■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホームズくん史上最強の難問
- 1 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/01(日) 18:48:31
- http://homes-cp.jp/nanmon/index.html
◆賞品
当社が指定する港区の高級賃貸物件に2年間タダで住める権利の進呈
〔指定物件候補〕
1. 「六本木デュープレックス M's」 東京都港区六本木5-16-50
2. 「東急ステイ青山レジデンス」 東京都港区南青山2-27-18
※上記2物件からお好きなほうをお選びいただけます
【「史上最強の難問」を作った人は誰か?】
【JAPAN MENSA】 (ジャパン メンサ)
MENSAとは、1946年に弁護士のローランド・ベリルと科学者のランス・ウェア博士によって創設された団体。
人口比上位2パーセントのIQ148以上を持つことだけがメンバーとなる条件であり、政治的に中立で、
メンバー相互が知的な刺激と交流の機会を得られることを目的としている。
会員数は全世界100カ国で約10万人。日本には、現在約350名の会員がいて毎月銀座にて定例会を行っている。
http://www.next-group.jp/press/corp/100730.html
これ解こうぜ
- 2 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/01(日) 18:59:02
- オレはもう解けたぜ
- 3 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/01(日) 19:06:02
- MENSA入会のためのIQってどこで測ってるわけ?
市販のMENSAパズル本とか読んでも、問題が
図形パターン問題に偏ってないかい?
- 4 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/01(日) 19:08:12
- もう違うところで解けたみたいだ
以下解答
左上の玄関を2マスと考えると
http://www.uproda.net/down/uproda121323.jpg
ドアから順番に部屋入ると各間取りが2727778
それを携帯で順に打ち込むとapartになる
- 5 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/01(日) 19:32:27
- おれが当選したら、みんなでおれんちでホームパーティしようぜ。
- 6 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/01(日) 23:17:57
- 解かれるの前提で、応募してきた人間の
個人情報収集ですね^^;
- 7 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/02(月) 22:09:12
- APARTMENT
- 8 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/04(水) 12:53:56
- apartはひっかけ。もっとよく考えろお前ら
- 9 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/04(水) 19:01:56
- 「2 7 2 21 8」だったら?
- 10 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/04(水) 23:52:31
- get apartの方だったのか?
- 11 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/04(水) 23:55:15
- 正解者0か
- 12 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/04(水) 23:59:52
- 左上の扉はどういうことなの
- 13 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 00:05:02
- 家具入れたりするための両開き玄関
- 14 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 00:51:44
- thx
これもヒントなのか?
- 15 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 04:49:27
- 問題文的に街にも川にも空にも無いものが答えだろうな
- 16 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 12:00:23
- これアパート以外の答えひねり出した奴いたらすげーや。
- 17 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 16:56:50
- まだ正解者0人じゃん
apartじゃないのかも
- 18 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 19:28:29
- apartは引っ掛けだったみたいだね
- 19 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 21:24:13
- 引っ掛けだとしたらより凄いな!
わざとひっかかるような正解も用意しつつ
さらにアッと言わせる正解があるってことだろ?
オラ、ワクワクしてきたぞ!
- 20 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 21:44:11
- 今の時代、誰かが解いたら絶対出回っちゃうと思うんだが、
主催者はそこら辺は考えてるんだろうか。
- 21 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/05(木) 21:45:05
- apartはひっかけか…やるなあ
- 22 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 00:42:58
- 本当にapartの他になにかあるのか・・・?
- 23 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 02:07:47
- 『apartment』でも『アパート』でもないもんな
「切り離せ」っていうぐらいの、第一関門の指示でしょ
次はやっぱ、組みなおして長方形にするんかな
- 24 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 07:47:29
- この株式会社ネクストってのはマトモな会社なのか?
- 25 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 10:18:58
- 組み直すのか。ありそうだな
- 26 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 12:19:58
- 玄関っぽいところはなぜ観音開きなのかが気になる
- 27 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 13:03:07
- 切り分けてから組み合わせ直した時の、ドアの位置と向きが気になるな
- 28 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 14:33:18
- 公式に第一ヒントが出たけど、apartの導き出しかたを示唆してるだけね
逆に言うと、ヒントレベルでそれ教えちゃうってことはまだまだ先がありそうだな…
- 29 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 15:51:28
- 脳内で図面展開することとかIQ高い奴得意そうだもんな
プリンタとか使えそうなエディタとか持って無いし
暫らく脳内展開してダメなら手書きすっかなorz
- 30 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 17:03:48
- >>28
公式のヒント84.4万をどうやったらAPARTが導きだされるの??
- 31 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 17:09:53
- >>30
スマートフォン使ってるやつにはわからんかもな
- 32 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 17:15:29
- >>31
なるほどね。アルファベットじゃなくてひらがな
AZS
- 33 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 17:30:34
- >>32
AZSって何なの??
- 34 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 17:42:49
- >>33
お前には永遠に解けん
- 35 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 17:46:38
- >>34
マジでわかんねーんだけど…
そんな言葉あるか?
- 36 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:05:10
- >>35
そこ悩まなくていいからホームズを説いてよ
- 37 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:11:47
- 「あざっす」ってことJNI?
- 38 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:13:49
- >>36
84.4万円がなんでAPARTを示唆してるかわかんない。「tg.t」とか「やたあた」とか意味不明なことに…
とりあえずapartは副詞で「ばらばらに」って意味だから図形の組み換えを考えてる。
間取り図全体の組み換えと、ふすまの部分だけの組み換えと両方な。一枚だけのふすまとか
意味をなさないしなんかおかしい気がして。
あとは立体的に考えて四方から眺めたときに文字にならないかとかやったけどわかんなかった…
- 39 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:16:14
- >>37
そういうことかい…
AZS
- 40 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:17:51
- >>38
apartの解き方自体はとっくに判明してるから書くけど、
84.4万→844000ってことね
間取り図の組み換えは、10×8の長方形が本線かねぇ
1パターンだけは見つかったけれど
- 41 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:24:53
- >>40
だから家賃「は」84.4万だったわけね。ありがとう
図形を何かしら変形させるのは間違いないと思うんだ。
でも長方形や正方形になったとしても「これが何を意味してるんだ?」ってなるんだよな。
- 42 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:36:39
- 今回のヒントが「apart」を導き出すためだけのヒントなのか、
それとも最終的な答えも 数列→携帯電話入力方式 で導き出せるのか、どっちなのかが気になる。
ただこの間取り図をどうこうすれば文字が現れるってのはちょっと考えにくいから、
やっぱ何かしらの数列を導き出すってことかなあ。。。
- 43 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 18:46:07
- apartまでに使った要素
・部屋数 ・各部屋の面積 ・ケータイ式変換
未使用要素
・各部屋の形状 ・扉の位置 ・扉の回転方向 (・ちょうつがいの位置)
ぐらいかな
ふつうギミックは一度ずつかな、と思うけれど…
- 44 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 19:46:02
- 白い壁と黒い壁は意味あんの?
- 45 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/06(金) 20:25:44
- >>44
中抜きになってる壁は ふすま らしいよ
問題として意味があるかどうかは分かんない
- 46 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 10:06:06
- ふすまは「apart」を導き出すときに「777」で一文字になるという「壁と扉」とは違う区切りの意味があると思うけど
- 47 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 10:58:42
- トイレと風呂なくね?
- 48 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 12:32:31
- 見れば見るほどapartでいい気がしてくる
- 49 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 12:34:55
- 844000でやちんだな
- 50 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 12:46:57
- 正解者が多すぎて急遽apartから別の答えにこじつけた
なんて事はないよな
- 51 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 13:02:20
- 844000からどうやってapartになるんですか。
携帯電話持ってないので教えてplease。
- 52 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 13:09:06
- apartは決定みたいになってるけど実は全然違ったりしてな
- 53 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 13:10:27
- >>46
ああなるほどサンクス。壁だと ppp じゃないか!って反論があるもんね。
となると、今後ふすまにはそれ以上の意味はなさそうに思えるね。
- 54 :51:2010/08/07(土) 13:12:16
- >>4 に書いてありました。
- 55 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 13:37:35
- "家賃は84.4万"はヒントのヒント
つまりそこから導き出した"apart"自体が次のヒントなんだろ
- 56 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 13:53:15
- mati
kawa
sora
town
river
sky
- 57 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 14:09:23
- ヒントが「apart」なんだから、まず図面をバラバラにするんだろうきっと。
実線のところで切り離して、ちょうつがいのところで回転させると新たな間取りが出てくるとか。
で、新たな間取りから数列を導きだすとか。
やってみたわけじゃないけどw
- 58 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 14:35:50
- apartが答えではないことが確定してからは
とっくにすべての人間がその作業してると思うよ
- 59 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/07(土) 18:28:49
- best apart
- 60 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 00:34:15
- こういう謎解き問題で取り敢えずやってみたがいいお約束をよく知らないんだよな
携帯打ち込みとか切り離すとか
もはやテンプレ的な反応なのか
- 61 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 00:42:12
- 合計40畳だから、とりあえず正方形にはならないな…
- 62 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 00:49:15
- ケータイ打ち込みは現代的というか、最近やたら見かける手ではあるね(webの脱出ゲーとか)
この問題はさすがにそれだけで終わり、とならなかったようで楽しいな
むしろテンプレとしては、切り離して再構成した図形に「何か」を重ねて
扉の部分で新しい文字列or数列を得る、って感じなのかなと思うけれど
その「何か」が50音表かアルファベット表かまったく別のものか、って段階かな
次回のヒントのヒントまで待てば判明しそうなことだけどね
- 63 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 00:59:10
- 月曜になったらさすがにそろそろ正解者出るかな?
自分はもう第2ヒント待ちだぜ・・・
バラバラにして組み立てるにしてもあまりに手がかりがないし(ドアくらい?)
長方形にしてみたところで対角線位しか情報を引き出せないし
∩( ・ω・ )∩オテアゲー
- 64 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:05:32
- 玄関ドアをわざわざこの形にしてあるあたりから、部屋の開口部の数が手がかりじゃないかと思ってる
- 65 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:15:58
- 部屋全体の面積を80として、バラしたピースで、中心に1×1の穴が開いた9×9の正方形って作れるかな?
- 66 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:23:58
- >>65
中央に穴あける方は少なくとも自分は作れてないけれど、
入り口の観音開きを1マスと考える場合なら9×9自体は作れるね
九九の表と思えば、扉の座標から数値変換できるけど
全体と16マスの大部屋の回転方向が固定できないから
きっちり追い切れる気がしない……
- 67 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:29:24
- ちなみにおまいらはどんな風に図形の並び替えしてる?
俺はプリンタで印刷したのをカッターで切り離して手作業でアレコレやってる。
PC上のツールとか使ってる人居る?
- 68 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:31:44
- >>67
プリンタが無いからフォトショ上でやってる
すげーめんどくさい
- 69 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:35:31
- 自分もプリンタないから方眼紙切ってごにょごにょやってるな
>>67
公式ページの「問題を印刷する」ってどこまで出力される?
「人と住まいの〜」の文章も一緒に出てきてます?
- 70 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:45:45
- >>69
人と住まいの〜解決してください。まで出力されるよ
- 71 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 01:54:59
- >>70
どうも
ってことは、ひょっとしてその文章自体も解法に関係あるのかもなぁ…
英語版のページでは英語で書いてあるし、可能性としては凄く低いけれども
- 72 :悪魔で推測:2010/08/08(日) 02:14:54
- どうも…
なんとなく収穫?っぽいので報告なんですが、
玄関?の所が両開きのドアになってて、そのことを観音開きというらしいのですが、
観音開きをwikiで調べますと、観音菩薩という単語が出てきます…
観音菩薩を調べ、今回の間取りが東京都に似てるので、東京都の観音菩薩を調べますと
浅草寺1つだけ出てきました…
そこで、ホームズ君の映像と、浅草寺周辺の地図を調べますと、
ホームズ君の映像に川と高速道路のJCTが出てきます。
それをもとに周辺の地図で調べたところ、
両国橋(首都高の両国JCT)あたりだと推測しました…
(自分はその辺の地理がわからないので本当かわからないのですが…)
そしてホームズ君の映像で、ホームズ君が指をさしていたりするので、
もし浅草寺周辺ということが本当であれば、
なにかヒントにつながるのではないかと思って書き込みました…
場所が違ってたりしましたら申し訳ございません…
長文失礼しました…
- 73 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 02:32:18
- >>72
おもろい着眼点ではあるけど、
それってウィキペの観音菩薩の項目に浅草寺が東京で唯一載ってるってだけよね?
観音菩薩が存在する寺院なんて都内にいくらでもあると思うぞ
- 74 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 02:34:34
- >>72
それはいくらなんでも考えすぎだろ
第一、東京都に似てるかどうかすら強引過ぎる
- 75 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 03:18:56
- っていうか「ホームズ君に届いたなぞの暗号文」っていう体なんだから
間取り図とQのマーク、「間取り図に隠された暗号を解読せよ」の文から答えが導き出せないと
おれは怒る
- 76 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 04:30:42
- >>72
煮詰まり過ぎだと思うなー
メンサの問題ってもっとスマートな感じだよね
- 77 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 04:45:15
- >>76
煮詰まってるってのには同意
どうせまだ正解まで先長そうだし、もっと情報交換しようぜw
40畳とか80マスとか上で出てるけど、建築で用いられる尺貫法を基準にすると
観音の大きい方が3尺弱、小さい方は1尺でそれ以外の扉は2尺、
で、1尺を1メモリと考えたら720マスになったりするね
それら尺度のどれが基準なのかの糸口をまず見つけたいなぁ
- 78 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 05:38:17
- 観音になってるのは単にバラして組み立てたとき玄関ってわかるようにじゃないか?
- 79 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 09:04:34
- ホームズくんが調べてない、山とか海がなんらかのヒントに……
なってたらいいな。。。
- 80 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 10:57:06
- 間取りだよマヌケ!
って新一兄ちゃん言ってたよ。
- 81 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 11:14:54
- 初日の時点でノーヒントでapartまで導き出した奴もいるのに
それ以降お手上げ状態で現に正解者も一人も出ていないってことは
相当な難問か、
はたまた相当な悪問なのか
- 82 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 11:26:00
- 実際、想定難易度とか問題ジャンルみたいなのが不明なんで辛いな
解答枠は制限文字数無さそうだし(システム的にはあるかもしれんが)
- 83 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 11:29:07
- 土日は正解者の発表が無いらしいから、月曜の発表次第だね。
そこでも正解者0なら、悪問というか、まっとうな考え方じゃたどり着かない
ような答えなのかもしれない・・・
IQだけではないだろうけど、MENSAの人達の半分が分かるとしても1%。
本気で考えてる人間の100人に1人くらいは、答えが分かってもおかしくない
確率なわけだし
- 84 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 11:44:04
- 憶測だけど「ヒントのヒント」が重要で、最終レベルまでオープンされれば
だいたいの人が答え分かっちゃうぐらいの問題設定なのかも
それって間違いなく悪問だけど、しょせんは宣伝目的の懸賞だしね
ただ、それらのヒントが出切る前に単独で正答者欄に名前載せれたら
さぞかし気分良いだろうw
- 85 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 13:52:40
- Qのマークにもっと意味があるような気がするなー
Qのマークの円の大きさと扉の大きさって同じだし、円の内側って観音開きの小さい方の扉と一緒でしょ。
で、Qのマークが中心から十字型に線が入ってるから
扉の蝶番のところから十字に切り分けるとか・・・・
- 86 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 14:00:16
- 間取図の画像とQの画像、繋がってないとはいえ関係ないとは言い切れない
- 87 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 14:10:52
- Qに意味があるとすればやはり方角かな
しかしあの間取り図で斜めにする理由がわからないし引っ掛けかもしれない
- 88 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 14:18:40
- Qのマークはただ単に
サッカーの45分を示す時計のデザインにも見えるよね。
でも、玄関の扉の大小が3:1の比率で
Qのマークも4分の3が塗りつぶされているから
関係があるんだろうかとずっと考えてしまう
次のヒントは扉に関するものかなぁ
- 89 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 16:05:11
- 玄関から次の部屋に入るドアの蝶番部分が白抜き
何か意味あんの?
- 90 :89:2010/08/08(日) 16:09:05
- すまん白黒反転してるから黒抜きか・・・orz
- 91 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 16:43:31
- あ、解けた。
うわまさかこう来るとは。
すまん、一番乗りを目指して先に回答出してくる。
- 92 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 16:48:42
- ホームズくんに届いた暗号って体なんだよね?
6/20の調査日記の画像には「Q」も、問題文も写ってない
ってことは関係ないんじゃね?
- 93 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 17:06:15
- ドアを中央に集めて「Q」のオレンジの部分を作るんだよ
- 94 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 17:18:16
- とりあえず、>>66の言ってる欠けた正方形ができた
http://imepita.jp/20100808/618410
ちなみにこれを、玄関を左上として九九の表に変換すると、
玄関以外の扉は全部3の倍数になる(正方形の部屋を回してもそうなる)
しかも欠けた部分は3、怪しいぞ怪しいぞ
- 95 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 17:54:15
- なんか急にカオスな状況になったなw
- 96 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 18:24:42
- >>93
どのヒントを元に??
- 97 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 18:45:56
- クイズ雑学板の連中もたいしたことないな
いいか、確かに日本語のアパートは英語じゃapartmentだし、apartにはバラバラにって意味がある
でもメンサのだす問題ってのはそんな知識が必要ない問題なんだよ。それこそ5歳児でも解けるような。
しかも、バラバラにして組み替えて答えがでるなら、apartを導けなかった人でも答えを出せるかもしれない。
これらのことからバラバラにするのは×、というかフェイク。
アパートを思い浮かべてみろ。マンションと違って部屋の形はほとんど同じだろ?
つまりこれは部屋単位で複数組み合わせて図形を作るっていう盲点を突いてるんだよ。
4つの部屋を口状に組み合わせてみろ。綺麗に組み合わせることができて、中心に7×7の正方形ができるから。
そろそろオレ以外にも正解者だしてくれよww
- 98 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:04:34
- つまり第一<ヒントのヒント>はフェイクでしたと?
- 99 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:07:09
- そんなネタじゃメルカトル速報しか釣れないと思いますお…
- 100 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:14:13
- >>97
>apartにはバラバラにって意味がある
>でもメンサのだす問題ってのはそんな知識が必要ない問題なんだよ。それこそ5歳児でも解けるような。
>しかも、バラバラにして組み替えて答えがでるなら、apartを導けなかった人でも答えを出せるかもしれない。
>これらのことからバラバラにするのは×、というかフェイク。
といいながら
>4つの部屋を口状に組み合わせてみろ。綺麗に組み合わせることができて、中心に7×7の正方形ができるから。
バラバラにするのはフェイクなのに組み合わせるっておかしくないの?
それに正方形ができても、それが何の暗号になってるの?
7×7の正方形なんてできないけど。
- 101 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:15:21
- 7×7の正方形の正方形は出来るが、それだけじゃ何も導き出せないだろ。
- 102 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:17:07
- >>97
一応やってみたが、ここからどうするんだ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079555.jpg
- 103 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:19:01
- >>101
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;// かまわん、JPGで上げろ
゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
`ーll! i::;;;;`''==ヲ' lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
/;;;/::ヾ、./ / / ) l'゙ /"i;;;;;;;;\_
_,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ / /_!/` /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
_,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / / / /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ / ,,, / ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ / /,,,,/ /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ , `゙ /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 104 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:23:07
- 自分は案外>>97の意見も一理ある気がしてきた・・・
一体何人がapartという単語を見て「バラバラに」って意味をすぐ思いついただろうか。
分割って意味ならdivideとかseparateの方が単語としてはメジャーだし、
たしかにapartってヒントが無くてもバラバラにする人は最初からするだろうし・・・
ただフェイクって事は無いんじゃないか。
本当に単純に「この部屋はアパートの1部屋ですよー」って事なのかも。
- 105 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:25:48
- そうか分かったぞ
きっと俺は馬鹿だ!!
- 106 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:31:17
- エリート集団自負してるメンサだからこそ、apart=アパートのことですよ、なんて死んでも言わんと思うぞ
和製英語とか、連中が一番バカにしてる類の言葉の使い方よ
- 107 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:39:11
- >>104
apartはヒントに過ぎないんだから、最初からバラバラにするのもそれはそれでアリなんじゃないの
あと、あえてapartなのは、一見すると答えっぽいという意味で、釣りを兼ねてると思う
- 108 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:41:51
- >>102
そうやって組み合わせたのね…
>>97
すまんかった。
で、その図からなにが導き出せるの?
