■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Oo--oO キャロル総合スレ | ]-===-[ |
- 1 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 18:00:33 ID:IpjKBw/P
- 軽自動車板が出来たので、とりあえず建ててみた。
キャロル360からオートザム、現行キャロルまで幅広くこのスレで。
関連スレ (車種メーカー板)
スズキアルト(セダン)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154669304/l50
- 2 :FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2007/01/13(土) 18:01:34 ID:+4CflL6X
-
___________________________________________終了___________________________________________
以後、肛門総合スレッドになります。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:43:35 ID:/iyJLe1I
- ブタ顔がいちばんかわいかったね。
- 4 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/13(土) 22:27:21 ID:iQB8z+3F
- 昔、代車で借りたら、60`くらいでステアがガタガタ震えだしたよ。
あの頃の軽ってベアリングでも弱かったのかね・・・。走りは・・・う〜ん、旧マーチを遅くしたみたいな車だった。
- 5 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 12:20:27 ID:iAIOmoBh
- おいらの、キャロちゃん今年で13才!
まだまだ乗りますよー、
- 6 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 15:13:02 ID:EvK21xUN
- フロント周りがマイチェンされたようで。
シルバーならギリギリ男でもいけるような気がしてちょいと興味を持ったので調べてみた。
いかんせん内装がorz
- 7 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 18:08:56 ID:VKXY6trZ
- キャロルみたいなデザイン今ないよな
- 8 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/14(日) 23:39:51 ID:mmnXkPwk
- 俺もキャロル(特別仕様車Aタイプ)にまだ乗っていたら今年の5月で小学校卒業を迎えたんだろうな。
4年前に売却したとき2万キロだったからどこかで走っているだろうけど。
- 9 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/15(月) 20:39:03 ID:30UxioGO
- パッソがもしもマツダにOEMされてキャロルワイドという名称で・・・
いや、なんでもない
- 10 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/18(木) 22:02:12 ID:VpUTdCuU
- はぁ〜、F6A搭載はマツダも中古で入ると片っ端から潰しているのね
キャロルターボはそれなりに面白かったのにねぇ〜ムネン
- 11 :白いエンジン:2007/01/19(金) 02:49:48 ID:IDegnuDj
- 水冷4サイクル 360CC4気筒 アルミエンジン
割箸のようなチェンジレバーをローに入れ発進すればゴムマリのようなクッションの乗り心地!
この車一筋です
- 12 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/19(金) 14:28:06 ID:Su9MTFQb
- 学生ん時免許取得して初めて乗ったのが、
白 キャロル NA AT
アクセル踏み込むと走り出すが、マジでトロい。高速登りで100キロはおろか、80キロでムーヴに抜かれた。
インパクトといえば、インパネだろ、キャロルは?
- 13 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 04:37:44 ID:a+KFD6Zt ?2BP(1533)
- 2代目キャロルで高速走行したときのスリルは尋常じゃない
- 14 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 15:18:25 ID:KKzpSHvY
- 100キロあたりからオーディオが聞こえなくなり、120キロで空中解体するような気分が味わえる。
42馬力は、ここで頭打ちしますよな。
- 15 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/20(土) 23:59:14 ID:fH9sJfXX
- >>10
マジで?なんでだろ?
今、キャロルターボを必死に探してるのに・・・
- 16 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/21(日) 20:30:10 ID:CAeWeN/b
- >15
クラインクラフトにまだあるんじゃないか?
- 17 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/22(月) 17:47:44 ID:YuEgVuuI
- キャロルターボ乗ってるけど
スピードあんまり出さなくてもスリルが味わえて楽しいw
ただ16年落ちなんであちこち壊れる…orz
- 18 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/23(火) 17:40:49 ID:36uFRrTt
- 俺もキャロルターボそろそろやばそうだから
新車買うことにした。
アイだからATだけど・・・・
- 19 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/29(月) 09:49:26 ID:L2i7GEnq
- インパネ周りのきしみが酷いんであちこちひっぱたきながら走ってます。
新品の内装がもしあるなら入れ替えてみたい。
- 20 :尺玉:2007/01/30(火) 01:50:38 ID:9erQqeCT
- キャロル・白・丸目・H10年式・67000キロ
嫁が独身時代から乗っていました。
8月に子供生まれるんで乗り換えるかファミリーカーとしてまだまだ乗るか
迷い中。
俺としては情がうつってしまい手放すのがおしい。
5月に車検なんだよな〜。
- 21 :阻止押さえられちゃいました:2007/01/31(水) 20:30:05 ID:rsdp4PTB
- それが平成初期のキャロルなら引き止めたい。
オレにも思い入れあるし(熊本→赤穂→松江か米子→熊本)
- 22 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 00:06:50 ID:p8X2Dt6v
- ここのスレの住人はもちろん
カセットテープ
手動窓
手動ミラー
鍵はロックさせた状態でノブをひいたままドアを閉めてロック
だよな?
- 23 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 00:19:08 ID:5JgEQGtp
- >>22
だがしかし!最後のやつはダウト!ちゃんと鍵で閉めること。
- 24 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 20:15:04 ID:iPVJguwk
- 平成6年前のかわいいキャロルはドアがちゃんと締まらないのがデフォですね
てもかわいいのよね、この娘ったら
- 25 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/01(木) 22:48:16 ID:p8X2Dt6v
- うそーん
ちゃんと閉まってなかったのか・・・
で・・・でも一応閉まってることは閉まってるんだよね?
- 26 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 17:15:24 ID:u26hBFO4
- うちの(平成3年式)もドアの閉まり悪いな。
キャンバストップだしボディがゆがんできてるのかな…鬱だ。
- 27 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/02(金) 20:37:54 ID:OiC2tL+5
- H6前キャロルちゃんの締まりが悪いのはデフォルトだよ
だけどちゃんと締まった後のグイグイ感はサイコーなのよ
- 28 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 11:30:40 ID:gnebCTTY
- 2001年に嫁の足車として平成4年式のミレディを13万円で購入(車検2年付き)。
もうすぐ6年になるが大きな故障も無く今度も車検を取るつもり。
(良いところ)
軽量なんで今の軽よりもすばしっこくきびきび走る。
最高速も130Kmは出るしメーター振り切ることも。ただ、普通はそこまで必死こいて
走らないけどね。
(悪いところ)
ボディがペラペラで万一事故ったらヤバそう。
ドアの締まりが悪い(しっかりしめないと半ドアになる)
軽量の割にはそんなに燃費が良くない(12〜16Km/Lくらい)
- 29 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 23:00:02 ID:QvaFy/D/
- >>22
1番始めがハズレ。カセットではなくAMラジオだけしかないです…大倉しゅうご ばかり聞いてます。新潟県民は分かるハズ!!
- 30 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 23:07:34 ID:xOyumR3L
- >>22
もちろんそんな感じだったけど、再来週にはアイに、最先端のカーナビ付きに換わっちまう
なんか寂しいなぁ
そのまえにカーナビを使いこなせるか不安でしょうがないorz
- 31 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/03(土) 23:30:53 ID:YFsaCJ3j
- キャロルたんの思い出
オレは手作りで、木箱のセンターコンソールと、フットレストを作ったお。
シガーライターがなかったので、最初はルームランプから導線を引いて使ってた。
勉強して少しだけ詳しくなり、ヒューズボックスから電源を引いた。
あとは、段ボール箱でウーファー自作したなぁ。
イジリウムプラグに交換したっけ。高かった。
7年前の専門学校生だった頃の若かりし思い出。
- 32 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 02:44:48 ID:3HtuTa2t
- >>24,26
マジレスすると平成7年まで製造されてた。
俺のは、その「かわいいキャロル」の最終モデルに当たる7年式だったが、ドアに関しては何ら問題なかったような。
まあ、60キロ程度での高速領域は当然体験できたけどなw
- 33 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/04(日) 11:34:55 ID:VRU2rQvR
- >>22
水曜日の「午後1時」から鶴光師匠が聴ける特典付き。
- 34 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/05(月) 20:07:05 ID:0D2JOblc
- かわいいキャロルにカーナビ付けた勇者はいるか?w
- 35 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/05(月) 21:29:50 ID:YJ1fylwd
- >>34
流石につける勇気はなかったな俺は・・・・
- 36 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/06(火) 00:17:32 ID:k3P+qHTX
- >34
前オーナーがダッシュボードにビス直止めで固定金具を付けてたw
今はモニタが外されてユニット?だけ助手席の足下に転がってる…
配線がよく分からなくて外せない。
- 37 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 19:32:18 ID:X6pqcRof
- ヤフオクで4WDのターボっての売ってるけど
そんなグレードあったっけ?
4WDにターボつけたんかな?
4WDってのがウソくさいなー
- 38 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 21:08:27 ID:I6TS5iL+
- >>37
ありますよ、そゆの
- 39 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 21:28:05 ID:e6McBrGG
- 神奈川でAA6P乗ってます。
先日、キャロルに乗ってスノボをしに新潟まで行ってきました。
さすがにキャロルで片道250`の遠乗りはキツかったです。
何が一番キツかったって復路の関越道を走行中フロントから何やら異音が…。
整備屋で見て貰ったらハブベアリングが昇天。
交換修理には¥46000かかるそうです○| ̄|_
自分で治せれば部品代で済むのにねぇ(つд`)
- 40 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/08(木) 21:29:50 ID:X6pqcRof
- >>38
あるんだ!
知らなかった
- 41 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 12:37:27 ID:OuQTHZfL
- キャロルのクラシックグリルが付いた奴を見た
他車の流用か何かかと思ったけど、ぐぐったらちゃんと存在してるのな…
知らなかった
- 42 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/10(土) 19:52:24 ID:3xGWoTiJ
- 今日、キャロルGII納車しました!
受注生産になるので時間がかかると聞いてましたが、すぐに生産ができたそうで
商談成立から1週間足らずでの納車となりました。
よろしくお願いしますノシ
- 43 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/11(日) 05:42:32 ID:2uPd4VIe
- 去年の5月に免許取って、母の知人から5万で買ったのがこいつだった。
今じゃ愛着が湧いて毎日のように乗り回してる。
たまに高速で爆走させてやるが100km/hで頭打ちだ(´・ω・`)まぁ乗ってるのが重いんだから仕方ないか…。
- 44 :名無しばかりのGTは道をあける:2007/02/11(日) 06:04:03 ID:rFZbm0q2
- 当時乗ってたスカG(DR30)の人身事故の為、'97年から一年間乗ってた
キャンバストップが電動なのに窓が手動というふざけた作りがワロタw
ナビとシガーソケット、ヘッドユニット、ステアリング、ホーン(MITSUBA TRAD HORN)だけ組んでおいた
ワークス譲りのEGと当時通ってた修理屋が優秀だったので結構走ると思った
今はオプティに乗ってるが最近になって又、AA6Pキャンバストップに乗りたいと思う
様になってきた
- 45 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 00:32:51 ID:v14ZLpgM
- ようつべにキャロルのCMがあってちょっと感動。
2代目が出た当時は小学生だったんだけど全く見覚えがない…
- 46 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/12(月) 14:31:46 ID:jmkTuyqH
- 2代目Aタイプって極端に数が少ないみたいだな。
かつての車がそれだったが、乗っていて一度も同じ仕様を見た事が無い。
- 47 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/17(土) 07:04:57 ID:ePowC7n2
- >22
もちのロンだぜ(古い・・)
車はシンプルなのがいい。軽いしね〜〜
>46
そうなのか?去年の暮れに弟からタダでもらったキャロルがAC6PのAタイプだった。
H9年ものだけど、先日やっと3万キロ。
弟に手荒く乗られてベコベコ&水垢いっぱい(ーー;)
なのでコーティング・板金・フィルムやったついでにアルミも買ってCDヘッドユニットも買った。
後はスピーカーだけなんだが13cmだか12cmなんだかよくわからないサイズのスピーカーが付いてた。
でも買ったのは16cm。バッフルボード作るのはめんどくさいっす・・・
- 48 :46:2007/02/17(土) 15:34:33 ID:RH2hmfgP
- >>47
9年?
俺は↓のやつを示したつもりだったが、勘違いならスマソ
ttp://www.geocities.jp/carolandlife/21511a.htm
- 49 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/18(日) 21:03:33 ID:FRBxwuHF
- まる〜いキャロルは同時期のアルトよりエンジンルームが狭いのな
F6Bは入りそうにないね
- 50 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 21:18:12 ID:zPFa4ih0
- >>34
HDD+DVDナビ付けてます H3年式NAピンクキャロ48000km
配線の簡単なポータブルゴリラで、2台の車で付け替えて便利
このキャロとも3月でお別れ 14年目の1オーナー車
- 51 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/19(月) 23:36:14 ID:Wt4+Thor
- まるいキャロルは可愛らしいからか、男の俺でも売るときは涙が出そうになった。
本当に表情があるように見えるし。
- 52 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/20(火) 08:06:54 ID:vAL/z2OD
-
- 53 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/22(木) 17:32:30 ID:PFtk1Diw
- 最近三速に入れるとガリって言うようになったorz
もう長くないのかなあ
- 54 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/23(金) 18:00:46 ID:OG3TVfuc
- ギアが入らなくなるまでは許容範囲
- 55 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 13:19:28 ID:uy3MQYxR
- 新しいの出たね。
新車で
買って一年チョイなんで
すこしクヤシイ。。
- 56 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 16:37:48 ID:vtQ6t3s8
- 1年なら少し変わってもおかしくないから我慢汁
おまいのためのキャロルなんだから
- 57 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/25(日) 22:20:54 ID:253neQAW
- すこしずつ貯金します。
- 58 :阻止押さえられちゃいました:2007/02/27(火) 15:37:12 ID:fjjfH/DJ
- フロントウィンカーの電球を変えようと思ったのですが
ウィンカーユニットは外せたけど電球の根元部分みたいのを
回そうとしても引っ張ろうとしてもビクともせず外せません
ウィンカーポジションになっているヤツです、どなたか教えて〜
- 59 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/03(土) 03:17:58 ID:OnbpR4ke
- 押す
- 60 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/04(日) 01:48:44 ID:Q9vYv9fC
- 二代目をあんまり見かけなくなってきた
三代目はもっと見ない
- 61 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/05(月) 23:45:39 ID:DJdgQSGa
- 最近キャロル新色TVでCMやってるね。
- 62 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 16:26:55 ID:hbEEnZPQ
- AA6PA型乗ってるんだけど、シュガーソケット付いてないから市販のヒューズタイプソケット付けたら何故かオーディオ壊れた↓
- 63 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/08(木) 19:47:01 ID:M147nyNW
- >>62
あ”もしかしたら同じかも オレはフロントスピーカーのみノイズが凄くなったんだけど
どんな壊れ方しましたか?
- 64 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 00:51:17 ID:6yW5vEZm
- >>63
とりあえずソケット付け終わってカギをACCに回して音楽流そうとしたんですが…すでにオーディオ画面&スピーカーから何の反応もないんですorz
配線かヒューズが原因ですかね?
- 65 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 01:37:25 ID:XJJfOIrs
- >>63
いきなり無反応ですか 症状は違いますね
ヒューズの可能性は高いので、まずはシガーソケットを外して元に戻してみてはどうでしょう?
その時に戻すヒューズが切れてないかチェックする それでオーディオが復活しなければ。。。突然死&原因不明です
それと、自分のシガーソケットキットはボディーアースを必要とするタイプでしたが
接触がしっかり出来て無いとシガー電源も、きちんと作動しませんでした
同じタイプだったら、その辺も今一度チェックして見てください
- 66 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/09(金) 16:27:01 ID:6yW5vEZm
- >>65
なるほど、もう一度ヒューズの確認をしてみます。
自分も同じタイプのソケットです!その辺も確認してみます!
- 67 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/17(土) 01:03:43 ID:XI4yKic7
- キャロルに乗り始めて間もない頃、
通電確認してますって書かれたジャンクのアンプをつけたらいきなりぶっ飛んだらしく
うんともすんとも言わなくてへこんだorz
- 68 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/19(月) 20:23:47 ID:kBPddpdr
- キャロルには縁がないのに、スレタイのAAに惹かれた漏れが来ましたよ。
>>15
タイベル交換を頼まれると面倒だからだったりしてw
たしかK6Aだとチェーン駆動だからな。
- 69 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/20(火) 20:18:12 ID:efQ3VMMl
- 平成5年頃の唯一だったマツダデザインのまん丸キャロルは少なくなったね
初代は別として、キャロルと言えばアレ意外は産業量産車としか思えない
漏れも欲しいよ
- 70 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/21(水) 14:48:33 ID:xY1hZjZo
- >>69
1989年からの復活後の初代と1995年の復活後二代目両方ともデザインはマツダだろ。
- 71 :阻止押さえられちゃいました:2007/03/31(土) 22:46:46 ID:5AQqNA2z
- >68
スレタイのAA、言われるまで気付かなかったw
- 72 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 01:32:37 ID:FbRFBePm
- H7年式のキャロルオートザムを買おうと思ってるんですが、みなさんの意見を聞きたいです!!
- 73 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/01(日) 02:58:14 ID:HJF1UHHR
- >>72
2代目か3代目のどっちかワカランが、どっちも可愛い車だよ
どちらかといえば2代目の方がデザインは優れている感じっぽいけど、乗って楽しい車だとは思う。
- 74 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:20:07 ID:wZ8/itF4
- __
. /__ヽ
Oo--oO
ヽu- -u'
- 75 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 01:21:45 ID:wZ8/itF4
- __
. /__ヽ
Oo--oO
ヽu- -u'
- 76 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/06(金) 17:57:25 ID:wZ8/itF4
- __
./__ヽ
O。--.。O プップー
ヽu- -u '
- 77 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/08(日) 00:35:39 ID:6yzDJW3Y
- 萌え(*´д`*)ハァハァ
- 78 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/10(火) 13:46:08 ID:HHQUfl3o
- キャロ吉いいなぁ
- 79 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 18:21:42 ID:dK4+m8Kw
- o(^∇^o)(o^∇^)o
- 80 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/13(金) 19:21:07 ID:0n8zfdO/
- __
./__ヽ MAZDA AUTOZAM
O-oo:::O CAROL TURBO 1992-1995
ヽu- -u '
プップー
- 81 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/14(土) 21:55:51 ID:THUSN7YV
- 2代目というか最初のオートザムキャロルを買おうと思ってます。
中古を見るときのチェックポイントとかウィークポイントとかあったら教えてください。
- 82 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 07:25:17 ID:ndmBCoqO
- 1ドア下がり
2冷却液もれ
3コールドスタート時のアイドル回転数
→デスビが弄られているものは要注意
- 83 :81:2007/04/15(日) 16:34:06 ID:dHMeQOFa
- >>82
ありがとうございます。
LLCとドアはチェックできると思うのですが、
タコメーターがある個体は少ないように思います。
アイドル回転はどのようにチェックしたらいいですか?
デスビが社外になってるものを避ければOKですか?
- 84 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 16:40:46 ID:lMniw+j/
- 問題があったら、直せばいい。立派なキャロリストになる!!でいいじゃん
- 85 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/15(日) 21:35:21 ID:ndmBCoqO
- >>83
アイドル回転数が異常に高ければエンジン音でわかるよ。
ヘッドカバーの右側でデスビが調整できるようになっていますが、
通常はシールで封印されているはずです。
それがはがされている場合はよく調べたほうがいいですね。
- 86 :83:2007/04/15(日) 21:53:50 ID:dHMeQOFa
- >>84
まぁ・・・・そうなんですが、やはりトラブルは回避できるなら回避したいと・・・・
>>85
ありがとうございます。
不自然なエンジン音と
シール封印をよく注意して点検します。
- 87 :451:2007/04/15(日) 23:48:21 ID:uv6Lq+Ij
- >>86
デスビケースのオイル漏れを直す時にも
封印は破られるから一概にNGとは言えないですよ。
アイドリングの回転ネタに便乗するけど、
キャブ仕様の場合、
スロットルの閉じを制御してるダッシュポットが壊れてると
完全温間時のアイドルが2000回転くらいになるw
(スロットルアジャストスクリューを弄っても回転は下がらない)
AA(ACも)キャロルと言えばリヤショックの抜けもポイントかな。
抜けたショックだと乗り心地悪いし、簡単にスピンしそうになるw
- 88 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/16(月) 22:45:55 ID:1pHuMXYP
- AAキャロ エンジンの持病 5万キロ程度でカムシールからオイル漏れ
てーのは注意事項としてはデフォですかね?
あと思いつくのは、ハンドルのセンターが出てなくて、遊びが多い=ぐにょぐにょする感じw
ハンドリングだと、コーナー後半のステアリング戻りが悪く、最後自分で戻す
ってのは、最初ビックリするけど、慣れちゃうw
- 89 :86:2007/04/18(水) 15:55:24 ID:TT6CwK8j
- ネットから離れていたので御礼後れてすいません。
>>87
キャロルのショック抜け、調べてみたら結構事例ありました。
交換前提で計画立てます。
>>88
オイル漏れですか。気を付けてチェックします。
ステアリングの戻りが悪いのは仕様ですか?トラブルですか?
- 90 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/18(水) 16:20:48 ID:+CPFewH0
- オイラのキャロルはノンパワーだったんで
あんまり戻りが悪いと感じたことは無かったけど。
遊びが多いのはデフォ。直進性も良くなかったな。
- 91 :88:2007/04/18(水) 17:27:17 ID:A8isdxbN
- >>89
ステアリング戻りが悪い件
仕様なのかは、乗り比べたことが無いので解りません 申し訳ない
自分の経験では、コーナー後半車速が上がると同時にハンドルが戻って行く、、、最後付近で あれ?戻りきらない
- 92 :88:2007/04/18(水) 17:31:11 ID:A8isdxbN
- って事になってました だから最後だけ手で戻すw
ディーラーに指摘しても、この車種はこんなもんですねって言われてしまってたので。。。うーん?
でも、この車で峠の低速コーナーをくるくると攻めてましたから 慣れちゃいますよw
途中投稿&連投スマヌ
- 93 :87:2007/04/18(水) 22:06:08 ID:IK2ah4yn
- >>88
カム/クランク/デスビケースからのオイル漏れは
AAキャロに限らずF6Aエンジンのデフォですw
あ、あとはウォーターポンプのガスケットからの水漏れも。
確かにステアリングの戻り悪いですね。何でだろ?
ステアリングと言えば、
“コトコト”する手ごたえと音が出始めたりしません?
- 94 :sage:2007/04/22(日) 05:36:38 ID:YsPLFXIU
- ACターボに乗っているが街で同じ車を見かけたのが一度しかない
…希少車かよ
- 95 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 08:13:34 ID:1LgB7NJr
- >>93
おいらのキャロ吉も右左折時にコトコト音するよ。
マツダで見てもらったらステアリングのベアリング?が磨耗してるらしい。
- 96 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 16:06:35 ID:JJskJiC3
- >>95
修理はいくらくらいかかるか聞いた?
よかったら晒して欲しい・・・・
- 97 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 19:20:28 ID:1LgB7NJr
- たしか4万円前後だった気がする…。
去年の話だからいまいち覚えてない(´・ω・`)
- 98 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/22(日) 21:53:53 ID:+8ZGBp3N
- >97
ありがとう!結構高いな(汗)
- 99 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/23(月) 16:32:12 ID:RCau2Xx2
- くるまが古いから仕方ないよね。
- 100 :93:2007/04/23(月) 22:48:05 ID:wupoSttP
- >>95
これもAAキャロの持病ですね。
職場で、代車として活躍しているAAキャロのうちの8割くらいはコトコトしてます。
>>98
今日職場で値段調べてきました。
エネルギーアブソーバー(電動パワステ)が¥116,000もするw
で、工賃が¥9,000くらい。
- 101 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/24(火) 00:09:54 ID:STgp5JBL
- >100
情報ありがとうございます。
・・・って、場合によっては二台買えそうなんですが、リビルトとかないんですか?
- 102 :100:2007/04/24(火) 20:32:49 ID:4ds4NsF9
- >>101
リビルド品を使ったことがないから詳しいことは分からないですけど、
多分あるんじゃないかな?
- 103 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 00:17:10 ID:iTcIm0I4
- age
- 104 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 17:34:29 ID:VvoGffmO
- 最近AAやAC買った人はどうやって手に入れた?雑誌みて近場の店に三件電話しても売切や商談中orz
やっぱヤフオクしかない?
- 105 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 18:25:34 ID:ARdgaHKd
- 最近AA系キャロルを見ることが少なくなったな
俺のカーチャンは、かつて特別仕様Aタイプに乗っていたが・・
- 106 :阻止押さえられちゃいました:2007/04/30(月) 23:18:11 ID:unrE0YGa
- 話ぶったぎりでスマン。
AC6Rに乗っている者だが運転席下にある小箱はなんでしょか?
もしかしてどんな車にもある装備だったりする?
- 107 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/01(火) 00:23:32 ID:WQmzh8tX
- >>106
パワステのコンピューター
- 108 :106:2007/05/01(火) 00:31:08 ID:7JoUIx7x
- >>107
レスdです。
初めて見る物体だったので危うく撤去するところでしたw
素人はこれだから困る…。
- 109 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/02(水) 02:43:52 ID:ZIQW6FTy
- 今ヤフオクを見てたら廃車になったキャロルのパーツが沢山出てた。
見てるうちになんだか悲しくなった(´;ω;`)
- 110 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/03(木) 22:19:19 ID:MWGIZ/Wt
- うわー!こんなスレあったんだ、俺も以前乗ってまちた
キャンバストップのデメキンキャロルで、かわいかったなあ
- 111 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 18:28:04 ID:azQ5evI3
- キャロリストデビューしましたぁ^^
- 112 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 18:50:08 ID:azQ5evI3
- あっ、AAです^^
- 113 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 18:57:33 ID:nPU3DvCB
- >>112
納車おめ!
- 114 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/04(金) 23:10:54 ID:1B82gfK5
- http://img253.auctions.yahoo.co.jp/users/0/5/0/2/qdgqf101-img600x450-1176780607dvc00250.jpg
今更だがこのカラーってソリッドなの?
- 115 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/05(土) 23:35:41 ID:32Bz1OFJ
- >>114
メタリック
- 116 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 01:24:09 ID:dKT/PXCG
- キャロルは良いね〜あの丸いやつは何と言う形式?最近見なくなっちゃった…
ちょっと欲しい気分
- 117 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 20:14:56 ID:yrjzYrMG
- >>116
AA6PAとかいう形式名だったような
かわいいけど実際二人乗りと考えた方がいいんだよね。
- 118 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 21:30:19 ID:vaLWHJyt
- AA6PAをツインカムにした馬鹿いませんか〜
やっちゃった馬鹿が質問したいのですが〜
- 119 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 22:29:30 ID:/mseQabQ
- 愛車の平成4年式ミレディーもうあちこちガタが来てる
スピーカーから火が出たりエアコン付けるとガギャギャギャと音がしたり、
オイルが漏れまくったりするけど買い換える気が全く起きない
ボディもヘッドライトもメーターですらまん丸で
可愛いこいつが愛おしくて何とか直して乗り続けたい。
死ぬ時は一緒だぜ!
- 120 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/07(月) 23:00:44 ID:PF+JJuIx
- スピーカーから火が出たり
それはヤバいだろwww
- 121 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 00:19:16 ID:c5F7judZ
- >>120
走行中だったから相当ヤバかったwww
幸い近くにカー専門店が有ったから交換してもらって助かったんだけどね。
- 122 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/08(火) 00:55:28 ID:hhzOp8j7
- はじめまして、先日キャロル購入致しました〜
H8年式でAC6Pの6万キロです
できること整備は自分でして末永く可愛がりたいと思います!!
このスレのみなさん、これから宜しくお願いします
- 123 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 10:06:48 ID:DE22BRon
- __
. /__ヽ
Oo--oO
ヽu- -u'
__
. /__ヽ
Oo--oO
ヽu- -u'
__
./__ヽ
O。--.。O プップー
ヽu- -u '
- 124 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/10(木) 23:56:45 ID:qFF3vWd1
- 中古市場を見てみると、ACよりAAの方が人気が高いようですね。
AC乗りの自分にとっては、なんだか悲しい気持ちです
なぜAAの方が人気が高いのでしょう?
- 125 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 01:18:51 ID:NrGor53a
- >>124
AAは可愛らしさが突出しているからな
ACは比較的落ち着いたデザインで、AAのお姉さん的存在だから、というのはあるかもね
まあしかしAAのリヤシート居住空間は(ry
- 126 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 18:22:32 ID:YQK+A2zr
- >125
ACのリアシート少しはマシになってるの?
AAはとりあえず付いてるだけって感じだよね
- 127 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 20:21:45 ID:NrGor53a
- >>126
シートそのものは大して変わらないだろうけど、居住空間はまだマシになっていると思う
AAのリヤシートは小さい子供が座ってちょうどいいぐらい。
- 128 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/11(金) 20:32:11 ID:DKr5KAjs
- >AA
個人がゲタ替わりで手荷物が多めくらいなら、手頃な車ですね。
乾燥重量が600kg切るんだよね。軽いから、燃費はATですらリッター16キロは"確実"に叩き出すし。
色々な車を乗り継いだけど、オレの中では「ベストオブ・ザ・セカンドカー」を与えてあげたいです。
- 129 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 07:34:28 ID:rUszV4H9
- 子豚ちゃんみたいでカワユス
- 130 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/14(月) 21:11:50 ID:rUszV4H9
- オイラのキャロルは黒なんで黒豚チャンです
- 131 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 17:36:24 ID:JewetGdd
- おらのは、ぴんくだお
- 132 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 18:01:10 ID:pDGXwU2q
- ここはブタ箱なスレですね
うちのは豚ちゃんはネイビー
- 133 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/15(火) 18:26:36 ID:QGFiv9nz
- 「ベイブ」と名付けますた
- 134 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 06:44:41 ID:QD9XEUPi
- キャロルで仕事行ってきます
- 135 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/17(木) 19:15:59 ID:nCsMkyw+
- >>134(・∀・)/いてら!
- 136 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 00:30:53 ID:13q6pC15
- スズキ車はなぜ故障しやすいのか、なんていうスレがあるけど・・・
ピノやキャロルは、スズキではないがスズキアルトのOEMだから、
もしかして故障しやすい?
