■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆● 中央大学スレッド 131 ●◆
- 1 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:11:13.90 ID:hLvqlFuW0
- 文系は、東京都立自然公園に囲まれ国立大学を想わせる広大な多摩キャンパス。
理系は、東京ドームを見下ろす文京区の高台にある後楽園キャンパス。
○ 中央大学 http://www.chuo-u.ac.jp/
○ モバイルサイト http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/mobile/student/index.html
○ 入試情報 http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_j.html
○ Chuo-net(受験生応援サイト) http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/visitor/index_prospectivestudents_j.html
○ Chuo-メイト(公式ブログ) http://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/
◆ 総合政策学部 Challengers' Program http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/policystudies/b07_01_06_j.html
◆ FLP http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/index_j.html
(環境、ジャーナリズム、国際協力、スポーツ・健康科学、地域・公共マネジメント)
◆ 経理研究所(簿記・公認会計士) http://www.chuo-u-keiriken.tv/
◆ 中大生協(下宿情報あり) http://www.chudai-seikyo.or.jp/
◇ 前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300187762/
【注意】 受験生や在学生に成りすました他大学工作員による煽り・荒らしが多数見受けられます。
悪意に満ちた印象操作・中傷工作には十分に注意し、荒らしに反応せず、上手に利用しよう。
- 2 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:12:18.85 ID:hLvqlFuW0
- Q.FLPって何ですか?
A.ファカルティ・リンケージ・プログラム (Faculty-Linkage Program)の略称で、
既存の学部を有機的に連結させ、新たな学際的・知的領域を学修する、学部横断型プログラムのこと。
学部の垣根を越えて教授や学生が集まり、2〜4年次の3年間、それぞれの学部に所属しながら学修し、
各自が所属する学部の正式な卒業単位に含まれます。
FLPの単位数は32単位で、各学部の卒業に必要な総単位数の約4分の1に当たり、
バーチャルな第2学部あるいは第2専攻といった感じです。
文系全学部が全学年、同一キャンパスにあるからこそ実現した、中央大学ならではのプログラムです。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/index_j.html
【設置プログラム】
・ジャーナリズム プログラム
・環境プログラム
・国際協力プログラム
・スポーツ・健康科学プログラム
・地域・公共マネジメント プログラム
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/flp/b08_02_j.html
- 3 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:13:07.98 ID:hLvqlFuW0
- 【赤本】
赤本ウェブサイト
http://www.kyogakusha.co.jp/
中央大学の赤本(過去の入試問題)
http://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=search&keyword=%C3%E6%B1%FB%C2%E7%B3%D8&x=15&y=16
Q.文学部は専攻によって配点が異なるはずですが、赤本にはそれぞれの問題や説明が書いてありません。
A.文学部の一般入試の問題は、全専攻で同一問題です。 (試験時間も同じで、外国語80分、他各60分)
例えば赤本掲載の問題の配点が100点満点なら、150点満点の配点の場合、赤本の配点を1.5倍すればOK
- 4 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:14:21.88 ID:hLvqlFuW0
- 【志望順位制】
商・経済・総合政策学部において、学科・コースの選択(合格決定)に用います。
これは、高得点の人から順に、希望する学科に(各学科の合格人数の範囲内で)合格が決まっていく仕組みです。
例:A学科の合格点85点、B学科の合格点80点、とする。
甲の得点86点 第1志望A学科 第2志望B学科 → A学科で合格
乙の得点83点 第1志望A学科 第2志望B学科 → B学科で合格
丙の得点88点 第1志望B学科 第2志望A学科 → B学科で合格
Q.経済学部入試の2日目の日程は、経済Uと国際経済のどちらが入りやすいですか?
A.得点第1位の人から順番に、第一志望の合格枠があいていれば第一志望の学科・コースで合格、
既に埋まっていれば第二志望の学科・コースで合格という具合に合格が決まっていく。
なので、どちらが合格し易いなんて関係ない。全てはあなたの得点次第。
Q.これって商学部のplus1も同じ?
A.そうだよ。フレックスP1を第一志望、フレックスを第二志望にした場合、
P1の合格最低点に到達していなくても、フレックスの最低点に達していればフレックスで合格となります。
- 5 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:16:13.54 ID:hLvqlFuW0
- Q.「センター併用方式の個別問題」が赤本に載ってません。
A.
