■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
投資信託 第52期
- 1 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 23:07:47 ID:tK/gCzDP0
- ■リンク
【Yahooファイナンス】 http://biz.yahoo.co.jp/funds/
【ファンド検索】 http://www.morningstar.co.jp/screening/SearchFund.do
【投信情報評価サービス】 http://ita.daiwa-fc.co.jp/index2.html
【指標】 http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/worldidx.aspx
【投資資料館】 http://www.toushin.com/
【投資信託協会】 http://www.toushin.or.jp/
■Wiki
投資信託まとめ2発目@2ちゃんねる+MIXI
http://www26.atwiki.jp/toushin4/
投資信託@2ちゃんねる - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/nichannel/d/FrontPage
投資信託 - SyncHack
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?投資信託
■前スレ
投資信託 第51期
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1280995862/
- 501 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/24(木) 22:53:14.24 ID:X2T6L8pv0
- 海外REITスレで聞けば良いと思うよ
俺は1万ポイント程度の餌で買おうと思わないけど
- 502 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 09:25:54.56 ID:iDr7HhBd0
- 翡翠探訪()
- 503 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 09:26:23.72 ID:iDr7HhBd0
- 翡翠探訪()
- 504 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 09:28:18.25 ID:iDr7HhBd0
- 翡翠探訪(香港ハンセン)−1065爆下げ・・・どうしたんだ?
- 505 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 09:35:57.85 ID:u/5ggIhM0
- >>504
ヒント:年2回決算時(毎年2月25日および8月25日)に収益の分配を行う
そして昨日の日付を見て欲しい
- 506 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 16:10:27.91 ID:JB61vIfT0
- タコ足ファンドについて教えてください。
基準価額10,000円の投資信託を
毎月決算型ファンドで100万円分(100万口)購入したとして
毎月1万円分配金(特別分配金)をもらい1年後に個別元本が88万円になったとします。
基準価額が8,800円だった場合、
解約すると88万円の現金になるのですが(単純にする為、手数料0円で計算)
この時、現金損益は0円になると思うのですが、
特定口座の損失として12万円計上されるものでしょうか?
もしそうなら、税金対策に使えるな と思ったもので^^;
- 507 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 16:32:36.27 ID:ShTuUdOy0
- >>506
何か勘違いして書いてるんだと思うんだが
個別元本が88万円で解約後88万受け取ったら税務上の損益は0だろ
- 508 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 21:28:24.87 ID:IKRn1Oe50
- 個別元本が88万で解約して88万手に入れたなら
手元には88万の現金と評価額8712万の投信が残ってるわけだから
たこ足分配ではないな
つーかね、そういう質問する前に一度きちんと調べてみれば?
勘違いで話しされても答える方も大変だし…
(用語の意味から説明して全部回答するにはコラム一本分ぐらいの糞長文になる)
個別元本程度の言葉の意味ならググればすぐに出てくるよ?
- 509 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/26(土) 21:34:00.89 ID:IKRn1Oe50
- ああ、分配金足すの忘れてたわ
×手元には88万の現金と評価額8712万の投信
○手元には100万の現金と評価額8712万の投信
- 510 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 01:02:23.10 ID:b1OpJTpk0
- なんか、全然違う希ガスw
- 511 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 01:29:36.16 ID:ihV5wrSz0
- 全然違うのは>>506だな
個別元本が88万円で基準価額が8,800円とかあり得ないし
個別元本
ttp://www.daiwa-am.co.jp/guide/term/ka/kobetsu_1.html
個別元本がきちんと理解出来ていれば
>特定口座の損失として12万円計上
なんて話にはならないと思う
- 512 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 07:54:20.91 ID:rgKrR33a0
- >>個別元本が88万円で基準価額が8,800円とかあり得ないし
?????????????????????????????????????????????????????
毎月100円分づつ分配だせば、そうなるだろ!
