■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
基本情報技術者試験 Part315
- 1 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 17:52:08.90
- ■[過去スレ]
基本情報技術者試験 Part314
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1301726724/
基本情報技術者試験 Part312 (実質313)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1300578943/
基本情報技術者試験 Part312
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1299160671/
■[公式]
ttp://www.jitec.jp/
平成23年度特別情報処理技術者試験(仮称)の実施について
ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_h23_tokubetsushiken.html
2011年3月25日掲載
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は、地震後に発生した津波等
の影響により、東北地方をはじめとした東日本に著しく甚大な被害が発生しています。
また、現在においても交通、輸送等において全国的に極めて大きな影響を及ぼして
おりますことから、情報処理技術者試験センターでは、平成23 年4月17日(日)に実施を
予定していました平成23年度春期情報処理技術者試験(平成23年度春期試験)を延期し、
次のとおり平成23年度特別情報処理技術者試験(仮称)(特別試験)として実施することを
決定いたしましたので、お知らせいたします。
平成23年度春期試験にご応募いただいておりました皆様並びに関係者の皆様には、
ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
なにとぞ、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
- 2 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 18:22:10.09
-
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ >>1さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
- 3 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 18:32:53.61
- 乙
- 4 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:18:27.43
- 表計算を選択すれば馬鹿でも取れるという国家資格があると聞いてやってきました
- 5 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:30:29.59
- /|\
|::::0::::|
|`::i、;;|
|;;(ヽ)|
//゙"ヘヘ こ、これは>>1乙じゃなくてニッパーなんだからね!
// ヾ、 勘違いしないでよね!
! ! l |
| | .! !
.| | ノ:,!
ヽ! !ノ
- 6 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:30:41.44
- 勉強する馬鹿なら表計算を選択すれば受かることもある。
名前が書ければ誰でも受かるFラン大とはちがう。
- 7 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:32:59.61
- ■NG推奨
://kihontech.web.fc2.com/
- 8 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 20:47:30.83
- ■[リンク]
のんびりやろう!情報処理試験!
http://www.shunzei.com/
■☆末広ページ 情報処理技術者試験☆
http://www.yscon.co.jp/j/
■一夜漬け 情報処理技術者試験
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
■実体験から始める情報講座(kayakaya)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
■情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
■情報処理合格街道
http://leo-lina.com/
- 9 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 21:41:23.86
- 01100100(10進数で100)上位1ビットは符号ビット
これを左に2算術シフトすると
00010000となり10進数の16になりますが、2^n倍になりません100÷16=少数倍
どこが違ってますか?
- 10 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:34:41.26
- なんかどこから突っ込んで良いのか分からないけど
シフトアウトで1が切り捨てられてるんだから2のn倍にはならなくて当然じゃない?
符号ビットを除いた7ビットに、10進数で400を表せたらびっくりするわ
- 11 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:35:10.02
- ■[おすすめの参考書一覧]
http://kihontech.web.fc2.com/
- 12 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:35:57.75
- ■[関連]
FE試験のアセンブラ(CASLU)について語るスレ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1299050858/
■[公式]
ttp://www.jitec.jp/
平成23年度特別情報処理技術者試験(仮称)の実施について
ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_h23_tokubetsushiken.html
2011年3月25日掲載
東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は、地震後に発生した津波等
の影響により、東北地方をはじめとした東日本に著しく甚大な被害が発生しています。
また、現在においても交通、輸送等において全国的に極めて大きな影響を及ぼして
おりますことから、情報処理技術者試験センターでは、平成23 年4月17日(日)に実施を
予定していました平成23年度春期情報処理技術者試験(平成23年度春期試験)を延期し、
次のとおり平成23年度特別情報処理技術者試験(仮称)(特別試験)として実施することを
決定いたしましたので、お知らせいたします。
平成23年度春期試験にご応募いただいておりました皆様並びに関係者の皆様には、
ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
なにとぞ、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
3 非表示:本文
- 13 :1:2011/05/01(日) 22:37:06.62
- テンプレ間違えた
正しくはこちらです
■[公式]
http://www.jitec.jp/
■[おすすめの参考書一覧]
http://kihontech.web.fc2.com/
■[リンク]
のんびりやろう!情報処理試験!
http://www.shunzei.com/
■☆末広ページ 情報処理技術者試験☆
http://www.yscon.co.jp/j/
■一夜漬け 情報処理技術者試験
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
■実体験から始める情報講座(kayakaya)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
■情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
■情報処理合格街道
http://leo-lina.com/
■前スレ 基本情報技術者試験 Part314
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1301726724/
- 14 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:38:58.31
- 表計算を選択してまで合格したいもんなのかなー?
運良く資格を取れたとしても、実力が伴ってなければ評価されんだろ。
- 15 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:43:14.49
- >>11-13
>>7
1は俺だけどテンプレは間違ってません
ID出ないからって好き放題やらないでくださいね
- 16 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:43:54.09
- 反復条件って
i<=5こういう<=が右向きのもそうと思ってたけど
右向きは終了条件なのか?
じゃあこれは5になっても一回やると思ってたけど
5になった瞬間にループ抜けて中身はiが4までしかやらない?
- 17 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:51:35.67
- カモンエスパー
- 18 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:56:54.16
- >>16
右向き左向きって…
不等号がどっち向いていようが、変わらんでしょ
例えばC言語のfor文、while文での条件は『その条件を満たしているなら繰り返す』ことを意味する
int i=1;
while(i <= 5){
printf("%d", i);
i++;
}
これで出力結果は「12345」になる
i が6になったときにループから抜けるからね
- 19 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 23:13:08.07
- >>5
これ乙じゃなくて本当にただのニッパーだな
何を勘違いするって言うんだ
- 20 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 23:17:32.22
- >>13
アフィスレのPart315 、スレストざまぁwwww
- 21 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 23:20:23.05
- >>16
こいつ基本情報受ける以前の問題だろ・・・
- 22 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 00:14:51.86
- C言語やってなかったら、for文とかwhile文とか言われてもわかんないよね。
取りあえず、今回は深く考えずに覚えちゃいなよ。
増える場合:n=n+1 n=n++
> or >= (左向き) → 反復条件
< or <= (右向き) → 終了条件
減る場合:n=nー1 n=nーー
> or >= → 終了条件
< or <= → 反復条件
多分ほとんど増える場合だから上だけで大丈夫。
どっちか覚えれば、もう一方は反転するだけだしね。
って前スレで書いてる人いたから・・・・
- 23 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 00:23:43.22
- 深く考えずに覚えるなんてアホのやることだろ
仮に午前は何とかなったとしても午後はどうにもならんぞ
万が一受かったとしても身につかなきゃ無意味
- 24 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 00:26:35.59
- 受かればいいんだよ
- 25 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 00:28:36.37
- 理解できなきゃ受からないけどな
- 26 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 00:29:12.68
- つうか実際に参考書なり買ってきてプログラム作成すればいいだけの話だろ
こんなとこで基礎中の基礎を一々聞くなんて信じられんわ
- 27 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 00:30:47.71
- プログラミングが楽しすぎて午前の勉強やる気が失せてきた
- 28 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 01:08:07.29
- 結果、落ちるぞ
- 29 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 01:28:08.45
- なんだお前ら技術者ばかりか
表計算でお茶を濁して、アルゴリズムは捨てる
そんな場違いなやからは俺くらいしかおらんのか
- 30 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 01:28:29.68
- ME TOO
- 31 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 01:32:23.96
- 技術者の卵です
まだ孵化してない
- 32 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 01:37:30.27
- 基本情報とるベテラン技術者なんて居ないよ
意味無いしね
- 33 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 01:58:38.11
- >>21
記号なんて小学校の算数だよな…
- 34 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:07:06.82
- なんかお勧めの勉強法があったら教えてくれ
やっぱ過去問解くのが一番良いのか?
- 35 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:19:35.23
- >>34
働くこと
- 36 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 12:33:29.50
- 手が覚えるまで参考書丸写し
- 37 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 14:05:05.25
- 秋の試験日っていつくらいなんだろ
- 38 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 14:06:32.82
- 据え置き安心の5100円
- 39 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 14:49:45.73
- >>37
10月の第3週日曜日
- 40 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 15:34:40.61
- 騙されるなまだ発表されてない
- 41 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 17:08:30.06
- やっぱ過去問解くにも分野ごとにやった方が覚えがええな
- 42 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 17:10:57.27
- 秋試験は申し込み期間が短くなるだけで試験日はいつも通り
ってメールかどこかに書かれてたはずだが
- 43 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 17:13:18.38
- 通常春が4月、秋が10月で両方第3週の日曜。
- 44 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 20:22:27.10
- 美里短
- 45 :塩田一廣:2011/05/02(月) 22:29:12.50
- 月刊情報処理を見ると「フローチヤートを書いてみよう」とあったので
今の実務担当者はプログラムの流れをどう追っているの?
擬似言語でかいているの?
- 46 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 22:32:06.84
- 会社による。
世間一般的にはUML(会社独自風)で設計するけど、
小さい会社とかは簡単なメモ程度の設計でいきなりプログラム組むところも多い。
大規模プロジェクトではきちんと設計しないとまずいけど
- 47 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 15:08:04.96
- 一人で大枠作って細かいところは分担
- 48 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 15:30:52.97
- 22年度【秋期】パーフェクトラーニング過去問第集なんですが対策問題javaのプログラム3で switch(operator) のoperatorに文字が入っているのはどういう原理なんでしょうか?
- 49 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 15:42:20.70
- 午前問題二回目したら65点だった
俺最強かもしんね
- 50 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 15:43:01.14
- >>48
だからここは知恵袋じゃないってw
- 51 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 17:06:02.35
- おまえほんと知恵袋すきなんだな
- 52 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 17:11:27.44
- 知恵袋より教えてgooの方が利用しやすいかな
- 53 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 18:39:53.38
- >>22こんな風に理論的(人に説明できるように)に理解しとかなあかんかな?
for (int i =1; i < 11 ; i++){ //10回だけ繰り返す
system.out.println("aho" + i);
}
とかコメントのように、簡単におぼえとるだけだけど、>の向き、<と=<の間違いを探すとかそんな
微妙な問題でるのかね? 午後問の過去問はまだチラ見すらしていない。
- 54 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 19:31:38.95
- >>52
okwaveだろ
- 55 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 20:18:32.03
- ・外←件数
■外>2
|(処理内容)
■
こういう条件式の場合、外の値が2より大きいときにループの内容を反復させるのか
外の値が2より大きくなるまでループの内容を続けて終了させるか混乱したりしませんか?
- 56 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 20:29:23.89
- >>54
インターフェースが俺には合わん
- 57 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 22:09:34.00
- みやこの175ページのマージソートがわかんねえ
33と47を並び替えて一番外がわのループからひとつ下の階層のループにきたときに
aidx,bidxともに2になった時点で詰んでるだろ・・・・・
- 58 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 22:15:16.48
- >>57
みやこのやつはマスターしたから、ちょっとまってろ。
解説かいてやる。
- 59 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 22:27:00.21
- >>48
>22年度【秋期】パーフェクトラーニング過去問第集なんですが対策問題javaのプログラム3で
> switch(operator) のoperatorに文字が入っているのはどういう原理なんでしょうか?
そのSwitch文の前までに変数operatorに文字を入れてるから。
- 60 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 22:37:43.45
- 表計算の難易度って、今でも他言語より低いですか?
- 61 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 22:47:25.12
- 当たり前やろ
- 62 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 23:04:47.56
- ぐは
spanidx + spansize ÷ 2を割り算のほう先やればうまくいきそう
プログラムでも普通の計算と同じかかっこつけないと
なんてこったい
- 63 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 23:05:27.31
- >>57
何に悩んでるのか考えてみたが、
a_idx、b_idxともに2になったりはしないぞ?
どこかがずれてそうだから、細かく書いて見直してみると、
わかるかもしれん。
- 64 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 23:05:46.34
- ・・・。
- 65 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 23:21:54.74
- あ、62で解決してたのか。
さすがにそこで引っ掛かっているとは思わなんだ。
何のことかわからなくて苦戦したわ。
- 66 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 23:29:23.40
- >>65
すまん・・・サンクス
やってみたらできたよ
- 67 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 06:01:17.47
- 一応CASLを選択するつもりだが・・
表計算の方が簡単・・・か?CASLの方が
慣れてはいるが、得意ではないしこれから
まだまだ精度を上げなくちゃいけない
何にせよ午前免除だし2回しかチャンスがない
学生の間に取っておきたい資格ではある
2〜3月に国家試験対策で勉強してたけど
そろそろ再開するか
- 68 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 07:24:24.03
- >>67 おれと一緒にJAVAやろうぜ。
資格があっても、オブジェクト指向分かりませんじゃいかんだろ。
非ITだと神だぞ。
- 69 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 07:48:42.86
- 人事からすると新卒でプログラミング知識ある人はプライド高いからいらない
- 70 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 08:57:05.04
- >>69 そういうものなんですか。 つか管理職が凡庸なんじゃね?
まあ今の世代は組織の階層を理解しづらいだろうけど。
なんで能力なしが上司なの?みたいな。
サラリーマンの根本に立ち返れば、「給料もらっているから規律を守る」があるのだが、タワケが多いのは事実だな。
- 71 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 10:20:46.50
- 賢い人は能力見せずに隠してるよね。
アホな人は自慢気に話すけど
- 72 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 14:44:43.38
- がんばるぜよ
- 73 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 15:32:23.82
- >>71
隠すほどの能力もない奴は気楽でいな
- 74 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 15:38:42.26
- やっぱり午後は難しいな…。設問1は大体解けるんだが、それ以降がきつい。
- 75 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 15:49:24.14
- 本当はもっと良い商品出せるのに出し惜しみして少しづつ改良して出すみたいなものか
だから俺は買い惜しみをするわけだが
- 76 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 15:49:54.79
- アルゴリズムと開発言語以外は
午前が出来てりゃ解ける
- 77 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/04(水) 16:54:57.07
- >>75
うまいこと言うねぇ
- 78 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 18:35:34.90
- 1111,1111,1111,1111,1111,1111,1111,0101
これを16進数にするとFFFFFFF5となるんですが、
010が5になるのは分かりますが、1111はどう計算したらFになるんですか?
- 79 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 18:36:35.63
- http://www.google.co.jp/search?q=PSP+TOEIC&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-
a#sclient=psy&hl=ja&client=firefox-a&hs=Ges&rls=org.mozilla:ja%3Aofficial&prmdo=1&tbm=bks&source=hp&q=%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&prmdo=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=9b224be4603be776
こんなかで使える教科書教えてください
グーグルブックスのプレビューがみれるやつで
- 80 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 18:42:01.78
- 2進数の重み付け 1+2+4+8=15 、1+0+4+0=5
冗談だろ?俺みたいなゴミでもわかるレベルだぜ。
16進数→10進数とかは一度2進数にしたほうが楽なほど俺の脳は馬鹿なんだぞ。
- 81 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 18:48:39.47
- >>79
そのURLを貼りつけるときに何の疑問も持たなかったのだとしたらお前は確実に落ちる
- 82 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 18:54:28.83
- >>81
いや受かるよ
だって俺頭いいもん
- 83 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 19:06:07.00
- 23年と今まで試験内容変更あった?
何年前までのなら使っていいのかな
- 84 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 19:23:09.76
- >>79
>>11
のスーパー合格本があるじゃん
誤字脱字でくそってamazonにあるけどどうだろうな
- 85 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 19:31:15.17
- データベース要領がわかりゃらくちん科目じゃねーかよ
食わず嫌いしてて損した
- 86 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 20:27:49.80
- 関数電卓買おうぜ
情報系なら進数変換や論理計算までやってくれる
- 87 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 21:21:44.02
- テストで電卓使っていいの
- 88 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 21:24:44.70
- 鉛筆と消しゴムだけ
- 89 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 21:38:07.23
- >>78ですが解決しました
どうやら
- 90 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:05:14.85
-
0000 0
0001 1
0010 2
0011 3
0100 4
0101 5
0110 6
0111 7
1000 8
1001 9
1010 10
1011 11
1100 12
1101 13
1110 14
1111 15
- 91 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:07:32.08
-
0000 0
0001 1
0010 2
0011 3
0100 4
0101 5
0110 6
0111 7
1000 8
1001 9
1010 10→A
1011 11→B
1100 12→C
1101 13→D
1110 14→E
1111 15→F
- 92 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:14:16.45
- 基本情報以前の問題だろ…
- 93 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:17:01.72
- 16進数も分かってない奴があと3か月で取れるのかと思うと胸熱
- 94 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:19:38.62
- 今16進数の記憶が無くなっても受かる自信はあるけど
- 95 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:24:17.33
- 俺より馬鹿がいたとは
午前すら4割しか取れてないけど進数くらいならわかるぞ
- 96 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:34:01.94
- でもまあ、7月のがだめでも、
10月にもあるしな。
大丈夫だよ。
- 97 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 22:51:36.31
- >>78ですが2進数も16進数も基本バッチリです
- 98 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 23:20:29.40
- なんだかんだで午後の勉強の方が面白いね
本試験では避けるかもしれないけどハードウェアが好き
ビットをいじるヤツとか自力で溶けると快感
- 99 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 00:32:27.86
- 午後問はC選択予定だったけど数問やって撤回決定。
やっぱ表計算しかねえ
- 100 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 06:15:10.00
- キャッスル2で余裕だべ
- 101 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 09:03:54.15
- フッフッフッ、関数電卓の使い方を知らずに困っているのは俺くらいのもんだな
- 102 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 12:33:40.85
- つ「理系人のための関数電卓パーフェクトガイド」
- 103 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 12:34:26.84
- 関数電卓とかどこで使うんだよw
- 104 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 13:46:44.64
- 基本情報今度受けるんだがどんな本がおすすめ?
