■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大豆】ソイプロテイン専用スレ3粒目【植物性】
- 1 :無記無記名:2009/06/05(金) 20:49:09 ID:aQ93Iwq5
- 大豆は世界を救う
前スレ
【大豆】ソイプロテイン専用スレ2粒目【植物性】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207501716/
part1
【大豆】ソイプロテイン専用スレ【植物性】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1149850491/
- 2 :無記無記名:2009/06/05(金) 21:21:30 ID:mYTE80q7
- >>1乙
- 3 :無記無記名:2009/06/05(金) 23:36:50 ID:E6wsv5hn
- >>1
でかした
- 4 :無記無記名:2009/06/06(土) 12:19:35 ID:g5r8xnHJ
- >>989
お前スポドリも買えない程ビンボーなのかよwwwワロタ
- 5 :無記無記名:2009/06/06(土) 12:47:17 ID:7np4W8LO
- 前スレでは水の量も増やせない程の貧乏人もいましたし
- 6 :無記無記名:2009/06/06(土) 12:56:26 ID:mQKWIGbc
- 無添加のソイでタニヨウ(4kg以上なら1kgあたり2500円 〒無料)より
安いのってあるかな?
- 7 :無記無記名:2009/06/06(土) 22:29:46 ID:oUcyYu90
- >>6
ある
540とか
- 8 :無記無記名:2009/06/06(土) 23:13:01 ID:Me0lcorX
- ._ ,,
,,-'"‘i、 ノ'''ー-,,, ,,,-、 ._,,,―, _,,-‐"l゙
ヽ ヽ ,/ ,″ _,,-'"` .ヽ ゙l、 .゙l _,,-‐"` .|
ヽ ヽ ./′ ,/` _,,-'"゛ _,,r" ゙l、 ゙ー'"` 、 |
ヽ .,ソ ,/ .,/` ._,-‐″ /" ._,,〃 _,,-‐'゙] |
゙‐'゛ ,i´ ,/ .ィ'" .,,,-i、 .| ィ'"` イ″ .| |
./′ ,/ ヽ _,,-'"゛ | | │._,,-‐'i、 ゙l .―ー"
丿 ,/` ‘゛ .| | ‘^ .゙l ゙l
.,/` ,/` | .| ゙l ゙l、
,i´ .,/` | | ゙l ゙l
く、 ,/ | .| ゙l、 ._,゙l
`''''´ `ー' `ー'′
._ ,,
,,-'"‘i、 ノ'''ー-,,, ,,,-、 ._,,,―, _,,-‐"l゙
ヽ ヽ ,/ ,″ _,,-'"` .ヽ ゙l、 .゙l _,,-‐"` .|
ヽ ヽ ./′ ,/` _,,-'"゛ _,,r" ゙l、 ゙ー'"` 、 |
ヽ .,ソ ,/ .,/` ._,-‐″ /" ._,,〃 _,,-‐'゙] |
゙‐'゛ ,i´ ,/ .ィ'" .,,,-i、 .| ィ'"` イ″ .| |
./′ ,/ ヽ _,,-'"゛ | | │._,,-‐'i、 ゙l .―ー"
丿 ,/` ‘゛ .| | ‘^ .゙l ゙l
.,/` ,/` | .| ゙l ゙l、
,i´ .,/` | | ゙l ゙l
く、 ,/ | .| ゙l、 ._,゙l
`''''´ `ー' `ー'′
- 9 :無記無記名:2009/06/06(土) 23:52:06 ID:z606saj7
- ザバスのウェイトダウン(大豆)ってやつと、ウイダーマッスルフィット(カゼイン50ホエイ50)を買いました。寝る前はこっち、長時間運動はこっち、食後はこっち、筋トレ後はこっちとかありますか?今日初めてのプロテインど素人なのでお願いします
- 10 :無記無記名:2009/06/07(日) 00:14:22 ID:CJxQVZqy
- >>9
運動後にホエイ、それ以外はソイでおk。
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3
- 11 :無記無記名:2009/06/07(日) 00:17:21 ID:Vq4Q0HvG
- >>10
ありがとです。
- 12 :無記無記名:2009/06/08(月) 19:30:54 ID:jUHRh0MQ
- 散歩してたらスギ薬局があったからオリヒロの値段見たら本当に880円だったから買ってきた。
それにしても量が少なくてすぐなくなるからしょっちゅう買うの面倒だな
- 13 :無記無記名:2009/06/08(月) 20:21:24 ID:DdSixdX+
- >>12
俺もオリヒロ愛用者だったんだけど、やっぱスグ無くなるから
540注文した。
ちょい10kgに躊躇してたんだけど、半年ぐらいで消費出来そうだし。
- 14 :無記無記名:2009/06/09(火) 17:22:03 ID:BeYIzhYq
- >>13
味はオリヒロと変わんないんだよね?
俺も540検討中。
- 15 :無記無記名:2009/06/10(水) 12:11:31 ID:ROZWsNkD
- >>14
うん、同じプレーンでつ。
賛否両論あるけど、おりはホエイに戻る気はさらさら無いな。
自分にはソイが合ってると思うし。
- 16 :無記無記名:2009/06/19(金) 20:01:38 ID:zK7BFfQU
- 下ネタで申し訳ない
なぜかわからないけど、ソイプロテインを摂ると翌日にウンチした後に肛門がすごくかゆくなる・・・・
ホエイだとならないんだよなぁ
- 17 :無記無記名:2009/06/22(月) 12:25:28 ID:pJJqwX9d
- ソイヤ!ソイヤ!
- 18 :無記無記名:2009/06/22(月) 12:30:55 ID:kQhmw7mo
- 運動後にソイじゃやっぱりだめなんですか?
- 19 :無記無記名:2009/06/22(月) 14:03:25 ID:P21nss9s
- >>18
個人の自由。
- 20 :無記無記名:2009/06/22(月) 17:21:51 ID:mh1nYXxq
- >>18
運動後、体が栄養を欲しがっているので
そこで摂取してやると吸収率がよい
- 21 :無記無記名:2009/06/25(木) 17:51:27 ID:Hqa+vKu/
- 普段は消化吸収が悪くても別に困らないけどトレの前後特に後が困ると思うけど
他にソイと併用してトレ前後で愛飲してる物ってありますか?
- 22 :無記無記名:2009/06/26(金) 12:30:12 ID:1p1Psojd
- >>21
まぁトレ前後のプロテイン摂取も賛否両論だわな。
トレ直後に飲んでも吸収に時間かかるからゴールデンタイム逃すとか
運動直後は消化しねーからダメだとか、
だからって、数時間前に飲むってのも意味無いって言う奴もいるしな。
人それぞれ言う事が違う。人それぞれのやり方があんだろね。
俺はどっちが正しいかわかんねーからトレ前後だけEAA飲んでるよ。
それ以外はソイ愛用でつ。
- 23 :無記無記名:2009/06/26(金) 13:13:27 ID:XfViwaEM
- これぐらい見とけよ無知
http://www.youtube.com/watch?v=Etsrg5UYDZw
- 24 :無記無記名:2009/06/26(金) 23:57:43 ID:XfViwaEM
- >>23
運動直後は吸収の早いホエイプロテインしか使えないな
間食や寝る前はソイでもいいが
牛乳で割って寝る前でも対応できるホエイ最強だな
ソイは安いから飲んでるが
- 25 :無記無記名:2009/06/27(土) 00:17:42 ID:mtzB5zMR
- ホエイでも結局直後はグルタミンかEAA(アミノ酸)で誤魔化してから
20分後にホエイ取ってるならソイは安い分EAAやトレ後用のサプリを使えばいいでしょ
ホエイから安いソイに買えて差額でトレ前後用サプリでも買って試してみる予定
- 26 :無記無記名:2009/06/27(土) 00:27:38 ID:QJ304koD
- トレ直後にすばやく吸収できるホエイが一番
ソイは金がない奴の専用のプロテイン
- 27 :無記無記名:2009/06/27(土) 00:57:12 ID:+uazb9Ro
- すばやく吸収できるから何なんだって気がしないでもないけどね
- 28 :無記無記名:2009/06/27(土) 01:03:40 ID:jgx8BcPp
- もういっそのことプロテイン注射しちゃいなよ
- 29 :無記無記名:2009/06/27(土) 15:17:00 ID:+eLH4nUy
- >>28
股間の細い注射器からプロテイン出してます。
- 30 :無記無記名:2009/06/28(日) 15:09:22 ID:l0VPVhIo
- お勧めのソイプロテイン教えてください。
- 31 :無記無記名:2009/07/01(水) 22:58:53 ID:IOCPN9tk
- ソイや!ソイや!
- 32 :無記無記名:2009/07/01(水) 23:12:28 ID:5CKtqn4R
- なんか最近スポドリ割りも飽きてきた。
なんか他ねーかな?
- 33 :無記無記名:2009/07/01(水) 23:33:02 ID:aR/259Zv
- ココア、コーヒー、バナナかな
バナナはミキサー使わないと無理だけど
- 34 :無記無記名:2009/07/04(土) 15:34:39 ID:ECYM/aGn
- bodybuildingでオプチのソイ 2lb×3ボトル買うと送料50ドルもするんだな・・・
ケンタイのソイ3kgと値段変わらないじゃん
- 35 :無記無記名:2009/07/05(日) 11:11:48 ID:g49v6Usb
- ソイプロテインって種類少ないな。
Kentai パワープロテイン
Kentai メガバリュー100% ソイプロテイン
SAVAS タイプ3エンデュランス
SAVAS ソイプロテインCP
SAVAS アクアソイプロテイン100
SAVAS ウェイトダウン
ヘルシーベスト 大豆プロテイン
- 36 :無記無記名:2009/07/06(月) 12:24:12 ID:qim8OmUA
- >>35
この板じゃ有名なオリヒロも入れてあげてよ〜
- 37 :無記無記名:2009/07/06(月) 13:26:29 ID:vKrDN2Vt
- コスパは540が一番安い。
その次はiherbのnow foods 15lb(6.8kg)が送料込みで二番手
- 38 :無記無記名:2009/07/06(月) 13:43:32 ID:vKrDN2Vt
- その次がiherbでnow foods soy protein 2lb×3(3.7kg)で送料込み65.4ドル(6300円)
味付きなら、now foodsのsoy isolateがバニラとチョコ味
2lbを3つ(3.7kg)で送料込み78ドル(7500円)ぐらい
次点にsatoが4kg8000円
ただ、nowのはたんぱく質含有量が少し少なかった気がする。1スクープ45gだったっけな?
砂糖も添加されていて、自分的にはあまり魅力的じゃなかった。
http://www.bodybuilding.com/store/now/iso.html
- 39 :無記無記名:2009/07/06(月) 13:52:52 ID:KpntRRF1
- 540で格安購入出来るからソイ使用してるけど
他の人でソイを選んでる理由ってなに?
- 40 :無記無記名:2009/07/06(月) 14:11:09 ID:5eGxSMvx
- 体に優しい
ホエイが合わない
ゆっくり吸収されるので休養日や寝る前に良い
こんなとこじゃね?
- 41 :無記無記名:2009/07/06(月) 14:18:27 ID:WlLGsYFg
- >>39
ホエイ飲んだらおなかがカーニバルになるから。
- 42 :無記無記名:2009/07/06(月) 15:00:13 ID:bzZy7IW8
- ビタコスのソイチョコもかなり安かった気がするが
- 43 :無記無記名:2009/07/06(月) 16:19:53 ID:KpntRRF1
- >>40-41
乳糖不耐症の症状が酷い場合を忘れてた。
ありがとう
- 44 :無記無記名:2009/07/06(月) 18:48:05 ID:Um1I6kFl
- >>36 日本で買えるのってこんなもんか?
Kentai パワープロテイン
Kentai メガバリュー100% ソイプロテイン
SAVAS タイプ3エンデュランス
SAVAS ソイプロテインCP
SAVAS アクアソイプロテイン100
SAVAS ウェイトダウン
オリヒロ アクティブプロテイン100
健康フーズ 大豆プロテイン
ヘルシーベスト 大豆プロテイン
SATO ソイプロテイン
540プロジェクト 540ソイプロテイン改
- 45 :無記無記名:2009/07/06(月) 22:00:47 ID:WlLGsYFg
- >>43
お、あなたも牛乳でおなかがカーニボー&フェスティボー?
オレは百発百中じゃないんだけど、歳食ってきたらだんだん
祭りの開催頻度が増えてきちゃったんで、今は控えるようにしてるんだ。
他にも肌荒れとか性欲なんかを理由に挙げてる人もいたね。
- 46 :無記無記名:2009/07/07(火) 00:59:42 ID:r/uibiMD
- 初めてソイ飲んだ。SAVASのウェイトダウン。
チェルシーはママの味♪のヨーグルト味を溶かしたみたいだ・・・
噂に違わず、ソイは粉っぽいな。粉っぽいの嫌いじゃないけどw
- 47 :無記無記名:2009/07/07(火) 12:15:21 ID:tF1b9fv4
- >>46
何でソイにしたのかは知らんが、
SAVASのウェイトダウンはうまい方に入る。
ソレをまずいと思うならソイは諦めたほうか良いよ。
- 48 :無記無記名:2009/07/07(火) 13:28:31 ID:Cvvze/9f
- オリヒロって安いんだな。次はオリヒロにしてみよう。
- 49 :無記無記名:2009/07/07(火) 13:51:05 ID:nU0p/Ogu
- >>44
マルマン 植物性たんぱく プロテイン
- 50 :無記無記名:2009/07/07(火) 14:09:32 ID:Ln09iNna
- ビンボな俺は値段を見ると540一択になってしまうんだが
540以外を買う人って、何を求めて他のプロテインにしてるの?
それとも540には何かデメリットがあるんだろうか?
- 51 :無記無記名:2009/07/07(火) 15:10:07 ID:9J9ai1n0
- 味付きがない
- 52 :無記無記名:2009/07/07(火) 15:26:11 ID:Y5RIo9ub
- 味付いてるところ以外はメリットは感じないと思う。
それさえ慣れてしまえば540改が最強。
- 53 :無記無記名:2009/07/07(火) 15:42:29 ID:tOjvP+vy
- 味付きがない
- 54 :無記無記名:2009/07/07(火) 15:53:03 ID:Cvvze/9f
- >>49 だいたいこんなもんか。
Kentai パワープロテイン (味:無し・ココア・バナナ)
Kentai メガバリュー100%ソイプロテイン (味:無し)
SAVAS タイプ3エンデュランス (味:バニラ)
SAVAS ソイプロテインCP (味:無し)
SAVAS アクアソイプロテイン100 (味:オレンジ)
SAVAS ウェイトダウン (味:ヨーグルト)
オリヒロ アクティブプロテイン100 (味:無し)
健康フーズ 大豆プロテイン (味:ヨーグルト)
ヘルシーベスト 大豆プロテイン (味:無し)
SATO ソイプロテイン (味:無し)
540プロジェクト 540ソイプロテイン改 (味:無し)
マルマン プロテイン (味:無し)
ファンケル プロテイン (味:無し)
- 55 :無記無記名:2009/07/07(火) 16:00:22 ID:/KpYGcPN
- 最近知った。
SAVASのウエイトアップたんぱく質含有量20%しかない。
その割りに炭水化物は多い。
これではプロテインではなくプロテイン・インやろ?
ダイエットするのでウエイトダウンにする。
- 56 :無記無記名:2009/07/07(火) 16:09:42 ID:Ln09iNna
- >>51-53
どうもありがとう、すると540は豆乳みたいな感じなのかな
味付けは自分でもそれなりに出来そうだし一度買ってみるよ
- 57 :無記無記名:2009/07/07(火) 16:28:27 ID:9UKSjkrF
- >>56
前スレにも書いたが、成分無調整な豆乳の味だよ。
なんつうか、はずした!と思っても同じ味飲み続けなきゃならんのに比べて、
自分でいろいろ味工夫できるのって、オレは結構いいと思ったよ。
- 58 :無記無記名:2009/07/07(火) 16:55:39 ID:gzfCNHFn
- 嫁がミキプルーン健康食品30万円分も契約してきやがった
内緒でだぞ。なんかやたら大豆プロテインがあるから問い詰めたら白状した
泣かす!
ミキにはホエイがないらしい。
ホエイが飲みたいがこれから何年も大豆だよ。。。
- 59 :無記無記名:2009/07/07(火) 17:09:51 ID:Cvvze/9f
- >>58
30万円分を全部プロテイン買うと、約27kgかw (4,725円/425g)
- 60 :無記無記名:2009/07/07(火) 17:14:29 ID:Ln09iNna
- >>58
使ってないならクーリングオフできそうだけど
消費者センターに相談してみたら?
- 61 :無記無記名:2009/07/07(火) 17:23:14 ID:gzfCNHFn
- 俺は激しく口撃したが嫁のカウンターに撃沈。丸めこまれた。。。
器具やら遊びやらを追及され、なすすべなし
こうなったら飲みまくってやる。
- 62 :無記無記名:2009/07/07(火) 17:25:40 ID:YTYx+ED/
- 27kgだと過去のオレのピーク時消費ペースだと半年分か。
頑張れ。
- 63 :無記無記名:2009/07/07(火) 17:40:48 ID:uNcoYbTC
- 540なら10kgで一万円なのに・・・アホやな
嫁、欲に目がくらんだな
ミキプルーンは完全なマルチ。
そのうち友達に売りつけようとしだして、周りの人がどんどん離れていく
- 64 :無記無記名:2009/07/07(火) 18:53:12 ID:cA8yDisy
- >>56
540スレだと、改が美味しいから改飲みたいってレスがちらほら
- 65 :無記無記名:2009/07/08(水) 09:22:23 ID:V/3GZL2y
- 10kgも買う勇気無いな。3kg5千円なら買いたい。
- 66 :無記無記名:2009/07/08(水) 10:36:36 ID:U3NBc26K
- ガリの俺でも10キロじゃ半年持たないぞ
もしや鮮度を重視してるとかか?
- 67 :無記無記名:2009/07/08(水) 10:55:52 ID:V/3GZL2y
- 置き場所に困りそうで嫌。
- 68 :無記無記名:2009/07/08(水) 11:24:05 ID:U3NBc26K
- 10キロってミドルタワーのPCケースよりちょっと小さいくらいのサイズだぞ?
俺んちはワンルームだけど、1キロくらいづつジップロックに小分けにしてシンク下に収納すりゃ
まったく問題ないけどなぁ
- 69 :無記無記名:2009/07/08(水) 12:20:12 ID:77pT0QBA
- 俺は10キロのパッキン付の米びつ2個に分けて
自宅と会社に1個づつ置いてる。
コスパ考えれば結局540になる。
- 70 :無記無記名:2009/07/08(水) 20:03:46 ID:KnvBImho
- >>55
それは脂肪付けて太りたい人とか
脂肪付けて太ってから追い込んで絞りたい人とか
スタミナが必要な競技前に食事と一緒にとるとかプロテインにも用途があるんだよ。
- 71 :無記無記名:2009/07/08(水) 21:53:01 ID:40wgl9iM
- ,... -ー-、
. /⌒ ー-、 :,'´;.;;;.;;,;;,ィ;;.ヽ
/ ヾ 、、、ヽ〉 :l;厶_ ___ヾ;;|
// 7ヽ_|」」ノ fi! r=! `'‘- .リf)
/ ,′ / ヽ', ' " y! 7月の暑さにまいってるようじゃ
. / ,ム-.、 |、 こ'″/ | モッコリ強化合宿もたないぞ。
..ヽ  ̄  ̄⌒ヽ_,ィ! `ーイ ヽ.
\ ヽ、__.. 、 Y!、 /L ___,,`ー-.、
`ヽ、-== 、 У i!/´フ 〃 ',
`ー-、/ Θ''´ l
,'、 ,′ ,ィ、 ハ
l,゚' ,;l;, 、。, ;ノハ `ー-'' ',
}`ー‐个ー -‐ '' ノ | l
| し-r┴-、 ノ l! 彳
Y/ l ヾ '',ノ ;..八`ー'' l
- 72 :無記無記名:2009/07/08(水) 22:04:08 ID:35J3437m
- ソイやっ!ソイやぁ!
- 73 :無記無記名:2009/07/08(水) 22:23:05 ID:C7qOB2VD
- 大豆たんぱく分解酵素ってあるじゃん。あれの成分はクエン酸だから薬局でクエン酸330g400円の奴を混ぜて飲んでるんだけどいいかな?シェイカーでかなり溶けやすくなって消化もよくなってる気がする。
- 74 :無記無記名:2009/07/08(水) 22:38:30 ID:35J3437m
- たしか、以前の540ソイは溶けにくくて
クエン酸混ぜてたって聞いた事ある。
問題ないと思われ。
- 75 :無記無記名:2009/07/08(水) 22:46:12 ID:DRIgR20z
- クエン酸が酵素?
- 76 :無記無記名:2009/07/08(水) 22:55:52 ID:C7qOB2VD
- 73
間違ってた。クエン酸以外にも違う成分が含まれいた。でも大豆がアルカリ性だからクエン酸単体でも効果があると思う。
- 77 :無記無記名:2009/07/10(金) 13:28:17 ID:yf24ow9W
- 俺は540を小分けにするのが面倒だから1kgずつ分かれてるSATOにしてる。
- 78 :無記無記名:2009/07/10(金) 14:20:42 ID:/Rp3JdHp
- おまいさんはそのうちトレするのが面倒とか言い出しそうだなww
あんなもん小分けにするのに5分もかからん
- 79 :無記無記名:2009/07/10(金) 14:25:51 ID:YD5tNk9n
- >>77
ブルジョワジーだな。お菓子でも食っとく。
- 80 :無記無記名:2009/07/10(金) 14:29:50 ID:6NBJi6WF
- satoってそんな安くもなくね?
4kg8000円なら、
iherbでnowのsoyチョコ味2lbs×4個でDHL送料込み97.21ドル、約9000円で買える
- 81 :無記無記名:2009/07/10(金) 14:36:11 ID:BIDnvcuS
- そもそも小分けにする必要あるの?
- 82 :無記無記名:2009/07/10(金) 15:08:18 ID:/Rp3JdHp
- 個人的には最初に全部扱いやすいサイズに分けてしまう方が楽だから。
大きい袋から1週間分づつタッパに出して使うのもアリだと思うよ
- 83 :無記無記名:2009/07/10(金) 16:05:58 ID:W4a5bO/T
- 540買ってる人はプロテイン飲む時ピタミン材は別にとってるの?
それともプロテインしか飲んでないの?
- 84 :無記無記名:2009/07/10(金) 16:12:57 ID:82RolGCf
- 540じゃないけどビタミン含有されてないソイ飲んでるが
わかもと以外サプリの摂取してない
- 85 :無記無記名:2009/07/10(金) 16:37:26 ID:P+sljnC5
- ピタミン剤は特に摂取してないな
夕ごはんに野菜いっぱい食べるの心がけてる
- 86 :無記無記名:2009/07/11(土) 12:55:25 ID:zoc0vsr1
- >>58
完全に創価繋がりの売り込みだろそれ・・・
奥さま仲間に勧められたパターンだなきっと
- 87 :無記無記名:2009/07/11(土) 14:35:37 ID:zUC64TJV
- ミキはマルチ
- 88 :無記無記名:2009/07/11(土) 14:40:30 ID:1VIdXyan
- しかしプロテインシェイカーが最強なのはミキ
- 89 :無記無記名:2009/07/11(土) 23:09:19 ID:YBOHatPV
- オリヒロうまー。舌に味が残らないのが最高。
- 90 :無記無記名:2009/07/11(土) 23:20:22 ID:dw2UP4xh
- ソイは大豆慣れした日本人には実に飲みやすい
だが屁が相変わらず臭い
でも今日も俺はソイを気合い入れて男らしく飲む
ソイや!ソイや!ソイやッ!(ごくごく
オッス!オッス!ソイヤッ!(ぐびくび
- 91 :無記無記名:2009/07/12(日) 12:29:50 ID:X+j0KSRh
- >>90
> だが屁が相変わらず臭い
それはソイ以外の食物のせい
1日にソイ20gを3回と野菜中心の食事
動物性たんぱくは週に1、2回
こんな食生活だと屁がほとんどにおわない
人前で屁こき余裕でした
- 92 :無記無記名:2009/07/12(日) 13:02:40 ID:gQv11vcg
- 屁がくさい人はたんぱく質がちゃんと分解・吸収できてないぞ
飲む量を減らすか、消化酵素を一緒に混ぜて吸収しやすくするかどっちかにしないと
プロテインが勿体ない&体に良くないぞ
- 93 :無記無記名:2009/07/12(日) 14:28:52 ID:C7OvTAjn
- ザバス以外のプロテイン初めて買ったが、オリヒロのプロテインってさらさらしてないな。
- 94 :無記無記名:2009/07/12(日) 15:49:08 ID:iSwppKDz
- まぁ、屁は誰でも臭いわけで…
ソイに変えたら匂い減少したよ。
ホエイ+牛乳の時は本当にやばかったW
- 95 :無記無記名:2009/07/12(日) 17:31:18 ID:nj7WOUMD
- カゼインプロテインとかのとき屁の匂いが最悪だったな。
ソイにして本当に良かったよ。
- 96 :無記無記名:2009/07/12(日) 19:50:46 ID:YRjZkqFc
- ソイって発毛するかな?
納豆や豆腐あきたんだが
- 97 :無記無記名:2009/07/12(日) 20:20:19 ID:8+hTp+LL
- >>22
俺もトレ前後はEAAのアミノ酸、
それ以外はソイにしてる
体の調子、肌の調子ともに良好!!
- 98 :無記無記名:2009/07/12(日) 22:36:53 ID:iSwppKDz
- 俺も肌いい感じです。
最近ビタミンとるようにしてるから、余計なのかな?
- 99 :無記無記名:2009/07/12(日) 22:47:03 ID:TPx/3fd6
- プロテインとしてのポテンシャルはホエイの方が高いのかもしれないけど
日本人の体には植物性たんぱく質があってるんじゃなかろうか
- 100 :無記無記名:2009/07/13(月) 12:35:07 ID:tB5Up6oG
- >>99
だな、大豆は日本人の文化だもんな。
イソフラボンがどうだとか、いろんな意見あるけど、
みんな色んな形で必ず大豆食ってるのにな。
- 101 :無記無記名:2009/07/13(月) 12:40:46 ID:5QJxrb/4
- 昔にソイプロテイン飲みすぎて、女性化乳房を発症した事があるんだが
最近のソイはイソフラボンを除去してあるみたいで大丈夫になってるよ
- 102 :無記無記名:2009/07/13(月) 12:49:16 ID:ct1fgEOP
- ソイヤッ!ソイヤッ!ソイ飲めやッ!
- 103 :無記無記名:2009/07/13(月) 13:20:18 ID:P1+RvhIs
- 大豆の中からイソフラぼーん!!
- 104 :無記無記名:2009/07/13(月) 14:32:58 ID:VfINGKD2
- ソイプロテインはどこで買ってるの?
- 105 :無記無記名:2009/07/13(月) 16:17:28 ID:pt3zynIK
- >>104
国産だと >>54 こんなもん。スポーツ店、ドラッグストア、ドンキホーテ等で売ってる。
楽天でも普通に買える。
- 106 :無記無記名:2009/07/13(月) 17:09:41 ID:gEBM+Vof
- そっからかい!
- 107 :無記無記名:2009/07/13(月) 17:16:53 ID:fRTngDtW
- >>58
嫁に感謝しろよ!
一年後お前の意見がたのしみだよ。
- 108 :無記無記名:2009/07/13(月) 17:34:01 ID:exlJmG5Y
- ソイ絶賛する人って古武道や合気道や東洋の神秘絶賛してるみたいで不毛
- 109 :無記無記名:2009/07/13(月) 18:08:50 ID:uwKhTpvu
- 人それぞれ合う合わないがあるから別にいいじゃない
- 110 :無記無記名:2009/07/13(月) 18:14:22 ID:P1+RvhIs
- >>108
何故オレが禿ているとわかったのだ!
- 111 :無記無記名:2009/07/13(月) 21:11:17 ID:dKJw2zM2
- >>110
コメントが光っとるよ
- 112 :無記無記名:2009/07/13(月) 21:58:17 ID:ct1fgEOP
- ソイって名前が掛け声みたいで気合いはいるじゃん
ソイヤッ!ソイッソイッ!
ホエイとかガゼインなんて
ホエーイ!ガゼイ〜ン!って感じで男らしさを感じない
男ならソイソイソイヤッ!とソイプロテイン一択
わっしょい!わっしょい!ソイヤッ!ソイヤッ!
- 113 :無記無記名:2009/07/13(月) 22:35:57 ID:HzEauU6v
- ソイのんで乳房化ッて体中女性ホルモンなんだろうな
絶対ハゲないだろ
オレなんかハゲ続けてるしイソフラボン取りまくっていいよな?
- 114 :無記無記名:2009/07/14(火) 12:18:11 ID:Lv266G03
- ア!ソイや!ソイや!ソイや!ソイやぁ!!
- 115 :無記無記名:2009/07/14(火) 12:28:38 ID:e1azIjHQ
- 夏は皆でソイを飲もう!
ソーイや!ソイや!ソイやッ!
ソイや!ソイ!ソイ!
- 116 :無記無記名:2009/07/14(火) 19:30:47 ID:WIcXCJ1c
- >>112
ホエイ=ほえ〜
桜タン'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ
- 117 :無記無記名:2009/07/15(水) 05:57:10 ID:npehTp6J
- なんかオリヒロ味変わったなと思ったら
ナトリウムが倍になってるんだけど
- 118 :無記無記名:2009/07/15(水) 08:54:06 ID:qYXOfff5
- お前らのソイ好きに脱帽
ソイヤwwwソイヤwww
- 119 :無記無記名:2009/07/15(水) 12:22:35 ID:27EcbWaF
- 髪の毛増えるし〜
肌はきれいになるし〜
良いことだらけ〜
あっ!ソイや!ソイ〜〜やっ!!