- 137 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/18(金) 22:35:58 ID:GHm3MaNZ
- メンテナンスさえすれば長く乗れる車。プラグ、あらゆるフィルタ類の交換。
- 138 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 19:58:27 ID:TLjDm8DF
- オイラはズーッと乗るよ!中古で買った黒ベイブ
- 139 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 22:10:47 ID:c7xizsro
- 質問です。
今、この車を中古購入(オートザムのを)検討中です
そこで質問なんですが、この車の寿命は何万キロくらいまででしょうか?
自分では古い軽なのでやはり8万後半までかなと思いますが、皆さん
どう思われますか?
また、この車の問題点や、いい点など
アドバイスお願いします。
ちなみに私がこの車がほしい理由は・・・
まず、安い。それにかわいい
そして私自身マツダが好きなんです。
- 140 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/19(土) 23:04:46 ID:drqfO+zR
- >>139
丁寧にメンテナンスすれば20万越え
いい加減ならそれくらい
普通の乗り方なら10万越え
- 141 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 00:54:09 ID:v3x+eQGv
- もうすぐ走行14万kmに到達するうちの紫キャロルも、この前の車検で整備費20万円のリフレッシュを敢行。
いつかエンジンOHして走行20万kmを目指したいものです。
- 142 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 01:00:58 ID:BwpuljO/
- >>140わかりやすいレスありがとうございます。
色々と探してみます〜
- 143 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 01:43:53 ID:GWHmgK3j
- ターボのキャンバストップ欲しいけど見つかんね
(´・ω・`)
- 144 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 02:05:40 ID:WrHqzlor
- キャロルたんエンジン音うるさいよキャロルたん
- 145 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 10:48:22 ID:x8KNJw3I
- >141
どんな整備したん?知り合いはハチロクのフルブッシュ交換で20万円だったが・・・
- 146 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 10:56:38 ID:+cdkC0YH
- >>145
軽だと、エンジン・ミッションマウント込みでも10万で釣りがくると思う。
- 147 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 12:17:08 ID:BwpuljO/
- 検通らないパーツ山ほどつけてたのか??
- 148 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/20(日) 17:31:51 ID:gvYbwe6p
- ボディー剛性を考えると、ターボのキャンパストップはどうかと・・・
標準ルーフでも、ボディー剛性弱いんがよなぁ・・・とピンクのキャロリストが逝ってます。
- 149 :141:2007/05/20(日) 21:52:08 ID:NnQK+vuh
- >>145
シャフトブーツやラックエンド、マフラーとか色々交換で20万。
車体3万で買ったからユーザー車検通して一年くらいで使い捨てにしようと思うてたんだが。
初マイカーということもあり愛着が次第に狂気へ…。
- 150 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 20:21:14 ID:ZiNXJipo
- >>初マイカーということもあり愛着が次第に狂気へ…。
ワロタ
- 151 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 21:06:08 ID:dqPgMHog
- >>141
キャロリストに認定
__
. /__ヽ
Oo--oO
ヽu- -u'
__
. /__ヽ
Oo--oO
ヽu- -u'
__
./__ヽ
O。--.。O プップー
ヽu- -u '
- 152 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 22:56:57 ID:QQwEcbBT
- http://ohkei.cool.ne.jp/check/04alto/alto4.html
このサイトで写真付きで、
「アルトは、カタログには載ってないがこんな風にフルフラットになる」
と書いてあります。
キャロルも、同じようにできますか?
もし同じように出来るなら、キャロルを買おうと思っているんですが・・
- 153 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/21(月) 23:08:43 ID:wPhrsiNf
- >>152
同じ車体だから出来るよ
どうしても気になればマツダで試乗させてもらうといいよ
- 154 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 06:07:20 ID:nXifg/Et
- キャロルはあのメ―タ―形状はかなりインパクトあったなぁ。連れがおっぱいメ―タ―と名付けてましたよ。男が乗るにはかなり勇気いるが
- 155 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 11:06:49 ID:vWst1daQ
- 俺は男だけど同性愛者だから気にしない
- 156 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 15:59:44 ID:JpUhN2ds
- 同性愛者じゃないけど可愛いとおもふ
- 157 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 19:10:54 ID:/DM98q15
- 、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) / ・・・
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) /
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
- 158 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/22(火) 21:13:12 ID:6HH6hG0G
- >>118
ターボエンジンはどうですか?
- 159 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 12:58:10 ID:gr3XAYUd
- 今までは親の車を使っていて、今度、初めて自分の車を買うことになり、題名の通りESSE廉価版かキャロルG2(諸事情でアルトではない)で迷っています。
価格の面から考えればエッセですが、自分は「折畳み自転車を積む」「車中泊」の2つを想定しているので、その場合、キャロルの方がいいんでしょうか?
http://ohkei.cool.ne.jp/check/04alto/alto4.html
このホームページのアルトのレポートを見る限り、キャロル・アルトではフルフラットにできるようです。
エッセでは、このようにはいきませんか?
よろしくお願いします。
- 160 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/23(水) 21:15:04 ID:4YxpZxxo
- >>158
タービンは新品のTD-06にしました
アルトワークスRS-XのヘッドとCPUです
ワークスの時は0.85ぐらい掛かっていたブーストが
移設したら0.75になってしまいました
ブーコン付ける前に下がってしまった原因が知りたいのです
アクチュエーターはノーマルのままです
換装後の走行は200キロ程度です
タービンの馴らしが終わっていないのであれば、それでいいのですが
- 161 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 16:15:01 ID:CbEnmgol
- 凄いヒトがいるもんだ。
俺は修理に出したマイカーの代車がAAキャロルで、色は気に入らないけど形が気に入ってしまた
車屋いわく格安で譲るとのこと…
どうしよー!
- 162 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 19:18:28 ID:gK/GKDgg
- >>160
どうしてでしょう?ブースト計は同じもので計測ですよね?
- 163 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/24(木) 20:31:44 ID:zZwY8lye
- >>162
レスさンクス もちブースト計は同じです
なんでだろ?と行きつけのショップに逝ったら
「2000キロぐらいまでわ踏むんじゃねぇ!」と怒られました
やっぱりタービンの馴らしが終わってから再度報告します
どもども
- 164 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 00:56:07 ID:c0PHeqfn
- 「走ればなんでもいい」という人ならアルトだろう。
(というかそれならエッセだが)。
性能を考慮に入れると、キャロルが一番安い。
「キャロルG2(元からABSある)」「アルトG2でABS搭載」では、
キャロルの方が安いんですよね。
んでもって、ピノが一番高い。ABSを差し引いてもアルトより2万高い。
- 165 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 00:58:21 ID:ZnY0CWgM
- ピノはほんまにふざけてる
許さんぜよ
- 166 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 01:30:18 ID:c0PHeqfn
- ↑
ピノのなにが嫌なの?
- 167 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 04:08:05 ID:J0u2G6h3
- >>165はマルチ
- 168 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/25(金) 12:35:05 ID:PYcU5HwU
- ここ見てるとキャロル乗りたくなるな。免許取り立てのときAC系のってたからまたAC系乗りたい。できればターボ
- 169 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/26(土) 12:33:43 ID:4C6CE5io
- ピノはカタログがふざけすぎ。
目がチカチカする。もっと真面目に作れ。ギャル系すぎ。
あとカタログの説明もアルトやキャロルと比べると、
よく読まないと勘違いする恐れがある。
例えば分割可倒シート。
この機能があるのは上級グレードだけなのに、
最後の仕様表でそのことを図示してあるだけで、
「分割可倒できる」というページでは特に注意書きがなく、どのグレードでも出来るような誤解を与える。
アルト・キャロルなら、きちんと「上級グレードのみ分割可倒」と書いてある。
- 170 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 12:47:57 ID:vxuyiGKk
- 抗菌インテリアって、最上級のXグレードのみ、
インサイドドアハンドルには抗菌が施されていないようだけど、
なんで「最上級」のグレードなのに、
抗菌箇所が低級グレードより少なくなっているの?
- 171 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 13:45:56 ID:IwjwVN1A
- >>169-170はマルチ
- 172 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/27(日) 23:07:27 ID:vxuyiGKk
- アルト・ピノ・キャロル
でフォグライトの装着が出来るのは、
ピノだけなんですか?
- 173 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 14:33:21 ID:FUnCTfqm
- アルトと同じ車であるピノ・キャロル。
しかしアルトが一番安全性がヤバイ。
アルト重量 730kg
キャロル重量 740kg
ピノ重量 740kg
ところで、アルトより割高の
ピノやキャロルをわざわざ買う人がいるのはなぜ?
普通にアルトでいいじゃん。
- 174 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/29(火) 18:35:14 ID:yP8E4Axc
- アルト(右がABS付けた場合)
X
2WD・4AT 976,500円 1,002,750円
4WD・4AT 1,104,600円 1,130, 850円
GII
2WD・5MT 808,500円 834,750円
2WD・3AT 861,000円 887,250円
4WD・5MT 936,600円 962,850円
4WD・3AT 989,100円 1,015,350円
ピノ
E
2WD・4AT 1,023,750円
4WD・4AT 1,151,850円
S
2WD・5MT 861,000円
2WD・3AT 913,500円
4WD・5MT 989,100円
4WD・3AT 1,041,600円
キャロル
X
2WD・4AT 1,005,900円
4WD・4AT 1,134,000円
GII
2WD・5MT 811,650円
2WD・3AT 890,400円
4WD・5MT 966,000円
4WD・3AT 1,018,500円
- 175 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 14:58:53 ID:9ODOcdRJ
- アルト用の部品ってそのままピノ・キャロルに流用できる?
互換性は?
キャロルの取扱説明書に
「純正部品はスズキ販売店へ」
とか書いてあったら笑えるんだけど。
- 176 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/30(水) 20:20:12 ID:sHBFOtVc
- 現行のアルト/キャロル/ピノのOEMネタで盛り上がっているね
そんなところ悪いんだが・・・・
カタログ厨はOEMスレでやってくれないかなぁ〜
- 177 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:12:41 ID:mTkVJbS+
- そういうことを言うならOEMスレがどこにあるのか示そうね。
で、キャロルって、オーディオレス仕様車って選べる?
- 178 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:15:42 ID:mTkVJbS+
- 「OEM」でスレッド検索したが該当なし。
- 179 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 00:17:29 ID:mTkVJbS+
- >>174
高い ピノ
中間 キャロル
安い アルトABS有
最安 アルトABS無し
って感じだね。
- 180 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 01:48:47 ID:hG2IU9Lk
- キャロルもほんまにふざけとる
- 181 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 16:07:18 ID:nlmvqzfI
- 360DXが欲しいんだけどどこ行けば売ってるかな・・・?
- 182 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:12:01 ID:Bpd2Rw29
- キャロルは、本当に街乗りに特化したような位置づけで販売されているからなぁ。
豪華すぎず質素すぎないのがちょうどいい。
アルトと同型といっても、アルトはママさん向けらしいし。
- 183 :阻止押さえられちゃいました:2007/05/31(木) 22:25:26 ID:Mpf1lNa6
- 小回り利くからキャロル大好き
でもこれで片道200q旅行に行った時はエンジン限界に達してぶっ壊れるかと思ったw
やっぱこいつは街乗りだよね…
- 184 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 00:13:00 ID:A2HeVDBx
- たかが200キロ程度で・・
- 185 : ◆1V8bHWsrIA :2007/06/01(金) 00:45:43 ID:rAkA1/ob
- AA6PAのオートマにのっています。走行距離12万キロ。
オートマが2速発進しかしなくなり最寄のディーラーにみてもらったところ
オートマ交換を勧められました。交換したのですがいまだ2速発進のままです
これってATのコンピューターが壊れているのでしょうか?
解る方がいらっしゃったら教えてください。
- 186 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 00:46:33 ID:q0LaWPpy
- そうなんだよね。たかだが200q(2時間ちょっとくらいか?)程度のものなのに
どんどんエンジンの音が大きくなってスピード出なくなった。
- 187 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 00:50:49 ID:A2HeVDBx
- 200kmであぼーんの恐怖って‥
50年前の車かよw
東京から新潟・名古屋で300キロくらい。
新潟も行けないのか。。
行くとしたら、50km走行ごとに車を30分くらい休めないといかんのかなぁ。
- 188 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 01:08:19 ID:q0LaWPpy
- 私の車の調子が悪いだけかもしれないけど(H4式)
高速で100q出たかな〜って思うと70qにすぐ落ちる。
1時間くらい走って15分休憩しても調子は戻らず…
しかもクーラーも利かなくなった。
旅行から帰って整備士に見て貰ったが何処も何ともないって言うから
こういう使用なのかと思ってたw
人間3人と二泊三日分の荷物の重さが原因かも試練ね。
乗員1人・2人ならそんなに速度や距離数気にしないで出かけても大丈夫じゃない?
- 189 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 01:19:04 ID:A2HeVDBx
- 最新、つまり平成18年式でもそんなことになったりして。
- 190 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 21:15:41 ID:i+Yaegf3
- >>185
交換したATもおかしいんじゃないでしょうか?
文面をみるかぎり、リビルト品ではなく、中古品だったら
壊れている可能性あり、でしょうか。
- 191 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/01(金) 21:26:45 ID:ZI8mNqJX
- >>185
私のAAも走行6万5千キロあたりで、オートマがそんな感じになりました。
ATコンピューターを交換してもダメだったのですが、
ショックセンサーという部品を交換したところ完璧に治りましたよ!
そして、現在走行16万7千キロですが、
最近、またATが不調になってきて、
185さんと同じく、時々ですが2速発進になってしまいます。
またショックセンサーを見てもらう予定です。
直ったら25万キロ目指しますw
- 192 : ◆1V8bHWsrIA :2007/06/01(金) 22:14:13 ID:nU3YRSij
- >>190さん
ちゃんとしたリビルト品だったんですよ
けどディーラーで取り付けたわけじゃないので何もいえず・・・
そのまま乗っています。
>>191さん
ショックセンサーという部品なんですか!
明日ディーラーに行って聞いてきます
どうもありがとうございました。
- 193 : ◆1V8bHWsrIA :2007/06/02(土) 17:06:07 ID:I1Vtk1c5
- >>191さん
本日ディーラーに行ってきたのですが
メカの方が「そのような部品があるのがわからない」と・・・
原因もわからないとのこと
正式名称か部品NOわかりませんかね?
- 194 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 19:13:17 ID:neeqBlFH
- >>193さん
191ですが、来週いつも修理をお願いしてる整備工場にいって聞いてきますね。
そこの社長さんは確かにショックセンサーと、その時は言っておられました。
が、きっとなにか他に正式な名前があるのでしょうね。
- 195 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 21:29:00 ID:nPrYzZSt
- キャロルは、オーディオレス仕様って頼める?
- 196 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/02(土) 22:38:32 ID:vHtGPqXG
- >>193
今AA6PAのパーツリストで見たけど、
ショックセンサーって奴は見当たらなかった。
(探し方が悪いのかも知れないけど)
けど、インヒビタスイッチやバックランプスイッチとは別に
レボルーションセンサーって言うのがあった。
参考までに
レボルーションセンサー FT84-21-5H2 ¥9,300
〃 FT92-21-5H2 ¥8,850
- 197 : ◆1V8bHWsrIA :2007/06/03(日) 00:03:07 ID:G+rDqAPQ
- >>194さん
お〜すみませんね
ディーラーで解らないと言われたのでお手上げです
かわいい車なのでまだ乗り続けたいと思っていますが
2速発進だと全然進まないんです(><)
>>196さん
わざわざありがとうございます。
ATの何かのセンサーみたいですね
今度ディーラーで確認してみます!
2ちゃんっていいところですね
- 198 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 00:14:50 ID:Y4cPQelM
- じゃあその2chをさらにいいところにするために、誰か>>195に答えて。
- 199 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/03(日) 01:57:42 ID:Y4cPQelM
- レスオプション扱いでもいいからオーディオレスにしろ
- 200 :194:2007/06/04(月) 15:51:39 ID:SIBKLXCK
- >>197さん
今聞いてきましたよ〜。
「シフトソレノイド」っていうらしいです。
私のキャロルの以前のAT不調は、これの交換で直りました。
197さんのATが直ることを祈ってまーす!
- 201 : ◆1V8bHWsrIA :2007/06/04(月) 22:55:34 ID:WA7PX5i7
- >>194さん
早レスありがとうございます!
今週末いけたらディーラーに行ってきいてきます!
直るかな・・・
- 202 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 01:19:39 ID:k0PTGHQQ
- 説明書のわかりやすさは
キャロル>>>>>>>>>>>>>>>ピノ>アルト。
ピノやアルトは種類が多すぎるし、アルトはABSが別注ということも手伝って、
説明書を読んでも「自分の車は、いったいどの記述が当てはまるんだ?」という悩みに行き着く。
が、キャロルならば、そもそもXとG2しかないという単純さなので、
説明書がそっくりそのまま自車に当てはまり、迷うことがない。
- 203 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 01:51:18 ID:k0PTGHQQ
- 「エッセの後席はフロントガラスからすぐ。軽い追突でもやばそう」と言ってる奴。
じゃあ、路線バスの一番後ろの座席は?
- 204 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 11:56:33 ID:k0PTGHQQ
- 「エッセの後席は窮屈。ヒザを折るよう」と言ってる奴。
じゃあ、路線バスの2人がけ座席は?
前の2人がけ座席が邪魔で、ヒザを折るはめになるけど。
- 205 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/05(火) 12:05:40 ID:k0PTGHQQ
- キャロルの寒冷地仕様車出せよ
- 206 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 00:03:37 ID:fXjMxosb
- アルトのOEMであるピノ・キャロルが、
なぜアルトと10kgほど重量が違うのだろう?
- 207 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 00:27:10 ID:fXjMxosb
- そして、軽い方のキャロル・ピノが、
重い方のアルトより燃費が僅かだが良いのはなぜだろうか。
- 208 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/07(木) 10:59:54 ID:fXjMxosb
- 訂正。
重いのキャロル・ピノが、
軽い方のアルトより燃費が僅かだが良いのはなぜだろうか。
- 209 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 01:24:12 ID:BLWwf+kn
-
アルト(キャロル・ピノ)には「歩行者保護ボディ」だか「歩行者ケガ軽減ボディ」だか、
そんなのがあるみたいです。
ですが、実際にアルトで人を撥ねたら、人はケガをするでしょう。
100kmで撥ねたら、恐らく撥ねられた人は死ぬでしょう。
歩行者保護って名ばかりですか?
「歩行者保護」と謳うからには、
120kmで撥ねても無傷か最低でも軽傷で済ませるべきでは?
- 210 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/08(金) 05:24:01 ID:lreJo0z0
- ○○丸出し。
何を想定しての120km/hなんだか…。普通に40km/hとか60km/hでいいのよ。
- 211 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 20:23:10 ID:+F6Z30nQ
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB
尚、2代目以降の平成一桁年式車において、自動車業界全体の問題なのか、
エンジンオーバーホールはマツダディーラーに聞けば「エンジンはスズキなのでスズキで見て頂きたい」と言われ、スズキディーラーに聞けば「マツダ車なのでうちでは見れない」等と言った生みの責任の擦り合い問題も出てきている[要出典]。
選択肢としてはリビルドエンジンを買って壊れたエンジンは使い捨て程度の選択幅しかなく、餅は餅屋であるのに所詮は軽自動車。
工賃で手が掛かる為、よっぽどの好き者で無い限り減価償却前に手放すユーザーが多いのもOEMの皮切りとしての盲点でもあり事実なのである。
↑
あらら。
こりゃ、アルト>>>>>>>>OEM(ピノ&キャロル)だな。
やはり本家本元で購入せねば。
- 212 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/10(日) 20:37:24 ID:+F6Z30nQ
- ピノは最近たまに見る。ほんとにたまにだけど。
が、キャロルはいまだに見たことがない。
アルトはゴロゴロいる。
- 213 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/11(月) 21:44:56 ID:8WC37mj6
- アルトがピノとかキャロルになっているのはイイ事じゃないか
各メーカーのコンセプトが入った面白いOEMだと思う
そういう漏れはAA6PAでヘコヘコ走ってマス
マス?マスと言えば
( ゚д゚ ) シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
・・・・・・・・ウッ!
- 214 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/13(水) 23:50:23 ID:9h9ZLEkX
- 今日初めてキャロルを見かけた
- 215 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/14(木) 02:58:10 ID:M4kEWBwc
- | | ∧
|_|Д゚) >>211 安全性スレにコピられてたけどこれすげー要出展だw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
執筆者の自己紹介乙ってか単に周囲にマツダ・スズキ双方とも
まともなディーラーが居なかった腹いせかw
#ってかAZやスズキのディーラーって「他社製品の新車・中古も扱う業販店」
みたいな形態が多いから「どっちでも断られた」ってのがまた考えにくいのだが。
それもそーだしサービスデータ自体はマツダから出てるだろうから、
要は技術的に「たとえマツダのエンジンだったとしても自社OHなんて出来ない」
「アルトを持ち込まれたとしても以下同文」
って水準のディーラーが責任回避のために言った台詞にすぎなかろう。
#そもそも「やりますよ」って言われたらOHしてまで乗り続ける客が
現実的にこの価格帯の車で何割居るんだって問題もあるし
余談だがウチのDAは普通にマツダのディーラー(=OEM供給元)で
面倒見てもらってるし、OEMバネットの姿をそこのサービス工場で見かけもするので
その感覚でいうと「OEMだからどーこー」とかいうのは別の宇宙の話に感じる
- 216 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 11:22:06 ID:B8Ll4vhB
- ↑あんた、キャロルスレも見てたんだ。初めての書き込みだね。
- 217 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/14(木) 20:16:28 ID:ouDP7z5h
- どこのメーカーも全てはディーラーさん次第だね
モコをしっかり見る日産もあれば、6ヶ月点検でブレーキ点検しない日産もいる
私はOEMだろうが、その車が好きで買ったのであれば大事にしてあげるのが
ユーザーの努めだと思う
それをディーラーのせいにするよりも、ディーラー選ぶ目も養わないとね
なのに、OEMだから・・・・と言う理由でネチネチ言うのは筋違い
最低でも車が好きで購入するなら、松田や日産に
「K6Aちゃんと見られるんだよな」ぐらいの知識は身につけておけよ
- 218 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/15(金) 11:56:12 ID:qBs8bvqU
- アルトと、キャロル・ピノは、
同じ車でありながら重量が10kgほど違う。
もしかしてABSの重さの差か?
(アルトはABS無し、キャロル・ピノは標準装備)
- 219 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/15(金) 22:06:56 ID:8ZY/sfYK
- | | ∧
|_|Д゚) コピペだとは思うが大体そんなもんだろう
| F|[|lllll]) <10kg差の理由
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大抵カタログの隅っこにでも書いてあるようなこと
(「ABS装着車は10kg増」とか)をわざわざ聞くなと
- 220 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 20:21:42 ID:oWLvXnFC
- 正規の価格
アルト<キャロル<ピノ
実際の価格
アルト>キャロル>ピノ
軽自動車のみを扱うスズキより、
総合的に扱っているマツダや日産の方が値引きがしやすいのだろう。
希少価値から言ってもキャロル・ピノだな。
あとピノは日産ブランドだから色々なところで整備が出来る。
- 221 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/17(日) 22:26:16 ID:oWLvXnFC
- http://www.carol.mazda.co.jp/color.html
なんでパールホワイト塗装は他より値段が2万も高いのですか?
- 222 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/17(日) 22:41:04 ID:QemHVK8d
- | | ∧
|_|Д゚) >>221 それは国産車全般において割と普通だな
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
塗りの工程か塗料のコストの加減じゃなかろか
>>220
まあ行きつけのディーラーの腕前で決まりますわな
#日産の場合そりゃ店舗数が多いのは確かだけど
歩いていけそーな範囲に何件もあって意味があるかは別だし
っつかスズキ車見れない整備工場なんか滅多に無いから
そこはあんまり気にしなくていいだろうw
- 223 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 18:05:04 ID:f2Z5A20M
- うちのキャロッぴ、オイル交換したお
- 224 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 18:26:56 ID:5/Lqg0CC
- AAキャロルの福祉車両(スローパー)をさっき初めて見て
あれはレア車なのかと調べてみたらあんまりレアじゃないっぽいね…
先日見たtypeBの方がまだ珍しいかな
- 225 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 18:34:42 ID:b+GCfmdW
- >>224
typeBも珍しいけどそれ以上に珍しいのがtypeA
うちのカーチャンがtypeAに乗っていた
- 226 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 21:54:52 ID:5/Lqg0CC
- >>225
>>48のURLの車かな?
見たこと無いなあ
フェーエルリッドオープナーついてるのがちょっとうらやましい…
うちのAA前期Gターボにはないからなあ
- 227 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/19(火) 23:21:41 ID:RFWauhII
- >>223
キモイあだ名つけてんのね
- 228 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/20(水) 19:57:51 ID:Bc+qMr5l
- >>226
そうそう
- 229 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 13:32:17 ID:eHzBF8fi
- アルトのOEMでピノ・キャロルがありますが、
アルトには「E(廉価)・G2(標準)・X(上級)」の3つのグレードがあるのに対し、
OEM車であるピノ・キャロルは、2つのグレードしかありません。
それぞれ、アルトのG2・Xに当たるグレードです。
なぜ、アルトのEグレードにあたるものは用意されていないのですか?
- 230 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 17:23:57 ID:89DW0+JX
- 出来ればこのスレはAA、ACで進行したいんですが・・・
いかがでしょうか?投票ヨロ
- 231 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/23(土) 17:49:20 ID:tUPCB6QH
- >>230
次スレあたりで実行すればおk
- 232 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/23(土) 18:06:25 ID:/LjrHAoG
- | | ∧
|_|Д゚) >>229 少なくとも個人ユーザー向けには
| F|[|lllll]) ほとんど出ないから要らないっつーことじゃね?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もし法人ユーザーからの引き合いでもあった場合には
ご相談グレードっつか裏メニューみたいな感じで存在はするのかもしれないが
- 233 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 10:51:27 ID:uNsk1mi2
- キャロルの欠点
・冷房を入れると走らなくなるくらい加速が重くなる。
鉄道車両のキハ40系並み。
マーチでは冷房を入れても僅かしか加速が落ちないけど・・・
- 234 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 13:39:40 ID:iuQogHRa
- >>232
Eも個人ユーザー多いぞ
- 235 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 17:15:38 ID:a6lftvjh
- >>233
キハ40を馬鹿にするな!
By広島支社管内の利用客
- 236 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 17:42:24 ID:W8zQrqG/
- 姫新線乙
- 237 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/24(日) 20:16:41 ID:KeiEzfNo
- キャロルって車内に時計(デジタル時間表示)ある?
オーディオレス仕様車かどうかにもよるのかな?
- 238 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/24(日) 22:16:07 ID:EHfTYxzB
- | | ∧
|_|Д゚) よく走行中に停電してた昔の地下鉄よりいいだろう
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってか昔の軽自動車って急加速するとエアコン側がキャンセルされたぐらいだし
そういう点ではどうしたって排気量が大きい
(アイドリング時点でさえ既にトルクがでかい)方が有利だ
- 239 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 00:43:14 ID:pF2vXAqs
- OEM車って、どうやって利潤出してるんですか?
例えば、ワゴンRなりアルトなら、
「スズキ→スズキ系販売店(スズキディーラー)」
という流れです。
が、AKワゴンやスピアーノやキャロルは、
「スズキ→マツダ→マツダ系販売店(マツダディーラー)」
という流れです。
この「スズキ→マツダ」のところで、既にマツダの利潤が怪しいと思うのですが…
キャロルとアルトは同一装備だとして値段ほぼ同じだし、
AKワゴンとワゴンRは全く同じです。
マツダに利益ってあるんですか?
日産ピノは同一装備としてアルトに対して価格を2、6万高めているとはいえ、
1台売って2,6万の利益じゃむなしいし、
というか2,6万は内外装の変更コストだろうし、
そもそも値引き交渉によりピノがアルトより安く買えることも多いのですが・・・
- 240 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 00:53:54 ID:pF2vXAqs
- OEM車って、OEM元がモデルチェンジすると全く同時にモデルチェンジするのですか?
昨年12月のアルトのモデルチェンジでは、全く同じタイミングでキャロルがモデルチェンジされたようですが・・
- 241 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 01:15:03 ID:5IpF9DjY
- もうちょい勉強しておいで。
OEMは販売店に他社から直にクルマを卸していると考えたらいい。
つまり、銘柄違っても粗利はほとんど一緒。
グレードの違いは戦略の違い。
鱸の客にはABSなんて高いから要らないとか言っちゃうよーなオバハンだっていたからねー。
- 242 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 01:29:14 ID:pF2vXAqs
- >>241
雑誌に、
「常識的に考えれば、スズキ→スズキ販売店の方が、
スズキ→マツダ→マツダ販売店のキャロルより値引きをされやすい。
が、実際にはかくかくしかじかで、そうとも限らない」
とか書いてあったんだけど。
- 243 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 01:41:41 ID:pF2vXAqs
- 現状、キャロルやピノはアルトのOEMだし、
スピアーノはアルトラパン、AKワゴンはワゴンRのOEMです。
これは、将来的にもそうなんですか?
ある日突然、「キャロル」という名前の車が、
アルトのOEMから、他の車のOEMになったりするんですか?
調べてみたところ、過去には、
「キャロルがアルトのOEMではなかった時代」もあったようなのですが、どうなのでしょうか?
- 244 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 15:06:54 ID:qxR0Pbby
- >>243
マツダの方針変更によって、将来はスズキから調達しなくなることも
ありうる。
360cc時代のキャロルは全くのマツダ開発製品。
550cc&660cc旧規格時代のキャロルはアルトのシャーシーに
マツダがデザインしたボディを艤装したもの。
- 245 :244:2007/06/26(火) 15:15:09 ID:qxR0Pbby
- ちぇっ、ピノのスレにもあった同じコピペにマジレスしちまったぜ。
- 246 :241:2007/06/26(火) 15:26:28 ID:5IpF9DjY
- >>242
販売側に飯食わすのと、生産側の稼働率を上げるのがOEMの目的。
マツダ販社は鱸に銭払ってマツダマーク付きの鱸の軽をまとめ買いする訳よ。
そーするとスケールメリットが出るよね?安く買える訳さ。
それをわざわざコストかけて広島に運んでから販社に分配すると思う?
