5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

応用情報技術者 Part81

1 :名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:05:20.92
情報処理技術者試験
http://www.jitec.jp/
http://www.jitec.jp/k/

応用情報技術者試験シラバス
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/syllabus_ap.pdf

情報処理技術者試験試験要項
http://www.jitec.jp/1_13download/youkou_ver1_2.pdf

成績照会
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP

合格者一覧
http://www.jitec.jp/1_05goukaku/ap20111_0886fvdd001y/ap01.html

前スレ
応用情報技術者 Part80
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1314629438/

2 :名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:19:00.64
1乙

3 :名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:22:35.14
おつ

4 :名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:42:18.88
10月16日はあと31日です

5 :名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:48:12.37

そうそう
勝者になるなら株では仕手株の女王は金富子ですね

秘密の銘柄とか危険な銘柄で検索引っかかる

6 :名無し検定1級さん:2011/09/15(木) 23:53:07.77
うわ…23日だと思ってた。もう1ヶ月なのか

7 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 00:26:04.75
http://sep.2chan.net/dec/52/src/1307613460602.jpg

8 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 00:59:57.12
参考書買いすぎたかもです(#^.^#)☆彡
もうこんなに本棚がいっぱいです☆彡
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn7fSBAw.jpg

9 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:02:30.10
応用情報技術者の馬鹿
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Bedpeace2_cut.jpg

10 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:06:31.88
ボロボロの合格教本。かなり使い込んだからね(#^.^#)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv6DSBAw.jpg



11 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:06:57.58
>>9
※グロ注意

12 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:08:13.19
この資格取った意味は?
「日本語ができる」ということしか意味しない。


13 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:16:09.00
できるというよりできなくはない。
あるいは、日本人である可能性が高い。

14 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:25:20.78
合格教本はここ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Bedpeace2_cut.jpg


15 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:28:42.34

.ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
        /⌒ヽ⌒ヽ




16 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:29:32.27
          r-、    
     , -、    i  i
     !. ヽ,.   i  i      ◎_____◎   ヽ
     ` 、, \  !  i    /    ::::::::::::::::\ つ
  (⌒'' 、,,,_  `'''゙  i    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ  
  `' 、,,         `>''⌒`i 、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
 r─--─          ,ィ    ::<      .::|あぁ
 `ー‐---、        フ"::\  /( [三] )ヽ ::/ああ
      ヽ,,__,, 'ー--‐' !; /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
           ヽ,     "   !i  ヽ ̄   !i/   i
            `ヽ、 ,,,,___', !i ''ー  ,, r''' !ii    i
                   ! !         i i!   i'''""'ヽ''''''' ー 、,
                  i ` 、,,_   _,, ノ !    !   `、    `ヽ
                       i,     ̄    i   !     ヽ.       ` 、
                   `ー--‐、;;‐---i   !     _,,,ゝ─-- 、,,,_ \
                   _,,,_         二ニ'   !  , r''"        `''ー、,
                  r'"  `''-,-─ '' ~      トr''"               )
              rγ / ,i ,       _,,,, --'' `'' ー- 、,,,___,,,, ---─'
              `''`''ー'--'" ̄ ̄ ̄




17 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:30:03.65
     _____
    / ノ   ヽ、_\
   /( ×)}liil{(・ )\    
 /    (__人__)    \
 |   ヽ |!!il|!|!l| /    |
 \    |ェェェェ|    /
  {三三三三三三三三}
  {三三三三三三三三}
  {三三三三三三三三}
  l⌒ヾ三三三三三三,″
  |  r ` (;;;U;;)   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)




18 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:31:54.88
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)

19 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:32:14.51

どうせ応用情報技術者なんて使えない無用な長物だから
漫画板にしたほうがマシだ



20 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 01:33:33.64
応用情報技術者=使えない馬鹿
応用情報技術者=使えない馬鹿
応用情報技術者=使えない馬鹿
応用情報技術者=使えない馬鹿
応用情報技術者=使えない馬鹿
応用情報技術者=使えない馬鹿

21 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 07:49:37.19
>>14
※激グロ注意!!

22 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 08:11:05.50
>>9


>>10
4コマ

23 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 08:12:20.17
>>22
グロだろ!!

24 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 09:02:10.88
グロ
グロ
ここはグロ板


25 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 09:08:10.99
          _
        /´ `ヽ、___ /⌒i
.       {  ⌒゙ヽ } i { `ヽ j
       〉     j i i    〈
       ,′             ',
        { __   (●  ●) __ j   何かあったの?
.       ハ´     O    `/    
       ん ヘ、三三人三三≠
.      ∧  /´ ̄`) ー=彡/
      ハ.   /  `T′ ー=7
    厂  ,′ ー=!_ノ    ,{      ∠⌒)
     {ニ  {    ノ}ヽ  ≠ハ   ∠ー/
    Z、 ゙く     イ/ ∧ ∧y'
     Y‐     ̄    / ノ∨ー/
.       〉=        //∧/
      ∧=-         / /\
      {==-    __    /   ノヽ、
     ∨==-   { `'<_ノノ      \
       ゙く ノ    j    `'ー-= 、  \
        `フ=  /          ∨ノ  } ) )) )
       (_((_ノ )) )




26 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 09:10:26.01
http://livedoor.2.blogimg.jp/rjc/imgs/6/9/69b5d5b0.jpg

27 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 09:40:58.44
>>24
ちがうだろう!!
マジメに勉強しろよッ!!!

28 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 09:42:03.22
やっちゃった〜(#^.^#)☆彡
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ZDUBAw.jpg


29 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 09:43:32.77
>>26
※グロ注意!
これはさすがにアウトだな
マジで吐きそうだ!
漏れはどんな画像でも確認して、みんなに警告を出すことに専念する!

30 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 10:20:05.24
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bakenshikabuya/20110714/20110714131004.jpg

31 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 10:23:14.53
http://uproda.2ch-library.com/429117SWa/lib429117.jpg

32 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 10:27:03.22
http://uproda.2ch-library.com/429113L2J/lib429113.jpg

33 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 10:34:37.00
http://nukoup.nukos.net/img/75368.jpg

34 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 11:38:33.03
※グロ注意!
これはさすがにアウトだな
マジで吐きそうだ!
漏れはどんな画像でも確認して、みんなに警告を出すことに専念する!

35 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 13:57:46.72
連休クルー (゚▽゚*) ここで積めるんですお

36 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 15:23:22.64
>>35
漏れも頑張る←( ̄▽ ̄)

37 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 15:37:51.21
あと30日か…

38 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 22:34:14.26
>>25
マイケルwwwwww

39 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:23:24.32
ジャクソン5

40 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:29:16.04
うん5

41 :名無し検定1級さん:2011/09/16(金) 23:31:47.32
プログラムみやこ本で復習してるんだが・・・
ピープソートとか、トレースできないわw
基本の時は理解してたのに。。過去の自分すげーなww

42 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 01:28:58.82
>>41
>>過去の自分すげーな
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment3/org238228.jpg

43 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 01:31:55.78
>>41

http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment3/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY35IPDA.jpg

44 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 01:34:13.61
>>41
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/m/u/d/mudainodqnment3/org238300.jpg

45 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 03:00:28.93
応用情報技術者

http://iup.2ch-library.com/i/i0421137-1316187912.jpg

46 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 03:04:07.64
基本情報技術者

http://iup.2ch-library.com/i/i0421204-1316195873.jpg

47 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 03:06:15.04
ITパスポート

http://iup.2ch-library.com/i/i0421210-1316196034.jpg

48 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 03:08:54.43
国家資格所持者

http://www.youtube.com/watch?v=mn42tbmgSC0&feature=related

49 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 03:12:48.71
IT国家資格所持者

http://www.youtube.com/watch?v=EX76boRkq4U&feature=related

50 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 03:16:24.75
基本情報技術者

http://livedoor.2.blogimg.jp/poor_bugaboo/imgs/b/8/b8eabd63.jpg

51 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 08:44:15.10
あと29日か
午前の過去問を8年分くらいやっておくか


52 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 09:25:06.66
連休キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

オレも勉強するわ

53 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 10:01:29.43
天王山

54 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 10:06:44.06
パトラッシュ、疲れたろう。

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…パトラ…

55 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 11:55:26.61
>>51
そろそろ、午後を分野をしぼってやったほうがいいかも?

アルゴ、DB、NW、SC、
とりあえずこの土日でどれかひとつか二つ
次の土日で完成、くらいで。

連休はあっという間におわってしまう(笑)

56 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:13:35.37
ここはグロ板じゃねーぞ!!!!!

57 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:27:18.02
DBが専門だと、ファイルで構成されたシステムが出題されると間違える。
合計金額とか店舗ごとの合計金額、時間ごとの合計金額を持つとか書いてあると
エーっとなる。
切り替えできん。

58 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:41:31.28
DBが専門といいつつ非正規導出項目もわからんということですか。


59 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 12:50:42.32
暑い。蒸し暑い。もうどうでもいいよ。

60 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 13:12:50.85
過去問終わったらやること無いよな。

61 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:00:12.99
>>57
なんの話だ?!

62 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:10:05.49
>>60
オナホール買ってこい

63 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:20:15.27
うんかってくる

64 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 14:28:47.73
オススメのオナホは?

65 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:04:49.66
>>64
メコスジちゃん に勝てるものはないと自負している

66 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 15:32:14.92
安いね
試験的に買ってみるわ教えてくれてありがとうクズ

67 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 16:48:18.20
>>66
俺はかなり詳しいぞ!週に2個は新しいオナホール試してるから

68 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 17:16:50.02
うん詳しいね

69 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 17:42:08.56
主キーと候補キーってなにがちがうんすか

70 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:11:50.75
候補キー=主キーになるための条件を満たしている要素。複数あったりする。
主キー=候補キーの中から一つに絞ったもの。1テーブル1つ。
って感じであってますか?

71 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:31:04.19
・候補キー
行を一意に特定できる値を持つフィールド

・主キー
候補キーのうちの一つ
現実にはそのテーブルに挿入された行に対し、自動的付与付される連番のことが多い

72 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:34:50.73
>>70
主キーは複数設定できる。
応用情報の勉強ではそこまで行ってないから試験問題とは違いかもしれらないけど。

73 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 18:54:07.26
"主キー"という概念から言ったら複数存在は無しとすべきなんだが。
複合キーのことを複数設定なんて言って無いよな?

74 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 19:23:57.91
>>73
別物なのか。

75 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 19:39:59.30
SQLが全然イメージできねぇ

76 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:00:39.54
お前らなんかズレてるぞ?
複合主キーは普通に使うだろ?
開発経験ないのか?

77 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:05:02.83
複合主キーなんかつかわねーよ
仕様変更で名称変更とかあったら、参照してるテーブルの値をすべて変更しなきゃならねーじゃねーか
一意の連番を与えるのが普通

78 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:06:31.27
>>77
シーケンス番号なんて古いだろ
お前オフコン野郎かよ?!

79 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:09:27.81
>>77
複合主キーの使用有無と
名称変更で参照テーブルの値変更って
ぜんぜんかんけいねーじゃんよ

複合主キーなんて腐るほど使われてるっての

80 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:13:36.19
バーカ
シーケンス番号?サロゲートキーだw

81 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:16:18.50
>>79
関係あるわ
仕様の変更でコード名が変わるとか、名称がかわったら、
その行を参照してるテーブルのフィールド値もすべて変更しなきゃならねーじゃねーか
ただでさえ経営戦略のスピードアップが求められてる今は、
改修や仕様変更に強い構造を持つことも重要なんだよ ボケ

82 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:16:46.55
サロゲキーは便利だが
なんでもかんでもサロゲるやつはデータ分析すらできない無能である事が多い

83 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:21:26.08
複合主キーを多様してクエリが複雑になったり、
内部設計で条件落ちが多発してバグの温床となってる無能も多いけどな

84 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:22:43.19
>>81
列の属性変更や物理名変更が頻繁に起こるという話なら
そもそもその列を主キーに使用したのが間違い

そういう変更が多発するようなコードしか表に存在しないなら
サロゲートキーを主キーに置くしかないが、
それはそれで業務分析、データ分析に問題がある気がする

こういう議論が出る時には
主キーとプライマリキー制約は明確に分けて考えるべきだなと常々思う

85 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:23:38.71
>>83
それはDB屋じゃなくてアプリ屋が無能なだけじゃん

86 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:25:42.85
おまえらDB板かせめてデスペスレに池
APの話題じゃねーだろ

87 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:26:51.30
>>84
>それはそれで業務分析、データ分析に問題がある気がする
おいちゃんのやってるような、一つの業務で未来永劫、業務モデルが変わらないような時代じゃなくて、
今はIT化によって新しいビジネスモデルの導入やや中長期情報化戦略の刷新サイクルが短くなってるから、
将来のIT基盤投資への最小にするために、仕様変更に強いモデルを採用するのが常識なんだよ

つまり過去の業務分析やデータ分析が意味をなさなくなるのが速いわけだ

88 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:30:07.99
>>85
アプリ屋はDB屋が用意したストアドプロシージャに値をブチ込むだけだろうw
今時、ソースコード中にselectとかクエリがあるかよ

89 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:36:12.43
小規模オープン系やってるやつと大規模基幹系やってるやつじゃ考え方も違うだろうな。

90 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:42:42.74
とりあえず応用情報レベルから逸脱した喧嘩はよそでやってくれませんか?

91 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:48:43.79
>>88
フォーム系アプリは普通にselect文とか発行するぞ
全てストアドなんてほうがマイナーだろ
お前ら開発の最前線知らねーだろ?

92 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:49:23.53
バインド機構使えって言うのは?

93 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:50:56.20
そもそも主キーは業務と関係のない列を割り当てるのが定石だよね?
まともな設計ならば仕様変更で主キーに影響するなんてこと自体ありえない

94 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:52:52.59
まともじゃない、まともじゃない、現実なのさー

95 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:52:53.38
>>91
なんだよフォーム系アプリってw

"フォーム系アプリ"
ウェブ検索結果約10件

96 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 20:57:33.22
>>95
フォーム系アプリも知らないのかな?
ウケるwww

97 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:00:18.30
>>96
その言葉使ってるページはたった10件だそうだw
お前だけが使ってるんじゃないか?

ウケるwww

98 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:01:02.32
>>97
自分が知らないから悔しいのぉwww

99 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:03:28.24
Oracleの安心感ときたらw

100 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:03:42.18
>>98
全世界で"フォーム系アプリ"を使ってたページは10件。類似ページ入れても15件wwwwww
知ったかぶり悔しいのぉwww

101 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:06:17.37
>>91は、ここのオーナーさん?
ttp://arekoreya.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-66ac.html

102 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:06:55.22
フォーム系アプリって例えばなんなの?

103 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:07:56.19
公式アプリのこと

104 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:08:34.09
アプリケーション側から直接SQLを発行できるって
あんまりセキュリティ的によろしくないんじゃないのか?
応用情報処理的に考えて。

105 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:10:31.58
>>104
もしよければ理由も添えてくれると勉強になって嬉しい

106 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:10:50.53
広いこの世界で10件しか検索できない言葉を自慢されてもね

107 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:11:17.66
データベースにアクセス出来たら危険だろ

108 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:14:46.68
>>107
 ・なにがどう危険なのか
 ・逆に直接ではなくストアドやサブプログラム経由なら安全な理由は何か
 ・どのように代替するのか
とかをさらっと説明してくれたら裸でスクワットする!


109 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:15:39.64
ストアドからはアクセスしてない

110 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:19:15.28
>>108
直接的には、SQLインジェクション等の問題
問題のあるワードに対してはエラーが発生するなどのセキュリティが高められてる
もしくは、プログラマが悪意をもって何かをしようと思った場合の問題
クエリが発行できればやりたい放題だが、ストアド経由ならストアドで決まった操作しかできない

間接的には、保存されるデータの検証なしに自由に保存なり改変できてしまう
ストアド経由ならクエリをDB設計をした側が想定して、整合性をチェックしたり入力値の安全性をチェックできる

111 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:19:32.07
ストアドプロシージャというのはデータベースにアクセスするのではなく
供用領域にデータを置いたら
データベースの方が気を利かせて自分でデータを出してくる仕組み
ドラえもんのポケットみたいなもんだ
1行もSQL文書かないし

112 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:23:58.38
よしありがとうスクワットしてくる!

113 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 21:27:06.30
ソフ開でSQLインジェクション書けとか出た
書けなかった。
その時5点足りなくて落ちた。
未だにSQLとか教科書の内容しかわからんわ。

オススメの選択問題はどれ?
応用情報は初めて受けるんだよね。
平成22年度の合格教本で勉強してるんだけど
古いし、読むだけでも大変。

新しい参考書も買ったんだけど手付かず。
午後問題対策は来週からになりそう。

落ちる気がする

114 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 21:36:00.40
テクノロジ系でいけばいいんじゃない?
よくわからんが、経験があるなら、それなりに通用すると思うから頑張れ

情報処理系全般に言えることだが、
現象だけを理解しようと思うと、いろんな例外があったりして苦労する
何も難しくしようと思って、今の結果があるんじゃなくて、
最も使い勝手よくしようと思った結果、残った最もシンプルな姿が今のテクノロジなんだよ
だから、それぞれの個別の現象を理解しようとするんじゃなくて、
まずはなんでそういう仕組みになったのかの根本を理解するのが大切
基本技術の応用技術は枝葉抹消だと考えて、
その違いだけ理解すれば暗記する量も少なくて済む。

115 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:03:53.19
このスレのSQL理解力の低さときたらw
ストアド自慢されてもねぇwwww

116 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:04:56.68
>>106
知らなかったのは悔しいのぉww

117 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:06:07.42
ストアドの自慢と解釈するのか。。。なんと無能な。。。。

118 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:06:15.43
>>102
フォーム使ったアプリ全般のことだよ
Excelとかね

119 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:06:25.16
自慢してるんじゃなくて知らない人がいるから指摘してる流れだろ
お前の日本語理解力の低さときたら半端ないな

120 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:07:20.53
>>116
>>118
お前だけが理解できる言葉に何の意味がある?

