■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
基本情報技術者試験 Part310
- 1 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 03:03:50
- ■[公式]
http://www.jitec.jp/
■[おすすめの参考書一覧]
http://kihontech.web.fc2.com/
■[リンク]
のんびりやろう!情報処理試験!
http://www.shunzei.com/
■☆末広ページ 情報処理技術者試験☆
http://www.yscon.co.jp/j/
■一夜漬け 情報処理技術者試験
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
■実体験から始める情報講座(kayakaya)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
■情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
■情報処理合格街道
http://leo-lina.com/
■前スレ 基本情報技術者試験 Part309
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291313755/
- 2 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 05:00:04
- 次スレ
基本情報技術者試験 Part311
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295380741/
- 3 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:04:45
- 10分くらい前にコンビニで申し込みしたんですけど、まだメールが来てません。こんなもんですか?
普通何分後に来るのでしょうか?
- 4 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:05:58
- 一時間以内にくる
こなけりゃミスってる
- 5 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 18:10:08
- >>4
一時間以内ですね。ありがとうございます。
- 6 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 19:02:33
- 届いてねえええええええええええええ
サイト連絡先に問い合わせればいいんですか?
- 7 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 19:21:13
- ホームページ良く嫁
- 8 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 19:26:15
- 以前のメール見たら、すぐには来てないことが分かった。
どうやら今日の午前0時くらいに来そうだ。
- 9 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 19:26:29
- 転載
939 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 03:12:12
950にも行かないうちに次スレとは気が早いな
941 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 16:11:50
>>939 ヒント アフィ古事記
アフィ業者がスレ立てたか
しかも念入りに次の次のスレまでアフィ
- 10 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 19:47:58
- クレカの俺は10分くらいできたけどな
- 11 :名無し検定1級さん:2011/01/19(水) 21:56:11
- 前スレ埋まってないぞ
- 12 :名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:39:58
- 【基本情報C言語シラバス】
@C の基本的なプログラムを作成する。 (main関数,printf関数,標準出力,注釈,ヘッダ)
A四則演算を使ったプログラムを作成する。 (四則演算子,変数,式,整数の計算,型変換(キャスト),実数の計算,データ型のビット幅,増分演算子,減分演算子,比較演算子)
B条件式を使って条件分岐するプログラムを作成する。(等価演算子,関係演算子,論理演算子,代入演算子,if文,switch文)
C繰返し文を使ったプログラムを作成する。(while文,do文,for文)
Dビット単位の演算子を使ったプログラムを作成する。(符号なし整数型,ビットシフト)
E標準入力を使ったプログラムを作成する。(scanf関数,空白類文字,アドレス演算子)
F 配列を使ったプログラムを作成する。 (1次元配列,2次元配列)
G文字列を処理するプログラムを作成する。(putchar 関数,puts 関数,getchar 関数,gets 関数,文字の入出力,文字列の入出力,文字列リテラル,ナル文字)
Hポインタを使ったプログラムを作成する。 (ポインタの配列,アドレスの加減算)
I関数を作成し,関数を使ったプログラムを作成する。 (関数原型,void型,再帰呼出し)
Jライブラリ関数を使ったプログラムを作成する。 (プリプロセッサ,#include,#define,前処理指令)
K記憶域クラス指定子を使ったプログラムを作成する。 (自動記憶域期間をもつ変数,静的記憶域期間をもつ変数,register,typedef,記憶域期間,外部定義)
L構造体を使ったプログラムを作成する。 (構造体の配列,自己参照する構造体,共用体)
Mファイル処理を行うプログラムを作成する。 (シーケンシャルなファイル処理,ランダムなファイル処理,ストリーム, バッファリング)
- 13 :名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 00:53:44
- 943 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 20:40:10
新スレPart310 311は2chガイドライン違反なんだけどねぇ
宣伝・罠・実行リンク
明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、
宣伝掲示板以外では削除します。
- 14 :名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 06:57:04
- 本スレ
基本情報技術者試験 Part309
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1291313755/
- 15 :名無し検定1級さん:2011/01/20(木) 12:18:02
- >>8だが、やっぱり0時過ぎに完了メール来てた。
- 16 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 09:45:53
- 本スレ
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 17 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 09:50:16
-
- 18 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 12:03:57
- >おすすめの参考書一覧
このサイトの管理人が今までどれだけ稼いだのやら・・・
- 19 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 12:29:10
- さほど稼いでないんじゃね
- 20 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 21:08:01
- 明日免除試験を受けるんですけど身分証明書っているんですか?
- 21 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 22:30:38
- >>16
ここは、アフィ貼ってあるから
本スレ
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
で聞いた方がいいぞ。
- 22 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 23:21:02
- こっちが先
勝手に重複スレ立てるな低脳
- 23 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 23:21:57
- age
- 24 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 23:43:53
- >>22
アフィ古事記 乙www
- 25 :名無し検定1級さん:2011/01/22(土) 23:48:06
- そのスレはガイドライン違反
- 26 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 00:09:51
- http://info.2ch.net/guide/adv.html
削 除 ガ イ ド ラ イ ン
8. URL表記・リンク
宣伝・罠・実行リンク
明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、宣伝掲示板以外では削除します。
ただし、エログロ系または有料などの場合は全て削除対象になります。
- 27 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 02:43:00
- 削除されないってことは不正でもなんでもない
ここでいいよ
- 28 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 11:29:31
- 今回の免除普通に前回よりむずかったわ
デルファイ法とか聞いたことねえよちくしょう
- 29 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 12:44:10
- >>28
えっ
- 30 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 12:48:20
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1178182065/354
このスレは削除依頼済、対応待ち
こちらのスレに移動するように
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 31 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 13:32:53
- >>28
免除試験受けれるだけいいじゃないかwww
- 32 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 13:36:38
- 誘導厨必死ですね〜
荒らしにしか見えない
- 33 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 15:03:24
- デルファイ法とか楽勝だろうがwwwwwwwwwwwwwww
80点獲得で余裕ですた。
まぁ自己採点するまでは落ちた気だったんだけどね・・・。
午前免は一夜漬けでひたすら過去問やってたら合格出来ると思う。
予め本なり、普段の勉強をちゃんとして
デルファイ法とかの知識はあった方がいいとは思うけど・・・。
- 34 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 16:54:40
- http://www.jitec.jp/1_80tokurei/kakomondai/tokurei_ans_201101_FE.pdf
97.5点とかwwwwwww
これで不合格とかむしろ面白いかもなwwww
- 35 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 17:17:59
- >>34
高すぎwwwwwwwwwwwww
今回の免除試験が初めてで
異様に小難しかったけど、意外と合ってたってのが感想だわ。
- 36 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 17:30:34
- >>35
デルファイはわからなくて適当に塗ったら間違ってた。
あとは、大原の講習の映像に出てきた内容ばっかりだったって印象。
明らかに大原の予備校生は有利だわ、これ
- 37 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 17:37:53
- >>36
普通のコンピュータ系専門だから焦ったわw
さすがにデルファイ法くらいは知ってるだろwww
模試では60前後だったけど、本番は普通に高くて嬉しいです。
- 38 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 18:05:25
- >>37
デルファイとか焦ったわw
おれ、スペルデルヒンのことかと思ったわ
- 39 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 18:17:53
- むしろどうしてデルファイ法知らないくせに97点取れるのか不思議なレベル
- 40 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 21:34:33
-
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1178182065/354
このスレは削除依頼済、対応待ち
- 41 :名無し検定1級さん:2011/01/23(日) 23:01:33
- 前回の基本合格者だけどデルファイ法って知らんわ
解説してくれ
やっぱいいや
ググる
- 42 :名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 19:09:03
- お前ら合計で何時間勉強する予定?
俺は80時間くらいなんだが
- 43 :42:2011/01/24(月) 19:25:31
- このスレは削除依頼がされてるのですね、失礼しました移動しますm(__)m
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1178182065/354
354 自分:基本情報スレテンプレに宣伝広告混入[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:54:08
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295373830/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295380741/
削除理由・詳細・その他:
GL6.重複スレッド
GL8.宣伝・罠・実行リンク
[おすすめの参考書一覧]としてテンプレに宣伝目的のURLを混入させたあげく、
複数のスレを立て、さらに本スレからも上記の宣伝スレにしつこく誘導を迫っています。
住民の意見として、本スレは下記のスレであるという認識で合致していると思われます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 44 :名無し検定1級さん:2011/01/24(月) 22:54:53
- >>43
何度も同じこと書かなくていいよバカ女
どうせ削除なんてされないんだから
- 45 :名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 01:49:32
- 午前免除の問題問いてみたら、50点だったわ
本試験だったら終わってたな
- 46 :名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 16:01:50
- AKBなんてもともと実力がなくて人工的に作られた人気なんだから
メッキがすぐ剥がれるのは当然だよな
共演者たちも「なんでこんな小便臭いブスたちが人気なの?」って内心思ってる
口には絶対出さないけど、みんな思ってる
- 47 :名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 16:07:45
- >>46
どこに書き込んだつもりなの?
- 48 :名無し検定1級さん:2011/01/25(火) 19:03:56
- モー娘。絶頂期に
加護ちゃんが太ると宇宙に占める加護ちゃんの割合が増えて嬉しいってレスしたら理解してもらえたけど
AKBだと何ちゃんって言えば良いのかわからない
- 49 :名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 15:42:02
- tst
- 50 :名無し検定1級さん:2011/01/26(水) 16:59:08
- IPA午前免除が受かってたで御座る
正直テスト終わった後、あぁ…落ちたなぁと思ってたら60点ピッタリだった
- 51 :名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 08:29:13
- 午前は楽 問題は午後だ
- 52 :名無し検定1級さん:2011/01/28(金) 20:37:18
- age
- 53 :名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 00:17:36
- 簿記受験者が情報処理を叩き暴れてる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1290612229/
バカを論破&鎮火してください。
- 54 :名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 01:01:30
- >>53
おまえ逃げてきた時点でもう負けだ
- 55 :名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 08:30:20
- 昨年の春・秋試験の合格率はどのくらいだったんですか?
また、今年の春試験の合格率はどのくらいになりそうですか?
秋試験に向けて勉強していましたが、申込み日を間違えて受験できなかった私が参りました
- 56 :名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 11:43:17
- 公式見ろよ
簡単な資格だけどその程度の思考力も無いようじゃ受からんぞ
- 57 :名無し検定1級さん:2011/01/29(土) 22:39:08
- http://auction.ritlweb.com/search/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85+%E5%90%88%E6%A0%BC
- 58 :名無し検定1級さん:2011/01/31(月) 23:40:44
- 本スレ
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 59 :名無し検定1級さん:2011/02/03(木) 16:12:01
- てs
- 60 :名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 04:32:12
- 質問します!午後の試験勉強は、選択問題とかなんですか?
c言語が得意ならc言語の問題を選択するみたいな感じですか?
それともいろいろな言語から問題が出題されるから他の言語の勉強もしなくてはいけませんか?
無知ですみません><;
- 61 :名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 14:04:51
- IPA午前免除が受かってた
申込完了したお!^^
- 62 :名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 16:09:38
- スレはこちらを使って下さい。
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 63 :名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 21:39:40
- >>62
いちいち宣伝に来るなザコ
- 64 :名無し検定1級さん:2011/02/04(金) 23:33:59
- >>63
宣伝ちゃうやろ
よく見ろやアフィ厨
同じタイトルのスレが重複してるから誘導してるだけ、いうのが分からんくらい 周りが見えんのなら書き込むなや。
- 65 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 01:42:53
- 後から立てたほうが重複だろうに
- 66 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 02:35:52
- あとから立てても規約違反をしている
わざわざアゲるな、アフィ厨
- 67 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 06:02:35
- 以前の基本情報と今の基本情報はどう変わったの?
簡単だったら勉強しようかと思っているのですが
- 68 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 10:10:27
- このスレをageている奴は全てアフィ厨の自演
このスレは削除依頼済みです
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1178182065/354
354 自分:基本情報スレテンプレに宣伝広告混入[sage] 投稿日:2011/01/23(日) 03:54:08
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295373830/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295380741/
削除理由・詳細・その他:
GL6.重複スレッド
GL8.宣伝・罠・実行リンク
[おすすめの参考書一覧]としてテンプレに宣伝目的のURLを混入させたあげく、
複数のスレを立て、さらに本スレからも上記の宣伝スレにしつこく誘導を迫っています。
住民の意見として、本スレは下記のスレであるという認識で合致していると思われます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
↓本スレはこちら
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 69 :名無し検定1級さん:2011/02/05(土) 13:30:40
- 別に誘導しなくてもいいじゃないか
おかしな書込みの被害担当スレにして放置すればw
- 70 :名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:06:14
- くだらない
本当に違反なら削除されるはずだろ
- 71 :名無し検定1級さん:2011/02/06(日) 02:25:26
- くだらないのは、なんやかんや言いながら
ひたすらアゲているアフィ厨のお前のこと。
- 72 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 03:19:24
- さげ
- 73 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 04:04:28
- さげ と言いつつアゲてるアフィ厨ウザすぎ
- 74 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 04:05:40
- 本スレ
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 75 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 10:29:01
- スルーすりゃいいのについつい反応しちゃうガキ乙
- 76 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 11:15:40
- と言いつつアゲてるアフィ厨ウザすぎ
- 77 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 12:03:50
- アゲてるアフィ古事記は ジジイかw
- 78 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 15:58:00
- アフィポン引き また出来てたのかw
- 79 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 20:14:31
- このスレは使わないで下さい。
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 80 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 21:28:56
- 情報系の専門学校通ってるがまったく授業についていけん
今回の後期試験もJavaで赤点とってレポート書いてる
そのレポートについて質問だけど「float f2 = 100.0;」が有効ではない理由って何?
ここで今躓いててレポート止まってる
- 81 :名無し検定1級さん:2011/02/07(月) 22:30:54
- >>80
float f2 = 100.0F;
接尾辞Fの無い小数点付き数値リテラルはdouble型
- 82 :名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:20:30
- javaってfloat使う意味ってあるの?
- 83 :名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:39:53
- >このスレは使わないで下さい。
何仕切ってるの?w
- 84 :名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 00:40:56
- あるときに使うんだよ
javaに限らず
- 85 :名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 01:39:17
- このスレは規約違反。
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 86 :名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 17:27:27
- 規約違反なら既に削除されてますよ(笑)
- 87 :名無し検定1級さん:2011/02/08(火) 23:46:11
- 午前免除で本試験申し込んだ人に質問。
5100円のシール貼って、申し込んだら、
あとは4月初旬に受験票取りに行けばいいんだよね?
他の手続きあったっけか?
- 88 :名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 01:35:18
- 基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 89 :名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 01:48:52
- 5100円のシールって何?
IPAのサイトからクレカで申し込んだ自分には関係ないよね?
- 90 :名無し検定1級さん:2011/02/09(水) 03:20:45
- アフィ厨ジエン乙
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 91 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 00:20:46
- クレカで申し込めるん?
- 92 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 15:28:50
- ITパスポート、初級シスアド持ちです
猫本でインプットし、iPhoneアプリで午前問題のH16〜H21を1回回したところです
午前をもう何回か回してから午後対策へ行こうと思っているのですが
参考書を別途買った方が吉でしょうか
それとも、ネット上の過去問題+解説+猫本で網羅できますでしょうか
選択は表計算オンリーです
午後用参考書購入するなら、今のうちにAmazonでポチっとこうかと・・・
これから午後じゃ春は厳しいかなぁ・・・
- 93 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 16:49:46
- 問題ねえだろ。午後なんざ4月入ってからでOKだ。
- 94 :名無し検定1級さん:2011/02/11(金) 21:04:55
- 下手に慎重になって秋とかにすると復習したりと記憶を維持するのが大変。
- 95 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:11:43
- >>93-94
レス有難う
前向きにやってみます
で、ちょっと過去問覗いてみたんだけど、H22秋の問13設問1
ttp://情報処理試験.jp/FE22b-pm/t13.html
のbの解答が
「イ ((B7−B$3)/B$3)」じゃなくて「カ − ((B7−B$3)/B$3)」
になる理由が解らない・・・・・
ネット上に解説も見当たらないし・・・
誰か教えて><
- 96 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:16:31
- 午後対策まったくしないで受かりました
- 97 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:29:29
- ・・・確かに平成22年秋の過去問見たけど、平成15年秋に受けたシスアドより簡単な感じがして拍子抜けしたな
シスアドは読解力が必要で難儀した
とか書くと難化しそう・・・
- 98 :95:2011/02/12(土) 00:45:28
- あー、自己解決
問題文より
「価格弾力性 = −(購入意向率の変化率/価格の変化率)」
だから−が付くと
なんか引っ掛けで難易度調整したみたいだな
- 99 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 00:53:27
- >>95
騙されんなよ。
>>93-94は有名な簿記厨
情報の資格を必死になって評判落とそうとしてるクソ野郎だから、安易に信じるなよ。
1ヶ月で合格するほど、簡単な資格じゃない。
- 100 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:02:01
- >>95 これはシスアドの範囲だね。
価格弾力性 = −(購入意向率の変化率/価格の変化率)
簿記2級はさらにずっと簡単。
- 101 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 01:03:42
- CASLの問題の方が遥かに難しいな。これ。
IPAちょっとふざけすぎじゃないか?
- 102 :95:2011/02/12(土) 01:03:52
- >>99
そうですか、やっぱりそうですか
やる気失せてきたw
でついでに誰か教えてその2
H22秋の問13設問2の解答はエらしいけど、選択肢
イ B10,$E$2 〜 $G$5,$I2
エ B$10,$E$2 〜 $G$5,$I2
ってB11から行方向のB11〜I12に複写するのに、どっちでもいくね?
って思うんだけど何でエなんでしょう
- 103 :95:2011/02/12(土) 01:06:47
- あー、すまん、自己解決
そうか行が2行だわ
こりゃ、先が思いやられるな
願書どうしようかなw
- 104 :95:2011/02/12(土) 01:08:42
- >>100
あ、レス有難うございます
簿記は3級で懲りました
なんか作業してるみたいでw
- 105 :95:2011/02/12(土) 01:41:52
- >>99
H22秋午後回してみたけど、なんか、理解はできる
どうするかなー
- 106 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:13:16
- >>103
DB設計とDFDは解けるの?
