■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
営業職とか販売職とかやりたい奴なんて存在すんの?
- 1 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:15:26
- 会社から理不尽を強いられ
上司から理不尽を強いられ
顧客から理不尽を強いられ
血尿を垂れ流し精神疾患に陥るこんな職種志望するバカなんて存在すんの?
- 2 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:16:24
- 2
- 3 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:17:26
- だが誰もが通る道
- 4 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:17:55
- @DQNだから、そんな事すら分からない
AどうせマンコでATM捕まえるから、気にしてない
- 5 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:19:26
- 2ちゃんやる層ってやっぱりこういう傾向あるんだな(笑)
- 6 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:20:34
- >>5
ブサマンビッチ乙w
巣に帰れ
- 7 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:27:13
- 就「職」活動であることを忘れ、就「社」活動になっているバカがやる仕事
毎日ノルマノルマノルマ、売上売上売上、みなし残業で月300時間労働、
接待は自腹で地面に頭をこすりつけて「お願いします」とのたまうドカタ並
の職種。
- 8 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:32:26
- 文系は他に選択肢がないんだから仕方ない
- 9 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:33:52
- 鶴の一声であちらこちらに転勤させられ、年を食ってくると真っ先に出向、整理解雇の対象。
転職しようにも営業からはまず抜け出せない。
メガバンのソルジャーと中小メーカーの経理だったらどっちがいいですか?
- 10 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:35:42
- 精神病患者がやる仕事。マゾじゃないとできない。
- 11 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:38:06
- 正社員の9割がこれですから、いやなら研究職とか管理職だぜ。
おまえらなれんの?
まあ研究職とかでも半分営業みたいなもんだけど。
- 12 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:41:48
- >>11
研究職や財務、経理、法務等の職を得るために大学を出る意味がある。
営業とか販売とかは犯罪者予備軍がやる仕事。
- 13 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:42:35
- 営業ってそこらへんのホームレスでもできるもんな。首から下しか使わないんだし。
- 14 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:51:39
- 罵詈雑言を作り笑顔で受け止め、靴の底をひたすらすり減らし、紙袋を両手に
抱えてオフィス街を歩き回り、名刺を一枚ももらえず反省文を書かされ、靴に
ビールを入れられそれを一気飲みしなければならないのが営業。
- 15 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 15:55:14
- このスレを見るとやはり2chなんだなと思いって安心できる
- 16 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 16:04:41
- などと意味不明な発言を繰り返しており、精神鑑定(ry
- 17 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 16:07:51
- 実際女率高いところの販売職には興味あるわ
- 18 :就職戦線異状名無しさん:2010/12/31(金) 17:49:55
- 得意先でお茶飲むだけの簡単なお仕事です^^
- 19 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 00:15:06
- すごいスレだな。
営業なんて出世する為には絶対やらされる。
むしろ、営業や販売が苦手な奴じゃ就「社」(笑)活動さえ出来ないぞ。
人事が一番求めるものはコミュニケーション能力だからな
- 20 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 00:34:48
- いかにも学生って感じだな。
営業に求められるのはコミュ力ではなく忍耐力。
精神疾患に陥らない強靭なメンタルだよ。
出世と営業は無関係。
- 21 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 00:41:33
- 営業がない会社って、ないだろ。
- 22 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 00:42:32
- やはり2chなんだな。
営業と出世が無関係(キリッ
と言っちゃうなんてw
まぁ、2011年もハロワ通い頑張れwwww^^
- 23 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 11:38:19
- 企業による。
終了
- 24 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 12:05:18
- お前らそんなに4月から営業やらされんのにガクブルしてんのかよwwww
出世するやつは人事とか財務とか経営企画とかに配属になるから心配すんなwwww
- 25 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 12:07:44
- >>24
オレ某完成車メーカーの営業だけど超絶楽だよ
- 26 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 12:12:09
- 底辺の代名詞
ドカタ 営業 介護 外食
- 27 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 13:32:59
- 営業とかそもそも幅が広くて・・・
- 28 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 14:04:31
- ホワイトカラーの現業 それが営業
- 29 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 17:40:12
- 一つ言えるのはBtoCの営業職に救いはない
- 30 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 17:42:53
- だな。
- 31 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 17:56:19
- 個人向け営業
・保険
・ケーブルテレビ(てかJ:COM)
・新聞
・宗教
・浄水器
・マンション賃貸
・パチ屋店員
・ネカフェ店員
・外食店員
・レジャーランド店員
う〜ん…
- 32 :123:2011/01/01(土) 18:01:17
- >>31
保険は個人じゃなく代理店じゃね?
- 33 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 18:05:32
- ・証券
- 34 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 18:10:24
- うちのゼミにも営業職希望とかいう摩訶不思議なバカがいてそいつ浄水器の会社行ったなぁw
- 35 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 18:13:43
- >>31
あと銀行な。
- 36 :123:2011/01/01(土) 18:21:11
-
技術営業ってどうなの?
- 37 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 19:15:18
- >>25
底辺デラ乙wwww
- 38 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 20:32:31
- >>37
いや本体だって。
ディーラーに営業いくだけだから楽だよ。
そもそも自分のとこの子会社だし
- 39 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 20:37:51
- 車売りの底辺がディーラー?
- 40 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 21:14:20
- ゆとりに営業はムリ!
- 41 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:08:20
- >>38
パシリみたいな仕事だろw誰もパシリになんてなりたくねぇよww
- 42 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:15:37
- >>20
忍耐力だけでもクビにならない限りは営業は続けられる。
でもコミュニケーション力無いと客取れないから干されるぞ。
- 43 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:17:07
- >>41
意味不明
- 44 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:20:39
- 普通の営業ってこのスレに書いてることやらされるのかよ・・・
固定客へのルート周りしかしなく、ノルマもなく、市場内シェアも9割後半のうちの会社の営業って例外中の例外なんだな
- 45 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:20:52
- 自分の実力をわきまえずに、選り好みしてやだって言う。
NNTになるわけだ。
もしくは、とても勤まらない人材でドロップアウト。
- 46 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:44:57
- 社会経験がないと営業いうと単なる売り子のことしか想像できないのは仕方がない。
- 47 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:49:41
- サザエさんのサブちゃん的な感じだと思ってたわ
それか「せーーーっ!!しゃせーーーーっ!!!」って店頭で叫んでる人とかw
- 48 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:54:40
- >>46
ただ比較的低学歴が多いのは事実
- 49 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 22:56:59
- 現実的には学生が憧れそうな戦略的な思考や判断まで求められる
営業職ってやっぱり少ないと思う。大企業であっても管理職クラスから。
そして管理職になるにはいわゆる「営業」で成績を上げないといけない。
もちろん売り子に向いてる人間と経営管理に向いてる人間は違うんだが、
現場で全然ダメだったやつが上に立つのもまた微妙だから、その辺難しいところ。
- 50 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:03:43
- お前ら4月から営業やらされるからって現実逃避に必死だなw
- 51 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:09:25
- >>50
いままでのまとめ
ノルマに終われるソルジャーではない。
ただその企業ないの低学歴が多い。
でいいかな?
- 52 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:13:13
- 売り子の営業職なんか中小以下だろ。大企業は総合職かパン職。
- 53 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:14:52
- 営業ってお笑い芸人がやるんじゃなかったっけ?
