5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】

1 :大学への名無しさん:2011/11/12(土) 10:40:16.75 ID:oTSh8yAX0
阪急電車の最寄り駅は六甲、JRの最寄り駅は六甲道、阪神電車の最寄り駅は新在家です。
また阪神電車の場合、特急停車駅である御影を利用する手もあります(市バスも始発です)。

※ 海事科学部・医学部医学科/保健学科のアクセスについては下記参照。

●神戸大学HP
http://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●問い合わせ先一覧
http://www.kobe-u.ac.jp/info/inquiry.htm
●神戸大学生活協同組合
http://www.kucoop.jp/
●神戸大学生協学生委員会
http://www.coop.kobe-u.ac.jp/gi/

過去スレ一覧は>>2以下に。

※ 神戸大学の六甲台地区は複合的なキャンパス構成になっています。
「アクセス・キャンパスマップ」をよく見て、受験会場の位置を各自で確認してください。

【市バス36系統】                    【市バス16系統】
・文理農学部前: 文学部・理学部・農学部    ・神大国際文化学部前: 国際文化学部(・工学部)
・本部工学部前: 工学部
・神大正門前: 法学部・経済学部・経営学部
・神大発達科学部前: 発達科学部        (タクシーで行き先を告げるときにもこれを参考に)

154 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 10:24:07.28 ID:opUnl9QU0
二次の国語ってどうやって勉強してる?
ライジング古文と最強の漢文やって日榮社の問題集やってるけど
赤本ぜんぜん解けない

泣きそうだ

155 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 10:33:26.39 ID:rcaY8ogw0
今はセンターのみ!

156 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 10:41:21.34 ID:FlZzD56KO
センターの国語解くときみんなどんなやり方してる?

俺は小説→漢文→評論→古文って順番にやってる
時間はいつも足りなくて古文をちゃんと読む時間がない

小説はまず文章を全部読んでから問題を解く

評論は傍線部の前後を読んでから解く

古文はまず単語で間違ったりする
代表的な意味しか覚えてないからかな

漢文はいける

現代文については読むスピードが遅くて困るわ

157 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 11:11:34.44 ID:n47+ciAc0
>>156
評論も全部読むべきじゃないか?具体例とかは意味わかってれば飛ばして

平易な文なら部分読みでも解けるけど抽象性高い文章だったら意味わからなくてあせるぞ

158 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 12:35:53.62 ID:rcaY8ogw0
順番どうりに解くし、現代文は必ず最初に通読する。

159 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 20:19:43.73 ID:aXmrmwn1O
誰か神戸大プレ受けてないの?

160 :大学への名無しさん:2011/11/27(日) 22:46:32.11 ID:FlZzD56KO
評論も一応全部読んでるよ

ただ傍線部がきたらその都度問題を解くって感じ

161 :154:2011/11/27(日) 23:34:19.77 ID:opUnl9QU0
誰かお願いします

センターはだいたい8〜9割安定してるからそんなに心配してないし
過去問も黒本やり尽くしたからやることほとんど無い

2次が問題・・・

162 :大学への名無しさん:2011/11/28(月) 16:25:51.37 ID:lshj2IEJ0
旧三商の大阪市立大と理系の実力は神戸以上の大阪府立大が統合して「浪速大学」が誕生したら関西の大学の勢力図も変わりそうだよな

163 :大学への名無しさん:2011/11/28(月) 19:36:11.92 ID:DqcuEo550
>>162
アホか そんなんで変わるわけないだろ
市大のアピールに必死やなおまえ
おまえは市大で浮くかどうかだけ心配しとけやww

大阪市立part44
695 :大学への名無しさん:2011/11/28(月) 13:16:17.45 ID:lshj2IEJ0 返信 tw
市大って愛知出身は浮きますか?


164 :大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:12:17.36 ID:YK0f3nOO0
>>162
きも

165 :大学への名無しさん:2011/11/28(月) 21:37:44.16 ID:Z2DNeUif0
全統センタープレ

英語190
リス32
数学117
国語153
世界史94
倫政78
生物81

みんなはどれぐらい取ってる?

