■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
早稲田大学創造理工学部
- 1 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 00:19:16.40 ID:KaElGE4j0
- 要望に答えてスレ立て
- 2 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 00:43:30.08 ID:PkOy2Af80
- 経シスの人いる?
- 3 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 00:54:05.96 ID:xP0DXW2wi
- 受験生来ていいの?
- 4 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 04:34:04.51 ID:VeAZDC2L0
- ここは、「大学受験板」 だ! 受験生が来るところなの!!
- 5 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 04:37:39.55 ID:slZFZegxO
- ありがとうございます。建築もしくは都市環境志望です。有力な情報お願いします。
- 6 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 09:12:13.26 ID:xP0DXW2wi
- 僕は一浪で現役生のとき
偏差値カスでした。
今年頑張って合格したいです。
数学の問題見たけど
慶応の方がとっつきやすい
気がするのるのは
俺だけでしょうかね…
早稲田むずすぎる
- 7 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 16:26:48.91 ID:SsiLntaS0
- 日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大] 東京大
【 司令塔 】 東北大(第3帝大)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸
- 8 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 19:00:12.84 ID:slZFZegxO
- せっかく立ててくれたんだし盛り上げてこうぜ。
早稲田って一級建築士どのくらいの人が取ってる?もちろん建築、社会環境についてです。
- 9 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 21:25:38.77 ID:8QiOopNH0
- 東北大、770億円被害 28棟・7000機器損壊
今まで大学にいけない庶民の血税を無駄にしたバチ当たりだ。
別に東北大無くても日本の復興に影響なんてほとんど無いね
大学入試なんて絶対合格する自信なんて誰も無いよ
わずか一点差で決まり勝ち組と負け組みに分かれる
学歴社会なんて早く終わらんから地震で罰が当たる
- 10 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 22:56:46.17 ID:6Bo2GBkmP
- >>6
早稲田は見栄っ張りなだけ。
『いかに問題ムズくとも、ボーダー低けりゃ同じこと!!』
早稲田よりは慶應を選ぼう。 その方が安全です。
- 11 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 01:17:48.46 ID:IJt4jgZn0
- >>6
慶應のほうが素直
早稲田は無駄に難しくしてる。
でも皆できないから大丈夫。
- 12 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 02:30:11.67 ID:4I1y2ysMi
- >>11
合格点は半分と聞きましたが
本当ですか??
英語も難しいみたいだし…
早稲田なだけありますね。
- 13 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 03:08:50.05 ID:ABqvM28MP
- 早稲田は見栄っ張りなだけ。 入試問題を易化した途端、マーチとの区別が完全に
つかなくなる。 それを恐れて難しくしているだけ。 ヘタなゴマカシに過ぎない。
- 14 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 03:28:46.98 ID:uwgkjvc70
- できてるやつもいるけど、そういうのには蹴られてる
実際の入学者はごみかすと水洗と内腐。
- 15 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 10:55:14.37 ID:H3rm6xVIO
- 建築もしくは社会環境志望です。
数学
・マスターオブ整数
・マスターオブ場合の数
・月刊大学への数学
化学
・セミナー
・重問
物理
・為近の講義ノート50
・名問
英語
・シスタン(赤い意味だけ)
・基礎英文問題精講
(例題だけ)
・基礎長文問題精講
でやってこうと思います。化学物理はUが初学なので化学ははじてい、物理はルールと代ゼミTVネット見てます。夏休みには問題に入るつもりです。もちろん全
教科過去問はやります。これで十分でしょうか?過去問をやるタイミングも教えて欲しいです。数学は得意なので高得点選抜も狙いたいです。実技試験は対策は出来ませんよね?
長くてすいません。なんとかアドバイスお願いします。
- 16 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 12:08:41.82 ID:4I1y2ysMi
- >>13
とういと、勝負の分け目はなんなのだろうか。
- 17 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:19:24.08 ID:0xL8KT1Q0
- 建築志望だが、デッサン対策どうすんの?
- 18 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 21:25:30.67 ID:mFlU5Wy0O
- >>13>>14
この二人は早稲田落ちたからこのスレで憂さ晴らししてるの?
- 19 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 22:31:52.20 ID:ABqvM28MP
- 受かって入って、宣伝と実際のあまりに違いに憤激したから書き込んでるんだよ。
間違えちゃイケナイ。
- 20 :大学への名無しさん:2011/04/24(日) 23:25:57.55 ID:mFlU5Wy0O
- 悔しいならまた来年受けろよ
- 21 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 00:28:13.43 ID:SVUmTfWyP
- アハハ・・ 受け直すような価値のある大学だと思ったの? 笑える。 もし再受験するなら
慶應以上で考えるだろうよ。 わざわざ 『マーチ落ち』 した早稲田なんぞを受けるほど
酔狂者ではないのでな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 22 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 11:58:14.04 ID:aVmBlJSjO
- まぁそのー、なんだ・・・頑張れよw
- 23 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 12:24:26.95 ID:SVUmTfWyP
- お前らもな。 でもまぁそのー、なんだ・・・ 無理だと思うけどw
- 24 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 19:30:13.93 ID:8roPP7p5O
- 否丸 おまえは早稲田に入れなかったんだよ。
4浪もして結局マーチ止まりという負け組の象徴。
こんだけ長い期間受かったと言い続けたらほんとに受かった
と錯覚するようになるから伝えとくわ。
お前は負け組!そろそろ認めよう!