- 54 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:16:01
- 営業の大半がノルマソルジャーだろ
- 55 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:23:17
- 営業職批判するならまず営業職を経験しろとは言わないけど営業職を知るレベルまではいってからの方がいいと思う
- 56 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:27:33
- >>51
ノルマのない営業なんて存在しない。
仮にノルマがないならそれは営業ではない。
- 57 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:31:17
- 「あぁ?とりあえず今月中にノルマ分伝票切れや」
「ボケが!!名刺50枚貰うまで帰ってくんなと言っただろうがぁ」
「今日何件だ?は?何その数字?クビくくるか?」
「おい。テレアポやってんのか?」
「さっさとハンコもらってこいやこの給料泥棒が!!」
「はい。徳島に異動ね。」
- 58 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:31:23
- 例えば役所相手の商売とかだと予算の段階で売上なんてほぼ決まってるから
そのあとはノルマも糞もないぞ
まあその役所との関係維持がノルマっちゃあノルマだろうけど。
- 59 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:34:17
- >>58
まぁ学歴低い奴のすくつ(変換できない?)ってことで
- 60 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:36:50
- このスレ見てると特異な営業の例ばかりだな。
市場シェア9割とか完成車メーカーの国内営業とか
役所オンリーの営業(これは天下り法人とかじゃない限りありえないが)とか。
- 61 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:39:54
- ※ここは現実逃避するスレです
- 62 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:43:26
- 今日百貨店行ったけど元旦からかわいそうだわあいつらw
「しゃーせーーしゃーせーーーーー」wwwwwwww
- 63 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:50:12
- 営業も経験はしてみたいね。ずっと営業はやだけど
- 64 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:52:54
- >>56
俺はいちおう営業職なんだがノルマがない職種
寡占業界なもので、今ある需要をいかに守るかが営業職の存在意義なんだが、
その需要を競合に奪われても特に業績に影響なし(プロセスが悪ければNGだが、結果自体は問われない)
- 65 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/01(土) 23:57:13
- >>64
そんな特異な例どうでもいいんだよ。
寡占で営業しなくてもそのシェアを維持でき
独禁法にも触れない業界なんて極めて限られてる。
- 66 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:03:25
- 「ノルマのない営業などない」というからノルマがないこともあるという
話をしているだけであろうに
- 67 :64:2011/01/02(日) 00:03:46
- >>65
俺の例が特異なことは百も承知
>>56に対して例外を出しただけ
- 68 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:05:32
- >>56一応、ノルマのない会社も存在する。
ノルマあり・・・9割
ノルマなし・・・1割
といったところらしいが。
まあ稀有な存在だろうが、存在しないことはないぞ。
- 69 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:07:42
- やっぱり2chらしいスレだなここは
- 70 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:09:11
- 妄想と現実逃避と稀有な例を一般化するスレだからな
- 71 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:11:00
- このスレに限った話じゃないが
2chで得た情報をソースにさも知ったかのように語る
→それを見た2chねらーががその情報をソースに語る
→ループ
- 72 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:11:09
- >>70
違うだろ
どうせ営業だろって言って自分より良いとこいったやつを自分より下だと正当化するスレだろ
- 73 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:12:01
- むしろ逆にノルマに追われてあくせく走り回る営業ってそんなに多いのか・・・?
それって上でも言われてるように営業じゃなくて単なる売り子ではないのかと。
大手の総合職の場合、営業といっても将来は一応幹部候補なんだから
経験の一環として現場の売り子もやって、ある程度経験を積んだら本社で
管理部隊という営業も多いと思うよ。
まあ業種次第で、メーカー下請けの代理店とか地銀なんかは一度入れば
よっぽど偉くなるまでずっと売り子の生活なのかも知れんが。
- 74 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:16:33
- 普通に仕事やっていればノルマは超えるよ
ただし、ブラック企業の営業はこの限りではない
- 75 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:19:51
- >>73
業種というか規模次第だと思う。
小さい会社ほど管理部門や調達部門は小さいし、
中小販売会社に開発部門、生産部門などは存在しないんだから、
小さいほど企業活動≒販売活動となり、営業社員の仕事は販売しかなくなる。
- 76 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:20:58
- >>73
安心しなさい。大手の総合職の場合出世する人は最初から人事とかに配属だから。
出世の途中で営業をちょびっと齧らせてさいしょの配属先に戻ってくる。
間違っても出世する人は最初に営業に配属されないから。
- 77 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:22:58
- 営業で
若手、平社員の場合は個人としてのノルマ、
管理職(現場レベル)になったら部署・グループのノルマ、
責任者(所長等)になったら本社・本部からのノルマ
管理職として上に行ったら行ったで、責任範囲が広がりノルマもきつくなる。
ノルマから解放されるって経理・総務・企画部とか本部レベルまで行かないと無理じゃない。
売り子とか言ってるのは世間知らずかい。
- 78 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:24:37
- 理系だけど、技術営業してみたい
- 79 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:30:15
- >>76
社会人の方ですよね?
- 80 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:30:55
- >>78
ここじゃなくて人事の方に申し出てください
- 81 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:31:22
- 人事が出世コースという常識はさすがにもう古い
- 82 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:33:37
- >>81が新時代の出世コースを教えてくれるそうです
- 83 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 00:34:00
- さすがに総合商社でいきなり総務はかわいそすぎる
- 84 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 02:39:14
- 営業は大変だけどそれを知らないと使えない奴扱いされるから大事だよ。
- 85 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 12:21:46
- ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
- 86 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 17:46:55
- 大卒という武器しか無い奴が
出世を夢見るなら営業から。
実績としての売上げは単純明快で他職より目立つ。
結論は数字が物語る。
数字さえ挙げれば幹部候補。
1年目から新人賞のあるところもある。
イチローにはなれる。
監督・オーナーになれるかは?だけど
起業するくらいの金は貯まる。
ただし落ちてる石でも売ってくるモノがないとね。
- 87 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 17:57:45
- 営業や販売はノルマが全て。
ノルマさえクリアしとけば大丈夫。
自腹切って買い取ったり、友達や親戚に売りつけるようになったら全て失って終わり。
- 88 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 21:21:58
- ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
- 89 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 21:46:48
- 営業=ソルジャー
- 90 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 21:58:42
- 営業が嫌でデリバティブトレーダーになった俺は勝ち組を名乗っていいかね?
- 91 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/02(日) 22:32:48
- >>90
勝ち組パネェっす
- 92 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 16:38:35
- CMでよくやってるような不動産賃貸業の営業もこのスレで言われてるようなノルマ地獄なの?
- 93 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 16:49:19
- >>92
どっちかっていうとキツイ方だと思うぞ
- 94 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 17:02:06
- そうなんかー
企業の説明だと最近はルート営業中心で、あんまりきつくないみたいなこと言ってた気がしたんだけどな
まぁ物はいいようってやつか
- 95 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 17:14:34
- 生活はきついんじゃね?
- 96 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 17:35:28
- 不動産の営業とか確かドラマであったよな
90年代だったと思うけど出世コースだったのが何故か子会社へ飛ばされる
手と受話器をガムテープでぐるぐる巻きにして電話かけまくるってやつ
- 97 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 18:21:45
- 「営業って真面目に仕事したくないちゃらんぽらんの人間がやる仕事なのに、
何でそんなに真面目にがんばって仕事してんの?」
って言われた。同僚から、じゃなくて上司から
- 98 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 18:25:45
- >>97
で?
- 99 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/03(月) 22:11:00
- >>96
『彼女たちの時代』だな
椎名桔平がやってた役
テレアポ地獄だったよね
アレ見て不動産営業はねぇわwwwって小学生なのに思った
- 100 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 03:31:44
- 370 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:15:43.51 ID:7m07Xbb90 [1/5]
公立だが中学の時は、一夜漬けでブッチギリの学年一位になれた。
友達に「毎日何時間勉強すればそんなに点数取れるの?」って聞かれてびっくりした覚えがある。
同時に、「ああ、こいつと俺とでは脳の作りが違うんだろうなあ。あの程度一晩あれば理解暗記できるだろ」とも思った。
高校受験も模試の度に一夜漬けを行ない、その蓄積で合格。といっても、偏差値60あるかないかの高校だが。
最初の期末テストも一夜漬けで全科目一位がとれた。
ちゃんと勉強すればいい大学に行けるんじゃないかと考えるが、めんどくさいのでニュー速三昧。
一橋に行きたいと考えていたのだが、一年末にうけた駿台の難しい方の全国模試で一橋が余裕のA判。
授業を受けているだけで自習なんて課題をやるだけ、しかも駿台の難しい模試でA判というのをみて、俺は一橋を見限った。
「一橋って思ってたほどレベルが高くない。馬鹿な大学じゃないか」
志望を東大に変更。そして毎日勉強しはじめる。
初めて受けた代ゼミの東大プレではE判定。だが、その一ヶ月後の河合や駿台の東大模試ではA判。成績優秀者にも載った。
そのまま時は流れ、センターも九割ちょい。
早稲田の政治や慶應の法をセンター利用で確保しておく。といっても、もし東大に落ちたも私大みたいな馬鹿の集まりの大学に行く気はなかったけど。
慶應の経済にも出していたが、前述したようにはなからいく気はなかったし受けるのがめんどくさいからブッチ。
で、結局東大に現役合格。
人生ってずいぶんと楽なもんなんだなーって思ってる。
東大にいくやつって、俺みたいなタイプの奴が多いと思うんだけど。
自分で言うのもなんなんだけど、いわゆる才能があるタイプが。
379 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:24:11.54 ID:7m07Xbb90 [2/5]
俺らからしたら大学なんて上から順に
東大
東大以外の国公立
その他の私立
の三種類しかない。地底の理系も文系も琉球大佐賀大も秋田大もどこも大差ないとかしか思えない。
- 101 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 03:32:26
- 385 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:32:00.84 ID:7m07Xbb90 [3/5]
>>380学生証うpするのって自尊心学歴コンプレックスまみれの馬鹿げた行為だと思ってるけどそんなにみたいのなら。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337928.jpg
- 102 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 10:17:14
-
俺商社だから社員の大半が営業だけど、おまえらに商社の営業は無理。
- 103 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 10:38:24
- 同じく俺も商社営業だけど、こいつらには無理だと思う。
頭ん中お花畑だもんな。
- 104 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 11:53:52
- ソルジャーが調子のっててワロタwww
- 105 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 12:53:54
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「俺商社だから社員の大半が営業だけど、おまえらに商社の営業は無理」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) ソルジャーが何いきがってんだおwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 106 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 13:19:55
- 四大文系卒は就職したら大抵営業なのかな?