だから自社生産止めたんだよ。
浜松広島間の貨物列車にだって金かかるんだから。
でもなまじあの頃を知ってるからか
今のキャロルはなんだかなーと思うよねぇ。
- 247 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 15:27:46 ID:kyf4NoZT
- >>245
アルトスレにも張りまくってるよ・・
- 248 :244/245:2007/06/26(火) 20:46:49 ID:U3BNvijm
- >>247
見た見た。スズキの大体のスレとその兄弟車のスレに
貼りまくってるね。
- 249 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/26(火) 22:08:06 ID:Tvox6aeb
- おれ平成5年にフェンダーミラー仕様で注文の新車買って3年半乗ってたよ
もう無いだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。
- 250 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/27(水) 20:18:21 ID:1NNuiCus
- スズキのターボ軽に日産リッターカーが対抗心を燃やす
その流れで日産厨がOEMでヒィヒィ騒いでいるのね
同じOEMでもマツダ派はもともとキャロルはウチのブランド
というホコリはあるからね
>>230
に賛成だな
キャロルは初代かAA〜ACと、それ以降で分けた方が
平和になると思う
- 251 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 00:27:02 ID:4m4IssZN
- >>230
AA,ACってなにさ?
- 252 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 00:28:26 ID:4m4IssZN
- おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
↑このスレ、他のスレがひとつも表示されん。
>>250
下らんほこりだなぁ。
現状では既にスズキの車なのに、過去の栄光にしがみついてる下らないプライドみたいだ。
- 253 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 02:10:02 ID:EviSHcaR
- >249
AAでフェンダーミラー仕様が選べたとは…結構インパクト有りそう
- 254 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/28(木) 22:59:24 ID:Paq5OfVR
- >>251
いわゆる2代目・3代目のキャロル
- 255 :阻止押さえられちゃいました:2007/06/30(土) 11:26:51 ID:OT9R56sm
- 現行型キャロルは何代目?
- 256 : ◆3FFus5HV/E :2007/06/30(土) 13:42:44 ID:iGGZycJV
- >>194さん
やっとディーラーに行ってきました
しかしシフトソレノイドという部品は分らないと・・・・
それに似たATのソレノイドはあるみたいなのですがATを分解しないと
いけないらしく結構な金額になるそうです。
実はATがおかしくなったのでAT自体をリビルト品に交換してそれでも
直らなかった経緯があるのです、たぶんCPなんでしょうかね〜
CPを交換してみます
- 257 : ◆1V8bHWsrIA :2007/06/30(土) 13:44:20 ID:iGGZycJV
- >>194さん
やっとディーラーに行ってきました
しかしシフトソレノイドという部品は分らないと・・・・
それに似たATのソレノイドはあるみたいなのですがATを分解しないと
いけないらしく結構な金額になるそうです。
実はATがおかしくなったのでAT自体をリビルト品に交換してそれでも
直らなかった経緯があるのです、たぶんCPなんでしょうかね〜
CPを交換してみます
- 258 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 00:09:53 ID:9t645sWy
- アルトはとにかく、キャロル・ピノは女性をターゲットにしてるのかな。
特にピノなんかホームページもカタログも、女性意識し過ぎw
実際には男によく売れているだろうに。
- 259 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 01:20:34 ID:4gOAxG5r
- >>255
多分5代目
1代目が高度成長期の産物
2代目が90年前後のいわゆるまあるいキャロルで、スズキと共通のエンジン
3代目が2代目に大人しさを加えたようなちょっと大人っぽいキャロル
4代目がアルトと共通の車体
5代目が現行のアルトと共通のやつ
- 260 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 14:03:28 ID:fQdDi++p
- 3代目は、アバルトを意識したらしいよねw
- 261 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 17:54:40 ID:nDyhpSLR
- アバルト風のフロントグリルとかあったよな。純正で。
- 262 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/01(日) 20:05:43 ID:9t645sWy
- >>230
意味わからん。現行型を基準に、いつの時代のものでもOKってのが普通じゃないの?
- 263 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 06:14:00 ID:LM9YurkQ
- 峠越えのキャロル
エンジンを目一杯吹かして登ります。
速度は40km/hほどで息も絶え絶えです。
やはり、54馬力ではきついのでしょうね。
- 264 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 11:06:58 ID:1kSCIwX8
- ファーストカー:レビュー
セカンドカー:キャロル
我ながら、すごいぜ。
- 265 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/02(月) 19:54:53 ID:WBhDxlU9
- 漢だな
- 266 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/03(火) 15:28:22 ID:axXCcHYm
- アルトとそのOEM車(ピノ、キャロル)は、
オプションとかも全部同じ?
それとも、例えば
「ピノにだけに設定されているオプション」
があったりする?
- 267 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 02:44:05 ID:cVcnO1XL
- >>264
あんたはすごいw
- 268 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 19:52:17 ID:vtWZCgGt
- キャンパストップに乗っている人に質問
雨の強い日とか普通に雨漏れしますか?
- 269 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 20:03:06 ID:aRkjA9JB
- >268
平成3の現役バリバリです
雨漏りしません
さすがに洗車機だと水圧と風圧攻めなんで
隙間からポタポタきます
やはり若干経年変化でキャンバスその物が縮んでるようです
天日干されまくりですから良く頑張ってる方だと思います
構造上多少の水はレール部分が雨どいみたいに
排水してるんだと思います
- 270 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/04(水) 20:06:28 ID:aRkjA9JB
- エアコンのありがたい季節ですが
ECOとA/C二つボタンが有るのは何ですかね〜
中古で買ったので良くわからんです
- 271 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 19:24:45 ID:vC1OmVVo
- 当時の車はあったよね。除湿したい時とか意外と便利だよな。
パワーダウン少ないしね。
- 272 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 22:02:34 ID:9pOPdMwU
- >>266
ディーラー装着オプションに違いはあるかもしれないな
ナビとかアルマティックドライブとか
- 273 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/05(木) 23:43:43 ID:zSk54DvO
- >>270
中古だと取説付いてないのか?
- 274 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/08(日) 12:27:28 ID:0dPyKd4i
- エコモードってさ、単にコンプ回る時間を短縮してるだけですよ。
オレはインバータ付けたい。
- 275 :270:2007/07/08(日) 12:45:35 ID:ivcVQ0Zj
- >271
パワーダウン少ないんですかね
5MT+tbのせいか良くわからんです
>273
エアコンってオプションじゃ無いんですかね
だとすればエアコンの説明書が有りそうなもんですが
見当たりませんでした
>274
確かにスイッチ切り替えしてみるとエンジン音変わったりしますが
あまり差が感じられません
ECOが弱でA/Cが強って感じなんですかね
気を付けて使ってみます
- 276 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/11(水) 19:27:12 ID:1LZlSBC4
- 弱と強というより、コンプレッサーの回る時間が違うだけっす。
- 277 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/15(日) 20:19:20 ID:wEfEVAh8
- >>276
平成4年生ですが、エアコン弱にしていても
アイドリング時に怖いぐらい(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルします
- 278 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 09:33:25 ID:E6lyAVED
- ですから、弱と強の違いなんてないですよ。回る時間が違うだけですからね。
あなたのいう弱って、Ecoモードでしょう。
A/CモードをマメにON、OFFしていると思って下さい。
だから、どのモードだろうとガクガクブルブルするのですね。はい。
- 279 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/16(月) 18:15:15 ID:19w5K5mb
- あっしの、パワーダウンが少ないって表現が悪かったかな。
確かにコンプレッサーの回る時間のちがいなんですが、うちの
キャロ吉はマニュアルなんで、余計にパワーロスが少なくなったと
感じただけですんで^^;
- 280 :270:2007/07/16(月) 18:50:58 ID:vTuKrswX
- なんか意味不明な展開ですが
俺が書いたのは>269>270>275だけ
とだけ書いて置きますねw
- 281 :274=276=278:2007/07/18(水) 22:11:50 ID:JpXqXmG+
- 途中で掏り変わっててワロタ…orz
- 282 :270:2007/07/18(水) 22:43:02 ID:ZmwgZkJg
- おまけに
> アイドリング時にガクガクブルブルします
だから
よく読めば
冷えすぎ云々の話では無く
おそらくエンジンの振動の話でしょうねw
- 283 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/22(日) 23:59:18 ID:1/C5umDT
- 追突で
1台 クラッシュさせました。…orz
相手の方は全治2週間だそうです。
キャロ子へ
シートベルトきちんと締まりました。
エアバッグ きちんと開きました。
ありがとうございました。
天国でゆっくり休んでください。
- 284 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 09:50:54 ID:r9LVsByZ
- おぉ〜、仕事したなぁ。合掌
- 285 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/23(月) 20:51:04 ID:6f7uSes/
- 教えて下さい
平成4年にキャロルのツインカムターボの限定車があったこと
色が赤のみで200台限定だったという
知り合いが買ったというのですが、ググっても不明
地方限定版かもしれないけど
知っている人がいたら教えてくださいましぃ〜
- 286 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 14:27:48 ID:zzAv7Kbt
- そんなのあるんですかぁ?
あるとすれば、アルトワークスあたりのヘットに変えた
やつですかね?
- 287 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/24(火) 20:43:17 ID:irNniDwp
- 知り合いが買って乗っていたというのですが
ガセだったらブッ頃してやろうかと思います
でも、あながちホラ吹くヤツでもないので
予想としてはワークスのマイチェン前の
猿人のっけて処分したような気もしますが
中古でも観たことナイのでアレレ〜という感じです
つづけて情報あればおながいしまつ
- 288 :阻止押さえられちゃいました:2007/07/26(木) 12:33:43 ID:JrFPYh/f
- 友人のキャロルを試乗したところ、マーチと比較してペダルのあるところが小さいため、
アクセルとブレーキを同時に踏んでしまい、エンストさせることがしばしばあったな。
- 289 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:41:33 ID:59vx064T
- AAとかACは紺色が多いですかね?おたくのキャロルは何色ですか?
- 290 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:28 ID:dH2anf2Z
- ミーのACは紺色ざますの。
- 291 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/02(木) 17:21:58 ID:jNLH7ErQ
- うちのはAAピンクw
- 292 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/04(土) 16:28:58 ID:974jfMpz
- 最初スレタイのマークが分からなかったが、よく見たらフロントマスクになってるのね。
- 293 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 11:40:12 ID:YQWV7A83
- H3年のコットン・ホワイトなキャロルに乗ってます。
来年の車検を通さず廃車にするか悩んでます。
前回の車検で11万飛んだ〜
可愛い奴です。横転事故にも遭ったにもかかわらず頑張ってる。
白い車体なせいか、前から見るとマキバオーに見える。
自分だけか・・?
- 294 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 12:17:04 ID:hwlzz6Mx
- >293
11万は大きいですね
走行距離とか、その他機関、不具合色々、タイヤとか
総合的に考える必要が有りますね
例えば次回20万で中古車を買ったとしても
それなりにお金がかる可能性が無いとは言えませし
2年間故障なしノーメンテで使えるかどうかわかりません
私は必要最小限ユーザー車検で3.5-4万で済ませちゃいますが
出来ない人も多いでしょうし万人にお勧め出来るものでも有りません
- 295 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 12:36:40 ID:YQWV7A83
- >>294
レスをトンクスです。
市内走りしかしてないんで意外に7万キロ。
海風にさらされたことがあるんで、底サビがひどくて・・。
引越したこともあり、車検代はもっと膨らみそうです。
乗れそうで、次の車検はやはり厳しい現実です。
長い付き合いなんですが、さよならになりそう。
この夏はなるべく乗って走ります。
引っ越して今だ慣れぬ街なんですが、愛車と一緒に探検してみます。
- 296 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 12:51:14 ID:hwlzz6Mx
- >295
私のも年式同じで6万台です
前オーナーがあまり乗っていなかったようです
足回りはクタクタですが
それ以外は絶好調・・・・・・・・ですw
- 297 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/05(日) 13:17:29 ID:YQWV7A83
- >>296
おぉっ!同じ年式!6万台ですか〜、負けた。
ミレディはよく見かけるんですが、ライトカバーなしは
すっかり見なくなってしまいました。
北海道の過酷状況によく耐えてるマイカーです。
後部のオートザムステッカー剥がれてきましたよ。
ホイルキャップも劣化して、ひとつ落としてしまいました。トホホ。
- 298 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 01:23:29 ID:FWamlCvZ
- まあるいキャロルのAタイプはレア車だと言い張れる
自分がAタイプに乗っていたが、7年間の間一度も同じ仕様の車を見なかった。
- 299 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 10:18:54 ID:N3G0UhUj
- 内装も丸にこだわってて、初めて見た時
かなりの衝撃を受けた。
購入してやってきた時、特典なのか大きなゴリラのぬいぐるみも乗ってきた。
- 300 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 16:04:04 ID:8omhX8o6
- うちはH2式AA6PAで12万キロ、色はパステル系の緑。妻が乗ってます。
塗装は弱いしカタカタ音がするしエアコンも効きにくいし、しかもパワステ無し。
多分事故るとペシャンコ間違いないんだけど、デザインが良いし、いろいろ自分で
イジる事ができるのが魅力ですね。古いMACみたいに愛着が湧きやすい。
でも2年後の車検はちょっと厳しいかもなあ。
- 301 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/06(月) 19:55:14 ID:rU7x/Ebs
- 現行キャロルも剛性弱い?
- 302 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 08:19:57 ID:IarGEUMS
- >>301
んなこたーない
- 303 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 09:13:36 ID:7NdF5ZDG
- >>293
1年前におなじ悩みを抱えました
H3年式ピンクのキャロル 最後の走行距離は5万km弱でした
車検を通したときに、エンジンのオイル漏れ、エアコンコンプレッサー、タイミングベルト、ウォーターポンプ
などの交換、修理を指摘されて 車検は通ったものの乗換えか、修理か悩みました
愛着と修理費用、安全性能などを天秤に掛けて乗換えを決断
妻初めてのマイカーでしたので最後まで名残惜しんでました
まだ元気に走るのに、、、って悩みますよねぇ
- 304 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/07(火) 13:12:50 ID:bvLt4O5M
- 昨日久々にAA6PAのターボとすれ違った
まだいるんだねえ
- 305 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/12(日) 23:09:45 ID:wQ39OXjk
- どなたかAA6PAあたりに
リモートエンジンスタータ付けた方いませんか?
配線とか知りたいんですが
参考に成るサイトとか御存知でしたらお願いします
- 306 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 21:15:16 ID:Ba6y6gn9
- >>305
ageとくけど、リモートはいらないんじゃないの
手回しガラスとかも含めてかわいい車なのに
どうしてもというなら、ヤフオクでメンテマニュアル
をゲットした方がイイと思うよ
同時期のアルトワークスでも基本的にはイイと思うけど
ウインカー回りのハーネスがセルボとの合体変形なので
苦労すると思うけど、参考までに・・・・
- 307 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/14(火) 22:48:54 ID:EEaJS2sj
- >306
マニュアルでわかるんですかね
私には無理な気がしますけど
リモコンドアロックは付けましたよ
もう一段ステップアップで
セキュリティーとスタータ付きの奴買ったんですが
配線が・・・w
勉強です
それに愛車にいたずらなんて許せませんから
- 308 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/15(水) 08:28:26 ID:tUr4bqoq
- >>305
キャブ仕様には付けられませんよ。
- 309 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 19:59:34 ID:H08Rtajc
- >>305
マニュアル車には付けられませんよ
- 310 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/22(水) 21:25:20 ID:5VmVynn6
- >307
セキュリティいいね。
俺のは外装がかなりくたびれてて、こんなボロだれも悪戯しないだろうと思っていたら
こっ酷くやられたあげく小物類をほとんど持って行かれたよ。
周囲にろくな明かりが無くて深夜は真っ暗な駐車場だったんで、やばいなとは思っていたんだけどね。
今は近所の明るい所に置いてるけどDQN多めで治安が良くないから、ナビとかは付けられないorz
- 311 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/24(金) 00:29:54 ID:yazT0gTn
- 取り外し簡単な
ポータブルナビでok
サンヨーミニゴリラとか。
- 312 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/25(土) 11:02:52 ID:Mk6sURKx
- ゴリラ使ってます。
- 313 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/26(日) 09:34:48 ID:upHcSJc4
- みなさん、大事に乗ってますね。
家のキャロちゃん、今年で6回目の車検を、無事通過いたしました。
これからも、まだまだ乗ります。
元気でいてね、キャロちゃん。(´・ω・`)
- 314 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 10:25:38 ID:2NEUFQKo
- ゴリラ間にあってます
- 315 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/29(水) 14:11:01 ID:kWHTSDnj
- この車で新品でリアバンパーとテールランプカバーとクォーター板金直したらどれくらいいきますか?15万円もしますか?
- 316 :阻止押さえられちゃいました:2007/08/30(木) 23:28:51 ID:1MqWHLX5
- >315
どの型のキャロルかわからないけど
他の車でおなじようなことやったけど
バンパーは交換なしで13万強だった記憶がある。
バンパー交換したら15万円じゃ厳しい悪寒
- 317 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/01(土) 18:21:26 ID:ik40lAkW
- そんなのんじゃないの、保険でしょ!?
- 318 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/03(月) 21:12:42 ID:2o6JFzO0
- 捕手
- 319 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 23:38:43 ID:PK/uly4p
- 投手
- 320 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/04(火) 23:40:49 ID:syFitMPq
- 軽の狙撃手
- 321 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 00:46:17 ID:l9vqHKWe
- 軽の遊撃手
- 322 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 00:56:54 ID:l9vqHKWe
- そう言えば、お盆休み、広島から阿蘇へ行くのに、(高齢の祖父の見舞い)キャロル(現行アルト)で家族3人+荷物フル積載で行った。
エアコンが効かない(と言うか、高速でのエアコンは期待出来ない)という親父の意見で、夜中出発で早朝、阿蘇到着。
当初、レガシィワゴン(グレードとしては多分2.0i)をニッポンレンタカーで借りる予定だったが、俺も両親も仕事忙しくて予約出来ず、仕方なくキャロルで出発。
マツダディーラで前日に最低限の整備だけ(オイル,ATF交換、タイヤ空気圧、電装系)は行ったが、何とか走ってくれた。
ドライブして思ったが、意外によく走ってくれた。3気筒54PSで…
- 323 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 19:50:17 ID:EfP19JHv
- >>322
わぁ、スゴイ長距離ドライヴw
お尻痛くなかったですか?
自分のキャロルは、劣化していってますよ。
この前暑くてウインドー開けたら、手動まわしのキャップが取れたw
時計もオーディオの画面も、すでに見えません。
今日はアクセルのペダル付近から、時々不思議な音が…
後部ドアのオートザムステッカーは剥がれて、大きさが半分に…
昔のドラマのように車の底が抜けたら…と不安になる。
- 324 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 21:05:54 ID:D7G8PKdU
- >>323
他はともかくとして、アクセルのペダルだけは見てもらったほうがいいんジャマイカ?
アクセルのは安全に直接関わるからね
- 325 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/05(水) 21:15:38 ID:l9vqHKWe
- >>323
> >>322
> わぁ、スゴイ長距離ドライヴw
> お尻痛くなかったですか?
親父と交代でステアリング担当だったんでそれほどでもないっす。
> 自分のキャロルは、劣化していってますよ。
ウチのも、(正確には親の)新車で購入して2年半くらいなのに、もう48,000`走ってます。親が仕事でも使うし、俺もちょくちょく借りてるんで。
スレ違いだけど、早く自分のクルマが欲しい…スバル党&M/T派なのでレガシィ(BP5)GTspecBか、フォレスターSTI欲しい…
しかし、きょうびの軽は良くできてるなと感心したりする。
- 326 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/06(木) 17:36:53 ID:MiAb9Cej
- >>324
そうですね。音は2〜3回コンコンとなったのですが、駐車場に入れて、その後の
帰り道では、全然鳴らなかったのです。注意して、また音がするなら車屋に
持って行きます。
>>325
新車で2年半ですか。今のキャロルの内装って、やっぱり良くなってるのかな。
自分のはH3年車なので、何かが染み出してきてる天井は、安っぽかったかな?
まぁ、見なければどうってことはありませんw
自分専用の車が持てるといいですね。
愛着の度合いは違います。面倒見のいい主ではないのですが…
廃車にしたら、やはり自分さみしいので同タイプのミニカーが欲しい今日この頃…
- 327 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 14:52:12 ID:0IHsbiTc
- >>326
そこでオブジェとして自宅の庭にキャロル放置ですよw
- 328 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/07(金) 17:05:25 ID:DJK8CKOe
- >>327
アハハw なんて素敵なアイデアw
…当方集合住宅なんで、庭無しですわw
- 329 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/09(日) 16:48:20 ID:LNdo1r55
- じゃあステアリングもいで
部屋に飾るというのは
(´・ω・)イカガデショ
- 330 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/14(金) 11:45:14 ID:3HTO7t89
- キャロッピにワックスかけたお
- 331 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/15(土) 17:06:50 ID:cJ5d3ldI
- H10年式の丸目ライトのクラシックなモダンなキャロルで、カーステの交換をしようと思ったのですが、インパネのビス4本で止まってるのがカーステ上部分のビス2本が当たってしまい外せません。
分かる方いましたらコツとか教えていただけませんでしょうか?
- 332 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/16(日) 10:17:18 ID:GVDuBwmV
- >>331
ドライバーを上手に使って、最後は手でまわすとか?
- 333 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 00:50:30 ID:qN3ByUAq
- 近所のマツダディーラーを覗いたら、中古車コーナーにAAのタイプBが置いてあった
無理矢理RVっぽさを出そうとしてるところが可愛いw
- 334 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/23(日) 16:22:22 ID:xL4EGYB+
- カエル顔がかわええw
- 335 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 20:37:50 ID:l6VCBs+z
- カエル顔ならダツマ・ドスーピのAZ-1でしょ
- 336 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/25(火) 23:51:45 ID:DCTq0GFf
- 二代目はAZ-1とミラーが同じだったよね
- 337 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 18:22:58 ID:dfBxOLZb
- あのミラー、キャロルにはかわいいんだけど、AZ−1には・・・
- 338 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/26(水) 22:20:39 ID:p/+OJv1S
- 走行中にハンドル下の奥あたりから、カチカチ、カチカチと音がするときがあるんですが
どなたか経験した方いらっしゃいますか?
なんだか心配(´・ω・`)
- 339 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/29(土) 02:03:10 ID:vyAbO0hb
- AA6RA乗ってるけどブレーキが戻らなくなった!?
やばいかな?
- 340 :阻止押さえられちゃいました:2007/09/30(日) 13:34:09 ID:PEq1C8mS
- ヤバいですよ。(棒読み)
- 341 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 21:24:19 ID:gDeJBS8m
- >>339
あっ、おれも、サイドブレーキの表示が消えなくなった
段差とかに軽く乗ってドスンとすると消えるの、困ったわ
- 342 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/01(月) 23:07:34 ID:4UdSDkP9
- >341
それはサイドブレーキ横のスイッチの問題だけじゃ無いのかな〜
簡単に直りそうだけど
サイドブレーキ横に無かったっけ
すまん思いだせん
- 343 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/04(木) 16:44:06 ID:5/k2zh0G
- ブレーキ周りのリングやなんやらで三万くらいかかるそうな…
- 344 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/05(金) 21:03:41 ID:CST7ENml
- サイドブレーキのご指摘、サンクス
近所のアリーナ逝ってみまつ
- 345 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 10:57:39 ID:J+RFh+fX
- NAでMTの、H2年式、走行3万`でピンク色のキャロルを引き取りました。
女性のワンオーナーだそうで。
免許取って最初の頃、親の運転して楽しかった想い出が。
ボディの磨き、可愛い系のホイールへの換装と、夢が広がります。
- 346 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 14:17:49 ID:pHec1nL0
- >345
ピンクは絶滅危惧種ですよね
とりあえずは
是非とも女子高生のような艶々ボディーにして上げて下さいでつw
大事に優しくして上げてねw
- 347 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/08(月) 23:43:33 ID:OcXoBxxP
- H6年式のヘッドレストの外し方誰か教えて(><)
- 348 :345:2007/10/09(火) 00:41:44 ID:QRWg/0KE
- >>346
やー、オールペンしちゃおうかとも考えてるんですよ。
明るめピンクでラメ入り。マジョーラともいうのでしょうか?
購入前に、いろいろ部品交換頼んだら、なかなか見積もりが上がってこないんです。
早くお便りコイコイ。
- 349 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 12:44:25 ID:J81s22cG
- とりあえず、30万くらい準備しておいてください。
- 350 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 23:26:58 ID:Z+yuS/9L
- もし、オールペン代も含めるなら、30万円ぐらいですね。
でも、いまは我慢( >д<;)
タイヤやナビも付けなきゃいけないし。
しかし、このスレは、常時age進行なのかしら?
- 351 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/10(水) 23:39:07 ID:/2Vwd0WT
- >>347
カバーはずしてみたら、ボタンとかないんだね。
はずれるのかな。
俺は、リクライニングがもう少し倒れるといいな〜と思うのだが。
なんとかならんかね。
- 352 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 13:26:27 ID:c9PkUM/c
- >>347
ピンと言うか、クリップで固定してますので、それを外してすださい。
- 353 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/11(木) 23:15:12 ID:pquYo23M
- キャロル シートフルフラット化 でぐぐったら
シートのフルフラット化してる人がいたけど、チャレンジした人いるか〜
- 354 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/12(金) 12:55:02 ID:WfaYH3zt
- ベンチシートとかカッコよさそう
- 355 :347:2007/10/12(金) 21:17:06 ID:xDyirKoe
- >>352
ありがとー明日やってみるね(^^)
- 356 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/17(水) 21:40:02 ID:7KWJgzJK
- |
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
- 357 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 10:59:26 ID:lZWGyF5/
- >>356
や、いつもROMってるんだよ?
ローンの都合で、納車が遅くなってるケド、あと一週間くらいで乗れるのよ。
しかし、あれこれ修理してパーツつけたら額がすごいことに。
- 358 :ワイン:2007/10/19(金) 18:38:34 ID:zUw0YZFh
- あまりにもサスがフワフワするのでアルトワークスのサスをいれたら
格段にコーナーが速くなたよ!
- 359 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/19(金) 18:57:44 ID:9jjL+WE8
- >358
マジすか
それやりたいな〜
アッセンで交換したって事?
前後ともワークスの奴で問題なく変えられるの?
- 360 :ワイン:2007/10/20(土) 13:45:12 ID:WYVy0CMS
- アルトワークスのサスをヤフオクで5千円で買ってボルトオンでつきますぜ!
これでコーナーで吹っ飛びそうになりませんぜ!旦那!
- 361 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 15:44:31 ID:2fY90Q7F
- >360
そうなのか〜
情報ありがと
そうなるとタイヤも交換必要に成るけどw
後はやる気次第って事だな〜w
あのフワフワサスだけはいただけないわ
- 362 :ワイン:2007/10/20(土) 19:38:31 ID:l8Pj4v2P
- だからホイールもセルボモードかワークスのタイヤ付き
をヤフオクで買えば完璧ですぜ。
オイラはセルボので13インチの155/65でつよ!
はっきりいってコーナーはいままでの2倍のスピードで
いけますぜ!
- 363 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 19:58:58 ID:2fY90Q7F
- >362
13インチいいよね〜
時速100キロで右折クリアか
み・・・魅力的だw
年式によって違う感じですね>サス
同じ位の年式の奴入手すればいいって事か〜
- 364 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/20(土) 23:07:31 ID:E4nnjQet
- うわぁ、足回り不安に思っていたらタイムリーなレスがっ!
10万のミケロッティ買わなくて良かった・・・。
- 365 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 13:19:14 ID:aHSX2KP6
- 俺はまちがって新規格のワークスのサスを落札したけど(フロントのみ)
ちゃんと付きましたよ(ちょっとハの字だけど・・・)
- 366 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 18:46:39 ID:jfY7wjjQ
- おらは、キャロルにスピードは求めてないんで、どーでもいいんですけど、
あのシートはなんとかしたいw疲れるんだもん。
- 367 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/21(日) 23:45:15 ID:H6cSVck7
- クーラント交換のついでに洗浄しようかと思ったら、
キャロルってドレンがないですね。
みなさんどうしてますか?
- 368 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 10:51:13 ID:uI1t79nD
- こんなスレあったんだあ!わたしのキャロルは7年式です。故障は
マフラー交換、パワーウィンドモーター、スイッチも交換、ATの
CPU基盤交換。あとエアコンがガリガリいってます。足回りも
フワフワでコーナーでミニバンに煽られます。でも形がいいから
買い替えようとおもいません。
- 369 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/22(月) 13:42:27 ID:/DZfygGf
- ロアホースを外しまつ
- 370 :367:2007/10/22(月) 20:44:21 ID:wzPcbxgQ
- >>369
冷却水はだだもれということですか?(;;)
- 371 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/23(火) 19:51:52 ID:+r99UqZ/
- クーラントを抜いたあと、またロアホースをつけて、フラッシングするとかです。
で、完了後、またホースを外して排出です。
- 372 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 10:33:24 ID:H+FW2ncl
- ラジエーターから漏れ発生!
- 373 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/24(水) 21:51:05 ID:zTA7mhBi
- オートバックスとかで頼んじゃってるけど、ドレンないのにどうやってんだろね。
吸い取るのかね。
- 374 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 14:20:44 ID:fRLFyaTY
- キャンバストップに穴あけちゃったんだけど、まだメーカーでは修理してくれるかな。
交換したいんだけど、部品残ってるかな。
- 375 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 15:05:19 ID:E4iWbPUn
- おお!キャンバストップ、レアでつね!
- 376 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 18:06:32 ID:UPvfx9ty
- >374
部品自体は有りそうだけど
全とっかえだと凄い金額に成りそうな気が
ヤフオクで張替えやるよって奴いたね
見た感じアレなんだけどw
- 377 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/26(金) 20:42:58 ID:8RSN1q7Y
- 整備の話は為になるね。
とうとう届いたキャロル。乗ってみたら振動がΣ((゚д゚lll)))スゴイ
エンジンかミッションのマウントかなぁ?