166 :大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:25:12.16 ID:RIbWYb3Q0
最近したセンター2011
国語170
英語170
数学190
生物90
世界史80
現社90くらい

167 :大学への名無しさん:2011/11/28(月) 23:50:59.71 ID:sbbarVvZ0
>>165
数学まずくないか?
本番で国語が死ぬという恐れもあるから数学は安定して160くらい取れた方がいいと思うぞ

168 :大学への名無しさん:2011/11/29(火) 11:01:49.37 ID:KwFUPivaO
>>165
理系の俺は
英語184
リス36
国語171
数学158
理科146
倫政68
くらい

169 :大学への名無しさん:2011/11/29(火) 20:38:16.96 ID:n5HKHD8bi
理系の方
どこ志望ですか?

170 :大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:03:26.56 ID:ApZNKdGh0
ベネ駿
英語165
リス24
数学184
国語155
倫政65
世界史61
生物70

171 :大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:20:04.17 ID:KwFUPivaO
>>169
俺は建築です
てか>>43です

172 :大学への名無しさん:2011/11/29(火) 21:33:08.40 ID:EsnOHo7x0
>>167
数学のAとBがどうしてもできないorz
数1数2ならできるんだが

173 :大学への名無しさん:2011/12/02(金) 20:25:54.67 ID:K49ZUuWp0
過疎
そろそろみんな追い込みかな

174 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 02:10:24.14 ID:EvSxCxXJO
経済 センター有りの推薦ってボーダーどれぐらい?

85%?

175 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:22:48.70 ID:/V/ZHRF/0
今年83%で通った
85%あれば余裕だろ

176 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:27:52.03 ID:WwMVd6IWO
法学部志望
全統センタープレ
国語:171(現文83古典88)
英筆記:179
英リス:38
数TA:72
数UB:48
日本史:76
倫政経:76
生物:72

これでも数学30点ぐらい上がってるんですよ
ちょっと厳しいか?

177 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 13:41:26.05 ID:5hsjnIes0
数学UB凄いな

178 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 14:33:01.03 ID:EvSxCxXJO
>>175
本当に?

もっといるんじゃないの?

もしかして調査書がかなり良かったりするのか

179 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 18:44:52.46 ID:CQmITBtA0
85%あったら経営のセンター優先でも余裕なのに推薦で通らないわけがないw

180 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:01:13.30 ID:YLb81h+M0
経営に合格して大手商社か都市銀行に就職したい

181 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:37:01.71 ID:PKVY8hgHI
やっぱり理系は文系ほどセンターなくてもいいの?

182 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 19:53:18.78 ID:IQe95x6t0
>>179
経営優先は今年は85%じゃ通らなかったはず
769.00が最低点だから

ただ去年は85%なら10番台だな

183 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 22:34:23.30 ID:fJq+NVJ90
>>180
銀行は知らんけど大手商社はどの大学も体育会が大部分占めてる

184 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 00:58:33.73 ID:6WB7JtXH0
早慶の野球部、ラグビー部の就職は凄まじいことで有名
文武両道が大事ってこと
ただの脳筋じゃダメ

185 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 03:29:13.30 ID:hQ4Wh2yk0
大阪の受験生の皆様へ(特に南海沿線・大阪市以南)

来年4月1日、南海本線「和歌山大学前駅」開業します!

大阪から和歌山に入って一番最初の駅です。

急行停車駅、大学まで徒歩15分程度、川田裕美アナの母校。


186 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 09:23:35.91 ID:TjJ3FhZSO
全統プレ
国105
数170
英169
地理90
地学84
物理78

経営志望

国語どしたらええんや…
本番までに150取りたし

187 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 18:21:36.38 ID:d/sJqHFa0
>>186
地学取れない俺にアドバイスを!
ちなみに72点やった

188 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:16:46.20 ID:rIVti2y50
センプレ死んだ
評論死んだ

189 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:33:42.63 ID:29P2XlEgO
センプレ
英語194+42
国語173
数学163
地学93
地理83
倫政74

法学部志望
どうかな?

190 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:34:54.80 ID:Y77jmCSqO
国語で160ぐらい取れる人ってどうやってやってる?

最近何かを掴みかけてはいるんだが

191 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 21:50:09.05 ID:TjJ3FhZSO
>>187
俺は独学だけど黒本→過去問10年分→青本の順にやるつもり。今は過去問5年分ぐらいやった所

192 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 22:12:16.44 ID:d/sJqHFa0
>>191
そっか
過去問は本誌だけ?
ちなみに参考書は?

