■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【英語】英作文の参考書・勉強法スレッド【英訳】
- 1 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 12:47:50.02 ID:L8dOaHaN0
- 英作文で合格を決める!
テンプレ・参考書の案内は>>2以降
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1299450630/
- 709 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:13:17.16 ID:+zxA1L5J0
- >>705
>結局、非ネイティブが判断してるってことだろ。
ちがうちがう。コーパスは英語圏でも流行。
- 710 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:13:24.63 ID:JME/g/G7O
- >>706
まず勘違いしないでもらいたいんだが、700選はその名称の通り『基本英文』なわけね。
この“基本”っていうのは、その言語における普遍的な階層ってことであって、普遍的ってことは時代や地域に依存しないってことな。つまり、それだけ適用の幅が広いってこと。
日本で「ちーす」とか「こんちわ」みたいな挨拶がどんなに生まれようとも『おはようございます』『こんにちは』っていう基本的な挨拶はそう簡単に廃れないだろ?
昭和だろうと明治だろうと、北海道から沖縄まで通じるだろ?
700選のポリシーも同じ。
There is no human disease which gene therapy does not promise the possibility to treat.
『遺伝子療法は人間のあらゆる疾病を治療する可能性を約束する(700選445)』
この二重否定の文は時代や地域で変化のしようが無いわけ。
こういう普遍度の高い、言い換えると応用の幅が広い文例がよくばり英作文には著しく欠如してるんよ。
皮肉なことに、この事態は竹岡本人によって予言されてたんよ。
(ドライン“はじめに”より)
『筆者の趣味が色濃く出ており、とりわけ時事的なものを取り入れることで「新しさ」を主張するが、実際に使う場面がないか、あるいは使う必要の無いもの』
- 711 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:14:35.15 ID:JME/g/G7O
- >>709
だからそれを見て判断してるのは非ネイティブだろ。
- 712 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:19:25.36 ID:+zxA1L5J0
- >>711
全く意味がわからんが、わかっていないのかな。
例えば、今の英語圏で作られている英英辞書なんかもその考えで作られている。
この場合はそもそもネイティブしかいない訳で、、、
- 713 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:28:18.60 ID:JME/g/G7O
- >>712
だから、別にコーパスの話をしてるわけじゃないだろ。
“700選が自然な英文ではない”ってのは他でもない非ネイティブの、それも受験生かそこらの人間の感覚だろっての。
- 714 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:33:53.52 ID:+zxA1L5J0
- なんだ、それが言いたかったのか。
わかりずれーやつだなw
- 715 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:36:01.69 ID:C0ayG8bri
- 採点者が非ネイティブで、尚且つ単なる入試英作文を突破するだけなんだから、古い、あるいはやや不自然な英文でも文法的構造的にあっていれば減点はされないはずだし合格点に乗るんだから、ゲンダイエイゴガ〜とかネイティブハ〜っていうのは別に対した問題ではないだろう
そこを論点にする意味がわからん
- 716 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:38:58.30 ID:+zxA1L5J0
- >>715
そういう流れになっている、っていう事実。
- 717 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:44:05.30 ID:C0ayG8bri
- >>716
世の中がか?大学受験界がか?
文法的にも構造的にも間違ってないものが減点されるのか?されないだろ
されないならいいだろ
ここは受験板でEnglish板じゃないんだよ
現代英語やらネイティブのような英語が書きたいなら、English板に言って議論してこいよ
- 718 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:44:43.28 ID:JME/g/G7O
- と言うか、>>710に書いた理由によって700選は別段古いor不自然な英文ではないんよ。
『おはようございます』という挨拶が古くないのと同じように、普遍的な階層の言葉ってのは古い・不自然とは別次元なんだ。
- 719 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:52:59.02 ID:+zxA1L5J0
- >>717
最近はセンター試験でも、文法的に合致しても「自然じゃない」選択肢が
入るようになってきてるんですけどね。
- 720 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:55:04.83 ID:C0ayG8bri
- >>719
例えば?
