■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
応用情報技術者 Part81
- 1 :名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:05:20.92
- 情報処理技術者試験
http://www.jitec.jp/
http://www.jitec.jp/k/
応用情報技術者試験シラバス
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/syllabus_ap.pdf
情報処理技術者試験試験要項
http://www.jitec.jp/1_13download/youkou_ver1_2.pdf
成績照会
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
合格者一覧
http://www.jitec.jp/1_05goukaku/ap20111_0886fvdd001y/ap01.html
前スレ
応用情報技術者 Part80
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1314629438/
- 952 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:56:58.24
- 春に受験しようと思うんだが、参考書は秋が終わったらすぐに新しいものがでるのかな?
- 953 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:09:35.90
- 例年、10月〜12月に掛けて出る
- 954 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:13:17.26
- >>941
上流に行ってみ
- 955 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:19:13.94
- >>953
とん
- 956 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 17:16:47.03
- >>950
缶詰終わり。後、セキュリティ後2問で2周目完了。
重点対策2周目でも間違うものは間違えるね。
わかってなかったり、計算間違えたり。
個人的には、桁数が大きいかけ算、小数のかけ算が入ると計算途中で間違うと言うのを
発見した。
1周目は15日で完了、2周目は7日で完了だった。
ただ、疲れでやらなかったり、大型連休があったので、標準値かはわからない。
過去問については、平日1期分、連休3期分やるつもり、
過去問1回目の時はシルバーウイークだったのだが、3連休でも3期分一挙にやったら、
息切れしたよ。
だから、次の連休に大きすぎる期待はむり。
むしろ、残りの日にちでこなすことを考えた方がいいと思う。
- 957 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:06:39.23
- 久々に着たらまさかの個人日記帳状態
- 958 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:45:37.30
- という日記を書く奴
- 959 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:46:53.20
- 勉強辛い、過去問7〜8割取れていたら
もう勉強しなくてもいいよね?
- 960 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:47:43.11
- ごめんね。
いまどき、資格試験うけるのって、会社にいないから。つい書いてしまった。
いたとしても、PMPだし。
- 961 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:58:40.03
- 過去問10割取れる状態だったが本番では午前9割午後6割ちょっとだったな
午後はとにかく時間がないし過去問5回分マスターしてても落ちる可能性は5割以上あると思うべき
- 962 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:06:13.25
- (´・Ω・`)勉強が進んでいない場合必見(´・Ω・`)
今回の秋期試験は2011年10月16日(日)
既に続々と勉強終了しているはずだ。
しかし、今回は勉強が終わっていないという報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら可能かもしれいなが、
残念ながらDBズレを直さない限り、勉強は終了しない!!
もしDBズレが発生し勉級が進まない場合は、必ずワッキーに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!
いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!
コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!
- 963 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:13:28.87
- 午後対策として今から重点対策やるのと、過去問やるのどっちがいいんだろう?とりあえず重点対策してるけど、AP以外の過去問ものってるから、これでいいのか不安になってきた。過去問先にやるべき?
- 964 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:20:22.63
- 対策になるから問題として採用されてるわけで、
解説が多いほうを優先して解くにきまってるだろ、このぬるぽ野郎!
- 965 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:25:57.57
- 過去問4期1周とみた。
残り日数少ないから、他は復習の方が良いんじゃないかな。
この試験は正攻法でやる場合は、復習が重要なんだよ。
人によって覚えることが多いので。
- 966 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:59:09.06
- 応用はストラテジーとテクノロジーを別試験にしたほうがいいかもしれないw
- 967 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:28:31.88
- _____
/ ノ ヽ、_\
/( ×)}liil{(・ )\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
{三三三三三三三三}
{三三三三三三三三}
{三三三三三三三三}
l⌒ヾ三三三三三三,″
| r ` (;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
- 968 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:32:55.17
- 応用情報技術者[苦労してくせに] Part82 でおk?
- 969 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:52:54.04
- >>968
(笑)が抜けているぞwww
- 970 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:53:45.12
- >>967
真性包茎マンのチンコも真性包茎なんだなwww
- 971 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:07:27.76
- ttp://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/SW_19S_AM/SW_19S_AM_33.html
この問題納得いかないわ
読み取りと書き込みって同時にできるものなの?
しかも読み取りと書き込みを同時にできないとした場合の答えも回答群に入れてるし
- 972 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:10:54.62
- >>971
問題はよく読もうな。
- 973 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:14:37.60
- _____
/ ノ ヽ、_\
/( ×)}liil{(・ )\
/ (__人__) \
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
{三三三三三三三三}
{三三三三三三三三}
{三三三三三三三三}
l⌒ヾ三三三三三三,″
| r ` (;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / /
( _)
- 974 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:15:54.73
- >読み取りと書き込みって同時にできるものなの?
