■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大東亜帝國【大東 東海 亜細亜 帝京 國學院】Part14
- 1 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 01:36:55 ID:PJzjt2xC0
- 東京の私大・大東亜帝國 【大東 東海 亜細亜 帝京 國學院】 入試情報
Part01 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1151812530/
Part02 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162612800/
Part03 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166849399/
Part04 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170218713/
Part05 http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172547699/
Part06 http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1183573080/
Part07 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193249733/
Part08 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203771281/
Part09 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1214459343/
Part10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1229096137/
Part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235657221/
Part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1246296962/
Part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255630580/
- 2 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 01:39:22 ID:PJzjt2xC0
- ≪関東有名大学のユニット≫
早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
- 3 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 01:40:36 ID:PJzjt2xC0
- 【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】
國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1〜2教科 経済 48 (偏差値)
國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1〜2教科 日文 50 (偏差値
- 4 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:45:38 ID:S7PauC/v0
- 1991年の代ゼミ偏差値 〜日東駒専大東亜帝国〜
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
<日東駒専>
日本大 法 60 日本大 経済 59
駒沢大 法 59 駒沢大 経済 58
専修大 法 58 専修大 経済 57
東洋大 法 55 東洋大 経済 54
<大東亜帝國>
東海大 法 57 東海大 経済 56
國學院 法 57 國學院 経済 56
大東大 法 56 大東大 経済 55
亜細亜 法 55 亜細亜 経済 55
- 5 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:46:59 ID:S7PauC/v0
- <全国大学別平均年収ランキングBEST100>
01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 ○
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664 ○
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 ○
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 ○
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
※亜細亜大学は100位圏外 東海・帝京は医理薬学部含
- 6 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:48:55 ID:S7PauC/v0
- <<大学別教員就職者数 (東京有名私大)>>
(エコノミスト2005.7.12) 教員数 卒業者数
日本大学 181人 14792人 ★
玉川大学 о 136人 1778人
早稲田大 о 108人 11993人
大東文化 99人 3002人 ☆
東京理科 о 92人 4251人
東京農業 84人 2977人
明治大学 о 82人 7855人
帝京大学 о 79人 4777人 ☆
立正大学 78人 2289人
中央大学 о 51人 6750人
東洋大学 45人 5409人 ★
慶応義塾 о 41人 7357人
國學院大 39人 2214人 ☆
東海大学 34人 6754人 ☆
二松學舎 29人 726人
神奈川大 17人 3462人
駒沢大学 16人 3582人 ★
専修大学 16人 3932人 ★
関東学院 14人 2348人
拓殖大学 10人 2296人
武蔵大学 06人 1024人
成蹊大学 о 05人 1982人
桜美林大 05人 1566人
東京経済 04人 1591人
亜細亜大 00人 1503人 ☆
о大学院含む ★日東駒専 ☆大東亜帝國
- 7 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:51:02 ID:S7PauC/v0
- 公務員実績ベスト13 (東京の私大)
(エコノミスト2005.7.12号) 公務員 卒業者
No.01 日本大学 462人 14,792人
No.02 早稲田大学 369人 11,993人
No.03 中央大学 334人 6,750人
No.04 明治大学 262人 7,855人
No.05 法政大学 231人 7,361人
No.06 慶應義塾大学 176人 7,357人
No.07 東海大学 131人 6,754人 ☆
No.08 専修大学 121人 3,932人
No.09 東洋大学 118人 5,409人
No.10 大東文化大学 091人 3,002人 ☆
No.11 帝京大学 089人 4,777人 ☆
No.12 青山学院大学 082人 4,253人
No.13 立教大学 081人 3,420人
・
No.?? 國學院大学 051人 2,214人 ☆
No.?? 亜細亜大学 028人 1,503人 ☆
http://www.geocities.jp/datarou_2005/05eco.html
- 8 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:52:43 ID:S7PauC/v0
-
【大東亜帝国・受験教科数】
東海大 3教科入試
國學院 3教科入試 + 2教科入試
大東大 3教科入試 + 2教科入試
亜細亜 2教科入試
帝京大 2(1)教科入試(1科目可)
- 9 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 19:55:16 ID:S7PauC/v0
- 全国主要77大学人気企業292社就職
