■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やさしい法律相談Part294
- 1 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:04:45.02 ID:qCAMBh9j
- 日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。
◎◎◎ 注意!!◎◎◎
質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2 質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6 どのスレに相談すればいいかは>>7
参考リンクは>>8 その他の注意は>>9以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照
●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
●>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。
回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
- 2 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:08:15.36 ID:qCAMBh9j
- *やさしい法律相談スレのお約束*
1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
出張相談は受け付けておりません。
3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。
4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
>>4-6 を10回は読みましょう。
5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
明記してください。
- 3 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:09:06.02 ID:qCAMBh9j
- 質問者は書き込む前に、他人に読んでもらう事を念頭において自分の書いた文章を読み返しましょう。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【登場人物整理】
例)私・上司
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
愛って何だ?ためらわない事だ。
と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
- 4 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:09:55.80 ID:qCAMBh9j
- *かんたんFAQ* ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。
Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。
Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒ 2ch板
Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A 最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。
Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A 住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。
Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
- 5 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:11:02.31 ID:qCAMBh9j
- Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。
Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A なる可能性があります。 書いた事柄が、
(1)公共の利害に関する事実についてであり、
(2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
(3)内容が真実であることの証明があったときには
名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。
Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
(2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。
Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。
Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
- 6 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:11:45.64 ID:qCAMBh9j
- Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf
Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/
Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html
Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。
Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
- 7 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:12:25.15 ID:qCAMBh9j
- *参考リンク*
グーグル http://www.google.co.jp/
国民生活センター: ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター: ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方: ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番: ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス: ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」: ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方: ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」: ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」: ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ: ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所: ttp://www.courts.go.jp/
日弁連: ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス: ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス: ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ: ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム: ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース: ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
- 8 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:13:38.82 ID:qCAMBh9j
- ▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。
離婚に関する総合相談スレ 11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1302357024/
遺産相続スレッド その32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1288056416/
【未払】労働法のスレッド Part78【解雇】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1292016788/
【法律】-交通事故相談62 >>1〜をよく嫁
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1303227527/
商法・会社法質問スレ★04
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1231620627/
■裁判手続の相談スレ PART15■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1286599799/
- 9 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:14:11.13 ID:qCAMBh9j
- 前スレ やさしい法律相談Part293
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1299910469/
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
ぼくたちは、なかよくつかってるよ
- 10 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:29:37.20 ID:PmEzC6YJ
-
【名前欄】
10
【何についての質問】
わいせつな画像の交換についての質問です。
【登場人物整理】
私(男)、相手の女性。両人とも成人しています。
【いつ・何処で】
メールで。
【何をされた・何をした】
局部の写真を要求され、自分で撮影した写真を送ったら、何かの罪に当たりますか?
【何をしたい】
相手からの要求があっても、わいせつな写真を送った場合に何らかの罪に当たるのかどうかを知りたいです。
また逆に、わいせつな写真を要求するのは何らかの罪に当たるのかどうかを知りたいです。
よろしくお願いします。
- 11 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:38:23.29 ID:qCAMBh9j
- >>10
相手が未成年でもない限り無いです。
不特定多数に公開した場合、わいせつ物陳列になる。
- 12 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 20:44:24.00 ID:PmEzC6YJ
- >>11
不特定多数に公開した場合はアウトなんですね。
安心しました。
どうもありがとうございました。
- 13 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 21:25:44.49 ID:e5M2wH+F
- 生活保護で生活してる為借金の返済が遅れ支払い督促が来ました。
意義申し立てをして分割を前提に月末に裁判所に話し合いに行きます。
こっちはどういう対応すればいいんでしょうか?
和解なんで色々と難しく考えてたんですがア○ムに電話で聞くと
慣れたように分割の案内をされて金額などの相談などをしますって淡々と説明されました。
裁判所って法廷ですか?
それとも小さな個室で10分くらいで終わるんでしょうか…
緊張で夜も眠れない。。
- 14 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 22:09:58.81 ID:oDK4yU2N
- >>13
行くのは簡易裁判所ですよね。
最初は法廷で、原告は訴状を、被告は答弁書を陳述します。
陳述するといっても、裁判官が「答弁書のとおり陳述しますね?」と言うので
立って「はい」と答えるだけですが。
そのあと裁判官が「被告から和解の申し出が出ていますので、司法委員に間に入ってもらって
別室で和解の話し合いをしてもらいます」と言うので、
原告と司法委員とともに別室で和解の話し合いをすることになります。
法廷ではものの1〜2分で終わります。
別室での和解の話し合いは、話し合いの内容によりますが、
ア○ムとは話がつきそうですから、それもやっぱりそんなに時間はかからないかと。
話し合いがまとまればまた法廷に戻ります。
裁判官が和解内容を読み上げますのでそれをよく聞いてください。
読み上げが終われば裁判官が「ではこれで終わります」と言うので、
法廷から退出してください。
裁判所なんて慣れない場所なので気持ちはわかりますが、そんなに緊張しなくても大丈夫ですよ。
- 15 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 22:27:09.16 ID:e5M2wH+F
- ありがとうございます、法廷に立つんですね(((・・;)
法廷は裁判官との一対一ですか?
他の関係ない人がいなければ楽なんですが。。
- 16 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 22:38:04.33 ID:xfWNDN3E
- 全裸になり胸と陰部にシールのようなものを貼り付けて
営利目的で踊ってる円奴という戸籍女性の元男がいるんです
(よいこっち、so-netなどのイラストレーターも過去にやってました)
ステージの下にいる人達からは陰部が見えてる可能性もあります
昔から素行が悪くゲイの世界でも嫌われていますが
セーラームーンの曲を無断使用し
営利目的でハレンチなダンスを踊るなど
これは犯罪になりますか?
これが証拠の動画です
ttp://www.youtube.com/watch?v=QQc8XOrJneM
- 17 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 22:42:15.57 ID:gb1gVnOj
- >>15
あなたの他にも似たような事件をたくさんやっているので、それで自分の順番を
待っている人が法廷の傍聴席にたぶんたくさんいますw
あなただって、最初は傍聴席に入って他人の事件を見ていて、事務官から名前を
呼ばれたら法廷に入るんです。
法廷内には、傍聴席にいる人は別として、あなたの他に
ア○ムの代理人、裁判官、書記官、事務官、司法委員の5人はいます。
司法委員は、別室で和解の話し合いをするときに、裁判官の代わりに
話し合いをリードする人です。
- 18 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 22:47:56.54 ID:gb1gVnOj
- だれがこんな法律つくろうって言いだしたんですかw
お茶の振興に関する法律
http://kanpou.npb.go.jp/20110422/20110422g00086/pdf/20110422g000860010.pdf
- 19 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 23:16:38.89 ID:WqogVImB
- >>17
みんなで並んでするんですねw
たくさんいる内の一人って想像するとこの方が楽ですね、逆に他の人のが見れるのが興味あります。
ありがとうございます、これで安心して行けます。
- 20 :無責任な名無しさん:2011/04/23(土) 23:50:24.12 ID:K0+owgru
- イタリアブランドのベルサーチが日本撤退しました
だから、ベルサーチの偽物を偽物として販売しても商標法違反には問われないと
大阪の鶴橋では韓国人たちがこぞって販売していました。
所詮 日本撤退するようなブランドであるから全く売れず現在はその韓国人らも
販売をあきらめました
法律的には本当に商標法違反に問われないのですか
韓国人らが言うには、たとえ親告罪でなくても偽物であると鑑定するベルサーチ
ジャパンの人がいないから事件にできないとのことですが・・・
- 21 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 00:03:13.16 ID:ipBiXe+s
- >>16
>>2
>>18
>>2
>>20
>>2
- 22 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 00:08:28.77 ID:OWGhzeAW
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 23 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 00:29:33.00 ID:n/ONHJD9
- 相談お願いします。
【何についての質問】
名誉毀損について
【登場人物整理】
私、会社、会社が雇った弁護士
【いつ・何処で】
1ヶ月前〜現在
【何をされた・何をした】
勤めていた会社を退職後、内情の不満等を自身のブログに書いていたのですが、先日内容証明で通知書が届きました。
内容は、ブログに書かれた内容が会社の名誉を毀損するものであり刑事責任、民事賠償責任で私を訴える準備があるとの警告書でした。
会社からの要求はブログの当該記事を今すぐ削除することと、名誉毀損に対しての賠償金を払うようにとの内容でした。該当の記事は既に削除しております。
【何をしたい】
突然のことで賠償請求に対してや今後のこちらの動きはどのようにすればいいのかが分かりません。
できることなら賠償請求は避けたいところなのですが・・・
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 24 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 00:51:06.27 ID:2V2UnAVC
- 今日NHKの人が家に来て、放送法があるから、受信料払ってくださいときました。
自分は未成年ですが、法律だからと言われ、脅しみたいな感じで契約させられました。
取消すのは可能でしょうか??
- 25 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 00:52:46.01 ID:dKR27oOI
- >>23
そのプログの中で会社名や個人を特定できる実名・住所を書きましたが?
入社規約の中で職務上知りえた内容を外部に漏えいしないなど記載された書類があると思いますが
その契約書に署名しましたか?
事実であっても実名や住所など個人・会社を特定できると名所棄損になります。
多分、警告の意味を兼ねていると思います
内容がわからないの一概に言えませんが、早く法テラスにプログのコピー
(削除して判らなければ多分こういう内容であったと言う内容を書いた書類)と
警告書を持って相談しに行ってください。
- 26 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 01:01:48.14 ID:ipBiXe+s
- >>23
削除してならば訴訟が来るまで待つ。
たいした賠償金取れないから、相手が訴訟してくる可能性は低い。
>>25
ググれば一発で出てくる。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016095570
- 27 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 01:52:41.90 ID:I7v/ZRNn
- 自分のことではないのですが、 質問させてください
【何についての質問】 ネット上で一般人を殺人容疑者と書き込むと罪になるのか
【登場人物整理】 一般人Aさん、一般人Bさん(Aさんを殺人容疑者と発言)
【いつ・何処で】 4月10日前後から現在まで、2ちゃんねる掲示板上で
【何をされた・何をした】
ある男性芸能人のツイッター宛に『胸もんじゃうぞ?ついでに○○の海に沈めてやるぞw』というような
ツイートを送った一般人Aさんがいました。
その海は男性芸能人が幼い頃溺れた海なので、Aさんはその事情を知っている、この芸能人のファンのようです
このツイートに男性芸能人が返信をしたので、Aさんのツイートが男性芸能人のツイッター上に公開されました
(Aさんのツイートは現在消去済み)
すると、たまたまこのメッセージを読んだ一般人Bさんが、『Aさんが男性芸能人に対して殺害予告をしている』と思いこみ、
2ちゃんねるのあちこちで書き回っています
書き込み内容は
・Aさんのツイッターアカウントと思われるもの
・『Aさんが男性芸能人に殺害予告をしたので心配だ』という文章
・『Aさんが故芸能人を殺害した容疑者である』という文章・もしくは殺人犯と受け取れる文章
一例 (325,326,328がBさんの発言)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302543794/325-328
【何をしたい】・ツイッターのアカウントは個人を特定するものに該当するか知りたい
・2ちゃんねるに書き回っているBさんは、何かの罪になるのか知りたい
- 28 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 01:59:41.58 ID:ipBiXe+s
- >>27
>・ツイッターのアカウントは個人を特定するものに該当するか知りたい
有名人は公開している人もいるが、ツイッターは基本匿名だろう。
該当しない。
>・2ちゃんねるに書き回っているBさんは、何かの罪になるのか知りたい
何もならない。
- 29 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 02:14:45.62 ID:I7v/ZRNn
- >>28
27です。
やはりそうですか。ありがとうございました
- 30 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 04:37:05.05 ID:sGCghI/1
- >>22 は荒らしですのでスルーでお願いします。
- 31 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 07:24:18.41 ID:OWGhzeAW
- >>30
合法なのが悔しいってことですか?
- 32 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/24(日) 07:39:44.22 ID:nMsWljs+
- てすてす
- 33 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 07:50:59.27 ID:EjBzXwcY
- >>30
「野宿」をNGワードにしておけば自動的にあぼーんされるかと思われ。
- 34 :インロー:2011/04/24(日) 09:40:16.29 ID:bCQFGIIv
- 【名前欄】
ガクブル
【何についての質問】
わいせつ物頒布ほう助罪
【登場人物整理】
名無しの書き込み
【いつ・何処で】
2ちゃんねる
【何をされた・何をした】
スレッドに、海外無修正エロ動画のサイト名や児童ポルノが検索されるであろう単語を書いている人がいる
【何をしたい】
書き込んだ人はわいせつ物頒布ほう助罪になると思うのですが。なぜ彼らは平気で書き込みできるのでしょうか?
その秘密を知りたい。
- 35 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 09:58:15.27 ID:+QNOBs1A
- 生活保護で借金返済はアウトなんですが……
生活保護受給中なので支払えませんでいい。受給者とわかれば裁判所も黙る。
- 36 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 11:36:48.59 ID:3VyYZcPu
- >>23
民事で賠償金は払わざるえないでしょう
刑事で実刑が嫌なら自首してください
- 37 :まりこ:2011/04/24(日) 12:07:16.40 ID:1XvjleG7
- 【質問】
知り合いの司法書士に怪しい不動産を買わされた
【登場人物整理】
私・司法書士(最近仕事を頼んでる)
【いつ・何処で】
2年前
【何をされた・何をした】
司法書士から至急不動産を処分したい人がいて安く(言い値に近い値段)で買えるからと
持ちかけられた。しかし購入に至るまでに半年以上かかり、購入後に売ろうとしたら
バレるからもう少し売るの待てと言われた。理由がわからず知り合いに調べてもらったら、
その物件の持ち主は老人で、すでに老人ホーム入居中(売り主の購入時の住所が介護ホーム)
に購入した不動産で、その人の死後にその不動産を司法書士が代表をつとめる会社が買い取って
わたしに売った物でした。 老人の遺産を狙った犯罪だと思う。
遺言執行の仕事とかを積極的にやってる人物。
【何をしたい】
老人相手の悪質な犯罪の匂いがするんで、処罰させたい
- 38 :まりこ:2011/04/24(日) 12:17:06.52 ID:1XvjleG7
- {追加}
司法書士の会社が買う前のその不動産の持ち主も高齢者で連絡がとれず、
その物件購入後のすぐの時期に、また別の物件(これも至急売却希望)の購入を持ちかけられ
た。その物件は議員の所有する土地で、あまり良い土地ではなかったので買わなかったので
すが、その後調べると、その議員の親族が経営する会社の持ち物で、その会社は、その話しの
時点ではすでに会社更生法の適用をうけていた。
内密な売買という話しだったので土地を見に行くときに売り主と話す事は出来なくて、
でもそのとき撮った物件の写真は残ってる。
その議員、今日の選挙にまた出てるww
- 39 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 13:08:24.19 ID:ipBiXe+s
- >>37>>38
現時点であなたが怪しいと思っているだけで、
犯罪と断定されていないでしょう。
あなたが調べて、解ったら警察に相談にいったら?
- 40 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 13:49:35.78 ID:sGCghI/1
- >>33
それがあぼーんされなかったのよ、法学質問スレでは。
- 41 :まりこ:2011/04/24(日) 13:56:11.59 ID:1XvjleG7
- 現在の証拠は、会話の録音テープと当日の物件の写真。最初の取引が怪しかったから
2回目の会話は録音とった。
これって警察に相談すればいいんですか?それとも他に窓口ある?
- 42 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 14:02:51.55 ID:hq/Ujf2C
- >>23
自分も名誉毀損罪で刑事告訴された経験がありますが
(一度だけ事情聴取されて不起訴で終わったけど)
茶封筒で検察庁から呼び出しがあった。
民事だと名誉毀損
刑事だと名誉毀損罪
民事では相手は何もしてきませんでした
名誉毀損の損害賠償金なんて加害者に請求してもたいして取れないらしい
弁護士など雇ったら逆に赤字になることもある。
貴方は名誉毀損に対しての賠償金を払う必要は、刑事でも民事でもないと思います。
こういう時は落ち着いて調べ行動しましょう
焦ると相手の都合の言いように話が進んでしまいます。
しかし不思議だね
何故、貴方のやった事が名誉毀損なのか?
その場合は信用毀損罪・業務妨害罪になるかも。
会社は本当に弁護士を雇ってるのかな?
ただ有料相談行っただけでも
弁護士を雇ったと言い張る人もいるし怪しいね。
それに内容証明郵便なんかで
賠償金を払うように強要するなんて
相手のやってる事が逆に犯罪になる可能性もあるかもしれないので。
電話で話す時や会話する時は、ICレコーダーなどでちゃんと録音して証拠保存しましょう。
- 43 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 14:36:17.92 ID:EjBzXwcY
- >>42
> 貴方は名誉毀損に対しての賠償金を払う必要は、刑事でも民事でもないと思います。
刑事でもって、刑事には賠償金なんてないんで。
> それに内容証明郵便なんかで
> 賠償金を払うように強要するなんて
> 相手のやってる事が逆に犯罪になる可能性もあるかもしれないので。
そもそも内容証明郵便はただの手紙。なんの強制力もない。
害悪の告知をして脅迫しているのでなければ犯罪になる可能性はない。
内容証明郵便はただの手紙なので無視してもいいんだが、
弁護士名での内容証明郵便は無視しないほうがいい。
あとで民事訴訟になった時に被告に不利な証拠とされるおそれがあるので。
- 44 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 14:43:25.64 ID:P4iyRplz
- 前スレで、地元の名士で再開発に携わる不動産屋と顧問弁護士が、
再開発にかかる土地を所有しているボケ気味の老人と障害者の母娘を
騙しているかもしれない件について書き込んだ者です。
その件でテレビ局から取材を受けているのですが、それに気付かれたのか、
母娘のもとに「不動産屋は悪くない、よくやってくれた」という内容を
文章にして寄越すようにとの内容証明が届き、
そうでなければ捜査機関と連携の上厳重に対処すると言ってきたそうです。
法的に母娘になんの非もないし、ほうっておけばいいと思うのですが、
母娘が怯えて文章を書いたほうがいいのではないかと相談してきました。
どうしたらいいでしょうか?
- 45 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 15:34:56.01 ID:hq/Ujf2C
- >>43
>刑事でもって、刑事には賠償金なんてないんで。
事情聴取で呼び出しされた経験あるからそんなことは知ってる
相手は刑事事件では示談金として賠償金を請求してるのだろう。
>害悪の告知をして脅迫しているのでなければ犯罪になる可能性はない。
それは貴方が決めることじゃないし警察機関が決めること
責任も取れないくせに断言しないほうがいいよ。
- 46 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 15:37:14.91 ID:ipBiXe+s
- >>44
関わらない。
やるならば、弁護士さんの相談代を負担してあげれば?
素人が半端な知識で入れ知恵するのが一番悪い。
- 47 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 15:42:39.18 ID:EjBzXwcY
- >>45
> 相手は刑事事件では示談金として賠償金を請求してるのだろう。
おまえは馬鹿かw
刑事事件で示談金としての賠償金なんかない。
示談金は民事なw
> それは貴方が決めることじゃないし警察機関が決めること
犯罪の構成要件を警察が決めるわけねえだろw
善解するに犯罪の構成要件に該当するかどうかは警察が決めると言いたいのだろうが、
害悪の告知をして脅迫していないので「あれば」、犯罪の構成要件に該当しないのだから
警察が決める以前の問題。
先の書き込みでも「のでなければ」とちゃんと仮定法で書いているんだが、
どこが断定になるんだね?
事情聴取で呼び出された犯罪者(←あ、断っておくがこれは比喩なw)のくせにw
- 48 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 16:25:24.82 ID:9nhvHzhW
- >>47
>刑事事件で示談金としての賠償金なんかない。
今はそうとも言い切れなくなったんだよね。
犯罪被害者等の権利利益の保護を図るための刑事手続に付随する措置に
関する法律
第13条(民事上の争いについての刑事訴訟手続における和解)
刑事被告事件の被告人と被害者等は、両者の間における民事上の争い
(当該被告事件に係る被害についての争いを含む場合に限る。)について
合意が成立した場合には、当該被告事件の係属する第一審裁判所又は控訴
裁判所に対し、共同して当該合意の公判調書への記載を求める申立てを
することができる。
- 49 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 16:36:35.98 ID:EjBzXwcY
- >>48
えっと、そこにちゃんと「民事」って書いてあるんだけど?
その法律によるところでなくても、
たとえば親告罪である罪を犯して告訴された時に、
加害者が被害者に示談金を払って告訴を取り下げてもらうことは普通にある。
ただ、それは、「刑事事件で示談金として賠償金」を払うのではなく、
加害者の民事上の責任を示談金で解決して、
もって刑事上の責任に影響を及ぼそうということだから。
そのことを言っているのだとしたら、表現が悪い。
- 50 :23:2011/04/24(日) 16:38:02.78 ID:n/ONHJD9
- 23です。皆様ありがとうございます。
週明けに法テラスに相談の予約を取って慎重に事を進めたいと思います。
一時の気の迷いでも自分の心へ納めて公にするべきでは無かったですね・・・後悔してます。
- 51 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 16:42:55.52 ID:zIbsj5Dv
- >>24
ひとりで暮らしてるの? 家族とかと一緒?
ひとりぐらしで、テレビかワンセグが映るケータイを持っているのなら、契約するのが義務。
- 52 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 16:44:49.74 ID:zIbsj5Dv
- >>36
自首しないとしても、自由刑はない。せいぜい罰金。
- 53 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 16:47:06.61 ID:zIbsj5Dv
- >>48
バカだなあ。
- 54 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 16:49:44.95 ID:3VyYZcPu
- 金にならないから訴えられることはない
そうアドバイスする人がいるが要注意な
金にならなくても感情だけで訴える人は結構いる
刑事事件ならなおさらだ
- 55 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 17:30:12.52 ID:jznoy63A
- >>49
従来は民事上の責任は民事訴訟法による手続しかなかったが、この立法により
刑事手続を利用して、民事上の責任を追及することができることをいったまでで、
法律を知らない一般人ならば、「相手は刑事事件では示談金として賠償金を請求
してるのだろう。」というふうにいっても、馬鹿というほどのものではないだろう。
なぜなら、刑事手続により、示談金の得ることができることには変わりはない
からである。
- 56 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 17:36:25.69 ID:EjBzXwcY
- >>55
ていうか、あんたも法律を知らない一般人なの?
書いてることが馬鹿なんだけど。
ID:hq/Ujf2Cは
> 貴方は名誉毀損に対しての賠償金を払う必要は、刑事でも民事でもないと思います。
と書いているわけで、お粗末極まりない。
- 57 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 17:46:55.27 ID:NREWGO4e
- 質問があります
私はアップローダーにテキストファイルをアップしました
そこには私が小説の新人賞に送る予定の作品を書いていました
その文章が2ちゃんねるに大部分を無断転載された場合
訴えて相手に損害額を請求できますか?
- 58 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:00:42.21 ID:jYxDB0Gb
- 【何についての質問】
労働基準法違反とぼったくり
【登場人物整理】
私・元バイト先の店長
【いつ・何処で】
昨年7月末から9月にかけて元バイト先で
【何をされた・何をした】
私だけ休憩なしの長時間労働(6時間以上)
そのくせシフトも週1しかいれてもらえなかったりもあり
客の前でも散々罵倒された
多分店長は私を辞めさせたかったのかと
そして客が頼んでもいない品をオーダーに紛れさせぼったくりしているのを目撃しました
私は被害者側ではありません。
【何をしたい】
店長を懲らしめる そして慰謝料を請求したい。
ちなみに本社の方にメールを先日送ったところ事情確認のため、会って直接話がしたいと部長に言われました。
向こうの対応次第では示談でもいいですが…もし納得のできないものだったら訴えたい
大企業相手ですしこんな小さなことじゃ相手にされないのかと不安になっています。
ちなみに労働基準法では6時間以上の労働には45分の休憩が必要でこれを破ると6か月以下の懲役 30万以下の罰金だそう
- 59 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:01:46.70 ID:jYxDB0Gb
- ↑の者です。
ちなみにこれにより精神を病みしばらく通院していました。
- 60 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:14:05.92 ID:zIbsj5Dv
- >>57
できない。
そもそも、そんな大切なものなら、なぜ誰もが見られる場所にアップロードするのか。
- 61 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:21:50.49 ID:NREWGO4e
- >>60
人に見てもらって感想を貰う為です
なぜ無断転載されて新人賞に応募できない状態にされたのに訴えても無駄になるのですか?
- 62 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:23:22.36 ID:3VyYZcPu
- >>57
出来る
自分で書いた著作物だという証明をしなくてはいけないけど
アップローダーのアクセスログとか残ってるといいね
- 63 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:26:26.54 ID:NREWGO4e
- >>290
注意レスはいくらでもあるだろ
真面目に感想した人を無視して自分勝手な問題にだけ必死になってる奴に注意だよ
自分の作品を読んでもらうってのはありがたい事なんだぞ
お前は荒らしか?
- 64 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:27:55.08 ID:NREWGO4e
- 63はミスです
- 65 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:29:36.52 ID:NREWGO4e
- >>62
ありがとうございます
問題は 裁判費用が賠償額を上回る可能性はありますか?
こちら素人の作品なので価値を認められないかもしれないですよね?
- 66 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:33:30.21 ID:EjBzXwcY
- >>58
示談でもいいというか、示談してくれるんならそのほうがいいと思います。
訴えるとなると、あなたが主張することを相手(店長・会社)が認めなければ、
あなたが証拠を示してあなたの主張を立証しないといけません。
それはできそうですか?
相手が大企業なら、訴訟になればたぶん相手は弁護士をつけてくるでしょうが、
その弁護士相手に、自分の主張を立証できる十分な証拠があるのでしたら
裁判をしたらいいと思います。
慰謝料はたいして望めないと思いますので、訴訟費用を差し引いたら結果として足が出るかもしれませんが、
そのへんも納得ずくでしょうか。
>>59
あなたが店長からされたことと精神を病んで通院したこととの因果関係を立証しないといけませんが、
そのへんも大丈夫でしょうか?
できれば示談の前に、あなたが訴えようとしていることを紙に書いてまとめたものと
あなたが持っている証拠を全部持って、弁護士さんに相談したほうがいいと思います。
そうすれば、示談を蹴って裁判で勝てそうかどうかとか示談金のだいたいの額とかを
教えてもらえると思います。
- 67 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:45:59.21 ID:jYxDB0Gb
- >>66
親切にありがとうございます。
証拠がないんですよね
せいぜい病院の診断書的なものですね
あとは知人が同じアパートに住んでいて相当追い込まれていたのは証言することは可能です。
休憩時間なしで6時間以上は今ももし当時少しだけ話していたことのある子が
覚えていたら証言できるかもしれませんが(その子が○○さん(わたしのこと)7時間も休憩なしとかおかしくないですか?と聞きに行ってくれたことがある)
なので部長と会って話すときICレコーダーを持って行き、その内容を録音して
もし私のことをバカにしたり潰すような発言があったら
恐喝や名誉棄損で訴えようというスタンスで考えています。
最悪マスコミを力に出来ないかと…結構大きな企業で話題性があるので
- 68 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:46:07.11 ID:NREWGO4e
- 自分で不特定多数に見せる為にアップロード
無断転載禁止の明記も無し
世間的な価値を認められていない素人の作品
この条件を考えずに297みたいな発言をドヤ顔でするのは知ったか中学生
- 69 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:48:32.01 ID:NREWGO4e
- 68みたいな事を言われましたが事実ですか?
297は裁判官が認めれば費用も加害者に弁済させられる という話です
- 70 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:51:44.60 ID:zIbsj5Dv
- >>65
君はそもそも、
「自分の作品は、新人賞に応募すれば受賞できた可能性が大きい。
だから、応募できず受賞もできなくなったことについて、受賞していれば得ていたはずの
経済的利益に相当するカネを請求したい」のか、
「応募できなくなったことで傷ついたから、その精神的被害について慰謝料を請求したい」のか、
どっちなのかはっきりしろ。
>>60 で「できない」と書いたのは、前者の意味だと思ったから。
- 71 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:54:01.26 ID:NREWGO4e
- >>70
このまま黙ってるのは許せないから
とにかく相手から金を取れる方法を選びたいんです
後者ならいけますか?
- 72 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:56:33.74 ID:zIbsj5Dv
- >>71
無理だよ。万一取れたとしても裁判をやる費用のほうが上回る。
>>68 はおおむね正しい。君は世の中というものを知るべき。
- 73 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 18:59:26.79 ID:NREWGO4e
- >>72
費用は加害者に請求できるといい話は有り得ないのですか?
こちらが被害者なのは事実ですよね?
- 74 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:00:13.33 ID:NREWGO4e
- いい話は
いう話は
焦ってミスりました すみません
- 75 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:07:34.37 ID:zIbsj5Dv
- >>73
近所から苦情が来るぐらいの大声で、>>68 を3回読め。
君は自分がそうした被害にあわないようにするための努力を明らかに怠っていた。
- 76 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:12:48.07 ID:NREWGO4e
- >>75
しかし それだとミニスカートはいてたからレイプされてもしかたがない
という話になりませんか?
- 77 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:20:46.72 ID:EjBzXwcY
- >>67
基本的に、「民事訴訟は証拠がないと勝てない」とまずは思ってください。
ただし、民事訴訟の場合は「弁論の全趣旨」といって、証拠だけではなく
あなたの法廷での態度などを含めて法廷に現れた全てのことを見て
裁判官は判断することができます。
なので、証拠がなければ絶対負けるというわけではありませんが、
証拠がなければ勝つのはかなり難しいと思うべきです。
また、民事訴訟の場合は、訴訟が始まって証拠が出揃って裁判官の心証がある程度固まれば、
そこで和解の話し合いを勧められるのがほとんどです。
つまり、お金と時間をかけて訴訟をしても、結局は話し合いで解決することを勧められるわけです。
もちろん、和解を拒否して判決してもらうことはできますが、
判決してもらったからといって勝てるかどうかわかりません。
どうせ和解という話し合いになるのなら、お金と時間をかけて訴訟をするよりは、
相手の部長が示談での解決にのってくるようなら、それに応じるほうが現実的な解決かと思われます。
会話をICレコーダーで録音するのは賛成です。
ただ、話し合いはあなたと部長とでするのでしょうから、名誉棄損にはなりません。
部長があなたを脅してお金を要求するのでなければ恐喝にもなりません。
そのへんは少し冷静に対応したほうがいいかと思われます。
怒り心頭で店長をやっつけてやりたいという気持ちは察しますが、
できれば部長と話し合う前に弁護士に相談したほうがいいと思います。
弁護士と相談してどういう方針で行けばいいのかがわかれば、
部長との話し合いもスムーズになると思います。
- 78 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:21:15.46 ID:j5AT8vAg
- 以降>>57はスルーで
- 79 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:33:42.53 ID:3VyYZcPu
- >>57
民事でやるより刑事でやったほうがいいと思うよ
この場合、相手が誰だが分からないでしょ
開示請求の裁判から始めないとダメだろうね
それは大変なので警察に行って告訴状書いたほうがいいかもね
まあ、金が目当てなのか、心情的に許せないのか分からないけど
- 80 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:39:32.41 ID:zIbsj5Dv
- >>79
ふーん。何罪にあたるの?
- 81 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:39:49.44 ID:/jWSvZ7m
- >>72はこれに対してどう思う?
>>57に対する意見だが
平成13年(ワ)第22066号著作権侵害差止等請求事件の判例から鑑みるに
ネット上にアップロードしたものであっても著作権は棄却されないな
判決から9年も経ってるし、まぁ法学界では一般的な見解になっているみたい
平成15(ワ)15526 著作権 民事訴訟事件を見るに、
便所の落書きと言われる2chのレスにすら著作権は発生するというのが昨今の判例だからね
更に転載禁止の有無にかかわらず引用・転用の権利は著作権に含まれる
例外的に引用が許される著作権法および判例法の規定のどれにも当てはまらないから、確実に著作権侵害になるね
著作権関連法は知的財産法って区分だから、
作品が経済的な価値を持たないことの証明責任は被告側。証明できなければ敗訴になる
この裁判では裁判費用の支払いも命令されてるから、相手にとっては痛い出費になるんだろうかな
- 82 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:44:55.45 ID:jYxDB0Gb
- >>77
正直自分も裁判まで持っていかれたら大した証拠もないですし
学生なので裁判の費用もたいして出せませんし
示談金と言うか口止め料な気もしますが…
ただ悪いことをしたら必ず報いが来るということを
身をもって分かっていただきたいんですよね
正直怖いのは今後私が就職する時に仮にも向こうは大企業ですので
他企業まで手を伸ばし潰されないかという不安です。
なのでその旨の発言があったらマスコミでも裁判にでもと思って
金銭的ではないので恐喝罪ではないですね強要罪に当たるのでしょうか…
ICレコーダーは隠して録音した方がよいのですかね。
弁護士に相談ですか…
費用とかどのくらいかかるか分からないのですがちょっと調べてみます。
- 83 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:46:36.34 ID:3VyYZcPu
- >>80
そんなことも分からないでアドバイスしてるのかw
さんざん著作権の話してるだろw
- 84 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:48:07.77 ID:/jWSvZ7m
- >>83
81に対してどう思う?
- 85 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:53:32.99 ID:zIbsj5Dv
- >>81
ほう。私が間違っていたようですね。
しかしそれにしても、>>68 のような批判をされる人は自分の行動様式を改めるべき。
>>83
それにしても警察が動く事案ではない。
- 86 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 19:56:31.47 ID:3VyYZcPu
- >>84
これは概ね正しいと思うよ
ただし、2chに書き込んだものは著作権は2chに譲渡されるけどね
57は自分の著作物が『自分の権利』であることを証明しないといけないね
だからアップローダーのアクセスログが必要だって話
2chに転載されたと一方的に主張するけど
裁判所から見たらどっちが先か分からないからね
- 87 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:04:58.05 ID:NREWGO4e
- では
私が著作権違反で訴えたら勝てるわけですね
68に関係なく勝てるわけですね
- 88 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:07:52.03 ID:EjBzXwcY
- >>82
学生さんだそうですが、未成年(20歳未満)じゃないですよね?
未成年だと自分一人では訴訟はできませんので。
学生さんならまずは親御さんに話してみてはいかがですか。
勧善懲悪を望む気持ちはわかりますが、
世の中必ずしもそうならないことはたくさんあります。
親御さんなら人生経験が長いので、
その辺も含めてあなたにアドバイスしてくれるのではないでしょうか。
示談金でも口止め料でも、もらえるものならもらっておいて
店長のことはスッパリ忘れて前向きに生きたほうが得策かもしれません。
就職活動を邪魔されるのを心配するなら、よけい事を荒立てないほうがよくはないですか?
あなたを潰さないといけないほどだと相手企業があなたのことを捉えているかどうかもわかりませんし。
マスゴミはよっぽどニュースバリューがないと取り上げてくれないと思いますよ。
逆に大企業(=スポンサー企業)の役員の息子が性犯罪をしても報道しませんしね。
どんな状況を考えているのかわからないので強要罪に当たるかどうかはなんとも。
ICレコーダーは隠して録音でおkです。途中で録音しているのがバレるのはマズいですので気をつけて。
というか、学生さんなら一人で部長と話し合わないで、親御さんといっしょのほうがいいと思いますが。
部長との話し合いを蹴飛ばして何が何でも訴訟をする気なら弁護士に相談したほうがいいと思いますが、
そうでなければ弁護士よりは親御さんに相談したほうがいいと思います。
- 89 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:08:23.84 ID:3VyYZcPu
- >>87
68は関係ないけど証拠次第だね
客観的に証明出来なかったら一方的な主張にしかならない
- 90 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:14:34.83 ID:zIbsj5Dv
- そんなことするより真面目に働けよ
- 91 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:17:40.19 ID:NREWGO4e
- >>90
しかしそれで勝てるとするなら
2ちゃんねるに転載されてる大多数の著作権保持者がもっと裁判をしてもいいのではないですか?
裁判をしても損する可能性があるという見方はできますか?
- 92 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:18:08.39 ID:NREWGO4e
- 91は89さんへのレスです
- 93 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:23:59.67 ID:jYxDB0Gb
- >>88
未成年ではないです。
実家とで距離があって親は親の仕事だったりがあるのでまず来れないですね。
親には相談したのですが、自分のことなんだから自分で何とかしろとの一点張りで…
向こうに誠意があることが分かったら私も出来ればことを荒げたくないので
示談で済ませたいと思っています。
ただこういう場合、そういった(就職などの面で)社会的な圧力をかけないという誓約書は結ぶべきでしょうか。
杞憂かもしれませんが、やるからには徹底するべきかなと
またもしこれによって示談金が取れるとしたらどれくらいの額が妥当でしょうか。
- 94 :57:2011/04/24(日) 20:28:08.66 ID:NREWGO4e
- ちなみに
2ちゃんねるの人に意見を貰うため
作品をアップロードしました
そのスレで引用みたいな感じで大部分を転載され
引用の後で文章に対する意見を書いた人がいるんです
それでも勝てますか?
- 95 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:35:28.27 ID:3VyYZcPu
- >>94
なんか雲行きが怪しくなってきたねwww
2chにアップしたのか?
2chに書き込んでアップローダーにリンクを貼ったのか?
引用ってどの程度?
意見と引用は主従の関係?
一気に勝てなくなってきたwwwwww
- 96 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 20:40:07.03 ID:EjBzXwcY
- >>93
親御さんがそういうことなら自分でするしかないですねえ。
あなたの最初の書き込みを読むと、部長は示談にするというよりは
状況把握のために話を聞きたいだけなんじゃないですかねえ。
具体的な状況がわからないのでなぜあなたが
> ただこういう場合、そういった(就職などの面で)社会的な圧力をかけないという誓約書は結ぶべきでしょうか。
こう考えるのかがよくわかりません。
かりにそういう誓約書を書いてもらったところで、相手が圧力をかけるようなことをする大企業なら、
あなたにはわからないように圧力をかけると思いますよ。
なので、書いてもらうことに意味があるとは思えないです。
部長さんは示談交渉じゃない気がしますが、かりに示談交渉だとしても、
あなたの書き込みを見る限りでは、5千円ぐらいの商品券を渡されておしまい、
のような気がします。
- 97 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 21:17:36.27 ID:9giut47r
- 労働基準法違反はともかく
ぼったくりの件は刑事事件になるような気もするけどその辺はどうなんだか…
いくら小さいとは言え詐欺だよね
弁護士に相談するのが一番だと思うけどね
- 98 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 21:29:25.89 ID:NREWGO4e
- >>95
アップローダに作品をアップして
2ちゃんねるにそのリンクを貼って
意見を求めました
相手はその私がアップロードしたファイルの文章をコピペして2ちゃんねるに引用したのです
作品自体が短くて 引用されたのは五レスくらいにわたってです
そして1レス毎に引用の後で意見を一行程述べられる感じです
- 99 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 23:03:18.28 ID:LGnch7lD
- 2chに貼ったらあかんやろ・・・自分で2chに全文公開したのと何一つ変わらんて
- 100 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 23:09:03.65 ID:NREWGO4e
- 99
貼ったのはアドレスだけですよ?
- 101 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 23:38:48.98 ID:msIp94i4
- 弁護士が産休で辞任したのに着手金を返済しません。
懲戒請求出来るでしょうか?
- 102 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 23:55:34.63 ID:ipBiXe+s
- >>101
あなたの何回もしつこいね。
やりなさいよ。
- 103 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 23:55:42.99 ID:VN9VqAbq
- 【何についての質問】
守秘義務について
【登場人物整理】
私 会社
【いつ・何処で】
1ヶ月前
【何をされた・何をした】
不動産屋勤務時 住宅ローンの審査を通すためお客様の年収等を偽造しろと
会社に言われ拒否したところ首になりました
【何をしたい】
保証会社に密告
会社が色々な書類の偽造をしていると保証会社に
密告すれば守秘義務違反になりますでしょうか
- 104 :無責任な名無しさん:2011/04/24(日) 23:57:19.80 ID:pkuxbK2Y
- >>100
もしかして小説のテーマは「野宿」だったりしませんか?は、冗談として
そのリンクを辿れば誰もが全文を読める。
全文を読んで意見感想をくれるように求めたのに対して
相手はそのスレ内で部分を引用しながら意見をくれた。
他スレで盗用されたわけではない。
自分から求めておいて、何が問題なのかわからん。
例え誰一人引用せず意見もくれなかったとしても、
自分から作品をまるごと公開したことは変わらない。
- 105 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 00:20:19.19 ID:bVVa3M4u
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、国道での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
国道は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない国道でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも国道って誰が使っても良いんじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は国道に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 106 :104:2011/04/25(月) 00:31:07.69 ID:66cWEtiN
- スレの皆様、申し訳ありません。召還することになろうとはorz
あぼんしてください。
- 107 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 00:34:33.41 ID:ppgXMycT
- >>87
勝ち負けで言えば勝てるけど、お金を払うか貰うかで言えば、いろいろ必要
な出費があって、合計で払う方が多い。
- 108 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 00:38:38.59 ID:ppgXMycT
- >>94
自分で公開して意見を求めて、引用されたから著作権違反と言い出すなんて
頭悪すぎ。
引用は著作権上、公表された著作物に対して、それを利用する側の正当な
権利です。
2ちゃんで引用されても著作権違反は一切行われていません。
そもそも、アップローダに上げて公開した時点で、新人賞の応募規定に
反してるんじゃないの?
さっきの僕の「勝ち負け」は取り消します。
前提が「転載」だったから勝つって言ったけど、引用しかされていないの
なら勝てるわけが無い。
転載か引用かってのは、こういう話で一番重要なので、そこをいい加減に
書くと、全く間違った回答しか返って来きません。
- 109 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 00:40:07.98 ID:ppgXMycT
- 帰ってきて、上から順番に未読消化しながら回答をしたから、恥をかいてしまったorz
- 110 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 00:41:42.57 ID:ppgXMycT
- >>103
証拠はあるの?
証拠があるのなら、保証会社じゃなくて警察へ行くように。
- 111 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 00:50:17.92 ID:bVVa3M4u
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、犬小屋での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
犬小屋は宿泊施設じゃないからダメだとか、犬語で「駄目だワン」と吠えられてから禁止とか…。
でも人がいない犬小屋でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも犬小屋が犬だけのものなんて誰が決めたんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は犬小屋に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 112 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 00:56:57.16 ID:/4id/91E
- 108さん
作品は短いショートショートですが
作品の七割くらいを引用されたら
それは転載になりませんか?
引用の範囲を越えてるのではないですか?
- 113 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 01:12:24.99 ID:tgWi1A2y
- >>112
あんたの作品の全体に対して意見を言いたい人は全体を引用する可能性があるわけだが。
自分から意見を求めておいて、意見を言う人が、その対象となる部分を明確にするために引用して、
悪いわけがないだろう。
あんまり頭良くないんじゃないの、あんた。
もう月曜だし、弁護士のところに相談に行けよ。5,000円+消費税で君の話を 30分聞いてくれるから。
それで、「勝てますよ、やりましょう」と言ってくれる人を見つけろ。
もうこのスレに来るな。
- 114 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 01:26:11.73 ID:X3etC5ye
- 引用の範囲を超えてよーが転載になろーが
「自分で全文を一般公開した」時点でもうダメダメっしょ
たとえば
いろいろな物の説明書とかによく
「子供の手の届く場所に置かないこと」とかあるっしょ
なのにそれを直接子供に手渡すようなマネをしたんだよあなたは
その結果子供が目薬をチューチュー飲んだりヒゲ剃りで顔をスッパリ切ったり
虫さされを目に塗っちゃったりサプリメントを30日分くらいボリボリ食べたり・・・
子供が一生残る傷を負ったり失明したり死んだりするかもしれないようなことになっても
その全責任はあなたにあって、あなたが引き起こした事態
配偶者(第三者)が止めなかったのがおかしいみたいな言い方(考え方)してるのは頭おかしい
子供の立場になったらどう思う?
