■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
警察官が弁護士を犯人と誤認し羽交い締め、それに向かって犯人が刃物を振りかざして突進→警官は逃げて弁護士が刺される
- 1 :Ψ:2010/11/04(木) 22:33:21 ID:tturuCBc0
- 秋田市の弁護士津谷裕貴さん(55)が刺殺された事件で、殺人容疑で秋田県警に逮捕された同市泉中央、無職菅原勝男容疑者(66)は、現場に駆けつけた警察官が、
菅原容疑者から奪い取った拳銃のようなものを手にしていた津谷さんを犯人と誤認し、津谷さんを押さえつけるようにして拳銃のようなものを取り上げているすきを
つくようにして、隠し持っていた刃物で津谷さんを刺していたことがわかった。
県警の発表によると、菅原容疑者が津谷さん宅に押しかけたのは4日午前4時頃。菅原容疑者は拳銃のようなものを手にしており、津谷さんと室内でもみ合いになった。
津谷さんが拳銃のようなものを奪い取ったところで、通報を受けた警察官2人が現場に到着。
警察官は、津谷さんを犯人と誤認し、2人で両脇から津谷さんを挟み込むようにして拳銃のようなものを取り上げた。その時、菅原容疑者は隠し持っていた剪定(せんてい)
ばさみの片刃(刃渡り約20センチ)を取り出すと、警察官1人に向かって突進。警察官はとっさに菅原容疑者をかわしたが、その直後に津谷さんが刺された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101104-00001032-yom-soci
- 2 :Ψ:2010/11/04(木) 22:34:46 ID:Gv9yU9IT0
- はははwwww
- 3 :Ψ:2010/11/04(木) 22:35:04 ID:tmQirJxS0
- なぜかラディッツと悟空とピッコロが浮かんだ
- 4 :Ψ:2010/11/04(木) 22:35:46 ID:NNSh4Mno0
-
まあ弁護士なんて警察の敵みたいなもんだからいいんじゃね(笑)
- 5 :Ψ:2010/11/04(木) 22:35:54 ID:C/b+Sh7m0
- 警官2人は殺人幇助ということでよろしく。
- 6 :Ψ:2010/11/04(木) 22:36:16 ID:sKNPaQqYP
- 警官って防刃ベストを普段から着てるんちゃうの?
- 7 :Ψ:2010/11/04(木) 22:37:15 ID:CYZrygdH0
- 殺された弁護士は良い弁護士だ
- 8 :Ψ:2010/11/04(木) 22:37:15 ID:Myx27Nhi0
- しかし頭の悪いスレタイだな・・・
- 9 :Ψ:2010/11/04(木) 22:38:04 ID:xMs577Pv0
- 警察によりますと、死亡した秋田市の弁護士・津谷裕貴さん(55)は、妻からの通報で警察官が駆けつけたとき、逮捕された秋田市の無職・菅原勝男容疑者(66)から拳銃のようなものを取り上げようとしていた状態だったということです。
そして、その後、菅原容疑者は、警察官のいる前で刃渡り20センチほどの剪定バサミを持ち、津谷さんともみ合いになったということです。
拳銃のようなものと剪定バサミは、ともに菅原容疑者が持ち込んだもので、津谷さんは胸や腹など数か所を刺されていました。
http://www.mbs.jp/news/jnn_4568506_zen.shtml
- 10 :Ψ:2010/11/04(木) 22:39:35 ID:sKNPaQqYP
- ジジイの突進なら警官殴り倒せたんじゃねぇ?鍛えてるんだし。
- 11 :Ψ:2010/11/04(木) 22:39:58 ID:18CDkKs70
-
日本の警察はアホや。
- 12 :Ψ:2010/11/04(木) 22:40:26 ID:Os+hri5M0
- 警官なにしにきたの?w
- 13 :Ψ:2010/11/04(木) 22:41:20 ID:iXCXd73F0
- 弁護士の自業自得
- 14 :Ψ:2010/11/04(木) 22:41:42 ID:d+W808aB0
- 自分だけかわして一般人死なせるって。
警察官としての資質ゼロだろ?