- 721 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:56:45.17 ID:+n5GOaHT0
- おひとり、自称英語上級者がいますねぇ
点取れたら勝ちなのに
- 722 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:57:30.32 ID:+zxA1L5J0
- >>720
ってか、自分でもちょっとくらい調べてみたら?頭ごなしに怒鳴るんじゃなくてさ。
- 723 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:59:06.96 ID:JME/g/G7O
- >>719
それは“自然”の定義がズレてる。
自然でないものがバツなのは当然。
例えば、形容詞の入る箇所に形容詞の選択肢を作れば、文法ルールではなく自然さを手がかりに答を選ぶことになる。
でも今言ってる“自然”とはそういう階層の“自然”じゃないだろ。
- 724 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 16:59:09.82 ID:C0ayG8bri
- >>722
ないの?出せないから自分で調べろと?
それなりの根拠やソースを提示してから言ってくれないと
君がセンターで文法的にあってても〜って言い出したんだし
- 725 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:01:25.19 ID:+zxA1L5J0
- >>724
それならそっくりお返しする。
「自然な英語を学ぶ必要のない」という根拠のソースは?
- 726 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:02:24.83 ID:+zxA1L5J0
- ちなみに、俺のは「センター試験 コロケーション」で検索すれば
ソースくらい出る。
- 727 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:20:53.02 ID:Vh1pkgpb0
- >>477の最後のせりふはいいなぁと思ったよ
- 728 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:25:53.39 ID:JME/g/G7O
- >>725
まず君は“自然”のスタンスをはっきりするべきだね。
どうも最初のスタンスでは専ら“ラフさ”を“自然”と位置付けてるようだが、いつの間にか文法の話にすり変わってる。
- 729 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 17:52:12.78 ID:5iX4l2zIP
- 700選がすぐれた例文集であることを否定するつもりは毛頭ないが、
受験生はここに巣食っている700選原理主義者の言うことは間に受けないほうがいい。
今から例文集をやるならドラインか300選。
そのあと時間いっぱいまで実戦的な英作文の問題集をやるほうがいい。
- 730 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 18:58:59.75 ID:C0ayG8bri
- >>725
試験に受かるという目的の達成のためなら、減点されない文が書ければいいだろ
別に自然な英文にする必要はない
不自然でも減点されなければよし
- 731 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:01:04.00 ID:C0ayG8bri
- >>726
なんでお前の理屈を通すために俺が調べてやらなきゃなんないんだよ、あほか
- 732 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:19:51.39 ID:5gsPa4r30
- でも英語は将来役立つもの
受験英語と普通のと英語は違うとはおもうが、将来英語をつかう職業につこうとしてるやつにとっては何がいいの?
- 733 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:21:48.43 ID:C0ayG8bri
- >>732
本格的にやりたいならEnglish板にいったほうがいい
- 734 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:24:21.11 ID:5gsPa4r30
- いや、俺はそこまでの者ではないんだが、
つまり、受験の後を考えたときに
700とかはどうなのか?
おすすめできるのは?が聞きたい
- 735 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 19:32:06.30 ID:C0ayG8bri
- >>734
会話表現として使えるのはよくばり英作文だと思うよ
700選は形式的すぎるところがあるから
日常生活関連のことを書きたいだけなら、ここに出ていないような、もっと簡単なのがおすすめだよ
- 736 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:09:03.33 ID:xHC30YBz0
- >>717
お前がどこ受けるか知らないけど、自然じゃない文は当然減点される。
ただ文法的に違えば大幅な減点を食らうだろうし、優先すべきは文法事項だろうな。
今の入試対策のトレンドは、大幅な減点を避けるために自分が知ってる文法事項に出題の日本文を解釈しなおして「逃げ切って」書くこと。
完璧は追求せず、簡単な構文簡単な単語、ってのがどこでも言われること。
そういう意味で自然か自然じゃないかを気にするよりか、文法的な事項と構文を網羅することのほうが大事なのは間違いないが、
もう一度言うが不自然なものは減点される。嘘を知ったかぶって言うのはよくないと思ったから言わせてもらった。
あと君は相手の理屈が間違っていることを意地でも主張したいのか、単に真実が知りたいのかどっちなんだ?