コツがつかめれば、点取り問題。
しかし、コツつかめない人が多い。
プログラムでいくつかはずしても、業務系の問題がガッツリ取れてれば合格ラインまでいくよ。
- 107 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 02:19:42
- >>94は簿記厨じゃないわ。悪い悪い。
- 108 :93:2011/02/12(土) 02:45:26
- >>99
ちょw 勝手に簿記厨にすんなw
ていうか午後に限定すれば1か月で
いけるだろ。午前まで含めるなよ。
だいたい初級シスアド持ちなんだから
全くの素人じゃねえだろ、質問者。
- 109 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 03:44:39
- 本スレ
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 110 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 08:54:48
- やだよね〜すぐに厨呼ばわりする人って。
敵を作っちゃうタイプなんだろうね。
- 111 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 11:51:53
- 覚えてる。スキー場の問題だろ?あれは意味不明にも程があった
しかも午前が簡単だったからギャップが凄かった
結局最後まで出来ず時間切れになってしまった。
615点ぎりぎりで合格だったがその時初めてIPAの試験を受けたので
簡単だって言われてる初級シスアドすらこの難易度なのかよ!って思ってしまった
同じく基本はあっさり取れたよ
シスアドの他の年の問題見てみると15年秋のシスアドが特別難しかっただけかなと思う
- 112 :111:2011/02/12(土) 11:53:18
- >>97宛ね
- 113 :95:2011/02/12(土) 11:53:45
- >>106
うーん、どっちもちょっと怪しいです><
>>108
なるほど、ご意見参考にさせて頂きます
願書は23日締め切りか・・・
この土日で回してみて見極めます
インプットは(一応)終わってるから、あとは過去問回すだけみたいだし
って言ってる先からH22春問1難しい(滝汗
簿記厨叩きの気持ちも判ります
おれも3級で、「1週間で合格できる」って騙されて苦労させられましたから・・
しかも合格率18.8%の回に当たって、試験会場で笑っちゃいますた
- 114 :95:2011/02/12(土) 12:06:06
- >>111
そうそう、リフトの奴です
やっぱりそうですよねーw
あれで、基本なんてとんでもねーって一旦は挫折しましたからw
H15秋のシスアド、
H21秋のIパス(うま味をデファクトスタンダードした回)、
124回簿記3級(合格率18.8%の回、それ前までは40〜50%)、
H17の電気工事士(技能合格率46.3 %の回、H18から50〜70%)
おれが受ける時って必ず訳わからん出題が多い
思い立つタイミングが不味いのか・・・
基本もH21年に受けとけばよかったんですよね・・・
- 115 :名無し検定1級さん:2011/02/12(土) 19:17:51
- 本スレ
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 116 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 01:18:38
- まぁ業界的に簿記の知識は必要だからね。
- 117 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 06:38:48
- 簿記は、応用とった後くらいでいいな。わざわざ資格にするほどではないが知識は必要。
- 118 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 07:56:54
- 基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 119 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:42:35
- H16春のシスアド午後もヘンテコ問題に入れて下さい
初受験だったがほぼ完敗だった
やっと受かったあと廃止になってツラい
- 120 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:43:10
- 基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 121 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:45:36
- 90年代の情報2種の問題もイカれたのがあったよ。
当時は午後にネットワークがあって、
セキュアド合格したがいまだに解けない2時間かかっても解けない。
当時の合格率が11%とか書いてあったのでしょうがないか。
- 122 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:48:36
- スキー場の問題の時の合格率は25%だった奴だろ。2004年春
その次の2004年秋の基本情報(16%)とW合格して
学校で表彰されました。
次の年にライバルの奴がソフ開合格して、2年後に俺が都内でセキュアド合格・・
アルゴリズムに強かったので、
なぜかシスアドより基本情報の方が簡単に取れましたよ。
リフトシステム運営の問題は本当に勘弁。
- 123 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 08:59:57
- >>122
同じ種類2回受けて合格して表彰されたのか
どういう表彰だったんだろう
- 124 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:05:07
- 初級シスアド 2004春(25%)
基本情報 2004秋(16%)
- 125 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:09:18
- 平成表記で無いと実感沸かないな不思議と
必死でやった試験は合格不合格に拘わらず記憶に残る
寒い時期は受験シーズンということもあり昔を思い出す
- 126 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:24:30
- >>124
それぞれ合格してそれぞれ表彰されたのならわかるけどな
- 127 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:33:20
- 確か同じ資格も受験できたはず
資格予備校の講師も速報解答の為受験してるとか言ってた
でも合格率上げない為に無記名提出とか
法律系のだけど
予備校だったら逆に実績として既に持ってても受けさせるかも
無駄な気もするけど
- 128 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:40:49
- スキー場の問題(リフトの輸送?)かな確か
平成16年春より前だろ、過去問題で見た記憶がある
要は並列処理、パイプライン処理を問いてるんだろうが
初見だったらまず解けないのが普通
30分ぐらいかけれは解けるだろうが
5,6,7は高配点だから避けられない
恐らくスキー場の問題を捨てたか軽くできるところまでやって
他で頑張った受験生が合格したんだろうな
- 129 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:42:03
- >>126
いや、シスアドの時は、されなかった。
ただし、基本情報の時は、初級シスアドやその他の資格と合わせて紹介されたが。
すでに10個以上は合格してたからな。その後セキュアドにも合格してるし。
当時は、国家1個合格するだけでもかなり難儀だったよl
- 130 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:45:01
- 当日スキー場の問題は問7(最後の問題)だったけど、
当時はすでにコツを知ってたので1〜6を即効で解き正答率も高かった。
7は本当に適当にしるしつけて終えた記憶がある。
それでも合格した。
次の基本情報の方が楽だったよ。
- 131 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:49:45
- http://userssoft.co.jp/warpTes/fosTes/htm/chr2009bby1/unit(70-7).htm
平成15年秋
悪い悪い、これ過去問対策で勉強しただけかも。
- 132 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:57:28
- 何の試験でもだいたい6〜7割得点出来れば合格するのが普通(除く司法書士)
戦略と戦術の考え方があるが、試験始まったら落ち着いて最初ざっと問題見て時間配分考える
当然難問はできるたけ避ける(高配分問題は適宜対処)
だから戦わない(解かない)選択もあり
試験でいきなり問題を一通り見ないで解くヤツはよっぽどの実力者かタダのアホ
- 133 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 09:57:41
- >>131
それそれ、試験会場で思わず「…ぇ〜」って声出ちゃったものw
合格率18.8%の簿記の時もそう、同じく実質30%のIパスの時もそう、悪問の電気工事士の時もそう
つくづく国家資格とは相性が悪い
まぁ、何とか合格はしてるけど
- 134 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:00:51
- >>>131
>それそれ、試験会場で思わず「…ぇ〜」って声出ちゃったものw
過去問題やってた時も一瞬で瞬殺・・・
じゃなく諦めて他を勉強した
あれを出題した関係者は恐らくこってり絞られたか左遷だろw
- 135 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:11:25
- 規制でスレ立てできないんだが
初級シスアドの思い出、とかのスレがあったら良いのに・・・チラっ(・ω・)
- 136 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:19:19
- ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
カナダの首都
- 137 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:45:18
- 俺は、全経情報処理1級の時も(大学合格率8%)
もあたったけどな。
とにかく、情報処理は2000年代前半は、上位試験からフィードバックされてるから難しかったよ。
検定試験がすでに、J検1級や情能検1級なんかも国家並みに難易度が高かった。
今でい言う、簿記1級みたいな難易度ばかりだったよ。
2007年あたりの初級シスアドでも全経上級クラスの簿記問題は出てるけど
- 138 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:47:50
- それで何ゆえ、併願可能な簿記2・3級と比較されるのかわからん。
範囲は3ヶ月もしないで習得できるし。ひとつひとつの理論もさして難しくは無い。
初級シスアドが簡単なんてトンでもだと思ったが。
ベンダは答え流出してるから超簡単。
- 139 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 10:53:44
- http://userssoft.co.jp/warpTes/fosTes/htm/chr2009bby1/unit(70-5).htm
ローンの審査問題ってFP何級レベル?おそらく1級の範囲を簡易化した様な問題なんだろうけど。
http://kakomon.at.webry.info/200903/article_19.html
全経簿記上級の範囲らしい
知恵袋で解説されてる
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153482061
- 140 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:04:48
- >>128
> 並列処理、パイプライン処理
そういうことなんだ
当時は何でこれ情報処理試験に関係あるんだよ
IPAって国語の試験機関かよって腐ってたw
当時2ちゃんを知ってたら祭ってたかもw
- 141 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:10:35
- ある意味スキー場リフト移送問題はホントの現場では必要不可欠な課題かと
今なら気象状況も加味して(弁当の仕入れ問題とか)もっと難しく問題作れそうだな
- 142 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:14:04
- あれはリフト稼働率と従業員の稼働率のコストとかを考慮した問題じゃないのかな?
そういう点で簿記の基本的考え方が出来てる人は有利だな
- 143 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:14:10
- サービスマネジメント(経営資源運営管理)の視点でいえば
初級シスアドだろうね。
ただし、運営管理は中小企業診断士でも出題されるし、技術士(経営工学)でも出題されてる。
難易度的には、
サービスマネージャ>技術士>診断士>初級シスアド
だろうけどね。
- 144 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:16:44
- リフトシステム運用管理、信頼性、稼働率の問題。
簿記=財務会計より
運営管理=オペレーションマネジメント か
販売士=マーケティングだろうね。
- 145 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:20:05
- 横道だが長野新幹線がフル規格なのは現状では過剰投資の設備だが
北陸新幹線として金沢まで延びれば
第二の首都圏ー関西圏を結ぶ大動脈としてバックアップの機能を果たせる
そういう風にドンドン発想を展開すれば試験問題も楽しく解けるかも
類似問題としてクリティカルパスとか
- 146 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:25:44
- リフトシステムの問題から派生して
遊園地等のバイト配置やシフト(後楽園遊園地の事故が時事的)
アルバイトの広告費と定着率
気象状況の変化によりリフト停止(苗場スキー場リフトの転落事故など)
とコストの分岐点とかもいくらでも問題作れるな
- 147 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:26:35
- 応用情報でも簿記1級(10年)、販売士1級(09年)の問題はすでにアルゴリズムとの選択で出題されてるよ。
表計算やデータベースも、都市や駅データで遊んで覚えたよ。
時刻表つかったり。
販売士は地域経済が入ってるから、表計算合わせて分析したり
さらに、効率性や稼働率の計算にも生かせるし。
会計ソフトつかって簿記を覚えたりしてたけど。ぜんぜん楽に覚えられるし。
- 148 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 11:49:27
- 基本情報の勉強だけでは無理って事ですね
(´・ω・`)しょぼーん
- 149 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 12:04:20
- 無理と言うより上位資格の問題から降りてくるのも少なく無いから
試験で初見で慌てるより予め見ておいた方が結果的に楽
はっきり言って午前で問題見て考えてるようじゃ午後は無理
瞬殺するぐらいの覚悟で過去問題と解答覚えおけば半分ぐらいは取れる
あとは計算とか初めて出た問題を考えて余裕で午後問題のウォーミングアップをするのが午前
- 150 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 13:03:53
- 基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 151 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 23:02:45
- 【国内】情報処理技術者LV5【最難関】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297538874/
- 152 :名無し検定1級さん:2011/02/13(日) 23:59:55
- アフィ厨のジエン長レス ウザすぎ
- 153 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 03:57:07
- 会計関連の開発業務はこの業界多いからな・・
- 154 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 09:34:18
- 今日からニート、試験までは就活しかやることないから、受験します
定番、おすすめの勉強法ありますか?
数年前の学生時代に過去門やって落ちた覚えはあるけど、過去門は重要だよね?
ただ試験が色々と変わって、昔の過去門が使えるか気になるのだけど
- 155 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 11:48:21
- そんなんでは就活にならんなw
- 156 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 11:59:58
- 擬似言語とフローチャートの対応を並べて書いてくれてある参考書を立ち読みして
やっと何となく解ったよ
図示で並べて書いてないと単岐選択、双岐選択、前判定繰り返し、後判定繰り返しとか
文章で書かれても、ピンとこないんだよなぁ、馬鹿でゴメンorz
- 157 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 13:43:43
- サーティファイ1級、たぶん落ちたぜ。
このままじゃ、国家試験もやばいぜ、きっと
- 158 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 13:58:42
- いやー簿記2級はいがいとむずいな
文系資格だとおもってなめてたよ
- 159 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 14:00:54
- むずいかもしれんが今は受験する気ないな
- 160 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 15:35:32
- 簿記2級は1ヶ月あれば取れるよ
- 161 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:15:54
- だから今は受験する気ないw
- 162 :名無し検定1級さん:2011/02/19(土) 16:41:07
- 1カ月ありゃとれるのなんかわかってんだよ
所詮商業高校でとるような資格だから、1週間くらいでいけるとおもったんだよ
そしたら会計用語とかに慣れてなくて、思ったより時間かかった
- 163 :名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 02:39:41.36
- 簿記2級は慣れると簡単。
基本情報の様な思考力を用いない。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297599588/
それより、簿記厨房が暴れてる。
独立行政法人が医療マンセーのアホなレポートPDFを作成したのでたたかれてる。
医療系の国家資格は学部卒業と同時にもらえる様な簡単な資格が多いのだが、
難易度が高いことにしたてあげられている。
- 164 :名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 07:23:25.19
- このスレはアフィ厨か立てたクソスレ。
基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 165 :名無し検定1級さん:2011/02/20(日) 20:31:26.56
- _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ | |
,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ | >>1の他人です |
,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゛、 | |
/::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i | 金儲けのため |
l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l .| 使い物にならない. |
!l::!:::|=、゛!`、!`ニ 、::`:::、::::::::::::::::! | アフィ入りの糞HPを |
ヽ:!:l|  ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ | 貼っていたなんて! |
|{l 〈 u l:l`irr、:::::::::< _ノ |
. |ハ 、,,,__ リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄| 逝くだけ無駄ですから |
/7'i、`='" u ' !;::::::::::::::ノ \___________/
. iY/,/,ヘ:、_,、‐'` `'---'"
!', , , ノ l ヽ u / |
. 〈 ' ' ' / :l `i、 ,/ l
i 'i | !, ,/ l.
- 166 :名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 15:00:03.44
- いまから始めて四月試験間に合いますか?
ちなみにIT関係で働いてます
プログラムはあまりくんでません(汗)
- 167 :名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 15:05:22.85
- まず過去問で点数出して今の実力を測れ
- 168 :名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 15:18:24.48
- この業界に居て、基本情報処理落ちるくらいだったら辞めちまえ
- 169 :塩田一廣:2011/02/21(月) 15:50:43.72
- 15年秋のシスアドは問7が難しくて適当にマークしたら無得点午後は580スコア
で敗退。よく見たら問1-問6でケアレスミスがあって注意深くやつてれば600とれてた。
次の16年春で600をクリアしてとったが結局16年春が25.1%で最低合格率だった。
- 170 :名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 18:43:44.95
- 基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 171 :名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 18:45:26.82
- 基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 172 :名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 18:46:19.96
- 基本情報技術者試験 Part310 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295656540/
- 173 :名無し検定1級さん:2011/02/21(月) 19:23:36.82
- シスアドとか、あほな高卒がとる資格だろ
- 174 :名無し検定1級さん:2011/02/22(火) 09:17:05.42
- 英検3級とかそういうレベルだな
基本も英検2級程度だから馬鹿が取る資格ではある
- 175 :名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:51:16.69
- いくらなんでも英検3級よりは難しいだろ。
FP1級小、全経上級らしいし
- 176 :名無し検定1級さん:2011/02/23(水) 18:53:44.22
- 基本情報≒全経上級>初級シスアド>>日商二級>>全経一級
下級検定となんかじゃ比べ物にならんほど、難易度高いと思うけど。
- 177 :名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:48:24.25
- 社会福祉士≒(新)管理栄養士≒二級建築>宅建≒管理業務≒FP2級≒基本情報≒全経上級>初級シスアド>日商二級>全経一級
今はこんな感じだな。
完全に、衛生・福祉の2資格が抜いた感じ。
- 178 :名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 00:58:46.99
- この試験には救われた
ありがとう
ただ…宅建と試験日がかぶるから困ります
- 179 :名無し検定1級さん:2011/02/24(木) 01:01:25.32
- 原子炉、プロマネ
技術士、弁理士、税理士、サビマネ、ネスペ、デスペ、電験二種
中小診断、セキスペ、二総無通
社保労士、気象予報、行政書士、
電験三種、日商一級、応用情報、工担一種、環境計量
社会福祉、管理栄養、二級建築、国家二種、三総無通、一般計量
宅地建物、管理業務、FP2級、基本情報、全経上級、電工一種
初級シス、木造建築、工担二種、ファシリ
日商二級、電工二種、介護福祉、精衛福祉、作業療法、理学療法
全経一級、情活一級、栄養士
ITパス、工担三種
- 180 :名無し検定1級さん:2011/03/01(火) 14:37:54.44
- http://search.auction.co.jp/UserDoc/1/1/7/9/2/mem_srch_list_1792ES1.html
- 181 :名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 15:31:20.67
- こっちさきに消化なのか?
- 182 :名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:49:51.80
- ┐(^-^;)┌ さぁ…
- 183 :名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 18:54:19.66
- つうかこの資格も持ってないFラン上司はどうよ?
死ぬの?えばってて楽しいかい?
- 184 :名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 19:05:20.91
- 会社が上司としておまえよりはふさわしいと現時点で判断してんだろ
- 185 :名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:22:38.22
- DSのソフトはどう?
- 186 :名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 21:41:59.41
- ここは アフィ業者が立てたスレ につき放置
【現行スレ】
基本情報技術者試験 Part312
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1299160671/
[前スレ]基本情報技術者試験 Part311 【アフィ無】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1298192582/
- 187 :名無し検定1級さん:2011/03/04(金) 22:01:37.88
- 1月にコンビニ振込みで申し込んで今確認すると振込み前にくるメールも振込み後の確認メールもなかったんですけど、ホームページで確認できますか?
多分間違えて消してしまっただけと思うのですが不安なので・・・手元には振込みしたときのレシートだけあります
- 188 :名無し検定1級さん:2011/03/06(日) 09:20:05.61
- 前回午前午後初受験で、まあ両方受けて、
自己採点では午前55点
午後47点だった
今回は午前免除だし、午後だけの勉強をしているから
さすがに前回よりは得点は上がるだろうが合格できるかどうかは
その日の問題の相性と、補正次第。
特にSQLは前回2問くらいしか合ってなかったw
SQLは慣れれば簡単なので全問正解狙っている
- 189 :名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 07:10:42.89
- age
- 190 :名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 11:01:15.97
- sage
- 191 :名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 12:58:24.28
- 5月くらいになるのかな?
今回は特例だからな。。
- 192 :名無し検定1級さん:2011/03/17(木) 14:24:36.92
- 基本情報技術者試験 Part312
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1299160671/
- 193 :名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 11:11:47.13
- test
- 194 :名無し検定1級さん:2011/03/24(木) 12:30:55.82
- age
- 195 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 05:17:57.40
- sage
- 196 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/25(金) 17:00:34.16
- 試験日 7月10日
http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_h23_tokubetsushiken.html
本スレ
基本情報技術者試験 Part312
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1300578943/
- 197 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/06(水) 10:02:18.38
- アフィ厨と食事くんがすっかりいなくなったね。
基本情報技術者試験 Part314
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1301726724/
- 198 :名無し検定1級さん:2011/04/25(月) 13:19:50.23
- >>197
- 199 :名無し検定1級さん:2011/04/29(金) 00:31:16.64
- うん
- 200 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 18:02:29.90
- Part315はこちら
基本情報技術者試験 Part315
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304239928/
- 201 :名無し検定1級さん:2011/05/01(日) 22:43:06.92
- 反復条件って
i<=5こういう<=が右向きのもそうと思ってたけど
右向きは終了条件なのか?
じゃあこれは5になっても一回やると思ってたけど
5になった瞬間にループ抜けて中身はiが4までしかやらない?
- 202 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/02(月) 01:04:24.45
- >>201
基本情報技術者試験 Part315
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304239928/
- 203 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 07:22:11.20
- こっちが本スレでいいんだよな
- 204 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/02(月) 08:01:38.32
- >>203
違う
基本情報技術者試験 Part315
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304239928/
- 205 :名無し検定1級さん:2011/05/02(月) 08:18:08.46
- ここいい加減消化しようぜ
- 206 :名無し検定1級さん:2011/05/03(火) 02:00:19.05
- >>205
放置で桶
基本情報技術者試験 Part315
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304239928/
- 207 :名無し検定1級さん:2011/05/04(水) 09:12:37.03
- アフィが理由ならさっさと埋め立てるか削除依頼しろよ
- 208 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/04(水) 16:52:53.55
- 基本情報技術者試験 Part315
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304239928/
- 209 :名無し検定1級さん:2011/05/05(木) 13:47:13.03
- 基本情報今度受けるんだがどんな本がおすすめ?
