■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
- 1 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/18(土) 23:10:36.67 ID:HpuzAkAn
- ☆★☆日程☆★☆
今年秋ごろの開催を予定。詳細は未定。
<第4回の暫定wiki>
http://www47.atwiki.jp/4th_toname/
<前スレ>
第4回全板人気トーナメント準備スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1298477144/
<その他関連事項に続く>
- 2 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/18(土) 23:12:51.28 ID:HpuzAkAn
- <第3回の公式サイト(メインサイトは現存せず)>
http://www.geocities.jp/toname2/
http://3rd.geocities.jp/toname2ch/ http://red.ribbon.to/~matica/matica/
http://miko.me.land.to/ http://freett.com/check3rd/
http://ari.nomaki.jp/ http://3rd.geocities.jp/nanashidarake/ http://0qv.org/bbsvote_2008/
<第3回の関連リンク>
・第3回2ch全板人気トーナメント雑談スレ:011
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1215096802/
・全板人気トーナメント・ボーダー通過落選板予想スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209485454/
・第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1214999868/
・人気&最萌トーナメント共用・政見放送 その20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1114835901/
・第3回全板人気トーナメント 運営スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/internet/159/
第3回の運営スレ・投票スレ・雑談スレ・支援系スレなどの過去ログはこちらから
http://0qv.org/le/bbsvote2008.html
- 3 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/18(土) 23:14:52.99 ID:HpuzAkAn
- <ただいま募集中のもの>
○ コード発行所のサーバ管理人(通称:鯖屋)
○ コード発行所の管理人(通称:コード屋)
○ 公式サイトの管理人(通称:公式サイト屋)
・投票所スレのスレ立て人
・集計人
・観戦記ライター&予想屋ライター
<開催にあたりやるべきこと>
・予選と敗者復活戦の開催形式(本選は前回と同じ形式にすると決定済み)
・忍法貼対策
・コード発行所(および発行所鯖)の整備とコード発行所の仕様の議論
・投票方法や違反行為など大会のルール作り
・公式サイトの作成+ロゴやバナーなど画像素材の募集(後者は適宜)
・抽選方法の確定とツールの作成(レギュレーション確定後)
・運営機構の整備(主要運営陣が揃った後)
・2ちゃんねる運営にラブコール(大枠確定後)
ほかにもあるかもしれない。
- 4 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/18(土) 23:17:08.07 ID:HpuzAkAn
- > =予選構想A案=
> ○1次予選
> 参加板:現時点では858
> グループ数:20組(1組あたり42or43板)
> 勝ち抜け数:各組9板
>
> ○1次敗者復活戦
> 参加板:?
> 勝ち抜け数:12板
>
> ○2次予選
> 参加板:192
> グループ数:16組(1組あたり12板)
> 勝ち抜け数:各組4板
>
> ○2次敗者復活戦
> 参加板:?
> 勝ち抜け数:8板
>
> ○本選1回戦以降は前回同様のため省略
- 5 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/18(土) 23:19:27.91 ID:HpuzAkAn
- > =予選構想B案=
> ○1次予選
> 参加板:現時点では858
> グループ数:20組(1組あたり42or43板)
> 勝ち抜け数:各組9板
>
> ○1次敗者復活戦
> 参加板:?
> 勝ち抜け数:任意
>
> ○2次予選
> 参加板:180
> グループ数:15組(1組あたり12板)
> 勝ち抜け数:各組4板
>
> ○2次敗者復活戦
> 参加板:?
> 勝ち抜け数:12板
> ○本選1回戦以降は前回同様のため省略
- 6 :清き一票@名無しさん:2011/06/18(土) 23:26:48.65 ID:gWsz1/Kz
- >>1
おせーよ
う・そ
スレ立てお疲れ様☆
- 7 :清き一票@名無しさん:2011/06/18(土) 23:27:15.15 ID:wm3hyHTs
- ID:ZUP87c0g
- 8 :清き一票@名無しさん:2011/06/18(土) 23:29:27.73 ID:/WCI5ODn
- 前スレにて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1298477144/995
私には ID:wm3hyHTsが「貴方以外は議論しようという姿勢」と定義し
私に対しては「相手をやり込めようとしてる」「軸足置きすぎなような・」と「勝手な定義」しているように見えますが
せめて私のどのレスが「相手をやり込めようとしてる」のか説明しないと議論になりません。
- 9 :清き一票@名無しさん:2011/06/18(土) 23:29:40.05 ID:gWsz1/Kz
- ID変わるがID:pmgHAepHです。よろしく。
>>991
それはあんたが>>980の下から4行目に書いてる。
組み合わせの妙や悲劇が要らないのなら、
2次予選自体やる必要がなくなってくるんですよ。
1次予選の獲得票数上から順番に30なり40なり本戦に通して、
それから2次敗者復活ってのならそりゃ意義も在ろう。
本戦行き各板が順当なのを望むってのはそういうことだと思うぜ。
- 10 :清き一票@名無しさん:2011/06/18(土) 23:57:06.61 ID:fi6lu6Pg
- 議論にならない人はおいといてもっと軽く進めるべきでしょこんなの
- 11 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:07:11.15 ID:teSR2wad
- >>9
>抽選による不確定要素はある程度緩和した方がいいと思う
この部分を読んでどうやって「組み合わせの妙や悲劇が要らない」と解釈したのか理解に苦しむ
「全板トーナメント」と謳っている大会で、トーナメントになる前段階の予選も
一発勝負で切り捨てるより、「ある程度」救済してやった方が本戦が盛り上がると思うだけの話
下3行はもはや意味不明なので特に触れないでおく
- 12 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:11:13.24 ID:NxKoEI4A
- とりあえず、現状の意見は
構想A 一次予選→→→→二次予選→→→本選 (一次敗者復活勝ち板は二次予選へ)
↓ ↑ ↓ ↑
一次敗者復活 二次敗者復活
構想B 一次予選→→→→二次予選→→→本選 (一次敗者復活勝ち板は二次予選負け板と共に二次敗者復活を戦い本選へ)
↓ ↓ ↑ ※第三回形式
一次敗者復活→二次敗者復活
敗者復活一回案
(一次のみ)一次予選→→二次予選→→→本選 (敗者復活勝ち板は二次予選へ)
↓ ↑
(一次)敗者復活
(二次のみ)一次予選→→→→二次予選→→本選 (一次予選敗退板のうち対象板が、
↓ ↓ ↑ 二次予選敗退板の対象板と共に敗者復活を戦い本選へ)
(二次)敗者復活→→→→
この辺でおk?
- 13 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:11:24.59 ID:teSR2wad
- ああ、あとID:wm3hyHTs氏
下のようなレッテル貼りをしてる時点で「議論の姿勢」云々を説教するのは・・・
959 :清き一票@名無しさん :2011/06/18(土) 19:02:09.33 ID:0Jip1VF2
こうやって感情的に煽り入れる人達の出現を見てると、
「票持ってる板の人達って、確実に本選行ける手段を導入したいんだなぁー」
って思っちゃいます
962 名前: 清き一票@名無しさん [sage] 投稿日: 2011/06/18(土) 19:30:16.18 ID:wm3hyHTs
>>960-961
>>959
- 14 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/19(日) 00:19:13.36 ID:cPP0J2Ab
- ここですべきは議論。衝突じゃないのだー。
>>12
少なくとも構想案については、そのとおりですー。
- 15 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:30:50.42 ID:45LoBVY2
- 敗者復活案
>>12
第一希望
敗者復活案1回案のウチ、二次敗者復活のみ
第二希望
構想B 第三回形式
理由:前回敗者復活を二回やった中、やはり負担が大きく
特に二次敗者復活は消耗が大きかったように思うので一回希望
しかし、第一敗者復活のみだと、弱小板は負けた後に挨拶回りしている中
すぐ試合になり準備期間が無いまま消耗戦に突入し
(挨拶やめろとかそういう理論は別理論だと考えるので、無しとして)
結果、敗者復活の楽しみが減る気がする
どうせ敗者復活で負けるならば、準備期間を設けてせめて支援物資で華を添えたいからゆっくり準備期間が欲しい。
一回戦で負けた筈の板が、本戦に行くチャンスを貰えるというのが
敗者復活戦の面白さでもあると思うので、今回負けた→すぐ敗者復活よりも
一回限りのチャンスにかける形式のが盛り上がると思う。
その考えからいくと、一回限り希望だが、その一回が一次予選だけだとどうも片手落ちな気がする(個人的に)。
なので一次予選一回きりの敗者復活ならば、前回形式の二回形式のがマシに感じる。こんな理由。
- 16 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:35:31.08 ID:HjC4f56h
- >>11
いや、
>組み合わせの妙、悲劇といったものは本当のトーナメント方式になる本戦以降の醍醐味だと思うので
俺が言った下から4行目はこれだから。
- 17 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:39:41.02 ID:qsWwXQSO
- (二次のみ)一次予選→→→→二次予選→→本選 (一次予選敗退板のうち対象板が、
↓ ↓ ↑ 二次予選敗退板の対象板と共に敗者復活を戦い本選へ)
(二次)敗者復活→→→→
この案に賛成
数が多すぎてカオスになると言うけどそれは自分からすると面白い点だから問題なし
頑張る気のない板は当然突破する事は無理な難易度だけどやる気のある板の一発勝負ならではの一芸で本戦出場は十分あるでしょ
コツコツ色々な選対に出入りして雑談や協力なんかして小さな票を集めて本戦行くのもあり
A案でもとは思うけど最大4戦して本戦出場というより目標がはっきりしていたほうが楽だし楽しみ方も見つけやすい気がする
- 18 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:44:27.25 ID:MXIV8yVY
- >>15
それだと「一次を勝ち上がって二次で負けた板」と「一次で負けた板」とで
本選に進出できるチャンスが同じということになってしまう。
それはものすごく不公平というか、
「一次で負けようが二次で負けようがどうせ同じだというのなら、
一次を勝ち上がった意味はどこにあるのか」
ということになるのでは。
一次を勝ち上がった板には、一次で負けた板よりも多くチャンスを与えるのが筋でしょう。
そういう意味では、前回方式にもいまもって全然納得いってないし。
- 19 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:46:16.75 ID:6ZY2tvQ1
- 第3回形式の一次敗者復活は名前(とやる時期)が悪くて、
実質的には二次敗者復活戦前の足切りなんだよね。
だから第3回形式と敗者復活二次のみ案は似たようなものだと思うんだけど、
当時は負けた全板を入れると集計が手に負えないのではないかと懸念していた記憶がある。
- 20 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:49:48.89 ID:teSR2wad
- >>16
その行だけで全体の文意は無視ですか?
そこからでも「組み合わせの妙や悲劇が要らない」と解釈するのは短絡的でしょう
そういう風に全て1か0かで結論づけようとするのはやめません?
たとえ敗者復活が導入されようと、一気に二次予選が形骸化することはないでしょう
敗退板全てが出場できた前回でも「敗者復活があるから予選は適当でいいや」と
なっていた板は私が知る限り皆無でした(あったなら教えてください)
二次予選でのある程度の緊張感、そして予選段階での不確定要素の緩和
これらの折衷案というか妥協案が「枠を絞った二次敗者復活」という提案です
ていうかあなたの二次敗者復活反対の理由が「気に食わん」しか出てないんですが
もっと具体的に分かりやすく書いてください
- 21 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:56:54.50 ID:HWg2AJUF
- >>18
不公平がある方が面白いって考えもあるんじゃない?
筋とか不公平とか言い出したら、敗者復活自体普通に勝った板にとって不公平だよ
それでも敗者復活戦をやるのが面白いと思う意見もあるんだし
というか否定だけじゃなくて、どの説がいいかって出さないと
>>12の案だと、前回と同じ形式第一候補、第二候補一回のみで二次予選の後にする
理由は>>19と同じで、どっちも似た意味合いのものになると思うのでどっちでもいいから
敗者復活を一回のみする一回勝負にするってのは、個人的に感じるが
一回のみってのも、ちょっとやったことないので怖いなってくらい
- 22 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 00:58:41.37 ID:YMtdxyy5
- まあ不公平がある方が面白いかもね
抽選もだけど
死の組に入ると気の毒だけど、そういう組み合わせがあってこそ盛り上がる
- 23 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 01:02:45.47 ID:qsWwXQSO
- >>18
2次予選を勝てば即本戦という権利があるのだし1次予選勝ち組が不公平感持ったりするかな?
- 24 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 01:15:43.71 ID:MXIV8yVY
- >>21
>というか否定だけじゃなくて、どの説がいいかって出さないと
というのなら、当然「構想Aまたは一次敗者復活のみ」。
不公平を許容するというのなら、そもそも敗者復活はいらないが、
一次敗者復活については単に不公平の緩和という以上の意味を見出しているので賛成。
>>23
B案ならまだしも、一次二次いっしょくただと
「予選の結果に関わらず敗者復活を勝てば即本選」だからねえ…
「一次予選勝ち組」がどう思うかは当然分からないが、
俺はものすごくおかしいと思う。B案でもやっぱりちょっと変。
- 25 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 01:41:47.26 ID:HjC4f56h
- >>20
俺は予選から決勝まで敗者復活の無い真剣一発勝負でいいと思ってるの。
組み合わせに泣くのも、ぬるい組を勝ち抜けるのも、そういうもんだからね。
だから
>予選段階での不確定要素の緩和
こういう意見に与することは出来ないの。
でも、第一回全板でのプロ野球板の存在を思い出せば、
1次予選終了後に敗者復活を設ける事によって寝坊した板にチャンスを与えられる。
これはこれで面白いかもしれない。そう思ったから俺の意見は1次敗者復活のみ、と言う事です。
- 26 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 01:44:27.83 ID:qsWwXQSO
- まあ俺が敗者復活1回で本戦〜ってのに賛成なのは練りに練った面白い一発芸を見たいし見せてくれた板には本戦行ってもらいたいなー
っていう理由だけだ〜
- 27 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 02:00:22.06 ID:HjC4f56h
- >>20
救済と言うからには助けなきゃいけない板があると思うんだけど、
あんたの意見は、強豪を救済する事によって本戦の組合せメンツを厚くしようという事でしょう?
その希望を否定はしないし、本戦を面白くするという面では一理あるかもしれない。
でもそれは運営が勝負の結果に関与する事にならないか?
運営の仕事は場の提供とスムーズな進行だけであって、
楽しいイベントかどうかは参加者自身にかかっているんだよ。
運営の、トーナメント結果に関わる作意は徹底的に削るべきだと思います。
読み違えてたらごめんね。
- 28 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 02:12:47.94 ID:ZbW03gfz
- (二次のみ)に一票かな
敗者復活は無くてもいいと思ってたけど
敗者復活が、トナメの面白さの一個であった事も否定出来ないし
>>26の意見はシンプルだけど、割とシンプルで分かりやすく共感できた
>>25の中の遅れてきた板へのチャンスという意味では二次一発勝負のが適切って感じもするし
まあ何に決まっても、どっかおかしいだろそのルールってなる部分は結果的に出てくるだろう
って事考えると、今までやった事ない方法を取ってみて試してみるってのも一つのやり方だってのもある
- 29 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 09:14:34.96 ID:teSR2wad
- >>25
見解の相違ですね。
あとは多数決か運営の決裁に委ねましょう。
>>27
>でもそれは運営が勝負の結果に関与する事にならないか?
ならないと思います。
予選結果を見て運営が「この板とこの板は面白かったから本戦に復活させようと」と
恣意的にサルベージしたら作為的な関与になると思いますが、
最初からフィックスされた場を設定する行為自体は何ら問題ないと思います。
それと主目的は強豪の救済ではなく、惜しかった板の救済、
転じて二次予選敗退板のトーナメント参加モチベーションの持続です。
- 30 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 09:41:37.61 ID:rQYjpwdD
- 対戦方式というか、敗者復活の取り扱いについてはいろいろ意見も出たと思うので、
あとは主催さんの裁定でしょ
- 31 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/19(日) 17:41:45.43 ID:cPP0J2Ab
- やっぱり投げられたかあ。
1次敗者復活戦は積極的にやりたいと思う。
私の中で、1次予選の主目的は「ふるいおとし」にあると感じているが、
遅れてきた板や、遣り残したことのある板をふるいにかけてしまうのはもったいない。
>「遅れてきた板の救済」「やり残したことの再提示」
といった要素を1次敗者復活戦に盛り込むことには、非常に意義深いものがあるように思う。
繰り返すが、あくまで「ふるいおとし」だからね。
一方、2次予選は、1次予選を勝ちあがった板による「絞込み」であると考える。
予選だから「死の組救済」すべきだ、「絞込み」だから「死の組救済」すべきでない、
おそらく意見の隔たりをつきつめるとここにたどり着くのかなあと。
オールオアナッシングなので、妥協案の示しようがないですな。
であるからこそ、わたしに投げられるのか。
(つづく)
- 32 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/19(日) 17:43:46.94 ID:cPP0J2Ab
- 2次予選後に敗者復活戦を設けるならば、
敗者復活戦の枠を、2次予選の本来の目的である「絞込み」に反しない程度にとどめる必要があるように感じます。
多くても4枠程度、かなり多めに見て8枠じゃないでしょうか。
そこまで絞ってしまうと同盟がかなり幅を利かせてしまいますが、
本来の目的である「絞込み」に反しない程度にとどめるならば、
構想案の1次敗者復活のように12枠も取るのは、わたしが考える2次予選の趣旨に反すると思います。
さて、1次予選と1次敗者を構想Aのとおりに行い、かつ2次敗者を行わない場合ですと、
2次予選を18組・上位4板進出にしないと、きっかり72板が上位に進出できません。
視点を変えて、2次敗者復活戦を1種のプレーオフとみなすのであれば、
2次敗者復活戦を設けてほしいなあとおもっとります。
- 33 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 18:22:59.49 ID:6ZY2tvQ1
- 確かに2次敗者復活の12板は多い。全体の1/6だし。
6板くらいでどうかな?と思うんだけど2次予選の組分けが難しいね。
11組x6+6とかになるのか。
4板にするなら17組x4+4が無難なところだけど。
- 34 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 18:50:22.43 ID:MXIV8yVY
- 投げることになりそうだなあと思っていたらまあ案の定そうなってしまって実に申し訳ない。
当たり前の話として、投げた以上は判断がどうあれ文句を言うつもりもなければその資格もいので、ここから先は
「一次敗者復活あり、二次敗者復活はできればやりたいがせいぜい4枠(最大でも8枠)程度」
という主催の意向を全面的に支持します。
- 35 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 20:47:24.93 ID:HFAqz7bp
- >>31-32
>>34に同意するです
- 36 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 20:48:18.08 ID:NxKoEI4A
- 予選構想A案での各予選勝ち上がり数は>>4の
一次予選20組、勝ち抜け数9板
一次敗者復活、勝ち抜け数12 計192板
二次予選16組(各12板)、勝ち抜け数4板
二次敗者復活8板=72板
敗者復活一次一回案の各予選勝ち上がり数は前スレ>>938
一次予選20組、勝ち抜け数10板
一次敗者復活、勝ち抜け数16 計216板
二次予選18組(各12板)、勝ち抜け数4板=72板
ここらはすんなり計算できるんだけど、敗者復活二次一回案の復活数12板をけずるのがなあ
一次予選24組(一組辺り35-36板)、勝ち抜け数8板 計192板
これで二次予選はA案と同じ16組、勝ち抜け4板、敗者復活8板=72板になるかな
主催構想案で開幕想定が10/1で、一週間くらいは前倒しできるから、なんとか日程も組める…と思う
- 37 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 20:55:27.24 ID:NxKoEI4A
- 構想A案で二次敗者復活数をさらに削る場合、
2次予選を17組、勝ち抜け4にすれば敗者復活枠は4。
一組11板なら187板、12板なら204板なので、
一次予選20組-勝ちぬけ9として、187板なら一次敗者復活7,
204板なら一次敗者復活24(もしくは勝ち抜け10として復活4or21組、勝ち抜け4で敗者復活15)…
こまかいバランスが難しいですね。
個人的には構想A全面押しですが、主催様にお任せします。
- 38 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 20:59:52.59 ID:qsWwXQSO
- 夜中に自分の要望を言ったのであとは主催判断でまったく異論ありません
やってみないとわからんのが実際のとこだしねw
- 39 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 21:13:09.46 ID:lVwsKYvj
- 「絞込み」であるかどうかは関係ない。
機会に対する救済は認める。結果に対する救済は認めない。理由は>>25前半。
なので自分は<<一次予選の敗者復活のみ>>を希望いたします。
あとは主催殿のご判断に従うのみ。
>>31
投げといてアレだけど、こういう判断を任せる事は今後も多々あるのだろう、
重大な立場で大変だろうけど身体に気をつけてがんばっておくれ。
- 40 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 21:15:40.91 ID:MXIV8yVY
- 204板を選び出す方法としては、
「予選組数×各組勝ち抜け板数+一次敗者復活枠」で表すと
18×10+24、18×11+6
19×10+14
20×9+24、20×10+4
21×9+15
22×9+6
23×8+20
24×8+12
といった組み合わせが考えられるが、
一次予選の「振るい落とし」としての機能を考慮すると、
敗者復活枠が4や6というのはちょっと小さすぎるし、
一方で20(全体の1割程度)を超えると大きすぎる。それを踏まえると、
「19×10+14」「21×9+15」「24×8+12」
あたりが候補になりうるのではないかと思う。
数字として綺麗なのは「24×8+12」だが、日程的にはどうだろう、といったところか。
- 41 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 21:27:31.80 ID:MXIV8yVY
- ここで二次敗者復活枠を8にすると、二次予選進出枠が12板×16組=192板になって、
「20組×9板+敗者復活12板」
あるいは
「18組×10板+敗者復活12板」
で綺麗に収まるが、ここは“二次敗者枠は多くても4くらい”という意向の方が重要だと思うので、
多少見栄えがしない数字になってでも「二次予選進出204板」とするのがいいのではないか。
ちなみに、二次敗者復活を無しにすると、二次予選進出枠は12板×18組=216板で、一次予選の組み方は
「19組×11板+敗者復活7板」
「20組×10板+敗者復活16板」
「22組×9板+敗者復活18板」
「23組×9板+敗者復活9板」
てなところか。この場合は「20×10+16」あたりが有力かなあ。
※なお、二次予選の勝ち抜け率は「12板中4板勝ち抜け」とした。まあこの辺がバランス的に適当かな、と。
各組の出場数を11や13にしたケースでの組み合わせ例は、必要なら出します。
- 42 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 21:57:43.12 ID:MXIV8yVY
- ちと余談というかなんというか。
本選のレギュレーションを決めてから予選に移っていったように、まず二次予選の
・一組当たりの出場板数
・一組当たりの勝ち抜け板数
・予選組数
・敗者復活枠
を決めた方がいいような気がします。
今「二次敗者復活枠0・4・8」「一組当たりの出場板数11・12・13」でざっと数字はじいてみたけど、
これだけで既に9パターンあって、それぞれのパターンに>>40のような
「一次予選の組み方」がひっついてくる。
それらの数字を一つ一つ吟味して検討することもできなくはないだろうけど、
正直言ってそれやるとかなり鬱陶しいと思うw
てなわけで、とりあえず「二次敗者復活枠」と「勝ち抜け数&組数」を決めると、
そこから先は割とスムーズに行くのではないかなあ、と。
- 43 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/19(日) 22:12:49.38 ID:cPP0J2Ab
- 2次予選において「運も実力のうち」は認めません。
純粋に実力のあるところを上に上げたい。なぜなら2次予選は「絞込み」だからね。
「死の組」の当落線上の板と「死の組」ではない板の当選板の実力に、どの程度の差があるかを決めることはできないが、
であるからこそ、2次予選における敗者復活戦に、わたしは意義を感じます。
で、落選した板で、かつ本選1回戦に進めるだけの実力がある板は、12板も絶対にないわけです。
4板くらいがいいところでしょう。だから敗者復活戦の枠を4板にしよう、と。
- 44 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 22:21:32.41 ID:MXIV8yVY
- あらためて言うまでもないかとは思いますが
>>43
異議なし
- 45 :清き一票@名無しさん:2011/06/19(日) 23:30:58.92 ID:iZ+BrY3+
- _ _
/::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
ヾ-"´ \::::::|
┏┓┏━━┓ / ヾノ ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃ / _ _ ヽ ┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__| /::::::ヽ /:::::::ヽ |__━━━┓┃ ┃┃ ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃ /::::::...ヽ (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ ┃┃ ┃┃ ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、 (_人_) /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ `ヽ、::::\ ヽノ /::::/ ┏━┓┏━┓
┗┛ ┗┛ \ / ┗━┛┗━┛
| |
- 46 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/19(日) 23:54:55.92 ID:cPP0J2Ab
- というわけで
☆裁定☆
1次敗者復活戦は、開催する。
2次敗者復活戦は、開催はするが、足切り条件を高めに、進出枠は少なくおさえることにする。
- 47 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 03:38:34.03 ID:owik77fl
- そんだけ明確に敗者復活についてのスタンスを最初から確定していたならば
最初から、敗者復活はこうしますって言えば良かったような…
- 48 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 04:02:28.84 ID:c+VwoJld
- 大山鳴動して何とやらだなぁ
独断で決めれる所はパッパと決めた方がいいよ
参考意見が聞きたかったんだろうけど、勝手な意見は言わせるだけ収拾付きにくくなることに注意
- 49 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 06:40:13.53 ID:xzx7fazD
- 初めからスタンスが決まっていたのではなくて、
意見が交わされていく中で自分のスタンスを確認していったのだと推測している。
どちらかというと、主催にどんとぶん投げる前にある程度でも収拾をつけられなかった
「勝手な意見を言う側」(含む自分)の問題。
- 50 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 15:07:43.28 ID:43L8hLkO
- そこまで、自分はこういう考えであり、他の考えは駄目であるってのがある時は
意見求めずにさくっと決めた方がいいと確かに思う
話し合い無駄だし
まあ敗者復活は決まったみたいで何よりですが。
- 51 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/20(月) 18:25:20.93 ID:ZDfORZn3
- ゆきれい氏乙
- 52 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 18:38:44.46 ID:xb8qLcPz
- このスレそのものの書き込み数も大事だしね、面白いアイデアとかは数多くの中から偶然出たりするもんだし
これで日程的なものの骨組みはできそうなのかな?
とりあえず主催乙です
- 53 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 19:03:29.38 ID:xzx7fazD
- 確かに自分の意見が完全に固まってて、他の意見を取り入れる気が全くないなら
さっさと独断で決めてしまった方がいいな。
ただし今回はそうではなかったと踏んでいるw
- 54 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 19:13:05.30 ID:DO+UT12Q
- 日程決まったならば、>>1のWikiに日程概略載せた方がよくない?
それと2ch運営系への報告か
前スレによると、2chとBBSPINKのスレにはレスしたが返答無し
まちBBSにはまだ告知してないんだっけ
2ch運営に報告するならば、何をして欲しいか羅列もだした方が相手も対応しやすそう
- 55 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/20(月) 20:07:17.60 ID:zTcn6wp5
- 次は2次予選の中身だなー。
2次予選を決めるとなると、1次予選がセットでつきまとってくる。
2次敗者復活の勝ち抜け数を4板にすると、2次予選から勝ち抜ける板は68板。
2次予選を204板(1組12板)17組にするときっかり。
204板勝ちあがりにするには、(敗者復活枠が多すぎor少なすぎは除外して)1次予選を、
19組10板勝ちぬけ+敗者復活枠14
21組9板勝ちぬけ+敗者復活枠15
22組9板勝ちぬけ+敗者復活枠6
24組8板勝ちぬけ+敗者復活枠12
この4つあたりのどれかになると思います。
ここからさきは私とみなさんの嗜好の問題。なんとなくどれかいいか、最終的な判断基準はそこにくるはず。
わたしは「なんとなく」19組案推し。
強いて理由を言わせていただけるなら、
1次予選1減・2次予選1増で、構想A案と比べて2次予選出場板が12板多いから、でしょうか。
- 56 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 20:58:21.39 ID:g6g5aO5F
- >>45
ぱんだはまず、鯖缶探して来い
- 57 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 21:41:14.19 ID:xzx7fazD
- >>55
・日程的なものを考えると、できれば20組程度に抑えられる方が望ましいような気がする
・敗者復活枠は6だとちょっと少ないと思うが、12〜15くらいなら大差無し
の2点から、同じく19組案推し。次点で21組案。
第二回が「一次24組+二次12組=計36試合」
第三回が「一次18組+二次15組+敗者復活2回=計35試合」
であったことを踏まえると、
「一次19組+二次17組+敗者復活2回=計38試合」
あるいは21組案で計40試合くらいまでがまあ妥当な線かなあ、と。
24組案については、「数字的に綺麗」以外に、日程を伸ばしてまで
それを採用するだけの理由が自分の中に見つからない、というのが正直なところ。
誰かが24組案の良さを強く語ってくれたらあっさり転ぶかもw
- 58 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 21:42:34.01 ID:3QP2fI3V
- 前スレの仮日程組みに基づけば、
たぶん
19組なら10/1開幕可能でしょう。24組の場合はもう少し前倒しが必要。
21,22は予備日調整次第だなあ
一次予選を長くする方がいいか、少しでもタイトな方がいいか。
あと22組の場合は敗者復活枠がかなり少なくなるので、その辺かなあ。
24組案、すげー魅力だけど、一次予選長くなる影響と、
準備期間が一週間ほど短くなることを考えたら19組かなあ
10/1開幕はキリが良いので捨てがたい。
- 59 :清き一票@名無しさん:2011/06/20(月) 23:47:05.41 ID:9ahWqLF+
- >>54
運営に話つけるのなら
投票所だけでも忍法帖を外す要望出してほしい。
さすがに新規参加者がラシできないAA貼れないじゃ萎える。
- 60 :清き一票@名無しさん:2011/06/21(火) 00:00:59.60 ID:4fqWlv2c
- 当時とは運営も仕様も変わったんだし、もうトナメ要らなくね?
- 61 :清き一票@名無しさん:2011/06/21(火) 00:01:23.65 ID:1ltDh37q
- トナメをやりたいという人がこれだけいるのなら
トナメは要るのです
- 62 :清き一票@名無しさん:2011/06/21(火) 00:30:18.04 ID:Ft964UnD
- あんまりここにも人いないイメージがあるんだが
前の時って、2ch運営にお知らせ→壺で告知か何かで一気に広まったんだっけ
- 63 :清き一票@名無しさん:2011/06/21(火) 01:39:36.34 ID:0AKgV7s2
- 熱心なのは10人くらいかな
- 64 :清き一票@名無しさん:2011/06/21(火) 03:10:42.91 ID:W7iwPIK1
- 過疎選対ですが時々覗いてますよー。
>>55
>19組10板勝ちぬけ+敗者復活枠14
ベスト10が予選通過、ってのがキリよくてイイ!と思う。
- 65 :清き一票@名無しさん:2011/06/21(火) 08:42:09.07 ID:JGvJ6FBa
- なんだ、また戦争が始まるのか
- 66 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/22(水) 01:44:49.77 ID:gw3f7twN
- 特に異論はないようですし、こればかりは先に述べたとおり「嗜好の問題」でしょうから、
たぶん議論をしても最後は私に投げられるでしょうし、決定させてくださいな。
☆裁定☆
1次予選は19組とし、上位10板勝ちぬけとする。
1次敗者復活戦は上位14板勝ち抜けとする。1次敗者復活戦の参加資格は別途定める。
1次敗者復活戦の勝者は、2次予選に参加する。
2次予選は17組とし、上位4板勝ち抜けとする。
2次敗者復活戦は上位4板勝ちぬけとする。2次敗者復活戦の参加資格は別途定める。
2次敗者復活戦の勝者は、本選1回戦に参加する。
------------------------------------------------------------------------------
1次敗者復活戦は、前回と同じで敗退してかつ10票獲得した板すべてに参加資格を与えていいと思います。
2次敗者復活戦は、票数で決めるか、それともたとえば上位5〜7位とか、順位で決めるか。
票数で決めるならけっこう足切りは高めにしたいのですが、あまり厳しくしすぎると2次敗者に参加する板数が少なくなる予感。
- 67 :清き一票@名無しさん:2011/06/22(水) 02:05:15.85 ID:xALkvSvX
- 2次敗者復活戦は各組5位だけで十分だと思う
あまり緩くすると2次予選に緊張感がないし、4板しか抜けられないものにやたらと参加させる必要もない
- 68 :清き一票@名無しさん:2011/06/22(水) 02:21:50.85 ID:9ovGJGGp
- 2次敗者復活の参加資格を「上位○位+それより票獲った全ての板」と言ってみた者です
とりあえず前回2次予選で「上位2板+その中の最低得票数「以上」獲った板」で計算したところ、
ざっと半分くらいの板(57板)が残ってしまいましたw
これを「上位2板+予選通過最低得票数以上獲った板」にしたところ、
7位以下で条件を満たした板は1板だった為、残った板は31板になりました。
ちなみに予選通過最低得票の板は10組(全15組)なので、
得票数、順位どちらでもそこまで有利不利は出ない気がしました。
- 69 :清き一票@名無しさん:2011/06/22(水) 02:23:22.74 ID:FoMcBSsM
- >あまり緩くすると2次予選に緊張感がないし
前スレで批判されたのにまだ懲りない発言するのか。
- 70 :清き一票@名無しさん:2011/06/22(水) 02:42:14.70 ID:z1mGQGYP
- 4板勝ち抜けなら各組5〜8位までは勝ち抜ける可能性があるってことで
各組5〜8位にしてみては?
あまり板を絞りすぎるのは参加者を狭めるだけだし得策ではないと思う
- 71 :清き一票@名無しさん:2011/06/22(水) 03:12:30.32 ID:gIU5lAl3
- 二次敗者復活戦に出場する板の数は
各組5位・6位→34板
各組5〜7位→51板
各組5〜8位→68板
50を超えるとちょっと多いなあ、という印象を受ける。
>>68の「5・6位+7位以下だが予選通過最低得票数以上」くらいが
割といい落としどころじゃないですかね。
- 72 :名無し募集中。。。:2011/06/22(水) 15:19:20.16 ID:XsBqcEUp
- >>20
>敗退板全てが出場できた前回でも「敗者復活があるから予選は適当でいいや」と
>なっていた板は私が知る限り皆無でした(あったなら教えてください)
つ狼
- 73 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/22(水) 15:42:57.21 ID:gw3f7twN
- 今日は暑うございます。大会もこれくらい熱いものになるとうれしい。
さてそれはともかくとして
2次敗者復活戦を「5・6位+7位以下だが予選通過最低得票数以上」にした場合、最低でも倍率は8.5倍。
かなりの狭き門ですが、現実的なラインかのう。
ただ条件を「5・6位+7位以下だが予選通過最低得票数以上獲った」にして、7位以下で条件満たした板が1板だったのを考えると、
シンプルに『「予選通過最低得票数以上」獲った板』が条件でも、出場する板数はそこまで変わらないことに・・・?
また、「予選通過最低得票数」は2次予選17組が終わるまで確定しないので、
敗者復活に出場できるか確実ではないために、準備を開始しづらいかもしれない。
- 74 :清き一票@名無しさん:2011/06/22(水) 18:58:48.48 ID:9ovGJGGp
- >>73
>敗者復活に出場できるか確実ではないために、準備を開始しづらいかもしれない。
確かに、この決め方だと、ボーダー上の板は予選終わるまで生殺しの状態が続く訳で、
当該板の選対さんの負担はすごいものになりそう。
キリよく5-6位でカットしたほうがすっきりしますかね。
- 75 :清き一票@名無しさん:2011/06/22(水) 21:55:21.44 ID:z8o8YcZ6
- 各組5位6位のみに一票。
惜敗率とか最低得票とか変数になって分かりにくい要素は消すべき
出場板は一次予選の1ブロックぐらいがちょうど良いと思う
- 76 :清き一票@名無しさん:2011/06/23(木) 01:57:30.59 ID:WtEXwePz
- >>72
あそこは敗者復活がなくても予選は適当なような
- 77 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/23(木) 06:12:54.52 ID:oGm69Si2
- 各組5位6位でも、当選倍率が1次予選(1組あたり約45板)の約1.89倍と相当の高倍率であるのをかんがみても、
各組5位6位が妥当なラインかな。
☆裁定☆
2次敗者復活戦は各組5位と6位に出場資格を与える。
-------------------------------------------------
1次敗者復活戦は10票以上獲って敗退した板、の前回の基準と踏襲してもいいような。
前回は敗者復活戦に限り複数投票が認められていたのと、
予選開催中に出来た新規板は敗者復活にまわることになっていました。
1次敗者復活戦はかなり出場板が多いのを考えても複数投票を認めてもいいように思います。
新規板の扱いはどうしようか・・・。1次敗者はいいだろうが、その性質上2次敗者に組み入れてもいいのだろうか・・・
- 78 :清き一票@名無しさん:2011/06/23(木) 07:33:08.67 ID:5STtuhmw
- >>72
狼は負けそうにならない限りいつも適当だろw
>>77
一次敗者復活の出場枠については前回準拠で異議なし。
二次予選中にできた新規板については…まあ「次回に請うご期待」しかないですねえ。
本選に入ってから新規に板ができたからといって本選に組み込んだりしないように、
「一次予選と敗者復活を勝ち抜いた板のみ」という条件が入ってくる二次予選と二次敗者復活でも、
一次勝者以外の板を組み込むのはちょいと無理があるかと。
- 79 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/24(金) 16:43:51.62 ID:3t432Mmi
- 1次敗者は出場機会を与えるためですし、新規板が入るだけの余裕あり。
2次敗者は>>78のとおり。
複数投票の件についてですが、
1次敗者復活戦では1人3票の前回の基準準拠で問題ないですよね?(ごめんなさい前回の敗者復活はよく覚えてないんです・・・)
2次敗者復活戦は出場板数を考えても1人1票でしょう。
☆裁定☆
・1次敗者復活戦は、1次予選で敗退し、かつ10票以上を獲得した板に参加資格を与える。
・1次予選中に誕生した板は、1次敗者復活戦への参加を認める。
- 80 :清き一票@名無しさん:2011/06/24(金) 23:56:04.47 ID:3A5R5gaY
- 前回準拠というのを抜きにしても、一次敗者復活は1人3票程度が妥当な線だと思います。
- 81 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/25(土) 14:50:06.84 ID:gJFQSTth
- まあ3票が妥当ですよね。
☆裁定☆
・1次敗者復活戦は1人3票まで投票可能とする。
------------------------------
・・・これでレギュレーションは全部決まったかな?
あとは日程です。
1次予選19組、2次予選17組になったため、若干構想と日程が変わります。
日程案は下記のとおりです。休みの日をいつにするかなど、つめていく必要があります。
[日程案]
10/1-10/22 1次予選(3日分の休み含む) 10/24 1次敗者復活戦
10/25 2次予選抽選 10/27-11/14 2次予選(2日分の休み含む) 11/16 2次敗者復活戦
11/17 本選抽選 11/19-12/2 本選1回戦(2日分の休み含む。1日2試合) 12/4-12/12 本選2回戦(1日分の休み含む)
12/13 準々決勝抽選 12/15-12/18 準々決勝 12/20-12/21 準決勝 12/23 決勝
- 82 :清き一票@名無しさん:2011/06/25(土) 15:50:16.00 ID:ZRRmJN8K
- 年末はきついのお・・・
- 83 :清き一票@名無しさん:2011/06/25(土) 17:47:24.75 ID:QMiFNomL
- なんで10月開始なんだっけ?節電だっけ
ここまで決まってるならもっと早く始められると思うよ
まだ6月よ
- 84 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/25(土) 17:50:45.79 ID:gJFQSTth
- >>82
10月開幕の場合は、クリスマス決勝までは覚悟していただきたい。
>>83
まだ鯖管・コード屋・公式サイト屋のすべてが不在のうえ、
忍法貼など大会の支障となる要素の除外といった、下準備がまったく終わっていないのが現状です。
あと、わたしは東北電力管内在住だったり。
- 85 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/25(土) 18:06:51.68 ID:gJFQSTth
- 忍法貼の存在は、全板にとって大きな障害である、という認識でいます。
仕様が保たれる保障がない点がひとつ、
掟やルールでガチガチに縛ったとしても、掟やルールの枠の中に納まってくれる保障がない点がひとつ。
現に、5月末ごろの騒動で、鯖の調達をしてくださる予定だった方が、運営を降りちゃっています。
ゆえにまずは障害を取り払うほうが重要であり、取り払うためには大会の大枠を決める必要があった。
本来とは順序が逆なんだけどね。
---------------------------------------------
Jimさんが昨日の夕方にLet's talk with Jim-Sanスレに帰ってきました。
そのうちもう一回出向きたいと思います。
夜勤さんは登山旅行に出かけられていますが、そのうちかえって来るでしょう。
- 86 :清き一票@名無しさん:2011/06/25(土) 20:43:14.10 ID:0GLDq/Tm
- もう帰って来たようですね
- 87 :清き一票@名無しさん:2011/06/25(土) 23:50:22.25 ID:q73tmAm3
- >>81
前スレで出ていた、一次敗者復活組の二次予選への振り分け、また二次敗者復活組の本選への振り分けはどうします?