ランキング2006年[サンデー毎日7月16日号]
<日東駒専&大東亜帝國>
大学名 採用数・就職者全体 割合
駒沢大学 302/2154 14.0%
日本大学 1217/9947 12.2%
専修大学 340/2814 12.0%
東洋大学 390/3533 11.0%
東海大学 374/3990 9.3%
亜細亜大 087/1003 8.7%
大東文化 159/1922 8.3%
東京経済 101/1298 7.8%
帝京大学 163/2857 5.7%
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
※國學院は主要77大学に入らず
- 10 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 20:00:28 ID:S7PauC/v0
- 2004年大学生就職人気企業ランキング (修正版) 毎日コミュニケーションズ
http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/2006conts/04rank/
就職氷河期-就職者数ランキング (日東駒専 大東亜帝國編)
http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/sunday2004.html
No.01 日本大学 107人
No.04 東海大学 49人 ☆
No.09 東洋大学 27人
No.11 駒沢大学 20人
No.11 専修大学 20人
No.21 大東文化 12人 ☆
No.24 亜細亜大 6人 ☆
No.25 帝京大学 5人 ☆
No.27 國學院大 4人 ☆
トヨタ自動車 サントリー 資生堂 ソニー 積水ハウス 電通
フジテレビジョン 松下電器産業 富士通 本田技研工業
資生堂 キヤノン 日産自動車 シャープ ジェイティービー(JTB)
JAL(日本航空システム) 全日空(ANA)
- 11 :大学への名無しさん:2010/05/24(月) 22:03:58 ID:va+H2MEx0
- 毎回恒例の國學院ネガキャンコピペwww
- 12 :大学への名無しさん:2010/05/25(火) 00:23:33 ID:RBBsQOMe0
-
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。
90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にも週刊ダイアモンド全国大学大特集号やサンデー毎日でもそのようです。
<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治
どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。
- 13 :大学への名無しさん:2010/05/25(火) 16:23:08 ID:s6mFuG1L0
- スレ立て乙
- 14 :大学への名無しさん:2010/05/25(火) 23:23:38 ID:qAkmDx+s0
- このスレは國學院のためのスレです
- 15 :大学への名無しさん:2010/05/26(水) 12:39:33 ID:heEH96pt0
- >>14
何で?大東、東海、亜細亜、帝京、國學院のスレでしょ?
- 16 :大学への名無しさん:2010/05/31(月) 22:00:41 ID:PFjyaAqH0
- 俺のイメージ
慶応=早稲田
上智=ICU
立教=明治=理科大=津田塾
学習院=中央=青学
成蹊=法政=東女=本女
-----------------------------------総合大学の壁
成城=明学=国学院=日大上位=芝浦
武蔵=独協=日大中位=都市大
専修=駒沢=東洋=日大下位=電機大
立教・学習院は工学部がないのがなぁ〜
- 17 :大学への名無しさん:2010/05/31(月) 23:57:19 ID:Wrg07Fg00
- >>15
話題になるのがほとんど國學院だからじゃないの?ネガキャンばっかだし
- 18 :大学への名無しさん:2010/06/01(火) 16:04:16 ID:PKQr9suJ0
- ■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/11/rank/rank01.html
※文系総合 ただし宗教学部・学科を除く。*は1〜2教科入試。
@慶應義塾 *70.4(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 商*67.5 総政*72.5 環情*72.5)
A早稲田大 66.8(文67.5 文構65.0 法70.0 政経72.5 商70.0 教育(文)65.0 国教65.0 社学70.0 人科63.3 スポ科60.0)
B上智大学 64.8(文63.2 法66.7 経済65.0 外65.4 総人63.8)
C立教大学 61.0(文58.9 法60.0 経済61.7 経営63.8 社会63.3 異文65.0 観光60.0 心理60.0 福祉56.7)
D明治大学 60.7(文60.0 法60.0 政経62.5 商62.5 経営60.0 情コミ60.0 コクポン60.0)
E青山学院 60.0(文58.1 法60.0 国政60.8 経済61.3 経営60.0 総文62.5 社情57.5 教人60.0)
F同志社大 59.7(文60.0 法61.3 経済60.0 商60.0 社会58.5 グロコミ60.0 政策60.0 心理62.5 文情(文)57.5 スポ健57.5)
G学習院大 59.3(文57.9 法60.0 経済60.0)
H中央大学 59.1(文55.6 法64.2 経済57.5 商58.1 総政*60.0)
I立命館大 57.6(文57.7 法58.8 経済57.5 経営57.5 産社57.0 国関*60.0 政策57.5 映像57.5 スポ健55.0)
J関西学院 57.3(文57.7 法57.5 経済57.5 商60.0 社会57.5 国際60.0 総政55.0 人福54.2 教育(文)56.7)
K法政大学 57.3(文57.9 法57.5 経済57.5 経営58.3 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS*62.5 キャリア57.5 スポ科55.0)
L武蔵大学 56.9(文55.4 経58.3 社会56.9)
M関西大学 56.8(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 外60.0 政創57.5 人健52.5 社安55.0 総情55.0)
N成蹊大学 56.7(文55.9 法57.5 経56.7)
O國學院大 55.4(文56.5 法54.3 経済55.2 人間55.4)
P成城大学 54.6(文芸53.5 法55.0 経55.0 社会55.0)
Q明治学院 54.4(文55.0 法54.2 経55.0 社会53.0 心理54.2 国際55.0)
- 19 :大学への名無しさん:2010/06/03(木) 20:34:28 ID:9paV2mZJ0
- 今年はどこも志願者かなり増えたよね。
(帝京のは変な計算方式で良く分からんが)
- 20 :大学への名無しさん:2010/06/04(金) 00:45:14 ID:BJzMA1ZjO
- 河合塾の武蔵の偏差値って浮きすぎじゃない。だれも信用しないのでは
- 21 :大学への名無しさん:2010/06/04(金) 02:28:10 ID:Plz0OTRg0
- 上のリストで國學院は偏差値の低い神道学部をわざわざ外してるのが陰湿だな。
まあこんなもん個人で誰でも編集して偽装できるもんだけどさ。
- 22 :大学への名無しさん:2010/06/04(金) 20:01:14 ID:BJzMA1ZjO
- その宗教学部の神道にも負けてる大東亜帝国って
- 23 :大学への名無しさん:2010/06/05(土) 22:07:28 ID:Jj082nln0
- >>22
え?國學院も大東亜帝国ですけど
- 24 :大学への名無しさん:2010/06/06(日) 04:08:23 ID:TffwWYjUQ
- 国士舘だろ
なんで國學院と帝京と肩並べるんだよ
- 25 :大学への名無しさん:2010/06/06(日) 09:24:26 ID:mTO9ziOj0
- どちらも軽量入試(1〜2科目入試、得意科目倍計算)をやっているからじゃね?