【文系4学部】
文系の学部では、一般入試とセンター併用入試が同一日時に行われる為、
併用方式の個別問題は、「一般入試の問題と同一問題」を使って行われます。
つまり過去問は、赤本掲載の一般入試の同じ教科の問題を見ればいいわけです。
例えば法学部の場合、「一般入試の英語」の問題がそのまま併用方式の個別問題となります。
【理工学部=理数入試 】
数学と理科は中央大学の独自問題で記述式問題(一般入試とは別問題)、英語はセンター試験の得点を利用します。
この試験の狙いは、受験テクニックは未熟であっても、自分の力で課題に取り組んで答えを導こうとする意欲を問うところにあります。
したがって、解答の過程を追跡して、筋道を立てて考えていれば加点するという見方で採点しています。
(2008年5月、進学説明会での理工学部長の話)
- 6 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:16:32.55 ID:hLvqlFuW0
- 【併願について】
Q.法・経済・商・総合政策学部では、「一般入試」と「センター併用方式」が同じ試験日なのですが、併願は可能ですか?
A.併願可能(同時受験可能)です。
一般入試に加えて、センター単独方式、センター併用方式、の1方式以上を合わせて受験できます。
併願可能パターンは↓
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_04_j.html
例えば、法学部で一般入試とセンター併用入試を併願した場合、
試験当日、一般入試(1時限目 外国語、2時限目 国語、3時限目 選択科目)
の1時限目の外国語を受験すれば、
同時にセンター併用入試の個別試験を受験したことになります。
別の時間に改めて受験するわけではありません。
※注意:同一願書で出願すべし
- 7 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:17:00.50 ID:hLvqlFuW0
- 【得点調整】
Q.合格最低点を偏差値で調整していると聞きましたが、それはどういうものなんですか?
この調整によって、実際の合格最低点はあがるのでしょうか?
A.得点を偏差値で調整することの目的は、以下の2点です。
@選択科目間の有利・不利を是正するため
例えば、Aさんは日本史Bを選択し70点、Bさんは世界史Bを選択し60点だったとします。
但し、日本史Bについてはその日出題された問題が平易で、受験者平均点が80点、
世界史Bについては問題が難しく、平均点が40点だった場合、偏差点処理を行い、
AさんとBさんの選択科目に有利、不利がないように「等価調整」を行います。
A配点に応じた合否判定を行うため
英語の配点が150点、国語が100点、選択科目が100点の場合、
英語が極端に難しくて150点の配点の意味を損なう可能性があるとき
(配点が150点で平均点が60点、他の科目は配点が100点で平均点が60点だった場合等)、
150点の配点の重みを確保するために偏差点調整を行います。
ゆえに、合格最低点については、受験なさった方の選択科目や、
受験生全体の外国語の出来次第によって、素点から得点が上がる場合も下がる場合もあります。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_05_j.html
- 8 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:17:24.81 ID:hLvqlFuW0
- 【サークル】
Q.サークルはHPに載っているものだけですか?
A.いいえ、公式サイトに掲載されているサークルは「公認サークル」(公認部会)だけ。
(公認サークルは、公的な活動補助金をもらえる部会。)
それ以外にも公認申請段階のサークルや、申請をしていない未公認のサークルも多数あって、
全部合わせると数も種類も無数にあります。
- 9 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:18:08.60 ID:hLvqlFuW0
- 【総合政策学部、プロフェッショナルコース】
Q1 総合政策のプロフェッショナルコースってのがよく分からない。
政策と国際から分野選べるみたいだし、大学院進学が視野にあって幅広く学びたいならそっちなのかな?
プロは絶対に大学院に行くんですか?
A.大学院進学は絶対ではないです。あくまでも大学院を見据えたプログラムに
ちょっとなっているだけなのです。
それから政策とプロと国際の違いは、一言で言うと基幹科目単位の差。
つまりプロなら法律や政治の単位を多めに、政策はビジネスと行政系、文化は文化系の単位を多くとんなきゃいかんのです。
学科間に上下格差はありません。
Q2 二つ学科がありますが
一緒に授業するときはありますか?
プロフェッショナルコースを卒業して行ける大学院は中央大学だけですか?
