■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
応用情報技術者 Part82
- 1 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:45:41.46
- 情報処理技術者試験
http://www.jitec.jp/
http://www.jitec.jp/k/
応用情報技術者試験シラバス
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/syllabus_ap.pdf
情報処理技術者試験試験要項
http://www.jitec.jp/1_13download/youkou_ver1_2.pdf
成績照会
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
合格者一覧
http://www.jitec.jp/1_05goukaku/ap20111_0886fvdd001y/ap01.html
前スレ
応用情報技術者 Part81
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1316095520/
- 2 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:47:18.64
- 2011年10月16日までは、残り13日です。
- 3 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 02:08:16.12
- 976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)
- 4 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:41:58.15
- ※※ これから行われる花火大会 4 ※※
関東人の立場から10月
10/8 鴻巣 大井川 足立 日光 八景島
10/9 川中島 江ノ浦 南アルプス
10/15 成田 ←←← マジおすすめ。超おすすめ。絶対いくべき。
10/16 湯河原
10/22 八代
- 5 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:10:03.19
- 技術評論社のパーフェクトラーニングの過去問を持ってて、
まだ午後問に取りかかってないけど、
重点対策で午後問対策した方がいいんでしょうか?
- 6 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:15:22.81
- 今から1回目をやるということ?そんな無茶な。
- 7 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:55:54.57
- SWを昔受けて以来、10年ぶりにトライするが、テクノロジの問題よりもマネジメントやストラテジの問題が解きやすく感じる。
管理職ではないが、管理職目線で仕事するようになったってことかなぁ。
株やってるから財務諸法が問題出てくると何だか楽しい。
- 8 :7:2011/10/03(月) 21:57:30.23
- 財務諸表ね。失礼しました。
たぶんこのスレだと、職業柄すぐ突っ込みが入ると思って訂正です。
- 9 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 22:12:16.70
- ご参考:午前問題のCG用語を覚える
すぐ読み終わるものを見つけました。
イメージがあり、解説も有りなのでわかりやすいです。
これで、地道に1問正解ゲット。
http://www11.ocn.ne.jp/~tonta/cghen.html
- 10 :9:2011/10/03(月) 23:03:22.61
- >>9
オイ!コラヽ(`∀´)ノ
- 11 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:09:34.16
- >>10
あっ、個人に断り無しにリンク張ってはいけないということですか?
しまった。今気がついた。
- 12 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:09:54.03
- >>6
基本情報すら持ってないし、仕事で開発してるわけでもないから
無謀ですかね…
- 13 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:22:10.88
- >>12
今から重点対策は難しいとだけコメントしておきます。
ちなみに、重点対策、ごくわずかしか売ってないんじゃないかな。
8月下旬にはどこの書店も店頭にはなくなってたよ。
9月15日ごろにはアイテックホームページで販売しない宣言していたし。
個人のスキルとか能力はコメントできないな。
簿記とか高校生でも2級もっている人いるでしょ?
大学受験でも英語だけ勉強していた人いるでしょ?
良く1週間で終わらせたとか、2ヶ月でとか書いてあるサイトあるけど、
作者は学生時代、もしくは社会人になってから、情報処理ばっかりやってた人なんだよね。
だから人によるんだよね。
- 14 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:22:38.18
- 基本情報もなしに今から始めるとか1日24時間勉強やっても不可能だろ
- 15 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:23:05.77
- ___
ノ⌒ `ヾ\ 疲れたにゃあ
く_l| l(Nソハ_ノ
j/|! |゚ ヮ゚ケ《 ))
ノ (つ( ̄ヽOノ⌒ヽ
( く_L) \ ))
(_/ \ヽ :: ノ::: )
丿 ,:' ))
(( (_,,.;:-−'"´``‐'
_,ィ⌒' ̄ス
/〈 jルリ_爪ハヽ もう寝るにゃあ
 ̄爪'_ヶ"⌒ヽ) )
(/´ . バ\
く::. ..::i:. ::!:. フ
ヽ:::::::. .::j;/
`ヽ::... ..::,:'
ヽ_丿
- 16 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 23:44:25.62
- >>13
ありがとうございます。
今持ってるテキストでやるだけやってみます。
- 17 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 01:20:34.36
- 今日から勉強始めた@情報系院生
参考書1日50ページ読むことにした。
- 18 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 01:27:01.17
- 情報系院生なら、2週間かからず受かっちゃうレベル?
- 19 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 02:51:02.12
- あれ新しく出たパーフェクトラーニングの午後問って誤植だらけなんだっけ?
明日買いに行こうと思ってるんだが
- 20 :17:2011/10/04(火) 08:22:17.34
- >>18
まだ受けてないから何とも言えないけど、
昨日全くの未対策で過去問解いたら100転換算の66点だった。
午後はパラパラ眺めた程度だけど、午前よりやりやすそうだったかな。
真面目にやってきた奴なら対策なしでいけるレベルだと思う。
まぁ、真面目にやってきた奴は応用情報なんてとっくに取ってるんだろうな。
- 21 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 08:52:31.61
- >>20
なるほど、ありがとう
情報系院生卒だと、応用以上はあると思っときます
- 22 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 18:25:18.45
- >>20
なめすぎw
- 23 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 18:56:01.84
- 現時点ではまだ受験票が届いてないぞ…。
- 24 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 19:10:25.51
- >>23
俺も… 被災地宮城だからだろうか
- 25 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 19:36:44.78
- 3日に発送ってサイトに出てるね。
千葉県だけど俺もまだ
- 26 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 19:43:08.76
- 来たぞ
- 27 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 20:07:56.44
- >>23
神奈川だけどまだ
- 28 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 20:16:14.77
- 今年のアルゴリズムは3次元配列、ネットワークは仮想化と予測
- 29 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 20:17:56.56
- >>23
おれも神奈川だけどまだ来ない。
明日にでもとどくのでは?
- 30 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:03:34.20
- ソフ開の午前と応用情報の午前には
難易度の差はある?
- 31 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:05:04.24
- 出る問題が違う。解けばわかること。
- 32 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:08:20.19
- 個人的にはソフ開の午前の方が
難しいと感じた。
一般的にはどうなのかなって。
- 33 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:10:21.66
- 俺は祖父下位のほうがむずかしかったです
- 34 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:10:47.76
- 私は簡単だと感じました
- 35 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:11:12.02
- 私は問題を読まずに食べました
- 36 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:13:00.24
- おいどんは西郷隆ペガサス天昇MIX盛でごわナリ〜
- 37 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:13:12.86
- 対象を広くする為に、数学減ったんだよ。
http://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2011/05/post-e638.html
http://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2011/03/post-818c.html
- 38 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:17:59.36
- 正直午前なんてどうでもええやん。
午前で落ち続けてる奴なんていない…よね?
- 39 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:20:50.38
- 午後で落ちる要因は何だろうか
- 40 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:24:02.55
- >>38
仕事いそがしい。でも、ばりばり仕事出来るから、そのまま受けようと言う人が落ちるんだよ。
仕事では狭く深くしかやってないから。
特に春期なんか、検収に忙しくて、準備無いまま受験する。
- 41 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 22:33:18.49
- 受験票今日届いた@大阪
今回の封筒はうす茶色
- 42 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:04:11.35
- んな報告いらねーよ
3日に送るっつってんだから黙って待てよゴミクズ共
- 43 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:07:04.13
- 受験票が届いたら本気出す|`・ω・)
- 44 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:09:19.64
- ITI全然知らなくて、今、初学者向けの本読んでいる。
これ案外初心者にわかりやすい、お勧め。
「強い会社はこうして作られる! ITIL実践の鉄則」 久納 信之
これは、V2だけど、応用午前には十分だと思う。
通勤の往復で読める。
1回目は用語いっぱいでわからなかったが、2回目で理解できるようになってきた。
試験終わったら図書館とかにあると思うので、読んでみて。
- 45 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:12:16.07
- 黄色本の試験内容と微妙に違ってた
サービスオペレーション(青本)読んだ方が分かりやすいよ
多いようで300ページしかないからな
- 46 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:15:24.77
- すげー。本気で勉強していた人がここにいるんだ。
進んでいるなあ。
でも、僕は応用の為だけに読んでいるからいいの、これで。
- 47 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:19:49.48
- 本当は計算さえ出来ればアーキテクトとネットワークはそれほど難しくないんだよな。
- 48 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:26:20.83
- たりめーだろ
そこが午前と午後の違い
- 49 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:26:30.03
- なんか精選予想500の問題集ってなんか誤植が多いとは
聞いてたけど、
とあるコンピュータの性能評価に関する問題の回答部分で、
”ベンチマークは、システムの特徴に合わせて選択する必要がある”
ってこの参考書では断言されてるんだけど、
ITECの予想問題集では、
”複数種類のベンチマークテストを実行することは、
システムの性能の特徴を理解することができるので有効である”って
まるで逆の事が書いてて正解が違うんだけど、どゆことー??
ほぼこの参考書一本に賭けてたのに、
こんなレベルで間違いがあったら終了だわ。。
- 50 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:33:14.79
- >>49
この問題、回答が別れるみたいだよ。
問題文そのまま、書いてグーグルで検索してみ?
宿題メールとかで、いろいろ意見が分かれた結果が出てくるから。
誤植だけど、500で3つ、午後重点対策で3つ、パフェクトなんとかで1つ見つけた。
明らかに違うというのが多いだけで、解答全く違うと言う訳じゃないみたいだよ。
- 51 :50:2011/10/04(火) 23:36:49.81
- 500は解説が文字ばかりなので、解説がわからない場合は問題文をグーグルで検索して
見ると、他のサイトの回答例が出てくるから、見比べると良いよ。
中にはイメージで説明しているサイトもあるし。
- 52 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:37:40.08
- >>50
そうなんですか。。
よかった安心しました。
ありがとうございました!
- 53 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:38:49.35
- 午前対策なんて1週間で終わらない
500問の価値が見えてこない
- 54 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:41:13.04
- マネジメントやストラテジの午後問は
解答を見ても釈然とせんな
- 55 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:41:38.38
- >>509=無職童貞30歳のオマンコ脳
509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。
- 56 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:44:17.24
- とかいってる奴が一番低脳
- 57 :50:2011/10/04(火) 23:46:42.26
- これ、やりこむ場合の問題集だよ。
そうじゃない傾向の問題集もちゃんとあるんだけどな。
予想問題集なんて、もっと大変だから。
アウトプット中心だと、だいたい1週間で終わるよ。
僕は「良問だけを選りすぐっているなあ。すごい」とうなったものだけど。
- 58 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:46:49.17
- >>55
これは本当だと思うな。僕は。
相手を尊ぶ気持ちがあれば、学ぶ事は苦では無いはず。
- 59 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:53:09.63
- 500問の補充部分は
基本か作問かっていうようなどうでもいい問題が混じってる
時間の無駄
- 60 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:53:38.25
- >>49
ベンチマークテストは、CPUの性能を測ったりグラボの性能を測ったり、HDDやSSDの速度を測ったりといろいろな種類がある
たとえばCPUを新しいのに変えたのにHDDの速度を測定してもまったく無意味なわけだ
ここから発展して考えると、CPUの性能が重要なシステムはCPUのベンチマーク、SSDの速度が重要なシステムはSSDのベンチマークを使って性能を測定する必要があり、
これらの組み合わせを間違えるとまったく見当違いなデータが出てしまうことになる
なんかややこしいから具体例を出す
動画のエンコードに用いるPCがあるとする、このPCでは、エンコード性能が重要になる
エンコードの性能はCPUによってだいたい決まるのでCPU性能のベンチマークを使用すればよい
最新のゲームに用いるPCがあるとする、最近のゲームはグラフィック性能がとにかく重要なのでグラフィックボードのベンチマークを使用する
これが「ベンチマークは、システムの特徴に合わせて選択する必要がある」で言いたいことだと思う
次に、逆に今あるPCがどんな用途に向いているかを調べたい場合
この場合は、CPU性能が優れているのか、グラフィックボードが優れているのか、HDDやSSDの速度が優れているのか、調べるわけじゃん?
だから上記の複数のベンチマークを全部実行してスコアを出して、そうしたらどういう用途に向いているかわかるだろ?
具体的に言うと、
CPUのベンチマークは並だった
グラボのベンチマークは最高だった
HDDの速度はあんまりよくない
という結果が出た場合、そのPCはゲームに向いていると判断できる
これが「複数種類のベンチマークテストを実行することは、システムの性能の特徴を理解することができるので有効である」となる
よってそのふたつの文章はちっとも矛盾しないよ
- 61 :名無し検定1級さん:2011/10/04(火) 23:56:24.31
- 長いので3行にまとめると
・特定の用途のためのベンチマークはその用途のためのものを実行するだけでよい
・システム性能を調べるには複数のベンチマークを実行しないといけない
・よって>>49の2つの文章は矛盾しない
です
- 62 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:02:24.21
- 平たく言うと、
ハードディスクの速度性能を測りたいなら、HDDの測定を含んだベンチマークを使用するべきで、
CPU専用のベンチマークを使用しても無意味、
システム全体の性能なら、いろんなベンチマークで多角的に比較しろってことかな
- 63 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:03:09.61
- 同じ問題なのに答えが違うっていう誤植の話じゃないのか・・・?
- 64 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:05:28.98
- つまり正しいと判断できる選択肢が2つある状態ってことか
- 65 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:09:33.64
- 寝るわ
- 66 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 00:31:52.82
- >>509=無職童貞30歳が生んだこのスレの僻みの元凶
509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。
- 67 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 14:01:24.43
- 時事問題は出るのかな
- 68 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 14:26:10.74
- たぶんでると思うぞ
経営戦略の問題は、恐らく災害発生等で倉庫、工場が被災するリスクを
考慮した事業戦略の立案とかそんなのが出る間違いない。
データベースもそれ系になる。
分散トランザクションで複数のデータセンタに情報を保存するようにして
データ喪失のリスクを問うような問題だ。間違いない。
ネットワークもそんな感じだな。
複数経路でネットワークを構築して、ある経路が遮断されたことをルータが
自動的に判断して経路を切り替えるみたいな問題になる。間違いない。
情報セキュリティでもでると思うぞ。
たぶん災害でサーバ停止時のMTBF、ホットスワップ、コールドスタンバイ
とかの問題になる。間違いない。
プロジェクトマネジメントもそんな感じだろうな。
長期間、プロジェクト要員が離脱するとか、発生確率が大きくないと思われた
リスクが顕在化した場合の問題になる。間違いない。
ストラテジも絶対こんな感じになる。
工場が一部被災して売上が落ちることで、中長期の経営戦略の変更を余儀なくされ、
実施しようと思った個別システム化構想の見直しみたいな問題になる。間違いない。
- 69 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 14:34:04.75
- 出るか出ないか、50%にゃ
- 70 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 14:40:30.28
- そういうの時事問題って言わないから^^^^^^^^^^^^^^;;;;;;;
- 71 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 14:46:42.17
- なんで日本て三権分立してないん?
- 72 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 14:48:18.46
- 別れてるぞ、陸、海、空に
- 73 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 15:38:31.67
- して、それらを統べる者こそ
- 74 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 15:46:17.73
- 今気づいたけど、応用受ける人って大抵基本合格した人しかいないよね…
合格率20%以下をなめてた
- 75 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 15:48:44.16
- でも実際基本受かってると応用の理解度はやいよね
- 76 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 15:53:19.81
- 基本は特別試験でなんとか受かりましたが、応用は初めてなので…
とりあえず一回受けて雰囲気でもわかればいいなと。でも午前は受かりたいです
- 77 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 15:56:15.08
- 経済学部の友達がいきなり応用受けて一発目で受かってた
まじすげえ
- 78 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:05:44.99
- やっと重点対策600ページおわったでや
自分へのご褒美としてオナ禁解放し候ふ
- 79 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:16:16.95
- >>76
え、そういうお試し受験とかどうなの?
受験料と勉強に費やした時間もったいないとか思わないの?
不思議
- 80 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:22:16.69
- どこがお試し受験なの?
今回は時間がとれなかったが次回のために試験の雰囲気だけでも掴んでおきたい。
といったニュアンスだと思うのだけれど。
- 81 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:24:21.25
- なんか受験票変わった?
応用を受験したときは切り離す側にパスワードとかついてた気がするんだが
今回は高度だから別なんかな?と思って聞いてみた
- 82 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:33:26.38
- 特別試験終わった時点で応用まで時間ないのわかってた上
雰囲気わかればいいってことは最初からお試し気分なわけでしょ?
- 83 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:48:40.33
- 試験とは、読んで字のごとく、お試しのことにゃ
- 84 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:54:19.23
- >>79
現時点での実力を出し切れば、無駄では無いだろ
基本持ってるLVなら受かる可能性はかなり高い
- 85 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 16:57:11.76
- 天才か!
- 86 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 17:26:31.72
- >>67
時事っていうか最近の技術だとクラウドストレージ、動画共有サイト、動画共有サイトにまつわる著作権問題、ブルーレイディスク、SSD、GPU内蔵CPU
このへんに絡めた出題とかかな?
でも過去問見る限りあまりその世代における新技術の問題ってないよね、いまだにスカジーがどうとかMPEG1がどうかとか言ってるよな
- 87 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 17:48:52.41
- 今帰宅したら受験票届いてた
ウンコ色の封筒かよ
小汚ねぇな
- 88 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 17:50:35.93
- これでいいのだ
- 89 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:19:47.04
- 試験場10分で行けるわ!(`・Ω・´)
- 90 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:25:11.49
- よかったね(`・Ω・´)
- 91 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:46:31.95
- 試験の日は日曜日だからプリキュア見れないんだよな〜
あ〜あ
- 92 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 18:58:41.72
- 俺も来た。申し込みが早いと受験場所も近いというのはマジだよな
前回基本をギリギリ申し込みで1.5h、今回受付開始日で0.5h
- 93 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:03:29.39
- 京都はまた京産か
同志社とかにしろよな
それかどこでも良いから女子大
- 94 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:03:31.85
- 受験票着た。学校以外で受けるの初めて。
- 95 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:15:45.35
- >>86
最新の技術ね…。
過去問を解く以外に
対策を取れてなかったから、
参考になった。
さんくす。
- 96 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:35:17.54
- あとは仮想ストレージ(RAMdisk)、GPGPU、Virtu、SRT、USB3.0、SATA3.0、PCIe、HDMI端子(これは去年出た)、3DTV、4K2K、有機EL、レイトレーシング、80PLUS電源なんかかなあ
有機ELとレイトレーシングは選択肢には出たことがあったな、正解ではなかったから知らなくても正解できるが
- 97 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:45:43.33
- >>78
ついに来たか!重点対策600ページって、みんなやったんか?
すごい人に出会ってしまった。
ちなみに俺、得意分野の開発系5分野と苦手のセキュリティ1分野を選択する。
1分野でも全くわからないと、即不合格決定。そんな背水の陣で挑む。
- 98 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:52:44.12
- 正直、細心の技術といっても、幅が広すぎて退所できんと思うわ
こればっかりは、常に火頃からアンテナ高くして、いろんな乗法に正痛してなきゃいかんと思う
IPAが最先端偽ジュッを出題しないのは、特定文屋の人に有理にならないためじゃないかな
どの分野の人でも知るぐらい羞恥されないとシュッ代されないと思うわ
- 99 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 19:54:52.71
- 俺は午後をまだ見てない
やっと午前の参考書後半だぜ
- 100 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 20:12:48.40
- >>89で言い忘れてたことあった
試験場10分で行けるわ!(`・Ω・´)
- 101 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:02:05.06
- 午前は大分煮詰まってきた。
さっき午後問試しに解いてみたけど、午前の知識があれば余裕でいけるね
もう何パターンか解いて本番に備える。
あと約10日か。がんばろーぜ
- 102 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:10:15.13
- とりあえずタックの講座申し込んだぜ
金高いけど、一発合格目指してがんばる像
- 103 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:20:31.76
- そういうのっていくらくらいすんの?
- 104 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:22:53.98
- 十数回受験できるくらい
- 105 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:32:07.68
- 俺、シスコのアカデミー、見学までしたけど、結局やめた。
どうしても、個人で高額な授業料払うきになれなかった。
とことん本気で受けた方がいいぞ。
多分、午後問題とかだけのやつだと思うけど。
- 106 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:33:07.72
- 千葉市で申し込んで千葉ニュータウンってどこだよそこ
東京電機大学?だったかな。
北総鉄道?聞いたことないぞ一時間以上かかるし
千葉大とかでやれよ、全く。
しかも、受かる見込み少ないし。3週間完全マスター〜一冊で合格するならこの本〜
このうたい文句に掛けてます。順調に2週間目クリア
- 107 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:51:32.81
- >>102
ああいう講座は、
講座をうける、プラス自分でどれだけやるか、
が勝負なので、
無駄にしないようにガンガレ!!
- 108 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:52:39.08
- 午前の共通フレーム問題の為に、「共通フレーム2007」を読んでいる。
今まで読んできた参考書で一番わかりにくい。
堅苦しい言葉遣いで何かいてあるかわからない。
この問題だけは問題の答えだけ覚えようかと、初めて思った。
誰か、わかりやすい文献、サイト教えて・・・。
- 109 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:54:28.61
- >>108
企画プロセスと要件定義プロセスの
違いがあいまいな気がする
- 110 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:55:35.65
- >>108
捨てとけ♪
- 111 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 21:58:34.09
- x日で受かる 系の参考書は、1日何時間で計算してるのかアテにならないので、信用してないな
もし3週間で受かったら、カキコよろり
- 112 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:02:38.73
- 3週間は昔から「3週間で終わらない」という話を聞く。
- 113 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:04:13.98
- 基礎学力とか事前の知識とか関係してくるんだからそんな書き込みこそアテにならん
- 114 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:25:27.02
- >>68
おまいはこれだけ書けるのなら、もう合格してる人なのではないかと
- 115 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:29:25.73
- >>108
共通フレームなんて知らなくても、試験は十分受かるぞ
そんなことに時間割くくらいなら他の分野の勉強したら?