- 109 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 19:44:30
- >>97は、マンションの一室ではなく、マンションの1フロアを考えようって話なのかな
そういうことならまあ組み合わせるってのも筋は通ってる
部屋に全然窓がない事ともちょっと符合する
- 110 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 20:01:36
- 4つの部屋を組み合わせて□を作るわけだ。□の大きさは7x7、すなわち49。
4……□…・…49……。
ここから導きだされる解はつまり
- 111 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 20:04:08
- 法事
- 112 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 20:21:17
- マンションの1フロアにしてはそれぞれの部屋の
出入口が外側にあって機能的ではない希ガス
- 113 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 20:55:04
- 外廊下ってあまり高級ではないのだっけか。
しかも、フロアに4戸だと管理費が高そうだな
- 114 :悪魔で推測:2010/08/08(日) 21:12:16
- 72は考えすぎか〜www
ひとつ気になるんだけど、玄関の所にある横線ってなんなのかなぁ?
なにかひっかかるんだけど…
- 115 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 21:15:18
- サーバー上には既に2番目のヒントがアップされているようだ。
http://homes-cp.jp/hint/images/hint_title02.jpg
正解が書かれたURLを手打ちで探すのはあり?
- 116 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 21:18:07
- >>115
2番目ヒントの枠はアップされているけど、本文はされてないよ。
まーそんなドジしないでしょー
- 117 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 21:24:03
- 2つ目のヒントは枠だけを見る限り大きそうだが・・。
- 118 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 21:26:57
- 結局玄関の小さい扉には意味はないの?
- 119 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 21:35:45
- ここまでみんなが考えて答えが出ないのに、
本当にみんなが「ナルホド!」って納得出来る答えがあるのだろうか?
- 120 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 21:40:50
- >>114
それはとりあえず、面積(2727778)を出すための基準じゃない?
そりゃもちろん、他にも意味がないとは言い切れないけど
- 121 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 21:45:20
- >>117
ヒントのヒントその1の、6〜7倍あるな
図が来るのかな
- 122 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:05:33
- ピッタリ正確に7倍だね。
- 123 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:10:24
- 解ったかも
>>94
の九九の表で、トビラの位置・方向・掛け算の値
色々組み合わせて最初の通り携帯でやったらちょっとした言葉になった。
- 124 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:19:04
- 出来れば投稿者名と日時を事前に教えて下さい。
- 125 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:20:24
- ケータイ変換再利用は、パズル脳的にはちょっと萎えるな…
- 126 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:22:22
- >>124
名前は「>>123」でやった。
- 127 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:38:48
- 16だからなんなんだ…
- 128 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:47:02
- なんかお前らスゲーな!
- 129 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:49:16
- >>123
これ、二畳のL字型の部屋を逆さまにするパターンも出来ちゃわない?
- 130 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 22:54:50
- >>129
一応あそこは玄関、あくまで3-1が入り口っていう考えでやった
一番困ったのは8畳の正方形だが4パターンやって言葉になるのをみつけた
- 131 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 23:00:54
- >>130
俺と同じ答えっぽいな。5文字?
- 132 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 23:03:57
- >>131
かまかけてるww
- 133 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 23:33:33
- 今になって見てみると、http://homes-cp.jp/diary/index.htmlの7月23日付の動画が、ヒント満載に感じられる
割と脈絡無く登場する、砂場(間取り図のドアの形)、ふすま、畳
こじつけかな?w
- 134 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/08(日) 23:34:29
- こいつらゴイスー
- 135 :悪魔で推測:2010/08/08(日) 23:54:28
- 今のところ、九九のが一番可能性があるっぽいけど、
でもなんで正方形にするのかなぁ?
そこがどうしてもわからない…
説明頼む…><
- 136 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:09:37
- おい、俺もさっきから色々組み合わせてるがさっぱりわからんぞ
だいたい正方形は>>94だけなのか?
そもそも玄関が左上である理由もわからんし
この問題は万人がなるほどといえる問題なんだよね・・・
- 137 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:15:25
- 意図のある形といえば正方形と正三角形
- 138 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:15:26
- ヒントのヒントが出るのはわかったけど、じゃあヒントは?
- 139 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:19:00
- ヒントのヒントを解けばそれがヒントになるんだろ?
- 140 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:20:33
- ヒントのヒントから、携帯を使って数値を文字列に変換すること(=ヒント)が分かる
- 141 :悪魔で推測:2010/08/09(月) 00:21:42
- 九九のやつが間違ってるとは言わないし、みた感じ一番正当性がありそうなんだけど、
やっぱりどうしてもわからないなぁ><
>>94の形って、ドアとかふすま?の所とか関係なく四角にしてるじゃん?
自分が思うに、アパートって玄関入ると、廊下?があって、リビングがあって、
寝室(個室的な)があるからそういう順で並び替えたりするのかも…
ドアとかでうまく図形をつなげて…
- 142 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:24:07
- おれ>>66だけど、普通に8×10の方が本線だと思ってそっちばっか頑張ってたよw
というか九九の場合、玄関を外側に出しちゃうと空白1マスの説明が苦しいんじゃないか
まぁ>>123の書きっぷりからして出てきた単語?自体が強力そうだし、
二日後か三日後の発表に期待だね
- 143 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:27:07
- >>142
空白1マスに玄関ドアを突っ込んで、ここもドアとしてカウントするってことで説明できないかな
小ドア1枚分めり込むのが苦しいところだけれども
- 144 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:32:48
- >>143
おれはそっちのつもりで初め提示したのだけれど(分かりにくかったね)
>>94も>>130も180度逆なんだよなぁと
で、玄関として固定できないとなると全体が定まらないんで、また面倒な話になる
- 145 :悪魔で推測:2010/08/09(月) 00:40:49
- こういうのって意味ないかなぁ?
http://imepita.jp/20100809/021690/0864
なんか鳥っぽいんだけど…
- 146 :悪魔で推測:2010/08/09(月) 00:44:48
- ごめん↑のURLミスタ><
http://imepita.jp/20100809/026050
これだった…orz
- 147 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:45:15
- 9×9も8×10もできたんだけど
意味のある言葉にならないなぁ
- 148 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:47:07
- 九九のアプローチまでは辿り着いても、意味のある文字列が出てこないな
ドアのある位置は
3×1=3
3×2=6
6×7=42
6×9=54
1×3=3 or 1×6=6 or 4×3=12 or 4×6=24
だけど、ただ携帯で打ち込んでも「dgamjgaj」とかになるだけ
- 149 :悪魔で推測:2010/08/09(月) 00:51:53
- 自分も9×9やったけど言葉にならないんだが…orz
>>123、9×9作った後どうやったのぉ(~o~)?
- 150 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 00:55:52
- >>148
>>123は扉の「方向」も考慮したみたいだから
もう一手操作を入れてるんだろ
その詳細書いちゃったらみんな答えが自ずと分かっちゃうわけで
今そこらへんを秘匿するのは当然の権利だな
数日経って万が一ハズレだったら、答えに何書いたのかぜひ教えてもらいたいけどw
- 151 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:04:10
- 正方形4方向から九九にしたら値はそれぞれ
6 6 36 54 (3)
4 6 18 24 (27)
4 12 36 56 (63)
14 21 36 54 (7)
だな。()内は欠けたマス
- 152 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:06:00
- 失礼。一番上は6 6 42 54 (3)だったな
- 153 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:15:32
- >>152
ちなみにそのそれぞれに小さい4×4の正方形の向きが変えられるぞ・・・
- 154 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:17:19
- 正方形の部屋の向きでさらにもう4通り出来るよね?
- 155 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:17:46
- >>94から4×4のドアを動かすと
右上
6 6 42 54 (3)
4 6 18 24 (27)
4 12 36 56 (63)
14 21 36 54 (7)
左上
3 6 42 54 (3)
7 6 18 24 (27)
4 12 63 56 (63)
14 21 36 27 (7)
左下
12 6 36 54 (3)
28 6 18 24 (27)
4 12 42 56 (63)
14 21 36 24 (7)
右下
24 6 36 54 (3)
16 6 18 24 (27)
4 12 24 56 (63)
14 21 36 36 (7)
かな
- 156 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:19:48
- 総当りとかスマートじゃないな…
- 157 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:22:00
- >>155
いや、がんばったなw
- 158 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:22:28
- そもそも正方形に並び替えるにも、なぜふすまと壁の違いがあるの?
不自然じゃね?
- 159 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:28:06
- 正解がその中にあると判明してれば総当たりでもいいんだけどネ
得た数字から文字への変換も、本当にケータイ式の継続でいいのか
感覚的には九九表だったらせめて中心を空白にしたいけど、
そんな組み方って不可能だよね?
- 160 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:31:37
- というかいまさらだけど・・・
分解して再構築するのであるとしたら、九九、ドア(大、中、小)で円を作る
四角とかの形にする、一本道にする、なにかの表に適合する、
折り紙、3D立体の展開図、すべてか一部を重ねて意味が生まれる
ぐらいかなー
apartが依存するのは面積とドアの向きだから形は自由でいいはずだしね
- 161 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:32:18
- >>159
多分不可能じゃないかなあ
>>129の言う、2畳のL字型の部屋を上下反転させた正方形パターンは可能だけど(ただし玄関ドアともろに干渉する)
- 162 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 01:33:34
- ホームズくん1人で空から〜の動画の田んぼがapartを導く畳のように見える。
となるといよいよ煮詰まってきたの砂場でゴルフするシーン。
この砂場がドアと同じ形状。さらにこの動画だけなぜか3D。
飛び出すってことを考えると
ドアがこの形にみえる一個横のマスの値が関係するのかな。
- 163 :悪魔で推測:2010/08/09(月) 01:41:07
- >>155すげぇ〜wwてかなるほど……
ありがとぉ^^
さて、ここから言葉を見つけていくんだなww
>>158確かに不自然ではありけど、今のところ一番正当性があるから、
やってみる価値はあると思うよ…
ふすまがあるのは、マス目を数えやすくするためかもww9×9とかww
まぁ問題は、なぜ正方形にするのかってとこかなぁ〜
アパートと関係があるのかなぁ?a part的なww
- 164 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 02:03:57
- >>155を携帯変換して
は は たか なた ひ なちか
た は あや かた かち
た あか さは なは
さ は たか なた なちか
さ は たか なた なちか
ま は あや かた
た あか はさ なは なひさ
あた かあ さは かま
あか は さは なた さひ
かや は あや かた
た あか たか なは ちか
あた かあ さは かた かいた
かた は さは なた さひ
あは は あや かた あひ
た あか かた なは あきち あきた かち
あた かあ さは さは かいた
これのアナグラムを考えればいいのか
- 165 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 02:08:42
- おまえら正気か?www
そんなまどろっこしいことして正解発表時に大多数の人間が「なるほどね!」ってなるわけないだろww
もちっともちつけ!www
- 166 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 02:12:06
- つかそれだと、少なくとも>>123の解答には届かないんじゃね
- 167 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 02:43:48
- >>164
apartは英字だったわけだし、ひらがなとは限らないんじゃ?
今度はポケベル式で あいう=111213 とかだったりして…
- 168 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 04:08:02
- ヒントのヒントでケータイ変換が使われただけで日本語(の環境)に
絞るのはどうかと思うぞ
公式のtwitterアカウントは英語での質問に対して英語で返事してたし
ようつべの動画のホームズ君は英語で発言してるわけで
- 169 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 04:32:52
- だとすると大量に現れる1をどう処理するかな
@ にするか . にするか
- 170 : ◆TJZCeOIBBg :2010/08/09(月) 05:44:58
- やちんがこういう解釈の可能性はないかな?
や=84
ち=40
ん=00
正直、携帯を使って変換する系の暗号は嫌いなんだ
- 171 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 09:52:15
- それだとノーヒントで解くのは不可能になるぞ
- 172 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 10:07:33
- 次出るヒントのヒントだけど、枠をイラレで並べたらこんな感じになった。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nsg100809100459.png
やっぱり正方形の並び替えた図がヒントのヒントとして提示されるのかな?
- 173 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 11:38:39
- さっぱり解けてない俺が言うのもなんだが
部屋をバラバラにして9×9正方形にするのが自然な気がするよ。
- 174 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 11:39:11
- ふすまはただ単にapartを導く時の7の役割
apartは部屋を並び替えろの意味
>>155
やっと解けた
入り口とドアの向きを良く考えろ
- 175 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 11:44:46
- >>172
正方形にしろだろうね
もしかしたらドアの位置も付いてくるのかもしれないけど
- 176 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 14:03:39
- それぞれのドアの座標は、開閉方向によって数え方を変えればいいのか?
例えば、右下に開くドアなら「右から○、下から○」と・・・
- 177 :q:2010/08/09(月) 16:21:30
- やちんかしあたえる?
- 178 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 16:44:58
- なるほど。こういうことだったのね。
>>123サンクス
- 179 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 22:10:11
- http://homes-cp.jp/correct_person/index.html
>8月5日の正解者(0名)
123が正解してるのか、明後日が楽しみ
- 180 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 22:11:29
- 正方形(1マス空き)で、ちゃんとドアが機能してる並びか
- 181 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 22:30:21
- これまでの情報をまとめてみる。
>>130入り口3-1⇒3×1⇒3
>>176の数え方で>>94のドアを見ると
7×2⇒14
6×7⇒42
4×9⇒36
(4通りあるドアは右下を選択)⇒4×6⇒24
以上の数字を組み合わせて並び替えてみる。
314423624⇒122334446⇒あきしつは⇒空き室は
正解は“間鳥図の部屋の数”なのかな???
- 182 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 22:55:20
- まとめ過ぎワロス
- 183 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 22:56:49
- なんかもう1つくらい謎入れてそうな予感
- 184 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 23:04:27
- 正方形にするのは考えすぎだろ
apartから何で正方形になるのか意味不
- 185 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 23:10:19
- バラバラにした後は、正方形にするぐらいしかいじりようなくない?
考えすぎじゃない明快なアプローチが他にあるなら知りたい
- 186 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 23:18:18
- >>184
むしろ正方形の形にするとなると確実な根拠が必要となるが。
- 187 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 23:25:28
- おい喧嘩はやめろ。
ここまで情報を提供してくれたんだ。
ありがたく感謝しようじゃないか。
- 188 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 23:34:13
- >>181
俺はそれで昨日提出したが、空き室に玄関と明らかな通路が含まれるか解らんな。
7で送ったが。
- 189 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 23:36:34
- >>186
×むしろ正方形の形にするとなると確実な根拠が必要となるが。
○むしろ正方形以外の形にするとなると確実な根拠が必要となるが。
- 190 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/09(月) 23:48:29
- Englishページは要らなかった。
- 191 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:15:31
- 難問の答え『アパートは空き室』
THE END
- 192 :はる:2010/08/10(火) 00:16:34
- とりあえず正方形が一番あり得そうだけど、問題製作者側からすれば正方形に並べ直す明確な理由を示さなきゃ回答者は納得しないよな。
まぁなぜ正方形かはわからないけど
- 193 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:18:43
- とりあえず、解答送ってみた
- 194 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:24:26
- なんで正方形っていってる奴馬鹿じゃねーの?
組み合わせると丁度正方形っていう綺麗な形になるっていうだけで十分だろ
それが怪しいと感じない時点でセンスない
- 195 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:28:16
- 「全体で80マス+ドア1マスで9×9の正方形に組み替えれば、九九表によって数値変換できる」でいいんじゃね
それ言い出したら、何故携帯電話入力なのかも明確な理由はないんだしさ
- 196 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:32:02
- 正方形にする根拠が無いとしっくり来ないよな。
第一ヒントがapart、第二ヒントにsquareとか出てくれば綺麗なんだけど
ただ正方形にしろってのはいいパズルじゃないね。作成者のゴリ押しじゃん。
>>194みたいなパズルマニア的には「それが怪しいと感じない時点でセンス無い」らしいけどw
- 197 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:41:08
- 正方形にした時に、新しい意味が見えてくること
それ自体が正当性なんじゃないの?
正解であるかどうかはともかく
- 198 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:57:06
- そもそもこれパズルじゃないじゃん
- 199 :はる:2010/08/10(火) 00:57:47
- 195さんの言ってる81マスだから九九つまり正方形が正しい誘導なんだろうな。。
- 200 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 00:59:37
- 個人的には、>>181の
>以上の数字を組み合わせて並び替えてみる。
>314423624⇒122334446⇒あきしつは⇒空き室は
の流れがイマイチ納得いかない…
同じ数字を連ねて小さい順に並べ替える理由の薄さとか、いささか中途半端な感じの答えとか
今んとこ大本命だとは思うけどね
- 201 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:02:56
- 観音開きがカギを握ってるはず
玄関だけに
- 202 :悪魔で推測:2010/08/10(火) 01:10:14
- ともかく、情報提供してくれたんだし、感謝しなきゃ(^◇^)
みんなで正方形にするっていう根拠を探そうよ^^
ここにはすごい人達がいらっしゃるしww
(自分、いろいろ試してみたけどまだ正方形にする理由見つかってないけどさ…orz)
とりあえず、アパートから正方形につながるかもってことでやってる…
やちん=844000円 → 844000=844000円 → 円=1
→ 間取りのドアを円状に… ってとこで止まってるorz
このやり方は関係ないのかなぁ?www
- 203 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:16:14
- これ「空き室は」を5(玄関と通路を引いた数)と仮定するとからまだ続くわ。
九九からもう一個文出せる
- 204 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:17:12
- ちなみにそれは扉じゃなくて部屋の面積な
- 205 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:22:47
- たしかに、玄関と通路を空き室というのは違和感あるな
- 206 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:25:21
- 昨晩も書いたけど、観音開きを九九の枠に入れないんだったら
そりゃどうみても80マスなんだから「正方形」の妥当性はかなり薄くなるよ
空白自体に新しい意味を見いだせるならともかく、少なくとも
>>181のやり方じゃあ空白部の解釈って出来てないよね?
いっぽう観音開きを正方形に組み込む、
つまり二畳の正方形をひっくり返して座標1*3にハメこむやり方なら
81マスと見れないことはない(扉がちょっとはみ出すのは多めにみるとして)
ところがその際は全体の正方形(九九)の絶対位置を定めるものが何もなくなる
90度ずつ回転させた4パターンが同等に並び立つこととなり
その中で「あきしつは」になる唯一のパターンを選ぶ根拠なんてどこにもない
>>123は正解に到達してるかもしれないけど、>>181は絶対に間違いだって断言できる
- 207 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:35:23
- >>181は空白部=玄関ドアと見なして考えてる模様
玄関パーツが左上になるのは、「入り口だから」&「元の間取り図でも左上だから」ってことで、まあ通らなくはない
ただ、わざわざ玄関が観音開きになってることに関しては解決してないんだよな
>>181を正解とした問題を作るとしたら、玄関は普通のドアにしたほうが筋が通る
そう考えると、観音開きには多分何らかの意図がある
- 208 :悪魔で推測:2010/08/10(火) 01:45:47
- 観音開きって、英語でダブルドアっていうらしいよ?
ダブル=2倍、重なる
って意味だから怪しくない?実際、ドア重なるし…
- 209 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:49:21
- 観音開きの小さい方のは大きいのに比べると1/3の大きさ
九九の1 x 3の位置を表してるんだよ
- 210 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:52:06
- >>209
おお、説得力あるぞ
- 211 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 01:53:36
- 扉をQ型に重ねる案があったね。
俺には何も見出せなかったけど
- 212 :ほむーずくん:2010/08/10(火) 02:22:31
- 「畳」を「乗」とかけて何かやるんじゃね?
一部屋目は2畳(乗)、二部屋目は7畳(乗)・・・
- 213 :悪魔で推測:2010/08/10(火) 02:27:41
- ねえねえ、思いついたんだけど、
間取りで、ドアが重なってるのは3-2じゃん?
で、さっきは3×2=6ってやったけど、3×2=32とも表せないかなぁ〜
よく、A×B=ABみたいなww
それで、ダブル→2倍だから、32の2倍の64、
64=4×4×4、さらに分解して、64=4×2×2×2×2ってする。
「4」は「し」として、後は携帯でうってみると、「し2222」→「しけ」
となりそうだけど、「2222」を「2」「222」と別にしてうつと、
「しかく」ってなるんだよ!
でも、この場合の矛盾って、最初の3-2ってのが正方形を作ってからじゃないと
わからないってこと、3-2ではなく2-3でもいいのではないのか、
「しかく」ってのが正方形と断定してない、っていう矛盾があるんだよねぇ〜
>>209その案もひとつの理由としてありそうだけど、
それも、正方形を作ってみないとわからなくない?
