■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
少女漫画家達の愚痴スレver.93
- 1 :名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:12:30
- 白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり
- 2 :名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:14:05
- ■関連スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!99◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1281856388/
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1261238613/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1270098930/
【家事】主婦漫画家スレ5【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1235705582/
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/
- 3 :名無しさん名無しさん:2010/10/21(木) 22:35:27
- まだ愚痴ってるの?ww
カスどもw
- 4 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 08:33:51
- 前スレのパクリ作家の件ですが、誰か直接注意したり編集に注意させた方いますか?読者にはわからないよう上手くパクるので腹が立って仕方ないです。
- 5 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 10:11:20
- 自分と相手の売れ具合にもよるだろうな
どの程度のパクリなの?
- 6 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 10:15:55
- 前スレの新テンプレ
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
*>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり
- 7 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 10:27:18
- 昔末次由紀さんが上田美和さんの背景トレースしてて、案野モヨコさんが切れてたけど、そんなレベル?
- 8 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 11:24:22
- そんなに解りやすいものではなく、こちらが苦労して新しい絵柄にすると必ず次作その人も同じ絵柄になっていたり。キャラやストーリー展開を真似されたり…といった感じです。その作家とは以前交流があったのですが持ち物など真似してくるタイプだったので縁を切りました。
- 9 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 11:36:09
- >>8
>そんなに解りやすいものではなく
その程度ならいわゆるプロの技術だなあ。
他の作家の優れた部分のエッセンスをいただいて自分のものに変換して使うみたいなことって昔からみんな多かれ少なかれやってるし、目くじら立ててもしょうがないよ。
あなたの場合は知り合いだから腹立つんだろうけどさ。
- 10 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 11:51:56
- プロの技ではないでしょw
でも増刊掲載ペースの新人が
すぐさま後乗せサクサクしてくるのも実際いるから
やられてる側からしたらたまらんだろうな。
上記のラレ側の先生は他社のプロにも絵柄ストーカーされてたし。
- 11 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 12:41:43
- >>10
「絵柄」なんてパクリパクられしながら少女漫画界は伸びてきたんじゃない?
- 12 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 13:58:11
- 同雑誌の先輩作家にトレパクされていたけど
体の難しいアングル描けないのかな
私にとっては何でもないけど、よくもまああんな小さなコマ
覚えてたねって思ったけどさ…
- 13 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 17:38:50
- パクりパクラれ…?
なんか違うと思うけど
- 14 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 17:49:17
- 影響受けてオリジナルに変えれば問題ないけど
その「絵柄なんてパクリパクラレ」意識で
たまに同じ既成作家の模写だらけの雑誌あるよね
分厚い別○見た時驚いたなw
- 15 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 18:22:03
- パクリといえば
しばらくネットしてなかったから知らなかったけど
有料素材を規定を超えた使い方したとかで騒動になってる
イラストレーター?さんたちのスレを今日見た
そういう素材(資料)を買ったことも写したことも参考にしたことも
なかったんだけど、買ったからってそれを改変して使っちゃいけない
とかのルールがあること知らなかったよ
常識なんだろうな自分やばい
切羽詰ったときに規定とかよく読まないまま買ったりしてなくてよかった
なんとなく書籍形式で出てる版権フリーの資料集みたいなもんだと勝手に
思ってた
トレス騒動の作家さんみたいに戻って来れる人なんてまれだろうし
常に李下に冠を…て気持ちでやってるつもりだたのに自分ほんとダメだな
- 16 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 19:18:33
- 大丈夫。そうやって気をつけてる人は急いでる時でも規約の大事なトコは目に入る。
- 17 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 20:10:36
- 余り動かないから控えめの食事にしてるんだけど
夕方になると手が震えるよママンorz
- 18 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 20:26:11
- はあもう究極に自信がない
担当に愚痴ったら「なんでそんなマイナス思考ww」って笑い飛ばしてくれるから
まだ助かってるが
自信ってどうやったら身につくのかなーと考えたら
人に褒められるとかより、自分で自分の仕事に納得できたときかなと思うので
結局ずっと満足いかず、悩み続けてる気がする…
- 19 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 20:26:34
- 食わんと脳も働かないよ
- 20 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 20:46:10
- カロリー制限してたらとうとう今日頭痛がして
飴食べたよ…
炭水化物の減らし過ぎはいかんよね
- 21 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 20:55:42
- 一日1時間でいいから歩くんだ
- 22 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 20:57:58
- >>17
控えめにも限度がある
糖分は頭を働かすと消費されるからご飯とパンはちゃんと食べた方がいいし、ビタミンは必要
仕事に影響が出るからちゃんと食べて
朝ご飯はなるべくがっつり食べる
チーズ乗せハムトースト(どちらもマーガリンはカロリーカットのを使用)+ゆで卵+バナナ
昼ご飯はそれなりに食べる
おにぎり二個+お味噌汁orお茶漬け+湯豆腐
おやつの時間は糖分補給のために必要だけど、ほどほどに
クッキー三枚orチョコ+コーヒー(カフェインをとる)
夕ご飯は油分控えめに日本食をチョイスが基本だけど、週に一回は好きなものを食べた方がストレスにならない
あとタジン鍋おすすめ
- 23 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:01:04
- 自分の仕事に納得・満足してしまったら終わりだと私は思ってるよ
納得・満足できてない自分にはまだ未来があるってことだとポジティブに捉えてる
- 24 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:02:11
- >>22
お腹すいてきちゃったじゃないか!
- 25 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:02:31
- マーガリンじゃなくバターにしなよ
- 26 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:12:07
- もう金曜かよ
泣きたい
- 27 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:14:17
- >>8
いたよそういう同業の知人。ほとんど同期なのに
人物造形、背景、効果、構図、何でもパクるからストレスたまった。
「友人からも注意されるんですけど真似せずにはいられないんです」とか本人が自分から言ってきて
何かガックリきてそれから連絡とらなくなった。雑誌も別になったし。
雑誌変わって疎遠になったら、並べて見れば素人でもわかるような模写もするようになってたw
前スレで「編集に言った方がいい」って助言出てるね。同感。
わかってて放置するような編集もいるけど、ダメ元で言っといてもいいと思う。
- 28 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:19:55
- デジの作家さん増えた雑誌は本当にアナログ再現率悪くなったな
かなしい
- 29 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:20:00
- >>22
何かウザイ
- 30 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:28:52
- >>28
アナログ再現率って?
- 31 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:31:57
- >22
野菜足りなくね?
- 32 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 21:49:50
- >>30
印刷のことじゃね?
うちもそう
アナログカラーで入れると、安いスキャナーで取り込んだだけみたいな悲惨な結果になる
薄い色やにじみはとぶわ、変色するわ…
つか今の印刷って様式変わって殆どがそうみたいだね
微妙な色の再現してくれた職人さんがいなくなって
- 33 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 22:00:45
- >>32
以前はデジの方が再現率悪いって言われてたけどね
自分で取り込んで調整した方がアナログ直接渡すよりましとか、ねーわ
印刷の職人さんは本当にどんどん減ってるんだろうなあって実感する
- 34 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 22:42:51
- 仕事してみて、ここは再現率高いなあってとこは
看板作家さんがアナログだったけど関係あるのかな
再現率悪いとこは、印刷の仕上がり(つかスキャンの具合?)
にムラがある…
- 35 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 22:51:24
- やっぱり雑誌だからアナログかデータか
どっちかに調整しないことには作業できないんだろうね
いくら職人さんがいても微調整を作家ごと一作ごとにやってたら
とんでもなく時間かかるし
- 36 :名無しさん名無しさん:2010/10/22(金) 23:23:40
- 雑誌なら仕方ないけど単行本表紙がなあ
ある時期に突然変わったようで
単行本表紙の色校がものすごいことになって驚いたことがある
調整してもらってもほとんど直らなくて泣けた
それからずっとその調子だし、もう無理なんだろうな
○巻から後、明らかに色の再現が落ちてるのがわかる
- 37 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 00:07:27
- 発色ばかり気にしたのか、全体的にチカチカするほど派手にされたことがあるな
肌色だけは綺麗に出ていたんだけど
- 38 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 00:18:59
- アナログのカラーは製版所がスキャナーで取り込んで
機械的にCMYKに変換してるだけなんじゃないのかな。
デジタルで描いてる人はそこまでの過程や色の調整は自分でやるからね。
アナログカラーの人も自分で取り込んで納得できるCMYKのデータを作って
それを入稿した方がいいのかもしれない。
- 39 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 00:32:21
- >>27 トレスとかはされてないグレーなパクリでも編集さんって注意してくれるんでしょうか?
- 40 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:11:40
- >>39
トレスか否かはあんまり関係ないと思うよ
お互い素人じゃないんだから「影響」で済まないくらいのパクリはパクリだってわかる
対応は編集によるとしか…
こっちの知らないうちに、それとなく注意してくれてた有り難い編集もいたし
わかっててあえて「我慢してね」と言ってきた編集もいた(力関係もあるだろうから仕方ない…)
でも自分の担当に把握してもらえてるかどうかだけで効果あると思うよ
ハッキリ注意までしてくれなかったとしても
目を光らせてはくれるんじゃないかなあと希望的観測
- 41 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:24:41
- 著作権法上はトレス以外はパクリじゃないよ
絵に関してはね
そもそもそれを言い出したら手塚治虫をパクった今の大御所達はどうなるんだ
- 42 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:48:56
- 著作権の話なんか初めからしてなくね?
つかこういう話題になると手塚の名前出して
全ての漫画は〜みたいに言い出す人ってなんなんだ…
- 43 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:53:53
- 編集も社内関係を良くしたいだろうし
自分の担当が編集長でもない限り、他の編集の作品に口出ししないよ
似ているとか似ていないとか言えば、自分の立場がややこしくなると思うが
大体、そんなことを担当に言ってパーティーとかで、そのパクリ作家さんに会ったときにどうするんだ…
でも、絵柄のパクはある程度容認するけど、話のパクだけは納得できないが
- 44 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 01:56:12
- 物によりけりだと思うよ
担当さんに一回話しておくことは悪くないと思うね
そこで担当さんと自分との見解の相違や一致点もわかるし
担当さんがパクリじゃないと思うと言った場合は
何度も食い下がる必要はないけどさ
- 45 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 02:05:40
- 似てると言われてとか気になるってことだけでも
担当に伝えとくといいよ
自分も言ったことある
最初は言ったこと後悔したけど
其の後少ししてから似なくなったんだよ
何か言ってくれたのかもしれないし
関係なくなのかもしれないけど
- 46 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 06:42:03
- パクリが気のせいレベルじゃないなら担当に話すだけで大分違うよ
>>43
だからその「ある程度容認出来る」パクじゃない前提で話してんじゃないの?
編集に話すかどうか悩むくらいなんだから
てか、そんな年一度あるかないかのパーティーで会うかもなんてこと気にしてどうすんだよ
本当にパクなら気まずいのは向こうだし、自分が会いたくなきゃ出なきゃいいだけ
- 47 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 09:25:04
- 皆さんありがとうございます。自意識過剰作家と思われるのも辛いですが、話せそうな雰囲気ができたら担当に話してみようと思います。
でも言われた担当もどう注意するんでしょうねw
〇さんに似てるから絵柄変えて〜とかですかね。
- 48 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 10:46:15
- さすがに>>47(=8?)が雑誌の一枚看板だったり
相手がド新人でもなければ「変えて」とまでは言わないんじゃないかな
>>8の「新しい絵柄にすると必ず次作その人も同じ絵柄に」状況に再びなった時に
「○さんにかぶせすぎ」くらいの指摘はしてもらえる「かもしれない」って程度の期待かなぁ
私の場合は、担当になんとなく相談してみて
担当も気付いてくれてたとわかっただけで気が楽になったよ
- 49 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 11:24:05
- 言っても自分の気がおさまる程度だとは思うな。
「リスペクトされてるって事ですよ!」とうまく励まされて終了とか
ここ読んでると担当に訴えた人は結構いるようだけど
逆に自分が注意された人はいないみたいだし
雑誌の看板や他誌で人気がある作品に似せろと言われた話はちらほら出るからね
- 50 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 11:42:02
- >>8は自意識過剰というより神経症気味だと思う
担当が男なら、こういう女特有の神経質さに辟易するレベル
- 51 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 12:38:27
- え?パクってる方ですか?
- 52 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 13:19:05
- >>49
自分がパクって注意された側なら、ここで
注意されちゃった〜なんて愚痴っても仕方なくね?
- 53 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 13:19:56
- こっちが知らないうちに注意してくれた担当は男だったけどなあ
- 54 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 13:54:13
- パクリが悪い云々ではなく、自分の担当する作家の精神を守るのも
仕事のうちってことで、さらっと言える人は言えるんだろう
でも編集の性格にもよるんだろうなぁ
- 55 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 14:14:22
- >>50
担当に何度も訴えたけどわかってもらえなかったーとか騒いでるわけでもないし
パクリのレベルもわからない(そもそも内容を争点にしてるわけじゃない)のに
神経症気味だの辟易するだのいう話になるのが訳わからんわ。
- 56 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 14:34:28
- そういえば、流れとは余り関係ないけど
どこかの雑誌スレで住人が
「これパクリじゃない?」と貼り付けた画像が
ただの右斜め俯瞰から見た棒立ち絵で
大抵の人は同じように描くようなポーズだったから
パクリハンターこええと思ったよ
- 57 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 14:38:44
- 持ち物を同じにする人と縁を切るまでするのは
ちょっとやな感じと思ってしまう
気持ちわからなくもないけど、大人の真似して
色々覚える子供も許せないのかな
流行だって流れを作る人と乗っかるだけの人もいるし
自分も特定の誰かではなくても流行の絵柄は取り入れるよ
パクられるってことは自分のセンスが買われてるって
いいほうに捉えて見ては?
- 58 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 14:46:20
- ずっと持ち物を一緒にされる気持ち悪さを
味わえばいいよ、そんな悠長な事言ってられないからw
ブランドが一緒、とかじゃなくて色まで一緒とか
ヘアスタイル変えたらそれも一緒にしてくるとかだよ
でも持ち物やファッションはまだいい
絵柄丸パクとかはその人が培ってきた財産泥棒だと思う
影響を受ける、っていうのなら分からなくもないけど
それがバレバレだった場合は作家として恥ずかしいとか
思わないのかなーと思ってしまうね
- 59 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 14:49:05
- なんかイラストレーターのパク発覚で
どこかのデザイナーの装丁素材も無断借用みたいな感じに
広がってるみたいよ
コミックスのデザイン装丁がパクだったらどうしよう…
- 60 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 15:08:53
- 真似されるって結構、
悪いことや犯罪レベルまで行かない事でも、
地味にHP削られる攻撃なんだよね。
それを買うなとか持つなとかそういう格好やめろとか
言えるわけも無いし。
- 61 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 15:09:23
- 片仮名3文字の名前の人かな
かわいくて好きな絵だったけど見られなくなっちゃうのかな
- 62 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 15:23:05
- カタカナ四文字の人だよ
パクはいかん!とは思うけど
塗りが凄く好きな人だったから勿体ねー!と思った
あなたの魅力は画力以上にもっと違う所にあったんだよ…
なんでそんなことしたの?って言いたい
- 63 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 16:07:27
- >>57
真似するレベルによるんだろうけど
子供やファンが有名人の真似するのとじゃ質が違うと思うよ
いい大人が直接の知り合いの真似ばかりなんて
境界線を渡ってしまったというか何か病んだ違いを感じるけど
はたから見てても引くし
- 64 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 16:36:31
- >>62
その人のイラスト、背景や小物の大半がトレスですらなくて
写真にちょっと塗りを加えた程度の加工貼り付けだという事実に驚いた
プロの写真ってアングルも色もライティングもピンの合わせ方も違うから
ちょっと弄っただけでお洒落なイラストに化けるんだなあ
ああいう方法でやってきた人は自分で撮った写真は使えないと思うし
ましてやゼロから自力で描くとかできるんだろうか
塗りや加工のセンスはすごいと思うけど、さすがにサンプルマークを
消してまで加工するのはプロの仕事じゃないと思ったわ
- 65 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 16:36:52
- 漫画家志望で「先生と同じペンで描きたい!
艶ベタはなんでやってるんですか?」とかファンレターもらって
一通りメーカーは教えたけど
すまん…昔のカートリッジ切れた筆ペンに
墨汁付け付けやってるビンボー筆だとは言えなかった…
でも使いやすいんだもん!
- 66 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 16:46:14
- >>65
おお同志
はらいやすくツヤ入れやすいんだよ…
- 67 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 16:53:00
- 自分も未だに100均で買った墨汁使ってるw
最近はニッコーの丸ペンも質が落ちてきたのかなあ
綺麗な線が引けないよ;;
- 68 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 17:08:34
- >>65
自分も自分もw
お仲間けっこういるんだー嬉しいw
普通の筆より使いやすいよね
- 69 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 17:16:27
- 自分もツヤベタは筆ペンが一番いい
けど、はらいじゃなくて入りでツヤ部分を作るな
くれ竹の墨液っていうのが一番気にいってるんだけど
筆先は別のメーカーのがいいので、無理やり突っ込んで使ってる
>>65にも勧めてみる 回す部分が逆でも結構入るw
- 70 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 17:23:47
- ビンボー筆wだとガスガス洗えるのが何気にいい
インクや墨汁って細かく筆に付くから
使ってるうちに穂先が太くなるし
墨カスで軸が開いたら元には戻らないもんね
その点、原稿が終わったらビンボー筆は洗って元に戻るw
- 71 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 18:32:41
- >>64
横ですみませんがもちっとヒント下さい。
そのテの話題に疎くって…
- 72 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 19:01:40
- 四文字の人だけど、7割は別にいいじゃん…って思った自分はまずいかな。
ちょっとした町並みとかネットで検索してちょっとだけ変えてトレスしたりもするけど
自分で撮ってきたんじゃないと駄目?
だったら自分で同じアングルの写真を撮ってくれば問題ないのかなあ…
ていうかネットで拾った画像のトレス厳禁にしたら、結構な人数の漫画家
アウトなんじゃないの?
四文字の人は単なるコラージュがほとんどんに見えた…
コラージュって一々許可取るのかな?
しっかし原稿料は上がらず、売り上げも不況で下がり、
アシスタント料を抑えようとトレスで補ったらアウトって…
弱者すぎる…
あ、涙が…
- 73 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 19:19:59
- 上で話題になってる人は有料の写真素材を勝手に使ったので問題になってるみたいだよ
有料素材はアウトだろうけど、
検索で出た画像とかはトレスせずに見ながら描いたのならいいんじゃないのかな(駄目なものもありそうだけど)
ちょいちょいパース変えて…
もしくはパースだけトレスしてしっくりさせるとか
どうせ一枚の写真だけじゃマンガの(色々な角度を使う)背景には向かないんだし
完璧にトレスしたかったら報告するか
自分で撮ってくるにこした事は無いよ
自分が気になってるのはファッションビルとか
最近ビルとかもそのまま描いちゃいけないっぽい話をちらほら見るけどそうなのかな
109とか名前と形だけで伝わるビルとか…駅名とかも変えてる人もいますよね…
個人差だとはおもうけど
- 74 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 19:25:39
- グーぐるマップを背景の資料に
ちょっと参考にした事はある
町並みの雰囲気程度だけど
- 75 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 20:02:49
- >72 それはさすがにマズイと思うし
他の漫画家がみんな(7割も)そんなことしてると思われちゃ困る
ネット上の写真にもそれぞれ著作権があるんだから
著作権で食べてる人間がそれじゃ恥ずかしいよ
もちろん参考にしながら、自分でパース取り直して描くならありだと思う
部屋の全体像はこれを参考に、ソファはこれを置いて、家具は別のものを
持ってきて……とかね
でもあくまで参考
蟹を描きたいなら、同じ種類の蟹の画像をたくさん探して構造を理解してから
自分で描くもんであって、上から筆でなぞってぼかして張りつけてなんてありえない
- 76 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 20:57:15
- 建築物にもデザイナーがいる様に
町並みに著作権ってあるのかな?
自分で写真撮ってきても、家に著作権あって勝手に描いちゃいけないとか
あったのなら家自体、町自体デザインしろなんて無理だ
- 77 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 20:58:32
- 洋服の著作権とかどうなんだろう
ファッション雑誌のコーディネート丸っと
描いてる人とかいるよね
- 78 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:00:46
- 自分も>>72のレス見て驚いた…
ネットの画像でトレスなんかしないよ
トレスは自分で撮った写真か版権フリー素材に限る
本当に7割なんて何の根拠があって言ってんだ…
- 79 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:09:01
- 版権フリー素材でも商業に使う場合は不可とか普通にあるけど
そこらあたりはどうしてるの?
- 80 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:12:23
- つーか自分撮りの写真ですら
トレスなんかしないけど…
- 81 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:19:09
- うん、町並みや家の写真まるっとトレースなんてめんどくさい
ゴチャゴチャした部分や細かいパーツなんかは適当に省いたり描きやすいデザインに変えたりしてるよ
一応それで著作権的にはオッケーだよね?
- 82 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:19:22
- >>79
商業利用不可と書かれたものなんか当然使わないでしょ
- 83 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:25:31
- >>72は普通に読めば「4文字の人のパクリ疑惑画像の7割」って読めるけどね
それにしてもますます海外が舞台のマンガとか減りそうだな
- 84 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:25:51
- 時々見かけるけど
外国のテクスチャーとかフリー素材使ってる作家さん
英語読めないのかfreeだけしか目に入ってないのか
ヒヤヒヤする
- 85 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:27:43
- >>83
私も「パクリの人の検証に上げられてる物の中の7割」と読んだ
漫画家の7割って誰も言ってないよね
- 86 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:29:30
- 写真集なんかは見て描いても訴えられる事があるから
細かいとこを変えたら著作権的にオッケーってわけではないよ
特にトレスは角度が重なるから止めた方がいいと思う
カメラが変わるだけでも同じ写真にはならないから
- 87 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:32:49
- ネットで探した資料(しゃれた喫茶店の外観や店内、学校の理科室、製品カタログで探した小物の画像などなど)目コピはしてる。
うちのアシさんはデッサン力が高いのでかなり正確に描いてくれる。
一応、アレンジは入れてるけど、大きくデザインを変えたりまではしていない。
こういうのもやばいのかなあ。
- 88 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:36:13
- iPad描きたいけど訴えられそうだからiPed描きました!
だったら訴えられないかな…
- 89 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:40:22
- 写真でもデザインでもなんでも「ここ!ここポイントです!」ってところを
参考にしたいけど、そこを参考にしたら著作権に引っかかるってもの
多い気がする
- 90 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 21:44:56
- 男性作家さんとかアシさんとロケハン組んだり
取材旅行で飛び回ってる人もいるから
そこは楽しちゃいけない所なのかもね
もやしもんの先生とかフランス行ったりアメリカ行ったり
国内回ったりしてるし
- 91 :名無しさん名無しさん:2010/10/23(土) 22:41:16
- アナログだと例えトレスしても別紙にうつして写真歪みのパース整えて
定規で線引いてトーン仕上げして…てやってるとそれなりに違うものになったりするけど(でもダメだけど)
デジタルだと写真のまま貼りこんでツールでぼかしたりテクスチャで変化させたりで
結構簡単に加工出来るから犯罪へのハードルが低くなってるよなーとは感じるね。
>>72
件の4文字の人は写真そのものを貼り付けコラージュな上
有料素材のサンプルとか頂いちゃってるから全部アウトだよ。
同じものを参考にしてもせめて参考資料に留めて自分で描いてた、とかだったら
大丈夫だったかもしれないけどサンンプルの文字が残ってたっていうんだから
どうしようもないわ…
- 92 :72:2010/10/24(日) 00:51:51
- なるほどー勉強になりました。
実は自分はあまりトレスをやることが無いので
トレスに対しての意識が低かったんだと思います。
だけど今回、好きな作家さんが問題になってしまったので
改めて色々と疑問を感じたのでした。
それにしても漫画家自身の著作権は殆んどと言って良いほど
守られていないっていうのに(ブックオフ筆頭に)
漫画家が犯した著作権の侵害はここまで叩かれてしまうのか…
と思いました。
誰かがやってるから許されるとか、そういう問題では無いのは重々承知なのですが。
とにかく残念。
あの作家さんには、めげずに復帰してほしいなあと思います。
- 93 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 00:54:13
- つーか商用利用・加工okの有料写真や無料写真や写真集も沢山あるんだから
そういうのだったらトレスだろうが誰も文句は言わないし、出版者だって絶版にしたりなんかしないよ
パクリ騒動が持ち上がると、祭りに乗っかる方も半端な認識で叩いたりするけど
書き手のほうもどういうパクだったかよく理解せずに、これが駄目なら他にも沢山いるのにとか
変な擁護する人がたまにいるから気をつけて冷静に確認したほうがいいよ
- 94 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 01:15:14
- 他の漫画家のをトレスしたりしてる
うちの雑誌の作家の本も絶版にして欲しいよ…
ちょっとずつ変えてる所がまた何とも…
- 95 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 01:27:49
- >>92
なんか色々作り手とは思えない発言で引くわ…
本当にお金貰ってる仕事してるなら、もうちょっとプライドや知識を
持ったほうがいいと思う。
漫画家としてじゃなく、純粋にファンとしての発言なら
その人のスレか関係の雑談スレですればいいしね。
>>ていうかネットで拾った画像のトレス厳禁にしたら、結構な人数の漫画家
アウトなんじゃないの?
四文字の人は単なるコラージュがほとんどんに見えた…
コラージュって一々許可取るのかな?