それにしても2chをなんだと思ってんだろね
地方新聞に載せるよりもずっとずっと多くの人が見てるってのに
- 115 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:11:24.22 ID:ppgXMycT
- >>114
著作権侵害って意味なら、
>「自分で全文を一般公開した」時点でもうダメダメっしょ
は全く関係ない。
もしそういう意味での発言なら、君は著作権を勉強した方がいい。
新人賞の応募規定って意味でならアウトなので、ただの馬鹿って言ってもいいけど。
- 116 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:17:34.62 ID:/4id/91E
- 私の場合
作品は応募した後でサイト等から削除しておけば新人賞は問題ありません
その新人賞の規約では 応募後に削除しておけば問題無いと書いてます
だから応募の前に意見を貰いたかったのですが
大部分を転載されたせいで使えなくなりました
それでも相手から金を取れないのですか?
- 117 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:18:41.20 ID:ppgXMycT
- 普通は未発表作品ってのが新人賞だと思うが。
- 118 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:20:01.08 ID:ppgXMycT
- 応募前に発表しててもいいけど、応募時にはその発表したのは回収するなんて
変なものが世の中にあるとは思えない。
屁理屈の為に後出ししている様なので、無視する事にする。
- 119 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:30:35.75 ID:/4id/91E
- 商業出版でなければ構わない新人賞はいくらでもあるんです
116は嘘ではありません
- 120 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:33:04.62 ID:q5X1Fffa
- >>116
自分で意見を求めて引用して意見を返してくれた人に対して
金を求めるって、どういう神経してるんだ?
金を取れるどころか相手があんたに請求してもいいくらいだぞ
それからサイトで公開するのとアップローダーで公開するのじゃ全く違う
前者は誰が公開したのかが証明できるが後者は不可能
新人賞の応募条件も満たしていない
自分のサイトとアップローダーの区別もつかないようじゃプロになれるとは思えない
- 121 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:35:20.05 ID:7D/qjWkU
- 確かに ウェブ上で公開したものは可 の新人賞は複数存在しているね。
応募時にウェブから消しておけば良い、という事らしい。
これは難しい話しになったな。
- 122 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:38:55.86 ID:/4id/91E
- >>120
アップローダにアップしたままなら
私がアップした事は証明できますよね?
問題無いと思います。
意見を求めましたが
さすがに2ちゃんねるに転載するのは違法だと思うんですが…
なぜなら著作権侵害ですよね?
- 123 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:50:34.40 ID:q5X1Fffa
- >>122
証明することは難しい
それを証明するためにはアップローダーの管理者によるログの提示が必要で
さらにお互いのIPを調べることが必要
もちろんそんなことをする理由がアップローダー管理者にはない
証明責任はあくまであなたにのみ存在する
さらに著作権侵害は引用には適用されない
話の通じなさが野宿に通じる物がある
- 124 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:52:34.19 ID:X1RE7EEM
- つまり、公開したことや引用されたことよりも、「削除」ができなくなったのが問題なわけかな。
でも、サイトだってググルのキャッシュや魚拓までは消せないよな。
そこんところはどうなんだろう?
2chの運用に該当レスの削除依頼を出してみるのはだめかな?
- 125 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 02:59:20.38 ID:/4id/91E
- >>123
裁判所を通せばログは提示させられますよね
引用に著作権侵害は適応されないと言っても
作品の七割を2ちゃんねるに引用されたら作品は駄目になるので
相手は問題ではないですか?
引用の度が過ぎてませんか?もはや引用とは言えないのでは…
>>124
削除は裁判所や警察からの指示が無ければ駄目みたいです
- 126 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 03:15:10.22 ID:X3etC5ye
- 程度の問題を聞いてるの?
ダメになったダメにならなかったを決めるのは法じゃないでしょ
度が過ぎてるかどうかを決めるのもね
訴訟すれば事が進むって思ってるならやればいいよ
納得できる結果が待ってる
- 127 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 03:17:38.80 ID:/4id/91E
- いえ
訴訟をして金を損してからでは遅いから質問してるんです
金を取れる見込みがあるか無いか…
- 128 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 03:20:23.85 ID:q5X1Fffa
- >>125
だからその裁判所を通じて命令をさせるにはあなたが確実に書いた物であって、自分でアップロードしたという証拠を
まず提出して自分の物である証明をしないといけないの
それから引用の度が過ぎているとか全文でもないんだしどの程度引用されているかこちらとしては知りようがないので
引用であると提示してあること、それがあなたがアップロードした物であること、全文ではないこと
以上から合法であると判断する以外ない
結論:あきらめなさい
才能があるなら新しく話を書けばいい
2chで不特定多数に意見を求めなければならないほど自信がないような文章で賞が取れるとは思えない
- 129 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 03:23:30.04 ID:q5X1Fffa
- >>127
言い忘れてたけど、そんな裁判起こしてたとえ勝ったにしろ取れる金額は数千円から数万円だろうし
自分の不注意から起きたことに裁判を起こすような人間は出版社のほうで忌避するよ、面倒だからね
だからやらない方があらゆる意味で正解
- 130 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 03:26:01.73 ID:7D/qjWkU
- 自分が意見を求めた2ちゃんねるのスレッドで引用され、
しかも一応相手は意見を述べているのだろう?
この状況で相手を訴えて金を取れるとすれば、それこそ理不尽じゃないか?
もしまったく別の場所で転載されたり、
盗作されていたのなら訴える余地はあるだろうけど。
- 131 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 06:47:06.84 ID:v3xMyGen
- 原発事故 これが仮に人災だとしたら これだけの騒ぎを
起こした当事者たち、それを管理する人たちが
法治国家である日本では
どのような罪になるか教えてください
- 132 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 09:50:25.28 ID:tgWi1A2y
- ID:7D/qjWkU = ID:/jWSvZ7m
と推測しているが、合っているかな。
- 133 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 17:26:11.77 ID:/4id/91E
- レスありがとうございます
話が変にずれると困るので 私が問題にしてる事をまとめます
例え少しの金額しか相手から取れなくても
勝訴すれば裁判費用を弁済させれますよね?
それなら相手は数十万の支払いになります
だから訴訟を起こす意味はあると思うんです
- 134 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 18:37:10.69 ID:quWenR9v
- >>133
なんで裁判費用が数十万になるのかわからないんだけど、
訴額はいくらで、数十万の具体的な内訳はどうなってるんですか?
- 135 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 18:56:58.17 ID:/4id/91E
- >>134
弁護士に払う費用を考えたら合計数十万いきそうなので 予想です
- 136 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 19:06:47.02 ID:quWenR9v
- >>135
(基本的に)自分の弁護士費用は相手からは取れないよ?
- 137 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 19:43:57.45 ID:7D/qjWkU
- >>132
合っている
- 138 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 19:47:41.90 ID:7D/qjWkU
- アップロードしたファイルのURLを、
無断で色々な掲示板に貼られた場合はどうだろう?
コピペで文章を書き込みされてなくても、
勝手にURLを貼られるだけで多くの人に作品が見られる。
これによって起こる被害は訴えてもどうにもならないだろうか?
ちょっと極端な話だが、
勝手に他人の著作物が書かれたファイルのURLを色々な所へ貼るのは無実だろうか?
- 139 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 19:53:57.43 ID:H2yilC8P
- >>ID:7D/qjWkU
>>2
なぁ、そろそろ遠慮してくれないか?
- 140 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 19:59:33.15 ID:DwlAGAn2
- >>2
- 141 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 20:14:30.20 ID:+39a7R67
- 祝【世界へ】拓殖大学 新入生スレ【collaboration】入学 part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1302248042/l50
598 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/25(月) 19:02:34.95 ID:???
拓殖大学に合格したときは、正直すごくうれしかったけど
いろんな大学の掲示板と比較してもひどすぎるし、拓殖大学を擁護している人も
なんだか怪しそうな感じがする。(学生じゃなく働いている人っぽい)
今日、親にこの大学で自分の将来が明るいかどうか真面目に相談してみるわ
599 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/25(月) 19:13:15.83 ID:???
親に相談する時点で責任転嫁のおバカさん
問題なのは入ってから何をするか
大学のせいにすんな甘ったれのボンボンが
- 142 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 20:21:17.97 ID:/4id/91E
- こちらは本気で悔しいです
URLを貼られただけでも訴える要素があるなら私の場合は確実に勝てますよね
- 143 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 20:22:42.89 ID:ppgXMycT
- >>138
URLは著作物ではない。
どこにどれだけ貼られ様が、全く問題ない。
- 144 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 20:32:57.13 ID:g5WVjnZW
- 【何についての質問】
不正アクセス禁止法の取り締まり実体
【登場人物整理】
私、エロサイト管理人
【いつ・何処で】
いつでも構いません
【何をされた・何をした】
まだ何もしていないし、何もされていません
【何をしたい】
有料登録をせずに、エロサイト画像を取得したい
私の趣味に合うエロサイトがあります。
そのサイトは有料会員登録制であり、会員ではない人間は画像の閲覧ができません。
私はプログラマで、そのサイトから不正に画像を取得することが可能です。
実際に不正にログインを回避し画像を盗んで、エロサイト管理人より被害届が出た場合、
どういった法に問われるのでしょうか。
また、違法であっても実際に取り締まられた実績などはあるのでしょうか。
ご意見下さい。
- 145 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 20:41:21.63 ID:H2yilC8P
- >>144
やり方によるけど、クラックしてならば
不正アクセス禁止法だろうね。
些細な犯罪なので、取り締まられた例は私は知らない。
- 146 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 20:56:59.12 ID:7D/qjWkU
- >>143
そんな見方で済む話かな?
そのURLを開くと、人の作品が書かれてるわけだが。
それならその作品をバラまいている、と判断されるのではないか?
- 147 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 21:28:47.67 ID:ppgXMycT
- >>146
そのURL先のサイトが、著作権違反を行っているという事を知っていた上で、
URLをあちこち貼れば幇助となりえるとは言えるが、そういう話がしたいの
ならスレ違い。
ここで続けないように。
- 148 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 21:41:23.14 ID:7D/qjWkU
- では最後に聞きたい。
一応今回話題になった人の状況で例を出すが
Aという人が自分の小説のテキストファイルをアップローダーにアップした。
BがそのアップされたテキストファイルのURLを勝手に色々な場所で貼った。
Aは「Bが勝手にURLをバラまいたせいで予定よりも多くの人に作品が見られてしまった。裁判で訴えてやる」
これで勝訴できるのかどうか。
もしこれで勝訴できるなら、今回質問をしに来てる人は勝てる見込みが高いわけだが。
どうだろう?
- 149 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 21:42:00.98 ID:ppgXMycT
- >>148
>>2
- 150 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 22:07:23.37 ID:7D/qjWkU
- 難しい話になるとそらすんだな
- 151 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 22:08:57.58 ID:tgWi1A2y
- >>142
弁護士のところに相談に行けよ。5,000円+消費税で君の話を 30分聞いてくれるし、
法律論に関して少なくともこのスレで質問するより正確な答えがもらえる。
それで、「勝てますよ、やりましょう」と言ってくれる人を見つけろ。
もうこのスレに来るな。
- 152 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 22:10:28.00 ID:tgWi1A2y
- >>150
著作権スレに行けば?
難しいかどうかもさることながら、>>148 のような仮定の話に応じないのがこのスレ。
- 153 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 22:20:38.21 ID:7D/qjWkU
- 確かに、興味深いからと言ってスレ違いをしていた。
謝る。
- 154 : [―{}@{}@{}-] 無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 22:46:01.50 ID:7D/qjWkU
- いきなり答えが出たぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8#.E8.A6.81.E4.BB.B6
引用の範囲を超えているだろうから、勝訴できるんじゃないか?
ここで長い間議論しても答えが出なかったのに、
著作権のスレだとすぐに答えが出た。
- 155 :131 :2011/04/25(月) 22:54:28.02 ID:v3xMyGen
- 答えられる漢はいませんか?
- 156 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 22:57:41.25 ID:xEUcZr1S
- アダルト物(動画販売)のアップロードについてお聞きします。
海外サーバへのアップであっても日本から行うことは
違法なのはわかります
そこで画像や動画など目に見えてわかるものではなく
文字としてアダルト動画を販売してますっていうページを
アップすることもアウトなのでしょうか
- 157 :無責任な名無しさん:2011/04/25(月) 22:58:04.03 ID:ppgXMycT
- >>155
>>2
>>156
>>2
- 158 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 01:51:01.28 ID:4ODi6Fq7
- ちょっと質問なんですが、
原発が壊れたが何も手を打たずに避難。これは違法/合法どちらでしょうか。
この東電社員の行為は合法なんでしょうか。どうも良く分かりません。
↑のお答えをいただけたら我々もより良く法に則った野宿ができると思うんです。
- 159 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 02:09:04.06 ID:jTZo71C2
- 【何についての質問】
近状で営業している居酒屋からの客の騒音
【登場人物整理】
私・客・店
【いつ・何処で】
2年ほど前から
【何をされた・何をした】
すぐ近所(住宅地)に深夜5時まで営業する居酒屋があります。
そこの帰りの客が深夜ずっと騒いだり奇声をあげたりでうるさくて眠れません。
その他にも家の門に嘔吐物があったりごみが放置されていたりします。
あまりに酷いときは近所の方が通報して対処してもらってます。
店側がやっている対処は店の外に「住宅地なので騒がないように」という張り紙のみ。
ですが夜になるとあたりは暗くなるので張り紙は見えず、いまだ状況は改善されません。
【何をしたい】
店がある以上酔っ払った客の騒音は無くならないと思うのでせめて深夜の営業はやめてほしいです。
アドバイスお願いいたします。
- 160 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 02:56:44.77 ID:de8+QDE2
- >>159
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/86442.html
- 161 :131 :2011/04/26(火) 06:51:09.50 ID:BQn7WO3p
- 法学スレに逝きます。
- 162 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 07:12:09.57 ID:iUvV+XtV
- ハローワークの紹介で採用が決まり1年ほど正規雇用で働いているのですが
雇用されてから1度も賃金が正しく支給された事がありません(残業・休日出勤)
外食の中小企業のお店なのですが食品の偽装などもあります。
即日退職したいのですが自分の記憶が確かなら、自己都合退職は退職届提出後2週間は勤務しないといけない記憶があります。
正しくない給与や食品偽装で法律を犯している企業でも、法律に守られるんでしょうか?
トライアル雇用で入社したので助成金が降りていると思います。トライアル雇用中にも賃金は正しく支給されませんでした。
自己都合退職してもまた新たな餌食を探して、企業自体が痛くもかゆくも無いのは非常に腹が立ちます。
- 163 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 07:45:18.67 ID:4ODi6Fq7
- ちょっと質問なんですが、
原発が壊れたが何も手を打たずに避難。これは違法/合法どちらでしょうか。
この東電社員の行為は合法なんでしょうか。どうも良く分かりません。
↑のお答えをいただけたら我々もより良く法に則った野宿ができると思うんです。
- 164 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 08:45:09.07 ID:68pPAB0s
- 昨日こんなスレを立てました。
ギャグのつもりでしたが倒産した会社を間違えて書いてしまいました。
そしたら風説の流布で逮捕されるといわれました。
私は逮捕されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
http://unkar.org/r/news4vip/1303746919
- 165 :164:2011/04/26(火) 09:49:50.02 ID:68pPAB0s
- 自己解決しました。
風説の流布による逮捕は間違いないそうです。
泣いてきます。
お騒がせしました。
- 166 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 10:15:22.36 ID:JSprKtLu
- >>164
>>165
ちょwww おもろい人やなアンタw
- 167 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 10:17:20.42 ID:68pPAB0s
- 昨日VIP板で以下のようなスレを立てました。
倒産した会社を合体させて新事業立ち上げ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1303746919/l50
このスレの>>1ですが、
倒産した会社名を間違えて野村證券と書いてしまいました。
関係者の方々と、スレを閲覧した方々に深くお詫びをもうしあげます。
なおプロに相談したところ、逮捕はまぬがれられないそうです。
皆さんも気をつけてください。
さようなら。
- 168 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 10:44:51.61 ID:tTLjYnm0
- >>101
そもそも
着手金返還の義務は負わないので
懲戒請求の事由にはならず。
委任契約(民法643条)は
委任者と受任者(←弁護士)の両方どちらからでも
理由を問わず解除が出来るし(民法651条1項 参照)
委任契約の解除は
将来に向かってのみ契約の効力を失わせるだけで
はじめから契約の効力を失わせるものでは無い。
(民法652条,第620条 参照)
- 169 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 11:41:12.52 ID:W0eBqWMx
- 教えて下さい。
新古車(試乗車)のHONDAのバイクを購入しました。
購入二週間目の二度目運転時に、高速道路でクラッチが破損した為に緊急停止しようとしたところ
エンジンの挙動不審な動きに対応できず、私自身はコケて、プロテクター破損。
幸い怪我はありませんでしたが、バイク自体は擦り傷でボロボロ…。
購入先に電話したところ「破損したバイクとプロテクターの保障をPL保険でします」
と言われたのですが、
この場合、
破損したバイク の 修理代
プロテクターやウェアの 弁償代
以外に、請求する項目等はありますか?(慰謝料とかですか?)
- 170 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 12:26:06.06 ID:tTLjYnm0
- >>169
不法行為または製造物責任追求なら
高速道路を走行中に転倒したのであれば
一瞬、身の危険を感じたはずで
その点につき慰謝料請求が認められる可能性はあるが
額については微々たるものに過ぎないだろう・・・。
- 171 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 12:35:07.00 ID:o2z62+go
- 商法スレでも質問しましたが、こちらにも掲載させてください。
代表取締役(親)が亡くなったため私一人で株式会社を引き継ぎました。
退任した役員Aが決算報告書に記載されていたAからの借入金を返してほしいと請求書を送ってきました。
しかし、その決算報告書は私からの借入金(全く身に覚えのない)の記載まであり
また役員Aの性格を考えると実際貸し借りはなかったと思います。
そして、私が引き継いでから決算報告書は税理士にまかせていましたが
Aからの借入金の記載は消えていました。
決算報告書に記載されていたというだけで、返済しなくてはいけないのでしょうか?
法的に効力はあるのでしょうか?
- 172 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 14:27:21.14 ID:HoWm0LS5
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
- 173 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 20:27:19.55 ID:ataEZ2BZ
- 【何についての質問】
示談、和解についての質問です
【登場人物整理】
私・上司
【いつ・何処で】
勤務先で1年前
【何をされた・何をした】
不当な解雇通告、仕事妨害。のちに撤回、しかし解決まで3カ月を要した。
【何をしたい】
とりあえず弁護士を通さず和解金もしくは示談金の要求した場合、恐喝になるかならないか
お聞きしたいです。示談拒否なら裁判したいです。
- 174 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 20:37:30.47 ID:RXeZ1W8o
- すでに解決してるんだから示談とか和解じゃないだろw
- 175 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 20:52:39.27 ID:JSprKtLu
- >>174
>>173をマジメに考えようとしたが、言われてみればそうだなw
- 176 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 20:57:22.60 ID:B73ozX1C
- >>173
金員の要求が弁護士通さないと恐喝になるなら弁護士ぼろもうけだな。
- 177 :無責任な名無しさん:2011/04/26(火) 23:20:54.33 ID:mNRWwwio
- この前ニュースで聞いて気になったのが一点
保護命令としての接近禁止命令が出されていて、
先に自分がある地点に居たときに、後から禁止対象の相手がやってきた場合
先に居た自分はどかなくてはいけないのですか?
また、どかなくてはいけない場合、なぜそういう解釈になるのでしょうか。
- 178 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 13:42:55.94 ID:0UCGLgVt
- >>177
保護命令は、被害者の身辺につきまとい、又はその通常所在する場所の付近をはいかいしてはならないから。
違反すると刑事罰(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)の対象。
先に来ていたから、どかなくていいなんて言い訳が通るなら
加害者は待ち伏せし放題だろうが。
- 179 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 19:13:02.37 ID:TRv31snS
- 【何についての質問】
賃貸住宅の家賃支払いに関する質問です
【登場人物整理】
会社A:これまで家賃を振り込んでいた会社
会社B:賃料受領権限が移動する(と主張する)会社
【いつ・何処で】
いま現在、そしてこれから
【何をされた・何をした】
前述の通り、今まではAに家賃を振り込んでいました。しかしBがこれからはBへ振り込む旨を私に通知してきました。
AとB双方は自分の会社こそが賃料受領権限をもつ会社であると主張し合い、法的に争う構えです。
以前にもちらっとこういった話は聞いたことがあったのですが、ここまでの事態になったのは今回が初めてです。
【何をしたい】
法的に解決するまで家賃の振込み先をどちらにすれば良いのか困っています。
これまでは当然ながらほとんどの月はAに支払っていましたが、Bにも1〜2回は過去に支払ったかもしれません。
(失念しました・・・これに関する詳しい説明が必要なら、後でします)
例えばこれからもAに家賃を支払い、かつAに賃料受領権限がないと法的に認められた場合、私が振り込んだ家賃はどうなるのでしょうか?
また逆に、Bが敗訴した場合、過去に支払った1〜2回分の家賃を再度私に請求される可能性はあるでしょうか?
そしてこれらのことを警察にも相談するべきでしょうか?
よろしくお願いします。
- 180 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 19:25:22.80 ID:hdZmgy01
- すみません、相談させてください。
先日夫が病死しました。私たち夫婦に子供はいません。
夫の姑と兄が、わずかにある預貯金や保険金がいくらあるのか教えろと言ってきました。
遺留分はどうしようもないのでしょうか?
また、夫の兄は一流企業に勤務して、同様に子ども無し夫婦です。
先々私は生活苦になったときにこの義兄に扶養してもらう事はできますか?
姑への扶養義務も生活苦の私にもあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
- 181 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 19:32:41.27 ID:vdpXXYbh
- >これまでは当然ながらほとんどの月はAに支払っていましたが、Bにも1〜2回は過去に支払ったかもしれません。
>(失念しました・・・これに関する詳しい説明が必要なら、後でします)
失念って、家賃を受け取る側がもめていることを認識していながら、自分がしたことを記録してないの?
毎月の家賃をAかBのどちらかには支払っていて、そのことが通帳やATMの振込票などの
記録に残りあなたがそれを保存していることが非常に重要。
それと、AやBが家賃の振込先に関してあなたに交付した文書は、いつ受け取ったものなのか
記録して保存すること。書面以外の連絡方法の場合でも日時と内容はすべて記録すること。
AとBが主張し合って法的に争うというのが、AとBとの争いならあなたは静観もできるが、
AかBがあなたを訴えるという趣旨だと話は違ってくる。
警察に相談するのは意味がない。
- 182 :179:2011/04/27(水) 19:52:16.92 ID:TRv31snS
- >>181
レスありがとうございます。
お恥ずかしい話ながら、危機管理が足りていなかったと自覚しています。
法的に争うまで発展する可能性を考えていなかった甘さがありました。
これから振り込む家賃については記入した通帳を保存することにしたいと思います。
交付された文章については日時ともに保管しています。
法的に争っているのはあくまでAとBの間であり、私を含む住人をAかBが訴えるという事態には現時点ではならないというのが私個人の認識です。
- 183 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 21:01:29.18 ID:3+4rS7P4
- >>180
当然、遺留分は払うよ。その為の遺留分。
出来ない。
無い。
遺留分を渡して、婚姻関係終了届出しといて。
>>181
領収書を保管しないなんてただの馬鹿。
AとBが法的に争うとか以前のレベル。
「君、先月の家賃貰って無いよ。」って言われたら、領収書が無ければ
どうやって払った事を証明する気だったの?
今までの家賃は二度払いする可能性があるねえ。Aウハウハww
- 184 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 21:03:19.17 ID:0UCGLgVt
- >>180
・遺留分はどうしようもない。
・義兄にはあなたへの扶養義務はない。
・あなたには姑への扶養義務はない。
(心配なら姻族関係終了届を出せばいい)
- 185 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 21:22:24.33 ID:hdZmgy01
- >>183
>>184
ありがとうございました。
せっかく貯めた500万円でしたが、嫁いびりした方が勝ちなんですね。
法律って冷たいです。。
- 186 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 22:22:47.18 ID:3+4rS7P4
- >>185
それは、ぶっちゃけあなたの旦那とあなたの頭が悪いだけ。
その溜めるお金を、それぞれ半分ずつ各自の口座に入れとけば、遺産は250万
って事になったし。
婚姻中に形成した夫婦共同の財産の財産分与みたいな事にあたるから、そう
いう貯蓄のわけ方は贈与にあたらないし。
- 187 :無責任な名無しさん:2011/04/27(水) 23:18:42.95 ID:hdZmgy01
- >>186
そのとおりですね。
次もし結婚するときはしっかりやります。
まさかあんな金額で目の色を変えられるとは思わず油断していました。
- 188 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 03:56:25.97 ID:SaHB4YQH
- 不倫隠ぺいの為命の恩人を見殺しにした製薬会社社員
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294908508/7-8
「法的責任はない」という弁護士の主張は妥当と思いますか?
- 189 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 08:49:18.31 ID:Fhti0yAG
- 話が大きくて、すみませんまた仮定の話です。
東電が原発推進の為、
「原発が止まるとコレだけ一般の市民は困りますよ!」
と嘘で意図的な停電をしたと仮定します。
実被害は、数十〜数百億円の被害が出たと仮定します。
この場合東電は
○何と言う罪状で起訴されますか?
○また指揮した人は、刑期は何年位になりますか?
昨日人との会話に出て疑問に思ったので、宜しくお願いします。
- 190 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 09:21:25.40 ID:t/BJnZ7j
- >>189
つ >>2
- 191 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 12:37:45.14 ID:dS0vBoY5
- >>188
>>2
- 192 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 16:53:18.41 ID:SaHB4YQH
- <概要>
場所は鬼怒川。
栗山村川俣の危険区域内の岩場に男女侵入。
周囲の人の証言によると。
男女は風呂で体を密着させてたらしい。
周囲からはカップルと認識されていた。
↓
女が助けてと大声をだす。
AさんとBさんが救助のために
岩場におりてかけつける。
救助するためにBさんは上から女を引き上げて、
Aさんは入水して女を下から支えた。
女性を救助した後、Aさんは足を滑らせてしまう。
BさんはAさんを助けようと飛びこむが、
Aさんを助けることはできなかった。
当時の水温は12度、川の流れは速く推進も深かった。
溺れながらAさんは「泳げない」と言ったととのこと。
Aさんは20分後下流で助けられるが亡くなってしまう。
女はAさんが溺れている間に逃走。
男は自力で這い上がった。
- 193 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 16:57:46.37 ID:SaHB4YQH
- 概要つづき
↓
男もごまかそうとしてその場から逃げようとしたが、
男の態度に怒った他の客に取り押さえられる。
男はAさんのご遺族に土下座して謝罪する。
「線香を上げさせて欲しい」と男は言うが、
ご遺族が落ち付いてからということになる。
(この間に念書が書かれたと推測)
男は姿をくらました女性を「知らない人」だとも語っていた。
↓
ご遺族が落ち付き男に連絡するが、男は電話を切ってしまう。
仕方なくご遺族が何度か男に連絡するが、男は対応しない。
↓
男から「法的責任はない」「本人への直接の連絡は固くお断りします」等と
弁護士を通じ内容証明と10万円を遺族に送られてくる。
(線香も送ったとの情報あり)
【質問】
「法的責任はない」という弁護士の主張は妥当と思いますか?
- 194 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 17:50:20.43 ID:u5jR+8Zl
- 妥当
- 195 :賃貸とらぶ子:2011/04/28(木) 19:13:57.50 ID:38eND4u3
- 【1/2】
【何についての質問】
賃貸トラブルに関する質問です。
【登場人物整理】
私・不動産屋(仲介業者)・管理会社・家主(個人オーナー)
【いつ・何処で】
先月末
【何をされた・何をした】
諸事情により引越しをすることになり、不動産屋を使って賃貸マンションを探しました。
内見をすませ、気に入ったのでそのまま仮申し込み(事前審査)をしました。
その後審査が無事通ったと連絡があり、後日契約をしに行きました。
その際、敷金・前家賃・契約手数料を不動産屋に渡しました。
それから数日後、鍵の受け渡し日を不動産屋から伝えられたのですが、
さらに数日後、管理会社のほうから連帯保証人が弱いからもう一人付けてくれと言ってきました。
この時点で当初と話が違っていたのですが、がんばってもう1人付けました。
そして再度かぎの受け渡し日を設定したのですが、
さらに後日、保証人二人以外に保障会社をつけろとぬかしてきました。
さらにその翌日、今回の件は無かったことにしてくれと一方的に契約破棄の話が来ました。
当方、個人住宅兼法人登記(ネットショッピングで使用したい)ということで物件を探していて、
事前にそれでOKということでこの物件の契約に至っています。
通常審査が通り前金を支払って契約書を交わした時点で契約完了だと思うので、
その時点から法人登記作業、PC搬入その他配送関係全てこちらではじめておりました。
ところが今回の契約破棄ということで、諸々の費用が全部パーになってしまいました。
単純にここから新物件を探すという労力も馬鹿に出来ません。
これらの費用を全額回収したいと思い、内容証明を送りつけたところ、
こちらには一切連絡しないという話を管理会社が不動産屋に伝えてきました。
今回、管理会社と家主の方が様々な事後注文をつけ、契約破棄をしてきたのですが、
不動産会社のほうはあくまで仲介だから契約が完了した時点でやることはない、
どちらもお客様なので肩入れすることは出来ないという対応です。
- 196 :賃貸とらぶ子:2011/04/28(木) 19:14:38.96 ID:38eND4u3
- 【2/2】
【何をしたい】
とにかくかかった費用全額回収したいです。
契約に関わる不動産屋への行き来にかかった時間も取り返したいですが・・。
長文失礼しました。
当方、法律には全くの初心者です。
よろしくお願いいたします。
- 197 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 22:18:08.43 ID:dS0vBoY5
- >>192-193
>>2
- 198 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 22:20:33.63 ID:dS0vBoY5
- >>196
時間も勿体無いという事なので、弁護士に依頼してください。
- 199 :無責任な名無しさん:2011/04/28(木) 22:55:45.94 ID:F8PjrnC5
- >>195>>196
契約の破棄が契約書に書いてあるだろう。
普通、敷金の倍返しじゃないか?
いくらの損害か知らないが、
やるならば弁護士さん入れるかなぁ・・・。
- 200 :賃貸とらぶ子:2011/04/29(金) 00:13:20.68 ID:COKUeDS+
- 思ったより取れないんですかね・・・。
こちらはそれで儲けたいんじゃなくて、今回の破棄による
損害(実費)を取り戻したいだけなんですけどね・・。
- 201 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 00:30:49.85 ID:NlOij753
- >>200
オフィスとしてもの契約なんだから、申告時に経費として載せられる割合
程度の弁護士費用は経費に計上出来るし、依頼すれば?
- 202 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 00:30:51.83 ID:Pb1+s6tv
- >>193
立入禁止区域に入り込んだんだろ。
妥当とも言えないな。
- 203 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 00:31:22.28 ID:NlOij753
- >>202
テンプレも読めない人は、回答者に必要ありません。
- 204 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 00:45:41.07 ID:Pb1+s6tv
- >>200
読みました。大変ですね。
業者相手にして一人じゃ大変ですよ。
やるなら弁護士いれたほうがいい。
- 205 :賃貸とらぶ子:2011/04/29(金) 01:39:39.67 ID:COKUeDS+
- 返信いただいた方ありがとうございます。
どこに聞いても前例の無いぐらいひどい話だと
言われます。やはり1人じゃ厳しそうですね。
こちらほとんど個人に近いのですでにかかった費用
かなり馬鹿になりません・・・。
不動産業界って感覚が一般市民と違うのかしら・・
- 206 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 01:42:51.53 ID:PWBCc9cq
- 不動産業界で働いてたけど
はっきりいって不動産の人間とは関わらないほうがいい
基地外ばっかり
とはいっても部屋借りるときは不動産屋と契約しないといけないという
- 207 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 04:44:44.57 ID:gOMKQBCV
- これは正しい?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 208 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 06:29:18.93 ID:Pb1+s6tv
- 賃貸とらぶ子さんの場合
>こちらには一切連絡しないという話を管理会社が不動産屋に伝えてきました。
>>193の場合
>「本人への直接の連絡は固くお断りします」等と弁護士を通じ内容証明
これらは、相手にきっぱりあきらめさせるための常套句。
よく使います。
- 209 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 08:43:04.06 ID:AwhLFoz2
- 意見を求められて、原文を引用して意見を書いたら、著作権法違反で訴えられる・・・。
訴えられた側の身に立って考えたら、たまったものじゃないな。
この程度で、警察はまず動かんだろう。勝手に出版されたりすれば別だが。
引用が不法行為を構成するかどうかは措くとして、どうやって民事裁判やるの?
- 210 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 09:39:39.06 ID:TW8+kuXN
- てすと
- 211 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 12:15:29.06 ID:hPbrHyuQ
- 飲みの席で上司の悪口を調子に乗ってぺらぺらとしゃべってしまいました・・
ぐでぐでによっていたので、実際より誇張した話し方になっていたと思います・・
これが原因で首になったりすることってありますでしょうか?
- 212 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 12:18:15.56 ID:s4TyMdCf
- >>211
それが直接ってのは無いだろう。
- 213 :賃貸とらぶ子:2011/04/29(金) 12:58:39.22 ID:COKUeDS+
- 返信していただいた方の勧めにより、
本日弁護士さんに連絡をして事情を説明しました。
すると、着手金その他諸々の費用かかるから1人でやった方がいいよと、
しかもなぜか高圧的な言われ方をされました。
涙で前が見えません;;
- 214 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 13:16:33.59 ID:s4TyMdCf
- >>213
損害が微妙で仕事にならないんだろう。
相手も商売だから、そんなものさ。
- 215 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 15:11:25.14 ID:NlOij753
- >>213
あるいは、あなたが貧乏で着手金が取れなさそうとか。
または、ここに書かれている話が不正確な為、本当は負け筋かも。
- 216 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 15:19:47.17 ID:hPbrHyuQ
- >>212
侮辱的な内容を言っていても大丈夫ですかね?
- 217 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 15:39:46.05 ID:NlOij753
- >>216
その話してた状況や内容によります。
名誉毀損罪、侮辱罪に問われるようなものであれば、懲戒免職は当然ですし。
- 218 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 15:50:36.12 ID:XHRzQpxy
- ちなみに損害額はどのくらいになられますか?
- 219 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 15:51:19.57 ID:XHRzQpxy
- >>213
安価わすれ
- 220 :賃貸とらぶ子:2011/04/29(金) 15:55:12.88 ID:COKUeDS+
- >>215
契約書も交わし、お金も渡し、不動産屋から管理会社に現金振込みされてる時点で
契約は完了しています。
>>218
登記変更代、引越しに関わる諸々の搬入費用、システム代、交通費その他
全額で40万以上です。
- 221 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 16:05:40.82 ID:rOs8k/bF
- >>220
契約書では解約についてはどういう規定が置かれているの?
払ったお金は全額戻ってきてるんでしょ?
- 222 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 16:06:46.58 ID:XHRzQpxy
- >>220
訴額が少ないと受任しない弁護士もいます(特に年配の方)。
法テラス等を利用されてみては?
お話を聞く限り、契約責任及び不法行為責任を問える余地は十分あると思います
- 223 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 16:57:01.31 ID:LnmglB+R
- 【何についての質問】
離婚した元夫の女性関係について
【登場人物整理】
私・元夫・A子(元夫の相手)
【いつ・何処で】
現在進行中
【何をされた・何をした】2ヶ月前に私と元夫は離婚しました。離婚原因は不貞ではありません。
元夫から私の事が好きじゃ無くなったから出ていきたいと言われ、それ以上は聞き入れてもらえず、私が泣く泣く折れて判を押したという感じです。
2ヶ月たった現在、A子が元夫の子を妊娠していることが発覚。
離婚届を出す前に作ったようです。
私と元夫と10年同居していましたが、子供はできませんでした。
ちなみにA子と元夫は、私と結婚する前に肉体関係がありました。
結婚中も続いていたのかは定かではありません。
【何をしたい】
離婚が成立してしまった今でも、元夫もしくはA子から慰謝料を請求できるのでしょうか?
- 224 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 18:07:45.33 ID:NlOij753
- >>223
出来ないよ。
- 225 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 18:18:38.37 ID:rOs8k/bF
- >>223
何の慰謝料が欲しいのかわからんのだけど。
離婚に伴う慰謝料なのか、不貞に伴う慰謝料なのか。
A子に請求しようと思っているってことは後者かなと思うが、
それなら不貞の証拠が要るけどなさそうだよね。
A子の妊娠月数によっては、離婚前に不貞があった証拠にはなり得るだろうけど、
不貞は1回だけだと夫やA子に言われちゃうと厳しいね。
- 226 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 18:21:14.76 ID:rOs8k/bF
- >>222
具体的にはどの辺に契約責任(契約不履行のこと?)や不法行為があるの?
- 227 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 20:01:39.11 ID:COKUeDS+
- >>226
契約が完了しているということはそこに住むと同意だから、
一方的な退去命令と考えるとよりスマートなんじゃないでしょうか。
- 228 :賃貸とらぶ子:2011/04/29(金) 20:02:55.56 ID:COKUeDS+
- >>227
名前入れ忘れました。
- 229 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 20:15:24.72 ID:rOs8k/bF
- >>227
あんたは>>226にレスするより>>221にレスしろよw
でもってせっかくだから書いておくと、>>227と考え得るかどうかは何とも言えん。
もしあんたが弁護士にもそう言ったとしたら弁護士が自分でやれと言ったのも納得がいく。
というか、釣りに思えてきたんだがw
- 230 :223:2011/04/29(金) 20:33:44.18 ID:LnmglB+R
- >>225
すみません。
当時、元夫が言う離婚したい理由がいまいち明確ではありませんでした。
実際には不貞があり、それを隠して離婚した場合、離婚成立後に不貞が発覚してももう遅いのかな?と思い質問しました。
- 231 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 20:46:33.48 ID:1Cx23xdv
- こんにちは。
質問なのですが、100円ショップなどで売ってるビーズなどでアクセサリーを作って
販売したいのですが、著作権などの問題が生じることはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
- 232 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 21:19:26.04 ID:XHRzQpxy
- >>226
貸し主は物件を貸す義務に違反しています(契約責任)。
また今回は賃貸目的が住居兼ネットショップですので、義務違反によりショップ関連の損害が生じることに過失も認められやすいでしょう(不法行為)。
なお、契約が成立したなら、貸し主からの一方的な解約はできないです。
- 233 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 21:20:29.94 ID:rOs8k/bF
- >>230
結局、不貞に伴う慰謝料ってことでいいんですかねえ。
不貞に伴う慰謝料なら、離婚したしてないに関係なく、不貞を知った日から3年で時効になります。
つまり、不貞を知った日から3年間は(離婚したしてないに関係なく)慰謝料を請求できるということです。
不貞に伴う慰謝料なら、元夫とA子の両方に請求できます。
ただ、請求しても相手が任意に払わなければ裁判をすることになりますが、
裁判になればあなたが元夫が不貞をしていた証拠を出さなければなりません。
不貞の証拠はありますか。
本当に慰謝料を取りたいと思っているのなら、ここで訊くのではなく、
弁護士の法律相談を受けたほうがいいです。
たいていの市役所では市民向けに無料の法律相談をしていますので、
それを利用すれば無料で30分の相談を受けられます。
他にも法テラスや各弁護士会でも法律相談をしています。
有料の場合は30分5250円であることが多いようです。
相談に行く時は、問題の経過をわかりやすくまとめたものと
質問事項を箇条書きにまとめたものを持って行くと相談がスムーズです。
ネットを使える環境にあるのですから、
このスレ以外にもネットでいろいろ調べてみたほうがいいです。
- 234 :223:2011/04/29(金) 21:33:08.46 ID:LnmglB+R
- >>233
ありがとうございます。
残念ながら証拠がありません。
妊娠については元夫からわざわざ報告があり知りました。
相談出来る所を探してみます。
- 235 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 21:40:22.26 ID:XHRzQpxy
- >>231
他人のデザインを下敷きによく似たものを作ったり、デザインをパクったりしなければ大丈夫です。
- 236 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 22:05:17.43 ID:1Cx23xdv
- >>235さん
ありがとうございます。
ただ、アクセサリーの材料となるビーズにはそれなりにデザインがされています。
さすがにディズ○ーとかアンパ○マンのような有名キャラ物は使いませんが
例えば、髑髏のデザインとかハートマークのビーズなどあります、それらはメーカーに断りなしにアクセサリーの材料として使用して販売しても
大丈夫なのでしょうか?
- 237 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 22:39:35.77 ID:XHRzQpxy
- >>236
問題ありません。
まず、ビーズのドクロやハートの表現が単純なものであれば、そもそも著作権は発生しないので侵害のおそれもありません。
また、ビーズの表現が仮に著作権が生じるような美術的な表現だったとしても、それを素材として作品を販売することは許されます(著作権法26条2項1号)。
- 238 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 23:25:40.07 ID:+Rqvn1W4
- 商法での問題です。電気通信事業、訪問勧誘に於ける案件。以下勧誘員A 被害者Bとする。AがB宅に訪問しパソコンの回線勧誘をした。
- 239 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 23:26:59.32 ID:+Rqvn1W4
- パンフレットに謳い書き(ベストエフォート)との注意書きを無視。パンフレットにある光通信速度が確実に出ます、と恰も確実に速度が出る旨強調しBを錯誤させA、B間での契約に至る。
- 240 :無責任な名無しさん:2011/04/29(金) 23:28:39.47 ID:+Rqvn1W4
- 工事結果、その様な速度が出てはいなかった。この場合、営業を管理する立場にある会社に管理責任及びAに於いて詐欺罪が成立するか。又、電気通信事業法に抵触するか。
- 241 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 00:05:19.53 ID:Y3K/22OV
- >>240
>>2
- 242 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 00:20:49.64 ID:QrGCnEkn
- ここでは問題出しても回答出来ない方ばかりの様だ。予め本物の先生に相談して聞いておいて良かったです。
ただ何と言う回答がくるのかが楽しみだっただけです。>>241は>>2を10回は読め、との事ですが設問は間違ってはいませんw
- 243 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 00:28:27.16 ID:ia9WlPUz
- >>242
???
- 244 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 01:04:00.42 ID:NZ7cnLCA
- >>242
質問するスレが間違っているんだよ。
法学質問スレへ。
- 245 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 01:11:34.10 ID:Y3K/22OV
- 改行もできない奴に言っても理解できないかもね。
- 246 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 01:26:47.11 ID:QrGCnEkn
- 改行出来ないやつ、ではなく、正しくはしようと思ってもエラーが出てしまい出来なかったのです。
error!!長すぎる文章があります!!とか。学生さん達ですか?若しくは先生でもなく単に詳しい方々なのでしょうか?
法学スレがなく「日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。」とありましたので。
ネット関係でも生活関連ではないでしょうか。回答出来ない方々ばかりですか。
- 247 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 01:33:14.62 ID:ia9WlPUz
- 時々こーゆーオカシナ人が来るねこのスレってw
- 248 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 01:51:45.22 ID:QrGCnEkn
- 回答出来ないのですから素人さんの集まりですね、先生の回答とここの方々との回答を照らし合わせたかっただけですよ。
- 249 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 03:24:48.10 ID:YLdNT6Nz
- 2ちゃんで答えあわせをしないと信用してもらえない「先生」が哀れ。
- 250 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 03:30:35.60 ID:ia9WlPUz
- 爆w
- 251 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 06:02:40.80 ID:FRWHsYTx
- 留置権と同時履行の抗弁権はどう違うのですか?
- 252 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 08:16:48.77 ID:1a5vsyJ3
- 和解後に裁判やり直しって出来ますか?