完全シャッフル(敗者復活終了後、勝ち上がり全板で組み合わせ抽選)
均等振り分け(敗者復活に先立ち、予選通過組を抽選し各組に均等割り振り、敗者復活戦終了後、のこりの枠に敗者復活組を均等割り振り)
この辺が案として出てたと思います。
- 88 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 00:03:18.12 ID:ndgyxFUU
- 12板を17組に分ける為、完全に均等に分ける事は不可能となりました。
ただ復活板の偏りもなるべく防ぎたいと思います。
そこで提案として、最初の抽選で復活板の振り分けを決定し(全組うちランダムで12組に1板ずつ振り分け、残り5組は振り分けず)、その後残りをあてがえていくという方法を推薦します。
準備期間の短さを補う方法として6組以降1板ずつ入れるという方法も考えましたが、その場合逆に復活板が有利に働くのではないかと考えています。
- 89 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 00:30:29.64 ID:MikfxriS
- 前スレでもよくわかんなかったんだけど、復活板を特別扱いして振り分ける意味があるのかな
グループを勝ち抜けようが敗者復活を勝ち抜けようが、勝ち抜けた後は変わりないはず
各組一位の振り分けとかならわかるんだけど
- 90 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 07:31:55.85 ID:3SrI+Ahs
- 同意。一次敗者が機会平等というなら勝ち上がった後は特別扱いを無くすべき。
二次敗者での復活板も然り。
そういうシードみたいなことをする意味がわからない。
>>88
>ただ復活板の偏りもなるべく防ぎたいと思います。
この根拠が知りたいです。
- 91 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 11:21:48.70 ID:JHCcKDoT
- 同じく予選1位通過板が被らないように振り分けるならまだありえるかなとは思うけど(一応これも反対だが)。
1次敗者復活があくまで選対活動が間に合わなかった板の救済(普通なら勝ち上がれてたんじゃね?)て事な以上、
予選を普通に勝ち上がった板と同じに扱うべきだと思います。
- 92 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 12:27:37.61 ID:AYuBY3lX
- 事前に抽選を行いたいという趣旨は必ずしも均等に割りたいというわけではなくて
敗者復活を待っていると抽選が2次予選の直前になってしまうので
1次予選で普通に勝った板としては準備のために先に日程を決めてほしい
という話だったような。
- 93 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 13:26:41.83 ID:ze47U4HB
- 2次予選と1次予選は別物だし敗者復活組もへったくれもないと思うけど
準備期間と抽選の関係は敗者復活戦に反対する理由ならわかるけど、ここで言われてもって感じ
- 94 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 14:04:42.11 ID:3SrI+Ahs
- >>92
敗者復活が何日もかかるなら分かるが1日で終わるのに「準備のために」って・・・
どうしても先に抽選したいなら「敗者復活1位勝ち抜け板」〜「敗者復活12位勝ち抜け板」
という枠だけ作って抽選して、後からそこに嵌め込めばいい。
- 95 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 15:44:05.60 ID:MikfxriS
- そんな理屈がまかり通るなら
「1次予選19組を待ってると抽選が2次予選の直前になってしまうので
1組や2組で早く勝った板としては準備のために先に日程を決めてほしい」
ってのも言い出せちゃうわけなんだけど
「抽選が2次予選の直前になってしまう」って、抽選は直前にやるものだろうよ
なんで出揃ってからの抽選じゃいけないんだ?
なんで分配方法歪めてまで敗者復活戦の前に慌てて抽選する必要があるんだ?
全然わからない
- 96 :清き一票@名無しさん:2011/06/26(日) 15:58:39.18 ID:c0evicUh
- 敗者復活まで終わって、全部出揃ってからの抽選で問題ないし、
そもそもそれ以外の方法を取る理由は無いでしょう。
- 97 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/27(月) 01:46:48.68 ID:Kz00k/mA
- そういうわけで、事前に枠を決めるのはちょっと厳しそうです。
問題であるなら、(もしかしたらあるかもしれない)次回で修正されるでしょうから、それに期待するのもありかも。
完璧の追及は永遠の宿題なり。
日程ですが先にも申し上げましたとおり、10月開幕の場合はクリスマス決勝まで覚悟していただきたいです。
10月開幕で天皇誕生日前に決勝を設定するのはさすがに無理です。
(たしかに年末は忙しいんだけどね・・・そのへんはうまいこと折り合いをつけるしかないかも)
開幕をずらすことで解決することも、もちろん可能です。
- 98 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 04:36:20.15 ID:v6Z3v/uo
- 前スレ>>872-873の原案より予選試合数が若干減ったのを踏まえて日程を見直してみた。
10/1開幕ならなんとか12/17(土)決勝にすることは可能な感じ。
10/01(土)〜10/07(日) 一次予選1組〜7組
10/07(土)休み
10/08(日)〜10/14(金) 一次予選8組〜13組
10/15(土)休み
10/16(日)〜10/21(金) 一次予選14組〜19組
10/22(土)休み
10/23(日) 一次敗者復活戦
10/24(月) 二次予選抽選
10/26(火)休み
10/27(水)〜10/31(月) 二次予選1組〜6組
11/01(火)休み
11/02(水)〜11/07(月) 二次予選7組〜12組
11/08(火)休み
11/09(水)〜11/13(日) 二次予選13組〜17組
11/14(月)休み
11/15(火) 二次敗者復活戦
- 99 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 04:36:34.59 ID:v6Z3v/uo
- 11/16(水) 本選抽選
11/17(木)休み
11/18(金)〜11/21(月) 本選1回戦(前半2試合×4日)
11/22(火)休み
11/23(祝)〜11/26(土) 本選1回戦(後半2試合×4日)
11/27(日)休み
11/28(月)〜12/01(木) 本選2回戦(前半4試合)
12/02(金)休み
12/03(土)〜12/06(火) 本選2回戦(後半4試合)
12/07(水) 準々決勝抽選
12/08(木)休み
12/09(金)〜12/12(月) 準々決勝
12/13(火)休み
12/14(水) 準決勝第1試合
12/15(木) 準決勝第2試合
12/16(金)休み
12/17(土) 決勝
- 100 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 04:45:13.51 ID:v6Z3v/uo
- 前スレ>>872で挙げられていた制約条件
・本選1回戦と2回戦(、2回戦と3回戦)、準々決勝と準決勝、準決勝と決勝の節目に休みを入れる
・過去の例から、翌日が平日の日(=12/25)に決勝は設定しない
・抽選日の前日は休息日にしない
はクリア。
予選中の休みの頻度はおおむね1週間に1回程度だが、
一次予選の試合数が19組と半端なため、最初の週だけは7日間試合→1日休みとした。
一次予選中の休みが土曜→土曜となってしまうとことか、細かい部分の調整はあると思うけど、
全体の日数としてはまあこんなもんじゃないすかね。
- 101 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 04:47:34.33 ID:v6Z3v/uo
- >>98の最初の方が間違ってたので訂正します。
×10/01(土)〜10/07(日) 一次予選1組〜7組
×10/07(土)休み
×10/08(日)〜10/14(金) 一次予選8組〜13組
○10/01(土)〜10/07(金) 一次予選1組〜7組
○10/08(土)休み
○10/09(日)〜10/14(金) 一次予選8組〜13組
- 102 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 04:50:52.83 ID:v6Z3v/uo
- ここも間違ってんなあ。訂正訂正で申し訳ない。
×10/24(月) 二次予選抽選
×10/26(火)休み
×10/27(水)〜10/31(月) 二次予選1組〜6組
×10/24(月) 二次予選抽選
×10/25(火)休み
×10/26(水)〜10/31(月) 二次予選1組〜6組
- 103 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 04:51:21.90 ID:v6Z3v/uo
- 今度は○と×が…だめだこりゃ
- 104 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 05:07:43.02 ID:v6Z3v/uo
- おまけに本選1回戦の日数間違えてやんの。
三つ巴→三つ巴だから24試合で12日必要だというのをうっかり忘れていた。
というわけでやはり12/17はちょっと無理なようです。
連投しといてなんたるざまだ。
>>98からまるっとNGにでも入れといてください。
- 105 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 05:28:55.40 ID:v6Z3v/uo
- 間違ったままで放置するのもアレなので、訂正したものを貼っときます。
無駄にスレを使ってしまってまことに申し訳ない。
10/01(土)〜10/05(水) 一次予選1組〜5組
10/06(木)休み
10/07(金)〜10/11(火) 一次予選6組〜10組
10/12(水)休み
10/13(木)〜10/17(月) 一次予選11組〜15組
10/18(火)休み
10/19(水)〜10/22(土) 一次予選16組〜19組
10/23(日)休み
10/24(月) 一次敗者復活戦
10/25(火) 二次予選抽選
10/26(水)休み
10/27(木)〜11/01(火) 二次予選1組〜6組
11/02(水)休み
11/03(祝)〜11/08(火) 二次予選7組〜12組
11/09(水)休み
11/10(木)〜11/14(月) 二次予選13組〜17組
11/15(火)休み
- 106 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 05:29:02.35 ID:v6Z3v/uo
- 11/16(水) 二次敗者復活戦
11/17(木) 本選抽選
11/18(金)休み
11/19(土)〜11/22(火) 本選1回戦(8試合[2試合×4日])
11/23(祝)休み
11/24(木)〜11/27(日) 本選1回戦(8試合[2試合×4日])
11/28(月)休み
11/29(火)〜12/02(金) 本選1回戦(8試合[2試合×4日])
12/03(土)休み
12/04(日)〜12/07(水) 本選2回戦(前半4試合)
12/08(木)休み
12/09(金)〜12/12(月) 本選2回戦(後半4試合)
12/13(火) 準々決勝抽選
12/14(水)休み
12/15(木)〜12/18(日) 準々決勝
12/19(月)休み
12/20(火) 準決勝第1試合
12/21(水) 準決勝第2試合
12/22(木)休み
12/23(祝) 決勝
- 107 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/27(月) 16:19:45.84 ID:Kz00k/mA
- いつも遅くなって申し訳ない。
>>105-106の日程案は、休みの日のバランスもとれてるとおもいます。
10/23,、11/23、12/3と土日祝日に休みの日が入っていますが、
11/23以外の休みは、日をずらしてしまうと、そのあとの試合日程にも関わってしまうので調整が難しいかもしれない。
11/23の休みは、ずらしてしまうと4日ごろの休み周期がズレてしまうので、それを是とするか否とするか。
わたしは別にどちらでも、というところだが・・・。
- 108 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 20:59:54.43 ID:v6Z3v/uo
- 間違いだらけでほんとに恐縮です。
>>107
・二日連戦になる板が出ないように、ステージ進行(敗者復活含む)の区切りには必ず1日の間を設ける
・さりとて2日連続で休みにはしない
という条件で組むと、日程を動かす余地はかなり少ないですねえ。
仮に2日連続休みを許容したとしても、ざっくり考えてみた結果では
「23日の休みを回避する代わりに土曜休みが増える」という感じでいまいち効果が見られない。
となると単純に本選1回戦を「10試合→休み→8試合→休み→6試合」とかにする手だろうけど、
それはそれでなんか微妙。
「どうしても23日に試合をやりたい理由」
が出てくれば話は別ですが、そうでない限りは
スケジュールの成り行きに任せてしまった方がいいのではないかと思います。
- 109 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 21:12:07.37 ID:go3hvPoS
- なるべく前倒しするしかないんだろうな
9月の中頃に始められるのが理想か
どうせ2ch運営との交渉の目処が立ってないなら、余裕持った日程組んどいた方がいいよ
今から尻を決めてギチギチの日程組むのはよくない
- 110 :清き一票@名無しさん:2011/06/27(月) 22:37:38.63 ID:Ifmfdceg
- 休み動かしてみた
10/01(土)〜10/06(木) 一次予選1組〜6組 10/07(金)休み
10/08(土)〜10/16(日) 一次予選7組〜15組 10/17(月)休み
10/18(火)〜10/21(金) 一次予選16組〜19組 10/22(土)休み
10/23(日) 一次敗者復活戦 10/24(月) 二次予選抽選 10/25(火)休み
10/26(水)〜11/01(火) 二次予選1組〜7組 11/02(水)休み
11/03(祝)〜11/07(月) 二次予選8組〜12組 11/08(火)休み
11/09(水)〜11/13(日) 二次予選13組〜17組 11/14(月)休み
11/15(火)二次敗者復活戦 11/16(水)本選抽選 11/17(木)休み
11/18(金)〜11/24(木) 本選一回戦A1・B1組〜E1・F1組(14試合[2試合×7日]) 11/25(金)休み
11/26(土)〜11/30(水) 本選一回戦E2・F2組〜G3・H3組(10試合[2試合×5日]) 12/01(木)休み
12/02(金)〜12/05(月) 本選二回戦(A〜D組) 12/06(火)休み
12/07(水)〜12/10(土) 本選二回戦(E〜H組)
12/11(日)準々決勝抽選 12/12(月)休み 12/13(火)〜12/16(金) 準々決勝 12/17(土)休み
12/18(日)準決勝第一試合 12/19(月)準決勝第二試合 12/20(火)休み
12/21(水)決勝
休みの間隔はバラバラ、一番危ない本選一回戦の予備日1日、こんだけやって前倒したったの2日、そして平日決勝…
>>105-106案の方がいいな。うん、危険は伴うけど、決勝はお休みの日に賑やかにやりたいの…
- 111 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/28(火) 00:59:44.27 ID:BeVrny6H
- なんだかんだで休みを強引に動かそうとすると、平日決勝になったり、休みの間隔がばらばらになったり、問題点ばっかりだね。
だとすると素直に>>105-106案をベースにしたほうがよさげ?かな。
とりあえず>>109にもあるが、余裕を持たせるためにちょっと開幕を遅らせている。
12/24が閉幕のリミットで、それよりあとに閉幕するのは反対。どんなに遅くともこの日程になる・・・と思う。
- 112 :清き一票@名無しさん:2011/06/28(火) 04:39:22.13 ID:b83vCaM2
- 後ろに余裕を持たせるように日程を動かすとすれば、
「そっくりそのまま6日間前倒しにして、9/25(日)開幕〜12/17(土)決勝」
くらいかなあ。
- 113 :清き一票@名無しさん:2011/06/28(火) 14:50:51.35 ID:7uILuz94
- 8月9月は学生は暇だから学生の方が時間的には柔軟なんだよな
- 114 :清き一票@名無しさん:2011/06/28(火) 21:40:39.47 ID:dDEfC73k
- 大学生はこの時期だと期末試験がないから、
なんとか運営に必要な技術を持った人がつかまらないかなあ、と
サイト管理人、コード屋、config.txtの人とか…
サイト管理人はサイト更新は翌日中でよい、との指針が出てたから、日中のみ動ける人でもいいのだが
あとは鯖の人…こればっかりは
- 115 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/29(水) 00:50:10.22 ID:LzpHAVom
- 忍法貼の件もありますし、とりあえず9月中旬〜クリスマスのあたりまで開催します、ってことにして、
その後の判断に幅を持たせる、のは2ちゃんねる運営に挨拶回りするときを考えると微妙なのかなあ。
1)終わりをリミットぎりぎりに設定し、準備期間そのものを長くする
2)終わりをリミットぎりぎりには設定せず、準備が遅れた場合にはある程度延期させられるよう、幅を持たせる
先に述べたとおり、早期に2ちゃんねる運営と話をつけるなら前者が妥当とわたしはおもうが、いかがであろうか?
(早期に話をつけないなら後者が妥当かもしれない
- 116 :清き一票@名無しさん:2011/06/29(水) 15:00:27.63 ID:kwbUYbw5
- 敢えて言うなら、余裕のない日程見せる方が心証悪いと思うけどな
そんなことよりさっさと話付けに行く方が先だと思うんだけど
ここでいくら日程詰めたって、2chの都合でなんか変更要請されたらやり直しなんだぜ
- 117 :清き一票@名無しさん:2011/06/29(水) 18:26:20.89 ID:TbVZzwSZ
- >>115
運営サイドからするとトナメの詳細日程は別にどうでもよくて、要望事項としての
「何月何日から何月何日まで、かくかくしかじかにしてほしい」
という部分が明確になっていることと、
その内容についてある程度説得力のある形でコンセンサスが取れていると
見なせるだけの材料(スレのログ)があることの方が重要だろう。
そのためにまず日程を詰める必要があったわけだけど、
ぶっちゃけ>>115の1)と2)はどちらでもいいというか、
「暫定的にどちらかにしておいて、その前後に幅を持たせた期間で申請する」
という方法を取れば、結果は同じになると思う。
板の状況の確認や、不測の事態による期間延長とかを考えれば、
そもそも「トナメ開催期間ぴったりで変えてくれ」ということにはならないだろうし。
- 118 :清き一票@名無しさん:2011/06/29(水) 19:14:22.64 ID:Lh+mrp19
- 一次予選抽選の時期を考えれば、
「9月上旬〜12月下旬」になるような気がする
一次予選抽選に先立って開催宣言じゃなかったっけ?
- 119 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/29(水) 21:31:25.96 ID:LzpHAVom
- >>116-118
1)2)のいずれであろうと、幅を持たせて融通できるようにすべし、ですか。
まず1次予選開幕から選対の活動が「始まる」わけではないのは、みなさんお分かりのとおり。
1次予選抽選から、板によってはその前から選対スレがたっている。
前回の様子から考えると、
少し長めに尺を取っても、1次予選抽選の1ヶ月ほど前から、選対の活動が始まるところは始まりそうです。
今回でいえば、 (10/1に1次予選開始と仮定して)盆明けには、選対の活動を開始しているところがでてくるだろうか。
以上の点から、
「盆明けごろから年末まで、選対スレが各地に立ったり、全板関連のレスが投稿されます」ってことにしておけばいいのだろうか。
- 120 :清き一票@名無しさん:2011/06/29(水) 21:59:31.89 ID:Lh+mrp19
- 前回のログ見てみたら、ひろゆきとJimさんに連絡が行ったのが、
開会一月前(投票開始2ヶ月前)の3月頭。
その時点で「各板にスレが立つことのお許しを…」とある。
この計算でいけば8月頃から…だけど
10/1開幕としてもあと3ヶ月だし、めんどくさいからもう「スレが立つ前提」でいいんじゃまいか、と
- 121 :清き一票@名無しさん:2011/06/29(水) 22:00:26.34 ID:TbVZzwSZ
- >>119
投票所以外の選対スレ関連についてはそれでOKだと思う。
特に期日を指定しないといけない類のものではないし。
忍法帳等については、こちら側の希望として、
トナメ開催期間+前後の裕度を見込んだ
「○月○日〜○月○日まで」という指定があった方がいいかと。
「10/1開幕〜12/23決勝」をベースとするなら、申請期間は
「9/15〜12/31」といったところだろうか。
- 122 :清き一票@名無しさん:2011/06/30(木) 00:51:02.96 ID:sY0Ak95T
- >>121
現時点で一次予選抽選の日程を決めてないけど(こればっかりは鯖の目途がたたんと…)
個人的には3週間程度期間が欲しいと思っている
9/25開幕のパターンも視野に入れれば、9/1〜12/31で申請出した方がいい気もするんだが
- 123 :清き一票@名無しさん:2011/06/30(木) 06:01:32.32 ID:85IgposI
- >>122
ま、15日ってのは適当に挙げたまででw
余裕があって悪いこたないし、切りもいいし、
9/1〜12/1でいいのではないかと思う。
- 124 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/06/30(木) 17:04:56.06 ID:vqiJXLwe
- 忍法貼にせい削除にせよ、開催期間だけではなく、その前から指定したほうが望ましいはずです。
理由は>>119。
だからわたしは、「盆明けから年末が〜」としたのですが、ちょっと長すぎでしょうか?
- 125 :清き一票@名無しさん:2011/06/30(木) 21:56:26.52 ID:sY0Ak95T
- >>124
難しいところですね…
トナメ開催期間としては「9/1〜」
各板のトナメスレの取扱いは盆明けといわず「8月頭(8月入るころから)」かなあ、と
- 126 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/02(土) 02:33:49.13 ID:zKR3f7Dy
- 遅れてもうしわけない。わたしは>>125に異存ありません。
運営に要望するのは以下の4点になりそうでしょうか?
1. 全板人気トーナメントを2ちゃんねるの公認イベントとする
2. (前例に従い)全板関連のスレ、レスは削除規制の適用外
3. 忍法貼においても水遁土遁行使の適用外
4. 「ほのぼのいぢめる?」に宣伝告知文の掲載
意見待ってますー。
- 127 :清き一票@名無しさん:2011/07/02(土) 03:20:04.88 ID:u8finLU3
- まずは必須な物に絞った方がいいんじゃないの
2と3だよな(1は2とほぼ同じ事だし、4は割とどうでもいい)
3は今回が初めてだし、忍法帳をどうして欲しいかはもう少し詰めた方がいいんじゃね
投票所では一切無効にしないといけないのか、何かしら設定を締めてもらう程度でいいのか、
あるいは妨害工作を防ぐために各板選対スレも除外してもらう必要があるのか(そんなのが出来るか知らないけど)
とかなんとか
- 128 :清き一票@名無しさん:2011/07/02(土) 07:53:07.97 ID:lY/hqb8j
- >>127に同意。
トナメをやるためにどうしても必要である2と3に絞った方がいいし、
かつ3については具体的にどうしたいのかまで詰めておく必要があると思う。
>各板選対スレも除外してもらう
というのは含めない方がいいかな。
全板トナメと言えども所詮は「どこぞの板の一企画」でしかないのだから、
それをもって他の板の設定まで踏み込むのはちょっと無理があるかなあ。
あと、細かいところだけど、2で「全板関係のレス」まで削除適用外にするのはどうなんだろう。
前例としても「選対スレは削除しないでね」というレベルだったような気がするんだけど。
- 129 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/02(土) 20:39:17.27 ID:zKR3f7Dy
- >>127
投票所板において、忍法貼が与える影響として想定されるのは、
イ)忍法貼Lvが低いと、投稿容量に制限がかけられるので、ラシに制約がかかるかもしれない
ロ)スレ立て出来る人が忍法貼Lv10以上に限られるので、立てられる人が限られるかもしれない
ハ)♪によって、スレが土遁されたり、レスした者が水遁されるかもしれない
この3点が挙げられます(漏れがあったらごめんなさい)。
イについては、(仕様上は)BBS_MESSAGE_COUNTの値を変更することで対応することも可能ですが、
ロとハについてはどうしようもないので、できれば投票所板はBBS_NINJA=nashiにしたいです。
>各板選対スレも除外してもらう
忍法貼の技術的な設定によって、選対スレのみを個別に除外することは不可能ですが、
忍法貼の水遁土遁の行使に関わるルールによって、忍者の権限を削ぐ形で、対象から除外することは可能です。
ただしそれが2ちゃん運営に認められるか分かりませんし、認められたとして♪の方々全員がそれに従うかもわかりません。
- 130 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/02(土) 20:44:11.45 ID:zKR3f7Dy
- >>128
>あと、細かいところだけど、2で「全板関係のレス」まで削除適用外にするのはどうなんだろう。
>前例としても「選対スレは削除しないでね」というレベルだったような気がするんだけど。
第3回運営スレ★3の325の文面を見る限りでは、スレだけでレスには踏み込んでないですね。
ということは、スレだけ削除対象外、ですかね。
- 131 :清き一票@名無しさん:2011/07/02(土) 21:25:47.75 ID:F9YWF1YR
- >>129
> BBS_NINJA=nashiにしたい
まずは自治スレを立てて申請しましょう
>>129
> ♪の方々全員がそれに従うかもわかりません。
副垢で水遁する♪もいるので、nashiを推奨しておきます
- 132 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/02(土) 22:12:55.32 ID:zKR3f7Dy
- 大変申し訳ないことをしてしまった。
>>129で、BBS_NINJA=nashiにすれば投票所板で生じる影響は万事解決される、見たいな感じに書いてしまいましたが、
BBS_NINJA=nashiにした場合、どういう風になるか、全部は把握してないんですよね。
投稿容量規制(イ)の解除は確実なのですが、ロとハがどうなるかは確証を持って断言できないです。
たしかだめだったようなきがする。
しかもBBS_NINJA=nashiは夜勤さんがつくったわけではなかった気がするので、
夜勤さんに聞いても答えは返ってこない。うーむ。
- 133 :清き一票@名無しさん:2011/07/02(土) 23:52:54.21 ID:u8finLU3
- 投票所の自治スレってのがあったのか…
全然機能してないけど
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209492672/
- 134 :清き一票@名無しさん:2011/07/03(日) 01:50:27.52 ID:YECSlc20
- >>131
前スレより
876 名前:清き一票@名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 07:18:16.36 ID:wZTC1TRC [2/4]
まあ注意と言っても別段やり方が変わるとか難しいとかそういうことではなく、
現在開催中、または分かる範囲での開催予定がある各種最萌、
あとは件の自治スレと投票所雑談スレ、トーナメント政権放送スレあたりに
「全板トナメのために忍法帳適用について設定変更申請をしたい。
ついては準備スレで話し合いをするので意見がある人はそちらへ」
と告知して、あとは普通にここで話し合った結果を運営に持ち込めばいいだけ。
「だけ」と言いつつ結構面倒だけど、それはやっておく必要がある。
自治スレは単に人がいないのではなく、「そもそも使う気が全くない」というのが実情。
以上、数少ない「定住住民」の一人としての見解。
というわけで、単に自治スレをたてればいい、という訳ではないようです。
となると、先に1.だけでも済ませて、準備でき次第2.3の方がいいのか?
(1.の段階で運営さんが気を回してくださるようなら2.もお願い出来るが)
- 135 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/04(月) 15:49:50.60 ID:d4pOAGy3
- 第3回では1回で、公認・スレ削除対象外・「ほのぼのニュースいぢめる?」に広告挿入の3点をひろゆきさんに送ってました。
削ジェンヌさんにも、スレ削除対象外の件を確認するメールをおくってました。
第2回では、公認とスレ削除対象外の旨を2回にわけて送っていたようです。
どっちにしようか。
- 136 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/04(月) 23:14:41.67 ID:d4pOAGy3
- いままで3回の全板は、いずれもひろゆきさんに公認をもらっていましたが、
今回は(公認をもらえたとして)始めてひろゆきさん以外の人から公認をもらうのが想定されます。
ひろゆきさんがいまどのポジションで2ちゃんねるに関わってるか、わたしは知らないのです・・・。
最初の挨拶でどこまで踏み込むかについては、どうやって、2ちゃん運営のだれに接触するかも頭におきながら考えたほうがいいかもしれない。
特に前者が重要な要素かなあと。
普通にメールやもりたぽのアレでもいいなら、2回にわけるのでいいかな。
それ以外だとどうだろうか。どっかのスレで連絡を取る・・・のはそもそも連絡の取り方としてどうかと思うし・・・。
- 137 :清き一票@名無しさん:2011/07/05(火) 19:30:57.52 ID:B1fzqLAa
- うーん、そこはちょっとどうすればいいのか分からないなあ>連絡の取り方
知ってる人がいるといいんだけど
- 138 :清き一票@名無しさん:2011/07/05(火) 21:26:19.73 ID:bg1xqTgc
- 正直知ってる人ってここで話し合いしてる事すら、あんまり知らん気も
>>2で記載してる欲しい人員も同様の理由で、集まる気配はないような
- 139 :清き一票@名無しさん:2011/07/05(火) 22:55:14.16 ID:aJjs9Lmd
- >>136
管理人としての公認でなくても、
「やれば」ぐらいでも言ってもらえると気持ちが違うかも
- 140 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/05(火) 23:07:17.11 ID:zs+svdY2
- >>137-138
>正直知ってる人ってここで話し合いしてる事すら、あんまり知らん気も
でしょうねえ。知ってる人がいれば、今頃この問題は解決してますよね。
>>139
前回ひろゆきさんに返事をもらったときは、そういうニュアンスだったきがします。
彼はただ一言「>いいんじゃないすかね。 」と申されていました。
(これはスレ削除対象外の件や、「ほのぼのニュース いぢめる?」に告知文掲載の件を含めた形であろうか)
今回はその「いいよ」をだれにもらうか・・・。
開催許可以外は、いっそ関係部署全部にあたってしまうのが手っ取り早いような気がしてきました。
- 141 :清き一票@名無しさん:2011/07/06(水) 01:00:52.35 ID:jhGxzRPu
- マルチにならない範囲でなら良いんでないの
- 142 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/06(水) 13:13:32.51 ID:EFWFKksQ
- 現状、水遁土遁の行使に関する統一された指針は存在しません。
- 143 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/06(水) 13:19:15.58 ID:EFWFKksQ
- 途中で切れてしまったのでもう一度。
現在、水遁土遁の行使に関する統一された指針は存在しません。
統一された指針をつくるための基準は夜勤さんから示されて、赤翡翠さんや他の削除人の方からも意見が出ていてるのですが、
そこから先に進んでいないのが現状です。
実際、VIP警察などは夜勤さんから示された基準とは異なる基準で運用しています。
・・・だから忍法貼についてはこちらから一言言いたいんだよねえ・・・。
- 144 :清き一票@名無しさん:2011/07/06(水) 16:11:02.02 ID:zkFYS4ci
- おいおい久しぶりに来てみたけど全然進んでねーじゃねーか
三年に一度だったっけ?
早くしないとその法則から外れるんじゃねーの?
頑張ってくれよ準備会さん達
- 145 :清き一票@名無しさん:2011/07/06(水) 17:06:29.40 ID:/VEH7UOg
- もうここでグダグダ言ってても進まないと思うぞ
とりあえずはまず誰でもいいから運営にコンタクト取るしかないんじゃね
最初に変な奴に当たっちゃって潰されるリスクはあるけど、そんなこと恐れてても何も始まらない
- 146 :清き一票@名無しさん:2011/07/06(水) 17:48:52.25 ID:D45SI+cv
- >>143
忍法帳については、
>こちらから一言言いたい
というより、むしろ「一言言わないといけない」、
忍法帳をどうしてほしいかについての要望事項を明確にしないといけないと認識している。
それをやる場所がここなのか自治スレなのかはどうでもいいけど、いずれにせよ
「全板トナメをやるためにいついついからいついつまでかくかくしかじかにしてほしい」
というというところは具体的に提示できないと。
日程もだいたい固まったところで、次の急務はこれだと思う。
一方で、公認や選対スレの削除除外等については、>>145の言うように当たって砕けろ方式で問題ないと思う。
「その話はここじゃない」と叱られることはあっても、だからといって「トナメをやるな」とか
「選対スレは問答無用で削除」といったことにはまずならない。
所詮全板トナメなんざおおむぎの1レスがきっかけで始まった程度の遊びでしかない。
だから大げさに構えずに気軽に突っ込んでみて大丈夫だよ。
それに、万が一駄目なら駄目でも、それは主催の責任でもなんでもない。単にそういう状況だったというだけのこと。
- 147 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/06(水) 18:36:23.23 ID:EFWFKksQ
- >>145-146
>「全板トナメをやるためにいついついからいついつまでかくかくしかじかにしてほしい」
>というというところは具体的に提示できないと。
〜わたしなりに考えた要望内容〜
・全板開催の許可を
・各板選対スレは削除の対象外に
・各板選対スレは土遁の対象外に
・投票所板はBBS_NINJA=nashiの適用を
(・「ほのぼのニュース いぢめる?」に告知文掲載)
以上5点が要望事項。(抜けがあったら指摘をよろしく)
〜要望内容の実施期間〜
>>124を理由に、>>125にあるとおり、8月1日〜12月31日
要望挙げる場所はどこにしようか、「質問・雑談スレ」とか?もっとよさげなところがあるかな。
- 148 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/06(水) 18:45:54.96 ID:EFWFKksQ
- 書き忘れましたが、
投票所板における、全板関連のスレ・レスに対しての水遁土遁行使は、板のLRに反するのではないかとおもうのですよ。
(確認は取るべきかな)
ゆえに、そういう忍者は「ちょっと変な忍者を報告するスレ」に突き出しちゃえばいい・・・と思ってます。
- 149 :清き一票@名無しさん:2011/07/06(水) 18:48:37.65 ID:y+rSjZXx
- 忍者の忍術行使に各板LRは無関係
VIPやそのあたりの勝手にやってろ系以外はね
- 150 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/06(水) 19:13:33.10 ID:EFWFKksQ
- >>149
ああ、そうだった。ありがとうございます。
そもそも夜勤さんが出した対象基準は、
> 連投あらし、スレ立てあらし、容量潰し、広告爆撃、ageあらし等が対象ですからね
とのことなのですが、全板の投票スレがこのなかのどれかに該当するとは思えないんですよね。
むしろ投票スレなどでこういうことをされても困りますし・・・。
- 151 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/07(木) 23:20:27.92 ID:cMV4OMd6
- 遅くなって申し訳ない。
>>147に少し不備があったので、修正。
〜わたしなりに考えた要望内容〜
・全板開催の許可を
・各板選対スレは削除の対象外に
・各板選対スレは土遁の対象外に
・投票所板はBBS_NINJA=nashiの適用を
(・「ほのぼのニュース いぢめる?」に告知文掲載)
※現存する全板関連スレ、期日前に立てられた全板関連スレ、期日後に存在する全板関連スレに関しては、柔軟に対応していただけると幸いである
〜要望内容の実施期間〜
8月1日ごろを目処に、12月31日まで
-------------------------
投票所板にBBS_NINJA=nashi設定を加えたいが、おそらくここで議論した内容を以て、板の総意とするのは厳しいと思う。
突っぱねられる気がする。
ただなんとなくだが、自治スレより専用の議論スレを立てたほうがいい気がするので、専用の議論スレを立てたいが、意見を求めます。
- 152 :清き一票@名無しさん:2011/07/08(金) 02:16:55.65 ID:rrXksbBH
- この板の空気がどうにも分からないが
スレの回転率からして、単独の議論スレを立てるのはいかがなものか、とは思う
- 153 :清き一票@名無しさん:2011/07/08(金) 08:23:56.90 ID:2U+b5qme
- 自治スレで議題に出して他のトナメの運営に声かけて賛成してもらうのが妥当じゃないかな。
- 154 :清き一票@名無しさん:2011/07/08(金) 11:50:15.18 ID:rb46PGij
- 自治スレと雑談系のスレに声かけして
必要ならば今動いているトナメ関係の運営スレに話し合っている旨を伝えて
自治スレで話し合い、ごの後申請コースなのではないかと
今自治スレがほとんど機能していないとしても
勝手に話しあって勝手に申請とか
勝手に一つのトナメ用のスレを新しくたててそこで話しあって申請だと
やっぱ問題だと思うよ
ちなみに雑談スレとか過疎ってるけど
見てる人はそこそこいると思われる。何となく。
- 155 :清き一票@名無しさん:2011/07/08(金) 15:12:43.09 ID:qWoWdZTO
- 投票所雑談スレには告知しておいた。
自治スレは使おうが使うまいがどっちでもいいと思うけど、
使った方が形としてやりやすいのなら使えばいいかと。
板内に向けての告知としてはそれで十分。
後は>>154の言うように
>今動いているトナメ関係の運営スレに話し合っている旨を伝えて
という部分だけかな。
- 156 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/08(金) 23:51:54.58 ID:c2FhG+d0
- [報告1]
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1299998629/490-494
Jimさんに許可をもらえたかな?
[報告2]
自治スレでの議論を開始します。
このあと、各トナメ運営スレや雑談スレに告知文を送り、
自治スレッドにて趣旨説明をするつもり。
- 157 :清き一票@名無しさん:2011/07/08(金) 23:58:50.28 ID:Uh5isSBk
- アニメの運営のメインっぽい人間はむしろ忍法帖スルー設定に否定的な意見を持っている
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8440/1308760649/16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/8440/1308760649/521
あそこはラシテンプレを使って連投潰しする奴やK5みたいな中傷テンプレを連投するアホが投票スレに沸くから
それを迎撃できる忍法帖がむしろ有効と考えているんだろう
- 158 :清き一票@名無しさん:2011/07/09(土) 00:01:54.27 ID:RXcDqsdd
- 漫画のほうは規模が小さいしとくに騒ぎも起きないから忍法帖うぜえという意見も何もほとんど起きていない
というか忍法帖の存在自体話題にも出さず華麗にスルーしている
今投票所を利用する企画が動いているのはこの2つだけだったと思うから
まあなんだ、全板で頑張るしかないのかもしれん
- 159 :清き一票@名無しさん:2011/07/09(土) 00:03:58.48 ID:RXcDqsdd
- しかし、全板の開催時期とアニメ/漫画の開催時期は重なる時期がある
だから全板開催時期だけnashi設定にするというのも難しい話になると思われる
- 160 :清き一票@名無しさん:2011/07/09(土) 00:05:38.67 ID:5bqO/T0U
- 今先行して動いているトナメがあって
意見が異なる可能性があるならば
自治スレとかで話し合った方がよくない?
- 161 :清き一票@名無しさん:2011/07/09(土) 00:06:24.35 ID:5bqO/T0U
- まあ自治スレが機能していないのは前提としても
ここで勝手に決めるわけにはいかんだろって事で
- 162 :清き一票@名無しさん:2011/07/09(土) 10:00:51.32 ID:IWeI47Mf
- えーまだ何も進んでないの?
先月くらいから何も変わってないじゃないか
もうちょっとガンバレよお前ら
- 163 :清き一票@名無しさん:2011/07/09(土) 12:11:11.26 ID:Yhy6Sol9
- じゃあ>>162よろしく^^
- 164 :清き一票@名無しさん:2011/07/09(土) 21:48:53.14 ID:qYnrGNvD
- 頑張れっていうか
- 165 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 05:10:08.42 ID:kt8LY1b7
- グダグダだな
もうやめたほうがいいだろ
- 166 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 09:02:25.57 ID:GDBiNzpa
- いや、ちゃんと進んでるだろ
- 167 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/10(日) 15:15:37.99 ID:ohclDwhh
- 自治スレの議論については、わたしは趣旨説明はしましたので、あとは意見を待つのみです。
----------------------------------
なかなか顔を見せられないのですが、そのあたりは申し訳ないです。
いい加減そろそろ2ちゃん運営に話をつけます。延ばし延ばしですまない。
挨拶に行く場所は、
質問・雑談スレ316@運用情報板 あたりが無難かなあと思うのですが、いかがですか?意見求めます。
- 168 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 16:59:28.73 ID:Hfw2gNxA
- >>167
この人だけだなまともに動いてるの
まぁ毎回全板の準備してる人は少数だけど
今回はいつもと違って色んな機能が付いてるから、早めに話したほうが良いと思う
根本的に無理かもしれないし、システム的に無理かもしれないし、
そうなったときの為の話もしないといけないかもだから、急ぐに越したことはない
と思います
なのでGOしちゃってください
- 169 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 20:22:22.19 ID:qHbS00Z3
- >>167
お疲れ様です。出向く先はそのスレが一番妥当かと思い明日。
で、忍法帳設定についてだけど、投票スレの消費数、消費ペースを考えれば
「そこそこ誰でもスレ立てできる状態」を確保しておくことは
全板やるための必須条件みたいなもんだからなあ。
投票所は基本的に、そして徹底的に「トナメをはじめとする投票のための板」なので、
いるのかいないのかすら微妙に怪しい”住人”の意見なんぞよりも
「そのトナメのために必要かどうか」と、「他のトナメや投票スレとの折り合いをどうつけるか」の方が遥かに重要。
自治スレや雑談スレで板内告知は既にできているので、
上で出ているアニメと漫画の運営に対して、
「全板のために2ちゃん運営に対してかくかくしかじかの条件で忍法帳設定を申請したいが、構わないだろうか」
とお伺いを立てて、それなりのところで合意が取れればそれでいいと思う。
「板としてコンセンサスを取った」という形で運営に持っていきたいのは分かるけど、
そこに拘ると逆に泥沼に嵌る可能性が高いよ。
- 170 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/10(日) 20:48:40.72 ID:ohclDwhh
- >>168-169
どもども。
>「全板のために2ちゃん運営に対してかくかくしかじかの条件で忍法帳設定を申請したいが、構わないだろうか」
>とお伺いを立てて、それなりのところで合意が取れればそれでいいと思う。
アニメと漫画最萌に対しては、
“BBS_NINJA=nashiを実装したい。1週間ほど意見を募るので、「自治スレの趣旨説明」をみたうえで、意見のある人はきてください。”
ってかたちで既に告知済みです。
ただ、自治スレに両トナメからと思われる意見が1レスも来てません。
- 171 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 20:52:51.25 ID:Hb3h6w3F
- 漫画は今晩から予選開始
アニメは昨晩予選抽選してそのリストチェック中
告知しにいったタイミングが最悪だったのでは?
- 172 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 21:09:38.87 ID:qHbS00Z3
- >>170
>ただ、自治スレに両トナメからと思われる意見が1レスも来てません。
その設定変更によって自分とこのトナメに問題が出るのならさすがに黙ってるってことは無いと思うけど、
さりとて別段アニメや漫画の方で設定を変更したい理由があるわけでもないので、
何も言ってこないということは、
「全板で必要なら自分たちでしかるべくやってくれ」
というところじゃないかな。
タイミングの問題もあるかもしれないけど、さすがに気づいてないということは無いだろうしw
投票所は、利用者の殆どが「場を借りてる」ような感覚で使うような板なので、
大きな影響があると考えられない限りはおおむねそういうスタンスになるのではないかと思う。
ま、それが「“板のコンセンサス”に拘るな。『全板のために必要だから』で押せ」と言ってる
理由なんですがね。
- 173 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 21:21:16.60 ID:bWFAKYdO
- 忍法帳設定の話は、自治スレで統一したら?