- 513 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 08:26:05.85 ID:JnOffge40
- >>512
個別元本のリンクくらい読もうよ
せっかく貼ってくれてるんだし
- 514 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 12:46:15.83 ID:b1OpJTpk0
- しょうもない蛸足ファンドで節税効果を期待するくらいなら何もやらない方がいい希ガスw
節税どころか大損するでw
- 515 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 19:26:49.94 ID:eeuEDEEH0
- そろそろ初心者スレへ誘導を
- 516 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/27(日) 21:05:35.06 ID:JnOffge40
- 他スレでさ、「投信スレは上から目線の偉そうな奴が煽ってくるからウザイ」って書き込み見たんだけど
今までの質問見てるとそう取られても仕方が無い回答しか出来ないよね
親切にリンクまで貼ってあっても読まずに反論する馬鹿もいるし
そういう馬鹿が自分の無理解・不勉強を指摘されて切れてるだけなんだろうけど
もうさ、調べれば解ること聞く奴とか読まずに喚くだけの奴って
初心者スレ管轄で良いと思うんだ
- 517 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 13:20:14.49 ID:kFZAaHLI0
- 今日も軒並み基準価額は下がりそうだぬ、はぁ〜
- 518 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 14:26:01.26 ID:4CVPaJkm0
- 株式個別でやってきてリーマンショック以来、ようやく損切りレベルになってきたので
全て引き上げました。
なんか物凄い安心感・・とは言え30%は損しましたが・・
もう株式はリスクが大きすぎて投資とは言えなくなりました(デイのギャンブル市場です)
で、なにか他の投資先を考えているのですが、当面使わない資金なのですが
お勧めの投資信託とかありますか?
- 519 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 14:39:39.98 ID:fxJz1UFF0
- 日本株で運用するファンドの株主優待品は、100パーセント換金して資産に組み入れているのだろうか?
決算書には優待品の明細の記載はないし…
- 520 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 18:19:08.75 ID:pEkuHLSM0
- >518
中東の革命を睨んで買いどきを考えて先進国株インデックス投信あたりで
いいんじゃね?
デイやってた人間がいきなり債権とか性に合わないだろうし、
新興国は利上げと中東革命でリスクを再認識させられてる。
金は世界経済が回復に向かい始めてかつてほどの伸びが今後もあるかわからないし、
石油は中東での生産が元通りになるのと世界経済の回復が本調子になる合間を
見極められればいけそうだけどギャンブルになるかもしれん。
- 521 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/02/28(月) 19:18:15.85 ID:Bah5jTLu0
- > 株式個別でやってきてリーマンショック以来、ようやく損切りレベルになってきたので
> 全て引き上げました。
> なんか物凄い安心感・・とは言え30%は損しましたが・・
絵に描いたような肥やしパターンw
リーマンショックで買い向かえるのが個人のいいところなのに。
- 522 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 20:03:05.87 ID:Cj/6NA/F0
- >>515
この板そのものが初心者用なんだから気にすることはない
- 523 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 22:40:34.77 ID:5BnWjCq10
- 今日から
〜東証 株券オプション 専用サイト〜
かぶオプ ナビ
http://www.tse.or.jp/kabuop/
- 524 :初心者:2011/03/01(火) 23:03:10.76 ID:tPq1SFNB0
- ちょっと初心者ですけど質問させて下さい。
300万前後の使う予定がまったくないお金を長期に渡って
投資しようと思っています。
2週間ほどいろいろ調べて検討した結果、日経ノーロードオープンに
しようかと思うのですがみなさんから判断するとどうなのでしょう?
銀行や証券会社にも行きましたが、グロソブやリートなどをやたら強く
勧められました。
あと、ゆうちょが販売している未来時計なども面白いかなとも思うの
ですがどうでしょうか?
個人的な考えとしては、今後数年、円安・株価上場になるものと
勝手に予測していますので・・
- 525 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 23:10:54.54 ID:aB/97W5d0
- >>522
出番だぞ
答えてやれ
- 526 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 23:13:08.23 ID:VM2A9jYu0
- >>524
> 2週間ほどいろいろ調べて検討した結果、日経ノーロードオープンに
> しようかと思うのですがみなさんから判断するとどうなのでしょう?
何故、一つのアセットに一気に全額投資する必要がある?
> 銀行や証券会社にも行きましたが、グロソブやリートなどをやたら強く
> 勧められました。
手数料が取れる方が、売る側はうれしいからね。
商品として悪いという意味ではないよ。
> あと、ゆうちょが販売している未来時計なども面白いかなとも思うの
> ですがどうでしょうか?