- 253 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 08:47:38.84 ID:FfRA+ljc
- 【何についての質問】
傷害事件の示談について
【登場人物整理】
私、加害者、加害者側弁護士
【いつ・何処で】
加害者から暴行を受け現行犯逮捕、傷害事件として起訴されました
なお、既に判決は出ております
この件で相手側の国選弁護士を挟み示談が成立したものの、未だ支払いがないどころか連絡が途絶えています
当時、加害者の手持ちがないということで後日支払うという書面を交わしていますが、公正証書ではありません
加害者に電話が繋がらないらしく、弁護士はどうする事もできないと主張しております
【何をしたい】
示談金の回収ができれば御の字です
もし不可能な場合は、弁護士の責任を問う事はできるのでしょうか
専門家に依頼すると足が出る金額ですので、自力で何とかできればありがたいです
- 254 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 09:13:53.43 ID:8lFKIgiw
- >>252
出来ないことも無いけど判決で「和解で終了した」って宣言されておしまい。
- 255 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 10:29:37.94 ID:Pu4P38lW
- 出会い系サイトで円光募集してるおじさんの投稿に対して
冷やかしで「2万でどうですか?」と送ったんですが、
冷やかしだと明かした後に、警察に売春防止法の
周旋目的の勧誘容疑で通報したってメールがきました。
待ち合わせ場所で職質されて、その時に警察に話したらしいんですけど、
こういうケースで売防法違反で捕まる可能性ありますか?
実態は管理売春してる業者でもなんでもない一般人による冷やかしなのですが。
- 256 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 11:17:39.11 ID:QrGCnEkn
- 売春防止法の適用は出来ません。又、周旋を目的とした勧誘での適用も出来ません。
売春防止法は街中に立ち売春を目的とし買春相手を探していた場合に適用されます。警察にそれを見られたら逮捕されます。
- 257 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 11:26:31.51 ID:Pu4P38lW
- >>256
レスどうもです。
念のため確認したいのですが、売春防止法の以下の条文のうち
一番該当しそうなのは第六条の2の一だと思うのですが、
これも該当しないということでしょうか?
一見、街中で声を掛けるとか、メールを送るといった、
手段は関係ないように思えるのですが。
管理売春の業者が周旋目的の勧誘で摘発される場合、
たった1通メールを送っただけでは、警察は動かないのでしょうか?
第六条 売春の周旋をした者は、二年以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。
2 売春の周旋をする目的で、次の各号の一に該当する行為をした者の処罰も、前項と同様とする。
一 人を売春の相手方となるように勧誘すること。
二 売春の相手方となるように勧誘するため、道路その他公共の場所で、人の身辺に立ちふさがり、又はつきまとうこと。
三 広告その他これに類似する方法により人を売春の相手方となるように誘引すること。
- 258 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 17:19:04.19 ID:NZ7cnLCA
- >>253
そりゃあ、今更無理だろうな。
- 259 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 17:21:43.64 ID:QrGCnEkn
- 2条の1項が適用されるのであれば3項も当て嵌まってしまいます。
>>広告その他これに類似する方法により<<
この部分は電子メールに該当してしまいますが売春防止法違反にはなりません。10通送ろうとなりません。
管理売春の場合には警察も刑事事件として動きますが、売春を業としてしない限り売春防止法にはなりません
し警察も動きません。
- 260 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 18:24:08.87 ID:Zap2q+2S
- >>259
売春を業としているかどうかを調べるために、メールの発信元の人間が
事情聴取を受けるという事は有り得るのでしょうか?
- 261 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 19:18:38.33 ID:+uEl85kg
- 【名前欄】
261
【何についての質問】
購入した輸入雑貨に初期不良があった。
店に返品か交換を頼めるか。
【登場人物整理】
自分・輸入雑貨販売店
【いつ・何処で】
一週間前に輸入雑貨販売店(輸入代行ではありません。
その店が販売していた商品を購入しました)から商品を購入。
一昨日商品が届き、不良に気付いたのでメール
→今日返事が届きました。
【何をされた・何をした】
通販で購入した輸入雑貨に明らかな初期不良があったのですが、
開封済みを理由にメーカーに直接連絡するよう言われました。
(初期不良には開封後に気付きました。使用はしていません)
メーカーは海外にあり、日本支社の類はないため
連絡を取ることは困難な状態です。
それについて先に書いたのですが、
商品の不良はメーカーと客の問題なので関係ないとのことでした。
【何をしたい】
店に返品か交換を頼みたいです。
海外からの輸入品に初期不良があった場合、
販売者はなにも責任を負わなくてもいいものなのでしょうか?
- 262 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 19:25:48.98 ID:NZ7cnLCA
- >>261
店の主張がおかしい。
輸入品に関しては、輸入者が責任を負う。
- 263 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 20:21:41.49 ID:kiwxezHH
- 代行だとしたらどうなるんでしょうか?
- 264 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 20:22:31.15 ID:+uEl85kg
- >>262
回答下さりありがとうございます。
もしよろしければ
「輸入品に関しては、輸入者が責任を負う。 」
はどんな法律が根拠になっているのかを教えていただけませんでしょうか。
- 265 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 21:19:26.12 ID:YLdNT6Nz
- >>253
無理。諦めて。
示談前にここに相談に来くる人への回答について、回答者の皆は、「例え
金額が自分の欲しい額より低くなってもいいから、示談書にサインする前
に現金で貰え」ってよく言ってるんだよ。
- 266 :253:2011/04/30(土) 21:22:40.03 ID:FfRA+ljc
- >>258
泣き寝入りするしかないのでしょうか
- 267 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 21:27:44.12 ID:FfRA+ljc
- >>265
弁護士の常套手段みたいなものですか・・・
支払督促、少額訴訟も視野に入れておりますが、加害者相手でも勝算は乏しいですか?
判断材料が少なくアドバイスも難しいとは思いますが、よろしくお願いします
逃げたもの勝ちになるのは腹立たしいので何らかの制裁は加えたいです
- 268 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 21:29:33.18 ID:Y3K/22OV
- >>253
無理だよ。判決が出たなら、被告人と国選弁護士という関係はすでに切れてる。
示談金がほしいのなら、実際にカネを手にするまで、君は示談などすべきでなかった。
加害者側にしてみれば、示談しようとする動機はできるだけ軽い判決がほしいからで、
判決が出たあとで自分が損をすることなど実行する理由がない。
- 269 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 21:44:35.30 ID:YLdNT6Nz
- >>267
>弁護士の常套手段みたいなものですか・・・
弁護士は関係無いよ。一方的に君の落ち度。
そもそも、その弁護士は弁護人として刑事裁判の為に国から頼まれて行動した
だけであって、君と加害者の間の損害賠償に関しては無関係です。
加害者相手であれば、示談書をもとに支払い督促等は可能ですが、相手の
財産に目処がついていなければやるだけ無駄です。
相手が持ち家かどうか、勤務先はどこか、銀行口座の番号等、何か知って
ますか?
裁判に勝ったからといって、誰かが相手からお金を取り立てて持ってくる
わけではありません。上記の情報をあなたが調べて、あなたがそこへ差し
押さえする為の手続きをするんですよ。
- 270 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 21:48:01.08 ID:NZ7cnLCA
- >>264
スマン、輸入元は書きすぎた。輸入販売店だな。
契約の基本、あなたは製造元メーカーと販売契約を結んだ訳ではなく、
輸入販売店と売買契約を結んだわけだ。
あなたのケースではメーカーは第三者でしかない。
従って、輸入販売店が責任を負う。
- 271 :無責任な名無しさん:2011/04/30(土) 22:42:48.84 ID:+uEl85kg
- >>270
輸入品の購入時には
輸入販売店と消費者の間に契約が結ばれるので、
メーカーは第三者になってしまうんですか。
ありがとうございました。
もう一度問い合わせてみます。
- 272 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 01:38:27.03 ID:8z0b9fcA
- いつぞや、セクハラとパワハラ、準強姦で会社に訴えられたと相談した者です。
先日、決着がつきました。
弁護士さんに依頼し、
相手の虚偽を、メールやその他の状況証拠で追いつめ、どうしても金を払えというなら名誉棄損で訴えると
主張したところ、結局支払額0円で手打ちとなりました。
相手側は弁護士費用どうするんだろう。
- 273 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 03:09:57.85 ID:OLAXtZnp
- >>267
法律は知らなかったじゃ済まされないけど、正直素人を騙してるようなもんだとは思う
自力で頑張るのなら、検察で開示請求すれば加害者の氏名住所くらいは得られる
- 274 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/01(日) 10:18:51.90 ID:c3+j5Il0
- >>273
君が何を言いたいのか解らん。
「正直素人を騙してるような」って、誰が誰をどんな事実に対してどう言って
騙したの?
僕から見ると元質問者の書き込みを読んで、騙した人、騙された人なんて
見当たらないんだけど。
その「騙した」が事実なら、元質問者は詐欺罪でその人を告訴できるんだ
から、それを明確に教えてあげてよ。法律相談の回答なんだから。
- 275 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 10:21:43.60 ID:HqLQBBPc
- >>272
「金を払えと言う」行為は名誉毀損にならないと思うけどなあ。
- 276 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 11:07:49.25 ID:mc68uBDw
- エセ弁護士の集まるスレはここでよろしいか?
- 277 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 12:10:07.53 ID:8z0b9fcA
- >>275
その女性が会社や監督署に対して私がやったとする数々の行為は虚偽によるものだから名誉棄損
で訴えますよ。って主張しました。
勿論、弁護士さんも決定的な証拠がない限り名誉棄損はハードルが高いから実際の訴えは難しいとは言っていましたが、
相手が実際に虚偽だと自覚している場合は、いいジャブになると言われていたので言っていただきました。
- 278 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 13:01:45.99 ID:OLAXtZnp
- >>274
知識ない奴からすりゃ、いきなり放り投げられるようなもんだろ
普通の商売なら仲介としての責を多少なりとも負うところだわ
あんたみたいな輩からすりゃ、合法ですが何か?ってとこだろうけどな
- 279 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 17:46:33.59 ID:sr5IM21l
- 質問です
私はホストクラブで働いていたのですが、訳あって無断で辞めてしまいました
無断欠勤の罰金がたまってしまっているのですが未成年なのですが法律的に払わないといけませんか?
- 280 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 18:26:23.80 ID:XijM3aeO
- >279
夜の世界は詳しくないけど
未成年って18歳以上?年齢詐称してないよね。
雇用契約の内容によるから一概に言えない。
それと、無断で辞めるのは人間性を疑われるよ。
未成年でも社会人として、最低でも退職希望の一か月前に退職届か退職の意思を雇用主に言おうよ
結構世間はせまいもんだよ。
- 281 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 18:42:20.21 ID:+kvlgsLr
- >>279
マルチは良くないぜ
- 282 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/01(日) 19:07:41.12 ID:c3+j5Il0
- >>278
>普通の商売なら仲介としての責を多少なりとも負うところだわ
その仲介を商売としてやってるからでしょ。
君の言葉で言えば、今回のその国選弁護人は国から仕事を頼まれて、国から
金を貰っている、国と契約している商売人。
国から依頼されたのは、その加害者を裁判にかける為に弁護人を附ける必要
があるから、国は依頼したの。
その契約内容は、刑事裁判で加害者の弁護をする事。
- 283 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 19:43:09.32 ID:4LtsId6n
- 【名前欄】
283
【何についての質問】
地震で半壊した建物(使用に問題は無し)の入居者への通知義務
【登場人物整理】
親父・親父の持家一軒家・一軒家入居者のAさん
【いつ・何処で】
震災後の某北関東エリア
【何をされた・何をした】
親父は一軒家(築33年)を所有していて、借家として人に貸しています。
震災後に借主のAさんより瓦が落ちたとの連絡があり
親父が修理業者を手配しました。
その時に、損害保険(地震保険?)に入っていた為
保険屋に損害査定を依頼していたのですが、
土台のコンクリートに何か所かヒビが入っていたとのことで
『半壊』の判定を受け、約400万程度の保険を受け取ることになりました。
瓦の修理費は30万程度、築年数的に減価償却した家であり
儲けが出た形になるのですが、
親父は家賃値引きの交渉をされると借主Aさんに報告をしたがりません。
【何をしたい】
借家は借主のAさんが退去後は更地にすると親父は言っています。
しかし、その間に黙っていたことで万一トラブルになって
高いものにつくのが嫌なのですが、
法律的な裏付けがないと強くも言えない立場です。
法律的な裏付け・事例等をアドバイス頂き親父を説得したいです。
よろしくお願いします。
- 284 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:03:23.55 ID:o04D2HUa
- >>283
>土台のコンクリートに何か所かヒビが入っていたとのことで
これが実際に住んでいて支障が出るかによるだろう。
- 285 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:23:24.96 ID:4LtsId6n
- >>284
今のところ支障が無いみたいなので、黙っていようとしているようです。。
確かに瓦以外に素人目に外から見て分かる損傷は無いです。
個人的に、今見た目が平気でも、強度に問題があり
余震等で建物の一部が倒壊してケガをする・物が壊れる等、
大事になるのなら報告して数万円の家賃の値引きをすればいいのにと
思うのですが・・・。
- 286 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:30:06.58 ID:KjLhfhx/
- どなたかご回答下さい。
上司より、馬鹿と言われました。上司の能力の1/100しかないと誹謗中傷を受
けたのです。電車内であり公衆の面前です。上司は飲酒している状態です。
以上の事例で、
名誉毀損が成立するか、侮辱が成立するか
成立するとして責任能力を問えるか
ご回答お願いいたします。
- 287 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:33:37.22 ID:FnASlPhj
- 【何についての質問】
ロシア製と書いてあった服を買ったら
届いた服は中国製だったんですが、返品できますか?
【登場人物整理】
私・洋服のネットショップ
【いつ・何処で】
昨日服が届きました。
今、メールでやりとり中です。
【何をされた・何をした】
ロシアのメーカーの服で、
商品ページに、ロシア製と書かれている服を購入したんですが、
届いた服を見るとメイドインチャイナと書いてあって、中国製でした。
作りも雑だっし中国製は嫌だったので、返品したいと思ってメールしたんですが、
「ロシアで売られてる、ロシアのメーカーの服って意味でロシア製と書いた。
そこのメーカーは、全ての服を中国で作っているので
中国製を原因で返品は受け付けない」と、返信がありました。
私はロシア製だと思って買ったので、返品したいんですが、
「このメーカーの服は、中国製が常識。
ロシアで作られたと早とちりした方が悪いのではないでしょうか」
と、受け付けてくれません。
商品ページには、どこにも中国製とは書いてありません。
【何をしたい】
返品したいんですが、
ロシア製だと思って買ったのに、実際は中国製だったけど、
そのメーカーについて知識があったら中国製であると分かるはず、
という場合は、調べてなかった私が悪くなって、
返品できなくなりますか??
- 288 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:34:01.57 ID:acKMokY4
- 以前、衝突した相手とメールで喧嘩しました。
いきなりキレ出したり、罵倒、暴言が酷い人だったので、一緒にいたら精神破壊しそうとか
病気で死にたいな〜とか書きました。
相手はメールを警察に見せれば逮捕だと言って脅してきました。
死ねとか、自殺してやるとかは書いてません。
メールで逮捕の基準ってあるのですか?
あと、強制的に謝罪文と慰謝料を払うという旨を書かされました。
本当に怖かったです。
- 289 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/01(日) 20:36:32.98 ID:c3+j5Il0
- >>283
>土台のコンクリートに何か所かヒビが入っていたとのことで
次の地震で倒壊したら、今度はお金は入りませんし(半壊しているのが
解ってて直さないバカに、再度保険が降りることはありえません)が入
るどころか、その人へあなたの父親が損害賠償をしなければいけません。
ま、一言で言えば、あなたのご尊父は人間のクズであり、賃借人の命
なんてどうでもいいと思ってる最低な貴様が死ねと言われていいレベル
です。
あなたとしては、家庭裁判所へ行き、相続の遺留分を生前放棄する手続き
をして、縁切を宣言するのが一番いいと思います。
- 290 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:43:34.40 ID:voRI1pC8
- 【何についての質問】
商取引上の不法行為・債務不履行の損害賠償等の可能性について
【登場人物整理】
A社(当社)
B社(発注者企業)
C者(当社の協力会社(下請))
【いつ・何処で】
現在、日本国において
【何をされた・何をした】
当社は、建築関連の専門プログラムの開発会社です。
クライアントであるデベロッパーB社から計2000万円の業務委託発注を受けました。
報酬は分割で、2011年2月から月300万円ずつ支払い履行がされています。
このプログラムの開発には、開発会社C社の協力が必須です。
C社には2011年6月から、毎月200万円の当A社から支払う業務委託契約になっています。
ところが、当A社の経営状況の悪化により、この開発プロジェクトを継続できない状態になりました。
B社からこれまで受け取った1200万円は返済出来ず、C社にも今後の支払いが出来ない状態です。
尚、当A社は、B社に対して、1000万円の売掛金が有ります。
これを放棄して、本件トラブルの損害賠償にも充当して少しでも責任を取りたいと考えています。
【何をしたい】
当社だけではもうどうにも出来ないため、弁護士さんに介入して頂き、
関係各社から損害賠償請求などの訴訟をやって頂きたいと考えています。
この場合、当A社には、どのような損害賠償の可能性や法的責任があるでしょうか。
周囲に迷惑をかけてしまいたいへん申し訳なく感じております。
- 291 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:44:24.67 ID:c3+j5Il0
- >>286
びみょー。
少なくとも、警察に行っても話を聞いてくれたらそれで御の字の様なレベル
に見えるけど。
まあ、問いたければ警察へ行く以外ないので、一度行ってみては?
>>287
それ、ロシア製です。
工場がどこかじゃなくて、どこが責任を持って作ったかなので。
ロシアのそのブランドが責任を持って作っているから全く相手の言い分が
正しいです。
その服に何か縫製がほどけていたり等、瑕疵があったのなら、当然その
ロシアのメーカーが責任を取るので、全く問題ないんですけど。
そういう意味で、「日本製」の製造物でも中国の工場で作られているもの
なんて、今時幾らでもあります。
>という場合は、調べてなかった私が悪くなって、
と言うより、一般常識が無いのかも。
- 292 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:49:18.68 ID:HqLQBBPc
- >>290
そういう相談をこんな匿名掲示板でやる会社ってのも、あわれなものだな。
あんたの会社のURL教えてよ。
- 293 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 20:49:54.20 ID:c3+j5Il0
- >>288
放置。
むしろ、実際にその人に警察に行ってもらって、そのメールを警察官に
見せてもらった方が君もすっきりしない?
>>290
弁護士さんによく話を聞いてください。
こんな所で、そんな中途半端な情報で書かれた話を、依頼した弁護士に話して
「2ちゃんではそんな事は言ってなかった」とか言ったら、弁護士は怒って
帰りますよ。
もしそうなったとしても、着手金は当然帰ってきません。
- 294 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 21:01:14.93 ID:KjLhfhx/
- >>291
286です。ありがとうございます。告訴はします。
証人を探せば何人か出てくる可能性はあります。
その日の出来事をメモしているので証拠となり得るとは思います。
ただ、@「公然と事実を指摘したこと」に「1/100の能力しかない」との指摘が該当するのかどうか
A飲酒していることが、責任能力無しとなるのかどうか
@、Aを知りたいのです。
- 295 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 21:06:03.78 ID:voRI1pC8
- >>292
>>293
そうですね、すいません。
明日にも法律相談にいくのですが、不安で不安で、アドバイスを頂きたかったのです。
- 296 :253:2011/05/01(日) 22:06:37.84 ID:PdcPQych
- >>268>>269>>273
まさか示談書が直接法的効力を持たないものだとは思っておらず迂闊でした
ちなみに書面には示談金を私の求める方法で支払うとあります
例えばスムーズに支払われるとして弁護士に介する事を求めても、加害者側との関係が切れていることを理由に拒否される可能性があるということでしょうか
示談金に関しては、支払督促で加害者に請求しようと考えております
それで調べてもわからないことがあり少し質問があるのですが、このスレ内で問題ないでしょうか
主に差し押さえについてなのですが
- 297 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 23:05:41.35 ID:HqLQBBPc
- >>296
>例えばスムーズに支払われるとして弁護士に介する事を求めても、
>加害者側との関係が切れていることを理由に拒否される可能性があるということでしょうか
何がいいたいのかわからん。国選弁護人だった弁護士に連絡をとって、
「加害者からの示談金を受け取るときに間に入ってくれ」とお願いするのか? 何を目的に?
そんな仕事は被告人国選弁護人としての業務の範囲外だから断られる。
ただし、その仕事に対する弁護士報酬を君が払うつもりがあるのか? それが高額なら、断られないと思うよwww
支払督促の相談なら、裁判手続相談スレのほうが良い。
- 298 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 23:20:31.79 ID:c3+j5Il0
- >>296
可能性と言うか、それ以外に無いよ。
そもそも、加害者に依頼された弁護士じゃないんだから。
その弁護士にそのバカ加害者を弁護するように依頼したのは国。
その弁護士へ弁護人としての仕事のお金を払ったのも国。
- 299 :無責任な名無しさん:2011/05/01(日) 23:39:57.92 ID:dMgge4Gn
- 大学の他のゼミに比べて自分のゼミだけ異常にきつい場合、
何かの権利侵害にならないんですか?
他のゼミの人はもの凄い低い要求しかされないみたいで、
時間を就活やらなんやらに自由に使えるのに、
自分のところだけ時間的拘束が凄くて将来設計にも影響が出るというのは損してるように感じるのですが
- 300 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 00:17:46.12 ID:k7lajU22
- >>299
ならない。
- 301 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 00:36:50.20 ID:eURPy08e
- そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
- 302 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 01:17:05.47 ID:6Aq6XKq5
- 相談です。
親が離婚することになり
5月5日に家族会議を開きます。
父親に100%非があり、養育費やその他を
しっかり母に取ってほしいと思っています。
その家族会議では会話を録音しておいたりしたほうがいいのでしょうか?
- 303 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 01:25:20.32 ID:k7lajU22
- >>302
そんなもんに何の意味も無い。
話がまとまるのなら、その時点で公証役場へ行かせる様に。
まとまらないのなら、家庭裁判所行き。
- 304 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 02:07:03.89 ID:f5vfjDGf
- >>255の質問をしたものですが、>>256さん>>259さんから、結論としてはお咎めなしとの回答を頂きました。
ただ、捜査の過程で、警察が家や会社に来たり、事情聴取を受けたりする可能性はないのでしょうか?
売春周旋の目的ではなく、単なる冷やかしということが立証されれば、確かに無罪だとは思うのですが、
本当に周旋目的でないということを調べる過程で、自分自身にどの程度捜査の手が及ぶかが知りたいです。
メールの送受信履歴なども全て見られてしまうのでしょうか?
- 305 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 02:16:46.37 ID:YeFornZI
- >>304
可能性はゼロではないでしょう。あたりまえ。
通信手段としてメールを使ったとなると、送受信履歴はほぼ確実にチェックされる。
- 306 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 02:34:54.80 ID:dwaESnE+
- >>302
>>3
テンプレ読もうね。どんな非があるのかわからない。
- 307 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 02:44:05.67 ID:f5vfjDGf
- >>305
ということは、相手の男性の送受信履歴もチェックされるということでしょうか?
いっそのこと、自分から警察に洗いざらい話した方がすっきりするような気もするのですが、
そしたら何日も警察に拘留されて返してもらえなかったりするのでしょうか?
- 308 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 08:47:41.80 ID:T2jA2f9Y
- 相談させてください。
昨年末、主人が病死してしまいました。現在、私(38)、息子(2歳)の二人家族です。
実家とは絶縁し接点は絶対に持ちたくありません。義理実家とも確執があり頼ることはできません。
現在は保育園、ベビーシッターさんのおかげでなんとか成り立っています。経済的にも問題はありません。
気になるのは私が死んだらどうなるかと言うことです。
私の死後の雑務、子供の後見人のことが非常に気がかりです。
子供へ残せるものは分譲マンション、現金8000万程になると思う。
遺言も残さないといけないしどのようにするのがいいでしょうか。
そのようなサービス等はないものでしょうか。
実家とは20年連絡はほとんど取っていません。今更頼りたくは絶対にありません。
私の死後が心配になり相談させていただきます。よろしくお願いします。
- 309 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 09:39:58.22 ID:YeFornZI
- >>307
相手の履歴までチェックするかは知らん。
真実かどうかが不明な自白をしただけで勾留はされない。
- 310 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 09:50:09.11 ID:YeFornZI
- >>308
自分が知りたいことは何なのかを具体化しないと、法律相談というより人生相談になってしまう。
それが具体的になったら、本物の弁護士に相談してください。"弁護士会 相談" で検索。
5000円+消費税で30分、あなたの話を聞いてもらえます。
子供が就職するまであなたが健康でいることが最も重要でしょう。
- 311 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 11:00:07.87 ID:WzCwJdzB
- >>309
レスどうもです。
ちなみに「○万円で○○(場所)で会いませんか?」という文面のメールで、
「売春周旋の目的」があったかどうかは、どうやって判断するのでしょうか?
- 312 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 12:28:25.07 ID:T2jA2f9Y
- >>310
知りたいことは
@後見人を親族以外で選ぶことは可能かどうか。
A親族がいても親族以外の第三者を選ぶことが可能かどうか。
B財産贈与で息子にすべて残したい。
です。
すみません。
- 313 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 18:36:10.88 ID:5zEbkHrY
- >>293
ありがとうございます。
人格障害みたいな人なので放置します。
慰謝料も少し払ってやめました。
相手はむかついているようです。
私だって散々傷つけられたのに、自分がやられると
裁判だ法律だ警察だそんなのばっかり。
- 314 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 18:49:22.61 ID:k7lajU22
- >>312
一文字目が文字化けしています。変な文字を使うのは止めてください。
可能。
可能。
可能。
- 315 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 22:37:35.02 ID:Yh2gazDc
- 【何についての質問】
離婚届を相手の母親を無視して勝手に出したこと
それに対して向こうが出来ることは何か
【登場人物整理】
私
妻
妻の母親
【何をされた・何をした】
妻との不仲(5年以上性生活なし)などが原因で、
妻と離婚することになり、親権、養育費、慰謝料など話し合い、
向こうに合意をもらって離婚届を作成しました。
印鑑も署名も妻のものです。提出するよと言ったら同意してもらいました。
(その時の会話は録音済みです)
- 316 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 22:39:42.15 ID:Yh2gazDc
- しかし提出直前になって向こうの母親が現れ、
勝手に出したら提訴するや、
調停離婚する・弁護士を付けるなどと言い捨て妻と共に実家へ帰られました。
その時の会話で妻は何故かずっと黙ってました。
それから電話・メールなどで届はどうしたら良いか妻に何度も相談しましたが、
一か月経っても総スルー。(子供関連の話のみ対応)
こちらから調停を起こした方が良いのかとも思いましたが、
痺れを切らして先日離婚届を出してしまいました。
もし向こうが離婚したくないのであれば、不受理届でも出してるだろうと思ったのですが、
すんなり受理されてしまいました。
区役所から受理されたことへの通知が来ましたが、
別居後の住所欄が、まだお互い現在住んでる家なのでまだ妻は知りません。
何らかの形で訴えられますか?
【何をしたい】
追加の慰謝料などは出来るだけ払うが、離婚が無効にされるのだけは避けたい。
- 317 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 23:10:19.43 ID:T2jA2f9Y
- >>314
ありがとうございました。
すみませんでした。
- 318 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 23:16:42.33 ID:UBX3GZei
- >>315>>316
それで正解。離婚成立です。
あとは妻側が無効主張なりしてくるかもしれませんが、
あなたは防衛側に立ったので有利に展開できるでしょう。
- 319 :無責任な名無しさん:2011/05/02(月) 23:36:19.53 ID:rU5BwUxL
- 甲から聞いた話をそのまま乙に「甲から聞いた」と話しました。
するとそれを聞いていた甲はなぜ話したのかと激怒しました。
甲の言い分は、甲自身が口が軽いと思われるからダメというのです。
話した行為は法的に問題ありますか?
または道徳的社会的に問題ありますか?
- 320 :253:2011/05/03(火) 01:56:01.51 ID:kdClMGWL
- >>297>>298
まず事件の性質上、加害者側に私の個人情報を渡したくないのが一つ
そしてなにより加害者の氏名と年齢しか知らされておらず、担当弁護士を介する以外に連絡の取りようがないからです
今回、検察に赴き現住所は得ることができましたが、電話番号ですら訴訟に必要ないという事で伏せられましたし
逆を言えば加害者にその気があっても、弁護士が断れば支払う手段がないということですよね
その場で支払われない示談書を交わそうとしてくる行為自体に、釈然としない思いがあるのが正直なところです
多数のレス、及びスレ誘導ありがとうございました
- 321 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 02:30:19.20 ID:DZcJPOlJ
- >>320
弁護士は関係ないって全員から言われてるのに、未だにそれですか。
人の話を聞く気が無ければ、相談する意味は無いです。
お帰りはあちら。
- 322 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 04:12:57.07 ID:ibpn+6JH
- 相談終わってんじゃん
過剰反応ウザイ
- 323 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 08:50:24.36 ID:vvtz4CGI
- >>173です。言葉足らずでした。
当方1年契約でした。解決というのは復帰できたという意味です。
つまり解雇通告や撤回後の仕事妨害のおかげで3カ月仕事ができない状況
になり、精神的苦痛を受けました。結果を出さないといけない仕事ですので
1年のうち3カ月なにもできなかったのも痛いです。
会社にも相談しましたが諭されるだけで動いてくれませんでした。
- 324 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 09:46:51.47 ID:3cD0BPDu
- >>323
他人に説明するのに言葉足らずな表現力しかないのなら、
素直に弁護士さんに頼んだほうが、ややこしくならなくていいと思われ。
自分の知ってることを、事情を全く知らない他人に説明するのってけっこう大変。
その辺を、“説明する側が”意識して表現をしないと、説明されたほうは理解できない。
とりあえず弁護士に相談するだけなら、無料相談もあるし、
有料でも30分\5250〜で相談できるから、ここに書き込むよりは
リアル弁護士のところに行ったほうがいい。
相談に行く時には、言葉足らずにならないように気をつけて経過をまとめた紙を持って行くように。
その上で、和解金・示談金が要求できるか、要求できるとすればどれくらいの金額を要求できるか、
要求を拒否された場合には裁判を提起して勝つ見込みがあるか、
などを訊いたらいいと思われ。
- 325 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 17:42:38.56 ID:vJazNQGr
- すいません。相続について相談させてください。
先日、義父が亡くなりました。
義父の家は義父の姉名義で(費用を出したのは義父です)、その家には
義父、義母、義父の姉の3人で20年近く住んでいました。
今その家に住んでいるのは義母だけで、義父の姉は入院中ですが、
もう余命短く、意思疎通ができない状態です。義父の兄も離れたところにいますが、
こちらも意思疎通ができません。
義父の姉には夫、子供はいません。
義母は義父の姉が亡くなった後、その家は誰のものになるのか、そのまま
住み続けられるのか心配しています。
義父の遺書等は全くありませんでした。
何とかこの家は義母のものにして、安心して住み続けられるようにしたいのですが、
どうすればよろしいでしょうか。
- 326 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 18:37:08.48 ID:DZcJPOlJ
- >>325
手遅れになってから聞かれても困ります。
何時の時点で手遅れになったかと言うと、
>義父の家は義父の姉名義で(費用を出したのは義父です)
この時点。
既に法的には義父の姉のものであり、義父の相続財産には入ってない。
- 327 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 19:06:35.26 ID:YKqAuvjo
- >>325
義父の姉の相続人に話つければいいんじゃないの?
- 328 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 20:10:36.98 ID:zlQYHNEx
- 済みません。共有不動産について相談させて下さい。
現在、離婚調停中です。
家と土地が主人と共有名義(二分の一づつ)で抵当はついてませんし借金もありません。
私の実家から遺産を相続したのでそのお金で主人の持分を買い取ろうとしましたが拒否されました。
そこで共有物分割訴訟を起こそうと思っているのですが、
価格賠償にするか代金分割にして競売で落とすして持分を手に入れるか迷ってます。
もちろん弁護士さんにお願いするつもりですが弁護士さんは代金分割(競売)を勧めています。
私としては価格賠償で確実に持分を手に入れたいのですが(もちろん判決を貰っての話ですが)
あまり時間とお金(弁護士費用)をかけられません。
どちらが時間とお金をかけずに持分を手に入れられるでしょうか。
お願いします。
- 329 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 20:18:33.95 ID:DZcJPOlJ
- >>328
実際に案件を見ている弁護士より2ちゃんの方が頼りになると思ってる時点
でどうしようもない人ですね。
ここをその弁護士が見ていて、無事に手を引ける事を祈るばかりです。
- 330 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 20:22:11.15 ID:zlQYHNEx
- >>329
弁護士さんは有料相談だけでまだ頼んでないんですよ
- 331 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 20:47:03.70 ID:wUSypUTw
- 家の前に鍵をかけて太いチェーンをした400ccのバイクが盗まれました。
先日偶然知らない人の家の中に停めてあるのを発見しました。
鍵を壊された後があるのでほぼ犯人のようです。
バイクの写真とビデオカメラで撮影しました。
これを警察にもっていったら捜査してくれるのでしょうか?
いったい何の罪名がつくのでしょうか?
それともバイクくらいじゃ動いてくれませんか?
よろしくお願いします。
私は高校生ですが親が長期出張中なので相談する人がいません、、、
- 332 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 21:50:35.80 ID:EZ5mwMD7
- >>331
捜査するんじゃない?
窃盗、あと器物損壊もあるかも。
ふつうに考えて動かないわけないだろう。
- 333 :無責任な名無しさん:2011/05/03(火) 22:39:40.55 ID:YKqAuvjo
- >>328
それは何人か弁護士さんに聞くしかないでしょ。
また、何で競売のほうがいいか納得するまで聞くべきだね。
>>331
今すぐ、親御さんに電話して許可もらったら、
警察に相談にいく。
盗難届けは出してあるでしょ?
- 334 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 00:37:46.58 ID:Az4/O9Ly
- 【名前欄】
334
【何についての質問】
養育費
【登場人物整理】
母、父
ちなみにこの書き込みをしているのは母の息子にあたります。
【いつ・何処で】
離婚したのは19年前。養育費の請求は現在。
【何をされた・何をした】
19年前、ある日突然家から父親が出て行き、父親の側から一方的に離婚を申しつけてきたそうです。
母も離婚届にサインしたそうです。
養育費は初めのうちは払っていたようなのですが、次第に払われなくなり、数年後完全に振り込みが止まって
しまったそうです。その頃はまだ母の父(つまり私から見て祖父)もまだ働いていて経済的にも余裕があったためという理由と、すでに離婚した父
には新しい家庭があり、その家庭に迷惑をかけたくないという理由で、こちらから強制して養育費を父親払って貰うような申し立てはしませんでした。
それから十数年が経って今現在、私と母は非常に金銭的に困っています。
ちなみに、父親は再び離婚し、現在、その家のローンを養育費代わりに払っていて、とてもじゃないが払えないと言ってるそうです
【何をしたい】
未払いの間の養育費をもらいたい。
- 335 :335【1/2】:2011/05/04(水) 01:10:03.88 ID:93CKSB81
- 【名前欄】
335
【何についての質問】
貸家の立ち退き、または家賃の値上げ
【登場人物整理】
曾祖母
祖母(貸家の所有者)
男性A(貸家の入居者)
自分(孫)
【いつ・何処で】 【何をされた・何をした】
20年ほど前、曾祖母が一人で暮らしていた家に
どこからともなく男性Aがよく立ち寄るより、世話を焼く様に
なりました。
その後、曾祖母が亡くなると、男性Aはその家に住みたいと主張しました。
その家を相続した祖母は「それが目的だったか」と思いつつ、
その人に格安の賃料で家を貸し出しました。その際契約書は作成していません。
そして最近、私が近々結婚することになり、祖母はその家を私に譲ってくれると
言ってくれました。ただ、貸家に男性Aがまだ住んでいるので、困っています。
その家は延床面積が50坪ということで、彼が一人で住むにはかなり
大きいと思います。
そこで、出来れば立ち退いてもらい、市営住宅か何かに移ってもらえないか
と思ってます。
男性Aは85歳で、生活保護を受給しているとの事です。
- 336 :335【2/2】:2011/05/04(水) 01:11:03.36 ID:93CKSB81
- 【何をしたい】
ベストな解決策としては、話し合いをし、立ち退き料を払って男性Aに
貸家から立ち退いてもらいたいです。
ただし、それらがうまくいかなかった場合、以下のような対策が法的に
取れるかどうかというのを教えてください。
1:彼を法的に退去させることはできるか?
2:仮に退去が難しい場合、貸家の賃料を相場とおりにする事は出来るか?
3:賃料の値上げが可能とすれば、いつから適用できるか?
- 337 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 01:22:58.93 ID:SC4M7DOk
- >>328
弁護士さんの回答は、ごくごく普通のものと思われます。
裁判による分割の場合、長く、価格賠償は認められないとされていましたが、
現在、条件付きではありますが、これを認める判例があります。
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=62774&hanreiKbn=02
リンク先のページから、判決の全文を開くことができると思いますが、1頁目の
「当該共有物の性質及び形状、・・・認められる特段の事情」を備えていることが、
価格賠償の条件となります。
しかし、この特段の事情の存在を主張・立証することは、大変困難であると言わざるをえません。
他の入札者より高い札を入れなければなりませんが、落札できれば、代金の半分はあなたのもの
として返って来ますし、全額を納付する必要はなく、差引納付という方法をとることも可能です。
もう少し、弁護士を信用なされてみてはどうでしょうか。
- 338 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 01:25:14.74 ID:Wo6klb3g
- >>334
>離婚したのは19年前。養育費の請求は現在。
キミはすでに成人していないか?
判例も過去にさかのぼって請求できるか分かれているので、
父親に頭を下げて援助を申し出たらどうたい?
>>335>>336
いくらか払って退去が妥当だろうな。
>1:彼を法的に退去させることはできるか?
難しい。
>2:仮に退去が難しい場合、貸家の賃料を相場とおりにする事は出来るか?
難しい。
>3:賃料の値上げが可能とすれば、いつから適用できるか?
難しい。
- 339 :335:2011/05/04(水) 02:18:11.16 ID:93CKSB81
- >>338
どうもありがとうございます。
>>1:彼を法的に退去させることはできるか?
>難しい。
これはまぁ借地借家法を調べてると、そんな感じがするのでわかるのですが、
2が難しい根拠はなんですか?
- 340 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 02:19:34.77 ID:SC4M7DOk
- >>334
>>338 さんの回答は、大変厳しい口調ですが、間違ってはいないと思われます。
少し補足しておきます。
養育費の支払いというのは、子の監護という意味合いを持ちます。未熟な子の成育を助けるために、直接養育
する代わりにお金を払うということです。監護の終期は、必ずしも20歳とは限りません。18歳程度のこと
もあれば、22歳程度のこともあります。ただし、20歳まで、というケースが圧倒的に多いのは事実です。
以上のことを前提に補足したいと思います。離婚時に、調停等の手続をとっていたのかどうかがわかると、
もう少し回答が正確になります(下記1について)。
1.原則として、養育費は時効にかかりませんが、一部、時効にかかる場合があります。
2.長期間、養育費の請求をしていなかった場合、家庭裁判所で養育費の請求が認められない場合があります。
3.仮に、養育費の請求が認められるとして、現実的には、現在のお父様の支払余力はわずかのようですから、
裁判手続をとってお父様を刺激するのは得策ではないように思えます。
特に、上記3.の理由から、窮状を訴えた上で、ねばり強く任意の支払いを求めるのが得策だ、というのが
私の見解です。
ただし、今後、お父様とは全くの赤の他人として、お父様を破滅させてでも裁判手続をとるというのなら、
お母さまに弁護士を依頼するように促すのも一つの方法かもしれません。その場合でも、思ったほどの金額
にならない可能性は否定できませんが。
- 341 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 03:05:49.01 ID:1y3XReHm
- 以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも自分達がやっているのは野宿ではなく、天体観測やキャンプ用品のインプレ、お外で食べるとなんでもおいしいねの会などと主張すれば合法だと思うんです。
これなら違法じゃないので問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
- 342 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 05:40:23.84 ID:n8EFCljA
- 是非これを見てください。
ダーク・サークル~プルトニウム症候群
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14221456
核の危険性を描いた1982年のドキュメンタリー映画。
悪性の脳腫瘍に悩む元作業員、幼くして癌で死んだ娘の骨から
大量に検出される放射性物質、くちばしや足の奇形で
卵から出られないヒナたち、など、核兵器製造プラントの周辺で
長年に渡り生活し、被曝に苦しむ人々への取材を通して
健康被害の事実を認めようとしないアメリカ政府の実態に迫っていく。
スリーマイルや原子力発電所への言及も多数。
このフィルムには我々の10年後、20年後の姿が写されている。
- 343 :328:2011/05/04(水) 06:45:46.47 ID:ooLfjKLv
- >>333
>>337
レスありがとうございます。
弁護士さんも立証は難しくなるとおっしゃってました。
参考にさせて頂きます。
- 344 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 07:17:12.06 ID:8FbLfakM
- >>339
賃料増額の調停をすることになるんだろうけど、85歳の爺さんを裁判所に引っ張り出してまでやる意味があるのか?
多分調停はまとまらず、通常訴訟に移行して賃料について立証する事になるんだろうけど、とりあえず不動産鑑定士による
賃料の鑑定は必要だろうな。
弁護士費用・鑑定費用を考えたら退去するのを大人しく待った方が得。
- 345 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 07:42:38.95 ID:EgxISMam
- 質問です。よろしくお願いします。
親に対する扶養義務、特に金銭面についてです。
親に対する扶養義務は、自分の生活に支障が出ない程度で良い、とされていますが、
具体的にはどの程度の所得であれば扶養しなければならないとみなされるのでしょうか。
状況によって変わるだろうし、一概に言えるものでもないのかも知れませんが、
大体の目安で良いので知りたいです。
- 346 :334:2011/05/04(水) 11:36:23.26 ID:Az4/O9Ly
- >>338
返信ありがとうございます。
私は今現在19歳です。
一度頭を下げてはいるので、この分だと養育費は貰えそうにないです。
>>340
非常に詳細に渡る説明ありがとうございます。
私と母親の意見としては、私から見て姉の学資保険を持ち逃げ(したらしい)父親のことなど、どうでもいいので弁護士に依頼することにします。
- 347 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 11:59:26.66 ID:2M9GJfMK
- 最初元嫁へのDV案件で逮捕勾留され被害者(元嫁)の嘘の供述(手を掴んだ事以外)が解り傷害に切り換えられました。
こちらは手を掴んでアザを付けました(まさかアザになるとは思いませんでした)が先に手を出したのは向こうです。
逮捕時もまだこちらはアザがあり、こちらも診断書を取って被害届出したいと言ったら拒否され、調書も向こうの言い分通りに捏造され脅され捺印させられました。
検事調べでは相手に貸している金までチャラにしろとか脅され、請求したら刑務所送ってやるからなとか恫喝にも近い形で言われ、やむなく条件を飲み釈放されました。
こんな理不尽な事が通るんでしょうか?
これ以来夜もろくに眠れません。
- 348 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 13:31:51.89 ID:2C8xB0Kp
- >>346
>>1
後出しする君が悪い。
>>347
弁護士の所へどうぞ。
- 349 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 14:04:42.97 ID:PFZCODxs
- 大丈夫でしょうか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1304474652/l50
- 350 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 14:10:39.27 ID:2C8xB0Kp
- >>349
>>2
- 351 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 17:22:44.29 ID:SC4M7DOk
- >>346
諌めるつもりで回答したつもりなのですが、逆効果になったようですね。
おそらく、裁判等に疲弊することになるとは思います。
詳しい状況はわかりませんので、断定的には言えないのですが、
相手を苦しめることだけが目的の裁判になりそうだからです。
仮に、ローンが払えなくなって、家を失うことになると、お父様ではなく、そこに住んでいる
方々からの恨みを買うことも覚悟して下さい。
入って来るお金より、費用の方が多くかかることも多いですし、
そもそも、相手を潰してしまっては取れるものも取れなくなってしまいます。
ぜひとも、クレバーな対処をして下さいね。
- 352 :315:2011/05/04(水) 18:12:08.46 ID:e9Mx9Q83
- >>315>>316です。
亀レスですが、>>318さん有難うございました。
妻にメールで離婚届が受理されたこと、
子供のこと、荷物のことなどメールしたのですが、
家庭裁判所に調停立てたのでそちらに従って下さいとだけ言われました。
未だに妻の意図が分からないのですが、
妻はきっと離婚前に調停をたて、その後私が出した届が受理されてしまったので、
もし妻が離婚は無効だと主張してきたら不利でしょうか。
勝手に届を出したことに対する慰謝料程度なら良いのですが。。。
今後が不安です。まだ付き合ってませんが、お付き合いしようとしてる方がいるので。。。
その方に迷惑かけたくないんです。
まだ家裁から通知は来てません。
よろしくお願いします!