121 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:07:22.81
>>117
ストアド至上主義wwww

122 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:07:51.45
具体的にどの発言がSQL理解力が低いと判断される内容だったのか、
どのあたりがストアド自慢なのかを具体的に指摘してくれれば勉強になるのに。


123 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:08:33.47
>>120
この程度の解釈できないとはなwww
これだからSEは融通効かないって言われるんだよwww

124 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:08:53.39
頭弱そうww

125 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:09:35.90
>>122
107能力ひくい
111自慢
おk?wwww

126 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:09:40.07
>>123
素直に言えばいいじゃん。
俺様の言葉がIPA様に伝わらないから、合格できませんってw

127 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:10:04.14
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ

128 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:10:58.58
「↑」は例のコピペ中の常套手段だなwwwwwwwwwwwww
くやしいのぉぉぉぉぉwwwwwwwwww

129 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:11:14.24
>>126
フォーム系アプリと言ったら、フォーム使ったアプリケーションだと想像できるだろ?ww
そこまで説明してあげないといけませんか?wwwww

130 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:11:37.36
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ

131 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:11:47.86
>>129
フォームって何?w

132 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:12:41.59
>>131
うわーマジかよ?!wwww
ウケるwwww

133 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:13:07.33
>>130
激しく同意

134 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:13:26.39
>>131
ああ、説明できないんだぁぁ(笑)

135 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:13:28.39
放置すればいいのに(・_・;

136 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:13:35.00
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ


137 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:14:07.48
>>132
おお、詳しく説明してくれw
説明できないんだろ?w

138 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:14:15.60
全部自演だろ?

139 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:14:20.90
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ


140 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:15:03.42
>>137
どうした?!グーグル検索しろよ?www
さっきみたいにさwwwww

141 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:15:30.58
>>140
検索してもでてこないっていってるのが理解できないのか?ww

142 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:17:12.45
>>141
そうかそうか、わかったwww
検索結果をUPしろよ?www
0件なんだろ?wwwwwww

143 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:18:19.23
↑頭鰯そう( ´,_ゝ`)プッ

144 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:18:41.34
意外に頑張ってるな

145 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:18:44.07
>>142
いいから、説明しろよw
出来ないんだろwwwwwwwww
そうやって言い逃れするつもりかwwww

146 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:19:59.57
>>145
うわーww
検索結果が0件じゃなかったんだろ?wwwそうなんだろ?wwww
素直になれよwwwwwwww

147 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:20:15.57
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP392JP392&oq
=%22%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%22&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=s&gs_upl=3000l8437l0l9141l4l4l0l1l0l0l188l453l1.2l3l0

148 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:20:50.18
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%22%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%22&ei=UTF-8&fr=ush-jp_sports

149 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:21:04.89
>>146
たった10件ですた
この世の中でwwwwwwwwwww
知らなくてサーセンwwwwwwwwwww

150 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:21:11.67
>>147
Googleは正直やな

151 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:21:13.55
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ


152 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:22:00.56
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%22%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E0%B7%CF%A5%A2%A5%D7%A5%EA%22&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

153 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:22:21.50
>>149
おいおいwww
"フォーム"の検索結果の話してるんだろ?wwwww
劣勢になるとすぐこれだwwwwww

154 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:23:02.53
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ


155 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:23:18.17
>>153
うはははははははは ニ・ゲ・タwwwwwwwwwwww

156 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:23:21.91
↓頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ

157 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:24:00.36
>>153
えーと、洗顔剤のアプリってなんすか?

158 :界山愚直:2011/09/17(土) 22:24:26.64
俺が悪かった。もう二度とここでは書き込まない。
本当にすまなかった。

159 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:24:55.35
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ


160 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:25:15.54
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ

161 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:27:11.95
世間でまったく使われていない“フォーム系アプリ”とか使う→フォーム系アプリって何?と指摘される→逆ギレしてコピペ厨と化す

162 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:28:16.32
>>161
こういうアホがクレームの元なんだよな・・・
客先で逆ギレされてもね・・・

163 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:28:44.77
フォームって野球のフォームの事ですか?

164 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:28:50.23
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ

165 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:28:56.66
2chのスレ=客先

166 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:29:22.07
>>163
Windows Formのことだ

167 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:29:28.20
で、フォーム系アプリって何?

168 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:29:49.65
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ

169 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:30:09.38
>>167
Windows Form Application

170 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:30:09.46
こうして糞スレになっていく

171 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:30:26.65
・・・「フォーム アプリ」で検索すればいいじゃね???

172 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:31:13.54
form

書類の書式
フォームオブジェクト - コンピュータで、ユーザインタフェースを受け持つ画面上のオブジェクト
Webフォーム - Webデザインの要素の一つ
形態
形相 - 哲学用語
楽式 - 音楽のフォーム
投球フォームなど、スポーツ選手の動きの型
品種#form - 植物分類。
仮面ライダーの属性を持った姿。
FORM - SOFT BALLETのアルバム。

173 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:31:55.47
>>171
その発想すらないクズしかいないってことよ

174 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:32:38.31
フォーム系アプリは普通にselect文とか発行するぞ
全てストアドなんてほうがマイナーだろ
お前ら開発の最前線知らねーだろ?


175 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:33:23.10
ここまで合格証のうpなし

176 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:33:28.12
>>166
それを言うなら、「Windows Forms」だろ

177 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:33:33.57
Windowsフォームアプリケーションでは普通にselect文とか発行するぞ
全てストアドなんてほうがマイナーだろ
お前ら開発の最前線知らねーだろ?

178 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:35:45.48
自分、運用監視だもんw
DB、プログラムなんて、教科書のことしかしりませんーww

179 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:36:42.10
仮にWindowsFormsのことだとして、>>88のようにソースコード中にクエリが存在したら糞設計だな
少なくともDataAdapterやDataSetなんかのADO.NETを経由するだろw

180 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:38:37.22
開発の最前線って使いっ走りじゃないの?

181 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:39:57.60
かっちょいい刑事が出てくるイメージ

182 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:43:27.93
マイクロソフトの公式解答
Q ストアドプロシージャの使用は、企業アプリケーションにとって適切な考え方ですか?
A はいその通りです。推奨事例で3層アーキテクチャを維持するにはストアドはデータアクセスに限定して使用する必要があります

>Q.
>ストアド プロシージャの使用は、企業アプリケーションにとって適切な考え方ですか。
>
>A.
>はい、その通りです。データ アクセスにストアド プロシージャを使用することは、
>企業向けの大規模なアプリケーションに広く受け入れられた推奨事例です。
>ただし、明確な 3 階層の論理アーキテクチャを維持するには、ストアド プロシージャをビジネス ロジックではなく、
>データ アクセスに限定して使用する必要があります。
>
>http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd297825.aspx

183 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:45:01.10
>>179
アプリにSQL直書きなんてVB6とかの時代
今はありえない


184 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:45:25.67
>>180
デスマの下請けさん?

185 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:47:22.73
>>177
そのやり方は、マイクロソフトが推奨しない方法だそうです。

186 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:48:35.74
>>185
お前はMicrosoftの回し者かよwwwww

187 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:49:29.51
>>186
WindowsFormsとやらはマイクロソフトの製品らしいですが?wwwwwwwww

188 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:49:41.77
↑頭弱そう( ´,_ゝ`)プッ

189 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:50:43.43
あげ、さげ大変wwwwww

190 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:51:00.93
アホばっかりだな

191 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:56:37.92
記述試験はシャーペンでもおkですか?

192 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 22:58:58.21
記憶に新しいsonyの情報漏えいも
設計ミスによるSQLインジェクションだったとかそうじゃないとか

193 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:00:48.23
>>192
知ったか乙www

194 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:01:16.67
・・・・3層アーキテクチャとか出てくると、なにを今更と思って、
読まなくなるのは、僕だけかなあ。
2層アーキテクチャ、3層アーキテクチャとか書いてあって、役に立った文献て見たこない。
教科書かよ。

195 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:01:18.37
>>191
全部シャープペンだと思うけど?

196 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:01:51.01
>>194
バッファーだよ
バッファー

197 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:03:04.32
>>194
今更ってのは、昔からよく見るからってこと?
その上で、そうする理屈がよくわからんってこと?

198 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:07:48.87
午後6問やるとメッチャ疲れるわ
こんな勉強毎日続けてるなんておれ自身信じられないよ

199 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:14:05.48
>>198
僕はまだ、午後問題の重点対策だけど、システム開発の部分1章、7問やった。
たまの休日だからがんばれろうぜ。
明日も頑張るからもうねる。

200 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:15:14.49
sageてない奴はキチガイだから触れないほうがいいよ

201 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:17:07.91
>>200
それお前じゃんwww

202 :sage:2011/09/17(土) 23:17:10.52
おお、そう言えば、今日キャッシュクリアしたから。。。すんません。

203 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:20:19.88
成長しました・・・・・こういう時じゃないと、2ch見ないし

204 :sega:2011/09/17(土) 23:20:41.92
ごめそみすたわ

205 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:48:08.84
                    __ _
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   フォーム系アプリって何ですか?wwwwwwwww
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ 検索でも10件しか出てこないですがwwwwww
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑フォーム系アプリ厨

206 :名無し検定1級さん:2011/09/17(土) 23:48:09.60
>>200
恥ずかしいヤツだなwwwww

207 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:00:02.82
いよいよ怖じ気ついたらしいなwwww

208 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:07:54.80
>>207wが一つ足りない

209 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:10:47.98
>>207
無能wwwwwwwww

210 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:11:48.38
誰と戦ってんだろうかwwwwwww

211 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:14:42.34
>>210
wがwwwwwwwww

212 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:30:10.55
>>207
涙拭けよwwwww

213 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:30:53.83
>>207
涙拭けよwwwww

214 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 00:36:20.22
みんなウゼーよwwww
俺はウサギなんだよwwwwwe

215 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 01:19:14.39
ひどい自演だ

216 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 02:16:14.01
今日はここの養豚所にクソ虫共が湧いたみたいだな
けっこうなことだ

217 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 02:16:38.12
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)

218 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:12:21.68
91 名前:名無し検定1級さん [] 投稿日:2011/09/17(土) 20:48:43.79
フォーム系アプリは普通にselect文とか発行するぞ
全てストアドなんてほうがマイナーだろ
お前ら開発の最前線知らねーだろ?

219 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:40:28.55
全てボブの自演でしたー
はい終了ーーーーーーーーーー

220 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 09:58:43.67
☆☆  開  発  の  最  前  線  ☆☆

221 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 10:27:07.74
↑人間以下の下請けさん


222 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 10:47:59.18
いちいち「↑」とか書くのやめてもらえない?

223 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:18:16.26
前日発売とかやめてください。
心が壊れてしまいます(><)

米アップル、iPhone5 発表会を10月5日開催
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316306698/

また、AppleはiPhone5リリースに先立ち、
「iOS 5 / iPhone 5 / 10月5日発表 / 10月15日発売」といった具合に
「5」にこだわっているとも述べています。


224 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:56:12.76
ソフ開時代にこの資格辞めた原因思い出した。
IPAが作り出した独特の難解なアルゴリズムがどうしても解けなかったからだ。
プログラマなのに・・・・。
重点対策を解いていて思い出した。
応用の過去問は明日以降から解くんだけど、簡単になっているのかな???
解けるかどうか心配。
同レベルなら、何やればいいんだろう・・・。
対策として、一般的なアルゴリズムを思い出すために、
アルゴリズムの本を打ち込んでみるでも違うだろうか?

225 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 11:57:57.76
javascriptでも書いて、過去のアルゴ問題を実際に書いてみればいいじゃん

226 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:10:43.72
>>224
難解なアルゴリズムなんてないよ
基本情報にはあったけどな

227 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:28:16.19
>>222
ウザい
↑をNGワード登録すればいいのでは?

228 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:29:35.32
漏れはAGE厨!クズでカス野郎なんだぜ!!
昨日の荒らしは全て漏れの自作自演!

229 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:32:12.83
漏れは包茎!
チンカスの量なら誰にも負けない!
皮オナにーの常習犯!

230 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:42:02.64
うん負けない

231 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 12:55:12.10
☆☆  開  発  の  最  前  線  ☆☆

232 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:09:16.36
うんフォーム系アプリ

233 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:20:45.08
テスターですか?

234 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:25:14.96
うんフォーム系アプリ

235 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:25:40.23
http://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2011/09/7-45ca.html

236 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:48:35.74
>>227
スルーできないなら2chやめたほうがいいよ?うざいから^^

237 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 13:59:59.61
うんお前もできてないね

238 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:05:25.55
お前らの幼稚さには驚くよ

239 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:06:14.88
2chと共に歩んだこの10年
こうして漏れは廃人となったのだ

240 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:17:56.81
うん廃人だね

241 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:19:11.10
ポアソン分布のかわいさは異常

242 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 14:23:40.85
バースト誤り

・・・やだ、カッコイイ///

243 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 16:56:35.31
たかみな氏でオナぬ〜した

244 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 18:41:40.42
フォーム系アプリヴァカ

245 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 18:51:20.68
で、結局、フォーム系アプリってなんなの?
10件しか検索にヒットしなたんだけど(笑)

246 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 18:57:29.22
しなたんかわゆす

247 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 19:24:10.97
・・・・今の受験層って、いろいろなんだね。
C#とかやらないのかなあ・・・。
まあ、試験に関係ないからいいけど。

248 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 19:32:13.81
>>245
自演乙

249 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 19:39:31.87
うん自演

250 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 19:49:10.72
で、結局、フォーム系アプリってなんなの?
苦労してくせに(笑)

251 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:11:08.19
うん苦労してくせに

252 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:16:28.97
そうだね苦労してくせに

253 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:19:58.78
うんそうだね

254 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:28:50.76
うん・苦労・座・カムクルー

255 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:29:24.93
うんうん

256 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:37:42.05
X氏とかC君とかY主任とかH課長とか会話しまくってるけど今時こんな会話するか?
面倒な内容は全部メールだろ?

257 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 20:42:54.28
問題はどんなやりとりかで、手段はどうでもいいから、会話してる風に書いてるだけだよ

258 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:01:53.01
そういうどうでもいいところに突っ込みを入れる奴は落ちるな

259 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:02:21.80
勉強やるきがおきない
なんとかしろ

260 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:03:44.76
>>259
やる気が無いときは寝る

261 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:10:50.18
うん寝る

262 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:11:45.85
フォーム系アプリ君逃げたの?

263 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:14:51.13
体がダルくやる気が出ないときは運動するに限る
あとオナニーは駄目です。活力を奪われます。

264 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:16:16.87
"フォーム系アプリ"

検索結果:15件

確実に業界での注目度が上がって来てるな

265 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:24:20.44
たまたま立志舎の情報処理の合格者を見たんだけど、
DBとかNWとか合格している。
仕事でやりながら覚え、受験するという考えからするとあり得ないこと。
どうやって勉強しているんだよ

266 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:32:05.80
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)

267 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:34:47.98
論文系以外は実務経験あんま関係ないって会社の先輩が言ってた
先輩はJAVA屋だけどDBとNWもっとる

268 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:37:02.32
応用情報は当然取得され、高度も複数所持されている先輩方に質問です。
フォーム系アプリスペシャリストは論文が必須ですか?

269 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:39:38.24
プログラマ3体を生贄にささげ
暗黒式フォーム系完全究極アプリを発動

270 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:44:54.55
>>267
すごいね、それ。
僕もそうなるように取得したいと思って、NWの試験勉強したこともあるけど、
実務もやってないと頭は入らないよ。
Java系だと、大規模開発、大人数、短期間で開発だから、勉強する暇もないと思うけど、
すごい。

271 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:49:34.94
>>270
うちの会社保守維持メインだから、よほどの大規模改定とか入らないと
それほど残業多くならないんだよね。
顧客予算の都合もあるし、平時は大体20-21時くらいには退社できる。
こういう先輩がいると「忙しくて資格試験の勉強できねっす」
って言い訳できなくてある意味きつい

272 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 21:50:20.52
平時には『遅くとも』ね
フツーのときは19時くらいには退社してる


273 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:14:47.97
仕事忙しくても2時間は勉強できると思うんだが。

274 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:22:06.56
【※合格証の名前を確認していない場合必見】

 今回の特別試験合格証の発送は2011年8月21日(日)
既にIPAからの発送は完了しいてる。
都内近郊ならば既に続々と到着しいてるずはだ。

しかし、今回は名前や住所間違い報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、今回合格者で合格証が未着の受験生
は今すぐに、氏名の再確認及び住所の再確認を実施し
てしほい!
そしてその結果を必ずIPAに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!

いいか!今回は特別試験とういとこで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!

ワッキーの願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!

275 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:23:01.96
>>274
DBズレ厨乙

276 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:23:46.49
うんDBズレ厨

277 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:24:26.03
お前ら!山崎邦正ですら応用情報もってるんだぞ!?
恥ずかしくないのか!?人として

278 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:25:22.67
>>262
ここにおるで!
今日もフォーム系アプリ開発は大変だった!

279 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:26:05.99
>>264
フォームを使ったアプリケーションだッ!

280 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:26:16.45
>>269
荒らしに乗ったわりにはちょっと面白いなw

応用受かったらセキュスペかネスペ取りたいなー
業務経験全く無いニートで意味ないけど

281 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:27:11.88
うん意味ない

282 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:35:18.86
>>280
ニートでそれだけどスキルあるのなら
SOHOで外注下請やったらどうだ?ウチからも仕事回すぞ?

283 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:40:22.29
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
それだけど(笑)

284 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 22:59:36.48
基本が取れたこともあって試験の受かり方は何となくわかったけど
社会復帰のリハビリとしてとりあえずわかりやすい目標をつくってみただけで
実際のプログラム言語には触ったこともないしどんな仕事があるのかすら全くイメージできない
コミュ症&引きこもり世間知らずです
せめて実家の食費と部屋代くらいは払えたらいいんですが

285 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:05:51.48
何  が  言  い  た  い  ん  だ  ☆

286 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:18:27.43
>>284
ITはどうかな、お勧めしない。
ただでさえ、短期物件(予算が少ないから)が多い中で、
実務深くやってないと、すぐデスマ、深残、・・・(ご想像にお任せします)
実務しかやらないという人がいるけど、自分の実務のスキル不足が大変になるから、
経験ないとか、ペーパーですというのは自分自身が危険な目に遭う。
本当に落ち着いて勉強できるのは、親会社、元請けのスタッフとかだけ。

287 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:29:39.65
みんな午前対策はもう終わった感じ??
午前対策って過去問(精選予想の500題の参考書)しか
手付けてないけど、これでいけるかねー?
教科書タイプのやつとかみんなやってるのかなあ?