事務系とかは大卒じゃなくとも派遣などを雇ってるし、
技術系は理系じゃないから身についてないし。
工場関係も同じく派遣を遣ってるし。
そうなると営業しかない?
これも向き不向きがあるしね。
内定取れる人と取れない人の違いに、営業向くか向かないかも
関係するのか?
- 107 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 13:41:45
- >>106
「営業職」で採用募集してる会社だったら向き不向きは当然採否にかかわると思う。
だけど、「総合職」で採用してる場合は関係ないと思う。コイツは総務に向くと
思えば、総務に行かされるだろうし、逆にコイツは営業向きだって思われれば営業
に配属されるだろ。なかには技術なくても一から仕込んで技術系に文系社員を配属する変わった会社もあるらしい。
と言っても、どんな会社でも最初は大抵営業に配属するみたい文系社員の場合。現場を知らないと、どんな
仕事も任せられないからって理由らしい。確かに現場で客の話聞いたこともないペーペーが
企画部に行きたいって言っても売れるものを企画できるわけないしね。
- 108 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 14:10:35
- >>106
総合職として採用→営業が一般的じゃね?
経理や事務は期待しないほうがいい
でも営業配属怖い、今からガクブルだ
- 109 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 14:12:12
- 総合職で男ならほぼ営業確定
事務関連は女だな
- 110 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 14:23:23
- だからみんなここで現実逃避するんじゃないか
うちの会社の営業○○なので大丈夫(キリッ
- 111 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 14:24:08
- >>105
神ww
まじおもしれー
- 112 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 14:51:48
- >>108
企業によるだろ
大手は販売が子会社のとこも多いぞ
- 113 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 14:54:35
- >>112
子会社・下請け会社が現場
大手は営業オンリーのとこの方が多くね?
- 114 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/04(火) 15:23:50
- >>108
営業が一般的というよりも、他の部署の空きがなくない?
総務だの経理だののバックオフィス?っていう部署は、
中途採用での応募が殺到するらしいぜ。人手不足感がないんじゃないの?
単純労働も今は海外だし。だから高卒の就職も中々無いのでは。
- 115 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 02:13:15
- 高卒は飛び込み営業だぜ
- 116 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 09:14:44
- 営業経験の先には購買職というものがあってだな
- 117 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 09:42:36
- 高卒で飛び込み営業?
まあ聞かないこともないが。
それって上手くいってるのかね。
- 118 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 10:15:46
- >>104 >>105
商社の営業にソルジャーなんていねぇよクズ。
- 119 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 10:24:35
- オレは高卒で40年近く営業やってるけどガチでプロいぜ!
てか、大卒は根性無しが大杉てアホばっかだよ
- 120 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 10:50:42
- 40年近くっていうと入社したのはかなり昔ですよね。
昔は大卒が少なかったから、高卒で営業もあったかも知れないですが、
今は大卒が大幅に増えてますし、その辺どうなんでしょうか?
大卒は営業、高卒は現場というスタイルでずっときてたと思いますが。
- 121 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 10:54:36
- 昔の高卒は今の大卒より優れてるところがあるよ。
- 122 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 12:22:41
- 今の大卒って小学生レベルの奴いるぞ。
最底辺の大学の奴。マジで。
- 123 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 13:15:50
- いるな
文系Fランはガチで9割の奴が何の勉強もしないからな
中学で底辺な奴が底辺高校行って、AO(笑)で底辺大学に
せめて資格勉強ぐらいしろよと言いたいが中学高校で勉強しなかった奴が自由の多い大学でするわけなし
- 124 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 13:35:25
- 商社営業とか大変だろ
- 125 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 18:59:37
- 実際、就職ランキングで毎年上位に食い込む超大手企業でさえ、「最初の半年で約400人中80人弱が退職、
もしくは退職の意思表示をした」(人事担当者)という。
ただ、その動機は「希望の部署ではない」
「営業ノルマが厳しい」といったもので、理由自体は10年前と変わらない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110105/dms1101051612016-n1.htm
- 126 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 20:26:26
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「商社の営業にソルジャーなんていねぇよクズ。」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 商社の主役は経営企画等であって営業はただの歩兵だおwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 127 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 21:09:48
- 必死に勉強して一流大学入っても、就職したら営業か(文系の場合)。
営業やるために大学入ったようなもんだな。
営業嫌なら理系に行くか、公務員狙うか、会計士や弁護士などの資格
を取ってそれなりの道へ進むか、それとも営業のない仕事に付くしかないね。
私立学校の職員(教員じゃなくて)はどうなの?宣伝はあるけど、ノルマの
付いた営業ってないよね。ただ競争率が激しいって聞いた。
- 128 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 21:57:29
- 理系でも営業普通にやらされるから、院卒でないと。
これ常識です。
理系の4大卒は足軽と同じ扱いです。
文系はもちろん、営業は一度経験しないと、人脈も出来ませんから、
やることになります。
営業ぐらいでびびっていたら、社内でいじめられたときにすぐやめられるんじゃないか?
ほとんどの奴がいじめに合うからね。40代、50代に。
彼らも自分の雇用を守るために、必死ですから。
- 129 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 22:12:42
- そうなると民間企業に入社した新人のほとんどが営業ってこと?
- 130 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 22:38:39
- 営業やりたくないなら公認会計士か弁護士とれよ
それができねークズは黙って営業やってろ
- 131 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 22:45:15
- >>130
公認会計士とか弁護士でも今は、供給過多で3、4割就職できないから
あまりお勧めできないな。
特に弁護士なんか、ほとんど営業みたいなもんだし。いろいろなパーティーやら
会社に出向いて案件を取ってくる感じ。
文系の資格は今は日本は正直壊滅だな。
税理士ぐらいかな。役に立つのは。
資格取る時間あったら、街中で1万人ぐらい知らない人と話して、コミュニケーション
能力を上げて、営業やったほうがいいと思うよ。
- 132 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 22:45:23
- 会計士だって新規開拓の営業やるよ。
こうなりゃ公務員しかねえな。
- 133 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 22:46:19
- 商社の場合
あの油田の契約取りにいくぞ(企画命令してるのは経営企画等のエリートです。営業はただの歩兵です)
あの会社買収するぞ(デューデリやってんのは法務や財務のエリートです。営業はただのビール一気要員です)
あの会社とあの会社の業務提携すんぞ(企画命令してるのは経営企画等、審査してるのは審査部(法務)で営業は裸踊り要員です)
- 134 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 22:49:31
- >>132
公務員も地方の市町村は労働時間楽だけど、いろいろな高齢者のクレームを
毎日電話や窓口で聞かないといけないし、東京なんかだと、労働時間は民間以上。
もちろん、会社、市民両方とコミュニケーションをとらないといけない。
民間のルート営業の方が、なじみの人しか合わないから楽。
ルート営業はホントうらやましいよ。新規開拓もないし。
- 135 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 23:04:03
- まあ、コミュニケーションは常に必要だとは思うけど、
お客様と接することも仕事上避けられないだろうね。
ただ営業を嫌がる人達の主な理由はノルマですよ。
これが精神的に苦痛に感じる人が多いね。
- 136 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 23:18:55
- ちょっと商社の営業を分かってなさすぎじゃね?お前ら。
経営企画がエリートだって言ってるけど、新卒で入ったばかりで何の知識も無いペーペーが経営企画できるわけねーだろ。
営業での下積みがあって、その過程でコスト意識とか取引先との関係性とか全体観が把握できるようになってはじめて経営企画に携われる可能性がでてくるんだよ。
そういう部署に新入社員はいない。営業で順調にキャリアを重ねたヤツがはじめてつける仕事なんだよ。
ところが、おめでたいお前らはいきなり企画ができると思ってるらしいな。お前らみたいな馬鹿にそんなことさせるような会社があったらお目にかかりたいわ。んな会社そっこー潰れるだろうがな。
よっぽどの特殊技能でもない限り文系社会人の登竜門は営業だ。そこで何年か働かして適性を会社が判断して総務とか財務、法務なんかに
割り振っていく。ただ、得てして営業と全く関係の無い総務とかにわりふられる人間は「使えないヤツ」のレッテルを貼られる場合が多いけどな。
ソルジャーがなんだのって言ってるけど、商社の営業は「これかってよー」っていうバカの一つ覚えの強引なセールスじゃねえ。
仕入れと自社と取引先とが納得がいくところで商売をしていけるように業界の動向とか相場を踏まえながら交渉して調整するっていうスタンスの営業だ。
学生か社会人か知らんが、それが分かってないんじゃ話になんねー。逆に社会人なんだったらおめーはどんな仕事してんだってきいてみたいね
- 137 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/05(水) 23:52:07
- >>136
いや入ったばっかは営業だねってお話しじゃないの?