- 15 :Ψ:2010/11/04(木) 22:42:12 ID:kFYjcUZ/0
- 流石日本の警官優秀だ、美味く逃げてるな。
- 16 :Ψ:2010/11/04(木) 22:42:51 ID:sgAu+1i70
- >>10
奴等、刺されてもいい様にジャケット着てるでしょ
こんな羽交い締めにして盾にしたんなら、ワザとだよ
- 17 :Ψ:2010/11/04(木) 22:43:15 ID:uZxN8CSZ0
- 弁護士の態度風貌がそうさせたんだろ…
- 18 :Ψ:2010/11/04(木) 22:43:29 ID:DTC4/0hv0
- 胃癌大食けってー
これは逃れられない
- 19 :Ψ:2010/11/04(木) 22:44:10 ID:XWzwehkP0
- なんというか弁護士、不運だったな
ていうか助かったと思ったら絶望に突き落とされるとか
運命さんの仕事マジ意地悪
- 20 :Ψ:2010/11/04(木) 22:44:48 ID:sS9SlbAu0
- 秋田県警…だってこんなすごい現場はじめてだったから…
チョット舞い上がっちゃいました。ごめんね。
- 21 :Ψ:2010/11/04(木) 22:45:00 ID:5pJd8ZAI0
- 誤認して
刺しやすいようにおさえつけて補助して
かわしたと。
- 22 :Ψ:2010/11/04(木) 22:45:24 ID:kFYjcUZ/0
- さてと、ストーリー作って証拠作って、警官かばわないと、忙しいな
- 23 :Ψ:2010/11/04(木) 22:48:34 ID:Gv9yU9IT0
- >>14 満点じゃねw
- 24 :Ψ:2010/11/04(木) 22:49:13 ID:0hqQ0ib+0
- いやさすがにこれ、警察ひでえだろ
- 25 :Ψ:2010/11/04(木) 22:49:49 ID:WTGo46evO
- 警視庁の警官でさえ裸足で逃げるんだし、地方の警官なら言わずもがなw
- 26 :Ψ:2010/11/04(木) 22:50:08 ID:NthEoJup0
- 普通、はがいじめにするまえに武器を捨てるよういうんじゃないのか
- 27 :Ψ:2010/11/04(木) 22:52:15 ID:YKozPDsRO
- モンティパイソンで似たようなコントあったね
- 28 :Ψ:2010/11/04(木) 22:54:00 ID:zLKTTcz30
- 自分さえ助かればいいやと思ったんだろうな。
これはかわした後逆に盾にした可能性がないか?
ここって警官に殺された疑いのある黒木事件の所?
- 29 :Ψ:2010/11/04(木) 22:59:07 ID:edzRq3E00
- もし奥さんが居合わせてなかったら…
- 30 :Ψ:2010/11/04(木) 23:03:07 ID:HmjEdb/p0
- 警察仕事しろ
いや、やっぱり何もするな。
- 31 :Ψ:2010/11/04(木) 23:03:08 ID:PkXh6EkC0
- 秋田警察は朝鮮労働党だな
- 32 :Ψ:2010/11/04(木) 23:05:08 ID:PqmDcBSG0
- これはひどい。
NHKのニュースではいまいちわからず警官が着ているのに何でさされたのかと思ったが、
警官が人殺しの手伝いをしていたんだな。スレタイは非常にわかりやすい。
NHKの奥歯に物が挟まったような解説は非常にわかりにくい。
- 33 :Ψ:2010/11/04(木) 23:05:54 ID:mcEuQGx1O
- なんかドリフっぽいな…
- 34 :Ψ:2010/11/04(木) 23:07:14 ID:jh8c8QxI0
- 勢いの強いほうを抑えたんだろうよ、警官も被害者。
- 35 :Ψ:2010/11/04(木) 23:07:14 ID:z9oXds+OO
- いい人は早死にするね♪
- 36 :Ψ:2010/11/04(木) 23:08:00 ID:NhSrBllc0
-
この弁護士さん、警察来なかったら生き残ってたな
- 37 :Ψ:2010/11/04(木) 23:08:37 ID:KzjWqYq10
- 海外ドラマとかでこうおうシーンあるよね
てか>>21がうまいこと(ry
- 38 :Ψ:2010/11/04(木) 23:09:11 ID:ri+VkaDhO
- ぷっ、所詮が税金で飯を喰らってる
公務員でつから多くは望めませんね。
- 39 :Ψ:2010/11/04(木) 23:10:48 ID:Gv9yU9IT0
- >>34 ゴミポリ乙
- 40 :Ψ:2010/11/04(木) 23:13:05 ID:VdFYEQsiO
- 公務員は国民の楯となりて死ね
- 41 :Ψ:2010/11/04(木) 23:15:22 ID:llsaSmruO
- 過失はないのかな?
