■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.60【SFC】
- 1 :大学への名無しさん:2011/06/25(土) 12:08:00.39 ID:nFbQZhbe0
- 総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。
ハ_ハ
('(゜∀゜∩ みんな受かるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
●湘南藤沢キャンパス: http://www.sfc.keio.ac.jp/
●SFC CLIP: http://clip.sfc.keio.ac.jp/
●KAMO-LINKS: http://keiosfc.jp/
- 578 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 02:24:28.01 ID:BlYM6Jxj0
- 上記レスは、抵抗勢力が 『早大職員』 である事実を証明するものが他に無いほど明快な内容となっているのだが
「入学後はマージャン オンリー」 世代の馬鹿あたま故に気が付けないようである。 少なくとも、委託会社に
丸投げしたら、ここまで詳しくは書けまい。 長年にわたって早稲田事情に極めて精通した者でなければ
ここまで要点のみを簡潔に列挙することなど、出来るものではない。 (もっとも、巧妙にゴマカしてるところもあるのだが
これがまた、早稲田事情に精通した者でなければ出来ないことなのだ。 どこかと言うと 「同派系の偽装サークルの公認も
取り消した」 のところ。 新学館の部室許可では、民青系の “ひらみん” が弾かれる一方、革マル系サークルは
10近くも入れてしまった。 どこが “公認取り消し” だ! シッカリ、「極左暴力集団」 の恐怖に屈したじゃないか!!
俺は革マルではないし聞いた話じゃ、革マルでは掲示板書き込みは原則禁止ということである。
抵抗勢力(= 『早大職員』) のレスは、しょせん “不都合な真実” カキコをゴマカすためのアジテーションなので
信憑性ゼロ。 賢明な受験生なら騙されないだろけど、念のため。
- 579 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 15:39:57.59 ID:/2KovIQN0
-
超絶 早稲田コンプ男 (元早大生詐称するも学籍番号チェックでバレバレ)
カクマル派所属の低学歴工作員
∞プーン
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , ∞プーン
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、 ∞
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ 〜( o o)〜)
| < ∵∵ 4 ∵) ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
自称大学問題研究家 キチガイイナマル
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調 職員認定症候群
- 580 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 16:13:33.25 ID:wNeJIlIj0
- 結局楽して手頃なsfcに誰もが嫉妬してるんですねわかります
- 581 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 19:35:39.17 ID:rLm2cTnu0
- >>580
これに限る
楽して入れるのに周囲の認識としては慶應だからな
- 582 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 22:25:52.84 ID:BlYM6Jxj0
- 早稲田〜 何かエラそうな宣伝したかったら、せめて既修合格者を二桁に乗せてからにしてくれ〜
既修中心の慶應・中央だって、未修は余裕で二桁に乗せてるんだぞ〜 お前らも、まず二桁の大台(ププ・・) に
乗せようぜ〜! それが出来ないうちは黙って下、向いてろ〜 政策に失敗した “無能大学” としてな〜
ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 583 :大学への名無しさん:2011/09/16(金) 22:27:29.36 ID:/2KovIQN0
-
超絶 早稲田コンプ男 (元早大生詐称するも学籍番号チェックでバレバレ)
カクマル派所属の低学歴工作員
∞プーン
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , ∞プーン
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、 ∞
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ 〜( o o)〜)
| < ∵∵ 4 ∵) ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
自称大学問題研究家 キチガイイナマル
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調 職員認定症候群
- 584 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 16:26:39.17 ID:/C0tnmnP0
- うんこ
- 585 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 16:26:49.53 ID:J72oC5qM0
- ちんこ
- 586 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 16:27:07.28 ID:EA4Aq49S0
- まんこ
- 587 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 19:37:43.48 ID:gaKa8Dbt0
- ぴんこ
- 588 :大学への名無しさん:2011/09/17(土) 21:10:44.40 ID:MMsVNhbS0
- 慶大プレ返却まだか
小論の採点基準がなぞ過ぎる
- 589 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 11:20:46.25 ID:0LXVk5800
- ここの学部の者だけどなにか受験に関して質問があったら答えますよ
- 590 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 12:23:15.88 ID:uw8FGNtCO
- 英語と小論文なにしましたか
- 591 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:34:47.13 ID:Ga+MBzMk0
- 受験までずっと彼女のおっぱい揉んでた
そういうのが大事だと思う
- 592 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 13:48:20.84 ID:JTWmS/VWO
- >>589
小論文で高得点取る方法を教えてほしい。
型を覚えて背景知識つけようが他の受験生と差はでない気がする。ズバリ、その差は何か教えろください。
- 593 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 14:13:11.74 ID:Ga+MBzMk0
- センス
- 594 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 14:43:48.10 ID:OUio4kbQ0
- うんこ
- 595 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:31:59.59 ID:NWRRXZwx0
- >>592
俺も受験生だが、おそらく月並みな文章じゃ評価は低いと思う。
奇抜でエキセントリック、採点者の目を引くような文章が評価されるんだと思う。
- 596 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 15:57:40.14 ID:hQB+1aCB0
- 電通、経産省の『クール・ジャパン戦略推進事業』を受託
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316161600/
これ、電通が海外で「クール・ジャパン」に絶対韓流を混ぜて発信しそうで怖いです。
フランスで行われたJAPAN EXPOの二の舞にならないように、
「中国や韓国といった他国のコンテンツは絶対に入れず、あくまでも日本のものだけを発信してほしい」
とメール・電凸しませんか?
