■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part102
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 22:45:04 ID:LyiNQFzW
- 最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
新たに公表されたもの(産まれたて)以外は、まず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答えを書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」 「こういう名前どう?」
という質問はスレ違いです。
しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
投稿前にまとめサイトを検索すると良いかも。
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
※次スレは>>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
くれぐれも、次スレが立つまでに埋まってしまうことの無いように!
【前スレ】
最近子供に変な名前つける親多いよな・・・ Part101
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1289186287/
- 2 :テンプレ:2010/12/26(日) 22:46:36 ID:LyiNQFzW
- ↓下記のような既出しまくりネタは控えましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子 寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家・角田の子供 (けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)、童夢(どうむ)、夢露(めろ)
・駅伝選手 上野 飛偉楼(ひいろう)
・レスリング 山本 美憂(みゆう)
・大リーガー 松井 稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球 芝草 宇宙(ひろし)
・女子サッカー 澤 穂希(ほまれ)
・橋本聖子の子供 聖火(せいか)、亘利翔(ギリシャ)、朱李埜(とりの)
・サッカー・我那覇 和樹の子供(双子) 青泉(ジョイ)、青星(ジョセ)
【小説家・漫画家など】
・内田 春菊の子供 (あるは、べーた、がんま、でるた)
・森 鴎外の子供 於菟(おと)、茉莉(まり)、不律(ふりつ)、
杏奴(あんぬ)、類(るい)
- 3 :テンプレ:2010/12/26(日) 22:49:37 ID:LyiNQFzW
- 【芸能人・音楽関係】
・河島 英伍の娘 長女・亜美瑠(あみる)、次女・亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの息子 美勇士(みゅうじ)
・的場 浩司の娘 宝冠(てぃあら)
・ココリコ遠藤&千秋の娘 彩華(いろは)
・ダパンプISSA(一茶)の姉弟 茶美(ちゃみ)、二茶(にーちぇ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカの娘 愛流(あいる)
・西村 知美の長女 咲々(ささ)
・俳優 速水 もこみち
・NHKアナウンサー 松田 利仁亜(りにあ)
・元ルナシー・真矢&元モー娘・石黒彩の娘 玲夢(りむ)、宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・真下 このみの娘 めのあ
・辻 希美&杉浦 太陽の娘 希空(のあ)
・押尾 学&矢田 亜希子の息子 りあむ(改名したとの情報あり)
- 4 :テンプレ:2010/12/26(日) 22:50:40 ID:LyiNQFzW
- 【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
・死体遺棄事件の幸満(ゆきまろ)ちゃん
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・読みが「せいき」「せいし」など
・本気(マジ)くん
・海月は「くらげ」です
・心太は「ところてん」です
・「ゆな」は、日本語においては「湯女」以外に意味ある言葉はありません
・某テレビ番組によく出ている自由創(じゅうひろ)くん
- 5 :テンプレ:2010/12/26(日) 22:51:39 ID:LyiNQFzW
- 773 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 Mail: 投稿日: 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID: yCQVnb9e0
(゚∀゚) 「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください」
生徒 「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`) 「・・・浅田美羽(みう)さん」
浅田 「はい」
( ゚Д゚) 「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・・ゆ?)さん」
安藤 「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・ポチ男・・・くん」
ポチ男 「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤 「はい」
(;´Д`) 「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤 「れおなあめりあ」
(;´Д`) 「そうですか、ありがとうございます・・・・・・(読めねえよ)・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤 「ぴかちゅう」
(;´Д`) 「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木 「メロディあい!」
(;´Д`) 「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野 「はい」
(;´Д`) 「(セックスフレンド・・・略してセフレ・・・)・・・西田・・・・・・・・・王子様君・・・」
西田 「はーいはーい」
(;´Д`) 「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田 「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`) 「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田 「?」
(;´Д`) 「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田 「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・」
山下 「はーい」
orz 「ねーよ」
- 6 :テンプレ:2010/12/26(日) 22:52:58 ID:LyiNQFzW
- ≪コピペ≫
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。
その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
- 7 :テンプレ:2010/12/26(日) 22:54:52 ID:LyiNQFzW
- 【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
1 名前:P・S 差し押さえφ ★ 投稿日:2007/09/01(土) 10:17:10 ID:???0
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。
それをあえて書きますから、該当する方は、これは自分のことではない、
ほかの誰かのことだと思って読んでください。
私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、
読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、
画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに
気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、
ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、
うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、
ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
- 8 :テンプレ:2010/12/26(日) 22:58:36 ID:LyiNQFzW
- 世界で唯一の名 我が子は喜ぶ
主婦 30 (北九州市若松区)
8月20日本欄「子の命名に見る“くらし”の喪失」を読んで、
今の時代の親心を伝えたくなりました。
私の2人の子の名前も 「龍空(りく)」 「未光(みかる)」 で、
ほとんどの人は読めません。
けれども、そのお陰で子供たちは先生方から「何て読むの?」と聞かれ、
その度に自分の名を張り切って答えているそうです。
「パパとママがつけてくれたの!」と誇らしげに言って。
世界でたった一つの宝物(子供)に世界でたった一つの名前を付けたくて、
懸命に本を何冊も読んで考えました。「皆と同じ、皆がするのが正しい」
ではなく、「自分の気持ちを大切にしていくことが大事」、そんな気持ちが
子供たちの名に託されているんだと思います。
祈りも希望もたくさん込められています。
人生の先輩、先生方、子供たちに「何て読むの?」と聞いてください。
誇らしげな顔が返ってくると思います。
- 9 :テンプレ:2010/12/26(日) 23:00:25 ID:LyiNQFzW
- 422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 11:03:04 ID:3l22A3Fn
前スレで出た毎日新聞に投稿されたオンリーワンの名前を子供が喜ぶという事について
反論投稿が出たそうなので、コピペ
■私は 呼びやすい名にこだわる
1日本欄で「世界で唯一の名 我が子は喜ぶ」を読んで、勝手過ぎた親心に腹立たしさを覚えた。
自分が生まれた時、父が5ヶ月前に病死したため、祖父が「新(はじめ)」と命名した。
小型の辞典にはない読み方に、今日に至るまで自分の名前を、
その都度訂正しなければならないことにうんざりし、煩わしさに悩み続けた。
小学・中学の同級生からも、正しく呼ばれることもなく、「あらた」と他人の名のように呼ばれても、
返事しなければならない惨めさも味わった。
こんな苦い経験から、わが子の命名には呼びやすい名前にこだわった。
平凡であっても親の慈愛を込めた名前であれば良い。
読めない名前とか、世界でたった一つの名前が、それほど幸せとは思えない。
親のエゴも甚だしく、子供にとっては迷惑千万で、誤った親心というほかはないのである。
(毎日新聞 平成19年10月14日朝刊)
- 10 :テンプレ:2010/12/26(日) 23:01:36 ID:LyiNQFzW
- 451 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/11/26(月) 19:54:49 ID:r71oO4fi0
徒然草116段
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、
昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
訳
お寺の名前や、その他の色々な物にも名前を付けるとき、
昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近はあれこれ考え、自分の賢明さを見せつけようとしているようで嫌味なものだ。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味のないことである。
どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:08 ID:rMeaheHE
「名前は親が一番最初に子供にあげるプレゼント」
これやたら見かけるし言う人もやたら多いんだけど、
プレゼントとか思うから親も名付けに一生懸命になりすぎて
「たった一つの」とか思い出すんじゃないかなあ。
「名付けは親の資質を問われる最初の試験」
とでも言えばいいのに。
- 11 :テンプレ:2010/12/26(日) 23:05:39 ID:LyiNQFzW
- パスポートのローマ字表記は自己申告制ではありません。
だから「りさ」を勝手にLISAにしようとするバカが多い(勿論RISA)。
どちらかの親が外国人の場合のみ、例外だそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
685 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 01:15:50 ID:UMLtB8L+
和心君は響きがwashing(洗う)に似ているからと
「wash your hands, washing! (手を洗えよ!ワシン!)」とからかわれていた。
それでもちゃんと日本語として意味があれば
「僕の名前は日本語ではこういう意味なんだ」と言い返せるけど
ワシントンぶった切りじゃ・・・
外国語の名前は耳慣れないから、からかいのネタになることは確かにある。
でも、ちゃんとその国の名前として意味があれば
説明もできるし、誇りも持てると思う。
月=るな=る、じゃあ、誇りの持ちようがないと思うよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【関連スレ】
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart177
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291637307/
ドキュソな子どもの名前 その46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1279951059/
テンプレは以上です。
なお、「【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい」スレは、
スレ7がDAT落ち後、次スレが立っていないので削除しました。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/26(日) 23:38:34 ID:1pB0WDdC
- >>1乙
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 01:00:58 ID:ln805FwQ
- 変な名前を付ける親はキチガイだから
その子供もキチガイになる。
つまり変な名前の子供=キチガイ
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 01:08:17 ID:JwLUq1t7
- >>1乙
テンプレ結構長かったんだな
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 08:16:50 ID:WWM0g9kf
- 交通事故で死亡した小3男児「光偉」君。名前の読み不明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00000012-jij-soci
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/27(月) 12:08:30 ID:DKWQvv1S
- >>15
「みつより」 です
前スレが残っているのでそちらを使い切ってくださいね
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:39:58 ID:g+3eKbjc
- 子供(勿論純日本人)に片仮名で「リチャード」と名付けた親に
何でそんな外人みたいな名前付けたのか聞いたら
「イエローモンキーって言葉知ってる?
海外に行ったとき見た目が日本人で
名前まで日本人だったら逃げ場がないじゃない」・・・だって
俺も外人、特に白人を前にしたら多少気後れするけどちょっと悲しいなあ
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 01:53:24 ID:fnEdXj+W
- なんでそうDQNはわざわざ斜め上を行きたがるんだろう。理解できない。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 02:56:42 ID:vF81FabG
- ある理由で「春雄」を「春生」に表記を変えた
読みはそのまま はるお
「雄」を書くのを簡素にしたかったから「生」にした
カタカナかそのまま春雄にしておけばよかった(´・ω・`)
生って何だよ生って
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 08:29:37 ID:o2AMjZDY
- >>18
思考に筋道というものがないので斜め上にしかいけないんだよ
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 12:01:36 ID:dMQjYT72
- 道理で。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 12:37:33 ID:U8Tt9CGo
- イエローモンキーって馬鹿にされた上に名前リチャードだったら
余計バカにされるだろ・・・
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 14:58:02 ID:LX37kTi1
- 【東京/交通事故】頑憧夢(ガンダム)くんが頭を強打して重体。弟の阿室(アムロ)くん「たかがメインカメラを(ry」★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/l50
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 17:46:15 ID:flMA6xap
- 天(そら)
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 18:02:20 ID:2u5Lb5x9
- 姫蘭々(きらら)
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 20:46:37 ID:H5utZ70K
- さわ子
明らかに某アニメ
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 21:23:48 ID:NA8BlZa0
- 北野武がビートたけしで漫才やってた頃
「将来、理佐(りさ)ばあさんとか樹里(じゅり)ばあさんとかばっかで気持ち悪いことになる」
みたいな名前ネタやってた
当時はそれに対し「でもその頃にはそれが普通化してるんじゃないの?」
とか知った風な反論もあったけど
さすがに今の変名には出来ないだろうね
読むことさえ不可能で、今現在、既に変だし
個人的に植物からとった名前にはさほど抵抗ない
柚子(ゆず・ゆずこ)ってのは普通だと思ってた これが
柚流(ゆずる)とかだと別物になる不思議
苺 (いちご)はさすがにちょっと・・・だな(まい)でもどうかと
ちょっと違うが
三字でも使える名前に「子」を付けるのとかどうですか?
櫻・菫・楓(さくら)→櫻子・菫子・楓子(さくらこ・すみれこ・かえでこ)
仰々しくて一般家庭の子には名前負け感ヒシヒシなんですけど
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 21:41:34 ID:DoA7t8il
- ハガレン好きな友達が子供に“大佐”って名付けてた事を思い出した
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:06:37 ID:Zc9PW/RD
- >>17
自分の子供じゃあ、海外で通用する実力を身につけられそうも無いと
うすうす自覚してるんだろ。
イチローは見た目も名前も日本人だけど
そんな逃げ場なんて全く必要としてないのにね。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:38:07 ID:/ff7TmGL
- 去年法事で地元に帰ったとき、コンビニで偶然中学の同級生とでくわした。
1歳前後の赤ちゃん抱っこしてたんで、名前は?と聞いたら「タクト」だ、と。
「拓人」とかそんな漢字なんだろな、と思って「へぇいい名前だね」と言ったら
「そうでしょそうでしょ♪シキシャと書いてタクトなんだ☆ミ」だって…。
後から思ったんだけど、「タクト」なら「指揮者」じゃなく「指揮棒」なんじゃ…?
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:41:00 ID:1c+wrMCl
- 某企業のニュースレターに出てた姉妹の名前。
上の子は 粋=すい。うーん、まあ許容範囲かなあ。
で、下の子が 趣=おもむ。確かに読みは正しいよ。
でも「おもむ」って人の名前か?
自分だったらグレてやる。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:45:18 ID:01P3UX9N
- 射寝(しゃねる) 男の子
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 22:55:57 ID:Ua0yJTXE
- あまり交流のない同僚にお子さんが産まれたらしく
名前聞いたら 綾乃♀と普通な名前で何か安心した
一発変換万歳∩(・ω・)∩
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 23:02:43 ID:NfT4T8zQ
- >>31
いや、正しくねーだろ?
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 23:03:52 ID:L5I6IRIg
- 辻希美&杉浦太陽の第2子長男の名前「青空(せいあ)」
ttp://ameblo.jp/tsuji-nozomi
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/28(火) 23:52:23 ID:DuiQ2D1B
- 生まれたんだ。知らなかったw
普通その漢字ならソラなのにねwww
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 01:03:47 ID:Js9UjM4m
- >>35
うっわあ・・・
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 01:03:57 ID:nYR8ntgH
- 同僚の知り合いの子供が読みは「しょうた」で普通なんだが漢字が「償多」
過去に近隣諸国に申しわけないことをした国の人間として生まれたから・・・らしい
ま、国際的っちゃあ国際的だが
- 39 :828:2010/12/29(水) 01:11:58 ID:vj4Qh6xI
- >>34
つ趣き
これなんて読むか勉強してからおいで。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 03:44:25 ID:PjB7Wcri
- >>35
「○○と書いて△△と読む」
○○と書いたんなら○○と読め馬鹿
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 03:47:15 ID:n+23mNwC
- >>38
子供に業を負わせる気なんだな
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 04:53:38 ID:wEZLdYMd
- 重々しいな
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 05:32:59 ID:ZNPGlxhM
- >>30
「指揮者」なら「コンダクター」か
どんな字?混濁?とか聞かれそうだな
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 07:51:47 ID:KrCmRJ6e
- >>39
え?アホか?
あなたは空を空(あ)って読める人ですか?
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 07:57:40 ID:xh0UZ783
- >>35
翔空(とあ)にするかと思ったが青空か。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 09:48:06 ID:ztvQ6Xfe
- せいあ、で変換すると井蛙がでるw
意味はもちろん「井の中の蛙〜」。
アカンな。
>>44
39じゃないけど「漢字の読み仮名として」正しいって意味だと思う。
「趣き」の読みは「おもむき」、それは確かに間違いじゃない。
そういう意味で多分39は「空」で「あ」って読めると思う。「空く」のあ、だから。
自分も、漢字単品としては読めるし普通だと思う。
>>44は「送り仮名が付いていない状態でのぶった切りがおかしい」って
言いたいんだよね?「趣」だけゴロンと転がってちゃ、普通一字で「おもむき」って
読むんじゃねーかとか、送り仮名付けてこそ「趣(おもむ)き」だろ、みたいな。
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 10:41:46 ID:VBX438N2
- 杉浦・辻夫婦は、今回もスレ住人の期待を裏切らなかったな
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 12:14:18 ID:KrCmRJ6e
- >>46
そう。
おもむきは趣か趣き。それを‘おもむ’って‥
それでも人名に聞こえるならまだしも‥
多分、100人が100人、おもむきクンって呼ぶと思うよ。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 12:17:28 ID:iAeURYTC
- >>48
先生、女の子ですっっ!w
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 12:31:53 ID:KrCmRJ6e
- あら失礼‥
てかそういう問題でないと思うが
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 12:47:54 ID:iAeURYTC
- >>50
いや、言ってみたかっただけですので、気になさらずにw
…それに、既に育児板のほうに先にネタ上がってたしw
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 15:15:50 ID:ipvRNWpq
- 伊藤リオンてのもアレだな、
ハーフでも日本で暮らしてて苗字が伊藤なら日本名使えばいいのに。
普通ハーフは名前が二つかどちらでも通用する名前つけるんでしょ?ケンとかさー・・・。
リオンならリクとかのほうがマシ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 19:06:38 ID:q70rDxfS
- あの顔なんだからリオンでいいと思うが。
何故か奴をDQNネーム扱いする奴が多い気がする。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 23:07:35 ID:gTBbq6+K
- DQNはDQN。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 23:34:55 ID:gTBbq6+K
- たまひよに新史(あらし)♂て載ってたけどどう?
由来は嵐のファンだからと新しい歴史を作ってほしいからとか。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 23:39:27 ID:t73F1SUY
- >>55
TVに出てた大家族、ビッグダディの長男の名前も「あらし」
漢字は「新志」だった。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 01:32:55 ID:gYR1VARz
- >>55-56
あたしゃ年寄りでのぉ
頭に『ゲームセンター』って付けそうじゃのぉ
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 10:05:42 ID:DQ+Y8GSo
- 名前というのは同種の集団の中で個人を特定するために必要なものだ。
たとえば学校に先生はたくさんいるから、沢田先生とか畠山先生とかみんな名前をつけて呼ぶだろ。
でも校長先生は一人きりだから誰も深江校長先生とか呼ばない。
単に校長先生と呼ぶだけだ。
でもその校長先生も集会とかに出席するときは、名前が必要になって深江校長と呼ばれる。
ぼくも同じだよ。君たちが神様と呼ぶ存在だから、神様と名乗ってるけどね。
それは名前とは違うだろ。ただ校長と違ってぼくはどこへ行ってもたった一人だから、世界のどこでも神様なんだよ。
名前なんかただの飾りだよ。本来はただ識別さえ出来ればいいもののはずだ。
でも人間は臆病な生き物だから、飾りが気になるんだよ。
まあそういう風にぼくが創ったんだけどね。
臆病さは種の存続に必要だから。
日本の神様には天照大御神とか素戔嗚尊(すさのおのみこと)とか大仰な名前がついてる。
神様の名前を気にするのは人間の側であって、神様自身じゃないんだよ。
ぼくはどう思われようと気にならないからね。そして弱い人間ほど名前やブランドに拘りたがる。
中身の薄さを外装でごまかしたいんだろうね。人間が名前に独創性を持たせたがるのは、はっきりいって自分に自信がないからだよ。
他の事で目立てないから、せめて名前だけでも目立つようにって。ただ名前だけは自分でつけるもんじゃないから、親に自信がないのだろうね。
珍妙な名前の子がいるだろ。子供の名前を見れば親の底が知れるよ。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 10:20:27 ID:LYvHj7z7
- >>55>>56
それだと初見でシンジって読んじゃう
新をアラと読ませるのはぶった切りかと思ったら、名乗りにあるんだね
でも読みにくいなあ、、まぁ字面はまともだし許容範囲?
こないだテレビに出てた若手イケメン(高校生?)も新太(あらた)だった
シンタじゃねーのか!と心の中でツッコんだ
昔はアラシなら嵐一択だったがついにアラシにもアレンジの波が来たのね…
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 10:38:59 ID:DsurTsaG
- 奏太は「そうた」じゃなくて「かなた」みたいな…
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 11:34:03 ID:kV15k8T5
- 地元のタウン誌
星花(ほのか)♀
悠琉(はる)♂
聖那(せな)♂ ↑と兄弟
湊太(みなと)♂
右流波(うるは)♂
蓮琥(れんと)♂
心羽(こはね)♀
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 12:24:34 ID:ncCyciwI
- 清水エスパルス・藤本淳吾の子供
歩優(あるま)♂
風縁(かえで)♀
Jリーガーやら野球選手やらの名付けはもうなあ…
選手本人は才能もあってファンにも親切な好青年なのに、
子供の名前は…ってパターン大杉。
あるま君はもう何とも言いようがないけど、
かえでちゃんはせめて「楓」じゃいけなかったのか?
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 15:11:21 ID:NxNXMM7h
- 地方紙より
叶夢(かのん)♀
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 15:18:02 ID:8g7Sg46Q
- トムだよな
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 20:09:19 ID:Z82u4V2A
- 最近夢とか流行ってんの?
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 21:18:03 ID:Za2KA7NH
- 夢子くらいなら あらら‥で済むけど、それ以外「夢」は問題外。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 22:11:56 ID:XuVKwekD
- >>66
歩夢もNG?
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 22:14:12 ID:Za2KA7NH
- NGです。
もちろん個人的にだけどね。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 22:15:33 ID:XD5fYVBt
- >>61
>右流波(うるは)♂
ムーディ勝山の歌が流れた
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 22:18:28 ID:Hs4FZlr6
- >>67
ポムだよな
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 22:37:56 ID:Z82u4V2A
- ポムの樹か
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 23:03:56 ID:C3CkoT8t
- 夢奈(ゆめな)♀とかいるけどな。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/30(木) 23:16:58 ID:XuVKwekD
- >>15で既出の交通事故で死亡した小3男児光偉(みつより)君のいとこで6歳男児の
遼人(はると)君も死亡。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000580-san-soci
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 05:57:56 ID:VlQhLeb/
- >>70
ナッチョとポムって赤いほうがポムでいいのかな
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 17:32:11 ID:AMwSxcrs
- 男の子妊娠中の妹が遥(はる)ってつけたいらしい
ん〜上で出てた趣くんみたいなぶったぎりでちょっと…って感じです
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 17:52:41 ID:9lhl/+AW
- >>75
止め字に「溶き卵」でも塗りゃ、どうにかまともな名前にはなるんだけどねえ。
(まあ、この場合、「ご」は合わないけどw)
なんで最近のバカ親は、愛称みたいな名前をそのまま本名にしたがるのか…。
「どうせ略すんだから、最初っから要らないでしょ!ミャハ☆」的な感じなんだろうか。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 18:10:27 ID:rUwBR/Pk
- 男の子にハルカもどうかと思うけどね。
性別なんて産まれてみないと分からないのにバカだな。もし女が生まれたら二週間で考えるの?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 18:53:26 ID:FLp64iFD
- 兵庫県で池に転落して死亡した5歳男児、陽色(ひいろ)君
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 18:55:01 ID:FLp64iFD
- >>78のソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000044-jij-soci
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2010/12/31(金) 19:22:21 ID:ZMMLE4P0
- >>75
まさに知り合いの子供♂にその名前の子がいるよ。
最初に名前聞いたときどうリアクションしたら良いか困った。
ぱっと見字面がごく一般的だから変ともおかしいとも言いにくくて
胃の中に未消化物がいつまでも残ってるような感じ。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 00:18:22 ID:J3HPWsNR
- 美織とか陽織とかそのままつければいいのにメジャーな名前の親戚ぶってる名前がウザい。
なゆきとかさ。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 02:40:40 ID:aw6eDxx7
- そうそう。
まだ豚切りが普及してなかった頃に会った歩里(あゆさ)とか。
「あゆ…りちゃん?(読みにくいなー)」「ううん、あゆさ!」
ってのもめんどくさいし、あゆさって何だよあゆさって
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 16:24:50 ID:Gy+jSZ6H
- 10年以上会ってない従姉妹から去年生まれた(出来婚)子供の写真付き年賀状が送られてきた。
子供の名前が「聖愛」だった。読めない。せいあ?
聖の字と○愛はお腹いっぱい
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 16:32:20 ID:ej4vdRpz
- >>83
「聖セイ(音読み「セイ」ではなく、「セイント」の豚切り)」+「愛ラ(「ラブ」の豚切り)」
で、「セイラ」と見たw
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 16:33:41 ID:XW+pr0uR
- >>83
全く同じ字で「まりあ」と読む名前の女児を何年か前にNHKの育児番組で
見たことがある。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 17:02:40 ID:ej4vdRpz
- >>85
その発想は無かったわw
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 17:41:45 ID:xspsKcnR
- 連想ゲームだな
その連想も追えないが
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 17:57:48 ID:/+MOxmQN
- 琥珀と書いて「アンバ」
アンバ?あんば…あん馬?体操でくるくる回るヤツですか?
