■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サラブレッド】ジャンボ鶴田17【高すぎる壁】
- 1 :お前名無しだろ:2011/09/07(水) 02:28:00.45 ID:dnTRFxfF0
- 日本プロレス史上最強の"怪物""完全無欠のエース"ジャンボ鶴田の本スレです。
Wiki「ジャンボ鶴田」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E9%B6%B4%E7%94%B0
公式サイト「ジャンボ鶴田の部屋」
ttp://www.jumbo-t.com
ようつべ 鶴田関連
ttp://www.youtube.com/results?search_query=jumbo+tsuruta+&aq=f
前スレ
【サラブレッド】ジャンボ鶴田16【高すぎる壁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wres/1313928600/
- 952 :お前名無しだろ:2011/09/20(火) 23:08:22.11 ID:SOIHKJFY0
- >>937
>鶴田がブロディと互角だったのは、技を受ける協調性が低かったこともあるだろ。
それはない。200%ねーわww 猪木が若かったら別だけどな。
あの頃の猪木はすでに糖尿もあって体力的に、ブロディとやり合うには無理があるよ
全日のレスラーは、技をきちんと受けるし、鶴田天龍はそれだけの体力があった。
あと、鶴田に試合での協調性がないって思わせたのは、ジャパンだけww
しかも、自分が自分がっていうプロレスするジャパンに言われたくないってw
ジャパンのプロレスは只のせっかちプロレスだよ。
長州の性格そのまま
- 953 :お前名無しだろ:2011/09/20(火) 23:08:40.77 ID:NPZEYB5I0
- >>946
老いた猪木が普段のようなセル中心の試合をした場合、ブロディのニーでピン取られるのが自然。
全日で活躍した相手にピン取られるのは、猪木も小山の大将にまだ未練があり、つまらんブックを書いたという事。
- 954 :お前名無しだろ:2011/09/20(火) 23:10:32.61 ID:SOIHKJFY0
- >>950
ほんとそうだよ。
アンチにちゃんと試合を見ろなんて無茶言いなさんなw
自分たちの都合のよい部分しか脳に情報として伝わらないバカだから
- 955 :お前名無しだろ:2011/09/20(火) 23:12:02.79 ID:e78gBIgK0
- >>950
バカすwww
- 956 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 00:01:34.49 ID:lhf4yTYj0
- 鶴ヲタ、もう全く論理的に破綻しまくりだな。
- 957 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 00:09:08.29 ID:io9m6X5/0
- >>956
具体的にどの部分がですかね?
- 958 : ◆CROSS/5goA :2011/09/21(水) 00:20:37.82 ID:FygBpmkaO
- 大体ブロディって客を呼べるから勝ちブックを貰えるだけで鶴ヲタは強いかどうかなんてドコで判断してるの?
興奮剤飲まないとリングに上がれないチキンだぜ?www
- 959 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 00:32:19.90 ID:io9m6X5/0
- とうとう、鶴田とブロディ、両方を批判し始めたアンチさんw
無謀な挑戦だわww 別にいいよ こっちは鶴田ブロディヲタってことで。
- 960 : ◆CROSS/5goA :2011/09/21(水) 00:36:12.48 ID:FygBpmkaO
- 強さwとやらをどう証明してくれんのか楽しみだわwww
素人にもわかるように数値化でもするのかなぁ?wkwk
- 961 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 00:39:58.40 ID:pqQeC6W60
- 死ぬまで前田に片想い
鶴田さん不憫ッス
- 962 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 00:47:16.72 ID:io9m6X5/0
- しかし、ブロディが新日本にあがったらえらい大きくみえたなぁ
天龍の時もそうだったけど。
- 963 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 01:15:18.67 ID:uvIwKN5N0
- ブロディは日本人選手の中でジャンボ鶴田を特にライバル視しており、
鶴田への競争意識から2度目の来日時(1980年1月)には初来日時より
ウェイトを落として臨んだという(2000年春ごろのサムライTVでの鶴田追悼番組において百田光雄が証言している)。
また、全日本離脱直後に行われた1985年4月掲載の『週刊プロレス』インタビューでは
「長州力はしょっぱい。鶴田の方が断然優れている」とまで語っている。
最高のレスラー、ブルーザー・ブロディ テリー・ゴディ ジャンボ鶴田 天龍源一郎
プロレスのからくりがわかって、改めてこの辺りのレスラーの評価は高まったねw
- 964 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 02:05:33.52 ID:fwpl5D0/0
- >>963
天龍はともかくその他3人の評価はいつ高まったの?
