■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本の製造業界に未来はあるのか?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:00:33 ID:hPB6u2rg
- 安くて質の良い製品を作ることで高度経済成長を遂げ先進国と
なった日本。しかし今や人件費で中国や東南アジアなどに押されて
市場を奪われ、現代の奴隷制度とすら言われる派遣・期間工は
晩婚少子化・ワーキングプアの原因となっている。
果たして日本の製造業界に未来はあるのか?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:40:28 ID:Igwm7Q38
- 日本の未来は商業主体じゃない?
土地が狭いし人口過密。
環境規制も上記の状態では自分で自分の首絞める状態なんじゃないの?
大型スーパーやコンビニ乱立して、24時間営業で電気ガンガン使って、植樹したって二酸化炭素の排出量変わらないだろうし。
地球に貢献してますイメージなんか糞くらえだ。
環境に貢献するなら何も建てるな!
工業は環境規制に対応しきれない所が多々あるから、規制がなく人件費や建設費用の安い国に移動。
だから義務教育に英語以外の外来語を組み込む。
日本に工業の道があるとすれば、家電以外の自動車部品やら工作機器部品。
家電価格をチラシで見て、明らかに価格が下がりすぎているものの大半は某国製品。
日本は半導体では負け組になるぞ。十年先の未来を上のやつら考えろ!
現場は携わってる奴らが一番わかってる!知りもしないで口出しするな。逆に不満買ったら後は衰退の一途を辿るだけ。
それと、一言。
腹黒い営業。てめえの悪事の一部バレてるぞww
もうちょい焦れバカ。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:15:15 ID:iN0eOGWw
- http://www.asahi.com/politics/update/0925/TKY200809250342.html
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 06:19:46 ID:PJtK8qkG
- 経済界の大御所
フリーターについて語る
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/96
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/63
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:02:31 ID:1qZ5syTQ
- タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない陰湿なゴキブリです。
歩きタバコやタバコのポイ捨てをしているゴキブリがいたら、速やかに駆除して下さい。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:44:42 ID:PYuFkuIv
- 日本の製造業を守るためには派遣や請負をもっと使いやすくして
製造現場の無駄な人件費を削減するべきです。
今までの待遇が異常で派遣や請負の待遇が適切です。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:00:19 ID:QDj9EHrQ
- 昔のような芯のある社長が少なくなってきたから無理だろうな
何の苦労もしてない2代目とかはやっぱり会社を潰す。
ものづくりの姿勢がまるで違う。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:47:38 ID:FXXRlrPf
- インドはまだ伸びる
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:06:38 ID:fAmGNUyh
- >>7
正にその通り!
愛人の言いなりでリコールされる予定の社長。
それまで泳がされてるのも知らないでアホ違うん?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:50:07 ID:1EF4eP+7
- 製造業のブラック企業ってよく、真面目にって言葉強調するよな
真面目にって言葉を使えば何やっても許されると勘違いしてる
真面目に働いて社員を廃人にしました
といえば許されるらしい
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:58:17 ID:DpwrzLed
- >10
マジメに労基法遵守、企業のコンパライセンスはこの位無いと
今から残れない
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:58:48 ID:k/dTwPhu
- 製造業は人材倒産しそうな企業が多いもんな
しかし、人を育てることが製造業の美徳だったのに、
いつから教育を放棄してOJTだの戯言言うようになったんだろ
ジジイが引退するまでやり繰りしてその後アポーンしそうな企業だらけ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:48:04 ID:m1O8VATg
- どっかと似てるな。
次の人材育てねえであぼーん。
取引先は懐行きか?www w
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:05:45 ID:Hs4Yc+Oy
- 材料費かかり過ぎだろjk
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:08:21 ID:/0ad5OzZ
- >>12
まさしく、うちの会社がそれだわ
世間的にはそれなりの一部上場企業なんだけど
開発・製造ともに中身はどんどん無くなって行く
それに反比例するように、社内的なプレゼンだけは立派になっていくので
マトモな精神を持った人間は、そのギャップに耐えられん
そりゃあCGだったら、何でも出来るよ・・・
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:31:39 ID:F5dh+h6O
- 安くて良い物は誰かが損しないと出来ない
海外生産は自分の首を絞めるだけ
誰でも同じように出来るラインは優秀な能力を潰すだけ
日本は何だかんだ言っても製造業じゃないと支えられない国 商社化しても今後ブローカー扱いで切られる
とっくに気づいてるけど後に引けない状況なんだろな。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:45:19 ID:WQKUyQMt
- だいたい、技術立国(笑)とか製造業以外は虚業(笑)って言葉が、
高度経済成長が終わってオイルショックに入ったときに
できたプロパガンダだもんな
加藤予備軍を作りつづける製造業に未来なんかあるわけねーよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:26:23 ID:YYHbwRVj
- 製造業なんて中国にまかせろ。
工業系は、技術があっても無くても日本では一般的な評価として低すぎ。
頑張れ日本すごいぞ日本って・・わぁ、すごい!それが何か?ぐらいの評価で
しかない。
技術者がみんな国外に出てしまっている実態、若者には製造業の道が途中で
途切れてしまい未来を語り期待することなどできないことを、教えてやろう!
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:37:08 ID:K5JGHoez
- んで、中国から研修生を受け入れてる某社だす。
彼ら彼女らにどこまで教えてよいのか正直迷ってます。
基幹技術に関してはもちろんオミットだけど、
機械の操作の仕方もどうしようかと。
下手に教えて本国で伝授されたら困ることになりそう。
経営側、その辺のこと分かってて受け入れてるのか?
それとも将来を見据えて中国工場設置の下準備か?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:25:13 ID:NVpJMCAo
- 日本の伝統的食材「支那ちく」の味付けを教えてあげれば良いよ
中華の人々は元々手先が器用だからね
機械の使い方を教えるなんて侮辱するようなもんだよ
教えるなら「支那」という日本語は英語表記の「China」からなんだよ〜とかだね
中国は英語でチャイナ、日本読みでシナって言うことだけは教えてあげて下ちゃいな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:41:21 ID:jspZgqUv
- それとも将来を見据えて中国工場設置の下準備か?
残念ながら似たようなこと考えている企業が多い
いずれ中国移転でリストラされるでしょうが、
すこしでも長くいたいなら誤魔化し誤魔化しやり過ごすのが一番でしょう
似たような事例でベトナム人受け入れて、熱心なベトナム人がどんどん吸収して言ったんですが、
結局、工場ごとベトナムに移転してしまった企業もあります
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:27:42 ID:NVpJMCAo
- >>21
お前のような書き込みするアホウがいるから
中国=支那竹=ufoと言われ続ける
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:47:35 ID:l6sTc0fA
- 上の方でもどなたかが書いてるけど、
日本にあってよいのはヘッドオフィスのみと考えてる製造業の経営者が多いよね。
実際の製造は中国や台湾と言った人件費の安い振興国でという図式。
日本からは監督者を養成して現地に送り込むだけ。
国内の工場は監督者が慢性的に不足する事態になってる。
品質から設備から人員配置までトータルで監督できる人材がいなくなって、
国内工場の生産はガッタガッタになったしね。
グローバル化の旗印に踊らされてる気がしる。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:58:03 ID:m31WR9Ij
- まああと10年たったら結論がでるよ(´・ω・`)
- 25 :三〇:2008/10/03(金) 09:03:54 ID:xOV8f5Rr
- 5018783
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:13:18 ID:Ohc3XXEf
- 10代から30代前半まで、やれ技術習得に努力せよだの、QC活動に精を出し
て会社に貢献せだのと言われ続け、30代半ばになった途端に配置換えで営業
にまわされ、会社を辞めさす手段なのか転勤の繰り返しで、だんだん本社から
遠ざけられて、俺の血の滲む思いで身に着けたものは何だったのだろう?
一般の凡人には製造業は未来も夢も何もないのが現実だ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:19:00 ID:Ohc3XXEf
- 26>>だけど
書き方が変になってすみません。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:52:48 ID:E+QCv+by
- 製造業は昔から、
他業界に比べて、
人手だけは必要だからバカでもチョンでも入れる劣等業界だったわけだ。
もちろん製造業に関わるとうつ病になったり、
自殺したりして人生が終わる可能性が他業界より高い。
秋葉原通り魔を生んだのも製造業、
大阪の放火魔を生んだのも製造業
まさに人生の終着駅、それが製造業界
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:40:50 ID:djXp4q8T
- バカだな製造業界じゃなく無職だろ。元をたどったらきりがない。巣に帰れ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:05:43 ID:8AYAPVb2
- だから製造してんのは製品じゃなくて病人と犯罪者なんだって!
でしょ?社長。
履歴書偽造とか?
横領着服とか?
この書き込みに過剰な反応したやつが関係者だ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:20:42 ID:8AYAPVb2
- だから製造してんのは製品じゃなくて病人と犯罪者なんだって!
でしょ?社長。
履歴書偽造とか?
横領・着服とか?
この書き込みに過剰な反応したやつが関係者だ。
やり方汚いなあ。履歴書の写真すげ替えるなんてwwww
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:09:52 ID:zUasVedj
- 私利私欲な馬鹿経営者がいる限り日本の製造業に未来はない
一般社員の努力で軌道に乗ると一般社員を切り捨て血筋で固める
そして潰れるの繰り返しで技術の伝承などこれっぽっちも考えちゃいない
日本の製造業は斜陽ですよ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:42:13 ID:rBLjQkre
- しかし、資源はなく国土も狭く、農業もダメな日本にとって技術がなかったら
やっていけないのも事実。
日本は人的資源しかないんだよなぁ。
製造業以外って言っても規模が小さすぎるし、今後、世界的に儲けられるのもないし。
日本が誇ってきたゲームなどのコンテンツ産業も海外に食われつつあるしねぇ。
観光省を作ったのは良いが、観光客が日本にそれほど多く来るとは思えない。
たしかに日本の製造業は傾きつつあるが、倒れたら日本は終わるよ。
これしかないんだもの。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:20:52 ID:7iafWFKr
- 日本の技術を真似されたりパクられるって事は
それだけ日本の技術が素晴らしいって事だ
だが付け焼き刃的に日本の技術を模倣しても限界がある
日本の技術はデータ化しにくい部分が重要だ
日本人にしか感じられない技術的な感覚があるうちは
今後も日本の技術は進化し、いつまでも模倣されるだろう
もっと日本の技術を誇りに思っても良いと思うよ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:51:59 ID:ilNxR87L
- ◆製造派遣!2009年問題を語ろう会◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1222680314/
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:25:05 ID:/czkb6JR
- もう派遣だけは勘弁してほしいよ
日本を滅茶苦茶にした元凶、経営者が胡散臭い連中だし業坦もチンピラみたいのが多いし。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:29:21 ID:U00Zt3No
- >>34
誇りでは金にならない=食っていけないってことが問題なのでは?
日本で作った高くて良いものより
中国で作った安い悪いものが良いとユーザーが判断した。
もちろん高くて良いものが欲しいユーザーがいたり、
そういう分野がある。
全てのモノを良いもので揃えようなんてバブリーな感覚や、
それが可能な金を持ている企業・人は限られている。
供給過剰だった高度成長〜バブル崩壊までの状態が基準になってるから、
不景気感が全体に漂っているだけのような気がする。
製造業での派遣や請負の利用は、
はこれまで企業が何とか負担を減らしてバブル期の供給力をある程度維持しようとする中で
生まれたギリギリの形だと思う。
今起きている石油高止まりと金融危機で消費者の消費意欲は一層減退する。
銀行融資の引き締めも厳しくなるから完全に製造業は縮小すると思う。
設備投資が前年度比で大きく下がっているし、
来年の3月まで相当な数の首切りが続くと思う。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 10:09:04 ID:A6mMrjGF
- >>37
俺の言いたいのはそういう事じゃなくて
真似する奴なんてほっといてもっと良い物を作れば?って事
ただ、それだけ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:21:00 ID:4FtKw9Uh
- 上げ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:16:37 ID:fFdcyJFI
- 確実に日本の車業界に未来は無いな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:27:57 ID:Aek0MnyU
- 車はね。
だから未来のあるところに逃げ込まないと・・・。
こっちも生活がかかってるからね。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:31:45 ID:mI6RXWxa
- 車業界は正直かなりきついっす。
でもね、自動車製造会社って潰れたり
撤退したり、合併して企業数は年々減ってるし
新たに自動車製造業をやろうとする素人は
なかなかいない訳です。
よって、ライバル会社が増えていないメリットも
ちょっとあるので、生き残りはその会社のトップの
経営手腕になるんじゃないでしょうか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:31:50 ID:p0RIgAYV
- 乾いたぞうきんをさらに絞る!
って日本一儲かってる車メーカーが言ってるじゃない。
そうやって末端社員の血をすすらないと生きていけないのさ。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:44:00 ID:50nUlKrc
- >>40
車業界というより、トヨタに未来がない
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:51:17 ID:UCFSwYc+
-
カ ス ど も 、 何 か 明 る い 話 題 書 け や
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:23:05 ID:5wR5YOKx
- インドで軽自動車とバイクの本格生産開始っぽい。
これらの工場向けの制御盤、警報盤が
11月〜来年3月ぐらいまで相当な数の発注が出ている。
これまでも組立工場の設備は結構日本で受注していたが、
今回の設備は部品・原材料の配合に関するもの。
1990年代後半から拡大し続けているアジアでの生産も
裾野産業を含めごっそり日本から出てベトナム、インドに出て行きそう。
派遣・請負業者の契約打ち切りが続出の予感。
これらの事業を行う企業の収益は来期以降大幅に悪化しそう。
円高基調がこのまま続けば輸出産業は内外格差からさらに割高感が出て
家電なんかの生産も更に国内から東アジアへ出て行きそう。
生産ラインの監督ができたり技術指導のできる人や
英語に堪能な人は出張や海外転勤が増えそう。
退職間近の人を除いて、
よりサラリーの格差が広がりそう。
職を失う若者も大量に出そうな予感。
その時、派遣・請負業者は駆逐されているから
1度失業したら掃除・警備のアルバイトぐらいしか仕事みつからない人も出てくるかもな。
そうするとまた国内消費低迷。
首切り。
のスパイラルに…。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:18:20 ID:kAeIkckH
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 移民1000万で
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ お前らをエコ替え
/\ヽ /
,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164034140/l50
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213800073/
【政治】小泉純一郎前首相、トヨタ自動車、キヤノンなどが創設する政策研究機関の最高顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173130391/
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:45:09 ID:plDO32Dy
-
糸冬
------
製造業
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:30:17 ID:8QrJlFps
- 車製造(シート等の部品加工含む)とコンクリート製造はどっちに明日がありますか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:37:44 ID:qtaRPdG2
- >49
日が当らない工場で1日勤務
炎天下で水や砂利、セメントでコンクリート作り
前の方が労働者としての健康としては明日が有りそう
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:56:34 ID:sr7OrRbg
- >>50
前にコンクリート製造工場内に入って働いたことがあって、1日働いただけで頭が猛烈に痛くなり夜眠れなくなったんですがやっぱりやめた方がいいですかね?
ちなみに二日でやめました。
でも今現在自動車業界って下火じゃないですか。
それで、どうしたものかなあと・・・。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:31:24 ID:ETeuGGde
- 自動車業界がやばいみたいと言ってるけど、
仕事の量自体はあるんです。
しかし、新しく仕事を取るといっても
そこに利益が発生しなければ、誰だって悩むはずです。
加工費と、そのモノを作るための人件費や工具費、
油や光熱費等を計算した時、まったく利益が出ない状態なんです。
ムリして残業しても、加工費は2割5分増しとなりませんからね。
経済を活発にさせるには、まず下請け企業の加工費見直しを行い
訳の分らぬコストダウンを早急に止めるべき。
安くていいモノをなんて、今の食品業界を見れば
そんなの無理ってすぐ解るでしょう。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:20:37 ID:sr7OrRbg
- >>52:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/27(月) 07:31:24 ID:ETeuGGde
>安くていいモノをなんて、今の食品業界を見れば
>そんなの無理ってすぐ解るでしょう。
今の製造業メーカー企業のバカ上司はコストダウンと効率化ばかりを追い求めるからなあ・・・。
良いものを作るには、それだけ金もかかるというのに・・・。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:38:48 ID:aJ7S3Xz9
- 最近の若者、特にゆとり世代に頭悪いの多くね?
考えが甘いというか....
それと高学歴=頭がいいが必ずしもあてはまるとは限らない
そんな奴らばかり会社にいると会社の未来は暗いよ
現にウチの会社がそうなのさ
で、この前たくさん辞めさせたんだが、
その大半が上に書いたような奴らだよ
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:15:42 ID:aEORXfF1
- 山本博俊は頭は悪くないが、
理由もなく他人に因縁をつけトラブルばかりだ。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:59:32 ID:aJ7S3Xz9
- そういう奴いるねぇ
悪い意味でズル賢い奴
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:32:59 ID:ip3irCgg
- 中国・韓国・台湾があぼーんしないかなあ。
- 58 :>>46:2008/10/27(月) 19:30:19 ID:pHdVoV3W
- >>52
俺へのレスかな?
youの言っている事と多分似た見方なんだけどね。
俺が言いたかった事。
大手は受注とか見込が好調な時期にもある程度対応できるように
これまで派遣・請負を使ってきた。
世界同時不況で「当分需要は低調」と見た。
待機コストとか将来的な部分も折り込んで
一気にインド・ベトナムなんかの新興国に生産拠点をシフトしようとしている。
そういうことなんだけど。
新興国にしても不況時には苦しいんだけど、
世界的な比較でコスト優位と後には戻れないという二つの理由で
国がかなり後押しすると思うんだよね。
戦後復興期〜高度成長期の日本もそうだったように、
最初は産業の基盤そのものが弱かったり、
研究・開発部門が未術だったりしてマネ中心になると思うんだけど。
新興国にとってもっとも危険なのは、
食料とエネルギーの不足。
これがある程度安定しないと生命の危機になるからね。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:22:09 ID:uaREY5yc
- >>54
いまどき製造業にくる理系は落ちこぼれ
高学歴になればなるほどこの傾向は強くなる
それだけ製造業が学生に未来がない終わった産業と思われている
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:54:18 ID:JGuJRQpd
- 工場内はブラジル人だらけだよ
ブラジル人も生活かかってるから悪くは無いんだけど、人件費減らすためにブラジル人の派遣社員使ってるわけで・・
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:24:44 ID:10QZ0Huz
- 東員の化学工場爆発:県警、元工場長ら書類送検 /三重
東員町山田の「オキシラン化学」三重工場で昨年7月、
プラントの一部が爆発炎上、1人がけがを負った事故で、
県警捜査1課といなべ署は24日、同社の元工場長(61)と
技術課長代理(58)、技術課員(27)の3人を
業務上過失傷害容疑で津地検四日市支部に書類送検した。
調べでは、昨年7月23日午後9時半ごろ、
界面活性剤の原料の試作製造過程で、化学反応後の廃液を
ステンレス製の分離槽に入れたところ、
分離槽内のさびと廃液中の過酸化水素が反応して爆発、
その破片が当たった可燃性の液体入りのタンクも炎上。
従業員1人が重傷を負った。
技術課の2人は分離槽にさびがないかなどの確認を怠り、
元工場長は安全性を確認せずに生産を認可した結果、
事故が起き負傷者を出した疑い。
同社は化学メーカー「ADEKA」(東京都)の子会社で、
三重工場はADEKA三重工場内にある。【岡大介】
〔三重版〕
毎日新聞 2008年10月25日 地方版
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:34:33 ID:MP/NWLh8
- 上げ
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:42:17 ID:qEeKu93G
- 昨日の麻生さんの会見で、3年後に消費税を
上げるってことだけど、この大不況は3年後には
持ち直すとでも思ってるのか?
本当に厳しくなるのは、来年、再来年だと思う。
消費税云々より、今の中小製造業界の現実を見ろ。
消費税を上げる前に加工費上げろ。
そして訳の分らぬコストダウンをまず取締るべき。
今の製造業のコスト単価を見て、公正取引だと言えるか?
まずは、今の日本の生活レベルに合った給与を社員に
払うために、会社の収入を上げるべき。
収入を上げる=加工費を上げるだけで、中小企業は
最低限の給与を払える。
べつに公的資金をばらまかなくても、たったそれだけで
ある程度の効果はあると思う。
麻生さん、あなたはすごいお金持と聞いています。
そのお金を恵まれない人たちに寄付してあげれば
あなたのカブも上がりますよ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:55:30 ID:MP/NWLh8
- >>63
麻生がアホやから仕事にならへん。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:15:53 ID:d3ltY3ID
- 売上が下がったと言う前に売り上げをあげようって製造業は皆無か。。。。
経費節減は議論しても、売上増加の手段を議論する会社も皆無か。。。
結局、一生カイゼンなのか、この業界は。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:19:47 ID:lAUMBhcK
- >>65
そうだな。
コスト削減、客からは安くしろ、安くしろって感じだよね。
こんなんじゃ先が思いやられるわな
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:47:33 ID:I1uCmyU+
- 来年春の価格改定は覚悟しておいてください!
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:49:35 ID:epVrNmqk
- 未来なんて無いだろ
製造関係で働く奴はみんな奴隷
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:35:23 ID:+ZXlQBzx
- _j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ' 派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / 革命家 加藤智大(25)
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
- 70 :↑:2008/10/31(金) 17:40:13 ID:XkcEH0Dn
- 死ねよカス
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:48:14 ID:KbNzUW+F
- これから日本は加藤神さまの様な方が多く降臨されるでしょう
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:16:28 ID:MP/NWLh8
- 逆に言うとこの大不況時代を乗り越えれる企業こそが本物だったと言うことだろう。
そしてそれはTOYOTAではなかったわけだ・・・。
TOYOTAもこれしきでヒイヒイ言われては困る。
製造業大国日本の名折れだ。
まぁいい、生き残れる企業に行くだけだ。
派遣社員として。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:06:21 ID:jgwJqh+E
- >>72
とても怖いことをいうが、生き残れる企業がこれからの日本にはないんだよ
一国としての衰退サイクルに入った今、エリートは脱出するしかなくなるだろう
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:24:18 ID:LNaR8x9s
- TOYOTAが下請けに対して
下請けと協調して成長する時代は終わった。
これからは下請けといえど選択する時代に入った、などとぬかしたそうだ。
あそこまで値切られては自社技術の育成すらままならんのだが。
よくもまあ、言えたもんだ。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:26:31 ID:w6eBVljH
- でたよ、大企業の人材派遣の首切りが・・・
不景気になると必ずと言っていいほど
人材が真っ先に首を切られる。
まあ、雇用に対しての契約が満期になって
再契約しませんでカットできるんだから
しょうがないにしても、製造業の一番きついところで
一番安い給料で働かされてた派遣社員は
ちょっとかわいそうな気もする・・・
麻生さんも、スーパーなんかに行ってないで
中小零細企業の一番つらい職場で
一日中働けば、ちょっとは支持率良くなったかも・・・
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 07:40:46 ID:nUmY1UUE
- つうか爺には無理だろ >中小零細企業の一番つらい職場で一日中働けば
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:10:51 ID:OBa90cKK
- >76 中小零細企業の一番つらい職場で一日中働けば
外国人に皆さん、ご苦労様です。マジで。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 05:09:51 ID:QmBKUEK5
- >>73
おれ頭悪いから事務職とか出来ないし客とマジでバトルしそうだから接客業は無理だし営業も口下手な上に対人恐怖症だから出来ないし・・・。
製造業の派遣社員以外にやれる業種マジでないんだが・・・。
つうか日本全国に俺みたいな人多いと思うんだが・・・。
力仕事でもやりたいと、毎日スポーツジムに行って肉体改造に努めているのに・・・。
マジでしっかりしてくれよ製造業メーカーは・・・。
受け入れ先が無いとマジで人生の終焉になるんだが・・・。
27歳の若さにして・・・。
admjgwp@docomo.ne.jp
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:21:05 ID:jwQ0MruY
- お前らみんなクビ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:45:04 ID:PTzIpltb
- そしてみんなはアキバに向かった
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:20:30 ID:OqUwVAIN
- >>78
ネラーはネガレスすんのが好きなだけだから、いちいち気にすんなw
>…生き残れる企業がこれからの日本にはない…エリートは脱出するしかなくなる…
↑んじゃ〜オマエだけ脱出しろと…www
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:36:48 ID:6gsxNoGv
- >>65
こんなんじゃ、誰もこの仕事やりたいとは思わないね
子供のアンケートでプレスやりたいって子いるか?
カイゼン、カイゼン、コスト削減。
一生カイゼン、その通りだ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:15:57 ID:OJ3KijaV
- むかーし、教育テレビで「はたらくおじさん」を見た。
何らかのインスピレーションは受けたのは間違いがない。
だからってわけでもないがこの業種に就職して早25年・・・・・
今はあんな油くさい番組をどこも作らんよな。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:24:01 ID:htMYoES9
- 民主党の【大手企業の下請けいじめ防止法】
あれいいね!賛成!!!
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:26:40 ID:uXuKQhIB
- >>84
まったく機能しないでしょ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:28:10 ID:Ws1yw/Ak
- もれは、20年前からCAD/CAM販売をしている立場から製造業をみてきたのだけど
結局、20年前に、図面が無くなってデータになるとか、3次元データでとか、
とにかく、製造業って金かけてカイゼンしてきた訳だよね。
でだ、成功した訳だ(笑)2年かかっていたクルマの新車開発が6ヶ月になり。
現場で20人でやってた仕事が2人ですむようになり。
3日かかっていたNCデータの作成時間が3時間になり。
カイゼンの賜物じゃん。で、次どうするの?って話じゃん。
今もCAD/CAM売ってっけど、こんな機能がほしいなんて最近じゃぁ聞いた事無いし、
値段が高いと言われるくらいで、、、
未来があるのか?って言うよりも未来って作って行くもんでしょ。
製造業だけに、未来も作りなさいよ(お後が宜しいようで笑)
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:43:30 ID:CGu/gjZp
- >>86
保守たけーぞ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:51:04 ID:Ws1yw/Ak
- >>87
おっしゃるとおり(笑)高いよ。つーか、高かったが正解かな。。。
もれが売ってるのは保守料金は、ない(爆)売り切り(^^;
でも、バージョンアップはあり。
とりま、保守っちゅうのは、「これやれ、あれやれ」って言わないと
高く感じるのは、正解っすね。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:00:17 ID:CGu/gjZp
- >>88
売り切りタイプもあるんか
今CAD/CAM売れてるんか?
