■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【一緒に、夢を見た】0系新幹線12号【東海道 山陽】
- 1 :回想774列車:2009/06/02(火) 23:06:29 ID:My3Vf6nz
- ここは「夢の超特急」新幹線電車0系の想い出と現状を語るささやかな間です。
0系新幹線にご乗車のお客様にご案内いたします。
ご乗車になられる列車の到着まで、この待合室でお待ちください。
くりかえし、0系電車にご乗車のお客様にご案内いたします。
ご乗車の列車到着まで、この待合室でお待ちください。
前スレ 【東海道】0系新幹線9号【山陽】 ----- 路車板からの通算で実質11号
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/
JRおでかけネット:ありがとう0系新幹線
ttp://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/
>>2以降に過去スレ他
- 2 :回想774列車:2009/06/02(火) 23:07:27 ID:My3Vf6nz
- ◆KANONeY3Gk氏ご提供 さよなら動画・画像のまとめ(仮)
ttp://www.occn.zaq.ne.jp/hibiki/0kei/newpage1.html
過去スレ(路車板時代)
【夢の】さよなら新幹線0系【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224244036/
【そして】さよなら0系新幹線2号【伝説へ…】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226739471/
【十河信二】さよなら0系新幹線3号【島秀雄・隆】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227940957/
【夢を】さよなら0系新幹線4号【ありがとう】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228031879/
【0系引退】さようなら0系新幹線5号【0系引退】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228002465/
【12/14】さようなら0系新幹線6号【お別れ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228227206/
【まん丸お鼻と】さよなら0系新幹線5号【お目々】 ----- 実質7号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228039760/
【夢の】さよなら0系新幹線 8号 最終日1【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229200354/
【12/14】さよなら0系新幹線8号【ありがとう】 ----- 実質9号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229206115/
【夢の】さよなら0系新幹線 10号【超特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229353532/
- 3 :回想774列車:2009/06/03(水) 04:21:13 ID:0S8LghwZ
- 新幹線と言えばやっぱ0系だよね。
子供時代の夢と憧れの象徴って感じがした。
- 4 :回想774列車:2009/06/03(水) 06:17:25 ID:n49uPp34
- 世代にもよるだろうけど、僕にとっては廃止された今でも新幹線と言えばやっぱり0系。
その思いは永遠に変わらないだろうなぁ。
- 5 :回想774列車:2009/06/03(水) 06:40:34 ID:EyhZbRxy
- さよなら運転からはや半年が経つのか
- 6 :回想774列車:2009/06/03(水) 15:29:51 ID:F6oWFLl5
- 1乙。
もうあれから半年になるのか。
この機会に前スレを読み返してみた。
引退直後の虚脱感や解体されていくのをただ見てたときの無力感が、また蘇ってきたよorz
自分は0系が去って以来、鉄道趣味自体から穏やかに遠ざかっている気がする。
- 7 :回想774列車:2009/06/03(水) 17:46:59 ID:EyhZbRxy
- >>6
100系が引退する時に後悔したくない(0系の時にはフレッシュグリーンを2回しか見つけられなかった)
ので、最近はたまに100系を追いかけてます。逆に鉄道に興味を強く持った
- 8 :回想774列車:2009/06/03(水) 23:33:20 ID:n49uPp34
- この前、12月14日に0系さよなら運転の送り込み回送が新神戸に到着してから発車するまでと、ひかり347号が六甲トンネルから飛び出してきて新神戸駅を通過して神戸トンネルへと消え去る風景を撮ったビデオ映像をダビングしながら見てたら泣けてきた。
六甲トンネルから現れる時のパンタのスパークは「こんにちは! みんなきてくれたんだ〜!」と・・・
そして神戸トンネルへと消え去っていく時のスパークは、「長い間本当にありがとう! それじゃぁさようなら!」って言っているように感じた。
一生忘れられないなぁ。 あの日のことは・・・
- 9 :回想774列車:2009/06/04(木) 14:39:16 ID:ya63n3IU
- >>1乙
半年経つのか…
長いようで短かったな
まあ富士ぶさや阪神なんば線、N700系S1編成があったが
重みというか事の重大さが他と違ったんだよな
- 10 :回想774列車:2009/06/04(木) 22:41:47 ID:ro7imcqj
- 994 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/01/10(土) 13:37:44 ID:a4yse2YJO
僕たちは時代に乗車した。
僕たちは歴史に乗車した。
…それだけです。
−−−−
結局、この方の名言に尽きると思うんですよ。
蛇足を承知であえて今付け加えるなら、伝説にも乗車したのでしょうけれど。
- 11 :回想774列車:2009/06/06(土) 11:51:54 ID:kmWSVkIv
- いまはいろんな形式があるけど、やっぱり0系が一番ですね。
ダイヤ改正で通勤時の列車が0系充当されたときは毎日乗ってましたね・・・。
さよなら運転の次の日に解体で入場したときはほんとうにびっくりしました。
解体前にいろんな人が記念写真を撮っていたのがなつかしい・・・。
- 12 :回想774列車:2009/06/06(土) 23:41:43 ID:i9Sbbooe
- 前スレ終了。
最後のあの流れで“15年”が来ないのは不自然w
- 13 :回想774列車:2009/06/07(日) 02:34:58 ID:jvDgb6v5
- 吹田に行くっていう0系、いつ陸送するんかな・・・。
中の情報だから言っていいのかわかんないけど、
外装品の取り外しはもう終わってるんだよね。
- 14 :回想774列車:2009/06/07(日) 03:42:18 ID:JtE3XB+U
- (・〇・) 夢を見たんだ。
おじいさんがふたり、ぼくに「よくがんばったな」って言うんだ。
とてもあたたかくて、やさしい声だったよ。
おじいさんたちはね、「総裁」「技師長」と呼びあっていたよ。誰なんだろうな…
- 15 :回想774列車:2009/06/07(日) 12:41:30 ID:RAVx0lcq
- ↑偶然だね↑
俺も昨日、夢に0系の夢を見たよ。とはいっても、乗ったんでなく、走ってる光景を。
いつもの所用で浜松町駅を利用、ホームで電車を待ってると、0系が16両編成で現れたんだよ。
- 16 :回想774列車:2009/06/07(日) 18:41:48 ID:zEK7pjeo
- すまないが教えてほしい。
昭和60年頃東海道新幹線こだま車内で売店を見た記憶があるんだがあれは幻だったのか?
もし存在したならいつ頃まであったんですか?
- 17 :回想774列車:2009/06/07(日) 20:38:10 ID:dCBltMsJ
- >>12
ありがとう。宣伝文句は15年だけど、
44年、ときにしようかとしたらブロックされてしまいましたw
- 18 :回想774列車:2009/06/07(日) 23:25:33 ID:AWz6caXO
- たまに写真撮りに行くと、今でも走ってくるんじゃないか
って、ふと思ったりするんだよね
それでもいつか〜ど〜こかの街で
会ったなら肩を叩いて微笑みあおう〜♪
- 19 :前スレの投稿者:2009/06/08(月) 01:11:40 ID:uIFaDLjh
- 浜松町ホームからの流し撮りと、運転席の投稿者ですが。
スレの皆さんの、0系新幹線や、別スレ‘富士ぶさ’に対する思いの籠もったカキコを見ていて、
自分も青春時代に忘れてきたものを呼び覚まされて、何だか新鮮な気分になりますた。
- 20 :回想774列車:2009/06/08(月) 02:20:23 ID:S8DUjobN
- だれか R61、67、68、Q3の現状まとめてくれい
神奈川引っ越してから博総なかなかいけんわ
わしもネット繋がったら年末撮ったR61の分解の写真をうPするわ
- 21 :回想774列車:2009/06/08(月) 16:42:36 ID:1/SuDwKd
- この前まで公開されてた0系スペシャルムービーを時々見るんだが、力走してる0系をもう見れないのかと思うと泣けてくるね。
0系マグカップに紅茶を入れて、0の記憶のBD版を見ながら飲むのが今の楽しみ。
そういや、R61は川崎重工に里帰りしたけど、後の編成のその後が知りたい。
- 22 :回想774列車:2009/06/08(月) 17:58:30 ID:+jG1lkZk
- 鉄道博物館における0系新幹線車両の公開について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090607.pdf
- 23 :回想774列車:2009/06/08(月) 21:01:04 ID:BZ2WqEB5
- >>20
R61 1号車は川重へ。
R67 全車解体。
R68 6号車は吹田へ。
Q3 4号車保存。
- 24 :回想774列車:2009/06/08(月) 21:47:15 ID:ewC9QOjj
- >>23
えっマジ?R67って残ってないの?
新幹線EX11号の記事で
R67→吹田、R68→博総非公開保存
って見たもんで、てっきり残ってるもんだと思ってた。
署名記事とはいえ読者レポートだったから、もしかしたら間違いってこともあるのか?
R67が一番思い入れあったんで、全部解体されていたらとても残念だ。
- 25 :19:2009/06/08(月) 23:26:48 ID:uIFaDLjh
- 0系は中学の修学旅行で、100系は、国鉄>JRに変わった高2の時に乗ったのが最初で最後と言えば、漏れの年代は分かると思います。
が、スレの参加者には、「ひかり」と「こだま」で特急料金が違う時代から利用していた方もいるのでは?
- 26 :回想774列車:2009/06/09(火) 00:20:41 ID:szGj43PZ
- BVEで国鉄東海道新幹線が出てるね。音が懐かしすぎる。
- 27 :回想774列車:2009/06/09(火) 03:07:06 ID:ZsKLnD7r
- スレチだかパタパタ式の行き先掲示板(?)を見るのが好きだった。
- 28 :回想774列車:2009/06/09(火) 05:39:54 ID:k+t1z5io
- 俺Jダイナーで車販のアルバイトしてた。
ビユッフェでカレー作ったり、サンドイッチ作ったり。
一度ダイヤが乱れてイスがいっぱいある広島の車両?のビユッフェがきたときは、勝手が違って慌てたよ。
その後ワゴン車で400m行ったり来たり。
よくつぶつぶオレンジの缶を凹ませて「ロス」とか言ってタダで飲んでた。
消火器のロックを使って、車掌休憩室勝手に入って怒られたこともあった。
その後100系がでてきて「キレイだから」という理由で100系のシフトばかり選んで乗ってたな…
もう0系に乗れないんだね
- 29 :回想774列車:2009/06/09(火) 07:20:16 ID:4M6632Vw
- >>28
広島の車両とは、ウエストひかりのことですね。
- 30 :回想774列車:2009/06/09(火) 12:32:09 ID:j9lwhRWN
- 鉄道博物館でようやく正式に展示されるのか。長かった…。
- 31 :回想774列車:2009/06/09(火) 15:36:10 ID:lzhR6wDX
- >>27
ソラリーだっけ?
昔新倉敷なのにひかりが表示されてたのは覚えてる
どうやら故障だったらしい
最近見なくなったと思ったら山陽区間もうないのね・・・
- 32 :回想774列車:2009/06/09(火) 17:41:32 ID:ljgN1eef
- >>31
確か残ってた駅も2002年ごろから交換されたはず
当時5月に修学旅行に行ったけど、往路でパタパタだった駅が復路の時はLEDになってビックリした記憶がある
- 33 :回想774列車:2009/06/09(火) 17:44:22 ID:/rhIcBld
- >>23
Q3 先頭車はいらねー ビュフェを保存しろよといいたいわ
- 34 :回想774列車:2009/06/09(火) 20:43:53 ID:4M6632Vw
- >>33
Q3編成の先頭車は、博総の正式保存車になるか譲渡先内定で輸送待ちか?
R68の先頭車みたいにすぐに譲渡先へ輸送するわけないと思うか。
夢空間だって、引退してから1年過ぎてやっと譲渡先へ輸送できたのは、譲渡先の都合だと思う。
譲渡先による土地の確保に時間がかかる。
- 35 :前スレの投稿者:2009/06/09(火) 22:34:15 ID:9NxEk2uq
- ↓また貼っておきます↓
http://g.pic.to/11op4v
この他、公表は出来ないけど、運転席に座ってる自分や、案内してくれた運転士さん達とのショットも手元にあり、
見ていて、今の日本が忘れかけている、何かを思い出させる思いです。
- 36 :回想774列車:2009/06/09(火) 22:36:48 ID:Eag1Mf9U
- >>23
R67の6号車も解体されたとは初耳
もし本当なら誰か解体写真うpしてくれ
- 37 :回想774列車:2009/06/09(火) 22:45:46 ID:Z8fiLLsO
- 21-2の車内は開業当時の姿で保存してほしい
- 38 :回想774列車:2009/06/09(火) 23:00:07 ID:M4ugb6hn
- >>23
R67が吹田市でR68が吹田研修センターじゃなかったか?
- 39 :回想774列車:2009/06/10(水) 01:04:17 ID:UmoiHi6I
- 10月以降、鉄道博物館には0系先頭部が2つ存在することに
なるのか・・・
- 40 :回想774列車:2009/06/10(水) 09:34:31 ID:+nbaJki4
- 先頭だけ残してもなぁ
残さないよりマシだけどさ
- 41 :名無し募集中。。。:2009/06/10(水) 09:46:43 ID:HYIn4InH
- 1両で動いてたわけじゃないんだから、編成単位で残すべきだよな
16両フル編成が無理ならせめて12両で
最末期の6両はそれとは別に
- 42 :回想774列車:2009/06/10(水) 10:52:25 ID:rTT0qW/x
- 先頭車両のみ、もしくはそのカットモデル保存を見ると
銀河鉄道999の機械伯爵(だっけ?)の屋敷を思い出すんだよなぁ
鹿の剥製みたいにした人間の上半身が、ズラーっと壁掛けになってるやつ
- 43 :回想774列車:2009/06/10(水) 12:11:24 ID:EHOcjLNb
- 機械伯爵の鉄道屋敷みたいなの作って欲しいな。首だけがズラーっと並んでるやつ。
- 44 :回想774列車:2009/06/10(水) 12:37:14 ID:Zm4rk6td
- >>26
交通科学館のやつを操作するのが大好きだった。
子供の頃弟と一緒に。おじいちゃんに連れて行ってもらって。
大人になってから行ったら操作禁止になってた。。。
確かに子供の頃も時々機械が止まって、係のおじさんに
何度か直してもらってたからなぁ
- 45 :回想774列車:2009/06/10(水) 12:47:38 ID:2iyE9BGA
- >>44
0系はブレーキを緩め位置にしないとマスコンが動かなかったり、結構自由が効かないよね。自分もなんで動かないのかと悩んだことがw
- 46 :23:2009/06/10(水) 22:02:19 ID:3my35ZK6
- >>24
残念ながら解体されてしまいました。
R67-6の非常用連結器、エアーシリンダー付いてたんですが。
もしかして、過去の6+6時代の名残?
>>34
私もビュッフェ残して欲しかったんですけどねぇ・・・。
うむむ・・・。
>>36
その気配を出さずにR67は早々と解体されてしまいました。
写真はあるのですが、訳有りなもんでして・・・w
- 47 :回想774列車:2009/06/11(木) 06:26:45 ID:ANqnITQj
- >>46
過去の6+6時代の名残とは?
ウエストひかりの6+6両連結のこと?それはR67の先頭車は関係ない
- 48 :23:2009/06/11(木) 08:19:22 ID:pxv8F0Ch
- >>47
やっぱりそうですよね。R51なわけないし。
でも連結器のエアーシリンダーは気になる。
自動解結つきの連結器なんてそうそうないですよねぇ。
- 49 :回想774列車:2009/06/11(木) 10:34:52 ID:W/USLVSD
- 先頭車改造車には付けてたんじゃないかな?
- 50 :回想774列車:2009/06/11(木) 11:28:50 ID:Tf5vSFXA
- R67が全車解体されたとなると吹田行はR68?
6号車を先月博総で見たけど、Q3の中間車と一緒に解体場近くに留置されてた。
譲渡する車両を雨ざらしにするとは思えないんだが。
やはりR67の6号車は屋内で保管されてるんじゃ?
俺はそう信じたい。
- 51 :23:2009/06/11(木) 21:43:11 ID:xMyrmAya
- >>49
先頭車改造車限定装備・・。
うーん、やっぱり不思議ですw
>>50
吹田はR68ですねー。
所用で外でてた時、ジャッキアップ待ちでしたよ。>R68-6
R67-6解体された写真ありますが・・・。
- 52 :回想774列車:2009/06/11(木) 22:09:20 ID:ANqnITQj
- >>51
結局残ったのはR61-1,R68-6,Q3-4か??R67は全滅か
- 53 :回想774列車:2009/06/11(木) 23:27:52 ID:X1mTwAuP
- 今現在、博総には0系何両いるんだ?
今度博多に用事のついでに見に行こうと思うんだが
- 54 :回想774列車:2009/06/11(木) 23:56:25 ID:D1YEYl/O
- Q3の4号車って、なんか特別なことあったっけ?
中間車→先頭車改造のR67潰してこっちを残すような理由って何?
それともQ3もいずれ全部潰す予定だけど一休みしてるだけ?
納得いかーん。・゚・(ノД`)・゚・。
- 55 :回想774列車:2009/06/11(木) 23:57:30 ID:gjARAQwL
- 頼むから生きていてくれR67…
- 56 :回想774列車:2009/06/12(金) 00:07:58 ID:6e2Q/7er
- つ大窓
- 57 :回想774列車:2009/06/12(金) 00:34:27 ID:jdqWNyE3
- >>56
そうだった……>大窓
じゃあR67、本当に逝っちゃったのかな。最後の回送、何で見に行ってやれなかったんだろう……
- 58 :23:2009/06/12(金) 00:35:21 ID:4xc73Tu9
- >>52
そうですね、川重に行ったのと、吹田に行くのと、博総にあるやつの3つです。
>>53
11日現在だと、R68-6、Q3-4。
あとは入れていいかわかりませんが、T3w
やっぱり先頭車改造のR67は人気がすごいですね・・・。
- 59 :回想774列車:2009/06/12(金) 00:42:15 ID:2RXqV96i
- まあそもそも全車解体予定だったR61とR68が生き残っただけでもよしとしないと。
- 60 :回想774列車:2009/06/12(金) 00:44:53 ID:4xc73Tu9
- Q3は全車小窓ですよ
- 61 :回想774列車:2009/06/12(金) 00:46:13 ID:JnSepHDu
- >>53
トンクス
- 62 :回想774列車:2009/06/12(金) 00:58:42 ID:yue2FBBK
- 自分もR67は思い入れのある編成だから残ってて欲しい
0系運用のこだまを狙って乗ると何故か毎回R67がやって来ましてね
2年前、そろそろ引退だろうと乗った0系…R67(まだフレッシュグリーン色だった)
国鉄色に復帰したと聞いて乗りに行った0系…R67(当然か)
お盆連休、山陽全区間を乗り通した0系…R67
乗車記念証が欲しくて乗りに行った0系…R67
定期運転最終便こそR68だったけど、R67は回送列車として姿見せてくれました
- 63 :回想774列車:2009/06/12(金) 01:22:39 ID:95bK9E4j
- >>37
ばかやろ〜 21-1と同様に神改造するに決まっとろうが
- 64 :回想774列車:2009/06/12(金) 06:44:30 ID:AWAIcppl
- R67が嫌いだった俺は異端w
R61・68共々、偽WR編成扱いしてた。ごめんよ>(・○・)
- 65 :回想774列車:2009/06/12(金) 21:39:25 ID:jdqWNyE3
- 路車板の新幹線車両スレより
268 名無し野電車区 sage 2009/06/12(金) 20:04:44 ID:WJ9OpfknO
今日博総から0系陸送ありそう
陸送スタンバイしてるのが見えた
遅れてた吹田市行きだね
これがR68なんかな
- 66 :回想774列車:2009/06/13(土) 20:38:27 ID:BL33JB26
- Q3が唯一完全な形で存在する1000番台先頭車か
これで0,1000,2000,7000番台の先頭車が現存することになる
- 67 :回想774列車:2009/06/13(土) 23:22:07 ID:GFF6iD/j
- 冷水器の三角コップ(?)が上手く持てなくて、いつも少しこぼしてた。
- 68 :回想774列車:2009/06/14(日) 01:03:53 ID:Gb+5dr6E
- R68
- 69 :回想774列車:2009/06/14(日) 01:20:51 ID:XKh9aqev
- 陸送はあったのだろうか…
- 70 :回想774列車:2009/06/14(日) 01:57:05 ID:fznYdqH2
- >>67
去年はやぶさで記念に持って帰ったな
北斗星にはなかったような
- 71 :回想774列車:2009/06/14(日) 17:31:18 ID:EHD/H9Hx
- さよなら運転半年記念カキコ
月日の経つのは早いね
- 72 :回想774列車:2009/06/14(日) 20:15:23 ID:coX1X8zW
- もう半年か・・・その翌日にR61が車籍抹消だったな
- 73 :回想774列車:2009/06/14(日) 23:11:21 ID:3qZ0buMa
- もう半年かと思う反面、まだ半年かとも思う…
日旅ツアーで最終日の9347Aに乗ったけど、今でもその時の様子が鮮明に思い出される。
それこそ、まるで2〜3日前の出来事みたいに。
- 74 :回想774列車:2009/06/14(日) 23:39:17 ID:FvbGbuag
- P編成を4つ繋げて16両のぞみキボ簿ん
- 75 :回想774列車:2009/06/15(月) 08:01:02 ID:SYFz9Ukb
- 本当に全車消されちゃったのかな、R67
>>46
写真うpできないって、もしかして関係者のお方?
せめて最後の車両がいつ解体されたかだけお教えいただけないだろうか
- 76 :回想774列車:2009/06/15(月) 08:24:49 ID:equY1175
- さよなら運転から半年経ってもどんどんスレが延びていくね。
本当に0系新幹線って偉大な存在だしみんなから愛されていたんだね。
- 77 :回想774列車:2009/06/15(月) 12:38:38 ID:7qQFAQgj
- >>73
お仲間ハケーン
11/30と12/6分の10時打ち&事前予約も全部ダメで
12/6分の撃沈連絡貰ってすぐ半泣きで日旅に電話したのもいい思い出
情弱なので、0系スレ見てなかったら企画に気付かなかったと思う
さよならに立ち会えたのは皆のお蔭。本当に感謝してるよ
- 78 :23:2009/06/15(月) 20:10:40 ID:1Vgk4uCC
- 陸送みてきましたよー。
mixiの日記ですが、URLを載せておきますね。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1195900874&owner_id=8567684
一緒に同伴された方等へのお問い合わせはご遠慮願います。
>>76
そうです、物好きな中の人です。
最後に解体されたのは、Q3-3です。R68-6と一緒に入場して解体されました。
時期は5月末だったかと・・・。
- 79 :回想774列車:2009/06/15(月) 22:58:17 ID:ypiCo4mf
- >>78
2ちゃんねるみたいなとこでミクのIDをマルチで晒して大丈夫?
- 80 :回想774列車:2009/06/16(火) 00:04:20 ID:LcCfmg33
- で、お船に乗った0系はどこへ行ったのかしら。
誰か実況できる?
- 81 :回想774列車:2009/06/16(火) 00:32:58 ID:r2Tu1X3h
- >>78
情報有難う。
でも知りたかったのはR67の命日なんです。
説明不足で申し訳ない。
- 82 :23:2009/06/16(火) 00:47:32 ID:O0I7uUSn
- >>79
別に良いのではないんですか?犯罪犯してるわけではないのでw
0系の陸送実況と、ニュースのコメント書き込みくらいしか見れませんよw
>>81
R67だと、3月から4月初旬だったかと思います・・。
- 83 :回想774列車:2009/06/16(火) 01:03:32 ID:JI4EgYLx
- mixiの0系コミュのトピックによると今芦屋を最高40キロぐらいで陸送中だとよ
- 84 :回想774列車:2009/06/16(火) 07:28:50 ID:YEHYQGxj
- >>80 >>83
たった今、NHKの関西ローカルのラジオニュースで報道あり。
昨晩神戸港から吹田へ3時間かけて陸送。
万博記念公園の太陽の塔のライトアップ時間を延長して歓迎を行ったとのこと。
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/02.html
- 85 :回想774列車:2009/06/16(火) 12:18:52 ID:zA3VelvX
- テレビでもやったよー
0系車両 譲渡先の吹田へ輸送
ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10013652311000.html
- 86 :84:2009/06/16(火) 14:43:15 ID:Se49+f+B
- >>85
2分半も時間をかけるわ、警笛まで流してくれるわ、大盤振る舞いだね。
新聞でも入り始めているが…、Q3を毎日が無視しているのは何だと。
C6120復活?でも慎重な読売と違って、先走りもいいところだし。
- 87 :回想774列車:2009/06/16(火) 14:50:41 ID:tUu3z2d2
- そういえば、「ファイティングポーズの詩」のカップリングに
「君がくれた未来」のライブバージョンが収録されたな。
- 88 :回想774列車:2009/06/16(火) 15:13:35 ID:/WeqQdP1
- 現在各種部品の取り付け作業中。
半年ぶりの再開(*^^*)
- 89 :回想774列車:2009/06/16(火) 15:48:29 ID:vAYnTu5t
- >>85で「3両の先頭車両が保管され」って書いてあったけど。R61,R68,Q3の3両が残っているということか
- 90 :回想774列車:2009/06/16(火) 21:44:56 ID:r2Tu1X3h
- >>82
ありがとさん。
そうか、完全に消されちゃったのかR67。
- 91 :回想774列車:2009/06/16(火) 22:25:12 ID:tAlCeAeR
- 報道ステーションキター
- 92 :回想774列車:2009/06/16(火) 22:26:05 ID:7nAqnoEE
- 砲ステキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
- 93 :回想774列車:2009/06/16(火) 22:39:40 ID:Djix77Hf
- 遅れたが
報ステキター
- 94 :回想774列車:2009/06/16(火) 23:48:54 ID:sCh+1faO
- 見損ねた…
代わりに産経
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090616/trd0906161705008-n1.htm
- 95 :回想774列車:2009/06/17(水) 03:15:45 ID:wG6KQl9/
- たしかに車両のバリエーションでは67の6が良かったかな
報道ステーション、どんなでした?
- 96 :回想774列車:2009/06/17(水) 08:33:55 ID:rhaWhmvr
- >>46
R67は東京寄先頭車がカットモデルで保存されるって記事を何処かで読んだ覚えがあるんだけど
偽りなんでしょうか
6号車の解体を見てるんですよね?
- 97 :回想774列車:2009/06/17(水) 09:53:45 ID:qCjv4dmC
- 神戸新聞より
JR西日本によると、廃車処分していない0系の先頭車両は3両あり、うち1両は今年3月、川崎重工業兵庫工場(神戸市兵庫区)に譲渡。残る1両は未定という。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002026484.shtml
- 98 :回想774列車:2009/06/17(水) 17:30:02 ID:jjdwc5gX
- R61(22-7008),R68(22-7007),Q3(22-1047)か・・・
はたして3両も残ったというべきか、R67(22-7951)は解体されてしまったと見るべきか・・・
当初は全車解体だったから、それに比べたらいいことは確かだが・・・
- 99 :回想774列車:2009/06/17(水) 20:42:48 ID:Ht7RofRH
- 今日吹田の0系見てきた。ちゃんとした台?まで用意されてて、
警備員?までいた。ちなみに車番は「22-7007」でした。
昨日からあの状態?
- 100 :回想774列車:2009/06/17(水) 21:58:16 ID:5AF+VNVX
- >>95
輸送のシーン
高度経済成長の日本と0系
国鉄の整備士のインタビューが主な内容だった
- 101 :回想774列車:2009/06/17(水) 22:00:46 ID:kI+2Sb1U
- >>89
Q3編成の先頭車は、博総に残って保存するつもりか?
博総の保存車両のうち、先頭車はWIN350しかいない。
- 102 :回想774列車:2009/06/17(水) 23:10:29 ID:kDLBzYiz
- >>99
昨日は屋上機器と台車スカート以外は整備されてた。
- 103 :回想774列車:2009/06/17(水) 23:13:38 ID:Ht7RofRH
- >>102
じゃあ今日完成したってことかな?久しぶりに見た0系はかっこよかったw
- 104 :回想774列車:2009/06/17(水) 23:29:34 ID:kDLBzYiz
- >>103
整備されたのか。また見に行こう。
昨日は昨日でパンタカバーの裏側とかが見られてよかったけどw
- 105 :回想774列車:2009/06/17(水) 23:42:51 ID:Ht7RofRH
- >>104
昨日行きたかったorz
- 106 :回想774列車:2009/06/18(木) 00:21:34 ID:xC5g1iI1
- >>98
本当にR67が全部解体されたとしたら、このスレの住人のかなりの数がR67に乗って川の向こうに旅立つわけですね。
- 107 :回想774列車:2009/06/18(木) 02:03:43 ID:hAYZkfvY
- おれは62のビュフェの方が大事だった
去年春までだったが10回近く当たったのは運が良い
あそけで食べる弁当がうまく感じたよ
みんなは乗った?
- 108 :回想774列車:2009/06/18(木) 02:14:45 ID:g4SlJ2Dz
- >>107
2回くらいあるな
あそこで食べたふくめしは美味しかった
そういえば新聞(四国新聞)に吹田へ輸送の記事載ってた
太陽の塔バックに0系写った写真つき
やるじゃん四国新聞
- 109 :回想774列車:2009/06/18(木) 03:21:34 ID:swY2amRU
- >>99
公開は8月ってなってたけど、今も見られるの?
近々大阪に出る用事があるから、見られるなら寄っていこうかな
- 110 :回想774列車:2009/06/18(木) 06:39:07 ID:fBFLYehu
- >>108
昨日の朝日にも載ってました!写真つきで
- 111 :回想774列車:2009/06/18(木) 14:28:33 ID:UmbLpUou
- 今日もまだパンタがなかったように見えたけど、行った人どうだった?
- 112 :回想774列車:2009/06/19(金) 22:05:13 ID:Ps6mSUO0
- >>105
裏から見たパンタカバーとATC車上子単体うpったほうがいい?