- 174 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/10(日) 21:37:59.08 ID:ohclDwhh
- 第4回2ちゃんねる全板人気トーナメントを開催しようとしているゆきれいです。
ことしは、3年周期で開催される全板人気トーナメントが開催される年にあたり、わたしもその準備を行っています。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1308406236/
開催について、特に問題はありませんでしょうか?
また、過去3大会と同様に、各板にトーナメント関係のスレッドが立つ件についてのお許しを
削除人の皆様方や忍者の皆様方に伝えていただく事と、
マルチポストなどによる宣伝を防ぐために、
各板のindex.htmlに今「ほのぼのニュース いぢめる?」と書いてある告知欄に、
「投票所板にて、今秋全板人気トーナメント開催」と、
トーナメントの宣伝を入れてもらう事はできますでしょうか?
大会の開催期間は、9月中旬ごろからクリスマスごろまでを想定しています。
過去の例から、既にトーナメント関連のスレッドが立っていない板については、
はやければ8月ごろには立つことが想定されます。
-------------------------------
前回の主催さんが送った文面をちょっといじって、こんなかんじでいいかな?
- 175 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 21:43:44.95 ID:qHbS00Z3
- >>174
それで問題ないと思います。
- 176 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 21:49:19.15 ID:Hb3h6w3F
- >>172
だから漫画は一番関係ある支援者は今晩0時過ぎたら開幕支援を支援投下しなきゃいけないのでてんてこまい
漫画はいつもギリギリにスケジュールが決まってギリギリに動くところだから運営スレもそのあたりの打ち合わせでログが流れている
アニメは抽選発表でその吟味に一般参加者も運営もてんてこまい
重複確認報告などで運営スレのログが流れている
そんな状況で投票所の自治スレに参加して意見書いてくれと言ってもすぐにはこれないだろう
- 177 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 21:50:45.44 ID:Hb3h6w3F
- >>174
忍者のみなさん、という部分はどうなんだろうか
パケモン代理人が読んでも意味わからないかもしれない
- 178 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/10(日) 22:15:24.25 ID:ohclDwhh
- >>177
忍術を使える方々、にしたほうがいいかな?
- 179 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/10(日) 22:25:18.83 ID:mbA8Q16c
- 忍者っていうと忍法帖を作ってる一般ユーザー(つまり私たち)にのことですからねぇ
- 180 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 22:26:17.07 ID:Hb3h6w3F
- >>178
うーん、真面目な話
現役ボランティアの人でも「忍者ってなに?」「忍法帖って何?」「忍術ってなに?」みたいな認識の人が多い
代理人が「2ちゃんねるで忍術を使う人」という意味を理解できるかどうか、という意味だよ
- 181 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/10(日) 22:35:18.18 ID:anPEbO9p
- ゆきれい氏乙
暑中見舞い云々
- 182 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/10(日) 22:36:16.04 ID:ohclDwhh
- >>180
うーん・・・
「忍法貼の機能として備わっている、水遁・土遁機能の行使ができる人」でもだめ?
- 183 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 22:41:02.81 ID:Hb3h6w3F
- >>182
おそらくあの人にどう説明しても無意味だと思うから
一切触れないで送るのもひとつの手
触れるなら忍法帖wikiのページリンクをつけて
現在の2ちゃんねる掲示板システムに追加された新たな機能を利用する方達、的な書き方しかないと思う
- 184 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 22:47:24.50 ID:Hfw2gNxA
- >>182
ここで色々聞くよりまず動いたほうがいいんじゃない?
問題が起こればその都度また皆で考えればいい
いつまでたっても先に進まないと思う
- 185 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/10(日) 22:54:52.24 ID:ohclDwhh
- 最後にひとつ。
スレッドはいいとして、
挨拶はだれに宛てるべき?
- 186 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 22:55:23.40 ID:qHbS00Z3
- >>182
そこの表現がどうであれ大勢には影響ないから、
>>184の言う通り、あんまり考えずにさっくり行って問題ないっしょw
- 187 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 23:01:34.58 ID:qHbS00Z3
- >>185
それは簡単なようで案外難しいというかなんというか>宛先
「2ちゃん運営の皆様」くらいで逃げを打ちたくなるな
- 188 :清き一票@名無しさん:2011/07/10(日) 23:05:11.17 ID:PROrKxSP
- >>187
だねえ。
とりあえず運営の皆様にして、今いる運営さん達に、
しかるべき宛先、投下先を相談したほうが良いかもしれないです。
向こうのスレを見に行ったら、ちょっと前に忍法帖の話をしていたから、忍法帖の話は分かってもらえそうですが
- 189 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/10(日) 23:54:40.37 ID:ohclDwhh
- とりあえず質問・雑談スレ316@運用情報板に投下してきました。
- 190 :清き一票@名無しさん:2011/07/11(月) 00:48:45.89 ID:Br1/vOlR
- 許可のほうは狐が帰ってきてからだな
- 191 :清き一票@名無しさん:2011/07/11(月) 02:27:25.94 ID:I2x2blxF
- まずったんじゃないの
投下先スレでお前に仕切る資格はないとか言われてるぞ
- 192 :清き一票@名無しさん:2011/07/11(月) 02:49:21.86 ID:HgtFYf6G
- >>191
気にするほどのことじゃない。
どこにでもいる評論家気取りの茶々入れに過ぎん。
それよりもそのスレの87の方が大事かな。
少し待ってリアクションが無ければ他の方法でコンタクトを取るべきかと。
- 193 :清き一票@名無しさん:2011/07/11(月) 03:12:30.07 ID:Y2EuXrVE
- うんうん。乙
細かい日程や投票の方法などはもう決まってるんだったっけ?
日程など聞かれたときに、すぐ答えられるようにまとめといた方が良いんじゃない?
- 194 :清き一票@名無しさん:2011/07/11(月) 03:27:11.13 ID:HgtFYf6G
- 日程はベースとして>>105-106。
1週間程度の前倒しはあるかもしれないが、今のところはとりあえず10/1開幕の予定。
投票の方法は…前回から変えてないので特にどこがポイントということもないような。
もし質問が来たらその都度対応、ってとこかな。
この辺の細かい話は、おそらく主催自身が一番良く把握しているだろう。
- 195 :清き一票@名無しさん:2011/07/11(月) 08:00:08.97 ID:ArRGM/rN
- 細かいかもしれないけど、どっかのスレに告知した際は
URL込みで報告いれた方がいいような
>>156みたいな感じで
ところで>>3はまだ全然集まってないんだっけ?
- 196 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/11(月) 16:10:33.55 ID:Qi8Zhnzy
- なんか忍者のキャップが流出したらしく、ちょっとした騒ぎになってるので、夜勤さんが応対できるかは微妙じゃないかなあ。
>>192
ですねえ。しばらく待ちましょうか。
>>193-194
まとめありがとうございます。
>>195
おっと失礼。下記スレッドにご挨拶させていただきました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1309940258/
必要な人員は全く集まっていない状況です。
10/1開幕なら、遅くとも盆前には鯖屋・コード屋・公式サイト屋の3役が集まっていないと・・・
- 197 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/13(水) 00:13:09.25 ID:Rpvg0dgD
- いろいろ考えてたら遅くなってしまった。申し訳ない。
[ひとつ]
BBS_NINJA=nashiの議論に関する件は、「1週間ほど意見を募る」と言ったしまった以上、ちゃんと金曜日まで待ちます。
[ふたつ]
例の投下文に対する答えはまだきていないのはご存知の方もいらっしゃるはず。
あまり長く待ってもいられないので、週末までに答えが帰ってこなかったら別の手段を考えましょう。
[みっつ]
見切り発車かもしれませんが、
鯖屋・コード屋・公式屋のスカウトを再開したいとおもいます。
お盆までおよそ1ヶ月、月末までおよそ2週間半ですし、そろそろ始めたい。
ついては、まず、知識・技術を持っている人が多いと想定される、
「PC等」・「ネット関係」カテゴリに現存する選対スレに対して、スカウトの告知文を掲載します。
(ただし直前に以前レスした告知文がある場合はスルー)
もちろん今回告知しなかったカテゴリの住民の方が就いてもらってもかまいません。
熱意ある方大歓迎。あなたもなれます運営メンバー。
では、告知文掲載後に寝ます。
- 198 :清き一票@名無しさん:2011/07/13(水) 00:25:53.94 ID:1H/JHc0N
- さっさとメール送ればいいいのに
- 199 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/13(水) 00:27:20.76 ID:Rpvg0dgD
- 告知をしてまいりました。なお告知をしたスレッドは、下記の3スレッドです。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229961520/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/swf/1216749572/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1283946202/
告知文のテンプレ部分は以下のとおりです。
> ご無沙汰しています。ゆきれいです。
> いま、全板は、知識・技術・そしてやる気の少しでもある方を待っています!
> あなたもなれます運営メンバー!興味のある方は、ぜひ第4回全板準備スレにお越しください。
>
> 第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント準備スレ★3
> http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1308406236/
>
> 現在とくに募集しているメンバーは
> ・投票コード発行所のサーバー管理者
> ・コード発行所のメンテナンスをする方
> ・公式サイトの管理をする方
> この3つです。大変ですがやりがいは必ずあるとおもいます!
>
> 以上、なにとぞよろしくおねがいします。
- 200 :清き一票@名無しさん:2011/07/13(水) 01:47:57.82 ID:1p4xc1xi
- 運用情報の方はまともに取り合われてないな
メールしないとダメだ
- 201 :清き一票@名無しさん:2011/07/13(水) 20:20:51.77 ID:HpPPASPV
- 記録しておきますか。
質問・雑談スレ316@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1309940258/83-90
☆ 連絡&報告 9 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192456662/267-269
☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/593
- 202 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/13(水) 20:22:26.54 ID:Rpvg0dgD ?2BP(0)
- えーと・・・実は今すぐ出そうかちょっと考えて、
一応金曜日にしときゃいいやと思ったのですが、この様子だとさっさと送ったほうがやっぱりいいか。
というわけでおくりまーす。
前回の主催さんがBeメールで送っていたのを考えても、今回もBeメールで特に問題なさそうかな?
Beを登録してみたので、テストでつけてみます。
- 203 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/13(水) 20:33:37.06 ID:Rpvg0dgD ?2BP(0)
- >>201
どもどもー。前回の主催さんはひろゆきさんにメール送った後、削ジェンヌさんにもメールを送っていたようですので、
ここから先は前回と同様の流れでいきましょうか。
(前回の主催さんは削ジェンヌさんのメアドにメールを送ったようですが、削ジェンヌさんのメアドはわたしにはわからないので、
Beメールかなにかで教えていただけるとありがたい)
さて、ひろゆきさんに送る文面ですが・・・
例の投下文の宛先をひろゆきさんに変更する以外は、特に変更しなければならない点はないですよね。たぶん。
- 204 :清き一票@名無しさん:2011/07/13(水) 22:03:33.31 ID:3C5g+T64
- >>199も反応無いな
専門版は人少ないからなぁ
- 205 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/13(水) 22:30:33.83 ID:Rpvg0dgD ?2BP(0)
- >>204
まあ、まずは小手調べのつもり。
-------------------------------------------------------
メールを送りますが、次レスにて文面を公開。宛先と日程に関する内容をちょこっといじっただけです。
- 206 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/13(水) 22:30:57.26 ID:Rpvg0dgD ?2BP(0)
- ひろゆきさんはじめまして。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメントを開催しようとしているゆきれいです。
ことしは、3年周期で開催される全板人気トーナメントが開催される年にあたり、いまその準備を行っていますが、
開催そのものに特に問題はありませんでしょうか?
また、過去3大会と同様に、各板にトーナメント関係のスレッドが立つ件についてのお許しを、
削除人の皆様方や、
現在の2ちゃんねる掲示板システムに追加された新たな機能
(http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AAを参照ください)を利用する方達に伝えていただく事と、
マルチポストなどによる宣伝を防ぐために、
各板のindex.htmlに今「ほのぼのニュース いぢめる?」と書いてある告知欄に、
「投票所板にて、今秋全板人気トーナメント開催予定」と、
トーナメントの宣伝を入れてもらう事はできますでしょうか?
大会の開催期間は、1週間程度の前倒しがある可能性はありますが、
10月1日に開幕し、12月23日に決勝戦を行う予定です。
過去の例から、既にトーナメント関連のスレッドが立っていない板については、はやければ8月ごろには立つことが想定されます。
以上、よろしくお願いいたします。
- 207 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/14(木) 00:54:30.11 ID:WGpdXNPG ?2BP(0)
- むむ〜〜〜???
ひろゆきさんのBeにメッセージを送ろうとして「送付」をクリックすると
なんか変ですよ、って出ます。
ためしにもう一回やっても、同じく。
なにがおかしいんだろう。ちゃんとログインはしてるんだけどなあ。
- 208 :清き一票@名無しさん:2011/07/14(木) 01:46:18.08 ID:q8j40UBt
- これでいいんじゃねえの
http://info.2ch.net/guide/map.html#2channel
- 209 :清き一票@名無しさん:2011/07/14(木) 01:52:26.06 ID:1onyMZwh
- >>207
Beメールって昔はBeポイントが必要だったような。 今はどうかな。
削ジェンヌさんの昔の連絡先はいちお分かるけど、
Beメールは使えないので普通のメアドを書いてくれれば明日にでもメールします。
- 210 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/14(木) 07:27:04.88 ID:WGpdXNPG ?2BP(0)
- やっぱり送ろうとしても「なにか変ですよ」と表示される。
ためしにどなたかBeポイント送ってくださればうれしい。
>>208
そこのメアドにも送ったが、
「このメアドは使われていないので、○○(転送先メアド)に転送してください」とのこと。
>>209
前回の主催さんのときは、送る前にBeポイントを送ってもらっていたようです。
全板用のメアドは、4thzenita@gmail.com(スパム対策のため@は全角)ですので、よろしければお願いします。
いたづらはいやづら。。。
- 211 :Socket774:2011/07/14(木) 16:59:37.64 ID:xMMXXEFb
- >>204
自作板のもんですが。
あの文面だけ読むと「とりあえず助っ人出来る人」募集に読めます。
となるとただでさえ人稲なうち辺りから出す、出るとなると…など考えてしまい反応が遅れました。
告知は読んでおります。
ですが個人的には板選対でめいっぱいになりそうです。
特定板の選対が運営参加はちと躊躇われますのでもうちょっと別の形での告知なら
ご一緒に考えることはできそうです
- 212 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/14(木) 19:51:09.77 ID:WGpdXNPG ?2BP(0)
- >>211
助っ人ではなく、大会期間中は常任でやってくださる方を募集しています。
誤解を与えてしまったのであれば、申し訳ない。
- 213 :清き一票@名無しさん:2011/07/14(木) 20:27:31.73 ID:XJ8Aahkf
- いやBeメールを送るにはBeポイントじゃなくchモリタポが必要になるはず
自分のchモリタポを相手にBeポイントとして贈与する際にメッセージを添付できるって形式だった気がする
- 214 :清き一票@名無しさん:2011/07/14(木) 20:30:28.19 株 ID:WP7VJ8p6 ?PLT(81218)
- >>209,210
beメールを送るにはchモリタポが必要です
1、モリタポ通帳を作る(ttps://find.2ch.net/moritapo/notlogin.php)
2、モリタポを入手する(お金で買う、貰えるスレで貰う、コッソリアンケートttp://find.2ch.net/enq/answer_index.php?ONLYQ=tで集める)
3、モリタポをchモリタポに移行する(ttp://be.2ch.net/test/moritapo.html)
4、相手のbeを開きメッセージを添えてポイント送る
- 215 :清き一票@名無しさん:2011/07/14(木) 20:31:44.33 株 ID:WP7VJ8p6 ?PLT(81218)
- リロってなかった・・・(´・ω・)
- 216 :清き一票@名無しさん:2011/07/14(木) 20:33:45.02 ID:XJ8Aahkf
- ということですのでモリタポ通帳にてchモリタポを送らせていただきました
「モリタポを集める」でうけとれるはずです
よろしければお使いください
- 217 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/14(木) 20:36:03.74 ID:WGpdXNPG ?2BP(0)
- >>214
は、はんだごてさんではないか。どうもありがとうございます。
>>216
どもども、ありがとうございます。感謝感激。
- 218 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/14(木) 20:38:19.59 ID:WGpdXNPG ?2BP(0)
- よし、おくれました。
ポイントくださった方、アドバイスくださった方、ほんとうにありがとうございました。
- 219 :名無しって何ですか?:2011/07/14(木) 20:44:20.38 株 ID:WP7VJ8p6 ?PLT(81218)
- >>216
乙です(`・ω・´)ゞビシッ!!
>>217,218
解決したようで何よりです〜。ではでは
- 220 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 02:02:08.21 ID:fJcF+4HH ?2BP(0)
- BBS_NINJA=nashiの議論の件ですが、いったん保留とします。
理由を一言で言えば、「しばらく様子を見たい」。
アニメ漫画最萌と忍法貼システムそのものの、両方を。
なにか問題があれば、そのタイミングにまた動きます。なにも問題がなければ、そのままフェードアウトでしょうか。
- 221 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 02:29:50.21 ID:fJcF+4HH ?2BP(0)
- メールのこたえは、お察しのとおり。
つづいて募集中の鯖管・コード屋・公式屋についてですが、
専門板に告知してもダメそうなので、もうちょっと範囲を広げます。具体的には人の多そうなところ。
早いうちに決まらないと、本当に困るので。コードなし公式サイトなしの全板になるかもね。
告知は・・・明日の日中にさせてください。では寝ます。
- 222 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 02:45:49.54 ID:Ej3ylCiO
- 「お察しのとおり」だと報告になってないよ
- 223 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 04:12:37.23 ID:ZoButIiR
- >コードなし公式サイトなしの全板になるかもね。
これはホントの最終手段
できれば辞めたほうがいい
gdgdで終わっちゃうと思う
人多いところってVIPとか?
あと、俺もメールの詳細希望
- 224 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 04:20:48.61 ID:uOsa6NbD
- 自分はコード無しはそれはそれでアリかなと思ってる
前回前々回で困ったのって、コード発行所の鯖関係が一番だったと思うんだよね
プラス前回の鯖管さんの様子見てても、どんだけ慎重に準備したつもりでいても
不測の事態が生じたり、色々大変な事になりやすいのが
コード発行に関する鯖の問題が一番大きかったと思う
(そういう意味では、鯖管立候補するのが一番ハードルが高そう)
で、苦労して色々やっててもやっぱりどっか不満が出るという
比較的マシな方向は導けても、ベストの答えが常に見つからりづらい事柄になってた
コード無しで困る事って「多重対策」が一番大きな理由だったと思うけど
じゃあコードありだと対策がなされたかというと
比較的マシであったに過ぎない結果になったし
コード発行をする事での苦労を考えたら、デメリットメリット測りにかけて
結構デメリットが大きかった印象がある
とはいえ、コード無しなんてありえないって人のが主流だと思うので
この意見に固執するわけではないですが
あくまで一意見って事で
- 225 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 04:28:58.87 ID:vvixrhkr
- 公式サイトは誰か立候補はいると思う(多分)
鯖管はちょっと確かにハードル高いかもな〜
- 226 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 04:29:53.17 ID:ZoButIiR
- >>224
コード無しって事は、多重投票は呼びかけだけにするって事?
具体的な対策は無しで
俺が思うにむちゃくちゃ荒れると思うんだけどどうなんだろ?
- 227 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 04:36:10.10 ID:jPeDFCPl
- 第一回の予選みたいな感じになるのかな
当時はADSLが割と主力だったけど、今は固定IPが増えて
ID切り替えが当時より面倒なので当時よりはマシになるとか?
とはいえ、多重は確かにコード発行では防げないけど
「比較的マシ」にする為の対策はやっぱ取った方がいいとは思う
でもその対策をする為に話が進まないならば、無くすってのも選択肢なのかな
コード発行は今までは最低限のルールって感じだったから
無くす方向にはならないとは思うけど、
「コード発行による運営の苦労」ってのも確かに一番非常でかかったかもな
そのへん前回運営の人の意見も聞きたいところだ
うーん。無くす選択を考えた事ないから良く分からんw
無かったら無かったでなんとかなるもんなんだろうかw
- 228 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 06:21:08.20 ID:4d4XtmMz
- 鯖の問題
・鯖管が大変なのでまず立候補者を探すのが大変
・設定が大変
→コード発行所の設定そのものじゃなくて、どういう規制でコードを取らせるかの判断が大変
→緩くすると、コード発行の意味無しと言われ、きつくするととれねーよと叩かれる
・上記被るが、参加者としてコードが取りづらいのが参加のハードルを高くした
→特に板内告知して投票してもらう際コードが取れない日は、それだけで告知の意味が無くなった
・アクセス集中による鯖落ち&鯖重いよ問題
・上記それだけ苦労しても、文句がどうしても出る&多重は防げない
と大変ではあるが、無くす選択肢はやっぱちょっとキツイような
- 229 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 11:07:58.90 ID:jOEX5vbl
- 投票を携帯の3G回線限定にすればコード導入より低コストでより確実に多重が防げるけど
パケモン代理人経由でBBS_SLIP=checkedの板設定変更が必要になるね。
- 230 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 11:13:40.79 ID:0J1TT1K3
- お察しって何だい
おいらじゃなく運営に言えばよいんじゃないかな、って奴か?
- 231 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 11:21:26.68 ID:0J1TT1K3
- >>229
SLIP=checkedにパケモン代理人は関係無いだろう
忍法帖と同じだ
- 232 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 12:51:58.21 ID:fJcF+4HH ?2BP(0)
- 申し訳ない。ひろゆきさんからのお答えはまだ帰ってきておりません。
もし見ていらっしゃるのであれば、わたしはよい回答をお待ちしています。
----------------------------------------------------------
さて・・・
>コードなし公式サイトなしの全板になるかもね。
についてですが、鯖屋コード屋公式サイト屋が出てこない、けど10/1からはじめたい、となるとそうなります。
わたしが無くしたい無くしたくないに関わらず、現実問題としてそうなります。
わたしもコードが無いのはいやなので、できればやる気のある方には出てきていただきたい。
- 233 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 14:02:13.78 ID:jOEX5vbl
- >>231
BBS_NINJAとBBS_SLIPは扱いが違うみたいよ。
■ 板設定変更依頼スレッド12
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294834863/351
質問・雑談スレ314@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1299861747/7,14,18,22-23
- 234 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 14:39:42.85 ID:N3aS4ToW
- 【速報】Beの脆弱性発覚 任意のパスワードに設定可能になりBe乗っ取られる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310793028/
Beメでひろゆきに連絡どころの話じゃなくなっています
>>233
横からですが、SLIPは規制系、焼き系ボラからの申告で変更されるもの
ひろゆきはID設定に関して「運営にお願いすればよい」とコメントしている
ソースはすぐ出てこないけれどnewsでの本人書き込み
- 235 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 15:02:11.02 ID:fJcF+4HH ?2BP(0)
- >>234
困るなあそういうの・・・。もう、どうしろと。
- 236 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 20:02:14.27 ID:ZoButIiR
- 取りあえず「もう少し人が多いところでの呼びかけ」はもうやっといたほうがいいんじゃないかな?
- 237 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 20:57:14.55 ID:fJcF+4HH ?2BP(0)
- 遅れて申し訳ない。
とりあえず既存の、かつそれなりに人がいる全板関連スレに、第2段階として呼びかけを行います。
vipとかにスレをたてて、はあまりしたくないけど、どうしてもしょうがないときはするつもり。
告知文の本文は以下のとおり。
----------------------------------------------------------
はじめまして。第4回全板人気トーナメント主催のゆきれいです。
ただいま第4回全板人気トーナメントでは、下記の職を担う方を募集しています。
@投票コード発行所のサーバーを管理する職
A投票コード発行所を管理する職
B公式サイトを管理する職
詳しくは、第4回全板人気トーナメント準備スレッドまでお越しください。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1308406236/
-----------------------------------------------------------
告知先は、人の多そうな全板関連スレに。ではしてきますよ。
- 238 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 21:05:53.26 ID:ZoButIiR
- >>237
うん。スピーディな対応乙
- 239 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 21:06:24.68 ID:gXZVFQ/D
- >>237
VIPは投票所の大使館でいい
- 240 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 21:13:21.33 ID:fJcF+4HH ?2BP(0)
- 人の多そうな全板関連スレといいますが、VIP大使館以外は、今月に入ってから5レス以上あったスレに告知をしました。
(先日告知したスレは除く)
告知したスレッドは以下のとおりです。VIP大使館以外でたぶん条件を満たしてるスレはこれで全部のはず。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1308924034/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1309957609/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1284121942/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1249570736/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1283943356/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1248960860/
- 241 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 21:26:50.11 ID:gXZVFQ/D
- >>240
ゲンダイはやめといた方がよかったかなと
- 242 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 21:28:33.36 ID:QbY5L4ph
- >>240
早速迷惑がられてるじゃん
- 243 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 21:31:03.31 ID:fJcF+4HH ?2BP(0)
- あ!ゲンダイにやっちった。すまんすまん。気づかなかったど。
- 244 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 21:37:12.36 ID:huOfXxeS
- >>242
あんなもんほっとけ
- 245 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 21:49:15.35 ID:bBODa+Ce
- 244 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/16(土) 21:37:12.36 ID:huOfXxeS
>>242
あんなもんほっとけ
- 246 :清き一票@名無しさん:2011/07/16(土) 21:55:20.10 ID:YoVZlD+R
- >>245
さっそくゲンダイから珍がきてるのかw
- 247 :清き一票@名無しさん:2011/07/17(日) 14:14:14.40 ID:6Gqjd432
- >>246
告知大成功!?
- 248 :清き一票@名無しさん:2011/07/17(日) 15:05:39.46 ID:gRUKwyc6
- ○ コード発行所のサーバ管理人(通称:鯖屋)
○ コード発行所の管理人(通称:コード屋)
○ 公式サイトの管理人(通称:公式サイト屋)
この三つは実際何をするの?
- 249 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/17(日) 15:21:49.95 ID:hJy0cu9Q ?2BP(0)
- >>248
公式サイトの管理人さんは、公式サイトの更新を適宜行っていただきます。
大会期間中は、抽選結果を抽選のあとに、試合結果を試合のあとに、それぞれ更新します。
試合結果の更新については、試合終了が23時ですので、次の日の日中くらいまでにはしていただければ。
抽選結果の更新は、はやいほうがいいかもしれないが。
また、試合の展望・予想・観戦記を執筆してくださる方がいますので、それを公式サイトに掲載する仕事もあります。
前回の公式屋さんは、大会終了後もしばらくは更新作業に携わっておられました。
さらに、緊急時に情報更新をする役目もありますが、この役目を果たすような場面がないことを祈ってます。
コード発行所のサーバ管理人さんは、その名のとおりコード発行所のサーバの管理を携わっていただきます。
サーバの調達は、特に調達してもよいと名乗り挙げる方が居ない限り、鯖屋さんが調達をしていただく形になる・・・はずです。
前段階としては、サーバの設定調整を行っていただき、大会が始まってからは適宜調整するだけ、なのですが・・・(>>228参照)。
コード発行所の管理人さん(通称:コード屋)さんは、コード発行所の中身の管理をしていただきます。
鯖屋さんとも相談をしたうえで、コード発行所そのものの設定や調整をおこなっていただきます。
こんなかんじでしょうか。
- 250 :清き一票@名無しさん:2011/07/17(日) 20:57:23.09 ID:YbrCtj2Y
- 取りあえず公式サイトの管理人が来てくれたら楽かもしれないね
そこに色んな説明とか書けるし
- 251 :清き一票@名無しさん:2011/07/17(日) 21:31:55.19 ID:EsmK86yb
- >>249
下二つは専門知識が要りそうだな…
- 252 :清き一票@名無しさん:2011/07/17(日) 22:38:27.39 ID:gRUKwyc6
- 平日仕事してる人には無理そうだな
サーバーとかコードとかちょっとハードル高そうだし
- 253 :清き一票@名無しさん:2011/07/17(日) 23:41:17.12 ID:6Gqjd432
- >>250 前スレに出ていた @wikiを用いた公式サイト管理人複数管理案
699 名前:清き一票@名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 21:45:07.39 ID:GbfxBx9E [1/3]
wikiで公式ページ管理って話があったので、@wikiで実験してみたよ。
@wikiのコマンドにHTMLをそのまま張るってのがあるので、それでやったのが
ttp://www47.atwiki.jp/4th_test/pages/1.html
@wikiの書式でトーナメント表作ったのが
ttp://www47.atwiki.jp/4th_test/pages/13.html
内容は第1回のそのままパクらせてもらいました。すいません。
HTML貼り付けページのメリット → 簡単に書ける。修正も容易。
HTML貼り付けページのデメリット → 管理者しか更新できない(プラグインの仕様)
@wiki形式のメリット → 管理者じゃなくメンバーでも更新可能
@wiki形式のデメリット → ソースが凄い事になるので、更新失敗するかも。
HTML形式でいくなら、管理IDを共有しないとだめなので、ちょっと微妙。
あと、1ページあたりの容量制限があるので、分割が必要なページもでてくるかも。
@wiki形式で書くのは、かなりハードル高い。編集からソース見られるので、興味ある人はのぞいてみて下さい。
- 254 :清き一票@名無しさん:2011/07/17(日) 23:55:19.50 ID:6Gqjd432
- あと、主催さんが作った臨時wiki
676 名前:ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS [sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:51:42.89 ID:+CYCe4e2 [1/2]
実は臨時wikiは存在しています。
ttp://www47.atwiki.jp/4th_toname/
公式サイト管理人が現れるまでのつなぎのつもりでつくったものです。
- 255 :清き一票@名無しさん:2011/07/18(月) 00:06:19.09 ID:ZJJZCRtx
- >>254
あぁ臨時の物でもあるんだ
ここに大体の説明書いて、スカウトのテンプレにここのURL貼っとけばいいんじゃないかな?
まず皆、日程が気になると思うし
- 256 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/18(月) 00:29:03.45 ID:p1RAXLUV ?2BP(0)
- >>255
日程のページはつくりました。
「募集中の役職」のページは、ちょっとつくるのに時間かかりそう。
- 257 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/18(月) 02:14:03.71 ID:p1RAXLUV ?2BP(0)
- 「募集中の役職」ページもつくりました。
集計人とconfig登録をする方の詳細についても、ちょっと書いたつもりです。
抜けがあったら指摘してください。では寝ます。
- 258 :清き一票@名無しさん:2011/07/19(火) 20:07:24.53 ID:1jwnIlQj
- exにも告知よろしく
- 259 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/19(火) 23:33:19.61 ID:4Y3Rihb8 ?2BP(0)
- 鯖屋・コード屋が現れてないと、鯖や発行所の話をまったく進めることができないので、
わたしは待つか、そうでなければスカウトすることしかできません。
コード発行所の整備というプロセスが残っていますが、これについては私一人で能動的に動きはじめるのは困難です。
繰り返しますが、私に出来るのはスカウトまで。
今後のスカウト方針についても考えないといけない気がする。
選対スレでの告知をもっとするにしても、もう余白がないんだよなあ。
大方全部回ってしまった。
アニメ漫画最萌は、全板の準備期間と最萌の開催期間が重複するのであまり手を出したくなかったが、やむをえないのかなあ、と。
- 260 :清き一票@名無しさん:2011/07/20(水) 03:58:59.01 ID:EhKiW62C
- http://stats.2ch.net/suzume.cgi?yesterday
もう純粋に人が多いところで聞いたほうが早いかもしれないね
公式サイト作るくらいならすぐ見つかるんじゃない?
荒らされるかもしれないし色々問題があるかもしれないけど
鯖屋とか探すのは何より大事だけど、準備(全板運営)する人が一人しかいない現状が一番の問題っぽい
一人でやるには限界があるだろう
全板開催することを知ってもらって、もうちょっと人集めたほうがいいんじゃないかな?
- 261 :清き一票@名無しさん:2011/07/20(水) 07:08:25.74 ID:iT1EMMp5
- ここにある全板雑談スレをもう第4回で立てちゃってもいいんじゃないかな、
多少なりとも人を集められると思うし会話の中で有効な案も出るかもしれない
なにより雑談したい
- 262 :清き一票@名無しさん:2011/07/20(水) 17:17:02.54 ID:eHfV1Hsg
- >>261
第4回全板雑談スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1311149801/
立てた
- 263 :清き一票@名無しさん:2011/07/20(水) 19:14:05.11 ID:DDSdsj4L
- ゲンダイよりは東スポのほうがマシかw
- 264 :清き一票@名無しさん:2011/07/20(水) 23:08:24.60 ID:4oEwWXoF
- 今回もIDが出ずに好き勝手できるゲンダイに人が集まるはず
- 265 :清き一票@名無しさん:2011/07/21(木) 23:27:53.35 ID:bDHq9/0Y
- 今の時間のように投票時間の谷間にこのスレをageる事で企画を目にする人も居るんじゃないかな?
- 266 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 10:39:52.99 ID:qTkLRByM
- 人がいない・・
- 267 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 20:20:00.79 ID:ODZ/RfKg
- 東スポに人が流れたな
- 268 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 20:47:01.22 ID:JoyXOMuf
- だめだこりゃ
やらなくていいんじゃね?
- 269 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 21:00:41.29 ID:8KmkAHAZ
- 実務系の人材が足りないなら毎年なんらかの活動をしているアニメか漫画の最萌運営人に頼むしか無いんじゃない?
でも板設定変更の件でどちらにも最悪なタイミングで告知しにいってるし
ほとんど自治スレで意見が集まらないと思ったら今度はアニメ漫画参加者をモルモット扱いするような傲慢な理由で議論中断してるから無理か
- 270 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 22:08:05.05 ID:B8OvMo7w
- アニメ最萌運営に運営を頼むくらいだったら、お願いだから開催延期か中止にしてください
アニメ最萌の価値観で全板が蹂躙されるのはあってはならない事だし耐えられない
- 271 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/22(金) 22:23:40.94 ID:ACS/cpXW ?2BP(0)
- さまざまな事情があり、これ以上私ひとりで運営をすることは不可能です。
可能であれば主催を辞任したい。みなさんがそれをのぞまないのであれば、私を補助する人が出てきていただきたい。
- 272 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 22:41:56.08 ID:Toq7w+re
- >>271
三年ごとにやらねばならないという決まりなんて本来は全く無い。
今回は時機ではなかった、ただそれだけの事。
このまま無理を続けて皆が不幸になるより、
未来の参加者全員のためにここは引く、というのもまた勇気ある決断だと思いますよ。
ここで引いたからといって、あなたの今までの仕事全てが否定されるという訳では決して無い。
今まで本当にお疲れ様でした。
- 273 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 22:41:57.88 ID:iet61Z65
- 全板は3年毎に開催するのをやめた方がいいんじゃないの
全板を知らない世代が多くなってから第4回をやればいいと思う
- 274 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 23:10:55.18 ID:jWaPVl7C
- >>271
今度は辞める辞める詐欺の瀬戸際外交ですか
どうせ賛同者が出て来るまで意地でも辞めないおつもりなんでしょう?
今まであなたみたいなかまってちゃんはごまんと見て来ましたよ
まあこれで開催は決定的になったようで、そこは喜ばしいですけどね
- 275 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/22(金) 23:26:39.91 ID:ACS/cpXW ?2BP(0)
- >>274
挑発する気はない、と先に申しておく。
その上で、あなたはいつのタイミングでやめればいいとおもいますか?
あなたの言ったタイミングで辞めましょう。
- 276 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 23:37:49.80 ID:jWaPVl7C
- >>275
私に決定権があるのかどうか分かりませんが、慣例通りなら24時間以内でしょうか?
そのタイミングで立候補があるでしょうし、あるいはその時間で開催の是非を語り合うのも良し
念のため言っておきますが、先に述べたように私も開催されるのは喜ばしい事と思っていますので
あと、重要な用件なので、その「さまざまな事情」についてもう少し説明された方がいいのでは
- 277 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 23:45:46.66 ID:8KmkAHAZ
- >>270
アニメの価値観って、アニメ漫画と書いたのになんでアニメに食いついたんですか?
アニメ最萌名物らしい最萌アンチですか?
- 278 :清き一票@名無しさん:2011/07/22(金) 23:58:00.63 ID:B8OvMo7w
- >>277
アニメ最萌参加者は第三回で多数全板に参加してきたし運営にも入ってきましたが
漫画はさほど全板に関わってこなかった、ただそれだけのニュアンスですよ
あなたの方こそ、そんな細部にそんな剣幕で絡んで来るなんて、後ろに思う所でもあるんですか?
- 279 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 00:01:48.80 ID:N7BUkY7Q
- >>278
いえ別に。
「実務系の人材」と冒頭に書いたレスに「価値観」を持ち出してきたあなたにその言葉をそのままお返しします。
返レスは無用です。
>>275
進退以前に、今までの行動結果はどうでしたか?
ひろゆきからメール返信はきましたか?
他に2ちゃんねる運営系運用系への働きかけの結果はどうなっていますか?
そのあたりをはっきりさせて欲しいと思います。
- 280 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 00:08:31.78 ID:wCyxBBZ/
- >>275
あせらないあせらない
気長にやればいいと思うよ
こっちもそうだけど、他力本願なんで、自分の中のスケジューリングを思いっきりアバウトにしてしまった方がいいと思うよ
気長に待つってとこだけは付き合えるからさ
アフォの子がID変えてつぶしに来てるみたいだけど相手にしないで
- 281 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 00:30:29.51 ID:KCfhthS/
- >進退以前に、今までの行動結果はどうでしたか?
>ひろゆきからメール返信はきましたか?
>他に2ちゃんねる運営系運用系への働きかけの結果はどうなっていますか?
>そのあたりをはっきりさせて欲しいと思います。
進んでないのかなあ…
日程組むのは誰でも出来ることなんで、自分も積極的に発言してきたが
この時点で自分は何も出来ないと思ったから発言あんまりしなかった
これは主催最大の仕事といっても過言じゃないし、下手な行動は出来ない…のはほとんどの人が思ってた事だと思う。
- 282 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 00:53:13.01 ID:KCfhthS/
- というわけで補助って具体的に何をするの?という空気読めない俺が通りますよ
俺の把握してる困難な現状と対策案
鯖管、コード屋がいないから投票はコードなし
公式の人がいないからルール・結果はまとめられない←したらばなり活用すればとりあえず列記はできましょう。
config.txtの人がいないから投票はsetting.txtとURL名のみ有効
集計屋がいないから結果は分からない←これは流石に俺みたいな情弱でもなんとかなる希ガス
運営に話通してないから全板スレ削除されても文句いえない←今ここの対策中
と言うわけで、やろうと思えば後は集計屋とスレ立て人募集すればとりあえず投票は出来る
神降臨を待つしかないコード周りを横においておけば、
まず*開催許可をとる 次に*告知宣伝方法を考える *ルール、環境作りをする…なのだが
コテつけてひろゆきにメールしたらいいの?
- 283 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 02:10:43.13 ID:/mMfJKNx
- 一人しかいないから夜中対応出来ないんだよな
- 284 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 10:38:07.88 ID:4mr01RGS
- >>275
いいからどーんと構えときなよ。
日程的な区切りがあった方がやる気が上がるかなというのもあったので
10月開催の線で話はしてたけど、こちとら端から
「今年できないならできないでただそれだけの話という腹だし、
実際問題それ以上のもんではないよw
<<どうしてもやりたい奴がいるなら、そいつが運営に名乗りを上げればいいだけ>>>
>>282
その辺は一通り済ませて後は必要なスタッフが出てきてくれるかどうか、という局面。
こればかりは誰にもどうしようもないから>>280の言うように気長に待つしかないな。
- 285 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 10:47:25.53 ID:zVdKR2Qx
- 取りあえずVIPとかスレ立てて聞いたらいいんじゃないの?
人が少ないところで聞くなら、もっと拡散して気長に待つしかないよ
逆に反応が早く欲しいなら人が多いところで聞くのが一番だよ
別にVIPじゃなくても人が多いところはあるし
なんなら俺がやろうか?
- 286 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 10:49:33.54 ID:4mr01RGS
- >>285
主催を差し置いて言うのもなんだが、
やってもらえるなら是非お願いしたい。
- 287 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 17:33:50.52 ID:nN3meV2Q
- 以前より人集めはむずかしい
2chには新しい人があまり入りにくくなり、以前かいる人は高齢化して時間が取れない
初期のねらーたちよりコンピュータに詳しい人の率も下がった
特に今は夏休みに入ったばかりで学生は集まりにくい
学生長期の休み明けのほうが集まりやすい
トナメでなくても他人様のすることにかけるときは、望みどおりにならなくても当たり前と思っていないと、
イライラするだけ
のんびり行きましょうや
- 288 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 18:55:06.09 ID:/mMfJKNx
- VIPならスレ立てて30分程で落ちたよ
- 289 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/23(土) 20:05:31.86 ID:/GD830Qg ?2BP(0)
- >>276
リアルで多忙でなかなか全板の面倒を見れないのが理由。
だからわたしをサポートしてくださる方が居ないと、なかなか物事進めにくいんじゃないかなって。
>>279
Jimさんには、PINKちゃんねる参加の許可ととれそうな返答をいただけました。
ひろゆきさんからは、返答がきませんでした。そのほかは時間なかったのでやってません。
- 290 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/23(土) 20:11:29.26 ID:/GD830Qg ?2BP(0)
- >>285
申し訳ない、ありがとうございます。
- 291 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 20:45:58.99 ID:QXMJBZJD
- >>290
いまのところ、募集中の役職の人が見つかるまでは、
もう、やることもないかなと思うので、
主催のままリアルのほうに軸足を移していいと思う
募集中の役職の人がでないとやれないことは明らかなので、
それ以外のサポート役ってのも手が挙がらない状態だと思うし
募集中の役職の人が出るまでは週一ぐらいでこのスレに顔出してくれればそれでいいかと
- 292 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 21:15:41.98 ID:NKDs/isf
- 準備スレでこれから決めていかないといけない事柄はどうしても鯖やコード担当の方が決まっていないとどうにもならんしね
元々ゆきれいさんもサポートありきで主催を引き受けてくれたわけで皆もそれは納得しているはず
今年開催が結局無理だったとしてもそれはしゃーない、元々3年間隔って決まっていたわけでもないし気楽にいきゃーいい
- 293 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 22:12:52.18 ID:ILC6zjp5
- 状況が分かる人は、第一回から第四回(今回)迄の間に自分の状況が変わり
時間を掛けるトナメに深く関わるのは困難だとわかっている&
年とって気力体力が無くなってる&2ch離れてしまった
(でも自分ペースで手伝える事があるならばしたいって人はいるとは思う
出来る日に集計とかね。ただ毎日確実にかかわれるかってなると躊躇するだろう)
新しく何だ?オレやってみようかって人は状況が分からずどうしたらいいか分からない
鯖管募集してますとか言われても、具体的にどうしたらいいの?って感じなんじゃない?