これ以上、日本のブランド力に便乗してこないでほしいです。
拡散と抗議のご協力お願い致します。
- 597 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:06:36.86 ID:W22ERFCk0
- >>590
英語はまず基礎(up gradeとか語法1000とか)を夏休みが終わるまでにがっちり固めて、それ以降は早慶の色んな学部の英語の長文を毎日三題は解くようにしていたよ。
で、その時出てきた知らない単語は全部一応暗記していた。
ぶっちゃけSFCの英語は多読が一番の対策になると思う。あと、一度読んだ文章をそのままにしないで一週間後くらいに読み返してたな。これを徹底的にやっていた。
- 598 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:09:43.92 ID:W22ERFCk0
- 小論は総合政策と環境情報とで対策が変わってくるんだけど、総合の対策は社会科学系の他学部と同じ対策をすれば一応はおk。俺はZ会の「社会科学系 小論文のトレーニング」を使っていた。
ここからは>>592に対する返事にもなるんだけどここの小論は>>592の言う通り、型+背景知識+αが高得点を取る条件になると思う。この+αを学ぶ方法なんだが二つある。
一つ目が予備校の冬季講習などを受講してみる。だけど当り外れが激しいのが難点。
- 599 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:11:56.80 ID:W22ERFCk0
- 二つ目が新聞やニュース、討論番組をみて自分ならどう考えるかをまとめる練習をする方法。小論で一番大事なのが「自分の意見があるか」だからそれの練習をするのだ。
次に環境なんだけど、ここの問題って出たとこ勝負なんだよね。俺の時は「新しい単位を考えろ」だったし。こんなの対策しようがない。
でも書けたのは2chのまとめとか、本とか新聞を読んで得た無駄知識が役にたったからだと思う。要は慶應としてはどんだけ知的好奇心を持ってるか知りたいんだと思う。
だから、自分に関係ないような事でも読んでみる→一回自分の中で消化→できればどこかでアウトプット を習慣づけると他のひとと差をつけられると思うよ。
- 600 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 16:55:10.14 ID:NWRRXZwx0
- なるほど〜
ちなみに小論はいつからどのくらいの頻度で書いてました?
- 601 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:10:44.42 ID:OUio4kbQ0
- あげんなかすども
- 602 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:11:32.57 ID:W22ERFCk0
- >>600
俺は浪人なんだけど現役の時に一年間月2回のペースで書いていて、浪人の時は夏季と冬季の小論講習だけを取ってそん時しか書いてなかったよ。
だいたい10〜15枚くらいは本番までに書いておきたいところですな。
- 603 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 17:48:12.00 ID:2wzObj9tO
- >>592富裕層に属し多額の寄付金が払える事を文章にちりばめれば必ず合格する…そのための小論文…それ故のSFC
- 604 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 19:17:27.03 ID:NWRRXZwx0
- >>602
そうなんですか。
過去問両学部10年分以上はやってきたいと思います。
ちなみに本番英語は何割でしたか?
やっぱり8割くらい欲しいところなんでしょうかね…
- 605 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 20:23:18.80 ID:WH9l85lM0
- >>604
英語について偉そうに書いといてあれなんだが、7割ちょいくらいしかとれてなかったと思う。
でも85%とって落ちた人も知ってるからsfcはどっちかっていうと小論を重視してるんじゃないかな。
- 606 :大学への名無しさん:2011/09/18(日) 23:20:43.39 ID:NWRRXZwx0
- >>605
やっぱいるんですね、帰国子女で英語満点近く取っても落ちる人もいるみたいですし。
受かる人って、どのくらいのレベルの小論書いてるんでしょう…
- 607 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:34:21.99 ID:SNNtq4ar0
- >>606
書ける人はとてつもなく良い物を書くと思うけどそんなのは一、二割だし、あとは同じような実力だよ。18歳〜20歳ぐらいの人が書くことにすごいハイレベルな事は要求してないと思う。
だから奇抜な事を書いて支離滅裂になってしまうよりは、論理的かつ自分の意見を反映させた答案のほうが評価が高いと思うよ。思考した時間と書いた量に比例するよ。
- 608 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 00:42:14.84 ID:PMNwq6gf0
- >>607
倍率からいって一,二割しか受かってないんだがww
>>589
やっぱり三田の学部がうらやましかったりしますか??