- 138 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 02:11:17
- 専門商社は数多いな
- 139 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 11:09:47
- デリバティブトレーダーの俺からしたらやっぱりカスな仕事だな
ソルジャーは士気が高いのう。何百人といる同期の中でほとんどが適性ないというオチだろ
- 140 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/06(木) 21:04:27
- >>136
新卒のエリートは普通に社長室会、経営企画部、コーポーレート管理部に配属される。
お前みたいな低学歴はどうか知らんが。
- 141 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 00:34:47
- >>140
普通に配属されるんだ?マジで?そいつはすげー。低学歴ではない俺だが、そんなことも知らなかったから
常識知らずといわれても仕方ないな。
で、是非お教え頂きたいには、あなた様はどこの会社に勤めててどこの部署に配属されてる何てお名前のエリート様なんでしょうか?
まさか「学生だから働いたことありません」とかっていうんじゃないよな。
そんだけ自信満々なら社名と部署と自分の名前さらすこともたいした問題では無いでしょうから是非、教えて欲しい。
それで、新卒のエリートとはこういうもんだっていうことをご教示頂きたい。
言いたくなければ「そんな安い挑発にのるか」とか「何でお前ごときに教えてやらなければいけないんだ」
とか「人に教えてもらう態度じゃないから教えてやらない」とか言って、取りあえずうやむやにして尻尾を巻いて逃げてもいいよ。
- 142 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 00:54:09
- っていうか、営業を経験せずいきなり事務に入ると、
営業と意思疎通できない人になってしまう場合も出てきそうだしなあ…
一度は経験しておいた方がいいと思うんだ、やっぱり
対人能力低すぎる人はまあ仕方ないが
- 143 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 10:31:50
- 業界でそれなりに名の通った企業の営業なら大丈夫
名の通って無い下位企業の営業は・・・
- 144 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 18:43:27
- >>141
2ちゃんで個人情報さらすわけないだろ。
おまえマジで低学歴だなw
- 145 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 19:06:35
- 三菱商事の2年目ですが、営業がないのは今は医者くらいでしょう。でも高校の先輩の医者は当直とか患者のクレームとかとかで大変ですよ。
- 146 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 19:36:34
- ・三菱商事の2年目
・この時間帯に書きこめる
・おそらく国内勤務
これだけでも相当絞りこめるな。
- 147 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 21:54:23
- >>146
嘘にきまってんだろ
- 148 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/07(金) 22:55:28
- >>132
公務員も税金滞納者の取り立てとか、工業団地への企業誘致なんていう営業仕事が沢山あるから安心できないぜ
- 149 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 04:11:36
- >>144
あ、ヤッパリ教えてくれないんだね(笑)そうだね、そんなこともわからないなんて
俺は低学歴みたい。
それはそれとして、このスレは職種について話すことがメインなのに、人を罵るにしても
今さら学歴云々のことを持ち出すお前は面白いよな。
一番の低学歴の学歴コンプはお前だったりして(笑)
- 150 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 20:59:14
- やはり入社したらまず営業ですか。
一方女性はどうなんでしょう?
昔は女性は一般職が多かったけど、今や女性の営業も多いですかね。
- 151 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 23:09:17
- >>149
Fランが必死だなw
- 152 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/08(土) 23:39:13
- >>150
あなたが総合職で配属されたらどこに配属されるかわからないですね。
まだ一般職とかやっているところなら、事務の可能性は高いですが。
大手だと派遣に変わっていますけど。
面接の時にどこどこに配属というのはほとんど嘘だと思ってください。
企業の状況次第で、いきなり転勤とかも普通にあります。
野村證券の初日にいきなり全国飛ばしは有名でしょう。
どこに行くかも教えてくれないし。
- 153 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 11:24:24
- どっちもFランだろ。見苦しい奴らだ
- 154 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 18:45:31
- >>150
最近は女の営業も当たり前だよ。特に総合職採用なら。オヤジには若いネーチャンだとウケがいいから成績もよかったりする。ノルマは男と一緒。枕営業なんてないけど、接待でオヤジにケツ触られるくらいは笑ってかわせないと厳しいかもね
- 155 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/09(日) 22:18:47
- >>155
公務員の女性も男性と同じ仕事をするからな。
しかも、女性だと変なストーカーやクレーマーが寄ってきやすいから。
女性だとなめられるからね。若い奴もだけど。
まあ男性と同じ給料もらえるんだから、仕方が無いけどね。
今までの女性が給料泥棒みたいな仕事が多かったから。
- 156 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/10(月) 08:19:35
- いつまで経過しても、そのポジションは給料泥棒に変化なし>>155
- 157 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 13:21:00
- >>144は中卒
- 158 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 13:29:53
- 営業やりたい奴いるだろ。
不動産とか証券営業のボーナスすげえぞ。
借金苦の奴はがんがんマンションと投信を売れ
- 159 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 13:38:47
- 営業とか販売をやりたい奴「なんているの?」ってスレなのに営業職をただたたくスレになってるんだがwww
広く言えば経営企画だってマーケティングだって、本社と工場間を調整する社内部署だって全部営業的スキルは必要だし、なにより経営陣は営業の営業かと。
だから、部署ローテで営業→マーケなんていくらでもあるし、その時の業績に応じて(低い場合ほど)メーカーだって営業出身の社長なんていくらでもいる。
親とか回りとかから「絶対営業に向いてない!」て言われた人が成績上げてるなんてことはよくあることだし、社会人やっていく中で営業に必要なスキルは磨いておくべきだと思うが。
- 160 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 19:05:25
- つか、営業経験して資格で箔を付ければ色々な企業に転職出来るし
色々経験出来て楽しそうだと漠然と思ってる
- 161 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:11:42
- 営業っても業種や企業によってやることの範囲が全然違うから
就活中の人は自分が働きたい業種についてよく勉強したほうがいいよ。
自分は材料メーカーの営業をやっているけど(入社4年目)
既存客の売り上げ維持や在庫調整はもちろん新規事業の為に設備投資稟議書作成、基本取引契約書の作成とか
いろんなことやらせてもらってるよ。
普通の会社は営業が出した通期販売予算やマーケティング情報を元に人員配置や事業の計画を立てるでしょ?
そういった情報の発信源は最前線に立ってる営業職だからそういう意味では
自分次第で事業をコントロール出来るっていうすごく面白い職種でもあるんだよね。
会社の金で海外旅行も出来るし(なんらかの結論、結果を持ち帰るのが大前提だけど・・・・)
確かに、製品トラブルがあったときなんかは客にいろいろ文句言われた挙句に損害賠償だ!と喚かれたり
大変な一面も多々ある。だけどトラブル対応は自分にとってはすごい経験値になるよ。
上で経営企画云々いわれてるけど期待されているエリート新卒がそんな部署にいきなり配属されるってのはどうかと思うよ。
然るべき経験を積んでスキルを得た人間が決裁権を持つ職に就くわけだから、営業ってのはその近道だと思ってる。
>>136 お疲れ様です。
- 162 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:15:25
- 書き忘れた。
内勤希望の人 新卒で総務課はやめときな
- 163 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:19:43
- >>基本取引契約書
「取引」基本契約書ね。
営業が作るってことは法務部がない零細なんだな。
零細なんか営業だろうがなんだろうがご免だわwww
- 164 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:28:08
- まあ、上に出世すればするほど、実質営業だもんな。
接待やったり、受けたり。交渉したり。
営業やりたくないなんていっている奴は出世する気がないやつだろ。
それに営業って、自分のペースで回れるから、
やる気無いとき、外回りで喫茶店でボーっとサボっている奴が
この国には山ほどいるから、それを楽しみにやってみたら。
- 165 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:33:32
- お前ら現実逃避に必死だなww安心しろよもう逃げられねぇからwww
- 166 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:34:17
- >>164
経営者階級のやる営業と労働者階級のやる営業は別物です。
- 167 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 20:48:04
- >>163
法務部って名前じゃないけど似たようなのはある。
そこまで大企業じゃないけど一部上場もしてる。
取引基本契約書でも基本取引契約書でもどっちでもいいじゃないか別にww
上の書き方に御幣があったけど契約内容とか全部法務部単体で決められないでしょ?
餅は餅屋だから専門的なところは任せてるけど
スレタイでもイメージされているような営業のイメージが「これを月のノルマ分売ってこい」っていうだけの
仕事じゃないっていいたいだけ。
どうでもいい重箱の隅をつつくような指摘をするなよ。嫌われるよ
- 168 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 21:10:21
- >>167
法務の部署があってかつ一部上場ならますます
営業が作成するなんてありえない。
理由は上場企業勤務ならわかるよな?