真面目な話。どうしても集まらないようならば、コード無しでやってみたら?
それならほとんどの運営が集まらない問題ってクリア出来るよな
で、それで大失敗したら、次の第五回はちゃんとコード使ってやらないといけないって機運になるだろうし
- 294 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 22:35:07.33 ID:KCfhthS/
- >>293
10月開催にこだわるなら、鯖とコードシステムの設定にかかる時間を考えれば、
コードなしに踏み切るのは8月後半かな。それまでは待てそう
ルールを細かく弄らないといけなくはなるが、1月半あれば充分だろう。
>>285
情報拡散、可能な方はお願いしたい。
ひろゆきから許可が下りれば、自板に知らせに行こうかとは思っていたが…
- 295 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 22:46:49.53 ID:fm2m5lmU
- 8月中は、とりあえず待って
それで駄目だったらコード無しで開催するか、辞めるか決めたらいいんじゃね
主催の人は、なんか気持ち落ちてるんだろうけど
主催の一番大事な事って、ドンと構えている事だと思うので、まあガンバレとしか言えんがガンバレ
- 296 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 22:52:17.49 ID:qCTX5BUF
- 雑談スレで、ギャルゲたんだのお嬢さんだの書いた奴だが
投票コード無しにするなら、今回は特別版ということで
いっそのこと「板」でなくて「マスコットキャラ」での人気投票というのはどうだろう
(「第4回」も冠さなくていいかも)
コード無しとなれば多重チェックはIDぐらいしかないが
わざわざID変えてまで投票するほどキャラを愛しているのなら、それは逆に微笑ましい
もちろん、タイムリミットである8月中旬までに鯖屋が降臨してくれたら、従来のトナメやりたいけど。
チラ裏:
ええ、単にいろんな「支援物資」が見たいだけですw
- 297 :清き一票@名無しさん:2011/07/23(土) 23:05:17.15 ID:Nvl37vk5
- 最後の行に同意するってのは前提として
キャラ投票は以前やった事なかったっけ?
AAキャラ投票とかも
個人的にはいまいちだな…
あんまり自分が板のキャラに興味ないせいかもしれないけど
コード無しで何度もありでやるならば
今までやった事無かった方法でってのは、まあ面白いかもしれないけど
ぱっと思いつかないけど、団体戦とか、バトロワ形式とか、勝ち抜け方式とか
かなり前に紅白戦みたいな話もちょっと出てたっけ?
- 298 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 00:24:45.28 ID:LrnEiwI/
- リハーサルとしてひらがな最萌やったのって第3回だっけ?
あんなのやってみればいいんじゃね
- 299 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 00:56:52.75 ID:lkare9MA
- >>275から丸一日以上経ったけどもう辞任したの?
それとも嘘ついた?
- 300 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 01:07:59.30 ID:eN0mld8J
- >>299
おまえサイテー
- 301 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 04:04:53.05 ID:lsc3wlnd
- ゲンダイへの宣伝の弊害がわかっただろ?
- 302 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 08:16:10.94 ID:jFrci84s
- 10周年のときもこういうふうに潰されたからな
今回は流れてまたそのうち企画があがってもどうせ
こういうふうに潰すんだろ奴らは
だから絶対に負けるな 俺たちトナメ廃人が応援してる
- 303 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 09:03:07.09 ID:vrArENz4
- 未だにゲンダイにいるような人間が
宣伝するまでこのスレの存在に気づかないなんて
あるわけないじゃん
- 304 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 09:35:55.12 ID:LPFL9vGR
- まぁそうだな
彼らは俺たちとは真逆の意味でトナメに全力な人達だからね
- 305 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 13:23:09.43 ID:tuItEs1n
- そう気にしなくても煽り耐性ぐらいあるだろ
- 306 :清き一票@名無しさん:2011/07/24(日) 13:42:05.41 ID:FqxF6Qrt
- 期待してるぞ
- 307 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 01:41:37.68 ID:0o1kdo2l
- vipからだけど
やるの今年って今知ったわ
- 308 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 01:53:24.21 ID:5qtz9pJO
- 先々週末の三連休=丸一日反応なし>>257-258
先週末=やっぱり丸一日書き込みなし
もう無理して盛り上がってるフリしなくていいんじゃね・・・
- 309 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 11:55:18.49 ID:bgc7vdWj
- やっぱりだめだこりゃ
これはもう無理
- 310 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 12:22:17.73 ID:lbRdBDwF
- もぅどぅにでもなぁれ♪
*``・*。
| `*。
,。∩ *
+ (・ω・`)*+゚
`*。 ヽ つ*゚*
`・+。*・`゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 311 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 13:06:29.45 ID:eiNxCn6p
- ◆EVHDwjIzk5xSさんへ
辞意表明から時間も経ちましたが、今後のために進退をはっきりさせて欲しいです
それとも何もないという事は辞任されたと思ってよろしいのでしょうか?
- 312 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 14:28:44.35 ID:D2c73LET
- 人困らせて面白いのかお前
死ねや
- 313 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 15:06:10.19 ID:FCvNlIAQ
- 困っているのは宙ぶらりんな状態の参加者達の方なんですが…面白い訳がないです…
- 314 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 19:31:00.90 ID:4ll4WT86
- 今回時期が適切じゃなかったようですみたいな感じで
辞退の言葉がそろそろ出てきそう
そして、そうなると、耐性低すぎwって煽られる
- 315 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 19:54:20.63 ID:VB+tpDLx
- 逃亡したか
- 316 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 20:23:08.97 ID:X12uyO2J
- お前らそんなにトナメ開催させたくないのかよ
- 317 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/26(火) 20:46:21.90 ID:8ipjKPtg ?2BP(0)
- ああ、ごめんね。前も言ったけど、なかなかここの面倒が見れないので、2日か3日くらいレスがなくても騒がないこと。
5日くらい無かったらさすがに騒いでください。
こんな状態なので、どなたか運営募集の活動をしてくださるとうれしかったり。
>>311
えっと…端的に答えだけ述べるならば、「続投」ということでいいですか?
- 318 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:01:33.59 ID:wqyaJB0L
- >>317
すると、>>271、>>275の自身の宣言、約束に対して嘘をつく、という事で?
- 319 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:12:50.11 ID:N2qQf5hl
- >>318
お前が代わりに主催をやるのか?
そうでないなら黙ってろ。
- 320 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:14:25.65 ID:PB6JeLFv
- 我々はトナメの開催が最大の目的のはずだ
それに反する煽りは謹んでいただきたい
- 321 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/26(火) 21:16:52.62 ID:8ipjKPtg ?2BP(0)
- >>318
言葉遊びにはあまり意味がないとおもうけど、
そもそも>>276の答えにはいくつか不可解な点があるので、そもそも答えとなっていない、が正確でしょうね。
なお、不可解な点を解消する方法のひとつに、「あなたが主催をする」というものがあります。
- 322 :318:2011/07/26(火) 21:32:30.03 ID:wqyaJB0L
- >>321
>>276についてどのような解釈をされているかさっぱり分かりませんが、
>>276とは関係無しに、>>271は>>321さんご自身の発言では?
>なお、不可解な点を解消する方法のひとつに、「あなたが主催をする」というものがあります。
答えになっていない上完全に理解不能ですが、すみませんがこれについて説明してもらえないでしょうか
- 323 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:35:07.40 ID:3gE/CPkX
- 嘘でしたでいいんじゃね?
都合のいい嘘の一つや二つ言えないようじゃこんないちゃもん野郎ばかりのイベントの主催はやってられんだろw
- 324 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:39:11.96 ID:E3QnFNMu
- 同意
まともに相手する必要ないし嘘でしたーで問題ないよ
- 325 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/07/26(火) 21:43:40.30 ID:8ipjKPtg ?2BP(0)
- もうちょっとお話しようかなあっておもってたけど、そういうならやめるか。
- 326 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:43:51.07 ID:uPI3HESO
- >>321
とりあえず、>>322みたいなのは放置の方向でw
当面きてもらうのは週一ぐらいでもヘーキですよ
一般スレに募集案内を投下することもできないわけだし、
待つしかないですよ
- 327 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:50:26.86 ID:6XNC8wdk
- 人は多分はじまる前は集まりにくいんじゃないかな
今までの流れからいくと、はじまって切羽詰まると人が集まってくるような
- 328 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:54:35.52 ID:VMO14You
- >>322
つまり主催が言いたいのはこういう事だろ?
無理して賢そうな文章書こうとしなきゃいいのにw
321 名前: ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS 投稿日: 2011/07/26(火) 21:16:52.62 ID:8ipjKPtg ?2BP(0)
>>318
言葉遊びにはあまり意味がないとおもうけど、
そもそも>>276の答えには私が気に食わない点があるので、そもそも答えたくない、が正確でしょうね。
なお、私が気に食わない点を解消する方法のひとつに、「あなたが主催をする」というものがあります。
- 329 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 21:58:57.19 ID:D2c73LET
- 主催の頭ん中では開催日程案の10月開幕で進めるつもりなんかね。
延期の方がいいんじゃねみたいな反応もぽつぽつあるんだけど。
- 330 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 22:23:30.49 ID:3a8cOBMa
- 別に3年毎にやるという決まりなんてどこにもない訳だし
来年でもゆっくり待つよ俺は
- 331 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 23:32:13.41 ID:10f+Pagj
- 来年、ねえ…
アニメ最萌開催期間の開催はけっこう難しいことが分かってきた以上、
延期するとしたら来年春が一番妥当だろう。
となると、期間は半年延びるだけな訳で。
ぼちぼちでも、活動は続けていかないと辛い。
とりあえず、公認もらう方法についてアイデアでも出そうか…
すまん、情弱なもんで何も思いつかんのよ。
- 332 :清き一票@名無しさん:2011/07/26(火) 23:49:43.26 ID:r/XbHsP8
- ひろゆき氏はツイッターやってるじゃん
そっちでアポとればいいのに
- 333 :清き一票@名無しさん:2011/07/27(水) 00:13:31.97 ID:thjEluhB
- スタッフが集まらなければ延期でいいっしょ。
別段今年やらなければいけないわけじゃなし、「10月1日開催」はあくまでも当面の目標でしかない。
そこはじっくり構えておいて何の問題もない。
で、そうやってじっくり構えている間に、
おそらくもっともハードルが高いのは鯖管だと思うので、
以前出た複数鯖運用といったアイディアも含めて、
「やりやすいようにするにはどうすればいいか」を探っていくとか、
それ以外にも、公式サイトとしてWikiを使う場合の具体的な運用方法を考えるとか。
とりあえず、現時点まで、主催としてやるべきことは十分やってくれたと思う。
次の段階(スタッフがある程度集まる)までは、
「待ち」+「どうにかしたいならどうにかしたい人がどうにかする」というフェーズでしょう。
本人がどうしても10月開催でいきたいというのなら話は別だが、
そうでないなら一週間くらい休んでも別に構わんよw
- 334 :清き一票@名無しさん:2011/07/27(水) 01:32:17.45 ID:+EJMRX5x
- 鯖落ちるからアニメ最萌と重なって欲しくない
投票宣伝用のPV作りも間に合わないし
思う存分楽しみたいからこそ延期希望
- 335 :清き一票@名無しさん:2011/07/27(水) 14:20:56.57 ID:q1mYRofc
- いついつまでに人が集まらなかったら中止っていう期限を決めてほしい
こちらもスケジュールあるから
- 336 :清き一票@名無しさん:2011/07/27(水) 16:53:07.38 ID:bL/RhUbR
- しらんがな
- 337 :清き一票@名無しさん:2011/07/28(木) 18:35:57.22 ID:Xf6owqne
- 3年に1度なんて決まりはないけど、だからといってこの機会を逃したら
来年、再来年なんてますます全板トナメなんて開催されなくなると思う。
「3年に1度」というきっかけすらなくなるから。
- 338 :清き一票@名無しさん:2011/07/29(金) 00:54:45.82 ID:zwIvMrtb
- >>337
やりたいという人は集まってるけど、必要な役職が集まらないから仕方ない
ない袖は振れない
それだけ
- 339 :清き一票@名無しさん:2011/07/29(金) 01:18:58.73 ID:Lj0rX8mx
- 口は出すが仕事はしないなんて奴しかいないんじゃ誰もやらんよなwww
主催が一人じゃなくちゃいけないわけじゃないんだし何人かいたほうが名乗りでる人もいるんじゃね
- 340 :清き一票@名無しさん:2011/07/29(金) 03:45:04.51 ID:C3QYbzdF
- 少人数で全板は開催できるって所がなぁ
鯖管とかできるなら運営とかで参加するけど、別に何の技術もない奴が何人も運営として携わってても意味無いだろ
ゆきれいポジションは一人で十分って事
- 341 :清き一票@名無しさん:2011/07/29(金) 04:53:15.72 ID:Lj0rX8mx
- 何人もってそんなオーバーにとられても困るけど場を盛り上げておくコテぐらいいてもいいと思うぜ
まあ既存の形にこだわるならお好きなように
- 342 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 09:22:07.44 ID:5Hd4Lh0A
- 全板は10年に1回ぐらいで丁度いい
- 343 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 20:13:06.83 ID:ApGsKux/
- どうせ勝つのはVIPだろうと思うと積極的に関わろうと思えないなあ。
AAで新聞作って配って、支援をあちらこちらに募った競馬板が、
VIPの支援があっただけの相手に負けた時点でなんか萎えた。
まあまたやりたいならどうぞ、ってかんじだな。
- 344 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 20:26:12.82 ID:4Kpz+wDH
- 昔からずっと言われる単純な話、
2ちゃんで最強はニート。
普段の2ちゃん遊びから議論から全板の勝敗だけじゃなく全板の運営においてもね。
- 345 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 20:54:54.70 ID:YDZpgjwC
- なんでVIP?
投票のプロ集団、地下アイドルが本命だろ
- 346 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 21:39:53.79 ID:HvoV5bLv
- 前回もVIPは優勝候補だったが本戦一回敗退だったしな
開催前からネ実優勝を予想してた人ってそう多くないはず
やってみないとどう転ぶのかわからないのがトナメよね
- 347 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 21:55:54.41 ID:GfERSRf5
- 多くないどころかネ実が勝つと思ってたヤツなんて皆無だろう。
決勝戦でもほとんどのヤツが狼が勝つと思ってたろう。
- 348 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 22:02:12.75 ID:SMv5C6xi
- >>347
ネ実は敷居低く門戸開放して敗退板を取り込んだ
対戦相手のゲハも取り込んで立場を盤石にした
その頃狼は珍と戦っていた 羊と鳩はとっとと逃げていた
- 349 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 22:09:31.42 ID:wNFRPIZe
- なんだかんだで珍ってトナメを大いに引っ掻き回して予想をぶち壊すことがありますよね
- 350 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 22:17:14.40 ID:UFzH7ezY
- ネ実には腕のいいAA職人が常駐していて、ラシもバラエティに富んでいた
さらにプログラマーが降臨して、携帯投票システムを完成させたことが大きい
この携帯投票システムを最初にν速に紹介したのは俺だし
システムを使い物にならなくしようと巨大AA貼りまくる狼の悪行をVIPに晒したのも俺
- 351 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 23:00:22.73 ID:E8l91Qa0
- こういった話は雑談スレでやれよw
まあ思い出話でもなんでもやって盛り上がるのは大いに結構だが
- 352 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 23:01:45.13 ID:JnvyEOk5
- >>345
CDとかチケット付属した票を金で買えないと地下の人は無力
- 353 :清き一票@名無しさん:2011/07/30(土) 23:07:31.20 ID:YDZpgjwC
- ネ実が優勝した一番の理由はこれだろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4075285
- 354 :清き一票@名無しさん:2011/07/31(日) 09:21:14.15 ID:SQBw1BDE
- お前らハッキリ言えよ
狼は大嫌いってwww
- 355 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/01(月) 19:59:40.47 ID:3/kGNXYL ?2BP(0)
- お久しぶりです。
えーと・・・なにをすればいいんだっけか、公認取り付けと、運営のスカウトだっけ。
公認取り付けはひろゆきさんに連絡をとっていましたが、Beメールの返答が帰ってこないのを考えると、
削ジェンヌさんにやったほうがいいかもしれない。
運営のスカウトは、いっそのこと2ch以外のとこで募集しちゃってもいいような気がする。
意見募集します。
- 356 :清き一票@名無しさん:2011/08/01(月) 20:50:12.72 ID:8h6P7+dp
- >>355
>>332
…ツイッターは素性晒さないといけないのが…自分にはそんな勇気なかったです。
あと、運営のスカウトを含め、トナメの宣伝を2ch外でというのは賛成。
以前ニコ動とか巻き込む話が出ていましたが、トナメ対象としては論外ですが、
宣伝場所としての活用はありじゃないかと。
もちろん、ツイッターの使用に抵抗がなければ、ツイッター上での宣伝も有りだと思います。
どうしてもひろゆきタンと連絡が取れなければ削ジェンヌさんに連絡を取るしかないでしょうが、
一応順番としては先にひろゆきさんかと思います…
- 357 :清き一票@名無しさん:2011/08/01(月) 21:32:46.75 ID:NcXtilcJ
- 今はTwitterに移ってる人多いから
普通に2ch全板告知用の垢取って、告知したらいいだけではない?
協力したいけど何したらいいか分からないって人は
その告知用垢をフォローするだけでいいし
- 358 :清き一票@名無しさん:2011/08/01(月) 22:19:01.27 ID:X4cRV+Ca
- 別件だけど鯖の用意に関して費用を有志で負担し合う方法とか可能な案を話し合ったりしてもいいかも?
お金が絡むから難しいところだけどねえ
- 359 :清き一票@名無しさん:2011/08/01(月) 23:32:25.13 ID:8h6P7+dp
- >>358
その為にも旗振り役が必要なんだよな。
お金云々よりも「何を用意すればいいか」の段階でつまづくほど現在人材不足っぽい
>>358さんがある程度分かるなら何を用意すべきかご教授お願いします。
- 360 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/01(月) 23:37:34.22 ID:3/kGNXYL
- Beユーザー情報の取得に失敗するようなので、Beははずします。
>>356-357
ツイッターIDをつくってみますが、アカウントは4thzenitaです。
現在の管理者はわたしですが、将来はもしかしたら別の人に代わる・・・かも。
>>358
有志の人がお金を出し合う、所謂カンパを導入する際の問題として
・どうやってお金を集めるか
・どのように公平性を確保するか
この2つは特に大きな点として挙げられるんじゃないかな。
- 361 :清き一票@名無しさん:2011/08/02(火) 00:22:50.72 ID:CrU8sZI5
- 狐なら忍者の里で遊んでるの見かけたわ
- 362 :清き一票@名無しさん:2011/08/02(火) 03:27:57.18 ID:FmO8ccSa
- >>360
公認は正直、必須というわけではないかと思います。
最悪、2ch運営スレのどれかに、「2ch運営各位」とかで通告してしまってもと考えます。
カンパはできるだけ避ける方向で頭の隅に置いておくぐらいのスタンスでいいかと思います。
管理を含めていろいろ事務処理が発生しますので。
- 363 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/02(火) 06:06:38.80 ID:OPlNZ+k4 ?2BP(0)
- >>362
2ch運営の方には、2ch運用情報板の質問雑談スレで1回、おいらメールに1回、ひろゆきさんのBeに1回と、既に3回も連絡をとっています。
しかし1回も返答がこない。
最低限のラインとして、各板に立てられるであろう選対スレが削除されず維持されればいいとおもってます。
カンパについてはわたしもそのスタンスでいるつもりです。
ご指摘のとおり、手間のかかることはすべきではないですよね。
実際に置くかはさておき、まだアフィリエイトのほうが現実的かもしれない。
- 364 :清き一票@名無しさん:2011/08/02(火) 20:05:55.08 ID:F9n4QCin
- カンパは最終手段としても…
カンパあったとして金さえ貰えれば鯖管出来ます、という人材も目下いないんだよなあ
逆に、それだけのスキルがある人ならお金もなんとか出来てしまう可能性が高い、という…
お金と管理人員はまだ集まる可能性あるけれども。
>>363
本気で今年中の開催で動くなら、フライング活動もありかも知れませんね。
活動が活発になれば運営の目にもとまるでしょう。
ただ、その場合クレーム処理(荒らしスルー)の手間が格段に増えてしまう…
どうしたものか。
- 365 :清き一票@名無しさん:2011/08/02(火) 20:32:53.10 ID:cG6JvfJT
- お金で動いてくれる人の方が信頼感はあるかもしれないけどね
第何回か忘れたけど、全板の途中で鯖管できなくなった人とかいなかった?
その時はすぐ変わりが名乗り出てくれたから良かったけど、あれ見つからなかったらかなり最悪な展開になってたかもしれない
まぁ焦ってたからすぐ見つかったのかもしれないけど
お金貰ってる限りはちゃんとやってくれるかもしれないし
- 366 :清き一票@名無しさん:2011/08/02(火) 23:31:24.30 ID:DKEc+Kiw
- むしろ、落ちることを前提として複数のコード発行鯖を並行運用するというのを考えた方がいいかも。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1298477144/942-で話題にはなっていたが、
技術的にはどんなもんなのだろうか。
- 367 :清き一票@名無しさん:2011/08/03(水) 01:34:46.48 ID:ImHL+bzR
- 発想を転換して、コード作成プログラムを配って、
自宅でコード作ってもらって投票とかはどうだろ。
プログラムは1回戦進むごとに変更して。
携帯や、マカー、UNIX の人が居るから駄目か。
- 368 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/03(水) 02:36:33.04 ID:crZPfmUd ?2BP(0)
- 鯖管もそうなのですが、公式屋が不在なのも困ります。はい。
公式サイトについては、前スレで@wikiなどのwikiを活用する案が出され、試験的にレイアウトを構成してくださった方がいましたが、
(http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1298477144/699-700)
これについても、wikiの活用を前提として検討しなければならない段階なのかもしれない。
ただ、そもそもwikiを使おうがなんだろうが、公式サイトの管理をしたい方が居ないのか、
それともwikiを用い複数人で管理するのなら、公式サイトの運営をしたい方が居るのか、
そこから考えていかないといけないのかもしれないが。
- 369 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/03(水) 16:43:04.33 ID:crZPfmUd ?2BP(0)
- 鯖が落ちてましたね…。
こういうときのために、避難所を用意してありますので、ご紹介します。
wikiのトップからもいけますので、投票所板の鯖落ちの際には、ぜひご利用ください。
第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント避難所
http://jbbs.livedoor.jp/internet/12389/
- 370 :清き一票@名無しさん:2011/08/03(水) 16:45:22.50 ID:GGlIOmLk
- 運営さん人多いところで聞いてみるって意見はどうしました?
もう聞いたのかな?
- 371 :清き一票@名無しさん:2011/08/03(水) 21:30:38.21 ID:3gqQ1G3M
- 最近ちょこちょこ板落ちまくりだ
- 372 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 23:41:13.35 ID:UUWh0G6f
- このままフェードアウトでもいいんでね?
やりたい人がいれば手をあげるだろうし
- 373 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 13:23:53.91 ID:W4uWqf+U
- 結局また今回も立ち消えかよ
- 374 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 13:36:17.80 ID:tPBsOIQk
- 消えたか
- 375 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 15:29:13.46 ID:+xh+Gkts
- この状態で無理矢理強行して失敗したら第5回はまた三年以上待たされる、ってなってしまうし
今回はこの辺でお疲れさんって感じだね
- 376 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 16:07:40.55 ID:5YLANBMs
- いやそんな慌てずに
のんびり進行しましょうよ
- 377 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 18:03:52.30 ID:C/L6qZcX
- どうですか?今年も開催できそうですか
- 378 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/07(日) 18:09:24.35 ID:kNx3QDDH ?2BP(0)
- わたしは皆さんにひとつ訴えたい。
どうか、傍観者であり続けるのは、今日で終わりにしてほしい。
- 379 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 19:05:08.07 ID:uIsJOmOE
- >>378
傍観はしてないよ
ただ、もうやるべきことはやったと思うから、のんびり待ってるだけ
人の多いスレに告知もしたわけで、立て続けに繰り返しても仕方ないしね
しばらく待つ以外はない
発行所鯖を自分で立てるための勉強を開始しろというなら、それはムリと答えるし
何度か、辞任は思いとどまるようにカキコしてきたけど、
現状認識が異なり、かつ、打てば響くような対応を他人に求めていて、
望み通りにならなければ苛立つようであれば、オレはもう、止めない
- 380 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 19:07:12.61 ID:UTDjLLu5
- 傍観者つうか、選対やるつもりだし運営はできない。
- 381 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 19:32:04.55 ID:fErpDTs7
- 公式サイトってのはxhtmlとcssが出来ればええの?
自分も選対やりたいんだけど
- 382 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 19:33:59.32 ID:tgLJdqpx
- >>378
あなた言ってみれば代表でしょ
その割にスレに来るのは2〜3日に一回
正直あなた自身にやる気が感じられないんだけど
ちょっと煽られただけでもう辞めるって言い出して、結局何がしたいのか解らないよ
場を荒らしたいの?
2011/08/03(水) 16:43:04.33
2011/08/07(日) 18:09:24.35
この間何してたのさ
自ら運営名乗り出たのに、やる事が中途半端だから皆ついて行きようが無いんだよ
- 383 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 19:35:50.27 ID:fErpDTs7
- え、なんで煽んの
- 384 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 19:49:30.45 ID:zayTqNUI
- いま待ちの段階だしリアル忙しいから
人揃うまで活動頻度少なめって話じゃなかったっけ
- 385 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 19:54:13.35 ID:wEYdq1Ss
- >>378
思い通りにならないからって子供みたいに甘えるのはやめて下さいよ。
上から目線で語る割にはあなた今までほとんど努力してないじゃないですか。
みんなあなたに期待してるんだから偉そうな事言う前にもうちょっとがんばってみなさいよ。
- 386 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 20:02:26.55 ID:9st8oc9R
- >>378
>>382と>>385はほっといていい
>>384が今までの経過として正しい
- 387 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 21:17:20.32 ID:5YLANBMs
- もうあとは人が来るのを待つだけの状態だからね
特に議論すべきこともないし
変な煽りはどうせトナメ潰したい奴らだろうからキニスンナ
- 388 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 21:18:32.43 ID:MeJTAGXw
- >>378
凹まない凹まない♪
主催者サン頑張れ♪
- 389 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 21:18:39.28 ID:yE9TNfSt
- 正直、378みたいに書かれると、
382や385のみたいに書きたい気持ちもわかる。
んで、傍観者で居続けるなって、
主催はどうして欲しいんだ?
- 390 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 22:01:12.27 ID:SDNIQhn2
- 裏読みすれば、主催を代わって欲しいように見える。
前回の植輪さんと主催さんみたいなツータッグ体制。
ただ、出来る人がいればもう名乗り上げてると思う。
普通は、開催期間中日参出来るのが条件だと思っちゃうからね。
自分は無理だなあ。想定開催期間は繁忙期なんで。
スレ立て人、頑張れても集計人までだわ。
ある程度打つ手は打った後なんで、次に考えられる行動は
「この際公認取れてなくても開催に向けて活動を開始する」
削ジェンヌさんへの連絡、全板スレ「以外」への公報活動、
そしてコードなしでも投票可能な体制づくり。
現状で行うには、運営を危うくする行動ばっかで、
それを主催無視してやるのはいかんだろう…
- 391 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 22:21:40.85 ID:uSv1lmoQ
- ここは何の板だ? 投票板だろ
というわけで、まずは決を採ってはどうだろう
「投票コード無しでの全板トナメは認められますか?」
現実問題として、サーバー管理者が名乗りを上げないかぎり
投票コード発行は脇に置くしかない
結果は二の次で、交流や支援物資を楽しみにしている人は
コード無しでも開催したいだろうし
珍や工作員に好き放題に暴れられて収拾がつかなくなるから
コードは絶対に必要という人もいるかもしれない
コード要らない、とにかくトナメやりたいって人のほうが多ければ
それを踏まえて、そこから次のステップに行けばいいと思う
- 392 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 22:25:39.26 ID:5fHG8ker
- コード無しで進めてみるかどうかは8月いっぱいくらい様子見て
みたいに言われてなかったっけ?
コード無しだったら、今回の問題点はほぼクリアできるんだっけ(新しい問題点は出るがw)
焦る事ないんじゃ
主催自身は、コード無しは出来れば最後の手段にしたいみたいに言ってたけど
コード無しにするならば開催は辞めたいのか
コード無しは避けたいけど、最終手段ではそれでいいのかってのがいまいち見えないが
>>381
Wiki更新という手もある&サイトのテンプレだけだったら最初に作ってくれる人が出そうなので
何が出来ればいいというよりも、毎日更新できそうかどうかってのが一番のポイントだと思う
- 393 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 22:27:45.23 ID:5fHG8ker
- 追記だけど公式サイトのり立候補が出ないのは
・サイトを作る
・毎日更新
の両方をクリア出来る事がハードル高いだけで、この役割分けたら出来るって人出そうじゃね?
- 394 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 22:47:00.26 ID:HOMzX1sB
- >>378
厳しいことを言わせてもらえば、傍観者の集合体が2ちゃんねるというものだ。
で、それを前提としているからこそ、
「ここまでに主催としてやれるだけのことはやってくれたので、後は待ちの一手。
それで開催にこぎつけられなかったとしても、別段主催のせいでもなんでもない。」
と言ってきたわけさ。
所詮傍観者の集まりでしかないその中から、有志として立ってもらえる人がいるかいないか。
主催に名乗りを上げてくれたあなた自身がそうであるように、
あくまでも自分自身の意思で「やってもいいかな」と思う人が出てくるかどうかが重要なのであって、
それに比べればトナメが開催できるかどうかなんてことは二の次。
だから、このまま開催できないならそれは単に「機が熟していなかったから」というだけ。
…というのが基本理念だと考えていたのだけれども、
それではあなた自身が満足できない、どうしても自分が主催として近々に開催しなければならないと
思っているのであれば、そのために皆に対してアクションを起こすことを明確に要求するのであれば、
それはもう根本的に全板トナメに対する立ち位置が違うということになる。
>>378が決して単なる我儘や苛立ちの産物だとは思わない。主催としての責任を自覚しているからこそのアクションであるとは承知しているが、
それでも…いやそれだからこそ、ここはあえて「そこまで背負い込むな。トナメは皆でやるものであり、皆がその気にならなきゃできなくて当たり前だ」と言わせてもらいたい。
- 395 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 22:50:52.62 ID:HOMzX1sB
- まあ
「仮に自分が運営に名乗りをあげてもいいと思える条件」
を各自色々挙げてみて、それを満たしつつトナメを進行できるような体制を模索するというのは
非常に有効だと思うので、そこを試行錯誤してみるつもりで、
気持ち的に「傍観者意識を捨ててみる」というのは割と悪くないかもしれない。
自ら運営に名乗りを上げることだけが当事者意識の表れ、というわけじゃないっしょw
- 396 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 23:14:47.66 ID:fErpDTs7
- >>392-393
なるほどね。
作るだけにしても「毎日誰かが更新しやすいサイト」にしなきゃいかんのね。
ブログツールを上手く使えば簡単に作れそうだけど。
- 397 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 23:28:13.01 ID:OzVAjadn
- 毎週日曜日に一週間分更新とかなら俺もできるんだけど毎日ってのがどうも厳しくてね
- 398 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 23:29:05.59 ID:EtpNwAL5
- スレを賑やかすのも大事だしコードに関して話し合うのもいいんじゃね?
荒れやすい話題だけど避けても通れないし多少刺激があったほうがいい
- 399 :清き一票@名無しさん:2011/08/07(日) 23:31:20.48 ID:5fHG8ker
- 一人だとどうしても立候補のハードル高いと思うんだよね>公式サイト
最初の箱だけ作って後は当番制みたいな感じで
曜日で分けるとかしたら、週一くらいならばって人出てきそうなーと
(自分の登板曜日でも、用事ある時は事前に行っておけば代理たてられるし)
個人的には結果は、スレでコピペで貼られるだろうから
最悪毎日更新じゃなくてもいいというか
最悪次のステージに進むくらいまでに更新されたらいいと思うけど
そしたらそれはそれで、多分まとめて更新が面倒くさくなってやりたくなくなりそうだしw
- 400 :清き一票@名無しさん:2011/08/08(月) 00:19:56.87 ID:OvkhpobW
- >>399
それで行けば、一節終了時と組み合わせ抽選終了〜次節開始の間だけ確実に稼働できれば、
公式サイトとしてなんとか体をなす事が出来るね。
その間は投票所としたらばの書き込みを見てもらうとして…
いい箱作れる人、いませんかー
- 401 :清き一票@名無しさん:2011/08/08(月) 06:10:32.80 ID:xb5y+ofj
- それで、主催はどこいったんだ?
投げっぱなしすぎるだろ。
- 402 :清き一票@名無しさん:2011/08/08(月) 08:06:19.05 ID:5YV0DA7A
- 選対活動やるような人達は実際組み合わせさえ即稼働できれば問題ないかな、
実際複数人サイトを更新する人がいればそこまで滞る事はないと思うけど。
毎日0時までに前日の結果反映くらいなら私でもできると思う、簡単な仕様にしてもらえればw
- 403 :清き一票@名無しさん:2011/08/08(月) 09:19:59.31 ID:xjW4v/UG
- てか今のとこ運営って主催一人なんだっけ・・・?
- 404 :清き一票@名無しさん:2011/08/08(月) 09:21:31.93 ID:lRit9dAM
- うん
上の方の誘い受けぽいレスはアレな部分もあるけど
意見出す人はいても、今のところ運営一人なのでへこむ部分もあるんだろうなとは思う
- 405 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 00:47:52.40 ID:y3J21TLa
- >>368のアレをアレしたもんだけど、
>>396の書き込みをみて、そういや固定ページがwordpressなら作れるし
複数人数で編集する事も可能だったよなーって思って手を動かしてみたよ。
ttp://4thzenita.wordpress.com/
普通にそれなりじゃね?
トーナメント表みたいなtableぐりぐりのページだと、ちょっと編集しにくいけど
普段の対戦程度なら、Windows Live Writerで編集&更新できるから、
アカウント取っちゃえば、結構簡単に編集できると思うよ。
Writer使わなくても、メールで更新とかも、やろうと思えばできるかも。
wordpress.comは、そうそう潰れなさそうだし、
万が一潰れそうになっても他のサービスに移行できるようになると思う。
さらに、他blogサービスでインポートすれば、ミラーも簡単にできるかもね。
まあ、この前と同じであくまでテストなんで、他に良いサービスあったらそれ使っても良いと思う。
広告とかあまり出ないのは良いけど、CSSいじれない(いじると有料)とか、
使いにくい部分もあるのよね、wordpress.com。
とりあえず、議論のたたき台にしてくれや。
- 406 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 00:51:10.18 ID:aTjKsb4R
- どうですか、今年も無事開催できそうですか。
- 407 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 04:02:24.20 ID:RNHKiSN+
- 今年中の開催は難しいぽい
てかここ来るなら是非議論参加して欲しいな
- 408 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 04:12:08.06 ID:JVC8+3ya
- >>407
前も誰かが言ってたけど、今年逃したら多分開催することは無いだろう
今までは3年に一度ってきっかけがあったけど、そのきっかけすら無くなったらもう厳しいよ
誰も言い出さなくなる、又は誰かが言い出しても誰も話に乗らないようになると思う
- 409 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 06:36:12.28 ID:Van80eY5
- 俺は三年経ったからってここに来た訳じゃないぞ。
お前はそうなのか?三年ごとじゃないとやる意味ないと思ってんの?
- 410 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 10:52:28.73 ID:I1nKLgNS
- >>408
んなこたーねーよ
- 411 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/09(火) 17:52:37.99 ID:QUynIkSO ?2BP(0)
- しばらく主催としての仕事をほとんどしていないことで、皆様に迷惑をかけていることをお詫びします。
そのうえで、これ以上わたしひとりでは負担を負うことは困難と判断し、わたしのサポート役を募集します。
期限は12日までとしましょうか。
公式サイトの議論を見させてもらいましたが、出来としては問題ない気がします。
サブサイトを設置しなければならない(ひとつのサイトにアクセス集中を防ぐため)のですが、
すべてを毎日更新するのではなく、重点的に更新するサブサイトと、週一くらいで一括して更新するサブサイトとを区別してもいいように思います。
それぞれ1つずつ、あわせて2つくらいはサブサイトが必要だろうか。
そしてわたしは、よろしければ>>405さんが公式サイトを管理する人々の一員として、活動していただきたいと思っています。
抜け落ち等あったら指摘してくださいな。
- 412 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 18:25:02.72 ID:63/u+5fw
- 12日からコミケあるの知ってる?
まぁあんまり関係ないかも知れないけどさ
- 413 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 21:00:33.76 ID:t+q6+fqh
- >>412
だなあ…コミケも結構参加者いるだろうし、
あと電力がどーので休みがどーので帰省する人とか考えたら、
休み明け20日くらいまでは待って欲しい気がする
それまでに公式サイトの体制が見えたらいいな。
- 414 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 21:02:59.42 ID:t+q6+fqh
- ああ、コミケでも出店する側の人は、現在追い込みでそれどころじゃないから、という意味ね。
そういうイベントが出来る人こそ、運営に持ってこいの人材でもあるし。
もちろんコミケなんて関係ない人も大歓迎なんだからねっw
- 415 :396:2011/08/09(火) 22:17:00.09 ID:3sP2su34
- >>405
言いっぱなしじゃ悪いかと思ってなんかwordpressで作ろうかと思ったけど
俺が作るより全然いいの作ってて噴いた
イイヨイイヨー、これだと更新も楽だしね
- 416 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 23:48:45.30 ID:goR89N2C
- ちなみにちょっと進めみて
>>405をベースに複数管理orミラーサイトだったら立候補していいよって人ちなみにどれくらいいるんだろう
1、毎日更新は無理ぽだけど、ベース作りだけだったらいいよ→
2、次のステージに進む前(抽選前)のホットスポットのペースだったら手伝ってもいいよ→
3、毎日更新は無理だけど、ベースがあるならば週○日〜曜日と〜曜日くらいならばいいよ
月→
火→
水→
木→
金→
土→
日(祝)→
4、自分ベースでいいならミラーなら作るよ→
5、公式があるならば携帯用なら作るよ→
6、公式があるならばスマートフォン用なら作るよ→
こんな感じで立候補を募ってみるとどう?
- 417 :清き一票@名無しさん:2011/08/09(火) 23:50:42.49 ID:goR89N2C
- ↑は立候補したら確定で逃げられない!ってのじゃなくて
あくまで参考意見って事ね
セキュリティ上、一人更新のがいいって意見もあるだろうし
でも、これで埋まるようならば、なんとかなりそうかなと
で、言いだしっぺで何もしないの何なので、自分は木曜日立候補してみます。
- 418 :清き一票@名無しさん:2011/08/10(水) 00:05:19.09 ID:p9ZTsj6E
- >>416
wordpressそのままで携帯やスマートフォンに最適化されるよ。
- 419 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/10(水) 00:50:37.71 ID:CKaoT6ZE ?2BP(0)
- >>412-413
とりあえず12日くらいでいっかなあと思ってたのですが、20日くらいにまでしますね。
というわけで、主催補助役の募集の締切は20日までにします。もちろんはやく決まるに越したことはありません。早い者勝ち先着一名です。
--------------------------------------------------------------------
>>416-417
ありがとうございます。次からは、適当なコテハンでもつけてください。
もしものことがあったときのために、メールアドレスを把握しておきたいですので、4thzenita@gmai.com(@は半角に)にメールをくださいな。
--------------------------------------------------------------------
質問なのですが、
wordpressは、ページの編集権限のみ与えられたメンバーを増やせますか?
