■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【遂に】センター試験英語対策スレ3【決戦の時】
- 1 :大学への名無しさん:2011/01/13(木) 10:38:57 ID:jqr6Msgi0
- 参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想まで何でもどうぞ。
主な対策参考書
・センター試験英語の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・センター英語9割GETの攻略法(語学春秋社)
・センター試験のツボシリーズ(桐原書店)
・きめる!センター英語(学研)
・センター英語の法則 (アルク)
【俺達なら】センター試験総合スレ【いける】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1294549281/l50
◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293292283/l50
【80分を】センター試験国語対策スレ六【戦え】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293370562/l50
- 902 :大学への名無しさん:2011/11/02(水) 18:04:03.52 ID:FC65RxDZO
- しっかりやればな
- 903 :大学への名無しさん:2011/11/02(水) 23:02:11.68 ID:5GxYLCqB0
- いまからビジュアルやっても効果あるかな?
- 904 :大学への名無しさん:2011/11/02(水) 23:18:50.83 ID:PhRA1BUu0
- >>899
河合とかの予想問題集じゃダメ?
- 905 :大学への名無しさん:2011/11/02(水) 23:35:30.45 ID:yw1y26YAO
- シグマの文法ってかなりいいと思うわ
- 906 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 00:35:51.82 ID:nSIFSE7A0
- 自己ベスト172( 発音、文法、長文-8、-8、-12)で平均は160ってとこです。
本番は9 割以上欲しいので
文法をざっと復習したいのですが何かオススメの本ありますか?
- 907 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 01:13:19.74 ID:BcrwHtIC0
- アップグレード
- 908 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 07:46:49.79 ID:Y6GERLeoO
- >>705
お前がどれのことを言ってるかは知らんが
Σのエキスパートは良いわ
ネクステより遥かに良かった
- 909 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 12:39:40.69 ID:tPBwb+J30
- 1990年代の設問の質悪くないか?
- 910 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 13:22:03.51 ID:3YxPKjNo0
- なんかセンター大問2って語法と熟語が大半な気がするんだけど勘違い?
だとしたら文法の項をやるより語法とかの項回したほうがいいのかな
- 911 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 14:00:27.09 ID:un5lmQWuP
- 半分くらいだろ
センター高得点を狙うなら語法と熟語は超大事だよ
- 912 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 18:27:17.13 ID:aSVh36300
- どこからが高得点ですか?
- 913 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 19:12:22.20 ID:H6YFLdur0
- それを知ることに何か意味があるのかは知らんが大体160くらいじゃないの?
別に定義があるわけでもないから俺の感覚でだけど
- 914 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 21:05:14.38 ID:kI0tawMF0
- 中学時点で190だったのに
直前の今178ワロス
>>どこからが高得点ですか?
うちの周りでは190から
- 915 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:19.48 ID:pAzIG85C0
- いや、今からでも毎日8時間英語勉強すれば間に合う
若いんだからそれぐらい大丈夫
- 916 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 21:45:14.99 ID:mC3RyXW5O
- 帰国子女かよww
- 917 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:23:22.45 ID:19opeAWn0
- Forestでも大丈夫ですか?
- 918 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:24:19.56 ID:85yJ/N8q0
- 自虐風自慢してるやつって恥ずかしくないの
- 919 :大学への名無しさん:2011/11/03(木) 22:25:25.92 ID:H6YFLdur0
- そうだそうだ!平均越えない俺に謝れ!
- 920 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 08:00:57.12 ID:PT2k86/L0
- いやだから、一日8時間勉強すれば良い。
どうせ音読なんて機械的に出来るんだから、朝夕の習慣にしてしまえ
- 921 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 19:49:04.29 ID:Zt1PvfZKi
- 過去問って解いて、採点したあとどうすれば
いいんですか?
使い方わからないので分かる方教えて下さい
- 922 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 20:31:16.23 ID:1Buse0eq0
- 捨てろ
- 923 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 20:32:15.70 ID:PT2k86/L0
- 英語って170点ぐらいまでは簡単に伸びるけど、
そこからが難しいな
- 924 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 20:33:03.27 ID:W9ALDSw10
- そんな中未だに100点取れないやつもいる
- 925 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 22:23:34.26 ID:PT2k86/L0
- 過去問や実践問題集の第二問で間違えたら
どうやって覚えてる?やっぱり単語カードみたいなの作ったほうがいい?
