■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【青森が】弘前大学・医学部【熱いぜ】U
- 1 :大学への名無しさん:2010/02/05(金) 00:59:30 ID:MhTiFkpU0
- センター・前期=1:1
北東北の雄、弘前大医
神は乗り越える力のあるやつにしか、
その試練を与えない
学問に王道なし、ガチンコ
- 952 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:22:37.16 ID:2KRJpn8h0
- 次スレ
【本州最北端】弘前大学医学部V【最果ての地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298709361/
- 953 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:47:59.81 ID:NgNIb5u40
- ようやく帰宅
ここへきての過疎
- 954 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:53:01.74 ID:ZgxRILRpO
- おれまだ弘前だ・・・
親が観光したいとかいいだすから明日夜帰る
だるすぎわろたw
はやくまどマギ8話みてええ
- 955 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:02:18.07 ID:zXtZwgn80
- ただいま帰宅〜♪
生物受験した方に聞きたいんですが
『高峰譲吉』さんを知識と知ってるのって当然ですか??
私が使っている資料集にはその名前が出てなかったんですが
自信もって答えられた方っていますか?
- 956 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:15:58.35 ID:Ffc4RrWW0
- 映画もやるしね
受験勉強の知識のみを詰め込んだ人はお断り(゚ω゚)って感じなんでね?wwww
- 957 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:18:46.69 ID:jwkZFkk2I
- 名前とかじゃなくて選択肢の消去法で解いた
教科書にも無いから知識問題ではないと思われる
- 958 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:19:34.01 ID:PJMvCAMl0
- 一般枠で出した人は面接は何聞かれた?
- 959 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:26:26.69 ID:+9EhkLTa0
- アドレナリンかよ。
アドレナリンか。
- 960 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:58:12.20 ID:zXtZwgn80
- 大体の人は勘ですよね・・・
知ってる方ホント尊敬します^^
インスリンにしちゃったのを今更後悔してます・・・
ちなみに数学ですが
sin15°=√6−√2/4
をしってれば最後の問題はすぐ終わりますね〜
- 961 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:14:39.62 ID:XEFPeNVnO
- 生物の1の1さらしてみる
シ ム ヒ ノ ケ メ フ
ナ キ タ ア マ ミ ト
8番は知らないす
- 962 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:26:01.37 ID:8A30EloPO
- 親と一緒に来てるの多かった気がするが何でだろう?やっぱ観光?
- 963 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:39:49.40 ID:UPaoVL510
- てか、最低点どれくらい? 1320くらいだとたすかる
- 964 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:29.26 ID:6jBck2jsO
- おぼっちゃまがお受験ざます。
まあただの付き添いでしょ。別におかしくはない
- 965 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:53:15.80 ID:6jBck2jsO
- てか20角形のやつ今解き直してみたんだが17本であってる?
それなりに自信はあるが
- 966 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:34.63 ID:JOs0I/KS0
- >>967
少なすぎじゃね
- 967 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:33:51.39 ID:KOUZAYPc0
- 俺のセンター1000000000000000000点
- 968 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:51:45.49 ID:pMAV2lbZO
- (2)のやつだから17本じゃなくて17個か
>>966
合同なのは考えないとこんなもんだと思うんだがどうだろう
>>967
少ねえwww
- 969 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:05:06.43 ID:MaoYsMvqO
- >>967
まじかよ…
お前みたいなやつばっかだったらまた浪人だよ…
勘弁してくれ…
- 970 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:39:27.67 ID:SVOLjI9k0
- >>965
24じゃない?
確かに数え上げるの面倒だな。
- 971 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 09:45:24.12 ID:zBAm5wh60
- 落ちたわ
弘前行きたかったがなあ
じゃあの
- 972 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:15:34.10 ID:DMYkRkBl0
- さ!気を取り直して後期に向けて頑張ろう!!
はあ・・
- 973 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:20:18.97 ID:TSy9EoUF0
- てかなんでそんなに弘前に行きたがるの?
日本の医学部では旭川や高知に並ぶ僻地だぜ。何がそんなに引き寄せるの?
- 974 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:19:27.46 ID:soz7zYNzO
- >>973
弘前自体の価値というより国立医学部というところの価値が高いからだろ。
- 975 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:41:37.18 ID:zBAm5wh60
- 数学100
英語240
理科240
センター764
計1344では…受からない
地区所おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんんん
諸事情でもう医学部は受験できない
受かりそうな奴は良い医者になってくれな
- 976 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:45:07.05 ID:TSy9EoUF0
- ここ毎年1300点ぐらいが合格点じゃなかったっけ?