実際にできるできないじゃなくて並列した場合が前提条件
>しかも読み取りと書き込みを同時にできないとした場合の答えも回答群に入れてるし
入ってなかったら、そこから類推できちゃうから当然いれるだろ
結論:お前がバカ
- 975 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:17:03.85
- >>971
HDDのデフラグとか、読み込みと書き込みを同時にやってんじゃないの?
- 976 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:31:35.90
- なにもかかれてなければ素直に計算するだけでOK
- 977 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:45:17.61
- >>971
物理的なディスク一台の場合は、もちろん物理的に同時とは行かない。
しかし、「1件のデータについて〜かかるプログラムがある」とは物理的なI/Oに掛かる時間を指しているのではなく、プログラムの処理時間を指していると見るべき。
つまり、その処理を並列化した場合の時間を考えれば良いんじゃないの?
- 978 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:48:02.41
- 次スレ
応用情報技術者 Part82
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317573941/
- 979 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:52:08.76
- >>978
苦労してくせに(笑)
- 980 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 02:03:41.04
- ストラテジーは中小企業診断士に限るw
- 981 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 03:24:38.73
-
_ , - 、 _,ィ
/ \T^ト、 > _,
ノ ,人,.ヘ、 j~゙`´ ̄,イ
} n/` 'ニ ,_リノ _ _ Y_ゝ
>、> ,..,' ノ_ '., - ゙; `>
.イ^亠―-;ァ<_',.'`-、`_゙,.-,イ
/| / / ヽ r_、 : .,.ィ´ l
! ヽ/ l `-'=イ / ,!
} ヽ_ ___ノ ,ノ
l l jノ
r'⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ 、
( パトラッシュ、疲れたろう。ぼくも疲れたんだ。 )
! 何だかとても眠いんだ。 !
( パトラッシュ・・・・・・・・ )
、_,. 、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、ノ
- 982 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 08:15:20.76
- >>981
なぜこれを張るw
- 983 :963:2011/10/03(月) 08:21:44.12
- >>964,965 ありがとう。解説の多い重点対策やるわ!問題解くのは今週でやめて来週は総復習することにしよう。
- 984 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 09:47:51.11
- 試験前なのに全然書き込みないな。
いや。だからこそなのかもしれんが。
- 985 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 10:44:24.99
- 情報処理試験なのに
なんで文系が有利な問題ばっかなの?(´・ω・`)
- 986 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:35:08.87
- エターナルレイバースケジューリング:従業員は死ぬ
- 987 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:43:36.19
- 今回の難易度のみんなの予測は、どうなんでしょうか?
前回は震災で特別となり延期になったので、今回は応募者数も少ないみたいですか、期間も短い為下がりそうな気がしているのですが、、、
- 988 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:45:45.56
- 難易度なんてどうでもいいのさ、だって採点された答案用紙は返してくれないんだからな!
わっはっはっはっはっほっは
- 989 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:53:18.29
- あれっ、返してくれないんですか?
基本は返してくれたような?
- 990 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:55:16.78
- あっ、問題用紙は返してくれますよね。
まあ、午後は兎も角午前だけでも分かれば、、、
- 991 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:40:32.54
- >>985
応用は同じ経産省管轄の中小企業診断士の影響も受けているからなw
- 992 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 13:18:07.37
- >>984
書き込みがばんばん来るのは試験前日と当日と発表日だけ
- 993 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 16:59:40.78
- >>992
なぜそれを知っている
- 994 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:07:36.99
- 976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)
- 995 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:19:19.68
- ううん余裕ですた
- 996 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 19:59:03.76
- >>983
まさかの過去問やらない展開?
重点対策1回と過去問1回でいいいんじゃね?
総復習も今週からじゃない?
午前問題集+過去問午前の間違えたところの覚え直しとかでも、
結構時間かかるよ。
ちなみに、やることを絞る、思い切って切り捨てる、あわてず目の前の事に集中し、
1つ1つ終わらせる、形にするというのは、仕事で一番身につけて欲しい事です。(笑)
- 997 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 20:23:32.15
- 重点対策は壮大な過去問集だから
時間無いしテクニックを積む上で重点対策メインでいいと思うよ
解説無いと結局自分で調査しなきゃならないから、極端に効率落ちる
まずは重点対策で過去問の出題方式や考え方とかのテクニックを身につけるべきだと思う
- 998 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 20:30:38.71
- なるほど、説得力ある説明だね。
- 999 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:06:26.79
- 大滝都はどうよ?
- 1000 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:07:11.21
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★