■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★都立進学指導重点校【その14】★
- 1 :実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 07:38:15.85 ID:KMsDbCND0
- 都立の進学指導重点校を語ろう。
2010年 駿台偏差値
71 ○灘
70 ◎筑駒 ○慶應女子
68 ◎学附(外部女) ○開成 ○東大寺 ○早実(女)
67 ◎学附(外部男)、○渋幕(5科女)
66 ◎筑附(男女) ○早実(男) ○渋幕(5科男) ○慶應志木(男) ○早大本庄(女)
65 ○早大学院 ○早大本庄(男) ○慶應 ○慶應女子(帰国)
64 ○渋幕(3科男女)
63 ◎お茶附 ○慶應志木(帰国) ○青山(女) ○豊島岡
62 ○桐朋 ○ICU(女) ●日比谷(男) ●西(男)
61 ○市川(女) ●日比谷(女) ●西(女)
60 ○早大学院(帰国) ○慶應(帰国) ●都国立(男)
58 ○青山(男) ○栄東 ●都国立(女)
- 525 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 16:07:49.18 ID:p29sYIwqO
- 都立上位校を滑り止め?
合格発表が最後だから制度的に不可能だろ。
苦し紛れの嘘書いちゃダメじゃん。
都立よいしょのホムペより、よっぽどタチが悪い。
- 526 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 18:09:50.40 ID:u1gLf1z1O
- 学附は受験生の親になりすましてしまうんだからなw
- 527 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 19:01:47.17 ID:d6alCiax0
- >>476は妥当な推論と思うがなあ。
例えば東大→京大は「東大が無理そうだから志望を下げたんだろうな」と思われる(実際、関東から京大行く人はそういう人が多い。
関東には一橋という選択肢もあるけど何だかんだ言って京大は難易度もブランドも一橋以上東大未満。もちろん京都の街や京大の校風が好きで行く人も少なくないけど)
一方、関西→東大は「京大は余裕だから志望を上げたんだろう」と思われる(実際、関西ではハイレベルの高校ほど関西の高校にしては東大志向が高い。灘、東大学園、洛南など)。
まあ、日比谷と西は東大と京大ほど難易度に大差はないが。
- 528 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 20:57:43.49 ID:d6alCiax0
- ×東大→京大
○関東→京大
に訂正
- 529 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 23:37:40.27 ID:O07hMth/0
- 日比谷は素晴らしい学校だと思うが2chを見る限り、栄光時代、暗黒時代を経て、
制度改革後に実力以上の注目を浴びてしまったのがいけなかったのかな。
上のほうにもあるように、ここでは妙なプライドと強すぎる愛校心が目に余る。
>>476と>>527は何も知らないのに、適当に都合の良い解釈をしてるが、
本人が書き込みを見たらどう思うかくらい考えろよ。
どこから通おうが学区撤廃されてるんだからどうでもいいだろ。
- 530 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 23:49:10.29 ID:1zGGvZaJ0
- >>527
>>528
とにかく落ち着け
- 531 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 00:23:08.14 ID:EACVUkOoO
- 529は何を言いたいの?
日比谷が気に入らんのは分かるが八つ当たりだろ。
- 532 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 06:38:03.85 ID:lxlvqNZq0
-
学芸中の落ちこぼれが日比谷に行くんだよな。
- 533 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 07:11:41.72 ID:i8KL6DAN0
- >>531
もっと国語を勉強しましょう笑
八つ当たりの意味分かってる?
