5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

警備業務検定 統一スレ Part14

1 :名無し検定1級さん:2011/06/05(日) 23:04:31.42
国家資格のこの検定には
施設警備業務、雑踏警備業務
交通誘導警備業務、貴重品運搬警備業務
核燃料物質等危険物運搬警備業務、空港保安警備業務
1級、2級があります。

そのほかに
警備員指導教育責任者、機械警備業務管理者の国家資格もあります。

過去スレ
警備業務検定 統一スレ Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1293991183/

警視庁:警備員検定合格証明書の取得方法
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/k_keibi/10kentei/00.htm
警備員特別講習事業センター(空港保安警備業務以外)
http://www.csst.jp/
有限会社航空保安警備教育システム(空港保安警備業務)
http://www.e-ast.jp/index.html

952 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 11:58:30.18
>>912
協会にもよるが、加盟社以外にも受験枠を設けている協会もあるよ
協会に問い合わせれば教えてくれるよ
無論、事前講習も受講できるから安心して良いよ
ただし、事前の講習料金は加盟社より割高に設定されているし、枠も少ないのが難点かな

特別講習が無理なら直検しかないが、事前に実技などを完璧にできないなら受けないほうが無難
手っ取り早く、協会に加盟している会社に移籍したほうが良いよ

953 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 17:22:52.69
>>952
ちなみに個人での申し込みって可能ですかね
今の会社では交通誘導しかやってないんで
施設2級受けさせてもらえないんです

954 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 22:37:30.75
>>953
協会にもよるだろうが、特別講習の申し込みは基本的に会社経由じゃないとダメだよ
協会加盟の会社で大半の枠が埋まっているから、非加盟の会社の枠は極端に少ないしね
交通専門の会社だと、2号関連の資格しか取らしてもらえない傾向があるね
施設がどうしても取りたいなら、施設警備もやっている会社に移籍したほうが良いよ
協会のHPを見れば加盟している会社はわかるから、募集しているか問い合わせてみるのも良いよ

955 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:08:32.95
特講にこだわる必要はないと思うけどな。
直検が一番手っ取り早いのは周知の事実。
合格率を低さから特講に逃げる奴もいるけど、直検と特講たいした差はない。
直検でも合格率が6割、7割の時だってある。逆に特講が5割切ったりすることだって多々ある。
要は受検者のレベルが合格率にそのまま反映されてるだけ。

956 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:17:44.88
五割切ってるときは問題が改変されたときだな
参考書や問題集に載ってないこと、講習で教わらなかった事が普通に出るから、運が悪いとしっかり勉強してても落ちる

957 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:19:47.79
大正解です! やっぱり今回も瞬殺でしたね。 もしかして地元の方ですか?

958 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:48:47.31
うちの部長が講師に聞いたらどうやら改変されたっぽいって
四万近く払わされて四日も拘束された挙げ句、結び付かなかったとか気の毒としか言いようがない

959 :名無し検定1級さん:2011/11/24(木) 23:56:11.69
施設はいいぞ〜 天候に左右されないし、巡回以外は座ってられるし。

同じ警備業なら当直勤務のある施設が一番だね。テレビ見放題!



960 :名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 01:28:50.15

受検者のレベル

直検>>>特講

これ豆知識な!!

徒手・基本動作出来ない奴は直検諦めろ!!

961 :名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 01:33:04.18

検定料の違い

特講>>>直検

これ豆知識な!!

自費換算(合格して証明書発行まで)、特講→5万・直検1.5万

※会社負担なら関係ないが…

962 :名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 06:21:25.85
>>961
通貨単位が日本のそれじゃないようですがw

963 :名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 15:51:27.38
>>959
オレの施設の警備はモニター監視することだから、
ラジオはOKだが、テレビはダメだわ。

でも独り勤務だから携帯で見ようと思えば見れる。
上司による巡察で見つかったらアウト!

964 :名無し検定1級さん:2011/11/25(金) 22:45:57.42
まあ>>963みたいなGMがいるから卑下される職種なんだがなw


965 :名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 00:54:28.38
>>944
翌日てwww 市役所・法務局・病院ぜんぶ回れとwww

966 :名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 05:35:20.84
>>965
そのくらい1日で回れないのかwwwどんなド田舎に住んでんだよwww

967 :名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 05:50:38.87
>>965
合格証明書の交付申請用の必要書類なんて、半日もあれば揃うぞ
まあ本籍地が遠かったりしたら、身分証明書の入手に時間がかかるかもしれないけどな
身分証明書を除けば、基本的に住所地の役所で揃うけどな

968 :名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 21:06:26.67
たぶん病院でまる1日かけて健康診断受けるつもりなんじゃね?w

969 :名無し検定1級さん:2011/11/26(土) 21:14:29.55
指導教育責任者って簡単ですか?免許の更新とかあるんですか?

当方スペック 大卒 社労士 宅建 AFP 証券外務員 衛生管理1 持ち

日商簿記2合格予定 行政書士 消防設備士4類 勉強中。

970 :名無し検定1級さん:2011/11/27(日) 07:36:51.15
自慢は他でやって。


971 :名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 01:54:50.33
>>969
自慢と言うか、ふざけた詐欺師だな、おい(笑
証券外務員とか日商簿記2合格予定っうのが傑作だな、
で、社労士と行政書士ってか(笑
極め付きが、にちゃんねるで書き込みって訳だ、
この基地外が、氏ね、奴阿呆目が!