- 120 :無記無記名:2009/07/16(木) 02:07:21 ID:I9v9Ir6m
- オリヒロも当たり外れあるみたいだな。
今飲んでるやつは開けた瞬間に色が違うのわかったしかなり溶けにくい。
- 121 :無記無記名:2009/07/17(金) 06:59:31 ID:1B+NSvHY
- >>120
水多めに入れたりクエン酸いれろや!
ソイヤッ!オラッ!ソイヤッソイヤッ!
- 122 :無記無記名:2009/07/17(金) 07:29:02 ID:wmjM4OW1
- >>121
うるせえよカス
- 123 :無記無記名:2009/07/17(金) 21:57:48 ID:66CVuirb
- 一年半前に実家で飲んでた540のソイが残ってるんだけどまだ飲めるかな?
賞味期限とかあるの?
- 124 :無記無記名:2009/07/18(土) 11:43:44 ID:gVmc5HjW
- 540以外でイソフラボン入ってないやつある?
- 125 :無記無記名:2009/07/18(土) 15:28:53 ID:JFb3DrcS
- >>124
540ってイソフラボンフリーだったのか…いいな
- 126 :無記無記名:2009/07/21(火) 02:27:24 ID:UDL1iMaP
- ソイプロテインに変えて1年、筋力も筋量も全然減らないぞ
いつもどおりに少しずつ大きくなる
- 127 :無記無記名:2009/07/21(火) 20:24:33 ID:z8KEb1Mz
- 規制解除されたぜソイヤ!ソイヤ!
- 128 :無記無記名:2009/07/21(火) 20:55:35 ID:uvhc1he4
- おめでと!ソイや!ソイや!
- 129 :無記無記名:2009/07/23(木) 10:46:44 ID:HP3JF59X
- 俺も解除されたぜ ソイやっ!
- 130 :無記無記名:2009/07/24(金) 16:07:46 ID:CF3hpuT4
- オリヒロ明らかに溶けにくくなったぞ!
- 131 :無記無記名:2009/07/25(土) 01:00:05 ID:VMJoZe9A
- 540スレに基地害が沸いてきた
- 132 :無記無記名:2009/07/25(土) 01:15:50 ID:uX0Z5q44
- クエン酸入れてるか?
- 133 :無記無記名:2009/07/26(日) 01:04:18 ID:9wU0zx0M
- 脳みそまで筋肉に
てか540不味すぎ
夏場はとくに
- 134 :無記無記名:2009/07/26(日) 01:13:55 ID:m3gCF+Sj
- そうか?水で溶いただけで結構旨いけどなぁ
節分の豆をおやつに食べてるくらい豆好きだからかね
- 135 :無記無記名:2009/07/26(日) 20:10:48 ID:Rqi419es
- 俺マジでグルメだからプロテインとか飲まないし
プロテインの味の差で味覚語るとか笑っちゃうねハハハhh
- 136 :無記無記名:2009/07/26(日) 22:58:09 ID:vCUyOoFU
- 初めてのプロテイン、アクアのソイ、オレンジ味、思ったより不味くないが後味が悪いね。
- 137 :無記無記名:2009/07/28(火) 15:48:33 ID:H7TF6Jgu
- 私もはじめてのプロテインとしてザバスのソイを買ったんですが
トレーニング後にソイを飲むだけでも体は大きくなりますか?
ホエイに越したことはないんでしょうけど
折角ソイを買ってきたので…
- 138 :無記無記名:2009/07/28(火) 15:53:50 ID:pAqPuR94
- ソイでもホエイでも、プロテインだけじゃ大きくならないよ
体つきは引き締まるけど
- 139 :無記無記名:2009/07/28(火) 16:16:59 ID:fuvyeGCk
- >>137
ペプチドかアミノ酸じゃなければトレ後のゴールデンタイムには
間に合ってないから気にするな。
ソイなら二時間前ぐらいに飲んでおけばトレーニング開始するぐらいから
吸収されだすから調度いい
- 140 :無記無記名:2009/07/28(火) 21:55:45 ID:syzpmwNC
- >>138-139
レスありがとうございます!
しばらくはソイオンリーでがんばってみようと
思います
- 141 :無記無記名:2009/07/28(火) 23:13:57 ID:WW+HqT96
- 以前話が出てた540ソイにめんつゆ、今日はじめてやってみた。
オレ的にはありだ!
- 142 :無記無記名:2009/07/29(水) 01:02:01 ID:3FU91vEE
- >>139
良い事聞いた。次から試す。
- 143 :無記無記名:2009/07/31(金) 08:13:14 ID:DgpJ/+nq
- 俺の飲み方 1リットルのボトルにアクア4スプーンをトレーニングしながら
スポーツドリンク代わりにゴクゴクいただく。
- 144 :無記無記名:2009/08/01(土) 15:25:35 ID:+KSeovJf
- 今日国産の方が届いた
海外産の方はまだ今度ということにする
勝手が分からないので変化があり次第報告することにする
ちなみに参考程度に記しとく
Now Food社、「Soy Protein」、海外産
100グラム:189円相当(1kg=1889円)
たんぱく質87.5グラム:脂質1g
健康体力研究所社、「kentai パワープロテイン」、国産
100グラム:333円相当(1kg=3333円)
たんぱく質83.1グラム:脂質4.4g
- 145 :無記無記名:2009/08/02(日) 11:54:50 ID:ArOBWnau
- 腹持ち良すぎて飯が食えねぇよ
- 146 :無記無記名:2009/08/02(日) 19:48:11 ID:FdfawmIp
- 腹ン中パンパンだぜ・・・
- 147 :無記無記名:2009/08/02(日) 20:34:45 ID:aWlv4aJL
- 阿部さん乙
- 148 :無記無記名:2009/08/05(水) 07:59:29 ID:bp+bDEgg
- ソイってどういう人が飲むもの?
- 149 :無記無記名:2009/08/05(水) 08:37:58 ID:w1pXa5tu
- 大豆を愛するひとは心清きひと
- 150 :無記無記名:2009/08/05(水) 09:13:15 ID:5V/Rzz8H
- 俺は単純に甘いのが嫌いで市販の味つきプロテインは駄目
で、ホエイよりソイの方が旨いと感じるからソイ
ゴールデンタイムとか意識するほど本気じゃないってのもあるけどな
- 151 :無記無記名:2009/08/05(水) 09:21:23 ID:IU1fQ3n1
- >>148
ホエイ飲むとおなか急降下になる人。
テイク・ケア・オブユアオナーカ
- 152 :無記無記名:2009/08/05(水) 19:19:14 ID:QkCP1Pv2
- ザバスのウエイトダウンは結構美味いことに気付いた。
- 153 :無記無記名:2009/08/06(木) 05:46:54 ID:8kRnANOR
- 俺はあれダメだ。倦怠の地雷プレーンのほうがまだ飲めた。
- 154 :無記無記名:2009/08/10(月) 21:49:44 ID:ojZKjdld
- ウンコめっちゃでるようになった
- 155 :無記無記名:2009/08/11(火) 12:51:55 ID:JSZyrZ/K
- >>154
ホエイからソイに切り替えてウンコ量が増えたって人がたまにいるけど、
そういう人は乳糖耐性が若干低い人だったのかと。
下痢まではいかなくてもうんこがゆるめになる人いるからね。
で、ゆるいと量の割にはうんこ出たって感覚に欠けるから、
うんこの固さが増すとたくさん出た感じがする。
あと、うんこが臭くなったって人はプロテインの飲みすぎか、
逆に大豆が体に合わない人かと思われる。
消化不良なので、量を減らして様子するよろし。
- 156 :無記無記名:2009/08/12(水) 21:21:57 ID:veYpy2WW
- ソイプロテインは大豆の原産国が気になる。
540は米国産って表記あるけど、ケンタイとかザバスは表記ないね。
まさかプロテインに北海道丸大豆使ってるとこなんて無いだろうけど、中国産大豆だけは嫌だ。
- 157 :無記無記名:2009/08/12(水) 23:11:59 ID:vo+kRroJ
- プロテイン始めようと思っています。
価格的に540改を検討していますが不味いという話を聞きます実際はどうなのでしょうか?
まだどの様にして飲むのがお勧めで消化?
- 158 :無記無記名:2009/08/13(木) 15:23:15 ID:5+OnwNXV
- >>157
ソイのプレーン飲んだことないなら試しにオリヒロ買ってみたら?
360グラムで千円ぐらいだから。
それで飲めそうなら540改にすれば。
- 159 :無記無記名:2009/08/13(木) 16:03:03 ID:hzfm5Pwh
- >>157
豆乳の味。豆乳がまずいという奴にはまずいだろうな。
飲み方と言っても、他のプロテインと一緒。
自分の体重から必要なたんぱく質量を計算して、
食事から摂取しているたんぱく質量と比較、足りない分をプロテインで補助する。
1食で摂取可能なたんぱく質は最大50g程度なので、
2〜3時間毎に少量ずつこまめに摂取するのか吉(カタボリック対策にもなる)。
寝ている間にも血中アミノ酸濃度が低下すれば異化作用が起きるから、
寝る前にも1杯飲んでおこう。トレーニング後にも当然飲む。
トレーニング3〜4時間前にも飲んで、血中アミノ酸濃度をあげておこう。
飲むときは好きな飲み物で割って飲むべし。
クエン酸を少し入れた水で溶かすとドロドロにならず、また溶けやすくなる。
どうしても味がガマンできなくなったら、ココアも一緒にどうぞ。
- 160 :無記無記名:2009/08/13(木) 16:07:51 ID:hzfm5Pwh
- 追記
540は他のプロテインと違ってビタミン・ミネラル等が配合されていないので、
別途ビタミン・ミネラルのサプリメントを摂取すべし。
ネイチャーメイドとかのやっすい奴でいいよ。
- 161 :無記無記名:2009/08/15(土) 20:04:21 ID:rYN0e3Kh
- 回答して下さった皆様有難うございます。
豆乳は好きですが158さんの言うとおりオリヒロで試してみます。
- 162 :無記無記名:2009/08/16(日) 03:07:06 ID:rJqe/ZCD
- ヤフオクで1kg\1,400のやつがあるけど、品質はどうなんでしょう?
というか、人柱になって買ってみような
- 163 :無記無記名:2009/08/16(日) 03:31:40 ID:Vy2rxxZ2
- >>162
アレ、SPを小分けして転売してるだけだろ。
- 164 :無記無記名:2009/08/16(日) 20:31:43 ID:2vyZXll/
- >>161
豆乳っつっても調整豆乳じゃなく、豆腐作れるような豆乳の味だからなあ。
スポドリ混ぜればおいしく飲めるけど、好みもあるからねえ。
夏休み中ぶらっと100均行ったら、PP製のカクテルシェーカーがあったんで買ってみた。
上下を接続するネジ部分が短いのがほんのり不安だけど、
カップ+蓋の奴より振りやすくてよく混ざったよ。
- 165 :無記無記名:2009/08/16(日) 22:24:59 ID:ZzxF8GEe
- ソイプロテインは吸収が遅いからトレ直後は向いてないって聞くけど
それを見越してトレ前に飲むってのはあまり聞かないのはなぜ?
- 166 :無記無記名:2009/08/16(日) 22:54:50 ID:ds6OpKf7
- >>165
これは自分の場合なんだけど、プロテインを腹に入れて腹がふくれた状態だと、
力むときに逆流しそうになる。もしくは力めなかったりする。
そもそも、プロテインを分解吸収するのにも体に負担がかかるので、トレ前には
よくないと思うな。
問題ない人は気にせず続けてもらえばいいけど。
- 167 :無記無記名:2009/08/17(月) 03:08:28 ID:b8t7rtjf
- >>165
トレの3〜4時間前に食事orプロテインって
普通に聞く話だと思うが。
- 168 :無記無記名:2009/08/17(月) 10:26:34 ID:UE8h5vUP
- >>167
それトレ前っていわないでしょ
- 169 :無記無記名:2009/08/17(月) 11:38:54 ID:9rx94UuH
- >>168
トレ前だろ。
>>165はトレ直前とは書いてないし。
- 170 :無記無記名:2009/08/17(月) 11:41:59 ID:UE8h5vUP
- 屁理屈だなw
- 171 :無記無記名:2009/08/17(月) 12:11:53 ID:0ienaRLb
- 意味合いは同じ
- 172 :無記無記名:2009/08/18(火) 04:36:06 ID:qxrgfBA+
- >>165
166とほとんど同じだが
消化するために血流が内臓に多く配分されるため
トレ直前に飲むと筋肉に血流が行きずらくなり
十分な力が出せなくてトレの効率が悪くなりやすい
あとやっぱり力を入れるのに腹圧あげると吐きそうになるのもあると思う
トレ直後のプロテインも血流の関係で消化はあまり良くないらしい
理想はトレ直後にアミノ酸とかペプチドで20〜30分後にプロテインがいいみたいよ〜
>>171
二、三時間前に飲むのはトレ中に必要なアミノ酸やらグリコーゲン補給のためで
165が言ってるのは直前に飲んでおけばトレ後のゴールデンタイムに血中アミノ酸濃度が上がるのでは
ってことを言ってるんだから意味がけっこう違うと思う
- 173 :無記無記名:2009/08/18(火) 09:48:46 ID:EVBChlTn
- >>172
トレ後のブドウ糖は直後?プロテインと一緒?
- 174 :無記無記名:2009/08/18(火) 11:55:33 ID:7U160FGc
- やっぱりチカチロの鬼畜っぷりは最高だな
旧ソ連の体制が生んだ怪物だよ
- 175 :無記無記名:2009/08/19(水) 13:12:45 ID:YRMzLufa
- そういや(ソイヤ!!)誤爆
スマソ・・・
- 176 :無記無記名:2009/08/19(水) 18:16:12 ID:YRMzLufa
- ソイヤ!!ソイヤ!!ソイヤッ!!
癖になるわ
- 177 :無記無記名:2009/08/21(金) 00:38:46 ID:00NobyMn
- オリヒロ
賞味期限2011年5月まではナトリウム600
賞味期限2011年6月のはナトリウム1200
600の味の方が好きや
- 178 :無記無記名:2009/08/21(金) 18:52:44 ID:XuscwQBl
- ケンタイのパワープロテインって味の方はどうですか?(ココア)
ちなみにザバスのウェイトダウンはスポドリ割りで違和感無く飲めます。
パワープロテインのココア+低脂肪乳で飲むつもりなのですが・・
- 179 :無記無記名:2009/08/24(月) 18:30:59 ID:mmGHhgFR
- 今のチャンプなくなったらここの改買おうと思ってるんだけど
ソイだけだとやっぱ筋肉つきにくくなるもんかな
- 180 :無記無記名:2009/08/24(月) 18:31:45 ID:mmGHhgFR
- ごば
- 181 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:29 ID:054e6Aqw
- オリヒロのプロテインってドラッグストアにあるかな?
ゴダイにあるかな?
- 182 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:04 ID:jXEFlBC2
- 少なくともうちの近所では、オリヒロソイは大抵のドラッグストアに置いてるよ。
- 183 :無記無記名:2009/08/31(月) 15:08:18 ID:kVw9K0Do
- 見てくるよ(・ω・)/
- 184 :無記無記名:2009/08/31(月) 16:11:37 ID:2NTOdQJW
- 電話して聞いてみるという発想はないのけ?
- 185 :無記無記名:2009/08/31(月) 16:16:09 ID:e+VRrsSa
- 電話なんて怖いことできるわけないだろ
- 186 :無記無記名:2009/09/01(火) 11:48:51 ID:HQ2x90ZP
- 電話番号白根w
- 187 :無記無記名:2009/09/01(火) 17:50:44 ID:HQ2x90ZP
- ありました
1030円だった
同じ値段、量のソイがなんか隣にあった
名前忘れたけどシルバーとピンク色のレイアウトだった
- 188 :無記無記名:2009/09/01(火) 19:55:56 ID:KtB8WzEF
- ホエイと組み合わせて飲もうと思っているのですが、海外のソイプロテインでオススメはありますか?
- 189 :無記無記名:2009/09/02(水) 00:27:18 ID:VsU+brUD
- >>188
海外はもはやどのメーカーもホエイ一択で、
ソイがあったとしても、選択できるほど種類はないと思われ。
- 190 :無記無記名:2009/09/02(水) 01:04:26 ID:EJjgnKyb
- ソイ飲めるならホエイなんて要らなくない?
- 191 :無記無記名:2009/09/02(水) 08:11:54 ID:HK+67Xkr
- >>189
分かりました
ありがとうございます
>>190
あ、筋肉痛抑止に良いかなと思いまして・・
ただ、納豆を毎日食べて、しばしば豆腐も食すのでイソフラボンの摂り過ぎになるかもしれませんね・・・
- 192 :無記無記名:2009/09/02(水) 08:23:37 ID:KgZDE01K
- >>191
筋肉痛抑止になんかならないよ
- 193 :無記無記名:2009/09/03(木) 00:08:00 ID:cHF60rkT
- >>192
そうなんですね・・
何か雑誌の情報を見間違ったのかもしれません
ソイは内臓などの循環器系に優しそうですね
ソイヤ!!
- 194 :無記無記名:2009/09/03(木) 18:05:46 ID:GO3gzB5j
- 540のSPってどんな味ですか?
一万円で10kgだし、うまいとは思ってません。
- 195 :無記無記名:2009/09/03(木) 18:11:14 ID:JxivV9yI
- 味の薄い豆腐
- 196 :無記無記名:2009/09/03(木) 18:16:49 ID:GO3gzB5j
- しょうゆ掛けておいしくいただけますか?
- 197 :無記無記名:2009/09/03(木) 18:32:31 ID:JxivV9yI
- 辛い系統の味付けも良いと思うよ
俺は水だけで飲むけど
- 198 :無記無記名:2009/09/03(木) 18:34:33 ID:GO3gzB5j
- では麻婆豆腐のとろみに使ってみる。
と見せ掛けてやっぱり水にします。オススメらしいですし。
ありがとうございました。
- 199 :無記無記名:2009/09/03(木) 18:40:52 ID:av1e+D0X
- ポカリスウェットに溶かて飲んだら、穀物倉庫の中のカビ臭い味がして吐くかと思ったわ
これ位がなんだってんだって感じで飲みつづけてるけど
やっぱナマソイの味って慣れんわ
- 200 :無記無記名:2009/09/03(木) 18:58:41 ID:bk50X05h
- 牛乳とはちみつで飲んでるよ
- 201 :無記無記名:2009/09/03(木) 20:15:15 ID:7c105OEl
- せっかくコスパ最強なんだから水で飲めよ
- 202 :無記無記名:2009/09/03(木) 21:42:17 ID:aAjY/vOc
- ダイエットの補助目的で、朝昼夕にsatoを15gづつ毎日飲んで早半年
肉の食欲がかなり減った。
ダイエットする前は肉は絶対食事に必須だった
1年掛けて-30kg減量成功後は、前ほどではないけど食べたいとは思ってた
今は、そういえば食べてないなあ、という感覚
たんぱく質への欲求がソイプロテインで満たされてるためと思ってるけど違うのかなぁ。。。
- 203 :無記無記名:2009/09/03(木) 23:43:16 ID:jdRRlvo2
- 違うだろ
意志が強くなっただけだ
- 204 :無記無記名:2009/09/04(金) 09:48:44 ID:pG8zpvy1
- >>196
味見しながら麺つゆ入れて飲んだらうまかったよ。
- 205 :無記無記名:2009/09/05(土) 18:39:13 ID:9bxjwQ5D
- 内臓弱かったので心配しながら使用してたら早2ヶ月位で案の定腹半壊
放屁と腹痛がやまないのでかれこれ使用を中止している、用法要領を守って正しくお使い下さい
- 206 :無記無記名:2009/09/05(土) 18:40:58 ID:x0CcSG4c
- >>205
お前の体調がアレなのをソイのせいにすんな
- 207 :無記無記名:2009/09/05(土) 18:52:33 ID:ULX4aGaf
- それ以前に文章がなんかアレだ
- 208 :無記無記名:2009/09/05(土) 19:16:07 ID:PQklgh9Z
- ソレを言ったらアレだろ
- 209 :無記無記名:2009/09/05(土) 19:36:15 ID:mJEcKS5r
- アッソイヤソイヤソイヤ!!!!
- 210 :無記無記名:2009/09/05(土) 20:37:23 ID:yKWCfU2u
- ソイヤ!ソイヤ!
- 211 :無記無記名:2009/09/07(月) 16:06:30 ID:8f0hAN8u
- 新宿でオリヒロ360gが890円だった
- 212 :無記無記名:2009/09/07(月) 16:07:25 ID:MEe3tn36
- ヨソイヨヨソイヨ!___ ドン!ドンドドン! ヨソイヨ! ヨソイヨ!
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! ∧_∧ ∧_∧
∩(# ・∀・) // i::::::: |Σ ∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
- 213 :無記無記名:2009/09/08(火) 22:23:48 ID:uFJavd8q
- 今オリヒロにリンゴ酢入れて水で割って飲んでみた。
ゲロマズ。
オレンジジュースとかパインジュースだとウマかったのにな。
- 214 :無記無記名:2009/09/09(水) 08:48:57 ID:gMVpL4A6
- 牛乳にいれたら普通にうまいな
普通の牛乳よりうまい
バニラ風味
- 215 :無記無記名:2009/09/12(土) 13:02:43 ID:xKw1KhVD
- そいよ
- 216 :無記無記名:2009/09/13(日) 23:37:34 ID:eAdwy8qW
- ソイヤ!!
ソイヤ!!
俺らの夏は終わらない!!
ソイヤ!!
ソイヤ!!
アッ!ホレホレ!!
- 217 :無記無記名:2009/09/13(日) 23:43:30 ID:9n2JyE/E
- 何だこのスレは
- 218 :無記無記名:2009/09/13(日) 23:49:04 ID:V4pJFftr
- >>217
ガチホモソイヤン。君も一緒に!!!!
- 219 :無記無記名:2009/09/14(月) 00:02:50 ID:9n2JyE/E
- 一斉風靡セピアか?
ソイヤ!ソイヤ!
- 220 :無記無記名:2009/09/15(火) 00:20:21 ID:Ktwvk3Fz
- 静まったな
- 221 :無記無記名:2009/09/18(金) 22:45:34 ID:Zs/jtAfb
- 近所の薬局で880円で、寂しそうに置いてあったのですが、無名メーカーの、お菓子みたいで買うのが怖いんですが、気にしたら負けですかね?
変な質問ですみません。
- 222 :無記無記名:2009/09/18(金) 22:55:35 ID:Qongh4JP
- >>221
味と値段とたんぱく質含有量次第。
国内でソイを扱ってる一般人が知ってる有名なメーカーなんて明治製菓くらいなもんだ。
- 223 :無記無記名:2009/09/19(土) 20:45:50 ID:rnTelwou
- 近所の薬局6軒くらい探したけどオリヒロおいてない
ドンキとかおいてないですか?
- 224 :無記無記名:2009/09/19(土) 21:45:24 ID:ukosa+ov
- >>222やはり、問題はたんぱく質の量ですか。
今、ザバスウェイトダウンの缶入りで、次に袋入りにしようか迷ってましたが、結構長く続けたら、高いですよね。なくなったらオリヒロを考えみます。
私は関西でジャパンという店に置いてました。
- 225 :無記無記名:2009/09/19(土) 21:59:49 ID:kzxmE6vG
- 540は?
- 226 :無記無記名:2009/09/20(日) 20:04:30 ID:oxnBTmnk
- 水に溶かしてペットボトルに入れて、スポーツジムに持って行きたいのですが、大丈夫でしょうか?
何時間くらい持つでしょう?
誰か教えて下さい。
- 227 :無記無記名:2009/09/20(日) 20:07:56 ID:3m5wRQEx
- >>226
止めた方が良い
- 228 :無記無記名:2009/09/20(日) 20:08:52 ID:Wq2CyOr1
- 容器にプロテインパウダーだけを入れて、ジムで水を足せば?
- 229 :無記無記名:2009/09/21(月) 17:19:47 ID:07riMlZM
- >>226
食中毒フラグ
- 230 :無記無記名:2009/09/21(月) 23:08:11 ID:zndAbl2C
- 近所のドラッグストアで
ザバスのウェイトダウン1.2キロが3800円だった。
買いだめしといた方がいいかしら
- 231 :無記無記名:2009/09/22(火) 15:50:40 ID:SMXtMHuf
- たけえよ
- 232 :無記無記名:2009/09/25(金) 00:26:26 ID:z6Cb1FIw
- >>230
安いな
俺なら買いだめする
- 233 :無記無記名:2009/09/25(金) 01:59:00 ID:aYOIgrQy
- 糞高いだろw
ソイでkgあたり\3000越えてるのを安いとか正気かと。
- 234 :無記無記名:2009/09/25(金) 10:17:42 ID:J5wHdIVp
- >>233
きっとお菓子を食べたらいいじゃないって感じの御方なんだよ。
- 235 :無記無記名:2009/09/26(土) 10:43:13 ID:s8MwVIh3
- ソイを始めたばかりの者ですが、食感にも気にせず飲めるのが良いですね。
ホエイはお腹が耐えられないみたいなのでソイにしたんですけど、
ホエイで鍛えてる人を腕相撲で負かしたりするのが密かな目標だったりします。
ちなみに、ケンタイのパワープロテイン(バナナとココア両方)です。
お腹の調子が悪い時は水で割って、大丈夫な時は牛乳で割って飲んでます。
- 236 :無記無記名:2009/09/26(土) 22:40:19 ID:LiGGw+Mr
- ザバスのウェイトアップ1.2キロだったら、2980円という
奇跡の値段で売ってるドラッグストアを知っている。ソイに変えるまでは、
いつもその店で買っていた。今日も覗いたらその値段で売ってた。
- 237 :無記無記名:2009/09/27(日) 03:41:10 ID:jzaXmrLL
- オリヒロのアクティブプロテイン安いのに糞美味いな
これならいつもの間食に丁度良い
- 238 :無記無記名:2009/09/27(日) 07:11:55 ID:1Jhmk5jH
- >>237
自分もそう思ってた。入手も楽だしね。
オリヒロ飲めるなら、540改もおいしく飲めるよ。価格も半額以下。
水で飲んでるけどほとんど溶けやすさは変わらず、540改の方は泡がたちにくい。
これは乳化剤の違いなのかなあ?
- 239 :無記無記名:2009/09/27(日) 11:02:55 ID:DXt20zDN
-
最近、ソイプロテイン(期限切れ)が、高くなってるんですか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192792197/709
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192792197/712
- 240 :無記無記名:2009/09/27(日) 15:55:19 ID:HC0+RlWf
- >>235
↑
またアホが紛れ込んだかwwww
- 241 :無記無記名:2009/09/27(日) 21:16:57 ID:tv7H6oYV
- >>236
どこ?
- 242 :無記無記名:2009/09/28(月) 21:18:51 ID:ztVFV1mw
- Widerのウエイトアップビッグ1.2kgなら渋谷駅近くの薬局で
3280円で売っとった オリヒロもあったぞ
- 243 :無記無記名:2009/09/29(火) 21:53:39 ID:K8RIRoHB
- 俺が知る限りオリヒロの最安値は
川崎OSドラッグの770円
- 244 :無記無記名:2009/09/30(水) 03:41:18 ID:nJXNaM85
- イソフラボンが除去されてないソイプロテインってありますか?
- 245 :無記無記名:2009/09/30(水) 03:56:24 ID:64XHTCtv
- ダイエットにでも使うのか、ならそんなの探すより豆乳に混ぜろ
- 246 :無記無記名:2009/09/30(水) 04:52:00 ID:nJXNaM85
- そうですか(´・ω・`)
ありがとございました
- 247 :無記無記名:2009/09/30(水) 10:54:09 ID:nJXNaM85
- あと
目的は
ハゲ防止
です(´・ω・`)
- 248 :無記無記名:2009/09/30(水) 13:45:53 ID:f0rM1vMh
- >>244
ここのは入ってるんじゃない?
SATOさんとこ↓
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/page005.html
- 249 :無記無記名:2009/09/30(水) 14:42:28 ID:nJXNaM85
- おお!
ありがとうありがとう(´;ω;`)
- 250 :無記無記名:2009/09/30(水) 16:36:59 ID:U5rqLeur
- >>248のところで買おうと思うのですが
業者はきちんとしてるでしょうか?
初心者なのですが安くてよさそうなのですが
ちゃんと届けられるのか不安ですが
買われた方いらっしゃいます?
- 251 :無記無記名:2009/09/30(水) 17:13:09 ID:f0rM1vMh
- >>250
イソフラボンは入ってないけど、一番値段が安いのは540だよ↓
http://www.540project.com/
- 252 :無記無記名:2009/10/01(木) 00:01:15 ID:67RinVVJ
- オリヒロもイソフラボン入ってるみたい。電話で聞いてみました。
- 253 :無記無記名:2009/10/01(木) 00:12:23 ID:zl7MmVXO
- 脂溶性のイソフラボンを、プロテイン(脱脂大豆)に期待する意味がわからない。
イソフラボン目的なら、脱脂する前のきな粉のがコスパ的にも含有量的にも勝るだろ。
- 254 :無記無記名:2009/10/01(木) 04:40:51 ID:juOibkyd
- いぢわるー(`ε´)
- 255 :無記無記名:2009/10/01(木) 08:38:18 ID:uEtZu9XS
- 普通に豆腐一丁を食えばイソフラボンは充分だろw
- 256 :無記無記名:2009/10/01(木) 09:55:56 ID:S8jbhv8P
- ホエイからソイに変えて1ヶ月以上経つんだけど
ソイっていいよね〜
- 257 :無記無記名:2009/10/01(木) 10:46:18 ID:DHuzd2Si
- ここのスレが伸びてると、何か嬉しい。
クラス(体格)が自分より明らかに上の人や、ホエイ派の鍛えてる人に
腕相撲で勝とうとしてるんですけど、腕立て伏せと鉄アレイで
素人ながらに頑張ってます。
飲むタイミングとかも適当だしホント素人なんですけど、
微妙に体も整ってきてるし早く結果を出したいものです。
- 258 :無記無記名:2009/10/01(木) 16:10:07 ID:m5QJhxPx
- ホエイもソイもたかだかタンパク食品だろ?