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 19:01:48 ID:XIhjMMXi
- >>88
英語で琥珀のことをamberっていう
エレクトロンとか言ったら呆れつつ褒めてやるのに
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 19:36:51 ID:/+MOxmQN
- >>89
うん、コハクであんばーはわかってる。「ー」付けなかったのキャハとか言ってるの聞いて
ゲンナリしたし。「空と書いてスカイ」とか「星と書いてスタア」系のものを感じたんだ。
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 21:51:48 ID:a7n6ModN
- 英語を日本人の名前として許可されるなんてほんとありえない…
- 92 :83:2011/01/01(土) 22:04:30 ID:Gy+jSZ6H
- 気になって母に聞いたら>>84のセイラが正確だったw
愛がラとかもう…はぁ…
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 23:03:40 ID:+h7E7Ahy
- 子供の写真付き年賀状って嫌がられるのにね。
本来は顔見せに来るものなのに、年賀状に載せるなんてただの自己満足でしょう。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/01(土) 23:08:34 ID:xHMj9nj2
- >>93
逆に考えるんだ。
顔見せに来られて、延々と子供の名前について得意気に長時間語られるよりもマシだとw
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 11:26:21 ID:5hR/EVvq
- テンプレなDQNの再従弟(夫婦ともに19でデキ婚)に2番目♀が生まれた
最初の子♂が“×空”だったこと、ちょうどクリスマス近くに生まれたらしいこと、辻・太陽の子が生まれた時期にも近いことなどを踏まえて
我が家で名前の予想をしていった(ピタリ賞には1000円プレゼント)
母:星空、聖空(せいあ、いぶ、せいら)
弟:美空、夢空(みあ)
自分:麗空(れいあ)
結果は夢空(ゆあ)だった。
再従弟がドヤ顔で名付けの紙を広げてきたが
自分たち家族にとっては「絶対に笑ってはいけない名付け」だった
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 11:28:51 ID:8pR4qzWR
- >>95
弟には前後賞で500円くらいはあげろよw
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 13:30:56 ID:hwh7mCC9
- 結婚式も仲間内だけでして内祝いも顔見せもしない従兄弟から写真つき年賀状が来た。
名前はもちろんDQNネーム。
結婚式も写真つき葉書で送ってきたなぁ…
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 19:19:10 ID:MM3c7KFj
- あけましておめでとうございます。今年も年賀状で悩む時がやって参りました
『留月』
留年の「りゅう」と「つき(げつ)」えーと…
「りゅつき」「るつき」「るげ」もうワカラン。
正解は『るな』でした。
月→英語でムーン→ムーンはルナとも呼ばれる。 ロマンチックですね^^
?つーか「留」いらなくね?
「るるな」じゃね?
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 20:42:04 ID:WOOEvkHM
- ゚・*:. るるな .・*゚ ・・・ありそうだな
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 20:48:05 ID:MM3c7KFj
- DQNネームに月が多用されてるのはなんでかね。
良く使われている華はカワイイカンジ♪流or琉はラ行多用DQNネームの当て字にピッタリ☆月は何?
一文字でムーン、ルナと(ムリヤリ)読めるw神秘的wな感じがイイカンジなんだろーか
しかし読まされる方は困るんだが…
『愛月』で「あつきちゃん」と読んだら「『月』だから『む』!あむちゃんです!」と怒られ
『華月』で「かげつ…?かむ…ちゃん?」と読んだら「『月』だから『な』!かなちゃんです!」と怒られ…
ついてけねーーーーー
知人が近くご出産予定のお子も『月石』で『ると』にするとかなんとか。
「月石」→「ムーンストーン」→「ムーンはルナ」→「”ル” ナス ”ト” ーン」抜粋→「ると」
むんすとちゃんで良いと思うんだ
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 22:12:23 ID:jZ4szb0i
- >>100
なんか、もう‥そんなDQNのお知り合いは真面目に相手しない方がいいと思うよ
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 22:44:35 ID:b/G+cDyj
- 優衣翔(ゆいと)
SASUKEに出てたなんとか直樹(オリンピック選手の弟)の二男
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 22:51:43 ID:THnh/tmA
- >>102
池谷幸雄の弟、池谷直樹の三男が優久翔(ゆくと)
長男は匠翔(たくと)、次男は美久翔(みくと)
↓池谷直樹の公式ブログより・・・
ttp://www.diamondblog.jp/naoki_iketani/?p=1477
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 22:51:50 ID:jZ4szb0i
- >>102
優久翔(ゆくと)じゃなかった?
他にも
斗夢(とむ) と 愛夢(あいん) の兄妹
莉々釆(りりあ)♀
塊王(かいおう)♂
…など肉体派の名付けは香ばしすぎる
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 23:07:57 ID:b/G+cDyj
- >>104
あぁそうか。うろ覚えだったw
美久翔が一番ひどい。翔をトと読ませることより嫌だ。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 23:09:29 ID:sr0CnP2M
- スポーツばっかりやってて、
読むのは少年ジャンプぐらいだろうから仕方ない。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/02(日) 23:26:14 ID:LqPTXoZI
- >>100
(散々云われてることかもしれないけど)
ルナティック:狂人・精神異常者の語源って 「月」だったりする
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:19:21 ID:8X6ur3uj
- アイ〜〜ン
魁皇
笑わせんなって(笑)
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:21:58 ID:86fqC487
- >>102
かつて照英もその特番に出てた肉体派タレントの一人だけど、彼は息子と娘に
DQNな名前を付けてなかったね。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:30:00 ID:vmLKjm8f
- のっぺり日本人顔なのに、外国名っぽい音の名前をつける親は糞
自分と餓鬼の顔良く見て考えろや
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:30:19 ID:p0GNzMAu
- 七奈菜(ななな♀)
清汰(さらだ♂)
知鈴(ともりん♂)
もうイヤだ。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:38:10 ID:JzzFTdAK
- >>109
快英(かいえい)
咲和(さわ)
うーん…DQNじゃないけど…
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:53:45 ID:kC2ucA3m
- なんでわざわざ捻った読みにするんだろう。
薄っぺらい教養しかないくせに。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 00:56:08 ID:lDsJERig
- 名前に兎が入ってるなら写真つき年賀状でも許すw
あと美々とかも名前負けしそうで嫌だw
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 01:03:17 ID:4hzWaM5o
- 今年はウサギにちなんだ名前が増えそうだね。
兎美(ラミ) 優兎(ユラ) 兎(バニー・ラビ)
男児だったら悠兎とか、「兎」を「と」と読ませるのかな。
私の貧困な想像力じゃこのくらいしか思いつかなかったけど、DQNは期待以上の
モノを考え付いてくれるだろうな……。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 01:13:36 ID:itiZxIAe
- >>115
人名に使うなら、「兎」よりも「卯」のほうが使いやすいと思うのだが…
一番ありそうなのは、「美卯みう」とか「結卯ゆう」だろうなw
まあ、この程度だったらまだ苦笑いして妥協できるレベルだけど
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 01:20:24 ID:+IGnYbL0
- >>113
薄っぺらい教養しかないから斜め上にいくんだろうな
隠すつもりの捻りが自滅でしかない
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 01:47:24 ID:kC2ucA3m
- 個性を出そうとして名付けてるんだろうが
親が取って付けた個性なんかなんの為にもならんのに。
良い教育して個性的な子に育てれば良いったってあいつら、育児放棄が常だし。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 02:00:31 ID:b/fJgsFR
- 変名読みが一般化して個性的じゃなくなるのも近いよ
愛=ら とか
私の周りにはまだいないけど、ここでよく見るから覚えた
で、もし一発解読したらバカ親はふて腐れるんだろうな
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 02:16:27 ID:JzzFTdAK
- それよりDQN名を付けられた子供本人やDQN名に小さい内から慣れ親しんでる
今の子供世代が親になる頃は、名付けももっと崩壊してると予想。
自分はまだ生きてるだろうからそんな世の中を見なきゃならないなんて鬱。
いったいどんなDQNネームが現れてくるのやら・・・
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 02:20:17 ID:uPt4lIFJ
- 「日々記」という名前を見た
ヒビキというらしい
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 02:35:19 ID:3EOKzxE7
- 兼好か!
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 05:00:09 ID:w1TBoaW9
- 今更だけどムーンストーンって月石じゃなくて月長石では…?
>>『月』だから『む』!
>>『月』だから『な』!
>>「月石」→「ムーンストーン」→「ムーンはルナ」→「”ル” ナス ”ト” ーン」抜粋→「ると」
まったくもってついていけねー!!特に抜粋のあたり!
愛月ちゃんは読み方に困るが華月ちゃんは『かづき』ちゃんなら若干オタ臭いけどまだ許容範囲なんだけどな〜。
月のつく名前なら葉月ちゃんとか睦月ちゃんとか文月ちゃんとか可愛い名前がいくらでもあるだろうに…
満月で『みつき』もまだ許容範囲かな。友人の娘なんだけど。
最近、満月ちゃんとは別の友人が女児を出産し、名前を提案してくれというので
『有為子』もしくは『羽衣子』でういこちゃんとか可愛くない?と言ったら
読めないだの当て字感が暴走族臭いだの『子』のつく名前をあえて付けるなんてオタクっぽいだの、
意味や由来のない名前はダメだの…
要するにDQNネームだとフルボッコだった…
で、「あんた将来子供にそんな名前付けるんじゃないよ!」と釘を刺されたw
ちなみに女児には『青(あお)』ちゃんという名前がつきました。
青空の下で生まれたからと、青空はマリア様の心だからとか何とか。
生まれた時間こそ昼間だが、天気はよくなかったんだけどな…。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 08:48:52 ID:Jg4kPNtq
- >青空の下で生まれたから
産院に行かず屋外で産んだのか……
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 10:33:52 ID:kC2ucA3m
- 青(アオ)って馬の名前でよくあるよなw
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 11:05:36 ID:88f7pqj/
- 女の子で「青アオ」なんて、可愛くもなんともない普通の珍名だと思うけど
※ドキュネームが氾濫し秩序が崩壊する前の感性で言えばの話ね
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 18:04:24 ID:Jgw38Wef
- 子を付けるのがオタ臭いってどういう了見なんだろう
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 19:08:03 ID:b/fJgsFR
- >>127
過敏になりすぎて、360度回って同じ穴の狢って感じだよね
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:25:27 ID:H8Bb2Jb4
- >>115
玄兎ならウサギと月の一石二鳥だな
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:36:10 ID:86fqC487
- >>129
去年3月に生まれたモッくんの第3子次男の名前だ
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:49:39 ID:XT2F0mU3
- 玄兎・白兎の男児を知っている。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/03(月) 21:53:06 ID:/6QZBwmd
- >>123
青って変だろw
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 00:53:04 ID:a0jTjqxF
- 辞書やらネットやらでこの読み(意味・語源)を見つけたの!とか
自分が今まで知りもしなかったような漢字を
どうして子供につけたがるんだろうなあ。
大人しく自分の頭の引き出しにある漢字を絞り出して素直な読みの名前を付けてあげればいいのに
こねくり回した珍名を「世紀の大発見!」みたいに披露してくるからうざい。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 01:21:23 ID:fNHoFSca
- 今日の新聞記事より
粋(ぴゅあ)ちゃん
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 02:01:11 ID:4qT4RNl5
- >>134
純粋の粋か。意味なら純のほうだよね。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 02:20:55 ID:fqDg8M2R
- 粋ぴゅあ この名前で就職できるのだろうか
20年後どうするのか
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 02:43:55 ID:V63oKzsq
- 就職はお察しくださいで、友達や恋人はうーん・・・ってレベル。
相手も同じようなDQNネームでも・・・わからないなあ。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 06:02:39 ID:e7reG+qv
- すごい汚れた大人なったら、シャレにならない名前だな・・・。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 08:00:03 ID:20+nmJiH
- >>123
「青子(せいこ・しょうこ)」や「蒼子」なら、
多くはないが昔からそれなりに見かける名前だけどね
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 08:09:17 ID:KvtH3NxM
- 俺の学校にハーフだけど山崎来夢(らいむ)というひとがいる。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 08:11:53 ID:VOJEa2vM
- >>140
スナックに多い名前だね。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 15:51:08 ID:mLTxnrzt
- 紗凪 さなぎ(女)
虫かっつーの
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 17:01:49 ID:066c/ryl
- 英里=ひらり
シンガーソングライターを目指す小学生女児
生まれつき全盲だけど、普通学級に通っているそうな
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 17:04:29 ID:tIOaZC6G
- >>123
>『有為子』もしくは『羽衣子』でういこちゃんとか可愛くない?と言ったら
その候補も正直どうかと思う。特に有為子。「ゆういこ」じゃんw
まあ「名前を提案してくれ」なんて言ってくるようなのに
あんまりろくなのはいないけどね。
DQN名前をお互いに提案し合って誉めたたえてもらいたいだけ。
相手の意見に真摯に耳を傾けようなんて気はさらさらない。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 17:14:05 ID:gIv3Sooc
- >>144
有為(ウイと読む)という言葉があってだな・・
> その候補も正直どうかと
これには同意だが
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 17:17:05 ID:gIv3Sooc
- > 英里=ひらり
変な名前。心からそう思う。平仮名にしとけや。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 18:08:45 ID:nQ8zdOqi
- フジテレビの育児系ミニ番組より・・・
陽葵(ひまわり)♀
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/hajimete/next.htm
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 20:31:57 ID:04Sqf1gh
- 薬莢に見える・・・
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 22:40:26 ID:mDYwLne1
- スカイと呼ばれてる子がいた。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 23:36:43 ID:F7hpzsHv
- 年賀状から、愛音(あいん)
どうしてもあの人のギャグにしか思えない…
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 23:49:22 ID:p8v5T/7L
- >>142
チョーリキショーライ!
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/04(火) 23:59:55 ID:20+nmJiH
- >>150
第二子は津梅(つばい)だな
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 02:07:09 ID:GRMdMiLg
- >>152
もしそう名付けたとしたら、是非梅津さんって人と結婚して欲しいw
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 02:07:45 ID:qWqHBgz0
- 来夢来人(らいむらいと)という名のさびれた喫茶店はありがち
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 09:21:03 ID:NdDPf+Ac
- 実家の近所で赤ちゃんが産まれたらしい。
もうひとりのの赤ちゃんは梨弥夢で、リャム君。
リャム君の姉はチロちゃん(漢字失念)。
チロちゃんは町内の犬と同じ名前で、その犬に改名を迫ったそう。
犬のチロの方がチロ歴が長いのにね。飼い主さんはチーちゃんと呼び名を変えたそうだけど…
リャム君は流石に犬と名前は重ならないだろうけどさ。変な名前。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 13:02:00 ID:+rGGblR+
- 地方新聞の出生欄より。
凱皇(らおう) だぶん男児?
あと、虎太郎(こたろう)が今日だけでもたくさんいる。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 13:22:25 ID:T1ggEg4e
- 千路って何か死んだ犬の本があったような・・・
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 16:13:27 ID:ZNtQvwaH
- 今日の某新聞夕刊より
紗彩(さあや、9歳♀)
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 16:46:24 ID:cD9OhLZ6
- >>155
マジで?ぜひ詳しく!
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/05(水) 18:10:12 ID:ElcbWbJU
- >>155
チロって・・・昔ウチで飼っていた犬の名前と一緒だ
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 05:14:15 ID:HICk+fT/
- >>160
うちもだw
もう20年以上前だけどね。
しかし飼い主も、「そんなんシラネ」でいいのに・・・。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 06:24:54 ID:QvVHYpQC
- めざましテレビで紹介していた、春高バレー出場選手
頌卓(しょうた)♂
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 07:30:59 ID:359eC99G
- ひなと・♀ (平仮名)
最近の子供ではないが、去年韓国で行方不明になった女性の娘さん
今朝テレビに出てた
>>158
華道の子ね
なんか最近増えたよね、さあや とか まあや とか
正直頭ぬるそうで好きになれない
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 07:33:40 ID:UzlGfpSj
- >>144
>>145
羽衣子は知らんが、有為子って金閣寺じゃね?
まぁ作中で結構酷い死に方する登場人物だからあまり良い名前ではないわな。
あと字面がいかめしい。ういこがいいなら初子とかじゃダメだったのかね。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 07:36:41 ID:zqo2Fhrq
- 恐喝で逮捕された20歳の樹萌(じゅほう)容疑者
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294240576/
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 07:56:25 ID:QvVHYpQC
- めざましテレビで紹介されていた沖縄在住の中学生映画監督
颯悟(りゅうご)♂
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 08:48:44 ID:BUzISJJ4
- 俺の名前字は違うけど内田樹っていう大学教授と同じ読みなんだけど
DQNぽいかな?
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 09:05:44 ID:UEvNspXT
- >>167
>>1
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 17:40:48 ID:ljzRrN6d
- 俳路(ひいろ)・紗亜(読み方不明)兄弟
親はガンダムオタと予想
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 17:42:28 ID:jiZGwf8K
- >>169
おまwwwガノタなら「紗亜(しゃあ)」しかねーでそwww
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 18:56:21 ID:e3XBl6LS
- >>170
本名は「伽昴」ですねわかります
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 19:22:39 ID:MQ5xKA2R
- 元官僚を殺して捕まったやつの言い訳が
「子供の頃の飼い犬チロを殺されてうんぬん」って事件なかったっけ
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 21:37:38 ID:F/Dp3kAF
- そもそも後から来て名前を変えてくれなんてDQNそのものだな。
理屈が通じない奴には無視が限る。
例えそれがチロでもココアでもなくてヨウコやヒロシでも同じことだ。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/06(木) 21:43:01 ID:aYDBIggu
- 天使(エンジェル)
夜騎士(ナイト)
もちろん名前負けしてたwwwww
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 01:32:54 ID:TkJZS0s/
- こないだ越してきた家の娘さんがタマ。
犬のチロもだけど、猫のタマもあるよな。
いまどき猫にタマはないから大丈夫か……ってこれもDQN発想に侵されてるのか
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 09:20:10 ID:YEojevgt
- サザエさんの家の猫の名前が‥
>>174
イチローが夜騎士(ナイト)でも、浅田真央が天使(エンジェル)でも名前負けだよ。
てか絶対応援したくないし日本人として恥ずかしいから表舞台に出ないでって逆に思う。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 11:06:10 ID:GoSFTA/B
- 犬の親子を7匹くらい飼ってるお宅があって、そこの犬の名前が
ミルク・マロン・プリン・タルト・ムース…他忘れた、ととにかく三文字食べ物系。
つい先週その方にお孫さんができたんだけど、その名前が
このスレではすっかりお馴染み感のある心愛だった。
お孫さんが成長して、自分が犬と揃えて同レベルの名前をつけられたと
気付いた時の心情を思いやると悲しくなる
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 14:12:34 ID:SMJYiqIq
- >>174
夜騎士なら「ないとないと」だろうに…w
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 15:35:21 ID:3zqzvH5t
- 夜の騎士だなんて何かエロス
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 18:58:31 ID:tDFMr7SW
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
晄夢(あいる)♂
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 19:21:05 ID:uj72wdde
- >>180
どこにもあいると読める要素がない、DQN名としてはケチのつけようもないな・・・
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 19:35:17 ID:155stOev
- 琉李(りゅうり)♂
姉はごく普通の名前なのに。
どうしちゃったんだろう。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 22:07:59 ID:tDFMr7SW
- 「PHPのびのび子育て」という育児雑誌より・・・
長女・美羽(みう)
次女・澪(みお)
三女・弥空(みく)
四女・心子(みこ)
五女・弓乃(ゆの)
六女・月愛(るな)
父は41歳、母は36歳。一番上の長女は10歳、五女と六女は生後4ヶ月の双子。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:06:34 ID:61Pp93Zz
- 三女あたりからおかしく・・・
そんなに何人も産むってことは男がほしくて頑張ったとか?
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:16:27 ID:YazJ3c/c
- >>180
長男の名前は読める名前だったのにな
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/07(金) 23:43:17 ID:61Pp93Zz
- 麻麻(まあさ)
音音(ねおん)
姫姫(ひめき)
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 02:26:58 ID:aiw8cyuC
- 地元のフリーペーパー(?)より
華愛で「かのん」・・・。
こう言ってはナンだけど、将来名付け親を恨みはしないか系の、
非常に地味ーな顔立ちの子だった。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 03:48:05 ID:FHT5Wpsq
- 中学の同級生だったメスDQNが昨年できちゃった結婚して、年末に産んだらしい。
で、その赤ん坊につけた名前が愛人(らばーず)っていうんだって。
そのネタを持ち込んだ友人と共に
「あいじんwww市役所仕事しろwww」「らばーずwww百歩譲ってラヴァーズだろwww」
と笑ったのは言うまでもない。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 06:46:32 ID:NUfnPgH8
- >>188
「ズ」って何だよ
何人いるんだよ
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 09:37:32 ID:rzC/RsE7
- >>188
昔読んだアメリカのミステリ小説に、黒人DQN犯罪者が出てきて、名前はLC(アルファベット)
それはLove Child(私生児)の略で、本人はその名前を恥じて略でしか使わない。
それを知った人は誰も彼を責めない。という設定が出てきたが、日本もそのレベルだな。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 12:31:24 ID:zGvXYnHV
- >>163
自分まあやだけど全然気に入っていない…
自分の事嫌いな奴や年下までに、呼び捨てにされて嫌な思い散々してきた
友達にはあだ名みたいな名前って言われるし違う名前が良かった…
電話で名前言う時も早口で言うと「まや」に間違えられるし
親にはもう一つの名前候補(真鈴でまりん)よりはマシだけど…
やっぱ普通の名前に憧れる
自分の子供にはなるべく普通の名前を付けたい。と言ってる
因みにに80年代生まれの為すごく珍しがられ
漢字は当て字でもないのに一発で読んでもらえる事が少ない
2000年代後半になって名付け辞典に載るようになってきたから
多少はメジャーになりつつあると思ったけど…そうでもないんだね
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 14:54:03 ID:N+wb5uxR
- 美音(ぴのん)♀6歳
瑠蒼(るあ)♂5歳
ちなみに父親と母親は21歳
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 15:38:01 ID:NPN2B4MW
- >>192
おもっきしDQN
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 15:41:25 ID:NPN2B4MW
- 今日初めて“病院で遭遇”した。(といってもカワイイものだが)
加藤(仮名)さーん 加藤アリスさーん
思わず顔を上げたら目の前を通って行った中学生くらいの女の子。
「ともみ」とか「さき」とかが似合いそうな素朴な感じの。
まだ人名(外国人名だけど)なだけココアよりマシなのかもしれないが、
混んだ待合室で何人もの視線を浴びるのは嫌だろうな。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 23:16:53 ID:GiNZxv2G
- アリスって古い名前でおばあちゃんを想像すると言われたけどなあ
アリスが好きなんだろうな
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/08(土) 23:21:39 ID:jFnBC8D8
- 有須
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 09:14:44 ID:YvIiOEcW
- >>194
変な当て字をしていなければアリスくらいええわ、と思ってしまうな、もはや
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 09:57:41 ID:tmkIFtTe
- いさぎよくひらがなで「ありす」、もしくはカタカナで「アリス」なら許せる
だがもし亜莉須なら見苦しいし、愛凛子・杏梨水なら立派なDQNですな
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 11:51:02 ID:lkcMcEHU
- 某漫画のヒロインが亜梨子でアリスじゃなかったか。
転生厨が続出したやつ。
その頃その漫画の信者だった親が名づけたとか…
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 11:57:40 ID:gSPkqi3W
- 空来(そら、♀)
翔輝(とき、♂)
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 12:11:19 ID:YvIiOEcW
- >>200
火事で死んだ子だね。
字幕が出た瞬間に「これは」と期待……しちゃイカンよなあ、反省。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 19:11:20 ID:4tWUdaRN
- 真鈴で(まりん)はどうかと思うが
(ますず)ならかわいいと思っちゃったよ
音音も(ねね)ならまぁなんとか 漢字見たら笑う自信100%だけど
お約束 地域広報誌裏表紙・わが家の天使コーナーより
心美(ここみ) まぁ、読みは余裕でOK
莉來(れいら) 顔写真は絵に描いたようなモンゴ莉アンフェース
埜愛(のあ) 埜(の)愛(あい)で変換は楽
阿未来(あみら) コメントは『あみくん〜』だったので男児のようです
阿弥羅よりマシでしょうか
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 20:29:12 ID:ge/f7PAv
- オタ友人が『憂』つけました
「隣に人がいると優しくなれる」とかなんとか言ってましたが
ぼっちになったらどうすんだよと
第三者がいないと始まらない名前付けてんじゃねーよと
だったら最初から『優』にしろよと
言ったら縁切られました
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 20:34:08 ID:NVRL/SQI
- >>203
縁切られてむしろラッキーだと思うよ。
隣に人がいると…って、自分自身にやさしくなくてもいいってことかw
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 21:12:07 ID:3+lzTi9S
- >>203
アニメの受け売りワラタw
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 22:00:41 ID:KjhxniAm
- >>203
読みは「うい」?
しかし人が横にいてナンボって意味にしといて、逆に人が逃げて行く名前ってw
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 22:22:39 ID:U7SDxioJ
- 人がいないと優しくなれないのか。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 23:04:46 ID:hk8tQemO
- >>206
わろたw
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 23:28:00 ID:ge/f7PAv
- >>206
もちろん うい
言いにくいよな、うい
どう見ても所見ではマイナスイメージの字を使う意味がわからん
会う人会う人にいちいち「隣に人がいると〜」って説明するのか?
そんなめんどくせー、しかも由来が萌えアニメとか御免だ
どうせ付けるなら憂以外で女の子らしい可愛い名前の子がいっぱいいるんだから
そっちにすりゃよかったのに
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/09(日) 23:31:39 ID:3my4/eiO
- 「うれい」かとおもた
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 01:34:20 ID:+VTo8E5l
- >>209
絶対「ゆい」と間違うよね「うい」
憂のほうがデキた子だから姉の唯よりはつけたい名前になったんだろうけど、所詮マンガの中の話なのにね。
名前として成立してる順番だと
唯・梓・澪(ストレス無し)>律・純・紬(そのまま読んでいいのかなと迷うライン)
>和(何回か聞き返されて間違えられてやっと覚えてもらえるライン)>>>憂(超えてはいけない壁)
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 02:09:40 ID:yHjxXVrZ
- あーけいおん由来なのね by 疎い人
元ネタ知ってる人にはpgrされるし、知らない人からは「なぜその字を…?」と
思われること必須だね
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 09:52:00 ID:LH9dwW9r
- 架空の話のオタクアニメを一過性のブームに乗せられて
家庭とか生活に持ち込むやつは気持ち悪い
名前って普通は一生使う物なのにな
DQNとはまた違った種類の近寄りたくない人
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 10:14:51 ID:8DNDrDAJ
- 漢字間違ってねーですか?って聞きたくなる>憂
憂いとしか読めないし・・・
人がいると優しくなるって、ネット弁慶?