972 :名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 02:23:42.31

【NIKKEN】日本建設警備について語ろう 
>>7
馬鹿なことを言う出ないぞ、もう、嬉しい限りではないか、
お前ってほんと警備業界を代表するような馬鹿だな(笑
幼稚で低脳・・・もう俺からすると嬉し涙に涎が垂れ捲りだよ、
日建ってか(笑 よっし、本気印!



973 :名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 14:19:07.55
女教師「黒ストッキングを穿いていたら、先輩に生徒を挑発する格好をするな! と言われ……」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322407892/l50


974 :名無し検定1級さん:2011/11/28(月) 15:21:39.51
>>971
指導教1号、2号。宅建、社労士、行政書士、衛生管理1 持ちの
私が通りますよっと( ̄▽ ̄)

因みに来年開業予定だよ。

975 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 05:32:09.05
まず最初に覚えるべきは部下の使い方だなw

976 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 20:59:50.27
こないだ10歳ぐらいのお兄ちゃんと6-7歳ぐらいの弟が電車に乗ってて、
どうやら2人きりで親戚の叔父さんちに行くんだろうなという場面に出くわしたが、
「いいか、うんことかちんことか絶対言うんじゃないぞ、約束だぞ」とか釘刺しててワロタ

977 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:12:50.81
直検で施設警備受けようと思ってるんですが
実技の資料って申し込んだときに警察から貰えます?
文言とかは覚えなきゃいけないと思うんですが
当日渡されるんだったら覚えるのきついですよね

978 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 08:01:23.54
>>977
警察は受検票しかくれません。実技の資料は自力で探してください。
(警備会社でも零細だと全然その手の資料は揃ってないのが現実ですがね…w)

ちなみに実技試験当日は各実技の 直 前 に「状況説明文」を試験官が2〜3分だけ(科目により違う)見せてくれます。
それにもどういう事をやるか大雑把に書いてあるだけで具体的な文言は書いてありません。

979 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 22:58:51.33
>>978
特別講習の実技資料で勉強しておけば直検もなんとかなりますか?

980 :名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 06:03:05.47
>>979
何とかなるが、一部内容が違う実技に変更される場合もあるんだな〜

981 :名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 11:46:20.52
なにが改訂されただよ!w
先日、交通誘導二級受けたけど、めちゃくちゃ簡単だったぞ!
施設・雑踏と、それぞれ二級持ってるけど、間違いなく一番簡単だな。


ビビって損した(苦笑)

982 :名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 12:52:53.70
どなたか
次スレお願いします




983 :名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 17:01:24.72
合否は当日に分かるの?

984 :名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:01:07.52
>>983
直接検定の場合は当日わかる
特別講習の場合は翌月の10日過ぎ

985 :名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 19:30:25.67
>>984
直接検定って何?

986 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 05:12:33.46
質問する前にこのスレくらい最初から読んでおけや無資格者

987 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 07:18:23.22
無資格はこれだから困るね。
そんな知識じゃ合格無理だな。

988 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 09:21:00.02
やっぱ警備員やってる奴馬鹿ばっかだなw
俺はあと1ヶ月で辞めるっての。
いちいち調べるのめんどくさいんだよ、俺の人生に関係ねーから。
ま、お前らみたいな底辺がいるから、世の中成り立つんだけどなw

989 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 09:28:06.51
>>988

>[985]名無し検定1級さん<sage>
>2011/12/01(木) 19:30:25.67
>>984直接検定って何?

どこに辞めるて書いてるよ?
タコは出てくんな

990 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 09:31:26.10
>>988
辞めようが辞めまいがお前も今現在は警備員に変わりはないだろw

991 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 09:50:53.06
しょうがねえだろw
やりたくてやってるわけじゃねえんだからw
2年前に過ちを犯してレールを踏み外しただけだw
まあ、来年から正しいレールに戻れるんだからいいけどなw

992 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:24:27.39
どなたか早く次スレを・・



993 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 12:53:39.67
糞スレ これにて終了

やっぱり警備業界はアホの集まりという事が立証された。

994 :求人情報:2011/12/02(金) 13:28:39.94
http://www.e-aidem.com/aps/m/m_kyujin_D.htm?L=BMSDetail&ID=A11123781994&SF=1&BU=5378702&from=KL&C=W&AMC=01&GMC=M02:M04:M12&sc_c2=1813252191

そしてホームレスになってビッグイシュー販売員になる方法

ビッグイシューの販売者登録は方法は、ホームレス状態にあって、行動規範を守ると約束すれば誰でもなれる。東京の事務所(03−6802−6073)で行っている。詳細は最寄の事務所まで。



995 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 14:21:25.56
次スレはこれを利用すれば良いんじゃない

警備業務検定統一スレPart14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1307285242/

996 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 16:09:43.89
>>995
その通り。

997 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 17:40:01.71
スレまだあったんだ


998 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:52:22.08
警備業務検定統一スレPart14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1307285242/

こっちこいよ

999 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:53:43.97
うめ

1000 :名無し検定1級さん:2011/12/02(金) 18:54:03.00

警備業ってどこにも勤まらないバカがなる仕事だよねw



1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

214 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★