- 353 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 18:44:29.74 ID:2C8xB0Kp
- >>352
鉄板で迷惑がかかる。今は止めとくように。
せめて1年後に。
- 354 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 20:07:56.58 ID:CKGnKz/J
- 裁判で禁固400年とか何の意味があるんですか?無期刑にしない理由は?
- 355 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 20:18:20.49 ID:Wo6klb3g
- 日本では30年まで。
- 356 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 21:08:39.57 ID:C464YFxj
- 【何についての質問】
婚約破棄されたので慰謝料を請求したいです。
【登場人物整理】
私:男24
彼女:女24歳
浮気相手:男23歳
【何をされた・何をした】
高校時代から付き合っていた彼女がいます。
今年で丸々8年付き合っていていましたが、先月彼女が浮気相手が好きになったので別れて欲しいと言われました。
1ヶ月ほど話し合った結果、相手の気持ちは浮気相手に完全にいってしまい、私には1%も可能性が無いと言われました。
私はその1ヶ月で手足の痺れと頭痛、欝状態に陥ってしまいました。
彼女と浮気相手は何度も会っていたみたいです。そこれで婚約破棄ということで慰謝料を請求しようと思いました。
婚約していたという証拠は、
・私は去年に仕事を辞め、彼女に転職したら結婚しようと同意をもらっていました。
・仕事を辞めている間に、婚前旅行として海外旅行に行くことをお互いの親、友人に伝え旅行に行きました。
・結婚した後に必要なものを彼女の同意の元に購入していました。
上記の他にもいろいろ約束がありますが、多くあるので省略させていただきます。
その後、先月に別れて欲しいと言われる前に内定をもらい、結婚に向けて動き出していました。
その気持ちの中で相手の婚約破棄(上記条件で婚約破棄といえるのであれば・・・)だったので精神的におかしくなりました。
私は、今でも手が痙攣し箸ももてない状態があります。寝ることもできず、体調を壊しています。
なので、GW明けに精神科に通おうと思っています。
【何をしたい】
彼女と浮気相手に慰謝料を請求したいです。
請求が可能であれば、金額はどのぐらいになるのかといった点が知りたいです。
彼女のお父さんお母さんは自分を高校生の時から見守ってくれていたので、
こんな気持ちになったのはとても心苦しいです。それでも彼女の気持ちを打ち切るためにきっぱり切りたいと思いましたので
ここでご相談させていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
- 357 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 21:15:19.46 ID:qqMWG3m9
- >>356
婚約と証明するのは結構難しいと思うがやってやれないことはないだろう。
とりあえず相手の親を交えて話し合いをしてはどうか?
娘の浮気ということなら親が慰謝料の要求を呑むことも考えられる。
請求額は彼女100万、浮気相手100万でいいんじゃない?
実際裁判やったら10万くらいになると思うけどね。
- 358 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 21:40:19.47 ID:C464YFxj
- >>357
レスありがとうございます。
相手の名前、連絡先がまだわからないのですが、どうすればいいでしょうか?
彼女と浮気相手は同じ職場ということだけはわかっています。
職場に電話するのは大丈夫なのでしょうか?
- 359 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 22:10:50.77 ID:2C8xB0Kp
- >>356
それは婚約じゃないから、婚約破棄なんて認められないよ。
あと、浮気相手に請求なんて、結婚して無きゃ無理。
- 360 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 22:24:39.63 ID:C464YFxj
- >>359
レスありがとうございます。
婚約は相手の同意があるだけで婚約とみなすという解釈が多くあったので、
結婚後は新婚旅行ができないと思い先に婚前旅行を行ったのでも無理なのでしょうか?
婚前旅行は婚約の証拠として認められていないということでしょうか?
浮気相手にも婚約していれば慰謝料を取れるとネットで書いてあったのですが
それも結婚後では無いと厳しいということでいいのでしょうか?
すいません。
慰謝料請求という考えがまったくなかったのでネットで得た知識しかないので常識はずれな考えを持っているのかもしれませんが、
皆様のご意見、アドバイスをもう少しいただきたいです。
- 361 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 22:31:18.45 ID:5LvutjgC
- >>359
いや、>>356を読む限りは>>357氏と同意見で、
まるっきりダメで箸にも棒にもかからない案件ではないと思う。
認められるかどうかはわからないが、
氏が言うとおりやってやれないことはないように思う。
取れる金額もやっぱり、取れても10万ぐらいかなあ、って感じ。
- 362 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 22:35:11.62 ID:Wo6klb3g
- >>360
婚約での慰謝料ってかなーり低いよ。
それに裁判や調停ではボロクソに言われて、精神力消耗する。
婚約で慰謝料とれるケースは、周りに周知されていた事実であり
合意はその前提。
書いてある中では婚前旅行くらいかな。
かなーり取れるか微妙なところです。
- 363 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 22:36:51.07 ID:cmG/9vF4
- 法学スレの次スレが立たないので、ここで質問します。
マンションの駐車場に車を停車させて降車し歩きだした運転者がいます。
駐車場に入って停車するまでの当該車両の走行状況を見ていて「これは飲酒運転かも知れない」と
思った警察官がいるとします。
1. この警察官は、現認した運転が飲酒運転かどうかを確認する目的で、
道路交通法67条3項による飲酒検知を運転者に求めることができますか?
2. その警察官に検知に応じることをを求められたとき、
運賃者がそれを拒否したら、同法118条の2により処罰されるのですか?
67条はこれから起きうる危険を防止するための措置を定めたもので、
過去の行為を危険と評価できるかどうかを判断するための情報や証拠を
収集する方法を定めたものではないと思うので、
1.は否、2.は処罰できないと思うのですが。
それとも、警察官の主観において「こいつは、このあとすぐ運転する」と思えば、
危険防止の措置であるという解釈になるんですかね?
- 364 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 22:37:38.77 ID:C464YFxj
- >>361
レスありがとうございます。
つまりは、弁護士なり行政書士の方に相談して実際に慰謝料を請求してみないとわからない。ということですね。
10万というのは、精神的に痛みを受けた費用ということですかね?
旅行費や結婚後に使う予定だった家電などの料金は返って来ないんですね。
病院の治療費などもでないんですね・・・。
- 365 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 23:01:05.92 ID:5LvutjgC
- >>364
お金が欲しいんだったら、>>357氏が提案しているように
彼女の親御さんと話し合ってみてはどう?
親御さんが金を出すと言うのなら、
そのほうが手間ヒマかからずにお金は得られると思われ。
相談するなら行政書士はダメです。弁護士にしてください。
>>356では慰謝料を請求したいと書いているので慰謝料のことしか考えなかったのだけど、
旅行費や家電はどうですかねえ。
婚前旅行が婚約していたからゆえのものだと立証できないと難しいと思うし、
家電も、たとえば、結婚後に二人で住むためにあらたに家を借りて
そこでの生活用に新しく買った、というようなことなら認められやすいでしょうが、
そうでないとただ単に買い換えただけとも受け取れますしねえ。
病院の治療費は、婚約解消が原因で病気になったことを立証しないといけませんから
もっと難しいと思いますけど。
裁判は、あなたが主張したことを証拠でもってあなたが立証しないと、
あなたの主張を認めてくれません。
主張が認められなければ慰謝料ももらえません。
本気で裁判をやるつもりなら、2ちゃんなんかで相談するよりは、
お金を払ってリアル弁護士に相談したほうがいいですよ。
- 366 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 23:20:08.63 ID:C464YFxj
- >>362
レスありがとうございます。
ボロクソというのは、相手からということでしょうか?
こんな状態で裁判に出るのは無理だと思います・・・
>>365
やはり第三者に「立証」するのはかなりむずかしいのですね。
相手の親に挨拶したりするだけでは、何も証拠にはならないんですね。
病気になってしまったのは正直自分の心の弱さのせいですので、そんな女の事でといわれてしまうと
何も言い返せなくなってしまいます。
また、正直お金の額では無いんです。
ただ裏切られて何もかも失った自分がいるのに相手は何も思っていないのが悔しいのです。
ただこの悲しみを相手に感じてもらいたいです。
- 367 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 23:23:34.41 ID:C464YFxj
- 連スレで申し訳ないですが、無料相談を行っている行政書士事務所にもご相談メールを
送らせて頂きました。
本気で慰謝料請求を行いたいので無料相談で見込み?があるのであれば進めていこうと思います。
- 368 :352:2011/05/04(水) 23:32:46.68 ID:PdaNoFAv
- >>353
レス有難うございます。
それはやはり無効にされる可能性があるからですか?
向こうが主張したらの話ですが。
- 369 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 23:33:29.57 ID:5LvutjgC
- 行政書士はダメだって言ってるのに・・・orz
無料じゃなくてお金を払ってリアル弁護士にと言ったのに・・・orz
- 370 :無責任な名無しさん:2011/05/04(水) 23:33:46.32 ID:zFo5Y2AY
- 特許がすでに取得されていることについて、どの程度までが禁止されているのかがよく分かりません。
自社の試験研究用に特許と同じ物を作ることは違法なのでしょうか?
また、作った物を自社の社員に無料で使わせることは違法でしょうか?
また、作った物を不特定多数に無料で配ることは違法でしょうか?
- 371 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 00:44:37.89 ID:S3p3WWap
- >>363
次スレが無い事が、スレ違いを正当化すると思ってる時点で、法学なんて
出来るセンスはありません。
お引取りください。
#法学をするレベルにある人は、スレ立てするなり、代行スレで依頼するなり
#して、立ててからそこで聞きます。
- 372 :363:2011/05/05(木) 01:31:08.93 ID:CaZUiwzq
- >>371
くだらないレスはいらないですw
答えを知らないなら、ただ黙って読んでてください。
- 373 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 07:31:55.53 ID:ANYDwjBg
- >>371
概ね同意だが法学は関係ないだろ
いちいちセンスとかあんた痛いよ
- 374 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 12:41:43.41 ID:DLJQ9BFu
- >356
私も同じようなことを経験したので、その時のことを書きますね。
(すでに亀レスかもしれませんが…見てるかな???)
私は12年同棲していました。入籍をしていなかったのは、彼の両親がパチンコ
依存で多額の借金があったからです。しかし、彼が会社の新入社員を浮気をし、
家財道具を持ち逃げして出ていきました。私はうつ病になり、仕事も住んでいた
家も失う結果となりました。
知人の勧めで慰謝料を請求したら?との話にもなり、弁護士協会から紹介して
もらいましたが、3人の弁護士の全てが受任拒否をされました。
婚約破棄による慰謝料請求するには
1:結婚式場などの下見・予約などがあるか?
2:生計を共にした事実(マンションを借りるなど)または
両家が結婚する前提でいたことを証言するか?
などの書類での証拠があるのか?というところでした。幸い、私の場合は賃貸
契約書を連名にしていたり、住民票も同じでしたから、慰謝料の条件はクリア
しましたが…。彼が勤めていた会社を辞めたことにより、請求できませんでした。
無職の人に請求しても意味がない…とのことで。
もしあなたが、訴えてみようとするならば、彼の両親と彼女に直接請求することの
ほうが傷が深くならずに済みます。弁護士からも恐らく「そんなことくらいで」と
言われます。
ちなみに弁護士に依頼しても慰謝料の相場は10万〜30万程度。
そこから弁護士費用30%くらい取られますから…嫌な思いをして少ない現金を
もらっても…。どうせなら、これから2人で使う予定で購入したもののリスト、
金額を明記し、それに慰謝料を上乗せして…通院代も含めて(これは診断書が
いるでしょうが)話し合いをするべきかと。
浮気相手に請求したい気持ちもわかりますが、結婚しているわけではないので、
これは無理です。
- 375 :356:2011/05/05(木) 12:51:39.40 ID:x6LU6B27
- >>374
レスありがとうございます。
正直慰謝料請求するのはむなしい事だと思っています。
でも自分の本当の気持ちはまたやり直したい。まだ結婚したいという気持ちです。
それをどうにか打ち切りたいです。
請求すると相手も相手のお父さんやお母さんが悲しむかわかっているのに自分の為に8年も一緒にいた相手を訴えようとしています。
自分はむなしい男ですね、ほんとに。
- 376 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 13:18:57.11 ID:3TPJzRsJ
- 【名前欄】
376
【何についての質問】
隣人トラブル?
【登場人物整理】
私、マンション隣人
【いつ・何処で】
三年前にマンションに入居してから
【何をされた・何をした】
築25年のマンションに三年前から住み始めました。この部屋は昔、父が新築の時に購入して人に貸していたのですが、私が成人して上京したので住むようになりました。
駅から徒歩一分以下の好立地なのですが、隣の部屋のベランダに駅前の鳩が住み着いていました。というか餌やりと水やりを隣人がやっています。
数が尋常ではなく、三十羽ほど常時います。糞害、虫などベランダに洗濯物もほせません。入居する何年も前からこの状態だったらしく、管理会社も何度も注意をしたり、清掃に協力させたりしていたみたいですが、全く変わりばえしない状況です。
【何をしたい】
隣人を追い出したいです。鳩も根絶したい…
- 377 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 13:19:20.21 ID:Id+IoDgv
- >>375
いや婚約していながら浮気する屑と結婚しなくて良かったと思うくらいの気持ちが必要だろ
婚約破棄で1000万の慰謝料とったやつもいるし情は持つ必要ない。復讐するくらいの気持ちでやれ
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/2584722.html#
- 378 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 13:48:23.92 ID:HyL7hQNp
- >>374
> 彼が勤めていた会社を辞めたことにより、請求できませんでした。
> 無職の人に請求しても意味がない…とのことで。
時効は10年なんだから、債務名義だけ取っておけばよかったのに。
10年間無職ならどうしようもないがw
> もしあなたが、訴えてみようとするならば、彼の両親と彼女に直接請求する
彼の両親じゃなくて彼女の両親だよな?
彼女の両親には法的には請求できないから、>>357のような話し合いでってことだよな。
その辺ちゃんと書かないと、>>375は勘違いするぞ。
それと、彼女の両親に対しては法的な責任がなく請求するってことだから、
請求のしかたを気をつけないと恐喝になりかねないからその辺は要注意な。
> 浮気相手に請求したい気持ちもわかりますが、結婚しているわけではないので、
> これは無理です。
こらこら、ウソを書くなw
- 379 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:13:24.63 ID:TxwgYHZh
- 会社に有給なんてねぇって言われたんだけどぜんぜん使ってないんだよね
休んでない。
自分でちょこっと調べてみたら有給買い取りも法律で禁止されてるみたいだし
有給が無くなる可能性ってあるの?
例えば就業規則で有給関係をちょちょいといじって自由に使えなくするとかできるの?
そのへんよくわかんないんだけどさ、使う以外で無くなったら間違いなく違法だよね?
労働基準局に駆け込んでいいレベルだよね?
- 380 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:16:35.74 ID:S3p3WWap
- >>378
> > 浮気相手に請求したい気持ちもわかりますが、結婚しているわけではないので、
> > これは無理です。
> こらこら、ウソを書くなw
婚約している事が公知されていて、その公知されている範囲内の人脈の人が
浮気相手なら、可能性は無いとは言わない。
元の質問者は、婚約の公知である「結納」の話が出てきておらず、本人同士
親同士の内々の話の様に見えるので、元質問者に関しては限りなく可能性が
低いのは確か。
ここに書いてない情報が後出しされれば変わるけど、そういう後だし馬鹿に
はアドバイスしないので、後は弁護士に相談しろ以外に言う気は無いけど。
- 381 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:17:30.77 ID:S3p3WWap
- >>379
>労働基準局に駆け込んでいいレベルだよね?
存在しない所には駆け込めないです。
「労働基準監督署」で調べて、そこへどうぞ。
- 382 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:19:24.88 ID:S3p3WWap
- >>377
それはただたんに、相手が裕福で黙っていて欲しいという口止め料込み。
慰謝料10万円に口止め料990万って事。
- 383 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:19:49.94 ID:TxwgYHZh
- >>381
すみませんでした覚えておきます
あともしご存じでしたら単刀直入に使う以外で合法的に無くなることがあるのか、も教えていただけたらうれしいですけどだめでしょうか
- 384 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:20:57.93 ID:JfnlsRsK
- 【何についての質問】
請求権の時効についての質問です。
【登場人物整理】
私
【いつ・何処で】
【何をされた・何をした】
3年ほど前に某大学の入学資料(有料)を取り寄せましたが
その請求を払い忘れていました。
掃除をしていて、3年前の請求書を見つけたのですが
この場合、売買代金の消滅時効2年と考えてよいのでしょうか?
教えてください。
- 385 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:24:03.94 ID:S3p3WWap
- >>383
時効ってのもあります。
一昨年以前の有休は時効で無くなっています。
あと、退職したら当然消滅します。
>>384
いいんじゃね。
- 386 :356:2011/05/05(木) 16:30:08.52 ID:x6LU6B27
- >>357
レスありがとうございます。
先月まで結婚すると思ってた人をまだそこまでは思え無いんですよ。
確かに復讐なんですよね。
リンク先の記事参考にさせていただきます。
>>378
レスありがとうございます。
相手のお父さんお母さんに請求するのが一番確実でかつ簡易という事が他の皆様のレスからわかりました。
診断書が出たら弁護士にアドバイスをもらいたいと思います。
浮気相手の顔を一度ぐらい拝んでみたいです。
- 387 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:35:49.53 ID:JfnlsRsK
- >>385
ありがとうございました。
- 388 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:40:10.70 ID:S3p3WWap
- >>386
>相手のお父さんお母さんに請求するのが一番確実でかつ簡易という事が
>他の皆様のレスからわかりました。
間違いです。請求は出来ません。彼女の両親に対して請求する権利は無いです。
あくまで、彼女との相談に、ご臨席していただくだけです。
その際、ご両親からお金を支払ってもよい旨のお話をいただければ、貰って
もいいよ。ってだけの話しか、誰もしていません。
曲解するのは止めてください。
- 389 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 16:44:31.71 ID:S3p3WWap
- みなさん、気をつけるように。
356は自分に都合の悪い情報は見ない、少しでも都合がよさそうな意見は拡大
解釈して援用するタイプです。
こういうタイプの人に正しいアドバイスをしても駄目なので、「運がよけ
れば」の話は一切しないようにしましょう。
- 390 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 17:05:07.55 ID:MPLu6X0G
- 上司から深刻な内容かもしれない呼び出しを受けているのですが、
後のために会話の内容をこっそり録音するのは違法でしょうか?
- 391 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 17:12:35.81 ID:S3p3WWap
- >>390
問題ありません。
- 392 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 19:25:47.86 ID:HyL7hQNp
- > 356は自分に都合の悪い情報は見ない、少しでも都合がよさそうな意見は拡大
> 解釈して援用するタイプです。
こういうタイプの人って質問スレには多いな。
- 393 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 19:40:19.41 ID:TxwgYHZh
- >>385
レスのあと仕事戻ってたので遅れました
レスどもです
今月末で辞める事を伝えてあるから消化しようとしてるのに「あるのかわかんねぇ」とか「有給あるか確認しとく」とかではぐらかされて
なぁなぁで全部出勤させられてるので困ってました
まだ退職してないし3年前のぶんまで休もうとしてませんし普通に使ってただなんてこともありえませんし
明日の朝、有給使って休みますって会社に電話しちゃいます
ありがとうございました
- 394 :無責任な名無しさん:2011/05/05(木) 23:50:59.61 ID:evanqF04
- すみません
弁護士に委任していますが
委任時に約束したことをやってくれません
委任後、口頭、メールでも言っていますが
やろうとしません
どうしたら良いですか?
よろしくお願いします
- 395 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 00:22:59.93 ID:wuE893SN
- >>391
ありがとうございました
これで心置きなく録音できそうです
こっそり録音したとはいえ、不当な要求等を言われた場合後の証拠として利用できますよね?
- 396 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 01:50:14.36 ID:ql7d97X0
- 【名前欄】
【何についての質問】
明らかにおかしい額の請求
【登場人物整理】
後輩A、先輩B、私
【いつ・何処で】
バイクを盗んだのが4月の頭
この話をしたのが今日です
【何をされた・何をした】
私と後輩Aは先輩Bのバイクを盗みました
そして、今日そのことについてどうするか話し合いをしました
しかし私と後輩Aは「お前が盗んだんだろ俺は見てただけだ」とお互いに言い合っていたので
先輩Bは「とりあえずお互いに半々で弁償の額を払えばいいじゃないか」と言いました
しかし、その額を聞いたところ50万円という明らかにおかしい額の請求でした
【何をしたい】
私たちが盗んだバイクはホンダのノーマルのスーパーディオというもので、私がインターネットで調べたところ同じような状態のスーパーディオでも5万程度というものでした
確かに私たちが盗んでしまったのが悪いのですが、流石に50万という額はおかしいと思いました
なので、最高でも10万円程度に抑えたいのですが可能でしょうか
もしくはどのように交渉すればいいのでしょうか?
- 397 :396:2011/05/06(金) 01:51:26.23 ID:ql7d97X0
- >>396
名前欄のところを忘れてしまっていました
名前は396でお願いします
- 398 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 02:03:20.52 ID:ZG9Y/wC5
- 俺が先輩Bなら「50万払わないなら警察に被害届出す」って言う
- 399 :396:2011/05/06(金) 02:08:47.54 ID:ql7d97X0
- >>398
その方が変なことされるんじゃないかという不安もないので逆にそうしてもらいたいくらいなのですが
先輩Bは被害届は出さないから払えとしつこく言ってきます
毎日、ビクビク生活するのはもう嫌なんです
- 400 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 02:20:15.51 ID:3I3ZTiX2
- >>396
被害届を出してもらいたいくらいと言うなら
自首したら?
- 401 :396:2011/05/06(金) 02:24:24.41 ID:ql7d97X0
- >>400
警察には言ったのですが
被害届が出てない限りはどうしようもないと言われました
- 402 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 05:56:36.89 ID:AsGowoX8
- >>401
まずは交渉は録音して、警察には継続的に報告する。
また、先輩Bに対しては
「10万で示談しないならば、訴訟してください。それ以外の交渉は持ちません」
とはっきり伝える。
- 403 :396:2011/05/06(金) 06:02:36.41 ID:ql7d97X0
- >>402
そういう方法もありましたね
そういうふうにこれから話をして行こうと思います
解答ありがとうございます
>>398さん>>400さんも解答ありがとうございました
- 404 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 08:12:15.42 ID:ROHEhu4Y
- な
- 405 :376:2011/05/06(金) 09:12:32.98 ID:SCLDg6Xt
- 誰か>>376にお答え願いませんか?
仮に持ち家でも退去させることは可能でしょうか…
- 406 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 11:22:21.24 ID:XfD4B6Fk
- >>405
貸主から出て行けと言えるけど、隣人から出て行けと裁判で主張する法的根拠となると難しい。
- 407 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 14:20:27.06 ID:eBhIX2c9
- トラフィックレボリューションというポイントサイトがあるのですが、
換金申請をしたところ、強制退会をうけてしまいました。
問い合わせたところ、「強制退会の理由を説明する必要はない」の一点張りで話になりません。
納得できないのですが、このような利用規約は有効なのでしょうか。
これでは幾らでも詐欺が働けてしまうと思うのですが…
よろしくお願いいたします。
問い合わせへの返信
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1289182429/583
利用規約
http://traffic-exchange.yocan.info/kiyaku.html
特商法表記
http://megalodon.jp/2011-0506-1341-33/traffic-exchange.yocan.info/tokutei.html
- 408 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 18:44:17.49 ID:7RohwyOD
- 相談お願いします。
【何についての質問】
母が4度目の結婚をするに当たり、母や4度目の夫とは関係なく、
私一人の戸籍を作りたいのですが、可能でしょうか?
【登場人物整理】
私、母、最初の夫、2度目の夫、3度目の夫、4度目の夫
【これまでのいきさつ】
21年前、母は最初の結婚をし、私が生まれました。
そのときは最初の夫(実父)の氏Aを名乗っていました。
↓
両親が離婚することになり、私は母の旧姓Bを名乗ることになりました。
↓
母が再婚することになり、2度目の夫の氏Cに変わりました。
↓
母がまた離婚することになり、母の旧姓Bに戻りました。
↓
母が3度目の結婚をすることになり、3度目の夫の氏Dに変わりました。
↓
母がまた離婚することになりましたが、氏はDのまま母が筆頭者となる戸籍を作りました。
よって現在、私はDという苗字を使っています。
- 409 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 18:50:25.46 ID:7RohwyOD
- もうすぐ母が4度目の結婚をするので、4度目の夫の氏Eに変わることになりそうです。
しかし、私は相手の男性の人間性に疑問を持っており、この結婚には賛成しかねるので、
Eという氏にはなりたくありません。
それに母の結婚・離婚に振り回されて苗字が変わるのはもうたくさんです。
これまでは未成年だったので、母の行くところの戸籍に出たり入ったりしていましたが、
今はもう成人したので(21歳)、もし可能であれば、
母の旧姓Bを氏として私一人の戸籍を作りたいのです。
それが無理であれば、今の戸籍(D)から母だけ結婚で抜けてもらい、
私一人でDを名乗り続けたいと思います(これも不本意ではありますが)。
こんなことは可能でしょうか?
それとも、私自身が結婚するまでは、実父or実母どちらかとセットで戸籍に入っていなければならないのでしょうか?
- 410 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 19:01:10.07 ID:y7n3lY7G
- >>408
可能です。
本籍のある区役所で分籍届を出すことで、あなたを筆頭者とした新たな戸籍を立てることができます。
独身でも問題ありません。
- 411 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 19:27:10.46 ID:7RohwyOD
- 回答ありがとうございます。
可能なんですね。良かった。
私のとっては、血のつながりがあるのは実父Aと実母Bだけ。
その他の氏は名乗りたくないのが本音です。
私を筆頭者として、Bという氏の戸籍を作ってみます。
- 412 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 19:41:26.03 ID:y7n3lY7G
- >>408,409
すいません、母親の旧姓を名乗ることについては
3度目の離婚の際に母親がB姓に戻していればすんなりとB姓で新戸籍を立てられたのですが
D姓で離婚後の戸籍を作ってしまったのでそこから分籍すればD姓になります。
それでもBに変えたい場合は家庭裁判所に氏の変更を申し立てます。
また、変更には相応の理由が必要です。
例えば、度々の離婚でB姓を名乗っている期間が長かったとか
そういう事情があれば認められるかもしれません。
(氏の変更は戸籍の筆頭者となってからでなければできません)
- 413 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 19:50:41.23 ID:hRzrRwg5
- 相談させてください。
本日4時頃、私は片側一車線の狭い車道を自転車で走行していました。
踏切を渡ると前方の順走車線(左側の車線)を10人ほどの中学生らしい一団がふさいでいました。
私は対向車が無いのを確認し対向車線にはみ出して通過しようとしました。
すると私の後ろで踏切が閉まりはじめ、学生の一団を通過する直前に彼らが走り出し、
我先にと横に広がって動き出しました。
横に飛び出した一人の学生と衝突しそうだったので私はとっさにブレーキをかけ
(聞いた話では)前輪を軸に前転したそうです。
私は頭から着地したらしくヘルメットにかなりの凹みができていました。
怪我は右肘と右膝に打ち身と擦り傷です。(検査では脳に障害無し)
学生たちには引率の先生が付いていて彼らが自分を救護してくれました。
しばらく休んでからどうしたらいいのか迷いました。
幸いにも学生にはぶつかってもいないがヘルメットは凹み上着はぼろぼろ。
治療費もかかる。しかし自転車保険には入っていない。
その場の引率の先生が言うには登下校中の事故なら保険が下りるかもしれないとのことでした。
ならばと一度自宅まで戻ったのですが、しかし一度学校に戻った先生が言うには
事故証明が無ければ学校の保険は下りないと言います。
相手の親御さんとの個人同士の示談交渉になるとのことです。
警察に相談しても事故の現場がもう無いのでどうにもならないようです。
こういう場合今後私はどのように行動したらいいのでしょうか?
- 414 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 20:02:53.54 ID:0LaQMVmo
- >>413
引率の先生に証人になってもらって、一緒に警察に行ってもらって。
で、事故証明が出るように頑張ってください。
- 415 :413:2011/05/06(金) 20:30:43.67 ID:hRzrRwg5
- >>414
レスありがとうございます。
証人を立てれば事後からでも事故証明は出してもらえるのですね。
(がんばってということは超えるべきハードルはまだありそうですが)
先ほど学生の親の代表者が菓子折を持って謝りに来てくれました。
まだ賠償という部分には話が及んでいないのですが
誠実な対応をしてくれそうなので多分スムーズに行ってくれると思います。
が、もしもの時は参考にさせていただきますね。
- 416 :408:2011/05/06(金) 22:07:13.61 ID:7RohwyOD
- >>412
補足ありがとうございました。
まずDで私一人の戸籍を作ってから、家庭裁判所でBに変更してもらうんですね。
しかし、相応の理由ですか。。。
一番長く使用しているのはDなんです。
何度も苗字が変わって不便だったこと、
これからも変わる可能性があって、就職活動の途中で改姓されると困ること、
母にとっても通過点でしかなかった男性の姓を名乗り続けるのが苦痛であること、
そのぐらいの理由しか思い浮かびません。
こんな理由では駄目ですかね?
- 417 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 22:42:42.50 ID:tZEhdQeM
- 問題が姓の変更が困るということだけなのであれば、
わざわざ一人の戸籍を作らなくても
今の戸籍まままでいてもD姓のままでいられるのだが。
今の戸籍の状態は、お母さんと408の二人だけなのだろうから、
今度お母さんが結婚してお母さんが結婚相手の戸籍に入れば、
今の戸籍からお母さんが抜けるだけで408はそのまま残るわけだし。
- 418 :無責任な名無しさん:2011/05/06(金) 23:50:19.13 ID:lJk4A5ef
- てす
- 419 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 00:15:56.61 ID:/lFf5doE
- すみません
弁護士に委任していますが
委任時に約束したことをやってくれません
委任後、口頭、メールでも言っていますが
やろうとしません
どうしたら良いですか?
よろしくお願いします
- 420 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 00:21:00.51 ID:Qu7C6/kP
- 「懲戒処分になってもいいのか」って言え
- 421 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 00:22:30.04 ID:rPHfq0RX
- >>419
マルチいくない
- 422 :395:2011/05/07(土) 00:24:11.69 ID:ea9/DKvT
- どなたか>395もよろしくお願いします。
- 423 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 00:59:21.08 ID:DVU+kMn6
- ある人物の関係者だとあかした上で、自分の個人情報を書き込みました。
その結果その人物の個人情報も割れてしまう場合
個人情報保護法に違反してしまうのでしょうか?
- 424 :376:2011/05/07(土) 02:38:54.19 ID:lBYP9Vk4
- >>406
レスありがとうございます
そうですか…ハト屋敷に加えてゴミ屋敷で、臭いも酷いんですよね…
私がハト由来の病気にでもなればお金取れるのでしょうけど…
頑健な身体が妬ましいです
- 425 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 02:52:34.68 ID:TW6PaW3q
- ここにも書込んでみます。相談にのってください。
母が車の人身事故で、被害者になったのですが…
相手側保険屋とやり取りが、大変なので自称弁護士?弁護士免許は、ないらしい…(示談屋?)(昔近所に住んでたお婆さんの息子)に保険屋とのやり取りを契約で頼んだのですが…
この人ヤクザみたいな感じで…母から、お金を巻き上げようとしています。
母は、これ以上自称弁護士に関わりたくないと言っています。
断りたいと言ってるのに、私が事務所?連絡したら凄い剣幕で、嫌な言葉を浴びせられました…こちらの話を聞いてくれません…
1、母は断りたいので依頼を断る事は出来ますか?
2、こちらから依頼を言わない限り何もしないでくださいと言って、勝手に何かしても、お金は払えないと言ってありますが…
何も依頼をしてない日や期間は、お金が発生するんでしょうか?
3、前に話た時に、やってもらった費用が全額残り5万と言ってました…その時に、これ以上何もしないでくださいと言いました…昨日連絡したら100万200万上等だとか意味分からない事を言ってました…恐喝ですかね?
何もして貰っていません…100万200万て何の…お金?困ってます…
宜しく御願い致します
- 426 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 03:35:52.41 ID:8PTspc23
- >>425
無駄金払うくらいならば、母が弁護士さん入れたら?
びびって引き下がるだろうから、大したお金はかからないよ。
- 427 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 09:32:28.95 ID:2EXIzhJ9
- 某サラ金は保証人じゃない親族に電話で督促してきます。
困ってます。
どうにかなりませんか?
- 428 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 11:01:46.13 ID:2au7doql
- ・・・
- 429 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 13:30:01.73 ID:Cvu2OrGR
- 落し物を拾って、届けてある期間が経過して落とし主が現れなかった場合拾った人の物になると聞いたんですが
ゲームセンターで、ゲームデーター入りのカード(個人情報等無しで例えば10万円相当)を拾ったのでゲームセンター窓口に届けてそれで
しばらくしても落とし主が現れなかった場合は自分の物になるんでしょうか?もし、ならない場合はゲームセンターで落し物を拾っても警察に届けた方が良い気がするんですが。
ご回答宜しくお願いします。
- 430 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 14:59:19.70 ID:Qu7C6/kP
- >>427
かかってきた電話を録音して、脅迫まがいのことを言われたら警察にテープ持っていって相談。
お金は絶対に払うなと親族に言っておけ。
- 431 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 15:09:05.26 ID:8PTspc23
- >>429
施設占有者に渡さなければならない。
そして、施設占有者を通して三か月たてばが貰えるよ。
- 432 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 17:05:33.01 ID:Ognn9gR0
- >>425
今すぐ本当の弁護士に依頼してください。
弁護士会や法テラスに行って来て。
- 433 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 17:06:01.45 ID:Ognn9gR0
- >>427
お金を返すしかない。
- 434 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 17:07:21.31 ID:Ognn9gR0
- >>431
「ならない」わけじゃない。警察に持って行っても何の問題も無い。
- 435 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 17:50:39.91 ID:TW6PaW3q
- >>425です。
皆様レスありがとうございます。
今までの期間の流れをまとめて、弁護士と警察等に行きます。
相手の名前+弁護士、行政書士、司法書士でググったのですが名前が出てきてないです…
相手側の事務所を捜索したら、ヒットは、したのですが…弁護士とか何も書いてません…(住所と事務所名と場所だけ)
名刺にも弁護士、司法書士、行政書士の名前はなく事務所名と電話番号と名前とか…
しかも契約証書てのがあるんですが、間違ってる所があります。私の住所が間違っている…2なのに7になっている…
長文失礼致しました。
御手数おかけしました。
また何かあったら宜しく御願い致します。
- 436 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 20:27:25.00 ID:mr9ylq3n
- はじめまして。よろしくお願いします。
隣人の太陽光ソーラーパネルがすごくまぶしくて、目が痛くなりました。
部屋の温度も、よけいに上昇し苦痛です。
法的に、撤去してもらうとか可能でしょうか?
- 437 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 20:30:42.55 ID:mr9ylq3n
- 補足しますと、反射光は直視できずかなりまぶしいです。
- 438 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 20:35:15.88 ID:Ognn9gR0
- >>436
無理。
- 439 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 21:31:24.40 ID:LOGeHKvA
- 両親が、地方に、小さな山を所有しています。
家を継いだ兄に渡る予定ですが、
兄夫婦には、子供がいません。
もし、兄夫婦が亡くなった場合、その所有権は、
どうなるのでしょうか?
- 440 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 21:49:50.63 ID:7wmnh8Ek
- 公正証書を平成16年に組みました。内容は160万円の賃貸借ですが現在までにほとんど返済して貰ってません。
期限は平成17年12月でしたが貸した相手は40代の女性で無職です。アパート暮らしなので
押える物ありません。でも20歳になる同居の息子が働いてるから強制的に息子に給料差押さえが出来るでしょうか?
ちなみに息子は連帯保証人じゃないです。
でも、債務者が払わない時は、その子にも債権が及ぶと聞いたことあるので
どうでしょうか?本人じゃなく息子の給料の差押さえできるんでしょうか?
- 441 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:04:02.13 ID:Qu7C6/kP
- >>440
んなわけねーだろ
- 442 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:08:34.86 ID:8PTspc23
- >>439
お兄さんのご兄弟が健在ならばご兄弟です。
また、遺言で相続人を指定することもできます。
>>440
貸した人の息子さんからはとれません。
- 443 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:19:30.12 ID:rPHfq0RX
- >>440
> でも、債務者が払わない時は、その子にも債権が及ぶと聞いたことあるので
どこで聞いたんだそんなことw
- 444 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:39:07.13 ID:7wmnh8Ek
- >>441
>>442
>>443
解答ありがとうございます。
公証役場の事務員の方が公正証書の効力は相続人(子)にも及ぶと
言ってたので自分なり解釈しました。
- 445 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:42:25.86 ID:pOOIoK7l
- 弁護士って所有者の許可があって人のパソコンの中から個人情報引き出していいものなのですか?
まだ、犯罪者と決まっていない人間の情報を引き出して、電話してくるなり、内容証明送るなり
そのような権利があるものなのですか?素人なものですみません。
- 446 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:44:07.00 ID:rPHfq0RX
- >>445
なんでそこら中にマルチしてるんだ
- 447 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:47:58.32 ID:Ognn9gR0
- >>444
「相続人」ってのはその人が死んだ後の話なんだが。
その公正証書を組んだ相手は死んだのか?
あと、その相手が死んだ後でも、その子供が相続放棄をすれば、公正証書の
効力は及ばない。
公証役場の人がそんなお粗末な理解のわけが無いから、君が変な理解の
仕方をしてるんだよ。
- 448 :無責任な名無しさん:2011/05/07(土) 22:49:54.69 ID:rPHfq0RX
- >>444は自分に都合よく拡大解釈し過ぎ
- 449 :419:2011/05/08(日) 00:14:04.43 ID:b92wky4a
- >>420たん
ありがとう
言ってみます
- 450 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 00:25:24.24 ID:Px8+JJk1
- >>449
マルチうざっ
- 451 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 01:08:34.41 ID:86tGqC8q
- 交通事故は被害者がいたら業務上過失致死傷で逮捕されますよね?
福島第一原発は作業員が被爆してるのになぜ逮捕者が出ないのでしょうか?
- 452 :396:2011/05/08(日) 01:30:45.65 ID:NR9TSx4v
- >>451
彼らは仕事をしていて被爆したわけだ
保険がおりる
- 453 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 12:39:32.37 ID:c5bpqHGA
- ビックカメ○のバイトスレを読んでて気になったのですが、
ビックカメ○は制服に着替えた後にタイムカードを押すということを
強制しているらしいです。
法律では、制服の着替えは労働時間に含まれるとなっているのですが
どちらがいいのでしょうか?
- 454 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 13:15:04.27 ID:5M79/HE9
- >>453
どこでもいいからバイトすれば?
質問自体意味不明であることに気づくよ
タイムカード使ったこと無いのバレバレwww
- 455 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 13:57:34.36 ID:G/7goAvS
- >>453
>法律では、制服の着替えは労働時間に含まれるとなっているのですが
なってない。
含むのはすごく特殊なケースだけ。
- 456 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 14:06:09.93 ID:Px8+JJk1
- >>453
なんで昨日からマルチする奴がいついているんだ?
- 457 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 14:28:57.55 ID:UcN5W/xj
- 派遣会社と派遣先の会社との連絡ミスによって給料を貰い過ぎていたみたい
これって返さなきゃいけないの?
誰かおせーて
- 458 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 14:56:07.35 ID:ufVdYQLj
- >>451
業務上過失か。あんた古い人間だな
>>452
クズは黙ってろよ
- 459 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 19:14:52.26 ID:DLlHTcvp
- ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1304089062/921
これってQ7の名誉毀損にあたる?
- 460 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 19:43:12.65 ID:0DuIkvL/
- 更新のお知らせが来たのですが、契約時に更新料1ヶ月分とあったんですが
拒否出来るのでしょうか?
引越出来ないので、出来れば契約更新したいのですが、やはり契約通り払うべきなのでしょうか?
新条件 請求額
新賃料 変更なし 更新料 83,000円 + 保険料15,000= 98,000円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現賃料 78,000円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに今の家賃 83,000なんですが、これは値下げすると思っていいんでしょうか?
- 461 :460:2011/05/08(日) 20:17:16.58 ID:0DuIkvL/
- 今の家賃は
管理費他0、83000円のみです。
- 462 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 20:47:13.93 ID:G/7goAvS
- >>459
リンク先まで見ない。
ちゃんと状況を書きなさい。
>>460
契約書ではどうなっている?
契約書に書いてあるならば払わなくてはいけない。
- 463 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 21:25:54.92 ID:G/7goAvS
- >>457
貰いすぎていたら返さなきゃダメですね。
- 464 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 22:25:28.94 ID:3L3N9+N+
- ソーラーパネルがまぶしすぎて苦痛だ
- 465 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 22:53:22.64 ID:kalNMUxp
- るん師匠の裁判系ラジオ
配信者が相談に乗ってほしいそうです
ttp://livetube.cc/runpafe/%e3%82%8b%e3%82%93%e9%a2%a8%e9%ba%bb%e9%9b%80%ef%bd%9e%e8%a3%81%e5%88%a4%e7%b3%bb%e3%83%a9%e3%82%b8%e3%82%aa
- 466 :無責任な名無しさん:2011/05/08(日) 23:07:13.39 ID:G/7goAvS
- >>464
現場見てみないとわからないな。
とりあえず、撮影して役所で相談してみたらどう?
>>465
出張はしない。
- 467 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 01:07:16.45 ID:MjFn8v97
- 【何についての質問】
残業代、不払い医賃金
【登場人物整理】
自分、会社
【いつ・何処で】
会社で1年前から
【何をされた・何をした】
入社して3ヶ月試用期間で時間外労働は一切払われませんでした。
試用期間後の給与も試用期間中と同じ金額しか払われず生活に困窮しています(差額4万残業代含めれば10万超)
【何をしたい】
会社をなるべく早く辞めたい、未払い分の請求。
- 468 :029 ◆I8nCAqfu0M :2011/05/09(月) 05:10:10.11 ID:JCZ75jOK
- 【名前欄】
029
【何についての質問】
プライバシー及び、肖像権の侵害
【登場人物整理】
例)私・不特定人物
【いつ・何処で】
2ちゃんねる掲示板で現在定期的に
【何をされた・何をした】
3〜4年ほど前に、2ちゃんねるで一部顔を隠し
部屋と裸体を冗談で画像で乗せてしまい(自身の)
数年経過した現在、2ちゃんねるの特定板を中心に
中傷文付きで拡散されています
個別でうpろだ各サイトに削除要請を出していますが
各サイトに掲載、再アップロードなどをされ手を付けられない状態です
【何をしたい】
慰謝料を請求とまでは基本求めておりませんが、
画像を掲載されないよう出来る法律に関する情報と
最悪の場合、訴える際の手順と罪状をご教授願っております
- 469 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 05:45:03.37 ID:SCMEoSzQ
- 【何についての質問】
逮捕について
【登場人物整理】
自分、約二名
【いつ・何処で】
2ちゃんねる内の「ありがちなこと」と言うネタスレッド内にて
【何をされた・何をした】
「ありがちなこと」と言うネタスレを観ていて他の方達が、
「幼女に大サービス」や「トイレにカメラ」等の冗談を書かれていて、
自分は「幼女に大サービス」と書かれていた方を安価し「>>〇〇が幼女に悪戯」と冗談で書き込み
別の方から「はい逮捕」と書き込まれました
【何をしたい】
自分は逮捕されるのでしょうか?