もっと栄養学やトレーニングの理論を勉強してから頑張れや。
「ホエイ派の人に勝つ」とか無知アホ丸出しで恥ずかしいよ。
- 259 :無記無記名:2009/10/01(木) 16:28:55 ID:hUZBM7zQ
- コレステロールの問題だけでもソイ選ぶ価値あるよな
動物性はやっぱいかんよ
- 260 :無記無記名:2009/10/01(木) 19:16:53 ID:S8jbhv8P
- 納豆+豆腐+ソイ=大豆最高
- 261 :無記無記名:2009/10/01(木) 21:07:38 ID:juOibkyd
- 女体化しそうですっ><
- 262 :無記無記名:2009/10/01(木) 23:31:39 ID:mDPqqG9N
- 日本人にはソイのほうが吸収がいいとかなんとかそういうことは無いのか?
そうならソイにしてみようかな
- 263 :無記無記名:2009/10/02(金) 12:48:21 ID:+fIJA2K/
- 関係ないと思うぞ
- 264 :無記無記名:2009/10/02(金) 15:15:25 ID:QYmYOyYg
- ハゲはソイがいいんじゃないの
女性ホルモン効果で
- 265 :無記無記名:2009/10/02(金) 15:32:30 ID:uyfX2Qr8
- イソフラボン入りのソイプロテインはちょっと嫌だな
- 266 :無記無記名:2009/10/03(土) 00:41:24 ID:EQut8S3G
- ゴリマッチョめ!
- 267 :無記無記名:2009/10/03(土) 00:57:11 ID:plAI+8h5
- ホエイを飲むようになって明らかに乳首毛の伸びが速くなった・・・・
ソイに戻そうかな・・・・
- 268 :無記無記名:2009/10/03(土) 06:58:21 ID:S+mAOX9S
- やっぱ乳糖不耐症のようだ
WPIのホエイを飲んでもお腹がくだる…
もうソイから浮気しないよ
けどソイ飲んでると性欲がなくなる気がするのは気のせいですかね?
- 269 :無記無記名:2009/10/03(土) 07:11:00 ID:Mev7AxWT
- ソイあ気のせいだよ
- 270 :無記無記名:2009/10/03(土) 08:40:29 ID:dcA4dvCj
- >>268
性欲減退してきたら腹筋をもっとやれw
- 271 :無記無記名:2009/10/03(土) 10:17:53 ID:RCu8S1t2
- 258を投げ飛ばしたい。
- 272 :無記無記名:2009/10/03(土) 10:58:41 ID:KToe2M6g
- 腹筋すると性欲ってでるんですか?
- 273 :無記無記名:2009/10/03(土) 13:22:39 ID:c6QXHJmH
- 性欲の衰えには有酸素運動をおすすめしますわ♪
- 274 :無記無記名:2009/10/03(土) 13:32:49 ID:E7eAPWqO
- 性欲衰えるとなにかまずいことでもあんの?
- 275 :無記無記名:2009/10/03(土) 21:12:29 ID:CyddfE/h
- 涙が出るほどまずいと感じたソイプロテインが
今ではくせになってしまった。
- 276 :無記無記名:2009/10/04(日) 02:11:43 ID:11LbsJQR
- >>273
何でガリ連中の性欲が凄いのか分かった
- 277 :無記無記名:2009/10/04(日) 08:40:59 ID:j+aL1mkM
- >>271
雑魚には無理w
- 278 :無記無記名:2009/10/04(日) 11:04:25 ID:viDZKA3U
- ソイプロテイン+(無酸素運動+有酸素運動)+食事制限=かっこいい体型♪
- 279 :無記無記名:2009/10/04(日) 13:30:10 ID:vOhQlMjW
- みんなプレーンタイプを飲んでるの?
おれはバナナとかココアじゃないと続けられないからデリシャスタイプ。
昔は混ぜたりもしてたけど、プレーンもバナナも買うと懐が苦しいから。
- 280 :無記無記名:2009/10/04(日) 14:41:37 ID:94hTqpot
- なんでみんなソイを馬鹿にするの?
- 281 :無記無記名:2009/10/04(日) 15:20:38 ID:zB2dT8X8
- 主流じゃないってだけだ、気にするな。
- 282 :無記無記名:2009/10/04(日) 21:53:34 ID:Y0nfNcdz
- >>279
プレーンを牛乳に溶かしてシリアルにかける→(゚д゚)ウマー
- 283 :無記無記名:2009/10/04(日) 22:35:02 ID:4grzxrI6
- >>280
特によく知りもしない連中が、ホエイっていうのの方が新しい!
新しいことはいいことだ!
と思い込んで悦に入ってるだけだよ。
オモシロ民間療法にだまされるタイプに多いんだそういうの。
- 284 :無記無記名:2009/10/04(日) 22:48:17 ID:94hTqpot
- >>281>>283
ありがとう
安心した
- 285 :無記無記名:2009/10/05(月) 09:23:43 ID:g9W7BWbm
- お前らって、チョロチョロっとしか
ザーメンが出ない種無しなんだろ?
- 286 :無記無記名:2009/10/05(月) 09:59:23 ID:Ma1kSHoA
- 恥ずかしながらいい年してほぼ毎日パンツがガビガビです・・・
亜鉛とプロテイン(アルギニン?)はやばい
- 287 :無記無記名:2009/10/05(月) 10:03:42 ID:FYA40QFO
- ソイプロテインを常飲の人は
筋トレ直後というタイミングで
ホエイプロテインのタイミングように飲んでます?
- 288 :無記無記名:2009/10/06(火) 10:00:38 ID:5rgzpGxG
- トレ直後はペプチドを15gほど飲むくらいかな
540でペプチドが手に入るようになる前は
消化酵素を入れて30分くらい放置した苦いソイを飲んでた
- 289 :無記無記名:2009/10/06(火) 12:34:13 ID:spvn/vpn
- ソイプロテインって牛乳にちゃんと溶ける?
- 290 :無記無記名:2009/10/06(火) 14:09:56 ID:e/8TKGw6
- 溶けにくいよ
水よりマシだけど
- 291 :無記無記名:2009/10/06(火) 14:57:45 ID:spvn/vpn
- 何度もスマン、ホエイとかと同じくダマになりますか?
- 292 :無記無記名:2009/10/06(火) 15:01:48 ID:KvKmGgxJ
- 540のソイ改しか知らないけれど、ダマにはならないな
- 293 :無記無記名:2009/10/06(火) 15:25:25 ID:ruzdM0dJ
- 細かい粉末ほど溶けにくい。種類はほぼ関係ない
あとは顆粒状にするなど、溶け易い加工されてるかどうか
- 294 :無記無記名:2009/10/06(火) 21:07:45 ID:spvn/vpn
- >>292-293
素人ですまない、ありがとう参考にさせてもらうよ
- 295 :無記無記名:2009/10/07(水) 15:17:05 ID:g8O7U6T7
- うんこ味のプロゥティン・パウダーってありますかいな?
- 296 :無記無記名:2009/10/07(水) 15:29:19 ID:bRJJI+ym
- >>50
溶けない溶けない訊いてるから
試す気がしない。
- 297 :無記無記名:2009/10/07(水) 15:39:32 ID:gvy00fNc
- 540はSPしか試した事が無いが
小さじ1/4のクエンを溶かした水でシェイクすりゃ完全に溶ける
が、純粋に水だけ、牛乳だけとなると、少量の液体で溶いてからでないと玉が残る事が多いな
- 298 :無記無記名:2009/10/07(水) 15:58:39 ID:bRJJI+ym
- >>297 さん
文章を読んだ上で質問ですが、
クエン酸と 540 をシェイカーに混ぜておいて
それに水を加える方法じゃやっぱダメですか?
上記のやり方、
家ならいいけど、ジムのトレ後はやりづらいなと思いまして。
ああ、でもトレ後はホエイか。
- 299 :無記無記名:2009/10/07(水) 16:22:05 ID:gvy00fNc
- クエン酸とプロテインを同時に溶かしてもいけそうなんだが
経験上それでは普通の水で溶かした時とあんまり変わんないね
詳しい理屈は俺じゃ無理なんでググってくれw
- 300 :無記無記名:2009/10/07(水) 16:28:30 ID:bRJJI+ym
- 経験に勝るものなしです。
ありがとうございました〜。
- 301 :無記無記名:2009/10/07(水) 21:12:19 ID:UI9499QB
- 後に水加えるのはNGでしょ
- 302 :無記無記名:2009/10/08(木) 13:35:56 ID:fhCcx84v
- やっぱりソイはいいよね。
でもソイプロテインだとザラツキが嫌。
なので倦怠のアミノクイックを飲み始めて最近調子いいんだけど高いね。
朝とトレ後に飲んでるけどあっという間になくなるんでサプリ代が倍以上になってしまった・・・
- 303 :無記無記名:2009/10/08(木) 16:11:00 ID:IlcA/VSt
- ソイプロテインのみ始めてから痩せました。
ありがとう、大豆さん
ありがとう、ザバスさん
これからよろしくお願いします。540さん
- 304 :無記無記名:2009/10/08(木) 16:26:46 ID:V4A7yo/j
- >>302
そんなあなたに大豆たん!しょっちゅう売り切れてるけどね。
- 305 :無記無記名:2009/10/09(金) 08:05:37 ID:M8X3mebD
- 540のspと改は味は一緒なんですかね?
育毛目的+ダイエット目的で摂取するんですがどちらがいいですか??
後spはパーセントで表示、改はグラムで表示
これは何か意味がわからないのですが
- 306 :無記無記名:2009/10/09(金) 09:08:45 ID:fEaj60XP
- >>305
540ソイにイソフラボンは入ってない。
- 307 :無記無記名:2009/10/09(金) 11:20:24 ID:M8X3mebD
- いや、イソフラボン関係なしにタンパク質で髪はできてるからタンパク質摂取のためにプロテイン飲もうとおもってるんですが、ソイプロテインは大豆だし髪によさそうだし
- 308 :無記無記名:2009/10/09(金) 11:43:24 ID:sTIDZaq0
- >>307
イソフラボンは、ハゲとか前立腺肥大の「予防」にいいんだってさ♪
- 309 :無記無記名:2009/10/09(金) 20:33:33 ID:r33JLo35
- イソフラボンも魅力的だけどアディポネクチンも魅力的。それにホエイだとゴロゴロするけどソイだと安心。青パパイヤダイエットていうパパインとラズベリーケトン配合の顆粒をソイに混ぜて摂取してます。
- 310 :無記無記名:2009/10/09(金) 22:52:03 ID:09SkhP5A
- >>308
じゃあ
一度ハゲた頭には…
- 311 :無記無記名:2009/10/10(土) 00:23:05 ID:vFCg1cMm
- >>310
「めかぶ」をおすすめしますよ
- 312 :無記無記名:2009/10/10(土) 01:38:10 ID:OycYKbZc
- ソイプロテインを扱う海外メーカーで、最もポピュラーな所はどこ?
一番有名で人気のソイプロテインってなに?
- 313 :無記無記名:2009/10/10(土) 03:18:38 ID:1dChjqij
- >>311
かぶるんですねわかりました。
- 314 :無記無記名:2009/10/10(土) 15:30:12 ID:jHNuuRih
- 起床 BCAA ソイ
昼食 ソイ
トレ前 BCAA ホエイ
トレ後 BCAA ホエイ
夕食 ソイ
就寝前 ソイ
でいいのかな
- 315 :無記無記名:2009/10/10(土) 15:34:11 ID:2tYCdMnR
- >>313
被るのはチンコだけで十分だ!
- 316 :無記無記名:2009/10/10(土) 16:50:17 ID:TgUiulD9
- >>314
飲み過ぎだろ
- 317 :無記無記名:2009/10/10(土) 19:29:39 ID:jztIEcz/
- ISSA
- 318 :無記無記名:2009/10/10(土) 22:41:06 ID:cw9yU0OZ
- ここの人たちは何でソイ推奨何だ?ホエイ信者じゃないけど理由が知りたい
- 319 :無記無記名:2009/10/10(土) 23:26:54 ID:BVnCYJPB
- ナトリウムが邪魔。
しょっぱいんだよ!
- 320 :無記無記名:2009/10/10(土) 23:28:31 ID:eZvXDEih
- >>318
安いから
- 321 :無記無記名:2009/10/10(土) 23:49:57 ID:OycYKbZc
- >>312
をよろしくお願いします。
- 322 :無記無記名:2009/10/10(土) 23:54:03 ID:VJnaCQuG
- http://www.iherb.com/Now-Foods-Soy-Protein-Powder-15-lbs/1166?at=0
これって保存はどうすればいいの?
別の容器に入れ替えたほうがいいの?
- 323 :無記無記名:2009/10/11(日) 15:31:18 ID:PNFNdeAj
- >>321
海外プロテインはずっとホエイのターンだから、
有名なソイプロテインなんてないよ。
- 324 :無記無記名:2009/10/11(日) 15:31:44 ID:PNFNdeAj
- >>318
乳糖耐性がないのですよ・・・
- 325 :無記無記名:2009/10/11(日) 17:05:07 ID:arbuy1df
- アメリカの場合、大豆の原価が上がってきて牛乳の原価は低いままなので、
製造メーカーが牛乳のほうが利益率が高いということでホエイを押してるんだよな。
- 326 :無記無記名:2009/10/12(月) 10:10:46 ID:iG0VI/wM
- 浮気して余ってたホエイを飲んだらやっぱりお腹がピーピー
ソイがやっぱり一番だね
- 327 :無記無記名:2009/10/12(月) 19:45:33 ID:byXPitNJ
- オリヒロのアクティブ100って水で飲むとどんな味しますか?
- 328 :無記無記名:2009/10/12(月) 20:46:35 ID:XUybgSI+
- >>327
煽りとかじゃなくて、「大豆の味」。
人によってはきなこっぽく感じるかな?
大豆の絞りカスみたいなもんだから
(脂質を多く含む)成分無調整豆乳の味とはちょっと違うと思うよ
- 329 :無記無記名:2009/10/12(月) 22:22:33 ID:byXPitNJ
- >>328
飲む分には苦にはなりませんか?
- 330 :無記無記名:2009/10/12(月) 22:41:37 ID:XUybgSI+
- >>328
飲めないことはないけど、豆腐飲んでるような、豆汁!って感じ。
慣れると問題ないらしい(それどころか癖になる人もいるようだ)。
自分はあま〜い海外産ホエイに慣れてたのでオリヒロの水割り、
牛乳割りは好みではなかったよ。
水+人口甘味料よりは、100%のグレープフルーツジュースのが
さっぱりしておいしかった
オリヒロに電話して聞くと、近所の取り扱いドラッグストア教えて
くれるから試してみれば?1袋1,000円位だしね。
- 331 :無記無記名:2009/10/12(月) 23:05:43 ID:sbsHZcSO
- ザバスのソイプロテインは長距離(持久系)スポーツにおすすめと
書いてあるけど実際にホエイより効果あるのかな?
それともただの売り文句?
- 332 :無記無記名:2009/10/12(月) 23:40:06 ID:byXPitNJ
- >>330
豆腐ですかww自分に合うかどうかは分かりませんが試してみないと…
- 333 :無記無記名:2009/10/12(月) 23:44:40 ID:60IQFgHd
- >>331
たんぱく質はたんぱく質です
- 334 :無記無記名:2009/10/13(火) 05:19:11 ID:Yb+2RDau
- 国産大豆:遺伝子組み換えでない 現在値 1000kg=48640円
http://www.soubajyuku.com/c_nongmosoybean.html
蛋白含有量約35%、10kg=約500円
ちなみに100%大豆蛋白だけなら 10kg=約1500円
10kgを約1500円程度の材料費、+加工費やその他コスト
もしかしたらやばいかもしれない海外産プロテインは10kg1000円程度が材料原価
安全安心な国産にしても、かなり儲かっているのでは?
健体のソイはアメリカ産を使用しているらしい。もちろん選び抜かれた海外産大豆でしょうけど。
- 335 :無記無記名:2009/10/13(火) 05:20:59 ID:Yb+2RDau
- ソイプロテインの、原材料費は、ビタミン添加、加工一切なしの場合。
1kg=100円(アメリカ大豆)1kg=150円(国産大豆)
みなさん?知ってました?
- 336 :無記無記名:2009/10/13(火) 05:23:39 ID:Yb+2RDau
- ドックフードとか家畜用の配合飼料なんて、10kg1000円もしないって聞いたことあるよ、
将来的にはプロテインは1kg500円ぐらいになるでしょう。
100円ショップ辺りが製造したら高品質で1kg500円ぐらいでできるのでは?
- 337 :無記無記名:2009/10/13(火) 10:40:55 ID:kifoOQqS
- >>332
成分未調整の豆腐が作れる豆乳飲んでみ。
そんな感じの味だから。
- 338 :無記無記名:2009/10/13(火) 15:25:14 ID:XOye93LX
- これ飲んで肌や髪艶はよくなることある?
- 339 :無記無記名:2009/10/13(火) 16:45:36 ID:ahi1njZ+
- >>335
知りませんでした。
なんだか悔しいです。
- 340 :無記無記名:2009/10/13(火) 17:09:02 ID:m15xehTf
- >>336
ダイソーに以前、ソイプロテインがあったよ。
ビタミン、ミネラルを加えて、味付けしてある、
ダイエット用の代替食品だけど。
2食分105円。80kcal、たんぱく質1食18gくらいだった。
溶けにくくて、昔の駄菓子屋のガムみたいな風味だったが。。。
- 341 :無記無記名:2009/10/13(火) 22:07:46 ID:hbgmXx3D
- あまり話題になっていませんが、下記のプロテインって
このスレの方々的にはどういう評価なんでしょうか・・・。
ttp://www.kentai.co.jp/products/k1200.html
- 342 :331:2009/10/13(火) 23:57:20 ID:Fpsr0fAJ
- >>333
遅くなったけどレスサンクス
となると包装の記述(〜向け)なんかより
タンパク質含有率、量、値段、あと味とか
体に合うかどうかで選んでいくのが妥当ですかね。
- 343 :無記無記名:2009/10/14(水) 01:23:28 ID:rXDSuC2q
- >>230
近所では、ザバスのウェイトダウンが1.2キロで5800円ほど
マツモトキヨシとかだとさらに高い
どういうところだと安く買えるのかな
- 344 :無記無記名:2009/10/14(水) 03:12:25 ID:cNFquwkq
- >>335
原価を言えば何だってぼったくりになってしまうよ。
確かに国産は高すぎると思うけど、値段を半分にしたところで倍以上売れるわけじゃない。
- 345 :無記無記名:2009/10/14(水) 13:52:02 ID:TV6nmFJr
- >>343
関西在住なんですが、ドラッグストアだと、「サーバ」で3800円、「ダイコク堂」で4700円だったよ。
通販だったら4300円が最安値みたいですね。
ttp://shopping.yahoo.co.jp/product/compare?pid=f4c0dd8eadfefc94f9679d935c1bf7da
値段の事を考えたら540とかSATOとかの方がいいのかな?
- 346 :無記無記名:2009/10/14(水) 18:18:46 ID:AgFdX+AM
- 需要と供給。プロテインが国民食の米みたいに流通量が莫大な量になれば、
やっぱり、有機無農薬国産大豆使用の最高級ソイプロテインでも10kg5000円ぐらいで買える時代になると思う。
育てるのに大豆より米のほうが遥かに手間もコストもかかるけど、10kg4千円ぐらいでスーパーで売ってる。
今の日本の状況じゃ、プロテインはそんなに安くなりにくい、プロテインを摂取するのは、日本ではビルダーとかスポーツ愛好家の一部とか、マニアチックだから、
まだまだ、メジャーではない。
プロテイン摂取するなら、卵が安売りのときは卵の白身から摂取が安いし、安心安全だからね。
- 347 :無記無記名:2009/10/14(水) 18:35:38 ID:AgFdX+AM
- 育ち盛りの子供に栄養補助でプロテインを飲ませたら、
健康になるかは別として(添加物等が入っているため)大きくなるのは事実。
プロテインの量が吸収効率よりも多いほうがいいとかいっているひとは、
おからでも食べたらいいよ。週2,3回はおから食べたら腸内の宿便を掃除になるかも
おからナンとか、おからと小麦と砂糖を混ぜてフライパンで焼く、以外にうまい。
おからジュース、新鮮なおからと、砂糖と水をシェイク、ざらざらしてるけど、飲めます。
おからは豆腐店などで無料でくれると思う、あるいはタダ同然の価格。
余ったおからは冷凍庫で保存。おからと小麦を混ぜて(砂糖を入れたらおやつ)、団子にして油で揚げる。
カレーにおから団子入れて食べると、肉団子の代わりになる、
野菜不足の人はおから団子はおすすめ。
松坂牛とか高級和牛の主要な餌はおからです。
松坂牛はおからでできてます、
- 348 :無記無記名:2009/10/14(水) 19:58:23 ID:TDVm8sC0
- おからくんはここでも糞営業かwwww
- 349 :無記無記名:2009/10/14(水) 20:06:22 ID:8vcbfpws
- そもそも松阪牛なんだが…ww
- 350 :343:2009/10/14(水) 21:33:44 ID:rXDSuC2q
- >>345
ありがとう
めっちゃ助かります
ちょうど関西なんで
- 351 :無記無記名:2009/10/14(水) 22:27:00 ID:bHQ3WVvW
- おからからバイオエタノール作ったらいいんじゃないかな?
- 352 :無記無記名:2009/10/14(水) 22:29:42 ID:Lf50vKP2
- 朝晩飲んでるんだけど
ウンコの量がバルクアップした
- 353 :無記無記名:2009/10/15(木) 06:14:20 ID:NagrEZK+
- > 育てるのに大豆より米のほうが遥かに手間もコストもかかるけど
ないないw
大豆作ると米とは比べ物にならないくらい土地が痩せるんだぜ。
ぶっちゃけ、米や小麦みたいには作れないってことだ。
- 354 :無記無記名:2009/10/15(木) 07:37:18 ID:3GHTGF+T
- 松坂牛食って、「うまいね、これ、」とか、言ってる人たちは、
もとをたどれば、おからくって、うまいねー、とかいっているのと大して変わらない、
松坂牛は100g数千円、一方、おからは、ほぼ無料。
おからは腹の掃除にもよい、美容食だと思う。
牛におからを食わせるのはもったいない!
- 355 :無記無記名:2009/10/15(木) 07:40:54 ID:2Iq16RGw
- 栄養素だけで食を語るなってw
- 356 :無記無記名:2009/10/15(木) 08:19:43 ID:ilUmDuaS
- >>355
君…照れすぎ
- 357 :無記無記名:2009/10/15(木) 10:53:26 ID:3u0EUUMC
- おからおばさんは1日におから1.3kg食べてるらしいけど、
たんぱく質79.3g
炭水化物179.4g
脂質46.8g
総カロリー1443kcal
もうおから以外そんなに食えそうもないな。
それだけおから食ってると逆に栄養偏りそうだ。
- 358 :無記無記名:2009/10/15(木) 11:09:24 ID:/EyBkpPa
- 毎日トイレを詰まらせているんじゃないのかな?w
- 359 :無記無記名:2009/10/15(木) 12:24:42 ID:9Zwdo6FF
- おからとかスレチ
- 360 :無記無記名:2009/10/16(金) 17:57:26 ID:dLIJJgx5
- ホエイだと屁が臭くなるんだが、ソイだとならないか?
- 361 :無記無記名:2009/10/16(金) 18:00:49 ID:LOEj1Xye
- ソイでもなります
- 362 :無記無記名:2009/10/16(金) 19:21:15 ID:AMic32/K
- >>361
たんぱく質を吸収しきれないと臭くなる。
要は体質と体調と摂取量による。
- 363 :無記無記名:2009/10/17(土) 01:59:53 ID:iw8Lr74B
- 屁はソイのほうが多い臭い。
- 364 :無記無記名:2009/10/17(土) 02:12:04 ID:0Kfot3Bq
- 人のも嗅ぎ比べたことあんのかよ
- 365 :無記無記名:2009/10/17(土) 06:17:44 ID:RAsipJH9
- みんなで集まって、屁の匂いを比べ合わないか
- 366 :無記無記名:2009/10/17(土) 08:16:30 ID:SbfarBLL
- ソイ飲み始めたときは確かに屁が臭くなったけど、しばらくしたら落ち着いたよ。
体が対応したんだと思う。
- 367 :無記無記名:2009/10/17(土) 08:22:11 ID:RAsipJH9
- どこかにメーカーごと、製品ごとのプロテインの屁の匂いをまとめたサイトとか無いかな
- 368 :無記無記名:2009/10/17(土) 09:19:30 ID:V+R7HHHq
- スレ見てると、オナラのにおいはソイプロテ以外の食べ物が原因としか思えません
わりと極端な脂質カットをしてる30代♀、158cm体重49kgなんだけど
普段の食事が1400kcal前後、肉ほとんど食わず、野菜と主食中心。
菓子たまに。チョコ類とか油多いものもわりと食べる。
PFCバランスはそこそこ、たんぱくはほとんどソイプロテインのみ
匂わないのでオナラし放題です(*'-')ゞ
にぎって嗅がないとニオイががわからないぐらいです
ソイプロテ以外の、って書いたけど
ソイプロテとの食べ合わせなのかもしれません
ニオイの原因は肉か、肉の脂質じゃないかな?
- 369 :368:2009/10/17(土) 09:20:50 ID:V+R7HHHq
- 一日に45gを3回に分けて飲んでる。
匂わないのは量が少ないせいかも。。。
- 370 :無記無記名:2009/10/17(土) 09:31:17 ID:36BNyJLH
- 肉食えばおならは臭くなるし、牛乳飲んでも臭くなるからねぇ
- 371 :無記無記名:2009/10/17(土) 09:57:34 ID:9paGdIlk
- 卵食った後の屁は強烈
- 372 :無記無記名:2009/10/18(日) 19:06:14 ID:6dvHKB5H
- 秋刀魚か鰯と卵を一緒に食べたときの屁は激烈に臭いな
もはや犯罪
- 373 :無記無記名:2009/10/19(月) 03:50:02 ID:FDJONj8r
- 臭いの強さは消化の悪さに比例する。
悪玉菌にエサ与えてるようなもんだからね。
- 374 :無記無記名:2009/10/19(月) 09:28:14 ID:OMc91aXe
- オリヒロ アクティブプロテイン100 360gってやつ、明らかに中身変わってる、牛乳に溶けにくくなってるよ('A`)
メーカーの人元に戻して・・・
- 375 :無記無記名:2009/10/19(月) 11:54:05 ID:OMc91aXe
- ↑ごめんスレチだった・・・
- 376 :無記無記名:2009/10/19(月) 12:12:08 ID:xdNCRTx9
- これはスレチなのか?
- 377 :無記無記名:2009/10/19(月) 16:45:53 ID:QmKV7YHd
- 某海外モノで、家畜の餌のようにでっかいビニール袋に入ってくるヤツ買ったことある人いますか?
どのように保存しましたか?
味は?
聞かせてください。
- 378 :無記無記名:2009/10/19(月) 18:09:55 ID:/UYcp0Ql
- http://homepage1.nifty.com/soybeans-west/soybeans/htm/page8.htm
大豆の起源大豆は東アジアの河川流域に広く自生する「ツルマメ、ノマメ」
などの天然の大豆から分化し人々に栽培されるようになった。 中国東北部を
源とする食用大豆の歴史はひじょうに古く4000年ぐらい前より
栽培されていたと2600年前の文献に記されている。 ヨーロッパへは
18世紀はじめに伝わり、アメリカへは19世紀初頭、ペンシルバニアで
試作されたのが最初である。 大豆栽培が世界中に急速に広まったのは
20世紀になってからで、ブラジル、 アルゼンチンなどの南米大陸や
カナダなどにも伝播した。 わが国では縄文時代の遺跡から大豆の炭化物が
出土していることなどから朝鮮半島を経て2000年ぐらい前に
伝播したと考えられている。
- 379 :無記無記名:2009/10/19(月) 18:12:53 ID:/UYcp0Ql
- 大豆及びとうもろこしを輸入しているのは、いわゆる大手商社が中心で、
商社はカーネギなど米国の輸出業者から穀物を購入することになる。
輸入に当たっては、穀物メジャーなどの輸出業者が用船して日本着渡しの
価格で販売するC&Fプレミアム契約での販売と、 輸出業者は
ニューオリンズ等の輸出港渡しで販売し、日本の商社が用船する
FOBプレミアム価格での販売 (日本から見れば買い付け)がある。
このプレミアム価格は、シカゴ定期相場に対するプラス分であり、
FOBプレミアムの内容はエレベータチャージ、はしけチャージ等、
C&Fの場合日本までの運賃が含まれる。 契約時はプレミアム分の価格のみが
確定し、穀物本社の価格は未定のままである。 穀物本体の価格については
輸入商社、あるいは実需者である資料メーカーや製油メーカーが
シカゴ市場の相場を見ながら、 もっとも安いと判断したときに商社を
通じてシカゴ市場に買い注文を出すことで最終的な輸入価格が決定され、
これをプライシングとよんでいる。
- 380 :無記無記名:2009/10/19(月) 18:23:44 ID:/UYcp0Ql
- http://www.marusanai.co.jp/tishiki/index1.html
大豆の成分(五訂フォローアップ、科学技○庁資○調○会編)
項目 単位 国産大豆 米国産大豆 中国産大豆
エネルギー Kcal 417 433 422
水分 g 12.5 11.7 12.5
たんぱく質 g 35.3 33.0 32.8
脂質 g 19.0 21.7 19.5
炭水化物 g 28.2 28.8 30.8
灰分 g 5.0 4.8 4.4
(無機質)
ナトリウム mg 1 1 1
カリウム mg 1900 1800 1800
カルシウム mg 240 230 170
マグネシウム mg 220 230 220
リン mg 580 480 460
鉄 mg 9.4 8.6 8.9
亜鉛 mg 3.2 4.5 3.9
銅 mg 0.98 0.97 1.01
(ビタミン)
カロチン μg 6 7 9
E mg 3.6 3.4 4.3
K μg 18 34 34
B1 mg 0.83 0.88 0.84
B2 mg 0.30 0.30 0.30
B6 mg 0.53 0.46 0.59
ナイアシン mg 2.2 2.1 2.2
葉酸 μg 230 220 260
パントテン酸 mg 1.52 1.49 1.64
コレステロール mg Tr Tr Tr
食物繊維(総量) g 17.1 15.9 15.6
- 381 :無記無記名:2009/10/20(火) 11:26:33 ID:wTGSvwuj
- 小豆ってたんぱく質、多いの?