- 977 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:00:06.93 ID:+LQ7j6STO
- >>973
旭川は言うほどショボくない
一応旭川は北日本で差は大きいが仙台に次ぐからな
画像ググったらわかる
- 978 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:57:32.34 ID:rSLTEVprO
- >>975
1344は例年なら諦める数字じゃない
- 979 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:10:49.78 ID:MaoYsMvqO
- 数学みんなできてないんだな
数学割とできたからセンターのビハインド取り戻せたか
- 980 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:34:56.29 ID:hk0LjNSY0
- 点数開示受けた人がいたらお聞きしたいんですが
ここの数学の部分点て少しは期待してもいいのかな
採点基準とか傾向とかどなたか情報を・・・
- 981 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:51:33.99 ID:SVOLjI9k0
- 青森県定着枠の人の成績っていいよね。
去年なんて最高点から面接点満点の150点を引いても一般枠の最高点より高いし。
でも普通に考えたらそこまで優秀な人が定着枠にこだわるのか疑問に残る。
採点基準、定着枠と一般枠と一緒なのかな?
- 982 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:06:55.70 ID:pMAV2lbZO
- 全部解き直したら>>926と全く一緒だた。
7は左下の角を原点とする座標系とって、
折り目の直線が原点と接点の線分の垂直二等分線である
ことに気づけば(1)(2)ともにただの微分計算で解ける
>>981
定着枠→一般の順に合格者取ってるだけでしょ。
定着落ちたら一般枠に回されるわけだし
- 983 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:15:27.08 ID:pMAV2lbZO
- >>970
やっぱ17本になる…
どうやって解いた?
俺は長さの異なる対角線の本数が9本あるから、それでできる組み合わせで考えた。
一つの頂点を共有する対角線において長さの異なる9本から2本選べばもう一本は勝手に決まる。
(これには二等辺三角形も含まれる)
・3辺が異なる三角形となる場合は一つに対して重複が3つ存在する。
・正三角形となる場合はなし。
・二等辺三角形となる場合は8つ。
・長さが一番長いやつと二番目に長いやつを選ぶ場合は20角形の辺を共有するからダメ。
以上から
(9C2-8-1)÷3+8
=17(個)
誰か間違いがあったら指摘お願いします。
- 984 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:20:34.21 ID:S56YxR+m0
- >>975
自己採点あってれば望みはあるでしょ
まあ自己採点はアテにならない(二次のは特に)と言われてるが・・・
- 985 :970:2011/02/27(日) 18:53:14.67 ID:SVOLjI9k0
- >>983
全部数え上げた。
求める三角形は正20角形の内側にできる。
三角形の三つの辺のそれぞれの外側にある正20角形の辺の数を
a, b, c (a≦b≦c)とすると、a, b, cは2以上の正の整数で、a+b+c=20である。
これをみたすのは(2,2,16) (2,3,15) (2,4,14) 以下省略
の24個となる。
- 986 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:34:07.94 ID:ubdq4NroO
- >>970
俺も24
なんかありがとう安心した
ときかたは上のと同じ
- 987 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:26:34.58 ID:pMAV2lbZO
- >>985
なるほど…
かなりわかりやすいね。
それで間違いないはず!
ついでに俺の間違いもわかったわ。同じ長さでも直径に対して右側にくるやつと左側にくるやつがあるねww考え方が浅かったか…
サンクス!!
- 988 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:04:15.89 ID:TSy9EoUF0
- 次スレ
【本州最北端】弘前大学医学部V【最果ての地】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298709361/
- 989 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:31:28.78 ID:rSLTEVprO
- 梅
- 990 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:35:11.17 ID:hk0LjNSY0
- 松
- 991 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:37:49.43 ID:TSy9EoUF0
- ume
- 992 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:59:36.79 ID:pMAV2lbZO
- emu
- 993 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:22:53.73 ID:rSLTEVprO
- mue
- 994 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:25:03.22 ID:TSy9EoUF0
- ume
- 995 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:28:07.65 ID:pMAV2lbZO
- う
- 996 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:29:16.82 ID:k+b9MTrL0
- ( ^ω^) 皆さん今日はがんばってくらはい
- 997 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:31:30.22 ID:pMAV2lbZO
- 何をだよw
- 998 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:33:35.07 ID:pMAV2lbZO
- め
- 999 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:38:07.63 ID:TSy9EoUF0
- 999
- 1000 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:38:20.25 ID:pMAV2lbZO
- >>1000なら俺以外みんな合格!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
187 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)