慶應や早稲田や東大の
大学院に行く人もいますか?
A.授業は基本的に一緒
プロフェッショナルコース卒業生(早期卒業生)は、どこの大学院でも行ける。
通常は4年間かけて大学を卒業したことを、入学の条件とする大学院は無いため、
3年間だろうと、4年間だろうと、5年間だろうと卒業していれば同じ。
- 10 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:20:14.15 ID:mnqOWFK00
- 【多摩キャンパスの下見・見学】
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/guide_univ/e07_j.html
@入学センター(1号館2階)に立ち寄るべし
平日 9:00〜17:00 土曜 9:00〜16:00
制服でも私服でもいい。生徒手帳を所持して行ったほうがいい。
A図書館に入れるといいのだが(部外者はオープンキャンパス以外は通常入れない)
入学センターで聞いてみるといい。広くて眺望も良い。
BCスクエア、サークル棟、学食、生協の売店
生協売店では、書籍・DVDは10%off、雑誌・CDは15%offで購入できる。中大のロゴ入りグッズもある。
学生食堂(ヒルトップの1〜4階)のどこかで食べてみよう。
C自分の志望する学部の学部棟
(国家試験狙いなら「炎の塔」も ←入り口付近を静かに見学するならきっと大丈夫)
D第1体育館方面(南東方向)及び第2体育館方面(南西方向)に広がるスポーツ施設群
E駅前の道路を南に少し下ったところにある司法試験・会計士・公務員などの予備校
Fよく晴れた日には、ペデストリアンデッキ上から富士山が綺麗に見える。
G春には桜広場の桜が、秋には周辺の紅葉が綺麗。
H正門脇〜クレセントホール周辺の芝生の丘で寝転がってみる。
I休日は建物の中には入れず外観のみの見学になるので注意。
Jモノレール駅近くにあるグリーンテラス「ビジターインフォメーション」では、大学案内や学部ガイドブックなどを常設していて持ち帰りできる。
K立川・高幡不動・多摩センターなども一度に見るには、モノレールの1日乗車券(850円)が便利。
中央大学入学センターhttp://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/2007/05/post_5.html
【キャンパス見学会】
オープンキャンパスに行けなかったあなたに、多摩キャンパスの施設見学会。
申し込みは公式サイトから
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e09_j.html
- 11 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:20:31.39 ID:mnqOWFK00
- ◆全ての高校生・受験生のための「進学相談コーナー」(@後楽園キャンパス)
理工学部志望者はもちろん、文系学部志望者でも、中央大学に興味をもった全ての高校生のための「進学相談コーナー」が後楽園キャンパスに常設されている。
専門スタッフによる進学相談コーナーや大学案内資料もある。
事前予約は不要。
気軽に見学に行こう!
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=6106
http://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/2008/04/post_42.html
受付時間
月〜金曜日 … 14時〜17時
土曜日 … 10時〜16時
(日曜・祭日、年末年始、2月中などは閉室)
場所 … 後楽園キャンパス 新3号館1階
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/access_korakuen_j.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/campusmap/korakuen/index_j.html
- 12 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 10:22:00.11 ID:dZ2ZyUQI0
- こちらが本スレのようですな
- 13 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:41:05.68 ID:l7f6g7qK0
- 本来は向こうが先に立っているから向こうが本スレなんだけどね
いきなり基地外にあらされちゃったからね
- 14 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 12:46:34.55 ID:l7f6g7qK0
- 他大工作員もいやなんだけど
中央工作員で汚い言葉でほかのところをののしるコピペを連続投稿する人がいるけど
あれいやなんだよねー
- 15 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 14:46:18.82 ID:jaZkPfEyO
- ↑ここまで捏造
↓以下中央工作員を使って遊ぶいつもの流れ
- 16 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:10:13.25 ID:l7f6g7qK0
- まぁなんだよ、荒らしスレは削除依頼するし。2ちゃんねるの削除規定は意外とまとも。
さらに意外なんだが、きちんと依頼して理由まで詳細に書くとちゃんと削除される。
- 17 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 16:27:20.92 ID:l7f6g7qK0
- あれ、スレとレスを間違えてた
- 18 :松本 龍:2011/07/30(土) 23:10:07.62 ID:bBvC+tbT0
- 法学部の中大。心得よ。
他の学部生は中央を語るなよ。等身大の生き方をしろ。
ちゃんとやれ。
- 19 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 00:20:55.83 ID:2hJqIduA0
- 92 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 21:46:03.46 ID:o0Ji6nYa0
携帯からすません
1 成城法学部vs中央文学部
2 男 現役 千葉
3 将来は地上受験するつもりです
正直どちらでも良いのですが世間的には成城と中央だとかなり差があるように思われますか?