- 609 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 02:14:18.44 ID:7XAzEPikO
- いま他大学に通ってるんですが、今年受験を最近になって決意しました。
実質2浪なんですが変に浮かないか心配です..涙
あと今から勉強始めても間に合いますか?(英語の偏差値は55くらいと仮定して)
- 610 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 04:16:41.05 ID:q1LR+iMj0
- 2011年3月卒 早慶【法・政治・経済・学際系学部】就職率
(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100】
@ 早稲田政経 84.4%
A 慶應経済 84.3%
B 慶應法 83.5%
C 早稲田社学 83.0%
D 早稲田人科 82.6%
E 慶應総政 81.6%
F 早稲田法 80.2%
G 慶應環情 77.0%
(ソース:サンデー毎日 2011.8.7増大号等)
- 611 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 08:04:52.89 ID:/mwmwqHX0
- ある程度以上の水準の大学で就職率比べてもあんま意味ねえよ。
就職率ランキングなんて上位は地方の変な私大とかばっかだぜ。
就職先に関わらず「就職できるかどうか」が勝負だから学校ぐるみで力入れる、みたいなレベルの。
名門大学の場合、何だかんだで就職だけを目指せば出来て当たり前なんだから、就職先が重要。
- 612 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:15:11.00 ID:v6rt5pcE0
- >>607
とにかく経験を積んで、論理的かつ説得力のある文章を書けるように頑張っていきたいと思います。
色々と答えていただいてありがとうございました!
ところで120分であの膨大な資料を読んで、1600字も書くってかなりきつくないですかね?
資料には全て言及しなくちゃいけないのでしょうか?
- 613 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 11:35:24.37 ID:tHpYRY5u0
- 帰国子女で英語対策は特に必要ないんだが、
ここの小論準備にはどれくらいの時間を割けばいい?
センター終わってから一気にやるつもりだったけど、
慶應の小論対策の意味もなさそうだし、何をすればいいんだか...
最近、三田よりSFCに行きたくなってきた
- 614 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:53:46.64 ID:PfWsPJ+x0
- 私立bP SFC
- 615 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 13:54:52.86 ID:PfWsPJ+x0
- >>613
帰国なら法学部のほうがいいかも
法学部の英語過去問みとけば
帰国有利だと思うよ
- 616 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 15:40:34.49 ID:xb1h1VHd0
- >>612去年の問題が特別だったのかしらんけど俺は資料読まなかったよ
ってか読まないで時間ぎりぎりだったし
>>615俺は>>613じゃないけど質問答えてないじゃんwwwsfc行きたくなったって言ってんのになぜ法学部勧めるのかわからんww
>>613俺も帰国だけど小論対策はしなかった
個人的な意見だけどここの小論対策しようないんだからする意味ないとおもう。せいぜい新聞読むとかニュースみるくらいじゃないの?
- 617 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 16:21:01.27 ID:a7fRaGRk0
- 湘南藤沢目指してまずハイパートレーニング超基礎の長文をやろうかと思いますが、そのつぎは何を長文練習にやればいいですか。
- 618 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:01:33.22 ID:DWohtFiL0
- >>608
(合格者の)一、二割
>>609
二浪なんてうじゃうじゃいるよ。英語の偏差値が55というのはどこの予備校の数字かで話が変わってくるけど俺はやってみる価値は十分あると思う。
- 619 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 19:02:46.21 ID:DWohtFiL0
- >>612
問題文を読んでアイデアが出るかがポイントで、書くことさえ決まれば1600字くらいは先に述べたノルマをこなしていれば書けるよ。
あと、「資料には全て言及しなくちゃいけないのか」だけどそんな必要はもちろんなくて自分の論文に使えそうな所だけ言及すればいい。
ただ俺は問題文を読まなくて失敗するの馬鹿らしいから一応全部ななめ読みした。
>>617
今何年生で偏差値(予備校含む)を教えてもらえたら具体的な指示を出せると思うので、もしよければ教えてください。
- 620 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 20:25:24.19 ID:v6rt5pcE0
- >>619
去年は「日本の未来をデザインするためにあなたにできること」「総合政策的アプローチ」みたいなテーマでしたよね。
切り口はたくさんあると思いますが、どんなことを書かれたのでしょうか。
あと英語の対策としてリンガメタリカとアカデミックをやっているのですが、オーバーワークでしょうかね?