- 534 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 07:12:43.60 ID:lxlvqNZq0
-
学芸中の落ちこぼれが日比谷に行くんだよな。
- 535 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 20:06:15.38 ID:AHr7193m0
- 百歩譲って23区を日比谷に浸食されても、多摩地区のクニタチの分の優秀層を奪って穴埋めすれば良いので無問題。
多摩地区の大部分は吉祥寺乗り換えで西に苦もなく行ける。
- 536 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 20:46:09.40 ID:2vy8ss7c0
- 西は東京新時代の覇権校 日比谷も敵わない
50年前とは東京の居住分布が違う
- 537 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 21:42:34.20 ID:TcOeFEfx0
- 既に、
八東→都国立→西→日比谷
というビリヤードが起きているわけで、
結局、八東が割を食っただけ。
- 538 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 23:56:02.87 ID:jGVaikYZ0
- >>536
残念ながら交通の便も良くなった。
- 539 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 00:26:14.00 ID:Xr/Y+cZH0
- >>536
落ち着け
大きくですぎ
取り乱すなよ
日比谷と西はドングリの背比べだろ
- 540 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 00:32:37.73 ID:UFgGBwFXO
- そのどんぐりに海城、桐朋、巣鴨も含まれるわけだ。
- 541 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 12:12:21.75 ID:ew7qeJId0
- 海城→学附→開成→桐朋→次のターゲットは?
都立高校関係無い。赤頭巾ちゃん気を付けて。
- 542 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 14:36:51.84 ID:XTuVyoRF0
- 108 実名攻撃大好きKITTY 2011/10/22(土) 21:39:15.45 ID:R3lbC6zb0
307 : 実名攻撃大好きKITTY : 2011/02/23(水) 22:49:04.11 ID:gPjI21uj0 [1/1回発言]
H23都立高校受検倍率 (カッコは昨年倍率)
男 女 計
日比谷 2.31↓(2.35) 1.83↑(1.74) 2.08↑(2.06)
戸山 2.17↓(2.50) 1.67↓(1.91) 1.93↓(2.22)
青山 1.75↑(1.58) 1.92↓(2.03) 1.83↑(1.79)
立川 1.65↓(1.74) 1.70↑(1.42) 1.68↑(1.59)
西 1.57↓(2.22) 1.35↓(1.83) 1.47↓(2.03)
国立 1.52↓(1.86) 1.42↓(1.68) 1.47↓(1.78)
八東 1.30↓(1.61) 1.50↓(1.55) 1.40↓(1.58)
増加は青山男子、日比谷女子、立川女子。それ以外はすべて減少。
- 543 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 17:37:48.98 ID:YmeEb9gx0
- 日比谷 西 国立 海城
50歩100歩 だろ。
開成に及ぶかよ。
- 544 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/10(土) 18:02:54.28 ID:WB6aAL6M0
-
何で日比谷は進学実績が伸びないのかなあ。
あんなに日比谷バンザイ工作員が頑張ってるのに。
- 545 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 02:03:52.94 ID:+PDj9Fza0
- >>542
男子は早慶を確実に押さえられる層、女子は豊島岡あたり?を押さえられる層。
この辺りが日比谷受験者には多くて、西高には少ないのか?
男子の場合、日比谷>早慶>戸山?(戸山に志望を下げるなら早慶の方がいい。
西高は「志望下げ」になるほどの差が無いか、通学不便。国立は遠すぎるか、(日比谷受験生にとっては)問題外?)
>>527
推論というよりは、前提となる事実(「西高よりも日比谷の方が入学難度が高い」)の問題でしょうか。
自分も前提となる事実は真だと思いますが。
- 546 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 02:32:24.46 ID:C9eFIELH0
- 日比谷と西とでは恐らく最低点は日比谷の方が高いけれど、東大を目指す最上位層は拮抗しているね。
- 547 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 10:24:29.52 ID:puPZDsIw0
- >>545
入学難易度高い割に2010年を除いて進学実績が西とどっこいかそれ以下なのは何でだろうね。
個人的推論だけど、中の校風と教育の問題だと思う。
- 548 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 11:24:24.26 ID:+PDj9Fza0
- 西高の東大や医学部の実績は、校風もあろうが、主に日比谷との距離によるものだろう。今後は日比谷は躍進、西と国立は漸進かな。
一方、入学難度はこの二校の男子だと早慶高合格確実層の受験生の多さに依存するように思う。確実でない層は日比谷西から戸山等に志望をかえるのでは?
