■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
安岡正篤の世界
- 1 :易の初心者:2001/07/02(月) 02:03
- 易に関する興味が嵩じて、先日、神渡良平『安岡正篤の世界』(同信社発行・同文館発売)を買って読み始めました。陽明学、易など、東洋思想の大家であり、「平成」という元号を提案した、というまことしやかな噂が或る人物。あまりにもスケールが大きすぎて、自分にはリアルな実感が得られないこの人物について、2chという場で、具体的に物語ることができる人はいるのでしょうか?
http://www.google.com/search?q=%88%C0%89%AA%90%B3%93%C4%82%CC%90%A2%8AE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
- 932 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 12:32:53.07 ID:ZUP1R8LC
- 安岡正篤 名言
最後まであきらめなかった人間が、
成功しているのである。
------------------
どこが名言なんだかwww
愚言だという事、説明しなくてもわかるよねw
- 933 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:27:53.41 ID:ZUP1R8LC
- http://kyogaku.or.jp/
安岡正篤 やすおかまさひろ (明治31年〜昭和58年)
- 934 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:28:51.73 ID:ZUP1R8LC
-
明治31年大阪に生まれる。東京帝国大学法学部政治学科卒業。
若くして『王陽明研究』『日本精神の研究』等の著作で世に知られる。
大正末期、東京小石川に「東洋思想研究所」を、次いで昭和2年「金鶏学院」を創設。
- 935 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:29:56.99 ID:ZUP1R8LC
-
昭和6年「日本農士学校」を埼玉県菅谷の地(現嵐山町)に開校。
その狙いは、浮薄な都市文明を離れ、大地に足を着けて東洋の古典・哲学を学び、
己を修めて国家社会の為に真に役立つ人材の育成であった。
- 936 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:30:41.09 ID:ZUP1R8LC
-
戦後は「師友会」(後に「全国師友協会」に改称)に拠り、「照心講座(月例)」「教学研修大会」等、
全国各地での教化活動に尽瘁、一燈照隅行(いっとうしょうぐうぎょう)を展開し、
各地に大きな教化活動の足跡を印している。
- 937 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:31:17.60 ID:ZUP1R8LC
-
昭和45年、「財団法人郷学(きょうがく)研修所」を創設して郷学の振興に努めると共に、
道を求める人や有縁の人に古聖先賢からの道を伝えることに尽力。政財界リーダーの啓発・教化・指導に当たり、
真正の指導者養成を目指す。昭和全期を通じて一世の師表、天下の木澤(ぼくたく)と仰がれた。
- 938 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:33:41.82 ID:ZUP1R8LC
-
その言動は戦前戦中戦後を通じて首尾一貫しており、些かのぶれもない。
本物の学問を究めた人の、時代を見通す眼と、何物にも拘束されぬ真の強さを、ここに見るのである。
現在は著書・講演録も多く出版され、政治も経済も、そして人心も混迷の度を深める時代にあって、
その教えは世代を超えた人々の拠り所となり、人間として、また国家としてのあるべき姿を求める人々に、
深い感動と人生の指針を与えている。
昭和58年12月逝去。享年86。
- 939 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:39:27.59 ID:ZUP1R8LC
- 安岡
- 940 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:39:50.48 ID:ZUP1R8LC
- 940
- 941 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 14:51:41.42 ID:ZUP1R8LC
- 大澤
- 942 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 15:45:52.16 ID:ZUP1R8LC
- まみこ
- 943 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 15:46:55.08 ID:ZUP1R8LC
- キャンディキャンディの作画やった
- 944 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 15:48:41.48 ID:ZUP1R8LC
- こわいよー
- 945 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 15:49:00.70 ID:ZUP1R8LC
- 945
- 946 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 22:52:22.48 ID:ZUP1R8LC
-
- 947 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 22:52:56.35 ID:ZUP1R8LC
- 田中清玄氏は、昭和天皇と植物園(偶然に)であってから、天皇シンパに変わったみたいです。
仕事としては、土建業をやったあとで、アラブ関係の人脈を作って、
日本の石油フィクサーと呼ばれる立場になった人みたいですね。
難癖うんぬんは、いまのところよくわからないので、なにか信頼すべき資料があったら教えてください。
文献で知る限りの田中清玄氏は、ハイエクと交流があったり、
山口組の三代目と親交があったり、とにかく人間関係の幅が広い人みたいです。
世代が違うので残念ながら本人を直接知りませんが、異彩を放っていて魅力的な人だと思いました。
- 948 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 22:53:33.60 ID:ZUP1R8LC
- >山口組の三代目と親交があったり
田岡との親交はないぞ。
- 949 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 22:53:52.07 ID:ZUP1R8LC
- 彼の人生は日本がどうあるべきかを諭し続けたものだったんじゃないのかなって思います。
時代背景は奔流だったけど道徳に適う人間を育成しようという気魄があったのかなと。
最近講話の文庫化されたものが立て続けに出てますね。下手な啓発書よりずっと価値がある。
- 950 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 23:08:34.87 ID:ZUP1R8LC
- 20 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/03(水) 21:04:54 ID:vGeCeAJM0
来年あたり、いよいよ改元か?