1人になると「アニヲタは死んだ方がいいと思う人の数→」
とかスレ立ててそうな感じ?
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 12:48:21 ID:lN3/DXSN
- 地元紙より
綾惟音(あいね)(2)
史美鶴(ふみか)(1)
くどい
親同士が友達か親戚らしく、張り合って名付けたくさい
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 13:51:08 ID:obpRTYr1
- 東宝シンデレラ・グランプリ受賞の萌歌(もか)ちゃん。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 14:00:49 ID:KNYFWvpo
- >>216
その姉の 萌音 (もね) も加えてくれ
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 16:31:40 ID:szhXqCmM
- 姉妹の母親、子どもの名前に必ず「萌」という字を使いたかったらしい。
グランプリ受賞の妹がとくダネ生出演で言ってた。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:10:01 ID:vvuptHWO
- よくサービスエリアなんかに名前のプリントされたタオルやペンなんかがあって
子供の頃、自分の名前のものを見つけては喜んで買ったりしてたんだけど
これからはそういう商品が消えていきそうだね。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 17:47:30 ID:k40k1eRm
- >>215
上 あいん/あいーん とも読めなくもない
下 しみつる 口頭で漢字を説明したらやっぱりしみつる
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 19:15:51 ID:cjEDRsvZ
- >>219
「お名前お入れします」とボッタクリ価格で販売すればよろしい
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 22:06:49 ID:eIE5sxES
- >>219
五十音順にあーちゃん、いーちゃん、うーちゃん‥って作っておけばオケ
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 22:25:04 ID:sDW957wJ
- >>216 217
見れなかったけどモモカ・モモネならまだよかった。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 22:55:10 ID:+VTo8E5l
- >>222
汎用系の「あっちゃん」「ここちゃん」「まーちゃん」は発見した。
お祭りの出店によくある”名前の神秘”に心愛があったのはびっくらした。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/10(月) 23:31:34 ID:ENLPTyXM
- >>198
"ありす"なんてセンチネルに出てきた人工知能じゃないんだから…。
というか、生まれた時からごたごたが絡んでややこしい人生を送りたいのだろうかw
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 18:41:29 ID:LSjnxILq
- 今観たニュースで。
和桜と書いて…なごみ(女)…だってっさ…
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 18:59:27 ID:JrdpTvEj
- 関西ローカルの赤ちゃん紹介コーナーより・・・
長女・世来(せれ)
次女・由蘭(ゆらん)
(今日生まれた長男は名前未定)
両親は在日チョン
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 21:19:01 ID:tgM+u09+
- 今配信されてる内さま見たら大内P(元ビビル)の子供らが
中(あたる)
容(いるる)
という名前の兄弟だった。
親も子供もまともそうというか、普通な感じなのになあ…。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/11(火) 22:38:33 ID:D+4gGpWW
- >>227
外国人なら別に・・・
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 10:18:48 ID:qu+0Vp10
- >>228
一人目だけなら、まだ「ほう、珍名さんだな」で済むのに・・・
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 11:28:55 ID:Tl72BT4l
- 右とかく名前もなんかヤだ。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 12:13:47 ID:qu+0Vp10
- >>231
NHKのドラマですか
さっき見たニュース、子供じゃないんだけど・・・
ttp://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001101120005
南魚沼市石打の建設会社「藤和」の事務所で従業員の佐野航(わたる)さんに暴行したとして、
同社を経営する更科朗(ほがら)容疑者(35)と作業員の計5人が傷害容疑で県警に逮捕された。
−−−−−−−
「朗らか」で「ほがら」・・・DQNじゃないかもしれんが・・・
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 12:37:07 ID:1DFqpJtp
- 空萌(読み不明)
子供タレント広告に出てた子
くもって読んじまった
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 16:16:18 ID:wABOVNku
- >>228
中村中って歌手いたよね、生まれた時は男だったけど系の人で。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 16:35:20 ID:B9+Yn0bQ
- 江川卓の弟が江川中
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 17:11:38 ID:eTiTtUye
- >>233
その字で らも なら近所にいる…。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 18:00:51 ID:HE2727wz
- 知人の子が、於人(あーと)くんだそうだ。
将来は芸術家を目指して欲しいらしい…。夫婦とも芸術関連の趣味はない。
その子ほんとにその名前で大人になるの?良いの?と不安になる
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 19:26:28 ID:X4I1/xh8
- >>235
TVで江川卓と弟の命名話やってるの見たことがあるけど、2人とも、江川兄弟の
父親が好きな麻雀が由来だって。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 19:50:36 ID:aH6GHTNl
- No.1501893 by 悩める人(34♀匿名) at 2日前 3姉妹の母です。
このスレ見たら私だとバレそうですが真剣に悩んだ挙げ句スレします。。
私の次女は海月という名前です。
みづきです。
名付けた時は暗い夜の海を照らす月明かりのように人々を照らすようになって欲しいという思いから名付けました。
生後2ヶ月の時に読んだ本に「海月と名付けたらクラゲと読む事を知り後悔してます」とあり呆然としました。
コブクロの歌の流星の歌詞にも海月と書いてクラゲってありますよね。
次女は今年六年生になります。
自分の名前がクラゲと読む事を知ってます。
その事で今のところは何もないですが近い将来イジメられるとか考えると母親としては切ないです。
気にしすぎですか?率直な意見お願い致します。
http://onayamifree.com/threadres/1501893/all/
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 21:12:52 ID:NSQ2vcsf
- 海月を知らなくても親になれるということに驚きを隠せません。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 21:27:09 ID:TfvaXTQw
- 海月=クラゲは知らなくてもまあいい
でも普通はちょっと調べりゃわかるでしょ
勢いでつけるのがバカなんだよ
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 21:36:15 ID:8FP38AmC
- >>241
俺も特殊な字だし、知らなかったとしても恥では無いと思う。
個人的に人名に 海や月 を使おうとするところがどうかと思う。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 21:48:33 ID:X4I1/xh8
- 拓海とか葉月なんかは許容範囲だよね。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 21:49:24 ID:Icq5qk0D
- >次女は今年六年生になります。
>自分の名前がクラゲと読む事を知ってます。
子供が知っちゃった時点でもうダメだろ・・・早く改名させてやれよできねえのか
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 22:51:00 ID:97SY2BAQ
- >>237
藍斗で「あーと」なら見たことある。お約束というか、本人は純日本人顔
芸術系よりも、それ以外の進路に進む可能性の方が圧倒的に高いだろ
将来困らないような名前を付けてやれよ
「海月」も結構いるんだな
普段は「海+別の字」で同じ読みの通名を名乗ってて、改名した人がいた
後で気がついて「うわあぁぁ」なパターンなんだろうな…
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/12(水) 23:32:44 ID:ZmaIgypi
- >>242
それはお前がバカなだけだろ。
自分の無知を棚にあげて海や月を批判するのもどうかと思うぞw
海月は知らなくてもいいけど皐月や七海にも同じこと言えるのか?
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 00:30:26 ID:usV/EFno
- 「海暢」でかのんちゃん♀って子がいた。
海って漢字を使いたかったらしいんだけど
それこそ七海とかもっと女の子らしい字面を付けてあげればよかったのにと思った。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 01:35:56 ID:E4/BSVEb
- >>239
ババアざあまあぁぁぁぁぁぁwwwwww
「クラゲェ〜クラゲェ〜wwwクラゲェ〜ちゃん〜」( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 01:47:52 ID:22rVFufu
- 柚苺でゆめってのがいた
苺をどうしたら「め」になるんだ
そもそもどんな意味が込められているんだw
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 02:47:12 ID:MHAmM5zS
- 疑問なんだけど、こういうのって日本だけなのか?
例えばアメリカで、今までと違う名前を付ける風潮とか無いのかねえ
信仰強い国だと無いのかもだけどさ
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 04:44:21 ID:fFlpsfK+
- ハリウッドセレブが変な名前つけてたと思う。一般人もそれやってるかは知らないけど、
リバー・フェニックスん家は兄弟全員が珍名扱いだったはず。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 05:15:09 ID:JO/f3iCD
- いつだったか記憶も曖昧なんだけど。
ディズニーがクルーズ事業っていうの?専用の船を造船して船旅を提供してるんだけど、
その船内で働いている人が息子に「Magic」って名前を付けたって話をどこかで読んで、
多分あっちじゃ珍名と思われてるんだろうなぁと思った記憶がある。
でもってクルーズ繋がりで、トム・クルーズの娘の名前は珍名なんじゃ?
スリだかスーリだか・・・。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 06:51:02 ID:cckec+mo
- >>248
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 08:33:37 ID:49tvvuTf
- >>250
日本みたいに漢字の意味でおかしなことになるってわけではないけど、
どこから持ってきたのかわからない名前というものは日々量産されているらしいよ。
ほんで今のローマ教皇が「ちゃんとした名前つけれよ、おまえら」って発言してもいる。
既存の名前に妙なひねりを加えて「世界で唯一の名前」とやりたがる感覚は、
洋の東西を問わず、考えの浅い親に共通のものなんだろう。
それが有名人の子だったり本人が有名になると広まって定着することもあるわけだけど。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 09:36:59 ID:+7o4fFKJ
- 新聞の投書でみつけたものの要約、投書は中学生
友人たちと自分の名前の由来を話していた
自分の名前の由来を母親に尋ねると特に意味は無い
でも由来がある子たちと同様のモチベでつけた素敵ネーム
ここみていると由来があっても珍名になるからな
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 09:52:17 ID:GD6OB/rH
- これだな
http://gigazine.net/news/20110112_pope_condemns_dqn_names/
元記事はこっち
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1345824/Pope-makes-plea-parents-children-traditional-names.html
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 09:58:30 ID:mOs7aiwU
- >>246
だから個人的にって言ってるでしょ。
俺は海や月は人名に使おうとは到底思えない。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 10:29:38 ID:BVE0csa0
- このスレだったかな、ハワイ出身の元歌手melodyが4人姉妹でその内2人は
変わった名前だって話は前に見たな 確かリズミーとシンフォニー
韓国でも最近は日本と同じく欧米由来のキラキラネームにハングル当てた名前が増えてる
って聞いたことあるし、もう一つ今までになかった流れといえば、元々は漢字で
名前を付けてたらしいんだが、最近は「ハヌル」とか、韓国語の言葉(単語)を
名前にするのも流行ってるみたい。この場合は漢字表記できずハングルのみ。
(詳しくは知らないが、どうも中国由来の文字である漢字の音と韓国語の言葉は
完全に分かれてるらしい。日本語で例えると「恵」という字に中国語由来のケイ
という音はあるが、日本語のメグミという言葉は当ててない、みたいな。)
間違ってたらごめんw
あと本当かどうだか知らないが、ドイツでは「新しく生まれた子には、今存在
してる名前以外の名前はつけちゃいけない」って法律があるらしいよ
ある意味ドイツは平和でいいわー
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 11:34:49 ID:7E7i6ub0
- ニューヨークタイムズで読んだが誰かの娘がフルネームでトゥモローになるので
ミドルネームをつけたと言っていた。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 14:02:19 ID:BVE0csa0
- >>255
あんずちゃん?
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 15:34:42 ID:nJ2pVOGu
- 子供というより大人の男性だけど
巳由紀(みゆき、覚醒剤所持で捕まったバス運転手)
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 16:47:47 ID:51Y6oCXS
- 巳年生まれなんだろうか。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 17:05:32 ID:FgQsUqGP
- 地元紙から
政舞(?) せいま?
結心(ゆうしん)
伯孔(はく)
心暖(こはる)
都(みやび)
玲希(れの)
理稀(さとき)
澄真(とうま)
性別は載ってなかった
大量だなーと思って新聞読んでたw
>>259
アメリカでジャスティスくんって見かけた事がある
あれも向こうの感覚ではおかしいのかな
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 17:16:39 ID:BGZvHyoE
- 中国だかで、子供に「@」って名前をつけるつけないで裁判とかになったことがあったような。
読みは不明。
アメリカでも、子供に「SONY」「HONDA」とか、ブランドの名前をつけたりしちゃってる風潮の記事を
読んだことがある気がする。
ソースはネットだからどこまで本当かはわからないけど。
ドイツでも、日本のマンガのキャラの名前(サクラとか)をつけちゃったりしてなかったっけ。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 17:43:52 ID:5mB12SsO
- ラグビーのレフリーの長男、修希(しゅうき)君
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20110113ddm041040095000c.html
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 17:45:56 ID:67KfEOer
- 地方新聞で
灯(ねおん)を見た。名前しか載せないので性別は不明だが。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 17:47:57 ID:4inkkXRx
- どっちでも悲惨なことに変わりはないね
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 17:53:16 ID:QCvHYRoJ
- >>265
別に問題なさそうだけど、このスレを見過ぎて感覚が麻痺してるんだろうか。
ところで雅(みやび)って女の名前のイメージが強いと思うんだがどうだろう。
知人の子供が男の子で雅だったんだが。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 18:33:27 ID:X5pRF3XS
- 男だったら「まさ」と読まれる確率大だと思う
例:トミーズ雅w
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 20:35:01 ID:JhGqjKC9
- 最近て普通の名前の子供のほうが少ないよね?
つけると(ありえね)って
いじめられるのかな
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 20:59:30 ID:MRnJCTIE
- >>268
つ雅山
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 22:19:36 ID:v0t/kR1t
- >>270
そんなことはない。
DQN名前が悪目立ちしてるだけ。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 22:36:19 ID:uNM3iY8p
- ○翔(○○ト)やら花音(カノン)みたいなプチDQNネームは蔓延してるね
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 23:05:12 ID:lExqYo9X
- 同じ学校に
未来(みく)♂
季々(きき)♀
ってのがいる
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/13(木) 23:14:29 ID:nJ2pVOGu
- 金沢で焼け死んだ9歳の歩乃花(ほのか)ちゃん・゚・(つД`)・゚・
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 01:40:43 ID:T2heFn0F
- 関西ローカル番組に出ていた8歳の正吉(しょうきち)君
○斗や翔がはびこる中じゃ悪目立ちするんだろうね
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 08:00:14 ID:VrcaN+9X
- 知人の息子が「樹」なんだが読みは「いっき」
字は違うもののおなじ読みの俳優もいたように思うんだけど
「樹」って字は「いっき」とは読まないだろう
しかも「いつき」ではなく、わざわざ「いっき」にした理由が「なんとなく」
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 11:49:45 ID:3MyhzsII
- こないだスタートした小児科医のドラマに出てた子役の子って既出?
瑠生亮(るいき)♂
役名(隼でハヤト)の方がまともだ・・・
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 15:53:29 ID:Fp/poUs1
- 歯医者でクレアに遭遇した。
漢字を確認出来なかったのが残念・・・。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 16:43:01 ID:BvzGo1P5
- 友達の子どもが
凛人(りひと)くん
字だけ見るとそれほどなんだけど、リヒトはドイツ語で光って意味で
どうたらこうたら言っていた。ちなみに弟は琥珀(こはく)くんだそうだ。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 16:50:23 ID:vjJHgZBC
- 伯孔、灯、瑠生亮ら辺は日本人って感じがしないな
中華系?みたいな
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 18:12:02 ID:bGFSPWSb
- >>280
同じ読み方なら、まだ「理人」の方が好感持てるな。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 19:25:14 ID:iF0wkIDy
- 最近中国人みたいな名前が増えてるよね
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 20:54:00 ID:64ubBzbF
- >>282
というか「理人」だったらまともだろ
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/14(金) 21:51:34 ID:+sgvZHxT
- 昭和末期って
男には「聖」「鐘」 女には「姫」「玉」
の字を使うのが流行ったの?
これらの字を使った読み難い名前の若手が多いんだわ。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 01:39:09 ID:Q1IPpryN
- >>274
男の子でみくw
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 08:31:54 ID:cmTXUhuW
- >>285
他はわかる気もするが「鐘」ってのはなんなんだ?
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 09:26:53 ID:p0djZXS0
- http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/5/a54321b6.jpg
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 11:01:10 ID:2fFhj4XV
- >>288
下段左から3番目のコメントにある「わいくん」が気になる
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 11:08:01 ID:nk7ViNj+
- 道(みち)人名じゃない
優心(こころ)一字余計
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 11:14:20 ID:/GYw3Wi/
- >>290
下はともかく上は許容範囲では
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 11:35:54 ID:nXH4XYQo
- >>288
こいつら、生まれた早々なにやらかしたんや……
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 21:04:24 ID:5tuNl2gl
- >>288
右上の子の兄はなんと読むんだろう。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/15(土) 22:15:21 ID:TW5OsxhV
- たまひよとか未婚の母がたくさん出てくるようなDQN向けの育児雑誌読んでると豊作だけど
多すぎて書ききれないし本も買わないから・・・。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 00:28:07 ID:p4uEUh/t
- 久在(ひさき)
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 01:32:19 ID:FJW1aCHe
- >>288
利恩ちゃん…生後2ヶ月でケチついちゃったな
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 02:46:24 ID:Kp8u9+e7
- >>288
智哉の輝きっぷりがすごい。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 09:41:14 ID:09Cl4Ef4
- >>293
たぶん「じょう」だと思う。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 09:56:58 ID:fFn/BQNn
- 名付けの段階で、ちょっと調べて、何か悪い意味がないか?調べるくらいの手間を惜しんでるのかな
漢字の名前だけ書いてあっても読めない事が、この先どれ程、本人の不利になるか思い及ばないのは、頭悪いな
空夢らむちゃん、仁虹にこちゃんは、すごいね
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 10:00:22 ID:fFn/BQNn
- >>298
画像でよく見えないけど、どんな字?
変換にでて来ない
じょう
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 10:33:06 ID:qIS2x+UP
- 晟
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 10:44:30 ID:J+rd1ZPK
- 金
日
成
?
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 11:26:37 ID:ONb+33vo
- 晟は「せい」じゃないかなぁ。
「じょう」とも読むのかもしれないけど…
せい、なら何度か見たことある。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 11:59:07 ID:gvguOHCX
- こねこ
いくら猫屋敷とはいえ、両親から
こんな名前つけられた娘がかわいそう
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 12:09:38 ID:12/jhpVn
- 地元新聞にて栄空くん。
「えーす」って読みがなふってあった。
「ー」って。
空が「す」?スカイの「す」?と思ったけど
単純に「空きっ腹」の「す」だね。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 12:31:13 ID:X13JMabY
- 栄えて空きっ腹……働けども働けども、という人生ってことか?
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 12:57:03 ID:1kL4wQHO
- どんな栄光もしょせんは空虚なものだと、無常観をあらわしてるんだよ
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 13:01:53 ID:ZOY0q0Hk
- 深いな。勉強になったよ。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 14:16:37 ID:yQmszxZ2
- 実家の近所にいるらしい。
天(あおぎ)♂
春(のどか)♀
雲(ながれ)♂
気象予報士か?
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 16:01:35 ID:gTuwGchD
- 「晟」は昔からある普通の名前だよ
「あきら」と読めば、だけど
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 19:23:32 ID:09Cl4Ef4
- >>310
それだと、漫画家の松本零士の本名と同じだね。
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 19:47:03 ID:vhAET1/u
- 今日、女子駅伝見てたら、七虹っていう子が走ってた。
なんて読むんだ。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:32:06 ID:GJwKVrbR
- >>312
「ナナコ」らしい
別件だけど、「虹」でここまで名前を考えられた両親スゲエ
「虹稀(こうき)、虹奈(にいな)、愛虹(まこ)、虹心(ななみ)、虹空(そら)…
「虹」を5人の子の名前に、感動伝えたい」
ttp://freefairy.blog84.fc2.com/blog-entry-117.html
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:56:13 ID:LfXUum+n
- 辺が虫ってのは微妙だね。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 21:56:21 ID:qIS2x+UP
- 感動を伝えたい、って…バカさ加減しか伝わんねーっつうのw
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 22:00:03 ID:LfXUum+n
- 辺じゃなくて偏だったっけ。
なんかすまん
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 22:07:37 ID:9+9jjd6L
- 虹空(そら)
五人目だけ虹がただのエアロパーツ…完全にネタ切れだろw
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 22:24:03 ID:4FRfn4qh
- >>312
それくらい読めなきゃ駄目だよw常識だろ!
>愛虹(まこ)、虹心(ななみ)、虹空(そら)
あいこ・七虹(ななこ)にすればいいのに・・・。
愛虹なんて何故わざわざ読みにくい名前にする。
虹に空をつけなくても空にあるのは分かってるから
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 22:36:57 ID:TPqGDshN
- 「虹」なんて普段見ないもんだから、だんだん虻とか蛆とかに見えてきた…
やっぱ虫偏はよくないよな
「虹」を使いたいなんてどんだけドリーム浸ってんだ
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 23:21:58 ID:viRle1lf
- 虹なら7人いないとだめなんじゃ・・・
・・・レインボーカラーって、同性愛の象徴色なんだっけ?
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/16(日) 23:22:22 ID:h35nYVZ7
- >>318
>愛虹なんて何故わざわざ読みにくい名前にする。
読まれたら負け、普通の名前じゃ愛情が無い、
どうせそんな理由じゃねーの?
まあ名付けで頭をひねるのは
育児に真の愛情をそそぐよりもラクチンだしね
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 02:46:05 ID:aeExOTr8
- >>321
読またら負ける、という思考が無理だな
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 07:49:52 ID:5lGbFhoJ
- 虹なんて、きれいだけどすぐに消えちゃうものを名前に使うのはどうかと思うなあ
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 07:57:14 ID:yPFTABFR
- 沢尻エリカのオカンの名前もDQNだよな
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 09:50:40 ID:d1AewKWK
- 欧米の話ですが。
「子どもには伝統的な名前を」ベネディクト16世が斬新すぎる名前をつけたがる両親たちに苦言
ttp://gigazine.net/news/20110112_pope_condemns_dqn_names/
あっちでもいるんだねえ・・・
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 10:30:41 ID:NyOtM+3D
- 知り合いの子供
心咲(ココ) ♀
大虎(タイガ) ♂
ミアリ(漢字不明) ♀
以下テレビで見掛けた名前
愛音(アネモ) ♀
彩芽(アヤメ) ♂
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 11:25:27 ID:8/onDuE7
- >>326
今朝地元新聞で見かけたネタを張りにきたら…同一人物?
顔にあざの女児が死亡 都内
16日午前10時頃、東京都大田区東馬込2のアパートから
「一緒に寝ていた女児が息をしていない」と119番があった。
警視庁池上署によると、井上愛音(あねも)ちゃん(3)が
心肺停止状態で都内の病院に搬送され、正午頃に死亡が確認された。
愛音ちゃんの額に赤いあざがある事から、同署は事件の可能性も
あると見て調べている。
池上署によると、通報したのは愛音ちゃんの母親と交際している男性。
昨年末頃から3人で暮らしていたが、母親は数日前から香川県に帰省
していて不在だった。額以外にも上半身にあざのようなものがあり、
同署は交際相手から事情を聞くと共に、司法解剖して死因を調べる。
交際相手は愛音ちゃんについて「額のあざは火傷の跡。昨日から
熱があった」と説明している。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 12:01:01 ID:9Y2fI5n9
- 虹稀→虹希
愛虹→(あいこ)
虹心→七虹(ななこ)
虹空→虹(そら)
なら許すw
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 12:59:36 ID:QyT8yTtA
- >>327
「も」はどこから来たんだw
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 15:27:50 ID:BBD9eI49
- テレビで「叶恋」ちゃんがいたけど何と読むのかな
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 15:31:24 ID:5LvO04lM
- 「かれん」じゃね?
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 15:34:25 ID:pwuvYpBq
- >>330
「かれん」かな?
子供の名前に恋とか気持ち悪るすぎる
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 16:04:03 ID:QzVcT/ol
- 読みにくい漢字をあてると変な名前ってされるのかな?
普通に読める字ならOK?
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 17:38:32 ID:q9UAss3E
- >>333
自分で考えなよ。
ふつうに読めるからって「鮒男」とか「芋美」じゃあヘンでしょ?
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 17:51:34 ID:QzVcT/ol
- >>334
そういう名前の人mいると思うが・・・。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 18:32:37 ID:/lt2OpSf
- >>335
実際に居ても、「変だろ」ってことでしょ
「居るか居ないか」というのと「変かそうじゃないか」
というのを同系列に語るな、餓鬼が
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 18:56:51 ID:QzVcT/ol
- >>336
なんで変なの?
だいたい他人の名前を変だとかなんだとかいう行為ってそれ自体は変じゃないの?