SCとNWは持っている。午前はどんな本でもいいかなと思うんだけど・・・
午後の本の選択がわからず困っている。
- 210 :名無し検定1級さん:2011/05/06(金) 23:18:07.42
- >>209
基本情報技術者試験 Part315
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304239928/
- 211 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 12:29:28.41
- 保守
- 212 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:11:52.59
- このスレいい加減埋めるか
- 213 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:19.33
- tes
- 214 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:25.55
- tes
- 215 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:29.11
- tes
- 216 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:32.66
- tes
- 217 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:36.22
- tes
- 218 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:39.78
- tes
- 219 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:43.35
- tes
- 220 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:46.89
- tes
- 221 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:13:50.45
- tes
- 222 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:14:29.09
- tes
- 223 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:14:32.64
- tes
- 224 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:14:36.20
- tes
- 225 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:14:52.98
- tes
- 226 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:15:13.17
- tes
- 227 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:15:16.38
- tes
- 228 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:15:36.96
- tes
- 229 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:15:41.11
- tes
- 230 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:16:08.25
- tes
- 231 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:16:25.20
- tes
- 232 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:16:29.50
- tes
- 233 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:17:53.00
- tes
- 234 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:17:58.79
- tes
- 235 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:02.14
- tes
- 236 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:05.50
- tes
- 237 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:08.86
- tes
- 238 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:12.22
- tes
- 239 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:15.57
- tes
- 240 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:18.93
- tes
- 241 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:22.29
- tes
- 242 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:25.64
- tes
- 243 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:29.00
- tes
- 244 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:32.36
- tes
- 245 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:35.72
- tes
- 246 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:39.07
- tes
- 247 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:42.66
- tes
- 248 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:45.79
- tes
- 249 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:49.14
- tes
- 250 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:52.50
- tes
- 251 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:55.73
- tes
- 252 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:18:59.22
- tes
- 253 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:02.57
- tes
- 254 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:05.94
- tes
- 255 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:09.29
- tes
- 256 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:12.65
- tes
- 257 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:16.00
- tes
- 258 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:19.36
- tes
- 259 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:22.72
- tes
- 260 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:26.07
- tes
- 261 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:29.43
- tes
- 262 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:32.79
- tes
- 263 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:36.14
- tes
- 264 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:19:39.50
- tes
- 265 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:08.18
- tes
- 266 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:11.44
- tes
- 267 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:14.80
- tes
- 268 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:18.15
- tes
- 269 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:21.51
- tes
- 270 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:24.87
- tes
- 271 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:28.23
- tes
- 272 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:31.58
- tes
- 273 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:34.94
- tes
- 274 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:38.30
- tes
- 275 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:41.66
- tes
- 276 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:45.24
- tes
- 277 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:48.37
- tes
- 278 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:52.28
- tes
- 279 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:55.08
- tes
- 280 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:20:58.44
- tes
- 281 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:21:01.87
- tes
- 282 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:21:05.16
- tes
- 283 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 14:21:08.51
- tes
- 284 :名無し検定1級さん:2011/05/15(日) 17:05:49.14
- 基本情報技術者試験 Part315
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1304239928/
- 285 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 02:05:52.69
- アフィ厨が時折ageているのがウザいから梅協力
- 286 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 02:06:21.99
-
- 287 :停止しました。。。:2011/05/16(月) 02:10:05.59
-
∠ ̄\ ● ∴〜● ∴〜●
〜|/゚U゚|∩
/` y 丿
∪( ヽ/ *影のスレッドストッパー。。。でござる*
ノ>ノ
UU http://ninja.2ch.net/
- 288 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:06:27.70
-
- 289 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 13:53:28.46
- アタック25
- 290 :名無し検定1級さん:2011/05/16(月) 17:58:28.12
- 2ch先人の石碑 「ここから下には書き込むな」
この石碑にはここまで糞レスが来たと言うを今に言い伝えている。
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ ヾ"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: 書 こ ヾ''"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: き こ | ゙ "
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: 込 か |
゙" ゙" "゙" ゙"|: :|: む ら | ''゙"
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l な 下 |、wW"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__に___:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"WW''―――――――wwww' ゙"゙''"
- 291 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 01:21:03.20
- はい
- 292 :名無し検定1級さん:2011/05/17(火) 01:27:53.13
- ラジャ! ( ̄^ ̄)ゞ
- 293 :名無し検定1級さん:2011/05/20(金) 11:25:42.66
-
- 294 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/24(火) 19:20:47.93
- pp
- 295 :名無し検定1級さん:2011/05/29(日) 03:21:44.12
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148212697
- 296 :名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 16:47:30.43
- NTT Com チェオ、インターネット検定「.com Master」の情報交換コミュニティを開設 2011年6月6日
http://community.nttcheo.com/
http://twitter.com/#!/dtcmmaster
エヌ・ティ・ティ・コム チェオ(NTT Com チェオ、小林洋子社長)は、6月6日、ソーシャルCRM(顧客管理)プラットフォームを活用して、
NTTコミュニケーションズが実施するインターネット検定「.com Master」についての情報交換ができるユーザー向けコミュニティ「みんなのドットコムマスター広場」をオープンした。
ICT(情報通信技術)人材育成をビジネスとするNTT Com チェオは、NTTコミュニケーションズの子会社で、インターネット検定「.com Master」の運営と普及推進を手がけている。
NTT Com チェオの小林洋子社長は、「みんなのドットコムマスター広場」を「.com Master」の販促ツールと位置づけ、ユーザー同士が気軽に情報交換ができる広場の開設によって、
「申込者の数を約20%増やしていく」という。2001年に「.com Master」を開始してからの累計申込者(2011年4月現在)は、約35万2900人に達している。
「みんなのドットコムマスター広場」は、学習方法や検定内容、資格の活用などのトピックごとにフォーラムを設け、ユーザーが目的に合った情報を簡単に入手することができる。
Twitterと連携して、ツイートからコミュニティへの投稿を生成したり、コミュニティの投稿内容をTwitterで共有したりすることができる。
- 297 :名無し検定1級さん:2011/06/08(水) 21:14:52.23
- ttp://情報処理試験.jp/FE20a-am/k48.html
↑この問題みて、頭の悪さに絶望したが、絵がなくて分からなかっただけと気づいてちょっと安心した。
- 298 :名無し検定1級さん:2011/07/01(金) 07:57:07.01
- お前らは来週か
- 299 :名無し検定1級さん:2011/07/05(火) 21:22:04.66
- はい
- 300 :名無し検定1級さん:2011/07/07(木) 22:25:50.54
- パイレーツG[i]
- 301 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:28:56.65
- あげ
- 302 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:29:36.62
- (´・ω・`)
- 303 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:29:43.11
- 次スレはここ?
- 304 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:29:56.26
- 反省会場と聞いて
- 305 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:30:50.67
- オナニーしたくなってきた
- 306 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:31:41.93
- このアフィスレ 埋めよう
今なら2時間で埋まる
- 307 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:32:06.40
- 雲形定規はアウト?
- 308 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:32:19.22
- まぁ落ち着け
有意義に埋めようではないか
- 309 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:32:19.38
- 次スレ321な
- 310 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:32:38.51
- 計算問題少なめで頼むわ
- 311 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:33:48.43
- 確か今回からカバン足元に置かないとダメになったんだっけ?
- 312 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:34:09.63
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1310218390/
次スレ立った
- 313 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:34:13.86
- 午後の勉強何したらいいんだかわからん(´・ω・`)
過去問解いても次に活きないだろこれ(´・ω・`)
- 314 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:34:39.23
- 定規ならなんでも大丈夫
- 315 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 22:53:35.09
- >>311
そうだよ
- 316 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 23:04:13.02
- 梅
- 317 :名無し検定1級さん:2011/07/09(土) 23:48:00.91
- う
- 318 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 00:35:06.22
- 竹
- 319 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 10:39:33.85
- こっちも埋めスレありかよ
- 320 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 12:29:46.58
- 午前終了。
さて、問題は午後だ…。
頼むぜマジで。
- 321 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 14:01:00.93
- 梅
- 322 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 14:14:05.62
- 今日は試験をしてはいけない日だろう。1年のうちて。
- 323 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 15:52:08.95
- 早くこの不安感から開放してくれ、解答の発表はいつなんだ。
- 324 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 16:35:08.99
- お前らただいまあああああああああ
やったああああ試験終わったあああああ俺は自由だああああああああああ!!
- 325 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 17:14:59.26
- 試験解答何時だっけ?前回は5時半だか6時半だか、その辺だったような・・・
- 326 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 17:16:43.25
- 6割はいけた気がするな
いやー良かった良かった
- 327 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 17:46:29.65
- 5日半で、3600以上のチョンPOPなんて聞くわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww
アンケートが集まった
ウジテレビ新報道2001のうさんくさい首都圏500人ジジババチョンアンケと比べて
日本全国で7.5倍ものサンプル数があり、はるかに信頼できるぞw
都道府県別アンケート
Kポップって聴く?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1309961736/8
キムチ工作員最多は、東京都!
111 名前:名無しさん@12周年 [sage]: 2011/07/10(日) 17:22:41.91 ID:kNY6NMSc0
KARAヲタがチョンであることがバレましたwwww
730 名前:58.120.206.169[sage] 投稿日:2011/07/10(日) 03:02:24.95 0
少女時代は、選曲やダンスが悪いと、すぐに消える
KARAは、ファンクラブを強化し始めて長続きする
ファンクラブがあるので、KPOPブームとは関係ない
731 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/07/10(日) 03:07:37.70 0
>>730
IPアドレス 58.120.206.169
ホスト名 対応するホスト名がありません。
IPアドレス割当国 韓国 ( kr )
市外局番 該当なし
接続回線 該当なし
都道府県 該当なし
- 328 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 17:48:52.24
- ここ埋めちゃえよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295373830/
- 329 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 18:02:53.08
- Javaの穴e、objectでいいんかな
時間無くてプログラムの意味自体わかんなかったわw
- 330 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 18:07:28.67
- ここ埋めないと不合格な
- 331 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 18:12:31.09
- 久々に本気出したら疲れた
- 332 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 18:29:36.78
- 解答速報おせーな。のるかそるか際どそうだから不安だ。
- 333 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 18:58:49.64
- 午前受かって午後落ちたら、次受けるとき午前免除受けれる?
- 334 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 19:08:45.95
- >>333
運河よければ
抽選で500名様にあたります
- 335 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 19:20:46.52
- 基本情報処理ってどれぐらいで受かるんだ.
正答率が午前で85%で午後が71%だった,
午後が凄く怪しい.あとマークシートミスっていなければいいな.
- 336 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 19:38:03.05
- 午後が甘めに採点しても60ギリギリ
かなり厳しいとかお通夜になってたら後半2問を20点とみなして計算してなかったw
16点マイナスされたらそりゃあギリギリだわw
- 337 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 21:37:11.69
- 前回の基本合格者だけどみんなお疲れ
わからなかった問題あれば解説するよ
- 338 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 22:09:58.72
- >>337
>>337
擬似言語の配点が4点の箇所ってありますか?
- 339 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 22:27:14.76
- >>338
配点は非公開
- 340 :名無し検定1級さん:2011/07/10(日) 23:08:16.95
- みんな頭いいな。
午後はほとんどカンだった
昔の上級試験みたいな問題が多かった
- 341 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 00:45:33.54
- 午前
55/80
午後 1,3,5,6,7,11選択
29/46
これ落ちたよね。乙でした
- 342 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 02:19:24.98
- 明日から本気出す。
- 343 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 02:38:57.99
- アルゴと言語を20点ずつ、他を12点ずつとして計算すると2.8点足りねーんだよなー。
これまだ希望持っていいの?アルゴと言語ほとんど落としてるけど。
- 344 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 07:31:08.33
- 午前だけitecでやってみたら65点だった。
もっとできてるとおもってたからショック。
午後は怖いし、時間ないからまだやってない。
うぁぁぁぁ
- 345 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 13:46:36.88
- ちゃんと再利用age
- 346 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:02:55.26
- あ
- 347 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 22:34:12.51
- 秋の基本情報合格を目指し、IP受けてきたが、90点オーバーで余裕の合格だった。
基本も、午前は既に行けそう。
午後はどのような対策が必要でしょうか・・・。午後はかなりチンプンカンプン。
午前で落とす問題が、午後で答えられないようなものばかりなので。
- 348 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 23:30:26.22
- 午前70点
午後67点
ただ、午後はC言語と必須問題の後半がボロボロだったorz
なんか同じ問の中でも後半の方が配点高そうな気がするし・・・
- 349 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 23:52:59.09
- >>347
言語 と アルゴリズムを徹底して勉強する。
プログラムを紙に書きながらトレースして理解を深める
他の選択問題は読解力次第。
落ちた俺が言ってもアレだが。
- 350 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 09:24:21.80
- な
- 351 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:00:01.38
- な
- 352 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:08:25.44
- ここ再利用するんか?
- 353 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:39:26.44
- 次はやっぱり上級応用情報技術者エキスパートスペシャリスト受ける人多いんかな?
- 354 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 20:53:01.63
- >>347
単純に試験慣れしてないだけでしょ?
過去5回分くらい午後試験やれば自然とできるようになるよ。
- 355 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:14:52.99
- ITECの自動採点やったら
午後が57.5 だった
これってアウトですか?
どなたがマジレスで教えて下さい
- 356 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:15:24.55
- ここ再利用でおk
- 357 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:20:44.12
- 参考書買ってきたった!
今日から勉強します。
内容ざっと見たけどITパスポートと書いてあること一緒じゃん
余裕〜
- 358 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:29:45.84
- >>355
マジレスすると運だな
itecの自動採点は例年低めだろ?
と初めて受けた俺が言っております
- 359 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:30:05.77
- 午前は過去問から再利用しまくりだから池沼じゃない限り勉強すれば余裕
午後の「3次方程式の近似解をニュートン法で求める」(H21秋 問8)
を解いた感想をここにさらしてくれ
>>357
- 360 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:34:08.92
- >>357
…ITパスポート受けてる時点でかなり手こずると思うよ
量ではなく質で換算して、合格まで試験全体の1割程度しか来てないから
- 361 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:36:17.00
- 事務とかだと基本情報よりもMOSや簿記優先なのかな
- 362 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:38:04.70
- 午前の問18の解説お願いしまつ
- 363 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:41:42.31
- >>349 レスありがとん、参考になります。
>>354 明後日からさっそく取り掛かってみます。
計算が苦手だ。。。
ところで、ITパスのスレで、H23秋から、表計算にマクロが追加される、とか言っていてる
椰子がいたが、ホントなんだろか。
マクロはかなり書いているので、すごく追い風なんだが。JAVA辞めが決定される。
- 364 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:42:03.96
- 理論的には、ITパスポート合格者がそのまま基本情報に取り組めば有利なのは間違いないが、
統計的にはITパスポートからのステップアップによる基本情報の合格率は、
そうでない場合よりも格段に低いらしいからな。
ITパスポートを受験 = 暗記とパターン攻略しか出来ないってことなわけで。
- 365 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:44:34.74
- タスクAがCPUを使ってたらBはCPUを使えない(I/Oは使える)
タスクAがI/Oを使ってたらBはI/Oを使えない(CPUは使える)
という風にガリガリ、タイムチャートを書いて行くと
25サイクルでAとBの処理が完了
その間の15サイクルでCPUを使ってたので60%が正解
- 366 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:45:41.60
- >>361
簿記は必須
パソコン系は女ならMOSでもいいけど、男ならMOS全般から
幅広い周辺操作も出来ること前提で基本情報一つ持ってた方が良い
- 367 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:46:41.89
- 俺はITパスとFE午前を同時学習してきたから、よくわかるわ。
ITパススレで「次は応用いくぜ〜」みたいな暢気な台詞を見たが、信じられん。
IPの知識のみでFEは歯がたたんわ。
基本情報のテキストに猫本を選択すると、簡単と勘違いするかも。
午後対策がんばります。
- 368 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:54:04.10
- >>364
へ〜、そんな統計あるんだ。
- 369 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:56:39.87
- 基本情報の午後は一つでも言語マスターしてる奴が圧倒的に有利。
言語+アルゴリズムは勿論のこと、選択問題8種のうち半分くらいは
コーディング知識や経験、及びデータを処理する中での論理的思考が
間接的に(場合によってはモロに)役に立つ。
だから実質的にはそれが一番の近道だと思う。
- 370 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 21:57:56.52
- Tacの独自配点はどんくらい近いんだろ
てっきりもっと配点にバラつきがあるもんかと思ってた
- 371 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:15:59.51
- >>369
やな
表計算&ストラテジ・マネジメント&知識問題3点セット
(データベース、ネットワーク、セキュリティ)を選択すれば的なアドバイスも多いがデメリットも多い
・ただでさえ試験時間不足にも関わらず、通常よりも無駄に回答時間が掛かる
・全体の半分は苦手分野のまま試験を受けるハメになる(平均7択だから苦手分野を運任せでは部分点すら取れない)
・変化球や新設問題が出題されて得点源の問題を一つでも落としたり過剰に時間が掛かればほぼ不合格確定
・データ構造・アルゴリズム・プログラム・システムなど、一番重要な部分が根本的に理解できない
・結局何も出来ない裸の王様になること間違いなし(実力が身に付かない)
最終的に表計算やマネジメント等を選択してもいいけど、
言語はじっくりやっておいた方がいいよ。いろんな意味でJavaがお勧め
- 372 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:28:58.19
- ここが次スレかな
- 373 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:37:25.10
- っていうかストラテジやマネジメントが加わったのは
そもそも「データ構造・アルゴリズム・プログラム・システム」は
情報処理技術者において必ずしも「一番重要な部分」であるとは限らないっていう
のがIPAの判断なんだよ
それをどう思うかは別として
- 374 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:38:42.86
- 効率よく華麗に合格したければ、目先の小物に釣られんなってことか。
- 375 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:42:02.48
- 去年のスレみたら実際の午後の点数は自動採点よりかなり底上げされてるし、難易度的に考えて今年もありそうな気はする
- 376 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:45:47.82
- >>371
IPAによると、合格率を平均して20%に落ちつけるために
今後そういった”逃げ”問題を対象に難易度を引き上げるとのこと
>>373
表計算は開発要素も含むし需要が想像以上に成長し過ぎたから
マネジメントやストラテジはベテランを目指す途中で必要になるから
ITを語る際に大切な構成要素であることは間違いないが、
サブ的位置付けであることには変わりはないだろw
- 377 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:51:55.14
- 結局、受験できなかったorz
- 378 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 22:56:36.98
- >>377
プリキュアなんて見てるからそんなことになる
- 379 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:02:41.49
- 大手資格学校の講師が言ってたけど、マネジメントやストラテジ分野は、
会計や生産管理(線形計画法や二次関数)みたいに、計算・分析要素を中心に出題して
これまでのように問題中に答えが散りばめてあるって状況は無くなるらしい。
それらと表計算を難しくすることによって、もしも合格率が20%を大きく下回るようなら、
アルゴリズムや純粋な言語問題でのトリッキー出題を無くすことで調整するって。
要するに現行試験における不平部分を排除する意向らしい。
まぁ普通に考えて当然の流れだわな。
- 380 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:05:18.43
- if文の条件式の中でインクリメントするとか、
実際コードレビューしたら袋叩きにあうだろ
- 381 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:06:52.99
- プリキュアって初代以降劣化しかしてなくね?
あの眉毛はもうでてこねーの?
- 382 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:11:02.84
- >>380
今回のようにCやJavaで見られた基地外コードや
アルゴリズムで見られた使わねーよ!的なコードは見直されるだろう
そういうのが原因で落ちた人は秋試験は多分受かるよ
文系ルートを選択した人はこの先かなり厳しくなるだろうね
- 383 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:11:03.47
- >>381
ハートキャッチ舐めんなよ。エリカ最高に可愛いじゃないか
- 384 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:25:50.94
- 参考書として猫本を使ってるんだけどおすすめの過去問集ってどんなのがある?
一杯ありすぎてどれが良いのか全く分からない
- 385 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:27:22.84
- 制度変更直前に受けて
760点だった
今なら1秒間に7回半合格できる
- 386 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:28:49.17
- ITECの自動採点の結果
午前:53.5点
午後:60.5点
午後試験、2問しか解き終わって無い時に
どいつもこいつも続々と退出してゆくから焦るわ
- 387 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:32:30.73
- >>385
光速度は不変の法則か…
文系にはイミフだろうがw
- 388 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:33:16.74
- >>386
それって諦めか資格学校の人
- 389 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:33:32.19
- このスレでは理系様が活発っすねw
- 390 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:37:18.96
- 俺なんか隣の奴が30分ごとに、「ぽんぽん痛い〜看護婦さ〜ん!」
とか言う感じで試験監督の可愛い娘を呼び立てるのでマジイライラした
その度に大丈夫ですか?退出されますか?→ううん、頑張るっ!