AWAのDVDじゃハンセン、ブロディは期待ハズレ呼ばわり
少し前のWWEじゃゴディはエッジがヘイズをバカにする時のネタになってたぞw
いやぁ、鶴ヲタって未だにブロディみたいなB級外人信仰があるんだねw
ブロディ有難がってるのって鶴ヲタくらいじゃない?
- 965 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 02:10:19.61 ID:6qiISVppO
- >>960はとてつもないフシアナなんだよ
こんなフシアナ野郎に、なにを見せたってどんな説明したって無駄なことだよ
ましてや自らアンチだと発言しているのだから、まともに相手にする必要はなし
皆さん、スルーしましょう
- 966 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 02:12:21.50 ID:fwpl5D0/0
- >>965
皆さんて、ここ鶴ヲタの方が少ないんじゃないの?ww
- 967 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 03:10:51.85 ID:IkJYCHq/0
- >>966
フツーの鶴田ファンは呆れていなくなっちゃったしね
- 968 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 03:36:19.42 ID:dLT/joDm0
- >>900
ブロディ、ロビンソン、ブッチャー、レイスの全員に鶴田はフォール負けも
しているよねえ。他のレスラーで比較してみるか。
キムドク(タイガー戸口)・・・鶴田は一度も勝つことができず。馬場と猪木は完勝
キラー・カーン・・・鶴田は一度も勝つことができず。長州は名勝負の上完勝、猪木も何度も勝っているが、馬場は決着付かず。
ラッシャー木村・・・鶴田は一度も勝てず。馬場、猪木は完勝、キラー・カーンもIWGPでフォール勝ち。
テリー・ファンク・・・鶴田は一度も勝てず。長州はたった一度の対決で完勝。大仁田も勝った。馬場も勝った事がある。
タイガー・ジェット・シン・・・多分、鶴田は一度も勝ってない。馬場、猪木はおろか、長州、馳、更には大仁田でさえ勝てたのに。
以上を鑑みた上で、冷静にランク付けをしてみた。以下の通りだ。
馬場=猪木>長州>カーン>馳>大仁田>>>>>>>>>>鶴田
- 969 :968:2011/09/21(水) 03:38:34.65 ID:dLT/joDm0
- 馬場はカーンに勝ってないから、以下に訂正が必要だな。
猪木>長州>馬場>カーン>馳>大仁田>>>>>>>>>>鶴田
世界の馬場さんには申し訳ないランキングだが、仕方ないな。
- 970 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 06:10:10.29 ID:ojI8JqEMO
- ブロディの興奮剤って何?
アンチさん(笑)
- 971 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 08:54:08.66 ID:O3SsjW3e0
- 鶴田一人に何人登場させる気だよwまとめて相手させないと勝てないなんてやっぱり鶴田最強だな。
- 972 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 08:56:03.20 ID:tGuM8hh00
- >>968
これ何の意味があんだよw
- 973 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 09:25:30.98 ID:tGuM8hh00
- キムドクに1勝9分けってのがあったが
カーンと直接対決ってあったっけ?
- 974 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 09:44:33.77 ID:l6lOEQpJ0
- 鶴田はテリーにも勝っているしなw
さすがアンチ。薬でもやっているかのような狂気の書き込みだwww
- 975 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 09:55:32.88 ID:DwotgY9p0
- 鶴田ってマードックには勝ってる?