アカデミックはあからさまに難しい英文が何個か入っているので、それは飛ばして、単語だけは全て覚えようと思ってるのですが・・・
(空所補充の難単語の選択肢で間違えてしまいます)
お手数ですが、アドバイスもらえたら嬉しいです。
- 621 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:37:43.74 ID:e5btThg60
- >>620
総合政策は他の大学とかぶったから受けてないんだよね。
英語に関してはリンガメタリカを使うのはとてもいいと思う。英文も比較的簡単で多読にもなるし、小論に使えるネタも入っていて一石二鳥だし。
アカデミックってZ会のあれだよね?俺もすこしやってたんだけど結構難しいよね。だからあとまわしにして余裕があるならやる感じでいいじゃないかな。
個人的にはアカデミックをやるなら速単の上級編をやったほうがいいと思う。
だけどアカデミックが自分に合ってると思うんなら継続してやればいい。やっぱり自分にあった物が一番だから。
空間補充は正直、捨て問題もあるから難しすぎるのは気にしなくていいよ。
- 622 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:50:31.98 ID:njxzXf7k0
- 正直環境情報は受験日が早稲田政経と被ってるから総合政策よりは全体的にレベルが下がることは否めない。
中には優秀な人で政経より環境に価値を見いだす人もいるかもしれないが、いたとしてもそれはごく少数。
だから、どうしてもSFCに行きたいって人は環境をおすすめするよ。小論さえ書ければどんな低偏差値でもワンチャンあるし。
- 623 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 21:59:14.01 ID:njxzXf7k0
- >>613
帰国は受験において大きなアドバンテージがあるんだから、それを活かしてもっと上の大学を目指しなよ。
小論はたとえ対策をしたところで確実に延びる保証はまったくないからね。
帰国なら東大を目指して早慶を乱れうちすれば、最低でも早慶のどこかには引っ掛かるはずだし。
自分もSFCに通ってて帰国の友達もいるけど、やっぱり帰国で私立を第一志望にしていたって人と、もっと上の大学を目指していた人では人間性が大きく違う気がする。
帰国の私立第一志望の人で優秀な人をみたことがない。
- 624 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 22:29:33.32 ID:tHpYRY5u0
- >>623
アドバイスありがとう
阪大の基礎工と慶應理工を目指してたんだけど、自分の目指してる方向性と違う気がしてきてたんだ
そんな中SFCを見つけて一目ボレして、「ここしかない、ここに行きたい」って思ったんだけど
「じゃあ何をすればいいんだ?」ってなったときに、まさかの英語と小論文だけという事態が発覚
最初のうちは喜んでたんだけど、いざ受験勉強漬けの毎日を送ってきて、第一志望大学に行くために必要な勉強が小論文だけとなった今、
残りの5ヶ月間どうすればいいのか途方にくれてる。
取り敢えず勉強は続けてSFCに似た総合情報科学をやってる名古屋大学を国公立では受けようと思うけど、
正直自分の中ではSFCの滑り止め扱いになってしまうし、そんな中途半歩な気持ちで受かる大学ではないのも十分わかっている。
AO二期出願も考えてるけど、実績も何もない..
日本語オカシイのは治さないといけないね
- 625 :大学への名無しさん:2011/09/19(月) 23:29:23.13 ID:04xLaK1L0
- >>624
>>623だけど
あなたの目指す方向性とは?それはSFCじゃないと実現できないの?
よくSFCは独自のことをやってる、俺のやりたいことはSFCでしかできないって思っている人がいるけど、それは勘違い。
SFCにしかできないことがあるんじゃなくて、SFCは自分がその気なら何でもできる。それがSFCの特色だね。
あなたが情報系を学びたいのなら、東京大学の工学部に行って情報系に進んだほうがいい環境で学べると思うよ。
もともと理系志望だったようだしね。
ただ大学受験の科目ができなければ研究ができないということはおかしい、勉強が苦手な子でもいい研究者になれる、社会で活躍できる子がいるはずだという理念によってSFCは成り立ってるんだよね。
そういう光るものを持った子たちが自分に合った道を歩めるように様々なことができるようになっているわけ。
だから君のように英語や数学は楽々できるけど小論文が…という人は本来SFCに行くべきじゃない。
勉強はできない・やってないけど自分にはやりたいことがある、小論文なら自信があるという人がいくべき。
まあ自分の大学のことを悪く言うわけじゃないけど、自分の進む道としてSFCが本当に最適なのか、SFC一本に絞って本当に後悔しないかをもう一度よく考えてみるべき。
君が英語8割以上コンスタントにとれるなら、正直何も対策しなくてもSFCに受かる可能性は十分にある。
ただ対策したところで確実に受かるレベルにはまず到達しない。
SFC専願にはそういうリスクもあるから、よく考えることだね。
- 626 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:06:45.13 ID:vUYHq4j50
- >>625 「正直何も対策しなくてもSFCに受かる可能性は十分にある」この一文は
どうかと思う。
でもそれ以外はステキ!そのとおりだと思った。
- 627 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:12:37.96 ID:TqHJyLVV0
- >>625
バカなやつと賢い奴が入り交じったキャンパスだってよく聞きますね..
