■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【阪大】大阪大学文系総合part1【文系】
- 1 :大学への名無しさん:2011/05/05(木) 21:38:45.10 ID:NqvlsUd20
- たててみた
- 2 :大学への名無しさん:2011/05/05(木) 22:45:39.99 ID:Ln69UV/CO
- どうしてこうなった...
- 3 :大学への名無しさん:2011/05/05(木) 23:02:01.12 ID:WB29xtMaO
- オツカレ3
- 4 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 01:57:31.63 ID:HJMud9vmO
- oh・・・
- 5 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 10:57:31.71 ID:21UESngQ0
- 【スタートが】大阪大学28【肝心】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1302448613/
- 6 :大学への名無しさん:2011/05/06(金) 12:36:24.50 ID:6aRybX0pO
- ぱ(笑)ー(笑)と(笑)1(笑)(笑)
- 7 :大学への名無しさん:2011/05/12(木) 17:22:53.01 ID:bX/zsthQ0
- 文系なら素直に、東大・京大・一橋・阪大・・・・その他旧帝早慶って感じですよね。
- 8 :大学への名無しさん:2011/05/13(金) 04:53:52.07 ID:/uWFhQ5e0
- 東大京大阪大→団塊の常識
東大京大一橋→受験経験者の常識
- 9 :大学への名無しさん:2011/05/19(木) 07:58:20.69 ID:kXDaZnMu0
- ID:agmuRNeM
★学歴版名物キチガイ広島大工作員★
・国立志望の高校生、地帝大学院生、東大生、財閥系企業社員の4つの人格を持つニート。
・駅弁大広島を過大評価、東大>広大>その他の大学と言い切る。
・原発事故被災民を嘲笑う人格障害。
・2chでは飽き足らず知恵袋でも工作活動。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=katudoukatudoukatudou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=katudoukatudou
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=katudoukatudou
- 10 :大学への名無しさん:2011/05/22(日) 17:39:28.50 ID:A2h1RIuP0
- ■「交通安全」を研究 大阪大学教授が酒気帯び運転
21日夜、大阪大学の教授が酒を飲んで車を運転したとして逮捕されました。
教授は交通安全心理学が専門で「アルコールが運転に与える影響」などを研究
していました。
酒気帯び運転の疑いで逮捕されたのは大阪大学大学院教授の三浦利章容疑者(63)です。
警察によりますと三浦容疑者は21日午後5時ごろ、兵庫県宝塚市のスーパーの駐車場で
酒を飲んだ状態で車を運転した疑いで、他の車に衝突する事故を起こしたことから警察官
が調べたところ呼気から基準値以上のアルコールが検出されたということです。
警察の取り調べに対し三浦容疑者は「自宅で酒を飲んだ」と容疑を認めているということです。
大学のホームページによりますと三浦容疑者は交通心理学などが専門で「アルコールが運転
に与える影響」を調べる警察庁の研究会の委員を務めていました。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110522104500458381.shtml
- 11 :大学への名無しさん:2011/05/24(火) 00:33:18.93 ID:EI0kEg800
- 阪大の心理、教授のレベル低すぎ
- 12 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 13:35:31.09 ID:2R0RH/+K0
- 研究熱心。
むしろ教授の鑑だろ。
おまけに、末路までみんなに教えるところなんざ、なかなかできないよな。
- 13 :大学への名無しさん:2011/06/26(日) 14:29:13.64 ID:YlQuZevGO
- とりあえず慶應>>>>>>阪大
- 14 :大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:19:06.02 ID:iw5dWOzO0
- お前阪大スレならどこにでも現れるな
国立落ちたのがそんなにトラウマなん?