- 42 :Ψ:2010/11/04(木) 23:15:48 ID:NhSrBllc0
- もしも警察官が死んでたら美談になったのに逆に殺人の手助けか
死んだ弁護士も浮かばれんわ
家族ははらわた煮えくり返ってるだろうな
- 43 :Ψ:2010/11/04(木) 23:16:29 ID:grrZWbpx0
- 殉職して勇敢なやつもいるというのに・・
なんだこいつら?情けねぇ。
警官なら武装してんだろ?銃くらい構えとけや、突進してきたら足くらい発砲しろや
人一人の命も助けられねぇで何警官やっとんじゃ
だから一家庭に一つ、銃の所持を認めなさいよ、警察も自衛隊も信用ならないからね
- 44 :Ψ:2010/11/04(木) 23:17:07 ID:AOVbnaEu0
- 奥さんが警察を呼ばなければ・・・・・・!!!!!!
まあ拳銃を持っている方に飛びつくわね。
刃物なら,自分たちは大丈夫なんですから。
- 45 :Ψ:2010/11/04(木) 23:19:00 ID:WMpkf99T0
- >>43
最後にサラッと恐ろしいこと言ってんじゃねえよ
- 46 :Ψ:2010/11/04(木) 23:24:27 ID:bLgGdYAfO
- ストーリー的には、
とっさに奥さんが
かわした警察官を誤って刺して
正当防衛成り立つ。
- 47 :Ψ:2010/11/04(木) 23:24:41 ID:Gv9yU9IT0
- まあ、遺族が訴訟おこすだろ
勝ち負け度外視で、腹いせに訴えればよろしいw
- 48 :Ψ:2010/11/04(木) 23:29:31 ID:7dhi9NYOO
- てかこの読売の記事読みづらいな
意味は分かるが1文が長すぎ
奥さんももうちょいうまくフォローできなかったかとも思うが…
警官があまりにもテンパりすぎてたんだろうな
- 49 :Ψ:2010/11/04(木) 23:34:22 ID:J+U5WJxb0
- 拳銃奪って警官来た時点でかなりの生存フラグ立ってんのに
それでもバッドエンドかよ・・・
- 50 :Ψ:2010/11/04(木) 23:39:02 ID:eHse9JyO0
- かけつけた警官は、まっ、普通、拳銃持ってるほうにとびかかるわなっ。
- 51 :Ψ:2010/11/04(木) 23:40:51 ID:AbF/y2u70
- (゚∀゚) 職務遂行上問題ありませんでした
- 52 :Ψ:2010/11/04(木) 23:40:52 ID:pCTLo/qQP
- これは酷いな
避けるとは何事か
- 53 :Ψ:2010/11/04(木) 23:41:17 ID:Cra2JB840
- 弟の顔を見てから割って入れば間違うことは無かったと思うな
- 54 :Ψ:2010/11/04(木) 23:43:46 ID:/C9kxGLv0
- 実は警察官にはいじめられっ子が多い
ま、警官目指した動機ですが、警官になっても周りの評価一緒だからwww
- 55 :Ψ:2010/11/04(木) 23:44:32 ID:EH8i/jyB0
- どこまでアホなんだ警官って
- 56 :Ψ:2010/11/04(木) 23:49:32 ID:jh8c8QxI0
- >>54
(笑)>>54
(笑)W
- 57 :Ψ:2010/11/04(木) 23:52:30 ID:ljfhtwuuO
- 警察官がきたことで事態悪化www
もうね、バカすぎるwww
- 58 :Ψ:2010/11/05(金) 00:01:16 ID:tZiu8Oma0
- >>48同意、ここらへんは英語はわかりやすいんだよな
一言で言うと、無駄に文頭に修飾語がつき過ぎて、主語の>無職菅原勝男容疑者
までが長すぎ。文書くセンス無いわ。
一つ一つの文を短くすればもう少しはわかりやすいと思うが、
>秋田市の弁護士津谷裕貴さん(55)が刺殺された事件で、殺人容疑で秋田県警に逮捕された同市泉中央
まで修飾語とは長すぎw
- 59 :Ψ:2010/11/05(金) 00:03:53 ID:fWxWyuob0
- 言い訳を時間のせいにしてる所からして落ち度あり過ぎ
- 60 :Ψ:2010/11/05(金) 00:05:48 ID:k8eimuLU0
- 何だよこれ?わざとやってんのかよ!
