■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワンピース強さ議論と雑談スレ402
- 1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 01:33:24.77 ID:lfB4wseN0
- ■スレルール
・次スレは>>950が立てること。>>970以降は、レスを自重して宣言した者が立てるようにする。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
・sage進行(E-mail欄にsage)推奨。「○○厨」「○○アンチ」などの罵倒厳禁。相手をするのも禁止。
■前提ルール
・1対1の総当たりによる勝率考察。引き分けは「0.5勝」扱い。
・勝率が同じ場合は直接対決で勝っているほうが左。その対決も引き分けなら()で括って五十音順に表記。
・戦闘フィールドはジャヤ全域。家や森など島にある環境は全て利用可能。
・モックタウンの中心でお互い10mの距離をとって戦闘開始。(巨人族などは身長の和くらい離れる)
・お互いの能力、武器、特殊な弱点、戦い方等の情報は一切知らない状態とする。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・主人公補正(vsクロコダイルの3戦目等)は考慮しない。過度の物語上の補正も考慮しない。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥や悪魔の実などは有り。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・格は明確な根拠足りえないが、重要な参考資料でもある。
・描写が足りない者は保留にしておくこと。
・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や信念・未来の話はしないこと。
・描写、設定のないことを過度に妄想するのは禁止。
- 2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 01:36:09.55 ID:OGwoz2mx0
- ■ランク変更ルール
・変更申請から24時間の間に『反論』がなければそのキャラは一端ランク入りとする。
・72時間で議論が収束しない場合は他の申請キャラや保留キャラを優先的に議論する。
・ランクが決定したキャラの再申請は次スレまで待つこと。一度に議論できるキャラは最大で3人まで。
・ランクの変更申請は以下のテンプレで提示しない場合は無効とする。
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】 (誰と誰の間かも正確に)
【理由】
■暫定ランキング(ランクにいないキャラは描写不足による保留等です)
S :白ひげ
S-:レイリー (赤犬 黄猿) 黒ひげ 青雉 マルコ
A :ジョズ ビスタ スモーカー
A-:エース ジンベエ ルフィ エネル マゼラン クロコダイル ミホーク モリア
B+:ゾロ サンジ オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ パシフィスタ ルッチ
B-:(ソニア マリー) ミノタウロス
C+:リューマ ペローナ カク ジャブラ
C :ワイパー ハンニャバル ブルーノ (ドリー ブロギー) Mr.1 ブルック ロビン オーム シュラ
C-:フランキー チョッパー アブサロム ガン・フォール サトリ Mr.2ボンクレー カリファ クマドリ フクロウ ゲダツ
D+:フォクシー ヒナ
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ バギー
D-:ヤマ Mr.4 クロ パウリー ワポル ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム モージ カバジ ビビ
ワンピース強さ議論と雑談スレ401
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1313417950/
- 3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 01:36:24.25 ID:MBWvEGfO0
- ■ランク変更ルール
・変更申請から24時間の間に『反論』がなければそのキャラは一端ランク入りとする。
・72時間で議論が収束しない場合は他の申請キャラや保留キャラを優先的に議論する。
・ランクが決定したキャラの再申請は次スレまで待つこと。一度に議論できるキャラは最大で3人まで。
・ランクの変更申請は以下のテンプレで提示しない場合は無効とする。
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】 (誰と誰の間かも正確に)
【理由】
■暫定ランキング(ランクにいないキャラは描写不足による保留等です)
S :白ひげ
S-:レイリー (赤犬 黄猿) 黒ひげ 青雉 マルコ
A :ジョズ ビスタ スモーカー
A-:エース ジンベエ ルフィ エネル マゼラン クロコダイル ミホーク モリア
B+:ゾロ サンジ オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ パシフィスタ ルッチ
B-:(ソニア マリー) ミノタウロス
C+:リューマ ペローナ カク ジャブラ
C :ワイパー ハンニャバル ブルーノ (ドリー ブロギー) Mr.1 ブルック ロビン オーム シュラ
C-:フランキー チョッパー アブサロム ガン・フォール サトリ Mr.2ボンクレー カリファ クマドリ フクロウ ゲダツ
D+:フォクシー ヒナ
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ バギー
D-:ヤマ Mr.4 クロ パウリー ワポル ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム モージ カバジ ビビ
ワンピース強さ議論と雑談スレ401
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1313417950/
- 4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 01:49:12.56 ID:MBWvEGfO0
- Q,能力者共通の弱点である"海"ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。海水でなくても風呂やプールなどの真水でも影響します。
なお、雨やシャワーなどの流水はまったく問題ありませんし 能力者でも浮き輪を使えば泳いだりすることも可能です。
(実際に、スモーカーは大雨の中でもロギア化しています)
Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。
だから半身浴程度までなら能力の発動も可能です。
Q,アーロンパークでルフィは水中でも首が伸びてたよ?水中に浸かった部分は能力使えないんじゃないの?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、水中でもゴムとして体を伸ばすことはできます
61巻では、ルフィは水中にいるサンジを腕を伸ばしてキャッチしました。
ちなみに、ロビンは「能力で生やした手」を「水中」に突っ込みました。一瞬くらいなら能力発動状態でも大丈夫みたいです。
Q,海楼石ってなに?
A,"海"の効果が凝縮された石のことです。能力者がこれに、たった一部分だけでも触れると"海"に全身が浸ったように
力が抜け、能力が使用できなくなります。
なお、スモーカーの十手の海楼石で拘束されたルフィは、ほとんど動けないほど脱力しましたが
政府の海楼石の手錠をハメられたロビンは走って逃げたり、Mr1はデカい丸太を運ぶほどの重労働が可能でした。
おそらく海楼石の純度によって力の抜け方も違うのでしょう。
Q,打撃無効のはずのルフィが海楼石で殴られてダメージ受けたよ 海楼石は特性も無効にするの?
A,そこらへんはよく分かりません。
もし、特性が無効にされないなら、アラバスタで海楼石入りの牢に閉じ込められた時、仲間にスキマから
外に押し出してもらえば脱出できることになりますが・・・
Q,覇気ってなに?
A,いわゆる超能力みたいなものです。現在3種類の覇気が確認されております。
見聞色の覇気…別名マントラ。気配を感じる力。視界に入らない者の存在も感知でき、相手が次の瞬間に何をしようとしてるのかも読める。
武装色の覇気…見えない鎧のようなもの。攻撃を弾く、攻撃力を高める、能力者の実体に干渉するなどが出来る。武器に纏わせる事も可能。
覇王色の覇気…相手を威圧する力。上記2つの覇気と違い扱える者は限られる。
武装色と見聞色は訓練次第で誰でも習得可能ですが、普通の人なら習得に数年以上の訓練が必要とされています
「才能があると言われるルフィ」が「レイリーを先生」にしたのに「基本」を習得するだけで「1年半」もかかりました。
Q,スモーカーがゴムゴムのロケットで吹っ飛んだり、青キジがルフィに蹴っ飛ばされたけど、ロギア系に打撃って効くの?
A,ロギア系は、常に自然形態では日常生活で不便なので、通常状態と自然状態を任意で切り替えられるスイッチ説が有力です。
といっても武装色の覇気を使えば自然形態にもダメージを与えられるので、ロギア=完全無敵というわけではなくなりました。
Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん?
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。
ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。
Q,懸賞金額=強さ?
A,34巻で青雉が「懸賞金の額は何もそいつの強さだけを表すものじゃない 政府に及ぼす"危険度"を示す数値でもある」
と言っています。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。
しかし、ワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。
Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。
Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速300,000km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。
しかも、ワンピ世界の強キャラは黄猿の『光の速さ』にも普通に反応しています。
あっちの世界の『光速』や『雷速』が大したことないのかどうかは分かりませんが、最強というわけではありません。
- 5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 01:53:06.49 ID:MBWvEGfO0
- Q,エネルって雷迎を使って島を消し去って海に落とせば、白ひげや大将にも勝てるだろ
A,このスレのルールでは戦闘開始距離は10mです。一般人でも3秒あれば到達できる距離です。
マクシムが攻撃の届かない遥か上空に行くまでに、マクシムに乗り込まれるか破壊されると考えられています。
ジャヤを破壊できるほどの雷雲が空一面を覆うまで、おとなしく黙っているほどみんなバカじゃありません。
『雷雲が十分に溜まった状態で、攻撃の届かない上空からスタート』くらいの特殊ルールじゃないと上位キャラに雷迎は使えません。
Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです。
ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチや中将等は、それより数段速いでしょう。
Q,ロビンってどこにでも手を咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です。内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。
Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。
ちなみに能力者捕獲用の網を発射するバズーカは出ましたが、使い手がモブなのでまったく活躍してません。
Q,武装覇気があればロギアには勝てるってのはおかしいだろ 「攻撃が当たる」っていう当たり前の土俵に立つだけだろ?
ルフィvsエネルみたいに完全に能力を無効化するわけでもないんだぞ
A,そんなことは分かっています。しかし、武装覇気を使用しているキャラはどれも昔のルフィより上のレベルにいます。
「攻撃が当たる」という当たり前の土俵に立たれただけで、ルフィに殴り合いで負けたクロコが上に行くことは難しいです。
相性で負けたエネル・よく分からないエース・ギアルフィを捕らえたスモーカーは未だに揉めますが、意見は様々です。
とりあえず、覇気万能説はおかしいという意見はちゃんとあります。
Q,マゼランの毒ってロギアに効くの?
A,詳細は分かりませんが、現時点では、ヤミヤミとスナスナ以外のロギアには効かないことを前提に考察されています。
Q,ミホーク低すぎね?
A,ミホークは、現時点では武装覇気なしで考察されていますのでロギアには敗北扱いになるためです
Q,ミホークにロギア対策ないって作中で確定したの?
A,エースもマゼランも同じようにロギア対策なしで考察されているのでミホークだけ特別扱いするわけにはいきません。
ただし、弟子のゾロの活躍によっては、ミホークの覇気使用要素がでてくるかもしれません。
Q,スモーカー高すぎね?ただの准将が七武海のクロコダイルやモリアより上とかないわ
A.,海楼石の十手でギアルフィを捕まえたスピードが評価されています。
ギアなしルフィの攻撃を完封できなかったエネルやクロコでは回避できないだろうというのが決め手です。
ただのパンチやキックと違って、海楼石は1回捕まえた時点で能力者相手には勝負ありです。
Q,その理論なら、スモーカーは白ひげや大将より上じゃねぇか
A.,無論、そんなわけありません。ハンコックには十手を破壊されて通用しませんでした。
基本能力(スピードや反射神経)が『ギアルフィ以下の能力者』には勝てるからAという位置です。
Q,エースもエネルもクロコもバカじゃないんだからハンコと同じように十手破壊するだろ。
A.,ルフィは十手の効果を『分かっていた』にも関わらず回避or破壊ができませんでした
戦争時のギアルフィができなかった行為を、ロギアだからといって基礎能力で劣るエネルやクロコができるとは限りません
仮に十手が破壊されてもロギア同士だと『引き分け』なので勝率では損しません。『負けない』ことがスモーカーの強みです。
Q.青雉はアイスブロックで相手を閉じ込めてから海に落とせば、クロコとスモーカーには勝てるんじゃね?
A.自分の考えたオリジナル戦法は禁止です それが能力上可能だとしても作中で描写されない限りダメです
ex (モリア 影箱で相手を拘束して海に投げる)
( くま 肉球で弾いて、相手を海に落とす)
(その他 相手の全身を覆うように大量の海水をぶっかけて生身化した一瞬を攻撃する)
- 6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 01:55:15.08 ID:MBWvEGfO0
- 現在の勝率表
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│○│○│○│○│○│○│○│○○○○│ 11−0−0 .11.0
赤犬│×│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 4−1−6 7.0
黄猿│×│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 4−1−6 7.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
※いまのAランクはメチャクチャですが、魚人島編が一段落するまで 『Aランクの申請』 はお控えください
議論自体はいつでも大歓迎です
Aランク .│麦│石│花│火│雷│砂│煙│魚│鷹│毒│影│三大将│黒│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼───┼─┤ ポイント
. ルフィ│━│×│×│ │○│ │ │ │ │×│○│×××│×│ 4勝8敗0分 4.0
. ジョズ│○│━│○│ │ │○│○│○│ │×│○│×××│×│
. ビスタ│○│×│━│ │ │○│○│ │ │×│○│×××│×│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼───┼─┤
エース│ │ │ │━│△│△│×│○│ │○│○│×△△│×│
.エネル│×│ │ │△│━│△│×│ │ │○│○│△△△│×│
. クロコ│ │×│×│△│△│━│×│×│ │×│○│△△△│×│
.....スモーカー│ │×│×│○│○│○│━│×│ │○│○│△△△│×│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼───┼─┤
......ジンベエ│ │×│ │×│ │○│○│━│ │×│○│×××│×│
.......ミホーク│○│ │○│ │ │ │ │ │━│ │○│×××│ │
......マゼラン│○│○│○│×│×│○│×│○│ │━│○│×××│○│
. モリア│×│×│×│×│×│×│×│×│×│×│━│×××│×│ 全敗
────┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴───┴─┘
Cランク . │侍│霊│角│酒嘘│ 他 │
────┼─┼─┼─┼──┼──┤
.......リューマ│━│×│○│○○│ 同 │ 3勝1敗
. . ペローナ│○│━│○│××│ 同 │ 2勝2敗
カク│×│×│━│○○│ 同 │ 2勝2敗
ブルーノウソッフ.|..×│◎│×│━━│ 同 │
- 7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 01:59:16.22 ID:EASI1qPM0
- ・三大将の防御覇気比較
マルコ→黄猿の実体を捉えることができる(キック→吹き飛ばし)
マルコ→青雉の実体を捉えることができる(キック→青雉腕でガード)
マルコ&ビスタ→赤犬の実体を捉えることができない(キック&斬撃→すり抜けノーダメ)
ジョズ→青雉の実体を捉えることができる(タックル→流血)
白髭(薙刀)→黄猿の実体を捉えることができない(薙刀すり抜け)
白髭(薙刀)→青雉の実体を捉えることができない(すり抜けで貫通?)
白髭(拳)→赤犬の実体を捉えることができる(パンチで流血)
レイリー(剣)→黄猿の実体を捉えることができる(斬撃→傷を負わせてる)
レイリー(キック防御)→黄猿の実体を捉えることができる(キックで黄猿の光移動を阻止)
シャンクス(剣防御)→赤犬の実体を捉えることができる(剣で赤犬のマグマパンチを完全防御)
ベックマン(銃)→黄猿の実体を捉えることができる?(黄猿が脅しに屈服したことから)
マルコ&ビスタの観点から、大将の防御覇気の強さ
赤>青・黄
赤犬が覇気防御力100だとすると、黄・青は70くらい?だと仮定して
・攻撃側の覇気突破力は
マルコの覇気キック→70(青&黄に対して互角。赤には無効)
ビスタの覇気斬り→最高でも90以下(赤に無効。黄・青に対しては描写不足)
ジョズのタックル→80以上(青に対して互角かそれ以上。黄・赤に対しては描写不足)
レイリーの斬撃→70以上(黄に対して互角かそれ以上。赤・青に対しては描写不足)
レイリーのキック→70以上(黄に対して互角かそれ以上。赤・青に対しては描写不足)
白の薙刀 60以下→(青・黄に対して無効。赤本体に対してもおそらく無効だと思われるが、赤の身体から離れたマグマ弾を薙ぎ払ってる描写はあり)
白の拳 100以上→(赤に有効。青・黄に対してもおそらく有効)
ベックマンの銃弾 70以上(黄におそらく有効。青・赤に対しては描写不足)
シャンクスの斬撃 100以上?(赤犬の攻撃を完全ノーダメで凌いだ描写はこれのみ)
・攻撃側について
基本的にロギア能力者自らが放った「現象攻撃」には武装覇気は纏うことが出来ない(まだ描写がない)が、
道具や武器・身体の一部には武装覇気を乗せることができる。
- 8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 02:02:54.82 ID:MBWvEGfO0
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1313417950/911
@ヒナや猿山連合軍等の削除
−−−−−−−−−−−−
Aフォクシー Cへランクアップ
Bクロ .Dへランクアップ
Cアーロン D+へランクアップ
−−−−−−−−−−−−
Dフルボディ E-へ降格
Eエネル 削除
F白ひげ S-へ降格
GFランクの作成
H大将の覇気の扱いについてのQ&A
Q.大将は武装覇気でグラグラを弾いた描写があるのに、どうしてロギア相手には引き分け扱いなの?
A.
- 9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 02:29:40.48 ID:ZgR5ITXA0
- 【変更希望キャラ】 エネル
【現在のランク】 A-
【変更希望ランク】 削除
【理由】
3000万VでCランク以下を一撃で戦闘不能にすることは分かっているが
6000万〜2億Vがどの程度の威力なのかが全く分からない。
ルフィ戦は直前に受けたリジェクトのダメージがあるので十分な考察は不可能。
比較対象が全員Cランクのキャラなので、Cランクより強いとしか分からず上限が不明。
- 10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 08:02:23.85 ID:NqK2nkLo0
- 白ひげ降格議論はこのスレに持ち越しか
- 11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 08:47:50.37 ID:OGwoz2mx0
- >>9
反対
上限が不明だとランクインできないなら他にもたくさんいる
あと前スレ埋まってからにしろよ
- 12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 12:36:58.71 ID:bwVWIN6c0
- >>9
前スレでも開幕直後にエネル除外を持ちだしたよな…
フルボディとかFランとか削除とか
前スレで曖昧だった申請はこのスレで引き継ぐ?
それともやっぱ再申請しなきゃならんか
- 13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 13:02:14.27 ID:5Dyaiz7T0
- 白ひげが別格のSってのは完全に「格」補正が入ってるよな。
・かつて海賊王と唯一互角に戦った男。
・四皇
・世界最強の男という公式設定
格で言ったらそりゃ最高に位置するわな。
だが格と実際の強さとは別物。ここは純粋に強さを議論するスレだから、現実の描写を見ないと。
そして現実描写で見た場合、白ひげと三大将との間にわざわざ1ランク差を設けるほどの実力差が
ないことは明らか。あと、言うまでもないことだが、
このスレにおける白ひげの強さはあくまでも戦争時のもの、つまり老いと病気で肉体的にも覇気も
衰えた状態の白ひげで考察されなければならない。
前スレで申請された白ひげS−左端に格下げに賛成する。
- 14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 13:46:22.03 ID:BCYtSp5C0
- てゆーか前に黒髭上げになってなかったか?
大将は黒髭に勝てるという「明確な」根拠がない。またガープやセンゴクのレベルも不明
同じく大将がセンゴクやガープに勝てるという明確な根拠がない。勝てる根拠が格じゃ話にならない
結局センゴク、ガープは二人がかりで黒髭の暴走止める事できなくてセンゴクは戦争後包帯だらけ
赤犬、黄猿は黒髭に対して勝てるとして考えてるのがそもそも間違い。
ちなみに俺は白ひげ下げには反対。黄猿とやった時もセンゴク曰く手加減してる状態だったらしいしな
- 15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 14:07:02.22 ID:xXN6AUg2O
- 戦闘描写のみで語るならジョズと青キジなんて同ランクだと思うけどな。
最終的にはジョズが負けたけど、白ヒゲの危機に気をとられて
覇気を解除しなけりゃ、最後まで戦いは拮抗していたと思うが。
- 16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 14:53:32.45 ID:qi8GviY60
- >>1 乙
>>8
Q,インフレしてるの?は消したのか。
質問自体はランキングを作る上で必要なものだけど答えが曖昧だから仕方ないか。
>Q,覇気ってなに?
これははただの説明になってるから必要ないと思う。
説明されてかなり経ってるからワンピースを読んでる人では常識 のはず。
>Q,ロビンってどこにでも手を咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
>Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
上記2つは A.自分の考えたオリジナル戦法は禁止です で説明されてるから必要ない。
>Q,スモーカーがゴムゴムのロケットで吹っ飛んだり、青キジがルフィに蹴っ飛ばされたけど、ロギア系に打撃って効くの?
これにカリブーの一件の説明も加えた方がいいと思う。
最後に前スレでの答えを参考にして提案。
Q,大将は武装覇気でグラグラを弾いた描写があるのに、どうしてロギア相手には引き分け扱いなの?
A,戦争編の黄猿がルフィを蹴り飛ばした場面で与えたダメージが小さすぎます。
打撃無効の性質を把握してなかったなど様々な憶測はできますが、
他場面でもロギア能力者が武装覇気攻撃をした描写がないので大将もロギアへ攻撃ができず引き分け扱いとなります。
- 17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 14:54:55.56 ID:itux0+lbO
-
妄想してるキモヲタ君達、
ワンピースはほとんどバトルしないからこんなスレ意味ないよ。
海洋冒険ロマン(笑)
- 18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 17:55:13.40 ID:9C4BwrAw0
- >>4
>Q,インフレしてるの?
>A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
いや必要だろインフレの有無。強さ議論では重要な事だぞ。
なんでこのQ&A消してるの?
前スレ見たけど一人ポツン>>155で呟いてるだけでなんの申請も議論もされてないよ。
それだけでテンプレ変更確定なの?
- 19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 18:22:06.03 ID:KaJpxw3w0
- >>18
インフレの有無は普通に見てれば強くなってることは分かるから書く必要ある?
島ごとに強くなってるとはいっても どれくらいか分からない
エニエスのギア2剃と魚人島のギア2移動を比較しても
速くはなってるんだろうけどどの程度かは不明くらいの推測しかできないだろ
- 20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 18:41:36.57 ID:9C4BwrAw0
- >>19
シロップ村・・・道力630のカリファより圧倒的に弱いクロに苦戦
エニエス・・・道力4000のルッチの五分。さらにギア取得
はっきり数値でわかるインフレはこれくらいかな
インフレ書かないと東の海のボス達を過剰に評価する奴が現れるし必要だと思うぞ。
それより問題なのは申請も議論もされずにテンプレが変更された事だろ
前スレの何処にこのテンプレ削除の議論があったの?
- 21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 18:47:19.13 ID:KaJpxw3w0
- >>20
■ランク変更ルール
・変更申請から24時間の間に『反論』がなければそのキャラは一端ランク入りとする。
・72時間で議論が収束しない場合は他の申請キャラや保留キャラを優先的に議論する。
・ランクが決定したキャラの再申請は次スレまで待つこと。一度に議論できるキャラは最大で3人まで。
・ランクの変更申請は以下のテンプレで提示しない場合は無効とする。
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】 (誰と誰の間かも正確に)
【理由】
どこにテンプレを変えるのにこの申請をしないといけないって書いてあるんだ?
しかし勝手にテンプレを変える前例を作ってはいけないという意味では元に戻すべきだな
- 22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 18:58:32.73 ID:Eub0LEBn0
- 殺傷力が未だ不明、現時点では三大将の中で最も低い黄猿が黒ひげに勝てるわけない
- 23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 19:01:04.80 ID:WdskDsoJ0
- 俺も白ひげ下げに賛成。
今日改めて戦争編読み返してみて思ったが、戦争時の病気白ひげでは三大将に勝つのは
難しいだろう。前スレで誰か言っていたが、戦争時の白ひげは病気と老いで体力だけでなく
覇気も弱っていたのだろう。戦争編で「白ひげの覇気ってすげー!」と思わされた描写って
皆無だもん。青雉刺した場面とか防御壁にグラグラが通用しなかった場面とか、トホホでしょありゃ。
無双してる場面は雑魚海兵に向けてのみ。中将倒すのが精一杯という印象。
スクアードに刺された件に関しても見聞覇気が使えてれば余裕で阻止できただろうし、武装覇気
で肉体を硬化してガードしていれば普通の雑魚海兵が放つ銃弾や刀なんて跳ね返せただろうし。
渾身の一撃を赤犬に見舞うも地中に逃げられ、その後赤犬はますます血気盛んに海賊たちを追い詰める元気っぷり。
同じく渾身の一撃+長刀での斬撃を黒ひげに喰らわせるも、後の黒ひげの暴れっぷりを見る限り全く効いていないと言える。
攻撃力もイマイチだし、防御力はないし。大将並みの体術が使えるわけでもない。いつ病気の発作が起きても不思議ではない
末期的な体調。大将に勝てる要素が一つも見当たらない。距離取られてじっくり長期戦に持ち込まれたらまず勝ち目ないと思う。
白ひげのランクは最低でもS−に下げるべき。もっというとS−の青雉とマルコの間あたりが妥当な位置。
- 24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 19:56:46.18 ID:4T/JUpVf0
- >>23
>中将倒すのが精一杯という印象。
ロンズ中将一撃だったじゃん。
あと、マルコジョスでも突破できなかった赤犬の武装覇気を突破できたのは白髭のみ。
戦争時の覇気比較は>>7参照。
- 25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 19:57:28.93 ID:0g/jHUAf0
- >>23
白ひげのS-下げはまぁしょうがないとしても三大将以下にはならないでしょ
>渾身の一撃を赤犬に見舞うも地面に逃げられ
逃げたというよりダメージで動けずにいた赤犬が運良く割れ目に落ちただけ
1対1の戦いなら白ひげが赤犬に更に追撃してとどめを刺すかと
黒ひげは死にかけの白ひげにヤミヤミの実の能力無効を使うも破られその後に攻撃を受けている
死にかけですら殺せなかった黒ひげが1対1で白ひげに勝てるとは思えない
黄猿と青雉は白ひげと戦う描写が少ないので微妙だがマルコを物差しにすると
マルコ→黄猿△(攻撃が通じるも無傷)
マルコ→青雉△(攻撃が通じるも無傷)
マルコ→赤犬 × (攻撃が通じず無傷)
白ひげはマルコが覇気で破れなかった赤犬にダメージを与えたので他の三大将にも攻撃を与える事は出来る
- 26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 19:57:39.16 ID:1L2+mZ7a0
- test
- 27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 20:03:01.45 ID:4T/JUpVf0
- 白髭のティーチへの怒りのグラパンって白髭自身は渾身の一撃だっただろうが、あの時点ではもうパワーダウンしてたんじゃないか?
連戦を潜り抜けた後だろ。胸穴空いてたし。
白髭本来のグラパン(胸に穴空く前)は赤犬失神寸前(赤犬に明確なダメージを与えたのはこの攻撃が唯一)ロンズ中将が一撃で戦闘不能レベル。
そして、ティーチ自身も、喰らう前は本気で命乞いするレベルの恐怖のパンチ。
しかし、ティーチにとっては運よく、いつもの威力がなかったため、戦闘不能にはならなかった。
じゃなきゃ、喰らう前にあんな命乞いしないはず。
ティーチの中では、喰らう=戦闘不能=計画パー くらいの恐怖はあったハズ。
- 28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 20:09:17.04 ID:jDW8KWzM0
- 黒ひげグラグラ食らって薙刀で斬られてもその後普通にセンゴク達と戦闘してたのがな
赤犬も2発グラグラ受けてもジンベエを追撃するのとマルコやビスタとやり合う体力が残っている
かなり弱ってはいたけど結果的に黒ひげがやらなくても大将に負けてただろあれは
このスレでの白ひげがそこまで弱っている状態なのかどうか分からんけどね
- 29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 20:18:14.47 ID:rJcn963wO
- 赤犬をいつでも潰せる動けない状態にできるのに大将より下とかワロス
- 30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 20:29:38.70 ID:4T/JUpVf0
- 赤犬は意識なかったから落ちたんでしょ。
地割れに落ちて白髭の追撃を逃れたのは赤犬側のラッキーだと思うけど。
仮に地形が防御壁なみに丈夫(白髭のグラパンでも割れないような)で、あの場面が地割れなしだと仮定すると、赤犬はあのままマウント取られてボコられ続けて死んでたと思う。
単品で白髭をKOできたであろう場面は大将含んで皆無。
大将と同ランクってのはまだ理解できるけど大将以下は有り得ないな。
- 31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 20:44:15.86 ID:WdskDsoJ0
- 赤犬への最初の一撃は背後からの不意打ちだから、赤犬のロギアスイッチは入っておらず、
直接生身の体に受けたと考えるのが妥当。ロギア防御なし、武装覇気防御なしの全くの
ノーガードで白ひげ最強のグラパン叩き込まれても結果的にほとんど後に引きずるダメージは残さなかった
赤犬の基礎戦闘能力の高さが際立つ描写だった。
ちなみに2撃目は当然のことながらロギア防御&覇気防御したと思われるので、2撃目については
赤犬はほとんどダメージはなかったと考えられる。作中で頭から血を流して苦しそうにしているのはほとんど
全てが一撃目の不意打ちのダメージと考えるのが自然。
- 32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 20:51:50.77 ID:WdskDsoJ0
- >>30
そもそも赤犬が白ひげだけに集中してタイマン勝負したら、あんな形で生身の体に不意打ち
のパンチなんて喰らうわけがない。
赤犬のメイゴウ一発で白ひげの顔半分なくなる。はっきり言ってここでもう勝負あったんだよな。
白ひげの致命傷はまぎれもなく赤犬に顔半分剥ぎ削がれたこと。
とどめを刺したのは黒ひげ海賊団みたいな描写にはなっているけど、別に黒ひげ海賊団がとどめ
刺さなくても、早かれ白ひげは死んでいたよ。
- 33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 20:59:29.23 ID:4T/JUpVf0
- 戦争中にロギアスイッチ解除するわけがないだろ。
赤犬がマルコにマグマパンチしてる場面(白髭が背後からパンチする前)で既にロギア状態じゃん。
2撃目にも「グフ」と言って吐血してますが。
ロギア防御してたならマルコ&ビスタからの斬撃時のように赤犬の身体の打撃を受けた部分にマグマ状の流動描写が入るはず。
それが入ってないから白髭は赤犬の防御覇気は突破できてるよ。
- 34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:06:30.43 ID:4T/JUpVf0
- >赤犬のメイゴウ一発で白ひげの顔半分なくなる。はっきり言ってここでもう勝負あったんだよな。
>白ひげの致命傷はまぎれもなく赤犬に顔半分剥ぎ削がれたこと。
これも赤犬厨の願望乙としか。
地割れに落ちる=意識不明になるってこと
メイゴウ打てるってこと一撃目喰らった時点では意識はあった。
二発目で意識が飛んだということ。
意識が飛ばなきゃまず落ちない。
メイゴウ喰らった後のパンチで赤犬を意識飛ばすまでダメージを与えてる。
どう見てもあの後殺されてたのは赤犬だよ。
- 35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:15:24.27 ID:WdskDsoJ0
- >>33
まぁ結果に変わりはないんだけどね。
赤犬がロギア防御、覇気防御していたかどうか。仮にそれが出来ていたとしても、
出来ていなかったとしても、いずれにせよ赤犬はすぐさま復活して海軍の先頭に立って
全力で海賊どもの残党狩りに躍起になっていた。
戦争後、センゴクが体を包帯で巻いている絵は出てくるが、赤犬がダメージを残した描写はない。
白ひげのグラパンに大将に致命傷を負わせるだけの威力はないということがはっきり分かる。
- 36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:25:25.38 ID:0g/jHUAf0
- 白ひげは赤犬に不意打ちをする前からかなりの傷を負っていた
そこに顔をえぐられるほどの攻撃を受けても反撃する事ができる
赤犬はそれまで無傷だったのに二発攻撃を受けただけで失神寸前で地面に倒れた
こんだけ差があるのにどうやって勝つのさ
- 37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:25:56.85 ID:4T/JUpVf0
- >>35
>赤犬がロギア防御、覇気防御していたかどうか。仮にそれが出来ていたとしても、
赤犬がエースに腹えぐりパンチした後に、ジンベエに「裏切り者への制裁云々」って言ってマグマパンチしてる場面見てみ。
あの場面でマルコビスタがジンベエの脇から覇気斬撃して、通用せずに赤犬の身体がマグマ状になってる。
赤犬は常にロギア状態だよ。
まず最前線で戦ってる赤犬がロギア解除するわけないよね。
戦争でロギア解除とかアホすぎるw
スモーカーも背後からモブに斬られた時にすり抜けてただろ。
>いずれにせよ赤犬はすぐさま復活して海軍の先頭に立って
亀裂に落ちてる時点で一時的に意識不明になってる
落ちて無かったら次のパンチきて喰らってるよ。
意識なかったんだから。
意識があればまず落下しないよね。
ダウンしたということは次のパンチくらってるの赤犬側です。
あの後殴り合い続けても死ぬには赤犬側です。
落下する=意識不明=次のメイゴウも打てない。
亀裂で助かったのは赤犬の方ですね。
>戦争後、センゴクが体を包帯で巻いている絵は出てくるが、赤犬がダメージを残した描写はない。
赤犬は治療を受けた後の描写では登場してないだけでしょw
「吐血」してたのに包帯巻かないなんて海軍の治療班って随分と無慈悲なんですねwww
- 38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:26:21.59 ID:WdskDsoJ0
- >>34
>どう見てもあの後殺されてたのは赤犬だよ。
だが実際は赤犬は死んでいない。そして白ひげは死んだ。これが全て。
- 39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:32:11.86 ID:4T/JUpVf0
- >>38
>だが実際は赤犬は死んでいない。そして白ひげは死んだ。これが全て。
白髭の死因は黒髭らの一斉射撃。
赤犬の攻撃でもないしメイゴウでもないし、次のメイゴウを赤犬が打てた描写もない。
よって赤犬>白髭は有り得ない。これが全て。
- 40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:42:34.27 ID:4T/JUpVf0
- 海賊の命を取ることを信条にしてる赤犬さんが己の攻撃で最も自信があるであろうメイゴウを続けて打たなかったのはなぜだろうね。
それは一時的にダウンして「打てなかった」から。
あの後、赤犬は引力に身を任せて「自然落下」するほどにダウンしてたんだよ。
赤犬ともあろう殺人マシーンが追撃(次のメイゴウ打つ)できすに、標的である白髭と距離が開く「自然落下」という状況を選んでしまったのはなぜだろうね。
意識がなかったからだろ。
意識があれば追撃できなくなる自然落下を防ぎ、白髭との距離をつめるよね。
それさえ出来ずに落下せざるを得ない状態だった。
そんな状態で白髭の次のパンチどうやって防ぐんでしょうね。
仮に赤犬が落下できない状態(地面が崩れなかったら)ならば次のパンチ食らってたのは赤犬だよ。
二発目で意識飛んでたんだから、三発目喰らって反撃できるはずもなく。当然メイゴウも打てるはずもなく。
- 41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:46:12.62 ID:WdskDsoJ0
- >>37
赤犬を地割れに落として勝った気でいた白ひげはおめでたい男だねぇw
事実、白ひげは赤犬だけは刺し違えてでも殺したかっただろう。なんたって
愛する息子、エースを目の前で惨殺されたんだから。白ひげもあの2発で赤犬を殺せた
手ごたえはあったんだろう。殺せたという確信がなかったらさらに赤犬を追撃して
確実にとどめを刺しに行っていただろう。
しかし、数分後…そこには元気に海賊を追い回す赤犬の姿があった(タックル風にw)
結局、赤犬の耐久力は白ひげの想像力のはるか上をいってたってこと。
そして白ひげは自分のグラパンの威力を過信していたということ。
「過信」。ティーチに説教までたれたのにねぇw
- 42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:47:39.01 ID:KaJpxw3w0
- スクアードの心臓付近への一撃・赤犬の胸へのパンチ
黄猿のレーザー・メイゴウ・海軍雑魚の一斉攻撃・黒ひげ一味の一斉射撃
白ひげに蓄積したダメージは発作を抜いてこれだけ
発作が起きて防御もままならない時に攻撃をし とっておきのメイゴウを打っても倒せず カウンターでやられる
どうやって赤犬が勝つんだ?病気によって死ぬまで遠距離攻撃をし続けるか
- 43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:57:30.74 ID:0g/jHUAf0
- >>42
それに加えて、センゴクの発言からして
白ひげはエースを巻き込まない為に攻撃を手加減していた
このスレのルールだと1対1で無傷から始まる
つまり白ひげは無傷+本気の攻撃が出来る状態で戦いを始める事が出来る
赤犬の耐久力は死にかけ白ひげの本気パンチを二発くらうと失神寸前になる
白ひげと戦っても結果は目に見えてる
- 44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:08:45.57 ID:KaJpxw3w0
- 意気揚々と意見を言ったはいいものの
今後は大将に新しい描写が出る それと共に時が経つにつれて白ひげの印象も薄らいでいき
大将>白ひげ になるときが来るんだろうな
赤犬は地面からの攻撃 黄猿は光によって視界を奪いつつ攻撃 とかいくらでも派手な技出てきそうだし
- 45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:10:06.78 ID:4T/JUpVf0
- >>41
>手ごたえはあったんだろう。殺せたという確信がなかったらさらに赤犬を追撃して
>確実にとどめを刺しに行っていただろう。
だから白は確実に殺しにいってるじゃん。
んで、地面が割れて赤犬がフェードアウトしたんじゃん。
よく読めよw
>赤犬の耐久力は白ひげの想像力のはるか上をいってたってこと。
地割れによって二人の距離が離れただけ。
よく読めよw
白がマウント取ってパンチしてんだから地面が割れてなければ次のパンチも喰らわせてるに決まってるだろ。
あの描写で「白が赤の息の音ね止めて攻撃を辞めた」とかトンデモ解釈すぎるだろ。
ちゃんと展開読めよ。
- 46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:12:50.38 ID:1M6cHExk0
- 白ひげを擁護してる人たちはなんでエネルも擁護しないの?
エースの弱点がマグマだった時にも思ったけど
同じような状況の他のキャラは無視するから見てて気分が悪い
- 47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:12:58.38 ID:WdskDsoJ0
- 白ひげは無傷からスタートしようが、体の状態は老いと病気によって弱体化した状態に
変わりは無い。スクアードに刺されたダメージがどうのこうの言うわけじゃなく、そも
そもスクアードごときに刺されてしまうほどに白ひげは戦争開戦の時点で弱っていたという
点が重要。スクアードに刺されたのは言ってみれば、白ひげ弱体化の象徴的シーンなんだよ。
赤犬とやりあった時はエースも死んでいたし、手加減なしの本気でやったんだろうが、
赤犬を殺すことは出来なかった。
- 48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:19:57.53 ID:4T/JUpVf0
- >>47
そもそも赤犬は自力で白髭をしとめる実力がなかったからスクアードを利用したんでしょ。
君が白髭嫌いなのはよくわかった。
んで、赤犬単品でどうやって白に勝つのかな?
スパイであるスクアードもいないんだよ。
弱体化に導けないっすよw
このスレのルールでは完全にタイマン勝負ですよ。
- 49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:21:55.42 ID:KaJpxw3w0
- >>47
象徴的シーンだから何と言いたいのか
ここは感想を書く場所じゃなくて強さ議論をする場所だぞ
スクアードの一撃を受けて口から血を流しながら赤犬と互角に戦ってたよね
赤犬が生きてることが重要と言いたいようだが この漫画はほとんどキャラが死なないからな
あの場面で地割れがなければ何発もパンチを受けて負けてたのは明らかだろ 2発でグロッキーだったんだから
- 50 :な:2011/08/25(木) 22:23:23.17 ID:pqufOM5kO
- 漫画の都合無視して強さ議論(笑)
白髭が本気出してたら圧勝だったろ
それぐらい能力高いし強かった
白髭が死ぬ事確定してたんだから描写から読み取ったら?
エースエネル然り
- 51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:23:58.67 ID:Z1LDvRCw0
- 赤犬が地面の割れに落ちてフェードアウトしたから負けって酷い解釈だな
そもそも背後から不意討ちできたのは赤犬がマルコと戦ってたから
一対一ならそんな状況起こりえない。
そんな状況で渾身のグラグラパンチ2発叩き込んだのに
全然赤犬に対して決め手になってない。
赤犬はその後、イワさん、ジンベエ、隊長達やクロコ相手に暴れてるんだぞ
- 52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:26:17.57 ID:WdskDsoJ0
- >>45
つまり白ひげは確実に赤犬を殺しに行ったが赤犬が地割れに落ちたから
諦めたと。まだ生きていることは分かっていたけど。
能力的にあれ以上赤犬を追うことは白ひげには不可能だったんだね?
地割れによって二人の距離が離れたから仕方なかったんだ?
白ひげってその程度の男だったんだ。死んだエースも浮かばれねぇなぁ。
敵を取ってやれなかった言い訳が、
「いや、地面が割れて赤犬がフェードアウトしていきやがってよ…
ほんと運のいい男だぜありゃあ…」
おやじ(笑)
家族(笑)
世界最強の男(笑)
- 53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:30:00.97 ID:o8ovVOJxO
- 白ひげのランクは一回投票で決めてみたら?
- 54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:31:01.55 ID:4T/JUpVf0
- >>52
下は海なのにどうやって追撃するの?
白髭は飛行能力ないっすよw
で、赤単品でどうやって白に勝つの?
いい加減こっちの質問にも答えて下さいよ。
ここは君の白髭嫌いを書き連ねるスレではないよ(笑)
- 55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:35:31.25 ID:4T/JUpVf0
- >>51
>全然赤犬に対して決め手になってない。
二発で自然落下に身を任せるほどダウンしてますが。思い切り決め手になってますが。
その後の追撃は全て格下相手
落下してから追撃するまで地中でモグラしてるときに戦えるまで体力回復してたんでしょ
そもそも白の赤へのパンチは決め手になってないのならば、落下さえしてないし、落下せずに白にメイゴウ二発目打ってるでしょ
- 56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:39:29.81 ID:OGwoz2mx0
- >>53
どうせID変えて連投するやつが現れるってw
それに白髭下げには熱狂的なアンチがいるからな
たぶん人数は半々くらいなんだろうけどモラルのないやつがいると同意したくなくなるのは確か
- 57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:40:13.90 ID:Pj5uisHWO
- 白ひげの攻撃を受けて失神寸前で地割れを回避できず落下、そして数分後には復帰
地割れに落ちた事が白ひげの攻撃を避ける事に繋がって、復帰できるまでの時間を稼げたんだから不幸中の幸いだよね
- 58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:41:27.00 ID:WdskDsoJ0
- >>48
>そもそも赤犬は自力で白髭をしとめる実力がなかったからスクアードを利用したんでしょ。
それは勝手な思い込みだ。海軍という組織が最小限の犠牲で済むように万全の策を期したその中の一つに過ぎない。
>スパイであるスクアードもいないんだよ。
弱体化に導けないっすよw
君は本当に読解力がないね。スクアードごときに簡単に刺されるような状態の時点ですでに白ひげ
さんは弱体化してるの。
>んで、赤犬単品でどうやって白に勝つのかな?