- 926 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 22:25:25.22 ID:4A1rs8j10
- 170超えたら後は問一の対策して熟語やイディオムをできるだけ覚えて
後は過去問ときまくる
これで200に近づける
- 927 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 22:36:57.37 ID:1Buse0eq0
- 100点取れない奴はずっと単語やれよ
- 928 :大学への名無しさん:2011/11/04(金) 22:59:25.02 ID:4kfWm+OX0
- 170からのびねぇ
立教大学行きてえ
- 929 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 00:15:21.95 ID:ujKtuC8q0
- 7割取れたらニッコマくらいは行けるだろうか
- 930 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 08:52:14.94 ID:8llq92nN0
- 俺の知り合いは130でリスニング12だけどブルーマウンテン法律行ったよ
つまりそういうこと
- 931 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 10:44:21.75 ID:qCJ0nVeh0
- 俺の友達は筆記75点で阪大行ったよ
- 932 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:12:25.81 ID:v7sWT5Wh0
- 8割ぐらいはとりたいんですけどどんな問題集使えばいいですかね?
- 933 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 18:50:25.95 ID:blM87c1D0
- 英語は積み上げ科目だから、
どれか一つ問題集完璧に覚えれば急に点数よくなるとかそういうもんじゃない。
色々な能力を試されるという意味では過去問かな。
- 934 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 19:30:03.99 ID:c7USc/At0
- 書店でtomatoとかいう出版社がセンター試験の実践問題が20回分載った本を出してるのを見たのだけれど、これamazonで売られてないよね?
- 935 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 20:41:07.47 ID:N917sLm+0
- >>932
発音アクセントは捨てて、
長文読解に費やせば160は取れる。
- 936 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 21:25:34.08 ID:/lAeT70V0
- 発音系なんてすぐできるようになる。一週間もいらん。
それを捨てるなんて本当の間抜け。
- 937 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:07:06.77 ID:eNQWM9Xm0
- >>936
どう頑張ればいいのか全然分からん
アクセントのせいで最後の9割にあと一歩届かせれない
- 938 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:21:48.54 ID:blM87c1D0
- 俺も、3問以降は1〜2個ミスがあるかないかぐらいなのに
発音・アクセントだけ半分もできない
- 939 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:24:30.05 ID:4mdMM2JL0
- とりあえず一冊発音アクセントの本終わらしてみろよ
大体満点一問ミスくらいになったぞ
一冊終わらして間違えた問題はしかたがない
- 940 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:42:07.61 ID:ujKtuC8q0
- アクセントは直感で得点半分、勉強で半分って感じだよな
- 941 :大学への名無しさん:2011/11/05(土) 23:46:29.82 ID:4mdMM2JL0
- いわゆる法則をマスターするだけで1/4は解ける
あとは頻出を覚えて最後に常識にまかせる
最初の問一で6点もマイナスとかになるときついぞ正直
- 942 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 00:11:08.07 ID:plgoSU2M0
- そんなもの一冊やるなら、リスニングやったほうがいいんじゃね?
- 943 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 05:48:02.19 ID:X36UBl0W0
- 正直、得点できる奴は長文の点数確保してからの奴が多い。
発音アクセントにこだわるのはよっぽどの馬鹿
- 944 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 05:59:49.83 ID:X36UBl0W0
- 文法、イディオム、発音アクセントは暗記してしまえば、得点できる範囲だが、
それすらできない能無しのクズは長文読解だけに時間を費やしたほうが得点しやすい
- 945 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 08:36:09.36 ID:kaPxKkJk0
- センターの予想問題集と過去問はとにかく数こないしたほうが点数安定する?
それとも同じの何回か繰り返したほうがいい?
- 946 :932:2011/11/06(日) 10:01:10.62 ID:YKvVzKMg0
- ありがとうございます!
とりあえず発音アクセントは薄いのを終わらせて
とりあえずは長文数こなすことしてみます
- 947 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 10:56:47.25 ID:Ly4gvSor0
- 第2問の整序と第3問Aで1つくらい間違えるんだけど、原因とかってありますか?
間違えやすいというだけで、必ず落とすわけじゃないんだけど、落とすと10点近いから・・・
- 948 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 12:32:07.57 ID:t9wDKZnHO
- センター過去問は時間余るけど河合マークだとギリギリになってしまう
やっぱり問題の難易度違うよな
- 949 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 13:36:36.52 ID:jEhhSe4i0
- ネクステとフォレストで迷ってるんだけど
どっちがおすすめ?
- 950 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 13:43:21.31 ID:33gFNd0d0
- アップグレード
- 951 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 13:49:55.21 ID:k7f9rT16O
- そもそも比較対象がね
- 952 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:24:39.03 ID:w2Od18CM0
- 第3問はプラス0.5回読みで解決
選択肢と具体例の罠に惑わされずあくまで本文重視
- 953 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 14:38:05.12 ID:Zd37JNu+0
- 黒本の点数換算でも模試と本番で10点ぐらい差がある
- 954 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:06:59.88 ID:Zd37JNu+0
- 黒本の6回目でも181点だ、平均100点ぐらいなのに。早めに発音対策するか
- 955 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:31:07.37 ID:WIZLfsM30
- 発音はチマチマやるよりまとめてやったほうがいいよ。
成果も出づらいし。
- 956 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:39:01.96 ID:UujodipC0
- センターで、160とりたいけど、今120(T_T)
これからどんな勉強したらいい??