真実が知りたいなら自分で調べればいいだろ?相手の理屈を捻じ曲げたいだけなら性格悪いし、間違ったこと言ってるお前を正すために苦労する義理は周りのやつにはないから勝手に間違っとけよ。
>>732
結局は例文暗記はすることになると思うからね、数多いのは良いことだぞ。受験への対費用が良いかは知らんけど。
ただここには国際社会に通用するような(実際にしているような)人は大学受験板だから居ないわけだから、別に君がそこまでを目指すか知らないけど
受験後のこと聞くってだけでも、ENGLISH板のほうが良い解答もらえるよってことだと思うが。
- 737 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:28:18.76 ID:JME/g/G7O
- >>735
だからその“形式的すぎるところ”とやらを具体に挙げろよ。
で、そもそもその形式的すぎるってのは悪いことなのか?
- 738 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 20:59:09.62 ID:ZN30RPkQ0
- 英文和訳・自由英作・和文英訳・正序問題
これだけで配点が40/100 以上はあるのだが、一番適してるのは700選?DUO100週以上やったが、作文向きではなかったw
時間データとして、私文&英語重視なので時間はかなり割けます。
- 739 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:02:30.85 ID:JME/g/G7O
- >>738
その全ての形式に700選一冊で対応できる。
誇張とかでなくマジで。
- 740 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:12:49.85 ID:ZN30RPkQ0
- >>739
まじかw
ありがとー
- 741 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:17:58.80 ID:etNTbhpo0
- 人が良すぎるというか、バカというか…
ちょっとは自分で判断しろよ
- 742 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:41:48.42 ID:AhcGLQlP0
- すげー伸びてる!とおもったら、割とどうでもいいことで伸びてたな
- 743 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 21:43:23.86 ID:xHC30YBz0
- 英文和訳、自由英作、和文英訳、整序問題
合わせて4割って少なくないか。
残りの6割ってなんなんだw
- 744 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:00:18.83 ID:8Z59C2wC0
- >>741
出たw
700選薦めると涌いてくる因縁つけww
- 745 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:01:42.14 ID:etNTbhpo0
- 英文和訳、自由英作、和文英訳、整序問題
ほんとうにこれらに700選で対処できると思ってるのならキチガイ
よく考えてみろ
- 746 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:02:11.27 ID:etNTbhpo0
- ま、好きにしな
落ちるのは俺じゃないし
- 747 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 22:09:20.51 ID:5gsPa4r30
- >>745
できます
- 748 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:12:08.45 ID:Zs6pEF5B0
- まあ、“神話”っていうのは、こうやって作られていくのさ。
試験に落ちてしまうかもしれない、という不安を煽られて、ご利益のありそうなものにすがりつく。
自分で考えなくなる。悪いことは言わないから、詳しい解説のついた本を選びなよ。
大矢、竹岡、小倉、Z...何でもいいよ。
ほとんど何の解説もついていない700題を覚えるのがどのくらい辛いか考えてみ。
- 749 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:14:44.79 ID:5iX4l2zIP
- 700選は優れた教材だが、英作文用として使えるかどうかは疑問だ。
大学受験の英作文対策としてはもっと現実的な教材選びをしたほうがいいね。
- 750 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:21:19.31 ID:JME/g/G7O
- http://web.archive.org/web/20090129110803/http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/index.html
詳しい解説ならここにあるし、英文の脇に書いてある数行程度の解説なんて大して詳しくもないよ。
- 751 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:21:54.56 ID:NQ+rFlds0
- ID:JME/g/G7O
NG
- 752 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:40:39.56 ID:8Z59C2wC0
- まあ一連のレス見ればわかると思うけど、どうも竹岡本を持ち上げて700選をdisる奴の特徴ってのは決まってるんだよな。
1:まず「700選の英文は古い・堅い・不自然」と根拠無く言う。
2:「どれが?」と問うても絶対に答えない(答えられない)。
3:「では英語における古さ・堅さ・不自然さとは何か」と問うても一向に答えない(答えられない)。
4:都合が悪くなると>>751みたく逃げる。
5:ほとぼりがさめると、また涌いてきて1からの繰り返し。
- 753 :大学への名無しさん:2011/11/21(月) 23:57:12.51 ID:tz0SHDLM0
- 小倉教本使ってる人に聞きたいんだけど例文暗記は何使ってる?