まずはこれをやっつけなくては。
- 378 :阻止押さえられちゃいました:2007/10/27(土) 02:05:04 ID:gs22fUUZ
- 俺のキャロルは道の真ん中でエンジン停止する癖があったよ。
普通に走ってると、急にパワー0になってアクセルスカスカになって止まっちゃうの。
渋滞してるときに止まったときはパニクったね。
当時は携帯も一般的じゃなかったから、
公衆電話からオートザムに電話して取りに来てもらった。
取りに来てもらった時にはエンジン復活してて、俺が嘘ついてるみたいな感じだった。
そうやって3回止まって3回修理に出してやっと治った。
その2年後に当該修理を無償でしますというハガキが届いたよ。
もともと構造上の欠陥だったらしい。
いまでも大きな交差点で右折を待ってるときとか、
「ここで止まったらどうしよう」って思ってしまう。トラウマ。
- 379 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/01(木) 16:07:29 ID:mL3YIJw8
- age
- 380 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/02(金) 02:20:59 ID:EiEsYDte
- オートザムのホイールの穴サイズ、初期だけ114.3で、以降は100なんだね。
セコハン行ったら、ワークス、セルボ乗りも114.3は必死で探してるんです、と言われ。
あと、鉄ホイールのネジ、アルミには使えないんだったよね…。久々に思い出した(;´д`)
- 381 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 17:12:44 ID:x/u55m8M
- 今日は冬に備えてタイヤ交換。久々にWAXもかけました〜。
洗車場でタイヤ替えてるの、自分だけで何となく気まずかったですよ。
これでいつ雪が降っても大丈夫だ。
- 382 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/05(月) 17:50:15 ID:LhWybZF8
- 俺の7年式キャロは114.3だな!
- 383 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/10(土) 14:28:59 ID:2Xrzm/V+
- おらのも、114.3^^平成4年式だから当然かぁw
- 384 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/11(日) 20:04:41 ID:y4ZHS+dd
- おらも平成4年だぴょん!114.3だぴょん!
- 385 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/12(月) 18:15:49 ID:QVoeT5Gc
- あの、微妙に広いピッチがかっこいいよなぁ
- 386 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 00:35:07 ID:2pQGmVw1
- うあぁ、エンジンマウントとマフラー交換で6万…。
振動と異音がすごいのですよ…。
工賃がスゴス( >д<;)
- 387 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 01:26:51 ID:ET5SpsAP
- >386
うちのもヘタったエンジンマウントのせいで振動がヤバいw
そういや、先回の車検でマフラー交換されてたんだけど
換えるんなら言ってくれと…純正で2万なんて聞いてないよ(社外品入れたかった
- 388 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 18:11:19 ID:EbfJyinK
- マフラーはヤフオクで1万であるぞい!
- 389 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/14(水) 23:52:33 ID:2pQGmVw1
- そう!純正マフラーの値段、タイコだけで1万8千円するの!
高須!
- 390 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 13:03:51 ID:pJOWtYKt
- AA6PAの話だけど、スズスポの強化マウントに総取り替えで8マソぐらいだったような
マフラーはワゴンRとかワークスのが付くけど、お尻にはみ出ちゃうもんねぇ〜
私はワゴソRのカキモト製でマフラーカッター部分を撤去したらイイ感じになった
中古だから1マソしなかったけど、バンパーよりちょっと低い位置になりました
- 391 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/17(土) 23:44:31 ID:hdEuxrmu
- >>390
貴方のレス、僕の悩みをアンロック!ww
マフラーがキレイだとカッコイイだろうな…、と愛車をしみじみ見つめる。
マウント、マフラー、サス・・・、これだけは早く何とかしたいなぁ。
- 392 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/19(月) 23:55:25 ID:h5Zjb1da
- 街工場の板金屋さんに再度不具合見てもらったら、マフラー交換不用との事。
マウントも、全部交換しないでも済みそうw
ディーラー涙目。良かった〜。
- 393 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 17:45:44 ID:cgfrASu3
- よかったなあ
- 394 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/20(火) 21:05:20 ID:lTRBnFPZ
- よかったけど、後々のことを考えてパーツはゲットしておいたほうがいいぞ
C系ワークスの部品はほとんど流用できるが、マフラーだけは上記の通り
あと、クルマ後部の強度はワークス以下なんてもんじゃないから、長く乗るなら
ボディ補強も考えた方がイイよ (スポット200発等々)
でないと自分が涙目に・・・・経験談です
この可愛さと速さ (ターボだけど) は今のクルマには絶対ありえないから
大事にして下さいね〜
- 395 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 02:39:13 ID:QSCd2Jn2
- >394
うへぇ、そんなにボディ弱いのか。
ターボの方は多少スポット多めだとか聞いたけど真偽不明なんだよなあ…
つーか今乗ってるのがキャンバストップのターボで相当へたってる感じ。
補強無しで乗ってるとそのうちまっすぐ走らなくなったりするのかな?
- 396 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/23(金) 11:31:49 ID:RD4P+LUQ
- あはは…、ボディ強度か、新たな敵っ!
近くの板金工場で気軽にできるかな?
世の中には、名阪自動車道というそれはそれは恐ろしい道路があってだね・・・。
- 397 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 21:12:57 ID:e8El7B0k
- スポット頼むなら、昔レースやったことあるとかの好き者オーナーの板金屋
をだと信用できるよ、つか、そーいう店じゃないとまともな処理できないはず
- 398 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/26(月) 22:49:15 ID:huS3BwiR
- なるほど・・・先日キャロル買った群馬の店、まさにそれでしたよ。
もっといろいろ直して貰うんだったなぁ。
- 399 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 19:05:47 ID:daO6ebCx
- AA6PAはライトあかるいのな!
- 400 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 21:08:05 ID:KLN3rndD
- >>398
もう一回池!
クルマについてイロイロと話をしてみなよ
自分のクルマにたいしての夢とか構想とかさ
たぶん、乗って来てくれるよ
- 401 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 23:25:59 ID:xt470+Ic
- >399
明るいかな?
バルブ変えたんでわからんけど
その分バックライトが暗いけどなw
- 402 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/27(火) 23:49:20 ID:XIJOcuSz
- >>400
あはは・・・、現住所からだと、ちょっと遠いのだ(;´д`)
やっと、今回の修理で、異音と振動が直りそう。
あとは、新品ワークス純正の足回りがいくらするか楽しみなのだw
- 403 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 10:18:00 ID:NCxPqbNI
- 7万kmのAA6PA。へたった足回りをリフレッシュしようかと思って考え中。
ショックを4本交換、ブッシュ類の交換あたりでいいのかと思っていますが、
ショックはともかくブッシュはどれを換えたらいいのかイマイチ理解していません。
このへんに関してどなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?
ショックに関しては所有しているパーツリストを見る限りだと純正買うよりも
カヤバのSRスペシャルをヤフオクで買うほうが安いようなので候補にしています。
- 404 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 13:10:22 ID:jSj1aw9i
- >>403
あまり参考にならないかもしれませんが・・。
私は13万`のときにカヤバNEWSRに交換したのですが、
その時はメカの人に
「せっかくショックを換えるから、ついでにブッシュも交換してください」
といいました。
ちなみにショック交換後はすごく運転しやすくなりましたよ〜。
- 405 :403:2007/11/28(水) 14:58:50 ID:NCxPqbNI
- >404
ありがとうございます。
よければ費用と内訳を教えていただけますか?
- 406 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/28(水) 23:51:21 ID:TvHRkhoD
- >>405
KYBショックがやふおくで約3万、
ブッシュパーツ代と「ブッシュ、ショック交換工賃」は、
計1万5千円ぐらいだったと思うのですが、記憶はあいまいです。
それに知り合いのところでやってもらったので、
あまり参考にならないかと思います。ごめんなさい!
ショック交換前は船に乗ってるようにゆらゆらしてて、
レーンチェンジするのに80キロでもおそるおそるみたいな感じだったのですが、
交換後は100キロでもすごく安定感いっぱいでした。
今は交換して5万キロ以上走行したので、
少々へたりましたが、それでも一応ちゃんと効いてるみたいです。
- 407 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 00:05:29 ID:du6h/3KB
- うっわ・・、おいらも気になるっ
- 408 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/29(木) 00:23:40 ID:du6h/3KB
- IDが、もう少しでKYBだったのに。
>>406
ホントに、ヘタったショックだとフワフワおっかないですよね。
- 409 :403:2007/11/29(木) 08:35:26 ID:AfGvM+Zu
- >406
ありがdです。参考になりました。
やはり費用的には5万円くらいのようですね。
- 410 :406:2007/11/30(金) 22:04:32 ID:FjWjFRKf
- >>408
ほんとおっかないですよね〜。
それにふわふわ過ぎて同乗者が酔っちゃったこともありました。
>>409
参考になってよかったです。
劇的に変わるので財布には痛いけど、超おすすめです!
- 411 :阻止押さえられちゃいました:2007/11/30(金) 23:33:54 ID:I2Ib+dUr
- 6年式です。
メーターの照明が切れてしまいました。電球を換えたいのですがメーターの外しかた、電球の換えかたを教えてください。
- 412 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 01:45:33 ID:ZiqZeExz
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
- 413 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 14:15:10 ID:RGYbCZnU
- あの丸いメーター部がどう生えてるか分からない…。
あそことルームミラーはビビるよね。びびび((;´д`))
- 414 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/01(土) 18:20:36 ID:PL/3pg7w
- あのメータはカンゴウ部分がかなり固いので、壊れるの覚悟でお願いします。
まぁ、古いんで、簡単に折れることが多いので、気楽に作業してみてください。
どうしても出来ない場合は、近所の車屋さんにお願いしてください。
- 415 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 09:56:40 ID:gzJEjf6F
- ふと、ドアの内張りを引っ張りながら気付いたのだけど
スピーカーは、ドア本体じゃなくて、内張りのほうに付いてる…!?
しかも、バッフル挟むには狭くて、内張りの加工が必要なの?
こりゃ、大改造になるなぁ。
- 416 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/02(日) 13:35:51 ID:/vUtE030
- >415
内張りに付いてるのはカバーだけでしょ
俺も行き詰ってる
バッフルとか
狭いし
加工が大変
- 417 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/05(水) 08:17:04 ID:laKyUxej
- スピーカーのサイズが、純正で13センチってのがやだなぁ。近所の板金屋さんにスピーカー穴だけ大きくしてもらおうかな?
- 418 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/07(金) 22:41:15 ID:25qtQ/hw
- とりあえず、これからのモディファイ希望リスト。
1 TEINの車高調 : オーダーメイドで作ってくれるらしい
2 ボディ補強 : なんか軽すぎるw&将来のパワーうpに耐えれるように。
3 F2Aエンジン載せ換え : この、すばしっこいクルマにパワーを足したらどうなるかすごい楽しみ
4 全塗装
も、妄想マシーン
- 419 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/08(土) 13:05:19 ID:VkeTm4c0
- 金かかりすぎ!
- 420 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/14(金) 10:25:12 ID:ITfeyrTr
- ヘッドライトを交換するには ボンネット開けて見えるボルトと もう一つはフェンダー外して? それともタイヤハウスインナー外してですか?
- 421 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/17(月) 18:02:37 ID:NFmoJcL3
- あなたのスキルでは、自動車屋かバンキン屋にお願いしたほうが
いいと思います。再度取りつけたら、光軸もとり直した方がいいですよ。
- 422 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 07:07:39 ID:dnd/S3CO
- 60000ケルビンでいきます。
- 423 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/18(火) 19:38:15 ID:DNFLtYgS
- 6000だろ!
- 424 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 07:32:31 ID:QDvFtNgX
- 俺30000でVIP仕様
- 425 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/19(水) 11:38:10 ID:58/KVzqg
- ケルビムと見えた僕は・・・。1万年と2ry
おいらは、先ずは黄色いフォグを交換しようかな。
プラグコード注文しようとしたら、センターコードってのも必要だと
言われました。注文したけども。
全塗装、30万だそうで・・・。缶スプレーで頑張ろう。
- 426 :阻止押さえられちゃいました:2007/12/26(水) 21:19:23 ID:D5bAIeIL
- AA6PA大好きage
- 427 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/03(木) 17:04:33 ID:Yfm+8fCN
- AA6PAのダッシュボードって簡単に外せますか?
- 428 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/09(水) 17:46:40 ID:/hoQbcnJ
- 外せません。ハイ
- 429 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 20:20:30 ID:czvvzqti
- フロントシートをアルトワークスのシートに交換したら、もう、絶好調でつ。
- 430 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/10(木) 22:12:32 ID:xE+8CSY+
- >>429
ひょっとしてボルトオン?
- 431 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/11(金) 21:05:23 ID:PK3nAFqM
- この頃のアルト、CR22とかは、プラットホームが共通だから
ボルトオンで簡単に取り付けできまつ。↑にあるとおり足回りも流用できまつよ。
- 432 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/14(月) 10:36:34 ID:MEl/Fcep
- とゆうことは
アルトのダウンサスは流用できますか?
- 433 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 23:23:07 ID:7/GmqXro
- 俺のキャロルが不調です…知ってたら教えて!
ダイナモ本体は発電してるけど、バッテリーは充電しない。
ハーネスも問題なし。
気になる所は、ダイナモから18V発電してるときがある!
整備書の発電図を見ると、ダイナモから抵抗装置なるモノ繋がっているけど、何処に有るかわからない…
この症状が出てから、ダイナモ交換3回したけど、直りません(T-T)
誰か助けて下さい(;´д`)
- 434 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/17(木) 23:44:36 ID:7/GmqXro
- 連カキスマソ
一応、AA6PA、F6Aターボ、AT、2WDです。
知ってる方いましたら、教えて下さいm(__)m
- 435 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/18(金) 00:05:40 ID:EoiKvF/j
- >>433
> 気になる所は、ダイナモから18V発電してるときがある!
俺なんかがレスして良い物かどうか疑問だが
例えばLEDの設計する時は14.4Vで計算するよ
つまりダイナモは18V位出ても不思議は無い気が
抵抗装置とやらで落として安定させるんだろうし
上だけ読むと抵抗装置辺りの結線不良な気が
バッテリー直で繋いだら不味いのかな〜
- 436 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 13:47:50 ID:AQ6wkL4u
- AA6PAのヘッドライトの型ってどれですか?
暗くて暗くて。
- 437 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/21(月) 21:30:07 ID:+Tsq6hfL
- 433
リビルトでの交換ですか?中古品には問題のあるものもあります。また、ベルトの磨耗が激しいとかの症状があれば、クランクプーリーの交換が必要でつ(・ω・)
436
ライトの交換は出来ません。バルブの交換になります。H4バルブを買って交換してください。
- 438 :阻止押さえられちゃいました:2008/01/22(火) 06:47:17 ID:Zv6r1tLq
- H4ですか! ありがとうございます!
- 439 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/04(月) 08:58:28 ID:diR7MCTZ
- AA6PAです。天井の内張りがショボいんですけど張り替えた人はいますか?
- 440 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/11(月) 12:54:21 ID:FPbEvA9G
- あのショボいのがいいんですw
- 441 :正義の味方:2008/02/11(月) 23:30:53 ID:5rBKw4hr
- 地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
- 442 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/20(水) 19:11:26 ID:ETTPu5z6
- おらのきゃろっぴは今日も元気だ^^
- 443 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 09:16:56 ID:zU3WBWnG
- 緊急事態!
AA6PAです。初期。
急にワイパーが動かなくなりました。
若干の音はします。でもアームがピクリともしない。
アームは手で動かすと抵抗なく動くようになりました。
モーターでしょうか?
接続部でしょうか?
- 444 :阻止押さえられちゃいました:2008/02/27(水) 11:50:57 ID:PQxRWRFc
- 多分、接続部分なのでは?
- 445 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/02(日) 00:09:19 ID:GBuX0s1S
- キャロルスレがあったんだw
去年11月にH3年の白色キャンバストップ5万キロを18万で購入
軽で上が開くって、すげー開放感!
ちなみに今日ウィンドウレバー?のキャップを購入するためにディーラー行ったら、
腕までじゃないとないとかで1050円かかりますいわれた。
取り寄せで…
- 446 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/07(金) 22:47:59 ID:PB1GYoAu
- 質問です
先々代のAC系キャロルをアウトビアンキA112風に改造する
オートザムンキなる改造車があるようで、
しかもキットらしく興味を持っているのですが
オートザムンキで検索しても実車の写真のあるサイトが二件ほど
見つかる程度で詳細がわかりません
もう販売していない物なのかもしれませんが何か参考になるページありましたら
教えてもらえないでしょうか?
- 447 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/08(土) 20:15:25 ID:2xF6dKpo
- >446
見てみたけど凄いな。そっくりじゃんwwww
- 448 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/12(水) 18:38:06 ID:mnIra1ER
- 高齢で免許取得した母にピノをプレゼントしようと意を決し日産に行った。お客さんいっぱいで自分含めて何人か放置されてた。その後マツダへ行きました。しっかりした対応をいただきアフターフォローも信頼できそうなのでマツダで購入しようと考えています。
- 449 :阻止抑えられちゃいました:2008/03/14(金) 09:02:49 ID:85lOJzCj
- AA系キャロルのホイールピッチって114.3ですか?それとも100?
- 450 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/14(金) 21:23:39 ID:sNS6CTsD
- >>448
なんで本家本元のスズキには行かないんだ?
- 451 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 15:18:32 ID:PXE3Y7ya
- >450個人的メーカーランキングでスズキは最下位だから…。たとえ100%スズキ製でも販社がマツダや日産なら買うという心理だと思う。
- 452 :MJ22S ◆b1rrb.swsQ :2008/03/15(土) 19:33:10 ID:kCAK3/7B
- キャロルスレあったんだ…
>>449
ここで見た限りでは、114.3みたい。
http://www.rs-watanabe.co.jp/matching/mazda.htm
- 453 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/15(土) 22:03:19 ID:iv/aUQAA
- >>451
不思議な思考の持ち主ですな
乗ってるわけじゃないけどキャロルいいよなぁ
キャンバストップのやつにワークスのツインカムターボ乗せて走るのなんか想像したら涎が・・・
- 454 :MJ22S ◆b1rrb.swsQ :2008/03/16(日) 00:30:28 ID:tk770mIp
- やっぱり日産の軽は良いな!
って言って、モコ買って行く人も居るんだから…。
- 455 :AA6PA-F6A:2008/03/20(木) 23:22:53 ID:BpMtuvtv
- 紆余曲折毎回色々有りますが
無事車検通しました
後2年は老体に鞭打って走りますw
- 456 :平成3年式gターボ:2008/03/26(水) 00:39:02 ID:EQks0J0C
- うちのも車検通さないつもりだったけど、色々あって後一回通すことにしたw
クラッチ滑り始めてるのが気になるが…もうちょい耐えてくれ
- 457 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/27(木) 20:33:30 ID:em8mEQqJ
- >448ですが4月1日に本契約の運びになりました。母が喜んでくれて何よりでした。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 458 :阻止押さえられちゃいました:2008/03/31(月) 13:54:54 ID:3I4Bb+MA
- 納車前のキャロル(DBA-HB24S)にカロッツェリアのDEH-P630をつけようと思ってるんですけど、取付キットはスズキ用のKK-S21FPを買えば良いんですか?
- 459 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/06(日) 11:27:23 ID:kxnvFOYw
- 今日、おいらのキャロたんにナビを取付するぜ。
俺の手元に来て10年、色々手入れしながら乗ってきた。
まだまだ乗りまっせ〜!なんでこんなにかわいいんだ♪
- 460 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/09(水) 15:20:56 ID:hQoQSP6T
- >>458
素直に店で聞いて注文した方がいいと思うケド
- 461 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 01:26:51 ID:AGsq79Jc
- AA6PAです。ワイパーリンクが壊れました。入手可能ですか?
- 462 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/11(金) 06:02:17 ID:5eBWx4jV
- あなたの街にあるだろうマツダに車を持っていき、直接確かめてもらったほうが早いよ。
俺もAA6PA乗りだけど、これまでマツダであちこち交換してる。
たいていのパーツはまだ在庫あるから安心して。
- 463 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/12(土) 20:36:56 ID:6CS20RSM
- ↑
ありがとう。聞いてみる。
- 464 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/17(木) 20:53:12 ID:RQw6ndSg
- ちくしょ〜!またツバメの季節がやってきた。
夜仕事終わって愛車のキャロルを見ると糞だらけ。
ただでさえ洗車するとすぐ汚い雨に降られてイラついてんのに今度は糞かよ!
- 465 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 19:28:29 ID:C94kXRAE
- 平和でええやん。毛布かなんか掛けとけばぁ
- 466 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/18(金) 19:33:28 ID:pjWcwyV9
- ポーターキャブ?
- 467 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 10:10:17 ID:qR6QUhOY
- いや、ホントにすごいんだって。平和とかいうレベルじゃないのよ。
まだ今はポツポツだけどピーク時は黒いキャロルがまだら模様になってるぐらいだよ。
これから日差しがきつくなるから糞焼けしてシミになっちまうよ・・・
まあ、既に十分ソバカスだらけだけどさ。少しでも大事にしたいよね。
- 468 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/19(土) 11:11:09 ID:YZiVunim
- この車全然見なくなったけどまだあるんだぁ?
- 469 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/20(日) 02:29:41 ID:g2mI3GgT
- 探していたワイパーリンクだけどメーカーに在庫あったよ。3500円。
- 470 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/22(火) 15:09:08 ID:rM43DbsM
- 現行キャロルはアルトに比べると男が乗れそうなデザインだね
- 471 :キャロ:2008/04/22(火) 22:53:30 ID:qIVOMs1M
- はじめて書き込みいたします。
私はAA6PAキャロルターボに乗っています。
マフラーについて質問ですが、旧規格ワークスのものを流用した場合
バンパーから若干はみ出るらしいですが、やはり車検は通らないですかね?
あと、キャロルオーナーの方でマフラー交換している方、オススメのマフラー
とかありましたら教えていただけますか。爆音系以外で・・・
- 472 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/23(水) 19:04:34 ID:l2smZpH2
- >>469
よかったねぇ。俺も劣化パーツはあちこち換えたよ。
錆びまくりワイパーや主にゴム系パーツね。
>>471
厳しくなったよね規準。俺もマフラー付けてたけど、代わりのマフラー見付からなかったよ。
結局、自作してまで付ける気ないから純正に戻した。
純正で車検を通した後に、好きなマフラーを付け直すしかないんじゃないかな。
- 473 :キャロ:2008/04/23(水) 21:58:39 ID:SFNgrUIZ
- >>472
レスどうも、やっぱりワークス用マフラーをキャロルにつけると車検毎に
純正に戻さなくちゃですか。キャロル用のマフラーなんてないし、やっぱ
純正が一番かな?
- 474 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 19:14:26 ID:EV6bIIxk
- 長さとか合わせたことないから、一概に言えないけど、
テールパイプをカットすればいいんじゃないの?
バンパーから出ていなければ、車検通るよ。音にお関しては、適合品であれば
デシベルチェックをしても、問題ないと思うよ。
- 475 :阻止押さえられちゃいました:2008/04/24(木) 19:15:59 ID:daTDStn5
- 今の型の
ヘッドランプとウインカーに被せるアイラインはないのかなあ
うまくつければOo--oOに成りそうだけどな
- 476 :キャロ:2008/04/25(金) 17:02:09 ID:FO8UaJTb
- >>474
なるほど、テールパイプのカットですか。
情報ありがとう。
- 477 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 18:44:40 ID:d+9Z0l7c
- age
- 478 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/02(金) 21:37:26 ID:WPIYNbhI
- >>476
キャロル用のマフラーを2回ほどゲットしたが、まんまワークス用のであった
テールカットしようと思ったが、曲がり口ですぐカットになるのでかなりカコワルイ
だからはみ出ても、車検の時に取り替えるにしても割り切りが必要だと思うの
- 479 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/03(土) 11:30:37 ID:XTGFcCU1
- だったら、外車みたいに、パイプでジョイントして、長さを調節すれば桶
- 480 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 07:50:08 ID:skyYTckQ
- キャロルは昔からパーツ少なかったもんな。
こだわるなら根気と工夫が必要だよね。
そんな俺は純正戻した派。
- 481 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/04(日) 08:47:31 ID:/ZzOq67x
- 12年間キャロルにお世話になりました。
パワーウィンドウも無いような古いやつ。
お世話になりました…。
- 482 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/05(月) 00:40:10 ID:IKZvuIPU
- 現行のATにロックアップは付いてますか?
- 483 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 19:51:20 ID:X+RHd338
- キャロルのスレあったんだ!6年式のワインの奴に乗ってたなあ!
エアコン壊れて手放しますた。今はミラアヴァンツァートR(4AT)でつ。
燃費はキャロル(AT)のほうがリッター3キロほどいいよ!
- 484 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/06(火) 20:06:07 ID:D3UP2pKz
- >>483
ちなみにキャロルの燃費はどのくらいでしたか?
H5年式、MTを購入予定なのですが、参考までにお聞きしたいです。
- 485 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 15:09:28 ID:UZmKKviC
- 483
じゃないけど、MTだったら、リッター18は逝ける。
郊外とかだと20ぐらいは確実でつ。
- 486 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 15:12:53 ID:R6B2Pcba
- 753とパックでメンテは付けたほうが得ですか?
強くすすめられて迷ってます。
- 487 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 17:49:54 ID:jMJVR0co
- 483 だけど3ATでリッター15ぐらいでつ。
ミラは4ATで12ぐらい・・・
- 488 :MJ22S ◆b1rrb.swsQ :2008/05/07(水) 21:09:05 ID:zn0Rjy7d
- >>486
12ヶ月法定点検を受けていないと、メーカー保証が受けられない場合があります。
新車ならば、パックDEメンテは入った方が良いと思います。(罰則は無いけど、義務ですしね。=12ヶ月法定点検)
753はさすがに高価なんで、オススメはしません。
>>487
軽自動車はミッションやギア比で結構燃費が違うからね…
(ローギアードのハイトワゴン系は悪い。)
俺の経験上では…
トゥディ(H3年式/3AT)=16.0km/l
ライフ(H9年式/3AT)=11.5km/l
AZワゴン(H20年式/4AT)=13.7km/l
…ですね。
- 489 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 21:50:54 ID:qLzV4gI/
- 484です。
ありがとうございます。
結構燃費いいですね!
過去にキャンバストップのMT、ターボに乗っていた知人から「リッター6くらいだった」と聞き、ガクブルしていたところでして…
安心しました。
知人は吹かしまくっていたのか、ターボだったからなのか…
自分はど田舎住みなので、リッター20目指してみます。
- 490 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 22:28:19 ID:R6B2Pcba
- >>488
ありがとうございます!
パックDEメンテは入ることにします。
決めることが出来てホッとしました。
- 491 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/07(水) 23:59:04 ID:d/P4MnCz
- 俺の愛車
光岡自動車の「レイ」ってやつな
- 492 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 00:00:54 ID:d/P4MnCz
- 俺の愛車
光岡自動車の「レイ」ってやつなんだけど
ベースがキャロルです。
顔がとっても気に入ってます。
ドアミラーはずしてフェンダーミラーにしてます。
(丸いの)
かわいいです。
上は無視してください。
途中でミスった。w
- 493 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 06:23:25 ID:LZALZLkJ
- H7年式のキャロルATから現行アルトAT(新車)に乗りかえたんだけど、キャロルの方が燃費が良かった。
今更だけど、キャロルってカワイイ顔してるしいい車だったなぁ。
10年以上も乗ってたし…。
寂しくなってきたお
(´・ω・`)
- 494 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 10:34:05 ID:okmDmWix
- >>493
俺も7年式ターボ乗ってるよ〜。
あの可愛いさの中にある、いかつさみたいなのが好きで好きでたまらんのです。
手放すなんて俺には無理!新車買えるぐらいの金も突っ込んでるし。
もう後戻りできない・・・
- 495 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/08(木) 12:17:59 ID:1xII8hs1
- >>494
事故に遭うか、ン十万掛かる致命的な損傷でも無い限り
乗り続けるのが吉。
その間のメンテナンス・改造履歴の領収書・明細書は耐火金庫にでも入れておくと吉。
事故で最悪裁判になっても、立証資料になるよ。コピーでも可。
- 496 :MJ22S ◆b1rrb.swsQ :2008/05/08(木) 20:48:33 ID:eNkfAZry
- >>492
これですね。<光岡レイ
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/ray1/index.html
初代〜2代目キャロルがベース。
マツダが軽自動車生産から撤退後は、ミラジーノがベースに。
現在は絶版ですか…残念ですね。
- 497 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 20:06:02 ID:2V00Xdxt
- >>495
なるほど。確かにそれは大事だね。
すでに保険における車両の時価価値がゼロだから、そんなこと思いつかなかったー。
捨ててない領収書が結構あるから、探して保管するよ。
アドバイスありがとう!
- 498 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/09(金) 22:36:14 ID:HgsT1IPh
- AA6Pのディーラーオプションだったリアスポイラーって、もう手に入らないのかな?
オクでは、見る限り出ていなかったよ…
まだ在庫あるのかな…不安だ。
- 499 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 08:53:15 ID:FP1A3zj4
- >>494
大事にしてますね〜ウチのは4年式のMTターボです
エンジン2代目なんでバリバリ現役で走ってまーす
現在リビルトのドラシャがヤバそうなので、新品にするか悩み中
手間は掛かるけど戻れないよね〜
- 500 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/17(土) 20:04:22 ID:lmJQf6jc
- おぉ〜、頑張ってますね^^ドライブシャフトはリビルトで十分なのべは
ないですか?中古品を使わなければ問題ないですよ。
- 501 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 12:55:16 ID:YxDUl7G7
- さてと、クラッチ交換するかぁ
- 502 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/20(火) 15:51:44 ID:YzWfWCKZ
- 明日納車だよ〜
- 503 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/24(土) 12:55:48 ID:Bk6v2fss
- おらのキャロル、自動チョークかセンサーが逝った(TT)
- 504 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/25(日) 11:00:17 ID:IlL48rBY
- 自動洗車機に入ったら、洗車ブラシにウイングをもがれました。
- 505 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/29(木) 17:11:17 ID:KPWoqaW1
- 新しいのを付けてください。
- 506 :阻止押さえられちゃいました:2008/05/30(金) 14:11:40 ID:VrO7jFEy
- Θo--oΘ
↑
凄い!アイライン付けたキャロル!