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 19:02:23 ID:D0lf27vC
- >>337
意味もなく読めもしないおかしな当て字を人名につけるのは変な行為だと思うけどね
付けられた子に対してじゃ無く、親に対しては思うよ
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 19:16:26 ID:yExpNi4o
- 世の珍名をつけてる親は、意味もなく読めもしないおかしな当て字を
わが子につけてるわけじゃないんだよなあ。
むしろ、必要以上に意味だけは考えるんだ。
ないのは意味じゃなくて常識…
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 19:26:49 ID:d1AewKWK
- まあ、いわゆる「珍名」ってのと、このスレで言うDQN名は似て非なるものだと思ってるけどねえ
上の方にあった「恋獅子」やら、「粋」で「ぴゅあ」:そりゃ「純粋」って単語の意味であって「粋」には
そんな意味ねーぞ、みたいなのは、明らかに親の頭が足りないと解るDQN名だが
「中」で「あたる」
「右」で「ゆう」
ぐらいは、ほう珍しいな、とは思うがDQNとは思わない・・・かも
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 20:29:00 ID:yPFTABFR
- 最近はメールが普及したから
電話で漢字を説明する機会が少なくなったのも影響あると思う
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/17(月) 22:16:11 ID:h7q3z4wA
- そうか?口頭で説明しなきゃいけないときなんてたくさんあるよ。
メールで済ますのはDQNだけじゃいの?w
一発変換できないとか説明しにくい漢字は不便。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 00:42:58 ID:WniUvXCS
- パッと見て意味がわからない名前が何個もあるけど
実は凄く意味が込められているのかなw
叶恋だとそのままズバリ恋が叶いますよーに、とか?
そういう秘話を聞いたらちょっと印象変わるかもしれん
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 00:52:11 ID:Pn24VsIc
- 女子駅伝に出ていた選手
紋野女(あやめ)
読めない
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 02:10:50 ID:ibX/cYXX
- ぅっわ出たDQNネーム!!女子駅伝てことはそれなりの歳だよな?
こういうのが公共の電波に乗って人目にさらされると改めてキツイものがあるわ・・
サッカー選手の麻也(まや)※男 なんてまだかわいいもんに思えてきた
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 06:28:14 ID:Solh7FzI
- DQNネームってわけではないんだろうけど直木賞の木内昇さんって筆名なのかな?
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 10:10:36 ID:QFF5CsGF
- >>343
その名前だけどさ、叶恋 だと「叶わぬ恋」って読んじゃわない?
「恋叶」だと「恋は叶う」って読むけど・・・
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 10:28:30 ID:JUeUHtN+
- >>344
紋女で「あやめ」って読めるのにわざわざ「野」を入れるのは
親が画数気にしちゃう輩だな
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 12:44:50 ID:vQFQwRX/
- 名付け本に載ってたエピソード
マヤという女性が漢字ではマサヤと読まれて男に間違えられる事が多かった。
団体旅行で部屋で着替えていると男性が入ってきておっ若い女性と一緒だと言われたので
またマサヤと読まれて男の部屋に入れられてしまったと悔しくて涙が出てきた。
部屋は変えてもらったけどそれ以来旅行へはいってないそう。
でもこれは旅行会社がおかしい。普通は振り仮名や性別を書くよね。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 18:29:01 ID:5E5czOnU
- >>349
「真弥」ならありえるよね。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 18:58:47 ID:5E5czOnU
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
長男・歩輝(あゆき)1歳
次男・凌牙(りょうが)0歳(今日生まれたばかり)
父は23歳、母は21歳。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 20:14:44 ID:2M8lct1o
- >>343
どんなに親がすごい意味をこめてても
独りよがりで全く理解できなかったら何の意味も無いじゃん。
子供の名前は親の思い入れのためにあるんじゃないのに、
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/18(火) 22:47:16 ID:mhxv3UDJ
- >>352
ほんとにそうだよね。
よっぽどひどい由来でなければ由来は適当でも普通の名前のほうがいいと思う。
由来なんていちいち説明するもんじゃないし。
いっそ思いつかないから美名子(みなこ)とかさw由来無(ゆきな)よりマシだし。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:00:20 ID:a5Ma27XW
- 先日「羅生」(らい)という名の子供に出会って
羅生門?あの凄惨なイメージの小説を名前として子供につけるのはどうなの、
生きるか死ぬかの人生を味あわせたいとか?
と思い検索したら、こちらは同じ字で(らお)…。
でも朗土(ろうど)よりはマシかなと思った。
ttp://twitter.com/suemitsu/status/27538871482851329
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:10:43 ID:a5Ma27XW
- 今見たら、(らお)の方は>>1のサイトに載ってました。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:21:07 ID:a5Ma27XW
- 貼り間違えた、こっちです。
ttp://blog.goo.ne.jp/deaf-kei/e/b80c1a3b81d92f4ed7f7e0e39ef93ff1
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 13:26:35 ID:WclQGRj+
- 来たぜ、真性DQN親!
妹の友人が娘につけた名前「あひる」
しかも由来が「ネコを飼ってるから力を合わせてみんなの幸せを運んでくれそう」ってCMネタかよ……
子供が大きくなった時、由来をちゃんと説明してやれるのか?
妹がメールで知らせてきたのは「今からでも変えさせる手がないか」と俺に聞きたかったため。
将来的に変えることはできるけど、今すぐは無理だと思うと返信しておいたが。
ひらがななのがせめてもの救いか?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 16:41:23 ID:r5dR8hfi
- あひるちゃんはかわいそすぎる
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 16:47:00 ID:ElNuDmEz
- その子が大きくなる前に、アフラックがどっかと合併してマスコットキャラが変わったりしたら悲劇だな
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 16:47:51 ID:e6ms12Pa
- っつーか、あのCMが今後どのくらい続くか分からんのに・・・。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 17:06:29 ID:NxJOniF/
- > あひる
ださっ
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 17:16:37 ID:Celb8LOI
- >>347
そもそも恋が叶うのなんのって名前つけられるのはどうなの、って感じだよね
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 18:21:12 ID:NxJOniF/
- >>362
十代で妊娠、中絶orデキ婚→ 終 了 って感じだわ
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 19:40:08 ID:a5Ma27XW
- >>357
あひる口のウザキャラに育つ以外の道は残されてないな。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 20:05:49 ID:/jzRFoTU
- 「CMネタはすぐ風化するぞ」
「ほら風化した……」
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 22:28:03 ID:CykepWIa
- まだ「まひる」だったらマシだったのに・・・
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/19(水) 22:48:36 ID:AV6mAryA
- >>365
あ〜るかよw
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 05:53:50 ID:3qd3u6/Q
- >>357
猫先生AAもあんまり見なくなったな
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 07:05:04 ID:vW+CZiSr
- 広百(ひろと、♂)
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 08:43:41 ID:hgxNlEp4
- さっきTVでやってた卓球少女
美誠(みま)
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 21:50:41 ID:ps0jWYFK
- 全選手入場のガイドライン第30試合
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1284280378/288-293
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 22:06:59 ID:7e3uL0fM
- 久々に地方紙キタ
陽翔(はると)
陽とか温でハルって所詮名乗り読みでしかないのにね。
わざわざ読まれにくいほうを使うってなんだろう。
「昔から読むし」って思ってるの?
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/20(木) 23:00:12 ID:FbA1No62
- 漢字を名前に使うからには、その字のもつ意味と、一般的な読みやすさや説明しやすさのバランス考えてやるのは、名付け親としては当たり前だけど
普通に新聞などの活字媒体で使われる読める漢字で、発音も意味もおかしくない程度の自制が働かないんだな、今時のバカ親は
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 00:28:43 ID:VCTnjsB4
- 生琉(いきる)
名字がいまおさんで、狙ってつけたんだろうけど…
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 02:51:26 ID:MHP6t81H
- >>374
全てにおいて一瞬一秒でも全力じゃなきゃいけないふいんき(ry
子供が不憫すぎる…
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 07:01:45 ID:ySKxxE5a
- 彩水(あみ)
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 09:25:48 ID:qkDyyVXe
- 童夢
読み方はミラクルジャイアンツと同じか?
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 10:12:24 ID:f9nLfHNm
- スノボでずっこけそうな名前だな
あ、ありゃ妹だったか
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 11:19:32 ID:9AFJ2gPN
- 知り合いの子供
心咲(ココ) ♀
大虎(タイガ) ♂
ミアリ(漢字不明) ♀
巨根(ナオネ)♀
以下テレビで見掛けた名前
愛音(アネモ) ♀
君似(クンニ)♂
彩芽(アヤメ) ♂
亜奈留(アナル)♀
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 11:21:53 ID:yXSB6kSV
- 巨根(ナオネ)♀
なにこれかわいそう・・・ネタじゃないならどういうつもりで付けたんだ・・・
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 11:26:34 ID:f9nLfHNm
- コピペ
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 11:56:13 ID:U9f1ejUR
- 亜細亜あじあ
女医タレントの旦那 既出?
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 12:25:48 ID:yVI3qoHN
- >>344
野外で縛られる女というAVが思い浮かんだ。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 17:14:59 ID:4SPvB/p1
- >>372
「はると」大量増殖中なんだけど、何があったのかなー。
「はる」は大、陽、温、暖あたりが多くて意外に「春」が少ない。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 18:12:12 ID:qAeWzI1b
- 元々はアムロちゃんが息子に付けた名前の影響大なんじゃないかな?
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 22:43:22 ID:HfAbRUbZ
- 温大(はると)で温は昔からハルって読むし。とか言ってる鬼女がいてドン引きした。
「昔から」じゃねぇだろ。普通はアツなんだよ。
しかも大でトって何だよ。
さすがアムロ含むDQNは違うねw
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 22:50:35 ID:ySKxxE5a
- 茉邑(まお、♀)
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/21(金) 23:13:03 ID:OhWrQng5
- >>386
アムロ息子はSAMの本名「正温(まさはる)」から「温」を取って
本当は「温人」とするはずだったのだけど
スクープされて急遽「温大」になったという経緯あったと聞いた。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 08:06:05 ID:FG+kB53C
- 昨日ちらっとテレビで見た子供6人いる家族、貯金ないのに家を建てたいという内容だったんだが
子供は全員変な名前。「ろうら」しか覚えていないんだが分かる人他の名前も教えて。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 12:14:32 ID:i+9gGBU2
- >>389
420 名前:名無しの心子知らず [sage] :2011/01/14(金) 20:03:36 ID:K9PZ1dJe
麗輝(れいき)
麗羅(れいら)
璃穏(りおん)
凛來(りんら)
楼來(ろうら)
楼迅(ろしん)
だっけ?<がっちり
ちょっと違うかも
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 13:48:24 ID:FG+kB53C
- >>390
それと思う。ありがとう。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 22:20:14 ID:X6RZECMc
- 子供が6人
貯金無し
どんだけ計画性がないんだ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/22(土) 23:57:59 ID:L3bUHPZM
- >>390
どの名前も男女の区別がわかりにくいね。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 02:51:27 ID:m4y8zYB4
- むしろラ行乱発で6人全員の区別がつけられない。
中二設定ど真ん中のラノベのキャラ名よりもひどい。
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 08:12:04 ID:ZGZ4u3UQ
- 中国人かよ
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/23(日) 11:34:34 ID:GolCb68S
- DQNほど難しい漢字使いたがる典型だな
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 08:51:26 ID:iW42R0Jr
- 学校関係の書類とか子どもの名前を書く機会も多いだろうけど、全部書くのがいやになりそう。
一人目でいやにならなかったところがすごい。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 09:07:05 ID:vi6mYYmQ
- 今はふりがな必須だから…ってふりがなふるのは親だけじゃないんだよ!
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 09:21:28 ID:tbahuv5M
- 画数多い漢字って子供にとっても負担大きいよな
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 09:28:47 ID:K/DJm3dw
- >>399
習字で名前が塗りつぶしたようになってたりなw
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 10:27:48 ID:yY26dv7z
- 試験のときなんかも、名前でてこずって時間かかるのはいやだよね。
小学校3年生にもなると、普通の名前の子はみんな漢字で名前書くのに、
自分だけ書けないとか嫌過ぎる・・・
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 10:39:09 ID:vi6mYYmQ
- >>401
夏休みの宿題の中に「自分の名前を漢字で正しく書けるように」があった(娘小2)。
画数多い名前だと、ます目に入りきらないで悔しくて泣いちゃう子とかいるんだよ。
親はそんなこと知らないで思い入れとか勝手なこと言ってるけどね。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 12:28:32 ID:zKqBlQfb
- >>402
画数多い苗字のご家庭の子もいらっしゃるだろうに、小2でその宿題とは
私立か付属の学校なのか、ウチの地域がノホホーンとのんびりなのか。
今時の子たちもタイヘンだね。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:12:20 ID:noRNjHZr
- 名付けを自慢する?サイトに載っていた
尊大(とうま)♂
「人から尊敬される大きな人間になってほしい」からだそうです。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:18:52 ID:jrpKDBl1
- >>404
「そんだい」って傲慢なことでしょwww他人を見下すこと
怖いね
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:30:52 ID:6UVMLK/k
- >>403
小一ですでに自分の名前を漢字で書けるようにしましょう。って授業があるよ。
>画数多い苗字のご家庭の子もいらっしゃるだろうに
それで優遇してくれとは未婚の母で父親がいないから父兄参観やるなって言ってるDQNみたいだな。
書き方にイラっとくる。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 14:46:32 ID:vi6mYYmQ
- >>403
そちらの地域、大丈夫?のんびりどころじゃないと思うけど。
普通の公立小だよ。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 15:26:13 ID:NvFh2OGa
- >>403
ノホホーンとしてるのはおまえの頭がじゃねえの?
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 18:29:54 ID:I5cBtdFU
- 自分の娘が通っている学校では「習った漢字意外は使うな」が定番だな。
当然、低学年の内は漢字と平仮名の入り混じった名前表記となる。
とは言え、高学年になれば習っていない字でも漢字で名前を書くけどね。
でも、学校側からは「NO」とも「YES」とも無い。暗黙の了解って感じ。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 19:00:37 ID:9/Wu7M3P
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
長女・愛蘭(あらん)9歳
長男・蘭薫(らんと)8歳
次男・宝薫(じゅえる)1歳
三男・宝蘭(じゅら)0歳 今日生まれたばかり
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 19:06:36 ID:YSLZgCBU
- >>410
自分も観ていた。上の子供2人が髪の一部を金髪にしていてビックリした
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 19:43:11 ID:LnP7KhuR
- じゅえる男なのか…
宝塚も真っ青なキラキラ具合だね
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 20:02:33 ID:cU3x2G8/
- >>399〜>>403
苗字の画数が多い場合、名前の画数が少ないと非常にバランスが良くない
女の子なら結婚して苗字が変わる可能性が高いけど、男の子の場合は
やはりバランスを考えないと「尻すぼみ」な感じになるから、そこは親ごころで
どうしても画数が多くなることもあるんだろうな
なんにしても、いい加減じゃなくてその辺も考えて名前を必死に考えてる親も
居るってことだよ
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 20:29:00 ID:hh7j/Xao
- >>410
気違いの考えることはよくわからんな。
理解しようとも思わないが。
何で「薫」が「と」なの? とかなんで「宝」が「じゅ」なの?とか。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 20:52:26 ID:cU3x2G8/
- >>414
確かに
薫を「と」は判らないよな
宝は多分「宝珠(ほうじゅ)」の意味から無理やりもじったんだろうとは思うけどね
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:17:15 ID:0pGFe9gj
- >>414
字が似てる「董」が「とう」って読むからじゃない?
「宝」を「じゅ」は「宝石=ジュエル」をぶった切りしただけ。
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:18:09 ID:hOaM7N4+
- 樹理菜(♀)じゅりな
すごい名前よねーと言っていた知人の子供は芽瑠(♀)める
あんまり変わらないよ…
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 21:48:44 ID:4TV//5nw
- >>417
同レベルなのがわからないのか、お花畑ってすごいな…
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/24(月) 22:38:26 ID:7b9fBia+
- >>412
おどるほうせき思い出した
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 02:13:54 ID:UhCisM8Z
- 日曜日の朝刊だったか、タレント事務所か何かの広告があって、
子供が何人か載ってたんだけど・・・。
キラキラネーム率が高い。
平仮名で「らら」とか「杏咲実」(あざみが有力)、「海遊」・・・。
芸名かと思わないこともないけど。
>>419
そういや仲間にすると、名前がジュエルだったなあ。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 02:15:06 ID:UhCisM8Z
- ↑
「あざみ」じゃなくて、「あさみ」が有力でした。
スマソ。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 05:21:42 ID:DRMOcjqC
- >>402
英語の授業で自分の名前を英語で説明しなさいってのがあったなうちの中学
自分は簡単な漢字の名前だから辞書で簡単に調べてさっと出来たけど、
当時の感覚でキラキラネームの子が意味が繋がらず苦戦してたの思い出した
キラキラネームの子はこういう自分の名前を説明しなさいって時大変なんだなって思った
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 07:20:13 ID:zSW1clu4
- >>422
もともと意味なんて考えないままつけられた名前だもんね。
そんな生き方をしてきた親がその一環として作った子に付けた名前だから当然と言えば当然だ
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 07:58:47 ID:edgzNYXw
- >422
「尊大」くんがその授業受けたらなんて答えになるのかなあ
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 09:21:51 ID:dH59zrt5
- 知り合いのアメリカ人の話だが、彼の日本狂いな友人の息子の名前がSamurai君らしい。
本人らは「最高にクールだろ?」と気に入っているようだが、周囲からすればどうにも発音し辛いために呼びにくくて仕方ないらしい。
そして金髪碧眼の生粋のアメリカ人なために物凄い違和感があるんだとか
しかし「世界にひとつだけの名前を!」だの「そう簡単に読めないように!」だの馬鹿なことにこだわる日本のDQN親と違ってどこか憎めないw
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 09:34:41 ID:N642LhUH
- >>425
愛称はSamになるから違和感ないだろうな。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:28:49 ID:+nBugXd0
- サム・ライミ監督を思いだした
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 10:58:48 ID:kKM5dTaT
- >>422
昔は小学校のときに「自分の名前の由来を調べてくる」ってのがあったけど、今はやらないらしいから、
そのうち、その英語の件も「説明できない子がかわいそう」とかいう理由で廃止されると見た。トホホ……
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 11:05:38 ID:hT69WULU
- なんで底辺に合わせようとするんだろうね。理解できない。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 11:10:57 ID:u3rTiner
- >>428
いやいや、由来調べは逆にしっかりこってりやりますよ。小2か小3で。
こういう時にちゃんと由来が言えない親が後悔してるって掲示板とかで見るから。
小4だと「二分の一成人式」をするので、その絡みで字の語源からレポート書いて
みんなの前で発表するぐらい。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 16:46:46 ID:uT+LkZ+E
- 現在30後半で、今でこそ珍しくもないけど、子供の頃は名前を聞いた人に
「外人?」と言われていた名前の私。当時は人前で名前を言うのが嫌でたまらなかった。
親に「なんで○○って名付けたの」と聞いたらあっさり「音の響きが気に入ったから」と言われた。
学校の先生から名前の由来を聞かれたときにもそう答えるしかなく、子供心に恥ずかしかった・・・
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 16:50:32 ID:+nBugXd0
- 幼なじみはひらがなだけの名前だが、由来は、その子のお父さんが当時ファンだった歌手からとったらしい
思春期の頃は本気で嫌がってたなあ
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 17:25:52 ID:7tLsFESP
- 星来(ららん) ♀
どこから突っ込めばいいの…?
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 17:49:42 ID:N642LhUH
- めざましテレビのエンディングに出てくる星座占いより・・・
瞳朱(みじゅ)♀
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 19:07:32 ID:evO1pddZ
- もう子供じゃないネイリストさんなんだが、
予六占(ひろと)♂
どこをどう間違ってこの字になったのか
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 20:03:10 ID:I8hERpQ1
- 地元情報誌で見つけた
偲月(しずく)♀
ふりがな無しでは読めません
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 22:43:22 ID:+9SNSJ06
- 緒芽子(おめこ)♀
本人はすごく嫌がってる
改名したいらしいんだけど
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/25(火) 23:15:04 ID:DRMOcjqC
- >>436
普通に 雫 でいいじゃないか字もカコイイ(DQN的に)だろ
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 00:42:10 ID:bf5bjVuC
- 想流(そうる)♂
親戚にいる
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 01:51:41 ID:a2BHYUp6
- 437>関西に嫁いで来ない事を祈ります
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 07:48:10 ID:y4xaV1lg
- >>437
泣けるね。
親が無知なのか、わざとやってるのかどちらだろう…
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 08:27:18 ID:zY4K08BE
- >>437
なんで芽衣子とか奈緒子とかにできなかったんだろうね。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 08:45:02 ID:eJMt2EP1
- >>419
いまさらながらワロタ
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 09:42:43 ID:OuXLpc1p
- 有明海とかいて あ め ま
と読む子が実在します。
知人の子です。
ちなみにその親御さんは福岡出身
某芸人のファンではありません。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:05:57 ID:bFWPOLli
- >>440 >>441 >>442
自演乙!
巨根と同一人物のネタだろ
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:07:05 ID:bFWPOLli
- >>436 >>438
雫月(しずく)ならいる。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:08:21 ID:WGMgTr6K
- 神 帝 皇
こういった字を名前に使うのは日本人の感覚じゃないような気がする。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:17:25 ID:P7LRM8aE
- 中韓でも使わないんじゃね?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:43:28 ID:/A4iWorg
- >>447
私の叔父さんの名前にその中の一つが使われてるよ。因みに日本人だよ。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 12:52:11 ID:Vx+SOG2C
- だから何?
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 13:24:37 ID:oAhQYZTb
- 知り合いの娘が“まう”ちゃんらしい。漢字は不明
人名どころかペットの名前にすら聞こえない。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 14:37:00 ID:y4xaV1lg
- >>445
私は>>441だけど、他は別人。自演じゃないよ。
>>2のサイト見た?
飛精愛ちゃん、あなるちゃんがいるんだからもう何が出ても驚かないよw
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 14:38:05 ID:y4xaV1lg
- >>1だった
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
(p)ttp://dqname.jp/
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 14:57:32 ID:UvF/qbQP
- >>453
そこは半分以上ネタだから参考にならない。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 15:16:11 ID:kOSbS/xg
- 地元紙から
♀
虹羽 こはね
和瑚 わこ
愛心 あみ
DQNてほどじゃないけど、ちょっとどうよ?と思ったのが
♂
琉晟 りゅうせい
聡甫 そうすけ
♀
小登香 ことか
遥日 はるひ
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 15:43:02 ID:P7LRM8aE
- ことかは中学生になったらコテカと呼ばれてからかわれる
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 15:47:11 ID:b44KPaXW
- 会話に普通に出てくる発音だから
「〇〇のことか〜?アハハハ」なんて言われてからかわれるよ
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:49:31 ID:zY4K08BE
- フジテレビの育児系ミニ番組より・・・
蓮唯(れい)♂
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/hajimete/next.html
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 16:55:09 ID:pFBTmzjC
- >琉晟
これうちの地元紙にもあった
流行ってるのか?w
こういうDQNネーム付ける親って、「我が家の宝物○○クン♪誕生日おめでとう♪」
みたいなのを地元の情報誌やら新聞に片っ端から送るよね
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 17:43:57 ID:y4xaV1lg
- >>454
前にこのスレでネタ認定されてるの?だったら申し訳ないが。
そこに載ってる名前いくつも実物知ってるんで
他のも充分有り得るだろ、と思ってしまう。
世の中にはネタだろ?と思うくらい物知らずor恥知らず
もしくは最初から悪意に満ちてる親は実在するから。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 19:30:04 ID:iqnilnLE
- 美杏花
びあんかちゃん。愛称びあちゃん。
まぁ読めるけどさ…。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 21:11:48 ID:5Qa3Ma0E
- なーんで読めない名前つけたがるんかねぇ?
スポーツの世界でも読めない名前、変な名前の奴はあんま大成してないぞ。
世界的に活躍する選手はたいてい常識的な名前だ。
石川遼とか錦織圭とか北島康介とか本田圭佑とかさ
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 21:29:41 ID:WGMgTr6K
- 妻「魔皇帝ってどう?」
夫&双方の両親「ダメにきまってんだろ!」
妻「じゃあ神皇帝は?」
夫&双方の両親「アホか!」
妻「それなら超皇帝は?」
夫&双方の両親「いい加減にしろ!」
妻「なんでダメなの?一体どうすればいいのよ!」
夫&双方の両親「普通に考えろ!」
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 21:45:10 ID:zY4K08BE
- >>462
小林可夢偉は例外かな?
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/26(水) 22:02:47 ID:IGUGVUvq
- >>463
それはどこかの実話なのか?
実話ならDQNネームを付けたい当人自身をしばらくその名前で呼んでみれば解決しそうだな。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 00:44:11 ID:J1PSjm1i
- >>461
まさに夜露死苦的当て字ですな
ニンジャとかサムライに傾倒してる外人が自分の名前の漢字タトゥー入れるときに考えたみたいな
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 02:36:20 ID:raAE/h36
- >>466
まとめサイトで「COOL」を和訳してタトゥーを彫ってくれと頼んで
「要冷蔵」と彫られた外人の話を思い出した。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 02:36:21 ID:WT/WHLBL
- >>462
スノボーの選手で変わった名前の姉妹がいなかったっけ?
以前TVで特集してたバスケの上手な女の子がラムちゃんだった。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 09:51:24 ID:Osl08HZv
- >>462
前スレにも書いたが、名古屋グランパスで注目されてる選手の名前が「夢生」で「むう」だ
サッカーは疎いから解らんが、そこそこの有望株らしい
スノボは童夢(どーむ)と夢路(めろ)だっけ?