- 26 :大学への名無しさん:2010/06/06(日) 11:45:04 ID:yPA4zNnW0
- >>24
週刊新潮(2006年3月16日特大号)の記事だけど、議員の息子とかで
日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)以上への大学への裏口入学は不可能、
でも大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)ならありえる
みたいに書いてありました。更に、『プレジデント』 2006.5.15号の特集
「学歴と給料」において「中堅大学」として一ページ掲載がありました。
同ページには日本大学・専修大学・東洋大学・大東文化大学・東海大学・
亜細亜大学・帝京大学・國學院大學の掲載があり、日大・東洋大・専大で
一つの段落が構成され、「大東亜帝国」として残りの大学をまとめて紹介
していました。大東亜帝國(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)です。
90年代、大東亜の偏差値が日東駒専に肉薄した時代につけられた頃は
国士館でなく國學院でした。当時の資料でもそうなってるようです。ちなみに、
「現代用語の基礎知識」【1990年版】でも大東亜帝國の國は國學院でした。
他にも週刊ダイアモンド全国大学大特集号やサンデー毎日でもそのようです。
<< 1990年の偏差値データを見ると >>
58 東海政治経済(政治) 57 東海法、國學院 ←ココ
56 亜細亜国際関係、大東文化法、東海政治経済(地方)
55 亜細亜法、大東文化国際関係、大東文化法−政治
どっちにしろ國學院だったのは確かなようです。また帝國なら國學院、帝国
なら国士舘と言う見方も定着してます。また、これは偏差値の括りという人や
スポーツ校の括りであると言う人などいろいろいます。経済誌のプレジデント
のように就職の観点から國學院を大東亜帝國に入れる場合もあります。
國學院の就職状況は大東亜帝の各大学と良く似てるからだと思います。
明確な定義がない限り、どっちもありと言うのが今の現状と思われます。
つまり國學院の場合もあるし、国士舘の場合もあります。
- 27 :大学への名無しさん:2010/06/06(日) 19:55:14 ID:BFC26aDeO
- 大東亜帝国の国が國學院なら国士舘はどうなってしまうの
- 28 :大学への名無しさん:2010/06/06(日) 23:22:15 ID:yPA4zNnW0
- 大東亜帝国なら国学院か国士舘、大東亜帝國なら國學院、って感じかな。
- 29 :大学への名無しさん:2010/06/07(月) 02:07:25 ID:oow9U7Eh0
- 國學院は入試方式を分散させすぎ
3教科、2教科、得意、B、センター
おまけに募集人数が新入生の半分というww
- 30 :大学への名無しさん:2010/06/07(月) 02:19:02 ID:cAViPIZ80
- 結局、語呂が良いからだよね
日東駒専だってそうだし
- 31 :大学への名無しさん:2010/06/07(月) 04:12:29 ID:U3n5Fu2/0
- >>24
普通に帝京と國學院は肩を並べてますが?
多分医学部の偏差値も含めると帝京の方がトータルでは上なんじゃないの
- 32 :大学への名無しさん:2010/06/07(月) 10:34:33 ID:zCbuw0MA0
- >>31
帝京馬鹿乙
あんなボンボン底辺医学部の偏差値なんてあってないようなもの
- 33 :大学への名無しさん:2010/06/07(月) 19:51:29 ID:9gaD1Hs20
- これを見てみよう→ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1255755276/l50
ここにきている低学歴者さん。。。
恥ずかしくならない?
- 34 :大学への名無しさん:2010/06/08(火) 13:40:39 ID:wqiaW2nlO
- 大東亜帝国
大東文化
東海
亜細亜
帝京
国士舘
日本の有名体育大学です
- 35 :大学への名無しさん:2010/06/08(火) 18:42:37 ID:ESYrEwd10
- 昔は國學院=東京経済だったんだよ
ゆとりはしらねーだろ?