- 976 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 10:17:39.57 ID:O3SsjW3e0
- >>975
勝っているUN戦。正確にはUNを取られて取り返した。
>>968
長州がテリーに完勝って何?
- 977 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 10:35:29.66 ID:mkBYErDi0
- >>976
両国のメインでPWF戦があったはず。サソリでギブアップ負けじゃなかったか。
週プロには、
「アマリロの化石は化石のままでいればよかったのに、無理に動こうとして粉々に砕け散った」
とまで書かれていた。
- 978 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:08:26.94 ID:H5XHeOL/0
- 鶴田は馬場、NWAチャンプとの1本勝負以外はブロディを始め、強豪外人とのピンのバータがある。
これに対して新日の場合、猪木1人が美味しい所を持っていており、残り日本人は猪木のためのやられ役である。
ブロディの新日時も、このアングルであったが、頂点の猪木が老でブロディと不甲斐ない試合をしてしまい、
残りの日本人も猪木のためのやられ役であったため、新日レスラーはブロディに通用しないイメージになってしまった。
このブロディが全日に出戻りして、鶴田と好勝負を展開。
結果、鶴田=ブロディ>新日レスラーという印象になる。
さらに、昇り調子の鶴田に対して、老が進行する猪木頂点の新日本プロレスは対比は
鶴田強しの印象になっていくのである。
- 979 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:18:03.78 ID:w3rmPx0f0
- 猪木ブロディ戦はとにかく噛み合わない試合だったなあ。
勝敗や強弱以前にリズムが合わない(ブロディが合わせない)
延髄→ヨロッ 二発目→ヨロヨロ 三発目→バッタリ
これ馬鹿みたいに見えるので猪木が嫌うパターンだよね。
- 980 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:25:47.76 ID:msJg3PUc0
- ヨロ→ヨロヨロ→バタッ
プロレスならではの名シーンだと思うけどw
延髄斬りに限らず、天龍チョップとか三沢のエルボーとかね。
一番、私的に盛り上がるわそこw
- 981 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:29:55.32 ID:NtgEGBiMO
- U系の打撃コンビネーションもだいたいそうだったよね
- 982 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:36:58.37 ID:w3rmPx0f0
- 普通そうなんだけど猪木からすれば自分の見せ場を取られた感じで
面白くなかっただろうなということね
猪木は自分のリズムでたたみかけたいのに延々ブロディの演技を見せられるから
- 983 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:38:48.33 ID:H5XHeOL/0
- つか当時の猪木延髄ってフィニッシュにしてる伝家の宝刀だからw
そしてブロディもフィニッシュにしてるニーを多発。
互いの起承転結を交差出来ず、噛み合ない試合。
ブックを書いた猪木の老体をさらした試合と言っていい。
- 984 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:41:45.18 ID:H5XHeOL/0
- >>982
ブロディも全日で活躍して日本における自分にブランド意識が強かったんだろうと思う。
方や猪木も全日で活躍した相手を引き立たせるのが嫌だったんじゃないかな。
猪木はブッチャーともあまり、いい試合をしなかったよね。
残り新日レスラーは見事にブッチャーにシングルでピン取られて猪木にバトンを渡してるのに。
ブロディの時と違って、まだ老が無く、大人(プロ)のブッチャーが素直に負けブック呑んだから
猪木のイメージは問題無かったけど、せっかくのブッチャーをあまり引き立たせなかった。
- 985 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 11:52:03.81 ID:Ddp3yWNZ0
- 単にブロディが変人だったってのもあるな
死んだ時、小鉄をはじめ新日の面々があんな奴殺されて当然だと言っていたらしい
そこまで嫌われるのも珍しいよ
- 986 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:05:29.53 ID:IkJYCHq/0
- どちらかというと猪木新日はテレビを主眼にした細かい攻防を魅せるプロレスに対し
馬場全日は大会場の後ろの席で観戦しているお客さんにもわかりやすくするアリーナ型のプロレス
ブロディは明らかに馬場タイプであった
お互いに志向するプロレスが違う以上
かみ合わなかったのはある程度しょうがないよ
- 987 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:13:05.69 ID:H5XHeOL/0
- >>986
新日時代のハンセン、アンドレも細かい攻防を魅せるプロレスかい?