だったら、小さいドアの一辺は大きいドアの一辺の1/3で、
面積比は1:9?になって…みたいな感じになるんじゃない?
長文失礼
- 214 :悪魔で推測:2010/08/10(火) 02:37:16
- ごめん!>>213のつづき!
面積比が1:9になって、>>212でいうように
観音開きがあるのは2畳(2乗)、だから1×1:9×9、
で、九九で作ってみると1マス(1×1)あまる(玄関とこ)。
そして九九の表にする!!ってのは正方形を作る理由になるのでは?
- 215 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 02:46:43
- そろそろ誰か
言うときは心を鬼にしてちゃんと言ってやらないと
このまま延々とここに居座られることになるぞ・・・
- 216 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 02:48:55
- >>215
言いだしっぺが言えよ…
おれそういうの苦手やねん
- 217 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 03:03:11
- 214の者です。
自分、2chにきたばっかで名前のこと知りませんでした。
2chの注意事項をきちんと呼んでいませんでした。
申し訳ございません><
- 218 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 03:26:19
- wwwww
そもそもこれって英語でも出されてるんでしょ
2畳で2乗って無理あるでしょwwwww
- 219 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 03:32:49
- なかなかいい心がけじゃないか、次はsageることも覚えるんだぞ
- 220 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 04:17:44
- (自分の考えを)まとめるお
まあとりあえず「あきしつは」って答えはスマートさに欠けるだろう。
そんで、一番謎な玄関の観音開きだけど>>209が今のとこ一番説得力がある。
微妙にはみ出しちゃうのは意味が分かんないけど。
これで正方形が出来る。あとはドアの位置と方向。
九九の式に当てはめると
6 ←
42 ↑
54 ↓
3,6,12,24 のどれか(4×4の部屋)
4×4の部屋がどれになるかだけど、最初はドアの扇の部分で円を作るのかと
思ったけど出来ないんだよね。回転方向も一定じゃないし。
かろうじて思いつくのは進行方向ぐらい。それが上に書いた数字の後の矢印。
足りない→の方向でドアを配置するなら「3」になる。
ということで 6,42,54,3 ここから先がワカラナイ。。。
- 221 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 04:29:05
- あとドアに関しては、右開きか左開きかってのと
二つ目のドアだけ蝶番の記法が違う? ってことぐらいだな
それらの情報も合わせて完全に得心のいく配置があるならば
多少出てくる言葉が怪しくても納得できるのだけれど
必然性のない操作の挙句が「あきしつは」じゃ受け入れかねる、って話だよな
- 222 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 10:00:06
- やっべ解けた!! キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー高級賃貸ゲットか?
俺今風呂無し下町アパート月3万だから・・・・キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーージャパニーズドリーム
- 223 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 10:28:32
- 結局コレって第二ヒントがなけりゃ次の段階に進めないようなパズルなんじゃないのかなぁ。
やちん→apartの難易度の低さから考えて、
今までやってきたような、正方形に並べ替えてアレコレ当てはめて
チョット苦しい単語を導きだすなんてのは違う気がするんだよね。
正解者が即入居出来るんじゃなくて結局抽選するわけだし
簡単に正解が出ないように引っ張ってるだけなんじゃねーの?
- 224 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 10:40:38
- 抽選するのは、正解者が空き部屋数以上出る可能性が想定されるからでしょ
- 225 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 11:01:40
- 今日の発表は6、7日分になるのかな
少なくともこのスレ上だと目ぼしい応募者はいなさそうだけど
8日には>>123、(書き込みを信じるならば)9日にも同様の答えを送った人が複数人いる模様
彼らの正誤が判明した後ぐらいに第二ヒントも出そうだね
- 226 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 11:08:46
- >>225
222 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 10:00:06
やっべ解けた!! キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー高級賃貸ゲットか?
俺今風呂無し下町アパート月3万だから・・・・キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーージャパニーズドリーム
- 227 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 12:57:43
- 「あきしつは」が正解だとしたら、まだ続きか、隠されている言葉があると思う。
あと気になるのは答えに英単語と日本語とが混在するのかどうか。
混在するのはスマートじゃないと思うんだよな。
- 228 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 15:35:48
- これって実は正解決めてないとかないよな?
- 229 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 16:43:23
- TONICと一緒に考えてくるわ
- 230 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 16:52:42
- BTKと一緒に考えても何も案でないわ
- 231 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 16:59:48
- 金田一のBGM聞きながらだと解ける気がするな
- 232 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 18:01:04
- 7日までの正解者0人
- 233 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 18:27:56
- 問題の画像だけからはどう考えても解けない、
または解けたとしても複数候補があるような問題なんだな。
メンサっつーのはしょーもない団体だな・・・
- 234 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 18:34:15
- しかし問題の右上のQの1箇所白いのには意味があるのかね・・・
印刷してその方向から用紙を見る・・・いや、違うよな・・・
- 235 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 18:52:54
- もうめんどくさいからいいや
- 236 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 19:17:52
- >>218
これ英語でも出されてんの?
だとしたら「あきしつは」ってありえないよな
- 237 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 19:33:57
- それを言い出すと家賃84.4万も怪しくなってくるぞ
- 238 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 19:52:26
- これテレビで放映されたら面白くなりそうだな
- 239 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 19:58:50
- 静止画1枚で済むんだから、5分番組?
で、次の週からヒントのヒントで5分もたすとかw
- 240 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:12:11
- 英語で出てるんだったら解答は明らかに英語か数字+英語の2択だな
- 241 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:13:16
- >>218が何を言ってるのかよくわからない。
- 242 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:15:10
- TONICがんばー!
- 243 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:27:20
- TONICビール飲んで頭働かんのか
- 244 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:28:05
- TONICピザポテトでも食ってガンバレよ
- 245 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:31:35
- TONIC「MENSA調子のんな」
- 246 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:38:37
- http://homes-cp.jp/english/index.html
問題は英語でも出ています
答えがひらがなな訳ないと思う
- 247 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:48:44
- >>246
あー、でもヒントのヒントの内容は日本語のままなのか
- 248 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:51:25
- おまえらまだとけないのかよwww
俺はもうとっくにといて既に住んでるよwww
- 249 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 20:53:59
- TONICって誰ぞ
- 250 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:05:30
- だったら日本語の問題でapartとか英語使ってんじゃねーよ!っていう話
- 251 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:09:09
- やっぱりapartが正解なのが一番スマートだな
(家賃が存在する。襖で仕切られた部屋群の処理)
あまりに正答者数が多すぎてホームズちゃんが困ってるでFA
- 252 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:11:06
- ヒントのヒントから出るのがapartなんだからapartは正解じゃなくてヒントじゃないのか?
- 253 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:15:29
- たしかにそうだ
- 254 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:16:27
- ヒントのヒントから出るのは携帯打ちだろ
- 255 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:18:24
- >>252
家賃84.4万円がヒントのヒント 数字はミスリード
↓
”家賃が存在する”というのがヒント
↓
暗号で出てきたapartの裏づけ
- 256 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:29:46
- 暗号だからな。何語が使われててもおかしくないんじゃないか
- 257 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:32:35
- 正解者一人も出なかったらスゴイことになるんだろうな
- 258 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:36:03
- 怒り狂う
- 259 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:44:39
- これって解き方によってはいろんな言葉をひねりだせるよね。
それが例えば○○ころせとか火つけろとか、
物騒な命令文だったりして、それが原因で変な事件起きたりとか…ないとはいえない
まあでも、商品が商品だけに、十分テストしてるとは思うけどね。スマートな答えがあると信じてる。
- 260 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:45:28
- Qの四分の一が白黒の意味
- 261 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:47:42
- 2ちゃんねるに答えが書かれたら
みんな一斉に真似して応募して
正解者が1万人くらいになると思う。
そうなったら、とてもじゃないけど
サイト上にニックネームを掲載できないじゃん。
そういう事態を防ぐ、何らかの仕組みはあるのか?
問題を解くこっちが心配になってきたよ(^^;
- 262 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:53:35
- そもそも、「あきしつ」という言葉は日本語として正しいのか?
- 263 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 21:57:02
- >>255
英語のapartは住むアパートじゃないよ
- 264 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:00:06
- 熊熊熊
- 265 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:03:53
- これ「ヒントのヒント」欄があってあと何回か更新されると思うんだけど、
そこまで変化させたらもはや謎解きと言っていいのかどうか
勘だけど最後はくっだらない答えだと思う
- 266 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:04:09
- まず問題をよく見てみろ。
間取りはapartが出た時点で終わりだよ。
他に見るとこあんだろ。
- 267 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2010/08/10(火) 22:13:14
- わかんねーよ
- 268 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:16:00
- >>262
俺は「くうしつ」と読むんだが、
CMで三沢さんが「あきしつに困ったら〜♪」って歌ってた。
- 269 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:16:19
- あきしつで困ったら〜
だった。
- 270 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:16:32
- >>266
正解者0なのに、上から目線か・・・
報酬いらないから、答えだけ教えてくれよ
- 271 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:40:06
- 報酬いらねーよな
なにかとめんどくさそうだし
プリウスとかだったらいいのに
- 272 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:42:52
- 車だったらみんな燃えてるわ
- 273 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:50:00
- うん、商品に魅力ないよね
2年間だけ住めるって言われてもどう扱えばいいのか
賃貸に住んでる人でわざわざ今の住居を解約して2年だけ住むつもりの人なんているか?
- 274 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:52:53
- あの物件で単純に家賃2年分だったらプリウスくらい買えそうなのにな
- 275 :sage:2010/08/10(火) 22:54:21
- でも、2年住む権利を売るって方法も一応あるにはあるわけだし。
- 276 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:55:04
- ageちまった・・・・
久しぶりに投稿してみたらこれだよ・・・
- 277 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 22:57:51
- ネカフェ難民がアップを始めました。
- 278 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:29:08
- わかってしまった・・・
だから問題を印刷するって記述があったのか・・・
- 279 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:30:30
- >>278
kwsk!
- 280 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:31:32
- 新巻太郎って名前で登録したから発表を待ってくれ
- 281 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:31:54
- >>278
KIOSK!
- 282 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:33:02
- 正方形にするのはなんで?っていう疑問には答えられないけど
向こう的には正方形にするのが正解っぽいな
2人で飛ぶ動画で若干ぶれてるが指指した方に正方形状の建物あるし
- 283 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:34:45
- 答えって「homes」でしょ
わかっちまった
東京永住します
- 284 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:37:57
- >>282 一人で飛ぶ動画でも畑の形をみていただきたい
- 285 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:38:11
- 整合的にhomesになるのは分からなくても
勘ではhomesってほとんどの人がたどり着くんだろうけど
俺には説明できないしって思って送ってないな
もしhomesまでの導き方があったら教えて欲しいもんだ
- 286 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:54:26
- >>282
これはなかなか
- 287 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/10(火) 23:59:56
- QのマークはPCのon-offボタンと同じマークだ
つまり0と1
2進法ってことだから・・・
- 288 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:07:31
- 動画からとかいろいろ答え出てくるけど
問題はあの間取図なんだよね・・・
- 289 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:11:21
- なんども言うが、ホームズくんのブログに載ってる、ホームズくんに届いた暗号では問題文も「Q」も書かれてないからな
- 290 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:18:53
- つまり、間取り図「だけ」で暗号なんだね
- 291 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:30:48
- うおwwwwww印刷したらわかったwwwwwwww
- 292 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:31:28
- でもヒントのヒントがなかったらapartすらこじつけに見えてくる罠
- 293 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:41:11
- なんで?
玄関に二畳って書かれてて凄い親切だろww
さすがにゆとりすぎ
- 294 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:45:15
- ヒントのヒントがないと携帯までもっていけない気がする
確証が得られないからこじつけに見えてこない?
- 295 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:46:11
- とりあえずよさげな答えは出たんだけど、もしかしてMENSA会員は応募できないとかないよなw
- 296 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:49:30
- >>294
なんでも理由ないと駄目なの?
パズルじゃなくて暗号でしょ?こじつけでもそれっぽく正解できれば良いじゃん
- 297 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:54:39
- >>296
ちょっとなに言ってるのかわからない
>こじつけでも
だからこじつけに見えてくると言っているだけでだな…
- 298 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:58:06
- ケータイ打ちは暗号ではよくある手だしなあ
そういうこと言いはじめたら間取図からどう展開しろっていうんだって話になる気がする
- 299 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 00:58:51
- >>295
会員証うp
- 300 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:02:54
- >>295
たぶん応募できないだろうからおじさんに答えを言ってごらん
- 301 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:07:23
- 確証がもてないからこじつけに「見えてくる」って言ってるだけで
ダメなんて誰も言ってない
それで答えらしい答えが出てくるならまだしも…ってこと
ちょっと考えすぎだろwww少し休め
- 302 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:09:51
- だからこじつけに「見えてくる」って言ってるだけで
誰もダメなんて言ってないだろww
ちょっと考えすぎだろwww少し休めよ
- 303 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:14:05
- 休むべきはお前だよね?
- 304 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:16:24
- 夏だね〜
- 305 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:19:48
- だからこじつけに「見えてくる」って言ってるだけで
誰もダメなんて言ってない
ちょっと考えすぎだろ落ちつけよww
- 306 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:20:46
- 完全にミスったごめんなさい
- 307 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:20:52
- 落ち着くべきはお前だよね?
- 308 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:22:06
- まあまあお前らけんかするなって
まだ正解者が出てないんだから
九九さらにはapartですらないかもしれないんだぞ
各自いろいろやってみればいいじゃんかよ
- 309 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:35:28
- これヒントのヒントなしで解けるのかあ?
はじめにapartが正解だと思った人が居たように、どこまで進まなきゃいけないのか分からない
仮にバラバラ組み直し、九九があってたとしてもまだ先がありそう
勘でしかないけど…
- 310 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:48:58
- ま 休憩しましょうか
- 311 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:49:35
- 解けるのかどうかじゃなくて解くんだよ
答えが出たらその都度送ってけば良いだろ
問題にケチつけるのは諦めたも同然。
apart→九九→空き室→5→俺はいまここ
- 312 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:52:54
- 全然関係ないかも知れないけどさ、数独って9×9だよね確か
- 313 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:54:35
- だな
- 314 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:56:44
- 【俺の予想】
「ヒントのヒントその2」で
正方形の枠の中に文字がびっしり埋まっている図が発表される。
回答者は、間取り図を正方形に並べて、ドアの部分に穴を開けて
ヒントの図に重ね合わせる。
穴から見える文字が正解への糸口となる。
- 315 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 01:58:53
- ぶっとんでようがいろいろ試すっきゃないねこりゃ
- 316 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 02:03:15
- >>314
いや俺予想だと間取り図だけで解けると思うぞ
でもその文字の表は自分たちで生成できるものだと予想
けれど根本的に正方形の組み方のパターンがひとつだけなのか疑問
- 317 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 02:08:08
- 解答した
当たったら上京するわw
- 318 :295:2010/08/11(水) 03:14:11
- うpしてやろう
http://iup.2ch-library.com/i/i0134666-1281464024.png
- 319 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 03:22:27
- そんなんいいから早く答え貼れや
- 320 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 03:46:00
- メンサ会員なのに問題作成には参加してないのか。
日本にそんないないんだろ?
- 321 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 03:55:16
- 400人以上いるから全員関わってるはずもなく
- 322 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 04:10:57
- 正方形にするのはapartの時にたどり着く最後の部屋が正方形だからじゃないの?
- 323 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 04:25:45
- つーか、正方形にしろってパズルはよくあるタイプだろ。
だから、作成者が
間取り→パズルピース→正方形作る
って発想してもそれはごく自然
- 324 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 04:26:06
- >>322
いや理由がないならないでいいんだよ
携帯打ち変換だって理由なんてないし
逆にそんな理由でしたって言われる方が苦しくて嫌だな
- 325 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 04:38:33
- 2つ目と3つ目のドアに違和感を感じるけどそれが何かわからん。
特に何も見つからないから答えにつながる様な違和感ではなさそうだけど・・
- 326 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 05:14:01
- ドアの向きを全部一緒にしたら開く方向が2番目3番目のドアは違うけど、それは違う?
- 327 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 07:01:00
- 解けたよ
発想の転換が必要
おまえら頑張れよ
- 328 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 07:20:13
- 入り口の小ドアは、Qの内側の小さい扇形と同じ大きさ
部屋の中のドアは、Qの外側の大きい扇形と同じ大きさ
入り口の大ドアは、Qの右下の出っ張りまで入る扇形と同じ大きさ
っぽいけど、Qって関係ないのかな
- 329 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 07:20:22
- じゃあ俺も解けたよ!
- 330 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 07:25:00
- ヒント:
正方形…全然関係無い
ドア…見方によってはヒントになるけどあまり関係無い
面積…ヒントのヒントに出てきたぐらいだから関係ある
- 331 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 09:53:30
- >>318
おうおうヒント出せよ
- 332 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 10:55:27
- 解けたっていう奴は応募時のニックネーム晒せ。
独自理論をこねくり回して「解けた」とかウザすぎる。
- 333 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 11:01:44
- >>328
ケータイからホームズのページ見るとQと間取図の大きさのバランスがパソコンで見るのと違うから多分関係ない
- 334 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 11:39:29
- おれの送った解答聞いてくれよ。
2-7-2-777-8を携帯変換して、a(か)-p(ま)-a(か)-r(む)-t(や)
間取りだから「ま」を取って、a(か)-a(か)-r(む)-t(や)
「aart」をぐぐぐってみたら、
アコースティクアルケミーってグループが、"AArt"ってアルバムだしてた。
この中に暗号らしいものがあったりして・・・と半信半疑で収録された曲名を見ていくと、
4曲目には”Tuff Puzzle”なんて曲がありびっくり。
さらに、曲名を見ていくと、11曲目に隠された暗号(code)を発見!!
11曲目は、”Code Name Pandora”
偶然にしてはできすぎだろ。
でも、これ不正解だったんだぜ・・・
いい音楽に出会えたからよしとするか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LQDLz8Z5qN4
- 335 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 11:47:00
- >>334
もうお前が正解でいいよ
- 336 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 12:03:52
- >>334
頑張ったな、
- 337 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 12:11:27
- >>334
発想の次元が違うぜwナカナカやるじゃん
- 338 :334:2010/08/11(水) 12:17:41
- >>335-337
ありがとー
自信満々だったんだけど木っ端微塵になったw
- 339 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 12:37:33
- >>334
>間取りだから「ま」を取って
この問題なんとなくそういう普通っぽいことやりそうだな
- 340 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 13:02:15
- メンサがそういう言葉遊び的なものをやるとは思えん
- 341 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 13:13:45
- 仮に、表を使った問題で、開いた扉の場所の文字や数字を拾っていくとすると、
表自体は、数字やアルファベットじゃなくて50音図じゃなかろうか?
入り口の観音開きの大きい扉と小さい扉がなんか「しゃ」「しゅ」「しょ」見たいな感じに
頭に浮かんだんだけど。
- 342 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 13:16:07
- シャーロックとかだったりしてなwww
- 343 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 13:27:28
- 次回のヒントはフリック入力のキーボードで、
間取りを切り取る際の線の長さと向きを入力していくと答え
という風に思ったのだけれど駄目だった。
- 344 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 13:37:04
- あと2、3ヒント出さないと
正解発表したところでブーイングが出そう。
- 345 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 13:55:24
- >>342
なかなかいい感じ醸してるかも試練が「ッ」の説明をどうするかだな
- 346 :327,330:2010/08/11(水) 14:54:32
- >>344
じゃぁヒントやろう
777は一部屋だから21なんだぜ
あとは分かるよな?
- 347 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:09:28
- >>346
>解けたっていう奴は応募時のニックネーム晒せ。
- 348 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:16:16
- この間取図の襖って有り得ない付き方してるね
問題とは関係ないだろうけど
- 349 :346:2010/08/11(水) 15:20:08
- >>347
「た○」だよ
- 350 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:46:21
- なんで1人しか当選しないのにみんなヒントだしあってるの?
無駄に競争率たかくなるじゃん。
- 351 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:48:12
- 商品に興味ないから
- 352 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:51:15
- うん
商品はどうでもいい
解くのが目的
- 353 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:55:23
- ポケットティッシュの方がまだうれしい
- 354 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:57:41
- 商品にしか興味ない人が可愛そうじゃね?
てか売るとか言ってた人いたし、当選者1人とか転売不可とか
しらないのかね?