- 507 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/01(日) 07:46:36 ID:YdrhI6rZ
- 今日は休みなうえに晴れ!
洗車日和だね(`・ω・)
花粉で赤紫キャロが黄色がかってる…
- 508 :AA6PA-F6A:2008/06/02(月) 22:20:43 ID:rg4zEQrP
- やけに静かだなと思ったら
何故か自動巡回外れてたw
ヘッドフォグHID化完了
相変わらずテキトー仕事だがw
バラスト取り付け位置に苦労するわ
ホーンも買ったが
付けるとこねぇw
- 509 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/03(火) 21:38:49 ID:aKYA3q/r
- >>508
そうだよな、ノーマルでプップーッてやっても誰も聞いてくれないんだよな〜
おれもラリーホーンにでもしようかなぁ〜
- 510 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/07(土) 21:06:58 ID:DxT6FXM9
- AC6Rの4WDキャロル乗りなんですが
カヤバのショックに交換された方はいますか?
報告は多数あれど型番が分からないもんで…。
- 511 :510:2008/06/07(土) 23:02:09 ID:9ZM/76Cj
- スズスポの旧アルトワークスで特攻してみます。
スレ汚しスマソでした。
- 512 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/11(水) 21:16:21 ID:YXq0s3wK
- >>511
汚してないよ プップー
オレのもスズスポの固めのヤツだよ プップー
タワーバー入ってる?
なくてもインプレよろしくね!
- 513 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 15:50:14 ID:gTRlyt/O
- よろぴくねw
- 514 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/14(土) 16:50:32 ID:fqk6NEGs
- >>12
ブラジャー干すのに便利だったらしいw
- 515 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/19(木) 01:24:30 ID:H2oC/MAN
- 7年ぶりにAA6PAキャロルオーナーになりました。
前の同じ型式のキャロルは20万キロ乗って廃車にしてミニカに乗ったけど、キャロルとすれ違うたびやっぱりかわいいなーと思い続けてました。
もう買えるのもこれが最後かもしれないんで、寿命まで大事に乗ります。
- 516 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/20(金) 08:24:16 ID:+jZ1cJ1L
- なつかしのキャロル360にレンタカーで乗れるようなところってないですかね・・・?
今だから思い出に浸るってのも・・・・・
- 517 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 14:15:34 ID:ExgGmINO
- 意外と安いんだから、買っちゃなよ。
- 518 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/21(土) 23:22:10 ID:oP/psLCm
- 以前、某地方の駐在所のPCカーがAA系キャロルだった。
まぁ可愛らしい事!
今は現行型マーチになってたけど丸っこいのが好きなんだねぇ。
- 519 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 22:05:00 ID:cgPnCfJN
- AA6PA マニュアル。
エンジンオフして鍵抜いたのに、スコンカコン言ってなかなかエンジンが止まらなくなった。寿命かな。
- 520 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/22(日) 23:42:16 ID:tcscOcu1
- ディーゼリングだね
早めに直すといいよ
- 521 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/23(月) 13:03:00 ID:t4I7pFLg
- >>519
エンジンが温まると、アイドリング高くない?
- 522 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/24(火) 20:03:59 ID:rnJv0GAL
- >>519
K6Aキャブってアクセル全開でエンジン止めてもブスブスまわっているもんなぁ。
- 523 :ああ:2008/06/25(水) 22:46:19 ID:ai7Y9NuI
- キャロル、H13年式を買おうと思ってるんですが、車内はやっぱり狭いですかね?その他思うことがあったら教えて下さいミ
- 524 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 23:11:35 ID:BnI9tZR1
- >>519
プラグ交換してみ?
多分治るよ
- 525 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/25(水) 23:32:29 ID:4Kqg11IP
- >>524
ほんとに?
これって有りがちな症状だけど
結局原因って何?
カーボン堆積による異常高圧縮?
だとするとエンジンクリーナだっけ
多少は効果が有りそうだけど
- 526 :阻止押さえられちゃいました:2008/06/26(木) 22:30:51 ID:Dg8ZLEwS
- >>523
アルトのOEMだっけ
少なくとも2代目よりは広いかと
- 527 :519:2008/07/12(土) 06:23:46 ID:geoE4vB2
- >521さま
メチャクチャ高くなります。シフトチェンジのたびにレッドまで行きそうな勢いです。
どうすりゃいいんでしょう?
あと、エアコンのコンプレッサーが回らなくなりました。
- 528 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/12(土) 17:08:31 ID:yhORlB2u
- ディーラーにいけ
- 529 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 00:21:18 ID:38bKldhX
- 結局アドバイスは無しじゃん!
- 530 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 11:07:09 ID:4itHqCBB
- これ以上ない的確なアドバイスだと思うがw
- 531 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/13(日) 20:38:05 ID:f22iPEes
- 素直にアリーナの巧い整備士がいるとこと仲良くするのが吉
- 532 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/14(月) 10:33:18 ID:xZE623su
- 実際問題、エンジンが暖まるとアイドリングの回転数が異常に上がるようになるわけで。
- 533 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/15(火) 13:07:45 ID:ruCSBgl9
- 自動チョークが逝ったのねw
- 534 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/17(木) 19:48:14 ID:p6U/xcOj
- 捕手
- 535 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 00:07:37 ID:4OBHvpXH
- http://www.carsensorlab.net/car/MAS0044823207CM000168236103.html
かわゆ
- 536 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/22(火) 19:22:08 ID:oLOdo9m1
- >>535
綺麗に整備してあるなぁ
どことなく嬉しそうな表情だw
- 537 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 02:19:30 ID:A7PHQu6V
- お邪魔します。
最近水温計の動きが変で気になってるんですが、アドバイスいただけたら…
暖気が終わってるはずなのに、水温計の針が下から1/3位
巡航してる(風があたる?)とどんどん下がって C間近まで落ちます。
サーモが開きっぱなしのような動きなんですが、
ホースの温度からしてオーバークールはなさそうなんです。
電動ファンも回ります。(但し針はぐんぐん下がる)
水温センサーかなと思ったりもしますが場所が良くわかりません。
どなたかヒントいただけませんか?
AA6PAキャブ 冷却系純正です。
- 538 :阻止押さえられちゃいました:2008/07/31(木) 21:32:12 ID:2z1Tg3mB
- >>537
それ位見付けられないようなら、素直にディーラー行けよ。
そういや、この前サーモスタットケースから車体側に向かって生えてる、2本の怪しい棒を見たな。
ちなみに、ヒートゲージユニット(細い方)とウォーターサーモスイッチ(太い方)という名前らしい。
それが何なのか、俺にはよく分からんが。
- 539 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 18:20:43 ID:az6o47jy
- H6ターボAT 3000付近からふけあがらず、たまにグァーと回転があがってストンと落ちる。
アイドル回転は正常、フェルター交換後満タンにしたらまた再発、ポンプ? 32000円?キツイ高いぞ
検索してたら、メインリレー、ポンプリレー交換にヒット、バッテリはずしとりあえず2個交換今んとこいい感じ
リレーが一回り小さくなってて、焦った〜
- 540 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 19:14:42 ID:i4f7MrXv
- なんか昼夜関係なく左のヘッドライトだけ
ずっと結露してる。かれこれ1週間くらい。
なんなんだろうなあ。
- 541 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/02(土) 19:19:13 ID:z+FbI3UL
- >>540
思いっきりエアコンちゃうの
- 542 :540:2008/08/03(日) 10:15:49 ID:Lfh359Ti
- >>541
それが関係なく起こるんだよなあ
- 543 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/05(火) 13:49:29 ID:bdCrCzQ5
- >>519
そんなに高くなるのであれば、即入院。
>>540
541は高度なシューテイングです。はじめに、バルブのラバーブーツがちゃんと
ついてるか?切れは無いかみて見れば?
- 544 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/06(水) 00:37:48 ID:O5kN3/Qj
- >>540
バルブはずしてドライヤーで乾かせば
- 545 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/14(木) 21:47:16 ID:rvg9JRWj
- プップー(;´Д`)ハァハァ
- 546 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 09:47:40 ID:QDC0EUyk
- 20年ぐらい前の型のキャロルでサンルーフ、MT、ターボ付いてるのが( ゚д゚)ホスィ…
- 547 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 16:47:39 ID:AhbqQOib
- サンルーフw変態過ぎww
- 548 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/15(金) 23:52:35 ID:yDoK1Viw
- >>546
キャンバストップ?
今あちこち探したけど
キャンバストップ+ターボ+マニュアル
と成るとなかなか見つからないなぁ
- 549 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 19:18:53 ID:28CEjH6F
- キャンバス・ターボ・マニュアルねぇ・・・
これら三つのうち一つだけに絞るってんならポツポツ見つかるんだがなぁ・・・
- 550 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 20:34:33 ID:xGXYbXT6
- キャンバス→屋根を切る
ターボ→エンジンごと載せ変える
マヌアル→載せ(ry
- 551 :546:2008/08/16(土) 20:48:54 ID:L+BZHoSU
- キャンバストップとゆーのか
なんつーか全体的に丸いカタチのヤツなんだが
小学校の頃センセーがMT、サンルーフ付きの緑を乗ってたけどターボとMTの玉数が少ない気がする
- 552 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/16(土) 23:02:39 ID:+f/UQ0V2
- 1:キャンバストップ車を用意
2:アルトワークスを用意(もちろんMT)
3:合体!!
- 553 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 02:44:08 ID:nKk1J8HK
- >>551
小学生だから背が低くて屋根の上が見えんかったかw
ttp://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/883249/p1.jpg
バブルの時代はこう言う遊び心一杯の車が沢山有ったのにねぇ
リッター180円超えちゃうこんな時代じゃ
- 554 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 10:19:16 ID:cFAa6MY9
- MTにしろATにしろターボは玉減ったね。
みんな今あるキャロルを末永く使ってあげような。
- 555 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 10:19:57 ID:NI7As0F7
- >>553
奥のキャロたんがかわかっこいいとおもう俺ガイル
- 556 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/17(日) 15:42:56 ID:LodBLYgD
- >>551
>>553
サンルーフ付は何処かのオートザムが販売店モデルで出していたハズです。
当然カタログモデル化も全国展開もしていないと思いますが。
- 557 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/18(月) 18:38:44 ID:AkfMmouh
- >>556
カタログから
http://news23.jeez.jp/img/imgnews49326.jpg
- 558 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 01:03:14 ID:RliICB+Y
- AA6PAのパワーウインドって有ったの?
モーター入手したけど
頭悪くてスイッチ配線わかりませんw
- 559 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 10:15:00 ID:yQz7VnBo
- あるよー。
俺は知識ゼロなので全部ディーラーのメカニックさん任せ。
- 560 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/23(土) 11:56:30 ID:27aUdfLs
- >>557
サンルーフ付モデルは存在するんですよ。
ベバストの後付サンルーフが新車登録前から付いていただけですが。
- 561 :阻止押さえられちゃいました:2008/08/28(木) 01:20:21 ID:+cuZY/5c
- キャンバストップじゃなくてサンルーフ?
見た事がないな・・・
>>558
うん
- 562 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/05(金) 07:10:27 ID:MTStRwgj
-
- 563 :558:2008/09/11(木) 22:00:47 ID:JXnTgRfQ
- 欲しかったが高杉
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r48966360
- 564 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 18:19:18 ID:jeS6DHiA
- ほ
- 565 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/19(金) 19:43:20 ID:WBcQDB+v
- キャロルの小さい模型が模型屋で売っていて驚いた
A6Pの初代がモデルだったとは思うが、かなり細かいところまで再現されていた
- 566 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/21(日) 19:09:28 ID:dMgV+GcW
- >>565
撮れたら画像頼む
- 567 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 17:33:30 ID:N6pXAvnF
- >>566
撮影は出来てないがヤフオクにも幾つか出ているよ
画像は十分確認できる
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%AD%A5%E3%A5%ED%A5%EB&auccat=25938&alocale=0jp&acc=jp
- 568 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/22(月) 18:57:13 ID:6ogkslXR
- >>567
こんなん有るんだね
にしても高過ぎw
ターボが有ればなあ
- 569 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/23(火) 03:59:20 ID:qlI6CNLP
- >>567
d!
AAは前期のみっぽいね
後期なら即決するんだが・・・
- 570 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 01:48:58 ID:s9t0GD8S
- 後期のAタイプ・・そんなマニアックな仕様だと製品にすらならないだろうなw
普通のプラモ程度の価格であれば改造しないことも無いが・・
- 571 :阻止押さえられちゃいました:2008/09/28(日) 20:58:31 ID:dY5yT6cm
- 変態すぎる会話でワロタw
- 572 :ぶうたろう:2008/09/29(月) 20:51:33 ID:By/jIK0L
- 平成7年キャロルITです。あと10年は乗りたいと思っています。
どの辺りから整備を始めたらいいでしょうか。
現状では、エンジンのオイル滲み、あと発進する時ドライブシャフトのベアリング
あたりから、ペキッと音がします。アドバイスお願いします。
- 573 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 20:59:59 ID:tlEduzcS
- >>572
まずはチン皮を剥いて仮性包茎を直します
- 574 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:20:33 ID:YJNIXTKd
- >エンジンのオイル滲み、あと発進する時ドライブシャフトのベアリング
あたりから、ペキッと音がします。
冗談抜きで、まずはそこを修理すること。
オイル滲みはヘッドカバーのパッキン交換でいいと思う。
ベアリングのほうは早めに直さないと致命的になるよ。
修理完了したらまた聞いてくれ。
- 575 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/01(水) 23:25:49 ID:tJ2J5rU7
- 老いるにじみはしつこいから放置してた
- 576 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/04(土) 18:44:36 ID:Ec38fIAr
- キャロルは360ccの時代の形が良かったよね
復活すれば売れると思うよ
- 577 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/05(日) 22:22:42 ID:T6rseBhe
- 平成4年のAA6PA型を買ったのですが、ホイールを社外品に変えようと思っています。
キャロルのハブ径って何ミリぐらいか解る方いましたら教えてください。
ちなみに今ほしいと思っているホイールはハブ径64ミリです。
- 578 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/06(月) 04:38:51 ID:Od2zIv3Y
- 旧マツダって60だっけ
- 579 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/10(金) 18:59:51 ID:3Vxd0IKd
- ほしゅ
- 580 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/12(日) 21:54:36 ID:jCdKbciE
- 初めて書き込みます。
前の車が急にあぼーんしてしまったため、この度、中古でキャロルを購入しようと考えています。
H11年、シルバー、AT、走行距離5万キロくらい、車検22年まで。ターボなし。
このスペックで、コミコミ39万円って高いのでしょうか?
車に詳しくないのですが、買った所と別の知り合いの車屋さんが「高すぎる」と。
さらに、キャロルは故障が多いから、メンテナンスしても、10年も乗れないと。
楽しみにしていたのですが、そう言われると不安になります。
こちらの方々なら詳しいかと思い書き込ませてもらいました。
教えてちゃんですいません。情報お願い致します。
- 581 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 08:04:24 ID:Qrd/swFU
- 同じ年式のデミオ買った方が
お安く幸せになれると思うよ
- 582 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 20:53:16 ID:wnqlAuBu
- ヒント:税金
- 583 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 21:06:50 ID:u/WkLQM3
- キャロル買うなら平成6年前期モデルまでかな
あとは素直にスズキでアルト買った方がいいと思う
- 584 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/13(月) 22:32:06 ID:E7jB7CUW
- 平成11年キャロルってこれかぁw
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g65939620
- 585 :しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/10/14(火) 02:04:18 ID:tVk8hYq5
- >>580
それはキャロルでは無いのだわ。
- 586 :580:2008/10/15(水) 03:33:58 ID:vAU60zSs
- 皆様レスをくださって本当にありがとうございます。
色々見て検討した結果、購入することに決めました。
購入先の方も何かあったらすぐに駆けつけてくれるそうなので、故障うんぬんは
なんとかなりそうな感じです。
私としてはOo--oOのキャロルが好きだったのですが、そこは我慢します。
>>581さんの言うデミオも見てきましたが、私が見てきたところでは高かったのと
>>582さんがお察しのとおり、税金の面でやっぱり軽がいいかなと思っての決断です。
>>583さんお勧めアルトは今でも人気らしく「ちょっと高いですよ」とのことでした。
あと、>>585さんの「キャロルじゃない」とはどのようなことなのでしょうか?
確かにキャロルだったのですが、なにか違うのですかね?
すいません、よくわかりません。
>>584さん、今現在1110円。非常に魅力的ですw
全レスウザーですいません。
色々参考になりました。本当にありがとうございました。
以降ROMに戻ります。
- 587 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/17(金) 21:25:58 ID:5S0ZetOf
- えーと、釣られちゃうけどぉ〜
初代キャロルは別として、ここでのキャロルは丸っこいオートザムのがメインなのかなっと
Oo--oO ← コレコレ
で、これはスズキのアルトのシャーシに上物変えただけの実質兄弟車なの
でも、車重がかなり軽かったり、見た目が可愛かったのでファンが今でも多いと思うの
で、それがブサイクになったのが平成7年頃で、平成10年頃にはまんまアルトになったの
違うのはマツダとスズキのエンブレムぐらいというOEMクルマになっちゃったの
だから丸っこいキャワイイ形のキャロルは平成7年前のがいいのかなっと
で、ツインカム設定がなかったので乗せ変えたりすると羊狼の檄速車になったり
でも、おしり軽すぎて運転は檄ヤバの愉快なクルマになったりとか
そんなとこかな…
- 588 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 10:59:29 ID:sMa75rZP
- エアコンのコンプレッサーがアイドリング時にカリカリ言うので、
ボンネット裏に貼ってあるシールに書いてる通り、
IAS(アイドルアップアドジャストスクリュー)っていうのをいじってアイドリングを調節したいのだが、
IASがどこにあるのかわからん。
ウェブで調べるとソレノイドバルブにあるゴムキャップをはずすとあるが、
ソレノイドバルブがどれだかわからん。
誰か分かるように教えてくれ。頼む。
- 589 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/19(日) 12:54:05 ID:sMa75rZP
- >>588の続き
年式は平成5年のターボです。
- 590 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/21(火) 04:05:37 ID:ElVr+rC3
- http://news23.jeez.jp/img/imgnews57869.jpg
このへん
多分コンプレッサーが死にかけていると思われる
- 591 :阻止押さえられちゃいました:2008/10/25(土) 09:41:28 ID:ZLCGkCFh
- >>590
ありがとう。
- 592 :阻止押さえられちゃいました:2008/11/01(土) 20:18:44 ID:LBJLpeeg
- キャンバストップ、開けるときにガガガガツって音がした後に閉めたら、
手が入るほど隙間ができてしまった…
ディーラーいかないとなおらないかな?
- 593 :阻止押さえられちゃいました:2008/11/07(金) 21:52:03 ID:JoKQ6ZBG
- 色んな要素でクルマ降りる人多いみたいだね
どんどん少なくなっちゃうのかなぁ〜キャロルオーナー
- 594 :阻止押さえられちゃいました:2008/11/08(土) 01:39:41 ID:DSjLoKX3
- しかし意外なところでしぶとく生き残っているのもこの車の魅力
- 595 :阻止押さえられちゃいました:2008/11/13(木) 02:54:50 ID:bg/p45Ce
- ほ
- 596 :阻止押さえられちゃいました:2008/11/15(土) 21:36:39 ID:XJCh80Gw
- 高速のって(1時間チョイ)都内いってきた 高速降りてしばらくは信号待ちやノロノロでエンジン止まりやがる
キャブ車最高
- 597 :しんくっく ◆xxZoR/BARA :2008/11/16(日) 13:58:25 ID:TwME8XRk
- アイドリングを調整してみるといいのだわ。
- 598 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/03(水) 19:55:39 ID:y/mOwLPr
- ほ
- 599 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/05(金) 22:26:02 ID:B1Ejs6Zk
- ぷっぷー、ビューンな愛車にメロメロです
- 600 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/13(土) 16:52:22 ID:ZxqOpt8z
- こないだオートザムキャロルを手放した。
細々故障したり、決して乗り心地が良いとはいえなかったけども、愛着はあったな。
備品など、なるべく完備して車屋に渡したので、どうかスクラップになりませんように。
- 601 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 18:46:47 ID:tJrtTmBG
- 600さんの想いが届いて、次のオーナーが見つかればいいなと思います。
- 602 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/14(日) 18:53:17 ID:Et3Q293w
- 車屋に渡すなんてアホカト
ヤフオクニ出せばもっと有意義な使いかたされたろうに。・・・・・
- 603 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/16(火) 22:05:55 ID:2AWjufzT
- うーん、黒なら外装パネル全部欲しいな
パイレンで広げてどうしようもなくなっちゃったよ
馬鹿だなオレ (゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャ
- 604 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/19(金) 01:50:28 ID:R1ww8xGI
- ピンクって現行ないんだね。
- 605 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/21(日) 20:19:01 ID:Xou63QBW
- ↑平成4年ぐらいから無かったような。
- 606 :阻止押さえられちゃいました:2008/12/27(土) 15:15:49 ID:x97M6yb2
- age
- 607 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 12:52:31 ID:fE5QPats
- キャロちゃん
最近乗らないから
バッテリあがっちゃう〜
- 608 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/04(日) 21:38:48 ID:i7rXT/pC
- バッテリとっかえたよ〜アリーナたんで
安心メンテナンスパック入れないんだって、マツダ車だから(´・ω・`)ショボーン
- 609 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/12(月) 11:18:19 ID:Ox45w4ZX
- ほ
- 610 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/16(金) 07:58:12 ID:TYB9hq5U
- age
- 611 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 22:22:30 ID:5h6Nt/Ns
- 数年前にキャンバストップに穴開けちゃってさ。
最初は5センチぐらいの裂け目だったんだけど、
そのまま走ってたらある日、別の場所に、バッカーンと
楽譜とかスケッチブックとかくらいの大きさででっかく破れたんだよ。
C型つーかコ型みたいな形に裂けてね。
で車検の時に、キャンバスを取り換えてもらおうと思ってさ。
4万から6万で替えられるらしいじゃない。
車検の予約の電話で聞いてみたら、やっぱ4万から6万だって言うわけだ。
図入りの書類も送ってきて、上だけだと4万で、下まで替えると6万みたいな。
聞いてた通りだから、車検の予約の折りに、キャンバスを取り換えてほしいと言ったわけ。
そしたら、車検が終わってからちょっと意味がわからない返しをされてさ。
修繕をしてくれるところを探したんですが、ちょっとありませんと。
修理担当の人がそういうことを言うわけよ。
ハア? と。
俺は修繕じゃなくて、単に部品交換的に布を取り換えてほしいって言ってるんだよね。
その人に何度か聞きなおしたんだけど、革製品や布製品の内装の修繕業的な業者に依頼してるけど、
出入りのそういう業者はそんなキャンバストップの修繕なんか
やったことないからできませんと言ってると。
「いやいや修繕じゃなくて、普通に取り換えてもらえないんですか?
正規の部品で取り換えてもらえないんですか?」としつこく聞いたら、
ちょっと電話してきますって席を外して「ディーラーでもそういう経験はないみたいです」だって。
「いやでも4万から6万で修理してもらえるってあなたのとこで言われたんですよ」
「はあ、行き違いがあるみたいなので後日もう一度調べて連絡します」
昨日の留守電に入ってたんだが、
「修繕を引き受ける業者が見つかりました。9万8千円かかります」だって。
- 612 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/22(木) 22:33:18 ID:5h6Nt/Ns
- いま思えば送られてきた図面を突きつけて、
「ほらこれだよ、これを替えてくれと言ってるの!」
と言えば良かったんだよな。
それを思いつかなかったのが残念でならない。
つーか、これはていよく追っ払われたのかなあ。
「キャンバストップを取り換えるのは大変だから、
適当に高いカネふっかけて追っ払おう」
みたいな。
修繕でなく取り換えだったら10万でも仕方なく払ったかもしれないけど。
- 613 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 21:41:55 ID:wAWU0+3j
- キャンバストップはいいですねぇ〜カプチ買わなければソッチだったかも
あっしのキャロたんはH4年のクローズドですが、再塗装して早4年
オールペン代ケチったせいか、下回りから禿げてきています
現在、スポット100発とガッチリのオールペンで15マソにならないか交渉中で〜す
- 614 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/23(金) 22:22:53 ID:f/BtLBnP
- いいからだまっとけよキチガイ
- 615 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/24(土) 07:41:02 ID:oy+86/UO
- 5万とか15万とか
羽振りの良い人が多いね
そんな出したらもう1台買えるのでは無いかと思ってしまうw
幌だけなら14000円だったかで売ってるとこ有るね
両面テープ止めらしいから大丈夫かねとか思ってしまう
見た目はチープな感じが案外いいかもね
- 616 :阻止押さえられちゃいました:2009/01/27(火) 21:02:12 ID:MfieKw3y
- age
- 617 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/02(月) 21:53:20 ID:Y1n26PY/
- >>614
- 618 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 06:18:46 ID:nREhQcp9
- >>604
はっきり知らないけどACまででしょ。ってことはH10年頃?
っていうかACミレディピンクのってる俺が言うわけだが。
まだ中古で4年目。まだ54000キロだし、程度いいわ。それまでAAピンク。
こわれたらAAかACのピンクを奥で探す。
人気ないんか知らないけど安いしワンオーナー多いし。
きれいで整備がきちんとしていたAAがあればほしいんだがなー。
今年の夏に車検切れるけど、たぶん乗るだろね。
しかし嫁がプラド乗って俺がキャロルって言うだけで
俺のカキコは近隣にはばれてるね。
- 619 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 11:03:17 ID:0VBVqWrB
- お前の近隣住人はどんだけキャロルスレに興味を示してんだよw
- 620 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 21:11:06 ID:j7blb/Fn
- そんなこと言うなよ、キャロルとキャラとカプチとワークスRS-XとヴィヴィオRX-Rとダンガンがある
って言ったら絶対バレるだろ、ふつー
- 621 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/03(火) 21:44:33 ID:0VBVqWrB
- >>620
これは流石にまずいだろwww
そんな変態は心当たり全くないがw
- 622 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 03:06:04 ID:5+Q+UXaQ
- >>615
ググってみた。
http://vigormmk.p-kit.com/page0002.html
これですか。
カラーが黒・銀・赤と選べるのがいいね。
おれのキャロル、ワインレッドだから布を赤に張り替えてみようかな。
でもこのサイトいまいち料金大系がわかりにくいな。
17500円は代引きか。
14000円と16000円の違いがよくわかんね。
14000円って何? 何の説明もないみたいだけど。
黒が14000円ってことではないのかな。
- 623 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 03:35:59 ID:5+Q+UXaQ
- よく読んだらわかった。幌が14000円で、
そこに2000円をかぶせたら即納するってことらしい。
- 624 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 05:28:58 ID:lntJOXIC
- 昔、メタリックブルーのキャロルってあったよね
シャイダーみたいなキラキラした青のやつ
あれ憧れたな
- 625 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 13:10:05 ID:5toQ8RJK
- >>622
本体14000円
送料2000円
代引き手数料1500円
かと思ったけど手数料微妙に高いよな
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/119621409
- 626 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/05(木) 21:10:27 ID:HyvWxqQT
- >>622
車体がワインレッドなら幌は銀にしろよ
ウルトラマンみたいでかっこいいぞ
- 627 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 04:07:27 ID:VShc5LWX
- age
- 628 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/12(木) 21:31:35 ID:rvu6rJ63
- AC6Pについてるスピーカーの詳細が知りたいんですが、
知り合いから社外オーディオをもらえることになったのですが、
50W×4のアンプになってます。スピーカーが耐えきれるのか知りたいです。
ナビつけてるけど、バッ直の配線(RD-221)が1つあいているのでつけようかなとも思っています。
音質ををよくしたいという考えはないです。音質は別に今のままでもいい。
ただでくれるというのと、DVDでmp3が聞けるのが主な理由です。
スピーカーを変えてまでやろうとは思っていないので、
つけれるかどうか知りたいだけです。
配線類はそろってるけど、所詮AC6P。
スピーカーに金かけてまでやろうとは思わない。
ちなみにバッテリーL19つけてる人いる?
- 629 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/20(金) 04:26:40 ID:hl4JwddA
- >>628
使えるかと問われれば使えるでしょ
耐えられるかと問われれば否
- 630 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/24(火) 14:22:10 ID:tNGX5z/q
- 保守
- 631 :Oo--oO:2009/02/26(木) 10:58:05 ID:iRphMJEE
- 一番丸かった時代のキャロルに乗ってます
老い先短いだろうから思い出に模型欲しい
でも今出てる1989年型だとちょっと違うんだよね
90年代バージョン出ないかな〜
ヘッドライトにカバーついてて
テールライトは半円が組み合わさってるやつ。
- 632 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/26(木) 11:59:05 ID:JxYE8uIZ
- >>631
どの型か良くわからんけど
ダイキャストモデルじゃ駄目なん
それならこのスレでも報告有ったと思うけど
- 633 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 01:32:47 ID:OOdi5JRf
- >>631
多分平成4年以降の型に乗っている方なのかな。自分は>>632氏の言っていると思うのを買ったが、最近までAA型のダイキャストモデルが無かったから、見つけたらすぐに入手したけど、本当なら自分の乗っているのと同じ物が欲しいですよね。
- 634 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/27(金) 22:09:12 ID:JM1+ZkGL
- ヘッドライトにカバー着いているならAAの後期ですね
前期のミニカーもあるのでしょうか、あれば欲しいです
おしえて下さい、エロい人
- 635 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 08:39:27 ID:A1qRfljv
- >>634
今出ているダイキャストモデルは89年の型です。メーカーはインターアライドというメーカーだったと思います。色は3つか4つだったかな、発売されて半年近くになるし、在庫の無い色もあるかもしれません。
- 636 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 11:55:46 ID:CREv/fAU
- オクに3色出てるけどこれかな
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29155366
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p121451383
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118509937
結構高いのよね
- 637 :阻止押さえられちゃいました:2009/02/28(土) 13:09:00 ID:A1qRfljv
- >>636
これの事です。
ありがとうごさいます。
- 638 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/08(日) 05:06:02 ID:Wa860Hew
- 保守
- 639 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/15(日) 23:02:09 ID:Cn9/eGEl
- 久々にAAのピンク見かけた
同じ駐車場に2台止めてあってびびった
- 640 :阻止押さえられちゃいました:2009/03/21(土) 11:42:08 ID:I0niEXkK
- クラブみたいなのあるの?