- 36 :大学への名無しさん:2010/06/08(火) 20:45:17 ID:PePwPnIj0
- =じゃなくて<だろ
- 37 :大学への名無しさん:2010/06/09(水) 01:11:54 ID:Vb+DmlwB0
- 大東亜帝国
大東文化
東海
亜細亜
帝京
国学院
日本の有名私立です
- 38 :大学への名無しさん:2010/06/09(水) 23:46:01 ID:GAjm+Fy/0
- 国士舘の位置を奪わないでちょ
- 39 :大学への名無しさん:2010/06/12(土) 00:46:42 ID:9qDDiL0U0
- ■代ゼミ2011年度最新偏差値 『大東亜帝國』のランキング
63 東海医
62 帝京医
・
・
・
54 帝京(教育) 東海(日本史) 國學院A2(経済)
53 帝京(史) 帝京(看護) 東海(看護) 東海(心理社会) 國學院A2(史)
52 亜細亜C(国際) 大東文化3科(スポーツ) 大東文化全学部(教育)
帝京(観光経営) 帝京(日本文化) 東海(日本文)
國學院A2(法律) 國學院A2(経営) 國學院A3(初等教育)
51 亜細亜C(経営) 大東文化3科(教育)
50 亜細亜C(法律) 大東文化3科(日本文) 帝京(薬) 帝京(経済)
帝京(経営) 東海(広報メディア) 国学院A2(中国文)
49 亜細亜A(経営) 大東文化全学部(法律) 大東文化全学部(経済) 東海(経営)
48 東海(政治) 東海(経済)
47 東海(法律)
46 国学院A2(健康体育)
今年は、帝京>國學院>大東文化=東海=亜細亜のようです。
- 40 :大学への名無しさん:2010/06/12(土) 00:56:07 ID:nFFrrQXM0
- 残念だが低狂は全科目選択の2科目入試だからw
2〜3は差し引かないとね
- 41 :大学への名無しさん:2010/06/12(土) 09:32:09 ID:ACeVKCzt0
- 低狂を2〜3は差し引いてもどこも同じ様なもんだなw。
- 42 :大学への名無しさん:2010/06/13(日) 13:18:06 ID:NaGpzx4A0
- >>40 帝京の入試方法について
203 名前:大学への名無しさん 投稿日:2008/03/16(日) 18:44:49
ちょうやばいだろ!俺の4人の友達が3日間受けたが12人てことになんのか?
じゃあさ・・・結局帝京は3倍とかいってるけど・・・
1倍くらいになるんじゃね〜か?
204 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2008/03/16(日) 18:55:52
だからDQNが多いのか
205 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2008/03/16(日) 18:59:38
実質、1教科試験?
206 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2008/03/16(日) 19:04:18
>>205
そうじゃない?3日受けて上位2教科判定なので、一日目社会、二日目の社会が
高くてそれで判定されたら1教科入試になるよね。なので帝京の入試は2(1)教科
入試と変な風になってる。国士館みたいに正々堂々と1教科入試なら1教科と記載し、
志願者も速報でちゃんと出す方が普通の大学と思える。帝京は志願者も入試方法も
胡散臭いぞ。
207 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2008/03/16(日) 19:28:53
そもそも帝京は推薦での入学者が異常に多いから、偏差値はあてにならない
208 名前:学生さんは名前がない 投稿日:2008/03/16(日) 21:22:04
帝京の大学受験板は凄いな。
あれ読んでたらほんと難関大学かと勘違いしそう
- 43 :大学への名無しさん:2010/06/13(日) 13:46:05 ID:Q+Z3F17R0
- 何だかんだ書き込んでるけど
この辺の大学の社会的評価は殆ど一緒だろw
- 44 :大学への名無しさん:2010/06/14(月) 01:32:40 ID:WhEwB/5s0
- 確かにマーチ未満はエリートからみたら
どうでもいい大学だよなあ・・・・。
一流企業でちゃんとしたいなら、最低でも
マーチだよね。でもマーチでも早慶の奴らに
使われるんだろうけどさ。
- 45 :大学への名無しさん:2010/06/14(月) 11:57:17 ID:e4TPOd+nO
- 一流企業って何?
学歴板にいる学歴厨の皆さんは一流企業ってよく使うようだけど
具体的にどこ
- 46 :大学への名無しさん:2010/06/14(月) 12:06:57 ID:yNQlq61z0
- 東証一部上場企業といっても内容は様々だからな。
そして一部上場企業に入れるのはマーチの学生でも全体の2割ちょい。
多くは、大手傘下の子会社や中小に行くので、
同僚に普通に大東亜がいたりするw
しかしそういうところに入ってるのは大東亜の上位層であって、
大東亜の多くはそういう所にすら入れないんだけどね。
- 47 :大学への名無しさん:2010/06/14(月) 18:35:10 ID:WhEwB/5s0
- やはりマーチ未満の年収は苦しいね。でも100位以内ならまし?