SCとNWは持っている。午前はどんな本でもいいかなと思うんだけど・・・
午後の本の選択がわからず困っている。
- 105 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 13:49:56.32
- 午後って勉強しづらいよね
- 106 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 18:35:20.10
- 過去問一つやるだけで一日が終わっていく
- 107 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:06:28.78
- 午後問題の文章が分かりづらい
- 108 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 19:46:25.51
- 専門学校入ってC勉強しはじめたんだが全然理解できない・・・
俺も表計算にしとく
- 109 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 20:13:51.06
- 受かりやすいのは 表計算
CASL C JAVA の順に勉強しなけりゃ Cは理解しづらいだろうね
ポインタの理解とかはアセンブラやった方が腑に落ちるよ
- 110 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 20:42:54.75
- javaはやはり難しいだろうか。
表計算って今からでも勉強したら解けるようになる?
- 111 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 20:45:25.31
- 表計算とか数十ページくらいしか覚えること無いし
遅くて数日で出来るだろ
- 112 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 21:13:40.78
- >>110
超簡単だけどお前には難しいかもな
- 113 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 21:44:22.91
- プログラム言語が難しかったら表計算に逃げるということもできるが、
「基本情報受かったのになぜ分からないの?」となりそうだからプログラムにこだわる。
ところで、表計算で受かったら合格証書には表計算で合格と書かれるの?
- 114 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 21:45:26.79
- 何もテストでプログラムを鍛える必要も無いだろ
実戦で鍛えりゃいいよ
- 115 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 22:08:59.48
- javaは、通常の勉強しながらコーディングもやってないときついかもね。
一昨年受けたときはコーディングやってた直後だったから簡単に感じた。
- 116 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 22:25:56.20
- Javaも簡単なメソッド押さえてればなんとかなる
- 117 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 22:38:20.25
- >>110 いや、俺とJAVAやるぞ!
オブジェクト指向をイメージしながらコーディングができないのに、この実務系資格を持っていても
しゃあなさすぎる。
.netかじった程度だったので、「プロパティの概念が無い」ってところでかなり苦労した。
クラスは普通に3週間なやんだ。
テストに関係ないということで、ちょっとガッカリだった。
- 118 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 22:41:06.04
- ところで、ここは受験者より有資格者の方が覗いている?
かなり詳しい回答が多いのでそう思った。
- 119 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 22:43:01.53
- >>117
アンドロイドアプリつくればわかるようになるさ
- 120 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 22:48:43.35
- >>118
俺は取る前から居たけど取ってからも居る
- 121 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 23:20:59.76
- >>118
取ろうとしては転勤続きで受験地まで行けず毎回申し込み続けてベテランになってるとか?
- 122 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 23:47:55.06
- アイテックの午後問題の重点対策という参考書を買おうかと思っているのですが、この参考書って良い対策になりますか?
- 123 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 01:01:11.13
- Cやっときゃ擬似言語いけるのに
- 124 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 01:03:02.79
- C出来ないことはないが解読に時間がかかるから表計算一択
前回Cやって見直しできずに玉砕した
- 125 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 01:12:39.92
- この試験に落ちる馬鹿っているんだね
- 126 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 01:15:02.54
- そうだね8割は落ちるからね
- 127 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 02:35:21.57
- 午前の過去問を80問解くのに1時間もかかっちゃうなぁ
- 128 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 02:47:13.47
- 見直しありでそれなら早いだろ
- 129 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 12:24:48.78
- 通しで過去問やってないや
- 130 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 17:24:38.05
- >>125
学生がほとんどだろ
社会人で落ちたら恥ずかしいぞw
仕事終わりに1ヶ月やればだれでも通る試験なんだから
- 131 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 18:25:04.00
- 大学生が多いだろうな。
社会人でも、プログラムに携わっていない人だと1ヶ月以上はかかりそうだ
- 132 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 18:31:59.41
- 試験日が大学院の試験と重なった。
さっき電話したけど、キャンセルできなかった
勉強時間と5000円返せや
- 133 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 18:56:45.27
- キャンセルできないわけないじゃん
- 134 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 19:56:14.18
- こういう馬鹿院生っているんだね
- 135 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 20:15:57.51
- まだ院生じゃないからw
落ちるよたぶん。合格率95%の院試験に。。。
- 136 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 20:17:55.66
- 院生なんて大学出てれば普通になれるし
- 137 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 20:58:27.83
- 三流大学の院生はそうでしょうねw
井の中の蛙大海を知らずとはこのことだ
- 138 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 21:43:19.52
- 院生()
- 139 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 21:56:18.40
- わざわざキャンセル期間設けてたのにwわろ
- 140 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:29:34.37
- まぁ次10月だしいいんじゃね?
4年ならその時期はまだ暇だろうし
- 141 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:30:48.01
- 午後はC言語でやりたいのですが、
初心者にも優しい参考書はありますか?
- 142 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:41:28.92
- 猫本通して過去問やってみたらぼろ糞・・・
さすがにそんな甘くなかった
- 143 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:43:48.46
- 午前は一回通しでやったらあとは過去問か問題集繰り返しやればおk
- 144 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:44:50.27
- と落ちた人が言ってます
- 145 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:48:34.02
- 院生になろうというのにまだ基本?
- 146 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:08:36.72
- >>132だけど、専攻は情報系じゃないからねw
こんなもん趣味で取ってんだよ
- 147 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:09:00.99
- 言い訳しだしたwww
- 148 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:11:26.50
- 言い訳じゃねえしw
- 149 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:12:26.51
- 持ってても邪魔になるもんじゃないんだから取っとけばいいわな
- 150 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:12:34.27
- 俺も情報系じゃないけど
趣味で基本と応用取ったよ
- 151 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:13:22.31
- そもそも専攻以外の出の人が知識ある為の証明で取るもんだし
- 152 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:16:33.27
- それは専攻かそうでないかは関係ない
- 153 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:17:50.30
- 残念だったな、関係あるんだ。
- 154 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:20:19.05
- ハイ オッパッピー
- 155 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:25:56.00
- 残念だったな、関係ない。
- 156 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:27:04.79
- 確かにブラックには関係ないな
- 157 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:27:52.08
- 情報系学科出身ってだけじゃ当てにならんな
情報系で基本落ちてるやつが多いしな
- 158 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:30:52.41
- ブラック云々も関係ないな
- 159 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:33:08.60
- 資格持ってない奴らに説得力はないな
- 160 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 00:35:57.52
- お前が資格取ってから言え
- 161 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 01:07:42.09
- ちんこ検定
- 162 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 01:12:17.52
- >>141
JTEX通信教育講座C++言語入門(Cにも対応)
- 163 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 06:15:43.82
- やさしいC
- 164 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 10:09:01.24
- >>141
猫でもわかるC言語プログラミング
- 165 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 10:10:07.26
- Cは書籍よりもネットのとあるサイトがすごく分かりやすい
- 166 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 13:40:57.61
- >>165
たとえば?
- 167 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 13:43:48.77
- てめーで探そうともしない乞食に教えるわけねーだろ死ね
- 168 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 13:53:35.36
- >>167
俺の成りすまししないで
- 169 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 14:05:42.99
- 教える気がないなら書き込むなくず
どんだけかまってほしいんだよ
- 170 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 14:06:30.26
- 全員偽物
- 171 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 14:25:47.25
- 今日から勉強始めようと思ったら、買ったテキストが外れだったかもしれん
浮動少数点数の説明が大雑把で、求め方がよく分からん・・・
テキストには、16ビット浮動少数点数による0.25の表現の例があって
答えは、符0指1111仮10000000000らしいんだが、求め方が詳しく載ってないからなんでこうなるのか分からん
誰か解説してくれ・・・
- 172 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 14:41:39.53
- (0.25)10 = (0.01)2 = ( 0.1 * 10^-1 )2
符号 = 0(正)
指数 = -1
仮数 = 100000000000000000000
指数部を2の補数表示すると1111
だから01111100000000000000000000000000
±0.f*10^x
でfが仮数、xが指数
- 173 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 14:54:24.35
- >>172
ありがとう
指数部は、指数がマイナスの場合は全部1でおk?
- 174 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 14:56:49.81
- 2の補数だから
^-1->1111
^-2->1110
^-3->1101
...
- 175 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 15:00:32.28
- >>174
すまん、久しく補数の問題やってなくてボケてた
把握した、ありがとう!
- 176 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 23:32:09.53
- 補数とか結局よくわからんかった。
どうしてもわからんなら捨てて他ので点数稼げばいいと思う。
- 177 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 23:33:43.43
- アルファベット3文字の単語が多すぎて覚え切れない。
- 178 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 23:45:33.12
- http://jukenki.com/
- 179 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 23:45:34.14
- あれは英語でフルネーム覚えた方が早いよ
そうすれば意味も別に覚える必要ないしさ
- 180 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 23:45:37.68
- >>176
こんなカス資格でもスレ見ると難しい難しいって騒いでる奴って
お前みたいな奴が大半だからなんだな
理系エリートの俺様は一週間前から勉強始めれば余裕で受かるってことで
問題なし?
- 181 :名無し検定1級さん:2011/05/07(土) 23:46:34.42
- ファイル編成とか訳がわからん。実務でも全く接触機会なかったわ。
応用でも捨ててる。
- 182 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 00:04:44.49
- エリート様なら自分で判断できるはず
- 183 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 00:24:16.07
- 世の中の9割はばかだからな
合格率20%ってことはそれだけ馬鹿がいっぱい受けてるってことだよ
- 184 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 02:40:15.33
- 合わせて110%じゃねーかw
- 185 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 02:42:42.82
- >>184
えっ?!
- 186 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 02:46:30.43
- 馬鹿だとか賢いというのは相対的なもの。
何か特定のことに関して優劣をつけて悦に浸る者は所詮愚者だから
- 187 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 03:11:44.67
- そう思ってれば幸せだろうよ
日教組か?
そういう思想のやつは結局負け組なんだよね
優劣は生まれる前からすべてにあるから
- 188 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 03:16:31.12
- なんでこのスレ喧嘩腰なやつばっかなの?
できなくてイライラしてるのか?
- 189 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/08(日) 03:38:59.80
- にちゃんだから
- 190 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 03:50:35.65
- 宅建、簿記二級と資格板のスレに張り付きながら資格取得してきたけど、その中でも基本情報は一番2ちゃんらしいスレ
ま、2ちゃんに張り付きながら勉強する俺も相当なもんだけど
- 191 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 12:56:46.69
- 理数センスのいいやつは例外として、、、、
社会人だと余裕か?ITパスはわかるが、基本情報はそんなこたーねぇと思うぞ。
IT系企業や情報部門で働いているやつなら0からスタートじゃないかもしれんが、
普通の会社やドカタじゃキツイと思うぞ。
俺も腐った会社で情報を扱いそれなりに知識があるので、基本を取るつもりなんだけど、
知らないことかなり多くて簡単にはいきません。
- 192 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 13:06:20.27
- っていうか企業に入ったら大学受験余裕とか言ってるようなもんだろそういうのって
- 193 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 15:10:50.97
- 余裕って言ってるやつはただ粋がってるだけだろ。
- 194 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 15:59:36.52
- そりゃそうだ4人中1人しか合格しない試験で受かる方がキセキなのに
- 195 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 16:07:25.44
- でも基本情報は余裕だよな。
むしろ落ちる方がどうにかしてるレベル
- 196 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 16:09:57.68
- 余裕な人もいるんだろうが俺にとっては余裕じゃねえ…
勉強しなきゃいかんな
- 197 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 16:13:32.32
- 基情なんて通過点だもんな
受かって威張りちらすような資格じゃなくて、
ステップアップするための最初の中継地点なんだよな
難易度が低いから資格コレクタのターゲットになりやすいけど、
本来エンジニア志望じゃない奴にはとっても何の価値もない資格
- 198 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 17:20:40.96
- 普通のやる気のある学生がいるIT企業なら入社前にうけて全員合格が当たり前だろ
落ちるやつはがちで頭悪いやつだけだよ
- 199 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 17:39:27.43
- もう少し文章力磨けよ無能
- 200 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 17:57:26.30
- おまえが頭悪いだけだろ
- 201 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 18:38:06.67
- ハゲな話はよそでやれ
- 202 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 19:48:45.26
- でもこの資格ってそう馬鹿にできないと思うけどな。
FE受かってると優遇してくれるところもあるわけだし。
- 203 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 19:51:43.55
- この資格に落ちるやつは頭が悪いなんて言ってるなら、こんなところ張り付いてないで応用やスペシャリストも取れよ。
頭悪いやつの相手わざわざする必要ないだろ
- 204 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:01:54.07
- 上の資格ほど範囲が狭いから意外と楽なんだなコレが
- 205 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:08:27.66
- 持っててもプラスになることはないけれど
もってないとマイナスになる資格
- 206 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:38:37.26
- みんな気にすんな
おれ高度スペシャリストは3つ持ってるけど・・・
基本情報は持ってない。
基本情報から先とってればもっと楽に高度を攻略できたと思う。
通過点かも知れないが大切な知識ばかりだよ
- 207 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:40:43.32
- そんなこと言い出したら
高度から取ろうとしだすやつが出てきて
挫折するからやめるんだ!
- 208 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:42:51.35
- >>203
簡単だけど最初はこれから受けるもんだろ
金もらえるし
暇だから馬鹿の相手してるんだよ
底辺は現実を受け入れられないからおもしろい
今までも負け続けた馬鹿のくせにw
- 209 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:46:54.26
- >>207
いや、間違いなく基本情報からステップアップして高度受験した方が合理的。
おれのように高度からいきなりは地獄だ。
- 210 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:50:07.97
- 高度って応用のこと?それ以上?
まあどっちにしろ午前分野で基本情報程度のことは学ぶんだから基本からでも高度からでも好きにすればいいんじゃないの
- 211 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:51:57.93
- >>210
こういう資格のスレでググれって言われるような質問はナシな
- 212 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 20:58:56.21
- >>210
応用は応用 高度とは違う。
基本、応用、高度(のネスぺかデースペ)のそれぞれの午後問題を比較すれば基本からとる合理性がわかるよ
- 213 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:09:23.12
- >>211-212
質問したつもりではなかったんだがすまん
俺は基本(と応用も)申し込んでる
基本飛ばして高度から受けたい人は勝手にそうすれば〜ってことが言いたかっただけ
- 214 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:10:16.50
- >>212
基本2回受けて午後は2回とも合格、午前は不合格
の俺は基本飛ばして応用にステップアップしても問題ナシでつか?
- 215 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:12:48.95
- 基本の午前通らないってことはやる気ないと推測できるから何しても無理じゃないか
- 216 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:31:10.03
- 遅いとは思うけどこれから勉強してFE取得目指します。
ということでしばらくお世話になりす。
- 217 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:45:20.53
- なんか荒れていやがるな。
IT企業人なら簡単だけど、俺はやっぱきついし、きついと思っている人がいるなら2ちゃんも健全で一安心。
猫本ってカバーされていないところ多くないでしょうか?
DSの過去問(5年前くらい)をやってみると、聞いたこと無いような語句が出てきて困惑。
一通りやったら来月中旬あたりからは、過去問こなしに移行する予定なんだけど、、、なかなか厳しい。
共通フレームって2007の過去問当然少ないが、問題もこちらにシフトすんのかな?
テストがイメージしづらい。
- 218 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:45:53.27
- 基本受かったら、ITストラテジスト行くぜ。
- 219 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 21:51:13.00
- >>197 そんなことは無いぞ。
非IT系企業ならなおさら強い。実務もこなせればほぼスペシャリストクラスだわ。
会社にノウハウが全くといっていいほどないんだから。
ちゅうか、実務に通じている検定試験だと俺は思っている。
非IT脳とIT脳は違うと感じて、尊敬している。が、威張るやつはゴミと思っています。
所詮ツールだぞ。世の中はそんな個人レベルのITで動いているわけじゃない。
- 220 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 22:41:56.11
- arugorizumuを極めるとcaslも上がる?
逆にcaslをを極めるとarugorizumu上がる?
- 221 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 23:04:24.96
- >>220
アルゴリズム スペル覚えような
いや 馬鹿にしてるわけではないんだが書かずにはいられなかった。
AlgorithmとCASLかぁ AlgorithmとCならシナジーありそうだけど
CASLはAlgorithm的には簡単だからなぁ
- 222 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 23:37:28.09
- IT系じゃないのにこんな試験受けてるやつがそもそも馬鹿なんじゃないの?
こんなのが実務に通じるわけないじゃん
- 223 :名無し検定1級さん:2011/05/08(日) 23:57:52.85
- 試験日変更と聞いて真っ先に思ったのが
クラスで午前免除2回落ちた奴(7人)にチャンスが生まれてしまう・・
7月だったら6月免除試験あるしそれに合格しちゃったら
結局アドバンテージないやんw、と思ってたけど
よく考えたら本試験締め切り5月くらいまでなんだよな
ホッとしたよw
俺のクラスに免除なしだけどCASLだけ得意な奴とかいて
午前免除になったら受かる可能性のある奴結構いるからなあ・・
ライバルは1人でも少ない方がいい
- 224 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 00:30:22.78
- 専門一年生だけど、延期されたから張り切って申し込もうとしたら
午前免除は秋からだと言われた
厳しいが、免除なくても受かってみせるぜ!
- 225 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 00:48:48.90
- 入試でもないのにライバルが多くて不都合でもあるのか
- 226 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 01:33:18.68
- >>223 の世界には定員制の試験が導入されているんだろ
- 227 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 04:45:50.98
- 定員ある国家資格試験って司法試験と会計士以外にあるの?