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 10:27:27 ID:uy4KLyjh
- >>468
>>2
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 10:44:45 ID:OD+eQphV
- >>468
さんざんガイシュツなのに何を今更。
天てれ戦士もDQN名多いが
蘭七(らな)にはびっくりした。岡引みたい。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 13:58:08 ID:ED3r1S/X
- 佐藤健ってイラつく名前だな。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 14:05:11 ID:hkyO2kSF
- 晟 來 茉 黎
他にもあるけど、こういう漢字をつけたがる親って、子供の名前を聞かれて答えた後に「どういう漢字?」と聞かれたらどう答えるのかね
瑠や璃なら「瑠璃の瑠(璃)」と答えられるが、普段みかけない漢字って「○○の○」と言われても分からないことの方が多いのに
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 14:07:45 ID:pRqpNFCa
- 茉はマツリカのマツでいいだろ
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 14:12:48 ID:uy4KLyjh
- >>472
さすがにそれは言いがかりだろw
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:42:16 ID:nRG6+WJG
- >>473>>474
「茉」は単純に「草冠にすえ(末)」と言えばいいのでは?
逆に普通の名前でも説明しにくい字ってあるよね
「宏」とか
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:58:07 ID:Oije/N53
- >>476
関口と久米の二大「宏」がいるじゃん。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 18:59:16 ID:gohbD5w+
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
長男・吏飛(りと)1歳
次男・斗珸(とご)0歳 今日生まれたばかり
母は23歳、父は33歳
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 19:56:44 ID:KW6nqTiv
- そらって名前多過ぎw
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 20:11:44 ID:WvEc4fv0
- >>479
うちの親戚にもそらがいるorz
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 20:16:27 ID:KDOiqSGj
- そらとか蒼井そらしか浮かばない俺
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 20:58:28 ID:fZ7bCFQt
- お世話になりました・・
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 21:29:10 ID:rNxH3qIx
- 玉置宏さんがお亡くなりになられてもうすぐ1年か・・・
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 22:09:40 ID:jusHpXuV
- 玉木宏さんはまだまだ元気だぞ…
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/27(木) 22:43:42 ID:j2K9CRte
- >>476
説明の仕方じゃなくて意味の問題だろ。
茉莉の茉は切り離したら意味ない。
それに芸能人なんて知らない人は知らないし。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 05:12:56 ID:smSXotxy
- 嫁が子供に変な名前つけようとしてるんだが、どうやって言いくるめればいいだろうか?って相談を弟から受けた。
何でも、DQNネームにありがちな「世界に通用するような名前」にしたがってるらしい。第一候補としては「樹璃愛」(じゅりあ)だと
何で世界に通用する=外人っぽい名前って発想になるのかが理解できん。
まず日本で通用するかどうかが大切なんじゃねーの?って言ってみろって言ったら渋々納得したらしいんだが
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 07:11:53 ID:ehRDBa7l
- 小学校の同級生に
くにおし りの て子いたわ
逆から読むと・・・
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 09:08:11 ID:o3RWgaT5
- >>486
言い包めるんじゃなくて、しばらく嫁をそのDQNネームで呼んでやれ。
このスレだったかどうか忘れたが、前に娘につけようとした名前を時と場所問わず
そいつのつけたがってた名前+それのお母さん、で呼んでたらなぜいけないか理解したってパターンあったから。
嫁の友人がまともそうなら、その人たちにも根回しして、樹璃愛ママ〜とか呼んでやってって言ってみればいいんじゃないか。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 10:33:43 ID:lZ4dgH6u
- >>486
・「世界に通用」って言うけど「ジュリア」が通じるのは英語圏だけ
・しかも綴りが「Juria」になるので、英語圏の人間には確実に「プッwww」される
・英語圏の人間にはむしろ日本人ぽい名前のほうが覚えてもらいやすい
・「ジュリア」という日本人≒「Yoshiko」という金髪碧眼の欧米人⇒違和感ありまくり
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 11:29:17 ID:P+v1oGa2
- 海馬(♂)
地元写真館の広告より
トド?
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 11:55:05 ID:o3RWgaT5
- 社長が好きなんだろ。遊戯王の。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 11:58:00 ID:W7/RIn+2
- タツノオトシゴか。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 12:30:44 ID:EnpVRS3p
- 新羅義
しらぎぎ?
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 14:25:45 ID:TKR0B8dF
- のえる
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 18:12:32 ID:MU3plGsf
- >>488
486じゃないけどまさに今「じゅりあの親は、人前で『じゅりあママ〜』と
呼ばれるのがうれしいのか、いやなのか?」って聞きにきたところ。
じゅりあになったのは、本当に偶然に「自分が人前で呼ばれたら恥ずかしい名前」として
浮かんだものだった。
やっぱ恥ずかしいものなのかな。
あと、じゅりあママでなくて、本人が人前でしばらく「じゅりあサン」と呼ばれる、というのもあったな。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 19:34:23 ID:i7+oOFB1
- 新聞の出生欄から。
心愛(ここな)
天ぷら油みたい。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 20:39:36 ID:DIwck9xD
- 最近、「りお」って名前の女の子多いよな。
でも「りお(rio)」ってスペイン語(el rio)とポルトガル語(o rio)だと男性名詞なんだよな。
意味は川。リオデジャネイロのリオ。カーニバルみたいに陽気な子になるといいね。
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 20:55:54 ID:o3RWgaT5
- ついさっきチャンネル変えてたらちょうど大家族の番組やってて
璃桜 りおん
麗輝 れいき
麗羅 れいら
というのを見た。ちょっと違ったかもしれないけど。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 21:24:33 ID:mTkFJGA8
- >>498
>>390
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 21:56:38 ID:4RGQeJX4
- >>498
見たよ。りおんは璃穏だったね。
>>390のは
凛來(りんら)→ 璃?(りんら)
楼來(ろうら)→ 楼?(ろうら)
じゃなかったっけ?
エライ難しい字だなと思いながら見てたから自信ないけど
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 21:58:43 ID:4RGQeJX4
- あ、表示されてない
>>500のりんらとろうらの「ら」は草冠に森山未來の來でした
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/28(金) 23:58:11 ID:mTkFJGA8
- >>500
>>501
璃?(りんら)と楼?(ろうら)?
この2人の性別わかる?
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 00:08:04 ID:SsUswOBc
- >>495
意味が分からない。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 01:10:16 ID:fXHmYlsQ
- >>502
ろうらは女の子だった気がする、声が
りんらは…確実じゃないけど女の子だったような?
上2人は大きかったら性別わかるけど、ちびっ子たちは何が何やら。
あとりおんは男だったと思う。それ以外は男のイメージがないから↑は女かなと。
だいたいこんなマギラワシー名前付けて、どれが誰か・男か女かなんてわからんわ。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 02:01:35 ID:fkPDQd7S
- >498
うちの子供が中学3年の時入学式で新入生の名前が順に呼ばれた中に、
上級生がざわざわってなった名前が二つあって、
その一つが麗羅(れいら)、
もう一つは妃鈴(きりん)だったって
妃鈴 のほう、私の母(60代だけど子供と付き合う仕事をしている)に、
何て読むか分かる?と聞いたら見事正解
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 08:34:26 ID:jMbT9V1F
- >>487
おしりのくに に見えた
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 08:40:40 ID:XKPEt3ix
- >>504
母親はヤンママ?
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 08:42:04 ID:P66eKIFM
- >>497
> でも「りお(rio)」ってスペイン語(el rio)とポルトガル語(o rio)だと男性名詞なんだよな。
だからなに?
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 09:34:02 ID:fzFgNAMz
- >>507
外見はすごくフツーの人って感じだったけど、若いときは
レデ○ースの総長やってました☆って番組内で暴露されてた
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 10:31:20 ID:iAJgGqJN
- 外国では男の名前だけど、日本では女の名前として使われてる響きなんてリオ以外にもあるじゃん
リコとかアンリとか
なにを今更
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 10:44:58 ID:XKPEt3ix
- >>510
その逆で言えば、ケイトなんかがそうだよね。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 10:56:30 ID:835zDS7a
- もとある日本の名前として語尾がoで終わるのに女性の名前なのは全く問題ない
ただ、外国を意識してつけたDQNネームの語尾が男なのにa、女なのにoで終わってるとちょっとみっともない
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 12:43:15 ID:FQJ274TJ
- 桶川の糞塚団地という地域の一部住民どもが
悪質な集団嫌がらせをやっています
元々は上尾のU原という男が都合悪い事があって層化関係者らに泣きついたのですが
U原本人やそいつらから糞塚団地の者達にいろんなルートから
嫌がらせの協力要請の話が舞い込んできたみたいです
暇な老人やパチンカス、生活苦の一家なんかが積極的に協力しているようです
元々偏屈で卑しい人間が多く住んでいるので
見返りをちらつかせ、協力を取り付けるのは簡単なようでした。
とくにU原が直に密接にしているM・A・K・Sらは関係が濃密で、
自殺させるなどと口に出して張り切っています。
この事と地名はよく覚えといてください 。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 12:54:32 ID:ACerANlE
- 日本人の女の子でアンリも微妙すぎるけどね。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 13:44:27 ID:+NBfYIaZ
- アンリ♀ってそんなに普及してるか?
芸能人とかにはいそうだけど、リアルで見たことないな
個人的には外国語で人名じゃなく名詞のリオは許容範囲
瑠香や瑠華のルカ♀、慶人や慧人のケイト♂みたいなのはイラッとくる
が、ケイトってもしやイマドキ☆じゃなく昔の人で付けてた人もいるのかな
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 13:58:46 ID:JnCZUk4L
- こんな時代だからこそ、明子、知子、満智子、鰯子、鱈子などの
古典的な名前の方が古風でおしとやかに見えるのだ。
これから子供を生む頭の弱い親は心して命名しろよ。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 19:34:11 ID:ale7JSWt
- >>515
アン、アンリ、アンナ あたりは最近目立つよ。漢字はいろいろだけど。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/29(土) 20:00:03 ID:9uyKddyo
- 愛莉奈(えりな)♀
愛はラブの愛、莉はジャスミン茉莉の莉、奈は林檎の意味だと言っていた。まさにお花畑。
ジャスミン花畑と林檎に囲まれて愛と言えばアダムとイブを連想するんだけど。
せめて愛莉か茉莉奈にすればマシなのに…。
茉莉は切り離したら意味ないし。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 01:11:02 ID:cEMq6f+I
- IMALUってIMARUだよね。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 04:02:05 ID:No+MahCI
- >>519
巻き舌嫌だったんじゃない?
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 07:38:49 ID:iNmGEeUu
- 今日の読売・気流より。
流空(15、読み不明)
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 07:49:56 ID:SeeRY9uf
- ルーク?
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 10:17:27 ID:zM97nIgX
- デスノートにそんな名前の死神いなかったっけ?
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 11:08:35 ID:nai1TeXp
- >>523
デュークだった気がする
昨日病院で呼ばれてた兄弟、漢字はわからないけど
兄→たける
弟→れいや
だった
兄と弟の間にいったい何があったのか
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 11:11:04 ID:WLN/uFt0
- リュークだな
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 13:53:30 ID:LwHeQu78
- マジシャンのマギー審司、モデルの吉田有希夫妻の第2子長男の名前
「礼煌(れお)」
ttp://ameblo.jp/yuki-19791001/
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 16:49:00 ID:l0o8DESe
- >>524
>兄と弟の間にいったい何があったのか
離婚とか再婚とか
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 17:16:26 ID:XRFQlBf9
- 会社の上司の奥さんが最近出産したらしいが、もう三十路を過ぎてるのに「らら」ちゃんと付けたらしい…
次に妹が産まれたら「るる」かな?w
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 18:13:39 ID:cefZ7F2c
- >>528
ランドセル関連で馬鹿にされるんだろうなあ
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 18:13:47 ID:cACHx229
- 本屋の店員が時代人(ときひと)だった
ただのオタクっぽい人だった
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 19:17:34 ID:Hi0L9AP5
- >>530
渋い珍名だな…ちょっとかっこいいと思ってしまった
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 19:35:55 ID:vAPof5iB
- 今更だけど>>486見て思った
自分は樹璃愛(じゅりあ)くらいなら普通だと感じる
といっても「ゆか」とか「ともこ」みたいな普通じゃなくて
00年代入ってからの最近の感覚だけど
でも個人的に「じゅり」が付くとキッツイ女のイメージがある
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 20:40:35 ID:q9Do7j9A
- >>524
何が問題なの?
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 21:41:12 ID:WLN/uFt0
- >>532
いやいやじゅりあとかPNやHNくらいまでだろ…人名には向かんよ。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 23:05:11 ID:AAqx13I9
- ジュリアナとか、ジュリアにハートブレイクとかの世代?
じゅり、までなら許せるな、それも漢字で普通に読める範囲で、樹里とか
漢字辞典を部首検索しないとでて来ないような漢字を使って、しかも音でも訓読みでも読めない当て字の名前なんか、もう無理
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/30(日) 23:10:40 ID:mk5PK1iz
- ジュリやサラは日本では受理と皿なのに痛い。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 00:06:50 ID:A+I3qdrf
- ヨーカ堂のチラシに、saitaとのコラボで読者モデルとその子供
珊瑚(さんご)ちゃん
読みは普通だけど、このちょっと洒落てみました感が嫌だ
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 00:08:12 ID:rspGjIbc
- 樹璃愛(じゅりあ)が普通ってすごい感性だね
自分は樹里(じゅり)もどうかと思うけど(上野樹里は好きだが)
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 00:09:25 ID:3TTF4NDL
- この間行った病院の受付のお姉さんは「樹里衣」さんだったな
お母さんが沢田研二のファンだったのかな
二十歳過ぎの人でもこんな名前あるんだねえ
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 00:09:34 ID:IImydxmE
- 昔見た新聞記事での殺人事件の被害者で名前が
「○○美麗縫(みれいぬ)」となってるのを見た覚えがある
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 00:12:15 ID:fH/XyQNP
- >>537
洒落てみました感がよくわからない
珊瑚を人名にするのはどうかと思うが、そのものズバリの漢字じゃないか
個人的にはあ〜るを思い出した
3月5日生まれで「さんご」
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 00:35:02 ID:A+I3qdrf
- >>541
説明しにくいけど
読み自体はそのままで、珊瑚とか琥珀とかいう名前をつける親は
「春香とか普通の名前はつまんないけど、心愛みたいな名前もちょっと躊躇われる
でも、これなら普通に読めるしカワイイよね!
普通の名前派からも珍名派からも馬鹿にされないし」
文化系スイーツ()ほっこり()みたいな雰囲気を感じる
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 01:08:11 ID:ib7L5qOI
- 自分(現在アラフォー)が小学校の時に行ってた塾の先生の名前が、
寿利(じゅり)♂
だった
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 01:16:43 ID:PRdnG4w6
- 昔、松田樹利亜(漢字自信無し)って歌手いたよね。
あまりパッとしないのに、なんとなく売れてる歌手モードの人で、
CMのタイアップに使われた曲もあったような・・・。
いつの間にか消えたけど。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 02:15:30 ID:ZNwqj6KQ
- じゅりは受理になるのか、イメージが
思いつかなかった
樹里ちゃんは普通に聞く名前になってる
同じ様な話で、SEIKOとシチズンはどっちが好きか?で、成功をイメージしてしまうからSEIKOがアウトて人がいたが、
そういう感性は、人によってバラバラなんだろうな、俺は気にならなかったよ
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 05:50:27 ID:ITrVgwPp
- 私の友達の子供の名前
長男 陽玖(ようく)
長女 紫愛(しあ)
次女 天凜愛(てりあ)
三女 麻瑠(まる)
次男か四女が生まれたら間違いなくチーズってつけるつもりだな、と最近気付いた。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 06:54:49 ID:3Aj/iqQY
- チーズwwww
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 06:59:03 ID:AHH11cpR
- どうせならシーズーから志津とかにすればいいのに。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 07:31:22 ID:QYaEHB1t
- >>535
ジュリアナは昔流行ったって聞いた事あるけどもう片方は聞いた事もない世代
でもよく考えたらそうだよね。レスした後やっぱないわと思ったよ
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 07:37:42 ID:iKvKBmDi
- 新入園児名簿から
丈瑠(たける)くん
伶音(れん)ちゃん
丈瑠って名前は確実にシンケンレッドからとったんだろうなあ
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 08:36:35 ID:IXjYuVV4
- >>550
丈瑠(たける)は許容範囲だな
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 09:55:24 ID:4ZfCElgG
- 丈瑠・・ないわ
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 10:53:22 ID:6J+gp10c
- 最近変な名前多いから「じょうる」かもいや「じょうろ」?
って思われそうでちょっと・・・
最近の動向からすると多蹴(たける)とかありそうw
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 14:30:35 ID:Py0KYZm2
- 「じゅり」といわれたら正直ひとつしか思い浮かばない
急いで木に登らないと牛フンをなすりつけられるぞー!!
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 14:49:28 ID:sOJCKD6/
- >>554
ハムテル乙
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 15:16:51 ID:u8HbgB5B
- 美冠(みかん)ちゃん
確かにそう読めないことはないけどさ…
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:22:24 ID:mb/k37+8
- そんな名前のキャラいた気した。>みかん
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:33:59 ID:CqQ5kqZb
- とらぶるにいるな
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:33:59 ID:DWrea/RC
- 最近は漢字の意味も知らず、また調べずに名付けるパターンも多いから
諦(あきら)
って子もいそうだなぁ。
「『言葉の帝』だって!超カッコよくね?読みも問題ないし文句ないだろw」ってw
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 16:49:31 ID:lsHbwgaj
- 「諦」は本来の意味にはそんなに悪い意味でもないところもあるんだけど。
「あきらめる」って思う人が多そうだから難しいね。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 17:11:22 ID:AHH11cpR
- 殺め(あやめ)
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 17:39:54 ID:rSOS8IUj
- 勝手に変な名前妄想する>>559はDQNネームの名づけ親以下のゴミ
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 19:01:53 ID:IXjYuVV4
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
長男・健太朗(3歳)
次男・陽菜太(1歳)
長女・ももこ(0歳)今日生まれたばかり
両親はともに24歳
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 19:10:45 ID:3TTF4NDL
- >559
なんか本書いている人で加藤諦三っていなかったっけ
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 19:15:16 ID:lsHbwgaj
- >>564
真性のバカと中途半端なおりこうさんとのはざまで命名の自由度が狭まりつつあるみたいだ。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 21:01:04 ID:o8jCh3XW
- 逞(たくま)なんてこんなノリよね。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 22:02:42 ID:nzN9330K
- 姓名判断にこだわってつけたのに結局離婚して再婚して意味がなくなったさくらももこ。
お前に引き取る権利はないよ。父親に渡せばよかったのに。
思春期の男児には父親が必要だってこと分かんないんだね。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 22:04:32 ID:SswR2jsh
- 小児科にて。
介(かい)♀
女の子ってかんじの字面じゃないよなあ。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2011/01/31(月) 23:13:21 ID:mOOQ6WtJ
- >>563
次男が可哀想だな
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 00:18:34 ID:oyW1qNFU
- >>568
男らしいし、なんとかのすけの介だね
水戸黄門のすけさんは、介さんじゃなかったかな?
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 01:44:25 ID:/gvGUgI+
- >>563のなにが悪いか分からない
けんたろうくん、ひなたくん、ももこちゃん、でしょ?
漢字が若干微妙だが、普通の名前じゃん
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 06:59:28 ID:Mu5M/M4b
- ネタがなくて無理に重箱の隅から掘り出したようだね。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 08:03:17 ID:+4cVc8ey
- 陽菜太が普通に思えるほど、最近のDQNネームの破壊力は凄いってことか
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 10:12:23 ID:SQrLNFTn
- 今朝の読売新聞地域面より
瑠々 日菜多
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 12:22:42 ID:8MVpjztF
- 陽菜って普通女の子の名前だよね
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 12:36:18 ID:0jKLy2Xm
- 結局、今の20〜30代のキチ嫁がこんなの付けたがるんだろ。
自分勝手で脳天気の上、常に自分が注目を浴びる事しか考えてねえしさ。
こんな名前付けられた子供の気持ちなんか全く考えねぇし。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 12:37:49 ID:EfjG8WHg
- 今だに多いのが信じられない>変な名前つけ親
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 12:58:59 ID:X2g7ztGk
- >>576
40代でもいるぞ
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 14:16:27 ID:I0sHA3rt
- >>577
「変」も増えれば「普通」になる。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 14:41:47 ID:9i2FBDg/
- カタカナであるべき単語に無理矢理漢字を当てはめるのは止めた方がいい
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 15:42:00 ID:MIyi0SWh
- 双子の姉妹で、一人は○○子というごく普通の名前
もう一人は外来語に派手な漢字を当てた
典型的なDQNネームという組み合わせを見た
(羅舞莉依=ラブリーみたいな感じ)
命名の際に夫婦間、もしくは祖父母と揉めて
一人ずつ折半してこうなったのかと邪推してしまった
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 16:18:57 ID:ZEzIOeWb
- コロン♀
珍名って見るとイライラとするから、
このスレあんまり見ないようにしていたんだけど
今朝、バカみたいな名前に遭遇したので書き込みに来た。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 16:28:18 ID:iiA8zdv2
- >>582
コロンって犬かよw
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 16:40:33 ID:/zSvRK/p
- >>580
理沙 とかはどうなんだろうな
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 18:43:32 ID:2hQPPfVN
- ひなたってあったかくてやさしそうでかわいい名前だなと昔は思ってたんだけど
いつのまにかDQNネームだったり萌えキャラにあふれてたりで
気持ち悪いイメージになってしまった
こういう逆パターンもあるよね
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 18:44:46 ID:2Dbox/70
- リサって単語(一般名詞)なの?固有名詞としか認識がないのだけれど。教えて
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 18:45:27 ID:E/0VhTEH
- まろん ころん めろん
みたいな姉妹もいそうだな。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 18:53:53 ID:8MVpjztF
- >>584
やめた方がいいというだけで、全てがダメだとは>>580も言ってないんじゃないか?
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:03:39 ID:d8UZaCCk
- 芸人の娘で「ここあ」と「あいす」という名前の姉妹を尾も出した。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:30:00 ID:/zSvRK/p
- >>588
全てダメだとは俺も言ってない
どうなんだろうな、って疑問を呈しただけなんだが
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:36:07 ID:SaCLjMfB
- 親戚の子
秋桜>あきお
読めるけど海月ちゃんなみの、地味に強い破壊力
12月生まれやし女の子なんで色々もやもやした。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:46:01 ID:gwcyruWv
- >>591
コスモスかw
今日の夕刊に「ノエル」と「シエル」姉妹が載っていた。
1万歩譲って子供時代は良いが大人になったらどうするんだろう。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:46:18 ID:NMU029Os
- この前、スーパーで5歳くらいの女の子が「しいたけー、しいたけー!!」と叫んでいた。
椎茸が好きなんだな。渋い子だ。などと思っていたら、父親登場。
少し離れた所にいた、よちよち歩きくらいの男の子に向かって、
「しいたけー、帰るよー」
・・・しいたけ??名前??聞き間違えたのか?
あだ名か聞き間違えだと信じたい。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 19:54:26 ID:i6MEaMw7
- >>592
「平成のえるしえる」というコンビ名で漫才すればいいんじゃないかなw
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:08:40 ID:gwcyruWv
- >>593
「たけしー、たけしー」の聞き間違い?
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 20:51:40 ID:qvoY10AA
- >>593 しいなたけし君の略?
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:17:56 ID:KKYG8nlF
- >>593
5歳児の発言なら、おおかた、母親が弟を「たけしー!たけしー!」と
読んでいるのを聞いて、勝手にあだ名を「しーたけ」にしたという路線が
一番スッキリくるんでないかい?
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:39:20 ID:pqJbyRVz
- >>554>>555
そのノリでいくとセリカちゃんには鼻水をなすり付けられそうだ
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:39:54 ID:EnN2UWDy
- 上にコロンとかペットみたいな名前あったけど
友達同士で話してて
相手「うちのコロンがねーかわいいのよ〜」
俺「どんな犬なの?」
相手「え?」
みたいなことになってしまったらどう取り繕えばいいのだろう
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 21:41:50 ID:pqJbyRVz
- 友達やめたらいいんじゃね
ていうか向こうからやめてくれそうだ
そもそも友人同士なら子供の名前くらい把握しとけ
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 23:13:13 ID:SFkr10rw
- 昔西武ライオンズに石井丈士(漢字うろおぼえ)という投手がいて、あだ名がしいたけダッタのを思い出した
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/01(火) 23:32:58 ID:RppYEKol
- フェアリーちゃん。
どんな漢字を当てるのか分からん・・・
誰か教えて下さい。
妖精、かな?
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 00:21:07 ID:heae9Sh3
- 若手研究者を表彰するみたいなのに出ていた大学生
希呼 のあ
なんかイヤな字面だなあ・・・
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 01:18:25 ID:q9EbJLiZ
- >>600
普段から話してる友達ならそんなことないだろうけど
同窓会なんかで久しぶりに会った友達と
そんなことになったらどうしようとおもってなw
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 03:17:35 ID:mmDJcKN+
- 変な名前付ける親って、
将来はこういう名前が普通になるとか言うんだよね…
どこまで自己中なんだw
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 04:06:53 ID:5ILBAoda
- 茶って書いて「ティ」と読ませるのは定番なの?
