■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【今年は】センター試験英語対策スレ4【どうなる】
- 1 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:33:30.30 ID:Ps+Lgbn20
- 参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想まで何でもどうぞ。
主な対策参考書
・センター試験英語の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・センター英語9割GETの攻略法(語学春秋社)
・センター試験のツボシリーズ(桐原書店)
・きめる!センター英語(学研)
・センター英語の法則 (アルク)
関連スレ
2012年度(平成24年)センター試験総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295034433/
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320399990/
【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295131845/
【化学物理生物】センター理科【地学理科総合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294548300/
- 897 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:46:13.44 ID:N3kzRakP0
- >>889
リスニングは毎年難しくなってるから、流石にもうそろそろ易化すると思う
- 898 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:51:59.13 ID:vXLgzTce0
- センターの英語ってやたら同じ番号が続くことあるよな。
製作者いじわるすぎだろ
1が3つ続いた後4が4連続とか
- 899 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:54:23.78 ID:GhtUdJGk0
- イディオム出しまくってくんねーかな
変に語法や語義問題出されたらやっかいだわ
- 900 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 14:54:56.01 ID:/1dc2L84O
- 過去問やればやるほど萎える
- 901 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 15:02:13.56 ID:W+mRSn7RO
- >>896
マジで?簡単って感じた俺は前より実力ついたのかな
単純に感じ方が違うだけか
実際最近八割に落ちてるけどさ…
- 902 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 15:31:05.55 ID:xBKVBdNBI
- 8割で落ちてるっていうのが凄いな…
俺なんか8割が目標なのに。
- 903 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 15:35:32.59 ID:ZiZEneTZ0
- 最近の模試
ベネ駿180→代々木140→全統178→駿台139
代々木駿台わろた…
語彙力の無さ思い知ったわww
- 904 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 15:49:53.00 ID:YsFD/tNni
- 青本4回目、173点
長文くそむずい
- 905 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:04:21.51 ID:fb4rI4IX0
- 高2だけど今回の全統73だた…
九大文志望
- 906 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:06:50.38 ID:SdZe+dFF0
- 本当に長文ミスれないなぁ
- 907 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:13:11.18 ID:wkUnIZHgO
- 英語は150〜160ぐらいは安定してとれるんだが、170点代は一回しか取れない。
というか文法で20点は必ず落としてしまう
- 908 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:14:53.36 ID:gD8c18+X0
- 全部読んでも5分だけは余ってたのに最近スピード落ちてギリギリになってきた(´Д` )
- 909 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:16:31.99 ID:GOznDiR90
- >>907
文法というか、センターのは語法が多いから
頻出のものを覚えちゃえばいい。
- 910 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:40:03.06 ID:0OFLG157O
- 発音アクセントが過去に出題した単語からしかでない
ってどこ情報?
- 911 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 16:55:14.21 ID:wkUnIZHgO
- >>909
語法ってネクステのならだいたいわかるんだが、あとは過去問とかやるしかない?
- 912 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 17:07:51.31 ID:h/8WXmnA0
- 青本第二回で75点…もう手遅れやもしれん…
- 913 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 17:21:13.97 ID:GOznDiR90
- >>911
文法って、第2問Aのことだと理解してるけど、合ってる?
過去問と同じのは出ないから、過去問やることは効果薄だと思う。
予想問題や中堅私大あたりの問題をやるのがいいんだと思う。
- 914 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 17:39:49.32 ID:wkUnIZHgO
- >>913
わかった、ありがと
- 915 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:01:13.74 ID:L0qrIioC0
- >>913
嘘教えんなよw
過去問もでるだろ
- 916 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:06:35.19 ID:/0mdQUb70
- やっぱ青本むずいのか
自分150くらいとれるけど
青本になったら全然だ・・・・120くらいに下がってしまう
2回と3回はハンパないレベルだと信じたい
- 917 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:08:35.95 ID:o6ELH6i90
- 駿台系のとりあえず難しくしとけ感
特に現代文は本文だけ露骨に難しくして気持ち悪い
- 918 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:13:20.04 ID:juNWx7t/0
- シュミレーターとか使ってる奴いる?
学校で配られた奴だけど
- 919 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 18:42:33.42 ID:/0mdQUb70
- >>918
シュミレーター40のこと?
ライオンが表紙の
まだ全部やってないけど授業でつかってるよ
- 920 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 19:31:35.67 ID:gD8c18+X0
- シミュレータ40の一回目青本までとはいかないけど難易度高くね?