距離と時間取ってじっくり攻める。相手は放っておいても発作で血ゲロ吐くようにまで弱体化している。
ジンベイとエースは5日間闘ったんだっけ?白ひげは半日持つかな。
もっとも接近戦でも6式以上の体術使いの海軍大将があんなノロマな動きしかできないパワー馬鹿の
攻撃受けるとはとても考えられないけどな。
- 59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:42:44.31 ID:o8ovVOJxO
- >>56
ID変換阻止出来る投票方法なかったけ
- 60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:46:55.32 ID:WdskDsoJ0
- >>54
>下は海なのにどうやって追撃するの?
白髭は飛行能力ないっすよw
いやw そんなこと俺に言われても困るわw エースの仇とるんだから、
あんたが白ひげさんに代わって考えてあげなよw
- 61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:48:24.97 ID:Z1LDvRCw0
- >>55
>二発で自然落下に身を任せるほどダウンしてますが
足場がなくなれば月歩使えない限り自然落下するのは当然だろ
全然ダウンしてる根拠にならないよ
赤犬は落ちる時はっきり意識あるし、結局途中で地中に潜って海まで落下するのを免れてる。
その後の無双を考えればどう考えても決め手になってない
- 62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:48:28.19 ID:KaJpxw3w0
- >>58
赤犬は超好戦的な性格だぞ
時間と距離をとってじっくり攻めるなんてタイプじゃない
隙があればメイゴウを叩き込むはず
- 63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:48:33.17 ID:OGwoz2mx0
- 白ひげ降格議論をしているのか
相手を罵倒し上げ足を取っているだけなのか
そんな議論で収拾するとは思わないね
まず前スレを埋めよう
- 64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:51:22.71 ID:Pj5uisHWO
- 赤犬って六式以上に動ける描写ってあったけ?
- 65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:53:47.07 ID:4T/JUpVf0
- >>58
>君は本当に読解力がないね。スクアードごときに簡単に刺されるような状態の時点ですでに白ひげ
>さんは弱体化してるの。
もう一度教えてやる。このスレのルールでは目の前に相手を迎えた状態でのタイマン勝負。
>距離と時間取ってじっくり攻める。相手は放っておいても発作で血ゲロ吐くようにまで弱体化している。
距離取って赤犬のマグマ弾に実際に薙刀ではじいて対処してますよ。>>7に目を通そうね。
>もっとも接近戦でも6式以上の体術使いの海軍大将があんなノロマな動きしかできないパワー馬鹿の
>攻撃受けるとはとても考えられないけどな。
赤犬さん攻撃受けてますやん。
青雉さん攻撃受けてますやん(こっちは薙刀攻撃だから覇気突破できてないけど)
- 66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:55:46.64 ID:4T/JUpVf0
- >>61
赤が落下後、「すぐに」出て来て亀裂から復活して再び白や隊長たちを追撃しなかったのはなぜ?実際に亀裂に落ちても地面掘って地表に飛び出て来てる。
その一連の行為を白にパンチ喰らった直後に「すぐに」行わなかったのはなぜ?
地中で体力回復まで時間要してたからでしょ。
十分な決め手になるかと。
- 67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:58:31.46 ID:4T/JUpVf0
- >>60
お前は一体だれと戦ってるの?
ここは強さの比較スレでお前の白髭の心理考察スレじゃないっすよw
- 68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:58:44.61 ID:OGwoz2mx0
- >>64
不意打ちと光速移動阻止をどの距離からどの速さで到達したか不明
移動速度≠反応速度
エニエスサンジは剃以下のスピードだけどカリファには速いと言われてる
大将と遣り合えるところを見るとギア2を遥かに超える速さの戦いもできるんじゃないか?
- 69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 22:58:56.72 ID:Z1LDvRCw0
- >>66
白ひげと黒ひげが殺し合いしてくれるって状況なのに
わざわざ出てく必要あるのか?
白ひげ死亡直後ほとんど時間たってない状況で無双してるだろ
- 70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:03:47.93 ID:KaJpxw3w0
- >>69
そもそも無防備に落下したことが問題
白ひげと戦えるだけ体力があったならジャンプして追撃するなり マグマで落下を止めるなりしてるはずだろ
- 71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:07:03.65 ID:4T/JUpVf0
- >>69
白以外にも対応しなければならない隊長どもがいるのに地表に出ていかず、地中に隠れていたってか?
赤犬ともあろう戦闘狂が?
故意に隠れていたの?
んなアホなw
仮にそうだとしようか。
黒髭にまかせてる時点で自分で討伐できない証拠では?
>白ひげ死亡直後ほとんど時間たってない状況で無双してるだろ
いや、黒ヒゲと白髭の絡みは十分に「決め手」になるほどの時間ですが。
あれだけの時間が戦闘不能時間続いてたんなら十分「決め手」となるほどのスキですがね。
- 72 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:11:50.78 ID:Z1LDvRCw0
- >>71
より戦闘が楽になるなら当然の選択だろ
自分で討伐できない証拠でもなんでもない
- 73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:12:52.34 ID:v5lHlrVOO
- 白ひげ>青キジ、赤犬
白ひげ<黄ザル
だけど、他のロギアとの勝率で
白ひげ
赤犬、黄ザル、青キジ
となってるだけだろ。気にすんな
- 74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:15:53.83 ID:KSpkYPetO
- >>72
なんで赤犬は黒ひげがあの場に現れる事を知ってんだよ
- 75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:17:42.41 ID:Z1LDvRCw0
- >>74
すぐ直後に黒ひげ現れただろ
- 76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:17:43.54 ID:OGwoz2mx0
- 赤犬はルッチにジェットガトリング使った後のルフィみたいな状況だったんだろ
- 77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:20:29.28 ID:4T/JUpVf0
- >>72
隠れている海兵を殺す奴が?
赤犬に都合よく解釈しすぎ。
赤が、黒が今後脅威になるであろう「グラグラ能力を奪う」のを阻止しなかったのはなぜ?
白が死んだ後速攻でてこればよかったのに。
むしろ、黒がグラグラ奪うなんて海軍的には絶対にさせてはいけないこと。
- 78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:21:04.05 ID:o8ovVOJxO
- 8月27日
A 12:00〜20:00の間に投票
その後B 20:00〜24:00の間にもう一回IDを出す
A期間とB期間でIDが一致してる人だけ票として認める
投票内容は白ひげがSかS-か
ってのはどう?
具体的な日時や時間は皆の意見で決めれば良いけど
- 79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:23:06.23 ID:KSpkYPetO
- >>75
黒ひげがきたときに意識復活してたんならレベル6の囚人ども捕まえろよ
- 80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:23:41.33 ID:KaJpxw3w0
- >>78
やるなら携帯かPCかどっちかに絞った方がいいな
- 81 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:23:52.09 ID:OGwoz2mx0
- まず白ひげ降格派に聞きたいんだけど
大将に全勝してS-左端なのか
大将に一敗でもありになってS-左端なのか
>>78賛成
もう多数決で決めた方が早い
議論ですらなくなってる
決着の使い無い罵り合いでスレがもったいない
- 82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:24:02.10 ID:Z1LDvRCw0
- >>77
隠れている海兵を殺す事と戦闘を有利に運ぼうとする事がどう矛盾するんだ?
黒ひげが「グラグラ能力を奪う」なんてそれこそ赤犬が事前に知ってるわけない
- 83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:29:38.47 ID:4T/JUpVf0
- >>82
白髭が死んだ後にすぐ出てこなかったのはなぜ?
あの黒風呂敷の時点で地中にでてきて残りの隊長どもを一掃すべきだよね?既に白は死んでるんだから。
「白の部下は一人も逃がすな」って信条なんだから、白が死んだあとにすぐに地表にでて他の隊長たちに逃げる時間与えないよね。普通は。
それが出来ないんだから、あのタイミングで赤が地表から出てきたのは赤の中では「意識回復に要する最短の時間」であって故意に潜んでいたわけではない。
- 84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:30:57.36 ID:Z1LDvRCw0
- >>78
賛成だな
もう投票で良い気がする
>>80
やるならPCじゃないか?
わざわざID変え予防してるし、携帯は二つ以上持ってる人いそう
- 85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:32:41.99 ID:OGwoz2mx0
- 日時は>>78のままでいいだろう
もちPCで
いったん白ひげ議論中断な
したいなら前スレでしな
- 86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:33:21.81 ID:Z1LDvRCw0
- >>83
あの黒風呂敷の最中に地上に出てきてドラゴンの息子しとめようとしてるじゃん
白髭が死んだ後ほとんどすぐだぞ
- 87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:35:02.57 ID:Z1LDvRCw0
- 白ひげ議論一時中断します
- 88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:36:41.47 ID:OGwoz2mx0
- Fランクの追加に反対の人はどのくらいいるの?
F反対でもスパンダムと9の加入賛成もしくはどちらも反対の人もいる?
- 89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 23:38:22.37 ID:KaJpxw3w0
- 投票ルールなんてないのに なんで仕切ってるんだ?
- 90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 00:07:28.98 ID:P4BZfeRcO
- 別にルールにないことをしてはいけない訳じゃないでしょ
議論が泥沼になりそうだから提案しただけ
反対意見が多いなら無しでも良いよ
- 91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 13:11:00.77 ID:xIs+eeCo0
- これでどうだ
- 92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 13:13:44.16 ID:xIs+eeCo0
- 一覧に復帰したな。良かった。
とりあえず、この状況で投票なんてありえないな。
- 93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 13:30:53.25 ID:Y2NvTTwU0
- >>81
投票とかひどい
- 94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 13:33:53.50 ID:9QKvj5DP0
- 【変更希望キャラ】ジゴロウ
【現在のランク】保留
【変更希望ランク】Cの一番左
【理由】
455話よりゾンビは「戦闘能力」は影の持ち主の物で肉体の「強靭さ」は元の人形の物である。
ジゴロウはゾロの影を持つのでスリラーゾロと同等の戦闘能力がある。
肉体の「強靭さ」はロビンの咲かした腕を振り払えるからそれなりに強い。
ゾロと同等に打ち合ったリューマよりは劣るだろうから、ロビンより上リューマより下の位置が妥当。
Cにはスリラーゾロの戦闘能力と渡り合えるキャラがいなさそうだからCの先頭
- 95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:27:05.50 ID:40i/r2ny0
- ゾロ>ブルック
ゾロ≒リューマ
ゾロと同等ではないな
リューマにも言えることだけど火薬星・ヒートジャベリン・バーンバズーカを喰らったらおしまいだろ
ノーマルルフィにかすりもしないハンニャの攻撃は当たるわけないし
- 96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:33:01.12 ID:Y2NvTTwU0
- >>95
>バーンバズーカ喰らったらおしまいだろ
>ハンニャの攻撃は当たるわけないし
高評価なのか低評価なのかよく分からん
- 97 :あ:2011/08/26(金) 14:38:23.97 ID:dnOqUpb10
- 白ひげは防御力が高いと言うよりは耐久力が高い
防御力は雑魚海兵に撃たれて効いてるし普通
ステータスで表すと
攻撃A プラス
防御力B
回避力e
スピードe
- 98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:40:45.05 ID:xIs+eeCo0
- インペルノーマルルフィに避けられたから、ジゴロウにもあたらないってのは意味不明。
- 99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:42:28.51 ID:40i/r2ny0
- 鉄突破が筋力によるものじゃなくて技術によるものならジゴロウもMr.1より上
ゾロの技術に加えゾンビの体なのでブルックやロビンよりも上
ガスを放出する時間のあるバーンバズーカに一瞬でも当たるならワイパーより下
ノーマルルフィに攻撃を当てることのできないハンニャの攻撃を防げないわけ無いのでハンニャより上
バーンバズーカが鍵でワイパー前後だろう
ただ開始の距離を考えて三連火薬星やファイヤーバードスターを完全回避できるかどうか
- 100 :あ:2011/08/26(金) 14:50:31.77 ID:dnOqUpb10
- 白ひげがロギア食ってたら神クラスな強さだけどパラミシアだからね
雑魚海兵10万でも負ける可能性ある、逆に赤犬は雑魚海賊相手に無傷で全員倒す事ができるのがロギアの強み。
- 101 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:54:59.33 ID:st5LqhNU0
- つーかグラグラは応用がほとんど効かないのがきつい
シンプルでかっこよくはあるんだが
ゴロゴロとフワフワのなんでもありに比べるとショボく感じる
- 102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:58:29.42 ID:xIs+eeCo0
- >>99
呼吸によって鉄突破できるから技術じゃないか。
バーンバズーカーは相打ち覚悟の攻撃のときには当たってるが空島ルフィが初見で完璧に避けたからな。
あの描写だけを見てジゴロウにも当たらないとするのは安易かもしれないが、かなり当てづらいだろう。
てかなんで空島ルフィに避けられたことは無視してワイパーは不明とし、
インペルルフィで防がれたハンニャは絶対に勝てないみたいな書き方してるんだ。普通逆だろ。
ましてハンニャの攻撃をルフィは手を使って防いでるんだよ。
- 103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:58:33.84 ID:9QKvj5DP0
- >>99
ゾンビは多少の炎になら当たっても大丈夫だよ。
モブゾンビはフランキーのフレッシュファイヤ当たったけどすぐ水で消してたし
オーズもスーパーサイズ火の鳥星を顔面直撃してたけど平気だった
落ち着いて火を払えば大丈夫ってモリアも言ってる
ゾロの飛竜火焔は切り口自体が発火するから払って消せないんだと思う
- 104 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 14:59:24.69 ID:SBckp4Ak0
- 赤犬がどうがんばっても白ひげ倒せることはないって
赤犬と戦う前からどうみてもほっといたら死ぬ状態だったし
冥狗打ってもそんな白ひげすら倒せずカウンターモロにくらってダウン
あんなラッキーで助かっただけの赤犬が負けじゃないってんならクロコ二回戦目のルフィも負けじゃないって
- 105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 15:01:47.98 ID:40i/r2ny0
- ジゴロウってかなり強いな
エニエスゾロが嵐脚乱を防ぎきるところを見るとジゴロウもいけるんじゃね?
筋力はどの程度かわからんが生身だったせいでカクに苦戦したゾロとジゴロウでは少し評価が変わるのか
- 106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 15:03:53.04 ID:9QKvj5DP0
- ジゴロウも飛竜火焔使えるのかな?
- 107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 15:08:10.51 ID:xIs+eeCo0
- 肉体は移動速度や反応速度などの身体能力に関わる、
技術は技や剣術に関わるとすればゾロの技はほぼ使えることになる。
- 108 :ああ:2011/08/26(金) 15:21:03.48 ID:dnOqUpb10
- そもそも白ひげは実がBクラスぐらいな強さしかないからな
必然的に最強に離れない、ワンピなんて強い実食ったもん勝ちなんだから。
グラグラは食べてスピードが上がる訳でも防御力が上がる訳でもなく。
馬鹿の一つ覚えみたいに単純な攻撃史か出せないし。逆にロギアはスピード上がる防御力上がる様々な攻撃手段あるし
- 109 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 15:21:57.12 ID:9QKvj5DP0
- さすがにバーンバズーカーで全身火に包まれたら負けかもな
ワイパーは相打ち覚悟でルフィに直撃させてるからジゴロウに当てれるかも
ワイパーの右でもいいような気がしてきた
- 110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 15:36:37.97 ID:uE3Nc5CI0
- ゾンビの実力は肉体の強さ+影の強さ。
ブルックより肉体が強いリューマは同じ技でもブルックに勝る。
このことから、ジゴロウはゾロと同じ技を使えるが同じ威力や速度とは確定できないことがわかる。
ジゴロウと犬ペンギンはほぼ互角の描写がある。
犬ペンギンはアブサロムに一撃でのされていることからジゴロウはアブサロム以下と考察できる。
また、サンジはアブサロムに快勝しており、サンジとゾロがほぼ互角と思われることから
ジゴロウとゾロの実力差および肉体の強さの差はかなりあると考察できる。
これは上記の考察の補強証拠と言える。
- 111 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 16:09:55.22 ID:Y2NvTTwU0
- >>94
リューマはまだマシだけど
他のゾンビはややこしいから入れなくていいと思う
- 112 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 16:23:10.16 ID:5qbF8pZ60
- >>108
睡眠中にも関わらずエースの襲撃を無傷で百回いなしてますが。
黒髭に殴られた時、「オヤジがまともに殴られるなんて」と新世界の船長たちに言われてますが。
グラグラなくても体術はある描写は幾らでもあるよ。
- 113 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:01:40.29 ID:9XQiqxZP0
- エースも馬鹿よの、寝込みを襲うとか卑怯な手段とるなら
寝入った隙に小型ボートで下船して火拳で船ごと沈めりゃ白ひげにも勝てるだろうに
- 114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:11:48.24 ID:B2Fp28Vt0
- この海じゃ誰でも知ってるハズだ おれ達の仲間に手を出せば一体どうなるかって事 くらいなァ!!!
お前は生かしちゃおかねェぞ エース!!!
まきこむことになるから↑みたいなこといわれてヤられるだろ
- 115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:20:01.17 ID:ZrF6izGL0
- 遠距離攻撃は鳥マルコが防ぐんじゃないの
マルコは不眠不休で船守ってんだよ
- 116 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:26:30.22 ID:hEQbb1OR0
- 奴らの船を破壊してェ一気に船の藻屑にしちゃうのは訳ねェがァ〜
そいじゃあダメだ。誰が殺ったかわかりゃあしねェ〜
奴らの首を切りィ持ち帰ってこォそエースここにありと!!世に謳えるってわァけだ!!!
エースの目的は強い奴に勝って名を世界に知らしめる事だからな
船を壊さなかったのは当然だと思う
- 117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:27:44.08 ID:Y2NvTTwU0
- >>108
>>112
何かお前たち2人とも馬鹿そうだ
- 118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:30:44.04 ID:40i/r2ny0
- >>116
エース「ケヘヘヘ!!…一旦仲間になっちゃえばよォ〜?高額の“白ひげ海賊団”をォ〜〜〜〜〜
内部から全員…ぶっ殺し放題だと考えちゃってたワケよ おれ達ァ〜」
- 119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:36:31.79 ID:hEQbb1OR0
- エース極悪
- 120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:45:48.69 ID:40i/r2ny0
- エース「海に放り投げるのだけは!!それだけはやっちゃいけねェ!!人の命をそう粗末にしちゃうモンじゃねェ!!神が!神が見ちゃってるぜ!!そうだろう!?
(うお!エドワード・ニューゲート!!)やややや!!滅相もねェ!俺は船長なんかじゃねェよ…!俺はその……あいつらの鉄砲玉としてコキ使われてたのよォ!!
ああもうウンザリだ!あの船は…!そうだちょうどイイ!!この船に少しの間乗せちゃってくれねェか?頼む!」
- 121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:47:08.39 ID:ycOCRG6bO
- エース鬼畜過ぎワロタwww何があったんだよw
- 122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:57:04.64 ID:Y2NvTTwU0
- そんな笑えるか…?
- 123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 17:58:06.15 ID:5/AaDlPzO
- センゴクは何の実を喰ったの?巨大化して衝撃波で攻撃してたけど能力が分からんォ
- 124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 18:33:05.87 ID:bOiRG6qQ0
- 白ひげはS-の左端に降格したほうがいいんじゃないか?
明らかに大将達との実力差は1ランク差をつけるほどのものではないわけだし、
降格したとしても一応最強の座は保たれるから白ひげ信者もそううるさくは言わないだろう。
大将厨も少しはおとなしくなるだろうし。
- 125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 18:42:25.97 ID:OXQU7Ja80
- >>124
白ひげを降格させる場合は
@のままでいいかのかな Aだと赤犬と黄猿が上がる △なら順番はそのまま
@全勝だけどS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│○│○│○│○│○│○│○│○○○○│ 11−0−0 .11.0
赤犬│×│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 4−1−6 7.0
黄猿│×│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 4−1−6 7.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S-:白ひげ レイリー (赤犬 黄猿) 黒ひげ 青雉 マルコ
A赤犬・黄猿に負けてS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│×│×│○│○│○│○│○│○○○○│ 11−0−0 9.0
赤犬│○│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 5−0−6 8.0
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S-:白ひげ 黄猿 (赤犬 レイリー) 黒ひげ 青雉 マルコ
- 126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 18:52:13.02 ID:B2Fp28Vt0
- @は明らかに議論をはんえいしとらんな
少なくともわからない扱い
- 127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 19:00:17.26 ID:40i/r2ny0
- ありえるとしたら@
議論を見ても白ひげが大将負けはない
- 128 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 19:16:36.09 ID:lUURdjP70
- どちらかといかうと@かな
黄猿は知らんけど昨日の赤犬対白ひげ議論なら白ひげが勝つと思うし
- 129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:00:24.00 ID:ayRE8Sx00
- >>123
60巻SBSで幻獣種ヒトヒトの実モデル大仏で確定
- 130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:17:28.22 ID:st5LqhNU0
- 【変更希望キャラ】 エネル
【現在のランク】 A-
【変更希望ランク】 A+
【理由】
ルフィ、ジンベエでも4億クラスのため
5億以上のエネルがA-はおかしい
懸賞金が強さを表してないのは七武海のみ
- 131 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:24:32.03 ID:VFVOMR440
- >>39
なんでメイゴウじゃないといけいないんだ?
- 132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:28:36.43 ID:lUURdjP70
- >>131
多分、赤犬が白ひげに与えたダメージで1番大きかったのが冥狗だからじゃない?
赤犬は白ひげに冥狗以外でも腹を攻撃したけどたいして効いてなかったし
- 133 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:30:44.47 ID:VFVOMR440
- ふーん
メイゴウをもう打てないなんて言っている時点でなんだかなぁ〜
だけどな
- 134 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:33:11.77 ID:Y2NvTTwU0
- >>130
A+じゃなくてAね
ロギア以外のA以下連中にはかなり有利だと思うんだけど、問題はこのスレではエネル嫌い激しいからなー
- 135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:34:26.49 ID:Y2NvTTwU0
- 連投申し訳ありません
もし科学的な根拠を持ちだすとしたら、ジョズには勝つことができないけど
- 136 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:39:53.10 ID:lUURdjP70
- >>133
それまでの書き込みから見て冥狗をもう撃てないってのは白ひげの攻撃を二回くらった後の赤犬の状態では反撃できないって事だと思うよ
エネルは上げるとしたらAの右端ぐらいかな
- 137 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:39:55.96 ID:bOiRG6qQ0
- エネルの見聞覇気についてももう少し評価してやってもいいと思う。
だがいかんせん、エネルは登場が早すぎた。
- 138 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:41:39.42 ID:B2Fp28Vt0
- エースのミギまでならしょうりつてきにもいいけど A左かなぁ
- 139 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:43:00.93 ID:40i/r2ny0
- 魚人島編終わるまでA申請しないでってテンプレあるのに無視かw
前々からA-の序列に関しては言われてたけどね
カリブーが入るからもう少し待った方が良いだろ
それに懸賞金だけが理由ってのもな
- 140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:44:00.76 ID:9XQiqxZP0
- >>135
逆だ、科学的根拠を挙げたらジョズではエネルに勝てない
- 141 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:44:13.96 ID:B2Fp28Vt0
- >>6はテンプレじゃないだろ
- 142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:49:26.17 ID:VFVOMR440
- >>136
どう見たら反撃できないように見えるんだ?
白髭と赤犬が戦った後
赤犬は隊長達と戦いながら無双モード
白髭は黒髭達の銃乱射で死亡
- 143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:53:19.24 ID:ayRE8Sx00
- >>137
ソニアは見聞を評価してあの位置なのか?にしては低いと思うけど
毒も使えるしインペル手前のノーマルルフィで苦戦してたからルッチの右くらいはあると思うんだけどね
- 144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:53:24.32 ID:lUURdjP70
- >>142
二撃目をくらった後、赤犬は地面に倒れ伏してたけどあの状態で白ひげが三発目の攻撃をしたら赤犬が防げたと思うの?
ルールの1対1なら相手は1人しかいないんだし追撃されるかと思うが
- 145 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:54:14.11 ID:mlYB7R850
- でも、エネルって「武装色の覇気」は使えないからなぁ。
(使えたらゴム人間のルフィにも勝てたのに)
武装色が使えないんじゃあ、たとえエネルであっても
ロギアや電気通さない能力者には勝てないわけで。
- 146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:54:56.31 ID:HLcJyCu20
- >>130
エネルは9で削除申請出てるから 次スレでどうぞ
- 147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:55:54.70 ID:40i/r2ny0
- >>141
上げ自体は賛成なんだけど今やっちゃうとカリブー加入&ルフィの覇気評価で二度手間になる
そのときに一緒にやればいい
>>143
っていうかルッチがソニマリの左に来たらいい話だろ
エニエスルフィ並ってのを考えたらイワンコフと同列はありえない
- 148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:56:29.38 ID:VFVOMR440
- >>34
>地割れに落ちる=意識不明になるってこと
>メイゴウ打てるってこと一撃目喰らった時点では意識はあった
>二発目で意識が飛んだということ。
>意識が飛ばなきゃまず落ちない。
地面か裂けて割れたら空飛べない奴は落ちる
それだけやん
>>144
倒れ付した描写なんてないぞ
食らったと同時に地面が割れてバランス崩れて落ちて言ったといえるんだからな
- 149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:58:05.92 ID:uE3Nc5CI0
- 描写の解釈が無茶苦茶だな
1vs1のシーンは白ひげ優勢だろ
大将でも1vs1では敵わないって尾田は言ってるんだよ
- 150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 20:59:03.08 ID:ayRE8Sx00
- >>147
イワンコフが低いだけだろ
ルッチと同じBとかさ
- 151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:00:06.60 ID:VFVOMR440
- 白髭と赤犬が真正面から戦った描写では白髭も赤犬もお互いにダメージを与えていない。
技をお互いに防いでいる。
白髭の不意打ちから始まった闘いでは
一撃くらった後に赤犬はすぐさま反撃する余裕が残っていた。
- 152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:05:37.99 ID:HLcJyCu20
- >>148
パラミシアならともかく赤犬はマグマをいくらでも作れるロギア。
何もしようとせず亀裂に落ちる様子を見れば負けと見て間違いない。
あと足元には大きめの岩があるからそれを蹴っても落下を回避できる。
ゲホッ おんどれェ・・・ (血だらけで下を向き歯を食いしばる赤犬)
“白ひげ”ェエ!!! (前のめりにバランスを崩し頭から亀裂に落下 仁王立ちし睨み付ける白ひげ)
- 153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:07:29.68 ID:5cP+LAOX0
- >>148
まず無防備で割れ目に落ちたことが問題
二発目喰らった後に反撃できる体力があればジャンプなりマグマ回避なりでまず落下を阻止して、そもそも落ちてない
で、復活(隊長無双)までに時間がかかっている
一時的に戦闘不能になってた事から三発目は防げない
「白髭と黒髭の同士打ちを狙ってワザと地中に隠れていた」という声も挙がってるが、明らかに出てくるタイミングも遅いし、
アニメでは息も絶え絶えで血反吐を吐きながら崖に片腕でぶらさがっている赤犬の描写がある事から、故意に隠れていたという説は通らない
- 154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:07:47.73 ID:VFVOMR440
- 白髭と赤犬が真正面から戦った描写では白髭も赤犬もお互いにダメージを与えていない。
技をお互いに防いでいる。
白髭の不意打ちから始まった闘いでは
一撃くらった後に赤犬はすぐさま反撃する余裕が残っていた。
白髭も頭半分削られた後に反撃して赤犬を退場された
どっちが先に不意打ちしたかで変わるような違いに過ぎない
それに白髭がその後動きはしたが
その後に赤犬の攻撃以外でくらったのは黒髭達の一斉射撃攻撃だけ
いつの間にか死んでいたが
ぶっちゃけ、赤犬の攻撃の影響で死んだのかもしれないぜ
単純になんとか死ぬまでの時間を気力で延ばしていただけってね
顔半分削られて脳も燃やされているだからな
- 155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:08:25.79 ID:40i/r2ny0
- マゼラン>イワンコフ
?くま≧イワンコフ
イワンコフ>キャンディちゃん(サンジ)
イワンコフはA-右端(マゼラン右)〜B左端くらいまでふり幅あるよな
PX>泡ルフィ
泡ルフィ>ルッチ
さすがにPXと同列も怪しいぞ
この二人がいなくなるとBは単独PXになるけど
- 156 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:11:50.14 ID:VFVOMR440
-
加えて、黒髭達に攻撃を当てても
その後、普通に元気一杯動かれる程度の攻撃力しか残っていない始末
赤犬の攻撃ですでにやばかったから攻撃力が下がっていたとすると
白髭が追い討ちかけたところでロギアの赤犬の防御を敗れたか不明
まだ元気なときの薙刀攻撃でさえ青雉にダメージなしだからな
- 157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:11:58.67 ID:lUURdjP70
- スクアードの心臓付近への一撃・赤犬の胸へのパンチ
黄猿のレーザー・冥狗・海軍雑魚の一斉攻撃・黒ひげ一味の一斉射撃
白ひげが死ぬまでに受けたダメージが上
赤犬は白ひげからの二発の攻撃で一時的に反撃できないほどのダメージを受ける
- 158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:14:18.26 ID:VFVOMR440
- >>157
二発ていうけど
さきに赤犬が不意打ち攻撃したら
一撃目で顔半分
二撃目で残り半分で
終わりだろ
というか不意打ちは避ける動作も出来ずにクリーンヒットするだろうから
一撃で終わりかもな
- 159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:22:53.82 ID:5cP+LAOX0
- >>154
二発目はお互いに正面からの攻防
二発目で赤犬は意識(一発目では意識は保ってて冥吠打ててた)失って地面に落ちてるわけで
お前昨日のID:WdskDsoJ0だろ
何回ループすんだよしつけーな
- 160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:22:56.96 ID:HLcJyCu20
- >>158
完全な不意打ちで攻撃をした場合なんて考えても意味がない。
亀裂の一件から分かるのは白ひげが赤犬を2発もしくは3発攻撃して追撃すれば倒せるということ。
それまでの蓄積ダメージを考えれば1メートル以内の接近戦では白ひげにかなり分がある。
一応不意打ちという意味では発作が起きた時に無防備な白ひげへ赤犬は攻撃してるよ。
赤犬はどんな場合でも顔を削れるわけじゃないみたいだね。
- 161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:24:19.58 ID:40i/r2ny0
- >>158
対峙した状態で戦闘開始なのに不意打ちなんてできるわけねぇだろ
いい加減にしろ赤犬厨
- 162 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:24:47.36 ID:bOiRG6qQ0
- そもそもスレルールのタイマン勝負だったら、赤犬は白ひげの一撃なんか喰らわないって気はするね。
一撃喰らったらあのグラグラパンチはかなりの威力はあるが、白ひげが果たして不意打ち以外で
正々堂々と赤犬の脳天に一撃入れられるかはかなりの疑問。
体術に関しては間違いなく大将>白ひげだろうから。
- 163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:26:11.00 ID:VFVOMR440
- 黒髭達の耐久力が異常だから白髭の攻撃を耐えられた決め付けて見ているようだが
白髭の攻撃力が大幅ダウンしていたからダメージを与えられなかったとも見れるんだからな
白髭があのまま赤犬に攻撃入れたところでロギアを無効にしてとどめになるほどの一撃を入れられたか不明だね
赤犬と戦う前に青雉と戦って覇気の薙刀で刺してもノーダメージ
赤犬と戦ったあとに黒髭に攻撃を数回入れても黒髭はその後に元気に行動
赤犬への攻撃は渾身の一撃でロギアの防御を破ってダメージ与えたんだろうが
あの後、赤犬のロギア防御をやぶってダメージ与えるだけの力が残ってたといえるのか?
ちょっと元気なときに青雉に攻撃いれてもノーダメだったよな
>>161
ああ、それならお前らのいう意見も意味ねーじゃん
不意打ちの渾身の一撃を当てるところから白髭の優勢な状況が始まったんだからな
まともに戦ったら攻撃を入れられる描写なし。
- 164 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:30:35.51 ID:VFVOMR440
-
赤犬が白髭の攻撃で地面に落ちたのも
不意打ちのダメージがあった直後にすぐに攻撃くらったからだろw
不意打ちなしで考えるなら
あの場面自体が意味ねーよ
真正面から戦って連続で攻撃入れられる根拠ないから
真正面から戦って互角の描写しかねーから
- 165 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:34:30.99 ID:bOiRG6qQ0
- センゴクは白ひげは本気出してないみたいなこと言ってたが、センゴクのイメージにあるのは
昔のロジャーと張り合ってたころの白ひげだろうからなぁ。
やはり戦争時点では病気でそうとう弱ってるよ。体が弱体化するときっと覇気も弱まるんだろうね。
見聞がしっかり使えていればスクアードに刺されることもなかったろうし、青雉にも覇気薙刀でぶっ刺して
もっとダメージ与えられていただろうし。
- 166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:36:26.01 ID:5cP+LAOX0
- >>163
>白髭の攻撃力が大幅ダウンしていたからダメージを与えられなかったとも見れるんだからな
大幅ダウンしてたのは連戦&スクアードの傷のため
本来はタフネスに自信のある黒髭でさえ本気で命乞いするほど(一撃KO必至)のパンチ
黒髭がダウンしなかったのは運よく「いつもの威力がなかった」だけ
じゃなきゃ黒髭はあんなに命乞いしないよ
このスレのルールでは空スクアードの穴もないし、お互い体力マックスからのスタートです
>赤犬と戦う前に青雉と戦って覇気の薙刀で刺してもノーダメージ
覇気比較は>>7>>25あたりを参考に
拳でなら青や黄にも覇気パンチ通用する道理
- 167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:39:06.68 ID:HLcJyCu20
- >>164
スクアードの怪我がありながら互角なら万全な白ひげだとどっちが有利か分かりやすいよね。
さらに白ひげはエースを意識して攻撃を絞ってた。
赤犬が2発でダウンした攻撃もそれまでの蓄積ダメージを考えればもっと威力が高い攻撃ができたはず。
>>165
2発目の攻撃でできた亀裂はそれまでの比じゃなかったよ。
- 168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:40:22.95 ID:VFVOMR440
- >黒髭がダウンしなかったのは運よく「いつもの威力がなかった」だけ
>じゃなきゃ黒髭はあんなに命乞いしないよ
だから?
つまり赤犬の攻撃で大ダメージ
そのおかげで攻撃力が大幅ダウンしていたという可能性を後押ししているだけじゃねーか
赤犬は白髭と戦うまでは誰が攻撃しても意味がない防御力を見せており
その赤犬に大ダメージを与えるだけの攻撃力を白髭は見せたんだからな
赤犬の攻撃のダメージで大幅に攻撃力ダウンしたとみるべき
- 169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:42:51.10 ID:VFVOMR440
-
地割れがなくて
白髭が赤犬に追加攻撃をしたところで
赤犬にダメージを与えられるかも分からないくらいに
弱っていた可能性が普通にあるよな
- 170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:46:12.40 ID:bOiRG6qQ0
- 病気のダメージも大きそうだよ。白ひげが発作起こして吐血したときマルコに
「一番恐れていたことが」とまで言わせたからな。
このスレルールではお互い体力マックスからのスタートってことだが、白ひげの
病気はどう考慮されるのかで勝敗は全然変わってくると思う。
- 171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:46:50.92 ID:HLcJyCu20
- >>168
赤犬の攻撃でダウンしたとするなら、それまで多くの攻撃を無視するのはなぜ?
赤犬自身も白ひげに攻撃して穴開けてるんだよ。
黒ひげの防御力は低くて白ひげの攻撃力は赤犬に攻撃できないくらい弱まってた可能性を考えるなら、
赤犬は2発で再起不能のダメージを負う可能性もあるよね。
- 172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:50:29.88 ID:VFVOMR440
- >亀裂の一件から分かるのは白ひげが赤犬を2発もしくは3発攻撃して追撃すれば倒せるということ。
>それまでの蓄積ダメージを考えれば1メートル以内の接近戦では白ひげにかなり分がある。
赤犬も3発ほどで倒せそうだが
>黒髭が命乞いしたけど助かったのは白髭が弱ってたから大丈夫だった
この意見はよく見るけど
赤犬の攻撃で大幅に弱っていたとも取れるわな
なんだかんだで赤犬戦までは攻撃力しめしているんだからな
俺は白髭と赤犬じゃ五分五分だと思うね
病気なしなんて考えても妄想
もちろんランクは大将と同格
- 173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:57:03.95 ID:bOiRG6qQ0
- エースの夜討ちを一蹴していた頃の白ひげなら大将に1対1では負けない。
戦争時みたいに病気と老いで体力も覇気も弱まっており時々発作が起きる白ひげなら
大将に1対1では負ける。
俺はそう思うね。
- 174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:58:05.50 ID:FGxDg79c0
- そもそも病気なんか持ってる白ひげが悪い
試合前にコンディション万全にしとくのは当然の事ですよね
- 175 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 21:58:44.14 ID:VFVOMR440
- ようは
どっちが上かなんて決め付けられる材料なんてないってことだろ
その時点で俺の意見だね。
- 176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:04:38.64 ID:HLcJyCu20
- >>175
作中では書かれてない設定での対決を考えて議論するわけだから、
どっちが上かなんて決めれる勝負は大きな実力差がある場合だけ。
五分五分と言い張って譲歩しなければ意見が通ると思うのは間違いじゃないかな。
@エースを意識してどれくらい攻撃を絞ってたか
Aスクアードの傷によるダメージはどれくらいか
病気は有りにしても、この2つの考え方の差が大きいと思う。
- 177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:06:51.82 ID:VFVOMR440
- >>176
>エースを意識してどれくらい攻撃を絞ってたか
絞ったからなに?
絞らなかったら優勢だっかたなんて不明じゃん
逃げの口実作っているだけだろ
- 178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:08:52.20 ID:VFVOMR440
- >五分五分と言い張って譲歩しなければ意見が通ると思うのは間違いじゃないかな。
なら根拠だせよ
確実な差ってやつをな
言い続ければイメージだけでランクが上になるってのは間違いじゃないかな
- 179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:09:08.16 ID:40i/r2ny0
- >>177
そんなごり押し俺様ルールでは賛同は得られないよ
大将に全勝でもS-に下げようって意見もあるのに自分が足を引っ張ってるの気付けよ
- 180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:11:39.67 ID:VFVOMR440
-
どっちが上とはいえない=同ランク、五分五分ってところ→俺
はっきりした根拠はない=でも白髭が上→お前ら
>>179
ああ、つまりお前みたいな奴は感情で決めているだけってことか
- 181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:11:46.25 ID:bOiRG6qQ0
- あと、「スクアードごときに刺されて」みたいなレスをもう何十回と見たが、
スクアードを馬鹿にしすぎ。仮にも白ひげ傘下の新世界で暴れまわっている50近い
海賊団の総指揮を白ひげに任されるほどの男だぞ?
しかもロジャー海賊団と戦って唯一生還できたほど実力も運も生命力も強い男。
白ひげ本船の隊長達と互角並みの強さはあると考えるべき。
白ひげの見聞覇気が弱まっていたのは事実だろうが、それに加えてスクアードほどの
実力者だったからこそ白ひげを刺せたということ。
- 182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:12:15.90 ID:HSe7DoE4O
- 焦らなくてもいつか白ひげは大将に抜かれるよ
- 183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:13:02.85 ID:HLcJyCu20
- >>177
例えば薙刀を赤犬が足で踏んで防ぎ小さい爆風が起きてたけど、
2発目のように攻撃していれば吹き飛んだかもしれないよね。
そういう考え方の差を言ってるんだよ。
- 184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:15:06.05 ID:VFVOMR440
- >>183
白髭が発作で動きが鈍ったときに
赤犬がメイゴウで頭ぶっ放せば終わってたろ
そんな話?
- 185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:19:46.46 ID:HLcJyCu20
- >>184
>>176 >>177 >>183
この流れを読んでなぜそんな話に。
- 186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:21:15.90 ID:40i/r2ny0
- >>185
A.赤犬厨だから
もう相手にしないで申請されてる議論を優先した方がいい
- 187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:22:36.48 ID:VFVOMR440
- @エースを意識してどれくらい攻撃を絞ってたか
Aスクアードの傷によるダメージはどれくらいか
こんなのお互いのご都合でどうにでもなる判断だろ
そんなの参考にし酔うとしている時点で
差を証明できる決定打ないんだよ
- 188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:27:54.90 ID:OXQU7Ja80
- @スクアードの不意討ち
││
\/
A海兵の援護
包囲壁突破
vs赤犬 黄猿 青雉
││
\/
B赤犬への不意討ち
赤犬からの冥狗
││
\/
C黒ひげ一味の総攻撃
http://www.7963.jp/blog/wp-content/uploads/op021.jpg
銃=黒ひげ・ラフィット・オーガ・バージェス・ショット・ピサロ
斬=シリュウ・デボン・ドクQ
││
\/
D受けた刀傷 267
受けた銃弾 152
受けた砲弾 46
−−−−−−−−−−−
受けたレーザー 4発?