288 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:43:46.75
午前なら勉強の仕方次第だけど、それだけで十分だよ
ただし、正答以外の選択肢に記述されている内容も理解すること

289 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:47:30.86
そ れ だ け で 十 分 だ よ ☆



だ よ ☆

290 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:47:51.01
午前って過去問が半分くらい出るんだから過去問暗記してたら50点取れることになる
そして4択だから普通に回答すると残りの50の4分の1で12.5点追加で62.5点で合格点を超える
実際は残りの問題もまったくわからないってことはないだろうから余裕で7〜80点は行く計算

問題は午後だよなあ

291 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:51:28.96
あれ?
こんな資格ってあったっけ?
昔の情報処理ソフトウェアがこれに変わった?

292 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:51:55.47
>>288-290
おーそうですかー。
それではこの一冊を極めるとします。
さんきゅーでした☆

でした☆

293 :名無し検定1級さん:2011/09/18(日) 23:52:31.36
より実務に近い内容を学んで活かすしかないよね
だからそう簡単に合格できないわけだし

294 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 00:01:09.86
>>287
500選と過去問にかけてます。
ただ、ストラジスト?の問題(ITIL、ISMSとか)がやけに少ないけど、
とりあえず、これを終わらすという事にしてます。

295 :AGE男:2011/09/19(月) 00:48:07.53
お前ら!山崎邦正ですら応用情報もってるんだぞ!?
恥ずかしくないのか!?人として

296 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 01:00:13.35
>>295
ていうか、それ以前に、お前が邦正さんを馬鹿にしているだけじゃんw

297 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 01:00:32.53
俺の靴なめろ

298 :AGE男:2011/09/19(月) 01:17:43.51
>>296
だって山崎邦正だろ?

299 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 02:05:03.72
難易度の高い国家試験でもある第一種情報処理技術者試験(現・応用情報技術者試験)に合格している。


300 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 02:27:01.07
旧一種受かってる時点で今の応用受かっただけじゃ追いつけないな

301 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 02:51:54.86
二種は飛ばしたのかな?
動機が理解できん。

302 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 04:40:20.42
昔の一種って筋力試験あったねんで?
サーバのハードディスクが糞重過ぎて。

303 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 07:51:42.78
歩く汚物の山崎邦正が持ってる資格なんかを取ろうって事が恥ずかしい

304 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 08:19:50.39
そうだね汚れ芸人だね

305 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 08:28:57.20
汚れ芸自体はあっていいだろ
芸としては伝統的なもの

山崎の問題はつまらないこと
情報処理試験に受かるからと言って、おもしろい芸ができるとは限らない

306 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 08:30:22.77
うんでもお前よりおもしろいよ

307 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 08:42:00.12
応用情報技術者=「歩く汚物の山崎邦正」
のイメージか

308 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 08:58:35.07
朝から粘着ご苦労さん。
自分の勉強があるだろうに。
無ければ、休日なんだから遊んでくれば?

309 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:05:32.59
>>308
友達もいないし、ここ数年外に出たこともないからね

310 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:10:00.15
うんご苦労さん

311 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:15:58.78
ニート引きこもりは大変なんだよ・・・
ポテチも食い飽きた


312 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:17:56.61
試験関係ないSE、プログラマなんて遊んでるのにな。
平日、大型連休ひまないし。
関係ないのに、晴れの休日に2chなんてやる気もしない。

313 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:18:41.58
うんしない

314 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:31:21.33
今日こそ勉強するか
後1ヶ月もないじゃん

315 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:58:38.71
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)

316 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 09:59:39.01
うんフォーム系アプリ

317 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:13:56.83
特別試験の午後問題を150分縛りでやってみた。
時間切れで選択問題1つこぼした。
俺様採点で54点orz

318 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:17:27.70
>>317
その点数なら得意分野をフォローするだけで60超えるんじゃね?

319 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:19:22.53
1問20分でやるんだ

320 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:23:44.83
いまの時点で午後54点な、基礎知識はあると思えるからこれからで十分合格圏狙えるでしょ
今の時点で午前60点取れないのは逆にやばい

321 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:35:42.19
うんやばいのはお前だけ

322 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:38:37.12
>>316
ん?

323 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:41:05.40
漏れは宣言する。
受験票が届き次第、受験番号もパスワードをここに晒す。
写メも同時に公開する。
もし合格したら漏れを神と崇めよ。
不合格ならば本名、住所まで晒す覚悟だ。

324 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 10:54:08.18
重点対策が濃厚すぎてすすまねぇ

325 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:19:47.57
>>317
オレは前の試験で
答えに気がついていてゴルフシ^ケンス図に←を書こうとしたら、
試験管にやめ、と言われて書かなかったら、午後58点で落ちた

その時はネットワークとかでは、運よく正答した面もあるんで、次もガクブル

326 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:39:59.13
最近見かける(´・ω・`)←これの
口の部分ってどうタイピングすれば出るんだ?

327 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:46:43.59
「おめが」で変換してみて。
ギリシャ文字の小文字だお。

328 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:48:23.10
>>327
(´・Ω・`)サンクス

329 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:50:35.01
ω
Ω


330 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 11:50:54.64
>>328
それは大文字だお。


331 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:13:56.40
そういうのいいから

332 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:17:33.75
>>324
苦手なDBとアルゴはすっ飛ばして1テーマ2日かけてがんばってる

でも本当は全部やりてえ´・Ω・`

333 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:22:04.56
うん(´・Ω・`)

334 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:29:20.96
解説はすごくいいんだが
そこまでじっくりよむと
試験までに全部おわらなそうなジレンマ

335 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:41:13.57
【結婚したい気持ち】
えーん(泣)結婚ー!
今すぐ結婚力診断⇒

336 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:52:44.95
漏れは宣言する。
受験票が届き次第、受験番号もパスワードをここに晒す。
写メも同時に公開する。
もし合格したら漏れを神と崇めよ。
不合格ならば本名、住所まで晒す覚悟だ。

337 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 12:54:30.23
うそつき(´・Ω・`)

338 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:08:53.59
土星さんみたい(´・Ω・`)

339 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 13:31:17.04
勉強つかれたお(´・Ω・`)

340 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:11:17.43
応用情報はオナニーみたいなもんだよ。
だからお前らオナニーしてろ。

341 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 14:21:56.29
(´・Ω・`) < ぼくは応用情報くん

342 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 15:15:59.99
Ω<本体は私だ

343 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 16:02:07.71
略語が覚えられん!
午後対策も大変だし
かなりギリギリだお

344 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 16:53:11.47
Ω<おい鬼太郎


345 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:05:13.64
(´・Ω・`) < 父さん?

346 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:09:14.20
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)





976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)

347 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:13:19.97
(´ΩωΩ`)モギャー

348 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:14:43.21
漏れは何度でも宣言する。
受験票が届き次第、受験番号もパスワードをここに晒す。
写メも同時に公開する。
もし合格したら漏れを神と崇めよ。
不合格ならば本名、住所まで晒す覚悟だ。

349 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:26:38.25
へぇ・・・
忘れないように定期的にアンカーしといてやるよ

350 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:28:34.12
(´ΩωΩ`)<父さんこれでは前がみえませんよ

351 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:38:05.14
>>329
なんか卑猥


352 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:49:55.47
>>343
略語じゃなくて、正式な英単語で覚えるべし。
後、略語が覚えられないんじゃなくて、実は、棒暗記に覚えているからじゃないか?
合格教本とかも良いけど、図書館の分類コード336(仕事関連)に行けば、
ISMS、監査とか、いっぱいあるぞ。
大学の時みたいに、参考文献と思って、読んでいると、おぼろげながらに覚えてくる。
細かい判例とか、用語を覚えるのは後からだ。

353 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 17:57:19.41
>>324
>>332
DBとアルゴリズムは解くのはあっけないが、問題読んだりする方が時間がかかる。
ネットワーク、セキュリティは速攻で終わるが、知らないとか、やったことがないと復習が大変だ。
(知らないと穴埋め出来ないし。)
システム構成技術と評価では簡単な待ち行列(M/M/1)くらいしか書いてないが、
過去問ではちょっと難しいの出ているので、気をつけた方が良いかも。

354 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:18:54.21
1日10単語ずつくらいやっていこうか

VLIW
ベリーロングインストラクションワード
わかると思うがインストラクションは命令という意味であり、つまり超長い命令文ということである
重要なのは「1つの」命令文ということ
「カレー作って洗濯して掃除して風呂わかして布団を畳んで回覧板届けといて」みたいな
なぜそうするかというと1つの命令文に多数の命令を格納するとCPUを効率よく使えるからだ

ガーベジコレクション
ほかのプログラムが一旦使ったメモリとかをかき集めて必要なメモリを確保する技術
残飯回収みたいなイメージ
これをしないと使えるメモリがどんどん減っていってOSの再起動が必要になる

SoC
システムオンチップ
ひとつのチップの上にたくさんのシステムを搭載すること
コストが安くなったり小型化できたりする
チップというのは基盤ではなくCPUとかのことである
例えば最近のintelのCPUにはGPUやメモリコントローラを内蔵したりしているがああいうの

355 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:24:29.03
粘着の人、朝から何やってんの。
連休遊びに行かないのかよ。
自分の勉強は進んでるのかよ。

356 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:27:55.93
呼んだ?

357 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:30:03.34
ガベージコレクションはプログラム中で必要なくなったリソースを自動的に開放する仕組み
「メモリをかき集める」っていうのはちょっと違う気がする

358 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:34:47.57
(´・Ω・`) < まぁ、その辺は概要ってことでいいんじゃないか?

実際にはテクノロジによるが、作成したクラスのインスタンスを自動的に開放してくれる仕組み
技術的にはスーパークラスが保持しているクラスのインスタンスを辿っていって、
辿れるインスタンスは残し、辿れないインスタンスは不必要として破棄する仕組み

359 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:37:26.64
CG関係の用語が覚えられない
でも落とすわけにもいかないし・・・。

360 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:37:57.11
4割間違えていいんだぞ?
気楽にいこうや

361 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:40:46.51
>>359
用語を逐一ググれ。
で、出てきたイメージとかで覚えろ。
やり方とかの方法も出てるからそれで覚えろ。
過去問、午前問題集の回答の文字だけで覚えるな。

362 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 18:45:57.22
CG関連は英単語の意味で察せるっしょ

363 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:10:38.45
ばかだなぁ
覚えられないのはアイウエで覚えりゃいいんだよ

364 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:21:39.32
あいつもあほだなあいうえお
いっつもあほだなあいうえお
うえからしたまであいうえお
えがおがすてきなあいうえお
おくらがたべたいあいうえろ

365 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:22:30.86
>>359
とりあえずわからない単語が出てきたらここに書いてくれ

366 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:26:08.77
>>365
(´・Ω・`)

367 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:30:01.44
ベンダーって何かいまだに知らない

368 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:42:26.30
午後ネットワークで、VLANとか、STP(スパニングツリープロトコル)とか
問題出ているけど、ネットワーク専門じゃなくても解けるの?
ネットワークの実習でVLANとかはやったことあるから実地経験あるけど、
RADIUSとかは先生が設定してたから、すっかり忘れたよ。
応用の問題で、ヒントも無しにでても困るなあ。

369 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 19:55:28.69
>>362
察することができるものもあるが、できないものもある

CG関係じゃないが、
何だよ、ソーシャルエンジニアリングて
なにか、カッコイイ技術っぽい響きがする

370 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:02:30.73
無線LANを合格教本で見たんだけど、説明が見開き2ページなんだが、
これでいいんか・・・。
全く知らないんだが、どうしよう。
なぜか、iPod touchでインターネット出来ているが。

371 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 20:03:05.54
CG 出るの1問だけジャン。捨てろよ

372 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:21:50.85
(´・Ω・`) すてろよ

373 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:38:18.76
その1問のせいで午前が58.75点になったらどうすんのよ〜


374 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 21:45:14.92
直前、悪あがき用にチェックしておけば?
取りあえず保留しておいて。

375 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:00:10.00
平成21年 秋期 午前


問28 コンピュータグラフィックスの要素技術に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア アンチエイリアシングは,周辺の画素との平均化演算などを施すことで,斜め線や曲線のギザギザを目立たなくする。
イ メタボールは,光の相互反射を利用して物体表面の光のエネルギーを算出することで,表面の明るさを決定する。
ウ ラジオシティは,光源からの光線の経路を計算することで光の反射や透過などを表現し,物体の形状を描画する。
エ レイトレーシングは,物体を球やだ円体の集合として擬似的にモデル化する。

問29 3 次元の物体を表すコンピュータグラフィックスの手法に関する記述のうち,サーフェスモデルの説明はどれか。

ア 物体を,引力効果を考慮して球体を変形させることで得られる滑らかな曲面で表現する。
イ 物体を頂点と頂点をつなぐりょう線で表現する。
ウ 物体を中身の詰まった固形物として表現する。
エ 物体をポリゴンや曲面パッチを用いて表現する。


376 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:17:41.99
>>375
問28 ウ
問29 エ

377 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:36:49.75
28はアじゃないの?

378 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:45:59.41
・・・・2週間前の俺と同じ。
多分、英語で覚えるとか以前に、混同して覚えている・・・。
だから、イメージで覚えた方がいいのに。

379 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:48:52.82
みんな参考書何冊くらいやってるの?
俺5冊もやってるんだけど多すぎか?

380 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 22:55:20.04
多すぎだね

381 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:00:56.82
XとYの否定論理積X NAND YはNOT(X AND Y)として定義される
X OR YをNANDだけを使って表した論理式はどれか

ア ((X NAND Y)NAND X)NAND Y
イ (X NAND X)NAND(Y NAND Y)
ウ (X NAND Y)NAND(X NAND Y)
エ X NAND(Y NAND(X NAND Y))

問題の意味はわかる
どういうふうに考えれば解けるかもわかる
脳内でシミュレートするなりベン図を描くなりすればいいんだろう
だがやっているうちに脳がオーバーヒートして無理になる
効率のいい解き方はないのか

382 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:06:10.46
>>379
いや、昔の偉い人たちは結構もってたよ。
予想、午後、本試験、高度、アイテック製品だけど。
これに、まとめとか買うと5冊。
まあ、挫折したことなど、忘れた、どうでもよい。

383 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:13:29.10
>>375
アンチエイリアシングはギザギザを滑らかにする技術
その代わり画面がちょっとぼける
ゲームで超多用されてるからゲーマーにはおなじみ

メタボールはやわらかいボールがくっついたり離れたりするのを再現する技術
ラジオシティは複数の光が反射したりして総合的な表面の明るさを計算する技術
レイトレーシングは最近のグラボで搭載されてるなんかすごい光源技術。次世代ゲーム機にも使われるだろう

サーフェスモデルは表面だけが存在する3Dモデルのこと
たとえばゲームキャラの3Dモデルはプレイヤーからは表面からしか見れないので表面さえ描画できていれば、
データ上は中身が一切存在しなくても人間に見える
ポリゴンキャラに内臓は存在しないということ

384 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:13:44.44
過去問、休日に午後2期分(1年分)出来るな。

前日、24時直前に寝て、朝、7:30に起床。
1問1時間割り当てて、休憩をいっぱい取って(問題演習20分、解読15〜20分、残り休憩)、
やったら、今、午後2期分終わった。
その代わり、休憩中は、ゴミ出ししたり、食事したり、洗濯、買い物、と移動したりしただけ。
頭疲れたら、移動して気分転換。
家→図書館の勉強室→ドトール→家 で勉強した。

休憩はボーとしているか、図書館の屋上で外を眺めたりしたかにした。
前日は昼寝してしまったからの反省からだ。

足りない事を補うのは平日にやらないといけないが、どうにかなりそう。

385 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:34:31.10
午後の選択問題がきめらんね
アルゴリズムとネットワーク、セキュリティは
決まってるけど後はどれ選んでもかわらんし

386 :名無し検定1級さん:2011/09/19(月) 23:42:46.29
配点関係なしのセルフテストだったら何とか午後80点だったよ
この半月の努力がやっと身に付きつつあるわ


387 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:03:07.99
>>384
俺は一期分終わらすだけで大体三時間かかるよw

388 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:05:32.09
この休み3日間使って
3問といたよ

389 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:14:25.69
今日はH23春の午後問8やってみた。
自己採点は満点だったものの40分かかった。


390 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:15:26.24
午後のDB問題解くのに1時間ほどかかってしまう。
残り時間が少なくなってきた中で、回避するかもう少し勉強するか悩む・・・



391 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:20:19.39
データベースって簡単な部類じゃないの?
過去問をなめただけだと、かなりパターン化されてる感じだけど

392 :哲郎:2011/09/20(火) 00:54:41.63
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ
ヤバイよヤバイよあと1ヶ月ないよ!ヤバイよヤバイよヤバイよヤバイよ

393 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 00:55:07.95
>>388
ばか

394 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:00:01.65
うう・・・
検収通ったあとで不具合見つかった
勉強時間が減る


395 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 01:35:07.32
...ωΩΩ(´・Ω・)

396 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 07:35:15.70
無勉なんだけど今から必死こいて勉強して間に合う?

397 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 07:42:55.71
(´・Ω・`) 間に合う

398 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 11:25:43.43
>>395
おめーがオメガだッ!!

399 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 12:36:11.86
>>390
SQL さえ極めれば得点源

400 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 14:31:31.94
じゃあデー食べエスはSQLやっといて当日それ出たらやればよいの?

401 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 15:23:35.58
やっと試験スレらしくなってきたな

402 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:11:07.70
(´・Ω・`) うん

403 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:26:01.82
後    は    意    地    で    ★(~~*Ω*).。!

404 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 16:26:19.75
(´ωΩω`)ウヘァァ!!

405 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 17:55:19.98
>>400
苦情は極めてから、

って、たいしたことないんだから、
カモにしたほうが得

406 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:10:03.23
(´・Ω・`) < ぼくは応用情報くん

407 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:47:43.14
>>399
SELECT * FROM TABLEこれが全てだ!!喝!!!!

408 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:52:09.24
ド•モルガン とか 交換法則って覚えてないとダメ?

409 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:53:08.84
>>407
inner join と where も必要

>>408
イラネ

410 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:53:26.18
いらん ちまちま代入していけ

411 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:53:56.28
>>408
当然だ、というか基本情報レベルだぞ!?
大丈夫か!?もしや受験区分を間違えた!?