ポリフェノールたっぷり入って体によさそう
- 382 :無記無記名:2009/10/20(火) 12:16:21 ID:w4zHokQs
- 関係ないだろ
- 383 :無記無記名:2009/10/20(火) 14:05:09 ID:63wRoFpY
- >>381
そんなに豆からたんぱく質を摂りたいなレンズ豆を食え。
レンズ豆最強。
その最強っぷりは聖書にも載ってるらしいぞ。
だだ、自分は全く好きな味では無かったがな。
- 384 :無記無記名:2009/10/20(火) 14:28:58 ID:miZ8m4x9
- レンズ豆はインドが本場だと聞いたけど、
日本でレンズ豆は、めちゃ高いでしょうよ。
すごい関税がかかるんで、高いって、聞いたことあるけど
- 385 :無記無記名:2009/10/20(火) 14:30:20 ID:miZ8m4x9
- レンズマメ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%A1
2006年3月27日、アメリカの健康専門月刊誌「ヘルス(World's Healthiest Foods: Lentils (India))」による世界の 5 大健康食品が発表され、スペインのオリーブ油をはじめ、日本の大豆、ギリシャのヨーグルト、インドのレンズ豆、韓国のキムチの 5 品目が選出された。
- 386 :無記無記名:2009/10/20(火) 14:34:22 ID:miZ8m4x9
- カナダ大豆10kgバラ詰め 08年産新豆
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/daimasu.net/g/B017/index.shtml
10kg=2700円
- 387 :無記無記名:2009/10/20(火) 14:45:44 ID:FVbkwIxK
- 炭水化物やイソフラボンを気にしないなら煮豆で食っても良いよね
- 388 :無記無記名:2009/10/20(火) 16:39:18 ID:D5A6DD6D
- >>374
確かに最近買ったオリヒロは以前の物と違って全然溶けなくなった。妙に粉っぽい感じだし不良品かと思ったくらい。最近の物は全部そうなのかね?それなら元に戻してほしいものだ。
- 389 :無記無記名:2009/10/20(火) 16:51:36 ID:D5A6DD6D
- >>374
確かに最近買ったオリヒロは以前の物と違って全然溶けなくなった。妙に粉っぽい感じだし不良品かと思ったくらい。最近の物は全部そうなのかね?それなら元に戻してほしいものだ。
- 390 :無記無記名:2009/10/20(火) 20:45:39 ID:/uWPYayt
- 何で2回言うねん
- 391 :無記無記名:2009/10/20(火) 21:02:11 ID:4O3JwZKi
- はじめてオリヒロの買ってみた。
美味くないねw まあ安さと体への良さで我慢して飲むか。
お湯で溶かしても溶け辛いのが難点。
- 392 :無記無記名:2009/10/20(火) 21:29:46 ID:S3kyB3+F
- 540も似たような味なの?
- 393 :無記無記名:2009/10/21(水) 01:35:31 ID:BpuIDrW5
- 540改も同じ味
お湯で溶かしちゃいかんよ。タンパク質が固まって吸収されにくい。
おすすめは1リットルパックのジュース割り。特にスジャータはおすすめ
アセロラもブルーベリー旨い。少量でさっと解ける。
スーパーで1パック100円くらいで財布にも優しい。
- 394 :無記無記名:2009/10/21(水) 01:42:33 ID:+ad/8FiN
- タンパク質が凝固する温度は60度↑だっけ?
それ以下ならお湯の方が溶けやすいよ
- 395 :無記無記名:2009/10/21(水) 01:44:05 ID:5my6oGUp
- ソイプロテインではないけど、
牛肉のプロテインはもっと安くできる!!
大手牛丼チェーンの吉牛の牛丼の牛肉、1kg165円(もちろんタレ漬け加工済み)程度。
100g=16円ぐらい???って、みなさん、知ってました?
- 396 :無記無記名:2009/10/21(水) 01:47:35 ID:kuKcwrIo
- 毎回毎回うぜーんだよオカラ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 397 :無記無記名:2009/10/21(水) 03:05:20 ID:FMQQ2FQ3
- 無調整豆乳は大好きなんだけどソイプロテインは我慢して飲む感じだな。
全然味似てないと思う
- 398 :無記無記名:2009/10/21(水) 03:24:59 ID:qWxCcfF5
- >>396
オカラババアだよ。
- 399 :無記無記名:2009/10/21(水) 14:48:57 ID:88q1WZxH
- ザバスのタイプ3って奴、バニラって書いてあるけどどんな味する?
- 400 :無記無記名:2009/10/21(水) 17:54:58 ID:ZQPWM9Wk
- バニラ味
- 401 :無記無記名:2009/10/21(水) 18:20:30 ID:Hom/jdK8
- 540の改じゃない方の10キロのソイプロテイン頼んだら、溶けないし、
まずいしで大変です。SATOの方は結構溶けたし、無味だったんですが・・・。
改はどうでしょうか? 溶けやすくて、味もまあまあなのですか?
- 402 :無記無記名:2009/10/21(水) 20:59:48 ID:+ad/8FiN
- 味覚が変なんじゃない?
540SPもSATOさんとこのも豆の味
- 403 :無記無記名:2009/10/22(木) 01:13:25 ID:jVUvrwM9
- 噂どおりオリヒロのは溶け辛いというか溶けないねw
リアル大豆感風味は体に悪くはないんだなと思うけど。
- 404 :無記無記名:2009/10/22(木) 12:15:03 ID:YgBil8Pw
- 値段上げてもいいから、改悪はしないで欲しいわ
- 405 :無記無記名:2009/10/22(木) 15:48:35 ID:I/wm7CHL
- オリヒロ kentai sato 540 非常に迷う
で手軽にオリヒロ使ってるんだけど凄い差って値段以外にあるの?
- 406 :無記無記名:2009/10/22(木) 16:41:15 ID:yWGenZYp
- 緑豆(りょくとう)10kg=価格 \4,000
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/daimasu.net/g/B114/index.shtml
日本ではもやしの原料
野菜補給にもなるし、体を冷やす効果もあると聞いたことがある、トレで熱くなった体を冷やすのにいいかもね。
かなり高たんぱくで低脂肪
誰か、緑豆由来蛋白でソイプロテイン作っておくれ
- 407 :無記無記名:2009/10/22(木) 17:09:08 ID:VYc7TfZG
- ソイってきな粉の味?
- 408 :無記無記名:2009/10/22(木) 17:23:53 ID:VYc7TfZG
- ソイが安いって聞いたけどそんなに安くないのね・・・
ツインラボの500g700円の奴が安い
- 409 :無記無記名:2009/10/22(木) 18:19:56 ID:KdB4MvoK
- それ送料込み?
- 410 :無記無記名:2009/10/24(土) 13:43:35 ID:9xdB2EL5
- >>409
送料は別途必要です
- 411 :無記無記名:2009/10/26(月) 06:46:24 ID:47LaUOzI
- >>408
ベジフューエルな
国内では¥3,500位が相場だぜ
- 412 :無記無記名:2009/10/26(月) 15:49:07 ID:sb9cFDLD
- >>401
改はオレンジジュースなどクエン酸の入ってる
飲み物に混ぜれば普通に溶けるよ。
- 413 :無記無記名:2009/10/27(火) 13:01:12 ID:BuNQtRKE
- >>408
540は安いよ。不味いけど。改は素晴らしい。
- 414 :無記無記名:2009/10/28(水) 20:38:59 ID:O65GV9fH
- >>408
540は高いよ。蛋白吸収効率よくないらしいし。やっぱり有名メーカーがいいらしい。
- 415 :無記無記名:2009/10/28(水) 20:42:52 ID:4srPiR9S
- 540はやめとけ
- 416 :無記無記名:2009/10/28(水) 22:10:22 ID:sMW/7C01
- 豆乳に卵白入れて飲めば、たんぱく質補給出来る
- 417 :無記無記名:2009/10/28(水) 22:15:32 ID:9cXVuhMw
- どれも変わらんなら安い方買う
- 418 :無記無記名:2009/10/28(水) 22:28:08 ID:/YAwG2qB
- 有名メーカーは、吸収効率が全然違う。
同じ20gのたんぱく質でも、吸収率がよければ、そっちのほうがいい。
吸収がよくないプロテインを飲んでも胃腸に負担をかけて、最後は胃腸がだめになるだけ。
- 419 :無記無記名:2009/10/28(水) 22:30:57 ID:B3fUMx7b
- そーですねー
- 420 :無記無記名:2009/10/29(木) 00:45:31 ID:oGPIRnPE
- 有名メーカーというとチャンピオンとかLAニュートリーションとか?
- 421 :無記無記名:2009/10/29(木) 06:35:22 ID:Ve+IeUgo
- >>414
吸収率(キリッ
業者哀れwwww
- 422 :無記無記名:2009/10/29(木) 07:47:07 ID:UHBhcTvc
- 吸収率とか言うって事は、ペプチド化した製品と勘違いしてんのかな?
消化酵素と一緒にシェイクして、30分くらい置いたモノを飲めば似たような感じになると思うけど・・・
- 423 :無記無記名:2009/10/29(木) 14:01:35 ID:K1jdSjU6
- 吸収率(笑)
- 424 :無記無記名:2009/10/30(金) 18:04:18 ID:w2LUrbTE
- 日本のソイプロテインの原料はほとんどが米国産大豆
http://www.asaimjapan.org/jp_information_5_2_1.html
参考資料
米国農務省2003作物年度の調査によると主な使用農薬として以下が報告されております。
農薬成分名 使用面積
1.グリホサート (RoundupR) 87%
2.クロリムロンエチル 7%
3.スルフェントラゾン 6%
4.トリフルラリン 5%
5.ペンディメタリン 4%
6.クロルピリホス 1%
7.ランダシハロトリン 1%
8.メチルパラチオン 0.5%以下
9.アゾキシストロビン 1%
(主な大豆生産州11州より集計した3,163件のアンケート結果に基く)
- 425 :無記無記名:2009/10/30(金) 21:18:11 ID:BjBfWPDt
- ソイプロテイン飲むとイソフラボン効果で肌きれいになったりする?
- 426 :無記無記名:2009/11/01(日) 03:39:02 ID:F+Qr3pNi
- http://www.asaimjapan.org/jp_information_hatakenomiracle.html
畑のミラクル
大豆は奇跡の穀物と言われます。 タンパク質と油の主要原料である大豆は、
晩春に植えられます。 夏に花を咲かせると、ひとつの苗に60〜80個の
さやが なります。 さやの中にはエンドウ豆大の3つの大豆が入っており、
秋の初め頃、このタンパク質と油分豊富な大豆が収穫されます。
大豆1ブッシェル(60ポ ンド)から、約48ポンドのタンパク質に富んだ
大豆粕と11ポンドの大豆油が生産されます。
米国は、世界最大の大豆生産国です。
2004年、記録的な31億700万ブッシェル(8470万トン)もの
大豆を収穫しました。米国産大豆の収穫の半分以上は、丸大豆、大豆粕、
大豆油として輸出されています。
- 427 :無記無記名:2009/11/01(日) 04:36:42 ID:lYGB34FM
- >>426
業者さんさー、いい加減潰しに行くよ?
- 428 :無記無記名:2009/11/01(日) 05:01:23 ID:x17Zjjco
- どう潰すか見物ですな
- 429 :無記無記名:2009/11/03(火) 00:21:36 ID:h5JlfnF6
- ソイの持続時間はホエイと大差ないってほんと?
- 430 :無記無記名:2009/11/03(火) 13:46:22 ID:Tb4W0TX9
- チンチンが縮んだような…
- 431 :無記無記名:2009/11/03(火) 15:52:52 ID:jl9GiKxn
- ホエイだと1日2回各30グラムですらくっせ〜屁が出まくりになるからソイも試してみようと思う
- 432 :無記無記名:2009/11/03(火) 19:54:55 ID:sGYtJJQu
- おっぱいが膨らんできたような…
- 433 :無記無記名:2009/11/03(火) 20:07:56 ID:grc8SdY6
- >>432
それは胸筋だ。揉ませろ!!!!
- 434 :無記無記名:2009/11/04(水) 13:58:01 ID:NFO3QW2f
- 声が高くなってきたような…
- 435 :無記無記名:2009/11/04(水) 14:53:05 ID:cLJtentr
- >>434
俺が抑えてやる!!キスするぞ!!!!
- 436 :無記無記名:2009/11/04(水) 15:35:12 ID:gWzPlwFX
- ソイヤ!!ソイヤ!!
- 437 :無記無記名:2009/11/04(水) 21:32:12 ID:FH5HbGfc
- 月のものが来たような・・・
- 438 :無記無記名:2009/11/05(木) 00:40:01 ID:o+Lp+Wdi
- ソイヤ!!ソイヤ!!
- 439 :無記無記名:2009/11/05(木) 06:28:00 ID:SLWcjXBi
- アゥーラッ、ソイヤソイヤ!!ソイヤソイヤ!! ソ イ ヤ ソ イ ヤ !!!!
- 440 :インテル:2009/11/05(木) 09:14:51 ID:2rHMmQ1D
- ソイプロテイン540二ヶ月前から週に三回のトレーニング前後に適量を飲みだしたのですが、右脇腹がつったような痛みに…三日たってだいぶ痛みが薄れてきましたがこれは飲むのをやめたほうがいいですか?真剣に悩んでいますので皆さんの意見を聞かせてくれませんか!
- 441 :無記無記名:2009/11/05(木) 09:21:41 ID:ip25BW1w
- わかった!
病院に行け!
- 442 :無記無記名:2009/11/05(木) 09:24:31 ID:+lufCbTs
- >>440
トレーニング前後にプロテインを飲むからだ。最低前後2時間は開けろ。
特にトレーニング直前にプロテインを飲むと肝臓に負担が掛かるぞ。
- 443 :インテル:2009/11/05(木) 09:33:47 ID:2rHMmQ1D
- トレーニング直後に飲むのはそんなに負担かけるんですか??
病院はなかなか昼間時間とれないので出来るだけ情報収集したいです!
- 444 :無記無記名:2009/11/05(木) 09:41:22 ID:spShZPqn
- 俺様知識語りたがってうんこに触るのやめてもらえませんかね?
- 445 :無記無記名:2009/11/07(土) 09:10:16 ID:J/Yvnj1y
- 朝起きたら女の子になってました…
パジャマ部株価すぎわろた
- 446 :無記無記名:2009/11/07(土) 10:47:22 ID:yznStBUx
- お腹に新しい命が宿ったような・・
- 447 :無記無記名:2009/11/07(土) 11:42:58 ID:i/tTatxZ
- おっぱいが急にはってきたような…
- 448 :無記無記名:2009/11/07(土) 12:15:29 ID:nxPNTsoQ
- けんぷファー(原作のほう)でも読んでろハゲ!
- 449 :無記無記名:2009/11/07(土) 20:57:19 ID:oeuAfyj7
- ナツルたんハァハァ
- 450 :無記無記名:2009/11/10(火) 12:18:01 ID:6002QiPM
- ソイはザバスのバニラ味しか飲んだ事ないけど、他も似たような味?
- 451 :無記無記名:2009/11/10(火) 17:35:36 ID:TLbEJkTq
- >>408
その値段で売ってるところ教えて欲しい。探してみても1000円切るのがやっとで・・・
- 452 :無記無記名:2009/11/24(火) 12:08:44 ID:uNjKAPkD
- オリヒロ アクティブプロテイン100ってやつ
一度溶けにくく中身が変わってたけど、また解けやすく前のに戻ってる
メーカーさんGJ!
- 453 :無記無記名:2009/11/25(水) 12:22:41 ID:rL6BbRG1
- 今までトレーニング後にSAVAS大豆ウェイトダウンだったからそろそろ変えてみようかなと思ってる。
オマエラちょっとオススメのを挙げてくれ。
- 454 :無記無記名:2009/11/25(水) 17:54:05 ID:CcfhH4kD
- >>452
製造年月日は新しいか?ナトリウム量はどうなってる?
マジで戻ってるなら買いに行くしかないな
- 455 :無記無記名:2009/11/25(水) 19:18:14 ID:wBl49guC
- 大豆 丹波さん
- 456 :無記無記名:2009/11/25(水) 22:41:54 ID:ULbAXlwS
- ザバスのエンデュランス飲んでいたが、ウェイトダウンに乗り換えた。
味としてはエンデュランスのほうが牛乳にあってたから良い。
あと、ウェイトダウンは粒子が小さくて袋開けるとぽわっと出てきて嫌だ。
エンデュランスお勧めぽ
- 457 :無記無記名:2009/11/26(木) 11:45:32 ID:W3jmgLeP
- >>447 あなたも?
実は私もおっぱいが膨らんで大きくなったような気がします
- 458 :無記無記名:2009/11/26(木) 12:09:41 ID:jew5Jtsq
- >>456
乗り換えたのにオススメなのかw
- 459 :無記無記名:2009/11/27(金) 03:46:33 ID:yn+/yItm
- 540飲み始めたら1ヶ月ちょいで乳首腫れ上がってきた
- 460 :無記無記名:2009/11/27(金) 04:01:58 ID:JEE7kKRF
- >>359
はいはい。540はイソフラボン入ってないよ
- 461 :無記無記名:2009/11/28(土) 11:45:28 ID:FNQcQ89i
- SPには入ってないな
- 462 :無記無記名:2009/11/28(土) 12:23:06 ID:uA/LGlKB
- プロテインに入ってるイソフラボンで身体に変化が出るなら、大豆食品なにも食えないだろ
- 463 :無記無記名:2009/11/28(土) 22:59:06 ID:onYWMOPB
- ソイプロテインを飲んでいる人達に聞きたいのですが
健康診断でのLDLコレステロール値を教えてください。
私は今年の10月の健康診断でLDLが156で
高コレステロール血症と言われた。
飲んでるのはケンタイのメガバリュー100%ソイプロテインです。
- 464 :無記無記名:2009/11/29(日) 12:01:14 ID:hHdNuWBS
- >>463
Twinlabか、NowFoodsのUnflavoredを飲んでいて、
9月-107、10月-91、11月-95、です。
今回だけがLDLが高いということなら、トレのしすぎで高くなることもあるらしいので
大して気にすることでもないかと思います。
が、心配ならば、2-3日軽いトレだけにして、再検査してみることを薦めます。
- 465 :463:2009/11/29(日) 15:34:40 ID:dXW8s7Hu
- >>464
一年前の健康診断よりもLDLの数値が高くなっているんだよ。
中性脂肪は下がり肝機能障害は治ったがLDLは以前より高くなった。
その時はホエイプロテインを飲んでいたので今年の一月からは
ソイプロテインに変えたんだよ。
LDLは動物性たんぱく質さえ取らなければ上がらないらしいので
動物性たんぱく質を控えれば良いのかな?
まさかソイプロテインに動物タンパクが?
- 466 :無記無記名:2009/11/30(月) 14:47:57 ID:6Q6sOlCF
- ねぇよ
- 467 :無記無記名:2009/11/30(月) 15:27:13 ID:lmBhD0CW
- 動物性蛋白質の材料はお前の体にも一杯あるじゃろうて
- 468 :無記無記名:2009/12/01(火) 00:43:21 ID:/otyyZti
- 前はザバスのホエイ(ココア味)を飲んでいて
ソイに切り替えようと思ってオリヒロを買って、ソイ8:ホエイ2で混ぜて飲んでいたんだが
今日ホエイが切れて、初めてソイだけを飲むことになった。
たった2割程度でもホエイのココアが混ざっているとすごい飲みやすかったんだな
ソイだけだとシェーカーの泡立ちがハンパない。
ソイだけを飲んでいる奴らを尊敬してしまうくらい後味がひどい、慣れるのか?
- 469 :無記無記名:2009/12/01(火) 12:02:10 ID:fmCF+f9y
- >>468
×ソイだけだとシェーカーの泡立ちがハンパない。
○ソイだけだとシェーカーの泡立ちがハンパではない。
- 470 :無記無記名:2009/12/01(火) 12:24:53 ID:d8HL65Yw
- >>468
豆乳とか飲めないか?
- 471 :無記無記名:2009/12/01(火) 18:08:50 ID:/otyyZti
- >>470
豆乳は平気なんだが、ちょっと味が違うのと独特の粉っぽさが・・・
ホエイを混ぜてるときは気にならなかったのに。
自信はないがイケるとこまで続けてみようと思う
もし慣れなかったらまたホエイを混ぜるしかない・・・
- 472 :無記無記名:2009/12/02(水) 01:13:41 ID:WFYjXarn
- ホエイはノンフレーバーでもミルク感あって後味が美味しいからなw
- 473 :無記無記名:2009/12/02(水) 14:51:58 ID:Q1iqTkzR
- ザバスのソイは普通に美味しいと思うが
- 474 :471:2009/12/02(水) 22:26:54 ID:WTuyUWaQ
- ここんとこウチで顔をしかめながら「マズい!」って言って飲んでたら
嫁が今日ハーシーズのチョコレートシロップを買ってきてくれて
「混ぜて飲んだらマシなんじゃない?」って言ってくれた。
やってみたが、結構大量に入れないと飲みやすいと言えるとこまではいかない
かと言って大量に入れるとせっかくのローカロリーが意味ないし・・・
嫁の気持ちには大変感謝しました。
- 475 :無記無記名:2009/12/02(水) 23:48:05 ID:38Ni+pNx
- スキムミルクを混ぜれば少しは飲みやすくなるよ
- 476 :無記無記名:2009/12/03(木) 08:19:09 ID:rDIdTOwC
- >>474 空気嫁ない なんか残念だよねw どんまい
- 477 :無記無記名:2009/12/04(金) 01:27:37 ID:1aYa6u7T
- 息止めて一気飲みだろ。
味覚を覚醒させたら飲めねーからな
- 478 :無記無記名:2009/12/04(金) 10:16:41 ID:xd2AM9+O
- 筋肉ほしけりゃ我慢しろ
- 479 :無記無記名:2009/12/04(金) 11:19:09 ID:hQByGzNU
- ソイだけが飲み辛くて、ホエイを2割混ぜたら飲みやすいのなら混ぜればいいんでないの?
たぶん1割でもソイだけよりは飲みやすく感じるはず
そこはそんなにこだわらなくてもいいんでないか?
- 480 :無記無記名:2009/12/04(金) 11:49:32 ID:vioTXy9/
- ったく俺なんかザバスのソイCPノンフレーバーでもうま〜いって味わいながら飲んでるっちゅうのに!
- 481 :無記無記名:2009/12/04(金) 13:25:24 ID:vSqmd8ED
- 不味いな すごく不味い
こんなもん飲んでるおまえらって味覚バカなんじゃねーの?
うまいのあるならすぐに教えろ
この豆の粉好きどもが!
- 482 :無記無記名:2009/12/04(金) 14:03:15 ID:t4HPVq3/
- >>481
タンパク質を美味いと感じるようにするんだ!
- 483 :無記無記名:2009/12/04(金) 16:11:14 ID:uOyCyyM/
- おやつにクレープ食べるお(・ω・¢)
- 484 :無記無記名:2009/12/04(金) 17:22:33 ID:yhVarXBS
- >>481
納豆を食えばいいじゃない
- 485 :無記無記名:2009/12/05(土) 00:34:33 ID:JzfFPnbd
- >>481
黄粉食えよ
- 486 :無記無記名:2009/12/05(土) 22:28:12 ID:yRA6W65B
- >>481 チンカス食えよ
- 487 :無記無記名:2009/12/06(日) 07:23:36 ID:DZba2mJS
- ハゲを予防・進行させるのを防ぐために飲んでるんだけど、効果ある?
- 488 :無記無記名:2009/12/06(日) 21:47:53 ID:jtBjCOd6
- >>487
イソフラボンの効果を期待してるなら、製品によって入ってるのと入ってないのがありますよ。
- 489 :無記無記名:2009/12/07(月) 01:05:46 ID:/oU+ENYP
- >>487
たぶん効果ないと思うよ。
少なくとも学者の論文に育毛(予防)の効果を認めるものは存在しない。
よほど育毛剤のほうが効果が期待できると思う。
- 490 :無記無記名:2009/12/07(月) 07:17:09 ID:3mE+SEL+
- オリヒロって何でそんな安いの?質が悪いとかじゃないよね?
- 491 :無記無記名:2009/12/08(火) 00:24:15 ID:NJFEvdly
- あの…スレ違いかもですが。
ホエイ取りだして二年くらいですが、WPCの時は徐々に便がアンモニア臭がしだして、WPIに変えて少しましになりましたが
アトピーが徐々に悪化してきました。これでソイに変えてダメならプロテイン中止だ…。
一応オリヒロ買ってきましたが…そんな方おられませんか?
- 492 :無記無記名:2009/12/08(火) 12:12:57 ID:HXfiCL5j
- >>491
自分の場合には、
ホエイからソイに変更して、尚かつ乳酸菌+オリゴ糖も摂って多少マシになった
って感じです。
ミヤリサンっていう酪酸菌が良いと聞き飲んでみたこともあるのですが、
相方には、効いているようですが、自分には効果が無いです。
- 493 :無記無記名:2009/12/08(火) 12:17:17 ID:Dk9qCGQa
- 俺も背中にニキビや足にじんましんができてオリヒロにしたが
だめだった。体臭がきにならなくはなったが・・
- 494 :493:2009/12/08(火) 12:24:07 ID:Dk9qCGQa
- 最近買ったオリヒロ中身変わったかも
泡立ちひどくて溶けづらいのでホエイのときみたいに下痢ぎみになった
- 495 :無記無記名:2009/12/08(火) 12:29:33 ID:NJFEvdly
- おお、ありがとうございます。お仲間がおられたのですね。
アトピー板に書くかどうか迷いました。一応乳酸菌系はためしてみて、
ビオフェルミン→効かない。ミヤリサン→効いてるかな?わかもと→大分効いてる!でした。オリゴ糖もとってます。
…そうですか、オリヒロでもダメでしたか。ソイだし甘味料無しだし、いいかなって思ったのですが。
今は2日ほどやめててちょっと軽減したような…。しばらくしたらオリヒロ飲んでみます。
なんかせっかくトレで筋肉ついてきたのにプロテインやめるのが残念で…
- 496 :無記無記名:2009/12/09(水) 05:33:40 ID:qzJLoIA9
- ケンタイのソイにしてみてはどうですか?
- 497 :無記無記名:2009/12/09(水) 09:09:39 ID:+qPwVnLn
- ソイはマズイ
なにかいいフレーバーはないものかね?
製菓用の粉末フレーバーや粉末バナナ、粉末サツマイモなどは試したことがあるが
味的にはいまいちだった
なにより炭水化物加えることでソイの低カロリーというメリットがなくなってしまう
いま使ってるのはヘイゼルナッツクリームフレーバーのステビアリキッドで
これは結構イケる口なのだがこればかりでも飽きるのでなあ…
- 498 :無記無記名:2009/12/09(水) 20:40:01 ID:5zawOYFd
- >>494
泡立ちがひどくなったのは最近なの?
最近オリヒロを飲み始めたばかりだから比べようがなかったけど
シェイクすると尋常じゃない泡ができてのみずらいなとは思ってた。
- 499 :無記無記名:2009/12/09(水) 20:41:31 ID:hxVuglRB
- 俺は小便の泡立ちが酷いぜ
- 500 :494:2009/12/09(水) 23:12:10 ID:JjWcTa09
- .>>498
今年の夏ごろに買ったモノから泡立ちひどくなった
それ以前までは泡もほとんどでなく水に溶けやすかったよ
- 501 :495:2009/12/09(水) 23:50:49 ID:Ul4so6r1
- 今日初めてオリヒロ飲んでみました。
パイナップルジュースに溶かしましたが聞きしに勝るまずさ…
WPIプレーンも相当でしたが、それに加えて粉っぽいですね。確かに泡立ちもすごいです。
でも体調はいいような…。ケンタイのソイはおいしいのでしょうか?
小便の泡立ちはWPC飲んでる時はありました。健康に悪そうだなぁとは思ってましたが…
- 502 :無記無記名:2009/12/09(水) 23:56:15 ID:qzJLoIA9
- ケンタイのソイ・プレーン味は飲みづらいですね
ココア味はまあまあ美味しいですよ
- 503 :無記無記名:2009/12/10(木) 10:32:56 ID:nvPNhh+t
- ソイは腹がはる
そしてへがすごい
いいとこなし
- 504 :無記無記名:2009/12/10(木) 12:06:05 ID:TOdsCOJ2
- ホエイは屁どころか
油断をすると身が出そうになるんですが
- 505 :無記無記名:2009/12/10(木) 14:07:14 ID:nvPNhh+t
- 消化酵素使うとか乳糖対策したらいいんじゃないの?
俺は不耐性じゃないし人のことはしらんが
しかしソイの屁には困ったな
- 506 :無記無記名:2009/12/10(木) 21:27:34 ID:JzphK1/f
- オリヒロは口直しが欲しくなる程度のマズさってのが頭にくる
ついつい飲んだ後にチョコとか甘いものが欲しくなってしまう
そのせいか、あと3kg体重を落としたいのになかなか落ちない
どうせマズくするなら、しばらく食欲がなくなるくらいゲロマズにしてほしかった
- 507 :無記無記名:2009/12/11(金) 16:11:19 ID:8jhMVvDS
- オリヒロはペットボトルで売ってるバームで混ぜると
なかなか飲みやすくなった!