- 228 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 05:15:49.83
- 1ヶ月あれば合格するとか言ってる奴はすでに、3回は受験してるだろwww
1年→1ヶ月
2年→2ヶ月
と変換されるのが技術系の国家試験
- 229 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 06:02:22.73
- >>228
ドンだけ頭悪いんだよ・・・
未習じゃないけど普通に1ヶ月かからんだろ
まじめに勉強しろばか
- 230 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 06:05:45.14
- HTMLを1から勉強するようにいわれた
午後は表計算だけど基本情報誌の勉強になるかな?
- 231 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 07:22:27.64
- 無知なふりヤメロ
- 232 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 08:50:34.48
- おてぃんてぃんおっきした
- 233 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 09:08:10.91
- ど素人は正直理解を諦めて問題集をやりこんで用語内容を暗記、独自のイメージを掴んでいけば午前は何とかなる
午後は簡単な奴を選択すればいける
一ヶ月でも本気でやれば何とかなる。ガチで勉強してる大学受験みたいなレベルで。
でも普通にヌルくやるなら1年かかる
- 234 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 09:10:56.58
- 1年もかからんわ・・・
おまえどんだけ飲み込み悪いんだよ・・・
脳みそうんこかよ・・・
- 235 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 09:25:47.70
- 全員が全員君と同程度の理解力や事前知識を持っていると思っているの?
もしそうなら基本情報の参考書はどんなに大きな本屋でも全国で売り上げの一番高い一冊があれば十分だね
でもみんな理解力が違うから、初心者向けであったり図柄が多かったり文章だらけで難しい物だったり色んな物が置いてあるんだよ
はやくVipに帰るんだな。君のレスはそういう匂いがするよ。と煽ってみる
- 236 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 09:28:06.59
- アウチッ
- 237 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 18:06:12.07
- 時間があればな、1ヶ月でもかなりの知識を蓄えられると思う。
- 238 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 18:36:34.84
- ニートだけど
この試験の知識って実務でまったく使わないよね
- 239 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 19:20:35.27
- え?
仮に情報職について、ハードディスクとかCPUってしらなかったら、お前そんな常識も知らないのって目で見られると思うよ
その程度の知識だと思って勉強すればいいんじゃないかな「
- 240 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 20:38:51.55
- 実務で使う知識を覚えるために使う知識ってことか
- 241 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 21:25:25.03
- >>239
そんなの知ってても役に立たないし困らない
やってればそのうち身につくしな
>>235
頭の悪いやつは2chにいらないんだよ
マーチ以下はきえろ
- 242 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 21:51:56.32
- そんなこと言い出したら、どんな資格試験も実務に関係なしじゃないか。
どんな仕事だって「本当はこうだけどこうする」「ルールはこうだが実際は」なんていっぱいある
国と専門家が一丸となってありえない理論を展開して正義、正解を作り出している資格よりはいいんじゃないのか?
>>239 そんなやつはそもそも情報職に採用もされない
>>241 やってない人は身につかない。
- 243 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 21:52:24.03
- お前は社会に出ないで一生ニートやってた方がいいよ。適職だ。
- 244 :9:2011/05/09(月) 22:27:04.78
- 騒ぐなザコ共。みんなで頑張っていこういうてんやヽ(`Д´)ノ
- 245 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 22:30:38.26
- お前ら喧嘩してる暇あるなら過去問の一つでも解けよ・・・
- 246 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 22:34:43.21
- 合格して暇なんだよ
- 247 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 22:48:28.95
- 問題や試験対策本などを作る側からしたら受験者(受験検討者含む)全員が鴨以外の何者でも無い。
- 248 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 22:52:21.36
- 当日予定が入って試験受けれそうに無い。
ああー
- 249 :名無し検定1級さん:2011/05/09(月) 23:19:15.44
- この試験3割くらいしか受けないらしいじゃん
申込者のキャンセルもうけつけないクズ団体だし
ぼろもうけだな
そりゃ落ちるやつも多いわ
- 250 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 09:05:01.76
- 最低限の知識があるかを他人に知ってもらう為だけに必要なんで、
資格持たずに就職試験受けにくる人は帰ってください
- 251 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 15:28:49.04
- >>249
で・・・君は何回落ちたの。
- 252 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 17:16:54.59
- 昔は正解でも、得点に重み付けがあったみたいだけど、今は無くなった?
DSのやつ欲しい。が、売っていない。
- 253 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 17:22:31.58
- 猫本終わった。
問題集のオススメ、午後対策の問題集はなにがいいでしょうか?
- 254 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 17:28:59.00
- >>253
午後はおすすめなどない
実務経験つむがプログラムくんでろ
- 255 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 19:12:53.62
- >>254 了解
- 256 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 19:39:28.46
- >>255
おまえ俺のふりするな
中学生に実務経験なんてできるわけねーだろ、参考書おしえろ
- 257 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 20:15:02.89
- | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
- 258 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 20:24:19.35
- 256です
誤爆しました
- 259 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 20:25:20.93
- 22年度秋の午後、鬼畜すぎね?
- 260 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 20:31:04.77
- そう?
どこが?
- 261 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 20:38:36.18
- わからない問題があれば言ってみ
解説するよ
- 262 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 21:05:13.74
- >>261 よっしゃ、頼むぞ。過去問と関係ないがな。
3ビットのデータを3行分、偶数パリティビットを付加して最後にパリティデータをつけたとする。
1行 1001
2行 0000
3行 1111
パリティ 011
何ビットまでの誤りを訂正できるのでしょうか?
誤りの検出は1〜3行、それぞれ1ビットの誤りが検出できるんだよね?
- 263 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 22:44:41.69
- え?1ビットじゃないの?
- 264 :263:2011/05/10(火) 23:26:33.12
- 理由は縦軸横軸の交差によって全9ビットの誤り修正が可能でいいのかな?
- 265 :名無し検定1級さん:2011/05/10(火) 23:39:11.62
- 水平垂直パリティでググレ
- 266 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 00:08:14.32
- 最近勉強始めようと意気込んで、毎日参考書を読もうと決意したのはいいが
早速三日坊主、いや一日坊主になってしまった
明日からというか日付変わったから、起きたら本気だす
- 267 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 00:16:26.42
- >>262
各行(列)の3ビットのデータに付加した1ビットでその行(列)の誤りが検出できる
>>264
3x3のブロック中の1ビットまでの誤りを訂正できる
ブロック中の2ビットに誤りが発生したらもう訂正はできないけど検出はできる
- 268 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 00:47:14.17
- 過去5年(計10回)の午前問題を分析したところ、正解は「ウ」である確率が一番高いことが判明。
なんと「ア」の1.3倍!
神頼みの問題なら迷わず「ウ」を選択ですね。
【内訳】ア:176問、イ:182問、ウ:228問、エ:214問
ソース
ttp://twitter.com/#!/moriban/status/66433473170247680
- 269 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 01:31:52.07
- 三行以上のレスは読まないようにしてる
- 270 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 05:18:12.00
- 列挙が無い3年前のjavaコンパイラでは試験無理だな
CD付参考書2700円は学生にはキツイ
- 271 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 05:45:31.23
- 一般図書館や大学図書館行けば基本情報の本が大量にあるから見てくれば良いんじゃないかしらね
- 272 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 19:45:17.36
- パック10進数、アンパック10進数はどんなもんかわかったけど、
テストに出たら計算できない気がする。
あと、浮動小数点の指数って-3だと元に戻すとき小数点は左に3つ動くよね?
0.111ならば、0.000111というふうに。
- 273 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 20:43:18.45
- 2700円がきついってどんな貧乏な家の子だよ
貧乏人はバイトするもんじゃねえのか
俺はしないが
- 274 :名無し検定1級さん:2011/05/11(水) 22:00:33.51
- JSBBSやってみた。面白かった。すごいねこれ。
- 275 :名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 00:34:38.99
- 俺も今やってみたが確かに面白いなw
- 276 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/12(木) 01:16:45.90
- どんなふうに?
- 277 :名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 03:01:38.59
- >>276
無料なんだから自分でやってみれば?
- 278 :名無し検定1級さん:2011/05/12(木) 11:35:14.37
- 以前はFOM出版の本がオススメされてたけど今もそうなの?
- 279 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 02:27:09.70
- この試験の存在を今しった情報系に進みたい大学生なんだが
JAVAのプログラミングはそれなりにできるんだが
今から勉強をしたら10月の試験には合格できるだろうか?
ってかこの試験でレベルは妥当?
あと出来たらおすすめの参考書教えて
- 280 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 02:30:57.99
- 小山さんが出たがるからこんなもんが出来んのよ!!
- 281 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 02:32:48.18
- もっち〜〜〜泣けないとか言う馬鹿もいるわね〜〜〜。
- 282 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 04:30:13.16
- >>279
出来るか出来ないかなら出来る。
過去問見てみて判断してくれ。
- 283 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 05:40:49.92
- >>279
>JAVAのプログラミングはそれなりにできる
実務レベルで?
>今から勉強をしたら10月の試験には合格できるだろうか?
大学生なら二ヶ月休みがあるだろ
>ってかこの試験でレベルは妥当?
ITパスポートにすれば?
>あと出来たらおすすめの参考書教えて
>>1-278嫁
このスレは読むとこ無いから書いてあるとこ探せ
- 284 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 05:55:11.97
- Cだったら大学の演習レベルで午後楽勝でした
JAVAは知らないけど
- 285 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 10:28:57.40
- >>283
馬鹿はレスしなくていいです
- 286 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 11:53:35.13
- >>285
ググるかテンプレくらい目を通せハゲ
Javaができる自信があるならまずは数年分の過去問解いてみろ
参考書も立ち読みでもしてから判断すればいい
- 287 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 12:16:10.03
- 22秋Java見たけどJavaだけで解くの不可能じゃないか?
サーブレット・JSPの基礎知識がないと無理ゲー
>>279は優秀ですね()笑
- 288 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 12:42:13.02
- みないつから追い込むの?
自分は6月10過ぎから
今は午前の復習と午後の過去問メインにやってる
- 289 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 13:23:03.17
- もう4月頭には対策ほとんど終わって過去問繰り返してるだけだが
- 290 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 13:36:29.72
- すごいですね
それを維持すれば合格間違いなしだ
- 291 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 14:00:32.80
- みんな社会人か
- 292 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:20:13.07
- >>279
300にも満たないレスすらスキミングできないレベルの学生には無理
- 293 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:28:31.90
- そもそも延期なきゃ4月が試験なんだから とっくにやること終えてなきゃ落ちてるわけだが
- 294 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:44:03.75
- 基本情報すら持ってない社会人が学生相手にマジに説教するスレ
- 295 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:47:38.33
- ホントに興味あるなら大学の購買部なり図書館に行くはずだけどな
- 296 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 15:48:10.73
- この時間にスレに居る奴は学生かニートの方が確率高い
- 297 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 17:00:44.82
- 俺が無職だ!
- 298 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 19:00:26.04
- みんなは午後の勉強ってどうしてる?
参考書読んだり過去問解いたりでしょうか。
- 299 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 19:18:10.11
- 他に何があるんだよ
- 300 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 19:39:35.94
- >>298
一度1つ前の過去スレを読んできてから書きこんでね。
- 301 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 19:43:05.75
- みんな余裕そうでうらやましいわ。
IPは素直な問題おおいがFEは微妙なところが多くて苦しいわ。
- 302 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 22:07:17.74
- 俺は余裕で落ちるから
駄目でも10月あるから今回は腕試しで午前だけ合格点狙って行く
- 303 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 22:17:20.93
- 余裕でうかるって 諦めるなよ!!!
気合いだせよ!!!
俺のとなりで 受ける奴がお前だったらしばき倒すぞこら!!!
てことで頑張ろうや
- 304 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:00:08.76
- >>286
馬鹿はレスしなくていいです
- 305 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:24:37.77
- お前らって午後の言語って複数勉強したりしてんの?
- 306 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:30:44.87
- >>305
JAVAだけかな
あまり手を広げると怖くてね
- 307 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:33:02.61
- CALSIIどす
- 308 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:38:15.76
- 大学でC言語教えられてるんだけど、立ち位置とか基本情報の試験的にはCってどうなのかな?
今までプログラミングの経験は一切なくて、Javaとかいうのもあるみたいなんだけど
- 309 :名無し検定1級さん:2011/05/13(金) 23:42:26.80
- 大学で初めてやった程度だと表計算が無難
時間かけりゃ読めるけど、そんな余裕ない
- 310 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 00:03:46.24
- >>305
特に勉強しなかった
本番でCとJavaの問題見てから解く方を決めた
- 311 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/14(土) 02:57:15.17
- >>305
ITと無縁な職種なので表計算一択。
- 312 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 06:09:03.00
- 延期になったから基本情報から簿記に切り替えたんだよ
んで12日以降から勉強する
- 313 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 09:32:54.32
- なんでFEに表計算が追加されたのか・・・
- 314 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 10:23:37.59
- 表計算なくしたらどれくらい合格率下がるだろうね
- 315 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 10:24:58.40
- >>314
改定前の率までだろ
- 316 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 13:09:15.29
- 1%のばかが表計算ですくわれてるんだな
- 317 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 14:31:29.20
- >>308
フリーのCソフト DLして
実際にプログラミングすればいいよ
- 318 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 17:27:07.78
- Cソフトw
- 319 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 17:44:39.06
- >>317
こいつが不合格確定なのはわかった
- 320 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 18:10:07.66
- >>319
そういうこというなww
- 321 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 18:15:39.17
- 初心者が初心者に回答するのはどのスレでもよくあること
- 322 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 22:34:06.47
- コンパイラ不要のCってあるの?
教エロ情強ども
- 323 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 22:41:22.99
- >>322
知ってるがお前の態度が気に入らないAA(ry
- 324 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 22:53:26.59
- >>322
Cはコンパイル必須
- 325 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 23:17:43.55
- コンパイルは潰れたよ
- 326 :名無し検定1級さん:2011/05/14(土) 23:41:31.59
- フリーのCソフト使えばいいよ
- 327 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 01:08:39.91
- CソフトがあるってことはJavaソフトも…
- 328 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 01:10:03.29
- てことは 表計算ソフトも・・・ まさかな
- 329 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 01:17:07.67
- 表計算ソフトは別にいいだろwww
- 330 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 07:35:45.54
- フリーのCソフトってEasyIDECとかのことだろ?
- 331 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 08:17:57.64
- CASLが簡単でいいよ
午前午後とも知識が使える
- 332 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:04:10.88
- そりゃ試験に受かりたいだけならいいかもしれないけど
情報技術者がCやJAVAを避けるっていうのも実用上マズイ気がする
- 333 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:15:12.17
- 試験でCやJAVAが満点の奴でも、実務で使い物にならないほど試験と実務は関係ないんで別にどうでもいいよ。
雇ってる身としては、新卒なら採用後に訓練や課題を出すし、実務交えて徐々にプログラミング知識付けていけば良いです。
- 334 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:24:05.90
- 要領悪い馬鹿って1番仕事で使えないんだよ
なんていうの?固定概念にしばられて非効率なことやってる自分はえらいっておもってるばか
そういう馬鹿は体育会系に多いんだけどオナニーを他人に押しつけるくそ上司になるから人事から見ても使えないんだよね
オナニーは一人でやっとけよ
残業してる俺はえらいってな考えらしいがさっさと仕事終わらせて帰れよ無能野郎ってな
- 335 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:29:53.68
- わざとダラダラ残業やって残業代稼ぐのも手だけどな
サビ残のブラックは知らん
- 336 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:34:29.40
- 残業しないといけないほど低賃金の人かわいそう
- 337 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:35:25.12
- >>334
×固定概念
○固定観念
- 338 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:37:50.10
- >>334
要領悪い馬鹿だからこそ
こういうカスみたいな資格にいつまでも引っかかってるんだと思うけどね。
要領がよかったらこんなレベルのCやJAVAで苦戦しない
- 339 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:44:05.62
- 定時上がりで高給なんてほんの一握りだけどな
夢見るのは勝手だが
- 340 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:44:09.00
- >>337
2chで誤字指摘するやつってほんと馬鹿しかいないな
麻生に誤字指摘して正解と分かって涙目のますゴミと一緒
指摘するところがそこしかなくて顔真っ赤なんだろうな
- 341 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:47:15.25
- >>340
俺って頭がいいと思いたいんだよ、きっと
- 342 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:48:28.50
- >>339
国民の10%が年収1000万以上
日本は横並びすぎるから定時で高給なんて結構あるぞ
おまえらが世の中しらないだけ
- 343 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:48:52.90
- >>340
馬鹿すぎ
- 344 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:49:11.02
- >>334から誤爆レベルでスレチ
- 345 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:50:07.77
- >>344
本物の馬鹿だから大目に見てあげて。
- 346 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:54:19.46
- >>343-345
自演おつ
- 347 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:55:47.91
- >>346=本物の馬鹿
- 348 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:56:30.62
- >>345>>347
張り付いてんなよ
- 349 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:57:22.36
- >>348=本物の馬鹿
- 350 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:58:08.54
- >>346>>348
張り付いてんなよ
- 351 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 11:59:33.58
- >>334
ってどのレスに対して言ってるんだ?
ただの自己主張にしか見えないんだが
- 352 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:01:18.50
- >>351
流れ読めよ
さすがに馬鹿でもわかるわw
- 353 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:01:31.84
- 他人を煽る人は自分自身に劣等感があるって精神科の先生が言ってた。劣等感の自己主張
- 354 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:02:03.22
- >>351
だからこそ本物なのさ
- 355 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:04:12.83
- >>352
読んだけど話し噛み合っってなくない?
- 356 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:04:17.22
- 精神科医がまともなこといってるの聞いたことないけどな
- 357 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:05:18.62
- >>355
おまえの学歴教えてくれw
まじで受からないと思うぞ
まず日本語から勉強しれ
- 358 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:06:47.48
- >>355
おまえそれはやばいだろ
- 359 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:08:04.49
- >>355
国に帰れバカチョン
- 360 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:09:39.64
- >>334がどのレス、どの流れに対して説明もせず煽ってるだけの人はただの荒らし
- 361 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:10:24.24
- >>357-359=荒らし
- 362 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:10:30.22
- まるで肝心なこと言わずにえばり散らす上司
- 363 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:11:09.87
- 普通前のレス見るだろ
2chでアンカー必須じゃないと分からないって頭大丈夫か?