- 355 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:02:16
- 賞品に興味ないのとあわよくば最初の正解者になりたいって人が此処はほとんどだろうな
- 356 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:07:58
- ラブホテルを2年間契約したつもりになりたいから
興味無いって奴は当選しても絶対辞退してくれよ!
- 357 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:12:21
- 家具はないんだぜ。
- 358 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:12:34
- >>115
消えてるね
- 359 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:19:32
- >>357
家具買うだけで良いならいいじゃん!
ベットと冷蔵庫とテレビ買えばよし!
- 360 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:21:50
- つぎのヒントは間取図に線が入って
2727778
のヒントだけだと思うんだよな。
Qは問題文で「この間取図に隠された」と書いてあるから間取
図じゃないし関係ないと思う。
しかしこの問題解いても税金高くて応募できないんだよな。
ニートの俺涙目w
辞退させるように年収低いやつに当選させる予定なんじゃねー
の
- 361 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:23:15
- 入居には審査がいるんだぜ。
- 362 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:23:42
- 繰り上げ当選ないの?
税金高くてってどういう事?
- 363 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:33:26
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews019147.jpg
縦に見ると、正面に自動ドア風の入り口があるビル全景みたいな感じになる。
各扉は階段みたいな。。。
- 364 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:36:01
- >>348
勝手に襖だと解釈してたけど壁の枚数を数えるということのヒントかもしれないな。
- 365 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:39:09
- 次のヒントは正方形だっつーの
- 366 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 16:41:48
- 正方形は違うな。玄関の扉がわざわざ観音開きになっていて一マスに収まらないようにしてあるから。
- 367 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 17:13:45
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews019148.jpg
- 368 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 17:38:22
- 「間取図に隠された暗号を解読せよ」 まずこの表現が曲者。
単純に間取図=暗号なのかな? 暗号は間取図に隠されてるって言うくらいだから、暗号自体を見つけ出して
コレが暗号だ!って特定できなきゃ解読のしようがない。
で、特定できたら次に、やっと解読作業に取り掛かれるんだよね。
そこで、気になったのが「ヒントのヒント」って言い方。
ヒントがまず存在してさらにそのヒントを説くためのヒントなんだから、大本のヒントがあるはずなのに
それってどれなの?まだ出てないよね?
最初の問題文及び見取図はあくまで問題なのであってヒントではないよね?
それとも問題文全体=ヒントって括りでやってるのだろうか、このサイト側は。
- 369 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 17:41:37
- 携帯変換ってのが大本のヒントじゃないのか?
だからヒントのヒントは家賃は84.4万円になってると解釈したが
まぁメンサンが日本に依存した問題を作るのには引っかかるがね
- 370 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 17:44:38
- >>357
家電家具付きって書いてあるぞ
- 371 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 17:54:48
- 日本地図じゃん
- 372 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 17:58:55
- 都内の 23区とかそんな感じじゃね?知らんけど。
- 373 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:12:14
- 8日も正解者ゼロか…
- 374 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:16:07
- 一番右の8畳の部屋以外を組み合わせると(玄関の扉は無視)
8×8の正方形になるんだが…関係ないかな?
- 375 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:17:28
- しゃあないヒントでも出してやるか
家賃84.4万円
この家賃はいったい・
おっとすまんが
メンサからこれ以上書くなと電話が来た
- 376 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:18:03
- 8日だと>>123あたりはダメってことだな
- 377 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:39:14
- apartじゃなくて
a part だったら面白いのに
- 378 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:47:19
- 俺がMENSAだからいえるが、>>375は絶対に嘘
- 379 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:53:42
- 私メンスだけど>>375は正しいと思う
- 380 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:55:47
- >>377
それ、俺も考えた。あんまり馬鹿馬鹿しいんで送らなかったけど。
Q=Question
A=Answer PART 的な意味で。
あと、逆から読んで
TRAP A とかもw
- 381 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:56:22
- 俺メッシだけど>>379は正しいと思う
- 382 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:59:51
- 何だかんだ言って、締め切りギリギリの8月30日とかに これが大元のヒントだぁ〜!!!
とか、いきなり後付けで今までとかけ離れた物凄いヒントが出てきて、このヒントなしじゃぜってぇ〜解けない問題だったりしてなっw
- 383 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 18:59:56
- 間取り全部ばらしたら日本地図になんね?
- 384 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:04:46
- あと、画像のコントラストいじって出てくる模様は関係ないのか?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko027723.jpg
- 385 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:07:11
- 答えが APART なんじゃなくて 暗号が APARTで
それを解けってことでおk?
なら、HOME'Sにこの間取と同じAPART物件があってそれをさがせばいいんじゃね?
- 386 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:15:45
- >>381
ちょっとサインくれよ
- 387 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:15:52
- ※※※ 当社は、敷金及び礼金、2年間の家賃、共益費を負担いたします ※※※
家賃= 844000
敷金=
礼金=
共益費=
+
_______________
全部数字に置き換えて、最後合計数字を、文字に逆変換とかと最初に思ったけど関係なかったかw
- 388 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:18:53
- >>384
印刷向けのファイルをPDF変換すると白がベースで出てくるし、
コントラストいじらないといけないような問題じゃないかなって思う。
コントラストいじるやつは昔ULTIMYSTで出てたな
- 389 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:22:10
- いまさらだが>>3
言語とかそういうのを使ってしまうと、人種性別知識年齢に依存してしまう。
図形(シークエンス問題)ならそれが回避できる。
- 390 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:26:29
- 並べ替え前の、初期配置のドアの位置は無関係だろうか
- 391 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:39:22
- http://homes-cp.jp/diary/index.html
このページは無意味なのかな?
例えば7月23日は砂場?の形が扇形で、扉の図形を連想させるんだが単なる偶然か?
襖になんか見取り図っぽいのが貼ってあるし、怪しい。。。
- 392 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:51:25
- 今さらになるんだけど、
「間取り図に隠された暗号を解読し報酬をゲットせよ。」
って、間取り図が暗号なんじゃなくて、暗号が間取り図に隠されてるんだよ。
だから、間取り図を正方形とかにして解いても、それは答えじゃなくて
暗号なんじゃないかなぁ?
- 393 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:56:11
- 英語版は
Decipher a code hidden in the floor plan drawing, and get the reward.
で、「隠されてる」っていうニュアンスは同じなんだな
- 394 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 19:57:45
- 部屋マス数えてふすまの所は一部屋と考えて
272218
で携帯変換すると かまきあや
まどりずでまを取ってずを入れてみる
すると かずきあや
ネットで調べるとAV女優が・・・
思わず借りてきたぜ
- 395 :349:2010/08/11(水) 20:05:15
- >>394
君は良い線いってる
あともう一歩だ
ヒントをやろう
最初から線が入ってる部屋はもう一つある
- 396 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:05:42
- >>394案外それが答えかもよぉ〜??ww
- 397 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:16:09
- 最初の部屋は扉が2つ有るんじゃなくて2階建てなんじゃね?
そしてこの間取り図は地下なんじゃね?
それなら窓が無い説明もつくし・・・
いや・・・だからって何も分かんないんんだけどね
- 398 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:18:33
- >>94の画像と報酬の部屋の間取りが何か似てる
http://www.duplexcs.jp/roppongims/jp/rooms/i1.html
…それがどうしたって話だが
- 399 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:20:33
- Qの右上がオレンジじゃなくて間取り図みたいに白わくで囲まれてるのがなぁ
それも部屋としてカウントしたら1畳だから「@」か・・・
- 400 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:28:33
- Qは関係ないと思うけどなあ
難問とか報酬とか大きくなってる文字はみんな間取図っぽくデザインされてるし
- 401 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:30:51
- Qは関係ないって、この間取り図が問題だから
http://homes-cp.jp/diary/images/research__nikki10.jpg
- 402 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:41:18
- 真の正方形を作るなら、一辺の長さが4√5になるように、斜めに切らなきゃな。
- 403 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:43:06
- >>370
まじだ。やるきだす。
- 404 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 20:45:53
- この間取りにはトイレがない。
といれない
つまり、暗号文には と を入れない。
なので、apartではなくて
アパー
が答え
とか、屁みたいなことはたくさん思いつくんだけどな
- 405 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 21:03:16
- いい加減、誰か気付いてやれよw
1172218⇒いまきあや⇒いまあきや⇒今、空き家
- 406 :349:2010/08/11(水) 21:12:35
- >>405
正解
- 407 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 21:17:03
- >>406
正解じゃねーよwww
- 408 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 21:19:30
- >>405
これ英語でも問題出題されてるんだよね。
ひらがなが答えになるのかな?
- 409 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 21:36:05
- >>406
「21」の2と1をなんでひっくり返すの?
こんなのアナグラムと言えるか?
- 410 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 21:40:08
- >>409
>>405の、
い ま き あ や
を並べ替えて意味のある言葉にしろ、って言われたら貴方は何という言葉を作りますか?
- 411 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 21:41:32
- あ、間違えた。22と1を入れ替えるのか。
でもこれは正解じゃないだろきっと。
- 412 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 21:44:47
- 玄関の線では区切るのにふすま?の部屋は全部合わせるのはなんで?
- 413 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 22:04:07
- >>412
塗り線(細い太は無視)はカウント、抜き線は無視
これで説明付くよ
- 414 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 22:26:50
- >>295
メンバーズルームの運営関連掲示板見ろw
こんな問題、MENSA会員なら簡単に解けるっていう設定になってるらしいぞw
こんなに日数が経っても解けてない以上、このスレにMENSA会員はいません^q^
- 415 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 22:35:13
- >>414
まじだwうそだろww
- 416 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 22:38:35
- 今日一日、ヒント出し過ぎたな
アパートで空き家になってるところ
もう分かっただろ?
- 417 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 22:57:45
- なんか自作自演がウザいな
- 418 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 00:52:05
- 過疎。
- 419 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 02:15:50
- 正解キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews019179.jpg
- 420 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 02:21:08
- >>419
見れない
- 421 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 03:42:45
- 消えてる
- 422 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 03:47:26
- 「家賃は84.4万円」も、84.4万→844000→携帯のキーで8 44 000→やちん→家賃
- 423 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 06:34:59
- 97だけど、やっと解けたからヒントやるよ。お前らよく考えろ、解答の入力欄に「難問の答え」って書いてるだろ?
なんで「暗号の答え」にしなかったんだと思う?
オレは最初それが疑問だったんだが、よくよく考えてみると「暗号の答え」にすると、出てくる暗号が疑問形(例えば、1+1=?みたいな)になっているってことがみんなにバレちまうだろ。
だから不自然だけど「難問の答え」にしたわけだ。
予想通り、出てきた暗号は簡単な問題になってたよ。あとはその答えを入力して解答送信すりゃいいわけだ。
あと97以降のレスにかなり良い線いってるやついるよ。ぶっちゃけオレが解けたのもそのレスみたからだからなww
- 424 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 07:13:21
- 正解わかったとか言ってるやつは応募したときの名前書くか
答えをトリップにするかしろよ
- 425 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 07:27:44
- 自信のある答えは出せたけど
応募めんどくさいし
抽選当たる気せんし
商品に魅力ないし
パチンコ屋の開店時間まで暇だし
- 426 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 07:48:59
- どうせ3日4日後に見ても正解者0だろうな
答えapartで送られまくっただろうしメンサニヤニヤ
- 427 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 07:57:28
- >>423
それも直ぐ出てきたな
もう何個も送っちゃったから仮にどれが正解でももう分からん…
- 428 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 07:59:16
- 南キャン山ちゃんのラジオに
ホームズの人が電話出演してたね
- 429 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 08:38:22
- この暗号、メンサのIQパズルみたいな感覚で解けると思う?
- 430 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 09:23:50
- 関係ないけど問題見てると四畳半〜のEDとかロゴを思い出す
- 431 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 10:45:23
- apartが不正解な時点で
思いつきのこじつけ合戦だな
- 432 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 11:00:08
- apartは不正解じゃなくて、ヒントだから。
- 433 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 11:06:21
- 解けたわ
ってつぶやきたいだけなら、twitterのほうが反応もらえると思うよ
- 434 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 11:09:28
- ここまで誰かまとめてくれ
- 435 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 11:11:36
- 史上最強の難問って言っちゃうぐらいだからな
過去のノーベル賞とれるぐらいの難問たちより強いんだろう
- 436 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 12:27:56
- 思いついた答えが正解か確かめたいけど、報酬いらな過ぎて応募もしたくない
じっとしてよう
- 437 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 13:42:34
- >>436
応募コメントに「報酬は要りません」て書いときゃいい
- 438 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 13:43:25
- >>423
いいからもっとヒントだしてくれよ
- 439 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:03:33
- ヒントのヒントその2でたね
- 440 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:05:04
- 数独か
- 441 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:08:16
- めんどくせーから誰か数独解いてくれ
- 442 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:09:22
- 早く解け
- 443 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:10:25
- おk
2年くらい待っててくれれば解いてやる
- 444 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:12:00
- 4 3
2
1 6
7
8
おまたせ
- 445 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:18:30
- >>444
わざとか?
間違ってるが
- 446 :sage:2010/08/12(木) 14:22:23
- http://dogmap.jp/2009/09/10/%E6%95%B0%E7%8B%AC%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A7%A3%E6%B3%95%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0/
- 447 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:34:50
- 2 7
2
7 1
7
8
2727778かと思ったらちょっと違うw
間違いじゃないのか?
- 448 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:35:38
- >>447
俺もそう思うw
- 449 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:35:44
- 154238796
298467513
376915248
543786129
612593487
987124635
769842351
431659872
825371964
2 7
2
7 1
7
8
これが正解
- 450 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:36:55
- これヒント側ミスってるだろwwwww
- 451 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:39:14
- これ絶対間違ってるwwwww
- 452 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:40:42
- みんな魚拓取っとけよ!
- 453 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:42:54
- ちなみに2727178を携帯入力すると
かまかまあまや or apap.pt
アルファベットの方はどっかのサイトのアドレスとして有効
- 454 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:45:12
- >>453
昔、「カマカマアマヤ、カマカミーミーヤー」って歌詞の歌があったはずだ!
- 455 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:49:45
- ヒントをミスってる時点で問題を解く価値ないですー
終了
- 456 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:50:45
- そのミスがヒントだ
- 457 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 14:54:14
- 左上から右下に読んでくと
2777821 → arta.(アルタドット)になるぜ
つまり新宿アルタの事だったんだよ!
・・・と思ったが新宿アルタのスペルはALTAだった。
- 458 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:02:48
- ミスなのかこれも含めてヒントなのか
- 459 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:07:34
- とりあえず今日明日ぐらいで主催者側からの
訂正がなければ間違ってないってことでしょ?
- 460 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:08:02
- そういうことになるな
- 461 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:08:19
- メンサからもらったヒントのヒント2のメモが手書きだったため、ゆとり君が1と7を読み違えて
違うところに印をつけてしまったと推測される。
ということは、メンサからもらったた解答も手書きだったはず。
ゆとり君が受け取った正解は筆記体で"apart"と書いていたが、ゆとり君は筆記体の"r"が読めず、
正解は"apant"、または”apavt”と勘違いして、不正解を乱発してしまったのではないだろうか。
この推理があっていれば、答えに"apant”か”apavt”と書いて送れば正解になるはずだ。
- 462 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:11:04
- >>461
これが真相か
- 463 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:11:45
- ミスだろうねえ。
272778まで一緒って時点で部屋の面積以外にありえんけど
「1」が出てくる根拠がどこにもない。
出題者が想像以上の低能だったということでFA。
- 464 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:24:41
- 仮にこれで合ってるとしたら相当難解だな
- 465 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:25:43
- >>461
ある意味、史上最強の難問だな
しかしまだ皆が納得できる良問であることも期待してる
- 466 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:28:57
- おいapartが答えだったメンサ(笑)もいいとこだぞ
いままで費やした時間を無駄にしたくないからそんなはずはない
なにかあっと驚く答えがまだあるはずだ
- 467 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:38:18
- 2727778が出てくるヒント作れって言われて
そこらの社員が適当に考えて作ったようなヒント
- 468 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 15:51:33
- メンサってIQ150以上の集まりだろ・・?そう考えたらこれも計算の内
にしか見えんよなぁ。ちなみに俺のIQは95だよ
- 469 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:07:23
- ヒントのヒント2が表示されないのだが。
- 470 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:07:59
- 画像消えたぞw
- 471 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:08:33
- やろうと思ったら画像が消えてやがる・・・!
- 472 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:10:02
- やっぱり「1」がまちがってたんだろな
- 473 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:10:39
- ヒントに関してはメンサじゃなくてホームズの人が勝手に作ったってことだろうと思いたい
- 474 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:10:56
- ってことはたいしたヒントじゃなかったと
- 475 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:11:08
- http://homes-cp.jp/hint/index.html
ヒントのヒントその2見れないぞ
- 476 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:16:41
- グダグタだなw
彼らは問題を解く側の人間で作る側の人間ではなかったということか
- 477 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:18:41
- 所詮MENSAなんてこんなもんか
クズだな
- 478 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:18:49
- メンサ(笑)
で?問題作る側がこれでいいの?
- 479 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:21:17
- HOMES_kun
ボクもヒント2見れない!確認してみるね! #nanmon
half a minute ago HootSuiteから
HOMES_kun
『ヒントのヒント その2』が出たみたい。前回のよりカンタンそうな気がする!ボクもがんばってみよう! http://homes-cp.jp/ #nanmon
about 2 hours ago HootSuiteから
うわぁ・・・。
- 480 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:21:26
- >HOMES_kun
>ボクもヒント2見れない!確認してみるね! #nanmon
>5秒以内前 HootSuiteから
おい…
- 481 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:21:31
- ヒント消えたww
- 482 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:22:57
- これで答えがアパートだったらどーすんのよwww
ホームズ君も難問解いてる場合じゃねーだろwww
- 483 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:23:31
- さすがにこれは酷い
間違ってたならそれを認めて誤れよ
- 484 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:23:54
- apartはヒントってだけで答えではないだろ
- 485 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:24:13
- MENSAもいい迷惑だとか思ってそうだなww
- 486 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:27:46
- MENSAの擁護してる奴は会員なんだろ?
- 487 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:28:10
- >>483
その前に君が間違いを認めて謝れ
- 488 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:29:30
- >>487
何を?
ヒント出す側が間違えるってクイズとして最悪だな
- 489 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:30:36
- ヒントのヒントにそこまで頼るってのもどうなのかと
- 490 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:30:46
- >>486
よし じゃあこれで俺もメンサ会員だな
- 491 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:30:53
- ヒントのヒント その2消えた(´;ω;`)
- 492 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:31:28
- しかし、今更ヒントで「2727778」を出されても何の手がかりにもならんが。
- 493 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:33:05
- apartを出すためのヒントより別のヒントのヒントが欲しいよな
- 494 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:33:08
- ヒントのヒントの内容がどうかじゃなくて
内容を間違えてたのに>>480の返し方がむかつく
- 495 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:33:23
- 答えのヒントがほしい
- 496 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:34:40
- >>494
単にヒント出してるのは別の人で確認とってみるってだけじゃね?
- 497 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:37:35
- ホームズくんは問題解く側の設定なんだから
ヒントを出す側ではないのさ。
- 498 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:39:02
- そのうち気付いたら間取り図も差し替えられてたりしてな
- 499 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:40:36
- 次のホームズくん調査日記は土下座からはじまるのかな?
- 500 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:46:00
- この速さなら、答えズバリ書ける!!!!!
ヒント2は、9×9のマスを解読に使用することを示唆している
↓
自分で9×9のマスを作って、左上から順に1〜81の数字を書き込む
↓
>>314
- 501 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:50:16
- >>454
誰も反応してくれないから俺が突っ込んでやろう。
kama chameleonな。
- 502 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:53:15
- 「数独」自体がヒントなのかな
- 503 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:53:57
- 消えたヒントがまた出ないことにはなんとも・・・
- 504 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:56:30
- 手前ェらホームズくんいじめてんじゃねーよッ!