- 25 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 21:05:59.43 ID:aVmBlJSjO
- 否丸って誰?
- 26 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:44:10.40 ID:NISng+VlP
- どうでもデッチ上げるしか手が無いか・・・ まあ、無能職員の限界というところだろうね〜
俺は早稲田に受かって何年も早大生をやったから、ここまで詳しいんだよ。他スレからの紹介レスだ。受け取んな。
702 :大学への名無しさん :2011/04/25(月) 18:55:13.84
→697
早稲田がカスなら他の大学の9割はカスだな
704 :大学への名無しさん :2011/04/26(火) 00:32:01.82
→702
何、ボケてやがるんだよ。 ダメ早稲田。 早稲田と同様のカス大は、せいぜい6割前後と思っておくことだ。
早稲田より偏差値の低い大学でも、早稲田より格段に教育へ力を込めている大学なんぞ、山ほどもあるんだぞ。
- 27 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:46:58.41 ID:NISng+VlP
- それでなくとも、「年間40単位しか登録できない」 「取りたい科目も “選外” で取れない」 「前期開講前に
年間受講科目を登録させる」 大学なんぞ、ハッキリ言って珍しいの。
今の早稲田の 『裸の王様』 ぶりには、もう見ている方が赤面して来るね。 マトモな受験生は、くれぐれも受験から
しないで欲しい。 間違って入っちゃった新入生は、見切り時を誤らぬように! 再受験するなら、基本的に夏前だよ。
- 28 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:49:00.34 ID:NISng+VlP
- 705 :大学への名無しさん :2011/04/26(火) 00:34:12.13
そして
「ボクが(あたしが) 早稲田に受かった〜!! “超” 信じらんない〜! もう、最っ高!!」
と思ってる、そこのキミ!! 充実した4年間を送ってくれたまえ。 早稲田は、キミタチのような人材を
待っていたんだ。 ひたすらエンジョイできることを祈っているよ。
- 29 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:51:10.38 ID:NISng+VlP
- <訂正> >>27の上から2行目:「ハッキリ言って珍しいの。」の後に
「早稲田以外じゃ、あまり聞かない現象なんだよ。」 を追加しといて。
- 30 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:03:18.02 ID:BvUMz+VkO
- 早稲田って毎年数万人が不合格になるんだよな
そりゃ妬む奴は量産されるわな
- 31 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 03:34:14.71 ID:NISng+VlP
- アハハ・・ 妬まれるような価値のある大学だと思ったの? 笑える。 もし不合格になって妬むのなら
慶應以上で考えるだろうよ。 わざわざ 『マーチ落ち』 した早稲田なんぞを妬んでやれるほど
酔狂者ではないのでな! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 32 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 10:40:01.97 ID:BvUMz+VkO
- 赤本見たら合格最低点が5割とか低くね?
- 33 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 12:37:25.59 ID:T8t3s/xI0
- >>32
それほど難しいんでしょ
英語版のレベルも
文系と変わらないと聞いたし
- 34 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 12:54:18.85 ID:N8fvDjgqO
- >>15
お願いします。
- 35 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 14:29:04.76 ID:606qXoyV0
- つか創造理工って上智理工、理科大理・工並みの低偏差値だよな
こう言うと必ず科目数が違うからとかいう輩が現れるんだよな
証拠みせろってんだ
- 36 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:34:15.61 ID:4xuvpW+YO
- >>15
ライバルに言いたくないけど英語もっとやったほうがいいんじゃない?
- 37 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 16:46:55.13 ID:6/o+sZlCO
- 先進理工との主な違いは?
傾斜配点とか入試に関することよりは入ってからの点で
- 38 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:15:21.35 ID:o36ta1+i0
- 学科が違う。
基幹・・・工学系
創造・・・工学デザイン系
先進・・・理学系
と俺は思ってる。
- 39 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:57:26.49 ID:F29uhPg0P
- 実は
『偏差値トップ学部をデッチ上げるべく編成したのが先進理工学部で
残り2学部は、余った学科を適当に割り振っただけ。』
な件。
- 40 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:03:38.92 ID:W4ykdtZb0
- SPEEDIの放射性物質の予測
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/9/29838aa4.jpg
【福島原発】東京都杉並区の屋上に死の灰が溜まってる??