うちはヒマだ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:37:28 ID:8Xryi8y5
- CADとかって、新規の開発がなければきついだろうな。
CADの業界だけでなく、金型メーカーとか運送業界なんかも
同じなんだろう。
N自動車の栃木工場なんて4勤3連休がずーっと続いてるから
そこに納品しているトラックも4勤3連休だけど、
走ってなんぼだから、かなりきついはず。
金型屋も共用部品が増え、新規も韓国などに発注され
大幅に受注が減少している。
結局、日本国内の景気を後退させているのは
大手メーカーな訳で、その大手メーカーが円高株安で
さらに景気の後退を煽り大騒ぎをしている。
自分で自分の首を絞めておいて、景気が悪いから
雇用を減らし、賃金をカットするのって
弱いものいじめそのものでしょう。
政治家も居酒屋で学生とコンパなんかしてないで、
中小零細企業の厳しさをもっと知るべき・・・
コンパの学生は、中小企業の親たちがたいへんな
思いで金を払っている事に気づき、麻生さん
こんなことしてる場合でないでしょうってマスコミの前で
言えれば、カブも上がったのにな。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:53:07 ID:gYobWbHQ
- (株)三菱ケミカルホールディングス
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4188.t&d=t
信用倍率
買残 1000 半年いないに逆取引 (下がる)
売残 6000 半年いないに逆取引 (上がる)
1株株主資本 601円 (本当の価値)
世界5位 国内1位 の財閥化学メーカ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:51:13 ID:d3RzAKBL
- >>90
経済学でいう合成の誤謬をモロに行ってるわけだな。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:38:34 ID:NWlfQtHi
- アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://kenchoro.spaces.live.com/blog/cns!BECC9BB5EE7B96DE!812.entry
世界は脱工業化の次の段階へと進んでいる。
世界でも脱工業化、脱産業化、アルビン・トフラーの言う第3の波の文明に達したアメリカ、アイスランド、イギリス、韓国が
金融危機や国家破綻の波に襲われています。
実は、これらの国は脱産業化の次の段階に進んでいるのです。
一部の経済学者や評論家の言うように、脱産業化に逆行して、昔の工業文明に戻って停止したり社会主義になったりするわけでは
ないと思われます。決して自由市場経済の終わりを意味するのではないのです。
終わるのは、「市場拡大建設」が終わるのであって、市場そのものの消滅ではないのです。
どんな社会であっても人が大昔の狩猟や洞窟生活に戻らない限り生活必需品や食料や工業製品を交換する「市場」はなくならないでしょう?市場を否定するのはそういう馬鹿げたことを言ってるのに等しいのです。
そこで、日本ではどうでしょうか?
アメリカ発の金融恐慌は日本の脱製造業化を加速することになるでしょう。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:30:23 ID:euy9quP8
- 製造は十年は辛いかもね
品菅の俺でも思う
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:18:19 ID:a7G7oi02
- 原油が下がったのに、機械に使う油が安くならない・・・
小麦やとうもろこしも下がっているのに、カップラーメンが
高いまま・・・
どっかでピンはねしてるのか・・・
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:17:34 ID:kul/4g/b
- 製造業、本格的に終わったな。
企業はバブル崩壊後は福利厚生を省いたパートや派遣を使って、
手元に金を残していただけだった。
そんな企業に今回の危機を乗り切れるわけがないw
他の業種でもおなじだけどなー
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:29:26 ID:KrB92DoL
- 11/13 「なくせ貧困」11・13中央行動 志位委員長があいさつ
http://www.nicovideo.jp/watch/so5251875
行きたくても金も職もないから行けない・・・。
なによりもこういう集まり事があるとは知らなかった。
実際には全国の俺みたいな金も職もないから行けないという人が全て行くと5.500人から桁が2つくらい増えそう。
金と職(仕事)がなくては行動も起こせない・・・。
求人もロクなのがない。
親のスネをかじり続けるしかない・・・。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:43:00 ID:8csoc8r/
- ここ3か月ほどでここまで景気が悪くなるとは・・・・
その悪くなるなり方も、一気にドッカーンとだもんな。
麻生さんは経団連に賃上げしろって言ってるけど
本当のバカだな、あの人は・・・
製造業の厳しさを何にも分かっちゃいないね。
減産減産で会社に入ってくる金が減ってるのに
賃金上げられるか普通・・・
新聞をちゃんと読んで、勉強をしてよ太郎ちゃん。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:48:46 ID:JsDVcRmW
- 自動車部品作ってる零細企業に視察に行けば
どんな状況だか解ると思うんだけど
なんでそういうところに行かないんだろ?
商業系ばっか見に行っても意味無いだろ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:34:57 ID:fGJwrgfx
- >>100ゲトー!!ヾ(*´∀`*)ノ
>>99
ね…ロフトとか行ってる場合か!っつーの・・・orz
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:17:36 ID:GTm//BNy
- 日本は製造業の景気次第で他の業界の景気を左右する。
商業やIT関連がいくら景気が良くなっても
それはほんの一瞬の出来事・・・
どっしり腰据えて、ひたすらモノを作っている会社が
やっぱり強いと思う。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:32:21 ID:0NzkDNg6
- ↑そういう会社が人員削減しまくってる件について
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:42:11 ID:jWu283al
- 新自由主義と派遣偽装景気のメッキが剥がれてきただけ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:06:31 ID:nEt8d2gG
- 競争は度が過ぎるとダメだよな。
自分自身の首を絞めるだけで、何も生まれない。
なにが市場経済主義だよ。アメリカ型のやり方はこれからも続くのか?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:24:26 ID:6J3JIqSW
- 共産主義が崩壊し、どうやら資本主義も危ういのでは?
そろそろ全く新しい社会構造が見えてこない限り、日本どころか世界経済の回復は難しいのかな。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:25:42 ID:ersi/6oE
- もう 近畿・中国・四国・九州の製造業は心肺停止してますよ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:23:07 ID:9/6bdQfS
- 人員削減は今の景気ではしょうがない。
会社に来ても仕事がない。会社でブラブラしてる
社員に給料払うのもったいないから辞めてくれってことでしょう。
企業側の言い分も一理ありだと思うけど・・・
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:17:16 ID:ashbzBAx
- ただ、イメージは業種全体でガタ落ちだろ
製造業=ブラック、DQNという認知度が
徹底的に定着したと思う
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:25:07 ID:jSoO+c0H
- 中国人にエコ替えするから
今月末でクビな
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 γ ⌒⌒ヽ
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ( ( ヽ ) ノ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 (⌒) 三 ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/ | ニ ____ (⌒)
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!| | /\ / ) し / | ミ
| ( `ー─' |ー─'|! 、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!\./:::::::(_人_):::::::: i' |
| ノ ヽ | | )ww) | | リストラ反対!!!
∧ トェェェェイ / \ `ー" ノ
/\ヽ / \ . . \
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ \
\
.___
./ ノヽ\ . __
;| (○)(○|: ; / \ ;
:|ヽ (_人_)/; ; ;/ ノ |||| 、_\ ;
. :| |. ⌒ .|; ; / (●) (●) \
:h /; | \ (__人__) / | ;
:| /; ’ ; \ |. ` ⌒´ | /
/ く、 \ ; / | ;
;| \\_ \ ;(_)| ・ ・ || ;
;|ミ |`ー=っ \ ; l⌒ヽΞ Ξ/| |
; | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
/ ─ / ──┼─ ─ lヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ─ / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ / / / | ノ \ ノ L_い o o
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:07:12 ID:07Vy3/du
- >>108
それがまた、製造業をだめにする。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:54:29 ID:wuqCqHT9
- もう工場全部畑にしちまおうぜ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:54:58 ID:R8HhFIbS
- 早速家に着いて『an』を見てみたが・・・。
東京や神奈川近辺に全く製造業派遣の仕事無いじゃんかよ・・・。
前は八王子や立川、羽村市、日野市や川崎市、横浜市、湘南地区に仕事沢山あったのに・・・。
まだ製造業派遣の仕事がある地方の方が良い感じ・・・。
これはいよいよ本格的にヤバイぞ・・・。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:42:40 ID:ahTJSo8s
- 贅沢いうなよ。もうこれからは業種なんか気にしてたら生きてけねーぞ。
俺は今の会社追い出されたら迷わず他の業種いくよ。
ていうか、このご時世にまだ派遣にこだわるのか?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:49:42 ID:R8HhFIbS
- >>113
これしか出来ない。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:04:10 ID:9AcKd3zH
- ゚ | ・ | .+o ____* o。 |。| *。 |
゚ |i | + /_ノ ' ヽ_\ | |! |
o。! |! ゚o /・(≡) (≡)\ | * ゚ |
。*゚ l ・/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ |o ゚。・ コレしか出来ないwww
*o゚ |! | |r┬-| | + *|
。 | ・ o \ `ー'´ / *゚・ +|| タ・・・タマランンwwwwww!!
|o |・゚ > | *。* |
* ゚ l| / | | +|
|l + ゚o / | *゚・ || ・ |o
o○ | | 丶 ヽ / | *o| *。
・| + ゚ o /| / | / | O *。| ←>>114
O。 | ( ∪ / ̄\∪ ノ。* 。 |
o+ |!* \ / | ノ | *o|
|・ | ゚・ )ノ \ | o○ |!
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/\ ──┐| | \ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
/ \ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\ _ノ _/ / | ノ \ ノ L_い o o
> <
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:10:56 ID:xCH2PDJ3
- >>114
やったこと無いだけだろ。
誰でも出来るような仕事は他にもあるから大丈夫だ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:39:40 ID:xPujg97C
- . __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____ | ( `ー─' |ー─'|
| ○ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
◎ | (((i ) | ノ ヽ | 使い捨て用の安い奴隷を大量生産
|/i ヽ ,∧ ー‐=‐- /
__ | \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄ \ 日本人は早くいってまえ
| | \ ヽ/ ___ i |
__ | | | : | T| |─|
:::::::::::\\ .\ ,! : . ̄ l !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
\:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
\::::::::::(トェ/::::::─三三─__
\ \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
|\ \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\ 糸冬
| .\ \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\ ----------------
| |\ \ |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::| 製作・著作 日本経済(笑)
| | \ \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:49:19 ID:3YuWMKHx
-
アカがウザイ件について
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:00:36 ID:VsqTd8Hi
- >>116
警備員ならやったことあるが遠い所に行かされまくりでイヤになり排気ガスを吸いまくりで頭がおかしくなった。
接客業はダメだな、人間関係を築くの下手だから。
一人で与えられた仕事を黙々と自分のペースでやるのが楽だったのに・・・。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 06:44:10 ID:3u+r7VVB
-
◎◎◎大手マスコミが報道しない日本の真実◎◎◎
☆警察の目の前でも暴力を振るう中国人!
http://jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM&feature=related
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=relate
☆中国人に旗で隠されて何かされた日本人女性
http://jp.youtube.com/watch?v=A★BVU5hnJvqw&feature=related
★を取ってね
☆お口直しに笑える動画 ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
2ちゃんでもっともアクティブな人員は、長野の例から推測すると約1000人
この人数で日本を動かすとなると、自分の会社の労働組合の職場委員に
なるのが一番効果的。年2、3回選挙応援に動因されるだけで、民主党議員
と話せる。日当も出るし、研修と称して温泉旅行もある。自分がならなくても
他の人が嫌々やるだけ。労働組合を日本人の手に取り戻せ。
あと、若い人はマスゴミに就職してね。年収一千万円らくらく超えるから。
☆「拉致被害者を助けるため、日本人がすべきこと」
http://jp.youtube.com/watch?v=8jfJqbues4k&feature=related
☆アニメ「めぐみ」
ttp://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_megumi.html
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:58:16 ID:uRL2d7J5
- 新参ですまん。
日本の製造業は、俺が支える。まだどうしたら良いか知らんけど、俺は何とかしたい。
みんなでがんばろう。お願いします。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:08:52 ID:uRL2d7J5
- >>119
一回死んだ気持ちになって、接客にチャレンジしてみたら?
今回のインパクトは、一回死んだつもりになれる位とんでもないんだよ。
対人関係苦手なまま製造業にいつづけるよりも、十年後に友達がいっぱいいる接客になったほうがいい。
考えるのを止めて、感じるようにしたらそんなに難しい事じゃないよ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:34:13 ID:I3GqwGYo
- >>122
だめなんだよ、頭で考えられないから・・・。
俺って自分で積極的な行動が出来ず、1から100まで上司に怒鳴り付けられながらでも良いからなんか指示を言われないとなんにも行動が出来ないんだ・・・。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:37:18 ID:buR3Tkkt
- >>123
パン買って来いよ!(´・ω・`)
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:30:34 ID:A+cK94Pp
- >>124
ゴルァ
∧∧
( ゚Д゚)
O酉ミ つ
O 凹 O〜
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:20:59 ID:V1lUs5be
- >121
前向きでいいね。
でも、今の状態では黙って時が過ぎるのを
待つしかないね。
動けば金がかかるから、景気が良くなるまでは
製造業をどうしたいのかを自分でシュミレートして
おくといいと思うよ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:21:45 ID:Na73qX4+
- ソニーも人員削減か・・・
次はパナや日立が怪しいね。
しかし、自動車業界はやばいって言われてるけど
実際潰れている会社って少ないんだよ。
建設、ゴルフ場、サービス、ITのほうが断然潰れてる。
製造業界は今まで何度となくこのような状況を経験し、
生き残っていく方法のコツをつかんでいるからだと思うよ。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:34:49 ID:GPXhLQNr
- >>127
ヤバイってのは倒産するかしないかだろ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:18:28 ID:J7qlyHyq
- でもここ30年でもっとも苦しいとか社長がぬかしてたよ。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:55:34 ID:OGEmpCtE
- >>127
元請けと同じ内容の仕事してる下請けがやばいことになってる
目立つところが潰れてないだけだよ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:27:10 ID:rcTH7ioA
- >>130
2割〜5割採ってりゃ元請けは、ツブれないだろ。
全体的に仕事量が減ってるのは、確かなのでは・・・
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:36:20 ID:1u65ex4Y
- やばいな・・・本当にやばいな・・・
残業、臨出なくしても赤字だ・・・
減産のあおりで売上が上がらん・・・
どうすりゃいいんだ?みんなどうやって経営してるんだ?
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:51:19 ID:WDdM688X
- 来年1月から週休3日だ。ピンチだ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:56:59 ID:JOQ6kzjx
- >>132
どこもマジでやばいですよ。
赤字だよ。
今まで景気よかった時の資産で食ってるようなもの。
それもすぐ底を尽きる。
体力勝負みたいなもんだ。バタバタいくのは時間の問題。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:00:03 ID:15uJHpi6
- >>129
車雑誌に書いてあったが
ここまで落ち込んだのは39年ぶりらしい。
来年は更に落ち込むぜ。
2〜5年間くらいは駄目だろ。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:29:32 ID:5cfFaJX+
- 未来どころか、今日の仕事がないよ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:56:31 ID:n2ANQtWK
- 本業は週休3日… 休みにバイト掛持ちしてる。
でもバイトが本業の収入を越える日がきそうで怖い
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:27:57 ID:UyMAJLyS
- 軍需産業頑張れ。
はやく三菱戦闘機作れ。
輸送機作れ。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:13:22 ID:CZ5D9mJ4
- 「派遣」か「下請け」か、過労自殺訴訟で争点に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1184894688/
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:12:11 ID:HZGu9qwf
- 国内企業 大卒総合職30歳平均賃金(基本給)
住友商事梶@ 460,000
双日梶@ 425,809
新日本石油梶@ 418,063
三菱商事梶@ 404,212
日本郵船梶@ 328,785
トヨタ自動車梶@ 325,100
キヤノン梶@ 324,000
コニカミノルタ 319,574
潟Nボタ 318,000
三井化学梶@ 315,000
鞄月ナ 303,700
帝人梶@ 299,917
王子製紙梶@ 299,100
オムロン梶@ 294,800
ダイキン工業梶@ 291,834
ライオン梶@ 290,329
宇部興産梶@ 288,000
鰹ャ松製作所 285,771
富士電機 285,170
ダイハツ工業梶@ 285,000
セイコーエプソン梶@ 282,180
三菱電機梶@ 281,629
積水化学工業梶@ 279,891
富士重工業梶@ 279,420
川崎重工梶@ 272,892
渇`原製作所 264,162
三菱ガス化学梶@ 255,006
出典:CSR企業総覧
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 03:35:38 ID:CgI04paF
- 上げます
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:32:50 ID:Qd6Fy2iw
- 新年早々暗くて欝w
(´・ω・)
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:44:12 ID:QheucLZA
- よい部品を作って
それを使って、良い機械を作って、
それを使って、良い製品を作って、
その製品を使って、良い部品が作られていく。
最先端は意味があるように思うけど、
それ以外はなんやかんや難癖つけて、
マルチ商法の壷のように上げ底して売っているような気がして・・・。
製造業自体がマルチじゃないかと思う今日この頃。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:48:11 ID:oV3cnGzJ
- 残業なくなってきたし、土日は ワンショット三千円の汁男優バイトで決まりだね(^-^ゞ
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:07:59 ID:rQaDvWQv
- 製造業は自分の仕事が一つの形になるところがいいよね。
その面白さが解んないやつは製造業に向いていないと思う。
派遣で切られた連中は厳しいけど腹据えて勉強して職人になればいいのに
現状の不満ばっか垂れてるね。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:14:04 ID:ExsUza6e
- 事情を知らないっていいねぇ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:21:15 ID:nTwRaRlu
- だって苦労なんてした事ないんだもん。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:39:12 ID:ExsUza6e
- まぁ自分が一番苦労してきたんだと錯覚してる人もいるからねぇ。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:03:02 ID:r81rbpWP
- 仕事を寄越せよ。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:43:59 ID:7AGafr6T
- 前へ戻る
トヨタ奥田氏 キヤノン御手洗氏、経団連会長が泣いている
[社会]
2008年12月18日 13:51 更新
日本経済団体連合会の初代会長はトヨタの奥田碩相談役、
そしてキヤノンの御手洗富士夫会長が2代目を務めている。
派遣切りの嵐はとどまるところを知らぬ勢いだが、
真っ先に非正規社員の大幅削減を言い出したのは他ならぬトヨタである。
日産、マツダ、いすゞと続いたが、次に衝撃を与えたのはキヤノンのリストラだった。
経団連会長の出身母体企業が、リストラの牽引車になって、他の国内企業に免罪符を与えたようなものである。
トヨタもキヤノンも、派遣を切らなければ潰れる程度の企業だったのかと底の浅さを見る思いだが、
この日のために「派遣」を大量に雇用していたことは間違いない。
業績悪化の場合の安定装置として派遣を利用したこともまた事実である。
<18日朝のテレビ番組で、経営者夫婦が自らの給与を減らし、
家庭を持つ従業員たちの雇用を守っているというガソリンスタンドが紹介されていた。
大企業の経営者たちの能天気な発言との落差に「やっぱりこの国は中小零細企業が支えているんだな」と実感した。>
2002年、経済団体連合会(経団連)と日本経営者団体連盟(日経連)が合併して、
現在の日本経済団体連合会となった。前述の通り、その初代会長が奥田氏である。
<奥田氏は厚生労働省に対し批判的なテレビ番組について怒り、「スポンサーを降りる」などと恫喝発言。
自社の業績不振に原因があったことが分かり、失笑を買った。御手洗氏の発言も、何かと物議をかもしている。
経団連は巨大になったが、会長の重みは無くなってしまった。>
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:35:16 ID:x8FjD83q
- 派遣従業員では、結婚も思うようにできんだろ。
そんな国にだれがした。
売国奴自民党と経団連のトヨタの奥田だろう!
戦前でもなかなかないぞ、遊廓以外思いつかない。
遊廓でも金持ちが身請けしたわけだな。
しかも、生きていくことさえもできないように、派遣社員が路頭に迷うのを放置しているくせに中国人、韓国人を一千万移民させて新しい日本人にする。
売国奴自民党は派遣社員を使い捨てした挙げ句死ねって言うか!
それも売国奴自民党の工作員を使って毎日毎日、派遣社員を罵倒した挙げ句に!
もっともっと治安が悪化するんじゃない?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:50:13 ID:tt5nAtSh
- >>151
派遣があったおかげでここ何年かは職があったとは考えられないのか?
元々派遣がなければ大多数はフリーターにでもなってただろ。
- 153 :あ:2009/01/07(水) 08:55:08 ID:q5f0a+X2
- 派遣にたよらなければ、職なありつけない、無能さをまず考えろ!
会社のせいにしすぎ、ばかばかりの世の中だ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:59:29 ID:kAYOLVX6
- 規制緩和で得したのは超無責任中間搾取の893派遣請負業だけ
まだフリーターの方がマシだったんじゃないかな?
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:01:05 ID:/OGjU9T4
- オリックスの宮内は在日朝鮮人
またオリックスの外人持ち株比率は圧倒的だから、「オリックスは日本企業ではない」といっていい
関連スレ【外資系のオリックスはプロ野球界から撤退すべき】
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/npb/1144168642
宮内は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げていこうという哲学を経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。
オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父はブッシュ政権副大統領)とのつながりが噂された。
一部週刊誌では、宮内自身がサーベラス・ジャパンの、「アドバイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の議長を務めている事実が暴かれた。
利害関係にある会社の利益の代弁をして、政策を決定するように働きかけることをいうのをアメリカでは「利益相反」といい、建前上は厳しく禁止されている。
オリックスの宮内会長は、自社のビジネスを上手く行うためにサーベラスの利益代表として「総合規制改革会議」での発言権を強めている。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:41:36 ID:qPKr07H+
- 奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に就いているが、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
過去にこんなエピソードがある。
'03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員(当時)が、
質問の冒頭に次のような問題を提起した。
「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」
城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。
(1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、
(2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
ザ ・アールの取引先である、
(3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は担保されるのか、
(4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する側(厚労省)と、
その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい――。
興味深いのは、この城島氏の質問に対する奥谷氏と宮内氏の反応だった。 奥谷氏は秘書を伴い、議員会
館に城島氏を訪ね、「名誉毀損であり、抗議し、謝罪を求める」旨を通告した。さらに、当時の中山成彬厚生
労働委員長宛に弁護士名で内容証明郵便を送付。城島氏の不適切な発言部分を速記録から削除し、削除
できなければ訂正などの措置を講じるよう要求。城島氏の発言主旨を確認して「悪質な場合には処分等」を
検討するよう求めたのである。
さらにその数日後、今度は宮内氏からも城島氏に厳重抗議の書面が送られてきた。宮内氏は菅直人民主党
代表(当時)にも抗議文を送り、城島氏の発言に関する民主党の見解を質し、「民主党の総意で規制改革に反
対するのであれば、反対する具体的かつ合理的な理由を挙げて述べていただきたい」と強硬な姿勢を示した。
http://www.e-themis.net/new/feature/read_0605.php
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:30:37 ID:D2zLF/ky
- >>153
お仕事、頑張ってますねー
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:33:54 ID:zqSDc8G6
- ネット工作員のお仕事か
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:18:31 ID:vbK5dV9e
- 上げろ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:07:55 ID:q/oW8W8F
- 上げる
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:27:41 ID:SpD8GjJC
- 日本人を不幸に陥れてるのは中国人、韓国人を一千万移民して中国人、韓国人留学生に奨学金、給付金をばらまく今の自公政権じゃないのか?
自公政権こそ日本人を愚弄した売国だろ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:16:53 ID:E27Z1To8
- 武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html (記事削除、コメント規制済み)
派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!
自由民主党三多摩議員 安江 清治
http://www.jimin-sangiren.jp/giin/musashino/yasue.html
googleキャッシュ
http://209.85.175.132/search?q=cache:5Jy38tfwS5sJ:seiji.way-nifty.com/blog/+http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:59:40 ID:sjdTkwg3
- アメリカの金融危機が日本のように「失われた15年」になることはない
http://diamond.jp/series/siliconvalley/10014/
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:36:11 ID:QfJ7wiH+
- >>162
とりあえず、コイツには、
今の時期一週間くらい、
外で生活して欲しいな。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:54:00 ID:sjdTkwg3
- 756 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 11:47:49 ID:eV/Bj6TF
武蔵野市議会議員 やすえ清治のblog
http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html (記事削除、コメント規制済み)
派遣村・・・・・政治のせいにするのはいいよ、でもおまえら何をやろうとしてるのさ。
自分で死ぬ気でやってんのかよ。
政治は魔法じゃねぇんだよ!
世の中のせいにする前に死ぬ気でやってみろよ!
傷をなめあってんじゃんぁねえよ!
甘えるなよ!人のせいにするなよ!
自由民主党三多摩議員 安江 清治
http://www.jimin-sangiren.jp/giin/musashino/yasue.html
googleキャッシュ
http://209.85.175.132/search?q=cache:5Jy38tfwS5sJ:seiji.way-nifty.com/blog/+http://seiji.way-nifty.com/blog/2009/01/post-14f7.html&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
757 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2009/01/08(木) 12:09:11 ID:e3qRn2WT
自由民主党三多摩議員 安江 清治
1973.1.17生まれ。武蔵野東幼稚園、市立第五小中卒。田無高校卒。帝京大中退
ワロスwww
763 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2009/01/08(木) 14:25:00 ID:e3qRn2WT
おまいらよく見とけ!
帝京中退してもコネさえ使えば市議会議員くらいにはなれるという見本だ!
これぞ腐ったコネ社会の見本だ!
死ぬ気でなくとも普通に勉強してたら出口の甘い大学は卒業できるだろうに
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:50:37 ID:r+AqtdVe
- 売国奴麻生が首相なってからろくでもねー事ばかりだよな。
国籍法改正、外国人への定額給付金、日韓トンネル、日韓スワップ 給付金 留学生優遇 派遣社員野垂れ死に
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:03:06 ID:khs1L7Ko
- 日曜求人広告から製造業の求人が消える日も遠くは無いのかな?
皆んとこはどうよ?
俺は栃木だが、小山市や真岡市等の製造業の町の製造業の仕事が確実に減った。
東京近郊の仕事を載せている『an』からも八王子市や立川市、羽村市等の多摩地区の求人や川崎市横浜市湘南地区の製造業の求人が1つもなくて驚いた。
あるのは接客業や警備員ばかりだった・・・。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:36:11 ID:BchcCIzJ
- 人件費が安いから目先の利益を優先して中国に工場を建て
ノーハウが漏れて業界がポシャるの繰り返しで今まで来た。
中国は最初は技術が遅れているから日本は優位だからといつも同じようにやっている。
始めは、繊維から始まり、鉄鋼、自転車、ミシン、造船、白物家電、パソコンと来た。
そして、今の最後の自動車がポシャる。
日本政府や日本企業はどうして失敗に学ばないのか!