何のプレイやねん勘弁してくださいおかげであとひと月ビクビクコースなんだぜ
- 391 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:39:53.05
- 光速が約3.0*10^8[m/s]だからってのと合格に何の関係があるのか意味分からん
一秒間に地球7回転半出来るってのも別に試験関係ないし
- 392 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:40:15.67
- やっとLINUXのイストール終わったぜ・・・
これDBサーバーにしてSQLの勉強とCの復習して、秋に挑むぜ
- 393 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:40:19.08
- >>389
えっ・・・本来理系の資格試験だろ
- 394 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:41:37.47
- ちょい楽になったからって文系のダメ男が湧いてきただけ。
- 395 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:41:45.33
- まず文系理系で壁を作ってる事自体が馬鹿馬鹿しい事に気づけよ
- 396 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:44:03.64
- 基本情報程度で理系の資格とは言えないな。せめて応用情報から
基本情報など事務職でも取れる
- 397 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:46:28.35
- SQLとか勉強するってレベルじゃないだろ…
たまにいるんだよ、HTMLやSQLを理解したからって
言語を一つマスターしたって思いこんでる馬鹿がw
あんなもの、何の思考要素も必要とせずに
内容をズラズラ記述してるだけだからな(笑)
- 398 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:51:00.91
- 2010年09月21日
取らせたい資格ランキング
http://www.hos.co.jp/blog/20100921/
所詮Iパスや基本情報程度じゃ営業向け。文系()したいならもっと上の資格目指せよ
- 399 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:51:51.18
- いや、俺にとってはサーバー作ってネットワークの構築を実際にやってみること自体が勉強なんだ
- 400 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:52:43.55
- どの言語も内容ずらずら書いてるだけじゃん・・・
javaとか書ける俺カッケーっすか。
- 401 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:53:08.59
- 何となく殺伐としてるな
スレ全体からマイナスオーラが出てる
オラそろそろ卒業するべ、世話になった、応用で会おうな〜
- 402 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:53:21.29
- SQLは普通の言語を使ってる過程で自動的にマスターしてる程度のものだよ。
そういや俺の周りにも居るわ。SQLとAPIで2つ言語をマスターしたって
堂々とアピールしてるバカがね。頭の悪い文系が自分に酔ってるだけ。
- 403 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:56:44.91
- 別に俺はそんな風には言ってないんだが・・・
午後の内容も勉強してきたけど、実際に触ってみようと思っただけですよ
スレ汚しになるのでこのことはこれで最後にします
- 404 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:58:01.03
- >>400
まったくその通りだけど、SQLやHTMLと言語じゃ
内容に1,000,000,000倍位差があるからな
てか前者は言語じゃねーし
- 405 :名無し検定1級さん:2011/07/12(火) 23:58:05.84
- なんかSQL見下してるやつ多くてワロス
そんなにややこしい文章で見かけだけ
凄い風にみせたいならPerlのワンライナーでもやってろや
- 406 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:00:41.60
- マジレスするとSQLは重要な役割があるけど、
サルでも瞬時にマスターできるってのは事実。
- 407 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:01:31.94
- おまえらっていくつ?
- 408 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:02:36.36
- 問2の設問2はこんな感じでOK?
I)実行前の状態で→に時間が流れていく
8,B70
7,
6,A60
5,C100
4,
↑を→2回で20ミリ秒進んだこと、@→@ A→Aとプロセスを動かすとして
II)Bが0になった状態の軌跡
8,B70→B60→B50@
7,@B40→B30A
6,AB30,A60→A50→A40B→B20→B10C
5,CB10BA40,C100→C90→C80D→A30→A20E→B0
4,EA20DC80→...
ちょっとわかり辛いけど良ければ読んでみてアドバイスを下さい。
お願いします。
- 409 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:02:43.44
- おっさんはいくつだよ
- 410 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:03:18.74
- 靴はいらんかな
- 411 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:06:05.11
- マジレスすると、こんなところで無職のおっさんの相手してるから落ちるんだよww
勉強しろ勉強を
- 412 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:07:27.29
- なんかもう俺のケツの穴献上するから
だれか養ってくれ
- 413 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:09:28.04
- >>407
48
- 414 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:10:00.70
- ねむい。
- 415 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:10:56.51
- 俺が行った会場は見た感じ大学生9割だった
- 416 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:12:49.34
- 中学生っぽい人も結構いたな
- 417 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:13:15.51
- 最近の若者は皆若く見えるからな
- 418 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:15:16.14
- そりゃ若いからな
- 419 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:15:44.65
- 今回の午後試験、必須のアルゴリズムの難易度が高いし
TACの予想合格率でも18%と出ていたので、
22秋同様に補正がかかる(もしくは前半の易しめ問題が高配点)
可能性高いぞ。(IPAは合格率20%に近づけたいはず)
自己採点で55ぐらいのやつらはまだまだ諦めるな
- 420 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:17:33.42
- 自己採点で55だったら結果は58くらいかな
- 421 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:21:32.07
- 使い道がない上に意味が分からないという意味で
今回のアルゴリズムは最高峰だな
あのアルゴリズムをいつどんな場面で使うのか、IPAは説明しろよ
- 422 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:23:38.96
- あの程度のアルゴリズムを理解できないカスが
実用的なアルゴリズムを使いこなせるわけないだろうが
- 423 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:26:13.67
- >>408
そんな感じ
わかりにくいけどね・・
- 424 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:34:50.26
- 結局「あのアルゴリズムをいつ使う場面が訪れるのか」
説明できない問題だと認めてるわけだな
そういう試験だと開き直るならそれでもいいけどさ
- 425 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:46:04.43
- >>421
> 意味が分からない
意味が分からないってw
自分の頭の悪さを自慢されても困るがな
- 426 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:48:36.24
- >>424
お前、資格試験が全て実用性あるとでも思ってんの?
TOEICだってあんなもん勉強すりゃ900点だって取れる人いるわけで
でもそういう高得点の人達が必ず英語喋れるかというとそんなことはない
- 427 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:51:01.59
- 今回の午後の試験はもちろんハードウェアは飛ばしてソフトウェア
とかデータベースとかネットワークを選ぶよね普通。
一問目見たときびっくりしたもん。
- 428 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:52:32.30
- 普通ってなんだ
俺は1〜5を選んだ
6,7は問題すら見てない
- 429 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:52:32.98
- 今回落ちた人って10月の勉強どうする?
午前7割取れてて、午後5割前半で不合格確信したんだけど
午後対策中心で、午前対策は今回の試験問題と過去問をさらりと復習するする感じでいいのかな?
- 430 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:57:50.93
- >>429
俺も午前は合格点だったけど午後が駄目で。 あと3か月頑張れれば
もう一回受けてみようかと思うときもあるけど。
午前で7割も取れていたなら少しぐらい出題が変わったとしても大体
ついていけるんじゃない?過去問とか反復練習して意味も理解したら午前は
完璧じゃん。
- 431 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:58:17.29
- 自己採点で65以下の奴らは、落ちる可能性あるから、勉強しとけよ。
今回期間ないからな。秋にも受けるやつはいまからやらんと間に合わんぞ。
- 432 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:59:21.59
- >>429
選択はちがうだろうけど、点数は俺もそんな感じだった
自分は2回目だったんだけど、もう何を勉強しても落ちるイメージしかつかめない
- 433 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 00:59:34.04
- この試験トラウマになりそう・・・
もういっかいやるとか吐き気がする・・・
- 434 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:08:16.18
- たぶん受かってるはずだが、マークミスが不安だ
午後時間なかったから選択マーク欄を間違えてないだろうか…
- 435 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:21:42.30
- >>433
もう一回やるとかすごいな、めんどくさがりな俺には絶対無理だわw
- 436 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:23:13.21
- >>432
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
自分も今回2回目受験
成功の秘訣は、成功したときの自分のイメージを持つことが重要らしいよ
ちなみに自分の成功したときのイメージは自己採点で合格を確信しながら
このスレに書き込むことだぜw
- 437 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:24:20.83
- アルゴと言語が出来たのかどうかだろ?
まず考えるべきは
- 438 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:32:34.09
- もう4回目午後失敗だよ・・
今回SQL相当やり込んで出たら満点狙いだったのに出なかったしくそ!
- 439 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 01:54:01.91
- sqlはそろそろでないってこのスレでもいわれてたじゃないか
- 440 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 02:18:17.14
- 今回受験された皆さんお疲れ様です.
質問ですが、午後試験でcobolはあるのでしょうか?
今回cobol を受けた方いらっしゃいますか?
- 441 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 02:19:15.30
- >>436
ありがとう、なるだけポジティブにやってみるよb
- 442 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 02:23:23.70
- 今年までにtoeic730点↑と応用とる予定だったんだが
できそうにないな
販売士でも勉強してみるか
- 443 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 02:38:04.94
- >>440
COBOLはずっとあるよ
- 444 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 02:45:00.37
- >>443
ありがとうございます!
- 445 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 02:52:00.38
- >>444
しかも例年、難易度が低いよ
- 446 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 03:14:10.32
- COBOL全く未経験だけどあの決定表から何となく答え推測できそう
だもんなw
- 447 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 05:46:23.71
- この資格って何で受験料払って受けに来ない人が多いの?
毎回受けるたびに思うんだけど
いつも席がすかすかでそのたびになんだかなーって思ってしまう
宅建とか他の資格はもっと受験率高いのに・・・
特別で多分合格できたから次は応用に行くけど
応用も受けない人多いみたいだし理由が気になる
- 448 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 06:05:33.13
- >>447
国家資格だしITだし受けてみるか
→直前になって勉強開始
→あーこれ無理だわ
→受けない
まさに俺がなりかけたパターン
- 449 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 06:43:41.38
- 情報系の専門学校とか全員応募で、しかしやる気の無い生徒は
受けに来ないとかだろw
- 450 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 07:14:06.10
- 飲み会の誘いが後でも、人によっては優先度は飲み会>基本情報。
- 451 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 07:28:45.07
- 全部ウにしたくなる時の気持ちって分かる?
- 452 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 07:45:01.99
- 販売士とか言ってる人が居るけどマジ止めといた方がいいよ。
あれほど無意味な資格も珍しい。
どっちかっていうと、職場やポジション的に取得を強要された時に
一夜漬けで取る資格で、営業マンや販売員でも基本スルーがデフォの資格。
基本情報>簿記2級>販売士1級>>>ITパスポート=簿記3級>販売士2級>>販売士3級
下記↓の各級の目安勉強時間−30時間が一般的。どうしても取るならまぁ1級だな。
http://hanbaishi.sakura.ne.jp/benkyoujikan.htm
- 453 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 07:46:32.85
- >>451
知るかw
頭が悪いの&勉強不足に気持ちもクソもあるかよ
- 454 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 08:01:51.77
- >>452
それは言えてる
販売士二級までは学生の予習向け
一級でも全体像をザックリつかむ感じ
知識面は常識として知っておくべきだが
資格としては寒すぎて普通は書けない
二級を昇進要件とかに掲げてる所もあるが
そういうところは大抵が激B系w
それか資格取得が仕事の行員くらいかな
- 455 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 08:07:25.88
- >>452の表にもあるが、毎回大量に強制受験されせられる高校生などが合格率を格下げしてくれる資格やな・・
実際の合格率なんて2級でも80%くらいありそうな悪寒w分類的には全商資格シリーズと同じ位置付けww
- 456 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 08:18:00.13
- AFPよりも常識度が高いだろ
普通に職業経験が三年もあれば
三級なら無勉、二級でも30時間で余裕
まともな人なら10時間でいける
2ちゃんって言い過ぎ的な発言が多いが
販売士資格に限ってだけはガチ
- 457 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 08:24:39.08
- 確かに母体がかなり阿保そうだもんな。
けど10時間は言いすぎじゃね?
こっち系の学校行ってるけど2級はやはり30時間かかった。
…って、真面目な奴なら可能かw
- 458 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 08:35:38.15
- っていうかFEと販売士どっちの資格とろうって
どういう経歴の人がそういう天秤かけるの?
FEのストラテジ系と一部かぶってるから?
- 459 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 09:05:10.68
- 書籍で、
基本情報技術者大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法
―流れ図と擬似言語―第2版 [単行本] 大滝 みや子
この本買われた方に聞きたいが、良い感じだった?
近くに無く、ネット購入ならできるので中身が見れない。
「擬似言語」という記載だが、IPA用と一致していると助かるが。
他にオススメのアルゴリズム本あればそれも教えてくださいな。
- 460 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 09:18:54.54
- >>458
頭が極端に悪くて継続力の欠片も無い奴がFEに挑戦 →
無謀だったと悟り方向転換 →
低脳でも取得可能な中級資格を模索 →
そんなものどこにも無いってことに気付く →
全商資格以外で”2級”と名のついた販売士、これなら取れるわ!!
- 461 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 09:21:34.81
- アルゴリズムは大滝みや子先生で基礎を固め、福島午後で足りないアルゴリズムを保管すると良い。
いきなり福島やると理解できない。
- 462 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 10:03:14.30
- 午後は有名なアルゴリズムをプログラミングして勉強すれば一石二鳥
これで余裕で点数とれたよ
- 463 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:06:38.57
- 必須問題の疑似言語をJAVAやCで再現してみるといいね
適度に意味不明になって投げ出しの一助にもなるかもしれん
- 464 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:34:34.18
- 問3の4を教えてくだしあ
あの情報から
ロックが理解できない
- 465 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:42:17.86
- >>464
まず、全部出荷と入荷で占有ロックになる。
で、T8が白、T9が赤、T10が青を占有ロックした状態を考える。
次の処理はT8が赤、T9が青、T10が白だけど、どれも占有ロックされているので処理できなくなってしまう。
- 466 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:44:35.70
- 午前は参考書理解していけば余裕って聞いたけど午後って実際どうなの?
今参考書7割程度まで進めて秋受験予定なんだけど
確実な午後対策法があったら知りたい
- 467 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:45:42.88
- ■7/11「試験で使用する情報技術に関する用語・プログラム言語など」及び
「試験要綱」改訂版の公開について
ttp://www.jitec.jp/1_02annai/annai_yogo_jis_kaitei.html
■7/11「表計算ソフトの機能・用語」改訂版の公開について
ttp://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20110711_hyoukeisan.html
次から表計算マクロ追加で憤死wwwwwwwwwwwwwwww
表計算簡単すぎたからなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言語とアルゴから逃げられないwwwwwwwwwwwwww
Fラン文系は卒業後専門にお布施するかあきらめろwwwwwwwwwwwwwww
- 468 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:49:37.57
- まじころころ変わるのやめてほしいわ
表計算追加から数年は楽だっただろうし
一回アルゴ誤字で全員に何点だか追加されたときあったよな
まさか満点の20点じゃないよな
それ取れてないじゃんwwwwwwwwwwwwww
- 469 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:52:06.77
- >>466
確実な対策は無いから過去問やって自分で判断しとけ
問1〜7は読解力
アルゴリズムと言語(表計算)は慣れ
- 470 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:53:23.78
- そこのサンプル問題見たけど、他言語に比べればゴミのようなアルゴリズムだな
- 471 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 11:58:25.44
- 〉〉465
その説明だとアもロックじゃなくて?
白赤のあとに赤青なんだよね…?
- 472 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:04:16.20
- T8とT9だけだと待ち状態にはなるけど、デッドロックにはならないよ。
流れ的に
1. T8が白と赤を占有ロック
2. T9は青を占有ロック、赤があくまで待ち状態
3. T8の処理完了(赤を開放)
4. T9の処理完了
って感じ
- 473 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:12:33.04
- おそらく秋試験後にマクロ対応の表計算の参考書でるだろうけど
次表計算で受けるならマクロ解説してるエクセルの本で勉強するしかないな
マクロ追加されてもプログラムに比べれば簡単だろうし
- 474 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 12:29:07.43
- サンプル見る限りVBAの知識全く無くても解けそうじゃんw
- 475 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 13:16:34.02
- T8がRWをロックする
T9はBをロックする
以降は赤解放待ちでT9が赤の順次処理
これだとイも
T8がWR
T9がB
T10
ここから順次処理するんじゃないの・・・・・・・・?
- 476 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 13:26:30.70
- >マクロ追加されてもプログラムに比べれば簡単だろうし
イミフwww
マクロ(ここではマクロ記録ではなくVBA)ってプログラムだしw
>>474
これってVBAというより単純な疑似言語だな
午前の出題レベルじゃねーかw
- 477 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 13:30:24.49
- そうはいっても何がでるかわからないから
危ないけどな
- 478 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 13:31:01.51
- >>475
まぁ、必ずデッドロックになるとはいってないよ。
「デッドロックが発生する可能性のある組み合わせを選べ」だから。
- 479 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 13:34:26.96
- >これってVBAというより単純な疑似言語だな
こんなんだったらやる意味ないのにね。
初歩の初歩じゃん。
- 480 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 13:35:58.62
- まーあくまでサンプルだからな
実際に出題する時は流石にもっと捻ってくるだろ
- 481 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 13:40:16.67
- 午後の問一問題をもう一回やり直してみたら合ってた・・・
レジスタの内容を “足し込む” っていうのを見過ごしたせいだ・・・
あ〜あ勿体無いことした。これさえあってりゃ合格したかも
- 482 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:05:10.50
- VBA(表計算主体)ではなく、あくまで「表計算」と明記してあるってことは、
サンプル問題みたくマクロ記録をほんの少し組みかえる程度の入門レベルしか出なさそうだな。
エクセル関数やVBAを業務でバリバリやってる人なら問題を斜め読みしても、
数式やコードが頭の中にイメージ出来るだろうし、開始から10分で全問解けるだろうな。
やってない奴は今までよりも若干時間が掛かるだろうな。悪いことは言わんJava選択しとけ。
Javaなら一通りマスターするだけで、20分程度で確実に満点取れるぞ。
- 483 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:12:21.68
- JavaよりC言語、C言語より表計算
- 484 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:18:05.35
- 平均して20分で18点以上取れるのなら表計算でもいいが、
解くのに40分掛かるor20分じゃ12点しか取れない とかならJavaがお勧め。
基本情報に限ってはJavaもCも難易度に差はないし、
Cなんて使わなければ勉強するだけ無駄。
- 485 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:26:39.31
- 使わなければ勉強するだけ無駄ってそれ
全部に言えちゃうだろw
- 486 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:26:42.40
- お前がJava大好きなのは分かったから
- 487 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:28:29.80
- C言語が一番アルゴリズム対策になるだろ
一石二鳥
- 488 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:32:23.82
- >>484
表計算に40分近く掛かる人は、他の問題にも相当の時間を費やしてるだろうから、
20分とは言わんが最悪25分で8割以上確実に得点できないのなら変更した方が良いな。
2〜3問に時間を費やして9割取って他3割よりも、全7問をなるべく均等時間で7割ずつ取る方が確実。
どの資格試験にも言えることだが、前者のやり方では中々試験には受からない。
得点が伸びない上に、想定外の問題や新出問題・変化球でこられた場合には試合終了〜w
>>487
試験対策としてはCがベストかも知れんね。
- 489 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:32:40.05
- マークミスが不安で勉強が手に付かない
- 490 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:35:34.91
- 何の勉強してんの?
- 491 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:38:17.41
- 院試
- 492 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 14:39:17.44
- アマチュア無線3級
- 493 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 15:10:38.17
- >>461&>>462 情報アリガト。
昨日>>467見て>>459なんだが
amaは昨日まで在庫あったのに、さっきama見たらもう無くなってた。
表計算組は新しくなってみんな考える事は一緒かね・・・残念。
この夏に表計算の新対応やアルゴリズム本が売れるんだろうなぁ
- 494 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 15:35:24.76
- プログラマは囲碁将棋が強いってほんとかね?