それともサイトそのものの削除など、そういった権限も与えられてしまうのでしょうか。
- 420 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/10(水) 01:08:06.05 ID:CKaoT6ZE ?2BP(0)
- twitterのアカウントをご存知ない方がおられるかもしれませんので、もう一回告知させていただきます。
アカウントは4thzenita(4は半角に)です。
botを取り入れました。わたしの設定に間違いがなければ24時間間隔で運営メンバー募集の告知文がツイートされるはずです。
なお公式サイト運営メンバー募集の告知文を、
「公式サイトの管理人を募集」から「公式サイトの編集人を募集」に変更するつもりです。問題があれば直します。
- 421 :清き一票@名無しさん:2011/08/10(水) 01:28:42.28 ID:p9ZTsj6E
- 普通の携帯もってないから、i-modeの公式エミュで確認した。まぁ見られない事はないかと。
anndoroidやiPhoneはまぁそれなりに表示されるのは確認済み。
1回戦 2回戦 決勝などのトーナメント表は上メニューででてきて
さらに各試合はカテゴリーで束ねてあるイメージで進めてみました。
ttp://4thzenita.wordpress.com/category/%e6%9c%ac%e9%81%b81%e5%9b%9e%e6%88%a6/
各試合は、blogの1ページと同じなんで、ちょっと練習すれば誰でもできると思う。
(テンプレつくって、そこに票数だけいれてソフトから更新というわけで10分くらいでできる作業になるかな?)
_δ_ 先の試合は内部的にページ作っておいて、必要に応じてor時間がきたら公開でもいいかもしれない。
/ ⊥ \
|____|
¶∧ ∧¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)/ < 今の悩みは俺様がwriterやビジュアル編集するたびにずれる事。
/ / \ トップページから俺様削る方が作業しやすいけど
〈 ( \俺がいないとトップっぽくないんだゴルァ。
∫ヽ__) \
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/ 今日は寝る。
- 422 :清き一票@名無しさん:2011/08/10(水) 01:35:41.33 ID:p9ZTsj6E
- >>419
WordPressにはデフォルトで5種類のユーザー種別(管理者・編集者・投稿者・寄稿者・購読者)
ってなってて、結果だけうpする人は投稿者、んで、書き直せるのが編集者、全部いじれるのが管理者なのかな?
俺は、全員管理者って状況でしかサイトやったことないので、どういう権限だと
どこまでできるかってのは正直わかってない。
ただ、登録した人しか、投稿・編集できないっぽいので、
みんな管理者でも良いんじゃないかって気もする。
一人だけ管理者だと、その人が行方不明になったとき困りそうだから。
- 423 :清き一票@名無しさん:2011/08/10(水) 06:54:03.15 ID:Ss2wuB59
- ゆきれいは叩かれれば叩かれるほどできる子
- 424 :清き一票@名無しさん:2011/08/10(水) 08:06:12.15 ID:KJqNXJO3
- コテが1人だけというのが不安なんじゃね
- 425 :清き一票@名無しさん:2011/08/10(水) 21:05:28.75 ID:uMH+qo/1
- だいぶ盛り上がってきたな
- 426 :清き一票@名無しさん:2011/08/11(木) 01:01:23.17 ID:r1z5SsZI
- ゆきれいの叩かれても折れないのは主催者で一番大事な資質だ。
俺は応援ぐらいはするぞ。応援ぐらいだが。
- 427 :清き一票@名無しさん:2011/08/11(木) 22:41:59.56 ID:AGE6Q4Io
- dbsn乙
- 428 :清き一票@名無しさん:2011/08/11(木) 22:42:42.81 ID:AGE6Q4Io
- すまん、あげちまった
- 429 :清き一票@名無しさん:2011/08/14(日) 07:57:24.86 ID:glpkcWZM
- ここまで動きないと不安になるな
- 430 :清き一票@名無しさん:2011/08/14(日) 13:19:47.74 ID:I+IKBRPO
- やることはやっちまったしあとは待つだけだからなぁ
しょうがない
- 431 :清き一票@名無しさん:2011/08/14(日) 13:25:26.73 ID:8/dRqQLC
- 雑談してるしかないから、そんでいいよ
HP作ったり、鯖立てるみたいなテクニカルな部分っていうのは、
昔はやってい見たいっていう部分のあったころだから、
面白がってやる人もいたけど、今はそうじゃない
そこんとこの動機づけが弱くなった分、手を挙げる人が出てこない
トナメ廃人どもは選対やりたいから運営にはかかわりにくい
- 432 :清き一票@名無しさん:2011/08/15(月) 00:33:41.17 ID:OCjAZrZt
- こりゃだめだな
- 433 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 14:21:49.05 ID:wtsq8Zrs
- 募集事項があるならアゲ進行のほうがいいんじゃないの
正直、主催補助と漠然と言われても何やる人なのか全然わからん
今現在、主催として何に手が回らなくて、何をサポートして欲しいのか
どの程度の時間をさくことが必要なのか
求める責任(と免責)、資質はなんなのか
自分は選対組だから応募には参加できないけど
興味がある人も、こんだけ漠然とした募集じゃ
そう簡単に、手を上げる気になれないでしょうよ…
- 434 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 19:49:48.63 ID:hFLeo/VB
- とりあえず>>416-417が出来る人がどれだけいるかみたいな感じで
出来る人は手あげてみたらいいんでは?
主催補助は正直なにを求めているか分からんけど
>>416-417は割と具体的に何をするか分かるし
- 435 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 19:59:08.34 ID:NcD0G4bn
- 運営は選対しちゃダメって不文律みたいなのあるけど、
選対でも運営していい事にしないと人集まらないんじゃない?
- 436 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 20:10:18.98 ID:Cy/bn9nm
- 選対だから運営できないって言い訳ができなくなってこのスレが過疎るだけだとおもうよwww
- 437 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 20:19:03.91 ID:K5FXWMk4
- 運営は選対しちゃダメっていうか、両立するのは厳しいんじゃないの
俺も選対経験者だけど運営する余裕なんて全く無かったし、
運営だって選対する余裕なんて無いと思う
- 438 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/16(火) 20:27:50.84 ID:aiews4ca ?2BP(0)
- 主催補助のやることは下記2つです。
・2ch運営への挨拶
・全板の宣伝活動
本当はわたしがやるべきなのですが、わたしは主催として活動できる時間があまりありませんので、補助の方にお願いする形となります。
手堅く活動できる方ならどなたでも可。
活動時間は、やる方のペースによりけりですので、必要に応じて設定してもらえれば。
---------------------------------------------------------
主催補助の方に限らず、どなたかよろしければ、抽選ツールの作成をお願いします。これがないと抽選会が開けませんので。。。
抽選会は、わたしがやってもいいですし、やりたい方がいればその方におまかせ。
---------------------------------------------------------
>>435
特定の陣営を優遇または冷遇しないように活動してもらえばいいのです。
そのように活動してくれない人に対しては処罰をする必要があると思ってますが、
仮に鯖管やコード屋を更迭したとして、その代替を探すのは非常に困難かもしれない。
加えて、選対をがっつりやりたい人が、鯖管やコード屋をするのは時間がなさそうだ。
- 439 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 20:32:43.50 ID:FZOTOAqR
- >>416
に関してだけど毎日の更新って試合結果以外に何かあるの?
平日ならたぶん22時くらいに帰宅するから単純な事でよければ毎日可能だよ、自分一人だとちょっと不安だけどさ
- 440 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 21:09:23.37 ID:hFLeo/VB
- 基本試合結果の更新
後は、次ステージ行く時に抽選とかしたら
組み合わせ結果の反映かな
- 441 :前鯖管 ◆RIBOWrhGdo :2011/08/16(火) 21:53:51.30 ID:mceaeDMA
- 鯖管に関してですが、私に関しては技術的な能力はほぼ必要ありませんでした。
主にレンタルサーバーとの契約関係をやってましたので、
どちらかというと事務的な作業がメインでしたね。
そういう意味では、鯖管というよりも鯖の契約主体に近かったかも。
逆に言うと、鯖管としての技術力が必要とされる鯖管は、立候補があるのを待つのは非常に難しいかと。
サーバー自体を調整する権限がある=専用サーバーということになるけれども、
レンタルで6万円〜、自前で用意するにしても電気代だけでも1万円〜といった具合。
技術とそれだけの金銭的負担を厭わない人って、そうそう見つからないと考えるべきです。
「アフィリエイトで金銭補填」という話も見られますが、まずもって難しいかと。
私も前回大会に「スポンサー」という位置づけでサーバーを提供し、テキスト広告を入れさせてもらいましたが、
期間中そのリンクからのアクセス数はわずかに2000PV程度。
とてもサーバー代金を回収出来るとは思えない数値です。
一般的に単価とクリック率が高めとされるアダルト広告を入れるか、
ネーミングライツを売却するぐらいしか補填出来る道筋は無いと思われます。
- 442 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 22:14:18.08 ID:D0azOF6H
- >>438
仕事を細かく分けちゃえば
・2ch運営への挨拶
とりあえずは公認とりつけるのが課題なんで、そこまでなら選対希望者でも大丈夫だと思う。
選対活動は基本的にその後だし
・全板の宣伝活動
これは複数人でやった方がいいと思う。各種職人希望
ここまでを細分化した上で
・主催補助
とりあえず常駐係、何かあった時の連絡先、運営から連絡があった時代表として返事する
あと「次これやるぞー」の旗振りなり整理なり出来ればベスト
これなら特別なスキルもってない人でも主催補助が務まるかな…
- 443 :清き一票@名無しさん:2011/08/16(火) 23:09:30.58 ID:c4v5+TtF
- >>441
貴重なアドバイスどうもです
それを読んでいくとサーバー管理者を探すより、6万円集めるほうがまだ簡単な気がする
どこかのサイトでやってるように、2ちゃんキャラを使ったグッズでも作って売るかw
しかしそれにも元手が要る…うーん
CGやボカロ曲などのデジタルデータの売買なら元手は要らないけど、それを作れる職人がどれだけ要るか…
まあ、某板の選対に「この人の絵なら金払ってでも欲しい」っていう
絵師さんがいたから思いついたんだけどね
- 444 :清き一票@名無しさん:2011/08/17(水) 00:26:02.26 ID:eI84Uxbw
- 鯖に対する技術的な事できないし、人と喋るのも苦手
でもカンパくらいなら俺でもできるぞ
お金が必要なら言ってくれ
それくらいなら手伝える
そんなに沢山払えないけど
それと印刷技術があるので(ステッカーとかTシャツ印刷とか)、全板トナメグッズ作るとかも言ってくれ
大量に作るのは材料費が厳しいけど、少ない数ならいくらでも作るぞ
- 445 :清き一票@名無しさん:2011/08/17(水) 00:48:50.61 ID:t2nPoGco
- おまいらは技術があっていいな
- 446 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/17(水) 00:53:44.55 ID:Agnm7/Et ?2BP(0)
- >>440
観戦記と予想屋の予想も、過去のように公式サイトで紹介したいなら更新時にいれてもらいたい。
>>441
貴重なアドバイスありがとうございます。
>>443にもありますが、6万円を集めるほうが簡単でしょうね。難しいことに変わりはありませんが。
6万円を集める方法は、ここまでに出ているものをまとめると、だいたい以下のとおりでしょうか。
・カンパ
・>>443にあるクッズ販売
・ネーミングライツ売却
・アダルト広告。これはなるべく避けるべきですよね。
カンパの場合は、どうやってお金を集めるか、お金がかかるので事務作業が必要になる、集まった金額が支出を上回ったらどうするか、などなど課題も多そうだ。
グッズについては、カンパの課題に加えて、そもそも作る人がいるのか、どのように販売するか、製作者の立場をどのようにするか、などといった課題もある。
いずれにしても、金銭がからむとトラブルになりがちで、私はそのような事態になることを心配しています。
参加者全員が、全板は非営利目的である事を理解しなければならないでしょう。
- 447 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/17(水) 00:54:21.42 ID:Agnm7/Et ?2BP(0)
- >>442
主催補助の役割は、そのようなかんじです。
>・全板の宣伝活動
>これは複数人でやった方がいいと思う。各種職人希望
宣伝レスがどこかの陣営に偏った内容でなければ、選対の人でもつくれそうですよね。
少し手の空いた職人さんがスレに宣伝レスを投下して、わたしか主催補助が許可を出す。
許可を出したものから宣伝レスとして使う。こういう形でもいけるかなあと。
この場合だと「宣伝レスを投下する係」が必要かもしれない。
- 448 :清き一票@名無しさん:2011/08/17(水) 04:37:05.49 ID:6axhbGtp
- >>446
上で話ちょっと出てたけど
様子見て鯖管がどうしても出てこないなら
コード無しで、試してみるって選択肢は主催にはあるの?
(コード無しだと色々拒否反応は出るだろうが
一番問題視されてる鯖問題が一気に解決する)
コード無しは出来れば避けたいってのは分かるけど
コード無しになるくらいならば開催はしないのか
出来ればコードありがいいが、どうしても駄目な時はコード無しで今回はやってみるでもいいのか
どっちに覚悟が振れてるかで変わってくると思うんだが
- 449 :清き一票@名無しさん:2011/08/17(水) 06:35:20.95 ID:1+p4FN1u
- 俺はお祭りだと思ってるから運営にかかる費用に関してはカンパしてもいいんだけどな
どこでもやってるであろう小さなお祭りだってその周辺の人たちが少しのお金出し合って花火買ったりしてるわけだし
一人の好意を待ってるよりもお祭りを開催したい有志の数で勝負するほうがなんとなく気持ちがいいと思うんだけどどうかなあ
- 450 :清き一票@名無しさん:2011/08/17(水) 06:53:30.89 ID:WbiTsA33
- >>446
>集まった金額が支出を上回ったらどうするか
ぜひ、東日本大震災の義捐金として日本赤十字社に寄付してほしい
グッズやCGが手に入って、トナメも楽しめて、被災地の応援もできる
まさに皆得
- 451 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/17(水) 07:51:03.14 ID:Agnm7/Et ?2BP(0)
- >>448
コードなしの開催を避ける策を考えることが先ですが、
どうしても無理ならそのような事態もやむを得ないという考えに、かわりはありません。
>>450
いいですねえ。
皆さんから集めたお金は、全板の開催に、被災地の復興に、貢献できます。かな。
------------------------------------------------------------------------
ただお金を集めたとして、「鯖の契約主体」をする人がでないことには、鯖を確保できないです。
前払いか後払いかによりますが、前払いならば鯖の代金分のカンパが集まりきる前に、支払いをしなければならないかもしれない。
(この手の事情には疎いですが、こういうのって後払いですよね…?)
誰かが「鯖の契約主体」に名乗りを挙げなければならない。うーむ。
- 452 :清き一票@名無しさん:2011/08/17(水) 08:53:31.08 ID:JENs8eTe
- 鯖は基本先払いだよ。
お金払った日から30日とか、そんな感じ。
あと、今回みたいに強力な鯖を借るつもりだと
最低契約期間があったりするから注意した方がいいかも。
お金もらうと責任増えるからきついよね。
- 453 :清き一票@名無しさん:2011/08/17(水) 19:36:11.26 ID:C2GegFc8
- 正式に決まったらお金払ってもいいよ
20万円くらいまでなら出せる
- 454 :清き一票@名無しさん:2011/08/19(金) 02:49:16.39 ID:LZWNqUAS
- はい、はい。
>>416-417手伝うよ!! お金は出せないよ!
サイトの形式はこだわりは全くない!! けどhtmlを直でテキストエディタでとかは
ちょっとだけイヤ。ちょっとだけですけど。
これなら手伝えるよサイト形式
wordpress
MT
wiki(ここまでレン鯖に自前インストール含む)
その他blogサービス
html直で(ちょっとイヤですけど)
- 455 :清き一票@名無しさん:2011/08/19(金) 02:58:42.77 ID:LZWNqUAS
- あー、MTはライセンス引っかかるわ・・・
wordpress 最高ですよね。手伝える日程は曜日など不定期です。ごめんなさい。
- 456 :清き一票@名無しさん:2011/08/19(金) 14:30:15.88 ID:lNACTCqK
- ちょいとトナメからは脇道にそれるが、カンパ用支援物資作成・販売サイトが要るかな
・職人のそれぞれが自分の得意ジャンル(イラスト、音楽など)を公表(登録制)
・依頼者はサイト管理者を通して、仕事を頼みたい職人とコンタクトを取る
・作業の打ち合わせは、依頼者と職人がメールで直接やり取りする
・作品が完成した時点で、サイト管理者へ入金
・サイト管理者は入金されたことを職人に通知
・職人から依頼者へ作品を送る(メール添付、うpロダのパス公開など)
職人はボランティア作業になっちゃうけどね…
仲介者を挟むことで「金を送ったのに作品が届かない」とか、その逆はある程度防げそう?
個人的に出せる金額としては、CGの購入代金としての数千円ぐらいかな
ただ、これで20〜30人ぐらいが作品を購入すると、6万円以上は集まると思う
- 457 :清き一票@名無しさん:2011/08/19(金) 16:33:46.22 ID:6acfoTSF
- 「支援物資」 → 応援の為の画像・動画・音声・テキスト(SS含む)etc.
※主に有志が自主的に作る
「資金集めのためのグッズ類」 → トナメオリジナルの小物類(例:ストラップ、バッジ、タオルetc.)
※いわゆる絵師 or 同人屋さん辺りに頼んでデザインを作ってもらって、それをトナメ公式グッズとして売る
個人的には↑こんな感覚で居たんだけど、その辺みなさん如何ですか?
勿論、音楽やイラストの「データ」を有料配布ってのもアリだとは思うけど。
- 458 :清き一票@名無しさん:2011/08/20(土) 10:37:32.45 ID:e8rw4xdC
- 24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅20杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1283079675/l50
参考になるかと思ったらならなかったw
- 459 :清き一票@名無しさん:2011/08/21(日) 14:33:05.27 ID:RUmo9mca
- 抽選ツールって前回みたいなのでいいのか?
とりあえず前回のを使いまわしてみた試作品作ってみた。
前回は最初チキンレースで、その後にラジオDJのレスをスナイプしたんだっけ?
http://www.death-note.biz/up/s/28090.html
- 460 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/21(日) 20:34:55.09 ID:0jC0uHAg ?2BP(0)
- お久しぶりです。
仮にカンパを実行するとして、
・いずれにしても誰かが「契約主体」を担わないといけないので、誰がそれをするのか(私に任すのは無謀だとおもいます)
・どうやってお金を集めるのか
特にこの2点は重要なポイントだと考えます。
------------------------------------------------------------------------------------------
以前(>>405)にwordpressでテスト用ではあるかもしれませんがサイトを作ってくださった方がいらっしゃいますが、
その方が最近姿を見せていないか、わたしが居るのに気づいていないか、いずれにしてもしばらく所在を把握してませんので、
>>405のサイトの製作者の方はレスをしていただきたい。4thzenitaのアドレス使ってますしおすし。
------------------------------------------------------------------------------------------
>>452
ですよね。
ということは、お金が集まりきる前に料金を払うことになる可能性があるので、
「契約主体」を引き受ける人には6万円とは言いませんが、ある程度は準備したほうがいいでしょうね。
>>454-455
ありがとうございます。
非常時の連絡先としてメアドを把握したいですので、4thzenita@gmail.comにメールをくださいな
[次レスもあるよ]
- 461 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/21(日) 20:53:49.54 ID:0jC0uHAg ?2BP(0)
- >>456
仲介者がいないとトラブルや不正を防止できない可能性があるので、仲介者の存在は必須でしょうね。
制作者の負担を減らすことにもつながります。この流れを参考に具体的な案を考えていきましょうか。
>>457
概ねそんな感じじゃないでしょうか。
「資金集めのためのグッズ類」は公式グッズとして販売する場合は、特定の陣営を想像させるようなものはご遠慮いただければ。
>>459
1次予選がチキンレースで、2次予選以降の抽選はDJのレスの直前と直後のIDを用いていました。
- 462 :清き一票@名無しさん:2011/08/21(日) 20:56:26.00 ID:wOTDMVGH
- >>460
結局募集してた協力者って誰か来たの?
- 463 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/21(日) 21:03:46.52 ID:0jC0uHAg ?2BP(0)
- >>462
こなかった。
- 464 :清き一票@名無しさん:2011/08/21(日) 21:08:59.12 ID:wOTDMVGH
- >>463
そうか。なかなか大変だな。
んで、405なんだが、呼ばれたから来たけど、おすし。
- 465 :清き一票@名無しさん:2011/08/22(月) 00:33:34.03 ID:ehExP0tZ
- >>460
たぶんメール送ってみた。
454です。
- 466 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/22(月) 01:42:16.83 ID:z1K9yhGU ?2BP(0)
- >>464
ありがとうございます。
公式サイトにwordpressを用いることになった場合、そのアドレスのページを正式に使いたいなあと思っているので、
よろしければつかわせてほしいです。
ついては、「公式サイトを最初に作った人」ということで、3人目の公式屋をお願いしたいです。
>>465
もらいました〜。
- 467 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 14:21:23.31 ID:JZkDWN6j
- 公式サイト程度の負荷だったら安い鯖束ねれば十分だけど
コード発行所は厳しいよなぁ
- 468 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/26(金) 15:46:56.77 ID:urI/iLfJ ?2BP(0)
- 5月上旬、わたしは、全板人気トーナメントの主催を引き受けました。
2ちゃんねるを取り巻く環境が一変し、それにともなって全板も変化しなければならない局面において、
自分が先駆者として推進をしていく覚悟で引き受けたということであります。
就任当初に申しましたとおり、全板の運営に携わったことがありませんでした。
しかしそれを理由に知識がないことを肯定したくはありませんでした。
主催として恥じないよう新しい知識を取り入れ続け、そして、みなさんと議論を深めていったつもりです。
その議論の過程においてさまざまな課題が見つかり、それらの課題をいかに解決していくかを考えつつ、
同時に日常生活もこなしていかねばならず、忙しい日々をすごしていました。
- 469 :ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS :2011/08/26(金) 15:47:22.66 ID:urI/iLfJ ?2BP(0)
- その中でも、将来を見据えながら、目立たなかったかもしれませんけれども、開催に向けて進んでいったつもりです。
レギュレーションの議論や、忍法貼に関する議論、公式サイトに関する議論などなど、決着してはいないものもありますが、方向性は打ち出せたとおもっています。
7月ごろから少しずつ全板にかける時間が減っていきました。
そしてそのような状況において、全板の運営スタッフがなかなか集まりにくいという、それまでにない非常に大きな課題が浮上いたしました。
何とかして課題を解決しなければならない。こういう風に思ったわけですが、その過程でみなさまには大きな迷惑をかけてしまい、申し訳ないとおもっています。
全板の開催を楽しみに待っていらっしゃる方の多さに、私自身焦りがありました。その焦りが悪い方向へと向かっていってしまった。
全板の開催を考えた場合に、主催がこのような状態であることは、わたしにとっても、期待をする皆さんにとっても、全板にとっても、あってはならないこと。
そのためにも、新たな体制を整えた上で、全板の開催を向かえるべきであると考えました。
全板のことを第一に考えるならば、今ここで私の所為で時間を止めるべきではない、歩みをとめてはなりません。
この際、新しい布陣の下に、諸問題の解決の実現を図っていかなければならないと判断をし、わたしは本日、辞任することを決意いたしました。
まだ、多くの板で選対が活動していない、変わるならこのタイミングしかない、
いまならまだ多大な迷惑がかからないというように考えた次第で、この時期を選びました。
これをきっかけに、次のより優秀な主催の下に、全板の開催に向けて邁進してもらうことを、強く期待しています。
これまでの日々を振り返るならば、大いなる前進のための基礎を築くことができたというように自負しています。
皆様にも、いろいろとお世話になりまして、心から感謝を申し上げます。
以上、わたしの気持ち、考え方でございます。
- 470 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 15:53:00.04 ID:rxlrJAWO
- おつかれ
次の主催が見つかるまでこのスレは放置で
まぁもう開催されることは無いだろうけど
- 471 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 16:09:41.17 ID:xwrtjXOm
- おつかれ様
- 472 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 18:53:15.38 ID:Nd0l9lSj
- お疲れ様です
それでは新主催募集age
- 473 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 21:46:05.22 ID:ml6V5s1N
- 議論には参加してなかったが応援はしてた。
お疲れ様。
- 474 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 21:53:14.95 ID:YJn3K55f
- 菅みたいな奴だったな
- 475 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 22:53:00.06 ID:aeCYTh3/
- >>469
お疲れさん
主催としては十分な働きだったよ
エンジニアが集まらないのはだれがやっても同じことと見ていたよ
エンジニア以外の補助員はエンジニアが集まってからじゃないと逆にやりにくいもんだしね
なんにしろ、お疲れ
- 476 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 23:01:13.58 ID:fX77tDGK
- _
就 ヽ
! i ノ人ジ))〉
| | |n゚ヮ゚ni| おつかれさまなのー
リヽ!ノ T ) i|
し'ノノjく/_l〉八ノ
` し'ノ`
- 477 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 23:02:27.52 ID:plGW9EOV
- もうこれ以上どうしようもなかったし、
気は熟してなかったんだろう。
- 478 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 23:29:05.84 ID:9NXGOi4g
- >>469
怠け者のくせに、誰も読まないような自己陶酔長文にはなぁんでこんなに一生懸命なの?
言い訳だらけな癖して偉そうだったこの人のせいで、このスレ何度も過疎っていたのは事実
この結末は正に自業自得、ざまあとしかいいようがない
- 479 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/26(金) 23:31:05.23 ID:gVImLI08
- ありゃ
主催いなくなったのか
全板は中止濃厚か
- 480 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 23:43:03.34 ID:XPAL21gm
- トーナメントという形じゃなくてもいいから
他板の人と作品をやり取りしたり雑談したりするスレが欲しい
トナメ終了後の、ちょうど今ごろ(8月〜9月ぐらい)の選対スレみたいな感じで、ゆるく交流できる場所があれば…
- 481 :清き一票@名無しさん:2011/08/26(金) 23:59:36.48 ID:cm4qbo9d
- >>478
氏ね
- 482 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 00:35:29.61 ID:pXO57TaI
- トーナメント系の行事ってどんな系統のトーナメントでも必死に潰しにかかる奴いるよな
- 483 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 00:57:35.35 ID:Xh9a3fip
- >>482
不思議だよね
- 484 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 01:06:56.55 ID:qUJrf223
- >>482
今回の企画については、潰そうとする人なんていなかったのに
変な主催者が引っ掻き回すだけ引っ掻き回した挙句に独りでに潰れようとしているんだけど…
- 485 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 05:58:13.28 ID:9eFekzGy
- えー?
充分やってくれたと思うが?
どんなスーパーマンでもこの人が来ない状況はどうしようも無いぜ。
- 486 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 10:16:04.47 ID:36dpuQ+N
- でも確かに後半は時間を作れなかったって自分でも言ってますし
後は待つだけってスタイルを作ったのが原因かも
主催、ここの住人含めて
一日一回でも顔を出せるような人じゃないとやっぱりダメだよ
- 487 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 10:17:32.33 ID:R3AGt7IH
- 煽り合いじゃなくて具体的にどこが駄目だったのか話し合わないと先に進まないぞ
- 488 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 10:28:09.58 ID:wBvjPUUo
- メアドまで教えて手を上げた人にはちゃんと説明なり引継ぎしたのかね
やる気ありそうな人で楽しみだったんだが
主催って存在にこだわる必要はないと思う、コテが3人もいれば回るだろ
いまだにここにいる奴がやりたいかやりたくないかだけだよ、元主催の話なんてどうでもいい
- 489 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 10:53:43.95 ID:36dpuQ+N
- 引っ張ってくれる主催がいるなら手伝えるかもな
「○○さんは、○○してください」って指示してくれる様な
言われて通り動くことくらいなら俺でもできる
後は方針に一本通ってるような人とか
「コード無しって方法の案もでてますが」→主催「どうしましょうか?」
じゃなくて
「コードは必要ですのでそれで話を進めましょう」
「コードは必要ないのでそれで話を進めましょう」
って感じだと、話も進め易い
サーバーの問題もあるので一つの答えは出しにくいかもしれないけど
「コード有りで話を進めていきます。鯖の管理者が見つからない場合は無しも検討しますが、現状は有りで進めます」
とかね
全員が全員意見違うんだから全ての意見を取り入れるのは不可能
最良の策を選択していって引っ張ってくれる主催が望ましい
主催自体は動かなくていいんだよ。指示だけ出してくれれば良い
- 490 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:28:19.23 ID:T8fNZzNZ
- >>481
ネチネチと長ったらしい辞表を書き連ねておいて、まだ未練たらたらでこのスレうろついているんですか?ゆきれいさん。
- 491 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:29:38.93 ID:oAoib0gP
- >>490
市ね
- 492 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:37:44.69 ID:wBvjPUUo
- 名無し相手だと意見聞くのは限界あるからね
選対ですら悲惨なんだからその辺はみんなわかってると思うけど
主催って名前を一人で負うのは重過ぎるんじゃないかっていいたかった
- 493 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:37:57.56 ID:YCefCz5T
- やめろお前ら辞めた元主催をいじったり話のネタにしたりするのはかわいそうだろ
というか辞意の長文、長くて痛くてきもくて読むのマンドクセ
- 494 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:40:31.49 ID:oAoib0gP
- >>493
おまえも詩ね
- 495 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:45:15.45 ID:wBvjPUUo
- いない人の話は雑談スレでやってくれ、それかスルーでいいだろ
第4回全板雑談スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1311149801/
- 496 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:51:12.85 ID:vRCnmjsA
- >>493
じゃあの長文を全部読んだオレ様が一行で要約してやんよ
偉いボクはこんなにがんばってたんだよぉ〜凄いでしょ〜同情してぇ〜引き止めてぇ〜
- 497 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 11:58:59.28 ID:TNMKWCIB
- >>496
氏ね
- 498 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 12:44:30.07 ID:pUql6ykR
- >>491
>>494
>>497
主催者の癖に「しね」なんて極限的な言葉が出てくるようだから何事も成す事ができないんだよw
一生そうしてなw
- 499 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 14:56:24.19 ID:50MH3mjq
- >>468
>>469
主催逃亡したのか
安い同情さえ惹けないのに時間と労力無駄にしてざまあwww
- 500 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 15:23:49.85 ID:nEF0JFYV
- まぁあのメンヘル主催がまともな開催なんてできっこないからザマアミロどころか何の感慨もないな。
どうせすぐ二枚舌使ってまた戻ってきそうだし。
散々サボタージュしといてシコシコ自己満足作文>>468-469に夢中になって恥ずかしくないのかね、とは思うけど。
それより、構ってチャンの辞める辞める詐欺に振り回される取り巻きの皆さんはホントお疲れさんって感じだな。
- 501 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 16:27:46.65 ID:fX7l5P00
- トナメやりたい勢力よりキチガイの情熱が圧倒的に上回ってるのは何なんだw
- 502 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 16:38:27.84 ID:wBvjPUUo
- 荒らしはトナメに限らずどこでもパワフルだと思うぞw
- 503 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 17:11:37.80 ID:Nu9+uw+6
- 反トナメ勢力はスルーしようぜ
- 504 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 17:40:05.98 ID:lR8OPSq4
- 53 名前: 清き一票@名無しさん 投稿日: 2011/08/27(土) 13:55:16.61 ID:P6CWU0wz
あの長文はまあ正直どうかと思うけど、
ゆきれい叩きはそれ以上に要らないというか。
嫌味を言っても新たな主催は現れないぞと。
54 名前: 清き一票@名無しさん 投稿日: 2011/08/27(土) 15:14:52.64 ID:mgPD+WzY
きつい事を言えば、ああいう事しちゃう人って見抜かれてたから
協力者でなかったのかもな。
55 名前: 清き一票@名無しさん 投稿日: 2011/08/27(土) 15:17:00.12 ID:P6CWU0wz
見抜けるのか。みんなすげーな。
56 名前: 清き一票@名無しさん 投稿日: 2011/08/27(土) 15:19:36.07 ID:36dpuQ+N
何度も辞める辞める宣言してたからな
どうせ長続きせずいつか辞めるだろ、って考えは誰にでもあったはず
何度ももう辞めますって言ってる人に誰が付いていくのかね
- 505 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 17:47:33.67 ID:J3ESxSvS
- 10レス前で誘導してるスレからコピペ持ってきちゃう人って・・・
- 506 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 17:54:33.59 ID:8ffUX+b3
- >>468-469
ゆきれいはこの長文ポエムで
取り巻き達が感涙にむせんで同情してくれるはずと思ったのか
- 507 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 19:16:53.02 ID:yKokIIhz
- ゆきれいってゲンダイ民だったよな
ゲンダイに宣伝に行った時の言い訳とか、参加者から真剣に意見された時の対応とか見ても信用できない人間だったし
そんなんだから誰からも信用されず協力者の立候補も出ずにずっと一人ぼっちだったんだよな
- 508 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 21:12:13.02 ID:l/EsW+hp
- 相変わらず潰そうとするやつらだけは元気だな
- 509 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 22:58:37.17 ID:tmWNMigJ
- うーん・・・そうねえw
やっぱり潰すのが目的でいらっしゃるのか
- 510 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 23:08:54.86 ID:X73il1Ty
- 275 名前:ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS [sage] 投稿日:2011/07/22(金) 23:26:39.91 ID:ACS/cpXW [2/2] ?2BP(0)
>>274
挑発する気はない、と先に申しておく。
その上で、あなたはいつのタイミングでやめればいいとおもいますか?
あなたの言ったタイミングで辞めましょう。
こんなこといっちゃうような煽り耐性の低さじゃなぁ
- 511 :清き一票@名無しさん:2011/08/27(土) 23:16:28.98 ID:cLhl4sma
- 第4回は中止か…
10月1日に開催してクリスマス前に終了するプラン、個人的にとても推してたんだけどな
投票コードの発行ができないなら無しでもいいから、トナメやりたかった
- 512 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 02:52:54.89 ID:yfLXyKdm
- 潰そうとしてる奴らのカキコ見てると、
リアルの敗残者っぽいな
珍作やってるうちはアレだけど、
こうなってから出てくるカキコが非常に歪んだ人格っぽい
>>ゆきれい
今までオツカレ!
そのうちどっかでまたな
- 513 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 06:15:12.92 ID:wh2eCb95
- なぜ、ゆきれい批判=潰そうとしてる、になるのかが謎
全板を開催して欲しいからこそ、こんな中途半端な運営をしてきたゆきれいに納得がいかないんだろ?
思いが強いこその批判なんだよ
誰かに引き継ぐなりしないと今後一生開催することは無いだろうな
- 514 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 07:14:53.36 ID:S9Enzjfg
- 名乗り出てる主催が気に食わない、かといって自分で運営をやるつもりもない
ってのは潰そうとしてるとしか言いようがないよね
- 515 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 08:49:58.47 ID:Xdm0W3y5
- せっかく主催が名乗り出いて協力を募っていたのに
運営に参加しないのも五十歩百歩
こんな主催ならやらない方がマシ
どんな主催でもとにかくやりたい
単に2つの主張が平行線になっていただけ
- 516 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 08:54:32.89 ID:mm0e8Y6+
- トーナメントってかれこれ3回もやってんのに、なんで毎回ゼロから議論してんの?
これまでのノウハウやツール類はドキュメント・ソースコードの形で継承されてないの?
- 517 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 08:58:19.20 ID:QagfmQiP
- 3年ごとだからねえ
- 518 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 09:02:22.80 ID:9Qj8wzla
- >>516
公式サイトやコード発行といった部分についてはそれなりに継承されている。
今回のやり取りの中でも前例に順ずる部分は少なくなかった。
議論していたのは本選予選の組み方やスケジュール、
あるいはそもそものコードの有無といった、「前例に準ずる」では片づけられない部分。
「なんでも前と一緒でOK」と言えるほど、全板トナメのフォーマットは固まってないということだろう。
- 519 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 11:01:52.98 ID:iNmqdMls
- 同じやり方でやるにしてもやる人がいないとどうしようもない
鯖缶とコード屋はある意味主催よりも重要な存在だからな
- 520 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 12:40:40.93 ID:2gFTogqo
- >>513
辞めた瞬間に叩き出すとそう思われても仕方ないだろ
運営中に批判だらけだったならまだしも
- 521 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 12:50:00.97 ID:yfMOgtOl
- >>520
主催やっている人間だから、どんなに怠け者で気持ち悪い人間であってもみんな批判や不満を飲み込んでいたんだよ
主催を辞めたゆきれいはただの痛い人、擁護する理由なんてもはやどこにもない
ただそれだけ
- 522 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 12:50:13.24 ID:wh2eCb95
- >>520
結構言われてたじゃない
何度も辞める辞める言ってて愛想尽きた連中とかから特に
んで、その間も擁護して層も今回こんな感じだし、不満爆発で騒いでるんじゃないの?
自分も擁護してた層だけど、不満って言うよりやっぱりなって感じだった
いつか辞めるであろうとしか見れなかったし
管総理みたい
期待なんか一切してなかったし、初めから運営名乗り出るような人でもなかった
さっさと辞めてくれて助かったって言うほうが正しいかもね
あくまで個人的な意見です
- 523 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 13:03:15.54 ID:iLQdDZ8J
- >>510
しかもこの時って「主催辞めます。辞めて欲しくなかったら運営が立候補して下さい」
とか恫喝まがいの事言ってたよな。それでも誰にも相手にされなかったけどw
みんなと協力して仕事する立場なのに何故だか常に上から目線だし、
協力者が出ないまま辞めた時もかわいそうどころか、悪いけどざまあみろって思っちゃった・・・
- 524 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 13:04:47.04 ID:9YqknksI
- むしろ「開催できるのなら多少気に入らない主催でも我慢しよう」
と思っていた人間の不満が今になって爆発したような印象
- 525 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 13:10:02.81 ID:wh2eCb95
- >>524
あーそうかもね
とりあえず俺には全板を潰そうと思って今批判してる人は少ないと思う
何だかんだでやりたいからここに来るんだし
- 526 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 13:25:30.74 ID:2c0Gsigp
- だからといっていつまでも続けるな。これじゃ次に名乗り上げる人間出てこれない
- 527 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 13:33:48.02 ID:fQ0VXKa9
- ここは「辞める、後は次に現れる人に任せた」でいいかもしれないけど
あのtwitterアカウントだけは停止するか引継するかした方がいいんじゃないの?
- 528 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 13:47:55.65 ID:EEymnVze
- >>513
>なぜ、ゆきれい批判=潰そうとしてる、になるのかが謎
自分が批判の的になっているっていう現実を認めたくないから
「自分への批判=トナメを潰そうとする目論見」だと勝手に認定して現実逃避しているんだろw
あの性格じゃ一生自分の痛さを反省できないまま死んでいきそうだ
- 529 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 13:52:07.04 ID:yVNh0Ej8
- 選対やりたいから全板やりたい なのか、
支援(物資)やイベントを楽しみたいから全板やりたい なのか、
全板やりたいから各セグメントをRUNさせたい、なのか
目的と手段の相違もあるんでしょうよ。どのパターン混在でも成り立つのがトナメの懐の深さだが。
こうなっても「全板をやりたい」という目的を第一にするならば掲示板利用トナメを定期的に開催して実務慣れしている人材確保に努めるべき
「アニメや漫画最萌の価値観を全板に持ち込んで全板を蹂躙するな」という少々感情的な意見が>>270で出ていたが
そんな生娘みたいなこと言ってるなら自分でやりなさい、という状況だろうね。
そうじゃなければ「お客様」として大人しく外野雑談ディスカッションに徹する。
とはいえ今実開催中の2つのトナメ両運営もギリギリの人数でやってるんだっけ。規模も全板に次ぐアニメなんて専従がほぼ1人だっけ?
やっぱり無理か。
<蛇足>
蹂躙で思い出したが、他トナメから価値観蹂躙されているのは現在の状況としては全板じゃなくてむしろ他最萌だろう。
特にアニメなんて主に全板から流入したラシ文化の賛否、パワーゲーム化抑制議論がいまだに燻っているようだし。
</蛇足>
ところでゆきれい氏がまとめてくれた試合編成骨格はそのままなのだろうか。
それともそれも白紙撤回にするのかね。
- 530 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 14:21:47.07 ID:nv6ZTV27
- 何か勘違いしている奴がいるようだが
明らかに中止させることが目的と分かるような批判や反論を繰り返したり流れを中止の方向に向けようとしたりする
そういう奴がどこのトーナメントでも湧く
>>470あたりがその疑い濃厚
- 531 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 15:08:20.48 ID:/BnkyBEd
- 結局トナメってやりたい時にやればいいだけでそ?
別に3年ごとにやるって決まってるわけではないし。
どうしても開催したいやつが出てきて、それに乗っかるやつが出てくれば自然と開催されるさ。
- 532 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 15:32:54.25 ID:V2wZ4jNv
- 3年周期というのはつまりきっかけなんだよ
年中いつでもなんらかのトナメが開催されてた時期ならそんなきっかけでも問題無かっただろうけれど
ネット上の1サイトである2ちゃんそのものが時代変遷によって変化し続けていることも関係して
周期によるきっかけ作りのキック力は低下しているということ、ただそれだけ
他トナメ運営経験がある者の中でも『わかっている』人間であればあるほど全板運営含め自分のホームトナメ以外の運営には距離を置くと思う
協力するにしても出自は隠すだろうね
隠したり暈したりしない首突っ込んでくるのはわかってない痛い奴と考えてOK
価値観などという問題ではなく、純粋に「大会運営」や「大会主催」というポジションの意味を理解していれば自明
- 533 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 21:25:40.59 ID:ttXJ0BhC
- ゆきれい逃げたのか
津波で死んだ最初の主催者の為にも成功して欲しかったんだけどなあ
- 534 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 21:31:24.09 ID:v14CjdTa
- ん?