- 364 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:12:02.97
- こんなゴミどもが部下持てるわけない
就職すら危うい
- 365 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:12:04.28
- んで結局安価つsけるとしたらレス番どれ?
- 366 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:12:16.52
- 332 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 11:04:10.88
そりゃ試験に受かりたいだけならいいかもしれないけど
情報技術者がCやJAVAを避けるっていうのも実用上マズイ気がする
333 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 11:15:12.17
試験でCやJAVAが満点の奴でも、実務で使い物にならないほど試験と実務は関係ないんで別にどうでもいいよ。
雇ってる身としては、新卒なら採用後に訓練や課題を出すし、実務交えて徐々にプログラミング知識付けていけば良いです。
どう見てもこれが真上の>>332が要領悪いやつの典型だろ
今北でも分かったわw
- 367 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:12:21.88
- >>363
君さ、他人と会話しててズレてるって気づかない人か
- 368 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:13:08.25
- >>366
だよな
普通にわかるよね
- 369 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:13:43.89
- >>366
えっ
- 370 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:13:49.93
- >>366
お前が馬鹿
- 371 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:15:38.20
- >>368
失せろ荒らし
- 372 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:16:34.83
- >>332,333は仕事で使える人間について言及してない
よって>>334はただのオナニーレスだろ
- 373 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:17:34.49
- 頭悪いやつのためにまとめると
馬鹿:実務に関係あるからCとかJAVAがいい
PCの大先生:実務と関係ないからどうでもいいよ
>>334
要領の悪いやつは無駄な努力をしてオナニーしてるだけ
どこがつながってないのか頭の悪いお前らの論理教えて
基本情報は論理力いるよ?きみたち大丈夫?
- 374 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:18:14.67
- どうでもいい
- 375 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:19:15.09
- >>372
お前コミュ障って言われない?
話は波及していかないとそこで終わりだろw
- 376 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:21:03.05
- なんか無駄に盛り上がってるな
- 377 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:23:58.86
- >>342
お前いくつのおっさん対象に考えてるわけ?
で、その10%の中に基本情報が必要になるような業界の人間はどんだけいるんだよ
夢見すぎ。高校生か?
- 378 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:24:08.63
- 試験と実務のできは相関性があるよ
関係ないなんて言ってる奴が馬鹿
- 379 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:25:35.58
- >>375
お前のいうコミュって馬鹿だの何だの言う事か
- 380 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:28:08.37
- 試験ができないからせめて実務はできてると思い込みたいゴミが
試験と実務は関係ないという事にしたがってるだけ
- 381 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:32:17.99
- 実務ったって、会社や部署によってやることはぜんぜん違うだろうに
下流の下請けプログラマーなら専門知識が実務に直結するだろうし
企画提案とかならそれ以上にコミュ力とか企画力が大事になる
- 382 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:34:19.27
- >>381
だよな。プログラマーはいくらでも調達出来るし
- 383 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:34:38.44
- コミュ力なら有りますwwwwwww
馬鹿馬鹿言えますwwwwwwwwwwwwwwwww
- 384 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:36:14.34
- 簡単なCASL選ばず固定観念に縛られて
非効率なCやJAVAを勉強してる奴はくそ上司になるって事か
なるほどすらばらしい論理だ
- 385 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:51:39.23
- 一気にレス減ったな
- 386 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:53:36.08
- Cは割と知識あるんですけど、これから仕事で使うのはJavaらしいです・・。
こういう場合基本情報を受けるためにJavaを新たに勉強したほうがベターですかね。
- 387 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:56:24.62
- あと何年かしたらまた別の言語できるヨ
- 388 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:21:46.45
- >>384
そもそもこの資格を取るって行為自体が非効率だってことに気づかないんだもんな
ペーパーライセンスでいいんだったら他にもっとコスパが良いのあるだろうに
- 389 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:26:58.70
- >>388
楽勝だから片手間にとるもんだろ、こんなの
もしかして必死扱いてやってんの?
最初の通過点だから一応金もらえるし、とるんだろ
お前いくつだよw自称ベテランのおっさんがこんなところで顔真っ赤にしてんじゃねえよ
- 390 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:27:11.14
- とりあえず会社がうるさいから取るだけだろ
学生ならともかく、この資格で能力を示せるとか思ってる社会人なんていない
- 391 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:29:56.99
- >>373
Cすら難しいと感じる奴に論理力がどうのこうの言われるとは思わなかったわw
嫌味に聞こえるかもしれないけどごめんね
実際Cを勉強したことを無駄な努力だと思わないし、
そもそも努力なんて言葉が必要なほど苦労してないんだわ
悲しいかな人それぞれ地頭の差ってあるから君は君なりにやっていけば良いと思うよ(笑
- 392 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:31:49.58
- そもそもこの資格を取るって行為自体が会社から言われてる奴もいるってことにに気づかないんだもんな
- 393 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:34:17.21
- Cは基礎を学ぶのにちょうどよかったし、他の言語を学ぶ上でその経験は活きてる
だから
>実際Cを勉強したことを無駄な努力だと思わないし、
>そもそも努力なんて言葉が必要なほど苦労してないんだわ
はすごく同意できるんだが
いかんせん>>391がキモすぎてどうも
- 394 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:34:19.69
- >>392
君高卒なの?
- 395 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:37:08.50
- >>392
そうそう
役に立たないとわかってても上がうるさいからな
オマケ程度だが昇給するし、受験料会社持ちだから受けるだけ
- 396 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:46:03.33
- >>389
といいつつ、合格したのIパスだけだろww
余裕こいてないで勉強しろよ。w
外野なので失礼する
- 397 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 13:47:19.88
- 休日の真昼間に何やってんだおまえらwww
そりゃ受からねえよwwwww
- 398 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:31:17.47
- ワロタ
- 399 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:55:56.39
- >>391
Cとか俺見てすらないわ
まあ簡単なんだろうけどなw
馬鹿な底辺プログラマーがやってることを難しいと思うわけないだろ
そんな派遣レベルの知識自慢してんじゃねえよwおっさん
- 400 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:56:20.03
- 連休中から荒れてきたな
五月病?
- 401 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:13:13.65
- 5月病は一生懸命働いてない人やニートにはかからないよ
- 402 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:14:02.42
- >>399
C言語は高度受験生でも30分で解けない奴ワンサカいるぞ。
- 403 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:31:44.52
- >>399
墓穴掘っちゃったね
大学出てるんだったらCを見たこと無い奴なんて皆無なのに
やっぱり底辺に近いだけあって「底辺」なんて言葉が出てくるんだよね
コンプレックスの裏返し
- 404 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:33:28.99
- >>400
学問系の板の資格スレはあまり荒れて無い事から察してくれ
- 405 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:34:35.22
- 今北だが俺の大学は履修内容にC言語ないぜ。6年前からJavaに変更になった。
- 406 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:37:20.79
- Cやらないとこなんてあるんだ
- 407 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:39:20.71
- 流れから言うとCでもJAVAでもどっちでもいい希ガス
- 408 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 15:45:07.47
- >>405
うちのとこはCとC++とC#とJavaの中から2つ選択式だからC言語自体は無しでもいける
- 409 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:31:34.98
- おい、高卒でこれ受かったやつ結構おおいのかね?
俺もJAVA知識会得のために、勉強してオブジェクト指向は理解できたけど、
試験みたら、試験では選択しない方がいいなと思った。
なんだあの長文は。試験合格目指すなら違うCALSとかExcelとかもかじった方が明らかに効率的でしょ!
- 410 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:33:04.62
- ちなみに俺は高卒で底辺。 30代年収500万
この資格とれば充分誇負できるようなクソ会社だよ。
- 411 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:35:08.75
- Javaは押さえるところさえ分かれば全文読む必要がない
- 412 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:35:18.82
- すげえ給料もらってんじゃん
- 413 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:37:06.69
- 俺の会社は20代後半で年収700万くらい
- 414 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:38:04.29
- 俺の経験上、オブジェクト指向理解できたという奴の大半は理解できてない
- 415 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 16:42:19.76
- 30歳じゃなくて30代ってとこがミソだな
30で500もらってればいい方だろ
残業時間にもよるが
- 416 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:03:18.20
- 600万超えたら年金貰えねーですよ旦那
- 417 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 18:05:17.12
- そんだけ稼いでたらいらんだろ
- 418 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:23:36.89
- 相変わらずの糞スレで安心した。
お前らは変わらずそのままでいてくれ
- 419 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 19:31:17.34
- だが的を得ている
- 420 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 21:03:26.51
- 得てない
- 421 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 22:39:59.79
- 的は射るもんだ
- 422 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 22:43:08.40
- でっていう
- 423 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 23:41:41.48
- 午前免除組はただの努力したくないだけなんだよな
それをお金で埋めようとしてるうんこ野郎はFEというより勉強をする資格が無い
裏口入学でもしてろ
- 424 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 23:59:42.97
- www
午前免除組は無勉でも午前通るだろw
- 425 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:17:23.94
- 午前免除できるなら俺もしてほしい
けどそのために何万も金出して専門学校だっけ?行きたくない
- 426 : [―{}@{}@{}-] 名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:26:22.86
- 専門生だけど、今春入学したから今回は免除受けられない
それでも一応秋の免除講習は受けられるから、午前の勉強&落ちた時のために受けてる
- 427 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 00:42:10.99
- 専門性ってだけでゴミなのに
全然うらやましくない
- 428 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 01:14:44.41
- 既存の知識だけで一発合格したから全然うらやましくない
- 429 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 03:30:49.66
- おまえらのレスから性格の悪さがにじみ出てるな
- 430 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 03:41:18.95
- 殺伐としすぎだろ
お前らもっと力抜けよ
- 431 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 09:23:55.00
- 受かったらスレに来なくなるだろ
- 432 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 10:29:36.70
- 社会人のおっさんが午前合格点取れたことをドヤ顔で自慢するスレ
- 433 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 17:45:01.08
- 幼女「ぬふぅ! ごぜんてしゅとうかりまちた!」
- 434 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 21:09:58.94
- 俺32
残業月平均20H程度で500万。扶養手当含むぞ。子2 最近はめっきり残業が減った。
もしかして脳は底辺だけど、ラッキーなサラリーマンみたいだな?
そいじゃFEクリアしてやるわ。
オブジェクト指向は絶対理解できた。一流企業勤めの友達のお墨付きをもらった。
アルゴリズムはめっちゃ弱いけど。
たぶん、他人のプログラムみて、サブ関数(メソッド、ファンクション)を整えていく能力が
あるレベルまでいけば、FEなんか簡単だ、と言えるレベルなんだろーね。
- 435 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 22:13:17.66
- >>434
へーすごいね
- 436 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 03:43:31.36
- さてさて、近頃急激にやる気が失せつつある。
どうしたものか、、、
やはりラブプラス3が出ると聞いてラブプラスをやりはじめたのがまずかったか
- 437 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 04:44:45.24
- なにそれ
- 438 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 08:46:10.05
- >>436
不合格確定85%
- 439 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 09:43:06.40
- 少し勉強しなくなって学力落ちるのは底辺だけだよ
- 440 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 12:11:46.04
- ぽまいらまだまだ先は長いぞ。ぽまいらは高度幾つとる予定?
俺はいま2個目。
3つは取りたいがカキコミ少なくてつまんねー
- 441 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 12:14:06.29
- スレチ
- 442 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 14:56:21.74
- 切れヂ
- 443 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 16:53:47.37
- はいはいもう終わり
散れ
- 444 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 18:50:22.19
- >>443
ごめんね構ってあげられなくて
君みたいな高度な人にレスするのはみんな緊張しちゃってね///
- 445 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 19:51:35.06
- IPアドレス計算で、問題のように、
PCのIPアドレスとサブネットマスクをAND演算したけど、ネットワークアドレスにならないのはナンデ?
意味がわかんねー。ネットワークアドレスってゲートウェイとちゃうの?
- 446 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 20:15:10.55
- ぐぐれks
- 447 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 20:48:02.49
- >>445
知恵袋いってこい
- 448 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 20:50:08.48
- >>447
またおまえか
- 449 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 21:23:58.18
- 学歴ネタや日記じゃない久しぶりの質問レスなんだ 誰か答えてやれよ
自分はしらん
- 450 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 21:40:20.08
- ごめん実は俺も分からない
- 451 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 22:14:31.99
- >>445
IPアドとネットマスクのAND演算はネットワークアドレスになるだろ
ネットワークアドレスはそのネットワーク全体に対してのアドレス(ex. 192.168.0.0)
ゲートウェイはそのネットワークの出口にホストと同様にに割り当てるアドレス(ex. 192.168.0.1)
例はプライベートアドレスにしちゃったけど
とくにいじってなければおまえの家のNWもこうだろ?
と(r
- 452 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 22:33:06.09
- アルファベット3文字の単語多すぎだろ・・・
- 453 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 22:48:28.69
- 磁気テープと磁気ディスクの計算がなかなか頭に入らんなあ
本見りゃ単純な話だから余裕とか思っていざ問題になるとkんらんする
- 454 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:00:45.90
- 頑張れ
慣れれば作業レベルだ
- 455 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:04:46.37
- 大丈夫
そんなのできなくても合格した
- 456 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:06:49.99
- >>452
3文字の略称じゃなく、正式名称を覚えるようにすればいいよ。
- 457 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:09:50.36
- 英単語の意味だな
これがわかればだいたい問題ないし、わからなくても単語から推測jできる
- 458 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:12:24.06
- >>452
十数年前までITの用語とかは3文字に略す風習があったけど最近無くなって4文字以上が出てきたり。
- 459 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:18:27.00
- バズワード覚えるの馬鹿らしい
- 460 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:24:43.39
- お前ら風邪引くなよ
- 461 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:26:06.87
- >>452
まずは主要な拡張子から覚えろ
- 462 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:39:17.80
- 不可逆って言われたらjpegな
サイズ小さい動画みたいなこと言われたらmpeg4な
ちょっと大きいかもって言われたらmpeg1な
いやまだちょっと大きいかもって言われたらmpeg2な
- 463 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:41:20.78
- mpeg1とmpeg2は試験に出ない
- 464 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:51:21.19
- 大丈夫
そんなのできなくても合格した
- 465 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:54:01.57
- えばって言うもんじゃない。
中身を覚えて無いなら資格を取る意味がない。
- 466 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 23:56:03.25
- >>465
それはない 資格とれるかが全て
- 467 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:06:34.39
- 最初に「いや」とか「それはない」って付ける人は要注意という話
- 468 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:12:30.99
- >>467
いやいやいや それはないって
- 469 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:13:28.37
- せっかく資格とって就職してもすぐクビになってまう
- 470 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:14:54.11
- あー、俺の友人が就職したけど半年でクビになったな。そういうタイプで
- 471 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:17:02.31
- 業務に使うようなことは繰り返し刷り込まれるから嫌でも覚えるだろ
そもそもクビがどうだの話じゃねーし
- 472 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:19:28.30
- 大丈夫
就職してから合格した
順調に成長してると褒められてる
- 473 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:46:00.08
- 内定もらった所から入社までにこれ取れって言ってきた
プログラムとか触ったことも見た事も無い文系大学だけど今から秋に間に合うのか
良くおすすめされてる猫本と言うの買ってみたけど午後問題のやり方載ってないじゃねーか
- 474 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:49:06.02
- >>473
触手は?
- 475 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:53:59.63
- >>474
好きですよ?
- 476 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 00:55:09.16
- ほぉう・・・ 良いね♪
- 477 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 01:03:57.55
- >>474
SE
- 478 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 01:29:31.15
- >>473
午後は午前の知識前提だから、午前で8割取れるまでは触らなくてもいいよ。
会社からの課題でプログラミングがあれば、それを本を見ながらやってれば大丈夫。
- 479 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 01:38:38.87
- 午前8割取れるようになっても午後はまったくできなかったわ
ほんとに理解しなきゃダメだってことがわかった
- 480 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 01:41:05.44
- >>479
そりゃ、ただ暗記してるだけじゃダメだよ。
なぜその答えになるかを覚えないと。
- 481 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 02:34:50.82
- というより午前と午後じゃ勉強方法が違う
- 482 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 10:11:40.20
- 午前は丸暗記
- 483 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 10:28:06.00
-
IT初学者の学習時間の比率は
午前:午後=2:3でいいのかな
- 484 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 10:29:22.38
- DSソフトって二種類あるじゃん
講座で使用してるのが技術評論者の参考書だけど
技術評論者監修のがいいのかなあ・・・dekidasと同じとかだったらあれだが。
もう一個のほうは応用も対応しててお得だよね。
どっちがいいんだろ。
androidアプリの問題集も気になる。
- 485 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 10:37:58.50
- >484
基本情報技術者DSおすすめだけどタッチペンオンリーがね…
DS、DSi、DSLLで表示確認したらDSが一番綺麗だな。
まだ判定%出てない。やりこまなければ。
試験まであと53日と出てる。
- 486 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 11:12:22.47
- 受かる人は勉強道具に金かけないぞ
- 487 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 11:31:30.82
- せやな
- 488 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 12:48:57.50
- せやろか
- 489 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 13:37:58.00
- おまんこって臭いの?