- 169 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 21:43:36
- >>168
なんでそこまで拘って聞いてくるのか本当に分からない
基本契約書作成の為に営業がする仕事もあるでしょ?
自分が言いたいのはあくまで営業って仕事だからって悲観することはないってだけで
色々な可能性がある職種でもあるってこと。
それ以上でもそれ以下でもないです。
別に職種や大中零細企業の優劣を語るつもりはありません。
- 170 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 21:54:24
- 逃げたwww
- 171 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 22:00:07
- >>167
結構重要なことだと思うけど?
- 172 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/13(木) 22:57:36
- 全部上場してる企業だけじゃないの?基本契約書取り交わすのって。
一部上場企業くらいだと営業がよくやってる。
- 173 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/14(金) 02:45:03
- 商社マンの話をきいて、かっこ悪い仕事だから財閥だの
世界を股にかけるだのと誇張してるのか・・と薄々感じていた。
それを社会人の姉に言うと
「商社マンから社章とったら何も残らない、それに触れてはいけない」
と言われたよ。逆に言うとブランド好きの俺にはぴったり。
だけど外交官のかっこよさを知ったら商社マンなんてカッコ悪くて
見てて恥ずかしくなっちゃった。
- 174 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 14:52:55
- >>166
経営者階級の営業というものがあるとすれば、通常の営業
というものを経験していった方がいいな。基本の発展系だから。
まあ、学生さんらしい発想だけど。
社長が自分で交渉して、取引とって来るなんて普通なんだよな。
今の時代。
昔みたいに社長はえばっているだけという時代は終わっているんだけどね。
電機業界なんか社長と役員が毎週末、ゴルフ接待をやったり、やられたりの
繰り返しだぜ。
- 175 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 15:00:52
- >>174
今や、トップセールスの時代
社長自ら、世界を飛び回る時代。一応、国も大臣 飛び回ってるだろ。
>>1 ゆとりよ、お前らに選択肢は無いんだぜ。甘えるな!
- 176 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 15:07:16
- >>13
>>営業ってそこらへんのホームレスでもできるもんな。首から下しか使わないんだし。
意味深、ワロタww
>>17
>>実際女率高いところの販売職には興味あるわ
残念ですが、おばさんばかりだよ。若いのは、医療系の事務・看護師へいってる。
- 177 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 22:05:47
- 女率高い所の販売で働いて管理してたけどろくなもんじゃない。
嫉妬とねたみとグチの嵐だったな。
なんというか、配慮に見せかけて何の配慮もしてない様な輩ばっかの
自己中の集まりだったわ。
まぁ、場所によるんだろうけど。
- 178 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/15(土) 23:32:55
- >>177
百貨店で就職前にアルバイトしたけど、女性の多い職場はそうだね。
まさにいじめとねたみとグチを言い合っていたな。
いろんな人から聞かされたよ。
ただし、今男性だけの職場にいるけど、同じようにパワハラ、悪口を言い合っている。
しかも体育会系になってしまうんだよな。
男子校に行っていたときはあんまりなかったんだけど、やっぱり競争原理と
世代間の違いが影響しているんだと思う。
- 179 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 22:03:17
- 底辺職種www
- 180 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 22:12:55
- 工学部行けば良かった・・・
何故か高校時代は工学部=建築家だった・・・
- 181 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 22:13:06
- >>179
よう底辺www
- 182 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 22:22:30
- 営業ってそこらへんのホームレスでもできるもんな。首から下しか使わないんだし。
- 183 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 22:26:48
- >>182
その営業職にもなれないのが、今の学生さんだろ。
大手に決まってよかったと思っていて、いざ就職したら、営業だったら辞めるの?
最初からいい経験できるから頑張ったら?
若いうちに厳しい労働しないと、30代40代になってからついていけなくなって、
会社辞めることになるよ。
- 184 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/26(水) 22:15:50
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000000-spn-base
佑ちゃん 125万円初任給も「とりあえず貯金」
>プロ野球では年俸を月割りで計算。銀行口座に振り込まれるのが一般的だ。
昨年大卒初任給は平均20万5641円(事務・技術系)。
だが、年俸1500万円の斎藤にとっての初任給はなんと125万円。
今春から社会人となる同級生たちと比べて大金を手にすることになるが、
これで調子に乗らないところがいかにも斎藤らしい。
- 185 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 22:28:22
- 底辺職種
- 186 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 22:42:25
- 若手こそ営業をやって早くから社会に揉まれた方が良い。
年とってから初めて営業するなんて事になったら、もうどうしようもないしw
現に大方の大企業では、総合職で入社したらまずやらされるのが営業でしょ。
>>185
底辺だろうがなんだろうが、大小問わずどんな企業にも営業は存在する。
- 187 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 22:47:01
- MR営業とか医療汚物のように使われる
- 188 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 22:52:24
- ○A農○はもっと最低とくに共済 クズ以下の対応
- 189 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/27(木) 23:36:36
- >>187
それは単純にあなたが汚物臭いだけです。
- 190 :あ:2011/01/28(金) 00:27:56
- >>187
可哀想に…アホなんだな。MRの俺は30ちょいで年収1000万。
忙しいけど自分の職に恥じたことなんかないわ。
バカがMRをやると辛いんだよ。やめとけ。
- 191 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 01:27:34
- >>190
顔真っ赤だぞw
- 192 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 04:36:14
- >191
画面に反射したお前の顔だったというオチならやめとけよw
- 193 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 05:48:20
- MR
- 194 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 14:21:33
- おいおいwwwあんまりMR叩きに必死になるなよwww
MRすらなれなかった無職の僻みにしか見えないんだからよwwww
- 195 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 17:02:49
- まあ、ここの学生が入りたい"仕事をするホワイトカラー"なら
現場で何らかの営業からがほとんどだろうな。
いやなら"作業をするブルーカラー"にでもなればいいじゃん。
営業販売はいやだ中小零細ラインはいやだ、就職できるとこないし、できないわけだ。
- 196 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 18:03:02
- おまえらバカだな。どんな職種だって営業の要素は含まれているんだよ。
社外営業専門職はもちろん、事務・開発・技術など社内営業っていうか、折衝能力が必要なんだよ。
別部署との会議は多いし、根回しも必要だし。根回しは、日本特有なものじゃないぞ。外国の外交
なんてすごく根回ししている。社会活動する上では、営業的行動は避けられないんだよ。
それがいやなら、>>195の言うようにコンベアライン工になるか、といいたいが日本にはもう無い。
- 197 :私の拳が血を求めている!!:2011/01/28(金) 19:34:42
- http://www.anibro.jp/
日本人にお似合いだ
英国と米国 チャイニーズは 学者や研究者がお似合いだ
- 198 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 20:13:54
- いやーこんなに営業が嫌いって、よっぽど知らない人と話すのが
嫌いなんだな。まあ大手はルート営業で知っている人との方が多いが。
これって、もしかして、知らない人の電話が取れない問題児に通じている
んじゃないのか。知らない人と話せないなんて小学生じゃないんだから
やめてくれよ。
うちにアルバイトで来た早稲田の院の奴が電話するのに興奮して、
終わった後怒鳴り散らしたからなあ、なんで電話させるんだみたいに。
みんな唖然としていたよ。
- 199 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 20:55:24
- >>198
これがゆとりバカの実態さ。幼少期からPC・ゲーム・携帯・アニメ三昧・皆一緒に仲良く走りましょw
このまえ、オークションである商品を落札したんだが、注意書きに「絶対に電話しないでください。電話があった
場合、ブラックリスト入りさせていただきます。」だとよ。
- 200 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 21:04:21
-
営業がどうしても嫌なら小売に行くしかない
- 201 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 21:04:58
- 営業だったら盆・正月休めるような気がする
- 202 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 21:18:53
- >>201
?あなたはバカですか?
- 203 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 21:47:37
- >>199
それは対人恐怖症、電話バージョンですね。
なんか今の学生の半数が知らない人と話すのが苦手とかアンケート結果があったけど、
それじゃー、海外旅行で知らないところでどうやって外国人と会話するのとか聞いてみたい。
自分の日本語に自信がないから電話したくないのか、ミスを恐れて電話したくないのか、
コミュニケーション能力に自信がなくて電話しないのか。
理由が聞きたいな。
ミスなんてしながら、仕事を覚えていくもんなんだけどね。
最初からミスにおびえているやつって、何ヶ月たっても同じミスをしたりする奴が多いんだよな。
- 204 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/28(金) 21:55:20
- 金で良いじゃないか、金で。
人間は増え過ぎると邪魔になるけど、金は幾らあっても邪魔になるもんじゃない。
- 205 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/29(土) 21:59:20
- 30年も40年も物売ってペコペコ生きるのか
- 206 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 05:52:14
- 甘えるな!