バームはノンカロリーだし減量にも良さそうだ
- 508 :無記無記名:2009/12/11(金) 20:04:44 ID:InC63hBw
- ケンタイのココア飲んでる。
ココアと言うかきなこっぽい味がするけど
スプーンで十分溶けるし不味くはない
- 509 :無記無記名:2009/12/13(日) 18:05:11 ID:dgf4EQY3
- SAVASの商品説明を見てるとホエイは速筋を作ってソイは遅筋を作るという認識になったけど、そういうものでもないの?
- 510 :無記無記名:2009/12/13(日) 18:09:15 ID:u7qG88YY
- >>509
うん。完全に間違ってる
ホエイとソイの一番の差は単に吸収速度の違いだから。
- 511 :無記無記名:2009/12/13(日) 18:14:10 ID:H3EhOVav
- >>506 もしもし。オリヒロってほとんど味ないじゃん。黄粉より薄い
香りがするだけだし。
ザバスのプロソイプロテインCPを一袋飲んだ俺からすれば、なんと
優しい味なことか。水に溶けるココアをザバスのスクープで1杯半
つっこんでようやくマシになるまずさ+生臭さだというのに。
506にCP飲ましたらオリヒロに泣いて謝ると思ワレ。
- 512 :無記無記名:2009/12/13(日) 18:47:02 ID:qt+7qCpI
- >>511
えっ、ザバスソイCPとか大豆らしい味がして凄い美味しく飲めるんだが
- 513 :無記無記名:2009/12/13(日) 19:34:02 ID:A1lfTW5s
- >>512 CPは意味不明に生臭い。コラーゲン入りとしても生臭すぎる。
CPの前はザバスのウエイトダウンを飲んでたけど、生臭さはなかった。
飲むための我慢は要らなかった。
もうすぐ540のコアプロに切り替えるから、オリヒロもザバスもサヨナラだが。
- 514 :無記無記名:2009/12/13(日) 19:44:37 ID:Vx8x1Czr
- >510
そうなの?
速筋と遅筋をバランスよく増やしたかったので、SAVASの説明に釣られてタイプ2を飲んでた
運動した後用はホエイだけのプロテインに変えた方がいいのかな
- 515 :無記無記名:2009/12/13(日) 19:48:30 ID:u7qG88YY
- >>514
トレ後や朝起きた時はホエイ、それ以外はソイがいいね
でも、そんなに気にしなくていいよ
それより1日のタンパク質総摂取量の方が大事だよ
- 516 :無記無記名:2009/12/13(日) 19:56:40 ID:AKA4MZZP
- >>514
ぶっちゃけプロテイン(タンパク質)なんて
何で取ろうが速筋や遅筋にほとんど影響与えないでしょ
トレの内容の方が遥かに重要
- 517 :無記無記名:2009/12/13(日) 21:39:51 ID:Mis0X5KW
- >>511
なんかツッコミ所がおかしくないかい?
>>506は「そんなにまずくないからもっとまずくしろ」って感じに読めるが?
- 518 :無記無記名:2009/12/13(日) 22:04:01 ID:qt+7qCpI
- 540のソイ改とザバスソイCPはほとんど同じ味だったよ。脱脂大豆そのまんまの味
溶けにくいけど格安のソイなんてここしか無いしな〜。慣れると美味い
- 519 :無記無記名:2009/12/13(日) 23:35:13 ID:Bxm0viPp
- 味の話になってるんで、なんとなく冷凍青汁買ってきてソイと混ぜて飲んでみた。
・・・鼻から飲んだもん吹くなんて久しぶりだぜ・・・
- 520 :無記無記名:2009/12/14(月) 01:12:47 ID:nRP8+xmv
- 青汁混ぜる事自体思いつかないだろw
飲みにくかったらミロ混ぜるとおいしいよ
- 521 :無記無記名:2009/12/14(月) 01:40:01 ID:PP0iQVlV
- 豆乳+青汁の飲料が市販されているのだから考え付いても不思議じゃない。
- 522 :無記無記名:2009/12/14(月) 08:18:29 ID:mbIXsu7G
- しかしオリヒロの泡立ちの異常さは何が原因なんだ?
シェーカーに洗濯洗剤と水を入れて振ったらこんな感じなんだろうな
540とか他のソイも泡立ちはひどいんですか?
- 523 :無記無記名:2009/12/14(月) 08:40:44 ID:h0MYOAiJ
- 消泡剤が少ないか入ってないんだろ
サラダ油でも入れとけ
- 524 :無記無記名:2009/12/14(月) 11:18:57 ID:ecjlB9CE
- >>520
いや普段はりんご水と混ぜておいしく飲んでるんだよ。
なんか出来心で・・・
- 525 :無記無記名:2009/12/14(月) 11:34:56 ID:oho02QZi
- ホエイはどんな香料が添加されていても感じる乳臭が苦手だし、添加された香料も甘味料も苦手。しかも下痢とガスが半端ない。その点オリヒロは臭いも味も腹の調子も問題無し。
- 526 :無記無記名:2009/12/14(月) 23:51:23 ID:mbIXsu7G
- オリヒロもっとそこらじゅうの薬局で置いてくれよ・・・
- 527 :無記無記名:2009/12/15(火) 00:37:19 ID:JXTwxzGf
- ホエイは本当に飲むとダメだわ
マッチョって強靭な胃腸をもってないとダメなのかね
- 528 :無記無記名:2009/12/15(火) 13:57:23 ID:UnW0JSia
- みんなはソイってやっぱり国産のを飲んでる?
- 529 :無記無記名:2009/12/15(火) 23:35:33 ID:My22N5Dd
- もちろん中国産
- 530 :無記無記名:2009/12/15(火) 23:55:09 ID:RiaqqKY9
- 今日、押入れからホエイプロテインの賞味期限2008年8月のみつけた・・・
これは飲んじゃマズイよね?
- 531 :無記無記名:2009/12/15(火) 23:56:04 ID:RiaqqKY9
- まちがえたソイでした
- 532 :無記無記名:2009/12/16(水) 00:01:13 ID:kttWzPDR
- 胃腸の自信次第
- 533 :無記無記名:2009/12/16(水) 07:44:29 ID:hScMKd7l
- このプロテインは一日何g以上摂ったら女性ホルモンで筋肉を破壊するんですか?
- 534 :無記無記名:2009/12/16(水) 08:42:51 ID:X6JTFMA/
- イソフラボン入ってたっけ?
- 535 :無記無記名:2009/12/16(水) 22:46:13 ID:+58aiqRX
- オリヒロはミルメーク2袋使わないと不味くてたまらん
- 536 :無記無記名:2009/12/18(金) 02:02:32 ID:5QiYTh4X
- オリヒロ、味は我慢でも何でもするんだが、溶けにくさだけ何とかしてくれんかなー
- 537 :無記無記名:2009/12/19(土) 07:40:10 ID:BC/t1cao
- 昨日、初めてプロテイン飲んでみたが不味すぎワロタw
ココアパウダー入れればなんとか飲めるがそれだとカロリーがなぁ・・・
- 538 :無記無記名:2009/12/21(月) 20:36:10 ID:IRYKTrv2
- 消費期限2011/11/11のオリヒロはマシになってた
- 539 :無記無記名:2009/12/25(金) 01:51:54 ID:+fFXOfwR
- >>538
俺も戻ってるんじゃないかと思う・・・
粉の感じがまるで違うから、外から揉んでもわかるかもしれん
- 540 :無記無記名:2009/12/25(金) 03:42:47 ID:DEgYnbBl
- ずっとザバスのウェイトダウン水に溶かして飲んでたけど、試しにザバスアクアのほう買ってみた。
アクアのくせに水に溶けねぇwww小さいゼリー状の粒になるww
味もまずいし、ウェイトダウンに戻るわ
- 541 :無記無記名:2009/12/26(土) 23:51:02 ID:Q7noafOt
- 今飲んでるオリヒロは2011/10/05
初めてのオリヒロだからよくわからないんだけど、溶け辛いように思う。
スプーンでダマを潰して混ぜなきゃいけないくらい。
- 542 :無記無記名:2009/12/27(日) 10:06:13 ID:hsWio0GP
- ウィダーのウェイトダウンに比べてSAVASのウェイトダウンは粒子が細かくて溶くのも飲むのも楽だった
- 543 :無記無記名:2010/01/03(日) 01:12:33 ID:RC8AMX71
- ウィダーのウェイトダウンってホエイなんでしょうか?
屁がくさくなりました
- 544 :無記無記名:2010/01/04(月) 11:28:11 ID:rhjsPyj5
- 大阪でオリヒロを扱ってる店知らない?
- 545 :無記無記名:2010/01/06(水) 08:26:14 ID:x5+H2gAS
- >>540
水より先に粉いれてないか?
水を先に入れて粉を後に入れないと溶けないよ。
- 546 :無記無記名:2010/01/08(金) 11:54:07 ID:71ZTXpvV
- みんなオリヒロの計量どうしてる?
俺は昔買ったザバスについてきたスプーン使っているけど
なんとなくホエイより重く感じるような気がする
何かこれで10gっていうちょうどいいものはないかな?
- 547 :無記無記名:2010/01/10(日) 10:49:25 ID:TFJfZvP5
- >>538
ほんとだ、こないだ買ったのを今日開けてみたけど
前のより色も濃いし、溶けやすいし味も飲みやすい。
結構オリヒロ飲んでるけど、これだけ品質がコロコロ変わる健康食品メーカーって
ちょっと怖く感じるようになってきた・・・
- 548 :無記無記名:2010/01/14(木) 02:16:55 ID:G101mODv
- >>543
ソイ+ホエイが入ってる
- 549 :無記無記名:2010/01/16(土) 01:04:32 ID:lYVLwJ8S
- >544
うちの近所のスギ薬局にはあった
- 550 :無記無記名:2010/01/16(土) 19:14:24 ID:+VkIKq/0
- オリヒロよりマルマンのほうが飲みやすい気がします
- 551 :無記無記名:2010/01/17(日) 02:48:05 ID:xrEeBcKt
- ☆☆かっこいい筋肉を纏うことこそ最高のお洒落☆☆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1263394076/
1 げろしゃぶ清原 ◆FAITA2Uw8k sage 2010/01/13(水) 23:47:56 0
ウェイト板から飛ばされてきたが、何だこの板は!!
筋肉ってのはなあ、ナンパの道具のためにあるんじゃないだろう!
どうやら俺の過去の経験を語る必要がありそうだな。
- 552 :544:2010/01/18(月) 00:19:39 ID:TmCfC6Jb
- >>549
スギ薬局に入ったことなかったわ
今度探してみるね
ありがとう
- 553 :無記無記名:2010/01/19(火) 02:27:27 ID:iepYzd96
- 540のソイの安いほうさっき初めて飲みました。
なめてました。まずすぎです。完全にドロです。
ファインラボの味なしは平気だったですか
これはきつい・・・クエン酸かたしてもこのどろどろがましになるとは思えないよ。
ミキサーにかけたらましかな?
- 554 :無記無記名:2010/01/19(火) 08:59:18 ID:7MgK1suS
- >>553
タンパク質に酸なんか足しちゃらめぇええええええええええ
固まっちゃうよ。
- 555 :無記無記名:2010/01/21(木) 02:02:19 ID:3PZCwfHE
- 自分も540友人から格安で譲ってもらって初めて飲んだ。
もうね、シェイクの時点で
ホエイ→バシャバシャバシャ...
なのに対し
ソイ(540)→グッポグッポグッポ...て。
味は『味の無い豆乳』でした。まだ飲める。
- 556 :無記無記名:2010/01/21(木) 04:54:38 ID:du/SPCmc
- 540は
540ソイプロテイン改
てのと
540SP10K
てのは何が違うの?味はどう違う?
そもそも無調整豆乳はそれほど旨いものではないっていうのは承知してるんだけど
この2者で味の違いはある?
両方飲んだことある人、簡単に教えてもらえませんか?
- 557 :無記無記名:2010/01/21(木) 08:51:09 ID:6KHPzaAP
- >>555
水が少なすぎるんじゃないの?
水分補給もかねてたっぷりの水に溶かしたほうが良いよ。
- 558 :無記無記名:2010/01/21(木) 12:41:46 ID:W9u/birl
- 20gならちょうど10倍単位の200mlの媒液があればちゃんと溶けるよ、改
- 559 :無記無記名:2010/01/21(木) 15:56:32 ID:oEidMDjh
- >>556
炭水化物や脂質の量とかが違う
ソイ改のほうが味はうまいが値段も高い
ただSP10Kも飲めないほどの不味さではない
- 560 :無記無記名:2010/01/30(土) 16:48:00 ID:or4+gZkp
- ホエイからソイに代えたらおならが少なくなったような気がする。
- 561 :無記無記名:2010/02/02(火) 08:09:54 ID:OHwPJLFb
- ホエイは体臭が臭くなることもあるらしい
食事に海草を増やすと消臭効果があるし、便通もよくなるよ
- 562 :無記無記名:2010/02/04(木) 00:11:01 ID:rSQeiLT+
- 屁で困ってたけど
ヨーグルト混ぜるようになってから
お腹の調子がよくなった。
ソイ+低脂肪牛乳+低脂肪ヨーグルト
ソイ+オレンジジュース+低脂肪ヨーグルト
この組み合わせが一番多いかな
ヨーグルト入れる前に一旦シェイクして
その後にヨーグルト入れてシェイクしてね。
ヨーグルト入れると飲みやすくもなるからおすすめ。
- 563 :無記無記名:2010/02/04(木) 08:21:16 ID:97Gipg3U
- >>560
気がするじゃなくてホエイは少なからず屁多くなるよ
- 564 :無記無記名:2010/02/05(金) 22:53:30 ID:q0eHOQ/3
- 豆腐・納豆食べる人 肺がんリスク減ります たばこ吸わない男性 厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000062-san-soci
- 565 :無記無記名:2010/02/06(土) 15:34:04 ID:YWcq6qUj
- 二点ほど教えて欲しいことがあります。
@オリヒロのソイには赤い袋と黒い袋の二種類がありますが、何が違うのでしょうか。
袋の説明を読んでも良く分かりません。
Aスプーン一杯というのは山盛りですか。それともスリきりなんでしょうか。
すみませんがお願いします。
- 566 :無記無記名:2010/02/06(土) 21:00:08 ID:s/e72wMm
- テスト
- 567 :無記無記名:2010/02/06(土) 21:05:30 ID:s/e72wMm
- ホエイ+カロリーハーフ豆乳+粉末青汁
この組み合わせにしたんだけど、これでも屁は減ったよ。
オイラ、ソイはまじーから続かなかった…
- 568 :565:2010/02/06(土) 21:11:11 ID:YWcq6qUj
- @は赤い袋と青い袋でした。
Aは缶のプロテインに入っているスプーンを使った場合のことです。
宜しくお願いします。
- 569 :無記無記名:2010/02/08(月) 18:54:48 ID:oopV0FXg
- kentaiのバナナ味を水で飲んだ場合の味はどうですか?
一口サイズで売ってないので買って飲めないほどマズいと困るので飲んだ事のある方、教えてください。
- 570 :無記無記名:2010/02/08(月) 20:35:32 ID:oopV0FXg
- ちなみにホエイはお腹をくだすので厳しいです
- 571 :無記無記名:2010/02/09(火) 04:21:11 ID:452Can+n
- >>569
適当に無脂肪乳か低脂肪乳で飲んでるけど
たまに水で飲んでる。何とかイケるって感じかな。
飲めないほど不味いって事は無いような気がするよ。
- 572 :無記無記名:2010/02/09(火) 18:45:12 ID:UMmoDHu0
- >>571
レスありがとうございます。やっぱりあまり美味しくはなさそうですね。
タブレットタイプを見つけたんでそっちを試してみます!!
- 573 :無記無記名:2010/02/15(月) 21:33:39 ID:Gt/gsPWs
- >565
1.オリヒロのサイトには赤い袋のプロテインは無いようですが
2.普通はすりきり一杯
- 574 :無記無記名:2010/02/15(月) 22:28:38 ID:rcYARn7q
- >>573
>普通はすりきり一杯
その「普通」とは何が「普通」?
オリヒロはそうかもしれんが外国製は「山盛り一杯が1回分」が「普通」だったりする。
- 575 :無記無記名:2010/02/17(水) 21:11:12 ID:ghkCNHir
- >573
ザバスのスプーン一杯は「すり切り」です。なので、その他のプロテインで
スプーンが入っていてもハッキリ書いていないものは「すり切り」と考えてる。
オリヒロの赤い袋のソイプロテインは特定の会社向けのものです。
- 576 :541:2010/02/21(日) 14:20:19 ID:cjsxB6xQ
- オリヒロの賞味期限2012/01/05のやつは溶け易くなってる
よしよしこれなら使える
- 577 :無記無記名:2010/02/25(木) 22:59:30 ID:NLxWX5fA
- そもそもそんなにころころ変わっていいものなのかな?
自分もオリヒロのソイプロテインだけど、ザバスのプロテインシェーカーで
10回もふるとほとんど溶けるし、あまり気にしたことがないので気が付かなかったけど。
- 578 :無記無記名:2010/03/04(木) 13:42:15 ID:j4X6A9sb
- kentaiは人気ないのかな。あんま話が出ないから。
皆、どーやって選んでる?
俺はたまたま知ったのが健康体力研究所だったから、
それ以来、気分的に同じので続けてる。
中身は大差ないでしょ?どうなのかな。
よほどの違いが無い限りこのまま続けるだろうけど。
シェーカはザバスだけどw
- 579 :無記無記名:2010/03/04(木) 21:17:37 ID:Z99I/KLn
- 原料の生産地とか、メーカーとかは大丈夫なんでしょうか。以前に書かれている
のかもしれませんが。
自分はオリヒロです。一度メールで確認しましたが原料はアメリカで、工場は
日本だったと思います。中国でないことは確かです。
- 580 :無記無記名:2010/03/05(金) 21:49:45 ID:sFOICFLg
- オリヒロってもともと豆腐作てったんだな
- 581 :無記無記名:2010/03/05(金) 23:21:14 ID:5Xx6KdlY
- そうですか。ウエイト板とは関係ないけど、話のネタにいいです。
- 582 :無記無記名:2010/03/05(金) 23:46:59 ID:YQUasjwO
- >>578
俺もケンタイのだよ
ココア味の奴をいつも買ってる。
粉入れて水を入れながらスプーンでかき回すと
良く溶けるからシェーカー使った事ない。
- 583 :無記無記名:2010/03/06(土) 11:58:21 ID:y+33Mu1J
- >>582
レス有り難うございます。
自分も現在ココアです。
水の方が良いような気がしつつも、美味しくないから低脂肪乳で飲んでます。
プレーンを基本に、ココアかバナナを混ぜて、何とか飲める味にして飲むってのは
どうでしょうかね?今、それを考えているんですけど、たんぱく質多く取れるかなって。
ヨーグルト混ぜて振ると甘くなって飲めるから、それでも良いんだけど。
自分は、健康体操レベルの筋トレだから毎日出来ちゃうような事やってるから
気分とかを重視してます、今は。
- 584 :無記無記名:2010/03/18(木) 10:31:20 ID:zsZkjW46
- Kentai メガバリュー100% ソイプロテイン の最安値ってどこですかね
送料抜きで¥8673より安いところがあれば教えてください
- 585 :無記無記名:2010/03/18(木) 10:32:47 ID:zsZkjW46
- ごめんなさい
送料込みで¥8667より安いところをお願いします
- 586 :無記無記名:2010/03/18(木) 14:47:51 ID:BotDE6MX
- いつも楽天で買うけどkentaiのやつ見つからないね。
逆に、8667円はどこか知りたいくらいw
- 587 :無記無記名:2010/03/19(金) 09:48:58 ID:VcYmFvIl
- うちの近所のトレセンでは、kentaiのメガバリューは、
「ほかではありえない価格!」と表示しつつ、11000円くらいだからなあ 笑
- 588 :585:2010/03/19(金) 10:42:08 ID:8UbZF4KF
- 結局¥8667で手を打ちました
>586
尼ゾンです
- 589 :無記無記名:2010/03/19(金) 13:14:02 ID:15noiITF
- >>588
どーも。
しかしやっぱ頑張ってメガバリュー買った方がお得なんだろうね。
家計がキツイ。
ちなみに、プレーン系飲んでる人に聞きたいんだけど、
我慢してそのまま飲むのか、何か混ぜて甘くして飲みやすくしてるのか。
- 590 :無記無記名:2010/03/19(金) 14:47:54 ID:YnikgpSh
- ふだんは水で飲んでるけど、筋トレ前後はバームやアミノバリューに混ぜてる
ちなみにオリヒロ、近所のスギ薬局で880円なのでメガバリューより安くついてる
- 591 :無記無記名:2010/03/19(金) 16:02:45 ID:YPX58ZUs
- プロテイン→筋肉を増やすためのタンパク質
バーム→脂肪燃焼を促進するための混合アミノ酸
全く別ベクトルだし、バームを筋トレ後に飲む理由が意味不明。
- 592 :無記無記名:2010/03/21(日) 00:57:33 ID:kzi/teW8
- バームにBCAAが入っているし
電解質の飲料はプロテインの吸収を早める効果がある
無効のように言い切るほうが意味不明
- 593 :無記無記名:2010/03/21(日) 10:36:30 ID:lLeGwbTR
- 無効ではなく、バームはトレ前に飲んだほうがいいのでは? って事だろうと思うぞ。
- 594 :無記無記名:2010/03/21(日) 14:35:21 ID:qh3jN1xi
- ホエイだとどうしても腹があたるからソイしか飲めない
今の所、ケンタイで問題なし
- 595 :無記無記名:2010/03/23(火) 05:01:09 ID:HFvP8s/g
- ケンタイ鉄入れすぎじゃね?
鉄は肝がんの元だから避けてるのに・・
- 596 :無記無記名:2010/03/23(火) 09:17:47 ID:H4TB5XZ3
- 自分的には、低確率での肝がんより、高確率な貧血のほうが怖いので、
鉄入れてくれるのはうれしいけどな
- 597 :無記無記名:2010/03/23(火) 19:06:25 ID:7goMLQsu
- ドンキで7600円だったよ
今月末までだけど
- 598 :無記無記名:2010/03/25(木) 16:53:45 ID:D9SctRHr
- 540初めて買った。まさに粉ですくう度に粉が舞うので結局風呂場での保管にした。
- 599 :無記無記名:2010/03/25(木) 20:43:30 ID:BHk1jwNL
- ザバスウェイトダウンも粉が舞うよね
舞わないソイは作れないものか
- 600 :無記無記名:2010/03/26(金) 00:24:59 ID:5Kk7PZ+1
- 俺は禿予防にソイ飲んでる!
- 601 :無記無記名:2010/03/26(金) 08:45:44 ID:tupbP7KR
-
ドンキで\7,600、尼ゾンで\8,667、 >587 さんの言うトレセンは\11,000
…ということは
「ほかではありえない価格!」という表示は、実は「ほかではありえないほど高い価格!」
という意味なんでしょう
- 602 :無記無記名:2010/03/28(日) 02:39:35 ID:mLsqkgpO
- ザバスのソイプロテインcpって飲みやすそうなんだけどどうなんでしょう?
- 603 :無記無記名:2010/03/28(日) 13:01:00 ID:atzzI+pe
- >>597
ちょ、マジ!?
すぐ行って来る!
- 604 :585:2010/03/28(日) 20:21:50 ID:kmNqxkyA
- アマゾン入荷が遅いので
540買うことにしました
ここに書いたからかな・・・
- 605 :無記無記名:2010/03/28(日) 21:41:50 ID:YFGx2QyC
- >>596
適正な添加量ならそれでもいいんだけどな
たかだか100g摂っただけで、食事と合わせると、人によっては過剰症に
陥ってしまうほどの摂取量になるのが問題
- 606 :無記無記名:2010/03/28(日) 21:59:39 ID:ZDKaoNw0
- >>605
あれ、kentaiってそんなに入ってるんだ?
ザバスしか飲んだことないからわからなかったけど
- 607 :無記無記名:2010/03/29(月) 00:26:05 ID:iz2Hg1t4
- ホエイはアイソレートじゃないと下痢するんだけど
高いからソイ飲んでみようかと思ってる
不対症の人でソイ飲んでる人いたら感想聞かせてください
- 608 :無記無記名:2010/03/29(月) 02:09:18 ID:/xw/zhc8
- チャンプ飲んでたけど、やっぱ腹がどうしても当たるから
ケンタイのソイ(ココア)に変えたけど
今の所、一回も当たった事ない
- 609 :無記無記名:2010/03/29(月) 11:40:31 ID:scWEmnn7
- >>605
>たかだか100g摂っただけで
あれ、kentaiって100gも入ってるんだ?
数mg入りのザバスしか飲んだことないからわからなかったけど
- 610 :無記無記名:2010/04/06(火) 13:08:44 ID:nVPsjp87
- 試しにオリヒロ買ってみたんだけど
めっちゃ泡立つ
みんなは気にせず飲んでるの?
- 611 :無記無記名:2010/04/06(火) 16:48:29 ID:fpLZN0Yo
- んだ。
- 612 :無記無記名:2010/04/08(木) 14:05:17 ID:8QQwmgTD
- あの無調整豆乳一気飲みのような味が、くせになるよね
- 613 :無記無記名:2010/04/08(木) 14:40:53 ID:ZVmKQ0cn
- い、いや、クセにはならんが・・・
最近は少しカルピスを入れて飲んでる。
だいぶ飲みやすい
- 614 :無記無記名:2010/04/08(木) 15:40:33 ID:8QQwmgTD
- そっか
俺が変態舌なだけか
苦手な人は、ココア粉でも良いかもしれないな
- 615 :無記無記名:2010/04/08(木) 21:51:46 ID:CELYdfeT
- 最初は苦手だったが確かに慣れてくるとクセになるわ
- 616 :無記無記名:2010/04/10(土) 04:49:27 ID:sOtMV3a5
- 苦手な人は、バナナ味やココア味やストロベリー味などの
同じソイのプロテインとミックスして飲んだらどうでしょうか?
- 617 :無記無記名:2010/04/10(土) 06:04:09 ID:2J5LR/6Q
- >>616
それなら、最初からフレーバー付きを買うのでは…。
ケンタイのメガバリューソイのプレーンを涼しい顔でゴクゴク飲む俺も、もしかしたら変態舌なのか…
- 618 :無記無記名:2010/04/10(土) 07:36:02 ID:ptb0m84A
- さりげに自慢
- 619 :無記無記名:2010/04/10(土) 13:09:25 ID:2ERGpaIK
- ソイ改うまい
フレーバーつきなんて逆にまずく感じる
- 620 :無記無記名:2010/04/10(土) 13:33:52 ID:C7oOlSA8
- 変態舌ってけっこういるんだな
俺もそうだけどな
しかし、プレーンホエイ好きも、相当な変態だと思う
- 621 :無記無記名:2010/04/10(土) 14:14:37 ID:RPXqbXpP
- うまいっていってる人は、水で割ってるの?俺は低脂肪乳で割ってる。
- 622 :無記無記名:2010/04/10(土) 15:02:13 ID:2ERGpaIK
- 水で割る
- 623 :無記無記名:2010/04/10(土) 19:16:59 ID:X8G5aaIQ
- 無駄に脂質摂ってどーすんだ。水でイけよ。
因みに泡は、ミロ(粉末)をほんの1、2g程入れるとまったく泡立たなくなるぞ。お試しあれ。
後、ソイプロテインを一日に何度も飲んでる奴は、ミネラル不足(特に亜鉛)に気を付けろよ。
男性機能や粘膜、皮膚免疫がちょいとおかしくなるのは、フィチン酸による亜鉛の吸収阻害だからな。
イソフラボンのせいじゃねーから。 …多分。
- 624 :無記無記名:2010/04/10(土) 20:21:17 ID:qBjtlZan
- >>623
ヴォー、ミロ効果すげー!
俺ソイの味は全然気にならないんだが、泡を飲むのが嫌だったんだ。
これは助かるわ。
- 625 :無記無記名:2010/04/11(日) 04:11:10 ID:k1ulSTnA
- >>625
ソイプロテインを毎日3回愛飲してるが、ビンビンだぞ。
- 626 :無記無記名:2010/04/11(日) 20:53:04 ID:Q3ipKwtF
- >>621
急いで口で吸え。
ダイソーPPシェーカー混ぜやすすぎてワロタ。
だが、中に粉入れてジムに持ってったら、中が粉まみれになっててさらにワロタ。
いや笑い事じゃねえ・・・
- 627 :無記無記名:2010/04/11(日) 23:23:14 ID:5KPMlbYo
- >>625
うむ、まあそういう奴もいるってことさ。
おにんにんではなく、抜け毛が多くなったり、肌がかさついたりとかな。
スレを検索しても『フィチン酸』が出てこなかったから、念の為に。
- 628 :無記無記名:2010/04/12(月) 02:15:01 ID:euhPO4Hf
- >>627
ありがとう
参考になりました
ちょっと心当たりがあるからエビオスでも飲んでみようと思う
- 629 :無記無記名:2010/04/12(月) 04:08:08 ID:089wIQ2s
- ソイ改うまいっていう強者は豆腐をストローで吸ってもうまいというんですね?
- 630 :無記無記名:2010/04/12(月) 08:15:32 ID:NRY0BvhO
- 味つけない豆腐もむさぼり食ったりもするぜ
- 631 :無記無記名:2010/04/12(月) 12:46:11 ID:hcIvBQ8D
- いや、豆腐は普通にうまいだろw
- 632 :無記無記名:2010/04/13(火) 01:32:57 ID:FduF4jfa
- ソイ改に醤油と葱とかつぶし入れればうまいってことか
- 633 :無記無記名:2010/04/13(火) 17:54:12 ID:Ya/8P6PF
- これ安いし旨かった
飲むのが楽しみな位
コラーゲンとか各種ビタミン・ミネラル入ってるし
マイクロダイエット代わりにもいける
大豆プロテインの苦さが紅茶の苦さになってて普通にミルクティー
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L15YWA/ref=mem_taf_hpc_d
- 634 :無記無記名:2010/04/13(火) 18:27:12 ID:b9xd6Wbd
- 業者乙
- 635 :無記無記名:2010/04/15(木) 18:56:22 ID:EWrapInU
- 540も業者なのに、何で批判対象にならないの?