こんな事言いながら漫画家の著作権がどうのと言わないで欲しい。
単なるコラージュって、他人の作品を許可取らずにコラージュするとパクリだから。
- 96 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 02:49:54
- 正直、
やらかしちゃったけど
戻って勝てば官軍扱いで
『読者に赦された』とかって
論評もされたあの人のやったことは
えーと、個人的には
やっぱり今も内心軽蔑し続けてるなあ
- 97 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 02:54:29
- 92さんは悪いことは言わないから
もう一度いろいろ勉強しなおしてから
発言したり書き込みしたりするようにした方がいいよ
たぶんいろんな問題を表層だけで捉えていて根本がわかってないのに
首つっこんで感情発言が前にたってる
その勢いでblogとかtwitterとかやっていたら遅かれ早かれ
問題発言しちゃうから…
説教くさくてごめんよ、心配だよ
- 98 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 02:56:09
- 逆の立場はあんまり考えてないんだね>92は
パク元には作家や個人のものもあるし
素材会社だってその著作権で食べてるんだし
法がどうこうの前にやられた側の事考えれば
酷いって単純に思わないかなあ
それとも自分の作品を無断で使われても平気な人なんだろうか
- 99 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 02:59:33
- 心情的にはパクリはいかんと思うけど
パクってもバレても許される人気や魅力がある作家さんは
いいなあ〜と思う
理屈じゃないんだろうな
- 100 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 03:29:02
- 今回の人は、時間と手間とお金を全部惜しみながら、手の込んだ雰囲気の
見栄えのいいイラストを作ろうとしたのが失敗の原因じゃないかと思う。
写真に描き足した部分や、人体も難しい構図になるとデッサン狂いが酷いみたいだから
パースで今まで通りの見栄えのいい絵を描くのは難しいかもしれないけど
逆に今まで写真加工のコラージュでも人気を取って来れたんだから
これからはちゃんとお金を払った素材を加工すればいいだけじゃないかな。
まあその前に禊を済ませる必要があるし、絵師としての評価が落ちるのは仕方ないけど
それを上回る人気や魅力があれば戻ってこれるって事でしょ。
- 101 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 03:35:53
- >>92
漫画家以上に写真家の著作権侵害は深刻なんだよ
最近それが周囲に理解されてきて、こうやって話題になるようになっただけで
写真の無断転用は膨大で酷い有様らしい
ネットの記事で読んだ程度に知っただけだけど
- 102 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 03:54:15
- 流れからちょいずれるけど
版権フリーの背景素材集を、自分の絵にパースも比率も合わせられないで使ってる人がいるんだが
そういう人はパクってもトレスしても良い絵にはならないんだろうなあと
- 103 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 04:05:42
- 力がないから近道したい衝動にちょい共感は覚えても、実際近道するってーのは絶対できん。
- 104 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 04:24:38
- 良くも悪くも名前は浸透したしねぇ・・・
もう万人には受け入れられないかもしれないけど、
理屈抜きで好きな人は支えてくれるかも
- 105 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 09:03:07
- 在宅デジアシさんとこの話してて
「ネットで拾った写真まるっとトレスして」って頼まれる事珍しくないですよ。
って言ってたから
件の人のように表沙汰になってないだけで
やってる人はいっぱいいるっぽい。
- 106 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 09:32:12
- 「無料サンプルのウォーターマーク消して加工して貼りつけて」
って言われるのが今回の例だよ
トレスも問題だけどさらに悪質
- 107 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:04:18
- 四文字の人はそうだが
ここの話の流れは
「ネットの画像トレスはいくない」なのかと思ってた。
- 108 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:12:32
- >>107
件の人もネット画像のトレスだけなら絶版にまではなってないと思う
ネット画像の無断トレスなんてやってる人は、この件を戒めにして
やめた方がいいと思うな
1つ2つなら過ちで済みそうだけど、件の人みたいに常習になると
何か問題になった時に全部芋づる式に引きずり出されるから
- 109 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:12:50
- 四文字の人は四文字の人の問題だけど
実際ネットから拝借してトレスなんていっぱいいそう
グーグルのストリートビューあたり使ってる漫画家
結構知ってるよ
- 110 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:15:01
- ストリートビューは、もし自分で行って写真撮ったとしても
同じような写真になるような気が
- 111 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:28:31
- なんかさーやたら「ネットの画像トレスくらいしてる人一杯いる」と言う人はなんなの?
やってる人がいるからいいって話でもないのに。
ネット画像を参考資料にして書き起こすことは問題ないんだから
今まで丸っとトレスしてた人は他人がどうだろうとやめたほうがいいよ。
結局それが自分を守ることになるんだし。
- 112 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:29:33
- ストリートビュー取り出して見たけど
変なパースかかってるのと画像荒いので
結局参考程度にしかならなくない?
ネットで検索ったらやっぱ小物か花とかかなあ
椅子とかケーキとか
写さず参考にはしてる
- 113 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:36:51
- 小物とか花やケーキ程度なら自分で買ってる…
- 114 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:37:41
- やってる人いっぱいいるからいいと言いたいんだろう
というのは111の考え過ぎ。
事実いるってだけの話じゃね?
それでやるかやらないかは、その人次第。
- 115 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:38:05
- トレスしてる人がいっぱいいるとか言ってる人は
自分がやってる人なんだろ
憶測で業界巻き込むなよ
- 116 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:40:53
- 自分、世情には本当に疎いんだとこの流れでわかった。
4文字の人って誰だかわからんw
- 117 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:42:44
- 漫画をトレスしてる投稿者とかいたら
ちょっと危機感持って欲しいかもw
- 118 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:45:34
- 参考程度なら
買おうがネットで検索しようがチラシ見ようがかまわないんでは
- 119 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:50:25
- そういえば最近漫画から漫画のトレス
前ほど聞かなくなってきたね
- 120 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 10:53:48
- 最近は投稿者でもアシ使うからなー…
- 121 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 11:57:07
- こういう話題が出ると該当スレでは本人を徹底的に叩くことが正義だと
思い込んでる人たちが毎回出てくるね
ブログ炎上とかに持ち込むのはこういうタイプの人なんだろうな
- 122 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 11:57:41
- >>116
同じ。カタカナ4文字??全然わからない。
ググってみたけど、ひらがな3文字+英字1文字の人なら出てきたけど。
どっちも全然心当たりがない。気になる〜。
- 123 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 12:26:34
- わからない人はわからないままでいいんじゃない
- 124 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 12:29:10
- >>116
ネトヲチ板を、写真パクで検索する
- 125 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 12:32:36
- 人体と漫画はろくに描けない人で
写真コラージュと塗りでイラストレーターやってきた人だから今後厳しいと思う
毎月レーターとしてはかなりの仕事量だったけど同じペースクオリティは無理だろうな
だいたい持ってる素材集も友達からもらったとか言っちゃってる時点で・・・
- 126 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 12:51:47
- 不思議なんだけど
>>125みたいに凄く詳しい人は一体ナニが目的で
ここにいるんだろうと思う
- 127 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:03:59
- >>126
絵が好きだったりラノベ好きで興味持ってた人も結構いるんじゃない
ちょっと興味持った人でもネットでざっと調べれば125くらいの情報はわかるよ
- 128 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:22:18
- 特別に好きな作家じゃなかったとしても
コミックスが絶版になったとかヤフーニュースでとりあげられたりしていたら、同じ職業として気になるしね
あまりゴシップ好きっぽいのもどうかと思うけど、知識不足だと自分の身にもふりかかる恐れのあるようなケースは
ちょっとはアンテナはっておいたほうが無難だと思うよ
- 129 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:28:16
- >>126
同業(かな?メインはレーターだよね)のスキャンダルだから気になる人もいるだろうね
イラストでは人気のある売れてた人だし
- 130 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:31:22
- この四文字の人だって
つい最近別のレーターがトレスで騒動になってたのに知らなかったのかな?
知ってても今更素材なしで描けなかったってことだろうか
- 131 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:31:54
- 検証サイトやら色々分かるんだけど
ここって少女漫画家スレだよなーって思うと
アホなことしたイラストレーターがいましたってだけで
別に漫画家引っかかる問題を抱えてる様な事かな
他人の著作物のトレス、パク、張り付けなんかしちゃいかんって
基本中の基本じゃない?
ネットの画像も然り
それともやってる人って案外多いのかな?
だから気になるの?
- 132 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:34:09
- >>130
そういう人もいたんだ、その人は処分された?
- 133 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:37:03
- 個人的には四文字の人を発端にして
他の作家も疑わしい限りはドンドン検証してくれ!って思ってる
- 134 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:39:00
- >>132
いいわけして逃亡www
他人の絵や素材トレスであちこちにスレ立ってたよ
対応がひどかったせいもある
けどレーター仕事復帰するらしいと聞いた
- 135 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:39:23
- イラストレーターといっても絶版回収(回収はしてないっけ?)になったのは漫画のほうだし
最近はネットのパクリ騒動だとなんでもかんでもパクリ!とか言われて騒ぎになるから
気をつけて見てる人も多いんじゃないの
今回の人に関しては誰が見てもそりゃ駄目だろとあからさまにわかるケースだっただけで
- 136 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:42:42
- アシに指示する時に参考画像を別角度から描きおこして、とかアレンジしてっていうより
そのままトレスしてもらったほうが楽なんよね
人物のいる背景ならパース取り直し必要だけど背景だけや小物だけのコマはね
なので漫画家でも結構やばい人いると思う
使用する写真全部自分で撮ってくればいいだけの話だけども
- 137 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:42:58
- >>134
ありがとう
言い訳して逃げるくらいならきちんと罰されて
再スタートした方がいいのに、と思ってしまった
仕事再スタートさせるなら余計にね。
イラストだけじゃなくて小説や詩の昨今のパクリ見てると
中国や韓国の海賊行為を笑えないわ…
- 138 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:45:20
- まあほどほどに…
駅伝見てネームがんばろー
- 139 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 13:48:18
- ネットウオッチ板のその人のスレ、ざっと見てみたら
マール社の背景素材とか、商用NGとか曲解して言われてるんだけど…
そんなこと言っちゃうと死帖の人とかマール社の使いまくりなんだが
- 140 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:01:12
- ああいう検証脳の人達に素材の使用許諾範囲って言っても
わからないだろうなあ…
- 141 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:27:51
- >>138
女子の駅伝て初めて見たけど、男子とは出てる大学も結構違って面白いね
…駅伝ネタで少女漫画…は難しそうだ
- 142 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:30:36
- 私や他の色々な作家のことをパクってるアイツも祭りになればいいのにと思う黒い私・・・
雑誌のスレで「パクリじゃね?」って話題になる度
「同じ雑誌だから了承済みなんじゃねーの」とか「編集も騒ぎにしたくないだろうからほっとくだろwここで騒いでも無駄w」とか言ってるやついた
あれ本人か?了承してねーっつーの
だけど気づいてもらえているっていうのは救われたな
気づいてもらえないのともらえるのでは心労的負担が全く違う
- 143 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:35:00
- ホントにパクってる奴、全検証した上で
黒だったら業界追放して欲しいよ
私はパクられ側だが、雑誌スレではパクった方が何故か
被害者になっていて嫌がらせまでされた
あの作家とファン共々絶対に許さない
- 144 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:43:50
- 同意。
パクリや盗作でのうのうと書き続けて
しかもその悪目立ちのおかげで巻頭やら表紙までやられると
嫉妬と言われてもしょうがないが普通に腹が立つ。
自分の知人もあからさまにパクられているが、クレーム来てもスルー、編集も容認してる始末だよ。
検証する人達見て「こんな細部のトレスに、良く元画像まで発掘出来たなぁ」と関心するほどだけど
結局自業自得だし、いいぞもっとやれと思ってしまう。
- 145 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:44:01
- なーんでもない説明ゴマを三点透視でアングル取ってた…
めんどくさーいめんどくさーい
- 146 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:44:48
- 人気だか魅力だかコネだかなんだか知らないけど
のうのうと戻って来れてプッシュされまくりの
前例があるんだから
そりゃモラル低くて面の皮厚い人はやすやすと
超えちゃうよ〜(皆が皆戻れるわけじゃないけど)
- 147 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:45:40
- わ、のうのうが被ったw
- 148 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:49:02
- あの人まではメジャー誌での(お詫び文までいくようなレベルの)露見は、戻って来れない印象があった…。
- 149 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:49:03
- >>139
マール社に問い合わせて使用かか不可か問い合わせる
とか言ってる人がいなかった?
自分としてはこの際徹底的に検証してガイドラインを
はっきりさせて欲しい気分
やっていい事といけない事がはっきりするし
- 150 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 14:51:01
- >>149
同意
- 151 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:05:49
- >>146
旦那が編集じゃなかったっけ?
しかも今の話は旦那原作でそ?
- 152 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:09:59
- とりあえずアマゾンでおすすめ本で画像が出るたびに
嫌な気分になる
- 153 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:15:49
- >>152
わかる
なんであんなにしつこくおすすめしてくんのアマゾン
- 154 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:19:36
- NGワード設定してくれたらいいのになwアマゾン
- 155 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:25:41
- なんつーかキワキワでセーフを模索しつつ描いてる人もいると思うんだけど
誰かに大きく超えられちゃうと迷惑だよね。
ぶっちゃけすぎか。
創作者としての矜持を持ってりゃ腹立つ行為だよね。くらいにしとくか。
いや、これもマジだけど。
あの戻ってきた人は全く面白くないものを描いてるとは思わないが、
あの騒動のせいで逆にゲタはかされすぎな気もしたり。
悲劇のヒロイン的に扱われたりとかは、さすがにどうかしてるぜ。
不良のやらかした後の更正が美談になるようなもやもやはあるかも。
- 156 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:28:17
- >>151
mjd?
- 157 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:35:54
- わかる!悲劇のヒロイン扱いだよね!
何をやっても「禊は終わったから!」みたいなファンの開き直りと
共に不愉快
ずっとパクられてて、かつ無かったことにされてた
同雑誌の先生の方が可哀想だろ
- 158 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:36:45
- 目コピについてはあまりここでは語られないけど、それはつまりOKという認識が当たり前ってことなのかな。
いや私も目コピにまで文句つけられたら漫画家やってられんという立場なんだが。
もちろん、ものによっては目コピもアウトな個人的な写真はあるだろうけど、楽器とか家具とか有名な建物とかいちいち自分で撮りに行ってたら仕事にならんよ。
- 159 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:39:55
- 一般的なものなら目コピありでしょ
でも特定のメーカーものだとわからないようにするのは当然
特殊なデザインのものをまるで自分がデザインしたかのように描くのは
目コピでも十分デザインパクだね
ファッションとか
- 160 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:46:52
- たやすく目の前にもってこれない物や建物の形状や構造は資料を見て『知って』、
自分で描けばいいかと。
レイアウト凝り凝りの写真をそのまま目コピとかはまずいだろうけど、て、
『ものによっては』って書いてるってことは自分で線引きできてるんじゃない?
- 161 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:50:07
- >>151
担当編集さん女じゃなかったっけ
- 162 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:51:19
- あの人独身じゃなかったっけ
- 163 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 15:52:27
- 「担当」とは書いてないけど?
- 164 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:16:10
- >>160
自分の線引きがそのまま通用するのかな?って話じゃない?
特にパクリ認定厨に目をつけられたら何でも通用しなさそう
- 165 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:32:45
- 「パクリ認定厨」とかにネットで騒がれる分には放っとけばいいよ
やましいことじゃないんなら
- 166 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:33:48
- >>163
だとしたらややこしい話作りだなあ
自分の担当編集と旦那編集と、自分…
そんな話作りできる編集になんか出会った事ねえw
- 167 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:34:21
- あのスラダンパクでは絶版になったけど
同雑誌の他作家のパクや写真トレスでは謝罪も何にもしてないよね
- 168 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 16:37:47
- 青年雑誌だと担当複数で打ち合わせとか結構あるよ
- 169 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:28:14
- まあ例の人はまだ独身だったと思う。それとも最近結婚とかしたのかな?
例の作家さんは、かなり初期から担当してた編集とは枕的なことがあって
ほかの同雑誌の作家さん達がいくらパクのことを注意して欲しいっていっても
聞き入れなかったらしい。
…てとこまではリアルタイムで聞いてた。
あげく最近は「悲劇のヒロイン大復活!」ふうな出版社ageage状態。
マネしたいと思わないけど、心臓の毛のはえかたには感服w
- 170 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:31:03
- そこまでいくと下世話すぎます先輩
- 171 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:36:02
- >>170
叩かれたからってムキなることはないと思うよ。
とりあえずお約束の「本人乙」
- 172 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:38:03
- えー…
- 173 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:38:06
- そういえば例の人は自分のサイトで自作自演擁護してたね…
バレちゃって余計に炎上したよね…
- 174 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:56:47
- あの祭りの時すごかったねw
個人的に覚えてるのは担当と凄い高いメシ食いに
しょっちゅう行ってるんだなーって事だった
心臓にも毛が生えてるんだろうけど
胃も丈夫そうなコッテリ料理ばっかりだった
- 175 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 17:58:29
- 批判ではなくただの陰口大会になってる件
- 176 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 18:02:33
- あの件で自分が学んだのは
少女漫画からのパクリくらいじゃ断罪されないって事かな
- 177 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 18:40:17
- >>169
担当さんのおうちに遊びにいったとか近くに引っ越したとか言ってた人だっけ?
- 178 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 18:54:59
- このスレってちょっとでも自分に批判的なレスがつくと
小学生レベルの苦しい言い訳が続いて笑える
- 179 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 19:02:05
- >>178
どのレスの事話してるの?
駅伝わが地元だけ中継中にゴールできなかったよー
- 180 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 19:30:51
- 下世話な話やただの噂話はつまんないね。
結局自分に置き換えて考えられないもん。
写真を参考にして正確に描くには、パース知識やデッサン力が無いと無理。
下手な人が描いたら似ても似つかないものになる。
トレスはデッサン力やパース知識が無くても形だけは取れるし
加工に到っては機械とセンスがあれば絵が描けない人でもできる。
だから自分としては、写真トレスや加工をするなら、自分が撮った
写真を使わなければいけないとと思ってる。
自分が撮った写真なら、少なくとも構図はオリジナルだし
著作権以前に、絵描きとしての矜持を保つ最低ラインかなと。
- 181 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 20:33:44
- ちょっとしたことで落ち込んで、もう私はダメな人間だ、もう描けない自信ない
ってものすごいネガティブな精神状態。
なんでこんなに落ち込みやすいんだろうって思ったら・・・これPMSだ。
もうやだ。ピル飲んだ方がいいんだろうか
- 182 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 20:55:48
- 自分既婚なんで既女板見に行ったりしてるんだけど、中学生ポエム盗作スレで
「(あの作家さんは)創作に燃えたあまりしてしまったトレースなんだろう
この子(中学生の子)は詩作・創作がしたくてたまらなかった子じゃない」とか、
「(あの作家さんは)生活のかかっているプロが疲労困憊してやってしまった
感があるし」とか、熱のこもった擁護が入るたびに、つい>>171みたいなことを
思ってしまう…w
- 183 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 20:58:06
- あ、あの作家さんて、復帰してプッシュされてる人ね
>>181
朝起きて夜寝てる?
自律神経を整えるといいよ
- 184 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 21:00:39
- 机の前に向かってもペン持てない紙に描けないのってなんでだ・・・
木の中から絵が浮かび上がってくるの待ってる仏像の彫師でもあるまいし・・・
- 185 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 21:04:51
- >>184
>木の中から絵が浮かび上がってくるの待ってる仏像の彫師でもあるまいし・・・
想像したらチョットかっこよさげで萌えてしまったw
真剣な悩みなのにごめんなさい。
- 186 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 21:08:33
- >>184
あるあるあるある!
私の場合は担当からねちっこいイヤミ言われた後にそうなる
机に向かわなきゃと思ってもどうしても向かえなかったり机に座っても何も描けなくて自己嫌悪しながら違うことしてしまう…
もうそういうイヤミ言われた日はとりあえず寝ちゃう事にしてるよ
- 187 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 21:13:23
- >>182
そのキジョ板の書き込み、ぬー速+のポエム盗作スレでもたびたび貼られて笑われてたよ。
中学生の顔相まで出してきて気が強そうだからって批判して、その作家さんの事は庇うから、
『Sの顔相も知ってるってことか』とかツッこまれてた。
>>184
私も寝ちゃうことオヌヌメ。
- 188 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 21:15:24
- これが描きたい!って目標が無い時は何にも描けないな
新しい所から声かけられて二つ返事してみたんだけど
その雑誌に何描いていいか分からん
献本見ても何描いていいかさっぱりだ
- 189 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 21:40:52
- >>188
おまおれ
私も新しい雑誌にいくことになったけど献本見てもうまくつかめなくて困ってる
けど、ムリに合わせようとせず最低限の部分でハズレないようにだけ気をつけて好きなように描いてみようかなと切り替えたところ
あんまり雑誌を意識しすぎると二番煎じくさくなったり
「おまえらこういうの好きなんだろ?」感漂うものになってしまったりするかなと思うので
- 190 :名無しさん名無しさん:2010/10/24(日) 22:12:29
- >>189
気持ち的に気負ってるんだとは思う
出来たら失敗したくないし、ファンも掴みたいし…なんて
意識しすぎて下二行はもう分かり過ぎ
お互い頑張ろう!
- 191 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 01:08:14
- あ〜〜〜〜なにも思い浮かばないよ……
先週までに出すはずだったのにいまだに真っ白
もう月曜じゃんかー…
- 192 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 01:36:31
- >>191
自分とまったく同じ状況でびっくりした
本当もう月曜だよ…何も浮かばない&焦りで発狂寸前だったから
風呂入ったりお茶飲んで落ち着いてみるけど、結局何も浮かばないんだ…
今日電話来るはずだし、どうしたらいいのかもう分からんよ…
- 193 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 01:52:49
- でまかせが膨らんじまってそこそこ評判良かったことが
一度だけある
- 194 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 11:27:56
- 191、192と同じ状況
月末締めのネーム真っ白
- 195 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 11:29:33
- ネームが月末締めなのか原稿アップが月末締めなのか
- 196 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 11:29:43
- 自分も!
- 197 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 11:30:46
- え、原稿締めでしょ
ネームなら苦しむ程でもないじゃんまだ
- 198 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 11:33:19
- やばい今まさに>>184状態
描こうとするんだけど今ペン入れたら確実に直しで後悔する
締め切りあああああ
- 199 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 17:19:45
- 日本家屋のパースの分割に明け暮れた一日…
定規嫌いだ…
- 200 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 18:22:57
- コミスタを導入するとパースはずいぶん楽になるぞ…
人物のデッサンは相変わらずの自分だけどな…
- 201 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 19:16:25
- デジは格子窓だけとかパーツで作画できるからはみ出し修正も楽〜ベクターの交点まで消すのはマジ助かるね
自分はペンタッチなどはある程度妥協して、下書きのしやすさや反転ペン入れ、
コマフォルダにしたらはみ出し気にせず描けたり吹き出しは乗せるから下の絵ガシガシ描けるとか
修正の不要やしやすさなどでデジ作業決めたよ…一人でやってるし
パース定規は素晴らしすぎるね…
- 202 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 19:26:30
- 背景もだけどデジの反転のしやすさと修正のしやすさは魅力だな
自分は修正多いから修正液でボコボコなっちゃうし、ひどいと切り張り
修正するとトレース台で裏から見てもわかんなくなっちゃうんだよね・・・
デジだとレイヤー重ねて白で消すから描き直して元の絵と比べてやっぱり元の絵にしたり、ってのが
簡単にできるのがいい
デジで下絵→プリントアウトして原稿用紙にトレースペン入れ→スキャナで取り込んで修正→背景と仕上げ
が理想かなと思ってるけど圧倒的に時間が足りない
- 203 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 21:12:04
- コミスタは体験版入れていじくったことあるけど
パース定規はまったく分からんかったw
先ずはソフトの機能を覚えなきゃいけないから
データ化は遠い道になりそう
- 204 :名無しさん名無しさん:2010/10/25(月) 23:14:42
- ツイッターのフォロー・フォロワーすべて
好きなキャラのbotで固めてる人発見
なるほど…それは幸せそうな使い方かもしれない
自分もそうしようかなw
- 205 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 08:08:52
- >>203
コミスタは多分一枚絵でキャラだけ描くとかのテストじゃ
使い方はよく分からないままだと思うよ
普通の原稿並みに背景や効果が入ったコマ割った物を描こうとして
やっと細かい使い方に目が行って調べられると思う
- 206 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 09:39:16
- >>204
いいな、それw
アカウント取ったは良いけど放置状態だ
- 207 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 12:17:09
- 自分の距離さえ守ればツイッターって心強いよ。
気になる人もフォローせずに、お気に入り登録にしてる。
あと昔私をいじめてたリア充を発見したんだけど、落ちぶれっぷりをヲチしてる。
- 208 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 15:25:32
- 最後の一行、みんなが反応に困る事書かないようにw
- 209 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 15:41:15
- ここでもたまに「1日あればネーム出来る」って人見かけるけど、どうやったらそんなに早く出来るんだろう
早くても1週間以上はかかる(ちなみに完成ネームではなく、第一稿の編集に見せるネーム)
いちいち細かい所で悩みすぎなんだろうか
ちょっと「ん?」って思ったらネットで検索して調べて、あーこれ駄目かなぁとか
この設定で行くなら後々こうなっちゃうしなぁって、長々同じ箇所で悩みがループしてしまうし
早い人はそういうの考えずに、もうテキトーに書いてまず編集に提出してしまうんだろうか?
どうしようもないだろうけど、何か少しでも早く書けるコツがあるなら是非知りたい…
各々の持ってるセンスやアイディアの違い、連載か読みきりかによっても違うだろうけど…
- 210 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 15:46:35
- >>209
うわー全く同じ!全然できないし見せられるレベルにならない
結局できあがらなくて電車で打ち合わせに向かいながら書いたりしてる
- 211 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 15:48:13
- >ちょっと「ん?」って思ったらネットで検索して調べて、あーこれ駄目かなぁとか
>この設定で行くなら後々こうなっちゃうしなぁって、長々同じ箇所で悩みがループしてしまうし
これってプロットの段階で練らない?
担当に提出する時に突っ込まれないの?
それともプロット提出なしのネームなの?
- 212 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 17:29:01
- 島本和彦さんが、直しだけどネームを6時間で100ページ描いたって。
- 213 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 17:38:46
- ネーム一日程度だけど、別にテキトーにやっつけてるわけじゃない
連載だから、全体の構想や設定が決まってるのもあるけど
調べ事や資料集めはプロットより前に普段から丁寧にやっておく
前の話の作画に入ったら次の話でどうキャラクターを動かすか頭の中で練り始めて
プロットの形にするときはもうほぼできてるものを2〜3時間でシナリオ状にまとめる
あとはコマ割るだけだから詰まらないし苦労はない
>209さんは頭の中でキャラクターが生きてないんじゃないかな?
- 214 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 17:52:26
- >>212
あの場合はアニメで既に完結してる物のコミカライズだから
あまり比較にはならないのでは…
- 215 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 18:55:11
- 頭の中でキャラが生きたら早いんだな。
でも私はそれが苦手なんだ。
バクマンでいう所の計算タイプで、ちまちま直しながらやってる。
- 216 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 19:26:54
- 私も第一稿は物凄く悩む上に時間かかる
しかもだいたい「全部やり直し」になる。
でもなぜか第二稿は1〜2日で出来上がる
で、第二稿以降は少量の直しですむ
一発で使えるものが描けるか、第一稿がもっと早く描けたらいいのにな…
- 217 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 19:38:15
- 愚痴ごめん
買い出しに行った帰りに偶然友だちに会ってお茶を飲んで話をしたんだが、
友だちは髪ツヤツヤでメイクはさりげなく丁寧に手入れが行き届いて、
私への気遣いもできていて、なんていうか素敵な女性すぎて
自分の女としてのスキルの低さに勝手に落ち込んじゃった
ずっと仕事しかしてこなかったからな……
お菓子作りでも始めてみるかな…
- 218 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 19:48:07
- 家で仕事する職業の我々と毎朝出勤のために洋服選びとメイクと髪型に
悩んでる人を比べたらまあ差は出てきてもしょうがないよね
- 219 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 19:54:54
- >>217
わかるー
自分も最近学生の頃の友達にあってまったく同じこと思ったよ
自分は帰って掃除したよ…!