- 957 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:42:02.38 ID:8paNR/N+0
- >>949
ネクステ
- 958 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 16:52:45.35 ID:VZpS6x9G0
- >>949
迷うってどういうことだよ
forestは文法書
ネクステは問題集
両方買っとけ
- 959 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:52:12.68 ID:jEhhSe4i0
- >>958
ってことはフォレストやり切ってからネクステで確認ってのが理想かな
- 960 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 18:19:38.23 ID:Zd37JNu+0
- フォレストは分からないところを調べるもんで、通読は辛いかな
- 961 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 18:21:52.86 ID:JSbNX4Q10
- センターの第2問には語法が出るってよう言われてるけど具体的にどう対策したらええんや?
- 962 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 18:44:56.21 ID:wMuRHlfS0
- ネクステやればいいんじゃないかな
- 963 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 18:53:36.01 ID:kaPxKkJk0
- 竹岡の文法・話法っていうのは、
ネクステより分量少ないから、今からでも間に合うかも。
自分が使ってないのに参考書を奨めるのもあれだが
- 964 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 19:41:17.30 ID:kLiUoXfz0
- やっておきたい英語長文300・500etcだけでマーク模試180超えたって人よく聞くけど
そんな取れるものなの?
自分、500をやりきっても120くらいしか行かないんだけど・・・
やっぱり700、1000もやらないと駄目なのかなぁ
- 965 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 20:38:15.30 ID:U3ZV/el/0
- 筆記は170くらいだけど、リスニングが20くらいしかとれない
マジでどうすればいいんだ……
- 966 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 21:56:09.45 ID:kaPxKkJk0
- シャドーイング、音読
- 967 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 00:00:46.31 ID:nOhWBlaZ0
- 英語のセンターってだんだん簡単になってね?
〜2006くらいまでの第1の文強勢、第3の文整序とか第6は物語長文のほうが選択肢選びにくい気がする
俺が苦手なだけかもしれないけど
今の形式の第1は発音アクセントのみで第3問とか最後の空欄補充以外糞簡単だし長文も読めれば間違える要素ないよな
- 968 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 03:02:43.87 ID:s4ljKKr7O
- 今年度はPAT来そうでマジ怖い
- 969 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 10:38:23.79 ID:eB0SWtSE0
- >>964
やっておきたいシリーズは
精読すればセンターが解ける
というだけ
センターみたいに流し読みしながら、内容把握したいなら速読英単語、英熟語をすすめる
- 970 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 16:39:29.60 ID:XliqJw9U0
- 今から長文を読むにはやはり単語ですかね また文法をマスターしないとまずいですよね?
- 971 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 17:10:43.92 ID:ZNgceHWs0
- 関係代名詞すら分からないなら、文法やらないとだめ。ここまで中学レベル
あとは、単語も文法も長文の中で出てきたの
覚えるしか、もう間に合う方法ないな多分
- 972 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 19:39:12.01 ID:gqvqX6p0O
- センター予想問題集の緑本って
なんかちがくない?
載ってる問題ぱらっと見たけど
傾向が最近のセンターじゃないよね
- 973 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:22:18.34 ID:Ryc0uWBa0
- >>971
まあそれじゃセンターにしか間に合わないけどな。
二次、私立大考えてるやつはしっかり基礎固めとくべき。11月上旬まではまだ大丈夫。
去年過去問だと焦ってセンター英語6割しか取れなかった俺を反面教師にしろ
- 974 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:36:52.61 ID:4e4YLbRKO
- センターの長文と似た傾向の私大ってどこかな?
演習量増やしたいんだ
- 975 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 20:43:15.53 ID:ijXuD4aS0
- >>974
MARCHの全学部とか結構似てる学校多いよ
明治とか・・・。
難易度は少々上がるけどね
- 976 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 21:09:24.38 ID:+WTc52MR0
- 速読英熟語と速読英単語って基礎が仕上がってる人じゃないと、
説明少なすぎて使えないかもしれないけど、
単語や熟語や文法の練習を一つの文の中で出来てお得な本ではあると思う。
英語は170点以上で安定してるので、速読シリーズと2問の対策だけやって
他の教科も9割狙うわ
- 977 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:10:17.20 ID:4e4YLbRKO
- >>975
ありがとう。明日見てみる!
