5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド【英訳】

1 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 12:47:50.02 ID:L8dOaHaN0
英作文で合格を決める!
テンプレ・参考書の案内は>>2以降

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299450630/

952 :大学への名無しさん:2011/12/03(土) 07:46:40.50 ID:fiG1zeaw0
どう?の間違い

953 :大学への名無しさん:2011/12/04(日) 07:20:39.61 ID:bDLtIC1uO
基礎英作文問題精講なら結構いいよ


954 :大学への名無しさん:2011/12/05(月) 01:03:47.17 ID:n7wD6ZrX0
チャートみたいな感じ
とにかく量が多い

955 :大学への名無しさん:2011/12/05(月) 08:53:58.67 ID:YzFRmM7S0
アメーバにある700選の解説サイト良すぎる
解説サイトみながら700選勉強するのってもうなんて言うか文法、読解、英作、リスニングの勉強を一挙にやってるという感じだな

956 :大学への名無しさん:2011/12/05(月) 09:05:13.56 ID:4G/LagHz0
はいはい

957 :大学への名無しさん:2011/12/05(月) 09:28:41.65 ID:t6bDQ+8m0
ここもいいよ
http://web.archive.org/web/20090129110803/http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/index.html


958 :大学への名無しさん:2011/12/05(月) 10:02:54.33 ID:ECe8Lw7p0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン




読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


959 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:09:20.00 ID:Kj6wJJJhO
慶應経済の英作文はZ会の自由英作文のトレーニングでいい?

960 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 17:56:41.63 ID:BHWVA7AW0
高2で来年受験に備え
今、ドラゴンイングリッシュ暗記しきったから
あともうちょっとなにかやろうかと思っているんだが
・今まで単語DUOやってきたから、その例文暗記でいくか
・700選をしっかりやって、文法事項整理しながら例文暗記やるか
どっちのほうを推す?

961 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:45:48.35 ID:E1KAVgNKO
>>960
経験的に後者だな。
理由はいろいろあるけど、やっぱ包括する内容の絶対数が違うからね。
多い分には調節ができるわけだから700選選んでおいて間違いない。

962 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:55:21.23 ID:hrCVi65r0
俺はDUO覚えたのなら完全英作文用の本やった方がいいと思う
つか志望校書いた方がいいんじゃ

963 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 20:57:42.41 ID:pvExk+B+P
今まだ高2なら700選より300選シリーズ3冊。

964 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:19:13.33 ID:fZQ0H1xx0
このスレって、もう700選信者の巣窟なだけ?

965 :960:2011/12/06(火) 21:53:00.85 ID:BHWVA7AW0
志望は、地方駅弁の工学部だよ
入試に関しては、比較的簡単(自由英作・読解・1文和文英訳)だけど
大学はいってからTOEICとか、英語使えるようにしたいから
出来るだけ、しっかりやっておきたい

966 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 21:56:55.47 ID:fZQ0H1xx0
TOEICよりTOEFL。

967 :大学への名無しさん:2011/12/06(火) 22:09:50.66 ID:hjjDBwKw0
TOEFLは難しくなってるからなあ。

968 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 05:31:15.57 ID:GAC6G5fp0
700選信者は鬱病患者の疑いあり

969 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:27:33.38 ID:WEwGEN5X0
>>967
エッセイもあるし

970 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 10:42:49.21 ID:X+PAEPbu0
エッセイはかなり昔からあるよ
スピーキングが加わって一気に難易度が高くなった

971 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 11:17:12.19 ID:WEwGEN5X0
>>970
TOEICと比較しての話

972 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 13:08:05.24 ID:qAKg/F+y0
どっちもたかがしれてる。

ただの金儲け。まともな会社は取れないやつは大したことない
とれるやつも、英語できるとは限らない。

結局は人格

973 :大学への名無しさん:2011/12/07(水) 16:54:03.44 ID:BoMTqV+r0
バイトの添削だといい加減だしな

974 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 01:17:35.75 ID:S0deEpnu0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン

読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン


読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン




読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン



975 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 13:38:41.70 ID:FGvgXmo60
700選全部覚えたけどあんまり役に立たなかったってオチにはならないよね?
今覚えてるんだけどそれが心配です・・・
ホントに読解と作文に効くんですか?

976 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 13:50:14.84 ID:jO34TEXy0
desserは単独で無人島と訳せるの??

977 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 16:30:55.62 ID:4drILkqL0
>>975
めっちゃ効かないよ

978 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 16:43:46.77 ID:2tbWhluSO
まぁこれを観たまえ。
http://www.youtube.com/watch?v=hkM_1LX4hDI (1969年の三島由紀夫の英語インタビュー)

1969年といえば700選の初版が出版された翌年だ。
この三島由紀夫の英語を聴いていると、700選に載っている言い回しが頻繁に出てくるが、彼が話してる英語ははたしてアンチ700選のよく言う“使えない英語”なのだろうか?

“使えない英語”でインタビューアーの質問に答え、インタビューアーはその“使えない英語”を聞いて相づちを打ち、言葉のキャッチボールをしてると言うのだろうか?

この映像を観れば、もはやアンチ700選の根拠無きdisりは単なるヒステリーである。

979 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:24:44.17 ID:2UUQROzw0
あたりまえじゃん、アンチなんてそもそも700選持ってすらいないんだから、どうせ検討もしたことないよ。

980 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:10:29.59 ID:oOlj5yEu0
これは驚いた。
700選にある構文が随所に出てくるな。
聞いててよくわかる。

981 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 20:11:04.32 ID:rkyWta+Y0
筑波理系脂肪なんだが今まで英作の対策を全くしてない
参考書もどれやったらいいのかわからないので教えてくれ。

ちなみに英語は河合偏差値55くらい

982 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:52:21.75 ID:g2OXKfcz0
>>980
具体的にどの文?