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI
東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
- 41 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:09:38.76 ID:LoY8azPsO
- >>36
ちなみに何やってますか?
- 42 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:24:41.06 ID:W4ykdtZb0
- 崩壊後の物質
92 ウラン
93 ネプツニウム
94 プルトニウム
95 アメリシウム
96 キュリウム ← 今この辺
97 バークリウム
98 カリホリニウム
99 アインスタニウム
100 フェルミウム
101 メンデレビウム
102 ノーベリウム
103 ローレンシウム
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110427-OYT1T00904.htm
- 43 :くま:2011/04/28(木) 23:28:00.37 ID:I9I5msgFO
- >>38的を得ている
- 44 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 00:58:45.35 ID:RYrNcko/0
- 出荷制限無視は「生活困る」から…大半高齢者(2011年4月28日11時14分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428-OYT1T00438.htm
停止ホウレンソウ、新たに農家5軒も出荷(2011年04月28日19時15分)
http://www.mbs.jp/news/jnn_4712048_zen.shtml
核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm
福島県福島市の地表面 21.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=21foXtLKnmo
- 45 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 08:34:23.51 ID:Q9l5vBCjO
- >>41
英語の勉強の仕方のスレがあるからそこで調べて
理系とはいえ早稲田だから英語難しい
- 46 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 10:49:16.20 ID:RYrNcko/0
- ネタ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1303942981/201
- 47 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 14:56:44.75 ID:g92PBB8m0
- 今年受かった者だけど普通に国立向けにセンターの対策で
数学、英語、理科だけ8割以上とれるように基礎固めて
センター後に早稲田の赤本やって受かったよ(都市環境だけどw
やっぱり英語は重要
ちなみに国立受かったから入学は辞退
学費と通学距離と、今年の入学延期がネックで
よかったら赤本とか入学手続きグッズ箱一式(一時振込したから)
センター過去問本とか譲ります
- 48 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 15:06:31.07 ID:RYrNcko/0
- 1/2「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8
- 49 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:26:15.04 ID:Q9l5vBCjO
- >>47
俺国立とここ両方受けるんだけど、両方受かった場合どっちいくか迷う
どのくらいのレベルの国立なら早稲田蹴るのが妥当なのかな?
- 50 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:36:24.29 ID:RYrNcko/0
- コウナゴ再び基準値超え 北茨城沖、セシウムが
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110429/dst11042912530011-n1.htm
- 51 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:54:39.93 ID:tWDQw7W90
- >>49
今ではフツーに迷わない。 地元も含め、大半の国立で 『早稲田は蹴り』 だ。 何より、学部課程で研究水準を進学条件に
してはいけない。 それは、院以上 “研究者階級” ですることだからだ。 学部課程では、“研究” より “教育” に
ウェイトを置いて比較すべきである。 となったら、早稲田の線は、どう転んでも無いッショ! 早大職員の釣りカキコに
しても悪質だな。 GW中の掲示板役にでも、させられたのかい? (ププ・・)
- 52 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 18:11:34.04 ID:RYrNcko/0
- 東京の空気、チェルノブイリ事故後の仏以上に汚染
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c31b.html
- 53 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:02:38.27 ID:Q9l5vBCjO
- >>51
ありがとう、国立蹴って早稲田行きます
- 54 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 19:57:07.23 ID:EGF7Mwq6O
- >>47
是非下さい。
- 55 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:11:23.14 ID:Q9l5vBCjO
- >>47
英数理具体的に何やったか教えて下さい
あと本番で手応え的に何割くらいとれました?
- 56 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 20:23:06.50 ID:tWDQw7W90
- >>53
「国立 蹴って」 じゃなくて 『早大職員 蹴って』 の間違いでしょ。 ホントにやったら大笑いだがな。 (ププ・・)
- 57 :大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:32:08.23 ID:xIHtritS0
- 早慶を持ち上げてるのは塾関係者だろう
国立落ちたやつのメンタルケアのために仕方ないことです
- 58 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 01:05:23.57 ID:/fEqWSdd0
- いくら 「黒いものを白」 と叫んだところで、入ってしまえば一目瞭然。 ゴマカしようのない現実が、眼前に
広がっているだけである。 ウソは “メンタルケア” どころか、いよいよ当人を絶望の淵へ追い込むことになって
しまうだろう。 ここは、正直に
『国立落ちた奴は、落として慶應。 早稲田なら一浪した方が後々、後悔せんで済むぞ!!』
と言ってやるのが、真のメンタルケアに他ならない。 そこんとこ、間違えんように!
- 59 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 01:10:32.60 ID:/fEqWSdd0
- それから、その 「塾関係者」 って微妙な言い方も、やめてくれない? 聞きようによっては
「慶應 “義塾” 関係者」 って取られかねないから。 だから、やっぱ早大関係者が書き込んでるんだよな〜
そんなことしたって、もうテメーら早稲田は、今日あすに慶應の背中が見えて来るってことは無いところまで
引き離されてるんだぞ。 ジタバタしないで腹据えろや!! 見苦しい!!