- 495 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 15:45:50.67
- なんでマークシートなのに結果でるのこんなに遅いんだろうな
- 496 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 15:46:27.30
- 将棋強いというより、将棋をやる人がプログラマーに多いんじゃないだろうか
俺は大学の将棋部だが、情報系の科のやつが多いし強いんだよな…
ちなみに俺はあまり関係ない学科だが
- 497 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 15:54:36.02
- 今自己採点終えた。
午前が52点だった…。
俺はそっと午後をカバンの中にしまった
- 498 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 15:55:57.11
- 囲碁は知らんが、将棋はアルゴリズムだ
- 499 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:02:25.06
- じゃあ囲碁はセンスだな
囲碁プログラムはしばらく人間を超えられなそうだし
- 500 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:15:56.32
- >>497
不謹慎だけど想像したらワロタw
- 501 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:36:08.02
- アルゴリズムトレースだるい。慣れるまで、なんか楽な方法ないかな。
- 502 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:37:56.01
- この資格の合格が決定してたら
俺、TOEICの方へ行くんだ・・・
- 503 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:40:10.52
- 俺は地上に行くんだ…
- 504 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:42:53.89
- >>501
言語触れ
- 505 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 16:50:03.22
- 俺は時代に逆境して、モールス通信実技を習得して総合無線通信士を取ろうと思う
- 506 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:02:54.71
- デジタル化や最新技術の投入が日進月歩で激しいが、
結局のところアナログ方面をよく理解している奴がデジタル面でも活躍する。
それに電気・通信系の知識や技術は重宝するよ。
- 507 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:09:23.77
- 俺の職場にも居るわ(今、目の前にw)
新しいor珍しい物事に直ぐ飛びつくわりに、
手がけたものを何一つマスターできないダメリがw
それから何でも社会の評判を気にする奴もダメ。
そういう奴に限って口はデカイが何一つ出来やしない。
- 508 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:16:10.63
- あーだこーだ上から目線で論評する前に何か一つでも極めてみろって話だよな
かじっただけなら何も知らない人と全くもって同じ
- 509 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:16:29.76
- 参考書について聞きたいんだけど
キタミ式基本情報ってどんな感じかな?
やっぱ基本情報は猫本が一番な感じ?
- 510 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:18:37.28
- >>509
猫は概要をそのまま載せてるだけ、キタミは噛み砕いて載せてる感じ。
個人的にはキタミがオヌヌメ
- 511 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:32:29.99
- >>509
おれもキタミ式をおすすめするわ。実際自己採点で8割以上いけたし。
ただ、イラストで分かりやすく解説されてるのは大きな利点なんだけど、
間違いや説明されていないことが割とあるのが難点。
- 512 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:33:42.27
- >>509
俺もキタミ式のが分かりやすかった
全体を軽く見るのには猫本おすすめ
- 513 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:44:28.17
- Javaは難しいイメージがあるんだがCOBOLとかCASLがあるなかでJava簡単だったらみんなそっちいくから難しいみたいな・・・
- 514 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:52:33.21
- 表計算にマクロ追加するのか
プログラミングやったことなくて表計算選ぶ連中は駆逐されちゃうのかな
- 515 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:55:51.78
- 午前とか過去問だけでおkだろ・・・
午後の選択も解けるようになるのか?キタミ
- 516 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:56:51.31
- Javaはオブジェクト指向言語だからプログラミング未経験者には
かなりハードルが高いと思うよ
VBやCなどの系列の手続き型言語を一つでも自在に扱えるようになってから
やった方が絶対いい
- 517 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 17:59:55.13
- >>515
>午前とか過去問だけでおkだろ・・・
経験者でもないのにそういう心構えだから午後で失敗するんだろ
パタ解きで覚えるんじゃなくて根本的に理解しないと
午後の選択問題でかなり損してることになるぞ?
- 518 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:00:15.24
- 午後が確率だけの自己採点62.3、iTECで61.5・・・
うおおおお怖すぎる
- 519 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:00:35.24
- まぁらくらく表計算マクロつきとか来年でそうだが次には使えないな・・・・
最初は簡単だろうけどJavaやったほうがまだ安定か
- 520 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:03:41.56
- 本に書いてあることを一通り流し読みするだけなら単なる娯楽。
そこから2週目〜3週目でしっかり理解した上で、
完全に理解して記憶が定着して応用が効くようになるまで
何度も読み返したり実演したり別の参考書等を併用するなどして、
知識と技術を整理していくことでようやく自分のものに出来る。
そうやって学習することで合格率が高まるし実力も身に付く。
少なくとも書籍や過去問を雑学的に仕入れるような学習法だけは避けた方が良い。
中身の伴わない資格持ちになってしまうからね。
基本情報で言えば午前は高得点、午後はボロボロみたいなw
- 521 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:09:07.71
- 何の勉強でもそうだろうね(読書含めて)
普通の人間なら本や参考書を100冊読むよりも
10冊でいいから10回ずつ読む方が1000倍は効果的
- 522 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:13:06.66
- >>518
平均62点あればまず合格してるよ
- 523 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:19:46.53
- この試験って多重採点法使ってるんじゃなかった?
例えば前半よりも後半の配点高めみたいな普通の採点をしておいて、
その後合格率を調整する為に配点を変えるわけだが、
単に配点を逆にするんじゃなくて、後半の配点は初期設定どおりで
前半の配点を部分的に向上させるみたいな。
つまり極端に配点が低いところが無いから60点以上あればほぼ合格確定。
全体的な点数の母数は104点くらいになる。
- 524 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:23:48.67
- >>522,>>523
ありがてえ・・・が、万が一ってこともあるし
アルコリズムと言語が確率で60%越してるから大丈夫かな
まぁ、結局は余裕でもダメでも合格発表までは結果わかる奴はいないし前向きに考えないとダメか
- 525 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:28:28.59
- ごめん嘘です。
そんな採点方法存在しません。
- 526 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:34:38.54
- あれか。100点満点で採点してるところを状況に応じて200点満点にするとか?
- 527 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:36:09.07
- これ使ってる人いる?レビューが高評価だけど
http://bit.ly/qm1Ru6
- 528 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:42:45.30
- なんかもう燃え尽きちゃった
- 529 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:42:46.99
- 過去問見て分かったけど
ITパスポートのノリじゃ受からんな
- 530 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:49:28.73
- 秋に向けて勉強開始するかな
- 531 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:50:35.46
- アルゴリズム理解不能
タスケテ
- 532 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 18:57:30.04
- 極端な話、IPA側で当初予定していた配点で合格者が5割くらいいた場合、iTECやTACの採点で6割こえてても落とされるのかね?
- 533 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:06:05.17
- それは絶対ない
- 534 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:07:01.92
- 過去門解説読んだら、机上の勉強しかしない受験者は落とす試験です
って書いてあった
- 535 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:08:06.48
- >>534
んじゃ床の上で寝そべりながら勉強する
- 536 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:08:25.64
- パソコン床におけってか
ああん?
- 537 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:10:40.87
- 机上の空欄とはまさにこの事
- 538 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:12:36.61
- >>536
ゴメン置いてる
- 539 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:13:38.00
- >>537
×空欄
○空論
- 540 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:13:53.72
- 睡眠学習しろって事かもしれんな、まかせろ。
- 541 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:15:03.49
- 睡眠学習は得意だぜ(キリッ
- 542 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:15:22.32
- 合否が微妙な奴に聞くけど受かってたらどうする?
- 543 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:16:59.51
- 8/5をさかいに、不合格者を徹底的に攻撃する側に俺も回ることにするわ。
- 544 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:21:05.83
- いかなる理由があろうと試験回数3回以上の合格者は認めない
- 545 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:24:09.49
- 試験回数が4回を超えると
フィフティフィフティ
オーディエンス
テレフォンが各1回使えるようになる
- 546 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:25:26.83
- 心配しなくても受験回数1〜2回の場合と比較して、
合格証書に記載されるふちのデザインが異なるから別にいいだろw
うちの会社はその場合評価してもらえないから気合が入るわ。
- 547 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:28:04.34
- そういう職場多いよね
うちも同じだ
- 548 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:30:14.77
- >ふちのデザインが異なる
これガチ・・・?
- 549 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:31:08.87
- >>548
えっ?
- 550 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:31:44.92
- >>548
要綱よく読めよ
書いてあるだろバカ
- 551 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:31:45.88
- >>545
やった!(゚∇゚)
- 552 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:32:12.06
- >>546
マジかよw睡眠学習してる場合じゃねぇwww
- 553 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:32:42.51
- デザインが違ったりするのか
となると、俺はショボいデザインという事になるな
- 554 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:34:03.61
- 要綱や公式サイトには書いてないけどそういう仕様になってる。
殆どの合格者が2回以内に合格してるから気付かんだろうが。
- 555 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:36:28.35
- 誰にでも一度くらい失敗はある
情報技術に携わる立場でありながら二度失敗するなど断じて認めないということだ
- 556 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:36:59.40
- まじかよ・・・
ちょっとしょっぱいことになりそうだ。
- 557 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:40:32.04
- マジかよ
お試しで受けようとしたけどやめるわ
- 558 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:43:46.60
- じゃーオレは次に合格してもデザイン違うことになるのか…ショック
- 559 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:43:46.81
- >>545
フィフティフィフティは午後も使えそう。
テレフォンは時間的に午後問題は無理だな・・・
問題文読みあげるだけで時間切れだ・・・早口練習するか。
- 560 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:44:52.19
- お前ら釣られすぎだwww
そんな事だから落ちるんだよwwwww
- 561 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:46:25.22
- 釣られたふりをして遊んでんだよ。マークシートの裏に名前みたいなもんだ
- 562 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:47:01.49
- いや、これ釣りちゃうやろ
現に俺の4回でとったこの勲章たる証書のふちが
ゼブラ柄やもん
- 563 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:47:08.03
- いやいや釣りじゃねーし…
まあ俺には関係ないから別にいいけど。
- 564 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:48:11.78
- もう少しリアルの情報処理能力を養うひなべきだな
- 565 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:48:23.45
- 良いから、ソース出せよ。
- 566 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:49:19.96
- 未受験orz
- 567 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:50:30.49
- >>558
http://www.h4.dion.ne.jp/~doracha/shiken3.htm
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/fpxqt897/view/20091127/1259314632
な、違うだろ?
- 568 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:50:32.60
- >>564
先ずは日本語を勉強しような
- 569 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:50:59.97
- ホワイトソースなら5秒くらいで出せそう
- 570 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:52:51.25
- >>567
どう考えても平成15年と平成21年の違い
- 571 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:52:58.38
- ホワイトカルピスなら、1分以内に出せる自信はあるが!
- 572 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:54:17.88
- >>570
お前がそう思うんなら別にそれでいいし
ぶっちゃけ俺も関係ないから
- 573 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:55:57.86
- まぁ今回不合格確定の奴は夏明けから勉強とか悠長なこと言ってねえで
直ちに勉強を開始するべきだw
- 574 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:56:43.68
- どちらにも3回以上受けてようやく合格しました!みたいなことが書いてないから判断できん
どっちも一発合格だったらなんて説明する気だ
- 575 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:57:00.55
- >>570
バレたか。せっかく探してきたのにw
中川(酒)のときに合格したかったなー、なんとなく。
- 576 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:58:11.31
- 受験者数のこととか考えてみろよ
いくら国家資格と言えど、向こうさまだって
ボランティアで試験を開催してる訳じゃねーんだ!
- 577 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 19:59:23.52
- 岡ちゃんの私腹を肥やすための試験だろ。ボランティアな訳がない
- 578 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:00:17.36
- >>558ですけど
>>567さんありがとうございます。
いま携帯で見ててよくわからないので、あとでPCでみてみます。でも凹むな〜やる気が下がります(ノд<。)゜。
- 579 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:00:26.66
- お前ら
人がボケたときはツッコむのが礼儀って
小学校の時ならわなかったか?
- 580 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:00:46.23
- 俺の持ってる証書も同時受験した同僚のそれと違うぞw
まあ何度も落ちたのは俺の方だけど・・・orz
- 581 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:03:34.45
- >>578
平成21年から試験内容が変わって賞状デザインが変わっただけ
ネタのつもりだったけど、本気で心配させてたらごめんw
免許のゴールドカードでもあるまいし、
一見して「何回以上不合格」ってのが分かるデザインにする必要ないし、
管理する側から考えても、余計な手間になるだけ。
心配する必要ないよw
- 582 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:04:49.31
- なんつってw
- 583 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:06:52.99
- 情報リテラシの実技試験中です
- 584 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:07:50.70
- >>581さん
ネタでしたか!良かった(ノд<。)゜。
スッゴク心配しました。
文系資格はたくさんあるんですが、この試験は相性悪いみたいで…ネタとわかったので次回も頑張ります!!
- 585 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:10:27.34
- >>584
581は何か勘違いしてるみたいだけど、
試験内容が変わったのと、証書のデザイン違いは関係ないよ
- 586 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:12:52.70
- >>585
え!?やっぱり3回以上で合格しても証書が違うんですか!?
- 587 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:13:59.85
- だ・か・ら、釣りじゃねーしw
まあもう一回受けてみれば全てがハッキリするさ
- 588 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:14:59.04
- Σ( ̄□ ̄;)ガーン
- 589 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:17:27.57
- 主催者側に何かしらの意図があってそうしているのかは知らんが、
企業側がその辺りで差別してるってのは少なからず事実なんだしさ。
そもそも次回合格すればセーフなわけだし。
- 590 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:18:49.04
- 応用かその他高度に1回で受かれば問題なし
- 591 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:20:59.25
- つまんねー釣りだな
- 592 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:21:14.70
- 確かに試験に落ちたら次受ければいいやwって軽いノリが気に入らんよな。
カイジが言ってたように「明日から頑張るんじゃない!今日だ、今日だけを頑張るんだ!」
って意気込みが全てかと。試験の合否に関わらずね。
- 593 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:22:10.23
- カwwwwwwイwwwwwwwジwwwwwwwwww
- 594 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:25:59.67
- とりあえず受かるまでやってみます!諦めたらもったいないので!
- 595 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:27:28.33
- 仕事や学校から帰ってきて疲れているのは皆一緒
「さー寝る前に今日も2時間勉強するかー!」
そういった些細な積み重ねの日々が
中年になった時に明暗を左右することになる
なんせスーパーマンは存在できない時代なんだから
- 596 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:28:42.54
- いいこと言うねアンタ
- 597 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:45:38.47
- スーパーマンがダメならウルトラマンになります
- 598 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/07/13(水) 20:49:12.36
- エアコンきたねええ
- 599 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 20:53:02.30
- 悪いことは言わんから寝るときは寝とけ
慢性的な睡眠不足は一気にハゲるぞ
中年になったとき「毛根」と「基本情報技術者」のどちらが大事か良く考えてみるんだ
- 600 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:04:32.54
- オナニーばかりしててもはげるぞ
- 601 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:04:36.91
- これで難しい思うから応用とかもっとやばいんだろうな
31歳…
- 602 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:06:34.79
- ↑の説明見たけどデッドロックが理解できない
可能性〜ならアもイもおきるんじゃないのか・・・
- 603 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:08:49.82
- 難しいと思うことをちょっとノートにまとめてみろよ。
実は結構少なくて、ちょっと勉強すれば改善できることばっかりだと気づくさ。
- 604 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:39:38.95
- ITパスポートの特別試験の自己採点が正答率計83%だったので合格と信じて
これから基本情報の勉強を始めたいんですが、テキストのオススメありますか?
午後試験の選択問題はC言語で受けたいと思っていますが
C言語の習熟度は春から通っている学校で入門書を一通りやった程度です
ITパスポートの勉強はFOMの対策テキストと過去問の2冊でやりました
- 605 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:40:49.53
- >>602
発生する可能性の「組み合わせ」を選ぶ問題だ
アだと、t10のデッドロックが含まれてないから妥当ではない
- 606 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:43:04.04
- ・T8とT9だけの場合
T8が白と赤をロックしたならT9は「ちっ、誰か(T8)が赤ロックしてやがる」
となって待ち状態になるだけ、T8のコミット後にT9はコミットできる
・T8とT9とT10の場合
T8が白を、T9が赤をT10が青をロックしたとする
T8をコミットできる条件→T9の赤ロック解放後
T9をコミットできる条件→T10の青ロック解放後
T10をコミットできる条件→T8の白ロック解放後
となってどのトランザクションも永遠にコミットできない
T11が追加された場合はT11はT9かT10がロックした青の
解放を待っているだけの状態なのでデッドロックではない
- 607 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:45:13.08
- >>604
猫とかキタミとかやってりゃ良いんじゃね
- 608 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:45:34.11
- >>603
技術評論社の合格教本でいいじゃん。
午後問題集もそれなりにまとめられてるし。
というか、内容自体に大差はないんだから、
パッと見で判り易いって思ったやつを選んで問題ないよ。
- 609 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:49:06.12
- 技評+DSソフトで午前はおk
午後の選択5問は午前を具体的に理解してるかどうか、
言語(C)とアルゴリズムは向き不向きと経験がすべて
- 610 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:53:49.40
- >>604
その程度なら表計算の方がいいよ
- 611 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:57:09.66
- DB問題に便乗して、データロック時間を最も短くする為には〜ってやつ。
データの整合性を考慮したらβかな、と思ったけど、
最も短くするためなら別にγでもできなくはないよね・・・
- 612 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 21:59:20.08
- 時間あるならcaslをオススメしたい
- 613 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:01:18.34
- 素晴らしくバカなシステムでγに1秒とかかかったりすると
その間に誰かが赤在庫を書き換えてコミットしてしまうかもしれない
するとBで読み込んだデータはもはや無意味
- 614 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:02:06.55
- ありがとうございます、技術評論社のテキストを大きめの本屋でFOMのテキストと見比べてきます
>>610
取るだけなら表計算というのは学校の先生も言ってたんですが
夏の間に勉強しておけば後期から始まるCやC++、JAVAの勉強にもなるかな?とか思ったりしてます
なので出来ればC言語をやりたいです
>>612
CASLがなんなのかよくわかんないのでよく調べておきます
- 615 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:03:05.88
- >>611
>データの整合性を考慮したら
これが分かってるかどうかを確かめる問題だと思うんだけど。
- 616 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:04:53.90
- >>614
俺も中途半端にCやってたから初めはCだったんだよね
まあC言語の勉強をして、逃げ道として表計算も確保しておいた方がいいよ
表計算自体は1週間くらいで対策できるから試験直前にでもどうぞ
- 617 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:07:06.13
- >>615
問題文にある「適切な位置」ってのはそういう意味なんだろな、と思ったけど
明文されてなかったから、もしかしてひっかけ・・・?と疑ったんだ。
- 618 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:11:31.55
- 実力度外視の合格バカが多いスレには珍しい高青年だな。
実際の操作すら危ういのに表計算
付け焼刃でぶっつけ本番のストラテジ
簿記や分析知識すら無いのにマネジメント
これしか出来ないくせに資格の合否にドヤドヤ言ってる
オメデタイ低脳文系達だからなw
- 619 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:13:11.15
- 合格確定のやつ集まれ〜
では今夜もこれより4度目の打ち上げを行います!
- 620 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:14:33.04
- Cは出題者の人格が歪んでいるから、Cを選ぶのならそのつもりで受けた方がよい
if(++cnt > num)という、ifの条件式の中で変数をインクリメントするなどというコード
をコードレビューしたら普通の会社ではどれだけフルボッコされるか
S席、A席、B席、C席のほかに新たにD席を新設したら
マクロのCLSNUMを人為的に5にしないとバグが起きる。
これほど拡張性を微塵も考慮しない設計はありなのかとか
- 621 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:17:42.86
- そういう基地外コードを乗り越えてこその言語マスターだろ
「この人のコードは独創性が強いので私には保守れません!」とでも言うつもりかよw
- 622 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:18:50.58
- 飲み会の打上げ会場はここですか?