どれくらいの比率かは分かりませんが
SFCに近い総合情報学系の大学で、情報そのものを学ぶんじゃなくて、
それを使って実社会の問題を解決するような大学って他に何処がありますか?
ITを使った新しい教科書とか、
心拍等を常にモニタリングして病気が起こる直前に救急車を呼ぶシステムとかを研究して作ってみたいです
- 628 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 00:14:16.16 ID:TqHJyLVV0
- ↑ID変わりましたけど、>>613 >>624 です
- 629 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 01:07:46.00 ID:vUYHq4j50
- >>627
大事なネタをこんなライバルだらけの場所に書き込まないほうが・・・
- 630 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 02:08:19.17 ID:o5qq6Xp00
- >>626
>>625だけど
小論文無対策で入ってきた人は少なからずいるよ。俺もそうだし。
基本的にできる人はできる、できない人は頑張ってもできないっていうのがSFCの小論文。
逆に対策さえすればできるってことになっちゃうと、SFCの理念とは大きくかけ離れちゃうしね。
- 631 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 02:16:15.96 ID:o5qq6Xp00
- >>627
別にSFCが特別なことを教えてくれるわけじゃない。
どこの大学でも教えてくれるのは基本的なことで、それを実社会の問題と結びつけるのは自分の発想次第。
極端な話独学で情報工学を学んでそれを応用して実社会の問題を解決することもできる。
どこの大学にいこうと自分次第だよ。
- 632 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 11:17:18.61 ID:sMkNWm240
- 高卒→人生の敗北者。折り紙つきのクズ。犯罪者予備軍。自分は一番苦労して不幸だと思い込んでる。
若い頃何も考えていなかったアホ。何を成し遂げても評価されることはない。人類の恥。 一生高卒という名の十字架を背負って生きる。
人から愛されることはまずない。カスゴミ。朝鮮人に馬鹿にされる。生きてる価値なし。親も馬鹿。すぐ家庭の事情を持ち出す。
世界中どこへ行っても、人として扱われない。死んでも誰も悲しまない。サルより知能が低い。嘘つき。
すべて他人のせい。成人式で暴れる。大卒のワーストレアケースと高卒のベストレアケースを比べる。
一生苦しみながら死ぬことになる可能性大。世界中の人たちから白い目で見られる。臭い。幸せはない。
中卒→キムチ
________________人間の境界線______________________________________________________________
Fランク大→危機感を持たなければならない。学歴を聞かれると「大卒です。」としか言えない。 生きてて恥ずかしい。怠けていた結果。
________________学歴を聞かれることに怯えなければならない境界線_________________________________
日東駒専、田舎地方の駅弁→不完全な人間。まともな人間まで後一歩。
________________2chで煽られることに常に怯えていなければならない境界線______________________________
マーチ駅弁卒→普通。ここまでくればまぁ良い方。2chじゃ馬鹿にされることがあるが、リアルじゃ上位。
________________エリートの境界線_______________________________________________________________
神戸、筑波、東京都立、大阪市立、北大、中央法、早稲田社学人科、慶応SFC、同志社→かなり良い方。 合コンで少し自慢できる
早慶地帝→勝ち組。就職、女受け良し。派閥多し。高卒をカス扱いできる。高卒を理由なく殴っても許される。エリート。鳳凰院凶真
________________神の境界線____________________________________________________________
東大京大卒→真の勝者。将来は全く明るい。女金すべてが自由。理由なく高卒、Fランク大、中卒を殴っても許される。超エリート。夜神月。
馬鹿にされてら・・・単純にSFCは数字が出る成績で悪いやつでも入れるってことで馬鹿にされてるのかね
- 633 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 23:17:34.02 ID:H9jLBCbt0
- >>621
そうだったんですか。ということは環境情報のみ受験されたということですね。
「現代社会の抱える問題を解決するための単位をつくれ」
みたいな問題だったと思うのですが、どのようなことを書かれたのでしょう。
1つのアイデアとして参考にしたいので良かったら教えてください。
- 634 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/20(火) 23:46:53.06 ID:KnfAh2c80
- いま、過去問英語で6割なんですが頑張って7割まで伸ばしたいです!
単語→速単下、上
文法→即戦ゼミ3
熟語→解体英熟語(Z会)
構文→解体英語構文(Z会)
でいけますか?
ゆとりですいません教えて下さい!