受けたマグマ 1発?
受けた冥狗 1発
DからCを引いて 白ひげが背負ったハンデ
黒ひげ一味の攻撃は 銃=10×6人=60 斬=30×3人=90として
E受けた刀傷 177
受けた銃弾 92
受けた砲弾 46
−−−−−−−−−−−
受けたレーザー 4発
受けたマグマ 1発
- 189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:29:14.10 ID:gEXcKsmO0
- 白髭厨の人は病気とかで逃げようとしているのは確か
- 190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:40:18.15 ID:bOiRG6qQ0
- ジンベエVSエース戦みたいに勝負が5日間とかに長引けば白ひげは不利になるな。
瞬間最大風速的な強さはまだまだ健在だが、大将がはじめから長期戦に持ち込む
戦略で距離取って遠距離攻撃でジワジワ攻められたら白ひげは危ういだろうね。
スタミナは大将と比べるべくもないだろうからね。それに加えていつ来るかもしれない
病気の発作。
- 191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:47:27.53 ID:VFVOMR440
- S :
S-:白髭 レイリー (赤犬 黄猿) 黒ひげ 青雉 マルコ
A :マルコ ジョズ ビスタ スモーカー
- 192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:52:55.21 ID:HLcJyCu20
- >>187
@エースを意識してどれくらい攻撃を絞ってたか
Aスクアードの傷によるダメージはどれくらいか
この2つを全く考えないものとしたら、作中で描かれてた白ひげvs赤犬にかなり近づくね。
短時間の短〜中距離戦をして互角。
その後どうなるかな。
互角→発作→無防備な白ひげへ赤犬攻撃→白ひげ復活→以下ループで赤犬勝利
こんな感じか。
- 193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 22:54:12.05 ID:gEXcKsmO0
- バキーは覇気の斬激も無効なのかな
エピソード0でシャンクスにいくら斬られても大丈夫な体になったからいいだろと言われてた。
しかもシキ海賊団と戦おうって時に。
- 194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:13:28.53 ID:bOiRG6qQ0
- 不意打ちじゃなかったら白ひげは絶対赤犬に一撃入れられないって。
病気と老衰で弱体化し切った白ひげが長時間の戦闘に耐えられるはずもなく、
赤犬に適当に距離と時間をかせがれて火山弾を遠距離から打ち込まれて、スタミナ
と集中力はどんどん削られていって、そのうち病気の発作で立ってもいられなくなる。
その瞬間、赤犬は一気に距離を詰めてメイゴウ二発で白ひげの頭部完全消失。
どう考えてもこのスレのルールだと白ひげは赤犬に惨殺される気がしてきた。
- 195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:18:22.78 ID:40i/r2ny0
- >>194
時分で考えた戦法は禁止
白ひげが病気だって知らないのになんで距離をとるんだ?
赤犬>発作時白ひげ
なんて確定なんだからわざわざ赤犬厨みたいな発言するなよ
ID:VFVOMR440も>>191で白ひげ全勝S-下げのランク貼ってるし「赤犬が勝つ」議論じゃなくて白ひげと同ランクかの議論だろ
- 196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:18:26.74 ID:ayRE8Sx00
- バギーは散々話が出てるけど覇気が能力貫通効果があっても無効出ない限りバラバラ状態にならずに斬れるということはない
だから斬られても分離はするけどダメージを受けるというのが一番分かりやすい
要は斬られた瞬間にダメージを受けてそのままバラバラ効果で斬られた部分が離れるてことね
- 197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:32:57.41 ID:SBckp4Ak0
- 赤犬→白ひげにあっさり不意打ちくらって大ダメージ
白髭→ジョズやマルコがした余所見中に赤犬からわざわざ犬の描写でのマグマ不意打ちされるが難なく対処
- 198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:37:03.51 ID:40i/r2ny0
- 大将と幹部が同ランクはあっても白ひげと大将が同ランクは無いと思うけどな
発作って言っても数えるほどしか起きてないし発作の前に決着つくだろ
逃げ続けがありならエネルが単独トップだろ
- 199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:46:03.52 ID:bOiRG6qQ0
- まぁ距離とって時間稼いでと言い出すと黄猿が最強になっちまうしなぁ。
「ボクが考えた最強の戦法」のコピペみたいにな。
まぁかくいう俺は白ひげS-左端に賛成論者なんだが、大将と1ランク差をつける
ほど実力差はないって理由もあるけど、Sは今のところ空位にしておきたいという思いがある。
四皇のカイドウ、ビッグマム、シャンクスも未知数。ドラゴンはじめ革命軍も未知数。
ただ大将が今よりランクが上がることはないと思うよ。逆に大将を超える強さのキャラがインフレ
気味にどんどん現れる可能性も十分ある。大将は戦争時に全力を出し切っている(ただし黄猿だけは分からん)。
年齢的に伸びしろもないだろう。
- 200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:47:08.22 ID:d7t5uQK00
- >>198
>発作の前に決着つくだろ
決着どころか、傷一つ与えれずに発作起こしてないか?
- 201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:52:48.73 ID:40i/r2ny0
- ・白ひげが暴れだす〜発作
・赤犬戦決着時間
どちらが長いかだな
全勝S-左端ならありなんだけどなぁ
- 202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 23:56:02.89 ID:mlYB7R850
- 発作がどうとか、正直どうでもいいわ
- 203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:03:59.44 ID:FMbbrfAP0
- >>199
大将あれで全力か?あれで全力ならカイドウや他3皇に同時に攻め込まれたらマリージョア落とされるぞ・・・
てか赤犬くらいしかやる気だしてないだろう
青雉はジョズ凍らした後いつの間にかどっかいってるし
黄猿も手錠の鍵壊してからはベッグマン登場まで消えている
- 204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:13:10.94 ID:4RkZHijo0
- お前らその前に前スレ先埋めろよ
- 205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:19:50.13 ID:E3BdZLkl0
- 白ひげ対赤犬の勝敗は揉めてるけど
白ひげS-自体は反対者あまりいないの?
全勝S-か黄猿赤犬に2敗してS-にするかを喧嘩してるのか
- 206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:35:29.93 ID:lhNu78510
- >>205
バギーの話が出たから、ゾロvsカバジがフラッシュバックした。
『ハンディはこれくらいで満足か?俺とお前の格の違いを教えてやるよ』
病気は抜かしてもハンディが2つもありながら赤犬と互角。
一緒なランクにすべきではないと思うから反対。
明日みんなの興味があったら白ひげvs黄猿を話し合えばいいんじゃないかな。
赤犬より黄猿の方が白ひげに勝つと考えてる人は多いと思うから、
S−に落とすべきかちょっとでも多くの人の意見が聞けるよ。
- 207 :ああ:2011/08/27(土) 00:39:00.05 ID:hro3Y5qm0
- 白ひげは回避力なさすぎだな。まず雑魚海兵に攻撃を喰らう事事態が問題。
集団戦には向いてないね。雑魚でも数がいりゃ白ひげは倒せるし。
完全なタイマン向きなタイプだと思うがタイマンでも赤犬相手に同じぐらいだろ。
白ひげが赤犬を3発で倒せると言ってるが赤犬も二発ぐらいで
倒せるし。
- 208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:48:38.00 ID:aXb7f4g80
- 白ひげは男が憧れるような強さを見せないまま沈んだからな
登場の仕方が誰でもできる海からの登場だしさ
例えば、エネルなら雷雲とともにマクシムで空から登場しただろう
シキならその辺の島とともに空から登場しただろうって予想ができるんだよ
白ひげにはラスボスとしてのオーラ(絶望感)がなさ過ぎた
- 209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 00:50:13.28 ID:tQs7oI4B0
- 赤犬>レイリーの申請が通ればS-の順番も変わるんだけどなぁ
- 210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 01:40:23.93 ID:DfSkjD8R0
- >>208
白ひげが世界最強と言われたわりに強さ描写が弱かったのは同意だけど、登場は十分派手だっただろ
あんなでかい津波を引き起こしてきた訳だし
- 211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 02:09:24.24 ID:ryqcflbrO
- 戦いでの強さの描写はまあ仕方ないだろうけど、
白ひげ登場により絶望して戦意を喪失する海軍(中佐以下)を描いて欲しかったな。
それだけで強さが表れる。
- 212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 02:28:26.48 ID:aXb7f4g80
- エネルとシキは文字通り世界を滅ぼせるからな
レッドラインもカームベルトも全部素通りしてマリージョアさえも叩き潰せる
こいつらならエースみたいな囮がいないとまともに戦えないってのは分かるが
白ひげは青雉さえ連れて行けばいつでも潰せるように見えてしまう
- 213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 02:33:21.02 ID:H9xQywWP0
- シキのふわふわでどうやって世界を滅ぼすの?
自分以外の生物は浮かすことができないでしょ
- 214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 02:35:23.17 ID:DfSkjD8R0
- んな訳あるかwグラグラだって世界滅ぼせる位に凶悪能力だろ
- 215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 02:38:32.52 ID:qPEg9wTm0
- 勝敗は揉めてる時点でどっちがかつかわからんってことだから○でも×でもダメじゃないの
- 216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 02:41:20.53 ID:aXb7f4g80
- >>213
シキは島を浮かせて落とすだけで余裕だろ
逆に聞きたい。どうして無理だと思ったんだ?
- 217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 03:02:00.10 ID:4RkZHijo0
- ワンピース強さ議論と雑談スレ401
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1313417950/
こっち先に埋めろバカども
- 218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 05:10:16.72 ID:zonKfNWE0
- ルフィ如きに負けてるようじゃ世界滅ぼすも糞もねーだろ>シキ
- 219 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 09:07:17.35 ID:6n0RsOa70
- 政府と敵対し、テロ活動されたときの脅威度
S シキ エネル
S- 黄猿 白ひげ
A 青雉 赤犬 ミホーク
A- 黒ひげ エース
- 220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 09:53:42.13 ID:hwRyMa830
- http://uproda.2ch-library.com/421142hiG/lib421142.jpg
- 221 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 12:11:09.26 ID:vDuVoUlq0
- 普通に反対だな。
ま、赤犬実際の描写で顔半分もけずってないしカウンターくらうことは確定
又、相手がかなり弱っていて自分が万全の状態でも不意打ちは防げない事も確定
下位ロギアにも引き分けなんだし同ランクにはすべきではない
そもそも大将側も黒ひげに勝てるとして考えるべきではない。不明が正解
- 222 :ああ:2011/08/27(土) 14:36:07.01 ID:VOjXeYhh0
- ホーディ弱すぎだな。Cぐらいかな?
つうか赤犬と白ひげは引き分けで良いだろ。黄猿なら白ひげに勝てそう
- 223 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:00:17.27 ID:OeTjCNmG0
- ○○そう
××だろ
願望垂れ流すだけじゃ相手にされないぞクソコテ
ちゃんと根拠を述べないと
- 224 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:01:52.15 ID:bFqyTPgA0
- 不意討ちなしの1対1なら赤犬が優勢勝ちだろ
白ひげは近距離しか攻撃手段ないし、病気の発作持ちだから分が悪すぎる
- 225 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:02:36.00 ID:UU0U8eCN0
- ホーディは撃水をジンベエに相殺されバカにされた以外は不意打ちで2回ルフィに攻撃くらったくらいじゃね?
修行後ギア攻撃2回はかなり高い防御力を示してると思うがね
- 226 :ああ:2011/08/27(土) 15:26:33.94 ID:VOjXeYhh0
- 白ひげ下げ波だが白ひげも遠距離攻撃あるだろ。ただグラグラパンチは近い敵にしか
効かなそうだから。遠距離では赤犬は倒せそうにないし。遠距離攻撃でも威力が落ちない赤犬が有利そう。近距離戦では引き分けぐらいかな?
白ひげが勝てそうな大将は青ぐらいだな。あのグラグラパンチ喰らったら絶対負けるだろ
- 227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:29:37.63 ID:UU0U8eCN0
- なんで大将派の人は白ひげのハンデを完全無視してるんだ
- 228 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:30:50.00 ID:gY8laD/a0
- 赤犬も遠距離のマグマ弾を白髭の薙刀(拳覇気より覇気力が低いであろう)でかき消されてるぞ
- 229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:35:20.85 ID:UU0U8eCN0
- >>209
それって反対なくて決まったんじゃなかったの?
- 230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:44:14.99 ID:bFqyTPgA0
- 実際白ひげはエネルにも負けるだろ
雷速で距離を取る→見聞色で位置把握→エルトール
やられた白ひげはどうしようもない
遠距離で当てればダメージあるのと、当たってもダメージにならないのでは条件は五分ではない。
- 231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:49:41.94 ID:SBkjTh260
- 白ひげが下がる理由が分からない
白ひげは瀕死+発作の状態で赤犬を崖に落とした
その後も黒ひげを倒すほどの体力を見せる
赤犬はあの時崖に落ちたのは立ち上がれないから=隙だらけ
もう一撃白ひげの攻撃を受ければ終わりだろうね
発作は戦争始まって数時間後だからそれまでに決着つければおkだし
- 232 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:50:08.86 ID:UU0U8eCN0
- >>230
エネルは大半の敵に近距離戦を挑んでる 武装覇気が有ることを知らない
空ルフィの攻撃で怯み追撃を許す エルトールはガンフォール・サンジに救う暇を与えるほど溜めが長い
ただの雷はウソップナミにも避けられる
絶望的
- 233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:51:00.59 ID:qPEg9wTm0
- 赤犬はむしろレイリーにかんぷうされてもおかしくわない
- 234 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:51:56.75 ID:SBkjTh260
- >>230
白ひげは黄猿のレーザーを「おいおいまぶしいじゃねェか」って言ってるから見えてるよね
てことは雷の速度も見えるわけだから相殺とかできるんじゃね?
- 235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:54:04.94 ID:SBkjTh260
- >>233
黄猿は剣術使えたからいいけど、
赤犬は使えないもんね
- 236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:55:26.61 ID:gY8laD/a0
- 白髭は回避スピードが鈍い(あくまでCP9の六式等に比べて)けど、見聞覇気&武装覇気なりでロギア攻撃から身を守る描写は幾らでも出て来てる
エースとのタイマン(エースは炎上網使ってる)勝負を無傷で勝利(服が燃えていない)&エースのロギアでの夜襲も無傷で何度もいなしてる描写がある
これが覇気によりものかは不確定だが、睡眠中の夜襲から身を守って反撃するんだから優れた見聞覇気を有してるんでしょ
プラス、長年連れ添った部下たちに「オヤジがもともに攻撃くらうなんて初めて見た」(衰弱時、黒髭に殴られた時)と言われてることから覇気含めた体術で回避技術もあった事が窺える
レイリーも武装覇気は鎧にもなるって言及してる
なんで遠距離ロギア攻撃に白髭が対策できないって前提なんだよ。
- 237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:59:46.61 ID:SBkjTh260
- シャンクスは白ひげの右においてもよさそうだね
大将より絶対強いし
- 238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:19:24.76 ID:ISMb86IF0
- 海賊王に最も近い四人なんだから病気持ちの白髭より強いくらいでもおかしくない
- 239 :ああ:2011/08/27(土) 16:20:21.19 ID:VOjXeYhh0
- 白ひげのグラグラパンチは赤に効いたが仮に崖に落ちなくて追撃されても死にはしないだろうな。なんせ不意討ちの怒りマックスパンチを顔面に入れられても生きてるし
二発目の最強島割りパンチでも生きてるし、防御力最強で回復力が早い赤犬なら。
逆に白ひげはメイゴウを二発喰らったら顔面なくなり確実に死ぬだろうな。
アンパンマン以外の漫画で顔がなくなり生きてるのはギャグ漫画でもありえないだろうし。
- 240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:26:07.02 ID:ISMb86IF0
- 年なうえに病気で体が弱ってるんだから、どれだけ怒り狂っても体に悪いだけだろ
- 241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:26:43.72 ID:jqD5vwHvO
- >>236
>プラス、長年連れ添った部下たちに「オヤジがもともに攻撃くらうなんて初めて見た」(衰弱時、黒髭に殴られた時)と言われてる
これって前も言ってる人がいたけど何話の台詞?
もちろん白ひげが一時的に遠距離ロギア攻撃に対応出来る可能性は十分にあるけど
白ひげにロギアを攻撃出来る技が無い以上最終的な白ひげの敗北は明らかだと思うけど
白ひげにはエネルのような高速移動や、広範囲の見聞色を見せた描写はないんだぞ
- 242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:29:50.66 ID:gY8laD/a0
- >>239
>>153
何回同じ話題ループするの
血反吐吐いて戦線離脱しててギリギリのところで崖につかまってるよ
赤犬がタフネスがあってメイゴウが威力があるのは認めるがグラパン喰らって一時退場してたじゃん
- 243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:30:03.77 ID:asViDEWc0
- 白以外の4皇はトップの中のトップ連中だからS〜S+入りはまず間違いない
- 244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:34:21.59 ID:gY8laD/a0
- >>241
>これって前も言ってる人がいたけど何話の台詞?
アニメでの白髭側のモブの台詞
>下三行
>>195
何回同じ話題ループするの
白ひげが病気だって知らないのになんで距離をとるんだ?
- 245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:34:33.13 ID:UU0U8eCN0
- 白ひげは年老いてかつ病気であれ 他の四皇はどれだけ強いんだって思うけど
このランク見ると年老いてかなりブランクがあるレイリーが大将より上になってるからな
そんなに他四皇も変わらない実力だったりしてな
- 246 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:42:40.15 ID:+zcDRrqq0
- いつも思うんだが・・・
上げたいキャラは最適な行動、下げたいキャラは作中の不利な行動で考察している奴多いね
- 247 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:56:58.16 ID:gY8laD/a0
- 開戦直後の黄猿のマガダマに対して「おいおいまぶしいじゃねぇか」と言って余裕こいてるのも武装覇気ではじき返すつもりだったんでしょ。
マルコが盾にならなくても自力で防げてたと思う。受け身一つも取ってないし。
赤犬の遠距離マグマ弾も薙刀に覇気纏わせてロギアに干渉して防いでる。
白髭がロギアの遠距離攻撃を防ぐ描写は十分に出て来てる。
エネルのエルトールじゃ白髭にヒットしても白髭の武装覇気突破できない可能性があるし、予想(見聞?)による先読みで避けられる。事実、麦藁一味でさえ攻撃を予測して避けていた。
白髭の攻撃察知能力は、エースの夜襲を回避できてたことから、エネルと対戦時の麦藁一味よりは確実に上。
そしてエネルの雷攻撃発動スピードがエースより速いとも思えない。
流石に雷迎クラスの広範囲&高火力の攻撃を防ぎ切れるかはわからないが。雷迎は溜めに時間がかかる。
溜めてる間に覇気パンチされたらKO。
そしてエネルは初見の相手には舐めてかかる節がある。
このスレのルールでは相手の情報(武装覇気持ちかどうか、病気持ちかどうか等)はお互い知らない条件。なので白髭の発作待ちという戦法は無し。
エネルは初見の相手には見聞で攻撃を避けるということはしない(扉絵の月侵略でもその気質が窺える)
武装覇気持ってる相手には分が悪く、相手の覇気攻撃がリジェクトを超える威力の持ち主なら一発でKOされる可能性もある。
エネルでは白髭に勝つのは難しいと思う。
- 248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 16:57:03.51 ID:ryqcflbrO
- とりあえず白ひげ単独Sは揺るがないってことは分かった
- 249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 17:03:22.63 ID:SBkjTh260
- 魚人島編考慮したらこんな感じかな
S :白ひげ
S-:レイリー 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ
A :ジョズ ビスタ スモーカー
A-:ルフィ エース ジンベエ エネル マゼラン クロコダイル ミホーク ゾロ サンジ モリア
B+:オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ ホーディ パシフィスタ ルッチ
B-:ソニア マリー ミノタウロス フランキー
C+:リューマ ペローナ カク ジャブラ ロビン チョッパー
C :ワイパー ハンニャバル ブルーノ ドリー ブロギー Mr.1 ブルック オーム シュラ
C-:ナミ アブサロム ガン・フォール サトリ Mr.2ボンクレー カリファ クマドリ フクロウ ゲダツ
D+:ウソップ フォクシー ヒナ フカボシ リュウボシ マンボシ
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ バギー
D-:ヤマ Mr.4 クロ パウリー ワポル ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム モージ カバジ ビビ
- 250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 17:09:17.06 ID:ucZ2Z3sl0
- マルコとジョズは1ランクの差があるけど強さは大差ないんだし
ジョズを上げる、もしくはマルコを下げたりはしないの?
やっぱり再生能力の差は大きい?
- 251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 17:13:37.69 ID:Na4J5JW90
- >>6
レイリーと黄猿は引き分け
ミホークとビスタは引き分け
- 252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 17:40:07.35 ID:s99smFKI0
- >>250
マルコはAの左端でもいいけど大将に負けてないからSだってさ
まあ隙を見せて海楼石の手錠付けられるようでは大将と同じ強さではないと思うけどね
執念とかいうか精神面が特に赤犬に比べてマルコは低い気がする
- 253 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 17:56:27.90 ID:bc3ifusK0
- 引き分けの基準も曖昧だな
覇気なしロギア同士みたく決着がつかないというのは引き分け確定
互角の描写ありというのも引き分け確定
実際に直接対決していないキャラで考察から100回戦って60勝40敗くらいになる引き分け扱いなのけ?
- 254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:04:46.82 ID:bTNiIvz10
-
レイリーと黄猿は引き分け だよ
ハァハァいってるから負けなら白は対象に負け
- 255 :ああ:2011/08/27(土) 18:09:50.69 ID:8oT70uQY0
- 白ひげが単独sな理由説明して
白ひげが大将よりタイマンで強いと思う理由説明して。
- 256 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:17:34.52 ID:RhfQeReIO
- 誰かキャラを戦わせるソフト作ってよ
- 257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:27:45.16 ID:Euu3RYXz0
- 白ひげ下げの申請が前スレでなされてからの白ひげ信者の抵抗が激しいな。
病気や老いや発作さえも、白ひげの不利になる材料でしかないのに逆にそれを、
「ハンディとして考慮せよ」とトンデモな要求をしてきてとてもまともな議論
にならない。
白ひげS-に下げても左端じゃ意味ねーな。限りなく甘めに考えたとして、黄猿の
右だな。タイマン勝負で白ひげがどうやって赤犬や黄猿に勝つのよ?
助けてくれるマルコやジョズはそこにはいないんだぞ。
- 258 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:31:56.96 ID:jdo7buaA0
- スクアードに刺されたのは仲間ゆえに警戒心が低下してたから
- 259 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:40:55.70 ID:eBRCGnc60
- >>257
逆にきくが、白髭が赤犬・黄猿に勝てない根拠は何だ?
大将との連戦は、胸の傷・病気・連戦続き等、白髭に数々のハンデを敷いても大将側は単品ではかなわないって描写だろ
どうして「勝てない」のかそこを述べてもらわないとねぇ
根拠もなくランク下げろとかそれじゃあ大将厨乙って言われてもしょうがないよ
- 260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:45:13.00 ID:bTNiIvz10
- 白 黄猿戦見て白は一げきもいれとらん
逆に食らってる
黄猿に勝てない根拠は何だ? 単品ではかなわないって…
- 261 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:46:49.83 ID:38CHSZMe0
-
【変更希望キャラ】ヒナ チャカ クリケット
【現在のランク】D+ D E+
【変更希望ランク】除外(保留)
【理由】
戦闘シーンがほぼカットされてるからだけど
マシラ、ショウジョウと違って、戦闘外でも判断できる要素が無いと思う
クリケットは病気で即倒れてるから、ランク入りの必要は無い気がする
ヒナの現在位置は明らかにおかしいから、前スレで昇格申請は出てたんだけど、申請者自身が変更位置を分かっていない有様だった
完璧にランク内でも持て余してる感じがあるし、見ていて何か哀しくなってくる
ガープとセンゴクが少し前に消されてる訳だから、ヒナも同様に「描写待ち」にした方がいいと思う
- 262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:55:12.00 ID:jdo7buaA0
- >>261
前スレでマシラ・ショウジョウ除去には反対してきたが
これぐらいに数を絞るんならアリだと思うね
ヒナは無理にランクに入れておく必要性は無い
連載がもう終幕近い訳じゃないし、新たな描写を待つのもいいんじゃないかな
- 263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 18:56:59.28 ID:QsfDWn0p0
- >>259
そもそも病気はハンデでもなんでもない。白ひげの弱さの証。
1対1で戦った場合白ひげは大将に誰一人ダメージ与えれず、
自分は発作起こしたり反撃喰らったりしてる。
描写からは、大将が白ひげに有利な根拠はあっても、白ひげが大将に有利な根拠がないんだよ。
- 264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:01:52.75 ID:eBRCGnc60
- >>260
白が黄猿の実体つかめなかったのは薙刀だったから。
対大将覇気突破難易度の比較考察は>>7参照。
黄猿・青雉の実体を掴めてたマルコが赤犬の実体を掴めなかった。その赤犬の実体を掴んで(覇気を突破して)ダメージを与えたのは白髭の拳覇気のみ。
同じ道理で青雉・黄猿にも拳でならダメージを与えることができる。
タフネスと呼び声高い赤犬でさえ2発で意識を失って無防備にも谷に落ちた。
他の二大将でも(防御覇気においては赤>黄青)パンチの打ちあいでなら同じ状態になることが予想される。
>>263
>1対1で戦った場合白ひげは大将に誰一人ダメージ与えれず、
赤犬への二発目は不意打ちでも何でもなくお互いに正面からのやりあいですが。
ダメージの有無は>>153参照
あれでダメージないとか赤犬厨の見苦しい曲解だとしか思えない
赤犬は血塗れで腕一本で崖にぶらさがる状態だったんだぜ
- 265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:03:09.42 ID:jdo7buaA0
- 白ひげ議論だけで1スレ消費しそうな勢いだ
- 266 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:06:48.97 ID:u1LRhyB80
- そもそも作者設定で最強なのに議論自体無駄
- 267 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:08:28.81 ID:QsfDWn0p0
- >>264
>赤犬への二発目は不意打ちでも何でもなくお互いに正面からのやりあいですが
本気で言ってるの・・・?
赤犬がマルコと対峙してるとこを背後から不意討ちした一連のやり取りの一部を切り取って
正面からのやりあいって・・・
詭弁にもほどがあるぞ
- 268 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:10:14.12 ID:u1LRhyB80
- 赤犬だって発作起こしてる白ひげの腹に不意打ちしたよねw
- 269 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:13:51.93 ID:eBRCGnc60
- >>267
>赤犬がマルコと対峙してるとこを背後から不意討ちした
これは一発目
この後赤犬は白髭を視界にとらえて二発目喰らって意識失ってる
二発目は不意打ちではないよ
お互い正面から対峙してるじゃん
対峙後、赤犬はメイゴウ、白髭は二発目
赤はこの二発目で気を失った
気を失った=ダメージがある
二発目はお互い正面勝負
二発目も不意打ちとかそれこそ詭弁にもほどがあるぞ
- 270 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:15:01.12 ID:jdo7buaA0
- 不意打ちは何も白ひげだけじゃない
- 271 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:15:03.10 ID:QsfDWn0p0
- >>268
白ひげが赤犬を不意討ちしたのはマルコと対峙してる時。
1対1では起こりえない状況だよ
白ひげの発作は白ひげの弱さの結果。
1対1でも起こりえる状況
一緒にしようとしても無理がある
- 272 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:20:33.40 ID:u1LRhyB80
- いや発作って戦ってからずいぶん時間経たないと起こらないんだが
- 273 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:21:04.08 ID:gXqYNyUN0
- 白ひげを擁護してるのは男じゃないだろうな
白ひげ自身が最強じゃいられないと言ってるのに
なんでそうやって最強扱いして貶めるかね
- 274 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:26:16.77 ID:eBRCGnc60
- >>271
だから一発目は不意打ち。
二発目は不意打ちではない。
白髭が二発目(横腹パンチ)入れる前に赤犬は煙の中からジャンプして「自らの意思」で白髭のふところへ飛び込んでいって白髭にわき腹パンチ食らってる。
これが正面勝負じゃなければ何なの?
それを言うならメイゴウも不意打ちだよね。
赤も白に接近しなきゃ白にダメージ与える描写ないんだから。
遠距離でもメイゴウクラスの相手の武装覇気を突破して肉体をえぐる程の高破壊力の攻撃を繰り出す描写があればそう言えるが、そんな描写ないでしょ。
赤犬の遠距離攻撃(マグマ弾・流星火山)はモブを恐怖させてモビーディックに火付けるくらいの描写しかない。
武装覇気持ちの相手に遠距離攻撃でダメージ与えてる描写はない。
んで、実際にお互いの持ち技である接近戦(赤犬=メイゴウ、白髭=拳覇気のパンチhい)であの結果。
赤犬は顔面血塗れでおんどれぇぇと言って穴に落ちて戦線離脱。
- 275 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:34:27.37 ID:rqtuPfCsO
- 新参赤厨が大暴れだな
- 276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:40:15.18 ID:AhXXLjRC0
- 昔からこのスレは自分の主張の押し付け合いしかしてないなぁ
こんなの議論じゃないよ・・・
- 277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:52:54.95 ID:YaLcFlfE0
- >>261
クリケットの病気は潜水によって肺が侵される病気で、
陸上で瞬殺されたクロオビやハチなら病気によって倒れるまでに勝てる可能性が高いので反対。
ヒナは能力と盆暮れに勝ってる描写から猿山2人より位置を絞りやすいので反対。
- 278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:02:52.60 ID:jdo7buaA0
- >>277
倒れるまでに倒せる可能性っていうか
白ひげと違って病状の発生が早すぎるし、サンジに攻撃を当てた訳でもない
倒れる前にやれるかなんて議論しようがないし、そんなにランク入りに執着するようなキャラなのかな?
ヒナがボンクレーに勝ってるのは分かるけど、だからC以上のどこなんだって話が前からある
前スレで上げ申請があったけど上げ場所が申請者にも分かってなかったし、だから皆D+のまま放ったらかし状態
「上限が分からないのはヒナ以外も同じ」というのはよく見るけど
そうは思わないし、他の連中は勝敗のみで判断されてはいない
- 279 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:12:47.92 ID:NZOySCwF0
- 大将厨には困ったもんだ。
描写では
白>赤、青
白<黄
総合では
白
赤、黄、青で仕方がない。
- 280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:16:54.82 ID:Hz39oQcg0
- 治まってきたのに蒸し返すのは関心しないぞ
- 281 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:17:15.24 ID:YaLcFlfE0
- >>278
白ひげにスクアードの怪我があったように、
クリケットは病気が悪化する原因である潜水を戦いの直前にやって上がってきたところで戦ってる。
万全の体調ならたとえ病気があっても数十秒で倒れることはない。
ジャヤサンジの攻撃を受けて反撃する力もあるから、アーロンパークで負けたクロオビの比じゃない。
アーロンバーク
ローグタウン
ウイスキーピーク
リトルガーデン
ドラム王国
アラバスタ
ジャヤ
ヒナはほったらかし状態ではなく上げ申請が1度366スレであり ざっと40スレくらい議論されて却下されてる。
結果は能力をオートにするのは根拠不足。
- 282 :281:2011/08/27(土) 22:20:40.27 ID:YaLcFlfE0
- 修正396スレ
アラバスタのサンジvsボンクレーで身体能力を考え、能力を付け足せば十分考察できる。
- 283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:30:04.11 ID:jdo7buaA0
- >>281
説明しとくと、潜水直後でなければ〜ってのがそもそもの間違い
作中で戦ってたのが「潜水上がりのクリケット」しか居ない以上、そのクリケットでしか議論に出せない
白ひげは傷や病気があっても長時間戦い、なによりリミットが原因で倒れた訳でも無いからクリケットとは違う
ちなみにサンジの攻撃を受けて反撃したなんて描写ありません。サンジがクリケの攻撃を避けてただけです。
あと、能力で判断可能ならその根拠を要提示
ボンクレー勝利を引き合いに出すなら、D+で納得してる意味が分からない
- 284 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:33:01.27 ID:u1LRhyB80
- ヒナは無傷でボンクレー倒してるから2ランクくらいの差はあるはず
悪魔脚サンジ(B-)>エニエスサンジ=ジャブラ(C+)>>>カリファ(C-)
アラバスタサンジ>ボンクレー
アラバスタ→エニエスで目立った成長はないわけだが、
アラバスタのボンクレーは最低でD+はあるだろう
- 285 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:34:43.84 ID:yl4O00hwO
- >>274
真面目に言ってるなら、もう議論無理な気がしてきた
- 286 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:35:48.64 ID:YaLcFlfE0
- >>283
白ひげはスクアードの怪我込みで判断しろという意見はなかった気がするけど、
その考え方はどうなんだろうね。
今のボンクレーはインペルダウンで評価を上げてる。
実際アラバスタの実力で考えればCP9より上に行くことは難しい。
- 287 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:47:19.87 ID:OJLn3X+S0
- ボンクレー>カリファってことはボンクレーはエニエスサンジ級扱いなのか
なんか違和感あるな
- 288 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:50:30.52 ID:YaLcFlfE0
- >>287
体術だけならエニエスサンジとカリファの間にはかなりの差があったよ。
C+のジャブラに足を赤くしてからはすぐ勝ってるから、
エニエスサンジはジャブラ以上でボンクレーよりランク1つ高い。
- 289 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 22:57:02.83 ID:OJLn3X+S0
- クリケットは健康状態での戦闘どころか潜水直後の先頭描写しかないからな
賛成
ヒナは期待を込めて描写待ち保留なら賛成
今の位置は気に食わないけど情報が少なすぎる
- 290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:00:35.46 ID:iQfOe36B0
- 直接対決なら黄>白、赤>白、青=白だろう
振動は凍らないけどパルチザン系の攻撃は通るだろうし、
白の攻撃も青に通用してないからな
白は大将に良いとこなしだったから仕方がない
下位ロギアに4勝できるから、白はなんとかS-のトップにいれると思うけど
- 291 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:16:19.22 ID:rqtuPfCsO
- 大将厨の妄想乙としか
- 292 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:18:40.20 ID:Hz39oQcg0
- 遠距離攻撃が主な黄猿ならともかく
赤犬が白ひげに勝てるとか
- 293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:19:41.29 ID:OJLn3X+S0
- 本気で言ってるなら議論の意味無いな
S-っつったらマルコや黒ひげもいるんだぞ
レイリーだってS-
同程度の戦闘能力が同ランクなら白ひげは単独Sだろ
黄猿はレイリーと互角
マルコは大将とやりあえる
白ひげが重傷でも押し気味に闘える黒ひげ
病気で重傷の白ひげに止めをさせない赤犬
もし赤犬と同ランクなら止めをさせてた
- 294 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:27:34.19 ID:NZOySCwF0
- >>290
青は、パルチザン系の攻撃も自身も砕かれている描写あり。
ハッキリ言って分が悪すぎる。
赤も一度退場させられている。どう言い訳しようが、すぐに戦場に戻ってこられなかったのは事実。
- 295 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:32:34.40 ID:4h1CCUAX0
- 【変更希望キャラ】 黄猿
【現在のランク】 S-
【変更希望ランク】S 白ひげの左へ
【理由】
一方的に白ひげをぼこっている。白ひげの背後からの不意打ちもへっちゃら。
レイリー戦で圧している。白ひげもレイリーも昔は黄猿より強かっただろうが、
今では老いていることが証明されている。しかも白ひげは発作持ち。
ロギアじゃないんで雑魚海兵でもダメージ与えることが可能。
昔の名声や名前だけでランク付けるのはよくない。
- 296 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:33:56.75 ID:OJLn3X+S0
- 黄猿はルーキーに光速の蹴り
レイリーに光の剣
白ひげにレーザー
マルコにレーザー
至近距離での戦闘なら距離をとらずに近接に持ち込んでる
白ひげを撃とうとしたときも相当離れてたしスレルールでは近接主体で戦闘するかと
- 297 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:40:51.11 ID:s99smFKI0
- 黄猿は中将時代も飛びぬけてたみたいだからな
アーロンは昔どれくらい強かったか知らないけど中将でボコボコにしているし現中将ストロベリーも部下につけている
光速蹴りが物にしか威力ないみたいに見えるけどゾロを踏む時本気で殺そうとしてたしレイリーが入らないならゾロ死んでただろ
なによりマリンフォード決戦でベッグマンに対抗できなおかつ無傷で余裕も大分あった立ち回りは評価してもいいと思う
- 298 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:40:58.22 ID:E4ss47oM0
- 黄猿は流体化するまでにタイムラグがあるからな。
レイリー戦ではそこを狙われて剣による接近戦でしか対応出来なかったわけで。
- 299 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:42:10.42 ID:BqiSqK4NO
- >>284
無傷で倒したなんてどこにも書いてないけど?
無傷だったとしても2ランク差とか勝手に決めんな
さっきから粗が目立つけど、お前ちゃんと読み直してからレスしろよ
永久に消す訳じゃないんだから、ヒナは一時保留でいいだろ
何でそこまでこだわるのか
- 300 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:42:31.98 ID:T5rSQccU0
- @白ひげとマルコを下げる
S-:白ひげ レイリー 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉
A :マルコ ジョズ ビスタ スモーカー
A大将とレイリーを上げる
S :白ひげ レイリー 赤犬 黄猿 青雉
S-:黒ひげ マルコ
どっちかだよね。白ひげと大将に差がないと思う人は多いけど
白ひげとマルコには差があると思ってる人は多そう。
マルコって相手が誰であれ再生の限界が来るまで戦えるから
誰とでも善戦するので評価しにくいんだよな
- 301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:45:01.96 ID:OJLn3X+S0
- マルコとジョズはA+でよくね?スモーカーとマルコジョズが同ランクはないだろ
中将クラスでもAあるかどうかなのに十手でAに来てる
- 302 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:45:16.50 ID:s99smFKI0
- >>300
四皇と幹部では2ランクくらい差があってもおかしくないんだけどね
今でも1ランク差で白ひげ下げたら同ランクになりマルコを下げないとおかしくなる
- 303 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:48:16.95 ID:f6hltadG0
- >>295
仮に、黄猿が白ひげに勝ってもトップは無理なんで反対
(と赤犬)
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│○│×│○│○│○│○│○│○○○○│ 10−1−0 .10.0
赤犬│×│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 4−1−6 7.0
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
Q,大将は武装覇気でグラグラを弾いた描写があるのに、どうしてロギア相手には引き分け扱いなの?
A,戦争編の黄猿がルフィを蹴り飛ばした場面で与えたダメージが小さすぎます。
打撃無効の性質を把握してなかったなど様々な憶測はできますが、
他場面でもロギア能力者が武装覇気攻撃をした描写がないので大将もロギアへ攻撃ができず引き分け扱いとなります。
この武装覇気を使用しているのに、ロギアと引き分け理論をどうにかしないと大将達は上へ行けない
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│○│×│○│○│○│○│○│○○○○│ 10−1−0 .10.0
赤犬│×│━│?│?│△│○│○│○│○○○○│ 7−1−1 7.5+2x
黄猿│○│?│━│?│○│○│○│○│○○○○│ 9−0−0 9.0+2x
青雉│×│?│?│━│△│×│○│○│○○○○│ 6−2−1 6.5+2x
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
まぁ、これが通るとAランクのロギア4人が爆下がりするから色々とアレだけど
- 304 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:50:19.56 ID:T5rSQccU0
- A+を作るって手もあるか
B白ひげとマルコを下げ、ジョズを上げる
S-:白ひげ レイリー 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉
A+:マルコ ジョズ
A :ビスタ スモーカー
- 305 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:50:22.79 ID:OJLn3X+S0
- なんかもう大将厨暴れすぎって印象しかない
S-左端はありえても大将に負けるのはありえないだろ
原作読め
- 306 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:55:31.85 ID:NZOySCwF0
- S 白
S- 黒、赤、黄、青
A+ レイリー、マルコ、ジョズ、ビスタ
レイリーがランク入りしていること自体、妥当だとは思っていません。
- 307 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 23:57:50.05 ID:OJLn3X+S0
- 俺もレイリーは情報不足だと思うぞ
ハァハァ言っても戦闘続けられるっていつまでだ?
ハァハァ言ってるときは防御力下がってるのか?
そもそも攻撃受けたことあるのか?
- 308 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:02:02.93 ID:bTNiIvz10
- ハァハァ言っても戦闘続けられんとか
ハァハァ言ってるときは防御力下がってるなんてびょうしゃはない
ルフィも別に防御力下がってるわけやないだろ
- 309 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:04:51.29 ID:9X2bfsE/0
- スタミナ切れても光までならタイオウデキルノハタシカ
- 310 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:07:28.84 ID:v1vkyI/90
- レイリーのあれは呼吸が乱れただけでスタミナ切れとは言わない
- 311 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:09:28.97 ID:+7B2TREk0
- 体力が無くなってきたら武装覇気はどうなるんだろうな。
立てないくらい力を使い切っても全力の武装覇気を身に纏ってることできるのか?
一応発作が起きて立ち上がれない白ひげには海軍の下っ端が剣を刺してるが、
あれは万全な状態でも剣を刺せるほど防御力が低かったのかな?