いやー、自分も毎日ちょびちょびやってましたわw
なんせ会社に対して内緒組ですからねー
- 623 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:21:34.05
- >>621
コーダとしてはそれで正解だけど、
実務だと、拡張性が考慮したら設計を修正すべきっていうのが正解だよね。
- 624 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:23:49.71
- 会社に内緒にして何の得がある
- 625 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:23:58.80
- 至急ゴキブリを格差sつできるb気を教えろ
- 626 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:26:35.90
- 確かにCは変なプログラムだったけど、それがわかるなら余裕で理解できるだろw
- 627 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:27:55.02
- >>554
うそつき
- 628 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:30:06.16
- 席の種類がS、A,B,Cなので
#define CLSNUM 4と
char class_s [CLSNUM] = "SABC"を定義する
これがIPAの考える標準だというなら
strlenで席が何種類あるか求めてはいけない理由を
糞IPAは講評で解説すべきだろ
- 629 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:39:02.02
- >>618
低能理系ですうふふ
- 630 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:44:47.64
- ITEC:56.5
TAC:59
自己採点:62.5
↑午後の点数なんだけど、合格して欲しい。。
- 631 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 22:47:39.01
- >>618
基本情報ごときでどや顔してるお前みたいな底辺理系も恥ずかしい
- 632 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:02:27.31
- 合格するのが目的だから、手段がCだろうと表計算だろうと気にならないなー
証明書に書かれるわけでもなし。
- 633 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:12:21.27
- >>631
残念w
自分は出来の良い文系でした〜www
- 634 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:14:30.52
- 文系は出来が良くても悪くてもカスじゃね
- 635 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:14:35.24
- >>632
資格手当のためとか会社で生き残るために欠かせないとかでない限り、
それじゃ単なる資格マニアになっちまうぞ?
- 636 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:15:06.72
- 一言で文系といっても幅広すぎ
理系もそうだけどさ
ひとくくりにする意味がわからん
- 637 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:15:23.91
- 秋はマクロか〜
今回のCみたいに変態コードだったらいやだなー
アセンブラ以外ならいけるけど、
どれが一番確実かってのを見極めるのが難しいよね
- 638 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:15:50.77
- >>634の意見を支持する。
- 639 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:18:11.15
- >>635
んー、基本情報は広く浅くって感じじゃない?
その名の通り、基本だからとりあえずとっとけって思う。
分野で特化した資格は他にあるし。
- 640 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:19:57.38
- 定期的に崇高な理系様が沸きますねw
- 641 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:21:46.41
- >>639
全てに精通する基本なんだから逃げに回るなよ。手段気にしろよ
そんなんでは専門分野に特化もクソもねぇぞ
- 642 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:22:41.27
- 俺は生物系だから情報系とは無縁だし、難しい数式を扱うことも全く無いんだよなー
こんな俺でも理系ですか?
- 643 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:24:01.97
- >>641
そりゃそうだ。
- 644 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:24:25.27
- プログラマーってどっちかっつと文系の職種だぞ
理系理系言ってるやつは高校で理系専攻したけど
理系の大学いけなくて専門学校行ったやつだろ。
- 645 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:26:13.04
- 文系を貶めるのは自由だけど、
理系の人間がみんなそんな考えだと思われるのは癪だなあ
>>637
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/yougo_fe.pdf
「処理の記述は、”共通に使用される擬似言語の記述形式”に従う」ってあるね。
擬似言語を二つもやるくらいなら、他言語を解いた方が精神衛生上よさそう。
- 646 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:29:18.50
- >>641
費用対効果ってことじゃね?
- 647 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:31:18.25
- どういう考え方をしたら専カスって発想が出てくるんだか
あ、そいつが専カスだからか
- 648 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:32:05.97
- ぶっちゃけ、文系の方が優秀なんだけどな
- 649 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:32:38.96
- 自分は理系出身だけど魅力を感じる文系科目もある
例えば簿記とか^^
職種・業種関係なくビジネスマンとして必須の知識だからな
ただ>>639と異なる点は勉強過程を大切にしているという点かな
簿記二級も基本情報も資格Onlyならゴミと呼ばれても仕方がない
知識又は能力の方が重要、まー本人の勝手なんだけどw
- 650 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:33:00.31
- せめてソロバン使わせてくれないかなー
- 651 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:33:33.20
- 俺は言語の部分を差し引いても65点取れてた
落ちる奴は落ちるし、受かる奴は受かるんだから好きなの選べよ
- 652 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:33:39.81
- 簿記なんていまどきコンピュータ処理だろ・・・
- 653 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:34:50.01
- 基本情報の数学ってそんなに難しくないよね。
進数変換だって4つに分けたりすればいいだけだし
あとは小数点の割り算ができてパーセントが想像できれば
答えは選択肢にあるし。
難しいのは午後のソースを追ったり初めて聞くような
言葉の意味を推察が難しいと思うけどどう?
ちなみに私は午後で落ちたけど。
- 654 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:35:22.45
- >>648
悔しいなら悔しいってハッキリ言えばいい
自己表現も社会適応の為の大切な項目だぞ?
- 655 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:36:14.66
- >>652
そのシステムの仕様を理解するのには必要だろ
- 656 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:37:11.14
- >>652
簿記に仕分けと入力処理を求めてる時点で寒過ぎ…
いかに社会不適合者かってのが判る一文だなw
- 657 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:38:02.64
- >>653
基本情報に受かるための数学なんて中学レベルができれば充分だからな
- 658 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:38:24.67
- >>653
自分で計算する必要のある問題を全部無視しても
午前合格の可能性はあるからぶっちゃけ数学は関係ないと思うの
午後は国語と運だな
- 659 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:39:46.76
- >>657
中学校に戻ってJCといちゃいちゃしながら
数学をやり直したいです><
- 660 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:45:39.94
- >>656
お前のとこは手計算でもやってんのか?
- 661 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:45:40.47
- 学生時代の嫌な過去を思い出しちまった
- 662 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:46:11.99
- うちの大学はそもそも情報系の学部は文系だったよ
- 663 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:50:42.47
- 後学のために午後試験にC言語を選びたいという話から理系文系の煽り愛に発展するこのスレ大好き
- 664 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:50:53.96
- >>650
パチパチうるさいからダメ
- 665 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:50:57.15
- Fランですか
- 666 :653:2011/07/13(水) 23:51:15.19
- 1−小数点の計算ができる
小数点×小数点の計算ができる
これでMTBFとかの問題とかヒット率の計算とかはどうにかなると思う。
桁が多くなっても動じない精神
これはMIPSの計算が出たときに重要
問題は三文字のアルファベットと新しい言葉。
今回午後は落ちたけどね。
- 667 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:51:28.61
- フォートラン「読んだ?」
- 668 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:53:45.71
- >>666
>桁が多くなっても動じない精神
わかるw
桁が多くなるとなんか不安になってやり直しちゃって
結局時間を無駄にしちゃうw
- 669 :名無し検定1級さん:2011/07/13(水) 23:56:06.59
- フォートランって仕事で使う人いる?
- 670 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:01:09.40
- おまいら!前回同様に今回もDBズレには気をつけろ!
点数照会が始まったらすぐに画面キャプチャーを取るんだ!!
そして1日後にもう一度点数照会を忘れるな!もちろんキャプチャーも!!
今回は震災の影響で受験者数が多いために、TDS(点数集計管理システム)の不具合(DBズレ)
が予想される!!
しつこようだがもう一度言う!
@点数照会は時間をおいて2回以上行うこと!
A画面キャプチャーを必ず取ること!
何度も言うがおまいらには涙を飲んでほしくないんだ!!!
- 671 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:10:11.03
- 基本情報って全員成績を参照できなかったけ?
今すぐ結果を知る必要ってないんじゃない?
- 672 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:15:53.11
- 午後の方が簡単じゃなかった?
読めば理解できるし無勉で85%とれたけど
午前はマネジメントとストラテジのせいでギリギリだったw
- 673 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:29:49.00
- しね
- 674 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:31:11.36
- 抜いてしまって
気持ちわるい
- 675 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 00:59:38.94
- 秋に向けて、女の子が多そうな会場を調べるとするか。
- 676 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 01:27:44.42
- 無勉で午前9割、午後8割マジ余裕でした
- 677 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 02:12:24.68
- DBずれなんてそんな間違い本当に有るのか?w
- 678 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 02:38:49.18
- 試験終わってから皆がそそくさと帰っていく中かばんに荷物しまってたら
女の子に話しかけられてアドレス交換した
これマジ話な
- 679 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 02:45:17.79
- でっていう
- 680 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 03:41:17.20
- 正直羨ましいお(´・ω・`)
- 681 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 03:57:05.37
- 今回は出題ミスで加点なしかー
62点だから心配だ…
- 682 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 04:48:57.38
- >>678
この壺買って欲しいんだけど^^
- 683 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 05:19:41.46
- わしなんて52.5だよ
今回加点なしとかキツすぎる
- 684 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 07:00:56.28
- 合格確定組のオマイラ、履歴書使う予定が無くてもいいから
PCとかで一度履歴書を作成してみろよw
資格欄に「基本情報技術者」って書くの気持ちいいぞw
妙なプライドを捨てれば、賢そうな資格が増えたって事実が
非常に喜ばしく感じるw
- 685 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 07:07:52.73
- >>681
9割方合格だよ
>>683
キツイもなにも100%不合格だよ
- 686 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 07:14:20.36
- >>685
そうか、サンキュ。ちょっと自信がついた
応用にも興味あったけどどうなんだろ?
基本情報のノリで行けるもんかな
- 687 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 07:38:00.64
- >>686
確かに基本から応用までは極端な差なんて無いけど、
2ちゃんで言われてるほど応用は簡単ではない。
第一線で活躍する者、化け物並の才能の持ち主、
ディスプレイと睨めっこし過ぎて性格のねじ曲がった奴など・・
そういう奴等の評価なんてまったく参考にならんし。
実際に受けてみた感想としては、午前は基本情報の知識をさらに
掘り下げて理解を深める。午後は論点が高まり記述も出題されるから
問題の内容はともかくとして勘や知識・読解力だけでは無理。
総合的な実力が必要になってくる。
裏を返せば、実用資格でないにせよ応用情報まで取れれば、
それなりに使えるor向いている人材であるってことなんだと思う。
- 688 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:01:04.61
- 各問ごとの難易度や傾向・出題数と受験者の回答状況などから、
実際の得点予想と合格確率を分析しております。
問1 ○×○○
問2 ××○○
問4 …みたいなテンプレで、不安な方はどうぞ!
- 689 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:06:47.73
- ラウンドロビン方式のターンアラウンドタイムの計算結果が、どうしても167.5になるんだが、誰か解説してくれないか('A`)
図を書いて、開始から終了までの時間を確認して平均取ったはずなのに解けない
タイムクォンタムの解釈が間違ってるのか?
20秒で終了しなければ次に切り替えで良いんだよな?
- 690 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:11:34.87
- 夏午後落ちて、引き続き基本情報技術者DSで遊んでるが
データ消去して最初からやったらS判定出てる。
初めてSを見れたので嬉しい。
あと94日。
- 691 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:22:59.48
- >>689
実行される順序は
A B A C B D A C B A B A
になるはずだけど合ってる?
- 692 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:44:20.02
- >>689
B,C,Dは遅れてやってくることをちゃんと考慮してるか?
何秒遅れだか忘れたが、例えばCが30秒遅れてやってくるとすると処理の順番は
A→B(Bの処理中10秒後にCが到着。Aの後ろに)→A→C
になるんだぞ。かなり大雑把だが問題ありゃ言ってること分かるよな
- 693 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:46:40.39
- >>691
ABCDABCABABAAAAAになってた('A`)
中断したらその時点で待ち行列の末尾に登録されるってたとこをミスってたっぽい
- 694 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:57:22.82
- 午後試験は自己採点56点以上なら落ちることはまずない。
大抵の場合、補正で(配点操作で)なんとか60点までは上がる。
俺も、前回自己56点で最終的に72点まで跳ね上がった。
自己採点して59点だ・・・落ちたあ〜><とかほざいてる奴が
このスレにいるけど、だいじょぶだからwww
56点以上で落ちるわけがないw
- 695 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 08:58:28.99
- って言うか自己採点ってどうやってるの?
「正答率」なら計算できるけど
- 696 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:01:17.98
- あっ、アイテックやTACの得点予想に基づくのが「自己採点」って意味?
- 697 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:15:24.01
- 問1〜問7までは各12点、問8、問9〜13は各20点なんだから
大体で出せるだろ
- 698 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:19:33.19
- 自己採点で午後52点の俺は・・・
- 699 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:22:33.77
- たかが資格試験だ。気にすんな。間違ったところ復習しとけばいいさ。
- 700 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:37:40.58
- >>695
>>697も言ってるように、IPAから配点情報が公開されてる。
設問ごとの配点は分かるけど、小門の配点は中の人しかわからん。
- 701 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:46:57.93
- >>678
こないだ試験受けたときに、すごく久しぶりの生身の女性を見た。
みんな長いワンピースを着てた。わりとかわいかった。
試験っていいなと思った。
- 702 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 09:51:18.26
- 基本情報のお陰で高校生の彼女が出来ました
- 703 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 10:11:28.64
- >>694
前回ってそこまで補正あったの?16点も点数上がるって問1〜問7の一つが満点になるほど抱けど
- 704 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 10:15:08.23
- >>669
フォートランは知らないけど10年くらい前に勉強したが
今は需要無いんじゃないの
試験用語もC、java、表計算で充分にも思える。
javaとは別にweb系の言語を一つ入れてほしいが
XHTMLの記述でも良いと思うけどなぁ。
プログラマといってもwebエンジニアの方にも光を・・・
- 705 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 10:17:53.75
- >>694
22秋はそれくらい補正あったけど
自分は58.5の59だったよ。表計算20点満点だったが・・・
平均点が高めの表計算選んだから?>>467見てて対策施されてるからそう感じた。
受験者の言語選択の割合人数や言語ごとの点数幅も公表してほしいよなぁ。
- 706 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 10:31:23.74
- >>704
ほんとにfortranを知ってますか?
- 707 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 10:35:35.87
- じゃないや。勉強しましたか?だった。
fortranは普通に使われてるけど、業界がものすごく限られるし、
食ってくには言語以外の専門知識が必要になるってだけ。
- 708 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:02:37.35
- >>697
各設問12点とか何百点になっちまうんだよ
俺400点とか出たぞオイw
- 709 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:06:08.75
- アホ乙
- 710 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:09:37.56
- バカ乙
- 711 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:13:08.94
- マヌケ乙
- 712 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:17:28.03
- >>694
それはDBズレの影響だ。
今回は受験者数が多く管理事務要員及び点数集計システムの不具合が予想される。
前回異常にDBズレの影響が顕著に現れるかもしれない。
何れにれよDBズレに対する対策は万全にすること。
おまいらに涙を飲んでほしくないんだ。
- 713 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:20:21.59
- まぁまぁ…大きい釣り針だね>>708
1:問1〜7から5つ選択=各12点満点=合計60点満点
2:問8必須=20点満点
3:問9〜13から1つ選択=20点満点
1+2+3=100点
例:問1=2正解/4問≒6点
これを積み上げればだいたいわかる。昔は800点満点だったがな。
受験者全体での自分の成績順位は公式発表の得点分布表からわかるぞ。
自分の点数の人数合計まで上から人数足して見るといい。
次秋は午前TOP100入を狙う。
- 714 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:23:16.99
- >>703
それもDBズレの影響だろうな。
加点された者は歓喜し減点となった者は涙で枕を濡らす。
当人の人生までも左右しかねないDBズレ。
しつこいようだがDBズレ対策は万全にすること。
おまいらに涙を飲んでほしくないんだ。
- 715 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:36:39.42
- >>694
俺、去年秋に、tacの配点で午後60なのに、実際は55.5だった。
周りには、絶対合格だと言ってたらか恥ずかしかった。マークミスは絶対
無いです。確認したんで。今回の午後はtac配点で55点、第1問が1個しかあっ
てなくて、第1問の平均点低ければ補正ないかと期待。5点の補正はないと思う
けど。アルゴは3個しかあってないけど、アルゴは必修だから補正は無いかな
。
- 716 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:44:57.58
- >>715
言語は何を選んで正答率はどうだった?
去年秋はCが難しかったからCが補正多い気がするんだが
- 717 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:57:02.72
- >>715
DBズレの被害者だな。
- 718 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:57:43.59
- >>716
IPA公式の補正はこれまで一度もない。
考えられるのはDBズレの影響だな。
- 719 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 11:57:47.13
- C言語、Java、表計算を選択した人が多いみたいだけど
CASL2選択した人はすくないのかな?
アセンブラを学習するのは、他の言語の学習の前に
やっておいた方がよいって聞いたのを鵜のみにしたんだが。
- 720 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:01:05.85
- ボーダーの俺はここ見て一喜一憂するのが日課になってる
- 721 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:06:16.92
- アセンブラなんてやる必要ないだろ
どこで使うんだよwwwwwwww
- 722 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:11:31.59
- >>670
DBズレっていう現象がいまいち理解できないんだけど…
あと、これ↓を実行することが何で対策になるわけ?
>@点数照会は時間をおいて2回以上行うこと!
>A画面キャプチャーを必ず取ること!
- 723 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:13:11.41
- >>715
予想配点60ジャストで絶対合格と言えるその神経が凄いわ
確率は半々ぐらいだろうに
- 724 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:14:12.88
- DBズレって連呼してる奴まだ生きてたのか
なんか昔も見た気がする
- 725 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:20:59.32
- さっき自己採点したら午前八割、午後七割だったんだがこれはもう安心していいんだろうか、、、
- 726 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:24:05.29
- ズラだってズレるだろ
DBだって一緒だぜ
- 727 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:25:57.53
- >>721
まあアセンブラなんて直接は使う機会はないだろうねw
けど、アセンブラで満点とれたし、よしとします。
結構おもしろかったしね。
実用的な言語はこれから勉強するわ。
- 728 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:28:59.15
- DBズレとか言ってる奴キチガイなの?ww
- 729 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:34:57.34
- 不安を煽るにしてはちょいと頭が弱すぎる
- 730 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:43:33.94
- 7つ集めると龍が出て願い叶えてくれるあれだろ
- 731 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:43:57.09
- イパは日本語ドメインにしないのかね
イパ.jpとか
- 732 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 12:53:42.44
- >278 :名無し検定1級さん:2011/07/11(月) 00:40:38.14
>書き損じや補正が無いことを前提に言えば、
>(itecの採点+客観的な自己採点+各問ごとに点数を平均配分した場合の採点)÷3
>で、論理的に合格確率を導き出せるらしいよ。(勿論、完璧ではないけど精度はかなり高め)
>60点・・・54%合格
>61点・・・72%合格
>62点・・・84%合格
>63点・・・92%合格
>64点・・・97%合格
>70点・・・99.6%合格
>こんな感じらしいよ。分析してくれた友人いわく、
>結局は統計解析における標準偏差を利用した確率論らしい。
>684 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 19:11:20.53
>回答位置をミスらない限り、得点変動なんて
>多くても前後2点、奇跡レベルでも前後3点程度だよ。
>どの資格試験にも言えることだけど、特に基本情報は
>点数単価が低いから余計に近似値に近づく傾向がある。
>63点・・・確実に合格
>62点・・・ほぼ間違いなく合格
>61点・・・おそらく合格
>60〜59点・・・合格してるといいな…
>58点・・・可能性はかなり低い
>57点・・・ほぼ間違いなく不合格
- 733 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:02:18.69
- >>732
個人的には予想得点の計算式に、
最悪のパターンで計算したものと、各問の問題数で除算した平均値の合計で計算したものの
2つを追加して5で除算した方がより正確な数値になると思う。
完全に受け売りの意見なんだけどw
>>715のケースだと、単純に高低点法で言うところの上限値が60前後だったってだけで、
下限値は55くらいだったんだろう。基準となる予想得点をなるべく正確に出しとけば、
予想よりも3点ズレるってことはあり得ないわw
- 734 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:05:59.85
- >予想よりも3点ズレるってことはあり得ないわw ×
↓↓↓
>予想よりも3点以上ズレるってことは滅多に起こらんw ○
- 735 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:15:57.26
- DBズレがどうとか、補正により16点アップしたとかほざいてる基地外よりは
こっちの方が信憑性高そうだな
- 736 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:17:42.93
- DBズレについて論議を醸しているようだが・・・
信じたくないヤツは信じなくていい。全力で無視して構わない。
ただ、DBズレの可能性を100%否定できるヤツはいるのか?いるとしたらこの場で僕を納得させてほしい。
僕の願いはただ一つ。
おまいらには涙を飲んで欲しくないんだ。
- 737 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:24:07.62
- >>732
57点は確実に不合格だよ
それこそ補正があるのなら別だが
- 738 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:34:43.80
- >>733
マジレスすると、その5つのうち上限と下限の差が2点以上ある場合は、
そこから2点毎に、予想得点=予想得点-1 を繰り返せばより安全な合格確率が導き出せるかと。
例1)平均値(上限値60点 , 下限値55点)= 57.5−1 = 56.5
例2)平均値(上限値65点 , 下限値57点)= 61−2 = 59
- 739 :738:2011/07/14(木) 13:37:24.56
- 例の結果は予想点数ね。
それを>>732にある確率基準と照合すればいい。
- 740 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:42:17.33
- >>736
DBズレとやらについてだが、>>722と同じく言ってる意味が理解できない。
単純にデータベースのレコード件数とデータ容量が多いから、
検索→照合→判定の過程でバグが生じるとでも言うのなら100%有り得ないから。
- 741 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 13:56:07.74
- 世間からズレてるな
- 742 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:30:11.31
- 28/40と午後7割はあってるんだがアセンブラが3/7言語5/7だから不安
- 743 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:32:50.47
- >>736
今どき試験の受験者情報と結果のみを管理する程度なら
別にDBソフトじゃなくても100万件くらいは管理できる。
データ件数を増やしたい場合や処理速度を考慮した場合でも、
アーカイブ方式や分散DB仕様にすればいくらでも改善できる。
要するに逆立ちしたってそのようなバグは生じないというわけだ。
てか、さっき研究室の話したら大爆笑してたぞw
- 744 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:34:11.10
- 研究室の → 研究室の教授に
- 745 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:34:26.36
- >>740
検索→照合→判定の過程だけではなく
採点→集計→公開→検索→照合→判定の何れかの過程で起きる可能性があると思う。
100%ないと証明できるならして欲しい。
みんなは感情的に「絶対あり得ない!」と言っているが、その根拠を提示して欲しい。
それができればDBズレなんて無用な心配となるから。
- 746 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:37:26.21
- >>743
情報伝送時のビット誤り率はゼロではない。これは既知の事実で間違いないだろ?