- 635 :大学への名無しさん:2011/09/20(火) 23:59:17.87 ID:ZN7/F5ci0
- >>634
まぁ、初めて英文が読めて嬉しかったんだよね
はっきり言って、お前みたいなタイプは間違いなく全落ちだよ
- 636 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/21(水) 00:02:49.68 ID:zMobbX8si
- >>635真面目にいってます?
- 637 :大学への名無しさん:2011/09/21(水) 00:29:32.27 ID:hEYiPZW90
- >>635
帰国子女の人とか多いし英語で受けるんだったらこの時点で7〜8割は欲しいよ
数学&英語で受けることをおすすめする
- 638 :大学への名無しさん:2011/09/21(水) 07:47:59.26 ID:p8ArxrVn0
- ■■■ 駿台青本が発行されている大学学部 ■■■
【国立大学】
東京大学‖京都大学‖大阪大学‖名古屋大学‖東北大学
九州大学‖北海道大学‖一橋大学‖東京工業大学‖神戸大学
【私立大学】
早稲田大学
政治経済学部/法学部/商学部/社会科学部/教育学部/文学部
文化構想学部/基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部
慶應義塾大学
法学部/経済学部/理工学部/医学部
駿河台大学(駿台系列)
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/booklist/index.php
- 639 :大学への名無しさん:2011/09/21(水) 18:39:21.59 ID:8CkNNSTxO
- 惑わされてはダメだ、
結果的に七割いけばいいんだから。
- 640 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/22(木) 00:14:37.52 ID:yy/FU3hu0
- >>639
本当ですか!?
7割ならなんとか行けそうです!
英語7割なら小論文どれくらい取れば大丈夫なんですかね?
- 641 :大学への名無しさん:2011/09/22(木) 02:22:50.16 ID:aWLJkMHK0
- >>640
639じゃ無いけど、その程度のことを全部人に聞いて解決しようとする時点でSFC向きな思考じゃない。ここに書き込んでる以上、ツールと情報は揃っているんだから、それを使って自己解決を図る姿勢をまずは身につけよう。
他人に質問することは、勿論、悪いことではないけど、回答者にも何らかの発見があるような質問を心がけてみて下さい。
- 642 :大学への名無しさん:2011/09/22(木) 09:52:46.38 ID:hTZnrqUJO
- >>640
発表されてる点数からは六〜七割取れてればいい筈だけど、掲示された最低点を鵜呑みにするのも安直だよね...。
俺もここ志望の仮面浪人生だから何とも言えないんだ。
共に頑張ろうぜ。
- 643 :大学への名無しさん:2011/09/22(木) 16:52:34.13 ID:P8PON/sR0
- >>642
最低点は数学が5割だったけど小論文でほぼ満点取った
なんてことあるから最低点より少し↑がラインだろうね
- 644 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/22(木) 21:03:16.27 ID:u/EXulOh0
- >>643
つまり6.5割を両方の教科で取れば合格はできるって事か。
頑張ろう!
- 645 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:22:58.98 ID:Twgwn9Rz0
- うげー!!豚骨ラーメンと白飯食ったらゲロ吐きそう!!
- 646 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:27:32.02 ID:Twgwn9Rz0
- SFCってデブ少ないよね。
俺みたいに100kg超えてる奴は虐められないだろうか。
- 647 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:28:35.63 ID:Twgwn9Rz0
- やべー牛丼に半熟玉子乗せたの食いたくなってきた。
ラーメン二郎も行きたいなぁ。
とりあえず吉野家行くわ。
- 648 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 01:30:05.48 ID:Twgwn9Rz0
- SFCの食堂マズイわ。サブウェイ高いわ。
ケンタッキー誘致してくれよ。
- 649 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 10:49:11.44 ID:br9UdIAz0
- ケンタッキーもたかいわぼけ
- 650 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 17:16:18.33 ID:EXBi36eDO
- >>646
友達になってやるわよ
- 651 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 18:15:12.94 ID:zqCjCUiI0
- どうしてもここに受かりたい…。
- 652 :大学への名無しさん:2011/09/23(金) 19:45:48.48 ID:0nEUf1a8O
- 環境情報の小論文は雑誌のコラムにあるような、ブロウクンな口調で論文進めてもいいのかな?
流石に跳ねられるかね?
- 653 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/23(金) 19:54:32.91 ID:x/7CaOTj0
- >>652
俺も受験生だがあまり良くないと思われる。小論文といってもやはり論文なわけで
自分の中で討論した結果をしっかりした文章にして表すわけだから。
革命的な意見、考えでもある程度しっかりした基本の型といわゆる言葉遣いや文章力は必要だと思う。
俺が考えるにこうだが、、、
どうだろうか
- 654 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 03:17:53.12 ID:dPDxXST30
- >>652奇抜な感じでそれ自体は良いと思うけど結局は内容重視だからあまり変わらん
まぁ自分の書きやすい様に書いてあとは内容次第だ
- 655 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 13:34:17.25 ID:Tun+2xus0
- 早慶受験生、注目〜!!!