ちなみにそろそろ文法終わりそうで来年から映像単科とって添削してもらうつもり
- 754 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:07:23.28 ID:5zw0dP+GO
- >>753
小倉本人の授業受けてるけど、一学期の最終講で暗記例文は700選がいいって言ってたから700選使ってる。
前に小倉スレでその時のことが話題になって音源upしたこともあったな。
- 755 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:16:05.63 ID:5zw0dP+GO
- http://c.2ch.net/test/-/juku/1315194619/-209
ここの202でアップしてる。
まだ聴けるかな?
- 756 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:30:00.11 ID:5zw0dP+GO
- >>753
ちなみに、多分第1講でも説明があると思うが、小倉の授業受けるなら録音機は必須だよ。
超早口でガンガン喋ってドンドン書いてくから。
700選と教本の相性は保証するよ。てかもう教本がそのまま700選の解説集でもいい感じ。
- 757 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 00:35:58.77 ID:ZdzhpzQi0
- ってか700選を批判してるやつって700選みたいな解説ないやつをダメな本って無条件で決めつけてんだから
当然買ってすらいないわけだ。
そんな人にどこがダメなんだと聞いても返ってくるわけがない。
- 758 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:08:30.70 ID:YMhmGsHI0
- >>755
聴けた。
これで700選にまつわる謂われのない因縁に終止符を打てたな。
- 759 :753:2011/11/22(火) 01:08:48.21 ID:iJXVzEhc0
- 音源聞けた、これは本当に助かる
教本書くくらいの有名講師が勧めるなら間違いないな
東工志望で英語は得点源にしたいし700選を相棒にする
つか早口すぎて吹いたww
ボイスレコーダーに関してはオクで型落ちのものを3kで買ったから大丈夫だわ
これからの勉強の指針が一気に固まったホント感謝
駿台英語科主任も英語は三冊英文ごと暗記する勉強法を唱えてるらしいし
少し古くなるけど有名な伊藤和夫も例文暗記は必須って言ってるし
小倉先生と大島先生(が唱える勉強法)と伊藤和夫を信じて進んでいくわ
- 760 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 01:20:14.02 ID:dZ3WQP2+0
- もう難関大志望・高得点狙いの人用の英作文テンプレにしていいだろコレ。
小倉教本(文法は必須として他二冊は分からないけど)+駿台700選。
ここでも評価いい本の著者が違う予備校の本を授業で勧めるとか俺たちが何人束になっても敵わない。
ただ音源からのニュアンスでもわかるけど比較的ヘビープランだから難関大志望・高得点狙いの人用だろうな。
- 761 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 02:16:56.48 ID:UzaOLKUF0
- 変な奴わいてきたし、このスレももう終了かな
少なくともまともに話せる場じゃないね
- 762 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 02:58:25.44 ID:jCEHUMLW0
- 700選兼小倉信者工作員か
そいつらの意見は無視していいよ
いや、もしかしたら伊藤信者かな?