- 113 :回想774列車:2009/06/19(金) 23:45:42 ID:Id0JHMla
- >>112
105じゃあないけど、お願いします
- 114 : ◆KANONeY3Gk :2009/06/20(土) 01:21:24 ID:QmVb0O4/
- 今日見てきた
屋上機器はまだ付けないような話を聞きました
- 115 :回想774列車:2009/06/21(日) 16:08:38 ID:W97V/ziP
- 遅れてスマソ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154449.jpg.html
パンタカバーの裏
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154455.jpg.html
ATC車上子
- 116 :回想774列車:2009/06/22(月) 01:12:56 ID:pHmAgfTL
- 0系のインバータ電源ってどうやって作ってるんだっけ?
当時はスイッチング素子なさそうだし
- 117 :回想774列車:2009/06/22(月) 11:45:42 ID:5zkF6i+X
- 吹田の0系を拝みに行こうと思うんだけど、
位置情報をピンポイントできぼんぬ。
吹田・岸辺間のどのあたりなんだろ。
- 118 :回想774列車:2009/06/22(月) 22:17:15 ID:J+SzM1mv
- >>117
tp://maps.google.co.jp/maps?utm_source=ja-wh&hl=ja&q=34.772731%2C135.532809&sa=N&tab=vl
- 119 : ◆KANONeY3Gk :2009/06/23(火) 01:10:36 ID:vDeStgCW
- ちゃんと場所知らないで行ったら迷ったぜ
- 120 :回想774列車:2009/06/24(水) 04:00:23 ID:W+JfnQ55
- 危うくハッテン場に、、、
- 121 :回想774列車:2009/06/24(水) 18:21:53 ID:gPcfkMil
- 西はまたまたチョロQ出すんだな。
- 122 :回想774列車:2009/06/24(水) 20:59:07 ID:V85T1C98
- >>118
サンクスコ!
今日行ってみたよ。
警備員のおっちゃんがたった一人で番をしていました。
ぽつんと1両だけで、静電アンテナもパンタカバーも未装着。
だいぶ痛んでいた様子で、少々寂しげだったよ。
頑張ったんだなぁ、と、涙が湧いてきました。
キレイに整備してあげてほしいものです。
R68(・○・)/
- 123 : ◆KANONeY3Gk :2009/06/25(木) 19:25:24 ID:tepRlX8y
- まとめ更新しました
省略してる部分と拾い逃してる部分が多いですが、ご了承ください
- 124 :118:2009/06/25(木) 21:10:32 ID:QOBlSTXg
- >>122
どーいたしま。
そろそろ車両周辺にフェンスを設置するみたいだし、もう一度行っておくべか。
- 125 :回想774列車:2009/06/26(金) 16:01:50 ID:WX/Shgua
- 22-2は解体済み?
- 126 :回想774列車:2009/06/28(日) 23:48:16 ID:hoBCqgYU
- 【JR東日本】祝【JR東海】鉄板十周年【JR西日本】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1246092297/
よろしく(=´ー`)ノ
- 127 :回想774列車:2009/06/29(月) 01:39:22 ID:/+tyNWP9
- みんなはトミックスのさよならセットは買う?
- 128 :回想774列車:2009/06/29(月) 14:36:08 ID:f3fSiVqp
- 0系って、車体中央に何かドアのようなものがあった気が・・・
- 129 :回想774列車:2009/06/29(月) 19:21:57 ID:bajFX8HV
- 非常口だな。
- 130 :回想774列車:2009/06/29(月) 19:29:20 ID:S4ur0yKV
- 非常口だけで3種類。新製時から無いバージョンもある。中々奥が深い形式だ。
- 131 :130:2009/06/29(月) 19:34:10 ID:S4ur0yKV
- すまん。非常口は2種類しかなかった。吹田の0系に轢かれて(ry
- 132 :回想774列車:2009/06/29(月) 20:10:27 ID:mjAJ40XI
- >>128-131
非常口は1000番代まであったよね。2000番代は最初から無い。
JRになってから非常口はほとんど塞がれたハズ。
- 133 :128:2009/06/29(月) 20:41:11 ID:f3fSiVqp
- >>129-132
みなさんありがとうございます。
あれは非常口だったんですね。
- 134 :回想774列車:2009/06/29(月) 22:24:44 ID:SOu6gvLt
- 開業間もないころ、非常口が走行中にすっ飛んだけど
怪我人は無かったとか。外国人団体が乗ってたがセーフ…
非常口、20系客車にもあったような?後半スレチスマソ
- 135 :回想774列車:2009/06/29(月) 22:53:26 ID:S4ur0yKV
- >>134
確かバッグが吸い出されて返ってこなかったはずw
- 136 :回想774列車:2009/06/30(火) 11:52:14 ID:e3JN1Sv9
- 非常口が危険のもとに、、
あとボンネットの機器搬入口は100系でなくなったね
やっぱり整備が大変だったんだ
- 137 :回想774列車:2009/06/30(火) 23:56:06 ID:a46EyI2B
- あのボンネットの穴は今から考えたらなんでつけたのかわからんよな。
連結部とかからいくらでもアクセスできるだろうから。
- 138 :回想774列車:2009/07/01(水) 00:04:40 ID:TqJrg0dr
- 確か登場時は21形にしか無かったんだよね。で、途中から22形にも付けて、更に途中からリベット→ゴムパッキンに変更と。
重い機械は横(光前頭)から入れるより上からクレーンで積む方が都合よかったんじゃない?
- 139 :回想774列車:2009/07/01(水) 16:04:27 ID:CQXTJOUI
- >>123
乙です
R67-5,6が留置線から姿を消したのが2月10日
次に博総に動きがあったのが3月6日で既にR68解体中
約1月の空白の間にR67は消されたんでしょうか?
R67-6は解体されたという書き込みがあったけど、解体写真見るまで受け入れたくないな
- 140 : 【末吉】 (・○・):2009/07/01(水) 17:24:29 ID:PywLFF3U
- 今月の0系の運勢は・・・
- 141 :回想774列車:2009/07/01(水) 23:30:04 ID:TqJrg0dr
- イマイチだなw
- 142 :回想774列車:2009/07/02(木) 00:13:43 ID:39jRoX0C
- MONDO21の発掘!鉄道記録映像#07「変貌する東京駅」で
東海道新幹線開業当日のカラーフィルム映像が
赤ひかりのサボが鮮やかで(;´д⊂)
- 143 :回想774列車:2009/07/02(木) 00:41:44 ID:soUyLi0m
- 開業時のひかりサボって赤だっけ・・・
- 144 :回想774列車:2009/07/02(木) 02:28:27 ID:vY/AY98P
- >>138
マイコンとかじゃなくてリレーでやってそうだからでかいんだろうね
そういえばATCもでかいね
100系のは小型化してボンネットに収めてあるらしいが
- 145 :回想774列車:2009/07/02(木) 15:31:14 ID:39jRoX0C
- >>413
ttp://u7.getuploader.com/nicotetsu/download/300/hikari1_sabo.jpg
142ちょっと訂正
サボの赤い文字(上半分、下半分は青)が鮮やかで
いつも白黒映像ばかりだから余計に
- 146 :回想774列車:2009/07/02(木) 15:31:42 ID:39jRoX0C
- ×413
○143
orz
- 147 :回想774列車:2009/07/02(木) 15:37:17 ID:hQS+e2q5
- >>146
どんまい
orzヾ(・〇・)
- 148 :回想774列車:2009/07/02(木) 22:21:03 ID:SrQDw3Eh
- 今朝、何気なく朝飯買いにローソンに立ち寄った。
ふとBGMが耳に入り、一瞬フラッシュバックで動けなくなった。
馬場っちの『君がくれた未来』が流れてたんだ。
最後の1小節まで耳そばだてて聴いてたよ。
あの切ないPV思い出して、朝っぱらのローソンで俺一人涙目に。
ローソンの有線だから、全国で流れてたんだと思う。
誰か他に、聞いてた人いた?
- 149 :回想774列車:2009/07/03(金) 00:20:29 ID:bfYB6mMa
- あの曲聴くとスペシャルムービーを思い出すわ。
博多開業のシーンとその後の200km/hを指した速度計。関門海峡を抜けて、福山駅通過。そしてその後の徳山駅のシーン・・・。あそこけで全てが語り尽くされてる気がするんだ・・・。
- 150 :回想774列車:2009/07/03(金) 00:28:49 ID:pdhM56NV
- 今となっては、東京から広島まで最終日前日に乗りに行って本当に良かったと思っている。
0系の最後と言うだけではなく、経済成長の終焉の象徴にもなりそうだからな。
あの時もそれを予感したからこそ、わざわざ行ったわけだが。
- 151 :回想774列車:2009/07/03(金) 00:42:28 ID:91KTyVb6
- 今日は馬場さんのニューアルバム発売日だったから有線流れてたのかも
PCを新しくしたので、またブログスタンプラリーを始めたよ
少しずつ集めてるけど、外しちゃったところが増えて結構大変だ
やっぱり今年11月一杯までで終わりかね
本物じゃないけど、時刻表通りに走ってる(・〇・)を見られるのはこれが最後なんだよな……
- 152 :回想774列車:2009/07/03(金) 11:29:46 ID:V0B9OTp8
- ♪人生という名の列車が走り
- 153 :回想774列車:2009/07/04(土) 18:17:37 ID:QTTxEYHM
- シネマカーってどんな車両だったんですか?
- 154 :回想774列車:2009/07/04(土) 18:29:06 ID:eS9DHeZB
- >>153
マッキントッシュユーザーを罵倒してる。
- 155 :回想774列車:2009/07/07(火) 07:47:06 ID:jRoLZ4rS
- 保守してあげる♪
- 156 :回想774列車:2009/07/07(火) 16:55:02 ID:5vmOPQ/Q
- >>148-149>>151
ニューアルバムにも収録されてたな。
あと、ライブバージョンが「ファイティングポーズの詩」に、
「世界中のアンサー」にはカラオケも収録されてた。
初回盤にはショートストーリーをベースにしたPVのDVDも。
- 157 :回想774列車:2009/07/07(火) 20:40:32 ID:jDk9wlBN
- 今日は七夕。東京は晴れたから
(・〇・)が末永く保存されるようにお願いしておこう(-人-)
- 158 :回想774列車:2009/07/08(水) 00:34:23 ID:RCl0/9Dm
- 0系は将来的には、重文指定、ひょっとしたら国宝指定されると思うよ。
- 159 :回想774列車:2009/07/08(水) 01:06:00 ID:jEQRQH+s
- >>158
世界遺産でいいんじゃね?
世界の「shinkansen」なんだから
- 160 :回想774列車:2009/07/08(水) 01:24:17 ID:HRcTnRB8
- >>159
欧州勢に阻止されるので無理。
先にTGV001が入ってれば可能性もあるかもしれんが。
あいつら、スポーツなんか見てるとよく分かるけど、
欧州有利に事を運ぶためなら、えげつないからね。
- 161 :回想774列車:2009/07/08(水) 01:29:20 ID:RCl0/9Dm
- 重文でいいだろ、日本人の誇りさ。
- 162 :回想774列車:2009/07/08(水) 10:08:13 ID:VokVJGRh
- >>160
>欧州有利に事を運ぶためなら、えげつないからね。
欧州への僻み(笑)
- 163 :回想774列車:2009/07/08(水) 13:01:01 ID:64vs+1eQ
- スキーとかモータースポーツとか水泳とか、ずいぶんひどい事になってるが。
Speedoの新技術はスルーだが、Mizunoの新技術は後から規定違反に盛り込んだりとか。
F1なんか、日米排除のためにやりすぎてもうgdgd。
- 164 :回想774列車:2009/07/08(水) 14:14:10 ID:aToNJ8O1
- 殻は(・○・)で中身はN700のレプリカつくって、
山陽で「ウエストのぞみ」。
しかも丸玉の食堂車つき、なんていうムチャな夢をみました。
- 165 :回想774列車:2009/07/08(水) 18:15:37 ID:I2nfsrTs
- >>164
ビュッフェのアナログ針なスピードメーター(210 250 300 350は数字の打刻あり)もお忘れなく。
- 166 :回想774列車:2009/07/08(水) 20:31:18 ID:b78X7uhq
- もちろんATCの変わり目は「チーーーン」だな。
- 167 :回想774列車:2009/07/08(水) 22:03:03 ID:3FDgKigG
- ヘッドライトはHIDじゃなくて電球なんだよな。当然テールライト兼用で
- 168 :回想774列車:2009/07/08(水) 22:35:51 ID:bXA7VlA1
- >>164
マジンガーZが超合金ニューZを纏って再登場するようなものだな
- 169 :回想774列車:2009/07/08(水) 22:43:04 ID:TWnmyM6f
- 「のぞみ」と称しつつ、案内放送は「ひかりチャイム」で。「鉄道唱歌」「ハイケンスのセレナーデ」もぎりぎり許そう。
ついでだから、鹿児島中央まで進出して「浪漫鉄道」もフルコーラス流すw
>>168
ボンネット周りがパイルダーですか?
- 170 :回想774列車:2009/07/08(水) 22:52:41 ID:4FfY2iUf
- それを全て、インバータ音がぶち壊すわけだ。
- 171 :回想774列車:2009/07/08(水) 23:09:57 ID:b78X7uhq
- えぬぜろけい、はっしん!!
- 172 :回想774列車:2009/07/08(水) 23:13:08 ID:V1nlQj21
- ビーーーヴィーンィーーン・・・・
- 173 :回想774列車:2009/07/09(木) 00:46:01 ID:SzQD39UG
- 0系の風買ってきた。
全廃後も駅でグッズが売られる0系って中々凄いと思う。
あー涼しいw
- 174 :回想774列車:2009/07/09(木) 09:11:17 ID:rMF9lnpO
- N0系って、(・∀・)イイ!!
いい夢だね。
- 175 :回想774列車:2009/07/09(木) 11:30:00 ID:aAwZCLUl
- 昨夜R67の先頭車が貨物列車で輸送されていく夢を見た。
夢だった事が悲しいわ。
- 176 :回想774列車:2009/07/09(木) 11:42:21 ID:gDsnYazG
- Q州ならやるかな? >N0系…
- 177 :回想774列車:2009/07/09(木) 20:31:59 ID:Rsw4P4t1
- そういやさー、東京駅新幹線ホームの発車チャイム、いつから「あれ」になったん?
- 178 :回想774列車:2009/07/09(木) 22:12:38 ID:/7OERI/A
- 「あれ」扱いかよ。あの会社にしちゃ粋なことをやると思っていたが。
- 179 :回想774列車:2009/07/09(木) 22:56:30 ID:FUGlxDlm
- >>174
リニアはきっとK31系(微妙にドイツ語)になるぞ。某会長の姓からw
>>176
ミトーカ氏の自己満足に走られそうだし、しないほうがいいような…。
800もかなり0系オマージュ入れてるらしいけど。
- 180 :回想774列車:2009/07/09(木) 23:28:54 ID:MtqjKmGn
- 『0系の風』って??
ググってもこのスレしかひっかからんw
- 181 :回想774列車:2009/07/09(木) 23:40:47 ID:CSi0INBZ
- >>180
同じくw
ハナ部分が回る携帯扇風機的なものを想像してるんだが
間違ってるだろうか
- 182 :173:2009/07/09(木) 23:54:16 ID:SzQD39UG
- すまん。団扇のことなんだ。
Tシャツと同じような絵柄で、「0系の風」と文字が入ってる。
今回は東海だけじゃなくて西の承認もとってあるw
- 183 :回想774列車:2009/07/10(金) 00:04:43 ID:eg7RWW4G
- >>182
どちらでお求めですか?
- 184 :173:2009/07/10(金) 00:10:30 ID:3OdKNHtT
- 新大阪駅売店にて。幅16cm程と小さめながら367円した。だが、値段やサイズなど関係ないw
- 185 :181:2009/07/10(金) 00:44:11 ID:xohfvJKs
- >>182
団扇か!
……そうだよなーハナ回ったら電車じゃなくてプロペラ機だもんなー
- 186 :回想774列車:2009/07/10(金) 15:31:28 ID:TuUfWyT5
- >>185
まわせば目立たなくなるという理由で、鼻先にプロペラの付いてる
ジェット機のラジコンてのはあるけどね。
- 187 :回想774列車:2009/07/10(金) 16:15:52 ID:/IyqunIU
- >>177
あれって ひかりチャイム のこと?
音源だけなら携帯のメール着信音にしてるが。
- 188 :183:2009/07/10(金) 22:04:05 ID:eg7RWW4G
- >>173=184
ありがとうございます
出張の際にのぞいてみます
- 189 :回想774列車:2009/07/10(金) 23:23:54 ID:iaOJ/1Da
- 俺は目覚まし時計がひかりチャイム。
たまにいい日旅立ち
- 190 :回想774列車:2009/07/10(金) 23:24:22 ID:Un9FwLO2
- >>188
あと品川駅の横須賀線下りもひかりチャイムだよ
東だから関係ないどなぜかひかりチャイムなんだよな
- 191 :回想774列車:2009/07/12(日) 16:46:43 ID:fWauwf2/
- 丸いお鼻の新幹線は新たな使命を与えられたようです。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1247322991/
これここの人が立てたの?
- 192 :回想774列車:2009/07/12(日) 20:27:49 ID:DA7Y8a48
- 5スレ797です。
自分ではないですね。とてもここまで書けません。
自分より作風が前向きな前スレ72さんとか怪しいですね。(笑)
でも、このお話、絵本になったらいいな、と思いますね。
最後の走行から、川重への帰還・吹田搬送も絵本になってほしいと思ってます。
絵本になったら、ウルトラマンやガンダムみたいに大人の方がハマりそうだけれど(苦笑)。
- 193 :192:2009/07/12(日) 23:59:42 ID:kIjJbtJo
- 自分が書いていたときは、0系に一人称を言わさないようにしていました。
住人の方の多くは男性で自分が子供だった頃を思い出してなのか「(・○・)『ぼく』」と小さい男の子風に書かれていますが、
自分は、それから脱しきれないにしても、
読む方が老若男女のどれにも思える余地を作るようにしたつもりです。たとえば恵知仁(Rail-G Station)さんは0系は女性、100系は男性と解釈されていますし。
VIP進んでますね…。
R67のこの先には十河総裁と島技師長座乗があるといいな。
それからQ3のお話も。
- 194 :回想774列車:2009/07/13(月) 13:54:37 ID:S0UK9Kmz
-
まったくもってどうでもいいことかもしれませんが
こないだR68が太陽の塔をよこぎったときこのAAを思い出したw
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>1が糞スレ ,,,ィf...,,,__
)~~( 立てている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し. r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
- 195 :回想774列車:2009/07/13(月) 20:15:06 ID:RJLYuutQ
- VIP板、書いた人の愛情の深さもさることながら、書くときの瞬発力・集中力・一気呵成ぶりに感動しました。
- 196 :回想774列車:2009/07/13(月) 21:20:02 ID:vw+V6OWc
- 向こうでも言われていたけど、絵本、いいよねぇ……
今〜これから先の子供たちにも(・〇・)の話を知って欲しいよ
そういえばときタンの絵本はポシャっちゃったの?
自費出版だと詐欺の話をよく聞くし、一般の人が世に出すのは難しいのかな
- 197 :192(195):2009/07/14(火) 00:24:00 ID:A/GQpn69
- 新幹線電車。Kyx0+VVV0氏がこっちも読んでると思うので、こっそり感想を、連投気味ですが空気読まずに。
さすがにN(速)VIP+に書く勇気はないw ましてや、クレームととられかねない(おい)突っ込みならなおのこと。
まず、連日に渡っていいもの、ありがとうございました。
ごちょごちょ書いた希望を通してくれたのかという速さは感服。
荒削りだけれど、スピード感と躍動感が違う。それと決定的な差は知識の深さ。
実は自分は最初の「夢を見たんだ」4行を書くのに2日かかってます。「熟成(笑)」です。腐乱じゃないです(笑)。
で、突っ込みwですが
解体されるR67は、痛いことはちょっと見るのがつらい。自分なら消えるような感じにしてます。
と、十河総裁はカミナリ親父として有名だったそうで、古風な言い回しで短く「失敬」とか「頼む」とだけ笑わず武骨に言う感じが…。
- 198 :回想774列車:2009/07/14(火) 14:39:19 ID:MIvoKXMw
- 流れを読まずしてひかりチャイム。必要な方はどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/27082.mp3&key=hikari
- 199 :回想774列車:2009/07/14(火) 15:32:17 ID:Q1oBiH2i
- 携帯電話用に変換したいですがいいソフトありますか?>>198
- 200 :回想774列車:2009/07/14(火) 15:55:41 ID:Sb37MpRO
- そういえば、昔は「新幹線ちびっこ一人旅」というのがあったな。
今のご時勢では不可能だろうな。
- 201 :回想774列車:2009/07/14(火) 16:20:31 ID:bVt9aV+b
- 時間がある人へ!
今夜、川重に行けばおもしろいのが見られますよ
- 202 :回想774列車:2009/07/14(火) 16:23:03 ID:Q1oBiH2i
- 俺関東だからいけんねええええ!
- 203 :回想774列車:2009/07/14(火) 16:24:01 ID:1Sh5lD4t
- >>201
kwsk
- 204 :回想774列車:2009/07/14(火) 16:48:56 ID:bVt9aV+b
- 0系が日通ののトレーラーに連結されて出る準備していたのと
こだま車輌の横にクレーン車が止まっていたので深夜に作業がありそう
- 205 :回想774列車:2009/07/14(火) 17:11:20 ID:cZu7zE6e
- >>199
「携帯動画変換君」か「3GPP.FM」でぐぐれ。
- 206 :回想774列車:2009/07/14(火) 18:46:28 ID:kRHuscoE
- >>200
車内に尾根遺産が付き添うんだっけ?
非行機ではそういうサービス今でもやってるみたいだけど…
- 207 :回想774列車:2009/07/14(火) 20:21:59 ID:lPXaP1I+
- 十河総裁、試作車にご乗車
ttp://www.youtube.com/watch?v=zV8UEQHSNP4
海路、川重に帰ってきたR61
ttp://www.youtube.com/watch?v=61DONgMjiDM
ttp://www.youtube.com/watch?v=nC5CKhg0yS0
- 208 :回想774列車:2009/07/14(火) 21:29:07 ID:HQf6cG07
- 結局ひかりチャイムとDo they know its christmasは関係ないの?
- 209 :回想774列車:2009/07/14(火) 22:10:05 ID:VxmVjHTO
- >>206
ジュニアVIPサービス、ジュニアパイロット、VIPチャイルドって奴だな。
大人が休みの盆以外の小学校の夏休み時期の前方ブロックは子供のたまり場と化すw
- 210 :回想774列車:2009/07/15(水) 00:43:24 ID:J5Cg+vRC
- 川重で世紀の瞬間です
- 211 :回想774列車:2009/07/15(水) 00:51:47 ID:08nUgCt6
- ロボットに変身するのか?
- 212 : ◆KANONeY3Gk :2009/07/15(水) 01:13:55 ID:MEVb1ItP
- 足回りがN700になるんだよきっと
- 213 :回想774列車:2009/07/15(水) 01:46:30 ID:ow2aCbZj
- >>211
それ何てヒカリアン?
- 214 :回想774列車:2009/07/15(水) 07:04:04 ID:cquAyJ9i
- 川重で秘密裏に新造された15両と連結して公式試運転ですね、わかります。
- 215 :回想774列車:2009/07/15(水) 10:39:01 ID:LWo88m+V
- >>200>>206
俺、そのサービスの経験者だわ
どこかにマルス券での案内もあったような・・・
確か1号車の前方に専用の区画を作っていた気がする
- 216 :回想774列車:2009/07/15(水) 15:45:16 ID:Y0hLt5Dt
- 松田聖子と0系
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3840388
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3760931
今じゃ絶対撮影許可が下りないだろうな・・。
上の「赤いスイートピー」は下車しているからともかく、下の「チェリー
ブラッサム」は移動中ですぜ?
松田聖子は新幹線じゃないけど、ベストテン初登場の時からして駅以上に
今じゃ話さえも通りそうもない所で歌っているからな・・。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1459162
- 217 :回想774列車:2009/07/15(水) 15:46:48 ID:Y0hLt5Dt
- >>208
何かの情報によると、あの曲が作曲されたのは1983年らしい。
つまりバンドエイドの曲より先。
偶然らしいのだ。
- 218 :回想774列車:2009/07/15(水) 17:05:03 ID:HkFnOpN8
- >>216
この頃のTBSは元気があったのに今じゃ…
- 219 :回想774列車:2009/07/15(水) 17:26:43 ID:M5+20Oiu
- >>216
南野陽子と0系マダー?
- 220 :回想774列車:2009/07/15(水) 21:41:01 ID:kF0/11yW
- 結局川重で何があったん?
- 221 :回想774列車:2009/07/15(水) 23:47:59 ID:4A2IB02w
- 0系が151系の横に移動された模様。正に夢の共演。
- 222 :回想774列車:2009/07/16(木) 00:22:18 ID:K+/WrGmY
- 川重すごい! この矜恃の高さは何なんだろう。
ちなみにこの心意気に感じ入って株主になりたい方、今230円前後です。
前話題になったときは180円を切っていたから、ちょっとお高くなってますが、
1000株で23万円です。
業務?連絡
トレーラーとR61は、船に乗せる前なら共演できますね。
プレスもいっぱい来ていたし。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/231552/
- 223 :回想774列車:2009/07/16(木) 00:43:25 ID:PGFPqq//
- >>219
88年秋のCM?
- 224 :回想774列車:2009/07/16(木) 00:47:29 ID:AfM8itME
- 太陽の塔には勝てないな<151系
あれこそが絶対に有り得ない筈だった夢の競演。
写真を見た時に体が震えたからな。
勿論、151系でも素晴らしいことは認めるけどね。
- 225 :回想774列車:2009/07/16(木) 02:47:09 ID:XZCF8mDt
- >>224
なんか当時をよく知ってる人間が言うならわかるんだけど、もしそうじゃないんだったら「認めるけどね」ってすごく違和感感じるよ。
こだま型も新幹線もどっちも時代を築いたクルマ。比べる対象じゃないと思う。
- 226 :回想774列車:2009/07/16(木) 14:00:48 ID:FO6ogIZH
- >>225
上から目線乙
- 227 :回想774列車:2009/07/16(木) 18:18:20 ID:4yy45o/W
- 川重の151系の隣に置いている0系、まわりに足場が組まれて見えなくなっている。
屋根を付けたりするのだろうか?
- 228 :回想774列車:2009/07/16(木) 22:29:36 ID:AfM8itME
- >>225
良くかどうかは知らないけど、当時を知っているよ。
格としては、新幹線(0系)の方が遥かに上だと思う。
- 229 :回想774列車:2009/07/17(金) 08:54:04 ID:dpegz59s
- 151系が出る前の旗艦的列車がどんなだったかを考えると
いかに進歩の流れが速い時代だったかがわかりますね。
- 230 :回想774列車:2009/07/17(金) 18:46:13 ID:RQimY+Bm
- >>228
格がどうこうよりも別物として、新幹線を鉄道扱いしない御仁も少なからず居ましたから・・・
- 231 :回想774列車:2009/07/17(金) 19:27:08 ID:vnyAK1yi
- 0系しかいなかった時代は、鉄道趣味誌でも滅多に新幹線は記事にされなかったからねぇ。
画一的でつまらんとかなんとか。
- 232 :回想774列車:2009/07/17(金) 19:51:46 ID:z9Rj4xTF
- そして、いざ製造ロットごとの違いを調べ始めたら、実は奥が深かったと。
- 233 :回想774列車:2009/07/17(金) 20:05:11 ID:VXxXAU0L
- 大体製造初年から20年くらい経つと個体差が出てきて注目されるんだよな。
- 234 :回想774列車:2009/07/17(金) 21:50:26 ID:OphCOlBu
- 今更だが最終日の様子発掘したのでうpしました。
http://www.youtube.com/watch?v=h_ncGdR8B4Y
- 235 :回想774列車:2009/07/17(金) 22:00:08 ID:Ff4xcrxw
- わしは100系のお供みたいな感じで0系好きだ
- 236 :回想774列車:2009/07/18(土) 00:15:05 ID:d5K+SWoR
- 来週の今頃の時間、日本テレビ系列で、何か面白そうな番組をやる予感がする。
- 237 :回想774列車:2009/07/18(土) 00:27:50 ID:t+tWFBBz
- >>234
ありがとう」のバカがうるさい
- 238 :回想774列車:2009/07/18(土) 00:45:21 ID:kYj99Bm4
- >>237
まあそれはご愛嬌ということで…
- 239 :回想774列車:2009/07/18(土) 18:21:22 ID:AYSzRNxl
- 携帯の絵文字:
みんなのは、「しんかんせん」>変換で「新幹線」の後、セみたいな絵文字は出る?
- 240 :回想774列車:2009/07/18(土) 18:23:07 ID:AYSzRNxl
- 0系らしい絵文字だけど、これも近い将来は現在の車種になるのかな?
- 241 :240:2009/07/18(土) 18:28:44 ID:AYSzRNxl
- 東京駅の新幹線切符売り場で未だ、硬券の乗車券・特急券が発行されていた時代に利用した事ある人はいる?
- 242 :回想774列車:2009/07/18(土) 19:22:26 ID:BhEabYi5
- >>240
機種によっては100系っぽいのもなかった?