しかもピストルまで持ってて爆発装置とかヤクザじゃねーかよこいつ
- 61 :Ψ:2010/11/05(金) 00:06:20 ID:tZiu8Oma0
- 秋田市の弁護士殺害事件で、新たな事実が発覚した。
到着した警官が、犯人からもみ合いの末奪い取った拳銃を持っていた津谷さんを
犯人と誤認し、確保。
体の自由をなくしたところに、〜容疑者が突進、刺殺した。
ぱっと書いたけど、これでもこっちのほうがわかりやすいっしょw
- 62 :Ψ:2010/11/05(金) 00:24:21 ID:6E8a2ep3O
- なんという悲劇か!それにしても警官まで来ているのに、それでいて
なおかつ刺すとは執念が伺えます
- 63 :Ψ:2010/11/05(金) 00:25:09 ID:AqwIRrCqO
- >>61
たしかに、それで十分伝わるね
文が下手な人って無駄に詰め込みすぎるんだよな
細かいことは次の文で書けばいいのに
高い倍率をくぐり抜けた新聞記者がこのレベルって…
- 64 :Ψ:2010/11/05(金) 00:38:14 ID:e503QhlE0
- >>14
警官なんてそんなもんさ。俺がチンピラに絡まれている真っ最中、警邏隊一個小隊が
俺の脇を何も見えないように通り過ぎて行ったもの。
俺は警備員で通行規制していたんだけどね。
- 65 :Ψ:2010/11/05(金) 00:41:13 ID:e503QhlE0
- >>63
新聞記者なんて縁故採用の最たるものだよ。
入社試験の真っ最中、そこの社員が特定の人たちを試験中だというのに堂々と連れ出してどこかに行って戻ってきませんでした。
一遍でやる気なくしました。どこ新聞だって?とうけい新聞だよ。20年前の話。
- 66 :Ψ:2010/11/05(金) 00:48:31 ID:QdQNH4+g0
- 公権力への浸透 カルト
- 67 :Ψ:2010/11/05(金) 00:49:07 ID:yWICapV/O
- 早大野球部から朝日新聞に入ったさる記者は、
入社試験の日に神宮のマウンドに立っていた。
そいつの父は朝日新聞社社員だった。
その、投手上がりは不祥事で朝日を去った。
- 68 :Ψ:2010/11/05(金) 00:56:10 ID:AqwIRrCqO
- 俺読売の最終で落とされたんだが…
実際に入った記者がこの程度かと思うと悔しくなってくるな
もちろん実力の奴も多いんだろうけど
さんざんインターンやら論文やら時事問題やら頑張って、
10分の最終面接であっさり切られるとかやりきれないわ
- 69 :Ψ:2010/11/05(金) 00:57:17 ID:0ihE4kvpO
- で、結局『拳銃のようなもの』は拳銃なの?違うの?
- 70 :Ψ:2010/11/05(金) 01:12:34 ID:1qX+oWDl0
- 警察呼んだ人が、殺したようなもんやね。
タイミングの悪さと言うのは、怖いわ。
- 71 :(/ω・\*)チラッ ◆CRIME8u.mE :2010/11/05(金) 05:40:01 ID:bOcf+Cna0
- 警察官が殺人の手助けですか。恐ろしい国家ですねえ・・・
- 72 :Ψ:2010/11/05(金) 06:55:24 ID:xhRF97FT0
- 警官まして通報受けて来たんだから
最低防刃ベスト着てるはずだよな
よけて一直線に心臓なら最低だな
- 73 :Ψ:2010/11/05(金) 06:59:18 ID:PEdR8UUi0
- 警察官もグルだったのか
- 74 :Ψ:2010/11/05(金) 07:08:33 ID:wqiSgZ0K0
- 警察官が身をかわして・・・
- 75 :Ψ:2010/11/05(金) 07:53:59 ID:GsywbCdLO
- なにこのコント
- 76 :Ψ:2010/11/05(金) 08:13:39 ID:8rDwJ3zW0
- 警官による殺人の幇助か?