- 763 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 03:07:19.33 ID:Oupw/BDy0
- いってるそばから・・・w
- 764 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 05:31:47.23 ID:e7oQ23sh0
- >>755
初めて聴いたけどすっげえ早口だなw
良い難そうに「本当は駿台の・・・・700位覚えて欲しい」と言っている。
言葉を濁したのは大人の事情があるんだろうな。
- 765 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 05:33:37.49 ID:5zw0dP+GO
- なんか音源かなり説得力あったみたいだなw
ちなみに、代ゼミの授業で他塾の本を薦めるのはマズいと思ったのか「駿台」ってワードをゴニョゴニョ言ってるが黒板には書いてたよ。
あと、「150」ってのは教本公式編の例文数のことね。このとき公式編を見せながら言ってたんだ。
- 766 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 06:17:40.50 ID:ZdzhpzQi0
- まあ代ゼミで他の塾の本を進めるのが不味いってことはないけどね。
数学 荻野
力が付いたら青本やれ!解説しっかりしてるし、ちょっとむずかしめのをできる(センターのやつね)
英語 西谷
これ英文解釈教室に載ってるだろー!
駿台陣がすごいことはよくわかった。
ってか駿台は経営体制がしっかりしてて、講師側の組合もあるから
個人の利益に走った洗脳的な教え方しても本人たちは儲からない。
まあ著書を他の出版社から出しまくってる人は知らんが、そうでもなければ至ってまとも。
ほかの科目にしても迷ったら駿台文庫にしとけ。マジで。
ただ数学は大数が良いな。数学は長岡世代の人が書いてるやつがいい。(それが大数か長岡本人の著書か)
- 767 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 06:36:26.31 ID:e7oQ23sh0
- >>766
でも駿台文庫って意外にミスプリが多いってどこかに書いていたけどどうなんよ?
- 768 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 07:13:59.24 ID:MJWu2Luv0
- >>761
2ヶ月前くらいから湧き出したよな
他のスレでも見かける
- 769 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 07:52:03.72 ID:ZdzhpzQi0
- >>766
初版は確実にどこかしらにある。もはや駿台の伝統。
でもそれは勉強する内容とは違う話だからな。
それが見つからず終わるならやばいけど、調べればわかることだから大丈夫。
心配なら時間経ってから買えばいい。
- 770 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 08:03:00.04 ID:mT+CE+IIi
- 調べればわかるって、無責任すぎるだろ。
書いてあること全部調べるのか。
- 771 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 09:16:55.41 ID:ZdzhpzQi0
- は?知らんがな。ってかお前に対して俺に責任なんてないわ気持ち悪いな
しかも初版買わなきゃいいって対処法教えてやってんだろ。糞クレーマーが。お前嫌われてるだろw
- 772 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 09:21:37.82 ID:TAZV6yA50
- >>770
突っ込みませんよ
- 773 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 11:32:30.67 ID:ujXeN4Mo0
- 青山文学部志望で、英作の配点は2〜3割ありますう。
語彙:DUO
文法:ネクステ
解釈:ポレポレ
長文:速単必修/上級
をやって英作文の対策をしようとしている今日この頃です。
700選が一番いいのでしょうか?
- 774 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:19:16.90 ID:OAbSnp0F0
- 700選はいい本だと思うよ。ただし、優秀な解説がつけば、だ。
ネットで流布している解説が優秀かというと、微妙。
あれが役に立つと力説する人がいるとすれば、それは元々かなり英語力がある人だと思う。
700選をパッと見て、「あぁ、これいいな!」と思えない限り、都市伝説や神話に振り回されて
手を出さないほうがいいよ。それで泣いた人は大勢いる。もちろん役に立った人もいるけど。
- 775 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 13:26:51.37 ID:Ul1qxHHL0
-
いい解説も大事だと思うけど、自分で辞書を引きながらやっていったほうがただ解説を読むより有機的な気がする
- 776 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 14:00:43.84 ID:sC9RIB3J0
- 同じ奴が同じ内容を何度も書き込んでるだけじゃん
- 777 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 14:06:18.36 ID:lnib9c+a0
-
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
- 778 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:09:55.62 ID:frui2CXc0
- 俺和文英訳教本をやってて例文暗記は何をしようか迷ってたんだけど、小倉は700選薦めてるんだねぇ
でも700選今からやれるかなぁ…
- 779 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:22:02.83 ID:5zw0dP+GO
- >>778
できると思うよ。
俺も一学期の最終講で>>755を聞いたんで、その帰りに早速本屋で700選買って夏休み中に一通り覚えたんだから。
だいたい最終講が7月の中旬頃でプラス8月一杯と、実質1ヶ月半程度だなかかった時間は。
もう9月の頭にあった模試で早速成果あったよ。
- 780 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 16:37:12.24 ID:5zw0dP+GO
- あ、もちろんその1ヶ月半で一字一句完璧に覚えられたわけじゃないよ。
けどマクロ的に一通り頭に入れれば、それだけでかなり英作文も書けるようになったし、読解スピードも格段に上がった。
- 781 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 18:46:23.57 ID:8CSrzZ5D0
- >>771
>>767 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 06:36:26.31 ID:e7oQ23sh0
>>766
>でも駿台文庫って意外にミスプリが多いってどこかに書いていたけどどうなんよ?