バカばかりだな!
売国政策の集大成として最後に中国に日本自身が乗っ取られる中国人を一千万移民するんだよね。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:40:13 ID:we0i9lgj
- 人は受け入れるけど、食料自給率は39%
そして、世界規模での人口爆発。そして経済の停滞。
日本は間違いなく亡国の道を歩んでるね。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:39:04 ID:+vSkcExP
- 製造業から解雇されて路頭に迷わないけど国保になる人が多いけど、
売国奴自民党は新たな日本人いじめを始めます!
【社会】 "月収20万前後の人へも拡大か" 社保庁、国民年金の未納者に対し強制徴収も…対象者は所得200万円以上★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231470051/
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:02:32 ID:i9l0Yc/3
- ●求人広告に書いてある派遣会社の時給なんて誇大広告。あれに騙される人多数。
●「月収32万円」「27万円」とか高い給与に惹かれて応募したら、
実際の月収は、無料だったはずの寮費や光熱費、家電のレンタル代などを引かれて、10万円あまりだった。
●元グッド○ィルの支店長の書き込み:
「普通に最低でも粗利33%以上。 それより少ない場合は決済必要だったしな。
現場によっては60%〜70%ってとこも普通にある。」→(粗利33%以上って儲けすぎ!)
●俺が派遣業者をやってた時は企業から1日1人単価18000円貰ってた
で、自給1000円払って1人10時間労働なら日当10000=会社は8000円の儲け、
×10人なら8万の儲け×20日で160万円の儲け
広告費保険その他に60万使っても儲けは100万以上。派遣業は楽して儲かる!
●言いたくないけど派遣元業者で働いていた時に派遣さんに支払っていたのは、
クライアントに請求した金額の38%でした。62%ピンハネでちゅ。
●公営派遣会社「シルバー人材センター」のピンハネ率は7%だそうだ。
●>酷い派遣会社はハローワークの求人票を見て、そこの企業に電話して営業してる
→人材紹介系がそれやってるの知ってる。つか、それ常識らしいよ。
●正社員で求人出していたら、派遣業者が営業にきた。
●俺が登録してた派遣会社は30%ぐらいだったぞ。
しかも失業保険とか健康保険とかの諸経費含めて。(←30%でも良心的な派遣業者に見える
●欧州はピンハネ率10%程度と法律で決まっている
●今、派遣業者は結託して「ハローワークを民営にしろ!」と政界に圧力かけている。
↑★今ココ★!<New!>
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:05:21 ID:NXid7j5R
- 左翼工作員が2chでキヤノンを叩く工作をする理由。
日本製品の価格競争力低下で製造業が中国に脱出
↓
トヨタはじめ日本企業トップが北京詣で、製造業は中国へという流れ
↓
キヤノンは「日本製にこだわる」として、むしろ日本国内に工場を増設した
↓
御手洗氏が経団連会長に就任、愛国心発言、首相の靖国参拝等で首相支持をアピール
↓
左翼が御手洗の「愛国心」「靖国支持」発言に激しく拒否反応。キヤノン叩きが始まる。
↓
マスコミが派遣問題をクローズアップ、ほぼ全てのメーカーが偽装請負をしている中、なぜかキヤノンが集中的に叩かれる
↓
共産党の赤旗がキヤノンを叩く記事を書くと、次の日には同じ内容の記事が朝日新聞に載るようになる
↓
民主党支持基盤の連合(日本組合総連合会)が経団連批判を激化
↓
赤旗が御手洗とキヤノンを集中砲火で叩く。2chやmixiやブログでもキヤノン不買運動を始める中核派工作員。
↓
赤旗が2chで「赤旗の記事が支持されている」とマッチポンプ記事を掲載。自作自演。
民主党議員がキヤノンを名指しで批判。批判内容は2chのコピペと同じ。
↓
ついにキヤノンが朝日・赤旗が繰り返す捏造記事にマジ切れ。抗議文を発表する。朝日新聞の偽装請負がMynewsJapanで告発される。
↓
経団連がリスクの高い中国を見放し、インド・ベトナムへ大訪問団を派遣。
それで中国様が大激怒。朝日新聞が「製造業の中国軽視は問題」の記事を載せる。また、部下の社民党や共産党ら野党が御手洗を参考人招致
↓
世界的な大恐慌で日本中のメーカーが減産。メーカーが生産を委託していた先の派遣会社が派遣社員を解雇。何故かキヤノンだけがマスコミに集中砲火。
↓
将来は日本から工場が全て消え、企業は生産を全て海外工場に移し、国内では一部の高学歴による研究開発事業に特化する。
学歴や職歴の無い労働者の仕事が無くなり、貧富の差はますます広がる。 ←いまこの一歩手前
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:00:44 ID:+vSkcExP
- 日本人を野垂れ死にさせて新しい中国語が話せる人のためにトヨタくんはあるんだよね!
中国人、中国人ってトヨタくんは中国が大好きだからな!
だから、今までの日本人を野垂れ死にさせて中国人を一千万移民するんだよね!
中国人のための日本って!
じゃあ、トヨタくんの言う日本って中華人民共和国日本自治区じゃない。
トヨタくんは中国人、韓国人のためにあるんだよね!
トヨタくんが中国人の機嫌を取るために日本人の子供たちは毎日毎日、中国から輸入した毒食品を食べさせられているんだよね!
トヨタくんがなぜ、中国に行かないの?
中国人が溢れる日本が良いんでしょう?
ならば、今すぐに中国に行けば、トヨタくんの大好きな中国人が溢れる中国がありますよ!
- 174 :キャサリン ◆7cRCLPWV1g :2009/01/09(金) 23:57:28 ID:m9ZKzDiZ ?2BP(2562)
- どのレスも読んでないけど、日本の未来は明るいんです!
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:43:24 ID:+tFooyD4
-
海外移転で長期的に成功している企業の方が少ない。
ほとんどが安価な労働力目当てで出ていって撤退してる。
うまくいっても現行製品の移転が大半で、
新しいラインをビルドアップさせている例なんてほとんどない。
大体、国内も派遣に切替えて短期的に経費を下げても
長期的に見て生産技術の継承ができないでいるのが現状。
60代の退職者の嘱託を延長延長で延命させるだけで
彼らの後継者が全く育っていない。
現行製品を作る技術だけが維持されているだけで
新しいラインをシビアに作れない工場がゴロゴロある。
BSとPLだけ見て経営して一番大事なものを
全て失ってしまったことにようやく気づき始めているがもう遅い。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:37:37 ID:G19Clqmk
- 国民の為の政党は自民党だけです!
明日の豊かな生活の為に是非!是非!自民党!
景気回復の為に消費税18%・派遣業の拡大・WE法・移民緩和
を邁進していきます!
次の選挙には是非、自民党に清き1票を!
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:13:57 ID:vjkqxDGq
- 大卒で製造業に入ったのは失敗だな
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:51:12 ID:+tFooyD4
-
アメリカ、ユダヤは核武装もさせない自衛隊も安保で縛って弱体化させ、 尖閣諸島、竹島も侵略されているんだよね!
国籍法改悪して誰でも日本人になれる!
日本人のアイデンティティーを破壊され・・・
政治家や公的機関はすっかり大陸と半島に骨抜きにされ、国益のための政治をしない。
売国奴自民党の売国政策のオンパレード!
もうほとんどあきらめてるよ俺は・・・
独自に核武装をしようとしても米に当然「絶対に核の傘は堅持する」といわれておしまいだろうし。
将棋で言う詰みじゃんこんなのw
これから外国人犯罪が増えるだろうが日本人には絶対に銃や刃物は持たせないだろうね。
奴らは日本人に殺されろ、殺されたら動いてやるといっているのさ。
あの長野のオリンピックリレーが日本中で間もなく始まる!
一体先の大戦で死んだ英霊は何のために死んだんだよ!
まるで自分の家に他人が土足で踏み込んで飯を勝手に食われている気分だ。
もうこの国も斜陽かもな。
第二次世界大戦前のドイツでもアメリカ、ユダヤは第一次世界大戦で敗戦したドイツに今の日本人に食らわしているようにいたぶっていたんだろうなぁ!
だから、ヒトラーはあんなに支持されていたんだろうなぁ!
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:15:21 ID:ZIIh3J0c
- k
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:28:59 ID:WwM1/DHk
- 明るい未来だよ◎ チャイニーズやコリアンが日本国籍になって 税金納めて下さるし、いずれ農業の国営化になるんじゃない? そうなったら輸入依存から脱却するよ。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:21:57 ID:4kz/vA9r
- ●売国奴自民党、マスコミの日本人民族浄化政策
中国人、韓国人を一千万人移民する政策→日本人の派遣社員野垂れ死に政策、少子化放置政策、日本人の学生の奨学金カット政策
反日土台を作る→外国人の権利を主張
国民の自信をなくす→日本は悪い国だと繰り返し言う、東京裁判の肯定、伝統否定、医療システム崩壊、教育システム崩壊
支援者、支持者の確保→親しみソフトイメージ戦略
伝統国家の解体を目指す→天皇制反対、男系継承否定、伝統文化放棄、歴史は戦前昭和のみ
家族制度を崩壊させる→ジェンダーフリー、夫婦別姓、未婚を煽る、少子化放置、医療崩壊、教育崩壊でまともな育児不能
家長習慣を崩壊させる→子供の権利を主張、女性の社会進出歓迎、少子化放置
国家の枠組みを崩壊させる→国籍法改悪、外国人参政権の獲得、地方分権、地方切り捨て、医療システム崩壊、教育システム崩壊
国家予算を破綻させる→外国人に給付金ばらまき、福祉給付を主張外国(資本主義国)の援護による搾取→日米安保詐欺(日本から金を取るだけ、竹島、尖閣諸島侵略放置)、日本の孤立化
外国(反日国家、社会主義国家)連携→親交、謝罪、非存在のはずの戦争賠償主張、歴史捏造(慰安婦、虐殺)、中国人、韓国人留学生には給付金、奨学金をばらまく
失政隠しのために判決を優位に導く→国家による弾圧を容認する政策
捜査機関の弱体化→繰り返しの抗議や積極弁護、中国人、韓国人の犯罪者の権利を主張、冤罪主張
失政隠しのために→共謀罪、盗聴罪など治安維持法の復活
売国組織の維持→大企業から多額の寄付金、大企業から売国奴を諮問委員会に登用
売国基盤の維持→市民団体への参加、舵取り、売国色を隠した団体の創設
メディア戦略と洗脳→売国社員の養成、売国作家との連帯、愛国保守報道への抗議
平和ボケ教育の推進→同和教育、自虐的歴史教育の強要、中国人、韓国人留学生の優遇隠し
国力の低下→ゆとり教育、教育放棄、学級崩壊放置、教育問題沈黙、理系否定、非行放任、競争廃止、道徳廃止、医療崩壊
創価との連携で宗教などの否定→神道否定、靖国否定、戦没者の努力、信念、功績否定
平和ボケ行政制度の推進→日本人野垂れ死に政策、在日特権隠し、中国人、韓国人優遇政策、国籍法改悪、教育崩壊、医療崩壊
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:36:34 ID:R8O7fdDn
- 製造業に未来?
ないないw
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:26:02 ID:6PULrY71
- 経営者身内だけが贅沢ざんまいして、偉そうやから 先ないね
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:44:36 ID:TGujTIS/
- 去年10月の不況直前に製造業界にデューダした俺に一言
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:12:32 ID:vVfKdu7s
- >>184
抜群のタイミングだな
俺11月頭にデューダした
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:56:16 ID:KFJFFTyi
- 自己責任、自己責任と言いまくっていた自民公明党
派遣社員が野垂れ死にさせているくせに中国人、韓国人を一千万人移民する悪魔売国奴自民党!
だれも助けてくれない世知辛い自己責任の世の中、
そりゃ、お金だけが信じれる世界になるよなぁ。
棺おけの中まで札束を握り締めたくなる、それが自己責任
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:27:13 ID:QMMFVXxz
- 売国奴自民党は日本人を野垂れ死にさせるために
90年代以降の日本の経済のパラダイムシフトに於いて、経済界は雇用の流動化を進め
要するに終身雇用の縮小と低賃金化、労働力の外部化を図った。
痛いところ、コストのかかるところ、世話のかかるところ、責任を全て外部に丸投げして、
オイシイところ取りで伸張した。
そのツケがきただけの当然の帰結だわな。
さて、未来はどうなるか。
オイシイところだけ求め続けた経済界、大企業はどう慰留しても最終的に海外に逃げるだろう。
しかし、日本企業の強みは基本的に日本人の勤勉さとキメ細かさによるところが大きい。
真のコアコンピタンスを捨ててしまえば、後は海外の海千山千のコングロマリットや
中国などの低賃金と数にものを言わせた新興勢力の飽和攻撃とまともに渡り合えるとは思えない。
10年と待たずに荒波に揉まれて名前だけが残るような残滓になるだろう。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:24:14 ID:wjSWAqIZ
- 車はj110円以上が黒字だっけ?89円か…まだまだですなぁ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:54:46 ID:QFVRrOvF
- ほんとなんでいきなりこんなんなっちまったんかなぁ・・・。
悲しい・・・。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:16:50 ID:nLZbjVhS
- 20代〜30代の車買換え需要の高い層の収入をガタ落ちさせれば
そりゃあ自動車会社の収益悪くなりますよ。
部品メーカー、鉄材等の多数の会社絡んでるから
本体収益の落ち込みは何倍にも拡大する。
人口統計見れば明らかなこと。
この層の人口はどんどん減るよこれから。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:46:46 ID:oZ3tE3+x
- 半導体関連のSESがつぶれた
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:51:46 ID:pCX4DKtP
- 不況になってすぐ潰れるとこってKYだな 経営力弱すぎ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:05:39 ID:Wo2RHNaM
- 半導体も持久戦だなこりゃ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:09:24 ID:k+y/+jB7
- ●売国奴自民党、マスコミの日本人民族浄化政策
中国人、韓国人を一千万人移民する政策→日本人の派遣社員野垂れ死に政策、少子化放置政策、日本人の学生の奨学金カット政策
反日土台を作る→外国人の権利を主張
国民の自信をなくす→日本は悪い国だと繰り返し言う、東京裁判の肯定、伝統否定、医療システム崩壊、教育システム崩壊
支援者、支持者の確保→親しみソフトイメージ戦略
伝統国家の解体を目指す→天皇制反対、男系継承否定、伝統文化放棄、歴史は戦前昭和のみ
家族制度を崩壊させる→ジェンダーフリー、夫婦別姓、未婚を煽る、少子化放置、医療崩壊、教育崩壊でまともな育児不能
家長習慣を崩壊させる→子供の権利を主張、女性の社会進出歓迎、少子化放置
国家の枠組みを崩壊させる→国籍法改悪、外国人参政権の獲得、地方分権、地方切り捨て、医療システム崩壊、教育システム崩壊
国家予算を破綻させる→外国人に給付金ばらまき、福祉給付を主張外国(資本主義国)の援護による搾取→日米安保詐欺(日本から金を取るだけ、竹島、尖閣諸島侵略放置)、日本の孤立化
外国(反日国家、社会主義国家)連携→親交、謝罪、非存在のはずの戦争賠償主張、歴史捏造(慰安婦、虐殺)、中国人、韓国人留学生には給付金、奨学金をばらまく
失政隠しのために判決を優位に導く→国家による弾圧を容認する政策
捜査機関の弱体化→繰り返しの抗議や積極弁護、中国人、韓国人の犯罪者の権利を主張、冤罪主張
失政隠しのために→共謀罪、盗聴罪など治安維持法の復活
売国組織の維持→大企業から多額の寄付金、大企業から売国奴を諮問委員会に登用
売国基盤の維持→市民団体への参加、舵取り、売国色を隠した団体の創設
メディア戦略と洗脳→売国社員の養成、売国作家との連帯、愛国保守報道への抗議
平和ボケ教育の推進→同和教育、自虐的歴史教育の強要、中国人、韓国人留学生の優遇隠し
国力の低下→ゆとり教育、教育放棄、学級崩壊放置、教育問題沈黙、理系否定、非行放任、競争廃止、道徳廃止、医療崩壊
創価との連携で宗教などの否定→神道否定、靖国否定、戦没者の努力、信念、功績否定
平和ボケ行政制度の推進→日本人野垂れ死に政策、在日特権隠し、中国人、韓国人優遇政策、国籍法改悪、教育崩壊、医療崩壊
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:03:07 ID:HTaAQhK7
- 半導体だが、がんばって派遣切らずにやってきたが、2月末に大量解雇決定した
まさに体力勝負になってきたな
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:10:39 ID:Vo7RAip5
- 案外負債で拡大していってる企業が多かったからね。。。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:20:51 ID:ZSEgSTpw
- お前ら洗脳されすぎ、前を向け前を。
そこに夜明けがやってくるら‥
ただひたすら頑張れ、自分で出来ることすれ
非難、避難ばっかしてないで前向けよ。お前ここで終わる魂かよ!
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:35:12 ID:JhUwIeg+
- 未来は自分で切り開くものだ
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:40:03 ID:ZiR77Wqp
- 切り札は完全自動化だね!!(`・ω・´)
あれ?俺いらねーじゃん
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:41:36 ID:FqCLIRJu
- 根性論で飯が食えればいいんだけどねー。
完全自動化はどんどんやってくれ。うちが儲かる。たぶん。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:27:14 ID:1K7Ar2sP
- 虚しい。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:19:45 ID:tqToa9ZL
- >>199
ロボットよりも安ければ雇うよ!
(;_;)
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:06:19 ID:CehxG6hM
- 製造業と言っても中身次第かね。
常に新しい製造方式などにトライしている進化型製造業は少数派。
日本の国内製造業が伸びたのは1ドル360円の時代で、今の中国などと同じで
低賃金のメリットが有った時のこと。
仕方なく非正規やロボット化で人件費を抑えてきたが、そろそろ限界が
来たようだ。
製造業でも開発人員が中心の企業は生き残るが、この場合でも頭脳は国内でも
手足は後進国で機能させる事になる。
製造業としては大丈夫だが生産部門には未来はない。
開発部門では、誰にでも簡単に生産できるように設計する事が、かなり昔から
目標になっている。だからハイテク製品でも素人に生産させられる事になる。
製造業イコール生産業と考える解釈が時代遅れで誤解を生みやすい。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:26:30 ID:XUFHmGwz
- 上げ
上げ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:50:57 ID:/aVlwSrx
- 工数削減やら改善提案会社の為にやってきた事が自分たちの首を締めてきたんだね
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:18:48 ID:lyyEynWA
- >>205
FA化でハード製造やメンテの人はいらなくなって、
ソフト開発や請負の人が必要なのにそっちに労働者がいかなかった。
今でもソフトの方は慢性的な人で不足。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:24:13 ID:mransE3I
- 暇みたいだけどな。FA系ソフト屋。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:10:45 ID:ZoDYI+hw
- 性格悪くてワニみないなブサ女のな●じが社内婚できるぐらいだから未来はないよな。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:21:18 ID:RfNwDDlV
- 日本から企業が出ていくぞ詐欺。
日本から出て行って成功した会社を教えて欲しい。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:09:57 ID:Jv1Xxtdz
- 上げ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:18:09 ID:lgyw35Zm
- 最低10年はないな。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:14:20 ID:75uTIFUR
- 高度経済成長の頃の日本の企業の経営者は労働者の方を大切にしていたから、色んな面で経済が上手く回っていたし技術の進歩も堅調だった。
これに恐怖を感じたアメリカの財界関係者が、株主重視とか短絡的な成果主義な思想を日本の経営者に押し付けて、まんまと日本の雇用システムと技術継承を崩壊させた。
結局、アメリカも日本の企業も、そこで働く人間を軽視して株主(=単なる出資者)のみを重視したから競争力が低下したんだと思う。
本来なら、企業の価値なんて経営者でも株主でも無くて、そこで働いている人間が造っていくものな筈なのにね。
日本が再び技術立国になるには、短期的な成果主義から脱却して終身雇用を復活させるべきではないだろうか。
国際水準を大きく超える技術の習得には時間が掛かるって事を完全に忘れていると思うよ、大手の経営者は…
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:18:03 ID:rO36Yowy
- ソフト暇だぞ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:17:03 ID:14I7DEEw
- お客さんみんな製造系だからね。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:30:02 ID:Okw8oihK
- 設備投資ほぼゼロで仕事全然無いや、いつまで続くのかなあ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:56:42 ID:OkO6SpgE
- 自民党はもう目茶苦茶や。
自己責任、自己責任って念仏はどうなったの?
労働者は自己責任で死ね。
経営者の自己責任はありませんってか。
日本は資本主義国家だったんじゃないの?
民間経済に国が介入してどうするのよ。
これじゃお前らが毛嫌いしてた共産主義そのまんまじゃん。
政治】一般企業にも「公的資金」注入を検討 - 政府・与党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232765907/
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:38:15 ID:LxU2QKtn
- 勤務して感じたのは、学校側も企業側も留学生優遇政策を
日本人学生に対しては後ろめたく思っているということです。
巧妙に隠しているので2ちゃんをしている人以外は、
留学生がこれだけ優遇されてると知らないでしょう。
省庁に出すことも大事ですが、各大学事務に対しての抗議も有効だと思います。
大学も独立行政法人になりましたから、このバラマキ政策は見栄もあります。
研究費を出している各企業にも抗議が効きそうです。このご時世ですし。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:41:39 ID:W6vUHlop
- 社長自らいらない役員のクビ切りを実行しなけりゃ駄目だわな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:47:31 ID:STfDw9zF
- >>209
特に中国で成功して利益を上げられた企業があったら是非教えて欲しいもんだな。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:58:47 ID:ifZiuAmV
- 上げ
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:14:54 ID:SoIqAW44
- 売国奴自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232953007/
泥棒は売国奴自民党!日本人虐待の売国奴自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:20:53 ID:rUmEGOWf
- こうしてみると、日本人て搾取されてるんだよなぁ。
目指すは国民の財布・預貯金口座からお金を巻き上げる泥棒政治!
目指すは「冷たい政府」! 目指すは「高負担、低福祉」国家!
見よ!自民党の「実現力」を! 見よ!イカサマ改革の「実績」を!
小泉〜安倍〜福田総裁在職中、国民の自殺者数20万人という「実績」を見よ!
年金制度はデタラメ! 年金財政は破綻という「実績」を見よ!
ニート・ホームレス・ワーキングプアの量産!希望のない格差固定・貧困社会の実現!という「実績」を見よ!
【参考】→ ttp://sinrigakukenkyu.ameblo.jp/user_images/e8/8e/10001734165.png
■高齢者・若者が生活苦にあえぐ“美しい国”
■相次ぐ負担増、庶民の暮らしも大打撃を受けている
マンガ喫茶に寝泊まりする若者が街にあふれる国が経済一流国と言えるのか!<略>
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3168146/
■家計直撃!2兆円負担増カレンダー
5月1日に値上がりしたのは、ガソリンだけではない。
家庭用小麦粉、バターにギョーザも上がった。
食パンや菓子パンも、電気代もガス代ももうすぐ値上げだ。
こうした値上げは、家計にどのくらい打撃かというと、総額1兆7000億円の負担増。
それに、9月以降の社会保障費の負担増を足せば、なんと2兆円にのぼる。
半面、企業の決算は振るわず、賃上げもボーナスも前年比マイナス。
こんなだから、家計の負担増はますます深刻になるのだ。もはや地獄だ。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20706
■ 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/27/k20070927000137.html
■日本の自殺死亡率、米の2倍、英の3倍という高水準
自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)でみると、米国の約2倍、英国の約3倍という異常事態だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/closeup/news/20070510ddm003010063000c.html
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:16:52 ID:ifZiuAmV
- 上げ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:26:53 ID:5ek0QUcj
- 思うんだけど、国内の全部の企業で、長年高給貰ってた役員や会社上層部(貯蓄がたんまりある層)は、
今こそ給料数ヶ月分とボーナス全額自主返納して全平社員に配れば
国内の内需が飛躍的に回復して景気が回復するんじゃ?
役員や会社上層部は景気回復したらまたたんまり貰えばいいだけだし。
最近の世界の風潮として極論で言えば一部の金持ち達が金を使えば経済が回るという考えで、
内需を無視した貧富の差肯定論がはびこっていたが
今回の様に不況により大金持ち達の金が目減りして経済が回らなくなった時
力を発揮するのは内需の力だと思う。
何かのきっかけがなければ大きな不況はなかなか脱出出来ないので
富裕層の一時的に報酬を平社員に回す決断が日本を救う!
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:32:32 ID:NpL12aAf
- >>224
既にやってるところあるから。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:49:47 ID:dWHJ1jHO
- 内部留保と株主報酬はジャブジャブ増やす一方で
人件費ケチりすぎ何だよな、結局
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:17:58 ID:unSaumsj
- その結果がコレですわ
http://market-uploader.com/neo/src/1232090940837.jpg
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:42:34 ID:R9a2VS9g
- これ見るとやっぱり60歳以上は働いちゃいけませんって事にしろ言いたくなるな。
働かないと生きていけない人もいると思うけど
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:45:52 ID:TDV75cLY
- >>228
でも鉄鋼業界では技術の伝承が出来てないとこ多いしな
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:23:45 ID:lx99B17e
- 無職の山本博俊は鋼材を人にぶつけたり、
勝手にもっていったりするので注意。
山本は老人に恫喝したりして暴れまわっている。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:56:11 ID:dorLi5mB
- _j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ' 派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / 革命家 加藤智大(25)
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:43:31 ID:ePR/idmW
- >>219
たくさんあるけどね。電気系は特に多いな。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:31:52 ID:a60gvfbn
- 先進国の2倍働いて賃金は2/3
サービス残業放置・・・企業の窃盗
キチガイ自民党政府
「見て見ぬふりしてるから 盗めばいんだよ盗めば。
その代わりワイロ(企業献金)タップリな。グヒヒ」
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:53:07 ID:zqnuiX6Y
- http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/kuma/pdf/k_0901f.pdf
売国奴自民党の工作員、これを論破してみろ!!