412 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 18:54:28.21
>>410
一気に挿入だろ!!!!

413 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:39:34.21
SQLと思わせておいて、再び、正規化主体の問題もあるよw

414 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 19:53:13.55
(´・Ω・`)まじ?

415 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:28:16.61
受験票は10/3(月)発送予定です (´・Ω・`)

416 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:32:51.01
>>413
いま重点対策やってんだけどもうこの際DBのとこはSQLの問題だけでいいよな

よな?<丶`Ω´>

417 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:38:41.21
おまいら、受けさせられてるの?

どうも仕事できない奴がいて資格(応用)だけでも取ってくれとは言ってるんだが。
でないと、異動、転勤予備軍だぞと。。。
取ってくれればなんとかフォローのしようがあるんだがな。

418 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:50:03.33
応用なんてオナニーみたいなもんですからね。

419 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:55:20.48
オナニーでいくときギュって強く握って生死で内容にしてるんです(´・ωΩ`)

420 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 20:58:14.37
>>416
SQLはサブクエリの部分がかけるというのが重要なんじゃないか?
と言うか、E-R図のロジックを追え、質問に答えれるかが最終的な質問なんだが。
本当は最初からE-R図が書けるようになって欲しいんだと思うんだが、
改造くらいしかでない。
この辺り、UMLも同じレベルが要求されている。

421 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:04:43.73
サブクエリなんてでてきたっけ (´・Ω・`)?

422 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:06:57.57
出まくっているだが・・・。
逆に言うと他は余りでない。

423 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:09:33.51
具体的には何年のどこの問題?

424 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:20:39.87
423>>
午後問題の対策のP136-P141へんに書いてあるもの。
この辺りが、サブクエリになって、2重3重の検索になっている。
重点対策でいっぱい出てきたろ。

425 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:23:26.36
重点たいさくもってないお。・゚・(ノ∀`)・゚・。

426 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:25:31.44
>>424
馬鹿かお前w  自分の教科書のページ数を晒したって何にもわからんよ

427 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:27:16.89
あれ?重点対策やっている人じゃないのか?
過去問みればわかる。
粘着の人を相手にしているんだろうか・・・・・?
釣られているんか?

428 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:30:18.58
>423の質問の答えじゃないじゃん

429 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:30:45.67
2010年春のDB問題とかがサブクエリか
でも、サブクエリそのものはそんなに重要じゃないとおもうぞ
むしろ分かりにくいのは内部結合じゃないかな
エクセルの表をイメージするのが一番わかりやすい

430 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:33:35.39
サブだろうがメインだろうが全部覚えたから問題ないね

431 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:35:47.24
ああ、それ、サブクエリ・・・。内部結合か・・・。
エクセルでイメージ???そうなの???

432 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:36:27.74
とりあえず難しい所は避けて2,5,6,8,9で挑もうと思うんだけど、後1問で悩み中
候補的には監査の問題があるんだけど、もっと楽な問題ってないかな

433 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:40:31.04
システムアーキテクチャだと思うが。
稼働率と待ち行列しかでない気がする。

434 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:45:21.03
国家資格「応用情報技術者試験」に合格した高校生
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20110915ddlk33070719000c.html

435 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:46:34.17
>>431
内部結合はエクセルの表の横に貼り付けるイメージで考えりゃいいんだよ

ID1_1 商品名1 ID2_1
ID1_2 商品名2 ID2_2
ID1_3 商品名3 ID2_1

ID2_1 ぬるぽ
ID2_2 ガッ

があったら、合体して

ID1_1 商品名1 ID2_1 ぬるぽ
ID1_2 商品名2 ID2_2 ガッ
ID1_3 商品名3 ID2_1 ぬるぽ

になるだけの話さ

436 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:47:44.64
じゅーてんたいさくとか全部やってたら試験日来ちゃうんだけど(苦笑)

437 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 21:54:31.88
用意周到な人は、それを2周するんだが。
忘れるだろ?考え方とか。
1回で身につけばいいけど。

関係ないけど、僕は何回コーチに言われてもトップスピンサーブが打てません。

438 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:03:34.00
>>436
だから何?ウザい

439 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:03:54.18
>>409 >>411
ほむ
意見が分かれたか

暇があったら覚えることにしよう

440 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:03:54.57
>>434
いいね

441 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:04:30.21
>>430
相関サブクエリまではマスターしようね(o^^o)

442 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:07:27.32
相関サブクエリなんて、めちゃくちゃ遅くなるのになんで使われるんだろうね
設計が間違ってるとしか思えない

443 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:11:31.09
>>442
あらあら、理解できないからって設計のせいにするとは・・・


444 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:12:30.99
>>442
お前みたいなプログラマにかぎってバグばかりなんだよなwwwwww
文章からアホさが滲み出ているwwww

445 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:15:27.43
いやだって、クエリの行ごとにサブクエリが実行されるんだぜ?
メインクエリが1000行で、サブクエリの計算も1000行の計算が必要だとしたら、
1000×1000行の計算をする必要がある。
設計おかしいでしょ。

446 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:21:57.40
設計はどうかしらんが、確かに遅いのは遅い


447 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:25:05.43
>>433
アーキテクチャはむずい
俺みたいに参考書を買わないで、すべてネットで勉強する奴には厳しい
解説サイトも少ないし


448 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:27:04.61
午前問題をゲーム形式でバンバンやるサイトってないですか?
過去10年分くらいあるといいんだけど

449 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:33:50.77
>>447
ええっ。
ソフ開とかは逆にああいう、中学生レベルの数学がたくさん出たんだけどな。
いいけど。
というか、午後問題、ネットで勉強は無理だろ。
午前ならわかるけど。
ネットで問題探すのはいいけど、解説、チェックかかってないからちょっと。
息子に教えたなんとか、とか勉強し直しましたとか書いてあったサイトはふーんと思ったけど。

450 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:37:12.46
じゅーてんたいさくもやりたいけど過去問もやりたいんだよね(苦笑)

451 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:38:48.81
(´・Ω・`) うーん

452 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:44:02.21
重点対策1問やって、過去問1期とかやってみたら?
重点対策は問題が多いが、言っていることは変わらないから。
ただ、過去問はものにもよるけど、簡単にしか書いてない。
(とくにパフェクトなんとか)

ただ、違うのは、重点対策はソフト開、1種のころの問題が多いので、
難しく感じることが多い。
(H17年以降やさしくなっているとどっかのサイトに書いてあった。)

なので、過去問を解けば、あっという間に解けてしまう。

これだ、この方法じゃね?
でも、問題多くと解かないと、さっきいってた問題解く早さははやくならないぞ。

453 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:47:14.41
自分の選択問題で、間違ったとこだけ見直せば、
重点対策もそんなに時間かからなくね?

454 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:49:22.30
>>445
うわ〜今時まだそんな考え方しかできないヤツいるんんだwww
相関サブクエリの何もわかってないなwww
ウケルwwwww

455 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:49:38.23
実務でやったころがある人は、早くて正解も多いが、
やったことがない人は、遅くて間違いがいいんじゃない?

456 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:51:11.93
>>449
いや、計算問題以外は回答から逆算すればいいんだけど
回答だけじゃアーキテクチャは解けないんだなこれが・・・

457 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:51:40.25
>>454
(´・Ω・`) < お前のほうがわかっていないようだ

458 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:54:33.97
だから何?ウザい、だって
(´・Ω・`)マジウケルー

459 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:55:56.87
(´・Ω・`)イナバウアー

460 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:57:19.80
(´・Ω・`)ネー

461 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:57:21.32
>>456
まあ、無理にすすめはしないけど。
流行もない昔からのオーソドックスな問題ではあるんだけどね。
まあ、得意な物を選べば?プロジェクト管理もいいじゃないかな?
僕の場合はちょっと知らない事があって、選択しないけど。


462 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 22:58:37.70
( ´ ・ Ω ・ ` )ヒサビサニキイタワー

本日は0時から開始するわ

463 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:10:30.55
>>462
それは「本日」じゃなく「明日」だろ?

464 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:14:15.28
E-R図と正規化を頭に叩き込んだら
なぜかSQLもイメージできるようになりますた
いまはアクセス数の計算に躓いてます。

465 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:22:00.43
ほんとかなあ。僕はとりあえず、DBでSQL打ち込んで試してみたいけどね。
明日やるけど。
アクセス数は、書いてあるとおり。
お互いの表のレコードをノートに線で書いてみて、結合してみたら、
それで数えてみたら。
数え方は、参考書に文章で書いてあるでしょ。
わかりにくかったら、自分でノートに図で書いてみればいいんだよ。

じゃあ、寝るから。

466 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:29:42.18
正規化したテーブルを結合してどう表現するかってところから考えるのがいいかもね
なんでこんな難しい事するの?って思うかもしれないけど、
難しいまま利用されてるのには、それなりの理由があるんだよ

あるとき、その概念が理解できると、頭に電撃が走ったような感じがして、
すべてがつながって理解できるようになる
それまでが大変だけど、電撃が走るまでが勉強

467 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:30:33.79
過去問は、3回回せば大丈夫ですか?





468 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:33:24.18
3・・・
↑パックマン

469 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:49:13.13
(´3ω3`)過去問は、3回回せば大丈夫ですか?

470 :名無し検定1級さん:2011/09/20(火) 23:57:21.67
(´・Ω・`) 人による 午前はまわすほどいいが、午後は同じ問題は出ないからあんままわす意味ないと思う

471 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:15:57.16
午後は理解さえ出来れば、後は勉強しなくてもいいもんな

472 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:24:40.66
午前は理解できてもまわしましょう

473 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:26:57.16
さあ日付が変わったぞ!!!
勉強してるんだろうな!!おい!!!
さっさと勉強しろやクズ!!!!!!!!!

474 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:34:08.15
ちょっと前に合格率30%くらいの基本情報に1発で合格したんだから応用情報も
何とかなるんじゃないかと思って申し込んだあほな自分を責めたい

475 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:35:07.01
実際基本情報に合格できたのならそこからの勉強量はそこまで多くないだろ
実際、今からやっても間に合うくらいじゃないの?

476 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:39:29.86
ごめん
合格率30%くらいの基本情報に1発で合格した
これが言いたかっただけ

477 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:41:22.52
午後が大問題
うざ過ぎ
なんで記述式なんだよ
勘で答えられないじゃないか

478 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 00:55:13.36
>>477
甘ったれるんじゃねぇ!!クズが!!!!
国家試験なんだから当たり前だ!!!!
ナメるんしゃねーぞ!!クズ!!!!

479 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:00:16.98
>>474
基礎は十分だ!!あとは過去問を暗記するまでやり続けろ!!
ただひたすらやるんだ!!一ヶ月ていど寝なくても死なない!!
さあ!!今すぐ始めろ!!クズが!!!!

480 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:07:11.34
ていうか午前なんて基本情報とほとんど難易度変わらなくね?
午後は相当違うけど

481 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:08:09.90
俺の場合基本情報は表計算で満点取って午後いけたようなもんだからしんどい
こっちは表計算ないのね、あれがあったら超楽なのに〜

482 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:14:05.61
相関サブクエリなんて難しい話をされても全くわかりません
文系コンボで応用受けるFランク大学生にももっとわかりやすい話をしてください

483 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 01:55:58.76
   ○○○
  ○ ・Ω・ ○ そんなこと言われても、ウチ 高卒のポン・デ・ライオンやし
   ○○○
  .c(,_uuノ

484 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 07:55:39.03
>>482
創刊!サブQuery!

485 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 08:15:36.53
>>478-479
らっきいさんこっちまで出張ですか?

486 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 09:48:30.33
ストラテジ系対策ってどーすればいいの?(´・ω・`)

487 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 10:13:09.09
(´・3・`)用語覚えればええねん

488 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 11:26:01.13
応用情報なんて糞みたいなもんで苦戦してる程度の頭じゃあ
ITには無理過ぎるわ


489 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 11:29:09.47
無理すぎるってなんなの?
日本語的にありなの?

490 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 11:41:21.20
(´・Ω・`) ??

491 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 11:49:00.70
日本語的とかいう言葉もどうなの?

492 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:06:30.87
っていうか日本語ってどうなの?

493 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:36:37.14
ゴタゴタ言ってんじゃねーぞ!!
とにかく暗記だ!!徹夜して暗記時間を作れ!!!時間は作り出す物なんだ!!!!!
わかったらさっさとやれ!!クズどもが!!

494 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:37:45.65
(´・Ω・`)そのキャラ面白いとでも思ってるの?

495 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:38:54.68
(´・Ω・`)ホントダヨネー

496 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:40:17.78
暗記とは具体的になんのか

497 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:43:31.21
午後問題の対策ってどうしてる? 過去問を解くしかないのか?

498 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:52:57.70
安 心 の 重 点 対 策

499 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:55:41.38
まったく同じ問題が出るわけないんだから、対策なんかできるわけないじゃん
午後問題の対策ってのは、解答を導き出すための考え方や、
出題形式、記述の傾向なんかを学ぶこと
つまり過去問しかない

500 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 12:59:23.41
>>499
そうだよな

関連知識を確認しながら過去問やるわ

501 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 13:00:23.12
>>497
午前は過去5年の過去問を完璧に覚えていれば100%合格できるが午後にはそういうのないからな
それでも過去問徹底的にやってりゃかなり成功率は上がると思うが

502 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 13:24:57.66
試験日まであと24日
祝祭日、土日は残り9日

503 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 13:36:33.99
午後は重点対策やって過去問3年分を1周するとして
午前は過去問3年分を3周すればいいというわけですね(´Ω`・・)

504 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 15:53:15.91
台風で早く帰ってきたぞ。
設計できるかを聞いていると思うんだよね。全体的に。
(E-R、UML、ネットワーク。)
午後2周無駄とか、国語の問題とかいう意見があるけど、
設計能力がちょっとずつ、つくなら、やってもいいかとは思うんだ。
過去問とか、合格教本とかも重要なんだけど、本当はもっと専門的な本を読むべきと思うだよね。
データモデリングとかUMLモデリング、デザインパターン、マスタリングTCP/IP、
とか、暗号技術入門とか。
もし、60点とかでぎりぎり不合格の人でいつまでも「国語の問題」と言う人が
いたら、考えて欲しい。
「じゃあ、穴埋め式じゃなく、ヒントも無くて解けるのか」と。
ネットワークにしても、難しいと言いつつ、既に一般家庭にも普及している
無線LANや、営業でもやっているVPNだったりする。
それをSEなら、説明できないといけない。

505 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 15:58:39.48
言いたいことをまとめてから書こうねおじさん

506 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 16:04:07.53
とりあえず、お勧め。
時間ある時に読んで。試験終わったら。

業務別データベース設計のためのデータモデリング入門 渡辺 幸三
生産管理・原価管理システムのためのデータモデリング 渡辺 幸三
UMLモデリング入門 児玉 公信
Java言語で学ぶデザインパターン入門 結城浩
新版暗号技術入門 結城浩
マスタリングTCP/IP 入門編
詳解TCP/IP〈Vol.1〉プロトコル

日経ネットワーク、ネットワークマガジンの単行本、ムックは表紙が馬鹿っぽいけど、
初学者向けにはいいです。

--------
>>505 すいませんでした。おっさん、よけい・・・

507 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:07:27.04
(´・Ω・`)本当はもっと専門的な本を読むべきとか、もうホントしねばいいと思うんだよね

508 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:13:01.09
なるほどねー。読んでないけど。
ううん、知らないけどきっとそう。

509 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

510 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:28:29.11
(´・Ω・`) ぼくもそう思う

511 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:28:36.98
>>509パズル馬鹿みたいなしゃべり方

512 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:31:32.01
乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

513 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:35:07.65
乳首が外れてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。


514 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:37:32.38
乳首が焦げてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

515 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:37:43.75
乳首がGLAYのてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

516 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:37:46.96
乳首が(´・Ω・`)てるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

517 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:39:49.29
509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

518 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:40:38.31
乳首が揺れてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

519 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:41:38.90
乳首が立ってるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

520 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:42:49.75
ポストマンパッポストマンパッ

521 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:43:02.61
乳首が汚れてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

522 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:51:43.52
(´・Ω・`)>>509が発狂しまくってるな

523 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 17:52:33.23
乳首が怒ってるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

524 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 18:58:06.66
乳首が崩れてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

525 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:00:54.51
(´・Ω・`)なんだこの流れ

526 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:05:23.80
乳首が捩れてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

527 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:06:44.75
乳首が大将やってる?ポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

528 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:20:48.08
乳首が凹凸てるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

529 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:45:46.49
(´・Ω・`)>>509が発狂しまくってる流れ

530 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:47:42.01
( ´ ・ Ω ・ `) どこの誰だか知らんが、物凄い上から目線ですな

531 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 19:56:56.72
(´・Ω・`) ん?何があった?

532 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 20:46:52.74
乳首がжПてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。


533 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:09:28.13
乳首がイケてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。

534 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:11:39.44
乳首がついてるポリスマン

535 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:31:45.72
乳首が剥けてるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。



536 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 21:58:59.86
今日の電車遅延のせいで勉強時間が2時間も減ったわ
どうしてくれるのよ
落ちたらJRを恨むわ!

537 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:14:54.60
乳首が応用てるポリスマン

乳首が○○てるポリスマン

↓はい、どうぞ。


538 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:25:31.25
台風のおかげで、早く退社できた
勉強時間が増える!予定だったのに、気付いたら夜だった
どうしてこうなった( ^ω^ ;)

539 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:38:05.77
俺も15時退社だけど気付いたらそろそろ寝る時間だよ。
そして気付いたら試験1週間前になってそうwww

540 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 22:42:45.86
ギャー!!!!
地震だ!!ヤバイよヤバイよ!!
川も氾濫しそうだ!!!!
リアルにヤバイよ!!

541 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:16:52.17
>>536
電車の中で勉強するだろ普通。

542 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:24:17.40
>>540
死ねよ

543 :名無し検定1級さん:2011/09/21(水) 23:30:08.48
過去5年の過去問のうち一切目を通さないものをひとつ用意しておく
そしてそれをやってみて80点オーバーならまず大丈夫だな

544 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:13:46.29
応用取得の意味は高度を受ける資格があるという意味です
高度を受けないのに取る意味はありません

545 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:29:05.37
>>542
ウゼーんだよ!!クズが!!!
お前が先にな!!!