誤り率が有限である以上、完全に否定できないと思うんだが。
- 747 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:40:00.62
- さて今日は本屋に行って応用の参考書でも見てくるかな
- 748 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:40:40.96
- おいおい50後半でも望みはあるとかないとか…勘弁してくれよ
- 749 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 14:54:18.67
- >>746
いいから確率を計算してみろよ?全体として1%でも可能性があるならまだしも、
この程度のデータ量での発生率(誤りが誤りのまま認知される確率)なんて
0.0001%もありえねーんだよ!そういうのは絶対無いって言いきれるレベルだろw
早く「DBスレ」の概要について>>722の質問に応えろよ
- 750 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:05:10.15
- 試験から4日が経過して、一昨年のような出題ミスは無いということが明らかになったわけだし、
予想得点(>>732-733を基準)が57点以下の人は不合格確定なのは事実上決定だろ。
現実的に希望を持てるのは59点以上かと。
- 751 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:08:02.27
- 63点・・・確実に合格
62点・・・ほぼ間違いなく合格
61点・・・おそらく合格
60〜59点・・・合格してるといいな…
58点・・・可能性はかなり低い
57点・・・確実に不合格
- 752 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:08:04.73
- DBズレ氏に食いついている奴らへ
俺からのmsg
ど ー で も い い よ ホ ン ト
- 753 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:08:06.31
- どこが事実上なのか
- 754 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:11:08.95
- >>749
すまんな。>722については
仮に検索→照合→判定の過程でのDBズレが起きた場合
1回目と2回目の画面キャプチャ(点数照会値)を取ることで
点数照会時間の相違に於ける値誤差について物的証拠として
関係機関(IPA)に提出することができる。
つまり、自分での見間違いや勘違いだとの思い込みよる、泣き寝入りを
完全に防止することができるわけだ。
- 755 :DBズラ:2011/07/14(木) 15:13:15.31
- DBズレ〜♪DBズレ〜♪
ズレズレズレ〜DBズレ〜♪あそーれ♪
- 756 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:27:21.53
- >点数照会時間の相違
照会時には既に正規の結果が出ている訳だし、
万が一そのような現象が発生しても受験者が損することなんてないのでは?
それから、自分的にも結果算出時に誤差が発生することは絶対ないと思うよ。
- 757 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:37:12.97
- エロDVDを購入する時、内容よりもジャケットを重視する私は異常ですか?
両方良いに越したことはないんですが…
- 758 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:52:35.57
- ジャケットの着エロ
- 759 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 15:52:45.35
- >>756
仮に点数照会1回目と2回目の間にIPAのDB技術者がDBズレに気づき、
確定データのUPDATEを行った場合、受験者(点数照会者)がそれに気づくには
1回目の画面キャプチャを参照するしか方法がないだろう?
もし、受験者が不審に思いIPAに情報開示を求めたとしても、DB更新履歴(トランザクションログ等)
を物理削除されていてはどうにも手を打つことができない。
2回の画面キャプチャは僕達の自衛措置の最後の砦なんだ。
- 760 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:01:14.72
- 世間ズレを実装してる奴がいるな
- 761 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:08:09.52
- >>694だけど・・
ごめん、ひょっとして余計な流れを作っちゃったかな
でもガチなんよ
俺もびっくりしたし・・
- 762 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:13:25.17
- DBズレを信じたくないヤツは信じなくていい。
僕をどんなに馬鹿にしても構わない。
僕の願いただ一つ。
おまいらに涙を飲んで欲しくないんだ。
- 763 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:17:17.12
- >>761
それって出題ミスによる加点が10点あったから
配点は殆ど関係ないよ
>>762
信じてないけど、お前が心の優しい良い奴だということだけは理解した
受かってると良いな
- 764 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:18:59.28
- マークミスの有無だけ知りたい
234あたりはマークした記憶があるけどあと2つが微妙だ
- 765 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 16:40:03.80
- 俺は
>僕の願いただ一つ。
>おまいらに涙を飲んで欲しくないんだ。
このクダリは好きだね。
- 766 :493:2011/07/14(木) 17:25:00.56
- 基本情報技術者大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法
―流れ図と擬似言語―第2版 [単行本] 大滝 みや子
今日amaに入荷してた。注文済。がんばるぞ。
- 767 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:08:13.59
- 午後JAVA、何するプログラムなのかよくわからん
あれは何がしたいプログラムなん?
- 768 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:25:12.12
- 表計算を除いて
基本情報の選択必修で一番簡単な言語を教えてくれ
javaは俺には無理だった
- 769 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:32:03.65
- 一からはじめるならCaslだな
- 770 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 18:55:55.26
- 表計算のマクロ追加みたいだが参考書なに買えばいいんだ?
- 771 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:03:56.76
- >>765
DBズレってwww
馬鹿だよなwww
まさに疑心暗鬼www
- 772 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:09:56.66
- どの言語にも共通して言えることだが、
基本情報専用の参考書使って言語対策かますような腰抜け方法は止めて、
ガチで一つくらい言語極めてみろよw
対策で仕入れた知識じゃ実際にプログラムなんて組めねえぞ?
- 773 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:19:04.57
- そっか
- 774 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:21:14.09
- せやな
基本情報持ちなのに応用のきいたシステムの1つも作れないとか…
俺だったら恥ずかし過ぎて資格の授与を辞退するわ
- 775 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:21:20.22
- >>772
別にプログラミング能力を測るための試験じゃないからなー
最後の一行だけは同意だけど
- 776 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:24:31.33
- ここに居る人はどうやって過去問勉強してる?
やっぱ過去問集買ってるのだろうか
- 777 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:25:21.41
- 俺の周りでもそうだが、自分の作りたいシステムを
何でも作成できるような奴は簡単に試験を突破しているが、
対策理論で合格した奴は完全にダメダメw
コードの内容がどうとかそれ以前の問題で全く話にならない。
誰一人とっても皆この基準が当てはまるから面白いw
- 778 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:29:48.64
- >>776
午前はDS、午後は過去5回分の問題集、
言語とアルゴリズムは他の資格勉強そのもの。
- 779 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:31:12.43
- >>778
何の言語を選択してんの?
- 780 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:33:01.16
- >>776
技評の合格教本にCDでついてたやつ
過去問やる→間違ったところをテキストで確認
この繰り返しかな
- 781 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:33:15.39
- 午後表計算、マクロ機能追加
VBAエキスパート Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1284772441/
- 782 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:38:31.84
- >>779
Java(資格はSJC-P)
ただし感想としては、あの試験勉強したことある人なら分かると思うけど、
机上の知識と過去問題だけで合格できるから、そういう勉強法じゃ今回のような変化球には対応できないだろうし、
プログラムを組めないって言われてもある意味仕方ないかもね。
自分はIT系じゃないけど、業務やプライベートでガンガンコーディングしてたから満点だった。
- 783 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:41:13.31
- >>782
情報サンクス
その資格も知名度高いよね
前回Java選択してたから俺もやってみようかな・・
- 784 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:41:21.60
- >>775
基本情報受けるならそこはあえて最後の一列だと言えよ
- 785 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:42:45.16
- >>777
当てはまるもなにもそれって当然じゃね?
- 786 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:43:26.32
- 釣り針でかいっすよ
- 787 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:44:37.70
- 言語なんて午後100点中の20点しか配点が無いわけだから
全く分からなくても何とかなる
- 788 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:48:36.57
- 基本は受かるもんじゃない
受かってしまうものだ
- 789 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:51:01.77
- 基本情報スペシャリストと呼べ
- 790 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 19:57:53.81
- >>789 同じスペシャリストでもよ、
パワーポイントやアクセス等のスペシャリストと、情報処理試験Lv4のスペシャリストとじゃ
100万倍…いや、AKBの板野とアキバのキモオタのウンコくらい差があるぞw
- 791 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:02:38.43
- 友チンを馬鹿にするなぁ\(>o<)/
- 792 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:11:10.21
- >>788
今日一の名言。
- 793 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:14:16.47
- その例えじゃどっちもゴミだな
- 794 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:14:33.77
- 猫本理解出来ない
オワタ
- 795 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:14:48.49
- 美人や美少女のウンコは臭くない、
むしろ清涼な香りがして美味しいって聞きましたが本当ですか?
- 796 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:16:30.38
- >>795
美人はメッチャ臭いが美少女(JCとか)は臭くないらしい
- 797 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:17:20.86
- 美少女の組んだプログラムは美しいって本当ですか?
- 798 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:18:34.96
- デブ女のウンコや屁は
キモデブオヤジのそれよりも臭い
これ豆な
- 799 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:20:53.16
- 態度も図体もでかいデブ女と、ウブで謙虚な美少女がまさか同じ性別だなんて…
IPAに抗議しようかな
- 800 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:23:56.07
- <構造体>
美少女.胃袋(1 To 7)
デブ女.胃袋(1 To 2000)
これくらい差がある
場合によっては変数の型宣言を考え直す必要があるほどw
- 801 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 20:35:20.83
- unsigned long くらい必要
- 802 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:12:41.68
- >>782
サン社はオラクル社に買収されて無くなった。
で、SJC-PからOCJ-Pに名前が変わった。
- 803 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:27:36.01
- >>774
お前が資格の授与を辞退するわけないだろw
- 804 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:28:41.99
- SJC-Pは、清純(S)女子(J)中学生(C)の(-)パンティ(P)で
ロリコンの俺はスゲー気に入ってたのに…
OCJ-Pの別名称で何かいいのありませんか?
- 805 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:31:53.33
- 涙目の>>803w
変態の>>804w
ご苦労様です
- 806 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:33:54.73
- なにこの糞スレ
- 807 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:34:33.08
- >>804
オ○ンコ チョカチョカ 女児 の パンツ
どうだい?
- 808 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:34:51.17
- EVM問題が完全に意味分からない
bのPVは単純に足し算で1000+600だけど aのEVって何をヒントにとけばいいの?
計画作業の完成率*1400(PV)までは分かったけど・・・ orz
- 809 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:39:46.19
- >>804
オナニー 中学生 女子 の パンティ
原案を大切にするならこれだろ
- 810 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 21:52:36.08
- >>808
問題冒頭の(2)に算出法が書いてあるが、それじゃダメだった?
- 811 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:13:27.00
- ねこ本の第1章で苦戦してる俺に未来はあるのか。
センスないから練習積まないとダメだな・・、
- 812 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:18:00.54
- まだだ!諦めるにはまだ早いぞ!50点以上のやつはまだ希望がある!50前半の点数のやつでも合格できる可能性はある!今は祈れ!そしてゆっくり休め!
- 813 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:18:40.12
- ITパスポート受けろよ
基本情報は午後問が本番だから
猫本なんかケツ拭く紙にもならねぇよ
- 814 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:22:36.94
- ITパスポートなんてただの視力検査とか言われるような資格取っても意味無いだろ。
初級シスアドの頃のがまだマシだったのになんで変えたんだろな。
- 815 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:23:34.62
- 今回の午前問題、試しに解いたら八割正解だった。
午後問題も楽勝なんかな?
- 816 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:24:28.35
- ITパスポートをシスアドみたいなもんって言ってる俺
- 817 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:25:13.04
- >>811
猫は、1章むずかしい 2章意味不明 3章以降が易しい
- 818 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:26:49.48
- >>817 心強いアドバイスありがとう!
- 819 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 22:39:37.17
- >>815
勘であたったのを抜いて8割なら、午後楽勝でもおかしくない。
- 820 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:23:48.03
- 一問間違えただけで20点減点されたって事例は
過去に何件も報告されてるよ
- 821 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:26:07.48
- >>813
ITパスポートでさ・え・も・3割は落ちるんだぞ?
これが日本の現実だ
- 822 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:33:08.25
- もうすぐ還暦のパートのバァサンが2種持ってた・・・
なぜがショックを受けてしまった。
- 823 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:34:36.74
- >>822
おばちゃんの電卓サバキは神業www
あれで昔はオフコンでバリバリ開発してるときたらwww
- 824 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:37:16.48
- かしわぎ先生の本のおかげで受かりました
ありがとうかしわぎ先生!
- 825 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:49:16.79
- >>821
簡単だとおもって舐めてかかった不勉強な奴がおちるんじゃないか?
あと、女子高生が多いから、あの辺りが合格率下げてるかも。
- 826 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:58:32.31
- >>820
DBズレの影響と考えられるな
- 827 :名無し検定1級さん:2011/07/14(木) 23:59:21.03
- >>825
そもそもITパスポートは簡単ではない ←結論
だろ?
- 828 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:07:24.74
- 第1回の2009年春期試験では、合格率は72.9%になっている。
しかし第2回の秋期試験では春試験と比べ問題の極端な難化が見られ、当初は合格率が30%ほど難易度補正で50.7%に上がる結果
第3回の2010年春期試験では、難易度補正はなく、合格率が42.3%
第4回の2010年秋期試験では、合格率が51.9%
http://ja.wikipedia.org/wiki/IT%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%A6%E9%A8%93
3割落ちるで済んだのは1回目だけ。2回目は補正なければ基本情報のいい年レベル
まあ50%前後って見てるところが多いな
- 829 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:08:50.07
- >>828
日本人が阿保になったか、IPAがガチできたか?
どっちかだろうな。。。
- 830 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:11:04.43
- 1回目は7割合格してんだからIPAが本気だしたと考えるのが自然だろ
- 831 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:15:04.52
- >>810
そこを読んだけど計画作業の完成率が分からないってこと
- 832 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:18:44.09
- >>824
栢木(かやのき)
- 833 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:32:46.16
- もしかして AC/PV*PV=EV ってことか・・・な?
(;´д`)AC/PVで少数が長いからって見切ってしまた
- 834 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 00:36:38.44
- >>824
楠木
- 835 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 03:03:53.79
- >>833
問題ちゃんと見ろよ
- 836 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 06:36:44.63
- AV/AV
- 837 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 08:04:19.26
- 初受験だが、午前も午後も正答率は9割だった。
去年の応用の午前をやったら正答率は8割だった・・・。
こんなもんなのかな?
- 838 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 08:14:45.54
- >>828
ITパスも馬鹿にできんよ。
過去問出題率が高いから合格率が高めなだけで。
新問題は難しいのが多い。
でも新問題の出題割合は低いので結局は過去問の部で
合格に達してしまうんだよなぁ。
- 839 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 08:18:28.40
- >>837
そりゃ普通にデキルんだと思っていいんじゃないかな。
他の色々な試験もチャレンジしてみなよ。
デキている今のうちに。
年取ってきたらびっくりするくらいに出来なくなってきたりすっからw 取れるうちに色々とっておきな。
- 840 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:16:41.33
- >>839
お前がアホなだけじゃね?
- 841 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:17:15.18
- >>839
お前のデキの悪さを年のせいにするなよwww
- 842 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:22:42.78
- >>840 >>841
じゃぁ満点取った証拠でもうぷよろw
そんだけ言えるってことは、>>837以上の点取れてるんだよね。
人にケチつけるだけならサル以下だ。
自分で自分の首絞めて馬鹿だね^-^
- 843 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:22:55.09
- http://weblearningplaza.jst.go.jp/
- 844 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:34:31.14
- トップ > 分野・映像から選ぶ > 情報通信 > プログラミング言語 コース
flashアニメーションと音声で学ぶ無料のeラーニング
C言語が追加されました
http://weblearningplaza.jst.go.jp/
- 845 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:41:26.87
- >>842
俺は馬鹿だよ。
馬鹿だけど応用情報取れたぜ。
これだけは誰が何を言おうと変えられない事実なんだ。
どうすればいい?
- 846 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:47:26.41
- なんでここにいるの?
- 847 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 09:48:58.65
- ごめん馬鹿だからか
- 848 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 10:17:12.06
- 応用取った奴がなんで基本のスレにいるんだろな(笑)
- 849 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 10:26:11.42
- 何となく気持ちは分からんでもないがな
- 850 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 10:26:59.34
- >>849
天狗なのよ
- 851 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:25:07.69
- 応用情報スペシャリスターだからしかたないな
- 852 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:27:08.95
- 午後の試験について。
大問が12点や20点ですが、
部分点(例えば、6点)て付くんですか?
- 853 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:37:40.38
- >>852
基本情報では部分点はないにゃ
高度系の記述式だとあるにゃ
- 854 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:39:05.00
- おしい場合は?
- 855 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:40:12.30
- >>854
マーク式におしいとかあんの?
- 856 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:41:57.77
- ア 60%
イ 20% ← おしい
ウ 10%
エ 10%
- 857 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:43:17.15
- 情報の表現方法が異なるだけで
記述もマークも一緒
- 858 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 11:52:16.64
- 午後は部分点付かないんですか・・・。
過去問やった感じだと、部分点付かないとすれば
不合格です。
今秋は申し込まないでおこうかしら。
- 859 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:04:44.26
- 考え方の道筋が途中まであってれば部分点もある筈
- 860 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:05:02.91
- ネタで言ってるのか?
普通付くにきまってるだろ!
12点か0点かじゃほとんどの奴が0点だろw
- 861 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:06:19.31
-
使えないごみ資格はもういいよ。
低レベルのバカども。
- 862 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:31:54.68
- ↑
- 863 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:50:48.41
- >>860
マーク式で部分点は付くわけないだろ?
正答:ア 誤答:イ
↑
これにどうやって部分点付けるって言うんだ?
- 864 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:55:22.50
- コボルなんですか、来年の秋まで残ってますか?
今年は仕事、来春も仕事で海外なので絶望的ですorz
仕方ないけど、予定どおり春は開催してほしかったorz
- 865 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 12:56:59.53
- ア(正答)にマークした消し後が残っているような場合
- 866 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 13:02:04.21
- 間違いなく合格してますが、よくみたら受験票の名前が間違えてましたorz
わたなべ、の漢字です。
これって申請しても取り消しでしょうか?