これから先の「1人当たりGDPの先行き」も、内閣府・IMFに
よる見通しとして示されています。停滞はさらに続き、先進国の中で置いて行かれるばかりでなく、アジア諸国の成長にやがて追いつかれてしまうグラフが描かれています。「日本社会が非正規化を進めすぎたことは、広い視野でみてみると、税・社会保険料負担を担う
べき正社員のパイを相対的に小さくしたとい
う皮肉な結果を招いた。正社員への荷重が重くなり、賄いきれな
くなった負担が、間接税増税として高齢者自
身に及んでいるという図式である」との結論
とともに一読されることをお奨めします。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:05:55 ID:cq59M+sQ
- バブル最盛期にも外国人労働者入れろの大合唱があったんだよ。
ドイツのトルコ人の例を挙げて、それに大反対していたのが西尾幹二先生だけ。
日本政府が外国人労働者の受け入れを検討するとか言ったとたんに、
中国政府が、我が国は二百万人の労働者をすぐに派遣できると声明を出す程だった。
まさに危機一髪のところでバブルが破裂して、外国人労働者の受け入れは立ち消えになった。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:07:50 ID:4ajyA14Q
- >>235
でも日系人の受け入れは合法違法を含めて行われてたんでしょ?
今は人手不足になっている介護の現場に外国人が「研修生」という形で入ろうとしている。
この研修生への待遇とかも悪質な事業者だとまた問題に。
事実上の人身売買を通じて日本に外国人を連れ込んでるNGOがハローワークで
求人出せてるのがこの国の実情。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:45:03 ID:gQPeZMTC
- 製造業なんか正社員なんか必要ないよ 特に現場は 全員、期間工で回るよ
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:15:43 ID:R+5JLFbR
- >>237
それを言っちゃあ…デスク組も安価で優秀な外国人に代えてしまえば
すむ話なんだがなぁw
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:26:22 ID:yHo/EkyZ
- 結論
日本人は要らない
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 03:55:56 ID:DXBaOZAy
- 極論を言っていいか?
日本がいらないんだよ
無くなってもかまわん
何処の国も思ってるぞ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:25:43 ID:IpPxcCoZ
- ・・・ユニークな日本文化
萌えヲタくらいか?
日本オワタ!
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 05:09:22 ID:PNHI1XQZ
- ( ̄▽ ̄;)保守
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:40:12 ID:xh6LW/Yb
- 坂口と川崎。
公明と自民。
●自民党による労働者の奴隷化の歴史
1986年 中曽根内閣
派遣法成立、専門性の高い13の職種に限って人材派遣を認める。
1999年 小渕内閣
派遣法改正により一般事務、営業、販売職まで拡大、
この頃から人材派遣業者が増え始める。
2004年 小泉内閣
再改正で製造業務や医療業務も派遣認可となる、
工場の業務請負や偽装派遣が急増、ワーキングプアが急増し始める。
2006年 小泉内閣
再改正で派遣期間を3年から無制限に延長、雇用義務も廃止。
全雇用者のうち非正規雇用者が3割を超える。
2009年 麻生内閣
ホワイトカラーエグゼプション成立???
裁量労働制導入により、残業代消滅?
こうして労働者の奴隷化を推し進め、格差社会を作ってきた自民、
それでもなぜか自民に投票する馬鹿はいっこうに減りませんww
馬鹿は死ななきゃ直らないwww
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:38:21 ID:qGb4p2uw
- >>238
受付書類の入力とかコールセンターは中国に移管するところが増えてるらしいな
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:13:56 ID:d1Kx5+rE
- 韓国やシンガポールを見習えと言っていた
日本の新自由主義改革派の皆さんは今どう思ってるのかね〜www
竹中なんかは未だに「日本は韓国やアイルランドを見習え」とほえてますがw
ケルティックタイガー=アイルランドも今やガタガタだそうだしw
マスゴミご推奨のアイスランドはとっくに破たんしちまったしw
そんな改革派の改革=内需切り捨てによって日本の外需依存率はここ数年で
2倍近くに跳ね上がった結果円高と外需減少でもはやボロボロに・・・・
どう責任を取るつもりなんでしょうかねw
中谷なんぞはいち早く転向して懺悔してるようですが。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:54:10 ID:qGb4p2uw
- 期待値のみの商売が信用破綻したのにな。
アホという他なし。
最初から過剰な与信だと分かっていながら自動車を売り続けた
自動車メーカーもそのしっぺ返しを受けているに過ぎん。
手前のケツは手前で拭けw
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:05:25 ID:z/okEsC/
- >>241
萌えヲタの方が死んだ目をした製造業の連中よりも情熱はあるぞ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:18:06 ID:3EA0LsKQ
- 机を人形まみれにして見せたがるのは何故だろう。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:12:53 ID:GDPDswUT
- >>240
吸収されるなら頭の良い国に吸収されたい。
実力主義の国なんざ嫌じゃ。
共栄主義の国が良い。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:54:44 ID:L3/UXm2C
- 今までの高収益は技術の進歩なしの、人件費抑制した結果の犯罪的な収益だったんだから未来はないな
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:52:49 ID:Sxi2OgQR
- つーか
戦後最長の好景気だったんじゃねえの?
ついこないだまで
何やってんだよ?
おまえら
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:56:01 ID:IJPWc3tB
- そもそも製造業は途上国or敗戦国向けの「おいしくない」産業だからな
これからの日本は金融と農業が主要産業になるよ、欧米と同じく
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:27:34 ID:DipUZJOf
- 工作機械の進歩が日本の加工技術を衰退させた
大量生産が日本の製造技術を衰退させた
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:48:08 ID:nSsqk59E
- >>253
加工技術を衰退って何だよw
技術を技能と勘違いしてる奴の発言だな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:04:42 ID:LYjT/jVF
- >>251
成長率が低かったから長続きしたとも言えるんだけど。
単に期間が長かっただけ。だらだらと。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:16:23 ID:mxJL1pvP
- >>253
俺は雇用形態の改悪が主な原因だと思うけどね。
機械化して工程を簡素化して誰でも同じ事が出来るようになったと言っても、それは限られた条件化での事。
本当の技能って習得するには時間が掛かるし、やる方にもモチベーションの持続も必要になる。
こう言う技術や技能の継承を崩壊させてのって、終身雇用や年功序列を放棄した事にあると思うよ。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:40:54 ID:fshS7L7b
- >>240
日本はいるぞ。なんでアメリカが1945年に日本人を滅亡させずに
生かしたと思ってるんだw
日本はアメリカの不沈空母であり、超便利なATMであり、奴隷だ。
アメリカからしたら日本は絶対必要、いてくれないと困る。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:49:32 ID:d8KwtVKB
- 教える知恵もない職人ぶった連中が新人を酷使したり、
好き勝手に引っ掻き回された工程や道具。
新人が手をつける余地もないようじゃあ、現場もいずれは廃れる。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:23:27 ID:O7NwFJOo
- その人が体壊しちゃったりいなくなったら困るだろうからって事で
代替者育成に力を入れよといつもいってるけど全然なんだよな。
簡単な所ならいいけどさぁ。。感覚的な物が大きい部署なら困る。
慣れていくしかないわけだし。
- 260 :月華酒 ◆JzXyIW4VuI :2009/02/09(月) 21:29:42 ID:Jfipq9Qa
- >>258-259
わしの工場ではまだわしが10代の頃から現場で言い続けてきた、今の社長(従兄)になってからやっと2、30代の若い人らが育ってきてるが、他社から来た古い人らは気にいらんようで偶にいびってるのを見掛ける事はある
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:50:54 ID:uYdHXPUG
- 自動車教習所が窮地に! 「免許離れ」が深刻化
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/143ae853e7e302f7efc5d72306bc4c44/
車離れの次は免許離れ
これじゃ景気回復しようが関係ないな
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:05:59 ID:sivI4W4q
- >>261
これどこ?
東京?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 05:23:06 ID:wF5Vu9wB
- >>260
よそ者よそ者で拒むようじゃダメだわな。
自分のお気に入りだけを集めて、自分らの好いたようにやってる。
そりゃもう会社とは言わんな。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:26:03 ID:rWZLPhH5
- >>252
製造業を衰退させると 今の欧米のように ひとの上前をはねて商売をしだすんだ 醜いだろ
これが潔いのか? 金融工学とか とても工学とは言えない学問を作り出して
こどものころから錬金術にいそしめば 国が滅ぶのは自明の解
資源のない日本は 原材料を純化し 加工し 付加価値を高め その利益で食っていかなければ
おそからず 三等国に 日本になりさがる 中国に覇権を握られて主権を犯されるような日本になりたく
無ければ 製造業がさらに振興するよう施策を打つのが 政治家さんたちの ヤル仕事なんです。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:10:28 ID:NzEA/sGA
- そうだ、製造なんて止めてアイルランド目指そう
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:33:03 ID:TuJmh7T4
- まずは公務員と議員減らそうよ
- 267 :ぱおぱお:2009/02/12(木) 16:11:37 ID:ZLuJspej
- やっぱ銀行なんとかせーや、たぶん製造業に貸し渋りだろ
自分のとこが危なかったら統合して名前をクルクル変えて、国に援助してもらった事、忘れやがって
給付金の手数料はしっかり取りやがる。
皆さん銀行どう思う
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:51:22 ID:RJ9FgozY
- 物作り一辺倒の日本は止めるべき。
農業、漁業、林業は衰退しきっている。
田畑を潰して工場や倉庫にするにはやめろ。
製造業に偏り過ぎて歪な国になってるのが日本。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:52:20 ID:pHlAN0eO
- 中小零細製造業のほとんどが世襲2世3世バカボンボン経営者。
絶対未来なんかねーわ。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:52:24 ID:Vc7eDRQm
- まあ製造業の未来はないと思うよ。
新聞見たらわかるけど、製造業
何万人単位で人切っている。もし
景気が回復しても、もう同じレベルの物は
作れないだろう。今の日本の製造業は
80年代のアメリカの状況ににていると
思う。まあ自業自得だね。
これで不人気の工学部もますます
不人気になるだろう。最近じゃ工学部
卒業っていうのがはずかしい。
俺のでた駅弁工学部なんかほぼ
全入。正直いってばかだと思われるのが
おち。昔は結構倍率高かったんだけどね。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:12:42 ID:Vc7eDRQm
- 別に経営者側の肩を持つ訳ではないが
サビ残ができなくなった。訴訟と
労働基準局がこわいので、会社の
出入りを非接触カードで管理するようになった。
しかしコスト圧力は強いので下請けと派遺を
使うようになった。もし派遺の規制が
強化されればもう中華に仕事移すしかない。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:17:07 ID:Vc7eDRQm
- 会社で正社員の技術者がやっているのは
コーディネートの仕事。技術力は
派遺の方がある。派遺は芸者だから
仕事ができなければお座敷にお呼びが
かからない。
設計の仕事といえば半導体のアプノート
をCADでつなぐと、IPでもらったソフト
をつなぐとかそんな仕事。
- 273 :正義の使者。:2009/02/13(金) 05:17:25 ID:4SoDHHkt
- 2008年2月12日の夕方頃
千代田区大手町の経団連本部ビル付近にて
労働者380人による過激なデモ行進が行われ
多くの警察機動隊が見張る中でも経団連会長の御手洗は
国民に謝罪することなく卑怯なまでに逃げ隠れた。
御手洗はこの不況の要因人物の一人であり
悪徳を行い労働者を迫害してきたのである。
がしかし、この歴史の逆襲はマスメディアに報道される事なく
次回へ繰り越しへとなった。
尚、デモを指揮した勇敢なる正義の団体はこちらです。
http://www12.ocn.ne.jp/~seibu-un/
次回は・・
2008年2月16日
東京都墨田区錦糸町駅南口すぐ。
丸井デパート8階すみだ産業会館サンライズホール
『労働者決起集会』
主催:国鉄千葉動力車労働組合
www. doro-chiba@doro-chiba.org
さぁ!怒りに満ちた労働者はストライキに立ち上がり集い闘おう!!!!
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 05:22:05 ID:Vc7eDRQm
- 基板設計は外注だし、もう電源は
設計できる人がいないので
台湾からモジュールで購入。
アナログ技術者が定年退職したので、
EMIで問題がおきればコンサル
呼ぶ。本当にこれでいいのか?
マスコミで日本の製造業は強いとか
行っているのを聞くと気違い
かと思う。マスコミはまだ素人
だから許せるが、製造会社の
トップでもそんなことを言っているのが
いる。足下で火がついているのを
知らないのか?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:47:12 ID:sQ6s7Uuq
- 売国奴自民党の政治。
2009年2月11日 (水) 植草一秀の『知られざる真実』
「かんぽの宿」詭弁を弄する竹中氏と「郵政利権化」の策謀
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-6045.html
「郵政民営化」は
@小泉元首相の個人的な怨恨
A銀行業界の熱望
B米国の熱望
の三つの「私的利益」が「三位一体」に結合して実行された。
米国の狙いは、350兆円の郵貯、簡保資金だとされてきたが、それだけではなかった。
日本郵政は「莫大な一等地不動産」を保有しているのである。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:24:52 ID:gO9cleCG
- >>269
あまり華麗とは言えない一族がどんだけバカボンボンか知らんが、
従業員の中に親戚・身内兼株主がいるような小規模、零細層の会社に優秀な経営者や後継者を求めるのは勝手だが
その前にそういうところにしか就職できないでそういう事を言ってる奴は何を言っても頭悪いし終わっていると思う・・。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:26:42 ID:xE5ES6F9
- 解雇だ解雇
みーんな解雇
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:30:03 ID:kXvVA66v
- 機械いじくり倒したいんだけど、どうしたらいい?
製造業就きたくてしょうがないんだが
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:31:53 ID:kXvVA66v
- 教える時間なく、切るて…
教育制度がないからプロも育たないよ。
なぁ体動くから雇ってくれよな…
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:51:10 ID:F5/MwDMq
- 今でもむしろ製造業は人が多すぎなんだよ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:35:26 ID:4TGjV1Xz
- 278
今は、旋盤とかフライス盤が安くなったので、
個人で買ってロボット、ライブスチームなどをやるが吉。
制御技術がワカッタほうが応用範囲が広いので電子もやれば
のよし。機械いじりも個人でやれば本当に楽しい。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:58:49 ID:pHlAN0eO
- >>276
うん、従業員に陰口言われて辛いよねバカボンは
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:47:06 ID:Vc7eDRQm
- 274
いくらバカボンでも、自分の足元に
火がついているのはわかるだろう。
でもそれいちゃうと株価が下がるから
去勢張っているのさ。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:05:06 ID:zO6H36tY
- >>254
技術が技能に成り下がった原因が工作機械の進化
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:28:37 ID:Ga4abCjf
- >>284
逆だ 誰でも同じ生産が出来るように機械を進化させてきただけ。
一般労働者に期待してるのは真面目さだけですよ!
変なプライドは必要ありません。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:04:37 ID:v/Eqa9UX
- >>285
そのとおり。変なプライドをもった奴ほど不良を頻繁に出す。
おまけに馬鹿でどうしようもない。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:30:35 ID:+6WVEYVL
- そうかな。機械が発達しても
技能が必要な場合ってあるでしょ。
例えば金型とか。それに同じ機械
使っても技能により差がでない。
単に部品の取り付けだったらそうでは
ないと思うけど。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:58:08 ID:Nmp83Wr4
- 工作機械の進化
旋盤(ターニング)とマシニングぐらいだろ
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:59:06 ID:v/Eqa9UX
- 技能って個人差があるんじゃない?同じ機械を使ってどれだけ短時間で精度の出た異形物を作り出すかという事を考えれば
差が出まくると思うんですが・・・。それに金型は何だかんだ言っても組み立てが最重要ですよ・・。
そりゃプラモ部品の取り付けなら関係ないけどね。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:12:24 ID:Iqts0Th4
- だけど技能なある労働者とか、技術者
ほっぽり出して。
日本の製造業に未来はあるのか?
崩壊ですてっとこ? 将来は中華?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:51:11 ID:BJFqUbCP
- 未来なんかないな・・・
技術伝承もきっちり出来てない所も多いし、
定年見えてる団塊の世代までが勝ち組か?
これから正社員のリストラも始まるから・・・例え残っても鬱か過労死?
中華も死亡だろ・・・てか、中華が立ち直ったら日本国死亡・・・orz
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:42:28 ID:VRsoRfur
- しかし日本って製造業で持っているのに、
工業高校、工場労働者、工業大学、理系(ただし医療系は除外)って
ばかにされる対象。技術者なんか3Kとか
言われて。理系っていうだけでオタクとかキモイって決めつけられるし。
誇りもてないような。
もうマジで日本の製造業イッテヨシ。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:53:42 ID:FT3AqueT
- 日本を放棄し、海外へ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:59:10 ID:o9/5Xb7N
- ここ数年のトヨタ好調のせいで我が愛知はかなりの田畑が潰れた。
国が何億と出してせっかく美味しいお米が育つように土地改良したのに
そこを潰して汚い倉庫や工場が乱立してしまった・・・・・
日本から出てけとは言わないがこれ以上の増産分は海外の現地生産で
造ってくれ。日本はもう製造業は十分発展した。
本社と技術開発とマザー工場、国内需要分を除いて全部海外に移転してくれ。
量産品の工場なんてもう先進国の日本にこれ以上造るな。
最先端の技術開発はどんどんやるべきだが、単なる組み立て工場は東南アジアに出てけ。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:05:08 ID:o9/5Xb7N
- 技術開発を担う工業大学は残すべきだが
現業育成が目的の工業高校はもう役目を終えたのではないかと思う、半分ぐらい
廃校にしてもいいのではないか。
先進国民の日本人が出稼ぎ外人と一緒にプレス工や成型工をやるなんて
とんでもない。もっと先進国民らしく付加価値の高い仕事をやるべき。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:14:54 ID:FrJVZIq6
- >>295
機械のボタンを押したり、製品の脱着しか出来ないヤツは、プレス工とか成型工とは言わない。
そいつらは単なる生産ラインのオペレーター、技術も技能も関係無いレベルの仕事だし、悲しい事に最近の日本人はそのレベルでしか無いよ。
人員の育成より、株主重視で目先の利益優先に走った大企業が全て悪いんだけどね。
もはや、トヨタもホンダもソニーもパナソニックも、製品そのものには競争力は無くなっているしね。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:47:54 ID:4cYP8J2E
- >>295
工業高校つぶすのなら、
普通科の数学レベルをもっと上げといた方が良い。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:32:45 ID:tDlrRoKS
- 工業大学っていらねーw
企業に補助金出して学校化しちゃったほうがマシ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:35:01 ID:taSSKiXN
- 大人でも通える夜間の工作機械の学校があればいいと思うんだけど。
それって今あるのか?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:37:31 ID:FrJVZIq6
- >>298
典型的な文系の考えだね。
今の工業大学の教育や研究内容を理解して書いているのかな?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:51:30 ID:RjiztS7o
- 理系は一部の天才だけが国防技術の開発をやればいい
あとの凡才は役に立たないだろ
民生技術はもともと途上国の仕事だし
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:01:11 ID:FrJVZIq6
- 文系の方が無駄だと思うけど?
今はパソコンがあるし、書類作成なんて文書作成ソフトを使えばバカでも出来るしね。
直筆でやるにしても同じ事、字の綺麗汚いは理系文系は関係無いしね。
個人的には文系の方が読みづらい字を書くって印象があるけどね。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:03:58 ID:tDlrRoKS
- >>300
もちろん全部把握してる訳ないが
研究の前提条件として予算が必要なわけで
企業が後々利益になる研究にしか金落ちない
成果が約束できないなら捨て銭
因みに文系じゃない 現場から叩上げの設計者
大手で15年働いたけど学校でやったこと生かせてた奴いなかったな
人事が無能なだけかもしれないけどな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:06:25 ID:VRsoRfur
- 半年位前に日経ビジネスに
「さらば工学部」って記事があり、
いかに工学部が人気がないかを
力説していたぞ。自動車、電機
大リストラだから更に志望者が
減ることは間違いないな。
ほっておいても、何年かすれば
確実に崩壊するだろう。
今駅弁の工学部なんか、
「お前工学部しかうからんよ。」
と言われて入学した奴でい-ぱいだとさ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:09:05 ID:VRsoRfur
- 古い話だが60年代は、工業高校や
工専の入学は難しかった。
70年代は駅弁の工学部でも倍率が高かった。
80年代のバブル期にそれがなくなった。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:18:10 ID:o9/5Xb7N
- 日本の製造業は高付加価値品に特化する必要がある。
フィットとかビッツのコンパクト、軽四の組立なんかの低付加価値商品の製造
は早く中国か東南アジアでやるべき。
逆にレクサス等の高級車は日本で造る。
もちろん技術開発には全力投球。ハイブリッド、ディーゼル、EV、水素
素材加工技術etc、これらに投資をケチってはいけない。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:23:57 ID:VKhPi6di
- 今回の一件がなくともロスジェネ世代で技術継承できなくなった時点で既に終わってる
派遣まみれにして人材育成をケチりすぎたツケを払うときが来ただけのこと
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:10:39 ID:NlTo6Y3j
- >>307
で、そのツケが庶民に降りかかってきてる訳だが・・・
俺たちが何か悪い事したのでしょうか?
年度末、大型倒産とか起きたら、また庶民が苦しむ・・・
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:41:16 ID:GcDeIQwC
- 日本は自動車産業が輸出全体の20%、設備投資全体の18%を占めてるからこの不況の打撃もでかい
こんな異常な経済構造で永遠に繁栄できるはずないのでこの不況は多すぎる自動車メーカーを潰す絶好の機会といえるだろう
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:15:13 ID:ui4N5HRj
- 究極の解決方法。
隣の某国と戦争を始める事だw
核兵器にしても材料は捨てるくらいに有るしねw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:16:05 ID:NYcyJbNg
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090216-OYT1T00253.htm?from=main1
GDP年率12・7%減、35年ぶり大幅ダウン
日本経済が戦後最悪とも言える深刻な不況に直面していることが裏付けられた。
08年10〜12月期は、米国が年率3・8%減、ユーロ圏も5・7%減とマイナス成長を記録している。
米国発の金融危機をきっかけに、日米欧が同時不況に陥る中でも、日本のマイナス幅は際立って大きい。
日本の輸出は米国ほか、欧州、中国向けも急減し、ほぼ全地域向けで減少している。
輸出がGDPに占める割合は1996年度の10%から07年度には約18%に達しており、
こうした経済構造の弱点が、世界不況で鮮明に表れた形だ。
10〜12月期成長率の落ち込み幅が他の先進各国に比べてひときわ大きいことが、日本の深刻な状況を象徴している。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:12:09 ID:+vfdSTAI
- 日本っていまだに、輸出の比重大いんですね。
中華へ工場出して、空洞化とかいわれているし、
豊田なんか、アメリカに工場立てまくりだから、
それ程輸出に依存しているとは、知らなかった。
上の記事だけ読むと内需が回復の鍵のようだが
はたしてそんなことができるんですかね?
今迄散々バラマキやってだめなのに。もう小子化、
高齢化で内需は望みなしかな。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:21:35 ID:+vfdSTAI
- 294
つまりトヨタが、国が改良した豊かな田んぼ
ぶっつぶした訳だ。なんか笑えるね。
トヨタは名前の通りに農業でもやればいいのに。
でもそれ言ったら、本田、松田も同じか。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:49:05 ID:h3HHaJ+q
- >>312
個人も会社も金があると海外で作った安い製品のほうを選択してしまうから日本国内で作った製品は売れないよ
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:15:57 ID:umoUuHzQ
- >>312
いかに安価に作り利益を上げるかだけだ。貧乏派遣が駄目なら中国人ベトナム人インドネシア人インド人パキスタン人世界中の貧乏人を使えばいいだけ。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:36:32 ID:6OeIZVmc
- >>315
最終的には猿を使えば良いって事でしょ?
これからは猿の派遣会社を起こせば儲かるね
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:35:57 ID:+vfdSTAI
- そういえばお猿のかごやとかありましたね。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:40:22 ID:umoUuHzQ
- 猿の調教師は年収800万位って言ってたな。次郎はめちゃくちゃもらっとるやろな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:43:12 ID:kr/IsyIM
- おまいらクビちょんぱ!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:45:03 ID:4P1s2Sfg
- 今やってる正社員連中がクビにされたら、やっていけるんだろうか。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:35:12 ID:iGJp8JrV
- その時期が来たら来たでなんとかなる。会社なんてそういうもんだよ。
まぁ、最初は手間取るかもしれないけどさ。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:42:21 ID:kr/IsyIM
- そんな感じにクビちょんぱ!
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:49:40 ID:4P1s2Sfg
- 会社じゃなくて、クビにされた方なんだが・・・
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:11:13 ID:iGJp8JrV
- >>323
ああ、そいう事か。。w
贅沢言わなけりゃ仕事はあるだろうし、なんとかなるんじゃね?
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:57:40 ID:YLsfFhkT
- >>314
値段が安いとだけで中国勢に持ってかれるような製品なら
日本で造る必要はないんだよね。
そこで製造部門が日本で生き残る道は高付加価値品の製造、これしかない。
中国と競争してる時点でそんなものは技術とは言わん。
しかし日本は道を誤った。低採算の低付加価値品を低コストの派遣又は外人
と言う奴隷を使って無理に日本で造ろうとした。
こんな事をしていては日本という国単位で長期的に見るとかなりのマイナス。
もうこれを機会に激安の液晶とかOA品、家電、車etc低付加価値品は
全部東南アジアか中国に生産移管するべき。
かつての繊維産業のように・・・・・
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:18:48 ID:Pcas1agx
- 日本が失敗したのは高付加価値製品を生み出しても
海外で売れないし、国内でも売れなくなっていることだよ。
だからソニー、シャープ、パナをはじめとした電機はやられてる。
液晶テレビの世界シェア見ると一発でわかる。
高付加価値で成功しているのは半導体製造装置とかごく一部。
それだけで日本の製造業は成立しない。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:46:40 ID:1rmOMZP4
- もう無駄に高機能なのは高付加価値とは言わない
国際競争の激化でほとんどの製品でコモディティ化が進んだとも言える
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:06:12 ID:UbgUiP7f
- 節約を余儀なくされている人らが多い中、
高価な製品が売れるとは思えないね。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:47:57 ID:/+ffQpXV
- 一般消費者である下請け企業や派遣労働者を軽視したためだぬ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:39:19 ID:GV75mQNB
- ローンでクラウン買ったよ☆
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:25:53 ID:Y2GrDYfg
- 昨日にはクリントンが来日したし、アメリカ占領軍の意向?
売国奴マスコミによる中川潰し!