『288 名前:大学への名無しさん :2011/09/24(土) 13:10:19.48 ID:XAjeb63oO
<受験生は慶應を選ぶ。>
【代ゼミ】 ダブル合格対決 【2011年度入試】 サンデー毎日 2011年07月10日号より
×早稲田・政経 17% − 83% 慶應・法◎
×早稲田・法 4% − 96% 慶應・法◎
×早稲田・商 29% − 71% 慶應・商◎
×早稲田・文 34% − 66% 慶應・文◎
×早稲田・文構 23% − 77% 慶應・文◎
×早稲田・理工 34% − 66% 慶應・理工◎ 』
また、随分と差を付けられたものだね〜 特に法学部!! 沈没寸前、救命胴衣が必要なぐらいだな。
早稲法受験者は、救命胴衣のご用意を!! 救命胴衣! 救命胴衣! 9名胴衣! ン?
来年は既修合格者を、せめて2桁に乗せてくれ〜 このままじゃ、早稲ローは廃止や〜 (ププ・・)
- 656 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:09:24.89 ID:POkQ0Rh60
- ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
- 657 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:09:34.05 ID:POkQ0Rh60
- _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
- 658 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:09:44.72 ID:POkQ0Rh60
- / ヽ =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ̄\ __,.. i ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ==-
i -,-===ゞ' く__,. _ i // j / / ノ -=ニ_ ̄
i ..::::ノ ヾ ̄ヾ- i __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=-
| ....::::: . }:. | // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
| ,イ ,;_ .,ノ:::... i ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;'
| / , ´ ー ´`i ノ / -=j" ,_/
! ノ /-====ー、 i ノ ,.--、 / / /
ヽ { ⌒ " ,、 ノ }ヽ \ ノ _} / \
- 659 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:09:52.50 ID:POkQ0Rh60
- _、_
( , ノ`)y━・~~ ・・・
.,ノ\ フゥーッ
,,(´⌒`),..
- 660 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:10:00.85 ID:POkQ0Rh60
- _、_
( , ノ` )
\,; シュボッ
(),
|E|
- 661 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:10:09.35 ID:POkQ0Rh60
- ( (
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ
.ミ.:/ / / i: v ! ,, \ 、 〃 ミ
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
- 662 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:31:49.61 ID:icBQ5zLZ0
- ダブル合格対決の盲点!!
@ そもそも『慶應第一志望の受験生は早稲田も併願することが多い』が
『早稲田第一志望の受験生が慶應を併願することは少ない』
【理由】慶應が第一志望でもないのにわざわざ小論文対策をする(理系除く)
のは受験戦略上コスパが良くない為
A で、慶應第一志望の受験生が早稲田を併願した所で
『早稲田落ち慶應合格>>慶應落ち早稲田合格』 な件!
つまり『慶應合格者の多くは早稲田を不合格になっており、ダブル合格対決
にすら持ち込めていない』という事実!
B 要するに『早慶ダブル合格の存在じたい全体から見ればごく僅かな希少例』
にすぎず論じる意味がほとんどないということですな!以上!
- 663 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:37:43.27 ID:bTVHTPeO0
- 数学8割 英語7割取れるのですが数学受験にしようか英数受験にしようか迷ってます。
科目だけで考えれば、この得点率なら英数受験のほうが良いとは思うのですが数学受験者
の小論合格最低点が一番低いという場合が多いのでどちらにしようか悩んでいます・・・
アドバイスください。
- 664 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:48:41.58 ID:icBQ5zLZ0
- ■■■ 駿台青本が発行されている大学学部 ■■■
【国立大学】
東京大学‖京都大学‖大阪大学‖名古屋大学‖東北大学
九州大学‖北海道大学‖一橋大学‖東京工業大学‖神戸大学
【私立大学】
早稲田大学
政治経済学部/法学部/商学部/社会科学部/教育学部/文学部
文化構想学部/基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部
慶應義塾大学
法学部/経済学部/理工学部/医学部
駿河台大学(駿台系列)
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/booklist/index.php
- 665 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/24(土) 22:18:31.50 ID:alzQbe1+i
- >>663受かるから安心しろ
かんがれ
- 666 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 23:18:43.31 ID:cXGQ81JO0
- >>663
浪人、特に太郎なら数学選択の方が有利だぞ
- 667 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 23:39:09.51 ID:bTVHTPeO0
- >>666
それはどうしてでしょうか?
教えてください!
