■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】30
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 13:36:36.44 ID:7P9GFkq9
- このスレは、既婚女性板の疑問質問・悩み相談へ来た人に答えるために
生活全般板に立てることになったスレです。
疑問質問悩み等、既婚女性の立場からの回答が欲しい方、
既婚女性板でローカルルール違反と言われた方もこちらで。
・相談者は>>1をじっくり読んで、なるべく文章は分かりやすく
情報の後出しはしないようお願いします。
・回答をする既婚女性は>>2を読んでください(要スルー対象チェック)。
・既婚女性じゃなくても答えられる質問はこの板の質問スレへどうぞ。
(スレ一覧で 質問 を検索してください)
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
・片思いの恋愛相談は純情恋愛板へ。
・もてない悩みは、もてない女・モテない男・もてたい男性板へ。
・夫婦の性関係は夫婦生活板へ。
・恋人同士の性関係はカップル板へ。
次スレは>>980お願いします。
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1314590562/
- 2 :テンプレ:2011/10/24(月) 13:37:56.92 ID:7P9GFkq9
- ★回答者は既婚女性のみに限ります。
★相談者がいなくなって数日経つのにダラダラレスをつける等、見苦しい事はやめましょう。
★スルー必須の人(真面目にレスするだけ時間の無駄です)
○すし◆XhTDMdxFLQ(す し・すい・スシ・おすし等コテを微妙に変える)
・無職、またはアルバイト。30歳前後。背が低いのがコンプレックス。なんでも親のせい。
・あり得ないほど自己中。散々アドバイスをされるものの、馬の耳に念仏。
・アドバイスをされたことも忘れ、同じ様なことを何度も聞きにくる。
・自分に「かわいいね」などと自作自演。真摯にアドバイスした人に平気で暴言を吐く。
・オフ板でも参加者募集→当日ドタキャン・テンプレ無視の書込等自己中行為をして叩かれていた
・単独スレを2本消化するものの、「全く」改善無し。本当に「相手にするだけ時間の無駄」。
○二度目のデートの人(コテトリ無し)
・同じ大学の好きな子と一度デートしたが次の切っ掛けが掴めないという相談を繰り返す。
・親身なアドバイスにもデモデモダッテばかりで複数の相談スレを追い出されている。
○orz ◆10.9/2taLY
・妻子持ちと言っているが、真っ昼間から出没する。空気が読めないただの変態、もしくはネタ師。
・pink板・夫婦生活板に行けと言われても、既婚女性にききたいからとセクロス相談。
・回答者は既婚女性に限られているのに、「感想を書いているだけ」とレスをつける。
○田代 貢 ◆DO0fhuY/sM
・車上暮らしの孤独を紛らわすために出没、相談を持ちかけているつもりらしいが、答えても逆ギレ。
※せっかくコテトリ付きなので、徹底スルーしましょう。
※どうしてもレスしたい構いたいちゃんは、あぼん設定にしている人の為に
せめてアンカー(>>、>)をつけてレスしてください。
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 15:52:31.98 ID:irWhnCTt
- 相談させて下さい
1月に結婚を控えており、9月から一緒に住み始めました
けれど、彼氏の我儘についていけなくて、婚約破棄を考えるくらい悩んでいます
既婚の友達に聞くと、みんなそうだよって言いますがどうなんでしょうか?
具体的には
・洗濯の時に困るから、ポケットの中の物を出してと言ってもそのまま出す
・大事な事(冠婚葬祭とか)直前にまで言わない
・人の話をあまり聞かない
・駅に(徒歩20分くらい)休みであろうと、夜であろうと、絶対送迎してくれない
昨日も、遊びではなくてパートに行くのに駅まで送ってと頼んだのに、大喧嘩になっても結局送ってくれませんでした
自分は歩けるから甘えるなと言われたのですが、私はヒールだし、男の人と体力も違います
それに、普段は私はほとんどわがままは言いません
よろしくお願いします
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 16:01:14.97 ID:WLbWlGXy
- 洗濯の時に困るから→本当に困ったら改めるかも?
でも、パートに行くのに、ずーっとヒールで行く必要がある?
駅までスニーカーで行って、履き替えてもいいんじゃない?
バスに乗って行ってもいいんじゃない?
自転車で行って、駅に止めてもいいんじゃない?
体力が違う、とかはなんか違う気がする。
いちいち送り迎えしてもらわなくちゃ行けないんだったら、送り迎えしてもらわなくても
いいところを探しな、と思うよ。
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 16:04:12.00 ID:mw5ksu9u
- >>3
世間一般的にどうなのとかじゃなくて、自分が嫌だなと思った事は後々まで残る。
それらを「彼の我儘」だと感じるなら戸籍に傷が付く前で良かったとサヨナラした方が吉。
自分が我儘なんじゃないか?とか、でも彼の我儘に頑張って応えるわ!とか、そう思える
相手が現れた時に結婚考えても遅くない。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 16:17:19.79 ID:irWhnCTt
- >>3
駅前は自転車が止められないので、今はスニーカーで駅ではきかえています
でも、その分荷物が1つ増えるのと、履きかえている人なんてあまりいないから情けなくなります
私が、余り歩くのを好きでないのもあるのですが、同じ駅の友達は送迎をしてもらっていて、よけい悲しくなります
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 16:24:04.08 ID:RfaW/xp5
- えーっと、まあとにかく結婚はするな。お互い全然好き合ってない。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 16:33:59.59 ID:irWhnCTt
- >>7
すいません…それでは余りにも抜本的解決過ぎて
既女の方は、自分が我慢するのが当たり前なのか、
夫婦間で妥協する話し合いのやり方とかが一番聞きたいです
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 16:57:55.58 ID:WLbWlGXy
- なんか人と比較する時点で、結婚に向いてないなぁ、と思うよ。
他所は他所、うちはうち、とはっきり頭の切り替え出来ない時点で、まだ結婚しない方がいいと思う。
そんな比較の仕方をして情けなくなる様じゃ、子育てなんか出来ない。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 16:58:26.58 ID:7Sf8xzMJ
- >>8
んー…じゃあここで、我慢しなよ!みんな我慢してるよ!て言われたら、そうなんだと納得して我慢していけますか?
同棲の時点で、
>けれど、彼氏の我儘についていけなくて、
と言ってるなら、客観的に見て結婚してもうまくいかないんじゃと思ってしまいますが…。
結婚してもお互い妥協する点はもちろんたくさんあるし、私の場合は旦那に我慢させてる事があるし私もこれは我慢しようとか折り合いつけてます。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 20:10:49.55 ID:lLTpDDTI
- お金も資産もない収入増える見込みのない低収入な男性と結婚する女性は何を考えているんですか?
お金で幸せ、安定は買えるけど、幸せでお金は手に入りませんよ。
- 12 :3:2011/10/24(月) 20:14:24.72 ID:irWhnCTt
- 既女の方に、我慢するのが当たり前と言われたら我慢します
一緒に暮らしはじめた段階で、結婚がどれだけ大変か、回りの主婦の人が、平気な顔でこんなに働いているんだーってびっくりしました
だから、家事的な事は頑張らなくちゃいけないと思っています
ただ、駅の送迎は我慢できないくらい頭に来たので質問してみました
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 20:22:24.38 ID:nh/dFhUr
- 我慢なんか人それぞれだよ
私は専業だが、旦那が風呂掃除してくれるのに任せて洗わなかったりするがw
たぶん他の奥様からしたら「昼間洗っておけよ」とお叱りを受けるかもしれないし
大変な事もあるけど、それが当たり前と思えれば当たり前だし、「こんなのは
嫌だ」と思うなら違うんだよ
>>3を読む限り、我慢とかそういう問題じゃない気がする
駅の送迎は他の手段を考えるか諦めるか直談判するか
友達と〜って比べてると、育児なんか発狂すると思うよ
同じ月に生まれたあの子はストローでのめるのに、うちの子はまだ飲めないとか、
あの子はおしゃべりするのにうちはまだしゃべらないとか・・・
友達が家を買ったらうちも買わなきゃならんとか、なんか色々出てきそうな気がする
お互いに話し合って妥協点を見つけるのも必要だし、我慢も必要だけど、
それはここまでってラインがあるわけじゃない
それぞれが決める事
誰かに言われたらその通りにしてどうするの?
自分で判断できないの?
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 20:26:30.48 ID:RG98kHmv
- もっと駅の近くに引っ越せば解決♪
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 20:28:43.04 ID:oTzFIptb
- >>12
私はどれもそんなもんかなって思ったけど、
>既女の方に、我慢するのが当たり前と言われたら我慢します
人によって許容範囲が違うんだから、あまり無理するのもどうかと。
駅徒歩20分の場所に住むって時点で、私は「ないな」って感じ。
その代わり送迎してもらう気もないし、ボロでもいい。
学生で親に住む場所決められたわけじゃないのに、
通勤大変って住む場所(住んでからなら働く場所)考えようよ。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 21:59:30.58 ID:heV78PVp
- >>3
歩きやすいヒールの靴を探せばいいよ!!!!!!
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:13:16.64 ID:lAqbYh4L
- >>3
逆に、たとえば雨の日とか、あなたが彼を駅まで送って行ったり、迎えに行ったりとかはあるの?
それとも、彼は車通勤だからあまり関係なくて、あなただけが困ってるってこと?
家事の上でのきまりごととか、あなたが言うような送迎の問題とかっていうのは細かい話であって、
「ざっくりとしたお互い様な関係」が成立しないと、たとえどんなことだってイライラすると思うよ。
そういう意味では、今あなたがイライラすることしかここにはあげられていないから、相手が
どれだけのことをしてくれていて、そのうえで送迎をしてくれないのかがわからないので
「相手に思いやりがないね」とはいいきれない。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:19:59.72 ID:7Sf8xzMJ
- >>12
じゃあ、送迎も我慢してください。人と比べて腹が立っても悲しくても我慢してください。我慢するのが当たり前です。
「え、それは出来ない…」とか思われました?だったら、他の方が言うように話し合って妥協点見つけるなり、我慢ならないなら別れるなり、考えましょうよ。
こちらが答えるにも貴方に主体性がないので変なことを言っても聞きそうだから怖いよ。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:31:42.90 ID:R4ssAFo+
- >>11
そうかい?
松下幸之助は一介の技師さんからの
成り上がりだよ?
今低収入でも、なにがきっかけで莫大な収入を得るかはわからないでしょ?
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:32:41.44 ID:R4ssAFo+
- >>12
うちの旦那は車を運転しないから駅の送迎なんてしてくれないよっ
まぁ、私は専業主婦で子育て中だから駅の送迎なんていらないぽ
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:50:42.27 ID:l3NYDEDy
- え、20分も歩けない人がいるんだ・・・と思ってしまった
うちは車がほぼ一家に一台あるような田舎だけど、都会の方が歩くでしょ?
東京とか大阪とか、駅の出口までむっちゃ歩きまくってきつかった思い出あるんだが
都会ならタクシーもすぐ見つかるだろうし、ヒールよりパンプスでも履けばいいじゃん
そこは我慢できないの?
逆に、そんなに我慢するほどのいい婚約相手なのかなって気もするし
とりあえず婚約延期して別居したらいいじゃん
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 22:53:57.71 ID:nh/dFhUr
- 読み違えてたらごめんだけど、家事とかを「我慢してやります」みたいに書いてるけど、
毎日の事なだけに我慢だけじゃ続かないよ
日常生活でなんでそんなに我慢して生きなきゃならないのか、そっちを聞きたい
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 23:34:34.90 ID:heV78PVp
- 家事なんて二人で楽しくやればいいのにね。
どうせなら、職場まで送ってもらっちゃえばいいのにね。
「知り合いが駅まで送ってもらっててちょっと羨ましいから、今度送ってもらいたいなあ」って、クネクネしたら?
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/24(月) 23:44:53.99 ID:c0pDGDb0
- >>12
仕事前に20分も歩きたくないねー気持ちはわかる。
てかうちのダンナはそういう時、送迎してくれるよ。
ここのスレみて、自分はいいダンナを持ったんだと思ったわw
ダンナに感謝にておこう。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 00:13:29.27 ID:srrm9Rz2
- >>3
>>12
絶対いやだ、そんな夫!
・洗濯の時ry
→夫のほうが先に気づく
・大事な事(冠婚葬祭とか)直前にまで言わない
→夫のほうが先に気づく
・人の話をあまり聞かない
→お互いちゃんと話は聞いてるとおもう。
・駅に(徒歩20分くらい)休みであろうとry
→我が家に車がない。でも駅近なので大丈夫。
でも大体夫が家にいたら迎えに来てくれるから、二人で歩いて帰る。
もっといい男、いると思うよ。
まぁ、ガソリンや面倒>>>彼女の安全な奴と結婚したらロクなことにならんと思う。
優しくない人と結婚したら悲惨だよ。ソースはデキ婚した友人。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 00:13:33.43 ID:QLYVasZG
- >>12
今感じている不満は、具体的にあげれば今はみの3点ってだけで
この先、何十年も一緒にいたら、もっともっともーっと出てくるよ。
>7さんの意見を抜本的解決すぎるって言うけど、それが全てだと思う。
うちは結婚して18年だけど、買い物も一緒に行ってくれるし、買ったものは全部袋に入れて
車まで持って行ってくれる。重くても、軽くても全部。
家事は手伝ってはくれないけど、食器をシンクまで持って行くとか洗濯物はきちんと洗濯機に入れる
程度はしてくれる。私はそれで満足している。
お互いを大切に思っているのなら相手を思いやることができるし、思いやってももらえる。
何も協力してくれない彼氏、要求ばかりで他人と比べては文句を言う彼女。
どこからどう見てもお互いが好きじゃないんだよ。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 00:29:59.87 ID:x2kovv/j
- うちは家事は一切出来ないしさせないから、靴下の裏返しなんて当たり前
裏返したりポケット確認したり、それも含めて洗濯だと思ってるよ
買い物中は車から出てこないけど袋詰めが終わる頃に荷物持ちに出て来る。
急遽ナプキンが必要になった時に、恥ずかしかっただろうに
買ってきてくれたこともある。ようはあなたが許せるか許せないかだよ
夫婦なんて、片方だけが我慢してることなんてないんだから
優しい所が1つもないとか、譲れない望みを叶えてくれないとかなら
結婚しても自分だけ我慢してる気がしてうまくいかないよ
- 28 :3:2011/10/25(火) 00:40:23.41 ID:oSLz/UM3
- 既女の方、ご意見ありがとうございます
彼氏は歩くのは平気な人で、駅はもちろん、結構遠くても、徒歩と自転車で行ける人です
だから、何で駅まで送らない事で、私がこんなに怒るか理解出来ないみたいです
私は人それぞれ辛い事や苦手な事は違うし、私は歩くのは苦手と言ってもピンと来ないみたいです
今の家は彼氏の会社の寮で、新居の選択肢はありませんでした
それに対して一言も文句を言ったことも無いけど我慢しているのに、彼氏は私にたいして我慢する事をしてくれません
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 00:50:45.70 ID:srrm9Rz2
- >>28
逆に聞きたいのだけど
そんな相性の悪い人と我慢してまで結婚する意味ってなに?
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 00:55:21.53 ID:B0yDcSnS
- >>28
何で文句言わなかったの?
文句って言うか、その場所は駅から遠いから嫌だって
引っ越す前に言うべきだったと思うけど。
言った上で寮に住むなら出来るだけ送り迎えしてくれとか
寮を出て駅近くに住むなら私もパートじゃなくてフルタイムで働いて
家計を助けるからとか、そうやって話し合って
お互いの妥協点を見つけていくのが結婚生活だと思うよ。
お互いが我慢しあったらいいってもんじゃないんだよ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 00:58:49.57 ID:XCQSeXtq
- 付き合ってる時は両目を開いて、結婚したら片目をつぶって。
て昔から言われてるでしょ。
今はまだ付き合ってる段階なんだから、しっかり両目を開いて
彼氏のことを理解するときであって、我慢をする時ではない。
現時点で婚約破棄したいくらいに嫌なのだったら
きちんと自分の考えで前に進んでください。
既婚の方が我慢しろというなら我慢するとか、バカかw
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 01:03:59.83 ID:MXsb31Mv
- 決める時に文句言わなかったら、それでいいって相手は思うじゃない
あなただってそうでしょ?
彼にしてみたら、「何で今更駅が遠いとか文句言ってるの?」だもの、話は
通じないと思うよ
ひとつ言っておくけど、彼は私に対して我慢してくれないってあなたは思ってる
だろうけど、100%我慢してないなんてありえないから
でさ
ここで「あなたが我慢すべき、女として当然」って言われたら、一生我慢して
結婚生活送るの?
そんなに我慢できるの?
そりゃそれで凄い才能だけどさ
- 33 :3:2011/10/25(火) 01:10:57.75 ID:oSLz/UM3
- 結婚したい理由は、やっぱり好きだからです
送迎に関しては周りの人が当たり前のように送迎してもらっていて、私もそれまでの彼氏には送迎してもらっていて、確認するまでも無く、彼氏もしてくれると思っていました
さっき、彼氏と少し話をしたら、最近の中高生が送迎してもらっていて、甘やかされているって、余りいい気がしていなかったから、送迎はしたくないと言われました
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 01:15:01.51 ID:x2kovv/j
- この結婚はやめたほうがいいね〜歩くのが苦手なら仕事辞めたら?
養ってくださいと言ってみてダメなら、その先もうまくいかない
夜遅くに20分歩くのが心配じゃない男なら、妊娠中でも気遣いは期待できない
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 01:26:43.76 ID:O80p6Mbr
- 今の仕事をやめるか、送迎してもらうか、引っ越すか、別れるかの4択だね。
どれがいいか彼氏にきいてごらん。
でも、送ってもらえないだけでそんなに惨め?
今、通勤時間はどれくらいかかるの?
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 01:39:14.87 ID:B0yDcSnS
- 送迎に関してはそれが当たり前だと思い込んでいた
自分の落ち度だね
落ち度を認めて下手に出て話し合わないと
喧嘩腰じゃ彼氏も聞いてくれないよ
まさか他の人はやってもらってるとか
今までの男はやってくれたとか言ってないよね?
他にも勝手に思い込んでる事無い?
結婚したら養ってもらえるもんだと思って勝手に仕事辞めたとか
給料全額渡してもらえるものだと勝手に思っているとか
送迎に関してだけじゃなく、今後も色々な問題が起こりそうなニオイが
ぷんぷんするよ
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 01:41:20.64 ID:MXsb31Mv
- とりあえず「他の人はこうなのに」って思うのをやめようよ
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 01:50:19.09 ID:ovMoysOU
- 送迎するかしないかでそんなに嫌になるなら結婚も考えモノだね
20分ぐらい歩いてもいいと思うし…ってか自転車止めるとこないってどんな駅だよw
駅前にはなくても、歩いてちょっとしたところにあったりするもんじゃないのかな
でもまぁ夜ぐらいは迎えに来てくれてもいい気はするけどね
あ、でも道によるかな割りと人通りが多くて明るい道しかないのであれば
あまり心配にはならないのかもしれないし
んーそれより今までの彼と比べているって彼に失礼だよね
そんなんじゃ結婚しても続かないよ
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 02:00:32.53 ID:O80p6Mbr
- 結婚したいほどすきなのに、他の人と比べるのがわからん。
結婚前提で同棲開始したばかりってもっと脳内がお花畑全開の満開のひらひらのフワフワなんだと思ってた。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 02:06:22.01 ID:XjdabRn8
- 「旦那車で迎えにいけよ」と思うのは夜の帰宅時と酷い天候と病気くらいだな。
足腰に持病があって歩くの困難というのなら「旦那バカ」とも言えるけど、
20分も歩けないとか、スニーカーに履きかえている人なんてあまりいないから情けないとか
(自意識過剰!履き替えるとこなんか誰も気にしねーよ!)
同じ駅の人は送ってもらって羨ましいって………。
自立していない社会人じゃないみたいというか、スイーツ(笑)というかアホというか…。
んで、それらを解決すべくような行動もせず、
「できないもん!乗せて当然でしょ!」みたいな空気を醸し出してたらそら誰だってイヤがるよ。
あと運転って意外と疲れるんだよ。
事故ないように、遅れないように、ラッシュ避けるためにどのルート通るか、ガソリンはあるか…etc
いろいろ考えながら運転してる。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 02:12:29.15 ID:GfQgAI/M
- 彼氏は自転車と徒歩で遠くまで行ける人らしいから、彼氏に自転車通勤してもらって
自分は職場まで車で通勤したら?
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 02:30:25.03 ID:ovMoysOU
- http://sankei.jp.msn.com/life/news/111022/bdy11102207000001-n1.htm
この記事をちょっと読んだほうがいいと思う
- 43 :3:2011/10/25(火) 03:01:05.48 ID:oSLz/UM3
- ご意見ありがとうございました
やっぱり他人と暮らすって怖い事ですね
でも、送迎に関しては、雨の日以外は頑張ってみようと思います
今後の生活に覚悟ができました
ありがとうございました
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 04:55:45.06 ID:b/uiRN68
- うーん。別れろw
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 06:02:50.34 ID:QLYVasZG
- 送迎くらいでこんなに悩んでたら、これからどうやって暮らしていくんだろうw
私も別れた方がいいと思うな。
価値観の相違って一緒に生活していくうえでいちばんのネックだと思うんだけどね。
お互いに思いやりの気持ちがない二人がうまく行くはずがないもの。
上の方で書いてる奥様がいたけど、これは本来なら「戸籍が傷つく前に相性が良くないって
気付いて良かったね」で終了する話だと思うけどね。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 06:21:46.80 ID:UU3jUPUk
- 彼氏の実家が田舎の農家です。
彼は農業する気もないし田舎にも戻らないと言っていますが
農地・お墓・実家もあるし
いずれ戻らなくてはならなくなるのでは?と思うのですが
大丈夫なのでしょうか?
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 06:33:34.84 ID:ljvCSj0D
- >>46
わからない。
長男でも親の墓都会に移す人もいるし、人それぞれ。
親の前でもはっきり言える彼なのかな?
ついていくしかないけど、親よりもあなたを大事にしてくれる彼なら大丈夫だよ。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 07:42:15.30 ID:XCQSeXtq
- >>46
そんなのここで聞いてもわかる訳ないじゃん。
彼氏に直接聞きなよ。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 07:43:51.45 ID:/48YufWG
- 駅まで歩けませんてなに??足無いのかしら
理解できなすぎて混乱している
農家がどうなるかは賭け
あらかじめ覚悟が必要と思います
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 07:48:31.68 ID:U1GhLIOY
- >>43
別れたほうがいいよ、多分。
だって、理由が「中高生みたいに甘やかしちゃいかん」ってことでしょ?
あなたを対等な立場の人間だと思ってないもん。
夫婦って相互扶助でしょ?お互いの年齢がいくら離れていても
対等な立場でお互いを尊重し会える関係じゃないと
長続きしないよ?
好きって気持ちはささいなことでどんどん磨り減っていくんだよ?
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 07:49:44.68 ID:U1GhLIOY
- >>46
現状の約束は将来的に状況がいろいろ入り混じって変わるものだから
大丈夫って言い切れる人は誰もいないと思います。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 08:09:17.98 ID:U7Mx0DfZ
- >>43
たかが送迎ひとつだけのアドバイスで「怖い」とか「覚悟」という感想が出るなら結婚どころか同棲も合ってないのではないですか?
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 08:24:14.50 ID:P5t1gM63
- 災害時の断水の為に、浴槽に水を溜めておけというのは聞くけど
窓なしのお風呂で換気もせずに、浴槽のお湯を溜めておいたら
翌朝にはお風呂の壁が、汗かいたみたいにびっしょり濡れてた
このぶんだと換気をしても、異様にカビがつくと思うんですが
浴槽に水を溜めておけるのは条件の整ったお風呂だけなんでしょうか
どんな条件なら、溜めておけますか?
それとも防災意識が強い人でも、あまりやっていないことなんでしょうか
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 08:25:28.93 ID:BlCbAYEA
- >>46
心配ならこっちのスレで当てはまる事項がないか見てみたら?
【処女の床上手】農家の暗部 part143【浪漫を求め】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315724602/
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 08:32:17.95 ID:srrm9Rz2
- >>43
最悪な選択しちゃった〜
反対されたから燃え上がっちゃったのかな
彼にも問題あるけど、あなたにも問題があるんだろうね
ある意味お似合いなんだと思う
がんばってね
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 08:53:00.85 ID:XCQSeXtq
- >>53
バスタブに蓋をすれば万事解決。
うちは防災意識は一切なく、単に翌日の洗濯に使うからいつも残り湯を置いているってだけ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 09:37:38.48 ID:P5t1gM63
- >>56
蓋!ないです…
買ってきます
ありがとうございました
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 11:59:27.98 ID:GAnxJbEY
- お見合い→食事→2週間後に会う約束した
これが一日であった出来事。
その後メールが来ない…
これは彼が私をそんなに気に入ってないのか
ただ用事がなければメールしない派なのか
<対策>
1 私からメールや電話でアプローチする
2 同時進行で他のお見合いにも参加する
私としては2が効率よく婚活できて良いかなと思いますが
みなさんはどう思われますか?
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 12:20:35.87 ID:TFLOfyz3
- >>58
どっちもすればもっと効率的。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 12:31:09.76 ID:/48YufWG
- 両方
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 12:40:51.28 ID:U7Mx0DfZ
- 両方しないとどっちも動けなくね?
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 12:41:48.94 ID:0skui6Si
- ほとんどの女性は結婚するまでに、経験人数が10人近いって本当?
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 12:55:14.97 ID:6wvxq+nI
- IDQl1E+bがなんとかしてくれるさwwwwwwww
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 13:28:11.92 ID:kfpaXBUz
- >>58
同時進行で。
最近は女性の方が積極的に動かないと駄目な感じなんだね。
大変だわ。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 17:30:34.56 ID:0p6HfHe4
- >>62
普通に旦那しか知りませんが、なにか?
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 18:58:06.11 ID:U1GhLIOY
- >>62
うそ
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 21:33:14.32 ID:N5TcMX7w
- 過去の男の経験人数を気にする男はセックスに自信がない
過去の男の経済力を気にする男は経済力がない
過去の男の学歴を気にする男は学歴しか自信がない
過去の男の男っぷりを気にする男はまだ向上心があるだけマシ
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 22:21:30.72 ID:GAnxJbEY
- >>58です。レスありがとうございます。
なるほど、両方ですね。
今まで受身でしたが、今後は極力彼の迷惑にならない程度に
アプローチしていこうと思います。
・・・「迷惑にならない程度」がよく判らないんですけどね;
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 22:36:08.17 ID:2A9jagM+
- >>68
「積極的にアプローチしてこない男性は全部切る」
というシステムもわかりやすくていいですよw
最初の肝心な時からはっきりしない人なんて、後々も面倒そうだし。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/25(火) 23:18:39.69 ID:LVxGU5jD
- >> 69
あー、そだね。
若い頃お見合いしたけど
はっきりしない男の人には
さっさとお断りしたほうがいいって言われたな。
男がぐずぐずしてるとうまくいきにくいよって。
男がイニシアチブ取るほうがうまくいきやすい。
日和見してる男は結婚してからも
日和見するよ。
でも婚活はそんな男ばかりだろうし
同時進行でいいと思う。
それでもいつまでもはっきりしない男なら
さっさとお断りしたほうがいい。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 00:19:35.67 ID:s3ZlZxL1
- 高齢毒女派遣ですw
何だかよく分からないのですが、職場の子持ちの後輩派遣が
私のことを同性愛者だと思い込んで勝手に見下しています。
最初に一緒に食事したときは面と向かって「韓国人」と言われました。
頭がおかしい人なのかなーと思いますが、やっぱりそうですよね?
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 00:21:18.23 ID:tsqHX4no
- >>71
口元隠しながら水飲んだりしました?
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 00:28:08.32 ID:s3ZlZxL1
- 野田飲みは見たことないのですがw、自分から彼女に仕事を引き継ぐときに
持っていた資料を「コピー取らせて」じゃなくて「もういらないから貰っていいですよね」と言って
取り上げていきました。
見てくれは日本人ですが、行動がちょっと・・・。正社員の人には媚まくってますし。
個人的には、自己紹介乙という感じです>韓国人認定
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 00:29:44.17 ID:tsqHX4no
- やっぱり自己紹介乙でしたかw
本当に乙です…
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 06:32:02.45 ID:KKleIqA4
- 夫婦歴8年・就学児2人の36歳男です。
この間2年ぶりに妻とセックスをしましたが、全然痛がりませんでした。
それ以外にも最近妻の行動に怪しく感じる事があり、浮気をしているのでは?と
感じています。長期セックスレス後の性交でも痛くならない女性なんておられますか。
ちなみに妻は同い年です。
ご意見下さればありがたいです。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 06:57:19.10 ID:BxpzbLM8
- >>75
赤子の頭とお前さんのちんことどっちがデカイか考えな
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 07:47:22.62 ID:XyWEDBKC
- >>75
その怪しく感じることって何ですか?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 08:01:24.74 ID:lewPnm/1
- >>75
未就学児2人を抱えて浮気なんて私なら出来ないよ。浮気どころでは無いしね。
そっけなくなったとか、相手してくれなくなったとか、そんな感じかな?
だとしたら疲れて相手出来ないだけだから気にしないようにして下さいね。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 08:15:08.49 ID:hWXCJZjg
- 知らぬ間におもちゃとか使ってたりしてね
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 08:50:13.31 ID:XyWEDBKC
- >>78
いや就学児二人だぞ
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 09:15:29.74 ID:tsqHX4no
- >>75
つーか、就学児持ちでなんで2年もしてなかったのかが疑問。
痛がるか痛がらないかは、する気があるかないかで違うんじゃないの?
浮気してたら、気持ちがそっちにいっちゃって旦那とすると気乗りしないから濡れなくて痛い、
とかも見かける気がするけども…
あと怪しいと思う根拠も書かないと。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 09:38:08.31 ID:lewPnm/1
- >>80
うお、すごい見間違いしてた。
どこを見ていたんだろ…寝不足かしら。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 10:44:55.38 ID:J8qENLKM
- >>75
暫くしてないから痛いと思うに違いないって思ってるのが
喪男の妄想だ!