中川財務大臣は、 アメリカに取っても、中国に取っても都合の悪い大臣です。AP通信は、悪意をもって顔のアップを全世界に配信していた。
何か裏がありそうです。
会議中の水とか昼食に、一滴睡眠薬をもられた可能性があります。
弱肉強食の国際政治では、なにが起きても驚きません。
国際会議は戦場です。それにしても、財務秘書官は何をしていたのかね。大臣の体調を見て適切に対処せよ。馬鹿もん!
ジャーナリスト・水間政憲
ネットだけ転載フリー
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:53:01 ID:w19JC6Qi
- 政治スパイの話はおもしろいが・・なんか なじめないな^^
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:58:32 ID:snlIjiCB
- 実は既に骨抜きにされていたりして。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:59:54 ID:YHrgghVA
- 昔、とあるメーカーの仕事をしてた(二次受け)んだけど
当時は何か買うって時には勿論その会社の製品を買ってた
今は仕事貰ってるメーカーの物は買わないようにしてる。
何でだかわかりますよね?メーカーさん。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:34:43 ID:ja0XbD0h
- 僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公共機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:46:51 ID:m9C4QD12
- 鳥取市ってどこだよ。日本に存在するのか?
とりあえず、事実だと思うなら新聞などにも垂れ込め。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:17:25 ID:w19JC6Qi
- >>334
縁あるメーカーの商品を、なんで買ってやらねぇんだろ?自動車メーカーで他社の車で乗り込んで、喧嘩売ってきた。
つう英雄気取りか?勝手にしろだが。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:37:08 ID:7rHMf7qI
- 昭和の助け合い精神が無いので未来は無い
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:40:15 ID:FeB7A1aG
- 大手の担当者って天下取ったような横柄さで下請けは奴隷扱い。
窓際族送り込んで 不景気になったら組織力使って乗っ取る気になってるし
大手の奴って本当に嫌な奴ばかりだ
失業して泣いてたら 腹抱えて笑ってあげたい。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:48:37 ID:YHrgghVA
- >>337
儲けさせてくれないからだよ。
考えなくてもわかるだろ?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:02:30 ID:w19JC6Qi
- 了解!
でも、ひとり不買運動するより乗り込んで行って腹割って折衝は・・
できんわな。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:52:31 ID:WtvEc6Yu
- 売国奴自民党のやっていることは、
トヨタとか、キャノンとか
輸出企業に都合の良い国づくり。
大企業は税金が限りなくゼロで
安くて馬鹿な労働者が、無料みたいな値段で手に入って
いくら働かせても、追加料金ゼロ。
アメリカに製品を買ってもらう見返りに、なんでも言う事を聞いちゃう。
軍隊を世界中に出すとかもあり。
小泉以降にアメリカに郵政改悪で380兆円ばら蒔いた!
後、アメリカの言いなりの国際貢献と言う名前のばら蒔き、総額1000兆円ばら蒔いた!
だから、日本人は西欧のようにバカンスもなく、アホほど働いていても貧しい!!
売国奴自民党!
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:07:37 ID:cHUMG4B4
- 保護主義ってのはさ、他国のモノ買わないってだけでしゃないんだよ。他国にモノ売らないってのもあり。日本は冷凍食品も喰えない、洋服も着れない国になる。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:59:58 ID:WtvEc6Yu
- 小泉郵政民営化法案は捏造・デタラメのオンパレード
・[350兆]民間に流れる →350兆円は初めから民間のもの
・[350兆]経済が活性化する →日本の資金供給量は飽和状態 活性化などしない
・[350兆]地方経済・中小企業に →流れない、融資業務やればサラ金かマネーゲーム
・官から民へ →官から「民」ではなく、官から「利」(企業)へ
・特殊法人への投資止める →4年前に終了・全額返済、自主運用されマーケット処理
・2万4000のコンビニチェーン →デッチ上げ、仮に儲かれば民業圧迫
・サービスが良くなる →民間銀行のように有料化するだけ
・3事業分割してリスク遮断 →3事業一体運営の効率性がなくなるだけ
・3事業の透明化 →会計ははじめから別々
・公務員が減って小さな政府に
→給与年金・事業経費は税金から出ていない。
→逆に大きな政府・・・4分社化で役所の監督業務増加
→逆に大きな政府・・・4分社化で天下りポスト4倍増
→逆に大きな政府・・・非共済化すると国の年金負担が発生
・税金が免除
→郵政は非営利、儲けを国本体を介さずに郵便サービスに直接還元する収支相償方式
→補助金の受取と法人税支出を両建てすれば、その入り繰りの手間だけ行政コスト増加
→民営化すれば儲けの一部が郵便サービスに還元されないで投資家に流出
・民営化して効率UP →4分社化で効率悪化+資金運用要員の追加で高コスト化
・「民間でできることは民間で」 →過疎地離島など不採算地域は民間は撤退している
田舎の会社や商店は激怒してるぜ・・・年間何百回も使うから大増税!
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:16:41 ID:vjMVBu1H
- >>344
こいつにだけは内閣を二度として欲しくない。
国を終わらせた張本人。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:22:42 ID:XPGjaZ1s
- >>338
それ大事だな。
おれもそう思う。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:53:40 ID:GQ+/aJw1
- 334
俺もその考えに同意。俺の関係している会社の製品も
こわくて買えない。
スケジュールに追われてるからって、いいかげんな
製品出荷するな!
合理化、コスト削減、結局は手抜きだろう!
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:49:49 ID:xLEwAdF2
- 製造業やってる会社守るのは、売上増に係る営業手腕に決まり!
ボンクラ工員首切っても実績有る営業マンに逃げられたら会社はアウト。
ネット情報駆使してバカ担当者をハイにさせて、注文取ってこい!
by専務
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:11:28 ID:vLHMx75X
- お前が行ってこいよ>何にも専務
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/19(木) 17:23:20 ID:o88t0s/T
- >342
そう思うよ。
あとはこの国が何をして生きていくのか?そんな基本の部分が分かってない。
製造を中心に良品を作るジャパンブランド的なものまで、個人・大企業の
都合に合わせて海外に流出してしまっている。
製造業で生きていくには、現場を弱らせすぎたな
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:34:51 ID:Z5bS7Eg7
- そして消費者も弱らせてしまったと思う。
不安定雇用で過剰な節約が強いられる現在、
必須な物以外はほとんど売れなくなった。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:02:03 ID:2URZaH33
- >>345
リチャードコシミズ氏のブログを読んでね
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:28:37 ID:oFZsP4l1
- コモディティ化した製造業の国際競争力=いかに安く造るか。
そのためワーキングプアを日本は大量生産してしまった
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:41:11 ID:uW6MUkla
- >>351
収入が低いのに物価が上がってるからなおさらだよな。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:41:06 ID:3VUpdybE
- 結局個人も海外脱出す他ないのか?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:45:58 ID:JDMUiych
- ロクに資源もない、食糧も自国民の分すら賄えず、ものづくりも海外に丸投げ。
もうこの国仕事無いなw
いっそ全世界の下請け国家になっちゃえばいいよ
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 07:25:26 ID:GLK/s42q
- 一握りの優良企業を残して
壊滅すると予想する。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:13:29 ID:Xxmg2EIK
- 製造業はいやでも国際競争にさらされるからな
苦労が多くて見返りが少ない仕組みになっている。
とりあえず通貨高の国に勝ち目はない。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:16:02 ID:5uZu7cT0
- これから製造業はファブレス化していくしかないだろう。
作業が標準化されてる工場はどんどん海外移転するか
任天堂のように海外の安い外注に出せ。
PC関連なんかは既にそうなりつつあるけどね。
台湾のメーカーが頭角を現してきてる。
でもこれは日本人にとってはプラスだ。
パープーでも出来るアッシーなんかメーカーでやってたら利益は出ない。
日本人のやる仕事はもっと高度な仕事、企画や設計をやる。
それで台湾下請けメーカーをこき使う。
東芝や日立も任天堂のようにボンクラ工員を切ってもっとスリムで強い
頭脳が売りのメーカーになるべきだ。
自社工場なんて機密性の高い製品を造っている工場と
マザー工場があれば良い。あとは捨てろ。
くだらん物まで自社で造っているから固定費が膨張する。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:00:26 ID:u5GIrwr2
- 中国で液晶パネル生産へ シャープ、亀山設備売却も
シャープが中国の大手電機メーカーと提携し、液晶テレビ用パネルを現地生産する方向で
調整していることが21日、分かった。液晶パネルは従来、国内で生産し、海外に輸出して
きたが、不況に加え、為替相場の円高で業績が悪化しているため、海外生産に踏み切る。
生産形態として、三重県亀山市にある亀山第1工場の設備を相手方に売却し、生産を
委託する案も浮上している。
亀山第1工場は、「第六世代」と呼ばれる旧世代のパネル工場。現在は生産を休止し、
中小型パネル用のラインに改造中だが、交渉がまとまれば改造を中止し、生産ライン
などの設備を中国に移す。ただ、中国側は投資負担が軽い合弁会社での生産を希望して
いるもようで、今後の交渉で詰める。
ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022101000230.html
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:20:05 ID:+N18CTSJ
- 自殺行為としか思えないね。
過去の教訓から何も学んでないのねw
適当なところで契約破棄されて、おいしい技術を我が物のようにパクられるだけなのにね。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:36:45 ID:5uZu7cT0
- 技術は日進月歩で進歩している。
枯れた技術などさっさと人件費の安い中国へ移転するシャープの
判断は正しい。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:23:32 ID:vTRy1RbK
- 例え自殺行為でも、続けられなきゃ会社としての意味が無いからな。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:49:37 ID:o4K8ORsp
- だいたいどこの会社も何をやれば
いいのかがわかってきたのだろう。
電気会社、自動車会社とも数が多
すぎ規模が中途半端じゃないかな。
トヨタ、パナ位は未だいいけど。
パイオニア - カーナビ = 0
シャープ - テレビ = 0
JVCとケンウッドの弱者連合もお先
真っ暗だろうし、三洋もパナに
良いとこどりされるだけだろうな。
松田、三菱生き残れるのか?
しかし日本の製造業も構造改革が
必要だろ。儲かってない事業とか
惰性でやってる事業とか多くね?
もうDVDプレヤーなんか日本メーカー
でやる意味がない。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:47:11 ID:Ppbxc8Mj
- 全部海外へ持っていっちまいやがんの・・・。
国内の仕事更に無くなるじゃんか・・・。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:52:52 ID:22CvEytt
- 派遣切り批判が大きかったから当然。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:04:22 ID:TOaLzuBT
- 派遣切り批判つってもなぁ、、
暇になって仕事が無い時なんて今回だけじゃないしな。
家電はどうだか知らないが車業界なんて波ありまくりだし。
批判ってわけじゃないが、対応策練らなかった自分達に責任あると思うわ。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:26:38 ID:/fs3rRDZ
- 人は替えが効く
作れば金になる
錬金術に頼りすぎた対価を支払う時だね。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:15:05 ID:c4pwq7Rm
- 本当に優れた技能の持ち主は、替えが効かないと思う。
技術の進歩で勘違いして技能の継承を怠ったから、この先の進歩は絶望的だと思うよ。
精密な部品を作る機械を作るには更に精密な部品で構成された装置が必要なわけで、それは人間の感性に頼る部分が大きいのに、
それを企業や国が軽視してきたつけが、いよいよ現実に影響し始めた。
まあ、韓国や中国がそれに取って代わる事はあり得ないけどね。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:47:14 ID:EJPl0HeC
- 造る側が不安なのに消費できる訳が無い 売るターゲットは誰?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:13:55 ID:OHtpTKzW
- 無知で愚かな人々
そういう消費者が製造業だけでなくすべてを破壊する
そして愚かな情報放流者は死ぬまで情報の洪水におぼれ続ける
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 02:21:05 ID:3+jKzaEi
- ケンウッドとかクラリオンてまだあったのね
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:25:19 ID:6sUd7jy1
- ケンウッドはあるけどクラリオンは
未だ日本のブランドかな?
一見日本ブランドでも中華が買いとった
ブランド(例えば山水)とかありますから。
確かに特殊な技術を用する工作機械とか
素材の一部は残れるでしょうが、大量生産
される物はどうかな~。職人芸で付加価値が
高い物は生き残れるでしょう。
とにかく国の政策が理系無視なのでどうしよう
もありません。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:34:29 ID:SaxuhKQw
- 日本では理系は苦労の割に全く報われないからな
研究開発は元々長時間労働な性質な上に、
世界競争による成果主義とコスト削減による薄給の板挟みで
鬱や精神病煩う奴が増えてもおかしくない
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:44:11 ID:5/IJ2dYK
- 2月24日(火)午後10時からのテレ東系「日経スペシャル ガイアの夜明け」
▽緊急取材:雇用動乱〜ニッポンのモノ作り 崩壊の危機〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview090224.html
【"絶望"工場から希望を…。35歳・ハケン男の漂流60日】
【巨大メーカーの暗部 46歳・ベテラン工員が覚悟の告発】
【もう派遣はいらない…。幸せになるモノ作りへの挑戦】
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:26:34 ID:F9iFR/gj
- 今さらさわいだって、もうおそい。
理系を粗末にしたつけは払うべき。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:57:50 ID:6OTDRbW9
- この状況がいつか思い出話になった時、何を学んだと言えるだろか。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:27:51 ID:1Pa42Cqj
- 人間を大切に
そして人は機械を超える
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:26:39 ID:7Qzh1SQi
- 働けるから金が稼げる
金が稼げるから物が売れる
物が売れるから働ける
その循環を断ち切ってしまったのが大きな過ちだと思う。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:31:28 ID:/MhiQmpq
- 経団連のお偉方は搾取することしか頭にないからな
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:41:01 ID:DRj23VyN
- この時代に、まだコストダウンを要求するメーカーがある。
どんだけ中小企業をいじめれば気が済むのだろうか・・・
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:09:28 ID:ieEEZnVH
- 下請けいじめて、つけがかえってくるのは、
自分達。
あと何年かすれば、自分達の思うようになる
下請けは、日本にはありませんよ。
自己責任でやって下さいね。
何だかもうどーでもよくなった。
下請け虐めでも、派遺いじめでも、
リストラでも好きなようにやったらいいでしょ。
もう、相手にしていられない。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/25(水) 11:18:12 ID:pGrHTy0T
- 自分が経営している間・自分が生きている間・自分が経営者の間
それだけ生き残ることだけ考えてるのよ。
後のことは後任が考える。先送り〜〜
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:03:50 ID:xkbx1suc
- この際製造業とサービス業のカテゴリー別に、40日間づつバカンス期間にして、役人だけが働く
こんな企画国が出したらいい国におもえるんだが。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:47:55 ID:ieEEZnVH
- いやいや国がそんな企画ださなくても
バカンスはやってきます。
今日の新聞見ました?
http://www.asahi.com/business/update/0225/TKY200902250111.html
またまた貿易赤字が過去最高ですって。
永久バカンスが来る日も近い。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:24:19 ID:gaErNC9g
- 円、一時98円台=3カ月半ぶり安値−ロンドン市場
【ロンドン26日時事】26日のロンドン外国為替市場の円相場は
日本経済の見通しに対する懸念から円売り・ドル買いが優勢となり
一時1ドル=98円02銭と昨年11月中旬以来、約3カ月半ぶりに
98円台をつけた。正午現在は97円80〜90銭と、前日午後4時比
80銭の円安・ドル高。(2009/02/26-21:46)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009022601016
中川乙と言わざるをえない
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:46:14 ID:cfcKOnf3
- しかし円相場が激しく動くと
戦略が立てにくくなるなー。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:37:55 ID:1EMJK7Ik
- 円高より金融状況を何とかしてほしいのぅ。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:09:44 ID:aojneW8J
- 生産・雇用悪化止まらず 鉱工業生産10%減、有効求人0.67倍
日本の景気が厳しさを増している。政府が27日発表した1月の主要経済指標によると、
鉱工業生産指数は前月比10.0%低下し、過去最大の落ち込み幅を記録。
有効求人倍率は0.67倍で、5年4カ月ぶりの低水準にとどまった。
世界的な金融危機と景気後退を受けて、生産・雇用情勢が一段と悪化している。
全国消費者物価指数は前年同月比横ばいとなり、デフレ再燃の懸念も強まってきた。
鉱工業生産指数(速報値、2005年=100)は統計をさかのぼれる1953年以降で最大の落ち込みとなり、
84年4月以来、24年9カ月ぶりの低水準にとどまった。自動車を含む輸送機械や電子部品などの大幅減産が響いた。
一方、1月の有効求人倍率(季節調整値)は8カ月連続で悪化。
総務省が同日発表した1月の完全失業率(季節調整値)は4.1%で、前月比0.2ポイント低下した。
厚労省は「依然として厳しい状況にある」(職業安定局)との基調判断を据え置いた。(11:22)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090227NTE2INK0527022009.html
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:15:02 ID:aojneW8J
- 1月の求人倍率0.67倍に悪化、全都道府県で1倍切る
厚生労働省が27日発表した1月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月を0.06ポイント下回る0.67倍で、03年9月以来の低い水準となった。
落ち込み幅は92年1月以来の大きさで、47都道府県すべてで有効求人倍率が1倍を切った。
景気の先行きを示す新規求人数は、前年同月比18.4%減で25カ月連続の減少となった。
産業別では製造業が前年同月比55.3%減となった。
一方、飲食店・宿泊業は5.9%増、医療・福祉は3.9%増で、産業間のばらつきが目立つ。
http://www.asahi.com/business/update/0227/TKY200902270026.html
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:30:02 ID:cfcKOnf3
- リンクありがとさん。
昔のことだが、繊維、石油化学、造船、製鉄
とか日本最強だった時代がある。
昭和の頃だが。一旦、技術が成熟してしまうと
これらの産業の国際競争力は低下してしまう。
そして電機、自動車がとってかわった。
やはりかってのイギリス、アメリカが
たどった道は変えられないと思うがどうだろう。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:32:00 ID:cfcKOnf3
- かって日本製が、低品質の代名詞だった時代
がある。
またパテントのパクリもやっていた。
歴史に学ぶことも必要と思う。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:44:46 ID:qgK15S0G
- 太陽光発電や特殊カーボン素材やナノテク技術や光触媒など
そういう分野を発展させねば
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:10:58 ID:b7Qh9+VX
- 多分最低五年は製造業の回復は無いと思われます
理由は円高で海外向けの国内製品はまず売れない
家電もジャパネット別注しか売れないので利益にならない
価格競争で質の悪い製品を作るから信用が無くなり利益にならない
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:13:16 ID:aojneW8J
- 雇用情勢:派遣先解除、「常用」82%が失職 非正規は15万人−−厚労省調査
派遣会社に登録して派遣され、不安定とされる登録型では89・4%が失職し、雇用継続は5・8%だった。
厚労省は今国会に提出した派遣法改正案で常用型派遣へ誘導する方針を打ち出しているが、
調査結果は常用型の不安定さも示した。
派遣ユニオンの関根秀一郎書記長は「経済の悪化はもちろんあろうが、
常用型でも安定していないという間接雇用の矛盾が噴き出した形だ」と話している。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090227dde001040010000c.html
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:30:43 ID:2uOaherm
- >391,392
思わせぶりな例を挙げつつ
結局何が言いたいのかさっぱりわからんw
日本の国際競争力が低下するのは仕方ないってこと?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:04:35 ID:cfcKOnf3
- 》396
このスレタイの通り
製造業に未来はなさそうです。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:34:33 ID:iaSnE8Q8
- 日本自体に未来なさそう
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:38:30 ID:7XDo8dHA
- 世界はアメリカを中心として過剰に消費することで成り立っていた、まさに虚構。
アメリカ人が元通りの金のあるバカに戻って過剰な消費をしてくれないと厳しい。
翻って日本国内は競争力の確保のためのコストダウンは限界を超え、海外生産、派遣、下請けいじめが顕在化。
強力な武器であった製造業が疲弊しきった今、製造業の復活を目指すのか、新たな産業で戦後日本のような驚異的な成長を果たすのか。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:27:25 ID:7p1wixLp
- 外人が日本製品買わんのも悪いよ
日本人は散々インポート物買って挙げ句の果てには買い散らかしてると言うが外人はどうだ?
何かと文句言って買わんだろ
価格競争だかり気にして本来の製品の質を見ないからこんな世の中になったんだし
ボランティアは国内の人達に対してだけにしよう
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:39:32 ID:SwmbATqB
- 100円ショップの商品は、けっこう評価されてるけどね。
といっても、それも外注なんだけど…
もっと日本製の価値観を育てるべきだったね。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:06:15 ID:vBADBqIM
- CO2削減の時代に製造業で経済復活とかありえんわ
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:08:53 ID:LVxHaK9V
- 環境技術、環境製品
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:09:25 ID:LVxHaK9V
- 爆発的回復はないでしょうが
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:27:18 ID:vBADBqIM
- >>403
それら作るのにCO2撒き散らすわけだし
本当に環境考えたら2次産業減らすしかない
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:46:46 ID:DXwpL4bh
- 資本主義の矛盾、働いている人が充分な代価を得られず雇用悪化で更に悪くなる。資本主義、自由主義のピラミッド搾取
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:10:35 ID:W4eR0+SY
- 液晶ディスプレイ・大画面プラズマが破格の値段で廉売
されているが、いっぽうで古いブラウン管テレビを現役で
使っている人もまた多い。
画像のクオリティ云々よりも、テレビは見れればよい考えで
買い替えしない考えの人とか。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:00:10 ID:OG4hKaMH
- >100円ショップ
あれで文房具屋などが淘汰された気が。
安いもの安いものは消費者にとってありがたいけど、生産側からすると崩壊を招くわ。
みんな自分の首を絞める事になってるし。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:30:48 ID:Gp0qcZ9Q
- 9月に製造業に転職したら
いきなりリーマンショックで不況に・・・
俺が入ったから(´・ω・`)
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:48:33 ID:+foIGqYO
- 日本の製造業界に未来が有るのは間違いない。
よく外国と比較する人がいるが、全く他の国と状況が違うので比べても意味がない。
中国のGDPはドイツを抜いて2位の日本に近づいたが、実態は人口を
考え、1/10を掛けると日本に追いつく事は無く全く相手にならない。
ただ、未来がどんな形か?既存の先進国が参考にならないので未体験的未来だろう。
誰か想像できる人いるか?
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:54:15 ID:90m/31tB
- テスト
- 412 :小泉:2009/02/28(土) 19:37:37 ID:HG2V18RR
- 雇用保険〜社会保険〜実は〜無し〜の派遣会社多く〜契約途中の派遣切り〜安価な人材は確保は〜日本では無理では〜かなりの製造は〜中国に移るのでは?
- 413 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2009/02/28(土) 19:54:08 ID:KUFCzxKq
- 家電を例に挙げると、買い替え3年スパンが8年スパンになったり
自動車の場合も、買い替え5年スパンが10年スパンになったり
できるだけ長く使おう、故障しても修理して使うという考えもあるのでは。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:14:42 ID:SITgQUJH
- >>413
物を長く使うというのはモラルとしてはいい事だと思うけどね。
要するに物を作るという能力が拡大しすぎてしまったんだと思う。
あっという間に莫大な量の物を生産できる世の中になり、
あっという間に需要が飽和したんだな。
ここで大きな淘汰があって、
人間が物を大切に使うようになれば、
需要と供給のバランスがよくなるんじゃないかな?
- 415 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2009/02/28(土) 20:21:28 ID:W4eR0+SY
- 携帯電話を腕時計代わりに、携帯電話を電子手帳代わりに
携帯電話をデジカメ代わりに、こういう感じで多機能のお陰で
副次的な小物(機能とか役割)が集約・特化された。
パソコンのサーバのお陰で台帳の記入や管理が不要になったのと同じように
電子の技術で不要な物や手間が省けた。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:37:54 ID:T+eVQddz
- >>405
ボケが 生産に掛かるエネルギーコストの改善も立派な環境技術なんだよ
より効率のいい、環境負荷の少ない設備の製造とかあるっつーこと
バカは黙ってROMってろや
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:23:47 ID:Ltm0YoGw
- そのコストの改善も考えず、ただ作るだけ。
これじゃあ、いかんわな。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:02:12 ID:S57ifNms
- 415
新鮮な見方ですね。確にパソコン一つ持っていれば、
テレビ、DVDプレーヤー、ファックス、ゲームマシンの
機能位取り込めてしまうし、携帯に関しちゃおおせの
通り。
今は、必要な物以外物を持つことはないし、物を
持つことが成功の証しだった時代はとっくに
終わっている。しいていえば家位かな。
それでも家を買わずに一生借りて住む人も
いるみたいだし。
車なんかもマニアとか、車が趣味な人はBMW
買っているだろうけど、他の人は軽で充分。
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:30:56 ID:YI5O6oFR
- 結局価格競争が悪いんだよね
製品を一度作ってそれから入札にすれば多分今みたいにはならなかったのに作りもしないで価格ばかり提示してそっから作るやり方はねぇ
やっぱり安いと質は悪いし使いづらい
なんでもそうだけど
業務用製品や車とかは馬鹿デカイ金額なるんだからやはり最低限の価格の統一はして欲しかった
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:32:58 ID:V9BLobvp
- >>419
>>結局価格競争が悪いんだよね
商社や販売会社に「売りのプロ」ってのが居なくなったのもあると思う。
「値段を下げる」ってのは技術じゃないよ。
値段を下げないと売れないのは販売技術が無いからだと思う。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:53:33 ID:hoFBWN+G
- >>418
今の若者は男女問わずPC所有率が多いから、実家の自分の部屋とか
一人暮らしの間はパソコンでDVD、音楽視聴、テレビくらいは一台で
済ませちゃうかもね。
それを売りにしているメーカーPCもあるし。
PCを起動しなくてもテレビやDVDが見れちゃうやつとか。
昔のように電子レンジの便利さに驚き、パソコンに憧れとか生活を変える
魅力的な製品がないのは確か。
>>420
それはちょっと違うと思う。
やはり根本的原因は所得格差の広がりだろう。
今でも富裕層向けの高額商品は100年に1度の不況なんて関係ないくらいに売れている。
今の庶民は買いたくても値段が高ければ買えないのと、安くてもそれなりの性能の製品が
手に入るから安いものしか買わない。
パソコンは5万のノートPCで十分だし、暖めしかしなければ1万の電子レンジで
事足りるし、液晶TVも5,6万の32型で十分だし、カーナビも6万くらいのメモリーナビでOK。
富裕層向けの数十万〜数百万の製品は売れても、10万円台の売れ筋商品がなくなってきた。
企業が正当な賃金を支払わず、内需を縮小させた結果、自分の首を絞めることになった。
で、玉子が先か鶏が先か分からんが、外需頼みにしたら今回の金融危機。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:05:12 ID:xV1gQ7vL
- とっくの昔に残業食も無くなりました。通勤手当も無くなりました。資格手当も無くなりました。会社は利益があるのに昨年以降のデータで、いまだにコスト削減。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:30:04 ID:nXWjkOAL
- >>416
でも工場のゼロエミッション運動とか机上の空論にしか見えない
工場のゴミ捨て場やスクラップヤード、廃液垂れ流しとか見てると…
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:06:57 ID:4SxGbfPj
- 俺は会社が測定器を捨てるときには、
いい物があったら拾ってくる。
12月にスペアナ、ファンクション ジェネレーター、
オーディオ アナライザー拾った。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:11:40 ID:Ffd4Iy8j
- 法人企業統計:経常利益64%減 石油危機以来の下げ幅−−10〜12月期
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090305dde007020071000c.html
財務省は5日、08年10〜12月期の法人企業統計調査を発表した。
景気の急激な落ち込みを背景に、全産業(金融・保険業を除く)の経常利益が
前年同期比64・1%減の5兆1319億円と、記録的な大幅減となった。
第1次石油危機の74年に記録した過去最悪の水準と並ぶ下げ幅。
特に、製造業は自動車産業の赤字転落などで、同94・3%減の大幅減益となり、
比較可能な統計のある1955年4〜6月期以降、過去最大の減少率を記録した。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:33:48 ID:O5TDJRHK
- 「下流過ぎて涙出てくる」 ネットに晒された20、30代「給与明細」
http://www.j-cast.com/2009/02/26036697.html
今の若年層ってこんなに給与低いのか
これなら購買力が落ちてるのも納得できるわ
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:09:25 ID:vvs2/1hJ
- だけどソースが2チャンネルというのが
気になる。
若者の車離れとか海外旅行離れとか
言われてるけど、結局金がないんじゃ。
うちの父が、1954年生まれで大学を出たのは
1977年だが当時の大卒の収入と今でも
そんなに変わらないと言っている。
物価が上がってるのに収入があがらないんだったら
そりゃー、苦しいわ。
でも製造業だけじゃなく、全産業未来なし?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:48:58 ID:Xp6rI3fq
- >>416
環境負荷が少ない設備でニーズのない製品を作ってれば立派なCO2垂れ流しだわな
社会から必要とされていない製品を馬鹿みたいに作るから大赤字をやらかすんだよド素人
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:12:55 ID:vyTUQkM3
- ウチのオヤジ8〜17の定時上がり残業ほとんどなし、さらには平日も有給等で月に20日前後しか働いてないが給料は手取りで40万もらってる
一方オレは土曜も隔週で出て手当てのつかない微残業やって手取り15万
死にたくなる
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:15:58 ID:PDp4Xcld
- うちの親父なんてもう65過ぎて年金満額もらいながら、
祖父の遺産の不動産でほとんど何もせずに毎月アホほど金稼いでる
下手するとオレの年収=親父の月収
開発系だから毎日嫌と言うほど残業やって精神すり減らす毎日でこの仕打ち
バブル期世代と氷河期世代の格差はほんま異常すぎるわ、まさに格差社会
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:00:36 ID:jnfA/t5R
- >>429
オヤジって歳いくつなのよ?