- 116 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:32:13.90
- 受験票キター。
まるまる2週間勉強をすっぽかしてしまった。今日から再開だ。
- 117 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:34:00.93
- ねぇねえ、受験標のパスワードって、今まで切り取る側のほうだったよね?
- 118 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:41:03.57
- 受験票、届いてない (´・ω:;.:...
- 119 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 22:46:05.96
- >>117
あ、ほんとだ。
去年の秋のと見比べたら、領収書とパスワードが入れ替わってる。
- 120 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 23:16:40.67
- 共通フレームざーっと読んだけど、結局定義というか取り決めしか書いてないのね。
それも箇条書きに。もっと解説付けて欲しかった。
これは普及しないだろうなあ。
とりあえず、共通フレームの午前問題をみて、参考書と見比べながら、
どの辺が問題にしているか、問題になるのか、見てみるわ。
- 121 :名無し検定1級さん:2011/10/05(水) 23:25:05.80
- >>120
それでいいんだよ。
各企業が、各企業のプロセスや方法で開発するとき、
その企業が現在やっているプロセスがITILで言うところのどれか?
っていうのを、それぞれ当てはめることで、企業間の比較が容易になるってことなんだから。
- 122 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 00:03:45.23
- 漏れは3週間マスター1周→後はひたすら過去問題集回す
で今春ぎり合格した
3週間マスターは初心者が読むには素早く1周読めてなかなか良かった
データベースの正規化も初めて理解できたし分かりやすいと思われ
- 123 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 00:04:03.07
- ITIL?
- 124 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 02:00:59.10
- 試験会場遠すぎワロタ
電車とバス乗り継いでいかないとだ、憂鬱やなぁ
- 125 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 02:23:28.02
- 俺も試験会場まで1時間かかるとか朝プリキュア見れねーじゃん
- 126 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 07:12:37.93
- 絶対に許さない
- 127 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 08:54:40.81
- 許してくれ
- 128 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 11:20:43.79
- 許した
- 129 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 12:44:07.70
- 苦労してくせに(笑)
- 130 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:06:31.55
- 受験票、コネー (ノ`□´)ノ⌒┻━┻
- 131 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:12:31.47
- (´・Ω・`)受験票が届いていない場合必見(´・Ω・`)
今回の秋期試験は2011年10月16日(日)
既にIPAからの受験票発送は完了しいてる。
続々と到着しいてるずはだ。
しかし、今回は受験票が届かないという報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら可能かもしれいなが、
残念ながら申し込んでいないとこになっいてるので、今回は受験できない!
もし申込み番号をメモっている場合は、必ずワッキーに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!
いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!
コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!
- 132 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 14:25:25.37
- スティーブ成仏
- 133 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 16:39:18.78
- 島根だけど、受験票が着ません
- 134 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 17:18:28.85
- >>133
>>131
- 135 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:20:43.67
- うちも来ないな@福岡
明日電話してみるか
- 136 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 19:22:41.97
- 地震しかこねー
- 137 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:23:09.09
- わろたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ
- 138 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:51:27.63
- 特別試験でFE受かってからのAP挑戦。
期間が短くて全然勉強追いつかない><
今日TACの模試受けたんだけど午前65点/午後55点。
全然良い点数じゃないけどこれでもできた方だと思ってる。
とりあえず感じたことは用語がまだまだ弱いってことと、元々ソフト屋だけど問2は絶対解かない!
- 139 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 20:54:43.39
- 苦労してくせに(笑)
- 140 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:18:58.37
- >>138
さっき、基本の過去問みてた。
すごいね。難しいね。
2種のころしか受験してなかった、おっさんだから、基本持っている人は
すごい人だと思った。もう先鋭の仲間入りです。
午前試験に関しては、基本>応用 な気がするの気のせい?
俺、さんざん、問題集といたのに、午前で落ちる気がしてきた。
- 141 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:31:42.49
- スレ伸びないね。3週間完全マスターは、残業なしで帰ってきて
10時30分に寝るぐらいで丁度2週間だった。土日は半日ぐらい
後1週間で午後やらなきゃ
ただ読んでるだけ。受かるとは思えない
ソフ開の時は午後Iが590/800 595/800 で落ちてた(800点だっけ?)
午後IIの自己採点は8割ぐらいだった。
難易度も上がってきているみたいだから、落ちる気がする。
試験場遠くてさらにやる気がなくなる。
非情報系からすると応用情報技術者になって厳しくなったと思う。
非情報系から情報系へのステップアップとして
もっと別の資格がほしい。基本情報だけじゃアピールにならないし
- 142 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 21:34:42.48
- >>115
>>121
ありがと。考えるヒントになった。
2回目読んで、基本、応用、高度の過去問を解いてみた。
読んだのにかかわらず、細かい事を問うものだと間違えてしまう。
共通フレームと認識がずれている証拠だと思う。
何よりショックだったことは、
合格教本が何よりもわかりやすい解説だったと言うことだった。
- 143 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:01:30.00
- 受験票キタ@さいたま
まじ会場遠すぎてやるきなくしたー
- 144 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 22:28:47.88
- これって基本と日程同じだけど
会場って別になるのか?
- 145 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:14:02.37
- 俺のとこは違った
会場の収容数次第だと思う
アイパスと基本は同じとこだったし
- 146 :名無し検定1級さん:2011/10/06(木) 23:31:16.68
- 受験票、東京もキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
場所も近くてやる気出てきた
- 147 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:31:39.10
- いやん
受験するたびに会場が遠くなっていく・・・。
ITパスポートは徒歩1分
基本情報は片道20分
応用情報は片道30分以上・・・。
- 148 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 00:34:25.12
- 頑張ればプリキュア見れるじゃん
- 149 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 07:33:14.60
- 熊本学園大で受ける
- 150 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 08:38:53.20
- (´・Ω・`)受験場所が遠い場合必見(´・Ω・`)
今回の秋期試験は2011年10月16日(日)
既にIPAからの受験票発送は完了しいてる。
続々と到着し受験場所が確定しいてるずはだ。
しかし、今回は受験場所が遠いという報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら受験場所の変更が可能かもしれいなが、
残念ながら今回は変更できない!
もし受験場所が遠い場合は、必ずワッキーに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!
いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!
コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!
- 151 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 08:51:40.35
- 渋谷フォーラムキタワァ
- 152 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 11:20:56.89
- 祭りでずっとわっしょいわっしょい言ってて集中できねぇ
こいつら古参のネラーかよ
- 153 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 11:45:37.31
- 過去問午後の長文読んでると、どうも眠くなっていかん
- 154 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 11:49:21.05
- ストラテジとマネジメントはすごく眠気を誘う・・・
- 155 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 12:08:08.16
- SQLについて質問です。
例えば、Aさんの生年月日2000年とBさんの生年月日2001年の項目を比べるとして、
数字的には2001年が大きいけど、年齢からすると2000年が大きいよね。
こういう場合ってどっちが大きいと見なされるのですか?
- 156 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 12:12:44.10
- >>155
おまえそれ基本情報やITパスポートよりも遥かに低次元の質問だぞ?
てかAP受験者なら知ってるだろうと思って聞いただけでしょ?
- 157 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 12:15:47.80
- >>155
エクセル初級からやり直せ低脳
- 158 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 12:18:55.11
- >>155
生年月日とはいっても、単に日付だから、数値が大きいほうが大きいってことになる。
やる意味があるかどうかはわからないが、
概念的にはDateDiffでnow()から生年月日を引いて大きい方から並べれば
おまいの言うようなこともできる
- 159 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 12:44:37.56
- DBMSの機能として生年月日というデータ項目があれば
2000>2001と判断してくれるかもすれんな
- 160 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:21:00.67
- 試験会場に行くための服がない
- 161 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:40:07.69
- 受験票以外は現地調達だ
- 162 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:41:58.63
- それ、リスク受容できねーわ( ̄▽ ̄;)
- 163 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 13:42:24.56
- ネットで注文しようぜ
下着と靴下とジーンズと厚手の長袖シャツ一枚でいいだろ。
あとは靴な。
- 164 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:08:16.49
- 俺、基本情報の受験者だけどたまにこのスレ覗いてるぜ
- 165 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:12:37.90
- 試験日に代金引換で試験会場指定しておけば完璧だな
- 166 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:38:44.41
- そんなこともできるんでつか?
- 167 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:47:46.22
- 出張ホストで替え玉受験
- 168 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 14:58:22.58
- 苦労してくにせ(笑)
- 169 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 18:30:31.66
- いまだにこういう試験のとき
当日ユンケル飲んでるんだけど意味あんお?(´・Ω・`)
- 170 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 18:43:39.45
- もう駄目だ、、
オワタ
- 171 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 18:59:38.16
- >>169
こないだの特別試験ユンケルパワーで合格したわ
- 172 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 19:18:28.58
- とりあえずがんばれお(´・Ω・`)
どんな問題がでるかわからないから得意分野だけでるかもわからんお(´・Ω・`)
おにいさんは論文演習で手が痛いお(´・Ω・`)
- 173 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 19:29:11.51
- 解説で「あぁっ」ってなるから腹立つ
- 174 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 19:46:21.28
- 午後の勉強ってどうやるもん?
- 175 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 19:50:48.55
- いまさらぁ!?
- 176 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 20:00:53.91
- >>172
コンサート前のドラマー状態w
力の抜きかげんがポイントだよね
- 177 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 21:22:34.11
- 連休だ。おまえら、気合入れて頑張ろうぜ。
- 178 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 21:24:37.01
- 連休攻略のカギは、早く寝ることだ。さあ、寝ろ。
そして、しゃっきりした頭で普通の時間に起きろ。
- 179 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 21:35:20.69
- >>178
今夜は早めに寝ることにするよ。
このレスが無きゃ夜遅くまで起きてた。
さんくす。
- 180 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 21:40:47.41
- 前回の午後といたら57点・・・
受かる気しねーゼ!☆
- 181 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 21:40:52.99
- これ、生活リズムをくずさず、かつ、疲れをとる方法なんだよ。
週末夜遅くまで起きて、朝遅いと、体内時計が狂う。
すると、月曜日からつらくなる。
逆に早く寝ると、月曜日が楽になる。
- 182 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:13:48.90
- おー
頑張ろうぜ
- 183 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:23:10.49
- もう追い込みは十分だから日曜日に備えて
受験票
財布
鉛筆
消しゴム
チョコレート
- 184 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 22:43:06.87
- 初めての人へ 受験時の注意事項
■準備すること
・写真はかならず今週末で撮影しておくこと、インスタントで可、最悪デジカメでプリンタ印刷も可
・定規、時計の準備は忘れずに 時計は教室に無い場合がある 時計持参必須 電池も確かめよう
・時計は腕時計だけ 携帯電話等は不可
・場所等が不安だったら到着時間を計測しておくこと
・ハンカチやティッシュはもっていくこと 手の下に敷いて汗とか汚れとかに対応できる
・いきなり寒くなることもあるので、軽いジャケットぐらい持っていこう
■到着まで
・特に大学などは入り口から会場まで遠いことがあるので、余裕をもっていくこと
・公共交通で切符やチケットが必要な場合は帰りの分も購入すること
■用紙とか
・筆記用具の故障なども考慮して、最低2本はもっていくこと
・マークシート用にB、堅めが好きなら記述用にHBと二種類用意するのが望ましい
・定規は必要。E-R図で線を引いたりする場合アリ
■昼飯とか
・地方大学等だと校内の施設がまったくない場合あり
・自販機も動いていない可能性がある
・コンビニや食事できるところが無い場合に備えて、500mlペットとおにぎり2個ぐらい買っていこう
・自販機や行き帰りのバス代とかが必要な場合は小銭も準備
- 185 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:21:55.75
- H21秋の午後問の答え合わせをしてるのですが、
ストラテジ・マネジメント系の丸付けに悩んでおります。
問1の設問2の(1)
決算日までに実施した作業に関して、発生した原価より進捗度が分かる。
と書いたのだけど、IPAの模範解答は全然違うものだった orz
強ち間違ってないと思うんだけど、これで部分点だけでも貰えそうか
教えてください
- 186 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:38:12.04
- 僕はわかめおにぎり2つとウィンナー3本は持っていくかなー(苦笑)
- 187 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:53:35.59
- いよいよ試験まであと2週間か
- 188 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:54:47.40
- >>185
開発途中の売上げや原価ってのは、完成時が100%=1億円だとしたら、
進捗率が50%だから、現在の売上げ5000万円みたいに計算するのよ。
だから進捗が先にあって、原価は後からついてくる。
従って、原価から進捗を判断するやり方ってのは一般的ではない。
ちなみに、完成時点で100%とかってするのは、固定比率計上法といって、
あるマイルストーンで比率に従って計上する方法。
進捗に従って計上するのが加重比率計上法といって、
完成時のコストに進捗率を乗じて求めるやり方。
だから、この場合の、工事完成基準と工事進行基準の違いといえば、
リアルタイムに売上げや原価が決算に反映されるってのが正解だと思うんだが、
四半期報告の導入を期にっていう前提条件を考えれば、四半期決算において
リアルタイムにそのときの原価や売上げが計上されるってのが一番いいかもしんない。
- 189 :名無し検定1級さん:2011/10/07(金) 23:56:28.94
- 2011年10月16日まで、あと9日です
- 190 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:02:44.25
- >>185
簿記2級の工業簿記をやれば、分かるようになる
- 191 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 00:18:23.81
- >>188
なるほど、理解致しました。
懇切丁寧なご説明、ありがとうございます。
- 192 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 03:02:11.82
- 性欲がヤバい
- 193 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 06:31:28.66
- 受験者要注意
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/h_215ibfg002/h_215ibfg002pl.jpg
- 194 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 08:49:40.18
- 萎えた
- 195 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 10:05:22.26
- 今日から始めますよ o(`ω´*)o
- 196 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 10:06:34.38
- 写真用意
- 197 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 10:39:47.33
- この試験で初めて製本テープを使った。いいなこれ。
- 198 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 10:47:38.20
- 何に使うの?
- 199 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:08:22.19
- お前らこの三連休も頑張って試験対策するんだよな
オレは半分諦めてるが、取り合えず後一週間弱ガチで勉強してやろうと思う
がんばろーぜ。お前らに幸あれ
- 200 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:09:28.45
- >>158
ありがとうございます。
参考書には年齢が若い方を〜など書かれていたので混乱してました。
- 201 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:16:52.16
-
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
- 202 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:20:29.62
- >>198
パフェクトラーニングを期ごと、午前午後に分解すると図書館、電車に持ち運びが楽。
合格教本を分解すると電車の確認が楽。
バラバラにならない。
けちって、セロハンテープで代用していたが、全然違う。
- 203 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:26:56.66
- 今からまた、図書館、ドトール、マクドナルドで缶詰。
コーヒー1杯で必死にやっている人がいたら、それは俺だ。
- 204 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 11:34:17.16
- 平成21年秋午前やってみた。
テクノロジ系の最初の方は数式の出てくる問題が続いてスルーしたが、
直感回答含めて67問正解 83.75点
- 205 :204:2011/10/08(土) 11:35:47.39
- 訂正
×平成21年秋午前
○平成21年春午前
- 206 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 12:16:13.88
- >>203
前々から思うんだが、ドトールやマックで勉強する人は、
1回の注文で、どれくらいの時間をやるもんなの?
- 207 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 12:28:16.41
- 俺は人の目が気になって集中出来ない
- 208 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 12:35:27.85
- 平日の個室のカフェはありがたい。
一回ゴキブリでて壮絶なバトルを繰り広げたけど。
- 209 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 13:20:51.51
- 今日中に午前仕上げて、残りは午後問対策
これで勝つる!!
- 210 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 14:48:51.32
- 俺も周りのがちゃがちゃが気になってイヤホン・耳栓しても耐えられないんだが
>>208の個室カフェが気になる
名前教えてくれ、俺もそこでコーヒーとミルクこぼしながら一生懸命がんばりたい
- 211 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 15:09:23.78
- まったく静かより、まわりががちゃがちゃしてたほうが集中できるらしいぞ
ただし、自分に感心がある話題とかだと、そっちが気になるから駄目だそうだ
雑音とか、興味のない音楽とか、そういうのがいいらしい
俺はCNNを英語で流しながらやってる
- 212 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 15:49:02.30
-
■準備すること
・写真はかならず今週末で撮影しておくこと、インスタントで可、最悪デジカメでプリンタ印刷も可
・定規、時計の準備は忘れずに 時計は教室に無い場合がある 時計持参必須 電池も確かめよう
・時計は腕時計だけ 携帯電話等は不可
・場所等が不安だったら到着時間を計測しておくこと
・ハンカチやティッシュはもっていくこと 手の下に敷いて汗とか汚れとかに対応できる
・いきなり寒くなることもあるので、軽いジャケットぐらい持っていこう
■到着まで
・特に大学などは入り口から会場まで遠いことがあるので、余裕をもっていくこと
・公共交通で切符やチケットが必要な場合は帰りの分も購入すること
■用紙とか
・筆記用具の故障なども考慮して、最低2本はもっていくこと
・マークシート用にB、堅めが好きなら記述用にHBと二種類用意するのが望ましい
・定規は必要。E-R図で線を引いたりする場合アリ
■昼飯とか
・地方大学等だと校内の施設がまったくない場合あり
・自販機も動いていない可能性がある
・コンビニや食事できるところが無い場合に備えて、500mlペットとおにぎり2個ぐらい買っていこう
・自販機や行き帰りのバス代とかが必要な場合は小銭も準備
- 213 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:05:34.35
- うるさいなら家でやればいいじゃん
- 214 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:33:53.44
- ソフ開の時は受かりそうだったけど
応用情報になってから午後問
はぁ?
って感じ。
何か午後のハードル上がってね?
- 215 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 16:43:43.57
- 午後I:自分の得意なとこだけ選択できるようになった
午後II:なくなった
難易度が上がっているかはわからん
- 216 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 17:30:39.27
- もう潔くテクノロジ系は捨てて国語力で勝負するわ
- 217 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 17:34:53.92
- どらえもーん午後の点数が安定しないよー
- 218 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 17:42:24.38
- >>5 だけど案外いける気がしてきた。
午後は国語の問題みたいなのもあるし、基本情報より楽?
午前は過去問からまるまる出るのもいくつかあるみたいなので、
9回分の過去問を覚えて対策する予定です。
- 219 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 17:59:57.78
- 自分は1泊4000円くらいの安いビジネスホテルで連泊をよくやるなぁ。
パンツ一丁で集中して解いてたら、連泊と知らなかった掃除のおばちゃんが入ってきそうになってあせったことある。
- 220 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 18:01:45.89
- >>219
続きを書け
- 221 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:06:48.36
- >>220
Don't Disturbの札出し忘れてたんだが、かなり集中してたため、不審者が来たと勘違い。
「ア^−ッ」と叫んだら、半分入りかけてたおばちゃんは出てった。
さて、これから午前問復習だ。
- 222 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:08:05.99
- 午前、あと100問
と計算問題まるごと\(^o^)/
- 223 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:16:27.38
- 最近のシャーペンぱねぇw
くるトガぱねぇっす
ゲルがついたり振るだけで芯がでたり
ちゃちな機能ばっかいらねーとか思ってたけど
くるトガはやべぇ。革命や。
- 224 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:22:24.99
- >>206
ドトールは午後問題1問(多くて2問)で切り上げるなあ。
すぐ店内混み合うから、長居できないよ。
使うのは、200円から500円(ケーキセット)くらい。
時間は1時間から1時間半くらい。
休憩の度に移動する。
家でやらない理由?2chとかインターネットとか音楽かけちゃうからだよ。
若いとき、もっと意気込んでたから、勉強合宿とか御岳とかで考えたこともあったけど、
お金もったいないからお金書けない方法にしている。
こういうの(缶詰)って、今だけだよ。
- 225 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:23:22.24
- くるトガ、オレは馴染めなかった
消せるボールペンは、マジパネッと思ったが
・・・さて、ご飯食べたら、逃避せずに再開するか(´・ω・`)
- 226 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:26:43.16
- >>223
くるトガ、僕も今回のために買った。
マークシート用シャープペンも買っちゃったよ。前、鉛筆だったけど。
くるトガもそうだけど、今、別の物が売れているんじゃないかな。
1000円位して、振るやつなんだけど。ちょっと迷っている。
くるトガ、よりも、芯振って出てくる方が、自分としては重要。
- 227 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:36:51.45
- 一週間前から午後対策とか終わりすぎる
受けるのやめようかな
ソフ開だと問題文読めば解けるのが多かったけど
応用は知識問うのが多くなった気がする。
- 228 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:40:00.53
- ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
- 229 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:49:16.38
- クルトガは、柔らかい芯だと効果を発揮するね
すり減るけど、どんどん新しいとがった場所を使えるから
堅い芯、堅い書き心地が好きな人は、紙に芯がひっかかる感じがして苦手かもしれない
マークシート用は、塗りつぶしやすいほうがいいので、
回らないタイプのほうがいいかもね
DrグリップのGスペックもバランスが良い
- 230 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 19:54:42.79
- めちゃイケ見るわ
- 231 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:00:59.52
- >>227
元ソフト開受験者は午前対策ができれば、結構いけるかもよ。
午後はテクニカル系を選べば、従来と変わらないし。
応用はソフト開発と違うのは、ある程度知識ある人がみれば、
あたかも国語の問題にみえること。
部分点を取らせるために、午前と同じような知識問題を増やしたこと。
知らなそうな概念(VPN,無線LANの理論)を文書で導入しながら、
習得させる学習型試験にしたこと。
でも、このある程度というのがくせ者で、合格教本ちょっとかじった
初学者には難しいかもしれない。
どういう事かというと、ネットワークだと、簡単、知識問題、国語の問題に見えると
思うが、あんがい、ダンプ解析したことがあるとか、スイッチ、ルータの設定実習
(VLAN設定も含む)もやったことないと、理解が難しいんじゃないかな。
- 232 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:17:31.06
- 去年の秋、午後がわずかに足りずに落ちた。
受験票が届くまで申し込んでいたことを忘れてた。
もえもえうにっくすでネットワークまわり強化するぞ。
- 233 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:20:27.89
- >>231
ソフ開はあと少しで合格まで行ったんだけど
合格教本+3週間完全マスターじゃ無理か?