- 490 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 13:42:10.28
- 誤爆
- 491 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 13:45:15.18
- せやなさげ
- 492 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 14:11:55.18
- ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110427/359937/?ST=win
しょせんSierのSEのPC知識なんてこの程度
これ見てうんことか思ったマニアはインフラ系に行ったほうがいい
まぁ高学歴で最初から企画とかできるならIT知識とかプログラミングとか一切いらないが
- 493 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 15:14:06.92
- 情報処理教科書か合格教本と過去問だけで事足りる。
余裕があれば応用の午前問題にも手を出す。
2000円のテキストとノートだけでOK
- 494 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 15:40:59.95
- 午後難しいわ
じっくり読み込まんといけんわな
- 495 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 15:46:01.81
- 俺はむしろ午後の方が楽だなー。
- 496 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:11:58.34
- 午後はアルゴとプログラムとDBは対策できるとして
他のはどうすればいいのかわからない
午前の知識と問題読むので行くのか
それとも一分野だいたい数種類のパターンがあって
それをやっておくのか
- 497 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:14:10.79
- どちらかというと
>それとも一分野だいたい数種類のパターンがあって
こっち
- 498 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:19:58.28
- うーん数種類のパターン勉強しようにも
それぞれ一問づつぐらいしかないから
難しく根?
- 499 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 16:24:51.62
- 難しいよ国家試験だもの
- 500 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 20:34:11.25
- 国家資格って言葉の響きの良さは異常
- 501 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:25:09.32
- 国際資格ってださいね
- 502 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:30:08.14
- 国家=日本政府だと考えると持ってるの恥ずかしいな
- 503 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:42:23.77
- 合格証書に民主党議員の名前が載るんだぜ
胸熱
- 504 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 21:49:19.59
- 政治の話は面倒なことになるので却下
- 505 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:24:17.90
- 俺含めお前らよりかは有能だろうけどな
- 506 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:25:54.79
- >>505
お前と一緒にするな
- 507 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:31:26.22
- だって有能なら基本情報なんてとらないでしょ
- 508 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:33:02.21
- 俺、4歳 幼稚園いくまで暇だから受験する
- 509 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:33:10.77
- やっぱお前無能だわ
- 510 :名無し検定1級さん:2011/05/18(水) 22:33:45.65
- おほほ
- 511 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 00:19:09.17
- フリーザ様
- 512 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 06:45:26.28
- http://www15.plala.or.jp/gcap/data/fe.htm
http://情報処理試験.jp/index.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4774144436/ref=zg_bs_502776_1
http://www.amazon.co.jp/dp/4872688341/ref=pd_sim_b_5
これで合格したも同然だろ
- 513 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 11:00:15.10
- 道具はなんでもいいから勉強しろ
- 514 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 11:49:11.99
- 残り52日
アフィリンク貼るな
- 515 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 14:30:47.70
- ううう、うふぅーーーーーー。
相当がんばって勉強やってきたと思っていたけど、h22秋を30問やってみたら計算と思考問題が
全くわけがわかりません。
おまいらこんなん解けるの?すごい努力家達だわ。脱帽する。
- 516 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 14:33:45.50
- 相当がんばったってどういうことだよ!!
お前の限界はここまでか!?
気合いだせよ!! はいしんだーー 今死んだーーー
- 517 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 14:52:04.98
- 残り30日になるまでドラクエやってていいな?
- 518 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 14:52:19.88
- >>515
当たり前。建物の中に入ったらすぐ帽子は脱ぐものだ
- 519 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 17:10:06.51
- 俺はもう始めたが難しくて泣いてる
- 520 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 17:12:40.95
- >>519
/i /{/'⌒'} }}Y/ / ,r-、ヽ, /
ノ、|、ヾ_,,ノ ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ / _/
\ヽ、 彡'`、、 'ー' ノ //",,゙ """ / ヽ
ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、 /ノ / 『味』 ウ・ こ
ミ/ ~  ̄ノ /\ /彡 "" |/ だ ソ・ の
/ ,' u ∪ ! ヽ | i、゙ー''"彡 /| ぜ を・ 味
、、∪ / ノ / _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : つ・ は
ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : い・
、(・,)>ノ⌒ ∠,(・,)_く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ : て・
 ̄/""゙ ヽ ̄ ̄ \ヽ  ̄ ̄ // ノ る・
u 〈 、 u (ヽ //  ̄ノ
ヽ -' lj >、 // /  ̄ヽ、
/ヽー‐ 、 /'"´ 'i // / ∨ヽ/
^゙"⌒ヾ、 ,i| ,"__} // / /
ー- - ヽ_人`'′ // / /
/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
、 _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ ヽ\
- 521 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 17:38:57.33
- え?大マジだよ
- 522 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 17:43:50.17
- ,  ̄ ̄¨ .
X / i \
┼ / / | \
十' |i ハ{ Vいハハ ヽ i
ぬ |ハイ 〜 ー'⌒ }ヘi |
か {.|'二厂ヽ´ ̄` ノ }r=、 |
し j く  ̄ ̄ レリ! ハl
お V ぃ { ____ 厂 /
る {__, ヽ マ二二ノ /| /
゚ っ \ ¨ イ 仏イノ'
_,工,___,'__|_
__f/ 'ハ ̄ ̄ ̄ ̄}._
r----------- 、 __, -‐ ,んLi_j ,' ‐-、
`¨¨¨ファ― \ /1 厶L__丿 ,' / \
| v' ,____ \ / | └〜'´ /
. トし'--'人 \ / |
ヾ..二ノ `¨ \ / | O
- 523 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 19:18:18.23
- 一夜漬けってそんないいかなぁ
5年分ぐらい過去問まわしじゃだめなのか
- 524 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 19:21:59.99
- 過去問って印刷してやってる?それともネットで見ながら?
- 525 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 19:33:40.39
- 印刷してやってる
計算問題とか書かないと解きにくいし
- 526 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 19:36:41.21
- 午後選択は勉強しやすいように編集して1ページにまとめたら巻物になったでござる
- 527 :515:2011/05/19(木) 21:09:33.41
- だが、俺はがんばる。
ネコ本がはしょり過ぎ&偏差値40の俺には聞いたことない理論とか出てきて過去問理解をがんばります。
単位間違え、論理演算ミスはんぱねぇ。
計算なんか、解いてみて、答えの中に「俺の導いた答え」があると半狂乱になる。
そんで、解答見るとハズレで茫然自失。
俺のバカバカバカバカ
- 528 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 21:10:50.97
- >>527
お前相当勉強したって言ってるけど猫本以外何やったの?
- 529 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 21:12:01.20
- 過去問やれば問題も答えも全く一緒だからなにも分からなくても合格できる
- 530 :名無し検定1級さん:2011/05/19(木) 21:26:27.74
- 解答見れば納得できるんだけどね
- 531 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 05:45:40.83
- 皆さん1日どのくらいの量、時間やってますか?
- 532 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 07:28:23.78
- 3.5
- 533 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 12:01:57.09
- 0
- 534 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 12:47:10.85
- 24ミクロン時間
- 535 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 12:50:06.95
- >>534
お前つまんねし落ちるわ
- 536 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 12:59:40.67
- お前も落ちるわ
- 537 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 13:01:13.93
- もう受かってまーす
- 538 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 13:17:26.39
- >>537ならここに来るな
- 539 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 13:21:56.65
- >>538
資格無い人しか居ちゃダメなんですか、知りませんでした。
- 540 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 13:36:47.58
- 私も高度や応用は受かりましたが、初心を忘れないよう自分の受かった掲示板をたまに見ています。
嘘ですw
ニヤニヤしながら上から目線で見ています。
高度とか割と努力して受かったのに、無勉で余裕とかレスしたりw
- 541 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 13:58:15.68
- ↑ 今何されてるんですか?
もしや無職ですか?
- 542 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 14:01:41.41
- 大学生です
- 543 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 14:22:22.82
- 暇なんですね
- 544 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 14:28:39.05
- 時間管理が悪い人ほど時間がない、忙しいと言う。
- 545 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 14:31:19.21
- 後は予定も立てられない馬鹿か
- 546 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 14:37:20.10
- 予定を消化出来ねーから
2chで逃避してるんだよ
- 547 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 15:27:11.55
- 特定派遣の人って社員がエレベーター乗ろうとしたら
乗らずに階段で登るってまじ?
Fラン卒とかだから派遣なんだろうがあまりにも
- 548 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 15:36:20.71
- 現代の奴隷だからな。子供の教育に使うべき
落ちたらこうなると
- 549 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/20(金) 16:09:23.40
- >>547
んな訳ない。
- 550 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 17:36:48.98
- >>544
んな訳・・・ある。
- 551 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 17:38:52.80
- 忙しいなんて主観なんだから忙しいと本人が思ったら忙しいんだよ
- 552 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 18:21:09.15
- 普通の人が1時間で終わるものを、2時間も3時間もかけるようなタイプは職場に要らないです!
- 553 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 18:24:37.31
- ん・・・ 待てよ・・・
普通の人が1時間で終わるものを2時間かけていたら1時間遅いが
逆に24時間30分かければ 日にちを超えて0時間30分となる
つまり30分の短縮・・・!!
- 554 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 21:59:43.91
- >>553
桁上がり忘れてる
- 555 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:02:39.78
- おまいら言語問題どれでいくの?
- 556 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:08:17.92
- 玄人の表計算
- 557 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:10:38.81
- >>556
さて表計算で、$A1〜$C6は何を意味するか。
- 558 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:13:12.16
- >>557
いや・・・ いくらなんでも馬鹿にするなよ
絶対列参照でしょ? あれ?行? あれ?米ドル?
- 559 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:14:36.48
- 10100001ドル〜11000110ドル!!
- 560 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:19:03.31
- やべぇ表計算甘く見てた、わからねぇ
- 561 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:19:41.54
- >>560
マジレスすると>>557分からなかったらまずいぞ
- 562 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:23:46.82
- 過去問回しまくればホントに大丈夫なんだろうかなぁ。
高卒だが、クソ大卒にバカにされるのが嫌だから絶対とっちゃる。
まずは7月Iパスっす。
- 563 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:27:26.44
- 専門学校2年通って在学中に取れば
- 564 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:28:15.51
- 一から言語勉強する場合ってどれがお勧めもしくは簡単ってありますか?
一応、表計算は除いてでお願いします
- 565 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:29:27.16
- 過去問ってITパスでいうハリネズミを飼っておけばおけ?
- 566 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:30:20.39
- >>563 俺はすでに社会人だ
- 567 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:31:52.52
- 普通に考えればCかJavaの二択じゃね
- 568 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:34:14.26
- C1つやれば多分Javaもアルゴリズム問題もいける
- 569 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:41:13.89
- 言語の勉強か。俺はhttp://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/index.htmlここ見てる。
まだ検索・ソートが理解できた程度のレベル
- 570 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 22:46:35.11
- 基本情報の範囲内で言えば
>>596のC言語入門の10章までと
参考程度に14章読んどけばいけるんじゃね?
- 571 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 05:23:11.08
- おまえらの情報役にたたんのやから黙っとけや
- 572 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 07:01:36.86
- マジレスすると俺が問題つくってる
- 573 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 11:35:22.44
- お前は問題児だからな
- 574 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 11:36:57.83
- 問73 製品の種類
不良品の個数を製品別に集計すると表のようになった。ABC 分析に基づいて対策を取るべき A 群の製品は何種類か。
ここで,A 群は 70% 以上とする。
製品 P Q R S T U V W X 合計
個数 182 136 120 98 91 83 70 60 35 875
って問題(正答5個)が理解不能、こんがらがったので俺の脳をただして下さい。
俺の脳
@そもそもABC分析のAって重点項目の事で、70%「まで」くらいの主力を言っているのではないか?
70%以上って言い方だと、TUVXXの普通ならBCクラスの製品を5つ数えているのか?おかしい
A「70%以上」って言い方は、低脳にかみ砕くと「70%を越えた該当商品まで」ってことなんだ。
基本情報の高脳を持ってすれば「以上」と言われれば、そうなる。故にPQRSTまでがAクラスで5個なんだよ。
どういうこと?Aでいいの?
- 575 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 11:40:45.55
- 読む気にならない
だから2でいいよ
- 576 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 13:25:55.82
- A群がPQRSの4種類だったら61%
PQRSTの5種類まで含めれば72%
お前の脳の構造はよく分からんけど、
A群は70%以上とする。ってわざわざ言ってくれてるんだからA群は5種類でいいだろ
- 577 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 16:57:30.24
- LECのでる順午前中対策講座の(全8回)の評判はどうですか?
8回で午前中対策を一通りできそうですか。
- 578 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 18:53:33.00
- 午後がどーにもなんね
アルゴリズムがある程度できるようになって、これで午後ももらった!とか考えてたけど、甘かった
22年の春難しくねーか?
- 579 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 20:23:25.18
- >>576 左から数えて70%を越えた商品まででOKだね。 あやうく、右から数えて5個だと思っていた。
- 580 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 20:24:57.94
- >>578
まだまだだね
- 581 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 21:46:58.44
- 素子の動作は比較的遅いが,集積度を高めることが可能なので,プロセッサや周辺の回路を1個のチップに搭載した大規模 LSI を安価に製造でき,
プロセッサの主流として広く使用されている半導体は?
なにこのクソ問。今時こんな問題でないと思うので知識共有のために報告。
- 582 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 22:09:41.57
- >>680
':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., /
':, ', >' ´ `ヽ. / し バ
':, / ヽ. ,' な カ
':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い に
. \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | で
\ / ,' ,'! /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く
∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. れ
`"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. る
i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ?
─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ.
/ 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー---
,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | |
ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! |
そ 知 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | |
の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,'
く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ'
ら る | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ.
い .わ .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
- 583 :680です:2011/05/21(土) 22:16:03.86
- ,ー‐、_
/ iソ //l
. | (iイ´メi
} i二´ +
. | i イl x
.ノ. :: ::i. |\
/. ::: :::i | ソ x
.イ. ::: :::::i .\´\ +
/. :: ::: :::::i三三\二l|⌒ヽ
. /. :: ::: ::::::::::i に∧ `にハ、
. :: ::: :::::: ::::: i にハ `==l すいませんでした
. ::::: ::::: ::::: i にl |三| , ー‐、ィi-、_
. ::: ::: :::::::: i=二二=イl |三|/ / ヽ
. :: ::: ::::::::: i | |´ | |ヘ二二二 ヽ
_ノヘlハ!|ヘルi | |  ̄ ∨!ヘル| ヘ
} /l| { \ ∧
ノリ〈 l.∨ 〈 } ハ
{__}く__) / |
|::::::/ |::::::/´ /三三三三}
|:::::l .|:::::l /二二にリリリ
|::::l |:::::l . / / ̄
|::::l |::::l / / _
〉::l l:::::l /  ̄ ̄ ̄ ̄/lリ
に:l に∧ ヽ三二≡=ー´ ̄ノ/
- 584 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 22:20:21.94
- >>581
なにそれ
IGBT?
- 585 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 23:36:08.25
- 資格が必要なのは管理側の方で
土方は実務経験とコミュニケーション能力と会話力があれば何とかなる
それが出来ないから使い捨て土方にされるわけで
家でパソコン使って遊んでるのと同じ感覚で仕事もやれるという
甘い考えで来る奴が多いんだよね
- 586 :名無し検定1級さん:2011/05/21(土) 23:40:14.01
- DRAMかとおもた
自己紹介はブログでやれ>>585
- 587 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 01:55:07.53
- >>581
おいちゃんと選択肢も書けよ
選択肢も含めればあきらかに常識の範囲内だから
ア/CMOS
イ/DRAM
ウ/ECL
エ/TTL
まあソフト屋にはTTLはともかくECLは分からないかもしれないけどね
ハード出身者にとってはボーナス問題としか思えない
- 588 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 02:04:01.91
- >>586
その回答はSEとしてもアウト
基本情報受ける奴がシスアドレベルのミスをしちゃマズイ
コンピュータの基本構成
- 589 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 02:42:26.31
- >>588
上級シスアドに失礼
- 590 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 04:15:59.19
- おっぱい
- 591 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 14:38:28.09
- COBOL…( ゚Д゚)
- 592 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 17:20:01.35
- ア COMS があたり。
プロセッサのこと聞かれたらRAM系は注意 たぶん主記憶のことしか聞かれないと思う。
- 593 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 17:45:35.99
- COMSってなんだ? CMOS(シーモス)って言いたいの?
- 594 :680です:2011/05/22(日) 17:48:29.79
- コスモのことじゃない?
- 595 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:03:03.40
- >>594
>>587のどこにコスモの選択肢があるんだよ
- 596 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:04:27.45
-
基本情報の試験って昔はプログラム言語をひとつ選択しなきゃいけなかったけど、今は表計算を選択すればプログラム言語なしでいけるんですか。
表計算は得意な方なので、言語勉強しなくていいなら、楽なのですが。
- 597 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:07:33.37
- >>596
表計算で言語っぽい問題は関数とかIFの条件文、マクロくらいです。
- 598 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:08:42.94
- 表計算でいくことは決定したつもりなのに
C++が面白くてしょうがない
きょうも無駄に時間が浪費されていく
- 599 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:10:05.37
- 表計算なめんな
22年度春試験の表計算はクソめんどくさい
あんなのまた出されたら時間内に終える自信ない
- 600 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:26:04.80
- アホさを自己紹介しなくても
- 601 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:28:37.61
- 言語なしでも受験できそうですね。じゃ受けてみようかな。
情報処理試験.jpで午前問は解説付きでアップされていますが、午後問は答えだけで解説がありません。
書籍でもいいですが、どこかに解説されているところってありますか?
- 602 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 18:31:43.59
- 表計算可能になったの最近だから解説サイトは無いなぁ
- 603 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:14:02.68
- 7月10日が仕事になりやがった・・・・・・・・・・・・・・
クソが!!!!
今はピークカットで土日出勤が当たり前なんだよ!!!!!!!!!!!!!