- 312 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:10:43.57 ID:9X2bfsE/0
- いやこのまんがではぁはぁからすすんだのないでしょ
- 313 :あ:2011/08/28(日) 00:11:04.72 ID:lUQiigUJ0
- 白ひげ下げろ、大将と白ひげに差はない。
- 314 :あ:2011/08/28(日) 00:18:46.25 ID:lUQiigUJ0
- 白ひげのあの刀みたいな奴は全く威力ないな。現に青や黄に全く効いてないし、拳なら青も黄も二発ぐらいでkoされるかもだがそもそも白ひげはスピードないし攻撃が当たるか疑問だな。青相手なら余裕で勝てるが黄には勝てないだろ?黄のレーザー頭にぶち込まれて終わりそう。
- 315 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:21:47.58 ID:P654pigE0
- >>305
原作読んだ結果、赤犬と黄猿は白髭に優勢。
白髭と青雉はお互いに決め手なしとゆう評価になったが。
- 316 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:22:53.03 ID:v1vkyI/90
- >>311
ハンターハンターの念と違って
武装覇気で防御する時は、手か足を使わないとダメなんじゃね?
マリーがルフィの攻撃を手をかざして弾く
三大将がグラグラを手をかざして弾く
レイリーが猛獣を手をかざしてふっとばす
ルッチのカウンターの鉄塊みたいに体に力を入れるだけで
手を使わずに特定の部分で弾くこととかできんのかな
相手が頭を攻撃してくる → 鉄塊みたいに微動だにせず頭に覇気を纏う → 相手の攻撃を弾く
- 317 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:26:27.22 ID:scAWGKeW0
- 武装がどれくらい体力あれば使えるかってことだろ、手足とかでなく
覇気そのままの意味で考えたら気力とか集中力が落ちると上手く使えなくなるものだと思う
- 318 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:27:23.27 ID:+7B2TREk0
- >>316
武装硬化は腕も黒くなってた。
三大将がバリアを張った時は大きく処刑台もカバーしてた。
あとは鎧というニュアンスでいくと体を守れないのは変かなと思うよ。
- 319 :あ:2011/08/28(日) 00:35:12.68 ID:lUQiigUJ0
- レイリーって強いか?黄猿と戦ったと言うより一時期に止めただけだし。能力なしで大将には勝てないだろ。攻撃手段も刀ぐらいか。あの蹴りも威力があるようには見えない。ただ覇気があるから黄猿を止めただけで本格的に戦えば負けただろうな。
- 320 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:39:10.51 ID:9X2bfsE/0
- むしろどうやってかつの
こうげきあたらんとかてんでしょ
- 321 :あ:2011/08/28(日) 00:42:44.63 ID:lUQiigUJ0
- 蹴り爆発レーザーかレーザーで即死だろ。黄は本業肉体で攻撃が得意だし。防御覇気してもロギアじゃない限り目とか頭とかちん@撃たれら死ぬだろ。覇気なんてぶっちゃけたいした事ない。ロギアに攻撃できる武装以外は。
- 322 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:43:35.62 ID:v1vkyI/90
- ID:9X2bfsE/0
主語入れろよ 漢字に変換しろよ 外国人かよ
- 323 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:44:57.59 ID:9X2bfsE/0
- 爆発レーザーはためあり
レーザーはたいじゅつよりおそそう
- 324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:45:01.61 ID:+7B2TREk0
- >>320
レイリーが得意としている剣を使った接近戦で戦ってかすり傷1箇所しか付けれず、
レイリー息切れ、黄猿はいつもの調子なんだけどそこら辺どう考えてるのかな。
- 325 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:46:29.43 ID:9X2bfsE/0
- 接近戦にもちこまれ
黄猿はこうゲキアタラズ逆にくらった
- 326 :あ:2011/08/28(日) 00:47:55.27 ID:lUQiigUJ0
- 蹴りは溜めがいるがレーザーはそこまで溜めはいらないし。単純に直接蹴れば溜めなんかない。刀なら五分かレイリー有利かもだが肉体の戦いでは確実に黄が勝つだろうな。ワンピースで重要なのは実の強さだし。
- 327 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:52:51.83 ID:XCxM8W9l0
- マルコは人状態で黄猿ビーム喰らったけどKOされてなかったよね
黄猿キックはマンマングローブへし折る威力だけどレーザーは刀で貫通よりもよりもダメージ少ない
- 328 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:56:13.82 ID:NEivsdPa0
- 黄猿の蹴りって白ひげもぶっ飛ぶんか?
- 329 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:57:08.79 ID:CZ6uzB+j0
- 黄猿vsレイリーは麦わらを追いたい黄猿をレイリーが止めてただけでしょ
どちらも決定打がなかったくらいしかわからんのに無理やり決着つけたがるんだな
- 330 :あ:2011/08/28(日) 00:57:18.76 ID:lUQiigUJ0
- ただ黄猿の場合はレーザーは連続で撃ちまくりが可能だから、これ喰らえば人状態のマルコも死ぬし一発レーザーでも頭狙えば良いだけ。刀勝負ならわからないが肉体戦では黄が勝つだろうね。
- 331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 00:59:38.61 ID:+7B2TREk0
- >>325
まず接近戦に持ち込まれたのはレイリーの不意打ちから。
その不意打ちの蹴りも足にクリーンヒットしてるにもかかわらず黄猿にはダメージ無しに見える。
仮に10mで対峙した状態からスタートして剣vs剣の対決になったとしても息切れするまでにかすり傷1箇所。
万全な状態でそれなら息切れした状態でとても勝ち目はない。
遠距離戦ならもちろんレイリーに攻撃手段はない。
とてもレイリーに勝機はないと思うんだけどどうだろ。
- 332 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:02:45.06 ID:7f+s3Ybx0
- >>326
覇気という概念が出てきてからは、
戦いにおいて重要なのは覇気の強さ>>>実の強さ
になっちゃったけどね。
- 333 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:02:55.92 ID:9X2bfsE/0
- 息切れした状態ですべてふせがれて当然ノーダメのきさる
わずかでもダメージをあたえる
ドッチが有利
- 334 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:04:28.27 ID:+7B2TREk0
- >>333
息切れした状態が永遠と続くと思うの?
体力はどんどん削られて動きも鈍くなっていくわけだけど。
- 335 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:06:51.38 ID:7f+s3Ybx0
- つか、老いた肉体でありながら
覇気だけで黄猿を押さえ込んだレイリーを褒めるべき。
- 336 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:07:53.68 ID:9X2bfsE/0
- それはまんがによるかと
ハァハァはたんに表現ってだけのもおおい
- 337 :あ:2011/08/28(日) 01:11:34.36 ID:lUQiigUJ0
- 326
覇気って言っても意味あるのは武装ぐらいじゃね?
覇王なんて雑魚掃除だけだし
白ひげですら見聞使いこなせてないし、見聞で攻撃先読みできても黄のスピードで来るとわかっても当たってしまうし。
- 338 :あ:2011/08/28(日) 01:12:24.97 ID:lUQiigUJ0
- 間違えた332
- 339 :あ:2011/08/28(日) 01:14:45.22 ID:lUQiigUJ0
- 335
ぶっちゃけあれは武装覚えたらゾロでも止められるかもな。黄は刀専門じゃないし、戦ったというより止めただけ。
- 340 :あ:2011/08/28(日) 01:16:30.76 ID:lUQiigUJ0
- って事でレイリーはマルコの隣辺りかな?
- 341 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:22:03.89 ID:uCwwmF7p0
- 見聞が在るんだから不意打ち食らうのは弱さの証
- 342 :あ:2011/08/28(日) 01:25:25.06 ID:lUQiigUJ0
- 白ひげのスクワードの不意討ちはハンデじゃなくて見聞ないし弱いだけ自己責任、言い訳にならないね。仮に刺されてなくても雑魚海兵に手こずってただろうな。
- 343 :あ:2011/08/28(日) 01:33:56.10 ID:lUQiigUJ0
- 変更希望キャラ 白ひげ
現在のランク s
変更希望ランク s-
理由
描写に大将より強い要素がない。黄猿や青きじに血すら流させられなかったのに対し反対に大将に血を作られた。
- 344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:45:11.89 ID:XCxM8W9l0
- >>342
白髭は睡眠中、エースのロギアでの夜襲にノーダメージですが
あれは見聞使える描写では?
- 345 :あ:2011/08/28(日) 01:52:07.09 ID:lUQiigUJ0
- 睡眠中に見聞使えんの?意識ある時じゃね?覇気だし。ただ白ひげの哀しさは攻撃に対して避けなきゃいけないし防御が抵抗しないといけない事だな。ロギアなら反撃して攻撃を止めなくて良いし。ロギアって首切られても元に戻るが白ひげは無理だし。
- 346 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 01:56:30.30 ID:TLl0hpOo0
- 黄猿がレイリーにほほ斬られたみたいに攻撃されればたぶん首斬られて死ぬぞ
赤犬が白ひげに攻撃くらって流血してるみたいに攻撃止めなくていいなんて事はない
- 347 :あ:2011/08/28(日) 02:00:45.92 ID:lUQiigUJ0
- 雑魚相手にはロギアは楽すぎだし
覇気あるマルコと変なおっさんが首当たりを斬ったが首きれて再生したからロギアってよくわからないな覇気で実体とらえても生きてれば元の体にもどんのかな?まず効かなかったのは赤の基礎防御力が強すぎて覇気で攻撃しても効かなかったのはわかるが
- 348 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 02:01:28.81 ID:3Y5ywAgO0
- >>315
赤は一時的に戦線離脱してる。どう言い訳しようが戦場に戻ってこれなかったのは事実。
↓は原作ではなくアニメだが、
アニメ484話
赤犬vs白髭の戦闘(11分30秒あたりから)
http://up.b9dm.com/lz/b/21307.html
白髭は胸に大穴空いた状態+連戦。赤犬はほぼノーダメージで戦闘開始。
背後からの不意打ち(白の初撃)を考慮せず、それ以降の攻防でも完全に赤犬が劣勢に描かれてる。
接近されて恐怖の感情が隠せてないのも赤犬側。
直接勝負では白が優勢。赤犬も接近しなければ、白にダメージ与えれていない。
ダメージを与えた冥哮も次の発動までに「溜め」が必要で連射できない?模様
冥哮以外のマグマパンチも白髭は喰らっているがKOとは程遠いダメージ。
赤犬は空中に投げられ→横腹パンチでその後の自然落下にも耐えられない程、一時的に運動機能を麻痺させられる程の被ダメージ。
この一撃は不意打ちでも何でもない。正攻法の攻撃。
赤犬は防御体勢も取れてるし。覇気防御もしてると思われる。
↓
この間、黒髭が登場→白髭絶命の間、ボロボロで崖にぶら下がってるのがやっとの状態
↓
アニメ486話
そして地割れで落ちた後の赤犬の状態(6分ちょうどあたりから)
http://up.b9dm.com/lz/b/21542.html
どう見ても息も絶え絶えで体力回復のために時間を要してる。吐血&発作も。
- 349 :あ:2011/08/28(日) 02:04:24.60 ID:lUQiigUJ0
- ただロギアって覇気ありで首切られたら死ぬか。ダメージがなく意識がある場合は元の体に戻るのかわからない。新世界の覇気があるであろう奴がバズーカ撃って体変形しても元に戻ってたけど。
- 350 :あ:2011/08/28(日) 02:12:00.18 ID:lUQiigUJ0
- 348
白ひげの攻撃が効いてるのはわかる。仮に崖に落ちなくて追撃されてたとして殺せるかわからないが勝ってたかも。ただ先に赤犬がメイゴウ撃ってたら状況変わっただろうな。顔なくなれば確実に死ぬし
- 351 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 02:13:28.91 ID:VkJHFsQk0
- 「あ」ってコテハンさっきからageすぎ
- 352 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 02:16:52.53 ID:/uqR1jXcO
- >>342
そもそもマルコが知ってるような状態なら避けられたんでしょ。
あれは見聞使えない描写じゃなくて病気で体調不良って描写でしょ。
- 353 :あ:2011/08/28(日) 02:21:04.06 ID:lUQiigUJ0
- 尾田も病気の白ひげじゃよくわかんないから万全にして欲しいがそうしてしまうとこれからの大将の立場とかインフレてかパワーバランスがおかしくなるからできなかったのはわかるが病気とか体調不良とかどのくらい進んでたんだ?一応攻撃される前はそれなりに元気だが
- 354 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 02:28:04.85 ID:+wtOIELp0
- 白ひげはグラグラが強いだけのおじいちゃんだよな
あれがただのパンチだったら文句なしで最強だっただろうに
- 355 :あ:2011/08/28(日) 02:34:49.70 ID:lUQiigUJ0
- 海軍の大将と四校の船長を尾田さんはどのくらいの力の差にしてんのかな?
ガープとロジャーが互角らしいが全盛期で四校最強は白ひげだが戦争時は全盛期からどれだけ離れたのか。大将も世界三大勢力の最高戦力だし四校より強いとか弱いはよくわかんないな。
- 356 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 02:48:16.36 ID:3Y5ywAgO0
- 白髭の二発目は正攻法。不意打ちではない。
二発目赤犬が喰らうまでの流れは、赤犬は白髭と正対してるし、白は赤の視界にも入ってるし、赤は白めがけて冥哮も打ってる。
二発目は二人の純粋な殴り合い。
赤犬には一撃目(不意打ち)によるハンデもあるが、一発目喰らってから冥哮も打ててることから一発目の影響はそこまでないかと。
赤犬の運動能力を奪い、持ち技である冥哮を打てなくし、自然落下に追い込んだのは、二発目によるパンチ。
そして、赤犬は不意打ちだろうと何だろうと、常に武装覇気+ロギア防御は怠ってはいない。
マルコビスタの赤犬への覇気攻撃(こっちは赤犬の武装覇気を突破できなかったのでノーダメに終わったが)も不意打ち。
赤犬はマルビスの斬撃を受けた時はジンベエに攻撃してた時。脇からマルビスが攻撃した形。
要するに赤犬が幾ら本気で防御覇気に専念していても白の拳の覇気パンチは防ぐことはできない。
そして、赤犬も白髭の懐(白髭の拳の圏内)に入らないと冥哮を打てない(冥哮が最強技だと仮定するが)
接近すれば白の拳で二発でKO。
赤犬の体力はは白の拳二発相当。拳二発喰らうと冥哮は打てなくなり、グロッキー状態。二発喰らった時点で次の拳も防げるとは思ない(無防備に自然落下してたことから)ので、白パンチ二発喰らった時点で赤の負け。
白は冥哮一発喰らっても次のパンチを繰り出せる。耐久力で白に軍配。
赤犬が白に勝つには、
・接近してまず「パンチを喰らわずに」先制して冥哮を入れる
→まず冥哮の射程範囲は白髭の拳の射程範囲なので先制は可能だろうが、パンチは食らうだろう。同士撃ち濃厚。ノーダメージで冥哮を入れるのは難しい。
そして冥哮スカブリした時点でアウト。確実に顔面に入れなければならない。
・続けて飛んでくる白パンチ一発目に耐えつつ冥哮を入れる→冥哮の次の発射までの時間による。この二発目の冥哮で白の運動能力を削がないと次のパンチを喰らってKO→負けが確定。
- 357 :あ:2011/08/28(日) 02:55:14.46 ID:lUQiigUJ0
- ぶっちゃけ白ひげは赤犬に顔半分吹っ飛ばされた時点で黒ひげやら周りが手を出さなくても遅かれ早かれ死んでいただろうな。顔半分なくなった状態で生きるのは無理だし。だから実質メイゴウは一撃必殺技だな。一撃入れて仮にやられてもその後にいずれ白ひげも死ぬ
- 358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 03:02:04.23 ID:/7zjgOBv0
- 分かったからageんなクソコテ
- 359 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 03:51:21.56 ID:NEivsdPa0
- アニメ持ち出してる奴氏ね
- 360 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 03:58:02.98 ID:dppTMo1H0
- ビビって、事実上はルフィ海賊団だよな??
- 361 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 04:02:47.65 ID:Zdv6NvKe0
- 大将厨→四皇コンプ
マルコ厨、エネル厨→大将コンプ
- 362 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 04:41:21.80 ID:mJdIah1L0
- マルコ=大将で、ガープはマルコボコっててそのガープがレイリーに脅威感じてたからレイリー相当強いんだろうな
黄猿との戦いでは別に殺すつもりはなかったはずだし
- 363 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 04:53:37.75 ID:PwbyatL/0
- ガープとセンゴクは海軍やめて白ひげ、ロジャーは死にシキは再び捕まったからレイリーもそろそろきついんだろうけどね
新世界がメインになってるしロジャー時代の猛者達はもう出てくるのほとんどないと思うわ
- 364 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 05:44:21.49 ID:VkJHFsQk0
- これからはルーキー達が活躍していくのか
やっぱりルーキー達も覇気使えるようになってるのかな?
ゾロ、キラー、ウルージは能力者じゃないからこれから先、覇気無しでは厳しそう
- 365 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 06:13:18.63 ID:/7zjgOBv0
- ウルージ能力者っぽい
反撃モードで巨大になってたし
- 366 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 07:52:00.49 ID:XOFsgWkS0
- 白ひげ降格派の人の理屈も分かる
戦争偏通して白ひげにはガッカリさせられすぎた
1対1で大将に傷負わせれないってこのスレでは致命的じゃね
- 367 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 08:04:40.39 ID:CJ/A2x550
- 対黄猿の描写は、白ひげよりレイリーの方が善戦してるのは明らか
- 368 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 08:08:01.32 ID:mJdIah1L0
- 瀕死じゃねえかよ
- 369 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 09:05:58.85 ID:VaC6gB5j0
- 実際の強さでいったら白ひげは十分甘く見てやってS-黒ひげの左がいいとこだろうな。
今の単独Sってのは思いっきり補正かかってのものだからな。
まあ、作者設定で世界最強の男であり生ける伝説の大海賊であり、事実ロジャーが死んで何年間
かは強さでも世界最強だったと思われる。そういった過去の功績や「格」というものを考えると、
現ランキングで別格の単独Sに置いとくのもアリなんじゃないか。名誉会長、最高顧問的な意味合いでさ。
まぁ民主党の渡部恒三みたいなもんと考えておけばいいよ。
- 370 :あ:2011/08/28(日) 10:45:07.77 ID:lUQiigUJ0
- シャンクスって過大評価されすぎだろ。大将より強いとは思えない。
- 371 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:18:54.29 ID:7f+s3Ybx0
- ところで、なんでランク内にハンコックがいないわけ?
- 372 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:20:47.17 ID:27vx73WjO
- >マルコビスタの赤犬への覇気攻撃(こっちは赤犬の武装覇気を突破できなかったのでノーダメに終わったが)
いや、見た目は修復できてもダメージはあるだろ
たとえばゾロが切られて血を流していても戦闘を続けているからノーダメ扱いって変だろ
- 373 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:20:51.67 ID:9X2bfsE/0
- ジョズに凍結をふせがれていただろう青きじ
マグマをはきでとめられるあかいぬはどうかつんだ
当たらなければ防御かんけいないからなぁ
- 374 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:25:05.38 ID:9X2bfsE/0
- 373は 370へ
当たらなければあるいみ白ひげよりぼうぎょある
- 375 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:25:35.94 ID:27vx73WjO
- 格闘技にしても喧嘩にしてもダメージの蓄積が勝敗を分けるよね
覇気ありマルコが赤犬に勝つ要素は十分にあるよね
いまのところダメージ回復できるのはマルコとくまだけしかいない
- 376 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:28:57.13 ID:+wtOIELp0
- 申請ルールを変える時に、ランクも作り直すべきだったんじゃない?
ヒナとフォクシーがいい例だけど申請がないと議論すらできないのに、
申請者がランクの位置まで正確に決めておかないと反対がなくても無効にされてしまう
白ひげもそう。S-降格にほとんど反対がなくてもなぜか降格されずに言い争いが続く
とりあえず反対がないところまで動かしてそこからさらに議論とかじゃダメなの?
申請ルールを盾にいつまでも議論を続ければランクは全く変わらないって
議論スレというよりランクを守りたい人の言論弾圧スレだよね
- 377 :あ:2011/08/28(日) 11:33:06.97 ID:lUQiigUJ0
- 373
あれは止めたたげ、赤犬もコピーを殺す程度の力で止められただけ、片腕ないし能力もなさそうなシャンクスがどうやって赤犬に勝つか教えて?刀は覇気ありでもビスタみればわかるがあまり効かないし。シャンクスの攻撃手段は片腕の刀のみ、これでどうやって勝つの?(笑)
- 378 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:37:14.41 ID:VaC6gB5j0
- >>376
白ひげの件は一時S-の左端に降格するってことで、白ひげ厨も大将厨も容認みたいな雰囲気になったんだけど、
>>125以降また両者とも暴れだしたんだよな。
- 379 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:39:16.37 ID:7f+s3Ybx0
- >>377
覇気にも練度があることを忘れてね?
覇気の練度が高ければ高いほど攻撃力や応用力が上がる訳で。
- 380 :あ:2011/08/28(日) 11:42:28.99 ID:lUQiigUJ0
- 覇気って言っても白ひげの覇気でも死なない赤犬だしな。
シャンクスはパワーがありそうもないしスピードがありそうもないし。体は一般人だが覇気があるらしいが覇気って武装以外はあまり意味ないしな。武装覇気の防御力もあくまで人間としての防御力だし。首切られたらそれで終わり。目撃たれたら終わり。
- 381 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 11:57:37.09 ID:7f+s3Ybx0
- 最終的な攻撃力は
覇気+各種エネルギー
で決まってくると思うけど、
確かに剣や片腕の武闘などの運動エネルギーしか使えない
シャンクスの攻撃力には疑問が残るね。
よっぽど覇気が強力でないと。
ベンベックマンみたいに銃弾に覇気を纏わせられる
応用力があれば別だけど。
- 382 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 12:12:00.06 ID:+7B2TREk0
- >>343
前スレからその申請続いてるみたいだから流れ読めよ。
反対も賛成もいる。
今のところ赤犬と黄猿は白ひげに勝てるのかを議論中。
- 383 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 12:43:44.63 ID:CZ6uzB+j0
- 白ひげの覇気は赤髪との対峙のときがMAXだな
- 384 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 12:57:57.10 ID:/7zjgOBv0
- あってコテは池沼なの?
- 385 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 13:32:52.15 ID:IvDeO1Pw0
- >>376
何言ってんだ
変更位置が分からない以前に、ヒナ&フォクシーの件は普通に反対多数だったけど
- 386 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 13:37:26.68 ID:Z01lEg0z0
- 白ひげのS-降格にほとんど反対がないって言う人がいるけど、
一時は投票で決めようという流れもあったんだから反対も多かったんじゃないの
- 387 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 14:42:23.50 ID:cyg7omJ90
- 白ひげ>レイリー>大将
今までの長い議論で決まったんだから文句のある奴は過去ログ読み返せ
- 388 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 14:55:33.73 ID:+7B2TREk0
- >>381
ワンピースの世界は 銃>斬撃>パンチ と一概に言えないんだよね。
ルフィたちは初期から大砲や銃に反応して後出しの行動で防いでる。
- 389 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:20:17.99 ID:9cYcDbH50
- 投票www
投票じゃキャラの好き嫌いで強さが決まっちゃうねwww
- 390 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:24:32.38 ID:9cYcDbH50
- S 全盛期ロジャー 全盛期白ひげ
S- 黄猿 白ひげ 赤犬 青雉 黒ひげ
もうそんなに白ひげ単独維持したけりゃ全盛期入れろよ!
ちなみに黒ひげは攻撃力上がったけど、防御は全く駄目ってこと忘れるな。
ギア2のルフィにぶん殴られて血だらけで息切れしているレベルだからな。
過大評価もいいところだぜ。
- 391 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:26:20.66 ID:NbyzSPVB0
- >>389
いまさら何言ってんだww
ここは好き嫌いの強さ議論(笑)オナニーランクスレだぞ
- 392 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:28:06.42 ID:/8E05BD30
- 他キャラは殺せてなくても倒せているから●●>○○って形なのに
大将厨だけ白ひげは殺せてないから〜とかいうもんな
- 393 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:29:16.78 ID:NbyzSPVB0
- まあ、ココで時間費やしても何も得るものはないよ君たち(笑)
- 394 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:31:00.38 ID:+7B2TREk0
- 感情を入れずに考えることなんてなかなかできないからな。
人気キャラが上の方にいくのも、ある意味格と同じようなものだ。
不人気キャラは弁護されないから自然と下方修正されてしまう。
- 395 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:35:29.67 ID:/7zjgOBv0
- >>390
ティーチは防御はからっきしダメだが、その分「ダウンしない体力」がある
痛いと叫ぶ割に倒れない
すぐ流血する割にダウンしない
常人以上に痛みを引き込むにも関わらず、エースの攻撃にも白髭の攻撃にも耐えた
防御スキルが低いという弱点を、余りあるタフネスでカバーしている
どちらかというと白髭タイプ
- 396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:55:45.90 ID:9cYcDbH50
- >>395
んでマゼランにやられたんだよな。たしかセンゴクにも
一味もろとも一方的にやられたような。。。
こりゃー下げだな。まあ最終的には現在の大将より上になるんだろうけどね。
現時点ではマルコとどっこいどっこいだな。
- 397 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 15:59:39.72 ID:9cYcDbH50
- 言い忘れだけどダウンしないって何? エース戦もマゼラン戦も
地面をのたうちまわっているが??
シリュウがいなけりゃ死んでたし、1対1じゃ白ひげに殺されてたね。
もしかしてマゼランもみんなで袋叩きにしたの?
- 398 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 16:00:42.95 ID:+7B2TREk0
- >>396
黒ひげ一味はセンゴクが大仏になった直後の初撃を受けただけ。
引き上げていく様子はダメージを受けた様子があまりないよ。
逆にセンゴクはあの場面でしか攻撃を受けてないのに戦争後体中に包帯を巻いてる。
ガープ+センゴク+海軍下っ端vs黒ひげ一味 になったのか
センゴクvs黒ひげ のままだったのかとかは分からないけど
あの場面で一方的にやられたとするのは変じゃないかな。
- 399 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 16:45:01.65 ID:g24G/bJW0
- >>369
結局「世界最強」言葉に憧れてる人が白ひげを過剰に評価してるんだよ
どんな白ひげにみっともない描写が出ても「描写で十分で表されてないが本当は強いはずだ」
と信じ込んでる。
だから描写を根拠に議論するとどうしても白ひげ派の人の意見て説得力が無いんだよな。
アニメを根拠にしたり、不意討ちを過剰に評価したりとかそんなのばっかり。
- 400 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 17:06:49.62 ID:+wtOIELp0
- 白ひげ、赤犬、マルコ、ジョズ、スクアード、クロコダイル
ざっと見ただけでもこれだけの人数が弱体化したことを認めてるよね
それに白ひげ単独トップを支持する人をほとんど見たことないんだけど
>>385
変更位置が分からないから反対以外あったっけ?
覚えてるやつだけでいいから紹介してくれないかな
- 401 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 17:21:25.37 ID:lEdA7GKz0
- 【変更希望キャラ】 黒ひげ
【現在のランク】 S- 青雉の左
【変更希望ランク】S- マルコの右
黒ひげはマゼランには負けてるしミホークやジンベエの攻撃も通る
さらに闇水は能力者でないと意味がない
グラグラを撃たれる前に初撃で決めれば十分勝てる相手
マルコも再生能力限界までグラグラを耐えれるし武装覇気で防御や攻撃を行える
ガープの武装覇気の拳骨を耐えているので1発闇水で吸われても耐えれる可能性があるし無効化され殴られた後でも再生可能
勝率なら劇中ではエースしか勝ってないんだし今の位置明らかに高いだろう
- 402 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 17:41:14.97 ID:9cYcDbH50
- 白ひげ1ランクダウンは賛成。どうしても他より上にしたけりゃ
まじで全盛期白ひげを入れろよ。
黒ひげが青雉以下なのも賛成。
凍らないという点だけ注目し、本来の体術の雑魚さを見て見ぬふりしてるよね。
どーしてそんなに上なのかがわからない。
本来能力的に無敵のエネルと一緒。総合的に判断しないとな。
黒ひげその位置ならシキやエネルはS+のレベルだな!
>>398
衝撃波でダメージ負ってるが???ちゃんと見てる??
- 403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 17:52:39.27 ID:9cYcDbH50
- S+(世界政府のまだ見ぬだれか)(ドラゴン)(シャンクス)
S:白ひげ 黄猿 青雉 赤犬 レイリー
S-:黒ひげ マルコ ミホーク エネル マゼラン
A :ジョズ ビスタ エース スモーカー ジンベエ ルフィ クロコダイル
A-:モリア ゾロ サンジ
だいたいビスタがミホークより上ってネタか? 互角というならまだしも
上はねーわwww S+は予想な。シャンクスは老害よりは確実に強いわww
冷えの火成岩で大将最弱は赤。それとアホみて−に強い大将が天竜人の下ってことで
確実に大将以上の強さの奴等が政府にいるな。
- 404 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:00:43.06 ID:VkJHFsQk0
- ミホーク支持してる奴は覇気描写を待てって何回言えば分かるんだ?
- 405 :あ:2011/08/28(日) 18:26:02.13 ID:CPfoFyTI0
- それにしても魚人編は長いしつまんないな。ただ今は黒髭は出せないよな(笑)
なんか黒髭がいずれシャンクス殺して四校入りしそう。ルフィってもう少し上げて良いんじゃね?
- 406 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:29:28.44 ID:WsMdA3Yb0
- 白ひげは1ランクダウンのS-左端。それで白ひげ厨も大将厨も手を打てや。
お互い少しは妥協しろ。
前スレの後半あたりから今までずっと白ひげ降格議論ばっかじゃねーか。
他キャラの申請も出ているというのに。
- 407 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:30:06.71 ID:/7zjgOBv0
- >>1読めよ文盲
・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や信念・未来の話はしないこと。
- 408 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:32:06.91 ID:/7zjgOBv0
- >>407は>>405へ
いい加減ログくらい目通せクソコテ
何回同じ話ループしてんだよ
- 409 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:37:05.89 ID:7f+s3Ybx0
- 白ひげは世界最強って海賊も海軍も言ってるんだから、
それでいいんじゃないの?
- 410 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:42:35.40 ID:9cYcDbH50
- >>409
敗北者っても言われてるよね。
ビスタ覇気纏った剣を覇気なしの奴が剣で受け止めることってできるの?
剣壊れるんじゃねーの?ゾロとかも修行で覇気使えるようになった可能性あるしね。
ロビンとかも覇気がどーのこうの言ってたよね。
まあ、いずれにしろ鷹の目は保留が妥当だな。
- 411 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:52:45.42 ID:9cYcDbH50
- 例えば雷扱えるエネルが主人公の勇者だとする。
HP多い白ひげは大魔王とした場合、大魔王白ひげは雑魚である。
遠くから雷連発してれば徐々にHP減らしていつかは倒すことができる。
が相手が同じロギアやマルコ(限界あり)みたいな奴の場合、能力に
上下関係がないかぎり、主人公エネルの攻撃は全て無効である。
ゆえにエネルもっと上げろ! 白ひげは大将1人とどっこいどっこい。
黒ひげはマルコとどっこいどっこい。
- 412 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:55:07.49 ID:7f+s3Ybx0
- >>411
武装色の覇気も使えないエネルは
中将以下でいいと思うがw
- 413 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 18:58:37.57 ID:VkJHFsQk0
- エネルは攻撃をわざとくらう癖があるからな
エネルは上げるとしてもAぐらい
- 414 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 19:07:26.16 ID:9cYcDbH50
- 中将なんか雷でKOだよwww
黒ひげやマゼランがエネルに勝てるとは思えんね。
エネルに勝てるのは大将は確実としても、後はエースとスモーカーと
クロコやマルコとかのロギアや幻獣種だけだな。
- 415 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 19:13:44.53 ID:LSf05iJJ0
- ・全盛期ロジャー+全盛期レイリー+シャンクスの三人
・全盛期ガープ+全盛期センゴク+全盛期コングの三人
・マゼラン+シリュウ+シキの三人
・戦争時三大将の三人
・全盛期白ヒゲ+マルコ・サッチ・ジョズ・ビスタ・エースの六人
・クロコ加入時の七武海の七人
・2年前の超新星11人
この七つの勢力を強い順に並べて
- 416 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 19:29:46.06 ID:9cYcDbH50
- ロジャーがどんな奴かしらないし、レイリーやシャンクスも覇気と剣だけで
他なんもしらないし、コングもガープもシリュウも知らんわ!
よって順番に並びかえるのは無理!
確実なことはシキはエネルと一緒で所詮能力が凄いだけ。そして七武海や
2年前の超新星を選択に入れたお前はバカってことだ。
- 417 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 20:16:27.69 ID:3WtxwixV0
- 七武海は別に強さでみてもおかしくないし順番に変えるだけなんで新星も別におかしくない。すっかり話されなくなったけどくまはかなり強いし全員三大勢力の一角として十分な実力を持ってると思う。七武海を従えるドラゴンはかなりすごそうもっとも楽しみ
- 418 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 21:18:50.49 ID:VkJHFsQk0
- このスレのエースって覇気は使える?
幼少期には覇王色を使ってたけど
- 419 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 21:24:07.35 ID:j2oDE3+l0
- >>418
覇王色は一応使えるが武装や見聞は描写ないから無理
まあ覇王色使えたところで強いやつを気絶させた描写ないから意味ないが
- 420 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:04:46.54 ID:LSf05iJJ0
- http://moviescom.otocoo.com/?p=2534
キッドはタイマンでパシフィスタに完全勝利してる(6:30以降)
パシフィスタ入れるならキッドもB以上に入れるべき
- 421 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:09:18.72 ID:VkJHFsQk0
- キッドは部下とローの海賊団が協力したから倒せたんだと思うが
- 422 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:12:51.99 ID:MleKlmF10
- >>402
>初撃を受けただけ
>ダメージを受けた様子が あまり ない
初撃という書き方で衝撃波のことは伝えて、
ダメージの説明は一方的にやられたということへの意見として書いたが伝わらなかったようだね。
読み直してみたら真っ黒なセンゴクの隣にガープがいて2人のことを黒ひげが呼んでるな。
ガープ+センゴク(+海軍下っ端)vs黒ひげ一味 こんな感じか。
>>420
昨日からアニメのことを根拠に意見を言う人がいるけど、
このスレではアニメの内容は一切意味を持たないよ。
- 423 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:18:46.20 ID:axiCLwn60
- ホーディー>トムさん>>アーロン>>>>クロオビ>ハチ>キスの魚人
- 424 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:31:06.55 ID:MleKlmF10
- >>401
具体的に黒ひげは誰に負けて勝率はどうなるからS右端になると考えてるのかな。
青雉とマルコにも負けという意見なのか、ミホークとジンベエも追加か。詳しく聞きたい。
一応マゼランには負けて今の位置のはず。
落とすとしてもなぜS−右端になるのか分からないので反対しておく。
- 425 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:46:28.27 ID:DiN9LRuw0
- 青雉には勝てないだろ
黒ひげはエースの火で転がりまわるやつだぞ
エネルの雷撃でも転がりまわると思うぞ
闇水が雷速以上なら大丈夫だけどな
攻撃力が高く描かれてないマルコはどうだろうな
青雉とマルコの間くらいなら賛成
みんな黒ひげの性格や行動をスルーしてるんじゃないか?
- 426 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:49:23.86 ID:lEdA7GKz0
- >>424
黒ひげはマゼラン、白ひげに負ける大将は分からないので引き分け
青雉は白ひげには負けるが黒ひげは分からないので引き分け
マルコは白ひげに負けるが大将には負けていないし、黒ひげは分からないので引き分け
なので黒ひげはSの勝率でマルコより下になる
ジンベエやミホークはヤミヤミだと攻撃が通るから勝機があるというだけ
理由は2年前ギアルフィ相手でもゼェゼェ言いながらダメージを受けている
なのでそれ以上の速さで攻撃を出せるミホークや2年後ルフィと互角のジンベエなら
2年前黒ひげに負けではなく引き分けにするべき
- 427 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 22:57:26.04 ID:MleKlmF10
- >>426
一行目の文がちょっと分かりにくいけど要約すると
【勝】 【分】赤犬・黄猿・青雉・マルコ・ミホーク・ジンベエ 【負】白ひげ・マゼラン
マルコは大将と白ひげには負けるが、ミホーク・ジンベエ・マゼランに勝つから上ということ?
- 428 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:04:47.47 ID:lEdA7GKz0
- >>427
黒ひげはそれであってる
マルコは 『引き分け』 大将 黒ひげ 『負け』白ひげ
A以下のはミホーク ジンベエ マゼランにはまず勝てると思う
ビスタ、ジョズは分からん
- 429 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:08:43.59 ID:+wtOIELp0
- >>426
黒ひげはグラグラも使えるんだけど
ルフィやジンベエはそれに耐えきれるってこと?
それなら白ひげも下げた方がいいんじゃない?w
- 430 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:14:29.04 ID:hphs0Mz70
- >>412
悪いが中将じゃエネルには勝てないな
エネルに勝てるのが確実っぽいのは
青雉、赤犬、黄猿、スモーカー、シャンクス、マルコくらいだろう
黒ひげも勝てそうだが闇水で吸い寄せられてる時に2億Vやられるかもしれん
- 431 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:17:21.31 ID:DiN9LRuw0
- >>430
初撃2億は絶対に使わない
3000万か2000万ボルト
それがエースの火より威力が高いなら転がりまわってマクシムルフィ同様に追撃を受ける
- 432 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:20:41.31 ID:hphs0Mz70
- >>431
まぁそうだけど
俺は仮定5億ベリーだし、MAX5億Vまでアップしてほしい
- 433 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:28:56.54 ID:DiN9LRuw0
- バージェス・黒ひげ
ワイパー・サンジ・ゾロその他
エースの火とエネルの雷(2000万程度)ではどちらが強いか明らかだろ
闇水は雷速以下
エネルは一撃で死なない
死んでも一回復活する
黒ひげの勝ち目がどこにあるのか知りたい
- 434 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:32:29.65 ID:hphs0Mz70
- >>433
いや、勝てないと思うよ
俺もその雷速>闇水には賛成
ただもしいきなり2億やっても立ち上がられ
エネルを捕まえて集団リンチすれば勝てます
立ち上がるか、我慢できるのかが問題
- 435 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:32:56.88 ID:3Rv1DxQn0
- >エネルは一撃で死なない
>死んでも一回復活する
あれは心臓が止まっただけで
身体的外傷、肉体的破損はほとんどなかったから再生できただけ
急病で心臓が正確に機能しない→電気ショックで回復→動けるようになる
と
車に吹っ飛ばされて大怪我した結果の戦闘不能とは全然違う
- 436 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:36:30.03 ID:DiN9LRuw0
- >>434
集団ってなんで黒ひげだけ多数なんだよww
まぁ黒ひげは2000万なら耐えられるだろうしエネルもグラグラに耐えられる耐久力があるかどうか
心停止も>>435の言うように突発的なときしか使えないもんな
まぁ黒ひげは3ランク下のA-キャラにも負ける疑いがあるキャラってこと
- 437 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:39:15.00 ID:MleKlmF10
- >>428
ランキングを意見の通りに変えてみた。
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 魚│毒│鷹花│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼──┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│ │ │○│○│○│○│○│○│○○│○○○○│ 12−0−0 .12.0
赤犬│ │━│△│△│△│△│△│○│○│○○│○△△△│ 5−0−8 9.0
黄猿│ │△│━│△│○│△│△│○│○│○○│△△△△│ 5−0−8 9.0
青雉│×│△│△│━│△│△│△│○│○│○○│△△△△│ 4−1−9 8.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○│○○│○○○○│ 10−2−2 .11.0
..黒ひげ│×│△│△│△│×│━│△│△│×│△△│○○○○│ 4−3−7 7.5
マルコ│×│△│△│△│×│△│━│○│○│○○│○○○○│ 8−2−4 .10.0
- 438 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:40:27.35 ID:3Rv1DxQn0
- >>437
なんでレイリーがミホークに勝てるん?
- 439 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:47:19.39 ID:hphs0Mz70
- >>436
白ひげの件といいリンチしたじゃん
あれはマゼランにもやってるだろ
マゼラン戦はグラグラなかったし絶対やってる
相手が最強のロギアじゃやるでしょ
- 440 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 23:48:49.04 ID:DiN9LRuw0
- >>437
なんかミホークって過小評価されてね?
マルコ・黒ひげに勝てないとか冗談だよね?
>>439
スレルール読んでる?1対1だから
ロギアってこと知らないから
- 441 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:06:03.78 ID:IvDeO1Pw0
- 白ひげ議論なげぇ
他の申請出してもいい?