面白くもなんともない。
> 個人的な考えとしては、今後数年、円安・株価上場になるものと
> 勝手に予測していますので・・
なぜド素人の予想が当たると自信たっぷりなのか理解できない。
プロでさえ予想を外すのに。
アドバイス
期待や思い込みで都合のいい未来を予想してそれに掛けるのは止めとけ。
投資先の分散と購入時期の分散、リートやグロソブにしても手数料無料で買えるところを選べ。
- 527 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 23:29:44.16 ID:RSEQtAZd0
- >>524
ネット証券でノーロードをいくつか買えばいいんじゃね。
ノーロードのファンド数は楽天が一番多いと思うけど、ほかのところも充実している。
何も国内株式ファンド一択にする必要はない。
場所なら国内、国際、先進国、新興国
種類なら株式、債券(ソブリンやハイ・イールド)、REIT
これで組み合わせはアホでも出来る。
- 528 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/01(火) 23:41:31.29 ID:bYe+2lL50
- >>524
まず、株式投資が全く初めてでしたら相場というものを体に馴染ませる為にも
初年度は予算の半分程度でも良いかもしれません。心理的な部分で運用成果は大きく変わってきますよ。
> 2週間ほどいろいろ調べて検討した結果、日経ノーロードオープンに
そのファンドの行き着いた理由は何でしょう?
私なら、日経225で大きくリスクが取れるならレバを利かせられる先物(予算的にminiを使いますね)
現物の範囲でリスクを取りたいならローコストのMAXIS 日経225上場投信(1346)にしますね。
日経225を選択するにしても、どのぐらいのリスクを取れるのかが分からないと何とも言えないかもしれません。
例えば、円安株高(国内?)を予想されているのであれば、これが1年間ほど反対に進んだ場合、
すべてを失っても問題が無いのかどうか、それとも半分ぐらいなら構わないのか、考えてみてください。
それによって、選択する商品が変わってきますよ。
- 529 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 00:11:57.06 ID:JKIS8FkEO
- >>528
だな
- 530 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 00:12:22.72 ID:n8qznAr20
- 予想が当たれば誰でも儲けられる。
予想の根拠に信憑性があるなら、信じてゴー!
単なる雰囲気的なもで考えているなら
予想と反対に動いたらどうする(損切り)か買う前に決めておくと良い。
数日前も短期的に円高、株安に動いたでしょ?
これで戦争でもおこれば、投資家の不安が爆発して株は暴落する。
リーマンショックが良い例。
日本の市場は、ほとんど関係ないのに、海外で株価の暴落が起きると
日本製品が売れなくなる恐れから、つられて日本の株も暴落する。
- 531 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 18:08:03.08 ID:RtVmrItQ0
- > リーマンショックが良い例。
> 日本の市場は、ほとんど関係ないのに、海外で株価の暴落が起きると
> 日本製品が売れなくなる恐れから、つられて日本の株も暴落する。
理由付けはだいぶ間違ってる気がするが・・・まぁいいかw
- 532 :初心者:2011/03/02(水) 21:55:55.76 ID:L36I6g890
- 貴重なご意見ありがとうございました。
今後の投信に参考にさせて頂きます。
なぜ日経225に行き着いたかと言えば2つの理由があります。
@銀行や証券会社がやたら勧めてくる債権やバランスファンド、リート
など、高い手数料を取られる上に毎月決算で分配金を出すたびに
基準価格を下げるファンドには疑問を感じたからです。
もっとも最近は毎月決算の分配金ありが人気だそうですが・・・
A530さんが言ったように暴落してあっという間に半減するかも知れません。
ただ、5年後か10年後に上昇し現時点での金額より上がっているとすれば
今現在の定期預金や国債に預けるよりはマシだと感じたからです。
以上、
皆様方からみれば、素人の浅い考えだと思われるかも知れませんが
これが今の正直な気持ちです。
とりあえず、300万を一気に突っ込むより、528さんが
言った通り体に馴染ませる為にもまず小額でやってみます。
残りは取っておいて、その後に判断します。
また相談したいことがあれば来ますので宜しくお願いします。
ありがとうございました。
- 533 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 21:57:21.31 ID:wtovS6+m0
- 日経225だって
日経自由に入れ替えられる225企業だからな
銘柄入替の時の動きは不自然過ぎるんだよね
225が高値掴みさせられてるような
- 534 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/02(水) 23:58:58.37 ID:Uh/hT4Wk0
- >>532
どうしても日経225に投資するならば、ニッセイ日経225インデックスファンドがお勧め。
信託報酬 年0.2625%と激安。分配金も出さないし、留保もない。
一般的には、日本株式ならTOPIXの方が良いと言われているし、日本株式だけじゃなく
外国株式(MSCIコクサイインデックス)や債券と組み合わせて、分散投資した方が
良いんだけどね。
- 535 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 00:35:30.65 ID:EMAXbKD70
- おすすめの証券(銀行)口座ってどこがありますか?