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 10:59:30.56 ID:gT/QzkBi
- >>79に一票だ
こないだ秋葉に行ったら駅前に堂々と大人の店があって仰天した
入ってみたかったが勇気がなかった
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 12:12:09.04 ID:KKleIqA4
- >>75です。
>>77 >>81と皆さんありがとうございます。
決定的な証拠というのはありませんが、携帯電話のロックや私の入浴時限定で
頻繁にメールのやり取りをしている様子です。専業主婦で、日中妻の携帯・家に電話しても
出ないことが多く、しばらく時間を空けて折り返してきます。
結婚直前に二股(少なくとも)が発覚し、その事についてはうやむやのまま現在に
至っている事も疑惑の原因です。
以前にも1年ぶりくらいにセックスした時は、久しぶりだから痛いと言っていたのに
今回は全然平気だったようです。
過去の女性経験から、個人差があるにせよ性交が無い期間が数カ月単位でも
痛みを感じる女性が多いように感じていましたので、今回2年もセックスレスなのに
なぜ平気なのかと、思ってしまうのです。
例え2年ぶりのセックスであっても、痛みなど感じない女性もおられるのでしょうか
それとも考えすぎでしょうか…
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 13:33:08.61 ID:J8qENLKM
- >>85
うちの旦那は小さめサイズだから年単位でレスだけど
痛くなかったよ、
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 14:15:30.10 ID:tsqHX4no
- >>85
やだなー、単にダラな自分は旦那にそう思われてるのもしれないw
携帯のロックは子供が小さい頃いじって勝手に履歴から電話掛けてたから、それ以来。
落としてもロック掛かってた方が安心だし。
昼間は買い物やママ友とお茶していたり、夜にそのお礼メールしてるケースもあるかもしれない。
きっちり話し合って、正攻法で携帯を見せてもらったら?
ママ友とメールしてて旦那の悪口で盛り上がってたら見せるの渋るかもしれないけど。
そもそもセックスレスはいかんよ。お互いに愛されてる実感なくなるから、それだけですれ違いの
原因になりかねない、と思う。それだけ放っといて放っとかれて、お互いにどう思ったのか、という
ところもしっかり話し合わないと。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 14:16:52.09 ID:tsqHX4no
- っと、まさか2年もセックスレスで放っといて、自分はどこかで遊んでた、とかないよね?
後出しにならないように聞いとくわ。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 14:42:54.03 ID:6byfuXCw
- 既女さんに質問です。
子宮も卵巣もない女性からセクスを誘われたのですが、
こういう女性って性欲はあるのでしょうか?
普通にしても大丈夫でしょうか?
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 15:21:01.87 ID:ZTRj6JKF
- 年末に恩師のお祝いの為の同窓会的集まりがあるのですが
当初20人程度参加だと聞いてたのに
A先輩(既婚男性・30代)が来ると決まってから参加者が減りだした。
A先輩は悪い人ではないが、クセが強くてちょっと非常識。
集まりに招待したらテンションが上がったらしく
いきなり参加者数名に夜中に痛いメールを送りつけ、参加者が激減。
参加が少人数になるほど
「少人数で長時間A先輩と喋るのはしんどい」と
参加希望者が減っていくと、幹事に泣きつかれました。
今更なのですが、A先輩を参加させないですむ
うまい嘘はないでしょうか。
最終的にバレて角がたつのはもう仕方ないと思ってるのですが
本当のことはさすがに言えないし。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 15:55:37.43 ID:69Z/WvUf
- >>90
・犠牲になる生贄を用意する(あなたと幹事と他数名)
・日程が変わりましたとA先輩には連絡(生贄はその日も参加すること)
・参加離脱者(A先輩を避けたメンバー)にA先輩が来ない&再び参加呼びかけ
・この時、口裏を合わせる為に本当の事を全員に通達
・情報がA先輩に漏れた場合、そいつは強制生贄増員決定まで徹底周知
・恩師の都合が悪くなったとA先輩と仲間たち(生贄たち)の宴を催す
A先輩にバレたら生贄が「でもこのメンバーは先輩好きなんですよ?」と嫌でも言う。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 15:59:29.56 ID:XXrgtRXh
- 自分が誘ったんだから自分がひとり悪者になって責任取ればいいのでは?
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 16:16:52.65 ID:sxzKL8JD
- >>89
その人から誘ったんなら性欲はあるんでしょ
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 16:19:45.09 ID:XyWEDBKC
- >>90
『恩師のお祝い』なんでしょ?そのA先輩の為の集まりじゃないんでしょ?
だったら、その『恩師のお祝い』に集中してA先輩はスルーすればいいのでは?『同窓会』に重きをおくからややこしくなってるきがする。恩師をお祝いしましょうと他の参加者を説得したら?
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 16:20:31.26 ID:KKleIqA4
- >>85です。
>>86
そうなんですね、私も大したブツじゃないので同じかもしれませんね(笑
久しぶりでも痛くない方もおられるんですね。大変参考になりました。
以前、1年ぶりにセックスした時は結構痛そうだったので、
今回は痛くないのは何故だろう?と考えてしまって…
>>87
まさに仰る通りの事を不在の理由として述べてきます。
今になって結婚前の出来事が、すべて悪い方向に考えさせる
原因になっているのが現状です。
ちなみに自分は一切浮気はありませんよ。
出来れば毎日でもセックスしたいんですが、妻がそういう雰囲気にさせません。
茶化したりで、かわされます。なので嫌々ならもういいよ≠ニ馬鹿らしくなり、
レスになるパターンでした。
不倫をすると配偶者とのセックスが苦痛になると良くいわれるので、
我が家の場合もそういう事なのかなと邪推してしまいます。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 16:32:57.89 ID:2q4Ngxsl
- >>90
>>94のいうとおり「恩師のお祝い」ってことでキャンセルした参加者に連絡して
(もちろん幹事にもお願いして手分けしたりする)考え直してもらう。
あなたでも幹事でもいいからちゃんとA先輩にそういう非常識な行動は
控えるようにいうべき。
できればその先輩と同学年の人にお願いするでもいい。
もちろん、その先輩より先輩の人ならなおいいと思う。
それが出来なければA先輩を呼ぶこと出来ません。
これはみんなの総意ですってはっきりいえばいい。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 16:34:44.30 ID:lewPnm/1
- >>95
セクスは好き嫌いがあるからね。私は好きではないので出来る限りしたくないな。
邪推せずに一度話し合ってみてはどうでしょう?
昔の事があるから悪い方向へ考えてしまう。って打ち明けるとか。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 16:42:57.25 ID:lewPnm/1
- あと、ロックは私もしてます。以前子供がいじってリダイヤル押してしまい、知人に何度も無言電話してたので。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 19:58:56.42 ID:ZTRj6JKF
- >>90です
>>91 >>92 >>94 >>96
ありがとうございます、幹事の人たちは
最初は「A先輩だけをのけるのはかわいそう」
「A先輩だって社会人になり結婚もし、大人になってるのでは」という
考えでA先輩も誘ったのだが、まさかここまでひどくなってるとは、
という感じでした
既に深夜メールやメール内容については
幹事からもわたし個人からも
「こういったことは困る」とのお願いをしてるのですが
なんというか根本がずれてるようで話が通じない状態です
>>94さん >>96さんのおっしゃるとおり
「恩師のお祝い」であることを重視し
もう一度参加者とA先輩に説得をしてみようと思います
文化部で男性の少ない部であったため、
A先輩より立場が上の男性の先輩が居ないというのが
ちょっと難しいところですが
それでも駄目だったら、
>>91さんの方法を取るしかないですね
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 20:28:20.24 ID:xZiChYdh
- >>89
欲を司ってるのは脳だよ。
初めから卵巣も子宮もないならともかく、過去にはあったのであれば
手術で取り除いてもその学習経験は覚えてるんだよ。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 20:59:05.06 ID:KKleIqA4
- >>95です。
>>98
そうですね、嫌いな方もおられるそうですね。
妻に関しては、結婚前後は人並みに励んでいたのですが…
そういう周期なのかも知れませんね。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 21:04:44.63 ID:KKleIqA4
- >>95です。
>>98
嫌いな方もおられるそうですね。
妻に関しては結婚前後は人並みに励んでいたのですが…
そういう周期なのかもしれませんね。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 21:12:43.80 ID:tsqHX4no
- >>89
昔、それを売り言葉に穴兄弟作りまくってたのがいた。
病気をもらう可能性は大。
仕事絡みの女だったら、それを弱みとして横領をしていた話を知っているので、そこにも注意。
あと、それが実は嘘で、後で子供が出来たということを言い出す可能性も否定出来ない。
そういうことを口にする女は、利益がないとセクロスなんかしない。
自分にかぶる不利益のことをよーく考えてからの方がいいと思う。そんな女に関わって幸せを
失う可能性もあるということ。
後で地雷になる物件かもしれないし、ハニートラップかもしれないし。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/26(水) 21:20:11.69 ID:HvtAC5th
- >>89
子宮と卵巣が無いって、女にはかなりダメージあるんだよ。
普通の神経してたら自分から言わないと思う。
つーか、おまいは穴があれば何でもいいのか?
- 105 :89:2011/10/26(水) 23:58:07.29 ID:L/R31dms
- レスしてくれた方、有難うございます。
実は、昔、別れた彼女が婦人科の病気をして子宮、卵巣をとったことを告白されました。
また付き合い始めたのですが、その話を聞いたからか、フェロモンの関係か、わかりませんが、
自分は性欲が失せてしまいました。彼女はその気になってるようです。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 01:11:32.83 ID:RYy4ZUv3
- ちょっとずれるけれど、私は正直性行為が心から気持ちよかったことは一度もない。
「あー摩擦されてんなー」程度で、当然真っ最中にでも脳内で素数数えたり
夕食の献立考えたり、顔が見られない体位のときは変顔とかもできちゃう。
そんなでも旦那とするのは好きだ、愛されてるなーと思えるし安心する。
なのでたぶん私も婦人科系の臓器を失くしても性交渉はしたいと考えると思う。
それを性欲と呼ぶかは微妙なんだけど。
が、>>105はその女性とはしない方がいいんじゃないかな、相手のためにも。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 03:35:19.80 ID:uPZjtIZ9
- かわいそうだね…
女性で子宮や卵巣を取るって、自分が女性でなくなったかのようにものすごいショックな事なのに
なおかつ付き合ってる人から性欲を感じないなんて思われちゃうなんて。
追い打ちだよ。
差し出がましいようだけど、そういう所は一切出さないで何か別の理由を作って別れたほうが良いよ。
お互いの為に。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 07:15:53.07 ID:s+KRePGL
- 性欲わかない相手と付き合って何をするの?という根本的なところがわからない。
無理してベッドに入っても、失敗してしまうかもよ?
相手は性欲で誘っているのか、自分の欠落を埋めたいからして欲しいと思うのか
ちょっとわからないね。
不安だからさそってくる人もいると思うよ。
私はせまられると安心しますね。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 07:35:29.88 ID:oVV/rcSm
- >>105
それなら別れた方がいいと思う。
あなたは将来的には自分の子供が欲しい=性欲が失せてしまった、ということもあるんじゃない?
そういう状況なら、彼女の本気のカミングアウトだと思うけど、ありのままの彼女を愛せないから、
性欲が失せてしまったということ。気を持たせるのはよくないと思う。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 08:38:37.53 ID:oVV/rcSm
- >>95
正直、毎日はしんどい。
せめて週1〜2くらいかな。
しょっちゅうそういうことを言われると、特に子供がいると厳しい。
それで余計に嫌になる悪循環もある、とは思うけど、その後1年2年単位のセックスレスってのも
極端じゃないの? 浮気はないけど、風俗はあるとか?あったりすると、それを察して余計に嫌に
なったり、とかもあるかもしれない。
今のうちに、正攻法できちんと話し合わないと、今そういうことがなくても、将来的によくないと
思うよ。
後は、セックスって罪悪感が伴うことが多い気もするんだよね。だからしたときにはしてくれて
嬉しい、みたいなことを言うのも有効、かも。
それと一番大切なのは避妊。それ以上子供が欲しくないのに、避妊をちゃんとしてくれないと、
それだけでしたくないと思うと思う。パイプカットでそれがクリア出来るんだったらした方が
お互いに幸せ、ということもあるかもしれない。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 09:42:24.06 ID:QftYRxVo
- >>108って異性とのお付き合いは性交目的なの?
- 112 :108:2011/10/27(木) 16:05:49.09 ID:s+KRePGL
- >>111
性交しない相手とは友達付き合いでいい。というかその方がいい
89やその彼女が一生誰ともやりたくないと思っているなら別だけど
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 21:29:17.58 ID:pqzsjsl8
- 社会人になってから出会った人ってどれくらいいますか?
大半はやはり学生時代の延長なんですか?
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 21:41:50.66 ID:EIugvNyZ
- >>113
社会人5年目で知り合って結婚したよー。
夫が7つ年上。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 21:42:54.28 ID:pqzsjsl8
- >>114
おお。高校〜大学で彼氏いないのですがまだチャンスはありますか?
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 21:57:05.15 ID:EIugvNyZ
- >>115
私は高校を出てすぐ働いたから、大学は分からないんだけど
23歳まで、男性とまともにお付き合いしたことなかったよ〜。
デートとかは人並みにしてたけど、この人だ!と思ったのは夫だけ。
まだまだチャンスはいっぱいあるよ!
若い時期を存分に楽しんでね。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 22:16:22.79 ID:5bthFrXy
- >>115
私は友達となかなか会えなくなってくる社会人になって、彼氏ができたよ。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 22:16:38.82 ID:dfHi5j+C
- >>113
そんなあなたに朗報。どこのアンケート調査でも大抵、
「配偶者と出会ったのはどこ?」で一位の解答はズバリ「職場」です。
がんばれ
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 22:52:07.22 ID:tRxMKdVn
- >>113
私は大学の時に付き合っていた人とは卒業と同時に遠距離になるので別れ、就職してから
友達の紹介で知り合った人と1年付き合って25才で結婚しましたよ。
だから職場の人でもないです。
結婚したいしたいって思ってたわけじゃなかったのに、トントンと話がすすんでいって結婚したけど
本当に出会いってどこにあるかわからないし、結婚したいからできるとも限らないなと思ったよ。
この人と出会えて本当に良かったって思ってる。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 22:57:50.75 ID:Odqf0BeD
- ネットで知り合って結婚しましたよ。
職場は、その人のかっこいいところもわかるけど、同時にその人のだめなところも
わりとあからさまにわかるから、「いいところだけ見ていたい」分には不向きな気がする。
まあ、自分も相手に対して見せたいところも見せたくないところも見られるわけだけど。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 23:17:26.46 ID:5BVon+oC
- >>118
職場はオフィスを構えて複数階が職場の人数の多いとこなのかな?
銀行支店のよう3.40人規模なの?
私の所は独身男性2人 女性16人の小売りだから絶対無理。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 23:25:48.26 ID:uPZjtIZ9
- 職場と言っても、そのまま同僚とかいう狭い範囲じゃなくて
「仕事関係の人」とかそういうのだったりもするしね
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 23:46:01.66 ID:eIxfLaSG
- 期限まで時間があるのに、他人の進行具合を遅いと馬鹿にして
いざ期限が来たら、馬鹿にした相手のほうがはるかに達成できていて
驚いていた知人
またある時は、厚着してきた人をpgrしていたが
夜になったら急に冷え込んで、厚着してきたほうが正解だったこともある
この知人は、こういうことを延々と繰り返してるんだけど
まったく理解できない
こういう人は、どうとらえればいいんでしょうか
発達障害?
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 23:48:17.32 ID:uPZjtIZ9
- しらんがな
発達障害化と思ったら該当の板で聞いたほうが良いんじゃないの
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 23:53:19.22 ID:ZtXuQbnV
- >>123
他人を見下したいだけのただの馬鹿、にしか思えない
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/27(木) 23:59:20.54 ID:eIxfLaSG
- そうですね
性格が悪いにしても、なぜ毎度同じ失敗を繰り返すのかが不思議で…
該当板行ってきます
ありがとうございます
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 02:14:38.54 ID:zqi3yWQP
- 母親に就活失敗したから留年したいと言ったらぶん殴られました。
父親は公務員で定年まであと数年でおそらく年収1000万円超えています。
しかし、私の内定貰った先は東証一部上場しているので四季報の年収が一般職・専門職・総合職含めて平均450万円でした。
内定先にいた同じ大学の先輩私の採用枠は30歳年収650万円でその後は800万円〜1000万円と聞きました。
母親いわく、正社員になれるだけマシとぶん殴られました。
息子としては父親を超えたいと思います。
みなさんなら同じくぶん殴りますか?
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 02:18:28.32 ID:wQ2EFpBH
- >>113
27の時に大学時代の友人と遊んでいて、偶然友人の会社の人に会って
そのまま合流して遊んでいたら意気投合、翌日に友人を介して
電話番号を聞かれ、電話したり複数で何度か遊んだりしているうちに
2人で遊ぶようになり付き合って、4年目で結婚したよ
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 02:54:02.65 ID:Yljc13MW
- またいつものやつがでたか
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 05:20:37.09 ID:Yljc13MW
- 喧嘩別れした母親と二年ぶりに会うことになりました。
結婚を前提に交際してる彼、そして彼の家族と顔合わせをする予定です。
喧嘩の原因が、私がうつ病を患っているときに、父親がまったく理解をしようとせず、
キチガイ扱いしたり、寝たきりで食事もとれない姿を笑われたりして、苛立ちが募り、その苛立ちを母親にぶつけてしまった形です。
あんな父親となんで別れてくれなかったんだ、いつも殴られていたし、お母さんも虐待の共犯だ、などと言ってしまいました。
現在はメールでやりとりしたりはするようになりましたが、やっぱり直接会うのはとても緊張します。
どんな顔をして出迎えたらいいのでしょうか。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 05:35:23.60 ID:EKou81SM
- 二時間半の間にスレ住人から相談者にジョブチェンジですか
ご苦労様です
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 06:56:31.61 ID:O/rhQ7Eh
- >>127
定年間近の父親の年収を超えられる職に就けるまで留年し続けるつもり?
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 07:57:25.84 ID:QKKDAh3Q
- TPP参加するまでに就職した方が良いよ。
職がなくなるからね。
まさか先輩は院卒だったとかないよね?w
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 08:19:25.18 ID:VNQZrq5S
- >>127
入社しておいた方がいいよ。
今のあなたの方が来年のあなたより商品価値は明らかに高い。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 08:23:08.52 ID:5PaUxAxU
- 結婚を前提に付き合っていると
親に顔合わせ済みの彼氏がいます。
まだ"お嬢さんをください"みたいな正式な宣言はされてません。
彼氏と住む場所や子育てに関する考え方の違いなどで揉めているのですが
親に相談してもいいでしょうか?
正式な結婚の挨拶もまだなのに
具体的な話をしたらおかしいですか?
正直結婚自体迷っています…
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 08:23:21.88 ID:tdQ4hoqc
- >>121
つ 客
つ 取引先
つ 出入りの業者
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 08:27:01.40 ID:tdQ4hoqc
- >>127
息子としては病院行くべき
精神科や心療内科が抵抗あるなら
最初は内科で相談したらよろし
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 08:48:50.82 ID:HbX/58X+
- >>130
二年って短いよね。
130の家庭はなかなか複雑のようだし、笑って水に流すには早そうな気がする
かといってもう結婚するのに、再会とともにまた親をなじるのも避けたいところ。
となれば、能面か作りスマイルで、事務的にこなすのはどうかな
相手の親御さんが怪しまない程度に明るく。
無理に分かり合おうとかしなくていいんじゃないかな…
親と向き合うより、彼氏との未来を考えてほしい
親との縁はどうせ切れないから、急がなくていいと思う
いろいろ苦しいことがあったみたいだね。これからうんと幸せになるといいね。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 09:23:00.14 ID:bMWPn5PN
- >>135
大体の親は娘の幸せを願うから
あんまりにも彼がとんちんかんな意見を言ってることを
婚約前から知らされたら、結婚自体を反対される可能性がある。
あと、私の場合は
夫が優しく穏やかで平和主義だったので
まず誰とも揉めるということがなかったんだけど(たまにケンカはあるよ)
万が一、親vs夫になったときは、全力で夫を守る気だった。
これは私の親が毒気味だったことも関係してるけど
家族になるのは、彼だからね。
だから、あなたが今の時点で結婚を迷うなら
決断は慎重に検討したほうがいいと思いますよ。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 09:26:51.50 ID:HbX/58X+
- >>135
全然おかしいことではないと思いますよ。婚約しているようなものだし、
悩みを相談できる親がいるというのはいいことです。
でも、「ここちょっと気をつけたほうがいいかも」と思うことが二つ。
135は自分の母親に育てられたわけですから、価値観が似ている可能性が高いです。
母親と相談した結果、「やっぱり彼氏がおかしいよね」という結論になってしまうかも…
恋人との話し合いは勝ち負けではなく価値観のすりあわせであるべきなのに、
自分が正しい気持ちになってしまうと危険です。
もうひとつは、彼の不満を親にぶつけた結果、自分の親が彼氏を嫌いになってしまうかも、です。
彼氏と親を取り持ち、お互いにいい印象を持つよう心を砕くのは大事なことです。
世の夫の多くがそういうことをしないから嫁姑の中がより険悪になるのです! ってうちのことだけどw
今135が悩んでいるのにそこまで心を配れというのは酷とは思うけど、
一度ついた印象はなかなかぬぐえないので。
親と彼氏は比べるようなものではないけど、結婚するということは、
親から離れて彼氏との生活に軸足を移すことだと思います。
がんばってほしいです。
それと、住む場所や子供についてなどについて事前に話し合うのは重要ですが
どうせ人生の状況や考え方はどんどん変わるし、
どちらかが妥協するしかない案件は、いくら話し合っても埒が明かないし
誰と付き合ってもやっぱり妥協とか譲り合いは大事だしで、
あんまり深刻にならないほうがいいかも?です。
子供は一ダースほしいみたいな極端なことでない限り、なあなあで流すのもありかもです。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 09:44:56.60 ID:wQ2EFpBH
- >>130
彼にだけは親との関係を話しておいて、サラッと対応するのがいい
毒なお父さんは顔合わせに参加しないのかな?
出来れば両家顔合わせまでに、あなただけで親と会った方がいいと思うけど
>>135
親に話すのは悪いことじゃないけれど、結婚を迷っているのに
反対されたら逆に燃え上がってしまうような性格なら、やめておいた方が無難
あくまで自分で決断するために助言を仰ぐとか、見守ってくれる親ならいいけど
彼と結婚して生活するのは親ではないし、結婚したら別の家庭
結婚により面倒な付き合いは出来るが、頼る所はなくなると思った方がいい
結婚している人が、迷っているならもう一度考えなおせと言うのには
それなりの経験に基づいた理由があるよ。我慢し続けるにしても先は長い
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 09:54:10.96 ID:McUCuIY6
- 何でみんな>>130に普通にレスしてるの?
明らかに変な人じゃね?
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 10:50:09.01 ID:Yljc13MW
- >>139
>>141
ありがとうございます。
母は父親には内密にこちらに来るそうです。
(知られたら暴れるので…)
メールでは普通に話をしたり、何だかんだで贈り物をしてくれたりしますし
なにより母のことがやはり好きなので、丁寧な対応を心がけたいと思います。
(調子に乗らない程度に)
まだ母と二人きりで会うのは怖いので、今回は複数人で会いたいと思っています。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 10:52:05.98 ID:Yljc13MW
- >>141
補足ですか、彼には親との関係は一通り話して理解を得ています。
ただいわゆる毒親がどんなものかはぴんときてないようです。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 11:09:08.15 ID:McUCuIY6
- >>144
何しれっとレスしてんの?w
>>129で書き込みしたの忘れてるの?
- 146 :135:2011/10/28(金) 12:14:59.86 ID:5PaUxAxU
- ありがとうございます。
それ以外の事でも、結婚を考え直すくらい対立しているので
彼氏の愚痴を言ってしまいそうです。
彼の立場も考えて、冷静に相談してみようと思います。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/28(金) 12:22:07.15 ID:l/gmdQ5s
- >>146
できれば第三者の既婚者、男性女性に相談して、冷静に彼氏の言ってる事が
正しいのか間違ってるのか甘いのか、アドバイスをもらったほうがいいと思う
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 16:37:48.28 ID:NhajQXmv
- >>146
そこまでいろんなところで
価値観の違いがあるんなら、
彼氏と自分の考えのどっちがおかしいか考えるより
結婚自体見送ったほうがいいんじゃないの。
別れろと言ってるんじゃなく、今の状態で結婚しても
続かないよ。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 18:15:16.49 ID:PvcUTUNm
- >>130です。
先日は相談に乗ってくださりありがとうございます。
今日、母と会いました。
事前の不安が嘘のように打ち解けて話ができて、なんだか拍子抜けするくらいでした。
彼の家族との顔合わせもうまく行き、とてもほっとしています。
ありがとうございました。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 18:28:27.67 ID:FzAYYvfg
- >>149
で、またでたといういつものやつって誰?
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 19:21:02.87 ID:98aId/Tc
- 鬼女からみた、男性の結婚のメリットはなんだと思いますか?
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 19:35:18.00 ID:noMj2Cz6
- 精神的な安定。
とうちの旦那は言ってくれます。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 19:46:07.68 ID:FzAYYvfg
- >>151
前スレでレスもらってたでしょ
403 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 20:09:39.98 ID:b0bXxau+ [1/3]
既婚女性からみる、男性の結婚のメリットってなんですか?
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 19:53:50.39 ID:KxehESBm
- ドラム型の乾燥機付きの洗濯機使ってる方いらっしゃいますか?
一人暮らしするのに十分すぎますか?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/30(日) 21:15:55.93 ID:1RaUQ/vJ
- 旦那の給与から全ての生活費を賄い
妻の給与はすべて貯金。
離婚する場合財産分与はどうなりますか?
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 00:35:41.81 ID:Bs7i1Qkd
- いつもの人こんばんわ\(^o^)/
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 10:38:33.10 ID:GnkWx6Mj
- >>155
妻の貯金半分こでしょ
てか法律板で聞けよ
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 13:44:48.44 ID:oITA4/qW
- >>149
よかったねー!
>>151
一般的なことは言えない。各家庭によって違うからね。
うちの場合、共働きで、私のほうが収入が多くて、家事育児は私がやっているので
夫にとって結婚はメリットしかない勢いなのではないか
>>154
使っています。でかい。大容量。
でも勝手に乾燥までしてくれるので忙しい一人暮らしにはいいと思うなあー
>>155
既婚者は離婚のことはあんまりよくわからないのではw 法律板へどぞ
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 14:54:09.22 ID:uF6W/qA0
- 子どもの育て方ってどうやって勉強するんですか?
例えば私は男兄弟がいないので、男の子のことがよくわかりません
10歳くらいの子がいれば、襖のひとつも破れててもいい気がするけど
一部の主婦からみれば、しつけが悪いことになるみたいで
全然わかりません
性別じゃなくても、自分が知らないタイプだった場合
どうしているんでしょうか?
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 14:58:41.02 ID:6Iu/t2Ah
- >>159
生まれれば分かるけど、
区とか保健所とか小児科の先生とかママ友とか、
いくらでも聞ける場所はあるよ
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 15:17:26.22 ID:uF6W/qA0
- なるほど
聞きながら育てるという感じでもいいんですね
もしかして自分と似てる子のほうが育てやすいのかな
ありがとうございました
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 18:48:35.35 ID:Doua6gx0
- 少し聞いて頂きたい...
長いんですがよろしいですか?
実姉の事で、です
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:03:28.59 ID:Doua6gx0
-
私の姉は今母子家庭、生保
子供四人(一度下ろす)..父親それぞれ違う...
実両親は正確には四人目できたときに、彼氏と姉が産ませてくれと頼みにくる..前の旦那と別れて一年も経ってないのに、アホかと...
下ろせと実母に言われる
彼氏は嫁いますつまり不倫
姉トチ狂う実母を恨む
実母は上三人孫可哀相なので怒り、下ろせ発言
泣く泣く下ろす
月日流れ年子的にまた孕む...
孕んでるなんて知らない下ろせない時期になって実母に泣きつく
続く
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:21:37.64 ID:Doua6gx0
- 続き
母怒り狂う
つまり不倫相手男、嫁と今別れられない、簡単に言うと捨てられた
姉絶望
悪阻ひどく会社首...
生きていけない
そうだ生活保護受けよう
あっ親の証明的な物なかったら申請できない....
そして電話
実母ブチ切れる
そして私に飛び火する
母親は孫三人可哀相だが見捨てる。
苦労すればいい
自分のした事悔いればいいと覚悟を決めてるなど私に伝えてきました
私には、甥っ子たち姪っ子達がその時可哀相だと思い
日にち的に一週間くらいかけて仲直りとはいいませんが、話し合の場を儲けて
出た結論が
一切その腹の男と連絡とらない。
事を条件に申請の書類にサインしたみたいでした
姉はしばらく実家に世話になってました
もう男はいや
あの人は嘘ばかり言っていたなどぶつぶつ言ってました
それが今年の6月な出来事です
しかし8月
続きます
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:22:15.74 ID:BcJ/EPzI
- なんか既にウンザリなんだけども…
父親それぞれ違うってさぁ…どんだけ無責任?
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:27:00.63 ID:Doua6gx0
- >>165
申し訳ない携帯での投稿なので読みずらく、文章下手ですみません。
無責任というかアホですよね
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:28:06.80 ID:6Iu/t2Ah
- いやそういうウンザリじゃないと思うのでレスより先に一気に書いちゃってください
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:32:59.06 ID:oITA4/qW
- しかしその状況を改善する方法はないので
続きを書かれても多分無駄になる気が
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:40:31.42 ID:lsLrWz1J
- 相談者姉妹の実父は、何やってんだろう。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 19:55:35.82 ID:y2cpQh9H
- 実父、いなそう
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:10:52.92 ID:Doua6gx0
- 続き
8月
生保が通り少し安心したのでしょう...
