5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【会費】東京都行政書士会を語る【食いつぶし】

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:37:30
東京都行政書士会は、会長が代わり新体制になったわけだが、本当に会員のための活動をしてくれるのか?

各部員は日当目当てに部員になっているやつらばかりで、たいした仕事もできないやつらばかり。

こんな実態に怒りと焦りを感じている奴らはどんどん書き込んでくれ。

867 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 10:19:53.38
みなさん、業務ソフトは何を使っていますか。
株主総会(取締役会)議事録や役員変更書類が作成できるソフトを探しています。

868 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 14:16:34.57
上野 年一 誰?マジ思い付かねぇ( ̄〜 ̄)ξさすが賢人輩出日本一の鹿児島県民だぜ(^^)/▽☆▽\(^^)
18時間前
上野 年一 私にとって愛媛県の最大の賢人は昨日呼んだデリ嬢(^o^)
大阪出身だけどぉ( ̄〜 ̄)ξ
18時間前 ? 1

869 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 17:21:24.43
申請取次制度の廃止って研修をやった会って東京会のことかい?

870 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:08:22.12
ちがいます

871 :名無し検定1級さん:2011/11/29(火) 22:38:00.41
どこ?

872 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 00:12:22.94
東京会の江戸川支部ね。
研修講師をやる方もやる方だが、支部研修でやっちゃう江戸川支部の執行部もどうかと思うわ。

873 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 11:14:19.86
現行の外国人登録法でも外国人登録証明書は預かることができる。
もちろん、行政書士ではなく同居の親族が、代わりに外国人登録関係の届出をする場合に。
法律が認めているのだから携帯義務違反にはならない。
改正入管法では、その範囲を行政書士にも広げただけのこと。
在留カードを預かれて何がまずいのか。
在留カードは身分証明書の役割を果たすかもしれんが、
身分証明書として発行してるわけではないのだよ。

874 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 11:16:04.40
どんな人が講師をされたのですか?
その申請取次制度の廃止とやらの。

875 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 11:28:42.96
行政書士 家森健
新たな「取次制度」が不明なところで、行政書士が在留カードを預かれる、預かることができる
などの主張は、まったくもって意味をなさない。
私どもとしては、まずは現行の取次制度は「廃止」されると認識することで次のステップを
考えることです。


876 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 11:42:27.18
家森健(gyolawyer)先生の発言

1. なおも 簡単な事柄をさも最もらしく難解に解説する同職も多い 廃止については簡単な事柄です
 RT @gyolawyer: 申請取次制度の廃止について 新入管法はおろか 旧入管法 外国人登録法など読んでいない同職があまりに多いのが驚きだ つまり、現行申請取次制度について無知なんだ 9分前 Echofonから

2. 申請取次制度の廃止について 新入管法はおろか 旧入管法 外国人登録法など読んでいない同職があまりに多いのが驚きだ つまり、現行申請取次制度について無知なんだ 約1時間前 Echofonから

877 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 11:44:21.29
3. 申請取次制度の廃止について繰り返しツイートしているので、だいぶ浸透してきたかな。Twitterだけで無く、MixiやMLでの書き込みも相乗効果をあげているのだろう
 少しでも多くの同職がこれを機会に新入管法に関心を持ち、新たな在留管理のあり様に関心を持っていただけばと。 約12時間前 Echofonから


878 :名無し検定1級さん:2011/11/30(水) 12:20:06.09
この件につき、何か謝罪とかしてるの?

879 :名無し検定1級さん:2011/12/01(木) 15:43:12.01
厚顔無恥

880 :名無し検定1級さん:2011/12/03(土) 02:46:22.67
支部の忘年会はおいしいものが安く食べられてよい

881 :名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 08:50:38.66
入管で出会うことのない行政書士が入管業務を語り、デタラメ研修やったってこと?
申請取次制度の廃止。(爆)

882 :名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 17:53:27.47
しかも「支部」で研修をやったからね。
東京都行政書士会は支部や講師に何のペナルティーも無し。
すごいよね。

883 :名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 21:19:14.85
まさか前科者に講師なんかさせてないだろうね?
他の法律に違反して罰金刑くらってるようなコンプライアンスのない
者に講師させてないだろうな?
なんか怪しいぞ。そんなデタラメ研修講師するくらいなら、もしや。

884 :名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:07:02.25
もしも、罰金刑くらってたら懲戒処分受けてるだろうから許してやれよ。

885 :名無し検定1級さん:2011/12/04(日) 22:20:51.05
単位会を移転することにより懲戒処分を免れているとしたら
単位会ではなく日行連により永久追放処分ができるようにするべきだろう。

886 :名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 00:51:10.81
これは特認公務員も同じで、懲戒食らう前に依願退職した公務員は行書に登録できるのもやめてほしい。

887 :名無し検定1級さん:2011/12/05(月) 00:56:09.04
単位会から懲戒くらう前に移転したんだよ。
この間あった戸籍の不正取得と同じ手口。
法の抜け穴をすり抜けてるわけだ。

355 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★