応用になって合格率上がってるけど解いてみると
ソフ開より厳しい。VLANもよく知らなかったし
- 234 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:24:21.18
- >>232
こんなん出てたのか
UNIX、もう10年ぐらい触ってないが、表紙買いしそうだわwww
- 235 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 20:37:15.29
- >>233
いけるんじゃないか?
難易度はやってみればわかること。
でも、同じような問題は出尽くしているから合格できるかはわからないけど、
過去にでた問題はかならず解けるレベル(境地)には達するんじゃないか?
VLANみたいな、実習やったことない人じゃないとわからない問題は
もうでないと思う。多分。
入社したらやる研修の実習レベルなんだけどね。
ただ、初学者が合格教本1本で挫折も無しに習得できるってすごいことだと思う。
実習もなしに、Vmwareとかで自分で試すこともなしに、紙の参考書だけで
勉強するって、大変だと思う。
- 236 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:13:05.52
- 次の用語を50文字以内で説明せよ。
(1)ネットワークフォレンジック
(2)ハニートラップ機能
(3)Schnorr認証方式
(4)タイムメモリ−トレードオフ法
(5)FIPS140-2認証
(6)サイドチャネル法
(7)EE証明書
(8)DTLS
(9)プロバイダ責任制限法
(10)SHA0
- 237 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:39:40.39
- えんびつがいちばんすき
- 238 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:48:09.11
- 午後の問題って手元に参考書があっても答えられない、
頭で考えないといけない問題があるからちょっと困るね
- 239 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:48:38.10
- 定規って必要なの?
基本のときは使わなかったけど
- 240 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 21:55:25.81
- 不必要だと思うなら持って行かなきゃいいじゃん
持っていくことで少しでも利便性が増すなら持っていけばいいんじゃないの?
もし、必要ないって言われたら、持ち物に定規が記入してあっても持っていかないの?
- 241 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:06:47.19
- 定規なんて何に使うの?
回答で線引かせる問題ごくまれにあるけどフリーハンドで問題ないし
基本は全部マークシートだから関係ないだろうな
- 242 :sage:2011/10/08(土) 22:08:55.42
- >>236 えっ
- 243 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:13:53.16
- ヒント:勝手に問題文を解釈して読みとばさいように、ゆっくり読む。
- 244 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:28:28.94
- じゃ、持っていかなければいいじゃん。
必要ないよ〜。要らないよ〜。要らないからもっていかなくていいよ〜。
- 245 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:29:32.72
- >>241
使わない使わない。必要ないから要らないよ。
俺ももっていかないから、お前も持っていくのやめようぜ!
- 246 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:32:07.58
- まだ午前がおわらない/(^o^)\
精神と時の部屋はないのかしらん
- 247 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:36:58.61
- >>240
こういう妙に上から目線でディスる感じの書き込み見てて気分悪いな
質問する側に悪いところも特に見当たらない
いちいち皮肉のニュアンスを込める意味がわからん
- 248 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:38:37.40
- >>247
ごめん謝罪する。
改めて言うが、必要ないから持って行かなくていいよ。
- 249 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:45:02.93
- r'ニニ7 本当にすまないという気持ちで…
fトロ,ロ!___ 胸がいっぱいなら…!
ハ´ ̄ヘこ/ ハ
/ 〉 |少 / | どこであれ土下座ができる…!
\ \ /| |
┌―)))――)))‐―┐ たとえそれが…
ヽ ̄工二二丁 ̄
〉 ヽ工工/ ;′∬ 肉焦がし… 骨焼く…
lヽ三三三∫三三\;'
h.ヽ三∬三三';.三三\';∫ 鉄板の上でもっ………!
└ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
lj_」ー――――‐U_」
- 250 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:45:23.42
- いやこちらこそごめん、定規の書き込みは俺じゃないんだ
すまなかった、互いに頑張ろう
- 251 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:47:31.47
- じゃあ、定規は必要ないってことで。
- 252 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:48:27.74
- おかしいな
日本時間だと現在午後なんだけど
>>246はすでに精神と時の部屋にいるのではないだろうか?
- 253 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 22:50:16.01
- たぶん定規の使いすぎなんだろう
- 254 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:06:55.80
- >>253
わけわからんけどなんか笑った
- 255 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:12:10.45
- 解答用紙に絵を描く欄を確認した時点でその問題を選択から外すわ…。
それで全開はオブジェクト指向を回避した。
まぁ結局落ちたんですけど。
- 256 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:15:49.63
- 自分が持ってる参考書、2冊とも「事業ドメイン」が載ってない
前回の午後の一番最初の解答がこれなのに
どうすればいいんだよ〜
- 257 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:18:27.12
- >>255
定規がないと書けないからな
ちゃんと定規はもっていけよ
- 258 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:20:16.14
- >>256
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|事業ドメイン .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 259 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:21:39.36
- >>258
いや
もうグーグルで意味は調べたんだけどほかにも大事な用語が抜けてるんじゃないかって
心配になるのよ・・・・。
- 260 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:23:45.75
- (´・Ω・`)定規が必要無いと思う場合必見(´・Ω・`)
今回の秋期試験は2011年10月16日(日)
既にIPAからの受験票発送は完了しいてる。
持ち物の欄に定規とかかれた受験標が到着しているはずだ。
しかし、試験には定規は必要ないという報告が多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら定規が必要かどうかわかるかもしなれいが、
残念ながら今回は定規は必要ではない!
もし定規が必要だと思った場合は、必ずワッキーに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!
いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!
コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!
- 261 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:27:06.11
- >>259
/ 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に |
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli |
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
- 262 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:35:41.17
- 会社の団体受験だけど、まだ手元に受験票が届いていない
おかしい?
- 263 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:43:52.48
- イタタタタ
牛の角が、闘牛士の耳近くから目へ貫通
http://docobt.blog11.fc2.com/blog-entry-2249.html
- 264 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:44:42.43
- >>262
会社に届いてまだ渡されてないだけだよ
- 265 :名無し検定1級さん:2011/10/08(土) 23:52:19.79
- 問題によってはサブネットワークアドレスのall1とall0を使用しないとあるのですが、ホストアドレスとは別物なので使用出来ますよね?
- 266 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 00:28:01.83
- 試してみるよろし
- 267 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 00:31:15.28
- 使用できるよ
- 268 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 00:31:54.44
- ううん、できないよ
- 269 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 00:32:58.05
- (????)わけがわからないよ
- 270 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 00:34:25.01
- あと1週間
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
- 271 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 00:51:12.75
- 俺が選択する範囲の高度の本をあしたまとめて買ってこよう。
1日1冊読むなり解くなりすればなんとかなるだろ。
- 272 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 01:57:30.13
- 俺に簿記の知識さえあれば・・・・
- 273 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 01:59:01.52
- やっぱり国家資格のほうは凄い
http://iup.2ch-library.com/i/i0441819-1318090522.jpg
- 274 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:11:24.44
- 午前、やっとオワタ
計算問題全部すっとぱしてだが(゜∀。)
- 275 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:12:03.13
- それはやったうちに入らんだろう
- 276 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:14:08.95
- 今から計算問題やり始めるから無問題 ヘ(゚∀゚ヘ)
- 277 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:17:23.99
- >>272
簿記は、3級なら平行して勉強しても簡単
応用では2級と3級の基本レベルだから、
2級取ってると楽だが、無学からだと割と大変
- 278 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:37:04.74
- 今夜の3時から5時にかけてりゅう座流星群見れるらしいよ
休憩がてらに窓から外を覗いてみたら、
運が良ければみれるかもね☆
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318080121/
- 279 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 02:55:02.95
- 情報セキュリティ基礎用語 Part2
次の用語を50文字以内で説明せよ。 (各10点) 合格基準点:60点
(1)ポートフォワーディング機能
(2)OCSP
(3)RIPEMD160
(4)MOPASSカード
(5)線形フィードバックシフトレジスタ
(6)ケンジントンスロット
(7)RSBAC
(8)JCMVP
(9)青少年インターネット規制法
(10)属性認証局(AA)
- 280 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 03:09:27.87
- >>278
雨降ってますが (´Д`; )
まだだ、まだ終わらんよ
- 281 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 03:11:02.00
- うん、この資格を取ったら、このような女を貰えるわ
http://uproda.2ch-library.com/438144Ozb/lib438144.jpeg
- 282 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 05:37:00.59
- 第1問からワカラン・・・。誰かボスケテ
http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/SW_19A_AM/SW_19A_AM_01.html
オレの理解だと、この問題文は↓の(B)を求めると思ったんだが、
この問題って(A)を求めるという意味なの?
上位8ビット 下位8ビット
0000 0010 0000 0000 ・・・ 257(A)
上位8ビットと下位8ビットを入れ替え
0000 0000 0000 0010 ・・・ 2(B)
- 283 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 06:19:19.55
- ∧∧
(*・ω・) 午前問、1日延長。寝ます。おやすみ・・・
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 284 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 08:26:50.94
- >>282
こういう問題だったと思う。
0000 0010 0000 0001
↓
0000 0001 0000 0010
この問題、即答レベルじゃね?
- 285 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 08:30:22.64
- >>282
a、bを0〜255の整数として
x = a * 256 + b
の上位・下位の 8 bit を入れ替えた値は
y = a + b * 256 = (x div 256 ) + (x mod 256) * 256
- 286 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 08:32:07.41
- >>262
おれの会社の場合、連休前の7日夕方に本社から支店、工場に配送するとの事。
連休明けに事業所の庶務さんが受け取り、配布、もしくは自宅直送。
俺の場合は自宅直送になる。
今回の試験にかけているので、あせって、本社に問い合わせて自宅直送にしてもらった。
えらい手間暇かけているが、多分全員でも10人いないと思われる。
- 287 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:14:04.19
- 今日は遠征して近隣の駅のドトール巡りしようと思ったら、無い駅あるんだね。
- 288 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:28:42.07
- 新横浜の岩○学園は駐輪場あるのかい?
- 289 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 09:50:24.06
- 図書館来た
いつももう少し勉強しとけば…って思うわ
足掻く!取り合えず午前過去問を総洗いする。
理解できないとこは暗記だ!
- 290 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 10:21:02.00
- >>282
1. 上位8ビットを求める。(x and 1111111100000000)
2. これを右に8ビットシフト(256で割る)。このとき下位ビットが消えるので
実は1.の作業は不要。
3. 下位ビットを求める(x mod 256)。
4. これを左に8ビットシフト(256をかける)。
2.と4.をたしてできあがり。気持ちとしてはビットOR
- 291 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 10:27:10.85
- なーにイライラしてんだよ坊主
- 292 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 10:42:31.69
- はあ
一日に午前と午後両方やるのすごいしんどいな
- 293 :282:2011/10/09(日) 11:14:45.88
- (;´ρ`)イマオキタヨ
>>284 >>285 >>290
アリがd。
>>282
自己解決した
答えの式は理解は出来てたんだが、
具体的な値を入れた場合の検算が合わなかったから混乱してた
> 上位8ビット 下位8ビット
> 0000 0010 0000 0000 ・・・ 257(A)
257 じゃなくて、512 だった。寝ぼけてたっぽい
今から計算問題再開するわ
- 294 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 11:21:51.87
- よし今日から勉強する
頑張って合格するぜ!!!
- 295 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 11:37:39.62
- いまになって午前を始めるアホの多いこと多いこと
俺もそろそろ足掻くか!
- 296 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 11:49:02.68
- 『どうあがいても絶望』
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは午後問に挑戦したいんだお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも今から勉強しても間に合わないんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから午前問やるんだお!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 297 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 11:56:47.77
- >>265
使用できないよ
ホスト部すべて0→ネットワークアドレス
ホスト部すべて1→ブロードキャストアドレス
で使用されるからPCは接続できない
IPアドレスは何個か?って問題とPCを何台接続できるか(使用できるIPアドレスは何個か)?
という問いかけの問題で、その辺が異なると思われる。
たぶん問題に、使えるか使えないかの記述があるはず
- 298 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 12:10:01.16
- >>193
ありがとう
抜いた
- 299 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:44:42.36
- 特別試験の午後の解説が載っているサイトとか知りませんか?探したけれども見つからない・・・。
- 300 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:53:10.75
- UMLのシーケンス図のメッセージ書く問題が安定して解けない。
どうしようか?
過去問5期2回、重点対策2回終わってしまった。
空き日は後、前日しかないのだが、部分的に3回やった方が良い?
他の教材は、重点対策のダウンロード問題(去年版からもれたもの)と
合格教本の午後問題全部は手つかずであるんだけど。
- 301 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 14:56:51.85
- >>289
もう、図書館、ドトールは行かない方がいいかもしれない。
最近の寒さで、せき、鼻水だしている人が途端に多くなった。
昔、塾の学習室に通ったことがあるんだが、ああいうところは、密閉状態で
換気しないから、うつりやすい。
- 302 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:02:24.26
- 家でやれよ豚共
2chやっちゃうからできないって、休憩のときとかいい息抜きになんだろお!
- 303 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:07:32.06
- 食事しながら本読む程度なら普通だが、
正直店の中で、筆記用具出して勉強しだす奴は、
すぐに出てって欲しいわ
- 304 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:11:55.34
- 最近多いんだよ。試験あるからかもしれん。
簿記、TOIEC、法律関係のなんか。
巨大テキスト、巨大電卓、厚い過去問題集、電子辞書だしてる。
今の時期、すごいことになってる。
むしろ、普通に飲みたい人が座れなくて帰っていく。すいませんでした。
- 305 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:12:20.31
- なんでもいいけど
もう情報処理の勉強に疲れたよ・・・
- 306 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:16:03.93
- パトラッシュ、疲れたろう。
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…
- 307 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:22:44.46
- _人人人人人人人人人人人人人人人人_ _人人人人_
> もう・・・ゆっくりしてもいいよね・・・? < > アカン! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄  ̄Y^YY^YY ̄
マ´ ̄ニニ,> '´ ̄ ̄ ̄`¬ニ二=‐'´ /" r ''ヽ、
\l / ヘァ / /li ヽヽヽ `ヽ、 / / ' ヾ \
/ イ〃 l // / /l ト、ヽヽ.ヽ.ヽ\ |,,r Y ヽ i
/ /ヽ.!l l //_/' /l Njヽ ト、l l ト.ヽ ヽ |, .ヘ//ヾM ヘヽヽ | |
>、.ト、 i l .L ! 7 レ l l リ l ト、l l l l l l i / ゝ、 || | / iヽイ i |
/ /ト、 l l レ'__,.!/ レ 、!__l, v//Vハ l i| .! (ヒ_] ヒ_ン ). | | |、i
\i いN | (ヒ_] ヒ_ン. ! l/リ ,ソ i| |!"" ,___, "" | ! i. |
,L. ヽヽl !'" ,___, "'.!/1 ||.|,. ヽ _ン | ! | |
// /`ート | ヽ _ン ノi .| |.| |ヽ、 ., イ | | i |
〃! // ,.⊥!l l l-─┐_____, ,.イl l | |iヽゝ `-┬-┬ ´| ル |. | |
i l | l ∠ヽ ! | l ト ┴ヘ┐ く.| l l lヽ. | |,- i! ̄ _  ̄ ` ヽ| | i |
- 308 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:43:31.14
- 勉強する気がしない。
今日の勉強時間0時間
今からやるか。
交通費考えると受けるのやめようかなぁ…
- 309 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:55:43.62
- >>308
その発想はおかしい
目の前に参考書を出せば
すぐに勉強できるし、交通費もかからないでしょ
- 310 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 15:58:11.69
- その心境になる輩も多いよね
応募数に対して、受験者数の何割かがそうなるよね
- 311 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:01:15.83
- ヒント:慣れ
- 312 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:02:54.21
- 今年入ってすぐから勉強始めて
この間の特別試験で基本取ったのはいいけれど
さすがにちょっと食傷ぎみでうs
- 313 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:04:32.60
- >>300
実体験に照らし合わせりゃいいんだよ
例えば券売機
金入れる→金額表示される→金額分のボタンのランプ付く→ボタン押される→
その切符の印刷する→切符出る→おつり計算する→金額表示される→
金額分のランプ表示する→おつり出すボタン押される→おつり出る→
金額表示消える→ランプ消える
の動作をするとき、それぞれどんな機能を実行すればいいか考えるんだ!
考えるんだ!
- 314 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:04:42.36
- 午前が終わってないならやめたほうがいい。
受験料が大金だと思っている人は別として…
- 315 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:09:29.86
- 【急募】今日から午後問やる場合のお勧め勉強法
- 316 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:10:32.54
- 午前は問題なさそうだけど
午後が55〜65あたりで推移する引くに引けないライン。
- 317 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:12:35.39
- >>313
考えるんじゃない!
感じるんだ!!
- 318 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:14:24.25
- 落ちたらどこが間違ってたか点数と解答分かるの?
分かるならダメ元で受けてみようと思うんだが
- 319 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:17:03.38
- 受けたらわかるよ
- 320 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:26:50.66
- あと1週間
いよいよ修羅場ってきたな
- 321 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:37:37.40
- 午前免除制度があったらなぁ・・・
- 322 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:40:30.82
- r―-、 __ ... -―,
{:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
!゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
//:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 めんどくさい!
\!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
|ハ、|__〉 |」ノ/ 計算するのめんどくさい!
. (( ___>rュ<リノ__
`ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
|:.:.0:.:.:ト、_\ ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
- 323 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:47:01.74
- >>322
かわいいなおい
- 324 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:49:16.49
- 今の学力だとたぶん合格するなあ、的な状態に到達するとそれ以上勉強するモチベーションが極端に低下する
もういいやみたいな
基本情報の時は結局それで午前午後ともに80点オーバーだったんだけど
今回は落ちそうな気がする
- 325 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:49:45.60
- 試験に際して別紙のメモ用紙くらい用意してくれないのかしら
- 326 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:53:28.23
- 午後問題1問でノート1ページ使うから、メモ用紙欲しい。
- 327 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:54:27.99
- たしか問題用紙の後ろの方に一応ついてなかったか?
- 328 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:55:45.07
- >>313
余りにも簡単なのだったらとける。
でも、急行券の券売機問題とかゴルフみたいのだと解けなくなる。
問題演習が足りないかね?
- 329 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:55:57.72
- ほぼ確実に合格する、またはほぼ確実に落ちる、ってわかったら、
他の勉強すればいいんじゃね?
コレ受かったら、もう勉強しないってわけではあるまいし
- 330 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:57:34.79
- ヒント:過去の栄光にすがりたいだけ
- 331 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 16:59:12.96
- >>328
足りないと思われ
基本問題が解けて、試験レベルの応用問題が解けてないなら、
その間を埋めるようにやるしか
リアルで開発してたら、
試験時間内で解けるように作られているレベルなら、
容易だと思えるようになるはず
- 332 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:00:51.90
- >>330
極上パロディウスでもやっててください ><;
- 333 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:14:20.03
- >>315
受かる受からんは別として、まず自分の仕事に直結するジャンルの問題やったほうがいい。
それで記述の模範回答方法を確認してから、自分のイケそうな分野の問題やるといいな。
あと、将来自分は管理職になりたいのか、シニアエンジニアになるんかで、選択すべき問題は決まると思う。
- 334 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:18:19.46
- >>328
どうやって実現するかを考えることだな!
ホール表示させる→現在の位置求める→現在の位置表示する→残りを計算する
を実現するためにどうすっか。
ホール表示させる
→どのホールを表示すればいいかわからないといけないな→GPSで位置を特定する必要があるな
→ホール情報を探さないといけないな→データベースからホール番号でホール情報を引っ張る必要があるな!
現在の位置を表示する
→GPSから位置情報を取得する必要があるな!
残りを計算する
→現在の位置とホール情報のカップ位置から計算する必要があるな!→現在の位置とカップ位置の問い合わせする必要あるな!
というふうに、やりたいことをやるためにどんな機能や情報を使ったり取得する必要があるのか、順番に考えるんだ!
考えるんだ!
- 335 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:24:21.57
- ___
ノ⌒ `ヾ\ わかったにゃあ
く_l| l(Nソハ_ノ
j/|! |゚ ヮ゚ケ《 ))
ノ (つ( ̄ヽOノ⌒ヽ
( く_L) \ ))
(_/ \ヽ :: ノ::: )
丿 ,:' ))
(( (_,,.;:-−'"´``‐'
_,ィ⌒' ̄ス
/〈 jルリ_爪ハヽ 考えるにゃあ
 ̄爪'_ヶ"⌒ヽ) )
(/´ . バ\
く::. ..::i:. ::!:. フ
ヽ:::::::. .::j;/
`ヽ::... ..::,:'
ヽ_丿
- 336 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:29:53.09
- あぁ気がついたらyoutube見てた
もう駄目かもわからんね
- 337 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:33:36.45
- >>334
とりあえず、手つかずの重点対策のダウンロード分1件と、
20年度ソフト開発の過去問題集があるから、やってみる。
ありがとう。
もちろん、15日の前日は解けなかった問題の部分的な再復習もしてみるよ。
- 338 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:44:28.53
- 今から午後問題に取り組むんだけど
重点対策と過去問どっちやったほうが
まだましになるかな。解説あるから重点対策?