- 442 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:08:04.21 ID:aWcopmtM0
- 白ひげ以外にも既に黄猿やエネルやらで色々出てるけど平行線だな
- 443 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:22:56.43 ID:e92Kid1l0
- いや、青雉と黒ひげに関しては黒ひげだろってグラグラも手に入れた頃からここのスレでいわれてるじゃん
しかもエースと比較しても氷結効かないし氷塊攻撃は明らかにエースより遅い
耐久力の高い黒髭がただの氷塊攻撃で倒せるとは全然思えないしね。
ぶっちゃけパルチザンとばす斬撃技なんかゾロより下だろう。
- 444 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 00:43:32.54 ID:E1Fpy1wP0
- 青雉は対人で圧倒的な殺傷力を示している数少ないキャラやぞ
ジョズ、ルフィ、ゾロ、サンジ、巨人とな
当たってもどうでもいいエースの炎と桁違い
- 445 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:14:53.51 ID:vX9JGpes0
- 青雉は凍らせることだけ、それ以外はショボイ攻撃
- 446 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:18:00.14 ID:KBQKUPi60
- >>440
ミホークは描写がないからしょうがない
俺もトップ級に強いと思うんだけどな、作中で今だノーダメだし
- 447 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:22:06.55 ID:ymnRTSEO0
- >>444
エネルも6分の1以下の威力でCまで瞬殺できるぞ
MAXが不明だからエース以下にされてるだけで
- 448 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:25:03.52 ID:E1Fpy1wP0
- >>446
ミホークは覇気が見られないから対ロギアとして勝率が下がるというのは分かるけど
だからと言って、レイリー等、ロギアや特殊系以外の強者に負けるかとなると話は別だぞ
- 449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:32:02.99 ID:/h2T5rbR0
- >>448
レイリーは三種の覇気を使いこなせ、黄猿と五分に近く渡り合える実力
ミホークは覇気を使えない扱いでビスタと互角
今のところレイリーの勝ちということで仕方ないんじゃないの
- 450 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:33:53.93 ID:E1Fpy1wP0
- >>449
レイリーが今見せている最大の戦闘方法は剣術
ミホークは最強の剣士
- 451 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:40:58.17 ID:Bt+wara30
- >>401
青雉の攻撃手段が氷の槍や剣で刺すなどの方法のみとなり描写から殺傷能力が非常に低くなる。
しかもその氷自体は白ひげ並みのグラグラ能力を見せた黒ひげなら崩せる。
耐久力は赤犬を参考にすると生身になった青雉へなら黒ひげのグラグラパンチ数発でKO。
青雉には負けることはない。勝率でS−右端になることはないので反対。
- 452 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:52:30.18 ID:+z8ydrLT0
- 今のトコ黒ひげは青雉とマルコの間なら問題ないという意見が多いのか?
なんだかんだでルールでは総合勝率だからな
- 453 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 01:56:21.44 ID:Bt+wara30
- >>450
疑問
@作中で描かれてる最も力を発揮できるスタイルが剣術の場合、そのキャラクターは剣士と定義できるのか
A世界一の剣士という格のみから作中で登場する剣士全員に勝てることにしていいのか
BAが認められる場合
ミホークは非能力者である可能性が高いので作中で登場する剣士に勝つには身体能力で上回ることになり、
それらの剣士が見せた移動・攻撃・反応速度などの描写をミホークへ当てはめていいのか
>>452
どういう勝敗判断したら青雉の下になるの?
- 454 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 02:01:49.28 ID:E1Fpy1wP0
- ミホークは
ゾロの目標として存在している=最強剣士
ゾロの目標として外れる描写がある、誰かに負ける=最強の剣士ではなくなった。
ここでの妄想より確実な作者の設定
白髭の最強と違って曖昧じゃない確実な位置設定だからな大剣豪というのは
ゾロの目標でなくなる描写がないかぎりは
>>453
>@作中で描かれてる最も力を発揮できるスタイルが剣術の場合、そのキャラクターは剣士と定義できるのか
剣士じゃなかろうが、そうだろうが剣術で戦う時点でミホークに分があるわ
>A世界一の剣士という格のみから作中で登場する剣士全員に勝てることにしていいのか
格だけじゃない、ゾロの目標としている時点で最強なんだよ
ゾロの夢に関係するんだからなw
- 455 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 02:38:07.84 ID:takhhg6x0
- ティーチってグラグラ手に入れてるからクザンはティーチ凍らせる事は実質不可能だよね?
- 456 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 02:43:04.68 ID:+gJ6oDoQ0
- ミホークはあくまで剣士の中での『最強』だからな
今のランクでも作中では互角だったビスタに勝てることになってるなど考慮されるべきところは考慮されてる
しかし作中全体の話になると、上位陣はロギア等チートな能力者か覇王色持ちの強い覇気使い
実際の描写を見るとやったことは初期の弱いものいじめと
ルフィやバギーを仕留められずビスタと互角…
これで何故黒ひげやマルコに勝てると思うのか気になる
- 457 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 04:48:43.30 ID:j7ZiVA5u0
- ところで、ミホークが武装覇気使い手だったら順位はあがるんだよね?
刀に覇気をまとわせてる気がするけど、はっきりするまでは無理だね。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 05:19:20.33 ID:XWbXc+oA0
- ミホークの最高描写は超巨大津波の氷塊を斬り裂いた斬撃だろ。
- 459 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 05:37:25.13 ID:qtsyfJIp0
- ミホークの再登場で武装覇気の描写があったらAに上がるのはほぼ確実かな
覇気を使えたとしても同ランクのジョズに勝てるかは微妙だが、ジョズは戦争編で片腕を失った
もし2人が登場し誰かと戦う描写があって
ミホーク→武装覇気が使えるようになった
ジョズ→片腕を失い、多少の弱体化
優遇されるのはミホークになりそう
ジョズが片腕の戦闘でも十分強い描写が出てきたら別だろうけど
- 460 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 06:09:26.12 ID:Lk9jTVVu0
- >>454
毎回毎回ご苦労さま〜
- 461 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 06:50:51.99 ID:E1Fpy1wP0
- ”最強”
白髭の世界最強の男設定=別に嘘でも問題なし
鷹の目の世界最強の剣士=ゾロの夢の実現に関係
ゾロの目標が鷹の目から変更になった描写なし
ゾロの夢が大剣豪であるミホークを倒して世界最強の剣士となることなのに
ミホーク以外の剣士がミホークより強いって‥‥
メインキャラに関わる作者の重大設定無視しすぎだろ
- 462 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 07:01:06.52 ID:E1Fpy1wP0
- >>456
>しかし作中全体の話になると、上位陣はロギア等チートな能力者か覇王色持ちの強い覇気使い
だから、なんだよ
ロギアは現在勝てないとするのは分かるが
レイリーに勝てないとか意味不明だね
そして、そのレイリーの剣術に負けるとされているロギア能力者以外にもな
- 463 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 07:29:57.93 ID:6awYAlO80
- 青雉って相手が凍らない奴だとかなり苦しいよね。
パルチザンとかアイスサーベルとか、言ってみりゃただ氷の尖ったので突くだけだし、
暴雉嘴も巨大な氷塊を相手にぶつけるだけの技でしょ?
相手が凍れば一撃必殺だが、凍らない相手だと勝ち目ないような。
- 464 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 07:56:59.96 ID:qtsyfJIp0
- ジョズは青雉より黄猿と戦えばよかったのに
- 465 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 08:33:52.02 ID:uar/Ooju0
- ゾロの目標がマルコとか2年前の黒ひげ以下だとガッカリだな
ミホークはそいつらより強いと思う 予想だが
- 466 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 08:47:59.49 ID:2IO7uHJs0
- それが普通
- 467 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 11:55:08.46 ID:o26eGXjv0
- >>8
Fランク作ってMr.9とスパンダム入れる話はなくなったの?
前スレ申請の中じゃ一番アリだと思うんだけど
- 468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 12:51:57.54 ID:mPlqtyk80
- 「十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や信念・未来の話はしないこと」
このルールを無視する人が多いな
特にID:E1Fpy1wP0の言ってることは意味がわからない
- 469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 12:57:54.64 ID:dRjekMa40
- 安易に勝敗を決めるからこうなる。
・明確な強さ関係が成り立たない限り、引き分けを前提に考察する
↑
これ前提ルールに入れてくれよ。
- 470 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 13:04:18.89 ID:dyHH6XTi0
- ミホークとレイリーならどちらが勝つか分からないのでは?
- 471 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 13:32:06.49 ID:Z+nMVImKO
- >>419
武装@>見聞A>>覇王B
だよな
実践で使えるの
某スポーツ漫画では、
天衣B>>才気A≧百錬@なのに
@ABは出てきた順番
- 472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 13:37:14.94 ID:kmVgSei30
-
いい加減白ヒゲを神格化してSはやめようぜ。
白ヒゲは顔吹っ飛ばされて赤犬はおんどれぇ止まり。よくて大将と同等かそれ以下だって。
- 473 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 13:51:29.63 ID:cQXQC0NF0
- 白ひげはS-の一番左でいいんじゃないか?
- 474 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 13:52:35.04 ID:Bt+wara30
- ミホーク
描写:攻撃を受けた描写がない(最強の敵はビスタだが相手にも攻撃を当てれてない)
対峙した場合、黒刀の刀身が届く範囲にルフィがいても攻撃を当てれない
戦争ギア2の攻撃を見切りカウンターを入れれる攻撃・反応速度を持つ
格:世界最強の剣士 主人公の仲間であるゾロの最終目標
【疑問】
@作中で描かれてる最も力を発揮できるスタイルが剣術の場合、そのキャラクターは剣士と定義できるのか
A世界一の剣士という格のみから作中で登場する剣士全員に勝てることにしていいのか
BAが認められる場合
ミホークは非能力者である可能性が高いので作中で登場する剣士に勝つには身体能力で上回ることになり、
それらの剣士が見せた移動・攻撃・反応速度などの描写をミホークへ当てはめていいのか
【前提ルール】
・格は明確な根拠足りえないが、重要な参考資料でもある。
・十分な描写がある最も強い時点の実力を採用し、目標や信念・未来の話はしないこと。
前提ルールを掻い潜って、@ABを認めれるかどうか。
認められる場合ロギアに勝てなくても、Aのビスタくらいまで上がりそう。
- 475 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 13:56:01.07 ID:/qB8iRc+0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『ワンピース』作者の尾田栄一郎の年収は31億円
証拠画像
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/k/o/g/kogotokizi/oda01.jpg
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 476 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 14:01:32.68 ID:a9agYq4R0
- ミホークってマルコになめられてるよな
ビスタ一人行かせれば大丈夫と思われてたし
- 477 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 14:10:20.63 ID:RmTWQZkV0
- >>476
そうなるとビスタをなめすぎじゃ?
対剣士の一時的な足止めならレイリーやシャンクス相手でも出来るんじゃない?
- 478 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 14:39:23.20 ID:BEN40ddG0
- >>476
そこは舐めてんじゃなく、ビスタの力を信用してるととるべきだろ。
グダグダ言うミホ厨も減ってんだし、馬鹿なアンチは黙っといた方が平和だぞ。
- 479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:04:05.49 ID:o26eGXjv0
- ビスタは作中でも2,3を争うほど強い剣士
白ひげ海賊団では最強の剣士
あの状況でマルコが剣士1番手を送り込むのは普通
アンチは厨を怒らせようとするな
ミホークの申請が出てるわけでもあるまいし
- 480 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:21:54.89 ID:uar/Ooju0
- まぁ隊長はみんな互角くらいって設定だからね
- 481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:26:16.62 ID:Bt+wara30
- >>480
隊長の番号と強さは関係ないというのはSBS情報だったと思うけど、
隊長はみんな互角くらいってどこの情報?
- 482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:28:12.85 ID:qtsyfJIp0
- アプーに似てる眼鏡で十字ヒゲの隊長は死んだんだっけ?
- 483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:32:35.24 ID:uar/Ooju0
- >>481
すまん、全員同等の立場ってとこからの推測だ
- 484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:33:02.63 ID:s85dltv70
- 白ひげは作者が世界最強の男って言ってるし…
てかジョズって片腕なくなったの?
- 485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:38:56.35 ID:qtsyfJIp0
- 白ひげ>>マルコ、ジョズ>ビスタ≧他隊長 ぐらいじゃない
>>484
青雉の攻撃で右腕がなくなった
- 486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:52:21.79 ID:5qkmJBLI0
- センゴクとガープが消されてんのに何故ヒナは残ってるんだ…?
- 487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:57:03.98 ID:o26eGXjv0
- >>485
俺も隊長の序列はそんなもんだと思う
ビスタ≧他隊長よりビスタ>他隊長に近い気もするが
それでもこのスレでのジョズとビスタの同列扱いはおかしいな
>>486
D+がフォクシーだけになって「D+に入るちょうどいいやつを探してた」と申請
反対多数でなぜかランクイン
- 488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 15:58:55.61 ID:uLvH1PO70
- ゾロサンジの新技とかジンべエ4億越えとかどんな感じよ?
- 489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 16:09:17.76 ID:Bt+wara30
- ゾロサンジの技はA−以上にどれくらい効くのかまだ分からない。
ジンベエは撃水でマゼランに勝てるかもくらいだろうね。
サンジの焼鍋は悪魔足の連撃にしか見えないからなんか地味だ。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:39:35.25 ID:XWbXc+oA0
- >>488
ジンべエは海戦だと青雉くらいしか勝ち目ないから、4億超えは妥当だろ。
赤犬だろうと黄猿だろうと、海の上じゃ軍艦つぶされて終わる可能性大。
作中の戦いはほとんどが陸だけど、実際には海戦がメインって設定だろうし。
- 491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 16:48:59.14 ID:1RXJ8GuTO
- 突然だが、スモーカーってそんな強いか?
- 492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 16:58:02.56 ID:qtsyfJIp0
- 海楼石があるから武装覇気無しのロギアには勝てる
- 493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:13:13.12 ID:uar/Ooju0
- 十手は壊せる
- 494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:13:27.39 ID:W05LwiS80
- 青雉ってなんで凍らせた相手を砕かないの?
凍らない白ひげでも数秒動き止まるんだから、インぺルとかにいた
海楼石で出来た網を発射する部隊でどうして白ひげ抑えなかったの?
数秒動きとめて→網発射→凍らせる→海ポチャOR砕く
これはフォクシーにも言えるよね。ビームでのろくした後
海にしずめればいいじゃん!ロギア以外なら刃物でめった刺しとか銃で
頭吹きとばすってのもいいよね。あ、これ確か黄猿も小さな的を打ち抜いてたよねw
能力の使い方わかってないよね。
- 495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:24:59.00 ID:5qkmJBLI0
- ヒナとか保留でいいと思う
- 496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:32:12.46 ID:bwUXIi1w0
- このスレでは武装覇気持ちはロギアへ攻撃手段がないから負けとされてるけど
例えば鋼鉄の戦車に乗ったキャラが出てきたら鉄壊せないキャラは全員負けになるの?
今週号で鉄の海賊フランキー将軍が出てきたから思ったんだけどさ
- 497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:35:06.92 ID:bwUXIi1w0
- >>496
武装覇気持ち → 武装覇気なしキャラ
ダズの防御力が鉄だから フランキーは自動的にそこまで上がることになる?
- 498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:35:34.40 ID:uar/Ooju0
- 一発で鉄壊せなくても何回も殴れば壊せる可能性はある
パシフィスタ戦もそうだった
- 499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:40:55.52 ID:qtsyfJIp0
- >>494
ルフィの時は砕こうとしてたからジョズは凍ったままでも硬さを維持してたのかも
- 500 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:43:32.21 ID:6RXzjYzc0
- PXも硬度は鉄以上だけどダメージを蓄積させればモブでも倒せる
武装覇気がなければロギアへのダメージは0だから同じに考えれないと思う
- 501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:44:56.52 ID:PVc7GE/P0
- ロギアも水溜りに落とせばモブでも倒せるぞ
- 502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:47:56.11 ID:6awYAlO80
- 武装覇気がやたら評価されてるけど、実際ロギアに武装覇気で致命傷を与えた
描写ってないんだよね。白ひげが赤犬殴って地割れに落としてるけど、短時間で
赤犬復活して何事もなかったかのように暴れまくってるし。致命傷とはとても言えない。
- 503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:48:08.84 ID:bwUXIi1w0
- >>498 >>500 ありがと
てことは鉄を壊す描写があるとかはあまり意味がなく
防御力が高い相手にもスピードで上回っていればダメージを蓄積させて勝てるってことか
フランキー将軍は今のところただの鉄屑だ
ジョズ PX CP9 ダズ も防御力はあまりあてにならないな
- 504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:48:22.05 ID:6RXzjYzc0
- >>1
>・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。
てことは鉄の海賊フランキー将軍はフランきーの武器扱いになるんだよな
- 505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 17:59:48.32 ID:bwUXIi1w0
- >>504
サニー号もフランキーの武器でいいような気がしてきた
- 506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:00:38.79 ID:5qkmJBLI0
- マクシムが扱えるって違和感しか湧かない…
- 507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:02:02.22 ID:qtsyfJIp0
- >>505
戦闘場所はモックタウンの中心だから港まで取りに行かないと
- 508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:19:04.45 ID:Kc5qUlpE0
- 将軍はワポメタル製
装甲だけはPX以上だな
- 509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:44:34.08 ID:kmVgSei30
-
白ひげはS−。赤犬に顔吹っ飛ばされて赤犬はおんどれぇ程度。
- 510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:46:37.31 ID:6awYAlO80
- ミホークが覇気持ちならランク爆上げ確定みたいな空気もどうかと思う。
武装覇気を纏った攻撃に対しては武装覇気を使って防御が可能。
よってそれなりに強い相手に対しては、覇気の強弱による差し引きで
微ダメージしか与えられないで終わる可能性が高い。
戦争編の青キジが白ひげの薙刀で刺されてノーダメージ、ジョズのタックルで
口を切る程度のダメージしかもらっていないことを考えると、ミホークがいくら
武装覇気で斬ってもロギアに勝てるとはとても言えないだろう。
あの白ひげやレイリーの覇気をもってしても大将級にほとんどダメージを与えられない
のだから。
- 511 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:49:01.04 ID:qtsyfJIp0
- 口を切る程度?
ジョズのタックルは割と効いてたと思うが
- 512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:51:19.19 ID:PVc7GE/P0
- クロコはいっぱいいっぱいだったけど、青雉は大して効いてねーよ
- 513 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 19:00:37.73 ID:777rtMwU0
- >>510
そう言われるとやっぱりビスタの位置は高すぎる気がするな
対ロギアの実績も、それ以外の相手に対しての優位性も
ジョズと比べると劣ってるはずなのに横並びというのは違和感がある
- 514 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 19:13:48.79 ID:E1Fpy1wP0
- ロギアに攻撃が出来る=攻撃力が高いというわけでもないよな
攻撃力総合 通常威力 覇気
A 500 450 50
B 300 100 200
これだと生身相手にはAの方が圧倒的に攻撃力高いけど
ロギアみたいな相手にはBの攻撃の方が効いたりする
白髭が赤犬に攻撃いれたけど、覇気がそれなりに強いことを証明しただけで
生身相手への攻撃力じゃそこまで高いか不明だね
- 515 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 19:59:04.96 ID:cvU4W81Q0
- 赤犬に微ダメージの攻撃だからって、全てのロギアにも微ダメージと考えるのはどうかな
│実の防御力│本体の耐久力│ 合計
..───┼─────┼──────┼───────
赤犬 │ 100 .│ 100 .│ 200
エース│ 80 .│ 50 .│ 130
ロギア能力者本体の耐久力は全員違うから
防御力を全員同じと考えるにはムリが生じる
│実の防御力│本体の耐久力│ 合計
..───┼─────┼──────┼───────
赤犬 │ 100 .│ 100 .│ 200
青雉 │ 110 .│ 90 .│ 200
エース│ 150 .│ 50 .│ 200
..一般人│ 199 .│ 1 .│ 200
仮にダメージ量が全員同じとしてもHPが違えば反応も違う
│..本体のHP..│..タックルのダメージ...│ 割合
───┼─────┼───────┼──────
青雉 │ 15000 .│ 300 .│ 2%
.クロコ │ 2000 .│ 300 .│ .15% 反応が7.5倍違う
. │ 赤犬 │ 黄猿 .│ 青雉 . │ その他
─ ─ ─ ┼─.─.─── ─┼────────┼ ─ ─ ─ ─ ─ ─┼────────
白ひげ │大ダメージ .│ 薙刀をスルー │バカ言っちゃいけね|エースを100回以上撃退 クロコに勝利
マルコ...│うっとおしい . │遠くまで蹴っ飛ばす | │
ジョズ . │ .│ .│口から流血させる . |クロコを大出血させる
ビスタ....│うっとおしい . │ .│ │
─ ─ ─ ┼─.─.─── ─┼────────┼ ─ ─ ─ ─ ─ ─┼────────
..ジンベエ│ ノーダメージ ...│ .│ │エースと5日間戦って引き分け
ルフィ . │ .│ .│ │PXを一撃破壊 武装色で硬化
...レイリー│ .│..頬を切る .│ │
ハンコック| │ .│ │スモーカーを蹴っ飛ばす
ソニマリ...│ .│ .│ │ルフィにダメージ JETバズーカを弾く
─ ─ ─ ┼─.─.─── ─┼────────┼ ─ ─ ─ ─ ─ ─┼────────
大将 ...│ .│ .│ │白ひげのグラグラを弾く ドクターの発言
....戦桃丸.│ .│ .│ │ルフィにダメージ 攻撃を弾く
ガープ .│「殺してしまう」....│ .│ │
中将 ...│ .│ .│ │海軍のドクターの発言 描写はなし
- 516 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:03:10.64 ID:6awYAlO80
- ロギアでも覇気の使えない奴or覇気が弱い奴なら斬れるかもしれない>ミホーク
ミホークの覇気が白ひげやレイリー級と仮定しての話だが。
ミホークが強大な武装覇気を持っている描写が作中で登場すれば、火・雷・砂・煙には勝ちか引き分け
の評価がつくだろうから、やはり相当上がるのか?
- 517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:05:50.87 ID:qtsyfJIp0
- >>516
多分、ジョズの右ぐらいじゃない?
- 518 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:08:07.60 ID:WOeIvrQF0
- ジンベエは水分持っているキャラにはダメージ通るならロギアがロギア化していない状態なら勝てるんだよな
ただ魚人空手と武装覇気の違いがまだ原作でもいまいちよくわからんけど
- 519 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:10:27.85 ID:6awYAlO80
- >>515
実の防御力ってのがよく分からんのだが・・・?
例えば同じジョズのタックルでも、青キジとクロコダイルとでは受けたダメージにずいぶん
差があったのは、単純に、
青キジの武装覇気>クロコダイルの武装覇気
と考えるのが自然なんじゃないかな。
- 520 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:13:53.20 ID:WOeIvrQF0
- 能力は鍛えるほど強くなるけどそれはゾオンやパラミシアでロギアの場合は上げれるの攻撃力や範囲だろ
防御はそもそも物理攻撃効かないのに上げようがない
ロギアの場合防御力は体術で上げるか武装覇気で上げるかしかないと思うけど
- 521 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:17:46.30 ID:TEKntOa40
- >>510
白ヒゲの青キジへの覇気攻撃は、
単に青キジが体を流体化させて避けてるだけじゃね?
- 522 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:23:48.75 ID:6awYAlO80
- >>521
その、体を流体化させて攻撃を受け流すのがいわゆるロギア防御だろ。
その流体化させた部分を実体として捉えられるのが武装覇気で。
青キジの薙刀は、青キジが腹部を流体化でなく完全に空洞化させて防いだ、
って意味ならそうかも知れない。
- 523 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:46:22.77 ID:cvU4W81Q0
- >>516
ミホークが火雷砂煙の4人を倒すほどの覇気を見せたら
@エースが対抗馬ならAのトップ確定
Aランク .│麦│石│花│火│雷│砂│煙│魚│鷹│毒│影│三大将│黒│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼───┼─┤ ポイント
エース│○│○│○│━│△│△│×│○│×│○│○│×△△│×│ 6勝4敗4分 8.0
. ジョズ│○│━│○│×│○│○│○│○│○│×│○│×××│×│ 8勝5敗0分 8.0
.......ミホーク│○│×│△│○│○│○│○│○│━│○│○│×××│×│ 8勝4敗1分 8.5以上
Aジョズが対抗馬なら、ジョズに引き分け以上でAのトップ
Aランク .│麦│石│花│火│雷│砂│煙│魚│鷹│毒│影│三大将│黒│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼───┼─┤ ポイント
エース│○│×│○│━│△│△│×│○│×│○│○│×△△│×│ 5勝5敗4分 7.0
. ジョズ│○│━│○│○│○│○│○│○│ │×│○│×××│×│ 8勝5敗0分 8.0
.......ミホーク│○│ │△│○│○│○│○│○│━│○│○│ │ │ 8勝0敗1分 8.5以上
B Sへの昇格も十分可能性でる
Aランク .│麦│石│花│火│雷│砂│煙│魚│鷹│毒│影│三大将│黒│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼───┼─┤
.......ミホーク│○│○│○│○│○│○│○│○│━│○│○│ │ │
- 524 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 21:26:56.88 ID:s5bggK/+0
- 強さの指標みたいな感じで、新たにFラン作成を希望
ゴールデンウィークなんかも明らかにE-より弱いし、1つ下げていいと思う
【変更希望キャラ】 Mr9 スパンダム
【現在のランク】
【変更希望ランク】F(新枠作成希望)
【理由】
スパンダムは素の能力がモブ以下で、それにファンクフリードがついただけ
ファンクフリードも重量自体は変わらないので、せいぜい自分で動く剣に過ぎない
Mr9も攻撃力が無さ過ぎるし、仕込みバットもパワーが無いのでほぼ意味無し
- 525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 21:51:40.80 ID:Q/6lM75H0
- 今
黒髭
┃
シリュウ
┃
その他の仲間
黒髭と麦わら一味は最終近くで闘いそうだから、黒髭一味内の力関係を見ていけば
麦藁一味内の最終的な力関係になりそうだね
- 526 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 21:52:11.65 ID:pvxhoa/o0
- 今週号を見て提案、一度に2人は大丈夫かわからないけど
【変更希望キャラ】フランキー
【現在のランク】C-
【変更希望ランク】B一番左
【理由】
フランキー将軍はパシフィスタやイワンコフ以上の巨体で、
超合金ワポメタルを使用しているためパシフィスタより頑丈と思われる
足払いみたいな小回りも利くため、あまり動かないパシフィスタには効果的
イワンコフはすばしっこいが、ギャラクシーウインク等の技はパシフィスタと同等の防御力を持つくまを吹っ飛ばしただけで
傷つけてはいないからフランキー将軍には通用しない
オーズみたいな自分より大きな相手には勝てるかわからないし、
そもそも最初からフランキー将軍の状態で戦うのはルール的に大丈夫かわからないけど、
フランキー将軍はこれくらいの強さだと思う
【変更希望キャラ】ホーディ
【現在のランク】保留
【変更希望ランク】B-ソニマリとミノタウロスの間
【理由】
水弾を150キロ先まで超高速で飛ばす攻撃力はあるが、
今週号で少し離れた所からルフィに一瞬で近づかれて(おそらくはギア2で)攻撃を受けていたため
反応速度はギア2以下と思われる、それにゾロに水中であっさり斬られていたし、多分ESで強くなったのは肉体だけ
覇気の描写も無いし、ミノタウロス以上ソニマリ以下
- 527 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 21:54:29.92 ID:WOeIvrQF0
- >>526
麦わら一味と魚人島キャラは今の話が終わるまで様子見てことになってるはずだから申請しても意味ないよ
- 528 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:03:19.47 ID:ZSgQ4el+0
- アホだなぁwまだやってんの?
エネルが最強なのによ
- 529 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:13:12.50 ID:Q/6lM75H0
- ”黒髭” マーシャル・D・ティーチ 船長
”雨” シリュウ
”巨大戦艦” サンファン・ウルフ
”悪政王” アバロ・ピサロ
”大酒” バスコ・ショット
”若月狩り” カタリーナ・デボン
”音超え” ヴァン・オーガー 狙撃手
”チャンピオン” ジーザス・バージェス 操舵手
”死神” ドクQ 船医
不明 ラフィット 航海士
- 530 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:17:00.44 ID:uar/Ooju0
- ホーディってそんな弱くないだろ
ルフィの蹴り2発耐えてるし、ヒョウゾウよりも強いはずだ
- 531 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:18:58.10 ID:Q/6lM75H0
- あまりにも簡単にまともに二発も攻撃を受けているという描写で、素のヒョウゾウより下のような
- 532 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:20:35.70 ID:bkiCDAg70
- >>526
鉄の海賊!!!
「フランキー〜〜〜ィ将軍」っ!!!
まだ見ぬ天才ベガパンク!! おれはあんたの昔の夢を!!
形状記憶合金「ワポメタル」の導入により実現したのだ!!!
形状記憶合金・・・ある温度(変態点)以下で変形しても、その温度以上に加熱すると、元の形状に回復する性質を持った合金
新しい金属だからといってパシフィスタより頑丈という根拠がない。
変形して合体するために形が変わる金属が必要だったんだろうくらいの推測しかできない。
フラン剣による斬撃は砲撃で仕留めるための布石だったとしてもMOBに避けられる速度。
今の段階でBへ置くには情報不足だと思う。
ホーディも今のところ撃水が強いことしか分からず、
ノーマルルフィより強かったミノタウロスより強いとする情報がない。
その位置よりは高いと思うけど、とりあえず描写を待とうよ。
- 533 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:21:33.75 ID:uar/Ooju0
- >>526
フランキーの上げは賛成
将軍も武器みたいなもんだしありだと思う
- 534 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:23:17.01 ID:lqNPmEMs0
- >>532
修行入れてねーのかお前ら?
いくらホーディ弱いって言ってもC()とか言ってる馬鹿もいるし、
今のノーマルルフィにとっちゃミノタウロスなんてゴミなんだから
描写的に見てB+ぐらいが妥当だろ
- 535 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:30:16.29 ID:uar/Ooju0
- ジンベエとホーディは水辺がないのに撃水使ってるから普通に使用可能だな
ホーディは身体能力は不明だけど撃水撃ってるだけでC勢には勝てそうだな
- 536 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:41:18.27 ID:Ssy4/WBn0
- でもフランキー普通に強いと思うよ
アルティメットハンマーとか出して、本気で戦ったのネロ戦だけだし
正面からはほぼ不死身でしょ
- 537 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:49:30.18 ID:xoDjnZNe0
- >>526
>超合金ワポメタルを使用しているためパシフィスタより頑丈と思われる
ワポメタルが頑丈だって描写あったっけ?
形を変えれるのが特性じゃなかったっけ?
- 538 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:49:40.63 ID:uar/Ooju0
- まぁ2年前でもC-は低すぎだわ
フクロウ戦はコーラ不足から始まったが互角、
コーラ補充した途端押し気味になった
近くに海があったから多少苦戦したが陸上なら圧勝だろ
ブルーノの顔面も潰しかけてたし、
道力800の獣厳に耐えてるし、道力820の指銃にも耐えれる
- 539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 22:51:56.39 ID:o26eGXjv0
- 魚人島終わるまで待てって早漏かよw
Fランクは賛成
っていうか前スレで反対あったのか?
- 540 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:06:44.51 ID:cQXQC0NF0
- ハンニャバルのランク高すぎないか?
- 541 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:13:01.13 ID:jVBgf9D60
- >>538
攻撃力と防御力は高いと思う。
でもブルックが見えたリューマの攻撃見えなかったから動体視力は低いと思う。
フクロウ戦も足を止めての打ち合いなら強かったけど、剃とか紙絵使われたら
結構苦戦してるように見える。総合力ではフクロウと大差ないんじゃないか?
フクロウより弱いネロにも手こずってたしね。
- 542 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:15:00.79 ID:o26eGXjv0
- ハンニャバルは格だけで考察されてるから位置に疑問が出るのが当然
攻撃を当てた描写はないけどバギ3をやってるからD+以上
反応速度はノーマルルフィに攻撃を当てられないレベル
ぶっちゃけネロにも勝てるかわからないし、Cランク内で勝てそうなやつは0
C-で勝てそうなやつもゲダツくらい
- 543 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:15:23.25 ID:uar/Ooju0
- でも海という不利な場所で余裕残して勝った相手と同ランクはなくないか?
- 544 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:23:21.71 ID:bkiCDAg70
- >>543
ネロ戦を見ると分かるように剃に反応できてない。
列車端のはめ作戦が通じなかったら負けてたかもしれない。
フクロウも挑発が効いて殴り合ってくれたから良かったけど、
ネロのように嵐脚で攻撃されたらどうにもならなかった。
あの辛勝でランク差がつくとは思えないよ。
- 545 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:24:45.81 ID:o26eGXjv0
- 2年前のフランキーがカリファに勝てるとも思えないしな
- 546 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:26:55.38 ID:cvU4W81Q0
- まぁ、フクロウ戦でフランキーが最初からコーラ満タンで戦ってたら
フクロウは1発喰らったら、もう2度と鉄塊で受けようとはしないだろうな
- 547 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:28:35.53 ID:o26eGXjv0
- まぁ上げ確定キャラの過去を議論しても意味無いから申請されてるFランクやらの議論をしたがいい
- 548 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:34:52.82 ID:o26eGXjv0
- 連投で悪いけど
そういえば昨日「申請していい?」とかいってた人は申請したのか?
ちょっと期待してたんだが
- 549 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:36:00.33 ID:Kc5qUlpE0
- >>548
>>524 ←これのこと?
- 550 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:40:53.56 ID:o26eGXjv0
- その申請は別の方ですな
白ひげ議論にうんざりして新しい申請を出したいとのことだったので
かなり斬新な申請がくるのを期待していました
- 551 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:51:30.59 ID:cvU4W81Q0
- >>9 エネルの削除
>>94 ジゴロウの追加
>>130 エネルのA+昇格
>>401 黒ひげのS-右端ダウン
>>524 Fランク作成
×
>>295 黄猿のS左端昇格 勝率に沿ってない
>>526 フランキーの昇格 魚人島編が一段落するまでもうちょっと待つべし
>>526 .ホーディーの追加
毎度おなじみ
>>261 ヒナ チャカ クリケットの削除
- 552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 23:57:19.55 ID:o26eGXjv0
- ヒナは削除じゃなくて保留じゃね?
- 553 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:01:34.44 ID:69pJSOJS0
- センゴクって覇気使えたのかな?
ギャルディーノの蝋突破できてなかったし
- 554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:07:09.85 ID:TTIdW9qsO
- 悪魔の実の能力の相性で本来の実力差が埋まったり逆転する組み合わせ
ルフィ−エネル
フォクシー−ボルサリーノ
ミスター3−マゼラン
エース−クザン
ティーチ−能力者ほぼ全員
- 555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:08:48.39 ID:aJMoFyxK0
- ギア3風船を吐血させたから覇気あり
- 556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:13:57.70 ID:bKAoKhce0
- 蝋も風船のショック吸収がありながらヒビ入れてるから拳で殴れば壊せるはず
- 557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:17:56.22 ID:ARkKTl100
- エネル>>>>>エースくらい差があると思うんだが
なんでエースの方が上になってるんだ?
- 558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:21:17.27 ID:6LLytwnI0
- >>60
反論できないやつほど草生やす。
お前のことだ。
- 559 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 00:30:55.21 ID:l4fgobUJ0
- グラグラ手に入れる前の黒ひげのランクってどの辺?
- 560 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 01:10:18.31 ID:mappthTO0
- 相当雑魚のBくらいだろ、グラ後でも弱いし
- 561 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 01:23:37.42 ID:bKAoKhce0
- Bのやつにシャンクスは消えない傷をつけられて それを理由に白ひげへ忠告してたのか
しかもそのころにミホークと伝説になるほどの戦いをしてたのか
それとも昔はもっと強くてヤミヤミを手に入れて一気に超弱体化したってことかいな
- 562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 01:47:55.17 ID:y/4eJH4I0
-
白ヒゲ絶対Sじゃない。顔吹き飛んで。
Sロジャー
S−白ヒゲ レイリー 三大将
だっつーの
- 563 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 01:55:20.61 ID:oeIZTd700
- ID:kmVgSei30=ID:y/4eJH4I0
バカな大将厨は連投しかできない
一向に相手にされない理由を少しは考えような
ここは議論スレであってお前の荒らしスレじゃない
んで、いい加減sage覚えような
お前みたいに過去ログも読めない新参荒らしがこれ以上増えちゃうと困るので
- 564 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 01:56:30.78 ID:gMiZv+/q0
- アホはお前らじゃ全盛期レイリーがどう考えても最強
- 565 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 06:24:40.04 ID:y/4eJH4I0
- <<563
バカはオマエだ。妄想しか出来ないキチガイ君(笑)
- 566 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 06:33:16.99 ID:y/4eJH4I0
- <<563
スクアードに串刺しにされて、壁も壊せない、赤犬に顔を吹き飛ばせれて赤犬はおんどれぇ止まり
それでも『白ひげ最強!!45454545』www
キチガイはテメーだ。妄想やめろっつってんだろks
- 567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 07:09:56.85 ID:Jp/hMo9T0
- まぁage野郎は放っておくとして、結局白ひげはS-左端降格でいいよな?
勝敗表はこれまでのまま、全勝11ポイントで。
- 568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 07:15:45.54 ID:y/4eJH4I0
-
『新参者は意見するな(キリッ』
おいおい、いつから中級者、上級者になるんだよ!?そんなのあんの(笑)
白ひげ最強とか言ってるバカさ加減が伺える
- 569 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 07:24:11.69 ID:bKAoKhce0
- もうこの人がどっかに行くまで白ひげの話題は出さなくていいよ
あげ連投無駄改行煽り連発 釣りもしくは白ひげファンが下げ派を装って書き込みしてるんだろ
本当に下げたいなら逆効果すぎる
- 570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 07:42:36.02 ID:Jp/hMo9T0
- >>568
ちょw 指摘されて素直にサゲてるしwww
- 571 :570:2011/08/30(火) 07:47:43.21 ID:Jp/hMo9T0
- >>568
sageてなかったしw 自爆したwww 恥ずかしいから消えるわ・・・
- 572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 08:17:32.97 ID:ARkKTl100
- 口調はどうあれこのままいけば白ひげ降格は確定だろ
反対派は根拠にならないアニメ持ち出して擁護
相手を新参・荒らし扱いで無理やり議論をやめる
ちゃんと議論してきたならその過程を教えればいいだけなのに
なんで答えられるやつがいないんだ?
- 573 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 08:22:01.64 ID:IxaNM0w30
-
クリリンが空中か海中からかめはめ波撃って地上なくしてロギアなんざ
全員溺れて終わりなんだよ ショボショボピース(笑)
- 574 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 08:50:56.42 ID:eYK5tGAE0
- ここで白ひげ援護してみる
S-下げには反対、戦争編での白ひげの戦闘シーンを思い返してみると
・赤犬や青雉の遠距離攻撃を相殺させる
・スクアードの不意打ちをくらう
・巨人族の中将達を倒す
・青雉と近距離で攻撃し合うが、共に無傷
・持病が再発し、赤犬を始めとした海兵たちに多数の攻撃をくらう
・ルフィのところへ瞬間移動しようとした黄猿を止める
・赤犬に顔を削られるも、グラグラの直接攻撃でフェードアウトさせる
・戦争に乱入してきた黒ひげを返り討ちにするも、黒ひげ海賊団の総攻撃で死ぬ
持病があるのが大きなマイナスだが、持病+スクアードの不意打ちを考慮しても大将を圧倒していたし
大ダメージを負っていたにもかかわらず黒ひげを返り討ちにしていたから白ひげ>>>>>黒ひげなのは明らか
万が一白ひげを降格させる場合、黒ひげと同ランクはおかしい
結局白ひげの死因は持病+スクアードの不意打ち+赤犬の攻撃数発+モブ海兵の攻撃多数+黒ひげ海賊団の攻撃多数と思われるし、
これだけの攻撃を白ひげに与える前に大将が倒される可能性の方が高いと思うから白ひげはSのままの方がいい
- 575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 08:56:30.53 ID:DiKNWedL0
- 俺も白ひげ降格は確定で良いと思う。前スレの700あたりで白ひげS−左端への正式な申請が
出されたと思うんだが、そっから約一名の、狂信的な白ひげ信者が連日にわたってこのスレに
張り付いて一人で暴論・珍論・詭弁を繰り広げて力ずくで阻止してきた経緯がある。
このスレのルールでは無視されるべきアニメ描写まで持ち出しての酷い擁護っぷりにまともな
議論が出来ない状態だった。
他の声としては白ひげS−に賛同する意見が圧倒的に多かったのは事実。
とりあえず、勝敗表は今のままで良いから、白ひげS−左端に降格を確定させないか?