違うでしょw
アリーナでも試合するんだからアリーナ型と噛み合ないのは違うだろう。
- 988 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:22:20.48 ID:H5XHeOL/0
- >>985
>>985
変人の方がプロレスラーとして魅力ある。鶴田は実力は別にして凡人イメージだから人気今1つ無いw
新日は、この変人に勝ち逃げされたようなものだから、小鉄あたりは頭にくるだろうねw
でも、ブロディ亡くなった時、新日も10カウントしてなかったっけ。
- 989 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:26:43.71 ID:IkJYCHq/0
- >>987
ほとんど活躍できず全日に移籍したハンセンはともかく
猪木vsアンドレに関しては明らかに細かい攻防もあっただろう
腕折りなんて遠くから観たら何やってんか全然わからないから
それに新日はアリーナでも細かい攻防が伝わるためのツールとして
大画面モニター等を導入している
だから新日と全日とでは志向しているものが違うのは決して間違っていないと思うよ
- 990 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:27:10.37 ID:mkBYErDi0
- マサさんはブロディ誉めてたな
プロ中のプロとか何とか
- 991 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:28:58.28 ID:mkBYErDi0
- 新日時代のハンセンがほとんど活躍してないって・・・。
当時の外人引き抜き合戦では、
「ハンセンが残れば新日の勝ち、移籍すれば全日の勝ち」
とまで言われたのに。
- 992 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:32:21.17 ID:IkJYCHq/0
- >>991
じゃ新日でハンセンが成し遂げた実績を教えてよ
こういう大げさな持ち上げや嘘自慢で返してくるのはいい加減やめてくれないかな
少なくともこちらは真面目に議論しようとしている
- 993 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:35:33.29 ID:Ddp3yWNZ0
- 何をもって実績というのかわからないけど
ハンセンがキャラ確立したのは新日でだろw
少なくとも猪木と互角の勝負をするところまで行ってた
でなければ掟破りの逆ラリアートなんてしないし
- 994 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:42:10.90 ID:mkBYErDi0
- 大げさな持ち上げって、当時の東スポ、ファイト、月刊ゴングは、
ハンセンの去就にばかり注目してたけど。
当時の空気感覚えてない? それとも、最初から知らない?
いくら何でも、昭和56年の時点でのスタン・ハンセンを、
「大した活躍してない(大物でない)」とするプオタは初めてだw
- 995 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:44:06.49 ID:tGuM8hh00
- 新日のハンセンはアンドレと並ぶスターだろ
- 996 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:44:11.98 ID:Ddp3yWNZ0
- アンドレとの田コロもあったしね
- 997 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:51:26.87 ID:Hwhhxh/D0
- ジャンボ鶴田よりハンセンの方がはるかに知名度高い、日本でも
- 998 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:53:25.72 ID:4mOFqiv00
- 鶴田が出てこない話のほうが盛り上がるなこのスレw
- 999 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:56:59.06 ID:Hwhhxh/D0
- ID:IkJYCHq/0
って当時のプロレスほとんど見てないんだろ
なんで鶴田の擁護してるの?
- 1000 :お前名無しだろ:2011/09/21(水) 12:58:03.49 ID:NtgEGBiMO
- 猪木のWWE殿堂入り式典で猪木の紹介者のハンセンを呼び込む時、ジェリー・ローラーが
「日本で最も有名なアメリカ人」とハンセンを呼んでいたが、
さすがにそれは誇張し過ぎてるだろと思ったw
悲しいけど、今の20代前半以下の世代は、ほとんど知らないんじゃないかな?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
299 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)