- 339 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:46:58.44
- >>333
なるほど。ありがとう。
技術士も視野に入れたいので、
テクノロジ系で業務に直結する領域から手を付けてみます。
- 340 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 17:47:50.30
- ■過去問
・もちろん過去の問題
・問題解説なし
・類似問題の解き方のテクニックなし
・間違った問題の解き方について自分で探す必要あり
・無料
・問題数多い
■重点対策
・基本的に過去の問題
・問題解説あり
・類似問題の解き方のテクニックあり
・問題の解き方についての解説あり
・有料
・問題数(過去問より)少ない
- 341 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:08:05.62
- >>312
合格時期、心境ともに同じだわ
そろそろ違う刺激がほしくなる
- 342 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:28:49.53
- SWのアルゴリズムやってみているんだが、応用の午後2とは傾向も難易度も結構違うな
- 343 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:29:47.88
- 結局今日は午前1期分しかできなかた
答え合わせもまだ
これから溜まりに溜まったアニメを見るので午後やる時間はない
じゃあいつやるか?
- 344 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:35:35.18
- あーあ来週のプリキュア超重要な回なのに録画でしか見れない
ガンダムは大丈夫そうだが
- 345 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:43:42.61
- 結構同じ心境のやついるんだなw
ちょっとやる気出てきた。
もう少しだけ頑張ろうぜ
- 346 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:51:27.57
- あと一週間だしな
乗り切るわ
- 347 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:55:32.31
- 午後の用語知らないと答えられない問題うぜー
大まかには分かるけど正確な用語聞かれたら答えられん
- 348 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 18:58:58.27
- プリキュアをリアルタイムで見れないのは腹立つよな
会場近いやつがうらやましくてしょうがない
- 349 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 19:00:40.49
- まあこれから試験って時にのんびりプリキュア見れる心境でもないだろ
- 350 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 19:04:57.87
- センター試験の時はプリキュア見れない上に、テイエムプリキュアの日経新春杯も見れなかったからな!
- 351 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 19:09:03.76
- >>343
今でしょう!!
俺は自転車で15分だから見てからいけるな。まあ興味ないからみないけど…
- 352 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:00:27.08
- >>339
技術士になると、何かできるの?
ググってもよくわからん
まぁ、応用情報取っても、同じことかもしれんが
- 353 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:03:19.14
- うふぅ、前々回の午後が66点。
心元なさすぎる。
- 354 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 20:46:21.25
- 前回(6月)の試験が午前83点台なのに午後58点という成績で再受験するんだが
今回は、前回は使っていなかったアイテックの午後重点対策本を買って勉強しているが
さすがに内容は分かりやすいな。3千円以上出して買う価値はあるね。
これで合格点に届いてくれればいいが。
- 355 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:15:47.67
- >>352
応用情報の延長線上で狙いやすいってだけですな。
名刺に書くとかっこ良いってのもある→技術士(情報工学)
- 356 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 21:22:39.74
- >>355
そか。アリがd
ソフト開発で技術士を名乗っている方を見たことがなかったので、
どんなのか興味があったが、自分には関係なさそう
がんばってくださいな
- 357 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:11:53.56
- 就職試験と応用が同じ週でワロタ…
アイテックの模試といたが両方ギリギリすぎて泣ける
- 358 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:21:17.50
- >>357
よろこべ、アイテックは難しいんだよ。それで合格点ならいける。
- 359 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:21:28.01
- 現時点で両方ギリギリなら、望み高いじゃねーか
まー、就職試験はがんばれ
- 360 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:25:41.14
- 今から午後試験の勉強はじめるやつがんばろーぜ!!
- 361 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:26:24.15
- まだ始まってもいませんが ヽ(´ー`)ノ
- 362 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:28:16.33
- ソートについて質問( ・ω・)∩
メジャーソートと計算量って暗記しとくもん?
すぐ忘れちゃうんだよね
- 363 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:30:15.32
- >>357-358
ありがとう、学生最後の挑戦だし頑張らないとね
- 364 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:42:10.99
- >>358
え、マジで信じていいの?
模試ギリ合格でぼんやり不安だったんだけど
- 365 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:47:16.69
- 昔からむずかしくつくってあるんだよ。
余裕とは行かないけど、ぎり合格になると思う。
- 366 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:49:03.70
- へええ、知らなかった
すこし前向きになってきた
- 367 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 22:51:12.37
- 休憩の度にここ来ちゃうわ
落ちるなこれは…
- 368 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:07:55.47
- 来週のこの時間は、自己採点祭りか
- 369 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:15:28.96
- 午前問題のシステム監査基準とシステム管理基準、
安定して解けなかったけど、出来るようになってきた。
「情報システム監査」(島田 達巳)と
経済産業省のシステム監査基準、システム管理基準(H16年度)、
合格教本を読んだ。
一番わかりやすいのは経済産業省のものだった。
時間かかったけど、監査がどういうものかわかったし、
基本、応用の過去問も全て解けるようになったので良かった。
多分、わからないことは、以下のようにするといいかもしれない。
合格教本(ピンポイントで概要をつかむ)→入門書(全体像をつかむ)
→基本、応用の問題を解く(どの当たりが問題になるかをつかむ)
→合格教本(覚えるべきポイントを抑える)
- 370 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:38:14.00
- http://www.kikiroom.com/it/sw/15s/15-sw-pm1-5.html
セマフォ良く分かってないからさっぱりわからんww 誰か説明上手い奴いないか…?
- 371 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:39:35.91
- 最近はやりのスマホ(すまんが、ホモ以外は帰ってくれないか)の親戚
- 372 :名無し検定1級さん:2011/10/09(日) 23:59:44.44
- >>370
わかりやすい説明があるじゃない
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20070207/261251/?rt=nocnt
無能な人が使うとデッドロックしちゃうから注意してね
セマフォの不整合で害虫業者に苦しめられたことあるし
- 373 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 00:02:18.70
- まぁ、この時期にジタバタしてもしょうがないかもしれんが
午後対策、過去問ヘビーローテだけだから不安。
- 374 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 00:48:33.81
- >>372
おおありがとう
なんとなくは理解出来たけど、変数増えるとちょい意味わからなくなるなこれ
- 375 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 01:11:11.12
- >>374
もっと分かり易く言うとこういうこった。
冷蔵庫にジュースがある。自由に飲んでいいけど、飲んだら後で買って冷蔵庫に戻してね。
こういうこと。
変数が増えるのは、ジュースの種類が増えるだけのこと。
冷蔵庫には、コーラ、お茶、ウーロン茶とか入ってる。それぞれ個数は異なる。
飲みたいなーと思ったら、飲みたいと思った飲み物を冷蔵庫から出して飲む。
飲み物なくなったら飲めない。当たり前。
飲んだ人は、飲んだら購入して冷蔵庫に戻しとく。
そんなシステム
- 376 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 01:26:50.43
- >>375
できましたら、もっと分かりやすい説明お願いします。
- 377 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 01:28:38.25
- >>376
お前には無理です。
本当にありがとうございました。
- 378 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 01:34:09.77
- >>375の説明はとてもわかりやすい
でもこれでセマフォの概念だけは理解できても>>370の問題はわからないよね
- 379 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 01:39:22.31
- >>370
簡単だろw そんなの理解できないでこの試験うけるなよwww
- 380 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 01:53:23.75
- 選択だからほかの問題選んじゃえ★
- 381 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 02:36:24.72
- >>377
君はきっと落ちるよ。きっとな。
- 382 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 02:36:30.08
- 受験票10月6日になっても届いてなかったから電話して受験票届くように催促
したんだけど未だに届いていない
もう一回催促すべきなのだろうか
- 383 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 03:20:02.94
- >>375は俺もわかりやすいと思うんだけど
逆に>>375で概念を理解できない人が他の用語を理解できてるのかが気になる
- 384 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 03:35:04.50
- >>382
ザマーwww
- 385 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 03:36:13.14
- もうめんどくさいから午後は無勉でいくわ
- 386 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 03:43:58.68
- >>385
そのような方は、たぶん落ちると思います。
- 387 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 04:07:10.91
- >>386
俺みたいなのがいるから合格率が下がって
お前らが受かったときに自慢できるんだぜ!
- 388 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 04:30:08.64
- >>385
>もうめんどくさいから午後は無勉でいくわ ・・・・・×
もうめんどくさいから午前は無勉でいくわ・・・・・・ ○
じゅね?
- 389 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 08:00:05.62
- じゅね ×
- 390 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 08:29:30.30
- プロセス間の排他制御に使う共有メモリのことだろ?
誰かが女とまぐわっている間は、他人はまぐわえない
まぐわっている間は、女を占有できる
まぐわい終ってようやく、次の人間が女とまぐわうことができる
注意するべきは、まぐわい中に腹上死すると
まぐわいっぱなしになり誰も女とまぐわえなくなるので、
時折第3者が入りっぱなしのチンコを出している必要がある
- 391 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 08:47:10.32
- 多分、セマフォはもうでないと思われる。
今のこの試験、要求しているレベルはそんなに高くない。
むしろ新しめの技術でも、一般家庭で使われている、会社に導入されているものは
午前午後の知識問題や午後の導入問題にでると思われる。
- 392 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:07:39.32
- 午前はほぼ心配ない。
特別試験の午後は45点で惨敗だったし、
今回大手2つ受けた公開模試の午後でともに
上位1割前後に入ったけど1週間後全然自信ない。
9割方午後で落ちると思うけど何とか頑張る。
経験上模試の上位1割でも本試だと
せいぜい下から2割くらいなのだろう。
公開模試受ける人って受験者の中の
底辺レベルなヤツばかりだっていうことでOK?
模試受けた事ある人の感想求む…。
- 393 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:09:38.94
- >>300
みんなこんなにやってんのかよ!
まじびっくり!!
俺、、、落ちたな。。。(´・ω・`)
- 394 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:19:46.25
- >>393
これ俺だけど、2回目はすごい早く終わったよ。さすがに。
正攻法でいろいろやったけど、時間短縮の基本最近受験した人は、
極論すれば、午前問題演習いらないと思う。
ただ、午後問題、業務やっている人は無勉でも行けると思うが、
読み落とさずに1問20分で解くのは難しいと思う。
俺、ネットワーク、セキュリティは10分以内に解けるが、
肝心な専門の評価、DB,UML、注意深くやる(検算もする)と35分かかる。
そう言う意味で、俺非常にまずい状況。
- 395 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:24:28.57
- オレ29歳で応用初受験なんだけどちょっと舐めてた
残り時間は悪足掻き。今日はこれから模擬試験
- 396 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:27:21.86
- そもそも、模試を受ける意味あるの?
金を払ってまでね〜〜〜w
過去問とけば良いじゃん〜
- 397 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:31:19.61
- 初回受験者が午後は本当に時間が足りないということを
知るためにはいいんじゃないか?
本試験受けたことある奴で模試受けてる奴なんていないよな?
- 398 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 09:51:03.63
- 模試受けて復習までする人は必ず受かるよ。そういうまじめな受験態度の人は。
大手(親会社)の若い人に多いんだけどな。
過去問とか、模試受っぱなしと言う人は、中小企業どまりだよな。>>俺
過去問でも模試でも復習しないで、やっただけで勉強し気になるのが一番いけない。
- 399 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:08:27.70
- 応用情報ソフ開12年分、高度「ストラジ、サビ、監査、セキュリティー」5年分、基本5年分3まわした。これで午前は9割とれるだろう。
午後は応用、ソフ開10年分と高度の問題20問くらい。3回転これで午後8割はとれるだろう。
古い問題集は、ブックオフで探した。でもアイティックの予想と午後でだいたいカバーできてることがわかった。
- 400 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:13:19.03
- この三連休が勝負だというのに、稲刈りに借り出されて、
今日ようやく勉強できると思ったら体中筋肉痛。
やる気無くしてたけど、ここ見てたら勉強しなきゃって焦ってきた!
できるとこまでがんばってみるよ。
- 401 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:33:37.24
- あいてっく2周しただけで余裕かましてた
おれって。。。(´;ω;`)
- 402 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:39:40.17
- orehaパーフェクトラーニング1周で試験迎えそうな気がしてきた
- 403 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 10:44:07.70
- いや、あの>>399書き込みはねただから。きにすんな。
- 404 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:13:50.40
- 大原の模試って難しめか易しめかわかりますか?
- 405 :399:2011/10/10(月) 11:26:29.51
- 399だ。ネタじゃないよ。前回午前82午後57でおちた。昇進かかって今回絶対落ちれないので保険でやってる。前回は応用、ソフ開10年のみで午前82.5点取れてるので。
セキュリティー+マネージメント系選択予定で、会計の勉強は中小企業診断士の問題、原価計算の本、マーケティングはコトラーの本と別に一冊読んだ。
ただ午後の過去問やってるうちに、マネージメント系の答えは用語問題以外、全部問題に書いてあることがわかったので、文章を読み込む力つければ大丈夫。
- 406 :399:2011/10/10(月) 11:30:00.56
- などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明
- 407 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:32:43.39
- >>405
高度へもどれよ。どうせ、セキュリティ持ちのネットワーク受験する人なんだろ。
人の邪魔してると、自分が落ちるぜ。
- 408 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:40:55.00
- PM持ちのST受験する人>>(越えられない壁)>>SC持ちのNW受験する人
- 409 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:44:14.91
- 高度への妬みと羨望
- 410 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 11:48:54.80
- >>405
すごい頭悪いんだね?12年分だとか10年分だとか、覚える気ないでしょ
文章からも要領の悪さがにじみでてるよ(苦笑)
- 411 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:00:22.83
- どうでもいいよ。相手も休日使ってる受験生なんだぜ。
作り話に付き合ってる暇など無い。
付き合っても合格しない。相手も同じ事。
- 412 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:40:12.88
- 頭悪そう
- 413 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:46:44.33
- >>399>>405>>410>>411
この辺全員自分は頭良いと思ってるタイプの馬鹿
- 414 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:47:48.04
- じゃあお前は自分はバカだと開き直ってるタイプのバカ
- 415 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:52:17.46
- バカでもいい、合格したい
- 416 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:54:03.89
- それは合格バカ
- 417 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:54:40.53
- なんでもいい、合体したい
- 418 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:57:31.30
- そもそも高度なんて周りにいっぱいいるのに。
自分が頑張りたい試験に合格すればいいだけ。
他人関係ない。
- 419 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 12:59:07.27
- 関係ないなら受けなければいい
- 420 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:01:00.33
- 俺、退化〜、やるきないんだモン〜
- 421 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:46:50.30
- このスレを見てると、ITパスポートにも落ちそうな頭の悪い人間のレスばっかりだな
- 422 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:47:44.71
- えっへん
- 423 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:57:55.24
- 能ある鷹は爪を隠すって言うじゃろ?
- 424 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:59:41.25
- ヘ○ヘ
|∧ 荒ぶる鷹のポーズ!
/
- 425 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 13:59:45.55
- H22年秋の午後問11の設問1の(2)が
なぜ「部署AとB」なのか誰か解説して
- 426 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:01:10.97
- まずはその問題を教えて
- 427 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:32:53.71
- >>425
・複数の部署でファイルサーバを共有
・バックアップ中は作業できない
から、複数の部署で掛け持ちする場合は、条件の最も厳しい部署の
条件でバックアップを強いられることになる。
・一番制限のきついのは4時間しか停止できないA
・Aの将来のバックアップ時間は2時間
だから、Aのバックアップに2時間必要で、4時間しか停止できないわけだから、
Aと掛け持ちするファイルサーバの停止可能時間は残り2時間
・Bのバックアップ時間は1.5時間、Cは3.5時間、Dは3時間
CもDも2時間を越える時間が必要だから、部署Aの停止可能時間を越えてしまう。
結局、1.5時間のBと掛け持ちすることになる。
ちなみに、CとDの合計は6.5時間で、CとDの停止可能時間は7時間だから、こちらもok
- 428 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:35:38.84
- 高度の問題集で応用の勉強しようと思うなら
高度の午前2を手に入れればいいの?
- 429 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 14:57:01.75
- >>427
ありがとうございました
- 430 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:21:11.20
- 応用の午後やり終えてしまってソフ開の午後やってみたんだが、何だろう問題の傾向違くないかww
これで対策になるかやってて不安になるレベルなんだが
- 431 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:42:55.23
- 違う。技術が古い
- 432 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:47:03.73
- 23年度春の午後むずかしいいい
35点しか取れなかった(^o^)/
- 433 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:49:34.33
- 午後はとにかく時間が足りない
どうしたらいいの、ホント・・・
- 434 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:56:21.99
- >>432
午後の合格率4割くらいだったよな確か
その分午前の合格率すげー高かったけどw
- 435 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 15:58:33.70
- >>433
早く解く練習をするんだな
1問20分。アルゴと経営戦略は30分以内
以内だぞ!
- 436 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:16:46.59
- >>435
その「早く解く」コツとは
問題文サラサラ読めばなんか抜けちゃうわ熟読すれば時間足りないわで
1問にかける時間はだいたいその通りにしてる
選択は経営とセキュリティは選ぶとして、DBと組込みは選ばないとして、
残る6問のどれがよさげなのか考えてる間に5分くらいなくなる
- 437 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:33:02.19
- >>435
恐らくその質問をこのスレで聞いても答えがでないか美月たんが以前に
書いていた早く解くこつのリンクが貼られる位までだな。
- 438 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:36:13.07
- 午後さっぱりわかんねええええええええええええええええええええええ
写真代と電車賃けちって受けんのやめようかな
6割とかまじむり。
ソフ開と変わりすぐる
- 439 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:41:56.87
- 模擬試験購入したぜぇ
- 440 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:46:25.64
- 今日から勉強始めるぜぇ
高卒、運送業だけど、この資格取って転職してバラ色の人生送ってやるぜ
- 441 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:53:00.62
- まあ、IPAの資格自体全く意味ねーよ。
システム開発者を対象としてるけど、下の会社は営業力が全てで資格とかどうでも良いし、
上の会社は、下に仕事投げるだけだから、資格必要ねーし。
案件でも、シスコとかマイクロソフトとか民間資格を条件にしてる会社はあっても、
IPAの資格を条件にしてる会社はほとんど無くなった。
大手の求人サイトじゃ、去年の新資格からIPAの資格コードが無くなってるし。
理由はいろいろあるけど、
・資格名称変わりすぎ
・IPAの資格認知向上への努力不足
・スキルシートに嘘を書く会社が多すぎて、IPA資格者=無能ってのが定着
って感じ。
- 442 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 16:58:42.79
- >>441
苦労してくせに(笑)
- 443 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:13:07.68
- 今日、技術士受けたが、応用より簡単だった
今日から午後対策はじめるか
- 444 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:22:24.05
- ちゃんと時間計ってH22春の午後を解いてきた。
12分41秒残しての51点だた。
なにこれ笑えないんだけど。
- 445 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:22:50.28
- ( ゜□゚)<せいぞん、せんりゃくうううううううう!!
- 446 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:24:34.70
- ところで記述問題は部分点あるかどうかは公表されてないの?
- 447 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:40:41.70
- >>441>>442
ぬるぽ->ガッ的な
- 448 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:45:36.61
- 今年の特別試験の問4が解説読んでも全くわからん。
具体例を用いて詳しく説明して、賢い人。
- 449 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:50:52.87
- >>448
非機能要件の問題?これが?
俺、計算間違えしやすいけど、特にわかんないことはないと思う。
前の?M/M/4は変わった問題で初見だとあせるかもしれないけど。
- 450 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 17:56:20.53
- 今から初めて過去問するけど選択問題の時間配分について教えてくれ
基本は選択問題は一問15分、アルゴとプログラムは30分を目安にしてたんだけど
- 451 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:01:39.49
- >>449
ごめん。午前の問4。
- 452 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:05:29.82
- >>451
ええっ。解説に書いてあると思うけどな。
|はまたはを表す。
始め英字じゃないとだめだから、あといは違う。
うは英数字の表現にならないでしょ。
えしかない。
消去法でなくとも、即答レベル。
- 453 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:06:24.21
- >>450
アルゴ、経営戦略が30〜40分、その他20分
残り10分を使って監視員のおねいさんをチラ見
- 454 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:18:23.21
- >>451
再帰処理(っつうのか?)が難しいところだな。「|」はorを表す
ア → いきなり<digit>があるから、数字が先頭にきちゃうから駄目
イ → 同上
ウ
<identifier>には、<letter>か<identifier><digit>のどちらが入る。
例えば一回<id・・><digit>を入れるとこんな感じになる。
<identifier><digit><digit>
また<id・・>があるから、どちらかを入れる。次に<letter>をいれる場合は。
<letter><digit><digit>
になる。で、もう<id・・>はなくなったから、入れなくて良い。
つまり<identifier>に、どちらかをどんどん入れていく(どちらを何回いれるかは任意)と、最終的には、こんな感じになる。
例えば3回<id・・><digit>側を入れ、次に<letter>を入れた場合はこうなる。
<identifier><digit>→<identifier><digit><digit>→<identifier><digit><digit><digit>→<letter><digit><digit><digit>
すると、先頭は文字だが、続く文字は全て数字になってしまう。
従って消去法で正解はオだ!
- 455 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:23:03.01
- 俺全然勉強してねーよ!www
- 456 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:30:45.81
- >>452
>>454
回答ありがとう。
再帰がわかっていなかった。
<identifier>には、<digit>か<letter>しか入らない。
で、ウの選択肢だと問題文の「任意個の英数字」を満たさないわけですね。
だから、正解はエ。
理解できました。ありがとう!