- 921 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 19:50:28.80 ID:yO+FHsJE0
- 黒本で毎回120付近なんだけどどうしたらいい?5と6はあんまり落とさないんだけどグラフとか取れない…やってりゃ取れるようになるのかな
- 922 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:06:27.28 ID:YIv6FJdg0
- 06追162点・・・
問3Cの3つの文を1段落に1個入れるやつ
難しい上に時間食うからホントいやだ・・・
- 923 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 20:20:00.62 ID:YI+iwIdd0
- 青本3回目は普通にできた
やっぱり、自分の知ってる話題が長文でると楽
- 924 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 21:34:51.41 ID:W+mRSn7RO
- 何をしても95%とれない
最高で185 しかもこれは模試
選択肢の読み間違えとか否定の見落としとか
ほんとくだらないミスばかりする
なんで気をつけようって思ってるのにできないんだろ
- 925 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:12:21.13 ID:wjITiTzt0
- 去年の過去問やってみたら115点だった。
本番160欲しいです。
12問で10点しか取れず、3456問で105点です。
どういう勉強したらいいですか??
時間はたくさんかけられます。
- 926 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:44:30.32 ID:/0mdQUb70
- >>920
1回目はそうでもないように感じたけど
3回目くらいの食生活の影響がどうのこうのみたいな奴のほうが嫌いだった
まああくまで個人的ですがー
- 927 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:45:59.59 ID:YI+iwIdd0
- 青本4回目
degenerateとかesteemとか、ほとんどの受験生知らないと思われる単語連発
しかし、このぐらいの英語スラスラ読めるようになりたいもんだい。
受験終わったら、Z会のACAMICシリーズやってみようかな
- 928 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:49:48.55 ID:YIv6FJdg0
- esteemはわかるだろ
- 929 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:51:50.82 ID:F0W6dMjE0
- むしろdegenerateのほうが分かりやすいだろw
de generate って分けて考えればそれっぽい意味になる
- 930 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:55:12.37 ID:ZVH4tRs/0
- Degenerate だって、接頭語de がgenerate にくっついてるって認識出来れば、前後関係と語義から類推楽勝ゲー。
むしろそういう問い方なんじゃねーの。
やってないからわかんないけどさ、
でもこれに関しては二つとも覚えてなきゃダメだがw
- 931 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 22:58:22.22 ID:YI+iwIdd0
- 俺、2回目のrationalすらわからなかった
やっぱり色々な文読まないとダメだな
- 932 :大学への名無しさん:2011/12/11(日) 23:18:18.60 ID:vXLgzTce0
- 追試って本試とどのくらい難しい?
本文は読めたはずなのに長文ボロボロで笑えない。
- 933 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 02:05:41.71 ID:VGBZ4Sj8O
- 今年難化するって言われてるけど
追試レベルになるのかね
- 934 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 02:12:14.85 ID:eD8uvQbKO
- いくら何でも青本より難しくなることはないよな
- 935 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 02:30:13.54 ID:ldMF/TaG0
- 難化したら難化したでボーダー下がるし何か悪い事でもあるのかねえ
難化厨に対していつも疑問に思う
- 936 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 03:27:27.72 ID:Hut0l3OD0
- 気になるだけじゃない?
それか英語は確実に満点とってアドバンテージにしたいか
- 937 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 07:45:28.79 ID:VGBZ4Sj8O
- >>935
確実にとりたいしセン利で90%は欲しい
難化すればボーダーもさがるんだろうけど
やっぱ安心してとりたいんだよな
- 938 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 07:45:48.59 ID:U6XWS60z0
- 筆記は難化リスニングは易化だろうな
- 939 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 07:52:03.76 ID:J5PdmAH+O
- 筆記の難易度予想は難しい。平均が130を越える年もあるし全然予想はつかない。
ただ難化してもみんな一緒だからいいが問題は理社だろ?
- 940 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 09:05:17.18 ID:MVfj8iDd0
- >>924
君の中にないからだよ。
- 941 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 14:17:07.21 ID:KeJtQF9n0
- 次スレ
【過去問】センター試験英語対策スレ5【模試問】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323654676/
- 942 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 16:38:46.57 ID:4MfipzJ80
- >>941
おつ
- 943 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:25:07.85 ID:7N66CgEui
- 青本5回目、152点
15分余ったから余裕と思ったら、
なんじゃこれ
- 944 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 18:35:38.51 ID:VGBZ4Sj8O
- >>941
乙です!
- 945 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:28:13.60 ID:UU0pUgBc0
- センター英語で時間足らないとか言ってる奴
普段英語勉強してないだろ
上智の英語やったら発狂するぞ
- 946 :大学への名無しさん:2011/12/12(月) 19:58:52.04 ID:8KF53HkP0
- 青本二回目そんな難しいか??普段170でこれも170だったんだが
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★