- 243 :回想774列車:2009/07/18(土) 19:29:12 ID:im3BviMa
- >>239
俺のは0系の絵文字が出てたよ。
ただ、運転席下側に赤い色の印がついてたわ。
- 244 :回想774列車:2009/07/18(土) 21:25:40 ID:1MBP2F37
- 最近の機種だと0系が表示されないらしいな。以前どこかで話題になってた。
- 245 :回想774列車:2009/07/18(土) 21:29:11 ID:kYj99Bm4
- 俺のは100系だった
- 246 :回想774列車:2009/07/18(土) 21:43:59 ID:nx+TsUES
- おれも100だべ
ちなみにドコモ
- 247 :回想774列車:2009/07/18(土) 21:46:22 ID:im3BviMa
- 0系やったけどauの3年ほど前の機種やった。
- 248 :回想774列車:2009/07/18(土) 21:56:33 ID:AVjCv/R4
- auのXmini(去年12月発売)だが0系だと思われるものだった
- 249 :回想774列車:2009/07/18(土) 22:02:12 ID:+gfdqWLP
- 0系だった。
100系の絵文字見てみたいな。
- 250 :回想774列車:2009/07/18(土) 22:12:21 ID:c+I3lruK
- 100系だった<SH903iTV
- 251 :回想774列車:2009/07/18(土) 22:48:07 ID:0G9mwAlV
- 俺のはP905iTVだけど、100系みたいだ。
セ<0系には見えないよな・・・。
- 252 :回想774列車:2009/07/18(土) 23:56:40 ID:CA3PEOGS
- あうの約3年前の機種だけど、0系だ
赤フィルタの尾灯の方なんだけど、前照灯の人いる?
- 253 :回想774列車:2009/07/19(日) 00:00:05 ID:z9WU0RsQ
- >>241
そりゃまぁ、0系と同い年だからあるけど?
しかも東京に住んでいて両親の実家が関西だったから年に数回は乗っていたよ。
- 254 :回想774列車:2009/07/19(日) 04:19:13 ID:Ntoojy4q
- ソフトの821SH、0系。
但し、その一つ前に700系の横姿が・・・
- 255 :回想774列車:2009/07/19(日) 12:44:30 ID:1SnDbUiQ
- 機種と言うよりも、キャリアごとに違うみたいよ
↓詳しくは、ここにあるpdfで
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/imode_mail/function/emoji_convert/index.html
- 256 :回想774列車:2009/07/19(日) 21:36:06 ID:l+9W8veh
- 前の機種は100系っぽい形状だけど雨どいのラインが入ってるからよくわからんな
- 257 :新幹線電車。:2009/07/21(火) 00:02:11 ID:YM4MHz4u
- >>197
体調不良に付き、更新できず申し訳ありません。
まだまだネタはありますので・・・
俺の中では、R67は虹の橋の向こうに250キロの速度で消えていって・・・
1000形A編成やB編成や救援車両たち、たくさんの仲間に迎えてもらったと思っています。
0系に限らず中間車を改造して先頭車にした例もありますし0系でも数台そういう車両はありますが
最後をまっとうできたR67には、せめて昔のフル編成の花道を与えてやりたくてあんな締め方にしました。
どんな車両もいずれは鉄くずになる、これは曲げられない事実ですので、これに目をそむけないことで
余生を送れるR68やR61の、あるいは21-2の意味が増してくると俺は思います。
セリフにもそんなことを言わせているのはそれゆえです。
そして、もし俺がこの先もあの話を続けるならば、ですがこれ自体が一応のテーマなんです・・・
- 258 :新幹線電車。:2009/07/21(火) 00:39:11 ID:YM4MHz4u
- それと、十河総裁の人物ですが、一言で言うと豪胆。
これはただの偏狭な雷親父ではないと俺は思います。
様様なプレッシャーから解放された、自由な十河総裁にしてみたつもりです。
島さんなどは逆ですね、あくまでエンジニアですのでそのへん代わるはずないですので。
傲慢なくらいにエゴイストでもさほど問題ないかと思います(仕事の部分では、ですが。
これは自分がいま機械を直したり作る人なのでかなり自分の主観が入ってます。
- 259 :回想774列車:2009/07/21(火) 19:59:02 ID:D4QvB1cV
- >>257
みんなマターリしているから、無理しないでね。
- 260 :回想774列車:2009/07/21(火) 22:47:46 ID:A/wK1Fwd
- そいえば、Q3に動きありますか?
それと、川重のR61は社殿拝殿w作ってるみたいですが、その後の動きは?
- 261 :回想774列車:2009/07/23(木) 04:30:01 ID:y2E/5KeM
- R61は大事にされてるみたいでよかったけど
Q3はまだ生きてるか心配だよ
あと万博公園のR68は8月先行公開って新聞記事を見たが、囲いとか作られてんのかな
- 262 :回想774列車:2009/07/23(木) 08:33:58 ID:gqurw5IL
- 柵の納期が7月末ラスィからもうヤバいかも。
8月公開の時にオフ会でもやるかぁ(笑)
- 263 :回想774列車:2009/07/24(金) 02:57:25 ID:G924qfD5
- Q3は6号車が外にあります
- 264 :回想774列車:2009/07/24(金) 04:51:53 ID:aldKCuJN
- >>263
thx!そうかよかった生きてたかー
今年は車両所公開するんだろうか
その時見られればいいな
- 265 :回想774列車:2009/07/24(金) 20:08:29 ID:/yfz/D8+
- >>263
6号車ではなく、4号車よな?
- 266 :回想774列車:2009/07/24(金) 20:13:38 ID:w3KQ3/IC
- R61…1号車のみ川重で保存
R67…全車重機の餌食
R68…6号車のみ吹田で保存
Q3…4号車のみ博総で保存
で合ってます?
- 267 :回想774列車:2009/07/24(金) 20:45:03 ID:P6APPhPX
- ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005597.pdf
- 268 :回想774列車:2009/07/24(金) 20:45:24 ID:/yfz/D8+
- JR東海の博物館で、浜松保存の0系4両と博多の0系タイプDYが展示物に決定した模様。
浜松は、現在公開されている22-86以外の4両だそうで。
22-86は一体どうなることやら
- 269 :回想774列車:2009/07/24(金) 21:23:50 ID:1DmMjrva
- 日テレ系23:00〜 未来創造堂、ご期待下さい
- 270 :回想774列車:2009/07/24(金) 23:09:29 ID:VD+Z36B0
- >>268
浜松は博総みたいに外から眺めるだけで中に入れなかったような
- 271 :回想774列車:2009/07/24(金) 23:48:28 ID:s2oWwOvo
- 漏れ0系は幼い頃埼玉から大阪の曾祖父母んちに行った一往復しか乗らなかったなぁ 中学校の修学旅行はもうすでに100系だったし
0系トミックスからは窓の小さい後期型しか出てないけど窓の大きい前期型は更にかっこよかったなぁ ただ小5〜6の春休みに同じく
大阪行ったとき叔父とその一番上の娘(曾祖母んちは孫が3人いた)と交通科学博物館に行ったとき展示してある初期型0系の運転台に
乗せてもらったよ あと5年早く生まれてたら実車での思い出たくさんできたのかもなぁ
- 272 :回想774列車:2009/07/25(土) 05:13:00 ID:5tGUWZBy
- >>268
浜松での恒久保存をのぞむ >22-86。
- 273 :回想774列車:2009/07/25(土) 18:58:09 ID:vhnK5Zjc
- >>271
わしは幼稚園の頃、100系に乗りたかったら0系大窓が来て結局100系16両には乗れずじまいだった
- 274 :回想774列車:2009/07/25(土) 20:52:18 ID:WVSKovBA
- ヤホーに写真が載ってたね。100系綺麗に保存されてるんだな。
何年後かにあのカラーが走る姿(引退)を見るんだろうね。
- 275 :回想774列車:2009/07/26(日) 23:18:30 ID:4Cut7CWS
- >>274
今すぐ見たいな まだ見たことないし
- 276 :回想774列車:2009/07/27(月) 08:24:42 ID:4guKPcv0
- 100系の引退は早くて2011年くらいじゃないかなと思う。
九州新幹線が全通したらレールスターをこだまに転用するらしいし、そうなると追われるのは100系だと思う。
完全引退の時には0系みたいに初期のカラーリングに戻してほしいね。
- 277 :回想774列車:2009/07/27(月) 09:41:25 ID:TZKSNS56
- 100系はひっそりと逝きそう・・・。
- 278 :回想774列車:2009/07/27(月) 16:34:25 ID:pFcpwe3i
- ユニットとか詳しく分かんないけど(0系は2両1組?)
どうせもう走らないんだから、両端に先頭車両つけて繋いで展示してほしい
でないと落ち着かない
詳しい人は逆にありえない編成だと落ち着かなかったりする?
そういえば佐久間レールパークの生首はどうなるんだろ……
- 279 :回想774列車:2009/07/27(月) 23:13:36 ID:FuoEzP4p
- 一応2両でも走るんだけど、新幹線は途中で立ち往生しないように2ユニット以上で走らなきゃならんらしく、2両で運転されたことはない。
- 280 :回想774列車:2009/07/27(月) 23:16:01 ID:M2rJUhZ3
- でも、試験車のことくらいは触れてくれてもいいと思うんだ・・・
- 281 :193:2009/07/28(火) 00:16:23 ID:o6cMT53W
- >>276
0系と同じで青白に戻すのと、最終便347号で総員敬礼はあると信じます。
新幹線電車。氏は、鉄道唱歌の人かなと。その節は失礼いたしました。
自分は0系に一人称を言わせない他に、「ありがとう」「忘れない」はいいけど「さようなら」は不可、
公の大きなことを出来るだけ書かない(書くと自分は収拾つけられなくなるので)を気に留めていたので、
作風の違いとか、まとめ方の違いとか、すごくおもしろかったです。
- 282 :回想774列車:2009/07/28(火) 13:48:29 ID:vf8O2ega
- でも(現役の)2階建て車両がないからなぁ
ダブルデッカー有ってこその100系だと思うんだ
- 283 :回想774列車:2009/07/28(火) 21:16:39 ID:d4M19ZUv
- 一応、博多にグランドひかりの食堂車とグリーン車がいるけど走らすことできるのかねぇ・・・
車籍もあるから車両に問題がなければ本線で走らすことはできるだろうが。
- 284 :新幹線電車。:2009/07/28(火) 21:55:24 ID:99X3UX1n
- >>281
昨夜はお目汚し失礼しました。
残念ながら鉄道唱歌のかたとは別人です。
どーも思いつきで勢いで書いているだけなので粗が目立ちますね・・・
- 285 :新幹線電車。:2009/07/28(火) 21:59:05 ID:99X3UX1n
- でね・・・
実は今夜も出発進行!しようかと思います。
これで私の中でのドクターイエローには一端区切りをつけたいと思います。
では今夜も、出発進行!
- 286 :回想774列車:2009/07/29(水) 00:50:12 ID:qLswWXkf
- >>285
毎回楽しみにしています。
無理をなさらず、お身体大事にしてください。
- 287 :回想774列車:2009/07/29(水) 23:15:56 ID:Q5eG9G7f
- >>283
車籍ありません
廃車体です
よって本線は走れません
- 288 :回想774列車:2009/07/29(水) 23:25:24 ID:5anCGOSr
- >>287
保留車扱い
車籍は書類上ある
ソースは鉄道ファン7月号の車両ファイル
- 289 :回想774列車:2009/07/30(木) 17:41:47 ID:uaKoTA8V
- 吹田の0系、周りに白い柵が立ったのを確認しました。
- 290 :新幹線電車。:2009/07/30(木) 23:48:05 ID:6y1FSN4+
- 東海の博物館、楽しみですね。家の家内も楽しみにしています。
実は来年出産なんですが、家族で見に行こうねと盛り上がっています。
どうせならそのまま足を伸ばして吹田まで行ってみようかな。
- 291 :回想774列車:2009/07/31(金) 14:09:01 ID:1e9gOo1l
- 0系は引退済だから展示場所が増えるのは嬉しい限りだが
博物館ができる頃には100系も300系もいなくなってるのかねぇ…
500も東海道撤退でれる★すたもこだまか…なんだか寂しいな
西も博物館作るんだっけ?WIN350とか残りの保存車両はそっち行くのかな
- 292 :回想774列車:2009/07/31(金) 23:08:17 ID:QHY6fFOB
- 西の博物館は梅小路の隣の京都市の土地を借りる計画ですが、面積少ないですよ。
それよりもセットで出来るオリックスの水族館ともども、蟹工船C氏の党(京都ではとても強く、前回の市長選もあわや勝つところだった)が
計画の全面撤回のための反対運動を組織していますので、何が起こるかわかりません。
西自体旧客やC59の解体も続いていますので、非常に不気味な状態と思っています。
- 293 :回想774列車:2009/08/05(水) 10:13:05 ID:Gcc2QeGm
- この板は滅多なことじゃ落ちないみたいだけど
なんか寂しいからホシュ
(・〇・)ノシ
- 294 :回想774列車:2009/08/06(木) 09:46:50 ID:kzV2Ru7z
- 先月の津和野でのイベントの帰りに新山口駅に寄ったんだけど、新幹線口までの案内標識の絵が0系だったんだね。
ここの住人にとったら当たり前かもしれないけど、地方からの遠征だったんで見つけた時は嬉しかった。
あの標識の絵が700系とかに変わらない事を祈るよ。
- 295 :回想774列車:2009/08/06(木) 13:12:28 ID:toz0EqWl
- 近所のショッピングセンターに入ってる西武系旅行会社の案内のぼり
「列車」のところが0系だったけど、撤去されてしまった
- 296 :回想774列車:2009/08/09(日) 16:03:45 ID:1mR8Ii8Q
- 質問ですが
0系が「ひかり1号」を務めていたのはいつ頃までだったんでしょうか?
- 297 :回想774列車:2009/08/09(日) 21:49:55 ID:RCkB9Fz3
- >>296
時刻表では100系X編成が揃った頃だったが
実際は1991年頃まであった。
実際1991年夏に0系西編成の「ひかり1号」に乗ったし。
- 298 :回想774列車:2009/08/09(日) 23:50:41 ID:huOfuLir
- 吹田、川重、博総。その後の動静はどうなってます?
- 299 :回想774列車:2009/08/10(月) 02:48:59 ID:K1NwyJ1a
- >>298
吹田は柵が設置されてしまいましたが、間もなく一般公開があります。皆様お誘い合わせの上(ry
- 300 :回想774列車:2009/08/10(月) 16:24:15 ID:GdaHaQeV
- >>299
見学者を眺めてろってか
>>298
吹田の一般公開は応募抽選制。
締め切りは過ぎた。
- 301 :296:2009/08/10(月) 20:19:45 ID:vDWp/HwC
- >>297
返答ありがとうございます
基本的には100系に移行してたけど、運用の都合で0系が入ることもあった、
みたいな感じだったんですかね
- 302 :回想774列車:2009/08/10(月) 22:21:21 ID:vJBcNIS+
- >>301
86年11月から100系X編成が毎日走るようになって(それまでは100系ひかりは1往復だが検査の都合で0系の日があった)、
92年?頃にX編成の検査時の代走(1往復…号数は覚えていない)が0系から100系G編成に変わった。
なお、それまでは、100系G編成は、盆暮れ正月などの超繁忙期の数本以外では広島−博多間を走らなかったが、
速達タイプのひかりから0系が撤退したのはこのときか?。
- 303 :回想774列車:2009/08/10(月) 22:31:07 ID:SrKxradM
- >>302
前夜の最終ひかりの「シンデレラ・エクスプレス」100系運用で
月曜は0系だった?
- 304 :回想774列車:2009/08/10(月) 22:54:21 ID:1Iml0t4b
- シンデレラエクスプレスで0系がきたらちょっとがっかりだな 100系のイメージが強いしね
300系のクリスマスエクスプレスも違和感あったな
700系は論外だった
- 305 :回想774列車:2009/08/11(火) 00:53:39 ID:n0t9n5GU
- 後の祭りですが、16両フル編成を動態保存するのに維持費ってどれくらいかかるもんなんですか?
- 306 :回想774列車:2009/08/11(火) 01:07:14 ID:T2pBw3FY
- >>304
元々0系の運用だったけど、苦情が殺到したから金曜日だけ運用差し替えたんだよw
- 307 :回想774列車:2009/08/11(火) 03:21:24 ID:a3CXJrhz
- 7年くらい前にJR東海の須田さんがNHKラジオに出演していたのをうp
音が大きいのでご注意ください
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/86836
pass nhk
- 308 :回想774列車:2009/08/11(火) 11:30:40 ID:0yG7qMTn
- 何回落とし直してもファイル壊れてます。。。
- 309 :回想774列車:2009/08/11(火) 12:39:43 ID:oj6F7T6D
- >>306
多分オタではなくカップルからの苦情だろうね
0系カワイソス、、
当時は0系はあたりまえの存在だったから100系の指定券とってて0系の代走に当たっちゃった人もいるのだろうね
- 310 :回想774列車:2009/08/11(火) 14:27:00 ID:/uR+S9WH
- >>308
解凍時に2つ目のファイルがエラーと表示されるが、実際にはきちんと解凍されていた。
もちろん、2つともmp3で再生できているよ。
- 311 :知っているなら申し訳ないが:2009/08/11(火) 20:09:17 ID:jnVBrCAn
- 今、新神戸駅に居ましたが
例の“淡路屋の0系さよなら弁当”ディスプレイされていたよ
時間帯的には売り切れと表示されてあったが[7000系弁当も同表示]
- 312 :回想774列車:2009/08/11(火) 21:43:22 ID:0yG7qMTn
- >>310
解凍は出来るけどトークの途中で切れてるでしょ、
『あちこちに鉄道待望論がおこってきたんですね』ってとこで
- 313 :回想774列車:2009/08/11(火) 23:09:22 ID:/uR+S9WH
- >>308=>>312
運用差し替えの話が終わったから、「もともとここまでをアップした」と思ってたよ。
>>307氏は番組の最後までアップしてたのかな?
- 314 :307:2009/08/11(火) 23:10:11 ID:a3CXJrhz
- 2つに分けました。お手数をおかけします
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/46697
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/80496
パスは同じ nhk です
- 315 :回想774列車:2009/08/11(火) 23:10:31 ID:/uR+S9WH
- 話が前後しますが、>>307氏ありがとうございます。
いいもの聞けました。
- 316 :回想774列車:2009/08/11(火) 23:15:58 ID:/uR+S9WH
- 被ってややこしいですが、その2完全版を落とせました。
>>307氏、改めてありがとうございます。
- 317 :回想774列車:2009/08/12(水) 00:07:26 ID:BRsIi4FX
- >>306
日曜だけだったと思う。
- 318 :回想774列車:2009/08/16(日) 22:42:35 ID:38wqJGcW
- (・〇・)
ほしゅです
- 319 :回想774列車:2009/08/17(月) 13:43:13 ID:d80bl0cf
- 23・24日の万博公園0系特別公開に当たった人いる?
気がついたら期日過ぎてた
- 320 :回想774列車:2009/08/19(水) 00:13:37 ID:JBPKv9Kz
- 保存車も良いが、やっぱり現役時代に親しんどいて良かった
親孝行と墓参りみたいなもんかな
- 321 :回想774列車:2009/08/20(木) 21:44:23 ID:H3zi1tBv
- ヤフオクにスピードメーター出てるね。
欲しいけどいくら入れたら安全なんだろう…。
- 322 :回想774列車:2009/08/20(木) 22:50:44 ID:v5CmPaJk
- そういやVIPにあった例のスレ、鯖落ちに巻き込まれたのか、なくなっちゃったね。
もっとたくさん読みたかったんだが。。
- 323 :回想774列車:2009/08/21(金) 09:15:58 ID:TzD6EITe
- 新幹線電車。さんの気が向いたら
こっちで続けてもらう?
- 324 :回想774列車:2009/08/21(金) 13:25:52 ID:P1s4lHB7
- >>321
既に2万円超えてるね。終了間際になって考えた方が良いんでない?
普通に売り出された物で良かった。またR61事件みたいなことがあったら悲しいよ。
- 325 :回想774列車:2009/08/21(金) 18:08:44 ID:5MF0+9cb
- 今度のNHK「思い出のメロディー」で新幹線特集がある。
http://www.nhk.or.jp/omoide/midokoro/index.html
- 326 :新幹線電車。:2009/08/21(金) 22:00:29 ID:a5Bkd3lc
- すでに4万円超えてますねぇ。私は大宮で車両ごと見るのを楽しみにしますよ。
やっぱりあのアナログなメーターは0系についていてこそ意味があるんですからね。
あ、あのスレですがVIP+にはもう立てません。バカらしくてやってらんないです。
やるなら本家VIPか、あるいはパー速ですが・・・
どうかな?自治厨が煩いとやる気もおきませんからねぇ・・・
- 327 :回想774列車:2009/08/21(金) 23:41:09 ID:fthjfixq
- >>326
私は楽しみにしてますよ。
またお話書いてくれるの待ってます。
自治厨は放っておくのが一番でしょう。
- 328 :回想774列車:2009/08/22(土) 11:12:54 ID:sbjnn1kB
- 佐久間レールパークの0系生首
欲しい。
- 329 :回想774列車:2009/08/22(土) 13:08:51 ID:z5y2UGv3
- 車両がオークションにかけられる話を最近よく聞く
佐久間の生首はならないかな
東海博物館の展示予定にはなかった気がしたけど
せめてどこかに払い下げはないかねえ
- 330 :回想774列車:2009/08/22(土) 19:01:31 ID:PB4i2H5W
- NHK思い出のメロディーあげ
- 331 :323:2009/08/22(土) 20:24:35 ID:XToKG35j
- ただいま乗り鉄旅行中。今日はキハ54に乗って0系シートにも座ってきました。
今見ると本当に時代を感じる構造ですね。
>>326-327
板違いかもしれないけれど、このスレでまったり書いてくれませんかねぇ。
- 332 :回想774列車:2009/08/23(日) 00:25:14 ID:cNNORXIO
- >>331
100系がいかに画期的だったかわかるよね
- 333 :回想774列車:2009/08/23(日) 10:27:22 ID:i7da3UHV
- >>306
金曜日じゃなくて日曜日の夜だけだった気がする。
- 334 :306:2009/08/23(日) 22:39:18 ID:CBJaD10a
- >>333
>>317で指摘されましたorz
久々に録音した音を聞いてる。あれから9ヶ月か・・・。
- 335 :回想774列車:2009/08/24(月) 18:11:47 ID:43WMhiKX
- 18時のNHKニュースで吹田の保存車の公開やってましたね。
妻面映ってたけど、銘板は外されてたのね…。
- 336 :回想774列車:2009/08/24(月) 22:12:38 ID:P8vTyGpb
- NHK「ニュースウォッチ9」で吹田の0系公開のニュースが
全廃しても0系の存在は永久ですね
- 337 :回想774列車:2009/08/25(火) 21:07:19 ID:LD3StwYh
- いま鉄道博物館の0系は21-25生首だけど、
10月に21-2完全車の展示が始まっても残るのかな
- 338 :回想774列車:2009/08/26(水) 06:02:01 ID:sW67J+rb
- 博多総合車両所でイベント発生ですよ
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174353_799.html
0系Q3編成はもういないのかな...
- 339 :回想774列車:2009/08/26(水) 09:25:38 ID:HqBIaL7A
- もう博総に0系は残ってないのかな。
引取先がなかったQ3とR67は?
- 340 :回想774列車:2009/08/26(水) 11:29:30 ID:Tn4P+AJO
- >>338
おお!情報ありがとう!
去年は0系の出庫→水しぶきをあげて洗車→博多南へ向かう迫力あるシーンが見れたのになあ・・・(つд`)
- 341 :回想774列車:2009/08/26(水) 17:06:29 ID:cyHLIQgo
- 去年の洗浄線を通る0系は嬉しいサプライズだったよなw
しかし、他で展示が決まってるT3はともかく、Q3を出して来ないとは
まさかもう解体されちゃってたなんてないよな……?
- 342 :回想774列車:2009/08/26(水) 21:58:24 ID:jVLj7F0a
- >>338
THX
でも、18日か。試験で行けないわ。残念。
- 343 :回想774列車:2009/08/27(木) 08:15:07 ID:WpP//HLz
- >>341
ひかりの幕だったよね! 浜松より断然よかった
Q3は一両だけ残ってたらしいから多分大丈夫かと
- 344 :新幹線電車。:2009/08/27(木) 19:38:24 ID:ve+QZrKH
- 【鉄道】高速化の“名優”がそろい踏み・・・川崎重工兵庫工場[08/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251369419/l50
川重展示始まりましたね。
- 345 :回想774列車:2009/08/31(月) 18:08:41 ID:2HD8EtcI
- ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/08/post_1083.html
大宮展示も目前
- 346 :新幹線電車。:2009/08/31(月) 19:31:09 ID:NbPfL9Ch
- あ、ちなみにワテクシ記者キャップ持ってますので鉄道関係でソースがしっかりしてて
面白いニュースあったら依頼してもらえるとうれしいです。
バンバンスレ立てしちゃいますから。
ちなみに>>344は私が立てたスレです。あと数日は二軍キャップありますので・・・(予定では9月15日まで
- 347 :回想774列車:2009/08/31(月) 21:32:39 ID:xsDwFsGl
- >>345
開業当時の姿で保存されるようで嬉しいです。
- 348 :新幹線電車。:2009/08/31(月) 21:53:30 ID:NbPfL9Ch
- 【鉄道】D51-498号機まもなく復帰。0系新幹線の復元も着々と進む[08/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251723168/l50
折角なのでスレ立てしましたよ。私は大宮近いのでときおり外から様子をうかがってます・・・
- 349 :回想774列車:2009/08/31(月) 22:56:16 ID:SVWRWeiD
- 冷水器まで復元とはいやはや
- 350 :回想774列車:2009/09/01(火) 18:39:28 ID:zhNxutBK
- つ http://www.marunouchi-paper.com/e/hcup.gif
- 351 :回想774列車:2009/09/02(水) 00:11:04 ID:nlPjxNnM
- >>350
わしも去年、はやぶさで記念に持って帰ったよ!
- 352 :回想774列車:2009/09/06(日) 20:01:41 ID:nU2HsUCE
- 夏休みに弁天町で見て来た
- 353 :回想774列車:2009/09/06(日) 20:05:05 ID:lhbBg/9n
- 浜松工場のところで出たね
- 354 :352:2009/09/06(日) 20:05:19 ID:nU2HsUCE
- http://www.mtm.or.jp/event/index.html
ミュージアム探検ツアー
- 355 :回想774列車:2009/09/07(月) 14:09:59 ID:Iv4VKqEw
- >>354
中には入れるやつって普段はやってないのでは?
(0系引退の時期のは特別に)
- 356 :回想774列車:2009/09/07(月) 15:57:09 ID:7b1Ja5Rj
- あと、岡山開業30周年の時にも入れたはず。当時まだ厨房の俺は35形の中に入れると意気揚々で参加w
- 357 :回想774列車:2009/09/08(火) 00:12:17 ID:qLXo031T
- 「さよなら0系」馬場俊英
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4941372
- 358 :回想774列車:2009/09/08(火) 09:58:28 ID:9VM52lRA
- ↑jr-wのサイトの転載
- 359 :回想774列車:2009/09/08(火) 17:37:14 ID:Ki6yzOi5
- 弁天町の0系は20年ぐらい前は22と35が常時車内公開をやっていて、
16は通路の透明板越しに車内を見ることが出来た。
22はすでに映写室に改造されていたが、35の普通室はあの転クロが生きていて、
ビュフェ室の椅子も回転させることが出来た。
- 360 :回想774列車:2009/09/09(水) 00:57:44 ID:2MBDfAlo
- >>359
鉄道記念日前後は21と16が公開されていた。
- 361 :回想774列車:2009/09/09(水) 12:06:12 ID:3Mnf1qi+
- >>357
最初に公開されたときには涙したけど、今見ても泣けてくるね。
最後に本線を走ってから9ヵ月か・・・。最後の0系が何らかの形で残ってるのは嬉しいね。
- 362 :回想774列車:2009/09/10(木) 18:33:20 ID:KZLc0plD
- 0系は顔文字でも永遠に残したいね。
0系って一番ぴったりの顔文字を考えやすいかな?
他の形式はなかなか考えても思い浮かばないんだよなぁ。
- 363 : ◆KANONeY3Gk :2009/09/11(金) 00:17:46 ID:It1GhFND
- 久しぶりに吹田の0系見に行ったら綺麗になってた
- 364 :回想774列車:2009/09/11(金) 18:47:15 ID:YnOioguI
- 大宮の0系の公開開始日決定
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20090910.pdf
(PDF)
- 365 :回想774列車:2009/09/12(土) 12:25:27 ID:RtKo6taF
- >>364
今展示中の生首(21-25)が撤去されないことを祈る
- 366 :回想774列車:2009/09/12(土) 22:41:38 ID:jJA8AAvc
- (・〇・)<佐久間の生首も……
- 367 :新幹線電車。:2009/09/13(日) 12:21:18 ID:fm4eZupp
- 【話題】「0系」公開、10月21日から=さいたま市の鉄道博物館[09/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1252738396/
スレ立てしておきました。
- 368 :回想774列車:2009/09/13(日) 18:39:27 ID:K0xvvysP
- ttp://ongakukanblog.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-ba86.html
0系が大宮車両センターから鉄道博物館に移動
個人ブログにも幾つかレポートがあるけど晒すのはやめておく。
- 369 :回想774列車:2009/09/14(月) 23:37:28 ID:FjBg81iK
- ttp://www.asahi.com/national/update/0913/TKY200909130170.html
僅かな距離の移動でもこんなにニュースになるとは・・・
- 370 :回想774列車:2009/09/15(火) 06:37:46 ID:sG2a+CA/
- >>369
それは東京周辺だからニュースになるわけですね。
- 371 :新幹線電車。:2009/09/15(火) 11:33:22 ID:mWxp2iem
- 【話題】「614万キロ走った」埼玉の車両メーカー製「0系新幹線」鉄道博物館に[09/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1252981802/l50
せっかくなのでスレ立てしておきましたね。
- 372 :回想774列車:2009/09/15(火) 17:23:24 ID:QEw2AvKr
- 「埼玉の車両メーカー製」
……確かに間違いじゃないけど、今はないんだよな。愛知のに統合されて。
蕨と言うと、今じゃ某鉄道模型製造メーカーを連想するだろうな。
- 373 :新幹線電車。:2009/09/15(火) 21:45:56 ID:bWdZ30iA
- >>372
0系が線路を走ることなど永久にこないのですから、素直に埼玉に戻ってきたことを喜びましょうよ。
- 374 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2009/09/16(水) 08:05:38 ID:zw5VKIt1
- この動画の後半にも華やかなりし頃の0系の姿が…
http://www.youtube.com/watch?v=IKV0pF3uoT0&feature=related
- 375 :回想774列車:2009/09/16(水) 10:10:51 ID:U8oySyoT
- あー、私の子供の頃もお盆はそんな感じだったね。
最近はお盆でも昔ほどの混み方にはならないので、
なんかお盆って感じがわかない
- 376 :回想774列車:2009/09/16(水) 20:28:42 ID:WEqERQQ6
- >>374
今年のゴールデンウイークで新幹線の乗車率のニュースで旧塗装の100系が映ってたんだが使い回しかな?