- 636 :無記無記名:2010/04/15(木) 23:58:04 ID:2z3Gmn4J
- ソイプロテインに醤油かけて食ったら美味いかな?
- 637 :無記無記名:2010/04/16(金) 11:47:02 ID:vhd4mgyy
- 醤油だってもともとは大豆と食塩だし大丈夫なんじゃね?
- 638 :無記無記名:2010/04/16(金) 15:10:26 ID:xSRSrMB1
- 醤油に醤油かけてくったら美味しいかな?
- 639 :無記無記名:2010/04/16(金) 23:29:59 ID:NBrcYbQ1
- ミルクティー味のプロテイン神すぎて太った
- 640 :無記無記名:2010/04/20(火) 12:08:38 ID:8VD3gO2R
- カロリー的には同程度でも炭水化物がメインの食べ物とたんぱく質がメインの食べ物では太り方って違うの?
- 641 :無記無記名:2010/04/25(日) 10:45:03 ID:J2OB1QuQ
- プレーンタイプが苦いため、美味しくするように他の何かをミックスして
シェイクしたいと考えている所なんですが、どなたか、試している良い案とか
ありましたら幾つか教えていただけないでしょうか?
- 642 :無記無記名:2010/04/25(日) 12:05:02 ID:Coj23AR4
- インスタントコーヒーにオリゴ糖入れてる。ソイラテみたいでオススメ
- 643 :無記無記名:2010/04/25(日) 12:07:23 ID:e9HRFKVk
- >>641
どこのプロテインか知らないから、どの程度の苦さか分からんが
苦味が薄まるほどの水分量にするだけで解決することもある。
何かミックスする案じゃなくてすまんね・・・
- 644 :無記無記名:2010/04/25(日) 19:20:03 ID:n2pp7NPw
- ソイに挑戦したいけど味に定評があるソイをいくつか教えてもらえますか?
- 645 :無記無記名:2010/04/25(日) 20:03:00 ID:9rcxM2Di
- >>644
プレーンが全く飲めない俺が普通にうまいと思うのはケンタイの味付き。
パワープロテインってやつ。
- 646 :無記無記名:2010/04/25(日) 21:09:34 ID:EI4tLzzN
- 飲みやすさだけを求めるのなら甘みがあるものがいい
カルピスは少量でもきちんと甘みを感じるのでおすすめ
- 647 :無記無記名:2010/04/25(日) 22:12:09 ID:W8WufSmI
- ケンタイのココアは飲めると思う。
ココアと言うよりキナコの味がするけどw
- 648 :無記無記名:2010/04/25(日) 23:26:48 ID:aQ9QxQNG
- ザバスのウェイトダウンはソイの中ではまあ美味い方じゃないか?
値段が高いが。
- 649 :644:2010/04/26(月) 07:57:53 ID:rz9YVGr4
- ありがごうございます
ケンタイとザバス見たら海外産よりやっぱ高いね
ケンタイの特大パック見つけたけどプレーンしかないや(´・ω・`)
- 650 :無記無記名:2010/04/26(月) 10:09:11 ID:npLz4uzX
- >>647
きな粉の味、と言うか豆臭さはソイプロテインの宿命だよね。
ホエイからの切り替えで段階的に慣らして行こう、と一度ザバスのタイプ2(ホエイとソイが半々の奴)を間に挟んで飲んでたが、あれですら最初は
「豆臭さっ!」
と感じたし。
今はプレーンも平気になったけど。
- 651 :無記無記名:2010/04/28(水) 21:57:42 ID:Vdl6Mjio
- 最近オリヒロのソイがドラッグストアから消えています。何か理由でもあるんだろうか。
- 652 :無記無記名:2010/04/30(金) 04:49:30 ID:DOopjnxI
- あんなマズイの売れるわけねぇー
- 653 :無記無記名:2010/04/30(金) 05:19:34 ID:QYm+nMEw
- ホエイの味付きを
ソイのプレーンタイプに混ぜるってのも一つの案かと思ったんですけど
どうでしょね?ミックスされたプロテインもどっかにあったと思うし。
- 654 :無記無記名:2010/04/30(金) 12:08:47 ID:5BhgmLwt
- まずいの飲める自慢するわけじゃないが。
スポドリ溶かしで飲めない?混ぜるのもシェイカー要らずでいいよ。
- 655 :無記無記名:2010/04/30(金) 22:00:03 ID:KGOdox9S
- >>651
薬局で一番売れてるプロテインだからだろう。
俺は見かけたら3,4個まとめ買いしてる
- 656 :無記無記名:2010/04/30(金) 23:06:23 ID:+0QzSD/O
- ファンケルのってどうなの?
- 657 :無記無記名:2010/05/02(日) 10:23:36 ID:ly92anJF
- 高い
- 658 :無記無記名:2010/05/04(火) 21:08:45 ID:1ODuTLrS
- 540のSP最初水配分がわからずドロを錬成してしまい鍋2杯分くらいをトイレに捨てた
やっと見つけた完全ダマ無し、かつ薄まりすぎない配分は
水300に対し20グラムだな
- 659 :無記無記名:2010/05/04(火) 23:26:54 ID:RVydS9NJ
- >>658
元々「水」ってのがダメなんだよ。
水とプロテインは相性が悪い。ソイだろうとホエイだろうと何でも
元々の物質が乳化状の物質なんだから水で溶いたら水っぽいに決まっている。
唯一、水でも水っぽくならないのはザバスのアクアだけ。
それ以外のプロテインは牛乳で溶くのがベスト。濃すぎるなら低脂肪乳か無脂肪乳でいい。
それだけで全然風味が変わる。
- 660 :無記無記名:2010/05/05(水) 00:14:34 ID:uc+5y00y
- いやそうなんだけど毎日低脂肪乳となると結構出費がバカにならない
プロテイン代+牛乳代100円
- 661 :無記無記名:2010/05/05(水) 00:17:24 ID:PF9rBGFR
- 水+牛乳でええや
- 662 :無記無記名:2010/05/05(水) 04:24:19 ID:AvH8r8tl
- >>660
一日1リットル近く飲んでんの???
- 663 :無記無記名:2010/05/05(水) 09:14:07 ID:uc+5y00y
- だって300対20の割合がベストだから
1日60グラム取ろうと思ったら300×3で1g近くになるじゃん
- 664 :無記無記名:2010/05/06(木) 15:02:06 ID:Cdf1tnN1
- お前はスプーンで混ぜてんの?薄すぎでしょ。
スーパーで95円くらいで売ってる1000ml入り紙パックドリンク
200mlに付き30gをシェイカーでふりふりすればきれいに溶ける
アセロラ、マミー、カシスなどバリエーションも楽しめる。
- 665 :無記無記名:2010/05/06(木) 15:38:35 ID:JXq0Gfoz
- 今日200対20でやってみたらけっこういけた
どっろどろだったけどw
それのさらに1.5倍かあ
あと牛乳にこだわる必要もないんだね
ただ>>659の人によると牛乳がベストらしいけど
今度試しにジュース系でもやってみっかなあ
- 666 :無記無記名:2010/05/06(木) 18:44:55 ID:Ux2nDlFl
- マミーは牛乳より飲みやすいお
オレンジジュースと混ぜたら薬品みたいな味になったw
- 667 :無記無記名:2010/05/06(木) 18:52:01 ID:JdIy+e1b
- ウィダーから出る新製品を試飲したけど美味しかったよ。
柑橘系の味がしてプロテインじゃないみたいだった。
- 668 :無記無記名:2010/05/07(金) 01:51:31 ID:i6KM87DA
- >>665
>今度試しにジュース系でもやってみっかなあ
まあ試してみればいいけど
ソイプロテインは言い換えれば「きな粉」或いは「節分の時に食べる豆をすり潰した物」だと仮定したら
それを「ジュース」に入れるのは美味いと思うか?
例えばだ、「ポンジュース、きな粉入り!」
聞いただけで不味そうだw
- 669 :無記無記名:2010/05/07(金) 08:17:36 ID:mu7e2nlg
- りんごジュースはかなりイケる
粉っぽい感じがちょっとすりおろしりんごに感じる
- 670 :無記無記名:2010/05/07(金) 15:05:27 ID:gKaWBgod
- ポンジュース、ごはん入りを食べてる県民もいるぞw
- 671 :無記無記名:2010/05/09(日) 22:55:31 ID:7u2JsoSq
- 倦怠100%ソイプロテインプレーン不味いし溶けづらいっす
ザバスウエイトダウンのほうが全然上っすね・・あと3キロか・・はぁ
- 672 :無記無記名:2010/05/09(日) 23:42:23 ID:3JDAfe6q
- ソイが吸収がゆっくり吸収されるとか20年前の知識だからな。
今流通してるソイはホエイに匹敵する吸収の速さ
- 673 :無記無記名:2010/05/10(月) 02:40:40 ID:o6E6FxnZ
- 最初の方にあるレスとは全く正反対の言葉だな
- 674 :無記無記名:2010/05/10(月) 10:03:54 ID:3k9wHVdz
- 今はソイはホエイと同等の吸収速度でホエイより代謝が早いと言われてるね。
カゼインやエッグの方が遅いらしい。
- 675 :無記無記名:2010/05/10(月) 21:44:40 ID:d7p/st/H
- >>672
普段はホエイ、寝る前はゆっくり吸収できるようにソイにしてたんだが…
ひょっとして使い分けってあんま意味ないかな?
- 676 :無記無記名:2010/05/10(月) 22:48:29 ID:gSoW9oZJ
- >>675
アミノ酸スコア100で、ソイ・プロテイン・アイソレートという今時のソイは水によく溶けるし吸収速いよ。
80年代に流通してた色が薄黄色くて、溶けにくく大豆臭さ強かったころのソイはそりゃ吸収が遅かっただろうけど。
寝る前はガゼインか牛乳を混ぜて飲むに限る。
ガゼイン蛋白は胃酸と反応するとプラッチック状に固まって最大7時間に渡って体内にアミノ酸を供給するのだと。
- 677 :無記無記名:2010/05/11(火) 07:45:11 ID:L4YuG5Ue
- 有名なカゼインだと何がある?
ソイよりあんまり見かけないよね
- 678 :無記無記名:2010/05/11(火) 08:10:34 ID:xb9dq4q3
- ガぜイン飲むといつまでも腹が減らなくなって困る
- 679 :無記無記名:2010/05/11(火) 14:48:33 ID:vsAt2Gjg
- >>677
ウイダーマッスルフィットはホエイ+カゼイン
- 680 :675:2010/05/11(火) 20:16:45 ID:CKb0H+hY
- >>676
ありがとう、すごい参考になった。
とりあえずソイが残ってるので、寝る前は牛乳に混ぜて飲むわ。
- 681 :無記無記名:2010/05/12(水) 11:13:11 ID:P5pD9o62
- 最近オリヒロを少なめの水で飲むと、結構しょっぱく感じる
もう少しナトリウムを減らしてくれんかなあ
- 682 :無記無記名:2010/05/13(木) 17:09:13 ID:3BbBuZCd
- EXLAB 持続性プロテイン
最大10時間の持続吸収だよ
http://www.vita9.com/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=37&gad=CJGBhJcCEgiiZawBAbeephjH5a_7AyDVxIkb
- 683 :無記無記名:2010/05/13(木) 17:49:09 ID:/KkaDN91
- 倦怠のソイデリシャスタイプ、バナナ味のおいしさは異常
- 684 :無記無記名:2010/05/13(木) 17:54:41 ID:/y9+uH2N
- >>683
ココアはどう?
昨日けんたいのココア買ったから楽しみだ
- 685 :無記無記名:2010/05/13(木) 18:52:46 ID:+G6tQINS
- >>684 ご愁傷さま・・・
とまではいかないけど甘すぎて飽きるかな
- 686 :無記無記名:2010/05/13(木) 19:29:08 ID:Xp/fpE87
- うそっ俺ココア毎日飲んでるけど飽きないわ
- 687 :無記無記名:2010/05/13(木) 19:37:32 ID:kYHKU2MF
- 毎日飲み続けて3年以内に飽きたら
それは飽きやすいプロティン
- 688 :無記無記名:2010/05/13(木) 23:44:49 ID:U9l1H8V6
- 毎日飲み続けて3年以上飽きないプロテインなんてあるのか?
- 689 :無記無記名:2010/05/14(金) 13:57:10 ID:HrX3ROYp
- 味を気にしてないといけるだろう
- 690 :無記無記名:2010/05/14(金) 14:23:05 ID:O75N3VFi
- 味ばっか気にしてるから3年以内に飽きるようなのしか選べないんだよ
- 691 :無記無記名:2010/05/14(金) 20:12:36 ID:Ljch0rP+
- 毎日食べ続けて30年以上飽きないから
白米味とかどうだろう・・・
- 692 :無記無記名:2010/05/14(金) 22:00:14 ID:OLt4LEfj
- ライス味だがライスプロテインではなくソイプロテイン…
自分は白米飽きるわ。日本人じゃないのかもしれない。
- 693 :無記無記名:2010/05/14(金) 23:31:58 ID:Ljch0rP+
- ごはんですよ。を混ぜてシェイクすれば行けるはずだ・・・なんてことはないかw
- 694 :無記無記名:2010/05/15(土) 08:01:12 ID:EQ3TKl3u
-
ティンポが小さくならない?
- 695 :無記無記名:2010/05/15(土) 22:00:04 ID:OhLL7knh
- >>694
M&Fの今月号の記事によるとテストステロン値は下げないそうだ。
むしろ成長ホルモンの分泌量を増やす効果があるから大きくなるかもなw
- 696 :無記無記名:2010/05/15(土) 23:50:38 ID:/b4+T7WN
- >>694
豆乳飲み続けるとそれは感じるな。あと乳首周りの張り。
- 697 :無記無記名:2010/05/16(日) 00:28:13 ID:0CJ9O29y
- >>696
ソイプロテインじゃなくて豆乳ならそりゃそうだ
イソフラボンが取り除かれてないからな
- 698 :無記無記名:2010/05/16(日) 11:20:02 ID:jezWjp9I
- ってか今時のソイプロテインの吸収が早いと書いてあるソースがみたいんだけど、
教えてくれない?ぐぐってもみつからん
- 699 :無記無記名:2010/05/16(日) 11:54:05 ID:2RbqJWwL
- ソースでは無いけれど IRONMAN JAPAN 2010-3 p136 に、そう言う実験結果が出てる等のミルクプロテインとの比較のコラムがあった。
- 700 :無記無記名:2010/05/16(日) 18:47:33 ID:0CJ9O29y
- >>698
ちょうど良く今月号の「マッスル&フィットネス日本語版」に大豆プロテインのことが紹介されてるぞ。
僅差でホエイの方が早いとあるが吸収は早いとある。
- 701 :無記無記名:2010/05/16(日) 18:50:22 ID:0CJ9O29y
- つか、ぐぐって出るのはロクなもんじゃないよな・・・
たとえばAmazonでザバスのタイプ2がソイ入ってるから吸収が遅いとか書いてるレビューとか本当に何も分かってない
- 702 :無記無記名:2010/05/17(月) 17:34:28 ID:4npfQbCy
- バルクスポーツがソイ出しただろ
- 703 :無記無記名:2010/05/17(月) 21:01:39 ID:f3vtpRbp
- ゆっくりだと思うからソイにしてたわけで
実は吸収早いなんて困る
- 704 :無記無記名:2010/05/17(月) 21:37:15 ID:hGKpd8gb
- 血中アミノ酸濃度が高くなると体内のアナボリックのスイッチが入って2時間ほどアナボリック速度が上がるそうだ。
2時間位経つと元に戻ってしまい、数時間は上がらなくなるらしい。
血中アミノ酸はだらだらと供給するよりも一気に短時間だけ濃度を上げたほうがトータルで見て有効らしい。
- 705 :無記無記名:2010/05/18(火) 03:02:56 ID:bqinwOUl
- >>704
いつ濃度をあげたらいいんですか?
- 706 :無記無記名:2010/05/18(火) 08:11:02 ID:H4HqJYNH
- 最近肉体労働(歩き仕事)を始めたので毎日有酸素運動状態。
筋トレしてる時間はなかなか無い。
筋肉増強云々より食生活が不摂生過ぎる(時間が無いのでカップ麺の嵐)ので
このままでは痩せるばかり。でも体脂肪は変わらないので恐らく
凄い勢いで筋肉が落ちている。もう食生活では絶望的にたんぱく質が足りないなと思い、
これはいつか体を壊すなと思い、ソイを購入。飲み始めた。
が、飲むのにベストなタイミングが分からない。
いつのんだらいい?
アサイチ?出勤前?(出勤は夕方から)、或いは疲れて帰って眠る前?
- 707 :無記無記名:2010/05/18(火) 08:46:08 ID:Dq2Bqiti
- 普段からたんぱく質足らないんだったら栄養の利用効率上げるために、飯の炭水化物と一緒に3食の食直後に摂ると良いよ
本当はアミノ酸濃度絶やさないように高たんぱく質の3食+プロテインの間食が理想なんだけど
- 708 :無記無記名:2010/05/18(火) 14:27:45 ID:bqinwOUl
- >>706
朝1、午前10時、午後3時、夜八時がいいと思います。
- 709 :無記無記名:2010/05/21(金) 01:25:40 ID:g7Z0f2/E
- ここが一番ソイプロテイン安い
http://www.saputaku.com/sports/protein.html
- 710 :無記無記名:2010/05/21(金) 04:25:02 ID:dME0RpdT
- >>709
ひょっとして良いかも?
- 711 :無記無記名:2010/05/21(金) 05:05:46 ID:ESYkToNV
- >>709
安っ!!!!!!!!!!!!!!
驚っきの安さだな!
- 712 :無記無記名:2010/05/21(金) 05:22:51 ID:EOEF+X9P
- 今日はやけに早起きの人が多いな。
- 713 :無記無記名:2010/05/21(金) 09:22:13 ID:5OvJ8TUj
- ヤバくねぇのかな
無名メーカーだろ?
- 714 :無記無記名:2010/05/21(金) 12:39:49 ID:UmMrd+Dj
- 1kg2800円てオリヒロよりたけぇw
- 715 :無記無記名:2010/05/21(金) 13:25:43 ID:o03XjB5K
- トレと食事はいつも通りだが、ウイダーのウエイトダウンに替えたらバリバリカットが出てきた
ソイすげー
- 716 :無記無記名:2010/05/21(金) 22:59:43 ID:Q37jQHxs
- 10kgで28k?
超高級品だな
- 717 :無記無記名:2010/05/22(土) 00:19:29 ID:ZQ/2OUc0
- >>709で売ってるバナナパウダーと540のソイ改を混ぜて飲むのが正解
- 718 :無記無記名:2010/05/22(土) 02:44:19 ID:FjJ5cy6i
- オレはソイ改そのままでもいけるってか、そのままがおいしいけどなぁ
- 719 :無記無記名:2010/05/22(土) 08:27:49 ID:9JuCSFmZ
- >>714
オリヒロより若干高いけど、たんぱく質含有率がオリヒロより高いぞ
俺も長いことオリヒロ飲んでるけど、ちょっと考え中・・・
- 720 :無記無記名:2010/05/22(土) 15:13:03 ID:D4zpgNMf
- >>709
>プロテインはたんぱく質のこと。通常、運動をしない人にも1日当たりたんぱく質が体重1キロについて0.3g必要です。
どんだけ栄養の知識がないんだよ… 売ってるプロテインの一回分に合わせたような数値だな
- 721 :無記無記名:2010/05/22(土) 16:59:35 ID:ZQ/2OUc0
- >>709で売ってるバナナパウダーにソイ改混ぜて飲んでみたんだけど、
正直不味い( ^ω^)・・・
当たり前だけどバナナパウダーはそのまんまバナナで癖が強くて倦怠のデリシャスタイプのとは
程遠い味だった
5袋も買った俺涙目w
- 722 :無記無記名:2010/05/22(土) 23:09:17 ID:bcSYul9r
- サバスのウェイトダウン、泡がすご過ぎ。指ですくうの大変だ。
- 723 :無記無記名:2010/05/23(日) 13:16:41 ID:w6i7I+2B
- iso-richなソイプロテインってけっこうむくみがこない?気のせいか
- 724 :無記無記名:2010/05/23(日) 16:37:03 ID:mtF7C1Mv
- きてないけど
- 725 :無記無記名:2010/05/26(水) 09:58:33 ID:/Nq2/K+F
- 最初は、不味い、失敗した、捨ててしまおうか!
と思っていた540のソイ。
ミルサーで混ぜればよく溶けることに気づいてからは味も気にせずに使っていた。
この間、サプリのおまけでついてきたプロテインを使ってみると、水によく溶けることに感動し、
味が甘ったるいことで気持ち悪くなった。
また次も540に使用かと思った。
- 726 :無記無記名:2010/05/30(日) 15:05:27 ID:jII+NKlE
- バルクのソイのレポはまだないみたいね。
- 727 :無記無記名:2010/06/01(火) 16:16:32 ID:y7vdlNsr
- バルクのやつレポきぼん
- 728 :無記無記名:2010/06/02(水) 11:04:40 ID:bu7/idTb
- バルクのソイ
味はまあソイなんで美味しくは無いけど、普通に飲めるレベル。
ソイの中ではかなり上々な味。豆乳っぽい味。
驚きなのは、水にちゃんと溶ける事。
ソイ特有のドロドロ、ダマになるってのが無い。その辺はさすがバルク
就寝前に無脂肪乳で溶かして飲むようにしてみたけど、今までとは違う筋肉の張りを感じてる
しばらく、朝はホエイ夜はソイで行くつもり
- 729 :無記無記名:2010/06/02(水) 18:25:02 ID:rL0L61Nw
- >>728
レポおつ。張りってのはホエイよりアルギニンが多いから?
- 730 :無記無記名:2010/06/02(水) 20:48:37 ID:JZQp0tq7
- 1kgお試しで買ってみようとしたら品切れかよー
- 731 :無記無記名:2010/06/02(水) 20:56:24 ID:YnBzWGyr
- ttp://ug-sophia.com/model/8.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/7.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/6.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/5.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/4.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/3.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/2.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/1.jpg
ttp://ug-sophia.com/model/0.jpg
- 732 :無記無記名:2010/06/02(水) 21:01:57 ID:lrFZB98X
- 在日顔のグロ画像ばっかり貼って何がしたいの?
9と10.jpgが特にチョンババアだな
- 733 :無記無記名:2010/06/03(木) 01:27:51 ID:KdSoRF/I
- http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
- 734 :無記無記名:2010/06/03(木) 14:31:32 ID:qzt6SrHF
- >>792
多分その通りだと思う。
アルギニン → 一酸化窒素 でパンプが長く続いてるんじゃないかと
何となく充実感があるのが嬉しい
- 735 :無記無記名:2010/06/03(木) 18:18:50 ID:HWEqJYh9
- >>792
元知り合いから見ると、親父に洗脳されてる感じ?
同年代の人間とか凄い馬鹿にしてる。口癖が、
「最近の若い奴は駄目」だから。だもんで一回、
「あなたも若いじゃないですか」
と言ったら大激怒。
「私を、その辺の連中と一緒にするとはなんだっ!」
本当の馬鹿だと思ったよ。
- 736 :無記無記名:2010/06/03(木) 20:53:37 ID:DzRxgeo4
- 792ってなんなんだ(゚A゚;)ゴクリ
- 737 :無記無記名:2010/06/05(土) 13:58:57 ID:ZqkTxlKv
- ソイだと脂肪燃焼効果があるのかな?
- 738 :無記無記名:2010/06/05(土) 15:10:48 ID:+MhOZmcK
- 時空を自在に操れる猛者が二名いるな
- 739 :無記無記名:2010/06/06(日) 20:57:33 ID:ctVXd/LO
- >>737
タンパク質はタンパク質
- 740 :無記無記名:2010/06/08(火) 07:08:22 ID:Kf4xyZct
- ホエイはハゲる
いや、俺の体質のせいかもしれんが
若い毛がどんどん抜けて、全体的にも細くなってきた感じ
もったいないから全部飲むけどね
今度はバルクのソイにするよてー
- 741 :無記無記名:2010/06/08(火) 07:35:45 ID:zMLw/Jbm
- ソイはティンポが小さくなるw
- 742 :無記無記名:2010/06/08(火) 11:48:53 ID:+sJGnICN
- ティンポなんて飾りです
えら(ry
- 743 :無記無記名:2010/06/08(火) 14:26:12 ID:gqN9KLQp
- ソイやっ!ソイやっソイっやソイやっソイやっソイっ!
- 744 :無記無記名:2010/06/08(火) 14:58:57 ID:8ixMmm3L
- それ、泌尿器専用だから小さくても問題ないよ。
- 745 :無記無記名:2010/06/09(水) 20:08:47 ID:WYXEM64E
- 俺の飲み方
2スクープのソイをそのまま口に投入。唾液のみで無くなるまで楽しむ。
- 746 :無記無記名:2010/06/09(水) 20:55:04 ID:ksDEGVzf
- おれは、漢の中の漢を見た
- 747 :無記無記名:2010/06/09(水) 21:20:10 ID:5XEZ+egw
- ぶっちゃけ鍛え始めると、チンポなんてどうでもよくなるな
ガリの頃は、毎日計ってたけど
- 748 :無記無記名:2010/06/13(日) 15:26:43 ID:IoHJTOBU
- 月刊ボディビルディングに小さく広告出してるタニヨウのストロングプロテイン
安くてタンパク質含有量が多い(94.5%)上に各種ビタミン・ミネラルも入って
るとのことなので別途ビタミン剤を買いたくないこともあって購入。
価格は1袋1.2kg入り3800円だが2袋5700円、3袋以上1袋2700円、5袋以上1袋2600円、
8袋以上1袋2450円とまとめ買いで格安になる。
製品100g当たり
タンパク質94.5g、脂肪0.5g、灰分3.7g、糖質0.8g、繊維0.1g、水分4.5g、
ビタミンA5300IU、ビタミンD530IU、ビタミンE180mg、ビタミンB1 6.5mg、
ビタミンB2 5.73mg、ナイアシン43mg、ビタミンB6 12mg、ビタミンB12 10.71μg、
葉酸0.714mg、パントテン酸60mg、ビタミンC280mg、カルシウム240mg、鉄22mg、
カロリー355、プロテインスコア100
味はアレなので牛乳で飲む場合はミロ、水で飲む場合はmeitoレモネードC500を混ぜて飲んでる。
- 749 :無記無記名:2010/06/14(月) 00:30:45 ID:p+PpE0cE
- 健康体力研究所 Kentai メガバリュー100%ソイプロテイン 3kg プレーンタイプ
最安値8,053円を発見したので買おうと思う。
http://item.rakuten.co.jp/konamisports/4972174351294/
栄養成分値] 製品100gあたり/健康体力研究所調べ
エネルギー:393kcal、たんぱく質:79.0g(無水物換算値:83g)脂質:4.1g、炭水化物:10.0g、
ナトリウム:190mg、カルシウム:690mg、マグネシウム:200mg、カリウム:450mg鉄:20mg
大豆たんぱく、ドロマイト(Ca、Mg含有)、第三リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、
レシチン(大豆由来)、乳化剤、クエン酸鉄、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、
パントテン酸カルシウム、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、
ビタミンB12
- 750 :無記無記名:2010/06/14(月) 08:36:15 ID:KuKp92xe
- 業者マルチ乙
印象最悪だよアンタw
- 751 :無記無記名:2010/06/17(木) 20:08:34 ID:esewAD65
- 業者もこの時期に急増するトレ初心者にたくさん売りつけて儲けておかないと、秋以降に売上ががた落ちして生活が苦しくなるんだろうなぁ
- 752 :無記無記名:2010/06/17(木) 20:27:28 ID:6BHB6EBC
- なるほど・・・かきいれどきか
- 753 :無記無記名:2010/06/19(土) 23:24:41 ID:7DlUTInd
- >>709のソイプロテインと540のソイ改って味一緒かなあ。
540の存在知らなくて>>709注文しちゃったんで、まだどっちも飲んでいないんだけど。
味一緒なら次回以降は540のソイ改にしたほうが得だね。
- 754 :無記無記名:2010/06/21(月) 13:58:48 ID:HCFvTaQz
- なんでプロテインにマルチビタミン入ってるの?
なんでも付加価値つければ売れると思ってるのか?
- 755 :無記無記名:2010/06/21(月) 19:40:17 ID:hOEnFP4d
- >>754
蛋白質の吸収、蛋白質の合成にはビタミンB群が必要だから。
コラーゲンの合成にはビタミンCも必要。
- 756 :無記無記名:2010/06/21(月) 20:21:36 ID:l7MfQyEV
- >>754は、
プロテインはプロテイン、マルチビタミンはマルチビタミンで買えば良いものだろ、
プロテインに含ませてどうするのか、別々に購入すりゃ自由度もあるのに、
たんぱく質はたんぱく質で摂らせろよ。
と言いたいんじゃないの
- 757 :無記無記名:2010/06/21(月) 21:48:32 ID:bhnwfufm
- 別々にしろっていう気持ちはわからんでもないけど、
とりあえず入れとけば、そんなに意識してサプリとらない人には良いしな
B群やCは多ければ流れるし、AやDだって過剰症になるほどは入ってないだろ
価格もそうそう上がるとも思えないし
益のほうが大きいってことじゃないのかな
- 758 :無記無記名:2010/06/21(月) 22:19:45 ID:P3RtYPK0
- >>754
このスレにいるってことはソイでしょ?
何も入ってないのあるじゃん。
- 759 :無記無記名:2010/06/22(火) 07:27:46 ID:hGziMgCA
- いや、ホエイでもカゼインでもオプチから余計な物入ってないの出てるぞい
- 760 :無記無記名:2010/06/23(水) 06:35:38 ID:rsV+QIhi
- 妙な合成ビタミンを含むぐらいなら
プロテインとしての質と、価格を追求してほしい
- 761 :無記無記名:2010/06/23(水) 14:51:39 ID:1Y3pFpzC
- >>760
プロテインの質とは?