ギャー!!!!
地震だ!!ヤバイよヤバイよ!!
川も氾濫しそうだ!!!!
リアルにヤバイよ!!

546 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:43:04.05
>>545
死ね

547 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 00:54:53.92
>>546
AV業界では妊娠なんてしょっちゅうだぞ!!!
いくらピル飲んでも乱交中出しとかには耐えられないからな!!!

突然の引退はほとんどが中出しモノでの妊娠が原因だからな!!
妊娠しても出続けるヤツが妊婦モノ、母乳モノ、人妻モノへと流れるんだ!!!

548 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 01:08:58.38
>>547
(´・Ω・`)ん?

549 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 01:54:25.10
この資格が取れたら情報セキュリティ目指して将来はハッカーになるぞ

550 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 01:58:19.55
( ´ ・ Ω・`)スーパーハカー ガンガレ

551 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 02:30:05.64
死亡フラグ

552 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 06:49:19.41
試験区分 : スーパーハッカー
スキルレベル : 7
略号 : SH


553 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 07:00:37.98
ジャーファルとジュダルとジャミルがごっちゃになるし、
たまにアラジンとアリババもわからなくなる。

554 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 09:59:18.94
設問ア
 あなたがハッキングに携わった機密を扱うシステムについて、
ハッキング計画の概要について、ハッキングをするに至った背景とともに、
目的を中心に800字以内で述べよ。

設問イ
 設問アで述べたハッキングにあたって、あなたはどのような方法で
ハッキングをしたか、また、侵入にあたりあなたが特に重要と考え
工夫した点は何か。それぞれ具体的に述べよ。

設問ウ
 設問イのハッキング中に発見したアクセスログについてあなたは
どのように対処したか。またハッキングににおいて今後改善すべき点は
何か。それぞれ簡潔に述べよ。

555 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 11:38:27.75
>>549
最強のファッカーだろ!!!!
中出ししまくって子孫繁栄だ!!!!
とにかく腹ませろ!!!!
クズどもが!!!!!!

556 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:09:04.40
>>554
前回のハッキングスペシャリストの午後2だな

557 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:13:33.00
・逮捕されますので
守秘義務に触れない程度で解答願います

558 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:16:59.08
この三連休、前の三連休みたいに
ドブに捨てないようにw

年度でやるより、
分野をしぼって何年か、のほうが
とっつきやすいかも。
アルゴ、DB SC NW とか。

春は高度のスレに来れるように

559 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 12:19:13.52
ハッキングをファッキングに置換

560 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 14:51:52.43
509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

561 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:08:52.67
電子署名やらダイジェストやら認証曲やらよくワカンネ

562 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:19:09.08
その辺ぼくは得意なんですよ(苦笑)

563 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:21:26.54
おしえろよぉ〜(オラァオラァ)

564 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:31:40.46
今から勉強して受かる方法教えろ
基本もってなくても余裕と聞いたから応用受験にしたけど
今日問題見たら基本情報も応用情報も難しくて問題解けんぞ

565 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:44:37.14
自分で判断しないで2chに踊らされる馬鹿は最初から勝ち目なんかないんですよね(苦笑)

566 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:49:11.69
>>562
最強のファッカーだろ!!!!
中出ししまくって子孫繁栄だ!!!!
とにかく腹ませろ!!何がなんでも妊娠だ!!!!
膣に精子を出して出して出しまくれ!!確実に子宮まで押し込むんだ!!
クズどもが!!!!!!

567 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:50:51.91
死ぬ気で教えろ
いい答えがある筈だ

568 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 16:51:40.48
>>564
勉強して春に受ければいい

569 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:12:45.01
いい年してゲームがやめられないんだけど
どうしたらいい?割とマジで。

570 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:19:31.11
他に興味のあるものが無いからだろう
仕事とか恋愛とか、もっと興味を引く何かができれば自然とゲームはやらなくなるんじゃね

571 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:29:32.05
>>568
春はないから今回で頼むわ

572 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:33:25.17
あと24日あるんだから500時間は勉強できるぞ
それだけやればさすがに受かるだろ

573 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:40:28.73
現状のレベルによる。
今どのくらい取れるんよ?

574 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 17:43:51.96
午後ほんと勘弁してほしいわ
記述ってのがきついわ
たとえばアルゴリズムだと、基本情報の時は選択肢のをひとつひとつ試してみて・・・ってのが出来たけど自分で考えて書けってなんだよそれ難易度が10倍くらい違うだろそんなのマジかんべんしてください

575 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:05:59.78
>>570
ゲームをやめるやめれないの問題じゃなくて
その時間を勉強に費やしたいってことでしょ?
なにその的外れなマジレス(´・Ω・`)

576 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:08:39.44
僕と契約して勉強してよ

577 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:29:04.44
(´・Ω・`)的外れなマジレスでも、マジレスしてくれたことはいいことだお まぁ、きにすんなよ

578 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:48:38.96
ゲームなんてここ最近やってないな〜

579 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 18:55:02.75
(´・Ω・`)基本的にゲームほど非生産的なものはないからね

580 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:13:28.34
まさふぁネトゲに課金しちゃうような情弱はここにはいませんよね・・・?

581 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:16:37.64
(´・Ω・`)時間つぶし的なカジュアルゲーならいいんでないの?

582 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:19:42.12
ゲームもやらないで何するの
優雅にディナーとか?
金かかるよな
課金ゲームが身の丈じゃないか

583 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:21:06.54
ピグで庭ばっかりいじってるわ・・・

584 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:29:33.62
>>572
500時間も勉強したら紅葉を拝む前に逝ってしまうな。その意気込みでということか。

>>572
先ほどブックオフに行って2009年の合格本というのを買ってきた
基礎理論を見たが解けんな。浮動小数点形式がいまのとこちんぷんかんぷん

585 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 19:34:36.28
それ基本情報の範囲じゃん。と言いたいところだけど
応用だとほとんどでないんじゃね?

586 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:33:53.60
>>561
認証の件。
もう一般向けの本でもあるからそう言うのをみたら。
「すぐわかる」「図解でわかる」とか書いてある本
僕も見てみたけど、暗号をずーっと解説してるけど。

>>574
アルゴリズムの件。
ソフト開発のころのアルゴリズムでは?
過去問みた?かなり違うよ。
今までは独自に考えたアルゴリズム、応用からは一般的なアルゴリズムの問題
つまり、基本や、一般的なアルゴリズム本を復習しただけで取れる!・・・はず。

>>584
基礎理論の件。
あまりでないよ。応用は。
でても簡単の。
合格教本は、昔からの流れで、ソフト開発のころのものも書いてある。
2009年とかだと、もろ、ソフト開発のころのことが書いてあるのでは>

>>572
勉強時間について。
ITの仕事したいなら、その職につくべし。
仕事時間が勉強時間になる???


587 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 20:45:27.16
おちんぽ

588 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:14:45.79
おすすめの参考書教えてください。
次回の春に受験しようと思っています。

589 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:24:14.17
知らぬ。
しかし、お勧めは、改訂版が出る前にさっさとやることだ。
連休に買ってさっさとやること。
だめなのは、直前まで改訂版を待ってから買うことだ。

590 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:24:17.55
午後のステラジ系もやろうかな・・・
午前の点数アップするなら、範囲の割りに出題数が多いステラジ系もはずせないよね
午前の選択暗記だけだといまいち覚えられない

591 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:55:18.86
午前の選択暗記って、まさか正解の番号(アイウエ)を覚えるってこと?

592 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 22:56:10.89
共通フレーム、何か本読んで理解したいんだけど、何がいいんかね?
SEC BOOKS 共通フレーム2007 第2版 難しいらしいし。
午前に必ず出ている。覚えて欲しいんだろうけど、ちっとも覚えられない。
合格教本とかではさっぱりわからない。
プロセス結構間違える。どうしよう。捨てるのは無しで。

593 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 23:11:47.62
この句読点は・・・

594 :名無し検定1級さん:2011/09/22(木) 23:52:17.25
午後のアーキテクチャの解説が詳しく乗ってるサイトってないかな?

595 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:07:44.81
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110922/CK2011092202000110.html

596 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:18:58.94
>>509のパズル馬鹿=>>592

509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

597 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:21:49.17
>>595

ほむほむの努力虚しく,契約して合格したか? 命をかけるのに足るものだったのだろうか。

598 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:24:34.05
女でもこれ受験する人いるんだな

599 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 00:25:58.14
>>558
おまえはオレか

今度三連休こそ、取り戻す! すべてを!!

600 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:18:35.78
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)

601 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:20:45.95
俺の高校じゃ監査に受かってる女子がいたけどなぁ

602 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:26:30.67
システム監査技術者のことかと思ったら
高校生で監査を「受験」した人は一人も居なかった

603 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 01:52:36.38
服装監査

604 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 02:05:39.85
稼働率って絶対に「時間/%」になるの?
いっつも単位が分からないんだよね。すでに決まってるのかしら

605 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 02:07:06.81
すまん「時間/%」じゃなく「%/時間」でした。

606 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 03:00:21.67
>>602
横からなんだけど、そういうのって申し込みのときのアンケートが元データなんじゃないの?
だったら答えてない人が合格しててもおかしくないかな、と思ったんだが・・・・

607 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 03:26:54.59
国家試験なんだから、年齢と性別は詐称できない。
応用情報は最年少で13歳、プロマネが23歳だったはず。
元々高度は実務経験のある27歳以上しか受けられなかったし、システム監査とった高校生は存在しない。

608 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 06:38:51.18
>>596
592だけど、おれ、これ言ってないし。

>>599
がんばってね、おれ、今日平日扱いで出る

609 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 08:56:57.93
どうして落ちたか分からない人は
アンケートで正直に答えてない人

610 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 09:20:56.34
などと意味不明な供述をしており

611 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 09:40:14.89
>>609
最強のファッカーだろ!!!!
中出ししまくって子孫繁栄だ!!!!
とにかく腹ませろ!!何がなんでも妊娠だ!!!!
膣に精子を出して出して出しまくれ!!確実に子宮まで押し込むんだ!!
クズどもが!!!!!!

612 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 09:45:39.88
やっと重点対策が半分おわった・・・
何日かかったんだろうか・・・

613 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 10:08:30.59
>>611
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

614 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 11:10:02.18
(´-Ω-`)カッコ馬鹿野郎めが

615 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 12:00:01.75
(´-Ω-`)カッコ馬鹿野郎

616 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 14:47:55.76
(´-Ω-`)乳首がズレてるポリスマン

617 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 15:06:49.44
やべーな・・・
計算問題をすっとばして、まだ精選半分だわ

618 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 15:08:22.36
10月16日まで、残り 23日 です

619 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 15:19:20.17
まだ間に合うまだまにああうrまdんdににある

620 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 15:23:26.75
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ ま ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  わ .ま ま  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ ま  |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  わ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ て ま    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  わ   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

621 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 16:12:30.51
http://jukenki.com/report/itil/ex0-101/index.cgi?p=0

622 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 19:55:11.68
勉強は進んでいるか?!そろそろ疲れただろう!セックスでもやれ!!!!
お前らは最強のファッカーだろ!!!!
中出ししまくって子孫繁栄だ!!!!
とにかく腹ませろ!!何がなんでも妊娠だ!!!!
膣に精子を出して出して出しまくれ!!確実に子宮まで押し込むんだ!!
クズどもが!!!!!!

623 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 20:03:43.69
>>622
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

624 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 21:00:27.05
(´-Ω-`)カッコ馬鹿野郎めが

625 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:04:02.66
>>604
稼働率には単位ないんじゃね?
>>617
22章企業活動が一番時間がかかった。
お金、在庫の計算。

626 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:39:35.89
>>625
チンコ握ってろ!!!
このクズが!!!

627 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:57:43.58
台風15号
   ⊂⊃  /~~\       ./~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘
                   ∧_∧
                   (・ω・`)<ちょっとフクイチの様子をみてくる
                   O┬O )  
                  ◎┴し'-◎ ≡            ..
" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''"""''""''" ""'' 

628 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 22:58:32.30
ダニはここにもいるぞ

2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。

629 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:45:07.50
>>624
×カッコ
○読点

630 :名無し検定1級さん:2011/09/23(金) 23:46:45.68
気付いたら夜だった Σ(´Д`lll)
連休後半戦もヤバいいぃぃいい

631 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:04:01.28
気付いたら試験前日なんだろうなあ
ああああ

632 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:13:56.23
【三重】 難関「情報処理」に合格 四日市商高3年・古敷谷さん笑顔

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110922/images/PK2011092202100078_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110922/CK2011092202000110.html

633 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:28:16.98
やべー午後の分野まで間に合わない
国語みたいなもんだし何年分かさらっとやってしのげ…るといいなあ

634 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:35:16.70
なんか、範囲が一番広い、応用が高度より難しい気がする
もちろん高度のほうが問われてるレベルは高いと思うけど、
応用は範囲が広いから難易度が低くても時間的にきつい

ぬるぽ

635 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 00:46:15.11
ガッ

636 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 01:41:32.50
>509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
>きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
>この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
>この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
>意識を持つことが、大事なんだと思う。

>>509はさっさとベランダから50回飛び降りるべき(苦笑)

637 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 01:46:37.21
職場の無線LANのシステム、通信エラーになるからちょっと見てと言われた。
応用の試験もあるし、ちょっと勉強して見るかと思い、
日経ネットワーク、ネットワークマガジンの単行本見てみた。
ちょーむずかしい。無線LANの理論もわかっていなくて恥ずかしかった。
初学者向けの本でさえ、応用午後にでていた事柄は、20ページも読まないうちに
でてくる、導入部分の事だった。
応用は広くて浅いという意味が始めてわかった。

638 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 02:09:23.14
>>636
おっさんです。
これ、うるさいけど、大体言いたいことはあっているよ。
大体の人は、仕事でやっている部分はもっと細かいこと知っているよ。
僕みたいな製番(設計、製造、運用)こなすのがやっとと言う元プログラマでも、
マスタリングTCP/IP入門編に載ってないことも知っているし。
それが本当の開発の人だと、ネットワークならRFCとか、プログラムなら
英語の資料見てるし。
だから、合格教本以外は無駄とか、アイテック命の人をみると、疑問に思うんだね。
どこまで行っても浅いし。
でも、職場の人はベテランも含めて、狭いのを深くやっているだけで、
基本情報(昔の2種)しか持ってない人がいいから、
試験のことをあーだこーだいう資格ないんだけどね。

639 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 02:13:41.50
>>630
とりあえず、試験以外のことはやるなよ。
気を抜くと、また、遊んじゃうだろ。

640 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 02:46:38.92
>>638が猿頭すぎてワロタ
おっさんです、ってなにアピール?w

641 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 02:53:58.51
おっさんです。

だけ読んだ。

642 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 04:23:08.73
句読点多すぎだろ

643 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 05:26:51.41
ヤバイよヤバイよ!!

644 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 05:50:15.91
何にも出来ない応用情報技術者
PC操作できるか
英語できるか
まだ紙試験やってるか

645 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 06:54:15.19
たまにいいこと言ったつもりなんだけどなあ。

646 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 08:22:24.52
>>638
若いうちなら、高校や大学の受験の感覚で、
必死にやればいいんじゃないかな

応用のあと、まだまだ高度、論文、と続くんだし。

オッサンは、仕事の厳しさを知った上で
仕事のつもりでカンガレよ

647 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 10:15:48.05
You wanna 酔わないウメッシュ
ホントの梅のソーダ

648 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 10:20:22.11
何とか教本を本屋で立ち読みしたら、
知らん単語ばっかで萎えた。

今から取り掛かるくらいなら、過去問を重点的にやった方がいいよね。
午前はもちろん、午後にしても回答の導き方とか
問題文の読み方とか、早く読む練習した方が良さそげ


649 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 10:42:42.42
教本とかも、最近試験にでた用語は欄外に補足してあるだけだから、
参考書は基本的な流れを理解するのにしか使えないよ
どっちにしても過去問は必須
午後は言葉の意味がわかるレベルまで午前をやらないと読んでも無理

650 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 10:51:37.68
午後は問題解決能力が必要。
改善出来るか程度の問題。
ロジックを最後まで追えた者が正解できる。
少なくとも、今日明日の土日、10月の第1週、2週の土日があるわけだから、
少なくとも過去問4,5期は1周ないし、2周はできる。
合格はわからないが、形にはなる、一緒にがんばろうぜ。

651 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:17:06.16
おう

652 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 11:22:18.82
>>604

何時間稼動しました[h]/何時間稼動してください[h] の%

だから、次元的には[h/h] とか [s/s] のパーセントで、
次元ナシというかなんというか。

653 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 12:00:08.51
>>9999
苦労してくせに(笑)

654 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 14:02:11.75
マンコ裂けた

655 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 14:27:15.82
資格なんて、現場では、只のお守り
でも、偉い人はそれが分からないから、分かってる人はそのお守りも持ってるだけ
持ってない人は、それを分かってないか、やりたくない人

656 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 14:55:46.44
先に基本を取ってから応用受けろ
応用だけ持ってても意味なし

657 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:16:48.95
地方や営業に飛ばされないお守り

658 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 16:34:55.35
>>654
もとから裂けてるだろ

659 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 18:51:33.32
>>604
ごめんね。
さっき、単位なしと答えたけど、>>652の言うとおりで%だね。

660 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 18:57:14.09
>>657
資格関係ない。
プログラムで書けなくなるとか、ついて行けなくなるとか。
設計出来ないとかで決まる。
出来ない人はプログラム、設計、コンサル以外で食っていくしかない。
良くネットで病んでいる人を見かけるが、そう言う奴は転向せざるおえない。

661 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:06:53.13
問題集、過去問の演習が終わりました。(1周目)
 精選予想500題 1周目
 過去問5期分(午前2周目、午後1周目)
 午後問題の重点対策 1周目

9/3?ごろ、「早く午後をやれ」と言ってくれた人、ありがとう。
やっと、ここまでこれたよ。
シルバーウィーク、やることやったよ。うれしい。

662 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:11:26.69
自己顕示欲ハンパないっすね
職場に話聞いてくれる人いないんですか

663 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:12:38.70


664 :sage:2011/09/24(土) 19:27:00.59
春試験、午後55点でしんだ。
本気でくやしい><

665 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:33:43.22
やはり、アルゴは捨てるべきか。。。

>661
もう、万全なんや。うらやましい・・・

666 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 19:40:29.88
21年春の問4−4−(1)なんですが、なんで答えが50になるんでしょうか?
解説サイトには(15K+10k)×100×8=50となっていますが、電卓で計算すると答えは20000になります。

誰かここの所を教えてください。

667 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:09:50.21
これ午後よりも意外にも午前のほうがやや難しいんだよな?