- 668 :大学への名無しさん:2011/09/24(土) 23:50:45.52 ID:vbQfbHJZ0
- 受験生だが、アカデミックの中級が以上に難しい
初級は簡単だったが、中級から日本語の意味がさっぱり分からんのが何個かある
単語ってキリがないよね SFCレベルだと
- 669 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 00:51:26.37 ID:gUY90D6X0
- いいから毎日長文読め
- 670 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 04:49:32.19 ID:NJWONFQK0
- >>662
あまりにミジメったらしい言い訳だらけの “ダダこね” 早稲田ちゃん。 ちったぁ、早稲田の恥知れや!
もし、@の >そもそも 『慶應第一志望の受験生は早稲田も併願することが多い』 が
『早稲田第一志望の受験生が慶應を併願することは少ない』
が事実なら、コスパの問題以前に受験生のポテンシャルという点で完璧に 「慶應 >> 早稲田」 とならざるを
得ん。 わかっているのか〜? だって、
『慶應第一志望受験生は早稲田も併願可能だが、早稲田第一志望受験生は受験戦略上のコスパから
慶應の併願を避けてしまう』
って言ってんだからな。 つまりは、能力面で 「早稲田は慶應の真部分集合」 ってことじゃないか! “ダダこね”
早稲田クンは一体、何をごまかしたいんだか。 ん〜? (ププ・・)
Aにしても、「慶應落ち早稲田合格」 が山ほどいるなど当たり前すぎて話にならない。 受験生は誰も疑問に
思わんのよ。 「早稲田落ち慶應合格」 についても、偏差値操作であれだけ一般受験枠を絞っちゃ、あり得なくも
ないな〜と思うだけ。 やはり、納得なのよ。 実際、
- 671 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 04:50:16.01 ID:NJWONFQK0
- 『760 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:25:47 ID:1w33Q10J0
早稲田の政経の募集人員。
◇募集人員 450名
(政治学科150名、経済学科200名、国際政治経済学科100名)
あらぁ、政治たったの150名…。 偏差値偽造のため…経済も、たったの200名…
763 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:38:30 ID:1w33Q10J0
経済の比較。
慶應:750名 > 200名:早稲田 約4倍。
それで偏差値は 慶應 > 早稲田 どんだけ〜www 』
ってなぐらいのもんでね。
早稲田クン!! 長年の慶應の努力が怠慢続きの早稲田の牙城を、ついに崩した。 この事実を素直に認め
慶應の頑張りを心から称えてこそ早稲田の名に恥じぬことが何故わからんのか! 甘えんぼのダダこねで
ケチつけをするとは一体、何ごとであるか!!! 見苦しいにも程があるわ!!! 今度は自分たちが
虚心坦懐、挑戦者として慶應の牙城に挑む番。 こんな明瞭な現実が、なぜ素直に受け入れられない!!
著名早大OBが聞いたら、情けなくて涙も出んところだぞ!! 少しは気を付けたまえ!!!
- 672 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 07:47:58.14 ID:8sE10MIU0
- __,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
- 673 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 07:57:04.56 ID:sO7e8DMM0
- 読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査
《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》
【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】
一般入学率
東京理科 81.3%
明治 70.3%
青山学院 68.8%
法政 67.0%
立教 65.9%
早稲田 62.5%
慶應義塾 62.4%※
上智 61.6%
同志社 60.3%
立命館 60.1%
学習院 59.9%
関西 55.7%
中央 55.3%
国際基督 53.6%
※のソース
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
- 674 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 10:49:55.85 ID:sO7e8DMM0
- 【早慶】文・法・経済・商学部 一般入試定員率(2012年度入試)
学部名 一般率(一般枠/学部定員)
《文学部》
慶應文 65.9%(580/880)
早稲田文 74.2%(490/660)
《法学部》
慶應法 38.8%(460/1200)
早稲田法 67.6%(500/740)
《経済学部》
早稲田政経 58.8%(525/900)
慶應経済 62.5%(750/1200)
《商学部》
早稲田商 59.4%(535/900)
慶應商 70.0%(700/1000)
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.waseda.jp/nyusi/gakubu/index.html
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/101_students.pdf
- 675 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 18:16:14.52 ID:sO7e8DMM0
- 2011年入試結果 偏差値60.0〜
69.9の各大学合格率(代ゼミ)
@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)
- 676 :大学への名無しさん:2011/09/25(日) 20:52:29.82 ID:dQwJXXAV0
- 今年総政は復興に関する何か 環境は原発に関する何かが出ると思うのは俺だけだろうか
- 677 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/25(日) 21:11:46.04 ID:Lo+bx3b70
- >>676同意
だけど、環総とも必ず捻ってくるのでは?
どうでしょうか
340 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★