- 60 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 12:59:13.25 ID:b7ESEKpC0
- 今や早稲田理工は私理洗顔の巣窟。なんちゃって国立受験者が圧倒的(慶應はガチ国立併願)
科目数が英・数・理2の4科目だが、どれも公式、単語の暗記程度の試験問題(慶應は東工レベルの難関)
- 61 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 13:21:01.99 ID:2hhRg4kmO
- >>60
問題も見ずにテキトーなこと言うなよw
- 62 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 13:23:06.14 ID:qzMpwQxnO
- 毎年数万人が早稲田落ちてます、アンチがいるのも当然
- 63 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 16:48:40.98 ID:/fEqWSdd0
- 『真実書き込み』 の全てを “アンチ” のせいにする <愚劣・卑劣な早大職員> の図。(↑)
- 64 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 17:39:13.45 ID:aMhKFiOoO
- ここの学科難易度順に並べるとどうなる?
- 65 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 17:45:10.68 ID:GOB64wuIO
- >>64
確かに気になる。単純に偏差値順とはならんだろーな。
一級建築資格取れる学科はどれ?
- 66 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 18:48:03.74 ID:aMhKFiOoO
- 無難に建築学科かな
社会環境とか、経営システムとかは建築とはそんな関係ないでしょ
- 67 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:00:01.24 ID:qzMpwQxnO
- やっぱり東大の滑り止め受験者も多いのかな?
デッサン対策どうしてる?
- 68 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 19:29:44.40 ID:GOB64wuIO
- >>66
そーなんですか。
>>67
オレは0点覚悟で受ける。数学の高得点狙ってる。
- 69 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 20:25:24.75 ID:/fEqWSdd0
- >>37-38
実は
『偏差値トップ学部をデッチ上げるべく編成したのが先進理工学部で
残り2学部は、余った学科を適当に割り振っただけ』
な件。
- 70 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 20:26:20.57 ID:/fEqWSdd0
- >>49
今ではフツーに迷わない。 地元も含め、大半の国立で 『早稲田は蹴り』 だ。 何より、学部課程で研究水準を進学条件に
してはいけない。 それは、院以上 “研究者階級” ですることだからだ。 学部課程では、“研究” より “教育” に
ウェイトを置いて比較すべきである。 となったら、早稲田の線は、どう転んでも無いッショ! 早大職員の釣りカキコに
しても悪質だな。 GW中の掲示板役にでも、させられたのかい? (ププ・・)
- 71 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 21:31:13.55 ID:aMhKFiOoO
- >>67滑り止めならそんな癖のある科目がある学科より他の学部、創造理工でも他の学科受けるんじゃないの?
>>68いや、なんとなくで答えただけ
建築の資格なら建築学科かなと思っただけ
- 72 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 22:46:10.15 ID:qzMpwQxnO
- 早稲田建築は一応名門だからなー、建築学閥のでかさが日大>早稲田≧東大の順らしい
あと東大建築教授の定年後の行き先が早稲田と理科大らしい
- 73 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 23:15:29.15 ID:Tpx9UMNM0
- http://ameblo.jp/hino-sun/
早稲田
- 74 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 10:59:34.59 ID:9JO7NG+d0
- >>72
なんでそんなに日大がすごいのだろうか。
建築士の合格者だって
受ける人数多いから
合格者も必然と多くなるんじゃないのかなぁ…違うかな?
- 75 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 12:26:58.36 ID:cAcRxc7qO
- 日大は建築系の学科が複数あって、毎年何千人も日大建築卒業生がいるわけで
建築業界では「石を投げれば日大卒に当たる」って言われてるくらいウジャウジャいるし、そういった感じだから日大卒を嫌う人も結構いるみたい
ゼネコンの上層部も日大多し
ちなみに近畿大も同じ
- 76 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 13:31:39.43 ID:F7VCG2mE0
- 理工学部の事務の方から聞いたのですが西早稲田キャンパス53号館の1Fの
女子トイレからカメラが発見されたそうです。
そこにはカメラを仕掛ける警備員の姿がバッチリ写っていたらしいのですが
警察の介入は絶対に避けたい学校側の意向でもみ消されたらしいです。
- 77 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 15:52:22.92 ID:WvhYa5+P0
- >>74
それって、早稲田の司法試験合格者にも当てはまることなんだけど、わかってたか?
- 78 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:05:54.68 ID:YgRWdlTd0
- 慶應の公認会計士もあてはまるな
- 79 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:18:32.49 ID:V/ZxMTx+O
- そもそも東大に建築ないっしょ
- 80 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 17:31:13.11 ID:WvhYa5+P0
- >>78
お前、それソース示してみろ。 司法試験は出願者数までデータが出てるが、公認会計士は合格者すら主催者発表ではなく
大学別 出願者数など、探すのが至難の業である。 早くソースを出せ、“卑劣” 早稲田!!!