書き込まれてから4日程 、気になり眠れず、精神的にも限界です。
- 470 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 06:16:55.21 ID:J8H+5REu
- >>467
労働契約もなにも書いてないのでわからない。
時間外は請求してください。
>>468
ほぼ止めるのは無理だろうな。
>>469
それでは捕まらない。
- 471 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 06:40:27.47 ID:SCMEoSzQ
- >>470さん、>>469の者ですが
それは本当ですか?
「はい逮捕」と書かれた方も冗談のつもりで書かれた、と自分に言い聞かせてきましたが
正直、限界でした
早朝にもかかわらずレス頂き有り難う御座います
- 472 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 07:03:47.28 ID:62dTqs1H
- >>469
その○○が個人名なら、捜査される可能性はある。
- 473 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 07:25:36.71 ID:SCMEoSzQ
- >>472さん、>>469の者です
当方、初心者なもので詳しくは判りませんが、レス番号?数字で安価しました。
自分の仕出かした罪が露見するのが恐ろしくて、
誰にも相談できず、自決する事ばかり考えてました
本当に此方で相談して良かったです。
レス頂き有り難う御座います
- 474 :029 ◆I8nCAqfu0M :2011/05/09(月) 12:50:16.95 ID:JCZ75jOK
- >>470
県名と名前1つだけ伏字にして「山×太郎」
という風にまで晒されるようになりました
個人が特定できる範囲に近くなってしまいましたがやはり告訴は難しいでしょうか
- 475 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 13:32:13.69 ID:hoM4ravc
- 会社において、人がいない間に、業務上の必要性とは全く関係なく人のPC内ファイルをのぞき見るのは、違法でしょうか?
その覗いた人がシステム管理者であるとか、そういった事もありません。理由も単なるあら探しです。
- 476 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 15:36:18.48 ID:L4J52BgI
- >>474
元が自分でアップロードしたものだから難しい
名前も伏せているし
それに対してあなたが反応しているから止まることもないだろうね
完全に無視するのが一番じゃないかな
- 477 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 16:43:50.29 ID:JFNgeSch
- ・名前 吉田
・商標法違反(ブランド)についての質問です
・現在、勤め先の会社はよくあるインポートブランドショップです。
海外のブランド直営店でヴィトンなどを並行輸入して日本で売ります。
ヴィトンは本物を売ります
けれど、イタリアブランドのD&Gの服やパシのバッグは偽物を販売しています
上司が言うにはこれらのブランドは、日本に直営店というか正規代理店がなく
(ドルチェ&ガッバーナの方はあるので本物を売っている)日本の特許庁に
登録されていないから偽物を売っても捕まらないとのことです。
・そこそこ給料はいいので捕まらないならこれからも働きたいのですが、
商標法違反で捕まることはないのでしょうか
- 478 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 18:16:33.05 ID:VWqLvO+R
- >>477
マルチする奴が毎日いるが何かあるのか
- 479 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 18:16:59.14 ID:RaIihwRN
- 【名前欄】
478
【何についての質問】
彼女と別れたい
【登場人物整理】
私、彼女
【いつ・何処で】
【何をされた・何をした】
エッチをした時ゴムが無く、そのままでいいと言われたのでしてしまう。
その後別れたいと言うと、電話代や中絶費用、その他あげたり奢った分返せと言われた。
また、今後仕事出来ないように徹底的に裁判なり何なり起こしてやる!
と言われました
【何をしたい】
さっさと連絡を切りたいのですが
どのように対処すれば良いでしょうか
精神的にもそろそろ限界です
駄文で申し訳ないですが、よろしくお願いします
- 480 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 19:31:04.70 ID:J8H+5REu
- >>479
法律問題ではない。
- 481 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 20:29:49.55 ID:4nTVLb6+
- >>480
すみませんorz
電話代や貰ったり奢って貰った分のお金って全て返さないといけないものでしょうか?
法律上不利な点等あれば教えて頂けませんか?
- 482 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 20:30:07.43 ID:4sJELtcP
- >>479
訴えられたらまたおいで
- 483 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 20:56:57.07 ID:J8H+5REu
- >>481
法的に返す必要はない。
- 484 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 21:06:21.75 ID:4nTVLb6+
- >>483
ありがとう
もう一つだけ教えて欲しいことがあるんですが
エッチすることで、その時点では合意の元でしていても
後から違うと言われれば強姦とかにされてしまうのでしょうか…
- 485 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 21:08:05.32 ID:J8H+5REu
- >>484
無い。
- 486 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 21:50:26.24 ID:ri+CDbqd
- >>423の質問がアバウトすぎたのでもう少し詳しく質問させてください
【名前欄】
423
【何についての質問】
個人情報について
【登場人物整理】
自分、知人
【いつ・何処で】
2ちゃんねるの某スレ
【何をされた・何をした】
知人を叩いているスレがあったのですが、
そのスレに同級生だと名乗り出たあと、自分自信の個人情報として
自分の出身校をあかしました
【何をしたい】
自分の出身校をあかしただけだからいいかと思っていたのですが
やはりこれでも知人の個人情報を晒したことになるのでしょうか
- 487 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 21:56:38.79 ID:4nTVLb6+
- >>485
ありがとうございました。・゜・(ノД`)・゜・。
気持ち多少楽になりました
一方的に言われ過ぎて鬱になりそうでorz
- 488 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 23:30:54.39 ID:nt+yYlG4
- >>487
おなかの中に本当にお前の子がいるなら誠実に向き合いなよ。
それに関しては、裁判で相手方の主張が通る話だよ。
- 489 :無責任な名無しさん:2011/05/09(月) 23:32:06.19 ID:4nTVLb6+
- >>488
そっちはわかってます
ただ、他の男(セフレ)がいるようで
正直どうしたらいいのかわからないですわ
- 490 :無責任な名無しさん:2011/05/10(火) 01:17:54.96 ID:BbXcl0cL
- >>486
なぞなぞみたいだな。
同級生だと名乗って、自分の出身学校バラしたら
知人の個人情報を晒したことになるだろ。
国語の問題だな。
- 491 :無責任な名無しさん:2011/05/10(火) 03:01:31.84 ID:uYR0JH51
- 【名前欄】
490
【何についての質問】
ネグレクト 精神的虐待
【登場人物整理】
自分、実母
【いつ・何処で】
家庭
【何をされた・何をした】
男遊びが大好きで私を軽い気持ちで産み産んだら私にとっての祖母 祖父の所に預けっぱなし
バツ2で2人目の男との間に出来た兄弟とは徹底的に差別されて育てられた
ヒステリーで暴言を吐かれたり父違いの兄弟には贅沢な暮らしをさせていた
私には飴玉一粒買ってもらえなかった
その時の精神的トラウマが祟って私は今欝とノイローゼにされました
【何をしたい】
実母は今統合失調症で生保を受けています
祖母からは相手は糖質なんだからやるだけ無駄と言いますが私は精神を病まされた実母に対して
慰謝料を取りたいです
- 492 :491:2011/05/10(火) 03:02:46.31 ID:uYR0JH51
- すいません間違えました
- 493 :無責任な名無しさん:2011/05/10(火) 11:58:24.52 ID:lhZVTakQ
- >>477
罪に問われない
現時点で特許庁に商標法登録されてないから
- 494 :無責任な名無しさん:2011/05/10(火) 14:17:08.19 ID:cvszpTj+
- 強制わいせつは行政犯ですか、自然犯ですか?
- 495 :無責任な名無しさん:2011/05/10(火) 20:38:01.65 ID:s8Js4Hf0
- 相談です。よろしくお願いします。
ストーカーを告訴し、検察から処分通知書が来ました。
処分区分「○○地方検察庁へ移送」と書かれているのですが
今後裁判の証人などで呼ばれた場合には
その地域まで行かなければならないのでしょうか。
遠方なので気になります。
よろしくお願いします。
- 496 :目が卵:2011/05/10(火) 22:28:51.32 ID:tuJsmVJI
- 【名前欄】
目が卵
【何についての質問】
機種依存文字について
【登場人物整理】
>>314
【いつ・何処で】
このスレを読んでいて疑問に思ったもので
【何をされた・何をした】
関係者ではないのでなんにも
【何をしたい】
本当に「一文字目が文字化け」しているのかどうかを知りたい
機種依存文字を使うのを避けるように言うのは理解できるけど
わざわざウソをついているのだとすればそれは納得ができない
本当に文字化けしているのであれば環境を知りたいし
できればハードコピーを見せてほしい
以上よろしくお願いします
- 497 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 09:53:04.38 ID:POy/t7Ye
- うちの元従業員がうちに来て給料のことで大騒ぎをしたので、ドアから追い出したところ
警察に訴えてきました。
これは暴行罪にあたりますか?不退去罪の正当防衛は成立しませんか?
- 498 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 11:13:30.10 ID:ltb9u/bp
- 【名前欄】
独身会社員
【何についての質問】
不倫の慰謝料について
【登場人物整理】
私・不倫相手・その奥さん
【いつ・何処で】
年明けに奥さんと弁護士を介して誓約書にサイン
【何をされた・何をした】
去年不倫がバレました。その後水面下が5ヶ月ほど続き、それもバレ奥さんから訴えると連絡がきました。
私はどうしても親バレだけは避けたかったので、示談を希望し、相手の弁護士事務所で示談書にサインをしました。
慰謝料は150万円。(翌日全額支払いました)
今後一切接触を禁止。
お互い他者に口外しない。
約束を守れば奥さん側は一切の請求はしない。
の内容です。
不倫相手も奥さんに対し、不倫を認め離婚の際は慰謝料を支払う旨の誓約書を記入したそうです。
(奥さんから見せられた)
【何をしたい】
もし誓約書に違反して彼と連絡を取り合ったりしたら、どうなりますか?
奥さんは今後一切の請求はしないとあるので、追加で慰謝料請求の可能性はないのでしょうか?
もし奥さんがその誓約書をコピーして親や勤務先に見せたら何かの罪に問うことはできますか?
弁護士を使っての誓約書の効力はどれほど強いのでしょうか?
- 499 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 11:31:49.29 ID:CBDUiIB+
- >>496
スレチ
2 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2011/04/23(土) 20:08:15.36 ID:qCAMBh9j [2/10]
*やさしい法律相談スレのお約束*
1. 架空の相談・事例は 法学質問スレへ
- 500 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 11:33:22.49 ID:CBDUiIB+
- >>499
ミス
>>498
スレチ
- 501 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 14:15:48.18 ID:2XKdrW9d
- 今後一切接触を禁止。 お互い他者に口外しない。
この約束を守れば奥さん側は一切の請求はしないと言ってるんだから
また連絡取ったらダメに決まってるじゃないか。大丈夫なのか?
- 502 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 15:37:23.38 ID:FhgdTry/
- >>498
> 約束を守れば奥さん側は一切の請求はしない。
そんなに慰謝料払いたいのか?
150万じゃ払い足りなかったのか?
- 503 :不安です:2011/05/11(水) 20:06:00.45 ID:DRHPo4Uo
- 【名前欄】
不安です
【何についての質問】
本人不在による民事起訴の流れについての質問です
【登場人物整理】
私・息子・債権者
【いつ・何処で】
現在進行中です
【何をされた・何をした】
はじめまして。よろしくお願いします。
息子が個人的な借金を500万円程度債権者にしていて、返済の為に県外へ働きに出ています。
私、息子、債権者ともに顔見知りでかなり懇意にしていたので返済方法は息子が返済に充てる
金額を私の銀行口座に振りこんで、それを私が直接手渡しで債権者に渡すという流れです。
しかし、5ヶ月程前から息子が音信不通になってしまいました。息子の仕事はよくわからないの
ですが、1箇所に留まらない仕事なので住所がわかりません。振込みの方は音信不通後もかかさず
あるので、ただ連絡手段が無いだけとは思いますが、これを債権者が不穏に思ったのか民事起訴を
するという感じになっています。
と、ここまでは良いのですが、これの関係で債権者と私が少し不仲になってしまい、起訴の金額が
元に借りたお金よりもかなり多くなっています。借用書自体は300万円程度しかないのですが、
息子と債権者で立ち上げた事業が息子がいなくなったせいで大損を出したとかそういう事を言って
きて、総額1500万円です。書類等を見たのですが息子はその会社の役員に入っているようで、
一緒に事業をやろうとしていたのは間違いないとは思いますが、息子のせいで損失が出たというのは
どう見ても後付けっぽいです。息子の戸籍や住民票は現住所のままです。
【何をしたい】
現状のように息子と音信不通で息子が訴えられた場合、期限までに答弁書等を出さないと起訴内容が
そのまま認められると思いますが、家族の私が代理で答弁書を出したりする事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 504 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 21:54:22.45 ID:9CpQ9Vd7
- >>503
地方裁判所は原則として弁護士以外は代理人になれないので答弁書は出せません。
とりあえず裁判所の担当書記官に「本人は県外に働きに行って音信不通です。」と電話してその指示に従ってください。
- 505 :不安です:2011/05/11(水) 22:11:50.78 ID:DRHPo4Uo
- >>504
ご回答ありがとうございます。
なるほど、わかりました。そのようにやってみます。
重ね重ねの質問ですみませんが、本人を介さずに弁護士を代理人にすることも
出来ないのでしょうか?
- 506 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 22:17:02.83 ID:9CpQ9Vd7
- >>505
そんな危ない橋を渡る弁護士はいないと思います。
そもそも息子さんに差し押さえのできる財産が無ければ現時点で実害は無いでしょう。
- 507 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 22:24:27.20 ID:ABjYHTwB
- 携帯料金の支払いが遅れそうなので店に相談に行った時に、支払いは後日でいいと説明されたのにその後10日足らずで強制解約になり多額の解約金が発生してしまいました。
その店では自分が強制解約間近という事実や、後日に延ばす事の危険性についての話は全くありませんでした。
後日でも問題ないという説明に惑わされてしまった自分は、強制解約の具体的な期日を説明しなかった店に対して損害賠償を請求できるのでしょうか?
- 508 :トラブル回避?:2011/05/11(水) 22:53:55.36 ID:RBQ2NOvg
- 【何についての質問】
賃貸アパート契約 解除後のトラブル?のようなそうでないような。
【登場人物整理】
・私
・不動産管理会社
・ビルのオーナーと弁護士
【いつ・何処で】【何をされた・何をした】
3月末に賃貸アパートを解約しました。解約は、「不動産管理会社」に去年の12月の末ごろ一度連絡し
一ヶ月前に再度連絡し出る日を決定(賃貸の更新をしないギリギリの日)。解約日の書いてる書類にも押印し「不動産管理会社」に送りました。
その日にきちんと、不要物の処分および徹底的に掃除し出て行きました。
「不動産管理会社」からは、1〜2週間後、「私」も立ち会って部屋を
見るので連絡をすると言ってました。(敷金とかの話)しかし連絡がありませんでした。
「不動産管理会社」に連絡すると、4月から「ビルのオーナー」さんが管理することとなったので
オーナーさんから連絡がいくように引き継いでるとの事。
とりあえず、1週間ぐらい待ってみて連絡がなかったので
「不動産管理会社」に連絡。すると「ビルのオーナーさん」の連絡先を教えていただいたので
連絡をしてみると、オーナーがいなく分かるものがいないとの事。折り返し電話をいただけるように、担当者にお願いしといた。
数日たっても折り返しの連絡がない。再度連絡してもオーナーがいなく連絡が取れない。
5月に入ってから、「不動産管理会社」に連絡をし事情を説明すると
「ビルのオーナーさん」と「不動産管理会社」が裁判をしていて
まったく「不動産管理会社」さんは引継ぎ済みでノータッチとの事。「ビルのオーナーさん」の弁護士の連絡先を
教わり、連絡をする事に。弁護士さんに部屋の立会いの話と預かっている部屋の鍵の話をすると
オーナーさんと連絡を取り、折り返していただく事になりました。
しかし、連絡がこなかったのでそのオーナーさんのいる場所(その賃貸マンション)まで行き
本人に会ってきました。話を聞いてみると何にも「不動産管理会社」からは何も聞いていない
「不動産管理会社」に聞いてくれとのこと。ただ「現在」管理してるのは「オーナーさん」との事。
なので、「鍵」を持っていても仕方ないのでそれをオーナーさんに返却しました。
現在こんな状況で、自分はどーすればトラブルに巻き込まれないで済むのでしょうか?
- 509 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 22:56:06.24 ID:6aiuNa0D
- 【何についての質問】
婚約破棄について。
【登場人物整理】
私・元婚約相手(妹がいる)・母親(元婚約相手の母、結婚したら同じ敷地に住まなければいければ)
【いつ・何処で】
今月
【何をされた・何をした】
お互い同意の上婚約破棄
【何をしたい】
婚約指輪のお金の支払いをしたくない。
↓
婚約破棄になりました。
両家顔合わせも済んでおり婚約指輪も受け取りました。
しかし同じ敷地に住むことは承諾していたのですが全く別、孤立した家でなければ結婚しないと元婚約相手に話していたし承諾も得てたのに、
相手の母親が廊下も繋げたらだめなんて私は嫌われてるのね!と無口になったり…
それも私は自分の実の両親でも同じ屋根の下には住みたくないと言っても怒ったまま。
挙げ句の果てにあなたが産む子よりうちの娘が産む子の方が可愛いと言い出したり、
専業主婦になると結婚相手と約束していて(給料の計算をして経済的にやっていける、家計が危ない時は働くと決めていた)のにすぐ働けと言われたり、
これからの結婚生活に不安を感じました。
相手の母親に嫌悪感や不安が大きくなり食事も取れなくなったので相手に現状を伝えたらそんなに悩んでいて辛いなら身を引く、と言われ婚約破棄にしました。
後日、婚約指輪の代金の半分を払えと言われました。
私には払う義務がありますか?
- 510 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 23:32:45.05 ID:3zxpIaUd
- 自分が所有している建物を他の人が屋根を全改修したりした場合、その改修した人に所有権がうつるってこともありえますか?
民法上の加工に該当しそうなんだけど、これに合うような判例も見当たらなく・・・
教えてくださいお願いします。
- 511 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 23:40:34.93 ID:y245FPag
- >>508
そればっかりはなんとも分からないですね。
きちんと連絡を取ってすることはしているから、
トラブルに巻き込まれる可能性は低いと思う。
>>509
払う義務はないが、その程度ならば手切れ金と思ってもよいかも。
>>510
>>2
- 512 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 23:45:39.28 ID:3zxpIaUd
- >>511
ありがとうございました
そっちで質問してみます
- 513 :無責任な名無しさん:2011/05/11(水) 23:47:06.33 ID:6aiuNa0D
- >>511
509です。
他にも色々言われ払う気分になれないんです…。
回答ありがとうございました。
安心しました。
- 514 :トラブル回避?:2011/05/12(木) 00:50:57.55 ID:58gDEZxr
- >>511
取りあえず、現状を不動産管理会社に連絡して
再度確認からしていこうと思ってます。
こんなくだらないトラブルに巻き込まれないために、
引っ越す3ヶ月前に準備しはじめたのになー。
なにはともあれ、ご相談相手になっていただき、ありがとうございました。
くだらないイチャモンつけられないようにがんばりますw
- 515 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 07:27:23.47 ID:XnEnQRbc
- >>507
なんでこないだからマルチする奴がいるんだ?
同じ奴がワザとやってるのか?
- 516 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 09:41:20.67 ID:n2BOtnmz
- マルチはよくないけど
わざわざそれを叩く必要もない
- 517 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 13:00:52.46 ID:+ekylf+f
- >>515
>>>507
>なんでこないだからマルチする奴がいるんだ?
>同じ奴がワザとやってるのか?
???
昨日が初投稿ですが?
間違えて前スレに書き込んでしまったのでこちらにきました。
- 518 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 14:49:16.52 ID:XnEnQRbc
- >>517
言ってる意味がよくわからんが
間違えたのなら一言断れ馬鹿
- 519 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 16:46:34.41 ID:/peh6O2D
- 質問失礼します。
オークションで送料の件ですがゆうパックの持ち込み割引の
100円についてすでに11スレ目に突入していますが
出品者、落札者共に100円の所有権を争っています。
たかが100円ですがどういう説明をしても平行線で
どちらも一歩も譲りません。
是非法律の専門家であるみなさんのご意見を仰ぎたく
お邪魔しました。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1304867366/101-200
ご解決にご協力お願いします。
- 520 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 16:49:18.74 ID:2r+0YHrU
- そんな質問のしかたをして、そこの100レスわざわざ読む人間がいると思うか? え?
- 521 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:07:42.22 ID:/peh6O2D
- 読む人だけでいいですよw
>>520だけがここの住人じゃないでしょうw
それとも520だけしかいないの?w
- 522 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:17:26.29 ID:DQISMZmo
- 519のバカが迷惑かけております。
テンプレも読まずに質問してしまい、ご迷惑をおかけしました。
後日改めて質問させますので許してやってください。
なにぶん519は人とあまり接したことがなく、引き込もり状態ということでご理解ください
- 523 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:37:35.06 ID:GPW1IPRz
- 馬鹿みたいに一人で興奮してる>>518はアル中なのか?
- 524 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:45:25.68 ID:XnEnQRbc
- >>523
www
- 525 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 17:47:02.32 ID:XnEnQRbc
- マルチする馬鹿や>>521←こんな馬鹿ばっかりじゃなかったんだがなあ・・・
- 526 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 19:06:18.15 ID:O4oqM1xG
- 今月で退職するので残ってる有給を教えてくださいって言ったら
有給を日割りで・・・・今は5月だから・・・あんまりないなぁ・・・とか意味不明な事を言い出しました
ぐぐっても給料の日割りとかそんなんばっかで与える有給の日割りなんていうものが出てきません
過去2年にわたって請求可能とのことですが
そのへんはどうなってるんしょう
そもそも何月に与えるなんていうことはあるのですか?
- 527 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 20:22:35.86 ID:njmr3Qh/
- バイク 車の 物損交通事故でお互い任意加入。
修理代バイク30万 車70万 見積もり。
過失割合3:7で 車が悪いとの判断となった場合、
バイク修理代事故負担は幾らになりますか?
- 528 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 21:50:11.20 ID:/HROrLvl
- 【名前欄】
528
【何についての質問】
クレジットカードの無断使用
【登場人物整理】
私 息子 息子の友達二人
【いつ・何処で】
数ヶ月前
【何をされた・何をした】
18歳の息子にクレジットカードを持たせたのですが、友達にガソリン代や交遊費を出させられていたようで
また勝手に財布から抜き取られて使用されたこともあり、合計50万ほど使われていました。
【何をしたい】
無断使用された分はもちろんの事、息子を利用して使わせた分と合わせて50万ほど息子の友達に払ってもらいたい。
その友達の親に話をした所、「息子は知らないと言っている」の一点張りで払って貰えませんでした。
弁護士に相談した場合解決までにいくら位掛かりそうでしょうか?
- 529 :無責任な名無しさん:2011/05/12(木) 21:54:09.48 ID:2r+0YHrU
- 18歳のガキにクレカ持たせるとか、まさに親の顔が見たい
- 530 :ホワイトロリータ:2011/05/13(金) 02:14:55.07 ID:IUHpl9VQ
- ホワイトロリータ
警察官からの不法行為、職権濫用、義務のないことを強制する行為。
私、相手警察官4人(一時、8人)
2か月前です。
自転車防犯登録確認の為、警察官に止められたが、急いで上司と飯食いに行く約束があるので、断った。
しかし、一向に開放してくれず、「すぐに終わるから。」「なんかやましいことでもあるのか。」の一点張り。
こちらが、職務質問は任意ですよね。と、法的処置にて解放してもらおうとするが、4人に増え前方が完全にふさがれる。というか自転車から降ろされる。
その後、こちらが許可してないのに、強制的に自転車の防犯登録を確認するという始末。
それで解放してくれたらまだよかったのだが、「名前は?」「そのかばんの中身見せてもらえない?」と尚も強要。
こっちはこれから用事があると言い、無理やり逃げようと試みるも、さらに応援を呼ばれ8人に。
警職法は知っていたので、そのことや、違法行為だということを的確に提示しても聞く耳持たず。さらに警察手帳提示も求めたが、提示せず。(胸の識別番号はメモッた)
近隣の住人も集まってさらしもの扱い。
その後、約3時間に及ぶ繰り返しで、去って行ったが、当然上司は怒り狂い、社内での信用もガタ落ち。
会社にいずらくなり、さらに警察官数人に絡まれたことが近隣の噂話のネタにされ、会社にもその情報が入る。
ますますいずらくなり、辞めることになった。
文章ではこの程度だが、実際に受けた精神的苦痛は計りしれず。
賠償金を求める訴訟を起こし、相手の警察官を強制退職にしたい。
それだけじゃなく、刑法として相手の警察官を逮捕してほしい。
しかし、実際に勝てるかどうかもわからないし、どこまでできるのかが知りたいです。
弁護士に相談はまだしていません。
先にこの板で情報を集めた方が有意義だと思ったので・・・。
過去の判例などと照らし合わせてもらえればうれしいです。
- 531 :ホワイトロリータ:2011/05/13(金) 02:16:57.27 ID:IUHpl9VQ
- ちなみに今はニートです。
- 532 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 03:20:35.20 ID:A6ouj5+B
- >>530
上司を怒らせ社内での信用を落としたのは3時間の遅刻そのものではなく、
職務質問を拒否して3時間もごね、逃亡まで試みた判断力の無さや、
約束に遅れるという事態への対処のまずさでしょう。
世の中には判断力と対処の仕方で避けられる災難があります。
会社は業務の遂行や自社の信用評判の為に、それらを備えた人物を求めます。
この失敗を次の職場では改められるように、就職活動を頑張ってください。
- 533 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 06:14:47.55 ID:m9XPWX3x
- >>530
ネタor釣りとしか思えない…
- 534 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 07:00:17.31 ID:AF715Bim
- >>526
当事者のあなたが解らないことを我々が解るわけない。
担当者によく聞いてください。
>>527
その話だけだとすると、バイク修理代の7割だな。
>>528
クレジットカードって、現金と同じだぞ。
息子が嘘を言っている可能性もある。
その内容では弁護士はさんは受けてくれないと思うよ。
>>530
警察にそんなに大きな落ち度はないな。
公安委員会に苦情申し立てしたら?
- 535 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 08:48:11.23 ID:Znjuk0uj
- とうせんぼされた場合ってどう対処すれば良いの?
突飛ばしたら暴行とかで逮捕されるんですよね?
- 536 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 11:17:12.02 ID:x8G8kUKM
- 公然わいせつは現行犯じゃなくても逮捕されることってありますか?
- 537 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 12:11:29.10 ID:PTgjdaYE
- 車に乗ってて何の違反もしていないのに職質されて車から降りろと言われたら、
捜査令状を見せられてないという理由で断れますよね?
- 538 :528:2011/05/13(金) 14:40:14.31 ID:Zbm9Ny2Y
- >>534
息子の友達は小学校からの同級生で、当時からトラブルを起こしてばっかりの問題児で
今は逮捕歴もあり、中卒でプラプラしているような子です。
以前にも少額ですが同じようなトラブルがあり、息子が嘘をついている可能性は低いです。
- 539 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:02:15.50 ID:9705+oak
- インターネットの掲示板やブログでのやり取りです。
A「根拠不明の画像を(B)と決めつけ不細工だの気持ち悪いだのゲロを吐くだのと侮辱。他にもBを中傷の書き込みを行う」
B「B本人がAに対して、ある特定人物(既にニュースなどで公表されている名前)を指定し(しかもこちらはAのアクセス記録など
のある程度の根拠はある)反論を名目として誹謗中傷書き込みを行う。」
このケースでAが出した被害届けを警察は事件として取り扱うのでしょうか?
- 540 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:07:48.67 ID:Q6tLj1tD
- 【名前欄】 540
【何についての質問】
YAHOOオークションでの送料差額についての質問です。
【登場人物整理】
出品者(発送する人) 落札者(受取人,支払いを行う側)
【いつ・何処で】
時期などはありません。
【何をされた・何をした】
YAHOOオクで落札成立すると出品者に落札金額+送料を支払います。
ゆうぱっくの場合
{郵便局に持ち込んだ場合}と{家まで集荷を依頼した場合}では100円異なります。
自分で持ち込んだ場合のほうが100円安い金額となります。
前提条件
出品文にはゆうぱっくで発送しますと記入していたとします。
※送料の金額などの提示などは無いものと考えてください。
落札者は出品者から指示された金額を振り込みます。
それが集荷料金だとすれば集荷を依頼したものだと思いますが、
出品者本人が自分で持ち込んでいる場合、差額100円が発生します。
- 541 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:08:40.71 ID:Q6tLj1tD
-
540の続きです
ちなみに100円割引制度は複雑でして以下のようなシステムとなっております。
元払いの時は発送側が100円引きの送料を郵便局に支払う
着払いの時は受取側が100円引きの送料を配達人に支払う
※今回は元払いした場合の質問です
この差額100円はどちらのものとなるのでしょうか?
●出品者側の言い分
持ち込み割引なのだから、無条件で持ち込んだ人間のものと考えるべき
着払い時の100円も請求すれば、落札者から返してもらえる。
●落札者の言い分
集荷料金の請求するのであれば、集荷を依頼するべき。
送料に差額が発生するのであれば最初から明記すべき
送料負担しているのは落札者なので落札者に還元すべき
100円ごときですが、数年間もめております。
よろしくお願いします
- 542 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:11:09.43 ID:asKRYmY1
- 金銭の取り立てなんですが、貸したまま電話やメールは拒否され、自宅訪問を試みようと思っているのですが、先方は夜にならないと帰って来ないのですが、夜間の訪問て何か抵触する事がありますか?近年、くだらない事で通報されるケースが多いようなので、教えて下さい。
- 543 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:42:56.80 ID:AF715Bim
- >>537
断れるけど、逃亡の恐れありと判断されて
最終的に、合法的に下ろされるだろうな。
>>538>>528
噂では無くて、立証できるかどうかの問題。
息子さんから騙し取った・脅し取ったと立証できるの?
>>540
それ、ヤフオクのQ&Aでもなかったっけ?
事前の取り決め次第です。
>>542
あなたが業として行なっていないならば無いです。
- 544 :540:2011/05/13(金) 15:45:32.83 ID:Q6tLj1tD
- 何度も申し訳ありません。事前の取り決めがない場合の質問です
どちらの主張が正しいのかだけでも教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
- 545 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 15:59:01.68 ID:1LqVrkR3
- >>544
どちらも正しいです。
- 546 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 16:21:06.96 ID:9705+oak
- ブログの管理人同士がネット上で口論して罵倒しあい言い争いの中で
どちらかが侮辱や名誉毀損で被害届けを出して警察はそれを事件として取り扱ってくれるの?
- 547 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 16:32:53.92 ID:oCelXu4z
- >>536
わいせつ物を見せつけられた人が被害届を出してからマジに捜査することもあるんで、
その意味では現行犯でなくても逮捕は十分にあるよ。
>>537
断ることはできるけど、警察はそんなことで簡単に引き下がりませんw
周囲のパトカーに応援要請するなどして、お前を取り囲んで説得しますw
逃げれば、当然、全力で追跡しますw
- 548 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 16:42:01.01 ID:X6RKdQgt
- >>535
110番で警察呼ぶ。
軽犯罪法違反(付きまとい行為)
- 549 :542:2011/05/13(金) 17:03:38.88 ID:asKRYmY1
- >>543
私は、善意で個人的に貸したもので、金貸しを生業にはしていません。
それでは、夜間にしても問題ない訳ですね。ありがとうございました。
- 550 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 17:57:23.32 ID:CR/T05fw
- 【名前欄】
レス番号
【何についての質問】
認知していない子どもへの面会交渉権ついてなど
【登場人物整理】
娘、娘の元同棲相手(以下A)、二人の間にできた子ども
【いつ・何処で】
先月から自宅や勤務先など
【何をされた・何をした】
娘とAは交際、同棲を経て現在7ヶ月になる子どもがおりましたが、Aは子どもを認知していません。
娘からAに対して認知を求める予定もないそうです。
Aの性格の問題や金銭浪費などがあって先月同棲を解消して娘は子どもと一緒に実家に戻ってきました。
ところが、同棲解消後にAから金銭や面会などの各種要求がひっきりなしに電話、メール、自宅や
娘勤務先などへの押し掛けによりなされてきました。その内容も威圧的で強要と受け取れる内容でした。
- 551 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 18:00:11.91 ID:y5JgXMmX
- ミス
【名前欄】
551
【何についての質問】
詐欺について
【登場人物整理】
自分・取引相手
【いつ・何処で】
物々交換サイトを通じて
【何をされた・何をした】
相手と物を交換することになり、相手が局留めを要求
不安なので先送りにと頼み、相手が了承
相手が発送されたのをネットで確認し、こちらも発送した
しかしこちらが発送した住所が間違っており全く違う郵便局についてしまった
宛先を変更しようとしたら、相手の荷物が宛名不完全でこちらに届かず相手側に返送されている
相手が宛先変更を要求してくるので、そちらが再び発送したらこちらも変更するといったら、
あなたでは話にならないから当局へ連絡する、被害届を出すと言われた
【何をしたい】
被害届を取りやめさせたい
この交換は流したい
以上です
読みにくくてすいません
- 552 :550:2011/05/13(金) 18:04:47.00 ID:CR/T05fw
- 金銭の要求があまりにもひどかったので、弁護士さんを立てて対応していただいたところ現時点ではお金を
要求することもなくなったのですが、その代わり娘や子どもに会わせろ、との強硬な要求が相次いでおります。
こちらに関しては弁護士さんとの契約範囲外ということもあり、弁護士さんからは代理できないと連絡がありました。
子どもへの面会についてですが、連休中にAからの威嚇と口車に乗せられて(会って話してくれれば諦める、など)
娘が迂闊にも子どもをつれて会いに行ってしまったそうです。その時に今後も会わせる旨を約束したそうなのですが
後になって反省して断りの連絡を入れたところ、逆上したAが実家に押し掛けてきました。
警察に連絡しましたが民事不介入を盾に巡回と声かけ程度しかできない。その代わり何かあればすぐに110番通報してほしいと言われました。
- 553 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 18:05:31.29 ID:SOYewE6R
- >>551
意味不明。
- 554 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 18:07:11.76 ID:SOYewE6R
- >>552
その弁護士に追加で依頼をしてください。
(最初に金をケチるからそうなるんだよ)
また、子供を連れさらわれたり、怪我をさせられるまで待ってから、
警察に通報という手段もあります。
- 555 :550:2011/05/13(金) 18:22:59.66 ID:CR/T05fw
- 何をしたい】
・認知していない子どもに対して面会交渉権は認められるのかどうか
・押し掛けてきた際につきまといなどで警察から警告を出してもらえるのかどうか
・こちらから面会交渉件の拒否で調停を申し立てる手もあります、と弁護士さんからは言われたのですが、そうした場合
また別の事を口実にして押し掛けてきた場合にまた契約範囲外になってしまうので、それに対してどうすればいいのか
以上、とりまとめもありませんが、ご教授いただければ幸いです。
- 556 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 19:25:14.86 ID:m9XPWX3x
- >>555
ストーカーだと言って警察に相談すれば?
別れた夫婦の痴話喧嘩だと警察も動かないだろうけど、
ストーカー相談なら動くかと。
離婚した夫のストーカー行為を認定した判例も神戸地裁であったような。
- 557 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 20:04:49.25 ID:x8G8kUKM
- >>547
なるほど。自首した場合でも親に連絡いきますか?
- 558 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 20:27:13.01 ID:oCelXu4z
- >>557
未成年なのか? だったら行くだろう。
いまどきの親なんて子離れできてないのが多いから、別に連絡行ってもいいだろ。
- 559 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 21:37:27.75 ID:x8G8kUKM
- >>558
はい、未成年です。
バレたら怒られますよね。
20歳過ぎたら連絡は行かないんですか?
- 560 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 21:43:44.63 ID:oCelXu4z
- >>559
だから、自分の子供を叱れないバカ親が多いんだよ。
最終行は質問がアホ。連絡されるのが嫌なら「親はもう死んだ」とか言い張ればいいだけ。
- 561 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 23:20:46.34 ID:WzzPxBBt
- アルバイト(パート)に受かって、その後一切連絡せずバイト初日もブッチしたら
法律的に何かしらの責任はありますか?
例えばそのせいでお店に損害が招じた場合など。。
- 562 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 23:31:13.96 ID:oCelXu4z
- 何も責任がないと思うなら、君の将来は暗い。
- 563 :無責任な名無しさん:2011/05/13(金) 23:40:29.32 ID:SOYewE6R
- >>561
損害賠償責任はありますよ。
請求しないところが多いってだけで。
- 564 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 00:00:15.87 ID:4Ij1pVvx
- >>563
つまり訴えた所で損するのはこっちって事なんですかね、、
ちなみに私はブッチする方じゃないですよ(汗)
- 565 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 00:11:17.12 ID:K93qClmJ
- 社内で悪質な噂を立てられるんですけど訴えれます?
- 566 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 00:25:38.11 ID:eBjhyKW5
- >>565
詳しい内容を書け。
- 567 :ホワイトロリータ:2011/05/14(土) 00:30:19.14 ID:ptglKDa5
- >>532
正直、回答になってません。
>>534
公安委員会に文書で提出してみることにします。
調べたところ、文書での通達はほぼ100%返答があるとのことですので。
ありがとうございました。
- 568 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:05:10.28 ID:/iiUXNYV
- >>567
通達という言葉の使い方がおかしいです。
- 569 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:08:05.03 ID:4Ij1pVvx
- 今月末に
- 570 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:08:38.06 ID:/iiUXNYV
- >>564
自分がどういう立場かを書かないくせに「こっちって事なんですかね」とは、
君はあまり頭が良くないね。
- 571 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 02:30:48.02 ID:WRTKDePI
- >>570
元の質問をどう読んでも、バックれる側の立場の人が書いた文章です。
「あまり」じゃなくて、はっきりと馬鹿と言うべきかと存じます。
- 572 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 03:16:08.90 ID:q2XjJ/bR
- 控訴するのですが、控訴理由書で地裁の判決に対して、
「裁判官は事実誤認している。」「不当判決である。」「殆ど証拠を見ていない。」
「証拠を無視している。」「結論ありきの判決である。」「強引に結論を導いている。」
「つじつま合わせの判決である。」「証人尋問までろくに書面を読んでない。」
「判決時点でも理解していない。」「公平中立性を欠いている。」
「とにかく和解させようとしていた。」
「証人尋問前と判決前になってあわてて、書面に目を通したとしか考えられない。」
などと書いてもよいでしょうか。
これらは全て事実です。
- 573 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 07:39:19.24 ID:SlW14vyi
- いいよ
- 574 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 07:52:18.38 ID:o6BD66gx
- 【名前欄】
574
【何についての質問】
不正アクセスと情報公開についての質問です。
【登場人物整理】
私
【何をされた・何をした】
ある、会員制サイトを利用しています。
ここのサイトは相手のIDさえわかれば交流ができるのですが
ブラウザのキャッシュを「とある方法」で見ていたら
相手の非公開個人情報ががっつり掲載されていました。
【何をしたい】
私はこの「とある方法」をネットで公開したいのですが、
それをすると罪になるのでしょうか?
また、運営企業から訴えられ罪に問われることはあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
- 575 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 08:17:54.95 ID:9j/BsC1X
- >>574
セキュリティの穴だろう?
まぁ、民事で訴えられる可能性大だろうな。
- 576 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 08:52:29.28 ID:l37ieoVl
- >>572
よいかどうかの答えは>>573のとおりだと思うけど、
それらを書くことは控訴審において意味があるのだろうか。
- 577 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 09:21:43.27 ID:o6BD66gx
- >>575
穴というか、個人情報とIDが基本的に並列表記されていて
ユーザーには個人情報の方を非表示にして見せているだけのようです。
すでにキャッシュの中に入っている情報をユーザーが読み取ることは
セキュリティーの穴をつく行為になるんでしょうか?
- 578 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 10:51:23.28 ID:q2XjJ/bR
- >>572です。
>>573>>576の方
御回答ありがとうございます。
地裁の書面では、相手の出張に対して、反論するというスタンスになってしまいます。
それに対して、控訴理由書は、相手の出張に対して反論するというスタンスを通常取るのでしょうか、
それとも、判決内容に対して、すなわち地裁裁判官の判断に対して反論するというスタンス
になるのでしょうか。
もし判決内容に対して反論するというスタンスならば、
>>572のようなことも、書かざるをえないところが出てくるかもしれません。
判決があまりにも酷かったのです。とても証拠など、隅々まで見たとは思えません。
しかし>>572のようなことを書くと裁判所を敵に回さないかと心配しています。
- 579 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 11:23:57.42 ID:l37ieoVl
- >>578
あなたにとって判決が酷かったということは、
普通に考えれば、あなたの主張・立証がうまくできなかったということだから、
それを裁判官のせいにするならば、裁判所を敵に回すことになるでしょうね。
- 580 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 11:49:14.11 ID:a8l4O5c2
- 【何についての質問】
公立中学校の校則について
【登場人物整理】
(当事者)
4月から我家で同居し始めた公立中学校2年生の女子
産まれつき髪の色が赤茶色
(私)
現在当事者の親が行方不明なので、仮の保護者という立場
【何をされた・何をした】
入学式当日に「髪が赤い」という理由で式に出席させて貰えなかった。
産まれつきだと説明したが信じて貰えず、後日幼少期の写真などで
説明し信じては貰えたようだけど今度は
「他の生徒への影響を考えて黒く染めるまで登校させない」
「第三者には地毛だとわからないので染めていると思われ困る」
と言い出しました。
教育委員会を通して話し合い登校が認められ染髪の強制も撤回されましたが
毎日のように「どうして染めないんだ?」「恥ずかしくないのか?」などと
不快な発言があるそうで、その際に頭髪を触られるが本人にとって大変不快だそうで
毎日繰り返されているので、本人も段々学校を嫌がるようになっており
親が行方不明ということもあり精神不安定な言動が目立ってきています。
【何をしたい】
悪いことをしている訳ではないので、このままの頭髪で快適に通わせたいです。
何とか執拗に繰り返す言動をやめさせたいのですが良い方法はないでしょうか?
- 581 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 11:58:48.85 ID:rewO6BJI
- 再婚後、名字が変わりましたが旧名で持っていた土地家屋を所有するのは可能でしょうか。お願いします。
- 582 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 12:22:35.62 ID:Ce7fGipX
- >>580
無い。話し合え。
- 583 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 12:49:56.80 ID:lByvRXgd
- >>580
再度、教育委員会を通した方がいいだろう
その際に念書でもとっておけ
セクハラとかで訴えるという手もあるけど大仰
- 584 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:00:40.66 ID:q2XjJ/bR
- >>579
あれ以上出張・立証ができないくらいに、とても分かりやすく、十分に出張・立証しました。
本を何冊も読んで、要件事実をほぼ全て網羅しています。
裁判官が忙しく、時間を割いて、理解していなかったのは明らかです。
どうせ取り下げするかもしれない、和解するかもしれないから、
証人尋問までに読むのは時間の無駄であると考えた裁判官が、ろくに読んでないのを見抜いているのです。
そして最後になって慌ててバタバタと判決を書いたのが見え見えなのです。
- 585 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:42:06.21 ID:/iiUXNYV
- >>574
ネットで公開する意図や理由を説明しろ。
- 586 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:44:18.38 ID:WRTKDePI
- >>584
>証人尋問までに読むのは時間の無駄であると考えた裁判官が
全ての裁判官がそうです。
それを不備だと思う人は裁判しちゃ駄目です。
- 587 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:45:16.15 ID:/iiUXNYV
- >>584
>>573 でFAなんで、ここでの質問はおわりにしてさっさと控訴してください。
- 588 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 13:46:28.15 ID:WRTKDePI
- >>580
>仮の保護者という立場
これがよくわからん。
弁護士の所に相談に行って。
場合によってはそのまま依頼して、弁護士から教育委員会って手もあるし。
- 589 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 14:18:48.50 ID:l37ieoVl
- > >>584
> >>573 でFAなんで、ここでの質問はおわりにしてさっさと控訴してください。
確かにそのとおりだ。
よくいる言っても無駄な人種の一人だった orz
- 590 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 15:31:08.48 ID:a8l4O5c2
- >>580です。
ありがとうございました。
月曜日にでも弁護士に相談してみます。
>>588
「仮の保護者」というのは、本人の親が震災で未だ行方不明だからです。
- 591 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 15:37:30.05 ID:a8l4O5c2
- すいません、全然答えになっていませんでした。
本人と私は叔母と姪の関係です。
- 592 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 16:52:54.00 ID:+sSQPUmd
- 【名前欄】
叫ぶ鳥
【何についての質問】
薬事法?医療薬について
【何をしたい】
2chの【身体・健康】板内の下記スレですが
□■□肩こり倶楽部□■□其の十二
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1292752937/345,349,358,359,362
肩こりにはエパデールという薬が効くよ、というだけの話ですが
手に入れるためには医者にウソをついてくださいと言っています
肩こりの治療のためにウソをついて薬をもらうことは法律的にはセーフでしょうか?