<全国大学別平均年収ランキングBEST100>
01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685
02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 ○
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664 ○
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 ○
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 ○
24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
※東海・帝京は医理薬学部含
- 48 :大学への名無しさん:2010/06/15(火) 14:21:31 ID:S1XXP45RO
- 帝京法学部2010卒の者です。
ハッキリ言ってこの大学は本当に狂ってる。
入試レベルもそうだが学生の頭の悪さが半端じゃない。
どこのDQN高校からきたんだよ?っていうぐらい頭の足りない学生が多すぎる。
どのぐらいヤバいかっていうと必修で英語の授業があるんだがbe動詞レベルのテストを解けない馬鹿がわんさかいるって事。
そして大半のテストはプリント・ノート・参考書持ち込み可でプリントや教科書に載ってる事がまんま出題されるので思考力も知識も関係ない。
ただプリントから写すだけ。
出席点はあくまで加点程度だから全く出席しなくても単位楽勝で取れる。
そして明らかにAOで入って来た奴が多すぎ。
大学の体制も悪い。自分流とかいう名の下に完全放任主義。
だから半数以上の学生が普段からサボって学校に来ない。
更にヤバいのはそんなカス共は大学サボって来ないくせにバイトすらしてないって事。
あそこまで来るとただのニート。
俺の友達は学校行かず昼起きて夜までパチンコ撃ったりゲームばっかしてるようなカスばっかだった。
更には大多数の学生が就職活動に対しての意識が低い点。
あまりにも馬鹿な上に就職活動に対する意識が低すぎて危機感も持たず就職活動のなんたるかを理解してないアホばっかり。
4年の4月から合同説明会に初めて行ったりだとかスーツ着て髪だけ切って就職活動してるつもりとか1社受けて落ちたからもういいやとか、マジで馬鹿ばっか。
大東亜帝国の中で唯一、就職希望者数や就職率とか公表していないし、ブラックな点が多過ぎる。
進路未定者があまりにも多すぎるんだろう。
しかもあんだけ学生多いのにサークル加入率は1割程度らしい。
入ってない奴は何してるのかしらん。
あそこまでひどいとただのニート養成所と呼ばれるのも納得だわ。
近所の明星大学の方が学生をもっと管理してる気がする。
俺は入学当初から辞めたくてたまらなかったが家庭の経済的に受け直すのがムリだったので嫌々通った4年間だったわ。
- 49 :大学への名無しさん:2010/06/16(水) 04:46:17 ID:oPqtG8As0
- >>48
そんだけ言えるんだからあなたはちゃんと社会でもやってけそうに思えます。
帝京の場合>>42みたいな入試方法だし英語なしで入ってくる奴も多いから
そんなBe動詞とかも分からないのもいるのかもね。
- 50 :大学への名無しさん:2010/06/16(水) 08:46:33 ID:rjHnMG9F0
- >>48
でも、君自体がそんな大学しか入れなかったんだから
あれこれ2ちゃんに書き込んでも空しいだけだなw
君は知らないだろうけど、帝京に似たレベルの文系学部なら
どこも似たようなもんだよ。でも、Be動詞がわからないとは・・・。
- 51 :大学への名無しさん:2010/06/16(水) 13:11:43 ID:74qNs1cLO
- >>49
うまくはやっていけてない
社会は厳しすぎる。
毎日本当にしんどくて仕事辞めたい。
>>50
受験をそんなにチャレンジしなくてな…まさかあそこまでひどい大学とは思わなかったよ。
受験当時は受けたの3ヶ所だけだったかな。
偏差値55位の地元の中堅私大と立正大か。
全部受かって大学が有名だったので帝京に決めた。
当時は帝京の前評判や悪評を全然分からなかったしな。
まぁしかし本物のバカ多かったな。
サークルの先輩もあり得ないぐらいだらけてる阿呆だったわ。
- 52 :大学への名無しさん:2010/06/22(火) 02:27:35 ID:1k0pwHnY0
- ★2010年度入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 〜首都圏中堅総合大学編〜
※本部がある文系の主要学部のみ集計し2科目・理系および特殊な学部は枠外に記載する。
※対象大学:文系3学部以上の総合私大で代ゼミが集計している法政未満の関東の私立大学
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
成蹊大学 57.3(文学57.6 法57.4 経済58.2) 理工50.8
武蔵大学 56.2(人文55.6 ____ 経済57.0 社会56.1)
明治学院 56.2(文学55.7 法56.9 経済56.5 社会56.6 国際55.9 心理55.8)
成城大学 55.7(文芸55.5 法55.5 経済55.9 社会55.9)
國學院大 55.0(文学56.2 法54.4 経済54.5)
日本大学 54.3(文理53.3 法55.7 経済54.7 商学53.6) 芸術50.7 理工50.8 医64.7 歯52.9 国際50・5※本部が東京のみ集計
東洋大学 53.1(文学54.0 法53.6 経済52.3 経営52.4 社会53.2 国際53.0 )ライ50.0 理工45.7 生命49.3 総情50.0
獨協大学 52.9(法53.1 経済52.7)※外語58.0*〔2科目〕 国教56.9*.〔2〜3科目〕
専修大学 52.9(文学52.6 法54.0 経済52.2 商学53.3 経営52.9 人科54.2 ネット50.8)
駒澤大学 52.7(文学53.2 法52.6 経済51.8 経営51.4) 仏教47.7 医療54.0 ※グロ54.7*〔2科目〕
創価大学 51.6(文学51.8 法52.1 経済53.8 経営49.8 教育50.5) 工学53.9
神奈川大 50.9(外語52.2 法50.9 経済49.7 経営50.3 人科51.2) 理48.7 工45.8
東京経済 50.3(_____ 法49.5 経済50.4 経営50.9)
・帝京大学 50.0(2科目が主流)
・立正大学 49.7(2科目が主流)
・国士舘大 49.1(2科目が主流)
・亜細亜大 48.7 (2科目が主流)
東海大学 48.2(文学50.5 法47.4 政経48.3 観光46.6 教養48.4) 理学48.2 情理42.9 工学45.4 体育50.1*. ※本部のみ集計対象とする 体育〔2〕
- 53 :大学への名無しさん:2010/06/22(火) 09:47:16 ID:nmc1denl0
- 大東亜帝國の雄、國學院が所属するスレはこちら!