93 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 22:40:07.43 ID:takLr7030
>>92
大して差は無いから好きな方行け
- 20 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 00:23:16.79 ID:2hJqIduA0
-
2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <主要5学部学科>
※現在、会員登録して模試判定で検索すると見られます。
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。
@早稲田 66.54(文65.0 法67.5 政経70.0 商 67.5 理系62.7)
A慶應義塾 66.16(文65.0 法70.0 経済66.7 商 65.5 理工63.6)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−文系65.0、理系62.0の壁
B上智 63.50(文62.6 法65.7 経済65.0 経営65.0 理工59.2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−文系65.0、理系59.0の壁
C立教 60.54(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 理 56.9)
D明治 60.14(文60.1 法60.0 政経62.1 商 62.5 理工56.0)
E同志社 59.28(文59.9 法60.0 経済60.0 商 60.0 理工56.5)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−文系60.0、理系56.0の壁
F青山学院 57.74(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 理工53.7)
G中央 57.54(文56.1 法63.3 経済57.5 商 57.5 理工53.3)●
H関西学院 57.20(文58.1 法57.5 経済60.0 商 57.5 理工52.9)
I学習院 56.72(文56.1 法58.8 経済57.5 経営57.5 理 53.7)
J法政 56.60(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 理系52.2)
K関西 56.44(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 理系52.2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−文系57.5の壁
L立命館 55.86(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.0)
M成蹊 54.94(文54.2 法57.5 経済56.9 経済56.9 理工49.2)
N南山 53.50(文55.0 法55.0 経済55.0 経営55.0 情理47.5)
- 21 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 01:04:17.76 ID:0yZPcsyqO
- のによるのためのスレ
いい加減にしろ
- 22 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 15:01:13.97 ID:ywOBou/Ti
- ATM三井住友とみずほしかないよな?
- 23 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:53:10.31 ID:HwmP7iAb0
- >>21
いい加減にすべきなのは、捏造コピペで大暴れしてる、
2ちゃんねるナンバーワン精神異常者のおまえだよ。
おまえのおかげで、日本一の学歴コンプレックス早稲田大学シャガクだの 基地害明治と呼ばれてしまうわけだ。
監視板に名前やリモホさらされて、逮捕カウントダウンで、すごい度胸だよな。変質者の変質者たるゆえんか。
- 24 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:55:48.01 ID:sXqTD3Q30
- >>19=>>20=>>21
ID:2hJqIduA0
また捏造コピペか。異常な執念だな・・・こわっ
- 25 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 17:56:23.51 ID:+Ig6+YSu0
- >>20
逮捕覚悟でこのキチガイは、捏造コピペ貼りまくって、一匹で大暴れするんだろーな
明治や早稲田シャガクのような悲惨なところへ入学すると、
この学歴コンプの精神異常の爺さんみたいなブザマな真似をし続けるハメになる
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
165 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 17:26:31
>>.131
でたでた
またいつもの低脳による捏造・珍コピペか〜
入試科目数、配点、募集定員、てんでバラバラなのに、
単純に学科の偏差値を合計して学部の平均偏差値とやらを出し、
さらにそれを■単純に合計■して、大学の平均偏差値とやらをムリヤリ出して、
必死に番付化した、毎度おなじみ珍コピペ
よっぽどの知恵遅れじゃないと、到底つくれない珍コピペ〜 おめでとう♪
173 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:13:57
>>.165
学部学科のデータ採取の仕方も恣意的で捏造そのもの
合格者1人で偏差値70の学部と合格者100人で偏差値50の学部を
単純に足し合わせて2で割って平均偏差値60とか言い張ってるようなものです
よっぽどの馬鹿じゃないと作れません
その手の珍コピペをネット上にいつも貼り続けているのは、有名な白痴です
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
534 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 07:10:07 ID:WscFVXLW
明治やシャガクあたりの知的障害者だと思うが、
単純に足し算して割り算して、ムリヤリ数値ひねり出して、
恣意的な番付つくってるわけだから。ここまで特大ホームラン級の馬鹿もめずらしい。
悪意ある情報操作とかそういう域を軽々超えてる。天然記念物系の怪物オツム
- 26 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 18:09:39.78 ID:PS6TO0kF0
- >>14
ID:l7f6g7qK0