ところでお前ら
平成の「平」の字を上に頂く元号が、「平治」の乱以降
850年も封印されてたこと知ってるか?
そして南北朝時代の「正平」を最後に、
平の字の元号使用は途絶した。
それを再開したから時代が混乱するのだ、というのは
改元数年後の朝日新聞のコラムなり
24 名前:20[] 投稿日:2008/12/03(水) 21:09:47 ID:JUhFmkFK0
日本史板の住人として補足しておくが
平治の乱というのは源頼朝の父・義朝の起こした反乱で
これを機に朝廷は権力を失い、武家の時代となる。
だから朝廷はあれほど好んだ平の字を封印してしまった。
それを復活させたいという野心で平成持ち出したのが安岡正篤で
それを採用したのがDAIGOの祖父・竹下登で
安岡の内縁だったのが占い師の細木数子
- 951 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 23:08:54.87 ID:ZUP1R8LC
- 道器の論、というものがございまして、これはやはり道を学ぶ上に
おいては一つの問題であると思うのです。器、というのはよく平然と
言われるのですけれども、分かりやすく言うと、器がどれだけ大きい
か、小さいか、という問題。勿論器にしたって歪つでは何にもならん。
整っている方が良い、という問題もある。大きさだけで言うとヒトラー
であるとか、毛沢東であるとかもでかいのですけれども、型にはまら
ないのですけれども、やはり一部凡庸な所があったと見えて大失敗を
犯すことがある。又、名という問題。名が大きければ、有名であれば
その人物はそれだけ偉いのか、という問題。これはもう孔子が答えて
いる所で、それは関係がない。というよりも出来ることなら無名で
有能な、立志ある人物になった方が実際良いのであります。
- 952 :名無しさん@占い修業中:2011/09/25(日) 23:09:51.91 ID:ZUP1R8LC
- 人間というのは恩義というものを案外に忘れ易いもので、特に歴史
の人物達の恩恵というのは存外忘れられているんじゃないだろうか?
今の豊かな生活も明治の精神ある人物の功業のお陰なのでもあるが、
奢る平氏は久しからずで、日本も今のままだと直ぐに文明中毒で病み
衰えると思う。
経済力的にはまず中国・インドが台頭してきて、どう考えたって人口
も国土もあるこの二国の方が財政的なポテンシャルが高い。職にしたって
その内みんなチャイナに行っちゃいなで、どんどん中国にとられるので
はないだろうか?
後、技術流出も昨今激しい。日本の技術はというけど、ある程度まで
技術が模倣されてしまうと、先端で何をやっても、もう日本は用無しに
なりかねない。プラス輸入大国で農業が廃れて、食糧自給率が低い。
ちょっとしたセーフガードで直ぐにアウトになりかねない、熟れ柿の皮
のような脆弱な状況に立たされている。
- 953 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:15:32.24 ID:x02nCVf/
- 典拠・故実に由来する反対意見に以下のようなものがある。
典拠として史記を書経よりも重視するのはおかしい。
書経のみを以て典拠とするべきである。
書経の当該部分は、清代中国における研究によって偽書(偽古文尚書)である事が確定したものであり、典拠として書経をあげるべきではない。
「平」「成」の文字の中に「干(=楯)」「戈(=鉾)」があり「干戈(戦争を意味する)」に通じる。
平治以来「平」ではじまる元号がないのは、
平治が戦役によって混乱した時代であったためであり、
「平」ではじまる元号はこれを避けるのが故実である。
ちなみに元号に「成」が付くのは初めてである。
- 954 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:16:43.03 ID:x02nCVf/
- >安岡の内縁だったのが占い師の細木数子
それはないだろ
- 955 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:17:43.15 ID:x02nCVf/
- >>953
さて、多少調べてみたんだが、大川周明、北一輝、というのは所謂国家主義
者と呼ばれる人たちであるが、人格は多少激烈な所もあったろうが、彼らは
彼らで成程どこか純真な所がある。
大川周明、という人は当時列強支配下にあったインド独立の支援をしていた
という徹底したアジア主義者だったから中々凄い人物であると思う。実行の
思想家、といった所か。日中戦争には反対だったから獄に入れられてるけれど
も、人格としては矢張り常人の度し難い所がある。軍部に接近したと言われて
いるけれども、直接的に何かを為した訳ではないから、時の思想との反発
の為にああいう風に獄に入れられたりしたんだと思う。しかし漢詩を読む
風情はあったそうだ。これは東条さんとか鈴木貫太郎さんとかにもそういう
所がある。
- 956 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:18:28.41 ID:x02nCVf/
- >>955
明治維新なり大東亜戦争なり、きっかけになるテキストというものがある。
それが頼山陽の日本外史であり、浅見絅斎の靖献遺言である。
だから、戦後、GHQは絶版にした。相手側に立てば当然の方策であろうが、
我々にとっては子供だましの方策である。
読んでみると滅茶苦茶面白いからな。元気でるw
今の若者がどうしたらいいかわからない、とかホザくのは古典を読んでいないからだと
有名な経営者が言ってるけど、同意できたな。元気の出る本は読ませない、という相手の
主張がまかり通っているのは絶版処置があるからなのかね。
とにかく俺は知ることができてよかった。今は古本でしか手に入らないっぽい。
- 957 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:20:01.06 ID:x02nCVf/
- 安岡正篤の世界で易といっても
易経とか五行易とは全く関係ないよ
占いとか理論とかは関係ない
- 958 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:21:37.11 ID:x02nCVf/
- 安岡正篤の名言とか言ってるけど
名言でもなんでもない。
名誉が欲しかったというか
言うほどたいした人間ではない。
- 959 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:33:28.56 ID:x02nCVf/
- >>958
一般に肉体年齢と精神年齢は比例します。