結果、日比谷生は早慶高辞退が多く、東大志望になりがちだが、早慶高合格と東大合格の間には少し大きな差があるんだろうね。
学年中位をとると、日比谷は現役東大文三、慶應法落ちの慶應経済、西高は一浪農工大、こんな印象。
- 549 :訂正:2011/12/11(日) 11:29:55.55 ID:+PDj9Fza0
- 二行目を訂正しました。
西高の東大や医学部の実績は、校風もあろうが、主に日比谷との距離によるものだろう。今後は日比谷は躍進、西と国立は漸進かな。
一方、入学難度はこの日比谷や西高の男子だと早慶高合格確実層の受験生の多さに依存するように思う。確実でない層は日比谷西から戸山等に志望をかえるのでは?
結果、日比谷生は早慶高辞退が多く、東大志望になりがちだが、早慶高合格と東大合格の間には少し大きな差があるんだろうね。
学年中位をとると、日比谷は現役東大文三、慶應法落ちの慶應経済、西高は一浪農工大、こんな印象。
- 550 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 18:15:19.74 ID:UhASt5CR0
- 一流進学校ほど、早稲田大合格者数と慶応大合格者数の差が小さい、または慶応大の方が多い(筑駒、開成、麻布、桜蔭、関東以外の地方の有力国私立などを見よ)。
準一流進学校・二流進学校・自称進学校ほど、早稲田大合格者数が慶応合格者数に比して極端に多い。つまり早稲田大合格者数>>>慶応大合格者数になってる(東大合格者が数名の多くの高校を見よ)。
これは、早稲田大は私大専願が多数学部掛け持ち合格しやすいこと、慶応大は私大専願は受かりにくいうえ東大京大一橋が第一志望者の併願が多いこと、早稲田大よりも慶応大の方がかなりの差で難関であること
が要因と思われる。
- 551 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 20:49:43.48 ID:QSgeONvO0
- >>549
>日比谷生は早慶高辞退が多く
笑う所ですか???日比谷バンサイ君。
- 552 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 22:21:40.31 ID:rl4Fg5uW0
- >>550
また早稲田大学の悪口が始まったよ。もう、うんざり。早大が叩かれる理由は無いわ。
- 553 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 22:25:32.94 ID:E/AMdJ0y0
- アンチ日比谷も日比谷ファンのうち
- 554 :546:2011/12/11(日) 23:55:35.44 ID:C9eFIELH0
- 549の個人的印象に「西の学年中位が一浪農工大」とあるけど、さすがにこれはないわな。
はっきり言って「一浪農工大」なんて西でもせいぜい下の上くらいだよ。
- 555 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 00:00:12.03 ID:Oxdam4uU0
- >>554
てか、日比谷シンパは他校を貶しすぎやな。
日比谷の中位が現役慶應経済で、西の中位が一浪農工大って。
殆ど進学実績同じなのに、頭おかしいとしか思えん。
- 556 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 00:08:53.78 ID:m/JSs3FOO
- >>551
現実を知らないバカ発見w
- 557 :546:2011/12/12(月) 00:10:39.77 ID:f1ZQ/b0T0
- あと、550は早慶の比較をしていて、書いてある内容にはまあ同意なんだけど、
日比谷と西を比べる場合には、地理的要因が結構大きいことが考慮されていないよね。
要するに、西に通う連中の多くは慶応には通いにくい地域に住んでいるので、
「どうしても慶応がいい」という一部の人を除いて、早稲田に多く流れてしまうってことね。
西のこの傾向は、学区撤廃とは無関係にずっと昔から同じ。
日比谷の場合は、おそらく地理的に見て早稲田も慶応も似たようなもんでしょう。
- 558 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 01:18:44.27 ID:3TJgaxM40
- 西高の早稲田好きはかわらないのかな。
農工大の位置づけに不案内だったかもしれないが、西高の中位が一浪東工大とは思えない。
もともと西高と日比谷の入学試験倍率の差を疑問に思ったところから、両校の違いを考えてみたのだが。
- 559 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 01:58:38.18 ID:VP0phfC20
-
日比谷も西もボリュームゾーンはマーチ。
これガチ。
- 560 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 07:13:20.24 ID:m/JSs3FOO
- >>559
ま、日比谷に負けて悔しいのはわかるが、コピペのオンパレードは学附の印象を更に低下させるのに気付けよな