- 220 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 20:06:11
- 漫画家って結構おしゃれ好きな人多いけど一般的な綺麗なOLさんと
違いすぎて、いい年になってくるとその差に落ち込む。
若作りというか地に足ついてないというか。編集者も普通のOLよりずっと
カジュアルだし、この業界にいると世間的な価値観からどんどんはずれてる
気がする。売れてれば許されるけど今は…
- 221 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 20:15:51
- 今の今まで携帯いじっててチンしたお茶取りにいったわずか30秒のすきに担当から電話が。間に合わなかった。
ってのがしょっちゅうある
この人とはフィーリングが合わないのか…?
電話嫌いだからこっちからかけたくないのにー!担当以外の編集と喋りたくねー!
- 222 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 20:21:21
- あるある。
1日24時間あるのに
何で自分がトイレに入った瞬間宅配がくるんだ〜
うけとれねーよ!とかね。
- 223 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 20:55:56
- 私そういう時無理矢理止めて宅急便に出るわw
- 224 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 20:56:12
- だって若い子のファッション雑誌ばっかり買って
ライブやイベント友達も漫画関係は編集含めてみんな年下で
外にでない時はユニクロなんだもんよ
年相応の服って何だ?って思っちゃうね
最近甘酒ばっかり飲んでたら肌プリプリ〜、胸パンパン!
って喜んだけど、それだけたるんでたって事か
オリザノール…
- 225 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 22:17:24
- >>217
そういう場合は家庭板のダラ奥スレを読むといいよ
- 226 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 23:13:23
- >>217
育児板のダサママスレもお勧め。
昔安野モヨコさんの『美人画報』読んでお洒落になろうとしたけど、一般の友人達にはダサい人って扱いだった。
でも漫画描いててあのお洒落ぶりは凄いと思う。
- 227 :名無しさん名無しさん:2010/10/26(火) 23:32:08
- 217です。
レスくれた人ありがとう!
共感してもらえて気が楽になったよー。
スレ見てみます。
- 228 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 00:16:07
- 下のレベル見て安心するのも嫌だw
- 229 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 01:29:56
- いや、下に見てるんじゃなくて、忙しいみんなのもがき方を参考にしたいだけなんだよ。
下には見てないよ。
- 230 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 02:12:32
- >>228
意地悪だなあ
- 231 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 07:43:35
- 時間があるといいものを出さねばと思うあまり
ネームも下書きもペン入れも完全に手が止まるのをなんとかしたい
ギリギリまでひっぱってギリギリ仕上げて
その次からそのギリギリ時間までまた時間ひっぱる
こんなことなら最初からテキトーに鼻毛でも抜きながら描いたほうがふつくしい原稿
そしてギリギリで仕上げた回を取り戻すために
また最初にループする
10年以上漫画家やっててまだこれか><
私の中の美しい自分の原稿は一生私の脳内にしかないんだろうな・・・
- 232 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 12:45:02
- >>231
ネームが止まるのはわかるが
それ以外の手を動かしてたら進む奴はやれよw
あーでも自分もギリギリ病
だから担当にはできるだけサバ読んでほしい
もうデッドライン知ってるけどサバ読んで厳しくしてくれー
- 233 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 16:12:14
- 人にもよると思うが編集さんって引き出しが豊富で話上手が多いよなぁ
最近出会った普通の人と話してたら話題が少なくて戸惑ってしまった
自分の引き出しがもっと多ければいいんだろうが
仕事に集中すればするほどコミュ力が落ちるジレンマ
- 234 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 19:46:13
- そうだね人によるかも…
うちの歴代担当は引き出し少なくて、同じ話しかしないような人ばかりだった
自分の近くで引き出しが豊富といえば、通ってる美容院のお姉さんかなあ
引き出しというのとは違うか。話題が豊富、だな
美容院で話しかけられるのが平気な方なので結構話す
間接的にでも若い人から高齢の方までの情報仕入れられるのがいい
- 235 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 19:54:00
- この間、美容院のお姉さんがせっかく
「スノボとかやりますかー?」って話を振ってくれたのに
つい条件反射で「いいえ」って即答してしまったよorz
すまんのう…
- 236 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 20:01:47
- 私も似たような事あった。行き着けの美容師のお姉さんが、
「今私エヴァンゲリオンにはまってて、
アニメの映画も観に行こうと思ってます」みたいな話をしてて
その後「でも周り誰も一緒に行ってくれる人いないんですよーww」と嘆いた。
「じゃあ私一緒に行きますよw」って言いたかったんだけど、
店員さんとお客さんでそういうのいいのかなぁ、別にいいか?
いやしかし向こうが私と行くの嫌だったら、返答に困るだろうし…と心の中で一瞬で考えて
結局「そうなんですか〜」って返して終了した…。チキンだなぁ…本当は行きたかったのに。
- 237 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 20:07:43
- >>236
私行ってるとこは常連さんとスタッフでバーベキューやったりしてるみたいだから全然OKだな
- 238 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 20:20:25
- エヴァならいいじゃーん
いきなりスノボとか、リア充ど真ん中な話題を振られたら困るw
- 239 :名無しさん名無しさん:2010/10/27(水) 20:42:12
- 美容師さんで妙に話があったのは
多分上役っぽいベテランさんだったからなのか
「仕事で切羽詰まると部屋の中がどうでもよくなって
キッチンにコップがドンドン溜まっていく」とか
「この仕事終わったら後から一気に掃除する」とか
「徹夜でもこれさえ乗り切れば!って踏ん張りでやる」とか
妙に意気投合したよw
- 240 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 00:17:52
- 美容師さんってリア充の極致ってかんじがしてどうしても気後れするw
- 241 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 00:46:34
- 漫画家だなんて一言も話していないのに、
美容師さんが延々と少女漫画の話ばかりしてすごく怖かったw
自分の雑誌の人気漫画の話ふられても、答える言葉が見つからないよ…
その作品は自分も大好きだけど、感想言うのに気後れする
- 242 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 00:48:19
- 君届ですかな
- 243 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 02:07:53
- 自分が行ってるとこは、何人かの美容師さんが
美容室をシェアして個々人が客取ってるシステムなんだよね。
で、アシスタントなしでマンツーだから
基本、美容師さんと仲が良くなる。
(合ってる人しか残らないというのもある)
で、普通の店舗と違って、他のお客さんが沢山いるわけでもないし
漫画家だってバレてるけど、根掘り葉掘り聞いてくる人もでないし
お互い個人事業主だから、話が合う合うw
- 244 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 07:26:58
- いいなあ
長く通うのがなんとなく苦痛で美容室難民
入ってみようかなとガラス越しに覗いた美容室の受付がオシャレ男性だと
脱兎のごとく逃げ出す自分
ただの不審人物だよ…
- 245 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 08:10:43
- 今の美容院、漫画家とゆっても深く突っ込まない人ばかりで気楽なんだが、
どうしても髪型の仕上がりがイメージと違うから店代えようか悩む…
いやそんな人に会わないからいいんだけど…
- 246 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 09:45:24
- >>244
わかるわかる
だいたい美容師という人種と根本的に話が合わない。
むりやり外向きの自分を作って明るく会話するとぐったり疲れる
なるべく雑誌を読みふけって話しかけるなオーラを出してるのに
おかまいなくマニュアル会話をふって来られたり。
「クリスマスはどうされるんですかぁ〜」とかね。
閉じこもって一日中仕事ですけど。
- 247 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 10:33:28
- 美容師もクリスマス仕事だよ
意外とあの仕事は華やかじゃない
ネイルもできないし、髪型も自分の自由にさせてもらえなかったり
給料も安いのにファッションに手を抜いてはいけない
休みも一般人と合わないし、漫画家と近いところあるよ
すくなくともOLよりはわかりあえる
って身内が美容師になったからそう思うだけで、自分も前まで
びびってたけどw
- 248 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 14:12:24
- どうして人間は寝なきゃいけないんだろう…
眠い…でも寝てたらおわらない…
- 249 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 14:31:34
- 漫画にトーンなんか最初に貼った奴
いますぐ私に詫びろ
- 250 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 14:55:09
- 建築関係の人が使ってたものを
「マンガにも使えるじゃん」って試したとかいう
起源の話を読んだ覚えが
手塚先生だったっけかなあ(マジレスしかもおぼろげ)
- 251 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 15:03:02
- 読みやすくしたくて、1ページに基本4〜5コマ(多くても6コマ)におさめて描きたいんだけど
ファンタジーな特殊設定が入ってるせいか、説明とかでページ使ってページが足りない、
結果コマつめつめになってコマ数多くなり、絵が小さく細々してるネームに。
自分で言うのもなんだけど、これ目の前に出されても絶対読みたくない…
文字多いしぎゅうぎゅうだし
もっとさっくり絵だけで読めるようにしたいなぁ。ファンタジーだと難しいな
ファンタジー初心者なんで四苦八苦だ
- 252 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 15:51:46
- 連載?読み切り?P数は?
32P読み切りとかだとけっこうきついよね
- 253 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 20:33:52
- ネームがすらすら描けたらいいのにーー
- 254 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 20:43:54
- 寒いー 一気に寒くなったなあ
でも一応まだ10月という事を考えると
ストーブは出せぬ…っ
- 255 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 20:54:39
- きたっ
今どうしても埋まらなかったパズルのピースが見つかったように
困ってた設定と設定が繋がるネタ降臨した
こ、これで上手く話の流れが出来たか!?書き上げてみないと分からないが
1週間くらい詰まってた所なので嬉しい…本当ひらめきって突然くるよね
- 256 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 21:19:04
- >>255
おめ!
その神様に次に家にくるように伝言してくれ!
- 257 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 21:25:59
- >>255
おめでとうー!やったね!
私もつまずき中なのでがんばらなきゃだー
- 258 :名無しさん名無しさん:2010/10/28(木) 22:39:18
- >>255
一個のピースが降臨したことで、今までつながらなかったエピソードが
一気につながってがーっと流れができた時の快感がたまらん。
すっごい気持ちいいよね。手が震える時があるもん。
めったにないんだけどさ…
- 259 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 02:47:50
- 天から何かが降ってきたと思うよね。
わたしも数年に一度しかないが、
そういう時にできたものは、寝ながら自分でネームを反芻して
すばらしい!と悶えることがある。
編集の反応も素晴らしい。
・・・・・・・・・・・
でもそれが読者に人気があるかというと,
そうでもなかったりすることがwww
- 260 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 02:57:09
- そういえば、小室哲哉の告白本を読んだんだけど
いわゆる「降って来た」曲は、そんなには売れていないという結果に…
- 261 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 03:14:16
- じゃあ、降って来ない自分はもっと売れるはずw
- 262 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 10:47:18
- 宅急便呼んだ、もういいや…トーンは大体貼った程度だけど
もう頭が働かん
平均一日で20枚一人で貼った自分を褒めたい
宅急便さんが来ないと寝れない、早く来て…
- 263 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 12:32:49
- 盲目的な儲がつく魅力があるタイプの作家さんが羨ましい
休んでも途中で投げても作家の立場に立って理解してもらえるし
画面や話の内容が荒れても出版社のせいにして貰えたりする
載ればありがたがって追いかけて貰えるし…
自分はそんなタイプじゃないから同じ調子で描けば飽きられるし
ちょっとでも荒れたらボロカス言われる
もう疲れたから消えちゃおうかな…と時々思うけど
消えても気づかれず数年後に「あの人はいま」扱いされるんだろうな
- 264 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 16:15:55
- 盲目的な信者がつくってことは
過去にそれだけのもの描いてるってことだし
タイプとかの問題じゃないと思うけどね
ただ、普段から体弱いと有名な作家で
下書き状態とかじゃないけど
デジ作画でコピペとコピペ反転だけで出来てるような顔漫画が続いて
当然、雑誌読者はこれはヒドイって反応だったんだけど
信者が「作者に死ねっていうのかよ?」と怒り出してた
いや、死ぬとかのレベルなら療養させろよと…
つか表にまったくそういう情報出してないだけで、同じように体弱くても
クオリティ下げずに描き続けてる人だっているだろうにな。プロなんだし
- 265 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 16:30:18
- いや儲がつくタイプの作家はデビュー作からついたりもするよ
売れるから結果的に「過去にそれだけのものを描いた」
って事にはなるかもしれないけど
その実パクリ三昧でしたなんて人もいるしね
ファンが多いとかただ売れると言うのとはまた違うレベルの
宗教的な吸引力を持ってる人なんだろうなと思う
- 266 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 17:59:24
- でもそういう儲を敵に回してしまったらとんでもなく怖いよね
あんまり妄信的な儲がいると読者じゃなく儲に喜ばれる作品を描かなきゃなんて倒錯した方向に行きそうだ
- 267 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 18:20:19
- >>266
読者におもねるような作家に儲はつかないから大丈夫w
- 268 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 20:13:51
- >>266
よく見かけるよねそういうタイプ
異常なまでにネチネチと作家の悪口を書き続けているのは元熱烈なファンが多い
時間やお金や労力を費やした分憎悪も増すんだろうか
- 269 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 20:35:56
- 多感な思春期の時期に読んだ漫画って
そんなに凄い漫画でなくとも
何となく自分の中で別格になってるから
年齢層もあるのかも
ジャンルだったらファンタジーとか多そうなイマゲ
- 270 :名無しさん名無しさん:2010/10/29(金) 21:12:20
- 普通の現代恋愛ものだって、自分の贔屓のキャラとくっつかなかっただけで
それまで熱心に買い続けてた漫画捨てるとか
なぜか漫画の出来の事までボロクソ言い出す人いるしなあ
まとめ方があまりにも酷かったら気持ちもわからんでもないけど
- 271 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 01:02:16
- 漫画描くのは戦いなんだよ
ああー
- 272 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 01:12:49
- 焼き餅焼きのアシさんがいて困る
うちには数人アシさんがいるんだけど、
その焼き餅Aさんを褒めてからじゃないと他の子を褒められない
そうじゃないと、イライラしながら大きな物音を立てて作業したり
トイレのドアを強い音ならして閉じたり
チッとかクソとか言いながらトーンを削ったりする
辞めて欲しいのが本音だけど、こちらから言うとストーカーみたいになりそうな気配だ
元々うちのファンだった子だからな…
- 273 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 04:38:54
- ネーム全没orz
締め切りまで二週間しかねーよ
どうすんだよ…
- 274 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 07:58:15
- 時間ない締め切りの時
担当が惰性でネームオーケーしてるのでは…と一人ネーム直しが終わらない…
- 275 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 14:35:27
- >>272
私のバイト先にも、お母さんが近所の赤ちゃんを誉めるだけでイライラするらしい焼き餅焼きの子が居るよ。
ただの依存症で、切った後はうるさいが、すぐ次のターゲット見つけるから心配せずに切っちゃえ。
- 276 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 14:54:25
- 焼き餅焼きって字面がおいしそうだ
ああ、ぜんざい食いたい…
- 277 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 18:19:25
- アシがのんびりしすぎでムカつく…
すぐに手を休めてペチャクチャ…って、小学生かよ!
- 278 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 18:23:32
- >>273
同じ状況すぎてびっくりした
お互いがんばろーぜ…ノシ
- 279 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 18:59:30
- 私も締め切りまで時間ないのに返事コネー
これで全ボツだったら…上の方々と同じ状況になりそうです…
- 280 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 19:04:42
- なんで自分は毎回毎回
こんな引いた画面でめんどくさい背景ばかりのネームを…orz
- 281 :名無しさん名無しさん:2010/10/30(土) 23:25:57
- ストレスが体調に来ることはあったがついに生理が止まった
30代であがることはないよね?
この仕事が終わったら婦人科行く決心した
- 282 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 01:31:20
- >>281
無いことは無い<あがること
どのみちあまり良い状態ではないと思うので
婦人科に行けるなら行っておいたほうがいいと思う
生理不順なんかも治しておいたほうがいいというよ
- 283 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 03:39:48
- ネームできないできない
考えるの嫌い
もーやだ、こんな辛い思いしてまで
なんで漫画家なんかやってんだ
辞めたい辞めたい
でも結局辞めれない…
- 284 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 03:54:49
- ネーム出来ない〜進まない〜とかなら頑張れと思うが
さすがに「考えるの嫌い」とか「こんな辛い思いしてまでなんで漫画家なんか」とか
言うくらいなら辞めれば?と思うわ
- 285 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 04:52:45
- アシスレで給料安いって愚痴はよく見るが
コミックス出たらボーナスなんてあげるべきなの?
うちは普段のアシ代が多分破格だからボーナスなんてと思ってたけど、もしかしたらアシ代はアシ代、ボーナスはボーナスとか思われてるかなぁ
- 286 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 06:21:44
- >>284
自分もトーン貼ってるとき毎回辞めたいいーーなんでこんな事ーーって思う
でももし漫画家になってなかったらあの時諦めてたら…と思うとなんか寂しくてぞ〜っとする
- 287 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 08:38:11
- ずっと落ちこぼれで漫画描く以外に何もできないから
ネームができない時は恐怖
毎月ものすごく恐ろしい
もっと旅行に行ったり友達と遊んだりしたいけど
自分の持ってる時間と労力を注いでやっとギリギリついていけてる感じだから
なかなか自由な時間が取れない
女としては終わってるんだろう
- 288 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 08:59:48
- >>284
ごめんよ
ネーム苦しいときはいつも辞めたいと思ってしまうよ
なら自分でも辞めればいいじゃんって思うけど
辞めたら後悔しそうで怖いんだ
結局好きなんだろうなこの仕事
続けたいから頑張るよ
- 289 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 09:02:45
- 単に他の職業に転職する勇気が無いだけなんじゃ
- 290 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 09:13:15
- 漫画家になっといて「考えるの嫌い」はないわ
作業だけが好きならネーム原作でも付ければ?
- 291 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 09:37:03
- >>289
>>290
おお…そうかもしれない
この仕事終わったらちょっと考え直すわ…
スレ汚しごめんなさい
- 292 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 10:03:01
- 文字通り漫画の絵だけ若しくはコマ割ったシーンだけ
とかを描くのは楽しいと感じて漫画家になりたいと思う人は多いと思う
でも本当は小説家や脚本家みたいに描きたい話がある、とかの人じゃないと
商品をずっと生み出すのは続けられない気がする
- 293 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 11:01:59
- >>291
いやこっちこそ過剰反応してごめんなさい
自分もネーム中でイラついてた
- 294 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 12:38:06
- ネームがすすまないのに別の詳細なプロットが2本もできてしまい
そっちのネームを描きたくてしょうがない
- 295 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 12:55:48
- プロットで結構いいかな?って思った物が出来てたのに
いや、こんな単純じゃいけない
こんなシンプルじゃいけない、ってこねくり回してたら
空中分解してしまった
何が描きたかったんだろう、私
- 296 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 13:50:47
- 描きたいネタや話は一杯あるんだけど
今の雑誌(もしくは担当さん?)の方針が
まずキャラありき!で話を作っていくほうなので
中々描きたい話が描けないorz
- 297 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 13:53:53
- 私は「漫画の絵」が書きたくてプロになってしまったタイプだ…。
ネームとかすごい苦労するよ…。
- 298 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 14:08:36
- 私はネームが一番楽しい
四苦八苦してこれだ!っていうものにならない過程は
すごくイライラモヤモヤしてるんだけど
完成ネームになった時の充実感は溜まらん
でもその後が嫌い
絵がふつくしくない…って罪だ
- 299 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 14:42:08
- >>297
(´;ω;`) ノナカーマ
みっともなくてあまり言えないけど…
キャラ作りがものすごく苦手
描きたい話やテーマやキメの絵はあるんだけどキャラが立ってないとボツられてばっかり
人間を描くって難しい…
- 300 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 14:54:52
- >>296
あるある
口も出してくるんだけど
それ○○のパクリだろって案ばかり出してくる
単に自分がハマったキャラっぽいもの描かせたいだけだろっていう
- 301 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 19:39:50
- >>300
担当が同じ作家で、描くテーマとか方向性、キャラクターの心理展開が似てるなあと思うことが多いウチの雑誌。
え、この連載の主人公もこういう考えと行動に行っちゃうのかよ!と笑っちゃう。
つまりまあ、ネームの直し方がおんなじなんだろうなっていう…。
- 302 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 19:43:31
- >>301
あるあるw
キャラを大事に〜とか言う割には
キャラごとの言動とか考えないんだよね〜うちの担当さんも
- 303 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 20:03:10
- >>281
遅れてるだけとかじゃ?
自分は30過ぎてやっと周期が安定した
何故こんなに長かった…
- 304 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 22:37:25
- 昔のアシスタント先で言われた事がまだ引っかかってる。
アシ先の先生は私がデビューした雑誌の大御所だったんだけど、雑誌と編集部と他の作家さんが嫌いでずっと悪口言ってたんだ。
それはまだいいんだけど、アシさん達が私に
「あの雑誌はレベルが低いから誰でもデビューできるんだよね」
「あの雑誌は、漫画家も編集部も本当に面白いと思ってんの?」
と毎日言ってきて、自分が面白い物が全て信用できなくなった。
担当さんにも面白かった本や映画の話を振れず、コミュニケーションが取れない。
こういうトラウマみたいなのを持った人は、どう乗り越えてますか?
- 305 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 23:11:20
- あああネーム中にものすごく凹むことがあって全然考えられない。
ノれない。
昔もらったファンレターを引っ張り出して読んでるけどだめだ。
10通のファンレターと一個の悪意だと悪意が勝ってしまう。
どうやったら、鬱々とした状態から、私イケる!!って状態に
持っていける?
- 306 :名無しさん名無しさん:2010/10/31(日) 23:24:30
- 買ったはいいけど、結局使ってないトーンの処分って困るわー
もう台紙がちょっと黄色いよ!
なんでこんなトーン買ったんだ自分
- 307 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:03
- >>306
あるあるすぎて困るw
必要なシーンのために買ったけどそれ以降は一度も使ってないとかねw
- 308 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:23:07
- >>304
「人のせいにしない」と決めて頑張ります
- 309 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:25:42
- 雑誌と編集部と他の作家さんが嫌いでずっと悪口言ってても
大御所になれるくらい仕事が続くんだなあ…
いやまあ、性格と漫画は別物だけどさw
- 310 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:39:36
- >>307
好きな部分だけ使っていくうちに
同じ部分だけが残っていくとかねーw
- 311 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 00:42:50
- トーンだけ見ている分には花とか水玉は可愛いけど
実際、買っても使わないことが多いw
- 312 :304:2010/11/01(月) 00:49:18
- >>308
シンプル過ぎて思いもつかなかった言葉だ。
今日から肝にめいじて頑張るよ、ありがとう。
>>309
最終的に私の家電にまで文句言うようになってた。
でも悪口とはいえ、ある種の能力が人並みはずれて強い人の方が生き残れるんだろうな。
漫画家としては尊敬してる。
- 313 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 01:07:05
- >>304
あなたがその雑誌で描いてると知ってる上でそういうことを言える人間の言葉なんぞ気にするに値しないと思うんだが。
百歩ゆずって、どこがどう良くないとかこうすればいいのにとか有益な内容だったら考える価値はあるけど
そうじゃなくただ貶すだけの悪口だったらなおさら悩むだけ時間の無駄
その人たちの好みと違うだけ、と割り切る。
2の叩きレスと同じようなものじゃないかな
参考になるところだけ聞いて、話にならない部分はスルー
- 314 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 01:20:44
- ずっと毒ばっかり吐いてる大御所って
結局その毒に個性なり長所があって生き残ってるんだよね。
いつまでも尖がった部分がある感性というか。
だからその人が丸くなると良い作品が生み出せないのだろう
それでいいんだと思っておけば平常心になれる、かも
自分まで影響受ける必要はないと思うよ
離れて見守るのが一番
毒耐性は人それぞれだし世の中そんな漫画家ばかりでもないだろうし
常に毒吐く人はそれなりに自分に返ってくるもんだ
真の大御所はそれさえ分かって毒吐いてる気もするがw
- 315 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 01:28:40
- 大御所の毒は百歩譲っても
アシさんの戯れ言なんか鼻で笑っちゃいなw
私自身がそんな事言われたらガソリンにしちゃう
- 316 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 07:40:59
- そこでデビューしてるの知ってて
「レベル低い」「誰でもデビューできる」かww
完全に嫉妬。何も気にすることないよ。むしろ可哀想な人だと思って同情してやりな。
それ言ったアシ、歳上の万年アシだったでしょ?
- 317 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 07:50:37
- アシたちに、雑誌について目の前で
「あれがよくない」「こうすべき」みたいに語り合われるのがウザいよ。
仕事中はただでさえイライラしてるのに
内情何もわかってないあんたらが偉そうに語り合うなっての。
少なくともデビューしてからにしろ。
- 318 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 10:23:57
- 本人の目の前で悪く言う系は
空気読む気もデリカシーもない性格の悪い人がすることだから
オールスルーでオケ
- 319 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 13:52:14
- >>317
わかるわかるw
漫画論もいいんだけど、デビューの目安すら無いタイプに限って
上から目線の凄いことこの上なし
「この作家(雑誌)好き、嫌い」で話せばいいのに
感情で言ったらいけないと思うのか、凄い理屈捏ねまくって批判する
いやいや、そこは感情で難癖付けた方が潔いと思うよ
変にうんちく垂れ流してもプロで食ってる相手に対しては
負け惜しみにしかならない
- 320 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 14:09:28
- >>317
いたなあうちにも同じタイプ
この作家は雑誌に合わない、○○誌に行くべきだ、とか批評うるせーの
その人デビューはしたけど、後からデビューした人に連載とられて抜かれてるし
もう会ってないけどさすがに今は現実みえて謙虚になってるんじゃないかな
- 321 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 17:41:47
- >>318
分かっているけど自分の自信のなさから
言われた通りなんじゃないかと過剰に反応して
疲れちゃうんだよね
情けない
- 322 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:09:28
- >>317
自分はアシに自分の漫画が他の仕事場でこき下ろされてると嬉しそうに言われたな
そいつの名前曝してやりたいよ
他のアシもいるから大人の対応をしたけどしつこいしつこい。
いつも誰かの悪口ばかりの人だった
- 323 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:15:26
- >>322
他の仕事場の話は厳禁というルールにすると
そういう余計な話は聞かなくていいから楽だよ
うちは色々と面倒くさいからそうしてる
噂話に乗るとどこで何を言いふらされるか分からないし
- 324 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:23:28
- >>323
うちも他の仕事場、作品の批評一切禁止で
一言でもそのようなことを言ったら即刻追い出すし
そういう話題を楽しみたいアシは必要ないと仕事前に必ず告げている。
仕事でいっぱいのときにお前らのフラストレーションまで浴びたくないんだ!