- 978 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 22:25:33.10 ID:+WTc52MR0
- 演習量増やしたきゃ、予備校各社の予想問題集でいいんじゃないの。
- 979 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:08:30.01 ID:3C87p+zj0
- 11月の駿台マーク、4割しか取れなかった・・・
目標は7割。
これから約二ヶ月、何をしたらいいのだろう。
やはり単語?
- 980 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:10:43.09 ID:lFROfxOU0
- 4割はさすがにやばいけど一日単語帳一冊終わらす勢いでやれば6割はいくと思う
- 981 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:40:03.67 ID:32M4s5z30
- >>969
なるほどー
速読英単語/熟語シリーズを今からやるのは間に合わないので
素直にこれまでやったマーク模試の復習&センター型問題集で対策することにします
- 982 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:41:22.26 ID:vIr7jktM0
- >>979
俺も9月には5割しか取れなかったけど単語帳やっただけで7割取れたぞ
語彙増やせ
- 983 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:50:13.91 ID:3C87p+zj0
- >>980
一日に単語帳一冊・・・
相当頑張らないといけないな・・・
>>982
単語帳って何使った?
あとどのくらいのペースでやったか、よかったら教えて
- 984 :大学への名無しさん:2011/11/07(月) 23:52:46.10 ID:lFROfxOU0
- >>983
一日一冊はきつくても半分くらいなら以外と2、3時間できる
俺も俺の友達もそれで40点くらいあがったからがんばれ
- 985 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:02:12.67 ID:rx6QQb63O
- >>979
4割(80点)⇒7割(140点)
つまりあと2ヶ月で60点上げる・・・
マジレスすると、
今まで勉強してきて4割しか取れない人が、2ヶ月で60点上げられるはずはありません。
単語を覚えたところで出なければ意味がない。
しかも単語に時間を費やすことで他科目に悪影響を及ぼす恐れ大。
勘を養うしかありませんね。
- 986 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:21:52.80 ID:wYP+VgOk0
- >>982
俺はDUOと復習用CD
ペースは適当。一日単語を長々とやっても苦痛だし、一週間でまずCDを使わずに一周して、それからは二日に一回くらいCD聞きつつ読んでる。
単語覚えるだけで長文の内容理解できるようになるから頑張れ。
>>985
マジレスすると俺最初から100点近くは取れたけど80点台取ったことも何度もあるぞ…
- 987 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:25:56.48 ID:wYP+VgOk0
- 安価ミス
>>982ではなく>>983ね
- 988 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 00:37:20.87 ID:bD7YBBaa0
- >>984
有り難う、頑張る!
>>985
凄まじく正論だと思う
しかし今まであまり勉強やってきてないんだ
今更足掻いたって遅いけれど、上がると信じてやってみるわ
でも有り難う、そういう風に言われて尚更やる気出た
>>986
DUOかー、私はターゲット1400しか持ってないんだが足りないだろうか
- 989 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:00:21.91 ID:wYP+VgOk0
- >>988
7割なら単語覚えて長文慣れしときゃ取れる
単語やりつつセンター過去問やりまくれ
今使ってる単語帳で合ってると感じるならそれを続ければいいと思うぞ。
足りないってことはセンターレベルならない。合ってるかどうかの問題だな。
- 990 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:08:21.53 ID:GaXS1/sJ0
- 英語の過去問って
何年くらいまでやっておけばいい?
- 991 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 01:12:26.07 ID:wYP+VgOk0
- >>990
過去問ってことは実戦と同じなんだから、得点が安定するまでやればいいんじゃないかね?
- 992 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 02:01:12.11 ID:MbbqfUvLO
- 第3問Cの脱文挿入にめっぽう弱い
過去問+実戦問題集で慣れるつもりだったけどこれだけは改善しない…
>>1で上がってる参考書使うべきですか?
脱文挿入の解説が丁寧なものはありますか?
- 993 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 07:46:40.89 ID:57u9u/na0
- 次スレ
【今年は】センター試験英語対策スレ4【どうなる】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320680010/
- 994 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 09:28:31.83 ID:zZuTeMxz0
- 乙
- 995 :大学への名無しさん:2011/11/08(火) 12:01:46.99 ID:EYkyldKgO
- 乙
予想問題集の緑ってやってる人いるの?
- 996 :大学への名無しさん:2011/11/09(水) 00:06:51.63 ID:LU276bIJ0
- 居ない
- 997 :大学への名無しさん:2011/11/09(水) 02:16:26.52 ID:pSmtbq0lO
- >>996
いないのか ありがとう
- 998 :大学への名無しさん:2011/11/10(木) 00:59:17.71 ID:JDbIM1Nk0
- a
- 999 :大学への名無しさん:2011/11/10(木) 01:00:08.12 ID:JDbIM1Nk0
- b
- 1000 :大学への名無しさん:2011/11/10(木) 01:01:05.12 ID:JDbIM1Nk0
- c
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★