その上で勝敗表にまつわる赤犬、黄猿との勝ち負けについて議論したいならすればいいじゃない。
- 576 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 09:16:02.14 ID:V9FIGPwd0
- S-:白ひげ レイリー (赤犬 黄猿) 青雉
A+:黒ひげ マルコ ジョズ
白ひげが黒ひげとマルコと同ランクになるのはありえないから下げればいい
ジョズはビスタよりもマルコに近い実力
白ひげと大将はランク差つける程の差はないけど負けはしないだろ
- 577 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 09:16:49.14 ID:DiKNWedL0
- >>574
白ひげ>大将でいいからさ。とりあえずは。
でも白ひげ単独で別格のSってのはやめようって提案だよ。
前スレの白ひげS→S−左端への降格申請の理由が、わざわざ1ランク差をつけるほど
大将との実力差はないってことだからさ。俺もそう思うし。
S−左端に下げても白ひげ最強は変わらないんだし、勝敗表も大将に全勝の今の勝敗表を採用すればいいからさ、
とりあえずただ一人別格のSってのはどう考えても違和感あるし、「格」補正がかかっていると非難されても
仕方ないと思う。とりあえずS−左端に下げて、大将VS白ひげの議論はそこからまた始めればいいじゃない。
- 578 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 09:28:37.32 ID:ar116CFXO
- クラーケンは地味に強い
億超え瞬殺、二年後一味が総掛かり
- 579 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 09:53:53.94 ID:XpOtGUna0
- >>577
とりあえず下げるのは無意味なので反対
結局勝率でランクが決まるんだから、それなりの勝率表を提示しないと
多数を納得させられる意見であれば自ずと白髭は下がると思う
- 580 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:03:35.84 ID:JpNeOLdVO
- エースの件で手加減、スクアードの件でいきなり重傷
この2つがないんだから下げる理由がないわ
初めから赤犬ダウンさせて海軍本部壊した威力のグラグラ連発してくるんだし
- 581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:04:46.93 ID:aJMoFyxK0
- 直接対決も勝率も白ひげの方が上なのに下げるとかwwww
- 582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:06:56.67 ID:V9FIGPwd0
- そういや手加減してたんだったな
それにスクアードの傷も忘れてたわ
ルフィがクロコに串刺し
ゾロがミホークに斬られる
白ひげがスクアードに刺される
大体同じようなもんだろ
白ひげがいかに化け物かわかる
まずは白ひげ全勝を前提に話を進めないと
- 583 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:12:04.08 ID:UnOj7NHr0
- 闇前の黒ひげに傷つけられたシャンクすもぶっちゃけ雑魚だけどな
魚にも負けるしw
- 584 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:15:33.84 ID:aJMoFyxK0
- >>559
A-の左端くらい
能力者は吸い込んで殴るだけで勝てそうだし、
非能力者相手はブラックホールで飲み込んでつぶせばいい
- 585 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:26:51.98 ID:UnOj7NHr0
- マゼランと白ひげに瞬殺されてましたねw攻撃もくらうから即死系の敵に負けるなぁ
魚に腕食われる奴に傷つけても強さの証拠にはならんな
どっちもレベルが低かったのか
- 586 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:31:53.47 ID:ARkKTl100
- このスレは女が好きそうなキャラが過大評価され
女に嫌われそうなキャラは過小評価される傾向があるなw
- 587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:34:41.84 ID:2z0QEeJZ0
- ワンピースはキャラが豊富で魅力的だから、おもしれーわ
- 588 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:42:16.30 ID:KzqZwRGs0
- 妥協案の提示にも白ひげ厨は折れる気一切なしwww
- 589 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 10:44:03.84 ID:aJMoFyxK0
- 厨もなにも最強設定なんだから仕方ないわな
- 590 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:06:54.25 ID:KzqZwRGs0
- 作者設定で最強っつーのも、病気での衰えは抜きにしての話だろうよ。
ロジャー亡き後の大海賊時代に世界最強の男として長年海に君臨したのは事実。
だが、戦争時には老い衰え病気による弱体化は顕著だった。
クロコダイル発言 「そんな弱ぇ男に負けた覚えはねーぞ」
白ひげ本人発言 「いつまでも最強でいられるか」
等、戦争時の白ひげの弱体化を作者が意図的に明確に示唆する場面を見れば、
戦争時に白ひげが作者公認設定で世界最強であったかは疑問。
- 591 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:07:37.11 ID:HlGZ/Yzv0
- 【変更希望キャラ】フルボディ
【現在のランク】E
【変更希望ランク】E-(モーガンの右)
【理由】
判断できる描写が少ないが「支部大佐=本部大尉」らしいので、モーガン付近の方が合ってると思う
殴る以外特筆できる部分がないしサンジに成す術も無かったようなので、パールと同ランクとは思えない
- 592 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:13:43.03 ID:hImp/Fn20
-
白ヒゲSって言い続けてんのはこのスレ立てた奴かな。お前新参とかいってたし。
そいつの完全な贔屓。
大将と差なんかほとんどなかった。−Sが妥当
- 593 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:15:05.71 ID:hImp/Fn20
- 白ヒゲSって言い続けてんのはこのスレ立てた奴かな。お前新参とかいってたし。
そいつの完全な贔屓。
大将と差なんかほとんどなかった。−Sが妥当
- 594 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:15:20.89 ID:hImp/Fn20
- 白ヒゲSって言い続けてんのはこのスレ立てた奴かな。お前新参とかいってたし。
そいつの完全な贔屓。
大将と差なんかほとんどなかった。−Sが妥当
- 595 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:15:31.21 ID:aJMoFyxK0
- >>590
そのあとセンゴクが「暴れだすぞ、世界最強の男が」って言ってる
これは作者の発言と同じだからね
- 596 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:28:23.96 ID:HlGZ/Yzv0
- 白ひげは見えないところで銃撃やら砲撃やら受けまくってたから
相当な手負いで大将とも戦ってたんだぜ
- 597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:40:39.78 ID:DiKNWedL0
- >>595
それは白ひげの強さを逆に否定する材料でしかないな。
雑魚海兵の、覇気も入ってない銃撃砲撃を防御する手だても無くただいいように
やられていたんだから。それで相当な手負いってんだから、いかに白ひげが攻撃回避能力
がないか、肉体的耐久力や武装覇気防御が弱いかってことの証明だ。
- 598 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:47:57.93 ID:KzqZwRGs0
- >>595
センゴクの発言がなぜ作者の発言と同じになるのか理解できないが、
何十年振りだぜ?センゴクと白ひげが顔を会わせるのなんて。
白ひげがあそこまで老衰していて病気発作まで抱えているなんて知らないっての。
センゴクは昔の白ひげを知ってるからああいう発言が出たんだよ。
- 599 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:51:24.06 ID:HlGZ/Yzv0
- >>597
そこは超人系ゆえ仕方ない事だろ
1人前線に突っ込んで、常人なら一撃で倒れるような攻撃を四方八方から浴びせられた訳だから
さすがにそれを回避の無さとして結び付けるのはどうかと
タイマンとなりゃロギアにも十分勝てる
- 600 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:04:51.13 ID:DiKNWedL0
- >>599
雑魚海兵の銃弾すら避けられず、武装覇気で防御することもできないで、
大将の攻撃を避けきれるはずがないし、攻撃を食らえばもちろん雑魚海兵の銃弾なんぞとは
比べものにならんダメージを白ひげは受けるだろう。
俺は大将が勝つとは言わんよ。両者の実力は拮抗しているだろう。別に白ひげが勝つことに
したっていいんだよ。でも、朝も言ったように、白ひげと大将との実力差は1ランク差をつける
ほどに開いているとはとても言えない。だから白ひげを大将と同格のS-に下げることを白ひげ派は
認めるべきではないかと問うているんだよ。
- 601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:16:37.11 ID:F6rNGDiXO
- なんでそんなに上から目線なんだ?
- 602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:17:19.25 ID:DiKNWedL0
- 白ひげをS-左端に下げても勝率表は今までのまま。白ひげ全勝でいいからという精一杯の妥協
を白ひげ派が、こともあろうにその勝率表を根拠に突っぱねる。これじゃ進展しないって。
結局白ひげをS-に下げるには勝率表を見直さなくてはならず、どうしても赤犬・黄猿>白ひげを
主張せざるを得なくなってしまう。議論の焦点が赤犬・黄猿VS白ひげとなると過去の例から言って、
議論とも呼べないグダグダの言い争いになって収集がつかなくなるんだよ。
ちっとは折れてくれや。
- 603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:23:24.63 ID:HlGZ/Yzv0
- >>600
イラってくるからその口調やめてくんない?
まず白ひげをロギアと同じ基準で考えないでほしい
あのごった返した場所で、斬撃やら銃撃やら砲撃やらを大多数の人間から集中砲火されてた訳だから
超人系ゆえに逃げ場が無いのは当たり前
黄猿みたいなロギアであればそれらを寄せ付けないのだろうが、それとタイマンでの優劣はまた別の話なんだよ
- 604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:25:04.38 ID:aJMoFyxK0
- >>602
白ひげは赤犬には勝てるだろ
黄猿を白ひげの右におけばいい
- 605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:25:27.93 ID:KzqZwRGs0
- >>601
上から目線は白ひげ厨だろうが。
>>577的な提案は前から出てるんだよ。
白ひげ降格派は一定の譲歩を示してるのに、白ひげ厨が一歩も譲らないから連日こんなにぐだぐだになっちゃうんだろうが。
- 606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:28:38.41 ID:yXnM8sVh0
- >>602
え‥?その勝率でランクが決まってるのは知ってる?
仮にA-最後尾のモリアまでを対象にし、赤犬、黄猿を引き分けでも
白髭は15勝2分け 不確定要素を除いても圧倒的でしょ
- 607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:29:40.02 ID:HlGZ/Yzv0
- 譲歩…?
- 608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:29:55.46 ID:af6KrQAF0
- 勝率表はそのままで白ひげをS-に降格って、降格派にとって妥協になってんの?
降格に賛成か反対かで争ってるんだったら別に精一杯の妥協というほどのものじゃないような
何か白ひげ派をわからず屋扱いして、目的を達成しようとしてるように見える
- 609 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:30:50.52 ID:DiKNWedL0
- >>603
>イラってくるからその口調やめてくんない?
こういう煽り文句入れてくる奴とは俺は議論しないから。スレが荒れるもとだ。
- 610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:43:19.50 ID:af6KrQAF0
- 降格派にとっては最小限の譲歩で目的を達成、
降格反対派にとってはわずかの満足で実質的に敗北
利益の大きい方が、こちらが譲歩してるのにそっちが折れないから
収拾がつかないと言うのは何だかフェアじゃないと思う
- 611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 12:52:00.97 ID:XpOtGUna0
- >>602
もしかして勝率、というか>>1のルール度外視で
赤犬・黄猿の対白髭戦だけしか加味してませんでした...ってオチ?
ロギア対ロギアが一部を除き全部引き分け扱いとか知ってるのかな?
- 612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 13:27:38.49 ID:DiKNWedL0
- >>608 >>611
それは誤解。現ルールでまっとうな手順を踏めば、白ひげをS-に降格させるためには
まず勝率表でのポイントを 大将と大差なくしてそれを根拠に議論する形になるが、
そうするとどうしても白ひげ派対大将派でドロドロの罵り合い になってしまい、議論が進展しない。
で、結局勝敗表はアンタッチャブルなもの になってしまい、白ひげは別格の単独Sのまま動かしようがなくなっていた。
でも、 白ひげが単独Sはおかしい・違和感があるといったレスがあとを絶たなくて、
前スレで正式に降格申請が出されたのだけども、 そこでまた両者の間で罵り合いの応酬 が長く続いた。
- 613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 13:29:49.32 ID:DnMDTFBM0
- 赤犬と黄猿の両方に負けるというのなら下げには賛成するが 全勝でS−というのは反対
大ダメージがありながら万全な黒ひげを圧倒してたしS−全敗かもしれないマルコと同格になるのもへんどう見ても
大将とどうのこうの言ってる人は視野広げてよ
- 614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 13:30:18.81 ID:DiKNWedL0
- >>612 続き
んで、誰かが特例的に、 そんなにもめるんだったらいっそ投票で決めよう じゃないかと言い出して
具体的な投票ルールと 日時も決められたんだけど、そんときに2ちゃんのほとんどの板が原因不明で落ちまくって、
投票は流れた。
この白ひげ降格議論はそういう特例的なことまで試みられた事項だから、
俺もあえて>>577 で提案してみただけ。 過去にもこのスレで似たようなレスもあったし。
まあでもルールにないのは間違いないから、そんなに反対するんだったらいいよ。
大体>>577の提案だって、俺以外の白ひげ降格派ですら反発するかもしれないわけだし
- 615 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 13:34:04.17 ID:If/jDlrp0
- ロギアだったら最強だったのになぁ
攻撃無効はでかいよやっぱ
- 616 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 13:46:39.12 ID:DnMDTFBM0
- ロギアというだけでA−が保証されちゃうからなー
ロギアの実っていくらくらいだろ 普通の実が1億以上だっけ なら十億以上はするだろうなぁ
懸賞金4億・・・
- 617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:17:22.41 ID:KzqZwRGs0
- >>610
降格派って言っても何種類かいて、その中に大将厨も含まれるからな。
大将厨にとっちゃあ白ひげはS-に下げるけど大将含むすべてのキャラに全勝というのは
許し難いし飲めない提案だと思うわきっと。
白ひげ厨の奴らは勝敗表は変わらず全勝のままで、ランクこそ下がるが依然として
すべてのキャラの中で最強、負けなしって評価なんだから、
利益を言ったら白ひげ厨のほうがはるかに大きいと思うけどな。これから延々と大将厨に絡まれることを思えば。
- 618 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:23:01.04 ID:V9FIGPwd0
- とりあえずS-のレイリー・黒ひげ・マルコと比較しないと議論にならない
大将とだけ比較するから降格派は全員大将厨に見えてしまうのも事実
俺は自らが書いた>>576形がベストだと思う。
白ひげとマルコ・黒ひげが同ランクはありえない。
- 619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:26:23.68 ID:DnMDTFBM0
- >>618
ランキングは勝率基準だから青雉より黒ひげが下になることはないでしょ
今までの勝敗表見た雰囲気で言ってるんだけども
やるなら青雉も一緒に下げないと
最後の一行は完全に同意だわ
- 620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:28:27.69 ID:EHjkv8CsO
- まあまあ冷静に議論しようぜ
とりあえず白ひげが赤犬に負けを連呼してる奴は
明らかに浮いてるから消えろや
- 621 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:34:29.10 ID:DnMDTFBM0
- S :白ひげ レイリー (赤犬 黄猿)
S-:黒ひげ 青雉 マルコ
白ひげと赤黄の勝敗は置いといて ランキングはこうでいいんじゃね?
大将同士をSとAにわけるのはヘンってことで
- 622 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:51:51.05 ID:HlGZ/Yzv0
- ギン降格騒動を起こした人間に似てる奴が1人いる
俺の気のせいかな
- 623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:58:05.11 ID:m0AzaCF70
- 暴れ出すぞ世界最強の男が。
実際暴れ出したらみんな「あれれ〜〜〜なんだただの老害か…」
マルコも「やっぱ発作おきちゃったwww」
白ひげも「いつまでも最強でいられるか〜今じゃただの老害だよーん!」
これが正解な!
- 624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:59:15.86 ID:DnMDTFBM0
- 気のせいじゃない このスレでもまだあの話題を盛り上げようとしてる 気にしたら負け
- 625 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 15:01:52.17 ID:m0AzaCF70
- 白ひげ 黄猿 赤犬 青雉
黒ひげ マルコ
だね。白ひげは下げだな。そして黒ひげより青キジが弱いってネタか?
凍結効かなくても本来の体術での雑魚っぷりを忘れてるのかい??
ちなみに青雉に遠距離からの津波攻撃は効かんぞ。
- 626 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 15:03:38.08 ID:m0AzaCF70
- SS 全盛期ロジャー 全盛期白ひげ シャンクス
S 白ひげ 黄猿 赤犬 青雉
A 黒ひげ マルコ エネル
これで妥協しとけ!
- 627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 15:44:19.99 ID:CxKbNjyF0
- 【変更希望キャラ】白ひげ
【現在のランク】S
【変更希望ランク】−S
【理由
雑魚の攻撃もらいすぎ。白ひげは顔吹き飛んで赤犬はおんどれぇ止まり。
白ひげの特出した戦火はなく、
エース救出に失敗。大将と実力は分けるほど差はない。贔屓するな
- 628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 15:58:43.62 ID:gFfSStSb0
- >>627
ランクは勝率によって決まる
勝率を示せ
- 629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 16:17:45.64 ID:XpOtGUna0
- 白髭の下げ申請、及びそれら意見は誰も勝率に触れない不思議
別に白髭に肩入れしてる等は微塵も無いけど
ルールに沿えないんじゃ同意のしようが無い
勝率を考慮した意見で納得させられれば、下げ賛成派に回る準備は出来てる
- 630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 16:20:59.89 ID:CxKbNjyF0
- もう下がるのは確定してる雑魚ヒゲなので誰か下げるランクうpよろしく!!
- 631 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 16:38:32.98 ID:MwcbPOfe0
- onepiece ranking
http://www.moaisan.com/
- 632 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 16:43:01.54 ID:KzqZwRGs0
- >>629
誰にも止められなくなるぞ。
- 633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 17:01:41.62 ID:Ae36NOLxO
- 白ひげ
黒ひげ、赤犬、黄猿、青雉
マルコ、ジョズ、ビスタ
ランクは勝率で決まるならこれでいいだろ。
- 634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 17:03:32.28 ID:ir96XdsN0
- 【変更希望キャラ】白ひげ
【現在のランク】S
【変更希望ランク】A
【理由
闇前の雑魚ひげに傷をつけられ、最弱の海の雑魚に腕を食われた上今もって
非能力者であるため銃で簡単に殺せる、身障のため剣の腕も劣化
- 635 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 17:04:49.88 ID:ir96XdsN0
- ↑
シャンクすでしたぁ
- 636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 17:16:54.72 ID:c8qkmNho0
- 勝率を考慮しないだのおんどれぃ止まりだのと訳のわからない根拠ばっかりか
大将厨は青雉も氷結効かなくても黒ひげに勝てるというから困る。
ホント大将という存在はミーハー釣りまくるから困るわ
- 637 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 17:55:46.41 ID:BCZYZM+V0
- 大将厨とか白ひげ厨とか互いを煽るのをまずやめないか?
- 638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 18:42:51.18 ID:HlGZ/Yzv0
- ひでえな
降格派がもはや暴徒と化してやがる
- 639 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:12:49.93 ID:Jp/hMo9T0
- 昼間のレス全部読ませてもらったよ。俺も朝、白ひげS-格下げを主張したんだが、それに際しては
白ひげ派のメンツも保てるように勝率表は現在のもの(白ひげの11戦全勝)を採用すればよいと言った。
ところが逆にそれがいけなかったんだなぁどうも。>>612>>614で語られているが、白ひげ降格反対派が
あくまでも勝率表に根拠を求めてくる以上、やっぱ格下げ派は白ひげがS-に下がる理由を勝率表で明示
しなくちゃいかんでしょ。降格反対派がまったく妥協の余地を見せない以上、こりゃ酷い罵り合い覚悟で
全面戦争しなくちゃいけないようだわ。ここで改めて白ひげのS-先頭への降格を主張する。根拠は下記の
勝率表により赤犬・黄猿とのポイント差が1ランクの差をつけるほどではないから。
- 640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:13:27.19 ID:Jp/hMo9T0
- 赤犬・黄猿に負けてS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│×│×│○│○│○│○│○│○○○○│ 9−2−0 9.0
赤犬│○│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 5−0−6 8.0
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S-:白ひげ 黄猿 (赤犬 レイリー) 黒ひげ 青雉 マルコ
- 641 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:21:18.66 ID:KzqZwRGs0
- >>639
マジでw、誰にも止められなくなるぞ!・・・この暴走するスレを!!
- 642 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:24:58.08 ID:ojU0XOEG0
- >>640
戦争時の病気で弱った白ひげならレイリーにも負けるだろ
開始10mの距離ならレイリーがすぐ間合いに入って斬り刻めそう
白ひげの遅さは擁護できそうもない
- 643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:27:53.19 ID:aJMoFyxK0
- 白ひげが赤犬に負けると思ってる奴ガチか?
- 644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:27:54.30 ID:HlGZ/Yzv0
- >>640
赤犬と黄猿に負けるとは思えんが
- 645 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:38:59.21 ID:k1gRfLNT0
- 赤犬には勝てるけど黄猿には負けるだろ、黄猿のスピードに追いついてるのレイリーとマルコだけだぞ
青雉は凍結が効かなくても殴られなければアイスサーベルやパルチザンでも対抗できる
青雉は覇気薙刀は回避できてるし赤印犬のように直接殴られ→グラグラを耐えれるかどうかだからね
>>642
病気なしとありをどうみるかだろうね
レイリーはブランクありでも黄猿と互角、白ひげは病気の発作持ちだけど赤犬には殴り合いで勝てる
まあお互いのハンデと格考慮して白ひげとレイリーは互角くらいじゃないかね
- 646 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:39:31.34 ID:1bhh6Aq30
- 白ひげ レイリーはわからん
黄猿 レイリーもわからんでしょ
- 647 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:42:12.51 ID:8Zoe0JaE0
- ってか白髭ってクモアードに刺された時点でほっといても死ぬレベルだったんだろ?
いつも点滴してなきゃいけないレベルなんだから
もし万全だとしたら大将よりは強いと思う(もちろん全盛期じゃなくて老人期の万全で)
- 648 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:44:07.23 ID:ojU0XOEG0
- >>645
発作持ちで赤犬には殴り合いで勝てるか?
実際発作で倒れて押されてたような
白ひげが赤犬に優位にたったのはマルコが隙を作ってくれてた時だけで
1対1のこのスレじゃ考慮できないだろ
- 649 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:45:22.16 ID:aJMoFyxK0
- 発作起きるのは戦争始まって数時間後だろ
どう考えてもそれまでに決着つく
- 650 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:48:34.33 ID:cqJaxARHO
- >>649
>どう考えてもそれまでに決着つく
どう考えたかその内容を示すべきでないかな?
- 651 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:52:13.96 ID:aJMoFyxK0
- 最後の白ひげ対赤犬は数秒の出来事
赤犬が逃げ続けない限りすぐ決着つくと思うが
- 652 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:56:07.32 ID:gFfSStSb0
- 大将に勝つなら
白ひげ11勝0敗(11p)
赤犬4勝1敗6分(7p)
大将と引き分けなら
白ひげ8勝3分(9.5p)
赤犬4勝7分(7.5p)
大将に負けると
白ひげ8勝3敗(8p)
赤犬5勝6分(8p)
- 653 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:58:07.36 ID:FHFgZshr0
- スクアードをもっとヘタレじゃなくて強く描くべきだったんじゃないかな。
刺した後の狼狽ぶりとこんな小物の一刺しでダメージ受けたのかよって
ので白ひげの格が下がった。
スクアードが強ければ「こいつに刺されればそうなるわな」って納得できる。
- 654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:01:12.55 ID:cqJaxARHO
- >>651
そりゃマルコが援護してくれれば勝つ可能性はあるけど
ここは一対一で考察する所で、一対一では大将に誰ひとり傷を与えれてない描写があるんだけど
- 655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:03:55.06 ID:oKuNEB720
- >>591
扉連載以降の描写から反対
@「鉄拳のフルボディ」大尉
↓
Aサンジに0コマでボコボコにされる
↓
B衰弱してるギンにビビる
↓
Cジャンゴの扉絵連載に出演
http://www.h-art.xii.jp/onepiece/op_tobira03.html
チューリップ海賊団を1人で無双する
↓
Dジャンゴのために三等兵に降格
↓
Eジャンゴと一緒にヒナの部隊に所属
↓
F2人で、アラバスタ近辺の海賊の船を一隻落とす
↓
G「オレはパワーアップしたんだぜ」 「両鉄拳のフルボディ」
↓
Hウソップの砲弾で沈められる
↓
IBWの扉絵連載に出演
http://www.h-art.xii.jp/onepiece/op_tobira08.html
ボンクレーに蹴られる
↓
J頂上戦争に参加してるが目立った活躍はナシ (ジャンゴはルフィの覇王色で気絶)
Bの描写で終わってれば降格は文句ナシだけど、Fとかはけっこう評価できるので反対
アラバスタ付近のモブ海賊>クロネコ海賊団の幹部
ブチ&シャム2人がかり >ジャンゴ> ブチorシャム単体
(懸賞金900万)
少なくともジャンゴと同格と考えるなら、ブチorシャムの単体よりは上 (というか東の海の幹部の位置が高い気が)
- 656 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:04:13.40 ID:aJMoFyxK0
- え?
- 657 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:05:31.51 ID:8Zoe0JaE0
- つーかギンって何気にイーストブルーの敵幹部の中でダントツで強いよな
- 658 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:15:13.16 ID:BCZYZM+V0
- 赤犬って刺し傷白ひげが発作を起こすまでは互角だったから
刺し傷(手加減あり)白ひげ=赤犬
けど戦闘は無傷から始まりエースの為の手加減をする必要もなくなる
無傷(手加減なし)白ひげとの戦いなら
白ひげ≧赤犬 もしくは 白ひげ>赤犬 になると思う
- 659 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:17:32.27 ID:KzqZwRGs0
- サシだったら赤犬さん、あんな不意打ちパンチもらわんだろうな。
赤犬は戦闘狂でありながらスクアードに直接裏切りを持ちかける卑怯さも持ち合わせる。
はっきり言って勝つためには手段を選ばない悪魔。
サシで白ひげと対峙したとき、相手が病気で老衰してることくらいすぐ察知するよ。
わざわざリスクある接近戦を赤犬が選択するはずもなく、ジワジワと様子見ながら
距離を置いて長期戦に持ち込むだろう。そして何時間か、何日か戦い続けて
白ひげ発作→即距離を詰めて冥狗叩き込んで終了。別に冥狗である必要性もないんだが。
- 660 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:18:31.37 ID:gFfSStSb0
- 俺が考えた戦法スゲーwww
- 661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:21:02.13 ID:BCZYZM+V0
- 自分で考えたオリジナル戦法は禁止だし病気で老衰をすぐ察知とかさすがに無いかと
- 662 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:29:19.01 ID:w/wF5LV70
- 赤犬は、白ひげが発作を起こすか向こうから接近戦に持ち込まない限り冥狗はやらない
基本、赤犬の大噴火や犬噛紅蓮と白ひげのグラパンがぶつかる中距離戦になるから
長期的な闘いにもつれるんじゃないかな。引き分けが妥当だよ。
- 663 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:35:10.60 ID:KzqZwRGs0
- 妄想は禁止か。今から対黄猿戦のストーリーを書こうと思ったけど、やめとくわ。
オリジナルストーリーだから。
作中の描写からだけだと勝敗決めるのは難しいなあ。
黄猿なんかほとんど白ひげと絡んでなくないか?
- 664 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:45:43.60 ID:zn7lrszM0
- エネルは心停止の後にルフィと戦ってるけど、ノーマルルフィの
動きに対応できないとか良く批判されてたけどな
もし「心停止のダメージがなければエネルはルフィを倒してた」とか言えば
「何を根拠にいってるんだー」とバッシングされた
実際ダメージ無しエネルとルフィが戦った描写が無い以上しかたないのかなと思ってたけど
白ひげの擁護を見るとエネルってほんと不遇な批判されてたんだなと感じる
- 665 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:49:18.99 ID:8Zoe0JaE0
- エネルは能力は間違いなく最強レベルだけど基本的な身体能力がなさすぎ
2年前ノーマルルフィとらえられないとか
尾田の言う5億?ってのはかなり妥当だと思うわ。
能力は相当脅威だけど、大将やセンゴクガープの手にかかればお縄にできるレベル
- 666 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:55:26.20 ID:w/wF5LV70
- 白ひげvs黄猿は、黄猿の攻撃を白ひげが対処できるのかどうか。
黄猿のスピードに白ひげが対応できるのかどうか。
白ひげは黄猿に有効打を与えられるのかどうか。等から、
黄猿≧白ひげの関係をベースに議論すべきだろう。
>>664
エネルの心停止は自分の不注意だから擁護しきれないんだよな
- 667 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:55:49.67 ID:k1gRfLNT0
- ロギアでない赤犬にボコボコにされたジンベエで4億だからそんなもんだと思う
ロギアってだけで覇気もなさそうで大して世界政府の脅威にならないようなカリブーでも2億1000万まで上がるんだからね
- 668 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:07:26.77 ID:Jp/hMo9T0
- >>663
妄想は度を越えない程度なら良いんだよ。ある意味妄想を楽しむスレだから。
作中で描写や設定のない突拍子もないことを言い出すとアウトになる。
(例:スクアードは白ひげから海賊達の指揮権を与えられるくらいだから中将並みの強さはある、とか。これは駄目な妄想)
オリジナルストーリーが駄目ってのは線引きが難しいところなんだけど、たとえそれが
出来たとしても一方的にどちらかを勝たせるのに都合の良いように全ての物事の成り行きを
偶然の要素までも決め付けて結論づけるのは駄目ってこと(だと思う。合ってる?)。
- 669 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:11:33.87 ID:Ml6rOMsw0
- エネルは略奪のためとか敵対してるとかいう理由もなく民間人のいる島消し飛ばすからな
多分そこまではしない(できない)であろうキッド以上に危険度の部分が大きいだろう
- 670 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:12:26.48 ID:oKuNEB720
- ロビンがエネルの電撃で気絶
↓
エネルがリジェクトを喰らう
↓
エネルがゾロとワイパーを倒す
↓ ↑
ナミを連れてマクシムに移動 .│ エネルの休憩タイム
↓ │
ルフィがウワバミから脱出 .│ 何分くらい?
↓ │ どれくらい回復?
ロビンが目を覚ます │
↓ ↓
ルフィvsエネル
@リジェクトのダメージが凄くてエネルは本調子じゃなかったよ派
│
├──ワイパー・ゾロ戦とかはやせ我慢してて、倒れる限界ギリギリ
└──休憩しても回復しきれなかった
│
├ルフィが5分くらいで来たので休憩する時間が、ほぼなかった
└ルフィが来るまで30分くらいあったけど回復するには足りなかった
│
└─ベストコンディションならルフィを完封できてた
Aリジェクトのダメージはそこそこ残ってたよ派
│
└──そこそこ体調が悪かった
Bリジェクトのダメージは完治していたよ派
│
├──ベストコンディションでルフィに負けるなんてヨエー
└──インパクトの10倍の攻撃喰らっても、すぐに完治するとか耐久力や回復力スゲー!
│
├ルフィが来るまで2時間とか、かなりの間があったので回復するには十分だった
└リジェクトが問題ないくらいの耐久力あったら、空ルフィの攻撃なんて効かないからそれはない
Cダメージを受けてようが受けていまいが、本調子の耐久力と反射神経とかは変わらないよ派
│
├─ベストコンディションでもリジェクト以上の攻撃を喰らえば一撃で心臓停止以上のダメージを受けるよ
│ (グラグラ)
- 671 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:22:28.06 ID:1bhh6Aq30
- そういえば白はマゼランに勝てんかも
くろひげたちやられているところみるとヒドラの範囲はかなりひろいからグラグラであるていどをふせいでもふせぎきれんかも
- 672 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:29:17.63 ID:HlGZ/Yzv0
- >>655
ジャンゴと一緒にいるだけで同ランクってどうなのよ
銃を向けられた状態から瞬時に対応できるイガラムしかり、部下の海兵が全員逆らえないモーガンしかり
モブを無双するぐらいならGWを除くE-全員が可能だと思う
- 673 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:34:40.55 ID:I6lOtOA7O
- フルボディ降格は賛成
パワーアップといってもどの程度のものか分かんないしね
てか>>655 どうでもいいことを長々と書きすぎだろ
無駄に改行すんな
- 674 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:45:26.01 ID:v2Y3/51O0
- 白ひげって何でエネルに絶対勝てるって言えるの?
誰か説明してくれよ
- 675 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:50:18.11 ID:nFDwfLs50
- 白ひげは余裕で懸賞金10億以上だろうから
二番手のマルコは7億くらいあってもおかしくないな
- 676 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:54:15.07 ID:BCZYZM+V0
- >>674
別に誰もそんな事は言ってない
- 677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:56:05.61 ID:1bhh6Aq30
- 10m らいげき
白ひげがエネルの目の前に歩いてきます らいげき
エネルのめのまえにきました らいげき
なぎなた 心臓マッサージ
ルフィ戦のように距離をとります
白ひげらいそく以上の移動 エネル「はやい」アボーン
- 678 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:58:05.22 ID:oKuNEB720
- >>672
アラバスタ近辺の海賊は、腐ってもグランドラインの海賊
最弱のイーストブルーに配置される、支部中佐以下の海兵達よりは強いはず
グランドラインモブ > 支部の中佐以下
- 679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:19:56.22 ID:v2Y3/51O0
- >>676
じゃ白ひげはエネルに△だな
- 680 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:30:40.38 ID:m0AzaCF70
- 黒ひげの体術はエースあルフィとどっこいどっこい。
HPは高いが即死技には弱い。
マゼラン、白ひげ、センゴク、に敗北し戦わずに赤犬からは逃亡。
ハンコや黄猿や青雉やミホークはもちろん、エネルにも負けるな。
- 681 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:32:32.34 ID:cr+rz9mi0
- 魚に腕食われる奴を傷つけるのがやっとだしなw
- 682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:32:51.89 ID:DnMDTFBM0
- S :白ひげ レイリー (赤犬 黄猿)
S-:黒ひげ 青雉 マルコ
とりあえずこうすればお互いの面目保てると思うんだけどだめなの?
まず黒マルと一緒になるのはありえないと思ってる俺は納得いく
白ひげ全勝って人も病気だしランク差つけるまでは実力差ないと思ってるんじゃないの
- 683 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:32:56.49 ID:V9FIGPwd0
- 何pごとにランクわけしたらよくね?
10pごとに1ランクとかさ
- 684 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:34:20.85 ID:BCZYZM+V0
- >>682
ジョズをマルコの右に入れるべきかな
- 685 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:36:19.26 ID:V9FIGPwd0
- >>682
だいたい同意です
ただ青雉だけ1ランク低いと違和感ある
黒ひげは降格申請でてるし負けそうなキャラを調べたら下がるんじゃね?
- 686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:39:25.89 ID:q41nMdFo0
- 変更希望キャラ】白ひげ
【現在のランク】S
【変更希望ランク】−S
【理由
雑魚の攻撃もらいすぎ。白ひげは顔吹き飛んで赤犬はおんどれぇ止まり。
白ひげの特出した戦火はなく、
エース救出に失敗。大将と実力は分けるほど差はない。 赤犬・黄猿に負けてS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│×│×│○│○│○│○│○│○○○○│ 9−2−0 9.0
赤犬│○│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 5−0−6 8.0
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S-:白ひげ 黄猿 (赤犬 レイリー) 黒ひげ 青雉 マルコ
- 687 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:41:58.76 ID:wnE7dIIn0
- 気配にも気付かず、銃口をベンベックマンに向けられる黄猿は三大将の中でもランク下でしょ
- 688 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:42:52.35 ID:aJMoFyxK0
- 大将がマルコに勝てることになってるのはなんで?
- 689 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:45:49.02 ID:aJMoFyxK0
- どっちにしろこれだけ反対あるし白ひげ下げはなさそうだな
- 690 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:50:27.94 ID:1bhh6Aq30
- 意見分かれる赤 黄と冥にわからんで白9 、5
白 黄にわからんで 冥 9ポイント
0、5ポイント差あるならランク分けていいでしょ
- 691 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:52:09.68 ID:m0AzaCF70
- Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引
.. 白ひげ│━│△│×│△│△│○│○│○│○○○○│ 7−1−3
赤犬│△│━│△│×│△│○│○│○│○○○○│ 7−1−3
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│○○○○│ 9−0−2
青雉│△│○│△│━│△│○│○│○│△○○○│ 7−0−4
.......レイリー│△│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−1−3
..黒ひげ│×│×│×│×│×│━│○│×│○×○×│ 3−8−0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0
白ひげや黒ひげ有利になるように勝手に勝敗決めるな。画写みるかぎりこーだよ。
黒ひげはギア2レベルのパンチで海まで吹っ飛んで終わりのレベルだよ。
白ひげがレイリーに勝てるってどこからきたん?? 大将覇気持ち決定だけどなんで
マルコに勝ってるくせして他のロギアと引き分けなの? 矛盾に気づけよアホ!
- 692 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:57:18.27 ID:m0AzaCF70
- マグマと冷えは火成岩になるんで冷えの勝ち
マグマに焼かれる火でも、こっちは火なんで相性で冷えと互角。
煙が顔を覆えば黒ひげは煙の毒でやられて終わり。
白ひげと赤犬は決着付いてないんで互角。
- 693 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 22:59:09.95 ID:k1gRfLNT0
- マルコが黒ひげと大将に負けになってる時点でおかしいだろう
大将よりは少し下だろうけど戦争では再生限界きて倒れてないのと
黒ひげの闇水とグラグラ当たっても再生できる
あとマルコは飛べるから闇水の範囲外からの高高度サマーソルト(黄猿にしたやつ)をしていれば
ヤミヤミで痛み増加+ロギアなのに防御不能+マルコの武装覇気分のダメージ増加で黒ひげが先に倒れる可能性もある
勝敗が分からないのは引き分けにするべきだろ
- 694 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:00:27.22 ID:m0AzaCF70
- ってことで2年前のランクは
S:黄猿 青雉 白ひげ 赤犬 レイリー
A:マルコ
B:黒ひげ
だな。今現在は黒ひげがもっとレベルあっぷしてるだろうけど。
- 695 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:01:17.97 ID:q41nMdFo0
- だから白ひげを神格化するな。エース救出失敗&死亡はデカイ
- 696 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:02:16.08 ID:pTOUjqj4O
- おれ赤犬信者だけど
白ひげは作中で世界最強の男ってなってるからSのままでいいと思う。
- 697 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:04:03.50 ID:DnMDTFBM0
- >>689
何人か反対がいるのも分かるけど 賛成も同じくらいいる
俺も反対だったけど1スレも続くと妥協点見つけないとだめでしょう
白赤黄の勝敗は関係なくランキングは>>682じゃだめ?
- 698 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:06:51.76 ID:wnE7dIIn0
- 結局、白ひげもセンゴクもガープも老兵は真の強さを見せずに退いたから、
ロジャーと同じ扱いでランクに入れなくていいんでない?
- 699 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:08:34.15 ID:gFfSStSb0
- 大将は下位ロギアを倒したら同ランクにすればいいよ
直接対決より下位ロギア戦が勝率的にでかい
- 700 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:08:46.27 ID:m0AzaCF70
- 1番でかいのはスクア―ドに刺された件だよ。
不意打ち
・青雉 マルコに蹴られても吹っ飛ぶもダメージなし。ジョズタックルで口切る程度
・黄猿 薙刀で斬られてもノーダメージな上、レーザーで返り討ち
・赤犬 背後から怒りのパンチ喰らうが顔を半分怖し、アバラパンチで場外へ吹っ飛ぶが戦闘可能
黒ひげ ギア2のパンチで壁まで吹っ飛ばされ血だらけで息切れするも反撃。毒は仲間に助けてもらう。
- 701 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:11:01.50 ID:m0AzaCF70
- >>697
てめーのオナニーランクなんか賛成するわけねーだろwww
青雉低すぎだカスwwww
- 702 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:11:07.15 ID:q41nMdFo0
- >>何人か反対がいるのも分かるけど ←だから贔屓すんな
>>どっちにしろこれだけ反対あるし白ひげ下げはなさそうだな ←お前みたいなすぐスレ返す一部の宗教じみた奴が粘着してるだけ
以上。最強だったらもっと活躍した。大将も一人やれず、エース救出失敗して結局無駄に死亡。これ以上言うことはないな
- 703 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:11:29.64 ID:gFfSStSb0
- まずルールを把握しようぜ
- 704 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:14:37.16 ID:XM1dSz2KO
- 俺は白ひげ下げに賛成する
- 705 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:15:39.27 ID:Ae36NOLxO
- >>697
勝敗関係なくってどういうこと?
互いの面目って?赤厨の顔を立ててるだけじゃん。
勝率で差が出てんだから下げる必要もない。
- 706 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:15:49.41 ID:V9FIGPwd0
- 反対多数だと決定にならないもんな
もう多数決でいいんじゃね?どういう形になれば議論終了なのかわからない
三大将のランク差はともかく>>682くらいがまともだと思うけど
- 707 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:18:08.97 ID:DGc7lZarO
- >>703
お前なんかイラッとするね
スープに浮いてる虫みたいだわ
- 708 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:19:26.01 ID:m0AzaCF70
- 白ひげ
対青雉
凍結攻撃効かないが、津波もグラグラの衝撃も薙刀の覇気攻撃も効かず、
氷塊攻撃時にジョズに不意打ち攻撃させて助けてもらう。
対黄猿
レーザーをマルコ使ってガードする。後ろから薙刀で不意打ち喰らわせようとするが
ダメージをまったく与えることができず、逆にレーザー連発されて返り討ちに遭う。
対赤犬
グラグラでマグマ防ぐも発作でダウン腹に攻撃もらって隊長が負けるきっかけつくる。
背後から不意打ちパンチ喰らわせダメージ与えるが、どうじに反撃され顔半分失う。
さらにパンチを入れ地割れに落とすが、赤犬普通に戦闘可能で這い上がってくる。
結局白ひげは老害なだけ。大将の1人沈めていれば単独Sもありえるが。
現状では大将より弱いかも知れんわ!
- 709 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:19:31.13 ID:V9FIGPwd0
- 白ひげをS-に下げようとする人は大将以外と比較しないのはなんでですか?
マルコや黒ひげと同じ強さだと思っているんですか?