見間違えかな?
- 377 :回想774列車:2009/09/18(金) 14:08:15 ID:Wpq6jHKB
- 資料映像じゃないのかな?
- 378 :回想774列車:2009/09/18(金) 19:36:32 ID:Shl4R/I9
- そういや明日からVの運転台付き編成が運転を開始するのか。
スレチならスマソ
- 379 :回想774列車:2009/09/18(金) 19:37:23 ID:Shl4R/I9
- ↑誤爆失礼
- 380 :回想774列車:2009/09/23(水) 10:48:04 ID:OyIyAPyE
- ぼちぼち保守
- 381 :新幹線電車。:2009/09/23(水) 12:06:18 ID:Nuh1W08s
- http://img.wazamono.jp/touring1/thumb/1253616558861s.jpg
0系とは関係ありませんがこんなものを見つけてきました。
- 382 :回想774列車:2009/09/23(水) 12:38:44 ID:BY60hzhR
- JR西日本の225系は、かつて0系がつくられた工場でつくられるようでつネ。
例の川崎重工業神戸工場。
- 383 :回想774列車:2009/09/25(金) 18:18:16 ID:/DkOyHA7
- >>382
それを言い出せばキリがないのでは…。
- 384 :回想774列車:2009/09/25(金) 23:30:25 ID:9b57eig6
- こんなのが出てますね。買った人います?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4777913996/
- 385 :回想774列車:2009/09/26(土) 00:54:23 ID:N1JPlElr
- >>384
今ポチってきたよー
ありがとー
- 386 :回想774列車:2009/09/26(土) 09:15:38 ID:qU8NtPOg
- 俺はこれを待ち望んでいたw
でも、これ破るタイプ?勿体無くて破れないよorz
- 387 :384:2009/09/27(日) 01:49:45 ID:mxesJOAH
- >>385
amazonのサンプルだけでは当たりかハズレかわからないので、手が出ないんですよ。
入手されたら、もっと詳しい中身を教えていただけないでしょうか?
>>386
そういうタイプはその月が終わると落語のめくりみたいに紙を後ろに回すんです。
で、画鋲を6個とか8個使って周りを押さえる形で壁に貼れば、
痛みは出るけど破らなくてもいいし、画鋲の穴も開かない。
上とか横から見るとこんな感じ。
(画鋲→)T−−−カレンダー−−−T(←画鋲)
- 388 :回想774列車:2009/09/27(日) 13:35:24 ID:eZPFXEtM
- >>387
>落語のめくり
わろた! 座布団1枚!
画鋲のほうも早速実行してみまつ…
- 389 :386:2009/09/27(日) 16:40:40 ID:2inZI/Kb
- なるほど。実は北越急行カレンダーも何回か当たったが破りたくなくて1度も使ったこと無かったんだw
- 390 :387:2009/09/27(日) 19:28:32 ID:El85RUxx
- めくり方式は25年くらいやってるかなぁ。
保存したカレンダーのその後の扱いはめちゃくちゃ。(爆)
試していないけれど、画鋲は下が土壁とかふすまだとダメかも。
板や普通の壁の場合は画鋲の穴の位置を時々変えた方がいいから、板の方が穴だらけ(笑)になります。
ちなみに大型の秩父鉄道蒸気機関車カレンダーでも画鋲6個で何とかなりました。
- 391 :回想774列車:2009/09/28(月) 02:07:50 ID:LDfTvRk+
- これ見て買いました。
今日届いたけど、想像以上にいい出来。
んでも、なんていうんだ?
普通の冊子を縦にしてめくっていくって感じだから
1ページめや2ページめの段階で画鋲ひとつで止めてたら
破れてきそうな感じ…。
わかりにくい例えですまん。
- 392 :回想774列車:2009/09/28(月) 13:02:13 ID:FXfYQGMt
- 博総公開行くんだけど、0系が展示車両に入ってないからテンション上がらない
Q3が一部残ってるって話はどうなったんだろ……
当日基地の人に尋ねて「もうないよ」って言われたら立ち直れないorz
- 393 :回想774列車:2009/09/28(月) 22:05:32 ID:cxnCoiOh
- >>391
具体的に1月は富士山バックの16輌、12月はひかり347号の勇姿とか教えてください。
- 394 :390:2009/09/28(月) 22:55:26 ID:kzNEWSjb
- 鉄道総合板から。0系の映像なんだろうか?
331 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/09/27(日) 12:00:08 ID:5xnqT7H70
NHKみんなの童謡で「はしれちょうとっきゅう」をやってた。
今後の放送予定
10/01 1512-1515 総合
10/02 0530-0535 教育
10/02 1225-1230 教育(ワンセグ別内容)
10/04 1150-1154 総合
- 395 :回想774列車:2009/09/29(火) 21:39:44 ID:m9ijIiGX
- そういえば、カラオケではしれちょうとっきゅうを入れたら
0系っぽい車両のアニメーションが流れたよ
- 396 :回想774列車:2009/09/30(水) 11:48:03 ID:WvwYfsE2
- >>394
車両区空撮から開業時映像、リニアまで出てくる
録画しといて損はないと思うよ歌ってるのミッチーだし
- 397 :回想774列車:2009/10/01(木) 04:40:46 ID:/Yz5B8zA
- >>392
Q3は4号車だけ残ってるはず
ボロボロで見れたもんじゃないけど。
なんでR67を残さなかったんだろ
- 398 :回想774列車:2009/10/01(木) 09:48:27 ID:f3A55HrI
- 東海道新幹線45年目の開業日ですね
- 399 :回想774列車:2009/10/01(木) 19:55:47 ID:kkms322D
- 記念すべき45周年の日なのに、
何もイベントが無いのは寂しいな。
- 400 :回想774列車:2009/10/01(木) 22:18:16 ID:jgLGjq09
- せめて知らない世代に伝えてあげたいな。
僕は今日は子供に教えてあげたよ。
- 401 :回想774列車:2009/10/01(木) 23:49:44 ID:fbbtGB5T
- レストア
- 402 :回想774列車:2009/10/01(木) 23:50:33 ID:vApkkZa1
- >>394
ありがとう!おかげで見られました。
45周年の日に見ると感慨深いですね。
- 403 :回想774列車:2009/10/06(火) 23:17:56 ID:COIQPH1e
- ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/091006/trd0910062156003-n1.htm
- 404 :回想774列車:2009/10/06(火) 23:46:31 ID:HNCTS/xY
- 未来技術遺産に登録されちゃった
一号車はアッーな改造されてるのに
- 405 :回想774列車:2009/10/09(金) 22:13:49 ID:cmOPMgYA
- 国立科学博物館プレスリリース
ttp://www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/21462.pdf
それから、博総行かれる方、その後の消息もお願いします。
- 406 :回想774列車:2009/10/11(日) 11:25:26 ID:XhRw0Hdc
- 博総18日行ってきます。
最後にQ3の留置が確認できた場所って見学コースから見えるんだろうか?
案内パンフレットには書かれていないけど、いなくなったはずの何かが隠されていたりして・・・と諦めず期待しているんだけどね。
- 407 :回想774列車:2009/10/11(日) 11:28:32 ID:WuMUst75
- 鼻が飾ってあったりしてw
いや、即売部品かな…。
- 408 :回想774列車:2009/10/11(日) 16:38:42 ID:DZbvZ9Jh
- >>407
やめてよ縁起でもない。・゚・(ノД`)・゚・。
R67の形見があったらしんみりするな……
- 409 :回想774列車:2009/10/11(日) 18:06:52 ID:XhRw0Hdc
- 先頭車両1両だけ残しておくと思ってたから意外だったんだよな。
まじで隠してあったりして・・・
- 410 :回想774列車:2009/10/11(日) 21:31:26 ID:sh0y/x8n
- 今日、イオンで駅弁大会やってて、0系弁当があったので買って来た。
寿司なのに食ってたら、なぜか塩味がした(T_T)
走ってる顔が見たくなったので、蟻のを出して走らせた。
そんな、マターリした休日。
チラ裏スマソ
- 411 :回想774列車:2009/10/11(日) 21:39:12 ID:zgJ2RLPu
- 隠してあるどころか、今日も博多南駅から見えるよ。
700系の向こうに顔を出してる。
鼻カバーを外してWIN350、168形と一緒に繋がってるよ。
http://loda.jp/tsgk/?id=13
- 412 :回想774列車:2009/10/11(日) 22:12:19 ID:zgJ2RLPu
- 見えるよ、じゃなくて今朝のことなので、見えたよ、だな。
- 413 :回想774列車:2009/10/11(日) 22:12:20 ID:XhRw0Hdc
- >>411
乙
これはQ3かな?
残ってくれてて嬉しいわ。
- 414 :回想774列車:2009/10/11(日) 22:16:33 ID:i9ZPiUYK
- ヒストリー・チャンネルで0系と500系の特集やってたよ。
14日にも再放送あるようなので、ケーブルの人はドーゾ。
- 415 :回想774列車:2009/10/11(日) 22:58:42 ID:pN1mr/Vf
- 昭和49年頃新大阪〜名古屋の間で車販で買った弁当は帝国ホテルハンバーグ弁当でした。いつごろ迄販売されていたでしょうか?
- 416 :回想774列車:2009/10/12(月) 00:19:21 ID:U4rZqLoA
- >>411
おお〜!生きてましたか!
貴重な写真ありがとう!°・(ノД`)・°・
- 417 :回想774列車:2009/10/12(月) 01:18:12 ID:OIbLcG8v
- 生きてるのはいいが、ずいぶん錆が浮いてるな・・・
- 418 :回想774列車:2009/10/12(月) 07:51:20 ID:j9KIXLd9
- >>411の車両が置いてある所は今朝はレールスターに
ブロックされていて博多南駅からは見えなくなっていた。
ダブルデッカーの屋根ぐらいは見えるけど。(´・ω・`)
まさか隠蔽かな…
- 419 :回想774列車:2009/10/13(火) 19:42:41 ID:4p16Yv76
- お隣の国の0系新幹線・・
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_59/imgbingo_93/sjc0211/5022/sjc0211_25.jpg
- 420 :回想774列車:2009/10/13(火) 19:54:13 ID:22bQenSl
- Q3・…新下関のあいつか…
もう1年近くになるのに、ずっと博総にいるのはなぜなんだろう。
ビュッフェならともかく、4号車なら特に留置しておく理由も目当たらないのだが…
>>419
怖いです。
- 421 :回想774列車:2009/10/13(火) 21:53:51 ID:+bX82Ukw
- >>420
Q3の事は僕も不思議に思ってた。
R67がいなくなっちゃったのに健在だとはね。
でも、1両だけでも残ってくれていて嬉しいけどね。
- 422 :回想774列車:2009/10/14(水) 01:33:44 ID:9dto+vCx
- 先月だが
http://imepita.jp/20091014/055680
- 423 :回想774列車:2009/10/14(水) 01:35:36 ID:9dto+vCx
- 419はどこのですか
- 424 :回想774列車:2009/10/14(水) 10:35:09 ID:5eTJ9RUa
- 大宮駅構内売店で0系新幹線のフィギュアが出てた。
どうも今日からで、大宮駅限定らしい。
小さいながらもなかなかの出来だった。
- 425 :回想774列車:2009/10/14(水) 10:37:42 ID:5eTJ9RUa
- 連投失礼
お茶のおまけね。
- 426 :回想774列車:2009/10/14(水) 11:56:20 ID:irK0fVSu
- 俺の為に新大阪でも販売すべき
- 427 :回想774列車:2009/10/14(水) 12:26:23 ID:r/lBVJRY
- >>424
てっぱく公開祝いかな?
よし会社帰りに大宮行ってこよう
まだまだあった?
- 428 :回想774列車:2009/10/14(水) 15:32:34 ID:5eTJ9RUa
- いろいろ調べたらこんなのが見つかった。
0系フィギュアの画像が見づらいけど、こんな感じ。
ttp://www.ekipara.com/event/pdf/trainfes.pdf
(PDF)
現物はPET茶の蓋周囲に袋が垂れ下がっており、全3種、窓があるので
好きなのを選べるタイプ。
>>427
自分は朝に見かけたのでまだまだ沢山あったけど、
リーマンや鉄子が次々と買っていく姿が見られたので、
今日の夕方まで残っているかどうかは分からない。
製作個数が分からないからね。
- 429 :回想774列車:2009/10/14(水) 22:59:57 ID:irK0fVSu
- 鉄道の日記念でYouTubeトップに0系新幹線16連の動画が上がってる。これは必見。
- 430 :回想774列車:2009/10/14(水) 23:03:34 ID:r/lBVJRY
- >>424
ありがとう、1編成揃えられたよ!
夕方時点で中間車はたんまり残ってたけど、ニューデイズがついてる前照灯側は2軒回った
うち帰って開けたらなんかちょっと反ってたw
- 431 :回想774列車:2009/10/14(水) 23:32:58 ID:X/qiyGeI
- 通勤途中の某書店に例の0系カレンダーが売っていたので確認してきました。
ネット書店で公開されているすれ違いとか試験車輌の写真の他に、
有楽町の夜とか、多分浜名湖とか、虹と絡めたもの、別の構図すれ違いなどで、
12月が富士を背景にしたもの。16輌、東海道時代のもので構成されていて、
最後の勇姿とかはなかったです。
なので原版の劣化といいますか、若干画質が悪いのは仕方ないところです。
- 432 :回想774列車:2009/10/15(木) 19:08:09 ID:91YxfeuU
- そういう年代物の写真が似合うのは0系ならではですな
- 433 :回想774列車:2009/10/15(木) 22:19:06 ID:mf8EeWMt
- 今度は西日本地区で
コカコーラに付くおまけの「つながる車両フィギュア」に
0系新幹線があるらしい。
幾つかの個人ブログなどで紹介されているが
見た感じBトレの0系を元にサイズダウンした上でストラップにしたみたい
- 434 :回想774列車:2009/10/17(土) 13:37:42 ID:kUmhDq8l
- 大宮駅限定0系フィギュア、
今日昼現在まだ沢山残っていた。
さすがに中間車の割合が高いけど、先頭車も何軒か廻れば見つかるはず。
それにしても今日は親子連れや女性のペアがまとめ買いしているのを見た。
- 435 :回想774列車:2009/10/18(日) 15:02:18 ID:LO+p14Dm
- >>396
ようやく見た。
250キロ以上出る300,700,N700の時間長すぎだ、はあるね。
R61, R67, R68の報道映像もほしかったな。
でも、0系の記録映像はさすがだった。
- 436 :回想774列車:2009/10/18(日) 15:36:11 ID:UDfWE6j5
- 今日の博総公開はQ3も公開されたのかな。
- 437 :回想774列車:2009/10/18(日) 18:04:05 ID:CgQvwUt/
- 短パンあげ
- 438 :回想774列車:2009/10/18(日) 19:47:09 ID:U00KEIr7
- >>436
Q3、T3ともに公開はなかったよ
博多南に着く直前、留置線の中ほどに鼻取れた状態でQ3がいた
その手前にいた100系食堂車が展示に出たから、Q3見えた
正門から出たからそれ以上見えなかったけど、北門回りで帰れば近くから見えたかな
- 439 :回想774列車:2009/10/18(日) 19:48:53 ID:S5l5pHZu
- >>436
博多南駅に着く前にちらっと見えたね。500系の奥に隠すように配置。
公開はなかったけど、無事は確認。
- 440 :回想774列車:2009/10/18(日) 19:49:18 ID:b/gJ49HT
- 十数年前、国鉄の技師長として新幹線建設を推進した島秀雄さんに話をうかがって驚いたことがある。
東海道新幹線を走らせた第一の目的は、東京と大阪など大都市を高速で結ぶことではなかった。
在来線を生かすためだったというのである。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091018/trd0910180242001-n1.htm
- 441 : ◆KANONeY3Gk :2009/10/18(日) 23:01:56 ID:7e1OIGMa
- >それなのに在来線に金をかけようとしない。本当の鉄道を知らない
まさに倒壊のことだな
- 442 :回想774列車:2009/10/19(月) 22:46:33 ID:N+fixgjZ
- ウエストひかりの8両編成ってどんなんだったのだろう?
- 443 :回想774列車:2009/10/20(火) 08:31:50 ID:7sUz6h+D
- G2両組み込みのやつ?
- 444 :回想774列車:2009/10/20(火) 20:17:43 ID:cN7obCUV
- >>443
そう。
6両編成や12両編成は雑誌でも解説されているが8両編成に関してはほとんど情報がないので・・・
どの編成にグリーン車を組み込んだとか・・・
- 445 :回想774列車:2009/10/21(水) 13:41:27 ID:kno3fbR4
- いよいよ大宮は今日だね
- 446 :回想774列車:2009/10/21(水) 18:52:51 ID:kno3fbR4
- ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102101000546.html
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/091021/stm0910211804013-n1.htm
光前頭も鉄博所蔵品のアクリル製に替えるなど凝っているみたいですね。
私も早く見に行きたい。
- 447 :回想774列車:2009/10/21(水) 18:53:24 ID:Uxx+dXom
- 車内販売のアイスクリームは、どうしてあんなにも固かったのだろうか?
- 448 :回想774列車:2009/10/21(水) 19:10:40 ID:LxPurzXi
- >>447
溶けたのを客に出すのは失礼にあたる
という考えがあったらしい
- 449 :回想774列車:2009/10/21(水) 19:34:41 ID:AfLGWweZ
- アクリル製光前頭めっちゃ見たい。しかし俺は関西在住orz
まてよ、もしかすると尾灯点灯させたら赤鼻が拝めるのか?!
- 450 :回想774列車:2009/10/21(水) 21:35:55 ID:/OdA0rnY
- >>449
保守性を考えて白色に固定するんだろうけど
できれば1分おきぐらいに切り替えてほしいねー
- 451 :回想774列車:2009/10/21(水) 23:17:01 ID:lQg9QouH
- てっぱくの保存車、TVで見たら座席は青・銀色だった(嬉
- 452 :回想774列車:2009/10/22(木) 11:01:48 ID:dSjamZjZ
- >>451
鉄道博物館の保存展示車は、新幹線開業当時の姿に復元をしましたから。
だからより一層ノスタルジーを感じさせてくれるんですよ。
- 453 :回想774列車:2009/10/22(木) 18:56:02 ID:NjWiobrY
- それと比べると大阪のシアタールームは悔やまれる。
今からでも復元できないだろうか。
- 454 :回想774列車:2009/10/23(金) 06:21:05 ID:zJ3lWqPV
- >>453
お前がお金出せばいいんじゃないの?
- 455 :回想774列車:2009/10/23(金) 22:52:21 ID:YJdBBjGR
- もうすぐ1年だな。
- 456 :回想774列車:2009/10/24(土) 23:30:32 ID:5mvNSys4
- そうだね
SLみたいな復活の望みもないし
イベント事も減って話題に上ることもなくなっていくんだろうか
寂しいな(・〇・)
- 457 :回想774列車:2009/10/25(日) 02:21:46 ID:Fwl+CNkT
- 初期の頃、0系の先頭形状の丸いカバーは前から見ると黄色く光って、後ろは赤く光っていませんでしたっけ?
- 458 :回想774列車:2009/10/25(日) 08:32:32 ID:ntoekitn
- >>457
YES.
赤鼻は引退と前後して発売された写真集で1回見ただけ・・・。実物は見たことないや。
- 459 :新幹線電車。:2009/10/25(日) 10:45:58 ID:DDTtPdMa
- >>457
初期の初期だけヘッドカバーがアクリル製なので、ライトの光がもれて光っちゃうんですよ。
なので先頭が黄色、最後尾が赤くなるのです。
旅客運転始めてみて、鳥などの小動物が突っ込んで破損することがあったため
FRPのヘッドカバーに換装されました(FRPの強度は鋼鉄並)
FRPですと不透明になりますので、以降は赤くなったり黄色くなったりしなくなりました。
- 460 :回想774列車:2009/10/25(日) 10:48:56 ID:DDTtPdMa
- FRPの強度ですが、グラスマットを5枚も重ねれば鉄板以上の硬さになります(しかも軽量)
形成もアクリルより楽ですし、結果的にコストカットにもなるかもしれません。
バイクのカウルなんかがそうなんですが、形状に精密さを要求されず、かつ強度がいる部分ですので
この選択は結構正しいんじゃないかな?と考えます。
- 461 :回想774列車:2009/10/25(日) 22:22:56 ID:HuXYUmwE
- FRPのリサイクル技術が実用レベルになることを祈る
- 462 :回想774列車:2009/10/25(日) 22:36:52 ID:B4DgoFnb
- ↓0系がシヨを通過↓
http://www.youtube.com/watch?v=t7IKjV1nCUo
0系もだが、シヨ通過は今となってはこうした動画でしか見れないんだね。
- 463 :回想774列車:2009/10/28(水) 20:27:16 ID:FRgZoKD/
- 大宮駅限定0系つながるジオラマ今日昼現在まだ残っていたけど
さすがに数が少なくなってきた
- 464 :回想774列車:2009/10/28(水) 22:08:40 ID:U0xDiqa4
- アクリル鼻の厚さって10mmもあったのか
- 465 :回想774列車:2009/10/29(木) 00:21:29 ID:Vb5xBFLT
- 赤鼻見たいなあ(・●・)
- 466 :回想774列車:2009/10/29(木) 11:10:02 ID:6PJLTGKA
-
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
- 467 :回想774列車:2009/10/31(土) 18:50:52 ID:Ll5DCeYJ
- ttp://www.youtube.com/watch?v=nmFuDyToTaM
↑最初に映ってるのN編成じゃない?全車小窓だし
- 468 :回想774列車:2009/11/01(日) 17:25:42 ID:xcgPE6pT
- さあ、11月ですよ。
去年の今頃は最終の指定席がどうこうとか、各駅どんな感じだとか、まさかの代走だったとか、とりあえず凄まじかった。
あれから1年・・・。
- 469 :回想774列車:2009/11/02(月) 01:00:34 ID:bpnbDP3i
- 去年はさよならだったが今年はこんにちはだったな
- 470 :回想774列車:2009/11/02(月) 23:50:56 ID:ifRmGl7w
- もう1年か……さびしいな
- 471 :回想774列車:2009/11/03(火) 01:31:46 ID:o4sHZMpb
- そういえば、
新幹線電車。さんは如何されたのだろうか?
規制に巻き込まれたとか。
- 472 :回想774列車:2009/11/09(月) 08:56:05 ID:i0lkt8ke
- あれから一年か。
あっと言う間だね。
そういえば一年前の今日、639Aに乗った時はR67だったのを思い出したわ。
懐かしいなぁ。
- 473 :回想774列車:2009/11/09(月) 09:40:33 ID:Gd9xiG/m
- 俺は去年の10月に乗った最初で最後の0系はR68だった。
さよなら運転の時に子供とペタペタ触ったのもR68だった。
あれからもう1年か・・・早いね。
吹田のR68は一般展示してるんだっけ? 見に行きたいな。
- 474 :回想774列車:2009/11/09(月) 22:27:41 ID:CY7O7wR1
- 11/13(金)に、NHKの「Begin Japanology」っていう番組で
「新幹線」ってタイトルで放送があるみたいなんだけど、
詳細な内容がわからない。0系とか出てくるのかな?
- 475 :回想774列車:2009/11/10(火) 16:59:22 ID:8y4CNNss
- >>474
NHK総合で13日(12日深夜)1:10〜1:40にあるね
いちおう録画予約した
- 476 :回想774列車:2009/11/13(金) 01:39:28 ID:d+dI471g
- なかなかいい番組だった
情報thx>474
- 477 :回想774列車:2009/11/13(金) 21:08:50 ID:c4wbT64a
- >>474
最終日の様子もあったね
情報乙
- 478 :回想774列車:2009/11/16(月) 23:14:44 ID:xGYsD82k
- いささか旧聞ながら秋の叙勲。
ttp://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000911040001
- 479 :回想774列車:2009/11/17(火) 00:01:57 ID:lPvc3dqx
- 256km/hのプレート、ちゃんと残ってたのか。
運転士が文化勲章とは。それほど凄いことだったんだろうな。
- 480 :回想774列車:2009/11/17(火) 00:27:36 ID:ArL743C6
- そっち系ではなくて、勲五等 瑞宝双光章だと思う。
文化勲章(当然ながら文化功労者も)は技師長。
- 481 :新幹線電車。:2009/11/17(火) 01:32:18 ID:YdLgngfk
- さて。規制も解除されましたし・・・
暖めていた、新作を繰り出しますかね。
大宮に21-2を見に行ったので元気いっぱいです。ちなみにあそこにあるC57は、現役時代に
見送ったんですよね。30数年ぶりに会いましたが、私の家のそばを突っ走った彼は当時とかわらず
たくましく、頼もしいすがたでしたよ。
数日後に、突如、出発進行しますです。よろしくです。
- 482 :回想774列車:2009/11/18(水) 20:36:11 ID:00Cd2SsD
- ついに新作登場、楽しみ。
自分も引退決定からの壮大(笑)なストーリーは脳内にあって、設定も作って、
感動のシーンも考えて、ついでにちょい役で新幹線電車。さんも出そうとか思って、
書き始めたら、とても見るに堪えない(爆)。で、ゴミ箱直行。
やっぱり脳内妄想と実際に文章にしたときの落差はひどかった。orz
- 483 :新幹線電車。:2009/11/18(水) 21:07:31 ID:m9ki1pIx
- あらかじめ予告しておきます。
今度登場する子(車両)は、みんながよく知っているはずなのにその数奇な運命を知られていない車両です。
多分明日か明後日に出発進行!です。
- 484 :新幹線電車。:2009/11/22(日) 22:57:26 ID:iee9KV5H
- そろそろ・・・出発進行してよかですか?
- 485 :新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:03:53 ID:iee9KV5H
- 丸いお鼻の新幹線は 新たな使命を与えられたようです2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1258898438/
せっかくなのでVIPにたてました。
- 486 :新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:17:14 ID:iee9KV5H
- やばいです サル食らいそうですwww
- 487 :新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:42:29 ID:8A1zLEy+
- なんとか終わりましたがどーでしょうか。
個人的にはかなりだめだったと思っています
- 488 :482:2009/11/23(月) 01:13:13 ID:i3B4ztwW
- http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1229354118/418
>>192でもあります。
まずはお疲れ様でした。
>個人的にはかなりだめだったと思っています
いやいや。
確かに、凝った伏線があったり、読者にほのめかしてわからせる、とか無いと思いますが、
何でいつもいつも唸らされてしまうんだろうと思います。
ピュアな魂に勝てるものなどないってことかと。
(こそこそ)数奇な運命といえば、この車輌も。新下関駅で栄誉ある役もやっていたということで。
ttp://www.westjr.co.jp/railroad/location/report/report6.html
- 489 :回想774列車:2009/11/23(月) 10:37:59 ID:sr1zv3QG
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/822/77/N000/000/002/125889416303516228207_091121-107.jpg
かつて0系をつくっていた工場ではこんなのをつくっていまつ。
- 490 :回想774列車:2009/11/23(月) 16:03:59 ID:aCXMOKaa
- >>487
乙でした。
2回もお話を読ませてもらって、R67好きとしては嬉しいです。
その度、西よ何故殺したと思っちゃいますが。
読み返そうと思ったのですけど、もう落ちちゃったんですね。残念。
次も楽しみにしてます。
- 491 :回想774列車:2009/11/26(木) 09:55:19 ID:m3PxlNPi
- 0系の営業運転が終わってもうすぐ1年ですか...早いもので。
- 492 :新幹線電車。:2009/11/26(木) 23:59:03 ID:PIHF3yk9
- >>488
いや・・・じつは。すべてが、最終話につながるお話です。
新幹線がくれた未来・・・これにつながるお話を持って、私の駄文たれながしも終わりになります。
ここまでに登場した、色々な(・○・)の、新たな使命。
色々とありましたが・・・これが多分、最終章であります。
「これからの未来」のお話になるかと思います。
出発進行は速ければ週末です。
- 493 :488:2009/11/27(金) 22:20:02 ID:5+10vl8O
- >>492
私の複…げほげほ、伏線という書き方が悪かった気もしますが(構成、表現…でもないか)、
ともかくどういう結末が待っているのか刮目して待ってます。
- 494 :回想774列車:2009/11/28(土) 22:17:50 ID:XdQILr5z
- 今更だけど、もう0系はいないんだな。あれ以来新幹線に余り乗ってないから実感が・・・。
- 495 :回想774列車:2009/11/29(日) 23:40:03 ID:sYB919KU
- 営業運転終了一周年記念2日前下記子
光陰矢のごとし
- 496 :回想774列車:2009/11/29(日) 23:50:45 ID:6IHBTu4Q
- >光陰矢のごとし
だって、夢の超特急ひかり号だし。
- 497 :回想774列車:2009/11/30(月) 02:14:53 ID:kCdSjWBl
- 誰馬
1年前、最終新大阪行きの運転席後ろに張り付いたのを思い出す。そして新大阪に着いたら、人、人、人・・・。今から考えるとあれは何だったんだろうかと思ってしまう。
- 498 :回想774列車:2009/11/30(月) 12:39:22 ID:CTDSwXj9
- あれからもう1年たつんだね。
昨年の今日は前日までEX使いまくってやっと639Aの広島〜博多までをGETして見送りに行ってきたな。
あの時は広島も博多も本当にえらいことなってたけど、今となってはもう思い出になっちゃったね。
あの時が懐かしいね。
- 499 :回想774列車:2009/11/30(月) 14:52:11 ID:Qy5IUeKW
- 1年前の今は最終列車乗車中か
- 500 :回想774列車:2009/11/30(月) 18:10:31 ID:o+HdAYal
- 次は、終点博多です
- 501 :回想774列車:2009/11/30(月) 21:19:03 ID:V0rkNzCt
- この列車の到着をもちまして0系新幹線は運用を終了いたしますが、皆様の心の中では永遠に走り続けます。
- 502 :1:2009/11/30(月) 23:57:03 ID:GCPiY9Yq
- >>501
しばしお別れすることになりますが、皆様がいま一度0系新幹線にご乗車のその日その時をお待ち申し上げております。
- 503 :回想774列車:2009/12/01(火) 00:00:09 ID:TUaCPINM
- 要するに三途の川の向こうって事か。
- 504 :回想774列車:2009/12/01(火) 12:04:05 ID:oJmUBU5/
- 去年Googleのトップページを飾ったロゴが公開されてるね。
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/logos/logos08-4.html
- 505 :回想774列車:2009/12/01(火) 18:27:27 ID:+eJ8IlHu
- >>503
(・〇・)」<ユックリデイイヨー
- 506 :回想774列車:2009/12/03(木) 00:02:59 ID:7780n35W
- ストリートビューに在りし日の0系が…
- 507 :回想774列車:2009/12/04(金) 21:21:34 ID:yOPNwT8M
- さよなら0系の模型が発売されたから買ってきた。もう1年か・・・。
ブログパーツも終了のお知らせが。寂しくなるなぁ・・・。
- 508 :回想774列車:2009/12/05(土) 19:12:16 ID:a1aLCQIF
- >>506
どこに載ってた?博多?岡山?