私が姉の団地に遊びに行くと度々携帯が鳴ります...そのつど外に出る姉
もしやと思い尋ねると男からでした(腹の)
一気にさぁーっとなにか私の中で流れました
因み私と姉は十離れた姉妹
結婚もしており二人の母です
貧乏ながら身の丈にあった生活をしているつもりです。
が
生保の申請降り
車はないと不便だといい父親の名義で車乗り
孫三人はたまにおじいちゃんに遊んでもらい
なんか....
なんとも言えない感情になりました
ついには
あの話し合い儲けなかったらよかったと、苦しめばよかったんじゃない?と冷たい感情が表に出てたと思います
実母も許したら許したらで、甘く
あの怒り狂ってたのはなんだったんだろうと...
またややこしくなるので、8月に男からの連絡はあったなどは伝えませんでした
なんだかもやもやした9月
私の子供の保育園の運動会でものすごく、実母と言い合いました
姉の事でもやもやしてたので
つまり
何故あんな悪態をしでかしている姉の子の運動会を見にいき
私の子のはこれないの?
実家から私の家まで車で1時間...
たしかに手間は欠けるけど
イライラした私はあんな事してるのになんで、おねいちゃんの子ばっかり!
なら母
あんな傷ついてるおねいちゃんやのに冷たい少し我慢したら?私の孫達には父親がいるじゃない、姉の孫はいないのよ..的な事を言われました
続きます
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:16:31.41 ID:dajiQar1
- ここに来て既女だったんかい!(;゚д゚)
あと「おねえちゃん」だよ。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:21:00.62 ID:3SAByroS
- >>172
ツッコミワロタw
鬼女なら鬼女用の相談スレに行けば良いのに〜
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:29:29.54 ID:YL2sG/C4
- ここまでのまとめ
実両親はビッチ姉とその子供ばかり可愛がる。悔しい。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:29:53.18 ID:Doua6gx0
- 同じ子持ち目線で、アドバイスという名の悪口がいいたかったんだと、思います、リアルのママ友達に言える内容じゃないので
相談というか
愚痴投下みたいで申し訳ない
おねえちゃん
私もアホですね
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:31:12.42 ID:lsLrWz1J
- 結論として、あなた個人の努力で事態を改善することは出来ないっす。
あなたじゃなくて、激安で長期に渡って実家にマメに通ってくれて、
家族ぐるみのカウンセリングを根気よくやってくれる奇跡人間が現れない限り、
(普通なら一回2万で2年掛かり・相談側も面談を絶対サボらない)
この実家は永遠に変わらないよ。
この母親から“お前だけが救いだったよ、頑張ってくれてありがとうね”の台詞を
引き出すことは無理ぽって、自分からサクッと見切りを付けた方がいいっす。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:34:53.11 ID:dajiQar1
- >>175
甥っ子姪っ子は大変気の毒だけど
あなたはあなたの家族を守るために
実家もといキチガイ姉ちゃんを捨てる気で
疎遠に持っていった方がいいと思います。
関わっても百害あって一利なしだよ。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:39:43.80 ID:Bs7i1Qkd
- >>177
同意。逃げろ。親は先に一抜け(亡くなる)するんだよ?
その時までには疎遠になっとかにゃ…
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:42:15.36 ID:V7c7D+NK
- えーっと、母親がこれ以上不幸な子供(孫だけど)を増やさないように腹くくったのに
後ろから撃っておいて今さら文句言うんだ?
父親の違う子供を二人産んだ時点くらいで、その先も読めたよね?
アドバイスするとしたら、例え2chでも「おねえちゃん」はやめて「姉」と書け。
それと、自分が責任取るのでないなら、可哀想なんてくだらない感傷で口出しするな。
無責任な人ほど「可哀想だよ」って言葉を使うんだよ。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 20:47:49.51 ID:YnihTryv
- 息子がいきなり韓国人や中国人の女性を連れてきたらどう反応しますか?
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 21:06:36.59 ID:oyyarRRO
- >>180
娘しかいないけど、恋人として外国人を連れてきたとして
価値観のずれとかで苦労はしそうだなーと思うしそれくらいは言うと思うけど
普通に祝福するよ
ほかにすることない
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 21:07:44.15 ID:bTzscbnP
- >>175
まずは私たちの大切な血税を無駄に使って欲しくないので
男がいて、そいつの車を乗り回してますよと通報してください。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 21:15:44.35 ID:6Iu/t2Ah
- レスより先に一気に書けって言ったのにこれだ
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 21:21:27.42 ID:PMPR1rxg
- >>180
何人でも素敵な方(言動含め)なら良い
日本人でも、がっかりする事も多そう
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 21:29:17.65 ID:3SAByroS
- >>180
常識があり日本の文化を積極的に理解して、帰化してくれるなら良いかな。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 21:40:42.58 ID:V7c7D+NK
- >>180
お付き合いする程度なら別に問題なし。
ただ、結婚を考えてるなら相手の国へ帰化出来るかどうかよく考えてと言う。
出来るから結婚する!と言うなら、涙を飲んで子供を送り出す。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 21:52:40.47 ID:YnihTryv
- やはり永住目的ではないことをさりげなく聞き出し、帰化前提ってことを考えますか。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2011/10/31(月) 23:00:07.28 ID:NeOmYZ5l
- >>180は彼女が中国人か韓国人なの?またはその予定がある感じ?
興味本位で質問しているだけなのか、それとも相談なのかによってだいぶ違ってくると思うけど。
いちがいに国単位で計れるもんじゃないし。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 00:10:59.40 ID:vSnlXvks
- >>175
>私もアホですね
そうですね!
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 01:45:47.49 ID:CQjtZUnB
- これは外国人の恋人に限らないけれど、
相手の人の家族構成とか生い立ちとかは聞くよね
外国の人だと特に慎重に聞くかも
いわゆる富裕層の子なのか、それとも貧乏な家の子が家族や親戚を養うため日本に来てるのか
それによって結婚したときにこちら側へかかる負担もずいぶん変わってくる
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 08:39:54.28 ID:vvik0KVG
- >>175
>>179の言うように母が見切り付けたのに貴方が背中から撃ったから、貴方にあてつけてるんじゃない?
「貴方がおねいちゃん可哀想ていうから労わってあげてるんじゃない?なんで怒ってるのよ」てさ。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 09:42:22.33 ID:Gg17SVnF
- ID:Doua6gx0 は、日本人ではないのかな と思った
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 10:56:42.80 ID:SRQKGCif
- 19歳の娘のことで相談したいのですが、
此処でも大丈夫でしょうか?
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 11:03:01.98 ID:hwhWA77l
- 既婚女性だったら、既婚女性板へ。
既婚男性、だったら、ここでもいいかな?
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 12:56:12.93 ID:SRQKGCif
- 娘は未婚なのですが…
何処で質問すればいいかわからなくて
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 13:00:20.34 ID:zSEn/Me5
- >>195
あなたが既婚男性(父親)ならここでもいいと思いますが
既婚女性(母親)ならば下記スレへどうぞ。
【キジョ】スレ立てるまでもない悩み・相談59【限定】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318671254/
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/01(火) 13:57:50.61 ID:SRQKGCif
- 誘導先で質問させて頂こうと思います
わざわざ有り難う御座います
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 18:38:49.12 ID:m5/v2M1D
- 以前にフリーターや無職、低収入の男と付き合っていた女性って明らかに計画性のない女性ですよね?
痛みものの残飯処理みたいな感じが否めません。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 18:55:19.66 ID:1IGa5nNL
- >>198
なんか嫌な目に合わされたの?
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 20:05:10.69 ID:y6/Vv0Ut
- >>198
自分の中で答えが出ているものを質問とは呼ばないよ
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 20:22:49.32 ID:Oy1E2+5T
- 結婚した方々が結婚はメリット、デメリットの損得勘定で考えるなっていいますが、綺麗事ですよね?
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 20:45:54.26 ID:y6/Vv0Ut
- >>201
自分の中で答えが出ているものを質問とは呼ばない
メリットデメリットになにを含むのかが人によって違うだけ。
犬が好きで飼う人に「なぜメリットがないのに飼うのか」と聞く人はいないのに
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/02(水) 20:48:07.81 ID:y6/Vv0Ut
- つうかみんなしないよりメリットがあるんだからするんでしょー
一生独身でいると周囲や親がうるさくてめんどくさいからとか
女はらましたけど堕胎させると夢見が悪いとかいうのも
結局しないよりした方がメリットだったわけでしょ
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 03:53:55.60 ID:4SedsGWF
- >>201
なんかもう、まじ病院行きなよ
ここまでこじらすって、母子関係どーなってんの?
どんなお母さんなの?
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 10:52:10.55 ID:d136zjQU
- >>204
母親はパートしか出来ないクズだったから軽蔑してる。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 10:55:14.01 ID:PU2nfljn
- 女子社員は25までに辞めさせられるのが当たり前という時代もあってな…
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 11:09:48.67 ID:44OBr/EW
- >>205
嘘。
幼児でいきなり「パートしか出来ないクズ」とか思うわけ無い。
あなたは、いつから「母はダメ女」と思うようになったの?
周りに吹き込んだ大人が居ないのであれば、母親に最高に
プライドが傷つけられた出来事って何?
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 12:01:15.18 ID:0rPTGRZB
- >>207
よそでやれ
気持ち悪いやつだな
なに人の過去探ってんだよ
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 13:51:09.39 ID:mD8Oo7Wr
- こんなところで身の上相談みたいな質問してる時点で気持ち悪いわw
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 14:19:03.46 ID:SZ7LW4Aw
- >>201の内容でそこまで深く話が出来る事にビックリだわw
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 15:28:17.15 ID:m9WJfD6n
- 納豆は消費期限切れたときから何日たったのなら大丈夫ですか?
多分知識というより実生活・体験で得とくした知識があるかと思い
ここにしました。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 15:29:26.13 ID:m9WJfD6n
- あと出しですみません
納豆は調理するわけではなく、ただそのままご飯にかけるだけの場合です。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 15:34:27.26 ID:O4cbUSCt
- 女で性欲なくても結婚したいんですが、男でゲイじゃなくてもそういう人っているものですか?
男性にとってはお腹すくのと一緒で、性欲があるのが大多数ですよね
生涯のパートナーみたいなのは欲しいんですが(老夫婦みたいな)
性行為自体があえてやらなくてもいい、鼻からうどん食べるような感覚にしか思えません
それが義務だとするとちょっと悶々としてしまうんです
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 15:55:11.44 ID:tF5YCcTc
- >>211
発酵食品なので冷蔵庫にいれていれば1ヶ月ぐらい過ぎても食べれるそうですよ
でも日に日にアンモニア臭がきつくなるので好みの問題かも
あとは干からびそうかなぁ
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 16:29:52.08 ID:UK8P3KRv
- >>213
恋愛感情はあるけど性的欲求は無い人って事?
恋愛感情も性的欲求も無い人が理想?
前者も後者も男女共に世の中には存在しているよ
ノンセク・Aセクでググってみ
存在はしているけど、圧倒的少数の中から
生涯のパートナーになれるようなピッタリ合う人を見つけるのは
ものすごい運と行動力が必要だろうね
そんな労力と時間を費やしても報われるかどうかわかんないんだから
自分一人でたくましく楽しく生きていけるように努力した方が
よっぽど建設的なんじゃないのかな
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 17:10:37.25 ID:m9WJfD6n
- >>214
え!(`・ω・´)1ヶ月!!
数日までは普通に勝手に食べてましたが、結構もつんですね。
じゃあ1週間なら大丈夫そうだなー。
アンモニアって意外なかんじでした。
何でアンモニアが発生するのか知りませんけど。
1週間なら食べていこうと思います。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/03(木) 20:56:48.20 ID:cQxcCcq8
- 納豆は糸が引かなくなったらダメ。食べれない
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 00:14:36.28 ID:YBm1xsF9
- >>216
2ヶ月くらいまで大丈夫…。
ちょっとカピカピして納豆菌のコロニーができてるけどw。
昔、ひとり暮らしの時に何度も体験したので保障する!
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 03:17:04.35 ID:2i37ExeB
- >>213
数はとても少ないけれどいないわけじゃない
それこそ病気で性行為ができない人(EDってやつとかさ)もいるし
ある程度年齢がいった人なら健康な人でも性行為面倒くさいって人もいるので
あえてそういう人に限定して結婚相談所なんかに相談してみるといいかも
性行為を望まない男性って、普通の女性から見ると難有りなわけだから
もし「私セックス嫌いなんです」「ぼくもです」と意見の合う人同士めぐり合えたら
すごくうまくいくと思う、浮気の心配すごく少ないしw
ただ子供を作るかどうかはよく相談したほうがいい
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 07:54:53.46 ID:82RPsl0o
- >>213
そういうコミュニティにとりあえず参加してみてはどうか
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 12:18:30.63 ID:Xba1hL+M
- >>217>>218
レスついてた。ありがとうございます。実体験助かりますww
納豆のからしって栄養あるんですか?
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 12:48:46.43 ID:75AJS6ci
- 鬼女板で育ちが知れるわね!って煽られたんですが、
既婚女性にとって育ちというものは他の何よりも拘る価値があるのですか?
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 13:00:24.90 ID:dq2l0Jg1
- >>221
それはググる案件じゃないの?
>>222
その煽り文で何でそう思うのかがわかんないけど
価値観なんて人それぞれでしょ
まあ、キジョ板の既婚女性にとって
キジョじゃないのにキジョ板に書き込む人は
クズばかりって価値観だけは同じだと思うけど
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 15:21:33.11 ID:E0ikZT4I
- >>222
ああー、たしかに他板より育ちが云々見る機会多い気がする。
けど素朴な疑問なんだけど、222は既婚女性ではないんだよね?
なんで既婚女性板をみてるの?知りたい。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 16:33:10.77 ID:82RPsl0o
- >>222
よくわかんないけど2ちゃんでは既婚女性が使っているのをよく見るねw
でも、育ちはいいか悪いかで、知れるのはお里じゃないかなあ?
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 16:41:12.83 ID:XXCrwnMC
- 自分が一番言われたくない事を相手に向かって言いたがるのが匿名掲示板
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 18:27:12.10 ID:BmIuHJ+w
- >>226
あぁ確かにねw
学歴や年収とかどうでもいいことにこだわる人ってそうなんだろうなぁと思って見てるよ
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/04(金) 18:35:17.00 ID:ElKhAmRM
- 男性は学歴とか年収で、
ニートは相手がいかに存在価値がないかで
主婦は育ちで煽る
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/05(土) 08:46:28.40 ID:6tUn4pQR
- それなのに既女板ではなぜかみんな高学歴で
学歴を煽る
旦那の年収で煽る
住んでる場所で煽る
常識についても煽る
煽れるものなら何でも煽るけど
古くさい言い方は煽られない
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 18:24:13.14 ID:QiAggsoR
- 俺の彼女が先週から俺の部屋(2LDK)にいて同棲することになんとなくなった?んだけど。
ちょうど10月末で仕事辞めてさ、ずっと家にいる。
いつもデートとかも俺が出すから、生活費も俺が出すことになる雰囲気だけど。
なにもしないでずっと俺のうちにいるのって変な感じだわ。
別に浪費家でもないからこれでいいのかな?と思ってるけど、、、
俺はまだ慣れなくて、、なんとなく違和感あるんだけど。
あー意味不明 言いたいことは彼女は何を考えてるのか?ってことですorz
金かからなくて広い部屋だから同棲しちゃえーーって安易ならな=
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 18:30:53.76 ID:uweI9ZgO
- >>230
彼女に聞くのは勇気要る?
230はこのままでいいと思ってるのかな。それともまずいと思ってるの?
何も言わなければ、彼女は230もこれでいいと思ってると思うと思う。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 18:41:21.36 ID:QiAggsoR
- >>231
自分が同棲が始めてなので、これからが想像できない。
それが怖い。明日で同棲1週間突入します、、、、
彼女に聞くの勇気要りますね、、同棲の意味ってなんだろね?とか?
- 233 :テンプレ:2011/11/07(月) 18:46:16.46 ID:9BredWFY
- ★同棲統一スッドレ★part77
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1319012292/
>>230 結婚するつもりがあるのか無いのか
>>彼女に聞くの勇気要りますね、、とレスするのなら
彼女を失いたくない気持ちはあるのでしょう
お互い納得の出来るルール作りが出来ると良いね
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 18:47:56.98 ID:9BredWFY
- スレ立てたときの名前が残っていた 失礼しました
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 19:14:41.79 ID:TDmymUg0
- >>232
何でそんな漠然とした質問なのw
生活費や家賃光熱費についての話し合いはしなかったの?
一緒に住む事は了承したけど養うなんて言ってないって
はっきり言わないとダメでしょ
デート代奢るのと生活の面倒みるのはまったく違うよ
勝手に仕事やめてくるような女、このままずるずる
たかられて金吸い取られるよ
結婚して子供産んでくれるならまだしも
(それをあなたが望んでいるかどうかわからんけど)
結婚もしない家事も手抜き籍入ってないんだから私は自由って
小遣いだけぶんどって遊びまくるような女だっているよ
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 19:27:34.12 ID:Sl5xKK7s
- >>230
とりあえず、結婚を見据えるにしても、いろいろきっちり話し合っておく時期なんじゃ?
それまで同棲してた訳じゃなさそうだから、彼女の実家も近いんだろ?
適当に同棲していたら、彼女の実家にも良い印象がなくなるから、将来結婚を反対される
可能性もあること、彼女はあんまり考えてない気がしないでもない。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:48.02 ID:LZ0zaxCl
- 彼女はなぜ仕事を辞めたのだろう?養ってもらう気マンマンなのかな。
養う気がないならちゃんと話し合ってルールを決めないとね。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 20:05:38.49 ID:ti/n+HxW
- 好きは好きなんだけど、結婚もしてないうちから自分が養うのは何か違う…
妻として外で働く夫を援護射撃します、という責任あるような雰囲気も
なんだか彼女から感じられないし…このまま絡め取られてしまうのかな、怖い。
そんな感じでビビッているのなら、男なら度量が広くなくちゃという見栄は捨てて
真剣に彼女にどういうつもりなのか聞かないと。
ここで勇気出さないで彼女に弱腰のままズルズル流されて同棲期間だけ長引いて、
「責任とってよ」で仕方なく結婚、な未来でいいの?嫌ならここが頑張りどころ。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 20:10:00.18 ID:uweI9ZgO
- >>230
>あー意味不明 言いたいことは彼女は何を考えてるのか?ってことですorz
それ以前に「自分が何を考えてるのか」を考えた方が、いいかも。
彼女と同棲したいかしたくないか。
結婚したいかしたくないか。
同棲(結婚)するなら、相手に求める最低限の条件は何か。
家事なのか収入なのかとか。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 20:23:29.32 ID:X4Pj/NJ/
- >>230
彼女に聞くにしても何を聞くの?
違和感があるのはわかったけど、それでいいのかいやなのか?
個人的には私もほかの皆さんと同じで「そんな女ヤダ」ですけど、
まず230はどうしたいのかを決めないと…
その状態が一生続くとしたらそれでいいかいやか、そういうところから考えてみてはどうか
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 20:28:49.57 ID:mwBnBue0
- >230
ちょっとでも結婚する気がないのなら、
最初から同棲は辞めておいたほうが無難だよ。
彼女には悪いけど、早くはっきりさせないとこのままずるずるいくよ。
家政婦のミタ の家族みたいにいつか崩壊するから気をつけてね。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 22:37:06.58 ID:WSEpGBX2
- よろしくお願いします。
自分は30代独女で、今度同い年の友達(既女子蟻)の家に泊まりがけで遊びに行くのですが、どんな手土産が良いか悩んでいます。
友達とは10年以上のつきあいなのですが、旦那さん、5歳男の子、2歳(ぐらい)女の子とはほぼ初対面です。
当日は手料理をごちそうになる予定なので、なにか喜んでもらえるものをおみやげにしたいのですが、既女の皆さんはどんなものが嬉しいですか?
おかし?ケーキ?それともおもちゃとか…
みんなが喜ぶといったらやはりプリンとかが無難でしょうか?
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 22:49:25.99 ID:f4JpwFt4
- >>242
「泊まりに行かない」が一番のプレゼントだと思う。
ホテル取れよ。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 23:38:30.44 ID:VaCfGZaB
- >>243
いや、そういうことではなく…
泊まりに行くこと自体がイベントというか。
そこは変更できないので、なにかいい案はないでしょうか?
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 23:38:37.67 ID:IDFJUaPM
- >>242
私なら来てくれるだけで嬉しい友達も、旦那にとっては他人だから
うちの旦那が喜ぶプリンやケーキで「嫁の友達いい奴。またいつでも来い」と釣ってほしい。
子供にケーキ食べさせるのを嫌がる親もいるし、子供の好きなもの聞いてから持って行った方がいいかと。
あと、泊まった次の日の朝食はどうする予定?
私なら何かおいしいパンでもあると嬉しいけど。
サプライズにしないで、直接聞いた方がいいんじゃないかな?
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 23:51:20.18 ID:YmD9rdCO
- >>245
あぁ!なるほど、朝食用に美味しいパン、いいですねー!
旦那さんへのアピールも大事、と。
参考になります!
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 23:54:39.26 ID:WviSmpfJ
- そんな深く考えないで、地方の特有和菓子とかでいいんでないの。
生菓子ではなく2〜3日日持ちのするやつ。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/07(月) 23:56:27.79 ID:RlezFLHB
- >>244
私が泊まりに行った夫婦は大酒飲みだったんだけど、とにかく大量に飲むから
普段は発泡酒しか買わないって言ってた。
だからエビスビール1ケースを持っていったらすごく喜ばれた。
ちなみに私は下戸だから本人にリクエストを聞いたんだけどね。
>244が飲めるんだったらぜひ。
- 249 :244:2011/11/08(火) 00:07:40.53 ID:Pb5ApZoF
- >>247
>>248
参考になります。ありがとうございます!
そうですねー
びっくりさせたい、喜んでほしい、という気持ちはあるのですが、リクエストきいたほうが、やはり失敗がなさそうですね!
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 09:39:47.93 ID:9PqA8uCI
- 旦那と子供の好物を聞いといて、当日は旦那子供へのお土産に加えて
ちょっとでもいいから友達の好物も用意すると
たくさん買わなきゃいけなくて負担だけど友達は嬉しいかもー
自分に限って言えば、小さい子供ができると「自分だけへのプレゼント」
ってあんましもらわなくなってしまって。
こにあだ、友人から、駄菓子を三個くらいつめたハロウィンのかわいい袋もらって嬉しかった。
- 251 :230:2011/11/08(火) 11:15:32.79 ID:NLpr+hIC
- 多数のレスありがとうございます。
考えて見ます。ぶっちゃけ仕事と引越し(自分の)で忙しく考える時間が無かったです。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:58.03 ID:ec7FZOKt
- >>251
子供には本を一冊ずつ。
本屋で「2才と5才用」といえば選んでくれる。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/08(火) 23:23:46.19 ID:ptzNgGFk
- 結納、婚約指輪
被災地で両実家とも建て替えが必要な状態なので
金銭負担を考えて両方なしの予定なのですが
後々後悔するでしょうか?
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 00:27:48.15 ID:3ozL9FST
- >>253
挙式はしておけば良かった、写真だけでも撮れば良かったって
後悔話はリアルでもネットでもたまに聞くけど
結納と婚約指輪に関して後悔している人は今まで聞いた事がない
逆にもっと有意義に使えば良かったって話の方がありがち
- 255 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 01:00:31.32 ID:e21ZrmpY
- 「@miurajun
まだ終わらないけど今日もりんかい線の終電でお台場を発つのさ★」
→RT@miurajunで?女の家でセックスかよ?本当にクズ野郎だな 嫁と子供に悪いと思わねーのかよ糞が
とカキコ出来たら・・
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 07:19:10.31 ID:6Dtw7M+t
- 結納に関しては254に同意です。
婚約指輪はけっこう後悔を聞くなあ。でも、いつ買ったって
スイートテンとかだっていいと思う
容姿だけは取り戻せないので、挙式あるいは写真はできればやった方がいい派だけど
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 07:29:56.95 ID:UEsJq3Qb
- の役にも立たないTTPに加入したら日本はまずダメになるだろう
民主党は民団朝鮮人だから日本を壊す事には積極的である
だからTTPには参加するだろう
その後、外国人参政権を成立させ朝鮮人が今まで以上に力を持つようになり
朝鮮人が日本に大量流入してきて日本人はルワンダのフツ族のように虐殺されて
滅亡するだろう。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 07:54:10.64 ID:cJMyHPUp
- 韓国もFTAでめちゃくちゃになってるよね。
TPPに参加したら南米の国の人が出稼ぎに多数来るのかな。
治安が心配だわ。
って、TPP参加表明ってTVで言ってたけど参加するって決まったの?!
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 08:01:47.60 ID:UEsJq3Qb
- の役にも立たないTTPに加入したら日本はまずダメになるだろう
民主党は民団朝鮮人だから日本を壊す事には積極的である
だからTTPには参加するだろう
その後、外国人参政権を成立させ朝鮮人が今まで以上に力を持つようになり
朝鮮人が日本に大量流入してきて日本人はルワンダのフツ族のように虐殺されて
滅亡するだろう。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 13:23:10.73 ID:0IvrDi7g
- >>253
うちの母(婚約指輪なし)は結構寂しかったみたい
父も母に贈れなかったことを気にしてたらしい
銀婚式のときに父から指輪贈られてとても喜んでいた
婚約指輪の話はそのとき聞いた
それで婚約指輪のわだかまりは解消
もし後悔するようなら余裕ができてからでいいと思う
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 13:42:33.02 ID:aUraS5Ap
- >>253
結納は私もしてない。婚約指輪はあるけど、両手で足りる金額。
でも今でも毎日大切にしてるよ。そんなに大きくないので、結婚指輪とWでつけてる。
写真は取っておいた方がいいに、もう1票。
ドレスはそれで着れたし、それなりに満足してる。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 14:58:28.10 ID:wLRYNGBw
- 和装は当日は絶対に大変だと思って、衣装屋さんの写真プランみたいな物で
記念にとっておきました。
披露宴はしたんだけど、和装の方がのんびり準備も出来て、いい思い出になってます。
結納はしてない。結納に使うお金は後々のために貯金したいと思ってたので。
婚約指輪は、大きい石のものはたんすに眠っているとかって話も聞くので、
欲しいのなら小さいアクセサリーリングみたいなものに、刻印だけでも記念になるんじゃ
ないかな、と思います。
私は当時、趣味で指輪をたくさん持ってたのもあっていらないと思って貰ってませんw
披露宴は賛否両論あるけど、写真は絶対に撮っておいた方がいいよ。
それも和装洋装。
普段、あんなにしっかりヘアメイクしてもらう機会もないし、白無垢とかドレスとかも
着る機会はないと思うから。
「あとで」ってなると、たいていズルズル時が過ぎてしまって・・・って話も多いし。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/09(水) 15:22:37.79 ID:CFhifx53
- >>253
私も結納はしていないけど後悔はしていない
旦那実家から何も打診がなかったら、モヤモヤしていたかもしれないけど
結納はどうする?という話し合いがあったから、それだけで満足してる
指輪は着けなくても、選んだ時の気持ちなんかの思い出を大事にしてる
うやむやにされたのではなく、事情があって2人が話し合って結果を出したなら
後でも買える物だし、それが思い出になっていいんじゃないかな?
私も同じく、今の一番若くて綺麗な日を写真に残しておくのはお勧めする
- 265 :253:2011/11/09(水) 22:58:15.69 ID:MAQhERj1
- ありがとうございます、結納は拘りがない方も多いみたいですね。
婚約指輪は、今は無理しても中途半端になってしまいそうなので
いつか…くらいに思っておこうかと思います。
結婚式もするかしないか迷っていましたが、写真は必ず撮るようにします。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 05:58:30.49 ID:FPp8782N
- あっ、結納や婚約指輪については自分も無かったし、いらないんじゃない?と思うんだけれど
もし>>253が男性だったら、男性側から「いらないよね?」と言い出すと
稀に相手側、特に相手の親とのトラブルになるので気をつけてね
本当は欲しいのにいらないよね?と先に彼に言われたので
図々しく思われたくなくて欲しいと言えず…っていう女性の話もたまに見るので
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 21:51:09.08 ID:OmuQyicx
- 結婚に関する相談です。
私:28歳・初婚・一人暮らし
彼氏:39歳・初婚・実家暮らし
彼にプロポーズされたのですが、
「私と彼の結婚生活の青写真に差がある」ため
結婚に踏み切れません。
具体的な懸案事項は以下の通りです。
(1)子どもを授かるか否か
(2)彼のご両親との同居
(1)については、彼の年齢や彼の定年退職後の生活、
不況に伴う大黒柱喪失の可能性を考慮し、
私は子どもを授からない共働き夫婦が最善だと提案しました。
しかし、彼は「子どもが欲しい。しかし、子どもの大学進学中に
定年退職するのはしのびないから兼業主婦で頑張ってくれ」と
絵空事を呟いています。
私もリストラされる可能性だってあるのに……
私は万年激務のIT土方で、女性社員は皆寿退社しているので
既婚女性でも働ける会社への転職を勧めてもきます。
私も、既婚未婚を問わず、女性が長く働ける会社に
転職したくて仕方ないので、転職の提案は受け入れています。
続きます。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 21:57:08.82 ID:NC/RgiNY
- >>267
実家暮らしのマザコン売れ残りなんて買わなくていいわよ
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 21:58:20.56 ID:OmuQyicx
- >>267の続きです。
(2)ですが、幼少期から実家で嫁姑紛争を見ていただけに、
結婚するなら義父母との同居は避けたいと考えていました。
彼は実家を離れる気がないようですし、
彼のお母様とお会いする度に何かと揶揄されていたので
同居が恐怖です。
仮に子どもを授かったならば、「母親が家事も育児もしないなんて」と
叱られるのは目に見えています。
同居となると、私のリストラの可能性だけでなく、
彼のご両親の介護の可能性も考えないといけませんよね。
彼には私が家事も育児も介護も仕事もこなせる女性になるとでも
思っているのでしょうか……
同世代の男性に相手にされず、一生独身を覚悟していた筋金入りの喪女を
拾ってもらった事には大変感謝していますし、
彼のことは好きですし、
喪女が結婚できるラストチャンスに違いないので逃したくはありませんが、
恋愛と恋愛は別物という壁、結婚適齢期ゆえのジレンマに苛まれています。
義父母と同居していらっしゃる方々や、年の差婚をなさった方々、
仕事と育児を両立なさっている方々の体験談やアドバイスを
お聞かせ下さい。
私への叱責もお待ちしています。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 22:08:20.19 ID:OmuQyicx
- >>268
好きでいてくれるならマザコンでも構わないのですが、
結婚となると話は別ですよね。
化粧で修正できないレベルのブスはマザコン並に需要がありませんから、
彼と別れてもいい出会いがあるとは思えないので、悩むところです。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 22:12:41.81 ID:uTzNfX3s
- 同居なしじゃなきゃ、結婚は無理でしょう?