今朝これを書いたの俺だけど、その後すぐ出掛けた。
>>770 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 08:03:00.04 ID:mT+CE+IIi
>調べればわかるって、無責任すぎるだろ。
>書いてあること全部調べるのか。
これを書いたのは別人だからな。
せっかく>>769で質問に答えてくれたのに>>770のような言い掛かりは付けないからな。
まあ、駿台文庫に限らず初版本はなるべく買わないようにしている。
どれ程評判が良くても「初版第1刷」などと書いていたら後でイライラさせられるのは目に見えているからね。
- 782 :大学への名無しさん:2011/11/22(火) 20:08:22.34 ID:YMhmGsHI0
- まあ初版に誤植はつきものだしな。
教本文法矯正編の初版なんて誤植だらけで苦労したぜ。
- 783 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:07:41.08 ID:PEnPO0Un0
- 今はちゃんと直ってんの?
- 784 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 13:07:26.82 ID:k/sNPsZ90
- 誤植かどうかわかればまだいいんだがな。
生徒には酷だ。
- 785 :大学への名無しさん:2011/11/23(水) 14:12:12.94 ID:V27wovpqO
- >>783
直ってる。
どれも明らかにわかるような間違いだったし、どっかのブログでまとめてくれてた。
- 786 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 13:04:33.39 ID:vKo3FbGr0
- バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
- 787 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 15:37:58.86 ID:iPlMKC/y0
- よし、和文英訳教本×700選で阪大狙うぞ!
- 788 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:12:02.70 ID:f2aniVIx0
- >>787
今からじゃ700選は遅い。
文法問題集の文章暗記と教本にしとけ。
- 789 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:24:00.90 ID:cau8Rc3q0
- 今からじゃ何やっても遅いだろw
- 790 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:27:11.39 ID:3JXrDquni
- 別にすべて完璧にしなくても、半分くらい完璧なら使えるだろ
- 791 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:47:26.48 ID:Lmh9rG520
- いつぐらいからがベスト?
もちろん早いほうがいんだけど、
一年レベルの文法がおわったらできる?
それとも、もっと単語、文法、解釈の勉強をある程度はしてから?
- 792 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 17:56:46.47 ID:E7UDQZZKO
- なんか頭が悪そうな質問だな。
- 793 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:48:20.28 ID:VllaIfeEO
- 解体英語構文・英熟語の例文集とよくばり英作文でならほぼ全て網羅されてる?
700選は学校の教師が駄目って言ってた
- 794 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:49:16.27 ID:icKk2Z7JO
- 慶應経済過去問英作文以外8割安定してきました。
最近の慶應経済の英作見るかぎりZ会の自由英作文ってやつでいいですか?
- 795 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:55:51.40 ID:3JXrDquni
- >>793
なんでダメなのかも聞いておいてね
- 796 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 18:57:09.96 ID:cau8Rc3q0
- >>793
ならここじゃなくて学校の教師に聞けよw
- 797 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:03:07.71 ID:VllaIfeEO
- >>796
授業で言ってたんだ…
理由含めて休み明けに聞きにいくよ
それで、その三つやればほぼ網羅されてるかな?