- 641 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/02(木) 09:48:59 ID:WRPw/+LD
- あげ
- 642 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 13:12:17 ID:CMjqifqN
- 質問させて下さい(*゚∀゚)=3ハフンハフン
一昨日の夜、首都高C2辺り130位で走行していたらオーバーヒートしましたヽ(´ー`)ノ
このクルマってこんなモノなんですか?
たぶんAA。オートザムって後ろの泥除けに書いてあります。
- 643 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/08(水) 22:45:17 ID:m6FpQZCj
- 水道詰まってね?
- 644 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/09(木) 21:15:39 ID:C81E1zKi
- 3ヶ月前にクーラントがめちゃくちゃ汚かったので車屋で洗浄+入れ替えをしたのですが…まだ不十分だったのかな?
どっからか漏ってるのかな〜(゜o゜;)
やっぱり一般的な原因なんですかね?(=_=;)
皆さんのキャロルは平気なのですよね〜?(=_=;)
ラジエターの交換とかしてますか?
- 645 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 15:58:16 ID:v6277gfT
- キャンバストップ交換してみたよ。上にあるサイトで買ったやつ。
そしてちょっとだけ失敗した。俺のせいなんだけどね。
作業そのものは簡単だったけど、
説明書がわかりにくすぎて、意図をさぐりさぐり
試行錯誤しながらだったから結構時間かかった。
失敗したのは、
骨組みを後ろに引っ張りながらキャンバスを張らなきゃいけないのに、
それを忘れてしまったので、出来上がったら中の内張が浮き上がってた。
相当すきま風が入りそう。
それとキャンバス自体もちょっと浮いた。
これは俺の失敗じゃなく、キャロルの構造のせいだと思う。
骨組みを曲げろと説明書にあるんだけど、
簡単に曲がるようなシロモノじゃなかった。
これにかなり時間がかかって、結局曲がらなかった。
どんな工具使えば曲がるのか見当もつかん。大きめのペンチじゃ無理だったけど。
- 646 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/10(金) 16:06:33 ID:v6277gfT
- くそ〜
時間が経ってきたら内張の隙間があいちゃったのはかなりの大失敗に思えてきた。
まあいいや。いざとなったらキャンバスの浮いた部分を
両面テープでふさいじゃお。
どうせ俺買ってから5回くらいしかキャンバス開けたことないし。
- 647 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/11(土) 11:31:47 ID:eguHWvDj
- >>644
文面からF6だと思うけど
一回錆が出るとナカナカとれないよ
私のは半日水通し続け&ラジエター交換したよ
それよりも水がエンジン回ってないよね
クーラント減るの早いとかはない?
室内が甘いにおいするとか
マフラーから白い煙出るとか
- 648 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 16:09:47 ID:nGNWf83D
- アルトの新型出たらOEMされるの?
新型出るなら待ってもいいが、スピアーノの件があるからな〜
- 649 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 17:09:03 ID:xbDwYNcx
- >>644
>車屋で洗浄+入れ替えをしたのですが
この時車屋がエア抜きし忘れたのでは・・・
- 650 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/12(日) 23:11:17 ID:0JnzSpR0
- AA6PAの最終型乗ってるけど、高速で100キロがやっと。
前に車がいればじわじわ伸びるけどw
走行12マン近いしカーボン溜まってるのかな?夏場にアイドリングずっとさせてたらランオンしたことも有るし。
- 651 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 01:12:22 ID:hwrrwlkZ
- (Oo--oO)
こっちの方がしっくりくるな。丸い感じで
- 652 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 17:35:18 ID:hwrrwlkZ
- キャロルはメタリックブルー?が一番お気に入り。乗ってるのは緑だけど。
人こねえw
- 653 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/13(月) 23:06:25 ID:o/ct6LIt
- キャロルを買いたいなと思うけど
全部でいくらかかるかなー
予算は100万位
- 654 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 12:20:05 ID:j63vq5gE
- >>653
どのキャロル?
- 655 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/14(火) 22:35:07 ID:iB9OGOuI
- >>654さんへ
素人なんでランクとかわかんないのですが・・・
いろいろあるのですか?
- 656 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 00:14:38 ID:72jQR5tQ
- >>655
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB
- 657 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/15(水) 07:06:48 ID:ExP+PAoz
- >>656
ありがd
- 658 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 15:31:14 ID:UF9AokCF
- フルスポイラーで固めたキャロルがいてちょっとカッコいいと思った。
リアを見たら、「CAROLWORKS」って自前?のステッカーが貼ってあって、まじめに吹いたwww
今新車をネット見積もりで見たけど、120万程度で揃うんだな。
- 659 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/20(月) 22:40:50 ID:Tg/RHpkP
- 走行距離が3万くらいしかないAA6PAキャロルピンクってもうないかな?
(当然メーターいじってないやつ。無事故車)
15万キロでもうそろそろ限界だと思うんだけど。
愛着あって外見以外きれいに乗ってきたつもりなんだが、車検8月。
なんかいろいろ考えていると、これ以上乗り続けるのは
小さな娘同乗を考えると怖い気もする。
ピンクキャロル、娘も気に入っているんだよなー。
- 660 :キャロレイ:2009/04/21(火) 02:55:36 ID:oAkox74W
- おお、キャロルスレがあった・・・
ちょっと幸せ。
なんだかんだで13万キロも走った愛車ですが
凸凹カーブ曲がってるといきなり進行方向が
ギュギュッと変わって非常に怖い。
足回りへたってきたかな・・
とりあえず足回りリフレッシュしてみようかな。
どなたかそんな症状聞きませんか?
ちなみにAC6Pです。
- 661 :キャロレイ:2009/04/21(火) 02:56:21 ID:oAkox74W
- ごめん・・・
さげ忘れてた・・・
- 662 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/24(金) 17:46:19 ID:uoTOcbMO
- >>660
うちの子は平成7年式のAA6PAですが、こまめに劣化パーツ交換してもらってるので全然元気です。
先日、ヘタリきった足回り全部交換しました。総額12万也。
ショックがメーカーになくてリビルトでしたが、実に気持ち良い走りが戻りましたよ。
- 663 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 20:36:22 ID:EYs600vt
- AAかAC欲しくて探してるんだが・・・ロクな個体がない。
- 664 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/27(月) 22:02:24 ID:3oe/Xu+o
- 最近は希少車になったんだなぁと実感するよ。
月並みだけど情報誌やネットをこまめに見て気長に探すしかないね。
いい子に巡り合えるとよいな。
- 665 :663:2009/04/28(火) 07:39:18 ID:csGXpNU9
- >664
こんなにタマがないとは思わんかったよorz 気長に探さないと仕方ないな。
- 666 :阻止押さえられちゃいました:2009/04/28(火) 10:23:14 ID:SalB8Zjj
- 町の中では走っているのは時々見るけど、中古探すとなると、もうACでも新しくても11年経っているし、AAは14年物だもんなあ。
- 667 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 18:29:32 ID:vYXqbJo0
- キャロ号H7年、黒、ITです。
2月に車検やってこまごましたとこリフレッシュした。
○前ディスクパッド○後ブレーキライニング○タイベル、ファンベル、クーラーベル、左右ドラシャ、
ヘッドカバーパッキン、ディスビーOリング、Wポンプ、Rブレーキカップ交換等
まだまだ交換整備したいとこあるけど、予算が足りなくて。。。
他、自己補修でくすんでいたボンネットオーナメントはずして色塗った。
夏のボーナス出るまで、朝食抜き、夕食はキャベツの千切りにマヨネーズかけて。。。
夜食にラーメン。。
面倒はかかりますが、ますますかわいくなってきたキャロちゃん号でした。
書き込み少なくなってきたのが気がかりです。
みんな〜ぁ、がんばれ〜ぇ。ファイト。。
- 668 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 20:41:30 ID:zjZcjpI0
- >>667
2月に車検だったというとAAかな。それだけ整備すれば確かにお金も掛かるはずです。乗る人もきちんと栄養を摂らないと。
- 669 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/01(金) 22:14:07 ID:Fde4qqo/
- >>667
よくわかります。俺も近年は十万単位でなんだかんだと整備費かかってます。
今まで突っ込んだ金をトータルすると、適当な新車を余裕で買えるくらい掛かってますね。
もうこいつと一生付き合うって覚悟決めてるからいいんですけどね。みんなも頑張っていきましょー!
- 670 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/16(土) 19:01:51 ID:f4PeZdkW
- おらも、今月車検とりましたよ。
一通り交換して部品代が約5万くらいでした。
次は、とどめのアブソーバですかねw
- 671 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 12:38:00 ID:9GY+4HN3
- 独り言だと思って聞いてくれ。
たぶんまとまりのない文になるから。
家にある今年14年目のAAキャロル。
ここへ来て
AT不調(20分ほど走行すると3速に入らない)
屋根の塗装劣化
運転席のパワーウィンドウが上がらない
でもエンジンやエアコンなどは好調。
しかし新車割引だっけ?で買い替えの話が出てる。
「買い換えるなら直せば」と言ってみたが難しい状況。
下取りに出したら(下取してくれるか怪しいが)スクラップ行きかな?
個人的には14年間も過ごしてきたから、もう駄目だからサヨナラってのもねぇ。
俺が貰ってもいいんだけど、このご時世に2台も維持できんし…orz
リフレッシュしてる方達も結構いるみたいですね。
いろいろ参考になりました。
- 672 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:27:57 ID:vaxA88yM
-
- 673 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:56:04 ID:vaxA88yM
- *キャロ号存続その1・・<<あなたが妻帯者なら>>
(俺はおまえ、(かみさんのことだす)や子供たちと同様キャロを愛して
ている、だから今、、手放すわけにはいかないんだ!!と・気合いを入れて説得する
説得する)
*キャロ号存続その2・・<<あなたが独身者なら>>
(朝飯抜き、昼はキャベツにマヨネーズ、夕飯抜き、夜食らーめん)
故に、本当にキャロに愛着があるなら(あと10年20年つきあいたいなら)覚悟
そのくらいは覚悟すべし。。
覚悟がないならすぐ廃車しろ!!
- 674 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 21:57:10 ID:vaxA88yM
- *キャロ号存続その1・・<<あなたが妻帯者なら>>
(俺はおまえ、(かみさんのことだす)や子供たちと同様キャロを愛して
ている、だから今、、手放すわけにはいかないんだ!!と・気合いを入れて説得する
説得する)
*キャロ号存続その2・・<<あなたが独身者なら>>
(朝飯抜き、昼はキャベツにマヨネーズ、夕飯抜き、夜食らーめん)
故に、本当にキャロに愛着があるなら(あと10年20年つきあいたいなら)覚悟
そのくらいは覚悟すべし。。
覚悟がないならすぐ廃車しろ!!
- 675 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/28(木) 22:00:45 ID:vaxA88yM
- gyo!!gyo!!
間違えて2回書き込んでしもうたwai!!
- 676 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 07:40:44 ID:yplFsVoF
- 軽なら2台体制でイケば?
それはな〜、ってグダるんだったらその車はいらない翔子ちゃん
- 677 :阻止押さえられちゃいました:2009/05/30(土) 20:13:32 ID:HkhvXXwf
- 671です。
>>673 676
ありがとう。
まさかレス付くとは思わんかったが。
で、オイラは独身。
スープラ(S61式)と原チャ持ち。
そして今まで故障し直した書類に目を通して、オイラがキャロルに乗ることに決めました。
3年前にオルタネーターリビルト品に交換したし、
オイルにじみが発生して、エンジンを開けてゴム?シール?も交換したしね。
自分じゃなくて店に出した。
んで明日スープラとドナドナします。
家が車を買うまで乗ってようと思ったが、心変わりが怖くて。
やる時は一気にやらないととレスを読んできづいた。
ちなみに買い取り価格は5マンorz
先人達のリフレッシュ内容なども参考にして、キャロルと付き合って行きたいと思います。
いろいろありがとうございました。
- 678 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/02(火) 20:51:18 ID:YzVJdrAP
- スープラとさよならか…、それはそれで悲しいな
俺もギャランラムダやサイボーグ4駆、コルディア4駆ちゃんたちと…
で、その後もアレやコレやの楽しい車はあったけど
FF初めてのAA6PAキャロルちゃんは、アーヒャヒャヒャヒャヒヤの楽しさでした
最近でも、ブッシュ強化品と交換したらあちこちからガタピシ音がして
バラバラになりそうな感じ、でも楽しい、軽いしね
出来るだけ長く乗りたいと思う魔力がありやがんのね、こいつは
- 679 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 17:38:18 ID:PKDvEOdz
- ここのスレタイAAすごくいいね
- 680 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/06(土) 19:25:28 ID:4Ft3Lol/
- 通勤途中でACの中古発見。
買っちゃおうか悩んでるんだけど内装が汚くて踏み出せないでいる。
でもこれを逃したらもう次は無いような気もするし・・・
- 681 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/08(月) 01:21:38 ID:N+ZeNcCn
- >>680
内装のモノにもよるけど、大体はメーカーにまだ部品あるはず。インパネとかドア周りの壁紙とか小物も色々ね。
本体買ってから内装を一新させればいいだけだよ。金は多少は掛かるけど、長く乗るつもりなんでしょう?
さあ、いこうか・・・新たなるキャロルの世界へ
- 682 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/09(火) 22:38:40 ID:pMAb2U7g
- 以前の書き込みでキャロルのドレンがない!と発見したのですが、本当にないのですか?
うちのはついているのですが年式によって違うのでしょうか?ちなみにH5年式です。
↓これ
>>367
- 683 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 21:34:10 ID:VHdiwTMt
- >>681
そうか、気になる部分だけパーツ交換て手もあるんだね。
機関が良好なら勿体無いものね。
なんかそっちの世界に踏み出せそうだよ、ありがとう。
- 684 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 22:55:32 ID:brqcWrQP
- >>682
付いていないのもあるよ。
CY21SのAZワゴンも同様。
- 685 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/10(水) 23:14:14 ID:j82/vXoV
- >>682
念のためなんだが
ラジエタードレンの話ね
- 686 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/11(木) 19:44:19 ID:iJbflQDj
- 17年前のオートザム海苔だけど、そろそろシートがヤバイ横の方が剥がれて中身見えてる orz
シートカバー買わないとだめだぁ
そしてエアコンがキビシィでもオイル交換はまめにしてるからエンジンは元気だよ
前オーナー全然走ってなくて3500キロしか走ってない
- 687 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 03:47:32 ID:3ifBzQxZ
- >>686
思い切って社外のシートに交換したら?
- 688 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/14(日) 22:56:30 ID:gJ0j570H
- そんな、スズキアルトのバン用シート付けるとさらなる軽量化だなんて、とても
- 689 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 14:33:09 ID:9hOKD8YM
- >>684
ありがdd
- 690 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 20:47:55 ID:9hOKD8YM
- ここのおもな人は何に詳しいのでつか???
- 691 ::阻止押さえられちゃいました:2009/06/15(月) 22:04:16 ID:kYqr3Z/Q
- 当方14歳になAA6PA、ITのAT海苔でやんす。
いつのことからか、よく憶えてないんでやすが、
受胎???、渋滞で一旦停止、発進した後「バッキッ」と1回、、
2速へ変速した直後また、「バッキッ」っという異音に悩まさて
いたんでがんす。
それが、本日解消されたんでやんす。
その原因は、エンジンとシャシを止めておくねじ1本、価格150円位が
脱落していたんでやんす。
最初、その異音の原因は自己判断で、ドライブシャフトが「お馬鹿」になったと
思って左右交換したんでやすが、いっこうに解消されず、ずっと悶々とした
日々を送っていたんでやすが、本日修理工場へ行ったら、原因が判明したんで
一報いたした次第でやんす。
F6Aには、よくあることらしく、「ワゴンRでもあったよ」といわれ
やした。
左右ドラャ交換した費用はどうしてくれるんじゃ〜あ
お馬鹿なわたくしでした。
でも、キャロ号の出費ですから、自分で自分を許してしまいました。
**「めでたし、めでたし」**
- 692 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/18(木) 12:45:48 ID:8LEBTUgx
- 最近あんまり乗ってないんだけど
たまに乗るとアイドリングが不安定な事に気づいた
アイドル落ちかけるんで1600位にまで上がって
また落ちての繰り返し
エンジン暖まったら問題無いみたいなんだけど
原因なんでしょうね
バッテリーも乗らないからちょくちょくあげてるし電気系か
乗った後煙出てたから油圧系かw
多分オイルにじみが発煙してただけだと思うけど
- 693 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/19(金) 18:45:25 ID:fWFrmxHO
- >>692
通常ISCってのが頑張ってるんだけど、オイルかすやカーボンで汚れてレスポンスが悪いと、アイドリング上げろ
命令より遅く反応して回転数上がりすぎ、その後あせって下げるけど下がりすぎ・・
ってなことを足りない頭ながら一生懸命繰り返してアイドリングを安定させようとしている。
この場合低水温時の補正にて上げる方向にあると思われるがうまくいかないらしい。
古そうなので掃除してやるか交換するとよろし。
F6Aにあるのか???
- 694 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 04:23:51 ID:8z7q0tnj
- >>693
レスありがと
ISCってのが調べたけど良くわかりませんでした
いつも適当ユーザー車検通してるんで
さすがにガタ来たのかもって事で一番怪しいのはクーラントかなと
今は思ってます
まっ茶色なんですw
オイルとクーラント
まずは基本的な事ちゃんとしてからって事ですかね
- 695 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/20(土) 23:13:29 ID:O5jTSa23
- >>694
やっぱあるっぽいよ
↓
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/207030/car/106123/379161/note.aspx
クーラントでアイドル不調になる要素がわからないし。
茶色・・・サビ程度ならよいがヘッドが助っ人抜けならへこむ
- 696 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/21(日) 10:27:26 ID:fQKXijTk
- >>695
ISCってのがどんな仕事を賄ってるのか不明ですが
重要情報ありがとうございました
でも試しに交換してみるには、ちと高額なのが痛い所
クーラントかなと思ったのは水温センサーの仕事を邪魔してるかな
と素人考えです
- 697 :白AC乗り:2009/06/22(月) 23:49:01 ID:WvgdRtH8
- 初めてお邪魔します。ACキャロル1年生のものです。代車でやってきたキャロルを保護!?
して、1年がたとうとしています。通勤車として乗るつもりで安く買って以来、キャロルの魅力
にとりつかれちゃいました。
ずって気になることがあるので、どなたか教えてくれませんか?それは、走り始めに、ハンドルを切ると、フロントから「コンコン」
と言う音が聞こえます。これは何の音なのでしょうか!?よろしくお願いします!
- 698 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 11:53:25 ID:YkPf2MBH
- >>696
アイドルスピードコントロールバルブ=ISCバルブ
です。その名の通りアイドル回転数を調整します。
クーラントが汚れて仕事率が落ちるなら冷却機能の低下やつまりなどでしょうか?
水温センサーは冷間・通常・オーバーヒート程度の判断しかないようなので、温まると普通になるということは
水温を普通に判断しているようです。
暖気後の回転数はどのくらいでしょうか?
冷間時にアイドリングが上がるのは当たり前ですが1600は上がりすぎです。
回転数の上がりすぎをECUが補正してるのでしょうか?
私にはISCバルブのレスポンスが悪くてオーバーシュートしているのをECUが補正しているように思えます。
またプラグが不良で冷間時に吹け悪いとアイドル不調になります。
実害は燃費程度ですが、
そのへんも確認してみてくださいな!
>>697
キャロルの保護ありがとうございます!(笑)
ACキャロルかわゆいですね。使用人にこき使われて不憫でしたね(笑)
私もキャロルは初心者です。よろしくお願いします(*^。^*)
走りはじめに、とありますがしばらくすると安定して音がなくなるのでしょうか?
またフロントとはどの辺でしょうか?
ステアリングシャフトリンク・タイロッドエンド・パワステオイルなどなどいろいろです。
- 699 :白AC乗り:2009/06/23(火) 18:26:03 ID:N72nn8AJ
- レス有難うございます。フロントからの音ですが、低速走行時にハンドルを深く
切ると「コンコン」と音とともに、少しハンドルに振動が伝わります。この症状
は、速度を上げたりすると止まるようです。また、長時間走ったあとでも、速度が
低い時にハンドルを切ると音がします。結構気になっちゃいます(泣)音の出所
ですが、具体的にどのあたりかは、よく分りませんです。スミマセン!
- 700 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/23(火) 23:30:21 ID:f5g1l16C
- >>698
色々とありがとうございます
ブッシュン言わせたくてブーツ外してたんでゴミでも吸い込んだのかなあ
そのISCの問題かも知れないですね
あまり乗ってないし暖気後の正確な回転数はわからないんですが
問題有りません通常の回転数だと思います
みんカラを色々と見てましたけど
なかなか適切な情報って見つからないもんですね
車に対する情熱は伝わって来るし
それが最近俺には欠落してるんでついつい放置気味に成ります
>>699
FF車の弱点ドライブシャフトの磨耗だと思われます
修理は結構お金かかりますね
リビルドパーツだとまだ安いかとは思うんですが
ブーツそのものが破れてると車検すら通らないみたいですから
一度早めに見てみると良いと思います
- 701 :白AC乗り:2009/06/24(水) 20:20:57 ID:XXcB1Lsx
- >>700さんへ
ありがとうございます。早速、下回り見てみます。壊れていたら高いんでしょうね。(汗)
- 702 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 12:35:07 ID:d2JUxiID
- >>698
昨夜少し乗ったのですが暖気後の回転数は9000〜10000時々8000って感じでした
気持ち高めかなと言うか不安定なのは気のせいか
それよりそんなに気温も高く無いのにラジエターファンが回りっぱなしなのが気になりました
>>701
おそらくこれですね
FF車の宿命です
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/17300/car/17757/8560/note.aspx
いずれにせよ長く乗るつもりでしたら1度買った所で見て貰うといいですよ
高いと言っても工賃が主だと思いますし
アフターサービスとして安くして貰える可能性も有るし
- 703 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 17:30:38 ID:MWu4aiMA
- >>702
>昨夜少し乗ったのですが暖気後の回転数は9000〜10000時々8000って感じでした・・・
レッドゾーンまでフルに回っているのでファンは回って正解です!
アイドリングですぐ回るならクーラントやOILを替えてみると良い
クーラーついてりゃファンは回るょ
>>701
フロント両方ウマかけて、アクセル踏み空転させながらハンドル切るとどこか分かる場合がある
二人で探ってね!
- 704 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/25(木) 18:56:46 ID:uDGg9K+0
- >>703
ごごゴメン
思いっきり勘違いゼロひとつ多いわorz
すません
900rpmでつ
- 705 :白AC乗り:2009/06/26(金) 22:14:19 ID:ZlaA37YO
- >>703さんへ
ありがとうございます。週末、チェックしてみたいと思います。
ドライブシャフトだと、工賃結構かかりそうですね(汗)
別件でもう一つ、ACですが、マツダスピードのバンパーがある
のですが、丸いウインカー(スタンレー)がついていますが、
これはまだ在庫あるんでしょうか?曇ってきているので、新品
にかえたいんですが、どなたか教えてくださいませ。
- 706 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 19:44:05 ID:md/gkZg3
- >>705
ポーターキャブのフロントのウィンカーレンズと共通だからDラーかどっかで問い合わせてみたら?
ポーターのリアのレンズの新品がまだ出るから多分フロントも出るんではないかと…
- 707 :白AC乗り:2009/06/27(土) 21:43:15 ID:EZ3bDvF/
- >>706
ありがとうございます。共通の部品があるんですね。
さっそく、ディーラーで聞いてみます。
- 708 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/27(土) 22:13:38 ID:ad7/L8Zk
- 最初の立ち上げ、2007/1/13で、もう2年半も続いてる。
そんだけ
「キャロが、かわいくてしかたない」
という人が全国にいることがわかりました。
「できるだけ長く乗りたいという魔力がありやがんのね、こいつには」
と、以前あったスレのとおり、
まったく、そのとおりだと思う今日このごろでした。
さて、全国では何台のキャロが生き残っているんでしょうか??
- 709 :白AC乗り:2009/06/30(火) 18:11:22 ID:qHV+ZDUg
- >>708
私も、昨年からオーナーとなり、街中で2、3代目キャロルに目がいく
ようになりました(笑)
キャロルを見るたびに、どんな人が乗っているのかなぁとふと思ってし
まいます。
先日も、交差点で信号待ちをしていたら、同じ型式で同じ色のキャロルが信号待ち
していて、ついつい、見とれていると、相手も方もずっとこっちを見てい
たようでした。(相手は、何見てんだよ!と思っていたかも!?)
1年経ちますが、日に日に愛着が湧いています。
- 710 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 20:14:09 ID:eS8TSCbe
- >>709
中途半端な位置で改行すると読みにくいよ
- 711 :阻止押さえられちゃいました:2009/06/30(火) 20:57:19 ID:jO3/Yezq
- かわいいんだ、こいつが
メタル入れちまった
おかげでスコスコ入るし、すんげえはえー、かわいいぞ漏れのAA6PA
- 712 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 07:45:50 ID:kV103KkM
- 昨夜の会社帰りのこと。
蒸し暑いなぁ、と即窓全開。気持ちよく帰宅。
いざ窓を閉めようとしたら運転席側が閉まらない。パワーウインドウのスイッチがスカスカで応答なし。
ちょwマジかお前w
見事に壊れました。すぐにビニールで窓塞いで雨よけ。
今日ディーラーに連絡します。まったく困ったやつだ。でもかわいいから許す!
- 713 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 16:26:00 ID:UMRiewz6
- AAのターボにのっています。
パワーウインドウのスイッチが壊れてしまったのですが、
AC型キャロルのスイッチはAAに流用できるのでしょうか?
- 714 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 20:37:27 ID:aSvXNdSb
- パワーウインド? (゚Д゚)ハァ?
AAならハンドウインドでしょ
外からばれないように肘下だけで窓開けられたら一人前
- 715 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 21:32:33 ID:9nSDMH3u
- >>714 AAは後期からはパワーウィンドウ標準で付いてるグレードあるかと…
>>713 未確認なんでカプラーがひょっとしたら違う可能性があるけど、ドア自体は同じだから付くのでは…
色は違うけどFC3SのRX-7も確かスイッチの形は同じだったかと…
- 716 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 21:55:29 ID:cD+/wGfq
- >>713
逆パターンでACにAA用を使った事あるけど
流用しても問題なく付けられたし動いたよ。
ただ、トリムの素材が違うのか、それとも形が違うのか、
少しスイッチとトリムの隙間が気になったかな。
- 717 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 22:50:08 ID:RsR+/bKm
- >>715
>>716
レスどうも。ACにAA用がついたってことは
カプラーの形は同じなのかな
- 718 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/01(水) 23:04:13 ID:kV103KkM
- つか、みんなスイッチ壊れた経験者なんだなw
- 719 :716:2009/07/02(木) 23:19:16 ID:wtj9wg7g
- >>717
同じだったよ。
- 720 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/03(金) 16:43:20 ID:ucUaRB9H
- >>719
ありがとう
- 721 :白AC乗り:2009/07/06(月) 18:23:47 ID:oa2hRv4X
- 発電機のベルトを張ろうと思うんですが、調整用?(上側)のネジに上手く
レンチが掛かりません。エアコンの方は、手前にあるので調整出来たのですが。
皆さんは、どうやって作業されているんですか?どなたかアドバイス下さいませ。
- 722 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/06(月) 20:30:25 ID:KKZ79rOx
- H7-AA6PA-IT-黒。
今日GSで給油した。
店員さんが室内用タオルくれたので、乗ったまま上を仰ぎつつ天井拭いた。
ベージュ色の天井がシミとかで、結構汚れてた。
拭いた後、タオル見たら真っ黒だった。
天井がきれいになって、気持ちよかった。
今、首がだるい。
- 723 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:31:38 ID:sI46wCbB
- test
- 724 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/08(水) 23:36:28 ID:sI46wCbB
- >>721
俺はko-kenのT型フレックスラチェットスパナ使ってる。
スズキ車(含むOEM)のベルト触るのに便利だと思う。
- 725 :白AC乗り:2009/07/09(木) 18:54:13 ID:ZorWaB+2
- >>724
レス有難うございます。ラテェット式のスパナなんですね。
是非探して買ってみたいと思います。
- 726 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 16:21:27 ID:MXyvuDJ0
- きのうクラッチペダルが折れた・・・
かなりのピンチにヘコんだ
その前にスパークしなくて交差点で不動車になるし
かなり信頼性が薄くなった・・・
- 727 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/10(金) 20:47:22 ID:mLzn4quX
- >>726
どんだけノーメンテなんだよ、キャロたん可哀想すぎだんべ
- 728 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 08:55:30 ID:U1DpbRw1
- H9年式キャロル
他に走ってるの見たことないお(´・ω・`)
- 729 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 11:47:20 ID:14Ri8gOL
- >>728
同じくH9年式( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
後期型のACキャロルは本当に台数少なそう・・・
- 730 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/11(土) 13:26:06 ID:U1DpbRw1
- >>729
(´・ω・`)!!
外車みたいなふいんきだお
何年間製造されたのか気になるお
- 731 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 00:49:13 ID:YaM6Sqdb
- <<727
クラッチペダルの面手の方法教えてくれ(-_-)
交換時期は?みんなやってんの?
不動になったとき押して交差点を脱出したが、
かなり軽い! 恥ずかしさにパワー倍増でハザードたきながら先行車と同スピードで交差点を脱出できた!
- 732 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 01:44:35 ID:NO7A/NiL
- >>731
レスアンカーくらいまともに覚えてから書き込もうぜ
クラッチなんて滑ってくれば普通に違和感感じるだろ
- 733 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 01:49:33 ID:Oxby5IHY
- 一体何が起こったの?
ペダルが折れたんじゃ無いの?
それも考えにくいんだが
折れたってどこが?
支点のピンとか?
- 734 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 18:30:58 ID:QBDDBw5d
- 灰皿が無いのと、リアの窓が換気も出来ないのが不便だお(´・ω・`)
- 735 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 19:33:11 ID:62XwhwYo
- ペダルが折れるとか
まさか
日本車だよ?