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:08:30 ID:/ERtATjR
- 430
でもそのうち遺産が回ってくるから
もう少しの我慢。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:50:31 ID:K7Zre4SP
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090309-OYT1T00396.htm
経常収支、13年ぶり赤字…輸出急減響き1728億円
財務省が9日発表した1月の国際収支(速報)によると、海外とのモノ、サービス、資金の取引状況を
総合的に示す経常収支は前年同月比1兆3365億円減少し、1728億円の赤字に転落した。
世界的な景気悪化で日本からの輸出が急減したことが響いた。
経常赤字は1996年1月以来13年ぶり。赤字額は96年1月(256億円)を上回り、比較可能な85年以来で最大となった。
http://mainichi.jp/life/money/news/20090309k0000e020028000c.html?link_id=RLH01
東証:続落、一時7028円 バブル後最安値下回る
週明け9日の東京株式市場は、景気悪化の長期化懸念から売りが優勢となった。
日経平均株価は続落し、一時、前週末終値比144円61銭安の7028円49銭まで値を下げ、
昨年10月27日につけたバブル経済崩壊後の終値ベースの最安値(7162円90銭)を下回った。
取引時間中にバブル後最安値を下回るのは今年4回目で、昨年10月以来約4カ月ぶりの安値水準。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:46:29 ID:/RTWkSfm
- 連載「2030年」 - イチオシ特集 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/recommend/11195/rcm11195-t.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「鉄道マンが夢だった」 20年後、あなたの人生は? (1-4ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903010802004-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(2)4カ月で変わった日本 「根を張らねば生きられない」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090301/trd0903012212018-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(3)希望退職に「希望」は… 公認された「肩たたき」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090303/trd0903030800000-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(4)職業の“変換” 再就職3割はサービス業 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060931009-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(5)30代社員の憂鬱 「企業は老化する一方だ」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090306/trd0903060831006-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(6)21歳の「ハローワーク」 東大生も「雇用に不安」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090307/trd0903070801003-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(7)逃げる年金 若い世代だけがなぜ… (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090309/trd0903090746007-n1.htm
【2030年】第1部 働く場所はありますか(8) 会社に代わるもの 日本が背負った「宿命」 (1-3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090310/trd0903100836003-n1.htm
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:57:54 ID:qCxmr/Td
- 日本の製造業界に未来があるわけがない。
雇用の崩壊。
家電製品、衣料品雑貨、今や日本のメーカーだけは名乗ってもMADE IN CHINAが大半。
国内の工場では1980年代だったら正社員の地位でいられた人たちは今やホームレス予備軍の派遣やパートにされてる。
奴隷同然の激安賃金の外国人研修生に職を奪われてる。
技術の崩壊
中小零細企業の町工場がバタバタ倒産してる。
中国並みにコストを下げろと親会社は恐喝する。
後継者がいなくなれば技術の伝承も将来危うくなる。
将来、疲弊した日本の自動車メーカーや家電メーカーは中国の資本に乗っ取られるであろう。
トヨタ(豊田)が「フォンタン」に、パナソニック(松下)が「ソンシャ」に、東芝が「トンチー」に、NISSAN(日産)が「リーチャン」と日本の企業名が中国式の発音に社名が変わるであろう。
発音のごとくもはや日本の企業ではなく中国の企業となってしまうのだ。
あれほど繁栄していた愛知県豊田市は目を覆わんばかりの惨状。
街にはホームレスや犯罪者があふれる。
全国でトップクラスの犯罪都市となり財政は破綻状態。
派遣切りでもうすでにその兆候は現れてるのはご存知であろう。
失業率は2けた、1?は¥1000、1$は¥800。
円は紙屑となり、穀物輸入はストップ、激安だった中国製品ですら買えない。
それが将来の日本の姿にならないと誰が断言できるのだ。
- 436 :435:2009/03/13(金) 00:01:21 ID:ARUrZYdq
- >>435
「1?」ではなく「1ユーロ」
すいません。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:31:39 ID:shbUeR5M
- まあ誰かが製造業まで派遣認めちゃったからこれ以上の技術の向上は難しいね
多少値段は高くても品質や性能で勝負してたのに・・・まったくわかっちゃいないよ偉い?いや偉そうにしてる人達は
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:52:40 ID:lZk9KboW
- 製造業っつーのはつまんねーのな
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 04:45:47 ID:ztrJupkZ
- ↑マルチやめえ。
製造業と運送業が無いと、世の中成り立たないだろうが!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:09:07 ID:8v70gnGV
- だから偉い人達は。50代、60代
だから自分達が逃げ切れれば
あとはどうなってもいいのよ。
そして、自分達はお茶飲みながら、
「今の若者は努力がたらん」
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:51:39 ID:gDwedrol
- 偉い人の反対は偉そうな人〜♪
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:59:51 ID:LRsPZLOr
- 工場勤務したくて専門学校とかありますか?
知識ゼロで全く無理です。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:41:02 ID:+WQqS8+e
- 大企業の利益、社員の給与を守るには、派遣や下請けいじめでコスト削減
しても日本では無理、これ以上下げれない(円高など)。
もっと安いコストで作れる中国に工場を持っていかざる負えない。
いずれ、技術が流出して中国企業単独で製品を作られるとしても。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:36:21 ID:vSPo1Wby
- >>442
日本語でおk
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:37:41 ID:TCsvR17x
- >>443
だから、日本の製造業界に未来はない。
そんなことをすれば>>435のようなことが起きる。
大企業の利益は社員の利益に結びつくとは限らない。
その社員が派遣に置き換えられてしまってのではないか。
史上最多の内部留保をためておきながら使い捨ての派遣を利用する。
利益を上げるためには日本人から職を奪い激安賃金の中国人を利用する。
まあそうなれば、ご指摘の通り技術まで流出してしまうだろうね。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:49:04 ID:GQM2rjXq
- そもそも、なんの為に会社があると思ってんの?っていいたいよ
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:05:51 ID:Q4zIi7zv
- 会社は資本家のためにあると思う。
労働者が正社員から派遣、パートに置き換えられ株主配当は増える。
労働者は奴隷だよ。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:25:06 ID:3K9xY8J5
- 資本主義社会は
投資家
↓
経営者
↓
労働者
のピラミッド構造で成り立っている。
正社員も派遣も最底辺で、大差はない。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:30:10 ID:FiDcUaEn
- 未来と言うより
すでに終わりそうなんですが
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:44:15 ID:kSZaPMdX
- 終わってます
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:41:08 ID:22QnO5AZ
- これからの日本の製造業は、安くていい品を大量生産ではなく、いかに付加価値を持った
製品を出せるかがカギとなる。
幸い日本の製造メーカーの多くは、今まで築き上げてきた信頼性というブランド力がある。
これを元に魅力的な製品を出せばまだまだいける。
つまり、企画力とマーケティング力が重要となる。
海外の技術力が上がり、ハイテク技術の製品を出してもすぐに真似されてしまう。
いい例は、日本製ではないがiPodであろう。
iPodなんて、ただのMP3プレイヤーである。
他社製と比べても突出した機能や性能がある訳じゃない。
アップルというブランド力、前代未聞の斬新なインターフェイスとデザイン、ネットで楽曲が
簡単に買える企画、お洒落で先進的なイメージを植えつける広告戦略。
たったこれだけで、世界を席巻するMP3プレイヤーになってしまった。
日本だって、日本人の繊細な性格でしか作れない製品があるのに、海外展開力が悪くて
上手くいっていない。
例えばウォシュレット。これは日本人にしか作れないアイデア製品であろう。
最近、海外でも注目されてきたが、先進国では豊かさの象徴の一部としてバカ売れする
力を秘めている。
製造業の未来は企画力に尽きる。
部品とか大量生産品は、もはや海外で日本並みの品質でより安く作れるから淘汰されるだけ。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:29:39 ID:B+oEIR1Q
- iPodの勝因分析が間違ってる。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:25:44 ID:vCRHh1Rz
- >>452
どこが?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:44:54 ID:m3hQiNge
- >>451
残念!いくら付加価値つけても(日本国民は)ワープアばかりで買う人がいなくなっていきますwwww
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:23:28 ID:tmx8Qafo
- 今はご飯を炊くのに、超高性能な炊飯器を使うよりも、
ナベひとつで十分だって人が多いだろうからね。
付加価値は、財力に余裕のある人が欲するもの。
音楽プレーヤーだって、MP3再生能力さえあれば、
自然と安いものを選ぶようになるはず。
高かろうが安かろうが、まず買い手がいなければ話にならない。
それよりもまず、雇用を増やすことだね。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:06:28 ID:d2JhcpYr
- 法人企業景気予測調査:景況感、過去最悪 全業種でマイナス−−1〜3月期
◇雇用過剰鮮明
財務省と内閣府は23日、09年1〜3月期の法人企業景気予測調査を発表した。
自社の現在の景況感を示す景況判断指数(景況が前期比で「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた企業の割合を引いたもの)は、
大企業でマイナス51・3(08年10〜12月期はマイナス35・7)に悪化し、現行調査が始まった04年4〜6月期以来、最悪の水準になった。
マイナスは5四半期連続。業種別でも自動車・同付属品がマイナス92・1に悪化するなど初めて全34業種がマイナスに落ち込み、
景気の急速な冷え込みが日本経済全体に波及している実態が明らかになった。
自社の景況判断指数は、中堅企業でマイナス51・3(同マイナス33・3)、中小企業でマイナス52・9(同マイナス40・7)となり、
いずれも過去最悪を更新した。4〜6月期の先行きも全規模でマイナス20以上の大幅な落ち込みを見込んでいる。
雇用の状況を見ると、人員が「不足」と答えた企業より「過剰」とする企業の割合が大幅に増え、大企業でマイナス11・2(同プラス2・5)と調査開始以来、
初めてマイナスに転落。中でも製造業はマイナス31・9(同マイナス9・6)と過剰感が強まっている。
08年度の自社の収益見込み(全規模・全産業)は、売上高が前年度比4・9%減、経常利益は同41・2%減と減収減益を予想。
製造業で08年度下期の経常赤字を見込む厳しい状況で、09年度も引き続き減収・減益予想となった。
財務省は「世界的な景気後退で、日本経済が急速に悪化している状況が示された」と分析している。【赤間清広】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090323dde001020042000c.html
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:17:05 ID:ee9CRd5s
- 455
そうだね。今じゃでっかいスピーカーに
高出力のアンプとか全然流行らない。
炊飯器もあまり高性能にすると、使い方が
わからないというお年寄りが多い。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:01:13 ID:Mqz59Jdr
- 炊飯器の値段なんて使用頻度とお米の値段から考えたら
おいしく炊けるメリットはでかいぞ
うっかり水加減を少し間違えたとしてもうまく炊きあがるから
お年寄にもやさしい
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:28:57 ID:VLeDqOZk
- 車部品関係製造だけど本格的には6月から製造量増える
とか
今より酷くなる事は無さそう、山場は越えた
だの
リハビリ期間に入った
などという話もあるのだが
今から2ヶ月ちょっとでそんなに上向くのだろうか?
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:00:44 ID:8DnLTQfL
- >>456
在庫無い状態の今、
新社会人や車買い替えの人などが車を買うために需要があり増産らしい。
だけど4月5月を過ぎたらまた今と同じに戻るよ!
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:02:32 ID:8DnLTQfL
- >>460は>>459
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:34:07 ID:JtRjYYDe
- そーだよね。そんな話がうまくいくわけないんだ。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:52:33 ID:V49R1AxJ
- トヨタとか矛盾してね?
給料下げる先鞭つけておきながら、
若者の車離れとかのたまわってる。
金払わないから車買えないんじゃ。
ちがうのか?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:18:41 ID:5ZYeAe2o
- >>463
そうだ。
経営者はモノが売れないってほざいてるけど自業自得だよ。
あれだけ、非正規雇用やワーキングプアを増やしてきたから。
若者のクルマ離れをなくすには自動車業界のトップであるトヨタが率先して期間工や派遣社員を全員正社員に登用するべき。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:32:49 ID:ywVpqmYD
- >>463
>>464
そんな事は分かってたよ。
だから何年も前からグローバル、グローバルって言ってたでしょ?
そのグローバルがこけちゃったからこんな事になったの。
鼻から国内需要なんか切り捨てて考えてたのね。
国内で一部の金持ち相手にレクサスを立ち上げたのもその内の一つ。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:53:58 ID:hD5Kb5yO
- トヨタは大きな地球の写真をバックにスピーチしてた時点で危ないものを感じた。
まるで地球全体が自分の会社の物のように感じてたんだろうな。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:36:32 ID:V49R1AxJ
- そっかそっか。つまり世界が相手だから
おめーら、安賃金で文句いわずに車
作れ、ってわけだ。
おっとと完成車には触るな!
おめーらに売る車はねーんだよ。
- 468 :─────v────────────:2009/03/27(金) 17:13:57 ID:fCANyEN8
- ∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:48:53 ID:Qxnz+r60
- 金無いから子ども産まないのと同じだな
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:48:13 ID:gGm7RjWB
- >>463-464
たしかに。
自分らが原因のひとつになっている、何かは貢献できる力はあるはずなのに、
何もしないで、何言ってるんだと思うな。
金を出したくないと思って、結局資金源すらもなくなるんだな。
たしかに自業自得ともいえるな。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:16:30 ID:5n/E5qhk
- すくなくとも去年迄は
儲かってたんだから労働者にも
利益配分をするべきであったな。
こなこと書くとサヨ呼ばりされ
攻撃を受けかねないが。
しかし自由主義の経済学でも
労働者への利益配分はおりこみずみ
なんでしょ?
だれか優秀な方の解説希望。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:08:30 ID:v651Gjcc
- コストダウンでまず安易に人件費を削ろうとしてるのが間違ってんだよ
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:35:45 ID:36WsKLDF
- とりあえず、一番下っ端でも手取り1718万くらいにしてくれ。
残業やらんと生活に支障が出るようなシステムは怖いわ。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:36:17 ID:36WsKLDF
- ミス。
17〜18万なw
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:35:12 ID:zFu4IG3K
- クローズアップ現代
3月30日(月)放送予定
シリーズ 日本製造業
危機は乗り越えられるか(1)
自動車依存 苦境から立ち直れるか
3月31日(火)放送予定
シリーズ 日本製造業
危機は乗り越えられるか(2)
中国内陸に“商機”あり
〜新興市場目指す日本企業〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:48:23 ID:Fdxd4wJr
- 給料が手取りで17万だったら
家賃を5万まで必要経費として
認めるとか税制ほ改革も必要だと思う。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:06:23 ID:lx7FPvCo
- 今後更なるコスト削減戦略しか出来ない縮小する製造業。夏の恐ろしいボーナスで見切りつける人が増えそう
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:46:14 ID:U2kc2YQu
- 働いて稼げ、物を買える人がいないと話にならん。
無理矢理にでも雇用を作る必要があるな。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:32:57 ID:uRtvs7Ek
- >>475
>シリーズ 日本製造業
危機は乗り越えられるか
無理に決まってるジャン。
何しろ給与分の受注もないのが現状だからそこへ働くなんて
考えない方がいいよ。
TVとかだと政治的思惑で景気浮揚の為、必死に元気つけて
働かせようとするが現実は厳しい。
製造業に将来はないよ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 08:45:21 ID:uRtvs7Ek
- 昔から
「働かざるもの喰うべからず」
助成金で補助受け、週休3日、4日で働かずに給料もらって
内心、働かず給料受けとる事に喜んでる若者が
これだけ多い現状を放置してる社会が既に狂ってる。
そんな働かないで給料貰える会社が長続きできる
するわけないだろ?
そんな業界が長続きするはずない。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:33:59 ID:UtcS/7kD
- 今迄が過労だったんだから
少しは休んでもいいだろう。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:10:41 ID:24y3V00q
- マグロはずっと泳いでないと死んじゃうんだよ
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:06:33 ID:UtcS/7kD
- 半年位前の日経ビジネスに
「さらば工学部」っていう
特集があったけど、これで
工学部に進学する奴が減るんだろうな。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:20:08 ID:7fzpqoEG
- 確実に職人が減ってるから、この先厳しいだろね
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:41:21 ID:BRDMZD+z
- ゆとり教育とか言って円周率=3とか教えてるんじゃ
車のタイヤも真円にならず、ガタンガタンしちゃうだろうしねW
製造業終わってるよ
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:59:24 ID:AXWZc6Y3
- 技術溜め込んだ団塊の引退
次の世代を担う理系の激減
そして肝心の仕事盛りの現役世代は氷河期でズタボロ
ほんとこれでどうやって日本の製造業復活させる気なんだ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:57:27 ID:Auz7feZz
- >>485
そんなショウモナイ例を挙げる思考停止ぶりが逆に心配だ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:14:53 ID:rJPhEU+L
- 週休三日四日で雇用を維持する努力する工場うらやましい…
うちなんか11月からリストラッシュで今や総人口の半数は会社を去った
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:05:03 ID:BGdNBYCk
- 日本人は働きすぎと言われてるんだからこれを期に完全週休二日制の義務化にでもならんかなぁ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:36:21 ID:yWg7XURb
- クローズアップ現代
4月1日(水)放送予定
生き残れ 日本製造業(3)
“新産業”を創造せよ
http://www.nhk.or.jp/gendai/
NHKスペシャル
2009年4月19日(日) 午後9時00分〜9時49分
総合テレビ
マネー資本主義
第1回 ウォール街の覇者 投資銀行(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090419.html
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:40:06 ID:yWg7XURb
- 大企業製造業景況感マイナス58、過去最悪に 3月の日銀短観
日銀が1日朝に発表した3月調査の日銀企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でマイナス58 だった。
前回の昨年12月調査(マイナス24)から34ポイント悪化し過去最悪を更新。悪化幅も過去最大だった。世界的な景気後退による輸出の大幅な減少が響いた。
一方、3カ月後の予想値は約3年ぶりに改善見通しとなった。
DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いた値。27日に日経QUICKニュース社がまとめた大企業製造業DIの市場予想平均は、マイナス54だった。
大企業製造業DIのこれまでの過去最悪は1975年5月調査のマイナス57だった。業種別では食料品を除く全業種が悪化した。特に鉄鋼が77ポイント悪化したほか、
自動車も大幅に悪化した。大企業非製造業はマイナス31と、前回(マイナス9)から22ポイント悪化。運輸や卸売りなどが大幅悪化した。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090401AT3L0101D01042009.html
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:42:59 ID:yWg7XURb
- 3月日銀短観:識者はこうみる
[東京 1日 ロイター] 日銀が発表した3月全国企業短期経済観測調査(短観)によると、大企業製造業・業況判断指数(DI)はマイナス58となり、過去最低水準を記録した。
市場関係者のコメントは以下の通り。
●落ち込み大きい分、リバウンド期待
●円売り支援、ドル100円目指す流れ
●株価への影響は限定的だが上値を押える要因に
●大幅な悪化は織り込み済み、株への影響は限定的
●円を買う材料ではないが、焦点にはなりにくい
●景況感は相当悪い、円債市場への影響は限定的
●雇用余剰で景気後退が長期化、クレジットにワイド化圧力
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37266520090401
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:59:01 ID:yWg7XURb
- 製造業の残業半減、2月は1人8.9時間 早急な雇用対策課題
厚生労働省は31日2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)を発表した。製造業の残業時間は1人あたり8.9時間で前年同月比47.7%減少した。
下げ幅は過去最大。全産業は約2割減だった。すべての給与を合わせた現金給与総額は全産業で1人あたり26万5701円と2.7%減った。雇用環境は厳しさを増しており、早急な追加対策が求められる。
残業時間を産業別にみると、製造業に次いで減少幅が大きかったのは鉱業で39.2%減(8.2時間)だった。海外の景気悪化で、外需の低迷が影響しているとみられる。
給与の落ち込みも激しい。すべての給与を合わせた現金給与総額を産業別にみると、製造業の落ち込みが最も大きく前年同月比5.9%減(28万7307円)、
次いで卸売・小売業で2.9%減(22万2874円)だった。(31日 15:35)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090401AT3S3002E31032009.html
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:27:04 ID:TElvldjF
- 結局どうなっちゃうんだろうな
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:58:39 ID:uSNnSZ1t
- >>471
たしかに去年までは稼いでいたよな、製造業界。もっぱら量産屋とその従業員ばっかりだったけど。
従業員の給料が残業手当、ボーナス込みだが年収600万以上とか聞いてたから、よっぽど転職しようかと思ったくらいだ。
ちなみに俺は零細金型屋の3代目な。
景気回復したって、去年レベルの製造量には戻らんから、1億総ワークシェアリングみたいになるんじゃないかな。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:32:28 ID:X1EDC3ic
- >>495
金型はゼロにはならないっていうけど
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:38:23 ID:Vxr51bhc
- >>496
一応実業家なんだから、せめて同級生のサラリーマンよりちょっとだけいい暮らしがしたいよな?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:05:44 ID:Z4A2fjw7
- おまえら調子はどうだい?
こっちは受注は回復してきてるが、じゃあ今後も回復し続けるかっていうと正直疑問だ。
そして人を切った分、仕事量は増えて金にもならんのに残業してる始末。
焼け野原からがんばってきたけど、ここが限界ってとこなのかなぁ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:26:50 ID:q1dWlBr4
- 後の予想値は約3年ぶりに改善見通しとなった
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:15:21 ID:UpOr6vV8
- 暇になったら人を切るから、世間からも切られる運命。残業で今まで生活を維持した業界
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:48:14 ID:ufd12FnU
- で、切られたり、残業手当のない人にどれほどの購買力があるのか。
そんな人があふれた日本に景気回復なんてすぐ来るわけがない。
中国インドに物を売る?大企業は儲かるかもしれないが、現地生産であれば俺たちに関係ないな。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:03:13 ID:L2J8IRi9
- 製造にしがらみ続ける必要もないでしょ。
未来はあるのか?って言ってる時点で皆同じこと想ってるだろう。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:05:53 ID:7/lFj03o
- やっぱり、未来は無いのね・・・
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:41:08 ID:+3kpgsvi
- ものづくり現場からロジに跳ばされた俺だが、
全く畑の違う仕事に「ここはどこ〜?」状態。
この二週間、必死こいて仕事を覚えようとしたが、
結果が全然ついてこない。
つか、ロジについて全くのど素人の俺を配置転換すること自体
この会社が終わってるってことか?
それとも、体の好いイジメなのかいな?
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:19:40 ID:8kqKd7dD
- 自主退社に追い込む常套手段
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:29:06 ID:qrV0U9B1
- オール定時でわかる奴隷賃金
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:39:52 ID:73dqXdfO
- 労働者諸君、いつまでも資本主義に幻想を抱いてはいけない。
経済成長というものに茹でカエルのように慣れてはいけない。
K首相は改革なくして成長なしと言ったが成長の先には破滅しか待っていない。
悪い時期が続いたから次はいい時期が来るというのは嘘だ。
がんばっていれば報われる日が来るというのも嘘だ。
はだしのゲンの1巻は読んだことあるかい?
もはや働くということは不毛な戦争に兵隊に出かけるのと同じである。
きつくて辛くて自分にも世の中にもいい事がない。
でも社会の圧力が僕らを不毛な戦争へと駆りたてる。
そこでさベーシックインカムというのがあるんだよ。
http://bijp.net/
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B1%B1%E6%A3%AE%E4%BA%AE/dp/4334034926
働く働いていないに関係なく、未婚既婚・老若男女関係なく基本的所得を支給しようって考えだ。
そんなことしたら誰も働かないだろう。そんな金どっから出てくるんだよ。
って色々意見が出てくるだろうけどな、意外と実現の可能性があるんだよ。
働かざるもの食うべからず・・それはな食うのに事欠いた時代の道徳だ。
現代社会じゃもはや通用しないのよ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:08:54 ID:BhdypOXQ
- 日本はスローライフを導入するべきだ!