それともただの自己責任でしょうか?
- 593 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 16:57:59.26 ID:/iiUXNYV
- >>592
自己責任
- 594 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 17:15:24.49 ID:DkAC778H
- 不動産契約
近隣迷惑について
【登場人物整理】
私、A不動産、隣の住民B
【いつ・何処で、何をされた】
2007年11月 Aより中古一戸建て購入
しかし、隣のBは30年間引きこもり統合失調症
Bの実父へDV(父は市の避難所へ)、母も逃げる
奇声をあげ、自宅破壊、近隣住民へ殴るなどして罰金50万支払い経験あり
警察沙汰数十回。
器物損壊はせず。
そんなBのことは購入時に一切口頭でも聞かず
契約書にも心理的瑕疵などの説明も記載なし。
直接不動産にこのことを言うと、説明した、言った言わないになり
進まず。
【何をしたい】
不動産には契約解除を
Bには精神的被害を訴えたい
- 595 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:29:47.87 ID:WRTKDePI
- >>594
不動産屋は関係無いです。そっち方面はどうしようもない。
本人への訴えは、「統合失調症」これが噂話じゃなく診断書もある話なら無理。
我慢して住むか、諦めて引っ越すかの二択しか無いです。
まあ、一度弁護士会の法律相談へ行ってください。
- 596 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:46:57.39 ID:9j/BsC1X
- >>594
実害無いんでしょ?
それは年数も経ちすぎているし、契約の瑕疵として主張するには無理があるね。
- 597 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:48:31.18 ID:J0FPLt5I
- 雇用契約書について
労働法スレで聞くべきなんですが、書き込めないようなので
こちらで質問させていただきます
【登場人物整理】
私、会社
【いつ・何処で、何をされた】
会社に採用されることが決定し、送付された雇用契約書(4/1付け)に記名押印して返しました。
その後、会社都合で入社が二ヶ月前倒しになり、新たに雇用契約書(2/1付け)を取り交わしました。
新しい雇用契約書を見ると業務内容の記載に変更がありました。
【何をしたい】
どっちの雇用契約書が有効なのか知りたいです。
- 598 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 18:53:34.42 ID:9j/BsC1X
- >>597
新しいほう(2/1付け)です。
- 599 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:19:42.51 ID:5If/uxAE
- 嫌がってるのに何度も年齢とか職業を聞かれたりしたらどうすれば良いのでしょうか?
挙げ句の果てに俺の事を知ってる人間に聞いたりされた場合どうしたら良いのでしょうか?
お前は何歳で何々の仕事をやってるんだなと言われました
- 600 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:28:26.91 ID:/iiUXNYV
- >>599
そもそも法律問題ではないが、どういう状況で誰に聞かれているのかぐらい書けよ。
- 601 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:35:12.65 ID:5If/uxAE
- 600
スポーツジムの他人に聞かれました
- 602 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 19:38:39.29 ID:9j/BsC1X
- >>599
職業:声優、年齢:永遠の17歳と答えておけばオッケー。
- 603 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 20:14:51.66 ID:/iiUXNYV
- >>601
なんでその人は、お前のことを知ってる人間が誰で、どうやれば連絡が取れるかを知ってる(とお前は思う)の?
言われた年齢と仕事は正しいの?
君が精神科の医師に診てもらうのがひとつの解決かもね。
- 604 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 20:51:53.37 ID:B8ZFcMCW
- >>598なるほど。
つまり書類上の日付より、実際に取り交わした日が新しいものが有効なんですね。
ありがとうございました。
- 605 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 21:18:03.03 ID:o6BD66gx
- >>585
IDだけしか相手にわからないと思って利用している人に、
そうでないという事実を知らせたい。
- 606 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:08:05.04 ID:q2XjJ/bR
- >>586
回答ありがとうございます。
ということは、複雑な事件になると、日本の裁判は機能していないということになるのですね。
良く分かりました。
>>589
>よくいる言っても無駄な人種の一人だった orz
どういう意味ですか?
真面目に回答するつもりがないなら、書き込まないで下さい。
- 607 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:13:50.39 ID:l37ieoVl
- >>606
ほんとにとことん根性が腐ってるな
ま、よくいるんだがこーゆー人w
- 608 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:17:55.86 ID:qSvs198+
- >日本の裁判は機能していないということになるのですね。
>良く分かりました。
がんばって日本の裁判を良くしていってください!
とでも答えればよいのだろうか?
- 609 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:29:12.90 ID:VbAonUBX
- 裁判所は誰の味方でもない。
提出された証拠を元に判断するだけ。
- 610 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:43:14.76 ID:l37ieoVl
- > 提出された証拠を元に判断するだけ。
そうなんだが、ID:q2XjJ/bR みたいなタイプの人にはそれが理解できない。
で、自分の思いどおりの判決が出なければ悪いのは自分ではなく裁判官。
- 611 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 22:49:21.26 ID:t8t2Z98a
- >>605
まず運営側に知らせて改善を求めてからではないでしょうか。 それはしたのですか?
- 612 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 23:34:59.80 ID:/iiUXNYV
- >>606
本人訴訟電波事件の典型的事例だな。
- 613 :無責任な名無しさん:2011/05/14(土) 23:51:16.93 ID:gpQ/b4EQ
- 誰かのせいにしておかないと心が壊れちゃうんだよ。
そっとしておいてあげなよ。
- 614 :white-owner-com:2011/05/15(日) 01:00:26.18 ID:KjGAXXJx
- ある刑法上の法の文面において、その文面が曖昧、不明確であるということを主張する場合についてお尋ねします。
一般的な憲法31条の問題ですが、刑罰法規の明確性がその法律にはないということを主張しようとするとき、
その法律が警察庁発行のガイドラインを参照しないと明確にならない(自分の行為が法の適用を受けるかどうかわからない)と考えられることをもって、
憲法31条違反ゆえの違憲を主張することは相応の合理性を持つでしょうか?
- 615 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 01:33:17.37 ID:WMI21Hca
- >>607
その言葉をそっくりお返しします。
>>608
ということはお手上げ状態であるということですね。
>>609
完全に理解できていませんね。
きちんと理解して負けなら認めます。
判決文は矛盾だらけです。
ちなみに相手方代理人は実に良く書面を読んでいるのがわかります。
>>612
分かりもしないで書き込んでるお前こそ、知恵遅れの低脳だぞ。
だったらお前が何が分かってるのかいってみろよ。
>>613
そんなに弱くありません。
法曹会の人は勘違いの固まりですね。
自分が世間一般の人より優秀で、世間一般の人がなにも分かってないと思いこんでます。
これは思い上がり以外の何物でもないのです。
確かに法律的知識はあるかもしれません。
しかし物事の本質を見抜く力は決して優れていないことが、分かります。
訴訟であまりにもがっかりさせられたことが、山程ありました。
民事裁判と新聞に載るような刑事裁判とは全く完全に違うものだということが、良く分かりました。
民事裁判とは裁判ごっこだということです。
世間一般の人は、激しい淘汰の波の中で生きていますから、
あなたたちなどより、ある意味遥かに賢いのです。
あなたたちが今後賢くなるためには、ロースクールを増加させ、
法曹人口を10倍くらいに増員し、駄目な裁判官・検察官・弁護士は手厳しく、
淘汰される環境を作っていく必要があるということです。
- 616 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 01:54:04.85 ID:WMI21Hca
- >>615でのレスの相手は>>609ではなく>>610でした。
- 617 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:01:19.90 ID:JOaZ5Tc/
- >>614
>>2
- 618 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:04:13.34 ID:JOaZ5Tc/
- >>615
それをここに書いて、何か意味があるとでも?
あなたのしなければいけない事は、その馬鹿に解るような証拠を出し、
馬鹿でも解るような説明をしなければならないって事だけです。
理解できたら、こんな所で遊んでないで、とっとと取り掛かってください。
- 619 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:06:31.44 ID:JOaZ5Tc/
- 賢い人は馬鹿の為に解り易く噛み砕く事は可能。
馬鹿に、「これをきちんと読み解け」って投げつけるのは、同じレベルの
馬鹿だけです。
- 620 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 02:15:21.89 ID:WMI21Hca
- 裁判官のあまりの頭の悪さ・怠慢ぶりに愕然としています。
立場が全く逆だったとしても、則ち私が勝訴していたとしても、
ここに書き込まないだけで、同じことを思ったはずです。
勝訴・敗訴は全く関係ないのです。
負けたから、私が悔し紛れにこんなことを書いていると思いこんでいるところが、浅はかなところです。
社会主義が崩壊した理由が良く分かります。
相手方代理人は自分の儲けになるので、それは良く読んで対策を考えるのです。
相手方代理人は実に憎たらしいですが、実に見事だったのです。
しかし裁判官は、読もうが読むまいが、考えようが、考えまいが、むしろ読まずに考えずに、
時間をかけないで数をこなせば、それだけ楽にそれだけ出世が出来るのです。
これがボンクラ裁判官を生む元凶です。
弁護士はあまりにも酷いと弁護士会から、懲戒・除名処分をうけます。
裁判官に対してはいったい何があるのでしょうか?
日本の司法制度はどうしようもない欠陥があります。
根本的に見直すべきです。
- 621 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 03:28:51.76 ID:djp/yYA4
- 基本的に新しい証拠を用意しないと同じ判決内容になる可能性が高い。
- 622 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 06:23:46.97 ID:0CIkkm2E
- 客観的に見て裁判官が馬鹿ではなくID:WMI21Hcaが馬鹿だと思う。
ここで他の人に言われていることすら理解できていないし。
昔、裁判の手続スレでID:WMI21Hcaみたいな人が暴れていたことがあった。
- 623 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 08:36:13.71 ID:D1/VUmXD
- >>615
じゃあ,判決文を全文UPしなさい。それでなきゃ判断できない。
下記のようなHPを立ち上げるのも有効かも。
http://www.a-kitazume.com/
- 624 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:06:10.75 ID:LbPF+ep4
- よろしくお願いします。
【何についての質問】
今後の裁判をどう進めていくべきか?
【登場人物整理】
私、妻、私の元交際相手(A子)
【いつ・何処で】
2年ほど前、A子と別れないままに妻と二股交際開始
(A子は私の二股を知りつつ、交際継続を要望)
1年半前にA子に別れを告げ、妻と婚約し結婚
【何をされた(時系列に記載)】
@私が妻と交際継続&婚約&結婚するに当たり、A子から慰謝料200万円請求
その際、支払わなければ勤務先に押しかけ手首を切るとの脅迫。→証拠あり
A支払いを拒否したところ、実際にA子が勤務先に数回押し掛けてきた。
また、自殺をほのめかすメールや写真が送付されてきた。→証拠あり
BA子が妻に嫌がらせをしたため、妻がA子に会って覚書を締結(契約1)。
内容は、妻の情報を消去し今後一切持たないことや、私がA子に200万円支払ったら
二度と私と連絡を取らず、支払完了までの間も督促以外の連絡はしないこと。
(破った際の違反規定は記載せず)
C私がA子に200万円支払い、支払完了後に一切連絡を取らないとの覚書を締結(契約2)。
DA子が契約1の内容を守らなかったため、私がA子への支払いを放置。
EA子の私への付きまといがエスカレートし、二人で会うことを強要。→証拠あり
契約1を根拠に、契約2を守らなければ、一生付きまとい続けるとの脅迫あり。→証拠あり
尚、私はA子が逆切れされ仕事に影響が出ることを恐れ、A子の要求に応じたり
A子からの連絡に柔らかく応答していた。→私の過失
つづく
- 625 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:07:01.17 ID:LbPF+ep4
- FA子の不当行為により、妻がうつ病になり流産。
A子の不当行為をやめさせるため、A子に200万円を支払う。
G私と妻とで、A子を提訴。200万円の返還と、妻への慰謝料150万円を請求中。
HA子の主張:
契約1と契約2の関連性がなく、A子に200万円返還義務はない。
契約2は単なる約束で、法的拘束力をもたない。妻のうつ病と流産はA子とは関係ない。
⇒原告と被告の主張が一切折り合わず、裁判官から和解を提示される。
【何をしたい】
●和解案を提示するならば、どう提示するのが妥当でしょうか?
●和解しなかった場合、考えられる判決はどの程度でしょうか?
(和解を勧めてくるということは、原告にとって現在不利な状況なのかと
考えてしまいます・・・)
※依頼している弁護士は単なる裁判手続き係のような感じで、頼りになりません。
よろしくお願いいたします。
- 626 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:21:58.09 ID:LbPF+ep4
- 624と625に補足します。
※Cの時点では、「200万円支払う」との約束のみで、A子に支払っていません。
※A子は妻の妊娠を知っていました。
※妻の流産原因が、精神的ストレスによるものであることは特定されており
医師からの診断書も出ています。
※以下は、A子の不当行為の1例です。
・職場に押し掛けてきた際、人目を避けるために私の車に乗せたところ
車内にあった妻の私物を「人質」として盗む。
私は妊娠中の妻の目に触れさせたくなかったので返送を拒否したものの、
後日その人質に"忘れ物"のメモ書きを添えて返送してきた。
→A子は、私から貰ったものだと主張。
・妻の目に触れるように、私の自宅に手紙を郵送。
・妻の個人情報を調べ上げ、メールで送付してきた。
・早朝6時代〜夜23時代まで、私の携帯電話に1日20回の着信。
・携帯メールは毎日あり。
内容は、妻の誹謗中傷や、自宅にロケット花火を打ち込む等の脅迫文言。
- 627 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:22:27.84 ID:CYsBNU5M
- >>624
和解が妥当。裁判官も困るだろうな。
慰謝料なしで双方ごめんなさいでいいだろ。
判決だったらA子が10万の慰謝料を支払うってあたりが妥当な線。
別に原告が不利ってわけじゃないけどさ、こんな裁判何の意味も無い。
時間と金の無駄遣いをして原告被告双方に負担だけ残して特をするのは弁護士だけっていう典型的なパターン
- 628 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 09:30:21.34 ID:LbPF+ep4
- >>627
早速ありがとうございます。
脅迫によって支払わされたということが、証拠から明らかであっても
200万円の返還が裁判の判決で出ることは難しいですか?
- 629 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 10:27:33.52 ID:GWbSstIN
- こんなくだらない事件で裁判官に判決を書かすなよ。ってところが素直な感想。
お互いの生活に干渉しない事を相互に確認する和解が妥当な解決だよ。
- 630 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 10:33:41.61 ID:LbPF+ep4
- >>629
そうですよね… 私自身もこんなことで裁判しているのが本当にくだらないです。
こんなことに掛けているお金を、被災地に募金したいと思ってしまいます。
さっさと和解しようと思います。
- 631 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 13:11:22.99 ID:QL5Gb2gK
- ・架空懸賞
・実在しない人名、住所での多重応募
こいつら詐欺か何かでタイーホできないんですか?
- 632 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 16:00:31.13 ID:HErQGL9t
- 602
詐称しても面倒な事になったりはしないでしょうか?
603
お前が可哀想な虫だってのはわかったから、俺にレスするな
- 633 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 17:45:10.16 ID:t6KEc1Xh
- >>507
支払いの延期を店(代理店)が容認したのに解約させられたのなら、明らかに合意違反。
店側に損害賠償責任がある。
- 634 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 17:50:43.29 ID:ISiWFBtI
- 一円玉を一億円分銀行から下ろせ。
それを溶かして、アルミニウムにしたら、4億円で売れる。
上のは何の法律に違反するのでしょうか?
- 635 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 17:57:21.26 ID:JOaZ5Tc/
- >>634
>>2
- 636 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 18:19:22.31 ID:j93njEQm
- >>634
全ての契約は合意の上に成り立ってるんじゃねーの?
契約→相対立する意思表示の合致によって成立する法律行為
- 637 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 19:04:35.85 ID:JKmOWR7c
- 競馬で相手がノミ行為をしてるの知らなくて
馬券頼んだ場合は頼んだ人も違法ですか?
ちなみにノミ行為してそうな
疑わしき事はあったが
まさかしてるとは思わなかったとして。
- 638 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 19:36:25.28 ID:JOaZ5Tc/
- >>637
>>2
- 639 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 19:49:44.44 ID:qqwIJtBl
- 労働契約に公序良俗に反する内容があった場合、当該部分について
無効となることが多いと思いますが、原発事故処理に関する仕事で、
放射線による影響について使用者の責任を問わないとする同意書に
サインすることが求められているようです。
これは法律上許されることなのでしょうか?
- 640 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 20:06:03.73 ID:GXC9l6MC
- >>639
慣例だな。
労基署の指導の対象ではあるね。
- 641 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:09:10.75 ID:Q457XfWU
- 【何についての質問】
無断転載について
【登場人物整理】
私、相手のブログの管理人
【いつ・何処で】
2ちゃんのスレ、昨日
【何をされた・何をした】
2ちゃんで、とあるスレを立てたのですが(実況系)そのスレが勝手にまとめブログに載ってしまいました。
無断で載ったので、違法じゃないかと思い、質問しました。
【何をしたい】
とくに罪などは与えたくないのですが、そのブログは結構、転載している中手のブログです。
こういう行為が繰り返されるのならいつかおおごとになると思うので、忠告などをしたいとおもってます。
ていうか、正直、無断で転載されたのでむかついてます。
忠告に関して、どのような点が違法なのか教えてくだされば助かります。
違法じゃなければ、泣き寝入りします。
- 642 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:16:03.55 ID:OLsb6cDb
- 以下、よろしくお願い致します。
【何についての質問】
自動車の所有者、使用者について
【登場人物整理】
私・父
【何をされた・何をした】
絶縁状態の父が、私の名義で車を購入している様で、私に自動車税の請求が来た。
もちろん送り返すつもりだが、所有者の変更もしてもらいたい。
しかし、どうやら個人再生をしているらしく、そのために私の名義にしたのではないかと思われる。
所有者の変更に応じる可能性は40%。かといって、毎年自動車税の支払いを滞りなく行う可能性が100%あるとも思えない。
復縁するつもりは一切なし。
【何をしたい】
逆上して私の生活を侵害されるのだけは逃れたいので穏便に済ませたいのが本音です。
うまくまとめる最良の方法を教示いただければ。
また、私名義の車を使って借金をつくりその請求が私にくる可能性があるのかどうかも教えて欲しいです。
- 643 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:19:17.11 ID:D1/VUmXD
- 詐欺容疑で告訴。
- 644 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:47:57.33 ID:VgkpZq2E
-
福島産の汚染された原乳を他市町村のものとまぜて市場に流通させ
傷害の結果が生じた場合、傷害罪が成立するか否か
- 645 :無責任な名無しさん:2011/05/15(日) 23:55:27.64 ID:L2jrFKF/
- >>641
そのスレを立てたのが自分だという証拠は提出できる?
2chは匿名掲示板だということを念頭に置いたほうがいいよ
事件性とかないと警察に調べてもらうとかも難しいし
あと忠告したいなら好きにすればいいと思う
脅迫するつもりならやめといたほうがいい
- 646 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 00:01:24.98 ID:qB+4axH3
- >>644
O111の件とも絡めて、新しい判例ができるだろうね。
- 647 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 00:55:35.59 ID:UIAhe2+B
- >>641
2ちゃんに書き込んだ時点で転載する権利は2ちゃんに譲渡しているので、
立てた本人の君は何も言えないです。
>>645
アドバイスするつもりなら、書きこみ&クッキー確認画面ぐらい読めよ。
- 648 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 01:07:04.96 ID:chcvYTIz
- おいおいマジかすげえなw
クッキー確認画面なんてここ数年見てねえわw
なんか重要なこと書いてあったっけ?w
- 649 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 01:10:56.07 ID:UIAhe2+B
- >>642
>逆上して私の生活を侵害されるのだけは逃れたいので穏便に済ませたい
>のが本音です。
であれば、奴隷の様に自動車税を払い、それを担保に君の名義で借金をさ
れたら、それも払ってください。
法律ってのは、戦うための武器の様な面もあるので(特にこういう話は)、
あなたには必要ないです。
- 650 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 01:15:00.08 ID:UIAhe2+B
- >>648
電車男の時か他の時か忘れたけど、2ちゃんのスレを纏めた本の出版許可
をひろゆきが勝手に決めたって騒いでた後に、2ちゃんへの書き込みは、
著作権の財産権に関わる部分(転載の為の複製権も)を、2ちゃんの書
き込み者が2ちゃんに対して無償で譲渡する事を許諾する形に変更された。
- 651 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/16(月) 04:49:14.19 ID:iaiTT49L
- 趣旨とは外れるかもですが。。
政府と東電を国際刑事裁判所に人道に対する罪で告訴出来る?
重大な情報を隠蔽し(メルトダウンの事実や水道中のヨウ素131、
ホットスポット、speedデータの必要時の非公開等)
明らかに意図的に国民の生命と健康を危険に晒した。
- 652 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 07:11:19.75 ID:pmbvEi3z
- >>649
回答ありがとうございます。
名義の変更をしてもらうようにします。
父親に言うより陸運局なりを弁護士を通した方がいいのでしょうか。
私名義で車を買ってる時点で気づくべきでしたが、私名義で借金をしてたりする可能性もあるのでしょうか?(子の名義で親が借金できるのか)
正直銀行からはもう借りれないと思うので、消費者金融であると借金できてしまったりしますか?
- 653 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 07:37:47.92 ID:nqsVMBvx
- 車に乗ってて何も悪くないのに職質されて中見せろと言われたら、
窓越しに免許証見せた上で断わって、後は寝てればOK?
(寝る=逃亡の意志なし)
- 654 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 09:14:35.95 ID:GnKZ/vEA
- 2ちゃんねるのVIP板のスレッドに、ググレば児童ポルノがみつかる単語を書いた場合、通報したら逮捕されますか?
- 655 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 09:50:58.38 ID:16poJe26
- >>645,647,650
ありがとうございます。
2ちゃんねるの著作物は2ちゃんねるにあるのですね。
以後、注意しておきます。
- 656 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 10:09:22.98 ID:r0oRvUih
- 個人で裁判しようとするとどのくらいお金ってかかるんですか?
- 657 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 18:51:40.22 ID:cRbOQAca
- >>652
借金があるかどうかは信用情報センターにでも照会をかける。
百歩譲って、借金はなくすぐに車の所有権を移転してくれ滞納している
税金も本人が支払うとしても(考えづらいけどね)全てを穏便に済ますのは
無理だと思うよ?
>>656
何の裁判かくらいは書いて質問してよ〜
訴訟物による。
1万円を争うか1億円を争うかで手数料は全然違う。
詳しくは、たいていの裁判所の中に相談センターがあるので
そこで訊いてみて。
- 658 :12年:2011/05/16(月) 20:11:14.35 ID:RZN81n4e
- 【何についての質問】
隣人の嫌がらせについて
【登場人物整理】
隣妻、隣旦那、私、妻
【いつ・何処で】
先週の金曜日から
【何をされた・何をした】
インターホンを鳴らされ、画面を見ても誰もおらずベランダに出た所、隣妻がインターホンの横に立ってこちらを見ていたので
何か用ですか?と尋ねたところ、5分ほど罵声を浴びせさせられ次に警察を呼ばれました。
警察も双方の話を聞いて、隣妻が支離滅裂な事を言っていると確認した後、帰って行きました。
本日帰宅したところ、隣宅のベランダから隣妻が出てきてまた罵声を5分位浴びせさせられ、また警察を呼ばれました。
再び双方の話を聞いたところ、隣妻の支離滅裂な発言を確認したのち帰って行きました。
【何をしたい】
この状態が12年ほど続いており、ゴミや植木鉢の欠片なども庭に投げ込まれているので、うちに一切関わってほしくない。
また、12年ほどこの状態が続いているので慰謝料を請求したい。
よろしくお願いします。
- 659 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 20:54:44.85 ID:jTeGlKgQ
- >>618>>619
これ以上何をやれというのか、というくらい膨大にやっています。
書面だけで何百枚・証拠は2000枚を越えています。
裁判官は殆ど読まずに判決を書いている可能性があります。
>>621
もうこれ以上出すものがないくらい出し尽くしています。
>>622
他の人に言われてることというのは、具体的に何ですか?示して下さい。
裁判資料も判決文も見ずに何も分かってないのに、
人を馬鹿だと勝手に決め付けているこんな人こそ、一番馬鹿なのです。
あなたは100%裁判官あるいは弁護士ではないと思いますが、
もし万一そうだとしたら、書面の証拠もろくに読まずに判決を出す裁判官と同レベルの馬鹿です。
>>623
判決文だけアップしても、何も分からないと思います。
それこそ書面も証拠も全てアップしなければ、とても判断できないでしょう。
この裁判官は2年間いったい何をやってたのでしょうか?
少しづつでもいいから、読んで理解に努め、分からないことがあれば毎回の期日で質問をすべきでしょう。
この裁判官は一回たりとも質問も何もありませんでした。
証人尋問でもトンチンカンな質問を繰り返していました。
- 660 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:12:28.46 ID:UIAhe2+B
- >>658
無理。
諦めてそのまま生活をするか、あなたが引っ越すかのどっちかです。
- 661 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:18:27.86 ID:9Aob0i8R
- ID:UIAhe2+B
妄想乙
法の知識つけてからこい
- 662 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:21:49.25 ID:qWWaVye9
- >>658
隣人とのトラブルは法律は関与しにくい。
有名な騒音おばちゃんの件でも、
近隣住民が何年も何年も争ってやっと司法が動けた。
まず、目立つようにいくつかカメラを取り付けて
おばちゃんの行動を録画。
それで証拠を集めて弁護士さんに脅しの内容証明書いてもらうかな。
ただし、お金がかかる割に相手が無視したらどうにもならない。
引っ越すのが一番というアドバイスになってしまう。
- 663 :12年:2011/05/16(月) 21:26:08.73 ID:RZN81n4e
- >>662
レスありがとうございます、最近動画を集め始めたので長い戦いになると思いますが
それで行ってみようかと思います。
- 664 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 21:52:45.65 ID:xYveGij3
- 精神的に病んでいる人相手にビデオカメラなんて向けたら逆効果だと思う。
- 665 :12年:2011/05/16(月) 21:55:41.09 ID:RZN81n4e
- >>664
iphoneで撮ってますが本人は何をしているか判ってないようです。
- 666 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 22:21:51.58 ID:uKrOn6OI
- >>659
マジキチかよw
- 667 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:10:50.43 ID:5et2nR39
- >>659
>>623です。
だから, http://www.a-kitazume.com/ みたいなHPを作る事を提案している。
このリンク先の人は多少変人(笑)ではあるが。
いみじくも貴方が
>裁判資料も判決文も見ずに何も分かってないのに、 人を馬鹿だと勝手に決め付け と言われる。
この板に棲んでいる素晴しき暇人たちが(笑),貴方の裁判を吟味してあげようとしている。
たとえば「もうこれ以上出すものがないくらい出し尽くしています」 貴方が言うだけでこちらにはわからない。
リンク先のような判り難いHPは願い下げである。が,せっかくの御縁,お手数であろうがHPの製作をお勧めする。
- 668 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:25:27.44 ID:chcvYTIz
- >>667
日本語かなり変だけど半島人?
- 669 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:26:14.39 ID:GavMA7Fg
- >>665
精神科救急情報センターに相談したらどうだろう
- 670 :無責任な名無しさん:2011/05/16(月) 23:32:00.88 ID:UIAhe2+B
- >>668
普通の日本人なら、普通に解るよ。
あなたこそ外国の人だと思われる。
- 671 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 00:06:47.42 ID:v/PlPws3
- 弁護士解任して着手金返金させるのは裁判以外の方法ある?
- 672 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 00:19:17.72 ID:30aFqMqU
- >>671
着手金の趣旨からして、裁判やっても返金の見込みは低い。
- 673 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 02:23:24.32 ID:4AHcGaPi
- >>670
いや解る解らないの話じゃないだろwwww
笑かすなw
- 674 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 03:11:13.83 ID:0Efz52Ij
- >>657
なんの裁判かは分からないんですが100万ぐらいではたいした裁判は出来ませんか?
- 675 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 04:52:17.12 ID:pnLhh7D9
- 私道を駐車場代わりにしてるひとがいるんだけど、道交法違反にならないの? 警察に言えば取り締まってくれるの?
私は私道の持ち主でもなんでもない。(ただ目障りでムカツクだけ) 乗用車の所有者はおそらく私道の持ち主の一人
- 676 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 05:32:48.70 ID:6EOslpoN
- >>674
なんの裁判かは分からないということは被告といことですね
自分で弁護すれば安く済みます。
- 677 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 11:32:08.37 ID:xM5MyWw0
- >>666
あなたこそ精神科受診して下さい。
>>667
ありがとうございます。
今そんなことしている暇はありません。
まだ裁判中ですので、それは控えさせていただきます。
裁判が終わってから検討してみます。
- 678 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 12:00:44.46 ID:7Hk/OL3h
- >>677
> >>666
> あなたこそ精神科受診して下さい。
ワロタw
こんな人が目立つから本人訴訟する人は変人が多いって目で見られちゃうんだよなw
まともに本人訴訟やっている人にとっては、変人と十把一絡げにされて迷惑なんだがw
- 679 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 13:13:56.55 ID:ynj6edPn
- 大学の実験実習費の納入義務についての質問です。板違いなら申し訳ありません。
私は現在工学部の大学5年目なのですが、実験・実習の類の講義の単位はすべて取り終えている状態です。
3月の末に自宅に封筒が届けられ、実験実習費の免除申請に関する紙がはいっており、
また留年者ガイダンスでそのことについての説明もあったようなのですが、私は会社説明会で参加できませんでした。
- 680 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 13:16:26.10 ID:ynj6edPn
- 続き
免除申請の期間は4月初旬の一週間程度(講義開始とほぼ同時期)だったのですが、全くそのことを知らず学費の納入書が届いてから実験実習費というものに気がつきました。
先日学生課に問い合わせたところ、期限切れであり、見なかったことはこちらの落ち度なので納入の義務があると言われたのですが、
全く受講しない講義の申請し忘れの場合、法的にはやはり納入の義務はあるのでしょうか?
- 681 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 14:39:32.68 ID:yK3OpjS0
- >>679>>680
卒業したければ払った方がよいね。
裁判すれば勝てるかもしれないレベル。
- 682 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 15:16:41.90 ID:30aFqMqU
- >>674
ありもしない紛争をでっちあげて、相手からカネを取りたいってこと?
- 683 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 15:21:21.11 ID:30aFqMqU
- >>680
君が受講しない講義に係る実験実習費なら払う必要があるとは思えないが、
君のその説明だと「君が受講しない講義に係る実験実習費」といえるかどうかが不明。
- 684 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 15:56:09.91 ID:KixU7QXC
- >>680です。
>>681さん やっぱりそうなっちゃうんてすかね、、、
履修登録の漏れに関してはちゃんと家に通知が来るのに、今回の
金銭が関わる際には連絡しなかったり、アナウンスの仕方
に多少の理不尽さを感じたので、質問致しました。
- 685 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 16:09:53.24 ID:KixU7QXC
- >>683さん
学生課に尋ねたところ、私の大学の工学部の実験実習費とは1〜3年次の実験、及び4年次の研究室
の講義に用いる機材や薬品を購入するための費用らしく、私の場合はそれらの
単位は取得し終わっているので、本来ならば免除の対象だったのですが、
期限を過ぎているため認められないとのことです。
- 686 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 16:38:43.44 ID:30aFqMqU
- >>680
君は、留年者ガイダンスには参加できなかったにしても、
・3月末に自宅に封筒が届いたこと
・その中には免除申請に関する紙が入っていたこと
は認識していたのだから、それを読んできちんと理解していれば、
免除申請の期間が4月初旬だったことは認識していたはずだと思うが。
「全くそのことを知らず」というのは、ただの言い訳だろう。
留年者ガイダンスに参加できなかったなら、なおさら、
「免除申請に関する紙」の記載事項について、必要なら学生課に問い合わせるなどして内容を理解し、
それに応じた行動(=期限内の免除申請)をするべきだった。
君に落ち度があることは疑いない。
- 687 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:21:29.29 ID:17ErsE1f
- 顧客のPC内のデータを誤って消去してしまった場合、損害賠償の可能性はありますか?
- 688 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:32:41.17 ID:gg7TEz5z
- >>687
あるよ。
- 689 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:42:38.11 ID:17ErsE1f
- >>688
ありがとう御座います。
その場合、見積もり等は被害を受けた先方が出すような形なのでしょうか?
- 690 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:43:15.47 ID:gg7TEz5z
- >>689
どうやって加害者が見積もりを出すんだ?
- 691 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 19:46:11.02 ID:17ErsE1f
- >>690
そうですね、失礼しました。
約7年分の業務データらしいので相当な金額になりそうですね…
- 692 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 20:52:31.89 ID:0IhkZr+v
- どちらですか?
賭博が行われています
告訴状?告発状?
- 693 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 20:59:02.06 ID:U7bo6x3Y
- >>692
告発。"告訴と告発の違い" で検索してみろ。
- 694 :無責任な名無しさん:2011/05/17(火) 21:35:40.73 ID:xM5MyWw0
- >>678
自演してるのがバレバレ。
マジで頭がおかしいから、悪いこと言わないからマジで精神病院入れ。
- 695 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 13:14:36.83 ID:02wU8iNb
- 【名前欄】
695
【何についての質問】
薬の副作用で体調不良が続いている件に関して
【登場人物整理】
私、病院、医者
【いつ・何処で】
通院していた病院、半年前から今まで
【何をされた・何をした】
医者に不信感を持ってからずっと通っていた病院を転院しようとしてから、
ずっと飲んでいた薬の副作用と思われる症状が出てしまい、
「薬の副作用なのではないか」と通っていた病院に助けを求めに行ったら、
「もう主治医ではありませんし、薬を勝手にやめられたから判断出来ません」
「何の治療がしたいの!」と診察室で看護師と医師に囲まれ怒鳴られ、
パニックを起こした私は逃げるように帰ってしまいました。
それからも副作用の治療は行われておらず、ずっと体調が悪いままです。
昨日弁護士に相談しましたが、医療事故は立証が難しく、
余計あなたに負担がかかることになりますよと言われましたが、
体調の悪さを考えると泣き寝入りするのも悲しくて仕方ありません。
私からしてみたら薬の副作用に関しての説明責任が足りなかったのではないか、と思うのです。
【何をしたい】
慰謝料請求をしたいです。このまま後遺症として残るなら、
生活費が今の収入では足りません。
- 696 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 13:19:25.51 ID:02wU8iNb
- >>695
追記
医師と看護師に囲まれ怒鳴りつけられて、
それから病院に行くのが怖くなってしまいました。
そういったところでも慰謝料請求は可能でしょうか?
ドクハラに当たる気もするのですが・・・
- 697 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 14:15:25.73 ID:HnyDbGE+
- >>695
客観的な証拠がなきゃ、絶対に勝てない。やるだけ無駄です。
- 698 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 15:12:18.29 ID:s6sCACd/
- >>695
精神病んでいる?
医者の支持に従わないで勝手に怠薬して、
辛くなったら「副作用じゃないのか?」と医者の所へ行ったのか?
そりゃ、怒られるわな。
因果関係も証明できないんだろ?
それは無理だろう。
- 699 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 16:54:12.48 ID:4IoSuwqn
- >>695
証拠残さなきゃだめよ。
もう一度行って怒鳴られまくってるのを、テープに録音するとか、
別の病院へ行って診察・検査を受けて、薬の副作用の診断書を書いて貰うとか、とにかく証拠。
ただこういう医学知識のいる難しい事件は、裁判所に期待してもほとんど無理。
裁判所ができることは、貸金業者から金を借りたが、利息払い過ぎたから返してくれとか、
サルでもできるくらいな簡単な案件くらいしかないから、裁判所に期待しちゃだめ。
- 700 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 19:09:03.78 ID:GfGoa6uj
- 基本所読んでるんですが、善意 善意無過失 善意無重過失 といろいろ出てきて、いちいち「エーっとこの意味は〜〜〜だ」って考え込むはめになります。
どうすれば慣れますか?過失の言葉に
- 701 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 19:13:34.17 ID:PajEe2XN
- 今日のニュースで見ましたが例え18才以上でもネット上に裸の写真を載せて性交渉の相手募集するのは犯罪なんですか?
写真を載せなければいいのでしょうか?性交渉の相手募集だけならOKですか?
- 702 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:27:50.73 ID:emoK6/yx
- よろしくお願いします。
【名前欄】
702
【何についての質問】
子が親を養う義務があるかどうかについて
【登場人物整理】
私、母
【何をされた・何をした】
私の両親は私が高校生のときに離婚しています。その後母は再婚し、再び離婚して現在は一人暮らしです。
母は飲酒運転で事故(単独であり、他人に被害はありませんでした)を起こし、体に障害が残ったため現在は生活保護と障害者年金を受給しています。
私は現在学生ですが、就職のめどがついています。現在は学校のあるところに住んでいるため母とは別居です。
戸籍は母と同じで、住民票は分かれています。
母は、私が就職したら、私の住むところに引っ越して同居をし、私が金銭的な面倒を見ることを期待しているようで、それをほのめかすような発言が多いです。
ですが私としては、様々な問題を起こしている母を受け入れることができず、できれば関係を断ちたいと思っています。
【何をしたい】
・生活保護は、受給者の子が就職し収入を得るようになったら受給資格を失うのか
・子に、親の生活費を負担することについて法的な義務があるのか
・血縁関係のある親と、「法律上の他人」になることはできるのか
の、3点について教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
- 703 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:39:18.30 ID:ehoaGAwI
- >>702
なったりならなかったり。
民法 第八百七十七条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
無い。
- 704 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:42:09.00 ID:s6sCACd/
- >>702
>生活保護は、受給者の子が就職し収入を
生計を共にしていればなる。
>子に、親の生活費を負担することについて
相互扶助義務があります。
>血縁関係のある親と、「法律上の他人」になることはできるのか
成人してからはできません。
- 705 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:49:43.55 ID:7uJfUfgG
- 民法の扶助義務って、それを根拠にして裁判で認容されるような義務かと言うと微妙でしょ。
- 706 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:53:54.71 ID:ehoaGAwI
- >>705
民法
第八百七十九条 扶養の程度又は方法について、当事者間に協議が調わ
ないとき、又は協議をすることができないときは、扶養権利者の需要、
扶養義務者の資力その他一切の事情を考慮して、家庭裁判所が、これを
定める。
- 707 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 22:54:53.46 ID:HnyDbGE+
- 憲法には勤労の義務があるが、それが執行されたと言う話は聞いたことがないな。
- 708 :無責任な名無しさん:2011/05/18(水) 23:11:25.55 ID:ehoaGAwI
- >>707
馬鹿。
- 709 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 00:22:46.67 ID:/lBcNgMh
- テスト
- 710 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 00:25:18.44 ID:/lBcNgMh
- お知恵をお貸しください。
当方、バイトがメインの収入で、その収入を増やすべく商品を仕入れてネットで販売しております。
その商品の購入と販売に関するトラブルについて、質問させてください。
【名前欄】
破産寸前
>>710へ続く
- 711 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 00:28:24.64 ID:/lBcNgMh
- >>710の続き
【何についての質問】
商品を購入(仕入)における代金の支払猶予について
【登場人物整理】
私・商品購入者のH及びY(私が商品販売した相手で過去に数度取引有)・商品販売業者のS(私が
商品仕入た相手、取引初めて3回目の商品購入)
- 712 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 01:45:51.04 ID:/lBcNgMh
- >>711の続き
【いつ・何処で】
私が「H」及び「Y」から、納品後1週間の支払期限(8日納品完了なので16日支払)で注文を受
けたので、2日に納品後15日後の支払期限で「S」から商品を購入(仕入)した。
- 713 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 02:11:49.00 ID:/lBcNgMh
- >>712の続き
【何をされた・何をした】
・16日の午前になって「H」及び「Y」からそれぞれ支払の延期の申し入れがあったため、仕入先
である「S」に16日午後一番で同じく支払の延期をお願いした。
・支払の延期をお願いした金額は10万円(5万円×2)
- 714 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 03:52:56.92 ID:/lBcNgMh
- ・取引開始時に、取引審査と言う名目で自身の家族構成などを記入した書類と所得や借入金額等の詳
細と決算書類の一部抜粋をSに提出した。
- 715 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 04:08:07.84 ID:/lBcNgMh
- なぜか連投規制に掛る。。文が長いとも言われるなぜだ??
・注文時に、簡易の契約書を取り交わし(Sの指定書式)、署名捺印。17日に一括で支払う事を明
記したが、遅れた場合の違約金として「30%を支払う」との特記事項があった。
- 716 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 05:38:11.96 ID:/lBcNgMh
- ・また、取引開始時に取引の保証金として2万円払っている。(取引で現金先払い以外での購入の場
合は保証金の5倍までを掛け売の上限としているらしく、10万のギリギリまで購入した)
- 717 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 11:21:47.80 ID:KgSyvnFU
- 教えてください。
ある全国掲示板に、旦那の元不倫相手の実名と住所がのっていて誹謗中傷されていました。
そうとう嫌われている女なのか、他の掲示板にも過去に書き込みがありました。
私は今後裁判するつもりでこういった嫌がらせなどは不利になりたくないため一切していませんが、
そういったことや、いたずら電話など嫌がらせを私がしたと言いふらしている様子です。
私は、掲示板に関しても否定したし、言いふらす前に自分で警察に届けたり、犯人を断定してくれともいいました。
これは私は一切していないし名誉毀損になりますか?
- 718 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 11:57:30.89 ID:zl/+ARQA
- 一切してなきゃなるわけがない。
- 719 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 13:22:48.51 ID:KgSyvnFU
- すみません。
私が不倫相手を名誉毀損で訴えられますか?
- 720 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 13:53:47.28 ID:UHZ4NTJE
- >>719
噂話をする程度では無理。
大衆の面前で罵倒されるとかでないと。
- 721 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 13:57:30.42 ID:7iNRtMIe
- >>716
で、何をどうしたいの?
- 722 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 14:17:00.70 ID:Rt6+/IyN
- ちょっと質問!
万引きGメンってあるじゃん、、
あれって身分詐称にならないの??
Gメンって政府の人間とか公務員ってことじゃないの??
勝手に政府の人間と名乗って大丈夫なの??
- 723 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 14:40:26.03 ID:UHZ4NTJE
- >>722
FBI捜査官の俗称だな。
アメリカから来た言葉だよ。
- 724 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 15:01:14.35 ID:E5ZwSEDk
- あの手のGメンというのはテレビ番組を制作する側が勝手にそう呼んでいるだけで、
本人たちが自分は公務員だと言っているわけではない。
疑問符を2つ続けて書くのを3行もやると、頭が悪いように見える可能性があるので、
バカだと思われたくなければそういう質問のしかたはやめた方がいい。
- 725 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 16:26:21.21 ID:u8RaI1Wn
- 人になりすまして人にメールを送るのは犯罪ですか?