しかし、高齢でも精神的未熟な人がいますし、
若者でも年齢不相応な高尚な人格をもってる人もいます。
安岡氏も一人の人間であり、完全な人間、特別な人間などいません。氏も然り。
適度な距離感を持ちながら、読む姿勢が良いと思います。
昔も今だって変わらない。いつの時代でも刹那的生き方を好む人がいますから。
ただ現代人は、人間が本来持つ感性や情操に情愛などが、希薄になりつつあると感じます。
一燈を掲げて、一隅を照らしていきましょう。ハフハフ
- 960 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:33:46.43 ID:x02nCVf/
- 960
- 961 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:34:39.75 ID:x02nCVf/
- 安岡氏が大きな郵便局になっていると言えるんじゃないかな。大川周明もにたように書いているが、重要だ。
無数の手紙が届いている。
どこに届くべきかわからない手紙たちが。僕たちはどこからか届けられたかわからない手紙たちに偶然のように出会い、読み、もしかしたら書くのかもしれません。そして、つぶやく。
- 962 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:45:48.20 ID:x02nCVf/
- >>961
もう少し、最新の幕末・維新の専門書を読んでみてはどうでしょうか?
江戸の蓄積が、維新へ結びついているなどという簡単な議論な史実では
ありません。それから、安岡氏の陽明学の学問的な評価は研究者の間では、
0です。彼の著作は、一口に言えば、漢籍でこういうことが書かれています。
それをこういう風にあなたの生活に活かしなさいと分かり易く書いているだけの
人です。歴代首相の指南役なんていってますが、漢文が読めた岸信介は、
安岡なんて相手にしてませんよ。(弟の佐藤栄作は、漢文が読めなく安岡に
色々聞いていたようですがね)
- 963 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:48:12.85 ID:x02nCVf/
- てst
- 964 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 00:49:35.91 ID:x02nCVf/
- 私自身は安岡にあまり魅かれません。というより、所謂右翼とか民族派保守にも魅かれなくなってきました。
天皇に対する崇敬、靖国神社に祀られている「英霊」に対する尊崇の念もなくなりました。
今、『天皇と日本のナショナリズム_神保・宮台マル激トーク・オン・デマンドIV』を読み終わったところです。
この本の中で宮台氏は「国民統合のシンボル」として天皇が機能しなくなってきた、天皇なしのナショナリズムなど考えられない、
というようなことを言っています。「天皇制」がなくなってしまえば、日本は大混乱に陥るらしいです。
- 965 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 01:13:39.39 ID:x02nCVf/
- test
- 966 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 01:14:23.33 ID:x02nCVf/
- 966
- 967 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 01:15:13.88 ID:x02nCVf/
- 15
- 968 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 01:17:44.38 ID:x02nCVf/
- .
- 969 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 10:55:43.05 ID:x02nCVf/
- おはいいう
- 970 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 10:56:17.13 ID:x02nCVf/
- 970
- 971 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 10:56:43.42 ID:x02nCVf/
- 夏菜
- 972 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 10:57:02.90 ID:x02nCVf/
- 松島奈々子
- 973 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 10:57:21.44 ID:x02nCVf/
- 妖怪ベム
- 974 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 10:59:03.26 ID:x02nCVf/
- ┐( ̄ヘ ̄)┌
- 975 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 10:59:20.91 ID:x02nCVf/
- 975
- 976 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 11:18:52.23 ID:x02nCVf/
- クヨプニダ
- 977 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 11:22:00.26 ID:x02nCVf/
- あにょはしぇほ
- 978 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 11:22:55.02 ID:x02nCVf/
- くろーん
- 979 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 11:23:16.44 ID:x02nCVf/
- とんぎゃんご
- 980 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 11:23:48.93 ID:x02nCVf/
- ぷんぬげ
- 981 :名無しさん@占い修業中:2011/09/26(月) 11:24:30.83 ID:x02nCVf/
- 981
341 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)