- 535 :清き一票@名無しさん:2011/08/28(日) 22:32:11.21 ID:75zjrZTX
- えっ?
- 536 :清き一票@名無しさん:2011/08/29(月) 05:40:17.18 ID:DJbbVfuY
- ソース全力
- 537 :清き一票@名無しさん:2011/08/29(月) 18:57:22.53 ID:Ehixq6Iz
- >>533
コード無しなら主催やる!って逝ってた人だな。
あの人を含め当時いろいろ話してた人が地震以来姿を消した気がする
あれ以来、技術的な話をする名無しが全くといっていいほどいなくなったもの
来年春開催ならもう少し時間が持てる。方式は今回決定と同じでもいいし
早い段階で話が出ていた全板一斉投票サドンデス方式なり全板サバイバルマラソンなりでもいい。
トナメの話を続けないか?
- 538 :清き一票@名無しさん:2011/08/29(月) 21:19:08.37 ID:7+zuP5s4
- おおむぎ若葉の事かと思った
- 539 :清き一票@名無しさん:2011/08/29(月) 22:08:58.61 ID:axVUgHR6
- >>538
懐かしすぎる名前でワロタ
彼も元気なのかなぁ
- 540 :清き一票@名無しさん:2011/08/29(月) 22:11:47.40 ID:yujXNige
- 彼ではなく彼女
- 541 :清き一票@名無しさん:2011/08/30(火) 00:05:54.35 ID:1TWuWCNl
- >>521-522
主催立候補お待ちしております
- 542 :清き一票@名無しさん:2011/08/30(火) 22:23:35.98 ID:yP7Mcwr+
- ふと、主催なしコードなし選対員中心の小規模な第1回非公式トナメをしてはどうかと思った。
- 543 :清き一票@名無しさん:2011/08/30(火) 22:31:46.44 ID:Psm+JcyX
- >>542
いいかもしれない
- 544 :清き一票@名無しさん:2011/08/30(火) 22:35:11.70 ID:f1ly6dgN
- >>543
いいぜ。
- 545 :清き一票@名無しさん:2011/08/30(火) 23:02:23.28 ID:JadDaSn3
- むしろ毎回それでいいよ
- 546 :清き一票@名無しさん:2011/08/30(火) 23:50:54.69 ID:3Y4ga25J
- AAネタとか支援が中心になるのか?
それなら是非やりたいな
- 547 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 00:19:41.45 ID:0/owJAlv
- それだったらゆきれい氏も主宰として参加しないだろうか?
忙しいとか言ってたから難しいかもだけど、
せっかく立候補したのもあるし、
もともとがコードなしを言ってたのもあるし、
いけるような気がするんだ
- 548 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 00:49:27.44 ID:+dWz4Wqd
- 荒れる原因になるだけじゃないの?
- 549 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 01:53:04.09 ID:d3jsqrns
- とりあえず決まってた方式(通常のトナメ)で行うなら組み合わせ抽選が必要
別にスクリプト組まなくても生主出来るなら800回超ガラガラ抽選でもいいとは思うがw
それか公開あみだくじとかw
過去スレに出ていた全板サバイバルマラソンがなんか魅力に思えてきた
これだと全板一斉投票だから組み合わせ抽選要らないんだよね
集計屋だけ居れば最悪トナメ出来る。
- 550 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 08:02:38.17 ID:Wt9XM/5R
- 早ければ9月中にも、各板に選対スレを解禁して
「非公式」「コード無し」であることを周知しておく必要がありそう
同時に、6万円のカンパが集まればコード発行サーバーがレンタルできるということと
そのお金を集める方法として、グッズやオーダーメード作品の販売をするかもしれないことも明記
(期日までに見通しが立たなければ、コード無しで開催し、集まったお金は寄付)
特に創作系の板の同意が得られれば、グッズとかを作ってくれる人が現れるんじゃないかと
捕らぬ狸の皮算用をしてみるw
- 551 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 08:25:39.95 ID:Cx+GWnYr
- >>549
集計人の立候補がなかったら、出場板の選対員がするか、他の選対員に依頼するで解決出来ないかな。
まずはトナメしたい人は9/11(日)0時から23時にでも選対員として参加表明するところから始めてはどうかな?
選対員がいる板だけでのトナメでもいいと思う。
何か困ったら全選対員の投票で決めればいい。
- 552 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 11:59:03.49 ID:UU6mx+9l
- コード無しってIDだけで判断して集計するのかな?
ID変更などの多重対策はできないって感じ?
- 553 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 14:29:30.60 ID:Cx+GWnYr
- >>552
コードなしならID判断だけでいいかと。
多重が酷い、荒れた場合は各板一票ずつによる決選投票で決着。
もしくは板毎にイエローカードを持たせて、
多重やマナーに問題があると一定数投票された板は
得票数を減らされる、というのはどうだろうか。
- 554 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 14:59:49.36 ID:UU6mx+9l
- >>553
多重かそうじゃないって判断はどうやってやるの?
暇な奴とかいたら一日中ID変えて投票し続けたりするんじゃない?
そんなのが数人いたら凄いことになりそうなんだが
でもIDじゃそれが多重かどうかなんて解らないよな
毎回違うIDで書き込まれるんだから
明らかにおかしい投票数でも、こっちが多重は辞めてくれとしか言えない
多重じゃないと言われたらお手上げ(多重の証明が難しい)
多重だとしても、どっからが正確な投票数なのか解らない
前から言われてるコード無しで開催って、ここらへんどうするのか疑問だった
- 555 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 15:11:00.98 ID:+dWz4Wqd
- コードありでは一部の技術のある人間しかできなかった多重が
コードなしでは誰でもできるってだけのこと
どうせ非公式の大会なんだからそこら辺は目をつぶるしかない
だいたいどこかの板の票が突出しておかしかったとしても
それが勝ちたいがための多重なのか他の勢力や愉快犯による高度な妨害なのかも判別できない
それが嫌なら鯖屋が見つかるまで大会なんかやらなければいい
- 556 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 15:13:03.69 ID:M7xpZ0Qm
- トナメの開祖、初代葉鍵最萌ではIDだけ判定で走っていた試合の時
試合時間24時間中ずっと繋ぎ変え投票し続けたつわものがいてだな
当時のISPが契約者に供与していたIPブロックが狭かったこともあり
それを使いきってしまい十数時間後に同一IPを引き当て始め
自身のID重複が発生したこともあったとか
いわゆる予約投票コードを利用しない方法としては
・試合時間終了後、決められた集計時間中に投票者に同一IDでもう一度確認レスを求め確認できたものだけ有効票とする方式
・したらばやわいわいカキコ等に投票権取得スレ等を設置しそこで権利獲得レスをしてそこのIDなりレス番なりを投票スレでの投票レスに書き込む方法
・節穴投票にする方法
・単一ID投票のみを集計する方法
これくらいかな
- 557 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 18:58:04.37 ID:d3jsqrns
- >>550
>早ければ9月中にも、各板に選対スレを解禁して
>「非公式」「コード無し」であることを周知しておく必要がありそう
非公式にすることで、ひろゆきと連絡が取れない、という事態は解決するけれど
運営に話つけてない現状では、選対スレが削除の嵐に遭うのは目に見えてる。
逆に、投票所なり、選対スレが削除されないようなどこかの板に選対スレを立てて貰うのも有りだけどな…
>>551
選対員の為だけのトナメじゃないし、選対員=運営というのもどうかな、と…
とりあえず「選対員でも運営でもその他大勢でもいいからトナメやりたい人コテつけて」で人を集める所から始めるのはいいかも。
あと、トナメの日程どうするか、だ。設定した期日だとあと1月しかない
逆に、予選のうちなら年越ししてもいい気もしてきた
- 558 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 20:17:54.53 ID:H85xKSTV
- 各板の自治スレに告知文を貼って、非公式のトナメ開催と期間を公表し
選対スレは削除対象としないでくださいと頼み込むしかないのかな
認められないのなら、その板は今回は棄権(不参加)ということで
話は変わって、グッズ販売の話で思い出したけど
各板にはそれぞれマスコットキャラがいても、トナメそのもののマスコットキャラって居なかったよね
AA職人さん、ここ見てたら「トーナくん」「メントちゃん」(仮)とかでもいいから、何か作らない?
- 559 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 20:33:52.52 ID:9ELu1/Zn
- 実際、変えられるIPの数には限りがある
だから、葉鍵最萌にのっとり、ID重複は全部無効というルールにして
IP一周のリスクがあるようなルールにしておけばいい
もちろん何人かは偶然のIDかぶりで巻き添えくらうけどね
- 560 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 21:58:11.75 ID:8GuERPyj
- ┌───────────────────┐
│ >>558 │
│ そういうお金儲けの話はAA職人より │
│ 絵師に頼んだ方がいいと思うんだ。 |
└──────────────∨────┘
僕トーナくん r‐、. r‐ 、 私メントちゃん?
l \l \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / \
| | / l
| トーナ トーナ | l メ ○ |
| ___ | | _ ント /
\ トーナトーナ / \ /
>  ̄ ̄U < > <
- 561 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 21:58:47.79 ID:Cx+GWnYr
- >>556
ありがと。
個人的には、1番目+3番目というのもありかなと思った。
>>558
良い告知文が出来たら教えてね。
もう少し議論重ねて、
9/11にトナメしたい人達で何かしらこのスレに投票なり、
同時多発スレ立てでもしてみる?
- 562 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 22:21:16.73 ID:Qfebtehk
- >>561
911に同時多発とかやめろよ
- 563 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 22:43:33.53 ID:+aMko5MZ
- 絶対に許さない
- 564 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 22:53:46.92 ID:H85xKSTV
- 「第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント」開催準備委員会より、お知らせです。
このトーナメントは、これまで3年に1度開催されており、
2008年に第3回を迎え、今年が第4回の開催年となる予定でしたが、
諸般の事情により、前回までのような2ちゃんねる運営公式としての開催が危ぶまれています。
そこで有志が集まり、こうして準備委員会を立ち上げ、運営非公式での開催を予定しています。
日程は、10月1日より12月23日まで(※要検討)を予定しています。
開催されますと、この日以降に貴板にもトーナメント関連のスレが立つと思いますが
板違いとして削除依頼を出されないよう、お願いいたします。
(※以下、本選に進んだ板へ)
なお、貴板の第3回の成績は、【(※訪問先によって変える)】でした。
多くの住人の皆さんに参加をいただき、楽しく盛り上がることができました。ありがとうございました。
ぜひ、今回もご協力をよろしくお願いします。
- 565 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 22:53:59.43 ID:H85xKSTV
- ↑こんなんでどうかな。おまいら、推敲してください
サーバを借りる資金のカンパうんぬんは、参加を表明してくれた板に
お礼のときに併せてお知らせするという感じにしたらどう?
>>560
職人さんありがとう
できたら、絵師がイラストに起こしやすくなるように全身があったほうがいいかな
キャラができたら、ラシにも積極的に使ってもらいたいなー
- 566 :清き一票@名無しさん:2011/08/31(水) 23:47:42.89 ID:d3jsqrns
- >>561
ID再確認は、当該時間帯にカキコ出来る人間は限られると思う(夜の11-12時だろ)から
出来れば「ID重複は最初のカキコのみ」か、多重防止で仕方ないなら「単発IDのみ有効」で、
「ふしあなさん(単発)のみID重複を認める」を併用出来れば一般参加者のハードルが高くならずに済むのだが
集計ツールを対応させることが出来るのかが分からん
- 567 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 00:14:36.27 ID:3XjNPqCh
- うむ
こんなものがうまれてしまった…
ttp://219.94.194.39/up2/src/fu42890.jpg
とかでいろいろ盛り上がれるのがトナメの良いところなんだよなぁ
- 568 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 01:14:57.54 ID:MF7BHrSH
- 「!nanja表示で投票」でどうよ
投票日、初回分のみ有効とする
- 569 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 01:25:04.56 ID:5JW+MTMm
- >>564
これまでとレギュレーションが違いすぎる
「第4回2ちゃんねる全板人気トーナメント」の名称は使わないでほしい
- 570 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 01:32:24.52 ID:jjuxaQwV
- >>564
前から気になっていたんだけど
2ちゃんねる運営公式
ていうのおかしいよね
2ちゃんねる公認
だよね
- 571 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 01:59:48.87 ID:ORsNtg+F
- >>542
トナメ潰しにスクリプト投票されると、
F5攻撃に近い状況が生まれて2度と2ch運営から認めてもらえなくなる可能性を考えたか?
>>559
コード発行ありでも100票単位で作れるわけだが
>>561
第3回のとき、トナメ運営中のバカが勝手に板選対スレ立てて一悶着あった
>>564
どうしてもやりたいなら
「第1回2ちゃんねる非公認全板人気トーナメント」ぐらいにしてくれ
- 572 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 06:45:44.94 ID:v0w2jPbI
- 「2ちゃんねる全板人気トーナメント」開催準備委員会より、お知らせです。
このトーナメントは2ちゃんねる運営公認のイベントとして、
2002年の第1回より3年に1度開催されており、今年が第4回の開催年となる予定でしたが、
諸般の事情により開催が危ぶまれています。
そこで有志が集まり、こうして準備委員会を立ち上げ、運営非公認での開催を計画中です。
日程は、10月1日より12月23日まで(※要検討)を予定しています。
開催が決定しますと、貴板にもトーナメント関連のスレが立つと思いますが
板違いとして削除依頼を出されないよう、お願いいたします。
また開催期間中、その宣伝・告知のため一時的に貴板の「名無し」や「1001AA」の変更もあるかと思いますが
こちらにもご理解いただきますよう、併せてお願いいたします。
(※以下、本選に進んだ板へ)
なお、貴板の第3回(2008年)の成績は、【(※訪問先によって変える)】でした。
多くの住人の皆さんに参加をいただき、楽しく盛り上がることができました。ありがとうございました。
ぜひ、今回もご協力をよろしくお願いいたします。
・ちょっと変えた。開催してから選対スレが立つわけじゃないのと、名無しと1001の件にも触れとかないと
- 573 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 08:37:40.67 ID:2+HUeMkm
- おつおつ。
ご意見、ご質問等ございましたら以下の投票所板の運営スレにても受付ます。
URL
とかも付け加えたらどうかな。
- 574 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 09:14:21.79 ID:CVnzfeW+
- >>572
>貴板にもトーナメント関連のスレが立つと思いますが
板違いとして削除依頼を出されないよう、お願いいたします。
どのスレに投下するつもりなんだ???
まさか、板の一般スレか?
>また開催期間中、その宣伝・告知のため一時的に貴板の「名無し」や「1001AA」の変更もあるかと思いますが
こちらにもご理解いただきますよう、併せてお願いいたします。
各板住民の判断で自治スレで議論のうえ2ch運営に依頼するものなんだが、
お前らが勝手に依頼するつもりか?
- 575 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 13:42:55.73 ID:s2dBDvHW
- IDのみで集計
問題点
多重投票がコード有りより簡単にできてしまう
解決策
・単発IDのみを集計
重複IDだとしても初めの一個だけ
しかしID変更などは比較的簡単なので、個人で大量の単発IDを量産できてしまい基本的にこれだけではダメ
・試合時間終了後、決められた集計時間中に投票者に同一IDでもう一度確認レスを求め確認できたものだけ有効票とする方式
簡単な解決策ではあるけど、仮に22時〜23時だとしたら、その時間に書き込める人にしか投票権が無い形になる
良い方法だけどもうちょっと練り直しが必要かと
・節穴投票にする方法
これが一番簡単な多重対策になりそうな気がする。投票する人も簡単
問題は集計ツールがちゃんと動くか。場合によっては集計ツールを作り直さないといけないかもしれない(要プログラマー)
- 576 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 20:21:38.06 ID:mNeqcUcz
- 主催居ない中で互いに自分の妄想を言うだけだったら意味ねーな
結論ありきではなく建設的な議論をしろ
自分と異なる意見を見て見ぬふりするな
なぁなぁで開催してもつまらんぞ
まずやるのかやらないのか
そもそも今やる必要があるのか
やるなら主催立てて鯖用意するのか
コードなしでやるのか
コード無しの手段はどうするのか
今までと同様の全板トナメという扱いなのか
それらの根拠は示せるのか
必ず問題が起きるわけだが
理由がないと説得力皆無で参加者にそっぽ向かれるだけで終わる
- 577 :清き一票@名無しさん:2011/09/01(木) 21:20:15.11 ID:yCx85mYN
- こんなこと言っていいのかどうか分からないが
告知文の貼りつけ(各板の自治スレへ?)は
「第3回で本選以降に進んだ板」に限定してはどうかな
選対スレも立たなかったような板に告知に行ってもしょうがないと思うし
さすがに800を超える板すべてにコピペして回るのは大変
ただそうなると「全板」という名前は使えないなw
- 578 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 00:51:12.78 ID:2jcgCXy9
- >>576
やるか、やらないかの議論は必要…というより、出来るか、出来ないかだな
ここまでで決まったトナメ方式だと、10月…半ばに入ると予備日全てつぶしても決勝が年を越してしまう
日程の練り直し(およびトナメ方式の再検討)を行うと、余程の規模縮小を行わなければ年越しは決定的だろう。
あと、鯖は金出しゃどうにかなるにしても、肝心のコード屋がいない
集計はそこらの集計ツールをつかえば何とかなるかも知れんが、現状カスタマイズは難しい
そして抽選ツールを作れる人員もいない
公式屋は、先週立候補してくれた人がまだ残ってるならなんとかなるかも知れんが
3月から、半年待った。それでこの有様だ。
運営に話をつける段階でなしのつぶてで頓挫してしまってのこの現状。
「ないものはない」で話進めるしかないだろ。ダメなら諦める。
とにかく行動を起こさないと諦めるしかなくなる。
- 579 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 00:59:07.05 ID:2jcgCXy9
- >>577
自治スレに貼っていい雰囲気の所に貼るとして
>貴板にもトーナメント関連のスレが立つと思いますが
板違いとして削除依頼を出されないよう、お願いいたします。
↑ここを「板違いとしての削除依頼の対象から外して頂けますよう、お願い致します」 くらいにして
>また開催期間中、その宣伝・告知のため一時的に貴板の「名無し」や「1001AA」の変更もあるかと思いますが
こちらにもご理解いただきますよう、併せてお願いいたします
この文言は削除で
>>574の言うとおり、ここは各板住民の領域だし、当該板の選対から要請があった時に出張すればいいかなあ、と
あと、この4行分を削除した状態で、「現在トナメスレが残っている板なるべく全部」にも告知してもいいのでは。
本当に9/11に招集を掛けるなら、その一文を入れてもいいかもしれない
(但し、9/11に招集を掛けて準備開始だと、日程は確実に変更せざるを得ないだろうが)
- 580 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 01:43:21.85 ID:fQIEjbbq
- >>577
>>579
あーーーー!
ウチ、自治スレなんか絶対貼っちゃらめぇー!
選対スレ落ちてるとこは潔くあきらめろ
今残ってる奴でずっぽし選対やった経験ある奴いないのかよ?
自治スレ含めて一般スレなんか貼られたらえらい騒ぎになるとこウチだけじゃないぞ
- 581 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 01:46:39.16 ID:CXHVUfzM
- 非公認で話が進んでるようですが、2chの名前を開催名に冠して
キャラグッズでお金を手に入れる行為は問題ないのですか?
- 582 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 06:49:56.91 ID:Vh9sBlu2
- 大丈夫だ問題ない
- 583 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 07:25:49.65 ID:Oo7UBnQP
- >>580
>選対スレ落ちてるとこは潔くあきらめろ
そうなると、優勝候補であるν速すら参加できなくなるよ
- 584 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 12:49:00.13 ID:7I09GTV9
- >>583
何処かの選対スレに居候して酒飲んだり不貞寝位は出来るだろ
運営の目を盗んで上手くやれ
- 585 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 13:08:48.26 ID:Z5QCsgbC
- >>583
で?
- 586 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 17:54:32.22 ID:lYX3eXYh
- 一応公認で過去三回はやってるんだから投下場所は自治スレで問題ない
じゃなきゃ勝手に立てるしかないわな
どっちが良いかだ
ちなみに俺はコード無しには反対だ
負荷の面で最も運営に嫌がられるスクリプト爆撃の確率が上がるからだ
多少の抑止力という意味でコードは設けるべき
完璧な対策が無い現状考えるとコードかいくぐっての多重なら今までもあったから黙認で良い
投票後呼びかけるとか運営・投票者双方メンどいし参加者激減の未来しか見えない
また、公認とはいえ認めてもらっている立場であり予測出来た事態に対し対応がなければ
次回は無し、下手すりゃその場で中止も考えられる
よってコードは設けるべき
三年周期に拘らず延長も視野に検討したほうが良いと考える
- 587 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 18:12:48.45 ID:Pui5W7k4
- 散々ループしているが3年周期、という切っ掛けを逃せば開催は相当難しいだろうな
- 588 :556:2011/09/02(金) 18:17:10.05 ID:u56LclBC
- コード無し(投票)トナメ運用案を、今まで見聞きしたものを踏まえて再考し並べただけだが
規模が小さくプレマッチ的な感覚で書いたつもりだ
別板に投票権取得スレ設置する方法はコード発行所を人力で行う案なんだが
これはみんなあまり興味ないのね
個人的には想定規模としてこの方法が面白そうだし実験的だと思うんだよな
同一ID再書き込み案は集計時間内に書き込み可能者しか無理、という以前に
投票スレと同じ規模で集計スレも消費するというデメリットもあるんよ
節穴投票はよくあるものだが参加者がかなり限定されると思う
集計スクリプト対応はトナメで一般的なあのperlのならキャップ付投票判定もあったので
そのあたりのルーチンに今開発室で公開開発進行中の県名表示ソースを参照させてもらって組み込めば
意外と簡単にできそうだなあ
でもそこまでするなら汎用であまたに転がってたり個人独自で組んでいる集計スクリプトを持ち寄ったり
ゼロからスクラッチしたほうが良いかも
- 589 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 19:17:50.94 ID:TcL0vX0Y
- >>587
「震災のため丸1年順延」までならギリギリ間に合う。
あまり延ばすと何のための延期かさえぼやけてくるから、来年3月を下限にすべきかと。
>>586>>588
色々制約はあっても、一人一票に近づける努力はすべき。
そうすると、文字入力認証でのコード発行がいいのではないか。
- 590 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 19:38:48.96 ID:2jcgCXy9
- >>588
この辺は情弱なので申し訳ないが
コード付き投票を主張されてる人の意見「多重投票による鯖負荷」を考えると、
別板にてID取得にすると、犠牲になる鯖が2つになるだけでは?という気がするのだが。
多分別板の方が負荷については脆弱だろうし、迷惑かかりすぎるのでは?
うちの板では、明らかに別人と思えるカキコで同一IDってのをちょくちょくみかけるんで、
ID2つで判定すれば、IDかぶりの悲劇を防ぐことは出来るんじゃないかとは思うが…
で、さらに情弱で申し訳ないが、
>>586
多重投票スクリプト出来る人なら、コード発行所を陥落させるのも簡単…ではないのか?
爆撃だけならにぎやかしでもいいわけで、抑止力としては…どうなんだろ?
そりゃ、コード屋が現れればコードを設けるのは大賛成だが
つーか、爆撃者が現れるくらい注目されればコード出来る人も現れてくれそうだが
…他力本願スマソ
- 591 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 20:10:17.06 ID:iDtgOfEb
- ぽあ
- 592 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 20:37:22.14 ID:lYX3eXYh
- 文字認証など可能なら導入が良いと思う
参加者もそれくらいなら手間じゃ無いだろうし
手動で突破する人はご自由にとしか言えない…
コード発行所を爆撃で落とす事は可能だろう
でも勝負を左右する事は少ないし、そこまで意味が無いとも思うから起こる確率は少ないんじゃねかな
コードいらねーって前提で話進めてもコード屋さん現れないだろうから
リミット決めてもいいし決めなくてもいいから待ちたい
- 593 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 22:10:56.50 ID:hIwIxJH6
- >>586
おまえ3回のうちいつ自治スレに宣伝投下したよ??
勝手に立てるとかアフォか
- 594 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 22:28:14.67 ID:lYX3eXYh
- >>593
勝手に立てるってのが皮肉とわからんのか
あと、選対勝手に立ててダメ、自治経由ダメというなら代わりの案とかよろしく
- 595 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 22:56:39.24 ID:2jcgCXy9
- >>593
第一回のときは大規模マルチだった気がするわ
開催知ったのは一般スレだったもの
あと、選対スレを勝手に立てまくったのは第2回だっけ
あの頃とは状況が変わったし
公認とれてない状況で自治スレに「無差別投下」するのは危険すぎる
それこそ運営につぶされる危険があるからな
大規模板の住民が自板に貼ってくれるのを期待するしかない
ちなみに自分は公認とれた場合自板の一般スレに先に貼りに行くつもりだったw
自治よりハードル低いからな、自板の場合
- 596 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 23:29:14.92 ID:blSHXZeU
- 一般スレに貼りに行くって言っても、そのチョイスはどうすれば…
住人の多そうな勢いのあるスレってこと?
ギャルゲ板や自作PC板、ゲハのように、マスコットキャラ専用のスレがあれば、そこがベストだけど
とりあえず、どこの板にもありそうな雑談スレのほうがいいんだろうか
少なくともスレ違いにはならなそうだし
- 597 :清き一票@名無しさん:2011/09/02(金) 23:30:48.00 ID:M4N6xcIX
- >>594
バカかお前は
マルチスレ立て、マルチポストがダメなのは当たり前だろうが
やりたいんならその案をテメーで考えろ
- 598 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 00:12:27.61 ID:i6yLkKTQ
- マルチスレ立てにしか読めず代替案出さないとか頭の中身を疑うかただの煽りだなw
まずは上で考えられている開催宣言をどこかに用意する
場所はいつも通り公式ページでも用意すればいいんじゃね
立てたいやつが各板で文言考えて開催宣言URLを貼って自治スレに宣言でもすれば
- 599 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 00:28:40.86 ID:m0qlKdeo
- >>598
問題は、誰が開催宣言をするかだな
- 600 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 02:25:25.83 ID:IMnv2I+k
- >>598
各板の第3回トナメスレに宣伝投下しても苦情が来るのに、
自治スレ含めた一般スレに宣伝投下とか、やる気があるんじゃなくて潰す気なんじゃねーの???
つーか、また、潰し屋に釣られたわけか
- 601 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 02:58:53.92 ID:tMBw2wAF
- それらしいことを言いつつ潰しにかかるヤツはいつも出てくるね
ゆきれいさんはよかったな
- 602 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 07:57:05.95 ID:6rYYzplS
- 今更ゆきれい持ち上げるくらいなら
やめる前に主催補佐役に名乗り出れば良かったのに
- 603 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 09:27:44.76 ID:jfLwl5PV
- もうその名前は忘れよう。
そんな子はいなかったんだ!
- 604 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 10:52:39.79 ID:ULlpPW2B
- 今やろうとしてるのはプレマッチであって全板じゃないんでしょ?
なんげ気楽にできんのかね。
- 605 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 18:04:28.60 ID:YLelJv8q
- エキシビションマッチだな
公式ページだの何だの出来るやつがいないから企画が流れたわけで、
そうなると、コード発行、公式ページもなし
2ch運営非公認、各板の第3回選対跡地に告知
これぐらいだろ
これでトナメ廃人が乗るとは思えないが
- 606 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 18:07:50.86 ID:AJDe2iJh
- 暇でとりあえずなんかしたい廃人と本格的なのじゃないと駄目な廃人の2種類がいるからなあ
- 607 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 18:22:24.22 ID:eo/q8km7
- 第3回終了後もずっと選対スレとかやその他トナメスレにいる住人は割と前者なんじゃないのかな
俺がそうだし
- 608 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 18:35:31.35 ID:PX7e46wH
- オレはコードなしは参加しないけどな
やりたいヤツはやればいいけど
スクリプト投票でID変えれば100票単位で入れられるから
潰したいヤツが一人いればおしまいだから
- 609 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 18:58:50.34 ID:W0EZS/QP
- 短期間ならやる気のない廃人も参加するよー
- 610 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 19:09:09.58 ID:16+PtE9d
- まずは告知文を完成させること
次に、以下の優先順位に従ってそれを貼りに行く
1 選対スレ
2 マスコットキャラスレ
3 雑談スレ
そして住人の反応があったら、改めて
9月11日に自治スレにお願いに行くという手順でどう?
- 611 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 19:24:49.19 ID:zPFW4sgn
- >>610
各板の自治スレは各板住人に任せないともめるだけ
テンプレ案にある1001変えるとかな
トナメ運営としてやれるのは>>610の1−3までがいいとこ
ただし、空気読めるやつが行かないといけない
- 612 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 21:04:24.74 ID:V12gDesL
- オーノー、持ツノハ日本人ノ悪イトコロネー
- 613 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 22:32:47.29 ID:h8bPR87L
- 短期間で済むやつでやるんだったら
いっそ全板を96くらいのチームに分けて
予選なしで最初からトナメ方式でやればいいんじゃね、とは思った
あと鯖のお金は前も言ったけど払っていいですよ
- 614 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 23:35:59.15 ID:jfLwl5PV
- >>605
いなかったのはコード屋だけじゃね?
公式もやってくれそうな奴何人かいたし。
状況変わったから、やってくれるかどうかわからないけど。
- 615 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 23:50:22.87 ID:m0qlKdeo
- >>613
だったらサバイバルマラソンの方を推すわ。理由は抽選が要らないから
(サバイバルマラソン…全板一斉投票で、一回戦…1票、二回戦…10票、というように足切りラインを上げていき、
最後まで生き残った板が勝利、という方式。)
三回戦以降倍、倍で増やしてって…この盛り上がりの無さなら、1000票行く前に決着つくと思うわ。
抽選スクリプト組める奴が居れば問題ないが…ここも全く意見も立候補もなかったポイントだからな
- 616 :清き一票@名無しさん:2011/09/03(土) 23:52:58.48 ID:uY/Z/O+L
- 抽選スクリプトなら>>459で作ったよ
- 617 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 00:02:56.88 ID:7eW+9fbh
- >>614
鯖管いません
- 618 :RIBOSOME ◆RIBOWrhGdo :2011/09/04(日) 01:24:00.33 ID:iJQBnypl
- >>617
鯖管なんて正直あんまり技術職じゃないので居なくてもどうにかなります。
実は一番大事なのはコード屋さんだったり。
- 619 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 01:51:05.68 ID:G6s2yD5X
- >>618
前回も見込みを誤ったパラメタ設定で発行所が機能しなくなったことがあったけど、
いずれにしろ素人というわけにいかないと思うけど?
教えてくれればやりますよという人にFreeBSDのインスコから教えてもいられないかと
コードは裏最萌屋氏に借りて少し弄ればいい感じだろうけど、
これは、トナメ経験がないとパラメタ弄りにくいかな
ま、高齢化とともにリアルが忙しくてやれない人は、いっぱいいると思うけどね
オレも含めて
今回は、リアルがなければ運営手伝おうと思ってたけどダメだわ
- 620 :RIBOSOME ◆RIBOWrhGdo :2011/09/04(日) 02:03:41.72 ID:iJQBnypl
- >>619
パラメタ設定っつーより、そもそも僕root権限持って無かったんで^^;
あくまでボランティアに過ぎない運営に対して高望みし過ぎることが、
運営に名乗りを上げづらくしてしまう原因なのだと思いますがねぇ。
- 621 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 02:20:15.65 ID:68p5VZiq
- >>620
うーん
root権限持ってないと、そもそも鯖管って言えないでしょ?
鯖管ってハードウェアメンテ屋じゃないわけで,
そのレベルで鯖管OKって言われると、root使える人が別に必要になると思うけど?
それはコード屋の仕事でもないと思うし
- 622 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 09:44:07.57 ID:6Izus9BT
- 自宅鯖とレンタル鯖でぜんぜん違うしそこで食い違ってるだけじゃね、噛み付く意味がわからん
- 623 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 14:43:24.48 ID:GyI0c5dh
- >>617 や >>621 みたいな勘違いさんが居ると、手を挙げる人減るよね。
苦労を買って出て文句言われるんじゃたまらん。
- 624 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 17:39:11.49 ID:QUFhuzxW
- 6万円とか集めるならその資金をアンケモリにして投票部分だけコソアン使えばええやん
それだとブラジル関係でひろゆきからも公認とりやすくなる
投票所は支援のみ
ラシがやりたいなら同企画の別セクション、連続何ヒットできるか記録みたいなものを作って判定
これでどう?
- 625 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 18:06:39.83 ID:yRYV0el9
- 今頃ひろゆき公認とか言う?
- 626 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 22:33:45.85 ID:VcVTP2e3
- 9/11(日)1:00:00:00から23:00:00:59に開演するかしないかの投票をしましょう。
名無しで下記のどちらかに1票入れてください。
<<開演する>>
<<開演しない>>
投票の際、コテ、トリップ、@所属板名等は付けないこと。コメントは自由。
投票場所は当スレのみとします。
開票は各自でします。
各種2chブラウザや集計ツールをお持ちの皆様は単発IDのみ集計し、ID重複は全無効にセットしてください。
多重投票は1人3票まででお願いします。しないに1票、するには2票まで併用して結構です。
トナメ潰し、F5爆撃等は2ちゃんねるからの反応に十分お気をつけお行いください。
どうか皆様の清き1票をお待ちしております。
削除並びに訂正期限は9/10(土)23:00:00:59。待ったなし。
- 627 :清き一票@名無しさん:2011/09/04(日) 22:58:35.60 ID:DoKHbdq4
- 了解
- 628 :清き一票@名無しさん:2011/09/05(月) 01:30:51.61 ID:T4ORaoBM
- >>626
あんたはコテトリつけてはどうか?
- 629 :清き一票@名無しさん:2011/09/05(月) 19:15:36.79 ID:xYDMRzQk
- >>626
はっきりいって、その投票なんの意味があるの?
ここにいるのは基本トナメやりたい連中でしょ。
それで「開演する」が多かったら主催や鯖缶が出てくるのか?
- 630 :清き一票@名無しさん:2011/09/05(月) 19:39:39.10 ID:78y8teDY
- >>629
主催は現れるかもしれない
鯖管コード屋は現れなくてもやるかどうかの覚悟
- 631 :清き一票@名無しさん:2011/09/05(月) 19:56:23.27 ID:28iDECme
- どれだけやりたいって人間が集まるかの試金石だからな
とりあえずできるだけ人集めてみる
- 632 :清き一票@名無しさん:2011/09/05(月) 20:03:48.27 ID:8Gb2mbjO
- ネタじゃなかったのかこれw
開票各自とか多重3票とか意味わかんね
- 633 :清き一票@名無しさん:2011/09/05(月) 21:35:21.79 ID:xOD0nevJ
- >>626
投票コードは絶対に必要だと思ってる人と、コードなくてもいいからとにかくトナメやりたいって人に
二分されてるから、選択肢はこんなふうにしたらどう?
<<開演する>>
<<コードありなら開演する>>
<<開演しない>>
- 634 :清き一票@名無しさん:2011/09/05(月) 22:09:38.24 ID:oPcUNi4x
- 荒らしだと思ってスルーしてたのにw
- 635 :清き一票@名無しさん:2011/09/06(火) 19:52:51.43 ID:tJHsqFeJ
- <<開演しない>>
- 636 :清き一票@名無しさん:2011/09/06(火) 20:40:23.25 ID:VjPa1zRf
- @予選を96日行うと仮定して乱数で全板を96組に分ける
A抽出された96組の1組1組がチームとする
Bチームには仮に番号(1から96まで)を振っておき後日チーム名エントリー投票を
12組×8日の日程で行う
投票無しで特別なチーム名が決まらなければ通し番号のまま。同着だった場合名前は合体する。
この投票と並行して運営の方では本選の組み合わせ抽選も行っておく(通し番号が振ってあるのはそのため)
Cチーム名エントリーが終わったら通常の1回戦3チーム、2回戦以降1vs1の8ブロック勢で行う。
チーム名エントリー×8日
本選1回戦(1日2試合)×16日・・・・・96チーム→32チーム
本選2回戦(1日2試合)×8日・・・・・・32チーム→16チーム
ブロック決勝(1日1試合)×8日・・・・・16チーム→8チーム
決勝トーナメント(1日1試合)×7日
第1回全板チームトーナメント草案。間に中日とかを入れても恐らく2ヶ月以内で終わる。
- 637 :清き一票@名無しさん:2011/09/06(火) 23:13:57.54 ID:+aC0g75+
- >>636
ぶっちゃけチーム制大反対だが、時間がないので
一応年内終了で試合日程まで組んどいて、おながいします
- 638 :清き一票@名無しさん:2011/09/07(水) 01:47:40.11 ID:s3ZlF2sT
- > この投票と並行して運営の方では本選の組み合わせ抽選も行っておく(通し番号が振ってあるのはそのため)
この辺特に運営の負担も少ないしいいアイディアだと思う
- 639 :清き一票@名無しさん:2011/09/07(水) 08:00:27.25 ID:lXK/QRj5
-
>>633
つ◇
┌ ┐
<<開演する>>
. コードあり希望
└ ┘
>>636
一部異議あり
対戦日を対戦板同士で合議がとれた場合
国民の祝日等に変更可能には出来ませんでしょうか?
一日に4試合同時には出来ませんか?
- 640 :清き一票@名無しさん:2011/09/07(水) 10:22:22.04 ID:+zg6V7cm
- する・しないの投票は9/11にするんだろw
>>636
祝日は予定入ってる人も多いんじゃね?
それに「対戦板同士で合議」って、それぞれの板内でそのための多数決とかやるわけ?
- 641 :清き一票@名無しさん:2011/09/07(水) 17:59:09.93 ID:lXK/QRj5
- >>640
アホなんで、フライングしてしまった。すまぬ、切腹する。グサッ
「予定入ってる人」にはマジで頭が回らなかったわ><;
ライトユーザーが多いほど盛り上がったり
投票スレを濃密にして少量化出来ないかと思ったんだ
トナメ終了までに投票スレが少ないほど、迷惑はかからないと思うんだよね
トナメを読み直すって人の層を考えても、少ないほど楽でしょ
あと余分に余った中途半端な投票スレはにぎやかしで埋めたてるとか考えたりしてた
「対戦板同士で合議」は多数決というよりは
そこも含めて駆け引きしたり調整しあって投票集計作業を楽には出来ないかと…
集計を手作業でやるつもりだったのか?と聞かれたら
出来る限りやって食べてみたいなと妄想してる馬鹿な俺
ゲーム右脳で迷惑かけて本当にごめんなさい
- 642 :清き一票@名無しさん:2011/09/07(水) 21:20:29.87 ID:elsGqHKY
- >>637
10/10(日)→チーム組み合わせ発表
10/16(日)〜23(日)→チーム名エントリー×8日
10/25(火)〜11/13(日)→本選1回戦16日+休息日4日(4日試合やって一日休み)
11/15(火)〜11/24(木)→本選2回戦8日+休息日2日(4日試合やって一日休み)
11/26(土)〜12/5(月)→ブロック決勝8日+休息日2日(4日試合やって一日休み)
12/8(木)〜12/11(日)→準々決勝
12/13(火)準決勝1
12/15(木)準決勝2
12/18(日)決勝
休息日多めに入れてみた。
- 643 :清き一票@名無しさん:2011/09/08(木) 00:37:46.18 ID:CuGbkzCZ
- >>642
日程案ありがトン
終盤はだれるから、日程はもう少しタイトでもいい=開幕はもう少しあとでもおk
ならば、準備期間充分とれそうだね。
- 644 :清き一票@名無しさん:2011/09/08(木) 18:45:39.60 ID:1w0ifYG/
- 残念なことに>>459の抽選ツールはデスノートにより殺されていた。
抽選ツールは何を使えばいいかは現在検討中。
BBSPINKの案内・雑談に「豆まき(New!)」という者を発見した。
「あなたもJimさんが作った豆まきを使ってみませんか?」
という電波を受信したわけだがガガガガ…
どかーん※
- 645 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 17:29:12.81 ID:7ZJE3SaZ
- ┌ ┐
<<開演する>>
. コードあり希望
└ ┘
- 646 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 17:34:15.12 ID:xxK5DDpb
- 保守のつもりなのかな?