668 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:12:22.52
俺の勉強時間は午前9割午後1割って感じだから
午前難しいよ、特に覚えるのが苦手な人だと

669 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:12:30.70
つうか実はこの資格、基本情報の知識で解けるんじゃね?

670 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:36:01.78
>>666
左の式の答えは、20Mビット/s
回線利用率40%だから、
0.4x = 20Mビット/s
x = 50Mビット/s

671 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:48:43.98
午前40%合格で午後50%合格で全体20%とされている

672 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 20:49:20.74
>>670
あ、そうなんだ。
確かに50になります。 ありがとうございます。

673 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:51:15.37
>>661
やるじゃん

そろそろ過去問解き始めるかな

674 :名無し検定1級さん:2011/09/24(土) 23:56:39.16
午後は21年までの2期半しかやってないけど、今3週目をやってるよ
ここに差し掛かってやっと少しばかり自身が出てきた気がする

675 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 05:08:08.26
新しい問題にも対応できる自信もそれで付くん?

676 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 10:00:15.85


普通そうだと思うが
まぁ天才様は脳内で新しい問題作って解けば良いじゃん

677 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 10:07:41.69
類似問題が5問、新しいのが5問くらいのイメージなので

678 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 10:24:26.15
>>661
午前は、解けなかったところと、
他の選択肢が正解になりうる問題だけチェックして、
試験前に総まくりできるようにしとくのがオススメ。

午後は、二週目に突入だね。
おぼえちゃうけど、
おぼえるくらいにやりこんでみると、
案外、過去問そっくりも出るし、
それを秒殺できると、
その時間を新傾向問題にもまわせるから。

679 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 10:45:27.23
オブジェクト指向の問題とか見てて思うけど
英語をカタカナにしてまで覚えさせて
その上、何でわざわざ日本語にする問題とかあるんだろうな
と思いきやマネジメント関連は英語一辺倒だったり
ハッキリしていただきたい

680 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 10:51:21.15
テクノロジ系は多くがほとんど類似問題
問題は、マネジメント系、ステラジ系で受けようとしてる人

681 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 10:58:17.49
なぜ?

682 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:11:04.70
オブジェクトは日本語じゃないけどな

683 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:34:58.86
H22年、秋、問6 データベースの問題のフロー図がよくわからない。

誰か教えて。。。

684 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:46:02.43
そもそも、データベースの問題で、BETWEENとか答えさせるやつって
ないか。。。

純粋なSQLで考えた方が答え間違いなさそうや。

685 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 11:47:20.29
擬似言語もそうやけど、フロー図とかほんまわからん。。。

苦手すぎる・・・><

686 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:00:25.53
>>683
あれは単に請求レコードの残額を入金で引いて行くだけじゃない?

請求の残額と入金から消しこみ額を引いた数でループが回る

請求の残額が残っていれば次月の請求にまわされるとして
入金額ー消しこみ額して入金額があまったら預かり金にする

後は構造体のメンバの名称に気をつけながら考えていけば大体解けると思うんだけど・・・

687 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:18:33.95
つまり、これまでの請求金額の合計と、入金額の合計を求めて、その差額が知りたいわけよ
現時点でいくらの売掛があるかを知るために

で、入金に対して請求金額を割り当てて、消込額にいれていく
1月と2月の請求をまとめて2月に支払う奴とかもいたりして、まとめて支払う場合、
どの月のどの金額までが支払われたかがわかるわけだ

請求      入金   消込額
1月 1000円        1000円 ←2月の3000円から1000円引き当てて消し込み
2月 3000円  3000円  2000円 ←2月の3000円から1月分の1000円引いて2000円消し込み

結果、2月の3000円のうち1000円が未払い(売掛)があることになる
x>yとか比較してるのは、まだ入金金額の残りがあるのに、請求書の消し込みが満額になったときの場合分け
この場合で言うと、2月にまとめて3000円支払ったので、1月計算時点で2000円の残りを
2月の請求に割り当てるルーチンがフローのわかれてるところ。
これを全ての金額で計算して終了。
本当は過払いの場合の処理が必要だろうけど、ここには書いてないな。

688 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:33:44.42
で、なんでこんなことしてるかっていうと、計算を軽くするためと、クエリの発行を少なくするためかな
たぶん、それぞれの合計金額を出すのに、こんな事しなきゃいけないけど

SELECT
顧客.顧客番号、
(SELECT SUM(入金.入金額) FROM 入金 WHERE 顧客.顧客番号 = 入金.顧客番号) AS 入金合計,
(SELECT SUM(請求.買上額) FROM 請求 WHERE 顧客.顧客番号 = 請求.顧客番号) AS 買上合計
FROM 顧客

↓請求に入金金額の消込額が記入されてれば、こんな感じで済む
SELECT 請求.顧客番号, SUM(請求.買上額) AS 買上合計, SUM(請求.消込額) AS 入金合計
FROM 請求
GROUP BY 請求.顧客番号

↓単に現在の売掛金額だけ知りたいのなら、
SELECT 請求.顧客番号, SUM(請求.買上額) - SUM(請求.消込額) AS 売掛金額
FROM 請求
GROUP BY 請求.顧客番号
HAVING NOT(請求.消込額 = 請求.買上額)

HAVINGでしてるのは消込額と買上額が同じになってる行を加えない作業
どうせプラマイゼロだから計算する必要ないから計算量を少なくするため、
最初から消し込み完了してる奴は含めてない。
つーか、そらで書いてるから動くクエリか知らんけど

689 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 12:44:12.16
(ドヤッ

690 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 13:31:12.55
>>689
ありがとう。解りました。

クエリ試してませんが、動きそうです。
実務で組んでるのに、フローになると、とっさに解らなくなる。
なれでしょうか。。。

691 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:39:42.65
重点の組込みやったら問題が全然イメージできなくて頭爆発した

692 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:48:24.46
俺は組み込みはイメージ掴めないから回避
難易度も差が激しい気がする

693 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 14:55:36.85
なんで組み込みを無理やりこっち持ってきたんだろうね
この内容だと実際に組み込みやってる人すら選択しないと思うんだけど

694 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 15:06:57.88
>>693
仕分け対策かな

応用だと、午後のストラテもそうなんじゃないかと
だから午後の問題の選択率と正答率は
公表できない

695 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 15:13:27.55
確かに組み込みはよくわからんな
けど午後のストラテは国語だけで何とか突破できないか?

696 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 16:08:10.93
今春の組み込みはきつかったな
OSの話が続いてたのでビット操作が来るとは思わなかった
LEDの点滅の仕組みとか実務で組み込みやってないと意味不明だったと思う
そういう意味では何気に良問かなと試験中思ったりしたけどとにかく時間が足りなかった
組み込み最初に解き初めて最後まで解くのに30分超えて焦った焦った
結果は16点中4点くらい
2番の回答逆に書いて大ダメージ喰らった

697 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 16:13:40.92
受かりたい

698 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 16:13:49.33
Perl忍者は偉大
Perlの知名度を上げPerl業界に大きく貢献した

699 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 16:21:26.85
汚いなさすが忍者きたない

700 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 16:51:36.36
今日から勉強始めるよん!
余裕で受かるよん!

701 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:00:03.04
これ基本のアルゴリズムをしておかないと苦しいと聞いたことがあるな。

702 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:03:12.05
ソフ開午後2ほどではない

703 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:15:23.56
>>702
そうだけど午後は中小企業診断士チックな問題があるだろ?
応用でもアルゴリズムができないと選択の幅が無くなって苦しいといわれてるの知ってるだろ。

704 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 17:28:11.61
(´・ω・`)知らんがな

705 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 18:03:06.71
仕事が見つかるのが先か・・・
俺が餓死するのが先か・・・

706 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 19:53:54.59
俺の胃に穴があくほうが先かもしれん・・

707 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 21:38:11.52
>>665
アルゴリズム、これをやっておけと書いてある。
http://mizukix.cocolog-nifty.com/wakuwaku/2011/09/or-f813.html

708 :Perl忍者:2011/09/25(日) 23:04:56.04
みなさん

哀れですね

知能テストの 始まりです

がんばって

ください


君たちが集まって何かを立ち上げても

Perl忍者がブログ書くのには勝てない

それぐらいの違い

有名+ブランド力の違い

709 :Perl忍者:2011/09/25(日) 23:07:20.09
リナカフェいくたびに

値引きされる Perl忍者って自己申告するたびに

あん団子も無料で食わせてもらえる

ソバも

これぐらいの違い

リナカフェいったら はてな民やLL民が全員挨拶してくる
それくらいの違い

710 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:21:00.72
325 :Perl忍者:2011/09/25(日) 23:13:50.41
明日もリナカフェ行こうかな
この前 入店したら

「Perl忍者さんですね わかってます 噂どおり聞いております」

自分「そうですけど」

店員「Perl忍者さん 特製あんだんご そば 用意してます 」

とか言われて

自分「ありがとう」

しょうがねーからさあ 近くにいたLLのやつに毒見させた
泡吹いて死んだ 
青酸カリ入れたみたいだな
そしたら、リナカフェのやつらがなんか話してて
リナカフェ民「知ってるか? Perl忍者っているだろ? あいつの正体malaらしいぞ」
とか言ってて
話に加わってやった
Perl忍者の正体隠しといてやった
自分「Perl忍者の話ですか?いれてください Perl忍者の招待はmalaじゃありませんよ」
って嘘教えといてやった


711 :名無し検定1級さん:2011/09/25(日) 23:22:07.08
リナって誰ですか?

712 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 02:04:40.89
>>509=頭の悪い無職童貞30歳のクソバカ

509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

713 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 08:41:50.64
受験票、まだ来ない

714 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:14:54.27
>>713
ヤバくね?
俺は9月初旬には届いてるぞ?
IPAに問い合わせしたか?

715 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:15:54.37
俺も来ないわ

716 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:28:19.32
受験表は10月初旬発送だよ

717 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 09:29:00.65
(´・Ω・`)合格証が届いていない場合必見(´・Ω・`)

今回の春期試験は2011年10月16日(日)
既にIPAからの受験票発送は完了しいてる。
既に続々と到着しいてるずはだ。

しかし、今回は受験票が届かないという報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら可能かもしれいなが、
残念ながら申し込んだかどうかは確認できいなので、今回は受験できない!
もし申込み番号をメモっている場合は、必ずIPAに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!

いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!

コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!

718 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 16:43:30.63
午後の勉強で
予定していた成果物に対する予定作業時間、って言葉を勝手に割合だと思って1問に45分もかかってしまった

割合って分母と分子の単位が同じじゃないといけないんだよね?(´・Ω・`)

719 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 16:59:27.43
それは(´・Ω・`)だね。どの問題だい?
よーく読まないと見落としてることあるから、気をつけないといけないね
実際だったら20分過ぎた時点で、気持ちを切り替えて次に行くべきかもしれないよね

720 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:44:40.07
>>717
> コピペ厨の願いはただとひつ。

荒らしたいだけだな

721 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 17:53:43.72
H15春の問2、重点対策でいえばP.467の問題です
どうにも納得できないと考えてたらあっという間の45分でした(´・Ω・`)

722 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:10:38.61
午前は過去問をやればいけるよな?午後も過去問をやればいいのか?

723 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:50:20.69
アルゴリズムの疑似言語?の仕様はどこを見たらいいでしょうか?
if文の判定式 = か == か、!= か <> か、日本語で「AはBではない」て書くのがいいのかわからない。
代入にしても、x = x + 1;って書くと思ったら、 x ← x + 1って書くのね。
;も書かないし。
配列のサイズもx.size()って書くと思ったら、x.sizeと仕様に書いてあるときがあるし。
過去問に慣れていないと、間違う。
プログラムの試験って、2種のころだから基本受けてないから知らない。
すみませんが、だれか教えてください。

724 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:51:15.35
>>723
それって問題の本文の中に書いてない?
それに読んでてなんとなく理解できるくらいじゃないととてもダメだと思う

725 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 19:56:42.35
>>724
if文の判定式については書いてないんです。
!=と書きたいところを、<>と書くのかなと悩んでいたら、
午後問題の重点対策だったかな?、日本語で「AはBではない」と書いてあって、
愕然とした。
細かいことだけど、結局間違いと判定されるから、ここではっきりと修正していきたいんです。

726 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:00:54.62
期末で疲れて、もう頭が回らない。こういうのって俺だけ?

727 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:11:47.34
普段は何度くらいまわるの?

728 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:16:04.47
知識を詰め込むのはできるし、アルゴリズムの問題も何とかなるけど
いざ自分でプログラミングしようと思うと全然コードが書けない

応用情報を取ることってやっぱプログラマの才能とは関係ないんかな

729 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:17:31.19
>>726
俺もだ。
補講期間でなんとなする。

730 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:21:33.82
俺が作ったオセロのゲームは
敵が盤をはみ出て置いてくるから困る

731 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:26:11.02
なんか作ろうと思っても検索すりゃ大抵誰かがフリーで既に作ってる
何が楽しくてプログラミングなんて覚えなきゃいけないんだ?

732 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:39:50.31
>>731
確かに、まだ何も揃ってなくて「まだまだこれからだ」な時代に生まれていたら、
自分なりの需要で自分でいろんなプログラムを作る必要に迫られて学習してプログラム作った気はするんだよな
それでスキルが身についていたと思う
すげー言い訳がましいけど

733 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:50:05.99
>>728
多分、試験以外のことは無駄と考えて勉強していない?
アルゴリズムと文法演習しかやらないとか。
ロジック追えると言うことは積み重ねた数学的?センスがあって、頭良いと思う。
会社入ったら先輩のコードを読んだら、化ける人になる可能性大。
ただ、プログラマでずーっと生き残っているのは、こういった試験とか関係なく、
朝から晩までプログラムしてみた人だから、違うと言えば違うよね。
多分、応用受かったら、SCとか高度すぐ受けたいでしょう?
当たりなら、プログラマとしては食ってけ無いな。
基本しか持って無くとも、高卒でも専門卒でも、ソフトがりがり書いてた方が、
断然伸びるんだよ。


734 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:55:19.17
>>716
お前カスだな!
騙して何が面白いんだ?!釣られるなよ!!!

735 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 20:56:11.47
>>720
懇親のギャグか?つまらない

736 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:09:54.96
>>731
だれかのバグをつぶすため、と、
だれかのわがままを聞くため

でも、今はクラウドをネタに、昔よりは
誰かがやってないこと、が多いんでわ(^_^;

737 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:12:14.24
>>731
VectorでフリーソフトをUPしてるけど、1年強たっても
ダウンロード数が100に達してない
しかもバグが結構見つかったので、先日UPを取りやめた
アンタの言ってることは真理かもしれん

738 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:13:18.87
プログラム書ける俺カッケーって事故催眠にかければ結構頑張れる気がするよ

739 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:14:45.20
>>731
超マニアック用途だと検索する方が手間

740 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:14:58.79
受験票は10/3(月)発送予定です。

741 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:18:52.41
つか、純粋に楽しむために、Android、iPhoneアプリ、C#とかやんないの?
プログラマになるのは、>>737みたいな人が多いんだよ。
まあ、なったらなったで、忙しくて他のことやる暇ないけど。

742 :737:2011/09/26(月) 21:24:17.08
>>741
すまん、Android、iPhoneアプリ、C# どれも分からん
因みにうpしてたのは、PIC12F675専用のビジュアルプログラミング言語もどき

743 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:30:20.65
よそでやれ

744 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:37:22.59
GUIが嫌い。

745 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 21:54:18.43
他人が作ったソフトは、何かしら不満があるはずだ。
俺の俺による俺のためのソフトを作るんだ!

746 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:16:29.24
おしをメロン!おしをメロン!!

747 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:48:40.32
>>742
アピールも必要なんだよ
開発側はいい物つくりゃ売れるだろみたいに考える人多いけど、
実際は営業の売り込みがきっかけになることも多いわけで

自分は、自分が欲しいと思ったソフトを作って6本ほどupしてるだけだけど、
そのうち3本は窓の杜のレビューに取り上げられて、
1本はitmedia、1本はwikiの中の記述の中にも記述されてる。

748 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:49:47.16
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /

749 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 22:53:11.90
すごい蛇足ですね

750 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:12:24.55
苦労してくせにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい(笑笑笑)

751 :名無し検定1級さん:2011/09/26(月) 23:45:35.51
こんにちは、苦労してくせに(笑)です
応用は無事合格させて頂いたのはご存じの通りです
あれから高度も受験しまして、無事に合格することができました

これも苦労してくせに(笑)ですが、苦労した結果、ちゃんと結果として返ってきました
みなさん苦労はすると想いますが、楽して合格する人はいません
ですから、みなさんちゃんと苦労してくせに(笑)をしてください!

752 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 00:53:45.41
ようやく午後やり始めた
午前が半分ぐらいしか終わっていないが、(・ε・)キニシナイ!!

最初のプロマネの問題が、デスマ過ぎて泣けた

753 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 01:09:03.68
>>752
いつのだったか忘れたけど担当者と調整がうまく行かずに
日程が1ヶ月ずれこんだ〜みたいなやつだっけ?
あれはデスマになっててなけたなw

754 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 03:53:33.00
>>733
観念的には分かる気はするが
実際には高度資格とか取りに行く人の方がスキルが断然高い傾向があると思う

755 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 11:52:22.02
>>725
何年のどの問題か書きなよ
たいがい問題文中にヒントがあって、それでわかるようになってる
そんなんで困ったことない

756 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 12:48:14.60
ヤバイ、、、

757 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 13:13:25.81
うんヤバイ

758 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:48:21.95
明日から本気出す

759 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 16:49:33.67
ずっと本気だけどなかなか進まない

760 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 19:25:32.38
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ

405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。

                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ

   ↑MIBソフト厨

761 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 20:23:00.60
(´・Ω・`)受験標が届いていない場合必見(´・Ω・`)

今回の秋期試験は2011年10月16日(日)
既にIPAからの受験票発送は完了しいてる。
続々と到着しいてるずはだ。

しかし、今回は受験票が届かないという報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら可能かもしれいなが、
残念ながら申し込んだかどうかは確認できいなので、今回は受験できない!
もし申込み番号をメモっている場合は、必ずIPAに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!

いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!

コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!

762 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:39:51.12
笑いのツボってすごい個人差あるよな

763 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:44:47.17
>>761
ミブ乙

764 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/27(火) 22:52:05.75
参考書以外から出る午後試験ってどうなんだろね
転職に有効かと思って勉強を始め途中中断しながら5年がたちました。
最前線にいる人以外には無理な試験なのでしょうか?
午前は落ちた事がありません。
午後Iは後5点、10点で落ち午後IIの自己採点は8割ぐらいでした。
基本情報は一発で合格しました。

応用情報を受けるにあたって過去問見ましたが難しくなってないですか(最新の知識が必要

転職向けの資格ではないのかなぁ。でも今回は受けてみるけど

765 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 22:54:38.16
アルゴリズムって基本情報のほうが難しくね?

766 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:14:38.69
ネットワークとか、データベースとか、htmlとか、アルゴとか、
最前線にいる人のほうが簡単じゃないのかな?
最新の知識とはいっても、そーんなにすごい最新ってわけでもないと思うけど

767 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:20:09.58
>>765
基本情報は選択式だからひとつひとつトレースすれば出来た
こっちは自力で書かないといけないからその手法が使えない

768 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:42:45.96
>>765
そんなこと言ってるから落ちるんだ(笑)

769 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:43:05.72
>>762
そんなこと言ってるから落ちるんだ(笑)

770 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:46:40.67
ニコニコ動画のC言語とかsqlの解説動画って使えるな・・・

771 :名無し検定1級さん:2011/09/27(火) 23:56:56.08
午後のストラテジーは中小企業診断士に近いよな。

772 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:07:51.04
応用のアルゴリズムはデータ構造やソートの事前知識が結構役に立ってくれるし
基本みたいな引っかけ気味な問題が少ないおかげで俺はやりやすいな

773 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:13:52.47
>>772
基本のアルゴリズムの学習も結構役立つよな。

774 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:15:20.04
>>770
「PHPとMySQLで創る〜」ってヤツ?

775 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:42:37.30
午後問、CMMIやってみた

相変わらず、まともな開発は少ないとオモタよ

776 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 00:48:04.71
午後問、テクノウォーカーの「解法の手引き」を使い始めてみた。
立ち読みしてた時は良さげと思ったが、いろいろダメっぽい。

わざわざ記述式問題を選択式にしているのに、
解答の記号が違ってた\(^o^)/

777 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 08:51:17.77
>>771
お前はバカ野郎だなwwww

778 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 08:51:50.92
>>774
そのレベルに満足するなんてお前はバカ野郎だなwwww

779 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 08:53:06.24
すごい画像だぜwww
見るか見ないかはお前ら次第だ!
神画像 or 超グロ画像www
おまいらの勇気が試される。
ttp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/i/r/hira223/201104190029093da.jpg

780 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 10:02:52.76
どこがすげえんだよ豚

781 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:35:21.09
>>780
見る勇気ないんだろwww
このスレはチビリしかいないなwww
クズがwww

782 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 15:48:02.13
ゴキブリの画像なんて貼ってんじゃねーぞks

783 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 16:37:28.31
3週間で ますたーする本をやれば、まだ間に合う…ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

784 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 18:06:17.63
>>778
アンカー間違えてない?

785 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 19:26:49.08
(´・Ω・`)勉強が進んでいない場合必見(´・Ω・`)

今回の秋期試験は2011年10月16日(日)
既に続々と勉強終了しているはずだ。

しかし、今回は勉強が終わっていないという報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら可能かもしれいなが、
残念ながらDBズレを直さない限り、勉強は終了しない!!
もしDBズレが発生し勉級が進まない場合は、必ずワッキーに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!

いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!

コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!

786 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 19:33:47.32
それてしにも 重対点策が またっく おらわない

787 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:09:15.75
>>786
午後問題の重点対策をやると、H21春の過去問がやらなくて済むよ。
たしか。

788 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:16:19.87
何日前になったらここは盛り上がるのかな?

789 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 20:26:59.79
受験者多い割には少ないですよね。mixiとかGREEとかだとあるんですか?

790 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:04:44.63
会社行ってると勉強が全く進まん

平成22年度(古い)の合格教本は取りあえず読み終わった。

3週間完全マスターと2011→2012予想問題集itecを買ってみたけど終わる気がしない。

さてどうしたらいいだろうか?

791 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:11:30.06
>>790
最近の過去問をやって出来ないところをチェック・復讐することを
タイムリミットまで続けるのを勧める。

792 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 21:22:40.53
あと2週間ちょっとしかないのか

793 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:27:35.51
駄目だ・・・
もう芋しかねぇ

794 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 22:46:49.44
もうダメだ!オナニーして寝る!
今夜は「働くオンナ13」でオナる!

795 :名無し検定1級さん:2011/09/28(水) 23:08:12.13
追い込みかけるならこんな感じだろうな

・午後で選択する問題を固定し、その過去問を解く
→間違ったとこだけ復習、正解のとこは無視
→過去問の優先順位はもってる本で解説のある問題から

・午前でipaのサイトから過去2年間ぐらいを解く
→間違った問題の傾向を知るのと、その問題の再暗記
→間違った傾向のある分野を参考書で再読

796 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:26:15.52
午後問、テクノウォーカーは捨てた ・⌒ヾ(*´_`)
替わりに、別の午後問買ってきた!
これで勝つる!!

今日はおやすみなさい (つ∀-)

797 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:40:20.68
>>796
テクノブレイクには気をつけろ!
チンコ握りながら死にたくないだろう!

798 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 00:56:28.54
ワシのチンコは108本まであるぞ

799 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 07:14:56.56
RASISの簡単な覚え方ってありますか?

800 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 07:41:51.65
>>799
・しん か ほ かん(完全性 = 保全性) き
って無理やり覚えた後で、↓を知った

・キミ、干す方針かよー
http://kihonjoho.iza.ne.jp/blog/entry/1344013/

801 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 07:57:53.04
>>800
ありがとうございます。
このサイトいいですね、覚えやすい


802 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 09:17:10.11
正解は無視とかw
勘で答える部分もあるだろうし、
無視したらいかんだろ。

むしろその正解を確実にしたほうがよくね?

803 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 09:55:11.21
>>802
確率で正解は本番でも正解するから無視

804 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 11:54:44.48
>>803
苦労してくせに(笑)

805 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 12:00:19.46
↑何この日本語おかしい人 バカじゃないの?死ねばいいのに

806 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 12:29:06.33
>>805
お前はバカ野郎だなwww
恥ずかしいwww
まだ気付かないか?wwww

807 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 12:30:19.61
>>798
漏れは短太一本だよ
子宮口まで届かないのが悩み

808 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 13:01:11.46
( ´,_ゝ`)プッ 釣れたw

809 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 13:09:48.84
組み込みの問題文が曖昧すぎてよくわからん

810 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 14:13:49.78
基本スレからきますた
にゃ〜ん

811 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 17:23:18.21
データベースは苦手だから捨てる
組込みは問題がカスだから捨てる
でもたまに簡単なの来るから一応目は通す

812 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 17:51:51.96
何でも避けて通る、まさにお前の人生そのものだな

813 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 18:14:46.75
避けるチーズ!!

814 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:18:07.96
用語を語呂合わせで覚えるのはやめた方がいい。
そういうのは、ITパスポートとか基本の人がやることでは?
いつからこの試験、暗記と国語で通る試験になったんだろ。

815 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 21:41:15.21
しらんがな

816 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:14:44.07
>>814
暗記と国語力で受からなかった時代があったの?

817 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 22:21:41.76
こんな僕だけど一発合格狙ってます。
ttp://www.mottomotto2.info/~akihiro-w1487/

818 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:40:23.02
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 用語を語呂合わせで覚えるのはやめた方がいい。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

819 :名無し検定1級さん:2011/09/29(木) 23:41:57.78
別に語呂合わせでもいいじゃん
どうせ実務なら技術書でもなんだって見放題なんだし

820 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:16:00.73
顧客の前で参考書開きながら受け答えするのか?

821 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:22:53.66
事前に案件の概要も知らず、技術的な下調べもせず顧客と会うのか?

822 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:35:19.35
まだお前ら学生だろ・・・

823 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 00:39:03.13
免許と違って、こういう資格試験って
別に実務能力を保証するものじゃないからね

824 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 01:49:38.35
明日から勉強する。
今から合格教本読む気しないから
小さめでさらっと確認できそうな本探そうと思うんだけど
おすすめある?

825 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 01:55:52.19
大滝なんとか先生の本
よくまとまってる。
時間なくてほとんど読んでないけど(ノ∀`)
試験終わったら、さらっと一読したいぐらい

826 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 02:06:45.16
みやこいいよな


827 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 02:12:36.01
>>825-826
アマゾン検索したら教本とか問題集出てきたけど
「要点早分かりポケット攻略本」ってので合ってる?
明日本屋行って来るわ、ありがと。

828 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:12:54.38
これの午後のストラテジーは同じ経産省系の資格である中小企業診断士が近いとされているが。

829 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:32:10.20
>>817
ナルシストwww

830 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 11:49:02.00
基本スレからきますた
にゃ〜ん

831 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 16:04:23.01
>>828
ふむ、続けて

832 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 17:42:08.57
生まれて始めて下敷きを正しい使い方で利用しました。

833 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 18:16:06.13
そうそう、まずは股に挟んでだな

834 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 18:42:51.16
にゃーん

835 :名無し検定1級さん:2011/09/30(金) 18:44:59.45
股に挟んでにゃーん!

836 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:00:39.86
下敷きは
ワキでこすって、静電気で髪の毛を逆立てる道具だろ

837 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 00:06:08.99
下敷きでチンコこすったらレールガンになるんじゃね?

838 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 01:03:40.52
10月 いよいよ正念場ですよ U>ω<)ノ

839 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 07:41:35.28
期末の疲れで遅れ発生。俺涙目。
土日で、午後問題の重点対策のアルゴリズムとシステム構成を終わらせるぞ。
また缶詰で図書館に行ってくる。

840 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:31:55.53
>>814
この試験しか受けない人の言いそうな事だな
マニュアルにも技術書にも用語やベンダー用語が山盛りなのに
だからってググって調べなくてもみんな自然に理解出来てる

841 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:47:50.31
にほんごってむずかしいね

842 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:49:00.95
うん、俺にも理解できない

843 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:51:17.52
>>840
覚える観点がずれているんだよ。
たとえば、ソフトウェア品質特性を覚えるときに、副特性を一生懸命項目名で
覚えようとする。
そうじゃなくて、保守性はどういったもので表現する、テストするというのを
つかむべきで、実業務でもそれをいかさないといけない。
じゃあ、どういうのにそう言うのが載っているかというと、
以下の様な文献とかが普通に図書館にもあるんだよ。
「ソフトウェア品質保証入門」保田 勝通

そこには、どういったテストはどの特性とどの特性のテストに該当するとか
事細かに書いてある。
本当は、エンジニアは、自分の成績書がこのガイドラインに
そうか、足りないことはないか、検討しないと行けない。

確かに、この試験は実業務をはかる試験ではない。
しかし、その基礎を知っているかとはかる試験と考えると、
棒暗記はだめなんだ。

844 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 09:58:18.43
>>843
心配しなくても
棒暗記してるのは
県名覚えてるようなものだと理解出来ないあなただけだから

845 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:05:20.27
本当はもっと専門的な本を読むべき

846 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:07:32.27
おまいら何歳?
俺は26

847 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:18:36.52
私は22

848 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:19:26.68
・・・おっさんに年齢を聞いてはいけない

849 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:22:25.18
意味づけはあくまで思い出すきっかけでしかなくて、
結局、暗記は必要なんだよな

出島、ちゃんぽん、皿うどんと聞けば、長崎!と思い出すが、
もし長崎を覚えてなければ、いくらこれらのワードを聞いても県名はでてこない

850 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:23:08.44
20だよ

851 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:24:05.38
72

852 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:32:25.33
まあ、試験のためだからいいとも言える。

853 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 10:42:44.60
21

854 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:39:16.55
>>509=無職童貞30歳のクソバカフェラ頭

509 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 17:21:30.97
きみたちは、もうちょっと、他者から学ぶ気持ちを、持つべき。
この試験自体は、広く浅くの試験であるが。
この世界でやっていく限り、常に、知識を深めていく
意識を持つことが、大事なんだと思う。

855 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:46:30.57
>>509
言ってることは、正しいと思うけど。

856 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 12:52:38.50
これ午後のストラテジー系って中小企業診断士の勉強でもするのか?

857 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:02:10.98
などと(ry

858 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:08:15.49
普通はその文章で怒ったりしない
なぜ怒るか?それは図星だから

ハゲじゃないのに、ハゲ!って言われても、何とも思わないだろ?
逆に言えば、ハゲって言う奴は、ハゲって言うと相手は傷つくに違いない!と考えてるわけだ。
なぜか?
それは、ハゲって言う奴がハゲだから。

だから、ハゲって言う奴がハゲ
バカって言う奴はバカってのは、ある意味で真実。

859 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:09:39.15
>>855
自分で自分のレスを正しいと思うけど、とか言うのはどうなの?

860 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:09:49.93
な(ry

861 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:16:11.18
すこし笑いました。

862 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:21:36.10
皮肉を言われてイラっとなるのは
自分でもそう自覚しているから。
っていう事を自覚すればイラっとなっても
「あぁ、俺はそこが駄目なのか。イカンイカン☆」と
自分の事を客観的に顧みる事が出来る上
皮肉を軽く受け流せる余裕ができる。
余裕が出来れば彼女が出来る。
彼女が出来れば子供が出来る。
子供が出来れば男は不幸になる。
結果:死ぬ

863 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:32:17.93
ストラテジ
損益分岐点 とかは 簿記 やってたら簡単だったからイケるかと思ったら、
正味現在価値 とはイミフだわ/(^o^)\

864 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:40:33.63
アルゴリズムを得意技にするほうが受かりやすいかもしれないなw

865 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:45:10.52
運用利息考慮してるだけだろ
ITと関係ないから知る必要も無い

866 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:49:04.70
結局午後の経営分析は何すれば受かるのか?

867 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:52:40.40
応用の免除を取る気で
診断士の1次をパススルーこと

868 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:55:14.35
自分の勉強プロセスをアセスメントすればサクセスできるよ

869 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 13:58:24.38
なんかITストラテジストの午後1のほうが簡単な気がするよ
決算書の見方とか、損益分岐点とか、減価償却とかでねーもんよ

870 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:00:01.48
今日はビックカメラに過去問を選びにいきます
そしてマックに行って貪り食います
そして帰ります

871 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:04:43.02
ポテトで本が汚れるから勉強は無しだな

872 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:30:03.64
本は選ぶだけっつってんだkろう!!!

873 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 14:46:07.45
中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す

874 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 17:46:02.14
>>869
あれは国語だからw

875 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:47:43.54
応用は午前さえ8割に届けば午後は何とかなるってされてるけどそれでいいのかよ?

876 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 18:53:34.35
シラネーよクズ

877 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:02:13.71
午前8割→午前6割に必要&午後の問題を理解するのにそのぐらい必要

ってことじゃないの?

878 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:07:21.99
>>875
特別試験の突破率は午前6割午後4割未満だったから
午後の方が糞むづかしいよ

879 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:12:01.33
http://www.jitec.jp/1_07toukei/seiseki_bunpu/ap23tokubetsu_bunpu.pdf

880 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:15:55.35
>>878
午前は5割強じゃないのか?

881 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:17:55.14
ヒント:突破率

882 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:22:49.50
計算したら
午前51.046%
午後40.68%
だな
午後は午前を通った人間だけの採点でこれだから本番では午後の方がだいぶ難しいと感じるだろう
応用情報はNWと比べてもとにかく時間がない

883 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:23:16.70
>>881
午前6割じゃないと突破できないだろ?

884 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:28:53.38
それは得点率 m9(^Д^)プギャー

885 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:40:09.25
>>884
得点が6割以上ないと突破できないだろ?
午前6割以上が5割強なんだろ?

886 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:47:17.49
基本情報スレは割と阿鼻叫喚

887 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 19:51:51.96
ヒント:突破率

888 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:00:10.86
アルゴリズム
文字列探索とか楽勝だろ
と思ったら、3問中2問間違ってた

机上デバッグ、もうダメかもしれん\(^o^)/

889 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:05:04.14
>>887
だから得点が6割以上ないと突破できないだろ?
午前6割以上取った奴らが5割強なんだろ?

890 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:05:05.44
問1or2にかける時間は40分計算でいいの

891 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:05:52.69
試験日には午前のせいで落ちたとかいう奴は結構現れるが
本当に午後が通っているのかは甚だ疑問。

892 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:08:32.82
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    午      \`i / /  前   |

893 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:18:31.87
誰か経営戦略対策伝授してくれ範囲が広すぎてさっぱりわからない。

894 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:23:22.95
簿記2級 読めば、決算や原価計算についてはある程度は分かる
合格レベルに達するには、無勉から200時間ぐらいけど

895 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 20:25:07.13
>>893
経営戦略は、アナリスト、ITストラテジストとかの知識が入り組んでるから深くて、
日本語の問題といわれつつ、実は結構難しい

まずは、
・経営手法、経営戦略立案手法、事業戦略分析手法
・決算書類の見方
・業務プロセスをIT化して効率化する最善手法
を勉強する必要があるが、今からでは無理

896 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:01:43.04
やっぱアルゴリズムのほうが簡単なんだねw

897 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:08:10.02
CPIとMIPSが、なかなか覚えられないです>_<

898 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:25:41.09
>>896
アルゴリズムは、目的を実現する手段を考えればいいだけなんで、
暗記力が問われる問題ではないからね。
どのように実現しようとしているのか、一つ一つ追っていけば解答がそこにある。

何も難しいことをしようとしてるわけじゃないから、
一つ一つ泥臭く考えていけば解けるけど、それが面倒だからできないんだろうな

899 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:31:04.82
でも普段全くプログラミングやらない人がアルゴリズム選んでも
データの構造がイメージできないと思うよ。

900 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:39:14.93
そうそう、そうすると、プログラムを一度経験するコストと、
ストラテジの各分野の用語を暗記するコストとの兼ね合いになるんだろうな

901 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:39:58.47
>>898-899
プログラムそのものはCASLが一番楽なんだろうけど、
アルゴリズムに役立たせるものとしてはCが一番なんだろ?