同居しなくても介護の時期はあるかもしれないけど、介護の時期が来てから決めれば
いいだけだし。共働きして、費用は捻出するから外注、というのも手としてはある。
とりあえず、現段階の貯金とかもその後の人生設計には大きくかかわる気がする。
- 272 :267:2011/11/10(木) 22:39:58.38 ID:OmuQyicx
- >>271
同居なしでは彼との結婚はムリだとは思います。
嫁姑紛争だけは回避したいので、同居だけは避けたいところですが……
私は年収200万円程度、貯金は300万円です。
昇給なし、ボーナス・残業代・家賃補助の支給なしのブラック会社勤務です。
地方都市在住なのが救いですが、現在の一人暮らしも厳しいです。
結婚より転職が先ですよね。
彼の年収は500万円程度、貯金額は教えてくれません。
借金を背負っているようなライフスタイルの人ではありませんが、
貯金や財テクが趣味というわけでもないので
彼の貯金額は想像しづらいです。
介護に関しては同居しなくてもぶち当たる問題だとは
考えています。
彼のご両親は70代。お二人とも健康な方ですが、
いつ何時介護しなければならないとも限りません。
貯金額を尋ねるとはぐらかす彼のことですから、
私に介護担当を期待しているはずです。
なのに、彼から「寿退社はしないでくれ」と言われるのが何とも……
介護のレベルにもよりますが、介護と仕事の両立はまずムリですよね。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 23:01:37.47 ID:uTzNfX3s
- どうして同居なしじゃダメなの?
同居はゆくゆく、みたいな形でもダメ?
新婚は二人で過ごしてみたい、というのはワガママ?
でも、まだ28じゃない。
別れるというのも最大の選択肢だと思うよ。もし、結婚して3年後離婚して、なら難しい
かもしれないけれど、今ならバツもつかない。
一生独身を覚悟してるような同年代男性もゴロゴロいるから、なんかの機会でそういう人と
きっかけがあれば付き合うこともあるかもしれない。
まだラストチャンスと思うのは早い気がしないでもないんだけどな。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 23:09:07.70 ID:2pSQzemZ
- 子供いらないなら慌てて結婚する必要もないのでは?
まだまだ若いし。
もっと話をわかってくれる男がゴロゴロしてますよ。
今我慢して結婚して地獄を見るよりはもう少し考えてみた方がいいと思います。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 23:11:43.57 ID:Q/e1tjUk
- まだ若いし出会いの機会はありそうだけどなぁ
結婚する前から、同居話が出て困っているなら辞めたほうが良さげ
結婚前からモヤモヤしている事があると結婚後は大変な事になりそうだし
別れるのも手だとは思う
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 23:17:36.10 ID:VKT4vDzf
- まだ28なのに、
相手40手前で年収500で貯金不明で働け子供梅同居しろーの不良債権掴む必要ないよ。
相手が好きでいてくれるから?
あなたのことが好きなら、貯金額も教えてくれるし同居も強要しないし、あなたのことをもっと尊重してくれるよ。
目をさませーー!!!
- 277 :267:2011/11/10(木) 23:40:18.03 ID:OmuQyicx
- >>273
同居に拒否反応してしまうのは、
実家の母と祖母(母にとっては義母)の壮絶な嫁姑紛争が
トラウマになるほど怖かったからです。
70代でも元気で上沼恵美子のようなタイプの彼のお母様と
要領が悪い私の同居生活に明るい未来は描けません。
長男という自負心は彼と実家を引き離しそうにありませんし……
離婚はそれこそリスクですもんね。
彼との結婚には不安が拭えないので、別れる事も念頭に置いて
考え直したいと思います。
>>274-275
別れる事も考えたいと思います。
彼と一緒にいたい!より不安が先行するのは危険ですし。
今月はさほど忙しくもないので、今週末にでもぜひ話し合いたいです。
28ってまだ若いのか……
残業ばかりしてないで、ネガティブ思考を断ち切って、
パーッと遊びたくなりましたw
- 278 :267:2011/11/10(木) 23:49:49.51 ID:OmuQyicx
- あっ、>>274
同世代と結婚するなら子どもは欲しいです!
35歳以降の方と結婚するならば、家族計画は練りにくいな
という懸念があるだけです。
>>276
これは目を覚まさざるを得ないご回答!
彼にとって私は一体何だったのか……
情を未練を捨て、別れる事を本気で考えます。
貯金額くらい教えろよ、と。
低収入の私より少ないから教えないのかと思うと……うわあああああ
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/10(木) 23:54:19.63 ID:uTzNfX3s
- 若いよー。
あ、地方って言ってたから違うのかもしれないけど、首都圏だったら30過ぎてからの
結婚は割と多い。
パーッと遊んでいたら、意外といい出会いもあったりするかもしれない。
ともかく、自分を卑下して評価を低くしすぎないこと。自信を持って。
- 280 :267:2011/11/11(金) 00:25:03.42 ID:Gb962iT2
- >>279
首都圏は低収入でない独身にとってはパラダイスだと思います。
学生時代、就職活動の為に上京しては東京のクラブで踊り狂ってました。
クラブでは、アラフォーの方が大勢いらっしゃたのが印象的でした。
地方都市とは言え、人口は100万人以上です。
100万人もいれば男性との出会いのチャンスもあると信じたいです。
その為にも自己肯定感が不可欠ですよね。
自分を卑下する人間は、他人も卑下するきらいがあるだけに、
この思考は断ち切りたいです。
若いとは言えアラサー毒女です。
自分や他人を批判してドヤ顔決めてる場合じゃない。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 01:53:58.63 ID:P5XTB5W8
- 結婚したら旦那さんは「男」ではなく
同士というか「家族!」になる感覚とききます。
そうなんですか?
それは妻からしたら寂しいものですか?
それとも突然家族!になったわけではなく
時間をかけて同士になっていったから、相手への感情が変わった事や
相手からの感情の違いに何も思いませんか?
これからも旦那様とは「男女」より「家族」でいたいと思いますか?
結婚ってそういうもんだ、とききますが、
「男女」ではなくなってくる方が結婚の形で、幸せなんですか?
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 02:02:11.32 ID:j6GketWF
- >>281
家族でも、互いを尊重する夫婦でいられるなら荒々しい男女関係じゃなくても幸せです。
ドキドキはしないけど、夫の帰宅をウキウキしながら待ちます。
でも、結婚により、妻が夫のお母さんや女中さんになってしまった場合はかなりストレスフルな結婚生活になってしまうようです。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 05:51:12.06 ID:Zma/UQA6
- 便乗すみません、私も同居介護子供共働き100万都市在住
全く同じ内容で悩む喪女ですが
私は筋金入りなので35歳です。交際2年、初彼です。
バランスは違いますが世帯収入は同じくらい。
現在別居、彼が年下、彼親が60代というところが少し違いますが
彼が現在仕送りをしている状態なので、経済的な理由で
同居になる可能性が高いです。
この歳になったら、もう諦めて機会を逃さないようにすべきでしょうか?
結婚に掲げてきた譲れない条件は
同居介護の心配がない事
でしたが…
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 07:35:06.66 ID:3WsA9QEe
- >>281
それはその夫婦の心構えで違うんじゃないかなー?
うちは普通に男女でもあり、家族です。
やっぱり子供が産まれた後にひともめもふたもめもしたけど、子供の成長につれて
落ち着いて、今の形になりました。
子供が出来た後に妻として母親として、母親を取り過ぎてしまうとすれ違うかも。
今でも旦那が大好き。子供はいつか手を離れるものだし、離れた後も一緒なのは旦那
だから、それを忘れちゃいけないと思う。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 08:30:17.55 ID:3WsA9QEe
- >>283
さすがにその年なら、簡単にやり直せとは言えないかな。
でも60代で仕送り?とは思う。私の周りでは70代でも働いている人がいて、やっぱり70代前の
人は、病気がなければ本当に元気だから。
病気でもされているんでしょうか?
出来るなら、近距離別居を選択出来る方がいいとは思う。
その方が嫁姑ともに気が楽だと思います。
彼と結婚前に本当によくその辺を話し合って詰めておかないと。この問題だけはなんとかなるかー、
では済まないと思います。
同居介護は最初からすると決まってなくても、ゆくゆくはある問題かもしれないと思っておいた方が
いいと思います、個人的に。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 08:44:50.90 ID:A17NRSFC
- >>283
前の人にも言える事なんだけど。
子供諦めても良いから彼と一緒にいたい、なら何も結婚する必要ないと思うんだよね。
結婚する前から、あなたを幸せにしたい<<俺と一緒に苦労しよう みたいなのがね。
俺と一緒に苦労しよう!は、言い換えると俺は楽したいからお前が苦労しろ、だから。
傍目から見たら彼は「親も良い歳だし介護して金稼ぐ女中が欲しい」にしか見えない。
- 287 :283:2011/11/11(金) 08:58:41.92 ID:Zma/UQA6
- やっぱりそうなんですかね。
彼は自分がするか通うから介護もしなくて良い、
同居もできるだけ回避する
(でもこれは同居が条件なら結婚しないと私が言ったからで
彼は同居したいんだと思います)
と言っていますが、経済力のない親がいて
それは可能なのでしょうか?
彼親は健康体ですが
自営業で、生活は楽ではないようです。
仕送りは彼が自発的にしているもので(年間30万くらい)
結婚したら止めるか、減額も考えているようですが…
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 09:00:31.29 ID:k4zXBjN0
- >>287
年下の彼より自分の方が稼いでる額が多いなら、ちょっと立ち止まってみてもいいんじゃないかな。
バランスが違うっていうのが少し引っ掛かった。
彼の方がより多いなら安心出来る部分もあるけど。
あと筋金入りの喪っていうことなんだけど、友達はある程度いるのかな?
35歳で60代のご両親と同居って、嫁以前にもう本当に赤の他人同士が
一緒に同居するパターンだと思うんだよね。
相性が合えばいいけど、ある程度人間関係のスキルがないと大変そう。
仕事続けてて今は自立してるなら特に。
人間関係の軋轢が苦手で、同居や介護は嫌なんだと思うんだけど、どうだろう。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/11(金) 12:28:37.21 ID:P5XTB5W8
- >>282>>284
ありがとうございます。
男女と家族を両立させてるご夫婦が主だろうとは思ったのですが、
やはり尊敬してたり好きだったりしたら、多少家族の感情に変化したとしても
旦那様大好きだったり帰宅を待ちわびたりしますよね。
完全に家族になってしまうと、心境に違いはありそうですよね。
確かにお母さん役になってしまうってききますね。
でも女性はしっかりしてるからそういうもんで、
男性を子供のようにも見れるから姉、母のようにもなるともききました。
母になっても冷静に対処できるとか…。
既婚されてる方が「男性ってみんな子供みたいでしょ」といっていました。
(旦那様にむけてではありません)
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 04:43:20.55 ID:qXeHMorB
- あんまり本気にしないほうがいいよ
結婚前の親との同居&介護話→俺と一緒に苦労しようってことじゃない?
結婚前にそういう話をしない→結婚する前によく話し合うべき
相談内容によって、両方出てきてる
それじゃ、結婚前によく話し合って同居も介護も避けられることしかないけど
それができたらそもそも相談する必要はないんだよね
スレ自体をよく読んで、どんなスレかつかんでからじゃないと
簡単に本気にしたら人生失敗するよ
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 08:38:30.58 ID:3DIl79ev
- >>283は前の人とは違うんでない?同居や介護はできるだけ避けようと考えてくれているのでしょ。
実際には避けられないかもしれないことと、
はなからやってもらおうと思っていることは、多分全然違うと思うんだよね、人によるかもだけど。
うちの夫は結婚前から「仕事は辞めないで」って言ってた。
私は「女も働いて当然」という考えだったのでそれでいいと思ってた。
でも妊娠したら体調崩すし、育児が始まるとすぐに保育園から呼び出しが来るしでつらかった。
夫はたいして役に立たなかった。夫だけが悪いんじゃないけど、会社って簡単に早退できないから。
でも仕事を辞めたいというと、相手はすっごく想定外なことにぶち当たったって感じで、話し合いが難しい。
そこをまるっきり視野に入れない方向で話し合おうとする。やりにくかったよ。
はじめから同居して、とか介護して、とか言ってる男は
現実にそれをはじめてみて、何か問題があった時でもなかなか考えを変えないんじゃないか?これは厳しい。
もちろん自分の夫だけを基準に考えた話だし、逆に女にも当てはまる話かもしれないけど。
- 292 :291:2011/11/12(土) 08:41:28.46 ID:3DIl79ev
- もし実際に同居するしか道がなくなったとしても、
夫がぎりぎりまで回避しようとしてくれていたら納得できるかもしれない。
同居が始まっても気を使ってくれるかもしれない。
そういうのって全然自分の気持ちが違ってくると思うんだよね。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/12(土) 14:58:13.38 ID:ln5IcAAx
- ていうか、自分一人で十分生活できる力があって
なおかつ子供はいらない、という信念があったら
別に今より苦労する道をわざわざ選ばなくても良いと思うんだけどな。
相談者の家庭環境にもよるけど、夫の両親が年老いるのと同様に
自分の両親も年老いていくんだしさ、
ちょっとその点で彼を突いてみて、彼が自分の親の事しか考えてなさそうだったら絶対やめたほうが良いよ
結婚する前って、「結婚したいからこの人の為にある程度の事は我慢しよう」とか思うことはあるけど
我慢することが本当に「ある程度」以上だと、絶対に大きい不満になってくるよ。
そうすると、自分のほうも「こんなに我慢してやってるのに!!」という気持ちになって見返りに相手に大きなことを求めて
険悪になって行ったりする。
だから結婚したいがために目をつぶったりしないで、しっかり「一生向き合える事態なのか」を考えないとダメだよ。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 16:10:38.83 ID:wmMm55uo
- 彼氏手取り20〜25万
私手取り14〜18万
お小遣い制と折半制
どちらが良いのでしょうか?
折半は私が苦しそうですが
お互いの財産を作れるのは良いと思います
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 17:13:13.58 ID:U0fw9shQ
- >>294
何の相談?
デート代?
同棲費用?
結婚するの?
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 17:15:43.72 ID:nNw59sIf
- >>294
結論が出てる気がするのは気のせいかのぉ。歳になると目がショボショボして、よく見えんわい。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 17:40:17.15 ID:wmMm55uo
- すみません、結婚の相談です。
結論はまだです。
彼は折半希望ですが
私が希望するなら小遣い制で良いそうです。
まだどちらの弊害もよくわからないので
経験者のみなさんにお話を聞けたらと思いました。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 17:46:37.06 ID:U0fw9shQ
- >>297
共有財産・特有財産って言葉知ってる?
折半してお互いが残りを管理しても
その財産はお互いそれぞれのものじゃないよ
名義はそれぞれでも離婚の時には
お互いが協力して作った財産とみなされて
折半するもんなんだよ
独身時代からの貯金や遺産相続分とかは別ね
まずそういう基本的な事柄について勉強してから
話し合ったり人に相談した方がいいんじゃない?
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 18:00:45.22 ID:wmMm55uo
- 私もそうだと思ってたのですが、
毎月定額を折半して出しあっていた場合のそれぞれの貯蓄は
個人の財産になると聞きました。
彼の方が収入が多いですが
出ていくお金も多いので
(通院、趣味など)どっちも一長一短かなあという気がします
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 18:11:27.59 ID:tuBaX8Ow
- 子供は作らない予定なの?
折半で妊娠出産の時はどうするの?
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 18:16:02.19 ID:wmMm55uo
- 子供は希望しています。
共働き希望ですが、産後不調・子供が病弱などで片馬力になったら
小遣い制に移行すると思います。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 18:21:22.46 ID:jqwMD5f+
- 一般的なことなら、家計はどちらか向いてる方が管理する方が無駄が少ない。
共働きなら小遣いの方を定額(お互い同じ金額)にして残りを生活費と貯蓄に回す方が
結果的には財産として多く残ると思う。(貯金した財産は半分ずつ権利がある)
独身と同じ感覚でお金を使うのと、小遣い制では意識が全く違うから。
子供が出来たとか、どちらかが体を壊して働けない状況になった、なんて場合に
急に見直して小遣いこれだけでやって!なんて言う方が切り替えが大変かも。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 18:31:27.65 ID:tuBaX8Ow
- 小遣い制に移行は片馬力になった時だけでいいんだ?
失礼ながら現時点で手取り20万にもならない人が、子供産んで
折半で不満を溜めない程度にコンスタントに稼いでいけるとは思えないんだけどなぁ
変な見栄張らないで、最初から小遣い制にしたほうがいいんじゃないかな
妊娠出産が女性の稼ぎの足枷になるのって、一時的な話じゃ無いよ
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 18:39:07.49 ID:wmMm55uo
- 確かに、縛りがある方が良いかもしれません。
因みに、お小遣いは手取りの1割と聞きますが
20万の月は2万、25万の時は2万5千
と稼いだ分だけ増やすのはおかしいでしょうか?
モチベーションが変わるかなと思ったのですが
計画的にお金を貯めるならやっぱり定額ですよね。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 19:38:08.54 ID:lr4xVWDT
- >>304
夫婦が納得してればどんなやりかたでもいいんだよ
お小遣い歩合制の人も知り合いにはいた。
あと、家賃がどれぐらいとか、車はあるのかないのかとかによって、「自由に使えるお金」の
金額は全く変わってくるので、手取りにあまりこだわるのはどうかと思う
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/14(月) 22:00:39.18 ID:jqwMD5f+
- >>304
逆じゃないだろうか。
子供は作りたいのか、産むなら何人で大学まで出すのか、家は建てたいのかなど、
大雑把でも良いから将来どうしたいかを二人で話し合って家族計画と貯蓄計画を
話し合うのが先でしょ。
その為には今どうすべきなのか、と考えたら自ずと答えが決まって来るのでは。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 13:01:01.17 ID:/6w7f+fp
- 彼氏の社宅に同居予定、
あと数年限定で家賃無料ですが
徒歩10分→電車1時間(乗り換えあり・1時間に1本)→徒歩15分
の通勤距離になる予定で
妊娠したら私の職場の近くに住む
(徒歩10分→電車15分(5分に1本)→徒歩15分くらいになる予定)
なのですが妊娠したら引っ越しというのは無謀でしょうか。
妊娠できるかわかりませんが
お金がかかっても(月7万くらい)最初から私の職場の近くに
住んだ方が良いでしょうか。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 13:01:07.39 ID:OeigU5WN
- 別に最初はなんでもいんでない?やってみて不具合があればかえればいいよ
彼氏もなんでもよさそうだし
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 13:31:00.78 ID:hC673z9B
- >>307
若いうちは多少無謀でもいいと思う
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 14:37:44.14 ID:m2ZWCZgM
- >>307
戸棚とか自分でトラックに運ぶつもりなの?w
大丈夫だよ、妊娠自体は引っ越しとかぶっても問題ない、
引越し屋さんに電話するだけで済むんだから。
でも生活が大変すぎると妊娠しにくいという話を周囲でよく聞くので、
そこいらは307の仕事しだいだけど無理しないでね
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 15:18:12.06 ID:/vaBl5GF
- >>307
社宅は家賃が無料なんでしょ?
引っ越しお任せパックだって、数ヶ月住んだら頼めるよ!と開き直って、『新しい部屋に
引っ越したつもり貯金』をしておけば、問題なく貯められると思う。
思うだけだったら使ってしまうからダメ。予め別口座に、毎回移すことが必要。
それさえしていれば、急に妊娠してもなんとかならないかな?
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:10:01.76 ID:36pR0RHz
- 都内、首都圏勤務の上場企業で30歳平均が550〜600万円で養える?
出来れば子供出来るまでは共働きでその後は家庭に入って貰いたい。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:17:31.91 ID:oOAaDo3Q
- >>312
社宅や家賃補助によっては、余裕。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:32:20.61 ID:36pR0RHz
- >>313
補助が3.4万円しかないですが、日用品や食料品が社割で原価でいけたりと間接的な補助があります。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:46:20.61 ID:oOAaDo3Q
- >>312
だったらいけるんじゃ? と思う。
ただ、子供が出来るまでにどれだけ貯められるかで、その後も変わる気がしないでもない。
- 316 :307:2011/11/15(火) 17:49:33.44 ID:/6w7f+fp
- ありがとうございます。
どちらかというと、心配しているのは引っ越し自体ではなく
通勤の方です。
引っ越しがすぐに決まらなかった場合、妊娠が分かるのが8週目くらい?として、
一番悪阻のありそうな時に、長距離通勤ができるかという事です。
福利厚生は比較的良い会社なので、即首になるようなことはありませんが
世帯収入を考えても絶対に辞めたくない(辞められない)ので
とても心配です。
でも皆さんの意見がこの点に関しては特にないようなので、
心配しすぎなのでしょうか?
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:50:55.88 ID:EcvkI8h9
-
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 17:56:18.97 ID:+9GIqc47
- >>312
女の子二人を私立中〜私立高〜私立大に行かせる、っていうんなら無理
男の子一人を公立中〜公立高〜国公立に行かせる、っていうんなら余裕
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 18:05:05.05 ID:m2ZWCZgM
- >>307
つわりは個人差ありすぎなんで何とも言えない。
妊娠すると病院に行く機会が増えるので有給を結構使うけど
まあ最悪欠勤すればいいだけだしね。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/15(火) 18:14:07.56 ID:tz6DUPuz
- >>316
今はつわりが酷いと医者に診断されて診断書を書いてもらえば会社を休むことが出来るよ。
会社によるとは思うけど、気分が悪い人と一緒に仕事するのは周りも辛いだろうから休めるとおもう。
- 321 :316:2011/11/15(火) 23:27:50.28 ID:/6w7f+fp
- ありがとうございます。
とりあえず一度やってみるというのはアリですね。
3ヶ月でも21万浮くし、
すぐ引っ越す事になっても
頑張れる気がしてきました。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 02:23:34.61 ID:D9fsHeo5
- 20歳男です。
うつ病で大学を休学して、先週実家に帰ってきたんですが、
久しぶりに会った母親の雰囲気が変わっていたので、
「髪型変えた?」と聞いたら
後ろに居た義父に舌打ちをされました。
自分が母親と談笑してると舌打ちをされます。非常に怖いです。
私がリビングに居ると義父に無言の圧力をかけられるので、
義父が仕事から帰ってきた時は、基本的に自分の部屋に居るようにして無用な摩擦をさけているんですが、精神的にかなり参っています。
こういう家庭の問題を真摯に考えてくれる機関はあるんでしょうか・・・。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 04:13:43.62 ID:C5m1czgh
- 月収36万です。お金は自分が管理してます。
専業主婦の妻に小遣いと食費(週1外食費は含まず)合わせて13万渡してます。
毎日、弁当、お茶、果物か軽いデザートを作ってくれるので
自分は職場ではお金を使う事がありません。弁当に文句もありません。
(買うよりバランスが良いし、旨い。)
ただ…家7万、車3万、貯金8万、光熱費2万、外食費(週1)は
自分が管理してます。小遣いほぼなしです。米や野菜などはタダで実家から貰うし、
妻の小遣い13万は多い気がします。いざという時の為に貯金してる。
と言ってますが、生活費と小遣いならいくらが妥当でしょうか?
また妻は、13万のうちどのくらい貯金するべきでしょうか?
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 06:57:36.84 ID:oM7SoEqv
- >>322
とりあえずお母さんに相談しろよ
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 07:26:59.28 ID:hhZbk6Po
- >>323の小遣い分が欲しいから、奥さんに渡す額を減らしたいという事ですか?
やりくり上手な方なら結構溜め込んでると思います。
奥さんと相談したら?
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 09:11:49.01 ID:A+opAYMV
- >>323
都内か地方かで値段は変わるが、夫婦2人の食費なら5万あれば十分だよ。
俺は地方住み夫婦2人だが週1で外食して、外食費を含まない食費は平均4万だな。
嫁は家計簿つけてないのか?
俺の所は家計簿を毎月末に見せてもらってる。まぁ、お金の管理は嫁がしてるからだけどな。
一度家計簿を付けてもらえば(もしくは323がつける)良いのじゃなかろうか?
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 10:09:32.73 ID:Zn+17HP4
- >>322
住んでいる市や区で悩み相談を開いている場合もあるけど、
現在は心療内科などにかかっていませんか?そこでまず話をして、
324のいうように母親と話すのがいいと思います。
>>323
私も夫婦二人なら4〜5万ってかんじかなあ。
でも326のいうようにまず家計簿付けてもらっては?
ご実家にお礼はいらないの?
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 10:14:03.04 ID:RqJD3Lzr
- >>323
家計簿見せてもらって相談。
そのレスだけじゃ雑費とかどうなってるのかわからない。
食費と小遣いで13万渡してる、と書いてたのが妻の小遣い13万になってるから
金の行方に相当不満ありそうだし、クリアにした方がいい。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 14:03:32.09 ID:f3zzIIpK
- >>323
食費と小遣いと書いてるけど、食費・日用品費・雑費などで残った分を小遣いとしてるでしょ。
それをやめて小遣いの方を固定(多くても月額2〜3万までが妥当)にすべし。
「生活費」として月10万渡して家計簿をつけて貰う。
それが余るようならこれが 貯金すべきお金 になる。
「小遣い」は貯金すべきお金じゃなくて、好きに使って良いお金だと思うよ。
化粧品とか友達とのランチは小遣いで出すとかね。
それと、計算上ではあなたの小遣い3万円になるのでは。ただ、そこから外食費負担してるだけ。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 14:09:53.87 ID:KwcakTZ0
- なんかモラハラのケチおとこの匂いがする
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/16(水) 15:36:34.49 ID:8XX2XADX
- 日用品や雑費って結構ばかにならないよね
この辺を理解してあげないと奥さんがものすごく小遣いもらってるような感覚になると思う
トイレットペーパーとかシャンプー・リンス、洗剤はもちろん、
衣服代とか、病院代…そういったものも全部含めてのお金なんでしょ?
とにかく奥さんが何にどれだけ使ったか知るためにも、
家計簿見せてもらうか、つけてないんなら一ヶ月でもいいからレシート取っといてもらって、
チェックしてみたらいいと思う
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 07:49:18.71 ID:mMN8YYmY
- ちっちゃい男だね〜
あたしはそんな男と結婚しなくて良かったよ。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 08:24:44.45 ID:5DVFcqMU
- 野菜や米はただでもらえるし・・・って、言うけど、麺類も食べれば、パンも食べるでしょう?
お米を粉にして、自家製にしてるの?野菜も、完全調達ではないのでしょう?
肉も食べれば、魚もね、調味料もねって、奥さんの裁量は無いの?
子供に使う、交際費や、塾代給食費学費もあるでしょう?
専業主婦だって、ご近所づきあい、自治会費、交際費はあるよ。
毎月の定額支出のリストの見直しが先。流動する費用の範囲の確認してからでしょう?
こづかいに不満があるなら、その上で、夫婦共々定額にしたら?
綺麗なかわいい奥さんでいて欲しければ、女性特有の固定支出(美容院・化粧品代
パンストや、生理用品、小間物代金)は、けちらないことです。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 08:55:44.08 ID:Tuu7HTfw
- そんなに言わなくても…
うちわけがわからなければ、多いのでは?と思っちゃっても仕方ないよ
上の方で家計簿見せてもらえっていう意見が出てるんだからそれでいいじゃない
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 09:20:49.03 ID:8XOg57pa
- とりあえず家計簿見せてもらえで終了物件でしょ。
次の方どうぞ〜。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 09:50:53.87 ID:S3GHZBhz
- 質問です。
先週旦那の実家で夕食をご馳走になりました。
旦那両親、旦那姉夫妻、旦那はお寿司だったのに私だけふりかけご飯でした。
その事で旦那に抗議すると
‘母さんが注文数間違えただけ’とか
‘出されたものケチを付けるとか卑しい’とか
‘べつに俺達はお客様で実家に行った訳ではない’とか言われてモヤモヤします。
ふりかけご飯は食べずにその場で帰りました。
口下手な私はどう伝えたらモヤモヤした気持ちを旦那にわかってもらえますか?
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 09:53:42.21 ID:lKOPAV6z
- >>336
あなたは既婚者なのでこのスレに該当しません。
内容的にはこちらがお勧めですので移動願います。
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者251【敵】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1320668354/
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 13:41:43.82 ID:mMN8YYmY
- >337
323だって既婚者じゃん。つまんないこと言うなよ。
>336
あなたの旦那がその場自分のお寿司を分けてくれなかったの?
そうじゃないのなら、酷いよね。
「アウェイにいる私を庇うのが旦那の役割でしょう?そうじゃないならもう行かないよ。」
と、言ってみたら?
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 13:49:54.20 ID:8XOg57pa
- >>338
>>1を見ればわかる。
・既婚女性の方は既婚女性板へ。
とテンプレに書かれてる。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/17(木) 14:28:35.16 ID:S3GHZBhz
- >>338 ありがとうございます。
>>337 すいません移動します。
- 341 :322:2011/11/17(木) 23:45:11.78 ID:6GeCWqwm
- 相談のってくれてありがとう
家にいるのも辛いので明日で終わりにします
明日話しても理解してもらえなかったら友達の家にいきます
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 03:56:20.54 ID:A6w/RZG3
- ごめん、もうこのスレにいないと思うから書くけど
「ふりかけごはん」に吹いた!!!!
ごめん、腹いてえ、ネタか!?
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 13:09:30.60 ID:24+dQl3G
- >>341
「ショーン・オブ・ザ・デッド」を借りて見るといいかも。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 18:35:40.72 ID:KfwEuM/h
- 来年2月に入籍予定なのですが
年末に報告では遅いでしょうか?