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆79
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1277156575/l50
- 54 :大学への名無しさん:2010/06/23(水) 18:58:54 ID:5uLp9XA70
- 成蹊がいいな
- 55 :大学への名無しさん:2010/06/23(水) 19:06:09 ID:xlc4ovhx0
- ll
- 56 :大学への名無しさん:2010/06/29(火) 11:55:51 ID:Ac8Y860l0
- ここ数年で難化したな。
- 57 :大学への名無しさん:2010/07/02(金) 00:47:11 ID:2OV1jkGG0
- 「大東VS東洋VS淑徳VS東京国際VS城西」
- 58 :大学への名無しさん:2010/07/03(土) 01:21:22 ID:5Ep+7DVv0
-
<<関東・関西有名大学群>>
A:早慶上智 (早稲田・慶応・上智)
B:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
C:成成明学 (成蹊・成城・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
C:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
C:大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
D:関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
D:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
E:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
E:神姫流兵 (神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫)
※帝國については、大東亜帝国で国士舘の場合もあります。
※関東上流江戸桜は、関東流江戸桜で上武を外した場合もあります。
- 59 :大学への名無しさん:2010/07/06(火) 18:10:31 ID:ybA7VOt20
- 今日の読売新聞・朝刊に大学の評価ランクでてたね。
亜大の退学率が多いのは驚いた。帝京は相変わらず非公開w
- 60 :大学への名無しさん:2010/07/09(金) 20:16:39 ID:UsM7TAmFO
- Cって…オマエラw
一流企業では、日東駒専(ここから入れるかは別問題だが)より下は、大学と認めないぞw
- 61 :大学への名無しさん:2010/07/09(金) 23:36:59 ID:WatQQ9ZI0
- いや、一流企業ではマーチ未満は大学扱いじゃないし。
成蹊クラスでも入れるのは女子社員のみ。
- 62 :大学への名無しさん:2010/07/16(金) 20:11:32 ID:U/od/EHy0
- >>60
てめえはなに様だよ!バカやろう!
Tanga!
- 63 :大学への名無しさん:2010/07/22(木) 09:20:50 ID:oiIk5EwIO
- Marchですら兵隊要因っていう…
- 64 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 00:28:00 ID:Tc5HjpHyO
- 国士舘と東海ならどっち?