知り合いのは娘の名前候補に黄茶(キティ)を上げてたらしい。
ちなみに父親のほう。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 06:58:58 ID:umM4TLVU
- 今朝の読売・こどもの詩より。
愛空(みく)
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 08:00:38 ID:01vcv6d8
- めざましテレビのエンディング占いコーナーより・・・
百希(ゆき)♀
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 09:12:10 ID:OfUYt3DW
- >>606
DQNの脳内に限り一般的なんじゃないの。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 09:49:55 ID:7I3XgZVL
- 月波(るな)
ゲッパとしか・・・
月も波も綺麗な言葉だけど、並ぶと字面悪い。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 09:52:20 ID:8xdKJtWK
- つきなみとか言われてありふれたもの扱いされそうw
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 10:21:52 ID:Zo/eLcWG
- 愛美→あいみじゃなくてまなみ、ぐらいならいいけど、
愛美→ももかみたいに、字面も読みも普通なのに関連性がない名前が落ち着かない。
最近よく見る武内咲も、なんで「さき」じゃなくて「えみ」?
「咲」って漢字使いたいなら「さき」でいいし、
「えみ」って付けたいならそう読める漢字がいくらでもあるのに、
あえてそうする意味が全く分からない。
とにかく読まれたくないのか?としか思えない。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 10:31:50 ID:NP+tKz+G
- 地方紙より
空大(くうだい)♂
可愛(かな)♀
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 10:43:16 ID:zcqsSQjs
- >>612
咲(エミ)は一応字と読みに関連性のない名前じゃないだろう
花咲みとか知らない?
まあ難読だしイタイ名前の部類だとは思うけど、愛美(モモカ)なんかとは違うよ
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 11:06:49 ID:Zo/eLcWG
- そうなんだ。
知らなかった。それは失礼。
てっきり「笑顔が咲く」みたいな意味からかと…。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 11:26:47 ID:zcqsSQjs
- もともと咲は笑うの意味ので使われてたらしい
昔の人「花が開いた→花が笑ったみたい→花笑み→花咲み→咲(え)み」
とかそんなかんじだったと思う
書いてて思ったけど、この思考回路は確かにDQNぽいw
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 11:29:51 ID:aKvFxsKj
- 中国語だと「咲」と書いて「笑う」の意味になるらしいけどね
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 11:35:22 ID:aKvFxsKj
- ああ、書いてるうちにダブった
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 12:01:56 ID:oyGAsgS1
- >>606
親父はまさに「キティ・ガイ」だな
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 12:30:02 ID:X26N8FYO
- >>612
由来に基づいて読ませなきゃ意味ないもん!
こんな読み知ってる私って頭良いでしょ?
珍しい読みでかっこいいでしょ?
知らないほうがおかしいのよ!
の訳
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 12:38:27 ID:7cx2FN7Z
- 以前見掛けた女の子
捺妃
多分「なつき」なんだろうけど、珍しい漢字使おうと頑張った感じする。
DQNネームは沢山見てきたけど捺印の捺を使った名前なんてこれ以外見たこと無い。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 12:57:36 ID:WwcGmc+g
- >>612
亀だが「武井」な
自分も名乗り読みで「えみ」があるのは知ってたけど、
実例を初めて見てやっぱないわと思ったクチ
ありゃ周りが混乱する
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 14:23:11 ID:atB+M7ud
- 地元地域のフリーペーパーはDQNネームの宝庫だ
ギフトショップの広告で、おそらく内祝いを買った家の新生児が
名前と顔写真つきで90名(!)載ってるんだけど、圧巻だよw
こんな読めない名前の子達が同時に入園・入学すると思うと
保育園や学校の先生たちのストレスは計り知れないわ
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 14:34:30 ID:RPQi1Oha
- >>623
うp
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 15:11:47 ID:gr2A5LVE
- >>621
ちらほら見かけるよ残念ながら。
「夏」じゃない「なつ」を探してみましたミャハ☆みたいなノリでつけてるんじゃない。
「強く押し付ける」程度の意味しかないのにねー。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 15:20:46 ID:X26N8FYO
- 懐かしいの懐でいいじゃん
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 18:20:26 ID:qCyKT7Eg
- 地元紙から
美羽(うるは)
遥翔(はると)
結愛(ゆら)
汐恩(しおん)
麻波旅(まはろ)
凌玖(りく)
純愛(すみれ)
礼(れん)
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 18:36:26 ID:mmDJcKN+
- 名乗り読みって、言い換えれば当て字だよねw
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 18:59:42 ID:01vcv6d8
- 関西ローカル番組の今日生まれた赤ちゃん紹介コーナーより・・・
長女・侑空(ゆうあ)2歳
長男・晟羽(せいわ)0歳
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 19:41:15 ID:zjf8BQeQ
- 奏叶(そな)
そんな…
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 22:18:39 ID:NUzSHOpG
- >>630
そんな命名をした親に出会ったならば、生涯軽蔑し続けるだろうな…
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 22:43:26 ID:5ILBAoda
- うるはって、素直に「みう」じゃダメなのか。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 23:18:28 ID:Neb+MiuW
- >>627
どれひとつとして読めん・・・
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 23:45:01 ID:X26N8FYO
- 誕生日ケーキにせなって書いてあった。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/02(水) 23:54:02 ID:sAKsIQwq
- >>634
若菜……いや何でもない
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 01:15:09 ID:golQFv94
- 心絆(ここな) ♀
心愛もそうだが、心も絆も不完全だと何度言わせる気だバカ親どもは
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 01:21:18 ID:srbS5sHL
- 心なんてまだいいほうかもな…
あまり良い意味じゃない漢字を使う親の気が知れん。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 07:01:32 ID:8xSZUG+n
- あまり良い意味じゃない、と知らないことそれ自体が罪なんだよね
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 07:16:09 ID:qFtQsM+c
- ねる(男児)漢字忘れた
あのCMの魔女お婆さん思いだした
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 07:52:39 ID:n6xiL25j
- 昨日のめざましテレビ「きょうのわんこ」に出ていた赤ちゃん
絆名(はんな)♀
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 08:36:22 ID:q+V/jqy7
- 若草物語のメイドかよ?
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 10:19:22 ID:fiLDVbRM
- 普通の女性名@欧米だからいいんじゃね?
グランマの名前をもらったとか
苗字が門棚だとかなら
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 10:38:24 ID:7vTi3FXc
- >>635
なんで?
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 15:35:11 ID:QHvt+O0J
- >>638
漢字を知らな過ぎる&漢字に興味が無いからだよ
悪い意味の漢字は「死」「殺」「苦」「糞」くらいしか無いと思ってる
DQNの名付けを手伝った時によくわかった
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 15:38:08 ID:NIOsRwF1
- 悪魔くんか・・・
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 17:04:30 ID:srbS5sHL
- >>644
それなら無理に漢字を使わず
全部ひらがなかカタカナの名前にすればいいのにね。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 17:22:34 ID:O8xqJDpI
- 漢字の知識なんて全然無いのに、名付けとなると奮発しちゃって
晄惺とか、魁晟とかつけるんだよな
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 17:52:12 ID:8xSZUG+n
- 漢字の知識なんて全然無い奴に限って、
無駄に画数多い字を使おうとするんだよね。カッコ悪いよそれ
って言いたくてムズムズしてる
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 18:47:57 ID:VMDC1Uzg
- DQNネームでも平仮名ならそれだけで読めて点数上がると思う。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/03(木) 22:33:46 ID:yN5y79Kp
- ガッキー「子供に読めない名前、コレってアリ?」
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 08:22:44 ID:ktj9AyZu
- >>650
「あり!」と答える親が少なくないわけだなあ……
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 13:04:15 ID:gbgmb/6a
- >>643
若菜瀬奈
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:16:56 ID:7wyVN5Bn
- 照玲紗(てれさ)♀
地元ニュースにチラっと写った女の子の名前。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 17:32:59 ID:BZeqAhRt
- マザーテレサかな?マリオのテレサみたいだなw
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 19:14:15 ID:EmqSszPn
- しかしなぜマスメディアはこの問題をとりあげないのか?
愛憂翔くんとか萌夢ちゃんばかりになったら大変だぞ!
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 19:15:00 ID:eZmdJ6at
- フジテレビの育児系ミニ番組より・・・
梨央(りおん)♂
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/hajimete/next.html
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 19:28:40 ID:iVpBYy/D
- 職場の在園児
紅蓮南(くれな)ちゃん
女の子に紅蓮ってつけるあたりでドン引いた
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 19:55:34 ID:4phWNj9h
- 男でも意味を知ったらドン引きだろ
紅蓮
仏教用語で、八寒地獄の七番目である紅蓮地獄の略称。
死後そこに落ちた者は、酷い寒さにより皮膚が裂けて流血し、
紅色の蓮花のようになるという。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 20:23:25 ID:X2rZlZls
- >>658
中高生あたりになると子供は喜ぶだろうなw
大学辺りで死にたくなると思うけどw
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 21:40:16 ID:lunld/VL
- >>656
もはや普通過ぎて驚けない(T ^ T)
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 21:44:14 ID:QA46iliv
- >>655
実名をあげて叩くとDQN親のクレームで大変な事になるから
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 22:10:26 ID:lunld/VL
- マリア、ルカ、サラ、テレサ、ハンナって…
クリスチャンなの?って思う┐(´ー`)┌
まさか永久不動のベストセラーを読んでない
なんてことはないよねorz
そういう名前の子に会う度に「教会に行ってるの?」と尋ねたい衝動に駆られる…
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 22:39:41 ID:tX4hGtJS
- >>650
変な名前だとは思ってないんだろう。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/04(金) 23:49:26 ID:eZmdJ6at
- モー娘。の新メンバー、聖(みずき)
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:13:35 ID:PgEjkJI9
- どこをどうすれば
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:27:02 ID:wpMfemX6
- ソアラ、セリカ、カレンてゆう
三姉妹がいた。
親父が車好きだって聞いた。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:43:48 ID:xoRtpseo
- >>666
ソアラの浮きっぷりがすごいw
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 00:45:23 ID:Cl4B94O7
- 私の名前は男に付ける名前で昔から病院などで"君付け"されて本気で名前を変えようかと思ってたけど、ここの板を見てるとマシなんだなぁ
男なら普通の名前だからな。
友人(未婚)が子どもができたら花音(カノン)って付けるとほざいてやがる
絶世の美女なら文句無いけど、百歩譲ってもブサ顔のあなたから可愛い娘なんて産まれないよ。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 01:43:08 ID:3os6yEvI
- ビートたけしと国分太一の番組で、
カリスマ主婦的な立ち位置で紹介された一般人の娘が
朱雀(すざく)ちゃんだった。
まあ昔からある名詞だから全く読めなくもないし
無意味な言葉でもないから、DQN度は弱めかも知れないが
字面といい声に出して発音したときのイメージといい、
女の子の名前じゃないなーって感じがする。
なんかラノベか乙女ゲーに出てきそうな
ナントカの守護聖サマ☆みたいなイメージ。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 02:22:58 ID:13V5V9Cw
- NHKの特報首○圏に出てた30代くらいのまともそうなお母さんの娘も
「志音」だったぞ。しおん?ゆきね?あたりだったらまだいいが…
あんな普通そうな人でも「志音」とか付けちゃうんだなorz
「晴奈」とか「瑞紀」とかならまだ好印象だったのに
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 05:17:35 ID:h+LaWASM
- >>669
その子のアダ名、ザク になるだろw太ったりできないな
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 07:27:02 ID:7hnt+1WX
- 花音なんて字を見ると古風で落ち着くよ
自分が20年前に子ども関係の仕事をしてた時に
カノン やら タクト やらをつける親が出て
珍しがられた
ヨハネ(世波音)なんてのもいたなぁ
今 カノンとつけるなら禾音 伽乃音 夢叶 花暖 夏望 音羽…
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 07:33:52 ID:aYZ6S/I/
- >>671
赤いの着ると速くなりそうだな
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 08:33:25 ID:sptEuigR
- >>666
行け!南国アイスホッケー部思い出した。
あれはソアラ、セリカ、トレノ三姉妹だったかな?
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 08:55:05 ID:xmnYbxJ4
- >>669
他に兄弟がいたら青竜、玄武、白虎のどれかだなぁ
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 09:09:40 ID:oBijAKOu
- 四聖獣のなかでは朱雀が一番女ぽくていいね!
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 12:52:57 ID:W6FHKKUN
- >>668
絶世の美女でもイタさは変わらないような
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 13:07:01 ID:k1OKNEnu
- 通して意味のない字の組み合わせってダメなの?
佳奈絵とか亜由実とか里沙子とか
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:00:25 ID:PgEjkJI9
- 普通に読めるならありだと思うが
変な読ませにしなければ
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 14:49:17 ID:22np/5Ww
- >>678
女の子の名前というのは昔から「なんでもいい」「かわいらしければいい」って流れがあるので、
679氏も言ってるように、パッと見て読めて、変な意味にもならないものならOKなんじゃないかと思う。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 15:22:27 ID:yIPFI+rQ
- >>678こういう奴って前からいるけど何でそんな簡単な違いも分からないんだろう。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 17:19:56 ID:kIncHUQI
- 今日、ザク(♂)に出会ったよ。
お母さんはいたって普通に見えたけど、誰が付けたんだろう…
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 17:25:58 ID:wAL+s4Wa
- ジオン君なら知ってる。
名づけた後にガンダム知ったそうで気の毒だった。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 18:21:14 ID:FJ2xtI/6
- 知り合いが子供に文(あやめ)とか付けてた。女の子なのにもう少し
ちゃんと読める名前とか、せめて文字数増やさなかったの?と聞い
たら七月生まれだからとあんまり難しい感じがわからないからとか
言ってて引いた。下の子もあまりに簡単な名前だし。子供が可愛そう
だと思った。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 18:23:09 ID:W6FHKKUN
- >>683
「ジオン」自体、元々ガンダムとは無関係に存在する言葉なんだけどな
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 18:41:00 ID:W6FHKKUN
- >>684
やあ、育児板でも会ったね
http://toki.2ch.net/baby/1296235447/336-
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:07:07 ID:LHqDkuw8
- ささやかだけど、小耳にはさんだ名前。
「知り合いの双子かわいいよーケンちゃんとカンちゃん」
「男の子同士かー」
「ううん、女の子同士。ケントちゃんとカンナちゃん」
親にもケンちゃんカンちゃん呼ばれてるらしい。
カンナちゃんはまだしもケントちゃん可哀そう。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:13:18 ID:Lj11PN07
- >>687
カトちゃんケンちゃんに見えたw
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:29:46 ID:7oo8HxxV
- 時代背景もあるんだろうけど、野球狂の詩 の登場人物たちの名前が実に硬派で渋すぎる
アニメのオープニングが神懸かってる
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:33:15 ID:Lj11PN07
- >>684
向こうのスレには書いてなかったけど文月生まれだったのね
花の菖蒲は文目とも書くから、読めない名前だけど個人的には好き
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 19:43:59 ID:uet6iK1W
- ケントって男の名前じゃない?
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 20:06:22 ID:yIPFI+rQ
- 難しい漢字が分からない7月生まれなら七美でいいのに。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 21:55:22 ID:P+Z0KdBw
- >>668ラスト2行に心の醜悪さが凝縮されている
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 23:24:03 ID:Bh/ffets
- カノンなんて誰の名前でも痛いぞ
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/05(土) 23:59:35 ID:ij2/2sV1
- 地元紙から
♀
妃来 ひら
惇乃 じゅんの
心絆 ここな
萌心 もえみ
月嘉 つきか
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 00:00:27 ID:pbWoUvs7
- >>694
娘に「カノン」と読む名前を付けてる芸能人も何人かいるくらいだからね。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 00:26:43 ID:Te4lTCHP
- 知り合いの娘
友音(ゆのん)
将来は音楽家にでもさせるのか?
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 01:54:32 ID:Ydiqy/b5
- ここな ←この読み、やたら見かけるってことは流行ってるんだな。
どうしてもココナッツを連想して吹きそうになる。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 02:07:13 ID:8vkQoi/Z
- ココナッツとか粉っぽさを連想させるよね
バカじゃないの?と言いたくなる名前、、個人的には
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 03:34:31 ID:ItxfrDMM
- DQNてココナッツの匂いが好きなイメージあるしなぁ
車のバックミラーに葉っぱ型の芳香剤吊るしてる奴多いし
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 04:37:24 ID:ozXbPsqK
- 中学生くらいのころ呼んだ少女漫画の主人公が、「友呼」って書いて、「ともこ」だった。
当時はすごく可愛い名前だと思っていた。そのセンスからは無事脱却し、自分の子どもには
ごくオーソドックスな(自分たちどころかジジババ世代にも居そうな)名前をつけたけど。
でもぶった切りや当て字だらけの名前にくらべれば、それでもマシなほうだね。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 08:18:06 ID:YHALrfRn
- そうそう 最近は当て字ですらない
もはやオカルト
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 09:11:39 ID:4fXP28N8
- 最近って勝手にイメージでつけた読み方を「当て字」っていうでしょ。
気になるなあと思っていたんだけど(話がかみ合わないことがあるから)、
昨日ベネッセの出している名づけ本を立ち読みしてたら、
まさに「当て字」がそっちの読み方の意味で載っていた。
これでは名付検討中の親が「当て字はやめたい」「当て字だけど読めますか」みたいな
妙なことを言うのは無理ないのかと分かった。
子供の参考書出したり、通信添削やったりしている会社がそんなことでいいのかしら。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 09:26:05 ID:OB6e6v2X
- 雑誌で見た名前「あひる」
乳児だったけど、将来親を恨むこと確定。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 10:13:01 ID:OF/RUIAa
- >>704
「まひる」だったらわかるけどね・・・
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 10:18:29 ID:LQfhwDDW
- >>357と同じ子かな?
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 11:15:56 ID:O/3wD317
- 新聞の投書欄で見た名前「るな」
今じゃそう珍しくもない名前だけど、この子苗字が「家入」さん
フルネーム書くと「家入るな」
締め出されてるみたいで(´・ω・)カワイソス
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 11:25:47 ID:5Vr7e9CB
- まさにそれでいじめられるだろうね…
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 11:59:57 ID:EJgdGlPF
- >>537
良く逝くソープの女の子で珊瑚って源氏名の子がいたっけ。
デブでおなかがたぷんたぷんだった。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 14:08:36 ID:FxRMMW/Q
- >>707
上野ルナとかルナって変な意味が多いと思う。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 14:11:03 ID:LlGJZ01y
- >>709
つ 産後
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:52:13 ID:JcYIKJZJ
- うちの職場は出産ラッシュ中
子供の名前のDQN度と仕事の出来なさが比例しすぎてて……orz
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:53:33 ID:cOik1uaz
- >>712
なぜ名前を書かない!
できれば仕事のできる順番にw
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:55:25 ID:wZTQD1VX
- >>713
さすがに立て並べたら、身バレ必至でそw
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:55:59 ID:cOik1uaz
- では仕事のできないほうだけでもw
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 18:56:13 ID:JcYIKJZJ
- >>712
検索かけたら、子供の名前を実名で出してるブログが出てくるんだよ……
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 19:37:06 ID:P5irvqy3
- >>710
苗字が上野だとかなりの範囲許せる気がする
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 20:17:30 ID:1SVM2HoG
- 希音 ののん
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 22:41:17 ID:87Re1TEo
- >>664
素直に「ひじり」でいいだろw
どうすれば「みずき」になるんだ
>>667
むしろ浮いてるのはカレンだろw
一台だけマイナーすぎるw
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 22:50:21 ID:fvajLgx+
- >>719
人名として浮いてるって意味だw>ソアラ
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/06(日) 23:15:33 ID:g7+PkTmo
- 成友多(なゆた)♀
奏音(かのん)♀
とうとう花音ですらなくなったか…
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 01:13:58 ID:EQiG7Vyd
- 碧海(そう)・・・豚切りのスタンダード
雪月(ゆづき)・・・宝塚?
未晴(みはる)・・・「将来は女優よ(ハート)」との親のコメントだけど
晴れ舞台に立つことは一生ないと思われ
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 06:57:28 ID:6EjmvqpL
- 茜里(あかり)
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 08:57:19 ID:5LV8itV3
- >721
個人的には 奏音 のほうが 花音 より、「n」 の音があると思うせいか抵抗が少ない
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 10:49:49 ID:ugvVwuFw
- 道ですれ違った子連れが、女児を「もかー!もか先行っちゃだめー」って呼んでた
外国人の名前がマッチャとかムギチャと同じだと散々ry
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 11:44:10 ID:LNklAUQ8
- 麗羽(うるは)
乃愛(のあ)
深璃愛(るりあ)
すもも
バカ揃いの名前ばっかりw
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 11:46:41 ID:LNklAUQ8
- 深璃愛(みりあ)だわw
でも親は鼻の穴膨らませたドヤ顔で「すっげぇ良い名前だろ!」ってのが目に浮かぶw
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 17:23:27 ID:9W94ElMo
- >>721
まあ、見た目の字義的には花音よりも「カノン」という単語には近そうではあるね。 >奏音
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 18:02:09 ID:IEBETleC
- 新聞に載っていた子どもの名前
未来翔(あすか)♀
フジテレビの育児系ミニ番組より
笑伶菜(えれな)♀
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/hajimete/next.html
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 18:44:35 ID:tCjTDWqD
- 字は判らないけどレノアちゃん。眉毛ボサボサの平安顔した女の子だった。
柔軟剤…
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 18:59:40 ID:IEBETleC
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
織花(おりか)♀
父は25歳、母は21歳
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 19:03:51 ID:KeyWpWm8
- >>731
花織と間違えられやすいってことかな?
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 19:25:20 ID:kbH0MD9U
- >>730
我が子の眉毛を見て、「この先、この子に必要なもの」と願いを込めて名付けられたのでしょう、きっと。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/07(月) 22:46:47 ID:6EjmvqpL
- 静流(しずる)
国際バレエコンクール5位入賞者。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 00:45:19 ID:tCJ1rESx
- 卓球の美宇ミウって言いづらくてイラつくんだけど。
ミーになるし周りに気を使わせるな。三姉妹の長女らしいけど妹たちはどうなんだろ。
>>734
ずっと前に見た大家族の娘がそれだった。
千鶴と聞き間違えたよ。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 01:15:53 ID:LBqTnbOP
- >>734
幽遊白書のクワバラのお姉さんが静流さんだったな
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 01:15:54 ID:tFVUAVox
- >>734
幽々白書の桑原一馬ってキャラのお姉さんが静流(しずる)だった気がする。
どちらにせよ、マンガのキャラの名前のほうが普通だったりする最近だな。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 02:48:10 ID:tEk05TGS
- ゆうとしょうたスーパーでDQNママが大声で呼んでた
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 02:58:11 ID:b5exEuYQ
- 難しい漢字を使った東洋的な響きの名前はいいけど、
(明治あたりの例えば西鶴だとか鴎外だとかのような)
漢字を無理に当て字にしたクリスチャンネームのような名前はやっぱりかなり変。
昔香港の俳優が東洋人の顔なのにディビット☆チンとか・・・・激しい違和感を禁じえなかったw
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 04:03:31 ID:DzFE1vpH
- >>739
同意
海外でも通用するように、って外国人の名前つけるの流行ってるけど違和感ありまくりだよな
世界の人名の由来や意味を説明してる海外サイトがあったんだけど、それの日本人の項目↓
AIKO (愛子): Japanese name meaning "love child."
CHIYO (千代): Japanese name meaning "a thousand generations."
MASAMI (雅美): Japanese name meaning "elegant beauty."
KOTONE (琴音): Japanese name meaning "harp sound."
SAKURA (桜): Japanese name meaning "cherry blossom."
ARISU (アリス): Japanese form of English Alice, meaning "noble sort."
他はどれもいい名前なのにアリスだけなんか恥ずかしい
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 04:33:48 ID:W+tusXDQ
- ところで、単純に疑問なんだが
漢字の当て字で、その読み方が出来ないのは国語的に決まっているのを、名前なら好きに読ませられるって、一体誰が決めたの?
自分の子供にどんな名前つけようと、まあいいとしても、漢字と読みのの対照って、ある程度の枠付けが必要じゃないのか?
適当に好きな漢字を組み合わせて、それを自分の好きな読み方して命名できるって、どこかで規制が必要じゃないの?