- 762 :無記無記名:2010/06/24(木) 00:56:28 ID:NDjTIx4S
- 一番の基本はたんぱく質の含有量、含有率。
次に、アミノ酸スコア、つまりアミノ酸の割合。
付け加えるなら吸収の速さ、つまり平均分子量が大きいか小さいか、加水分解してるかしてないか。
が、プロテインの質なんじゃない?
コストパフォーマンスとか飲みやすさとかも質といえば質だろうけど。
- 763 :無記無記名:2010/06/24(木) 01:18:52 ID:+gXgIrwj
- >>762
ワロタwww
- 764 :無記無記名:2010/06/26(土) 01:20:50 ID:uhm+jGBy
- またオリヒロの品質が変わった
賞味期限5月7日のは今までのよりしっとりしてて
袋から容器に入れ替えても粉が舞わなくなった。
持ち歩き用に口の小さい容器に漏斗を使って入れていたんだが
サラッと落ちなくなって入れづらくなってしまった。
- 765 :無記無記名:2010/06/26(土) 01:56:17 ID:FXgUL9A0
- オリヒロの赤いパッケージはなんだろう?
- 766 :無記無記名:2010/06/26(土) 18:31:34 ID:sN3UPlbL
- 540ソイプロテイン改10キロ入り(袋)http://540.shop-pro.jp/?pid=5908381
が10,867円と格安だったので購入。
栄養成分表示(100g当り)
熱量:360kcal
たんぱく質:84.6g
脂質0.2g
炭水化物4.9g
ナトリウム0.61g
灰分4.8g
味はアレなので牛乳で飲む場合はミロ、水で飲む場合はmeitoレモネードC500を混ぜて飲んでる。
- 767 :無記無記名:2010/06/27(日) 07:41:02 ID:wrurDTlw
- それ( ゚д゚)ホスィ…んだけど、いきなり1万円はなあ…。
- 768 :無記無記名:2010/06/27(日) 09:21:11 ID:SI2cwXNe
- >>767
普通の1kg包装のプロテインだって安くても5-6k円するだろ。
だったらとりあえず1万で10kg買ってみて「失敗した」と思っても
頑張って1-2kg程度は飲んで後は捨てても悔いは無いだろ。
- 769 :無記無記名:2010/06/27(日) 09:28:07 ID:Gz4mUyXq
- ソイヤソイヤ!
- 770 :無記無記名:2010/06/27(日) 10:21:59 ID:KaKZVwjX
- ソイッ!ソイッ!
- 771 :無記無記名:2010/06/27(日) 11:11:48 ID:HAKIN/Wf
- ソイヤソイヤ!
- 772 :無記無記名:2010/06/27(日) 16:02:55 ID:Gz4mUyXq
- :::::::::::i :・ !、. / / ::::::::::::::::,! ,-、
:::::::::::::、 ・: :、 /./ :::::::::::::/ _____ (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、 i^ヾ'i :::::::::/ ;'、;:;:;;;;:;;゙i . ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \ ゙、_ ゙:、 :::;ノ i'゙i;====ヨ ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'" ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、 ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/ /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、 ゙ ゙` ,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙''ー-、,,___ ,;. 、 ,ソ
- 773 :無記無記名:2010/06/28(月) 01:09:08 ID:kH3Fr2gZ
- ↑なんでこんなのあるんだよwwwクソワロタwww
ソイッ!ソイッ!
- 774 :無記無記名:2010/06/28(月) 09:22:04 ID:R099vo7c
- 開封後の賞味期限ってどのくらいなの?
- 775 :無記無記名:2010/06/28(月) 13:05:24 ID:w6pPMB0k
- はじめまして、大豆プロテインを飲もうとおもいます。
大豆イソフラボンが豊富に含まれているものでお勧めのがありましたら教えてもらえませんか?
できれば安いやつでお願いします。
大豆イソフラボンはハゲに効果あるそうなので・・・
アマゾンよりドンキ、ドラッグストアのが安いですかね?・
- 776 :無記無記名:2010/06/28(月) 13:09:13 ID:bSAimmU5
- ハゲ目的ならフィナステリド個人輸入した方が良いんじゃないの
- 777 :無記無記名:2010/06/28(月) 13:29:48 ID:Cfy43Ele
- 豆腐を1日2丁食べてメリットで髪を洗えばいいよ
- 778 :無記無記名:2010/06/28(月) 14:21:40 ID:HAiqfU69
- 豆腐はともかくメリットはやめたほうがいいんじゃないか?
アミノ酸シャンプー(笑)を使ってるよ俺は
- 779 :無記無記名:2010/06/28(月) 15:02:36 ID:8OMWYB83
- メリットは釣りだろう
あれは小さな化学兵器だ
新・家族崩壊シャンプーだ
オリヒロがもうちょっと溶けやすくなったらよいのになあ
- 780 :無記無記名:2010/06/28(月) 16:43:41 ID:Yrk0qqC3
- ソイであれだけ溶ければじゅうぶんだと思うが
- 781 :無記無記名:2010/06/28(月) 18:42:52 ID:8h7RjL91
- >>775
現在流通してるソイプロテインは大豆イソフラボンは99.9パーセント取り除かれているのですが・・・
- 782 :無記無記名:2010/06/28(月) 18:50:09 ID:w6pPMB0k
- >>781
ありがとうございます。
何故取り除かれているのでしょうか??
>>776
副作用が怖いです、。
- 783 :無記無記名:2010/06/28(月) 19:47:10 ID:8Gfyae9A
- >>782
女性ホルモンが強まると聞いたことがあるので
それに限らず取りすぎが無いようにした配慮じゃないかな
プロテインでなくて豆乳などもありますので考えてみては
- 784 :無記無記名:2010/06/28(月) 21:36:09 ID:kH3Fr2gZ
- 夏だ夏だぁー!
まぁーつりだ祭りだぁーぃ!
ソイヤッ!ソイヤッ!
ソイッ!ソイッ!
ソイヤッ!ソイヤッ!
ソイッ!ソイッ!
- 785 :無記無記名:2010/06/28(月) 22:16:29 ID:jszw+W6B
- 大豆は最大限に利用されるそうです。
豆乳をしぼられ→たんぱく質もとられ→食物繊維として活用される
みたいな流れだったと思います。(540のとこで見たかなぁ)
イソフラボンを謳った製品は、多分豆乳の部分だったりでとられるんじゃないかと、
まぁ、イソフラボン自体に製品価値があるので、プロテインになる前にとられちゃうんでしょう。
- 786 :無記無記名:2010/06/28(月) 23:45:15 ID:8OMWYB83
- >>780
やはりザバスのウェイトダウンのようには行かない
シェーカーでがんばっても、結構かたまりが残ってしまう
容器の内部にこびりついたのをスプーンで口に入れてると、なんだか侘しくなってくる
- 787 :無記無記名:2010/06/29(火) 00:14:28 ID:X8PTNPii
- ソイヤッ!ソイヤッ!
- 788 :無記無記名:2010/06/29(火) 22:21:29 ID:orM5aCse
- ソイヤッッッ!
- 789 :無記無記名:2010/06/30(水) 12:34:19 ID:rXSYLNbb
- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッ!!
- 790 :無記無記名:2010/06/30(水) 16:04:50 ID:wzzQt6eO
- ソォイヤァッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーツ!!
- 791 :無記無記名:2010/06/30(水) 21:44:16 ID:tcnsEy/l
- キャオラッ!
ソイソイソイヤッ!
- 792 :無記無記名:2010/06/30(水) 22:58:39 ID:rRWdMFlZ
- 540ソイプロテイン改10キロ入り(袋)10,867円 http://540.shop-pro.jp/?pid=5908381
栄養成分表示(100g当り)
熱量:360kcal たんぱく質:84.6g 脂質0.2g 炭水化物4.9g ナトリウム0.61g 灰分4.8g
SATO株式会社健康食品部http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinniku/page005.html
<送料>全国一律無料
■ソイプロテイン 4s(1kg袋4セット)8,000円(消費税込み)
栄養成分表示(100g当たり)
熱量360kcal たんぱく質84.6g 脂質0.2g 炭水化物4.9g ナトリウム610mg
■ホエイプロテイン 4s(1s袋4セット)10,000円(消費税込み)
栄養成分表示(100g当たり)
熱量366kcal たんぱく質87g 脂質1.0g 炭水化物3.1g ナトリウム160mg
武藤一之プロデュース ピュアテインhttp://www.puretein.com/seihin.html
●原材料:ホエイ蛋白質(100%)1袋:1,000g ミルク風味
■2,400円/個(本体価格2,286円)※スプーン付き
■2,370円/個(本体価格2,258円)※スプーン無し
主要栄養成分(製品100g当たり)
エネルギー 394kcal たんぱく質 80.5g (無水物換算) (84.2g)
脂質 4.5g 炭水化物 7.1g ナトリウム 560mg
イーライフ ホエイプロテインhttp://www.nice-elife.jp/new_work/goods_detail.php?goodsIdx=396
タンパク含有率88.4%(WPC)5s 販売価格(税込)11500円
栄養成分分析値(製品100g中)
エネルギー384Kcal 炭水化物4.4g たんぱく質82.9g ナトリウム201mg 脂質3.9g
- 793 :無記無記名:2010/07/01(木) 14:28:55 ID:7rToCQ88
- ↑業者乙
そんなことより祭りだぁー!
ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!
- 794 :無記無記名:2010/07/01(木) 20:35:54 ID:gS5Jt5Cm
- ソイッ!ソイッ!ソイヤッ!
- 795 :無記無記名:2010/07/03(土) 20:52:40 ID:WIziP/Sq
- 寝る前専用でソイプロテインを買おうと思ってるんですが
味が良いものを教えてください
ソイプロテインってまずいの多い・・・
- 796 :無記無記名:2010/07/03(土) 21:09:02 ID:WIziP/Sq
- あ〜やっぱりいいです。ホエイを牛乳に混ぜることにします。
- 797 :無記無記名:2010/07/03(土) 21:11:12 ID:8vdeFO6B
- >>795
ザバスのウエイトダウンでいいんじゃない?
まずくはないレベル
ソイにはソイの良いところがあるからね
- 798 :無記無記名:2010/07/04(日) 21:47:42 ID:rxV57uvY
- >>795
>>797に同意
私はザバスのウエイトダウンを
低脂肪牛乳200ml+水100mlで溶かして飲んでるよ
水だけだと飲みづらかったけど、牛乳を加えると甘くて飲みやすい!
- 799 :無記無記名:2010/07/06(火) 12:07:12 ID:UBzq8cOQ
- アムウェイのプロテインってどうですか?
今家にあったのを飲んでいるのですが、味はものすごくおいしいです。
プロテインで精力とか強くなりますか?
- 800 :無記無記名:2010/07/06(火) 14:04:09 ID:/gXarRmW
- ケンタイ製品って全般的に品質はなかなか良いと思ってるんだけど、
プレーンのプロフェッショナルタイプのソイはそんなに溶けやすくはないよね?
いつも少しダマになってしまう。あと粉っぽさはソイの宿命なのかな?
- 801 :無記無記名:2010/07/06(火) 14:28:44 ID:xcHWFj9F
- 何の液体で溶かしてるか知らんが、
思い切って液体の量を増やしてみなされ。
- 802 :無記無記名:2010/07/06(火) 16:35:32 ID:/gXarRmW
- >>801
ありがとう。単純にそうすべきでした。
水か牛乳なのですが、どちらも200mlにすりきり2杯強だとイマイチです。
ホエイと同じような感覚でパッケージ通りにやっちゃダメですね。
- 803 :無記無記名:2010/07/06(火) 17:05:00 ID:qwowS/f+
- 盛れるだけ盛った山盛り3杯を300ccの水に溶かして
普通に飲めてるけどな
なんか溶かし方に問題あるんじゃないの
- 804 :無記無記名:2010/07/06(火) 17:31:19 ID:UBzq8cOQ
- 540のってやっぱり不味いですかね??
- 805 :無記無記名:2010/07/06(火) 17:33:46 ID:TGRczdVY
- ソイ改だけど、そのままだと少し大豆臭いだけの無味無臭に近い粉だな。
クエン酸と砂糖で味をつけて呑んでる。
- 806 :無記無記名:2010/07/06(火) 19:16:48 ID:xcHWFj9F
- >>803
ソイの喉越しは不慣れな人にはきついのかも。
かくいう私も540のソイ改35gぐらいを水500mlで溶かしてるんで、
ソイプロテインのザラっとした粒子の感じな喉越しは得意じゃないです。
でもここまでしゃばしゃばだと、ゴクゴク飲めてしまいますね。
- 807 :無記無記名:2010/07/06(火) 21:50:07 ID:BGfADOVe
- ハゲ改善のために飲むのって効果ある?
週2の1時間のジョギングと、週3の軽い筋トレしかしてないからトレーニーとは呼べないけど、そんなんなら豆乳のほうがいいかな?
- 808 :無記無記名:2010/07/06(火) 23:17:48 ID:zrEOMw9D
- >>807
ソイプロテインにイソフラボンは入ってないと考えていいよ
無調整豆乳にしとき
調整だと砂糖とか入ってるから
- 809 :無記無記名:2010/07/07(水) 04:02:16 ID:p+a985bI
- ザバスにレモン汁加えてみたけどだめだった
- 810 :無記無記名:2010/07/07(水) 14:03:51 ID:rdonXzfa
- ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!
- 811 :無記無記名:2010/07/07(水) 19:37:17 ID:rDJ0FzbI
- 氷を2、3個入れてシェイクいるとダマはできにくいよ
- 812 :無記無記名:2010/07/07(水) 21:22:18 ID:lqQaxBPT
- ソイでも下痢する始末。。。
- 813 :無記無記名:2010/07/13(火) 20:16:52 ID:IPYP/bvp
- パステルのなめらかプリンとウェイトダウンをシェイクしてみた
これはいける!
- 814 :無記無記名:2010/07/16(金) 19:42:32 ID:uuubnvO/
- そんなことするならいっそホエイにしたほうがいいんでないか?
- 815 :無記無記名:2010/07/16(金) 22:53:04 ID:BUTERXnn
- ですな、WPIにすればアレルゲンのカゼインは殆ど含まれないし、乳臭さもない
- 816 :無記無記名:2010/07/17(土) 02:34:00 ID:QMeofRkV
- ソイで、チャンプのチョコなみにうまいココア味があれば
最高なんだけどなぁ
ソイの方が体質にあうのだが、味のバリエーションが乏しくて残念
- 817 :無記無記名:2010/07/17(土) 09:44:16 ID:nahcFoqZ
- >>816
味付けの無い奴買っていろいろ楽しめば?
- 818 :無記無記名:2010/07/20(火) 16:49:22 ID:GGLbjuza
- そうだなぁ
しかし、あのココア味くらいの濃さにしようと思うと、
かなり大量のココアをぶち込まないといけなくなってしまうよね
人工甘味料や香料で、たんぱく70%以上を保ちながらあの味ってすごいわと思う
個人では難しいな
- 819 :無記無記名:2010/07/24(土) 21:18:59 ID:JK4nHEI/
- 枝豆が熟したら大豆になる
- 820 :無記無記名:2010/07/25(日) 20:22:34 ID:PkVJTbND
- ザバスのウェイトダウン、牛乳や低脂肪乳で飲むとおいしいね
- 821 :無記無記名:2010/07/25(日) 21:12:56 ID:+zWRtoCS
- ホエイだと下痢するのでソイで筋肥大を目指してます。 可能?
- 822 :無記無記名:2010/07/25(日) 21:27:11 ID:xQmVoNQ+
- たんぱく質はたんぱく質
- 823 :無記無記名:2010/07/25(日) 21:54:03 ID:+zWRtoCS
- >>822
ありがとうございます。
ソイは大体ウエイトダウン系しかないので、肥大に向いてないかと。
- 824 :無記無記名:2010/07/25(日) 22:24:59 ID:xQmVoNQ+
- >>823
それはまた別の話。
大豆の粉末だからか腹持ちがいいんだ、
そういうわけで減量期に使う人も居る。
国内メーカーに多い用途別プロテインは、
こと、たんぱく質の摂取という点に関しては本気にしないほうがいい。
たんぱく質の含有量をよく見て、騙されないように注意してくださいね。
- 825 :無記無記名:2010/07/25(日) 22:56:11 ID:+zWRtoCS
- ご丁寧にありがとうございます。
しばらくはサバス ウエイトダウンで試してみます!
- 826 :無記無記名:2010/07/25(日) 23:28:52 ID:/6kBvoFH
- 独身のおいらは
サバス ウエイトダウンは朝食にもなる聖なる粉
トレーニング直後はマックスロードだが
- 827 :無記無記名:2010/07/26(月) 00:22:19 ID:8vmvhkEM
- >>288
スーパー亀レスなんだが
消化酵素って具体的に何?
- 828 :無記無記名:2010/07/26(月) 05:54:45 ID:0fKvp0ed
- 288とは別人だけどBromelain
- 829 :無記無記名:2010/07/26(月) 11:08:45 ID:04HRZNtT
- >>827
俺も
>>288とは別人だけど
タンパク質の消化酵素っていやぁ
パイナップルだろう
キウイフルーツも良いぞ
- 830 :無記無記名:2010/07/26(月) 17:28:35 ID:Tsbf0e0B
- 食うと口の中が痛くなる果物には、酵素が入ってるよな
パパイヤとかメロンにも入ってたな
- 831 :無記無記名:2010/07/26(月) 17:55:12 ID:qYmEqRZi
- サラブレットなんて草ばっか食ってるのに筋肉モリモリなんだから
豆食ったって筋肉つくだろ
- 832 :無記無記名:2010/07/26(月) 20:16:27 ID:lmjtZJ+1
- そうだお
クモなんて肉ばっか食べてるのにひょろひょろだお
- 833 :無記無記名:2010/07/26(月) 23:05:03 ID:4KOYGzi0
- プロテイン総合スレッドの連中に言わせるとソイは効果ないんだって
馬鹿だろアイツら
- 834 :無記無記名:2010/07/26(月) 23:09:56 ID:FbYht9CF
- >>833
そりゃバカだねw
ホエイを上回る抗酸化力やグルタミン、アルギニンに富んでいるのに
- 835 :無記無記名:2010/07/27(火) 00:22:34 ID:NsT+0Mc3
- 動物性たんぱく質は、大量にとると健康不安が心配なんで控えたい
それで、植物性のソイに興味がわいたんだが、値段はほぼホエイと一緒
考えて⇒きな粉(これもいいけど脂肪が結構多い)おから(生ものなので保存きかない。少量販売)
そこでもっと考えたら、「乾燥おから」
乾燥おからをもっと細かく。業務用 乾燥おから(パウダー)1kg (soybean fiber powder)
販売価格:700円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/osakasouk/gy0006.html
http://www.village-v.com/src/CHP0104.gif
こいつが値段、量、食べやすさで理想的。
ついでにほとんど廃棄されるおからを消費して「エコ」で地球にやさしい。
おからの栄養値は、水分含有量75-80%らしいので
(100gあたり6gから)実質タンパク質比率25%
これ見つけて震えたんだが、どうよ。プロテインの常識がかわるぞ・・・
- 836 :無記無記名:2010/07/27(火) 00:28:32 ID:LzPKjXvi
- ソイプロテイン飲むようになって筋持久力や心肺機能は大幅に向上した
やっぱりソイプロテインに多めに入ってるといわれるアルギニンのおかげ?
ただし筋肥大の効果は実感できない
別にボディービルやってるわけじゃないからいいんだけどね
ソイプロテインには脂肪吸収をかなり抑える効果がある?
食後、とくに脂肪分の多い食事のあたりは必ず飲む
そしたら体脂肪が急速に減ってきたんだが、そういう効果あるのか?
- 837 :無記無記名:2010/07/27(火) 01:13:04 ID:IfP9Xp/z
- >>835
乾燥おからのたんぱく質含有率が25%でおk?
それなら普通にソイプロテイン買った方が安い。
しかも大量のイソフラボンの摂取は発ガン性が指摘されてるし、あんまり食えないんじゃない?
- 838 :無記無記名:2010/07/27(火) 01:44:40 ID:NsT+0Mc3
- >>837
イソフラボンの件だけど心配ないそうだよ
マスコミが過剰に報道したので心配されてるけど、その後、誤報と指摘されてる。
詳しくはwikipedia「イソフラボン」。過剰に摂取して女性ホルモンとして働くと
体内の女性ホルモンの分泌が抑えられて問題ないらしい。
そんなのをテレビ(ガッテンだったような)で言ってたし、そういう情報がちゃんとある。
今調べたらたんぱく質含有率(540)は、ソイでも高いんすね80-90%あるのかぁ
中上級者には向いてないですね
初級者程度なら牛乳ヨーグルトと一緒に「乾燥おから(またはきなこ)」はいいと思います
- 839 :無記無記名:2010/07/27(火) 01:53:24 ID:NsT+0Mc3
- きな粉 1kg
商品番号 22004
価格 473円 (税込) 送料別
あ、こんな安いんだ・・・きな粉。僕みたいな粗食派の栄養補助で軽く食べる分には
脂質なんてたいしたことないしこれでいいかも・・・
- 840 :無記無記名:2010/07/27(火) 02:01:26 ID:2pqaVQ4y
- >>507
激しく遅レスだが……VAAMウォーター(500ml)のことか?
1本当たり19kcalありますが何か?
※食品表示法により、100ml(100g)あたり5kcal(500mlボトルで25kcal)未満なら「ノンカロリー」表記が出来ます
そもそも、アミノ酸とか入ってるのに完全なゼロにはならんわ。(500mlあたり1500mg)
原材料名の最初にあるトレハロースも、グラニュー糖と同等の4kcal/gあるぞ。(林原より)http://www.hayashibarashoji.jp/sugar/index.html
クエン酸Naのクエン酸分もカロリーはある。(クエン酸なら3kcal/gくらいだったかと)
スクラロースのカロリーについてはわからんかったが、仮にあったとしても含有量が相当少ないはずだから無視できるレベルかと。
ステビアも、砂糖比で約100分の1のカロリーはあるようです。まぁ、甘味が強い分含有量も少ないので、これも無視できる範囲かと。
甘味の強度は、砂糖1に対してトレハ(約0.45)、スクラロース(約600?)、ステビア(約200)だそうです。
- 841 :無記無記名:2010/07/27(火) 02:03:49 ID:2pqaVQ4y
- >>521
>>519は恐らくキューサイの青汁(小細工なしの100%ケール)だろ。そりゃぁきついわ。プロテインなしにしても。
- 842 :無記無記名:2010/07/27(火) 02:23:27 ID:2pqaVQ4y
- >>642
俺は、それにココアパウダー入れてる。カフェモカっぽくなるよ。
それほど多くココアは使わないので、結構どれでも良いとおもうけど…
バター分が22〜24%位のヤツと、その半分くらいのヤツがあるので、好みでどうぞ。
後は、抹茶とか緑茶粉末かな。
>>653
ホエイの味付きは、それだけだと甘過ぎに感じることもあるので、プレーンのソイに混ぜるのはありですね。
ソイの豆臭さが穏やかになるので、甘さ控えめの調整豆乳っぽい雰囲気になることもあります。
>>666
マミーに限らず、乳酸菌飲料系は相性の良い物が多いよね。
- 843 :無記無記名:2010/07/27(火) 07:14:01 ID:nWJ5JL4Q
- >>842
レス有り難う。
プレーンのソイが猛烈にマズイっていう話が出ていたから
それがキッカケでホエイのデリシャスとのミックスを考えたんだけど
やはりアリですよね。気分によってどちらかにしたり、混ぜてみたり
色んな使い方をやっています。どちらかに拘る必要はないように思います。
- 844 :無記無記名:2010/07/27(火) 11:20:01 ID:N85FsYhA
- 540のソイ改は飲んでもすぐに腹が減るなぁ。こいつは吸収が早いタイプのソイプロテインなんだろうか。
- 845 :無記無記名:2010/07/27(火) 11:28:01 ID:7hHlt7Mv
- そうなの?
普通のソイ飲んでるが、
腹持ちが良くて減量の時は重宝するんだがなあ
腹空いた時に飲むと空腹が落ち着いて助かる
- 846 :無記無記名:2010/07/27(火) 11:31:06 ID:2pqaVQ4y
- >>844
オオバコとか難消化性デキストリンの粉末を混ぜてみたら?
食物繊維なんで、腹持ちの度合いが結構増すはず。
改は未経験なんで、よくわからんけど……
- 847 :無記無記名:2010/07/28(水) 01:36:21 ID:+z0DFNQg
- ソイプロテインはマジで神
なんでもっと早く試さなかったのか後悔してる。
ホエイはありとあらゆるのを試したが駄目だった。
おなら出まくり腹下しまくり。
金の無駄だったな。
- 848 :無記無記名:2010/07/29(木) 15:12:30 ID:yExW1gpj
- 上に書いている人いるが、ソイ+めんつゆは無茶苦茶おいしいなw
- 849 :無記無記名:2010/07/29(木) 15:18:53 ID:MGPc7JV+
- >>848
ソイ+めんつゆ
ってどうやって食すの?
ソイを水で練って「そばがき」みたいなものを作って
それをめんつゆに付けて食べるの?
それは旨そうだけど・・・
単にソイをめんつゆ割りにするだけではなんかビミョーそうな感じ。
というかそれ、そのまま飲んだら塩分取りすぎだろ。
- 850 :無記無記名:2010/07/29(木) 15:23:35 ID:yExW1gpj
- >>849
>単にソイをめんつゆ割りにするだけではなんかビミョーそうな感じ。
まさにこれ。そんなにいれなくても充分おいしいから、塩分もそんなに気にしなくてもいいんじゃね。
まあ、後は好みの問題だが。
- 851 :無記無記名:2010/07/29(木) 17:05:48 ID:ehuMF9Cq
- >>850
ソイ+めんつゆ…って組み合わせば、ちょっと考えれば相性抜群なのは当然だよね。
豆腐や湯葉が親戚にいるんだし…
>>849
そんなに濃厚なのをどばどば入れるわけでもないので、別に大丈夫。
もちろん、塩分過多を気にする必要性はあるけど……
運動後の塩分補給も兼ねてなら、利にかなってる。
糖分の摂取を抑えることも容易なんだよね…
- 852 :無記無記名:2010/07/30(金) 09:09:33 ID:FBKa7BZc
- 焼いたら“お焼き”みたいになるんだろうか?
- 853 :無記無記名:2010/07/30(金) 12:39:50 ID:ZjMKQQ6x
- >>852
ソイプロだけにすると、どうしても「おから」っぽくなるだろうね。ぼそぼそするというかtん…
小麦粉とかをつなぎ代わりにすると、少しは改善すると思う。
- 854 :無記無記名:2010/07/30(金) 13:27:34 ID:1tMtyMXS
- >>848
実は昆布茶でも結構旨いぞ。
梅昆布茶だとオレの口には合わなかったが。
- 855 :無記無記名:2010/07/30(金) 15:23:05 ID:Pe23JkZ3
- 溶かすのは
ビッギー
ttp://www.nipponluna.co.jp/products/lact_drink/biggy.html
最強だろ
乳酸菌で消化不良無し
(どんなプロテインをどれだけ飲んでも屁が臭くならない)
少しか飲めないヤクルトを思う存分飲む感じで満足
冷やしておくから、泡もあまりでない
最後にパインかキウイ食えば、言うこと無し
- 856 :無記無記名:2010/07/30(金) 17:25:48 ID:eATi8OtY
- いまからソイプロ飲むぞ、飲むからな
- 857 :無記無記名:2010/07/30(金) 17:58:20 ID:1tMtyMXS
- >>856
急いで口で吸え
- 858 :無記無記名:2010/07/30(金) 19:31:09 ID:HIxQ/HZ9
- ミロ教えてくれた人ありがと。
全然泡立たなくて飲みやすい。
- 859 :無記無記名:2010/07/31(土) 00:29:40 ID:dCeYUrUg
- ソイプロって夜寝る前に飲むと夜中トイレに起きてしまう
ソイプロからの水分の吸収率はあまりよくないんだな
- 860 :無記無記名:2010/07/31(土) 00:36:58 ID:D2iK6Kq7
- 意味がよくわからない
- 861 :無記無記名:2010/07/31(土) 00:39:37 ID:dCeYUrUg
- ホエイは飲んで大体2時間で増えた水分が出てもとにもどるようだが、
ソイはもっと時間がかかる
たぶん3−4時間
夜11時に飲んでその後12時ごろ念のため小便して寝ても夜中の2時すぎにもう一度小便に起きてしまう
- 862 :無記無記名:2010/07/31(土) 00:50:39 ID:D2iK6Kq7
- ホエイ(動物性)は食物繊維がなくて、ソイ(植物性)には食物繊維が含まれてるから
便が柔らかく快便になるそうです。
内臓でどういう働きかよくわからないけど、それが関係してるんじゃないんでしょうか
- 863 :無記無記名:2010/07/31(土) 09:53:07 ID:a5EojPy4
- もうソイが体質のベストだと分かってから540改飲み続けてるけど、確かに俺のウンコフスキーはモサモサまとまった出しやすい感じに毎日なってる
- 864 :無記無記名:2010/07/31(土) 10:30:43 ID:Bvxhbjbg
- どんなウンコか全くわからんが
表現がおもしろい
- 865 :無記無記名:2010/07/31(土) 13:36:27 ID:TwRkzc1b
- 良スレ発見!
ホエイを飲みはじめてから全身小便小僧なんですが
ソイはどうなんでしょうか?おしっこ臭いのなんとかなりますか?
- 866 :無記無記名:2010/07/31(土) 14:03:08 ID:0EQhS5x2
- あぁ・・・・次はションベンだ・・・・
- 867 :無記無記名:2010/08/02(月) 23:07:33 ID:f23u5QYT
- きな粉⇒味臭いがしつこすぎ無理
おから⇒慢性的に満腹感があって苦しい
ホエイプロテイン⇒健康に悪い、動物タンパク摂り過ぎ
ソイプロテイン⇒
- 868 :無記無記名:2010/08/03(火) 02:40:04 ID:sjT4ROva
- もうプロテイン飲まなくていいんじゃね
- 869 :無記無記名:2010/08/03(火) 06:06:44 ID:zRPJmdes
- きな粉で不味かったら脱脂したらもっとまずいだろw
- 870 :無記無記名:2010/08/03(火) 06:39:33 ID:dKgKHM5s
- 金はあるんだろ?