こちらは、以下レスを参照までに掲げておく。 否定できるだけのものが見つかることを祈ってやるよ。
ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
『112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]:2010/04/10(土) 20:50:02 ID:???
大学の規模で言うと
早稲田 >> 慶応・明治・法政 > 中央 >> 東大 >> 一橋
だから受験者数もほぼこのとおりだよ。
合格率で言うとほぼこのとおり
慶応・東大・一橋 > 早稲田・中央 >> 明治 >> 法政 』
ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ さすがは 『人数が多いだけのバカ早稲田くん』 だな!! 思ったとおりだわい!!
- 81 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 21:32:17.61 ID:S+AmmPI70
- >>80
ググったらいっぱいでてくるけど、とりあえず一番上に出た奴
http://www.geocities.jp/gakureking/cpa2004.html
見ての通り合格者ダントツだが合格率は低い
- 82 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 21:50:27.14 ID:WvhYa5+P0
- 無能な〜!!! サークルで遊んでばかりのバカ早稲田じゃ無理もないけど、どこに出てんだよ。
お前が見たのは 「TAC受講生における合格率」 じゃないのか? それじゃ何のデータにも、なりゃせんよ!
こんなクソ馬鹿連中に会社へ入られた日にゃ経営者も、たまったもんじゃないだろうね。 「仕事できない」
「態度は悪い」 「文句と権利ばかり主張する」 まさに、近年の早大OBそのものだ!!
優秀な受験生には、くれぐれもこんなバカ大に入ることは勧めないからな!!
- 83 :大学への名無しさん:2011/05/01(日) 22:00:28.56 ID:S+AmmPI70
- TAC生の合格者と分けて書いてあるけどな、みえなかったかごめんな
- 84 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 00:36:48.86 ID:FyLuJQIa0
- こんの生ゴミが〜!!! それでゴマカしてるつもりか、バカ!!!
その合格率は 当該大学での 合格者数/TAC受講者数 を計算しただけだろ!!
分母は大学別 出願者数なんぞじゃ、全然ないんだよ!!! ゴマカシ早稲田!! その手で毎年、受験生を
山ほど引っかけて来たんだろ!! しかし、そろそろボロが出始めたのは、2年連続で明治に志願者数
抜かれたことからも明らかだな。 自業自得だ、ザマーミロ!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 85 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 15:15:08.67 ID:FyLuJQIa0
- 探しまくったけど結局、公認会計士の大学別 出願者数のデータは見付からなかったわけね。
要するに>>78は当てずっぽうで、適当に言ってみただけだったわけね。 では、改めまして勝ちどきを〜!!
『112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん[age]:2010/04/10(土) 20:50:02 ID:???
大学の規模で言うと
早稲田 >> 慶応・明治・法政 > 中央 >> 東大 >> 一橋
だから受験者数も、ほぼこのとおりだよ。
合格率で言うと、ほぼこのとおり。
慶応・東大・一橋 > 早稲田・中央 >> 明治 >> 法政 』
ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ さすがは 『人数が多いだけのバカ早稲田くん』 だな!! 思ったとおりだわい!!
- 86 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 15:54:11.81 ID:G5bzgnPwO
- ↑自分が早稲田に落ちた腹いせに世論操作(しかもこれ実はバイト)に余念がない稲丸=陽春w
- 87 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:20:27.36 ID:FyLuJQIa0
- ↑ 掲示板書き込みを通じての世論操作は、お前ら 『早大職員』 が、やって来たことなんだって!