引っ越しはしますが、仕事は続ける予定です。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 18:37:05.82 ID:KfwEuM/h
- スミマセン、職場に報告の事です。
挙式は未定ですが、身内だけでする予定です。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/18(金) 19:13:52.92 ID:B/j0HS1L
- 苗字が変わったり保険の手続きとか税金の絡みがあるから、
入籍前に上司には話をしておいが方がいいんじゃないだろうか
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 00:57:10.92 ID:3v9rlpWJ
- 厚生年金、健康保険、雇用保険、所得税、市町村民税、
その他もろもろ姓が変わるといろんな手続きがある。
すべて会社の総務の人がしてくれる。
それだけ負担かけるんだから、会社には早目に伝えてほしい。
心積もりがあるから。
- 348 :322:2011/11/19(土) 12:06:14.57 ID:fudQrDzX
- http://pype.org/thumbnail/1302335660/1302335660-82-1.gif
これ何カップ
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 12:08:57.33 ID:fCW1D+EJ
- >>348
うつ良くなったんだな
よかったね
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/19(土) 13:59:03.67 ID:DlGrgrD2
- >>344
上司を通して人事総務系に伝わるのかな?
年末っていうか人事総務系の部署は既に年末調整とかで忙しい時期に差し掛かってるから、早いほうがいいと思うよ。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 04:24:59.10 ID:bAA7G9NB
- 結婚式の日は、幸せの絶頂でしたか?
もうすぐ結納予定ですが、
日に日に彼とやっていく事に不安が募ってます。
マリッジブルーでしょうか…
将来について言い争いも多く
とても苦しいです。
結婚話が出る前には見たことのなかった
非常にイライラした様子の彼と話すのも憂鬱です。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 04:28:46.90 ID:bAA7G9NB
- 結婚自体には彼の方が積極的です。
彼の見通しの甘い点が多く不安なため
あれこれ言われるのにイライラするようです。
機嫌が良い時は問題ないのですが…
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 05:46:27.30 ID:HRVIk/YS
- >>351
結婚式の日も今も幸せですよ。
結婚後のほうが人生長いんだから、
一緒に暮らしていける相手かどうかよく考えたほうがいいよ。
彼が幼稚で考えが足りないのか、
あなたがイライラさせるような言い方をしているのかわかんないけど、
言い争いが多いのは疲れるよね。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 06:01:37.90 ID:YJgLGf+o
- 私は幸せどころか重度のマリッジブルーでした。
物にあたり散らしながらストレスフルな日々を過ごし、結局相手に
正直に打ち明けたところ、
「やってみてダメなら離婚しよう」とあっさり言われました。
うちの夫も見通しが甘く、いつものんきです。
しかしこういうケースは世の中に多い気がします。
そしてそれでいいんだと思うようになりました、10年たって。
一方はのんきで、一方は不安がり、神経質。
この方がユニットとしては頑丈なんじゃないか?
夫と同じ不安は共有できないけどね。さみしいことに。
お互いが機嫌いい時に問題ないのは当然です、というかそうじゃなかったら結婚はやめた方がいいと思います。
今、彼が351の話を全く聞かずどなったり351にひどい言葉を投げつけるなら、
それも問題です。
でもそうじゃないなら、結婚相手としてはいいんじゃないかな。
彼氏がゆるいなら351がしっかりすればいいよ。
夫が近藤勇で妻は土方歳三ですよ。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 07:58:43.70 ID:F1H7V23C
- 私は準備期間も結婚式当日も幸せだったよ
先に同棲していたからこの人となら一生暮らせる!って自信もあったしね
でも準備期間は大きな喧嘩や言い争いはないけれどやっぱり少しイライラ気味だった
旦那が結婚式やりたがったのに、仕事が忙しい時期と重なって準備に乗り気じゃなくて
○○の準備よろしくね、と頼んでも全然手を付ける様子がなくてむかついたりw
あれこれ言われるのにイライラする、ってことだけれど言い方や接し方を工夫したりは試してみた?
うちの旦那も「会場探そう」「タキシードどれがいいか選んで」「新郎挨拶考えておいてね」「新居ネットで探そう」だけだと
うん、と返事するだけで動かない人だったから、私が勝手に調べて3〜10パターンぐらいに案を絞って
この中ならどれがいい?って最終選択させる方式にしたら何でもすんなり決まるようになった
旦那が最終決定してるから「○○が選んだ会場にして正解だったね!」とか褒めると嬉しそうにしてたりw
そりゃ世の中にはあれこれ言われても怒らない人や、
あれこれ言う必要がないしっかりした人もいるんだろうけれど
それはそれで別の問題点が出てきたりすると思う
喧嘩ばかりでそもそもお互い仲良くしようって気持ちがないカップルなら無理だけれど
接し方を工夫して上手くお互いが気持ちよくすごせるならそれにこしたことはないのでいろいろ試してみてはどうだろう
おばちゃんの自分語りでごめんよ
- 356 :352:2011/11/20(日) 17:29:42.60 ID:bAA7G9NB
- やってダメなら離婚しよう
うちも全く同じ事を言われました。
心配事を共有できない、辛いですよね。
でもいまからイライラしたり未来が不安に感じるようなら
止めたほうが良いのか、
最初から考え直そうかと思っていたのですが、
レスを拝見する限りそうでもないようですし、
彼は私の話は理解出来なくても
理解しようとする気はあるようなので
もう少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 22:52:02.79 ID:FOtPewwG
- 合コンで知り合った男性ってどうでしょうか?
27歳毒女です。合コンで知り合った男性(同い年)から連絡が来て、ここ半月で2回ほど食事に行きました。
2人の姉がいる末っ子長男でちょっと調子がよさそうですが、ルックスも2.5枚目といった感じで悪くなく、
仕事も忙しいものの、頑張ってそこそこ要領よくこなせているよう。
出世願望が強いそうで、キャラクターも私が今まで付き合って来たタイプとは全く違っており
ものすごく気が合う!ということはないのですが、何となく気になってきています。
1回目は週半ばだったので早めに解散したのですが、2回目は金曜ということもあり2軒目も行きました。
終電ギリギリくらいで「電車大丈夫?」と私が声をかけ、じゃあそろそろ出よう、となりました。
駅まで行く途中、私鉄とJRどちらで帰ろうかな…と言っていた彼が「っていうか帰る?」とチラッと言ってきたのですが
そのときは何も考えず「うん、まだ電車あるし帰るよ〜」と目も合わせず答えました。
その後、土曜の朝に私が送ったお礼メールの返信が丸1日後だったり、
もしかして遊び目的でがっかりしたのかな?とちょっと引っかかっています。
(1回目のときは帰りの電車で向こうからメールが来て、すぐ2回目の約束をするなど、レスは速かった)
返信には「こちらこそありがとう。あんなに遅くまで連れ回してごめん。
俺も色々話せて本当に楽しかったし、愛想尽かされてなかったらまた行こう!○○でも××でも、何でも好きなとこ。笑」とあり、
私もOKの返事をしてお店の提案をしてみたのですが、やはり未だ返信はありません。
たぶんまた食事に行くと思うのですが、合コン経験自体があまりない上、
身近な男友達や同僚に告白されて彼氏にというパターンばかりなので、どうやって見極めたらいいのかいまいち分かりません。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 23:21:41.48 ID:055rjDMm
- 男を見極めたいってのは、向こうが乗り気でグイグイ来るけど
こっちはそうでもない。って時の話なんじゃないの?
向こうがちょっと引き気味でこっちが気になっている時に
見極めた所で、相手にその気が無かったらどうしようもなくね?
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 23:33:14.87 ID:FOtPewwG
- >>358
やっぱりこれって引き気味なんですかね?
まあ、相手の様子も加味した上で、どう行動するのがベストか知りたい…って感じです。
先方が乗り気でない又は、どうも信用できそうにない場合は、深追いするつもりはありません。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 23:50:50.70 ID:HhtVIp7i
- >>359
正直、食えるなら食う、的な奴だったんじゃないかと。
合コンなんだからそういう奴がいてもおかしくないし。
本当にあなたに興味があるなら、2回目以降の態度はないと思う。
数食えりゃいいだけなら、時間掛けるのが勿体ない、ってことになると思うし、そういう奴
だっただけじゃないかと。
正直、そこで寝なくてよかったね、と思う。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/20(日) 23:55:39.56 ID:ucFNpESh
- ベストな行動って言っても、自分の気持ちが定まらないとねぇ
どうしても逃したくない!って程熱い気持ちでもない、
ヤリ捨てだけは嫌。程度の気持ちなんでしょう?
だったら現状維持のまま、メールの返事を急かすでもなくガツガツせずに
何度か食事を繰り返して相手の出方を見るしかないんじゃないの
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 00:17:15.85 ID:ti5nkH+p
- ID変わってると思いますが>>357=359です
>>360
付き合ってもない人と寝るなんてありえないですし、これまでの人生で
身体目的という男性は寄って来たことってなかったので…驚きです。
私そこそこ外見は派手ですし、実際、ご飯くらいは誘われてイヤじゃなければ軽く行きます。
彼にも、モテそうとか小悪魔的とか言われたので、そういう女だと思われたのかなあ。
この前の金曜に2回目に行って、土曜朝に私がお礼メール、日曜朝に彼から返信、
夕方に私が返信したので、レスが遅いのはまあタイミングの問題かもしれないですが…
>>361
真剣にお付き合いできそうなら、逃したくないです。
話がすごく合うという訳じゃないのに(むしろ普段は苦手なタイプかも?)何か気になってて。
男性として惹かれる部分があるんだと思います。
相手の出方を見るにあたって、この場合注目すべきポイントって何でしょうか?
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 00:42:20.12 ID:ne/UPHBu
- 何か微妙にズレてるお嬢さんだなぁw
モテるんだろうね、今まで選ぶ立場でしかなかったんだろう
たぶん彼はあなたの事を別にそんなに好きじゃない
ヤラせてくれるならもちろんゴチになります!程度
今回の彼はあなたが選ぶ立場じゃない、彼が選ぶ立場
>>361さんの言う「何度か食事を繰り返して相手の出方を見る」にしても
あなたが彼に「この娘ともう一度食事をしたい」って
思わせないとダメなんだよ、注目すべきポイントも何もあったもんじゃないw
あなたがうまくデートに持ち込んで、自分をアピールして
無理やりヤラれそうになったり、相手に放流される前に
ちゃんとお付き合いに持ち込めるかどうかって話
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:06:37.35 ID:ti5nkH+p
- >>363
うーん…そこそこモテるタイプだとは思います。身持ちは堅いですが。
最初に食事に行ったとき、先方はわりと緊張している感じで、
グイグイ来られている感触もあったので、選ぶ立場のつもりでいたのがまずかったんですかね。
そんなに好きじゃない女に対して、自分から誘って全部おごってくれたりするというのが驚きです。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:19:25.34 ID:GjpiJhHH
- >>364
身持ちが堅い女がお好みじゃない人だったみたいなんだから、そんな男はパスして
次行け次、としか思わないなー。
引かれると追いかけてみたくなる心理を突いてるだけかもしれないし。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:22:36.99 ID:ne/UPHBu
- >>364
好きじゃなくてもヤラせてくれるかもと思ったら
そりゃ誘うし全部奢りもするでしょうw
今回の彼がもしも下心ナシで純粋に好きで誘って奢ってたなら
ヤリ目より状況は悪いよ
何らかの冷めるような出来事があって反応が鈍くなったって事なんだから
一回冷めたものをまた燃やすより
ヤリ目の下心をうまくかわして本気にさせる方が楽なんだしさ
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:30:16.89 ID:ti5nkH+p
- >>365
カンタンそうな女だと思われてたってことでFAなのかな。
デモデモダッテで申し訳ないんですがw 帰り際のお誘い?が、どの程度本気だったのかも気になって。
(酒の勢いなのか、冗談で言ってみただけなのか、最初からそのつもりだったのか…)
引かれると追いかけたくなる心理を突いてるのならまだこちらにチャンスはあるかと思いますが
誰とも真剣に付き合う気がない(ただ遊びたいだけの)人なら、次行こ次!ですね。
次のアテもいくつかあるんですが、唯一あまり話が合わないのがこの人なんです。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:35:48.21 ID:ti5nkH+p
- >>366
その色々な労力と金銭的負担を考えたら、風俗行った方が安上がりで手っ取り早いと思うんですがね…
男性の好意と下心はある程度セットだとは思うんですが(どの段階で見せてくるかは別として)
純粋に好きだったならより状況は悪い、というのは確かにそうですね。
でも下心をかわして本気にさせる方が楽、とは目からウロコでした。たとえばどういう方法をとるんでしょうか?
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:38:03.15 ID:ATMJ8JRX
- お願いします。
婚活で出会った男性と会いましたが
私の彼への感想は微妙というかどちらかといえば無しでした
この場合「今日(昨日)はありがとうございました」メールは送るべきでしょうか?
個人的には、一部奢って頂いたり時間の都合を合わせて頂いたので、
お礼のひとつくらい言わないと失礼かなと思ってます
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:41:24.78 ID:+ZbSmMwn
- >>367
帰り際のお誘いって明らかなセックスの誘いだったの?
朝まで飲もうとか、タクシーで送るからもう一件ってつもりだった可能性は?
まだそんなつもりじゃなかったのに、
目も合わせずあんたとセックスするつもりはありませんオーラ出されて帰られたら
なんだこの女ってなりそう
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:48:27.77 ID:ti5nkH+p
- >>370
うーん…確かめたわけじゃないので、何の誘いかはわからないですね。
オールしたいとか、もう一件の可能性もゼロではないと思いますが…だったら、バーにいる間に言うんじゃないかな?と。
私もその場では何も考えておらず、まあ終電=間に合うように帰るもの、と思ってるので
普通のトーンで「えっ、うん帰るよ〜電車も間に合いそうだし」という感じで返事しました。
特に目を合わさなかったのは、お互い酔っぱらってましたし
横断歩道でそろそろ信号が変わりそうだったから…という理由なんですが、感じ悪かったかな?
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 01:50:10.49 ID:iLFIQSZ9
- 手に入れたいならがっつけよ。
どうでもいいなら適当にやれよ。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 02:17:25.38 ID:ne/UPHBu
- >>368
男のヤリたいって「出したい」だけじゃなくて「落としたい」もあるでしょ
それは風俗では味わえない
下心をかわして本気にさせる方法、例えば?って言われてもなー
自分が傷つく覚悟も無しに手法だけ知ろうとすんな
>>372さんの言う手に入れたいならがっつけよ。ってホントその通りだと思う
「深追いはしない」とか気取っていられる程度の相手なら
本気にさせようとわざわざ熱くならなくても、適当でいいじゃん
>>369
婚活のシステムがよくわからんけど
お断りはどうやってするもんなの?
お断りの意思表示の時にお礼は混ぜられないの?
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 03:02:55.21 ID:+ZbSmMwn
- >>371
感じ悪いって言うか、好意を持ってる相手に対しての態度じゃない
今までは美人だったり可愛かったりな上に若いから、
特に何も考えなくても普通にしているだけでモテて選ぶ立場で男が手に入ったんだろうね
もう27歳、間も無く恋愛市場価値は暴落する一方なのに
年齢の割に男の心理に疎すぎるし、ちょっと思わせ振りな態度もとれない・とらないようじゃ
今後の恋愛が思いやられる
「あの人、見た目も良くて性格も悪くないのに何で結婚できないんだろうね?」って
言われる行き遅れになるタイプのニオイがするよ
単にメールの返事が遅くなった事で急に気になりだしただけで
金曜の時点では別に好意持ってなかったからこその、その適当な態度だったって話ならごめん
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 03:35:23.84 ID:Vb+zqT3u
- >>371
まだそこまで関係も深くないなら全オゴはされない
自分だったら
お財布出すぐらいはしたのかもしれないけど
何だろう
奢ってやったのにヤラせてくれない、とか
奢られるのが当然と思ってて、付き合うには金のかかる女、とか
思われても無理なくね?と
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 08:44:57.47 ID:EkbApNGp
- >>371
メールが遅いくらいでがたがた言うんじゃねー
そこそこ良さそうならまた会え!
不安があるならほかの男と並行で会え
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 08:49:36.58 ID:8o1ACsl0
- 全然タイプじゃない女性だけど、彼女いないから付き合うのってありですか?
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 08:50:09.05 ID:GjpiJhHH
- >>377
時間の無駄遣い。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 09:11:49.50 ID:EkbApNGp
- >>377
うっかり妊娠したらどうすんだ
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 09:51:05.24 ID:uUi65fwG
- え、でも年齢によるんじゃない?
学生ならアリだと思う
付き合っているうちに大好きになっていくというパターンもある訳だし
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 09:53:28.19 ID:XiMRRanZ
- >>380
そういうのは稀だからw
結局タイプじゃなかった…て別れる結果になるだけ。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 09:56:39.29 ID:GjpiJhHH
- >>380
それなら余計にすすめない。
付き合って行くうちに別の人がいいなー、と浮気して泥沼パターンの方が大きい。
自分が好きになった訳じゃないし、みたいなのは結構大きい。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 10:07:20.81 ID:uUi65fwG
- そうか稀か・・w
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 18:12:13.87 ID:rjsinCrp
- 学生の息子が彼女に高額なプレゼントを贈ることについて、
正直なところどう思いますか?
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 18:26:41.31 ID:bMIj6NgW
- >>384
高価というといくらぐらい?
自分のバイト代で二万くらいのものだったらありだけど、
親からの小遣いで五万とかならナシ。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 18:31:49.97 ID:chVgD+PI
- ねーぇたかしさぁん。うちマンション欲しいねぇん。赤のアウディ欲しいねぇん。
とか言う女に
よっしゃよっしゃ買うたるでぇ。
と言えるくらいの男になって欲しいもんだ。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 18:42:14.80 ID:rjsinCrp
- どのくらいの金額を高価だと感じるかは人それぞれだと思うので、
漠然と「高額なものを彼女へのプレゼントに買う」ことについての意見を聞きたいです
できればやめさせたいですか?
それとも歓迎しますか?無関心ですか?
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 18:51:36.18 ID:GjpiJhHH
- ひと月のアルバイトの3〜4割、くらいかなぁ、せいぜい。
「そういう高いもの=ブランドにこだわる人はあんまりいい人がいないと思うなー。後で
別れることになっても後悔しない程度にしておきなさい」
くらいは釘を刺しておくかもしれない。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 18:59:06.04 ID:uUi65fwG
- >>387
自分で稼いだお金であれば親が口出しするのはおかしいと思う
まぁ明らかに危ないものや変なもの以外は高額であろうがほっといていいと思うよ
高額なものをあげた後で彼女と別れてそれを悔やんでもそれも経験だと思うし
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 19:02:48.38 ID:PvroVt9M
- 私も基本的に自分で稼いだ金の範囲であれば勝手にさせればいいと思うけれど、
たとえば毎日パンの耳しか食わずにためた金、とかだと、もう少し自分のことも大事にした
上で、他人を大事にしなさい、と言うかもしれんね。
つか、育児板行けよ。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 19:29:14.86 ID:rjsinCrp
- ありがとうございます。
案外寛大な方が多いんですね。
彼氏のお母さんの立場の意見を聞きたかったんですが、
ここより育児板のほうがよかったんですね、失礼しました。
今後はそちらで聞くようにします。
ありがとうございました。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 19:37:30.62 ID:JO4zA4sH
- >>391
既婚女性には全員子供がいると思ってるのがそもそもね
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 19:46:53.22 ID:rUOGingr
- えっ?
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 21:41:23.35 ID:1Kpbgodv
- 彼女に高価なプレゼントを送るような年代の息子は
もう「育児」の範疇じゃないような気が
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 22:28:19.45 ID:EkbApNGp
- まあ、彼女に高価なものあげてみたいんでしょ。いいじゃない。
若いうちの方が思い切った使い方ができるってもんだよ。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 23:03:04.21 ID:rUOGingr
- 彼氏から貰う立場の彼女が相談してるかと思った。
今後、母親に会う機会があった場合に心象が悪いかなと心配してると。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/21(月) 23:34:04.17 ID:GjpiJhHH
- うん。まさかそこがフェイクなしだとは。
だとしたら高価=いくらかの方をフェイクなしにして欲しかった。
金額によっては絵画屋さんに騙されてるだけ、とかそっち系の話かも、と思ったりw
<付き合ってるように思わされて、高い絵画を買わされる系ってあったよね。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 01:04:34.08 ID:ff12hiXo
- どっちにしろ自分の稼ぎで買うなら親の口出すことじゃないよね。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 06:46:53.53 ID:6ljKWV5W
- 15歳の息子が彼女に2万のバッグを買うことについてか
42歳の息子が彼女に200万の車を買うことについてかでもずいぶん変わる気がw
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 08:31:08.16 ID:TenF23Fr
- 結婚したい人がいるんですが、まだ独身生活を謳歌したい。
相手の親とか口を出してきて、いろいろメンドクサイ。
みなさんが結婚を決めたきっかけって何ですか?
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 08:41:39.92 ID:vCzT7hau
- 結婚したい人とあなたの年齢によって、口出ししたくなるかどうかもある気がしないでもない。
独身生活を謳歌したい、ってどういう意味で?
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 08:50:38.03 ID:bhpph5oj
- 結婚って年齢も関係するからね
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 09:12:24.76 ID:mwcQNBOn
- "きっかけ"は何かというとプロポーズされたからなんだけど・・
"決め手"となるとこの人と結婚すると思っていたからかな
相手が結婚したい!っと思うまでいくらでも待つつもりだった
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 09:15:36.54 ID:9jTvQHSM
- >>400
私の場合、お互いが仕事が忙しくなりすぎてあんまり会えなくなってきたので
「会う時間作るのめんどくさいから一緒に住もう」となりました。
相手の親が口出してくることについては、牽制できるものならした方がいいと思うけどまあ難しいかなあ…
うちに彼氏を連れてきたとき、私は27だか8だかくらいで、親がいきなり
「結婚についてはどう考えてるのか」って切り出してきたので
親に強く抗議したよ…
結婚は当人同士の問題ではないとは思うけど、周囲が口を出していいことがあるとはちょっと思えない
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 10:55:24.14 ID:0ODc3qF5
- チビデブハゲブサとか容姿に難な男は、若いうちに頑張らないと独身ですか?
特に若い女性と結婚するためには20代のうち活動すべきですか?
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 11:58:27.79 ID:9jTvQHSM
- さすがにそれは質問がざっくりしすぎ>>405
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 12:17:54.84 ID:Pwdsvx9H
- 私は祖父の死がきっかけだった。
自分の結婚を楽しみにしてくれている祖母が元気でいる内に披露宴に呼びたかった。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 12:43:50.81 ID:aH1lvqUg
- >>405
超がんばって働いて金稼いでしっかり貯めておけば
40くらいで売れ残りの女と結婚できるよ
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 16:14:02.43 ID:uumSg5CI
- >>405
給料が良ければ、多少見た目に難があれども結婚出来るとかテレビで言ってたw
あとは性格も良ければ良いと思う。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 18:08:17.21 ID:pLty/KVQ
- >>405
真面目に仕事してきちんとお金稼いで女性には優しくマメにしてる男は見た目関係ない。
ただ、この一文があなたの残念な内面を表している気がする。
>特に若い女性と結婚するためには
高望みしすぎ。図々しい。若い子はハゲは無理。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 21:04:15.86 ID:0ODc3qF5
- 自分と同世代20代半ばから後半でも、見た目クソだと高望みになるんかなあ。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 21:26:44.32 ID:SB7Hcku1
- >>411
当たり前だ
おまえが老けたブスを嫌いなように
若い女はおまえみたいなデブハゲ貧乏チビはだーーーいきらいだよ
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 21:33:28.79 ID:TfqcAL83
- 田舎の親戚から小粒なジャガイモが50個位送られてきたんですが
どうやって活用すればいいでしょうか・・・・
都心暮らしの毒男です。 料理は得意じゃないです。
せめて鍋に使えればいいのに。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 21:38:59.10 ID:uumSg5CI
- >>411
自分で卑屈になったりビクビクしてるとモテ無いと思う。
外見に自信がないなら自分の内面を磨け。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 21:44:10.74 ID:SB7Hcku1
- よくそんな無理な事言うね
不細工に生まれた奴が性格いいわけないだろうに
子供の頃から不当な扱い受けて来て、女なんか憎くてそれでもちんこは立つから
馬鹿にしながらも入れさせて欲しくてげぼげぼ地面這いずってるんだよ
鏡見ればそれが現実だよ
一生右手と左手つかいわけて生きて行くしかない
こんなところでくそみたいな質問してキジョに構ってもらいたがる不細工が性格なんて矯正できるわけなし
「ちんこ切り落とせ、そして両親にわびてから死ね」
これが最良の答え
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 22:01:07.27 ID:vCzT7hau
- いや、でも男も女も、ある程度年が行くと、性格が顔に大きく影響するよ。
と、同窓会に行って思った。
卑屈になってる奴は、ルックスにもそれが一番良く出る。
ブサでも妻帯者は、まぁ、それなりに見れる感じにはなっていた。
内面が表にも出るんだよ。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 22:56:40.91 ID:mwcQNBOn
- >>413
とりあえず同僚にでも少し分けてみたらどうだろう
あとは食べるしかないけど・・
簡単に食べるならレンジでふかして塩やバター、マヨをつけて食べる
刻んでバター醤油で炒めてもいいし、ただ煮込むだけで作りたいのならおでんの具にしてもいいかな
あ、ポテチにして食べるのもいいんじゃないかな(http://cookpad.com/recipe/280615)
あとは適当に「じゃがいも レシピ」でもググッて自分で調理して消費していくしかないね
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:04:32.36 ID:cts49M7U
- >>413
小粒なら皮むかないでタワシでゴシゴシ洗って
水拭いてから油で丸揚げして塩振って食べたらいい
飽きたら塩にカレー粉混ぜる
いいツマミになるよ
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:10:22.93 ID:/XbRn354
- >>413
ダンボールに新聞紙を敷いて、底にはさらにくしゃくしゃにした新聞紙を敷く。
そこへじゃがいもを入れて蓋をパカパカの状態に閉め(ただそのままたたむかんじで)
常に暖房をつけない部屋の押入れ(暗いところ)においておけば結構長い間持つ。
うちは家庭菜園で栽培してるから大量に収穫するけど、この方法でガレージの隅の
風通しのいいところに保存してるけど何ヶ月も持つよ。
部屋が暖かいと腐るし、明るいと芽が出る。
寒すぎると凍って解凍されるときに水分がなくなってしなびてしまう。
この3点に気をつけて保存すればいいのです。
きれいに洗ったじゃがいもをベタベタにぬらしたキッチンペーパーで包み、茶碗に入れて
ラップをして2〜3回チンすれば、蒸かし芋になる。
バターをぬって、しょうゆをたらして食べるとおいしい。
細く切ってきんぴらにもなるし、茹でてつぶしてポテトサラダにもなるし
鶏肉とじゃがいもと玉ねぎや人参と一緒に鍋に入れてスープに好きな味をつけたら
体が温まるよ。
うちだったら夫婦ふたりだけど50個なんてあっという間に消費してしまう。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:12:12.13 ID:mwcQNBOn
- じゃがいも食べたくなってきた(´・ω・`)
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:15:40.84 ID:NCO/rMm9
- 夜遅いですがちょっと助けて
婚活で出会って約一ヶ月
ほぼ毎日メールして、ほぼ毎週末も一緒に出かけている人がいます
彼からクリスマスのお誘いがあったのはすごーーーく嬉しいのですが
「外泊ありですか」の質問が!!!!!
これってsexいいですかってことですよね!?
私としては
「彼と結婚したら幸せだろうな」「本格的に付き合ってお互いの一番になりたいな」
と思っているのですが
もういい歳なので婚約しない内に体の関係はちょっと…と思っています。
というか今の段階でOK出して安い女と思われるのが嫌です
- 422 :421:2011/11/22(火) 23:17:34.46 ID:NCO/rMm9
- 続き
彼のことは好きなのでもっとスキンシップしたいなとは思っていますが、
どう返事したらいいんだろう…
もう今すぐメールの返信しなければいけないのですが
返事は保留にしておいたほうがいいか
メールに気付かなかったフリをして明日一日考えたほうがいいのか
とにかく「あなたのことは好きだけど今の段階でsexはちょっと…」
と上手く伝えたいです。
- 423 :421:2011/11/22(火) 23:26:34.83 ID:NCO/rMm9
- そういえば以前、私のほうから
メールの文中で「こういう○○さんが好きです」みたいなこと伝えてました
恥ずかしかったのでちょっとぼかした告白のつもりでした
でも彼からは「本格的に付き合おう」と言ってもらってないんですよね
「好き」とも言ってもらってないです
ただ、毎日のメールと毎週の誘いはほぼ必ずあるので
彼は私と本格的に付き合ってるつもりなのかな?
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:32:05.21 ID:vCzT7hau
- >>421
外泊に関しては、本当に好きだからこそ、なんだかすごく悩んでしまいます…
よくよく考えてみると、メールをもらったり毎週遊んだりしているけど、正式に
おつきあいを申し込まれた訳じゃないし…
最近は結活でも本当は結婚が目的じゃない人もいるみたいな話を聞いたことがあるので、
婚約もしていないのに外泊をするのには不安があるんです。
○○さんの考えを聞かせてもらってもいいですか?
とか?
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:34:15.74 ID:/XbRn354
- >>421
sexの心配ばかりしてるけど、長い時間一緒にいるということは今まで見えなかった
相手の隠れた部分をしっかり見るチャンスでもあると思うよ。
くつろいだ場所でのごはんの食べ方とか、部屋で上着を脱いだらどこへどうするかとか
翌朝は布団を畳む人なのか放置する人なのか。
生活一般のマナーや常識がちゃんとしてる人なのかって、結婚するってことはすごく大事な
ことだからね。
そもそも彼氏から泊まってsexしようねって言われてるわけじゃないのに興奮しすぎw
ていうか浮かれてる場合じゃないよ。
寝食をともにして初めて見えてくるいろんな部分を見た後に、その気にならなかったら
「急に生理が始まった」とかなんとか言って拒否れば良いの。
子供のお付き合いじゃないんだから、一生この人と一緒にいられるかをまず考えようよ。
そんなところで興奮して、本当に結婚できるの?