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:16:08 ID:pUlGzOb8
- シエスタの導入をー( 'ω` )
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:24:18 ID:M85WEe6r
- 自動車はこれから巻き返すのではあるまいか
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:59:28 ID:RZqLeCpL
- >>507
「はだしのゲン」読んだことあるとも!!
昭和48年、俺が小5の時少年ジャンプでの連載当時だよ。
俺は当時いじめられっ子で弱い立場の人間が蹂躙される残酷さをこの漫画でイヤというほど知らされたよ。
「欲しがりません勝つまでは。」
ご存知、戦時中の日本の国家のスローガン。
飢餓寸前の耐乏生活を強いられ勝てもしない戦争で挙句の果てには国中焼け野原。
政府自民党、独占資本主義をはじめとする支配階級は国民に耐乏生活を強いようと躍起になってる。
「頑張れば報われる。」「欲しがりません勝つまでは。」と同じ意味。
競争をすれば豊かで活力のある社会ができると言えたのは1980年代までだろう。
今や競争をすればするほど労働の生活は貧しくなっていく一方だろ。
ところで勤労者のみなさん、正社員は長時間過密労働、非正規雇用の労働者は低賃金不安定雇用の中で仕事頑張ってるよね。
頑張ってきた結果給料上がりましたか?いい暮らしが将来あると思いますか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:35:22 ID:aJLP4DnU
- おまえはカルトか!?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:19:51 ID:RZqLeCpL
- 日本の製造業界に未来はない。
あのトヨタですら赤字に転落。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:02:50 ID:91nlkWl7
- >>504 >>505
退職の欠員が出たとしても、よその部署からの人員の異動
で補充ってパターンがあるからなあ。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:07:05 ID:WO1pQCwe
- よそから余ってる素人を回してきてベテランをことごとく切り捨てるうちの会社はもう潰れます
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:18:13 ID:Q58ADbAF
- 経験者優遇の中途採用で転職したほうが給料が良くなるってのもなんかおかしい。
特に技術系。
ある程度戦力になった人がやめる。
↓
即戦力の人材が欲しい。
↓
経験有りの中途採用者を金積んで確保。
↓
で、その人がまたやめる(転職か?)
の、無限ループ。
そうこうしているうちに企業自体の水準が下がる。
つまり技術も含めた体力が低下する。
やっぱ未来はないか。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:53:25 ID:3W+BFIdN
- 大げさな話ではあるが、たとえば全ての企業が経験者を求めるようになったら、
最終的には誰も就職できなくなるな。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:07:40 ID:Smyob5Ht
- 給料以外何の魅力もない職業
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:42:07 ID:qq5XfjQw
- 未経験での就職は新卒以外は認められなくなろうというのか
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:05:24 ID:8z1l/m80
- 工場のあらゆる設備のリストラが必要なのに
人のリストラしかしないうちの会社に未来はありません。
エスケープする手段を持たない俺は定年まで飼殺しだな。
その前にリストラ対象だな。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:11:01 ID:8z1l/m80
- 大企業の管理職というのは鉄面皮でないと務まらないということが
よ〜〜〜〜〜〜く、わかった。
俺が入社した当時の管理職は少なくとも人間の顔してたぞ。
八つ当たりの連続書き込み、ご容赦。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 20:21:10 ID:Gm8kyeVI
- 気にするな、ウチも一緒だ!
ウチの管理職は、爬虫類みたいな顔だぞww
その人も管理職になる前は人間味が有ったが、今では赤い血が通ってないみたいだ・・・
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:48:23 ID:kYr/e/cc
- >>521
確かに大企業の管理職は鉄面皮じゃないと務まらないね。
経営者も部下達もずるがしこくて我儘だから自然と淘汰されて鉄面皮だけが残ってく運命なんだ。
俺は管理職を降ろされたから良く分かる。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:43:55 ID:rrbUeF/c
- >>523
部下に対して人間の顔で接し続けたのですね。
わかります。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:53:22 ID:4jMnVTB6
- アホみたいに競争してないで、少しは考えようよ。
もったいない。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:42:57 ID:pbEW6KmF
- 日本の製造業に未来はあるのか?
を問う前にアメリカの製造業はどうやって生き延びたか?
を勉強しましょう。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:02:46 ID:kqUx/DXF
- もう単純に物を作れば金になるって時代は終わったね。
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:39:34 ID:9c9jJtB3
- これから電気自動車とかになったら部品点数も激減だろうし
どうなる製造業
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:31:30 ID:GxvFg6t2
- >>526
ダメリカの真似して何になるんだ?www
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:04:58 ID:kqUx/DXF
- >>528
部品点数が減ったら減ったで、その分組み立てのほうが容易になって、
新しい人員が手をつけやすくなる。
・・・と思ったが、ロボットを使いそうな悪寒・・・
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:52:55 ID:pbEW6KmF
- アメリカは偉い!
中国も偉い!
EUも偉い!
国際社会で自己主張してるからね。
びびってるのは日本だけ!
違いますか?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:52:28 ID:8nFPXWPq
- 釣りのレベルも落ちたな
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:15:23 ID:F6vj9aeG
- 下請け企業に対するメーカーの値引きが
問題になっていたけど、自動車業界では当たり前のように
コストダウンの要求がある。
公取はそのこと知ってるのかな?
なんで摘発されないんだろう?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:04:00 ID:89ghN/gg
- 小さな会社は独自の技術で切り開けば社員にも還元してる。大手 中小は○○のひとつ覚えのコスト削減 ダメな訳だ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:07:44 ID:Ff9aXxrQ
- バブル世代を首にしないと未来はないよ。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:23:47 ID:BF1KgMFG
- 金を持ってから意見しなさい
なんちってw
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:25:17 ID:/jt4gn72
- ほんの数年前までは《自己中》は悪!と思っていたが、今では《自己中》でも生き延びで欲しい。
小規模会社は正に《自己中》だよね。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 09:34:50 ID:L80KxgZl
- >>535
それを言うなら定年過ぎたじいさんだろ?
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:10:40 ID:/jt4gn72
- バブル世代を排除すれば未来が開けるわけがないWWW
バブル期の特異な経験を忘れてて、現実に即した一歩を皆が踏み出すことが大切です。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:09:14 ID:Z3Skbepz
- 20年前の加工費リストを見たら、今の加工費の倍以上で
注文をもらっていた。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 09:22:51 ID:CFbvHGIr
- 毎年30%経費削減を続けていたら、永久に0にはならんが(ry
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:17:35 ID:W27k3DM9
- 経費削減で出費は減らせても、収入を増やす事はできない。
弱体化には変わりないと思う。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:12:10 ID:Xmwq1mEO
- 生活水準は落とせないね。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:55:58 ID:qRq1G/rD
- 去年、一昨年の8割くらいに生活水準を設定すれば世の中かわるよ。
給食費や授業料の不払いが問題になっているが、ほんの30年くらい前、俺らが(たぶん)子どものころくらいまでさかのぼれば、
子どもの学校費用のために、親は普通に節約したり自分たちの楽しみを制限してでも捻出してたはずだ。
けど今は、自分たち(親)の好きなことは落さずに、子どもの学費をケチるんでしょ?
それで習い事はさせてるとか。
100年後の日本歴史の教科書には、バブル〜去年の経済危機の20年間くらいは、狂気と暗黒の時代なんていわれるのかもしれないな。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:07:41 ID:o8eU47UN
- >>544
その ほんの30年前 の円相場見てこいよ。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:05:17 ID:k7smfGmn
- どうせクソの蓋にもならんよーな正義きどりなんてええので
もっとお金をばら撒いてください。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:09:29 ID:k7smfGmn
- アホが金もらって喜んでるのみてるの滑稽だろ?
あー、お金もちは日本の製造業の未来なんてきにしてねーか。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 07:11:40 ID:pIIYMq3l
- 電気自動車が自治体、法人向けに出回るそうだが、
数年後、電気自動車のシェアが20%を超えるような
時代になると、マフラー関係やバッテリーボックス等の
製造を手掛けている部品メーカーはやっていけなくなる。
部品点数も少なくなり、ハイテン材による軽量化で
加工能力が足りず生産できなくなる企業も増える。
電気にしろ、ハイブリットにしろ儲かるのはメーカーで
中小企業の製造業は今後も見通しが暗そう。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:01:04 ID:2D85R1ww
- >>548
値段が舐めてるよな。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:50:13 ID:c9q8/TGH
- >>548
テレビで見ましたよ
普及すれば仕事がなくなる製造業がたくさん出てくる。
でも我が社は室内のインテリアなので安心だと社長がテレビで言ってた
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:27:59 ID:hBvAakuX
- 時代の流れだから仕方ないよ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:17:39 ID:iwsPUXAo
- 最近親会社が不採算部品の単価改訂を行っている。
要求金額を飲めない場合、他社に移管するとまで
言っている。どこまでいじめれば気が済むのか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:53:36 ID:5zRh6zqj
- どうぞどうぞと言ってやって下さい。製造業の未来の為に。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:54:19 ID:tamXq8PY
- >>552
テメーが死ぬまで絞り取ったるから。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:21:40 ID:VzqynnKA
- http://mg1.jp/n/katouNowan/index.php
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:08:31 ID:ZYh3W8n5
- もうだめぽだろ?
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:14:53 ID:6RbEwsPm
- たしかにオワタ
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:21:14 ID:s44kD9n7
- ある。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:15:21 ID:6Fc40eZY
- 製造業界じゃなくて日本そのものがだめなんじゃない?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:28:35 ID:Af0Cv9bz
- 日本だけだよ、馬鹿みたいに働いて世界に金貢いでる国は
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:06:04 ID:Rj0O/nVI
- 大量生産 値下げ コストダウンばっかり 役員報酬が大物芸能人と変わらねー 安定してる分 それ以上 下に報酬分けるべき
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:10:53 ID:pdWZkGYy
- 製造業で働くのが好きなひとは
外国の現地社員になればいいじゃない。
もう僕は日本を見切って外国に行くよ。
早いうちに行ったもの勝ちだと思っている。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:17:45 ID:EMHWWxFu
- 教える能力がないからといって、責任ごと丸投げしてるようじゃダメだよね。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:18:12 ID:p9lDk6Yf
- 中小零細企業の製造業はボーナス出たの?
- 565 :月華酒 ◆7pg9Rvv4xHD3 :2009/07/22(水) 17:52:37 ID:03DJHxR/
- うちは、仕事納めの日に貰える。
( ´ー`)─y─┛~~~
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:14:18 ID:lknV3QIU
- 人口規制がうまく行えない国には悲惨な未来が待っている。
特に八百万の神がいる国では特にね。
と誤魔化してみるw
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:47:32 ID:83NTjSqC
- もう駄目だ.
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:21:52 ID:TclULUjY
- 日本電気化学はBIGボーナス
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:03:05 ID:7RG0kQHe
- 日本のメーカーは客先要求より社内をみすぎる。アイデアは形にならぬ、目的を見ない。
外資で働いた後に日本の大企業に入社したが、あまりの酷さに絶望感を抱いた。
日本は一度、徹底的に堕ちる必要がある。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:01:54 ID:gF5ZXQSK
- どうせ俺たち工員なんて使い捨てだろ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 02:07:17 ID:B4ORQtWy
- 使い捨てにならないための唯一の方法は労働組合を作り活動することだが
それが出来るやつが工員やってるとも思えないしな
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:54:08 ID:ste9+fSI
- 使い捨てにしているようじゃ、ダメだね。
今後部署を引き継ぐ人間もいなくなるし、
稼いで利益に還元する人間もいなくなる。
何の経験のない人をでっちあげて、騙し騙しでやっていくにも限界がある。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:48:09 ID:Y/MlVZQn
- >>566
ごまかすてか真理のように思うね、
過去の繁栄が望めない以上は。
雇用が足りないというか、就労希望者が多い
という発想の転換をしてみよう
少子化礼賛。バタバタ倒産して、
ぶっ壊れて、かつ外国人労働者を入れないで(←超重要)
30〜50年後をターゲットにスリム化すべきだ
これぞ国家百年の計
しかしその30年を生きる我々の悲哀
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:14:36 ID:Xi2swXea
- 質問なんですが。
近年、少子化だの団塊世代の退職だの言われていますが。
何故、雇用過多になるんでしょうか?
むしろ労働者が足らなくなるような気がするんですが。
老人ばかりで若い働き手が居なくて、仕事がいっぱいありそうですが。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:10:22 ID:NfcyR5L6
- 単純労働の海外流出
世界的な需要縮小による生産能力過剰
- 576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:59:56 ID:h4SRf7AD
- 製造業で働いていてリストラされた俺は、未だに転職できる業種さえみつからないよ…
- 577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:47 ID:M4cMaMol
- 労働力が不足しているとか言ってるけど矛盾してるよね。これだけ仕事
あふれている人いるのに、移民を受け入れようとしているんだから。
これから工場の製造ラインとかの仕事は給料下がって大変どころか仕事
があるかどうかだね。おまけに無償技術援助でますます日本の仕事無く
なるよ。日本の製造業は特殊で高度な技術を要する仕事しかなくなるよ。
高度な職人になれないものに未来はないと言っても言いすぎじゃないよ。
俺の会社でもここ10年で変わったって先輩言ってるよ。単純ですぐ出来る
制度の低い加工は減少したって言ってる。今は加工精度の高い難解な仕事
しかない。だから腕の悪い奴はもう仕事なくなって雑用ばかりやってるか
辞めていってる。本当に大変な世の中だよ。工作機械が良いから誰でも出
来るもんね。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 06:17:39 ID:WvHi8tew
- 製造業界だけじゃなく日本にもう未来はない
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/31(月) 11:57:36 ID:YVMlvRtp
- >577
簡単な仕事覚えずに、難しい仕事が出来るわけがない。
だから新たな高度な技術持つ職人は生まれない。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 22:10:17 ID:vY6mctCB
- もうすぐ移民政策はじまるよ。今までの組み立てライン仕事はアジア移民
に取られちゃうよ。ヨーロッパみたいに現地人が仕事にあふれ暴動おきる
かも。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:53:03 ID:lcSVak1U
- 日本人が暴動を起こすかな〜?
どうせなら、アジア移民に働いてもらって、日本人は働かずにで養ってもらいたいwww
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:10:22 ID:4nEPBOyZ
- 呑気にしてる間に日本を乗っ取られますよ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 11:19:27 ID:T6t2/yR9
- もう別にいいんじゃないか?今回の不況も自分らが作り出したような面もあるわけだし。
自分が作ったものに自分が苦しめられても。
俺も今まで製造業でやってきたが、もう限界だと思ってる。
だいたい仕様書とかとやってる事が違ってるし、
道具だって古ぼけたものを、そのまま使ってるし、
その職場の人間が、自分らの好いたようにカスタマイズしちゃってるし。
もう新人が入るスキがないって感じ。
会社側も、都合よく状況を変えてくれるスーパーマンか、
理不尽な要求も何も言わずやってくれる文字通り無神経な人間を望んでるような状況だし、
現状維持は望めても、それ以上は望めないな。俺もこの業界を見限った。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:12:09 ID:AMdHiLRV
- 不況は製造業の責任じゃないだろ
投機的な金融を野放しにしてたから
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:25:08 ID:espCeblN
- そうだったな。
しかし、どっちにせよ日本人が物買えんようになったら終わりだね。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:03:38 ID:IZWS7F70
- うちの会社、いまだにワークシェアリングしてる。
そろそろ危ないかなorz
P社ケチだし。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:16:53 ID:QPYjrIYa
- 小学校の社会科で、日本は資源が無いから外国から資源を輸入して、それを製品に加工して輸出して生活している国なんだ。
と教わったが、それは過去の話しになるのでしょうか?
はたして、それに代わる生活手段ってあるのだろうか?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:06:24 ID:ITWikG9S
- まったく逆になっとるなw
実際には部品を輸出して海外で作らせ、その製品を輸入してるって事になるな。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:22:23 ID:lESRknID
- 日本で開発して海外で生産しているって方が近いかも?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:48:26 ID:cJJWqT32
- じゃぁ海底資源で生活するしかないじゃん・・・
民主党にお願いするか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:38:25 ID:H5Og9w3j
- 日本の企業で国内生産しない企業は
生産国に行って生産国で売ればいいと思うよ。
で、社員は生産国で帰化しろな。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:46:05 ID:rgrrktZI
- 国外での生産を規制すればいいのに
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:44:51 ID:htSLeGMq
- 中国の経済成長に社運を掛けてるメーカーも、結局、労働単価の安い所に工場移転して、会社は生き残っても、もはや日本人ブルーカラーはお先真っ暗じゃん。アメリカみたく500万人雇用創出とかやってくれ!
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:09:00 ID:wougMC0o
- メーカーで 図面描きしてるんだけど
最近購買からローカル仕様の図面でって指示が飛んでくるけど
正やりにくいんだよね
金型メーカーの人からの問い合わせ内容もローカルだと
なにがいいたいかわからず 図面公差修正しにくいよ・・・・
購買も安いからローカルとか じゃなくて図面描いてみな
やればわかるから ・・・・
シュミレーターカケマクッテやっと出来た図面
日本の金型職人は なにがいいかわるいかすぐに教えてくれる
最近のアッシー屋は 駄目だけど・・・・ 日本の型屋に図面出したい
- 595 :日の昇る日本へ期待する人:2009/10/04(日) 09:46:04 ID:kky6oWJQ
- 企業収益は前年度に対して-赤字と判断している。
よく考えて見ると固定費、人件費など必要な経費を引いたところが売上になる
と考える。大企業は現状でも売上は出ていると判断できる。
企業の収益性という面で役員報酬、株主配当にまわっている事が問題である。
日本の未来は人材育成と3年、5年後の未来像のビジョン、株主は社会への貢献度
に期待して投資すべきものと考える。金融、銀行も同じである。
最後に役員は必要最小限の人数で本業である事業を熟知している人物がなるべきである。
日の昇る日本へ・・・
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:38:28 ID:b98JLjjO
- 不況なら人件費じゃなく株主への配当金を減らすべき
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:32:07 ID:8/k4WVRw
- メーカーが利益追求の為に人を切って人件費削減&給料カット
↓
切られたり給料減ったせいでメーカーの物が売れない
↓
更に人を切り給料削減で利益確保
↓
更に物が売れない&金融危機
↓
馬鹿?
- 598 :日の昇る日本へ期待する人:2009/10/04(日) 21:47:48 ID:4sMTLHDk
- 日本再生には資本主義と社会主義の中間的な政治体制が必要と考える。
自分さえよければと言う個人主義は日本には必要ないと思う。
やはり、小・中・高の教育での集団行動、道徳、礼儀のある日本的な文化が必要
である事がこの10年間の小泉政権による失敗が裏付けている。
一刻も早く、国内からの技術流失を阻止し、完成品を輸出する体制を作る必要が
ある。また、オープン価格は廃止して定価に戻す必要がある。
これによって、雇用と生活がいくらかは安定する事だろう。
やはり、戦後60年近い自民党政権の怠慢ではなかったか?・・・
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:02:00 ID:22hMez5p
- 閉鎖的・雑で乱暴な人が増えた。 精密を要求されるのに乱暴で短気な
人間がやってるのだから始末に終えない
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:55:51 ID:DXOI0o3E
- 経済成長というゲームの終わり 2009-10-01
今週のニューズウィークにも書いたが、JALの年金債務は、日本の他の企業にも通じる
深刻な問題だ。日経新聞の今年3月の集計によれば、主要上場企業の年金・退職金の
積立不足は総額約13兆円と、前年比で倍増した。この最大の原因は、株安によって
年金原資が大幅に減ったためだ。積立不足額の上位10社は次のとおり:
1.日立製作所:6866億円
2.NTT:5763億円
3.東芝:5446億円
4.ホンダ:4566億円
5.パナソニック:4188億円
6.三菱電機:4039億円
7.富士通:4001億円
8.トヨタ自動車:3929億円
9.NEC:3483億円
10.日本航空:3314億円
どの企業でも、積立不足の額は積立額に近いか上回っており、年金支給額のほぼ半分が
不足している。こうした年金債務は現在の会計基準では計上しなくてもよいので「簿外
債務」になっているが、今度のJALのように企業が破綻するリスクが出てくると現実の
債務となる。国際会計基準が施行されると年金債務も負債に計上されるので、JALの
ように実質的に債務超過になる企業も出てくるだろう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7d6a4547b19c2abe298aa7f8b18809b5
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:37:12 ID:2UAuMPkP
- もう疲れたよ。
そろそろ鎖国しようよ。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:39:36 ID:rr1JSy6Q
- 民主党政権は内需振興をメインテーマに据えたが
CO2削減公約や最低賃金で企業を海外に追いやれば日本人
失業者が増えて内需振興など無理である。
円高で物価を安くし個人の消費を狙うと言うが、
円高で企業が海外に逃げれば日本人は仕事を失い内需振興など
無理である。
仕事がなくなり収入がなくなれば多少の補助金をもらっても
消費は激減する。
(中略)
断っておくが私は自民党員でもアンチ民主党でもない。
選挙の時には、時流と同じで「一度は自民にお灸をすえる意味で
民主に政権をとれせてもいいかもしれない」と思った方である。
ただ民主の打ち出してきた政策が、私の常識から、かなりかけ離れ
ていると思うのだ。
(藤巻健史)
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:57:16 ID:j6gcaURD
- 製造業がダメぽなら、教育、医療、食品など全部がダメぽになるぜ!!
政府は保護策に出るべきである。一般論だが。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:27:11 ID:wiKQOiJo
- しばらくは内需に力を入れるとか言ってるけど
一度海外に味をしめた大企業が納得する訳が無い
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:04:39 ID:MBlNnd5v
- 企業は多少無理して借金をしてでも、従業員の待遇と給料を充実させ続ける。
↓
企業は疲弊するが、従業員は潤うので購買意欲が高まり、何でもかんでも買いたがるようになる。
↓
景気上昇。企業の売り上げも高いレベルで安定。
↓
もはや輸出に頼らずとも内需のみで景気が保てる。
↓
まんせー\(^O^)/
なぜこの図式が思い浮かばん。圧倒的大多数の末端従業員に金を持たせれば、たちまち日本中に金が回ると言うのに。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:34:09 ID:SLTwena7
- 内需拡大策
・海外で生産し国内で販売している日本企業に対して、国内生産した場合と同じ利幅になるような厳しい特別関税措置。
・古物商取引条件の規制
・家電メーカーの積極的なリサイクル回収
・人材派遣業の厳しい規制。(短期退職金制度・育児手当)
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:12:55 ID:rtaYwW7C
- とにかく、労働者を粗末に扱ってきたツケが回ってきたな。
>>597のように、結局自分の作り出した不況にもがいているだけだし、
そこから思い切って>>605のようにポイントを切り替える事ができないものか…
現状維持は後退するばかりとは、ディズニーの言葉だが、ここにも表れてるな。
- 608 :日の昇る日本へ期待する人:2009/10/11(日) 00:27:13 ID:MRdkUiCH
- 金融、銀行は儲かってはいる。
なぜなら、日銀から借りた金利の安いお金を会社に貸し出すのでなく、国債
を買って利ざやを稼いでいるだけである。
このお陰手で大企業も金にはしる。もっとも悪いパターンになっている。
この事に政府は気づくべきだ。
対策は政府が金融、銀行を監督、規制、監視をする事が必要である。
グローバル化という意味で野放してしまった事がリーマンショックである。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:28:04 ID:R+HKylUO
- >>608
金融関係が儲かりすぎなんだよな。
- 610 :日の昇る日本へ期待する人:2009/10/23(金) 02:40:01 ID:RGz5cjv2
- 世界のミュージシャンが歌った歌「We are the world」を思い出してほしい。
未来の子供たちの為に今、世界、いや日本を変えなければならない。
私利私欲にはしる政界、株主、経営者、今、一度、考えてほしい。
次の世代に何を残せるのか、今、立ち上がらなくてはならない。
日の昇る日本へ期待する人から・・・
- 611 :日の昇る日本へ期待する人:2009/10/23(金) 02:46:38 ID:RGz5cjv2
- 世界のミュージシャンが歌った歌「We are the world」を思い出してほしい。
未来の子供たちの為に今、世界、いや日本を変えなければならない。
私利私欲にはしる政界、株主、経営者、今、一度、考えてほしい。
次の世代に何を残せるのか、今、立ち上がらなくてはならない。
日の昇る日本へ期待する人から・・・
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:18:04 ID:+0MmIeYE
- 大事なことなので2回言いました
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:59:31 ID:HKiXm0rh
- 経営者がアホばかりになってるんで技術屋が海外企業に転職して不当な扱いをしてくれた日本企業に復讐する段階に入ってるw
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:33:07 ID:XSDzHGo5
- 出るも地獄 残るも地獄 助成金切れたらどーなんの
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:24:59 ID:0GBKzIIS
- http://www.news.janjan.jp/living/0910/0910161733/1.php
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:02:48 ID:4eB5DbCo
- アジアの安い人件費で作れる物は、日本から無くなりそうな勢いだけど、 逆に、日本に残りそうな分野って何がありますか?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:25:41 ID:he9Tr9yP
- 安すけりゃなんだっていいってやって来てこの有様
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:36:24 ID:DrABqXH2
- >>51
〔日総工産〕という派遣会社で『ダイワ精工』という釣り具メーカーへの派遣社員の募集が有るから行ってみたら。
関東地区の東京都で調べてみて。
三年も居られれば正社員になれるかも知れないし、(ガソリン自動車の)自動車部品関係の工場よりは先が長そうだし。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:07:00 ID:WQjMuXrh
- 単純作業の製造業は いづれ日本から消滅するよ。
ただし、グローバル展開してる商品だけね。
公務員の平均年収を400万にし、チョンや童話への
生活保護をとりやめ、浮いた税金で専門分野に特化した
高専を設立し、両親の所得が合わせて600万以下の家庭の子は
そこに無料で受講できるようにすれば良い。
もちろん、入試あり。
そうすれば、日本は研究・開発に特化した国として
グローバル時代を生き残れると思う。
ついでに、年収700万以上は得ては駄目という法律あれば良い。
そうすることで、より安く生産でき
中国などでの競争にも勝てると思う。
物が安くなれば、派遣などの低所得者でも生活しやすくなるし、
輸出が増えれば、その分 社員・派遣に関係なく平等に
還元されれば良い。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:47:58 ID:a61unc3i
- 新卒採用ナシ、それもここ数年。
だから有期・請負・派遣→採用して仕事覚えても流失。
んで、毎回仕事をイチから指導→軌道にのるのに時間かかる。
非正規は回転率高し、5〜10年後とか同じ製造トラブル、災害が起きたとて、
対処するにも時間かかる。ケーススタディとか何よ?