- 457 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:33:02.09
- 俺が落ちた暁には受かった奴に不幸が訪れるシステムを構築する。
現在の自動不幸販売機は希望する者にしか販売しなかった為
不特定多数の人物に不幸の強制執行を行う新型の児童販売機を開発することになった。
新型の自動販売機の主なシナリオは次のとおりである。
- 458 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:43:00.45
- 基準点調整ってされた事あるの?
60点行きそうにもなんだけど
- 459 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:45:02.88
- >>453
どもども。
残り10分は余裕分で考えときますw
- 460 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:47:15.05
- 特別試験では間違いなく調整なかったな
自己採点通りだった
午前の合格率が低いときは可能性あるかもしらん
午前が低いと午後が高く、午前が高いと午後が低い傾向ある
- 461 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:51:28.98
- やばい!今から勉強しなきゃ!
基本情報1週間の勉強で合格したから
油断してたわ 量多過ぎて泣きそう
- 462 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:53:46.62
- __
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
- 463 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 18:58:59.44
- >>459
最初のおねいさんのチラ見、問題選択、名前や番号を書く、おねいさんのチラ見、
最後のおねいさんのチラ見、計算チェック、名前や番号のチェック、漢字間違いのチェック、おねいさんのチラ見
とか、結構忙しいよ。10分は余裕をみる時間というより、これらの時間と考えたほうがいいと思う。
- 464 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:03:53.55
- |
|゚) …ジー
|)
|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧
|Д゚)チンポポー
|⊂)
| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| サッ
|゚) 彡
|)
|
- 465 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:08:20.39
- 乳首のスペアって持っていくべき?
- 466 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:09:12.17
- 結構消費するからな
俺は左右2個ずつは持っていくつもり
- 467 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:13:16.82
- スペアだと休憩中しか交換不可だから
最初から冗長構成がおすすめ
- 468 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:18:04.88
- >>463
午後はおねいさんチラ見してる余裕なんか無いよ
午前はチョット余裕有るから、午前にチラ見しておいて、
午後は答案回収時にガン視姦するといいよ
但し、おっさんだった場合の対策をしておく事
- 469 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:19:41.69
- 俺は最初から、フォールトアボイダンスな乳首を付けて行く
- 470 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:20:42.65
- 受験者のカワイイ女の子ガン見するわ
・・・いるの?
- 471 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:21:21.88
- リスク回避 そもそも見ない
リスク転嫁 隣の人に見て貰う
リスク軽減 ガン見じゃなくてチラ見
リスク受容 男でもガン見
- 472 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 19:23:01.40
- >>469
仮に乳首がズレたとしても、安全な方にズレるように、フェールセーフ機能をつけとけよ
- 473 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:38:23.18
- 午後問題3回目解く事って、当日の解くスピードアップにつながるかな?
問題覚えているから、既に解いた問題は早くなるに決まっているけど。
- 474 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:48:23.70
- 3回解くっていっても、実際に解かなくてもいいと思う
必要なのは、怪しいと思う場所を探す能力を養うことだよ
あと、問題の意図をどれだけ速く理解するか、そのポイントを探すこと
そうすると、問題を眺めたときに、ああここにヒントがあるなとか、
こういう言い方には注意が必要とか、ああ、全体的にこういうことを問う問題なんだって理解できる。
一度やった過去問は100点とれて当たり前。むしろ取れなかったら怠けてた証拠。
解説よんでわかった気になってたってわけだからね。
だから100点なのは当然。むしろ、隠されてるヒント、問題文の構成、問われている内容を
短時間で理解できるようにするのが、2周目以降の本来の役割。
だから、まずは午前を完璧にしておいて、実力を試す意味で午後をやる必要がある。
学習のために午後やったって、それ以降は自分の実力を試す機会がなくなっちゃってるわけだから。
なんどもいっただろ?これだから駄目なんだよ。ちゃんとしろよ。
- 475 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 20:48:28.35
- 安直に「情報処理 早く解く」で検索したら、美月先生のブログにヒットした。
ttp://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2011/09/post-0ea1.html
ttp://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2011/06/post-c9a4.html
残念ながら、応用には参考にならない。
しかし、美月先生のブログは、真摯になって取り組んでいるときはすごい参考になる。
ちなみに、ソフト開のころ、講義受けたことがあります。
- 476 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:16:02.22
- う〜ん、>>474さんの言っていることが痛いほどわかる。
ここで言われてきた通りに、やってきたからなおさらだ。
ヒント、気がつくときがあるときと、気が使い無いときと、
気がついても何のヒントだろう?と思うことがある。
ヒントがないか、探すときがあるんだよね。それで時間使う。
同様に、記述式で問題文と同じ語句を探すのにも時間かかる。
小手先のテクニックでヒントと思われる文章は線引くようにすることにするが・・・。
アウトプット中心だから学習のための問題解くということは午前、午後共に
なかったけど、初見50から70。分野にも寄るけど。
- 477 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 21:22:40.38
- アイテックの公開模試を受けたことある人いる??
一応、受けたけど評判を聞いてみたい。
予想問題集1冊やるのと、公開模試1回受けて
間違えたところを理解するのとどちらが良いのか。
あと、午後問題全然やれてなくてヤバイんだが
>474のアドバイスがポイントかな…
- 478 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:06:16.71
- 俺もだわ
午前は過去問題散々やってるから余裕で突破できそうだけど
午後がさっぱりだ
明日もう1冊問題集を買って最後の悪あがきした方が良いかな・・・
- 479 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:08:09.85
- あと1週間
遊ぶも足掻くも、好きにするがいいさ
- 480 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:09:08.94
- ああ!!そうさせてもらうぜ!!!!
- 481 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:13:52.55
- まぁ、今頃になって騒いでいる時点で、リスク管理がなってないよな
もっとタイムマネジメントしないとだめだぞ。おまえら
PMスレなんていってみろよ
ちょっと仕事が忙しくて勉強できなかったとかいってみろ?
非難囂々だぞ!仕事が忙しくなるリスクが顕在化しないようリスクマネジメントするべきとか、
事前に仕事が忙しくなる発生確率と、その影響度を発生確率・影響度マトリクスでまとめて、
定性的に判断して、常日頃のリスクの予防と、リスクが顕在化した場合の事後対策を
検討しておかないと、そんなことになるんだ!っていう話でけちょんけちょんにされること請け合いだ!
いいか、プロジェクトマネージャには逆らうな。言うことを聞いておけ。
- 482 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:19:04.72
- 読んでないけど、11PMがなんとか、まで理解した
- 483 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:37:37.34
- UML強化の為にH20年度を含む過去問探したんだけど、あまりないね。困った。
UML、この二年はクラス図とシーケンス図しか出てなかったけど、
H20年度はユースケース図と他にも出てるのね。午後2だったけど。
まずい、解けない。
H20年の問題ざっと見たけど、さすがソフト開発の問題だわと思った。
今でも解けないね。
ネットワーク問題に、ダイナミックルーティングとか出てたんだけど、
解けるかわからない。RIPとOSPFの設定をやって、理論しか知らないし。
システム評価にSHIPサーバを例にした問題もあった。
SHIPサーバそのものの理論の導入問題じゃないんだろうけど、
さすがにやりすぎ感がある。
さすが、ソフト開発。だてに、合格率10割じゃないな。
- 484 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:39:41.76
- 10割か・・・それは伊達じゃないな
- 485 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:42:24.12
- >>481
でも、実は応用の合格者の平均は30前。
この頃から、「プロジェクトリーダーになりたい。PMP受けたい」と言い出します。
つまり、このスレにいる方は、今にでもPMP受けたい世代・・・。
まあ、仕事優先で受験に支障が出たと思ってあげてください。
- 486 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:44:53.27
- >>484
そこをつっかむ・・・。こういうミスがおおな俺。文章書いてても字抜けてるし。
多分、試験が出来ないと言うより、頭の回路がもうダメなのかも。おっさんだから許して。
- 487 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:48:47.48
- SHIPサーバと書いてしまった。馬鹿なの俺。
間違わないよね普通。
- 488 :名無し検定1級さん:2011/10/10(月) 23:59:37.98
- 頭が良すぎる奴はむしろ成功しないんだぜ?
頭が良すぎて、凡人からみて発想が突拍子もなく、まわりが理解できないんだそうだ
で、一人でうまくいかないからと、余計に独りよがりになりやすいってことになる
そういう奴で成功してるところは、それを旨い具合に理解して伝える中間の人がいるわけだ
でだな。よく2chとかでも、お前は頭が悪い!とか、俺は頭がいいとか自慢する奴いるだろ?
で頭から馬鹿を馬鹿にする。でも考えてみろよ。頭がいい奴ってのは、馬鹿がいるから
相対的に頭がいいわけだ。その馬鹿をどんどん無くしてみろ。
東大に合格した奴にも卒業時の成績にはトップとビリがいるように、
どんどん相対的に頭がいい奴の価値も下がってくるわけだ。
いいか?お前レベルの頭の良さ程度なんてたいしたことないレベルだ。
頭がいい奴は馬鹿の奴に支えられて比較として頭がいいだけなんだって理解して馬鹿に感謝しろ!
- 489 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:08:22.64
- まとめブログと午前問題21問だけで休日1日終わった。
- 490 :204:2011/10/11(火) 00:16:07.82
- 午後問題1期分やってへとへとだ。
- 491 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:19:22.16
- まだ一度も午後問解いてなくて午前が六割ちょうどでも間に合いますか?
- 492 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:21:51.95
- 応用受かりてえなあ
マジ受かりてえよ
オレが応用に受かるためなら
支那人鮮人全員に死んでもらってもかまわない
- 493 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:31:32.75
- >>491
うん。オレが午後問やってなくて間に合う予定だから
- 494 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:31:59.01
- こういうところまでチョンがどうだの持ち込むから嫌われるんだよ
- 495 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:35:40.41
- その程度のボケぐらい、軽く受け流せよ
情報処理の勉強よりも、コミュ力身につけた方がいいぞ
- 496 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:37:03.51
- 程度の低いボケだなw
- 497 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:38:07.71
- 突っ込みはもっと惨いけどなw
- 498 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:43:42.69
- 基本のスレに比べると盛り上がりに欠けるな
俺がネタを投下しても大体スルーだし。寝るわ。
- 499 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 00:48:15.44
- おれさ、幼稚園ぐらいからエスカレータ式の某私立大学に、大学入試試験で入ったんだけどさ、
一般と付属の奴らってレベル全然ちがうのな。びっくりしたのが集中力。
普通、一人でやるだろ?勉強。付属の連中は群れるの。
で30分持たない。普通はさ、ここで飯食いたいけど、1問解いてからやろうとか、
風呂入るのもこれ解いてから、みたいなマイルストーンを設定するんだよね。
でも、そいつら、やりたいことすぐ実行すんの。
だれか一人ゲーム始める。すると、みんなでやり出す。これで終了。
挙げ句の果てには、馬鹿が勢揃いで、時間かけてカンニングペーパーつくって、
学校のコピー機で縮小かけまくって小さいカンニングペーパーつくってやんの。
費やした時間は1教科24時間だって。アホだな。そんな時間あるなら、それを作る時間で
ペーパーの内容程度なら覚えられるだろ。
いいか、つまりはだ。ネットみてる余裕あったら勉強しろw
- 500 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 01:00:38.75
- Heaven helps those who help themselves.
- 501 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 01:30:21.53
- 試験が後1週間先なら受かったのになぁ
次の試験半年後とかまた合格できないじゃん
- 502 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 01:31:43.66
- -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ < 俺の試験!開始!試験用紙オープン
l、| | l // ///| l / / //// / / .< この瞬間、おれはすばやく学籍番号、氏名を記入!!
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .<問題を確認、意味不明、おれは、合格を生け贄に・・・・
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < ふははっ!試験管、見せてやるぜ、これが俺の神のカード・・・
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l < ゴッドオブブランクペーパー!!!!!
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ < 白紙のまま提出し、試験エンドだ
lヽ_ / | ┌───7 /._/ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
- 503 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 01:36:13.50
- 提出した瞬間、ワンターンキルだな
- 504 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 02:44:37.62
- >>491
全く俺と同じ状況だw
正直俺は諦めつつある
- 505 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 02:50:41.79
- ,↑,
諦めちゃ駄目なんよ /.!ヽ
諦めちゃ駄目なんよ! / .!. ヽ
/ !. ヽ
∧_∧ / .! ヽ ラー・・・ラー・・・ラー・・・
( ・ω・)=つ≡つ / ! ヽ
□ ┏(っ ≡つ=つ / _ !, = ´ )))))))))
■□━┛/ )  ̄ ̄ ̄| | ̄
■□■□ ̄|―| ̄ ̄|_| ̄|―| ̄ ̄|_| ̄|_ / \
- 506 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 08:54:44.82
- もうコレしかないな。一週間切ってるけど
・一週間で応用情報技術者試験に受かった方法
http://d.hatena.ne.jp/tek_koc/20100110/1263097202
- 507 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:15:25.38
- 俺が午後でうまく点数稼ぐためなら
支那人朝鮮人全員に死んでもらってもかまわない
あと特に関西地方にわいてる在日全員も
- 508 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 10:44:47.93
- いまだに10^-7とか言う表現が苦手。
愚直に0.0000001とか書けよ
- 509 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 12:56:52.71
- 午後は過去問だけでオッケーですか?
午前は八割弱とれるんだけど、午後は今日からやります。
- 510 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:06:30.59
- ITECの午後の重点対策を買ってこい。
で、巻頭の解答のテクニックみたいなのあるから、それを読め
そして選択する問題をきめうちして、その分野から1問だけ選択して解け
で解説読め。時間があれば、その分野の残りの問題を解いてもいいが、
時間がなければ問題文と解説だけよめ
- 511 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:51:44.31
- わかったにゃー
- 512 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 13:53:25.25
- _,ィ⌒' ̄ス
/〈 jルリ_爪ハヽ
 ̄爪'_ヶ"⌒ヽ) )
(/´ . バ\
く::. ..::i:. ::!:. フ
ヽ:::::::. .::j;/
`ヽ::... ..::,:'
ヽ_丿
- 513 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 14:13:26.45
- Itec、緑の本が売り切れだった\(^o^)/
- 514 :433:2011/10/11(火) 14:15:01.90
- 問1の経営戦略さっさか読んで30分
選択問題で得意な経営戦略と情報セキュリチィをパッパと終わらせ
残る3問をゆっくり選んで解いたら10分くらい余るようになってきた
最初に得意なものをすぐ片付けてしまうのがポイントっっっ!だと気づいた
- 515 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:39:52.21
- キャッシュメモリの話で
ダイレクトマップとフルアソシエイティブとセットアソシエイティブが
あるけどよく意味がわからん。誰かおしえて
- 516 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:50:25.30
- >>509
午後をこれからやるのなら、
悠長に問題を解いて解説を見て〜ではなく
問題集を「解く」のではなく「読む」といいと思う。
午前8割もとれるだけの前提知識があるのだから
問題と解説を同時に読んで、とにかく午後の形式に慣れちゃえ。
- 517 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:55:12.08
- 3・11みたいに地震が起きたら、試験延期になるかな?
あと2週間ぐらい時間があれば必ず合格できるのだが・・・・
- 518 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:55:56.31
- 午後問題解いてるんだが時間が足りねぇ
よくこんなん2時間半で解けるな
4時間はほしい
- 519 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 16:58:29.32
- >>518
馬鹿なだけじゃねぇか?
- 520 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:19:24.18
- 2回電話しても受験票こなかったら当日寝て過ごしてやる
- 521 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:25:01.97
- >>515
ある学校のプールの更衣室に複数のロッカー部屋があり、
そのロッカー部屋に複数の共有ロッカーがある場合の割り振り方
ダイレクトマップ→A組はこの部屋、このロッカーを使いなさい 絶対よ!
フルアソシエイティブ→どの部屋のどのロッカーを使ってもいいわよ!
セットアソシエイティブ→A組はこの部屋の中のロッカーだったらどれでも使っていいわよ!
だと思ったら大きな間違いだ
- 522 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:35:40.41
- itemの緑本が何処にも売ってない。
- 523 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:49:10.88
- >>521
意味不明w
- 524 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:50:50.86
- 先生の機嫌がよかったり悪かったりって話か。
- 525 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 17:57:14.77
- >>523
こんな感じだなw
・ダイレクトマップ→A組はこの部屋、このロッカーを使いなさい 絶対よ!
生徒:場所が決められてるから分かり易いけど、すぐ満杯だよ。まってなきゃいけねーよ。
他のロッカー開いてるし使わせろよ
・フルアソシエイティブ→どの部屋のどのロッカーを使ってもいいわよ!
生徒:どこでも使えるから待ち時間短いけどよ、入れた場所忘れちゃって探すのに苦労すんだよな。まったく
・セットアソシエイティブ→A組はこの部屋の中のロッカーだったらどれでも使っていいわよ!
生徒:部屋が決まってるから直行できるし、その部屋のロッカーは取れでも使えるから、比較的すぐに使えるんだよな
- 526 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:02:14.75
- ダイレクトマップの生徒のロッカーをフルアソシエイティブの生徒がヒャッハーするの図
- 527 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 18:09:53.00
- ダイレクトマップ 速度速い 領域狭い
セットアソ 速度並み 領域並み
フルアソ 速度遅い 領域広い
性能のイメージ的にはこんな感じ?
- 528 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 19:00:49.64
- 例えだと覚えやすいね
例えで誰か作ってくれよ 全部
- 529 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 19:23:26.41
- おう
- 530 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 19:33:24.87
- ヘンタイティブ→水泳の授業中にロッカーからパンツ盗ってきなさいよ!
- 531 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:45:01.93
- ヘンタイネガティブ→案の定めっちゃ怒られたわ・・・もう死のうかな・・・
- 532 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:50:51.00
- >>504
昨日午後解いてみた?いや解答を見たんだけど
さらに絶望的になった。
ソフ開は考えれば何とかなる問題が多かったのに…
午前すらやばい
- 533 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:55:18.55
- >>510
午後の重点対策と間違えて
応用情報技術者予想問題集2011→2012ITEC
買っちゃったんだけどどうしよう?
- 534 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:57:35.29
- >>533
仕方ないから、選択予定の各分野から1問ずつやったら?
いちおう解説あるし。ただ、重点対策の巻頭の全体的な解き方の解説や
テクニックみたいなのは、非常に役に立ったから無いのが惜しいけどね。
- 535 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 20:59:29.51
- 午前なんて今からでも過去問を丸暗記すれば余裕でいける
でも午前だけ合格しても意味がない
まあ午前合格しないと午後採点してもらえないから練習として受けるなら午前だけでも合格したほうがいいね
- 536 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 21:37:51.42
- とにかくスピード重視でH21秋の午後を解いたら
のこり53分57秒残して52点だったんだけど
これ結構タイムボーナスあるよね?
- 537 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 21:48:09.59
- 午前なんて暗記なんだ! こんなものやれば誰だってできるようになる!
- 538 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 21:56:03.24
- あ〜。午前はなんとかいけるが午後は無理かもー。
- 539 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:09:20.67
- 午後のマネジメントやストラテジ、難しくて笑えない
テクノロジに逃げるしかないのか、みんなそうするのかな?
- 540 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:11:14.04
- itecの2011午後問題の重点対策本、スゲー
アマゾンの中古品で5000円近くになってる。
ビックカメラとかに行けば、普通に売ってるのに。
- 541 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:13:14.54
- 1年間会計や原価計算,経営学を集中的にやってた人間からすると,
午前・午後ともにテクノロジの方が明らかに難しいでござる
じゃあなんで受験するんだとかそういうのは聞かないでくれ
- 542 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:28:15.37
- ITEC、売ってなかった
明日の昼休みに、再チャレンジするわ
- 543 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 22:31:29.05
- 重点最強だわ
マネジメントとストラテジ三週したら安定してきたぞ
問題は午前なんだよな
- 544 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:23:44.64
- pspで応用の問題集出てたからアレやれば?
春の午後の組み込みで、なんで初期値が3FFFなの?
だれか解説ください。
- 545 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:37:55.93
- 午前は午後より簡単でしょうに。
基本情報だと、勉強してないと午後ができて午前が
危なかったりはあるがな
- 546 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:44:41.13
- PIO_R = 0x0001なら
PIO_Dの端子D0だけ出力、ほかが入力となる
PIO_R = 0x0003なら
PIO_Dの端子D0とD1だけ出力、ほかが入力となる
PIO_R = 0x0002なら
PIO_Dの端子D1だけ出力、ほかが入力となる
- 547 :名無し検定1級さん:2011/10/11(火) 23:58:48.80
- これだけがんばって58点くらいで落ちたらどうしよう
- 548 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:00:26.72
- どうしようもないな
60点の合格と、58点の不合格とじゃ、天地の差がある
- 549 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:08:46.61
- そうならないように最後まで勉強するだけだ
- 550 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:21:19.21
- 今年の特別試験の午後を58点で落ちた俺が通りますよ
- 551 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:24:29.48
- 漏れは特別試験で過去問4回分を4周して午前90、午後61でした
過去問完璧状態だったのに午後は全く時間がなくて後1問ミスったら落ちるとこだったよ
みんな午後は本番で時間がギリギリだと思うからあなどらないで頑張ってね
- 552 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:25:48.93
- くそー!ダークソウルのせいで落ちそう!