しかも、きのう今日じゃない。 どんなに少なく見積もっても10年は、やってることだよな。
ほどほどにしとかんと、しっぺ返しが恐いで〜!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 88 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:24:25.06 ID:G5bzgnPwO
- ↑話をそらして自分のバイト世論操作書き込みをごまかす早稲田落ち四浪マーチ稲丸
- 89 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 23:58:50.26 ID:FyLuJQIa0
- デッチ上げしか出来ないか〜? 早稲田だもんね〜 無理ないよ。
いいんだ、キミ。 あまり背伸びせんと、こちらの書き込みでも読んでなさい。 キミのおかげで
また新作が1本出来たんだ。 早大職員としては “クビもん” だろうけどね。 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
- 90 :大学への名無しさん:2011/05/02(月) 23:59:34.23 ID:FyLuJQIa0
- 【稲丸スポーツ −緊急特別増大号−!!!】
『春季リーグ戦 日程半ばにして早くも早大、脱落!! 目下、余裕の5位!!』
『王子中心という “奇形化した” チーム編成を続けた悪影響か!!』
『暗雲たれ込める早稲田の杜!! 忍び寄る不吉の影!!! このまま “中堅大学” 転落も!!』
本日(5/2(月))、対立教3回戦を 「W:2−13:R」 という、さながら例年の東大戦(今年じゃないってこと!) を
思わせる大量得点差で敗れ去った早稲田は、現在5位。 6位は東大の指定席(※) なので、実質 “最下位” と言っていい状況だ。
創部初の日本一になったのが半年前なのに、信じられないほどの低迷ぶりである。 一方、“かつての” ライバルだった
慶應は、スポーツでも優等生なところを見せつけ、現在1位!! もう、聞いてるだけでイヤになってしまうような現実を
多くの早大関係者の眼前へ否応なく突きつけている。 このまま行けば 『慶應の優勝』 は九分がた間違いないところだが
問題は、いつ優勝が決まるかで、悪くすると
「早慶戦で一勝でもした時点で胴上げ!!」
などという事態になりかねない。 新入生を含め神宮慣れしていない早大生諸君は、まだ状況がよく飲み込めてないかも
しれんが、要するに
『 “慶應だけに優勝のかかった” 早慶戦で慶應の優勝を阻止できず、多くの来賓を向かえた早大応援席の
目の前で、慶應ナインによる胴上げや飛び交う五色のテープを見ることになる』
ということだ。 早大陣営にとって、これ以上の屈辱はなく、“教育” “研究” ばかりか “スポーツ” の世界においても
『時まさに 笑う慶應 泣く早稲田』 を実現させることになる。
- 91 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 00:00:18.78 ID:FyLuJQIa0
- ハッキリ言って今の早稲田は、スポーツぐらい強くなかったら取り得が無い!! “教育” “研究” じゃ
逆立ちしたって、慶應の足元にも及ばんのだ。 (それどころか、マーチの中でも下位に低迷するだろう。 事実、「40単位の
登録制限」 や 「選外多数」 なんぞ、早稲田オリジナルもいいところ! 就職率もマーチ最下位だ!!) せめて
スポーツぐらい勝って、学内を明るく照らしてほしいものである。 早慶戦の前に優勝を決めてくれると、気持ちも多少
ラクになるのだが、果たしてどのような展開となることやら。 これまでにも、「早稲田だけに優勝がかかった早慶戦」 や
「双方に優勝が 〃 」 ならけっこうあったが、今回のようなケースは珍しいだけに実現するとショックも大きい。
個人的な感想だが、新しく変わった監督さんが慣れてないんじゃないかな〜? 特に有原の使い方なんか見てると、そんな気が
してならない。 1年坊の新人を、いきなり春の明治戦一回戦で出すか、フツー。 ダイエーの和田ですら、1年生秋の
早慶戦からだったような記憶があるのだが・・・ 如何に有望新人でも、こんな使い方してると潰してしまうぞ。 監督解任の
最短記録を作ったりせぬよう、残り試合に励んでほしいものである。 幸いなことに、今季は法政が “超” 弱そうなので
ここを取ってもらいたい。 万一外したら、ダントツ 「5位の座」 確定や〜!!!
(※) 「6位は東大の指定席」
多少の事実を含んでいても、断じて東大野球部を貶しての表現でない点を強調しておきたい。 東京六大学にあって唯一の
国立である東大は、私立のようにスポーツ推薦が取れないのだ。 早稲田なんぞは 「偏差値40(台じゃないよ。 モロ40!
ジャスト40ってなインハイ級の “スポ推” 学生が、ゴロゴロしている。) 」 そんな中に混ざって、東大は本当に良く
頑張っていると思う。 実際、国立だけでトーナメント戦でもやると、東大はトップクラスなんだそうだが、その東大と
“スポ推” 早稲田が引き分けたら、ハッキリ言って切腹ものだ。 せめて、残された 「法政戦」 「早慶戦」 では意地を見せてほしい。
- 92 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 00:14:44.48 ID:RlGIznnL0
- >>90 <訂正> 下から4行目: 「向かえた」 → 「迎えた」
さすがに、これだけ長文だと変換ミスが出てしまうな。
- 93 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 01:58:09.22 ID:G6H2lsfo0
- >>91
40単位の登録制限って何?