- 505 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 16:59:39
- メンサって頭悪いやつの集団なんだな。。。。
- 506 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:00:53
- 現在の正解者〜とか出してるHOME'Sが合ってるかどうかそもそも把握してないって時点で終わってる
- 507 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:00:53
- トップページ見るとホームズくんが「ヒント2見れない!」と
コマネチとか命!しながら言っててシュールすぐるw
- 508 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:02:49
- >HOMES_kun
>【キャンペーン事務局からのお知らせ】8/12(木)14:00〜16:30の間公開しておりましたヒントのヒントAの白抜き部分に一箇所誤りがございました。
>申し訳ございません。ただいま修正しておりますので、いましばらくお待ちください。 #nanmon
>1分前 HootSuiteから
中の人おおわらわ
- 509 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:03:53
- http://homes-cp.jp/ipad/images/print_image2.gif
マダノコッテルゾ
- 510 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:04:50
- >>508
同じモノで5列9行目が白抜きになるに100カノッサ
- 511 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:08:10
- アチャー
- 512 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:10:15
- >>510
じゃあ俺は7行1列目に100ペリカ
- 513 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:15:19
- さすがにMENSAのミスではないと思うぞw
この問題はMENSAの知名度アップも兼ねてるから、そんないい加減につくるとは思えないw
もしMENSAのミスだったらこりゃもうクズ集団だわな
- 514 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:16:43
- ttaaccuuはこのスレ見てるな
出ておいで
- 515 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:18:56
- HOMES_kun
塗りつぶす場所が違ってたみたい。ボクはそこまで進んでなかったんだけど・・・ #nanmon 1分前 HootSuiteから
- 516 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:19:29
- これで何となくapartは何らかの形で使うなり意味を持つことが分かったってことかな?
- 517 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:22:13
- http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up1293.jpg
全然わかんねー!!!!!!!!!!
答え何なんだよ!!!?
- 518 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:23:49
- >>512
それらは訂正が激しすぎるので、
1つ下に降りて、7列5行目が2727778と食い違うセル
- 519 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:34:03
- やっぱりapartで正解なん?
こじつけのない一番スマートな答えだと思うが
史上最強は言い過ぎだったな
- 520 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:34:50
- >>509
キエタゾ
中の人、ここ見てるな
- 521 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:35:52
- >>517
白抜き以外のマスの数字を使うとなれば最初の難問と初期配置がリンクしないかぎりヒント無しじゃ解けない問題になるし
・白抜きの272〜
・9x9の正方形
くらいの情報しか持ってない気がする
- 522 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:37:22
- ushi.homes.co.jpさん、頑張ってねー
- 523 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:39:28
- >>504
www
- 524 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:40:43
- http://viploader.net/ippan/src/vlippan134441.gif
- 525 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:46:05
- 間取図から出せる「2727778」を数独パズルにして出すってのが不可解だな。
- 526 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:47:37
- 間取り図から2727778を導けない人向けって考えられる
- 527 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:48:45
-
苦し紛れにホームズがモリアティ教授と一緒に滝つぼに落ちたとかそんなクダラン答えに変更されたりしてなwww
- 528 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:51:53
- 訂正されたwww
- 529 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:53:01
- apartなら正解者が出てるだろうし、apartからもう一段階あるんだなこれは
- 530 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:54:20
- やっぱ7じゃねーかよwww
はいはいAPART APART
- 531 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:54:40
- しかし最初にapartって答えを出したやつは本当にすごいな
俺には一生かかってもたどりつかんわ
- 532 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:55:12
- >>515
これ言わない方が良かっただろ
煽ってるだけじゃん
- 533 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:58:59
- 正解は「apart」じゃなくて「アパート」 とかじゃないのか?w
- 534 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 17:59:37
- >>533
apart アパート あぱーと
全部送ってる
- 535 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:00:41
- apartはヒントだからな
そこから先に進めずみんな試行錯誤中
- 536 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:03:14
- >apartはヒントだからな
それ、何が根拠?
ヒントは「ケータイ式入力」「2727778」なんじゃない?
- 537 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:04:01
- >>526
>間取り図から2727778を導けない人向けって考えられる
そんな奴に数独解けるのかw
- 538 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:04:01
- >>536
ヒントのヒントって書いてあるのが解らないの?
- 539 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:04:55
- あれw数独とけないw
- 540 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:06:22
- ほれ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~jyokun/sudoku_analyser/
- 541 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:07:28
- >>538
だから、ヒントの「ケータイ式入力」「2727778」へのヒントが「家賃」「数独」
apartがヒントではない
- 542 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:11:39
- apartはまだ間取り図の中の「暗号」でしょ
その暗号を解いてひねり出した答えが必要なんだろ
- 543 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:12:26
- 念のため貼っておこう
http://homes-cp.jp/hint/index.html
http://homes-cp.jp/hint/images/hintimg02_c.gif
- 544 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:13:10
- >>541
確かにそうだね。
言葉の意味を正確に忠実に捉えるとそうなる。
とすると「apart」はヒントでも正解でも無く、これこそが暗号だってことになる。
これをヒントと解釈して間取り図を切り離してどうこうするよりも、
この文字列からダイレクトに導き出せる他の言葉が正解なんじゃないのか。
- 545 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:17:10
- apartは、間取り図がなくてもヒントのヒント1と2だけで導けるね
- 546 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:17:57
- 与えられた問題文は「暗号を解読し報酬をゲットせよ。」
暗号はapart
これを「解読」するとは、ただ導き出せばいいのか、それともそれをさらに「解読」する必要があるのかが不明。
「報酬をゲット」はこの時点では無視してていいんだろうか。
- 547 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:18:55
- >>537
お前馬鹿だろ?
数独は大多数の人間が知ってるだろうが
- 548 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:18:56
- ホームズならこの問題も10ページくらいで解いてしまうのだろうか・・・
- 549 :sage:2010/08/12(木) 18:20:06
- こういう暗号って極力不要な要素は省くと思うんだが、
それでも残ってる不自然なものは当然無関係ではないと考えていいよな?
最初のドアと部屋の形は意味がなきゃ困るぞ。
- 550 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:26:54
- >>549
こういうレスって極力不要な情報は省くと思うんだが、
それでも残ってる名前欄のsageは当然無関係ではないと考えていいよな?
最初にsageの方法とレスの仕方は覚えてもらわなきゃ困るぞ。
- 551 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:27:13
- apartが正解な気がしてきた
不正解とされたのは、審査で落ちたんだろう・・・
- 552 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:29:03
- >>550 すまんミスったw
- 553 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:31:38
- >>547
ほう、お前は部屋の畳数えるよりも、数独とく方が簡単だっていうのか?
珍しい奴がいたもんだ。
- 554 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:31:56
- 改定されたヒント2は結局位置が変わっただけか
ヒント1が数字→携帯入力変換だったわけだし、この時点で2727778がほぼ前提じゃね
ヒント2が示してるのが2727778だけだったらヒントが逆行してるし、別のアプローチがあるんだと思う
- 555 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:32:47
- 8/9も正解者0
回答よりも解き方の方が重要なのかな
- 556 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:34:36
- >>553
日本人にとってはレールが敷かれたほうが簡単だよ
- 557 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:35:58
- で、apartを示唆するヒントが2つ、その心は?
- 558 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:37:30
- 9x9の正方形もそれっぽいけど
立体作るのもありそうなんだよなー
動画でわざわざ3Dメガネを使って〜なんてのもあからさまななヒントじゃねえかって考えてる
- 559 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:38:56
- 玄関の大小2ドアの部分から6、3が見えるように並びを調整したら
残りのドアの部分から3、6、6、8が見えてきた。
633668。これはいったい・・・
- 560 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:40:06
- >>559
ment…?
- 561 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:45:21
- >>559
apartment?
- 562 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:46:19
- >>559
ついに・・・
- 563 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:48:31
- キタか
- 564 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:54:04
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2009-52,GGLG:ja&q=272%2D7778
272-7778 をググったら出るわ出るわ、結局業界ではごく一般的に使われてんじゃねーのか?www
- 565 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:58:00
- 僕の頭が弱いせいか>>559が何をしたのかよくわからないんだけども、
それがもしヒントのヒント2上でってことなら、
この問題ってヒントのヒント2出るまで解けないのが当然ってことだったのかしら?
- 566 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 18:59:26
- apartment って説は前に出てるから一人くらいもう送った奴いるだろ?あーでも解き方で弾かれたとかか?
- 567 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:00:00
- 正解apartで問題作成・出題
→すぐ解かれたうえ、apartは副詞だろ(笑) こんな簡単なわけないじゃんと馬鹿にされる。
→はすかしくて、後からmentが答えにくっつくようにしたヒントを作る。
- 568 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:01:45
- でもヒント開示するまで正解に至らない問題だった場合、クレームは免れないよね。
- 569 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:02:06
- >>567
それはそれですごい機転の利きようだなwwww
- 570 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:07:22
- >>567
だから途中で正解者の掲示される間隔が長くなったんw?
でもそれだと本当にヒント無しじゃ解けない問題になるよな・・・
そんな問題をメンシ?メンス?(どっちでもいーけど)が作るとは思えないw
- 571 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:09:10
- きっと>>559をみて何人もapartmentで解答送ってるだろうし
今日分の正解者開示時点で正解者が急に増えてたらこれで当たりなんだろうがな
- 572 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:09:12
- >>553
お前本当に馬鹿だな。もういいや
- 573 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:15:46
- おいおいapartが答えなら「ヒントのヒント」なんていわんだろうがw
しかも2つの「ヒントのヒント」だけでapartがでちまってるし
- 574 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:16:12
- >>559
6と3の根拠が…?
- 575 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:18:52
- >>559
どういうこと?
- 576 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:23:59
- 実はこの中にメンス会員がスパイとして紛れ込んでて、
そいつのミスリードによってなかなか答えにたどり着けない・・・
みたいな厨ニ設定は・・・ないか
- 577 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:24:55
- >>576
なくはないよね
- 578 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:26:06
- なんつーかその
2ちゃんも立派なクラウドだな
- 579 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:32:42
- http://kamesite.com/AmericaLife/portfino_apart.JPG
普通はこんな風に扉のところの入り口に線は描かないんだけど
問題の見取図ではなぜか密閉されてるんだよなこれじゃあ入室できねぇ
- 580 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:36:26
- や、そうでもないぞ
http://minimini-seito.com/blog/public/image/umeda/200902/%E9%96%93%E5%8F%96%E5%9B%B3%E9%9D%A2.jpg
- 581 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:36:35
- >>559ワカラン
誰か解説してくれ
- 582 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:41:02
- >>559
これ釣りだな、乙
- 583 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:44:42
- http://www.sumu2.com/chishiki/symbol/index.html
>>579を窓ととるか>>580みたいにとるか
- 584 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:54:01
- >>580
あー関係なかったか。
- 585 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:55:35
- 多分、これは畳の大きさをわかりやすくさせる指標じゃないかな?
間違えてたらごめん
- 586 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 19:57:35
- やっぱりホームズ君が走ってる動画にヒントがあると思うのよ。
で、「走る」や「ラン」じゃなくて「ダッシュ」と表現してるとこに注目。
dash → 32777744
玄関部分を2+1の3と考えて、8の部屋を2つに分けて4+4にすると何か見えてこない?
あと、dashにはモールス信号の長点(ツー)という意味があるらしい。
柱を(・)や部屋の仕切りを(−)と考えてなにか文字にならないかな?
- 587 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:02:28
- てか動画の中にヒントがあるなんてどっかに書かれてるの?
- 588 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:03:45
- アパートとはすなわちこの一室は建物全体の一部でしかないということではないか。
4室は合わせると正方形(7×7)ができる。
http://www.uproda.net/down/uproda125113.jpg
これを三次元で考えると……
わからんがなww
おまけに真ん中に正方形にした部屋をいれてみた
http://www.uproda.net/down/uproda125114.jpg
- 589 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:04:13
- かかれてないと駄目なの?
- 590 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:05:48
- これはホームズ君に一発けりを入れて打開するしかないなwww
昔ゲームの冒頭で、勘で怪しいと思ったヤスに取調室でいきなり蹴り入れて、自白見たいな事言わせた俺が言うんだか間違いないwww
- 591 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:06:12
- 動画のページに「謎解きの参考になるかな?」って書いてあるから
ヒントになってもおかしくはない。
でも、逆に「ホームズくん ラン!」とか書かれてもパッとしないし、
ランとダッシュの違いにヒントがあるとは考えにくいな。
- 592 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:06:25
- 動画って携帯からも見られる?
ヒントになっててもいいと思うが、動画がなければたどりつけない解法ではいけないと思う
- 593 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:08:28
- まぁ間取図一枚で解けるはずの問題なわけだしな
- 594 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:08:55
- youtubeにあげたやつを外部再生的な感じだから、youtubeがみれるならみれる。
僕はスマートフォン使ってるから一応みれたけど、ガラケーのことはわからん。
- 595 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:09:14
- それよりも、「空から〜」っていうのが気になるのは自分だけだろうか
- 596 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:12:18
- >>546
iPhoneサイトだと「Q暗号を解読せよ。」しか書いてないから
その文言に意味は無さそう
http://homes-cp.jp/iphone/nanmon/index.html
- 597 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:12:52
- 3Dのやつの砂場の形が〜ってのも誰か言ってたな
最後の畳のシーンといい、意味有り気だなって。
- 598 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:13:54
- プリントアウトしたものを厚紙に貼って、見取図の真ん中に爪楊枝かマッチ棒を刺して
クルクルと独楽のように回転させたら、文字が浮かび上がるとか?www
- 599 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:14:09
- あと、ヒントのヒント1ってどういうことなんだ
- 600 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:15:20
- 象印提供、クイズ!
- 601 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:15:51
- >>559過去ログに解説あったはず
とりあえず携帯使えってことじゃね
- 602 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:19:39
- 問題はメンサが作ったけど、ヒントはホームズの担当者の人が出してるんだろうね。
で、ホームズの担当者の人は今回のミスやヒントの出し方をみるとちょっと脳味噌が足りてないよね。
ということは、ヒントはあてにしない方がいいということになるな。
- 603 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:19:57
- なんにせよ玄関の観音トビラの大きさの違いはもっと着目されてもいいとおもうんだが、
どう考えるんだ
- 604 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:21:52
- 今まで確かに入り口の観音開きはなにかある気はしてたが
>>580見てから実は特に何もないのかもしれないとか考えている
- 605 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:25:26
- ヒントのヒント1:数列から文字列への変換方法
ヒントのヒント2:数列(2727778)
ヒントのヒントから導かれるヒントは・・・apartや!
- 606 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:26:42
- 2つ目の扉の付け根だけ他と違うのは何かあるのか?
- 607 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:27:06
- >>605
どうした
- 608 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:27:28
- 玄関が親子ドアになってるのは、バラした間取りの組み合わせのパターンを一意的にする為。
- 609 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:29:56
- これ結局正方形に組合わせても、一部分が四角く残るんだよな。
つまり小さくまとまって欲しくないですねーってメッセージなんだよこれは。
すなわち答えは・・・掛布やーっ!!
- 610 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:31:01
- なんかヤケになってるやつ多すぎだな
- 611 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:35:49
- もう掛布でもなんでもいいから答え知りたい
疲れた
- 612 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:36:06
- とんちじゃねえんだからみんなモチツケヨ
- 613 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:38:45
- がっかりだ。
今回の数独のヒントはきっと組み換えた後の図形と対応させて再度使うんだろ。
問題解くのに必須の手がかりが小出しにされるってことは、主催者が解かせる気になるまで解けない問題だってこった。
月末にスレで答え見て応募だけすりゃ十分だろ。
- 614 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:41:39
- 今回のヒントは前回同様apartを導きだすもの
のように見せかけて実は正方形って方なのかね
- 615 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:43:10
- >>606
メンサが作ってなきゃ単なる塗り忘れだろうな
- 616 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:44:24
- アホか
今回の数独は解法と関係ないだろ
- 617 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:45:45
- >>616 そのこころは
- 618 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:46:52
- http://homes-cp.jp/hint/index.html
このヒントにヒント2の 数表の外枠のうちの右側の縦線で、
上から4,5、7,8番目のマスそれぞれに短い横線がチョンチョンって入ってるのは関係ないの?
- 619 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:48:01
- >>586
神。ありがとう
- 620 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:48:30
- ヒントがないと解けない問題なんて本末転倒
- 621 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:49:03
- >>618
それ俺も気になってるんだがわかんないや
- 622 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:49:36
- >>618
たしかに不自然だな・・・なんかあるって仮定で色々考えてみるわ
- 623 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:51:09
- >>617
むしろ関係あると思ってる理由が知りたいわ
- 624 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:53:47
- >>623
解法に関係ないヒントとか必要あるかい?
- 625 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:54:49
- ヒントのヒント2:9 × 9 = 81
- 626 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:55:11
- もうこっち止めて数独にハマりだしてしまった
中級レベルでもムズイ
でも一歩ずつ着実に進むからこっちのがいいや
- 627 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:55:24
- 解法に必要な時点でそれは既にヒントじゃないだろw
- 628 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:55:30
- ひと世代前の、コマンド入力式のアドベンチャーゲームを思い出した
set clock で通らずに3ヶ月悩んで
adjust clock が正解だったみたいな
- 629 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:56:58
- かなり惜しいところまで行けた。
RとTが示す数字が逆だったら完璧なのに。
他の配置とかあるのかな?
http://lottery2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plus/up/up0020.jpg
- 630 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 20:57:42
- >>627
ん?
あれか?もしかして>>616は>>613に対するレスか?
答えを導きだすのに「必要不可欠」ならヒントにはなり得ないけど
「関係ない」のもヒントにはなり得ない的な意味で「そのこころは?」と聞いたんだ。
- 631 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:02:13
- ああ、そっちの意味か。
- 632 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:12:51
- てか数独とけないww
- 633 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:15:16
- メンサ会員2人ぐらいいるんだろ?メンサのメンバーズルームとやらでは答えでてるの?
- 634 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:25:53
- >>633
出てない
- 635 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:28:52
- 312 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :2010/08/11(水) 01:52:54
全然関係ないかも知れないけどさ、数独って9×9だよね確か
- 636 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:31:08
-
┏━┯━┯━┳━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃ 1│ 5│ 4┃ 2│ 3│ 8┃ 7│ 9│ 6┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃A│ 9│ 8┃ 4│ 6│F┃ 5│ 1│ 3┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 3│ 7│ 6┃ 9│ 1│ 5┃A│ 4│ 8┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ 5│ 4│ 3┃F│ 8│ 6┃ 1│ 2│ 9┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 6│ 1│ 2┃ 5│ 9│ 3┃ 4│ 8│F┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 9│ 8│F┃ 1│ 2│ 4┃ 6│ 3│ 5┃
┣━┿━┿━╋━┿━┿━╋━┿━┿━┫
┃ 7│ 6│ 9┃G│ 4│ 2┃ 3│ 5│ 1┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 4│ 3│ 1┃ 6│ 5│ 9┃ 8│ 7│ 2┃
┠─┼─┼─╂─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ 8│ 2│ 5┃ 3│ 7│ 1┃ 9│ 6│ 4┃
┗━┷━┷━┻━┷━┷━┻━┷━┷━┛
合ってるか?
- 637 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:32:03
- あってる
- 638 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:32:18
- >>634
ありがとう。出てないのか。
- 639 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 21:36:16
- >>638
むしろ、「MENSA会員なら簡単に解けるはず」とか書いてある
- 640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/12(木) 21:56:34
- ヒントのヒント2の答えは間取りから容易に読み取れる
他に何かある気がするんだけど
右下と左下に白塗りが無いこととか
- 641 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:09:11
- 最初に提示されてなかった数独の数字はApart出す以外につかわねーからさ・・・
ノイズ過ぎるわ
- 642 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:19:17
- ホームズとかホームズの動画とか報酬とかは一切関係ない
- 643 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:20:48
- いや、まぁ解答の材料としてのヒントじゃなく
apart以外にも何かしら
例えばバラバラにした後どうするかのようなヒントのヒントも
含まれてる可能性もあるんじゃないか?って>>640は言いたいんでしょ
まぁ小出しにする時点で
他にヒントあるならまたじらして次にまわすだろうから望み薄いけど
あ、でも逆に
普通に数独解いた答えはダミーというか
そんなのはわかってんだよ!と油断させる釣りのようなもんで
実は本当にちゃんと新しいヒントがある、って考え方もスジは通るか
- 644 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:21:33
- >>642その根拠は?
犬とか3Dとか結構怪しそうじゃね?
- 645 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:23:27
- ホームズくんの調査日記はヒントなんだろうか。
リフティング→ボールが山なりに折り返し→山折り?
3Dでゴルフ→ドアの形状の砂場が飛び出す→ドアを飛び出させる?
走っているときに不自然に折り返す→角を曲がって折り返す。→角を折り返す?
関係ないのかなー
- 646 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:25:05
- 解法のヒントにはなってるかもしれんよな
- 647 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:26:26
- ホームズ側が後付けしてたらありうるが
- 648 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:34:31
- 家賃が844000円なら、それを各部屋の面積に応じて分割(apart)してみると
>>367の長方形のブロック総数がちょうど40なので
1ブロック=21100円
a=42200円
p=147700円
a=42200円
r=443100円 (147700円×3)
t=168800円
これを携帯入力に変換してなんか起こらないかな?