- 726 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 19:01:14.67 ID:boZClOlg
- aは労働者であり、bは使用者、cは事業主である。
ある事実Xは損害賠償の請求とその経緯である。
aはbに対してXを書面にして全て伝えた。
しかしbは「cにXを伝えない」と主張した。
aは、bはcにXを伝えたものである、と不信感を抱きながら認識していた。
別の日にaは、cに対して、Xを書面にして故意に断片的に(経緯を省略し)伝えた。
bはXを知りながら、cに対して故意にそれを伝えていなかった。
@aは、将来を予見することが出来たのに注意を怠ったのだから、
cに対して自らの無謬を主張することが出来なくなる、と言えますか。
Abは、使用者としての責務を全うしていないのだから、
aに対して相応の慰謝料を支払わなければなりませんか。
B一般的にcはaやbに対して損害賠償を求めることになりますか。
みなさん教えて下さい。
- 727 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 19:13:14.66 ID:zl/+ARQA
- >>726
つ >>2
- 728 :726:2011/05/19(木) 19:24:10.39 ID:boZClOlg
- >>727
いえ、実体験です。 テンプレは読みました。
aは自分、bは上司、cは勤務先です。今年のことです。
故意や過失がある場合の損害賠償についての質問です。
- 729 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 19:41:58.77 ID:hd8Vjs0V
- >>728
>>1
- 730 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 20:15:30.69 ID:zl/+ARQA
- テンプレ読んだ上でなおかつ>>726のような書き方してるとはいったいなんなんだか…
- 731 :やまもと:2011/05/19(木) 20:37:02.87 ID:qF/h/KbI
- 【何についての質問】
借金・破産・生前相続についてです。
【登場人物整理】
母(52)、私(23)
【いつ・何処で】
近い内に、役所で?
【何をされた・何をした】
母親が借金を作っていました。父親はすでに離婚しています。
返せる見込みがほとんどないので破産を考えていたのですが、
家と車(合わせて1500万くらい?)は手元に置いておきたいのです。
そこで、親が破産する前に私に財産を相続してから破産させるということは可能でしょうか?
生前相続には高い税率が掛かるということですが、
それを含めても余りそうな借金の額なのです。
【何をしたい】
出来るだけ財産(家、車)を家庭に残したまま借金をなくしたいです。
何か法的な面で助かりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 732 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 21:31:41.05 ID:hd8Vjs0V
- >>731
無理。
下手すると、詐欺罪で逮捕です。
- 733 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 22:17:24.73 ID:G6kIBglL
- >>731
管財人と裁判所を舐めないほうがいいよ。
ヤケドするのはあんただよ。
- 734 :695:2011/05/19(木) 23:32:08.10 ID:fHxHR/3T
- 客観的証拠というのが難しいでしょうね。
私としてはそれなりに残しているつもりでしたが、
弁護士さんには分かりづらいと指摘されてしまいましたし・・・
もう出来る事があるとしたらカルテの開示位なんだろうと思います。
>>698
全て「それには当てはまりません」と言いたいです。
後から考えたら通院中に脱水状態?という結果の出た血液検査の結果すら
きちんと印刷してくれなかった病院ですから、
因果関係の証明は中々難しいでしょう。
まさか副作用で苦しむとも思わなかったですし、
医者を信頼していましたから、平気なんだろうと印刷まで頼まなかったですし。
後から考えれば薬の副作用を完全に突っ込める結果に関しては
目で目視させてもらえなかったですし。
転院を申し出てから症状が悪化したのは不運だったとしか言えないんです。
薬はその間出されていましたし、処方通りに飲んでいましたし・・・
病院側で疑いのある薬はどんどん出されなくなっていったので、
きっと逃げに入られたんでしょうね、そういった時には本当に無力を感じます。
医師を信頼して治る事を信じて服用をしていた結果がこれですから・・・
今も後遺症と思われる症状もあるので、イライラしています、すいません。
- 735 :無責任な名無しさん:2011/05/19(木) 23:49:40.76 ID:qF/h/KbI
- >>732-733
ありがとうございます。
借金がある段階で生前相続すること自体が無理なんですか?
何がいけないんでしょうか?
- 736 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 00:04:47.92 ID:yOzqI8Wd
- >>735
まず、あなたは生前相続という変な言葉を編み出していますが、贈与が正しい。
あなたの母親にお金を貸してまだ返してもらっていない人というのは、
「お金を自分に返してもらう」という約束を守ってもらえてない人です。
そして、あなたの母親の財産を贈与してあなたのものにするというのは、
お金を返すという当然守るべき約束を守らないで、反故にしようとする行為です。
義務を果たさないで逃げてしまおうという、虫のいい自分勝手な行為です。
あなたも23歳といういい年なら、「約束したことは守らなければならない」ということ、
良く認識してください。
- 737 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 00:08:16.78 ID:GIN6O4XJ
- >>735
借金も相続の対象です。
- 738 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 02:13:57.11 ID:oGEtsozo
- 債権者を害すること(返済に充当する財産がなくなること)を知ってるのに
した贈与については、債権者は詐害行為として取消しを裁判所に請求することがあるし、
破産管財人から贈与を否認され返還を求められることもあるよ。
さらに破産する場合は、債権者を害する目的で破産財団に属するべき財産を隠匿したこと
または、債権者に不利益な処分をしたってことを事由に免責不許可になる可能性もある。
「合法でさえあれば踏み倒したって良いじゃん!」って考えなんだろうけど
「義務があるものから払っていけ、義務もないのに払ってる場合じゃねーだろ」
って話だよ。
- 739 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 03:46:21.06 ID:KJeG9bGe
- >>736-738
全く仰る通りです。ありがとうございました。
少し頭を冷やして来ます。
- 740 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 07:49:00.15 ID:tftvSaB+
- >>734
民法709条の不法行為で慰謝料を請求しようと考えてるんだよね?
不法行為の要件事実は何か調べた?
自分で不法行為の要件事実を調べて、
その要件事実を主張・立証できるかどうか検討してみたらいい。
主張はできてもそれを立証できなければ民事訴訟は負ける。
判断材料だけ出して「これでわかって!」と言っても裁判所はわかってくれない。
裁判所を納得させるのは当事者(原告・被告)の仕事。
弁護士が言う「わかりづらい」は「それでは立証できない」ということかと。
カルテの開示をさせて、それでいったい何を主張・立証するつもりか考えた?
さっきも言ったけど、カルテだけを見せて「さあこれで判断しろ」と言っても
裁判所は判断しない。
実際の不法行為訴訟では、
1 損害があるか
2 その損害は誰の行為によるものか
3 加害者のその行為は故意・過失のある違法行為か
という順で判断していくので、因果関係の証明に失敗すると
実際に故意・過失があったとしても敗訴する。
あと、あなたの書き込みを見てると多分に思い込みと思われるところが散見されるけれど、
「思い込み」は訴訟ではマイナスにしか作用しないから、
一歩引いて客観的に事件を見たほうがいいと思われ。
- 741 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 09:10:35.13 ID:KBkBSmcq
- 要件に関わらず警察が被害届を受理しないのは違法ですか?
回答よろしくお願いします
- 742 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 09:50:18.45 ID:iMsJ+cQH
- 個人でSNSを作成しているのですが、これを一般に公開しようと思います。
このときに、他のサイトmixiやgreeその他と部分的に類似している機能が存在した場合、法律的には問題ないのでしょうか?
mixiやgree自体も特化しているジャンルを除けば、ほとんど同じ機能のように思えます。Webサイトの著作権、特許的には問題あるのでしょうか?
- 743 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 10:10:41.07 ID:jzPm/D2u
- >>742
それを調べることもビジネスプランを練ることの一つじゃないか?
まぁ、個人レベルならば大きくしなければ無視されるだろう。
- 744 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:04:18.19 ID:oGEtsozo
- >>742
デザインが酷似しているとかコンテンツの内容に盗作と見られる部分が
具体的にあるというのがなければほとんど問題になることはない。
法律論に照らしてというよりは、よほど集客率が高い大々的なサイトでなければ
ライバル視すらされないのが現実。
定着されている大手のSNSがいくつかある中でユーザーを引き寄せ
飽きさせないコンテンツを提供していくのはなかなか難しいのも現実。
- 745 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:11:18.88 ID:oGEtsozo
- >>741
あなたが「刑事事件としての要件構成がなされている」と思っても
警察が「刑事事件ではなく民事なので介入できない」と判断し
被害届けを受理しないというケースは少なくない。
例えば、詐欺での被害届けを民事(契約不履行)と判断し受理しないのは
よくある話。(詐欺は受理→立件までが長いけどね)
あとは、とてもじゃないけどありえない状況説明だったりね。
相応の事由さえあれば被害届けを受理しないのは違法じゃない。
- 746 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:49:54.24 ID:XSI3K+jC
- 相談です。姉から「猫の遺骨を返せ」と言われています。
もともと姉夫婦が飼っていた猫を、姉の妊娠&出産を機に、私が譲り受けました。
その際に金品の授受はなく、姉一家が転勤で遠方に引っ越したこともあって、
メールで猫の様子を報告するのみになっていました。
姉夫婦から預って12年、その猫も老いや病気が重なり、先日18歳で亡くなりました。
動物霊園で火葬して四十九日までは自宅に置いとくつもりで持ち帰った遺骨を「返せ」と言われています。
姉の言い分
・仕方なく預けていたつもりだった
・あんた(私のことです)には猫との思い出があるんだから遺骨くらい返せ
・そもそも病気の原因はあんたにあるんじゃないのか?
私の言い分
・姉の事情を考慮して譲り受けたつもりだった
・食費も必要経費も医療費も一切受け取っていない
・預ってから一度も会いに来てないくせに今さら飼い主ヅラするな
客観的にみてどちらが正しいのかわからなくなってきました。
母は「分骨すれば?」と言ってますがそれは私も姉も嫌です。
- 747 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 17:50:57.17 ID:KBkBSmcq
- >>745
内容は
不審者が二人おり私の自宅にきて脅迫し逃げ出した。その際110番をして逃走しないように車の右前(左は縁石)を塞いでいたらそれでも車を発進させそれを避けようとして
右肘擦過傷と右肘打撲の怪我を負った
その後三人組は元警察官現行政書士と無職と判明
一旦帰されている
で脅迫の件に関しては言った言わないがあったので被害届出さず今は傷害で被害届を出す所です
あちらさんはただバックして車発進させただけだと交通事故と傷害でもないと主張?へ?
- 748 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 18:01:43.54 ID:tftvSaB+
- >>747
>>1
しかし、ほんと自分のことしか考えてない質問者が多いな。
- 749 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 18:59:55.46 ID:/BpTC5Lu
- 俺がFXで稼いでいることを知った職場の人が俺の投資にのりたいって言ってきた。
んで入金した時点の俺名義の口座残高と預入金の金額の比率で按分して、
預入金に比例する部分を知人の持分とし、知人の求めに応じて払い戻す契約をして
手数料20%もらおうと考えてるんだけど法的に問題あるかな?必要なら自作の契約書さらす。
- 750 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 19:00:13.07 ID:NrRo6BA1
- 自転車の撤去に関して相談です。
現在住んでいるマンションの駐輪場に自転車を駐めていたのですが、そのマンションの管理会社に撤去され、即日処分されていました。
管理会社によると、住民用の自転車シールを貼っていない自転車を撤去、処分する旨の告知をマンション内の数カ所にしていたといっていました。
しかし、その告知の貼り紙に気が付いたのは、撤去された日で、それも数カ所ではなくマンションのエントランスに一枚貼ってあるだけでした。
そして、処分すると告知の貼り紙をマンションに貼っていたので、この行為に問題はありません、全てこちらの落ち度だと言われました。
そこで聞きたいことは
・告知をしていたとはいえ、誰のものなのか分からないものを撤去し処分してしまうのは自力救済の禁止にあたり、法的に問題はないのか
・以前からシールを届けてもらうように申請していたのに、それが届くまでに撤去・処分してしまうことに過失はないのか
・撤去をするのなら、その旨を直接自転車に対して貼り紙等で掲示しなくてよいのかどうか
・損害賠償の請求が可能かどうか
以上です。よろしくお願いします。
- 751 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 19:01:53.98 ID:NrRo6BA1
- >>750
こちらに落ち度がある→そちらに落ち度がある
すみません、訂正です
- 752 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:12:04.06 ID:ren3fite
- ホリエモン、もうすぐ収容されるのに、なにやってんのww(爆)
→ http://p.tl/CQci
ホリエモンはあんまり好きじゃないけど、仕事はできるんだろうね。
ってか、あのAKBの秋元さんまで推奨とは豪華すぎでしょww
- 753 :695:2011/05/20(金) 20:15:32.92 ID:5HZnofv9
- >>740
分かりやすく説明して下さってありがとうございます。
本を読んでみましたが、難しい言葉の羅列で余計こんがらかってしまったもので。
カルテの開示は通院中に印刷してもらえなかった、
脱水状態という結果の出た血液検査の結果を引き出したいからですね・・・
体内の薬の濃度もその際に目視させてもらえなかったので、
それが証拠になったりするかな、と思いまして。
あと別の事情の知らない医師が対応した際にペラペラめくっていて、
信じられない内容が書いてあったのをたまたま見てしまったので、
それも主張に使えるのではないかというところだったのですが、
考え方が甘いですかね・・・
周囲に相談出来る人があまりいないので、
2chに書くしかない自分も切ないです・・・
これは単なる愚痴です。すいません。
- 754 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:17:56.73 ID:yOzqI8Wd
- >>750
自転車にシールを貼ることの必要性を以前から認識していた人物が、
貼らない場合には何らかの不利益を被るという認識がなかったとは考えがたい。
けっこう自分勝手な性格でしょ、キミ。
- 755 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:20:10.02 ID:jzPm/D2u
- >>746
客観的にみればただの姉妹喧嘩だ。
法的には時効取得が主張できる。
>>749
法的に問題はなさそうだが、業態と契約次第だろう。
>>750
法的に問題があり、損害賠償請求可能。
- 756 :749:2011/05/20(金) 20:30:47.95 ID:/BpTC5Lu
- 第一条 本契約は(以下、甲と称する)が (以下、乙と称する)の申し出により金銭の預け入れに応ずる事に関する契約である。
第二条 甲は、預かった金銭を外国為替証拠金取引会社の甲名義の口座に入金し、甲の外国為替証拠金取引によって発生した損益を、
乙の預入金が外国為替証拠金取引会社の甲名義の口座に入金された時点の甲名義の口座残高と乙の預入金の金額の比率で按分し、
乙の預入金に比例する部分を乙の持分とし、乙の求めに応じて払い戻す。ただし、この計算は米ドル建てとする。
- 757 :749:2011/05/20(金) 20:31:38.20 ID:/BpTC5Lu
- 第三条 前条の払い戻しは甲が外国為替証拠金取引会社から出金した後に行うものとする。その際、乙の持分の100分の20を
甲の手数料とし、当該手数料及び甲が外国為替証拠金取引会社から出金した際の手数料を控除した金額を乙に払い戻すものとする。
第四条 甲の外国為替証拠金取引によって発生した収益によって甲が納税の義務を負うことなった場合は第三条に規定する
按分方法によって乙の預入金に比例する部分を乙が負担するものとする。この場合の乙の負担納税額は甲の求めに応じて乙が甲に支払うものとする。
第五条 甲の乙に対する払い戻し及び乙の甲に対する負担納税額の支払は原則として銀行振込みで行うものとする。振込み手数料は支払人負担とする。
第六条 乙は外国為替証拠金取引が元本の保証されない極めてリスクの高い取引であることを理解する。
第七条 甲は 米ドルを預かるがこの元本の返還を保証しない。乙はこれを理解し、承諾するものとする。
第八条 乙は外国為替証拠金取引会社が倒産した場合、元本及び収益分が甲から払い戻しを受けられないことを理解する。
第九条 乙は外国為替証拠金取引会社が甲に対する出金を拒んだ場合甲から元本及び収益分の払い戻しを受けられないことを理解する。
- 758 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:44:40.47 ID:jzPm/D2u
- >>756-757
穴だらけじゃないか。
- 759 :749:2011/05/20(金) 20:45:41.73 ID:/BpTC5Lu
- 具体的に頼む
- 760 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 20:58:59.40 ID:jzPm/D2u
- >>759
まず、出資法第一条。
次に税金のところ。納税義務者を押し付けたいみたいだが、講座はあなたでしょう。
資金が溶けたときに、相手に「儲かると勧誘された」と主張されたらどうする?
かなりリスク高いよ。
- 761 :749:2011/05/20(金) 21:10:45.88 ID:/BpTC5Lu
- >>760
出資法第1条には「不特定且つ多数」と規定しているので特定かつ少数な場合には該当しないと考えたんですよね。
口座は自分だから一義的には自分が納税者、二義的には契約自由の原則でなんとかならんかな。
「儲かると勧誘された」と言わせないために第一条を書いたんだけど司法の場ではやっぱり
実質が争われるということでしょうか?
- 762 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:16:42.53 ID:74EBHvfx
- >>761
乙が払い戻し要請をしてからどのくらいの期間で甲は外国為替証拠金取引会社から出金してくれるんだ?
取引情報もリアルタイムに近い形で開示してあげないと乙が払い戻しのタイミングを掴めないんじゃないか?
- 763 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:23:06.89 ID:JTc6L1zP
- 口座内容も開示してあげないと、預けた金でパチンコや飲み食いされたら大変だからな。
- 764 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:25:22.04 ID:GIN6O4XJ
- へそでお茶を沸かせられるレベル。
牛乳を飲んで無くてよかったwww
- 765 :749:2011/05/20(金) 21:25:29.19 ID:/BpTC5Lu
- >>762
払い戻しが問題で出金には時間がかかるということで悪名高い業者、
なので第三条を書いたんだが、そのことは契約書読み合わせのときに説明するつもり。
取引情報は月1で報告するつもり、だけど職場の人だから毎日会って話しができる。
- 766 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:25:58.43 ID:oGEtsozo
- >>747
なかなか難しいよ。
突然歩道に車が突っ込んで来たとか、運転者が危険行為をしたことが明らかで
且つ被害者に何も落ち度がないのも明らかならともかくだけど、今回のように
「発進することが予測できた状況にもかかわらず被害者にも誘因がある場合」
は交通事故としての扱いがされるかどうかも微妙かも。
車両が自分に接触する恐れがあるにもかかわらず避けようとせず立ち塞がった。
だけど発進され驚いて逃げたら転んじゃった。・・・っていう話だよね?
- 767 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:28:10.12 ID:PWzaPX+k
- FXで取引情報は月1で報告って・・・
- 768 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:31:26.41 ID:sVVD5J1s
- >>765
これからは他の人のお金を預かるんだから正規の業者に変更しないと。
- 769 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:36:16.82 ID:74EBHvfx
- 口座と取引内容の情報って膨大な量になるはずなんだけど
- 770 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 21:45:09.14 ID:7KlVdEAu
- どんな理由があっても知人のお金を預かったら、預かった金額以上の支払いをしないと自分の居場所を失う事になる。
- 771 :兄:2011/05/20(金) 22:09:31.33 ID:MheSq7Yd
- 補償請求などについての質問です。
登場人物は、弟・弟の勤務先の社長・警察官
数日前の出来事です。
社長指示で総重量5t以上のトラックを運転していたところ、
警察に無免許運転で取り締まられ2年間の免取処分をされそう。
…文字数規制により続きます
- 772 :兄:2011/05/20(金) 22:11:34.92 ID:MheSq7Yd
- >>771の続き
弟は普通免許のみ所持。弟の年齢から社長は弟の免許区分を知り得たはず。
入社時にも免許証のコピーは提示していたと思います。
弟曰く、警察官に「今回は自己責任。」といわれたとのこと。
会社へのお咎めはなさそう。
ちなみに会社は運送業ではありません。
…続く
- 773 :兄:2011/05/20(金) 22:15:07.52 ID:MheSq7Yd
- 【何をしたい】
賠償請求または、社長に無免許運転幇助もしくは何らかの処分を下して欲しい。
強いて言えば…会社に何らかの責任があった場合、見逃した警察官への処分も。
どのような見解になるのかをお教えいただければと思います。
(無免許運転幇助は適用されそうか、そもそも何も責任がないのか)
また、賠償請求する際、どの程度の額が妥当でしょうか?
- 774 :兄:2011/05/20(金) 22:17:10.40 ID:MheSq7Yd
- 【追記】
私の考えでは会社が処分されたとしても弟にはメリットが少ないかと思われるので、
会社に補償してだだければと思っています。
会社が全くもって保証する気がない場合の手段として責任を追及したいです。
その場合の責任追及の手段も教えていただければ幸いです。
- 775 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 22:36:02.56 ID:aOjJ8dkV
- >>771
普通免許って8tまでいいんじゃないの??
- 776 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 22:45:14.33 ID:tftvSaB+
- >>749はマルチだったな
- 777 :兄:2011/05/20(金) 22:47:39.42 ID:MheSq7Yd
- >>775
それは平成19年6月2日以前に取得した場合のようです。
現在の普通免許は車両総重量が5,000kg未満、最大積載量が3,000kg未満となるようです。
今回の場合は積載量は問題ありませんでしたが車両重量がオーバーしていました。
月に数回程度しか運転しないトラックだったため、
弟、社長ともに疑問さえ抱いていなかったようです。
- 778 :749:2011/05/20(金) 22:53:15.47 ID:/BpTC5Lu
- >>776
レスが付かなかったもんですいません
- 779 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 22:59:55.65 ID:S6unt6ZB
- >>778
仲間内での金銭のやり取りは契約書の内容は関係ない
預かった金額以上の支払い続けなければ社会的立場を失うだけ。
- 780 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:01:28.28 ID:jg6cKzV6
- まじで下らん質問だが…
今日職場の上司が酔った勢いで俺の車の上ででんぐり返ししやがって、天板がへこんでしまった。
余りにムカついてぶん殴りたかったけどその場では堪えた。
でもこのまま黙って我慢なんてできん。
訴訟したら勝てる!?
本気で近くの弁護士に相談してやろうかと思う位ムカついてる。
- 781 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:03:49.86 ID:gRq9MIQS
- >>780
勝てる。会社に居づらくなっても構わないなら裁判でも何でもやって弁償させな。
- 782 :749:2011/05/20(金) 23:06:07.29 ID:/BpTC5Lu
- >>770 >>779
俺バイトなんでそもそも社会的立場ないと思う
居場所なくなったら他のバイト探すよ
預った金額以上の払戻しはする自身はある。5ヶ月で種5.5倍にした。
FXだからこの先わからんが裁量トレードではないので安定してる。
- 783 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:20:40.34 ID:h6lbJLfN
- >>774
補償内容を細かく見積もって会社に請求、金額の根拠は明確に示す事
会社が拒んだら裁判を起こし裁判所が認めてくれた金額だけ会社の口座から差し押さえて回収する。
- 784 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:35:50.72 ID:jzPm/D2u
- >>771->>774
無理矢理運転させられたならばともかく、完全に弟さんの不注意です。
しかも、そんな法律改正は免許持っている人間しか知らないので
勤め先の社長に責任とらせようってのが無理があります。
諦めてください。
>>780
それは実費請求してよい。
殴るよりも、小遣い削られた方が上司にとって辛い&恩も着せられる。
- 785 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:36:09.41 ID:pqBuc9Wz
- >>782
それなら大丈夫、自分の給料からでも支払いをすれば借りパクにはならないので
儲かっても損してもお金は返し続けなさい。
- 786 :749:2011/05/20(金) 23:44:05.80 ID:/BpTC5Lu
- >>785
いや借りるのではなく預入れの申し出に応ずる契約なんで・・・個人間の
投資信託みたいなイメージなんですよ
元本保証なしの特約付けてるんで消費寄託契約(民法666条)でもなく、だから
出資法2条にも抵触しないんではないかと考えてる
- 787 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:46:08.61 ID:jzPm/D2u
- >>786
なぁ、とりあえずさっきの契約書で一か月お金預かっておいて、
一か月後に「全部溶けちゃった、てへっ」って言ってみ。
その時に会社の人がどういう対応するか見てから行動しても遅くないだろう。
- 788 :無責任な名無しさん:2011/05/20(金) 23:51:51.94 ID:p/lgHP0z
- 自作の契約書に酔ってるようだが
高配当をうたい投資を誘い、知人から金銭を搾取して捕まるパターンそのものだから・・・
- 789 :749:2011/05/20(金) 23:56:51.47 ID:/BpTC5Lu
- >>787
問題はどういう対応されても問題ない契約書かどうかなんだよね
俺としてはその人との信頼関係が壊れてもいいと思ってる。ハイリスクハイリターン
の意味が説明しても契約書読んでもわからないんじゃ最初からやめとけって話
俺サラリーマンじゃないし別にそれで商売しようと思ってるわけじゃないし
預らなくても十分稼げるから
- 790 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:03:45.29 ID:KKlsjXCa
- 微罪処分とはどのようなものですか?
傷害罪で告訴されている場合でも微罪処分はありえますか?
- 791 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:05:37.31 ID:KKlsjXCa
- それほど親しくない相手に挨拶のつもりで肩をぽんとたたいたところ、相手が
脱臼した場合、判例のとる暴行概念物理的有形力の行使、及び因果関係における
条件説からすれば傷害罪が成立しますか
- 792 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:08:20.59 ID:Zl4hWgW/
- >>789
契約書がしっかりしていても、捕まった人はいくらでもいる。
それでもやりたいならばやれとしか言えないよ。
法的にはそれで十分じゃないか?
ただし捕まっても、訴えられても、このスレに戻ってくるなよ。
どう契約書を繕ってもリスクが非常に高い。
- 793 :749:2011/05/21(土) 00:11:27.15 ID:wTWYrV+t
- >>788 >>792
たぶんそれって不特定多数を相手にしてるからだと思うんだよね。
特定少数の事例ってあるかな
- 794 :兄:2011/05/21(土) 00:11:42.47 ID:6mJ5ZV++
- >>783
ありがとうございます。まずは補償内容見積もってみます。
- 795 :兄:2011/05/21(土) 00:14:08.14 ID:6mJ5ZV++
- >>784
積載量2tのトラックなので運転できるとされ運転させられていたようです。
また、職場の弟と同じ歳の子にも運転させていたようで、今回の事でやめさせるのでしょうが、
それがなければこれまで常習化していたし、恐らくこれからもそうだったろうと思います。
社長個人としての責任はなくとも会社として責任はありませんでしょうか?
- 796 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:22:14.50 ID:Zl4hWgW/
- >>795
免許を取ると言うことは、自分が運転出来る車の種類も勉強しているんですよ。
それは弟さんが「免許が無くて運転できない」と会社に申告するものです。
弟さんが免許の管理していたんでしょ?
それでは会社に責任を問うのはどう考えても無理がある。
- 797 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:39:44.19 ID:HDAO906y
- >>793
まず届出をして「特例業務届出者」になる事が第一歩
http://www.fsa.go.jp/ordinary/fund/index.html
- 798 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:53:00.47 ID:CLwssYXJ
- >>795
とにかく会社命令であった証拠が多数必要
社長との会話を録音したり証拠になりそうな書類をコピーしたりして証拠を集める。
自分でも理解しているように会社の責任を追及しても弟さんにメリットはあまりないので
補償の方に重点を置いて、補償訴訟の中で会社の責任について触れて補償額の増額を狙う作戦で行きなさい。
- 799 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 00:58:52.26 ID:shHIToXb
- 両親が他界し、今年後見人も他界しました。
単純な興味本位なのですが、現在未成年である自分が問題を起こしたら誰に監督責任が及ぶのでしょう。
因みに成人した兄の家に下宿し、アルバイトですが働いてます。
- 800 :兄:2011/05/21(土) 01:05:04.52 ID:6mJ5ZV++
- >>796
そうですね。確かに法的にそうなるのはなんだか頷けます。
ただ、乱暴な言い方ですが、人情的には今回たまたま弟が犠牲になって発覚した事なわけです。
会社にとっても、同い年の子にとっても。
馬鹿な弟が不憫なので、これまた乱暴ですがゴネるだけゴネてみようかと思います。
ありがとうございます。
- 801 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 02:14:00.71 ID:1f2BN4q9
- >>799
>>2
- 802 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 03:29:48.56 ID:Fjeg7nLm
- 相談です。
仮に自分が覚せい剤使用者だとして、覚せい剤を使ったために事件に巻き込まれた場合
弁護士にそうだんするとして、その場合は弁護士に通報されるんでしょうか?
- 803 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 03:32:56.90 ID:yfBx5/1F
- >>802
>2
>1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
- 804 :749:2011/05/21(土) 07:05:40.70 ID:wTWYrV+t
- >>797
ありがとうございます
ただここで気になる論点、金融商品取引法29条に規定する金融商品取引業者とは
同法2条8項に掲げる行為を「業として」行う者でなんですよね。検索すると
「業として行う」とは、一定の目的をもって同種の行為を反復継続的に遂行することをいうものと出る。
かつ形式的に繰り返し行われていたとしても、すべて受動的、偶発的行為が継続した結果であって反復継続
の意思をもって行われていなければ、事業性は認められない。とも。
うーん知人との金銭とのやりとりで事業性があるとは思えないんだがどうだろうか
- 805 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 07:12:52.05 ID:PNeOLBWP
- >>784
>>780で裁判になった場合、費用は自腹ですか?
- 806 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 08:58:20.47 ID:MSQVWtoI
- 【名前欄】本人訴訟の原告
【何についての質問】証人尋問についての質問です
【登場人物整理】●元の会社(&社長)が被告 ●原告が私(弁護士ナシ)
【いつ・何処で】明後日の月曜日
【質問の内容】
ヤフー知恵袋を読んでもさっぱりわかりません。証人尋問では何を気を付ければいいでしょうか。
<参照> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262606302
- 807 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 09:08:47.29 ID:8Kd77phS
- 質問があります。
私まんが喫茶を営んでおります
出入り禁止にしたお客様への対処について2点程質問があります。
@出入り禁止の旨を内容証明で送った方が良いか?
A出入り禁止を告げている客が強引に入店した場合不法侵入は成立するのか?
出入り禁止にした理由は以下のとおりです。
@店で大声で独り言を言う、
A毎回会計で難癖をつける
(当店は最初に3時間などのパックを選んで頂くシステムで一度選ぶと変更はできないシステムなんですが
毎回6時間などの長時間で入っておいて1時間しないうちに出るのですが、なぜこんな短い時間で全額払わなければ
いけないのか?と何度説明しても同じ言いがかりをつけます。一応毎回最終的には払って貰ってました。)
B何度注意しても、ヘッドフォンをつけずに大音量でTVを見る。
Cその他従業員への暴言多数
たまりかねて、先週出入り禁止を告げたのですが、騒いだので警察をよびました。
ですが警察をよぶと言ったら、来る前に帰ったのですが、その後も2度程来まして、
昨日はまた受付で騒いで帰らないので110番したところやはり警察が来る前に帰りました。
器物破損や暴力行為はないので、警察がなにも出来ないというのはま〜分かるのですが、
もう警察よぶのも2度目ですので、電話で注意位して頂けないかと頼みましても無理と言われました。
また出入り禁止を内容証明で送った方が良いか?という質問にも警察は立場上答えられないとのことです。
かなり言動とうおかしい客なので、また来ると思われるのですが、当店は小店舗ですのでアルバイト一人の時間帯に
こられると不安です。なにか良い対処法をお知りの方いましたら合わせてお願いします。
- 808 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 10:24:19.95 ID:CqaZ1Jvb
- >>807
@について:住所が判っていれば送付した方が法的手続き上はいいですが、効果は不明な上、
逆恨みされて陰でいやがらせをしてくる可能性があります。
Aについて:刑法130条(住居侵入等)よりも234条(威力業務妨害)の方が構成要件を満たしている
と思料します。しかし、警察はなかなか動いてくれないでしょう。
- 809 :808:2011/05/21(土) 10:26:24.23 ID:CqaZ1Jvb
- >>807(↑の続き)
対象者の行動、警察への通報等を詳しく記録した上で、警察署に『告訴状』(※被害届ではなく)
を弁護士に依頼して提出する…と警察にブラフをかければ、間に入ってくれるケースもあります。
とにかく来店次第、110番(orかけるフリ)をするのが基本的な対応でしょう。
- 810 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 10:37:18.64 ID:uSQXaRsl
- >>805
そうだよ。
勝てば相手から回収できる。(相手に相応の資産と払う気があればだが)
だけど弁護士費用は出ないよ。
>>806
自分は何がしたくて何についてどんなことが知りたいのかを
訊かないと誰も回答のしようがない。
既に訴訟中で一般的な質問なのだったら書記官に訊いたほうが的確な答えを得られるよ。
書記官に訊いても何を言ってるかさっぱりわからないようなら
本人訴訟は即やめたほうが良いよ。
- 811 :氏名黙秘:2011/05/21(土) 10:40:48.51 ID:KKlsjXCa
- それほど親しくない相手に挨拶のつもりで肩をぽんとたたいたところ、相手が
脱臼した場合、判例のとる暴行概念物理的有形力の行使、及び因果関係における
条件説からすれば傷害罪が成立しますか
- 812 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 11:11:19.04 ID:uSQXaRsl
- >>811
マルチしつこいよ〜昨夜からずっとそればかり考えてるの?
ヤフ知恵での回答に期待したら?
- 813 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 11:32:15.74 ID:EamHA+a4
- >>811
判例の採る立場云々よりも、そもそも『挨拶』のつもりで叩いたのであれば、
204条の構成要件が成立しませんし、行使した物理的有形力の程度、もしくは
被害者の肩が『脱臼癖』があったと仮定した場合、それにつき悪意があったか
どうかが論点になります。
209条1項(過失傷害)が妥当でしょう。
- 814 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 12:57:25.51 ID:IVSSRy1G
- まどろっこしいことしなくて…
不退去罪使えば?
- 815 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 13:30:02.91 ID:qlPeXvJ+
- よろしくお願いします。
お隣が、うちが嫌がらせしているとデマを近所に流し、威嚇のためとうちの駐車場(うちの敷地内に)センサーライトを感知させています。
しかも駐車場以外には感知しないようになったのですが、そのセンサーライトをこちらの出入りにあわせて手動でつけているようなのです。
それと玄関あけると同時に隣の犬が吠えます。行きだけでなく帰りもなきます。うち以外の近所の人がちかづいても吠えません。
センサーライトも実は昔は数十メートルも離れているうちの玄関があくとセンサーが感知するようになってました。3回も敷地内で感知しないように申し出たのに
今だ駐車場で感知しています。
逮捕できますか?
- 816 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 13:53:45.34 ID:9UGmSI4O
- 相談をお願いします。
先日私の不動産を担保にノンバンク会社から融資を受けようと思いました。
申込書に私の印鑑を押し、必要書類を提出したところまでは行ったのですが、
会社側の数々の行動に疑問を感じ、キャンセルをお願いしました。
会社側は「印鑑をついた申込書に、キャンセルの場合は不動産の調査費用をいただくと記してあるので、今月末の決算に間に合うように、7日以内に払ってください」
と言われ、今月末までに7万円を払わなければならなくなりました。
私も会社の調査後にキャンセルを行なったので、悪い部分もあり、お支払いすることは吝かではないのですが、
急に今月末までに支払ってくださいという内容に納得いきません。
会社側にその旨を伝えたところ、「どうしても払ってくれないと困る」との一点張りです。
一つ疑問に思うことは、上記の印鑑を押した申込書は複写ではなく、現在会社が所持し、私の手元にはなく、内容が確認できない状態です。
印鑑証明書、身分証明書などの原本は現在相手が調査のため預かっています。
(念のため法務局に相談をし、不正登記防止申込書を提出してきました)
私の手元にはない、私が現在確認をすることができない会社側が所持している申込書に従わなければならないのでしょうか?
お手数で恐縮ですが、ご相談の程、よろしくお願いします。
- 817 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:03:09.96 ID:Zl4hWgW/
- >>815
逮捕は無理。
>>816
契約書の確認するまで払わなければいいじゃない。
- 818 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:12:45.75 ID:9UGmSI4O
- >>817
早速のご返答ありがとうございます。
正式契約書を交わす直前の段階ですので大事には至らなくとりあえずはホッとしていますが、
申込書と言うものは複写形式で双方の印鑑が押され、会社側と私側に同一内容のものがないといけないのではないか?と思っています。
言葉足らずですみません。
複写でない、私が所持していなく、内容を再確認できない申込書は法的効力があるものなのでしょうか?
なんどもすみません。よろしくお願いします。
- 819 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:26:33.89 ID:Zl4hWgW/
- >>818
不動産の本契約じゃないから、写しまでは必要ないです。
- 820 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 14:58:49.16 ID:GviOUSLP
- >>806
相手からは証拠や陳述書が出ているだろうから、その中であなたが不利になる要素について、
それが嘘であるとか根拠がないとか、相手が根拠だと思っているものが不確かであるとか、
そういうことが裁判官に伝わるようにしてください。
しかしまあ、本人訴訟で尋問が上手な人なんて、その「本人」が弁護士である場合を除いては
まずいないけどねwwwww
- 821 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 15:03:23.88 ID:U8z0UJFP
- 弁護士が当事者の場合でも、尋問は別の弁護士に頼んでやってもらうよな。
弁護士でも尋問が上手な人ってかなり少ないと思うけど、
本人訴訟の本人で尋問が上手な人なんかおそらく皆無だと思う。
- 822 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 20:38:35.39 ID:JKHRbftR
- >>821
学生時代に法学部(+訴訟ゼミ)&ディベート団体所属
→サラリーマン…という輩は結構存在する。
彼等が本人訴訟をすると、弁護士相手でも厄介。
- 823 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 21:07:48.39 ID:ElJm4hqB
- >>804
それは典型的な詐欺師の思考、自分で手の込んだ契約書まで作成しておいて受動的、偶発的行為が継続した結果は通らない
契約書を作成して一般投資家を相手に私募を行うのだから手続きを怠ると裁判で負ける。
額が増えていけば警察も動く、一歩間違えば前科者。
- 824 :無責任な名無しさん:2011/05/21(土) 21:24:57.86 ID:iMddcOsM
- >>819
ありがとうございます。
正式契約ではないから仕方のないことですね。
早速月曜日に会社に申込書を見せてくださいと掛け合ってみます。
- 825 :806:2011/05/22(日) 01:15:42.87 ID:gPHlBulU
- >>820
ありがとうございます。アドバイスを参考に、
できる限りやってみます。
- 826 :749:2011/05/22(日) 07:53:33.51 ID:DSjyr+84
- >>823
詐欺罪にひっかるということですね。
勉強になりました。
- 827 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 12:02:02.22 ID:RgEBHEPJ
- 会社の先輩に昨年末三万、昨日二万五千お金を貸しました。
今日わかったのですが、多数から同じように借金しているようです。
このままでは回収できなくなりそうですので回収にむけた対処法を教えてください。
借用書を作成しようと思っていますが作成拒否された場合の対処法も教えてください。
- 828 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 13:12:12.78 ID:BmSRgUCj
- >>827
あきらめる。
貸す前に聞きに来るべきだったね。手遅れです。
- 829 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 13:32:01.18 ID:499USaV0
- >>827
借用書のことを言い出す前に、先輩との会話を録音したら?
会話の中で
・何月何日に3万、何月何日に2万5千を貸したこと
・返してもらってないこと
・返してと要求すること
を録音しておく。
もし、裁判になったらその録音を反訳して証拠として出す。
- 830 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 13:55:15.83 ID:An9XNzzr
- >>827
>>829さんが列挙する事項を、ICレコーダーもしくはPCに録音ツールをインストールして、
普段の会話の形で録音して下さい(録音日時を控え、反訳書を作成)。
当該会話の中で、借用書(金銭消費貸借契約書)の作成にも言及して下さい。
今後の経緯で金員を弁済してもらえない場合、社内の人間関係を考慮しないのであれば、
上司、もしくは社内のトラブル対応の部署に相談するか、簡易裁判所書記官に『支払督促』
の手続をすれば、訴えの提起等に比べ費用も安く手続も簡単に債務名義を得られます。
- 831 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 14:42:54.87 ID:RgEBHEPJ
- 回答ありがとうございます。
昨年末のはっきりとした日付がわからないのですが
日付はあいまいだとやはりまずいでしょうか?
それから録音は携帯電話での録音を考えていますが携帯電話ではまずいでしょうか?
- 832 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 14:50:12.46 ID:AIIUAc89
- 泣き寝入りしたほうが得だよ。
回収するために費やす労力は、日給?に換算すれば5万5千円以上は優に必要。
頑張って裁判で債務名義を得たとしても回収できるかどうかは別の話だしな。
- 833 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/22(日) 15:14:27.23 ID:An9XNzzr
- >>831
日付が特定できれば最高ですが、少なくともおおよそ何年何月の●日〜■日の間、という
期間を限定できればいいと思います。
あとは、相手方の『承認』があればなおさら有利になります。一部だけでも返済させれば、
債務の存在が認められます。大事なのは『総額●円のうちの▲円』の返済か…を明示する事。
携帯での録音に関しては、通話中の会話の録音でしょうか、あるいはボイスレコーダーの
代わりに、ということでしょうか。録音時間と音質の問題がクリアできれば、もちろん証拠
能力は存在します。
- 834 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 16:40:47.91 ID:RgEBHEPJ
- 回答ありがとうございます。
泣き寝入りはしたくありません。
録音は携帯電話で通話、ボイスレコーダー両方を考えています。
時間、音質は問題ないと思います。
- 835 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 19:40:30.70 ID:SQmGat6p
- 先輩からてめえぶっ殺してやるからな今から行くと言われました
どうすればいいんですか?
- 836 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 19:51:04.15 ID:J9m32Iwg
- どんな人間とつき合うか、それで人生の半分は決まっちゃうね。
- 837 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 20:34:43.03 ID:DSjyr+84
- >>835
実況たのむ
- 838 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 20:46:55.55 ID:tHSB43vN
- 即決和解もお勧め。
- 839 :12年:2011/05/22(日) 21:48:38.65 ID:2rH0KNKH
- >>658の者です
先週一杯隣人のうちに対する嫌がらせを録画しました。
そこで質問なのですが嫌がらせの中に、家に火をつけてやる、殺してやる、家の中に銃を
持っているなどの脅迫や、宅配業者に対してうちの家族が隣の家の100万円を盗んだと、
嘘の発言をしているものがあるのですが、これは罪に問われないのでしょうか?
- 840 :氏名黙秘:2011/05/22(日) 21:53:41.24 ID:oCpg6dmO
- 構成要件の故意が阻却される場合は常に錯誤の問題なのでしょうか?
- 841 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 22:00:59.60 ID:499USaV0
- >>839
あなたが本当にどうにかしたいと思っているのならこんなところでグダグダ言ってないで
・今までの経過をまとめたペーパー
・録画したものの反訳
・録画したメディアとそれを再生する機器
・何をどうしたいのかという相談の内容を簡潔にまとめたペーパー
・相談料(30分5250円(税込)〜1時間10500円(税込)が相場)
を持って弁護士のところに相談に行くべき。
- 842 :無責任な名無しさん:2011/05/22(日) 22:24:47.02 ID:2rH0KNKH
- >>841
今週末に弁護士さんと会う予定になっています。。
- 843 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 00:06:30.30 ID:rOTAogbA
- インターネットオークションでの相談です
先日、オークションにて中古の携帯電話を落札しました。
届いたので早速、使用するために出品者に暗証番号を聞きました。
すると、暗証番号がわからないと言うのです。
暗証番号がわからなければ使用出来ないため、ジャンク品なので返品・返金のメールをしましたが、2日返事がありません…もう一度メールしてあと1日だけ待ってみよう思っています
返金がない場合、どの様な対応をすれば良いのでしょうか?