なんかピントがズレすぎてる。
普通に「楽しみにしています」って返信でいいんじゃないの?
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:39:18.75 ID:vCzT7hau
- >>425
ちょっと、それはいくらなんでも安易な気が。
身体目的の人だったら、生理なんか別にどーでもいいって人もいるんじゃないの?
その場で直前で拒否して、許してくれる人かどうかもわからないでしょ。
それこそ子供のおつきあいじゃないんだから、まともじゃないところも隠せるのが
大人でしょ。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/22(火) 23:43:38.67 ID:A2U2cKGU
- >>413
トマト鍋の素を買ってきてトマト鍋
玉ねぎ・鶏肉・人参・ブロッコリーorキャベツ
じゃがいもはレンジでチンしてから最期に加えて軽く煮ると煮崩れが少なくていいかも
- 428 :421:2011/11/22(火) 23:58:26.15 ID:NCO/rMm9
- >>424さんありがとうございます。
>外泊に関しては、本当に好きだからこそ、なんだかすごく悩んでしまいます
>正式に おつきあいを申し込まれた訳じゃないし
これいいですね!
出会って一ヶ月で「婚約」という単語を持ち出すのは彼にとってどうなんだろう、重くないかな…?
ちなみに、家の方針を持ち出すのは有りですか?
質問内容が、「○○家では外泊ありですか」って内容でした
家の方針でNGなら
「婚約・結婚するまで外泊禁止」のルールがバッチリ決まってしまうのがネックですが
逆にそれでもアタックしてくれる男性かどうか見極める機会になるかな
>>425さんの言うように、外泊の答えはスルーしてもいいですが
プランを練ってくれている以上、それも失礼な気がします
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 00:07:03.54 ID:Nuip5xcd
- >>424
これだけはないわw
重い・・・重過ぎる・・・
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 00:13:39.71 ID:w+dKrQrt
- >>428
家の方針でNGというよりは、そこは大人なんだから、
「うちでは外泊のありなしは自分で決められますが、やっぱり結婚前の異性ということに
なるとそれによって印象も変わると思うんです。
○○さんの印象がそれで悪い方に固定されてしまう前に、一度うちの親にも会っていた
だいてからの方がいい様な気がします。」
とか、婚約まで持ち出さなくても、一度親に挨拶しろ的なところに持って行けば、それを
きちんとしてくれるかによっても見極められる様な気がする。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 00:18:32.61 ID:w+dKrQrt
- >>429
でも安い女と見られたくなって言ってるし。
結婚って気軽にするもんでもないでしょ。
- 432 :421:2011/11/23(水) 00:48:01.60 ID:NlV41/9P
- 一度親に挨拶しろ的なところに持って行ければ一番いいんでしょうけどね…
(というかそうしたい)
出会ってまだ一ヶ月ですから、彼にとってはハードル高そうだなぁ
引かれないといいけど
一度ドライブデートで自宅近くまで送って貰ったことがあるのですが
次回は家まで上がってもらう方法を取るか…
彼に引かれるのを怖がって、>>430さんのようなキッパリとした言い方ができないのが
私の欠点なんですよね…
- 433 :421:2011/11/23(水) 01:04:49.49 ID:NlV41/9P
- ちなみに今回のお誘いはやたら畏まった文面のメールでした
「クリスマスの都合のいい日に○○さんを予約してもいいですか」みたいな
一瞬「!?」な内容のメールだったので
「予定ないのでアポ取ってもらっていいですよ」と気軽に返信したら
まさかの外泊打診…orz
彼としては、彼氏彼女の関係で気軽に付き合ってる感覚なのかなぁ
今回のポイントは
「気軽なお付き合いをどうすれば結婚前提のお付き合いにできるか」
かもしれませんね。
もう深夜になってしまったので、皆さんに頂いた文面を自分流にアレンジして
明日改めてメールでお返事します。
ありがとうございました。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 01:16:56.58 ID:w+dKrQrt
- >>433
えっ、全然「まさか」なメール内容じゃないじゃん…
どう見ても外泊込みの下心ありあり。
とりあえず、一度彼にはどういう気持ちで付き合っているのかをきっちり聞いた方が
いいと思うよ。結活で知り合ったんなら、尚更。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 07:46:00.47 ID:lrbD/Kmt
- 婚活言ってるけど、どういう出逢い方だったんだろう。
婚活と銘打った会等で知り合ったのなら相手だって
もちろん結婚を前提に交際してるつもりでしょ。
てか>>421と彼氏は何歳なの?
彼氏は35過ぎてます、ってんなら話は違ってくるよね。
あまり女性慣れしてない方なら女が聞きたい言葉とか中々言ってくれないかも。
「えー泊まりぃ?どーしよっかな…
その前にちゃんとうれしい言葉を言ってほしいよぉ(>_<)」
とかかわいいメール送っとけば?
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 08:47:43.51 ID:lrbD/Kmt
- あ、なんだもう閉めてたのかorz
最後にこれだけ言わせて。
もしあなたが飯野さんなら岡村は辞めとけw
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 09:04:31.06 ID:fHpO0AK9
- 飯野さんてわからんけど私も435みたいのいいと思ったよ
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 09:37:04.75 ID:lrbD/Kmt
- テレ東でナイナイ岡村がお見合い番組やってて
岡村のお見合い相手が飯野さんて言うんです。
「言わせんな恥ずかしい」って言葉はこういう時に使うんですね…
えーそれはさておき、彼氏と過ごすXmasを楽しんで下さいね。
もしかしたらその時にプロポーズされるかもよ。
- 439 :437:2011/11/23(水) 10:12:40.91 ID:FpL4MEOi
- 冗談の解説をさせてしまってすまんかった。
私は男女の仲ってそうそう型どおりに行くものではないと思ってる派なので
「泊りありですか」って聞いてくる彼氏は近年まれに見る誠実人だと感じましたよ
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 12:34:39.72 ID:cAJD08YP
- 知り合って一ヶ月なら、もう少し時間をかけて相手を見極めた方がいいと思えるけど。
なんか焦ってるような気がする。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 13:40:34.92 ID:Nuip5xcd
- 独身者にとってクリスマスって特別な日だからねぇw
じゃあ知り合って3ヶ月ならallokか?って話。
相談者も処女じゃないんだし軽いと思われるとか考えすぎ。
今時、会ってその日にって人も少なくないんだし、婚活で知り合って
それだけ頻繁に会ってるのに、まだ関係がないって方が不思議なくらいだけど。
結婚するってことはそういうことの相性も含めて大切なことなんじゃないの?
やるやらないって以前に、もっと相手の見るべきところがあるだろって思うけどね。
寧ろクリスマスまでのさらに1ヶ月間も何もナシ?って聞きたいくらいだわw
そもそもそういう関係になるときゃなるんだよ。
クリスマスっていう恋人たちにとって大きなイベントじゃなくったって。
正直言って、婚期真っ只中のいい年した女性が既婚女性に質問することか?と思うけどね。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 13:50:04.20 ID:w+dKrQrt
- >>441
うーん…奥様がヤリマンなのはわかったけど、相談者を処女じゃないんだし、と
決め付けるのもどうかと。
むしろ、そういう関係になるまでに期間が会った方が、その後も長続きするみたいな
統計が昔アメリカで出ていたはず。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 15:23:37.20 ID:/J5Z7xxG
- 相談者さん、なんかくどくどと面倒な人だなぁという印象。気持ちはわかるけどさ…
あなたの中で、「正式に付き合ってればHもアリ」なのか「せめて婚約するまでHはナシ」なのかどっち?
前者なら「そういうことはきちんと恋人になってから考えたいので、恋人としてのお付き合いをしていただけますか?」と言ってみれば。
「まだ正式にお付き合いしてるわけではないので」ってなんかヘンな断り文句というか、受身すぎる気がするよ。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 15:57:05.50 ID:FpL4MEOi
- 校舎の裏に呼び出して「付き合ってください」「はい」っていう儀式がないと
付き合ってえいると認められない人種って今でもいるんだなあと
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 16:45:49.76 ID:s5QcDalF
- 結婚焦ってると、ちょっと気に入った男でも全部結婚したくなっちゃうからな〜
1ヶ月で結婚したくなるっていうのも、あまりいい兆候じゃない気がする。
そういうの一旦抜けてから、相手を選んだほうが、本当はいいんだけど
焦ってる人にそれを言っても仕方ないか・・・
結論から言うと、旅行行っても行かなくても、大勢には影響ないから
好きにすればいいと思う・・・・ってもう見てないのか。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 17:22:00.51 ID:trPJ3OWj
- そんなに勿体ぶらずにやっちゃえばいいのに
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 18:30:46.31 ID:Ygdp6XpB
- 終わった話まだ引きずってるの?
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 20:11:28.09 ID:LA397Wv+
- 「男は外で働き女は家庭を守る」って古い考え方ですか?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 20:57:19.49 ID:2evLPjHc
- お互いが納得してればいいんじゃない?
どっちかが納得してない上に
それを相手に押し付けるようならダメって話。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 20:58:03.22 ID:2evLPjHc
- あ、夫婦での場合ね。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 22:01:51.63 ID:gQz1JYas
- 来年一人娘が中学受験です
どうにか中高一貫の女子校にすべりこんでほしいんですが
全部落ちたら共学の公立中学にすすむはめになります
あまり治安のいい学区ではないのでそれは絶対に避けたいところです
試験前は豆に有給とって勉強相談にのったりそばにいてあげようと思いますが
妻曰くいつも家にいない人がいるとこっちも娘も調子くるうと反対されてます
ふつう子供の受験って父親はそこまで介入しないんですか?
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 22:31:08.59 ID:/J5Z7xxG
- >>451
うーん、きっと進学塾とか行ってるんだよね?
娘さんがお父さんに色々相談したい、とか傾向と対策とかを調べてアドバイスするのは多少はいいと思うけど、そんなの普通の休みの日で充分だと思う。
父親と触れ合ってる時間があったら勉強してた方がいいんじゃ?
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:11.21 ID:y/YGJL5n
- >>451
なんとなく、娘さんのためと言うよりも
「頼りがいのある父親」という自己満足をしたいように感じる。
「パパここ分からないんだけど…」「どれどれ?ここはね…」「わーすごい!パパありがとう!」
みたいなイメージを膨らませてない?
有給まで取って家にいて、もし娘さんが何も相談してこなかったら
自分からチョコチョコ声をかけに行ったりするんじゃない?それは調子狂うよ。
勉強相談なら別に父親が帰宅してからでも全く問題ないし、
いくら父親が勉強に自信があるとは言っても、
やっぱり現役で教えているプロの教師や塾講師のほうがポイントを押さえてくれると思う。
受験勉強の厳しい部分は塾や学校、本人の勉強時間に任せて
家族は見守って励ます、暖かい場所にしておくのが一番娘さんの為に良いと思うよ。
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 23:21:10.88 ID:xoZs8Ybm
- >>451
教員免許を持っていて、的確な説明など出来るのであればいいかもしれないけど、
何も無いのに教えるのはかなり厳しいよね。
プロ(塾講師など)に任せるのが一番だと思います。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/23(水) 23:49:08.29 ID:Nuip5xcd
- 教員免許なんて持っていたって現場を知らなければ何の役にも立たないよw
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 00:08:18.93 ID:YMnv0jWa
- はっきり言って、娘さんのため云々なら、普段家にいない人が受験前に
限って有給を取って家にいられても、生活ペースが崩れて奥様もお嬢さんも
イライラするだけのような気がする
普段、何か相談されたらそれにちゃんと乗ることくらいで、それ以上の事は
求められない限りは敢えてやらなくてもいいんじゃないかと
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 08:40:57.18 ID:XL2ohP7y
- >>451
もう少しすると塾での保護者会で、「お母様の仕事は体調管理。お父様の仕事は費用を稼ぐこと」って
はっきり言われるかも。うちの子の塾では言われた。
お父さんが出すぎると、あまり上手くいかないことが多いような。
受験直前なんて過去問漬けだしら、休日も塾に一日いることになると思うから、
家でお父さんがイライラやきもきしてても、何の役にも立たないし、娘さんも調子が狂うと思う。
それより、不測の事態が起こったときにドーンと構えていられるかどうかの方が大事だと思う。
うちの娘が初日から3連敗だったとき、それまで無関心なだけだと思っていた夫が
落ち着いて次々次善策を出してくれて、実は色々考えてくれてたんだなーと母娘ともども見直した。
(ちなみに娘は結局第一志望校に最終的に合格できた)
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 08:50:01.58 ID:08Y1g8+4
- >>451
前半の文になんとなくイラッ☆としますが個人的な感想ということでw
自己満足の為に、て感じがします。もし落ちたときに父親が協力してくれなかったからと責められるのを避けるため?普段の授業の質問ならともかく受験用の勉強の質問は父親にしないから安心してw
力になりたいと本当に思うなら娘に直接聞いてみては?娘の希望にそうようにすればいいと思います。自分の思い込みで何かしても空回りどころか邪魔になりますよ。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 08:57:32.08 ID:Nt7bI+FQ
- >>448
今 男一人で家族養えないからねー
一昔前の話と思うわ
ただこれは社会全体の話で やりたい、できる夫婦はぜひどうぞ
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 10:19:56.64 ID:Rb5uackn
- 【勉強】中学受験を自由に議論スレ3【公立・私立】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450699/
★☆高学年の中学受験 Part16☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314237495/
【俺の意見を聞け】 中学受験の勝ち組
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1268260179/
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 12:05:40.27 ID:IL2eK4js
- 明らかに今の生活より条件が悪くなるのに
迷わず結婚した方いますか?
メリットデメリットを考えてしまう時点でもうダメなのでしょうか?
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 12:31:54.68 ID:HNmpay4B
- 母親に柿をもらいました
その中にいくつかあった結構大きめの柿を切ってみたら、
外は綺麗な柿色なのに、中身が茶色く変色しています
少し食べてみると、歯ざわりがジャリジャリ(凍らせた豆腐のよう)でしたが
味はそんなに変ではありませんでした
この柿は一体なにがどうなってこうなったんでしょう?
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 12:36:04.92 ID:mjl2m7cu
- 迷わなかった人たちは、どっちがオトクかなんて
考えなかったと思う。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 12:37:16.18 ID:zQevU71s
- >>461
うん、よくよく考えると、普通に条件は悪くなるけど結婚したなぁ。
やっぱり何よりも好きだったから。
健やかなる時も病める時も愛することを誓いますか、ってのは伊達じゃない。
何かがあった時にも支えられるか、ってことを考えたら答えが出るかもしれない。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 12:58:48.63 ID:zCTSwDpF
- >>461
精神的な喜びもメリットに換算して考えてはどうでしょうか?
私は「結婚をメリットデメリットで考えるのはよくない」とか
「デメリットは関係ない」みたいな言い方には疑問です。
愛情と条件は天秤にかければいい。それでも結婚したいなら
愛情に包まれた生活という「メリット」を享受したいってことでしょう
条件を取るなら愛情を失う、一長一短なんだから大いに迷えばいいよ、全然ダメじゃない。
私は何より仕事がしたかったので、そもそもそれを阻害するような相手だったら
好きにさえならなかったと思っています。
今後、夫のために仕事がしにくくなる事態が発生するかもしれないけど、
それを受け入れても夫と添いとげたかったらそうするし、
そこまで夫が好きじゃなくなってたらわかれる。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 13:13:45.35 ID:Rb5uackn
- 柿の種類によっては茶っぽい色に果肉が色づくものもあるよ
柿
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1289306571/
〇■【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】■〇 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1268925754/
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 13:15:22.46 ID:zQevU71s
- >>462
中が茶色い奴は、柿渋が変質したものだと思う、確か。
渋抜きした柿なんじゃ?
- 468 :462:2011/11/24(木) 13:44:52.94 ID:HNmpay4B
- どうもありがとうございます!
紀ノ川柿という、渋柿の一種だったみたいです
腐ってるのかと捨てなくてよかった〜!
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 13:46:46.61 ID:IL2eK4js
- なるほど、精神的なものもメリットですね。ありがとうございます。
連投スミマセン、
2月半ばに入籍を考えているのですが、
顔合わせが12月末です。
2月半ばまでに結納は可能でしょうか?
普通は結納準備に3ヶ月かかるそうですが…
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 13:55:25.00 ID:zQevU71s
- >>469
そもそも結納はお互いの家が必要だと思っている物なの?
というところもある。
うちはお互いの親がしなくてもいいということだったからしなかった。
その代わりに両方の実家を集めて食事会をしたくらい。
親とも、略式含め、相談した方がいいと思う。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 14:28:32.45 ID:Nc8rXJQY
- >>469
仲人をたてるとか、地方のしきたりが絡むとかでなければ
準備するのに3ヵ月も掛からないと思うよ
家でやるのか店でやるのか、結納の記念品は男性側が揃えるんだけど
特注なのか既製品なのか、結納金を準備するのにポンと出せるのか
結納返しの準備が間に合うのか?(時計に刻印など)
一番時間が掛かるのは、仲人と両家の日取りの調整だと思うから
そこさえクリアして場所を押さえられたら、そんなに時間はかからないと思うよ
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 15:21:09.95 ID:IL2eK4js
- 仲人さんというのは考えた事がなかったのですが
探してお願いするのが普通なのでしょうか。
両家の意向で、会場を借りて
結納する事は決まっています。
結納金については、問題ありません。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 16:46:24.43 ID:Nc8rXJQY
- >>472
仲人は本人や親が必要としなければ、最近は省略する傾向にあるみたい
結納の記念品なんかは百貨店で売ってるし、会場を予約できて
両家両親が許可を出していれば問題ないよ
ホテルや料亭など結納に慣れている所なら、予約するときに
結納ですと伝えるとか、結納プランなんかもある。6人12万〜20万位
顔合わせの席で、結納はいつくらいにするかの話を
彼側から持ち出して貰って、結納金に見合う結納返しなんかも必要だし
支払いなんかのそういった話は、彼とよく話し合ってね
あとはネットで調べれば幾らでも出てくるよ。おめでとう
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 18:10:23.77 ID:0L/Gyo7R
- 30歳〜30半ばで独身の人ってうわっって人多いですか?
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 19:09:51.65 ID:mWlhBw8E
- 男なのか女なのかにもよるけど
30〜32ぐらいならそうでもないかな
それ以降になると女は「あぁ・・」って人多い
男の場合は35過ぎぐらいに多いかな
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 21:35:06.68 ID:Nt7bI+FQ
- 私さっぱりわからないそういうの
知り合いは、ママ友以外は40過ぎて独身やたらおおし
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 22:41:07.58 ID:HgIyIGs7
- うわってよりあぁって感じはする
残念なあぁもあるけど、結婚とか興味ないんだろうなとかのマイナスではないあぁ
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/24(木) 23:07:39.68 ID:u9JY2t0U
- >>474
うわっは無い。
そこそこ仕事できて趣味持ってる人が多いのと、結婚したい!とかそこまで思ってなさそうな人ばかりが周りにいるからかな。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 01:35:42.20 ID:XQk6P7S9
- よろしくお願いします。
会社で好きになった人に振られて、それまでメールしていたのを止めて一ヶ月くらい経ちました。
でも彼の同僚が言うには、自分はまだ彼女だと思われているそうで
私は彼サイドから見ると「一ヶ月も彼氏を無視する酷い女」のようなんです。
振られたと思った根拠は、メールで会いたいと伝えてもずっとなしのつぶてだったので、
思い切って「迷惑ならはっきり教えて欲しい」と送ったところ即「ごめんなさい」と返ってきたことです。
(私はこれを「関わりを絶ちたい」と読み取って連絡を絶ったのですが、単に
「会う時間を作れなくて済まない」ということだったのでしょうか?でも腑に落ちないです。)
こちらから連絡するのも何か違うなぁと思っても、まだ彼のことを好きなので
またメールしてみようかと考えていますが、自分がこの一ヶ月思っていたことを
素直に書くのが一番いいのでしょうか。乱文すみません。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 02:08:08.56 ID:EOWZ1bMN
- >>479
気持ちは分かるが、メールしないで次に進んだ方が良いと思う。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 02:23:24.38 ID:BQU22zu1
- >>479
彼の同僚を信じるか、自分自身の感触を信じるか。
私なら後者。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 08:10:56.23 ID:+OqR32WC
- >>479
今後もそういう事が続くよ。
小さなずれが大きくなって、どうしようも無いところまで行っててもまだ相手は気付かないの。
悪いことは言わん。
次を探せ。
同僚にはごめんなさいされた、とまんま言っとけw
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 08:21:20.12 ID:oMrMcWgD
- >>479
同僚には良いかっこをしたいだけの人なのでしょう。
自分から振ったという印象をいだかせたくなくて嘘をついていると言う事。
さっさと次の新しい恋愛をしてくださいね。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 09:00:08.44 ID:GUhjekjj
- 結婚の際、介護はどの程度視野に入れましたか?
彼氏が田舎の長男で、実家には
独身の兄弟と親戚の方が同居されているのが気になっています。
みなさんの介護をするのかな?と思うと躊躇してしまうのですが
考えすぎ、冷たすぎですか?
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 09:06:42.40 ID:eSuAdIKo
- …なんかこわいな。すごい環境だなそれ。
でもそんな大人数を一人でみっちり見ることは不可能だろうし、
彼氏とは話しておいた方がいいよね。
私は多分夫の親の介護はしない。夫は会社経営だから時間はある程度自由になる。
介護は実子の仕事だと、私は教えられてきたし、夫の家でもそうみたい。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 09:21:03.04 ID:EsigIcAT
- >>484
旦那が4男ということと、次男&三男が実家の近くに暮らしていることもあって
結婚の際はあまり視野には入れていませんでしたが・・
自分の考えとしては義親だけでなく、義兄に関しても
介護は看れる人が看るものだと思っているため
将来自分が介護をする側になることも受け入れるつもりです
このような考えになったのは自分の両親が3人兄弟、5人兄弟の末っ子夫婦にも関わらず
両方の親と父親の兄(独身&要介護者)の介護を積極的にしている事を間近で見てきたからだと思います
でもまぁ親戚の方まで同居とは・・そこまで介護はしたくないですよね
このあたりは彼氏さんの考え方次第で変わると思いますよ
親の面倒は同居している弟たちがみればいいとか親戚まではいいとか思っているかもしれないしね・・
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 12:39:40.68 ID:GUhjekjj
- ありがとうございます。
親戚と言っても一人だけですし、
兄弟は弟さんと妹さんですが
弟さんは転勤で来年には家を出るようです。
彼は私には迷惑かけないと言っていますが
男性は仕事がありますから
動けなくなったら、ずっとしないというのは不可能では?
と思うのですが、話し合いで
回避する事は出来るのでしょうか。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 13:54:21.81 ID:u/8Iu8oG
- 金があるなら回避は可能
金が無いならいくら話し合ったって回避は無理
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 14:00:18.34 ID:EsigIcAT
- 彼氏さんが介護について何も考えていないように思えましたが・・
どうなんでしょうね・・若いだけなんでしょうか?
長男であれば親の面倒を看るのも考えるはずですし、
その際には自分一人ではできないので必ずといっていいほど奥さんの協力が必要になります
このあたりがしっかり分かっているようにはあまり思えませんね・・
どうしてもその彼氏さんと結婚したいと考えているのであれば
いくら迷惑はかけないと彼氏さんがおっしゃっていても
将来的にはご両親や親戚の方の介護をするという覚悟はどこかでしておいた方がいいと思います
老後は老人ホームに入るといっても場所や地域によっては順番待ちになりますからね
待っている間は家で介護をしなくてはなりませんし・・
ヘルパーさんを雇うにしても四六時中看てくれる訳ではありませんからね
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/25(金) 15:53:25.03 ID:tv9jJY4O
- 両親共に死別とかでもない限り、介護問題は起きると覚悟しておいたほうがいいよね
うちは夫が一人っ子だから将来義両親は介護することになると腹をくくって結婚したけど、独身の叔父もいるし自分の両親もどうなるか分からないし弟は海外に行ってしまったし、全く予測不可能ですw
今の御時世、程度は違えど介護に関わらなければならないと思っておいたほうが吉
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 03:50:24.34 ID:95hgwrMq
- 私の旦那は長男で他に男兄弟はいないので
旦那の母(父は故人)のことはゆくゆくは私が介護しなければならないかも、
と一応やんわり覚悟して結婚した
ただ現状は未婚の旦那姉が旦那母と同居していて
「嫁と姑は一緒に住んだらお互い嫌な思いするからやめときなw」と言ってくれてるので
私たちはお金の協力だけで済むかもしれない微妙なところ
しかし私の実親の介護問題もある、
私の弟は飛行機じゃないと会えない土地で就職したので
親が家を売って移住しないのなら直接面倒見るのは同じ市内同士で結婚した私かもしれない
義姉さんのいうように、変に弟嫁さんにまかせて双方(特に実親)がしんどい思いをするなら
私がみてあげられたらなと思わなくもない
そして男の人は自分が面倒をみるかも!という責任感が薄いからか
うちの旦那も「なんとかなるんじゃない〜」と頼りにならんので
とりあえず何かと物入りだから、万が一のために、と言い聞かせて少ない小遣いを握らせ貯金に励んでる
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 07:18:01.17 ID:BcZIVOll
- 結婚前提の彼と同棲中の28歳女です。
今週末、彼の実家から食事に呼ばれているのですが、彼のお姉さんにどうやら嫌われているようです。
挨拶をしても無視されます。
もともと彼とお姉さんはあまり仲が良くなかったようです。
こうした場合、どういった接し方を考えるべきでしょうか?
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 08:44:06.79 ID:zDonGpU3
- 子供っぽい人なんだろうね、挨拶もしないなんて。
「いろいろ教えてください」みたいなこと言って、あとはあんまり
近づかなくていいんでないかな…
彼氏にはよくよく相談してください。彼がとりなすべきこと。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 09:09:18.25 ID:NSe/Omc7
- >>492
うわ、同じ経験ありだわ。
相手がどういう家庭かにもよるよね。
自分の場合、相手は金持ち家族。(かわいい弟が女に取られる系)
最初から嫌われてるのがわかったから、必要以上にお姉さんには話しかけなかった。
食事の席では他の家族との会話の中で「こんな美人なお姉さんがいたら」とか自然に挟んで
勿論家族の前で彼とベタベタせず、彼にも敬語使ったり、とにかく礼儀正しくした。
あとはいい交際をすることだよね、彼の支えになってあげて。
そうこうしてしばらくしたら、お姉さんからプレゼントくれるまでになったよ。
時間は多少かかるけど、変に媚びたり機嫌取ると余計尺に触ることもあるからね。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 09:31:39.55 ID:5UlXEr3Y
- 34歳独身です。相談にのってください。
彼と付き合って7年、年齢は一個上です。
何度か結婚したい、と言いましたが、あまりその気はなく
お互い実家暮らしで、同棲もしていません。
お互いの家に行き来する事も、一度しかありません。
このままの関係を続けるなら別れたい、と言うと
いずれは結婚したいと思ってる、とは言いますが
まったく話は前に進みません。
私の姉が離婚を経験してるからか、両親は
相手が本気にならない限りは急がなくてもいいかもね、と
特に急かすこともありません。
年齢も年齢だし、私は結婚、せめて同棲したいんですが
相手から話を進めない限り、なかなか踏み込めません。
二人ともちゃんと働いていて収入もあります。
経済的にどちらかに頼っているとか、やるだけの関係とか
そんなのでもありません。
会う頻度は週に1〜2回、仕事帰りにご飯に行きます。
行き詰まっています。
無理にでもアパートを借りて一緒に住もうと進めるか
結婚してくれと懇願するか、別れるか。
彼の事は好きです。ずっと一緒にいたいです。
でも今のままだと先が見えません。
皆様なら、どうされますか?
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 09:32:52.81 ID:5UlXEr3Y
- >>495です。
既婚女性板に書き込んで、こちらに誘導されました。
同じ内容ですが、よろしくお願いします。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 09:50:51.78 ID:m82PD5Zd
- >>495
34歳か…
結婚して、それから子供作ろうとしたら結構ギリギリの年齢だよね
高齢出産のリスクとかを相手に話してみては?
未婚の男性に取っては高齢出産云々は重たい話かもしれないけど
それで引くような相手なら結局それまでな訳だし
結婚・出産という人生の一大事について相手に遠慮してたらしょうもないと思う
無理にアパートを借りるとかはしなくていいから、
「大切な話がある」と切り出して、改めて結婚したいと伝えてみては?
あなたからプロポーズする感じで
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 09:57:16.97 ID:95hgwrMq
- >>495
いらっしゃいませ。誘導したものです。
私は自分が30のときに、同棲中で20代半ばでまだ結婚願望のなかった現夫に
「結婚するか別れるか選んで。年内に入籍日のはっきりしたプロポーズとがなければ今年いっぱいで別れる」
と迫って、結果夏ごろプロポーズを貰いその年に結婚しました。
現在、夫は結婚を渋った割には日々幸せそうにしてますので結果オーライってことにしてます。
なので個人的には期限を決めて迫れ!と言いたいんですが
付き合いが仕事帰りご飯に行く程度、
家に行き来が一度しかないこと、同棲もしたがらないこと、
この辺から想像するに、あまり>>495に執着がないのではと感じました。
格安で面倒見てくれる実家を離れて自立するのが嫌だとか、
結婚で一人に縛られるのが嫌だとか、
>>495と二人っきりで一生はちょっと考えられないとか、
そもそも実は妻帯者であったり本命がいたりするとか、
なんかあまり良くない理由が潜んでる気がします。
実は2ch脳で、嫁=夫をこきつかって自分は専業でダラダラする物、とか思い込んでるなら
自分は結婚後も夫を大事にするししっかり働くよ!今より幸せにするよ!ってプレゼンが必要かも。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 10:00:42.51 ID:JF0YGtut
- >>495
子供が欲しいならギリギリだよね。
ちゃんと仕事も収入もある大人の男が
今は結婚したくない理由って何だろう?