- 207 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 06:01:39
- たぶん全世代で一番コミュ力(笑)ないよな>ゆとり
- 208 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 12:29:26
- >>203
いや、ミスは許されんからw
昔はミスしながら仕事を覚えていくってな感じだったが
今は募集かければ代わりなんていくらでもいるからそれだけビクビクしてんだろ
俺のところではメモは禁止、一回で覚えるのがルール、二回聞いてきたら怒号浴びせ
この不景気に甘いこと言ってんなwつぶれるぞ
- 209 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 12:33:52
- >>208
おまえんとこそれじゃ逆に仕事覚えられなくて会社がつぶれるぞ。
まず一回目は説明したのを自分でメモをとらせて、質問させて、
なるべく、2度質問をなくすようにするだろ。
メモも禁止にしたら、仕事なんか覚えられないぞ。
というか、そんなに簡単な仕事なのかおまえのところは?
まあ、態度悪い奴だと1回目の知らない仕事を質問しても、
怒鳴ってくる奴は多いけどな。
- 210 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 12:40:23
- >>209
それだけピリピリしているんだ、それだけ厳しいんだ
重役でもないしその方針に従うしかないんだ
でも辞めたら負け犬認定、人としても見られなくなるんだ
顔真っ赤にして涙目になりながら必死で耐えながら覚えているんだ
察してくれよ
- 211 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 12:44:22
- >>210
メモ禁止はちょっとひどいだろ。
仲間内集めて、上と交渉したら?
上のやり方が悪いときは職場同僚数人で行けば、
びびって、考え直してくれるよ。
向こうもいっぺんに辞められるのは困るしね。
俺は一人で上司に意見言っちゃうタイプだけど。
- 212 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 12:56:01
- >>211
最近は採用を凍結していて今年度は若干名の入社だった
もう配属は終わり今の部署にいる
もっとも年齢が近い人が30後半だ
仲間なんていないよ、孤独な戦いだ
昨日マジで樹海へ向かおうと荷物をまとめたくらいだ
現実から逃げ出したい
この前はフグ釣って食おうと思ったくらいに追い込まれている
- 213 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 17:35:48
- 今俺工場で、営業やろうか考えてるんだが、仕事終わるの夜?ちょこちょこ外回りの間とかジムとかいける?
- 214 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 17:42:11
- 販売はバイトならいいんだけどな
社員は嫌だわ
営業はしたことないから分からん
- 215 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 19:43:28
- >>213
きびしいな
- 216 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 19:45:06
- 営業はしょせんパシリだから仕方ないこき使われて死ぬのが落ちだどの道死ぬんだから今のうちにけりをつけておいたほうがいい
- 217 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 20:19:35
- パシリである自覚がない奴がたくさんいるからな。
というか、おだてないと仕事しないがおだてると調子乗る馬鹿ばっかり。
- 218 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/30(日) 20:31:33
- 人間としてどうかと思う
- 219 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 08:32:31
- パシリ
- 220 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 09:26:45
- 甘えるな
- 221 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/01(火) 23:59:59
- 総合職採用で、面接でも「管理部門志望」と言い続けてたら経営企画に配属されたよ
社としても新卒で営業配属は7割程度なんだが、周りは営業志望のリア充と、「文系=営業」と考えてる奴ばかりだったから
意外とあっさり希望が通った。 本当は法務や人事、広報に興味があったけど、今の仕事も楽しい。
- 222 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 02:50:31
- 経営企画
- 223 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 03:01:28
- 野村證券では数学の人で将来金融工学をする人でも2年程度営業をする。
営業が全ての基本だから、これを馬鹿にする人は何もできない。
理系でも会社が危なくなれば営業に出る可能性がある。
押し売りではなくて、相手の希望を満足させる自社の製品を買ってもらう
ことは全部の業界に共通のこと。
問題は営業統括になるか、ずっと末端営業にとどまるかの違い。
- 224 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 03:28:56
- 販売はともかく営業は別に何の関係もないところに飛び込んで売りに行くわけじゃないだろ
- 225 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 09:17:21
- もう、あきらめろ文系は営業しかないだろ・・・・
- 226 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 09:22:25
- 日本人に職業を序列化させて、それを数値化・偏差値化したもの(職業威信スコア)
http://db2.jil.go.jp/SEIKA_ZEN/F_Ronbun/IMAGE/2001/F2001050121-ZU0003.GIF
(職業威信スコアに変化は少ないため現在でも同じような状況と思われる
http://db.jil.go.jp/cgi-bin/jsk012?smode=dtldsp&detail=F2001050121&displayflg=1#06000000)
営業(セールスマン)=偏差値42.3
営業といえば?社会の底辺の代名詞だろwww
- 227 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 10:28:48
- まあ>>223の言うとおり、ピンキリですから
というか、そんな職業威信スコアとやらを信じ切ってる間抜けこそ社会の最底辺だろw
- 228 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 10:47:10
- パチンコでも勝てるときはある、っていってるのと同レベル
ブルーカラーと同レベルの底辺職、それが営業・販売
- 229 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 10:55:11
- 残念ながら、営業というのはどんな企業にも存在する。
お前は企業自体を否定してんだな。
確かに、いつまでたっても内定獲れないのも無理は無いか。
- 230 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 10:59:40
- >>228
因みにお前は販売員も否定している。
小売業自体も否定してんだよなあ。
客と会社をつなぐ者がいない社会・・・
一体どんな社会なんだろ???
- 231 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:10:40
- まあ、広義の意味で言えば、社内に対しても営業力がないとやっていけないわけだし
どんな部署でも取引先に接する機会や関係はあるわけで
人のつながりで仕事をするのだから、そういう力はないと通用せんよ
ただ、営業職としてはピンキリだから何とも言えん
一番酷いところは本当に片っ端から飛び込み営業だしなあ
- 232 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 11:10:55
- やれやれ。
営業・販売が底辺職とする根拠が職業威信スコアか。
こんなわけわからんものを信じ切って「底辺職だ〜」などと捲し立てるんだものな。
もう宗教そのもの。
- 233 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:15:27
- >>232
職業威信スコアは日本社会学会によって調査された欧米の論文でも多く引用されている権威ある指標な
日本人公認の事実
ブルーカラー・営業は社会の底辺
- 234 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 11:23:04
- >>233
その「職業威信スコア」だけど、当の学者からですら
スコアによる結果と職業評価の一貫性について疑問符を持たれているのが現状ね。
それに、そのそもどの職業が偉いかそうでないかを図る指標でもない。
どこをどう読んだらそういう認識を持つんだw
てか、こんなマニアックな統計を知ってるって事は、君、リアルで社会学専攻?w
- 235 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 11:25:58
- >日本人公認の事実
スコアの結果は、あくまで日本社会学会が公認しているのであって、
総体としての「日本人」は公認していない。
というかその存在自体恐らく殆ど知られていないw
- 236 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:32:19
- >>234
学者による机上の調査方法・職業分類と、社会通念上の実際の地位にはいくらか齟齬があるにせよ、
職業威信スコアの有用性が明確に反証されたことはない
反証可能性は有するのだから、反証したければその立証責任は否定する側にある
社会科学・自然科学では、結論が近似値でしかないのは当然だ
>>235
一般の日本人を対象にした調査だから
- 237 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:33:00
- 反証する立証責任は
に訂正
- 238 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 11:45:56
- >>236
反証された事はないとか、んな事どうでもいい。
前例が無いなら今から作れば良いw
@このスコアは、そのそもどの職業が偉いかそうでないかを図る指標ではない。
この事について何の反論も無いと言う事は、お前自身それを認めているところだろう。
Aスコア自体、「近似値でしかない」のであり、不確実性を認めている。
というか、そもそも
>スコアによる結果と職業評価の一貫性について疑問符を持たれている
のであり、スコアの存在の根幹が当の学者により問われていると俺は言いたいわけで、
「近似値」レベルの話などしていない。
以上2点によって、そのそもどの職業が偉いかそうでないかでもって、
このスコアを利用するのは極めて不適当だ。
ところでリアルで社会学専攻なんだな君は。
- 239 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 11:49:25
- >>236
>一般の日本人を対象にした調査だから
それは一部の一般の日本人が「調査」されただけの事であって、総体としての日本人が公認したわけではない。
「調査を受けた一部の日本人」と改めるべきだ。
- 240 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:51:30
- >>238
社会を構成する一般人によって序列化されているわけで、それが社会的地位と無縁とするのは無理がある
近似値でしかないのはすべての経験科学で同様だ
- 241 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:52:10
- >>239
統計学的に有意なサンプルはとれている
- 242 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:53:55
- ルート営業だけどそこまで辛くはないな。
管理部門の方が常に同じメンバーに囲まれてるから、
人間関係が悪化しても逃げ場がない。
- 243 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 11:56:16
- そもそも、このスコアには不備がある事を自分で認めながらも、
何故かその額面通りの結果のみを信じ込んだ上、
「だから営業は最低職」と都合よく解釈している時点で
とっくに論理が破綻している。
- 244 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 11:59:08
- >>243
統計学的に有意なサンプルがある限り、近似値だということ自体は反証にならない
- 245 :就職戦線異状名無しさん :2011/02/02(水) 12:08:06
- >>244
話を「近似値」に矮小化しようとしているのが見え見えだぞ。
お前が言っていた「営業は最低職」ってのは、「近似値」レベルの話ではない。
確たる根拠が必要だ。
その根拠が当の学者により疑問を持たれているという事だ。
そもそも、このスコア自体職業の優劣を図る指標ではないのだろう。
- 246 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 12:24:35
- 飛び込み営業で人に迷惑をかけて稼いだ金で食うメシはうまいのか?