ノーロード等の手数料が低いものを取り扱ってるところでがいいです
またリスクが高くてもできる限り利率がいいものを扱ってるところがいいです
投資資金は100万でできる限り長期(10年以上)で運用したいと思っています
いいところ(商品含)がありましたら教えてください
よろしくお願いします
※現在持っている証券口座は中央三井信託、三菱UFJ信託、SBI証券です
SBIはとりあえず開いただけでまだほとんど利用していません
- 536 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 00:51:17.90 ID:0NGaGPdfP
- 利率などない!
- 537 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 00:53:56.70 ID:XWfdUiIj0
- >>535
モーニングスターを見て少し勉強しなさい
http://www.morningstar.co.jp/
- 538 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 01:04:13.35 ID:NyVON4xb0
- >>535
> 利率
「利回り」は預金利子のような確実なインカムを想像するので、
投資の方では、リターンは「期待収益率」「期待値」と表す事が多いと思います。
目一杯リスクを取れるのであれば、真っ先に思い浮かぶのがブルベアですが
10年以上の長期とあるので、これは無しでしょうね。現物メインであれば
やはり新興国の株式でしょうか。メジャーなところではBRICsインデックスですが、
目一杯リスクを取れるのですから、インドネシアやフィリピン、タイの株式がおたりですかね。
海外ETFですが、SBI証券の米国株式でEIDO、EPHE、THDを購入できます。
ただ、初心者の方でしたら上記は値動きが激しすぎるので
STAMなどの新興国株式ファンドの方がいいかもしれません。
- 539 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 01:29:21.43 ID:GRxVfTHg0
- 普通の銀行のインターネットバンキングでも
ノーロードの投信買うなら全然問題ないのでは?
- 540 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 01:35:36.99 ID:XWfdUiIj0
- >>535
ある程度リスクを取るなら、日本株であれば新興市場、海外であれば今の時期はコモディティか
資源関係かな。
どのファンドを買うのかも大事ですが、損切りルールも最初に決めた方が良いと思います。
ファンドは長期保有が原則ですが、今後はサブプライム問題やリーマンショックがないとは
限りません。
ちなみに私は、毎日保有ファンドの基準価額をチェックし、直近最高値から10%下がったら
解約するようにしています。
- 541 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 01:37:52.93 ID:MUIN4aoh0
- 別に一般銀行でもネット証券でも
ノーロードでもノーロードじゃなくても
全然問題無いだろう。
おk?
- 542 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 01:51:29.05 ID:XWfdUiIj0
- >>541
私も同感。
ノーロードは一応参考にするけど、手数料払ってもそれ以上にリターンがありそうなら即、買い。
- 543 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 02:05:10.39 ID:yrb4agwH0
- イイお客さんだな
- 544 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 02:14:08.93 ID:A6SVPPLb0
- しかも長期なのに損切りってのもなぁ・・・。
回転率とリターンの反比例はバーンスタイン以外のデータでも説明がついてるというのに・・・。
コモディティも原油にしろ小麦にしろ今の高値から入るのってどうよと思うしなぁ
- 545 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 02:20:15.50 ID:JxwEiqEm0
- 損切りw
おれは−10パーで買いだわw
- 546 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 04:46:52.37 ID:zwbhGC9aP
- 儲かればどんな投信でもいいけどなw
海外のヘッジファンドの投信で凄いのあるらしいな
ここ最近ではリーマンショックの年だけマイナスであとは、
10%20%当たり前のように稼ぎ出してる…
- 547 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 08:16:40.72 ID:jTbWltle0
- >直近最高値から10%下がったら解約
これって損切りルールじゃなくて利確じゃね?
- 548 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 11:16:54.61 ID:iYi7bC780
- 4月までにREITを買った方がいい!
と記事があったが買い時なんですかね?
ダイワJ-REITオープンを検討しています。
- 549 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 11:30:44.81 ID:yrb4agwH0
- なんで4月までに買ったほうがいいのかそこを詳しく!