- 553 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:29:09.68
- >>543
三周やって安定しないバカがどこにいるんだよ(苦笑)
- 554 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:31:20.51
- >>543
ほぼ全員が午前は余裕だけど午後はいつまでも安心できない感じになるのに
なんなんだこいつ
- 555 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:32:52.14
- 重点売りたい業者だろ。言わせるなよ恥かしい
- 556 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:36:12.55
- 今日、重点1周目終わったんですけど、2周目すべきでしょうか?
それとも午前をもう一度勉強し直すべきでしょうか?
その他、残り4日の使い方でお勧めあれば教えてください。
- 557 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:40:52.92
- いいか午前は約半分が過去問だ
だから過去問をある程度やってればだいたいわかるはずだ
丸暗記レベルでなくとも一周やってりゃ7割は正解できるだろ
つまり80問の半分の7割で28問は正解できるわけである
残りの52問のうちまったく自力で解けないということもなかろう
3問に1問くらいは解けるはずだ、だから17問は自力でいけるとしてさっきの28問と合わせて45問は解けるはずだ
で残りの35問だがそもそも4択なのだからまったくわけがわからない問題であっても4問に1つは正解するわけだから8問正解として55問
合格ラインの48問を大幅にオーバーしている
よって午前対策は過去問を十分にやっていればそれで事足りるんだよ
- 558 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:43:04.67
- 地球は丸いんですね。わかります。
- 559 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:48:24.97
- ちくしょう!
午後で各大問すこしずつしか間違わなかったのに63点かよ!
もうこれは試験当日のお昼ごはんの時間が終わるまで不安はぬぐえないな・・・
- 560 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:49:30.18
- 午後って漢字間違いとか、漢字をど忘れしてひらがなで書いたら減点されるんかな
- 561 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:51:12.85
- 漢字間違いはダメだろうがひらがなの場合字数制限内ならおkだろう
- 562 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:51:29.25
- ポアソン分布をポワソン分布って書いたら不正解なのかな
- 563 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:53:47.84
- そんなことよりポアソンたんのかわいさは異常
- 564 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 00:56:57.87
- ワトソンくん
- 565 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 01:37:12.15
- ”ウンコ”を”ウソコ”って書いても正解ですか?
- 566 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 01:43:19.59
- あまり採点する人を不快にさせる書き方はしないほうがいいよ
- 567 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 01:44:15.88
- あってる解答も消しゴムで消されるかもしれないしね
- 568 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 02:39:58.32
- 辛口採点上等
- 569 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 03:39:15.33
- 午後のDB問題難しい
選択しないと決めるべきかな
- 570 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 06:39:34.16
- DBとか時間の無駄
- 571 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 06:58:52.37
- ネットワークもな
- 572 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 07:04:21.45
- 午後は運。
- 573 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 07:04:50.79
- ネットワークは選択しろよ。7割以上取れるでしょ
- 574 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 07:25:48.65
- ストラテジ
ストラテジ
セキュリティ
マネジメント
マネジメント
マネジメント
最強!
- 575 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 07:54:02.30
- マネジメントで取得するのは甘え
- 576 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 08:05:13.26
- マネジメント系は国語の試験だからお勧めだが
- 577 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 08:42:20.46
- マネジメントとストラテジは読む段階で疲れるから駄目だ。
俺はストレートに
アルゴ
システムアー気
ネットw-開く
データベース
シス開
セキュリティ
で行こうと思います。
- 578 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 09:19:44.91
- >>574
プロジェクトマネージャ試験がんばってください
- 579 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 10:11:56.87
- 今年の春の問題簡単すぎワロチwwww
去年の秋の問題難しすぎオワタwww
- 580 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 11:31:02.57
- 経営戦略、ストラテジ、マネジメントでヒャッハーしようとして、こんな感じの展開がいいな
経営戦略→賃借対照表の読み方
ストラテジ→業務統合におけるシェアードサービスの利用
マネジメント→アーンドバリューマネジメントシステムを使ったプロジェクト管理
- 581 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 12:04:13.62
- ストラテジーは国語だよね?
答え、書いてあるじゃん。
- 582 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 13:48:58.18
- >>544
一番上のビットは使われないから0
次がSWで読み出し専用だから0
その他はLED表示用の出力にしなきゃいけないから、すべて1
従って、0011111111111111で3fffじゃないのかな?
アルゴリズムは読めればいいだけだが、
組み込みは概念みたいなのまで知らないと無理だから、
おいらにはできないぜ
- 583 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 13:52:18.93
- ブッコフで2007年度と2006年度のITECの予想問題集が105円であった。
ブッコフの値段設定はよく分からん。
- 584 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 13:55:12.10
- ブックオフはプレミア関係無しに値段つけるから、
同じ条件なら同じ値段
たぶん資格試験で、需要がどんぐらいで、何年落ちだと100円とか自動設定だと思われる
- 585 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 14:11:36.10
- >>579
例えば?
- 586 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 14:31:48.09
- 君がいるだけで心が
- 587 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 14:34:33.48
- ※※うおー
- 588 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 14:39:15.85
- 6割ギリギリだろうと受かってしまえばこっちのもんだよな
あと4日死ぬ気で勉強するわ
- 589 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 15:11:15.60
- もう無理
- 590 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 15:15:23.90
- おまいら乙
- 591 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 15:39:04.33
- あと4日かぁ
- 592 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 15:55:26.91
- ストラテジやマネジメントに"逃げる"って表現を良く見るけど
どう考えてもテクノロジ系より解き辛いのだが。というか時間がかかる気がする
こんなの複数取ってたら4時間くらい必要だぞ
- 593 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 15:56:31.93
- 今度の試験で合格して
春は高度を受験しようぜ!?
- 594 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:39:21.43
- もうおっぱいおっぱいだわ
- 595 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:49:04.11
- >>592
そうだっけ?変だなぁ
- 596 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 16:51:57.14
- 今から午後問買いに行くにゃ
- 597 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 17:08:58.71
- >>540
あり
ビックで買ってきた
帰宅したら開始するわ
- 598 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 17:16:55.76
- 勇者ああああよ死んでしまうとは何事か。
勇者ああああが次のレベルに上がるまで残り3日です
気をつけて行くのじゃぞ
- 599 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 17:22:03.06
- 午後オワタ\(^o^)/
ってなってたら
午前もオワタ\(^o^)/
- 600 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 17:27:24.87
- >>585
去年の秋のシステムアーキとDBとNWはかなり難しく感じたんだけど。落ちたし。
- 601 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 18:33:28.08
- 午後合格で午前落ちる人いるのかな
(実際は足切りされるけど、点数的な意味で
- 602 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:20:33.39
- >>600
過去問でやっただけだけど、差はないと思ったけど。
難しい〜とは思わない。むしろいつもどおり。
自分としては過去5期(応用)で開発系で難しかったのはゴルフ。
でも、H20年度のソフ開を見てから、そんな考えも吹き飛んだ。
- 603 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:22:28.62
- 諦めて遊ぼうと思ってたけどもうちょい頑張る!
頑張るぞー!!
- 604 :602:2011/10/12(水) 19:23:16.72
- ゴルフは難しいというか、間違えてしまった。
根本的な解釈を勝手にやってしまった。
ゴルフも実は平均的な問題だと思う。
- 605 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:26:10.89
- なんか、サッカーでいうと全員FWって感じ。
攻めまくってるな。(問題解きまくってる。)
俺だけ、ディフェンスで良いわ。(復習。弱点補強。)
- 606 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:27:33.76
- 問題解くのは弱点補強にならないのですか?
- 607 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:28:53.44
- >>602
23年の春は9割だったけど、22年の秋は5割だった・・・・
ゴルフは捻りがなさすぎて複雑に考えちゃう感じだな。
- 608 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 19:34:03.71
- 逆だなあ・・・俺は応用になってから23年が一番難しかったと感じる
ゴルフもむずかったが個人的に組み込みも問題文長すぎてしんどかった
相性あんのかねえ
- 609 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:02:34.39
- 落ちて来年の春再チャレンジするとして、
問題集は基本的に今使ってるやつをやり直すでいいかね
新版も出るんだろうが、マイナーバージョンアップのような気がするし
- 610 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:05:53.41
- 無理だー。午後が五割しかとけねー。
ムカついたからジョギングしてくる。
- 611 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:12:22.33
- 諦めたらそこで試合終了じゃねーかw
もちけつ
- 612 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:13:23.09
- >>609
いいと思うよ
- 613 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:20:26.38
- >>609
落ちた瞬間が一番モチベーションが上がるから、とっといた方がいいと思う。
忘却曲線でどうせ忘れるし。合計3回やればいいんじゃね。
で、来年は新しいので挑むと。
というか、目の前の試験で、今使っている問題集を使い込め>>俺
- 614 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:29:19.91
- 受かりたいよー
落ちたら春までもやもやするよー
- 615 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 20:53:43.41
- 午後は中途半端に勉強すると返って自信がなくなるな。
- 616 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:03:32.81
- 午後は50点台と60点台が最も多い。。。
この辺りの人が合格するかどうかは
問題の相性と運かな?
- 617 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:05:49.64
- >>608
俺も特別試験が一番難しかったと思う
得意分野だったから最初に組み込みから解き始めて時間が足りなくて焦った
前年までと全然傾向が違ったし他の問題に比べて時間かかりすぎると思う
設問2のa,b逆に書いて大ダメージ食らって16点中4点くらいしか取れなかった
あと午前の突破率が高かった分午後の採点はきびしめだったと思う
- 618 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:17:17.60
- ファーム屋だけどエンベデッドだけは毎回地雷臭が半端ないからはずしてる。
- 619 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:22:45.32
- 組み込みの問題のわからなさは異常
ハードウェアみたいな問題が続いたかと思えばこの前みたいな問題が出るし
個人的に一番選べない分野だわ
- 620 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:31:11.97
- 組み込みは範囲がアバウトすぎ。
問題自体もシステム設計チックで高水準な問題が多いし。
- 621 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:51:10.31
- 模擬で6割だったのにこの期に及んで午後の重点対策購入。
血迷ってる。
- 622 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:53:32.09
- 組み込みは問題見てのインスピレーションで解ける解けない決め手も
そう後悔はしないだろう
- 623 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 21:59:59.21
- 全部テクノロジで受ける人って選択の最後の一問がシステム開発or組み込みになると思うんだけど
どっちが多いだろう。この二つまじで安定しねえわ・・・
- 624 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:11:09.06
- むしろシステム開発が一番点数取れる分野だと思うのだが・・・
- 625 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:12:21.07
- ネットワークとセキュリティで満点取れれば
他が不安定な分を補えるんだけど、取れそうでなかなか取れない…
- 626 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:16:56.01
- まあ、なんだってそうだけど、問題を通じて勉強しようと思うと駄目だと思うよ
結局、少しずつ違う問題がでるわけだから
ネットワーク、セキュリティ、データベースとかは、なんでそういうことをしなきゃいけないか
という理論というか方法論を学ぶべきだと思う。
- 627 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:18:34.91
- そうだね。プロテインだね
- 628 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:22:57.32
- 午後重点とかもう売ってないわ
- 629 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:29:31.02
- 随分回って(σ・∀・)σゲッツ!!した
今から始める午後問
思ったよりは分厚くないと感じたが、600ページか
・・・コレ、無理じゃね/(^o^)\
- 630 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:33:10.80
- 全部読む必要はない選択する分野のだけ読めばいいよ
- 631 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:35:13.17
- そうする
まだ決めてないが、午前問の分野別正解率から、
得点イイやつから見てみるわ
- 632 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:46:56.20
- 試験受けるのも問題集買うのも勉強するのも、
結構なお金と時間の投資だ
やるからには受かりたい
- 633 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:53:18.48
- 以前受けたとき、午後58点で落ちたんで
午後重点で勉強してみた。
落ちる気がしないわ。
これより、よい解説本があったらみてみたい。
- 634 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 22:53:23.60
- , ‐、 ,- 、
ノ ァ'´⌒ヽ ,
( (iミ//illi∩ テンション上がってきた!!
)ノ`(リ^ヮ゚ノ(/ , ‐、 ,- 、
⊂ ノ ノ ァ'´⌒ヽ ,
(つ ノ ( (iミ//illi∩
(ノ )ノ`(リ^ヮ゚ノ(/
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ , ‐、 ,- 、
ノ ァ'´⌒ヽ , それでは
( (iミ//illi))∩
)ノ`(リ^ヮ゚ノ(/
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
<⌒/ヽ___
/<_/____/
- 635 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:11:27.60
- >>633
ASCIIのやつがどっこいでいいよ。廃盤だろうけどね
- 636 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:15:32.21
- >>633
すげーな・・・
もう次の勉強始めた方がいいんじゃね?
- 637 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:23:13.65
- セキュリティわけ解らん。
- 638 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:25:07.97
- >>635
情報サンクス。
アスキーのは中身を覗いたことが無かった。
今度本屋に行ったときにみてみます。
- 639 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:27:25.35
- 午後の勉強やめた。
午前オンリーでいく。
- 640 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:28:48.32
- 結果報告、期待してる
- 641 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:37:58.23
- 午後の待ち行列の答えが合わなかったときのイライラが半端じゃねえ
間違っても綺麗な数字が出るからへまに気づかないんだよか
- 642 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:42:15.36
- 午後問、割といけるかと思っていたが、
演習問題の前の例題でダメだった(゜∀。)
コレハ、マジデ、ヤバイ
- 643 :名無し検定1級さん:2011/10/12(水) 23:57:05.79
- セキュリティー無理。午前に書いてないこと出るんだもん。
- 644 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:02:10.28
- この試験一発で受かるやつなんているの?
- 645 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:03:03.96
- 特別試験問1,2合わせて3問正解
上げ幅はあるんだが間に合わん
- 646 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:13:29.26
- エンベット満点余裕。
落ちたら、来春は飛ばしてエンベット受けるわ。
- 647 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:17:10.03
- 午後の待ち行列は即座に回避する。窓口複数のは苦手だわ。
- 648 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:18:58.68
- あの表から読み取るやつか
慣れればいけるぞ
- 649 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 00:25:18.26
- 午後は先に問いを見てから問題見てる?
- 650 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 01:10:58.45
- 22年秋のSQLむずいねこれ
- 651 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 01:55:11.01
- 5問の選択問題って解答用紙に1から6まで解答埋めたとしても、
選択のマークで1,2,3,4,6って選べばイチイチ5の解答消さなくてもいいの?
- 652 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 01:56:50.77
- >>651
消さなくていい
- 653 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 02:09:16.00
- 1と2を両方選ぶとか無敵だなw
- 654 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 02:47:27.37
- (ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・ システムアーキテクト┏┛焼却炉┗┓
- 655 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 03:41:02.90
- 午後の選択は問7(組込)問8(情シ)は完全に捨てた
ゴルフで爆死したからな
- 656 :204:2011/10/13(木) 06:40:03.71
- >>649
やるやる。
>>654
なになに? システムアーキテクトの合格証書を捨てようっていうのかい。
あー問4捨てるって事か。
- 657 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 08:08:00.04
- >>655
オレもゴルフで爆死(58点)した組
でも後で冷静に読んでみたら、実はそれほど難しくなかった
ただ地雷の存在は学習できた
得意分野でも地雷臭いものは避けて、国語問題に逃げる予定
- 658 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 08:53:20.46
- テスト勉強あきた。今すぐ試験やりたい。 絶対合格する自信あるぜ。
- 659 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 08:54:13.56
- >>657
ゴルフの問題、今解いたら簡単でしたがw
- 660 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 09:03:36.04
- 何だよゴルフって
不安になってきた
- 661 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 09:27:55.41
- 応用の合格率が20%って事は、
このスレで騒いでいるやつは、ほとんど落ちるんでしょうね。
- 662 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 09:31:08.26
- 独り言ぱねぇっす
- 663 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 11:15:46.36
- ゴルフの問題が簡単かどうかは問題文のイメージができたかどうかによる
興味もないしやったこともない俺にとっては難問だった
- 664 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 12:45:02.93
- TACの模擬試験やったんだけどあそこの問題って本試で出やすい?
学校の方針だから文句言えないけど個人的にiTECの方が良いと思った
- 665 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 12:48:32.66
- まだ60時間もあるよ。
余裕余裕。
- 666 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:41:20.88
- >>665
そう考えるやつは、必ずスベル件www
- 667 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:50:56.12
- データベースは余裕と思って勉強おろそかにしてたら表の複製で死んだ。なにこれ意味わからん\(^o^)/
ま、まあ応用クラスじゃこんなムズイの出ないよな、さすがに
- 668 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 13:56:29.64
- カーソルの宣言ってDECLEAR?DECLARE?
- 669 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:06:28.15
- DBなんて CREATE TABLE か PRIMARY KEY 以外書かせる問題でないだろ
- 670 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:08:53.31
- >>669
そうだよな
なんだよレプリケーションって、こんなの問題集にのせんなよ、不安になるわボケぇ
- 671 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:25:37.35
- 分散トランザクションの問題のこと?
- 672 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:27:12.13
- (^ω^)?
- 673 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:29:58.06
- 仮にカーソルの問題が出るとしても午前だろ
- 674 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:38:23.27
- ソフ開の午後で出題されてるで。
- 675 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:42:53.74
- あと3日ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
- 676 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:48:08.22
- 平成19年春午後Uにカーソルあったわw
- 677 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 14:56:25.98
- ファイナルあと3日バスター
- 678 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 15:00:51.09
- 午後問、ネットワークは決めたわ
- 679 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 15:10:09.39
- 模試で午前が43問・午後が43点とかorz
- 680 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 15:19:51.37
- さすがにそれはないやろー
ほんとうの点言うてみ?
- 681 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 16:50:34.64
- 午前88、午後75です(*^-^*)ゞテヘヘ
- 682 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:07:27.80
- 嘘です (o・ω・)ノ
- 683 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 17:52:07.35
- もう読み取りにうんざりしてきたぜ。
- 684 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 19:08:39.06
- 苦労してくせにw
- 685 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 19:50:22.96
- 午後問題の必勝パターン、持ってますか?
みなさんの俺様式最強攻略法を教えてください。
- 686 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 19:54:13.96
- 良く国語力を問う問題に逃げると最近見かけるけど、そういうのってあるの?
総合戦略だと原価管理、倉庫管理とかしらないと出来なさそうだし、
プロジェクトマネジメントだと、簡単なPMPのさわりみたいなのが出そうだし、
ITサービスマネジメントだと、ITIL、ISMS知らないと出来なさそうだし、
システム監査とかだと、監査のさわりとかでもやったことがないと出来ないと思う。
問題解いたこと無いから、何とも言えないけど、こういうのやったことも無いのに、
深く勉強してないのに、国語問題とかだと言って、合格得点とれるのかな?
プログラマ、SEを目指していたり、今後高度を受けるのだったら、
普通にテクニカル系を受けていないと後々大変になると思うんだが?
- 687 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:02:21.92
- >>685
わくすたの「時間がかかる分野,かからない分野」でもよんどけや
- 688 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:02:49.55
- それは学生の意見
- 689 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:07:19.02
- あー腹の調子が悪い
ウンコ漏らしたらごめんなマジで
- 690 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:09:50.70
- >>687
経験的に知ってたけど、改めて言われると納得するな。
ただ、納得しただけで、自分の速度が速くなる訳じゃなかった・・・。
- 691 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:13:41.57
- >>690
早くはならんけど遅くなる要因は潰せるかもしれんぞ。
やっぱり組み込みとデータベースは地雷なんだろうな。
- 692 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:32:37.70
- >>686
国語力の問題というより、国語で解ける問題も一部にあるってこと。
つまり、こういうこと。
・テクノロジ系
知識がないとほとんどまったく解答不可能。ただし知識があれば満点も可能
・ストラテジ、マネジメント系
知識がなくてもITに関する常識があれば答えられる問題がある
逆に出題者の意図を明確にわかった上で答えないといけないので満点も難しい
ということ。
つまり、テクノロジは知っていれば確実に点数が取れるが0点もあり得るので、ハイリスクハイリターン
ストラテジ系は知らなくても国語力でなんとか答えられる問題もあるので、満点はないが0点もないという無難な選択
そういうことだ。
つまり、AP(テクノロジ系)とAP(ストラテジ系)は分離しろってこと。
- 693 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:43:42.73
- IPアドレスに
1XX..255.196
みたいな感じのあるけどあれ何なの?
調べても載ってない感じだけどある数Xって事?任意Xって事?
- 694 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 20:56:19.28
- 俺、5回申し込んで
次が4回目の会場入りだけど、午後の勉強やったことないよ。
- 695 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:12:06.64
- やれよw
- 696 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:13:48.45
- オレは経営戦略、システムアーキテクト、NW、SC、PM、ITサービスマネジメントから5つ選択する。
サーバエンジニアやってますがDB、システム開発は苦手です。
選択する可能性がある分野だけ午後の重点対策とAP過去問やったけど正直落ちる気がしない。
- 697 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:20:55.25
- 試験の累計得点が500点越えたら無条件合格とかあったら
落ちる奴も報われるのにな。
1回落ちるたびに試験料金5倍とかにすればフェアだろ。
- 698 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:32:57.72
- 何その罰ゲームw
- 699 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:37:02.13
- >>697
3回目で12万5千円だけど?
- 700 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:45:34.01
- 697 名前:名無し検定1級さん [sage] 投稿日:2011/10/13(木) 21:20:55.25
試験の累計得点が500点越えたら無条件合格とかあったら
落ちる奴も報われるのにな。
1回落ちるたびに試験料金5倍とかにすればフェアだろ。
- 701 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:51:51.94
- 情報処理試験コイン 100枚 12000円
一回の試験で貰える累積得点10%アップ 300コイン
上がってしまった試験料を戻す 600コイン
他の受験者の累計得点を奪う(ランダム) 400コイン
有資格者の資格剥奪 1200コイン
- 702 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 21:57:51.20
- >>701
剥奪www
- 703 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:03:59.08
- 前回の試験前に3回落ちているってひとがいたな。
もう受かったんだろうか…。次落ちたら僕も3回になりますwww
- 704 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:06:04.01
- 基本なら三回も落ちるの珍しいだろうが応用ならいるんじゃね?