- 247 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 15:15:12
- >>246
他人の不幸は蜜の味だから美味いに決まってんだろ
というか人が喜ぶ仕事とか存在しないよ
あるなら挙げてみ、どうせ反証できんだろうから
- 248 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 17:30:14
- おまえらには、営業ないだろwwww
- 249 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 18:14:16
- 1975年のデータだということには触れないんだな
- 250 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/02(水) 21:41:33
- 飛び営業は絶対やりたくない
ルート営業ならおもしろそう
- 251 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 16:55:57
- 商社の管理部門だけど、営業からの風当たりが強くて楽ではないぞ。
あいつら俺らは働いてないと思ってやがるからな。
肉体バカの勘違いも甚だしい。
- 252 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 18:57:50
- >>251
被害妄想乙
- 253 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/04(金) 22:38:42
- >>251
部署名くらい書けよ。妄想だろうけどwwwwwwww
- 254 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/05(土) 13:16:56
- 管理部貿易課
- 255 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 01:12:46
- 管理部門(笑)
管理職ばかり集まった部署でもあるのかな〜
部屋にいる全員が部長とかwww
- 256 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 01:15:55
- >>255( ゜д ゜)
- 257 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 09:30:59
- >>255
これはひどい
- 258 :立命館大生 ◆oGMH/vCxKC.S :2011/02/06(日) 22:21:52
- 大手メーカー営業と中堅商社管理部(英文事務)で後者選んだ。
男が商社で事務って、何だか惨めだけど、どうなんだろう。
- 259 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/06(日) 22:29:13
- そんなことはないよ多分
- 260 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 09:59:55
- ノルマが無い仕事の方がいい
- 261 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 12:52:44
- 数字追い求める営業はしんどい
- 262 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 17:38:47
- >>232
甘えるな!ノルマ無いとこは納期がある。社会は甘くない、きびしものだ。
- 263 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/07(月) 18:56:04
- 逆にノルマあった方が絶対いいでないとつまらない
- 264 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/18(金) 23:33:09
- ノルマ地獄
- 265 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 01:25:05.27
- どこでも買えるけど売ってこい
他では買えないから売ってこい
この差が底辺営業と普通営業の違い
- 266 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 20:30:52.79
- 弱小信用組合の営業と中堅食品会社の新規開拓営業ならどちらがいいでしょう
か?
- 267 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 20:56:03.34
- >1
他に能がないんだからやるしかない
だから意味のない大学行ったんでしょ?
- 268 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/20(日) 21:43:14.39
- ノルマ...
- 269 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 01:17:20.98
- 数字が全て
- 270 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 01:19:57.48
- 数字を出せ
出せなければただ飯ぐらい
- 271 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 02:01:56.15
- あ?ぜんぜん足りねえじゃあん?
- 272 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 15:26:11.23
- いや、申し訳ございません
- 273 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 16:38:55.54
- 販売はやりたく無いけど、営業がやりたい
- 274 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/21(月) 21:08:11.28
- どちらも
- 275 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/22(火) 20:57:42.38
- 厳しいな
- 276 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/22(火) 21:43:52.30
- ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄ノルマ地獄
- 277 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/22(火) 22:44:54.45
- 理不尽な事は多い
- 278 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/23(水) 23:44:22.61
- 営業
- 279 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/24(木) 21:10:54.86
- 忍耐力がいる
- 280 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 01:17:41.65
- 営業絶対おもろいよ。営業志望だし
- 281 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 01:33:30.99
- 俺も来月末から営業マンだ
ルート営業っていうか卸っていうか
- 282 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/25(金) 17:11:33.49
- >>1みたいなやつって、営業って言うと、どんな職業だと思ってんのかね?
凸電かけまくったり店頭に商品陳列したりする仕事しか想像できないって
要するにFラン以下の低能な大学なんだろ?
1件数千万、数億、数十億あるいはもっと上の物件を扱う営業もあるわけだし、
そういう物件を扱うには相応の技量のある奴しか無理で
適性のある奴とそうでない奴とじゃ業務成績が1000倍以上違うとか
技量のある営業マンなんか不況だろうがなんだろうが全然関係なくて、
給料めちゃくちゃもらってて、会社も到底使い捨てになんかできない。
普通の大学と呼べるレベルの大学生ならそういう仕事してる先輩もいて知ってるはずだろ。
- 283 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 03:20:19.16
- 営業マン
- 284 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 03:23:06.01
- >>282
察してやれよ。
>>1はスーパーやヤマダ電機の販売員や
怪しい英会話教材の訪問販売くらいしか知らないんだろ。
- 285 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/26(土) 22:17:32.90
- ttp://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/
《座談会》大量採用世代の今――メガバンクの社内競争は熾烈、
2年目で3分の1が退職(1)
――競争は厳しいですか。
Bさん とにかくノルマ至上主義。
年次、支社ごとに個人成績が毎日発表されます。上位だけでなく全員ですよ。
支店同士も競争していますし、毎日勝った、負けたの繰り返しです。
Aさん 成績が悪いとムチャクチャ言われますね。
モノを投げられたり、蹴られたりすることもしょっちゅうですよ。
「まだ若いんだから、転職したら」とまで言われる。
まあ、それも支店長次第だと思いますが。
ちなみに、うちの支店長は次の役員間違いなし、と言われています。
病気名目で休む人も多いですよ。休職扱いなら6割の給与が出ますから。
ある意味うらやましいです。
――同期の中にはすでに辞めた人もいるのですか。
Bさん 辞めた人は多いですよ。
同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。
毎日シャツを着る生活はイヤだと。
何でうちに就職したのかと思いましたけど。
今2年目ですが、総合職・エリア総合職の同期はすでに
3分の1辞めています。
でも人事の人からは「想像以上に残っている」と言われました。
3年で3分の1残る、というのが当初の見通しらしいです。
- 286 :就職戦線異状名無しさん:2011/02/27(日) 20:00:47.31
- メガバンは新卒の採用数を増やすから、
ノルマ地獄の犠牲者もさらに増えるな。
- 287 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/01(火) 00:27:41.49
- 人が辞めては採るの繰り返し
- 288 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/02(水) 18:44:37.27
- 離職率は高い
- 289 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/03(木) 17:08:48.03
- 営業だろうがスーパーの店員だろうが数値目標はあるんだろうが、
1年目から結果出せるとは鼻から期待されてないし、
ピリピリしないで気楽にしたらいいじゃない。
- 290 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/06(日) 16:12:58.02
- ノルマ至上主義
- 291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/06(日) 16:17:44.35
- 営業なんぞしたくないが、営業を避ければ選択肢がほとんど無くなる。
文系はみんなそうだろう。
志望動機に困る。
- 292 :無い内定♯zoommaxx:2011/03/06(日) 21:16:59.08
- a
- 293 :.:2011/03/07(月) 22:28:08.90
- とりあえず営業の少ない業界って何処?
- 294 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/07(月) 22:32:32.62
- 外食とか介護系なら営業が少ない。
激務・激安給だが。
- 295 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 00:30:43.42
- 外食はやめたほうがいい
- 296 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 03:42:13.66
- 嫌な事から逃げんな。マジで腹立つわ。
- 297 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 06:20:30.95
- 嫌なことをやれって言う、あほの方が腹立つわ。
- 298 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 09:09:08.51
- >嫌な事から逃げんな。マジで腹立つわ。
逃げる手段、能力、実行力が無い奴ほどこういうことを言うw
- 299 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 11:59:00.99
- そう言う若者が大杉なんだよ。全てが他力本願。
あれこれやりたくないだのほざいて金もらおうとすんなよ
>>297>>298
お前ら本気で言ってんのか?パン食行けよクソアマが。
金融や生保行って一生メーカーに依存してろ。やる前から諦める奴なんか邪魔くせえ。
- 300 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 17:29:36.68
- ノルマ至上主義
- 301 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/08(火) 21:14:29.05
- 数字の世界
- 302 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 09:25:06.77
- >金融や生保行って
ナマポ行きてーなー
- 303 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 17:25:50.45
- 志望動機が書けない。
営業がやりたいわけじゃなく営業しかないんだもの。
- 304 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 17:58:38.49
- 営業は楽しい仕事ですよ。
- 305 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/09(水) 20:03:20.66
- 開き直って、新しい目標設定してつき進めるやつがのびるやつ
こんなことしたかったんじゃないとかぐだぐだいいつづけるは・・・いうまでもない
>>303はいっぺん開き直ってみて、前向きにとらえなおしてみよ。
- 306 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/10(木) 09:01:40.55
- でもしか営業
- 307 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/11(金) 09:54:34.03
- 正直、営業をやって見たいね!