- 550 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 11:45:43.46 ID:agyqoqNt0
- なんで去年買わなかったんだって話だがな
- 551 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 17:48:46.76 ID:AXFaBH6Y0
- >>547
経験がないと、そういう結論は導きにくいのでは。
- 552 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 18:06:30.42 ID:MUIN4aoh0
- >>548
買いたい時が買い時。
その記事読んで買いたいと思ったら買えばいい。
しないで後悔するよりもして後悔する方がいい。
- 553 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 18:41:48.85 ID:PNenVSsx0
- >>548
買うか買わないかを決める前に
とりあえずJ-REITがどういった商品なのかを、
自分で納得いくまで調べたほうがいい
その記事がどういったものかはよくわからないけど、
金融機関の片棒を担いだようなペテンまがいの記事もよく見かけるから
鵜呑みは危険ということだけは言える
- 554 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 21:53:33.28 ID:zwbhGC9aP
- リート買いたいと思ってもダイワなんとかオーブンとかないわww
それ買うなら○○○○だろうよ
- 555 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 21:58:08.50 ID:EMAXbKD70
- >>538,>>540,他コメントくださった方々
ありがとうございます
投資についてあまり理解できておらず
教えていただいた内容の単語も分からないものがありましたので
もっと勉強してから検討しようと思います
教えていただきましたモーニングスターやPFの参考書からまず勉強していきます
ありがとうございました
- 556 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 22:01:50.47 ID:s7hPW3rs0
- >>555
次からはこっちでな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1297690935/
- 557 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 22:48:03.45 ID:jfiX1Jr5O
- 金に余裕がある奴はノーロードなんていらないだろうな。
- 558 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/03(木) 23:07:55.27 ID:rfW8kxSY0
- 金を増やすために投信をするのに、むざむざ手数料で2%やら3%のマイナスからスタートすることもないけどな。
- 559 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 00:12:20.91 ID:mMtp/pv10
- 実際ノーロードの投信買って、10%以上儲かってるヤツいる?
俺は手数料2%の投信買って、8%ほど儲かってるけど。
- 560 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 00:14:48.68 ID:F7jx91Qr0
- STAM J-REITインデックス 10.2%
STAM グローバルREITインデックス 27.9%
STAM 新興国株式インデックス 32.9%
STAM グローバル株式インデックス 13.6%
これだけ勝ってる
- 561 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 00:39:03.77 ID:qN98+M1g0
- STAMばかりだな。
何年前から買ってればそんなに勝てるのかね。
- 562 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 00:56:56.20 ID:WozW3MuI0
- 去年買たやつならこれぐらい儲かってるだろ
- 563 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 03:15:58.41 ID:hB2z2/9k0
- 投資信託の説明動画で、物語的におもしろいもの、
映像的にこっているものがあれば
教えて下さい。
- 564 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 09:08:43.24 ID:mMgPRRo+0
- 市場が冷え冷えの時(直近では去年の10月くらいの円高株安)にインデックスは買うべきだよな。
ノーロードなら売るとき(再度買うとき)も躊躇しなくて良いから、リスクの高いもの(株など)は
手数料なしは魅力的だね。
- 565 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 09:30:48.92 ID:WozW3MuI0
- 去年の10月買えなくても
11月にアメリカが量的緩和を始めるって決まってから普通に買っとけばぼろ儲けだったんだよなぁ
- 566 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 19:10:23.30 ID:gMmv/2AH0
- >>564>>565
そういう仮定の話って虚しくない?
- 567 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 19:15:25.04 ID:N3TCvQnw0
- 今からでも買えよ
買えないんなら今が天井って思ってるんだろ
去年の10月のだってその時に買わない人は天井って思ってたんだろ
- 568 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 20:08:14.07 ID:Nd56RMsO0
- 今が天井だと思っているなら、指数先物の空売りで儲けられる。
上がりも下がりもしないと思っているなら、
コールオプションの売りとプットオプションの売りを組み合わせればよい。
相場観を持っている人間には金融市場は天国だねw
相場観を持っていない人間には、インデックスファンド買い持ちという選択肢が用意されている。
リスクを許容できない人間は預金。
もう至れり尽くせり。
- 569 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 22:00:54.46 ID:uKMf7tzS0
- ヘタクソは相場転換に反抗するからなw
- 570 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/04(金) 22:52:31.68 ID:WozW3MuI0
- 9月頃にQE3をやるって話だから
QE3が決まったら買えばいい
- 571 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 11:19:30.62 ID:fdwwBC+K0
- QE3確定ってバカなの?
やらない可能性のほうが高い。
- 572 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 12:03:09.68 ID:B3SODxyw0
- お、情報通が来たみたいだな
バーナンキと友達か?
- 573 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/05(土) 13:44:04.21 ID:9WjWPGu+0
- ハゲ同士は何も言わなくとも気持ちが通じ合う
- 574 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/06(日) 20:55:21.15 ID:rLSJI4nwP
- リビアでなんかないかね?