- 649 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:40:39
- >>648
漢・英やったけど違うっぽい
同じヒントを2回使うのは無い気がする
- 650 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:51:58
- >>649
そうか。
じゃやはり、問題の間取図自体を分解するのかな。
間取図以外には考えられないかな?
- 651 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 22:55:17
- うーん・・・
動画のほうなら
なぜか2回空から探す→ダメだった
3Dメガネかけてネ
=図を2次元的に見ないで3次元的に見ろってこと?
- 652 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:12:59
- 3次元で解法があるなら
mensaすげーと脱帽するが
幻想に踊ってるだけだな
- 653 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:20:02
- パルクールはどうなるんだ
- 654 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:22:46
- >>653
あれパルクールっていうのか、知らなかった
- 655 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:26:47
- どうせ間取り図とヒントのヒントについては
煮詰まるくらい考えたんだろ?
動画についてはヒントとしない根拠がまだ無いし、
政権放送とか3Dとか内容がトンチキな分
ヒントにならなくても考え方くらいは分かるかもよ?
パルクール・リフティング・犬と散歩
共通点・・・流石に無いなwww
- 656 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:32:44
- 見取図以外でバラバラにしてみた。
2727778 = 2×167×8167
- 657 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:34:33
- ヒントはヒントとして出されているんだから調査日記はただのCMと考えた方がいいと思うよ
- 658 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:39:05
- ヒントのヒントは週に1回としてあと2回かな。
次のその3ではさすがにapartをどうするかってヒントになるだろう。
・・・と思わせて、携帯の絵だったりしてw
- 659 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:40:41
- 9x9正方形にあたってるが全然駄目だわ
今更だが襖の壁は組み合わせ後、どうしても普通の壁に接着するんだな
部屋数7に対して扉の数5だからどうしても繋がらない部屋が出る
4x4正方形、L字、2x2正方形の向きを決めるために色々条件仮定してるが話にならんかった
というかそろそろ扉の位置が本当に意味あるのか疑問に思えてきた
- 660 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:41:17
- >>656
素因数分解はありだな
ただ2727778=apart=バラバラなんだからそれはないしょ
- 661 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:42:26
- メンサがメルカトル並に胡散臭く感じる今日この頃。。。
- 662 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:43:56
- >>657
たしかに。
しかしCMと捉えるには意味がわからん
- 663 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:47:10
- 調査日記は「実はヒント」みたいなポジションだと思う
- 664 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:48:25
- さすがに撮影場所特定しろみたいなことは無いよね
- 665 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:51:53
- >>663
同意
今調査日記解読しようとしてる
- 666 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/12(木) 23:52:29
- 有名だったパズル作家もメンサの会員だったみたいだから
胡散臭いってのはかわいそうじゃない?w
- 667 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:13:27
- メンサ会員に学者は少ない。つまりそういうことだ。
- 668 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:14:19
- 「ホームズくんの活動日記です。
謎解きの参考になるかな?」
だって。
本当は参考にならなかったよ!は無い気がする
- 669 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:18:12
- ヒントのヒント
apartとだけにヒントを二つ使うぐらいなんだから答え自体はそんなに凝ってなさそうだよね
- 670 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:30:40
- いやお前らMENSAたいしたことないぞ。上位2%も入会できるんだから
- 671 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:34:12
- このクイズに少なくとも100人は挑んだと思うんだ。
そのうち2%メンシレベルのやつがいるとしても、2人くらいは解けてるはず。
実際はまだ0人。
明らかに悪問だろ
- 672 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:36:57
- おい、良い事を教えてやる
実はapartはミスリードだ
【かまかむや】という暗号が導き出されてるんだよ
という前提で考えてみたけど全くわからなかった。もうapartでいいや
- 673 :sage:2010/08/13(金) 00:38:55
- あ〜
TBS
ね
- 674 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:39:02
- 全くだ誰も解けない問題作って
自分たちは賢いと勘違いしてんじゃないの?
答えで感動できなかったら許さないぞ(`へ´)
- 675 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:40:09
- >>672
84.4万のときは漢字入力なのに
Apartは英語入力なんだよな
なんかのヒントか?
- 676 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:40:47
- 一億二千万の2%は240万だもんな…
240万のうちの400人?500人?チンカスの集まりやん…
- 677 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:44:53
- ヒントのヒント2は答えが「2727778」となる数独で解く意味が無い。
ということは、数独の答えがヒントではなく数独ということがヒント。
問題の間取図を切り離して正方形に組み直し
何らかの方法でいくつかのマスに数字を配置すれば数独が出来上がる。
この数独は何パターンかの解答がありそれぞれの解答に対して玄関部分の欠けたマスに
相当する数字を取り出して並べ替えれば答になる。
というのはどう?
- 678 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:47:53
- >>677
お前すげぇな
あるかもしれん
- 679 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:50:36
- >>674
激しく同意
- 680 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:53:48
- お前らこれやってみ
ttp://nicologic.nuxit.net/index.php?LANGUE=ENG&MENU=MATRIXB
一発で時間内で150超えたらMENSAレベルだ
標準偏差は24
- 681 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:54:11
- >何らかの方法でいくつかのマスに数字を配置
の「何らかの方法」が、今のところ見当も付かないんだよな
バラして組み替える前の初期配置とか関係あるかな
- 682 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 00:56:58
- まちがえた
http://nicologic.nuxit.net/matrixB.php?LANGUE=ENG
こっちのがわかりやすいな
- 683 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 01:02:22
- 部屋の面積にでてくる2、7、8に相当する携帯キーのアルファベットは「ABCPQRSTUV」
この文字を組み合わせてできる単語を「anagram solver」とやらで調べると
318単語あってその中に「Avatar」があった
- 684 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 01:10:14
- >>673
8227777
ってことですか?
楽天が株主だから宣伝?
でもなんで、8227777になるんですか?
- 685 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 01:22:56
- >>680
132だった
- 686 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 01:23:50
- >>680
疲れた。156だったよ
- 687 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 01:41:24
- >>680
152だった。早く寝ようと思ってたのにまた20分も無駄にしてしまったではないか。
- 688 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 01:43:46
- 130の俺は寝たほうがいいみたいっすね
- 689 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 01:52:34
- >>671
IQが上位2%の人間は、こんな懸賞問題なんてやってないだろw
- 690 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 02:03:15
- >>680
1〜3の3問しか正解してなくて104だたorz
- 691 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 02:10:18
- >>686-687
このホームズの問題見てなんか「こうか?」って思った解き方と言うか鍵みたいのってある?
規則性というか
- 692 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 02:12:21
- >>686-687
いいじゃないか、MENSA受けるよろし
- 693 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 02:14:40
- これアパートの平面図だから、答えflatだろ。
おまえらメンサに釣られ杉だ。
- 694 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 02:57:32
- 意味の無い考察かもですが
問題文(?)の
「不可解な間取り図」
「真相は、いまだ闇に包まれたまま」
というフレーズは、この間取り図に窓が無いことをさしているのでは?
そして間取り図中央のふすまのようなところは実は窓で、
apartというヒントから、この間取り図を分解して、
窓や扉が外側にくるように組み直すとか…
もし「Q」が方角を示しているなら、
窓を南向き(左上)に向けて並び替えるとか…
- 695 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 03:17:47
- 問題を解かせるんじゃなく
考えさせたほうが良かったんじゃねえか
MENSAはおろか、誰にも解けない珍問が山ほど生まれるだろうが
- 696 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 03:39:06
- ホームズ「MENSAさん、ちょっとこの問題を解いて難易度をチェックしていただきたいのですが」
MENSA「ふむふむ。MENSAのメンバーなら簡単に解けますが、一般人には難しいでしょうね(キリッ)」
(実はMENSA解けてないが見栄をはった)
- 697 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 03:48:46
- これって答えがあってても、解き方ちゃんと説明できないと駄目なんだろ?
apartまでの説明なら文章でもできるが、見取図をばらばらにして組み直すとか
口で性格に説明するのはスゲームズいと思うんだが。このスレみたいに
自作の画像のリンクとか使いながら説明しないとうまく伝わらないかも。
いっそのこと、答えの説明にこのスレのURLを貼ってやろうかw
- 698 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 03:58:23
- そもそもヒントのヒントがないと解けないってのはおかしい。
2727778→apartってのはまぁよしとしても
数独→正方形ってのはむちゃがある。
正方形に並べるってことが答えを導きだす過程で必要なら
問題だけで「だから正方形にならべるのかー」って
誰もが納得できることがないと。
もし正解を導く過程に正方形にしてってのが含まれてたとしたら
その理由が数独が正方形だからって理由を書くのか?
それじゃあヒントがでるまで誰も答えがわかんないってことになる。
やはり問題から明確なものをみつけないと。
- 699 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 04:08:16
- 確かにそうだなあ
すると>>694のような考察がいい線いってるのかも
問題文から導き出さないとしても、なんかこの部屋窓ないな、これふすまにしては変だな、とかは気がつけるしね
夢の中で解けたらいいのに…
おやすみ
- 700 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 04:18:26
- >>698
お前の言ってることは尤もだ。
でもドア含め面積が81=9*9だし、パズルとしては正方形にするものなんてよくある
パターン。
って解説されたらどうする?
- 701 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 04:33:47
- 正方形にするのはよくあることでしょ?
ってのが通るような問題はMENSAは作らないと思う。
何でもありになっちゃうし。
面積も正確には80だし。
突っ込みどころがない問題じゃないと
さすがにこんな報酬つけて出せないでしょ。
- 702 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 04:34:55
- 納得のいかない感心できないような答えだったらメンサ許さんぞ
- 703 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 04:40:27
- >>700
たしかに納得せざるを得ない。
でももしそうだったら、解答としてはあんまり面白くない。
個人的には、そうきたかなるほどやられた!
っていう解き明かしであってほしい。
もともと大衆向けのプロモーションキャンペーンなんだし…
- 704 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 04:51:18
- いったん整理してみると今回のヒントのヒントまで
確定していることは2つだけ。
・携帯変換を使う
・順番はともかく「2,7,2,7,7,7,8」の7個の数字を使う
その2つからヒントは「apart」っていうには
ヒントのヒントがひらがな入力に対しなぜかアルファベット入力に
なってるのでまだ明確ではない。
次のヒントのヒントで英語入力ってのがでたら「apart」で
確定だと思うけど。
そう考えるとまだ全然進んでないなー
- 705 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 05:18:05
- 何年も前なんだが、テレビでmensaの作った問題が出された
問題の内容は覚えてない
しかし出題されてから数分経っても、出演者の誰も解けない
全員が首を傾げていると、進行役のアナウンサーがハサミを取り出し、
「実はこの問題、ハサミを使うんです。mensaの方ならハサミを使うことまで問題を見れば分かるんです」
と言った
こんなことがあったから、間取り図を正方形に組み立てるなんてこと普通にやらせそう
mensaなら正方形に組み立てるということくらい、提示されなくても分かるってことで
- 706 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 05:31:28
- 何でIQの低い奴って、出てきた暗号を思いつく限りこね回して
計算式に当てはめようとするの?
出てきた暗号を並べて連想すれば直ぐに唯一の文言が出てくるのに
求められてるのはこねくり回す発想じゃなくて、目の前にあるものから
連想する発想力だと気付け
- 707 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 06:43:24
- しょうがないから答え書いちゃうYo
apartで部屋をばらばらにして正方形にする
で、正方形は英語でSQUARE スクエア
SQUARE は二乗という意味もある
なので正方形から浮かび上がる数字を二乗して 再度 携帯入力すると…
ある質問文になる。その答えが回答だ
- 708 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 06:58:24
- 正解者ゼロなのに偉そうにするのは哀れだよ
- 709 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 06:59:01
- 図から出た数列をいきなり携帯変換することには納得できて、
切り出した部屋を正方形に並べ替えるのは納得できないって、
そんな人とはお友達になれないw
- 710 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 07:10:54
- 二項定理とかパスカル△とかは関係ありますか?
- 711 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 09:42:16
- >>707
正解だとイイネ
- 712 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 10:18:37
- >>698
apart [副]
1 ばらばらに, こなごなに
come [fall] apart ばらばらになる, こわれる
break [cut, tear] things apart 物をばらばらにこわす[切る, 引き裂く]
take apart 分解する.
だからバラバラにするってのは説明が付く
もしくは a part 「 of 〜 」 の「」内の単語がまだどこかに隠れてて間接的に答えを指し示すってのも考えられるけど
馬鹿みたいな考え方だけど、squareで二乗もしくは玄関が2畳 → APART^2 → a part of APART で福岡の変な会社に行き着いちゃった。これが正解はまず無いが
of の単語を探すのはまだ可能性があると思うぞ
- 713 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 10:23:08
- http://up3.viploader.net/news/src/vlnews019148.jpg
- 714 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 10:46:54
- "メンサ"って発音が"ミンス"みたいでヤダ
- 715 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 11:03:33
- >>682
やってみたら10問ぐらいまでで時間切れたけど123だったぞw
厨房ぐらいの頃計ってそのときIQ95だったんだけど何この差
まぁそれでも平均値なわけだが・・・
- 716 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 11:48:47
- ホームズくん、空からの動画であきらかに綺麗な正方形の建物指さしてるよな
ダッシュしてるやつはヒントが隠されてる風な言い回しだが、Uターンしてるのと地下駐車場に行ったあたりしかわからん
- 717 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 12:12:05
- >>716
過去ログにはL字に曲がってたりJ字に曲がってたり
部屋の間取り図にもL/J字の部屋あるよな?
って話も上がってたな
- 718 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 12:15:01
- あ、ダッシュの動画の話な
あとは「ダッシュ」って表現から
>>586あたりになんか言ってた人がいた
僕の頭脳では一部理解できなかったけど
- 719 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 12:18:26
- リフティングのやつは回数数えて変換したら何かに、と思ったけど数えるには動画がはっきりしなかった
- 720 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 12:26:29
- リフティングのやつはCGってとこにヒントがあるんじゃね?
とか思ってたんだけども
3D動画もあるし、CGもあるし
空から→間取り図は上から見た図
3D&CG→その他の見方
ダッシュ→曲がり方とかから、部屋の内部
・・・と考えたのはいいが、何もでなかった
- 721 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 12:27:34
- >>706
お前IQがなにかわかってないだろwww
でも言ってることは正しい
- 722 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 12:58:23
- 繋がらないぞ
- 723 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 13:06:48
- 俺は昨日の夜から問題のページに繋がらん
- 724 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 13:09:30
- あ、つながったわ、すまん
- 725 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 13:41:29
- >>680
124だった…148以上とか凄すぎだな
- 726 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 13:48:45
- やい!はよ次のヒント出せや!
ゴームズ
- 727 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 14:41:02
- >>725
124でも十分だってw
- 728 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 14:52:38
- 正直さ、
まだこのスレ内どころか難題に挑戦してる中から誰も正解者でてないんだし
「お前らなんで気付かないの?」みたいな発言とか
「○○はこういう意味だ」みたいな発言とか説得力皆無だよね
知能レベルに個人差がある事は認めるけど、このスレ内に抜きん出ている奴がいないことも事実
とりあえずアレだ
他人を見下したような意見を出したければ自分が解答したときに使ったHN晒せばいいよ
ちなみに僕はスレ見る前に「apart」で解答して撃沈して以降まともな解答にたどり着いてないんだが
- 729 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 14:56:39
- でもこの中にメンサ会員いたよなw
- 730 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:03:50
- こんなのまだやってる馬鹿いるんだw
- 731 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:06:26
- 正解者数だけ開示するんじゃなくて応募件数とかも出してもらいたいもんだ
単に正解者0名だけ続いても盛り上がり具合がサッパリわかんね
- 732 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:08:41
- apartとか小学生でもたどり着くだろwwwwwwwww
お前らカスではたどりつけねぇよwwwwww
答えの結果は3日後だっけか?
そんときに一人目載るからよろしくな
ニックネーム「た○○○げ」載るからな!!
答え?
てめーらにゃあ教えねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 733 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:16:24
- 建築の人に聞いてきたが,
玄関を観音開きにするのはめずらしいことじゃないと。
で,白抜きの壁はボードを貼り合わせただけの壁のことらしい。
で今更かもしれんが,
白抜きの壁を無視するとドアたどっていけば最後の部屋まできちんと行くじゃん?
だから,壁を白抜きにしたのはただ「7」×3をあらわしたかっただけかと。
そうするとドアは矢印的に道順を表すし,その順にapartって並んでるだろ。
つ,まり,この二つはもう使い終わったヒントで,もう使わないかと。
- 734 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:22:48
- >>680
132だった…。最近脳みそ衰えているらしい…。
- 735 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:29:08
- 観音開きは確かに珍しくないね、のび太の家の間取り図もあんな風になってる
でも普通こういう問題では余計な要素を排斥するから(でないと駄問認定される)
やっぱりまだ怪しい
スタート地点である玄関だけ差別化したかっただけかもしれないけど
・家賃は仮名→数字
アパートは数字→英字
・数独の右側にある短い線は何か
・Apart→ばらばらにする→パズル?
全部で80畳なので10*8の長方形になり
もう1畳あれば丁度9*9の正方形になる
これは数独の枡と同じ、且つ九九と一致する
- 736 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:29:18
- >>734
これ解けなければ何ぼ取ってもアホ
- 737 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:30:09
- >>733
何回も言われてるよ
- 738 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:32:43
- >>735
> 全部で80畳なので10*8の長方形になり
?
∵2+7+2+7+7+7+8 = 40 じゃね?
それとも半畳(正方形だから)=1単位として換算?
> もう1畳あれば丁度9*9の正方形になる
> これは数独の枡と同じ、且つ九九と一致する
ものすごい着眼点だけど、数独(ヒントのヒント)無しでも
解けるはずなのでは?
- 739 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:32:43
- ドアの向きがどうとかで、解けたとか言ってたのは結局不正解だったのか
- 740 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:39:30
- >>738
ごめん、半畳=1単位換算
数独は"2727778"というヒントだけでなく
"正方形"というヒントも含んでるのかなと
右辺にある謎の線も更にヒントなのかもしれない
- 741 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:40:27
- でも九九の発想は見捨てられないよねぇ
観音開きが1×3のとこにちょうどはまるし…
全然関係ないのかもしれないけどさ
- 742 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:41:29
- 9×9の方眼紙で、あの「パーツ」が上手にはまるんだろうか???
(1×1だけ残して)
ちょっとやってみたけど、うまくいかないや (´・ω・`)
- 743 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:45:40
- もうこのスレ人少なそうだから好き勝手に書くが
やっぱ一番左のドアの付け根がほかと違うのが気になる
あとapartに必要なのは面接と部屋の位置だから形は自由
よって分解して変形させるのだろう
そこで正方形なのだろうけど、この正方形が>>94だけなのか疑問
何パターンもあれば正方形にするのではないだろう
- 744 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:50:26
- せっかく畳なんで祝儀敷きとかやってみたけどなんの意味もなかったヨ
綺麗に正方形にしたら枠線で文字ができるとかかな?
玄関がある方が北(上)向きで
扉=順番、玄関の線=畳単位で換算、広さ=2727778、スカスカの壁=3つで一文字
もうこの間取図から読み取れる殆どの要素を使い切ってる
残ってるのは部屋の形のみ
- 745 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:52:56
- apartでホントに切り離せってことか?
そこミスリードじゃね?知らんけど
- 746 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 15:57:14
- a part = 一部分
- 747 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:00:18
- apart⇔trapa
Trap A
罠なんてのも聞いたな
ヒントのヒントなんて出してるんだから
"apart"には何かしらの意味があると信じたい
- 748 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:01:33
- >>747
trap Aは無理があるだろ…
- 749 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:06:16
- さらに好き勝手に書くが
もしこの問題が言語に依存しないものなら
携帯変換、九九、素因数分解、数独、太陽暦、周記表、モールス信号、シーザー暗号ぐらいかねー?
これのどれかでmentを作れれば・・・
- 750 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:09:04
- まあ1+4の文字構成に分離するのはドアの蝶番の作りをねじ込めば有り得るか
trap Aも入口から入って云々の手順を捨て脱出の手順としてならばなくは無いだろう
ただそのtrap Aをどう処理するかの問題がそのまま残るわけで・・・
- 751 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:19:35
- 家の中に入りながら文字を作り外に出ながらそれを読むのがヒントであり暗号になる
まず、英字変換だとTrap Aと出る為、英字変換は違うという事を示す
更にかな変換時のヒントにもなっている
次に、かな変換で逆から読んだ やむかまか を暗号として解いていく
英字変換時によるヒントを元にAを削除していく為ローマ字に
yamukamakaからAを抜いたymukmkが間取図に隠された暗号となる。
皆が考えてるのと逆の方向で考えてみたけどここまでしか出せなかった
- 752 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:22:37
- trapaでぐぐるといろいろ出てくるな
unixか何かの関数名?