チャイナメイドとかヒュンダイじゃ無いんだよ?
国産車
まさか・・・
そんな・・・
あああああーーーーーーー!!!!!!!!111111
ttp://www.mazda.co.jp/service/recall/131/96/003318.html
- 736 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/12(日) 21:35:34 ID:Ga4j2PcJ
- >>735
S13シルビアとかで聞いたことあるぞ>ペダル折れ
さすがにクラッチ蹴り多用のドリ車限定の症状らしいけど
- 737 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 12:15:02 ID:Df3xGbsB
- >>732
ちょっとミスっただけジャン(ーー;)
滑ってんじゃなくてクラッチペダルが折れたの!
根元の溶接のところからぽっきり、上の人のマツダのリコールに似ている。
想像してごらん、3速固定 止まればエンスト 二度と発進できない。
回転数によってはニュートラルに入るだろうけど、動けなくなることを恐れてできなかった・・・
それで街中走るんだぞー!
- 738 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 15:41:29 ID:GvX1qbDP
- ジョン…
- 739 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/13(月) 21:31:38 ID:v9kooMfa
- いやマジで水没車じゃないよね、ペダル折れるなんて…
オレのもチェックしてみよっと
- 740 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 11:17:18 ID:rB6/Vtxy
- 基本構造がちゃちい。←方言?^^;
細長ペダルアームに筒が交差している。
そのペダルの付け根の筒が上下2点のポイント溶接で、上の溶接が金属疲労で折れ
かろうじて曲がりながらつながっていた状態。
とにかくせこい!
筒全部溶接せよ!
- 741 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/16(木) 11:24:52 ID:rB6/Vtxy
- ついでに・・・
エアコンおかしい
アイドリングは効くけど2,3000回転でエアコンクラッチが切れる。
信号で効いたと思ったら発進で車内40度を降らない。
ガスはある
エアコンアンプかコンプレッサかつまりか
わかる人いる?
- 742 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/17(金) 21:29:34 ID:ojsV1g8Q
- クラッチペダルはメタルクラッチ入れても大丈夫なので個体差かな?
そんなに折れやすいというイメージはないけど
エアコンで止まるならエアコンのアイドル調整箱(正式名知らん)
を交換すればいいんでない?オレも3年前に交換したよ
その前に文章が酔っぱらっているから、注意してね!
- 743 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 09:43:33 ID:7Pf5Yjuy
- >>742
ありがとう!酔っぱです。いつもです☆彡
折れたもんはしょうがない。けっこう蹴るは蹴る。
アイドル調整箱?エアコンアンプのことかな?
どういう症状で交換したの?
- 744 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 13:34:13 ID:ZC/XTGIJ
- (´・ω・`)今からキャロルタソを洗車してあげるんだ
- 745 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 17:58:09 ID:ZrV9Cd35
- うちのキャロルは暑いとエアコン効かないんだぁ
ガス入れようにもフロン?ないっすよ〜 orz
でも高速で100k巡航してるとエアコン効くんだよね 下道に降りるとムワ〜で効かない orz
- 746 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 20:38:28 ID:ZC/XTGIJ
- (´・ω・`)洩れのは効きすぎるくらいだお
吹き出し口に水滴が付いているお
コンプレッサーが作動する度に、キャロルタソが前に出ようとするんだ、暴れん坊だお(´・ω・`)
室内清掃に2時間
- 747 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 21:08:20 ID:ZrV9Cd35
- 濡れてないからもうガス無いのかなぁ
フロンガス見つけるの大変だよ(´・ω・`)
- 748 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 22:12:13 ID:ZC/XTGIJ
- >>747
ディーラーに無いのですかお(´・ω・`)?
- 749 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/20(月) 23:41:22 ID:ZrV9Cd35
- ディラーかすっかり忘れてました
暇が出来たらディラーに在庫あるか聞いてみます(´・ω・`)
- 750 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 18:07:23 ID:jT7S5Yxj
- バッテリー換えようかとホームセンター2件行ったが
平気で5000円とかなんでorz
以前は40B19クラスは2000円位で安売りしてたよね?
買う奴減少し過ぎて安売り出来なく成ったのかな
- 751 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 20:46:59 ID:1ElbdLJz
- しかしAA6PAを愛する馬鹿がこれだけいるとは…
うれしいけど、エアコンガスも気にしないなんて、真性のバカかよ
うれしいよ、仲間がいて…
- 752 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 22:44:03 ID:MryQRptK
- 鉄屑高騰のときにBTも値段上がりましたからねぇ
- 753 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 23:00:33 ID:Ymn5WBma
- 9年式ですが、フロントシートのヘッドレストは外れないのですか(´・ω・`)?
- 754 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/21(火) 23:06:34 ID:Ymn5WBma
- 過去レスみました、すみません(´・ω・`)
- 755 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/22(水) 22:51:12 ID:m6D+R/wN
- >>751
エアコンガスを気にしない馬鹿はお前とあとはだれだ?
- 756 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 13:43:50 ID:h9fh+YqV
- >>752
原材料高騰→リーマン→消費縮小で大量生産出来ず高止まり
って感じかなあ
一方でデフレ価格破壊が続く中で弱ったもんだね
- 757 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/23(木) 20:37:50 ID:IxygPEDN
- エバボレーター清掃ついでに、カーオーディオ(純正カセット)交換してみた
今までFM聴けない&amボリューム最大にしないと音が聞こえないから開放
音も良くて世界が変わった〜マダマダ乗るよ
- 758 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/24(金) 18:44:53 ID:atAZqDmO
- エアコンガスは現行ガスで逝けます。
補充じゃなくて、交換ねw
- 759 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/26(日) 00:22:23 ID:GQPxiLPw
- エアコン逝くのは嫌だなぁ
パイプ内洗浄とオイル交換+R134とガス注入のところにアタッチメントですか?
- 760 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/27(月) 22:14:08 ID:BtVLN1sW
- 信号待ちで歩行者に「だっせーw」って笑われたお(´・ω・`)ショボーン
- 761 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 12:14:18 ID:EwB4WBIg
- >>748
時間できたので電話してみました (´・ω・`) ディラーなかったです
デンソーに電話したらokなので交換してきます
- 762 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 20:35:01 ID:uiWR8yqt
- >>761
それは良かったお
キャロルタソはリアガラスも透明だから、エアコン無いとサウナ状態だお(´・ω・`)
- 763 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 21:58:51 ID:hIG9cGRP
- いいんだを、フィルムなんてチキンが張るもんだを
俺たちは漢のノーフィルムで夏も乗り切るを
- 764 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:31:40 ID:2j7nirwN
- エアコンはガンガンに効くけど、燃費が超悪化するからベンチレーターと窓全開で頑張ってる
キャロルと過ごす初めての夏がどんな風になるか楽しみだ
初めての冬もベンチレーターだけで乗りきったし大丈夫だろう
>>760
7月だけで4回も後続車に煽られた俺よりマシ
行きたいならさっさと行けよこっちは制限速度+10kmが限界なんだよ…orz
- 765 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 22:49:22 ID:EwB4WBIg
- 入れてもらったよ1缶入るかはいらないくらい
今日みたいな日は風1でも冷えるんだよ 問題は照ってからだよ
確かに煽られますね
後ろぴたぴたつけられても前いるし無理なんだよ・・
- 766 :阻止押さえられちゃいました:2009/07/31(金) 23:11:19 ID:uiWR8yqt
- あくびするふりや、フラフラ運転は、煽りに効果あり(´・ω・`)
- 767 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 00:18:35 ID:o/3ZpHzX
- うちの平成3年式キャロル4WDターボMT
エアコン死亡、パワステ不調、アイドル不調、
直す予算もないですorz
- 768 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 21:27:31 ID:tPbbO9d7
- (´・ω・`)
- 769 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 22:49:18 ID:OhXZIxtQ
- この前2日立て続けに動物とぶつかった。
一日目はハクビシン。
二日目は猫だった。
ハクビシンはかすっただけですぐ逃げて行ったけど、猫はフロントで直にぶつけてしまった。
しかも車体下でガゴゴとか音がした・・
やっちまったと思って戻ってみたら死体が無かった。生きてるんだろうか・・
動物の飛び出しはマジでびびる・・
- 770 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:17:56 ID:eLT0IF5y
- >>769
そらあなた
戻って無かった
もう一つの理由を考慮してませんな?w
- 771 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:32:47 ID:OhXZIxtQ
- >>770
それは車体下に張り付いてるっていいたいのかw?
そんなの実際にあったら怖いわ。
- 772 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/07(金) 23:47:03 ID:2GxiSe/x
- >>767
プラグ交換とキャブクリかエンジンコンディショナーしようぜ
- 773 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/09(日) 23:36:08 ID:4R7tNZHt
- ACは灰皿がないんです><
- 774 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 02:13:55 ID:JcKCMHUx
- 現行型のキャロル海苔です。
ETCを着けようかと思い、常時電源、ACCを純正のオーディオから取ろうかと思っているんですが、カプラの配線が解りません。
配線図おわかりの方、よろしくお願いいたします
- 775 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/12(水) 09:57:43 ID:ZAmyM1bS
- >>774
http://c.2ch.net/test/-/kcar/1243510147/i
こっちのがいいお(´・ω・`)?
- 776 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 07:16:01 ID:XwXO410X
- 洗車してもピカピカにならないお(´・ω・`)ショボーン
- 777 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 08:48:01 ID:/a9mfB42
- 全塗装安いとこなら\80,000くらいでいけるぞ
さっぱりするぞう
- 778 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 09:45:20 ID:2tEsDv7t
- マツダたん、サンバーシャーシの供給受けてボディ自作してRRレイアウトのキャンバストップボディで俺達を萌えさせて欲しい!
はあ?トヨタ?
富士重工の軽自動車撤退?
サンバー生産終了?
何それ?
認めねぇよそんなもん。
- 779 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 10:23:05 ID:2tEsDv7t
- >>659
オブジェとして床の間に飾る。
- 780 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 10:35:07 ID:XwXO410X
- >>777
事故歴2回、120000kmなのでそんな価値ないのだ(´・ω・`)
- 781 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/15(土) 10:58:29 ID:EroMv61v
- >>780
俺のも12万越えだ。ママンがポールにぶつけてフロントに刺さって事故暦一回w
- 782 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/16(日) 11:16:19 ID:KLOArw8Y
- >>780
全塗装のついでにフルオーバーホールするのだ
目指せ20万キロ
- 783 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/18(火) 11:06:16 ID:8DCPyU8j
- >>781
(´・ω・`)
>>782
そんなお金ないお
- 784 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/20(木) 21:30:54 ID:ThRiA0Dv
- 稼ぐんだ!
オールペン!ツインカム換装!F90キット装着!ラヂエータ容量アップ!
オイルクーラー増設!燃調現車合わせ!目指せ120馬力
夢は持とうよ
- 785 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/22(土) 00:10:40 ID:ZL5WdL/R
- ACはださいお(´・ω・`)
- 786 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/24(月) 22:23:13 ID:KUvWiU4O
- AA買い直して、遊ぼうよ
- 787 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 10:24:46 ID:AQm4TLPW
- キャンパストップうらやましいお(´・ω・`)
- 788 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/27(木) 22:47:32 ID:kPxtuLB1
- >>787
昨日所沢でAAの黄色キャンパストップを見かけた。
とても10年平気で過ぎてるとは思えないほど
きれいだった。西武の黄色とは比べもんにならないくらいてかってた。
絶対全塗装してるな。うらやましい。
俺も全塗装しようかな。ACピンクだけどまだ70000キロだし。
でもタイミングベルトが先か。いやパッドがやばくなってきた。
- 789 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/28(金) 11:21:29 ID:VYFZU+cX
- >>788
おんぼろAC海苔同士
(´・ω・)人(・ω・`)
- 790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:42:47 ID:pSuzNDv7
- ピストンが出ないんだお
- 791 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 16:23:15 ID:LGDTelGa
- AC見に行ったけど・・・程度悪すぎorz
- 792 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 17:15:57 ID:iya7ve5y
- ピストン(´・ω・`)?
- 793 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/01(火) 22:34:16 ID:R8/8wxEA
- ピストン …鍛造?
ル・マン仕様にする話か?
- 794 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 11:02:24 ID:pe+7I9YE
- 純正ピストン出荷してくれないんだお
- 795 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/03(木) 14:50:47 ID:UJWn/G+Q
- (`∀´ )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノ●ヽヾ
- 796 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 00:18:38 ID:/bQIGOd/
- >794
スズキが作るの止めたってこと??
- 797 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/04(金) 18:35:35 ID:oCSk0e4F
- 洗車して車体拭いたら塗装が剥げて来るんだよ
タオルに色が・・・
- 798 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 11:05:46 ID:Lr3c1w+7
- アルトとかで、K6にF6のピストン組んでインチキしてた業者があったみたい。
- 799 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/05(土) 17:22:05 ID:I25C5WSX
- 捨てちまえよ。そんなやつ。
- 800 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/06(日) 16:49:36 ID:pis7n786
- 単身赴任のため、ACを放置中(´・ω・`)ゴメンネ
- 801 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 02:25:14 ID:PiX7No28
- AA6PAにHIDつけてる人いますか?
バラストやイグナイタはどこに固定してますかね?
- 802 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/08(火) 10:58:53 ID:PN7So2mx
- 平成7年式AA6PA乗りです。
今年になって2回窓が閉まらなくなりました。最初スイッチ部、次に中の部品が破損。経年劣化には逆らえませんね。
- 803 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/09(水) 05:27:15 ID:sNVNeg6W
- 家のAC
120000kmが知り合いに50000円で売れました(´・ω・`)
- 804 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/10(木) 21:02:22 ID:7HX+PJvJ
- >>801
フォグ含めて4つ付けたよ
バラストは苦労した
- 805 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/12(土) 11:48:57 ID:fsd63Y5F
- >>804
レスどうもです。
よろしければ、取り回しを教えていただけませんか?
- 806 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/15(火) 20:36:50 ID:mgHHBk52
- AA6PAターボMTだけど、楽しいな
町中をキュンキュン走るし、高速でもビュイーン
ミンスになって、CO2の25%カット政策で
捨てろと言われないか、心配だを
- 807 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 21:15:21 ID:r/s7Q+2X
- あゲとかねぇと、どんどん廃車にされそうで…
- 808 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/24(木) 22:48:55 ID:EgvzSpZh
- 地元のしまむらの店員さんと思われる人が白いAAに乗ってたんだけど、最近見なくなった。
店を辞めたか車を替えたか…。
なにせAA6じゃなくて550ccのAA5PAだったからなぁ。
- 809 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 11:09:26 ID:8Ly9gq/z
- おぉ、すげえ
- 810 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/25(金) 18:13:53 ID:MQYUB85h
- AA5PAなんて存在すら知らんかった
外観上の違いって有るの?
- 811 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/26(土) 19:38:46 ID:INPUXV68
- >>810
>>808だけど、同じしまむらにAA6後期に乗ってる人がいて(この人も最近見ないが)、たまたま2台のキャロルが
並んでとまってた時があって、見比べるとAA5の方がリヤバンパーに厚みがない感じがした。
じっくり眺めたわけじゃないけど、wikiには「前後バンパーの大型化」とあったんで、そこが違うんだと思う。
それにナンバープレートの番号が660になる前あたりのものだったので、AA5だと判断したんだ。
- 812 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 05:15:00 ID:HGTc3yaS
- >>811
wikiなんて有るんだ
色々調べてみたけどAA5の違いは結局不明だった
- 813 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 11:29:02 ID:FHjkOC8U
- 運転席側のパワーウインドウが壊れた(ノ∀`)
中の部品が壊れて「ガガガガ!」って音がするw
部品を購入して自分でチャレンジしてみるつもりです。
- 814 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 20:36:33 ID:lVf4dV0p
- キャロルにパワーウインドー?
なんだその贅沢仕様?
ハンドパワーに戻せば?
- 815 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 21:34:03 ID:O0mE/vdO
- なんでキャロルは集中ドアロックないんだろ。
大学生なんだけど友達乗せたりするときに不便で仕方ない。
買う前に確認しなかった自分が悪いが、エアバッグよりこっちがほしかったなぁ。
- 816 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/29(火) 22:15:59 ID:MdpcfiYa
- >>813
あんまり中古で無かったり
有っても高かったりするんだよね
俺も贅沢仕様にしようかとモーターだけ買ったけど放置してるわ
>>815
助手席側のミラーすら手が届くのが軽の良い所なのにw
キーレスなんて安いよ
自分で付けろよ
- 817 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/30(水) 06:01:52 ID:RQ3Jkxhc
- >>815
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c211535986
ヤフオクならいろいろあるぜ
- 818 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/30(水) 11:40:45 ID:e622f07K
- >>814
新古車で購入した時からパワウインドだった
AA6の平成7年式ミレディ
ってかハンドパワーに出来るのかな?
出来るなら故障しなさそうなハンドパワーも引かれるが、ハンドル部分をどう装着するか問題かも。
まあむやみにパーツを消費させるよりハンドパワーにしたほうが良さそうな気もする。
>>816
あまり中古ではないですよね
車を長く乗る場合はあまり電動部品はいらない気がしてきたw
キャロルは助手席側にも簡単に手が届きますしね
ちなみに以前助手席側が壊れたことがあったので調べたら
純正ウインドウレギュレーターASSYは1個\4500と書いてありました。
参考まで
- 819 :阻止押さえられちゃいました:2009/09/30(水) 12:00:08 ID:e622f07K
- >>814.816
すまん「>>813だけど」を入れるの忘れたorz
- 820 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 20:10:14 ID:4xhCvy3K
- >>815
左しかロック無いだろw
- 821 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/01(木) 21:09:43 ID:hXEg7dPy
- >>818
うちのはAA6PAなんで平成7年だとモデチェン後だと思うが
バン用のドアごと交換とか、いろいろ検討するがよろし
- 822 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/03(土) 19:54:09 ID:fyfOe0wP
- 平成11年式のキャロルを手に入れたんですが、オーディオのことで質問なんですが、2DINの
デッキをつけようと思うんですが、オーディオ周りのパネルは爪のみでついてるんでしょうか?
隠しねじがあれば教えてください。あと配線は取り付けキットを使用しようと思ってるんですがスズキ用、マツダ用どちらを購入すればいいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
- 823 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/03(土) 20:21:08 ID:BIATN7tA
- >>818
\4500なんだ意外と安いね
と言うより
パワーウインドースイッチがオークションで万超えとか結構有るから
高いってイメージだけだったかも
- 824 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 14:52:56 ID:v0O9HRk+
- マジレス頼む!
新車購入の資金貯まるまで中古車にする。
この車が中古のくせによく走ると勧められてるんが、
ターボ付きで、上が電動で開いて、色は黒、ライトは丸型が4つ、灰皿は無い、ワンオーナー
買いか?
- 825 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 17:57:15 ID:iuUHAWYV
- 安けりゃ文句なしで買いだ!!
たぶん新車なんか欲しくなくなる
- 826 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 18:36:57 ID:bBaJSQRv
- >>824
それ5MT?
いや、街中メインなら3ATでも十分すぎるけどさ
- 827 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 20:46:08 ID:yNZlCvun
- 3ATのAA6PAに乗ってるけど、スリップストリームに入らないと(または追い風)100キロも出ないのは仕様ですか?
- 828 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 20:50:13 ID:B5D2x4Xe
- >>824
年式と金額がわかんないと、どうにもならんですよ
たぶんAA6PAのキャンパストップターボだと思うけど…
乗っていて気持ちの良いクルマですよ、ほんとに
値段が納得いくなら、おすすめです
ただ、新車までの繋ぎというのがキャロルファンとしては悲しいですけど
できればゲットして、そのままレストアして乗って欲しいと思います
- 829 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/06(火) 22:18:35 ID:B7kFz/ea
- >>824
嫁を質に入れてでも
- 830 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/08(木) 05:27:36 ID:GTxlCgr8
- >>824だ
ATで150000kで21万円
試乗した
キュインって感じだな
ターボのランプに萌えた
まだ検討中
- 831 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/09(金) 21:38:26 ID:OuOH4pmv
- >>830
相場な値段がする、いっちゃえ!
クルマなんて気に入ったら買うんだよ、後のことは買ってから考えるんだよ!
好きな女に飛び込むときに後先考える男は一生チキンなのと同じだぜ!
- 832 ::阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 20:49:55 ID:ydgRfYU8
-
AC6Pに乗っていますが、運転席ガラスが上がりも下がりもしないように
なりました。スイッチを操作しても、「ウィーン」と言う音がするだけ
で、一切動きません。やっぱり、レギュレーター一式交換なのでしょう
か?出来たら自分で交換したいんですがよくわかりません。
交換方法などのアドバイスお願いします。
- 833 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/12(月) 20:55:38 ID:4Z8DE2Rp
- とにかくバラしてみて原因追及
出来なきゃ修理なんか出来っこない
失敗してあちこち壊しても”面白いし勉強になった”と思わないようなら修理工場に任せる方が吉
この辺は金の有る無しより好奇心の有無の方が分水嶺になるかもね
- 834 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 01:21:33 ID:dseX7/yS
- >>832
モーター音がするということは、連結部分だけがイカれたのかもしれぬ
ドアの内装剥がしはコツさえ掴めばわりと簡単
- 835 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 19:21:05 ID:H2qL0tXt
- >>833
レス有難うございました。結構自分でつつくのが好きなので、挑戦してみようと
考えています。仕事が遅いので、夜なべしてやってみようと思います。
>>834
レス有難うございます。
連結部分だけの破損の場合、その部分だけ部品を注文できるんでしょうか?
また、以前間マークUのドア内張りをはずそうとして、外れなかったことがあり
、ちょっと不安もあります。隠しネジとかもあるんでしょうか?質問多くて済み
ません
- 836 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/13(火) 21:45:21 ID:zv49n31M
- キャロル!ピックアップきぼんぬ
- 837 ::阻止押さえられちゃいました:2009/10/18(日) 19:50:48 ID:eluR98jX
- 835です。あれから、ドアの内張りを剥がして、レギュレーター
をはずしてみました。どうやら、ドア側のギア?がいかれている
みたいで、手で回したらガラガラ音がするだけで、ガラスは動か
かたったです。まずは、自己報告です。
- 838 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 18:46:40 ID:IxNR9eYN
- おぉー、仲間がいる〜!
オレもキャロル乗りだ、参加するぜ。
今は車検行きだけど茨城のAA6PA、電動幌、ウイング付きの赤AT、135000`。
最高速は一般道でも100`超えるよ。{なかなかだせる場所ないけど)
- 839 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/20(火) 21:30:50 ID:vxNlGaft
- AA6PAのドライブシャフトブーツが切れたorz 通販で分割式の頼んだよ
- 840 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/23(金) 22:16:02 ID:RVg5KSWm
- >>839
分割式は早ければ半年で破けるぜ
どうせなら解体屋で探すか、リビルトの方が安くてイイと思う
- 841 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/23(金) 22:34:28 ID:vd/MAwyB
- >>840
俺はやった事無いんだけど
解体組み立てが面倒だから分割式なんじゃ無いの?w
- 842 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/25(日) 15:02:12 ID:1W/Uj52W
- 車検おわた。ってか通ったが正しいかな?
オレもドライブシャフトブーツが割れてたけどイエローハットで診てもらって25000円ぐらいかかったよ。
- 843 :阻止押さえられちゃいました:2009/10/26(月) 09:33:43 ID:nuioEFYC
- 面倒だから分割式です今日やすみなんだけど寒くてあきらめた
- 844 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 03:34:43 ID:/ePeg9W4
- 【東京モーターショー09ライブラリー】マツダ キャロル
http://response.jp/imgs/zoom/226535.jpg
http://response.jp/article/2009/10/31/131809.html
http://motorshow.yahoo.co.jp/autos/maker/mazda/1684861ad3655cfaf1e7d8bcb9482989c402551f/
新型キャロル良いねぇ〜。現行モデルよりデザイン好きだわ
いっその事、発売されたら新車に乗り換えようかな?
- 845 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/01(日) 08:24:27 ID:xKHnYbex
- >>844
うーん。確かにいいけど私は買い替えられないな。
だって今乗ってる子に萌え萌えなのよ。
手放せないよ〜。
- 846 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/02(月) 18:10:49 ID:b7M15JdC
- 車検の代車でキャロルの4WD3AT?乗ったんだけどブレーキの利きが良いと思った
- 847 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/05(木) 23:32:13 ID:7steFO6L
- 実家のカーチャンの足がAA6PAだ
事故暦有りで足回りの調整出てないのかロードノイズ凄まじい
でもやたらとよく走るよね、キビキビした走り
免許取った直後にこっそり夜中に借りて走ってたりした思い出のある車だ
- 848 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/22(日) 17:36:09 ID:2gM5ZENg
- >>838
おれのキャロルおかしいのかな・・・
風が強いと100出ない。
高速80キロの時代のだから仕方ないのか・・・
- 849 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/23(月) 12:17:33 ID:4V1gK+CC
- >>848
つ車の専門店でメンテナンスとチューンアップ。
タイヤ系を新しくし、エンジンをフラッシング洗浄しただけでもかなり違う。
- 850 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 17:03:55 ID:MVJKpkn4
- 今日はスタッドレスの点検をした
雪はあまり降らない地域なんだが雨の後の凍結が怖くてね
これで今年の冬もキャロルと走れるぜ
>>848
ウチのもNA・3ATのAA6PAだけどスリップ入らなくても100は元気に出てくれるぞ
加速は時間かかるが…そこも可愛い
- 851 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/30(月) 21:52:07 ID:nG5I2v2q
- 色温度について知っている人に伺います。
この前まで色温度、4500K位の白い光のハロゲンバルブを使っていま
した。
そのバルブが球切れしたので、今使っているのが、
お金がないので3200Kのノーマルのハロゲンバルブにしました。
(今まで白かった光が、オレンジ色っぽいです。)
そしたら、雨とかの日になんか路面の状態が4500Kのハロゲンバルブ
の時より見やすくなったような気がするんですけど・・
色温度4500Kと、3200Kとはどんな違いがあるのでしょうか?
今、AA6PAのITのお世話になっています。
- 852 :阻止押さえられちゃいました:2009/12/01(火) 19:45:50 ID:GqJEiwuB
- 色温度の数値はあくまで目安じゃなかったかな?
計測機器上では明るいという
- 853 :阻止押さえられちゃいました:2009/12/03(木) 11:35:22 ID:p1SC1MM6
- >>851
色温度が低い方が雨・霧・雪の透過性が高いんだよ。
だからフォグはイエローが主流。
電球色のノーマルバルブのほうが悪天候時に視認性がよいのは当然。
>>848
昔乗ってたAA6PAは135kmまでは余裕で出てた。
それ以上は怖くて試していない。
ただ5MTだったけど。
- 854 :848:2009/12/05(土) 15:59:52 ID:NW2HlUDA
- 遅れながら・・
やっぱりおかしいみたいだな。
思い当たるのは点火時期と燃焼室のカーボンかな?
一応整備士だけど、ヘッド空けるのはめんどいな・・・
とりあえず点火時期チェックしてみる。ペイントマークが明らかにズレてるからこれかも?
- 855 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/08(火) 15:47:14 ID:VKJbeobH
- >>854
点火時期弄ってあるのはアイドル不調をごまかすためかも
よく調べてみて
- 856 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 14:26:21 ID:jmYdsogz
- 日産から新型ピノは出ない噂があるけど
新型キャロルは出るのかな?
何か情報無いですか?
- 857 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/09(水) 16:13:48 ID:IGuN9V+e
- ttp://kunisawagakkou.up.seesaa.net/image/carol1.jpg
ttp://kunisawagakkou.up.seesaa.net/image/carol2.jpg
ttp://kunisawagakkou.up.seesaa.net/image/carolinterier.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091027233129.jpg
- 858 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/13(日) 20:14:09 ID:eIXvwN+t
- 旧型キャロルはあまり見ないけど
売れなかったのかな?
展示車とか、試乗車が安く出回ると言うことはないのかな?
- 859 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/17(木) 11:53:41 ID:GOwsD37t
- >>856
新型『マツダ キャロル』を発売
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2009/200912/091217a.html
ttp://www.carol.mazda.co.jp/
5MTがFFだけで、ABSがつけられないOTZ
- 860 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/17(木) 19:57:59 ID:xDwdTBMj
- | | ∧
|_|Д゚) AZワゴンとオフロードに加えてキャロルも後継車選定に加えられると聞いて
| F|[|lllll]) さっそく飛んでまいりました
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新型AZワゴン(というかまあワゴンRねw)と同じ水準で作られたメカニカルコンポーネントに
低くて軽いボディ載ってりゃ燃費いいはずだし、丸くなった割には過剰にファンシーじゃないし。
>>859
むしろ「テクノロジーに介在されたくない人向け」として思い切ったんだという意味では
首尾一貫してる気もする<電子デバイスなんにもなし
#機械的な故障要因も減るしね。
- 861 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/18(金) 23:27:50 ID:oOrrKpu9
- ABSがあると何か良いことがあるのかな?
- 862 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/18(金) 23:31:08 ID:l7PIuHw8
- | | ∧
|_|Д゚) >>861 そりゃまあ凄い面倒な路面状況でも微妙なロックコントロールしなくていいんだから。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830kgの車に乗ってると「路面状況が悪いのが分かってる時なら無理さえしなければ制御できる」
てのは思うけど、そういう状況ばっかりではないしね
<高速とかで結構いい勢いで飛ばしてる時に片輪だけ乗っちゃうとか
- 863 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 01:25:11 ID:8FKtIASN
- 新型キャロルを買うと勝ち組になれますか?
- 864 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/20(日) 13:04:16 ID:b4Tmyeay
- マニュアル車でもABSを装着させるように
マツダにメールを送って抗議しよう!!
ttp://www.mazda.co.jp/inquiry/
- 865 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 09:30:55 ID:MqwvXg9x
- >>863
旧型乗ってる私からみりゃ負け組だけど…。
ところでサスペンションを買って交換してもらいたいんだけど、予算16万じゃ考えが甘いかな?
- 866 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 10:18:59 ID:1zlIUCsD
- >>865
>>406あたり見るといいかも。
純正品を普通に揃えてもその予算ならいけそうだけどどうだろう?