エジプトはまだちと買うには早いかなって思ってる。
あ、リビアなんてあったとしてもまだまだ早すぎるか。
- 575 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 01:43:16.40 ID:dCY4PQBdO
- 原油ってまだ上がると思う?
- 576 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 02:13:36.92 ID:3QmgCmxY0
- 高値をブレイクしたって事は大人が上に仕掛けたって事だろ
仕掛けた奴がこんな位置で利益確定するとは思えないね
まだまだ釣り上げられるだろう
- 577 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 20:33:44.31 ID:1kibAu4n0
- 上がるんじゃないかと思うよ
少なくとも俺はまだ売るつもりはない
- 578 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/07(月) 23:37:16.08 ID:ajQjYQUy0
- 株価上がりすぎ
こわいよー
- 579 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/08(火) 05:05:12.12 ID:1S6dMVw1O
- >>575
アメリカが備蓄を解放したら若干下がるかも
- 580 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/09(水) 19:18:47.85 ID://6DGZA/0
- 投信って最低1千万くらい買わないとおもろないだろ?
現物株のが良くねぇーか
- 581 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/10(木) 03:28:39.08 ID:1Ctk0KRF0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 空気読めよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 582 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/10(木) 17:45:04.72 ID:9K6Z552o0
- まぁ、たまにはボソッと独り言もいいだろ。
- 583 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/10(木) 23:03:38.25 ID:F1vhD50t0
- 逆だろ。
カネがないから投信。あったら現物買ってる。
- 584 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 00:05:05.05 ID:f1mo3OTV0
- 金あっても運用の仕方がわからないから投信という手もある。
まぁ、本当に金があるなら格付けの高い公社債に投資するだけで十分か。
- 585 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 00:46:00.27 ID:R7QfhZOc0
- トヨタの投信
http://www.tamco.co.jp/
- 586 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 01:23:25.97 ID:2tKKzS140
- >>584
その理屈でいうとホントに金があるなら投資する必要も無いし
- 587 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 08:50:59.32 ID:J1eT1YLQ0
- 不労所得を得るための手段になるから、金はあっても投資はするよ。
- 588 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 11:16:55.90 ID:KsS3/HXp0
- 金持ちはお金に働かせる
俺たちは金に働かされてるんですね
- 589 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 12:11:53.28 ID:U76U7DzdO
- 584さんならどこの公社積に投資しますか?
もうどうして良いかわからなくなった初心者です
- 590 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 15:52:33.95 ID:J1eT1YLQ0
- 円安だが株安w
この地震で国内リートは値を下げるのかな?
- 591 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 17:46:06.42 ID:bVkKoFng0
- >>ALL
税金が2割に上がる前に利確しようかと・・・
というか塩漬けしていた株がMOBで
損を確定したので りえきを確定しようと思っています。
私みたいな人は 多いかい?
- 592 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 20:47:41.93 ID:Cn3Gdse/0
- どうでもいいけど、かなりバカっぽい雰囲気を醸し出してる。
- 593 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/11(金) 21:15:25.86 ID:iXFuo9GgO
- 原油大炎上
- 594 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/12(土) 06:07:43.46 ID:p3qhta/R0
- >>590
大地震でJリートは大打撃だろう……。
- 595 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/13(日) 12:51:37.95 ID:DUXMvm6f0
- >>594
被災地域に保有するのは17法人、54物件程度らしいですよ。
- 596 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/13(日) 17:28:24.97 ID:U9kXh9he0
- 俺の持ってるNBFは、東北に持ってないと思ってったら
仙台と福島にビル持ってった。orz.
- 597 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/14(月) 12:39:33.06 ID:N0wt7CuX0
- 日本株ファンドは下げ時だけど、買い増しするかどうか悩む
- 598 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/14(月) 12:48:18.26 ID:MRIEg7oe0
- まだ早いよ。 1日ぐらい時間差あるから、底値を見て買っても遅くないよ。
- 599 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/14(月) 22:38:45.04 ID:RPTVMw/AP
- 日本株ファンドを解約して損を確定させたら
他の投信の課税された分配金が戻ってくるのかなぁ。
- 600 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/03/14(月) 22:56:42.41 ID:AVSvA5mj0
- >>595>>596
被害が起きたかどうかに関係なく、
市場が地震リスクを再認識したことで下落はする。
余震の可能性を考えれば、
関東一帯の物件が抱える損害リスクは計り知れない。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)