- 15 :大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:52:26.25 ID:Vy4p0VIh0
- 軽量とか医学部以外どうでもいい
- 16 :大学への名無しさん:2011/06/27(月) 23:14:04.84 ID:h5QWV7VOO
- >>13
同意
- 17 :大学への名無しさん:2011/06/28(火) 19:24:04.29 ID:npVp3T2qO
- >>13
国立に行く実力が無かったんだよね
数学が全く出来ない低能私文だったんだよね
低能でも頑張ってひたすら歴史や難単語の暗記(笑)ばっかりして京王入れたんだからすごいよ
旧帝コンプ持たずに頑張っていこうよ
- 18 :大学への名無しさん:2011/06/29(水) 00:48:37.60 ID:4b3IHRyp0
- 低脳未熟は訃報をトホウと読むからな(笑)
soccerをソッカーと読むからな(笑)
推薦内部皆無の阪大にはそんな馬鹿1人もいねぇよ
- 19 :大学への名無しさん:2011/06/30(木) 15:53:29.73 ID:QEbF9ilZO
- >>13
文系だけならそうなるが、理系は完敗だぞ
- 20 :大学への名無しさん:2011/07/02(土) 14:25:34.86 ID:uUDUyNZOO
- 実際阪大の文系とかカスだろwwww
神戸以下だなwwww
- 21 :大学への名無しさん:2011/07/02(土) 14:32:28.41 ID:LaHkEPdTO
- 出世しない阪大文系
- 22 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:38:15.03 ID:bLvLh2ghO
- まあ確かに難易度はそこそこだが阪大文系は行く価値が無いね
- 23 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 10:46:58.11 ID:aUqsQe74O
- 理系はお買い得
- 24 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 12:04:40.49 ID:Unp5Ojfb0
- 学力相応の評価を受けてるのが理系
無駄に勉強だけできちゃってるのが文系
- 25 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 13:52:42.46 ID:RW2nhB/C0
- >>24
同意
そんな俺は文系で阪大脂肪orz
- 26 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 15:25:35.20 ID:Zz3zmm73I
- 倫理政経と地理どっちがいいかな?
- 27 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 23:11:47.94 ID:bLvLh2ghO
- >>13
実際それは事実
- 28 :大学への名無しさん:2011/07/03(日) 23:26:23.13 ID:8Z7hG9Wb0
- ねーよ
- 29 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 19:05:46.93 ID:1hRLydMwO
- >>13
これはガチだろ
- 30 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 19:09:04.17 ID:4vWvO6GH0
- いや、ない
- 31 :大学への名無しさん:2011/07/04(月) 19:25:05.83 ID:e9GlJwyUO
- ねーよw
てか、私立は推薦・AO組をまずなんとかしろよw
- 32 :大学への名無しさん:2011/07/06(水) 00:34:42.75 ID:kXoZ/NBxO
- >>13
正解
- 33 :大学への名無しさん:2011/07/06(水) 21:50:09.77 ID:mzmXGmVT0
- このスレで阪大が早稲田慶應より馬鹿といってる計量洗顔馬鹿が暴れています
助けて下さい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1309577528/
- 34 :大学への名無しさん:2011/07/09(土) 08:39:16.39 ID:B0cO55CVO
- >>13
実際こんなもんだろうな
関西なんて大した大学無いし
- 35 :大学への名無しさん:2011/07/09(土) 09:24:09.33 ID:5jfkVEs/O
- >>25
もうちょっと頑張って京大か一橋にしておいた方がいいぞ。
- 36 :大学への名無しさん:2011/07/11(月) 01:06:24.04 ID:qUX0WWM8O
- 関西人なら一橋はまずない
- 37 :大学への名無しさん:2011/07/11(月) 14:43:47.55 ID:K2ou5YPSO
- >>13
まあ学生の頭の良さ、賢さにおいては
阪大>>>>>>>>>>>>>>慶応
だがな
- 38 :大学への名無しさん:2011/07/11(月) 14:51:44.41 ID:U2MMTCZ0O
- >>13
同意
- 39 :大学への名無しさん:2011/07/11(月) 16:43:00.51 ID:xKPg2eI/0
- 阪大>>>>>>>>>>>>>>慶応
となると、間に神戸が入るな。
俺、神戸くらいにしておこうwww。
- 40 :大学への名無しさん:2011/07/11(月) 19:52:53.77 ID:WhizWuTz0
- >>39
京華学園の偏差値は35です。
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2011_e_m.pdf
偏差値35の京華高校から早稲田大学へ4名進学 慶應に1名
http://www.keika.ed.jp/shinro/daigaku.html
君たちも一緒に早稲田においでよ。
君たちも一緒に慶應で机を並べて勉強しようぜ!