902 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:45:10.00
急に盛り上がってきたな。

903 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:45:22.71
アルゴリズムでいまどきでてるのは、オブジェクト指向かBasicかPascalっぽいのが多いんじゃないか?

904 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:48:07.79
>>903
基本との並行兼ね合いもあるだろ?

905 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:52:35.34
アルゴリズム、途中で投げた 。⌒ ヽ(´ー` )
システムアーキテクトやるわ

906 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:52:45.68
基本で出題される言語ならjavaかcじゃないか?
でも、javaかcが読めれば、basicもpascalもいけるとおもうけどね

907 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:54:32.12
>>897
これって・・・・
同じような質問している人がいるんだけど、同じ人の気がする。

908 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 21:56:25.43
>>906
応用でもアルゴリズムで疑似言語出ているがあれなんだろうな?

909 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:10:40.56
疑似にしとけば不公平感がないからだろ
でも、ドット記法とか、構造体とかでてきるのはオブジェクト指向やCを意識させるし、
疑似言語はBASICやPASCALそのままに見える

でも、結局、言語なんて記法が違うだけでたいしたこたないよ
特に高級言語なら。ただしCOBOL除く。

910 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:12:09.38
オブジェクト指向ってまるきり理解してないや
重要なことなんだろうけど

911 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:16:09.43
>>910
オブジェクト指向入門とか入門よりも、
オブジェクト指向が出来る言語でコーディングしてみる方がわかりやすいよ。
セキュアドとか午後問題にプログラム出る?らしいから、アルゴリズムお勧めなんだけどなあ。

912 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:18:41.44
それよりもっとまともな日本語使えないの?

913 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:18:54.67
オブジェクト指向が何のためにあるのかよくわかんね

914 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:19:49.87
いちいちプログラムのアルゴリズムをじっくり解読しなくても
「これはこういうことをするプログラムなんですよ」
って大雑把にわかっていればいいやみたいなそういうものなのかオブジェクト指向って

ほんとよくわからん

915 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:22:24.84
っていうか指向ってなんなの

916 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:36:35.72
名称は気にするな

他人が書いたコードを引き継ぐ時に、
オブジェクト指向以外の言語の場合、どこ触っていいかわからん、
とかならないと、メリットがわからんのじゃね?

917 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:37:10.92
継承とか、インターフェース利用のメリットとかは、実際に組んでみないとわからないだろうなぁ
本質は、よく例えられてるように、「ひな形=テンプレート」だよ

ワープロの履歴書フォーマットみたいなもんだ。
この一部を書き換えて、別ページとして残すのが多態性みたいなもんだ。
それを印刷した紙媒体がインスタンス。

コンピュータ上の実態は、インスタンスは関数が保存されたメモリアドレスの先頭ポインタ

918 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:45:17.37
継承などはオブジェクト指向の付加機能。
本質は「関数つきの構造体」

919 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:50:21.32
C言語やらずにオブジェクト指向言語から入るから、わからんのじゃね?

オブジェクト指向ができる前は、
データ と それを扱う関数が一緒じゃなかった

オブジェクト指向ができてから
データ と それを扱う関数が一緒になった

ここで「すげー」ってカンドーできるかどうか

920 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:56:07.09
C言語って関数ポインタから関数を実行できないっけ?
そうすれば、構造体が関数を持つことも可能なんじゃね?

921 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 22:56:48.64
マシン語:数字だけ。わかりずらー

アセンブラ:英単語で置き換えられる。ちょっとわかりやすくなったわ

高級言語:もっとわかりやすい書き方ができるようにしてみた。おー

オブジェクト指向言語:デカい & 複数人でコード書くときに、いろいろ楽できるように工夫してみた。すげー

未来(人間のアバウトな考えを、そのままコード化):そのうち

922 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:03:28.25
データ中心設計かつ正しく正規化されている場合に
設計そのままもってこれるのがオブジェクト指向だよ
別にプログラマーが見やすい、わかりやすいって意味で出来た訳ではない

923 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:13:14.60
応用で大事なのはオブジェクト指向型システム設計のやり方であって
プログラムがどーのは関係ないからねぇ

924 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:14:41.82
今日は午後だけ9問終わった
ノルマ達成したから朝までパーティーだわい

925 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:19:26.21
結局、データと操作の間の多層化がしやすいってことじゃないのかね
それがカプセル化

各層で上位層と下位層の整合性が保証されれば、
その中身は何をやっても見えないから自由ですよっていう。

926 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:23:14.13
>>923
H21春午後問8はプログラムも出来ないとわからないと思うよ。
オブジェクト指向がどうのというより、Javaで書くとどうなると理解できてないと、
多分解けないんじゃないかな?

927 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:29:46.88
>>925
上位層と下位層のことなんか考えなくて良いのがオブジェクト指向でしょ?
結局はオブジェクト単体で勝手に仕事をさせるだけにとどめて
上下の繋がりを意識しないようにする

928 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:37:35.31
オブジェクト指向に関しては
重点対策P328の関連知識欄の解説が素晴らしいとおもうの。

929 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:40:51.93
>>927
いや、上下の繋がりを意識しまくってるんじゃないの?
つまり、メソッドやプロパティの整合性だけは保証しなきゃいけないわけじゃんね。

テストで言うところの
ドライバ→下位との整合性、スタブ→上位との整合性
つまり、プロパティやメソッド名だけは整えておきなさいと。

その中身の実装はどうでもいいですよと。
つまり、多層化と同じですよ。プレゼンテーション層、ビジネスロジック層、データ層のような。
どれかを変更しても、他に影響の出ない作りをすること。

930 :名無し検定1級さん:2011/10/01(土) 23:44:24.35
>>928
これ返って、わからなかったけれど。

931 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:15:14.11
もうオナニーしかないやろww

932 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:20:16.30
午後は選択の自由度高過ぎだからな
文系科目取れれば余裕
逆に文系科目捨てるとガチでやらにゃならん

ただ文系科目は問題は簡単だが対策が難しい

933 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 00:57:12.16
>>921
高級言語と、人の思考をコード化することの中間に位置するくらいの凄いブレイクスルーなのか
そりゃしつこくオブジェクト指向オブジェクト指向って言ってくるわけだなあ
しかしクラスとかインスタンスとか、日本語でおkって気分になってしまうわ

934 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:41:01.79
さて、そろそろやるか
少しの間だけ頑張ろう

935 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:49:07.63
>>933
へたに日本語になるといやだな。「整列」なんて使う人すくないし。

936 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 01:58:41.88
主記憶って単語見るたびにメインメモリでいいやんって思う
あれ何か意味あるのか

937 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 04:24:28.59
なら主記憶装置でも問題ないってことだろ。
「インヘリタンス」じゃなくって「継承」って書いてくれと言ってるのと変わらんよ。

938 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 05:19:51.45
ポリモーフィズムってなんかエロくね?

939 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 06:55:01.04
>>898
アルゴも結局パターン暗記じゃん
ただ細かい部品を覚えて組み合わせてるだけ

940 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:07:34.13
>>921
>未来(人間のアバウトな考えを、そのままコード化):そのうち
ZIPCとかは?

941 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:15:53.51
プログラマでもないフツーの人が、やりたいことをしゃべったら、
それがコード化されるのが理想じゃね?

オレら、仕事なくなるかもしれんが (゜∀。)

942 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:45:06.55
すげー。
いつ寝ていつ起きているのかしらないけど、すごい時間帯に勉強してるね。

943 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:53:12.98
>>937
オブジェクト指向の用語は英語(カタカナ)と日本語で両方で覚えないとだめだよ。
午前、午後、試験にでた。

944 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 08:56:58.62
>>938
manコ マンド

945 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 09:18:45.22
>>941
そんな理想がかなったらプログラマーは廃業しちゃうよw
それより開発の仕事の成果単価の見直しを業界全体でやってほしいな

946 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 09:21:27.72
プログラム作成依頼のバッチジョブを入力する簡単なお仕事です
条件:日本語の出来る方

947 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 10:08:39.64
午後問題の重点対策、アルゴリズムとシステム評価が昨日1日と今日の2時間で終わった。
2周目だから、案外がんばれれば、早く終わるな。
今日も缶詰でネットワークとセキュリティをがんばるつもり。
ある意味、仕事以上にストイックかもしれん。

948 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 11:10:00.67
あと二週間だながんばろうぜ
今日からひたすら過去問回す

949 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 11:33:21.98
半年後の俺は余裕

950 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 12:19:04.05
>>947
なん…だと…
今日で重点対策終わるんだが時間も時間だから
重点2週目より過去問3周くらいやることを目指したほうがいいよなあ?

951 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:07:52.96
とりあえず午後はストラテジ・マネジメント系を優先的に選択するとして
今からできる事といったら、計算式とそれに関する用語を覚えるくらいかな
あと2週間、がんばろう

952 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 14:56:58.24
春に受験しようと思うんだが、参考書は秋が終わったらすぐに新しいものがでるのかな?

953 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:09:35.90
例年、10月〜12月に掛けて出る

954 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:13:17.26
>>941
上流に行ってみ

955 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 15:19:13.94
>>953
とん

956 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 17:16:47.03
>>950
缶詰終わり。後、セキュリティ後2問で2周目完了。
重点対策2周目でも間違うものは間違えるね。
わかってなかったり、計算間違えたり。
個人的には、桁数が大きいかけ算、小数のかけ算が入ると計算途中で間違うと言うのを
発見した。
1周目は15日で完了、2周目は7日で完了だった。
ただ、疲れでやらなかったり、大型連休があったので、標準値かはわからない。
過去問については、平日1期分、連休3期分やるつもり、
過去問1回目の時はシルバーウイークだったのだが、3連休でも3期分一挙にやったら、
息切れしたよ。
だから、次の連休に大きすぎる期待はむり。
むしろ、残りの日にちでこなすことを考えた方がいいと思う。

957 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:06:39.23
久々に着たらまさかの個人日記帳状態

958 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 18:45:37.30
という日記を書く奴

959 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:46:53.20
勉強辛い、過去問7〜8割取れていたら
もう勉強しなくてもいいよね?

960 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:47:43.11
ごめんね。
いまどき、資格試験うけるのって、会社にいないから。つい書いてしまった。
いたとしても、PMPだし。

961 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 19:58:40.03
過去問10割取れる状態だったが本番では午前9割午後6割ちょっとだったな
午後はとにかく時間がないし過去問5回分マスターしてても落ちる可能性は5割以上あると思うべき

962 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:06:13.25
(´・Ω・`)勉強が進んでいない場合必見(´・Ω・`)

今回の秋期試験は2011年10月16日(日)
既に続々と勉強終了しているはずだ。

しかし、今回は勉強が終わっていないという報告も多数上がっている。
まかさとは思うが、DBズレが発生しいてる可能性がある!
MIBソフトなら可能かもしれいなが、
残念ながらDBズレを直さない限り、勉強は終了しない!!
もしDBズレが発生し勉級が進まない場合は、必ずワッキーに報告すこると!
これも乳首ズレが原因で発生しいてる!

いいか!今回は特別試験から間もないとういことで動揺しいてる
かもしれいなが、最後まで落ち着いて対応すんるだぞ!

コピペ厨の願いはただとひつ。
お前らに涙を呑んで欲しくねいんす!!!

963 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:13:28.87
午後対策として今から重点対策やるのと、過去問やるのどっちがいいんだろう?とりあえず重点対策してるけど、AP以外の過去問ものってるから、これでいいのか不安になってきた。過去問先にやるべき?

964 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:20:22.63
対策になるから問題として採用されてるわけで、
解説が多いほうを優先して解くにきまってるだろ、このぬるぽ野郎!

965 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 20:25:57.57
過去問4期1周とみた。
残り日数少ないから、他は復習の方が良いんじゃないかな。
この試験は正攻法でやる場合は、復習が重要なんだよ。
人によって覚えることが多いので。

966 :名無し検定1級さん:2011/10/02(日) 22:59:09.06
応用はストラテジーとテクノロジーを別試験にしたほうがいいかもしれないw

967 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:28:31.88
     _____
    / ノ   ヽ、_\
   /( ×)}liil{(・ )\    
 /    (__人__)    \
 |   ヽ |!!il|!|!l| /    |
 \    |ェェェェ|    /
  {三三三三三三三三}
  {三三三三三三三三}
  {三三三三三三三三}
  l⌒ヾ三三三三三三,″
  |  r ` (;;;U;;)   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)

968 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:32:55.17
応用情報技術者[苦労してくせに] Part82 でおk?

969 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:52:54.04
>>968
(笑)が抜けているぞwww

970 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 00:53:45.12
>>967
真性包茎マンのチンコも真性包茎なんだなwww

971 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:07:27.76
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~type_f/SW_19S_AM/SW_19S_AM_33.html
この問題納得いかないわ
読み取りと書き込みって同時にできるものなの?
しかも読み取りと書き込みを同時にできないとした場合の答えも回答群に入れてるし


972 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:10:54.62
>>971
問題はよく読もうな。

973 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:14:37.60
     _____
    / ノ   ヽ、_\
   /( ×)}liil{(・ )\    
 /    (__人__)    \
 |   ヽ |!!il|!|!l| /    |
 \    |ェェェェ|    /
  {三三三三三三三三}
  {三三三三三三三三}
  {三三三三三三三三}
  l⌒ヾ三三三三三三,″
  |  r ` (;;;U;;)   )__)
 (_ノ  ̄  / /
        ( _)

974 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:15:54.73
>読み取りと書き込みって同時にできるものなの?
実際にできるできないじゃなくて並列した場合が前提条件

>しかも読み取りと書き込みを同時にできないとした場合の答えも回答群に入れてるし
入ってなかったら、そこから類推できちゃうから当然いれるだろ

結論:お前がバカ

975 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:17:03.85
>>971
HDDのデフラグとか、読み込みと書き込みを同時にやってんじゃないの?

976 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:31:35.90
なにもかかれてなければ素直に計算するだけでOK


977 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:45:17.61
>>971
物理的なディスク一台の場合は、もちろん物理的に同時とは行かない。

しかし、「1件のデータについて〜かかるプログラムがある」とは物理的なI/Oに掛かる時間を指しているのではなく、プログラムの処理時間を指していると見るべき。
つまり、その処理を並列化した場合の時間を考えれば良いんじゃないの?

978 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:48:02.41
次スレ
応用情報技術者 Part82
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1317573941/

979 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 01:52:08.76
>>978
苦労してくせに(笑)

980 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 02:03:41.04
ストラテジーは中小企業診断士に限るw

981 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 03:24:38.73

                 _ , - 、    _,ィ
            /     \T^ト、 > _,
              ノ    ,人,.ヘ、 j~゙`´ ̄,イ
            }  n/` 'ニ ,_リノ  _ _ Y_ゝ
              >、>    ,..,' ノ_  '., - ゙; `>
            .イ^亠―-;ァ<_',.'`-、`_゙,.-,イ
          /|   / /  ヽ r_、 : .,.ィ´ l
          ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!
           }      ヽ_ ___ノ  ,ノ
           l        l      jノ
    r'⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ 、
   (   パトラッシュ、疲れたろう。ぼくも疲れたんだ。   )
    !        何だかとても眠いんだ。         !
   (         パトラッシュ・・・・・・・・          )
    、_,. 、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、_,.、ノ

982 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 08:15:20.76
>>981
なぜこれを張るw

983 :963:2011/10/03(月) 08:21:44.12
>>964,965 ありがとう。解説の多い重点対策やるわ!問題解くのは今週でやめて来週は総復習することにしよう。

984 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 09:47:51.11
試験前なのに全然書き込みないな。
いや。だからこそなのかもしれんが。

985 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 10:44:24.99
情報処理試験なのに
なんで文系が有利な問題ばっかなの?(´・ω・`)

986 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:35:08.87
エターナルレイバースケジューリング:従業員は死ぬ

987 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:43:36.19
今回の難易度のみんなの予測は、どうなんでしょうか?
前回は震災で特別となり延期になったので、今回は応募者数も少ないみたいですか、期間も短い為下がりそうな気がしているのですが、、、

988 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:45:45.56
難易度なんてどうでもいいのさ、だって採点された答案用紙は返してくれないんだからな!
わっはっはっはっはっほっは

989 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:53:18.29
あれっ、返してくれないんですか?
基本は返してくれたような?

990 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 11:55:16.78
あっ、問題用紙は返してくれますよね。
まあ、午後は兎も角午前だけでも分かれば、、、

991 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 12:40:32.54
>>985
応用は同じ経産省管轄の中小企業診断士の影響も受けているからなw

992 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 13:18:07.37
>>984
書き込みがばんばん来るのは試験前日と当日と発表日だけ

993 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 16:59:40.78
>>992
なぜそれを知っている

994 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:07:36.99
976 :名無し検定1級さん:2011/07/30(土) 21:32:38.46
苦労してくせに(笑)


995 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 18:19:19.68
ううん余裕ですた

996 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 19:59:03.76
>>983
まさかの過去問やらない展開?
重点対策1回と過去問1回でいいいんじゃね?
総復習も今週からじゃない?
午前問題集+過去問午前の間違えたところの覚え直しとかでも、
結構時間かかるよ。
ちなみに、やることを絞る、思い切って切り捨てる、あわてず目の前の事に集中し、
1つ1つ終わらせる、形にするというのは、仕事で一番身につけて欲しい事です。(笑)

997 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 20:23:32.15
重点対策は壮大な過去問集だから
時間無いしテクニックを積む上で重点対策メインでいいと思うよ
解説無いと結局自分で調査しなきゃならないから、極端に効率落ちる
まずは重点対策で過去問の出題方式や考え方とかのテクニックを身につけるべきだと思う

998 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 20:30:38.71
なるほど、説得力ある説明だね。

999 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:06:26.79
大滝都はどうよ?

1000 :名無し検定1級さん:2011/10/03(月) 21:07:11.21
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

196 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★