- 798 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:06:30.24 ID:/NcGJmg50
- その教師が覚えられなかったに一票
- 799 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:22:07.18 ID:VllaIfeEO
- なんか、伊藤信者が忌み嫌われてる理由がよく理解できた
- 800 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:10:06.39 ID:RqJ74rA8O
- まぁ作り話でないなら、その教師と>>755の小倉弘の証言のどっちを信じるかはさすがに本人次第だな。
ただ、『700選はダメ』って言う奴は十中八九ダメの理由が答えられない。
あるいは、お得意の『古い・堅い・不自然』の三拍子を並べてその理由とするなら、さらに英語における『古い・堅い・不自然』とは何ぞやと問うてみ。
- 801 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:20:44.84 ID:4mb8+vIMP
- しかし受験生に敢えて700選を勧めるのもどうかな?
例文暗誦は300選か、余裕があれば600、それに小倉の三部作からピックアップして
受験大学の傾向に合わせて勉強するのが現実的だろう。
700選は大学に入ってから、まだ勉強を続けたいならやればいい。
解釈教室でも一通りやった後にね。
- 802 :大学への名無しさん:2011/11/25(金) 20:24:13.17 ID:UqifM09y0
- 小倉先生の3部冊って一冊あたり頁かなりあるし3冊ですよね。負担は凄まじく
ないですか?
- 803 :大学への名無しさん:2011/11/26(土) 00:26:45.98 ID:F5W03WBDO
- 受験生で三冊全部終えてる人は少ないんじゃない
対象者もそんなに受験生に絞ってない気がする
実際、受験生用参考書の所じゃなくて一般の語学のコーナーに置いてある店も多いし
- 804 :大学への名無しさん:2011/11/26(土) 01:21:14.09 ID:t+vGgTmg0
- 小倉も「出来れば駿台の700位は覚えたいんだ」と言っているわけで、
覚えなきゃダメだとは言っていない。
はっきり言えば受験に受かる為なら700選はオーバーワークだろ。
もちろん700選をしっかりやればかなりの力が付くのだろうけど、
信者は何が何でも700選ばかりを薦めるから嫌われる。
- 805 :大学への名無しさん:2011/11/26(土) 03:45:41.27 ID:8S6MrU73O
- >>804
それは竹岡信者そのもの。
いまだに700選を“古い・堅い・不自然”の三拍子でdisる竹岡信者からは、『700選のどの文が“古い・堅い・不自然”なのか』、また『英語における“古さ・堅さ・不自然さ”とはどういうものか』に関する言及は一切無い。
ちゃんと根拠に基づいて700選薦めてんだから何も問題ないだろ。質問者はそれらを総括した上で、自分で選択する自由があるんだから。
むしろ非論理的な因縁で言論弾圧する竹岡カルトの方が悪質だし異常。
- 806 :大学への名無しさん:2011/11/26(土) 07:37:43.89 ID:XvxsMxd20
- いや、竹岡がどうのこうのなんて初めて聞いたけど……。
まあでも700選の論議の流れを見ていると
700選がいいよ(理由つき)
いや、時代遅れ本だろww(理由なし)
どこが?
とにかく300選とか必修600で十分なんだよ。700とか間に合うかw
ってのが多いよマジで。
- 807 :大学への名無しさん:2011/11/26(土) 08:28:30.10 ID:1SuIzVQ/0
- もはや700選に因縁つけんのは竹岡と相場が決まってんだよ。
残りの数%のシェアを600とZで分け合ってるって感じ。
- 808 :大学への名無しさん:2011/11/26(土) 10:13:21.39 ID:XvxsMxd20
- そうなのか。
まあ因縁つけてるやつらの内訳はどうでもいいが、まともなこと言ってないのは確かだな。
別にどれ使ってもいいけど、700選こなせるならそれがいいと思う。
- 809 :大学への名無しさん:2011/11/26(土) 10:28:47.74 ID:Qugo7alM0
- こなせないならドラインかな
足りないと思うなら300
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★