193 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 23:04:33.08 ID:+S5B0d2W0
>>189
そんだけ取れてんだったら阪大にしたらいいのに

まあ地元が神戸だったら神大のほうがいいと思うけど

194 :大学への名無しさん:2011/12/05(月) 00:39:48.59 ID:sLKnKAr60
どうかなとか自慢したいだけじゃないかよー。

195 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 16:00:22.94 ID:BEVVEI2x0
ああもう無理だ

196 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:35:36.45 ID:SWbYry9M0
ここで諦めて喜ぶのは他の神大志望生だぞ センターまで突っ走れ!

197 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:58:42.42 ID:dClgwsrZ0
経営志望

英語184+34
国語129
数学135
世界史100
地理89
地学80

国数オワタw

198 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:33:36.58 ID:k4o1j0CY0
就職何所に行きたいかで学部学科は決めろ

三菱国家

70 日本郵船 三菱商事 三菱地所
--------------------------------------------------------------------------------
69 新日本石油 三菱総研  
67 三菱重工 旭硝子 麒麟麦酒
65 三菱化学 三菱UFJ信託 東京海上日動
62 三菱マテリアル 三菱ガス化学 
60 三菱電機 三菱倉庫 ニコン 三菱レイヨン 
--------------------------------------------------------------------------------
58 三菱自動車 三菱樹脂 明治安田生命 三菱東京UFJ銀行
55 三菱製紙 三菱ウェルファーマ ピーエス三菱
50 三菱製鋼 三菱化工機
--------------------------------------------------------------------------------
45 三菱伸銅
44 三菱UFJ証券 三菱電線工業
40 三菱ふそう

199 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:34:54.96 ID:k4o1j0CY0
就職何所に行きたいかで学部学科は決めろ

三井国家

68 三井不動産
67 商船三井
66 三井物産 TBS
65
64 トヨタ自動車 
63
62 富士フィルム
61 サントリー
60
59 東レ  
58 三井化学
57 王子製紙
56 三井不動産レジデンシャル 三井住友海上
55 東芝  三井住友信託(SMTH)サッポロ
54 三井造船 IHI 三井倉庫
53 SMBC
52 三井製糖 三井海洋開発
51 三井不動産販売 東洋エンジニアリング
50 三越伊勢丹 日本製鋼所
49 三井生命 三井不動産ビルマネジメント 三井精機
48 三井農林 三井金属 三井ホーム
47 三機工業

200 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 00:36:26.23 ID:zbvT4Jlf0
>>197
おまおれwwwww
後期阪市商狙いとしてはやばすぎるwwww

201 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 15:23:40.82 ID:ir9yJOfaO
経営学部一回生だけど質問あれば答えるよ

202 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:25:43.78 ID:xVl2ER/V0
>>201
数学は何で勉強してましたか?
あと、経営1回生の童貞率どんぐらいですか?

203 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:52:30.42 ID:ir9yJOfaO
>>202数学は主に予備校のテキスト使ってたけど、標準問題精講も使った

童貞率はわからんwww
チャラいリア充はたくさんいるが、キモオタもけっこう多い
まあリア充のなかにはキョロ充や大学デビュー(笑)もいっぱいいそう

204 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:45:33.34 ID:fnX4eyAq0
>>201
経営は単位しんどい?
あと教員取ろうとしてるひと周りにいる?

205 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 17:50:29.37 ID:ir9yJOfaO
>>204単位はめちゃくちゃ楽

教員免許とろうとしてる人は聞いたことがない
というか経営は教員免許とれないんじゃなかったっけ?

206 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 18:24:09.24 ID:+1e6deF00
経営と経済だったらやっぱり神戸大では経営の方が各上?

207 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 19:15:15.04 ID:DfjVrVSD0
教員免許と言えば昔神戸にも教育学部あったんだよな
兵庫教育大学ができたから丸ごと潰して新学部にしたらしい

208 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:26:26.66 ID:DYKfd91BO
>>192
亀すぎゴメン

本試も追試もやるよ。
2009本試以外は8割5分以上という所かな
参考書は「ひとりで学べる地学T」を高二の化学の授業中にやって高三から「きめる地学」と黒本やった

209 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:28:04.81 ID:RsXigJcd0
くそ…モンハン3G死ぬほど欲しいけど今買ったら全てが終わる
耐えろ、耐えるんだ

210 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 20:38:57.70 ID:bPpw5cGr0
下手だなーカイジくん、下手っぴさ
欲望の解放の仕方が下手