国公立大学
東京農工1(1)・北見工大1(1)・釧路公立1(1)・横浜市立大2(1)・山梨県立大1(1)・都留文科大1(1)・高知大1(1)・熊本県立大2(2)・名桜大2(2) 12 (11)
国公立大学に数人しか受からんこんなアホ高校でも早稲田に4人もうかる
- 41 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 19:46:14.08 ID:hkrqOkF0O
- 【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
---早慶併願成功率---
(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
(理 系*医学部除く)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
カス過ぎ阪大www
>>13
正解だな
- 42 :大学への名無しさん:2011/07/12(火) 23:28:08.93 ID:Jyh3pH280
- >>41
てめぇみたいな奴がいるから早慶がカス扱い
されんだよ。氏根カスが!
- 43 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 00:35:21.34 ID:ROifi1/xO
- >>41
これ見ると東大京大以外の宮廷がカスか分かるよなww
阪大もあんだけ威張っててもショボ過ぎだろw
やはり阪大には韓々道立がお似合いwww
- 44 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 11:15:55.98 ID:U0qeezH4O
- >>43
君は内部か?それとも推薦か?それともAOか?
- 45 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 11:16:42.53 ID:U0qeezH4O
- それとも軽量洗顔か?
- 46 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 12:30:29.99 ID:ROifi1/xO
- その軽量に落ちまくる飯大www
- 47 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 15:04:13.15 ID:ZB29tMz60
- 神戸経営と阪大経済って就職に差はある?
- 48 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 15:18:25.19 ID:QDrlE1fvO
- ない
- 49 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 19:07:06.20 ID:TKCQqibo0
- はっきり言って噂通り。
文系に限っては阪大、神大の差は無い。
だから神大経営には受験に疲れてセンターのみでって奴がかなり
来てるな。
楽だよな、センター85%取れる者は・・・
今年の受験生はセンターは高かったとか言ってたな
通常は85%なら楽勝やろ。
- 50 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 21:19:42.26 ID:zhgKIaVG0
- 阪大文系コンプが結構いることが覗える良スレ
- 51 :大学への名無しさん:2011/07/13(水) 22:57:39.59 ID:IjMUrg4E0
- 阪大経済も9割くらい取れればセンターだけで受かるけどな
- 52 :大学への名無しさん:2011/07/14(木) 00:09:21.97 ID:sxTtrjmvO
- >>41
もともと早慶を完全に滑り止めにできるのは東京一工だけだから当然だと思う
正直阪大レベルだと落ちて当然だと思う
- 53 :大学への名無しさん:2011/07/14(木) 22:05:15.41 ID:14Su7BhPO
- >>41
それ捏造データらしいぞw
- 54 :大学への名無しさん:2011/07/14(木) 22:25:36.40 ID:sxTtrjmvO
- >>53
ソースは?
- 55 :大学への名無しさん:2011/07/14(木) 22:36:19.15 ID:uCnxdAzH0
- >>54
どっかのスレで捏造が発覚してたぞ
さすがに呆れたわ
- 56 :大学への名無しさん:2011/07/14(木) 23:27:36.13 ID:XkNoe/0NO
- 阪大文系コンプ大杉ワロタww
- 57 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 00:31:07.27 ID:43gZHd3t0
- 阪大文系≧早慶>>>>>阪大外語
これが事実。
- 58 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 00:35:34.65 ID:mYHQZ0I2O
- 41が捏造でも阪大文系レベルだと早慶にたいして受からないだろうな
早慶もたいしたことないが
- 59 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 00:43:44.21 ID:RmfL7Qw90
- もう携帯君は日が変わるたびに工作しなくていいよ
- 60 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 00:56:37.87 ID:eWQkV0590
- こんな感じらしいぞ
阪大vs早慶 併願成功率
阪大医→慶應医(100%)
阪大理→慶應理工(71.4%)
阪大理→早稲田理工(66.7%)
阪大工→慶應理工(54.5%)
阪大工→早稲田理工(58.7%)
阪大基礎工→慶應理工(75%)
阪大基礎工→早稲田理工(58.8%)
阪大法→慶應法(セ)(33.3%)
阪大法→早稲田法(33.3%)
阪大法→早稲田法(セ)(62.5%)
阪大経済→慶應経済(66.7%)
阪大経済→慶應商(100%)
阪大人間科学→早稲田一文(66.7%)
阪大人間科学→早稲田人間科学(100%)
阪大文→慶應文(83.3%)
阪大文→早稲田一文(81.8%)
阪大文→早稲田一文(セ)(100%)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
- 61 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 06:09:40.45 ID:bAKzlxW/0
- >>60
いつも思うがこんな数字なんの意味があるんだ?