- 509 :508:2009/12/05(土) 19:19:02 ID:a1aLCQIF
- ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85&sll=35.710838,139.796305&sspn=0.017737,0.038409&g=%E9%9B%B7%E9%96%80
&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85%EF%BC%88%E7%A6%8F%E5%B2%A1%EF%BC%89&ll=33.518844,130.43811&spn=0.000979,0.004801&t=h&z=18&layer=c&cbll=33.518842,130.438111&panoid=Il_f1C1ntMJEzVoqs11nuw&cbp=11,196.32,,0,3.91
フレッシュグリーンの0系が載ってました。博総付近
- 510 :回想774列車:2009/12/05(土) 20:03:27 ID:XX17W6SX
- >>506
僕も公開初日に見たけどフレッシュグリーンだったから、だいぶ前の撮影みたいだね。
あの画像だとどの編成だか分からないのが残念。
でも、博総付近まで見に行ったような感覚になれて楽しかったわ。
- 511 :回想774列車:2009/12/06(日) 14:39:10 ID:TaPftjUa
- 朝日新聞(紙では関西)より、うまい見出しで総裁の記事。
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/ensen/OSK200912050037.html
毎回面白い記事が多い連載(時に写真はRMの見開きレベル)だが、今回は記事中1カ所間違いがあるのが残念。
>>510
ここは今の状態に差し替えずにずっとこのまま残してほしいですね。
- 512 :回想774列車:2009/12/06(日) 15:23:27 ID:Fwb4mjgE
- 0系のカレンダー買ってきた。6月と7月の間にオマケ(?)があるね。見覚えがある写真も何枚か混ざってるが、これはいい。良い1年になりそうだw
- 513 :回想774列車:2009/12/06(日) 19:00:19 ID:OTXxULZG
- >>511
ほのぼのプラス板にスレたってた
- 514 :回想774列車:2009/12/06(日) 21:27:49 ID:Fwb4mjgE
- >>511の記事を保存すべくスクラップブックを出してきたら去年の切り抜き記事が大量に出てきた・・・。
“壮大なゼロ 不滅”、このスレでも話題になったっけ。しみじみ―――。
- 515 :回想774列車:2009/12/06(日) 23:25:57 ID:YEwk9dGp
- >>513
これか?
【鉄道】実はご縁、ゼロじゃない・・・四国鉄道文化館[12/05]画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1260066937/
- 516 :回想774列車:2009/12/07(月) 18:36:23 ID:/LRFUkoa
- 何かこんなの見つけた
ttp://www.dagage.com/flashgame/shinkansen2/shinkansen2.html
- 517 :510:2009/12/07(月) 20:13:58 ID:ivtG3WmD
- >>511
あんな感じでさりげなく姿が残ってるって嬉しいよね。
>>516
サンクス。
さっそく楽しませてもらいました。
- 518 :回想774列車:2009/12/07(月) 22:02:13 ID:Iae6aqwn
- >>516
三原が鬼門だあ
- 519 :新幹線電車。:2009/12/08(火) 12:25:16 ID:4InLcGbd
- タイミングがいいというか、私書きたいと思ってたテーマに呼応するかのように
「新幹線が世界を駆ける」ニュースが続きますなぁ。
しかし私はインフルで寝込んでいたのでした。
- 520 :510:2009/12/08(火) 14:07:03 ID:VVmCTP27
- >>516
何度かチャレンジして初めてゴールできた。w
- 521 :回想774列車:2009/12/11(金) 09:25:04 ID:gcN8bV8R
- 舞台「BORN TO RUN さよなら初代0系新幹線」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=501&date=2009-12-11&ch=12&eid=26514
今夜ですよ
- 522 :回想774列車:2009/12/13(日) 11:23:25 ID:UwIYN7lz
- さよなら運転最終日一周年記念一日前上げ
R67回送列車を見送ったのが昨日のように思い出されます
- 523 :回想774列車:2009/12/13(日) 19:01:02 ID:9aEKzLR8
- R67の解体映像がようつべに上がってましたね・・・
- 524 :回想774列車:2009/12/14(月) 01:29:18 ID:YTjDne3G
- 引退からもう一年も経ったんだな。
あの匂い、あの振動、あの音、もう二度と味わうことはできないんだな。
なぜ最近はダイヤ改正の度にお別れがやってくるのか、昔のような明るい話題は一つもない。
これも時代の流れなのか
- 525 :回想774列車:2009/12/14(月) 02:32:37 ID:ZDza5TXj
- N700系増備、新幹線延伸、東海が自力でリニア建設、
明るい話題はいくらでもあるんだけど。
- 526 :回想774列車:2009/12/14(月) 02:48:11 ID:NxGER0Aq
- 0系がデビューしたときだって、151系が東海道から撤退したし、
新幹線博多延伸したときだって、581系の冠列車だった月光が消えた。
いつの時代だってそんなもんだったと思うよ。
- 527 :回想774列車:2009/12/14(月) 03:01:16 ID:N54coObE
- ラストランから一年か
博多到着前の車内放送で涙が流れそうになるのを抑えたのも思い出になったな
- 528 :回想774列車:2009/12/14(月) 07:07:31 ID:GcUXlSLJ
- 1年経つってあっという間だね。
スペシャルサイトも終わっちゃうようだし、ますます寂しくなるね。
昨年のさよなら運転ラストの映像です。
へたれ動画ですが、もしよろしければどうぞ。
場所は新神戸。
送り込み
ttp://www.youtube.com/watch?v=DJ_eh-CHnKw
347A
ttp://www.youtube.com/watch?v=HaA-xiAYFxs&feature=related
- 529 :回想774列車:2009/12/14(月) 14:16:40 ID:pwL+cSSc
- 去年の今頃、新大阪駅20番線で切符握りしめて緊張していた…
まだ1年という思いと、もう1年という思いが入り交じってます
- 530 :回想774列車:2009/12/14(月) 14:50:50 ID:MTgTc2+d
- 去年の今頃は岡山で寒さと戦ってたのか…
1年が短く感じるようになってきた
- 531 :回想774列車:2009/12/14(月) 17:07:56 ID:YTjDne3G
- 去年の今頃は涙を浮かべながらレールスターで0系を追い掛けてたな
- 532 :回想774列車:2009/12/14(月) 17:26:45 ID:Qe+MkBjF
- 1年前を偲んで新大阪駅の動画を見てたが、感動の欠片も無くてちょっとがっかりした。。。
- 533 :回想774列車:2009/12/14(月) 17:55:10 ID:W//lvmmj
- 昨年の今頃は小倉〜博多間走ってて、そろそろラストの車内放送があるころかな?
残念ながら切符確保できず撮影に徹してたな。
- 534 :回想774列車:2009/12/14(月) 18:27:43 ID:3mCnvcFJ
- 葬式厨がうるさいから止めた。
- 535 :回想774列車:2009/12/14(月) 18:34:19 ID:tclvL7hv
- 懐かしいな
俺は切符が確保できなかったのが悔しかったがもう一年とは早いな
- 536 :回想774列車:2009/12/14(月) 21:31:24 ID:ab7f1ACu
- 一年前はずっとここで実況を眺めていました
- 537 :回想774列車:2009/12/14(月) 23:05:50 ID:O2TPj/+/
- >>523
見てきました。
よりによって6号車とは。
- 538 :回想774列車:2009/12/14(月) 23:23:14 ID:TLT6stCV
- >>524
うーん、ここの住人の多くは銀河鉄道で再会するものだと思ってテンプレ書いたのですけれどね。>>502もそう。
蒸気機関車とかパノラマカーに走りそうな自分が一番危ないんですが(苦笑)。
>>528
ありがとうございます。やはり砂塵がすごいなぁ。
- 539 :回想774列車:2009/12/14(月) 23:58:12 ID:d92to9S+
- 一年前が懐かしいよ…ありがとう0系新幹線…
- 540 : ◆KANONeY3Gk :2009/12/15(火) 01:14:55 ID:9nUUmSNm
- >>528をまとめに追加してみたり
あれからもう一年とは・・・時の流れもひかりの如く・・・
- 541 :回想774列車:2009/12/15(火) 01:34:48 ID:ou045bFW
- クリスマスイブは一人ぼっちなので
ネット上を行く(・〇・)の最後の走りを追いかけようと思う
- 542 :回想774列車:2009/12/15(火) 10:12:09 ID:+Xtaa6qj
- >>541
まて、いくら一人だからって、はやまるんじゃないぞ。
- 543 :新幹線電車。:2009/12/15(火) 15:55:25 ID:Ix0GvEnn
- 少し速いですがみなさんにクリスマスプレゼント・・・?
もっと沢山あるのですが、かみさんと写ってるのが多くて。すいません。
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859382829.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859667923.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859715297.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859757267.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859792063.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859912501.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859988782.jpg
- 544 :新幹線電車。:2009/12/15(火) 15:57:46 ID:Ix0GvEnn
- あれ?みれない?
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859667923.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859715297.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859757267.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859792063.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859912501.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859938891.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1260859988782.jpg
- 545 :新幹線電車。:2009/12/15(火) 15:58:58 ID:Ix0GvEnn
- http://img.wazamono.jp/train/futaba.php?res=2200
もしかするとこの方がいいのかもしれない。
- 546 :回想774列車:2009/12/15(火) 18:16:23 ID:5a6qudaZ
- あれからもう1年経ったのか
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091214/dms0912141629009-n2.htm
- 547 :回想774列車:2009/12/15(火) 18:31:52 ID:wCzgWhXm
- さよならはいつまで経っても
とても言えそうにありません・・・
- 548 :回想774列車:2009/12/16(水) 00:57:21 ID:67EFHMjV
- 0系の車内チャイムって以下の5種類なんだよね。
やっぱりひかりチャイムが一番人気っぽいけど、JR前後くらいにようやくできたことを知ってちと驚き。
他のチャイムご存じの方は教えてくださいです。。。
(・〇・)<きーてきいっせーしんばしをー はやわれきーしゃははなれたりー
(・〇・)<トゥェレンッットゥェレンットゥェレンテレン トゥェレンテレンテレンテレン テレレレーン
(・〇・)<ドーミーソードー
(・〇・)<タンタラタンタンタンタンタン タンタラタータ タラタラタン
(・〇・)<ゆきーどけー まぢーかーのー きたのそらーにむかーい
- 549 :新幹線電車。:2009/12/16(水) 01:52:56 ID:9WUYGNiI
- 私の年代だと>>3と>>4ですかね。
なにしろ博多開業したかどうかのころに生まれたわけですから。
大宮にいる21-2号車が10才も離れていませんし・・・
- 550 :回想774列車:2009/12/16(水) 01:57:33 ID:vR98lIg0
- 2を聞いたことがないから激しく聞きたい
ちなみに散々既出だけど3は ラ〜ド#〜ミ〜ラ〜
- 551 :回想774列車:2009/12/16(水) 07:18:05 ID:f0vN1qDP
- >>548
追加
(・〇・)<あー にほんのーどこかにー
まもなく、姫路です
- 552 :回想774列車:2009/12/16(水) 14:56:37 ID:iICiIiOH
- >>548
一番下は、西日本が想定している歌詞は、そいつじゃないと思う。
- 553 :548:2009/12/17(木) 00:46:27 ID:Lx5qnQ7y
- そういえば最後のはいい日旅立ち 西へでしたね。
また、中間駅のバージョンを失念してました。4点チャイムも音階違うみたいだし…お目汚しスマソ。
そうすると0系のチャイムはアレンジバージョンを抜くと6種類みたいだね。
まあ、「ひかりチャイム」や「4点チャイム」と書くよりは(・〇・)を出した方が妙に臨場感が出たかなと自分で思っていたり…。
ちなみにいろいろ調べてたらアンサイクロペディアの方にひかりチャイムの空耳があって、妙に違和感なかったのがびっくりした。
これもさんざん既出ネタかもしれないけど、あえて投下↓
(・〇・)<まんまるおはなのしーんかーんせーん まんまるまんまるかわいいな♪
- 554 :回想774列車:2009/12/17(木) 00:56:07 ID:OVWoGlwR
- (・〇・)<しんかんせんにの〜ろ〜う〜 ぼくらのゆめのちょうとっきゅう♪
by嘉門達夫
- 555 :回想774列車:2009/12/18(金) 03:58:04 ID:HPh66thB
- しんかんせんはうんとはやい〜
- 556 :回想774列車:2009/12/19(土) 00:45:43 ID:IioVbjLb
- 世代的に
びゅわ〜ん、びゅわ〜ん、はっし〜る〜
だな。同い年だし。
一番小さい記憶が東京タワーで乗った10円で動く新幹線の乗り物だ。3歳くらいの時。
- 557 : ◆KANONeY3Gk :2009/12/19(土) 01:13:12 ID:ON731rFs
- 俺の小学校から新幹線が見えるから
校歌に新幹線がどうこうって歌詞があったんだけど忘れたww
- 558 :回想774列車:2009/12/19(土) 02:00:03 ID:XZzZkRmT
- うちの学校は上履きが白に青のラインだったから新幹線って呼ばれてたw
- 559 :回想774列車:2009/12/24(木) 00:38:27 ID:snQ92ULt
- コンビニで、Do they know it's chiristmas・・・が流れて、しばらく聞き入ってしまった
ひかりチャイムが懐かしい
- 560 :回想774列車:2009/12/24(木) 11:10:40 ID:eIYoLxbV
- (・〇・)<テンテレテンテン テンテレテン♪ テンテレテンテン テレテレテン♪
メリークリスマス
ブログパーツも今日で終わりですね
寂しくなります……
運転最終日みたいな特別仕様はさすがにないか……
- 561 :回想774列車:2009/12/24(木) 12:28:29 ID:GYTm1vk1
- 特設サイトも終わるのかな?
あれをDVDにでもして売り出したら買うのになぁ。
- 562 :回想774列車:2009/12/24(木) 21:55:44 ID:PunM8h/u
- ひかりチャイムもクリスマスの歌が元ネタという説が有力だし、0系のことを思い浮かべるにはよい日かと。
そういえばヤフオクで(・〇・)の鼻が出ていたけど、落札したのはこのスレの住人かな?
鼻の値段が50000円は安いのか高いのか…。
- 563 :回想774列車:2009/12/24(木) 22:51:31 ID:xEmZvS+g
- ひかりチャイムの方が先に登場したから違うらしいけど、もうそういうことになってるね。
鼻は意外と大きいから置き場に困ると思う。やっぱり幕がいい。
- 564 :新幹線電車。:2009/12/25(金) 01:43:21 ID:nRwdajP+
- 私なんか、大宮近いしたまに会いにいけるからなあ・・・
ぜんぜん関係ないですが、200系の連結器って意外と現行のと大差ないのね。
- 565 :回想774列車:2009/12/25(金) 01:45:54 ID:bqnpjCNz
- 夢の超特急 ひかり号
- 566 :新幹線電車。:2009/12/25(金) 02:18:58 ID:nRwdajP+
- ぜんぜん関係ないですが、10年ほど前に放送された万物創世記。
アレのオープニングって新幹線シュレッダーで無慈悲に車両が砕かれるシーンでしたね。
なんだか、あのシーンだけはずーっと覚えてます。
- 567 :回想774列車:2009/12/25(金) 13:27:00 ID:7xT/SO3I
- >>566
これ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=piG5zgjPL7o
- 568 :回想774列車:2009/12/29(火) 00:41:47 ID:kBA3r9Wl
- 0系のフロントマスクが、にっこり笑っているように見えるのは俺だけか
- 569 :回想774列車:2009/12/29(火) 23:59:33 ID:1gy7RwXu
- いろいろな表情ができるのが、0系のいいところですよね。
三木技師と島技師長に感謝。
- 570 :回想774列車:2009/12/30(水) 01:47:23 ID:KhkvWqhx
- 1年前は、Googleのキーワード欄に「0」と入れただけで
Googleサジェストに「0系」が出てきたのに、
今では「0ke」まで入れないと出てこなくなった・・・
こんな風に時の流れとともに、みんなの心の中の
0系の記憶も風化していくんだろうな(´・ω・`)
- 571 :回想774列車:2009/12/31(木) 09:45:11 ID:sjp6a93K
- はたらくおじさん でんしゃこうじょう
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20091231-35-08698
- 572 :回想774列車:2009/12/31(木) 21:23:11 ID:tjgBMa/0
- >>570
2ちゃん如きが僭越かもしれないですが…。
2010年も0系とその偉業を支えた先人たちの記憶が受け継がれていきますように。
そして微力ながらもこのスレが一助になりますように。
住人の皆様、よいお年をお迎えください。
- 573 :回想774列車:2010/01/05(火) 23:46:29 ID:UbixPGC7
- 2010年カキコ1発目
- 574 :回想774列車:2010/01/11(月) 13:04:15 ID:cdB9oG3c
- 2010年カキコ2発目
羽田へのアクセスに新幹線を…といっているけど、東京or品川と羽田空港の往復で、あと2年ほど早くこの案が出たら
0系の動態保存もかねて空港アクセス専用として復活、とすれば良いんじゃないかと夢想。
まあ新大阪や名古屋と直通しないとわざわざ新幹線とする意味ないし、そもそもこの案じたいポシャるだろうけど。
- 575 :回想774列車:2010/01/14(木) 22:32:29 ID:Au7kF7Zi
- >>574
ATCの件を抜いてもあの会社だし推して知るべし。
>>510
そういや、ストリートビュー、
川重の工場は、隣の先輩にしごかれながら(?)お客様を迎えるR61に会える今の方がいいかも
- 576 :回想774列車:2010/01/24(日) 19:18:57 ID:pP+nZdJe
- 0系ではないが例のバウムクーヒェンの第3陣。
どんどん手が込んできているぞ。
新大阪でも買えるのがポイントかも。
ttp://www.nikakudou.co.jp/campaign/500kei.html
- 577 :回想774列車:2010/01/24(日) 20:18:11 ID:oJbMq2IC
- 自宅でも買えますけど。6編成頼むと送料タダ。
- 578 :回想774列車:2010/01/24(日) 20:20:32 ID:3zCkml1z
- ロングノーズな分0系より中身のバウムが短くなってて30円安いのかな
- 579 : ◆KANONeY3Gk :2010/01/24(日) 23:40:37 ID:zgmsmDnw
- 300系デビュー世代な俺には500系って新型車両ってイメージなんだよなぁ
でも丁度バウムクーヘン食べたくなってきたところ
6編成買ってやんよ・・・
- 580 :回想774列車:2010/01/25(月) 00:28:11 ID:5CeK4vde
- 鹿児島全通に合わせて100系もなくなってしまうと思うので、
その時は0,100,500,800新旧のそろい踏みとかで出してほしいなぁ。
問題はN700のややこしい造形が出来るのかってところ(笑)
- 581 :回想774列車:2010/01/25(月) 00:30:28 ID:S1Z5A5OL
- >>580
500系の左右の絞りをなくす程度で単純化するんでない?
- 582 :回想774列車:2010/01/31(日) 21:49:21 ID:VHvjTMdT
- できれば44層・・・
さすがに無理だよな
- 583 :回想774列車:2010/02/03(水) 22:26:31 ID:QT3tbrkj
- 2000番台のこげ茶モケットのグリーン車と食堂車のコンボが最強だったな。
- 584 :新幹線電車。:2010/02/08(月) 00:18:53 ID:W6snCuXD
- さつき幼稚園のHP見てたらなんだかやる気が出てきました。
ttp://www.satsuki.ed.jp/top.html
ttp://lh5.ggpht.com/_UeLFPw-TsoU/SRFr6CG__wI/AAAAAAAAMbA/7WivYFlC1ds/s800/DSC08656.JPG
ttp://lh4.ggpht.com/_UeLFPw-TsoU/SRFvnlnciXI/AAAAAAAAMf4/S-P5eRujyjM/s912/DSCN0033.JPG
すぐそばを走るR編成たちを見守った初代R編成のこの子に絡んで、最後の出発をしたいなあと思います。
今日じゃないけどね。
- 585 :新幹線電車。:2010/02/08(月) 00:24:28 ID:W6snCuXD
- 電車が校舎ってお話をすると有名なのは窓際のトットちゃんですが・・・
さつき幼稚園もああいった雰囲気なのかなぁ、と想像してしまいます。
22-77号車に新しい使命が与えられて20年、すでに卒業生は親になっている子もいるでしょう。
そのこたちが、またこの幼稚園に通うようになるかもしれません。
「博多の駅にくるのぞみは早いし強そうだけど、こだまくんはかわいいしたのもしいね!」
きっとこんな会話がされているのではないかと思いたい今日この頃です。
- 586 :回想774列車:2010/02/17(水) 00:27:06 ID:cdVzC9TT
- 新幹線電車。さんを待つ間に。
わかりきったことを言うな(時刻表2万キロ)かもしれないですが、
熱海駅のホームの柵、よく見ると注意書きのところに0系が…。
- 587 :回想774列車:2010/02/18(木) 01:09:10 ID:WJ/HV/Y+
- 新幹線のピクトは0系にして欲しいと思うのは俺だけか
シンプルだから一瞬で認識できるし、何よりオシャレなんだけどなあ
- 588 :回想774列車:2010/02/19(金) 00:58:50 ID:GhnDgUuK
- このスレ住人はみんなそうだと思うけれど
特に東京駅のJR東エリアで使ってる0系は、変えないでほしいな。
- 589 :回想774列車:2010/02/20(土) 21:14:51 ID:pnYes1QW
- 昭和TVでプロジェクトX見たんだが、鴨宮ー綾瀬の実験線で256km出したとき、
右側通行で走ってるのね。
- 590 :回想774列車:2010/02/22(月) 08:04:54 ID:JWTUksTX
- JREに0系…?
- 591 :回想774列車:2010/02/23(火) 00:37:34 ID:eSjp1JpS
- 【(・○・)】上越新幹線とき号【JR東】23発車目
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1245815129/
相互リンク
- 592 :回想774列車:2010/02/23(火) 23:31:58 ID:RWaa4Hze
- 新山口駅の乗り場案内に0系が使われていたけど、現存しているかな?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/85967
- 593 :回想774列車:2010/02/25(木) 00:54:08 ID:9u2ukMjv
- >>592
C571関係の強者の方が詳しかったりしてw
しかしいい絵だな。
- 594 :回想774列車:2010/03/05(金) 22:54:30 ID:UIeeSkSE
- 500系も引退か・・・
- 595 :回想774列車:2010/03/06(土) 16:24:02 ID:gV5Scpx9
- >>594
たまには私たちのことも思い出してくださいです…@500系V編成一同
0系の話題じゃなくてスマソ
- 596 :588:2010/03/06(土) 21:40:52 ID:JK1mKsOU
- 東京駅のピクトグラム、いつ700系に変わったんだ…。200系はそのままだが…。
先月はまだ健在だった気がしたんだが…。(;○;)
- 597 :回想774列車:2010/03/06(土) 22:34:30 ID:FHXgysSk
- >>594
つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9902209
スレ違いスマソ
- 598 :回想774列車:2010/03/06(土) 23:13:33 ID:JK1mKsOU
- 書こうとしてすっかり忘れていたんだが、
広島駅で最後の500系のぞみを敬礼で送るとJR西のプレスリリースにあったな。
あの、総員敬礼の投稿とか、08年11月30日分の取材とかがすごく効いたのかな?
でもYoutubeにあったのを見て、0系は止めどない涙だったけど、残念ながら500は全然ではあった。
- 599 :回想774列車:2010/03/06(土) 23:33:35 ID:Z6SvsnlQ
- 500系はあくまで東海道からいなくなっただけだし
- 600 : ◆KANONeY3Gk :2010/03/07(日) 12:37:20 ID:nhQcChn4
- まだこんなのもあったり
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201003/07/60/c0135060_1236283.jpg
一体いつから付いてるのだろう・・・
- 601 :回想774列車:2010/03/07(日) 18:09:20 ID:Qj13y614
- (・○・)・・・700Tクン大丈夫かなぁ・・・
- 602 :回想774列車:2010/03/07(日) 18:17:43 ID:pufQqpgx
- >>600
これ上牧の近くで見た。
- 603 :回想774列車:2010/03/07(日) 23:27:14 ID:1xSbVuVt
- >>599
0系の時は時代の象徴が永遠に走らなくなる時だったからね。
決して帰ってこないということでは敗戦直前みたいな感じとでもいうか。
500系は早い時点から下がったところで敬礼していたけれど、
0系は泣くような警笛吹鳴に合わせて最前列で敬礼っての大きかった。
- 604 :回想774列車:2010/03/10(水) 20:14:18 ID:01+PuVvY
- 0系がここに
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&brcurrent=3,0x35419723651e8ad7:0xfcc7825c0b749fad,1&layer=c&cbll=33.518842,130.438111&panoid=Il_f1C1ntMJEzVoqs11nuw&cbp=12,224.08,,0,-2.06&ll=33.518589,130.438335&spn=0,359.980795&t=h&z=16
- 605 :新幹線電車。:2010/03/13(土) 00:23:09 ID:N3NKOQ9o
- 投下しようと思ったら台湾で脱線事故があったんで少々改変して投下します。
たぶん、数日のうちにゲリラ的に投下します。
んでは。
- 606 :回想774列車:2010/03/13(土) 10:06:42 ID:LSG327zV
- >>605
楽しみにしています。
- 607 :回想774列車:2010/03/18(木) 14:14:30 ID:cZ1DqpFh
- ロボットと人間の境界線が世界一理解出来ない民族は日本人だろうと思う。
大切な事だ。機械に感情移入など必要ないと言うのは日本人の感覚では理解できない。
仮に役目を終えて野ざらしになって錆びた機械にも過去と未来すら日本人は観察しうる。
ただの屑鉄とは思わない。
なぜか?その野ざらしの機械を作った人のスピリットを本能でかいでクンカクンカ匂うから。
錆びた雨ざらしの機械の裏側に人というものを感じ取れるからね。
- 608 :回想774列車:2010/03/24(水) 22:34:52 ID:YMWq5xnw
- >>607
そういえば写真で、沖縄のサビが浮きまくりボロボロになった(・○・)見て「かわいそう」と思ったけど、これは日本人だけの感情か…。
- 609 :回想774列車:2010/04/08(木) 23:24:58 ID:qIp6v1sk
- サビだらけの0系といえば「日本風景論」という本の表紙はもの悲しかったな
廃虚とか廃線跡とか撮ってる写真家の作品
- 610 :回想774列車:2010/04/09(金) 16:33:45 ID:J8FKE7er
- 「棄景」だったと思う。
- 611 :回想774列車:2010/04/11(日) 23:35:49 ID:yJ7hHnQ3
- >>609
何処の風景?
- 612 :回想774列車:2010/04/15(木) 17:32:16 ID:wUrE4gRz
- ベトナム新幹線、決定しましたね。
いよいよ(・○・)の弟たちが世界を駆ける日がきたんだなぁ・・・
- 613 :回想774列車:2010/04/15(木) 18:16:42 ID:mwGzkzWJ
- 感覚的には「おじいちゃんと孫」っぽいんだけどw
- 614 :回想774列車:2010/04/20(火) 20:57:43 ID:DCcZKNEa
- 九州ローカル紙面から
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/105138.jpg
- 615 :回想774列車:2010/04/20(火) 22:00:18 ID:S4YJbvsA
- >>614
thx!