- 65 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 11:51:51 ID:AXDjQtHr0
- 昔は東海だったろうが今は国士舘だね
右翼のイメージも和らいだし立地・学費から考えても国士。
今年も受験者激増してる
- 66 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 12:05:17 ID:QCOHO8od0
- 國學院と東海なら迷わず東海だな
- 67 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 12:22:53 ID:Vpbz0WkX0
- 偏差値では國學院が上だけど、将来を考えたり
規模や大学としての楽しみ(ラグビーや駅伝、その他の応援)、
OBの豊富さから、東海を選びますね。
偏差値なんて移り変わるもんだし、それの上下だけで
大学を選んでたら話にならないね。もちろん、マーチとか
早慶レベルの偏差値なら論外だけどさ。
- 68 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 17:18:55 ID:Tc5HjpHyO
- 國學院に失礼だよ
- 69 :大学への名無しさん:2010/07/25(日) 19:30:21 ID:Us/DlJoC0
- ★2010年度入試結果 代ゼミ私大模試偏差値分布表 〜首都圏中堅総合大学編〜
※本部がある文系の主要学部のみ集計し2科目・理系および特殊な学部は枠外に記載する。
※対象大学:文系3学部以上の総合私大で代ゼミが集計している法政未満の関東の私立大学
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
成蹊大学 57.3(文学57.6 法57.4 経済58.2) 理工50.8
武蔵大学 56.2(人文55.6 ____ 経済57.0 社会56.1)
明治学院 56.2(文学55.7 法56.9 経済56.5 社会56.6 国際55.9 心理55.8)
成城大学 55.7(文芸55.5 法55.5 経済55.9 社会55.9)
國學院大 55.0(文学56.2 法54.4 経済54.5)
日本大学 54.3(文理53.3 法55.7 経済54.7 商学53.6) 芸術50.7 理工50.8 医64.7 歯52.9 国際50・5※本部が東京のみ集計
東洋大学 53.1(文学54.0 法53.6 経済52.3 経営52.4 社会53.2 国際53.0 )ライ50.0 理工45.7 生命49.3 総情50.0
獨協大学 52.9(法53.1 経済52.7)※外語58.0*〔2科目〕 国教56.9*.〔2〜3科目〕
専修大学 52.9(文学52.6 法54.0 経済52.2 商学53.3 経営52.9 人科54.2 ネット50.8)
駒澤大学 52.7(文学53.2 法52.6 経済51.8 経営51.4) 仏教47.7 医療54.0 ※グロ54.7*〔2科目〕
創価大学 51.6(文学51.8 法52.1 経済53.8 経営49.8 教育50.5) 工学53.9
神奈川大 50.9(外語52.2 法50.9 経済49.7 経営50.3 人科51.2) 理48.7 工45.8
東京経済 50.3(_____ 法49.5 経済50.4 経営50.9)
中堅の壁
・帝京大学 50.0(2科目が主流)
・立正大学 49.7(2科目が主流)
・国士舘大 49.1(2科目が主流)
・亜細亜大 48.7 (2科目が主流)
東海大学 48.2(文学50.5 法47.4 政経48.3 観光46.6 教養48.4) 理学48.2 情理42.9 工学45.4 体育50.1*. ※本部のみ集計対象とする
- 70 :大学への名無しさん:2010/07/26(月) 00:11:10 ID:rp5srShZ0
- >>69
帝京と国士は実際は1教科だろ。
- 71 :大学への名無しさん:2010/08/01(日) 12:25:27 ID:fcYhLoTy0
- バカ大の代名詞
- 72 :大学への名無しさん:2010/08/02(月) 02:17:40 ID:sE5tt0Xq0
- Fラン國學院の悪口はやめろ
- 73 :大学への名無しさん:2010/08/05(木) 10:59:16 ID:UR8Vehu+0
- そろそろ本格的にガンバロウや!
- 74 :大学への名無しさん:2010/08/05(木) 19:41:59 ID:hm1LfdPp0
- なにを
- 75 :大学への名無しさん:2010/08/08(日) 15:34:04 ID:ZqGMxMJD0
- 森元首相の長男の同容疑者逮捕。
【東海大を中退】後、留学し、89年に米ジョージタウン大学EFLプログラムC終了。
プログラムB終了前に帰国し、父の秘書となる。
父の公設第1秘書に。06年から石川県議。
- 76 :大学への名無しさん:2010/08/19(木) 00:54:51 ID:v0Sh2eI90
- 大東亜帝国には拓殖 立正 関学も含めてもいいだろ 大差ないし
- 77 :大学への名無しさん:2010/08/19(木) 02:17:37 ID:0AJrJEylO
- 新スレ誕生!遊びにきてね!
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs国士舘★☆1
http://c.2ch.net/test/-/joke/1281884375/i
- 78 :大学への名無しさん:2010/08/24(火) 22:26:47 ID:j7y7z33z0
- 國學院大學もね
- 79 :大学への名無しさん:2010/08/25(水) 10:21:46 ID:1EdhzJIa0
- 拓殖と立正は都心に立地してるよね
- 80 :大学への名無しさん:2010/08/25(水) 17:16:49 ID:J4ocCEK00
- >>72
國學院の史学部は偏差値60くらいですが
で、他はどのくらいなのかな?
- 81 :大学への名無しさん:2010/08/25(水) 19:09:55 ID:fBvxQjHM0
- >>80
今年は知らんが2007年度版は、
【大東亜帝国 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】
國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1〜2教科 経済 48 (偏差値)
國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1〜2教科 日文 50 (偏差値)
- 82 :大学への名無しさん:2010/08/25(水) 19:23:05 ID:NfGMQjCw0
- 2010年度版
経済 日文
國學院 55 57
東海 48 52
大東 49 50
亜細亜 48
帝京 50 50
- 83 :大学への名無しさん:2010/08/26(木) 18:24:29 ID:9cb2+TZ00
- 国学院は大東亜グループじゃないから
- 84 :大学への名無しさん:2010/08/28(土) 13:43:59 ID:CF99G59x0
- なんで外国文学なんて入っちまったんだ…
- 85 :大学への名無しさん:2010/09/01(水) 12:38:26 ID:7KidhglR0
- 國學院大學…やはり「右翼」イメージが就職には不利…
- 86 :大学への名無しさん:2010/09/01(水) 22:41:14 ID:KKdmjSiP0
- 桜美林や拓殖レベルのバカチン大東亜が、経済・文学といったニッコマと同程度の
偏差値を持つ國學院に勝てる訳ねえだろww
- 87 :大学への名無しさん:2010/09/01(水) 23:53:15 ID:k/YqRyHQ0
- >>86
誰に言ってるの?