私は出品者側に過失があったと思っています
- 844 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 00:57:38.80 ID:EuNpkhDP
- 自分名義じゃない携帯電話なんか買って使う人間にも相当な過失があるけどな
自分がやってることのリスクを認識できない低脳児
- 845 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 01:04:01.74 ID:veocFTsf
- >>843
デフォルトの暗証番号は試してみた?
本人訴訟やるとしても結構お金掛かるから、中古の携帯代金と見合うかどうか・・・
- 846 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 01:07:05.01 ID:vK0xXv/J
- 質問です。
自分のブログやmixiに、ある会社員の男性から書き込みをされます。
書き込まれる時間は平日の朝10時半頃など、普通の会社なら始業して
間もないような時間であることが多いです。
その人は情報処理関係の会社に勤めているようです。(アクセスログでわかります)
書き込まれる内容は、どこらへんに住んでいるのかとか、ファンですとか、
お嫁にしたい 等です。
気持ちが悪いし、普通の人が働いている時間にそういうことをしている相手に
ネットで遊んでいることに軽蔑します。
ちょっとお灸をすえたいのですが、
相手の会社に名指しで自分が困っている旨をメールで送ってもいいでしょうか?
- 847 :氏名黙秘:2011/05/23(月) 01:40:14.94 ID:no/g0UTo
- >846
いやなら着信拒否にしたらどうですか。ブログやMIXIは不特定多数だから
そのような問題は当然起きますよ。いやならメアドを開示しなければいいだけの
話。あなたお灸とか言っているけど何様のつもりですか
- 848 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 06:14:54.57 ID:SWcxtg24
- まぁ
- 849 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 08:06:31.51 ID:sNh6Yh3E
- 母が私が精神病だということをいとこの一族やおばに話しました
自分としては話してほしくなかったので、怒ったり話し合ったり
いろいろやったのですが、感情だけで言い返してくるだけで
折り合いません
そこで母といえども法的処置を取るしかないと
刑法に訴えようにも、入院して、その事実を他人に言われたのが10年ほど
前なので時効になっているようです
だから民事訴訟を起こそうと思うのですが
勝てる見込みはどのくらいありますか?慰謝料はどのくらい
取れそうですか?
よろしくお願いします
- 850 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 09:25:55.25 ID:1+yxV1t1
- >>843
・携帯電話を初期化する
・ショップに行って初期化の相談をする
暗証番号がわからないからその携帯電話は使えないと言うことはまずありえない。
- 851 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 12:10:39.65 ID:ux5e9nhX
- >>849
民事でも709条(不法行為)だと3年、415条(債務不履行)でも10年の消滅時効が
完成しているので、請求自体が棄却されます。
ただ病状が斟酌され、除斥期間(20年)が認められる可能性もありますが、仮に
訴えの提起をしたところで、見返りはほとんど見込めないでしょう。
- 852 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/23(月) 12:24:46.72 ID:ux5e9nhX
- >>839
脅迫に関しては222条、宅配業者に対する『嘘の発言』に対しては
230条(名誉毀損=※親告罪)が適用されます。
また>>658によると12年もの長い期間被害に遭っているので、心療
内科等からPTSDの診断が下れば、204条も構成します。
ただ、近隣トラブルに関しては警察はなかなか動いてくれないので、
やはり弁護士に依頼して告訴状を提出する事をお勧めします。
民事では損害賠償請求の前に民事保全手続を前置するのも一つの手
でしょう。
- 853 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 13:17:02.06 ID:qkpxNVs7
- 肖像権について
秋葉原でコスプレして歩いていたのですが、写真を撮られました。
肖像権の侵害として親告できるでしょうか?
- 854 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:02:43.47 ID:p3Xrs2m6
- >>853
深刻な話だな。どこに親告するか知らないが、やってみたらどう?
- 855 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:17:19.19 ID:m30LQYK1
- お願いします。
【何についての質問】
刑法についての質問です。児童ポルノへのリンクです。
【登場人物整理】
スレ主、通報者、自分
【いつ・何処で】
2ちゃんねるVIP
【何をされた・何をした】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1306128039/l50
の>>1の貼った画像のリンク先が変なところだったので。
人のたくさんいるサイトに貼って聞いた所、リンク先に児童ポルノがあったので
通報されてしまった。
【何をしたい】
俺が逮捕されないためにはどうしたらいいのか?
- 856 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:27:00.88 ID:ifWjkPGB
- 給料についての質問 自分は水商売3カ月目ですが、まだ3日分の給料しかもらってない。
有名店に入店した。今契約書見たら15日締め5日払い(翌月払い
と記載されているのに 3月25日〜月末までに働いた3日分を今月の5日に渡された。
この計算で行くと6月のもらえる給料は15日分となる気がする。
意見したが跳ね返されて終わった。 翌月に1カ月分の給料をもらいたい
- 857 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:50:24.85 ID:SNYxu83k
- >>856
書き方が曖昧すぎて状況がわからないが、
3月16日〜4月15日までの給料計算期間のうち、
3月25日〜3月31日まで3日間しか働いておらず、
4月1日〜4月15日までは全く働いていないのであれば、
3日分を今月5日にもらったのは契約書どおりじゃないの?
その給料計算期間内にもっと働いているのに3日分だけって話?
もっとキチンと書かないとわからないよ。
- 858 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 16:55:03.31 ID:vK0xXv/J
- >847
着信拒否とかメールとか何のこと?
書き込みのことを聞いているんですが。
- 859 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:00:32.44 ID:RJ03oY6Z
- 【名前欄】
リラ
【何についての質問】
給与関連についての質問です。
【登場人物整理】
私(男)、会社社長(男)両人とも成人しています。
【いつ・何処で】
最近。社内において。
【何をされた・何をした】
社会保険、厚生年金ありの一般の会社員ですが、営業成績が足りないのか、今後給与から“会社(事務所)の家賃を給与より天引きする”との通達がありました。
入社時の契約にはそのような文言はありませんでしたし、聞いてもおりません。
【何をしたい】
会社ともめるつもりはありませんが、給与から家賃を引き去るといった事例は初めてでして、違法行為などにはあたらないのか伺いたいと思いました。
よろしくお願いします。
- 860 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:01:30.50 ID:m30LQYK1
- >>855
こちらもお願いします。
スルーしないでください。
- 861 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:11:22.59 ID:EuNpkhDP
- >>847 ってキモいよね。勘違いしてるしw
- 862 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:19:37.32 ID:cQv4olPk
- >>859
論点は2つ
1. 不利益変更・・・・違法行為
2. 天引きには労使協定が必要・・・違法行為
十分に戦えます。
- 863 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:20:42.18 ID:EuNpkhDP
- >>825
結果報告よろ
- 864 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:28:26.00 ID:m30LQYK1
- >>855
お願いします。
切実なんです。
逮捕は嫌です。
- 865 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:51:21.34 ID:m30LQYK1
- お願いですレスしてください
- 866 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:53:33.72 ID:ifWjkPGB
- >>857
失礼しました
3月20日入店しました
3月20日〜3月末の間で3日間働きました
4月1日から4月15日まで8日働いています。
15日締め 5日振込 翌月払いの筈なのに
今月5月5日の給料は3月働いた3日分の給料しか入ってなっかたです。
- 867 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 17:55:42.10 ID:p3Xrs2m6
- >>855
その程度ではまず捕まらないよ。
捕まったらアキラメロ。
- 868 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 18:06:50.77 ID:m30LQYK1
- >>867
やっぱり逮捕されるんじゃないですか。
リンク元は無罪放免なんですか?
- 869 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:00:56.83 ID:no/g0UTo
- 被疑者が取り調べの際条文や解釈を提示して無実を主張することは、早めに
主張することの有意義性ということから望ましいことですか?逆に警察に反発を
かって不利になりますか。上申書の提出はどうでしょうか。
- 870 :マリ:2011/05/23(月) 19:04:01.88 ID:b3/ZuymH
- 【何についての質問】
借家人を退去させられるかについてです。
【登場人物整理】
私・暴力的なご主人とヒステリーな老夫婦の入居者。
【いつ・何処で】
3年くらい前から私が相続したアパートで。
【何をされた・何をした】
家賃滞納はありません。
例えば空室のリフォーム工事をすると(事前に工事をすることは知らせて
います)音がうるさいと奥さんは電話で怒鳴ってくるし、ご主人は業者さんに
自分の部屋の玄関前に廃材を置いたといちゃもんをつけます。
玄関前と言ってもドアから2メートル以上離れた敷地内にトラックに積み込むために
2時間ほど置いただけで、その夫婦に何の迷惑もかけていません。
先日雨戸のストッパーが取れたと言うので業者さんに修理をしてもらったら
うちが2年も放置していたと業者さんに嘘を言っていました。
以前も隣の部屋に電気屋さんが来ているのを見て、玄関灯のスイッチが壊れて
いるから直してほしいと言い、行くと入居した時から壊れていたと言いだす始末。
当時入居して既に15年は経っていました。
入居者がする軽微な修理も全てうちのせいにしてうちにさせます。
ごみ出しルールを注意したら逆切れするし、自分の思い通りにならないと
激しく攻撃してきます。
心身ともに疲れて夜も緊張が解けず不眠に、家にいても電話や訪問に怯えて
寛ぐことができません。親が生きている時も変わった人でしたがイチャモン等は
ありませんでした。
【何をしたい】
精神科に行って診断書をもらって精神的苦痛を受けていると訴えて退去させる事は
できるでしょうか。よろしくお願いします。
- 871 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:04:14.76 ID:JbZAlEJ6
- >>869
>>2
- 872 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:06:39.18 ID:JbZAlEJ6
- >>870
無理。
6か月分ぐらいの家賃をあなたが相手に払い、その他に引越し費用、引越し
先を見つけてくるぐらいして、「お願い」して退去してもらってください。
- 873 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:09:40.51 ID:JbZAlEJ6
- >>866
15日締めって事は、4月15日までの8日間分も無いとおかしいね。
労働基準監督署に行って相談してきてください。
- 874 :869:2011/05/23(月) 19:11:49.89 ID:no/g0UTo
- >871
架空の話でなく現実の話です
- 875 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:14:15.34 ID:mhhPGvM5
- >>874
第三者が見てわかるように書きなおしなさい。
- 876 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:16:50.17 ID:qDti9Pfc
- 口頭だが契約なので、電話でした出前の注文は、キャンセルできない。
無償で出来たとしたら、それは店側の好意である。
何か間違ってる所ありますか?
- 877 :870:2011/05/23(月) 19:23:14.50 ID:b3/ZuymH
- >>872
早々にレスありがとうございました。
やはり無理ですか・・・。
二人とも80歳なので全てこちらがやったとしても
引越をお願いすると余計にややこしくなりそうです。
ハァ〜・・・。
- 878 :12年:2011/05/23(月) 19:31:15.50 ID:XXI85XFp
- >>852
有難うございます。弁護士さんに会う時の参考にさせていただきます。
- 879 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:31:56.92 ID:JbZAlEJ6
- >>876
>>2
- 880 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:36:55.36 ID:OortHbfT
- 質問です
【何についての質問】
自営業(私)と客先との関係
【登場人物整理】
【いつ・何処で】
【何をされた・何をした】
契約報酬が3月分から未払い
【何をしたい】
契約に緊急時の応動があるが、報酬未払いを理由に拒否できるか、否か
(契約書では、そもそも未払い自体が想定外)
事前にその旨(応動拒否)を文書で通知すれば可能か、否か
- 881 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:43:19.55 ID:OortHbfT
- よろしくお願いします
- 882 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 19:46:18.41 ID:qDti9Pfc
- いや、現実の話なんです
- 883 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:05:26.86 ID:mhhPGvM5
- >>880
あなたが発注側か客先か解らないが、
契約に応じて報酬が発生するのだから、
報酬が三カ月も滞れば契約解除なり、支払うまで契約中断なり主張できる。
- 884 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:18:43.05 ID:OortHbfT
- >>883
ありがとうございます。
自営業(私・請負)と客先(発注側・未払い側)でした。
- 885 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:21:41.39 ID:L5p+ZYjm
- お世話になります・・・。
よくあるパターンなんですが、エステでしみ取りを受けました。
昨年の12月に受けて8個シミを取りましたが、殆どが痕が残っています。
正直元のシミよりひどいです。エステのオーナーは「今まで痕が残った事は
皆無です。半年から1年したら必ず消えます・・・」との事ですが、5ヶ月経った今
全く消えません。正直、かかった費用の全額とお医者さんへ通う治療費を
請求したいのですが、弁護士にお願いするようなお金もありません。
施術から5ヶ月経ちましたが、今でも病院へ行けば、診断書を書いてもらえるでしょうか?
この場合、全額返金をしてもらえるでしょうか?宜しくお願い致します。
- 886 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:23:27.24 ID:EuNpkhDP
- >>869
捜査機関がまず関心があるのは事実関係なので、条文や解釈といった法律論で
対抗しようとしても、捜査の過程それ自体に違法性があるという主張を除いては
意味がない。捜査機関が法律論で納得させなければならない相手は裁判所であって、
被疑者が納得するかどうかは比較的どうでもよい。
捜査段階の上申書なんて、何の意味があるのかね。自分の言い分を正確に供述して
調書にしてもらえば同じことだろう。
- 887 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 20:44:46.78 ID:JbZAlEJ6
- >>882
>>1
>>885
医者が書くって言えばいいけど。
半年前の施術と今のシミとの因果関係なんてわからんよって言われたらおしまい。
そして、因果関係が不明なのに、お金が返ってくるとは思えない。
- 888 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 21:04:58.08 ID:mhhPGvM5
- >>885
高度な医療関係知識と法律知識を要するね。
消費者センターに電話してダメならば諦める。
- 889 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 22:15:47.56 ID:m30LQYK1
- パトカーの音がします。
お迎えのようです。
回答くれた人ありがとう。
さようなら。
- 890 :リラ:2011/05/23(月) 22:26:28.46 ID:RJ03oY6Z
- >>859です
>>862さんありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きますm(__)m
- 891 :無責任な名無しさん:2011/05/23(月) 23:17:25.85 ID:wuVWyiO6
- >>889
ぶっちゃけ、その程度のことで警察はサイレン鳴らしてきませんよ
- 892 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 02:02:16.20 ID:fFPPIwB3
- ちゃんとアドバイスしてる人に失礼だよ、
一部の一行コメントの人。
- 893 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 02:15:16.29 ID:HU7jDH6P
- >>2
ってやつのこと言ってるのか?
一部の〜とか言って違う人間巻き込んでるおまえも失礼だよ
誤魔化さずハッキリ言え
- 894 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 03:47:55.74 ID:6+57nP9p
- 賞味期限切れのものを買うのって違法ですか?
- 895 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 07:29:11.66 ID:qV7pDD2X
- >>894
違法では無い。
そういうのを買い取る職業もある。
- 896 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 10:44:38.80 ID:8p4HIFCR
- 刑法にも民法にも詳しい有能で誠意ある弁護士を
紹介していただくにはどこで聞いたらいいでしょうか?
- 897 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 11:01:31.35 ID:Rk6c7Knx
- 得意なものはそれぞれ違うだろうから全ての分野において有能というのは
ありえないんじゃないかな。
もちろん机上の理論展開はできるけど実務としては、やはり得手不得手はあるよ。
理想に近い弁護士を探すなら、お金は掛かるけど片っ端から面談するしかない。
事件の概要と自分は何を望んでいるかを明確に文章にしておいて
まずは読んで貰えば時間は短縮できるしダラダラ話すよりは、弁護士がその事件に
どういう見解を持っているか知りやすい。
その中で自分の希望と方向性が同じだと感じた弁護士を選ぶと良いよ。
- 898 :>>896:2011/05/24(火) 11:23:15.80 ID:8p4HIFCR
- 名誉毀損、侮辱罪の、刑法、民法両方対応できる
有能な弁護士を探しています
片っ端から面談はお金と手間がかかりすぎます・・・
プロか、プロが集まるサイトなどに相談したらいい人が紹介してもらえないでしょうか
プロなら同業者の能力や知識を見極めるでしょうし
素人の私じゃ有能かどうかどう判断していいものやら・・・
- 899 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 11:42:52.45 ID:qV7pDD2X
- >>896
無い。
- 900 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 11:58:16.76 ID:BAMv5cQ5
- 「別れるなら自殺する」って相手に言うのは脅迫罪にあたるのでしょうか?
- 901 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 12:15:28.25 ID:pJ4o7/hp
- >>898
とりあえずCMに出てる有名な事務所なら安心できるぞ
- 902 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 15:29:28.16 ID:sAqNHl/T
- >>901
あれって税金対策なんでしょ?
広告も消耗品扱いなんだよな確か。
- 903 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 15:47:58.16 ID:qam6SiJk
- >>896>>898
名誉毀損や侮辱罪はなかなか起訴されません。よって、民事は二の次で
『ヤメ検』弁護士に依頼するのがお勧め(※費用は格段に高くなります)。
>>901は完全に“釣り”です。アレは過払い請求に特化した、流れ作業の
事務所です。弁護士ではなく、資格のないパラリーガルが対応します。
- 904 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 16:07:23.49 ID:gQqSu3lD
- >>896
君が言う「有能」の定義が、民事訴訟で勝訴を勝ち取るという意味なら、
そういう弁護士が地球上に存在しない可能性があることを知っておけ。
- 905 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 18:24:36.87 ID:zrQWJg9H
- >>904
班目委員長、乙ww
- 906 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 18:33:00.79 ID:zrQWJg9H
- >>900
いわゆる『自殺予告』が『害悪の告知』に充当するかどうか
が論点になります。
仮に告訴された場合でも、起訴されることはないと思料します。
- 907 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 19:17:42.77 ID:V3w8H4Up
- >>898
端的に言うと、名誉毀損や侮辱罪で何かをしようとする人の依頼を有能な弁護士は引き受けません。
- 908 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 19:19:40.71 ID:ptWcaulG
- >>896
誠意ある弁護士はこの世に存在しません。
- 909 :無責任な名無しさん:2011/05/24(火) 22:11:59.63 ID:hcsZRuoJ
- >>887>>>888
ありがとうございました。
- 910 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 08:15:09.13 ID:UNo5cU8d
- コンビニのオーナーをしているのですが、
万引きの少年を捕まえて、親にこれ位が被害金だろうとおもわれる額を請求したのですが、断られました。
現行犯ではないですが、警察官も 少年が盗ったというのは、確認できていますが、お金を請求するのは無理なのでしょうか?
とりあえずは、盗られたと思われる金額だけでも取り返したいのですが、
どういった対処するのが良いのでしょうか
宜しくお願い致します。
- 911 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 08:38:37.84 ID:3yWz8SGH
- 交通事故にあいました。
はじめはタクシー会社の上司が一部内金を払ってくれて領収書は向こうが所持
そのご保険会社よりあんなもんでそこは怪我しかないから払わんといってきました。
向こうの主張はわかりました。
ここで問題民法715条により一度内金を支払ったのだから怪我をさせたことを
追認したととってもよろしいでしょうか?
- 912 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 08:50:12.12 ID:kYE5sjbT
- >>902
消耗品は資産として扱われるからちょっと違う
広告宣伝費とかの勘定で計上してると思われるから費用だろう
まあ税金対策なのは間違いないと思うけど
- 913 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 09:11:52.21 ID:bMr1hXW7
- >>910
おもわれるではダメだ。
判明している金額と諸経費を請求して払わなければ裁判。
>>911
内金が何かの内訳によるだろう。
- 914 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 09:23:03.52 ID:3yWz8SGH
- >>913もちろん
治療費です
べつに軽傷ですから5万くらいですのでどうってことないのですが態度が
むかつくのです
相手が弁護士をだし債務不存在確認訴訟をおこしたとして長期化させる
ことはできるでしょうか?
あと余談で追認していた場合素人VS弁護士の勝訴の確率は?
200くらいの本人質問しても大丈夫ですか?
当時車のタイヤ点検はしていたのか?停止距離と制動距離の質問・体調管理
服用している薬など。。。
- 915 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:00:10.25 ID:fvpaprlQ
- 前の会社が、課長・マネージャークラスの役職付きの人には残業代を出しておりませんでした。
しかし、
・労働条件の決定その他の労務管理について経営者と一体的立場にあるかどうか
・名称にとらわれず、実質的に管理監督者としての権限と地位を与えられているかどうか
・出社退社等の労働時間について厳格な制限を受けていないかどうか
・地位にふさわしい賃金面での待遇がなされているかどうか
の要件は、その役職の方は誰も満たしておりません。
役職手当については、具体的な金額はわかりません。
問題は、社員の残業時間などの管理表を作成する上で、その課長級の職員の残業時間は記録していなかったということです。
しかも、業務の説明として、その課長級は記録しない、と直々に言い渡されもしました。
役職手当や営業手当に残業代を含む,というのは形式としてよく耳にしますが、
そもそも残業時間を会社側の管理として記録しない、ということは違法な行為に当たるのでしょうか?
また、上司の命令でその様に管理書類・データを作成した者も、知らなかったとはいえ違法行為者となるのでしょうか?
- 916 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:01:46.79 ID:bMr1hXW7
- >>914
追認とか債務不存在とか難しく考えなくていいよ。
あなたが訴訟を起こさなければ、そのまま放置されて終わりだろう。
相手が裁判するメリットも、あなたと話し合うメリットも両方無い。
- 917 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:03:32.89 ID:bMr1hXW7
- >>915
そこらへんグレー。
今、労基署の指導対象になっているところだね。
上長からの命令で管理書類・データを作成した者は罪に問われません。
- 918 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:44:00.42 ID:v7g2xAcL
- >>916
ありがとうございます
放置はさせないようにします
後は任意保険会社担当者を非弁で告訴状の提出
加害者の委任状なしで調査や示談交渉また確定行為をしてきた
任意保険会社は代理代行業務をしただけと…
- 919 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 10:53:33.31 ID:fvpaprlQ
- >>917
ありがとうございます
続けて質問です。
会社と裁判を起こす際、言った言わない、やったやらないの泥仕合を避けるため(勿論,強くはないですがある程度までの証拠はあります)
>>915の内容や、その他火気使用禁止の倉庫内での火気の発生する加工等を行う等を、直轄管理している下請けに指示し続けていたなどの条例違反など、
「しらを切った主張を続けるならばそういった事例も通報する」と選択を迫った場合、それは強迫に当たるのでしょうか?
- 920 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 15:20:50.32 ID:AzRwAd6+
- >>910
刑事で刑法235条(窃盗)で手続を進めていく(フリ)をして、相手方の親に
プレッシャーを掛けて示談(相当の支払&出入り禁止)にするのがベターでは。
民事で損害賠償請求しても骨折り損ですし、支払督促等にも適さないでしょう。
一番大事なのは、少年に逆恨みの仕返しをされない事です。
- 921 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 17:18:52.71 ID:v7g2xAcL
- 改めてご質問
任意保険会社の言動がムカつくので次の様な訴訟起こしたい
任意保険会社担当者の交通事故による示談交渉は
非弁行為であり危うく騙されそうになった
んで政府のお墨付きがある任意保険会社がそんなことするなんて半社会的な行為で何を信じればいいか人間不信に陥った
んで精神的苦痛を受けたとして慰謝料30円を支払え
- 922 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 17:53:16.79 ID:Blfxuw8C
- >>921
起こす意味があるのかよくわからんのだが。
30円なら「ほらよ」って払われたらそれでおしまいだと思うが。
- 923 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 18:19:15.57 ID:v7g2xAcL
- いや ほらよって払ってくれたら非弁行為を認めたことにならない?
- 924 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 18:42:32.37 ID:Blfxuw8C
- >>923
ならない。
- 925 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 18:53:44.16 ID:v7g2xAcL
- マジ?
じゃ300万くらいにしとくかなです
- 926 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:00:55.26 ID:4EM+K064
- 教えてください。
<(_ _)>
10年間、お給料が上がりません。
ボーナスもありません。
仮名→個人病院院長から
「支払いが多いから我慢してくれ。」
っと言う事でしたが・・・
最近になり、この支払が私用の支払いと言う事が分かりました。
この場合、過去10年分のボーナス&昇給分は、
職業安定所で貰った書類の通り請求出来るのでしょうか?
ご教授
よろしくお願いします。
m(__)m
- 927 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:25:15.28 ID:bMr1hXW7
- >>926
職業安定所で貰った書類ではダメ。
就業規則にあればさかのぼってもらえる。
- 928 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:25:53.46 ID:xx0wEge7
- >>926
出来ない。
昇給だのボーナスだのは必ずあるわけじゃない。そもそも景気悪くなったら
給与が下がる事だってあるし、ボーナスが出ないこともある。
(今年はかなりそういう人は多くなりますね)
そういう皮算用的なものはもらえません。
少なくとも、「書類上は昇給してたけど、振り込まれる額は同じだった」
程度の話じゃないと、どうしようもありません。
- 929 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:26:26.24 ID:bmhhgdgQ
- >>926
ハローワークでもらったのは求人票かな。
それは雇用契約書ではないから、それを根拠にお金を請求するのは無理。
昇給もその都度「我慢してくれ」と言われて受け入れていたのだから、その
上がってない金額が現在の雇用契約の内容ということになる。
というわけで、過去の賃金不払いとして請求するのは難しいから、やるなら
今後の賃上げ交渉。同じ賃金で自分ほど働ける人間はいない(10年もいた
ならその事業所にとって簡単に代替のきく存在じゃないはず)と思えるなら
強気に交渉してみるといい。
- 930 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:26:44.80 ID:xx0wEge7
- >>925
額が幾らだろうが、「非弁行為を認めた」事にはなりません。
- 931 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:29:02.78 ID:v7g2xAcL
- いや金額のことは前述でわかったから
法廷に引っ張りだして質問責めにするつもりです
負けてもいいしね〜
- 932 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:32:25.16 ID:4EM+K064
- >>927
>>928
>>929
様方
ありがとうございます。
都合よくだまされたと思った方が良いみたいですね。
(-_-;)
ちなみに
仮名→院長夫人は、毎日お買い物に出勤・・・
あの夫妻の、こずかいになってたのかと思うと・・・
悔しいです。
ご教授
ありがとうございました。
m(__)m
- 933 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 19:38:56.75 ID:bmhhgdgQ
- >>931
そのレスが証拠になって、訴権濫用で逆に損害賠償払わされるような気がする。
- 934 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:38:03.46 ID:v7g2xAcL
- 濫用それも知ってますよ
ただ自分ど素人だからねぇ
裁判官にお伺い立てながらやりますよ
- 935 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:39:17.71 ID:J6ywpwK/
- 教えてください
税法295条でいう1/1現在の生活扶助についての扱いで質問です。
たまたま1/1現在で支給される生活扶助該当者が非課税になるんですか?
それとも単給でない生保=生活扶助該当って解釈ですか?
- 936 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:58:10.15 ID:/Fzk/nZD
- >>931
素人がやる尋問ほど、聞いててつまらないものはない。下手くそ。
- 937 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 20:58:57.30 ID:/Fzk/nZD
- >>935
税金板で質問してください。
- 938 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 21:00:50.62 ID:MEULNSko
- ほとんどの柔整師が単なる肩こり腰痛をもみもみして保険請求している。
しかし単なる肩こり腰痛は実費であり、保険請求することは犯罪である。
これは患者もよく理解しておかないと整骨院(接骨院)は保険請求者は患者自身だから患者にも罪が問われる。
レセプトにサインさせられるだろ?
普通の内科や整形外科でそんなことさせられないだろ?
あれは患者が請求者だけど請求業務を柔整師に委任しますって意味。
委任した以上、不正請求があったら患者にも当然責任がある。
だから白紙のレセプトにサインなんて絶対にしてはいけない。
ちゃんと内容、負傷箇所、金額確認してからサインする事。
領収書も発行が義務付けになったからもらうのを絶対に忘れないように。
柔整師が保険適用できるのは外傷、いわゆる怪我だということを忘れてはいけない!
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,25810,100,157.html
【大阪】堺市の接骨院が医療費の不正請求、20年間で数億円も
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306124535/
- 939 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 21:24:17.39 ID:u44nfKCL
- >>934
多分人証を採用するところまで行かないよ。
私怨を晴らすのと暇つぶしに付き合うほど裁判所は暇じゃない。
- 940 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 22:46:56.14 ID:hUNdz9aV
- a
- 941 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 22:57:54.63 ID:hUNdz9aV
- 知り合いをさがしています。その人の名前、前の職場、おおまかな住所しか
わかりません。もともと連絡先交換していないので連絡をとることがで
きません。その人の前の職場にその人と連絡を取りたいことを
つたえましたが個人情報で教えることはできないとのことでした。
- 942 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:00:29.94 ID:hUNdz9aV
- 警察、弁護士にそうだんしましたが力になれないとのことでした。
その知り合いと連絡とらなければならないのですが、連絡をとる
方法がわかりません。だれか知恵をかしてください。
- 943 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:16:30.04 ID:8+RHZKpI
- このスレって定期的に「保険屋の非弁行為」の話に
なるような気がするんだが気のせいか?
>>941
捜している目的によるけど、警察も弁護士も協力できないことなら難しいかも。
前の職場の方に事情話して代わりに連絡とって貰ったら?
- 944 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:28:57.50 ID:9+nL+m5T
- まず一文字書き込んでID確認してから盛り上げる質問をしてくれてるから
時々ネタが被るのは許してあげて。
- 945 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:33:14.93 ID:kYE5sjbT
- >>918
放置させないようにするのはいいけど、裁判はおすすめしないぞ
下手すりゃ年単位の時間を食う
- 946 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:45:00.08 ID:v7g2xAcL
- あ〜金目的ではないので
ご安心を自分が知りたい事を知るためなので
- 947 :無責任な名無しさん:2011/05/25(水) 23:54:59.86 ID:jNbVWIuh
- 早く訴訟を起こして裁判所の冷めた対応を体験してから
また質問しに来なさい。
- 948 :氏名黙秘:2011/05/26(木) 01:16:31.69 ID:tRIEx3bF
- 被害届を出されて自分が被疑者になっている場合にそいつのほうが
先に犯罪を犯したではないかと逆に被害届けを出したらどうなりますか
- 949 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 01:27:24.23 ID:zRz9ckzI
- >>947
一度経験したから大丈夫 なんか手取り足取りやってくれていい裁判官だったよ
- 950 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 01:32:51.98 ID:zlTQ8akB
- 結果が出たら報告しに来なさい。
- 951 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 01:35:48.74 ID:Q6JGHxH/
- >>948
喧嘩か?
- 952 :947:2011/05/26(木) 02:35:46.48 ID:tRIEx3bF
- >951
けんかではない
相手が業務妨害
- 953 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 03:14:23.20 ID:1GiYSiYi
- >>952
お互い訴えあうのはよくある話なので訴訟合戦に持ち込んで共倒れを狙うんだ!
- 954 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 05:17:36.81 ID:WscvrkYv
- 私はデリバリーヘルスを経営しています。
風俗業は日本のカード会社が契約できないので海外のカード会社を使用していました。
カードの使用方法は予約の際にお客様からカードの番号を聞きカード端末機に入力し女の子と引き換えにサインを頂いています。
そのカード会社から先日連絡があり「〇〇さん(店のお客)がこんなにも金額を使った覚えはないと言っています」と言われました。
そのお客は月にすべてラブホテルで約15回(合計約40万)私のお店を使用していました。
カード会社の意見ではサインも毎回書き方が違うし、そのお客が使用を認めない限り金額は振り込めないとのこと。
私がそのお客と連絡が取りたいといっても個人情報なので、と断られます。(店の着信履歴があるため電話番号は解りますがもちろん出ません)あげくのはてには一部だったのが全金額使った覚えがないと言われました。
警察に相談してもそんなこと日本のカード会社ならあり得ない事で、ある意味カード会社に非があると言われ事件として扱ってくれません。
ちなみに今日もそのお客に詐欺され被害額がなんだかんだ60万くらいになっています。
なにか方法はあるのでしょうか?
- 955 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 05:34:43.74 ID:fu+1nHew
- >>954
先日カード会社から連絡があったのに、なんで今日もその客に女の子を派遣したの?
今日その客が電話をかけてきた時になんで話をしないの?
- 956 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 05:45:02.17 ID:uKxmq6AP
- ( −=・=− 3 −=・=− ) エェー それもそうですね・・・
- 957 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 09:02:10.08 ID:nHBDS5mM
- >>954
身柄確保して客に確認するしかないだろう。
- 958 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 10:00:19.86 ID:8mZMsFIr
- 相談お願いします。
【何についての質問】
土地区画と住宅建設時の捺印対象者について
【登場人物整理】
区画所持者と隣接区画の所有者
【いつ・何処で】
今年になり、自宅の庭を対象に。
【何をしたい】
以下の場合に、対象となる人の確認にしたい。
「ある区画」の土地で100uあります。 その持分は、以下でした。
Aさん:40u・Bさん:30u
Cさん:20u・Dさん:10u
(A〜Dは、親族です。)
上記の区画の隣接地に、別区画のEさん・Fさんがいます。
ここでBさんが家を建てたくて「ある区画」の分割をする場合、
『同意』が必要になるのは、Bさん以外ではどなたになりますか?
(何かの書類に押印するみたいですが・・・。)
区画を分割した30u(別区画のEさん・Fさんに隣接した分割を行う。)に
Bさんが家を建てる(現在は、芝生などで建物は建っていない場所)場合は、
『同意』が必要になるのは、どなたになりますか?
土地・住宅関連に詳しくないので、用語などに誤りがあるかもしれないです。<(_ _)>
- 959 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/26(木) 10:58:19.76 ID:e9vzsAQR
- >>948
もし、双方に法律違反があれば、双方が被疑者ということになります。
双方が被害届を出した場合、警察は示談を暗に勧めます。
また相手方の被害届の内容が虚偽であれば、刑法172条(虚偽告訴等)を
構成します。後出しで刑事手続をするなら、是非被害届ではなく告訴状
の提出をお勧めします。
- 960 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 12:09:47.95 ID:M4gK3NRP
- 【何についての質問】
元彼女に家賃請求されました。
【登場人物整理】
私、彼女、敏腕弁護士
【いつ・何処で】
10月がら6カ月同棲。
一週間前彼女と別れた。
【何をされた・何をした】
同棲期間の家賃の半額を請求された。
【何をしたい】
一銭も払いたくない。
【現在の状況】
今日、彼女の依頼した弁護士と家賃の半額を払う書面にサインするか裁判になるか話し合う。
彼女は生活保護。
同棲は彼女の好意(口約束)
どなたかご教授下さい。
- 961 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 12:14:03.16 ID:M/8LXLzp
- ギャンブル場では必ずいる予想屋(アドバイザーコンスタント)
について質問させていただきます
予想を信用して馬券、車券、舟券を購入しますが全く当たりません
お金を払って予想してもらうのにこれでは詐欺ではないかと思うくらい外します
こうゆう怠慢予想を詐欺罪として告訴できますか?
最近のニュースで地震を予知できなかった科学者が告訴されたと言う
国がありましたが・・・・。
- 962 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 12:33:02.61 ID:w+YR9UeD
- >>961
出来ない。
- 963 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 13:01:55.55 ID:fu+1nHew
- >>960
よくわからん。
生活保護受けてるんなら、家賃は全額住宅扶助としてもらってるだろうに。
家賃を半額請求する根拠がなくね?
光熱費などを生活扶助から支払ったからその分の半額を持って欲しいってことならまだわかるけど。
なんで相手弁護士が敏腕なのかわからんけど、訴訟してもらえば。
- 964 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 14:48:35.34 ID:Orbw73dn
- >>919について、誰かお願いします
- 965 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 15:45:24.34 ID:rwdkLFnM
- >>919
やり方と言い方による。
- 966 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:14:25.66 ID:PlILfCHD
- 3時40分に激しい暴行と椅子と傘で殺されかけました。その時は身の危険をかんじ捕まえられませんでした。このような場合、今から警察に行こうと思うのですがどうなるのでしょうか?
- 967 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:21:24.34 ID:fu+1nHew
- >>966
今日は釣り質問が多いなw
激しい暴行を受けて殺されかけてまだ40分しか経ってないのに
えらい冷静な書き込みしてるんやなw
- 968 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:28:35.60 ID:PlILfCHD
- 事実です。因みに高校2年生です。冷静なのは此方に非がないからです。本気でそいつの事を潰すので教えて下さい。
- 969 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:36:20.29 ID:PlILfCHD
- 信じてもらえないなら、詳しい経緯を書きます。
まず、今日の午後に体育祭がありました。その演技中に落ちそうだった子がいて僕は他の人の事で笑ったのですが相手が勝手に激昂し体育祭終了後にクラスの中で上記が起こりました。
- 970 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:47:42.84 ID:fu+1nHew
- >>969
高校2年生なら未成年なんだから、ここで相談するのではなく、親御さんに相談しなさい。
親御さんに相談して親御さんがどうしていいのかわからないと言うのなら、
親御さんにリアルの弁護士の所に相談に行ってもらいなさい。
あるいは、学校内で起こったことなら担任の先生や生活指導の先生に相談しなさい。
それよりもまず激しい暴行を受けてるのなら病院に行って治療しなさい。
何にしろ、ここで相談する話じゃない。
- 971 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:48:16.92 ID:nHBDS5mM
- >>966
早く警察と病院に行け。
話はそれからだ。
- 972 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 16:59:33.71 ID:PlILfCHD
- 親や学校は頼りになりません。証拠は、僕に着ているワイシャツにべったりついてる指紋とクラスの男子の証言があります。しかも、帰り道にもチクったらどうだとか色々脅迫されました。以上の事から、傷害と脅迫の容疑で逮捕しようと考えています。
- 973 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:03:10.96 ID:fu+1nHew
- >>972
くそ、やっぱり釣りかよw
マジメにレスして損したw
- 974 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:09:08.93 ID:PlILfCHD
- 本当なんです。事実です。
- 975 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:17:59.59 ID:PlILfCHD
- 皆さん本気でお願いします。
- 976 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:21:29.46 ID:nHBDS5mM
- >>ID:PlILfCHD
警察に行く気が無いならば、この板では相談することはもう無い。
10代板あたりで相談してください。
- 977 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:25:28.67 ID:PlILfCHD
- 行きますよ。そのために質問してるんです。犯罪者にできるのかとどういう刑に処せるのかが知りたいんです。
- 978 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 17:34:12.47 ID:nHBDS5mM
- それはあなたが知る必要は無い。
警察・検察が判断する問題です。
- 979 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 18:33:32.33 ID:0tdPvvSu
- >>958
1.A,C,Dさん全員の同意が必要です
なおその土地に抵当権などが付着している場合分筆の登記
によりその権利が消滅してしまいます
よってそういう人がいるならその人の同意も必要です
2.その土地が農地でないなら誰の同意も不要だと思います。
- 980 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:06:19.38 ID:D9DVYmwe
- >>966
まずは、学校と先生、そしてあなたの法定代理人に相談して下さい。
暴行の程度によっては、刑事告訴も已むをえませんが、恐らくその
ような展開にはならないでしょう。
告訴&損害賠償請求しても、相手は少年なので、あなたが後遺症が
残るほどの被害を受けたのでないならば、見返りは期待できません。
- 981 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:09:46.32 ID:D9DVYmwe
- >>960
あなたが家賃の半額を元カノに支払おうが、その金員分を生活保護の
支給額から控除されるので、相手方には全くメリットがありません。
そもそも、そのような契約は成立していませんし、あなたが支払う
責任は存在しません。その“敏腕弁護士”も怪しいですね…
- 982 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:24:31.67 ID:9DiXV95N
- 相談です
ペット不可の物件でペットを飼育していたところ、近隣住民から苦情が出ました
ちなみに苦情の内容は悪臭です
そのため1ヶ月以内にペットを処分するか、退去してくれと言われてしまいました
ペットを処分することは出来ないため、引っ越す方向で考えようと思いますが
1ヶ月以内というのは金銭的に厳しいです
猶予を欲しいと食い下がったものの、駄目だと言われてしまいました
1ヶ月経っても退去しなかった場合、その日に即強制排除されるのでしょうか?
即刻ではない場合、どの程度猶予があるのか教えて下さい
- 983 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:26:28.87 ID:fu+1nHew
- >>982
その日に即強制排除されます。
猶予はありません。
- 984 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:32:39.39 ID:nHBDS5mM
- >>982
強制執行されるまで最短で半年くらいはある。
- 985 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:51:04.00 ID:vnxy9zHm
- >>961
そんなことを相談するより、ギャンブルに依存している自分の性格をたたき直すほうが、
ずっとアンタのためになるよ。直せないだろうけどなw
- 986 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 19:53:09.01 ID:vnxy9zHm
- >>983
おまえ自身も釣ってるじゃねーか。
- 987 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:10:22.32 ID:D9DVYmwe
- >>982
>>984さんが述べるように、建物明け渡し請求訴訟での口頭弁論が続いた後、
明け渡し判決→強制執行まで、最低半年は掛かります。
ただ期間が延びるほど、損害賠償金額は増加すると思われます。
まずは期限の延長をお願いしつつ、訴訟も受けて立つ…しかし差し押さえる
財産はない…という方向で交渉してみる事をお勧めします。
- 988 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 20:19:28.55 ID:PlILfCHD
- 今、診断終りました。骨は異常がないという事で打撲という事でした。しかし、殴ったという事実は揺るがない事であり土下座をしろと屈辱も受けました。しかも、帰りしなには学校に告げ口したら殺すと言われました。どうすれば、罪に問えますか?
- 989 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 20:34:25.04 ID:nHBDS5mM
- >>988
元レスをちゃんと示せ。
警察には行ったか?話はそれからだ。
- 990 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 21:44:17.69 ID:nS/RyaKg
- >>988
保護者同伴で警察に行け。 以上。
- 991 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 21:45:15.21 ID:xcffpxG9
- 大学で法学を学んだ俺が見たところ警察に行ったほうがよいですな
- 992 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 21:55:05.70 ID:20R/VI/O
- 警察に行った場合どのような展開になるのでしょうか?
- 993 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 22:16:05.61 ID:9DiXV95N
- >>984
>>987
回答ありがとうございます
管理会社に再度お願いしてみます
- 994 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 23:38:08.97 ID:gbzXkraP
- >>992
傷害事件として挙げられます。
- 995 :無責任な名無しさん:2011/05/26(木) 23:42:17.16 ID:v+W/C0xr
- >>987
それは家賃滞納等の修復可能(かもしれないもの)話w
ただでさえ修繕に百万ぐらいかかる可能性あるのにこれ以上おいつめんな
嘘はやめましょう。
- 996 :無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 00:25:01.22 ID:WEtJ5yNO
- >>979
ありがとうございます。
>抵当権
は、無いです。
>2.その土地が農地でないなら誰の同意も不要だと思います。
農地でないです。
ということは、どんな建物などになるかBさん次第ですね。(@_@;)
容積率や建ぺい率は、法律(基準?)がありますが・・・。
- 997 :無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 01:25:47.93 ID:rv06Y6zR
- >>996
分筆登記するなら地積測量図を作成する必要がある
その際に隣接する土地所有の筆界立会い書が必要になる。
昔は三文判でよかったんだけど、最近は実印を求められる事が多い(境界トラブルが多いため)
うるさい法務局だと境界標の写真も添付しろとか言ってくるから、隣人とは仲良くしておく事。
- 998 :無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 01:37:32.97 ID:uNZfuvBC
- 昔は分筆する土地部分だけ測量すればOKだったが
今は全体測量しなくてはいけないので公募面積と実測の差異が問題になる事が多い
公募面積では100uでも実際測量してみたら120uあったり90uしかなかったりする。
実印押してもらって境界が確定するまでは戦争。
- 999 :無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 03:20:38.75 ID:O3VuZVq4
- 渋谷区幡ヶ谷駅近くの宝ビルは、とにかくビル内が暑いです。
ビル内の温度は30度越えます。
なんでも、全館空調で、フロアごとの調整ができないみたいです。
共益費もしっかり取っているのに、賃貸人の義務違反にならないのでしょうか?
あまりの環境の悪さに、空きフロアがどんどん増えてます。
- 1000 :無責任な名無しさん:2011/05/27(金) 06:58:25.09 ID:/dVEgM2j
- なんと・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
396 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★