- 325 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:35:15
- >>320
逆に先生から批評を求められて頑張って自分が感じてるまま伝えたら
そんな風に「えらそう」と陰で言われていた懐かしい思い出も。
先生といるとき失礼にならないように一生懸命だったし
そもそも先生から誰にも言わないから言いなさいって言われていたんだけど。
言いふらされてるし
- 326 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:39:33
- >>325
本音なんて言うから…
先生のキャラを見誤ったのかも試練けど
- 327 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:43:35
- 自分の知り合いの作家が全く同じ言動するわ。
自分の意思を表示するのがイヤみたい。
こうだから嫌われて当然、見たいな言い訳しなくていいのに…と思う。
- 328 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 18:44:43
- あ、アンカー付け忘れた。>>319です。
- 329 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:04:17
- 自分のマンガを批判されたならまだしも自分の描いてる雑誌を
批判されても別に何とも思わないな
そこまで雑誌に思い入れ無いし好きな作家がいるわけでもないし
プロ目指してるからってプロの作品は全部褒めなきゃいけないわけでもないしね
- 330 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:12:10
- 自分の描いてる雑誌をつまらないって言われたら
イコール自分の漫画もつまらないって言われてるようなものじゃないか?
- 331 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:17:58
- >>327
そういう人はなんにでもいい訳して生きているんだよ
みんなが悪く言ってるから、あの人はこう!だから嫌われて当然。
とか、言ってる事を調べてそれが正しいのかとか一切知ろうとする努力をしない。
自分の意見として発言するだけの自信も実績もない。
自分が認められない悔しさをなにかぶつける対象が欲しいだけ
- 332 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:20:25
- プロの作品全部誉めろじゃなくて
時と場所と言い方考えろってことでしょ。
原作付きやった友人の目の前で
「話ひどすぎ」「よくあんなの描いたね、可哀想」
みたいに言い放ったアシがいたが、お前が一番ひどいっつうの。
お前だってそのピザっぷり目の前で貶されたらムカつくだろうがボケ。と思いました。
- 333 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 19:38:40
- >>332
容姿と漫画のことは同列では語れない気がするが。
そこならその人の漫画かその人の好きな漫画貶めなきゃ…
- 334 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 20:41:52
- アシの高齢化が進み、アシ同士の格差が広がってきて殺伐としてきた
- 335 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 20:45:27
- >>332
作画担当の漫画家自体が原作をこき下ろしていて
周囲にも同調してオーラ発していたときは
相手の気がすむならと一緒にこき下ろしたが
人ごとなんだよね
- 336 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 21:08:51
- そこは
「でも〜の絵だから読みやすいし、面白いよ!」でオワリだよw
一緒にこき下ろしてこっちが意味もなく惨めになるの嫌だし。
- 337 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 21:25:01
- 水○ヒロの受賞作、とりあえず読ませろ…
- 338 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 21:27:46
- こき下ろしてと言った本人に同調しちゃったら
そのうち「○○先生も面白くないって言ってたもん!」って
言いふらされるぞw
- 339 :名無しさん名無しさん:2010/11/01(月) 22:43:42
- >>334
格差ってどんなふうに?
- 340 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 00:39:40
- >>337
漫画家デビューした新人が
「賞金は辞退します(キリッ」って言ったら
アホじゃねーかと言われるだろうなと思ったw
- 341 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 00:55:28
- >>336
そういう場合はこき下ろしに同調してほしくて言ってるんだから
いいところを褒めても終われないことが多い
- 342 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 06:18:39
- 美人で売れっ子で旦那一流企業社員で、天は二物も三物も与えすぎだボケっていう友人がいるが
さすがに水嶋ヒロにはかなわんな…
彼に漫画かかせてみたら普通にうまそうだ
- 343 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 08:36:31
- 板違いだが水嶋ヒロは今後水嶋さんではなく斎藤さんて呼ばれんの?
- 344 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 09:02:41
- 現時点でこれが出来レースじゃないと思ってる人の心は超純粋天使
私は…無理です…
- 345 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 09:37:05
- 良かった…心が汚れているのは世界で自分だけだろうかと
自問自答していた。<出来レース
まあ、出版されれば答えは出るんだろうけど。
どのジャンルにも属していない新しい世界観という説明も
その時にわかるのかな。
- 346 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 10:29:14
- イケメンでサッカーはプロ並みで慶応で実家も裕福で俳優としても大成功してて
不治の病にかかった彼女を支えるために結婚
その上「小説」として人に読ませられるだけの形になった文章を書ける
出来レースだったとしても、もうそれだけですごいとかいうレベル超えてるので
正直真偽はもうどうでもいいやw
つーか漫画のキャラにしたらいつの時代のイケメンキャラだよと笑われそうなレベルだw
- 347 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:22:21
- どっかのスレで読んだけど、
それでも彼自身は、苦難の多い人生だと思ってるらしいよ。
自分の意思を通そうとするたびに人に非難されるって。
- 348 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:28:06
- まあそりゃ連ドラの主役はれる筈の俳優が
「小説家になるからやめまーす」って言ったら
普通どんな人でも止めるよな…
- 349 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:39:35
- どうせドラマ化映画化だろ
自分主演監督で
世の中は選ばれた者とその他でできてるな
- 350 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 11:43:58
- 作品の良し悪しはまだ読んでないから置いとくとして、まず作品を最後まで仕上げた事には敬意を示したい。
投稿しないのに、漫画家ら小説家なるなる詐欺の人間が多い中、多忙だったはずなのに凄いとおもう。
- 351 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:04:22
- 今後何をどう出すにしろハードル上げちゃったなあと思った
むしろ前の事務所の嫌がらせじゃないのかって思っちゃうくらい、
今回の受賞は本人にとって世間受け的にプラスな部分がない…
もし本当に一定以上書ける人なら余計にね
- 352 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:05:30
- モチーフが生と死でタイトルが「KAGEROU」って
それなんて吉野弘?、と思ってしまったw
- 353 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:11:23
- >>342
そんな友人がいたら心が真っ黒になってしまいそうだ
一つでいい、何か分けてほしいw
- 354 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:14:13
- まあみんな、批判は読んでからだw
意外と書けるのかもしれないし…
でもなんでポプラ社なんだろうなあ
- 355 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:17:30
- >>342みたいな作家さんが同じ雑誌にいたよ
話に寄ればお医者の家系で本人も院を出て医師免許を持ち
それはもう人生楽しいだろうなって感じだったけど
30代になったばかりで若くして亡くなっちゃった…
- 356 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:17:37
- さすがに大手は
ここまであからさまなヤラセは出来なかったとか…?
- 357 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:18:39
- 公団辺りならやりそうなんだけどなーw
- 358 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:23:09
- 過度川や厳冬の方がお得意ではw
- 359 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:28:10
- >>358
きっと半年後くらいに芸能界引退から文壇デビューまでの
自分エッセイはそっちでやるんだよw
- 360 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:32:34
- AKBが「ホントは漫画家になりたかった!」って
電撃引退して、どこかの新人賞でいきなりデビューして
くれないなかあ
- 361 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:48:19
- 本当に小説が書けてたら辻仁成コースに進むのかな?
芸能界→すばる文学賞→芥川賞
大鶴義丹も俳優→小説家だっけ
- 362 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 12:52:16
- 芸能人で漫画出版というと
ビズアル系のHAKUEIがいたなあ
漫画は「ふざくんなwww」って感じだったけど
- 363 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 13:47:24
- >>354
> でもなんでポプラ社なんだろうなあ
某スレで見たのは、
ポプラ既に経営ヤバイ→893が経営陣に入り込み、既にビルごと乗っ取られ状態→芸能界と893は切っても切れない関係だし
水嶋は893の食い物と化しているので今回の出来レース
といった内容だったけど。
ポプラ社は新宿なので、地元893の地権抗争に巻き込まれたとかなんとか。
ともあれ2000万円の新人賞はないだろと。どう考えても出せない額。
漫画の登竜門にはそんな額ないよね。当たれば下手しなくても小説よりずっと出版社に利益でる分野なのに、釣り記事ですら見たことないわ。
- 364 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 13:56:32
- 漫画はまともな作品が描けるようになるまで時間が掛かるから
作品募集より、漫画描ける人募集の意味合いの方が強いしな。
- 365 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 14:35:39
- 賞金の高額さだけが売りの賞みたいだったけど
結局この賞も今回の水嶋の5回で終わりみたいね。
そのうち大賞2000万出たのは第1回と今回の5回だけで、
第1回は関係者らしい人が受賞したとかなんとか・・・。
そういえば漫画でも時々高額の賞があるけど、
それ受賞して売れっ子になった人っているのかな。思い当たらないけど。
- 366 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 14:42:10
- まぁ好き勝手やれよ、って感じじゃない
出来レースだろうとなんだろうと
漫画にも新人賞じゃなくても「あれ?」って賞あるじゃん
賞なんざやりたい奴にやる、そんなもんだ
- 367 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 14:43:03
- 小説の場合は受賞作品がそのまま出版されるから漫画の新人賞とはまったく意味が違う
- 368 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 16:28:58
- 水嶋ヒロの作品はまだ存在していない
なぜなら今ゴーストライターが執筆中だから
このタイミングで発売日決まってませんはどう考えてもおかしい
- 369 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:36:39
- 辻仁成って俳優だったのか
あの人の作品だけはどこがいいのかさっぱりわからない
ZOOとかもヒットしてたが実に変な歌だった
- 370 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:42:57
- タレントなのにちゃんと投稿から始めるなんて偉いなーと思ってたのは自分だけか
でもさすがに何らかの形でその小説に関わってるんじゃないかな
じゃなきゃそこまで大嘘つくメリットが思い浮かばない
- 371 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:49:10
- タレントが投稿して大賞とったから問題なんでしょ
他の投稿者たちをバカにしてる
劇団ひとりや麒麟田村みたいに普通に出版すればいいのに
しかも賞金辞退とかほんと他の投稿者を舐めてる
- 372 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:50:56
- 水嶋ヒロが大賞とった作品を出版しないって聞いたんだけど、詳しい事知ってる人いる?
- 373 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 19:51:55
- 小説だから、まだどこか他人事だけど
これがもし小○館コミック大賞とか
○のティアラ大賞とかだったらと考えると憤慨するかもw
タンゴチョコ一気に食べて気持ち悪いお
輸入チョコは甘すぎだお
- 374 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 20:41:08
- >>371
別に一般の投稿してる人の邪魔はしてないんじゃないかな
例年通り大賞該当者がいなくなるだけで
- 375 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:22:20
- 賞金辞退出来るなんて余裕だなwって思ったのと
これで何かの賞で賞金もらう人が辞退しないと
「強欲!水島ヒロは立派」みたいな風潮が出来てくる
恐れがあるなとは思った
- 376 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:25:31
- >>373
漫画は一目でだいたいの実力がわかるからなー
- 377 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 22:41:47
- >>372作品が存在しない
- 378 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 23:49:14
- 2000万辞退って聞いた時
一瞬、自分が貰うのを辞退して何かの募金とかに寄付するのかと
思ってしまった。よく知らない人だけど
おしゃれイズムで戦場カメラマンの話している水嶋を見て
真面目で誠実っぽいイメージを持ったから。
ただの辞退とか、作品が公の場に出ないとかちょっと意味不明
なーんだ結局そういうことかと…
- 379 :名無しさん名無しさん:2010/11/02(火) 23:51:48
- ん、金があっていらないなら
貰ってユニセフにでも寄付すればいいじゃんと思ったよ。
ポプラ社が助かるだけじゃん。
あ、作品が存在しないのかw
- 380 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 00:35:00
- 水嶋ヒロ扱いされたくないなら、本が出版されるまで黙っていれば良かったのに。
読者の反応こそ真実なのにね。
- 381 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 02:51:30
- 小説とは関係ないが、そんなにイケメンだとは思わないんだよなあ…
- 382 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 03:05:29
- 賞金も存在しないので寄付も出来ないのよ
- 383 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 04:13:46
- >>381
はげどう…
「ヘアスタイルで誤魔化してる微妙な顔の人」
…と、いつも思ってしまう
- 384 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 06:24:01
- 小説の賞ってのは漫画でいうと連載&単行本発売くらいの重要度だからな。
ポプラならヤンマガ、ヤンサンくらいのポジション。
自分が連載目指してる雑誌にいきなり水嶋ヒロが来て
20くらいしかない掲載枠に割り込んで連載始めて
しかも『原稿料と印税はいりません』
なんて言うようなもん。
そこ目指してる人たちからしたら
ハア?
って感じだろうな。
まぁ芸能人がいきなり大賞受賞なんていかにもポプラらしいけどw
- 385 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 08:16:33
- 真実はわからないけどちょっとおもしろかったからいいや
前日の大田光の小説家デビューとかヤマトのキムタクの会見とかかすんだな
- 386 :尾田栄一一郎 ◆97kU1Mt5kY :2010/11/03(水) 08:43:14
- ポプラは小説の質よりもエンターテイメント性を最重要視してて
ターゲット読者層は20代だからそこに支持されまくりの水嶋ヒロは大賞与えるのに十分な存在。
それにあそこは応募全体のレベルもそんな高くないから水嶋ヒロが実力で受賞したとしても別に不思議じゃない。
たぶん実力だと思う。
- 387 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 13:51:58
- 実力かどうかなんて知りようがないからどうでもいいけど
賞金は後人のためにももらっとけよーとは思った
それはともかく、昔ちょっとだけ関わった編集(フリー)が
当時自分とやってた作品のほうが好きだとわざわざ言ってくるのが嫌だ…
あと身内でも今一緒に仕事してる訳でもないのに勝手に仕事引き受けてくんな
マネージャーかお前は。仕事あるなら普通に「依頼」してくれよ
- 388 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 14:59:00
- 絵は描いてればある程度上手くなったけど
ある程度上手いから凄く上手くなるまでの壁が…
壁が高すぎる…orz
- 389 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 16:33:53
- >>371
ホームレス中学生は誇張入ってるにしても結構面白かったし
人情話やサバイバル話も面白かった
最初の数ページですげぇ!っておもっちゃったw
面白かったら自然と受け入れられるはずなのにね
- 390 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 16:42:19
- >>387
「こんにちは!今書いてる作品より昔の作品の方が面白かったですよ!」
って感じのこと言われたら普通ムカっとくるw
- 391 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 18:34:56
- 知り合いがついったで擦り寄りすごくてウゼー
はじめたころは自分と頻繁に話してたんだけど
大物作家と繋がるようになったらシカトされるようになった
平気で嘘ついてるし、本性が見えてしまったよ
- 392 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:51
- ツイッターて悪いことを聞くせいか
人間関係が面倒くさそうでPNでやる気にならない
うまく利用してる人いるのかな
- 393 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 21:10:16
- >>391
フォローしてる漫画家さんで、大御所さんへのすりよりがひどい人が居るんだけど、その人かと勘ぐってしまうw
- 394 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 23:01:05
- ツイッターで、人気の人を持ち上げて、すり寄りまくる人がいるけど
ある人のお手伝いにいった時、ゴマすりウゼーって感じで言ってたよw
ゴマする人は、普通の感覚で見ると滑稽で下品に見える
- 395 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 23:55:12
- ツイッターはよほどコミュニケーション能力が高い人か
何を言われても平気な鉄面皮な人じゃないとリスキーだよ
- 396 :名無しさん名無しさん:2010/11/03(水) 23:59:51
- ツイッターでうんこ実況してる漫画家を見たw
漫画描いてる最中のトイレの回数公開してどうするんだよ
- 397 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 00:05:07
- >>391
自分の知り合いかと思った。
擦り寄りもひどいけど、天狗になってて発言もひどくなってる。
早く自滅しないかな。
フォロー切りたい…。
- 398 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 00:25:53
- 起きた時にパソつけてたらおは、他は食った物、テレビ見ながらの感想
くらいしか書いてないので波風立たないしレスもそんなにないわ
- 399 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 00:46:09
- 漫画家に対して物凄い毒吐いてる人を見た事がある。
挙げ句の果てに「もうフォローやめるね」の台詞。
私なら心が折れる。
- 400 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 01:02:42
- 芸能人や有名人はもっと凄い暴言吐かれてても
ニコニコしなきゃいけないんだよなー
と思うと漫画家はまだなんぼか
マシな気がする
- 401 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 01:22:12
- 知り合いのアシが、ツイッター上である漫画家と仲良さそうだった
飲み会で、彼女に聞いたら
「漫画家って褒められたい体質の人が多いから、褒めちぎっていれば、簡単に自分を信じてくれる。
都合良く利用できて便利だよ」
みたいな話をしてたよ
酔っていたから、本心だと思う
自分はこわーっと思って、彼女から逃げたけど、
あの漫画家はまだ彼女に寄生されているのかな
- 402 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 01:58:03
- >>401
その漫画家が擦り寄りウザーと思いつつも、大人の対応してるだけで
知人アシは気づいてないって可能性はないの?
褒められ慣れてる人からすれば、
本気かどうかって結構わかりやすいと思うけどなー
- 403 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 02:20:04
- アシが漫画家をどう利用するというのか…
- 404 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 02:35:58
- 現実にはアシの立場で何を利用してると言うんだ?
まぁ本人が満足してるなら良いのか
ちょっと悲しい事件だね
- 405 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 03:10:58
- 利用なぁ…金貸せとか?
- 406 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 03:30:34
- 401だけど
自分の同人誌にプロが漫画を描いてくれるんだから、利用できてると思うよ
プロのサイトで自分の名前が頻繁に出るし、これからはアシとして行くようだしね
- 407 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 03:45:47
- 褒める人は信用しきれない
悪い人だと思ってるわけじゃないけど警戒してしまう。
利用はされないけど距離とりすぎるので友達が出来ない。
困ってないけどちょっと寂しいw
- 408 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 03:52:40
- 私がひねくれてるんだろうけど
褒めのあとに「私、おせじは言わない人だから」って言う人が信用できないw
お世辞を言わないこのアテクシが褒めたのよって
おせじの最上級じゃんって思っちゃって
- 409 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 07:16:57
- 目の前で褒められてもこっぱずかしいよね
- 410 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 07:50:12
- >>401
酔ってるって自分にでしょー
- 411 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 08:36:11
- >「私、おせじは言わない人だから」
こんな漫画セリフ、現実に言う奴いんの?
どっちかっていうと存在自体が信じられんのだけど
- 412 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 09:31:55
- おせじは言わないって自分から言い出したっぽい
印象を受けるけど、別のパターンで>>408がうそーみたいな感じの反応をしたとかで
いやいやおせじじゃなくて!という流れになったのなら別に普通だと思う
でもやっぱ不自然だけど。その台詞変だよね胡散臭い
>>407
例えば何か達成した時の「凄い!」っていうのは嬉しいけど
なんでもかんでもベタベタ褒め殺す人いるじゃん
そういうの信用できないというか反応に困るし面倒くさい
- 413 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 11:15:40
- 友達作家でやたら私のことを褒めまくる人いるな
理由は「こいういのいいね」「絵上手くなったね」って
友達だから贔屓の引き倒しだよって言っても
「だって絵好きなんだもん」っておしまい
好みじゃない作家の話はしないから
いつでもなんでも私以外の好き作家のことも好き好き言ってる
正直信用できん
- 414 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 11:53:21
- 本当に厄介な生き物だ(笑)
- 415 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:12:38
- いつでも好きとかいいねとか
褒め言葉ばっかりの人って腹黒そうだよね
- 416 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:22:07
- 信憑性を高めようとしてんだろうけど
何かを褒める時に、過去作とか他作家の作品を貶すタイプが一番困る
昔の担当がこれで不快だった
- 417 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:24:33
- 褒めたり好意を表現する人ってホント信用できないよね
まあ一応顔では笑ってるけど
心の中では危険センサー赤ランプって感じ
- 418 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:30:57
- >415
お前は何でも好きなのか!といいたくもなるけど
でもいつもあれ嫌いこれ嫌いばっか言ってる人より健全だと思うよ
自分は嫌いなものの話の方が生き生きする方だからw
好きなものの話を喜んでする人は羨ましいな
- 419 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:36:26
- うん、ちょっと幾らなんでも病んでる感じが…
- 420 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:51:08
- 嫌いな作家の話とかで大盛り上がりするよね
そっちの方が結束も堅いし信じられる
- 421 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:51:34
- 仕事中とかブログ上とかで他の漫画やドラマなんかの話をする時、
好きなものだけピックアップしてどう好きか語らって、
嫌いなものについては発言しないようにしてるんだが
ダメか、それじゃダメか。
- 422 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:52:09
- 個人的にはファンが一番信用出来んつーか、嫌いww
- 423 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 12:54:31
- 私は基本ネガなので友達と話す時には
ネガなことは喋らん様に、楽しい話を使用って
いつも気がけているんだけど
もしかしたら、それは相手を不愉快にしてたのかなって
ちょっと不安になった
- 424 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 13:14:22
- それは別にいいんじゃない?
ブログやツイッタで嫌いなものイキイキ語られると退く
本音しか言わないサバサバしたアタシ
って失礼なだけの毒舌タイプもまわりからしたら困り者だし
なにぶんサジ加減
- 425 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 13:15:38
- >>420
うちもBGMはアシさんと嫌いな作家の悪口大会だよw
- 426 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 13:24:45
- そーいやさー最近ツイッターで良く言われてるのが
作家の公式サイトや同人のサイトにある絵や小説を勝手にDLして
アポーストアで売りまくってる中国業者の話
ひでーなと思ったのが盗まれた本人がアポーに連絡しても
「あなたのだって証明できる?証明しなきゃ話になんねえよ」って
たらい回しにされるそうだ
著作物の権利ってそんなものなのかな
- 427 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 15:11:34
- 中国人には何言ってもむだ
拳でわからせないとねo(^-^)o
- 428 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 16:17:23
- パーティー等で他の作家の悪口言いまくって盛り上がっているグループには引いたけどなー
私はいつも悪口ばっか言ってる人の方が信用できないと思ってしまうタイプだ。
たまにとか本当に嫌なことがあってなら何とも思わんけど、趣味・悪口みたいな人いるじゃん
いつも悪口言ってる人は人に厳しく自分に優しい人が多いしね。自分より売れてる人のこともコケにしまくったり
自分もいつか言われるんだろうと思う・・。
つか悪口言いまくってるグループの人たちはお互いのことを信用できているのかな
- 429 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 16:32:28
- >>421
ブログついったでは絶対それでいいと思うよー
ついったで人気の映画をツマランと言ったり人気のアーティストをキライと言っている作家がいて案の定プチ炎上してた…
物作ってる人が公の場所で他人の作品批判しちゃうと「お前程度の人間があの作品を批判できるのか」って言われちゃうよね
- 430 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 16:44:00
- >>428
自分より売れている人をコケにしまくれる人は
もしかしたらその人が売れてくれているお蔭で自分の描く場所や
雑誌が存続しているのかもしれないということに
思いが至らないのでしょう きっと
どんなに気に入らない作家だろうと商業誌である以上
ある程度売れている人がいてくれないと雑誌潰れるし
おいそれと悪く言う気にならないな…
アシと他作家の悪口で盛り上がるって、
そのアシに口止めでもしない限り他の仕事場で言い触らされたりしないの?
「あの先生、○○先生のこと悪く言ってましたよ」って
- 431 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 16:54:09
- 売れっ子以外の、その他豪華執筆陣がいなければ
雑誌も出せないけどね
- 432 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 17:08:03
- もう心が折れそう…
自意識を捨てたい
- 433 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 17:15:30
- しかし売れっ子一人なら、雑誌なんか無くったって存在できるんだよね
今はネットでいくらでも宣伝は出来るし
べつに感謝しなくても良いと思うけど、
どうして雑誌が存続できてるかくらい、知ってたって良いと思う
- 434 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 17:34:06
- >>428
自分も悪口言う人の方が嫌
ずっと仲良くなってからとかなら性格や傾向で理解できるけど
その悪口に同意したり反発したりしなきゃいけないし面倒
- 435 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 18:35:58
- パーティーとか他人の目があるところで言うような人はアウトだわ。
私も悪口言わないわけじゃないけど、実際いやな目に合わされた人のことしか言わないなー
- 436 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 18:44:29
- >そのアシに口止めでもしない限り他の仕事場で言い触らされたりしないの?
実際アシが○○先生がだれだれの悪口言ってたなんて言ってきたら
自分だって告げ口してるくせに、と思ってしまうな私なら。
○○先生へのイメージが悪くなる(悪口の内容によるけど)と同時にそのアシへの信頼度も下がる
- 437 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 19:26:39
- 編集の悪口というか愚痴はいいな
つらいのわかるわかるー言い合いたい
同業の悪口ははっきり言ってされても困る
- 438 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 19:40:28
- 漫画家で悪口が好きな人ってちょっと一般の人とレベルが違うからなー
こんなに憎悪を抱えてよく病気にならないなと思う位語ることの100%が悪口
- 439 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:31:23
- あるある…
一度も会ったことない人を何でそんなにボロクソいえるんだろうとか
どん引くレベルだったり。
大体気質が被害妄想気味の人。
- 440 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 20:38:33
- 被害妄想強い人とか自意識過剰すぎる人って
時々すごい面白い物描くからあなどれん
ともだちにはなれないが
- 441 :名無しさん名無しさん:2010/11/04(木) 23:49:11
- 悪口は言わないけど正直同雑誌でも興味ない作家から
好き好きハイテンションアピールされると辛い…
なんて返していいのか本当に分からない
こっちもハイテンションで返さなきゃいけないのかな
つーかハイテンションアピールする作家さんに限って
興味なかったりする
- 442 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 00:05:35
- 好きな作家さんに好き好きアピールしてたw
私だったらスマソwww
でも本当に好きなんだよ!
- 443 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 01:16:46
- >>441
それって擦り寄りかもよ
好き好きアピールでもウゼっと感じるのは、裏に何かあるからだ
鈍感な人は裏に気がつかないで、舞い上がって、友達にしたりするんだけどね
- 444 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:13:55
- 私は好きって言われると喜んじゃうタイプだなー
作家からブログで漫画や人格を誉められるともっと舞い上がってしまう
敵意チラつかせながら話しかけてくる人とかよりは大分いいと思うんだけどどうなんだろー
やけに他人を見下しがちな新人とか結構いるじゃんw私はああいう人が苦手
- 445 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:19:39
- その時楽しめれば
裏にちょっとした打算があったとしても
ほがらかで明るい相手の方が楽でいい
誰彼かまわない感じのひとにはこっちもそれなりになるし
- 446 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:30:41
- 変な人(主に作家やファン)にことごとく絡まれる
作家友達がいるけど
本人はいたって平和そうなのにアレは何がそうさせるんだろう…?
絶対普通ならそんなめにあわないよーって目にあってる…
守護霊が弱いのか?