- 604 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:19:19.27
- 平日の電力消費回避の土日営業か
- 605 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:30:09.41
- まあなんだ
俺様は工場で品質管理をやっているんだけどよ・・・
マジ勘弁してほしいぜ
- 606 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 21:46:01.82
- Sierのプログラマ=介護と並ぶやばさの職おもに高卒、専門卒などがなって数年で絶対辞める
グーグル、マイクロソフトなどのプログラマ=修士かつ英語が解るのが最低条件のエリート
- 607 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:20:11.98
- それはない
俺の友達は学士でMS入ったよ
- 608 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:24:23.34
- それは営業とか頭がいらないところだろ
- 609 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:26:45.28
- >>607
1行目は書くな
- 610 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:30:02.01
- おいおい日程変更になんないのかよ〜
- 611 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:38:56.18
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e110794642
- 612 :名無し検定1級さん:2011/05/22(日) 22:42:59.72
- 宣伝すんなゴミ
- 613 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 10:44:37.44
- CASLやってたけど何かめんどくさくなってきた。表計算でいこうかな。
- 614 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:10:37.70
- 数学をひたすら避けてきた俺にはlog(対数)が
なんなのかさっぱりわからん
だれかわかりやすく教えてくれ
- 615 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:14:03.25
- log分からんとか高校出てないのかよ
とりあえず高一の時の教科書読め。マジで
- 616 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:20:41.56
- 高1の教科書有るけど載ってないっすよ先輩
- 617 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:25:47.57
- 対数は数V(理系のみ)だったっけ
- 618 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:28:32.23
- 数IIじゃないかな
- 619 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:28:35.00
- >>617
さすがにそれは無い
中学だか高校だか知らんけど俺はちゃんと習ったぜ
- 620 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:33:20.21
- 進学校はともかく、普通レベルの普通科高校で対数習うのは
高校2年でやる数学Uの色々な関数みたな分野。
対数を分りやすく言うと、例えば10を底とするなら
Xという測定結果が出たんだけど、これって10の何乗になるの?
ってのを示すときに使う。この場合logXと書ける。
- 621 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:37:21.24
- 指数の部分をlogに置き換えてるってだけの話か
- 622 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 19:41:24.85
- そういうこと
ただ、試験で回答を出すためには慣れは絶対に必要
問題をこなすしかない
試験で出るのは、対数表なんぞいらないケースばかり
慣れれば問題ない
- 623 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 20:13:56.21
- logって数Tか基礎解析かな
進学校でも底辺でも無いごく平凡な普通科の一年か二年で習ったよ。
- 624 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 20:23:20.22
- 指数とlogの変換くらいできればいいんじゃないか
あとは使うような問題あったっけ
- 625 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 22:31:28.01
- 商業学校では習わんな。
うちだけかもしれんが。
そんな私でも基本情報は
取れました。
- 626 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 22:33:33.77
- >>625
天才!流石!先生勉強教えてください!
- 627 :名無し検定1級さん:2011/05/23(月) 22:35:56.71
- >>626
がんばれ!
- 628 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 02:03:43.83
- logの問題なんて殆ど出ないし他取れれば問題ない
- 629 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 04:43:25.76
- それよりデータベースとか取れるところを落とさないことが肝要。
6割でいいのだからさ
- 630 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 08:04:24.80
- >>628 俺も捨てています。
そんなことより、>>629のように、午後もかかるような点をちゃんと理解しろ!
SQLがちんぷんかんぷん、論理演算のややこしいのほぼアウト。
- 631 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 10:14:19.93
- おまんこって臭いの?
- 632 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 10:18:21.53
- いいえ
- 633 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 12:44:18.65
- 明日から本気出す、と言い続けて早三週間
そろそろマジでやらないとまずくなってきたが、どうもやる気が沸かん
IPは一ヶ月だらだら勉強してても余裕だったが、これはそうもいかないよな・・・
- 634 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 13:19:24.62
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e110794642
- 635 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 15:12:39.36
- もう1か月ぐらいたつのだが、受験料返金の振込あった人いる?
このまま受験票が送られてくるのではと不安だわ
- 636 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 16:28:05.70
- 基本情報技術者取るメリットって何?
就活で有利になるとか?
- 637 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 16:48:38.18
- >>636
就活では有利になるよ。
当然持ってないやつよりは内定貰いやすくなる。
採用するほうとしても最低限の質は担保されるしね。
- 638 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 16:55:48.48
- >>636
職場にて
持ってる →普通、当然。
持ってない→見下される、態度が違う
- 639 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 16:57:31.96
- >>636
広く浅く、だから特定の分野だけの知識ではない証明にはなる。
あった方がいいというのは確か。
とはいえ、経験が全てな業界だから、甲乙付けがたいときにやや有利になるかもしれないという程度。
銀行システム設計で中心にいました、なんていう方がアピールになる。
みずほだとマイナスかもしれんがw
- 640 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 16:59:31.13
- 職場によるよ
就職に有利になるというのは違う気がする
就職に有利になるのは言語がいくつ使えるかとか実務でどれだけ使えるかが大事
- 641 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:02:43.72
- ぶっちゃけエスパーでも無いんだから相手の技量分かんないでしょ。
国家資格ってのはその最低限の技術持ちの証明になる
- 642 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:04:14.77
- 末端にはそういう事を求めるが
実際会社や国を支配してる奴らがロクでもない
未経験者や関係ない役職出の奴なのがこの国。
- 643 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:12:18.05
- アホなやつって別次元のこと言い出したり極論出したりするよね
- 644 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:42:37.03
- アホな奴乙
- 645 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:50:38.26
- バカバカ、アホアホ言えますwwwwwwww
- 646 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:51:01.63
- ひたすらC++の勉強したが試験にC++無いじゃねぇか・・・
- 647 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 17:55:52.18
- オブジェクト指向の問題が2問位はでるだろ
よかったじゃん
- 648 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:06:25.57
- Fortran....
- 649 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:17:06.94
- プログラマーになるには必須の資格かな
もっていて当たり前
それ以外の事務職とか、営業職、など関係ない職業についたらもっててもたいして評価されない
- 650 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:26:09.11
- そうでもない
例えば下位資格のITパスポ−トは、IT職以外の人間が持っていると
「ITにくわしい人間」として評価される
- 651 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:29:53.39
- 就職に関わらなければ評価されると思うよw
- 652 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:48:33.34
- じゃあ情報系じゃない文系新卒の就活で持ってても意味なし?
IT系→実務経験ないから意味なし
IT系以外→ふ〜んパソコン詳しいんだね
みたいな感じ?
- 653 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:53:43.88
- 新卒なら一から教えてくれるところもあるかもしれんが、言語のひとつは使えないと厳しいと思うぞ
IT系以外ならそんな感じ
- 654 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 18:54:16.27
- 新聞か雑誌かでどっかの人事のインタビュー読んだ事あるけど
「就活の新人に色々なスキル持っててドヤ顔してる人いるんですよねえ(意訳)
こっちとしては、1つの分野について深い知識・技術を持ってる人が欲しい。」
みたいに。
文系新卒といっても、どのレベルの会社で何やるかわからんけど
情報系のスキルどうのよりも、コミュ力とか大学時代までに
どんな活動やってたかの方が気になるんじゃないかな。
情報系の資格持ってるなら、それはそれで「勉強はしてたんですね」って
感じだろうけど。
- 655 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 19:14:41.91
- 情報に詳しくない人にこういう資格持ってますよ!ってITパスポートでも挙げると、すごい尊敬される
- 656 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 19:16:33.43
- >>654
そういうのアテにならないよ
- 657 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 19:22:00.35
- 技術屋は昔から言われてるように資格よりも腕だ
資格もってなくても凄い奴はいっぱいいる
ただ就職では、実務経験ない人は何らかの証明が必要だから資格を取るのはマイナスにはならないと思う
腕に自信があれば就職も楽に進むと思うよ
自分は会社に入ってこういうことができます、そしてこれから学びたいですてアピールすれば資格羅列よりもいいと思うよ
- 658 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 19:24:38.40
- 新卒以前に取れてない人アホだろ
- 659 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 19:49:22.52
- 対数できない凄腕経験者()笑
基本情報持っていない凄腕経験者()笑
英語(ry
- 660 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 19:51:07.37
- 日本語でおk
- 661 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:19:18.09
- x86
これってなんてよむの?
- 662 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:21:38.96
- かけるはちじゅうしっくす
- 663 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:32:27.50
- 腕も結構だけど町工場の鬼みたいな人はここにいるの?
替がきくような部品は論外
ドカタの脳内妄想なんぞ聞きたくない
- 664 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:37:02.44
- >>663
土方ってホントに馬鹿だよな・・・
知り合いにいるが 簿記3級とかFP3級とかは一週間かけなくても
3日でうかるって言っておきながらその資格持ってないって意味わからんかったww
- 665 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:45:13.06
- 土方予備軍達がなにを言っているの?
- 666 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:52:48.84
- >>664
うかるもんは受かるだろ
とる必要がないからとらないだけだろ
お前頭悪すぎだろw
- 667 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 20:59:34.46
- このスレ土方多すぎだろww
- 668 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 21:21:34.85
- IT土方目指すなら、この資格する勉強するよりも
一分一秒でも多くバイトしたほうがいいかもな。
根性・体力・そこそこの社会経験・金策・奴隷環境への耐性
が得られるなんて一番効率いいぞ。
- 669 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 21:42:39.91
- >>661
最初何か分かんなかったなそれ。調べて32bitプロセッサのことだと覚えたけどw
読み方はわりと皆てきとー。
- 670 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 21:54:38.58
- 最遅開始時間
- 671 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 21:58:07.97
- 誰か私と一緒に勉強して欲しい。モチベあがらん、くそ
- 672 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 22:01:10.64
- javaってどうやって勉強すればいい?
- 673 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 22:06:58.14
- うっせーな、わかってんだよそんなことは
- 674 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 22:14:59.19
- system.out.printlnとタイピングするのは世界最速レベルまで達した。
eclipse使ってないと、"S""s"でコンパイルエラーばかりなのも特徴的だ。
- 675 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 22:15:21.24
- >>672
わかりやすいJAVA二冊やって過去問レッツゴー
足りない知識を補う
もしくは、派遣に登録するときに「JAVAできます」と言っておき現場で調べながら覚える
- 676 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 22:17:08.07
- >>672
向いてないから諦めたほうがいいよ君
- 677 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 23:20:12.47
- 偏差値と正規分布の意味がよくわからないでござる
- 678 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 23:32:29.58
- >>677
ポアソン分布から勉強すると分かりやすいよ
- 679 :名無し検定1級さん:2011/05/24(火) 23:55:45.08
- わかりやすいjavaってあんな分厚い本2冊もやる気起きねぇよ
- 680 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 00:43:19.80
- ならあきらめろ
向いてない
甘く見んなよ
- 681 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 01:15:53.29
- やさしいJavaにしときゃいいのに
- 682 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 01:53:30.35
- 甘口な資格
- 683 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 01:55:11.32
- for文とかif文だけでプログラム(アプリケーション)が作れるようになるとは思えない
テトリスとかバイナリエディタとか作りたいんだが、
「プログラミング本」で習うようなことだけで作れんのかよ?
絶対無理だろ
- 684 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 02:04:14.25
- そういうことはプログラム板で聞けや
- 685 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 02:15:48.62
- >>683
それらの組み合わせで作れるよ
- 686 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 04:26:21.83
- >>683
つ フレームワーク
- 687 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 04:47:34.42
- >>683
テトリスなら大学1年のときに、C言語の2回目の講義で自力で作らされたわー
- 688 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 05:12:42.49
- >>683
大きな本屋に行ってコンピュータ関連コーナー見てこい
>>679
打ち込もうとするから分厚いのが苦になる
ササッと読み飛ばせばいい
- 689 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 07:50:05.19
- おまんこ女学院
- 690 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 09:52:49.61
- おちんぽ義塾
- 691 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 12:32:15.41
- 本来なら今週が合格発表だったのかなぁ。
あと少し勉強がんばるぞー。
省エネの影響でエアコン無だったらどうしよう・・・
- 692 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 12:36:26.85
- むしろ会場にエアコンある方が寒くて腹壊してヤダ。
- 693 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 17:31:10.11
- 寒いのは服着て耐えれるけど暑いのはどうも
頭ぼーっとして思考回路に影響するよ
- 694 :名無し検定1級さん:2011/05/25(水) 22:27:34.92
- 猫本オワタわw拍子抜け
まだ時間あるし言語全部勉強しよっかな
- 695 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:25:47.70
- 猫本は本当に初歩の本だから後は過去問題集やるべし
- 696 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:26:01.85
- >>694
こういう奴ってやっぱ才能あんだろなー
俺なんて一章で積みかけてる
- 697 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:28:24.56
- どうせ俺は凡人さ・・・
- 698 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:42:45.94
- 午後の過去問・解説が10年分とか載ってる参考書ってないの?
- 699 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:43:46.21
- そもそも10年前の問題やって意味あるのか
- 700 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 00:45:01.07
- いや、ひたすら叩き込ませたいんだよ
人より物分り悪いし、とにかく午後の問題が得意じゃないんだ。
午前は免除あるからどうでもいい
- 701 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 01:22:16.78
- >>699
マジレスすると午後に関しては過去問全部完璧にしても意味がない。
午前は意味ある
- 702 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 01:22:39.11
- >>696
一章が一番取っ付きにくいから。
二章からやるのも手だよ。
- 703 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 01:32:24.20
- 合格したわw拍子抜け
- 704 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 01:47:10.96
- 残念、試験日変わってまだ合格発表きてませーん
- 705 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 01:54:24.24
- バーカ去年だよ
- 706 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 03:09:46.26
- >>696
>俺なんて一章で積みかけてる
分かるところから始めてる。
飛ばし飛ばしやりつつ、合間に取っ付きにくいものもやる。
学校の教科みたいに思えばいい
- 707 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 03:12:19.58
- ITパスポートレベルの勉強してた頃の方がITに夢持てたなあ
基本情報レベルの勉強は何てゆうか一般生活には、全く役に立たないの
- 708 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 03:18:23.17
- ITパスポートだって役に立たないよ
- 709 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 03:56:25.45
- >>705
アホ丸出し
- 710 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 07:09:52.54
- >>694
言語全部ってすげー
自分が表計算勉強してるのが惨めになる
- 711 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 08:29:36.47
- web系はどれで受ければいいの。
java?
- 712 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 09:48:49.64
- 俺も言語だるくなってきたから表計算にしようかと。
- 713 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 10:18:21.94
- 表計算でいいと思うよ。今の試験体制に身をまかせるべし。
応用情報なんてもう言語無いし。officeワークには必須だ。
表計算も満点で20点キープすればあとは40点もってくればいい。
と考えないのかなみんな。
そんなに言語で合格する事に拘るのか?
- 714 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 10:18:59.83
- しらねーよ
- 715 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 10:53:44.63
- >そんなに言語で合格する事に拘るのか?
無駄なプライドなのです!(キリッ
- 716 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 13:55:06.91
- 言語で合格しないでプログラマー?
笑わせんなw
- 717 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 13:58:46.89
- 言語で合格する程度でプログラマー名乗られてもな
- 718 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 13:59:45.44
- 表計算で基本情報ていうのがそもそも間違ってる
表計算て事務がやることだろ
ITパスポートが事務系だからそっちでやってくれ
- 719 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:01:38.46
- そんな大したことやってないから表計算あっても良いじゃん
高校生の数学レベルでとれるんだから
- 720 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:09:31.32
- >>709
お前が馬鹿
- 721 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:12:09.20
- 学生は楽勝だろうが勉強から離れた社会人は
その高校レベルの数学を思い出すのも結構時間かかるもんだ
- 722 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:16:13.11
- 勉強から離れた社会人は数学が厳しいから表計算あってもいいよね
- 723 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:19:13.46
- うちの会社は言語はCかJavaで受けるよう指定されてる
点数も報告しないといけない
- 724 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:20:19.44
- そういう制限があるなら逆にやる気出すしかないから良いんじゃね
おれんとこは何も制限なし
- 725 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:20:36.28
- 表計算でしてまでも欲しい資格かね〜
言語でやってこその基本情報、つまりプログラマーへの入口だ
- 726 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:21:59.20
- PGなんて今更やらんよw
- 727 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:27:32.62
- 社会人のおじちゃんたちはなんのために資格とるんだ?
教養のため?
- 728 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:28:26.92
- プログラマ目指して基本情報勉強するなら普通にプログラム組んどけよ
- 729 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:29:21.60
- 俺もJAVAかCで受けるつもり
表計算で合格しましたでは、笑われそうだし
- 730 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:29:30.05
- 基本、応用、情報スペシャリスト、その先へ
基本はただの入口
- 731 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:31:32.72
- その入り口で数学がダメとかで躓いてるようじゃw
- 732 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:33:55.26
- 思い出すのに時間がかかるだけでダメな事は無いだろw
- 733 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:53:29.87
- NEC の社員さんが講義中に「ハードウェアはデバッグするのに何億円もかかるんですよ。でもソフトウェアならプログラマを徹夜させりゃいい」と発言、それを聞いた僕たち情報系が将来に希望を見いだせなくなったところで今日の講義は終了したのであった――
- 734 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 14:58:29.34
- >>733
そんなだからいつまでたっても日本にはマイクロソフt(ryやGoogl(ryのような企業が生まれな(ry。
- 735 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 15:01:28.00
- PGなんてブラックの門をたたく気にはならん。
事務作業とか多いから、表計算とか出来たほうが現状プラスになると考えただけだ。
- 736 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 15:07:52.26
- コメットさんはもうないんですか?
- 737 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 15:19:49.27
- コメットさんはご健在です
- 738 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 15:31:38.97
- クレイジーコメット!
- 739 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 15:39:17.71
- コメットフォール!