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 04:35:29 ID:kgZKydh1
- 今まではそういう馬鹿の総数が少なかったんだろうから、後手後手に回ってるのかもね。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 05:07:18 ID:kA2eNoaf
- >>703のレスを見て、自分も勝手に「当て字=好きな読み方をあてる」って思ってた。
じゃあ宝石(じゅえる)みたいな読みはなんて言うんだろうと思って調べたら
wikipの当て字のところに「熟字訓」って書いてあった。
ついでにDQNネームの一文が載ってて笑ってしまったわ。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 05:37:25 ID:gXpw6XiQ
- >>741
戸籍には「読み」ってものがないので、どう読もうと国は関知しませんよ、という話で、
「どう読もうと自由です」って決まりがあるわけではないよ。
こうしておくとDQNネームをつけられた子が読みを自分で調整できるというメリットもある。
(調整しようのない名前もあるけどワシの知ったこっちゃない)
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 07:24:31 ID:W+tusXDQ
- >>744
例えば、パスポート取るのに、名前の英語表記なんかでは、ローマ字の法則に乗っ取らないと受理されない
える=ELLEやELとかに出来ず、ERUでないとダメ
好きに読んでいいと決まってるのではなく、この字は音読み訓読み、あるいは慣用句や熟語での読みの、普通に辞典に載ってるレベルでないと受理しない、とか運用的にどうにでも規制が出来ると思うんだ
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 08:29:58 ID:fwu33a5c
- >>745
はっきりしたことはわからないけど、そうしちゃうと伝統的な名前の中にNGになるものがあったりするんじゃないかな。
そういう個別のケースまで「これはOK」「これはダメ」って線引きするのは困難なので誰も手をつけないんでしょ。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:05:04 ID:AhFN7UEe
- 今朝の新聞より
栞名(かんな)
蒼緒衣(あおい)
竪心(しき)
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 09:26:54 ID:W+tusXDQ
- しかし、書き取りテストやらせて、自分の子の名前を間違えずに書けるのかねえ、このDQN親達は
おかしな名前だと感じても、教員らは間違える訳にはいかないだろうし
自分で自分の名前を覚えるまでが大変だし、記名する度にふり仮名必須なのもかなり面倒だし
誰にもメリットがない
ただ親のエゴだけ
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 10:02:23 ID:8BoX+8V7
- >741
音訓表と、名前での読み方はそりゃあ昔から同じじゃないけど
あまり極端なのとか日本語じゃない読み方とか勘弁してほしいよね
今や「愛」=「ら」とか普通みたいだし
昨日の新聞
癒蒔 男の子
3人載ってて、ほかの子がケンタとかアヤノみたいな普通の名前なので目立っていた
みんな何て読んだ?
答えは 「ゆま」
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 10:44:19 ID:GxtCqUQi
- >>739
中国人は名乗るための英語名を最初から持ってる。
洗礼名の場合もあるしな。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:09:38 ID:8BoX+8V7
- 英語の名前は自分で勝手につけてるのよ〜って台湾の人に聞いた
大半はクリスチャンでも何でもないんですって
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:15:49 ID:nlAySURB
- >>740
love childって"私生児"の意味だよね。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 11:51:57 ID:0j3qHO8Z
- >>740,752
愛子に関しては完全に誤訳だな。
どこの中学生が書いたんだよって感じだ。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 12:46:49 ID:YSoMq12m
- >>726
10数年後。
揃いも揃って小森純見たいな不潔っぽいギャルへと成長!
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 12:56:32 ID:GxtCqUQi
- 【芸能】水谷豊と伊藤蘭夫妻のの愛娘、趣里(しゅり)が、ドラマで芸能界デビュー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297110359/
「趣里」ねえ…
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 14:04:35 ID:5Nijr4Sw
- また二世か。ていうかDQN名の先駆けって芸能人?テレビで広く出回るから
ああいう名前でもいいんだ!私もつけちゃお!って感じで増えた気がする
>>753
「愛子」の子はなんて訳したらいいんだろう。
英語のニュアンスが分からない
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 16:04:27 ID:svsE/8JZ
- 趣里を書きに来たらすでにww
>>740のソースがどこかは知らないけど、日本人の名前と説明が載ってる
英語のサイトって結構いい加減だよ。
エリコが「衿子」表記になって“collar child”と書かれてたり
マリコが「鞠子」表記になって“ball child”と書かれてるのを以前見た。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 18:18:11 ID:VM9e546S
- NHK教育の番組に出ていた4歳児
美珠(みたま)♀
父は42歳、母は44歳。ともに糖質
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 18:47:40 ID:0j3qHO8Z
- >>758
何が気に入らんのかがわからん。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 19:04:23 ID:GxtCqUQi
- 御霊 ←変換候補の最初がこれだし
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 19:57:29 ID:W+tusXDQ
- みたまは無いわ
しかし家族親族、誰も気がつかないのかねえ
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:20:05 ID:uJWWBRG9
- 趣里は漢字のセンスが無いだけで普通じゃないの?
女の子の名前として違和感があるとかの理由?
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 20:27:20 ID:koQc30Le
- >>755
水谷さん好きだから発案はきっと奥さんだと思い込もうとしたが
仮にそうだとしても結局同意したからそんな名前なんだよな・・
悲しいわ
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:01:23 ID:VM9e546S
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
瑠輝人(るきと)♂
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:11:53 ID:ay72okXk
- 趣里ってなんでダメなの?DQNネーム認定されてるとは思わなかった。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:37:39 ID:lHt1z2Ud
- 趣里って字もシュリって響きも“普通”じゃないだろ
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:39:25 ID:MaCVAKdu
- 一番に思いつくのは首里城かなあ。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:49:49 ID:vgV4jfZM
- こいつ等何人だ?
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:54:48 ID:ay72okXk
- >>766
特に悪い意味があるようには見えないんだが、何かの隠語とかになっているの?
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:56:04 ID:uJWWBRG9
- 江戸時代の役職由来の名前で「修理(しゅり)」ってのがあって時代小説とかでも結構出てくるよ
実際に年配の人で修理輔(しゅりすけ)って名前の人に会った事もあるし
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 21:56:59 ID:GxtCqUQi
- いい悪いじゃなくて、普通の日本人の名前にはない響きだろ「シュリ」なんて。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 23:22:19 ID:tCJ1rESx
- 朱里以外は無し。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 23:22:28 ID:mMRI1zJa
- 趣の字が名前っぽくない
朱里ならなんとか
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/08(火) 23:29:13 ID:VM9e546S
- 韓国映画で『シュリ』という作品を思い出した。。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 02:16:39 ID:bQKioJMV
- おもむきのある里なんて悪い名前じゃないと思うけど。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 05:27:03 ID:rnRT9liS
- >>775
ああ、おまえみたいのが珍名をつけるんだろうよ。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 06:06:11 ID:agKqusPl
- >変な名前つける
暴走万葉仮名というそうです。
http://deepyellowpigment.myartsonline.com/ob18.html
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 06:49:39 ID:fT4eBRew
- 保育園児で らいむ君 まりんちゃん
どういう漢字書くんだろう……
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 07:46:50 ID:r5a36ByQ
- らるく君ってのがいたな
ちっちゃい頃はかわいいかもしれんが、50歳になってらるくとか悲惨だろ
その頃はもう違和感ないんだろうけど
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:02:20 ID:c7wLekMN
- >>775
じゃあ「雅な里」で「がり」でも良い名前だと言えるのかって話だわな
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:16:07 ID:cdk27kca
- そもそも趣のある里ってどんなんだよ
シュリを擁護してるやつ、自演か?普通に珍名だろ
議論になるまでもないと思うがな
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:18:10 ID:5AgJPLOF
- シュリは読み自体は>>770みたいに昔からある名前だろ
武家の名前だとそんまま着けると不敬になるから
字を変えてみたり一文字だけあやかったりとかもよくある話だし
ガリえもんみたいな名前が昔からあるならともかく
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:26:48 ID:WfKTearX
- シュリというと韓国映画しか思いつかん
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:30:58 ID:Zcb2UyIt
- まあ珍名だけどぎりぎりセーフって感じだな個人的には
コレで漢字が腫離とかだったらアウトだけど
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:42:46 ID:pVI4Edwp
- >>782
>>770がたとえ事実でも、それを引き合いに出すのはおかしいだろww
だいたい>>770はれっきとした男性名でしょ?おまけに和語ではなく役職由来
シュリなんて響きが日本の女性名として定着したことが今まであっただろうか
あーばかばかしい、>>781に全面的に同意
イマドキの一風変わった女性名としてなら許容範囲だが
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 08:59:49 ID:6wPeTw24
- >>781に激しく同意
シュリは現代人名としては不適切だろJK
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 09:25:14 ID:cdk27kca
- こんなに熱く支持されたの初めて!!
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 10:12:21 ID:KYTlCWtB
- 「趣里」
珍しいとは思うが変と思うほどではない。
ネガティブな漢字を使っているわけでもない。忌むべき意味を含んでいるわけでも、
同音で忌むべき言葉になるわけも無い。
単に珍しいだけ、要は魔女狩りの心理だな。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 10:27:26 ID:MXfHYQF2
- >>788
それにプラスして
「現代日本人の人名に見えない&聞こえない」
というのが大きいと思うよ
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 10:52:42 ID:V3LXtLta
- >>770
時代小説に結構出てくる名前なんて、
現代でつけたら珍名のオンパレードだろうよ
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 11:34:33 ID:FA8G8H/+
- 他のキラキラネーム()が突き抜けててシュリ程度じゃ驚かないと言うことだろう
嘆かわしいな
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 12:02:40 ID:ymYCuqR9
- 水谷豊ってスーツをビシッときめてるから、
子供にもちゃんとした名前つけてるのかと思ったらこの程度なんだな
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 12:02:48 ID:x52zBdxR
- 有名人や権力者の子供は変な名前でも許されると思う。
友達なんて向こうから寄って来るし就職活動なんざ最初からする必要すらないし。
「〇〇の子供」と言うどんな良名もかなわない最強の別名があるわけだからね。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 12:20:33 ID:0cM5B9Gg
- しゅり擁護はDQNだから構わなくていいよ。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 12:55:15 ID:rMGrHZqj
- >>793
芸能人はさておき、政治家は頭のどこかに必ず選挙があるので
「読みやすく覚えてもらいやすい字」を使いたがるらしい。
お妃候補になった女性も、みんな普通の名前だったしね。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 14:27:11 ID:vkDSVx+N
- 趣里は珍しい名前、って程度じゃないの?
これでもDQNネーム認定ってのは行き過ぎなのでは。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:30:06 ID:XdoKx+Bz
- 琉空(りく)♂
寿輝愛(じゅきあ)♀
倖芽(こうめ)♀
碧(あお)♂
優空(そら)♀
心咲(みさき)♀
心和(ここな)♀
音愛(のあ)♀
知人の子どもの名前を並べてみた
なんとか読める名前もあるけどなんか可哀想…
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:37:31 ID:TXaxjnvl
- じゅきあがダントツで不憫だ
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:42:35 ID:7z4bkc4x
- じゅきあは、DQNボクサーの子供の名前と一緒じゃん。
DQNネームって、一生「何て読むんですか?」って子供は聞かれ続けるよ。
それって、かなりうんざりするよね。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 15:56:51 ID:ldyWF3W/
- 辰吉は寿希也でしょ
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:02:10 ID:jVM1/ONY
- テンプレ嫁よ
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:24:32 ID:MyJSP6Zc
- 寿里愛(じゅりあ)だったら、洋風な名前にしたのね・・・と思えるけどね。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:26:27 ID:TXaxjnvl
- >>802
いやいやいやいや…
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 16:55:30 ID:ED3fyewu
- DQNネームとは違うけど、この前ちょっとびっくりした名前。
名前が「葵」で、苗字が「本山」
どっちも普通なんだけど、本山葵…本わさび…狙ってないよね?
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:17:40 ID:6wPeTw24
- >>804
合わせ技一本、て感じ
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:40:09 ID:58UBJdJo
- >>797
碧が読めるだけマシかとおもったら、あおいじゃないんだなw
小学生とかの塾のチラシに成績優秀者として名前が載るような子だと、変な名前っていないんだね。
今時だなぁって子はいるけど、ちゃんと人名だ。
やっぱり受験考えると変な名前は付けられないんだろうなぁ。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 18:49:05 ID:MyJSP6Zc
- >>797
>>806
碧(あお)♂・・・中川家の兄ちゃんの双子次男と全く同じ名前だな。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 21:40:01 ID:qLcvSS0v
- >>807
太木に「家畜の名前なんかつけて!」って怒鳴られてたね。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 22:31:32 ID:ypbAgeOL
- >>804
腹抱えてワラたw
CMに出て来そうだ
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 22:58:58 ID:Qus/DZST
- 地元結婚式場のPR番組に出ていた子連れ挙式の夫婦
赤子の名前が「姫花(ひめな)」
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/09(水) 23:52:06 ID:+qxhftxi
- 紫斗でシド。
親がバンドのファンなのかな?10歳だけど。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 01:03:00 ID:6KeX2VtV
- >>811
紫をシと読ませるのは、字としては問題ないし、きれいな感じだな
ドに北斗の斗を使うのは、シトと読めてちょっといただけないが
シドは欧米というよりイスラム圏かな?
女の子なら例えば
しづる 紫鶴
しの 紫乃
しおり 紫織
とかきれいだと思うけど、DQNネームにはならないか
しおん 紫苑 くらいでないと
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 07:54:50 ID:ev5m4QJI
- >>811
弟は菱泰(ビシャス)とかだったりして
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 09:47:50 ID:W8rNH4az
- 紫織や紫乃はなんかお嬢さんっぽいイメージ?
紫苑も最近じゃDQNネームって言うにも甘いって感じだねw
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 10:03:26 ID:kSNnMvn1
- さくらこ
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 13:01:05 ID:e4Knn8Qi
- 知り合いの子供が太陽(たひ)♂
タヒ…
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 14:25:30 ID:kiCjt2Jf
- http://www.hotenavi.com/winds-aka/
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 14:26:09 ID:XE7H4khV
- 死…
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 14:43:31 ID:ldwsVBZN
- >>814
紫苑はもともと花の名だし、花は枯れるから嫌とかいう考えでなければ普通だと思う
男の子だとちょっとどうかと思うが
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 14:45:10 ID:3E8OAmLP
- そういえば前に「さくら」って良いなあって書いたら
植物は枯れるだろアホか、って袋叩きにされた事を思い出した。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 15:10:44 ID:3yTH9AoS
- >>820
大山祇神がたくさんいたわけだ
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 15:16:36 ID:hgjN3DFi
- >>819
木蓮
玉蘭
槐
柊
しゅすらん、しゅうかいどうは出なかったw
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 15:29:56 ID:AvjJoroA
- >>822
そのラインナップだと、前世厨乙と言いたくなるからやめれw
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 15:37:48 ID:XE7H4khV
- >>822
その少女漫画も昨今のDQNネーム増加の一因だと思うんだよな
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 18:51:19 ID:ZDPGzma4
- >>824
主人公が”ありす”だっけ。
相手役が”りん”?
”みくろ”とか居たようなw
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 19:01:40 ID:QzCrhOX3
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
奏(かんな)♀
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 22:11:04 ID:1jJd7f8Z
- 愛(まな)♀
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 22:31:25 ID:Eb3UBjSo
- 輝良斗(キラト)くん
ホストかよ、、
じじいになってもキラトだぜ?
戦隊ヒーローみたいな
レオくん
とか
ガオくん
も痛いけどさ
喜ぶのはせいぜい5歳まで
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 23:09:52 ID:QzCrhOX3
- 飲酒運転の車に轢かれて亡くなった男子高校生
寛大(かんた)
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 23:15:37 ID:a8hSPdDd
- >>829
昔まんがで「一発かんた君」ってあったなと思った(漢字忘れた)
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 23:28:15 ID:QzCrhOX3
- ドイツのチームに移籍した岡崎慎司の第1子、刀也(とうや)♂
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/10(木) 23:52:37 ID:ev5m4QJI
- >>819
あなたの感覚が普通ではない。DQN?低階層?低劣な知性と教養?育ちが悪い?
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 00:13:46 ID:bnDrFPdE
- どうしたいきなり
シュリのときといい、なんでそこまで自分の意見が通らないと嫌なのよ
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 00:17:25 ID:bkGxg5PS
- ちょっと精神逝ってんじゃね?
メンヘラって自分の意見が通らないと爆発するらしいしさ。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 00:49:59 ID:T/YX/9XL
- >>833
なぜいきなりシュリとか出してきて本人と決めつけてんの
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 00:50:12 ID:UxL67mJo
- たまら(女)
たまき、たまみ、たまよはダメなの?
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 00:57:52 ID:beiqR6gr
- >>836
あ、それで もゆら(漢字不明・女) って子がいたの思い出した。
モスラって言われてたなー。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 01:02:07 ID:HuRe0Pw4
- 植物の名前ってだけで叩かれたりもするし
ここはずいぶん厳しいスレだな。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 01:11:54 ID:2aKAj1Nw
- 朱絹ってダメですか?
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 02:02:27 ID:BM1p6bR6
- >>839
読めねえよ。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 02:10:33 ID:x8vvUNua
- 甲賀忍法帖w
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 02:12:15 ID:JlQbU6jL
- Wiki見て知ったんだけど、珍名が原因で親を殺した事件なんてあったんだね…。
もはや笑い事じゃない。
周りが思う以上に本人の苦痛ってすごいんだろうな。
バカ親達はマジで考え直さないと殺されるぞ。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 08:30:05 ID:2W+755ZY
- >>842
名前だけのせいじゃないかもしれないが、通り魔でつかまった光宙くんがいたような…。
>>816
太陽、死 からイカロスの翼思い出したw
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 08:44:18 ID:l2wW3dtz
- 趣里は漢字はめずらしいけど音は普通だな。
特に無理やりな読み方でもないし
DQN認定するほどのおかしな名前とは思わないわ。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 10:16:36 ID:Z/vb6x8x
- しゅり?日本ではおかしいよ。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 10:37:00 ID:KEhRWlcc
- 首里城が身近な沖縄県民なら普通って言うかも
花の名前が駄目ってのは驚きだなあ
紫苑に悪いイメージなんて全くわかないし読みも簡単だしいい名前だと思うが
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 11:47:40 ID:qVAMGLi1
- >>839
ダメとか聞く前に
なんと読むのかわかるようにして下さい。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 12:43:26 ID:pVg1iB4g
- 「しゅり」や「しおん」を普通のまともな日本人名とほざく厨房が紛れ込んでますね
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:17:20 ID:HfmMNEUX
- 紫苑なんて雑草じゃない!
もっと豪華なお花じゃなきゃダメ!!1!
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:51:34 ID:oRTVfHDo
- >>849
つ薔薇
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 13:56:51 ID:JlQbU6jL
- そういや薔薇ちゃんていないね。
漢字が使えないのか。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:12:49 ID:HfmMNEUX
- 気になってWikipedia先生にきいてみたら
俺が今まで紫苑だと思っていたのは
ムカシヨモギ属のハルジオンとヒメジョオンだった……
本物の紫苑は2m近くにもなるデカイ植物だった……
しかも別名が「鬼の醜草」だったなんて……
>>850
バラはバラでも野バラなんかは
見た目シンプルかつ生命力の強い花でな
うっかりすると庭を侵食されたりする
あんなの雑ry
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:41:31 ID:l2wW3dtz
- 朱里っていう子が昔近所にいたが、ごく普通の日本人のサラリーマン家庭だったからなあ。
今は30代のはず。
たまにしか見ない名前であることと、所謂DQネームの破壊力とは違うと思うんだが。
芸能人の子供の名前に過剰反応してない?
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:45:46 ID:x8vvUNua
- 読みが「あかり」じゃなくて「しゅり」だったら、十分DQNネームだろ
サラリーマン家庭で今30代なら絶対DQNネームじゃないってわけじゃないし
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 14:50:46 ID:T/YX/9XL
- ほ、ほんとだ…
ttp://www.hana300.com/sion00.html
【紫苑】
・別名 「鬼の醜草」(おにのしこくさ)
・「春」をつけたら 春紫苑(はるじおん)
ハルジオン・ヒメジオンって、ここからきてたんだ!
勉強になったよthnx
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 15:26:44 ID:D/Fd4rK8
- 趣里は今をときめく相棒水谷と蘭ちゃんの娘で、バレエ留学とかきいてたから期待してたけど
びっくりするほどブスだから珍名っぷりが際立つ
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 15:42:32 ID:gOE2BaWe
- しゅり房いい加減ウゼーよ!!
それに趣里と朱里を比べるな。
読みが微妙な上に感じが変だと説明しなきゃ分からないならもう来るな
>>851
のばらならOK
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 16:26:08 ID:Ie7L+bxM
- >>857
嶽本のばらを思い出した
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:45:37 ID:HuRe0Pw4
- DQNネームに定義なんてないんだから、どう感じるか人それぞれでしょ。
趣里をDQNネームだと思わない人もいる、ってだけだろう。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:58:06 ID:jmIw8PPe
- 昔(20年くらい前w)、学生だった時
「くるくる」君と「まわる」君という名前の兄弟がいる、という噂を
友人から聞いたとき一笑にふしたものだったが…
まさか実話だったわけじゃない…よな…
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 18:58:52 ID:QEgutP56
- 関西ローカル番組の赤ちゃん紹介コーナーより・・・
長女・璃音(りおん)4歳
長男・和真(かずま)1歳
次女・雪芽(ゆきめ)0歳(今日生まれたばかり)
両親はともに28歳
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 19:09:31 ID:QwsA8B1E
- うーむ、長男はまともだからおいといて、長女も「まあ・・・今風ですな」ぐらいで済みそうだが
次女・・・地獄先生のファンか?両親は
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 19:53:12 ID:yXj0z1us
- >>851 <br> 楼世(ロセ)→ROSE(薔薇) <br> になるでしょ?と自分そっくりの団子鼻な娘に付けた親なら知ってる。 <br> ちなみに姉は莉世→R ISE(上昇)だと。
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 20:06:02 ID:S4rv96ew
- >>862
自分としては璃音よりは雪芽の方がマシだと思う。つけたいとは微塵も思わないけど
雪の下から芽吹いてくるイメージとかじゃないのかな?
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 20:54:09 ID:gOE2BaWe
- >>853 >>859
今問題なのは趣里なのに朱里を出してきたり
親がまともならDQNネームって訳じゃないのに比べたりするからでしょ
葉加瀬太郎の子供だっているんだし。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 21:23:31 ID:fFnwknaK
- 国際結婚の友人が子供の名づけに困ってる。
純日本人の子でもジュリアやらアリサやらに変な漢字当てるのが流行ってるせいで、
「欧米風の名前・漢字でも向こう読みでも」っていういわゆる専売特許がなくなったって。
事情知らない人から「DQNネームpgr」って思われるのも癪に障るらしい。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 21:31:58 ID:T/YX/9XL
- >>866
>「欧米風の名前・漢字でも向こう読みでも」っていういわゆる専売特許がなくなったって。
この感覚がすでにDQNの第一歩 って教えてあげたら
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 21:42:31 ID:iLJQQZyr
- >>864
自分は>>861じゃないけど、そんな感じのことを言ってたよ
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 22:32:10 ID:bnDrFPdE
- >>867
専売特許wwバカじゃねw
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 23:32:31 ID:gOE2BaWe
- >>866
ケントとかアンナにすれば良いじゃん。
健人・杏奈etc…
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/11(金) 23:47:43 ID:x8vvUNua
- >>866
下らないプライドのためだけに国際結婚したように思える
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 00:11:29 ID:0vHDnrL0
- 普通に日本で生まれたなら日本語名をつけたらいいのに
むしろ時代劇に出て来そうな古風な名前の方が、欧米受けするだろ
漢字の名を持ってるのは、かなり神秘的に感じられるようで、わざわざ漢字でサイン書いてくれと言われた事も多いよ
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 00:12:10 ID:vnqGilex
- 一翔(かずと)という名前の若いプロボクサーがいるが、今日テレビに映ったのを見て
すかさずウチの母親が「かずと?翔って『と』って読むんだ〜」と素直に納得していた。
こうやってDQNネームは静かに、しかし確実に浸透するんだなと思った。
母親が今子供の名前を付ける年齢でなくてよかったぜ・・
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 00:14:02 ID:DnMFd9lT
- >>866
女児なら花(Hana)がおすすめ
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 00:26:27 ID:xSUuvRVg
- 専売特許なんて言い出すところからしてちとオカシイだろw
国際結婚って言ったって相手が欧米人とは限らないし
近隣電波国じゃないの?
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 01:14:02 ID:++HKD8eh
- 青空(ひろたか)♂
二十代。TVで見た。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 01:38:51 ID:0vHDnrL0
- 飛翔の翔は、と、とは読まないけど、飛翔から飛ぶイメージしちゃうのかな?
少し古い話だけど、婆ちゃんが言ってたのは、マリ子は酷いと
まる、まりは、うんちする意味の動詞で、おマルはそれを受け止める容器
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 08:57:32 ID:mTkFJGA8
- >>873
一翔の叔父、井岡弘樹の息子の名前は「輝樹(るき)」
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 11:09:42 ID:NCxSZC4S
- 何年か前に、DQN名に関するどっかの掲示板で見たやりとり。
「周囲にさんざん『冷静になれ!』と止められたにも関わらず
『大丈夫、ものすごく冷静だから!』と、DQN名つけてしまった私たち夫婦…。
時間が経つにつれ、やはり第1子誕生で思いっきり舞い上がっていたのだと痛感して猛反省。
長男に申し訳なくて、できれば改名してあげたいけど手続き大変なんですよね?」
「お子さんおいくつですか? 就学前なら比較的簡単に改名できますよ。
うちの長女も改名しました」
「本当ですか? お子さん自身は混乱したりしませんでしたか?」
「ちょうど第2子誕生のときだったので
『DQNちゃんはおねえちゃんになったから、今日から○子ちゃんになるんだよ』
と言ったら、すんなり受け入れてくれました。
何かしらお子さんの納得する理由は用意した方がいいかもしれませんね」
一番上がDQN名なのに、2番目以降は比較的まともな名前の兄弟を何件か知っていたので
それってこういうケースだったのか〜と読んでて思った。
まあ、最近は途中で反省する親なんてのもほとんどいなくなったみたいだけどね。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 12:22:47 ID:k50bobVR
- 漢字本来の読み方通りに読める名前はとりあえず置いとくとしても、翔(と)みたいな
一見なにげないのはそろそろ取り締まらないとまずい。
でないと一昔前からの佳(けい)みたいにいつの間にか一般化してしまう。
愛(あ)とか心(ここ)が大手を振ってまかり通るようになったら嫌だろ?