くやしく
- 94 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:14:39.17 ID:RlGIznnL0
- 参照レスを次々に投下して行くので、よく読んでもらいたい。
『履修(単位)制限が無い大学がうらやましい、制限単位40単位の早稲田は糞大学だ みんなの大学はどう?』
1 :学生さんは名前がない[]:2009/12/19(土) 04:57:20 ID:vDTijo5g0
早稲田には 「科目履修制限」 というものがありました。 何かと言うと 「1年間で履修できる科目数に上限がある」
というものです。
この制度によって、「1年生の時に大量に単位を落とした結果、2年生に進む前に留年が決定」 する哀れな人が
たまにいました。 早稲田の場合、5年生とか6年生という呼び方になるので、大学を卒業するまでに5年以上
かかることが1年生の時に確定してしまうということです。
たいていの大学では 「履修制限」 なんて非情な制度はないので、1年生の時にたくさん単位を落としても
2年生以降で頑張れば挽回して4年で卒業できる(可能性がある) はずです。あるいは、3年まででたくさん
単位を取り、4年生の時はゼミに出て論文を書くだけ、という状況にできます。
早稲田では、3年まで全優の人であっても、例えば4年の時に試験前に交通事故に遭って入院すれば
単位不足で留年する恐れがあります。(やむを得ない事情があっても、学校に行って試験を受けなければ
普通は単位を取れませんから。)
今の早稲田に 「履修制限」 制度があるのかどうか知りません。 ただ、この制度は 「学生が多すぎるから」
設けられたものでしょう。 早稲田の学生が校舎や教員の割に多すぎるのは、他の方が指摘されるように
「早稲田の伝統」 なので、「履修制限」 が現存していても不思議はないと思います。
- 95 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:18:44.28 ID:RlGIznnL0
- 『今の早稲田に来たら、常に “留年” の恐怖に怯えながら学生時代を過ごさねばならなくなる!!』
早稲田名物とも呼ぶべき悪制には、「 “選外” 続出で、取りたい科目も満足に取れない」 とか 「一度も授業を聞くことなく
前期開講前に全科目登録を強要させられる」 とか「ゼミ・演習が6、7限に固定(文構)」 以外にも
『恐怖の履修制限とも言うべき 「半期20単位(1年で、たったの40単位!!)の掟」 がある。しかも、これは
年間最高“申請単位数”であって 〃 “修得単位数” ではないため、実際に取れる単位数は更に少ない
と見るのが妥当だ。』
では、詳しく検証してみよう。
早稲田で卒業に必要となる単位数は、学部・学科・専修によってマチマチとは言え、少ないところで概ね124単位ぐらい
であろうか。 最短修業年限の4年で卒業するつもりなら、単純計算で年平均31単位。 卒業要件に算入可能な単位数が
超低空飛行の “年40” に制限されているとなると、通年(4単位) を落とすならギリギリ2科目、それ以上は即
「留年」 の危機に結び付く。 それでなくとも、ただでさえ取りたい科目すら、ままならないのが今の早稲田であろう。
もし、クジ運悪くトンデモナイ 「どハマリ科目」 に当たったりしたら、2科目なんぞ一瞬だ。 アッと思った時には
もう 「留年」 が決まってる。 「実家の親に何て言おう・・」 なんてな事態に陥っているのである!!
- 96 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:20:02.35 ID:RlGIznnL0
- 何よりも、他大のように1年目、遊び過ぎてメタメタでも2年次に
『見てやがれ〜! 俺様の底力、見せたらぁ!! 今年1年で、大漁60単位を分捕ったるわい〜!!!』
なんてな豪気な挑戦が出来ない現状は、「ホントにここ、早稲田なんだろうか?」 と思わずにはいられない。 無論、
それもこれも皆、『1年で申請できる単位数が、40単位に制限されているから』 なのである。 オマケに、その理由が
『カネ儲けに学生ほうばり過ぎて、こうでもしないと授業が成立しなくなるから』
と来るのだから、落とされた日にゃ学生も親も泣くに泣けない。 デタラメも、ここまで来ると二の句が継げなくなる。
こんな馬鹿げた理由で、サークル活動もビックビク震え上がりながら中途半端にしか参加できないのなら、もはや
苦労してまで早稲田に入る理由など一切、無い!! 皆無である!! そもそも、
『フツーの大学なら3年までで120単位近くを修得し、卒業年度はゼミや卒論だけを残して就活に専念できる
体制を作ることも、学生時代最後の1年を、ノンビリゆとりをもって送れる状況へと持って行くことも可能な
ものだ。 だが、早稲田へ来ると4年次でも必修科目の試験に追われ、ヘタすりゃ就職試験と鉢合わせする
ような事態さえ、起こりかねないのである!!』
- 97 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:21:45.60 ID:RlGIznnL0
- こんな早稲田なら、もはや来ない方がいい! さすがに政経・法は別格としても、社学・教育・文構・国教あたりと
上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部をダブル合格した際には断然、後者を選び、理不尽な制度で「留年」の恐怖に
怯えることなく、ノビノビと学生生活を送るべきであろう! それでなくても、慶應・上智・ICUと似たり寄ったりの
学費を納めながら、早稲田へ払ったカネは、明らかに見返りが少ないのである。 40単位しか申請できないなど
仇で返してるとしか思えない!! 今の早稲田には、「40単位を取るだけでもヒーコラです」 ってな連中が来てれば
それで良いのだ。 上智・マーチの下位学部と早稲田に受かり、「これなら、さすがに早稲田を選ぶのが順当かな?」
という受験生以外は、早稲田を選んで千載に悔いを残すことのないよう、くれぐれも留意してほしい!!