パラメータつっこむと意味のある何かが返ってくるだろうか・・・
- 753 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:29:05
- trapaはヒシ科植物の学名だな
菱形?
- 754 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:29:52
- >>752
もしそうだとしたら、大ブーイングだろうな…
知らないと解けない
- 755 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:30:53
- >>751
ヒントとヒントの対象が同じはずがないと思うぞ
- 756 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:32:45
- >>752
アセンブラの命令だ
ぐぐらなければわからないようなコアな知識は排除してあると信じたい
- 757 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:36:09
- 正直、ここまで色んな人間が考えて納得のいく答えが
出てきてないのは、ヒント必須の問題なんじゃないかと思ってきてる。
それを踏まえて。
ヒントのヒント2だけど、数独解いて出てくる数字、
別に左上から右下に向かって読む必要ないよね。
数独の数字の配置を地図みたいに使えないかな…
- 758 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:38:03
- ヒントのヒントはケータイを使いますよ、と示しただけなような気もする
apartも数独も関係ないような
- 759 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:41:20
- http://twitter.com/Tanaka_Kei/status/21044614875
うはwwwホームズ君の難問解けたwwwww2年間豪邸住まいwwwっうぇうぇえww #nanmon
- 760 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:42:05
- >>759
豪邸w
- 761 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:42:53
- これ賃貸なんだろうけど気に入ったら買取できないかな?
- 762 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:42:59
- >>750
ネタくさいw
- 763 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:47:29
- >>759
何も考えてなさそうなノー天気さにちょっと和んだ
こんな問題に必死になっちゃって、俺たちバカじゃね?
- 764 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:50:23
- http://homes-cp.jp/index_pc.html
繋がらない
何かたくらんでるだろコレ
- 765 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:51:32
- >>763
こういうのは楽しんだ者勝ちだからねw
USJの貸切のヤツは楽しかった
正解したけど正解者が1万近くいたなぁ
- 766 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:52:45
- 問題自体は見れるんだけどね
ttp://homes-cp.jp/nanmon/index.html
トップページはツイッターとかでやたら重い
- 767 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:53:24
- >>757
もしかしてメルカトル地図の出番かいw
>>763
ああ全くだせっかくのお盆休みが無駄になっちまった
- 768 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:54:49
- 抽選で一名だからまだ遊べるさ
- 769 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:54:53
- ttp://d.hatena.ne.jp/coro_1729/20100808/1281205552#c
コメント欄に痛いの湧いてるな
- 770 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 16:59:17
- >>763
完全に一日つぶれた
- 771 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:02:29
- 某国からの攻撃が既に始まってるのかもしれんよ
あさってが正念場、システム担当者はドキヒヤ
- 772 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:02:42
- 夏休みの自由研究のテーマで暗号とか扱うやつがクラスに一人は出てきそうではある
- 773 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:10:48
- >>769
楽しみ方は人それぞれ。一級のエンターテイメントがここにある。
- 774 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:11:08
- アクセスできないんだがもう答え出たのか?
- 775 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:16:32
- >>774
まだだよん
- 776 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:19:02
- http://www.japanmensa.jp/staff.html
香ばしいな・・・
- 777 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:21:13
- 妙に芸術系がおおいのな
- 778 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:22:16
- そこそこ若くて美人な人もいるんだな
理系オーラ全開のおっさんばっかだと思ってた
- 779 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:24:20
- ま、メンサといえどそのへんは正規分布
- 780 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:25:51
- 面積を畳、平米の間で換算すればいくらでも
アナグラムらしきものが出てくるがなぁ
- 781 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:28:20
- apartがミスリードだとすると
それを導き出すとっかかりとなった、玄関の横棒の解釈からし直しとなるな
- 782 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:29:01
- 「お盆休みで、奥さんの実家に帰ったけど、
やることなくてヒマ、って人は、この難問に挑戦するといいよ!」
なんか実体験みたいだw
Twitter見てたらHOME'Sくんが可愛く思えてきた
- 783 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:32:42
- >>782
空気読めない奴が何故か得をするの典型
- 784 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:32:56
- 解答は美しくあれ。
メンサならこう考えるはずだ。
- 785 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:33:01
- >>781
家賃がヒントのヒントなら
apartはヒントでしょ、ミスリードではないと思う
- 786 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:33:41
- apartは間違いないだろう。てかそうじゃないとやってられん…
- 787 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:36:09
- apartはミスリードじゃないかもしれないが、
apart=切り離すは疑問が残る。
美しくない。
- 788 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:37:24
- 2つのヒントのヒントからapartは導き出せるので、apartは固いと思われ
その先はもう潰し尽くした感があると思うんだが
出題側も後出しじゃんけんの方向性を模索してる最中なんじゃないかと勘ぐってしまうよ
- 789 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:41:26
- >>787
apart
【副】
離れて、離ればなれで、バラバラに、別々に、粉々に、区別して
バラバラに、ってのが最もしっくり来る
- 790 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:42:17
- 間取り図のよこに問題を印刷するボタンがあるのもちょうどいい
- 791 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:43:43
- これ答はflatじゃないのか?
それじゃだめなの?
- 792 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:45:43
- >>789
その先は分かったかね?
ばらばらにするのはapartが分からなくてもばらばらに出来る。
apartである必要が無いと疑ってる。
- 793 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:51:44
- >>769
中国語噴いたw
来週には「係長(の嫁)」が正解者欄に並ぶといいね(はぁと
>>776
今日、昼の番組で副会長が出てたな
何も悪びれることなく「これぐらい一瞬で解けちゃうんですよね〜」とかのたまってた('A`)
まぁそういう人格な人達だからこそ自分達だけのグループで集りたいんだろなとオモタ(-_-;)
- 794 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:53:07
- >>792
apartがあるからバラバラにする理由ができた、ってのはダメ?
- 795 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:56:10
- これが住宅の見取り図であるって要素は必要ないのかな
- 796 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:57:31
- ドアの大きさは関係無いかな?
玄関左>部屋の中>玄関右
部屋の中のドアは4つあるから
組み合わせて円にしてみるとか…
- 797 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 17:59:19
- >>794
駄目ではないけど疑ってる。
誰もがばらばらにするところまで辿りついてる今、
ここまで解答が出ないのはこの先に答えは無いと考えている。
- 798 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:04:24
- 実際にここにバラバラにして組み合わせしている人イル?
- 799 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:05:57
- apart=バラバラに
っていうのが非常にこじつけっぽく思えてきた
- 800 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:07:12
- >>94が正方形にしてる
余りの1マスも入り口に丁度合ってる
- 801 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:07:18
- 11日まで正解者・・・ゼロ!!
- 802 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:10:13
- >>792
apartはヒントのヒントで示されてるからあくまでヒント
絶対必要なものではない
これじゃ駄目かな?
- 803 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:15:12
- 2727778を2277778と並べ替えると「bst」
それとどっかから持ってきた「e」を合わせて「best」
ということです
- 804 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:15:22
- >>802
駄目ではない。
ここまで答えが出ないことに対して
apart=バラバラへのアプローチに疑問を持ってる。
- 805 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:17:46
- >>803
・・・え?どういうことです?
- 806 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:21:52
- (4×4)×5の箱を組み立てるんじゃないかとも考えてみたが、未だに正解者ゼロという事実からして、この先に正解はないんだろうな。。。
- 807 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:23:35
- つまるところ、ここまで2chの一方的な負け
さすがだなメンス
- 808 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:25:03
- こうなったら数学板の住人を呼ぶんだ!
- 809 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:26:43
- 案外vipperの方が
- 810 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:28:09
- >>804
あそういうことか
たしかにapartがなにをしめすのかはまだいろいろ考えられるかもね
バラバラにして組み立ててもこれってものが出てこないし
- 811 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:29:05
- どうせハァ?ってなるような問題に決まってるんだ……
そうさ、そうに決まってるんだ……
- 812 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:29:06
- やっぱりメッシさんは世界のトップレベルや!
- 813 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:29:30
- >>776
数日前に見た時と副議長の画像が変わってる
カーソル載せると画像が変わったりするし遊んでるなwww
- 814 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:32:33
- >>813
さーちゃーMはマウスオーバーを使用した理由が不明w
どっちの顔も変わらんだろw
さすがメンサ、常人には理解できないw
- 815 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:37:49
- >>793
>今日、昼の番組で副会長が出てたな
>何も悪びれることなく「これぐらい一瞬で解けちゃうんですよね〜」とかのたまってた('A`)
>まぁそういう人格な人達だからこそ自分達だけのグループで集りたいんだろなとオモタ(-_-;)
安心しろ、それ答え知ってるからそう言えるだけ
- 816 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:39:58
- これ正解が顰蹙物だった場合、またこんな言い訳しそう。むしろどんな言い訳するか楽しみw
↓
>>515
- 817 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:40:58
- 404 NotFoundになってるww
http://homes-cp.jp/index_pc.html
- 818 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:41:24
- いったいなにがあった
- 819 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:44:06
- 落ちてるのはトップページだけだ
他はなんともない
- 820 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:46:35
- 「APARTがやられたようだな」「ククク…しょせん奴は我等の中では最弱」…(以下略
- 821 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:50:05
- あらためて図面に疑問。
1)2のトコの横線は、きっと蹴上げ(ケアゲ)。靴脱いで、一段上が
るとこね。
-> ちゃんと上下(立体)も意識して書いてあることじゃな
いかな。
2)って、ことは。
7/7/7、の境界、みんなフスマって言ってるけど、
この図面だと建具入ってないことになるんだよね。
欄間と柱はあるけど、建具がない?
これって、図面の表記だけみると、建具の入ってない窓ともとれる。
なんか手がかりにならないかなぁ。
あとはやっぱり観音開きは気になるね。
並べ直す時に絶対に外周に来るって示唆?
- 822 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 18:59:16
- http://homes-cp.jp/hint/images/hintimg02_c.gif
これの右端の縦線にあつ4つの横線がやはり気になる。
幾何とかで、ココとココが合同とか同じ長さって時こういう印みたいなのつけたりするよな?
- 823 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:03:24
- >>821
窓か。。
真ん中の一番下が中庭だとしたらどうだろう。
- 824 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:04:19
- 平面じゃないってのはあるかもな
3D眼鏡で見ろって動画もあるし
- 825 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:06:37
- 図形にするなら立体臭いよな。
- 826 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:09:56
- アパートの一部屋ってことは同じ間取りで隣接する部屋があるんだよな・・・
- 827 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:12:06
- >>822
合同の印というよりも間取りの窓とか入口っぽくね?
- 828 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:16:26
- 負荷かかるからシンプルなトップページにしたのか、納得
- 829 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:17:30
- , -―-、__
,イ / , ヽ `ヽ、
/ { { lヽ } i !_
/{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ
|;ヽル-‐ ‐‐- ソ }l;;;;;| あぅあぅあぅw
{;;;;| { _, ∠ノ |;;;/
ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ. あぅあぅ?
ノ、_l/ノ ! />、│/ | あぅあぅ〜♪
/ ,イ i// _イ / | あぅあぅあぅ〜あぅ♪
J r / / / / Y 八
- 830 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:21:34
- ホントだトップ変わってるw
重かったもんなぁ、前の
- 831 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:24:35
- >>823
中庭!!
驚愕の発想だけど、それは難しいかなあ。
周囲の太い黒の実線は壁だもんね、、、
>>825
でも問題の図面からは、高さに関する情報がなんも読み取れない。
(間取り図だからフツウは当たり前だけど)
なんかさ、
apartは固いと思うんだけど
どうしても建具の無い区切り線は気になるなぁ。
ドアは観音開きの小扉まで律儀に描いてるのにね。
- 832 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:28:46
- >>823
831だけど
今もいっかい間取り見てみて思った。
バルコニーなら可能性あるね。
こんな広大なバルコニーのあるアパート住みたいね。
- 833 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:30:35
- これは
「かまかむや」
に決まりだなw
ホームズ君 : 「え?なんか文句あるの 誰も意味がある文章なんて言ってねーし ワロスwww」
- 834 :メンサ:2010/08/13(金) 19:32:14
- 答えを送信するページに
「難問の解答を入力してください」
と書いてあるので
素直に「難問の解答」と入力して送信すればOK
ようは、今回のキャンペーンはひっかけだったのさ^^
- 835 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:34:06
- >>832
バルコニーだとしたらその7畳分変形する際に使わなくてもいいかもな。
- 836 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:39:24
- これ難問の依頼がホームズ君に来たって設定なんだから
解読した暗号にはちゃんと意味があるのかな?
例えば文章とか
「居間の戸棚にシュークリームが2個入っています食べてね、かあさんホームズより」
みたいに。
apart だけじゃ答えとしては意味不明だしイマイチパッとしないのも事実。
- 837 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:40:30
- >>835
そうなんだよね。
そうすると、7を一個無視する方向もでてくる。
建具が入っていない奇妙さは、相変わらずのこるけど。
つーか、バルコニーに面した部屋に建具が無い風通しの良さったら無いだろうなー。
- 838 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:56:24
- 解読結果が2ちゃんやTwitterにモロ書きされないように
手が込んだものだったらノーベル賞ものだ。
それがどんなものか俺には想像もつかんけれど。。。
- 839 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:56:54
- こんなこじつけ思いついたYO!
はそろそろ空気読んでね
- 840 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 19:59:24
- ヒントのヒントその2の升目の大きさが気になり始めた。。。
発狂しそうだZE☆
- 841 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:11:24
- 暗号を解けとしか言って無いから、答えが漠然として幅が広すぎるんだよ。
これ、問題の出し方がヘタだろ。
- 842 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:14:02
- 期間が一ヶ月もあるんだからむしろ旨いんだろ
- 843 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:19:18
- 今のところapart以外にはアハ的スッキリな回答はないようだな。
- 844 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:25:58
- まだ(たぶん)問題文そのものの解析段階で、アハもクソもないだろ
要求のはっきりしない悪問だとか、後付け解答なんじゃないかって勘ぐったりとか、
今の段階で言っても負け惜しみみたいで格好悪いよ
半月後に模範解答が出て、それでも気に入らなければ好きなだけ叩けばよろし
- 845 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:28:34
- 数独が出てくる意味がわからないんだけど教えてメンサのひと
- 846 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:30:53
- >>836
それは大変だ。
はやくしないと腐る
- 847 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:31:05
- 10日以上も経っていながら未だに正解者0の時点で十分悪問だと思うが
- 848 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:35:04
- mixiにモールスで解いてる人いるな
- 849 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:38:31
- apart論がこんだけ頑張ってもダメなら
a part つまり一部分として考えたらどうでしょうか?
英語的にもこっちのほうが自然
- 850 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:43:40
- 部屋を分割するときに壁や仕切りをどっちの部屋に含めて切るかがポイント
だと思っていろいろ試してるんだが何も見えてこない。
- 851 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:51:46
- apartがヒントである以上、apartを知らなくても解ける可能性があるように出来てるんだよね、たぶん
- 852 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:53:34
- モールスは俺も考えたけどうまくいかなかった
- 853 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:57:45
- >>849
そっちの論でお互い進んでいこう。
- 854 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:58:23
- apartはヒントじゃないから
正解だっつーの
- 855 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 20:59:57
- 悪問の予感
- 856 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:01:11
- モールスコピペ
次に部屋ごとに分けてそのドアが部屋に対して外向きならー、内向きかなら・でみて行きます。小さいドアはーの小さい→tの小さい+
+ ーー・ー・ー・ー・
+があるのでapartに繋がるのを考えていきました。
+ ment ・ー・
でふすまの形をよく見ると三本の柱の中の柱だけ逆に縦線が入っています。
これをノイズ解釈の鍵として見て
・ー・を・・・で読むとs
apart + ment s
apartments
- 857 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:01:50
- 分割っていっても一部屋一部屋に分ける必要はないんじゃないの
壁でない線は切り取り線ってことだったんだよきっと
- 858 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:08:49
- モールスの人の考察w負け惜しみだけど正論だな
- 859 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:09:19
- >>856
これであってないのかよ。
- 860 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:11:56
- 取り敢えず気付いたことでも
1.入口最初の部屋の横線は畳の区切りじゃなくて玄関の靴を脱ぐところじゃね?
2.玄関から入っていくと玄関だけ内開き、残りは全部外開き(襖を除く)
3.玄関入れて4つ目の扉横の襖とその隣の襖、襖として機能してなくね?
- 861 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:13:23
- >>856
これは無いってか
mentsにこじつけようとして無理がありすぎ
- 862 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:14:45
- 考察コピペ
外れの考察です。
直変換でmentが出てくる配列をもっとも基本的な暗号と言えるモールス信号で残した理由候補
・単純にメンサが気付かなかった
・もっと美しいのがある(あるものをそのまま置き換えただけで自然に単語になる?)
・モールスは使うけどふすまの解釈の広さを利用した悪問
・3手以上かけたりアナグラム使用で無数に言葉が出てくるのにメンサが気付かなかった
ある解答に対して不正解の理由を説明する時に大まかに考えられるのが
1 ただのこじつけ
2 使ってない要素が多い
3 制作者の決めた解答と違うから
でapartは2に該当します。
理由が3しか出てこないようなら・・・w
よって、より少ない手数で意味のある?単語を導ければ・・・いいなw
この人頭おかしいwww
- 863 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:16:21
- お前等にヒントを教えてやろう。
なんで、真ん中の3部屋の壁だけが白抜きになってるか考えてみろ。
襖にしてはおかしいだろ?
これで答えに繋がるだろうよ。
ごちゃごちゃと余計な事は考えるんじゃあない。
- 864 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:17:10
- 誰もが納得できる正解があるとしたら、
ドアの部分に文字を対応させて
○Oa○p○a○r○t
という文字列を作ることだ。
トライしてみてくれ。
- 865 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:19:11
- でももしapartがバラバラっていう意味でないなら
mentを作るのは間違ってないかもしれん
最初の2つのヒントはapartへのヒントで
残りのヒントはmentへのヒントかもしんないぞ
- 866 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:19:40
- 自分で解けよ
- 867 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:21:06
- 車庫かなあ
- 868 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:21:28
- >>866
それは解けた人が言う台詞だ
- 869 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:22:53
- 小さいtが+っていうのは面白いw
- 870 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:23:46
- 小さいtはかなりこじつけw
- 871 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:23:54
- apartmensaだったりしてな
- 872 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:28:50
- ドアが小さい事をちゃんと利用した解答例は初めてだな
これでメンサの解答がドアが小さい理由に触れていなかったら噴飯物
- 873 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:32:00
- 犬と過ごす休日の一番最後の花の種類分かる人いる?
- 874 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:32:35
- 仮に小さいドアを無視してもmentが出てくる
- 875 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:39:07
- 347 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/11(水) 15:09:28
>>346
>解けたっていう奴は応募時のニックネーム晒せ。
349 :346:2010/08/11(水) 15:20:08
>>347
「た○」だよ
- 876 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:42:16
- >>874
最後のノイズと組み合わせの変換はやっぱりおかしい
部屋ごとのモールス
−− ・− ・− ・− ・
Mentr
−− ・ −・ − ・−・
- 877 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:42:43
- いろいろやってて一つそれっぽい何かになったんで聞いてくれ
apart→壁で部屋をバラバラに(外開きドアは無視)→間取り図右側の8畳の部屋を床として
他を壁と天井にすればきれいな立体キューブに出来る
わかりにくいかもしれないが展開図↓
ttp://imepita.jp/20100813/780440
折れてる部分が天井
- 878 :877:2010/08/13(金) 21:45:41
- すまん、写真は外開きドア付けっぱなしだ。切るの忘れてた
まあ問題はその後なんだけどな
答えにまで導き出せない
- 879 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:50:13
- うおう ホームズ君の日記の『空から探す』ってのと3Dってのとも繋がるね
- 880 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:55:35
- でもあれだな
Q何故立体や正方形にするのか?