進学者が五分五分ならまだしも両方合格して早慶にいく奴なんて
ほとんどいない。私大なんて予行演習で受けるのが大半だろ
- 62 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 12:29:52.01 ID:mYHQZ0I2O
- >>13
正解
阪大はショボ過ぎる
- 63 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 12:44:13.16 ID:LFJIbOXjO
- あえてハッキリ言うが宮廷生は早計なんて暗記バカの低学歴としか見てないよ
- 64 :大学への名無しさん:2011/07/15(金) 17:54:04.55 ID:bAKzlxW/0
- >>63
だよね。
「京大に行きたかった」という阪大生はたくさんいるが「早計が第一志望で
行きたかったけど落ちてもうた」という人間にはいまだかつて会ったことがないw
- 65 :大学への名無しさん:2011/07/17(日) 01:31:10.78 ID:RoRHdIWm0
- 皆英作の参考書何使ってる?
- 66 :大学への名無しさん:2011/07/17(日) 08:46:08.83 ID:GmSQmKhZO
- おれはドラゴンイングリッシュ
- 67 :大学への名無しさん:2011/07/20(水) 05:44:34.31 ID:O47jS3nGO
- 小倉弘の三部作
- 68 :大学への名無しさん:2011/07/20(水) 07:28:26.42 ID:wd7DvJZt0
- 2011年3-5月 都道府県人口転入超過数・前年同期比
大阪府 +6,183
愛知県 +4,145
福岡県 +3,827
兵庫県 +2,321
京都府 +1,174
滋賀県 +800
-----------------------
埼玉県 −1,389
東京都 −1,448
茨城県 −3,581
神奈川県 −4,687
千葉県 −5,632
-----------------------
宮城県 −9,225
福島県 −12,855
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308192816/18
- 69 :大学への名無しさん:2011/07/20(水) 22:43:21.90 ID:cCoFv3fY0
- つか文系の俺からすれば阪大文系もコスパいいと思うぜ?
二次三科目で特別難しい科目はないから東大京大一橋に比べたら楽に入れるしな
立地の点で東京に敵わないのはどうしようもない
- 70 :大学への名無しさん:2011/07/21(木) 19:30:28.25 ID:sa1Tq33/0
- 立地の点って、大阪でも十分だろw
- 71 :大学への名無しさん:2011/07/21(木) 20:39:23.88 ID:hz+HqSt30
- でもやっぱり東京は別格だと思う。
人がたくさんいるし、学生も多い。イベントなんかもあるし、色んな面接も東京で行われることが多いからね
あと古本屋がたくさんあるから本代が浮きやすいw渋谷と白金台のブックオフがガチ
- 72 :大学への名無しさん:2011/07/21(木) 21:39:58.93 ID:apj5vimAO
- 東京は別に凄くないよ(笑)
- 73 :大学への名無しさん:2011/07/22(金) 01:18:13.88 ID:ocBQUak9O
- 一橋慶應以下の阪大は東京で就職できないよw
- 74 :大学への名無しさん:2011/07/23(土) 20:34:04.74 ID:upSWQEhTO
- 一般慶應で難しいのは法学部と経済学部だけだろ
それ以外は阪大以下
一橋は言うまでもない
- 75 :大学への名無しさん:2011/07/23(土) 21:39:58.74 ID:9H1YCCdT0
- 阪大が本命なら、早慶を併願でうかるのはなかなかキツい
関西在住の俺からしたら、そもそも試験近いのにわざわざ東京まで行くのが大変
- 76 :大学への名無しさん:2011/07/23(土) 23:27:24.24 ID:CtgNjPS+0
- 文とか商なら楽勝だろ
- 77 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 01:18:33.67 ID:Dy/KvxTK0
- 旧帝生は総じて早計を見下してる事実
- 78 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 01:22:32.59 ID:GedP3l24O
- >>77
受からないくせに見下せないだろカス
見下せるのは東京一工だけ
- 79 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 01:42:16.00 ID:atMxbzcB0
- 早慶の中にどれだけ旧帝蹴りがいるんだよ
どれだけの奴がセンター6教科で8割取ってるんだよ
- 80 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 11:48:30.76 ID:Am8KVlP90
- さすがに片手間では無理だけど、本気出せば(専願なら)早慶なんて余裕...