- 447 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:37:59
- >>446
「本人は平和そう」を見るからに優しすぎるタイプなんじゃない?
だから利用しようと変なのが近付いてきたりファンが勘違いしてストーカー化していったりさ
メンヘラタイプも優しい人の事がダイスキで寄生するじゃん
ある程度はビシッとしないといけないと思う
- 448 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:46:40
- それがそれなりに
気は強いというか言いたいことはきちんとはっきり言ってるみたいで…まあ本人談だからなんともだけど
たしかに人当たりがすごくいいかも
- 449 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 02:47:50
- あ、448は447に
- 450 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 03:31:35
- >>448
なんだろうね・・
そうなってくると梅○アンナとか浜○ブリトニーみたいに「ダメな人に尽くしちゃうアタシカコイイ」ってタイプなんじゃない?
「こんだけ貢いじゃって〜」って話してきて皆で「ダメだよ!だまされてるよ!」て言っても
「でも〜」って笑顔で相手をかばうような・・
そういう人って自分の苦労話聞かせたがるじゃん
- 451 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 04:01:28
- 引きが悪い人って確かにいるからなー
と言っても後からでも自衛できるし
半分くらいは447の理由で自分のせいだと思うが
ファンと交流とか難しすぎる
- 452 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 09:16:57
- 寒いよーー寒いの嫌いだー
- 453 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 09:16:59
- 描いてる物の作風とかも関係あるかのも?
- 454 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 15:39:39
- 担当さん…メールやネームの返事、せめて翌日には
連絡もらえると助かるんだ…
担当さん…原稿が届いたら一言でもメール貰えるとこちらも安心なんだ…
- 455 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 16:04:00
- 無駄かもだけど本人に言ってみたら
- 456 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 16:33:24
- 原稿は
到着したらお手数ですがメールにて連絡下さいって
メモつけとくと良いよ
- 457 :名無しさん名無しさん:2010/11/05(金) 16:51:05
- 連絡しない人種じゃ他人からどう言われ様が
絶対に連絡しないよ
- 458 :名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 00:19:45
- ネームの返事は我慢するけど
原稿だけは宅配の配達情報を確認してから
担当に直接電話して聞いている
そうじゃなきゃ、落ち着かない
- 459 :名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 03:49:13
- うちも連絡なかったけど、連絡がない=届いたと勝手に思ってる
つか最近なぜか届いたって電話くれるようになったよ
他の作家さんが言ってくれたのかな?
- 460 :名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 04:08:15
- >>438
> こんなに憎悪を抱えてよく病気にならないなと思う位
既に病気だと思うけど職業柄、病気でも仕事が出来るだけじゃないかな
デビューしたての頃、プッシュされた新人の子とパーティーであったら
憎悪の塊で仲良くなれなかったことある。
でも、漫画は心理描写とかがうまいんだよね
主人公が本人とは似ても似つかない聖人君子のような善人で驚いたよ
作品と作家は違うもんだなぁとしみじみ思った
けど、プッシュ後はあまり売れなくて、たまに読切掲載してるだけ
- 461 :名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 04:40:25
- >>460
最初、漫画の主人公が悪人で
作者本人が善人かと読んでしまったけど
逆かw
病気でもそこそこ仕事は出来るような気がするけど
自分はすぐに心境がネームに出てしまうよ
刺々しい気持ちの時はネームも刺々しく orz
- 462 :名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 10:24:50
- >>460
聖人君子の主人公って読者の反応悪いと思うなあw
- 463 :名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 11:35:34
- 良い人そうな作風の人とか思うもん?
わー性格わるそうーとは反射的に思ったりするけど(ひきつけられるという意味では良い意味)
- 464 :名無しさん名無しさん:2010/11/06(土) 16:34:34
- 少女漫画で「性格悪そうな作者だなあ」って思うことは少ないかも
大抵の人は作風からして性格よさそうに思えるw
ちょっと自分好みの絵が描けた
この絵柄を育てていきたいけど
自分好み=読者受け、ってわけでもないんだよなあ…orz
- 465 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 01:45:34
- 今日みたテレビで、
寝ても寝ても眠いっていう悩みに、
いまのままだと45歳以降脳機能が急激に低下するって言われてて、
ちょっとマジで生活改善しようと思った…
常に眠くてつい変な時間に大量に寝てしまい頭がボーッとするうえに昼夜逆転、
外出しないから日の光にもあたらないし
色々とやべえ…
とりあえず今日は朝日が出たら散歩行って、眠くても夜まで起きてよ…
- 466 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 02:06:13
- うつの人も寝ても寝ても眠いらしいね
- 467 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 09:18:26
- でも医者には睡眠薬を処方されるのが何か不思議
メンタル系は何もやる気が起きないらしいから過剰な睡眠はその逃げ道なのかも
- 468 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 15:53:45
- 何やっても掠れてたハイテックって
なんで炙ると簡単に復活するんだろう
- 469 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 18:24:00
- 辛くて吐き出しに来た
編集経由で紹介されたアシさんが臭い
ニンニクのにおいとかじゃなく、変な生活臭がする
真夏にはいた靴下と生ゴミとトイレのにおいを混ぜたような感じ
1メートルぐらい近づくと、鼻に来る
だけど、彼女の原稿を見てからOKだしたし、
作業は早いし、人当たりは良いから、辞めろとも言えない
しかし、あまりに臭くて、他のアシさんもきっと作業しづらいはず…
こういう場合、どうやって辞めさせたら良いんだろう
臭いって言えば傷つきそうだ…
- 470 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 19:03:40
- 単に不衛生にしてて臭い人もいるけど
加齢臭っていうのか、他にもなんかそういう体臭のする人もいるから言い難いね…
部屋に消臭力などをあまり見えないようにして置くとかじゃ
意味無いのかな。まあそのレスだとただ汚いから臭うパターンな気もする
自分ならもし言う場合は超低姿勢で臭いがすることを伝える
人間だしそういうこともあるよ!とか言う気がする
- 471 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 19:37:39
- 自分のとこでもそういう人いた
生活臭に加えて多分多頭飼いしてるという猫の糞尿や発情期のスプレーの臭い
動物飼ってない人間からするとかなり強烈
本人は特に不潔にしてるわけでもないんだけど電車やバスで隣に乗り合わせても気づくくらい
結局こっそり言って対策してもらったけど(来た時ひどかったらファブリーズとか)
居づらくなったのかしばらくして辞めてしまった
仕事も今一だったのもあるけど引きとめる気にはならなかったな
やっぱりそういう人は仕事でもどこかいい加減だったり雑だったり気が回らなかったんで
- 472 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 19:46:55
- >>469
わかる!!!!!すごい言いづらい!!!!!
私もその悩み持ってるよ・・
うちのアシにもあらゆる臭いのある人がいて、多分その人は自覚もある
アシも困ってるみたいであるアシが「私エイトフォーしよー。○○さんにもかしましょうか?」って言ったら嫌そうに「いいです」って断ったり
口臭も凄いから「ガム食べてると集中力上がるってテレビで言ってた〜食べる?」って聞いても
多分以前にも誰かにそういう事を言われたみたいで口臭を消すためだと気付かれた感じで断られちゃったり・・
ハッキリ指摘しづらいけど臭いに耐えるのも嫌なのに・・何故断ってくるんだよ・・
うちも担当経由で紹介された新人漫画家(担当一緒)だから外しづらい・・
- 473 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 20:05:42
- 女の足さん?
私生活に影響ないのかなあ
恋人でも出来たら改善するかもしれないね
(いや、この体臭が良いんだ!っていう彼氏が居るかも知らんが)
- 474 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 20:47:36
- 体臭が酷い人は喫煙者か極度の便秘の可能性があるね
- 475 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 20:53:49
- そういえば、ダイエットなんかで炭水化物取らないと
独特な体臭がするらしい
- 476 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 22:00:00
- >>475
ケトン臭のことだね
- 477 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:23
- 469です
そうか、体のどこかが悪いとかダイエットとかあるんだな…
徹夜の時、お風呂に入らせたのですが、やっぱり臭いんです
口、頭問わず、体中から異臭が…
それとなく体が悪いのか聞いてみます
>>472
うちも担当が一緒なんです…
断りにくいし、まだ若い女の子だから言ったら泣きそうで困る
- 478 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 00:14:11
- 若い女の子で異臭すんのか…ちょっと悲しいな
口臭と言えば、歯肉炎で口臭凄い人とかいるみたいだよ
そういう人は歯磨きしてても歯茎が膿んでるから
根本的な口臭予防にはならなっぽいね
- 479 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 00:37:56
- ファブリーズがあるじゃない
- 480 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 01:23:12
- 口臭は内臓疾患も原因のひとつだよね
- 481 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 01:33:30
- ワキガじゃないならあれかも
名称を忘れてしまったが、いわゆる下半身の、女性器の、
つまりマムコそのものから悪臭がする体質の人
- 482 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 01:40:12
- そんなのあるんだ
- 483 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 02:18:47
- すそわきが だね。
実際に出会ったことはないからわからないけど、
本当にそういう体質の人はごく少数らしい。
その子が身体中からというのなら、重大な病気の可能性があるか、
元気そうであれば、ひょっとしたら、
自分の部屋が、ゴミだらけの汚部屋になっているのかもしれない。
その臭いが染み込んでしまってるとか有り得るかな?
なんにしても、辛いよね。
まず担当さんに相談してみれば?
結論でるまで、その子には伝えない約束で。
- 484 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 04:43:36
- 担当さんに相談するのはどうだろう…
もし自分なら、そういうデリケートなこと程直接言ってほしい。
担当さんにまで知られたくないんじゃないかなあ。
あとで解った時普通に伝えるよりずっとこじれるような気がする。
- 485 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 05:13:27
- 体臭については対応が難しいと思うよ
言ってくれて初めて気づいた、よかったと思う人や
言いがかりだ!と怒る人や、深く傷つく人など様々だから
自分なら波風立てずにそっとFAする
問題は解雇の理由なんだよね
仕事環境を一新したかったのでアシを総換えするとかはどう?
自分も484に賛成で担当には理由は言わない方がいいと思う
つきあいの長い信頼できる担当ならいいけど
そうでない場合はリスクが高い気がするよ
- 486 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 09:31:43
- お風呂に入れてもくさい子、いたなあ。
多分ワキガなんだけど、
自覚あるのかあっても知らないふりしてるのかって感じだった。
でもその人今連載作家。
今頃は多分アシさんが被害にあってんだろな…
- 487 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 10:45:56
- そういうのって家族とか近しい人が注意したり助言したりしてこないのかなあ…母親とか
- 488 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 11:40:48
- ワキガはなあ、自分が悪臭放ってるくせに
ちょっと一晩お風呂に入れなかったとか、部屋干し臭程度の
他人の臭いを指摘したりするから殺意が沸くわ。
それともあれって牽制なのかね?
くさいのは自分だけじゃない風な。
- 489 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:09:10
- 風呂に入って臭いワキガなんて無いぞー
脇を清潔にしとけばある程度は防臭出来るし
自分で臭くなったら分かるよw
好きでワキガにうまれた訳じゃねーやい…
本人は死ぬほど悩んでるんだ
- 490 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:16:06
- ワキガで自覚ありそうなのに知らないフリしてる人、アシじゃないけど学生時代友達にいたよ
自覚あるのにーって人結構いるんだね!
うちの場合もまさに>>472状態
遠回しにデオドラントスプレーすすめても断られてさ…一緒に映画見に行ったときとか映画どころじゃなかった…
アシで来てしまったらどうすればいいんだアババババ
その人の席の近くに空気清浄機置けばいいの?
- 491 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:16:24
- ワキガ臭いとかすごいアシを叩いてた同誌の作家さんは
口臭すごかったを思い出したw
やっぱり言えないよね
日本人って「ブス」よりも「臭い」で傷つくって言うし
この間自殺した子も周りから臭いって苛められてたし
- 492 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:19:18
- 空気清浄機でワキガの匂い消えないよ
ちなみにデオドラントスプレー程度じゃ役に立たないw
ワキガは子供つくんなー!汚染されるのはごめんだ
- 493 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:20:52
- ワキガの友達いたけど、きちんと処理してもやっぱり臭い
こっちもワキガになるの嫌だから疎遠になったな
- 494 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:23:03
- 臭くてもちゃんとケアしてくれる人は良いと思うんだ…
トイレへ行くたびワキをシートでふくとかちゃんとお風呂に入るとかさ…
でもこのスレで言われているような自覚あるのにケアもせず知らんぷりしている人に対してはやんわりアシ断ってもいいかと
- 495 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:24:16
- ワキガって感染するって言うよね…
- 496 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:26:06
- ワキガアシを野放しにするよりも
いっそあなたの所で筆折らせて下さい、マジで
- 497 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:36:02
- ちゃんとケアしてればワキガだって臭わないって
その思い込みが怖い…
- 498 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:36:37
- ちょっと何?この流れ。ワキガアシが困るのは確かだけど
子供作るなとか感染とか、アラシ煽りにしてもあまりにも酷いよ。
今はいい消臭グッズも出てるし、酷いワキガは手術も出来るんでしょ
まともな人ならちゃんと話せば対応してくれるよ
知らん振りしたり、キレたりするような人はFOでいいと思うが
- 499 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:40:27
- それこそ「臭い」といじめる小中学生と変わらん流れだな
- 500 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:51:06
- 感染とか言っちゃう人は酷いと思うけど
自覚ありそうなワキガアシに悩んでいる者ですが
前から思っていたけど>>497さんみたいな意見の人は周りにどうしてほしいと思っているの?
やっぱり耐えろみたいな?耐えるのが当然とか?
うちのアシがそういうスタンスなんだよ・・
正直仕事に支障が出るほど無理だし他のアシにも迷惑かかってるんだけど・・
- 501 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:55:49
- >>500
仕事に支障が出るほどだったり他のアシにも迷惑かかってるなら
ちゃんと言えばいいじゃない
雇ってる限り管理責任者にあたるんだから
まあ言いにくいのはわかるけどさ
- 502 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 12:59:09
- >>498
手術も出来るんだけど、ワキガは体質だから
脇に出なくなるように除去手術したら
こんどは全身からワキガ臭が出る様になるんだとw
顔の汗を止めると体の汗が凄くなると同じ論理
人間の体って良く出来てるわーww
- 503 :497:2010/11/08(月) 13:01:12
- >>500
ん?アンカミスじゃないよね?
自分はケアしてれば臭わないと思ってる、
という思い込みが怖いと書いたんだけど…
ペット臭やタバコと一緒で本人はちゃんと気を使ってるつもりでも
って事があるからさ。
- 504 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:02:05
- 愛を描いて読者に伝えようって漫画家達の書き込みなのかこれが…
- 505 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:04:10
- 私のおばさんは大昔ワキガ手術したよ
下手だったらしく脇をずたずたに切られて
腕が後遺症であまり上がらなくなったけどさ
その心意気はいいよね
- 506 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:05:35
- >>504
臭い物は臭いんだけどなー
まともに育った家庭じゃかいだことも無い匂いだよ
- 507 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:06:09
- 誘いうけウザイなー
素直に「手術しろなんて簡単に言うなふじこ!」って書けよ
- 508 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:10:34
- 腕切り落とせww
- 509 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:12:54
- ワキガもだけど加齢臭凄いアシ困る
30代で脂の腐った匂いとかあり得ん
- 510 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:13:51
- 子供作るなとか酷い意見は無視して良いと思うけど
私は>>494と同意見だよ
開き直ってケアしようともせずワキガは仕方ないんだから皆ゴチャゴチャぬかすなみたいな態度の人には去っていただきたい
修羅場で1つの室内で臭いがきつい方がいらっしゃると苦しいです
- 511 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:15:54
- ケアしてても臭いんだから
ワキガは事前に言って欲しいよ、絶対に腕が良くてもスーパーアシでも
ボランティアでも雇わないから!
- 512 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:16:46
- 同雑誌でワキガらしい作家さんいるな
作家がワキガだとアシも大変だろう
- 513 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:21:04
- 嫌なら普通に呼ばなきゃいいんじゃ
- 514 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:40:59
- ここで酷く言われてるのって、ケアどころじゃどいにもならないレベルの人の事だよね
吐き気もよおすレベルの人は無理だわ
- 515 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:46:49
- ケアしてるって言うワキガの人って
ほとんど匂ってるよ
- 516 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:51:12
- わきがなのか加齢臭なのか原因は定かではないが
うちは仕事中においで具合が悪くなったので呼ぶのをやめたよ
その人が悪いわけじゃないけど仕事に支障が出るのではどうしようもない
- 517 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:53:49
- アシで「私コーヒーの匂いで気分が悪くなる」って人がいたけど
私がコーヒー好きなのでやめてもらったw
- 518 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 13:56:46
- そんなにその体質のアシさんっているんだね
たしかに嫌なら呼ばなきゃいいだけの話しだ
アシさんを体質で呼ばなくなった経験っていったら自分は体感温度かな
ものすごい暑がりの人でクーラーかけ続けなくちゃなのが無理だった
- 519 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 14:07:29
- 担当からの紹介で呼ばなきゃいけないけど
悪臭で無理なら、ここで愚痴ってないで先ず担当に相談
他の人にも害が及んでるなら尚更
漫画家がしゃきっとしないでどうする
- 520 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 14:13:37
- >>519
愚痴スレなんだから愚痴くらいいいかと…
担当に相談するのは反対意見も出ていたからどうかな
でも他のアシにも迷惑かかってるんだからやんわり断るのがいいだろうね
慈善事業じゃないんだから自分の仕事に支障でるくらいならなおさらw
- 521 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 14:15:49
- 苛め抜いて自ら来れなくさせるのもアリかと…
- 522 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 14:42:52
- こわ
- 523 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 15:08:01
- 担当からの紹介なんだから、曖昧な理由で切ると良くない。
下手だからとか人間関係がとか嘘をついたら、
その子の仕事の評価が悪くなる。
人格とは関係ないんだから。
- 524 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 15:31:42
- うざいなあ
担当そんなこと気にしないよ
あー性格あわなかったんだろうなくらいだよ
つーかながれを陰湿にもっていこうとしてる人がいるよね
- 525 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 16:59:33
- そういえば若干流れとそれるけど
以前担当に、とある作家さんがピンチでアシに行ってくれませんかと頼まれた事があって
自分の作品もあったから断ったんだ
ちなみにその作家さんは、私と同じ担当ではなく違う担当さん
何故かその作家の担当さんから私の担当にお願いされて、私に依頼が来たって形なんだけど。
この場合、私の担当さんの顔を潰してしまった事になるんだろうか…
悩んだけど自分の原稿優先だしなぁと一応丁重に断ったけど、ちょっと不安だ
- 526 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 17:42:14
- 気にしなくていいと思うよ
- 527 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 17:50:08
- >>525
私の経験談と言うか、担当が言ってたことなんだけど
「A先生はとってもいい人!」ってべた褒めしてたんだけど
それはA先生が担当のトラブルに力を貸してくれる人だから。
担当とA先生は作家と担当と言う間柄じゃないけど
担当作家のアシ手配やらなんやら、いざと言う時に助けてくれるという
でもそういうトラブルに力を貸してくれない作家は
「人間的に最悪」と言う評価…そりゃあねーぜ
A先生はキャリアも人気もあって人脈が違うのに
他の新人作家で担当のトラブルを引き受けない人はと比べるのはさ
- 528 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 17:54:16
- いやあ、担当さんも駄目元で頼んだだけと思うよ、その頼んできた編集さんの手前。
編集なんて自分の担当の子の原稿アップの方が大事なのが普通w
もしその時行っちゃって自分の原稿落としたら、そっちのほうが担当さんの顔をつぶす事になる。
- 529 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 17:56:33
- 私なんか担当に、他の漫画家さんの資料調べさせられたよ。
FAXしながらむなしかった。
- 530 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 17:57:52
- >>525
自分の原稿優先なんだからそれで心象悪くすることはないと思うけど
その担当、なんで原稿中の人にヘルプだすんだ…
- 531 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 18:05:16
- >>530
頼んできた編集が担当の上司+売れている漫画家の最強コンボかもな
某雑誌では、漫画家の見えない派閥があって
新人の誰々を派閥に入れたいってのでヘルプ頼んだりするそうな
アシの情報だからどこまで本当かわからないけど
- 532 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 19:38:54
- プロがアシに行くとちゃんとダメ出しとかできるんだろうか
- 533 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 22:48:04
- 同じ系統の作家からネタもキャラもパクリまくってる作家が
ついにトレスに手を出して検証画像作られたみたい
だけど結局パクった先の人が苦言を呈したくらいでパクリ作家は一切お咎めなし
少女漫画ってパクラー作家のフリー素材集になっちゃったのか…?
- 534 :名無しさん名無しさん:2010/11/08(月) 23:13:00
- パクった先の人が検証に苦言を呈したの?
- 535 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 06:28:44
- ぱくられ側がパクリ本人に苦言を呈したって意味かな?
作家名ヒントください
- 536 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 07:58:53
- あの人は根っからだからしょうがない
ファンも諦めてるようだし
パクリって2ちゃんねるが大騒ぎしなきゃ
意外となんともないよな
- 537 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 10:32:59
- ヒントくれーw
- 538 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 14:07:15
- 叩くためのダシにされるのが嫌いだから穏便に済ませたんじゃないの
- 539 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 15:31:52
- 実家で仕事できる人裏山しいなあ
一人暮らしだからぜんぜん貯金たまらない
でも毒親だから帰れない
身も心も財布もちょっと寒くなって
流れと関係ない愚痴すまそ…
- 540 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 15:35:18
- けんか売ってんのか?
- 541 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 15:48:34
- 誰が誰に?
何か辛い事あったんならここで愚痴っちゃいなよ
貯金たまらなくても原稿料だけで生活できてたら立派なもんだと思おうよ
私はそう思いたい
- 542 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 15:52:19
- 親と一緒にいれば家も生活費も親持ちで
生活費なんか払わないで良いとでも思ってんのかねー
- 543 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 15:57:59
- >>542
親と同居のつらさってのも色々あるだろうけど
一人暮らしはそりゃ誰かと同居してるより金はかかるだろうさ
親を養ってる人はまた別としてさ
- 544 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 16:08:31
- 自分の知ってる一人暮らしの作家さんは
親が金持ちで生活費は毎月送ってもらって親持ちだw
- 545 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 16:22:38
- うちも実家暮らしだが、生活費払ってないorz
まだ払えるほどお金が定期的に入ってこないから・・・
だから家事手伝ったり、原稿料入ったらプレゼントとかはしている
親は応援してくれてるからありがたいなと思ってる
いつか自分の稼いだお金で海外旅行に連れてってあげたい
- 546 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 16:31:40
- >>539
もし今度お金に余裕出来たら
今よりも住居費が押さえられる条件をしぼってみたら?
友人で金がないが口癖の作家いるけど
湯水の様にアシ代使ってぶーぶー言ってるけど
それはあなたが切羽詰まってしか取りかからんからだろうがと
言ってやりたいw
- 547 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 17:41:00
- 閉め切りヤバくて大変!
と泣きついて来る人がなんで大変かと言うと遊んでたから、とかね。
昔はそんなことが分からなくて、困ったときはお互い様とか青臭いことを言って
助けていた
今はそういう人は何回助けてもありがたいとも思わないし直そうともしない人だから
できるだけ接触を持たない方が良いと決めてる
- 548 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 19:20:24
- さっき原稿を発送してきたんだけど、
いつも60サイズで受け付けてくれるのが、今日は80サイズでお金取られたわ。
今までずっと60サイズで受け付けてもらえていたんですけど…って
3回ぐらい言ってみたけど、無駄だった。
数百円の差だけど、なんか腑に落ちない。
- 549 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 19:28:29
- あ…いつもワンサイズおまけしてくれる集荷のおっちゃん
有難かったのだけど
フルデジにしてしまったからペリカン使わなくなっちゃった…
急に申し訳ない気分になった
- 550 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 20:20:43
- >>548
B4サイズ原稿入りの袋は厳密にはかったら80サイズになるんだよ
ちょびっとはみ出るくらいだから60サイズのときはオマケしてくれてたんだよ
24枚以上で補強用ダンボール入れたら60サイズに収めるのは封筒の余裕折って
無くしても無理だと思う
- 551 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 21:13:47
- 「厚みが無いんでね」つっていつも60にオマケしてくれてたなー
でも新しいバイトさんの時は融通きかないのか80だった
- 552 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 22:00:14
- 548は「80でむかつく!」じゃなく
「60にしてくれてたんだな、ありがたいな」と
切り替えると気分もいいよ
- 553 :名無しさん名無しさん:2010/11/09(火) 23:29:59
- フルデジにしたいし、スキル的にできるんだけど、デジアシがいない
フルデジでやっている人は、ネットでデジアシみつけてるの?
- 554 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 01:02:27
- >>553
今まで手伝ってくれていたアシさんに
デジタル教えました
- 555 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 13:46:27
- アシに日程キャンセルされたよ。
冬コミのゲンコー間に合わないって。
いまどきのアシはすげーな。
- 556 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 13:56:11
- 冬コミまでまだ全然早いから
それ行きたくなかっただけじゃない?
- 557 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 14:00:06
- 予定入れる時に言ってくれるなら全然構わない
ドタキャンだとむかつく
- 558 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 14:56:31
- 次から呼ばなきゃいいだけの話
何事も信用第一
- 559 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 16:15:21
- 早割りでいれるともう今から同人描く人は修羅場なんだ。
うん。その人、少しずつ減らしていくわ。
- 560 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 18:13:22
- 会社化してて社員で雇ってるとか専属契約してるんじゃなかったら本人の用事優先で別にいいんじゃない
それが原因で切られても自己責任なんだし
- 561 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 18:31:01
- アシだって食ってかなきゃならないからなあ
1ヶ月食ってけるだけの給料出してるならともかく、そうじゃないなら向こうも織り込み済みのバイトだろうし
いやまあ同人で食ってるのかと考えると女性では少なそうだけど
- 562 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 18:38:05
- 同人方面でのつきあいや人間関係もあるだろうしね
我々だって原稿原稿で会社勤めの友達の誘いを断ってたらそのうち声もかけられなくなったって経験ザラだし。
正直、今どきのアシはすげーななんて言う筋合いないと思う
- 563 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:31:18
- いやー、なんかアシ擁護多いね。越境?w
でもまあそのドタキャンアシはまだえらいと思うよ。
「同人やるんでえ〜w」と今後不利になるであろう理由でも
正直にで言えるんだから(心臓が太いだけとも言えるが)
普通は同人が理由でも「風邪ひいた」だのなんだの
バレバレでいながらも一応別の理由を挙げるだろうに…。
あと同人理由にドタキャンするアシは今に始まった事じゃない。
同人で儲けられるようになったあたりから
同人アシのドタキャンは話題になってた。
- 564 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:35:58
- 日程キャンセルってだけで誰もドタキャンとは書いてないと思うのだが・・・。
- 565 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:45:08
- 559で
>早割りでいれるともう今から同人描く人は修羅場なんだ。
って書いてるから、近々での日程でキャンセルされたってことで
私はドタキャンと理解したけど…。
でもそれとは別に、ドタキャン同人アシは今時とかじゃなく
前からいるよってのが主旨のつもりだった。
- 566 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:48:03
- 事前に休むと言ってるなら理由が同人だろうが
まったく構わない
- 567 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 19:56:17
- 事前に休むと言わず日程入れた後に同人が理由で休まれたら
自分は「はい、さよなら」です
事前に言われてたら自分も同人が理由でも
仔猫拾ってミルクあげなきゃいけないからでも構わないけど
555は事前に言われてなかったから怒ってるんでしょ?