↑
この人も、スレ名物の変な方ですが、立派な荒らしでしょ。
荒らしの陰湿なレスやコピペに対して、放置しろっていうのが口癖なんですが、
何が言いたいのでしょうか。
2chの当該スレでは何とか削除されても(削除されず仕舞いが大半)、
ネット上に虚偽捏造情報はバラまかれてしまうわけだから、
スレ内で逐一論難し排斥駆除するのが当然でしょうに。
エラソーに自治厨やる前に、きちんと削除依頼ぐらいしなさいよ。
削除依頼もせずに、荒らしの肩を持つカタチで必死に言論封殺とは、
極めて悪質というか・・・。
- 27 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 18:50:01.33 ID:6YvUwaL+0
- >>22 ゆうちゅよがあったような気がする
- 28 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 18:55:52.87 ID:vcSTa3Sx0
- >>27 ありがとう
- 29 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 19:43:47.77 ID:Gm9ekwUY0
- ゆうちょ銀行のトップは、中大の先輩の川会長だしね
- 30 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 20:16:21.46 ID:+mwG1xE00
- 地方出身者にはゆうちょ銀は必須だしな、もちろん銀行にとっても新規実働口座になるし
- 31 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 20:24:43.73 ID:7lfD5AgQ0
- フジテレビの韓流工作を批判した高岡蒼甫が所属事務所をクビに★360
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312110337/l50
- 32 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 22:08:39.10 ID:0yZPcsyqO
- >>23=>>24=>>25=>>26
非常にわかりやすい自演
まさに自演のお手本だな
- 33 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 22:11:49.30 ID:0yZPcsyqO
- ↓以下中央工作員を使って遊ぶいつもの流れ
※受験生は中央工作員による露骨な自演に注意 ただし一目で判別可能
- 34 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 16:22:27.00 ID:uZLp1O9RO
- 争いは同レベルの者の間でしか生まれない
- 35 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 19:12:02.23 ID:LruLlni10
- まったりまったり
- 36 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:33:37.64 ID:eI9onl/7O
- 中央=自演
いい加減にしてほしい。正々堂々としなさい
- 37 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 20:37:19.29 ID:eI9onl/7O
- 受験生は騙されてはならない 称賛書き込みはほぼ自演によるもの。自らの目できちんと見極めよ
許すまじ、許すまじ中央
- 38 :大学への名無しさん:2011/08/01(月) 21:03:58.10 ID:JBnSVuPK0
- なんかキレてますな。逆ギレ乙!
- 39 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 04:14:00.18 ID:w3rkUKBtO
- http://unkar.org/r/joke/1307978442/509-532
↑テンプレ
- 40 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 12:44:41.19 ID:QPd80p4L0
- 学歴板から出て来るなよ
- 41 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 13:54:47.41 ID:GjY60DXsO
- 学歴コンプが多い大学だから仕方ない
- 42 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:21:32.84 ID:ns6YeehL0
- やまだひろや
- 43 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 15:25:29.45 ID:lr03TMOM0
- >>42
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 44 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 17:46:30.89 ID:0NYuY1IcO
- ★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査 《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》
【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】
一般入学率
東京理科 81.3%
明治 70.3%
青山学院 68.8%
法政 67.0%
立教 65.9%
早稲田 62.5%
慶應義塾 62.4%※
上智 61.6%
同志社 60.3%
立命館 60.1%
学習院 59.9%
関西 55.7%
中央 55.3%
国際基督 53.6%
※のソース
http://www.keio.ac.jp
- 45 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 22:23:48.36 ID:26PP2w/RO
- 中央は永遠の中堅大学。
みんな手が届きそう、でもちょっと勉強が必要。
とりあえずビール、とりあえず中央。
みんな大好き中央大学。
頭がいいとは決して思われないしイメージも安っぽい感じはするけど、
そこそこ無難な生活を送りたいなら中央で充分。最適。
- 46 :大学への名無しさん:2011/08/02(火) 23:10:36.54 ID:K0jD4vBy0
- 曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ中丶 <丶`∀´> < 早稲田に落ちたが目指すは司法試験!
||央|||/ .| ¢、 \__________
_ ||法||| | .  ̄丶.)