211 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 21:31:37.30 ID:nEoIaRLXO
ちなみに香川照之は東大文1

212 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 22:46:13.02 ID:ir9yJOfaO
>>206変わらないよ

213 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 23:03:48.65 ID:FpfUVMb80
>>207
発達科学部のことか
ついでに発達の質問があれば答えます

>>206
発達視点だけど、どっちが上ってのはないように見える
ただ、経済選んで経営にしたら良かったってのはきくけど、
経営選んで経済の芝が青く見えるってのはきいたことない

214 :大学への名無しさん:2011/12/08(木) 03:38:20.37 ID:4EBKLWjh0
経営2年から言わせてもらうと
経営の方が良いのは院に行く場合と公認会計士を目指す場合
今年からはBATICの講座もあるから、そこで興味が湧けば院進→米国会計士の道もある
公認会計士目指してればその関連科目で20単位は取れる

教員免許は取れない
単位は2年前期終了で60〜70がボリュームゾーンだろうな、中には10単位くらいの奴もいる(126で卒業単位)
高校時代に授業をまともに受けない習慣に慣れるとキツイ、縦の繋がりがないのはもっとキツイ

発達は隔離されてるからよくわからん、大量に推薦取ってるのだけは知ってる

215 :大学への名無しさん:2011/12/08(木) 05:15:47.23 ID:CWk9pkfX0


216 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:10:43.85 ID:XvdxwXU90
国文は?
モチベーション落ち気味だから楽しい話がほしいです

217 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 00:31:22.44 ID:J2KALy7s0
経済学部も知りたいです

218 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 02:12:55.86 ID:8VS3FNWU0
糞?
発達?

219 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 10:16:39.46 ID:n6guyfkz0
>>217
単位は楽勝 ただし一夜漬けできるぐらいの忍耐力は必要
友達作ってレジュメ・ノート回収できる環境があれば授業ほとんど出なくていい

イケメンからキモオタまで幅広い みんな大人しめだと思う

220 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:00:43.58 ID:2UUQROzw0
ここの工学部ってどうなの?神戸に住んでみたいってだけで大学自体はそんなに気にしてない。
センプレ

英語182
数学174
物理87
化学84
国語138
倫理政経78

221 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 15:35:39.77 ID:FGvgXmo60
文系の人に聞きたいんだけどこの時期でも二次現代文の対策してる人いる?
てかみんな二次現代文どれぐらい勉強してるの?

222 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 16:04:23.49 ID:4gJx6bBv0
>>220
す、すげえ…
同じ工学部志望なのにレベルが違う…


223 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 16:26:19.36 ID:lRbYu+Gs0
>>221
赤本はセンター以降でやるつもり
とりあえず、予備校のop三年分×二社と早稲田の赤本で対策した。

224 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 16:28:44.29 ID:qROia+5e0
>>220
上手くいけば、阪大基礎工の推薦合格する点なのに

225 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:28:27.48 ID:FaKe+TSbO
法学部ってどんな感じですか?

226 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:42:05.85 ID:6CTnOwi00
>>220
嘘だろう
こんな点数で阪大基礎工の推薦合格?
俺今年の受験者だけど
英語+リス150/200
数学190/200
物理88/100
化学86/100
地理88/100
国語156/200


227 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:51:36.52 ID:F2DEFHVwO
>>226
神戸大工学部とかセンター700点ない奴の集まりだからもっと上(阪大以上)を目指せよ。

228 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:10:49.83 ID:4gJx6bBv0
>>226
阪大行けよ…

229 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:35:25.05 ID:qROia+5e0
>>226
国語  71.5/100
数学  182/200
外国語 107.5/125
地歴公 65.25/75
理科  186/200

計 612.25/700 で1次通過しましたよ 600点弱ぐらいがボーダーだったんじゃないですか?
まあこの段階でも倍率2倍で口頭試問になるわけですが 


230 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 21:55:21.15 ID:1W+PSzoo0
今年センター激簡単年だったし来年はまたまともに戻るだろ
今年のセンターは異常、それだけ

231 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:58:13.12 ID:6CTnOwi00
センター本試平均点
21年度       22年度    23年度
国語:115点    107点    111点
世界史B:62点    59点     61点
日本史B:58点    61点     64点
地理B64点      65点     66点
現社:60点      58点     61点
政経:69点      59点     59点
数学TA:64点    49点     66点
数学UB:51点    57点     52点
生物T:56点     70点     63点
化学T:69点     54点     56点
物理T:63点     54点     64点
英語:115点    118点    122点
リス:24点      29点     25点
計:870点     840点    870点