それならBCAAにすりゃいいじゃん。
さもなくばWPI(愛想レートの穂栄)
- 871 :無記無記名:2010/08/04(水) 07:30:36 ID:3SnpvxeW
- 蕁麻疹でてきた
医者行ってアレルギー検査してくる
- 872 :無記無記名:2010/08/18(水) 08:14:10 ID:Wucps/Ue
- >>871
生きてるか?
- 873 :無記無記名:2010/08/22(日) 03:28:34 ID:vteFcz/R
- 「きなこ」と「ソイプロテイン」って何が違うの?
- 874 :無記無記名:2010/08/22(日) 04:03:55 ID:LK12Fvw1
- >>873
ソイプロテインは脱脂大豆が原料なので、きなこと比べると脂肪分(油脂分)の量が段違いに低いです。
炭水化物(というよりも糖質)も随分少なくなっています。
精製の方法や度合いによって、含まれる成分の割合が変わったりします。(ビタミン・ミネラル等)
他にも、溶けやすくなる加工が施されていたり、ビタミンやミネラル等の添加がなされていたりします。
- 875 :無記無記名:2010/08/22(日) 04:42:19 ID:vteFcz/R
- >>874サンクス
- 876 :無記無記名:2010/08/22(日) 07:21:34 ID:KaKS4gc9
- ソイはアンチカタボリックにいいみたいだね。
ソイを大量にとってた時期体重や筋力が伸びたし
見た目でも明らかに筋量が増加してるのがわかった
ソイはミルクと蜂蜜シャイクすればめちゃくちゃ旨いよ。
- 877 :無記無記名:2010/08/22(日) 10:53:12 ID:LK12Fvw1
- ソイはプレーン(混ぜもの無し)なら、味の薄い豆乳に近いしね…
※加工次第だけど、めいらくの「飲む大豆」に近い路線だと思う
蜂蜜と牛乳を混ぜれば、風味は調整豆乳に近い感じになる。
- 878 :無記無記名:2010/08/22(日) 13:53:28 ID:vteFcz/R
- 明治のダイエットプロテイン買わずにソイプロテイン買えばよかった・・・
初心者の痛恨のミス
- 879 :無記無記名:2010/08/24(火) 14:18:23 ID:G+Tsi5mJ
- オリヒロのプロテイン買ったんだけど、スプーンついてないんだね・・・
みんな普通に家にあるスプーンでやってるの?
- 880 :無記無記名:2010/08/24(火) 14:21:47 ID:+lsdVCw4
- ケンタイのソイはスプーンが付いていたな
- 881 :無記無記名:2010/08/24(火) 18:20:46 ID:g1e50bSi
- ケンタイのホエイ(CFMだったかな?)にウイダースプーンを貼り付けて売ってるドラッグストアが有ったわ。全数じゃないけど。
で、ザバスホエイ(1kg袋)の一部にもウイダースプーンが……(笑)
- 882 :無記無記名:2010/08/26(木) 22:50:25 ID:CrJvlAOs
- 乾燥おから試してたものだけど、これはダメだね
安くて無味なんで大量に食べればいいやと思ったら、食物繊維がずば抜けて多くて
腹持ちがよすぎて気持ち悪い。筋肉増やすのに大食にならなきゃいけないから
食物繊維はほどほどもしくは無いほうがいいのかもね
540プロジェクトお世話になります
- 883 :無記無記名:2010/08/29(日) 13:51:26 ID:zQxFH5H2
- オリヒロにガムシロとバニラエッセンス加えてシェイクしてる
- 884 :無記無記名:2010/09/05(日) 09:42:19 ID:Tb6GbVyS
- オリヒロ水でもダマになるんだが
- 885 :無記無記名:2010/09/05(日) 11:43:18 ID:c1Qn097x
- 小さめの氷と一緒にシェイクするとダマになりにくいよ
お中元でもらったカルピスで割るのが美味すぎて困る。
もちろんプレーンね。
- 886 :無記無記名:2010/09/05(日) 12:38:56 ID:Tb6GbVyS
- ちょくちょく今のソイにはイソフラボン入ってねーよバカってやついるけど
問い合わせたらオリヒロには100g中に約126.5mgとのこと
- 887 :無記無記名:2010/09/05(日) 12:51:22 ID:fML+Fwpw
- satoさんとこのも入ってるってあったね
適量なら健康にいいでないかい
- 888 :無記無記名:2010/09/05(日) 13:14:38 ID:Tb6GbVyS
- >>885
カルピスか〜カルピスとソイの割合はどんくらい?
おれは水だとまずくて飲めないから水250mlくらいにソイを20〜25g程度、
ココア粉末をテキトーにぶちこんでシェイク
これでもダマになるわ、糞まずいわけじゃないから食べてるけど
本当は溶けやすければ30gくらい一気にぶちこみたい
>>887
大豆イソフラボンは男性にはそんな副作用なさそうだね
女性は気をつけたほうがよさそうだが
- 889 :無記無記名:2010/09/05(日) 16:22:06 ID:80vUqkQC
- >>886
100g中にたったの0.1265gだぞ?
取り除くほうが金かかるわこんなもん
扱ってるメーカーは違うだろうが、540のサイトに書いてあったのを参考までに
ttp://www.540project.com/qa.html
>ただメーカーさんが申しますに脱脂大豆にあるイソフラボンはグリコシド型で
>皆さんが気にして一生懸命避けているのはアグリコン型なんで
>改に関してイソフラボンを気にする必要は無いそうです。
>グリコシド型は摂取される事で腸内細菌の作用等により
>大豆イソフラボンアグリコンとなり、腸管から吸収されますが
>100gのタンパク質を摂取しても100g吸収されないのと同じで
>100g中0.03のイソフラボングリコシド型を摂取しても
>腸内細菌の作用により吸収される量は減って事ですね。
メーカーの話を鵜呑みにすると、
イソフラボンをこんな微量で摂っても大した効果は無いようだね
イソフラボンの効果が欲しければそれを売りにした商品を買うべきってわけだ
- 890 :無記無記名:2010/09/05(日) 16:41:15 ID:fML+Fwpw
- イソフラボンって豆腐半丁で30mg程度よ
国が以前指針出してたのは
イソを豆腐何丁分も毎日何年も摂り続けると閉経女性の子宮に悪影響があるかも?なんて
けっこう大規模な海外の実験の論文を踏まえた話しだったと思う
あやふやな記憶だけど
- 891 :無記無記名:2010/09/05(日) 17:50:38 ID:Tb6GbVyS
- >>889
オリヒロが言ってたのは
大豆イソフラボンアグリコンの量だアホw
- 892 :無記無記名:2010/09/05(日) 18:33:38 ID:LRJMZom/
- >>890
ソースは違うだろうけど、
『大豆には確かにホルモン様物質は含まれている。ただ、それを経口摂取して実際にホルモンと同等の働きをするかは疑問』
みたいなのはあったよな、
…あ、ジャガイモの芽云々の話で、
確かに毒素は含まれている。だけど、それ(芽の部分)だけを洗面器だとかバケツ一杯くらい一度に食べて影響があるかどうか程度
ってのもあったよね。
- 893 :無記無記名:2010/09/05(日) 21:21:34 ID:vPYXQCQh
- 一日70〜75 mgなんてプロテインとってたら簡単に超えてしまうな
- 894 :無記無記名:2010/09/05(日) 21:38:40 ID:mtAzuyCL
- 別のなんかと勘違いしてないか?
ジャガイモのソラニンはそんなに毒性弱くないはずだけど
- 895 :無記無記名:2010/09/05(日) 22:56:58 ID:tNMxzDyc
- >>885
ありがとう。お前のおかげでオリヒロ飲むのが楽しみになりそうだわ
- 896 :無記無記名:2010/09/05(日) 23:04:48 ID:LRJMZom/
- >>894
ソラニンだけなら毒性についてはその通りだけど、含有量(率)なりを考えると…ってことよ。
- 897 :無記無記名:2010/09/05(日) 23:40:31 ID:5nd5+jgv
- たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとする
きっと悪い種が芽を出して
もうさよならなんだ
- 898 :無記無記名:2010/09/06(月) 01:16:36 ID:o0cPLIkf
- オリヒロソイって全然サラサラしてなくてどっちかというと湿っぽい感じだけど
これって普通?鯉の餌みたいな質感
数年前にザバスソイ買ったときはもっとサラサラしてた気がするんだが
- 899 :無記無記名:2010/09/08(水) 07:58:39 ID:WJcpL/GD
- ソイは本当のどごし悪いな
飲んだ後はかならず水を飲んでるわ
- 900 :無記無記名:2010/09/08(水) 12:03:26 ID:6zQVkJOz
- >>899
おからも一緒に飲んでるようなものだから、致し方ない。
- 901 :無記無記名:2010/09/09(木) 20:58:13 ID:46veo9q+
- オリヒロのクエン酸入り見たけど試した人いる?
- 902 :無記無記名:2010/09/10(金) 01:50:05 ID:Dt03aocx
- まだ買ってないがちと高いな
けどうまくて溶けやすいならほしい
- 903 :無記無記名:2010/09/11(土) 00:57:18 ID:Za+x+tDz
- カゼインは発ガン性あり
トレ後ホエイ その他ソイで最強
- 904 :無記無記名:2010/09/11(土) 01:20:28 ID:0sc7Gf7Z
- ソイはうまければな・・・
- 905 :無記無記名:2010/09/13(月) 10:49:38 ID:Jcw3oOTp
- オリヒロだまになる
- 906 :無記無記名:2010/09/13(月) 12:40:34 ID:wZshVE8R
- 最近、ヨーグルトや蜂蜜などを試し始めている。
味は良くなってるけど、ざらざらの喉越しはあんまり。
- 907 :無記無記名:2010/09/13(月) 12:50:28 ID:gC5bUGRt
- >>904
慣れたらけっこう好きだけど
- 908 :無記無記名:2010/09/13(月) 14:17:09 ID:7fCxM6s1
- ソイのプレーンしか飲んだ事無いから気にしてなかったけど
ホエイってウマーの?
- 909 :無記無記名:2010/09/13(月) 14:23:33 ID:qwK80Dji
- ホエイはまずい
- 910 :無記無記名:2010/09/13(月) 14:24:28 ID:Jcw3oOTp
- ものによる
- 911 :無記無記名:2010/09/13(月) 14:24:51 ID:gC5bUGRt
- 牛乳と豆乳の感覚と似てるよ。味とか脂肪分とか無くした
- 912 :無記無記名:2010/09/13(月) 14:40:53 ID:IWhdTziw
- バニラ味うまいね
- 913 :無記無記名:2010/09/13(月) 17:04:56 ID:Y58gX7it
- ホエイはお腹壊すから無理
ケンタイココア愛飲してるけど
もうちょい安くしてくれるか、3kg徳用とか出てくれないかなぁ
- 914 :無記無記名:2010/09/13(月) 20:25:38 ID:qtZCqai6
- >>903
発がん性など無い
- 915 :無記無記名:2010/09/13(月) 23:23:39 ID:4Uu4gai1
- >>914
ないと思うならカゼイン100%プロテインを毎日50g以上摂取を
3年間続けてから報告してくれ
- 916 :無記無記名:2010/09/13(月) 23:28:28 ID:qtZCqai6
- >>915
ホエイが一般化する一昔以上前はガゼインの製品が最先端品だったのだが・・・
ガゼインが恐ろしいなら牛乳もチーズも食えんw
- 917 :無記無記名:2010/09/13(月) 23:55:12 ID:QVQb3lAF
- つうか医者でも発ガン性の有無なんて分からんよ
ガンは何百種類もある上に原因もそれぞれ複数あるんだぞ
- 918 :無記無記名:2010/09/14(火) 04:30:30 ID:yzOrMYRC
- >>916
は?ソイだろw
牛乳もよくない
チーズなんてカゼイン量すくねーから平気だ
- 919 :無記無記名:2010/09/14(火) 19:25:49 ID:/C9F4Z4v
- 新オリヒロの感想求む
- 920 :無記無記名:2010/09/14(火) 19:41:09 ID:/C9F4Z4v
- 新オリヒロの感想求む
- 921 :無記無記名:2010/09/15(水) 13:35:34 ID:X3ECEhX2
- ここの人ってトレ後もソイなの?
- 922 :無記無記名:2010/09/16(木) 06:46:07 ID:CzdB3ze2
- ソイソイソイヤソイヤ!
- 923 ::名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:25:25 ID:SB2tPENL
- 豆乳やスポーツドリンクに混ぜて飲もうとしたが、
激不味で無理!!
なので、朝と寝る前に、水でキンキンで冷やして飲んでる・・・。
(サラリとした豆乳のような感じで飲みやすい)
何かお勧めありますか?
- 924 :無記無記名:2010/09/16(木) 10:39:04 ID:pBQWxc7k
- 無難にココア
- 925 :無記無記名:2010/09/16(木) 11:07:02 ID:zOQG1wxA
- 僕はオレンジジュースちゃん
- 926 :923:2010/09/16(木) 11:40:12 ID:SB2tPENL
- >924
>925
- 927 :923:2010/09/16(木) 11:41:29 ID:SB2tPENL
- >924
>925
レス有難うございます。
今日から試してみます。
二重カキコにになってしまい、申し訳ありませんでした。
- 928 :無記無記名:2010/09/16(木) 23:16:40 ID:G1r9adZZ
- ソイ飲むと眠くなるんだが
- 929 :無記無記名:2010/09/17(金) 17:50:46 ID:tdD0zIj5
- 俺は筋トレが終わると、ものすごい睡魔が襲ってきて
プロテイン飲む前に寝てしまうことが多い
- 930 :無記無記名:2010/09/18(土) 00:27:40 ID:EgTy+8nv
- ソイ飲んでから快便すぎる
大豆ってすげー
- 931 :無記無記名:2010/09/18(土) 02:49:48 ID:g6h50N/A
- 俺は逆に、ソイだったころにはつまり気味で、
ホエイにしたら毎日快便なんだが・・
でもなんかウェイトダウンをホエイに代えたら、急に脂肪がつき始めた気がする。
食事内容やトレ内容は同じなのに・・
また戻すかなぁ。
- 932 :無記無記名:2010/09/18(土) 03:05:42 ID:nrw4BLd+
- O型にはホエイが向いてる
- 933 :無記無記名:2010/09/18(土) 05:14:55 ID:g6h50N/A
- 血液型と体質の関係って、本当にあるのかね。
ちなみに俺はBだけど。
- 934 :無記無記名:2010/09/18(土) 06:43:41 ID:EgTy+8nv
- >>931
まじか。ホエイのみの時は便秘がちな日が多かったがソイにしてから
ウソみたいに毎日正常なうんち君が出るわ。
体質はやっぱそれぞれだな
- 935 :無記無記名:2010/09/18(土) 07:44:56 ID:TA5G2AzT
- 俺はO型だけど、ソイにしてから硬すぎず柔らかすぎずのウンチーニが毎日快調に出ているよ
- 936 :無記無記名:2010/09/18(土) 08:44:06 ID:hzQSpOk3
- ダダモ式ダイエット法によると、O型はカゼイン、ホエイ
どちらも×らしい。
で、大豆は○で卵は◎らしい。
ちなみに俺もO型だがWPCはダメなのでWPIにしている。
下痢するというより吹き出物が酷くなる。
- 937 :無記無記名:2010/09/18(土) 09:16:26 ID:QRvdOVbE
- 朝から馬鹿自慢大会か
- 938 :無記無記名:2010/09/18(土) 12:47:43 ID:BRb+uvXo
- ソイは1本糞を出してくれます
- 939 :無記無記名:2010/09/18(土) 14:18:07 ID:0gV75QPZ
- なるほど、便通の改善はソイが原因か。
そぉーい
- 940 :無記無記名:2010/09/19(日) 01:07:42 ID:t5qUbeq0
- 血液型関係あんのかな・・・
- 941 :無記無記名:2010/09/19(日) 01:25:28 ID:YlVa6Yy8
- ねーよ
- 942 :無記無記名:2010/09/19(日) 04:22:19 ID:lufC+sSD
- >>886
オリヒロ一日に90gくらい飲んでるけど大丈夫なのだろうか
男なら関係ないかな?
- 943 :無記無記名:2010/09/19(日) 04:31:49 ID:DDAI7lnq
- ソイッ!ソイッ!ソイッ!ソイッ!
ホエイッ!ホエイッ!ホエイッ!
- 944 :無記無記名:2010/09/20(月) 04:18:48 ID:u9g6N0wW
- 筋トレ後にソイ飲み続けて約1年半、筋肉つくどころか体重減って貧弱体型&胃もたれやゲップも酷い。
ホエイに戻そうかな…。
こんな悩みの方いませんか?
- 945 :無記無記名:2010/09/20(月) 05:33:50 ID:M6xdTdob
- 俺もソイのときは、がんばってもちっとも筋肉つかなかったな。
でもスリムだった。
ホエイに代えたら、ぐんぐん筋肉がつき始め、記録も伸びた。
体脂肪もついたがな・・
- 946 :無記無記名:2010/09/20(月) 06:21:39 ID:t950uEM8
- トレ後にホエイで他はソイだからわからないな
いまんとこ筋肉は順調についているが
けどソイだから全然筋肉つかないってことはないと思うぞ
- 947 :無記無記名:2010/09/20(月) 09:19:31 ID:j8+mpLce
- 俺はソイ派だが、順調についてる。
- 948 :無記無記名:2010/09/21(火) 01:29:54 ID:aRwr43ez
- 結局ね、合うか合わないかなんだよ
だから>>945の言ってることはよく分かる
945のソイとホエイのとこを逆にすると
俺も全く同じ経験をしてるから
- 949 :無記無記名:2010/09/21(火) 05:08:15 ID:kxZ7gLvf
- 単にちゃんと鍛えてないだけですw
- 950 :無記無記名:2010/09/21(火) 05:11:11 ID:aRwr43ez
- ちゃんと終いまで読んでからレスつけなよ
- 951 :無記無記名:2010/09/21(火) 11:13:45 ID:2CKQ9X8a
- >>949
空気よめねーなW
- 952 :無記無記名:2010/09/21(火) 19:44:04 ID:kUzb2yoT
- 大豆さんでも筋肉つくぜ
- 953 :無記無記名:2010/09/21(火) 20:10:31 ID:6AvyShwK
- ソイソイソイヤー!!
- 954 :無記無記名:2010/09/21(火) 20:47:18 ID:Q/2W4wSN
- ホエイだと高血圧になる俺みたいな虚弱もいるから、ソイの存在は嬉しいよ。
- 955 :無記無記名:2010/09/22(水) 00:11:56 ID:oq/3FT8+
- ソイ飲んで長いが最近粉っぽさが苦痛になってきた
- 956 :無記無記名:2010/09/22(水) 08:28:51 ID:fV3o6zCo
- 前はなんともなかったんだが
最近のオリヒロは寝る前に飲むと胸ヤケするようになった
- 957 :無記無記名:2010/09/22(水) 18:50:19 ID:nMWt1PPo
- 俺も寝る前飲むと胸やけがする
朝起きてからも胸やけが続いてる
朝ごはんがほとんど食えない
かなり味がしょっぱくなった
オリヒロの品質大丈夫?
- 958 :無記無記名:2010/09/22(水) 19:05:42 ID:cMLBil33
- ちょっと前のロットがいきなり溶け難くなってて驚いたが
胸焼けとかは全然なかったな
最近のやつは溶けやすさが半分だけ元に戻った感じ
- 959 :無記無記名:2010/09/22(水) 20:35:39 ID:9j1bnPc2
- 量を飲みすぎてるんじゃないかい?
- 960 :無記無記名:2010/09/22(水) 20:37:13 ID:4p/KtVsW
- てか逆流性食道炎じゃ
- 961 :無記無記名:2010/09/23(木) 00:33:38 ID:qvXskvEQ
- >>960
多分それだな。
- 962 :無記無記名:2010/09/24(金) 05:00:51 ID:2GVadV8K
- ザバスのホエイプロテイン100に久しぶりに戻したけど、スギで4980円も出して買ったのにタンパク質74パーって…低っホ
夏に飲んでたザバスのアクア見たらホエイなのにタンパク質67パーって。
無くなったら違うメーカーの探そうかな
- 963 :無記無記名:2010/09/24(金) 05:28:18 ID:yxVim/lO
- >>957
人間て寝る前に飲み食いしたら食道に逆流して
健康を害するんだぞ
そんなのも知らないで人のせいにするな
>>962
国内は、ケンタイが無難なとこだと思って
ケンタイのプレーンを飲んでる
- 964 :無記無記名:2010/09/24(金) 05:48:52 ID:CQAS8HIe
- オリヒロは品質よく変わるね
- 965 :無記無記名:2010/09/25(土) 01:53:56 ID:nYT0oIQ2
- ヘルシーベストって会社のサプリ買ったんだけど
すげー怪しいよ・・・
買わなきゃ良かった
- 966 :無記無記名:2010/09/25(土) 04:05:28 ID:acaqWWae
- >>965
そーゆーのは
もっと詳しくお願い。
- 967 :無記無記名:2010/09/25(土) 05:59:10 ID:R5rXq5MJ
- どっちにしろニューウェイズよりはマシでしょw
- 968 :無記無記名:2010/09/27(月) 14:53:02 ID:MUOgOs7U
- >>1
http://info.jiss.naash.go.jp/article/prog/article.php
Consumption of fat-free fluid milk after resistance exercise promotes greater lean mass accretion than does consumption of soy or carbohydrate in young, novice, male weightlifters.
●ウエイトトレーニング後の牛乳の摂取は、大豆タンパク質の摂取よりも除脂肪体重を増加させる
・大豆よりも動物性である牛乳の効果が高い。
これは、大豆タンパクがアミノ酸スコア100ではなく(牛乳がそれ以上なので)
もっと低いことを裏付けるデータといえる。
American Journal of Clinical Nutrition. 86(2) 373-381; 8 2007
Hartman JW, Tang JE, Wilkinson SB, Tarnopolsky MA, Lawrence RL, Fullerton AV, Phillips SM.
56人の若い男性が、12週間(5日/週)、ベンチプレスなど全身のウエイトトレーニングをおこなった。
トレーニング直後と1時間後に、無脂肪牛乳、または同じ量の三大栄養素を含む大豆タンパク質飲料、
糖質のみを含む同エネルギー量の飲料(対照)をそれぞれ500ml飲む3群に分かれ、
身体組成、筋線維組成、最大筋力などの変化を調べた。
除脂肪体重(骨量も除く)はすべての群でトレーニング後に増加した。
なかでも牛乳摂取群は他の群に比べ、その増加量が有意に多かった。
Type II (速筋)線維はすべての群でトレーニング期間後に増加し、
牛乳摂取群については他の群に比べその増加量が有意に多かった。
Type I (遅筋)線維は、牛乳摂取群と大豆タンパク質摂取群でトレーニング期間後に増加がみられた。
最大筋力はどの群も増加したが、群間に差はなかった。
本研究の結果からは、トレーニング初心者が筋肥大を目的に日常のトレーニング後に摂る食品(飲料)として、
牛乳は大豆タンパク質飲料や糖質飲料より適していると考えられた。
中京大学 松島 佳子
- 969 :無記無記名:2010/09/27(月) 21:37:04 ID:yReIC6q4
- >>966
健体のソイから乗り換えたんだけど、体調不良になったよ。
一回やめてまた飲んだだけど、やっぱ体調不良。
それで、健体に戻した。
賞味期限のシールなんか、パッケージにラベルシート貼った感じで
刻印じゃないんだよね。
ちなみに、『ヘルシーベスト』と『サプリの食卓 』は同じ会社の運営みたいです。
- 970 :無記無記名:2010/09/27(月) 21:55:50 ID:i38Kx1Cq
- >>969
レスどうもです。
ちなみに自分もケンタイ愛用者です。
なるほど、プロテインはそのままケンタイで続けようと思います。
ヘルシーベストではアルギニンなどを購入してます。
アルギニンは気分で小さじ一杯混ぜる程度ですけれど。
- 971 :無記無記名:2010/09/27(月) 22:09:57 ID:wg2enluH
- オリヒロ明らかに品質落ちたな
蛋白含有率低下、解けない、塩辛い、水っぽい
- 972 :無記無記名:2010/09/27(月) 22:18:01 ID:68ybiw8m
- やっぱり皆オリヒロの劣化に気付いてたか
タンパク質の量自体下がってるし、解けない、消化しにくい、粉が湿っぽい
- 973 :無記無記名:2010/09/27(月) 22:26:49 ID:nUgLHOxh
- 味が変わったとは思わないが溶けにくくなってるのはたしか
タンパク質含有量変わった?
- 974 :無記無記名:2010/09/27(月) 22:55:13 ID:wg2enluH
- 変わったよ
前より下がった
- 975 :無記無記名:2010/09/27(月) 23:08:30 ID:26uyZVtt
- オリヒロ愛用してたけど、ケンタイに移行するか・・・
- 976 :無記無記名:2010/09/27(月) 23:16:18 ID:4poJqegL
- 流れぶった切るが、
低脂肪乳でソイ飲めばいいのか?
- 977 :無記無記名:2010/09/27(月) 23:17:01 ID:3KTRl0yu
- >>974
まじかよ↓何%から何%になった?
ケンタイはタケーヨ
- 978 :無記無記名:2010/09/27(月) 23:52:28 ID:wg2enluH
- 84.6%だったのが81%ちょっとになったな
まあ含有量の低下よりも品質の劣化が致命的だと思うわ
- 979 :無記無記名:2010/09/27(月) 23:56:14 ID:3KTRl0yu
- わー結構落ちたなw
ちなみにその劣化したやつって賞味期限いつになってる?
- 980 :無記無記名:2010/09/28(火) 00:09:43 ID:hD4gUZua
- 昨日飲み干して捨てたから今手元に無いわ
賞味期限はかなり先だったと思う
- 981 :無記無記名:2010/09/28(火) 00:13:39 ID:2JuNO3vX
- 手元のを確認した。
100g中 81.2gがタンパク質。賞味期限2012年5月20日。
- 982 :無記無記名:2010/09/28(火) 11:10:15 ID:Ks+eoy33
- >>976
水+スキムミルク+プロテイン
で飲みながら
生パインをかじり
最後にエビオス飲めば
完璧かと
- 983 :無記無記名:2010/09/28(火) 11:51:47 ID:HfJH88Wc
- ソイは水にココアと一緒にぶち込んで飲め
- 984 :無記無記名:2010/09/28(火) 13:06:28 ID:VjzQ/KJH
- >>977
ケンタイはプレーンなら、キロ辺り3000円切ってる店も楽天やヤフーでちょこちょこあるが。
- 985 :無記無記名:2010/09/28(火) 13:08:40 ID:9QOVzIE9
- 倦怠ってアメリカ(中国輸入)原料?
- 986 :無記無記名:2010/09/28(火) 13:38:20 ID:Lez8fCXE
- >>982-983
サンクス。
ココアとソイってうまそうだが、豆だらけだな。
スキムミルクにパイナップルね。
そういや低脂肪乳にも脱脂粉乳は使われてるんだっけ…
低脂肪乳と低脂肪牛乳の似ているようで大きな違い…。
実際、紛らわしい。
- 987 :無記無記名:2010/09/28(火) 14:06:26 ID:HfJH88Wc
- >>984
どこにあるんだ?それに送料別だろ?
オリヒロのがやすい
- 988 :無記無記名:2010/09/28(火) 14:11:06 ID:HfJH88Wc
- >>984
楽天最安値は9,345円送料無料だと思うが
- 989 :無記無記名:2010/09/28(火) 14:27:15 ID:VjzQ/KJH
- ホームフィット楽天店なら、ケンタイメガバリューソイが送料込で8921円・しかも常時ポイント3倍だ。
コナミスポーツも、送料を合わせてもこれより少し安かった筈。あそこは対応がややクソだからあまり薦めないが。
しかし>>987も>>988も自力で調べられない
「ゆとりエセマッチョ」
過ぎて呆れるわ。
- 990 :無記無記名:2010/09/28(火) 14:30:40 ID:rkzc6PUE
- >>985
大豆の自給率は4%
- 991 :無記無記名:2010/09/28(火) 14:32:34 ID:HfJH88Wc
- 売り切れ答えてどうすんのよwwwwwww
- 992 :無記無記名:2010/09/28(火) 14:34:49 ID:HfJH88Wc
- >>989
ねーねー在庫切れかも調べられない人がゆとり扱いするの?wwwww
- 993 :無記無記名:2010/09/28(火) 15:06:40 ID:HfJH88Wc
- ちなみにオリヒロは楽天のドラッグピュアだと
360gX9=3240gを送料無料7560円で買えるわw
ID:VjzQ/KJHちゃん今度は在庫ない物をちょこちょこあるとか言わないでねw
- 994 :無記無記名:2010/09/28(火) 19:46:37 ID:p4M1VUDK
-
- 995 :無記無記名:2010/09/28(火) 19:47:25 ID:p4M1VUDK
-
- 996 :無記無記名:2010/09/28(火) 19:48:14 ID:p4M1VUDK
-
- 997 :無記無記名:2010/09/28(火) 19:49:05 ID:p4M1VUDK
-
- 998 :無記無記名:2010/09/28(火) 19:50:14 ID:p4M1VUDK
-
- 999 :無記無記名:2010/09/28(火) 19:51:54 ID:p4M1VUDK
- 984 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/09/28(火) 13:06:28 ID:VjzQ/KJH
989 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:27:15 ID:VjzQ/KJH
平日のこんな時間に2ちゃんやってるニートが人をゆとり扱いとはなwww
- 1000 :無記無記名:2010/09/28(火) 19:52:38 ID:p4M1VUDK
- 984 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/09/28(火) 13:06:28 ID:VjzQ/KJH
989 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:27:15 ID:VjzQ/KJH
ニートの時間www
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★