個人的にはコードあり「希望」っていうのはやめた方がいいと思う、誰だってそうだろそんなもん
>>633で
<<コードありなら開演する>>
っていう選択肢を追加してる以上希望とか曖昧なこと書くのはずるくね?と思うけどいかがか
- 647 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 17:36:54.95 ID:3p3BSQ//
- > 9/11(日)1:00:00:00から23:00:00:59に開演するかしないかの投票をしましょう。
> 名無しで下記のどちらかに1票入れてください。
> <<開演する>>
> <<開演しない>>
- 648 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 18:19:32.17 ID:xxK5DDpb
- >削除並びに訂正期限は9/10(土)23:00:00:59。
都合のいい所だけもってきて決定事項のように言うなよw
- 649 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 19:00:55.62 ID:xxK5DDpb
- ここまでスルーされてるかとしか思えない、意見があっても反応がない >>626 はそれこそ
「削除」として扱っていいんじゃないかと思うんだけど、放っておくと自演で勝手に進められかねない
- 650 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 20:28:21.45 ID:R7NAUK71
- <<開演しない>>
- 651 :626:2011/09/09(金) 20:37:48.62 ID:g56eZ2s9
- <<コードありなら開演する>>で投票しても構いません。
ですが、何時までコード屋様をお待ちするのか明言してください…。
>>642氏に敬礼し、開幕予定を立てようと思っています。
10/1になった時点でまず出場板を締め切ろうかと考えてます。
それ以降に産まれた板は参加しないということです。
昨日、JaneStyleで得た板一覧を目と手作業で数えたら 840 と出ました。
集計を間違っている可能性はあります。
今日は↓のURLを参照し、板一覧を某テキストエディタにコピペ
ttp://menu.2ch.net/bbsmenu.html
「(スペース)
地震 」
等をまず削除し
2chの入り口、2ch総合案内、おすすめ、特別企画、チャット、運営案内、ツール類、BBSPINKとまちBBSのTOPページ゛、他のサイトを削りました。
手元の某テキストエディタの行番号を見たら 865 行あるのです。
ちょっと目をゴシゴシして、板一覧.txtを一から準備する予定です。
この板を追加してほしいとか、これは削除すべきとか訂正をお願いする事になるかもしれませんです。
早めにミスを言ってくれるとこちらとしても楽出来ますのでご協力お願いしますです。
抽選ツールは自作してみる事にしました。使用言語はHSP。笑わないでね。
- 652 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 20:57:43.24 ID:xxK5DDpb
- >>629 や >>631 に対して何か言い分は?
待つ待たないは運営がいない時点で誰も明言できないんじゃないの、名無しがして意味あるとも思えない
このアンケートの結果に従って運営募集すると考えてるのかな、その辺が全く伝わってこない
- 653 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 20:58:55.38 ID:xxK5DDpb
- ごめん631じゃなくて>>632だわ
- 654 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 21:20:33.21 ID:xtUDTjIP
- 告知どうする?
とりあえず過去スレに出てたトナメ関係スレ、あとゲンダイに告知入れるか?
いっそニュー速あたりにスレ立てるか…
- 655 :626:2011/09/09(金) 21:41:57.62 ID:g56eZ2s9
- >手元の某テキストエディタの行番号を見たら 865 行あるのです。
ごめん 865 ではありませんでした。
特別企画のところのアンケートって奴が悪いんだ。
アンケート板があるかのように見えてしまったんだ。ぽかぽか。
少なくとも議題として、出場板の選別手段は明言しとかないと問題があります。
>>652
ごめんよ。お互い深呼吸しような。いや、切腹かな。グサッ。ぐふっ。
>>629に関しては、まず最初の一歩を踏み出そうの意味を込めてます。
ぶっちゃけ主催や鯖管の登場には全く期待してないです。
むしろ居なくても成功させる方向へ持っていきたいと思ってます。
多重やトナメ潰しが酷いなら、
より大きな花火ラシをした方が勝ちという風にルールを変更して再試合してもいいと考えます。
>>626はテンプレです。これからどうやって楽しむかの。
>>632の開票各自は老後の楽しみかなとだけ答えておきます。
多重3票は多重投票者の立場になって考えたらあんな迷文になりました。
多重投票者を多重投票監視者に出来ないものかなと。
多重する馬鹿がいたら、こっそり多重投票で潰し返してほしいんですよね。
いい案が出来たらこっそり教えてくださいな。
- 656 :626:2011/09/09(金) 22:03:19.35 ID:g56eZ2s9
- >>654
告知は開演するかしないか決まってからでもいいと思うよ。
開演しないならしないで何時まで延期するか決めるだけ。
一年かけてじっくりトナメをしてもいいと思う。
前へ一歩だけでもいいから進もう。
無理はすんな。リアル大事に。
- 657 :654:2011/09/09(金) 22:37:54.59 ID:xtUDTjIP
- >>656
告知っていっても>>626の投票の告知な。
なのでニュー速にスレ立ては拙速かなあとも思ってる
そしてゲンダイに行く勇気はないw
ただ、この板以外で誰か見てそうな所には告知に行ったほうがいいかな、と…
- 658 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 22:55:16.07 ID:tE+MCtgU
- ν速はスレタイが9割w
読者を惹きつけるような面白いスレタイを考え出せれば、逆にバンバン告知に行ったほうが楽しいと思うけどね
- 659 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 22:55:21.16 ID:d7Ix8O7b
- ついに動き出したな。
すべては明日次第か
- 660 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 23:45:51.24 ID:KmL+7rtL
- <<開演しない>> ADSL
- 661 :清き一票@名無しさん:2011/09/09(金) 23:55:56.04 ID:nimJbRYj
- ADSL…
なつかしすぎるネタを見た
- 662 :626:2011/09/10(土) 00:01:22.10 ID:XPBv6WlA
- >>657
お主に任せる。
あと誤字訂正があったので報告。
9/11(日)1:00:00:00
↓
2011/9/11(日) 01:00:00.00
のように脳内変換頼む↑: ではなく . だった。
- 663 :654=にぎやかし ◆9I5RAH1Vtg :2011/09/10(土) 02:51:36.12 ID:EZyn7uVA
- VIP大使館、議員・選挙板、オカ板、軍事板行ってきた
これで力尽きた…スマン
今日と明日は出かけるからこれ以上は何も出来ん
日曜の投票、集計できるかも微妙…集計未経験だけどwww
626さん、あとは任せた。
- 664 :清き一票@名無しさん:2011/09/10(土) 12:55:16.01 ID:XbBJG5GM
- >>655
>開票各自は老後の楽しみかなとだけ答えておきます。
ルールなら意味を説明して欲しいしルールじゃないなら書かない方がいいでしょ。
集計結果の発表はなしということでいいのかな、名無しだけで成功させたいという理念は好きだけどね。
>多重する馬鹿がいたら、こっそり多重投票で潰し返してほしいんですよね。
なんの解決にもならないし現時点で旗振ってるあんたが多重容認してると思われるだけじゃないの
多重する奴のほうがモチベ高いんだから無理が大きいと思う、あんたを応援してはいるけどここは反対。
- 665 :626 ◆VOTE.72X2Y :2011/09/10(土) 15:27:28.89 ID:XPBv6WlA
- >>663
お疲れ様であります。ビシッ。
軍事板の選対スレを見つけるのにちょい手間取ってしまいました。
ナメられてしまい誠に申し訳ない次第であります。
>>664
>ルールなら意味を説明して欲しいしルールじゃないなら書かない方がいいでしょ。
うーん、困りました。沈黙は金です。
集計はチラシの裏でします。一通り目を通した後、次に必要な議題を考えて提案してみようと思ってます。
>ここは反対。
多重容認というか、多重放置ですかね…。
何の解決にもなっていませんが、多重は多重同士で楽しんでくださいとだけ言ってみます。
多重投票という形でしか応援出来ない。それを安直に汚い一票と言いたくはありません。
というか、私は言えない立場です。多重投票のお世話になった古傷があるんです。
多重が酷いなら、節穴さんを導入してもいいんです。投票時間を1時間だけにしてもいいんです。
「多重は絶対禁止」「認めるべきではない」と、こだわり過ぎずに、
あからさまな多重投票によって負けたとしても、負けてからも楽しめるトナメは目指せないものでしょうか。
多重投票者なんて無視して楽しめないでしょうか?
「多重投票は1人3票まで」はテンプレです。「多重はなし」で合意して対戦しても構わないんですよ。
そもそも、投票結果で勝利しても、裏では負けているのかもしれませんよ…トン
- 666 :清き一票@名無しさん:2011/09/10(土) 16:05:51.95 ID:XbBJG5GM
- >>665
個人の過去なんてどうでもいいんだけどこの部分を残すということなら悪いけどネタにしか見えないや。
集計結果を出さないならスレの書き込み増やしたいだけで数的結果には興味ないってことになるし。
多重対策をどうするかって話になったときに自論として語るのなら別にいいけど、この時点で多重には多重なんて
言われてもまともな話として参加できないっす。
あと自分で決めた修正期限前に告知しちゃうってのもなんだかなあと、まあROMってますわ。
- 667 :清き一票@名無しさん:2011/09/10(土) 17:50:41.70 ID:mP6H+/dd
- 「公式見解」がある程度大事であることは考えといたほうがいいんじゃない。
- 668 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/10(土) 21:19:29.97 ID:XPBv6WlA
- >>667
了解。余裕が出来たら考えておきます。
- 669 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 06:44:23.34 ID:4w+bNYht
- 相撲板のトーナメントスレにスレストがかかったけど、トーナメントは開催しないの?
- 670 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 09:17:40.94 ID:MfbVVTW8
- 誰も投票しねーのな
- 671 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 09:25:47.06 ID:Ydnewb8F
- 8時間経過して投票0
- 672 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 11:40:47.76 ID:qHb9fu1W
- ・∀・) よし、今だw
(・∀・)つ <<開演する>>
∀・)三=−
- 673 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 13:15:14.49 ID:atBo8aFU
- <<コードありなら開演する>>
ざっと見たけど、なんかまだまともに始められるような状態じゃない気はするが
とりあえず、コード無しIDのみで多重判別のような、ちょっとスクリプトを組むだけで
大量投票できるようなやり方には弊害が大きすぎると思う。
- 674 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 13:31:17.32 ID:9yu/ZeF6
- <<コードありなら開演する>>
確かに今のまま開催するとgdgdになりそう
でも、支援物資が楽しみなんだよ〜
- 675 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 14:37:17.30 ID:uxmIr6tA
- <<開演する>>
- 676 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 16:48:13.00 ID:sldLH/xz
- 狼にもダウソにも案内出してないとかバカだろ
- 677 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 18:12:24.40 ID:odcdxvTz
- <<開演する>>
コード関係でもう2,3回挫折してるんだから、
コード無しでやりゃいいんじゃないの?
- 678 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 18:14:41.92 ID:GhzNgStv
- <<コードありなら開演する>>
- 679 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 18:17:27.67 ID:TpyuAooO
- <<コードありなら開演する>>
まあ4年たったしgdgdになったら潮時ってことだろう
- 680 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 18:18:04.46 ID:rUgSaavw
- <<開演しない>>
来年まで待った方がいい気がする
- 681 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 20:13:09.74 ID:MfbVVTW8
- <<開演する>>
今年はトナメの年になるはずだった
震災にあった奴の中に
トナメを楽しみにしてた香具師がいるような気がしたのさ
- 682 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 21:07:27.31 ID:cZMXndLi
- <<コードありなら開演する>>
コード無し開催ならスクリプト杯って付けるといいと思う
- 683 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 21:55:28.51 ID:GBU8e0Sz
- <<開演しない>>
- 684 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 22:10:26.40 ID:VWgBhm+c
- <<開演しない>>
機が熟すまで待ちましょう
いつになるかわからんが・・・
- 685 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 22:21:09.04 ID:kIw7qARW
- <<コードありなら開演する>>
- 686 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 22:50:14.01 ID:lCUxkClS
- <<開演しない>>
- 687 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 22:55:00.06 ID:kU5A0A1f
- 2ch \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ネ ト /::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::
い ラ ナ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,::::::::::::::::::::::::::
ま | メ 〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ な が /`トl、{.ヽ.l!、 イ弋)ヽ i::::::::::::
ん ん 嫌 >! (|f゚|}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::
!!!! か い l 、 !"!´ u |:::::: <<コードありなら開演する>>
な i ヽ ._.. - 、. !::::::
v-"!、 .u .r‐''''"゛ . l .il::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、 ! / / l:::::::
! ./ `'".! ″:::::::::::::`''!=ii,,........ ;;ツ" |:::::::
″ !:::::::::::::::::::::::::::::::::::`''ァ'"゛ ., ー'' │:::
,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/ .l:::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'" ,!::::
iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l ,,i'!:::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ /′|, \, ./ │::::
. / 、 ゙ッ.l:::::::::,i'" ./゛.--ィ_.ゝ/i″ |:::::
.| .''" .l /::::::/ ○iラ"、.フ゛ i' .l′ l::::::
.| ...=@ l::::./ ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/ /:::::
.,! 〈::./ .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/ !::::::::
- 688 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 22:58:10.37 ID:Wmk4oywW
- <<開演する>>
コードありでもなしでも俺は構わない。
- 689 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 22:59:13.51 ID:gammpRGD
- <<開演する>>
2011/10/1(土)23:00:00.59 から開幕を希望
2011/12/31(土)23:00:00.59 までには閉幕を希望
選対スレは36板までスレストせずに黙認を希望
- 690 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 23:02:08.68 ID:aanwzhZ9
- <<開演する>>
- 691 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 23:14:54.75 ID:M1Bhr6dV
- <<開演する>>
今年は非公認変則式とし、
来年前半に開催の目途が立てば「第4回」として、今年の分とは方式を変えて正式開催としてもいいかな
- 692 : ◆mSi3xtMKhw :2011/09/11(日) 23:16:09.61 ID:o+hTejD3
- <<コード関連が解決できれば開演する>>
>642 さんの案がギリギリのタイムスケジュールでしょうね。
あ、発行所ハードの提供と集計人への参加は再度有効と言うことでヨロ
- 693 :清き一票@名無しさん:2011/09/11(日) 23:55:04.13 ID:rYLAZEPM
- <<開演しない>>
もっと自然に盛り上がるときが来るよ
そのときまで待て
- 694 :にぎやかし ◆9I5RAH1Vtg :2011/09/12(月) 00:33:11.49 ID:N3vj/4GV
- 集計したぞ
>9/11(日)1:00:00:00から23:00:00:59に開演するかしないかの投票をしましょう。
なので、23:01以降の投票は無効…
集計範囲は>>672-689
集計ツールは http://saimoe.me.land.to/totalmachine/index.html
結果
開演する(6)
>>672, >>675, >>677, >>681, >>688, >>689
コードありなら開演する(7)
>>673, >>674, >>678, >>679, >>682, >>685, >>687
開演しない(4)
>>680, >>683, >>684, >>686
結果<<コードありなら開演する>>
誰か検証よろ
- 695 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 10:18:26.67 ID:a1tTGlqG
- 投票してたのか… <<開演する>>に入れたかった
>>681のうちの一人です
- 696 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 18:19:08.69 ID:CKrtTJsR
- で、、、、、、、、、、、、、、
- 697 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/12(月) 19:06:14.23 ID:FE5W30aD
- >>669 から >>696 を集計。ただし>>694は除く。
JaneStyle の検索に<<開演する>>等を入力、
投票時間内、時間外に背景が黄色表示になったレスを目で集計。
<<開演する>>(6) +遅刻票(2)
<<コードありなら開演する>> (7)
<<開演しない>>(4)+遅刻票(1)
<<コード関連が解決できれば開演する>>遅刻票(1)
結果は<<コードありなら開演する>>
全体をみれば、<<開演する>>と<<コードありなら開演する>>に
同程度票が入ったものと都合よく解釈。
>>691,>>692氏の意見をまとめとして、
10/10(日)までコード屋さん等を募集、現れなければ「コードはなし」で
実験的に開始してみてはどうかと思うんだけど、いかがですか?
抽選ツールを作成中のため、無駄にしたくないというバイアスが入ってます。
- 698 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 19:15:23.33 ID:b4VyYFvH
- いいと思います。
コード屋さんは過去に何らかのトナメで携わった人を
スカウトしていくというのは難しいものでしょうか。
- 699 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 19:37:06.21 ID:io/MVevy
- はいはい、おそらく現時点で最新メンテを受けているだろうアニメで使ってる代打氏集計ツール改+1/100秒表示対応checksub.plを
ttp://ssiz.r.ribbon.to/AS11/setting.html
から落としてきて解凍
んで、設定(tkconfig.pl実行してGUI上で操作)は
エントリー自動追加:名前順(@不要)
コード無し票の扱い:有効
datファイルフォルダの場所だけ設定して他はデフォルトのまま
この状態でtkcount.pl実行し、日付を11/09/11 集計対象スレ番号を"1308406236"と入力
エントリー自動追加-キーワード抽出-一次集計 をした結果
table0911.txt
ttp://uproda.2ch-library.com/427767aZA/lib427767.txt
log0911.html
ttp://uproda.2ch-library.com/427766B3Z/lib427766.html
- 700 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 19:37:17.85 ID:io/MVevy
- 1位 7票 コードありなら開演する
2位 6票 開演する
3位 4票 開演しない
●コードありなら開演する 総有効得票 7票
673,674,678,679,682,685,687,
ID重複 なし
●開演しない 総有効得票 4票
680,683,684,686,
ID重複 なし
●開演する 総有効得票 6票
672,675,677,681,688,689,
ID重複 なし
- 701 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 19:44:48.95 ID:io/MVevy
- で、次は設定変更 投票終了時間を 23:00:59 から 23:59:59 に変更して後は同じ手順で最初から再集計
table0911.txtその2
ttp://uproda.2ch-library.com/427777yEt/lib427777.txt
log0911.htmlその2
ttp://uproda.2ch-library.com/427776Jhf/lib427776.html
●コードありなら開演する 総有効得票 7票
673,674,678,679,682,685,687,
ID重複 なし
●コード関連が解決できれば開演する 総有効得票 1票
692,
ID重複 なし
●開演しない 総有効得票 5票
680,683,684,686,693,
ID重複 なし
●開演する 総有効得票 8票
672,675,677,681,688,689,690,691,
ID重複 なし
- 702 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 19:48:50.22 ID:io/MVevy
- ああ、あと695もあるのか
NGresに694入れても日付またいでるから手作業加算したほうがいいね
- 703 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/12(月) 21:41:29.08 ID:FE5W30aD
- 今、トナメにこだわる必要は無いのかなぁ、と思い始めてます。
トナメではなく「日替り文化祭」にでもして、
1日1板ずつラシ用AA、支援物資を持ち寄り発表、
観客はラシに参加し<<にぎやかし>>で支援、
最終日に一番面白かった板に一発投票で決着。
これなら多重とか気にせず楽しめるのではないかなぁと…。
- 704 :清き一票@名無しさん:2011/09/12(月) 23:29:48.42 ID:c6GBn6tw
- >>703
優勝できそうもない板だし、支援物資大好き人間としては賛成
ただし物資作成の準備期間はどうするかとか、
途中のテンションやモチベーションをどう保つかという課題がありそうですね
- 705 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 00:09:51.92 ID:N7TargEd
- >>703
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントラシ会場37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1314021031/
- 706 :にぎやかし ◆9I5RAH1Vtg :2011/09/13(火) 00:11:08.97 ID:wx/s0yDI
- >>703
開催して欲しい+コード有りなら開催して欲しい、という声が過半を占めた以上、
なんらかの形で人が集まる工夫をしたいですね。
先月〜今月で「公式作れる人」「抽選できる人」「集計ちゃんと出来る人」が出てきてたので、
なんとか「鯖とコード出来る人」を呼び込めないか、と。
年内を目途になにかお祭りをやって、人が集まれば改めてトナメとして考えても良いかもしれないです。
- 707 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 00:33:06.70 ID:I7TmWs4s
- >>703
いろいろ重圧もあるでしょうが
せっかく今良い流れできてるんですし
諦めんなよ・・・諦めんなお前!
諦めてるわけでないのは分かってますが
まだ1ヶ月近くあるんですしぎりぎりまで様子見てもいいのではないでしょうか。
- 708 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 02:25:00.38 ID:qS0tJD67
- >>697
>結果は<<コードありなら開演する>>
>全体をみれば、<<開演する>>と<<コードありなら開演する>>に
>同程度票が入ったものと都合よく解釈。
いや、都合よく解釈せんでくれよ。遅刻票まで加えて。
「全体をみれば」って一体どういう意味よ。
そもそも「コードありなら開演する」は「コードなしなら開演しない」じゃないの?
俺はそのつもりで投票したけど。
行動しようとするのは多分立派だと思うけど、
自分でも言ってるとおり判断にバイアスかかりすぎじゃね?
- 709 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 02:48:36.93 ID:sprBeZ7c
- 始める前から言われてたことだけども、目的や基準を定めずにアンケートを行っちゃいけないよ、という話の好例のような。
そもそもこのアンケにどういう意味があるかというのを置いておいてもあまり誠実な態度とはいえないと思うよ。
- 710 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 03:40:02.35 ID:HotRUZZn
- >>697
いや、コードなしなら開催しないとしかデータは読めませんよ
コードの有無にかかわらず開催するは6票しかないですよ
どっかのマスゴミみたいなこと言わないでくださいな
何のためのアンケートですか
- 711 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 07:51:52.22 ID:F0/qMTvV
- むしろこの盛り上がらなさは、
開催できないって結論なんじゃ?
- 712 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 10:39:08.09 ID:syQQl/oZ
- 俺はそう思って居るが。
- 713 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 11:55:21.71 ID:4KZ9tdfg
- 今年開催しなかったら終了だろ
3年に1回でやってきたんだから
震災のせいにでもすんのか?
- 714 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 12:45:53.78 ID:A4N+CjSp
- 意見のない感情論は雑談スレでどうぞ
- 715 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 16:36:02.34 ID:hshcfRh1
- コード無しなら参加しないよ
勝手にやりたい人だけでどうぞ
- 716 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 20:13:08.35 ID:ClXV807d
- >>697
<<コードありなら開演する>>をコードなしの開演の補強材料にするのは
さすがに無理があるぞ
- 717 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/13(火) 21:00:37.25 ID:/dlP9UcK
- 投票の結果は<<コードありなら開演する>>であるべきですね。
自分に甘すぎました。ごめんなさい。
ただ、自分の気持ちに素直に生きたいです。
ダメ元でやるだけやってみようかなと思います。
ただ何処から手を付けたらいいかさっぱり分かりません。
- 718 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 21:23:39.48 ID:OQnLXE9F
- もう投票やった意味がわかんね
- 719 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 21:24:34.86 ID:26vvYtFx
- >10/10(日)までコード屋さん等を募集、現れなければ「コードはなし」で
>実験的に開始してみてはどうかと思うんだけど、いかがですか?
自分でこう書いてるでしょう
- 720 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 22:18:09.31 ID:AMB6awv5
- もう、各自が◆VOTE.72X2Yと◆9I5RAH1VtgをNGワード登録するべきですな。こりゃ。
- 721 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/13(火) 23:19:55.21 ID:/dlP9UcK
- ああ言えばこう言われ、こう言えばああ言われ…。
コード屋さんが出てきても、スレストされれば即終了の立場。
吹っ切れました。
とりあえず、裏方として適当に動いてみます。
10/10(日)に玉砕覚悟、コードなしでも決行します。
- 722 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 23:39:27.94 ID:oHXR15H7
- 単純にやりたいこと書くだけだったらまだましだったとおもうよ、変にわけのわからんアンケなんかとって
わがまま放題でごり押しするから相手にされなくなる、意見を取り入れる気がないなら希望だけ書いておけばいい
- 723 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/13(火) 23:42:10.14 ID:/dlP9UcK
- 10/10は月曜日じゃないですか!?
うえーん。騙されちゃった。
10/9(日)に訂正です。
- 724 :清き一票@名無しさん:2011/09/13(火) 23:49:57.27 ID:9OEMjDyW
- >>721
自分の意見をゴリ押ししたいんなら第4回トナメじゃなくって自分で別に企画立ててそちらでどうぞ
- 725 :にぎやかし ◆9I5RAH1Vtg :2011/09/14(水) 00:05:19.99 ID:CZiqPAqL
- >>721-722
チーム制トナメ、出来れば別企画としてやって頂きたい。
コード屋が待てど暮らせど現れず、効果的な宣伝方法も思いつかない状況で
(思いつく方法はゆきれい氏が実行してくれていました。)
<<コードありなら開演する>>という結果が出たのは、
皆の出した結論は、事実上の「無期限延期」と取りましたが…
言いたいことだけ逝っても何も変わらず、自分で動かなければ誰も動かない。
投票の宣伝については言い出しっぺだったので挨拶だけ行き、
集計についても言い出したので自分に出来る方法でやってみましたが、
どちらも力不足で申し訳ない。
チーム制トナメを正式トナメとは認めたくない、という思いも実はありますね…
この後はあまり2chに来られなくなるので、ちゃんとしたお手伝いは出来ませんが、
機会があればまた伺います。いい方向に動くことを祈っています。
- 726 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 00:07:53.62 ID:j5V1VRM/
- まぁこのままここでグダグダしてても何も進まないからな
やる気のある者が動けばいい
話が進めば自然と人は寄ってくる、そういうものだろう
お前ら混ぜっ返すのだけは得意だからな
- 727 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 00:33:33.14 ID:j5V1VRM/
- >725
無期限延期と言うには言いすぎな気もする。
「コードが無ければやらない」というのも当然隠された意味ではあろうが
そもそも原文は「コードがあれば開演する」なのだから
もっと純粋な意味で捉えても良いかと。
ただ当方の舌の根も乾かぬうちに何だが
貴兄は貴兄に出来るだけの事をなすったのだから
全く力不足という事も無いし何ら恥じる事は無いと思うよ
- 728 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 00:53:36.13 ID:esQn5Zqu
- もうさっさとν速にスレでも立ててきたほうが早い気がする
ここは荒れるかもしれんが話なんにも進んでないし
- 729 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 01:07:17.21 ID:7PmbJkFj
- とりあえず第1回チームトナメをやるという方向でなら
今日はもう遅いんで夕方くらいになったらν速にスレ立ててきてもいいけど
なんでかというと今更予選有りの第4回やるのは無理ぽ
- 730 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 02:58:58.15 ID:zrFv5hhW
- >>723
チーム制だのコードなしだのの、今までのトナメの根幹を変更するなら、
名称も別にしてください
必ず
- 731 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/14(水) 08:59:47.91 ID:UhpgJEZ4
- >>699
お疲れ様。
ごめん、ちょっとだけ分からないことがある。
tkconfig.plを起動したんだけど、
投票開始時刻1:0:0 終了時刻23:0:59 と表示されてて
1/100秒単位の正確な時刻設定ができない。
終了時刻を23:0:0にセットすれば、
23:00:00.99までが有効票になるかと思うんだけど、合ってますでしょうか?
>>727
>そもそも原文は「コードがあれば開演する」なのだから
>もっと純粋な意味で捉えても良いかと。
コード屋さんを<<コードがあれば開演する>>に投票した人が
誠意を見せて連れてくれば「開演出来る」と解釈してOK?
- 732 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/14(水) 09:02:57.75 ID:UhpgJEZ4
- >>730
了解。
「第1回2ちゃんねる全板チームトーナメント」でどうか?
全く無関係だと名言してしまうと
選対スレをマルチスレ立てする人が出てくる可能性があるため、
いままでの全板人気トーナメントとは親戚として、
第3回全板人気トーナメントの選対スレを再利用してもよいとさせて欲しい。
続きは
【全板人気T】エキシビジョンのネタを考えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1113412759/l50
への移住を考えている。
- 733 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 10:45:23.17 ID:/h0VLoml
- >>732
個人的には異存ないよー。
ここのメンツで満場一致なんて望むべくもないんだから、
やる気のある人が引っ張ってってくれると嬉しい。
- 734 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 11:38:14.11 ID:2y1GhI8A
- >>732
名称はそれでいい
スレは名称が決まったならその名称の準備スレなり運営スレなりにすればいい
- 735 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 11:59:09.37 ID:XSt2gJ4w
- じゃあ仮にコード屋が現れても第4回全板はやらないのかな?
エキシビジョンなんぞに興味はないから、後は勝手にやってくれ
- 736 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 12:33:45.43 ID:O+1b4Otz
- 移動するっていってるし別の企画やるだけじゃないの
- 737 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 12:42:24.83 ID:LvBANjEn
- 699 とは別人だけど
>>731
> 23:00:00.99までが有効票になるか
Yes
・元々このトナメスクリプト開発ではトナメ開催板の特性上、秒単位までしか設定不要だった
・過去の仕様議論で1/100表示対応実装する話もあったような気もするけど実況板でトナメすることもないだろうということで流された筈
・しかしこの3月くらいの忍者関係で全鯖1/100秒表示設定が導入
・その関係で秒未満の内部処理結果が実表示と食い違うバグを内包するようになった
・その事例が初めて顕在化したのがアニメ2011初日の7/17(試合開始時間の1/100精度でフライング投票発生)
・時刻判定する部分や時刻設定する部分は各種plあちこちに散らばっているので応急処置的に判定元のchecksub.pl内の時刻判定で秒数未満切捨て処理を追加した
・本来はtkconfig.plの表示も含め全体をデバッグする必要があるが現状で特に問題ないしヒマな人もいないので誰もやらない
- 738 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 16:06:35.28 ID:/puiwgZV
- >コード屋さんを<<コードがあれば開演する>>に投票した人が
>誠意を見せて連れてくれば「開演出来る」と解釈してOK?
「誠意を見せて」ってこれどういう意味よ
お前のために誰かが連れてこないといけないのか
は?
- 739 :清き一票@名無しさん:2011/09/14(水) 16:50:35.63 ID:rRz5YDWo
- >>738
もうこのスレ出て行くひとに食ってかからないの
捨て置け
- 740 : ◆VOTE.72X2Y :2011/09/14(水) 18:23:13.95 ID:UhpgJEZ4
- >>734
10/1前後になり、準備が整い次第、運営スレを立てられればいいかなと考えています。
それまでは適当なスレでこっそり活動する予定です。
>>737
ご返答ありがとうございます。勉強になりました。
それではこのスレから去ります。
- 741 :清き一票@名無しさん:2011/09/15(木) 22:48:05.44 ID:OxT7tbg4
- ゆきれい氏が昨日ツイッターアカウント削除しましたな
>>740までの流れで第4回の10/1開催を諦めたという事になるんだろうけれど
それならば今まで「開催します」という事を宣伝して回っていた板に「延期になりました、主催いなくなりました」
という事を責任をもってきちんと告知すべき。合わせて、ツイッターでもちゃんと告知すべきですね。
逃げんなよ
- 742 : ◆B/RED.RgQs :2011/09/16(金) 00:38:03.29 ID:upQv2vnf
- 第一回以来、久しぶりに来ました。
今まで第三回まで終わったようですが、何が何やらさっぱり解りません。
第三回のサイトは消滅しているし・・・
とりあえず、何故『あの』<<狼>>が、<<羊>>のように礼儀正しくなったのでしょうか?
ていうか、第一回・第二回・第三回を知らないと参画できない現状こそが問題と思うのですが・・・
誰も知らない無力な弱小コテが生意気言って申し訳ありません。
無論、主催に立候補する度量など当然ございません。
いいえ、むしろ、コテをつけること自体がおこがましいのは解っています。
でも、第二回・第三回の概要を知った上で、何らかの力になりたいと思っての無意味コテでした。
力になりたいと言っても、せいぜい短文観戦記(ダイジェスト)を記すくらいですけどw・・・ハハ・・・
集計ツールも随分と進化したみたいですし・・・
なお、第一回の概要(ダイジェストのダイジェストのダイジェスト)くらいなら、必要なら書きますよ。
いえ、むしろそれくらいしか出来ないんですけれど・・・アハハハ・・・嗚呼・・・ハァ・・・
- 743 :清き一票@名無しさん:2011/09/16(金) 02:14:57.76 ID:XhuPBlrR
- >>742
欲しいのは鯖屋、コード屋、公式HPをほぼリアルタイムで更新できる公式の人
つまり、必要なものが何にもないようなもんだねw
- 744 : ◆mSi3xtMKhw :2011/09/16(金) 23:49:11.35 ID:ZZz78BWx
- >赤色氏
お久しぶりです。 元・24士の一人です。
>とりあえず、何故『あの』<<狼>>が、<<羊>>のように礼儀正しくなったのでしょうか?
これは時代の流れとしか言えませんね。
>集計ツールも随分と進化したみたいですし・・・
大元は変わっていませんし、GUIが易しくなったので扱い易い位です。
それよりも、『観戦記』という、トーナメントを『祭』として盛り上げる方が
声を上げてくれたのは嬉しい限りです。
思い起こせば、第一回の青色氏、赤色氏、その他大勢の方々の観戦記で
どれだけの人が『トーナメント』の面白さに引き込まれていったか…
第4回が開催された際には、是非あの頃のような熱い観戦記を期待しています。
ちなみに、第3回のサイトはここです。
ttp://freett.com/check3rd/2ch.html
- 745 :清き一票@名無しさん:2011/09/17(土) 18:35:27.19 ID:A7bfE6fu
- 公式に関してはwiki案とかいろいろ出てたんだけど
鯖屋とコード屋だけは技術のある人とお金のある人がいないとどうにもならないからな
後者二人がでてこないうちは開催は難しい
- 746 :清き一票@名無しさん:2011/09/18(日) 12:06:32.02 ID:HXx75xgg
- あんまり深く考えてなかったけど
いつも主催に立候補してくれる人は
基本主催立候補時点で公式サイトをある程度管理してくれてたから
わざわざ公式サイト募集しなくて良かったんだっけ?
鯖とコード屋は、もうコード無しでやってみてもいいのにと思わなくもない
コード(鯖とコード屋)が一番ネックなんだよね
- 747 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/18(日) 13:11:24.27 ID:a2Y5sop6
- みなさま、おつかれさまです。
自分は、過去、2〜3回、トナメで運営(…じつは主催も…)に参加したことはありますが、
さすがに、全板規模のものは、うpろだを使用していただいたくらいです(@_@)
可憐車さんがいらしたときですが、最近は、氏は、いらっしゃらないのでしょうか?
現在、アニメ板最萌トーナメント2011が開催されておりますが、自分のところのうpろだも使っていただいております。
公式HPとその毎日のメンテナンスをしたり、うpろだをお使いいただくのは、全然、OKです。
コード発行所は場所の提供はできますが、できたものを時々の必要、要望、状況に応じて、変更はできないです。
あと、HPのデザインは、ちと、いうか、ほとんど・・・むずかしいです。センスがダメダメに欠如しているもので(@_@)
ただ、なにか、ご協力できることがあれば、お声をおかけいただければ、さいわいです。よろしく、おねがいいたします。
あと、コードは、上記のコードを流用させていただければ、いいかと思います。
裏最萌屋さんご本人、あるいはアニメ板スタッフさんらが改良、適正化がすすんだものを使っているのでは?と、思います。
- 748 :清き一票@名無しさん:2011/09/18(日) 13:58:41.35 ID:6wcjj6hK
- コード発行のスクリプトは最新版が
どっかのスレにうpされてるの見たし
鯖が自前で耐えられそうならいいんじゃね?
光の戦士なの?
凄いタイミングで名乗り出てくれたな。
逆に今度は主催待ちになるのか。
- 749 :清き一票@名無しさん:2011/09/19(月) 12:06:14.78 ID:dMl4VL/1
- >>747
おお、頼もしい
>>748
今度は主催待ちか
個人的には
ゆきれいさん戻ってきてー!
- 750 :清き一票@名無しさん:2011/09/19(月) 18:47:43.45 ID:ngkkC18V
- それは勘弁して欲しいし、終わった事は忘れよう。
- 751 :清き一票@名無しさん:2011/09/19(月) 19:29:03.31 ID:3CSxgIS9
- そりゃあ自分の非を認めることになるもんな
- 752 :清き一票@名無しさん:2011/09/19(月) 22:32:49.71 ID:nXLO1ml0
- 今更戻ってこられても荒れるだけだし意味ないだろ
- 753 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/20(火) 02:15:14.25 ID:RXytIT70
- >748-752
みなさま、よろしく、おねがいいたします。
主催の方待ちという状況ということですが、スレは、毎日、確認させていただきます。
それと、>748さん、コード発行スクリプトの件、情報、ありがとうございます。
自分の所有しているうpろだは、現在、三つあります。
http://miriam.sakura.ne.jp/image/index.html http://miriam.matrix.jp/image/index.html
http://claris.matrix.jp/image/index.html ワンパターンのトップページで恐縮です(@_@)
- 754 :742:2011/09/20(火) 20:55:18.70 ID:yENBxGer
- >>743氏のおっしゃるとおり、実際に何も出来ないのに、酔った勢いでトリップまでつけて、
もう恥ずかしくて恥ずかしくて、炎上さえ覚悟しておりましたが、
思ったよりずっと皆さん優しい方でよかったです。
いえ、>>743氏が優しくないような言い方ですが、そうではありません。
事実を事実として指摘してくれる人って、特にこういう催しでは重要ですからね。
第一回はそれでどれほど苦労したやら・・・
>>744 ◆mSi3xtMKhw 氏
どうも、本当にお久しぶりです。
いやはや、個人的には、アレからもう大変でしたよw
何が大変だったかは聞かないでねw
<ここから本題>
第3回のサイト、どうもありがとうございます。
あれ?去年探したときは全く以って見つからなかったのに、
今だとあっさりGoogleにでてくる・・・何故?
いずれにせよ、本当にありがとうございます。
<ここまで本題>
>>753 ◆kA5sN6i996 氏
一番なり手の少ないサーバー管理を担うとは、漢を感じます。
- 755 :清き一票@名無しさん:2011/09/20(火) 22:09:01.79 ID:D64N016D
- 何か微妙に進んできてるぽいのが、何だかんだ言って嬉しいな
最近個人的にも2ch離れしがちなので
投票前の簡易板説明とか今あれば結構見てて楽しいかも
知らん板多いし
- 756 :清き一票@名無しさん:2011/09/22(木) 02:47:56.04 ID:TTWu8lur
- 第3回の後にも左利き板とかできてるしね
- 757 :清き一票@名無しさん:2011/09/22(木) 12:31:35.40 ID:k9wA0dO3
- 俺らの状況まとめると
・鯖屋さん登場
・鯖屋さん、コード屋&公式屋兼任可能
・まとめ屋さん現る
こんな感じ?
足らないのは
・主催で仕切する人
前の方で、公式手伝える人何人かいたみたいだけど
どうなったんだろ?
鯖屋さんがデザイン苦手みたいなんで
公式の下地でも作ると喜ばれるのかな?
あとはもう少し人が増えてくれば理想的なんかね。
- 758 :清き一票@名無しさん:2011/09/22(木) 13:58:03.09 ID:YSbVHARW
- コード屋さんと公式屋さんを受け入れ可能な一軒屋を提供できる大家さん=鯖屋さんが登場 でしょ
- 759 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/09/22(木) 23:21:56.33 ID:o/GXQ50n
- 恥をしのんで、無駄に古参なだけで、完全に無能な恥ずかしいコテで書かせて頂きます。
技術的な猛者の方々が名乗りを上げた今、一番必要とされているのは『主催者(=最終判断者)』ですよね?
でも、ぶっちゃけた話、『主催者』としては、技術的には、HTML以上の技術は必要ないと思います。
必要なのは
1)先を見通して、様々な局面で『最終判断』を下せる運営能力。
(『主催』ですから。とは言え、重役クラスの経営力が必要な訳じゃありません。精々課長クラスでしょう。)
2)運営スレ・雑談スレ・各板選対スレを、ほぼ常時視察できる『時間』。
(試合中以外も動きがあるので要注意です。)
3)必要とあらば、時には厳しい意見をも受け容れる『謙虚さ』。
(必要以上に高姿勢だと誰も付いて来ませんよね? ウルティマの徳の一つですしw)
4)例えどんな罵詈雑言を常に受け続けても、必要以上に気にしない『耐久力』。
(『主催』ですから。どれほど理想的な言動を維持し続けても、それでも反対する人は絶対にいます。)
5)様々な状況に対して、自分の考えと周囲の意見を天秤にかけて判断を下せる『バランス調整力』
(第1項や第3項とかぶりますが、それだけ必要な能力と言うことです。)
6)必要に応じてフォローや意見をしてくれる、どちらかと言えば主催者側に近い『絶対的ではない協力者』
(言うまでもないですよね。)
7)『運』
(同じく、言うまでもないですよねw)
- 760 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/09/22(木) 23:22:58.00 ID:o/GXQ50n
- ・・・と、以上が挙げられると思います。
なお、上記の基準は、私が今なお尊敬している。
<<おおむぎ若葉 ◆a3FDwXe6>>氏 と<<放送協会 ◆V8Te562x0Q>>氏をモデルに、挙げてみました。
こうして列挙してみると難しそうに思えるでしょうけれど、実際の水準はそんなに高くないと思います。
ちなみに私はと言えば、相も変らず仕事上の問題で、まっさきに第2項は消えますし、
第1回の本選直前に<<おおむぎ若葉氏>>を相手に荒らしてしまった実績から第1項と第5項が消えます。
他の項目も、ちょっとクリアできる自信がありません。
- 761 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/09/22(木) 23:42:20.10 ID:o/GXQ50n
- ・・・と、一番重要な項目を書き忘れていました。
8)所詮は匿名掲示板での『遊びに過ぎない』と根本的に理解できる人。
(意外と、普通に2chを利用していても、この点を忘れている人って結構いますよね。)
- 762 :清き一票@名無しさん:2011/09/23(金) 00:15:59.56 ID:pqOI10Cr
- ぶっちゃけちゃえば主催は
「それなりに仕事ができる暇人」じゃないと勤まらない
普通それなりに仕事ができる人は実生活が忙しいのが当たり前
条件を満たしやすいのは学生さんなんだけど
いかんせんトナメに熱心な層ってけっこう高齢化が進んでるから
主催向きの人材って出てきにくいんだよねぇ
- 763 :清き一票@名無しさん:2011/09/23(金) 01:48:59.75 ID:8NYwYQb+
- 仕事はできなくてもいいから「時間が取れる人」ってのが最低条件かな
仕事出来ても、意見の相違で絶対叩かれるだろうから
むしろ仕事が出来るタイプよりある程度の「鈍さ」がある方が良さげ
- 764 :清き一票@名無しさん:2011/09/23(金) 02:48:53.91 ID:5cC8UFgZ
- >>763
無能な働き者は銃殺せよ
- 765 :清き一票@名無しさん:2011/09/23(金) 20:44:33.51 ID:xm64JxTo
- >>763
仕事ができないけど暇で鈍いタイプって
県南みたいなのも当てはまっちゃうんだが
- 766 :清き一票@名無しさん:2011/09/23(金) 20:46:09.56 ID:69mXz2dM
- いないよりマシ
- 767 :清き一票@名無しさん:2011/09/23(金) 21:04:39.14 ID:PZoI6Psd
- なんの決定権もない飾りならどうでもいいけど最低限会話が成立しないとな
この前沸いてた変なコテ程度でも勘弁だわ
- 768 :清き一票@名無しさん:2011/09/24(土) 13:32:45.58 ID:9VnRk5Y/
- >>767
お前でいいんじゃね
会話成立するし
- 769 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/25(日) 03:12:30.41 ID:QHBZrELa
- みなさま、おつかれさまです。しばらく、発言の間が空いてしまいましてすみません。
過去、わたしが主催したトナメは、二つありますが。公式HPは、ルール、表組など、他板のトナメのを借用、
板にあわせて、修正・使用しました。当時、秋葉原で購入した中古の作成ソフトを使用して、
なんとか、作り上げたもので、もちろん、色分けなどはいたしませんでした。
たとえば、アニメ最萌トーナメント2011の公式HPのような、カラフルな、華やかなページは、すばらしいと敬服いたします。
わたしにも、あのような優れたセンスがあればと、うらやましいかぎりです、
コードは、代打名無し%(元)集計◆H0bbzpyf32さんのもの、可憐車さんに提供いただものを使用いたしました。
ちなみに後者のものは、該当のページにアクセスするとまだ発行されます・・・。
現在の掲示板のトップぺージはメモ帳で改修するくらいです。こういうものがほしいという要望等や
表組などの「テンプレ」みたいなものを作成いただけるとありがたいです。全板のトーナメントが開催されたら、
毎日の予選通過板の表示、勝敗の表示等の更新は、お任せいただいて、OKです。コード発行スクリプトの最新版は、探したのですが、
まだ、みつからずですが、URLとか、ごぞんじでしたら、おおしえいただけますでしょうか?