- 88 :大学への名無しさん:2010/09/02(木) 20:49:29 ID:24Rk7KYo0
- >>87
ここで大東亜を棚上げして國學院を馬鹿にしている連中全員だよww
>>83
まったく、あんな偏差値50もない学部ばっかの馬鹿大グループと括られるのはごめんだぜ
- 89 :大学への名無しさん:2010/09/03(金) 22:48:39 ID:A279WvhA0
- >>88
マーチじゃあるまいし、何勘違いしてんだ?
目くそ鼻くそレベルだろうにwwwwwwww
【大東亜帝國 2007年度用 代ゼミ2006年11月データ】
國學院 経済2教科 経済 51 (偏差値)
國學院 経済3教科 経済 53 (偏差値)
東海大 経済3教科 経済 51 (偏差値)
大東大 経済2教科 経済 48 (偏差値)
大東大 経済3教科 経済 47 (偏差値)
亜細亜 経済2教科 経済 48 (偏差値)
帝京大 経済1〜2教科 経済 48 (偏差値)
國學院 経済2教科 経済.ネットワーク 49 (偏差値)
國學院 日文2教科 日文 55 (偏差値)
國學院 日文3教科 日文 56 (偏差値)
東海大 日文3教科 日文 53 (偏差値)
大東大 日文2教科 日文 52 (偏差値)
大東大 日文3教科 日文 49 (偏差値)
帝京大 日文1〜2教科 日文 50 (偏差値)
つーても実は國學院の振りしたただの荒し、釣り
なんだろうけどな。素人の煽りは分かりやすいよww
- 90 :大学への名無しさん:2010/09/03(金) 23:11:43 ID:OOydkg9c0
- なんで2007年度版なの?
- 91 :大学への名無しさん:2010/09/03(金) 23:48:37 ID:tN0nSHNS0
- 「どんぐりの背比べ」「目糞鼻糞」
↑
大学スレって、壊れたスピーカーみたいにこの手の決まり文句を吐く馬鹿いるよなwwww
- 92 :大学への名無しさん:2010/09/05(日) 06:25:01 ID:kaH3mReI0
- 89の偏差値ってマジなん?
それとも捏造?
- 93 :大学への名無しさん:2010/09/05(日) 12:24:12 ID:WUo68ihi0
- >>92
マジです。
偏差値なんて毎年分かるからな。
- 94 :大学への名無しさん:2010/09/05(日) 12:28:58 ID:5apH/BzY0
- >>89がまじなら、明らかに國學院が勝ちなのにこの馬鹿がww
- 95 :大学への名無しさん:2010/09/05(日) 15:43:25 ID:WUo68ihi0
- >>94
目糞鼻糞を罵る。お前哀れだよな・・・・・・。
- 96 :大学への名無しさん:2010/09/06(月) 11:57:53 ID:yoKm3h3R0
- へ .ヘ
/ハ \_/ 八
/_______}
{_____ ● _|
|ミ/ ー―◎-◎-)
(6 u (_ _) )目糞鼻糞を罵る。お前哀れだよな・・・・・・。
ノ/| .∴ ノ 3 ノ
ノ/_ \______ノ__
ノ/( ) ≡ ;;; ) `__ノフ
. U |__|. ≡ ;;; )_/ m⊇
_| | ≡ ;;;; ) ̄ ̄ ̄´
| \.._\. )
| (_る〜〜〜〜ゝ
|___||:::::::::::::/::::::::::/
.|;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;/
(___|)__|)
- 97 :大学への名無しさん:2010/09/08(水) 11:16:20 ID:cvnanEzKO
- 大東亜帝国の奴らって、國學院に憧れてるのか?
みていてかわいそうだよ
- 98 :大学への名無しさん:2010/09/08(水) 12:06:15 ID:xa1MaVsl0
- マーチじゃあるまいし國學院に憧れるバカはいねーよ。
なに寝ぼけてんだ?www
- 99 :大学への名無しさん:2010/09/11(土) 01:54:12 ID:RWCZrI6H0
- 2010年新司法試験 合格率:出願者ベース
6.1% 明治学院
5.7% 島根
5.4% 東洋
5.0% 愛知学院、國學院
4.4% 駿河台大、関東学院
4.2% 桐蔭横浜大
4.1% 白鴎大
3.5% 京産大
3.4% 東北学院大
3.3% 大阪学院大
2.5% 青山学院大
2.4% 獨協大
2.3% 大東文化大
2.1% 東海大
0.0% 鹿児島、姫路獨協大
- 100 :大学への名無しさん:2010/09/13(月) 14:19:51 ID:rqIik8ob0
- マック社長は定年後は東海大の学長。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★