もう企業は目先の利益のみで肝心なこと忘れてね?
人材育成とか設備投資とか百年の大計をね。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:59:09 ID:7ey7sbad
- 新人にいきなり難しい仕事させといて、
それがその時点で出来ないか、気に入らなければ解雇。
だいたい現場も、そこの連中が引っ掻き回した後で、
機械や道具もオンボロで、作業指導書なんてなく感覚だけでの作業、
あったにしても内容が古かったりと、めちゃくちゃになってるだろうしね。
こんなんで後継ぎなんて出来るわけもなく、いずれは廃れるよ。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:05:36 ID:2sJWcQJ7
- 鳩山の馬鹿のせいで、
サウジアラビアの原発の商談が駄目になる可能性が高い。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:20:00 ID:mE3kXsQN
- そりゃ無名の格下出されたら馬鹿にされたと思うよな。
普通そういうのは何らかの抗議や侮辱の意味を込めてやるもんだけど、そんなことも知らんのか...
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:37:47 ID:E5p8pHCJ
- おっ原発駄目になったか。よいことだ。石油依存・ガス依存万歳
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:54:51 ID:USK/5IpW
- 先行き不透明などの理由で ボーナスを余り還元するき無し。だったらアジアに拡大するなと言いたい矛盾
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:08:59 ID:bbEyCqcl
- 医療系の容器製造業会社も未来ないかな?
一応老人や病人が使うものだし、中国製は危険だと思うんだが…
- 627 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:29:08 ID:rmJPKcpl
- >>626
エコ技術(土に還る、植物原料とか)
コスト安い
丈夫
軽い
などの特殊製作能力があるところのみ生き残る
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:58:29 ID:twY/L+Nb
- >>627
違うね。社員の給料を安く抑えたところが生き残る
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:44:37 ID:psExHqxB
- 下請けに3割コストカット要求した所が生き残る
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:24:30 ID:2AzdW9qO
- とりあえず製造業で今後も食ってくつもりなら
中国語覚えとけよ
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:40:07 ID:xKUvtV1l
- だな
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:54:32 ID:MTh62SP9
- 中国市場が本格化するのは共産党がつぶれてからだよ
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:47:50 ID:f/qPxCtB
- ボルボが中華に買われたなw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:31:23 ID:05Qs/Sr+
- 来年は中国バブル弾けるかもね
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:57:55 ID:LxNhHoc2
- 966 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [http://twitter.com/daitojimari] 投稿日:2009/12/19(土) 00:11:21 ID:6AXcNng5 ?PLT(12345)
>>947
中国のファンダメンタルズで一番信用できた指数の電力消費の発表も6月から中止しましたからね。
994 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2009/12/19(土) 00:14:17 ID:69Uhomx1
>>966
え” 発表そのものを中止ってw
979 名前:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT [sage] 投稿日:2009/12/19(土) 00:12:18 ID:mWDiZFFW ?2BP(1235)
>>966
石油使用量が減ってるのに、生産量が増えてる不思議グラフでしたっけ?
990 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [http://twitter.com/daitojimari] 投稿日:2009/12/19(土) 00:13:34 ID:6AXcNng5 ?PLT(12345)
>>979
はい、電力消費が落ちるのにGDPが上がるんですね。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:01:29 ID:LxNhHoc2
-
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-550.html
なぜなら中国には「輸出戻し税」という輸出した製品の付加価値税を還付する
制度があります。中国の企業はこの戻し税を還付してもらうために輸出額を
水増ししています。私の知っている国営企業は、罪の意識も無いまま当然の
ごとく輸出額をかさ上げして還付金を搾取しています。
ほとんどの国営企業は輸出額を過大に設定して還付金を手に入れています。
輸出額がこのように誇大に申告した大嘘なら貿易収支は黒字になります。
この嘘の貿易黒字は当然GDPに加算されます。
GDPは貿易黒字以外に個人消費や設備投資、その他などが加算されます。
中国各省から上がってくるこれらの数字は役人の出世のために過大に申告
しています。中央政府はこれらの上がってきた数字を合計しますと成長率が
15%〜18%にもなってしまいます。成長率を15%〜18%に設定すると嘘が
ばれてしまいます。そこで政府はこの極端な数字を10%前後に設定して
発表します。
まさに嘘の上に嘘を乗せた三階立ての嘘です。
---
これはひどい。w
引用してないけど他にもでたらめばっかりやっとる。
こんな無理重ねてたらそりゃそのうちおかしくなるって。
こんな国と経済共同体なんか作れるはずないじゃんね。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:51:59 ID:KsU2ULFY
- >>1
ない
スレ終了
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:08:19 ID:3EF9J1TS
- 仕事が忙しいのに「効率化研究会」の資料を全員作らされる
技術職なのに、混在してる事務方と同じ理屈でやらされるから効率が悪くなる一方w
他の会社もこんなもん?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:18:41 ID:Gwb+RNKG
- 事務系や上の方は数字でしか考えないアホが多すぎて
まず意見が合わんよ。
取り付け時間とかがスッポリ抜けてるから絶対にその数はこなせない。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:28:06 ID:tJC4YEdY
- >>639
技術職に事務を勉強させて、事務させるのが理想な気がしてきたわ。
ある程度優秀な奴を採用しないとだめだな
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:50:41 ID:8LUkoUNg
- >>638
どこもそんなものでしょう
俺なんて営業で事務型だが
製品分析、報告から開発品の商流、
生産管理までやらされる。
元技術職なんで仕事自体は問題なく出来るが、
分業、効率を考えろとw
スキルを身に付けても嬉しくない例w
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:04:32 ID:tzP0wFqj
- 生産とか、できる人に合わせると他がきつくなるだけなんだけど
できる人に合わせちゃうんだよな。
けど、その人がいなくなったらどうすんだよっていうw
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:10:25 ID:cMts9KEs
- 派遣とか素人に物真似させるような状況だからな。
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:26:17 ID:tzP0wFqj
- まぁ派遣も馬鹿に出来ないけどな。
いわゆる社員食いってやつが稀に入ってきたりする。
まぁ、ネジ締めてるだけとかの工程じゃこういった人は育たないだろうけど。
色々やらせていくとほぼ正規と変わらなくなるよな。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:26:41 ID:nXvK9qKg
- せっかく育った人員もバッサリ切るようでは、だめだろうね。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:35:10 ID:jCf2Kmkj
- 貯金大好き日本人
こんな国で物売ろうと思っても無理
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 03:07:17 ID:ZhRJkOQr
- コワいおじさん達がニラみをきかせてる現場に、新人さんが定着できるわけもないよ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:23:14 ID:Yn1EqxBg
- アイマスの画像を取得してくるツール
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ057020.html
結構つかえる
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:34:36 ID:59sc2vQQ
- >>630
英語じゃだめかな
取引する中国人が大概英語しゃべれるっていう設定で英語勉強してんだけど
中国語なんざ覚えんのめんどくせーんだけど
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:14:30 ID:aI5xBELa
- 低コスト化していかないと海外生産には勝てない
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:10:46 ID:XfFrpwar
- >>649
一度、中国に行ってみなよ?
仕事絡みがベストだけどね。
英語だけじゃ無理って分かる。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:22:52 ID:XfFrpwar
- 中国の場合は「お前は俺達の市場で商売してえんだろ?ぉぅ?」って感じ。
完全に足元見られる後手の取引になる。
窓口は英語の挨拶程度、実務部隊は中国語、北京語ならまだマシ。
だから中国に赴任した人間は潰れて終わる。
おまいらは中国とか馬鹿にしてナメてるのが多いと思うが、現実は厳しい。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:07:04 ID:edZHImwp
- 日本だって誰でも英語通じるわけじゃない品。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:59:15 ID:XzWC2flL
- てか、おまえの話が現実的じゃない罠
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:13:54 ID:43UGBhot
- ↑滅び逝く人間の典型
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:36:26 ID:GNWOrC4p
- wwwwwwwwwwwww
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:53:43 ID:uYsTldY+
- ちょっと否定されただけで、そんなベタな抵抗せんでもwww
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:50:11 ID:BBWHIIEQ
- 俺はアジア特に中国の製品は信用していないから買わないよ!
高くても日本の製品を買います。だって「金は天下の廻り物」だからね!
安いからて他国の製品を買う事は自分で自分のクビを絞めてるんだよ!
それから金持ちの中国人が日本のブランド米を買う意味を良く考えなさい。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 02:46:17 ID:owVxuBMr
- と、書き込んでるパソコン類も、一部(というか大半かも)が中国製であったりする。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:03:37 ID:Hhg1cg13
- 659さんの言う通りに確かに中国製だったりする。
世の中には高くても良いからオール日本製で無いと嫌だと言う人は必ずいます。
メーカーはそう言う人のニーズに対応して居ないのはメーカーとしての怠慢だ!
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:22:59 ID:gRx+C6Uw
- パ口マの不正改造の事故要因なのが増えてしまうのが心配だ
基盤の上の部品の半田付けの不具合(半田のクオリティが低い)が要因で
主に北海道や東北地方など寒冷地域で不完全燃焼の事故例が多発したものな。
湯沸し器の内部は温度が上がりやすく使用後の結露が発生しやすく
寒冷地域の温度も関係して半田付けの劣化がはやまったという説もある。
日本製でもこういう要因だからなあ。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:22:39 ID:owVxuBMr
- 中国製買わない人の部屋ってどれほどガラガラなんだろう・・・
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:22:06 ID:Hhg1cg13
- 今晩のNHKスペシャル見た?
オイラはテレビ無いので見ていないけど、どんどん内用ですか?
- 664 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:49:04 ID:nSGiSvl/
- >>662
まず自分の家自体が自分の山から木を切って建てないといけないし
電気、水道、電話の線や配管自体引けないから
水は山から竹で流れるようにしないとな
食事も自家製だから種もみとか野菜の種とかワラとか大量に保管しないといけないから
昭和初期の納屋みたいな感じなのでは
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 15:02:48 ID:Sfocl/ie
- そうか! 仙人生活こそが究極のエコなんですね〜〜!!
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:12:35 ID:KniF3lTT
- リーマンショック以降の世界不況の対策のために、
円高維持して世界経済を助けてきたわけだけども。
製造業には向かい風だったわな。
G8主要国である日本としての責任を果たすためには致し方なし。
GDPが中国に抜かれる訳にいかないので、円高ドル安で維持すれば
GDP計算上かさ増しもできるからね。
国内は高性能高付加価値の製品志向で、特許技術育成型の市場にするしかない。
んで対韓国よろしく鵜飼戦術でもってロイヤリティでウマウマするしか
製造業界に未来はないでしょう。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:39:35 ID:Gr7hHG15
- 中小企業の延命措置には政府は一定の方策を取ったけども。。。
結局は親企業が元気にならなければ中小は生き残れない。
ところが大企業に対する政府の方策(為替相場の援護等)がないので
大企業そのものが生き残れない。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:15:41 ID:/GYIPYz9
- 武器製造ならあるんじゃないのか?
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:16:04 ID:KuF/pMmG
- 新人だって本格的に雇う気がなかったり、使い捨てていくんだもんな。
後継ぎだっていなくなる。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:02:12 ID:EO5dKBd0
- 試作品に関すると思ったほどコストの差はない。
日本の10分の1かと思いきや、もはや半分。
中国国内では地産地消がすすんでいる
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 05:48:58 ID:DiZ+WX27
-
果てしない未来に挑戦する
『大野精工』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1275235316/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1242684624/
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:45:26 ID:lDqOSKo4
- 10年以上大手製造現場にいるけど駄目だ・・・
顧客に良いものを出せるとは思えない。品質がどんどん悪化していく。
>>620
うちも同内容のトラブルの再発率が年々増してるし再発期間も短くなってる。
これは派遣などを使うことが原因じゃないと思うね。
社員に原因がある。
>>621
社員がそれでいいと思ってるからね。
良くないと思えば干される。
>>640
現場の多くはそんなもん望んでないんじゃないか?
組織的にそれをやるとしてもそういう人材を上が守らないと
現場一筋のやつに徹底的に潰されるぞ。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:44:09 ID:znUlCb60
- ドルも80円割りそうだし終了感漂ってきたな
海外に生産シフトして「日本メーカー」に未来があっても「日本製」にはなさそうだ
近隣ではウォンも元も介入しまくりで産業育成してるのに、
我が国の政府は産業を守れなかったのかもともとポーズだけで守るつもりなんてなかったのか
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:07:49 ID:vYAkNoeZ
- ちょっと昔はアメリカに自動車売るのに経済摩擦起こっても
国の支援無しだから高品質な車ができたんであって
国の支援ありでしか考えられない産業が残る意味はない
これ以上不良債権産業はいらない
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:26:12 ID:znUlCb60
- >>674
国の支援なしに成長する産業があれば教えてもらいたいものだ。
存在するなら行き詰まってる政府に提言すれば感謝されるぞ
あんたの言う不良債権産業は俺の知る限りかつての日本を牽引し、
現在の韓国中国タイインドベトナムでは政府のバックアップの元で国成長させ、
米欧がそのパイを欲しがって通貨を切り下げている最中なんだが
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:05:25 ID:+5925+Ih
- お前らは海外赴任の覚悟は出来てますか?
円高だし、少子化に歯止めがかからずマーケットは縮小していく一方だから、日本企業の海外赴任は当然だ。
しかし、なかなかうまくいってないのが現実。
【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/
事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。
■「親が反対」と赴任を拒否
――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:55:19 ID:jWMXzGWP
- >>675
ゲームなんかは国の支援まったく無しだな。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:58:59 ID:P9Rm+UT5
- ない。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:52:44 ID:9PUvNfda
- 奴隷制度、環境破壊
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:44:43 ID:NxKSKVT8
- 社会資本主義
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:43:09 ID:uCBXApFl
-
TPPってどうなの?
製造業板にはTPPのスレッドが無かったので立てますた。
製造業からの視点で語りませう。
日本はTPPに参加すべきか否か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1296268469/
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:33:51 ID:mKqTaW40
- TPPに参加すると外国の製品との競争も加わるから厳しいんじゃない?
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:23:31 ID:TfWJw9GH
- 【経済】 「日本が衰退した原因、それは日本の若者が製造業に興味持たず、人材不足に陥ったこと」…英経済誌
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298020313/
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:52:49.67 ID:4UACTuvm
- >>683
これはヤバいよ。
【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/
日本で理工系大学の取材を続けていると、10年ほど前から外国人の大学院生や
博士研究員(ポスドク)が目立って多くなってきた。産業競争力に当てはめるのは
やや乱暴かもしれないが、日本の活力低下や、韓国や中国、台湾、インドなどの
躍進と一致しているようにもみえる。
「日本の工学系の学生の多くは修士課程まではいく。しかし優秀な学生はその先の
博士課程まで進まなくなった。結果として優秀な博士が出てこないことになる」。
新しい超電導材料など様々な新素材を次々開発する東京工業大学の細野秀雄教授は
嘆く。
細野研究室にも現在、博士課程6人の中に韓国からの留学生が2人いる。留学生は
今後も増える一方だと細野教授はみている。
博士課程の留学生が増えると同時に、日本の大学で生まれた材料や技術も日本企業
より外国企業が先に目を付ける動きが出てきた。
細野教授らが発見した透明アモルファス酸化物半導体(TAOS)と呼ぶ大型
ディスプレーに利用できる新素材は、韓国企業が最初に製品に使おうとしている。
「2004年に英科学誌ネイチャーに発表したとき、すぐに問い合わせしてきたのは
サムスン
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:43:33.53 ID:WqLBym7Z
- ビジネスnews+で継続中。
【就職】日本の若者、製造業には興味なし=メイドインジャパンの衰退は人材不足が原因―英経済誌 [11/02/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298296142/
これも、どうなんだろう?
【コラム】日本から仕事が消える日・・・エコポイントは中国経済浮揚のため? [11/02/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298376414/
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:59:13.40 ID:UkSsP5BL
- 【調査】非正社員の割合34%、過去最大に 失業期間は長期化--労働力調査[11/02/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298330513/
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 01:27:12.28 ID:/QThr//X
- 【コラム】必要なのはTPPによるブロック化でなく外国人労働者などの人的交流――野口悠紀雄 [11/02/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298986984/
【話題】日本企業の機密情報を、海外企業が狙ってる!? 社員のモラルダウンが生む「メガリーク」の脅威[11/03/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299206064/
【コラム】日本の電機メーカー:倒れた強者(英エコノミスト誌)[11/03/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299597566/
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:50:40.82 ID:Oaipn4EC
- 【経済】電力不足に苦しむ日本製造業、損失額は5兆円に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301777718/
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:33:52.57 ID:4N/7VZEC
- 【震災/産業】生産下振れ長期化へ 日本企業の存在感低下も [11/04/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302617659/
- 690 :四十路遊侠會百鬼夜行:2011/04/14(木) 19:46:35.40 ID:f7Sd7RSV
- >>683-689
この程度の事でわえ等が負けるかい弩阿呆
キューポラのある街の頃からやって来とんねん
( ´ー`)─y─┛~~~
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:32:51.52 ID:k4//CnQR
- 【復興】“モノづくり大国ニッポン”は存亡の危機に--部品不足の大企業のこれから [04/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302459578/
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:26:22.67 ID:dEalsbfb
- 【経済】サムスンなど韓国企業が、東日本大震災に危機感…部品調達で進む「日本離れ」、“ドル箱”崩壊で日本のモノづくり衰退の恐れも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302476082/
【経済政策】韓国、被災企業の工場移転打診 部品・素材産業の高度化狙い[11/04/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303093008/
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:35:07.35 ID:997gvHZw
- 【経済】貿易黒字約8割減 東日本大震災で輸出大幅減 3月貿易統計[11/04/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303260506/
【震災/経営】上場企業の3分の1強が「被災」、その約半数が工場や店舗の「営業・操業停止」--東京商工リサーチ [04/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303227432/
【貿易】「製造工場と製造日を教えて下さい」--神戸の企業も風評被害に、突然のキャンセルも [04/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303222034/
【貿易】原発事故で日本製品の信用低下、放射線検査も企業の重荷に[11/04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303095149/
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:53:24.60 ID:997gvHZw
- 【経営戦略】震災による日本ハイテク企業の海外移転、中国を避け台湾・東南アジアに―中国メディア [11/04/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303288971/
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:40:44.07 ID:lJlKK3V4
- 【コラム】世界の製造業の命運握る 総合力で強み、日系電子部品 (産経 “日曜経済講座”)[11/05/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306718075/
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:43:54.95 ID:uWlN/9Uz
- 【コラム】なぜ生産性を高めるほど経済は没落するのか(藻谷浩介) [11/06/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307277836/
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:42:35.54 ID:+8dqMWj4
- 【経済】「努力の限界を超える」と悲鳴 80円突破の円高で自動車業界が緊急声明 民主党政府に円高対策求める★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307535449/
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:32:57.23 ID:gNTvnQYD
- 【日本経済】国内企業、電力不足で中国やマレーシアへの移転など日本脱出続々 “思い付き”脱原発にも不信感[06/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309096821/
【企業】国内企業、電力不足で日本脱出続々 菅直人政権の“思い付き”脱原発にも不信感★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309175032/
【景況】国内企業、電力不足で日本脱出続々 『思い付き』脱原発にも不信感[2011/06/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309155575/
【労働環境】ホンダ、中国の部品工場で3割賃上げ 昨年に続き2年連続[11/06/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309159227/
【中国】賃金を3割引き上げ 昨春、大規模ストの中国のホンダ系工場[06/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309153795/
【中国経済】中国:日系企業にも計画停電通知 江蘇省昆山市で電力不足[06/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309170955/
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:25:54.25 ID:g0AEnSPw
- 【海外】台湾はシンガポールになれず−中国移転で製造業空洞化、英語力も壁 [11/07/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952853/
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:36:17.48 ID:4xKEhge7
- 東名でトラック横転、男性死亡 静岡
産経新聞 7月10日(日)7時56分配信
9日午後1時ごろ、静岡市清水区由比北田の東名高速下り線で、大阪市の会社員の男性(19)が運転するトラックが中央分離帯に乗り上げて横転した。
この事故で乗っていた3人全員が車外に投げ出され、同市鶴見区、会社役員、徳永誠一さん(62)が頭を強く打ち死亡した。少年ら男性2人は軽いけが。
県警高速隊の調べにによれば、3人は茨城県内での仕事を終え、大阪に帰る途中だった。トラックの左側のタイヤがパンクしており、高速隊で事故原因との関連を調べている。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:07:19.23 ID:hEgF320l
- 【経済】日本の家電メーカーの凋落は誰のせいなのか?=中国メディア
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312556430/
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:12:03.77 ID:uRo8/NaD
- 【企業】5割超が「海外進出加速」 主要企業105社調査/共同通信社調べ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313276829/
【調査】大企業 海外設備投資49%増 製造業は51.4%増 [08/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313108684/
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:36:28.89 ID:yDSvXLjN
- 【経済】 日本企業 韓国へ、工場建設など投資相次ぐ 低い法人税・FTA魅力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313334532/
【製造】韓国に工場移転する日本企業 「6重苦」で国内生産に見切り(J-CAST)[11/08/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313955557/
【為替】シャープ会長「自国の製造業を守れ。単独介入などのあらゆる対策をするべき。投資家に『この国の動きは怖い』と思わせろ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314031441/
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:03:13.92 ID:4+Ks9T2/
- 【日中経済】中国、液晶パネル大型工場続々 「もはや汎用品」日本勢窮地に[08/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314615806/
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:37:36.46 ID:xVJZCkXr
- 【モノづくり】国内製造業、2002年以降で約4万社が"消滅" 売上高は10年間で13.8兆円の減少--帝国データバンク調査 [09/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316097409/
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:54:46.91 ID:/US0U64q
- 【調査】技能やノウハウ若い世代に伝えたい ベテラン社員の思い実現できない理由[09/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316270117/
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:43:35.93 ID:/US0U64q
- 【雇用空洞化】 日本の製造業、中堅も東南アへ、車部品など、今後3年で350社・・・円高、大手進出に追随
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1316323409/
【モノづくり】車部品など中堅350社、東南ア進出 円高で大手に追随--今後3年、商社が工業団地造成 [09/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316311250/
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:26:48.29 ID:Qh/X4AfC
-
知らなかったじゃ済まされない テレビ局・マスコミ・電通 関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
日本分断工作
http://unkar.org/r/airline/1248262118
ネトウヨ連呼厨は在日民団
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1272.html
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:24:10.89 ID:ZM0twhbo
- >>708
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】299
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317584001/
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:49:37.69 ID:MvOtkSyI
- まあそんな状況だから、年金3号は廃止でOK?
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:43:57.74 ID:fCFUcVFq
- 【企業】トヨタ:国内部品メーカーに大幅値下げ要求、半額提示も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318091436/
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:49:31.60 ID:TsFOLPjE
- 【自動車部品】メーカー、タイ洪水で代替生産準備 世界の供給網に影響[11/10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318468368/
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:03:26.75 ID:VI/OlHFE
- 【社会】 "部品輸入を代替でき、先端技術が国内に移転される" 震災・円高で日本企業の韓国進出が増加、各地で積極誘致…韓国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318495442/
【日韓】震災と円高で日本企業の韓国進出が増加、各地で積極誘致[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318497116/
【韓国】韓国ウォン安、製造業種で「脱日本」の懸念…輸入業者「もうけ出ない」、日本からの輸入減らし、韓国国産化が進む可能性[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318656737/
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:54:49.42 ID:dI91YggS
- 除染や土建工事のために国民の血税をじゃぶじゃぶ投入するよりも、その費用でもって移住支援をした方がよっぽど「人」のためになると思いますね。
除染作業の危険性に言及したブログや情報も目にしますし、汚染地域に人を縛りつけることで被曝させ、さらにはそこで生産活動を行わせることで内部被曝の拡散を招くという悪循環、負の連鎖が危惧されます。
福島第一原発の爆発後、県内に進出していた企業の中には撤退を検討したところが多数ありました。それに難色を示して留めようとしたのは地元の政財界ですよね。
同じことが個人に対しても行われているんです。健康を守るために当然のこととして認められるべき避難さえ、まるで郷土愛や責任感(?)を測る踏み絵のように攻撃する人がいますね。
今の福島は、チェルノブイリ事故当時のソ連よりも人命や健康が軽視されるのでしょうか。税収に影響する人口や企業の存在は、生身の人間の人生よりも大切なのでしょうか。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:01:54.80 ID:lbjp+WBm
- 日本人ってのは根本的に馬鹿なんだよ
他人の目を気にして分かっていても非合理的な事をやる民族なんだ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:25:19.70 ID:dI91YggS
- 東北地方に進出している企業・事業所も悪いんだよ。
原発周辺30キロ以内どころか、福島県どころか、宮城県など東北の殆どが汚染地帯なんだから、
従業員の健康を考えれば県外に移転すべきだよ。
結局、それをしないから被雇用者が動けない。まあ、県や市や財界の思う壷なんだけど。
本当に人間の命や健康を尊重する企業かどうか、こういう部分で分かるね。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:07:32.07 ID:5ldxW3/Z
- 大気中に大量に放射性物質ばらまかれてふつーに復興してる広島とか長崎ディスってんの?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:43:32.88 ID:AZfXLsoB
- 【経済】東日本大震災、タイの大洪水、日本企業に厄災続く…円高リスクを避け海外移転し、別のリスクにさらされた日本の製造業[10/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319853054/
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:45:28.98 ID:Kqsm1/PC
- 【経済】中国メディア「輝きを失った日本の家電産業、ブランドは色あせた」「日本の衰退は、少しずつ身体を蝕む病魔と似ている」[12/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322716729/
【中国】 輝きを失った日本企業 日本の家電ブランドは色あせた・・・日本企業は韓国企業に抜かれた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322715456/
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:52:21.38 ID:cv3gkqLA
- 労働規制や環境規制など余計なコストがかかりすぎる
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:54:49.84 ID:Ki9NhWfQ
- >>717
たかだか60kgのウラニウムでナニいってんの?
233 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★