将来的に考えて
でもこれから就く職種は販売職 w
- 308 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/11(金) 10:36:21.77
- ・文系新卒はほぼ営業職
・女は数年で寿退社というシステム
・大学フィルター
・企業には人材教育の余裕なし
・実は人事の好みは可愛い、美人という裏採用事情あり
・ブス=書類落とし 底辺男=社畜待遇
・実はコネ採用
・名目だけの空採用
・世界不況だから外国人とります
・無能な新卒に「給料を払ってやっている」
・人事のゆとり軽視
・人間性を感じられないペーパーテスト・大学ブランドのみでの採用
・エントリーした時点で合格か否かほぼ決まっている
・就活自体金のムダ
・底辺職に就くと相応の高卒やアホしかいない
・初任給20万程度のために朝から晩まで働きづめ
・基本的に定年まで同じ企業で生き残れる人のほうが少ない
- 309 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/11(金) 13:45:35.28
- ・文系新卒はほぼ営業職
→俺は管理部門だが。化学業界は営業より管理部門の方が多かったりするよ?
・女は数年で寿退社というシステム
→女の平均勤続年数見てみろ。
・大学フィルター
→あって当たり前だろ?
・企業には人材教育の余裕なし
→どこの零細だよ。
・実は人事の好みは可愛い、美人という裏採用事情あり
→美人が多い方が嬉しいな。
・ブス=書類落とし 底辺男=社畜待遇
→ブスも混じってる。最低限皆学歴あるだろ。まぁマーチ駅弁クラスはキツイかもね。
・実はコネ採用
→滅多にねーよ。比率考えろ。考慮外でよいレベル。
・名目だけの空採用
→は?採用実績見ろよ。
- 310 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/11(金) 13:48:26.41
- ・世界不況だから外国人とります
→一部の企業だけな。しかも。そういう企業でも日本人大量に採ってるだろ。
・無能な新卒に「給料を払ってやっている」
→最初は給料払ってもらっている状態だろ。新卒なんか。
・人事のゆとり軽視
→知るか。
・人間性を感じられないペーパーテスト・大学ブランドのみでの採用
→ペーパーテストなんかで落ちるの?学歴がある程度考慮されて当然だろ。
・エントリーした時点で合格か否かほぼ決まっている
→東大ならほぼ全勝ですか?
・就活自体金のムダ
→一般人は就活やらないと働けないよ?
・底辺職に就くと相応の高卒やアホしかいない
→同期に高卒がいるような企業受けません。
・初任給20万程度のために朝から晩まで働きづめ
→大手なら40歳で1,000万貰えるんだから、最初は20万でもいいだろ。
・基本的に定年まで同じ企業で生き残れる人のほうが少ない
→当たり前だろ。皆が役員や部長になれる程甘くねーよ。子会社の役員でも仕方ない。
- 311 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 18:48:38.40
- ノルマ地獄
- 312 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 19:13:17.52
- 文系は資格ないで民間だったら営業がほとんどだよね?
公務員・教師・家業。これ以外で文系で営業やらない職ってある?
- 313 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 19:17:18.55
- 簿記やってたら経理
- 314 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 19:19:30.65
- いや経理人事だろ。金融の部門別とかも
さすが理系の方は専門以外は無知なんですね
- 315 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 20:15:17.35
- 経理、人事、総務、法務、広報、企画(商品企画、経営企画、事業企画等)、生産管理、SE。
中小企業ならすべてひっくるめて総務だけど、たくさんあるぞ。
- 316 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 21:03:19.40
- まずは営業からって会社も多いと思うが
- 317 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 21:12:48.33
- 新人は特に
- 318 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 21:15:48.71
- 確かに営業からって会社もあるが、そうじゃない会社だって少なくない
俺は「入社後○年間は全員営業」って会社は真っ先に切って就活してたな
- 319 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 21:33:18.94
- 最初営業以外に配属されても、
その後人事異動で営業に異動になれば同じだが。
- 320 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 21:40:05.19
- よくわかんないんだけど、そんなに営業って大事なの?
営業を軽視してるわけではないし、「お客様第一」って言葉は良く聞くけど、
少なくともBtoBの会社はそこまで営業重視してなくね?
営業配属は新卒の6割程度、残りの管理部門配属は大体そのまま管理部門で出世していくって会社だって少なくないだろ
営業配属の文系=出世、って幻想見すぎだと思ってるんだけど、違うの?
- 321 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 00:32:43.70
- 営業は避けて通れない事多いな
- 322 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 01:49:41.67
- 営業と全国転勤の二重苦というパターンもあるね。
地方支社の慣れない土地に飛ばされて、
苦手な営業で得意先回りの毎日。
- 323 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 09:38:43.52
- 転勤は家族まで犠牲になるね
- 324 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 11:33:56.45
- 田舎に抵抗感がある都会育ちの奴にとっては苦痛だろうな。
- 325 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 12:38:12.84
- 会社の命令に逆らえないのがサラリーマン
- 326 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 12:52:22.48
- 営業ってか外回りなんて空いてる時間に昼寝したりパチンコ行ったり呑気なもんだぜ?
- 327 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 13:12:47.71
- ノルマ課せられ、営業成績を競わされたりして
神経すり減らすのが営業。
- 328 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 14:58:42.06
- 数字上げてナンボの世界だからな
- 329 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 18:01:00.70
- 数字を維持できなかったらお払い箱なのはある意味プロ野球に似てる
- 330 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 18:54:47.67
- 営業っていっても、飛び込み営業から、法人営業まで色々あってひとくくりにできないけどな。
総合商社やメーカーの海外営業は人気職種だろ。
- 331 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 18:56:26.46
- >>330
は?
- 332 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 18:58:43.97
- >>331
- 333 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 19:01:49.27
- うちの会社はエンドユーザー相手のチマチマした商売と
世界を相手にするBtBの商売があるけど、同じ社内でも
後者の営業は前者の営業を見下してる。
同じ会社に、同じように入ったのにね
- 334 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 19:08:43.58
- 緑メガじゃね?
- 335 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/21(月) 19:17:19.46
- 営業してるけど顧客の奴隷なのは間違いないね。 まぁ楽しい事もあるけど。
- 336 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/22(火) 17:59:13.94
- 奴隷
- 337 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/06(水) 20:04:58.65
- うわあああああああああああああああ
- 338 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/06(水) 22:41:52.26
- 企画やりたくても採用数は圧倒的に少ないか、そもそも無いか
営業で頑張ってから異動してくださいとか
- 339 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/07(木) 14:08:15.53
- 営業の大半は一生営業だけどね
- 340 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/12(火) 19:46:43.58
- ケーキ屋で販売やってるよ
- 341 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/12(火) 22:10:59.17
- 俺は事務機の営業だけど、テレアポはマジで楽じゃない?アポイントで1日二件入るなら、会社は絶対に捨てれないぞ。
飛び込みがだけってのが一番キツそうだけどな。
ここで営業嫌って言ってる奴は自分に自信がないだけだろ?
自分が優秀だと思うなら、何歳だろうが引き抜きされるから。
それに間違いなく会社で一番重要な部隊は営業だ。
総務とかが舐められるのは当たり前。利益を持ってきてるのは営業だけだから。
- 342 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/13(水) 02:15:01.11
- 営業
- 343 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/13(水) 09:49:23.29
- テレアポか・・
- 344 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/13(水) 10:34:55.85
- 入社して2年、車検5台 中古販売1台
こんな成績でいいの?
- 345 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/15(金) 10:39:37.95
- 証券、先物、不動産、自動車の営業は地獄ですぜぃ。
- 346 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/15(金) 10:56:35.23
- 受注側か発注側かでまったく異なるだろ
国に近いほど楽
- 347 :就職戦線異状名無しさん:2011/04/15(金) 19:17:47.90
- 営業がメインである金融業界ばかり回っていたら、営業志望になってしまった
見事に洗脳されたでござる(^q^)
82 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★