とはいえ、実際に見に行くのは地元民じゃない限りむずそうだなあ。
写真も撮りづらそうだし。
- 616 :回想774列車:2010/04/21(水) 19:09:02 ID:3x3Ye3Wv
- http://www.woopie.jp/video/watch/2c21116dc7c4c59f?kw=%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%800%E7%B3%BB&page=1
全俺が泣いた
- 617 :回想774列車:2010/04/24(土) 11:12:12 ID:1uDvoCpl
- R61に会いたくなってきた。
今年は仕事が暇になったら神戸まで行ってくるか。
- 618 :回想774列車:2010/04/24(土) 16:37:41 ID:LN3qZ029
- 鉄道博物館で21-2の展示目録が売ってたよ。
星晃、島隆両氏のインタビューと修復、移送の場面が入ったDVD付きで1200円
- 619 :回想774列車:2010/04/26(月) 21:37:06 ID:E2t6soDR
- >>616
元気な頃の姿。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KZJO14ECrQE&fmt=18
- 620 :回想774列車:2010/04/27(火) 20:20:41 ID:tbEN6pLI
- 22-7951って…
R67の6号車(号泣)
- 621 :回想774列車:2010/05/02(日) 21:12:45 ID:uX6ZgZzU
- 結局、R61とR681両ずつの計2両が保存されているのみか・・・
- 622 :回想774列車:2010/05/05(水) 01:52:03 ID:+q4ID5Ou
- >>621
西は動態保存すると言っていたときもあったのにね。
どうしてこうなった…
- 623 :回想774列車:2010/05/05(水) 09:06:24 ID:N4ytXosl
- >>622
俺もそれが残念でならない。
さくら用S編成を増備することを考えたら、そこまで留置線に余裕がなかったのかなぁ。
それよりも、動態保存する費用の問題が一番大きかったのかもしれないね。
いろいろ考えられるだろうけど、実のところはどうだったんだろうね。
- 624 :回想774列車:2010/05/05(水) 16:34:19 ID:1uULotNZ
- >>621
あと、Q3の4号車が博総に居る。
雨ざらしで錆だらけだけど。
そういえば先月見に行ったときT3編成が居ないようだったけど、何処行ったのやら。
- 625 :回想774列車:2010/05/05(水) 19:09:51 ID:mwXKVbrj
- >>622-623
4.25ネットワーク
JRの鉄道関係のイベントは全部死者への冒涜らしい
- 626 :回想774列車:2010/05/05(水) 19:43:55 ID:qFzCa03D
- >>625
おかげで貨物のイベントがえらい混みあいだった・・・
- 627 :新幹線電車。:2010/05/05(水) 23:28:38 ID:jmUpQiQV
- いまTBS見てたら怒りがこみ上げてきました。
なにが売り込みに関しては後手にまわってる、だと・・・?
政権交代が最悪な形になっているのと、民主党が無知蒙昧なお子様の集まり
なのが原因なんだろうに・・・
日本をきちんと知らないやつが世界をしるなんてありえないと改めて思った。
・・・これでアメリカの受注とれたら、オイランはやっぱり0系なのかな。
アメリカの大地を疾走する0系・・・見れたらうれしいなあ。
- 628 :回想774列車:2010/05/05(水) 23:55:55 ID:/7AKZ6QN
- >>627
売り込む気なんかねぇだろ、今の中韓のご機嫌取り政権には。
- 629 :新幹線電車。:2010/05/06(木) 00:14:27 ID:GvJR65vX
- >>628
大きくは、国益。小さくは、あの日、あの時「未来」をくれた
美しくも無骨な機械への「ロマン」ですかねえ。
どっちにもいいかんじに欺瞞を与えて利益を取れない政権はやっぱり幼稚ですね。
- 630 :回想774列車:2010/05/06(木) 00:29:08 ID:p28Ccmf1
- >>629
0系に関しては昔から無骨の対極である存在のような気が。
おそらくルーピーズが売り込みに成功しても、どうせN700もどきかE5もどきになるんだろうなあ。
それでも0系顔の新幹線が終了した最大の理由は、高速の場合の騒音問題とテレビで見たことがあるから、
海外だと騒音規制がもっと緩いので「日本の新幹線」をアピールする意味で
(・○・)の顔の新幹線でないかなあ。丈夫さは折り紙付きかと。
- 631 :新幹線電車。:2010/05/07(金) 01:46:39 ID:1jx06lbV
- >>630
(・○・)は構造とか設計思想含めて革新的な技術は一切ないので
今技術者の私から見ると「美しくも無骨な機械」なのです。
当時の日本人のもてる技術の限界に挑む一方で、戦前に輸入したもの以外の
外国からの技術を安易に取り入れることをせず、当初計画にあった
軽合金製の車体を捨てて鋼鉄製の車体とした部分とか・・・
車体形成を板金した板を竜骨に張るつける構造とした部分とか・・・
リベット接合でない部分に目をつぶればまるっきり日本オリジナルです。
そして、その構造上の限界があのデザインに落ち着いた、と私は考えます。
- 632 :回想774列車:2010/05/07(金) 22:59:14 ID:D8yFbkwL
- そのデザインは用の美に徹したものだけれど、
凛々しくもあり、愛嬌もあり、どこか孤独そうでもあり、本当に表情豊か。
不思議な存在ではないかな、と。
それからどんな表情でも、真っ直ぐ矜恃を失わず、品がある。
だから、我々の夢を託すことが出来た。
- 633 :回想774列車:2010/05/10(月) 11:43:00 ID:A0PVM37g
- 昭和40年のカローラが懐かしい、もういちどあのデザインを復刻する、
といってもほとんど食いつかないだろ?
その感じなんだろうねえ。
うまい、安い、早い新幹線車両があるなら、当然そちらが有利だろうよ。
時代だから仕方ないといえば仕方ない。
- 634 :回想774列車:2010/05/10(月) 22:39:49 ID:rnj/v/hY
- その時代の確実な技術で最高の性能を出して、しかも無理や脆さがない、
その上で用の美が出ていれば、それでいいんじゃないのかな。
形はそのものじゃなくてもいい、思想が受け継がれていればいいんだよ。
(・○・)の形そのものは、紋とかそういうのにして原点を忘れないでくれればそれでいい。
- 635 :回想774列車:2010/05/16(日) 00:09:14 ID:zVQONhTF
- (・○・)の美しさを理解できる人もどんどん減っていってしまうんですね・・・
- 636 :回想774列車:2010/05/16(日) 11:42:12 ID:Kbn/xrEZ
- リニアは是非とも(・〇・)でね。
模試だけでもせめてライトだけでもね〜。
- 637 :回想774列車:2010/05/22(土) 01:52:36 ID:6Rn7zVxd
- 最近Q3編成の先頭車はどんな感じですか?
博総の近く住みてー!
- 638 :回想774列車:2010/05/23(日) 11:57:49 ID:TBO6zwAi
- 無骨かどうかはともかく、
0系は無機質な感はあったね。
「回想の旅客車」という星晃氏の本でも、
「デラックスでない新幹線電車」という
章があるくらいだし。
- 639 :回想774列車:2010/05/24(月) 02:00:37 ID:4vDSlZZv
- (・○・)・・・操縦士さん、絶対に、はずさないでね。
操縦士 ああ、きょうこそ、この500キロ爆弾を空母に当てて見せるさ・・・
操縦士 そのために、おれはミッドウェイのあの日から生き延びてきたんだ!
(・○・)・・・うん、ぼくも、あの日からずっと一緒なんだからさ。
(・○・)・・・逝く時は一緒だからさ・・・ね。
(・○・)・・・後席のひと、ごめんね。一緒に逝って貰うようになるけれど・・・
後席 いいえ!この戦いが、一日でも本土の安泰につながるのです!
後席 いっしょに、アメ公にめにものみせてやりましょうや!!
操縦士 ・・・すまない。だが、われわれは犬死じゃあない。この戦争はもうおわりだ。
操縦士 日本は負ける。が・・・
- 640 :回想774列車:2010/05/24(月) 02:09:02 ID:4vDSlZZv
- 操縦士 おれたちが戦ったことですこしでも・・・みんなの笑顔が守れるなら・・・
(・○・)・・・うん。
後席 ええ。おっと、敵の艦隊が視界に入りましたよ!
操縦士 それではこれより攻撃に移る!いくぞ!
後席 では、靖国で!!
(・○・)・・・みんな、もし、もし生まれ変わりがあるならさ・・・
(・○・)・・・今度は、僕は平和の世を作る機械に生まれ変るから・・・
(・○・)・・・そのときに・・・
(・○・)・・・ぼくの・・・
(;○・)・・・操縦をしてね・・・!
操縦士 ああ。おまえさん、今度は機関車にでもなっておくれ。おれ、もともと国鉄で働いていたしな。
後席 私も・・・きっと・・・来世で会いましょう!
(;○;)・・・じゃ、いくよ!僕の名は・・・急降下爆撃機銀河!
(;○;)・・・みんな・・・来世では・・・平和な世のなかに生まれようね!!
ごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお・・・・!!!!
- 641 :回想774列車:2010/05/24(月) 02:15:57 ID:4vDSlZZv
- -----太平洋戦争末期-------
一機の急降下爆撃機「銀河」が太平洋に散りました。
パイロットも、補助の人員も、生死は不明です。
しかし、この機械想いは、もしかすするとかなったのかもしれません。
もしかすると・・・とてもよく似た、あの鉄道車両に生まれ変ったのかもしれません。
- 642 :回想774列車:2010/05/24(月) 02:33:45 ID:4vDSlZZv
- ぱぁーーん・・・ぱぁああーーーん・・・
東京駅は今日もにぎやかです。
そして、東京駅には新幹線がいます。
運転士 ・・・なんだかな、夢を見たんだよ。
(・○・) へ?
運転士 うちの、なくなったオヤジの夢さ。南の海で、飛行機に乗ってたんだけどね。
(・○・)・・・そうなんだ?
運転士 お前も知ってるだろうが、お前のアニキに当たる「銀河」の操縦士でな。
アメリカの空母に特攻を賭けて戦死したんだ。
(・○・)・・・奇遇だね。僕も、そんな夢を見たんだよ。
(・○・)・・・生まれ変れたら・・・僕を操縦してねっておねがいして、空母の甲板に突撃したんだ・・・
運転士 ・・・じゃ、おれがいま運転士をやってるのはある意味運命なのかな?
(・○・)・・・うん、それと、遠い昔からの約束だよ!
(・○・)だからさ、みんなの笑顔のために!
運転士 おう、お客さんの楽しい旅のために!
(・○・)今日も一日、がんばろう!
- 643 :回想774列車:2010/05/24(月) 02:38:26 ID:4vDSlZZv
- 運転士 おう!お前の兄さんと、オレのオヤジのためにも!
運転士 この先もずっと・・・平和な世の中のために!
(・○・)・・・出発!進行!だよ!
ぷぁあああああああああん・・・・・
今日も、東京駅から忙しく新幹線が出発してゆきます。
沢山の人の想いをのせて。
続く。
- 644 :回想774列車:2010/05/24(月) 02:38:45 ID:uNVSOKNf
- ペットボトルと空き缶のリサイクルのポスターを思い出した
- 645 :回想774列車:2010/05/24(月) 10:37:02 ID:vieKnCOq
- >>637
先月見に行ったけど無事だったよ。
水垢と錆だらけだったけど。
あと、T3の先頭車が居なかった。
もう搬出されたんだっけ?
- 646 :回想774列車:2010/05/25(火) 22:40:23 ID:DzbjTrkK
- >>644
私は遊佐未森の曲(「ふたりの記憶[Man&Iron]」)。
- 647 :新幹線電車。:2010/06/03(木) 23:17:35 ID:qRjbpbOC
- 馬場俊英さん、このところ表に出てくる機会増えましたね。
もともと才能ある人でしたが「君が呉れた未来」がきっかけになったようです。
なにか機会があるたびに「君が呉れた未来」を彼が口にすることで(・○・)のことも語られるわけで。・・・
- 648 :回想774列車:2010/06/03(木) 23:38:35 ID:2s3307eb
- 規制解除かな……?
今年の浜松工場公開イベント、車体上げ実演に0系が出るよ!
楽しみだー!!
- 649 :新幹線電車。:2010/06/03(木) 23:51:43 ID:qRjbpbOC
- >>648
それはいい話ですね。いきたいですが、なにせ乳飲み子いるもんで。。。
最期の出発進行をしたいと思いつつ、家庭のトラブルでなかなか。
今度はどこでやったらいいでしょうか。
- 650 :新幹線電車さんへ:2010/06/04(金) 13:22:54 ID:qqLfNyNc
- クルクル羅針盤で、あなたの作品を読ませて頂きました。
他にも書いているようですが、探し方が悪いのか、見つかりません(泣)
あなたの作品をもっと見たいのですが、どこに書いているのでしょうか?
板違いな質問で失礼とは思いますが、是非とも教えて下さい。m(_ _)m
- 651 :回想774列車:2010/06/06(日) 17:00:35 ID:3DGqp8GJ
- 鉄道博物館で
・0系バウム(パッケージは大窓車)
・21-2USBメモリ
・21-2ピンバッジ
・21-2ストラップ
とか0系に関する商品が沢山売ってた
- 652 :新幹線電車。:2010/06/09(水) 16:11:51 ID:0Y87C19t
- >>650
だいじょぶです。あれしかないですから。
最期の出発進行が。。。名残惜しいですが。。。
いま手直ししてます。もうちょっと。もうちょっとで出来るかな。
未来へとつながる「新たな使命」を与えられた子の話をもって、
私の駄文垂れ流しも終わりにしようかなと考えております。
では、投下するさいに予告を入れますのでそのさいにはよろしくです。
- 653 :新幹線電車さんへ:2010/06/10(木) 14:14:12 ID:0WbddnrY
- お返事をありがとうございますm(_ _)m
楽しみにお待ちしていますので、宜しくお願いします。
- 654 :回想774列車:2010/06/13(日) 07:55:36 ID:u7nchg6m
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=33.518045,130.437002&spn=0.001111,0.002661
Googla mapで博多付近を見ていると・・・T3,WIN350,168,Q3がつながって写ってました。
わりと最近のヤツですね
- 655 :回想774列車:2010/06/13(日) 11:48:11 ID:NPSgwO0u
- >>654
変態編成もさることながら
最後のW1、500系16両編成を見る事が出来た
ありがとう
- 656 :回想774列車:2010/06/13(日) 22:51:22 ID:vViFAklQ
- ストリートビューは、三井住友色0系のままだね。更新してほしくないけれど。
- 657 :新幹線電車。:2010/06/16(水) 22:42:59 ID:pFCceb2x
- あれれ 規制中ですかね??
- 658 :新幹線電車。:2010/06/16(水) 23:03:27 ID:pFCceb2x
- 今日出発進行したかったんですけどね。
あきらめるかな。
- 659 :新幹線電車。:2010/06/16(水) 23:09:41 ID:pFCceb2x
- おっしゃ。モバイルで建てられましたんでもうちょっとしたらはじめますね。
- 660 :新幹線電車。:2010/06/16(水) 23:24:37 ID:pFCceb2x
- 丸いお鼻の新幹線は新たな使命を与えられたようです
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1276697256/
立てました。23:30分からはじめます。
- 661 :新幹線電車。:2010/06/21(月) 01:05:00 ID:TWNQxWon
- 削除されちゃいました。
- 662 :新幹線電車さんへ:2010/06/22(火) 02:56:47 ID:fjs9CQnt
- 投稿して頂いた日に読ませて頂きました。
bookmarkからは見る事が出来ますが、書き込みが出来なくなっていました…
続きを楽しみにしていただけに、残念です(泣)
一層の事、ここに立てて書いてくれませんか。
それかまた、くるくる羅針盤で書いて貰えると嬉しいです。
勝手な事ばかり言って申し訳ありませんが、検討をお願いしますm(_ _)m
- 663 :回想774列車:2010/06/24(木) 00:12:49 ID:T8WLFPsP
- 新幹線メロディ&ボイスクロック 東海道新幹線(JR東海エディション)
新幹線メロディ&ボイスクロック 山陽新幹線(JR西日本エディション)
がほしい
- 664 :回想774列車:2010/06/24(木) 00:26:20 ID:BzM50R6c
- 「週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR」全50巻
22日発売の第49巻は東海道・山陽・九州新幹線 各巻記事の最後を飾る連載「評伝・鉄道の人」は技師長。
また、広田尚敬氏の0系に寄せるエッセイあり。
29日発売の最終、第50巻は東北・上越・長野・山形・秋田新幹線 「評伝・鉄道の人」は総裁。
- 665 :回想774列車:2010/06/26(土) 09:15:17 ID:kywoqsnr
- 朝からツレがメールくれたんですが…、http://imepita.jp/20100626/329710
なんだこれ?ただのコラ?
- 666 :回想774列車:2010/06/26(土) 12:05:18 ID:8aZpF+0i
- 連れに訊け
- 667 :回想774列車:2010/06/26(土) 18:50:17 ID:e6IybEca
- サンパチ・・・
- 668 :回想774列車:2010/06/28(月) 12:34:59 ID:MMLeXl9c
- 酉が本当にやらなくてよかったな。。。
- 669 :回想774列車:2010/07/02(金) 23:06:00 ID:PT5ZO7i3
- 100系もついに…
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20100702-OYT1T01014.htm
ttp://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201007020088.html
- 670 :回想774列車:2010/07/03(土) 10:21:53 ID:ozVqB/c0
- 0系の話題じゃなくてスマソだが、
>>669関連で
酉公式リリースも貼っておきます
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174875_799.html
- 671 :回想774列車:2010/07/19(月) 22:33:21 ID:mZOhpZ25
- ほしゅ
- 672 :回想774列車:2010/07/21(水) 00:32:03 ID:bTbfrC4L
- 他所で既出かもしれないけど、博総の0系に動き有り。
T3の7号車とQ3の4号車が留置線から移動。
屋根のある仮置場(?)のような場所に並んでた。
T3は復元工事が施されたようで綺麗になってた。
http://imepita.jp/20100721/012350
だけどQ3の窓に解体予定の張り紙を確認。
http://imepita.jp/20100721/012730
http://imepita.jp/20100721/012880
- 673 :回想774列車:2010/07/21(水) 08:17:41 ID:BhoICL/g
- >>672
情報ありがとうございます。
今まで解体されなかったからT3と共にQ3も将来は梅小路で展示されるものと期待していたのですが・・・
残念です。
- 674 :回想774列車:2010/07/21(水) 21:51:34 ID:MXRHMqer
- >>672
情報thx
その場所、500系の先頭車が8連改造時に入場していたような?
Q3(22-1047)が解体されたら、博総から0系が全滅か…orz
>>673
T3(922-26)は近い将来、倒壊博物館にお輿入れが決まってなかったっけ?
- 675 :回想774列車:2010/07/22(木) 01:12:38 ID:CitTOC2P
- Q3は門司港へ持って行かないの?
- 676 :673:2010/07/22(木) 08:16:47 ID:FKYwlc5H
- >>674
確かにそう決まってましたね。
間違えでした。
博総から0系が全滅ってのは何とも残念ですね。
置いておく価値はあるように思えるのですが・・・
- 677 :回想774列車:2010/07/22(木) 21:23:57 ID:+NuWWXwx
- 何故1〜3号車と一緒に解体しなかったんだろ
計画変更?
- 678 :回想774列車:2010/07/25(日) 09:06:51 ID:dX+I6v+P
- >>672
情報ありがとうございます
ここまできたら保存の意思があるかも?と期待していただけに、とても残念です
昨日、浜松工場のイベントに行って来ました
博物館移送に備えてリペイントされた0系は、楽しそうに宙を行ったり来たりしていましたよ
他の展示予定車両も軒並み化粧直しされ、編成切られてなかったら現役と勘違いしそうな程でした
今日行く予定の方、暑さにはくれぐれも気をつけて!
- 679 :回想774列車:2010/07/25(日) 11:18:21 ID:hY+FeKPI
- >>678
その華やかさの影で博物館入りリストから漏れた22-86だけは工場南側の線路上(帰りのシャトルバス乗車中、バスが工場を出る時に右側を見たら発見)にボンネット部分に錆付き(去年のまま)で寂しく単独放置
- 680 :回想774列車:2010/07/25(日) 13:54:29 ID:dX+I6v+P
- >>679
私も帰りに見ました。選から漏れたものは今後工場では保存せず解体なのでしょうか……
- 681 :回想774列車:2010/08/03(火) 20:42:35 ID:7rZoqbqb
- なんでパンタ付きの22-68じゃなくて21-86なんだろう?
JR東も21-2を選んだのも謎だ
- 682 :回想774列車:2010/08/03(火) 20:59:12 ID:Fg5Y4M+V
- パンタよりトイレを残す方が重要だと考えたんじゃないか?
ていうのはともかく、
1号車の号車札を残したかったんだろうと思われ
- 683 :回想774列車:2010/08/09(月) 21:49:03 ID:qMCCDEme
- >>672
今日博総の横を通ったけど、Q3は同じ場所にいて無事だったよ。
その隣にいたT3は先日、倒壊博物館に向けて搬出されたんだよね…
- 684 :回想774列車:2010/08/09(月) 23:22:55 ID:99yqpwEg
- 浜松からも搬入。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100809/biz1008091631010-n1.htm
- 685 :回想774列車:2010/08/22(日) 16:02:26 ID:DmfkvwnK
- 日立のモーターのコマーシャルの中の0系がいいな。汎用機のオープンリールも萌えるが。
- 686 :回想774列車:2010/09/07(火) 20:08:44 ID:cxLcgkfp
- >>684
綺麗過ぎてミニチュアみたい
- 687 :回想774列車:2010/09/08(水) 05:30:02 ID:NeyKeagt
- 模型ネタだけど0系の模型が続々と登場するようだ
Zゲージ プラッツ&エフトイズ
ttp://www.platz-hobby.com/products/2649.html
HOゲージ 造形村
ttp://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2010/08/11jamho16-bc1c.html
- 688 :回想774列車:2010/09/10(金) 17:55:04 ID:SxyHBM+u
- >>679-682
浜松工場が改築するって話だからね。
保管車両を東海博物館または解体で一掃してからの改築なのかな。
でも22-86を玄関脇に保存とかしてくれたら神。
- 689 :回想774列車:2010/09/12(日) 12:41:29 ID:yKO/V7Bf
- 0系、100系の食堂車が弁天町のみたいに営業してくれたらもっと神
- 690 :回想774列車:2010/09/12(日) 14:29:46 ID:X4sIOGGY
- >>689
「昔の」弁天町、だな。カッコ内が重要。
今の内容じゃどん引き。
- 691 :回想774列車:2010/09/12(日) 16:52:02 ID:yKO/V7Bf
- >>690
今も外で20系食堂車は営業してなかったっけ?
- 692 :回想774列車:2010/09/12(日) 18:19:14 ID:X4sIOGGY
- >>691
だから、内容が問題なんだってば。
やってりゃいいってもんじゃないよ。
- 693 :回想774列車:2010/09/12(日) 18:50:02 ID:yKO/V7Bf
- >>692
メニューとかかい?
- 694 :回想774列車:2010/09/12(日) 23:08:15 ID:mlxKvdcg
- 今日弁天町に用事があったから、早めに行って交通科学博物館に行ってきましたよ。
やはり0系が1番人気だなぁ、というのを実感。鉄道模型運転も0系から動かしてそれから他の車輌を動かして客をつかみに入ってました。
実物は運転席に入るのに常時ちょっと待たないといけないという感じ。今の子どもたちの心の中の原風景に0系があるのかはわからないけれど、運転席で目を輝かせてくれているのは嬉しいです。
このスレとしては余談だけれど、DD13, DF50, DD54がさびしく置かれていたので、去就がすごく心配ですね。
工場やらで蒸機やら旧客の解体もあったし、梅小路移転のどさくさに紛れてやられてしまうんじゃないかという…。
>>688
全ては将軍様と取り巻きの意向と威光次第かなと。将軍様語録的には…orz
>>691
平日が駅弁だけ、土休日は軽食もです。飲み物は多分セルフサービス。
でも今日はというか、普通は、なんだろうけれど軽食はカレー3種だけしかないよという札がかかってました。多分カレーがレトルトで…トッピングの揚げ物は電子レンジなのかな?と。
- 695 :回想774列車:2010/09/12(日) 23:12:01 ID:gFGzF637
- 駅弁だけって、夢空間カフェ並みだなw
- 696 :回想774列車:2010/09/12(日) 23:52:37 ID:mlxKvdcg
- その食堂車の中は窓の上にお子様ランチのお皿みたいなのが飾ってありました。
もちろん0系のお皿。
- 697 :回想774列車:2010/09/13(月) 09:04:39 ID:8NiMj/xr
- 0系じゃないけど末期の交通博物館4階の「こだま」食堂は
レトルトカレーばかりだった気がする。ジュースも紙パック。そして結構高価。
あの大井工場製サシ151のモックアップも建物と共に解体されちゃったんだろうなあ……
- 698 :回想774列車:2010/09/13(月) 16:55:35 ID:UUFCcQUG
- >>697
まさかとは思うが、ああいうところでカレーはスパイスのブレンドからオリジナル
ジュースは生絞りなんて期待してるのではあるまいな
ttp://www.mccfoods.co.jp/com_business/?m=Detail&c2=76&id=20
ちなみに交通博物館のカレーの正体はこれらしい
- 699 :回想774列車:2010/09/13(月) 18:37:29 ID:W/4ZXMbI
- >>694
>22-86の保存
あるお方から、天の声があれば実現するかと・・・
- 700 :回想774列車:2010/09/13(月) 19:16:01 ID:cFo2CH8c
- >>694
弁天町の貴重なトップナンバーの0系は惨い改造してるよね
川崎ミュージアムの0系はカットモデルだが綺麗だなぁ
- 701 :回想774列車:2010/09/13(月) 20:12:55 ID:WrtF1Acm
- キレンジャ…げほげほ、カレースレのみなさん、こんにちはw
>>698
それは、京都府下某所の鉄分濃いカレー店に頼みこまないと無理ではないかと。
>>700
クハ103-1とか微妙なものもあるJR西らしいと言ってしまえばそれまでというか。
103系、201系の改造も激怒する人も多いのかな。
最初の優等列車だかなんだかの記録さえ失われた近鉄よりマシといえばいいのか。
- 702 :回想774列車:2010/09/14(火) 00:13:04 ID:Ozm+VOwY
- >>701
10100系すら潰した近鉄…
- 703 :回想774列車:2010/09/14(火) 12:16:06 ID:fK9nOD3S
- 佐久間レールパークにいた前頭部が、東急車輌に帰ったんですってね
里帰り車がいるのは川重、日車、東急の3社
でしたっけ
浜松工場に残ったのと、解体予定の紙が貼られた博総のQ3が心配です
- 704 :回想774列車:2010/09/14(火) 17:22:24 ID:RXszXPDD
- >>703
21,22-7951のどちらかを丸ごと保存して欲しかったような気がする。
でも佐久間の生首が救われただけでも良かったのかな。
佐久間の生首は東海博物館の玄関に置かれるものと勝手に思っていたのだが
たまたま東急車輛製だったのが良かったのかな。
- 705 :回想774列車:2010/09/15(水) 17:16:12 ID:vB746Ive
- そう言えば吹田操車場跡の22-7007だけど
公園の整備はどの程度進んだのだろうか?
吹田市のサイト見てもいっぱい項目があって訳分からなくて……
- 706 :回想774列車:2010/09/15(水) 19:54:08 ID:Om/llQfo
- 来月JR西・吹田の公開があるので、その時に見てくれば?
中の人が知っているかも?
- 707 :回想774列車:2010/09/16(木) 16:46:34 ID:NlHsh9H6
- JR東海博物館の名称が「リニア・鉄道館」だとさ
- 708 :回想774列車:2010/09/19(日) 19:45:03 ID:HdtPtApF
- 0系のスカート正面にあった排雪器って意味あったのか?
100系では廃止されているが。
- 709 :回想774列車:2010/09/20(月) 08:29:42 ID:6m71Vlwh
- >>708
自己解決してない?
- 710 :回想774列車:2010/09/21(火) 20:34:29 ID:PcYqVXFr
- >1号車の号車札を残したかったんだろうと思われ
青梅のそれも見直してくれ〜orz
- 711 :回想774列車:2010/09/22(水) 09:14:07 ID:mR6OARok
- 青梅のやつってたしか塗りわけラインが違うやつだったか
- 712 :回想774列車:2010/09/24(金) 21:33:13 ID:fuVq0mz/
- ギャバンで青梅の0系って出てこなかったっけ?
- 713 :回想774列車:2010/09/24(金) 21:49:38 ID:XenLK+VT
- ギャバンって宇宙刑事?
青梅鉄道公園といえば最近猫が園長だか職員?になったんだっけ
- 714 :回想774列車:2010/09/24(金) 23:23:46 ID:XzThHfIC
- コショウかと思った
- 715 :回想774列車:2010/10/07(木) 18:28:36 ID:rodclH2Z
- 吹田工場公開で0系の部品が出るってねえ
読売の記事
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101007-OYT1T00660.htm
- 716 :回想774列車:2010/10/07(木) 21:32:06 ID:Viypqjsl
- >>715
記事の写真に、全車解体されたR67の乗務員扉が…
- 717 :回想774列車:2010/10/09(土) 19:42:50 ID:hbnaFk3i
- 西部警察56話は国鉄が協力したんかな?
0系車内(転クロだった)とか新横浜駅で犯人を追いかけるシーンがあり。
- 718 :回想774列車:2010/10/09(土) 23:20:06 ID:A+vFhmDq
- 新幹線の速度計の形した室温計欲しい
- 719 :回想774列車:2010/10/10(日) 03:10:12 ID:WZRk/LGy
- >>718
新幹線の速度計の形をした、速度計なら持っている。
- 720 :回想774列車:2010/10/10(日) 09:05:37 ID:qxe93vGy
- 0系の転クロで、座面が独立していないのは初期タイプのはずだけど
これもそうなのかな。普通用車輌転用で変更した可能性もアリ??
ttp://apr.2chan.net/up/r/src/1286638654499.jpg
- 721 :回想774列車:2010/10/12(火) 12:31:03 ID:Ww1oEGvc
- 日曜博総に行ってQ3がいなかったら寂しくてしねる
8月頃までは屋根下にいたとレスがあったけど、確認するのが怖い
- 722 :回想774列車:2010/10/13(水) 16:39:43 ID:jIzjqAKe
- 鉄道博物館で0系グッズがまた増えてた
21-2関連ではフィギュア付きストラップ、ブックカバー、
ボールペン、シャーペン、特許の落ちないしおり等
前に言ったUSBメモリやバウムはまだ売ってた
- 723 :回想774列車:2010/10/13(水) 19:15:10 ID:jIzjqAKe
- 連投失礼
エフトイズにZゲージ食玩情報が掲載されたね。
ttp://www.f-toys.net/index.php?m=fproduct&t=detaile&product_id=104
- 724 :回想774列車:2010/10/14(木) 22:41:28 ID:fvTZrJSU
- R62はよく乗ったなぁ
ビュフェの時計は最期まで故障中だった デジタルの速度計は時速2キロごとしか表示されなかったような
- 725 :回想774列車:2010/10/15(金) 17:40:17 ID:bREkm1tq
- 0系新幹線方向幕キーチェーン 来年3月発売予定
ttp://www.1999.co.jp/10130241
- 726 :回想774列車:2010/10/17(日) 17:13:56 ID:uo4P3jAB
- 結局Q3はいなかったぞ
やっぱり解体済みかな?