- 568 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 20:00:52
- 正直仕事より同人優先するアシは使いづらい。
これ本音。
やってもいいけど
修羅場のど真ん中お休みとかやられると困る。
仕上げアシならすぐに切るな。
- 569 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 20:12:26
- アシの方も別にクビでもいいやと思ってそうだしね
- 570 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 21:09:27
- >>566
結局そういうことだよね
○月は同人原稿頑張りたいので行けません と元々言ってくれるなら
こっちも早いうちに手を打てるし別にお休み理由が同人だろうがなんだろうが構わないけど
ギリギリになってそれでキャンセルされたらこっちはたまらないよ
漫画に限らず、どんな仕事でも当たり前のことだよなあ
- 571 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:22:35
- まあ漫画家でもコミケに本出すからって
仕事キャンセルOKなジャンルもある訳で…w
実際すげーと思うよ
いつまでもあると思うな、金と人気
- 572 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:24:13
- 個人的理由で仕事を休む時期を決めるのはかまわんよな
それで仕事が減っても自己責任だし
受けた仕事をドタキャンしたらだめってことで
- 573 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:48:20
- ツイッターにバクマンの主人公が居るのでフォローしてみた。
「みんなフォローありがとう!僕は漫画家さんをフォローしますね!」って言ってるけど、私フォローされない…。
- 574 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 22:50:36
- >>571
ああ、男性向けエロジャンルはそうらしいね
同人誌出す方が自分の雑誌に書く原稿料より当然高いから
編集も文句言えないらしいw
作家も商業を同人で名前を売るための宣伝程度にしか思ってないとかw
- 575 :名無しさん名無しさん:2010/11/10(水) 23:48:06
- >>573
生`
つかそれって公式じゃないbotじゃないの?気にすんなw
>>574
エロじゃなくてもオタ特化された月刊誌とか、女性向けでもオタク向けっぽい方面の雑誌は
夏冬になると休載や減ページ多いよ
- 576 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 07:37:37
- キャラ名とか作品名で「AやCよりBが好き」とか
「Bって人気ないのかな」「Bが好きなの自分だけ?」みたいな感想を見かける事が多いんだけど
実際は、Bを好きな人は他と同じくらいかそれ以上はいるっぽいのに
なんでBだけそんな主張されるんだか謎だ…つか逆に軽くへこむw
Bもちゃんと好かれるように描いてるつもりなんだけど、そう見えてないってことだろか
AとかC、その他が好きな人はわざわざ「○よりA(C)」みたいに言わないのになあ
- 577 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 09:30:45
- >>576
Bはくせのあるキャラとか?
マイナーで大人気のバンドのファンが
「私だけ?」というような感じじゃないかと
- 578 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 10:23:25
- >>577
やっぱそれかなあ…
Bはかなりメインの位置にいる明るい性格のキャラ。癖はAやCよりないと思う
地味だから「好かれてない」と思われてんのかな
「私だけ?」言いたい人がいるのはわかるけど、かなり見せ場あるキャラだったから意外だったんだ
自分の漫画だと、こうして疑問に思ったりヘコんだりするだけだけど
私が大好きな漫画やキャラを、他人が「誰も知らないと思うけど」とか「私だけ?」とか
言ってるのに遭遇するとちょっとイラッとしてしまうw
- 579 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 10:59:57
- >>576ABCを作家に置き換えると、まさにB的扱いの私。
読者は仕方ないとして、複数の編集から
「良さが分かるのはボクだけです」といわれ続けるのは、凹みます。
ボク一人だけの作家だから、プッシュも絶対してくれません。
- 580 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 13:29:08
- マイナーポジションって一見かっこいいけど全然おいしくないよね
- 581 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 13:32:06
- そうそう!
- 582 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 15:10:33
- そしてマイナーポジションの作家が売れると
速攻アンチになる儲の確率高くて笑う
「ブスだから誰にも取られないと思ってつき合ったのに!」
みたいなー…
- 583 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 15:56:59
- >>582
それって単に作風が変わった可能性もあるからなぁ
売れない頃からずっと好きな作品や作家あれば
人気出たけど変化して読まなくなったのもあるからさ
- 584 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 15:59:24
- 漫画の場合は、取る取られないってより
マイナー好きな自分が好きって感じの人の方が多いと思う
- 585 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 16:02:35
- >>582
マイナーはブスっていうか
美人だけど特殊系でモテてないみたいなのじゃない?
普通に一般メイクしたらかわいくなってモテて、儲が
「魂売った!」みたいなの
- 586 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 16:04:43
- 同じマイナー好きでも
「自分の知ってるマイナー作品」として他人に薦めまくる人と
「あんまり人気出ないでほしい」みたいに言う人がいるよね
前者は有り難いけど
後者はアニメ化とかされると「なんでアニメ化なんかするかな」とか
「そんなに人気あったのか…」とか言って勝手に冷めるタイプ
- 587 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 16:08:40
- >>585
それか、町外れに住んでて滅多に拝めない美女とか
- 588 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 16:53:36
- マイナーな作家が売れると
やたら偉そうにする儲も多いよ
先見の明があった自分偉い!みたいな選民意識って
どうなんだろう
いや、あんたが偉い訳じゃないから!w
- 589 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 19:40:11
- そういう信者はなかなかアンケートを入れてくれない…
ボスケテ
- 590 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 19:47:50
- >>576
自分は漫画家としてのポジジョンがBだ…
部数を言うとみんな「ええ!?」と驚く程出てるのに
マイナーだけど好きなの!!という読者が多い…
と言うより、読者がみんな私だけは分かってる意識があるような気がしてならない
- 591 :名無しさん名無しさん:2010/11/11(木) 20:13:05
- サイトやブログを持ってて、メルフォ設置してたりコメOKにしてる場合って
アンケやファンレターを出してくれる人が少なくなるんじゃないかな、
っていう懸念があるんだけど、実際どうだろう
そのせいで実質アンケに反映されず、雑誌での扱いも下になる…という事はないだろうか
そんなネガティブな心配ばっかりしてしまって、作りたくてもイマイチ踏み込めない
- 592 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 03:06:05
- 他作家さんのブログやツイッター見ちゃうと落ち込むから
見ないようにしてたのに
プロットに煮詰まり過ぎてたので、つい見ちまった
やっぱ落ち込んだ
そんで履歴を全て消したら、ブックマークしてなかった大切なサイトも消えたw
- 593 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 10:47:39
- ネームに出かけようかな…外でやる時一番はかどるのってどこだろう
ファミレスは深夜向けだしな…
- 594 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 13:16:58
- 担当に内緒で営業したい。だめかな。
…だめだよねorz
- 595 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 14:28:18
- だめだよね、って思うような会社ならだめなんじゃ
続けたいかどうかで随分違うと思うけど
- 596 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 14:38:40
- ガッカンなんだけど、なんで掛け持ち駄目なんだろうな
駄目とははっきり言われたことないけど。暗黙の了解的な。
連載も通らない、金も入らないというのに
- 597 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 18:03:16
- 生活に困るほどなんだったら辞める覚悟で内緒で営業してみたら?
移籍先が見つかればよし、見つからなければ何事もなかったように今までどおりに…
- 598 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 18:13:16
- 学監は縛り厳しいって言うね
はっきり言われたわけじゃないなら聞いてみたら?
学監の作家さんでも、他社で描いてる人何人か見たよ
- 599 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 18:20:01
- >>594がガッカンなのかな?
内緒の営業でもめた話をガッカン作家から聞いたことがある
嘘でもいいから「生活があるので他社でも仕事したい」と相談すべきじゃないかな
なんで契約もないのに相談なんてと思うけど、
あっちは信頼関係でなりたってると思ってるみたいよ
相談は受けつけるって友人は言われたそうだから、言うだけ言ってみれば?
- 600 :名無しさん名無しさん:2010/11/12(金) 22:27:05
- どっかのスレで担当が原稿届いても連絡しないってみたが、人事じゃなかった…
連絡ない=受け取ったと取るべきなんだろうが不安だ
以前に比べて連絡も簡素になってきたし見放されてるのかな…
- 601 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 02:02:32
- 到着確認は一応荷物問い合わせシステムで「配達完了」チェックするくらいだなー
会社にさえ着いてれば何とかなるだろうし
うちの担当は出会った頃からそういう連絡一切くれないのがデフォだ
一度、他の出版社の編集(担当)と共同でやった企画があったんだけど
そっちの担当に私が文句言われるくらいだった。「連絡とか全然くれない人ですね…」とか
- 602 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 09:19:15
- 私も一度も到着連絡もらったことないw
たまたま直後に電話で話した時に「あ、そういえば原稿届いてます」と
ついでに報告がある程度…というか、それでもあればいい方
最初不安だったけどもう慣れちゃった
本当はメールで一文だけでもいいから連絡して欲しくてリクエストしたら
「届かなかったら言いますから」と面倒臭そうに言われたのでもうイワネ
社会人としてどうな(ry
- 603 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 09:22:17
- 宅配のおじさんが、直接担当さんに手渡すんならともかく
受付→担当者へ っていう手順だと思うから
一言ほしいよね
間違って他の人の手に渡っちゃったらと思うとgkbr
- 604 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 11:36:33
- みんなに聞きたいんだが、
ネームができないとか将来の不安とか
漫画仕事の愚痴って誰に吐き出してる?
同業の友達?
異業種の友達?
彼氏とか夫?
- 605 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 11:43:50
- ネームができないってのはここに吐き出したら応援してもらえることが多いけど、
将来の不安について愚痴るとやめちまえ!とか滅茶苦茶叩かれるよね。
- 606 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 12:00:02
- 同業者かなー
異論もあると思うけど、同じ作業をこなしてる人にしか、伝わらない苦しみってあると思う…
自分も愚痴聞く
- 607 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 12:23:07
- 他ジャンルの同業
- 608 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 12:45:18
- 漫画家じゃないけど、近い業種の友人だな
同業ともたまにするけどちょっと慎重になってしまう
>>605
将来の具体的な不安の話なら乗れるけど
漫画家の集まるスレで「苦しい。なんで漫画続けてるんだろう」みたいな吐き出しする人は
スルーされるか「辞めれば?」言われるのは仕方ないと思う…
- 609 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 14:32:35
- 批判したがり注意したがり体質の自称サバサバ系同人友人がいてきつい・・
学生時代の友達集まりは楽しいんだがそいつもきていてね
批判している時以外は楽しい人なんだがもうね・・スイッチが入るとね・・自分からマンガの状況を聞いていて批判してくるんだ
楽しい話をすると「悩みなさそうでいいね(嘲笑)」ちょっとでも愚痴を言うと「そういうものなんじゃないの?甘いんじゃない?」
彼氏いない歴=年齢なのに彼氏いる友達にも上から目線で「そういう時の男心は〜」って注意しているし
反論すると逆ギレ扱いだし
何て言ってやればいいんだか・・
- 610 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 15:05:20
- ともだちをやめる
- 611 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 15:21:48
- >>609
そこまで嫌いならつきあいやめな
- 612 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 15:23:43
- うん
自分なら「お前は人を不愉快にさせるぜ」的なことを言い捨ててFOだな
- 613 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 15:31:13
- 私なら何も言わないでFOだなw
いい加減いい大人なんだし、不愉快でも寂しいのよりマシ
っつー共依存関係ならまあ…頑張れとしかw
- 614 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 15:58:40
- 解決したいって言うより愚痴を言ってすっきりしたいだけなんだろーけど
自分が相手に失礼とか不快なことを言うとか一切ないって思ってるのかな609は
- 615 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 16:21:15
- >>614
皆がいるところで一人だけ雰囲気悪くする人がいるとすれば
それは>>614みたいな正義厨じゃないかと
- 616 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 18:21:13
- >>614
自分がカンペキじゃなきゃ
不愉快な人を不愉快と言うこともできないの?w
- 617 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 18:56:39
- >>609
次に集まりがあるときは「○○さんがいるならパス」と言ってみてはどうだろう
他の友人にもそういうことを言ってるのなら他にもその人に対して思うところがある人がいて
「私もあの人が来るなら」「実は私も」と言い出してその人は誘わないという方向に持っていけるかもしれないよ
- 618 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 22:35:27
- >共依存関係
>>613
そうかもねーw
- 619 :名無しさん名無しさん:2010/11/13(土) 23:16:45
- え?
618は=609?
- 620 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 06:23:04
- 自分の出した案を、担当お気に入りの作家に流されたんですが、これって泣き寝入りするしかないですか?
- 621 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 07:18:06
- >>620
信頼できる先輩作家に愚痴るなりして、あとは泣き寝入りするしかないかな。
残念だけどよくあることだし、そういう世界です。
- 622 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 07:26:15
- うん、誰かに聞いてもらっておいたほうがいいかも
てか担当に直接
「これ自分がかくって言ってましたよね」
とか言うのは駄目なのかな
言ったところでもうどうにもならないか…
つらいね
- 623 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 08:28:46
- 担当に言ったら上手くはぐらかされました…。
気まずくなって何故か自分が謝るハメになり、このまま切られそうな雰囲気さえします。
この業界嘘つきばっかりだし疲れました…
- 624 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 10:01:37
- 言い切れるほど、今いる雑誌以外の状況も知り尽くしてるっていうなら別だけど
「この業界」とかで括らないでほしい
いつも思うけど、こういう話があるってことは
担当から「こんな話にして」って意のままに描かされる人がいるんだよね?
なんかすごいつまんなそうだな…
- 625 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 10:28:39
- 「こういうのどう?」
「ああいいスねー」
〜なネタダシはよくあるし普通の事じゃない?
しかし作家が出したねたはいかん。その編集最悪だね
そんな人ばかりじゃないよ、
元気出してね
- 626 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 10:32:20
- >>623
気まずくなって何故か謝るはめに、って言ってる時点で
なんか頭の悪さや気の弱さが分かる様な気がする
相手に釘を刺すとか交渉するとか言う路線で
話し合いとかじゃなく、担当を責めたりしたのかな?
この業界が嘘つきばかりと言うなら、とっとと去りなよ
- 627 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 11:03:35
- 何を以て相手を「担当お気に入りの作家」と言ってんのかもわかんないしなあ…
自分のほうが出来がよくて人気もあるのに、そっちばかり優遇されるってこと?
ネタ流しは1度だけなら我慢するかもしれないけど
何度も続いたら編集長に直談判するだけだな。
それで切られるんなら
自分の位置はその程度だったと諦めてさっさと他に営業する。
- 628 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 11:08:58
- >>626って>>614?なんとなく…
どう見ても被害者側でしょって人にも注意したいってゆか『注意するアタシ☆』みたいな雰囲気ってゆか
- 629 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 11:12:37
- どう見ても被害者側って言うのはわかんないよ
そもそも、ただのネタかぶりだったのかもしれんし
「今度歳の差カップルの話描きたいです」くらいの
ネタ振りだったのかもしれないし
声が大きい人の話だけでは、にんともかんとも
- 630 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 11:23:12
- >>625
もちろん小ネタ程度なら「こういうのどう?」なネタ出しもあるけど
泣き寝入りとか、業界疲れた…とか消耗する程なら
丸ごと持ってかれた言えるくらいの相当濃い部分のネタなのかと思ってた
- 631 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 11:28:24
- この業界嘘つきばかりってさ
ここにいる作家も全部嘘つき呼ばわりかいw
極端な表現したのかもしれないけど、ちょっと腹立つわ
そういう自己憐憫で酔っぱらうのは学生時代までだお
- 632 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 11:53:30
- >>620には同情するが>>623の内容には同情出来ない
少なくともうちの周りは「嘘つきばかり」ではない
「なぜか自分が謝るはめに」もリーマンとかのほうが多いだろうし
- 633 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 12:16:31
- 投稿者がネタパクられたって言ってるのもあるよね
- 634 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 13:57:34
- >>628
609は少なくとも被害者ではないようなw
友達付き合いなら本人の自由だし
仕事は経験値積んである程度は無理なことをスルーできないと
620の様なことになってしまうよね。
気の毒だとは思う
- 635 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 14:01:40
- >>620
流された案の度合いにもよるけど
プロットくらいなら、細部を練り直すだけでも
違うものになることもあるよ。
つらいかもしれないけど、がんばって。
- 636 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 14:29:39
- ああ…気が弱すぎるのはだめだねって思うが
>>626とかはアドバイスしているつもりかもしれないけど言葉の選び方とかに性格の悪さがにじみ出ていると思う
会ってのリアル相談でこういうしゃべり方している人がいたらドン引きするよ
- 637 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 14:39:59
- 2でしか聞けない本音入りのアドバイスもあるさ
- 638 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 14:47:39
- 20才くらいの自分なら
>>623みたいな発言とかしてたんだろうなって
ちょっと懐かしい感じがしちゃった
相手が100パー悪いとしても、自分がどう立ち回るかで
また状況も変わるもんだけども
周りが悪い、相手が悪い、業界が悪いと悲劇のヒロイン発言してたよw
正しいことは強くなければ通せないよ
- 639 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 14:50:54
- 頭の悪さ、とか言い出す>>626がキツイのはわかるが
性格の悪さがにじみ出ている、とか言い出す>>636もなんだかな
つーか2の発言を「会ってのリアル相談で」なんて置き換えても意味ないだろ…
- 640 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 15:33:51
- ネットって言葉がきつくなりやすいというか本性出ちゃうって言われているもんね
- 641 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 15:52:03
- ネットはそういう物って思っておいた方がいいかもよ
最近話題になった漫画家と一般人のツイッターでのバトル、あれは漫画家の方が先に煽ったと思うけど
その後捨て垢で酷い言葉を漫画家に浴びせまくってる人たくさんいるよねー…
そういう罵詈雑言言う系って普段どういう生活してるんだろう
でもどんなに酷い言葉にも反応しちゃうと「煽られ耐性なさすぎw」と言われるし漫画家は損だなぁ
- 642 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 15:56:08
- やっぱ親の育て方の問題じゃないかと思ったり
人間って環境で変わるもんだけど
根本はどう言う親から育てられたか、だと
- 643 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 16:06:36
- そうかなあ
- 644 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 16:08:07
- >>641
あれはまずは漫画家の方がなぁ・・
やりとり見てると急にキレだしたってゆか嫌味な言葉遣いをしていたのが謎だ
本当に売名のために2ちゃん批判→ねらー待ち→無理矢理キレる→売名成功かと思った。
素でああならそれはそれで問題だけど。
いやもちろんその後の漫画家に罵詈雑言浴びせる人たちは論外だけどね
罵詈雑言言う人が一番悪いと思うけどね
- 645 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 16:09:44
- ネットだと何をしても顔がばれない
っと思うから、ネットストーカーがすごく多いんだってさ
ネットだと、まともな感覚が麻痺しちゃうんだろうね
- 646 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 17:37:30
- 2ちゃんで叩かれたことあるけど
自分の立ち回り方も638さんの言うようにまずくて事態をこじらせたと
今なら分かる。
それにネットだとその人が抱えている暗黒面が出るから
資料になるんだ…
叩かれた経験をネタにして連載してるけど凄く評判がいい…
叩かれる以前よりずっといい。
- 647 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 19:12:57
- ネットは本性が出るという反面
顔が見えないから薄っぺらいお世辞を延々と言えるよな
ネットでは上手く嘘がつけるというか
まあそういうのは、文章から漂うものを感じるからわかるんだけど
同じ雑誌の漫画家が顔なじみだけでまわしていたツイッターに乱入してきて困る
明らかに、ツイッター通して自分を売り込みたいだけだろっていう
毎号毎号ぺらぺらなお世辞言葉をこちらに投げつけてくる
同じ雑誌の人だから無視するわけにもいかんしな
- 648 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 19:29:34
- なんで鍵つけないの?
もしくはプロフィールに身内のみって書いたらいいのでは
- 649 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:09:57
- プロフには断りは書いているよ
けど、お仕事関係のみ、と書いていた
まさか新人が自分を売り込むためにお世辞ツイートしてくるなんて
思ってもみなかったから
- 650 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:19:31
- >>649
お・・・思いこみとかでは?
「売り込み」って漫画家に売り込みする漫画家なんてさ・・・編集になら分かるけどさ
まぁたまに仲良くなりたがってくるちょっとうざい人はいるけどそこまで嫌悪感は抱かないなー
なんで100%お世辞って思いこむのかちょっと不思議
極端に言えば暴言言ってくる人よりは良いし
- 651 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:27:54
- えええ…同じ雑誌の新人が話しかけてくる事態なんてフツーに想像つくじゃん
擦り寄りもあるだろうけど、単純に好きで話しかけてきてくれるのもあるし。
身内だけでやりたかったならカギつけなよ
カギなしならツイッターなんて基本誰に話しかけられても仕方ないよ
- 652 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:45:18
- ファンで好き作家でもなけりゃ衆人環視の中でほめageなんてできないよ
しかし鬱陶しいのはわかる
空気読んで遠巻きにしてねとはいいづらい
- 653 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:47:37
- よっぽど実力があってコネもある有名作家さんなら
すり寄りもあるだろうけど
相手が新人さんなら読者のつもりでただ好きな作家さんと仲良くしたいだけだと
思う
そこまで悪いように考えるのも、どうかなー
- 654 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:50:05
- ツイッターやってみてみんな結構空気読んで
当たらず触らず会話に合わせてるなーと
妙に感心した…空気読めない自分には無理だからやめた
- 655 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 20:59:37
- >>650
ツイッターやってないからよく知らないけど
647に対して売り込み(擦り寄り)というよりは、乱入して
647と仲いい漫画家たちの会話を覗いてるファンにアピール=売り込みってことじゃないの?
読者に仲いいんだなーと思わせたいとかそういう…
もちろん純粋に仲良くしたいだけの場合もあるだろうから、気にしすぎではと思うが
回数増えるとめんどくさくなるのはよくわかる
毎回1度だけ丁寧に返事してあとスルー(次号までw)っていうわけにはいかないのかな?
- 656 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 21:03:50
- 649です
詳細書くと身バレするから書けないけど
アシの子がその子と飲む機会があったらしくて
「某先生(自分じゃない)は褒め殺しに弱いっ」て笑いながら言ってたんだって
その子のツイートを確認すると、そこそこの売れっ子にしかまとわりついてないんだよ
どのツイートも褒め殺しになっている
- 657 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 21:30:11
- なんか、ほめられてるならいいじゃんって思っちゃうけどなーそうそう害はないんだし
アシ情報も又聞きだから本当か分からんっつかその場の雰囲気や言い方で大分印象も変わってくるし
確かに嫌だけど、許容範囲内というか
つか、うちの雑誌にパクラーのくせに自称「あまり漫画を読まない」といっている漫画家がいて
好きな漫画の事を絶対書かないからそっちがちょっとモヤっとするw
たまに漫画の話をしたかと思えば尊敬する漫画家に手塚治虫や水木しげるをあげていて
「いやいやあんたもっと熟読していて原稿中隣に置いている漫画があるだろw」っていうw
- 658 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 21:53:25
- つか別に647=649(>>656もか)も困る言ってるだけで
許せないとか、どうにかしたいって言ってるわけじゃないからいいんじゃないの?
>「某先生(自分じゃない)は褒め殺しに弱いっ」
なんか少し前にもアシ話で似たような書き込みあったような…
確かにそういうの聞いちゃったら、あまり深く付き合おうって気にはならないね
酔ってる?とはいえ、なんでそういうこと言っちゃうんだろうなw
- 659 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:06:40
- たまーに、あの先生を騙せている自分すごいって感じで言う人もいるけどね。
ツイッターない頃から、そういうアシがいたからな。
でも、まだツイッターなら良いような。
騙せていると勘違いしたままパーティーで直接やられたり、
ツイッターで自分の新刊の宣伝を狙っていたり、
あわよくばこちらの読者も自分の方にゲットとか思っていたら厄介だけど。
- 660 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:10:57
- んーでもそれホントに害ないんじゃない?読者って案外解ってるよ。
あからさまなホメ殺しの擦り寄りなんか「どうもありがとうございます」くらいの
義理を欠かない程度のアッサリで返し続ければいいと思う
擦り寄り先生みっともないwさらっと交わす○○先生素敵wってなるとオモ
- 661 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:18:12
- 別の雑誌の作家さんと知り合いになるにはどうしたらいいだろう…
同じ雑誌だと、どうしてもライバル意識してしまい
色々と凹んだり僻んでしまったりと醜い自分が出てしまうので
違う雑誌の作家さんと悩みを相談したり話したりしてみたい
みんな別雑誌の方とは、主にどこから繋がりを見つけてますか?
作家同士のツテや紹介がほとんどかもだけど、サイトやブログ等ネットでのきっかけもあるのかな
- 662 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:18:41
- ある程度年くった人なら、はいはいネットの営業ねって分かるんだろが・・・
デビューして2〜3年くらいの子で、すぐに売れちゃった人は
人生経験少なくて褒めれば簡単にお友達認定してしまちゃうからな
ネットのつきあいがすべてみたいになっちゃっている漫画家、結構多い
褒められた=気が合う=お友達みたいな思考回路
そういう自分が昔そうだったw
- 663 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:30:07
- >>662
自分のことかと思ってびくっとした
痛い目見た見た…
学習したよ
- 664 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:33:58
- 自分社会経験あるしデブーしてもうすぐ10年だけど誉められたら嬉しいけどな・・
私は漫画家さんから公の場で好きって言われるとありがとうって思うし好きな作家さんには好きだとかあのシーン斬新だったとか会った時は伝えてしまう
明らかに嘘だろーって新人いるけど嫌とは思わないしなぁ
前にも誰か言ってたけどよくいる周りを見下している系の失言する新人よりはよっぽどいいと思うよー
- 665 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 22:38:03
- 売れてる人はほめ殺しにも慣れてるから
すり寄ってる方は簡単に騙せてると思っても
相手の方が何枚も上手って事で終わると思うな
あの作家はちょろい、ってずっと思ってるなら多分
その作家は一生売れないわw
しかし、すり寄りごますりで「そちらの作家の皆さんの
仲間に入りたいわ〜」って感じで見え見えでも
ウザイ事には変わりはない
- 666 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 23:11:11
- 昔は、そういうの同人であったなw
今もあるかもしれんが、やってないからわからないが。
自分がやってた頃は、大手とお知り合いになって売れようとするヤツがいっぱいいた。
- 667 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 23:24:42
- 売れっ子と知り合いだからって売れるもん?