- 705 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:09:29.87
- 午後で5割台だった人は何回かに1回受かるから
根気強く受け続けて得意分野にヒットして運が良ければ受かる
とにかく安定しない
- 706 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:25:06.33
- 公開鍵暗号方式がわからん
送信者は受信者の公開鍵で暗号化して受信者は受信者の秘密鍵で復号する
デジタル署名だと
送信者は送信者の秘密鍵でデジタル署名を暗号化して受信者は送信者の
公開鍵でデジタル署名を復号する
で合ってるの??
単純に逆になるだけでいいんだよね?
- 707 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:27:01.68
- どうかな
- 708 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:33:43.36
- 学生の私からしたらこういう点数の安定しない試験やめて欲しい。
周りの友人たちは高度にいってしまったし、
なにより友人たちも気を使ってくれるから余計辛い。
そしてもう就活が始まる。辛い。
- 709 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:36:08.10
- ヒント:安定しないのは浅く広くしか勉強していない証拠。午後は深く。
- 710 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:39:53.16
- >>706
署名が違う。
メッセージダイジェストを秘密鍵で暗号して、送る。
送信者は電子証明も送る。
つか、合格教本とかに書いてないか?なぜ聞く?
- 711 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:48:17.54
- もしかして当日雨?
っっっざっけんなよ!
- 712 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 22:58:06.97
- 1日4時間しか勉強時間取れない
もうだめだ
- 713 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:00:30.93
- ヒント:明日有給にする
- 714 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:02:57.42
- それなら
出題範囲を1/2に絞りこみ、
寝る時間を1/2にして、
いつもの3倍の速度で解いたら!?
- 715 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:08:29.11
- >>706
公開鍵暗号の概念って、ちょっとわかりにくいよな
たとえて言えば、塀に取り付けてある、入れる場所と取る場所が裏表の別になってる郵便箱みたいな感じ。
表側が公開鍵。鍵は公開されてる。だから誰でも入れられる。
裏側は秘密鍵。その家の人だけが持ってる。だからその人だけしか開けられず、なかの郵便物は本人しかとれない。
この理屈をうまく使っているのが公開鍵暗号。
ある人に手紙を送るとする。公開鍵を使って郵便箱に手紙を入れる。
この段階で公開鍵が、その人の郵便箱のものでなければ、そもそも入れられない。
そこでなりすまし等を防止できる。
逆にいえば、公開鍵を使って、あなたに向けて送った手紙ですよっていう証明ができる。
公開鍵を使って郵便箱に入った手紙は、秘密鍵をもっていないと、郵便箱の裏から取り出せない。
本人しか取り出せないから秘密性の高い文章もそれで保護される。
そういう仕組み。かいつまんで言うと、
暗号化して、受け取った本人にしか閲覧できない仕組みと、
暗号化することで、確かにあなたに向けて送った手紙ですよという仕組みを、
それぞれ旨い具合に使用しているのが、公開鍵暗号ってこった。
- 716 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:09:35.12
- なにどや顔で長文吐いてんだよブタわずらわしいわ
- 717 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:11:23.21
- そこは(キリッだろ。どや顔とかどんなにジジイなんだよ
- 718 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:12:54.11
- 公開鍵をこんなに書くとしたら、午後のセキュリティはどんなに書かないとわからないんだろう・・・。
- 719 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:13:27.91
- 今さらだけどER図で主キーの項目が外部キーでもある場合ってあるの?
- 720 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:18:18.15
- ないよ
- 721 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:18:54.37
- 混乱している理由がわからないが。
商品テーブルの商品番号がそうじぇね?
多分わかっていないのは、create tableで、primary keyとforeign keyを一緒に書くかという
SQLの書き方の質問じゃないの?
- 722 :721:2011/10/13(木) 23:21:14.72
- あうそ。間違えました。
- 723 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:23:22.20
- >>719
外部キーが、そのテーブルでの主キーになりうるのかって話?
うーん、自分なら別にサロゲートキー(任意の一意の連番)を作って主キーにはしないけど、
システム上で問題なければあるんじゃないのかな?
例えば、「従業員コード(外部キー)+日付」を複合主キーとして、
従業員別の日ごとの売上げを登録するテーブルを作るとか。
- 724 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:24:30.50
- 多対多の連関エンティティの場合
主キーと外部キーが被ってたりするよね?
そういう場合は表記が主キー優先名だけで
本質的には主キーかつ外部キーなのか
もう完全に扱いは主キーなのか
- 725 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:25:10.98
- >>723
とある問題で1対多の関係のテーブルで共通の属性がどっちのテーブルでも主キーになってるのを見てそう思いました
- 726 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:25:48.02
- 主キー優先名だけで → 主キー優先なだけで
- 727 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:29:06.05
- >>706
公開鍵の逆がデジタル署名という同列で扱っている認識がそもそもの間違い
基本は、秘密(共通)鍵と公開鍵
その二つの技術を利用をして、デジタル署名、公開鍵証明書、ハイブリッドを作ってる訳
そこを理解してないと、午後の情セキュで鍵関連の問題は解けないよ
- 728 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:33:18.21
- >>725
わかりやすくいうと、その行を一意に特定できるのが主キー(または複合主キー)
連関エンティティは、通常ならそれで一意になるけど、確実にそうとは言い切れない。
その場合は連関エンティティを表現するテーブルに設定したサロゲートキーが主キーになる
だけど、外部キーで必ず一意となるんであれば、それは外部キーが主キーになると思う。
ただ、単なる主キーでなく、複合主キーを構成する値の一つになる。
- 729 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:33:30.00
- >デジタル署名、公開鍵証明書
秘密鍵使ってなくね?
- 730 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:35:03.85
- だいたい認証局(CA)ってなんだよって話だよな
問題でこいつが出てくるたびに思う
なんか郵便局みたいに大勢の人が働いてて電話応対とか書類をやりくりして仕事してたりとかそんなことしてんの?
どっかの県のどっかの建物にそういう局があってそんなことしてんの?
どうも認証局の山田ですみたいなノリで
そんな話聞いたことねーよ、なんだよ認証局って
- 731 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:35:05.51
- >>729
何をおっしゃってるのでしょうか
- 732 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:36:28.15
- >>729
それぐらいの区分は分かるだろということで、面倒で分けなかった
- 733 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:39:23.03
- >>728
なんとなく分かりました、ありがとう
- 734 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:40:12.96
- またサロゲ厨vs業務コード爺の戦いになるのかとひやひやした
- 735 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:42:29.88
- 認証局の情報はブラウザにデフォルトで入っていたりする、それを利用してhttpsになってたりする
勿論、独自に認証サーバーを設置することもできる
このあたりCCNAを勉強すると分かるよ
- 736 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:42:48.61
- サロゲ?
業務コード?
なんぞ??
- 737 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:46:20.51
- >>729
その文章を作った人が、その文章からハッシュ値を求めて、
それを公開鍵暗号を利用することで、改ざんの防止に利用するってことだから、
使ってるんじゃね?
>>730
公開鍵暗号は、たとえて言えば自分がメールをだした本人ですよという証明はできるけど、
ほんとうにその人が名乗ってる本人そのものであるかどうかの保証は無いからだよ。
例えば、amazon.co.jpを偽装したサイトを作ったとする。そこで人が物を購入する。
でも詐欺で金だけとられる。その途中を暗号化することもできる。
詐欺をしようとしている人が公開鍵暗号を利用して暗号化とかしてるんだから、
その人がなりすまして解読できるのも当たり前。
そこで問題となるのが、amazon.co.jpを名乗って公開鍵を公開している人が、
本当にその会社を運営してる人なの?ってこと。
それを認証するのが認証局。認証局は、その公開鍵を公開している人が、
本当に名乗っているひとかどうかを証明する人。会社の存在を証明する書類等を送付すると、
認証局が発行する公開鍵を利用させてくれる仕組み。
- 738 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:47:11.99
- ディジタル署名と認証局を介した公開鍵証明書の差が分からん。
確か主たる効果は成りすましのへの対策なんだよね?
- 739 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:48:47.01
- >>734
馬鹿やろう。サロゲートキーにきまってるだろうが!
- 740 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:53:19.09
- ( ´ー`)シラネーヨ
- 741 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:53:50.70
- あー、俺は連結索引を効率よく利用するため
業務データを主キーに派だわー
- 742 :名無し検定1級さん:2011/10/13(木) 23:57:55.67
- 実際午後で、鍵関連の問題が出るとしたら
ICカード内に、PINと秘密鍵があって、認証サーバーの公開鍵も利用して中継サーバーを介してメッセージ送信とか
初めて見るようなややっこしい仕組みででるから、その場で紐解くしかないと思う
そのため、デジタル証明の定義とかよりも、どういった技術で成り立っているかを理解していることが重要だと思う
解けないとは思ってないけど、理解に時間がかかるから素直に外部からの攻撃・脅威とかの問題の方がいいw
- 743 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:08:02.18
- 今回は簿記系で難しい問題でると思う?
アルゴリズムは避けたいんですけど
- 744 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:08:03.36
- >>741
サロゲを設定したところで、業務データがなくなるわけじゃないんだから、
ナチュラルキーに固執する必要はないんだぜ?
多様性が広がるぶんサロゲートキーを設定して最大限に利用できるのがいいに決まってるだろう。
ナチュラルキーがパフォーマンスの向上に役立つという、とっても珍しい状況だけ、
それで使えばいいんだからw
- 745 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:12:14.20
- 応用での鍵関係↓程度覚えときゃ十分ってばっちゃが言ってた
・公開鍵と秘密鍵はペアです
・秘密鍵は本人しか持ちません
・公開鍵は皆に公開します
・秘密鍵で暗号化したら複合化は公開鍵です
・公開鍵で暗号化したら複合化は秘密鍵です
・公開鍵には所有者を証明する証明書があります
・証明書は認証局(CA)登録者を認証して発行されます
- 746 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:14:08.71
- >>744
ここは資格板の応用スレなのでDB屋さんは過疎りまくってるDB板にでも帰ってください。
- 747 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:14:31.95
- 22年春の開発の問題が意味不明すぎる
せめてゴルフぐらいにしてもらいたいんだが・・・
500コインで何とかならないだろうか?
- 748 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:24:39.70
- >>745
共通鍵と公開鍵の差が入ってない
分かりづらい一因に、
公開鍵式が秘密鍵と公開鍵を使用するに対して
共通鍵式でも、共通鍵が秘密鍵でもある
理解が浅いと問題からその差を切り分けできないからなのかも・・
- 749 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:26:04.84
- >>745
天才
- 750 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:26:33.00
- 応用受験者ならそのぐらい知ってるもんだろ・・・
基本情報辺りを受ける人が「応用情報受ける人なら知ってるだろ」
って思って聞きに着たんじゃね?
- 751 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:32:13.22
- ムネン アトヲ タノム
- 752 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:32:22.99
- >>748
そもそも共通鍵方式の事で悩む人はいないと思うの
・共通鍵方式は暗号化、複合化共に秘密鍵です。
・暗号化、複合化速度が速いです
・相互で使う鍵をどうやって相手に届けるかが問題になります
・めんどくせえからこれ以上はググれ
- 753 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:41:45.35
- >>738
署名は改竄検知とAさんを名乗る送信者が送信者である事が確認できる
証明書はその送信者が本当にAさんなのかを確認する為のもの
- 754 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:47:06.87
- いよいよ試験まであと2週間か
- 755 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:49:30.56
- あれ、来月じゃなかったっけ?
あと2週間しかねぇのか勘違いしてたわやべぇ
- 756 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:51:02.35
- もう俺は駄目だ
基本情報技術者としてあと半年過ごすことになりそうだ
- 757 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:53:38.80
- 直前だからって長文どや顔でわざわざ湧いてきてんじゃねーよ
- 758 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:53:50.98
- なんで22年春の経営戦略だけ公式知ってないと無理ゲーな問題でアルゴリズムは国語なんだ?
- 759 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:58:38.96
- お前ら落ち着けw
今日はもう寝ろ
- 760 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 00:59:54.24
- これって学生向けの資格だよね。
応用すら取れないSEはゴミって認識でおk?
- 761 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:03:49.16
- 業界にもよるし情報系資格は個人差が激しいでFA
- 762 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:12:38.01
- 資格より実務が重要な業界だよな
- 763 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:22:14.35
- そらそうだ
だが無いよりは有ったほうがいい
新卒や転職時は客観的な評価にもなるしね
基本給UPとかだとおいしい話
- 764 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:26:00.40
- おうようじょうほう のタイピングのしやすさは異常
右手だけでできるしタイプしてて気持ちいいわ
- 765 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:34:56.55
- 学生でも取れるもんかなー
4年間大学でほとんど勉強してこなかった情報学科大学生なんだが
1ヶ月ぐらい勉強してみたが不安で仕方がない
- 766 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:38:15.24
- 午後問
解けそうなやつを選んでみたら、
ネットワークと情報セキュリティしかなかった/(^o^)\
- 767 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:39:35.81
- 学生で勉強したなら楽勝じゃね?
- 768 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:41:26.06
- 学生は基本までで十分だろ
- 769 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:45:14.35
- まあこういうの見るとやる気なくすけど
ttp://bipblog.com/archives/3489389.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110922/CK2011092202000110.html
- 770 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:45:28.04
- 社会人「学生なら簡単に取れる」
学生「これは社会人向けの試験だ」
どっちを信じればいいのだろう@Fランク大学生
- 771 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:52:39.84
- >>769
下はともかく上の奴はただ自慢したいだけのクソガキだったけどな。
どうせ役に立たないよね・・・って延々と連呼しててウザかったわ
- 772 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:54:05.45
- 社会人「(学生は学業に使う時間がたくさんあるから)学生なら簡単に取れる」
学生「(社会人は実務で経験豊富なので)これは社会人向けの試験だ」
どちらも正しい@高卒ヘ(゚∀゚ヘ)
- 773 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 01:55:53.24
- あと2日あがくかー
- 774 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:03:52.34
- 諦めの境地
- 775 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:30:16.10
- 午後の問題の問いって日本語の聞き方としてミスリード誘うようなの多くない?
- 776 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 02:45:11.42
- それはない
- 777 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 03:42:27.34
- 残り4日から真面目に勉強した
- 778 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 04:21:27.07
- 明日から本気出す
- 779 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 04:47:58.80
- 午後試験始まったら本気出すわ
- 780 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 06:09:29.88
- 夢精で起床
今日から本気出す
- 781 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 06:44:26.13
- いやいや、
まだあんたたちが本気出すまでじゃないさ
まあ奥で休んどいてくれや
- 782 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 07:38:05.91
- >>775
お前チョンだろ
- 783 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 08:29:23.64
- 中途半端な時期
ここは雌伏の時
明日から本気を出す
- 784 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 09:49:28.88
- >>
本気出さなくても合格できるだろw こんな資格はwww
- 785 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 09:50:40.25
- >782
お前ネトウヨだろ?
- 786 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 09:51:36.03
- あー午後やってないやー
まぁいっか(´・ω・`)
- 787 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:02:20.77
- >>509=無職童貞30歳の池沼
509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。
- 788 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:27:19.97
- >>509が何をしたっていうんだ・・・
- 789 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:30:17.78
- みなさん、午後の問題だけ勉強すれば良いでしょ?
午後は国語力と言っている人は言い訳だよね。
むしろ、午前の問題はをやる必要は無いんでは?
- 790 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 10:42:00.66
- \ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ <本当にスゲエ!>
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
- 791 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:06:37.88
- SWとAP明らかに難易度違いすぎ
SW むつかしいよね(´・ω・`)
- 792 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 11:07:40.65
- >>769
なんだろうかこの気持ちは。
いまなら滅殺豪昇龍ぐらいは出せる気がする
- 793 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:22:11.41
- 今日退社してから本気出す
20時間もやれば、午後問いけるだろ
- 794 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:28:20.95
- 営業端末の改善点を答えよじゃなくて営業端末を使った行いについての改善点じゃねーか
ちゃんと書けよ!
- 795 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:30:09.28
- 行間を読むのも試験
- 796 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:32:30.30
- アルゴリズム
たかだか20〜30ステップ、楽勝だろw
そう思ってた時期がありました
やべぇ、わかんねΣ(´Д`ll
- 797 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 13:36:35.83
- 確かに高度の午後1とかやってると、問題作成者の日本語力が
どんどん低下しているのわかるわ
外国にアウトソーシングしてるんか?
- 798 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:03:12.00
- ストラテジとマネジメントの、基準やら規定やら計画やらの暗記がだっっっっっるすぎる。
つまんねぇしくだらねぇし!
もおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
言葉遊びみたいなのうざいいいいいいいいいい
おばばばばばばばば
- 799 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:09:28.36
- 作成者が在日かクソチョンみたいな鳥頭
- 800 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:26:34.38
- >>779
おめーはネトウヨだろ?
- 801 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:31:16.08
- 午前10年間分800問全部暗記した。同じ問題でたら計算も不要だ。800のうち50問は全く同じ問題だったなあ。後はストラジ、サービス、セキュリティー、監査の午後2やって午前90点めざすかなあ
- 802 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:31:21.61
- 試しに過去問解いて58点(・∀・)ウヒョーとか言ってる奴
本番になると潜在能力が開放され、能力が20%増しぐらいになるから、
得点能力も2割増しになって大丈夫だぞ
心配するな。みたくねぃんす!
- 803 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:32:44.54
- >本番になると潜在能力が開放され、能力が20%増しぐらいになるから、
マイナス20%になるやつもいることを忘れるな
- 804 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:34:36.51
- そいつは、もともと-40%になる体質なんだよ。ところが潜在能力が開放して-20%で済むんだ。
だからとりあえず、朝はちゃんと飯くって(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!してくること
- 805 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:41:15.46
- 緊張すると能力は80%ぐらいになるだろ
- 806 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:45:53.65
- FIFOで管理する仮想記憶方式の問題。
ページ数が3
タスクのページのアクセス順序は1→3→2→1→4→5→2→3→4→5
のとき、置き換わる回数はいくつか。
参考書には3ってかいてあるけど、4の間違いかな?
- 807 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 14:51:25.86
- 普通に3でしょ
- 808 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 15:07:57.27
- で、結局何をもっていけばいいんだい?
変えのパンツとかあったほうがいいかな?
- 809 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 15:31:37.95
- <注意>
オナニーはちゃんとしてからテストに望むこと。
試験中ムラムラします。
- 810 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 15:48:14.80
- 午後は7〜8割取れるんだけど、
午前の点数が何度過去問やっても合否ライン上をさまよってる感じだ
- 811 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:02:04.16
- >>810
俺は、その逆だぞw
- 812 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:23:35.74
- 私はその更に逆だぞw
- 813 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:37:27.19
- じゃあ、おれもおれも
- 814 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:50:37.84
- >>811
午後は得意分野の問題を選べるから午前より楽じゃないか?
得意分野が5つも無いですよ。選びきれませんよ。
と言うのなら、その、なんだ。すまぬ。
- 815 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 16:52:23.10
- てめえの基準をさも一般的かのように言うなよ気持ちわりい
- 816 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:03:34.23
- というてめえ基準
- 817 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:04:51.33
- 苦労してくせに(笑)
- 818 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:39:09.29
- とりあえず今から勉強始めるんだけど
今から参考書一周するとか無理だし過去問解けばいいかな?
- 819 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:41:39.19
- 午前だけでもやっとけ
- 820 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 17:58:36.28
- IPAのサイトから午前の過去問と回答落としてきた。
PCつけっぱだと2ch見たりで捗らんから印刷してやってみるわ。
- 821 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:13:22.23
- 午後は一応全範囲勉強したが、
問1 ストラテジ
問4 システムアーキテクチャ
問5 ネットワーク
問7 組み込み
問8 システム開発
問9 セキュリティ
でいく
午後は時間との勝負だが、おそらくこの組み合わせが
一番時間をかけずに解けると思う
- 822 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:15:28.65
- >>821
すげぇ俺全部回避してる
- 823 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:30:38.61
- 初回受験なのか?範囲を絞ることはかなりハイリスクだと思うぜ
- 824 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:35:22.29
- >>818
解く + 一寸考えて分からなかったら、解答・解説ページ見て
午前:用語の暗記、午後:解き方・解答レベルを確認すればOK
- 825 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 18:59:35.06
- H20春の午後2にステースチャート図とユースケース図が出ててあせった。
「UMLモデリング入門」「UMLモデリングの本質」(児玉公信)を
5日くらいかけて読んでいるんだけど、あんまり難しくなさそうだな。
急にモデラーにはなれないので、とりあえず、入門にでてくる
落とし方を1例だけ紙に書いて、習得してみる。
いいんか?こんなんで?
- 826 :825:2011/10/14(金) 19:06:25.24
- おお、慣れていなから用語間違えたよ。ステートチャート図だった。
児玉本にはあくまで状態機械図と書いてある。どっちでもいいけど。
- 827 :825:2011/10/14(金) 19:09:01.34
- >>801
先日はすみませんでした。
余りにもすごい実績だったので。
本当にやったんですね。
今までで見た中で一番すごい人かも(言ったの2回目。)
- 828 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:17:21.67
- 午前10年間分800問の時点で察してください
- 829 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:22:27.26
- もうわからなすぎて諦めた
来年の四月にまた会おう
おそらくこの場所で
- 830 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:25:40.02
- 前回午後57だったんで、今回は絶対受かりたい
だが明日仕事なんだよな(休ませてもらえない)
- 831 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:27:38.28
- 毎日のように午後57か58で落ちたって
書き込みみるけど同じ奴じゃないよな?