ためしにアップして、動作確認などもやってよいた方がいいかと思います。
- 770 :清き一票@名無しさん:2011/09/25(日) 03:22:01.66 ID:dgvRV9jg
- >>769
アニメ最萌トーナメント2011の公式サイトリンクページにもあるし
同トーナメント運営スレのテンプレにもあるけれど
最近のトーナメントデータ集 ttp://tcode.sakura.ne.jp/
この裏最萌屋氏のサイトにある
他トーナメント関係ツールやスクリプト置き場もアニ萌の運営スレテンプレ
それと準公式にもあったように思う
全板仕様の表サイトのHTMLテンプレはどこかにあったかな
いやあれは無いか、いろんなWEB屋がいろいろ作ってるだけか
- 771 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/25(日) 04:00:40.25 ID:QHBZrELa
- トーナメント運営者の心構えについては、赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQsさんらが、>759以降に、指針をのべられておりますが、全く同意見です・
以前、わたしも、こんな、まとめを投稿させていただいたことがあります。
トーナメントの運営はそれほど難しくない。とりあえず、完走、成立すれば、それでよしとして、淡々と実施する。
集計他、技術的なスキルは、少しは必要だが、これもさほど蒸すかしくない。トーナメントが進めば、応援に参加してくれるスタッフもでてくる(はず)。
ただし、今回も長丁場になることが予想されるので、ある程度の人数のスタッフが必要と予想される。
うまくローテーションを組めば、空いている時間に運営に参加できるのではないか?気軽に立候補して、助け合って進めていくのがいいだろう。
・参加者の意見をよく聞いて開かれた運営を心がけよう。・善意の参加者の総意がトーナメントの価値を決める。
・主役は、参加キャラと投票者、支援者などの参加者である。・参加者に気持ちよく参加してもらえるよう配慮する。
・運営陣は、参加者より付託された開催、運営に係わる事項の決定権を公正に行使する。・もちろん、一参加者として自分も楽しむ。
主役は、参加キャラ・・・全板人気トーナメントの場合は、板と投票、支援、観戦記執筆などの参加者のみなさまだと考えています。
萌え文、しゃれた文章、自作絵、キャプ絵、お絵かき絵でも、なんでもOK.。大量弾幕で、参加者を震撼させる熱意などなど。すばらしいとおもいます。
さらに、的確で、ユーモアや多様な表現をまじえ、ちょっと、にやりとさせられたり、新鮮な見方をおしえてくれる観戦記などなど。名前だけの投票も、全然OK。
運営は、理想としては参加者の方々に、きもちよく、参加してもらえるよう配慮する。場とサービスを提供するという心構えが大切なのかな?と思います。
実際問題、裏方的な仕事で、イレギュラーな状況への対応など、大変ですが。わたしも、サーバーの提供以外にも、暇はいまのところあります。
ただ、体力と頭のよさもいささかならず、こころもとないかもですが、できる範囲で、ご協力させていただきたいと思います。
- 772 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/25(日) 04:07:31.34 ID:QHBZrELa
- >771
さっそくの情報提供、ありがとうございます。コード発行スクリプトの動作確認、
HPデザインをお借りしての作成など、試してみたいと思います。
できあがったら、公開いたしますので、検証、改良点など、おしらせください。
よろしく、おねがいいたします
- 773 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/25(日) 04:09:32.45 ID:QHBZrELa
- あっ、すみません。>770さんでした。失礼いたしました。
- 774 :清き一票@名無しさん:2011/09/25(日) 17:52:18.31 ID:HRuWyF5Q
- 気持ちよく参加して貰えるような配慮
↑
なにこれ。
- 775 :清き一票@名無しさん:2011/09/26(月) 00:08:43.50 ID:B3xvUB3W
- >表組などの「テンプレ」みたいなもの
確かにアニメ最萌2011の公式は綺麗な上使いやすいけれど、
うちはうち、よそはよそで、
全板は今までの形式をそのまま踏襲し続ければいいんじゃないのかな?
この形式はもはや伝統でさえあるわけですし。(そもそもの起源は葉鍵だけど)
- 776 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/27(火) 15:49:34.61 ID:9C8IzSiw
- おつかれさまです。第3回全板人気トーナメントのテストページを第2回のWEBページを流用させていただき、つくってみました。
コード発行所もテスト設置しております。URLは、↓になります。
http://aprilrun.net/zenita/index.html → 単なる入り口
http://aprilrun.net/zenita/code/index.html → 発行所に直行
板移転による各板のURLの変更は、メモ帳の一括置換では、できそうもないので、とりあえず、手作業で、ちょっとだけ修正してみましたが、
力つき、まだ、作業途中です。各板の旧サーバー名と現サーバー名は、対応関係があるはず?なので、
それをしらべれば、一括で置き換えできると思いますが、本日は、ここまでになりました。
それと、"aprilrun.net"のドメインですが、負荷の関係で、別のサーバーに移行しました。
移行して、まだ、2時間しかたっていないため、各地のDNSサーバーへの反映には、
日本国内で、最長で48時間(逆に48時間以内を保証ということですが)かかるそうで、
まだ、閲覧できないところも、あるかもしれません。
もっとも、自分のISPでは、瞬時に反映されていましたので、ほぼ、閲覧できるのでは?とおもいます。
- 777 :清き一票@名無しさん:2011/09/27(火) 16:08:01.77 ID:u+Lh43lC
- [[OS27-1INNPoMk-QR]]-00002
2げと、駅では無事見えました
- 778 : ◆kA5sN6i996 :2011/09/27(火) 16:47:28.49 ID:9C8IzSiw
- すみません・・・(@_@)、根本的な勘違いをしておりました。
ん?前回、優勝は、シベリア超速報板じゃなかったか?今回が、第4回目でしたね!至急、直しておきました。
みなさま、大変失礼いたしました。
>774
トナメはお祭りかな?ということで、みんな、たのしく、みたいな意味で記してみました。
>775
アドバイス、ありがとうございます!おかげさまで、とりあえず、準備・テストページをつくることができました。
>777
スリーセブンで、2ゲッツですね!おめでとうございます!さらには、閲覧、コード取得報告、ありがとうございます!
- 779 :清き一票@名無しさん:2011/09/27(火) 20:35:47.94 ID:SIHiIrye
- [[OS27-U7V1cMXs-UB]]-00005
とりあえず動作は問題なさそうですね
盛り上がってまいりました
- 780 :清き一票@名無しさん:2011/09/27(火) 23:06:15.89 ID:+vMJCutm
- >>778
乙乙乙!
あとは主催だけか
誰か主催やってくれー
- 781 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 00:56:00.30 ID:HKAL1JmR
- 応援してます
- 782 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 01:03:21.78 ID:zTYTkQ8I
- [[OS28-hum46Byk-BW]]-00002
スマートフォンでも無事取得できました
- 783 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 07:55:33.06 ID:Rcu6EHu0
- 今から始めたらおもいっきりチームトーナメントに日程被ると思うんだけど
- 784 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 11:22:56.94 ID:xMPDaRvM
- 別にいいんでないの
- 785 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 17:02:25.20 ID:4IY3lnzW
- やるにしても年明けから始めたほうがいいだろうね
今のところ向こうのほうが一歩進んでるわけで
今始めても向こうを妨害してるという印象を与えかねん
向こうは向こうで盛り上げてその勢いのまま
第4回にいくのが得策かと
- 786 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 18:21:32.01 ID:LbuiTukX
- 多分力尽きて誰も参戦できないオチがw
- 787 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 19:50:09.87 ID:SGK8mPfE
- 気にしすぎだな
- 788 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 20:44:36.76 ID:qDCONKRp
- 第4回ともなると社会人多めだろうから
閑散期である1月、2月がいいな
年度末や年度初めにベスト8以降の戦いは避けたほうが良いかと
- 789 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 20:44:54.11 ID:xMPDaRvM
- 妨害もなにもここが動いてない時に別のことやりましょうって始めただけじゃないのかね
登録制っぽいし両方やりたい板は同時でも問題ないと思うけどね
そもそもスケジュール案は前から決まってるんだし動かす意味がわからん
- 790 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 22:50:27.19 ID:eV6qGvQm
- 第4回のスケジュール案は主催が名乗り出てから仕切りなおしでしょ?
前にあった案は案として主催が変われば再検討は当然ありだと思うよ
- 791 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 23:01:29.16 ID:SGK8mPfE
- 今から準備してけば自然と年またぎになりそうな気がする
10月下旬あたりスタートして正月挟んで1月下旬か2月上旬閉幕
- 792 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 23:06:20.77 ID:Ko0U45r/
- 長期間で2回やるより、短期間で2大会同時のほうがマシ
と社畜はおもうのであった
- 793 :清き一票@名無しさん:2011/09/28(水) 23:47:10.21 ID:xMPDaRvM
- 検討がありかなしかなら当然ありだよ
別のトーナメントがどうこうという理由の移動は意味わからんっていってるんだが
あと向こうがはじめられる段階に見えないってのも大きいね、ずれるんじゃね
- 794 :清き一票@名無しさん:2011/09/29(木) 00:08:30.75 ID:izLq9S9+
- まあ、参加者が重なる可能性も大きそうだから、向こうがどうなるかってのと、
そもそもこっちはせっかくコード屋、鯖屋の引受人がでてくれたけど、
主催がいないってのがあるよね
最終的にはトナメ運営陣次第だね
- 795 :清き一票@名無しさん:2011/10/08(土) 01:37:38.08 ID:BydpaMuM
- その運営陣とやらが現れない件
- 796 :清き一票@名無しさん:2011/10/08(土) 06:56:25.67 ID:UCnDytUm
- そりゃ主催になった奴が名無しに叩かれまくって引退するのを見たら
やろうと思う奴がでてこないのも当然だわ
- 797 :清き一票@名無しさん:2011/10/08(土) 13:59:33.65 ID:9N1NUt8a
- やりたいけど(やってもいいけど)、仕事や学校で、いそがしく、時間がないとか、
ひとりでは、さすがに大変、ちと面倒かも?と思ってるとか、そういう人もいると思う。
一案として、アニメ最萌や漫画最萌とかが終了したときに、
それらのスタッフの人たち(ベテランさんもいるはずだし)に、
おねがいするっていうのもありかと。
さすがに、すべて、おまかせってのは、もうしわけないし、協力体制で、こちらも手伝うのがいいと思う。
ノウハウがわかって、なれてきたり、進捗を見てて、これなら自分でも手伝えるかも、という人もでてくるかな。
そうなると、うまくいけば、スタート時のアニメ最萌や漫画最萌スタッフの人たちの負担も分担で少なくしていけるかも。
- 798 :清き一票@名無しさん:2011/10/08(土) 22:48:01.07 ID:c/7cnE7H
- >>797
全板はスタッフのモチヴェイションが見つけづらいんだよね。
選対のほうが交流できたりして間違いなく楽しいんだけど、
スタッフは大体叩かれる対象で、あまり見返りがない。しかも期間が長い。
最萌は「自分の好きなジャンル」だからわりと耐えられる。
・・・と、全板の選対と最萌のスタッフ両方を経験した奴が書いてみる。
- 799 :清き一票@名無しさん:2011/10/08(土) 22:54:39.03 ID:BydpaMuM
- 全板の場合は運営が顔出せばすぐ珍作のネタにされそうなのがな
それに終わった後もあれこれ話引っ張るし
最萌参加してないが大体一回ごとに完結っぽいというか終わればノーサイドだよね
板対抗だとけっこう遺恨ありそうで大変
- 800 :清き一票@名無しさん:2011/10/08(土) 23:57:16.76 ID:iFRqbWA/
- 漫画もアニメも回を重ねる毎に規模縮小しているトナメ
そんな雑魚運営呼ばないでほしい
- 801 :清き一票@名無しさん:2011/10/09(日) 06:18:35.31 ID:3L2t2XAy
- だからそこまで言うならお前がやれと
- 802 :清き一票@名無しさん:2011/10/09(日) 15:35:10.35 ID:eS8slS4/
- >798-801
がんばっても、というか、体力や精神力をつかって、消耗したり、疲労が蓄積してダメージがあっても、
見返り?じゃなくて達成感が、あんまり感じられなくて、叩かれる場合がおおいというのは、つらいですね。
自分も、主催をやったときには、荒れたり、混乱があったりで、大変なときがあったり。それととんでもない大失態もやった。
(これは、ほんとに、参加者の人や他のスタッフに、申し訳なかったと、いまでも、後悔してる)
ただ、荒れたりとか、混乱したときは、自分のできる範囲で、説明や意見を公開して、なんとか、おさまったような気がしてた。
トナメが、どうにか完走・成立して、参加者さんや協力してくれた人たちに、お礼もいわれたけど。
主催の中の人の鈍さが、今回はトナメ成立にとって、いい方向に作用したという感想もあった。
いわれてみれば、そのとおりで、よく見返してみたら、勘違いの、とんちんかんな説明とかしてて、あきれて叩くのをやめた人もいたかもしれない。
自分の場合、鈍さ=荒らし耐性、叩かれ耐性だったんだと思った。このスレでも、それを指摘しているレスがあったと思う。
2ちゃんができて10年以上たってる。荒らし、叩かれ耐性の中身は人それぞれだけど、けっこう身についてる人もある程度いるはず。
とりあえず、主催の中の人は、体力・健康維持が一番大切。健康一番の日程を組む必要もあるかもしれないし、それもあっていいんでは?
その上で、完走を目標に協力しあって。成立させればそれで充分。
あとは、批判、意見はもちろん、たたかれても、できる範囲で説明、反映させて、あとあとまで、気にかけない気持ちがあるといいのかも。
- 803 :清き一票@名無しさん:2011/10/09(日) 16:16:16.76 ID:Pk47p+vJ
- 主催は辛いだろうから、仕事を減らしたほうがいいだろうね
- 804 :清き一票@名無しさん:2011/10/11(火) 23:15:55.42 ID:y3OC3EVV
- まあ体を壊したら元も無いよね。経験者であれば尚更。
だが協力者が出てくるかどうかは話が別。
辛さを見てきているだけに。
チームの方をヲチしつつ延期させてメンバーを募れば?
- 805 :清き一票@名無しさん:2011/10/14(金) 04:18:38.19 ID:8PZfuD+8
- 主催なんて、
・公式サイトを管理
・運営スレや観戦記スレ等でみんなのやる気を維持するため常駐
・叩かれても泣かない
・いざとなった時だけ、事実と状況と将来を見越して裁定を付ける
実はこんなもんなんだから、叩かれ耐性と時間さえあれば何とななる物だよ。
俺は時間がないから、やりたくても出来ないけど。
- 806 :清き一票@名無しさん:2011/10/19(水) 01:52:16.99 ID:a90SUelm
- もう、こうなったら1人の主催者に頼るんじゃなくて、3〜4人の合議制にしたら?
- 807 :清き一票@名無しさん:2011/10/19(水) 21:51:31.81 ID:x/PjO4a8
- そういうつもりで話すすめてても、最初の一人すら出てこないっていう状態なんでしょ?
- 808 :清き一票@名無しさん:2011/10/20(木) 22:24:43.02 ID:u0E8AotT
- まあチームトナメやってたら
よーしおいらに任せろ!って人が名乗り出ないものじゃない
と期待しておこう
- 809 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/10/21(金) 00:35:46.15 ID:FTXEt5gS
- ・・・っていうか、むしろそのチームトナメとやらを本筋に据えてみてはどうでしょう?
『4』と言う区切りの回である「第4回」は「全板(個別)」ではなく「全板(チーム)」トーナメントということで。
色々過去を調べていて気付いたのですが、第一回から9年も経ており、
さすがに激しいマンネリ化が所々に見受けられます。
板も異常なまでに増殖していますし、この際、刷新してみてはいかがでしょう?
実質は「全板(個別)=こちら」 か 「全板(チーム) = あちら」 かの違いがあるだけで、
「2ch全板」という根幹は同じと見ました。
ゆえに、合流するのに実際はさほど抵抗はないと思いますが、いかがでしょう?
本来なら、私も主催者に名乗りを上げたいのですが、何しろ時間がなくて・・・
更には、ご存知の方もおられるかも知れませんが、私はあまり煽り耐性が強くないので・・・悲しいです。
- 810 : ◆GoGoDcyoeE :2011/10/21(金) 00:49:57.26 ID:So+hqcOR
- >>809
宣伝要員が全然いないので
そうして声を挙げてくださるのが凄く助かります。
個人的な考えを述べるとすれば
この大会をうまく転がしてうまく第4回に繋げて
第4回を更なる盛り上がりにしたいと考えています。
そういう意味でも、いろいろ抵抗があるのは重々承知していますが
何卒力をお貸しいただきたいのです。
この通りです。
どうかお願いします。
- 811 :清き一票@名無しさん:2011/10/21(金) 00:53:18.69 ID:rawB6zvK
- このスレで出たアイデアだから全板の過去の資産ベースでやろうとしてるのは確かでしょうね
全部は把握できないけど動いてる板もチームで動いてるように見えないし
向こう見てる人は両方見てる人が大半だろうから私は合流するまでもないかなと思いますけど
- 812 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/10/21(金) 02:24:16.94 ID:FTXEt5gS
- >>810
レスありがとうございます。
でも、私なんて古傷を晒すムダに古参なだけで、何の力もない、ただの投票所板住民です。
正直言うと、とうの昔に捨てたはずのコテを晒しているだけでさえ、恥ずかしくて顔から火が出そうです。
つまり、何が言いたいかというと、
┏ ┓
┃ 「こちら」の方々(特に技術面で申し出て下さった猛者の方々)を ┃
┃ 納得させるほどの力を私は持っていない ┃
┗ ┛
と言うことです。
ですので、勝手かも知れませんが、いえ、確実に勝手な話ですが、
┏ ┓
┃ 日程を少々(出来れば一週間ほど) ┃
┃ 遅らせてみては下さいませんでしょうか? ┃
┗ ┛
もしかしたら無駄かも知れません。
でも、もしかしたら大きな力を生むかもしれません。
恥ずかしくて「そちら」に書き込む度胸などありませんが、
どうぞ、御一考の程をお願い申し上げます。
- 813 :清き一票@名無しさん:2011/10/21(金) 03:38:48.37 ID:3bPtVzc8
- うん
こっちの意見がどう出るかわからない以上
下手にあっちに手を出すべきじゃないな
- 814 : ◆GoGoDcyoeE :2011/10/21(金) 19:39:22.87 ID:hdtDueea
- >>812
本日0:00になってもひろゆき氏から返事が無ければ前向きに検討します。
多くの人が参加するものである以上適当な状態では始められません。
万全にしてからスタートするのが運営陣の義務だと考えてます。
どうかお力を貸してください。
- 815 : ◆GoGoDcyoeE :2011/10/22(土) 12:15:48.84 ID:Zytaz4A5
- いろいろとお騒がせして申し訳ないです。
どうにかスタートラインに建てたものと思います。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1317394886/253
第4回をもし年明けにするとした場合
遅くとも12月くらいからひろゆき様へのコンタクトを始めたほうがいいかも、と提唱しておきます。
では。
- 816 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 15:40:52.75 ID:qVjeMpCD
- よく考えるまでもなく、sageで為されるべき発言ではありませんでしたね。
ごめんなさい。
- 817 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/10/22(土) 15:48:23.19 ID:qVjeMpCD
- うぉぅ!ID変ってた!OCNうぅぅ!
・・・というわけで、名無しだけででは、あまりにも無責任・無神経にすぎました。
”第4回全板のみ”で進行されている選対の皆様、
見事な決断力で名乗りを挙げて下さった技術者の皆様、
そして、このスレに関わる総ての皆様、
可能な限り早い議論の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 818 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/10/22(土) 16:06:05.06 ID:qVjeMpCD
- >>814
皆様の議論によって、
・このまま第4回全板は”チームトーナメント”とは別個のトナメとして扱う
・”チームトーナメント”を第4回と位置づけてに合流する
かで、私がどうするかは決めたいと思いますが、ここまで関わった以上、
どちらにせよ、私は私に出来る範囲で、どちらかのトナメに最大限の協力をしたいと思っています。
私個人としては、先にも言ったとおり、後者のほうが・・・”チームトーナメント”は
従来の”全板”の一段階上部に位置するトナメ(故に各板の準備が従来より難しい)ですから、
『4』という節目に相応しいとさえ思っております。
いえ、それでも、もしも”チームトーナメント”側の皆様が、
日程に多少の猶予を持たせて頂けるのであれば、ではありますが・・・
本当に勝手ながら、せめて本選開催日を1週間(出来れば2週間)先送りにして、
こちら側の議論の熟成を待ちたいというのが理想です。
先にも言いましたが、
もしかしたら無駄かも知れません。
でも、もしかしたら大きな力を生むかもしれません。
- 819 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:16:19.30 ID:bTjFljor
- チーム終わってからそのままの流れではだめかい
- 820 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/10/22(土) 17:30:16.04 ID:qVjeMpCD
- >>819
”全板チームトナメ”と重複して”第4回全板”なんて、選対の皆様が持ちませんよ。絶対に。
なお”あちら”でも言いましたけど、
>「第1回全板チームトーナメント」ではなく、
>「第4回全板人気トーナメント(今回はランダムなチーム戦だよ?)」として、
>最初から大々的に繰り広げられるのが、今の赤色としての夢
です。
皆さん、いかがでしょうか?
- 821 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:43:47.26 ID:SEhOD8ID
- だから、やりたいひと、興味のあるひとはすでに向こうに参加してるでしょう
楽しそうなら自然と人は集まるもんだし無理にまとめるほうが危険性高いですよ
なぜ突然こっちを中止させたくなったのかわけがわからない、あなたが誰かも知らないけどw
- 822 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:46:16.99 ID:qVjeMpCD
- ちなみに、私個人の事情で、”全AA”で挫折してから、ほぼ常にデスマーチでしたが、
この度、少々事情が変ってきました。
有り体に言えば、”宿直担当者”になったのです。
具体的には、22:00〜翌13:00(休憩7時間ww)固定になったのです!
業務上で緊急時の必要のためにある、純粋な単独回線が使い放題なのは第1回と同じです!
(一般ユーザーと同じ環境という必要性から、企業のWANやLANを全く介していません。)
つまり、>>759 >>761で挙げた第2項が、辛うじてではありますが、クリアできたということです。
依然、他の7項目はほぼどれもクリアできておらず、「主催者」として活動することは難しいですが、
>>806さんの言うような「合議制」の副議長 兼 低レベル観戦記者くらいなら何とかなるということですw
- 823 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:47:03.37 ID:C6e3a19p
- ひろゆきの公認を勝ち得た時点で
やった者勝ちという意味では遅らせるべきは第四回の方かと
チーム戦を第四回にして個別戦第五回にする発想は未定につき自由
- 824 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:48:34.24 ID:qVjeMpCD
- >>821
>あなたが誰かも知らないけどw
ただの提案者ですw
たまたま過去のハンドルがあったので、責任的に必要な状況で再利用しているだけですw
- 825 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:49:06.74 ID:o+d0aapX
- 要するにひろゆき公認とれたから擦り寄ってるだけでしょ?
- 826 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:54:53.37 ID:qsOEbs2U
- 「熟成」させたいのは第四回の事情であって
チームトナメには関係無い気がしなくもない
時間をかけて熟成させて宣伝してから開始したいならば
第四回トナメでそうしたらいいわけで
日程とか考えてそれに合わせて熟成していけばいいじゃん
もう開催が確定して苦労してひろゆきの許可も得て
抽選も終わっている「別のトナメ」を「直前になって」
遅らせるとか合流させるとかわがまま以外の何事でもないよ
- 827 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:54:56.90 ID:SEhOD8ID
- ついでだから聞いておこう >>806-807 っていつの話なんだろう
>>339は俺なんだけど次のレスで否定されて以降そういう話あったっけ?
- 828 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:56:36.44 ID:qVjeMpCD
- ・・・本文が抜けていましたよ・・・相変わらず締まらないなぁ・・・・
>>821
>なぜ突然こっちを中止させたくなったのかわけがわからない
選対の方々が地獄を見るからです。
2つのトナメ(多分重複する時期さえあるかも知れません)において、
継続的に選対で在り続けることなんて出来ますか?
私には出来ません。
全AAのときのことです。
選対よりももっと無責任な観戦記者としてさえも、
第1回全板〜全AAの間に一月半の空白期間がありながら、途中で挫折した経験を持っていますから。
- 829 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:58:41.49 ID:1MriKD9V
- つかこっちのトナメって主催も日程もまだ未定で
開催するかどうかも危うい状態じゃなかったっけ
もうそのへん決まって日程がチームトナメと重なる予定になってるの?
- 830 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 17:59:38.55 ID:C6e3a19p
- >>828
だからやった者勝ちだっての
地獄を見るのは選対が飽きるのを恐れる第四回だけ
連続が大変だと理解してるならば時期的な継続を避ければいい
分別のある人間なら列にちゃんと並ぼうぜ
- 831 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/10/22(土) 18:04:18.79 ID:qVjeMpCD
- ・・・今度はハンドル入れ忘れ・・・どこまで間抜けなんだろう、私は・・・
>>825
いえ、スミマセン。
ひろゆきの認可を得る前からこの姿勢を貫いていますです。ハイ。
>>826
確かにそのとおりです。
それは重々承知しています。
だからこそ、あちらとこちらを奔走しているんです。
多分、無駄であることを知りながら、
多分、そのほうがずっと面白いでしょうから、ね。
このハンドルは濫用したくないので、毎回kakikomi.txtからコピペしていましたが、
もう、抜け出せない深さまで関わってしまいましたので、Janeに登録します、ハイ。
- 832 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 18:11:09.75 ID:C6e3a19p
- >抜け出せない深さまで関わってしまいましたので
いやいや、まだ野次馬の思いつきレベルだと思うよw
- 833 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 18:13:08.49 ID:o+d0aapX
- じゃあ普通に第4回全板トーナメントを導入具体化&Runさせていけばいいじゃない
- 834 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 18:13:53.46 ID:LsT7svGM
- ごめん正直赤色氏がどうしたいか分からん
(全板とは違う位置づけで動いている全然別の)チームトナメの開催を
全板トナメの為に遅らせるメリットって根本的に何?
宣伝が足りないというならば、開催を数日遅らせた所で変わらないと思うんだけど
一ヶ月先にしたら何か変わる部分があるの?
全ての板に告知したいってわけでもないし
じわじわと開催周知って考えても、春先からずっと全板の話していたけど
たいして広がっているわけでもない現状考えると、あと一ヶ月待ったら皆が知るようになるとは思えない。
ここまで来たら実際開催してから周知した方がまだ伸びるんじゃないかな?
12月になると社会人が忙しくなるくらいで、むしろデメリットの方が強そうな。
- 835 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 18:17:21.11 ID:jNvHEeoI
- 盛り上げる為に周知したいってだけならば
むしろチームトナメの観戦記書くなりしてあっち盛り上げたら
人がそこそこ集まって全板もやろうって雰囲気になるんじゃ
チームトナメと全板日程重なりが不安だと言うけど
全板トナメの日程なんか現時点で全然決まってないので
重なるのが嫌ならば伸ばせばいいだけで…
- 836 : ◆B/RED.RgQs :2011/10/22(土) 18:27:43.74 ID:qVjeMpCD
- >>834
単純です。
”全板”という意味合いを強く持つ”全板チームトーナメント”こそ、第4回に相応しいと思い至っただけです。
こんな時期になってしまったのは、単に私の動作の遅さ、それ一点です。
>>835
「盛り上げたい」んじゃなくて、「”全板”を刷新したい」というのが本音です。
もはや古い伝統のような”全板”は、同盟友好関係も固定化してしまっているように見えますし。
一応は第1回ではそれなりに活躍できたつもりのような気がする時点で寝ろと言うべきですがやっぱり考え直してみました私ですが、
それでも、回を重ねて、もはや空気が読みにくい、この第4回に、接近するのにかなり躊躇いがありましたし。
これ、大事だと思うので二度言います。
回を重ねて、もはや空気が読みにくい、この第4回に、接近するのにかなり躊躇いがありました。
>>832
そう仰っていただければ助かります。
・・・ということなので、私は意見を出し尽くしたことですし、あとは皆様に議論をお任せして、
これ以上、回答以外では出しゃばらないよう心がけます。
- 837 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 18:33:42.98 ID:N2X7hXt8
- 結局チームトナメ運営氏の邪魔しただけじゃ・・・?
- 838 :赤色水先案名無い人 ◆B/RED.RgQs :2011/10/22(土) 18:40:29.18 ID:qVjeMpCD
- >>837
三度いいます。
もしかしたら無駄かも知れません。
でも、もしかしたら大きな力を生むかもしれません。
それが2chです。
あと、意図せずに主催者の邪魔をしてしまう悪癖は第1回から変っていないんだなぁ・・・と、溜息が出ます。
- 839 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 18:54:08.15 ID:N2X7hXt8
- 言い訳ばっかりか
なんか醒めた
公式サイトや鯖提供者のつながりでいずれこちらにも協力する気だったけれど
チームトナメのほうの手伝いに集中しますね
- 840 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 19:44:27.73 ID:H7VPpXQ0
- >>838
無駄かも知れないじゃなくて確実な妨害行為
残念ながら一人で空回りしているようにしか見えないよ
やる気があるなら開催を遅らせるとか今更のような議論をするんじゃなくて
向こうの運営に協力するのが筋でしょう
- 841 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 21:32:55.14 ID:HXQPnMnC
- それだけ全板に思い入れが強いってことでしょ。
赤色さんの言い分も分からなくもないけども、
問題提起があまりにも唐突すぎたからね。
まぁスロースタートなのはいつものことだし
それなりに何とかなるんじゃないかなー。
- 842 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 21:48:40.49 ID:yROLnR7i
- チームトナメはチームトナメ、全板は全板。
あなた個人のトナメではないんだから、あなたの個人的な事情なんてどうでもいいです。
> ”全板チームトナメ”と重複して”第4回全板”なんて、選対の皆様が持ちませんよ。絶対に。
選対は持つ、持たないじゃないと思うけど。
やりたい人はやる、やりたくない・疲労困憊で脱落していく人は脱落していく。
別にこれはチームトナメ関係なく今まであった事だと思うけど。両方に興味ある人は継続してやるでしょ。
運営が気にする必要無いし、気にした所でどうする事もできない。
むしろ、継続してやったほうがモチベ的には楽しいと思うけどなぁ…
チーム戦でできる絆をそのまま全板でも使えるし、チームでは同じチームだったけど全板では敵として戦う…
楽しいと思うんだけど。
それを踏まえた上で、チームトナメ終了後から年末・年始に入るので、
12/19〜1/5の間に周知・削除人への連絡・ひろゆきからの公認許可・その他作業(有効名の議論、コードに関する議論)
を行い、1/6から予選開始とかどうでしょうか。
- 843 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 22:28:22.34 ID:JC1gXSA8
- いいんじゃないかな
- 844 :時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 23:14:57.47 ID:kldxcjVG
- チームトナメは全板トナメとは違うよ
個別板同士でやり合う楽しさは別物
- 845 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 23:33:46.35 ID:6ivMZ0uV
- >>842
1/6予選開始て、何考えてんの?
組み合わせ抽選は?
運営は年末年始返上?
- 846 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 23:35:08.20 ID:Q/sj6zzX
- >>836
いちおう全板トナメ第一回から参加してる(赤色さん、青色さん達のことも多少は知ってる)者ですが、
さすがに今、この期に及んで、これまでの
「第4回全板」→「第1回全板チームトナメ」」の流れをぶったぎってまとめようというのは無理があると思います。
赤色さんがいつからこのスレに出入りされてたのかわかりませんが、今回の件はあまりに唐突過ぎる。
やるなら「第4回」をやりたいっていうのはわかります。私もそうだった。
ただ、それなりのタイミングで主催・運営をやれる人が出てこなかった。
(震災の影響もありましたしね)
つまり機会を逸したのです。既に。
それよりも、VOTEさん達が頑張って、もうちょっとのところで開催できそうな
第一回チームトナメを応援する訳にはいきませんか?
- 847 :清き一票@名無しさん:2011/10/22(土) 23:44:18.45 ID:iqYbx1gI
- チームトナメ興味ないから、こっちにいる。
勿論あっちがちゃんと開催されるなら、
4回は来年以降になってもかまわない。
なんで赤色さんが騒いでるかちょっとわからない。
別にあっちに日程かぶせるつもりでこっちの
話が進んでいるわけではないし。
- 848 :清き一票@名無しさん:2011/10/23(日) 00:23:30.56 ID:Gr3+BF1f
- 3年に1度ってとこにこだわるともう間に合わんのだしなあ
震災やらいろいろあったことだし気長に考えてはいかがだろうか
- 849 :清き一票@名無しさん:2011/10/23(日) 01:45:21.89 ID:Mt/ZJrow
- これはもうだめかもわからんね
- 850 :清き一票@名無しさん:2011/10/23(日) 02:06:41.16 ID:1r1aRuRS
- 第4回はチームトナメより上位とか格について言及してしまっている時点で心象悪いもん
妨害っていうより完全に粘着やん
スケジュール直前でいきなり日程変更要素を協力もしないで野次馬という免罪符使って突きつけるなんて
この手の企画スレで常套手段的に使われるあらしの手口そのものをやってしまっている自覚あるの?
あるから言い訳してるのか、じゃあもう何も言えないね
- 851 :清き一票@名無しさん:2011/10/23(日) 02:19:00.56 ID:PqUoBDtE
- >>845
日程は別に決定として意味じゃなくて、例え・草案としてのつもり。
日程に関しては運営の立候補者が決めれば良い問題だと思っている。
2ch運営への連絡は12/19より前にしても良いだろうし、
組み合わせ抽選は12/19〜年末にかけて決定しておけば年末年始返上しなくても済む。
それは今から準備すれば別に難しくないだろ。
予選を1/6〜にしたのは年末年始開始(または年末年始跨ぐトナメ)はさすがに厳しいかなと思っただけど。
ただ1ヶ月以上チームトナメと間があくとチームトナメの流れを汲むのは難しいから早めに始めた方が良いんじゃないかなって思っているだけ。
もっとも、別に流れなんか汲む必要ないなら準備・開始時期1月中旬でも2月でも3月でも、いつでも良いんじゃね。
ただ、せっかくサーバ屋・コード屋が出てきてくれているのにあまり待たせるのも可哀想かなって思う。
- 852 :清き一票@名無しさん:2011/10/23(日) 07:12:30.95 ID:vK9WaKi/
- 鯖屋さんやコード屋さんも日程がここまで変わったら意向を聞かないとさすがにまずいだろうし、
第4回開催の件は一度白紙に戻した方がいいと思うけどな、まあ戻ってるようなもんだけど。
それより勢い発車で開催になる可能性が結構あるからもうちょっと細かい問題とかあれば決定は次の運営に託すにしても話し合っておくべきだと思うんだけど、
たとえば第3回で使われた簡易投票ツールの扱いとか細かい話はたくさんあるはずなんだけど。
- 853 :◇kA5sN6i996 :2011/10/23(日) 10:05:10.35 ID:Ra7yxOLM
- みなさま、おつかれさまです!規制のため、書き込みができず、代行をおねがいいたしました。
自分のほうは、サーバー管理等もふくめ、いまのところ、開催がいつにかわっても、全然、大丈夫です。
むしろ、各板のURLの変更、修正やバナー表示設定作業は、自分自身の作業として、やっておきたいと思います。
開催時期、スケジュール等は、みなさまで、議論されている意見等がまとまってきて、始める時期、
スケジュールなどを、スレを見て、見当をつけ、それに、あわせて、動いて、ご協力させていただきたいと思っています。
というわけで、第4回全板について、わたしのほうは、みなさまの日程にあわせて、ご協力させていただきたいと思います。
スレは、ほぼ毎日確認させていただいておりますので、いつでも、お声をおかけいただいて、OKです。
- 854 :清き一票@名無しさん:2011/10/23(日) 20:39:31.28 ID:Gr3+BF1f
- >>853
ども乙です
- 855 :清き一票@名無しさん:2011/10/25(火) 01:17:32.63 ID:ldZTvHJq
- >>848
オリンピックみたいに4年に一度でいいじゃない
- 856 :清き一票@名無しさん:2011/10/25(火) 15:05:26.50 ID:XEH1vOOR
- 夏季五輪と冬季五輪みたいに全板トナメとチームトナメを2年ずらして4年ごと みたいな
- 857 :清き一票@名無しさん:2011/10/25(火) 15:15:31.64 ID:tdk/XwxJ
- 2年ごとにトナメがあるのはしんどいかなあ、最萌住民としては
まだチームトナメがどういう大会になるかはわかんないけど
- 858 : ◆kA5sN6i996 :2011/11/01(火) 22:14:32.04 ID:hmz0wfGN
- 取得したっきりで、かなりの間、放置していた、"aprilrun.net"のドメインですが、
全板人気トーナメントに使ってもらおうと思い立ったのがきっかけで、最近、すこし使うようになりました(@_@)
アニメ最萌トーナメント2011の支援などにも使ったり。
どのくらいの負荷(転送量)まで、サーバーが使えるかなども、ある程度、推測ができます。
http://aprilrun.net/liberty/index.html
↑みたいなページもあります…。よろしければ、暇なときにでも、ご訪問くださいませ。
- 859 :清き一票@名無しさん:2011/11/03(木) 19:44:28.03 ID:2Hsp0R9F
- 第4回トナメの宣伝
第3回みたいに2ちゃんトップページに入れてもらうのと
■ゴゾンジ!ジュウシマツもびっくり!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/9241108701/
このスレみたいに宣伝できたら専ブラ使いにも周知できるかなと思った
宣伝のためだけに800板それぞれ合わせて選対スレ立てて回るのは
板の事情わからんと難しいのがわかったし
誰にどう頼めばいいかはわからんが
- 860 :清き一票@名無しさん:2011/11/03(木) 21:53:33.98 ID:b2Sxs5su
- >>859
ジュウシマツのは
スレッド924(別名:フォークダンス)
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9924
これいじってるのは狐だけだと思う。
つーことは狐に第4回トナメを承認させないといかんのでねか。
狐捕まえるのこのごろ難しくなってるとか。
- 861 :清き一票@名無しさん:2011/11/05(土) 14:04:34.21 ID:YYajayZe
- こちらにもお邪魔します
現在自治スレで忍法帖設定議論中です
ただいま埋め立て荒らしが発生しており一時的な設定変更対応されていますが
今後継続して設定する申請をするかの相談を行っている段階です
よろしくお願いします
投票所板 自治スレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209492672/67-
- 862 :清き一票@名無しさん:2011/11/19(土) 23:00:42.75 ID:OecWf3pV
- すっかり鳴りを潜めてるな
我こそは主催なりと思う方募集中です
とりあえず立候補してもらえば人が集まってくるんじゃないかと、ええ
- 863 :清き一票@名無しさん:2011/11/20(日) 01:34:22.43 ID:HQX+BBV5
- ageなきゃ
- 864 :清き一票@名無しさん:2011/11/27(日) 12:23:12.83 ID:q+ZF8N6g
- 全チームトナメが終了したら、もっと人も集まるんじゃないかな?
- 865 :清き一票@名無しさん:2011/12/07(水) 21:14:27.31 ID:vQxe6DxA
- 今日は投票ないから
第4回準備スレが賑わうと思ってたのに
330 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★