ダブル合格で入学決定校に迷ったら、まず電話をかけてみなさい!!
『早稲田では、卒業要件に算入できる単位数が年間40単位ぐらいに制限されてるそうですけど、本当ですか〜?』
とね!! 「違います!」 みたいな答えが返って来たら、必ず聞き返すこと!! 『じゃあ、何単位なんですか!』 とね!!
「いや〜 今年から出血大サービスで41単位にしたんスよ〜」 とか 「学部ごとに違ってるから、何とも・・・」 とか
まして、「まだ細かいことは、何も決まってない段階でして〜 エヘエヘ・・」 なんてな答えが返って来たら、諸君らを
騙そうとしているのである!! 今の時期に、そんなことも決まってない大学なんて、あ・り・得・ま・せ・ん!!
最後に、単位制限の圧政に苦しむ現役早大生たちの苦悶の叫びを聞いてもらいたい。とにかく、この大学(=早稲田) だけは
やめといた方がいいと思うよ!!
- 98 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:25:53.58 ID:RlGIznnL0
- 47 :名無しなのに合格:2010/01/17(日) 16:20:56 ID:jUTLfSUY0
現役早大生だけど、マジで早稲田の授業と制度はクソ。 仮面で入ったから、よくわかる。
通年40単位がホントに邪魔。 授業も8割がクソ授業。 まぁ、前の大学はアホ大だったから
9割がクソ授業だったけど。 その分、年間60単位くらいとれたから、いろいろ充実してたな〜
無駄にしんどい。 無駄に。 楽な学部(学科) は楽そうだけど。
京大の友人は、(理系)半期50単位も履修できるのに・・・
そりゃ、留年もするよ。 40単位しか取れねぇんだから。
授業料も上げようとしてるし。
稲丸の言ってることも、まぁまぁ合ってるよ。 』
悪いことは言わん! 早稲田は、やめとけ! ロクなことに、ならんぞ!! 上の例でも
京大が半年で50単位も履修申請できるのに、早稲田は通年でさえ、たったの40単位! しかも、その理由が
『“カネ儲け” 目的に学生を入れ過ぎ、制限しないと授業が成立しなくなるから
(=教室から学生が溢れるから)』・・・
フッザケんじゃねー! 真面目にやれ、馬鹿早稲田!! テメーらに 「教育機関」 を名乗る資格は一切、無い!!
しばらくは 『中堅落ち』 して、下積み修行でもやっとれや、このボケが!!
- 99 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:34:07.18 ID:RlGIznnL0
- 『10: 名前:名無しさん投稿日:2004/01/10(土) 18:26
現在1年なんですが、本当に4年間で単位を取っていけるか心配です。 普通に4年間で卒業して
就職される人は、やはり毎年フル単なんでしょうか?
14: 名前:名無しさん投稿日:2004/01/14(水) 17:40
現在三年です。
三年では36単位しか取れなくて、ゼミ8単位が四年で計上ですよね?
ちなみに、四年ではゼミ8単位+その他の科目32単位で40単位なんですか?
それとも、ゼミは三・四年で4単位ずつの扱いで、四年では36単位とれるんですか?
16: 名前:名無しさん投稿日:2004/01/15(木) 00:53
卒業必要単位が12単位で、保険をかけて20単位履修したとします。
で、結局20単位のうち8単位取得し、12単位落としたとします。
つまり、あと4単位足りない、と。
この場合の再試験は、規定上の最大値である8単位分を受けれるのだろうか。
それとも、4単位足りないから4単位分しか受けれないのだろうか。
…心配だ。 』
早稲田みたいな 『デタラメ大学』 へさえ行かなきゃ、こんな不安に(↑)包まれることなく、ノビノビと学生生活が
送れるんだぞ。 受験生諸君は、よくよく考えた方がいいな。
- 100 :大学への名無しさん:2011/05/03(火) 04:35:29.62 ID:RlGIznnL0
- 『19 :学生さんは名前がない :2009/12/19(土) 09:10:29 ID:a1J2d4x+O
いや、早稲田の制限は更に厳しくて、半期で20単位だよ。
これは通年40単位より厳しい。 挽回が効かないわけだから。
早稲田がラクだとか楽しいとか、どこの誰が言い出したのかね。 』
『29 :学生さんは名前がない :2009/12/19(土) 09:32:32 ID:a1J2d4x+O
人が多すぎるってのは、早稲田が金儲け主義に走ってるからでしょ。
そのしわ寄せを学生が受けるのは、おかしすぎる。
早稲田を辞めて本当に良かった。 今いる国立は55単位まで取れる。
それに、何単位取ろうが早稲田みたいに金を巻き上げられたりしない。
早稲田はMNCの科目とか体育とか取ると、実験費やら施設費やら訳の分からない小銭を巻き上げていく。 』
↑ ↑ ↑
もう、聞いてるだけでイヤになっちゃうよね、早稲田は!!!
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★