22年度が馬鹿なだけ。


232 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:12:15.56 ID:Zs//n+XS0
生物が気がかりだ。

233 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:09:46.06 ID:1hC4q1jG0
22年度はマジで鬼畜な年だったからしょーがない

あと予備校で聞いたんだけど23年度の現役生(今の1浪)は難関大志向が強いらしいくて今年の難関大の志願者も浪人率が高い傾向らしい。
逆に今の現役生は安全志向が強くて神戸や旧帝の志願者は減っていて逆に市大や広大が増えてるみたい。

だから来年度の神戸の一回生は例年以上に浪人率が高いと思う

234 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 11:31:21.72 ID:Pskj8u9J0
神戸と市大ってぶっちゃけ難易度そんな変わらんと思うw
京大阪大が怪しいから安全志向で神戸って感じじゃないか?
難関大志向で神戸は無いわと阪大から神戸に落とそうと考えてる俺は思う
二次の問題が神戸あたりからすげー簡単になるんだわ

235 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:05:58.90 ID:0GE6uG9+0
>>234
あほ?

京大、阪大が怪しいって
京大、阪大を同等にするなよな。
阪大も神大も文系ならゴッスンだぜ、それだけ京大は神ってこと。


236 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:37:31.93 ID:OxVJ5brQO
そこまでじゃないな
阪大と神戸の差の方がでかい

237 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 13:46:29.58 ID:OxVJ5brQO
全統みたいな簡単な模試なら差つかないだろうけど駿台全国じゃ結構差がある
神戸志望は頭使う問題解けないからな

238 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:04:13.26 ID:kMloD6TD0
模試で650しかとれない奴は
もう遅い?
さっさと諦めた方がいいかね?

239 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 16:31:29.47 ID:bDfqgh010
全然
本番で700前後とれば医学部以外は十分だろ
1月あれば100ぐらい伸びるぞ

240 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:06:25.86 ID:Lu0BbiU50
模試で650〜700程度だったが本番85%超えたぞ
ちなみに22年度

センター直前に詰め込んだ量が全てだよ

241 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 17:23:27.75 ID:AaAJb0Ka0
だな。逆に85%とかとったら神戸なんか受けるのがもったいなく思えてくる

242 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:31:27.88 ID:+Vl9iOlj0
生物鬼難化してくれよ
文系だけど物理で差つけてやりたいからさ

243 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 18:39:05.69 ID:Lu0BbiU50
センターの絶対値はあんまり気にするよ
問題は周りがどれだけ取ってるか
俺はセンター成功したら神戸、失敗したら京大って決めてたから良いけど
周りの順位や偏差値を見て阪大に変えるのもアリだぞ
だからリサーチはしっかり出すようにな

244 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 20:23:21.34 ID:NYA946tF0
ありがとう
すごくやる気でた!
合格できるよう頑張ってみる

245 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 22:04:42.20 ID:ImfNMRAJ0
うちは先週阪大から神大へシフトした
模試では700ちょっとなんだけど、でもD判定

246 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 22:54:59.28 ID:d7qy+nmL0
700だと…
自分ベストでも650だぞ…

247 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 23:27:13.23 ID:0IEj+h1qO
今夜はこんなにも月が赤いから…
本気で勉強する

248 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:16:52.02 ID:CSKilcpg0
センター今五割しか取れてねーよ…
もう無理ぽだ…

249 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 00:28:18.47 ID:+FDtx8O9O
みんなそんなもんなのか
770とれてる俺は安心していいのか?(´・ω・`)

250 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 02:04:53.03 ID:/XML4OCG0
上目指してもいいと思うけど、どこ受けるにしても安心はしない方がいい
マジで本番は何が起こるか分からんからな

251 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 09:27:14.99 ID:S1dMREa+0
>>249
それだけとれてなんで神戸なんか受けるんだよw
もっと上目指せ

252 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 13:42:40.20 ID:ZubODwFu0
センター8割の壁がでかいな
国語と英語の点数がもう少し安定してくれれば…(´・ω・`)

253 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:27:13.19 ID:+FDtx8O9O
一浪だからもう後ないんだ
800目指すぜ(´・ω・`)

68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★