って思ってる旧帝生は多いと思う
- 81 :大学への名無しさん:2011/07/24(日) 14:05:47.24 ID:Fxu8Q9wS0
- >>60
併願先とみなされている時点で負けなんだよ。
ただ、上位学部に関して言えば、単純に私立専願なら受かるとも言い難い
とは思う。特化しきるのはそれはそれで難しいと思う。
また、関東の人間なら早慶>阪大というのもわかる。関東から阪大めざす
なんていうのは物好きだろう。
- 82 :大学への名無しさん:2011/07/26(火) 02:04:02.22 ID:aYv4UguH0
- 東大京大一橋の併願成功組を除けば実際は筑波横国=早慶くらいなもんだろ
- 83 :大学への名無しさん:2011/07/26(火) 09:49:25.55 ID:QT0xLh6zO
- >>82
東京一工組以外を地底併願組が占めるんだろ
得に慶應は
洗顔馬鹿なんてほとんど落ちるよw
- 84 :大学への名無しさん:2011/07/26(火) 14:44:14.53 ID:IyMAsuUx0
- 旧帝叩きでアイデンティティ確認する暗記3科目の私大コンプと、しつこく阪大並を主張して落ち目の悲哀から目を剃らそうとする神戸
自慢するなら、阪大並みと言わずに「神戸は京大並」と大ボラでも吹いたら
哀れなコンプ持ちの人々よ
- 85 :大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:47:44.60 ID:XPIPp2EJ0
- 神戸経済だけど圧倒的に阪大よりも早慶コンプだわ
- 86 :大学への名無しさん:2011/07/27(水) 09:21:32.96 ID:io7wEjg70
- >>60
以外にも良い併願成功率を見せつけられた早慶がついに発狂して>>85神戸大のふりをし出した構図か
- 87 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 09:13:42.46 ID:PtgvqNAF0
- 阪大法だけど政経蹴ったから早慶コンプなんて微塵もないわ
つーかあの糞簡単な問題で神戸が阪大並みとか笑わせるなよ
- 88 :大学への名無しさん:2011/07/30(土) 18:46:41.85 ID:Pab1Dnkq0
- 阪大受験生の7割は阪大落ちて殆どが同志社やらに行く
- 89 :大学への名無しさん:2011/07/31(日) 10:38:28.79 ID:F7GnpzNG0
- 阪大落ちて同志社行くぐらいなら浪人するだろ
浪人生なら同志社行くかもしれんが
- 90 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 08:18:30.09 ID:yTqAZf3I0
- 阪大落ち同志社だが文句あるか?
時間と金が勿体無いのに浪人なんか出来るか!
適当に答えるな、タコ。
- 91 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 10:50:07.14 ID:i94ynzIuO
- 要は慶應>>阪大ってことか
- 92 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 16:41:29.23 ID:M7hAim4z0
- 逆併願合格率って知ってるか?
早慶に合格して阪大に合格した率なんだけど。
実際は計算出来ないんだよ。
だって、早稲田慶応に合格しても阪大受けられるだけの総合力がない人が多いから。
推薦・内進・一般入試組で合格者が阪大を受けて合格する確率は10%もないと思われるますよ。
それが、現実。
分かってるとは思うが(笑)。
- 93 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 19:33:36.36 ID:4O1U7eQQ0
- はい、分かってます。
- 94 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:15:30.61 ID:NHigWMVNO
- >>90
後期国立も落ちただろ?w
- 95 :大学への名無しさん:2011/08/03(水) 21:23:07.85 ID:4O1U7eQQ0
- 落ちたけど何か?