彼が好きならそのまま関係を続けつつ、
結婚出産できそうな男を捜すってのも一つの手だよ。
彼と決着つけたいなら、「もう待てないし、結婚するつもりが無いなら別れましょう」でいいと思うけど。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 10:19:29.48 ID:zDonGpU3
- >>495
自分ならもーそんな男と一緒にいても楽しくないので
別れ話を切り出す。
恋人の気持ちを考えない、その場しのぎのごまかしを言う、責任感ない、決断力ない、最悪です。
あわててプロポーズしてくるなら考えればいいと思うけど、
そんな事になるとはちょっと思いにくいけど
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 10:28:01.16 ID:BcZIVOll
- >>493
>>494
アドバイスありがとうございます。
まずは礼儀正しい行動や態度を示したいと思います。
また何かありましたら相談させてください。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 10:30:42.30 ID:BcZIVOll
- >>493
>>494
ありがとうございます。
まずは礼儀正しい行動や態度を示したいと思います。
また何かありましたら相談させてください。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 12:47:24.47 ID:5UlXEr3Y
- >>497-499
ありがとうございます。
彼が35になったら結婚しよう、と2年前に約束し
今年6月に35になりましたが、変化ありません。
結婚しないなら別れたい、結婚できる人を探す
と言ったら一時的に、それがいいかも、と離れましたが
他の男に取られるなら俺が結婚する、と言って
その時は感激しましたが、何も進みません。
せめて婚約しよう、親に会って欲しい、と言ってますが
それも叶ってません。
親にも、まだ本人がその気でもないのに
心配かけたくないので、会わせたくありません。
ちなみに浮気や本妻がいる、とかはありません。
結婚しても仕事は続けるし、子どもが出来ても
出産や子育てが優遇されている職業なので
問題ないとも言ってあります。
いっそ出来ちゃった婚しよっか、というのも
賛成してますが、まだ出来ていません。
何が障害なのか、本人もわからないようです。
ただ踏み込めないだけなんだとは思います。
期限を決めて別れるのが、やはり正解でしょうか。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 12:51:41.41 ID:5UlXEr3Y
- >>500
おっしゃる通りです。
書かれてる事はその通りなんですが、惚れた者の弱みというか。
一緒にいると楽しいです。毎日電話では話しますが
飽きる事がありません。
電話も、一昔前なら電話代がアホらしいから
一緒に住もうと言いたいですが
無料通話なのでそれもダメです。
現状で満足してしまってるのだと思います。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 13:04:42.98 ID:+b0b/5CZ
- そういう男って煮え切らないまま前の彼女と別れたら
案外あっさり年下の若い子と結婚するケースが多いような気がする。
現状に不満は無いけど満足してる訳でも無くて
踏み込む決定打が無いんじゃないかな。
正直もうちょっと打算的になって
選ばれる立場じゃなく選ぶ立場になった方がいいかと。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 13:17:06.83 ID:5UlXEr3Y
- >>498
まさに理想的です。
というか、そうしたいです。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 13:18:47.00 ID:5UlXEr3Y
- >>505
そうなるかもしれません。
別れたら私より若い子とアッサリ結婚して
私は何だったんだろう、と思うかもな、と思ってます。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 13:27:07.78 ID:yZjcqguj
- わたしは自分の母親に話通して勝手に日にち決めて式場予約したったけどな。
そういう作戦で「結婚せざるを得ない状態」にしちゃうのはどうでしょうか。
でも相手の親がいい人かどうかがまだわからないんだよね?そこがネックかな
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 14:35:49.33 ID:m82PD5Zd
- 相談者さんが自分に惚れてるからって調子に乗ってるね
他の男に取られたくないというのは単なる独占欲で、相手を思っての行動じゃないよ
20代の男ならともかく35歳じゃなあ…
私なら最後にもう一度だけ「結婚して!」と強く迫って、それでダメなら別れるわ
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 19:44:53.04 ID:cdx2v9n0
- >>504
つきあって2〜3年で結婚の話を出さない男、具体的な行動に出ない男は全部カスです。
だってのらりくらり現状維持して、結婚しない方がラクだもんw。
中にはいろいろな事情でやむを得ず…とかの例外もいるけど、よほどのことが無い限り
間違い無くカスです。ほんとだよ。
若い女性の時間を7年も浪費して、まだ決着もつけられないような男は疫病神でしかありません。
次がいようといまいと、自分の明るい人生のために捨てるべき。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 20:02:34.60 ID:413tb3QT
- 34歳で別れたとして、
今から婚活して、7年前よりも素敵な人と出逢えるとは思えませんが・・・
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 20:22:49.26 ID:ds1maDq6
- もうそいつの子供産んじまえば一人で
そうしたらどうせだらだら付き合い続けるだろうし籍以外は同じじゃないの
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 20:34:55.30 ID:WdmqqHfL
- 男性は結婚しないと悲惨ですか?
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 20:39:08.13 ID:P87dtMJR
- >>513
別に悲惨とは思わないけど、結婚できないのに結婚のデメリットばかりあげて
「結婚しなくてよかった!」って人はみっともないなと思う
- 515 :495:2011/11/26(土) 21:01:14.11 ID:5UlXEr3Y
- >>495です。今、彼と会ってきました。
悩んでる事、結婚しないなら別れたい、と
伝えるつもりで会いました。
会っていきなり結婚話はもめると思ってたんですが
意外に彼もその気だったのか
明日とりあえず指輪を買いたい。
明日一緒に住むアパートを探しに行きたい。
今年中に双方の親に会いに行こう。
という結論を彼から出してくれました。
今までは、もめてたので嬉しいです。
一気に話が進みました。
この先まだどうなるかわかりませんが
今は良かったと思っています。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 21:19:31.68 ID:UyAfP7hf
- >>515
まあよかったけど、なんかつつかれると急に行動を起こす彼氏なんだなw
それをすべて実行するかどうかまずは様子見だね。幸せになれよ。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 22:51:16.87 ID:95hgwrMq
- >>515
いきなり怒涛の展開だね
でもまぁ動きがあってよかったねー
もう年末も近いしアパート探すのは良いけれど
一応相手の親がどんな人かわからないうちは先に契約しちゃうのはやめたほうがいいよ
「結婚前の男女が親に相談もなく一緒に住むなんて…」
って考えの人たちもいるから(うちの両親がこれだった!)
先に結婚しますって挨拶しちゃってから家を探して決めるほうがいいかもね
あと子供がほしいのなら年齢的に結婚してすぐ取り掛かることになるだろうから
子育てに向いた地域・間取りにしたほうがいいとか、
子供はいらないのなら二人の通勤が便利で深夜までやってるスーパーがあるほうがいいとか
いろいろ考えたほうがいいことはあったりするのでがんばれー
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/26(土) 23:15:56.16 ID:zDonGpU3
- >>515
勇気出したね!よかった、おめでとう
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 00:46:24.64 ID:/IXm2jkS
- >>513
結婚した男に比べると平均寿命は短い
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 00:47:19.23 ID:/IXm2jkS
- >>515
わほー!おめでとう
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 00:59:25.28 ID:JIK0RTMs
- >>515
良かったね!おめでとう!
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 10:15:12.38 ID:kWU3CAym
- >>515
あらー良かったね!
でも今日指輪を買いに行ってなんだかんだ先伸ばしにされたり、
アパート探し(新居)もなんだかんだ先伸ばしにされる可能性もあるから、
ちゃっちゃっと積極的に進めた方がいいかも。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 10:16:15.18 ID:rWI/hZnE
- 今年中に双方の両親に会いに行く、がアパート探しよりも優先事項な気がしないでもない。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 10:30:16.24 ID:AQDERg3h
- >>523
だよねw
まず挨拶して結婚します!と明言してから
2人の新居を探した方が…
穿った見方だけど、指輪買って不動産屋行くだけ行って
やっぱり年末は忙しいし引越しと挨拶は年明けてからにしようとかgdgdしそう
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 11:00:14.19 ID:sgRkmmtT
- 付き合う前にセックスって普通ですか?
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 11:03:29.30 ID:rWI/hZnE
- いや、結婚前にセックス、と全然違うから。
付き合ってから、でしょ、最低限。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 12:32:24.80 ID:J+Gmd2oQ
- 「おかしいですよね」じゃなくて「普通ですか?」て、歳いくつ?中学生か高校生?
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 19:28:10.65 ID:axUPl3as
- むしろ>>527の歳が知りたい
すごいおばちゃんだなw
参加しないでいいよ
チュプスレに貼っておくか
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 20:21:35.73 ID:cvuBbUAF
- >>528が年上好きだと言うことはわかった。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 21:08:36.37 ID:axUPl3as
- はぁ?
妄想で話すうえに外すなよw
おばちゃんに需要なし
ほんとずうずうしい
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/27(日) 22:02:43.78 ID:hYvlPa4e
- おばちゃんが答えるスレで何言ってんだ
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/28(月) 09:34:20.64 ID:lWtOb9ON
- >>525
そういうやつには爆発する呪いをかけとくから
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 22:49:19.74 ID:FClMjfVM
- >>267です
彼に結婚できないと告げたところ、ブチ切れされ軽く修羅場になりました
が、ガリブス女なのでストーカーされたりはしてません
無事別れています
皆さん、ご相談に乗っていただきありがとうございました!
30までには結婚できるよう頑張りたいです
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/29(火) 22:55:37.67 ID:U2qbt5Fq
- >>533
けじめがつけられて、よかったね。
次は幸せになれますように…!
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 00:17:40.59 ID:wKxyNdI9
- いつから結婚しない事が一番賢い選択肢になってしまったの?
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2011/11/30(水) 00:49:04.11 ID:YcEIHZck
- 本当に好きじゃない人と結婚するくらいなら、しない方がマシ、という話。
何があってもこの人と一緒にいたい、と思える人となら、結婚するのがベスト。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 21:04:12.36 ID:B5BxR6gD
- 逸脱したキモブサ 低年収 低身長(女性並) の三重苦が辛すぎるのですがどうしたらいいですか?
生きていても意味はありません。上の人間からは見下され、女性からは病原菌のように扱われます。
五体不満足な上にクズです。
生まれてきたらこうなると親は分かっていたはずなのに産んだことをを今でも恨んでいます。
もう自殺しかありませんか?
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 21:09:22.51 ID:RO96JzhM
- はい次ー。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/02(金) 23:49:36.51 ID:Lj5uOxHS
- 共働き希望の場合は正社員女性の方がいいですよね?
派遣だときられる可能性がより高い。派遣なんてスキルにも職歴にすらならない。
パートは論外。
共働きでは正社員どうしではない限り辞めた方がいいでしょうか?
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 01:27:54.64 ID:gH2INEg+
- 派遣より正社員のほうが一般的に安定しているのは確かだけれど
職歴やスキルになるかは職種しだい。
最後の行は意味不明。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 02:24:12.29 ID:xSgzk3eU
- >>539
子供の予定があるなら公務員にしとけ。
産休のときに人員補充するから。
民間で復職しやすいところは少数派。
- 542 :相談:2011/12/03(土) 21:31:52.41 ID:X0DMimyf
- 今日入籍したんですけど、あまり嬉しくなくて、むしろ憂鬱です。
籍入れる前も本当に結婚していいんだろうか…離婚する時とか親権問題で子供取られたら嫌だな…とか
マイナスな事ばっーかり考えてしまいます。前はあんなに結婚して苗字が変わる事に憧れてたのに
苗字が変わって寂しい気持ちにすらなってます。今日はずっとお母さんとメールしてました。
入籍したのに実家に帰りたいなー…とか思ってしまいます。旦那は何だか嬉しそうでした。
仲はいいんですけど喧嘩もよくします。喧嘩するたび、より仲良くなるのに減らないです…。
この先うまくやっていけるか不安でいっぱいです。こんな気持ちになるのは変ですよね?
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 21:42:37.46 ID:L3XZVLrw
- >>542
別れた方がいいと思うんだったら別れれば? としか。
結婚は、健やかなる時も病める時も一生愛することを誓ってするもんでしょ。
全然誓えてないし。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:02:34.34 ID:YEmRCcHB
- >>542
ただのマリッジブルーなんじゃないの?
進学とか就職とか結婚とか、本来喜ばしいことであっても、環境変化から不安になることは誰でもあるよ
あなたがもともと適応力のない人だったら、尚更今は必要以上にネガティブになっていると思う
何かあったとき相談できるお母さんもいるみたいだし、いざとなったら帰れる実家があるんだから、
あまり「結婚ってこういうものだ」と決めつけて、自分を思いつめないほうがいいよ
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:08:52.32 ID:VBqtf27U
- >>542
マリッジブルーが解消されずに結婚後もそのままという状態?
いくつか質問
・結婚前、彼氏に「根拠の無い不安」を打ち明け、受け止めて貰えてましたか
・プロポーズ前、彼氏に結婚を葛藤しているような態度は見られたかどうか
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:26:34.79 ID:a7vzbl0T
- 入籍してるならスレ違いでしょ
何で答えてんの?
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:28:22.09 ID:TKGITWre
- >>539
そりゃ正社員の方がいいと思うけど、きょうびそうそうなれるもんじゃないし
子供できたら派遣に切り替えることも少なくないし
こだわり過ぎない方がいいと思うけど。
>>542
だいたい544に同意。大きな決断だから、これでいいのか?と不安になることは
珍しくもおかしくもないと思うよ。離婚の可能性について考えるのも当然だと思う
「こんな事考えちゃいけない、こんな自分はダメだ、おかしい」みたいに思うより
「やれるだけやってダメなら実家もあるし」位に気楽に構えた方がいいと思うな。
つーか私は「ダメだったら別れよう」と思ってました。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:28:42.83 ID:TKGITWre
- >>546
あっそっか
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:30:31.18 ID:vzcEV6tm
- 結婚して名字が変わりたかったってだけで
相手なんてその人でなくてもよかったんでないの?
だから実際に名字が変わってみたら気が済んだというか。
これから育んでいけるものがあるかもしれないから
結婚生活に何か目標を持って頑張ってみたらいいとは思うけど
どうしても嫌なら相手の傷が浅いうちに別れてあげたら?とも思う。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:39:14.21 ID:X0DMimyf
- >>543
そうですよね。誓って結婚するものですよね…。何だかズシッと響きました。
>>544
適応力ない方です。我慢強さも足りないし、すぐ投げ出したくなる性格です…。なので不安でいっぱいです。
>>545
明日籍入れるんだよ。不安?って聞かれて「うん…不安…うまくやっていけるかな」て答えました。
彼は「何が不安?俺とうまくやっていけるかって事?」って聞かれたので「そう。」と言って
喧嘩原因になった事柄がまた起きたら不安だと伝えたら「もうしないし、言わないから、約束するから」と言われました。
籍を入れる日の朝も「様子おかしいな…テンション低いし」って気づかれて「何もだよ」と答えて彼に
「入籍嬉しい?」と聞いたら「そりゃあ嬉しいよ」と。その流れで籍を入れに行きました。
ちなみに彼氏は私の様子がおかしかったり元気がないと仕事の合間に何度も電話してくれたり
優しいところもあります。喧嘩して勝手にしろ!みたいに言われても時間が経つと謝って抱きしめてくれるのがパターンです。
好きで結婚したのは当たり前なんですが漠然とした不安があります。私がネガティブ思考なのも原因ですが…
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:42:43.85 ID:X0DMimyf
- >>547
「やれるだけやってダメなら実家もあるし」なんかこの言葉救われますね
救われると言うか、そのくらいの気持ちでいいんですかね…。ありがとうございます。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 22:44:46.21 ID:X0DMimyf
- >>546
スレチでしたね。
すみません!ちゃんとテンプレ読んでませんでした…。ごめんなさい。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 23:20:29.57 ID:TKGITWre
- >>550
爆発しろww のろけすぎ
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 23:42:16.92 ID:eGQSU5Cn
- なんかいい空気ぶちこわしてすみませんが
結婚どころか恋愛経験なしで、同性の友人すらほとんどおらんのですが、よく肉親以外を信頼できるなぁと感心しています。
私は全然人が信じられないので友人が出来ても利用されるんではないかと警戒してしまいます。
まして、結婚となれば20数年間相手がどのような生活を送ってきたか、過去にどのようなことを起こしたか
全くわからない状況で、下手したら自分の年収目当て、過去には中絶や風俗経験、恋愛遍歴が多い等・・・
皆さんはどうやって旦那さんを信頼したんですか? ほんと人が信じられません。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/03(土) 23:45:26.26 ID:L3XZVLrw
- >>554
学生時代から付き合って結婚したからなぁ。
お互いに本格的に付き合うのは初めてで。
大人になってからの友人の方が警戒するわ。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 00:00:18.32 ID:EjYGWPbc
- >>554
そもそも強烈な人間不信になるほどの出来事が起きたことない
何度振っても夫が近寄ってきてくれたので信じた
よく考えたらダメなら次に行くか、一人で生きればいいだけだから
こんな感じです。
554は人を信じられないというけど、肉親は信じているんだよね。
自分のそういう部分を掘り下げたら今までとは別の人間観が開けるかもしれんね
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 00:30:06.78 ID:1qRkIKT9
- >>555
大人というか大学あたりから友人ってのが胡散臭くなってきました。
>>556
強烈な人間不信なイベントはないんですよね。
ただ人間関係という概念自体が胡散臭いというか・・・
親や兄弟は絶対に裏切らない位信頼しているし、親戚にも恵まれている。
ただやっぱり赤の他人については信用できない。
とにかく自分でもよくわからない。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 00:49:45.68 ID:EjYGWPbc
- いい家族なんだねー
いま困ってないなら無理をすることないと思います。
ただ私が思うに、人は「他人を利用してやろう」と考えるほどいろいろ考えて生きてないし
たいがいの人には利用価値ってないと思います。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 01:09:40.32 ID:Mw/nmjdq
- >>557
私は完全に逆。
親や兄弟・親戚とかに全くと言っていいほど愛情や信頼がない。
別に虐待されたとかネグレクトされた訳ではないし
人並みに普通に育てて貰ったとは思っているのだが、
そういえばいたんだっけー位の感情しか抱けない。
夫には絶対的な信頼を置いているけどね。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 02:45:30.83 ID:PzxBtazE
- >>557
家族が信頼できるってのが理解できない。
信用できるのは夫だけ。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 05:23:32.70 ID:NIWTkdbi
- >>557
私も、警戒心が強くて、基本的にはあまり他人を信用できないタイプかもしれない
仲のいい友達はいるけど、やっぱり家族ほど何でも打ち明けられるわけじゃないし、
すべてを話す必要もないと思ってる
ただ、裏切られたり利用されたりすることを心配したことはないな
そういうのは、仲よくなっていく過程である程度見極められるでしょ
そもそもなるべく自分と生活レベルや価値観の近い人と付き合うようにしていれば、
そんな一方的に利用されたりすることなんてまずないと思うよ
あと、その人が経験して来たことって、今のその人がどういう人かよりも重要?
人間生きてれば人に知られたくない過去のあやまちや秘密の一つや二つあるもんだと思うけど、
犯歴でもない限り夫婦であってもそれをいちいち報告し合わないといけないかな?
特に恋愛結婚の場合、条件を一つ一つクリアした上で好きになるわけじゃなく、
好きになって、時間をいっぱい共有するようになって、
その中で徐々に結婚したいと思うほどの信頼関係が築かれていくんだから、
今の時点で付き合ってる人のいないあなたが誰も信じられないのは、むしろ当然じゃないの?
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 09:29:48.89 ID:b7eY38jc
- 結婚前は家族(とくに母親)を信頼してた。それは家族が一番大切だったから。
今は私の夫を一番信頼している。
私はどうやら距離の近い人(大切な人)を信頼するんだな〜と思った。
親元を離れたら前まであんなに信頼していたのに、少し親について疑問に思うことができたし。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/04(日) 12:06:16.41 ID:Sw//JxS1
- >>557
他人を信じて裏切られてもそこで縁を切ればいいだけだが、肉親に裏切られても
縁と言うか、「肉親である」という関係は断ち切れないのだよ?
そこまでがんじがらめにされているからこそ、そこまで肉親を信じるほうが怖いと思うがな。
そして、他人は肉親じゃないからこそ楽しく付き合える相手だと思う。
思うんだけどさ、誰かと知り合いになった時に、お互いを100パーセントさらしあって、
そのうえで人間関係を作ろうとしているでしょう?少なくともあなたは。
友達って言うのはそういうことをしなくていい相手のことなんだよ?
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 06:54:56.86 ID:kGBvtlaQ
- >>557
逆にあなたはそんなに立派な人なのかい?
友達に利用されてしまうぐらいの立派な「利用価値」があって
なおかつ自分からは一切友人や恋人を利用しないの?
自分は相手の年収は一切当てにしない?
多くの人は、無意識にいろんな部分をお互い様って受け入れて付き合っていくんだと思う
あの人は私に良い思いをさせてくれるから、こちらもあの人に良くしてあげよう、みたいなさ
私も友人少ないし大抵の男性のことは嫌いだったけれど、
共通の趣味で知り合った旦那のことは付き合っていくうちに信頼できるようになった
デートや会話で私のために時間や労力を使ってくれる、では私も、
ってお互いに相手に良いことをしてあげる&自分が楽しいことを積み上げていったよ
最初のうちはデートも億劫だったんだけれど、自分から心を開いてみたら楽しくなったんだよね
過去には中絶や風俗経験、恋愛遍歴が多い等←ここは個人の好みだからなんとも言えないけれど
これを聞くってことは男性かな?
ここに拘るのは個人の勝手だと思うし、お互い貞操観念しっかりした同士で結ばれるのは良いことと思う
でも「俺は風俗行ったことあるけれど風俗嬢は無理w」「俺は何人かと付き合いたいけど嫁は処女じゃなきゃだめ」
とか言うのはあまりにもアホだと思うからそれは心に留めておいてほしいと思う
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 07:03:24.84 ID:Td7wYrs8
- 迷いが少しでもあれば結婚してはいけないと言いますが
結婚する人は1oの迷いもないのが普通なのでしょうか?
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 07:22:59.87 ID:anDV13aE
- >>565
迷いがない人もいるし、いない人もいる。
迷わず結婚してすぐに離婚する人もいれば、迷いながら結婚して幸せに添い遂げる人もいる。
人それぞれという一言につきます。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 07:24:20.15 ID:anDV13aE
- いない人ってなんだ。
迷う人だ。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 08:01:29.66 ID:KBn6aEBJ
- 迷いがあるなら結婚しないほうがいいってよく聞く言葉だけど・・・
自分的には結婚という人生において重要な相談をされてうかつに下手な事は言えないし
その結婚がいいのか悪いのか判断できない時はそう言うかもしれない
「迷いや不安が解消されるのであれば結婚すればいい」というニュアンスも込めてね
決めるのはその人自身だからね
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 08:06:04.23 ID:Td7wYrs8
- そうですね。
皆さん自身はいかがですか?
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 08:35:05.18 ID:KBn6aEBJ
- とくに迷いはなかったよ
ただ自分の生活が一気に変わる事を不安に思っていたのと
結婚式という行事が若干面倒だなと思ってたぐらいかな
でも結婚しただけでは名前が変わったぐらいでほかはたいして何も変わらなくて拍子抜け
まぁ子供ができたり親の介護がどうのとかなってきたら変わるだろうけどね
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 08:43:05.23 ID:anDV13aE
- 迷いはなかった。
結婚して良かったと思う。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 09:47:45.75 ID:3qXfpzTQ
- 結婚って、むしろ考え過ぎるとダメなのかも
もちろん後先考えず「好き」という気持ちだけで突っ走るのは無謀だけど、
そのときの感情の昂ぶりというか、勢いみたいなものも確かに必要で、
すべての迷いや不安を解消してから決断しようとすると、かえってタイミングを逃したりする
そのときの「この人と一緒に生きていきたい」という自分の気持ちに嘘がなく、
相手の「一緒に生きていこう」という気持ちを信じられるなら、
たとえ結果がどうあれ、後悔はしないんじゃないかな
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 13:27:43.64 ID:dbn3uVLg
- >>569
これ以上ないくらい迷いに迷いまくりました。あんまし好きじゃなかったんだろうね。
今、出会いから数えると20年くらいたつんだけど、付き合いが長くなるごとに
尊敬や感謝が増してきています。
でも結果論だよね。新婚時代ウキウキしたりってのがなかったし。
彼は私を愛してくれてたし、交友関係が魅力的な人だったし、彼の母親がいい人で嫁姑のごたごたなさそうだしみたいな
本質から外れたメリットを積み上げて決断したみたいな。
あんま自信持って人に結婚の話できないw
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 19:28:05.19 ID:0TuojpuF
- それなりに恋愛経験あるのに、結婚に至らず30歳過ぎて婚活している女性は何考えているんでしょう?
自分が不良在庫の型落ちになって結婚考えるって正気の沙汰ではないような。
やはり30歳以降結婚考える女性は一生働き続けるのが前提ですよね?
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 19:35:45.48 ID:aoK9IbNo
- 週末に姉ちゃんの結婚式あるから金おろしてきたわ
これ全部包む
http://xepid.com/src/up-xepid21671.jpg
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:06:14.78 ID:dbn3uVLg
- >>574
男女板にでも書いてこい
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:06:25.00 ID:oMjcVVBv
- >>575
それって相談? 質問? それ以外は該当スレへ。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:17:22.48 ID:4lL5Ng4A
- 迷うって結婚しても幸せになれないかもしれない、って思う事でしょ?
潔癖な私には無理だわ、そんな迷いが一瞬でも結婚前にある相手とでは
結婚に迷いはなかったけど、今の自分は本当は幸せとは言えないなのかなと
思う事はある、若いころの自分とは考え方が変わってくるかも、
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:21:38.73 ID:B208YW+L
- >>578
この彼と結婚して子供産んで、幸せにはなれるだろうけど
もっと別の生き方もあったかもな的な迷いもあるから
迷い=幸せになれないかもとは限らないのでは?
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:28:44.88 ID:/VWN5ax8
- >>578
この人となら大丈夫って結婚しても、たとえば病気とか、たとえば失業とか、実家や
義実家などの自分ではどうしようもない問題が発生して結婚するときに思ってたのと
違う展開になる可能性は大いにある。
未来が見通せるわけじゃなし、「完璧な相手」を探してたら、それこそいつまでも結婚
できないよ。
あなたがいくら自称潔癖でも、ある程度の「妥協」はあったはず。
そして、結婚後もその都度現実との妥協を繰り返していく。
もちろんある程度の覚悟はしたうえでの結婚だけど、相手に対してその妥協が限度を
越えるようだと、結婚自体をやめてしまうという選択肢もありうるだろうし。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:36:39.50 ID:6UY1jfIg
- 幸せになりたいから結婚するようなのは結婚しなくていいよ
いつまでも幸せ探ししてなさい
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/05(月) 20:41:25.37 ID:4lL5Ng4A
- うわわ!こんなあまのじゃくな私にレスもらっちゃっていいのかな。
>>579
別の生き方って、幸せとは無縁でも良いからと思えるような何か特別なもの?
それがあるなら、それを追求するのもありだね。自分はどっちつかずはダメなんだよ・・
>>580
「妥協」というか、「こんなはずではなかったのに・・」という理想と
現実の間に立った事は何度かあるよね。でもそれは結婚したから分かる事だったし
まあいいです。私は相談ではないので、聞き流してくだされ・・・
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 00:11:40.58 ID:884mR9Ak
- そだよね相談じゃないよね。
私は結婚して幸せになる、て発想全くなかったので
(不幸になるという意味でなくて、幸せは自分で作りだすもの、という独りよがりな考えだった)
なんかぴゃっと冷たくて気持ちいいかんじしたよ
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 13:34:39.09 ID:6k1R7Zao
- 相談させてください。
すでに5年付き合っている彼氏がいます。
私28歳、彼氏32歳です。
彼氏は地方出身者ですが現在都内で職についています。
私は神奈川の出身で今は同じく都内で働いています。
結婚の話が出ており、私自身もこの人と結婚するのだろうなと思っていたのですが
2つほど気になっている点があるので既婚女性のアドバイスを下さい。
1子供について
私も彼も子供が大好きですが私の病気により
子供ができないかもしれません。
(治療すれば可能性はあり)
彼氏は出来なければ犬を買おう。
それでもいいよと言っているのですが、私は気になっており踏みきれません。
お子さんがいなくても二人で楽しく生活されているご夫婦はたくさんいらっしゃると思いますが
奥さん要因の不妊の場合、引け目を感じたり罪悪感を払拭することはできるのでしょうか。
2住まいについて
現在は都内にて同棲を行なっていますが
将来的には田舎に住みたいという希望があるようです。
(彼実家ではなく空気の良い田舎へ引越したいとのこと)
私は都会部の出身ですし、田舎暮らしに憧れも一切ありません。
むしろ、車の運転や虫害、人付き合いなどマイナス要因ばかり頭をよぎります。
実際、同じような環境で田舎へ嫁がれた方の意見を伺いたいです。
以上、よろしくお願い申し上げます。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 15:11:36.17 ID:drr99caJ
- >>3
何となくあなたの彼は思いやりがないように感じます
車で送迎だってそんな手間かかるほどのことじゃないのにね
きっと結婚したら後悔すると思う
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 15:54:50.83 ID:hbK74JCD
- >>584
思いっきり個人的な意見だけど…
1について
私も持病があり、妊娠しにくいと言われています。
しかし結婚する時に積極的な不妊治療等はしないで自然に任せようと
2人で相談して決め納得しているので、日常生活で引け目を感じたりはしません。
他人や親戚に言われた時は正直「こちらの事情も知らないのに…」とウンザリですが。
我が家は転勤族で全国各地を回っているので
夫婦2人で身軽なのをいいことに、あちこち観光して思い出を作っています。
(子供がいると単身赴任前提な土地もあり)
ただ、元々>>584さんが子供を心底望んでいたり、結婚=子供という価値観が強い方だと
引け目の様なものを感じたり、自信が無くなってしまうこともあるかもしれない。
でも夫婦の生活は、他人が何と言おうと2人でルールを決めて行くものだと思いますよ。
2について
彼の言う田舎がどの程度の田舎かわかりませんが
都内→車1人1台必須・JR1時間に1本の地方に転勤してきた身としては
はっきり言って大変だと思いました。
物や考えの選択肢が極めて少ないって想像以上に辛いです。
都会の生活しか知らないとそのショックは尚更大きいと思います。
また、地方は本当に仕事がないです。
そこらへんはどう考えているのでしょうか?