\ ||科||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 47 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:30:27.01 ID:4ytvqQ2F0
- 法学部を除けば東洋に追い抜かれそう・・・。
- 48 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 00:31:43.22 ID:QNIa9vsB0
- せやな
- 49 :大学への名無しさん:2011/08/05(金) 21:16:07.45 ID:9GIztGaO0
- 経済 商 文 総政は偏差値50+αのレベルだし、お買い得感があって良さそう
と思っていましたが、
やっぱりダメですね。法しか世間から相手にされない現実を目の当たりにしました。
成城か武蔵 第一志望。おさえに中央、東洋にしようかな。
- 50 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 03:22:20.24 ID:bzRYonLUO
- >>49
早稲田もボーダーは偏差値50+αだけど底辺学部は嫌なの?
- 51 :大学への名無しさん:2011/08/06(土) 06:35:30.77 ID:5JmP3z7p0
- そんなでかい針に無理してくいつくな
- 52 :大学への名無しさん:2011/08/07(日) 18:39:07.59 ID:OpE81KQSO
- 何故突然早稲田の話が?
- 53 :大学への名無しさん:2011/08/07(日) 18:45:38.95 ID:bEl0IPlQ0
- http://tekkenbbs.info/test/read.cgi/paul/1233428104/l50
- 54 :大学への名無しさん:2011/08/07(日) 19:14:50.88 ID:9YLsQnKO0
- >>52
バカな工作員が毛バリに釣られただけです。見なかったことにしましょう。
- 55 :大学への名無しさん:2011/08/09(火) 19:35:04.67 ID:S7CITe4l0
- 現実逃避しか生きる術がないんです。
法学部以外の学部生には なるべく関わらない方が宜しいかと。
- 56 :大学への名無しさん:2011/08/09(火) 23:08:59.97 ID:ZFWl6PY50
-
法の男はむしじゃ〜〜
早稲田・慶應コンプのかたまり。 各スレを荒らしている中央大法科のこの男。 法の男
和田・ホモ田・馬鹿だ・軽量・バカ商などセンスのない造語を多用。自作自演のボケとツッコミ。
大学受験で失敗し泣く泣く法へ進学。 法はマーチの中でも特別だとする書き込みが痛々しい。
よく眠れず 深夜〜早朝の書き込み目立つヒマ男。
外食ファミレス・チェーンで内定がでたものの、自己評価はBNTなんだと。
高校同級の早慶生が勝ち組企業ANTで、嫉妬心に火が付いた。
- 57 :大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:49:53.21 ID:LoXU3mCb0
- 東洋大が上。
今時、多摩の山奥に行くかよ。
文京区は東大もあり、学問の街。水道橋は例外だが。あれは娯楽地区。
- 58 :大学への名無しさん:2011/08/12(金) 20:35:58.71 ID:5iMeMYP90
- ファッションとか外見とか気にしなくていいし、気さくな雰囲気が良さそうです。
青学とか明学とか敷居が高そう。東京なのに田園風景が良いし、低めの偏差値の
経済、商とか文とかラッキーかも。東洋、国学院、中央と偏差値レベルで同じでも
中央は魅力あるよ。
- 59 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 17:47:11.04 ID:RDeuAIycO
- 確かに偏差値低くくても早慶より公認会計士に現役合格する商学部はお得だね。
ファッションに気を使わなくても自然体でファッション雑誌のモデル数国内TOPだし。
文学部でも法職講座や経理研を利用できるからその点でもお得。
問題があるとすれば倍率が私大TOPだから偏差値より難しいことくらいかな。
- 60 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 20:31:29.31 ID:A/MYnzAHO
- 寝言は寝てから書きましょうw
>倍率私大トップ
2chとはいえ、よくもまあ臆面もなく嘘書けるよな
受験生のみなさんは自分で情報を得ましょう
- 61 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 20:48:01.76 ID:ruFt0clg0
- 法学部以外の学部は悲惨。
法学部生からは犬猫同然の扱いを受け、多数派を占める商業高校卒からは
ため口を効かれる。
実社会に出れば、学部名を明かすと 上から目線で見下される。
偏差値低くてお買い得とか・・・。危うい選択だぞ。
- 62 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 21:18:11.06 ID:RDeuAIycO
- >>60
倍率じゃないな。志願者数が四年連続TOP。
ただ早稲田みたいな補欠合格を計算から抜いてる所をのぞいたら倍率もスカラシップみたいなの抜けばTOPクラスだろう。
- 63 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 22:17:41.78 ID:uEE39m2L0
- >>61
ため口を利かれる でしょ?