983 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 22:54:19.62 ID:g2OXKfcz0
>>978
おれはアンチ700選じゃないが、

・具体的にどの文章を言ってるのか?
・1960年代と言えば、すでにかなり「古い」
・相手が三島なら、わかりづらい英語でも相づちを打つ

もうちょっとましな例を出しなよ。

984 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:05:20.60 ID:cvRMN9a30
>>983
何がおぬぬめ?

985 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:06:01.72 ID:2tbWhluSO
>>982>>983
自衛隊を二つに分割する下りで例文611の『一方は〜、もう一方は…』の構文が出てくる。他、意見陳述の際の導入とか理由列挙の表現とか副詞的表現とか満遍なく出てくる。
で、逆に聞きたいんだがこの英語は古いのか?
YouTubeのコメント見る限り、ネイティブも普通に理解してるみたいだけど?
もし古いと言い張るなら、どの辺が古いのか説明した方がいい。
でないとここ連日涌いてるキチガイアンチと思われても仕方がないぞ。

986 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:20:37.22 ID:2tbWhluSO
ちなみにこの例文611の構文って、“よくばり”には入ってないんだよね。

“イケメン”とか“デキ婚”とか載せるなら、むしろこういう応用しがいのある重要な表現をもっと充実させればいいのに。

987 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:23:57.60 ID:g2OXKfcz0
A military matter, I have some individual opnion about it,
is to devide Self Defence Force into two parts.

One part should be about the national guard by convention of weapons, On the other hand, …

の所か?

>>985 が言いたいのは、 two …, one … on the other … のこと?


988 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:26:29.25 ID:g2OXKfcz0
>>985
その程度なら、700選以外にも普通に載ってるから、
「700選はいい」ということにはならない。
また、本全体が悪いかという命題に対しては、1/700の正しい例では反論できない。

989 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:27:37.57 ID:g2OXKfcz0
# 言っとくが、俺自身はアンチ700選ではない。

990 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:33:16.89 ID:nJ15LODd0
>>985
TPOがあるだろ
作文に政治家の弁論みたいなのを使いますか?ってことでしょ
古いって批判してるって一辺倒に批判して情けない

意見陳述にしてみても長文の中で覚えるべき表現でしょ
堅い、形式的な表現との分別もつくし

991 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:40:53.16 ID:k6U6KNcX0
鬼塚のミラクル108か中学で習った英語の動詞で〜がおすすめ
ドラゴンよりは、ミラクルのほうがストーリー立ててあるから覚えやすい、量もそこそこあるよ(英作ポイント500のせてる)

992 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:47:32.89 ID:2tbWhluSO
>>990
それは論理が破綻してるね。

まずどこから“政治家の弁論”とやらが出てきたのか知らんが、では政治家の弁論は作文には不向きか?
英訳する文自体が政治家の弁論調だったり「グラフを見てあなたの意見を述べよ」みたいなタイプの自由英作文にはそういう文体が適してるんじゃないのか?
で、また何故“政治家の弁論”という限定的な枠を作るんだ?
仮にそういう例文があるならそれは“政治家の弁論調”の英語を学ぶ例文だと思えばいいだけだし、そういう文も学ぶべきだし、それにそれらの文を常に使うことを前提条件にして論を並べてるのは詭弁だろ。

993 :大学への名無しさん:2011/12/09(金) 23:48:13.17 ID:+bG0HAaR0
おっさん達、みんないなくなればいいのに。

994 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:04:02.04 ID:hul89jdx0
>>992
聞き取れない英語ではないってことを示したかっただけなんやけど

政治家の弁論が作文に向いてるんですか
遺憾に思います
yes, we can
乱暴すぎるがこれが向いてるんですか
グラフの時は向いてるでしょうけど揚げ足とられてもどこの大学でそんな表題が?
逆に前提条件なしにばらばらな例文を並べても、それもどうでしょう



995 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:07:38.81 ID:hul89jdx0
そもそも日本人の英語出されてもって話ですよね
日本人の英語があっても当然いいけど
700選が英語だってのは虚構だよね

996 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:14:44.75 ID:MMoRYTvR0
>>994
お前さん、アホ過ぎ。

>聞き取れない英語ではないってことを示したかっただけなんやけど
それはディクテーションの問題であって、700選とは関係ない。

>yes, we can
>乱暴すぎるがこれが向いてるんですか
A が間違っている というのは、 B が正しい という証明にはならない。



997 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:16:39.20 ID:MMoRYTvR0
なんども言うが俺はアンチ700選ではない。むしろ支持派。

ただし、700選の良さを証明するには >>978 では無理。


998 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:29:55.23 ID:hul89jdx0
>>996
聞き取るっていうのは聞いて理解するって意味でしょうよ
文脈からしてそうだし辞書もそう書いてる
とりあえず自分は文章中のものを使えって主張してるんだよ
あげあしとって話をややこしくすんな


乱暴すぎると自分で言ってます
日本語で考えてみてよとりあえず
首相の発言とか英作使えますか?
言語を学ぶのにはいいですよ、もちろん

999 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:36:05.59 ID:MMoRYTvR0
>>998
>話をややこしくすんな
そうじゃない。不適切な例を出すお前の方が問題だろ。

1000 :大学への名無しさん:2011/12/10(土) 00:39:17.17 ID:MpwrJZFl0
毎日毎日700選700選って実はみんな大好きなんでしょ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

260 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★