“空気がいいから”と身よりのない田舎でぱっと生計を立てるのは現実難しいかと。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 16:29:40.31 ID:6k1R7Zao
- >>586さん、早速のご回答をありがとうございます。
ご指摘にあったとおり、私は下に一人兄弟がおり、既に結婚、出産していることから
結婚=子作りという価値観が強いほうだと思います。
後出しで申し訳ないのですが、彼氏が一人っ子ということもあり
相手の親御さんの気持ちを考えると、引け目を感じる機会が多そうですね。
しかし、>>586さんの>夫婦の生活は、他人が何と言おうと2人でルールを決めて行くものだと思いますよ。
というお言葉には少し勇気づけられました。ありがとうございます。
田舎住まいの仕事に関しては過去同様の疑問を彼氏にぶつけてみたところ
楽観視している部分があり、明確な答えが得られませんでした。
・現在の技術職で就職する、もしくは地方に就職が決まってから引っ越す。
UIJターン支援を行なっている都市に引越し、斡旋してもらう。
・給料が安くても家賃/物価も下がるのだから大丈夫である。
・そのうち免許を取る(ふたりとも免許を持っておりません)
というような状態です。
私は非常に甘い考えだと思いますが、客観的に見ていかがでしょうか?
・あなたの親御さんの将来の世話はどうするのか?
(私は仕事を辞めるつもりはないし、体力的に介護は難しい)
・車がないと生きていけない土地に越してから免許を取るのでは遅いのでは?
・パッと求人を見ても給料が安すぎる。年齢的に転職も望めないと思う。
将来もしも子供をもうけたら(養子も含む)養育していくだけの費用は得られないのではないか?
などの質問をぶつけると、不機嫌になります。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 16:37:35.42 ID:ivFstsMs
- >>587
大丈夫。
田舎なら自動車免許ないと応募すらできないところの方が多いから。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 16:41:33.87 ID:6k1R7Zao
- >>588
免許が必須条件なんですね!
情報ありがとうございます。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 16:43:22.78 ID:rVQx7tow
- 田舎じゃなくても、郊外くらいで妥協してもらえないのかな?
都内にも通える郊外で、そこから車で小一時間で田舎、みたいなところ。
うちの父親も似た様なことを言ってたけど、結局車で30分くらいの田舎に
畑を借りて満足しているみたい。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 16:48:20.49 ID:ActDhIkx
- >>589
日本のうちの北か南かも大事な条件な気がするよ
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 17:35:36.65 ID:ivFstsMs
- 山間部育ちだけど、実家のあたりでは戦後に越してきた家は受け入れるし、近所づきあいもするけど「新しくきた家」「よそからきた人」扱いだった。
消防団、土手の草刈りは働いてても出るのが当然。
郊外くらいで満足してもらった方がいいよ。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/06(火) 19:06:44.04 ID:6k1R7Zao
- みなさんありがとうございます。
周りに込み入った相談のできる相手がいないので非常に心強いです。
>>591さん
本人としては西〜南を希望しているようです。
>>590さん
郊外くらいなら私もなんとか順応できるかもしれません。
職場を変える必要もなくなりますね。
都内からだと都下〜八王子周辺や、埼玉よりの東上線沿線などでしょうか。
ベッドタウンでもありますし、住みやすいかもしれないですね。
畑などレンタルできるのか、調べてみたいと思います。
>>592さん
そうですよね。
秋田出身の友人に聞いたことがあります。
新参者はなかなか馴染みにくいとか。
山梨出身の友人でさえ、その話題が出たときに同意していたので
近所付き合いに関してももっと深く考えるべきですね。
ありがとうございます。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 00:19:31.83 ID:0FtEbKQq
- S&B本生 生しょうが
というチューブの生姜があります。
保存方法は、直射日光をさけ涼しいところ。とあります。
冷蔵庫でないとダメですか?室内においてたいんですが…。
冬はいけますか?夏はむりですか?
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 00:22:18.96 ID:UQWpbCmD
- >>593
東上線沿線なら、川越より北へ行けばいくほど田舎になる。
一時間ほどで都会に出られるし、田舎すぎずいいと思うよ。
ただ、車は一人一台必須で、就職も限られるのは確か。
しかし彼氏は、絵に描いたような「田舎への憧れ」思考だねw
結婚したら、奥さんに内緒で仕事辞めて、
退職金で田舎のボロ屋をこっそり購入しないよう気をつけてね、
と、彼氏そっくりの父をもつ娘が忠告してみる。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 00:53:41.90 ID:HYeF1uzJ
- >>594
S&Bのそれじゃないチューブ生姜使ってるけど
開封後は必ず冷蔵庫に保存してくださいって書いてあるよ
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 01:24:40.72 ID:GNot1iDC
- >594
食品メーカーのお客様窓口とかに聞けば優しく教えてくれるよ。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 01:40:16.67 ID:0FtEbKQq
- >>596
ありがとうございます。
冷蔵庫にってそれは書いてあるんですね。こちらのは書いてないんです。
でもチューブのって大体冷蔵庫に入れてるイメージなので、
冷蔵庫と書いてないけど冷蔵庫でないとダメなのかなぁ?
冷蔵庫とかいてないから直射日光以外は常温いいんじゃないか?とか
わらなくなってしまって。
母親に聞けば?というのは、事情あってむりです。
なのでここできいてみました。m(_ _)m
そうですよね、チューブって冷蔵庫ですよね
表記の仕方が違うだけですよね、表現が。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 06:28:32.84 ID:yREyM2Tc
- >>593
東京の都心部育ちの人が漠然と「田舎」に住みたいと思うなら
地方都市あたりに庭付き一戸建て購入でじゅうぶん満たされるんじゃなかろうか
私は北海道の札幌市出身で、車がなくても問題なく生活できる環境(バスは10分置きだし地下鉄も走ってる)だけれど
たぶん東京都心育ちの人から見たらばっちり田舎だし空気もきれいだよ
1時間もドライブすれば山と畑しか見えねえwwwってところに出られるし
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 09:53:59.57 ID:756erWax
- >>595
正にその地域に住んでたけど、片道一時間半、朝に至っては2時間掛けて都内に仕事に
行ってた自分に謝れw 通勤快速が遅くて全然快速じゃないんだよな…
車も、職場が近くになければ(電車通勤駅まで自転車なら)1人1台じゃなくて大丈夫だよ。
週末は夫婦で行動すればいいだけだし。
子供が大きくなったら、車もその分必要だろうけど。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 09:56:37.56 ID:GNot1iDC
- >>599
彼氏は地方出身て書いてるよ
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 10:01:25.29 ID:/HvAAkob
- >>595さん
勝手に退職してっていうのは実は現状でも恐れています(泣)
気をつけてみてみますね。
ありがとうございます。
>>599さん
彼氏は東京からは新幹線で3時間以上離れた県出身なのですが
>>599さんと同じように地方の都市部だったため、車も必要なく両親、友人すべてサラリーマンであり
田舎へ行きたい!自給自足ドリームを持っているようです。
環境が変わることで起こる問題点を話合ってみたいと思います。
ありがとうございます。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 19:10:19.43 ID:TD26OegL
- >>602
やっぱり彼は本当の田舎を知らないんですね。
田舎は家賃以外の物価は高いですよ。
店が少ないから日用品は定価売りが基本
トイレットぺーパーやナプキンやハンドクリーム等、
男性はあまり買わないから実感ないかもしれないけど。
食品も都会なら賞味期限が近くなると値引きするけど、
田舎にはそういうのはない。
時間がない時でもカゴに日付を見ずに入れて急いでレジへ、
ってことができない。古い物つかまされるしレジの人は動きがのろい。
ネットスーパーや生協の個人の宅配はない。
人口密度の高い地域じゃないとやってけないサービスは、ない。
あと子供の塾や習い事は全員車で送り迎えしている。
家庭教師を頼みたくても、見つからない。
近くに大学がない。それも卒業したらほとんどの人が都会に出るから。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/07(水) 22:23:19.68 ID:rIxGm34E
- 皆さんの年齢層と世帯年収いくら位ですか?
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 08:06:16.52 ID:n8tjFki5
- この不況で先が見えない社会では、独身と既婚どちらのほうが有利だと思いますか?
お金がないなら結婚、あるなら独身って考えているんですが・・・
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 08:18:22.84 ID:NCiFbChU
- >>605
>お金がないなら結婚、あるなら独身
逆じゃなくて?
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 08:33:19.29 ID:9o0DOQdk
- >>605
不況で先が見えないけど2人で乗り切ろう!と思える相手がいるなら結婚すればいい。
二馬力で働けばいいだろうし、贅沢せず貯金すればイイじゃない。
でも自分の好きにすればいいと思う。あなたの人生なんだし。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 08:38:50.96 ID:jQPSHuEJ
- >>606
(自分に)お金がないなら結婚(して夫に養ってもらい)、
(自分にお金が)あるなら独身
という意味だと思う
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 08:58:34.78 ID:vs0VgRba
- >>605
子供作らず既婚共働きが最強
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 09:54:17.24 ID:MWz91P3Q
- まぁ、子供を作らず、とこだわらず、子供は自然に任せたらいいと思う。
後で欲しいと思っても、そればっかりはなんともなるもんでもないし。
ただ、好きでもない人と妥協のために結婚するのだけはあんまりなー、と思う。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 10:26:06.11 ID:vs0VgRba
- 有利不利の話してるのに自然に任してる場合じゃない
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 10:29:14.76 ID:MWz91P3Q
- まぁ、そうなんだけど、そんなことをしていたのに高齢になって子供が欲しい!と
ワガママ言い出す人もいるのが昨今だから。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 11:06:46.26 ID:NCiFbChU
- >>608
うん。ごめ、ちょっと皮肉のつもりだったw
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 11:51:06.57 ID:9o0DOQdk
- 相談者はやはり女なのかな?
男だったら昔は家庭を持てないやつは出世できない的な風潮があったよね。
昔の話しだから今はどうかわからない。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 12:32:56.10 ID:15NP67w6
- 結婚することの有利・不利って、金銭的な面のみの話?
だとしても、人それぞれとしか言いようがないなー
あと「お金がないなら結婚、あるなら独身」って言ってもさ、
独身でいることはともかく、結婚は自分一人がすると決めてできるもんじゃないでしょ
好きでもない相手と妥協してまでするもんじゃないし…
とりあえず結婚するかどうか悩むような相手ができるまで、
一生独身でいることを前提にお金貯めておけばいいんじゃない?
リッチな人と結婚してもこの先何があるかわからないし、
お金があって困ることはないからね
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 12:40:07.14 ID:E9QPPklV
- 一人扶持は食えねど、二人扶持は食える。
一人で暮らすのは経済的にも大変だけど、二人いれば何とかなる。
昔からの言葉でございます。
とにかくお金があっても無くても結婚すれば何とか食えるようにはなる。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 13:01:06.45 ID:syZxTpwu
- 一度断った人と、再度アタックされて結婚した方いますか?
何回も断ったんですが、何十回も再度アタックされて
そこまで言うなら良いかなあという気になっているのですが
やはり直感は大事にした方が良いのでしょうか?
もう高齢で今から婚活する気力もなく
一度は結婚すれば未婚では見えなかったなにかが見えるようになるだろうか…と
押されてOkしてしまいそうです
彼は好きですが条件(仕事、家族問題)で断っていました
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 13:02:42.39 ID:E9QPPklV
- >>617
その条件というのを詳しく聞かないとなんとも。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 14:12:52.85 ID:uW4Bngzv
- >>617
自分が断ったその直感は大事な気がする
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 14:26:03.64 ID:4T6w60ol
- > 家族問題
ヤバイ!という臭いがするなら、当然逃げの一手。
農家の嫁とか、男の実家に引きこもりが数匹憑いて改善見込み無しとか。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 17:45:37.07 ID:yOtsNyJX
- >>617
何度も何度も断って、せれでもとのことだったので
結婚しました
たいがいのことは、夫が私の絶対的味方なら乗り越えられるなあ
いいかいもんだったな
と思ってます
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 20:52:29.70 ID:wPXZr1oC
- >>617
ちょっとでも、アレ?と思うことがあるなら
その直感を信じてやめたほうがいい。
一度失敗経験のある人間からの忠告です…。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 21:20:38.49 ID:syZxTpwu
- >622
アレ?と思ったのは具体的にどういう事ですか?
>621
一番欲しかった答えかも知れません。
ありがとうございます。
断った事情は詳しく書けませんが
義実家の資産の少なさから
経済支援・同居の可能性がある事が大きいです。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 21:55:42.32 ID:vVU3sKFS
- >>623
義実家の資産が少ないからって結婚断るのって変だよ?
借金があって自分にまでかかってくる可能性があるとかなら別だけど。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 22:59:44.28 ID:4T6w60ol
- > 経済支援・同居の可能性
より引っかかってるのはこっちじゃない?>>624
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/08(木) 23:19:56.89 ID:dmFMwuYC
- >>623
そんなくもをつかむようなはなしされてもわからんよ。
夫が何がなんでも自分を一番として扱ってくれるならいいだろうけど、ただの奴隷になりに行く可能性も否定できなさそうな空気を感じるけど。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 02:44:34.22 ID:uHlY5N6r
- >>617
とりあえず一行目の条件だと、私がそれだ。あなたほど情熱的ではないけれどw
アプローチされて付き合う→私がいまいち乗り気になれず好きになれず別れる
→1年後再アプローチ→私ちょうど精神的に疲れてて告白受け入れる→なんだかんだ仲良くなり結婚
義実家の資産の少なさならうちも負けてない
義実家は元生活保護受給世帯だし義母はたぶん年金もらえない
持ち家も資産と呼べるような貯金ももちろんない
将来的には旦那、もしくは義姉か義弟が同居して生活費を出してあげないといけないのは間違いないと思う
でもなんていうか、それでもまぁいいや、と思える旦那&義家族(超良い人たち)だからそれほど気にしていない
義実家への支援はまだ具体的じゃないけれど覚悟はしてるよ
せっかく上手くいってる関係を壊したくないから
同居はできれば避けたいとは旦那に伝えてるけれどw
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 08:38:54.71 ID:7v4CVjQc
- 若い女性と付き合いたいんだけどどうしたらいい?今24歳。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 08:40:37.99 ID:cn7J18NI
- >>628
まずタイムマシンを開発します
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 09:01:35.67 ID:lSCLhz9n
- >>628
まずミラクルキャンディーの赤い方を準備します。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 09:20:08.19 ID:LLMrrKp7
- >>630
奥様、歳がバレましてよ
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 09:24:10.15 ID:Gkdqu+Ii
- 次にミラクルキャンディーの青い方も準備します
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 09:39:58.17 ID:+GI+XTib
- >>628
あと80年待てば若い介護士さんがシモの世話をしてくれるかもしれません。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 09:54:32.41 ID:A0zp/pk4
- 長身なお姉さんと付き合いたいです!
ただブサメンドチビです!
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 10:03:06.23 ID:+GI+XTib
- >>634
で?
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 11:02:23.52 ID:LLMrrKp7
- >>634
ん?
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 11:14:09.18 ID:lSCLhz9n
- >>634
え?
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/09(金) 13:18:12.63 ID:jh8Aq7+E
- 八尺様を口説け。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 05:00:24.99 ID:fofpP44K
- >>628>>634
金持ちになれ
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 07:47:05.12 ID:8AgWgk9A
- 尺八?
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 09:33:13.65 ID:v5/t0E6O
- 中距離の彼氏が、私の地元で会社の忘年会があるから夜泊めてくれと言われ
23時までには行くと言われましたが何度もメールが来て引き伸ばされ
結局来たのは1時半くらいでした。
同僚とラーメン食べてたそうです。
私は仕事も激務で資格試験も控え1分1秒が惜しいとは言いませんが
他人の時間を無駄にできる神経に非常に腹をたててしまいます。
上司ならともかく、同僚なら帰ろうと思えば帰れたはずなのに。
元々時間にはルーズな方で、一度爆発したらしばらくは守るようになりましたが
もうこういう人は一生無理なのでしょうか?
心が狭すぎますか?
お酒の席では仕方ないでしょうか?
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 09:45:04.01 ID:xaawJSgY
- 私はあんまり飲みに行かないから分かんないけど
付き合いで行って、その場が盛り上がっていたりしたら
楽しかったりもするだろうし、その場の空気を壊してまで
もう帰ると言い出しにくかったりするのでは。
その辺は女とは違う部分もあるでしょうよ。
でもマメに連絡してくるだけ偉いよ。
ルーズなのが分かってて、嫌だと思ってたんなら
最初から断ればよかっただけの話じゃないの?
レス読んでる限りでは、
心が狭いともいえるし、そうでもないとも言えるし、どっちもどっち。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 09:56:06.14 ID:fofpP44K
- 同僚といってもさ、職場の人間関係によっては微妙に上下があったり遠慮があったりで
簡単に俺彼女待たせてるんで〜って帰れない雰囲気のときもあったりするんじゃないかな
私もお酒の席好きだから「○時までには」ってのが守りづらいのわかってるんで
飲みの席の帰宅時間はそれほど期待してない
21時には帰るよーとか言っておいて翌4時とかにトボトボ歩いて帰宅してたりするわ
>>641みたいなケースだったら、その時間すぎたら寝てるから起こさないでね
って伝えて合鍵ポストにでも入れて先に寝ちゃう
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 10:01:16.87 ID:8AgWgk9A
- >>641
うん多分一生無理だと思います。
何度締めてもしばらくしたら同じ事を繰り返すし、ギャーギャー言われるのは向こうもいやでしょう。
お互いにうんざりすると思います。よくないです。
こういうことはどっちが悪いとか考えても仕方ないです。
状況を変えたい方が動くしかない。
今回の場合、641は彼氏を待たず、いつもどおりに生活して、寝たければ寝る。
前もって鍵を渡しておく。彼氏が何時に来ても、ほっとく、構わない。
あるいは642のいうように最初から断る。
そんな所かと思います。
642の意見を否定するようですまんけど、「男だから付き合いがある」は
完全に言い訳で、または本当にそうだったとしてそんな言い分を聞くわけにはいかないです。
もともと時間にルーズだということだしね。
彼氏が時間を守れるようになるということは一生期待しない方がいい。
待ち合わせはなるべくしないとか、どうしても待ち合わせするときは退屈しない場所を選ぶとか
常に余裕をもって行動するとか、そういう「対処」で乗り切るのがいいかと。
人間交際の基本は常に「不満があれば相手を変えようとせず自分が工夫する、
それがいやなら一生我慢するか別れる」だと思っています。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 11:06:30.48 ID:kmi/+2wy
- 母親が夏でも脇の処理をしません
手抜きではなくフサフサしています
特別おしゃれではないのですが、他のみだしなみが変なところはありません
なんとなく言いづらいのですが、どう言えば処理をしてくれるのでしょうか
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 11:11:55.69 ID:YunaEY44
- 彼の事それほど好きじゃないんじゃないの?
少しの時間でも顔見たいとか一緒にいたいねって気持ちよりも、私の生活リズム狂わせ
やがってむかつく!と感じた訳でしょう。他人の時間を無駄に と書いてるし。
彼は連絡をしてくるだけ酒の席でも頭にちゃんと彼女の事があることが伺えるので問題なし。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 11:19:28.88 ID:xaawJSgY
- >>645
うちの母親は毛深くて
わき毛もふっさふっさしてるけど
全然手入れしてない。
本人が気にしてないんだから、無理強いしなくても。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 14:42:14.49 ID:c54cwprN
- >>645
お母さんはおいくつ? 気にしない人は本当に気にしないんで、
何を言っても聞いてくれなさそう
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 15:19:49.30 ID:J+/7AIEd
- >>645
おうちで夏服でワッサーと見えてるときに
「かあさん、見えてますよ」とそっと耳打ちすればいいのでは。
冬は見えないから、手入れしないひとも珍しくないだろうけど。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 17:25:16.13 ID:J+/7AIEd
- 結婚前の不安から、進退窮まっております。
相手の男性と率直に話をするのが一番の正解とは思いますが、話を聞いていただきたく、ここに書きます。
地元を離れて働いている自分に、旧友が紹介してくれたのが、相手男性でした(地元在住・私と同業)。
遠距離でスタートし、メール・デートを続け、プロポーズされ、お受けしました。
しかし、人付き合いの苦手な自分、相手の方に慣れきっていないこと、地元での再就職の不安などから
実際的に結婚生活を始める話は保留のまま、途中喧嘩したりもしながら、お付き合いが続きました。
ただ、不安がありました。相手は「子供は要らない」と話していましたが、御両親は?
…相手の答えは「自分の考えの結果だ、自分が責任もってあなたを守る」ではなく
「両親もトシだから何回言っても分からない、その話になったらその場を去るのみ」でした。
私自身は、子供を持ちたい気持ちも出てきて、相手にそれを伝えました。
相手の人は、自身の親子関係が良くなかったことから、子供要らないと思っていたのですが、
私の話でだいぶ前向きな気持ちになってくれたようです。
それなら早いほうがいい(私も若くはない)、と地元に帰る覚悟を伝えたところ
「ウチみたいなヘンな家庭に、人を入れるのも申し訳ない」
「周囲に聞いたら、こちらであなたの業界もいろいろ大変みたいだし…」と。これって、来るな、と?
なんだか、進行方向を見失った感じです。
相手の方の良い面(誠実で、人の嫌がることはしない、人の話に耳を傾けられる)に眼を向けていくべきか、
いま感じている違和感を軽視しないほうがいいのか。既女のかたの御意見は、いかがでしょうか。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 17:32:03.95 ID:FEF8XGcj
- あなたと相手の年齢は?
相手があなたと同業なのに、
>「周囲に聞いたら、こちらであなたの業界もいろいろ大変みたいだし…」
ってのもよくわからない。
彼に関しては、結婚に自信がもてないのなら、結婚前にカウンセリングを受けておいた方が
いい様な気がする…
結婚後にトラウマが出てきて荒れることも考えられるし。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 17:39:49.34 ID:J+/7AIEd
- >>651
私が40代前半、相手が40代後半です。
仕事は、同業ではありますが、専門分野が違う…という感じです。
結婚前のカウンセリング、私も含めて受けたほうがいいかもしれません。
周囲に聞いても、私がいろいろ心配しすぎている点も、あるようで…。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 17:44:25.02 ID:MQh9Gt2A
- >>650
既女じゃないけど横槍だけど、子供が要らないって言ってる男性は、
子育てに非協力だったりする事があるから要注意よ
2世帯で暮らせるかどうか、両親の見極めもしないと
無理と思ったらやめたほうがいい
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 19:47:37.48 ID:J+/7AIEd
- ご相談に乗ってくださったかた、ありがとうございます。
>>653
そうですね…
今の職場を退職→地元での再就職、家庭づくり、(幸いにして)子供ができたら
私の職歴に空白が出来る可能性があります。それに対して相手の人は
「扶養に入る?将来の年金受給に関わるから、二人とも仕事は続けたほうがいいでしょう」
それはそうなんだが
「就活頑張って、でも空白期間が出来たというのと、はじめからそのつもりなのは心証が違うでしょ」
…心証って、誰に対しての?
「ふたりとも、好きなモノを好きに買える生活に、なれちゃってるでしょ」
…老後不安を元にしての「扶養をアテにするな」じゃなくて「好きなモノを買いたい」から?
私は、物欲薄め&老後不安から、言われるほど買い放題していない。
お互い資格職だから、待遇は悪くない。夫1馬力に妻子3人なんて、よくある。
そういや、この人が私を選んだ理由も「自分の趣味を理解してくれる」であって
私自身と長く話してると、テーブルを指でトントンしたりしていたなぁ。
よく考えてみます。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 21:12:05.20 ID:63G3L3Bw
- なんかしらんが激しくムカつく男だな
読んでるだけでイライラする
このスレに長くいますが私はたいがい「結婚しちゃえばなんとかなる」派だけどその人はなにか危険
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 21:18:59.44 ID:63G3L3Bw
- いやこれじゃ無責任すぎるな…なんかね、
結婚によって妻が失うもの、子を持つ責任、自分の生活が変わること、妻と親との仲を取り持つ
といった結婚にともなうややこしいことまるきり考えてないよね
結婚て得るものもでかいがたくさんかかえるからにはメンテや支払いがいる そういうのやる気なさそう
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 21:21:16.88 ID:F/8L164i
- >>650
40代で子供を産む気ということは、夫婦ともにそれなりの覚悟が必要、というのは分かるよね。
(すでに確立している生活スタイル激変、育児体力と気力の低下、
子供が成人する前に定年、今から学資貯金開始、もしかしたら不妊治療するかも、など)
自分の話になるけど、私が過去付き合ったアラフォー男性は、
付き合った最初こそ、子供が欲しい私に合わせた会話してくれてたけど、
いざ結婚の話になったら、上記の問題を持ち出してきたので別れることになった。
私はその後、30前半で同年齢の旦那と結婚して子供産んだけど、
この年でも旦那が相当育児に協力してくれないと辛いと実感している。
あなたの彼氏は、どっちかというと私の前彼に近い考え方に見えるので、
あまりオススメ出来ない。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 21:21:21.49 ID:FEF8XGcj
- なんか話聞くと、彼自身がまだ子供って気がしてきた…
結婚したら長男だよ、きっと。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/10(土) 22:11:29.07 ID:AwkpsWSw
- 第六感は大概当たる。
違和感を感じたことに目を瞑って結婚しても
いずれその違和感が大きな形で目に見えるようになる。
よって、やめとけ。
と言っておくわ。
彼は自分だけを肯定してくれる働き者の女という名の妻が欲しいだけ。
妻のことを理解する気はない。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 01:12:51.76 ID:LvXqvHDn
- 息子のエロDVDや雑誌を見つけた時の対処はどうしてますか?
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 15:56:41.11 ID:cKXjCrf1
- 堅実に生きる人よりチャラい生き方の方が得しているのはなぜ?
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 17:28:22.27 ID:Ge3t+sTC
- まじめにコツコツ=不器用=世渡り下手
適当でチャラチャラ=器用=世渡り上手
だからです。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 18:31:02.32 ID:cg4gN//9
- 誘導されたのでこちらで質問
クラスや知り合いの美人がとうとう結婚するって聞いて結婚式いくじゃん?
で、旦那との馴れ初めでよく
「旦那の猛アタックに…」
って話出るだろ?
その猛アタック受けた美人奥様方に聞きたい
その猛アタックってどんな内容?
今のご時世下手すりゃストーカー扱い
そうならなかったその境界線知りたいわ
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 20:42:03.64 ID:33EhDdaj
- イケメン=猛アタック
キモメン=ストーカー
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 20:56:26.43 ID:kP9bYT8R
- >>663
好きになってもらえるかどうかはそいつのスペック次第だよ。
アタックの仕方とかは、きっかけに過ぎない。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 21:16:24.71 ID:kP9bYT8R
- >>663
あ、ごめ。
内容を聞きたかったのか。マジレスします。
うちの場合も猛アタックだったけど、「一歩間違えたらストーカー」なんてことは決してなく…
話の中で「すごいタイプ」とか「○○なところがかわいい」とか
「会いたい」「付き合いたい」とか思った事をストレートに言われたよ。
全く気がなかったら電話にも出ないし会わないし、アタック受ける状況にならない。
だから猛アタックとストーカーは、紙一重じゃない。。
連絡が取れなくなったり、きちんと断られたら、それ以上はやめた方がいいと思うよ。
いい反応があるうちは、アタックしつづけていいと思う。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 21:44:31.30 ID:cg4gN//9
- >>666
なるほど
理解した
好き好き光線は素直に出す
ツンデレとか回りくどいアプローチはしない
但し、強引なお誘いや付きまといはしないって事か
てっきりドラマみたいに
家まで押しかけて行って
窓に向かって「好きだぁ!」とか絶叫してんのかと思ってたwww
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 22:05:27.26 ID:bSEJiUwN
- >>667
それやったら絶対に引かれるからヤメロw
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 23:24:37.73 ID:NIly2BAx
- >>667
窓の下でギターかき鳴らして熱唱したりすんのかwww
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/11(日) 23:51:15.77 ID:gUGOzycw
- 私は666とだいたい同じでした
ストレートに好きかわいいを年中言ってくれる人はほかにあまりいなかったです
多くはこちらのでかたを伺う感じでした
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 08:33:56.67 ID:2p4/valg
- もし障害児生まれたら妻に親権渡して離婚して養育費等押し付けて無かったことにするのが正解?
そして妻が育てきれなかったり、自殺した場合はやっぱり育てないといけないの?
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 08:37:12.23 ID:vB3s8SiS
- >>671
誰にとっての正解を聞いてるのかな。
お前か、子か、社会か。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 09:15:01.81 ID:dVh2M+L0
- >>671
マジレスだけど、障害の程度、経済状態やその時になってからの
夫婦の心境などでまるっきり変わってくるので一概には言えない。
事前は障害児の症状や施設入所条件や養育費について、また障害児の育児について
いろいろ調べ、事後は妻と相談するしかないです
不安は知識が解消します。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 09:55:05.19 ID:KovQJ7V/
- >>671
なに?障がい児が生まれる可能性が高いの?それともタダの例えばの話?
障がい児やだやだ育てたくないっ無理無理すっぱり無関係なりたいどうすれば捨てられる?て聞いてるような文面に感じられてヤダな。
真面目に障がい児対応聞いてるなら>>673が全て。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 12:03:02.40 ID:eyT06KhD
- >>671
どうせデキ婚で責任をとって結婚したが、障害があるかもとか言われたんじゃないの?
たとえ障害が無くても、軽率に捨てるかのような書き込みを出来る人に子育ては無理じゃないかと思う。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2011/12/12(月) 16:50:55.61 ID:WWD5BgEU
- 絹の下着衣類は洗濯は大変ですか?
絹は洗濯が大変ときいた事あります。あと、絹はすぐ生地がダメになるとか。
高級だから丈夫なのかと思っていましたが。
絹って洗濯機で洗えないんでしょうか?
表示通りにしなくても技があって
洗濯機で洗えるとか大丈夫だったとか長持ちする等
実体験あったら教えてください。
261 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★