- 727 :回想774列車:2010/10/17(日) 17:18:36 ID:e6W5Lrfv
- >>726
そうみたいだよ……
中の人に聞いたら解体しちゃったって言ってた。時期は訊きそこねたけど
- 728 :回想774列車:2010/10/17(日) 18:47:05 ID:56GqTSPn
- Q3に敬礼!
- 729 :回想774列車:2010/10/17(日) 18:59:00 ID:uo4P3jAB
- >>727
2ヶ月前見たのが最後だったな
まぁ飽きる程見たから悔いは無いか
敬礼!
- 730 :回想774列車:2010/10/17(日) 19:39:34 ID:q/MwbDoE
- Q3(22-1047)、人知れず解体されてたとは…orz
先月末に博総の横を通った時は、まだ無事だったのに。
これで博総から(・○・)が完全消滅か――。
敬礼!
- 731 :回想774列車:2010/10/20(水) 18:32:47 ID:84GvqYXI
- >>730
てことは10月に解体されたのかな
- 732 :730:2010/10/20(水) 21:31:22 ID:vOKrWDoa
- >>731
>>730で博総の横を通ったのは「先月末」と書いたけど、
よくよく調べてみたら、「9月22日(の午後)」だった…スマソ。
よって、解体されたのは9月23日以降の可能性が…。
- 733 :回想774列車:2010/10/20(水) 23:57:51 ID:84GvqYXI
- >>732
詳しい情報サンクスです。 場所は例の屋根下でOKかな? 8月16日にはまだそこにいたのを見たよ
- 734 :732:2010/10/21(木) 21:12:44 ID:rVVjLS/l
- >>733
> 場所は例の屋根下でOKかな?
OKです。
それにしても、結局解体するんだったら、何で他の車両(1〜3号車)と
同時期に解体しなかったのか謎…。
当初は保存計画でもあったんだろうか?
- 735 :回想774列車:2010/10/22(金) 06:55:13 ID:xOo+qlC/
- 金沢文庫の東急車両に0系の頭だけが置いてあるのが見えるんだが、あれは旧交通博物館のやつかな?
- 736 :回想774列車:2010/10/22(金) 10:19:03 ID:fRExjLae
- >>735
>>703
- 737 :回想774列車:2010/10/22(金) 18:51:50 ID:tAcGEtwU
- >>702
たしかに10100は残してほしかった。
>>734
あくまで予想だが、当初Q3はR61、R68と一緒に引き取り手まちだったのだと思う。
- 738 :回想774列車:2010/10/23(土) 12:40:44 ID:wUMReYi4
- >705吹田市職員が言うには、まだいつなるか判らない、時期不明とのこと。
- 739 :回想774列車:2010/10/23(土) 14:10:32 ID:37Qc5XW3
- 旧番も含めて1000番台で車輌として完全形を成しているのは台湾に渡った車のみか・・・。
- 740 :回想774列車:2010/10/23(土) 20:46:43 ID:mJAwuPLA
- >>738
今日の吹田工場の開会式で吹田市長が
「0系の隣に雷鳥も貰う約束をしてます」と言ってたけど
確かに施設としていつ公開予定とは言ってなかったね
楽しみだけど行く先不透明なのが心配だな
不幸な結果にならなければいいけど
- 741 :回想774列車:2010/10/24(日) 04:46:21 ID:G7A8Ocrk
-
1000系(1963年に時速256km/h 世界最高)
歯車比は2.17。主電動機は170kw。全電動車。
951系(1972年に時速286km/h 日本最高)
歯車比2.17。主電動機は230kw。全電動車。
961系(1979年に時速319km/h 世界最高)
歯車比2.17。主電動機は275kw。全電動車。
0系(営業速度220km/h)
歯車比2.17。主電動機は185kw。全電動車。
ゼロ系の均衡速度が230〜240km/h程度とする記載が
散見されますが、もっと上だと思います。
ビッフェのメータを見ても、210→220km/hでもまだまだ全く余裕がある
上がり方をしていましたね。あれで230程度で終わりとはとても考えられない。
上の試験車両のスペックデータを見ても最低270km/h弱は行けると思います。
- 742 :回想774列車:2010/10/24(日) 09:09:05 ID:OMsw+4mq
- >>741
「試験で一発!」
ちゅうのと、日常的な運転とはまったく別
確かに速度制限を解除した前提で、0系で230キロ以上を出すのは楽勝かも知れないが、現実220キロ(ATC頭打ちは225キロ?)に抑えられたのは、おもに騒音問題を考慮してのこと(細かくいえばほかにもいろいろあるのだが…)
で、遅くとも951形が出来て以降は、わざわざ0系であえて
「試験で一発!」
に挑戦する必要もなくなったわけ
225キロ超えは、できただろうけど、もはやどうでもよかった
日常的に安定して225キロで適度に余裕をもって走れることの方が重要
あと、JR化後だが、過密ダイヤ化に対応して制御回路の改造で、加速力アップ工事を(まず東海車から)実施するなど、別の面では性能向上をはかっていた
- 743 :回想774列車:2010/10/24(日) 19:18:08 ID:G7A8Ocrk
- レスくれてどうもありがとう。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/panorama/tec-hakata30th.html
ビッフェメーター画像で一番上までいってるのがコレかな。
検索でヒットしにくい画像なのでついでにはっときます。
- 744 :回想774列車:2010/10/24(日) 21:12:55 ID:Ruwl5PxW
- >>741
951形だけ車輪の直径が違ってたような。
あれだけ1000mmで他が910mmだったはず。
- 745 :回想774列車:2010/10/26(火) 23:01:38 ID:1GE3u+lq
- リニアにL0系が登場だそうだ。
意気込みがわかる反面、0系は永久欠番であってほしかったという気もする。
- 746 :回想774列車:2010/10/30(土) 00:42:03 ID:l+ajbsrO
- 定期運用終了2年と1ヵ月前記念下記子
この季節になると0系を追っかけた日々を思い出す
JALジャンボも同じ来月11月30日に定期運用終了なんだよねぇ
何か運命というか、昭和が遠くなるって感じだなぁ、スレチすみません
- 747 :回想774列車:2010/11/01(月) 00:07:10 ID:8P0cytAK
- 昭和のジャンボは日航も全日空もとっくに引退しちゃったよ。
今回引退するのは-400だから新幹線で言えば100系だね。
0系と同期生の飛行機というと、DC-8をイメージするのは僕だけかな?
- 748 :回想774列車:2010/11/01(月) 19:14:43 ID:PlIu3w35
- やっぱりボーイング747クラシックは空の大量輸送を実現したと言うことで
0系と重なる所があるかな。
でもSRはどうしても大事故の印象が拭えない……
- 749 :回想774列車:2010/11/01(月) 20:05:19 ID:jGsKJvOD
- 0系が使命を終えた2008年は、テープカットで有名な石田総裁の
没後30年に当たる年でした
- 750 :回想774列車:2010/11/01(月) 22:16:46 ID:Qf/CZVKw
- 鉄ピクで0系特集をやってほすいけどな。
全車が引退したし、車両の履歴がそろってるはずだけどな。
- 751 :回想774列車:2010/11/01(月) 23:14:29 ID:wuTf37CJ
- >>748
スレチだが85年は悲惨な123便墜落と100系の華々しいデビューの年だね 対照的だよね
- 752 :回想774列車:2010/11/11(木) 11:51:32 ID:SW4YkD3M
- 0系から発せられる「キーン」と言う音、
一体何の音なんだろう。
多分複数の何らかの機器の音なんだろうけど。
東京駅ホームでこの音を聞くと「新幹線に乗るんだなあ」と言う実感があった。
今は同じ新幹線とは言え音が違って何だか違和感がある。
- 753 :回想774列車:2010/11/11(木) 21:44:15 ID:LA7Glkv1
- >>752
確かに0系のあの音は子供の頃に憧れてた新幹線の音だったわ。
- 754 :回想774列車:2010/11/12(金) 02:23:45 ID:HH8kwFmU
- 空調の音?
発車してすぐに床下からゴリゴリ聞こえてきたなぁ
- 755 :回想774列車:2010/11/13(土) 11:42:00 ID:VkcBVkkM
- >>752
キーンという音、レールを伝播して聞こえてきたような気がする。
よって車両重量の重い事がかなり影響していたのではないだろうか・・・
>>754
床下からのゴリゴリ音、
あれは台車が車体に対し変位するときの音だと思う。
二次蛇行防止策とし、台車が車体に対し変位するときの抵抗を
0系ではわざと大きくする設計が行われていた。
だから駅進入前後の曲率の大きなところを走行する時、
ゴリゴリっという音を発生していたと考える。
- 756 :回想774列車:2010/11/13(土) 18:08:07 ID:VKh2pfy7
- 音といえば大窓車の主整流器からの「ヴィー」が印象に残っている。
今は無き品川の車庫が一般公開されたとき、検車庫に響くそれに旅情を欠きたてられたものだ。
- 757 :回想774列車:2010/11/14(日) 15:36:31 ID:XsHSH45I
- >>755
わしの言ってたのはタップ切り替え器の音だった
しかし>>755氏が言う空気バネの音も好きだ
- 758 :新幹線電車。:2010/11/16(火) 15:14:42 ID:3CaRDX+z
- >>755
バイクなんかだと、ヤマハのフレームが似たような思想で作られています。
横Gがある程度たまってからのっしりとブレイクする感じというか、フレームでグリップ感だす感じとでもいいましょうか。
フレームとか足回りがしなる、よじれるということは車体の痛みも激しいということなんですが・・・
車でいうと、F1のカーボンモノコックも似たような考えなんですよね。
とくにウィリアムズFW14などは空力へのアプローチも似ていていろいろ面白いです。
- 759 :新幹線電車。:2010/11/16(火) 15:17:32 ID:3CaRDX+z
- しかし、完結編、どこに投下しましょうか。
びっぷらが無理となると、残りの長さ(200レス程度)考えると色々考えちゃいますね。
- 760 :回想774列車:2010/11/20(土) 18:27:03 ID:cuPHYzs0
- この板で新たにスレを立てる…、次スレでする…。
なかなか考えどころですね。
- 761 :回想774列車:2010/11/24(水) 21:55:18 ID:NgqnVgba
- >>751
遅レススマソ
当時、日食の新大阪営業所でバイトしててね。
18時20分東京発のひかりに常務してたわ。
新大阪に着いて日食の送迎バスに乗ったら、カーラジオで墜落報道やっててびっくりした。
新幹線に乗ってたら事故に会わずに済んだのにねー、なんて会話してたわ。
- 762 :回想774列車:2010/11/25(木) 22:09:03 ID:iwfyX5rW
- >>761
それなんて逸見政孝一家に明石家さんま
- 763 :回想774列車:2010/11/29(月) 22:06:20 ID:29zrLxB2
- ちょっと早いけれど、あれから2年。
十河総裁、島技師長、設計・製造にたずさわった先人の皆様、
運行や検修や保守清掃にたずさわった先人の皆様、
そして0系新幹線電車に敬礼。∠(・〇・)
- 764 :回想774列車:2010/11/30(火) 17:55:55 ID:4NdKBblM
- 最近規制きびしいですねえ
- 765 :回想774列車:2010/11/30(火) 18:32:00 ID:3hgybNja
- 定期営業運転終了記念日ですね|〇・)ノシ
もう2年経ったのか……
- 766 :回想774列車:2010/11/30(火) 20:12:51 ID:sSek1aCB
- 2年ってあっという間だね。
新大阪から指定席とれなくて、広島から博多までの座席をようやくゲットして喜んでいたのが懐かしいわ。
- 767 :回想774列車:2010/11/30(火) 21:37:50 ID:JWKRAguP
- >>759:新幹線電車。様
力作を読めるならどういう形でも構いません。投稿され次第、楽しませてもらいます。
第2部・第3部の解体シーンあたりはちょっと涙ぐんでしまいました…。
用途を終えた機械は、解体されて当たり前とわかっているのですけど。
私事ですが0系にあまり縁はなく、西日本で3回乗っただけです。
1回目は瀬戸大橋開業直後の夏休み家族旅行で岡山〜小倉。
乗車直前に鉄人衣笠氏を見かけました。
2回目は大阪で催された鉄道模型イベントJAMの翌朝、博多行『こだま』を乗り通した
ついでに博多南まで行きました。広島から結構乗っていたような記憶があります。
3回目は客車『出雲』の名残乗車の帰路、岡山〜新大阪でした。後は鉄博くらいですね。
- 768 :回想774列車:2010/12/01(水) 00:46:05 ID:fSDLnV2z
- >>752
今でも200系なら聞けるね
- 769 :回想774列車:2010/12/01(水) 09:37:52 ID:Uji81ayO
- 定期運転終了2年記念かきこ
この時期になると追っかけた日々を思い出します
- 770 :ひかりこだまつ/光〜下松:他スレモハ80373 ◆WKtiTNsW9Q :2010/12/01(水) 19:35:25 ID:BRufKTWQ
- ちょっと遅れたが、0系大窓現役引退(21&22-141/2000年10月)10周年記念カキコ(笑)
前年の1999年には6両編成の最後の大窓(21&22-127)が引退している。
21&22-141は、最後の大窓先頭車によるひかり用16連H編成のH94の先頭車だった。
4連ものQ2編成用になって引退。
21&22-127は、最後のオール大窓編成(6連R20編成)の先頭車だった。
さらに、R20になる前はJR東海のH80編成先頭車だった(新幹線初のJR他社移籍車両)。
R20は1997年10月に中間車が小窓に入れ替わり(それ以前にも小窓が混じっていたことがある)
ちなみに、R20オール大窓編成のこだま531号を1997-8-17に吉井川で撮影した
Q2は、防府インター横などにて、1999年の年末に撮影
1999年9月の東海道新幹線からの引退と合わせ、この頃が一番、0系に真剣に向き合っていたかも知れない
- 771 :回想774列車:2010/12/04(土) 18:30:41 ID:I6WHDADL
- いまふと思ったんだが、21-2号車ってきかんしゃやえもんのような生涯だな
- 772 :回想774列車:2010/12/05(日) 01:00:26 ID:wDkx/WcA
- わしはR62のビュフェに弁当かってからよく乗ったもんだ
意外にだれもいなかったな
- 773 :回想774列車:2010/12/15(水) 00:25:14 ID:qbLcbWwS
- 静かに2年が過ぎてしまった。
- 774 :回想774列車:2010/12/15(水) 00:38:28 ID:1c1PTAHV
- さよなら運転2周年記念あげ
- 775 :回想774列車:2010/12/15(水) 20:48:35 ID:g49FqVYf
- 大窓車の指定席/自由席表示の区別に使われていたスリムサイン、発光体は電球なのかな?
- 776 :回想774列車:2010/12/16(木) 22:03:43 ID:zZ1RGTO7
- >>775
スリム ラ インそのものが発光体です。
ネオンサインみたいな感じ。
- 777 :回想774列車:2010/12/21(火) 23:54:22 ID:RL3CGx2V
- 弁天町の0系って唯一編成を組んでいるね
- 778 :回想774列車:2011/01/13(木) 15:39:17 ID:IO0SAGc7
- 東京新宿の京王百貨店で行われる駅弁大会で
N700系やE5系の容器に混じって0系容器の駅弁も売られる模様
- 779 :回想774列車:2011/01/23(日) 20:15:39 ID:95+yv49O
- そういや、二鶴堂からN700系7000番台のあれも出た。
- 780 :回想774列車:2011/01/23(日) 20:53:54 ID:ag+2B8/W
- >>779
あれの元祖って、確か2005年の「山陽新幹線博多開業30周年」時の
0系だった希ガス。
- 781 :回想774列車:2011/01/26(水) 10:53:16 ID:LqRE8Jok
- モバイルで恐縮ですが
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DMO0v44Wiz9E&v=MO0v44Wiz9E&gl=JP
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=uTFnDtBHugs
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D5g2DjpR6l3o&v=5g2DjpR6l3o&gl=JP
- 782 :回想774列車:2011/01/27(木) 00:56:54 ID:Za3rGtMu
- >>781
赤いスイートピーが
よかった
ありがとう
- 783 :回想774列車:2011/01/27(木) 18:12:35 ID:Ceux/zlV
- 【鉄道】36年展示されていた蒸気機関車、安全運行を祈願して復活の火入れ式
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1296111522/l50
(・○・)ぼくはもう・・・永久にこの地上を走れないけど・・・
(・○・)C61のおじいちゃん、復活できてよかったね・・・
(・○・)・・・
(;○;)ホロリ。
- 784 :回想774列車:2011/01/28(金) 02:30:59 ID:+w9eUFG4
- 新幹線は1両じゃ動けないからなあ
走れる場所も限られてて、転属も難しい(台湾行ったのはいるけど、自力で走る訳じゃないし)
やっぱりちょっと特別な存在だよね
- 785 :回想774列車:2011/01/28(金) 15:41:54 ID:By4iUMKY
- 小窓の食堂車の通路と客室の仕切りに窓ってあったの?あったとしたら、付いてたのはやっぱり小窓?
大窓車しか乗った事が無くてわからない…。
あと、大窓の食堂車はよくテレビや雑誌に登場するけど、小窓の食堂車はあまり見かけないような気がする。
- 786 :回想774列車:2011/01/28(金) 16:25:19 ID:YBydBOun
- 今日朝のスパモニ見た人いる?
内容が知りたい
- 787 :回想774列車:2011/01/29(土) 00:19:14 ID:BnwZxHWV
- >>786
星氏は出ていなかった
- 788 :回想774列車:2011/01/29(土) 23:25:23 ID:s9iUaPfs
- >>784
(・○・) ぼくはね、一人じゃはしれないし、線路とか、システムとか、すべてがそろってこそ・・・
(・○・)初めて、夢の超特急でいられるんだよ。
(・○・)だから、僕が走りたいなんて思うことはとんでもない我侭なんだ。
(・○・)・・・でもね、僕だって、時々夢を見るんだよ。
(・○・)・・・大宮の車庫にいて、皆が愛に来てくれて、大事にしてくれて・・・
(・○・)やえもんおじいちゃんに慰められたりもするけど・・・
(・○・)・・・隣の工場でC61のおじいちゃんが治されているなんて聞いたとき・・・うらやましかったよ・・・
(・○・)・・・
(;○;)ホロリ。
- 789 :回想774列車:2011/01/29(土) 23:29:02 ID:s9iUaPfs
- (・○・)・・・でも。でもね
(・○・)100系や200系、300系、500系の子達や・・・
(・○・)700系やN700の子達だっていつかは時代遅れになるんだ。
(・○・)僕と同じように、永久に線路を走れなくなるんだよ。
(・○・)だからね、みんな・・・
(・○・)僕だけじゃなくて、弟達もかわいがってあげてね!
(・○・)ノシ
- 790 :回想774列車:2011/01/30(日) 07:21:00 ID:N9Nd3bY8
- なぜだろう…
今でも君の姿をさがして、鉄橋をながめる時がある…
来る訳がない…
来る筈がない…
でも、君の存在感は大きすぎた…
朝焼けに照らされ、遠くから輝いてくる8連のスパーク
出来る事なら、もう一度…風を切って輝く君を見てみたい…
たくさんの夢をありがとう
- 791 :回想774列車:2011/01/30(日) 10:06:07 ID:g5NVir7u
- >>788-789
お前さんは21-2かい?長年連れ添ってきた22-2とも死別して寂しかろう。
でも産まれ故郷に程近い地に戻れただけ幸せだろう。H33やK16の片割れの分も含め長生きするんだぞ。
- 792 :回想774列車:2011/01/30(日) 20:26:56 ID:eNMEws1l
- http://picasaweb.google.com/yuya182/LTSpO#5265112165275961714
(・○・)こうやって、皆を楽しませる仕事は弟のほうが先輩だし
(・○・)ぼくも、もう走れないけれど、まだまだがんばるよ!
(・○・)・・・僕が一番の年長さんなのに、こういう仕事では一番後輩なんだからね!
- 793 :回想774列車:2011/02/01(火) 19:51:27 ID:M277i4Ig
- 22-2ってJR西がまだ持っているのだろうか・・・
- 794 :回想774列車:2011/02/01(火) 22:11:05 ID:bykB0AB5
- 海の博物館入りからもれた22-86もどうなるのか?
解体か、浜工保管か。
- 795 :回想774列車:2011/02/02(水) 01:12:13 ID:00O8eMyt
- >>794
整備士要請用の教材で保管?
- 796 :回想774列車:2011/02/02(水) 12:06:12 ID:TGLOHyd4
- >>793
22-2は21-2がおんでたときに解体されたっぽい
- 797 :回想774列車:2011/02/03(木) 16:10:32 ID:25FQ0B4O
- >>793
そう言えば22-2の静電アンテナやATC車上装置が交通科学博物館に展示されていた希ガス
- 798 :回想774列車:2011/02/03(木) 23:15:01 ID:pSEArI3/
- 誰もBS-hiを見ていないのか。
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110203/001/10-2000.html
再放送予定はこちら
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110205/001/10-1000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110210/001/10-1230.html
- 799 :回想774列車:2011/02/06(日) 12:24:43 ID:30StNYXi
- 黄色先生、名古屋にできる鉄博に移籍決定なんだね
- 800 :回想774列車:2011/02/08(火) 20:28:23 ID:iqSocZWv
- お尻w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297083037/-100
- 801 :回想774列車:2011/02/13(日) 23:10:36 ID:v+IveJUM
- 新横浜駅の横浜線ホームだったか、階段の上だったかのピクトグラムはまだ0系が残っているね。
西や海で消えたのが東では結構残っていそうだ。
東北・上越のピクトグラムも200系のままだし。
- 802 :回想774列車:2011/02/15(火) 22:21:09 ID:Wcj4iWga
- 冷水器の三角コップが上手く持てなくて、水を床にこぼしちゃってゴメンナサイ。
- 803 :回想774列車:2011/02/18(金) 12:32:43 ID:tl7apRoj
- 冷水器ってまだあるのかな?
- 804 :回想774列車:2011/02/18(金) 18:14:46 ID:4eEnYzDW
- 青森の24系に残ってる
- 805 :回想774列車:2011/02/18(金) 21:30:36 ID:Jiioz+OD
- >>726-734 >>737
画像なくてスマソだが…
博総の横を通ったら――何と、>>733の場所にQ3がいた!(;゚Д゚)
一瞬、夢じゃないかと思ったが、確かにQ3だった。
塗装は前にも増してボロボロだったけど、無事だったのか…。
車体に「教育用車両」(?)と書かれた紙が貼ってあったから、
研修か何かに使っているのかも?
- 806 :回想774列車:2011/02/19(土) 00:45:30 ID:CYc0BdFG
- >>805
ほんと? 博多近辺の人、画像を。
- 807 :回想774列車:2011/02/20(日) 14:42:38.08 ID:Hh0oxqRc
- >>805
しゃめ
- 808 :回想774列車:2011/02/20(日) 23:26:58.43 ID:WlnMspCH
- >>805
うーん、新下関でやってた研修を指しているんじゃないのかな?
- 809 :回想774列車:2011/02/21(月) 00:36:45.27 ID:ueJDTUn9
- >>805
自分727だけど、ほんとに?
1月下旬にも博総ぐるっと回ってきたけど、あの場所には何もいなかったよ
でもほんとなら嬉しいことだな
- 810 :805:2011/02/21(月) 22:03:00.79 ID:1SVpN9WE
- >>806-809
レスthx。>>805は本当の話です。
まさかQ3がいるとは思ってなかったからビックリしたよ。
あの時は写メ撮ろうと思ったら、運悪く
痛恨のバッテリー切れで撮れなかった…(つД`;)
画像はないけど、とにかく情報だけでもと思ってカキコしますた。
残念ながら、当方しばらく博総付近に行く予定がないので、
申し訳ないけど、どなたか近く訪問予定のある方は
画像をお願いしますm(__)m
(その時まで同じ場所にいればいいのですが…)
- 811 :回想774列車:2011/02/21(月) 23:43:30.24 ID:ueJDTUn9
- >>810
ダイ改は博多で迎える予定だから確認してくるよ
ほんとに夢でないことを、形が残ってることを祈っている
- 812 :回想774列車:2011/02/22(火) 23:13:23.92 ID:l+UEVdh4
- 超特急って言わなくなったのは
いつ頃からですか?
- 813 :回想774列車:2011/02/22(火) 23:44:00.31 ID:8D605M+5
- >>812
岡山開業の時。
この時、ひかりとこだまとで料金が違う区間が東京−名古屋だけになった。
- 814 :回想774列車:2011/02/23(水) 14:03:45.50 ID:3EGo8+Zr
- >>813
ありがとうございます。
さらに質問なのですが、
『夢の』と言わなくなったのはいつ頃からでしょうか?
- 815 :回想774列車:2011/02/23(水) 14:05:56.12 ID:xP4p9YZI
- 今だってMADE IN DERAMって使ってるじゃないか
- 816 :回想774列車:2011/02/23(水) 20:20:08.05 ID:SgwO6zkt
- すいません(>_<。) 東北新幹線に昔、東海道新幹線の0系新幹線にそっくりな緑の線が入ってた新幹線が運行してたのですがこれは0系と同じ新幹線ですか?
- 817 :回想774列車:2011/02/23(水) 20:42:43.62 ID:HFqJZtMi
- そんな質問する奴がここにたどり着くわけねーだろw
ネカマじゃないし、なんて言うんだろうなこういう偽装初心者
- 818 :回想774列車:2011/02/23(水) 22:02:58.78 ID:zwoB8Ue0
- まあ、0系は最後の頃マスコミとかも大々的に取り上げ、素人にも入れ知恵されたから、万が一にもそういう疑問を持つ者が「0系」で検索して来ないとも限らない
でもまあ、可能性は低いとは思うけど…
- 819 :回想774列車:2011/02/23(水) 23:54:27.16 ID:Ff6fI0wl
- とりあえず、200系で検索すればよろし。
- 820 :回想774列車:2011/02/24(木) 06:19:30.43 ID:XCbA/8x4
- ありがとうございます( v^−゜)。 東北新幹線もすっかり車両の世代交代が進み200系新幹線は運行されてるのかされてないのか微妙になってきました。やっぱり新幹線と言えば0系なんで、ユーチューブのありがとう「夢の超特急」を見ると涙が出て来ます。
- 821 :回想774列車:2011/02/25(金) 20:11:46.73 ID:iItaMRJl
- ニコ動のさよなら0系新幹線で泣いてしまった。
- 822 :回想774列車:2011/02/25(金) 21:49:40.58 ID:LJ31x1dX
- 151系と0系の両方に携わった関係者の中では、
前者の方が思い出深いと感じている人の割合の方が
多いような気がするな。
- 823 :回想774列車:2011/03/03(木) 08:43:21.09 ID:+OWyC9hS
- 50代以上の方でないとわからんような質問ですが…汗
0系1〜2次車30編成の特徴のひとつだったアクリル製の光前頭部は、やがて全車FRPに取り替えられましたが、アクリル製のものはいつ頃まで残っていたでしょうか?
大阪万博の頃(S45)、見たような気がするのですが、なにぶん幼少の頃の怪しい記憶であり、勘違いかも知れません。
※交通公社時刻表創刊500号で、現行と同サイズB5判になった初の号である1967年(S42)10月号(表紙はこのときデビューの月光用581系)の中の新幹線増発記事の写真には、アクリル製光前頭部の編成もFRP製に混じって写っている
- 824 :回想774列車:2011/03/04(金) 19:37:14.80 ID:EyClHlh2
- >>822
そりゃ151系+交流電気車で培われた技術を応用した「だけ」が0系ですから。
と言っても「だけ」を過小評価している訳ではありませんよ。
151系等の技術の全てが新幹線で開花したのだから。
- 825 :回想774列車:2011/03/06(日) 13:54:51.60 ID:/XsfoZWP
- 【愛知】国内最大級の展示「リニア・鉄道館」開館式
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1298989311/
キターーーーーーーーーーーー
- 826 :回想774列車:2011/03/06(日) 16:21:20.12 ID:/XsfoZWP
- 【鉄道】オトナも子供も…JR東海「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)はスゴいゾ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299395073/
マタキター
- 827 :回想774列車:2011/03/08(火) 01:13:27.26 ID:aYFSBscN
- >>826
食堂車には入れるけどグリーンやビュフェは入れるのかなぁ、、
- 828 :武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2011/03/09(水) 06:43:06.61 ID:cH9ob5pR
- このテメーが子供の頃、親父めの口癖がこんなだった!
_ _
,、‐' .:.::::::.:.`ヽ
、,r'.:.:.:.:::::::::::,r、:::::L
`ト、;;;;;;;;;:,r'´.:.:.:i::;;;;;!
リ .:. _,,,.:.:ヾ;;;;|
l 、_。,,j 、_。,ィ.:.:.:リ^!
〈j  ̄i  ̄ ノ!
', ゝ‐' ,イ}
ト、. ''ニニ'' / ! ト、 「超特急」は偉そうなブルジョワだけしか乗れんのぞ!
/::ト、 _// ,/ !:.\ー- 、、、
,、-‐'"7::::::ハ、  ̄ ,// !::::::::.ヽ:::::::::::\
/.:.:.:::::/:::.:::l \__,,,ィ´ |.:::::::::/::::::::::::::::::
.:::::::::::::::>::::::| /::;;;;;;ト、 !:::::::::.\:::::::::::::::
.:::::::::::::::l::::::::|/^ヾ::::;;/ \|:::::::::::::/:::::::::::::::
.:::::::::::::::|::::::::| /::::;;;i! |:::::::::::/:::::::::::::::::
::::::::::::::::|::::::::| /:::;;;;;;;| |::::::::/::::::::::::::::::::
- 829 :回想774列車:2011/03/09(水) 16:23:17.52 ID:JgsUEWuU
- 日テレDON!『きょうは何の日』 は新幹線の開発者・島父子の話でした
- 830 :回想774列車:2011/03/12(土) 11:07:55.83 ID:sjdezen9
- 日本中大変なときにすまない
旅先の九州で足止め食らって今日戻れるかわからないから博総に来た
マジだ……!!!Q3いるよ……!!