- 740 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:15:51.86
- 情報系の仕事てそんなもんじゃないか
それがいやならそもそも情報系自体向いてない
基本情報で気が滅入るならもってのほか
- 741 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:19:39.08
- ひとつの判断としてアルゴリズムがあるな
あれがわからないならセンスないからやめたがいい
なんとか解けそうなら、続けてみたら
- 742 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:34:47.82
- 人と対話するの楽しい! → 上流工程へ
機会と対話するの楽しい → 下流工程へ
- 743 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:53:30.43
- >>742
下流工程逝きますノシ
- 744 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 16:59:58.83
- >>694
すげー
あなた様に勉強教えて欲しいわぁ
- 745 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:27:30.18
- 表計算の答えの数の多さに困りませんか。アセンブラは4択のような気がします
これはどれを選択するのが一番簡単なんでしょうか
- 746 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:28:37.82
- 使い慣れてる言語。ないなら表計算
- 747 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:31:47.39
- プログラマだけが受験すると思ってるやつらはアホか。
受験案内と試験体系を見てみろよ。
表計算で20点獲れる自信あるから言語なんてどーてもいいよ。
資格持ってる、資格持ってない、になるだけだからな結局。
- 748 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:39:21.26
- 言語というかSQLやWeb言語が選択分野に入らないのがどうかな。
CASLとCOBOLはそんなに業界多いのか?
プログラマーはC系やBも多いと思ったが。
そうなるとDB関連を避けられないし。
- 749 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:44:32.81
- PG志望はこれとは別に言語検定とるでしょ
- 750 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 17:56:11.86
- アルゴリズムわかりましぇ〜〜ん
- 751 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 18:12:55.69
- だいたいこの試験は言語のひとつふたつぐらいできるようになってから受ける試験だしな
最近は表計算のせいで、言語もしらずに合格する資格マニアが増えてる状態
- 752 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 18:33:18.30
- 俺が行ってるコンピュータ系の専門学校は
言語一つもやらずに基本情報試験を受ける予定
- 753 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 19:15:08.81
- 言語→日本語
- 754 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 20:02:32.85
- 各分野で6割とらないと落ちるってほんとう?
- 755 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 20:03:10.99
- 問題文の日本語が一番難解
- 756 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 20:14:03.55
- いい意味でPG向け試験じゃなくなっただけだがね
ホント日本語の問題
- 757 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 21:12:51.26
- なんだお前らただのばかじゃなくて
日本語が分からない池沼だったのか
- 758 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 21:30:44.59
- お前モナー
- 759 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 21:42:30.24
- 日本語難しいよ
出題者が馬鹿だと問題文が難解になる。
- 760 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 21:44:55.39
- だから過去問なのか
- 761 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 22:02:38.61
- せやな
- 762 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 22:29:56.75
- 午後はほとんど国語の試験
国語が分かれば解ける
- 763 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 22:30:30.43
- 屁理屈いってないで過去問とこうぜ
- 764 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 22:50:08.71
- >>694
お前の才能をくれー
- 765 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 22:50:51.98
- 馬鹿の戯れ言
- 766 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 22:59:43.49
- >>694
お前は神プログラマーなのか
- 767 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 23:26:20.77
- 基本と応用ってプログラミングできなくてもうけられる?
- 768 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 23:29:18.24
- 受けるのは自由
- 769 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 23:48:19.27
- プログラミングしない奴が受けてもたいしてメリットのない資格
- 770 :名無し検定1級さん:2011/05/26(木) 23:50:13.11
- >>694
東大いってるんですか?
もうなんかあたまの構造がちがうよね
羨ましい
- 771 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 00:19:39.92
- ツマンネ
- 772 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 00:57:13.54
- 今なるなら医療情報技師。院内SEってやつ。
病院ってのはIT化が遅れてる。
これから中小病院に電カルなんか導入されてくると需要が高まる。
機能評価でも既に医療情報技師の名称が謳われた。情報処理の難易度的にはシスアドと基本情報の中間位。その他、医療と医療情報システムの科目があるが浅く広くだ。
取るなら難易度が上がる前の今しか無い。
- 773 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 00:57:48.65
- むしろプログラマのが不要な資格
- 774 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 01:30:10.20
- 日本にプログラマはいらない
お前らは勉強しても無駄だから
- 775 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 01:43:56.70
- >>694
この人の書き込みにはオーラを感じる
- 776 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 02:23:55.87
- 1000の2の補数って1000?
22年秋のアルゴのCの所
00000から減算しろっていってるのになんで
100000からになるんだよ
- 777 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 02:39:14.01
- 00000→1の補数→11111→2の補数→100000
- 778 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 02:41:53.24
-
補数って何だっけ?
- 779 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 02:48:50.88
- コンピュータは加算しかできないから、減算する場合も加算する為に2の補数にする。2の補数は負の数を意味する。
2の補数にする為に、まず1の補数にする。1の補数は各ビットを反転させる。0を1に。1を0に。
2の補数は1の補数に1を足す。
- 780 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 07:32:59.45
- 親切w
- 781 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 09:08:08.11
- じゃあ3の補数は?
- 782 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 10:14:32.50
- 3進数で元の数との合計によって桁が全部2になるようにしたもの+1が3の補数では
a=0;
printf("%d %d %d %d",a++,++a,a++,a++);
C言語ややこしい
- 783 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 10:31:15.17
- インクリメントが処理される
タイミングの問題はさすがに出ないでしょう
- 784 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 11:16:34.78
- 一般にn進数にはnの補数と(n-1)の補数が存在する。
2進数なら2の補数と1の補数が有り、10進数なら10の補数と9の補数が有る。
- 785 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 13:37:27.32
- 勉強に使うテキストって二年ぐらい前のでも大丈夫かな?
過去問?は最新の買おうと思ってるんだけど
- 786 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 13:43:58.99
- 買えば2000円近くする本でも
3年前くらいのなら、ブックオフで105円になってたりするからな。
この手の受験者がヘボく数も多い試験は
安く仕入れた方が賢い。過去問はしょうがないだろうけど。
もっと難度の高い試験は古本自体がほぼ見つからず
新品必須だがなw
- 787 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 15:02:32.32
- >>785
過去問はIPAにpdfがある。
解説が必要なら市販本を買えばいい。
- 788 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 17:30:33.89
- >>786
んでオマエは105円が何冊たまってんだ?
- 789 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 17:40:34.42
- >>787
午後問題を解説してるサイト無い?
- 790 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 18:28:36.50
- >>789
本ならいっぱいある
- 791 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 18:31:50.67
- >>789
ググるといくつかあるよ。
例えば…
↓の人いいサイト貼ってみて。
- 792 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 18:33:40.53
- 知ってるが他人に教えるメリットが無い。
- 793 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 18:35:56.91
- 故障率の公式って1/MTBFでいいの?
なんでこうなるのかは全然わからないんだけど
- 794 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 18:36:18.61
- いやらしい
- 795 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 19:02:03.19
- うふ〜ん
- 796 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 19:13:17.57
- なんだこれ単位時間あたりの故障率ってことかよ・・・
- 797 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 20:03:04.27
- javaのエディターって秀丸、Eclipse、teraとかいっぱいあるけどどれがいい?
1番楽なのを教えてちょうだい
teraでやってるけどエラーばっかりでるからやる気にならない
- 798 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 20:08:28.98
- Eclipseが定番じゃね?
- 799 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 20:13:11.54
- >>793
故障率=MTTR/(MTBF+MTTR)
稼働率=MTBF/(MTBF+MTTR)
じゃなかったっけ
- 800 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 20:23:11.86
- >>797
大学講義でも会社でもEclipseだったので、今後を考えるとEclipseを覚えておくと良いかと思います
- 801 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 20:27:08.47
- >>797 eclipse確かに定番
んで、eclipse様が勝手にエディットしてくれるので、ウインドウプログラム作成するあたりで大混乱した。
つまらんコンパイルエラーはすぐ教えてくれるのでありがたかった。
マジレス希望なんだけど、ソート・探索のアルゴリズムがわかりにくいんだけど、捨てると午後問で困る可能性大でしょうか?
- 802 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:17:31.90
- フィードバック制御の説明として,適切なものはどれか
ア 外乱による影響を検知してから修正動作を行う。イ 外乱に弱く,それらの影響を増幅させてしまう。
ウ 外乱を検知して,その影響が出ないように修正動作を行う。
エ 外乱を予測して修正動作を行う。
って問題、サイトによって アとウの解答があるんだけど、どっちが正しい?
- 803 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:35:48.60
- ウはフィードフォワードだろ
つうか公式の解答見れよばかか
- 804 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:48:54.40
- >>797
っNetBeans
>>801
俺は困らないが君が困るかもしれない。
5000円を春秋の年二回IPAに御布施として納め続けたくないなら勉強しなさい。
他を完璧に仕上げれば無視しても合格はできる。
その後が心配。
- 805 :名無し検定1級さん:2011/05/27(金) 21:53:37.25
- っていうかエディターとかいらんくね
- 806 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 02:47:15.70
- 22年秋のアルゴで
eの問題はなんでmのビットまで考えて8回最低やらないといけなくて
fはnの下位5ビットしか考えなくて最高3回になるの?
- 807 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 07:38:16.56
- 問題かけよあほ
- 808 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 08:23:48.96
- >>806
君はIT向いてないから諦めたほうが良いですよ!
- 809 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 10:57:59.66
- このスレ殺伐としてるなぁと感じたので
日商簿記1級のスレみてきたけど
もっと酷かった
- 810 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 11:10:10.76
- 一番平和なのは
ビジネス会計検定スレだな
あそこは素晴らしい
- 811 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:10:27.14
- >>809
見てきてワロタ
- 812 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 13:30:59.77
- ID出ない板なんて総じてこんなもん
- 813 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 14:52:04.76
- 10進数D桁と2進数B桁の関係は?系の問題出たら脳が沸騰する自信がある
- 814 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 15:14:30.21
- てきとーに数値書き出して≒になるの選べばいいだろ
- 815 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 15:51:04.38
- SQLとソート、検索がわけわからん。
こんなもん既に関数があるので頭に入らん・・・・
- 816 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 16:59:08.62
- どちらも実際にやってみるのが近道ではあるけど
やった時間が効率よく点数に繋がるかといわれると
微妙なのでとりあえず他の事やっとくとか。
- 817 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 17:29:27.42
- sqlの!て何ぞや?
- 818 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 17:36:40.46
- >>817
全てかけるのだよ
- 819 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 17:48:13.41
- かける?
21年度春のデータベースで、じゃがいもがやけにクローズアップされた問題があると思うんだけど、
where句の中に「!」があってね、あの意味が手持ちの問題集の回答にものってなくて悩んでるんです
where 商品表.在庫 !=0 and 商品表.商品名='じゃがいも'
ってな感じに
- 820 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 17:58:33.52
- 比べてみて違っているとびっくりするだろ?
そういうこと
- 821 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:15:44.45
- where A = B
AとBが同じものが該当
where A != B
AとBが違うものが該当
- 822 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:30:29.60
- ありがと
よくわかりました
助かったよ!
- 823 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 18:44:38.81
- =じゃないんだから
≠だって分かるだろ
勘が働かないやつはつかえない
頭こりかたまったじじいたちのように
- 824 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:19:25.04
- はいはい
- 825 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:28:24.04
- >>824
勉強しろよな
- 826 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:33:35.74
- じゃがいもがないどー!
- 827 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 19:42:50.51
- PHPとか軽い気持ちで始めてみたんだけど
CGIモードをローカルで動作させようとすると
くっそ面倒臭いんだな
投げたわ
- 828 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:18:12.80
- あらら。XAMPP1つ入れるだけでweb系の動作環境ほぼ網羅できるのにね
- 829 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:31:00.51
- 資格の問題の質問とかに答えないようになってきたな
世の中では京大の入試もほいほい教えてくれるとこもあるのに
どれだけ必死なんだよ
- 830 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:40:02.57
- まあ答えられるものなら俺は答えてやりたいんだが
いかんせん勉強中だし、中途半端な知識しかないからな
間違ったもの教えて恨まれても困るし
- 831 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 20:52:09.02
- ローカルパスと仮想パスの違いがわかりません
- 832 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 22:27:16.12
- 実際にあるパスと、SQLのViewのような、あるかのように見せかけるパス
- 833 :名無し検定1級さん:2011/05/28(土) 22:42:49.47
- 解釈が分かれるその年のポイントみたいなヶ所ならみんな興味が湧くけど
誰でも分かるところを質問されても面倒くさいという心理
- 834 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 03:39:02.89
- 13年度春の財務管理の回答で
x * 10席 * 20日 * (500円 - 100円) - 300000 = 100000
↓
80000x = 40000
x = 5
って回答だけど、80000x = 40000 この形になる理由が全くわからんorz
- 835 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 03:46:22.95
- 単なる方程式のようだが、何故わからないかがわからない。
- 836 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 04:21:05.47
- >>834
えーと。君は 80000x = 40000って書いてるけどコレは本当にそのままかな?
2行目の式だと80000x = 400000(0が1つ多い)になる。
本当に回答に40000って書いてあるなら、その回答が間違ってる。
- 837 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 04:29:58.19
- >>836
すいません
80000x = 400000
でした・・・
>>835 方程式がわからn・・・orz
- 838 :834:2011/05/29(日) 04:45:58.76
- すいません。方程式でぐぐって自己解決しました。
答えてくださった方どうもです。
- 839 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 05:04:26.49
- 方程式知らないってことは・・・小学生?
最近の小学生は国家試験受けまくってすげーな。この前電車で六法全書読んでる子を見かけたし
- 840 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 05:46:11.39
- 方程式を知らない状態で、ググるだけで理解したのなら
それはそれですごい気が
- 841 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 07:03:49.19
- Windows8を2012年に提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110523/360586/
- 842 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 07:38:50.47
- >>841
ちょうど1年前から12年って話出てたけど
- 843 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 08:11:55.52
- >>829
全部答えられてるだろ
お前はめくらか?
- 844 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 11:44:48.94
- 過去問解いてたんだけどさ
「クライアントがチケット発行サーバにチケットを
要求するためのチケットの認証サーバへの要求」
ややこしすぎるよ・・・w
- 845 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 11:48:17.03
- 日本語の問題だね
- 846 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 13:48:23.52
- チケットしか出てきてないんだからどこもややこしくないだろ
池沼か?
- 847 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 14:01:56.05
- 大局的に見たりあくまでも局所的に見たり切り替えながら考えればいい
- 848 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 14:06:26.65
- 更新後ジャーナルが
トランザクション開始から終了までのジャーナルで
更新前ジャーナルが
トランザクション終了から次のトランザクションまでの
ジャーナルって解釈であってますか?
- 849 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 14:27:57.90
- >>848
ここは知恵袋じゃありませんよ^^
- 850 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 16:02:46.88
- >>813
10^D ≒ 2^B
で、両辺のlogを取れ。
- 851 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 18:30:03.61
- 検索すれば簡単に出てくることをすぐ質問してくる奴の気が知れない
- 852 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 19:41:07.92
- ところでプログラマーほど勉強をし続けなきゃいけないのてないんじゃない?
他の士業は資格取ったらほとんど勉強しなくていいみたいだし
勉強が好きな人が向いてるのかな?
- 853 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 19:45:33.84
- >>852
どの業種も新技術が出続けるんだから勉強するに決まってんだろw
- 854 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 19:53:50.34
- 60歳のじじい医者が60年前の治療してきたらどうすんだ
法律もしょっちゅうかわる
- 855 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 19:55:31.21
- 猫本って柏木先生の〜ってやつだよね?
午前しか対策できないらしいけど午後はなんてのがいいの?
初受験
- 856 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:04:25.53
- >>855
午後は本読んだだけではわかるはずないだろばーかw
- 857 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:07:27.43
- 午後は実務経験だよw
好きな言語を取るといい
言語わからないなら表計算でエクセル勉強すればいいんじゃね
エクセルはMOSとかCS検定などいっぱい問題集あるよ
- 858 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:07:43.74
- >>855
午前をちゃんと理解してるなら午後も解けるので、
午後解けないなら午前を上辺しか理解してないということになります
- 859 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:12:43.21
- プログラマーほど技術改革が激しいのはないよね
- 860 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:17:19.60
- 勘違い甚だしい
- 861 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:34:18.34
- 午後は過去問眺めてこんな感じでひっかけてくるってのを
認識するだけでおk
- 862 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:43:09.57
- 別に引っかけなんか無いし
- 863 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:45:32.11
- ITはもう過渡期だろ
クラウドとか名前変えただけの看板替え商品でだまそうとしてるし
- 864 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:50:54.36
- >>856
いや勉強するためにほしいんだけど・・・
>>857
一応基本だけはC言語かじってる
けど問題よんで自分の知識じゃ問題理解することすらむりだったから・・・
>>858
つまり猫本の内容完璧でプログラミングとかの選択問題解けるようになれば大丈夫ってこと?
- 865 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:56:33.34
- プログラミングって午後のたったの1部門だろ?
捨てても大丈夫だよね
- 866 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 20:57:25.57
- 捨てるにはでかすぎる配点だろ・・・
- 867 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:58:25.81
- 午後ってプログラミング以外に選べるものって何がありますか?
- 868 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:00:26.94
- C,COBOL,JAVA,CASLU,表計算のうちどれか一つ
- 869 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:06:16.58
- TOEIC受けてきたよ
これで一段落
あとは基本情報に専念
追い込むぜー
- 870 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:08:03.39
- つかプログラミングがわかれば基本情報の問題の大半がかなりわかるようになるよな
よって表計算よりも言語をとるべし
- 871 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:25:15.49
- んなわけない
- 872 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:39:16.62
- >>870
ねーよ
- 873 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:43:56.33
- アルゴはわかりやすくなるかもな
- 874 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:44:30.60
- 猫本完璧ならプログラミング以外は大丈夫なの?
- 875 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:47:08.79
- アルゴリズムって一日で理解できるよね
- 876 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:49:09.42
- 正直午後は実務経験があるか午前完璧に理解してないとつらいと思うよ
ITパスポートは取得してる?