D行って聞いてみたら。
しかし俺のキャロルも交換したいな〜
フワフワなんだよね(´・ω・`)
- 867 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 15:51:30 ID:qZCebB8j
- キャロルに勝ち組ってあるんだ
へぇ
- 868 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 17:31:38 ID:MqwvXg9x
- >>867
じゃ、聞こう。
旧型を上回る新型の魅力はどこにある?
人それぞれの旧型カスタムキャロルを新型はどれだけ乗り換えさせるんだ?
- 869 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 18:04:21 ID:HNjgLW6k
- >>855
どうも。どうやら前回の点検では問題なかったそうです。
キャブも調整してもらったので(ちゃんと測定器使って)
やっぱりエンジンかも?
夏にランオンすることがあったんでこれかも・・・
開けるのだるいなあorz
- 870 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/21(月) 18:44:00 ID:R+CJhzoS
- | | ∧
|_|Д゚) >>868 個人的好き嫌いをいえばデザインは新型のほうがだいぶ好きな感じだ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あとはもちろんモデルチェンジサイクルの期間分だけ技術的にはしかるべく進歩してるだろうけど、
車なんて「気に入って買ってそのまま期待通りの長期間を納得して乗り潰せたなら」
それが一番の成功だという意味では旧型気に入って買った人は新型出たからって慌てて乗り換える必要はなくて、
「乗り換える必要が生じた時の選択肢として」どうなのかだけを考えていればいいかと。
- 871 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 18:50:10 ID:shQLgJ/h
- それでも僕はやっぱりOo--oOのが一番好きです
- 872 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 19:48:12 ID:hWxHXhQd
- 俺はこっちでO-oo-O
- 873 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 21:07:03 ID:XiFf5dmq
- 新型キャロルの値引きはどの位なんだろうね?
- 874 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/21(月) 21:47:54 ID:R+CJhzoS
- | | ∧
|_|Д゚) >>873 値引きどころか週末に見に行ったら展示車すら来てなかったよw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入ってくる予定も無いらしいってことで現車を見るとすれば
しばらく時間置いてから中古車も扱ってる店舗とかに行くほうがいいかもね
<いくらなんでも多分レンタカー落ちぐらいは入ってくるだろうw
#ていうか、そっかマツレン行って金払えば試乗もできるって解釈はあるか!
- 875 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 21:57:24 ID:XiFf5dmq
- キャロルを買うとマツダ地獄に堕ちますか?
- 876 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 22:24:19 ID:QwK/aStF
- >>875
下取り価格の心配か?
キャロルもアルトも変わらないぞ。
http://tradein.nissan.co.jp/MAKER/
- 877 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 22:24:26 ID:Dn7Hj1qn
- 地獄もなにも下取りがどうとか気にする車じゃないよ
乗用車の最底クラスに何を期待してんの? 軽トラでも買えば
- 878 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/21(月) 23:04:33 ID:hWxHXhQd
- >>874
ひょっとしてエコカー減税の関係で前倒し発売とかしたとか?
それで現物に展示する余裕が無いとか
- 879 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/22(火) 00:49:18 ID:Cp51WgSV
- | | ∧
|_|Д゚) >>87 どっちかっつとAZワゴンに販売上の重点置いてるんだと思う。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デリバリー絡みの話だとMT車だけ多少遅れるってのは貰った価格表に書いてあった
- 880 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/22(火) 00:50:05 ID:Cp51WgSV
- | | ∧
|_|Д゚) …しまったレスアンカー失敗した
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>878ね
- 881 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/22(火) 00:52:12 ID:Cp51WgSV
- | | ∧
|_|Д゚) …っていうか普通のマツダ店(行きつけの店はそう)だからそうなんで
| F|[|lllll]) オートザム店に行くと事情が違うのかなぁ<展示車の有無とか営業上の優先度とか
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数自体はやっぱりAZワゴンの方が出ちゃうんだろうけど(それはスズキでもワゴンRとアルトの対比がそうだし)
他に売らなきゃいけない車種がいっぱいあるか無いかとかね
- 882 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/23(水) 23:29:32 ID:nal5OvpG
- 新型キャロルのMTは本家より装備いいな。
ワゴンRのスタビ着くの?
着けば楽しそう。
- 883 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/23(水) 23:47:04 ID:1KGXsYVb
- | | ∧
|_|Д゚) >>882 多分グレード数を本家より絞る関係で
| F|[|lllll]) メーカーオプションの有無とかを整理してるんじゃないですかね
| ̄|∧| 〜♪ <あるなし選べるやつをどちらかに固定するとか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スタビに関しては昔カーグラフィックで2代目マーチの1000ccをテストした時に
1300にだけあるリアスタビが付くかどうか見てみたら、トーションビームに
マウント自体が付いてなくてそのままじゃ付かなかったって
#結局懇意にしているレーシングガレージで形の合うマウントを作って溶接してもらったんだとか
- 884 :869:2009/12/25(金) 14:40:53 ID:kKsCB2Nf
- ガスケット抜けちゃったみたいです・・・
高速乗って家に帰ってみたら車体下が冷却水まみれに・・・
ヘッド開けざるを得なくなりますたorz
- 885 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 14:41:54 ID:kKsCB2Nf
- >>882
どこかのサイトで着くとか書いてあったけど、アンダー出るってさ。
- 886 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 19:29:31 ID:+zbUOr3n
- 旧型キャロルとピノの在庫車の値段は激安なのかな?
- 887 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/25(金) 19:48:04 ID:+zbUOr3n
- 中古車でも希望ナンバーは可能でしょうか?
- 888 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 00:57:04 ID:mP0B2bO1
- 中古車でも13年経過車の補助金下りるんでしょうか。
- 889 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2009/12/26(土) 03:59:41 ID:SZQ/yOR9
- | | ∧
|_|Д゚) >>886 アルトと大差ないんじゃね?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ていうかディーラーさんが既に仕入れちゃって溜まってる分(展示車とか)
に関していうと経営体力が弱いところの方が先に叩き売っちゃいたくなるとか
モデル末期のキャロルとなると「ディーラーによってはそんなの存在しなかった」てのもあるかも
- 890 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/26(土) 12:12:47 ID:snAnqJMf
- そろそろ自分のHA23Vが15万`でガタが来ている
来年3月が車検だしキャロルGSのMT購入検討してみるか。
- 891 :しあわせの黄色いナンバー:2009/12/31(木) 12:59:31 ID:4/Bd8tf7
- 新型が納車された人っているの?
- 892 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 02:28:32 ID:Mhf/Xc6a
- __
、 /| /:::::::::::: \ |\ 、
/l /::|/:::::|/:::::::::::::::::::::::::ヽ|:::丶|:丶lヽ
{::|l:::::| ::::::|{:::::::::::::::::::::::::::::}|:::::::}|:::::}|::}
丶l 、::|、::::|ヽ:::::::::::::::::::::::::/| ::::/|::/ l/
` \| \ ::::::::::::/ |/ ′
 ̄ ̄
Basic & New
___ _ _ _ _
| __ | l二 二l /^\ ◎ _― ̄] l_l | | | |__
| __ | ノ 。 。ヽ / /、 \ |_ 「 __ノ | | __|
| |└‐l l‐┘ ̄ \_) | | |__ノ | |
 ̄ ̄  ̄  ̄  ̄
- 893 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 19:07:15 ID:m2pYKDkl
- 男がキャロル乗ってるとダサイですか?
会社のおばちゃん達に軽乗ってるの?w って笑われたんですが
- 894 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/07(木) 19:08:58 ID:X9sf1fSs
- 今時車で人を判断するのに碌な奴はいない
気にするこたーない
- 895 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/12(火) 21:57:26 ID:Gm+4wdfJ
- そっかー新型かぁ〜
ウチのAA6PA前期ちゃんは何世代前になるんだろう
- 896 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2010/01/13(水) 03:53:55 ID:SM+h/XQG
- | | ∧
|_|Д゚) >>893 プリウスより環境に優しいんですよとか言ってみる?w
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「プリウスはショールームにたどり着くまでに(生産エネルギーとして)
約7万km走ったに相当するエネルギー量を消費している」とか
スクラップにするにもやっぱり通常の車より面倒な手間を踏むことになるとかを計算に入れると
10万kmや15万km乗った程度なら今時の燃費の軽やコンパクトのほうがって見方が
#少なくとも2代目カルタスと先代プリウスの比較ならカルタスの方がいいそうだしw
まあ、素人さん相手にそこまで説明するとヲタっぽくて嫌われそうだけどなw
- 897 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 01:17:05 ID:W6jNFhv5
- >>896
それ、ちゃんと計算して出してるの?
- 898 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/14(木) 09:25:56 ID:M+x498iU
- 普通に言われてる話ですが
- 899 :E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2010/01/14(木) 19:30:01 ID:6QK6BYXj
- | | ∧
|_|Д゚) >>897 まあ一応のソースはある話で
| F|[|lllll]つttp://cache.gawker.com/assets/images/jalopnik/2009/03/Hybrid_Car_wars.jpg
| ̄|∧| 〜♪ ttp://wiredvision.jp/news/200806/2008060322.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみにGeo Metroってのが2代目カルタスのGM向けOEM車
(つまりワゴンRソリオに対するシボレーMWみたいな感じ)
- 900 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/18(月) 01:56:59 ID:uL6tbn4I
- 冷却水吹いたと以前書き込んだ者です。
シリンダブロックまで外してみたらウォータージャケットが閉塞しておりました。
これが原因?で圧が上がりすぎたみたいです。ついでに色々キレイにしようと思ったら、
バルブのカーボンすごかったり、キャブのダイアフラムがデロデロにとけてメッシュが露出する程の状態。穴の閉塞も・・・
100キロ出すのもやっとだったのもこのせいみたいですね。
役に立つか分かりませんが参考までに・・・
- 901 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/24(日) 22:48:57 ID:StX4E6cv
- test
- 902 :900:2010/01/25(月) 21:10:49 ID:lYTPS2Dn
- 組みあがって本日本格的に乗り始めました。
エンジン音もタペクリ調整したのでモーターみたいに滑らかに。
速度も100キロ楽々。
キャブ調整してないので、スロットル開度小で息つきが。これだけ直せばもう完璧。
- 903 :しあわせの黄色いナンバー:2010/01/28(木) 11:42:14 ID:IZLH0Jy5
- やっと規制解除されたよ。
ところでエンジンオイルはどこにしてる?
私はelf系なんだけど、最近高値になったよな〜。
- 904 :900:2010/02/01(月) 23:44:39 ID:sXtQfHOg
- >>903
今はホンダハンプのSM規格。20Lペールで6000円と格安。14万キロ目前だけど、エンジン快調。
スミックスもオススメ。カストロールも入れてたけど、名前のせいで高い感じで微妙かも。
- 905 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 00:40:53 ID:W2xtbRNN
- エンジンオイルってメーカーによって、やっぱ違うのか?
俺は車買った店でメンテしてもらう時にオイルも交換して貰ってるが、どのメーカーのを入れてるのかは知らない
長く乗るには、そういうのも拘った方が良いのかな?
- 906 :900:2010/02/02(火) 00:53:50 ID:MivyemJW
- >>905
SJ以上の規格通っていればとりあえず問題ない。ただ、SL、SMでも安いのでそっちのほうがおすすめ。
良いオイルの方が摩耗量は少ないかもしれないけど、対費用効果を考えた場合や、エンジン以外のヤレを考えると、
そこまでする必要があるのかのいう問題にブチ当たる。
色々オイル入れてたけど、特に良いのは入れていない、だけれども俺のキャロルのエンジンは好調だしね。
とりあえず、指定の交換時期を守る事だと思う。シビアコンディションならその指定通りに交換すれば良い。
どんなに良いオイル使っててもタペクリ狂うし摩耗もある。
- 907 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 01:24:22 ID:W2xtbRNN
- 三ヶ月に一回エンジンオイル交換しろって言うけど、俺は走行距離少ないから半年に一回しか交換しないんだがマズイかな?
- 908 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/02(火) 02:56:58 ID:MivyemJW
- >>907
本当に少ないなら年一度で良いよ。神経質な人が言ってるだけだと思う。
キャロルのノンターボはノーマルコンディションで1万キロ交換だし、結構持つ。
湿気等による劣化でダメになったりとかも平気だよ。実際そうそう痛まない。
早く交換する風潮は、オイル売りたい車屋が植えつけたようなもの。
- 909 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/04(木) 22:00:39 ID:PAXA1ksw
- 人それぞれ、オイル交換も人それぞれ、
結果は、
「車が出してくれる。」
後悔するもしないも、人それぞれ。
- 910 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/05(金) 20:50:54 ID:pWmyuw7q
- 走行距離少ないほうが早めに換える必要があるとか聞いたけど
違った?
- 911 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 00:27:20 ID:YRmqyZp8
- >>910
数キロしか移動しないのを繰り返す事を言ってるんだろうけど、
シビアコンディションになるから当然早くなる。
- 912 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/09(火) 00:33:03 ID:YRmqyZp8
- >>909
必要以上の交換は無意味だよ。思ってるほど早期に交換することのメリットは少ない。
摩耗は少なくなるだろうが、その程度は分からないくらいの物。対費用効果も悪い。
メーカー指定の交換時期だって、余裕をもって設定されているんだからさ。
今や2万キロサイクルの車もある。
- 913 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/11(木) 08:15:08 ID:1c4SaKge
- 定期age
- 914 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/12(金) 22:34:35 ID:VNRO7veR
- ターボ軽ならオイル交換は半年か2500キロが原則だと思う
チンタラ走るNAのK6なら一年一万キロでもいいかもね
ただ、オイル管理出鱈目で駄目なエンジンはよく見るねぇ〜
まっ、自己満と言われればそれまでだけど、私は前者の方法でいままでトラブル無しです
つか、軽自動車のオイル管理も面倒なら車乗るのやめたらぁ〜、と言いたい
基本的にオイルは半年で劣化するんでしょ
一年大丈夫なのは添加剤入っているからでしょ、それに頼るのはどうかと
- 915 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 21:47:23 ID:jhFTdnSM
- test
- 916 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:04:03 ID:ATjSGJby
- 添加剤の入ってないオイルが有るのかと
- 917 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 22:20:06 ID:a/bj4BpX
- >>914
>基本的にオイルは半年で劣化するんでしょ
>一年大丈夫なのは添加剤入っているからでしょ、それに頼るのはどうかと
根本的に勘違いしてるかと。基本半年で劣化なんてのはないし、添加剤は入っていて当たり前。
添加剤に頼るとどう悪いのか説明できますか?実際、指定交換時期に交換でオイルの性能は十分保たれているんですよ。
オイル管理が悪い車と比べても、比較の対象としても適切ではないでしょう。指定交換時期で交換している車との比較ではないので。
- 918 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/13(土) 23:20:25 ID:VY9R/B30
- 突然すみません
AAのターボに乗っています。ワークス(4WD)乗りの友達からダウンサスを
いただいたのですが、4WD用ダウンサスはFFにつけられるのでしょうか?
- 919 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/14(日) 01:30:23 ID:asZQpnCB
- >>918
流用しますた的なサイトを見たな。
http://takas2382.at.infoseek.co.jp/carol_ashi_1.htm
自分はストラットの流用はしてるよ。(NAのAA6PAに)
- 920 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/15(月) 21:57:29 ID:gUjaEBYf
- 保守
- 921 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/19(金) 13:17:13 ID:d4fiZOwO
- 保守
- 922 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/21(日) 00:22:49 ID:kMFJrhXF
- だれもいないなw
- 923 :しあわせの黄色いナンバー:2010/02/27(土) 22:05:16 ID:CzeTFhbJ
- 保守
- 924 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/02(火) 21:25:55 ID:lfuXF35n
- モンスタースポーツがスズキスポーツ時代の部品を投げ売りしてます
AA乗りの人は特にC系ワークスのブッシュセットは2度と出ないので
ゲットおすすめですぜ
- 925 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 13:27:38 ID:Zf+cX040
- 前乗ってたAAのgターボが廃車になった。
もう一回ターボ効かせて乗りたかったなあ…
- 926 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 14:53:37 ID:UQeUEqua
- てst
- 927 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 04:48:18 ID:yugw4Z0K
- 過疎あげ
- 928 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 18:25:54 ID:46mS4AWA
- F6Aなんですけど
クーラントって全交換何リットル用意しとけば良いですかね?
- 929 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/19(金) 23:31:53 ID:Q2/8K4hd
- >>928
リザーブタンクの中身まで全交換しても3リットルくらいで間に合うよ。
希釈済みを使うのか、原液を使うのかによって使用量も変わるけど。
- 930 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/20(土) 08:29:57 ID:OXhuo4vM
- >>929
希釈済み3リットルで良いですかね
ありがとうございます
- 931 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/23(火) 00:40:00 ID:TA6sXy6x
- 諸事情によりAA6PAのNAのATのグリルガード付のやつ手放すことになるかもしれないんだけど
そうなった場合ほしい人いる?
とりあえず今乗ってる状態で車検切れ寸前なんだけど。
車自体は無料でホイルとタイヤ持参でリサイクル料金(&四月一日以降なら自動車税も)負担してもらえたらうれしい。
(当方千葉県在住)
- 932 :931:2010/03/30(火) 10:20:41 ID:AfumwnIK
- 廃車することになりました。
どうもおさわがせいたしました
- 933 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 17:49:59 ID:a/v/kKJU
- 保守
ついでに
平成6年式のキャンバスキャロを中古車屋で見つけた。
ひっそりと置かれていたがハアハアしたぜ。
来週天気のいい日に行って、状態見てくる予定だ。
- 934 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 19:18:40 ID:SDv1ZuZJ
- ミレディさんのパワーウインドウが閉まらなくなってしまいました。
スレ内検索したところ、どうやら他の方と同じく、レギュレータが壊れたようです。
スイッチを入れると、ガリガリガリガリと音がします。
ドアの内側をはずしモーターは外したのですが、レギュレーターまでは手が届きません。
これは窓の、ガラスの隙間から出し入れするものなのでしょうか。
あと、交換するとしても、古い車種ではマツダにも部品は無いんですよね?
そういう専門の店にあたらないといけないのかなあ。
- 935 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/11(日) 20:04:46 ID:SDv1ZuZJ
- >>934です。ミレディさんはAA6PAです。
ウインドウのボタンを押すと、モーターが回り、
http://www.geocities.jp/carolandlife/asaa03/32/page/image18.html
この図で言うところの "58-560" 部分がギコギコと音を立てます。
が、扇形のギアは動作せず、窓ガラスそのものを持ち上げようとしても、
ガキっと引っかかって動かないという有様です。
- 936 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 12:14:20 ID:OjnEDPUn
- >>934
古い車種ですがマツダに部品がまだあると思います。
ちなみに私が乗っていたキャロルも壊れ交換しました。
たぶん同じ症状です。
まあパワウィンは経年劣化で仕方ない部分と割り切ってます。
確か工賃が¥7000くらいと言われたかな?
私は自分で交換しましたが、ガラスを外したりと意外と手間取った記憶が・・・
でも楽しみながら交換できました。
- 937 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/12(月) 12:54:32 ID:EPirVM58
- >>936
おおおおおステキな情報ありがとうございます!
現在は、ガラスのはずしかた、レギュレータのはずしかたが分からず、
しかも雨が続いていてアチャーな状態です。
晴れたら、もう一度がんばってみます。ありがとうございます。
- 938 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/13(火) 21:16:25 ID:p4FSmdxS
- おおお
がんばれ
自分でなんとかしろ
間違っても近所の親切な整備工場なんかをアテにするなよ
- 939 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/14(水) 00:00:24 ID:zLdeduBw
- 窓を抜いて、レギュレータを外し、マツダに部品を注文した・・・けど、
個人に部品は販売できませんとのことで、泣く泣く整備工場に。
しかも、へたくそなはずし方であちこちの樹脂を壊してしまったらしく、
工場のおじさんに叱られてしまいました・・・。とほほほ。
みなさま、ありがとうございました。
今回は失敗しましたが、次はがんばります・・・。
- 940 :しあわせの黄色いナンバー:2010/04/20(火) 23:38:34 ID:Dy+2Vsp4
- オイル漏れがとまらん
オイルパン剥がすしかないかぁ ガスケットの状態見ると全オーナーも剥がした形跡があるなぁ
液体ガスケット凄いはみ出てます・・
- 941 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 04:05:49 ID:GubAdtoL
- 新型アルトはCVTの4WDを4月末で廃止したので、新型キャロルも廃止になるのでは?
- 942 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/11(火) 08:54:17 ID:MrDCKhs6
- 可愛いあの子はルイジアンナ〜♪
- 943 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/12(水) 17:51:05 ID:DAAndkge
- マツダ、キャロルの4WD車に新グレード「GS4」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100512_366384.html
なお、GS4の設定に伴い、「GS」「XS」グレードの4WD車をGS4に集約した。
- 944 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/19(水) 09:14:09 ID:3yB7qJnP
- なんとなくグーを見たら、AA6PAの中古ほんと数が少なくなったね。
今年の初め頃は全国でも50台付近をキープしてたのに。
なんか寂しいなぁ・・・
- 945 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/20(木) 00:18:18 ID:JuJo3kZm
- 今日2台見たよ 豚鼻フォグ白とピンク
- 946 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/20(木) 00:31:39 ID:YEoDhYGz
- >>945
豚鼻フォグ白?
そう言えばさターボって黒しか無かったっけ
- 947 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/21(金) 20:07:51 ID:5X7EmYb5
- 母ちゃんからもらったキャロ整備したらプラグの中心電極変磨耗 凾ネってた どれだけ交換しなかったんだ
オイルとプラグ交換したらエアコンも何故か調子よくなった
安心してたらブレーキ引きずっててOHコース orz
- 948 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/21(金) 22:00:33 ID:WWEFS2Kt
- ACに乗ってるけど、AAも欲しい!
- 949 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/29(土) 21:24:17 ID:Vqkv9z26
- AA6PAのラジエター液交換 キャップ新品 よし!
次の日ラジエターの予備タンほぼ空っぽ 冷却水排出用の穴からもれてた
ググルとラジエータードレンコック無いとかあるけど、うちのはあったんで
(横にコックあって外すと其処と下から排出)ドレンコック(何故かトヨタ用)交換で直った
ラジエータードレンコックのゴムの劣化が原因だったよ
- 950 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 18:36:27 ID:4yqJd6Ea
- カーチャンの足のAA6PA、色々ガタが来てたから今年で廃車になる予定だったけど諸事情で延命されることになった
またしばらくお世話になりそうでいよいよ10万kmが見えてきた
- 951 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 19:18:39 ID:CCcB2qYI
- >>950
俺も今年車検通したよ
そろそろガタ来てるけどね
これって新車買うと付いて来る奴?
それともメカニック用のサービスマニュアルみたいな物?
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v137517082
知ってる人居たらどんな内容か教えて下さい
- 952 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:09:46 ID:07u4l/Rw
- 新車買うと付いて来る奴だと思うが
オレの車についていたのと表紙の色が違うような気がする
マンガで説明してあったのは笑った
- 953 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:26:47 ID:FgwSVTxm
- >>952
表紙にキャロル縫われてるヤツ?
- 954 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 21:38:09 ID:CCcB2qYI
- >>952
じゃああまりサンデーメカニックには役立たないかな
中古で買ったんで点検記録簿しか無かった
- 955 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 23:44:59 ID:4yqJd6Ea
- >>951
左前のハブベアリングと右前のドラシャブーツが逝ってるのとタイヤが丸坊主なんだよね
ガッツリお金無くなりそう
ちなみに家のキャロルにはそれの黄色の取説が付いてきてた
内容は>>952が言ってるように前半はマンガで簡単な取扱の説明してある
年式で色が違うんかね
- 956 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/13(日) 23:48:39 ID:eniG8wI3
- >>950
俺の乗ってるのは14.5万キロ。
10万なんて余裕だぞ。
最近キャブOH、フロントサス換えて、燃費も17キロと好調。
原因不明でウォータージャケットが閉塞して冷却水が潮吹したのは秘密だが。(骨折れた)
足周りおかしくなってる人は、アルトのサスがしっかりしてておすすめ。
- 957 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 00:03:42 ID:zYbbu8bq
- かつて俺の親が転がしていたAA6PA(H7年)も漫画入りの説明書だったわ
- 958 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 00:40:58 ID:OVC7fOWJ
- このスレ何気に3年物なんだな
- 959 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 01:53:44 ID:pRCSVKkd
- >>956
こっちもエンジンは快調そのものなんだよね
ATは6万キロぐらいで逝かれて載せ替えてあるんだけど
というか燃費が17kmってすごいな、MT?
こっちは良くて15kmぐらいしか行かんのよね
- 960 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 03:43:06 ID:pB+A6TB4
- >>959
男の3ATだぜ!田舎道なのもあるかも知れないけど、カタログ値が16だから超えてることになる。
ATも無交換。フルードはなんだかんだで替えた方が良いな。良くないとか噂が流れてるけど。
- 961 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/14(月) 21:42:59 ID:pRCSVKkd
- >>960
ATか、すごいな
こっちも田舎道で信号ほぼ無しノンストップだけどこれなんだよね・・・運転荒いのかなぁ
軽なのに結構キビキビ走るからついつい飛ばし気味になってるんかな
- 962 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/22(火) 18:03:54 ID:ryib6dqF
- きょう平成7年式 キャロルf(AA6PA)ATを契約したぜ。
一度あの楽しい運転を味わうと忘れられないね…恐ろしい。
本当はキャンバス+MT探していたが妥協しちゃった(´・ω・`)
もう生き残ってる台数も少ないだろうし、購入したキャロさんを大切にしていきます。
しかし今から楽しみでしょうがない。
- 963 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 22:33:02 ID:3wJv44Cn
- >>961
規制とけた。
極力一定速度維持で走って、アクセルも踏み込みすぎない、ブレーキもあまり使わないようにしている。(加減速を少なくする)
昨日は17.28を記録した。
あと、80を超えると燃費が悪化するような気がする。それでも16台だけど。
そういう走りしてるけど低いってのは、エアクリ、キャブの汚れと部品の劣化、トランスミッションも関係あるかな。みてみないと分からないけど。
初歩的なところで空気圧が低かったりしない?自分は2.0〜2.2くらいにしている。
- 964 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 22:46:43 ID:JsFICC5Z
- 本日XS契約。フォグ、泥除け、リヤスピーカー、ナビ枠のオプで値引き16万チョイ。買いだったかな?
- 965 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/26(土) 23:36:52 ID:OQbOMJcV
- 次スレは現行・先代・先々代(アルトOEM版キャロル)とマツダ独自キャロルを
分けたらどうだろう。差別するわけじゃないが、求める情報が違うからなあ。
- 966 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 12:45:26 ID:RtzQ8Cox
- >>961
新型かな? どっちにしてもおめ!
軽で10万以上の値引きならかなりいいと思うが
- 967 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/27(日) 13:32:42 ID:erB83BZ6
- >>966 ですよね♪雑誌でも最高八万て書いてあったし。なんか後二台で目標達成で普通車じゃ登録間に合わないから軽の客を探してたとかで〜MAZDA同士で競っていただいた成果です。ってここまで書くとバレますね
- 968 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 19:56:33 ID:NMXjwHxr
- >>965 どうよ
【アルトOEM】 Oo--oO キャロルOEM版Part2 | ] -===-[ |【本家キャロル】
【マツダ独自】 Oo--oO キャロル総合スレPart2 | ] -===-[ | 【元祖キャロル】
- 969 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/28(月) 22:44:36 ID:cOjtZDUj
- >>968
分けても需要がないと思う。
新スレ立てるときにアルトスレへどうぞとか誘導するだけでいいとおもう。
- 970 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/30(水) 06:31:10 ID:wyJhDOCX
- >>968
すまない。
見分けの付かないオレはどっちのスレに行けばいいんだ?
キャロルはキャロルだから一つのスレで十分じゃないのか?
それともなにか違いがあるのか、教えてくれ。
ちなみにE-AA6PAだ。
- 971 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/01(木) 06:36:31 ID:WmTYr8mO
- キャロル購入
GS4で支払い111万。マツダだとスズキより値引き多かった
田舎なのでそれほどの値引き額ではありませんが、4WDで補助金もらえるのが満足
納車時期が7月末というところが心配
今後ともよろしく
- 972 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/05(日) 09:03:58 ID:OkZBZBDZ
- 上げーー
- 973 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/13(月) 22:05:45 ID:DXcyoCHH
- 980超えると6時間でスレ墜ちするんじゃなかったっけ?
そろそろ次のスレタイを…
>>968の改造で
【マツダ】 Oo--oO キャロル総合スレPart2 | ] -===-[ | 【オートザム】
とかはどう?誰か立ててちょんまげ
- 974 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 23:30:11 ID:LoFgrQOD
- Oo--oO キャロル総合スレ part2 | ]-===-[ |
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285252168/
- 975 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/23(木) 23:30:51 ID:LoFgrQOD
- タイトル長すぎてはじかれたからこれで。
- 976 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/27(月) 21:45:48 ID:UIlrmXUu
- おつですぅううううううう、さてキャロル乗りの勇士達よ、とりあえずココを埋めよう
- 977 :しあわせの黄色いナンバー:2010/09/28(火) 22:25:23 ID:HT6JhQyt
- 乙。最近ドアの閉まりが悪いですお
- 978 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/02(土) 15:35:19 ID:p3vKFFBz
- 俺もですお
俺の場合強風でドアもってかれたんで
仕方無いんだけど
キャンバストップの割には密閉性が意外と良くてドアの閉まりが悪い
打開策として助手席側の窓を少しだけ開けて空気の逃げ場を作ってるよ
これが意外と違う・・・・・・・・・と思うんだがいかが
- 979 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/05(火) 22:16:23 ID:6PasQPA4
- ロールバー入れたいを
- 980 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 14:19:57 ID:R+comxgK
- ズッザー!
終わるスレに滑り込み。
次のスレでもよろしく。
- 981 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 19:23:31 ID:mxSpxQVa
- キャロキャロキャロキャロ♪キャロちゃん♪
- 982 :しあわせの黄色いナンバー:2010/10/06(水) 21:47:51 ID:QKoH43Fg
- >>979
IDにGが入ればPG6SA完成だったのに…
249 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)