もっと国語勉強しなさいよw
- 64 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 23:10:32.53 ID:cH/Izfct0
- またこいつか
- 65 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 01:48:12.82 ID:leFluZdDO
- 志願者数トップは明治ですよ、お爺ちゃんww
- 66 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 06:17:34.00 ID:OQ3D/jlwO
- >>65
四年連続中大。
過去ログ参照。
- 67 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 06:20:47.49 ID:OQ3D/jlwO
- あと十代〜二十代をおじいちゃんとは言わないな。
学歴しかないか学歴もなくて貼りついてるダメぽオサーンの発想乙
- 68 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 08:20:14.47 ID:leFluZdDO
- 志願者数トップは明治ですよ、お爺ちゃんww
- 69 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 09:38:37.73 ID:Aal9S96a0
- ヒント
学部別志願者数
- 70 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 10:34:03.42 ID:leFluZdDO
- なにが学部別だよw
阿呆
- 71 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 16:39:45.04 ID:OQ3D/jlwO
- 学部別だとここの法学部が昨年私大法学部TOPだね。
文学部とか政治学科とかそこまで個別にみたら上の所はあるだろうけど大学別だと四年連続中大がTOP。
- 72 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:20:37.70 ID:leFluZdDO
- 嘘乙
- 73 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 17:50:13.61 ID:TwnpGqyy0
- どっちでもいいし、つまらないことで荒らすな
- 74 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 21:49:37.82 ID:IQcDPDpO0
- 法だけ突出しているだけで、他学部は偏差値50〜55
中堅大学としては悪くはないんじゃん?
- 75 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 22:06:56.48 ID:D+gSniks0
- 山田宏哉ってこればっか
- 76 :大学への名無しさん:2011/08/14(日) 23:41:39.27 ID:yGsON51qO
- 事実だからな
むしろ法の実績に乗っかれる点はメリットでは?
- 77 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 00:32:02.21 ID:Qy35ZMln0
- 山田じゃしょうがない
- 78 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 07:56:25.00 ID:11f6aLJbO
- >>74
社会だと中堅は大東亜帝国だけどな。
- 79 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 08:46:30.25 ID:jTUAJI35O
- ぼくのかんがえたしゃかい
- 80 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 09:05:13.91 ID:UdwTx0LW0
- >>74
- 81 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 11:41:53.11 ID:11f6aLJbO
- いい釣りだったな。
偏差値50って高校に入れて模試まで受けることができるっていう時点で母集団がかなり絞られてる。
偏差値40後半なら十分中堅。
ただこの時代に就職とかないだろうから、任官や資格で実績でなきゃゴミ。
- 82 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 12:15:16.39 ID:mtTHkIsf0
- とりあえずお盆あげ
- 83 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 19:34:12.13 ID:+zZIbYFq0
- 中堅大学としては まずまずだと思うよ。
文学部は明星大学にぬかれているようだけど、経済、商なら
日大と五分五分。
法科は別次元だと思う。
- 84 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 20:16:27.97 ID:Bi0JH6JM0
- 山田宏哉