いきなり基本情報受ける人いるけど、そんなにパソコンに詳しくなければItパスポートを取ることをお勧めするよ
- 877 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:53:15.50
- >>876
普通科高2なんだけど・・・
コンピューターは好きで趣味でC言語勉強してたくらい
午後の対策って具体的にどうすればいいの?
- 878 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:54:50.51
- >>877
過去問やる。
解けなかった問題を1つずつ潰してく。
将来の大学受験もまったく同じだから頑張れ
- 879 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:55:24.12
- 午後は問題が理解できるのであればひたすら問題集解く
単語すらわかんねーってなるならテキストなり解説サイトなりで
理解しながら突き進むしかないと思います。
- 880 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 21:59:44.65
- 過去問やってて思ったんだけど、22年の午後春秋ともにむずかしくねーか?
それ以前に比べてレベルが上がった感じがする。
何これ。
基本情報って年々難しくなってんの?
- 881 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:00:41.88
- 高2ならまずITパスポートとろうぜw
それかいろいろ手を広げずにまずC言語をマスターしろ
基本情報なんて大学か専門の情報科にいってからでヨシ
- 882 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:04:56.45
- 午前は80点くらい取れる
でも午後は40点くらい
過去問ひたすらやったら午後上がるのかな・・・
- 883 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:09:25.36
- 午後てどちらかというとセンスとか今まで培ってきた実力を測るものだよな
午前は市販の参考書を暗記すればいいけど、午後は暗記だけでは無理だと思うよ
- 884 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:12:44.77
- それは薄々感じてる
確実に情報系うんぬんじゃなく、高校までの勉強の基礎が出来てるやつは午後の点数がいい
俺みたいな中途半端なやつが一番カスい
センスがあればいいけど、それすらないからな・・・
- 885 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:32:39.24
- 過去問やりまくって似たような問題が出るから
慣れておけばいい。
でも基礎がなってない人は所詮付け焼刃だから
半年したら全部忘れてるだろうけどな
- 886 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:36:01.58
- H22 秋 午後の問9(C言語)の設問2のfの問題なんですが、
問題文にdelay_succeedingとdelay_precedingが何を示す変数なのか
書いてないんですが、英語から読み解けばわかるのですが、
問題文に何をする為の変数なのか書いていないのであれば、
解きようがないのでは?と思うのですが。
別にその変数名通りの値を入れる必要がないですから。
実際のプログラムも変数名と意味が違うあたいを入れているものも
あります。
どうなんでしょうか?
- 887 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:39:36.72
- ・・・・・
変数の意味わかってんのかな?
- 888 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:39:54.90
- >>881
なんか無意識のうちに競合してるようなライバル的存在(JAVAやってる)に「俺今年ITパスポート受けるんだ」
って言ったら「俺は基本情報受ける」って言われて燃えた
あんまり公教育の点数がよろしくなくて好きな分野くらい他人に自慢できるような資格がほしいんだ・・・
- 889 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:41:38.63
- >>886
うわー。ITに向いてない典型的な人だ
- 890 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:42:15.61
- たぶん流れ的に考えてそこの変数にはある値でないと
条件が成り立たないとかでてくるはずだから
それを読み取る問題なんだと思う
- 891 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:43:39.08
- >>別にその変数名通りの値を入れる必要がないですから。
>>実際のプログラムも変数名と意味が違うあたいを入れているものも
>>あります。
わかってんじゃん
読みとれよ
- 892 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 22:56:20.72
- 表計算にしとけwwwwwwwwwwww
2日あれば過去問解けるおwwwwwwww
- 893 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 23:00:32.02
- 40点とかランダムに毛が生えた程度だな
- 894 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 23:17:17.80
- ここまで自演ですよね?
- 895 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 23:52:00.21
- >>894
モチロン
- 896 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 01:07:01.89
- 6週間切ったか...
明日から少しずつ加速しながら対策モードに移る
- 897 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 01:11:32.93
- 元々4月の試験でまだ対策終わってないのかよ
- 898 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 01:16:45.28
- >>897
俺は元々受ける気はなかったけど、延期&新規募集可と聞いて申し込んだだけ
IT関連の知識は一応ストックはある方
- 899 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 01:39:54.21
- >>898
>俺は元々受ける気はなかったけど、延期&新規募集可と聞いて申し込んだだけ
>IT関連の知識は一応ストックはある方
あれ?俺が居る…
- 900 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 01:42:38.58
- 再募集〆ってから1ヶ月以上たってるのに、元々知識あるなら言い訳にしか聞こえないな。
- 901 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 01:46:58.21
- 早く試験終わって欲しいよ・・・
- 902 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 02:03:21.60
- 過去問って何年分ぐらいまでやったほうがいいだろうか?
- 903 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 02:26:00.61
- >>902
自分の気が済むまで。
暇ならIPAの10年分くらいあるから全部やってみれば
- 904 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 02:57:14.96
- 猫本の中でもとくにこれはおぼえておくべきってのないの?
- 905 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 02:59:50.63
- 午後は大学専門の情報系で習うか
TACにでも習いにいけばいいんじゃないの
午後だけで69000円
- 906 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 06:49:15.73
- >>904
猫本くらいは全部覚えとくべきだろ
- 907 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 08:17:55.10
- 全部とか無理広すぎ
- 908 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 08:32:45.84
- 猫本は全部理解しても初段階だから、もしIT業界でやってくならこれくらい覚えんと。
関係ない業種だったら全部覚える必要ないです
- 909 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 10:03:33.21
- 主にテクノロジ系?マネジメントとかは何とかなりそうだけど。
- 910 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 14:20:26.77
- ああどうしよう。まだほとんど勉強してない。
一か月しっかり勉強すれば受かると思うけど
全然その気になれない
原発とかでほんとそれどころじゃねえわ
- 911 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 14:35:22.51
- キャンセル申し込みしてない時点で言い訳乙だな
- 912 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 15:46:47.40
- 頭ごなしに否定しかしないやつってなんなの
- 913 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 16:11:05.03
- 勉強してない自慢が湧くのと同じ原理
- 914 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 16:35:10.87
- ようクソ野郎共俺だ。
- 915 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 18:42:24.59
- >>914
おお、糞野郎のお前か!
- 916 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 18:58:30.58
- 帰って勉強しよう。
6/26の応用情報の試験問題は見ておくが
LV1〜2設定の内容の新問題から数問、基本情報にも出ると思ってる。
どれがLV1〜2設定かわからないけど問題と解答をチェックしとこう。
あと41日。
- 917 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 19:13:22.03
-
発売から結構な時間が経過したけどDSのソフトってどう?
- 918 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 19:31:58.03
- 猫完全マスターでも、午前かなり厳しくない?
過去問やると猫に出てこないことが結構あって落としまくる。
まあ、猫は終わって午前の過去問勉強しまくってきたから、午前突破は今70%くらい。
当然100%まで仕上げる。
俺は秋が標準だ。みんなガン枯れ。
- 919 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 19:40:10.93
- 午後も過去問やりまくればいいかな?
- 920 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 19:54:58.13
- >>918
>猫完全マスターでも、午前かなり厳しくない?
>過去問やると猫に出てこないことが結構あって落としまくる。
6割でいいのだから気にしない
- 921 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 20:40:55.42
- 1時間半掛けて午後のC言語といたった
6問中3問しかあってなくてワロタ
ワロタ・・・・
- 922 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 20:46:27.45
- まぁ10点取れてるしいいじゃん
- 923 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 21:45:07.11
- 何回か過去やったけど午後は60超えるんだが午前40点台だ;;
努力足りないの分かるけど先輩午前の上手なお勉強法を教えてください!!
- 924 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 21:45:58.40
- そうか。6割目指せばいいのか。クソみたいなプライドすてて受かるために動くか。
- 925 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:29:50.72
- うむ、その6割を超えればいいんだろうと思ってはいるけど、
思考・計算問題は8割間違えるんだけど、致命的じゃなかろうか?
計算も過去問のパターン暗記みたいなもんでいいんだろうか?
- 926 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:45:06.19
- >>925
俺は過去2,3年くらい過去問といて午前は終わらすつもり。
計算問題とか完璧にしといたほうが良いと思うが・・・。午後もあるし。
- 927 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:48:14.76
- 今年の秋季試験っていつもと同じく10月に実施されるの?
- 928 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:50:23.33
- 計算は見た目ほど難しくないから
悩む前にとりあえず挑んでみるなり
解き方ぐぐるなりおすすめ
- 929 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:52:04.54
- もう基本も応用も答え見ただけで正解わかるわ
- 930 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:53:46.46
- 普通だね
- 931 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:54:30.71
- >>927
春だけ特別。秋からは通常運行。ただし今秋に限り申し込み期間は短い。
- 932 :名無し検定1級さん:2011/05/30(月) 22:57:35.02
- >>931
ありがとう!
んじゃ俺は秋に頑張りますわw
- 933 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 03:34:21.66
- 猫本買いに行ってキタミ式に一目惚れしてこっち買ってきてしまったw
- 934 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 04:00:43.65
- 若さ・ガッツ>>高度情報+職歴>>応用+職歴>>>職歴>>>不採用の壁>>応用>>何もないカス
- 935 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 04:27:08.50
- 質問があります。
基本情報の参考書高いから、ブックオフとかオークションとかで
前年度の安いのを手に入れようと思うんですが
資格試験の参考書は最新の買うメリットってあります?
- 936 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 04:30:19.38
- デカデカど2011年度〜とか書いてある
参考書や過去問なんかならば、ふるいの持ってたら
「プゲラw 何年前から落ち続けてるんですかぁ?」
みたいに笑いものになる とか?
カバーかけちまえば分らないし、古本で良いのあれば
キープして、新刊立ち読みで差分調べれば。
- 937 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 04:42:55.09
- >>936
こ、これは、違…
古本屋で買ったゴニョゴニョ…
- 938 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 04:43:41.50
- >>936
ありがとうございます。
- 939 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 04:49:08.81
- 試験6回目の俺としては毎回知らない最新情報の問題が何問もきてるので、
確実に合格取りたいなら最新のか1つ前の書籍にしておくべきかと
- 940 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 05:00:40.75
- >試験6回目の俺としては
先輩、パねえっす
- 941 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 05:14:20.79
- >>939
お前の言う事なんかあてにならん
- 942 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 05:17:09.90
- >>941
俺は全部午後で落ちてるから午前は信用してくだされ
- 943 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 07:29:27.11
- 専門で全員設計か開発しか受けに行かない
というか学内就職説明会で来るメーカーに決まるのが大半だしな
ちなみに寮の隣室の同じ歳のゲーム学科はスーパーの店員になった
- 944 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 07:46:38.66
- スーパーの定員w
厳しい世の中だね。
- 945 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 10:32:30.02
- 6月から頑張るわ
- 946 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 10:43:07.48
- そうやって嫌なことから逃げてるのね
- 947 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 11:20:38.13
- 嫌なことを1つもやらずに好きなことだけやりたい
- 948 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 11:28:55.24
- それは無理
- 949 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 11:51:06.00
- 君には無理だろうね
- 950 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 12:05:43.91
- ♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ♪
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ))) ♪
(__ノ^(_)
とりあえず、仕事をすべき♪
♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ♪
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ))) ♪
(__ノ^(_)
とりあえず、仕事をすべき♪
♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ♪
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ))) ♪
(__ノ^(_)
とりあえず、仕事をすべき♪
♪
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) ♪
(( ( つ ヽ、
〉 とノ ))) ♪
(__ノ^(_)
とりあえず、仕事をすべき♪
- 951 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 14:44:38.75
- うん
- 952 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 17:06:12.33
- こ
- 953 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 19:38:49.42
- そうだな。情報系ってあくまで仕事のツールであるため、コレだけで食っていこうとすると
自分より努力家やセンス保有者に負けるので、確実に食えない。
嫌な仕事も受け入れるべき。
つかそれができないやつはダメ人間だ。
と、国家試験は普通自動車だけの俺がいう。俺はドカタ職場だから、情報ツール扱う俺は神扱いだぞ。
- 954 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 19:44:43.94
- ITパスポート…パソコンになかなか詳しい人
基本情報…パソコンマニア・変人
応用情報…奇人・変態
一般人から見たらこんなイメージだろ多分
- 955 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 19:52:22.26
- >>953
確かにそうだよな。
>>954
一般人からみたらそんなイメージだろうなw
- 956 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 20:08:33.59
- IPは一般人が受けてるイメージ
基本はヲタばっかりのイメージ
まぁ工房でIP取った時も、チェックシャツのおっさんがばかりだったが・・・
試験中に後ろからキモい声も聞こえてきたし。
- 957 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 20:09:53.55
- >>954
実際は全然違うんだがな
職業がSEって伝えれば相手は「プログラム作るの?」と決まって言ってくる
世間の認知では SE=寡黙にプログラム打ち込む仕事
という相場らしい
- 958 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 20:15:42.52
- じゃあ俺はパソコンになかなか詳しい人になるな
情弱だけど確かにパソコン詳しいと思われてるわ
- 959 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 20:22:23.71
- じゃあおれも
- 960 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 21:05:10.61
- やさしいjava○用変付属のCDで、コンパイル出来たああ!
やっとプログラミング出来る!!
ところで、Cドライブに直接javaファイルとクラスファイル置いていいのかギモン・・・?
- 961 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 21:10:01.05
- とりあえずお前はフリーターでもやっとけ
- 962 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 22:55:56.10
- Mosは高いし日商PCも2つあって受けたくないけどpc形で何か自慢したい。
応用までいけば他のも出来るとおもわれるだろう。
そんな理由で受ける人はいませんか?
- 963 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:02:15.04
- ヨドバシカメラでバイトしてろ
- 964 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:04:04.08
- >>962
Mosは高いよな、でも簡単
- 965 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:18:46.30
- せんせー
次スレはあるんでしょうかー
- 966 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:28:56.67
- ありません
- 967 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:48:24.23
- 次スレ立てちゃった
基本情報技術者試験 Part316
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306853255/
- 968 :名無し検定1級さん:2011/05/31(火) 23:58:38.09
- 乙
- 969 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 05:06:54.30
- >>953
>と、国家試験は普通自動車だけの俺がいう。俺はドカタ職場だから、情報ツール扱う俺は神扱いだぞ。
国家試験じゃねーよw
都道府県警
- 970 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 05:10:17.17
- >>960?
c:\Java\
c:\workspace\
- 971 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 08:11:58.07
- エクリプス使ってないんじゃないの
- 972 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 13:25:58.48
- 本に書いてある通り、コマンドプロンプトで
cd c:\
C:\>javac Sample1.java
素人にエクリプスは無理だ
- 973 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 14:38:44.67
- 地震があってから色々吹っ飛んで全く勉強できてない
してた所もほぼ忘れちゃってるから残り1ヶ月でなんとか取り戻さなきゃ……
- 974 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 15:28:10.18
- 君はどうせ落ちる
- 975 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 15:41:34.91
- 結果がわかりきった試合ほど燃えるでしょうが
- 976 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 15:49:37.60
- 諦めたらそこで試合終了ですよ
- 977 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 16:04:11.31
- 午後問題は最初の2つくらい難しそうにみえたら落ちる
- 978 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 16:57:14.80
- 諦めるのはまだ早い
- 979 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 17:26:41.44
- 落ちる落ちる言うんじゃねえええええ
- 980 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 17:28:45.58
- マイナス合格
- 981 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 17:32:16.76
- 滑る
- 982 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 18:03:23.30
- 埋めつつもコメ。
基本情報DSやりこみつつあるがどうも操作が。
使ってる人、どうやってんだ?
例えばH21春の80問だけをやりたいが。設定法がわからん。
メニューのどこから年度毎の出題を絞り込めるか?
- 983 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 18:09:53.46
- 問題が3Dで見えたりするの?
- 984 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 19:05:32.95
-
>>972
>素人にエクリプスは無理だ
反対だろ…
あんなのがあれば素人でも楽勝だぜ?
- 985 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 19:44:37.84
- >>98
俺もそう思う。ぺたぺた張るだけでゴミは作れる。
ツール1つ作ろうとするとリスナーあたりが躓いたけど。イベントリスナーを右クリックで出来るのは、後で驚いた。
- 986 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:23:33.27
- >>983
いや〜見えない。3DSでやると音楽が3Dサウンドになるけど。
- 987 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:29:28.32
- 午後とかまったく時間内に終わる気がせん
180分くらいよこせよ
- 988 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 21:44:10.70
- 上位大学の理工系受験経験者でもないと
それだけの試験時間続けるのは無理だろうなw
- 989 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 22:30:01.83
- 表計算て確実だけど問題読むだけで相当時間くうよな
- 990 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 23:17:11.44
- さて今日から午後試験対策始めますか
- 991 :名無し検定1級さん:2011/06/01(水) 23:53:52.61
- 俺は明日から始めるか・・・
間に合うのかな
- 992 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 00:04:55.67
- >>991
お時間ですよ
- 993 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 00:06:27.26
- こんなんとっても三千円くらいしか資格手当でないだろ
俺は自信つけるためにとるだけだ
プログラムなんてやりたくないわ
汗かいて現場作業をやる
- 994 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 00:36:04.21
- 資格は持ってるけど、その時しか勉強してないから今は使えない
埋め
- 995 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 01:07:10.17
- >>993
知識の整理だよ
- 996 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 03:13:43.53
- 梅様
- 997 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 03:41:08.45
- 資格持ってるけど特に試験勉強しないで取ったから実力ありまくり
埋め
- 998 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 05:29:23.25
- 嘘だッ!!!
生め
- 999 :ぽ:2011/06/02(木) 06:06:29.03
- ぽぽぽぽ〜ん♪
- 1000 :名無し検定1級さん:2011/06/02(木) 06:21:21.63
- >>1000なら全員合格
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
174 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★