A意味のある文字列を出す為
だとすると意味のある文字列を出す為に区切りを変えてるモールスの方が単純で美しいな
- 881 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:55:56
- 天井と床が4*4で合わせて32
壁が4*3で48 足して80ジャストか
確かにつじつまは合うな
- 882 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 21:59:02
- どのみち正方形や立方体を使うとアナグラムっぽくなる
- 883 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:00:33
- 立方体ならともかく、直方体ってなんか苦しくないかと思ってしまうのだが
いや、ケチつけたいわけじゃないんだ
わけじゃないんだが…
- 884 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:01:55
- >>877
いけそうな希ガス
- 885 :877:2010/08/13(金) 22:02:24
- どこも重ならずピッタリ組み合わさったし何かあるんだろうとは思うんだがなあ
その後がわからんのよね
- 886 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:04:13
- いや、立体にするとやはり玄関の観音開きが切り捨てられてしまう。
それは問題として美しくないだろ
やはり玄関ドアを含めた9×9が本筋だと思うな
- 887 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:04:37
- >>885
633668につながりそうな何かあるか?
- 888 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:07:39
- ヒントのヒント2みてクソワロタ
数独とかあの図面からわかるわけないだろが
- 889 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:07:47
- apartってのはヒントなわけで、答えとは階層が違わないか?
mentが出てきて繋げるってのは考えづらい
- 890 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:08:56
- >>888
君IQ低そうだね
数独は図面と何の関係もないじゃない
- 891 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:10:09
- >>877
全部表向きかー
1マス余りの9x9より断然良さそうだな
- 892 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:12:36
- >>889
apartを紙を分けるだけに使うのは違うと思ってる。
- 893 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:15:17
- 最初に面積を見るために区切りを入れた図面で立体を組んだんだが・・・
これ,アパートに見える
- 894 :893:2010/08/13(金) 22:21:12
- 参考になるかはわからんが,
体積は12√3になる
- 895 :877:2010/08/13(金) 22:26:55
- >>887
次に繋がるものが出た時点で前のヒントは使わない気がしてる
mentは出てこないと思うんだよなあ(あくまでも自分はだよ)
ただ、外開き観音ドアは入り口(玄関)だよと示すだけで終了、てことになって
なぜわざわざ観音?と意味深のまま終わっちゃう所は気になる
- 896 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:28:12
- ドアじゃない!
全部窓だ!!
- 897 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:30:52
- くっそ、俺はこの問題解いて家賃6万2千円の糞アパートからおさらばするんだ!
- 898 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:33:38
- 家中窓!窓!窓! 窓だらけの有り得ない構造だ!!
http://www.nou-sera.com/siryou/heimen/
- 899 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:37:28
- ほんとだ。
なんか怖くて鳥肌たった。
- 900 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:39:07
- 解くよりも実際こんな間取り図があったらどう住むかを考えてしまう
最初のaが玄関、pの部屋の北側には風呂トイレが欲しい
次のaが廊下で設計上微妙。洗濯機も置けん。
rの部屋がLDK、tの部屋が寝室なのはガチ。ってバルコニーねえ
- 901 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:42:00
- >>877
綺麗なキューブにはなってないじゃん
1つだけ8マスの面あるじゃん
- 902 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:42:05
- 暗号を解読しろとあるし、
apartってのが暗号で、それをホームズ君に送ったってことは、
答え「アパートを探して欲しい」とかじゃね
- 903 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:48:54
- 日本地図→沖縄がない
で、とまった
- 904 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:50:38
- >>901
天井8マス床8マス壁4枚6マスで40で合ってるじゃん
- 905 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:51:24
- 一番左下(一番下段)の扉の箇所だけ、半分壁で埋まっているように
見えるんだけど、これって印刷上の問題?
- 906 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:54:11
- >>904
キューブは立方体のこと、直方体じゃ駄目
普通なら綺麗な立方体になる様に設計するはず
- 907 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:55:31
- >>904
2つだけ8マスの面がある、だったな
でもそれはあまり必然性は感じ無い
- 908 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:55:47
- 間取り図に隠された暗号=apart
暗号(=apart)を解読し報酬をゲットせよ
ってことなのかなぁ
問題文自体が悪いよね、抽象的すぎる
- 909 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:56:25
- 開く窓と開かない窓
右開きの窓と左開きの窓
内開きの窓と外開きの窓
大きい窓と中くらいの窓と小さい窓
これらに数字を与えてやるとあら不思議
- 910 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:57:55
- cubeじゃないならboxで何か導き出せないかな
- 911 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 22:59:18
- 役に立たなさそうですが一応作ったので置いときます
http://max-power-escape.blogspot.com/2010/08/blog-post_3798.html
- 912 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:00:29
- 残された要素
・大小の観音扉
・部屋の形
・ドアの位置や向き
同じ部屋につなぐにしてもドアの位置は変えられるがなぜ今の位置なのか
玄関はなぜ大ドア1や小ドア1でなく大1小1じゃないといけないのか
同じ大きさにするにしても部屋の形は変えられるがなぜこの形なのか
- 913 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:02:32
- >>911
それ出てます。
- 914 :911:2010/08/13(金) 23:04:17
- >>913
そこも含めて「役立たず」です
- 915 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:05:03
- 論理的に解ける問題ならとっくに正解者出てるよねぇ
突拍子もなく携帯が出てきたように
何かを使って解くのかもしれない
- 916 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:05:27
- 間取りから暗号の解読なんですよねぇ?
これはさ、部屋の1個1個が何かの言葉を表していて、
なんかさ、窓の内側外側と、白い線と2重線は、
何かを変換するとかじゃないのかな?
例えば、ある部屋が「A」だとしたら
窓が内側に開いているから「a」になるみたいな感じ。
- 917 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:07:31
- 開く窓と開かない窓しか無い建物か、水族館のような気もするな。
- 918 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:10:26
- ところで。
ヒントのヒント2、数独ってどう利用した?
apartを導き出すのに使ったっけ?
- 919 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:11:26
- >>918
使った
- 920 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:12:20
- >>918
そう。apartだね。
- 921 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:13:53
- やっぱヒントのヒント2の
2727778はダミーなのかな-?
- 922 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:15:33
- 暇な奴は次スレテンプレ用にでもまとめ作ってくれよな
どうせ土日は正解者発表ないだろうし
しかし昨日ぐらいから一気にスレ伸びたな
- 923 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:15:56
- 解答送ったから、近々名前が出るんだろうな。
- 924 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:16:35
- 正解発表は
商品の発送をもってかえさせていただきます☆
- 925 :916:2010/08/13(金) 23:17:01
- 2727778は携帯で入力すると、apart。
apartはこのスレだと「分ける」って言う意味もあるらしいから、
単純に間取りを分解するのかなって言う考えが浮かんだんだけど・・・。
- 926 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:17:09
- 最初の観音窓の玄関と呼ばれてるところの真ん中の線はガラスだろう。
- 927 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:19:21
- 次スレはホームズ全角にしてくれ
- 928 :916:2010/08/13(金) 23:20:19
- 真ん中の線の場所は、部屋を1文字と考えると、
真ん中の線も含めた言葉なんだろうなぁ。
正方形な部屋は右端ぐらいか。
これと関連あるのかな?
- 929 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:20:32
- apart=分ける はもう限界か
- 930 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:20:37
- ユニットバスでいいから風呂トイレありにしてくれ!
共同はまじきっついぞ!
- 931 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:22:41
- この部屋外光を取り入れる窓が殆ど無いのな
- 932 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:23:57
- >>931
壁の高さが一律とは限らない
- 933 :sage:2010/08/13(金) 23:34:03
- おい、誰かホームズくんに一方的にレイプされる俺らの絵かけよ
- 934 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:37:19
- >>931
天井がないんだろ
- 935 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:44:15
- ふんづまり
- 936 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:47:44
- 人と住まいのベストマッチング
- 937 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:50:34
- >>931-932>>934
なるほど!みんなのうたの「へんな家!」のことか、トイレも無い品w
- 938 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:54:25
- ヒントのヒント2を、「9×9の正方形にする」と解釈するべきか、「数独を作って解く」と解釈するべきか、
はたまた「2727778」を示しただけのものと考えるべきか…
ただまあ、正方形アプローチは有力そうではあるな
直方体も気になるところではあるけれど
- 939 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:55:50
- 向こうの言い訳は
「求めている答はアパート」
「apartでもほぼ正解だがアパートと書かなきゃ正解とはしない」
だったりして…
- 940 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:56:56
- どうせ
8月31日の正解者(13468名)
8月30日の正解者(326名)
8月29日の正解者(5名)
8月28日の正解者(0名)
8月27日の正解者(0名)
みたいなことになるに1000ジンバブエドル
- 941 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:57:16
- ホームズのモットーは人と住まいのベストマッチング
良いアパートを探しているんだ
- 942 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:57:44
- ヒントのヒントという言い方をしてるのは
こういう意味じゃないの?
-----------------------------------
【答】
. ↓
apart
-----------------------------------
【答】を出すための『ヒント』
. ↓ ↓
apart 2727778
-----------------------------------
『ヒント』を出すための「ヒント(1)」
↓ ↓
2727778 やちんは844000
-----------------------------------
『ヒント』を出すための「ヒント(2)」
↓ ↓
2727778 掲載された数独
-----------------------------------
- 943 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/13(金) 23:59:26
- 俺たちがただ深読みしすぎてるだけだったら笑えるなww
- 944 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:00:43
- ヒントのヒント@
家賃が84.4万→携帯で数字を打つと「やちん」
ヒントのヒントA
数独の答えの数字→携帯で数字を打つと「apart」
apartはバラバラにすると言う意味だから、
間取りをバラバラにするってことでしょ?
うーん、バラバラになった部屋(記号)は、
数字か英文字になるんだろうなぁ。おそらくだけど。
ひらがなやカタカナは考えにくいよなぁ。
変換するパターンが多すぎる。
- 945 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:01:09
- >>942
じゃあ次のヒントのヒントはmentに繋がるものだと見た
- 946 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:04:26
- さらに次のヒントはhouseだ
- 947 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:05:07
- 【今北用まとめ】
左上の観音開きドアのある玄関(2マスの部屋)から入りドアを開けていくように進み各部屋のマス数をカウント
→2 7 2 777(3つの部屋は襖?の為まとめる) 8→ケータイで打つとapart
ヒントのヒント1=や(84)ち(40)ん(00)でケータイ打ちを示唆
ヒントのヒント2=数独を解くと白抜き数字が2727778に
【これまでに出た説】
・apartは「バラバラにする」という意味だよ説、別の何かだよ説、apartはa partだよ説、TRAP Aだよ説
・壁で部屋を切って、平面9x9で並ぶよ説(外開きドアを数に入れる)
・同じく切って、床天井各8マス壁4枚6マスで立体の箱になったよ説(外開きドアは入れない)
・apartだけじゃなくmentも出るよ説
【謎?】
・玄関が観音開きである理由はあるのか
・数独の右側にある4本の小さい線は何か
英語サイトが設置されている為、解法に日本語の文字を用いたり語呂合わせはないかも?
-----------------
あと追加変更などよろ
- 948 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:05:31
- 多分今一番正解に近いのは
>>940
だと思う
- 949 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:05:57
- >>939 アンタは俺か。
>>534
- 950 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:06:53
- 「(間取り図に隠された)暗号」と「ヒント」と「ヒントのヒント」があるけど、
「ヒント」は「暗号」を解くヒントなのか、見つけるヒントなのか……
それとも問題の言い方がまどろっこしいだけで「暗号」=間取りで良いのか
- 951 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:08:02
- >>947
やちんは8 44 000 だよー
- 952 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:09:04
- 立体を組んだものを展開すると、数独の答えの並び
272
777
8
になったりしない?
- 953 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:14:10
- 既にAPARTは不正解が確定してるよね?
- 954 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:15:28
- 不正解だし、それは単にヒントだろ
- 955 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:16:56
- >>947 の英語サイトってどこにあんの?
探したけど見つからなかった
知ってる人いたら教えてくれ
- 956 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:20:13
- まさか解答は合ってるけど説明が不十分でアウトとかないよね?
7畳の3部屋は壁じゃなくて襖だから一文字だとか
入口から扉に従って進んでくと2畳→7畳→2畳……の流れになるだとかの
解説がしきれてないとか
>>955
ttp://homes-cp.jp/english/nanmon/index.html
- 957 :まとめ訂正:2010/08/14(土) 00:26:07
- >>947乙
気付いた物を追加&訂正修正させて貰ったよ
【今北用まとめ】
左上の観音開きドアのある玄関(2マスの部屋)から入りドアを開けていくように進み各部屋のマス数をカウント
→2 7 2 777(3つの部屋は襖?の為まとめる) 8→ケータイで打つとapart
ヒントのヒント1=や(8)ち(44)ん(000)でケータイ打ちを示唆
ヒントのヒント2=数独を解くと白抜き数字が2727778に
apart(APART、アパート、あぱーと等含)は不正解。その先があるらしい。
【これまでに出た説】
・apartは「バラバラにする」という意味だよ説、別の意味だよ説、a partだよ説、TRAP Aだよ説、アパート1フロアだよ説
・壁で部屋を切って、平面9x9で並ぶよ説(外開きドアを数に入れる)
・同じく切って、床天井各8マス壁4枚6マスで立体の箱になったよ説(外開きドアは入れない)
・apartだけじゃなくmentも出るよ説
【謎?】
・玄関が観音開きである理由はあるのか
・数独の右側にある4本の小さい線は何か
英語サイト(ttp://homes-cp.jp/english/nanmon/index.html)が設置されている為、
解法に日本語の文字を用いたり語呂合わせはないかも?
- 958 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:26:59
- >>956
ありがと
というかヒントは英語も同じかw
やはりヒントは社員が考えてるだろうな
- 959 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:30:15
- >>958
海外にヒントのヒント1を出す所に首を傾げざるを得ないw
- 960 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:30:42
- >>957
・建築図表上、壁以外は全部窓?も追加しといてくれ。
英語サイトがあるってことは建築図表はISOあたりが作ってるんだよな?
- 961 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:33:29
- 英語サイトが不完全なのって却って怪しくない?
「英語サイトも作ろう!」→「あ、答え日本語です」→頓挫、かもしれないし
問題作ったのもJAPAN MENSAだしなぁ
- 962 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:35:28
- しかしモールスは凄いな
ふすまの手前まででmentか
- 963 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:40:04
- 回答送信ボタンは英語になってるのに印刷ボタンは日本語のままという妙
海外の反応が知りたいな、これw
ところで次スレは>>970くらいでいいのかな?
謎にドアの開く方向の違いも追加して欲しい
右手左手バラバラなのが気になってる
- 964 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:43:13
- 謎追加
・2つ目のドアだけ蝶番部分が塗りつぶされていないのは何故か
- 965 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:43:15
- いや、転載元分からんけど>>856は「ノイズ」って単語使ってる時点で
MMRネタでボケてみただけなんだろうから、
こんな場所でマジになって吟味するとか、勘弁してやれよw
- 966 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:43:30
- 街で、川で、時には空から、あらゆる手段を尽くしました
しかしどんなに調べても真相は闇に包まれたままなのです
街・川・空は、上下左右、つまり二次的な縦と横を表す
そしてその方向から真相は探れないということだ
さらに、闇に包まれた真相を見出すには、光を入れれば良い
つまり閉ざされた空間の扉を開けるということだ
組み立てた立体から観音開きの扉を開け、そこから天井隅までの斜め方向の長さを考える
これを携帯で打ち込むと
- 967 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:46:27
- 実はとっくににapartで正解出てるのにあまりの正解数の多さにさばけずにいて
ここでネタバレ確定させたら、輪をかけて全国のコジキ浮浪者の類が応募してくるので、これでは
高知能でハイソな住人として、住まわせるにふさわしい人材以外の方が選ばれる可能性が高くなる
から、わざとすっとぼけてるとかだったりしてwww
- 968 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:48:00
- >>967
無い無い
- 969 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:48:02
- >>964
俺もそれ思ってたけど
もし問題の画像を社員が作ってたら塗り忘れだろうな実は重要なことかもしれないが・・・
- 970 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 00:53:19
- タモリ倶楽部観れば何か手掛かりが掴めるかも
- 971 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:13:07
- スレ立て時期に急におとなしくなるなよwwwおまえらwww
>>970は消えてそうだししょうがないからスレ立て試みるが
ホームズくん史上最強の難問 2スレ目 でいいか?
- 972 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:16:38
- だめだ
- 973 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:19:20
- そうか、じゃあ他の奴に任すわ
>>975よろ
- 974 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:21:58
- ↓
- 975 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:25:58
- 次スレ名候補
・ホームズくん史上最強の難問 2スレ目
普通
・ホームズくん史上最強の難問 2問目
これもよくある
・ホームズくん史上最強の難問 ヒントのヒント その2
ちょっとわかりにくい?
- 976 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:27:56
- 2問目でいいんじゃない?
- 977 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:30:07
- 昨日初めてこの板来たんだけど
この板のカテゴリって何すか
スレッド一覧で見つからない…
- 978 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:33:55
- >>972 はメンサの人間だなッ
さすが頭脳集団、スレ立て阻止するなんて妨害のやり口が小賢しい!
- 979 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:34:33
- そんなに長く長く続くスレでもないだろうし拘らなくても・・・w
開催期間は今月一杯でしょ? わかりやすけりゃそれでいいよ
>>977
ゲーム>クイズ雑学
- 980 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:36:24
- >>979
おおゲームだったのか、ありがと
ずっと趣味で探してた
スレ誰も建てられなかったら準備しとくわ
- 981 :975:2010/08/14(土) 01:43:18
- 次スレ
ホームズくん史上最強の難問 2問目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1281717725/
- 982 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:45:04
- 2727778電話番号説は?
東京03+3をアタマにつけると中央区らしい
国際電話だとどうなるんだろうか
- 983 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:48:02
- >>981
乙
テンプレ支援してくる
- 984 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 01:54:44
- 衝撃の大反省会がない限り2、3スレで終わりそうだな
どっち方向に伝説を残すか楽しみだ
- 985 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:01:22
- 確かにMENSAが作った問題ではあるが、みんなそれを考えすぎだと思う。
そもそもこの問題は出題時にはMENSAの関わりを見せないはずだったんだし。
ここまで行き詰まってるんだから、些細なことでも考えを変えたほうがいいかもね
- 986 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:01:44
- 史上最大とか史上最高とかじゃなくて最強ってつまりどういうことだってばよ?
- 987 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:08:14
- 最大はボリューム
最高は華麗さ美しさ
最強はひねくれ度
じゃね
- 988 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:08:53
- 「ホームズくん史」上、「最強の難問」
ホームズくんにとって問題は全て倒すべきエネミーだから仕方ない
強か弱かの世界なんだよ
- 989 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:19:13
- >>94をテキスト化してみたよ
┏━┯━┳━┯━┯━┯━┳━┯━┯━┓
┃ │ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┠─┼─╂─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ │ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┗━┳━┫─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┏━┫─╂─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┨
┃ ┃ ┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃
┠─╂─┗━┳━┿━┿━┻━┓─┼─┨
┃ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃ │ ┃
┠─┗━┿━┫─┼─┼─┼─┣━┿━┫
┃ │ │ ┃ │ │ │ ┃ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─┏━┿━┛─┼─┨
┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─╂─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─╂─┼─╂─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ ┃ │ ┃ │ │ │ ┃
┗━┷━┷━┻━┷━┻━┷━┷━┷━┛
- 990 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:20:14
- 1000近いのに正解0とかクイズ雑学板(笑)ってこの程度のレベルなんだなwwww
- 991 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:20:43
- GETの文字が見える
から妄想が始まったんだよな
- 992 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:30:38
- >>94で玄関ドアをマスに加えると小ドア分めり込むんだよなぁ
だから俺は9x9ではない気がする
かといって自力では何も出せそうにないんだが
- 993 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:35:55
- 問題を保存するを押すと「Not Found」になるお
- 994 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:36:21
- 9*9なら将棋盤とかも考えられるな。
ホームズ君ダッシュの動画、
途中で急に振り返ってカメラマンとぶつかるけど、ぶつかる前後で走ってる場所が違う。
- 995 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:40:47
- お前ら屑杉
まだこんな問題解けないのかよ
- 996 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:41:12
- >>994
「カット」で「apart(ばらばらにする)」を示唆しているとみた
一連のビデオ見てると>>877の立体説が結構きてるんじゃないかと思う
3Dが脈絡なさすぎじゃね
- 997 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:41:14
- サッカースーパープレイのU.F.O.は何?
- 998 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:56:08
- メインばかり見てると他が見えないぞって事かな
間取図として見るなよ、とか・・・
- 999 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:56:39
- ホームズ君の助手になったら時給幾らもらえるのかな
- 1000 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2010/08/14(土) 02:57:47
- 1000ならこの問題誰にも解けず終了
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
202 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★