- 710 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:19:38.04 ID:KzqZwRGs0
- >>696
>俺は赤犬信者だけど
嘘くせぇw 赤犬信者を装った白ひげ派としか思えねえw
文章がやけにしらじらしいもんw
- 711 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:20:21.56 ID:DnMDTFBM0
- >>705
こんな状態じゃ勝敗を決めようにも絶対無理な気がしたのでランキング位置だけ提案した
仮に3p差あっても下ランクとか見ると同じランクにいるのは多いから問題ないと思ったんだけども
- 712 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:24:52.83 ID:1bhh6Aq30
- 結局2位との差は2pくらいでランク差分けるのかって話
2pで分けるのならあおきじは S-の1つか2つした いかんと
あおきじ Aだな
- 713 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:25:59.77 ID:m0AzaCF70
- 対ミホーク
ジョズ使ってガードする。その後は斬られるの怖くて関わらず。
対クロコダイル
ルフィ使ってガードさせる。スクア―ドに刺されるくらい老いて発作持ちなんで
過去に勝利経験あるみたいだが今は怖くて関わらず。
ジョズ使って不意打ちかましてダメージ与えるが、まだまだクロコは戦闘可能。
- 714 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:26:24.04 ID:XM1dSz2KO
- 設定では最強でも結局成果出せてないんだよね白ひげ
せめて大将一人戦闘不能にすりゃ単独Sもアリだったろうに
まぁそれが実力だったって事だよね
- 715 : 【14.8m】 :2011/08/30(火) 23:30:09.65 ID:pTOUjqj4O
- >>710
この書き方じゃそう思われるのも仕方ないな。だがおれはONE PIECEでは赤犬が一番好きなキャラだぞ。
だからアンリミspは許さん。
- 716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:31:54.62 ID:m0AzaCF70
- 世界最強は過去の肩書。
みんな白ひげを今でも最強だと過大評価してましたが、スクア―ドに刺された瞬間
あれれ?ってなってしまいました。
2人の大将はてきとーにやってましたが、赤犬1人だけ頑張って白ひげ達と戦っていました。
ぶっちゃけ赤犬の方がすげーと思いました。
白ひげはロギアじゃないのがイタイです。名もなき雑魚海兵の攻撃も喰らってました。
弁慶=白ひげ 不死身=赤犬 ってのがイメージでした。
- 717 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:33:15.52 ID:V9FIGPwd0
- 白ひげ下げのやつは大将としか比較しないってことは大将厨なんだろ
しかも数人で暴れてるから尚更そう見えてしまう
- 718 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:34:57.05 ID:wnE7dIIn0
- 俺どっち派でもないけど、実際作中で白ひげつえええって描写が全く無かったのは事実
- 719 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:37:59.37 ID:Uz8WjY010
- >>701
カスはてめぇだ人間の失敗作死ねカス^^チョン雑魚雉は低くて当然wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
重傷の白ひげに勝てない時点で大将はゴミ(大爆笑)ageばっかでsageれない知的障害(大爆笑)
もうレスすんな下等生物チョウセンヒトモドキ^^生きてる価値ねぇからさっさと死ねカス^^ねぇねぇ何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^
- 720 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:42:47.93 ID:gMiZv+/q0
- 黄猿って頭おかしい描写しかなかったなw
- 721 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:42:59.06 ID:KzqZwRGs0
- 世界最強の男という設定は白ひげ自身の
「いつまでも最強でいられるか」発言で明確に覆ったと思う。
- 722 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:44:39.10 ID:m0AzaCF70
- しっかし白ひげの最後は笑えたな。なんでもない銃弾と刀で
ばたんきゅ〜だもんな。相当ダメージ喰らってたんだろうな。
やっぱロギアじゃねーのはイタイねマイナスだよ。
ファビョって>>719みたいな負け犬レスしかできなくなるんだよなwww
白ひげ厨哀れwwww
- 723 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:46:24.68 ID:V9FIGPwd0
- ID:m0AzaCF70
こういうやつがいるから議論が進まないんだよな
- 724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:47:02.56 ID:XM1dSz2KO
- ロギアじゃ無いのはデカイ
銃で死ぬ最強がいるんだから
少なくともダメージがあると全くダメージが無いの差はやっぱり大きい
- 725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:49:22.54 ID:aJMoFyxK0
- 大将はマルコに勝てない
- 726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:49:30.92 ID:KzqZwRGs0
- >>717
白ひげはレイリーにも負ける。スピード、体術、覇気において全てレイリーが勝っている。
- 727 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:50:31.32 ID:m0AzaCF70
- 戦争編は白ひげは雑魚で、黄猿は超大物、青雉は何かある、
赤犬はしつこい上に頭も切れるがあられフラグ。センゴクは智将じゃなく痴障。
赤髪海賊団は白ひげw海賊団と違ってとんでもなく強い!
ルフィと同じく黒ひげもまだまだ発展途上・・・エースは馬鹿だった。
こんなところかなぁ!
- 728 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:53:28.24 ID:V9FIGPwd0
- >>727
同人誌スレに帰れ
- 729 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:54:08.56 ID:m0AzaCF70
- そういや白ひげ武装色の覇気使ったが、あまり意味なかったけどね。
覇王色の覇気は使えなかったのかな。ルフィに助けられてたよね。
これが白ひげじゃなく赤髪だったら、最初に覇気で半分くらい気絶させてたね。
- 730 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:59:19.46 ID:m0AzaCF70
- 白ひげは老害で雑魚なんだから、大将と七武海いる本部じゃなく、
監獄に乗りこむべきだったな。雑魚だから自分の力量がわからなかったんだろーね。
それにより息子1人助けるため何人の息子死なせたんだろーなwww
監獄だったら犠牲少なくて済んだのにwwww
- 731 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:59:28.45 ID:KzqZwRGs0
- 白ひげの戦績
対赤犬…引き分け
対黄猿…負け
対青雉…勝ち
対レイリー…負け
こんな感じでしょ。
- 732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:00:52.41 ID:v2Y3/51O0
- 青雉に勝った描写は無いよね
- 733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:02:53.66 ID:Ex5ghc440
- 青雉が負けた画写なんかねーよwwww
凍結効かないけど氷塊は効くし、肝心の津波さん止められてたよね。
覇気攻撃も通じずジョズに不意打ち攻撃させて対戦避けたくせに
何をもって白ひげ厨は青雉に勝てるとか言ってるんだろ?
- 734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:05:16.61 ID:IFeVUknv0
- でも勝敗はともかく能力で行ったら白ひげの方が有利かもな、覇気もあるし
- 735 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:05:44.14 ID:Ex5ghc440
- 白ひげは雑魚海兵の攻撃も効きます。当たった場合
確実にHPが減って来ます。避けるしか方法がありません。
ここがイタイですwwww
- 736 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:06:08.78 ID:QePJ6ypD0
- ハァハァ行ってたからレイリー負けなら
白なんてたいしょうに3たてで7.5p
- 737 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:07:03.86 ID:QePJ6ypD0
- レイリー きさる戦のことね
- 738 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:08:49.08 ID:VE3KAE/V0
- ルフィだって走るだけでハアハアいってるけどなんの支障もないからなww
- 739 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:09:44.93 ID:Ex5ghc440
- >>734
>覇気もあるしwwwwwwwwwww
薙刀に覇気纏って刺したけど、青雉さんはどうなりました?
背後から黄猿さんを斬りつけましたが、その後何かされてませんでしたか?
赤犬さんに不意打ちパンチしましたが、その後どうなりました?赤犬さん戦闘不可になりましたか?
覇王色の覇気使いました? 見聞色の覇気使いました??
覇気なんかほとんどの奴使えるみたいっすよ!
- 740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:09:50.35 ID:aGe9oKTG0
- 描写にないのに黒ひげと白ひげが青雉に勝つ前提とかルール違反もいいところだわ
そういうのは勝った描写出てから勝ち扱いにしろっての黒ひげ厨
- 741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:11:25.76 ID:VE3KAE/V0
- >>740
まぁ白ひげは勝つだろうな
青雉のパルチザンとかアイスサーベルだけじゃ厳しいだろ
黒ひげは闇のせいで倍以上に攻撃受けるから凍結効く可能性もある
- 742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:13:05.94 ID:Ex5ghc440
- 白ひげが大将より上なんだってwww
青雉「No〜バカ言っちゃいけねーよ!」
黄猿「お〜そりゃ〜怖いねぇ〜」
赤犬「白ひげは先時代の敗北者じゃけんのう…」
- 743 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:13:35.96 ID:IFeVUknv0
- >>739
お前少し落ち着けよ
あの程度の書き込みでよくここまで熱くなれるな
- 744 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:14:35.94 ID:yeIimox30
- 【変更希望キャラ】 ブチとシャム
【現在のランク】 E
【変更希望ランク】 E-のモージとカバジの左
【理由】
2人がかり『なら』海賊時代のジャンゴより強いけど、このスレはタイマンルール 催眠術によるパワーアップも使えない
(逆を言えば1人だけだとジャンゴ以下)
格で言えば東の海の海賊団幹部
描写で言えば三刀流のゾロには2人がかりや催眠状態でもあっさり負けている
コンビを組むならともかく1vs1で戦う以上、2人ともE-の連中よりワンランク上ってほどでもない
- 745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:15:23.20 ID:q0LuQOx40
- 覇気使ったのに青キジにダメージ通せてないし
それにパルチザンやサーベル以外にも色々な攻撃手段あると思うけどな
青キジって懐深そうだし まぁこれは妄想だけど
- 746 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:15:59.65 ID:orwemPb60
- >>723
ただの荒らしだ スルーしとけ 煽り罵倒してる時点でスレルール違反
マグマは冷えれば石になるから青雉の勝ちだとか言ってる時点で無知丸出し
白ひげが覇王色使えなかったのはなぜか分からない時点で本すら持ってないだろ
ID:m0AzaCF70= ID:Ex5ghc440
- 747 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:16:01.20 ID:DqD8kp+tO
- >>739
青キジ刺されてすらいないけど、あれ薙刀避けてるからダメない訳よ。しっかり読もうよ。
お前さ、鹿の帽子代わったんですか?とか聞いちゃうタイプだろ?
信者とか関係なく荒れるようなレスは止めとけ。
- 748 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:18:55.74 ID:Ex5ghc440
- 推測や好き嫌いでかたっていなら、
SS:ロジャー ドラゴン シャンクス
S+:白ひげ 黄猿 青雉 赤犬 レイリー センゴク ガープ
S:ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま 黒ひげ マルコ エネル マゼラン
A:ジョズ ビスタ エース ルフィ スモーカー ジンベエ クロコダイル モリア
- 749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:21:56.14 ID:EM8WeGX40
- >>733お前は氷結が利かなくても氷塊さえ効けば勝てるといいたいのか?
これは驚いた
- 750 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:23:12.47 ID:Ex5ghc440
- >>746
覇王色使えなかった理由おしえてちょ!
>>747
薙刀避けてる?これは見かたによって変わるでしょ。議論の対象だったし。
- 751 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:26:10.65 ID:q0LuQOx40
- アニメでは思いっきり刺さってたけど原作は避けてたの?
アニメとは別物か
- 752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:26:20.54 ID:Ex5ghc440
- >>749
当たれば徐々にHP削っていくよね。雑魚海兵の攻撃よりはダメージ与えられるでしょ。
それとアイスボールの氷結を壊すのに少し間があったよね。
団体戦ではこういう間が命取りになるんだよね。よかったね。監獄の海楼石でできた網発射部隊がいなくて。
- 753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:27:03.45 ID:e9H+jYd80
- >>739
>赤犬さん戦闘不可になりましたか?
赤犬は戦闘不能になってたじゃん。
無防備に割れ目に落下していったのは戦闘不能って言えると思う。戦闘不能じゃななければマグマやジャンプなりで落下回避できるだろ。
その後黒髭のショーの間は地中で体力回復するまでグロッキー状態だったってことだろ。
すぐに戦闘可能ならなんで黒髭のショーの間すぐに地中に出て来て黒髭や残りの隊長に追撃しなかったんだろうね。
- 754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:28:22.34 ID:EM8WeGX40
- 青雉ってそりゃ氷結はグラグラ相手に効かないけど攻撃手段あるってのはわかるよ
でも結局どっちが勝つかといわれて氷の槍とばすことくらいしかできない青雉が勝てるわけないだろ?
青雉の氷塊攻撃ってのはエースや白ひげに向かってとばしても後だしで対応できる
エースや白ひげには青雉とのほぼ中間で相殺されてることから攻撃速度もない
攻撃力はルフィにいてぇっていわれる程度。大した評価はできない。
- 755 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:29:15.07 ID:Ex5ghc440
- ちなみにアニメだと白ひげが赤犬を圧倒してるし、黒ひげも白ひげを
ボコボコに殴ってダメージ与えてるところあるよね。
尾田の原作無視して製作する奴の好みでどーにでもできるみたいだね。
ミホークにジンベエ負けてたしwww
白ひげの顔も半分なくならなかったしwwww
- 756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:30:13.90 ID:q0LuQOx40
- アニメって尾田とちゃんと繋がってるのか?
- 757 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:32:15.88 ID:qFZsFXU+0
- >>755
白ひげの顔がなくならなかったのは規制
- 758 : 【5.5m】 :2011/08/31(水) 00:33:22.75 ID:DqD8kp+tO
- >>750
なんだよ。煽らずにレス返せるじゃねぇか。
強さ議論できるだけいい漫画だと思うよONE PIECE。
- 759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:34:12.22 ID:Ex5ghc440
- 青雉vs白ひげ
飛び技で凍結タイプのアイスボールじゃなく、
触って凍結させるアイスタイム系のわざじゃないと、
凍結させようとする力と、振動で凍結させないとする力の攻防が
わからないな。
確実なのはアイスボールで白ひげは凍らないが、動きを数秒止めれるってことだな。
- 760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:39:00.22 ID:EM8WeGX40
- ひとつだけいわせてもらうと氷結はマジでお互いに時間の無駄
氷結してる間は青雉もパルチザンしようが回りを氷で囲まれてるんだから意味ないしな
だからパルチザンだけで白ひげに勝てる!って言い分は
青雉はパルチザンだけで勝てるってくらい身体能力及びパルチザンの性能トップレベル!って言い分にもなるんだよ
俺の言い分はんなわけねぇだろってだけだ
- 761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:40:57.19 ID:yeIimox30
- シキが水を操って、ルフィの全身を包んだシーンでは力が抜けて溺れてたのに
アイスボールで相手の全身を氷で固めても力が抜けないのはなぜだろう
水は"海"扱いだけど 氷は"海"扱いにならんのかな
- 762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:41:51.38 ID:Ex5ghc440
- >>756
大事なとこだけ、こーするなって指示がある。あとは製作側の好き放題。
>白ひげが覇王色使えなかったのはなぜか分からない時点で本すら持ってないだろ
白ひげ厨はこれの答え教えろよ。
あとマグマは冷えたり海中に落ちると火成岩になるのは常識。急激に冷えると水蒸気爆発起こすんだよな。
青キジの冷えに対抗できるのは、エースとMr5とアッチーノ、白ひげ、黒ひげは闇あるから?あたりだな。
エネルは超低温状態でスーパーエネルにパワーアップするんだな。
- 763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:42:27.54 ID:orwemPb60
- Q,能力者共通の弱点である"海"ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。海水でなくても風呂やプールなどの真水でも影響します。
なお、雨やシャワーなどの流水はまったく問題ありませんし 能力者でも浮き輪を使えば泳いだりすることも可能です。
(実際に、スモーカーは大雨の中でもロギア化しています)
- 764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:44:22.78 ID:e9H+jYd80
- もうID:Ex5ghc440のオナニーショーだな。
勝手に見えない敵と戦ってやがる。
- 765 : 【24.8m】 :2011/08/31(水) 00:46:32.74 ID:DqD8kp+tO
- >>764
うむ、トランクスのAAがそろそろくるかもな。
- 766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:47:03.17 ID:Ex5ghc440
- マルコはアイスボールで閉じ込め、キック力そんあ強くねー奴が
氷を割らんように海に軽く蹴るだけでKOできるんだよね。
マルコやバギーは砕いちゃうと復活しそーだしね。
シキは能力だけでいうなら白ひげ以上は確実だね。かなりヤバイ能力だわ。
海を飛ばして閉じ込めるのはズルイ能力だわ。あのまま海の固まりごとルフィに
攻撃しないで、そのままにしとけばルフィ勝手に死んでたね。
これは対ロギアでも有効な技だよ。
- 767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:50:29.48 ID:F6iWaOdd0
- 【変更希望キャラ】 ネロ ワンゼ Tボーン
【現在のランク】 D左端
【変更希望ランク】 D+右端
【理由】
前提として勝率はそのまま、能力者でないとガレオン船を切れないと思っているクリークとは次元が違う
ようするに力および常識の差がある
この三人を除くDのトップであるベラミーも空島前ルフィに一撃でノックアウト
フォクシーを目の当たりにしたゾロが強いと認めるTボーンとはレベルが違う
- 768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:50:40.59 ID:qFZsFXU+0
- >>5のテンプレ読んだ?
全く同じこと書いてるよ
- 769 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:50:50.21 ID:oEQ85QCrO
- 強さ議論スレだと思ったら厨房の感想スレだったでござる。
- 770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:55:16.79 ID:Ex5ghc440
- >>746の白ひげ厨が言ってた
白ひげが覇王色つかわなかった理由を早く教えろよ!
本もDVDも持ってるけどワカランは。
発作時はしょうがないけど戦争始まりましたのよーいドンで覇王色覇気使ってれば
かなり数へらすことできたろ。戦争中1度も使っていないじゃないか!
これの理由を早く教えろよ! 代わりの白ひげ厨でもいいぜ。
- 771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:58:26.04 ID:e9H+jYd80
- ID真っ赤にしてるとこ申し訳ないが、ID:Ex5ghc440は周りから無視されてる原因をもう少し鑑みた方がいいと思う。
・過去ログに目を通してループ話題を避け、疑問があるなら、答えをまず見つける
・テンプレに目を通す
まずこれだけ意識すればみんなに相手して貰えるレスになると思うよ。
お前の求める疑問過去ログに書いてある。
いい加減無駄にレス消費するのやめないか?
オナニーなら自スレ立ててやれ。
- 772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:01:41.32 ID:EisjfsIk0
- Ex5ghc440は合意形成する気ゼロだな
必死になるなら成果が上がるような方法論を取れ
- 773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:04:02.46 ID:VE3KAE/V0
- >>767
賛成
ネロはフランキーに善戦
ワンゼは包丁なしサンジとそこそこやりあえる
Tボーンはゾロが強者と認めた剣士
Dとは明らかに差がある
- 774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:04:48.39 ID:Ex5ghc440
- 合意形成wwww
ここは厨VS厨の好き嫌いでランク妄想するオナニースレだろ。
都合の悪い部分は答えないwww
- 775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:06:58.02 ID:Ex5ghc440
- ワイパーは排除貝打てないから下げだな。もはや戦士ですらねーわwww
ドリーとブロギーも攻撃力だけの雑魚www
- 776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:19:45.91 ID:+edI7yqX0
- ロギアの防御とマルコの再生能力ってどっちがいいの?
- 777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:20:59.36 ID:VE3KAE/V0
- マルコは覇気攻撃受けても時間かければ回復する・・・多分
戦争後包帯してたからどうなんだろう
- 778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:36:01.91 ID:BmLFgIoz0
- 再生限界があるとか、再生が追いつかない速さで攻撃しまくるとかしたらマルコ倒せるの?
- 779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:38:25.27 ID:VE3KAE/V0
- まぁ無敵じゃないってことは確実だね
- 780 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:49:54.03 ID:lWWP4mf10
- マザコの攻撃力の無さは異常
- 781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 01:53:05.16 ID:VE3KAE/V0
- マルコは白ひげの護衛みたいなもんだしな
- 782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:25:25.99 ID:OmkdUPI30
- 回避力の低い白髭の部下としては適任だよね。マルコって。
白髭への献身は船で一番だったんだろうな。
空も飛べるし機動力もあるし。まさにガーディアン。
マルコ→守備。最後の関門。護衛軍。
エース→広範囲攻撃。切り込み役。攻撃の要。
サッチビスタジョズ→白兵戦担当。
- 783 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:33:35.01 ID:Ex5ghc440
- >>5のテンプレ読めとか言ってる奴いるけどな、
アイスブロックで閉じ込めるって何?
この間違いテンプレ何wwwww笑えるwwwwwwww
俺が来るまで誰も指摘しなかったの?
お前ら本読んでんのwwwwwwwwwwwww
ブロック系は氷塊ぶつけたり氷の武器投げたりする攻撃でしょwwww
閉じ込め技はアイスボール。
遠距離からの飛び凍結技はアイスタイムカプセル。
氷河時代も遠距離でもだせるよ。
アイスタイムは近距離用。
テンプレ修正しとけよwwwwカス共wwwwwww
あとコミック100回読み直せよwwww
- 784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:39:05.77 ID:oEQ85QCrO
- マルコ→再生による防御
エース→ロギアによる防御
ジョズ→ダイヤモンドによる防御
隊長上位は防御能力が高い奴が任されてるのかもな。
- 785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:40:13.94 ID:Ex5ghc440
- さて黄猿や青キジを覇気で攻撃でダメージあたえられない
老害の雑魚ひげがどうやって倒すの?
VS黄猿は老害の負けを認めたようだが、青キジに勝てるってどこからきたの?
これは黒ひげにもいえるよね。凍結効かないことはいいが、どこで勝てるってなったの?
ギア2でぶっ飛ばされ、エースとどっこいどっこいの黒ひげさんがどーやって
青キジに勝てるの? そこ聞きたいわww
- 786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:45:22.04 ID:rEfb7GgIO
- >>782
こう見ると白ひげ海賊団てバランスとれててすげーかっこいいな
- 787 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:46:56.86 ID:Ex5ghc440
- 青雉戦 氷結攻撃は対処できるけど氷塊はできないよ。エース君助けて。あっ捕まってたか。
ジョズさん助けて〜〜〜
黄猿戦 レーザー怖いよ。マルコちん助けて〜〜
赤犬戦 これなら大丈夫って思ったけど船燃えてるよ〜
おまけに体が調子悪いよ〜。
ミホーク戦 飛ぶ斬激怖いよ〜ジョズさん助けて〜。
- 788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:52:19.56 ID:YF7cs8BoO
- >>767
反対
ワンゼは相性いい相手じゃないと雑魚
ネロはスピードで劣るフランキーに油断してつかまってるし、他の連中と1ランクも差はない
Tボーンは描写無さすぎ
ただワンゼより弱いらしいので
- 789 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 02:52:23.30 ID:Ex5ghc440
- 白ひげ海賊団は頭が老害の雑魚だから部下大変だな。
覇王色の覇気や見聞色の覇気も使えんとは・・・覇気の分野では完全に
レイリー以下だわ。
まあ、オヤジ〜とか言っておままごとしているキモ海賊団だからな。所詮この程度だぜ。
そーいや最近引退した芸能人いたよね。それもとおちゃ〜んとか
おままごとしてたよね。
- 790 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 03:09:43.43 ID:2I3IimEV0
- だって海賊って底辺のゴミがなる職業だしw
商売やってるならまだしも、本業が海賊ってw
- 791 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 03:52:30.16 ID:A27BLFdH0
- 白ひげ信者も同レベルだよ
白ひげ本人がいつまでも最強じゃないつってんのに
エースみたいにピーピー喚いてみっともない
- 792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 04:20:32.89 ID:udMugj010
- ID:Ex5ghc440=ID:2I3IimEV0=ID:A27BLFdH0
こいつ見てると、街中で一方的に念仏のように独り言をブツブツ喚く浮浪者を思い出す。
長時間無視され続けるとこうなっちゃうんだろう。
さしずめこのスレのガイモンさんといったところか。
- 793 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 04:57:07.20 ID:koM2t8kb0
- >>108
グラグラはロギアだろw
- 794 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 05:49:34.88 ID:JnR7qQdQ0
- 結局さあ、昨日誰か勝率表を見直そうと言って議論してたけど大方どうなったの?
白ひげ
VS赤犬…引き分け
VS黄猿…黄猿の勝ち
VS青雉…揉めてる
VS黒ひげ…白ひげの勝ち
VSマルコ…白ひげの勝ち
VSレイリー…レイリーの勝ち
という印象なんだけど、双方異論あったら言ってくれ。
- 795 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 06:07:16.40 ID:P/PU9WoB0
- 白ひげとレイリーは人によって意見が分かれそうだが能力の差で白ひげが勝つと思う
- 796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 06:20:27.56 ID:Sb4FPaso0
- >>794
よく見るとVS青雉で揉めてたのは一人基地外が暴れていただけ。これまでどおり、
青雉には白ひげの勝ちでいいと思う。俺自身も青雉は能力の相性で白ひげには勝てないと思う。
個人的にはこう思う。
白ひげ
VS赤犬…引き分け
VS黄猿…黄猿の勝ち
VS青雉…白ひげの勝ち
VS黒ひげ…白ひげの勝ち
VSマルコ…白ひげの勝ち
VSレイリー…レイリーの勝ち
- 797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 06:24:07.26 ID:Sb4FPaso0
- そして>>796を勝敗表に反映するとこうなる。
赤犬に引き分け、レイリーに負け、黄猿に負けでS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│△│×│○│×│○│○│○│○○○○│ 8−2−1 8.5
赤犬│△│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 4−0−7 7.5
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│○│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 8−1−2 9.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S-:レイリー 白ひげ 黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉 マルコ
- 798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:07:22.24 ID:JnR7qQdQ0
- >>797
レイリーさん・・・あんたの出る幕かい?
って感じになっちゃうな。
レイリーは白ひげに負けにしたほうがバランスは取れそうな気がするな。
- 799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:16:00.66 ID:BmLFgIoz0
- レイリーは全盛期のロジャーより強いから妥当だな
- 800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:20:26.00 ID:Sb4FPaso0
- >>798
じゃあこうか?まあ違和感はこっちのほうが無い気がする。
赤犬に引き分け、黄猿に負けでS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│△│×│○│○│○│○│○│○○○○│ 9−1−1 9.5
赤犬│△│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 4−0−7 7.5
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│×│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−2−2 8.0
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S-:白ひげ(黄猿 レイリー)赤犬 黒ひげ 青雉 マルコ
- 801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:24:29.56 ID:Nt0+YSp6O
- 白ひげ(病気&老衰)
VS赤犬…白ひげ勝ち
VS黄猿…黄猿勝ち
VS青雉…白ひげ勝ち
VS黒ひげ…白ひげ勝ち
VSマルコ…白ひげ勝ち
VSレイリー…分からん
- 802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:31:52.89 ID:yhh9yMOtO
- 結局、白ヒゲってのはグラグラの実が半端ないってだけで、
それが無かったら一気に雑魚キャラ化しそうだな。
それに比べて覇気しか使えないのに大将と同格のレイリーは凄いよ。
極端な話、最強の覇気を持つ者=世界最強でいいんじゃね?
- 803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:32:45.42 ID:Sb4FPaso0
- >>801
レイリーに引き分け、黄猿に負けでS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│○│×│○│△│○│○│○│○○○○│ 9−1−1 9.5
赤犬│×│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 4−1−6 7.0
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│△│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−1−3 8.5
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S-:白ひげ レイリー 黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉 マルコ
- 804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:44:08.45 ID:JnR7qQdQ0
- >>797 >>800 >>803
のどれを採用してもポイント差は次点のキャラと比較して最大で1.5ポイントか。
少なくとも白ひげ単独で別格のSというのはどう考えてもないな。
あとは白ひげをS-に下げるか、レイリーや黄猿を白ひげと同格のSに上げるかの議論になるな。
- 805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:48:55.11 ID:orwemPb60
- 平日の朝に出た意見だけ持ってきて議論も何もないだろ
- 806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:50:23.62 ID:Pxzb3Id/0
- >>802
グラグラってそんなに強いか?
遠距離攻撃だと、氷塊や建物しか壊してなくない?
他のキャラも批判されてるが氷塊や建物をいくら壊してもこのスレじゃ評価されないよ
他のキャラと同様に評価すると白ひげはマゼランと良くて引き分けじゃない?
- 807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:56:08.90 ID:VE3KAE/V0
- 毒は地震ではじき返されるだろ
- 808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 08:02:41.46 ID:qFZsFXU+0
- グラグラの実はヒビの壁を防御に使えるし
攻撃ではロンズとジョン・ジャイアントの中将2人を一撃で倒してるし十分強いよ
- 809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 09:05:47.17 ID:JnR7qQdQ0
- >>805
これでも進歩したほうだよ。昨日の昼間まで議論にならない議論が続いてて、
夜になって初めて格下げ派が>>639>>640において根拠となる勝率表を提示してきた。
その後>>686、>>691においても勝率表の提示があり、今朝>>797、>>800、>>803が提示された。
やっと格下げ議論の土俵が作られたという感じで、俺は非常に感慨深いw
- 810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 09:07:37.17 ID:VE3KAE/V0
- 大将がマルコに勝てる理由を示せよ
- 811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 09:23:43.13 ID:0TibQ0yM0
- このスレのルールにのっとった議論の土台が出来ただけでも良かったじゃねーの。
一時期投票だとか、勝敗表はいじらずにとりあえずS−に下げようだとか言ってた
頃に比べるとずいぶんな進歩だと俺も思うよ。
でも正式に降格申請が出たのが前スレの747でだぜ?もうこの降格議論だけで1スレ
以上消費しているのはちょっと異常。
もう早く終わらせようぜ。俺、前スレからずーっと申請したいキャラがいるんだけど
我慢して待ってるんだからw
- 812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 09:40:40.51 ID:d4W2xXKA0
- 【変更希望キャラ】ハンニャバル
【現在のランク】C
【変更希望ランク】C-一番右
【理由】
バギーとMr.3の攻撃をものともせず瞬殺でき、
ルフィのギア2による攻撃をくらっても立ちあがる根性があるが、
逆に言えばギア2のスピードについていけない、同じくギア2についていけなかったブルーノと比べると
ハンニャバルは六式もドアドアの能力もないし、燃える薙刀「血吸」くらいしかないのでほぼブルーノの劣化
そもそも飛び道具も特殊な能力も無いので、C-にいっても同じく飛び道具のないチョッパーやボンクレー以外には全滅の可能性もある
まあ、チョッパーにもランブル×3で瞬殺されそうだし、完全武装のボンクレーに僅差で負けそうな気もするけど
あの武器と体術、そしてルフィのギア2による攻撃を受けても立ち上がる根性ではギリギリC-がいいところだと思う
【変更希望キャラ】ゲダツ
【現在のランク】C-
【変更希望ランク】D+左端
【理由】
同じくチョッパーに負けたクマドリと比べると
攻撃はゲダツのジェットパンチもクマドリの獅子樺蕪もチョッパーのガードポイントにダメージを与えた
防御力はゲダツは刻蹄十字架で一旦ダウン、クマドリも同じ技をくらったがダウンまではせず、
チョッパーの最大技である刻蹄桜吹雪を寸前で鉄塊剛を使い耐えた
移動能力はお互い空を飛べるが、ゲダツの雲貝は靴を脱がされて制御不能になったけど
クマドリは靴なんか関係ないので勿論制御可能、それどころか剃もあるのでゲダツより断然速い
その他、ゲダツは沼雲バーガーと心網があるが、沼雲バーガーは2頭身チョッパーに避けられる速さだし
心網はほとんど機能せず、しかもゲダツにはうっかりがあるためそれが致命的である
クマドリには生命帰還による髪縛りや獅子指銃もあるため沼雲バーガーより応用力があり、
ゲダツとクマドリには明らかなランク差が存在する
このスレでは総合力で判断するけれど、ここまで実力差がありゲダツが右端にいるとなるとランクを落としてもいいと思う
- 813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 09:42:21.06 ID:VE3KAE/V0
- >>812
賛成
- 814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 10:15:29.25 ID:0HMSVBnd0
- 非能力者の限界がレイリーだろ、覇気と剣使ってやっとあのレベルだから
片手のシャンクスもレイリーレベルかそれ以下だな
- 815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 10:25:39.18 ID:yhh9yMOtO
- 同じ強さの覇気を纏った状態なら、
シャンクスやレイリーやマルコの攻撃より、ルフィのギア2パンチの方が
圧倒的に威力あるわけで。
結果的にはルフィが最強になるような気がする。
- 816 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 10:29:08.74 ID:Ex5ghc440
- このスレのキチガイ妄想ヲタ共は、テンプレのアイスブロックで閉じ込めるを修正しとけよ。
俺が言ってるのはアイスボールっていう白ひげに出した技で
妄想わざじゃないからな。都合の悪い部分無視して好き嫌いでランクするのも
ほどほどにしろよwww
- 817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 10:36:02.28 ID:Ex5ghc440
- フォクシーのノロノロで海に沈める
青雉のアイスボールで閉じ込め海に沈める
くまの弾きで海に沈める
海にポイ捨てという姑息な手段を利用すればかなり勝率高くなるな。
そーいやくまさんあれだけ技出してるのにランクインしてないね。
かわりに覇気と剣の腕しか披露していないレイリーとかランクインしてるが???
- 818 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 10:44:27.76 ID:Ex5ghc440
- そーいや過去レス覚えてるか? 白ひげってが津波出した瞬間
いきなり白ひげ単独トップにランクインしたんだぜ。
そして次の週で凍らせられ不発に終わったんだよな。
そしてその後発作持ちで雑魚でも攻撃可能な超人系だって判明した。
早濡れ、妄想もいいとろだな。
白ひげの黒ひげはとくに厨がアホで酷すぎるわ。
レイリーとか保留にしとけよ。センゴクをランクインさせる方がまだ妥当だわww
- 819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 10:52:14.29 ID:MpR3BnR7O
- 白ひげが強いなんて描写ほとんどなかったけどな
- 820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 11:11:38.76 ID:kLyxgcCT0
- 青キジは大将のモリアだな
一人だけレベルが低い、足ひっぱんな
- 821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 12:07:38.21 ID:vdvCkT1B0
- スモーカーなんざ非能力者覇気持ち相手にはゴミカスだろ
- 822 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 12:23:10.42 ID:KQo5PACM0
- >>812
反対はしないが、ハンニャをC-の右端は下げ過ぎだと思う
あの耐久力を考えれば、ボンクレーの右ぐらいじゃないかな
- 823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:03:58.26 ID:KDNt9eQv0
- ハンニャとゲダツの申請は出たばっかだから分からんけど、今んとこはこんなもんかな
変動するのは下位ぐらいだな
D+:フォクシー
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル ナミ バギー
D-:ヤマ Mr.4 クロ パウリー ワポル ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:モーガン [フルボディ]↓ イガラム モージ カバジ ビビ
[F :Mr.9 スパンダム ゴールデンウィーク]←new
- 824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:18:52.91 ID:A27BLFdH0
- >>812
ブルーノはギア無しにすらついていけてないんだろう
そもそもCP9は鉄塊使ってあの程度の防御しかないゴミ集団
ルフィ・サンジに瞬殺されたけど他のキャラよりは強いよ!ってバカかw
- 825 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:20:53.70 ID:KQo5PACM0
- よくハンニャバルの現在位置について「ギアルフィについていける」ってあるけど
実際読み返してみたら全然そんな事ないと思うんだが…
どういう解釈でそうなったのか
- 826 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:30:51.81 ID:iyNzV1RTO
- >>825
本当にそういう解釈してる奴がいるのか知らんが、一応ギア2についていけない前提で今のランクだから気にするな。
- 827 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:33:14.48 ID:vdvCkT1B0
- マゼランの吐息程度で死にそうになってたしな
- 828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:37:44.54 ID:KQo5PACM0
- もしゲダツを抜いてもハンニャが下がってくるから、C-勢が溢れかえりそうだな
早くフランキーとチョッパーが上げられるよう戦闘描写を描いてほしいんだが
ていうかアブサロムが前D+にいた気がすんだけど、何で上がったんだっけ
- 829 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:42:39.88 ID:F6iWaOdd0
- >>823
ブチシャム
- 830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:53:34.40 ID:8Yh/vxUC0
- さすがに一般海兵並みのスパンダムとMr9が同格はなくね?
- 831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:54:28.80 ID:EM8WeGX40
- レイリーが白ひげに勝てる理由ってレスさかのぼれば超曖昧な理由だな
結局は白ひげアンチが海軍10万人相手で砲弾等完備、しかもほとんどが白ひげだけに集中して攻撃していたのにも関らず
白ひげ回避力なさすぎってあおりまくってのレイリーの勝ちにしたり勝手にマルコや黒ひげに勝てる扱いにしてるし
能力頼りの戦いしかしてない黄猿に身体能力での勝負をして押されていたのに
描写からしてグラグラ防ぐ手段ないレイリーが白ひげに勝てるとするのがおかしいわ。てかただの大将厨か
- 832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:57:07.53 ID:9RdSgHmS0
- グラグラ実際に対人で強さ示してるっけ?
- 833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:01:54.36 ID:0TibQ0yM0
- 改めてマリンフォード編読み返したけど、自分の中でアニメとごっちゃになっちゃってて
誤解してた部分がかなりあった。アニメの印象って強いね。
よく青雉とエースは互角だったってレスが出てくるけど、アニメでは技の威力は完全に互角扱いの
描写で強調されていたけど、原作ではお互いの技がぶつかったところで描写が途切れてて、両者の
技の威力が互角だったかどうかは不明。
アニメでは白ひげが空間にグラパンして自分の前に透明な巨大なバリヤーみたいなの作って敵の遠距離攻撃
を防いでいる描写があったけど、原作では一切そんな描写なかったし。
赤犬が白ひげにやられる場面はアニメではちょっと大げさに描かれてるね。あのアニメの描写見たら赤犬
死んだと誰もが思うわ。原作で読むと2発目のグラパン食らってすっ転んだところで描写は途切れてるから、
後に赤犬が地中から出てきて大暴れしててもそう違和感はなかった。
こんなこと言い出すとキリがないが、とにかくアニメと原作とがごっちゃになって誤解していた自分を反省するわ。
まだまだ読み込みが足りなかった。
- 834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:02:18.87 ID:KQo5PACM0
- >>830
そんな変わんない
- 835 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:08:25.18 ID:0TibQ0yM0
- >>832
中将二人をKOして(死んだかどうかは不明)ロギアの赤犬にそれなりのダメージを負わせた。
- 836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:10:20.04 ID:9RdSgHmS0
- >>835
中将KOなんて対して参考にならないし
赤犬にダメージ与えたのはグラグラの強さというより
覇気により相手の攻撃無効を防いだことだろ
- 837 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:19:11.46 ID:Ex5ghc440
- 白ひげVSレイリー 覇気はレイリーが上。強さはわからんがね。
- 838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:37:55.77 ID:0TibQ0yM0
- グラグラの実の真骨頂は地震を起こすことにあるから建物や街全体を破壊する兵器としては
脅威的だしスケールがでかい能力であることは確か。対人では雑魚どもを吹き飛ばす描写はあるが、
覇気込みのグラグラパンチの殺傷能力は中将二人KOと赤犬にダメージを与えた描写しかなかったような。
黒ひげには効かなかったみたいだし。
実際どうなんだろうねぇ? 例えば非能力者のげんこつのガープの覇気込みのナチュラルパンチと、
白ひげの覇気込みのグラグラパンチではどっちが威力があるのか。
- 839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:11:05.14 ID:0TibQ0yM0
- >>808
>グラグラの実はヒビの壁を防御に使えるし
それ多分アニメの描写だわ。
>>833で書いたけど原作にグラグラバリヤーの描写はない。
- 840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:17:50.32 ID:CxqDiYshO
- 設定で見れば白ひげはレイリー以上
白ひげは発作持ちとは言え、それは数時間後
レイリーは久しぶりに剣を握るというブランク
- 841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:29:11.79 ID:m5RcfD9m0
- レイリーは無能力者、剣が業物かどうかによる
ガープは武器頼らず覇気ありであの強さ
- 842 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:31:19.97 ID:0TibQ0yM0
- >>837
戦争の時点で白ひげはあまりにも体調が悪化しすぎていた。
563話でクロコダイルが白ひげに向かって「俺はそんな弱ぇ男に敗けたつもりはねェぞ!」
と叱責した直後のマルコのセリフ(心情)。
「そうだ。何より避けられたハズなんだよい。今までのオヤジなら。どれだけ不意を突かれても。
心を許した仲間の攻撃だろうともこんなもん食らうアンタじゃなかった・・・!!
それが問題なんだよい・・・!!」(スクアードに刺された場面)
結局これがすべてだと思う。
それに対してレイリーの老いてますます健在っぷりな描写はたくさんある。
戦争時の白ひげと比べると覇気も体力も強さでも、レイリーが上回っていたと考えざるを得ない。
- 843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:43:19.08 ID:0TibQ0yM0
- >>841
レイリーの剣はたぶんナマクラ刀だと思う。海賊引退して今はただのコーティング屋のじじいだし。
剣なんか使わなくても絡んでくるゴロツキ程度は覇気で瞬殺だろうし。
剣を使う機会なんか滅多にないからそんな立派なもの持つ必要もないだろう。
>ガープは武器頼らず覇気ありであの強さ
ガープが強い描写って実際どっかあったっけ?