自分が知る漫画家さんは売れっ子作家の友達を山ほど持っている人だけど
仕事は大変なままだ
戦力になる力がないと同人でも商業でも無理なのでは。
- 668 :名無しさん名無しさん:2010/11/14(日) 23:34:06
- 自分が学んだ胡麻擦る人の特徴
○初期
ファンだとか尊敬しているとか言ってくる
毎日のように連絡を取ろうとする<ツイッターかメール
相談に乗ってもらおうとする
自分を卑下し、こちらを上げまくる
○中期
仲間のような言動を取り始める
一緒に何かをやりたがる
パーティーで側から離れない
こちらの仲間のような顔をして、他の売れている作家にやたらとツイートする
○後期
売れっ子の中に入って自分も売れているようなそぶりを見せる
直接会いたがる
電話したがる
↓
↓
電話かパーティーで同じ雑誌の先生の悪口を言ってくる
その先生がいじめるという風に相談を持ちかける
こちらが信じると、毎回、その先生の悪口を言って、同士になろうとする
○結果
パーティーで悪口言われていた先生と直接あったら、親切で心配りができて、とてもじゃないけど
言われていた悪口の主とは思えなかった
その先生と仲良しの他の先生も、その先生は大らかで優しい人だと教えてくれた
だまされる自分が悪いんだけどね
- 669 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 00:03:11
- 自分が売れたいっていうより虎の威を借る…なんじゃない?
そういう人は「○○先生と仲良し」っていうのがステータスになったりすんだよね
知人もそんな人が多いから仲間内で威張れて気持ちいいんだろう。
まああわよくばいい仕事振ってもらって自分も仲間入り…という夢は見てるかもしれないけど
- 670 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 00:10:53
- >>668
典型的なwww
誰かを悪人に仕立て上げて、結束を固めるのは女の常套手段
大抵、悪口言われる人って、悪口言っている側の目の上のたんこぶw
- 671 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 00:11:09
- ネット上でべたべたしてくる作家さんで
ファンでーすとか担当にも私のファンとか言ってくるんだけど
漫画をちょっとパクパクっとされるのは喧嘩売ってるのか?って
思ってしまう自分は心が汚れてるのかも…
- 672 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 00:27:22
- 売れてる大作家さんからすり寄られたことはある
ただ私が好きで、とか私の作品が好きでとか言うわけではない
誰か話し相手が欲しかっただけと言う悲しい理由で。
すみません。ファンだけどそれはアウト。
延々話につきあってたら自分の仕事ができない。
- 673 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:15:35
- >>672
それは擦り寄りというのとはちょっと違うような…
なんて言うんだろ、アプローチ?
- 674 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:20:00
- 話はずれるけど、自分のブログに日記書いてくるファンがいる。
「最近こんな事がありました、あんな事がありました、
先生の漫画に出てくる○○ちゃんみたいでした。でへ。」みたいな。
99%はまともな書き込みなのでお礼をこめて返信するだけですむんだけど、
この残り1%のたった1、2人の日記的な書き込みに何もかも煩わしくなってしまう。
もうずっとファンとのやりとりを続けてて、
今さら書き込み不可にはできないし
99%の人たちの書き込みは本当にありがたいから
続けるしかないんだけども…。
- 675 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:30:56
- >>672
せつない話だな。
でも、あなたのような状態の人を何人も知っているよ。
みんな返信に時間が取られ、自分の作品が描けなくなって消えていった。
- 676 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:42:09
- すり寄らない
すり寄らせない
という結論になってしまった自分
上記のように、まさに同人で活動していた頃にさんざそれで痛い目みたから
寂しい気もしなくないが、結局面倒くささが勝る
- 677 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:49:33
- >>671
いや、ファン活動=真似っこという認識の奴はいる。
必ずいる。
あなたと同じブランドの買っちゃったの!みたいな。
- 678 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:51:33
- 現在アシスタントと言う立場で手伝ってもらってる人は
自分の漫画を読んでてファンと言う立場から交流してくれた人。
有能なんだけど、最近のここの流れを読んでいてちゃんとやって行けるか不安だ。
自分の甘さが垣根を越えさせることが沢山あり過ぎて…
接してもらえることが嬉しい自分も駄目すぎるんだけど。
- 679 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 01:52:16
- 仲良くなれそうな人に声かけてもらったら友達になったりしてる
趣味が一緒なのがいいな
自分も声かけたりするけど痛い思いはまだないなー
他人が必要じゃなさそうだったり
今いる知り合いで十分!
て人はなんとなくわかるから好きでもそっと眺めてる
- 680 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 02:01:03
- >>671
黙ってやられて
え?いやそんな特別好きでも…
みたいな反応された自分よりマシ
- 681 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 02:02:21
- ネットなんて、顔も本性も分からない世界で友達作るより
元のアシ先とか、出版社のパーチーとかで輪を広げた方がいいんじゃないか
よっぽど女優魂もっていない限り、意地悪い人は顔や言動や雰囲気にでるし、
いかれている人は髪型や服装にもでる
自分は
パーチー→お茶会→飲み会
の段階を踏んで仲良くなっていったし、そういう関係はだまされないし壊れにくい
- 682 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 02:14:35
- >>681
そんなの人それぞれさ
と最近趣味のオフ会で彼氏作った自分が言っとく
- 683 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 02:54:00
- >>681
どうやって仲良しを作るかって話はしてないわけでね…
ツイッターみたいなツールを上手く使えてる人はそういう場所でもフツーに交流広げてるだろ
ああいうツールは距離感が難しいよねって話じゃん
- 684 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 10:24:32
- >いかれている人は髪型や服装にもでる
ジャンルにもよると思うけど
漫画関係の人は一般的に見てちょっと変わったセンスの人多い気がする
原宿あたり歩いてそうというか…
- 685 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 14:01:09
- この場合、そんなぬるいのじゃなくて明らかに痛い系じゃない。
書いちゃうと個人特定になるから回避すっけど。
見た瞬間、げっとなる人がいる。
- 686 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 21:20:28
- まさか酒×先生のことでは…!
- 687 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 22:44:22
- 眼精疲労からか猛烈な頭痛で作業が出来ない
〆切りへの焦りと頭痛でかなり精神的にキツい
豚ギリ、スマソ
- 688 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 22:47:29
- 蒸しタオルで目を温めるべし
- 689 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 23:03:04
- 眼精疲労つらいよねー。
私も時々、寝ても温めてもどうにもならないくらいひどい時がある。
そういう時は思い切って休んじゃうよ。
一晩寝ればだいぶマシになるから、それで一気に片付ける。
どうしてもギリギリな時は、ゆっくりだましだましやるかな・・・
細かい所が行きとどかなくなっちゃうんだが、落とすよりはマシだしね。
- 690 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 23:25:06
- 私も蒸しタオルおすすめ
あと肩凝りから来るものもあるから、肩をよくほぐして
お風呂に入ったり、血行よくして
まあやっぱ時間が許すなら寝るのが一番だけどね…
眼精疲労はひどいと何も出来なくなるよね…つらいと思うが頑張れ…!
- 691 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 23:26:42
- 蒸しタオルって、お湯に濡らして絞るだけでも効果あるかな?
- 692 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 23:33:52
- 自分の経験で言うと、肩がものすごく凝ってる時は
たいてい体中の筋が縮んでる。
追い込まれてる時は焦るけど、数十分かけて体中のストレッチをすると
だいぶ良くなるよ。
一見関係ないような腿の裏とか、ふくらはぎをみっちり伸ばしたり
開脚をやったり、前屈も効果ありです。
- 693 :名無しさん名無しさん:2010/11/15(月) 23:35:45
- >>691
水に濡らしたタオルを絞ってチンすると楽だよ
- 694 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 00:19:44
- ストレッチ効くねー
本当はコンスタントに運動すると一番で
2番目はストレスで体を固めてしまわないことなんだよね
- 695 :687:2010/11/16(火) 00:53:59
- みなさん眼精疲労の対処法を教えてくれてありがとうございます
言われてみれば身体もガチガチの緊張状態でした
蒸しタオルとストレッチ早速試してみます
- 696 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 01:11:45
- 私は湯たんぽ愛用してるんだけど
寝る時に背中に当てるとかなり気持ちいい
描いてる時に前屈みになって固まってるから。
銅製の湯たんぽで上に乗っても平気なんで
仰向けになって湯たんぽの上にしばらく乗っかると
ちょっとしたストレッチポール代わりにもなる
- 697 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 03:15:57
- 湯たんぽ良いねえ
冬はストーブだけで電気代が跳ね上がるので
今年は湯たんぽ買ってみようかな
- 698 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 05:52:02
- 担当(女)がヒステリーで困る・・・
機嫌が悪いとあたってくる・・・とにかく口が悪い・・・
「あんたどーしたいわけ?」「うぜぇ」程度なら余裕で言われる
知人の漫画家は「死ね」と言われた事もあるらしい
他の編集も編集長も気付いているのに放置らしいしさ
あの編集の周り生き霊だらけじゃないのかな
たまに「呪いであいつに不幸をあたえられたらいいのに」と思ってしまう・・・
あーもぅどうしたものか・・・
- 699 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 06:31:56
- 社会人にもなって仕事相手にうぜぇとか言うとは…酷いなぁ。
私も気分屋の担当さんの時は似たような感じだったよ。
しばらく何やかんやと理由つけてメールやファックスのみの
やり取りに切り替えました。
向こうは最初、電話折り返せと不機嫌極まりない態度だったけど
何言われても、タイミング悪くて本当に申し訳ありませんとか
夜遅いのでメールで〜とかのらりくらりかわしているうちに
諦めてこちらの都合に合わせてくれた。
電話でもメールでもこちらは極力穏和な口調で、でも取り交わす
会話は機械的にやり取りするのがいいと思うよ。
その担当さんがいくつの方か分からないけどよっぽどのことがないと
態度はもう変わらないと思う。
- 700 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 09:57:03
- 折り返し電話かぁ・・・苦手だ
連載中の担当ならともかく、もし大した用事でなかったら
かえって相手の忙しいときにかけ直したら悪いよね・・・と思ったりしちゃう
- 701 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 10:28:25
- 折り返して電話を「かけます」って言うのは良く言われるけど
漫画家サイドに「かけてこい」って言う担当には
数社渡り歩いたけど一度も巡り会ったことがないよ…
また今月末に漫画表現規制法案提出だってよー
- 702 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 10:39:01
- デビューすぐの時に一回だけあった、
留守電に入ってた編集さんからの「電話ください」
緊張しまくって大変だったw
- 703 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 11:21:32
- 自分電話かかってくるの恐怖症だから
いつもすぐ掛けなおしてる通話は平気なんだけどどうしても取ることができないの
ナンバーディスプレイ導入前とか一度ファクスして
もらったりしてた
最近は携帯に履歴残してもらったりメールですましたり…
面倒な作家だと思う…自分でも…
- 704 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 11:41:36
- うん、すごく面倒くさそう
友達でも嫌だ、そんな面倒な人
- 705 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 11:50:31
- でも(No.ディスプレイ以前からってことは)
十年〜十五年くらいはやってけてるんですね
自分でかけるのは平気ってよくわからない
電話の音鳥の声とかに替えたら?
- 706 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 11:52:00
- 十年〜十五年じゃないか、それ以上ってこともあるか
- 707 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 11:54:39
- 今は電話描ける前にメールがマナーらしいよ…
- 708 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 12:33:57
- ちょっと遅レスだが、
私もストレッチを試してみたい
数十分かけるような、本格的なストレッチやってみたいな
どこかそういうのが詳しくあるサイトなどあったら教えてほしいです
自分が探したところは簡単なストレッチしか載ってなくて・・・
- 709 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 12:48:30
- ラジオ体操第一、第二を指先まで神経使って真剣にやると結構全身ほぐれる。
- 710 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 12:59:23
- >>697
湯たんぽはいいよ〜
昼も寒い時は足下にタオルに包んで置いてる
おすすめ
- 711 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 13:18:01
- >>707
ついったのまとめで見たけど
電話するのは俺の貴重な時間を奪う行為よって先にメールで電話して良いか訊くべき
なんて意見があって、若い人の価値観すげーって思ったよ
- 712 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 14:09:50
- ラジオ体操の素晴らしさは大人になってから気づいたw
- 713 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 14:28:24
- >>703
身バレしてるぞ
- 714 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:08:08
- 逆に人様の時間を自分なんかが邪魔しちゃ悪いと思って
なんとなくかかってくる電話だけに出る状態になってたら
チらないでたまにはそっちからかけてこいと
友人に注意されました…。
- 715 :714:2010/11/16(火) 15:09:45
- スマン
>チらないで ×
>ケチらないで ○
- 716 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:10:10
- 電話の時間取れないなら直接それを告げるか、留守電にしときゃいいだけじゃんね
すげえな<メールするべき
- 717 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:24:45
- ケチケチの友達は全部メールだし
絶対自分からは電話かけてこない上に
いつぐらいに電話しろとメールで指示してたな
つき合い辛くなって疎遠になったけど
疎遠になったのは私だけじゃなく、他の友達も疎遠になったっぽい
でもその恨み言もメールだから無視は出来るからいいけどw
- 718 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:30:27
- 年賀状をメールでもらうと
「ああ、それくらいの扱いなのね」って思っちゃう
まあ次からこっちもその程度にしか扱わないけどさ
編集から元旦に届かない年賀状とかも「?」って思っちゃうな
- 719 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:42:10
- 年賀状といえば、出版社編集宛に出した年賀状を
編集さんが実際受け取るのは正月休み明けなので
元旦に届いても意味なくね?と思うここ数年
- 720 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:46:04
- 担当がフリーになって、在籍はしてるけど
編集部にはいないと言う場合は
誰に年賀状出せばいいんだろう…
- 721 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:49:35
- 会社に出せば担当編集さんに転送?してくれるんじゃないかね
- 722 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:50:37
- 今さらだけどついでに・・・
年賀状ってだれ宛に、何枚出してる?
私はずっと編集部宛て・担当宛ての連名で1枚なんだが。
編集部宛に別に1枚出すべきか、編集長宛てにも出すべきかいつも迷う。
- 723 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:55:16
- >>722
私もいつも迷う…で、結局担当にしか出した事ない
編集長にも出した方がいいのかな
って、実は編集長の名前も知らん
偉くなったらしくて名ばかり編集長らしいんだけど
- 724 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 15:59:03
- >>723
雑誌のどこかに、発行人の名前と並んで
編集人の名前があると思うけど、その人じゃないかな
自分は編集長には出した事無いけど
- 725 :名無しさん名無しさん:2010/11/16(火) 16:02:54
- >>724
献本みてみる、ありがとう!
しかし、編集長に出すべきなのか…迷う
- 726 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 03:30:11
- なんか最近右側の骨盤付近がいたくて
時々右脚がしびれるんだけど
もしかしてヘルニア??
ストレッチしたりしてるけどなおらない…てか寒くて体がうごかん
- 727 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 04:01:28
- しびれてるんならストレッチなんか逆効果じゃ…
早く医者行ったほうがいいよ
- 728 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 11:59:35
- 痺れはマジでやばい
早く治した方がいいから即病院へ
- 729 :726:2010/11/17(水) 13:04:11
- うわやっぱそうだよね…
しびれるのは時々だけど、
今回かなり進行やばくて原稿終わるまでがまんとか思ってたけど
頑張って医者いく時間つくろう…
- 730 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 13:10:27
- 寒いってのが気温的な寒さじゃなく寒気だったらもっと危険だよ
- 731 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 16:00:02
- 同人誌やってるデジアシさんでちと困ってる。
うちで描いた背景、もちろん仕上げとは別にお金払ってるんだけど
それを自分の同人誌に流用して、さらには(これは又聞きだけど)
投稿作に使ってる。
それとなく
「お金払っているからたとえ貴方が描いたとしても、
その背景の権利はわたしにあるから使わないでね」
といっても「了解です!」っていってまた同人誌に使ってる。
そして出した同人誌はくれる。
仕事は速いほうだけどやっぱりきるべきかなー。あー。
- 732 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 17:20:11
- 久しぶりにアシスレ覗いてあまりの暢気さに驚いた
在宅デジアシだと住宅費や食費分まで上乗せして欲しいとか
光熱費や通信費は欲しいとか
業界の苦しさで漫画家が生き残るのだって必死なのに
あまりにもスイーツすぎる
時給や日給じゃなくて能力給の歩合、経費は自分持ちは
フリーランスの職業の場合当然なのにな
- 733 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 17:25:38
- >>732
自分も見てたけど、あれ釣りだと思うよ
ペン先とか言ってるのはアシだと思うけど
- 734 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 17:29:50
- >731
流用するなら背景に支払ってる金額を減らすことになるけど?って
脅しをかけてみたら?
でもなー、そういう人はそのうち
仕上げ用にデータで送ったこっちの原稿も
友達とかに「○○先生の原稿だよー!」って
送ったりしそうで怖いから自分なら切るねー。
- 735 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 17:38:51
- >>731
同人誌渡してる→先生の許可は取ってるから平気!くらいの変換はしてそうだ。
- 736 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 17:50:58
- 多分厳重に注意したら同人誌見せなくなるだけで続けそうだから
そういう手合いは思い切って切ってしまったほうがいいんじゃないかと思うよ
- 737 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 17:51:34
- 同人誌はくれる、て
そのこバカの子?
それともただドあつかましくて面の皮が分厚いのか
- 738 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 20:25:57
- 使わないでくれの意味がよく解ってないんじゃ…
バカなだけで性格はいいなら遠まわしでなくきちんと話せば解ってくれるかもしれんけど
まあ余程使えてて居なくなると困るほどでなければFOがいいかもね…
- 739 :名無しさん名無しさん:2010/11/17(水) 22:47:41
- やめさせられたアシが自分が描いたから自分のものって
だまって先生の原稿を持ち帰って窃盗になった話を
どこかで聞いたことがあるけど
自分が描いた=自分の物、って感覚なのかもしれん
- 740 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 02:14:24
- 自分とこよっぽど特殊な背景以外は
同人誌なら使用していいよってしちゃってた…
自分はかまわないけどそういう人がデジで職場移動すると
そういうことになるのかもって思った
最初に自分とこでの取り決め教えるとき
「これはうちだけでよそではよそのルールがあります」
とは言ってあるが…
- 741 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 10:30:29
- 731です
みなさんレスありがとうございました。
次回からはお仕事頼まないことに決めました。
同人誌で使ってただけでなく、それをまとめて背景集として
コミケで販売しようとしていたので許可くださいのメールがきたので。
本当に天然なのかもしれないのですが、日本語が通じないというか
なにをどう言い聞かせても分かってもらえなさそうなので一応、
「販売したら親御さんにも裁判にする旨伝えて訴える」
というつもりです。
デジタルネイティブな世代のハズなのにどうして著作権とかの
こわさをこんなにも知らないでいられるのかが理解不能です。
許可くださいのメールみたあと手の震えが止まりません。
- 742 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 10:46:40
- >>741
それはひどい
乙でした
異なりますが、自分のところにアシさんが描いた膨大な背景がありますが、
それを他人に譲渡(データで)する時は書き手に連絡した方が良いもの?
もう連絡先もわからない人もいるけど、プロになった人のも多数あります
版下としてあつかうなら著作権が関係してくるもの?
上の件でふと考えてしまった
- 743 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 11:06:29
- どうなんだろうね。
厳密に言い出したらキリがないと言うか。
私も書いてもらった大物背景とかじゃあこれ使う〜?みたいな感じで
友人作家と使いまわししたりするけど
描いた人には一応連絡してて、(除く音信普通)
今までそれで問題ないけど
相手が悪いとモメたりとかあるのかもね。
- 744 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 11:17:20
- 作家の場合すでにアシスタント代として支払いも
済んでるんだし、著作権は作家にあるとおもう。
作家同士で使いまわす分にはいいんだろうけど
問題になるのはそれをまとめて二次販売とかした場合なんじゃないの?
うちにある背景集です!販売します!でもアシスタントさんが描きました☆
とかさ。
- 745 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 11:18:05
- 仕事として漫画家から依頼を受けてアシが書いたものは漫画家のものだよ。
著作権は漫画家にある。
ものすごく大ざっぱにいうと。
- 746 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 11:18:39
- アナログで原稿に直接書き込みする時代にはなかった問題だよね
これからは
背景版下>利用料払って貸し出しとかも増えてきそうね
使い勝手よければ便利そう
- 747 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 11:20:59
- >>746
写真素材みたいなだな
コピー配布されたらおわりじゃない?
- 748 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 11:25:23
- プロアシの集団の所では背景オーダーメードで買い取りとか
キッチリはしてるみたいだけど
素人デジアシはそこんところダルダルだよね
- 749 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 11:47:31
- この間、同人系のCDでデジタル素材集買ったけど
まさかそんな使い回しじゃねーだろうなー、と不安になった
素材集を使い回すのは罪悪感ないけど
他の作家さんの為の背景をまとめられたものだと
きっついわ…
- 750 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 12:28:02
- きちんとしてるところのを買うしかないね。
デジ系の人は製作過程をブログやツイッターで報告してたりするから
そういうのでチェック出来るとこだけにするとか…?
アシ先で描いたことを伏せられたら解らないか…難しいな
でもさすがに741のような酷いアシはめったにいないと思いたいな
- 751 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 12:33:00
- >>749
マルシーは漫画家と出版社にあるから、うっかりそんな
同人素材集買って使ったりしたら後で何が起きるかわからんね
デザイナーがクライアント用にデザインしたキャラクターで
オリジナル素材集作って売るようなものでしょ
版権フリーと唱っていてもアングラだからお話にならない
相手から訴えられた時、当人が逃げちゃったら
結局こっちが責任取らされるんじゃないの
>>741、漫画家に被害者が出る前に頑張って止めて下さい
- 752 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 12:42:14
- アシの方はアシスレの方で
プリンターやらインク代やタ光熱費やらご飯代wやら
仕事にかかる経費を漫画家が持たないので
デジアシは損、と言う流れになってた
よっぽどのことがない限り
流れのデジアシ使うことはないけど
なんだこのフリーの仕事に対しての生温さは…腹立つ
- 753 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 12:49:53
- 通いに対してって話でしょ
いいんじゃん
直接言われたわけじゃないなら
愚痴スレの愚痴にめくじらってなんか変じゃね
背景ストックのもう使わない職業系とか(アシじゃなく自分で描いたやつとか)
誰か使える人いたらあげたい…と思ったりする
- 754 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 12:56:15
- 私も自分で描いた奴だけど背景売りたいわ
今なら消失点とアイライン付きww
- 755 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 12:58:13
- 自分で描いたものならいいんじゃない?
儲けるつもりがなくてフリーでいいなら
ブログとかに版権フリーでアップするとか。
ブラシとか配ってる人もいるし今は登録制のサイトとかもあるよ。
そういうとこは自分で作った素材や背景を販売できるみたい
やったことないから詳しいことはわかんないけどw
- 756 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:05:53
- 背景くらい自分で描けば無問題
- 757 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:23:21
- デジタルのいいところは時間短縮できる分
自分で出来る処理もかなり増える事だよね
今まで何もかもアシさんに丸投げだった人はともかく
背景や処理に関する一通りの知識とセンスがある人なら
無理にフリーの在宅デジアシに頼む事もなく
自分の仕事を増やしてアシの仕事を減らせるよ
それならアシさんの取り分を減らす事もなく経費削減できる
使えるアシさんしか残れないだけだ
- 758 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 13:29:49
- >>757
>デジタルのいいところは時間短縮できる分
>自分で出来る処理もかなり増える事だよね
うん、そうそう!
逆にアシさんに頼む所はあまりないつーか…
仕上げ程度になるんだよね
在宅じゃないけどデジアシ使ってる友達は
半分デジタルなんでスキャン取り込みにアシさん使ってるけど
ぶっちゃけ誰でも出来るんで最低料金で済んでるみたい
- 759 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:11:25
- 私の場合デジタルに移行するときに
通いの時の時給に100円上乗せして在宅をお願いした
でも、在宅だと集中力が続かないのか
通いのときよりどんどんスピードが落ちてきている
いまさら、時給下げるとか単価制にするとか切り出しづらいし
どうしたものかと悩んでいる…
始めて見ないとわからない問題とかも出てくるし
今は過度期だからマンガ家 アシ双方難しいね
- 760 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:20:22
- 在宅は歩合にしないと難しいよ
何やってるか見えないし、拘束もできないんだから
事情を説明してページかコマ単位で計算する方法に
変えた方がいいと思う
- 761 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:42:46
- 在宅で時給なんて無茶、なんでしたんだw
在宅なんて自由な時間で出来るのが最大のメリットなんだから
歩合にしなきゃ成り立たないと思うよ
- 762 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 14:51:14
- デジアシは歩合だよ…時給なんてやってたら死ぬよ
いい仕事してくれる相手になら経験値から
次から歩合に上乗せにすればいいだけだし
一律に歩合上乗せ出来なくても、色付けるとかでカバーしる
- 763 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 16:33:10
- >>752
漫画家の経費なめんな
自営業なめんな
としか言えないよな
大手自動車メーカーの下請け工場の電気代を
親会社が持つとこなんか無いだろ
- 764 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 16:58:42
- >>760ー761-762
レスありがとうございました
そうですね
やっぱり単価制にしないとダメですね
切り出し方が難しいけど、考えてみます
これからデジタルに移行する方
ガンバッテください
- 765 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 17:17:17
- 枚数多いからゴムかけとスキャン取り込みだけ来てもらってる
後は在宅でゴミ取りとおおまかな線つなぎやってもらって仕上げは自分
背景は自分でやったり部分部分専門の人にやってもらったりしてるけどもちろん歩合制
これが一番早かった
- 766 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 17:21:24
- >>764
丁度年末に入るし、来年度からは歩合ですって
切り出せばいいよ
相手がそれで嫌だって言うのなら、来年からのアシを今から探す
- 767 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 17:38:22
- 来年度って言ったら4月になっちゃうよ〜
- 768 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 17:50:43
- 率直に、最近作業に時間がかかりすぎてるけど、
これでは作業内容と賃金が見合わないからって言ったら?
通いの時の作業スピードを大幅に下回ってるんでしょ?