車通りが多くて写真取れそうな場所になかなか移動できないが
今からチャレンジしてみる
- 831 :830:2011/03/12(土) 11:17:35.69 ID:sjdezen9
- 作業員さんが近くにいて今まさに解体作業中のようだったから、あまり近づけない
非常脱出口あるやつだっけ、横腹に四角い穴ぽっかり
http://imepita.jp/20110312/403560
912が健在だったので、それはよかったんだけどね
- 832 :回想774列車:2011/03/12(土) 13:10:37.20 ID:EPWuhn4K
- >>830
画像を拝見する辺り、パテ塗って再塗装するんじゃないでしょうか?
- 833 :810:2011/03/12(土) 22:10:22.17 ID:0gRXMAad
- >>830-831
おおっ! 画像ありがとうごさいますm(__)m
まだあの場所にいたんですね。
けど、ホントに解体作業中だったとしたらショック。
>>832氏のレスのように、再塗装だったらよいのですが…
- 834 :回想774列車:2011/03/13(日) 00:15:02.40 ID:DMYxI7Rb
- 九州鉄道記念館で保存しないのか?
- 835 :回想774列車:2011/03/15(火) 18:14:35.58 ID:w5O5aCjP
- >>831
解体するのにわざわざドアを真っ白にしたりしないだろう。
- 836 :回想774列車:2011/03/16(水) 10:42:26.05 ID:B8ba7izO
- そっか、保存に動いてくれてるのかな……。だとしたら嬉しいね
確かに普通に壊すのは何度も見てるけど、重機でバリバリだったわ
- 837 :回想774列車:2011/03/19(土) 16:55:13.32 ID:pEu0byTH
- ていうかどこに隠してたんやろか?
- 838 :回想774列車:2011/03/29(火) 13:24:16.84 ID:xdhEYIRZ
- どこに保存するか気になるな、Q3
- 839 :回想774列車:2011/03/29(火) 14:22:30.66 ID:WgtioV9k
- 0系は鋼製だけに、屋外保存はかなり難しい
とかく移送費や場所のみが強調されがちだが、維持管理には大変な苦労をともなうことを承知しておくべきである
比較的丁寧な手入れをしている昭島の新幹線図書館の21-100も、何回も化粧直しをして維持には腐心しているようで、相当な経費がかかっているようだ
手入れをあまりしていない保存車は、腐食がどんどん進み、沖縄のもののように朽ちて解体の憂き目に遭うものもある
維持をどうやっていくのか、もっと真剣に考えるべき
- 840 :回想774列車:2011/03/29(火) 19:42:46.07 ID:qL6dd+vP
- >>839
朽ち果てることも含めて、機械に与えられた使命じゃ無いかなと
- 841 :回想774列車:2011/03/29(火) 22:24:15.21 ID:KXBnRhXv
- 台湾に渡った21のその後は?
- 842 :回想774列車:2011/03/31(木) 22:21:25.92 ID:8baGfqB8
- >>841
気合が入らないので投下できません
- 843 :回想774列車:2011/04/02(土) 23:40:44.58 ID:eEeGfZrS
- http://www.youtube.com/watch?v=BuAG6CRJln0
スレ違いだけど全俺が泣いた
- 844 :回想774列車:2011/04/06(水) 18:42:54.13 ID:dENRFtOF
- >>823
当時を知るものではないから何とも言えないが、時刻表の写真は過去の物を使用している可能性が大いにあると思う。
アクリル製のものを装備していたのは開業当時に投入された分だけだし、交換理由は安全性の問題とのことだから、3次車が投入された後は早々に交換されたんではないだろうか。
- 845 :回想774列車:2011/04/20(水) 18:53:27.06 ID:Kvq9jekb
- 保守
- 846 :回想774列車:2011/04/21(木) 03:18:09.14 ID:aAc+kJxp
- 新幹線電車さん。。。
今でも、くるくる羅針盤を、読み返してしまいます。
気合いが入った時にお願いします。m(_ _)m
- 847 :回想774列車:2011/04/30(土) 10:48:32.57 ID:D8P1J/Es
- 動態保存と、動態保存運転とは違うんだよね。
0系たまには動かせよ、という声があがらないのは、
鉄マニの自主規制なのか、感心々々。
古いの無理に走らせて安全が確保できるか、ってことになるしな。
でも、技術史的観点からすると、走れる状態で保存する
のは、意義があることだと思う。
- 848 :回想774列車:2011/05/22(日) 01:06:52.21 ID:j99zvGVh
- hosyu
- 849 :回想774列車:2011/05/22(日) 13:15:02.52 ID:KV0TV7Z+
- ところで博総のQ3はどうなった?
パテ塗ってたから塗装はすんだのかな?
- 850 :回想774列車:2011/06/21(火) 09:37:44.43 ID:+JeXxEyh
- ほす
- 851 :回想774列車:2011/06/21(火) 20:19:02.03 ID:VYR68ZPY
- >>849
5月末に見たけど、塗装はしてなかったよ。
哀れな姿のままだったorz
- 852 :回想774列車:2011/06/21(火) 22:11:43.20 ID:FVl2pn/i
- 【JR系列の施設だけでも多すぎる保存車両】(ほんの一例)
◎新幹線0系広窓は交通科学館のは21と35と16があればありすぎ
大宮の21-2ぐらいは許せるか
青梅鉄道公園の21-75は、東が頑固に東北新幹線の塗りわけというインチキし続けており、もはや大宮に21-2があるし、必要ない
◎80系はクハ86001だけでいい。走らないモハなんかクハの二番煎じ
◎クモハ52004はクモハ52001が復元ですでにあり、広窓だというだけではやっぱり二番煎じ
- 853 :回想774列車:2011/06/22(水) 13:38:28.72 ID:FCnobfnp
- >>851
でもまだいるのか
一体どうするつもりなんだろう
- 854 :回想774列車:2011/06/22(水) 18:53:59.74 ID:+PppflAB
- >>852
保存している全部の施設に行ける奴なんかそうそういないから
多少の重複があったっていいじゃないか
- 855 :回想774列車:2011/06/22(水) 23:53:57.29 ID:EMeIbfP7
- >>852
クモハ52は工場内保存だから別に構わない
- 856 :回想774列車:2011/06/23(木) 20:36:40.22 ID:/2Wqz0X1
- 博多開業の直後、27-36のユニット以外電動サボなし編成もあったはずだが、
食堂車のサボは動いていたような気がする。どこで制御していたんだろうか?
- 857 :回想774列車:2011/06/23(木) 20:41:29.82 ID:/2Wqz0X1
- 東横百貨店池袋店の跡地が、ぶらんでーとTO−Bの名で呼ばれた増床部分だっけ?
ttp://morishisan.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/02/12/200802030906000.jpg
- 858 :回想774列車:2011/06/23(木) 20:42:27.01 ID:/2Wqz0X1
- >>857
誤爆申し訳ないorz
- 859 :回想774列車:2011/06/25(土) 16:22:57.17 ID:ytWL018h
- >>856
当時の国鉄のことだ、この2両のためだけに既存の車両に操作機を付けた可能性大
そう言えばリニア・鉄道館の21-86にはスリムラインや方向幕のスイッチがあるって誰からか聞いた
- 860 :回想774列車:2011/06/25(土) 19:42:43.34 ID:9ux3Iccd
- だけど、こだま編成で2輌のビュッフェ車の片割れを25-4で置き換えた時、
その25-4は電動サボもスリムサインも板で覆う準備仕様のままだったね。
- 861 :回想774列車:2011/06/26(日) 16:22:55.34 ID:4bPn6kto
- こだま用は余り力を入れなかったんじゃないかな。
こだま増結用の15次車も準備工事で終わったものが大半だよ。
ひかり用は、方向幕入り編成に組み込まれた古参の35と26-2に
方向幕とスリムラインを増設工事したそうだ。
- 862 :回想774列車:2011/06/27(月) 21:38:09.19 ID:uPBgC/aL
- >>861
確かに35typeIへ電動サボとスリムサイン増設はRF169号記事などで目にするが、
実際に実車を目撃したり車番など残している事例が見当たらない。typeIIである
14次車の転用と見間違えという事はないだろうか?
- 863 :新幹線電車。:2011/07/20(水) 22:19:19.40 ID:rsaIZrm/
- やっとやる気が出て来たのですが、番外編かきたいなあ
- 864 :回想774列車:2011/07/25(月) 23:33:01.50 ID:nOQPU1aR
- >>863
待っておりまする。
こちらは半月以内の範囲で、うまくするとレポートが書けそうです。
ちなみに博総ではないです。九州地域のスネークの方はレポートよろしく、です。
- 865 :回想774列車:2011/07/26(火) 16:32:00.00 ID:X9icpmbS
- だが、ちょっとまってほしい
スネークはいったい何人いるのか
- 866 :回想774列車:2011/08/08(月) 13:42:47.74 ID:YPc8x78P
- 「大人の超合金」で0系が模型化
ttp://tamashii.jp/special/o_chogokin/spec/index04.php
- 867 :864:2011/08/09(火) 01:18:04.53 ID:2BhsH1hi
- >>866
石坂浩二氏のナレーションが破綻寸前なほど(褒め言葉)力が入っていますね。
ttp://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1108/08/news068.html
こういう記事も。
ということで、予告通りレポートです。
レポートの先は博総でも大宮でもKawasaki Worldでもありません。
伊予西条駅に隣接する十河信二記念館と四国鉄道文化館に行って参りました。
施設全体は観光交流センターと記念館と文化館の3つから成っています。
総裁の記念館は受けられた勲章その他の賞、洋行の際に奥様に繁く送られた手紙、書、昭和36年にしたためられた遺言状、語録の掲示など総裁の人柄を偲ばせる展示がありました。
文化館の入り口の方にあった銅像の前では親子が遊んでいて邪魔になるといけないので、僭越ながらスレ代表で?記念館(2F)にあった総裁の写真に手を合わせて参りました。
文化館だけが有料です。助さん格さんよろしく総裁をお守りする実物車輌の展示は21-141(Q2)前半分とDF501です。
21-141の中は3+2リクライニング化の座席(ただし枕カバーなし)で、ピンポンのチャイム(ひかりチャイムではないです)で「ひかり号東京行きです…This is Hikari Super Express…」の放送が流れています。当然運転台にも入れます。
子どもは運転台の方がお気に入りで、年配の方は座席の方で感慨にふける方が多いようです。
外回りですがDF50ともども床下・車輪周りにも説明のシールが貼ってあるので、ひれ伏しても見てみた方がいいようです。
建物の中にはFGTの説明と推進のお願いもありました。
ちなみに文化館の方は冷房がありませんので、生もののおみやげを買っている場合は若干の注意が必要かもしれません。
また行く時間がとれませんでしたが、すぐ近所の市立図書館に十河信二文庫というものがあるようです。あと駅構内の施設だ近所の公園のC57だと、セットで見る手もあるようです。
文化館と総裁の記念館と今回行っていませんが観光交流センターだけだと1時間弱の見学時間で何とかなるかと思いますが、図書館まで入れるともう1時間程度見ておくのが適切かと思います。
この先はスレ的に直接は関係なくなりますが8月中はDF501のエンジンが見えるようにしてあります。
DF501も運転台にも入れるのですが、機関車の床が板張りだったのがびっくり。
建物ですが運営の関係者が共通しているせいか長浜と建物の雰囲気が似ています。隣接する線路で「しらさぎ」や「北びわこ」が見えるか、アンパンマン特急が見えるかの差であるようです。
あと、四国関係のサボとかヘッドマークとか写真その他の展示があり、またさすが四国で「どつぼ列車」の写真がかなりたくさんありました。
以上です。
- 868 :回想774列車:2011/08/11(木) 23:52:09.14 ID:phFnczkS
- >>867
新幹線なら名古屋も良いよ
- 869 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/13(土) 22:52:28.95 ID:ndG8kKqK
- DF50が主らしいのだが… どちらとも下にスクロールで。
ttp://oneday55.exblog.jp/16335840/
ttp://oneday55.exblog.jp/16356266/
- 870 :回想774列車:2011/08/31(水) 13:37:27.32 ID:scyjDqqy
- >>789
300系は来年限りで引退だよ
- 871 :回想774列車:2011/09/01(木) 00:21:09.44 ID:KbMtKjgE
- F編成も消え始めたからね…。100と300が同年に引退か…。
- 872 :回想774列車:2011/09/01(木) 13:37:18.28 ID:3lFgrIjC
- >>871
300は、のぞみで走行距離が長いのに加えて、短編成化に向いてないからね。
4両は組めても6両が組めない。
- 873 :回想774列車:2011/09/03(土) 15:14:39.41 ID:Va/gmn9/
- >>872
100系短編成化のときは切った貼ったをずいぶんやったけど
300系はやるきないんだろうか
まぁ、700系E編成もだぶついてくるだろうから
やらなくていいんだろうけど
- 874 :回想774列車:2011/09/03(土) 15:23:55.66 ID:GndQYihv
- 300系はユニット構成をMTMにしたのが短編成を不可能にさせた要因なんだろうね
MTMのまま短編成にするとTの割合が高くなって関門トンネルが潜れなくなるし。
もしそうでなかったらとっくにやっていたんだろうなあ。
ユニットは最低2つはなきゃ駄目と言う決まりもあるし。
- 875 :回想774列車:2011/09/07(水) 18:31:48.03 ID:MT6wv3ms
- 博総の公開が10/16に行われる訳だが
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/09/page_679.html
0系の展示が書かれていないのはなぜなんでしょ
つまりQ3の先頭車は再塗装されたはずなのにどうなったのかと
- 876 :回想774列車:2011/09/07(水) 19:03:10.67 ID:V93WrsdA
- 去年の2月に500系乗りついでに行った時はガサガサだったQ3、塗装直したんだ。
- 877 :回想774列車:2011/09/07(水) 20:30:09.54 ID:aWhM1iFC
- >>875-876
今はどうか分からないけど、
7月下旬に見たときは再塗装されてなかったよ。
(つまり、哀れな状態のままだった…)
- 878 :回想774列車:2011/09/07(水) 23:10:37.91 ID:NhecX4TN
- 行った人が当日の状況と中の人の話をレポートしてくれれば…
- 879 :回想774列車:2011/09/08(木) 02:35:17.88 ID:mJct+QU/
- 今年も博総公開行くから見てくるよ
近くで見られるといいんだけど、去年の公開時は隠れてたから今年もどうだろうね
結局放置のまま何の手も施されてないの?
このまま解体にしては生き長らえてるけど、どうするつもりなんだろう?
- 880 :回想774列車:2011/09/08(木) 23:00:55.24 ID:5Yl8CHj8
- Q3の最近の画像がネットにあがってるけど以前このスレにあった写真のよりもだいぶパテを塗ってるような
しかし10年近く放置されてる100系の二階建ては比較的綺麗だね
- 881 :回想774列車:2011/09/21(水) 08:52:37.53 ID:a34dDAm7
- そろそろ100系も引退してしまうのか・・・。
0系さよならの時みたいにまた遠征に行こうと思うが、
もう引退間近の機材に乗れるゴールデンルートはないんだよな。
0系の時は 早朝羽田→クラシックジャンボで福岡→0系→新大阪→関空から767-200で帰るルートだったな。
- 882 :回想774列車:2011/09/26(月) 19:30:07.13 ID:ItO4/63t
- 今日近所に歩いて買い物に出かけたら、チョークで路上に電車とかの絵が描いてあった。で、新幹線が0系だった。
描いたのが子どもならもちろん親でも若い親だろうけど、今でも新幹線といえば0系なんだな。
あと、Wikipedia中文版の0系の項は日本語より中文訳の方が琴線に触れる表現があって沁みるね。
- 883 :回想774列車:2011/10/01(土) 07:13:38.56 ID:fCXQ3oTE
- 東海道新幹線 開業47年
- 884 :回想774列車:2011/10/01(土) 16:01:33.88 ID:04Tkg7ws
- 偉大なる先人たちに敬礼!
- 885 :回想774列車:2011/10/01(土) 18:36:08.16 ID:fh6uHEml
- 今日は記念日だな
あと3年で開業半世紀か
- 886 :回想774列車:2011/10/01(土) 19:12:48.52 ID:vm4Nvt6a
- もう47年になるのか、感慨深いね
- 887 :回想774列車:2011/10/10(月) 07:20:24.76 ID:kiUIKx+K
- 東北からも(・o・)が消えようとしている。
- 888 :回想774列車:2011/10/10(月) 12:10:36.91 ID:TnU+fNmL
- ここでマスゴミはあたかも200系そのものがなくなるかのような
書き方をするんだろうなあ
- 889 :池原あゆみ44歳:2011/10/11(火) 05:26:29.43 ID:0m1zCdoS
- 0系で修学旅行!!
なんて出来過ぎ?
でも昭和56年当時は0系しかないんだから、
僕と同じような世代の人で、新幹線利用の機会に恵まれたら、
自然に「0系で修学旅行!!」になるよ。
当時の感激は忘れられないなあ・・・。
何しろ「帰省先がない家庭の子」だったから、鉄道乗車のチャンス自体少ない。
新幹線なんて憧れの存在だったから。
乗車中は「夢をみているような気分」だったことを思い出す。
- 890 :回想774列車:2011/10/11(火) 09:43:00.37 ID:c/e7i4Re
- >>889
昔は、今ほど余暇が少ないこともあって、出かけることは
少なかったかも知れないけど、近郊電車に乗る機会は、ちょ
くちょくあったんじゃないかなあ・・。
私の方が年代は上で、何代もの都内育ちだけど、どんな
家庭環境なんだ・・と思う。
まあ、確かに静岡以西の新幹線に乗ったのは、京都への
修学旅行が初めてだったけどね。
- 891 :回想774列車:2011/10/12(水) 12:54:43.02 ID:jCIFskZr
- >>889
俺も似たような境遇ですよ、しかも半端に
田舎に住んでたので、かなり前から自家用のクルマがあった。
関東から大阪万博に行くのにもクルマ。軽だけどw。
でも一応、列車利用も念頭に昭和45年3月号の大時刻表も買った。
あの0系の写真が表紙の…ボロボロになるまで愛読したので
長距離列車には乗らないのに、時刻表のみかたは知ってた。
中学の修学旅行で初めて新幹線に乗った時はやはり気分は高揚しましたよ。
- 892 :回想774列車:2011/10/13(木) 22:37:31.15 ID:KaxHZwM8
- おれの大学受験の帰りだねが初めてだった
フレッシュグリーンの0系を見て感激したな 新幹線って本当にいるんだ! と思った
有名人を見かけたときの感覚
- 893 :回想774列車:2011/10/13(木) 22:38:26.29 ID:KaxHZwM8
- ×帰りだねが
○帰りが
- 894 :回想774列車:2011/10/13(木) 23:29:57.09 ID:tSSrNRfr
- どこからどこまで乗ったのですか?
- 895 :回想774列車:2011/10/15(土) 08:58:35.58 ID:y1NfwCG5
- フレッシュグリーンなのは東海道新幹線ではない、と思ったけど
関心なければ0系でも200系でもそんな些細なことは重要じゃないな。
ただ、丸〜いつぶらな瞳の新幹線が、東北からも消えようとはしている。
- 896 :回想774列車:2011/10/16(日) 13:36:52.46 ID:C8GS3Ac1
- 博総きたけどQ3いなかったよ……
しまってあるならいいんだけどね
- 897 :回想774列車:2011/10/17(月) 00:09:45.52 ID:i5pbu2Pf
- 200系って0系よりもすこしとがった顔してるよね?
鼻が丸い、ってのは同じなんだけど、なんか0系よりも鼻が細く見えるんよ
- 898 :回想774列車:2011/10/17(月) 17:10:11.69 ID:RAq9pKDM
- >>896
去年もいなかったけど今年の目撃情報はあったからどこかに隠してると思う
- 899 :回想774列車:2011/10/17(月) 23:51:23.30 ID:btYvYepc
- >>897
200系は0系よりも先端が長く、運転台が高いです
JR化後に運転台部分の横窓が100系と同じ1枚・固定式に変更されています
- 900 :回想774列車:2011/10/18(火) 00:30:24.59 ID:xBEqYnEZ
- >>899
ありがとう。やはりそうなのですね。気のせいかと思ってました。
リニューアルされると窓が変わってますよね。あれのせいでさらに鼻が細く見えるんですわ。
- 901 :回想774列車:2011/10/18(火) 23:15:19.51 ID:ntZQpHF5
- 博多のふれあいデーに毎年行って来た。食堂向かい側の建物を覗いたら0系の台車がまだ残されていた あと帰りに博総を一周してみたら0系の鼻が捨ててあった
- 902 :回想774列車:2011/10/19(水) 04:57:44.36 ID:0UyeXPSZ
- スレチだけど仙総では200系の鼻が植木鉢になっていた。
- 903 :回想774列車:2011/10/19(水) 19:18:19.47 ID:j6t3kjo9
- 昔の博総もありました
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/284992
- 904 :回想774列車:2011/10/20(木) 06:31:00.07 ID:Pn2TTCow
- 浜松工場にはスカートを2つ合体させたオブジェがありました。
- 905 :回想774列車:2011/10/21(金) 16:36:37.48 ID:IP2jS4j6
- >>901
まさかそれ、Q3のじゃないよね・・・
保存車は沢山あるからもういいと言えばそうなんだけど
Q3には何だか愛着があって諦められない
- 906 :回想774列車:2011/10/29(土) 22:57:03.45 ID:Nm+mEIZH
- ガキの頃、図鑑に、新幹線の電車の、主要機器を模式化した図に、
主抵抗器、ってのがあったので、ずっと抵抗制御かと思ってた
(発電ブレーキ用だったんですっけ?)。
自分ちのカツミのパワーパックは、タップ切換式だったのに…
- 907 :回想774列車:2011/11/02(水) 12:59:43.81 ID:9C9xRNSU
- つ○
- 908 :回想774列車:2011/11/04(金) 20:04:56.19 ID:oOgkXM2v
- 定期運行終了3周年記念上げ
- 909 :回想774列車:2011/11/04(金) 20:25:35.27 ID:JLgj3+Ck
- 忘れないよ 君がくれた未来
ぼくらのひかりが 走り抜けた時代
- 910 :回想774列車:2011/11/04(金) 23:04:48.22 ID:AgmYlAOx
- ひっそりと、JRおでかけネットから特設ページが消えている。
- 911 :回想774列車:2011/11/04(金) 23:56:44.59 ID:jgO0aS0k
- まあ、あれから3年だしね……。
明日は吹田でR67の光前頭がオークションにかけられるね。
大事にしてくれる人のもとへ行きますように。
- 912 :回想774列車:2011/11/05(土) 01:56:28.17 ID:oehlPpdx
- それに対してWikipediaに粘着している人はまだ居る。
熱海駅のホームドアで釣ってみたら速攻消去をかけていた。
- 913 :回想774列車:2011/11/08(火) 10:55:38.60 ID:D3WDOJIp
- 遊びで団子鼻を100万円で落札するなよ(´・ω・`)
でも、こんなやつに買われなくてよかった
- 914 :ひかり774号:2011/11/14(月) 00:15:54.63 ID:/EwY6x3P
- 俺もし将来子供産まれたら零(ひかり)って名前にするわ。
- 915 :回想774列車:2011/11/14(月) 14:05:29.43 ID:S72lTqDp
- DQN親乙
- 916 :回想774列車:2011/11/14(月) 22:53:48.36 ID:EOM5gK7o
- 1970年初めてひかりに乗った。
東京ー名古屋2時間。
車内で記念写真を撮影した。
今時、新幹線車内で記念撮影するやつなんかいないよな。
- 917 :回想774列車:2011/11/15(火) 18:15:54.26 ID:Ac9O7Bq+
- たまに車内で携帯の写メの音してない?
- 918 :回想774列車:2011/11/15(火) 19:49:15.98 ID:qsI+vJML
- >>916
この前100系(原色)に乗ってきた老夫婦が車内で撮ってたよ
- 919 :回想774列車:2011/11/15(火) 20:18:44.36 ID:D0MZcf++
- >>916
> 今時、新幹線車内で記念撮影するやつなんかいないよな。
家族連れやグループなどは、撮影してるのをよく見かけるよ。
- 920 :回想774列車:2011/11/15(火) 23:12:34.23 ID:S/ticsA/
- ぼつぼつ次スレか?
- 921 :回想774列車:2011/11/16(水) 06:25:36.40 ID:32Boii6B
- >>920
まだ平気でしょ。それより、落ちないように気をつけなければ。
- 922 :292:2011/11/16(水) 08:40:35.50 ID:p/l48ZvZ
- 元車内販売員だけど94年夏かな、H臨の食車開放とか懐かしかった
- 923 :回想774列車:2011/11/16(水) 21:27:41.43 ID:Vboj/tjg
- >>922
混んでたから食堂車を自由席として解放したって事ですか?
- 924 :回想774列車:2011/11/17(木) 20:44:57.98 ID:GkMHRaFg
- そうじゃなくて、臨時列車だと食堂車もビュッフェも営業していないという
列車があったんだよ。
- 925 :292:2011/11/18(金) 15:41:11.75 ID:zL0ktDmE
- >>923
正解、混雑が見込まれるため食車を自由席として開放
共通飲料とか面倒だったんだよなぁ
いまだに実家には引き継ぎ伝票とかあるはず(笑)
JW大阪だったけどH臨一人乗務には殺意を覚えた事がある
- 926 :回想774列車:2011/11/18(金) 21:52:12.91 ID:O0VGlzng
- >>925
私はH編成は20年前に一度だけ乗った事あります 幼稚園の頃なんであんまり覚えてないけど、、 100系がデビューした時のエピソード等あればお聞かせ下さい
- 927 :292:2011/11/19(土) 08:22:06.75 ID:u11Di+48
- >>926
自分は93年〜97年の学生時代にバイトしてたんで100系のデビューは知らないですね
当時は300系のぞみが1本/Hになったものの東海は100系G編成、西は0系WK(だったかな?)がメインでした
所有車両のバランス?からか車内販売はほぼ山陽区間、東京に行くのは博多営業所のグランドひかりと大阪第一営業所ののぞみが一往復だけ
でも0系シネマカーに乗務したりしてなかなか貴重な体験ができました
- 928 :回想774列車:2011/11/20(日) 19:03:48.76 ID:HoF/RoJg
- >>922 >>925 >>927
重箱の隅つつくようだが
貴殿のこのスレの>>292という名乗りは間違えてませんか?
- 929 :292:2011/11/20(日) 21:06:51.70 ID:XO7GaRe/
- >>928
JW時代の縁ある数字なんで
分かる人には分かります
ただそれだけの事です
- 930 :新幹線電車。:2011/11/20(日) 21:41:37.59 ID:nF8ZqGrG
- >>882
日本版だと自治厨うるさいですからねえ
「いまなお、国鉄史上最高の傑作との呼び声も高い」この部分削除してドヤ顔ですからねえ
- 931 :928:2011/11/21(月) 23:09:02.19 ID:x/jblrLU
- >>929
このスレの292が私なので、あれ?っと思ってしまった。意図はわかりました。
名前欄に数字だけ書くと、専用ブラウザではその数字のレスにアンカーがついてしまいますし、普通のブラウザでも見た目に誤解を招くと思われます。
2ちゃんの仕様みたいなものなので、すみませんが今後善処していただけませんか?
>>930
自治厨が消すか残すか迷いそうな記事を追加していじってみるのも、手間がかかるので自宅警備相手では引き合いませんね。
- 932 :292:2011/11/22(火) 05:09:04.09 ID:u0vpmflw
- >>931
いつのレスなんだよ
くだらね〜自意識過剰ってこのことかよ
- 933 :回想774列車:2011/11/22(火) 20:07:32.58 ID:0vUhh4SQ
- 既出かもしれませんが…。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000009853.pdf
- 934 :回想774列車:2011/11/23(水) 00:59:25.80 ID:JQnPz259
- >>927
シネマカーは乗って見たかったなぁ
子どもサロンは見た事ある様な、、
フレッシュグリーンのビュフェは弁当買って乗ったのも良い思い出です R62のビュフェの時計は廃車されるまで故障中のまんまだった
- 935 :回想774列車:2011/11/23(水) 19:08:24.18 ID:Xk0k9/AH
- シネマカーで「新幹線大爆破」とか新幹線が踏みつぶされる怪獣映画をやっていたら厭だ。
- 936 :292:2011/11/24(木) 00:32:03.44 ID:vtr7UdaP
- >>934
シネマカーは確か200円だったかな?
出張のサラリーマンがよく使ってましたよ
耳栓して寝てました
聞いたら位から寝やすいんだと
サイレンスカーの出来るずっと昔の話しでした
- 937 :回想774列車:2011/11/24(木) 22:23:13.27 ID:QdCDp3tV
- 今シネマカーがあったら見たいもの。
ビ○ムの展望ビデオ。
放映されている映像と走っている場所が完全シンクロ。
- 938 :回想774列車:2011/11/27(日) 20:46:03.10 ID:waLsJFXV
- >>937
前面展望ビデオが見たいならHB-E300とか
一部区間だけだけどAEとかあるじゃないw
- 939 :回想774列車:2011/11/30(水) 20:22:37.91 ID:dyZF+w6N
- あれから3年…。
- 940 :292:2011/12/01(木) 19:30:41.33 ID:GDL6cTU0
- 東海のウテシが運転中にメール問題で処分
昔はノックしたらドア開けてコーヒー入れてたのに
マスコン握ったのもいい思い出
- 941 :回想774列車:2011/12/03(土) 00:41:33.05 ID:rQQb2OUO
- >>935
「ゴジラ」(1984)と「ガメラVSギャオス」
213 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)