- 832 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:37:20.25
- ばかやろう。全部俺にきまってるだろう。
そんなことも理解できないのか?みんなわかってるぞ?
そんなことだから落ちるんだよ。
57と58は俺!
- 833 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 19:39:10.06
- >>829
あきらめるのはまだ早い。
ちなみに、4月の方がとりにくいぞ。
なぜなら、学生なら期末試験が1月とかにあって忙しいし、
社会人は3月の検収に向けて忙しい。
両立させたら、過労死だ。
秋試験は夏休み、シルバーウィークがあり、リカバリしやすいし、
がんばれるが、
春試験は冬休みしかない。
春休みほど、何も勉強の準備できずに試験に突入する。
秋試験の為に、早くからがんばれるのは、いかに覚悟してきたかの違い。
- 834 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:19:03.60
- イカに覚悟してきたかでゲソ?
- 835 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:20:35.13
- もう駄目だとわかったから、勉強などするめいか
- 836 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:35:04.56
- 適切なオナニータイミングを答えよ
ア、今晩
イ、明日夜
ウ、試験前
エ、試験中
- 837 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:35:42.40
- FEもそうだけど春の方が簡単な傾向とかない?
- 838 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:54:46.93
- >>836
エ
賢者モード時の集中力は異常
ただし、試験官に別室に連れて行かれるリスクを伴う
- 839 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:56:00.51
- 釣りかもしれんが午前過去10年分って800問より多いよな
それはそれとして過去何年分くらいやれば十分だろうか?
- 840 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 20:57:12.36
- >>837
春試験前になると秋のほうが簡単とか言い出す奴がいる
結局言い訳探してるだけ
- 841 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:09:39.97
- ハッテン型の計算問題が苦手です。
- 842 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:12:10.93
- こんな時に、たった今、実家の愛猫が危ないという知らせ。
糖尿病、腎臓が弱り?、脱水症状とのこと。
・・・ごめん、行けない。
- 843 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:20:26.89
- 午前なら過去5回分やれば十分すぎるよ
俺は特別試験で過去4回分だけやって90点取れたから
ソフ開までもどる必要は全くないしむしろ傾向が変わって無駄
ついでに言うとITECの午前問題集とかもFEとかSWの問題載ってて激しく無駄だからな
- 844 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:23:53.87
- 高度からはるばるお疲れ様です
- 845 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:36:52.48
- 試験は半年に一回
永の別れは逃せば二度と無い
- 846 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:47:48.95
- 明日、実家に行ってみるか。。。
参考書と問題集持って。
復習まだなのいっぱいあるんだよな。
はち切れんばかりの参考書と問題集をリュック(それも通勤ラン用ランナーズ製)に
入れた人を見たら、それは俺だ。
どんなあやしい人なんだよ。
- 847 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:50:46.09
- そんなやつ某電気街に腐るほどおるわ
- 848 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:51:20.01
- >>846
実家に帰る途中でお前さんが事故って死ぬことないように
- 849 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:59:46.08
- さあ、今日と明日。
お前らは何をするんだ??
- 850 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 21:59:55.89
- 今すぐ行ってやれよ…
- 851 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:15:40.02
- もう疲れた
- 852 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:23:11.02
- 初受験です。
午後問の採点は、itecの回答速報でする予定ですが
実際の得点と大体同じになりますでしょうか?
ttp://www.itec.co.jp/auto_mark/
- 853 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:25:09.01
- itecは配点しなかったはず
だから、tacの配点が基準になっていたと思う
応用レベルでは、tacもitecもそんなに違わないと思う
高度の午後1ではitecとtacは結構違うことが多いけど
- 854 :852:2011/10/14(金) 22:33:13.26
- >>853
早急なご回答ありがとうございます。
itecの回答速報は配点が書いてないんですか。知りませんでした。
tacの回答速報ページもブックマークしときました。
ttp://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/joho11_10.html
- 855 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:47:29.61
- 結局午前30時間午後は無勉で特攻することになった
運が良ければいけるよね
- 856 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:51:28.71
- 俺はいけた
運じゃないけどね
- 857 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:57:05.45
- 何故このスレに?
- 858 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 22:59:37.28
- 君らを応援しに
- 859 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:00:45.28
- 1200コインはらうぞゴルァ
- 860 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:02:14.20
- 午後も10年分暗記すれば
類題で6割いくだろ
- 861 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:06:34.14
- いかねーよカス
- 862 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:10:31.26
- 暗記するくらいなら普通に実力つけたほうが楽
- 863 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:19:38.63
- 今回は応用情報受けなくていいだけいいわ シミジミ
- 864 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:24:51.71
- 午前ひどかったら午後は受けずに帰るのって普通?
- 865 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:25:08.47
- 俺も今回は受けなくていいわ
もう受かったから
- 866 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:29:25.47
- 俺は今回受けるぜ
運だけで合格してみせる
- 867 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:33:15.03
- >>846
直前に勉強しすぎない方が本番で集中力出るよ。きっと。
気をつけて行ってらっしゃい。
- 868 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:33:15.27
- 7月に基本受かったから時間ないし申し込むの次の春でよかったわ
明後日自信ねえ・・
- 869 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:48:17.96
- 受験放棄だけは絶対しちゃダメ
運というものもあるし、仮にダメでも
本試験を受けたってだけで良い経験になり次に繋がる
- 870 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:48:33.50
- 毎日を人生最後の日であるかのように生きていれば
いつか必ずひとかどの人物になれる。
- 871 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:49:16.88
- 支那人鮮人全ての命と引き換えに
我を合格させたまえ!
- 872 :名無し検定1級さん:2011/10/14(金) 23:59:51.46
- 8時に帰宅し、10時にホテル入った。
これから、一昼夜カンズメ。
2chも見ない。
みんな、追い込みガンバロ。
- 873 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:02:52.34
- ラブホか。精がでるな。
- 874 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:19:30.71
- >>868
あれからほとんど無勉で挑戦するわ
多分午前で撃沈するだろうけど
- 875 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:24:20.69
- >>869
ええこと言うじゃない・・・(;つД`)
勘でもちったぁなんとかなるよね!
午前とか1/4やし!鉛筆転がしとくんじゃァアア!!
- 876 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:30:15.99
- いや、鉛筆転がしはためにならんだろw
- 877 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:35:47.21
- >>824
アドバイスありがとう。
解説まで印刷は面倒だからやっぱPCつけっぱか。よし頑張るお。
あと>>819もさっきお礼言い忘れたけどレスありがとう。
- 878 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:39:47.80
- >>873
そう、景気づけに5発。
太陽が黄色いぜ。
- 879 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:51:12.69
- 試験前日というのに応用スレは伸びんなぁ
- 880 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:53:36.04
- 今帰宅したわ
今からぼちぼち頑張る(´・ω:;.:...
- 881 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 00:55:49.07
- 過去問一回分解くだけでへとへとだ
短い時間でテーマが変わりすぎだ
- 882 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:23:00.13
- ジャージしか持ってなかた
- 883 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:30:46.77
- 基本スレはよく伸びるのにね
- 884 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:34:15.90
- だよね
なんで応用はこんなに人いないんだろ
みんな勉強してんのかな?
- 885 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:43:14.73
- 受ける人が少ないからだろ
- 886 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 01:46:31.96
- そんなツマらない返し方では、プロジェクトで苦労するのぜ
- 887 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:11:06.44
- 明日から本気だす
- 888 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:18:55.63
- 春はゴルフで爆死する人続出だったが秋はどこで爆死する人続出するかな
個人的に点取りやすいネットワークか情報セキュリティで爆死来い!
- 889 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 02:49:31.14
- 改善勧告と改善指導の違いがいまいち分からないんだが分かりやすく教えてください
- 890 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 03:55:05.98
- 改善勧告ってのは改善を勧告すること
改善指導ってのは改善を指導すること
- 891 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 07:16:40.45
- >>888
今回システム評価、ネットワーク、セキュリティ難しいのあると思うな。
システム評価:稼働率、非機能用件かもしれないが、災害にからめた問題が出ると思われ。
ネットワーク:IPV6の導入問題が出ると思われ。VPNと同じレベルの。
セキュリティ:フィルタリングが余りにも何回も出ているので、でないと思われ。
無線LANの暗号化など、問題はいくらでも作れるので、
予想しにくい。
- 892 :892:2011/10/15(土) 07:24:06.06
- システム開発:クラス図、シーケンス図のみはないかもしれない。
ユースケース図、アクティビティ図は可能性有り。
しかし、ソフト開発より難易度下げているので、ユースケース図、
アクティビティ図は出題範囲内であっても、あえて出題していないのかもしれない。
- 893 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 07:25:54.17
- 午前きっちりやっていれば午後は取れるよ
後は時間との戦い
- 894 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 08:03:03.52
- ストラテジとマネジメントの過去問見たけど
実務経験なしの文系学生でも解けるのはどうかと思う
- 895 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 08:06:21.81
- かけ算間違うので、かけ算の練習をする。
- 896 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 08:20:31.27
- ペーパーテストのみの時点でなんでもありだろ?
- 897 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 08:40:37.59
- チンチンシュっ
- 898 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 08:49:47.12
- 試験終わったら旅に出たい
- 899 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 08:53:29.18
- 精選予想500題
最後の章の「法務」になぜかJPEGとかGIFとかが入ってるw
- 900 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:03:14.46
- 答えはJPEGだな
- 901 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:12:28.36
- 試験に着ていく服がない
- 902 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:14:05.83
- 非可逆方式がうんたらか
- 903 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:17:13.28
- ノー勉だからもう諦めようかな
就活最後のチャンスだったけど
- 904 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:25:11.64
- 写りがいい写真がない
- 905 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:29:29.66
- 俺が移ってる写真がない
- 906 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:30:09.02
- 残り24時間切ったーー!!!
- 907 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:31:12.84
- 俺を写せる写真機がない
- 908 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:37:43.94
- さっきmySQLをインストールしてから,楽しすぎてPCから離れられない
外部結合楽しいwwwっていうか可愛いwwwっうぇww
……前日だってのに何やってるんだ俺(´・ω・`
- 909 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:37:53.82
- >>903
就活にそこまで気にする必要はない
安心しろ
でも受けたら意外と合格するから受けとけ
- 910 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:39:15.57
- >>908
それはとてもいいことなんじゃないの
SQLの勉強にもなるだろうし
ていうかmySQLの何がそんなに楽しいのか教えてほしい
- 911 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:42:13.69
- >>910
今までは紙の上で,「この処理を行うためにはどういうSQLを入れればいいか」
っていうような問題ばっかり解いてたから,
実際に自分で入力してみて動いてくれると本当に楽しいんだ。
初めて自作のプログラムを作った時の感覚に似てるなぁ
- 912 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:43:51.85
- ほう、マイSQLか
Access持ちのオレはクエリを作成してSQL表示にしてみるか
- 913 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:51:26.05
- >>909
こういうレス本当に嬉しいれす
あと10時間勉強して一か八か受けてみます
- 914 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:52:06.64
- 今日は総復習して、夕方から過去問やって合格点をクリアしてから気持ち良く寝る。
- 915 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 09:54:48.83
- >>913
若いんだから記憶力をフルに使えば受からなくもないと思うよう。
- 916 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:18:11.29
- 風邪ひいた(´・ω・`)
- 917 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:20:11.18
- 受けに行った奴の8割が不合格ですwww
- 918 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:26:12.52
- >>913
内部結合 外部結合(二種類) はやってみておきなされ
試験に出る可能性高し
前の試験ではcreate文が出た覚えが
- 919 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:35:38.70
- いよいよ試験まであと1週間だな
- 920 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 10:37:32.96
- あと半年と22時間
- 921 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:04:39.47
- 八割も落ちる試験じゃないだろこれ。どーせ会社から無理やり受けさせられてるんだろ。
- 922 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:18:51.63
- USBのロースピード 1.5
フルスピード 12
ハイスピード 480. usb2
スーパスピード 5000 usb3
これ覚えとけ。
- 923 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:19:14.18
- >>874
ナカーマ
てかこの前の7月の基本情報が過去問より超簡単で助かったよな
過去問とかわからんのいっぱいあるのに本番で午後70点以上とかありがたや
- 924 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:21:45.77
- mySQLって正規?の文法じゃないやつもあるって聞いたんだが平気か?
そんな難しいのは出ないか。
- 925 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:23:33.87
- つーかこれからっしょ
- 926 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:31:56.81
- mySqlだけが外れてるってわけじゃないんじゃない?
近年になってANSI、後にISOで言語仕様の標準化が行われており、制定された年ごとにSQL86, SQL89, SQL92, SQL:1999, SQL:2003, SQL:2008 などの規格があるが、対応の程度はベンダーごとにバラバラなのが実情である。(wikiから引用)
- 927 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:43:42.06
- そもそもデータベースってなんでGUIで操作できないの
なんで2011年にもなってチマチマとSQL文なんて打たないと操作できないの、おかしくね?
- 928 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:52:24.71
- >>927
c言語もGUIでコーディングしないでしょ。それと一緒。
- 929 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:53:21.26
- accessしか使ったこと無いがアレ一応GUI操作だろ
- 930 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 11:57:11.26
- 今からDEKIDASやってくる!
- 931 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:13:05.38
- >>927
つ Access
- 932 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:15:41.07
- 泣きそう
- 933 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:15:56.32
- >>927
ぜひ開発してくれ
- 934 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:23:09.84
- なにが応用スレは伸びねーなー、だよ
いつもより全然伸びてんじゃねえか俺のここまで読んだ時間返せ
- 935 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:25:39.49
- >>927
sql serverにもmysqlにも公式ツールあるけどそれで我慢できなきゃ自作
sql文を全く意識させないような便利なやつ作ってくれ
- 936 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:28:57.23
- 基本情報スレが伸びすぎてるだけだよな
- 937 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:31:55.06
- あさ7時におきてよっすあ勉強すっかってパソコンつけて
まとめブログとエロサイトでもう昼過ぎ。
どうせお前らもそんなんだろ!!!
- 938 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:34:20.71
- >>927
できるよ
今時はツールでテーブルを結んだり条件を書くだけで、自動的にクエリを書いてくれる
ただ、やはりツールはツールでしかないんで、小回りがきかないから
細かいところは人間が書くしかない
- 939 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:35:40.13
- 基本情報と応用情報スレを覗いている
- 940 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:38:45.71
- 応用情報は基本と違って、2chなんかするお馬鹿さんはいないってことだよ。
いわせんな。
- 941 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:40:29.37
- 昨日解いた過去問のおさらい→youtube→2ch orz
- 942 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 12:44:24.48
- あきてきたので、小さい参考書買ってきた。
これで復習する。
- 943 :963:2011/10/15(土) 12:47:34.26
- 試験の解答速報っていつ発表されるの?情報のときは試験会場でたとこで配ってたんだが、応用情報もそういうのあるのかな?
- 944 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:13:17.42
- 午後は何選択した方がいい?
- 945 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:16:46.68
- 経営戦略
経営戦略
マネジメント
マネジメント
システム監査
- 946 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:21:11.13
- >>944
過去問やって正答率が高いカテゴリーを選べばいいと思う。
- 947 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:23:52.19
- >>945
俺もそれだ、あとセキュリティかネットワーク
やっぱデータベースやるべきだったかもなあ
- 948 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:25:20.00
- 情報システムと組込だけは絶対選択しねー
- 949 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:25:58.70
- 午後対策まにあわねー
もうだめだ
- 950 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:29:40.49
- 勉強してたのに気付いたらブラウザが起動してる現象って出題されるかな?
- 951 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:30:46.49
- >>948
最後の一問はその二つで迷ってるんだけど、今からでも別の選んだほうがいいかねえ
範囲にばらつきありすぎてきついわ
- 952 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:38:05.10
- >>951
地雷臭プンプンするから別の選んだ方がいいぞ
- 953 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:48:17.34
- やべぇ、全然わからん
もうだめだ・・・
さらばお前ら4月に会おう
- 954 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:49:12.25
- >>916
俺も風邪引いた。
午後やろうにも、マンションの横上部屋辺りで朝からずっと工事でうるさい。
パチで時間潰してから、勉強やるわ。
- 955 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:50:10.04
- >>953
オレもだ
だけど明日頑張る
- 956 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:55:11.24
- >>927
プログラム側からどうやってGUI操作すんだよ
- 957 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:57:24.18
- >>955
オレ漏れもw
- 958 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 13:58:46.44
- >>957
じゃあ俺も俺も
- 959 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:04:09.45
- http://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/SW_19A_AM/SW_19A_AM_66.html
↑これ、わかんないんだけど、
x.リーダ会員番号 = y.会員番号 って言ってるのに、
鈴木と福田じゃないのは何でですか?
- 960 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:07:17.64
- >>959
鈴木善幸と福田康夫?
- 961 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:09:45.24
- それテーブルの結合
- 962 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:09:51.97
- >>959
XとYは別々の表だと考えろ
- 963 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:16:28.61
- 下痢だわ。
試験中、下痢を垂れ流したらごめんね。
- 964 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:20:28.38
- データアクセス時間=平均位置決め時間+平均回転時間+(データ読み出し時間とデータ転送時間の大きい方)
と精鋭予想の問題集にあるのですが、最後の()の意味はなんでしょう?
読み出しと転送が平行して行われるという意味ですかね。
合格教本には読み出し時間は書かれてなく、転送時間のみなんで。
- 965 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:20:35.65
- とりあえずiPhoneに一問一答アプリ入れた
明日の移動時間で最終確認に使おうかな
- 966 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:24:28.24
- 試験日って明日だったのか
今日かと思ってた
- 967 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:31:12.27
- >>964
並行して行われるけど、どちらかがボトルネックになって全体的な
読み出し時間が低下するから、どっちか大きい方ってこと
- 968 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:32:27.99
- 次スレ
- 969 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:36:19.29
- もう2:30について
- 970 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:40:59.32
- そうだ樹海にいこう
- 971 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:43:21.58
- やばい!あと勉強できて8時間。
ストラテジーが半分しかとけねーよ。
後は八割型とれるんだけど‥。
- 972 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:43:51.19
- 次スレ
応用情報技術者 Part83
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318657409/
- 973 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:48:22.37
- >>972
GJ
- 974 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:51:02.28
- >>972
お疲れ様。
- 975 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 14:57:55.16
- さげぽよ〜
- 976 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:04:48.01
- 勉強しないうちにもう3時じゃん。
ゲームやってる場合じゃねえ。
- 977 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:13:18.50
- 2009年末出版の問題集で午前勉していたのだが不安になってきたぜ
やれば6割取れると信じたい
- 978 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:15:44.03
- >>977
大丈夫。itilv3が載ってないぐらい。
- 979 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:18:22.32
- さて、VITA予約できたし来年に向けて勉強すっかな。
明日は下見ということで。
- 980 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:19:08.81
- VITAか・・・有機ELとか問題に出るかな
- 981 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:23:13.52
- VITA予約できなかった
合格できたら買うか・・
来年の6月にはかえるかな・・・
- 982 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:25:45.11
- 最近のゲームってえげつないよね。
当たり前のようにプレイヤーの時間を奪う。
- 983 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:29:22.94
- 合格できたらお祝いに買ってもらう。
さて、CPI=EV/ACと・・
- 984 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:37:33.16
- >>964
この問題は精選500と宿題メールで解釈、答えが違う。
確か、こんな解釈だったと思う。
・精選500
>>967の解釈と一緒。
HDDでの読み書きでボトルネックのある方を計算する。
・宿題メール
データ転送は、HDDより外と考え読み書き両方とも合算する。
解釈が違うので、合算時間も違い、答えも違ってくる。
詳しくは、問題文そのものでグーグルで検索して、
宿題メールの解答を見てみて。
こういう解釈が異なるものは今後、問題として出ないと思う。
まあ、どちらか導けるようになるのがいいと思うが。
- 985 :842:2011/10/15(土) 15:41:43.17
-
実家に行ってみて愛猫見てきた。
確かに、糖尿病の影響でやせてしまっていた。
また、脱水症状の為、動くのおっくう様だった。
お別れをしてきた。
帰りに通りがかった神社に寄った。
愛猫の安楽死と情報処理の合格を祈願した。
やるぜ、これからだ。
- 986 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:44:55.04
- >>985
愛猫も最後に会えて嬉しかったんじゃないかな。
試験開始までまだたっぷり時間ある。頑張ろうぜ。
- 987 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:55:46.44
- 追い込みをかけているのか、
追い込まれているのか
- 988 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:58:00.92
- >>985
君に幸あれ
- 989 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 15:59:02.29
- にゃんにゃんお
- 990 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:00:49.28
- >>971
テクノロジ8割、マネジメント8割、ストラテジ5割なら
70点は取れるべ。午前は通過するっしょ。
- 991 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:00:51.01
- 合格したらお父さんとお母さんに金の延べ棒をプレゼントしてもらう
- 992 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:08:50.07
- じゃぁ俺は金のスケベイス
- 993 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:15:16.38
- じゃぁ私はベーブルイス
- 994 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:40:19.97
- >>985
天国のぬこも見守ってくれてるぜ。
がんばろうぜ。
- 995 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:50:19.47
- うめぽよ
- 996 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:52:12.52
- >>994
勝手に殺してやるなよw
- 997 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 16:53:48.72
- 俺もご先祖様たちにパワーをもらって合格してやるぜ・・・
- 998 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:13:22.15
- なんでもいいから受かりてぇ
次に進みたい
- 999 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:20:13.34
- 忘れてたwwwwwwww
- 1000 :名無し検定1級さん:2011/10/15(土) 17:20:50.64
- は8ううぇ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★