- 867 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 13:08:07.28
- >>866
ここで聞いてないで電話しろ
- 868 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 13:31:56.99
- >>863
大問の中に、さらに小門というか、
例えばa、b、c、d、e、fの6つそれぞれにマークするんです。
だから、この大問が12点とすると、小門は各2点なのかな、と。
公式では「大問が12点または20点」としか書いてないんで、
小門の扱いを伺っている次第です。
- 869 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 13:34:27.36
- 細かな配点は公開されないよ。
1点かもしれないし4点かもしれない。
俺もそれでビクビクしてる。
- 870 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 14:04:41.51
- あと93日。
ちょうど3ヶ月。
- 871 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 14:57:45.14
- >>868
×大門 ○大問
↑
これじゃあ合格できないわけだ
- 872 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 14:59:32.57
- >>868
×小門 ○小問
↑
俺が自爆してるわけだ。
これじゃあ6回連続不合格も納得できる。
↑
俺←カス
- 873 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 15:01:04.57
- 不合格→俺
↑ ↓
俺←カス野郎
- 874 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 15:03:53.13
- データフロー
- 875 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 15:24:00.77
- 何 回 も 受 験 す る 理 由 産 業 で
- 876 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 15:33:16.76
- >>875
前回不合格
強制再受験
今回不合格
- 877 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 15:43:32.25
- 何度も落ちるような奴は、この資格を取る必要性を感じてないってことなんだろうな
俺みたいにどうしても必要な環境なら取らざるを得ない
- 878 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 16:20:40.88
- 受かる
まで
受験
- 879 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 16:33:24.74
- >>877
必要性を感じて無かったら何度も受験しないだろう?
何度も受験するということは必死なんだよ。
彼らなりに。
- 880 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 16:36:42.02
- 必死にだったとしてもいいけど、技術者じゃないってことに気づいた方がいいんじゃね
- 881 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 16:43:47.09
- >>880
一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではないんだ。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 882 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 16:44:35.74
- 新手のコピペ入りました
- 883 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 16:54:20.19
- 5000円の損失に執着して午後無勉八割でした
- 884 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 17:04:37.57
- 根性論とかいらねー
- 885 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 18:01:50.71
- 選択問題にHTML5とCSS2あったらなー
簡単過ぎちゃうかな・・・でも表計算とかあるしなー
- 886 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 18:13:13.37
- >>885
応用にあったな、やったじゃないか
- 887 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 18:14:46.03
- >>846
応用情報は持ってるけど、基本情報は持ってないからじゃね。
- 888 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:27:23.29
- 今、この試験は受かっ
- 889 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:30:01.87
- 誤爆した
今この試験はおそらく受かったとみて応用の本買ってきたんだが
「例年、約5%の方が受験番号等の記入ミスで不合格となるそうです。」
ってあって、急に不安になってきたんだが
- 890 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:40:19.06
- 真面目に答えて欲しいんだが、答案用紙って
@受験番号の数字とマーク
A生年月日の数字とマーク
B回答に関しては選択マークと回答マーク
これだけだよね?
- 891 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:46:27.62
- …釣りだとは思うが一応マジレス
裏面の名前欄が未記入だと採点してもらえない
- 892 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 19:48:08.51
- 名前を書かずに不合格になる奴って毎回必ず出没するよなw
その神経が俺には理解できんわ
- 893 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 20:09:55.33
- 俺それで落とされたけど
名前の欄が分かりづらすぎるから
人つれて本部でゴネまくったら合格になったよ
受付で応対してる子が泣きまくってた
- 894 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 20:21:04.57
- >>893
893wwwwwwww
うるせぇヤツがいるなと思ったら、お前かw
- 895 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 20:28:22.38
- 最新難易度ランキング
目指そう3大資格
99:応用情報技術者 基本情報技術者 ITパスポート(←new 3大資格)
70:不動産鑑定士 医師(旧帝) 国T内定 司法試験予備試験
68:医師(国公立)
66:新司法試験
65:公認会計士 弁理士 アクチュアリー
64:ITストラテジスト 司法書士
63:医師(私立) 歯科医師 獣医師 税理士 技術士 通訳案内士
62:国税専門官 1級建築士 土地家屋調査士 中小企業診断士 電験1種
60:行政書士 証券アナリスト 気象予報士
59: 社会保険労務士 簿記一級 英検1級 米国公認会計士
57:電験2種
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士 CFP
54:衛生管理者 電験3種 管理業務主任者
52:宅建 管理栄養士
50:簿記二級 財務一級
48:FP2級(AFP) 年金アドバイザー
46:看護士 財務二級 貸金業務取扱主任者
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:介護福祉士 簿記三級
40:登録販売者 浄化槽管理士
38:普通自動車免許
37:ホームヘルパー
36:原付自転車
35:英検4級
- 896 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:04:22.33
- >>890
当たり前だろ
- 897 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:24:08.88
- コードの中に数字がいきなり出てきても、意味がわからない
- 898 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:27:17.07
- java受けたけど、プログラミングは英語だねー
- 899 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:43:01.69
- 英語なのか・・・・
- 900 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:45:46.38
- >>886
え?マジ?
- 901 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:48:29.80
- 一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではないんだ。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 902 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:55:43.00
- SEに必要なのはコミュ力()だよ
- 903 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:56:01.39
- >>900
情報処理系でそのジャンルだと通常はJavaScriptもセットだよ。
で、特に最初の二つは超単純な記述だから流石にそのままは出題されない。
表計算みたいな奥深さは追求しようがないからな。。。
捻りウンチ並にグルグルにネチョった問題が出題されている。
- 904 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:58:40.03
- >>902
っていうけど、実際はそういう問題じゃない
どっちかってぇと、したたかさや冷酷さの方が重要
- 905 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 21:59:37.36
- いや、不真面目さだろw
マジな話で。
- 906 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:08:08.37
- スルー力
- 907 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:12:33.41
- ジャンプ力
- 908 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:22:38.77
- >>903
JavaScriptもいけちゃうんだけどなー
でも確かにアルゴリズムみたいな所は無くて、どうやって表現するかの世界だから
実技試験無しのペーパーだけだと問題にするのは難しそうだな
- 909 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:28:06.77
- javascriptできるなら
オブジェクト指向的な意味でjavaでいーじゃん
- 910 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:30:49.89
- >>908
知らないヤツほど「分ってる」というパターン
- 911 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:37:18.65
- 一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発合格もいいだろう。だけど何か物足りない。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではない。
一流のシステムエンジニアの作品は魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 912 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 22:39:53.24
- いいかげんブラウザの仕様を統一してほしいよね
- 913 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:04:40.34
- まぁいろいろあるけどまずなにかしらの情報系に通ってること
そしてある程度まじめにやっていること
そうしてればとりやすいだろうな
- 914 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:22:26.38
- ttp://www.fastpic.jp/images/559/6935655636.jpg
- 915 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:27:43.61
- 新卒なら分かるが、CCNAとって転職考えてるなら現実知ったほうがいいぞ。
今、本当にNEの仕事なんて全くないからな。
有名なリ○ナビNEXTですら数年前まで500件以上あったNE関連転職募集枠が
今では日本全国でたったの50件程度。しかも、大手など募集しておらず、
中小の特定派遣ばかり。客先では一般派遣と扱いは同じ。
こんな厳しい状況でおまいらCCNAとってその後一体どうするんだ、
この資格3年できれるんだぞw
- 916 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:30:02.16
- CCIEなら大歓迎です
- 917 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:40:49.00
- もうそろそろ資格で就職って発想はやめようぜw
費用対効果を考えれば、CCNAは一つのスキルとして十分役に立つだろ
結局そういうことの積み重ねなんだよな
スゲー難しいとかでもないのに、目先の利益ばかりにとらわれ過ぎww
- 918 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:44:10.65
- そりゃそうだw
世間体ばっか気にしてより好みしてたら
中身ゼロの中年になっちまうぞ?
- 919 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:44:58.56
- そうはいっても分業分業で
ベンチャーでもない限り
インフラはインフラ系プログラムは開発系に分かれてるわけで
プログラムの資格とネットワーク、OS系の資格を両方とるのは無駄なことが多い
- 920 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:50:52.63
- >>915
ここ基本情報のスレなんだけど?
- 921 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:53:40.95
- 流行りや世間体を過剰に意識して資格やスキルを決める奴って、
超絶級のダメリか、高度な専門能力を兼ね備えたスーパーデキリのどちらか。
2ちゃんやってるような奴なら間違いなく前者。
- 922 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:54:02.91
- ベンチャーでプログラマが作ったネットワークは酷いもんだよ。
知能を疑うような設定が平気でしてある。
- 923 :名無し検定1級さん:2011/07/15(金) 23:58:01.43
- CCNAでも基本情報でも別に1000時間2000時間掛かるわけじゃないんだから、
そいつがそいつなりに必要と思えば取ればいいだろw
ウダウダ言って何もやらない(業務外で)やつが一番カスなのは確か
- 924 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:06:22.58
- プログラミングやったことない友人がJavaで受けるみたいだが
間に合うのだろうか
- 925 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:09:54.18
- >>924
5,6時間勉強すればカバーできる
- 926 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 00:14:58.29
- プログラム触った事ない人なら表計算かCASLがいいのに
- 927 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 02:33:49.59
- >>924
やったことないならjavaでなくCのがいいと思う
- 928 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 07:58:58.23
- 俺にも学生みたいな夏休みが有ったらなぁ
1ヶ月ちょい自由な時間あれば受かりそうなのに休みが取れないぜ
- 929 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 08:31:47.97
- 2か月Javaの勉強したけど
今回の問題意味がさっぱり分からんかったぞ
- 930 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 08:38:50.95
- 1週間casl漬けだっただけで
おいしく満点いただきました
- 931 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 08:41:05.86
- 明解C言語 入門編でc言語勉強してポインタ 構造体とかひと通り覚えたけど
試験問題のレベルが一個上で無理だった。
- 932 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 08:43:05.61
- やっぱCASLが無難じゃね?
- 933 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 08:55:59.67
- やっぱどれだけその分野が好きかによるな
ストラテジ関係は頭に入り辛いけどネットワーク•プログラム系とかスラスラ入るわ
- 934 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 08:59:07.75
- 問題を解いてる間はテクノロジ系の方が手ごたえはあるんだけど
いざ蓋を開けてみるとマネジメント・ストラテジの方が正解率の高い俺
- 935 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 09:00:36.35
- >>934
なんという俺
まったく同じ感じだぜ
- 936 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 09:04:07.70
- ストラテジが嫌いな人って、やっぱ理数系なイメージあるな。
暗記に成り立つ思考問題なので。
でも、会社で必要とされるコミュ力や調整能力は、こういう基礎があってこそだとは思う。
ゆえに、基本受かったら、俺はストラテジスト行く。
- 937 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 09:51:01.76
- 午後のストラテジなんて、むしろ暗記ゼロで解けるじゃん
ゲーム理論なんて何も知らんけど
10.5/12取れたよ(TACさん予想配点)
- 938 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 09:56:09.20
- そういうことを書くと満点だった自慢をする奴が来るぞ
俺のことだけど
- 939 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:05:51.32
- 擬似言語とC言語で満点取りたいな
- 940 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:07:39.23
- あのゲーム理論なんて誰でも満点取れる。俺もそうだし
- 941 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:11:23.01
- 午後は暗記も理系もセンスも糞もねーから
いかに落ち着いて問題の中から
解答に繋がる1文を探せるかだから!
- 942 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:18:10.29
- 「自己採点したら6割超えてましたので、合格しました!」って
会社に報告してきたバカ新人どうしたらいい?
- 943 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:20:32.27
- 「正確な結果が分かったらもう一度教えてくれ」でいいだろバカ上司
- 944 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:22:10.84
- 以上、底辺の会社でよくある会話でした
- 945 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:22:40.62
- 素直に褒めてやって応用へのやる気を引き出してやれよ
- 946 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:24:43.07
- 60.5点(限りなくボーダー真上)でも60以上だし
88.5点(マークミスか受験番号書いてない限り合格)でも60以上だし
まあ多分前者だろうねw
- 947 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:27:59.56
- つかぬことをお伺いしますけども、この秋試験向けの免除の講座ってないんでしょうか?公式みるとないような…
- 948 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:28:28.91
- 俺受かってなさそう
どんな勉強したのって正直に言う
- 949 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:47:04.87
- >>937
いやあんな問題満点とれよwwwww
- 950 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:48:10.75
- >>949
さっさと応用のスレいけや
- 951 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 10:59:39.20
- 一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発合格もいいだろう。だけど何か物足りない。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではない。
一流のシステムエンジニアの作品は魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 952 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 11:03:02.13
- >>942
合格証持ってこいやカス!でいいかね?
- 953 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 11:30:27.29
- >>951
なるへそ!やっぱそうか!!!
- 954 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 11:37:10.94
- >>951
しつこい。何回貼るんだよ
- 955 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 11:44:08.61
- 今回駄目だった人は、通常半年待つところその半分の
三ヶ月後に秋期試験で再チャレンジできる。精神的にもこの差は大きいと思う
- 956 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 12:12:15.81
- ゲーム理論のやつなんて満点以外の奴はどこで間違えるのw
- 957 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 12:19:09.36
- >>951
>情熱、熱意、諦めない心、精神力
40代以降でそれはあるかな?
・・・つまりSE職の未来は・・・?
- 958 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 12:30:52.98
- ゲーム理論の問題簡単だったか?
全部合うか外れるかの地雷だったと思う。
俺は全部合ってたがなw
- 959 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 12:57:05.64
- >>958
全滅組がここにいます←orz
- 960 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 13:16:25.55
- 自慢だけどゲーム理論は最初の二問しか合ってなかった
- 961 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 13:35:53.09
- ゲーム理論間違うとか日本語が読めてないくらいのレベルだぞ
- 962 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 13:54:40.12
- ゲーム理論は数字の問題が分からなかったな
家帰ってから見直したら右上にお金って書いてあった
- 963 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 14:11:38.36
- 基本情報には魔物が潜んどるんや('A`)
- 964 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 14:22:41.68
- 落ちたら泣くわ('A`)
- 965 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 14:55:43.84
- 合格基準が80点に引き上げられたね
- 966 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 14:56:16.55
- 90点と聞いたが?
- 967 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 14:58:09.48
- 100点以外0点と同じ
- 968 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 14:58:15.23
- 100点じゃない?
- 969 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 15:03:11.43
- ロボコン、0点
- 970 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 15:12:05.83
-
そろそろアフィ無し新スレ立てろお願い
- 971 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 15:18:32.84
- 基本情報技術者試験 Part321
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1310797077/
- 972 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 15:21:16.25
- >>971
乙だが、Part325が正しいけどな。
- 973 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 15:23:10.47
- マジか、320までしか追えてなかったわ
すみませんでした
- 974 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 15:53:06.28
- 乙ドンマイ
- 975 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 17:39:55.33
- amaから大滝先生アルゴ本が着。
秋まで地道にがんばるよ〜
- 976 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 17:51:28.47
- >>972
いや、ここを含めると次スレは326が正しい
- 977 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 18:04:22.52
- >>976
あ、ほんとだった。すまそ。
319か320が試験前だったから4000もしゃべっちゃったわけだね。
合格発表日はまた多いだろーね
- 978 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 19:03:03.97
- 俺もそろそろ応用スレ行くわ。
合格発表なったら戻ってくるぜ(^_−)−☆
- 979 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 20:04:09.72
- こなくていいよ
- 980 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:17:27.88
- >>979
また秋があるさ( ´Д`)y━・~~
- 981 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:22:03.62
- 次が学生生活最後のチャンスだ
次を逃したら俺の専門生活は奨学金と言う名の
借金だけを残して終わる事になりそうだ・・・
- 982 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:28:15.13
- 煽りとかじゃなくて、純粋な疑問なんだが
情報系の学校行ってるくせに落ちる奴って普段何の勉強してるんだ?
- 983 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:31:02.24
- >>982
学校で勉強してたからそれ以外全く勉強してなかった
- 984 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:32:54.16
- 俺の学年になると基本の対策はしてくれない
ほとんどの人が応用か高度の勉強してる
- 985 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:37:16.22
- >>983
学校の授業は何やってんだ?
周りに詳しい人もいなくて独学で勉強した俺にとっては羨ましい話なんだけどなー
専門行ってるってことは興味があって進学したんだろうに
- 986 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:48:42.55 ?2BP(1000)
- 次スレのテンプレだ。
誰かよろしく頼む。
基本情報技術者試験 Part311
■[公式]
http://www.jitec.jp/
■[今から間に合う基本情報技術者試験]
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12205450
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12224474
■[リンク]
のんびりやろう!情報処理試験!
http://www.shunzei.com/
■☆末広ページ 情報処理技術者試験☆
http://www.yscon.co.jp/j/
■一夜漬け 情報処理技術者試験
http://www15.plala.or.jp/gcap/data/
■実体験から始める情報講座(kayakaya)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/
■情報処理技術者試験は俺に聞け 公式ページ
http://t_h_.nce.buttobi.net/
■情報処理合格街道
http://leo-lina.com/
■前スレ 基本情報技術者試験 Part310
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295373830/
- 987 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:51:04.37
- 次スレはもう立ってるっつーの
基本情報技術者試験 Part321
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1310797077/
- 988 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 21:52:48.03
- >>985
普通の工業高校を出ただけ
Iパスは2年の秋にとって3年の冬に午前免除通ったから卒業までは対策講座取ってた
で、卒業してから今回の試験までは何もしてなかった
- 989 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:13:57.42
- 1年と3カ月かけて今回のIPAの試験結果
ITパスポートすら落ちるやつが1割
かろうじて合格が3割
基本情報落ちたやつ3割
受かったやつ2割
残り1割は「去年基本とって次の秋に応用受けるやつ」か「応用持ってて受験してない組」
専門なんてこんなもんだよ。
- 990 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:16:06.03
- ↑書き忘れた。情報系専門学校2年目の俺のクラスね
- 991 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:20:39.82
- 派遣奴隷になるには良い資格だよ
- 992 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:57:57.44
- 一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発合格もいいだろう。だけど何か物足りない。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではない。
一流のシステムエンジニアの作品は魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 993 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:58:07.97
- 一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発合格もいいだろう。だけど何か物足りない。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではない。
一流のシステムエンジニアの作品は魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 994 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:58:17.74
- 一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発合格もいいだろう。だけど何か物足りない。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではない。
一流のシステムエンジニアの作品は魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 995 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:58:22.53
- 一発合格できるヤツもいる。
何度受験しても不合格のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは資格に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発合格もいいだろう。だけど何か物足りない。
基本情報技術者に求められているものは知力、技術力だけではない。
一流のシステムエンジニアの作品は魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これがシステムエンジニアには必要なんだよ。
- 996 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 22:59:59.18
- 一発妊娠できるヤツもいる。
何度合体しても未受精のヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それはS○Xに対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発妊娠もいいだろう。だけど何か物足りない。
種に求められているものは知力、技術力だけではない。
一流の卵の作品は魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これが畑には必要なんだよ。
- 997 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 23:01:33.05
- 一発受精できるヤツもいる。
何度中出ししても受精できないヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは受精に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発受精もいいだろう。だけど何か物足りない。
俺たち男に求められているものは精力、テクニックだけではない。
一流の男達のセックスは魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これが受精には必要なんだよ。
- 998 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 23:01:45.32
- 一発受精できるヤツもいる。
何度中出ししても受精できないヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは受精に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発受精もいいだろう。だけど何か物足りない。
俺たち男に求められているものは精力、テクニックだけではない。
一流の男達のセックスは魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これが受精には必要なんだよ。
- 999 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 23:01:55.98
- 一発受精できるヤツもいる。
何度中出ししても受精できないヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは受精に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発受精もいいだろう。だけど何か物足りない。
俺たち男に求められているものは精力、テクニックだけではない。
一流の男達のセックスは魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これが受精には必要なんだよ。
- 1000 :名無し検定1級さん:2011/07/16(土) 23:02:21.13
- 一発受精できるヤツもいる。
何度中出ししても受精できないヤツもいる。
その違いはなんだろう。才能?運?
でも2人には大きくて目には見えない違いがある。
それは受精に対する情熱、熱意、諦めない心、精神力。
運が良くて一発受精もいいだろう。だけど何か物足りない。
俺たち男に求められているものは精力、テクニックだけではない。
一流の男達のセックスは魂を震わせるほどの完成度。
情熱、熱意、諦めない心、精神力、これが受精には必要なんだよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★