- 85 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 22:53:54.21 ID:/9VHBQL1O
- 中央は永遠の中堅大学。
みんな手が届きそう、でもちょっと勉強が必要。
とりあえずビール、とりあえず中央。
みんな大好き中央大学。
頭がいいとは決して思われないしイメージも安っぽい感じはするけど、
そこそこ無難な生活を送りたいなら中央で充分。最適。
- 86 :大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:04:00.39 ID:+zZIbYFq0
- >>85
同意。都会の雑踏を離れ自然満喫も悪くはないぞ。
毎日がピクニック気分だ。
偏差値50で中央入れるんだからok
法学部の実績で相殺される他学部は超お勧めだよおお。
- 87 :大学への名無しさん:2011/08/16(火) 07:09:43.26 ID:VK1aGskA0
- やまだひろやの自演
- 88 :大学への名無しさん:2011/08/17(水) 00:40:22.17 ID:SnpMJW9z0
-
2011年度大学格付け決定版】 文理総合
【神】Sophia University
================神と人間の壁============================
A+ ケンブリッジ大学
A ハーバード大学 オックスフォード大学
=================超エリートの壁=============================
B+ ロンドン大学 インペリアルカレッジロンドン MIT
C 東大理V
- 89 :大学への名無しさん:2011/08/17(水) 15:10:48.55 ID:SnpMJW9z0
- 198 :アキラ ◆OL80UyKoPE :2011/08/17(水) 06:37:23.85 ID:kBanJY7w0
慶應の医学行きてーな。
中央の商学部でも上位だった俺なら余裕だな。
なにせ、私立の理系はバカしかいないからなw
理科で200点満点とか覚えるだけじゃんwwww
しかも配点がやたら高いしwww
数学もパターン暗記だけ。
これも簿記1級と宅建を持ってる俺なら余裕☆
英語は当たり前だけど、首席だなwww
何とか、昭和大学医学部くらいは特待で受かりたいな!
- 90 :大学への名無しさん:2011/08/17(水) 19:55:29.25 ID:RjYiFsgc0
- 世間は法学部のイメージで中大を見てくれるから
他学部はラッキー 偏差値50で中大生!飯ウマ
- 91 :大学への名無しさん:2011/08/17(水) 21:22:33.04 ID:LnczHl4O0
- やまだひろや
- 92 :大学への名無しさん:2011/08/18(木) 14:00:55.12 ID:fFPHLFeAO
- >>83
日大とかクズと並べんなよ馬鹿
- 93 :大学への名無しさん:2011/08/18(木) 20:01:57.49 ID:+1cD0sfU0
- 山田の自演
- 94 :大学への名無しさん:2011/08/19(金) 16:54:59.95 ID:kxCXU2j8O
- 法もその他も同じマーチってことで仲良くやろうぜ
- 95 :大学への名無しさん:2011/08/19(金) 17:50:15.55 ID:cpLbEi480
- やまだひろや
- 96 :大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:33:22.54 ID:kxCXU2j8O
- なるほど。法とその他を一緒にされたくないということか
- 97 :大学への名無しさん:2011/08/19(金) 21:54:26.34 ID:GHrkbDeN0
- ルアーを巧みに操っている、 、 、 のかな?
- 98 :大学への名無しさん:2011/08/20(土) 23:15:08.39 ID:u+WaRLPc0
- 偏差値50で合格圏内か・・・・滑り止めには最適。
商、文、総政・・受験生殺到だわな。東洋行くぐらいなら中央がいいんじゃねーの?
- 99 :大学への名無しさん:2011/08/21(日) 01:12:56.35 ID:oNdkMAQ5O
- コンビニ大学、ファーストフード大学だな
ひょいっと受けてひょいっと合格
- 100 :大学への名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:49.69 ID:dLE2Aqds0
-
【成蹊工作員ID:vkJjAO+K0、大学受験板で大暴れ】
ことの発端は、成蹊はマーチレベルは完全に嘘で、実際には日東駒専レベルであることが判明したもの
明学 56.8(文56 法58 経済57 社会56 国際57 心理57)
成城 56.6(文芸56 法57 経済57 社会イノベ56.5)
國學 56.0(文57 法56 経済58 人間53)
成蹊 55.8(文57 法56 経済58 理工52)
【上記偏差値表に対し成蹊工作員ID:vkJjAO+K0は、大学受験板で15スレ以上の工作活動を展開】
835 :大学への名無しさん:2011/08/21(日) 02:27:26.65 ID:vkJjAO+K0
偏差値はその年によって変動はあるけど、優先順位としては、
学習院=立教>明治>成蹊>青学>中央=法政=成城>武蔵=明学
こんな感じが正しいだろ
【偏差値でライバルの明学・成城・國學院にも負け、もはや成蹊は日東駒専レベルであるはずなのに・・】
124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★