- 844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:44:47.12 ID:QePJ6ypD0
- 対きさるで比較するしかない
動き
かいひりつ
覇気できさるにあたえたダメージ
見聞 武装 覇王
体調
- 845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 15:49:37.26 ID:CxqDiYshO
- 大将でもダメージを与えられない不死鳥マルコをぶっ飛ばした
それがガープ
- 846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 16:04:58.04 ID:JnR7qQdQ0
- 白ひげ(戦争時)対レイリーなら、良くて引き分けかレイリーの勝ちだろうな。
レイリーは黄猿についていける程のスピードあるし。
パワーはさすがに白ひげだろうが、覇気・体術・スタミナ的なものは全てレイリーが上だろう。
- 847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 16:22:36.61 ID:mIcce+FU0
- >>839
バリアーとは違うが赤犬のマグマ攻撃をグラパンで相殺してる描写はある
青雉の飛び道具もこれで防いでたしほとんどの攻撃は防御可能だろう
無理なのは黄猿のレーザーくらいじゃないか
- 848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 16:42:20.12 ID:EisjfsIk0
- 白ひげの覇気は天を割った描写がMAX
白ひげ海賊団のモブを失神させる赤髪と互角とみてよい
- 849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 17:00:23.15 ID:0TibQ0yM0
- 俺の結論はこうだな。あえてレイリーとは引き分けとした。
赤犬に引き分け、レイリーに引き分け、黄猿に負けでS-に降格
Sランク ...│白│赤│黄│青│冥│黒 |マルコ| 毒│火雷砂煙│
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼────┤ 勝 敗 引 ポイント
.. 白ひげ│━│△│×│○│△│○│○│○│○○○○│ 8−1−2 9.0
赤犬│△│━│△│△│△│○│○│○│○△△△│ 4−0−7 7.5
黄猿│○│△│━│△│○│○│○│○│△△△△│ 5−0−6 8.0
青雉│×│△│△│━│△│×│○│○│△△△△│ 2−2−7 5.5
.......レイリー│△│△│×│△│━│○│○│○│○○○○│ 7−1−3 8.5
..黒ひげ│×│×│×│○│×│━│○│×│○○○○│ 6−4−0 6.0
マルコ│×│×│×│×│×│×│━│○│○○○○│ 5−6−0 5.0
S- 白ひげ レイリー 黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉 マルコ
- 850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 17:03:42.48 ID:0Bk+/fCi0
- 青キジとマルコを下げようか 厨思考排除してさ
- 851 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 17:12:26.11 ID:EisjfsIk0
- >>849
S :白 冥 黄
S-:赤 青 黒 マ
下位ロギアに勝てる白・冥はS。
白・冥に勝てる黄をもSとすればランク分けの理由が明確になる。
- 852 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 17:58:24.84 ID:Sb4FPaso0
- >>849
S :白 冥 黄 赤
S-:青 黒 マ
下位ロギアに勝てる白・冥はS。
その白・冥に勝てる黄もS。
作中で実際にロギアを殺害できた唯一のキャラである赤もS。
勝敗表は>>849を支持する。
そして言っておくが赤犬厨ではないw
- 853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:22:18.62 ID:KQo5PACM0
- 前スレでも言ったんだけど、同等を表すために()でくくるのは分かりづらい気がする
()よりは、キャラとキャラの間に⇔でも挟んだ方が分かりやすいと思うんだが
赤犬⇔黄猿
ソニア⇔マリー
ドリー⇔ブロギー
- 854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:22:30.48 ID:enspQIXT0
- >>812
ゲダツに関しては賛成
ハンニャに関しては反対
http://www.youtube.com/watch?v=1JCJFI8khBs#t=0m35s
@動画の1:00のシーンの4コマ目にルフィに対して反撃している
ブルーノがまったく見えなかったことから、ルフィのギア2と道力800くらいの剃では速度が圧倒的に違う
ルフィに反撃できるならフクロウやクマドリの剃に反撃することは余裕
Aモブ「うおー副署長が薙刀"血吸"を持ってる!本気だ」
モブ「じゃあ頼りになるぞ!強ェぞ!」
獄卒獣もやられて、億超えのレベル5やレベル6の囚人が敵という絶望的な状況なのに
職員達に希望をもたせられる強さがある
もし、レベル3のボンクレーに負けるようなレベルだったらこんな反応はされない
「副署長が本気になったけど相手が悪すぎる・・・もうダメだ・・・」みたいに戦意は上がらない
Bエニエス → スリラー → シャボンディ → 女ケ島 → インペル
成長を考えるとインペル編のルフィはギア使わなくても、Cランクのキャラ全員よりワンランク上
ノーマルルフィに攻撃を捌かれたといって問題はない
下げるのはかまわないけどC-の右端はやりすぎ Aから最低でもボンクレーよりは強い
- 855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:26:51.41 ID:enspQIXT0
- >>853
2人だけならそっちのほうがいいけど 同率のキャラが3人や4人でる可能性もあるわけだから
()のほうが個人的には
アアア⇔イイイ⇔ウウウ
(アアア イイイ ウウウ)
- 856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:29:19.41 ID:JnR7qQdQ0
- >>852が良いと思う。
勝敗表もそれでいいと思う。
青雉は三大将の中でも一番弱いというのが定説だし。ちょうど良い線引きだと思う。
- 857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:30:51.23 ID:KQo5PACM0
- >>854
動画w
反撃つっても避けられて終わってんじゃん
体力残ってりゃ攻撃ぐらいは誰だってするし、それがある程度戦果になってなきゃ意味ないだろ
まあC-右端は確かにやりすぎだけど、勝敗の結果からボンクレーの右でいいんじゃないか
- 858 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:32:14.95 ID:g4KxBBrO0
- 青雉クロコに△にしてるけど水分弱点ならクロコ凍ったら実体化するんじゃない?
冷気にも水分は含まれている
黒ひげもスモーカーに勝ちにしてるけど十手で押さえつけられたら負けにしているルールなら闇水で吸われて捕まれるのと
同時に十手押し付けられてグラグラ使えずただのパンチになるから黒ひげかなりきついと思うけど
テンプレもギアルフィ以下なら勝てるとか書いてるし黒ひげもギアルフィくらいの身体能力なら△でいいと思うが
- 859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:34:13.95 ID:A27BLFdH0
- ハンニャを下げたがるやつはなんなんだ?
ブルーノだったら足止めすらできないのに
- 860 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:35:23.82 ID:YF7cs8BoO
- >>854
実際に三人以上出てから言いなよ
()は分かりづらいから、記号に賛成
- 861 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:35:58.81 ID:g4KxBBrO0
- >>856
弱いならわざわざセンゴクがコングに元帥薦めるか?
だらけきった正義とか言ってるグウタラ大将が真面目な赤犬押しのけて元帥に推薦されるのって実力では上と思われている証拠だろ
- 862 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:36:54.64 ID:YF7cs8BoO
- >>855だった
- 863 :852:2011/08/31(水) 19:39:02.50 ID:Sb4FPaso0
- >>852訂正します。>>849の勝率表でいくと、青と黒の位置が逆だった。スイマセン。
これでお願いします。
>>849
S :白 冥 黄 赤
S-:黒 青 マ
- 864 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:48:42.84 ID:enspQIXT0
- ワンピース無双でるのか
- 865 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 19:57:15.27 ID:vdvCkT1B0
- 元帥にサカズキを推さなかったのは
赤犬はやりすぎるという懸念があるからだろ
- 866 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:06:25.30 ID:50UQ+9bB0
- >>812
ハンニャは反対。
まずルフィの実力が上がったことがまったく考慮されてない。島5つの差はとても大きい。
ブルーノは六式があってもルフィに触れることもできずほとんど避けられてる。
ハンニャの攻撃は会話するために避けなかったという推測ができても、薙刀自体を掴んで止めてないのでそれなりに攻撃が速い。
さらにギア2にラッシュされてる合間に反撃する余裕がありルフィは間一髪で避けている。
最後にギア2で走り抜けるルフィを真後ろから捕まえて攻撃を加えようとしてるる。
その後はカットされてるのでどれくらい戦いがあったかは不明だが、インペルダウンのギア2にも反応できてることが分かる。
ミノタウロス付近まで上がることはあっても、
エニエスルフィに歯が立たなかったブルーノ以下になることはないので反対。
- 867 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:08:04.70 ID:JnR7qQdQ0
- >>861
俺個人的には青雉弱いとは思っていない。アイスエイジなんかスケールでかい技だし、
海に出て海賊を狩るには氷結能力は最適かもしれない。水中の魚人でも瞬殺出来るし。
同期の中将に、あいつの強さは異常、とまで言わしめているし。
ワンピの中でもかなり好きなキャラだ。
ただ、このスレや他のワンピ関係のスレで強さに関しての評価が異様に低いのも事実。
アニメの影響か、エースと互角だったくせにとか言われることも多いし。
そして>>849の勝率表を支持するとなると、勝率5.5という数字は黄猿・赤犬に比べると
どうしても見劣りする。2ポイントという差は「三大将」という括りで見ると大きい。
- 868 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:18:45.78 ID:F6iWaOdd0
- >>886
>ミノタウロス付近まで上がることはあっても、
これって本気で言ってる?
- 869 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:40:49.61 ID:Sb4FPaso0
- 青雉について。
青雉の評価がこのスレで以前から低いのは俺も寂しい。俺も三大将の中では青雉が一番好きだ。
だが、現行の勝率表で見ても赤・黄が7.0ポイントに対して青雉5.5ポイントと低い。
>>849を採用するならもっと差は開く。
白 冥 黄 赤 黒 青 マ
の7人の中でどこかで線引きするとなるとやっぱ、白冥黄赤/黒青マ
になっちゃうんじゃないかなあ。
元帥=三大将の中で一番強い者がなるってわけでもないと思うし。やっぱ生真面目な
センゴクの性格からいくと青雉が一番バランス感覚持ってると見込まれたんだろう。
ていうか他の二人の性格にちょっと問題ありすぎ。黄猿は池沼ぽいし、赤犬は戦闘狂で
気に入らない部下は平気で殺すヤクザだし。
黄猿とか赤犬とかがもし自分の会社の上司だったら嫌でしょ?w
マリンフォードの戦果は
赤犬>>>>>青雉>>黄猿
みたいな印象。
- 870 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:48:41.69 ID:F6iWaOdd0
- レイリーに傷ひとつつけられない黄猿が○
白ひげに一時的に戦闘不能にされた赤犬が△
>>849は共通認識で認められてる勝率表?
>>869
津波凍結は戦争編でもっとも貢献した行為だと思うんだ
- 871 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:55:15.54 ID:P94xQfFXO
- 頭半分吹っ飛ばされたなら、その後ほっといても死ぬだろ
- 872 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:56:40.38 ID:9RdSgHmS0
- そうだよな
白髭が脅威の精神力で死ぬのを先延ばしにしていただけと考えるのが普通
- 873 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 20:59:05.66 ID:JnR7qQdQ0
- >>870
>>849は共通認識か→違う。いくつか出されたものの一つ。
他にもいろいろな勝率表が提示されてる。
他のは>>809を参考にしておくれ。
- 874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:03:23.69 ID:86fk1FTE0
- 三大将のうち黄猿が一番弱いと思うけどなぁ。
レイリーやマルコやジョズなど、武装色覇気の使い手には
有効打が無い感じ。
- 875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:05:27.05 ID:cAJI7kyQ0
- >>865
そんな危ない奴の上にそれより弱い奴置きたがるとも思えないけどね
ワンピはなんだかんだで格でくるからな
青キジに狂気よばわりされた赤犬は実際この先危ない転落位置
だから今は上位でいいよ
- 876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:06:35.82 ID:F6iWaOdd0
- 白ひげ降格でいいから厨の妄想で作中の勝敗を覆すのはやめてくれ
- 877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:09:24.51 ID:cAJI7kyQ0
- >>849
つか何で黄猿が白ひげとレイリーに○になってんの?
勝負付いてないんだから△だろ
- 878 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:10:12.63 ID:KBVMWmDX0
- 確かに黄猿は戦争で三大将で唯一ノーダメージだったけど、肝心の「隊長クラス以上を戦闘不能に追い込んだ」描写もないんだよな
遠くで援護射撃に回ってたという印象しかない
青雉は相手が余所見していたとは言えジョズを打ち取ったし、赤犬は白の顔?いだし
黄猿はマルコに明確なダメージ与えた描写(マルコ海楼石状態除く)があればなあ
- 879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:11:21.54 ID:cAJI7kyQ0
- むしろレイリーに頬斬られた黄猿は×でもいいくらいだよ
- 880 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:13:27.23 ID:EisjfsIk0
- ブルーノはノーマルのルフィより遅く、ギア2は見えずワンパン。
ハンニャはギア2は回避できないが数発耐えられる。
かなりの実力差がある。
- 881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:15:13.06 ID:F6iWaOdd0
- >>880
それは耐久力の話だろ
ハンニャバルの攻撃力なんかはまったく考慮しないで耐久だけで議論してるから下げ申請が出たんだよ
- 882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:16:08.33 ID:EisjfsIk0
- >>881
速度の話も含んでいるよ
- 883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:18:09.07 ID:g4KxBBrO0
- ブルーノもJETバズーカまで数発耐えてるだろ
- 884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:21:23.11 ID:Sb4FPaso0
- マルコの再生限界が分からないよな。傷を受けて修復せずにある程度時間が経ってしまうと
再生出来ないのは分かったけど。
たとえば赤犬の冥狗で首から上全部引きちぎられても青い炎とともに頭部が復活するのか?
たとえば青雉に凍らされて直後に強烈な打撃で全身粉々に打ち砕かれても青い炎とともに復活するのか?
それが出来たらもう不死鳥というよりゾンビみたいな感じだな。
- 885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:29:21.14 ID:hEZPkMjHO
- このスレ矛盾しすぎだな。
ハンニャ→耐久だけで攻撃駄目だろ
黄猿→防御とスピードが神。攻撃?知らねけど倒せるだろ
は?
- 886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:29:56.81 ID:86fk1FTE0
- マルコって、再生出来るってだけで攻撃自体は武装覇気の格闘だけだもんな。
つか、マルコから武装覇気取ったら一気に弱体化するような。
そんなマルコの評価が高いのは、武装覇気使いってのが
我々が思っている以上に希少価値が高い存在なのかもね。
- 887 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:30:05.75 ID:u9m8rPhNO
- ドフラ最強!イロイロ操っております。ただドフラ自身に欲が無いからね。
- 888 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:34:29.75 ID:uq6KoIO00
- >>886
再生と覇気があるからマルコは強いんだろ
それがなくなったら大したことないって何を言いたいんだかさっぱりわからん
- 889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:37:24.92 ID:VE3KAE/V0
- ホーディの耐久力パシフィスタ以上か
B+の右端くらいかな
- 890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:40:13.81 ID:9RdSgHmS0
- とてもゾロ、サンジ、オーズと同格に見えない
- 891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:41:43.12 ID:VE3KAE/V0
- ゾロ、サンジはA-の実力あると思うよ
モリアくらいになら勝てる
- 892 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:44:25.41 ID:9RdSgHmS0
- >>891
オーズと比べてもだよ
オーズとか何気に今のルフィより遥かに馬鹿力のナイトメアルフィの攻撃を
くらいまくっても壊れなかった耐久力
- 893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:48:18.34 ID:VE3KAE/V0
- まぁオーズは白ひげと並んで耐久力最強だからな
ホーディは
Bの左端かB+の右端
どっちでもいいか
- 894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:49:58.45 ID:9RdSgHmS0
- 白髭にオーズほどの耐久力があるとは思えんな
- 895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:51:32.92 ID:VE3KAE/V0
- オーズは赤犬の攻撃で燃え尽きそう
- 896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:55:18.70 ID:9RdSgHmS0
- 白髭のどこが耐久力高いんだ?
- 897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:56:21.75 ID:50UQ+9bB0
- もう900、白ひげあると早いね。 >>851 か >>863 に賛成。
ホーディがオーズに勝つためには機動力がポイントだと思う。
流鏑馬の貫通力を見ると何百発も打てば骨に当たって骨折するだろう。
岩山を砕きながら150kmは伊達じゃない、修正されるまでは。
問題はそこまでオーズの攻撃を耐えたり避けたりしながら、動きを見切って撃てるか。
オーズに勝てればマゼランにも勝てると思うよ。
- 898 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:59:49.06 ID:9RdSgHmS0
- >岩山を砕きながら150kmは伊達じゃない
こんなもん参考にならんわ
それと同等のことしているジンベエいたのに
マゼランに対抗できず
- 899 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:02:31.33 ID:50UQ+9bB0
- >>898
ジンベエとマゼランが対峙した場面ってあった?
- 900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:07:12.23 ID:d4W2xXKA0
- C-ランク │般│鉄│鹿│透│ガン│悟|盆|泡│隈|梟|沼|
────┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼―┤ 勝 敗 引 ポイント
ハンニャバル│━│×│×│×│×│×│×│×│×|×|○| 1―9―0 1.0
フランキー│○│━│○│○│○│○│○|○│○|○|○| 10―0―0 10.0
チョッパー│○│×│━│×│×│×│×│○|○|○|○│ 5―5―0 5.0
アブサロム│○│×│○│━│○│○│○│×│×|○│○| 7―3―0 7.0
ガン・フォール│○│×│○│×│━│×│○│×│×|×|○│ 4―6―0 4.0
サトリ│○│×│○│×│○│━│○│×│×|×|○│ 5―5―0 5.0
ボンクレー│○│×│○│×│×│×│━│○│○|○|○│ 6―4―0 6.0
カリファ│○│×│×│○│○│○│×│━│○|○|○│ 7―3―0 7.0
クマドリ│○│×│×│○│○│○│×│×│━|○|○│ 6―4―0 6.0
フクロウ│○│×│×│×│○│○│×│×│×|━|○| 4―6―0 4.0
ゲダツ│×│×│×│×│×│×│×│×│×|×|━│ 0―10―0 0.0
かなり強引だが表を作成にしてみた
自分でも変かなーと思っているから異論は募集中
C-:フランキー カリファ アブサロム クマドリ ボンクレー サトリ チョッパー フクロウ ガン・フォール ハンニャバル
D+:ゲダツ
↑上記の表を元にしてみると、こんなランクになったんだがどうだろうか・・・・・
- 901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:19:14.65 ID:4Zh662GR0
- カリファ結構強いんだな
イメージでクマドリの方が強いと思ってたわ
- 902 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:20:19.90 ID:C/0HSYSS0
- ワポル低すぎね?
さすがにクロとかといっしょはないと思うんだが
能力だけ考えると結構強いぞ
- 903 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:33:07.61 ID:g4KxBBrO0
- >>900
カリファの泡はMr1に効くだろうしチョッパー暴走状態でも攻撃避けてたから勝てると思うな
チョッパーが実質クマドリとは引き分けでゲダツも自滅だからなんともいえないがフクロウとクマドリは互角くらいだと思う
- 904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:03:30.35 ID:1Sqyx+aG0
- レイリーが無駄に高過ぎるだろ
ルフィに目が向いてる黄猿に攻撃して掠り傷、それ以降はタイマンだと一方的にスタミナ不足だから戦闘が長引けば負けるだろうし
- 905 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:34:07.65 ID:F6iWaOdd0
- 白ひげ降格は>>950次第だな〜
2スレも終わらないなんてほんとに異常
- 906 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:38:15.63 ID:EisjfsIk0
- 白ひげ降格は前スレでアホな赤犬厨が暴れてて議論にならなかったからね
このスレで充分議論できたし、冥・黄上げか冥・黄・赤上げでいいんじゃないの?
- 907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:40:16.11 ID:A27BLFdH0
- >>900
ルッチ
↓
モリア
↓
パシフィスタ
↓
ソニア・マリー
↓
ハンニャバル
これでハンニャバルがサンジにボロ負けしたカリファ以下かよ
マジで頭沸いてんじゃねーのw
それでもインフレしてないと言い張るならフォクシー上げてからにしろ
キャラによってダブスタやるやつが多すぎんだよ
- 908 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:40:54.80 ID:NC/Pp7+00
- しかしミホークは魚に腕食われる程度の奴と互角の勝負をしたって
ますます情けないな、海王類や黒ひげでさえ傷つけられんのにw
- 909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:42:46.77 ID:F6iWaOdd0
- >>907
クロコダイル
↓
ベラミー
↓
エネル
闘った順番ってそんなに大事か?
攻撃当てた描写がないハンニャバルは保留でもいいくらいだと思うんだけど
- 910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:42:55.35 ID:qFZsFXU+0
- もし降格するなら
S 白ひげ (黄猿 赤犬) レイリー
S- 青雉 黒ひげ マルコ ジョズ
こんなところか
- 911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:45:11.94 ID:EisjfsIk0
- >>909
攻撃力の描写がないキャラでもランク入りしているキャラはいるよ
それにバギーと3より強いのもわかっているから保留はないと思う
- 912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:52:00.06 ID:enspQIXT0
- >>910
それは白ひげを下げてるんじゃなくて他を上げてる
- 913 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:53:31.45 ID:F6iWaOdd0
- 勝率そのままでS-左端におけば白ひげ信者も大将厨も納得だろ
- 914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:54:20.85 ID:FtRqHhEsO
- レイリーのスタミナが尽きるまで粘れる奴なんかそうはいない大将くらいなもんだ
マルコとかじゃ一方的にやられそう
- 915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:58:46.33 ID:4Zh662GR0
- 白ひげ好きだが戦争時の状態じゃ黄猿にどうやっても勝てんだろ
- 916 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 23:59:34.84 ID:q0LuQOx40
- もはやエネルにも勝てないと思うんだが
- 917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:05:20.12 ID:GqDu6h9h0
- >>914
そうか?それはマルコ過小評価しすぎだと思うんだが。なんだかんだで大将と張り合えてるんだし
しかも長期戦になればマルコの方が優位かもしれんよ
- 918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:07:15.01 ID:i6lGLtnB0
- S 白髭、レイリー、大将 黒髭
A マルコ ジョズ ビスタ
マルコは再生限界があるからな
いずれ必ず大将には負ける
ノーマルキャラにも攻撃くらいまくれば負ける可能性ある
- 919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:07:18.15 ID:GktPM4z30
- エネルは防御覇気使えないから白の覇気攻撃防げないでしょ
初見相手には舐めてかかるから心網で避けることをしないだろうし
- 920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:10:36.79 ID:whr6okViO
- マルコは空を飛べる
レイリーは飛べない
この差は大きい
対黄猿の覇気突破力を見ても両者とも同じくらい
- 921 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:11:37.75 ID:GqDu6h9h0
- >>918
マルコの蹴りだって黄猿を捉えてるんだからロギアの大将勢にも勝てる可能性はあると思うんだが、勝率の高い低いはともかくとしてね
なんで必ず負けるって言い切れるん?
- 922 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:11:44.44 ID:i6lGLtnB0
- >>920
遠距離攻撃がないマルコ→必ず敵に接近しないといけない
遠距離攻撃があるレイリー→近づく必要ない
- 923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:16:40.67 ID:i6lGLtnB0
- >>921
ロギアにダメージ与えられるような描写あったっけ?
- 924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:17:32.86 ID:GqDu6h9h0
- 覇気蹴りで黄猿の実態を捉えて吹っ飛ばしてたじゃん、ガードされてたけど
- 925 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:19:10.55 ID:i6lGLtnB0
- 赤犬に対しても攻撃してたけどノーダメだったからな
赤犬に対しては斬る攻撃、黄猿へは蹴りだけど
マルコなんてジョズに勝てるかも分からないだろ
- 926 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:19:36.61 ID:whr6okViO
- >>922
レイリーのどこに遠距離攻撃が?
空中に飛行してるマルコにどうやって攻撃するの?
- 927 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:19:56.15 ID:2Fc0JT0Q0
- >>925
それレイリーにも言えるよね。
なんでジョズに勝てるの?
- 928 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:20:49.85 ID:0Y8PmHhI0
- ジョズは火力あるよな
対ロギアの勝率ならマルコ上回るんじゃね
- 929 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:22:03.32 ID:D8OMgCeE0
- >>922
その通り
マルコは接近戦しかできない
- 930 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:22:13.76 ID:i6lGLtnB0
- ジョズ→ロギアにダメージ描写有り
マルコ→ロギアにダメージ描写無し
>>926
何気に飛ぶ斬撃やっている場面あっぞ
二年後にな。地面を切ってる。
- 931 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:23:43.53 ID:GqDu6h9h0
- >>925
黄猿がガードしたってことは攻撃が通るってことの裏返し
ルフィがクロコやモリアを倒したように、マルコだって大将に勝てる可能性があるってことでしょ、例え低かろうが
なのになんで必ず負けるって言い切れるんですか?
- 932 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:25:36.07 ID:D8OMgCeE0
- 赤犬>黄猿=マルコ>青雉
ってイメージ
- 933 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:32:22.43 ID:vrluxh1S0
- マルコは覇気の関係からして赤犬にはおそらく勝てない
けど他の大将2人、特に黄猿は青雉のような相手を凍らせるなどして倒す技がなく光速の蹴り、レーザーなどの直接攻撃のみ
マルコの回復力があれば十分渡り合える
マルコと黄猿の戦績は△でいいと思う
- 934 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:34:09.49 ID:i6lGLtnB0
- >>931
必ず負けるは言い過ぎたかもな
でも
攻撃が通る裏返し?
赤犬にクリーンヒットさせても全然駄目やん
黄猿に見せた攻撃も片手余裕の防御されノーダメージ
しかも、それくらいしか攻撃方法がないマルコ
いくら赤犬に攻撃してもダメージが見られないマルコ
回復限界きたら負けるだけ
防御がそれ頼みだからな
どっちに分があるかね
加えて、マルコはロギアみたいに攻撃を無効にしているんじゃなくて
攻撃当たっても瞬時に回復させているだけであり
覇気使いじゃなくても、迫撃戦強い相手にしたら負ける可能性あるよ
回復がどれくらい出来るかしらないが、マルコの攻撃力もしょぼいからな
- 935 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:36:10.20 ID:i6lGLtnB0
- 回復は出来るけど、限界はあるって
ようは普通の敵で耐久力が凄いってことと同じだろ
- 936 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:36:14.38 ID:zFc7Qzgj0
- >>9 エネル 削除
>>94 ジゴロウ 追加
>>130 エネル A+へ昇格
>>401 黒ひげ S-の右端へダウン
>>591 フルボディ E-へのダウン
>>744 ブチシャム E-へのダウン
>>767 ネロワンゼTボーン D+へ昇格
>>812 ハンニャバル C-右端へダウン
>>812 ゲダツ D+左端へダウン
>>524 Fランク作成
×
>>295 黄猿のS左端昇格 勝率に沿ってない
>>526 フランキーの昇格 魚人島編が一段落するまでもうちょっと待つべし
>>526 .ホーディーの追加 同上
超揉め
白ひげのS-降格 or 他のキャラのS昇格
毎度おなじみ
>>261 ヒナ チャカ クリケットの保留・削除
- 937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:37:12.71 ID:2Fc0JT0Q0
- >>934
マルコは武装覇気防御をしない前提で書いてるけど 赤犬の鉄拳をマルコは弾いてるよ
- 938 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:39:56.00 ID:i6lGLtnB0
- >>937
ジンベエが片手でとめる赤犬のパンチとめたくらいで何言っているん?
マルコは再生以外に防御に優れている場面なし
むしろ、それに頼っている描写が多い
攻撃力だってジョズより映えない
序盤は回復できるから余裕だろうが
長期戦でジンベエにさえ勝てるのか?
- 939 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:40:13.76 ID:GqDu6h9h0
- >>934
俺が気になったのはお前がマルコが必ず負けるって口走ったことについてだけ
別に大将とマルコの優劣なんてなんとなくわかるし別に説かなくてもいいよ
しかしあんたは相変わらずマルコを過小評価していると思うがね
- 940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:42:53.76 ID:93qv3mky0
- 白ひげ降格ってのは勝率に沿わない根拠を理由にいってるやつが勝率の件をいったら
勝手に赤犬に負けるとか引き分けるだのといったあげくにマルコや黒ひげにも大将を勝てる扱いにしてる
大将ヨイショしたいだけだろとしか思えないな。後でピンピンしてようが赤犬が白ひげ(老衰&瀕死)に負けたのは事実だし
- 941 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:45:18.34 ID:i6lGLtnB0
- >>940
>後でピンピンしてようが赤犬が白ひげ(老衰&瀕死)に負けたのは事実だし
釣り?内容関係なく結果なら。
白髭は黄猿に勝てる理由なし、青雉にもなし
- 942 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:47:06.23 ID:2Fc0JT0Q0
- >>938
回復頼りではなく武装覇気で防御もできるから、超長期戦必死。
反応速度や移動速度はレイリーと大差がない。
武装覇気はかすり傷を付けた分若干レイリーが強い。
体力は数分で息が切れるレイリー。
絶対レイリーが勝つっていえる?
- 943 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:47:23.66 ID:GktPM4z30
- 黄猿、青雉も白髭に勝てる理由ないよね
やっぱ粘着大将厨だったか
- 944 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:48:23.99 ID:TBoA2Nfb0
- >>932
熱くもない炎でどう冷気受けるんすか?覇気?
覇気なら大将も覇気確定だからな
マルコに蹴られた時も青キジは能力で回避することなく巣で受け止めてノーダメ
- 945 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:49:27.72 ID:7z5nzxt60
- 再生限界がどれくらいか分かるまではマルコは白ひげ以外勝ちか引き分けでいいと思うけどな
大将 黒ひげ ジョズ ビスタ ここらは引き分けであとは勝ちでいい
- 946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:50:19.90 ID:i6lGLtnB0
- >>943
うん、そうだね
つまり、俺の思い通り
白髭が勝つとは言えないという結果になるだけだが
>>942
は?レイリー?
大将はいったがレイリーについていっていないと思うが?
- 947 :944:2011/09/01(木) 00:50:54.51 ID:TBoA2Nfb0
- ×巣で
○素で
- 948 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:53:24.44 ID:GktPM4z30
- >>944
>マルコに蹴られた時も青キジは能力で回避することなく巣で受け止めてノーダメ
素で受け止めてるのは、覇気で実体掴まれてたからでしょ。黄猿と同様。
青雉は通常攻撃に対しては粉々に砕け散って回避するよ。ルフィに殴られた時みたく。
- 949 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:54:57.18 ID:JXeZWgsLO
- 定期的に大将厨は白ひげ下げしようとしてくるな
いい加減諦めればいいのに
いつかはいけると思ってるのか?
- 950 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:55:48.06 ID:i6lGLtnB0
- マルコと黄猿
黄猿はマルコの攻撃を完全に防御しているが
マルコは再生で黄猿の攻撃から回復しているだけで
基礎能力
黄猿>>マルコ
レイリーと黄猿じゃ
基礎能力
黄猿=レイリー(スタミナには不安あり)
レイリーは覇気があるから、再生なんて意味ねーし
マルコはレイリーとやったら打ち負けるぞ
- 951 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:56:59.97 ID:2Fc0JT0Q0
- >>946
>>922がそう見えたすまん。レイリーとマルコはマルコ有利だな。
>>944
青雉は蹴り飛ばされて瓦礫に埋まりダメージ受けたかは分からないんじゃないの。
アイスサーベルを折って勢い落ちてそれ。
- 952 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:57:13.30 ID:vrluxh1S0
- 赤犬は>>658からして負けはまず無い
青雉は>>760で言われてるが白ひげへの決定打が無いのでパルチザンだけではきつい
氷河時代でずっと凍らせ続ける⇔白ひげは振動で砕き続ける みたいな展開の場合は分からんが
- 953 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:57:43.50 ID:GqDu6h9h0
- >>950
マルコが黄猿の攻撃を食らったのは白ひげを守ったからでしょ、何言ってるのさ
- 954 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 00:58:08.56 ID:i6lGLtnB0
- >>949
だって、白髭オタって勝てるといえる根拠ねーくせ
別格してくださいってアホだからね
>>951
>>950
- 955 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:00:03.85 ID:2Fc0JT0Q0
- >>954
>レイリーは覇気があるから、再生なんて意味ねーし
あの包帯がガープの攻撃によるものだという根拠は?
またその場合大将の攻撃ではまったく限界に来てなかったってことになるなぁ。
- 956 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:01:01.22 ID:GktPM4z30
- >>946
お前の大好きな大将のネガキャンになってるだけだよ
自滅してるだけ
- 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:04:30.11 ID:i6lGLtnB0
- >>953
それ以外も再生で避けているわな
レイリーの前じゃ、マルコの再生能力なんて無意味なんだから
マルコは接近攻撃しか出来ない
真正面から黄猿と撃ち合える実力を示しているレイリー
再生能力込みで互角というぐらいのマルコ
>>955
あの包帯がガープの攻撃によるものじゃなかったらさ
あのダメージは戦争中に再生限界が来て、誰かに攻撃くらったということだぞw
海楼石のときのビームは頭に当たってないんだからな
- 958 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:06:34.02 ID:i6lGLtnB0
- マルコの頭の怪我
ガープの攻撃によるもの→覇気使いの前では再生は無駄
ガープの攻撃によるじゃない→戦争中に再生の限界が来て、誰かに攻撃をくらった
さあ、どっちでしょう。
- 959 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:07:31.02 ID:TBoA2Nfb0
- >>951
次登場コマで腕組みながらピンピンした姿見せてるのにダメージ伺えるわけないじゃん
同じ隙をついての攻撃でもジョズの時はあきらかに能力使って回避防御→流血なってる
- 960 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:08:07.60 ID:kLFobFC30
- 赤犬に関しては中将とほぼ同等の隊長陣+クロコでかかっても赤犬優位だったから
サシではマルコに勝ち目はない
- 961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:08:56.43 ID:2Fc0JT0Q0
- >>957
@ダメージ量限界説 Aダメージ最大値限界説 (B覇気攻撃は再生不可能説)
前にあったのコピペしといた
どれかは分からないが正解だよ
- 962 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:10:22.26 ID:i6lGLtnB0
-
そういやガープの覇気パンチって頭部じゃなくて顔面にクリーンヒットしてたよな
海楼石付けられていたときにくらったビームも頭部じゃないし
頭部を怪我している時点で
戦争中にすでに再生の限界が来ていて、誰かの攻撃で受傷したということだね
結構、あっさり限界くるんだな
- 963 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:11:18.12 ID:vrluxh1S0
- 議論してるところ悪いが>>950次スレ頼んだよ
- 964 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:15:06.57 ID:TBoA2Nfb0
- >>948
青キジの場合覇気使えるわけだからそうなるとは限らないだろ
現に覇気アリのジョズ体当たりの時は能力で防御しようとしてる
氷化しないで無傷ってのはそれだけ余裕あったってことにも繋がるんじゃないか?
- 965 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:17:15.88 ID:i6lGLtnB0
- 読み直したら鳥状態で攻撃くらっているから
よう分からんな。
@覇気の前では再生は無駄
A戦争中に再生限界がきて、ダメージを負った
のどちらかが確実だろうけど。
このどっちかがある時点でマルコが大将と同格なんて
過大評価もいいとこだ
- 966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:18:54.28 ID:tyQ9gnq/0
- >>950たぶんこんな感じ?
■暫定ランキング(ランクにいないキャラは描写不足による保留などです)
S :白ひげ
S-:レイリー 赤犬⇔黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ
A+:ジョズ ビスタ スモーカー
A :エース ジンベエ ルフィ エネル マゼラン クロコダイル ミホーク モリア
B+:ゾロ サンジ オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ パシフィスタ ルッチ
B-:ソニア⇔マリー ミノタウロス
C+:リューマ ペローナ カク ジャブラ
C :ワイパー ブルーノ ドリー⇔ブロギー Mr.1 ブルック ロビン オーム シュラ
C-:フランキー チョッパー アブサロム ガン・フォール サトリ Mr.2ボンクレー ハンニャバル カリファ クマドリ フクロウ
D+:ゲダツ フォクシー
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ナミ バギー
D-:ヤマ Mr.4 クロ パウリー ワポル ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:モーガン フルボディ イガラム モージ カバジ ビビ
F :Mr.9 スパンダム ゴールデンウィーク
- 967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:21:24.30 ID:oJ66jgkB0
- 白ひげの覇気でも無駄だったから闇闇で無効化、つまり弱点着いて倒せよ
頭悪いな
- 968 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:22:44.67 ID:GktPM4z30
- >>964
>青キジの場合覇気使えるわけだからそうなるとは限らないだろ
>他の二大将(覇気ロギア)も通常攻撃or覇気を持たない攻撃(=もしくは自分の防御覇気を下回る攻撃)に対してはロギアで流動化して回避してる。
赤犬へのマルコビスタの斬撃(不意打ち)でも斬られた赤犬の身体はロギア化してるし、黄猿もアプーの音撃やモブの斬撃にはロギア化してる。
氷化しないのは覇気によって「ロギア化を防がれた」と解釈できると思う。
クロコもジョズに覇気タックルされて強制的に実体として定着されたかと。
- 969 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:24:05.53 ID:zFc7Qzgj0
- 立った 新学期前に次スレが立った
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1314807578/
- 970 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:24:27.94 ID:2Fc0JT0Q0
- >>966
毎回スレの最後に削除したランキング立てるよな お前 何スレ連続だよ
般若といい思考がいつも同じ
- 971 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:24:55.83 ID:i6lGLtnB0
- >>919
エネルは近づく必要がないし
白髭は遠距離攻撃でロギアにダメージを与えられる描写はない
- 972 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:25:04.58 ID:FdwgDsV5O
- マルコは戦争中に再生限界に達したのは間違いない。
対大将は出力が違い過ぎてジリ貧。結果押し負ける。
対赤犬が好例。
対ミホークでも勝てる要素なし。
降格だろ。
- 973 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:26:11.09 ID:zFc7Qzgj0
- ・勝率が同じ場合は直接対決で勝っているほうが左。その対決も引き分けなら⇔を挟んで五十音順に表記。
にしたかったけど()のままか・・・どうすっかなぁ
- 974 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:26:17.12 ID:kLFobFC30
-
いいか、次スレへの移行はこのスレ使い切ってからにしろよ
- 975 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:33:22.54 ID:i6lGLtnB0
- ・72時間で議論が収束しない場合は他の申請キャラや保留キャラを優先的に議論する。
このルールって白髭オタにめっちゃ有利だよな
根拠無くても、だだこねておけば移動しないんだから
- 976 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:36:24.60 ID:oJ66jgkB0
- 頭脳戦を放棄することになった元凶が覇気じゃな
まぁ覇気使っても微ダメがやっとなんだが笑
かいろうせきやら頭使えよって感じだよなw
- 977 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:38:17.73 ID:0vOakvgH0
- 大将厨は何故マルコを目の敵にするのか
- 978 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:43:32.31 ID:TjIwRj6K0
- 白髭もマルコも過大評価
- 979 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:52:11.36 ID:whr6okViO
- 根拠無く、ただこねてるのはどう見ても白ヒゲアンチの方だな
- 980 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:53:32.17 ID:BWbjn0jbO
- >>970
ヒナの位置に本気で納得してんのか…
個人の好き嫌いで反対出されちゃいつまでも保留はできそうにないな
- 981 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 01:56:45.79 ID:i6lGLtnB0
- >>979
じゃあ、白髭が勝てる、大将が勝てない根拠を言ってごらん
- 982 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 02:00:25.76 ID:vrluxh1S0
- >>952は白ひげが赤犬、青雉に勝てる理由にならない?黄猿は知らんが
- 983 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 02:03:50.65 ID:i6lGLtnB0
- 白髭を別格にしたいアホども→白髭が大将達に勝てるという根拠を言わないといけない
白髭を降格にしたい奴→白髭と大将じゃ勝負が分からないという理由を言えばいいだけ
大体、白髭は赤犬に顔半分削られた時点で
死ぬのは決定。後はどこまで死ぬのを引き伸ばすか状態だったろ
- 984 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 02:37:02.01 ID:fsp3cnHF0
- ・エネルは攻撃力と耐久力が不明だから最低限の位置にランクイン
・白ひげは描写的には大したことはなかったけど最大限の位置にランクイン
・マルコも再生限界があるけど無いものとして最大限の位置にランクイン
・エースはエネルよりすべてにおいて劣っているけど最大限の位置にランクイン
エネルに対する評価がおかしいのか
白ひげ軍団に対する評価がおかしいのか、どっちだ?
- 985 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 03:14:40.94 ID:kLFobFC30
- エネルって2年前ギアなしルフィにやられる耐久力じゃないかw
- 986 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 05:49:58.64 ID:0Y8PmHhI0
- でも白ひげの攻撃ってエネルに当たるか?
明らかに白ひげの移動速度 機動力ってルフィに劣ってるよね
逆にエネルは見聞持ち雷速で動け空中浮遊も出来る
白ひげに勝ち目あるか?
- 987 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 07:28:20.00 ID:F0qLZS780
- だいたい現行のランキングがどう考えても白ひげ厨の白ひげごり押しで決まったものだからな。
当時このスレにいたものなら覚えていると思うが。
戦争編連載当時、白ひげが津波起こす→なぜかスレの連中が集団ヒステリーでも起こしたかのように
問答無用で白ひげを最強のランクに位置付ける。スレは白ひげ信者で大盛り上がり。
次週、青雉があっさり津波止める→スレに気まずい雰囲気が流れその後誰も白ひげの話題を口にしなくなる。
- 988 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 07:31:48.18 ID:7ff6xqwu0
- >>987
くっそワロタw それマジの話?
- 989 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 07:43:28.56 ID:F0qLZS780
- >>988
本当の話。昨日も誰かちらっとこのことを言っていたが。
過去スレたどっていくと分かるよ。
あの時のスレの流れは異常だった。それまでランク外だった白ひげがなんの議論もなく
一気に単独トップにランクインだもん。こちらとしては唖然としたわ。
- 990 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 07:53:58.01 ID:M/Mw6G+e0
- 白ひげは別にSランク単独でもいいだろうとは思うけどな、今は
戦争編はタイマン要素少なすぎだ
せめてスクアードに刺される前にでももうちょっと暴れててくれたらよかったんだけどな
- 991 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 08:26:35.95 ID:DQRWXc6g0
- 全盛期レイリーとか全盛期白ひげとか描写されてない事いうのキリがないからやめようぜ
そんな事言ってたらルフィが海賊王になっても一生
S 全盛期ロジャー ルフィになるんだろうし
- 992 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 08:28:49.08 ID:DQRWXc6g0
- 白ひげが大将一人でも死亡させたらS単独でOKなんだが、おんどれぇで終わりだからな。
あと、最強なのに雑魚の攻撃被弾しまくり
- 993 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 09:34:17.74 ID:M4W5ONIK0
- 全盛期〜とか詳しい描写が無けりゃ妄想の範囲から抜けねえよ
- 994 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 10:28:03.06 ID:tKrBWHegO
- お前ら前に地震と津波何回もニュースで見た瞬間、親父最強で異論なしとか盛り上がってたくせに
- 995 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 11:54:59.41 ID:Ul9Nldqx0
- >>987>>989
ひどい話だなそりゃw
3.11の震災起きた後もスレは「白ひげ最強」のレスで埋め尽くされたもんな。
- 996 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 12:11:39.84 ID:7ff6xqwu0
- 赤犬がせめて白ひげのグラパンで完全に失神KOされて戦闘不能にでも陥れば良かったのに
すぐ後に現れて七武海やらイワンコフ相手に無双してるからな。
議論がややこしくなるはずだわ。
- 997 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 12:30:07.94 ID:Ul9Nldqx0
- スモーカーの十手ってロギアは受け流しで防げるの?
- 998 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 12:34:44.52 ID:JXeZWgsLO
- ストーリー上の都合を持ち出すやつって強さ議論に向いてないよ
- 999 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 13:07:57.14 ID:Ul9Nldqx0
- 埋め
- 1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 13:11:42.62 ID:mRpUJ+lJ0
- >>1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
352 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)