- 96 :大学への名無しさん:2011/08/04(木) 00:22:58.69 ID:m2WcH8Ut0
- 後期神戸、早慶下位にも受からなかった奴はもう1年かけて学力高めた方がいいと思うよ
基盤が糞だと大学で何したって大して身につかないだろ
- 97 :大学への名無しさん:2011/08/04(木) 06:33:45.51 ID:s/oz4Ldt0
- >>96
自分の考えを板で押し付けてスッキリしたかい?(笑
- 98 :大学への名無しさん:2011/08/13(土) 08:30:26.43 ID:/nCb+yqO0
- 文系就職戦線における序列は以下のとおり。
A 東大、京大、一橋、神大(いわゆる就職四天王)
B 旧帝大(東大・京大を除く)
C 旧ナンバースクール
D 旧高商
E その他
この序列は重厚長大産業や金融などの伝統企業ほど厳格に守られている。
岡山・金沢はC、横国はD、千葉・広島はEに属する。
一般的に戦後母体なしに新設された千葉や広島の文系学部(社会科学系)に
おける就職はあまり良くない。
かえって、旧高商の福島や滋賀や山口あたりの方が良かったりする。
特に設立経緯の弱さ・浅さから法経が分離独立できていない千葉は
社会科学系学部では最弱の部類に属する。
ただし、理系は教授推薦が主体の為、上記序列はあまり当てはまらない。
- 99 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 03:41:59.48 ID:y7vVzrhO0
- 今回だけ臨時に、おジャマさん。 来春、このスレの大学に首尾よく受かったら、入学後に考えてみてもいいのでは
ってな書き込みを、お一つ謹呈。 『早大職員』 の馬鹿どもが突っかかって来なけりゃ、これで滅多に来ることも
無いので、何卒ご安心下さい。 バカ職員! 遠慮しろよ!!
『NHKの “早稲田閥” 体質を問う!! 早大OBから成る人事部よ! 他大学にも平等に門戸を開放せよ!!』
【実績数別NHK採用校 (2000−2007年) 】
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2007年 22 21 0 4 5 0 0 0 3 2 2 0
2006年 38 24 4 3 6 4 1 3 4 7 2 2
2005年 47 32 4 5 8 4 2 2 4 5 2 1
2004年 57 33 8 4 9 2 3 7 7 7 3 0
2003年 53 30 7 6 8 4 4 4 5 4 2 3
2002年 55 34 0 8 9 2 3 8 10 7 2 2
2001年 49 28 3 6 6 5 1 6 4 3 3 0
2000年 50 34 2 5 7 2 1 3 3 2 0 3
======================================
計 371 236 28 41 58 23 15 33 40 37 16 11
- 100 :大学への名無しさん:2011/08/28(日) 03:43:01.63 ID:y7vVzrhO0
- NHKの “早稲田閥” 体質は、つとに知られるところである。 慶應も、他大に比べれば有意差をもって多く
早慶2大学で全体の、ほぼ2/3を占めていると言っていい事実が上記表から窺える。 だが、NHKは一般に
見られる私企業とは違うのだ。 国民の納める受信料で運営され、予算や事業計画等も国会による承認が必要な
“半” 国営放送であり、言わば 「国民全体の共有財産」 に他ならない。 採用大学にしても、それなりに広く平等に
門戸が開放されて然るべきだが、実際には早(金)・慶(銀) の強烈なる独占状態下にあり、それ以外の大学からの
採用実績は、極端に低い。
<こんなことが許されていいものであろうか、諸君!!!>
NHKの運営に必要な資質・能力が格別、早稲田大学のOBにしか備わっていないとでも言うのなら話も変わるが
そんなもの、あってたまるか!! 否定される方には是非、具体的に示してもらいたい! 実際、学力の優秀さなら
東大や京大等 有力国立大OBの方が、早稲田より明らかに上だろうし、地方をよく知る地元公立大OBがNHKで
地方色豊かな番組制作へ関わることには、公立の良さを活かすメリットもある。 無論、法政・明治OBがいて悪い
理由も特に無い。 何故、いつも早稲田ばかりなのか! こいつらが、出身学部・サークルから見知った後輩を引き入れ
自分たちに都合のよい上下関係を築くよりも、広範な大学から多様な人材を受け入れた方が、はるかにバラエティに
富んだ番組制作が出来るだろう。 それでなくとも、2004年に発覚した 「受信料着服、愛人への貢ぎ物」 事件などは、
http://ww6.tiki.ne.jp/~funabashi/nhk-chakufuku-t.html
当時のNHK会長だった海老沢体制と関連付ける向きが少なくなく、この海老沢 元会長が、実に早大政経OBである。
186 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★