お前、2010年は完璧なまでに日比谷>学附となったから、相当悔しいんだろ
- 561 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 07:34:29.21 ID:VP0phfC20
-
何で日比谷は進学実績が伸びないのかなあ。
あんなに日比谷バンザイ工作員が頑張ってるのに。
- 562 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 08:38:33.72 ID:QP8b67PJ0
- >>559
それは滑り止めのボリュームゾーンだろw
早慶上理に落ちた生徒が泣く泣く進学する大学
- 563 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 08:57:16.30 ID:CPiXFNNS0
- 都立高校はこれまで通り、国立私立難関校のスベリ止めとして機能する。
都内優秀層にとってはまさかのときの保険として重要だ。
そのためにも、腐った宣伝ではなく、ちゃんと教育をやってほしい。
- 564 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 09:38:31.25 ID:bjnhzPHA0
- 都立の早慶合格者数はどうなってるの?
- 565 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 09:45:47.76 ID:bjnhzPHA0
- >>557
西高の生徒も慶應(日吉・三田)にそんなに通いにくいってことはないだろ。
それいったら千葉や浦和なんてもっと通いにくいはずだが慶應に多く受かるし。都立の中でも国立と八王子東は西高より更に慶應から離れてる。
SFCは都立はどこも非常に遠くて通いにくいので同条件か。
- 566 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 09:56:11.88 ID:HLzE6sGN0
- アンチ日比谷も結局は日比谷ファンである
- 567 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 10:25:50.47 ID:hyGrVm2Z0
- 559 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 01:58:38.18 ID:VP0phfC20
日比谷も西もボリュームゾーンはマーチ。
これガチ。
浪人したくない人はそうだろう
中下層は、こんなあかんじ。
海城なんかも同じ。
日比谷、西バンザイ氏は上位20人程度の
話をさも全員に当てはめてるな。
- 568 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 12:12:49.40 ID:m/JSs3FOO
- 学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな
- 569 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 12:14:16.74 ID:lQR1NqxT0
- 西の生徒は、慶應>>>>>>早稲田 という洗脳を受けていないだけ。
どう考えても、三田よりは高田馬場が近い。西荻からだと東西線で滅茶苦茶近いし。
- 570 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 12:34:19.95 ID:hyGrVm2Z0
- 西の併願はどこがおおい?
おちると
ちょうどいい私立がなく
痛い目みない?
- 571 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 15:58:22.23 ID:b2n03nCRO
- 日比谷の現役進学数トップは慶應で次が東大かな。
ボリュームゾーンはマーチにはならないだろう。
早稲田は学部も見たほうがいい。
上位学部進学ならいいがね。
立地が影響するのは高校まで。
素直に学力に応じた進学を考えるのが普通だと思う。
- 572 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 16:20:10.16 ID:CPiXFNNS0
- 偏差値
学附 76
日比谷 70
http://www.highschool-juken.com/tokyo/010aa/
よく見ろ。哂わせるな!
- 573 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 16:20:51.19 ID:m/JSs3FOO
- 学附の男子駿台偏差値はとうとう60を切ったな
- 574 :実名攻撃大好きKITTY:2011/12/12(月) 16:22:29.32 ID:CPiXFNNS0
- 偏差値
学附 76
日比谷 70
http://www.highschool-juken.com/tokyo/010aa/
往生際悪すぎだよ。あきらめろ。
197 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★