自分たちの世代はそれは間違いだと認識してるからまだいいけど、これから生まれる
世代は生まれたときから「普通」になってる漢字の使い方に慣れていくはず。
それとも皆100年後の辞書に翔(と)愛(あ)心(ここ)希(の)空(あ)なんてのが
載るようになってもいいと思ってるんだろうか。
たまひよが現在のDQNネームブームを牽引してるのはネット上では知られるように
なってきてpgrされてるけど、>>873みたいなのは新聞でもテレビでもさらっと
一翔(かずと)ってな具合に書かれて終了だから、誰かが言い出さないとこの先
漢字の読みは崩壊してマジに何でもありになると思う。
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 12:46:07 ID:Z3kHNDRP
- 江戸時代から明治にかわったときに、まともに漢字が読めない百姓が
勝手に名前つけはじめちゃったから人名用漢字が出来たんだよね?
また新たに人名用漢字決めるようにしたほうがいいんだろね
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:16:24 ID:vnqGilex
- だいたい役所に届け出る際、読み方は問われないのがおかしいと思うんだよ
愛(らぶ)とか宝石(じゅえる)なんてのがなんで通るんだろう
おかしい読み方でも受理されるとなると、歯止めが利かない仕組みなんだから
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:21:41 ID:7Di+NL8X
- 朝日新聞より
田麗杏(♀・だりあ)
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:29:25 ID:yKMLl3Nh
- >>880
同意。人名に限らず、漢字・仮名の間違いが最近2chでも目立ってきて酷い。
小学校から国語の勉強やり直せと言いたくなる奴が多い。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:29:30 ID:bY8QKcKn
- >>883
田んぼにサツマイモみたいなブサイクな形の球根が埋まっている所を
想像しちまったw
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:35:55 ID:TaVq+IM/
- !ninja
なんつうか…
ダリアはないよね。植物の名前はどうこうっていう以前に。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:38:32 ID:ZSJttvqG
- >>883
かっこよくしたいのかださくしたいのかどっちだw
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:39:24 ID:urRJZlnX
- >>880
辞書に載るまでになったら別にいいんじゃないの?
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:47:32 ID:CX7gLVFy
- >>888
だーかーらー
そんなんが辞書に載る様になったらお終いだって話
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 13:48:20 ID:urRJZlnX
- >>889
今ある漢字だって最初からその読みだったものばかりでは無いわけで。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 14:00:59 ID:RnSGaHV0
- だりあ
朶梨杏 (朶=だ)なら、一枝になるなしと杏子、みたいになったのになぜ 田んぼ!?
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 14:09:17 ID:RnSGaHV0
- >>847
やまふーの甲賀忍法帖?のキャラ、あけぎぬです めっちゃ、色ッぺー姉ちゃん
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 15:23:44 ID:ASmX1vcQ
- 同じ会社にいたDQN女の姉が出産したらしい。
「名前は〜、『のの』っていうの〜!希望の希に、音って書くの〜。
辻ちゃんの子どもの名前の読み方ぱくったんだって☆」と天真爛漫に
話してた。
希音で、のの。もちろん女児。
漢字も読みもおわっとるw
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 15:42:18 ID:04uYFADU
- 朝日新聞の四コママンガの主人公ですね>ののちゃん
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 17:10:44 ID:TJjBHm3j
- 懐かしいなぁののちゃん。目がのの字なんだよね。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 18:59:41 ID:SYSQRlhc
- 十和(とおわ)♂
響きがアホ丸出し
字面も人名に見えない
「とわ」でも痛い名前なのに「とおわ」ってwwww
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 19:25:00 ID:S1T3UnRK
- 的場の娘は
ティアラ
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 19:28:55 ID:++HKD8eh
- >>896
とうわならいいのか?
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 19:38:04 ID:SYSQRlhc
- >>898
漢字の読みとしては「とおわ」は正しいから、「とうわ」は論外
人名として「とおわ」はネエよって話だろjk
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 20:23:46 ID:jUvzmxaU
- >>896
中学生の頃描いたオリジナル漫画の数字で名付けしたキャラの中に『十(とお)』もいたの思い出した
十数年経ってよもやリアルでお目にかかることになろうとは・・
かじゅん(平仮名)
人の名前じゃないだろうと
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 21:21:04 ID:++HKD8eh
- 某漫画キャラにも十和(とうわ)っていたわ。
十字架のキリストのように平和にって意味かと予想していた。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 22:47:45 ID:lX8xXKxX
- >>897
>>3
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/12(土) 23:59:23 ID:rwsp2rGm
- 知り合いが娘に「愛空」と書いて「あすか」という名前を付けた
ぶった切り&英訳してて気持ち悪いし読めない
なぜ「飛鳥」や「明日香」にしなかったのか…
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 00:12:40 ID:j4i4g04G
- イメージ読み出たな、空、スカイ、すかなんだろ
そのうち、翔、を、すか、と読ませるやつ出るぞ
愛翔であすか、とかな
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 02:48:31 ID:OlQ2pp5S
- スカといえば空くじだから、英語読み関係ない
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 03:14:29 ID:R4JJT8bn
- ブ○リークスの葵ちゃんを見てて思ったけれど
唯一無二のDQNネームを持つ子が、ネットで祭りあげられるような事件を起こしたら
どんなに反省したとしても改名しない限り、事件から一生逃げられなくなるんだね。
就職の際や何かにつけて不利になりそう。
…そんなことを想像した。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 04:05:31 ID:JcaqZplH
- 学生時代の先輩に「十(つなし)」という名前の男がいたなあ
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 09:11:11 ID:rQYOE2Vv
- 名字じゃなくて?
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 12:32:26 ID:0ia99nUg
- >>907
時代劇で見たことあるな
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 12:41:55 ID:t+uA/2Wn
- たしか、「一つ、二つ、三つ…」で、「九つ、十」で
「つ」が付かないから、「十」で「つなし」だったよね。
「百」から「一」取って「白」で「つくも」というような、
昔からあるトンチ系の読み方の一種だよね。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 13:08:42 ID:kSMxKfsn
- >>857
のばらはないわ。漫画家のPNか作中の登場人物みたいで引く。
可愛い子に育たなかったら気の毒としか思えない。
>>865
しゅり、っていう音そのものを「日本人ぽくない」って叩く人が
上のほうにいたじゃん…。この音自体は昔からあるんだってば。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 13:10:16 ID:kSMxKfsn
- うわ、ID見たら同一人物だったw
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 13:14:05 ID:emvkRQab
- 釣りかもしれないが月雷だかで「ツライ」って読ませますって言ってた奴がいたな
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 13:21:26 ID:mBpc+ByH
- 恋という字を使う親が信じられん。
子供に恋愛体質のどうしようもない人間になって欲しいのか?
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 13:28:48 ID:TWAVB5CE
- >>911
まとめサイトに「のばら」さんいたよね。気の毒だった。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 13:54:13 ID:OlQ2pp5S
- >>914
飯島愛が現れたときも同じようなこと思ったけど、「愛」は流通しちゃったね
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 14:03:10 ID:o6rA2hUC
- まあ愛なら親愛とか友愛とかあるしな…。恋は恋愛しかないけど
いつも思うけど、子供の顔が森三中でも違和感ない名前にすれば良いのにな
あいつらがティアラだのジュエルだのだったら笑うだろ?
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 14:20:15 ID:TWAVB5CE
- 「愛子」なら、今70代後半から80代ぐらいの女性に多い名前だよ。
「愛」自体は痛くない。前後に来る字と読ませ方でDQNネームまっしぐらになる。
「恋」と一緒くたにする>>916が頭悪いだけ。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 14:40:15 ID:kSMxKfsn
- 要するに物知らずなんだよな。
このスレで自分が見たことのない組み合わせや読み方を
まとめてDQN認定してる人って。もう少し同世代以外とも交流したほうがいい。
ま、芸能人が特定の名前に変なイメージつけちゃうのも事実だけどさ。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 14:52:05 ID:37+FjrdZ
- ていうか名前には流行があるだけでしょ
江戸時代とか昔の名前のスタンダードは昭和時代には使われなくなったように、
時代と共にスタンダードが変わってるだけだよね。
大正初期なんてドキュンネームだらけだよw
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 14:58:53 ID:C4eJmrGh
- >>910
つくもは九十九だろw
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 15:01:25 ID:TWAVB5CE
- >>920
流行で片付けるのは安直だよね。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 15:54:02 ID:yCgP+d/x
- >>921
おまえみたいのが>>919に当てはまるわけだな。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 16:08:42 ID:kSMxKfsn
- >>920
大正ドキュンネームの一例を挙げて欲しい。
ここに書かれてるようなのとは全然違うんじゃないか?
でも、このスレの流れのほうが実は時代に逆行していて
いずれそんな名前ばかりが溢れる世の中になったら… 嫌だなw
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 16:12:12 ID:K+5NlS69
- どうせさんざんガイシュツの鴎外の子ども達あたりでしょw
名前だけは保守的な考えって人もいるからね。
諸悪の根源のたまひよが「読める名前をつけましょう」って言い出してるし、
そんな名前ばかりがあふれるわけじゃないと思う。周囲にあまりいないから。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 16:47:53 ID:fTcoTxVq
- なんだかなぁ、、
男:ホスト、ヒーロー戦隊物、
女:AV女優、アニメキャラ、犬猫の名前
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 19:46:02 ID:2LffKUvv
- 節約情報雑誌より
優雲(♂・ゆうく)、光彩(♀・ひかる)、百楓(♀・もか)
勇羽(♂・ゆうは)、煌風(♂・こうが)、四葉(♀・しいは)
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 21:13:15 ID:VFM1yxq/
- 昔は〜左衛門さん、〜兵衛さん、〜ノ臣、だのそんな名前が一般的だった
女だってウシだのカマだのウメだの
小宇宙とかいてピカチュウなんてのは論外だけど
のばらだのしゅりだのあいかだのゆりあだの、読める字の名前は時代の流れとともに変わってるだけに同意
俺らの名前だって昔の人から見れば奇抜な名前だ
でもさすがにえんじぇるとかめろでぃってのは・・・あれだけどw
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 21:40:32 ID:SsAxX/TV
- アンジュという読みで、漢字が天使ならアウトだが杏樹ならOKみたいな
そんな名前が身近にいくつかあるんだが、お前らいい加減にせぇよと言いたい
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 21:44:18 ID:jdCUgbKa
- 杏樹はむしろカワユス
順子とか和子とかよりずっといいな
てかそういう名前はもう20代以下にはほとんどいないか
ウシさんカマさんみたいに死滅していくのね・・
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 21:52:53 ID:yCgP+d/x
- 杏樹って鈴木杏樹もいるし世間的に認知されてると思ったけどそうでもないのか。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 21:55:29 ID:9mxEOu5E
- >>931
芸名だしねw
「アン」だの「アンジュ」だの、本名だと痛いだけよ。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:02:16 ID:zUSrq3WY
- 杏樹レベルなら全然痛くないと思うけど、、うちの学校にも杏(あんず)ならいたよ。
10代、20代なら割と普通にいるんじゃないかな
彩芽とか杏とかあこがれたけどなぁ、その子たちが可愛かったからかもしれないけどw
>>930
自分も和子になるくらいなら痛いと言われようと杏樹がいいw
自分の世代(20前半)だと和子の方がマイノリティだからな。。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:03:51 ID:N+PGd6VF
- >>931
鈴木杏樹の芸名の由来は、親戚にあたる現在23歳の女優、鈴木杏が生まれて、
1字もらったのだと聞いたことがある。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:09:52 ID:6qw4weW/
- >>928
シュリは百官名だからどちらかといえば何とか左衛門の仲間じゃないの?
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:13:53 ID:6qw4weW/
- 杏樹と香公子(かくこ)だったら杏樹の方がいいかもしれない
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:15:46 ID:nA8j37LJ
- 卑弥呼って今だったらDQNネームかなw
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:26:43 ID:uMprutrr
- 里娘(リコ)
娘って歳じゃなくなった時可哀想だ。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:46:11 ID:zEQ+IeK0
- さかんにシュリ擁護してるひとがいるようだけど、関係者なのかなあ
現代人名としてはいかがなものだろう
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:49:05 ID:7GLECLci
- しゅりってどこが変なのか自分もわからない
むしろかわいい
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:49:49 ID:o6rA2hUC
- なぜ子にしない…
>>925
それ本当?>たまひよ
目が覚めたのか、ここまで斜め上のDQN名が氾濫すると思わなかったのかどっちだw
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:52:12 ID:02T04pjS
- あと2〜30年もしたら
正子、弘子、順子、和子、和代、清子、、、みたいな名前の方が
「現代人名としてはいかがなものだろう」になるのだろう
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:53:13 ID:02T04pjS
- >>941
「子」は明治後期から出始めで、昭和で流行った名前だから。
流行りはいつか終わる。昔は〜子て殆どいないよ。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 22:57:18 ID:qdkNP+BV
- >>943
昔の女の人の名前あんまり知らんけど
寧々とか茶々とか可愛いね。おばあちゃん世代の、絹さんとか鶴さんも割とかわいいと思う。
〜子さんていうのが昭和独特のものなのかもしれない
雪子とか華子とか、あわせる漢字によってはとても可愛いけれど
>>942に挙がってるような名前は、良い悪いの前にダサイという感じがしてしまう。
DQNネームよりはちょっとはマシくらいな・・・・今は可愛くて読める名前がいいね。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:02:51 ID:WNInigyU
- 〜子なんて30歳の自分の世代ですら少なくなってきてたよ
クラスの三分の1くらいしかいなくなってた
今は1人、2人いればいいほうじゃないの
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:18:00 ID:zEQ+IeK0
- >>942、943
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:28:20 ID:SsAxX/TV
- 現23歳だけど、〜子って割といたよ
恭子、由希子、奈美子、恵子とか
そんな中、DQNというほどではないだろうが若干キラキラ要素のある自分の名前の浮き具合……orz
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:46:05 ID:er6mHAdB
- じいさん、婆さんになってもおかしくない名前がベストだね
今の画数の多いキラキラネームの子達、年取ったり手がケガや軽度のマヒしたら署名も一苦労だね
なんで今の親は一文字づつなの?
●守(まもる)君→真茂琉(まもる)君
●麻美(あさみ)ちゃん→亜沙深(あさみ)ちゃん
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:50:38 ID:+ePD7F/3
- >>947
DQN系じゃないきらきら名前かわいいじゃん、うらやましい
まもるは真守がいい・・・
宮野真守さいこう
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:53:21 ID:s4CkASvB
- >>949
中途半端にヘンな漢字の使われ方してたらDQNネームだろw
個人的には、パソコンの漢字変換で出てこないやつは
DQNネームとしてよいと思う
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:56:39 ID:+ePD7F/3
- 確か団塊ジュニアあたりから〜子って名前が減りだしたんだよね
35歳未満くらいから〜子が少しずつ減ってきて、「恵美子→恵美」「美穂子→美穂」のようになりだす
そんで奈々とか理穂とか唯とか可愛いめの2文字名前が主流になってきて、
だんだんそれが変形している感じw
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/13(日) 23:57:44 ID:+ePD7F/3
- >>950
それは厳しすぎ、てか読めないだけじゃ・・・
最近の人じゃなくても出てこない名前沢山ある
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:02:30 ID:5ms1v/C8
- 三浦春間
佐藤猛
戸田エリカ
上野受理
岡田正樹
>>950
それだと最近人気の若手俳優みんなDQNネームだねw
秋篠宮様のお嬢様2人もうちのパソコンじゃ変換しないぜw
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:05:53 ID:SIW+e5a3
- >>938
狸とか狼に見える
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:10:03 ID:JANfZWwb
- >>952
そんなことないだろ
たとえば?
>>953
×三浦春間
○佐藤猛
○戸田エリカ
×上野受理
○岡田正樹
皇室はしらんわw
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:18:27 ID:oItm4NGL
- >>955
みんなアリだよ
考えすぎて頭おかしいんじゃない
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:19:22 ID:fV1dNxt6
- >>955
>佐藤猛
誰?
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:21:11 ID:nFlF93Ou
-
>>955
本物は
三浦春馬(はるま)
佐藤健(たける)
戸田恵理香(えりか)
上野樹里(じゅり)
岡田将生(まさき)
だよ。○も×も、あなたが言ってる「漢字変換」は全員出来ないんだから
あなたの基準だと全員DQNネームなんでしょ?
こわー
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:22:50 ID:oItm4NGL
- その人もしかしたら最近の女優俳優知らないのかもよ
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:23:44 ID:Cx/DQQ1p
- >>957
たーっけ
たーっけ
たけるー!の人だよ
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:29:39 ID:Qptvt9Ms
- >>950
次スレおねがいしますね
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:33:54 ID:JANfZWwb
- >>961
ごめ、お願いします
たてらんない
正樹ってふつうに出るぞ
猛はたけしで出る
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:42:46 ID:tWePaDY9
- ブログ見てたら
美月夜(るなや)♂
あと親戚の子が結愛(ゆな)♀だったことが衝撃的でした
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:44:02 ID:nFlF93Ou
- >>962
だから岡田まさきは岡田将生だってば・・・
>>953は変換できない状態の入力でしょ
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:44:18 ID:LIdWCDnK
- >>945
クラスにどころか学年に1人もいないw
いても皇室系(梨子 真子)みたいな一文字+子
そして どんな田舎(1クラス 数人)でもDQNネームだらけなのが現状
漢字を見ただけじゃ読めないし、男女の区別すらつかないorz
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:48:41 ID:1c79/5X5
- IMEに判定を委ねるなど、もはや思考停止の極みでまともな人間の行う所業とは思えん
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 00:57:38 ID:pU2cvpiI
- IMEの変換の酷さは有名。
…って書こうと思ったら>>966ありがとう
人名に限らず、少し古めの小説に出てくるような名詞だと
自分で辞書登録しないといけないものが大量にあるからね…
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 01:24:33 ID:LIdWCDnK
- ん?誰がIMEと?
しかもIMEでも最近は人名もかなりいい仕事してますが。最新入れてます?
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 04:55:46 ID:McK6URLA
- 沙夜華
でさやかって人がいたけど夜の字が入るととたんに厨2っぽくなる不思議
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 07:06:25 ID:pU2cvpiI
- 夫が子供にDQNネームをつけようとしてる
http://mamesoku.com/archives/2198105.html
>>968
そうだとしても>>950の設定に無理があることには変わらんて…
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 12:12:42 ID:fmQSJrA/
- スレ立て規制でダメだった
次スレ立てる人、>>2と>>3の訂正をお願いします
>>2の訂正
・格闘家・角田の子供 賢士朗(けんしろう)、友里亜(ゆりあ)
>>3の訂正
・辻 希美&杉浦 太陽の子供 希空(のあ)、青空(せいあ)
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 19:14:25 ID:LIdWCDnK
- >>970 いや、まじで。じゃなきゃ、親は
お子様たちに名前の入力方法を教えてやってくれ
「“のあ”って入れたのに名前がでません!」
「“の” じゃなくて“き”って入力して…ほら、“希”
が出るまでスペース押して。次は“あ”じゃなくて
“そら”って…」を人数分 繰り返す身にもなってくれ。
本人は納得できないから、次に入力する時は
また忘れてるし…
「何で“のあ"で出ないの?」って半泣きになられても…ね。(´Д` )
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 19:44:50 ID:SIW+e5a3
- 森田剛は許せるけど佐藤健はいけすかない。
読めない・訂正人生は周りの迷惑。せめて芸名は変えてくれ
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/14(月) 21:49:13 ID:1pUX1Mzq
- >>973
杉浦太陽(本名は「太陽」と書いて「たかやす」だけど、芸名は「たいよう」)
みたいにね。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 00:09:34 ID:+p5QgX6o
- >>973
「健」を「たける」と読むのはわりとスタンダード。大辞林にも載ってる。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/69050/m0u/%E5%81%A5/
上のほうに出てきた、「陽」をはると読むのも昔からある。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/110074.html
でも太陽を「たかやす」は流石に無理があるねw
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 00:59:23 ID:tBXUp7xM
- >>975
名乗り読みは所詮作られたもの。
陽をはると読ませるのもバカな鬼女が安室の子供を見て昔から〜と言ってたのを思い出した。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 01:00:21 ID:vMtlLGOK
- >>965
田舎のほうがDQN名は多いよ。
都心の私立は結構今も子のつく名前見るから。
あと意外とギャルに多くない?EGG読モとか子のつく子意外と多い。
やっぱり都心に多いのかも。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 01:09:01 ID:NvO8n0R1
- >>972
教職さん?
今どきの小学校でかな漢字変換やるから、自分の名前の変換が出ない子は、誰よりまず本人が当惑するんだろうな
なんで?どうして自分の漢字が出ない?って
壊れてると思って、壊れてないとわかって、さらに疑問が続く
小学校で、普通に読める名前の子と、両親に変な思い入れがあったために読めない名前の子がいるのは、先生たちはさすがに口を濁してるんだろうな
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 01:15:49 ID:+p5QgX6o
- >>976
そんなこと言い出したら、ひらがなも平安時代に漢字から作られたものなんだが。
少なくとも辞書に載ってる程度の読み方なら、
それなりに歴史があり、日本人名として認知されてきてるものだから
保守的な人でも普通に使ってるよ、ということ。
安室の子供はともかくとして
アラフォー女性にもおばあちゃんにも「陽」をはると読む名前の人はいる。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 01:56:46 ID:soyRiV5/
- 「健」(たける)にいちゃもんをつけるのはさすがにつける方がDQN臭がする
何が気に入らんのだろう、昔からある読み方なのに。
自分の知らないのは気に入らないとか?
もしくは不敬だとか?
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 02:56:00 ID:NGU35IsJ
- 名乗りで言うなら
和なんて「わ」と「なごむ」と「あえる」以外は人名でしか聞かないじゃん
でも「かず」は普通だよね。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 06:26:53 ID:l41fo/TQ
- 皆、ちゃんと>>1読もうな
> ※次スレは>>950を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ
> 次スレが立つまでは書き込みは控えてね。
次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1297718110/
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 06:59:05 ID:dLM6Avhc
- 有明子(ゆめこ)
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 18:15:32 ID:D2fdXVXC
- 育児系ミニ番組より・・・
天海(うみ)♂
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/hajimete/next.html
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 18:54:02 ID:wN+6RusN
- う…?…('A`)??
DQNネームて頭おかしくなりそうだな。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 19:26:14 ID:STvtSJpa
- >>984
天海祐希に謝れ
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 19:31:06 ID:qtOOtRdg
- >>981
「あえる」なんて名前じゃないよw
和はやわら、のどか(DQNに大人気)、いずみ などとも読む。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 19:51:50 ID:s8Q+2WN9
- 読まねーよw
やわら、のどか、いずみ などと読ませるDQNもいる
の間違いだろ
やわら ⇒ 和らげる だから「やわ」?
のどか ⇒ 普通は長閑だが「和」を使った表記があるのか?
いずみ ⇒ 和泉をどう分解すると一文字で「いずみ」?
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 21:31:12 ID:D2fdXVXC
- 元女流プロ棋士の高橋和(やまと)を思い出した。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 22:52:38 ID:gTUHU1jR
- 安藤后芳(みか)
魔女たちの22時に出ていた背の低いモデル。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 23:03:55 ID:xiQOM6cw
- 夕刊の親バカコーナーより
恋叶(れんと)
親を目の前にして鼻で笑ってやりたい。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 08:49:29 ID:xSt3PTRE
- 988、和って名前の人にふられたのかねwww
ベネで「氷(ひょう)」ってつけようとした人がいたけど反対ばかり。
自分も変な名前だったらしく「逞しく育って欲しい」って言い訳してた。
こういう人って名前しかアピるものがなかったんだろうね。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 09:44:48 ID:FkJtBfFF
- ワタミの社長男で美樹(みき)って嫌だな。
いつも思うんだけど男に静香だの泉だのつけて元々は男性名だから〜って言い訳じゃない?
名付けは「今」のものでしょ?
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 09:57:05 ID:tm/Bt5g6
- 沙○(サ××)という名前の子で、親が「一文字目はニスイの沙です!」と言ってたんだけど、
そんな字ないよね?少なくとも人名に使えるものとしては。
画数の関係でニスイにして決めたつもりが、役所では普通にサンズイで登録しちゃったのかな。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 10:03:06 ID:EbQnfVJ+
- 空海(そらみ)♀
読めるけどさ、仏教の人を思い出す
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 10:31:15 ID:ciQgM4qL
- >>993
ちょっと…な名前の人が大成すると、
子供の頃に名前のせいでいじめられたかバカにされたことがコンプレックスになって
見返してやると躍起になって働いたんだな、と思ってしまう。
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 10:42:36 ID:3mBvF+XU
- >>994
ないね>ニスイの沙
「涼」だと「凉」もあるから(こちらは異体字として人名に使える)
沙にもニスイの字があると勘違いしてんじゃないかな、その親。
先々いろいろ揉めそうだ・・・
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 11:21:16 ID:dL/Did1v
- 男児に女名、女児に男名をつけると、健康に育つという迷信があるからソレじゃないの?
名前だけでなく、昔は異性装をさせたりもしたみたい
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 11:42:04 ID:TvdpNjuS
- さあ、1000を取りたまえ、そこの君
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2011/02/16(水) 11:44:25 ID:lbRk99/2
- >>997
画数を気にしてるんだとしたらバカな話
今どきPCでも出せない字を使う不便さを何の根拠もない迷信のために子供に押し付けるとか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://yuzuru.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)