喧嘩に割って入って止める訓練をしっかり受けていれば、
どちらがどちらを攻撃するか分からないことを前提にして行動するから、
まず、こんなことは起こらない。
犯人と被害者の区別がつかない原因は、
共感(エンパシー)の能力を鍛える訓練を受けていないからだろう。
犯人をつかまえると、すぐかっとなって感情的に怒鳴り散らしたり、
威圧行動を取る恫喝捜査が身に付いている警官は、こういった見込み違いのミスを犯しやすい。
冤罪事件を生み出す警察の体質の悪い点が、こんな形で表面化するとは、情けない。
- 77 :ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/11/05(金) 09:22:25 ID:opzlbmLHO
- おいおい、日本の話かよ…
- 78 :Ψ:2010/11/05(金) 09:23:15 ID:uFyApokh0
- 命を(他人の)賭けたコントか
- 79 :待った名無しさん:2010/11/05(金) 09:31:57 ID:Q5SP7Dje0
- >>54 実は警察官にはいじめられっ子が多い
心理学的には、実に的を得た指摘だ。
- 80 :Ψ:2010/11/05(金) 09:32:39 ID:uFyApokh0
- 的は射るもの
- 81 :Ψ:2010/11/05(金) 09:35:39 ID:wW8NKsY+O
- 弁護士が悪人ヅラだったんだろうな
やっぱり人生見た目だな
- 82 :Ψ:2010/11/05(金) 09:42:41 ID:cFhCNF+v0
- 法律が全てなんて機械的になればこんな事件も起こるだろうね。
個人的な交流もあったんだよな夫婦共にだよ、相談程度にしとけ
ばこんな事にもならんかったろうに。
- 83 :Ψ:2010/11/05(金) 10:36:34 ID:1uCBd6di0
- 警官は身を盾にして庇うもんじゃないのか?
- 84 :Ψ:2010/11/05(金) 11:10:01 ID:AGDzKVWZ0
- >>83
かけつけた警官『アレ?このおっさん、あの時のいけ好かない弁護士じゃね?』
ピコーン『ひらめいた!これはチャンスwwwどう見てもあっちが犯人だけど、
間違えたって事にしてあいつに殺させようwオレって天才かもwww』
- 85 :Ψ:2010/11/05(金) 11:23:46 ID:j+gigPJ3P
- 急に刃物が来たので
- 86 :Ψ:2010/11/05(金) 11:28:43 ID:em6CUPKPO
- 無能な警察のせいで殺されたなんて気の毒すぎる
警察官ってバカばっかりだし、面倒臭がったり、自分の身に危険が及ぶのはすごい嫌がるからね
警察呼ばなかったらこの弁護士はまだ生きていられたかも
- 87 :Ψ:2010/11/05(金) 11:38:07 ID:9tRuZPRS0
- つーか状況が分からん、拳銃持って押し入って撃ったなら奪い取られるようなこと無いじゃん
110番に誰かが連絡して、しかも現場に間に合うっておかしすぎじゃね
押し入り強盗?んで「拳銃持った男が押し入って云々〜」って通報
なんやかんやで引き伸ばして、油断した隙に拳銃奪って、そこに警察が来て「銃を持ってる」ほうを取り押さえる
ついでに急に刃物が来て避けるなって言うほうが無理がある
すごく、ふつうです
- 88 :Ψ:2010/11/05(金) 11:43:41 ID:y+3g0Q+NO
- 警察官の行動は特になんの疑問も感じないけどな
駆けつけると目の前に二人の人間がいてどちらかが拳銃持ってたら、普通に拳銃持ってる方が危険人物だと思う
まぁ一体いつ110番できたのかは謎だが
- 89 :Ψ:2010/11/05(金) 12:14:04 ID:8rDwJ3zW0
- この事件の問題点は、胸や腹など数箇所を刺されているという点にある。
とっさに、はさみを出されたから、警官が反射的に避けてしまって、
もう一人の警官に拘束されて身動き出来ない状況の弁護士が刺された、
までならば、まだ理解できるが、
そのあと、何回も刺されるのを警官が横で見ていた、となると問題が大きい。
故意に刺されるのを黙認しない限り、訓練を受けている警官が二人もいて、
数箇所を刺されて死亡する、などという事態には、まずならないと思うのだが、
どうだろう?
- 90 :Ψ:2010/11/05(金) 12:32:43 ID:MwPbI9QkP
- 弁護士ならこれくらいのリスク背負うのは当然でしょ。
- 91 :Ψ:2010/11/05(金) 14:15:27 ID:xXmuocyZ0
- >>89
警官なんて制服着て集団でいるから力を行使できるだけで
1人の戦闘力なんてたかがしれてる
日本の警官は拳銃簡単に撃てないしな
非番の警官を相手にしたらどの程度なのかようく分かるぞw
- 92 :Ψ:2010/11/05(金) 14:33:37 ID:+nGKfxYy0
- ナイス警官
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★