なにも言われないのをいいことに作業時間を水増しされてる可能性高いよ。
- 769 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 18:46:53
- >>766 >>768
ありがとうございます
去年は納得出来る金額の請求だったのですが
今年に入ってから ちょっとえっ?と思う請求が来るので モヤモヤしています
上手な方なので切りたくはないのですが
できるだけ穏便に単価にできるよう話してみます
- 770 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 19:40:04
- >>741
デジアシの場合、描いた背景の著作権はアシのものでしょ。
どう使ってもいいし、背景集として販売する権利もアシにあるよ。
- 771 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 19:50:45
- 漫画家が撮ってきた写真トレス背景や
資料渡してかなり細かい指定パース指示したものまで
どう使ってもいいといわれると釈然としないものがある
- 772 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 19:52:43
- やべー、741のデジアシが乗り込んできたーw
もう仕事が回ってこないとあせって逆切れかなー?w
うーん、そんなに大きい釣り針じゃこんなレスしかしてあげられない
- 773 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:19:55
- >>770
発注者の注文によって構図とかが決められてたら発注者側の
もともと作ってた者を発注者が買う場合は制作者の
- 774 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 20:56:11
- 裁判にでもなって判決が出ないとわからないね。
デジアシに著作権が認められる可能性は五分五分かな。
目コピならかなりの技術がいるし、本人の感性も出るしね。
- 775 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:07:14
- 五分五分なわけないだろW
- 776 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:23:21
- いやあ、それはないよ>五分五分
あくまで作品の一部で独立してないんだから。
あくまでその作品に必要だから発注して「買い取った」素材
だからね。
たぶんその買い取ってもらった時点で
著作権も買い取られた(手放した)と判断されるのが妥当。
そのアシが一人で一から考え出した世界観の背景だったら
著作権が求められる判決が出る可能性はゼロではない
だろうけど…
でもそんなすごい仕事任される程のアシなら
既に大きいスタジオのチーフクラスで
食うに困らないお給料をもらえる身分だろうしw
- 777 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:26:31
- アシ君、著作権を主張したかったら
独立した素材屋として自作背景を売りなさいな
- 778 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 21:30:45
- どうしても自分の描いた背景に著作権を認めてもらいたい!ってなら
契約書を作って発注してきた先生に判を押してもらうしかないね
「あなたが発注し私の描いた背景の著作権は私に帰属します
なので私にはこれらの背景を流用販売する権利があることを
認めます」
判を押してくれる先生がいるといいけどねw
- 779 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:02:12
- >>776
>著作権も買い取られた(手放した)と判断されるのが妥当。
著作権はそういうふうに推定では扱われないよ。
正式に契約を交わさないと買い取れない。(そうでないと漫画家も損をすることにつながる。例えば新人が原稿を連載陣が落とした時のための代原扱いで編集部に買い取ってもらった時とか)
漫画家はデジアシときちんと書面を交わすべきだと思う。
- 780 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:03:55
- >>778
逆、逆。
漫画家の側が最初に契約書を作ってアシに著作権を放棄させないとダメ。
- 781 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:14:51
- >>779
仕事場から携帯でご苦労さん
- 782 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:23:06
- >>779-780
越境なの?
漫画家の原稿とデジアシが描いた背景が一緒のわけないだろ
素材屋なんかが売ってる、向こうが一から創作した背景ならそうだろうけど。
在宅だろうが、基本通いアシさんが描いた背景と扱い同じだよ
なんで在宅アシだと著作権の考え方が変わるんだよw
- 783 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:23:13
- 漫画家だからって漫画家に有利な見解だけを主張したくないなあ。
客観的に正しい見解を模索したい。
今の時点ではデジアシさんが目コピで描いた緻密な背景画などは
アシさんの著作権があると自分は思うな。
例えばプラモの箱の絵で有名な小松崎茂さんとかは原画に著作権あるしね。
あれは資料写真をプラモ会社からもらって、商品の箱用に依頼されて描いた請け負い仕事の絵だよね。
- 784 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:28:35
- だから、プラモ画家やらイラストレーターと漫画家は職種が違うだろう。
なんでこうトンチンカンな人が多いの?
783がそこまでアシを思うならアシにボーナスでもつけてやればいいじゃん。
- 785 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:29:46
- >779
確かに770みたいなデジアシがどんどん出てくるようになったら
書面で(元々ありもしない)著作権や個人の販売配布を放棄させる旨
を書いた契約書を書かせるせるのが一般的になるだろうね。
でもその前にそんなアシは駆逐されるか
逆に販売配布したアシを訴える漫画家が出てくるかも
自分の著作の一部を勝手に売買したって捉え方もできるから。
いやー、恐ろしきはモンスターアシだわw
漫画家だって自分の著作だからって
他の出版社に無断で原稿再録させたら
訴えられるわい
- 786 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:30:06
- >>783
レーターの仕事なめんな
小説の本用に描いた挿絵でも
レーターに著作権はあるんだ
- 787 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:32:17
- でも783は漫画家じゃないんだよねw
中立の漫画家の振りしてもアシ根性が透けて見えるよw
- 788 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:34:17
- >786
イラストレーター「にも」が正しいね
もし小説家に無断でイラスト集でも出したら
ゆみこのようになるでよ
- 789 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:38:03
- 私の友人のレーターはイラストは基本買取で
いくら小説が再版しても印税はもらえてなかったけどな
引っ張りだこのレーターさんだと交渉次第なのかなー
(買い取り価格を上げるとか印税に変更とか)
- 790 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:39:28
- デジアシは背景や小物を描くイラストレーターだと言える。
- 791 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:41:55
- >>789
イラスト原画はレーターのものでしょ
たとえば勝手に誰かが使ったら
レーターの著作権を侵害したことになると思うけど
- 792 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:44:16
- バカアシがいちいち釣り鉤下げててうざいな
- 793 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:50:44
- いや、オリジナルイラストならともかく
小説の挿絵のイラストなら小説家さんにも著作権が発生するでそ?
小説家さんの作品から派生しているものだから独立はしてない。
そのイラストをイラスト集に使う場合その小説家さんや
作品名のクレジットは必ず入るよ?
てか789の書き込みへのレスでいいの?
かみ合ってなくない?
- 794 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:51:25
- 漫画家だって好き勝手に
雑誌に描いた作品をコミックスにしたら
信用なんかいっぺんで無くなるわいw
- 795 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:53:49
- 著作権主張して売ったりあちこちで流用したりするためには
誰からの発注もない状態で自分で一から書き上げて
そういうのを使用したい人に売り出せばいいだけ
アシスタントする先の漫画家を巻き込むなー
- 796 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:55:48
- >790
そうでも思わないとプライドが保てないんだね…
頑張って自分の作品が自分の名前で認められるようになるといいね
でもさ、ここ漫画家(プロ)スレだからさ
素人(アマチュア)さんはお帰り下さい
- 797 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 22:57:39
- >>790
いや、いえねーからw
- 798 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:01:56
- イラストレーターでもなぁ
発注されたイラストを自分勝手に使用する事は出来ないんじゃよ
プロなら当然、仕事としての責任や信用があるので
アホアシみたいな屁理屈捏ねないんだよ
- 799 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:09:36
- >>798
ほんとにプロとアマの考え方の違いに愕然とするね
どんだけアホで無責任なんだかプロになれないアホアシは
ちゃんと仕事してるプロアシの方たちも迷惑だよ
- 800 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:10:42
- 漫画アシスタントはイラストレーターじゃないし
当然漫画家でもないわけよ。
自分の名前で作品売ってないでしょう。
なんかもう…この流れ、大ばか者にあきれて笑ってしまう。
なので仕事に戻る。さらばです。
- 801 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:15:58
- >>779
何かワケがわかんない事言ってるけど、著作権を買い取るも何も
アシの背景には著作権自体が発生してないから。
コミックスのマルシー見てみ?
作家と出版社の名前しか入ってないでしょ。
あと、新人だろうがベテランだろうが雑誌掲載の原稿は
買取りじゃないから。
そんな事も知らないのはプロじゃないねw
- 802 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:23:15
- >>783>>790
少なくとも漫画のパッケージ(表紙)にイラストレーターとして
自分の名前を入れてもらってから主張しなよ
アシスタントってのはそのまんま「助手」って意味だからさ
時給、日給、歩合でお手伝いするのが仕事なわけよ
- 803 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:24:38
- そうそう、「前払い」という意味での原稿「買い取り」はあるけど
(載っても載らなくても原稿料を先に払って原稿を編集部に置いておく)
著作権の「買い取り」ではない
まあともあれこの話題も
795と800で全ての答えが出ちゃいましたがw
- 804 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:47:47
- >>794
出版契約書を取り交わしていないなら作家が勝手にコミックスにできるよ。>>801
代原用に買い取ることはあるよ。
- 805 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:55:00
- >>804
法律に無ければ何やってもいいって民主党かよw
- 806 :名無しさん名無しさん:2010/11/18(木) 23:59:55
- >>804
あほかw
作家に権利はあろうとも、信用がなくなるんだよ
商売ってのはそういうもの
- 807 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:01:07
- >>805
通りすがりですんません。
おれ、青年誌で描いてる男性漫画家だけど実際にあるよ。
コミックスにしてもらえなかった原稿を他社に持ち込んで出版してもらった例。
先に言っといたけどね、「どこかで出せるところ探します」って。
「ああ、どうぞ」って言われたw
少女漫画系は編集部の縛りがきついのかな?
- 808 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:02:37
- >>807
流れ読んでないのなら、スレ違いイラネ
- 809 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:04:06
- >>804
買い取りになったらコミックスにならないし、もしなっても印税貰えんよ。
そういう契約で代原描く新人って何なの?使い捨て作家?
- 810 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:04:50
- >>807
作家が断りもなく勝手に他社に持ち込むのと
一言断るのじゃ
まったく違う次元の話だと思いますけど、流れ読んでる?
- 811 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:05:46
- >>807
ちゃんと流れ読めないなら黙ってて下さい
- 812 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:06:41
- 携帯のエロ系では買い取りとかはあるみたいだよ
買い取られる方も作家ってレベルじゃないけどね
- 813 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:08:03
- >>807
とりあえず、日本語読める様になってから書き込め
- 814 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:09:31
- >>807
コミックスにして貰えなかった原稿や絶版の原稿ならそれが普通。
元の出版社は商売にならないと思ったから出さなかったわけだし
契約書はコミックスを出す時に結ぶのが一般的だから。
てか通りすがりでもスレの流れは読んでから書きこんだ方がいいよ。
- 815 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:13:50
- >>807
一言断ってるじゃんw
そんな例は青年誌に限らずどのジャンルでも普通にあるっつの
バカじゃないの
- 816 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:19:28
- >>815
つまり漫画家に断ればアシはその漫画のために描いてあげた背景イラストをイラスト集として出してもいいってことだよね
- 817 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:33:41
- >>816
それは作家と作家の描いた漫画を発行してる出版社の出版部と
法律扱ってる部署との要相談だと思うよ
とりあえずマジレスしとくわ
- 818 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:44:52
- よしんば漫画家にうんと言わせても
先生がOKなら良いですよと
そう簡単にはいかないよ
- 819 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:48:07
- >>816
さっきからあの手この手で引っ掻き回したいようだけど
アシスレでも煽り認定されてるくらいバレバレだからもうやめれば
- 820 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:49:42
- >>815
か、描いて あ げ た wwwww
いやほんともう…アシってのはこれだけ世間の常識から外れた
厚顔無恥ですって宣伝したいんじゃなければ
いい加減アシスレ戻って愚痴言っとけw
アシスレですら相手にされんだろうけどw
いやマジで
アシをキチガイが集まる職業ってことしたい
アシに恨みがある作家の犯行にすら思えるわ
- 821 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:52:50
- >>820
越境ですか?ここ作家スレだよ
こんなキチガイ荒らしを同じ作家認定とか迷惑なんでやめて下さい
- 822 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 00:56:11
- あ、すいませんアンカ間違い
820は816宛です
しかしほんと816は何がしたいんだろう
アシからも漫画家からもキチガイ扱いなのに
がんばるなあ
>>731の書き込みの後から湧いてるモンアシだから
731のキチガイデジアシが
自分が描いたんだから同人誌に使わせろという
主張をなんとか通したくて暴れてるんか?
- 823 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 01:00:12
- >>821
すまん、もちろん本気で言った訳じゃないけど>作家の犯行
あまりにアシやってる人に不利なことばっか言ってるから
ホントにアシか?アシを貶めたい人間じゃないか?と思ったもんで
- 824 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 01:11:53
- >>816
「断る」っていうのは一方的に告げる事じゃないよ。
相手から正式な同意を得るっていう意味だからね。
そのためには出版社と同じような契約を結ぶ必要があるし
まず出版する(アシ)側で法的に通用する契約書を2部作って
先生と自分双方の実印を押して一部ずつ保管しとく必要があるね。
使用するからには売り上げの中から先生にある程度のパーセンテージを
支払う必要もあるだろうし、消費税の計算とか色々面倒くさいと思うよ。
- 825 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 03:41:17
- 確かにここまでだと単にアシをおとしめたいだけの釣りかもね。
本当にアシだとしても酷いアシって同じアシをさらに馬鹿にして酷い事するんだよなー。
リアルでは双方にとっての地雷なんだよね。
ついでに愚痴だけどそれでこの前他のアシさんに逃げられそうになった…orz
- 826 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 05:48:03
- 流れ遮って御免、愚痴らせて…
最近ずっと体調が悪く、月刊連載なんだが一回でいいから休ませてほしいと
半泣きで頼んだんだけど、休ませてもらえない
雑誌に必要とされてるのは有り難い
けど、たった一回の休みもくれないって何なんだよ…
病院行けばいいですよ、とかいうが病院なら何度か行ってるし
出された薬も飲んでいるけど悪化する一方だから少し休んで
丁寧に検査したいのに
もう勝手に入院でもしないと休めないんだろうな…
月刊連載の人に聞きたいんだけど、休みたいと頼んだら何とかなるほう?
休めないのうちだけ?
月刊だからこそ、具合悪くても原稿は何とかなると編集に思われている
気がするよ
- 827 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 07:00:28
- 体調大丈夫?
自分、そんなに色んな雑誌を読むほうじゃないんだけど
休み無くずーっと載ってる作家さんのほうが
少ないような気がするけどなあ…
- 828 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 07:25:06
- 合間合間の小学生レベルの口汚い野次といい
アシを叩きたいだけの作家がアシになりすまして煽ってるだけ
- 829 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 07:46:38
- 828が煽って荒らしてたた本人だろ。自演乙
- 830 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 08:30:52
- 2だしね
どっちにも成り済ましがいたっておかしくないよ
具合悪いのに休めないのつらいね
自分は体調はいいけど担当のごり押しで増刊いれられたせいで
スケジュール押し押しの無理が来てるんだけど休みたいとすら言いだせない
担当も言わせない空気まんまんで怖いし
もう倒れるしかないのかなとか思ってる…
その精神回路がヤバイよねもう………
- 831 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 08:35:58
- 体調気遣ってくれる担当ってやっぱり同年代の同性の担当だなあと
30越えた辺りから痛感してる…
- 832 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 08:47:49
- 編集部の「休ませたら負け」みたいな考え方が
結果的にいかに危険かって思うよ
漫画家自身の責任感や危機感もあるけど、体が資本なのは何の職業でもそうなのに
休みあげる=甘やかしてるみたいに思ってるんだろうか?アホだ
自分は要精密検査の診断書編集部に出して
死にそうになりながら2ヶ月分先にあげて自分で実質休みにしたことがあるよ
体は早い段階での検査や治療が回復を早めることにつながるから
>>826も編集部に深刻さを相談しながらどうにか早く治せるといいな…
心配だ
- 833 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 10:22:09
- 一度も落としたことがなければ胸はって休めると思うけどなあ
真面目な人ほどやるのが当然って扱いの所もあるからきちんと交渉した方がいいと思う
- 834 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 10:27:04
- >>833
後半意味がよくわからない
自分フリーだからかもしれないけど
半年前なら休みなどの予定入れていいと言われてる
月刊少女向け二誌とか厳しそうなイメージだな
ベテランが休まないところとか
- 835 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 10:34:12
- うーん、ただねえ、一回休んだ(落とした)のがきっかけで
そのままズルズル…てなる人もいるからねえ…
826がそのパターンの人とは思わないし
体調が悪いなら無理しない方がいいのは解るけど
- 836 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 11:11:31
- 人間ドックは行った?半日あたりじゃなくみっちりやってくれるところ
多分その休みももらえないのかもしれないけど、突然死する同業が多くて心配…
私事だけど心臓痛いなぁ、でもしばらくしたら大丈夫、を繰り返した父は心筋梗塞で生死さまよったよ
大病の前兆って絶対あるから気を付けてね
しかし、その編集…腹立つわ
- 837 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 11:22:55
- >>834
真面目な人は毎号休まず描くのが当然と思われていて
休む事を想定されていないって意味じゃないの?
あなたまで休まれると困りますみたいな…
連載陣がよく落とす雑誌ではありそうな話
- 838 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 11:24:08
- 検査もいけないっていったら週刊レベルになるんじゃないかな
でも連載かけもちの人とかそういう感じになってるの見るよな…
>一日も休めない
自分とか全然忙しそうに見えないし健康体だけど休みたい
リセットしたい
- 839 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 11:28:35
- 月1連載ならわざわざひと月丸々そのために休まんでも
みっちり人間ドックは受けられるよ
最大で一泊だし、仕事明けに合わせて予約入れておけばオケ
結構快適だよ、一泊ドックw
既に病院行ってて、そこで何らかの病名が出てるなら
診断書書いてもらって担当に見せる方が話は早いかな?
- 840 :838:2010/11/19(金) 11:31:03
- 今思ったが
編集からしたら826みたいに切羽詰まってるだろう人と
自分みたいなぐーたらで休みたいような人が
ひとくくりにされてるのかな
なんか反省した…
- 841 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 12:03:28
- 826です
色々ありがとうごさいます
愚痴ったらすこし気分だけは晴れました
しかし、2ヶ月前倒しで原稿上げて休むのはすごいなー
理想だけど、今の担当だと無理(ネーム直し魔+返事遅め)
自分にも無理する体力今は残っていないし…
とりあえず年末進行明けには少し身体空くしドックやら何とかしたいですね
来月になるけど
しかしうちは休ませたら負け的な編集部(会社)だな
前、緊急入院した時も今月休みますかとも言われなかった…
あれ何なんだろうね本当に…
プロ失格だけど、こうも体調悪いと「自分の代わり位いくらでも
いるだろうが!編集長への言い訳と代原探すのめんどくさいだけだろうが!」
とジボウジキなことを思ってしまう
はあ
- 842 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 12:27:22
- 自分の担当さんも、ネーム直し魔+返事遅めなんだよな…
え、なんでそんなとこ突っ込むの!?みたいなのが多いorz
- 843 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:22:59
- ネーム直し魔で返事遅めって
単に肩たたきじゃないの…?
- 844 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:23:27
- 自分は無いけど、昔手伝ってた作家さんは
「このパーツを1センチずらして下さい」った感じの直しを
常に何箇所もさせられてて、
若輩の身ながらその直し本当に必要…?って思ったよ。
- 845 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:26:09
- ちょっとずらすとかデジなら簡単なんだけどねぇ
ちょっとずらしたりちょっと拡大縮小
下絵描いてる時にバランスのおかしさに気づけばいいんだけど
なぜかペン入れ終わるまで気付かないことがあるので
ちょっと拡大縮小できるのはすごくいい
- 846 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:27:56
- >.845
うん、でもそういう話じゃないんだ…
要は別にそれほどおかしくないのに
嫌がらせみたいな細かい直しをさせられてたって事。
- 847 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:33:36
- 最近朝起きて顔洗わないでネームするのがよいことに気付いた・・・
着替えて顔洗ってすっきりするとドロドロもやもやしたものが綺麗にふっとんでしまう
自分の描かねばならぬのは人間のドロドロしたネーム・・・
- 848 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:40:06
- >>846
ちなみにその作家さんは今も活躍中?
直しが多い≒肩たたきだったのか気になる
- 849 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:49:23
- そんないじめで相手側から辞めさせるみたいな肩叩き嫌だ…
いや実際あるんだろうけど
ちゃんと口なりメールなりで言ってくればいいのに…
- 850 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:53:38
- 肩たたきじゃなく
しつけの一環だと勘違いしてる編集もいる
- 851 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:53:49
- きちんと「イラネ」って言ったら
もしもその作家が他所でヒット出した時に困るじゃんw
繋がりは自分から切らないけど、出て行って欲しい
でもどこかでヒット出した時には甘い汁吸いたいって事
- 852 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 13:54:49
- リテイクを出すことが優秀な編集の証と
教育される編集部もある
- 853 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 14:03:37
- あと自分好みのネームにしたい編集さんとかもいるし
うちかorz
- 854 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 14:46:59
- >>851
普通に切られるよりイジメで追い出されたほうが
万一よそでヒット出した後でも戻りたい気持ちにならんわー
- 855 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 14:51:17
- 病気の友達作家の休業願いも編集の元で握りつぶして
お通夜と葬式の時に泣き崩れてた女偏集
一生許さねえ…
- 856 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 14:54:34
- えっ… それってその友達作家さんが
亡くなったって事?
- 857 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 15:00:06
- うん、そう
癌だったんだよ…
- 858 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 15:36:33
- 正社員じゃないから労働基準法対象外とは思うけど
そういうのってさ、弁護士立てて何とか出来ないのかな。
もしご家族残されてたらたまらないと思う。
- 859 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 15:39:45
- なんにせよどんな仕事でも体は資本だ
今日通院の為に交通機関使ったら、席が近い人が
ずっっとコンコン咳き込んでて、心配するよりも
「お願いだからうつさないで〜」ってヒヤヒヤした
インフルエンザの予防注射はもう先月やったんだけど
風邪はどこでもらうか分からないからこわいわ
自分がうつす方に回るかもしれないので、自衛は大切だよね
- 860 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 17:25:03
- みんなどこで出会いを求めてますか…
恋愛より仕事!と思ってたけど、仕事優先して頑張ってみてもコンペ通らない仕事なかなか貰えない、
歳も歳だし周りも結婚・入籍ラッシュだし
クリスマスも近いしさっき友達から「彼氏出来た!」の報告が来て
何だかいきなり焦りと悲しみが押し寄せて、涙が出てしまった
本当に引きこもってネームばかりで男性の知り合いも全然出来ない
まず何からしたらいいのかな。気がおかしくなってどうしていいのか分からない
愚痴すまそ
- 861 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 17:43:52
- 大丈夫 クリスマスカップルはすぐ別れる…
ってそんな問題じゃないかw
まずは外に出ることかなあやっぱ
今は彼氏よりも編集からの返事がほしいわ
早くくれ…
- 862 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 17:53:29
- >>851
ズバリ「イラネ」と言われた私はよそでヒット出して元の出版社から帰れコールされても蹴り飛ばしますわよ
をほほ(´∀`)
ヲ…ホホ(ノ∀`)
- 863 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 17:58:15
- >>862
ですよねー
- 864 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 18:32:22
- (´∀`)
- 865 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 19:10:44
- アシがパンなんかにかぶりつく時アニメみたいに「あむっ」「はむっ」と言うようになってしまった・・
その日だけかと思っていたけどそれからもずっと続けている・・
熱い食べ物食べるときも口に物入れたまま口開けて笑顔で「はふはふっ」とか言う・・
かわいいとでも思っているのかな?何の影響うけたんだよ!
どうしよう正直鳥肌たつほどきもちわるいー!けどこういうの指摘するのってすっごいエネルギー使うんだよね・・
- 866 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 19:11:16
- >>848
レス遅くなったけど現役だよ〜
ただ会社は同じだけど雑誌は移ってる
肩叩きでもあったと思うけど(実際元の雑誌での仕事はなくなったので)
完全にイジメとしか思えない内容だったよ…
実際相当ストレス感じてたみたいだし(まあ当たり前だよね)
でも雑誌は移ったけど仕事は続けてるから、
彼女のほうが根性あったんだなァ、と思った。
- 867 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 19:46:56
- >>865
単にオタクじゃないの?
- 868 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 20:07:09
- なってしまったのをどうしようって言ってんだろう
アシ時代両手でパン持って交互に食べて挙句残すとか
熱い物食べた時やはり口開けてはふはふ(言うんじゃなく音が出るほう)
などの人がいたがやっぱずっと一緒にいると鬱陶しく感じるよ
自分は完全に無視してたけど
- 869 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 20:16:23
- 気持ち悪い擬音喋る度に、無視して機嫌悪そうな態度をしてみせて
相手が気付いて気まずくなってやめるのを待つとか…?
気付きそうも無い気はするけど
- 870 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 20:34:55
- 他人が見たら恥ずかしい言動を平気でする人ってのは
無言で怒る程度では気づかないと思うなぁw
- 871 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 20:40:22
- うちは擬音はないけど普段大声早口のくせに
困った時だけわざとどもる人がいて聞く度少しずつイラッとするようになってきた。
「ど、ど、ど…どうしたらいいですか」とか。
団塊Jrで私より年上のアシさんなので指摘もしづらい。
- 872 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 20:44:53
- ストレートに「それおかしいよ」とか「行儀悪いよ」とか、もしくは
「普段そういうふうにしてると改まった席でもつい出ちゃうことあるから止めた方がいいよ」とか言ってみる。
- 873 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:11:54
- リア中時代にそういうのにハマってそのままこじらせたいい年こいた人なんかにたまにいるよね、擬音とか。
前からそういう食べ方だっけ?とか、1人で食べるときもそうなの?とか聞いてみたらは?
- 874 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:17:04
- 自分なら笑顔で朗らかに全く悪気ないように
「声でちゃってるよ〜子供みたいだから気をつけなきゃ」って言う
かなり癖になってたら注意しても直らないから意味ないかもしれんが
でもそういう些細な事がスルーできず気になってしょうがないって
直しても他の事が気になり出したりしてその人と一緒にいる事自体が嫌な前兆なんだよね
- 875 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:18:18
- 「美味しそうに食べるね〜」とか言われたいんだろうな >「あむっ」笑顔で「はふはふ」
元の関係にもよるけど
あくまで冗談ぽくいじる感じで「それ自分で可愛いと思ってる?w」とか…
以前はやらなかったってことは、周りを意識してのことだろうから
図星な人ほどおとなしくなると思う
どもる人は編集にいたなあ…こっちが大真面目に話すとかしてガン無視した…
- 876 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:36:18
- 親しいお付き合いをさせていただいている大御所作家さんが軽くそんな感じなんだよなぁ
状況や話の意味がいまいちわからないときは、こめかみに人差し指を当てて軽く首をかしげて「え〜と?」とか
食べるときとかもたまーに擬音入ることがある
さすがにつっこめないのでスルーしているが
悪いけど、表現が古いよ!という方が気になるとはもっと言えない
- 877 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:52:53
- しかし自分も気づかずやってる行儀悪い事って
結構ありそうだから
オマエが言うな状態になりそうでコワイ
- 878 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 21:54:33
- 知り合いの作家さんがまさに、
何の芸能人の真似だよ!?っていう、
妙ーーーに芝居がかった話し方するんだけど、
あれが家族だったり友人だったり仕事相手だったらやだなあと思う…。
- 879 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 22:01:06
- オタに多いけどゼスチャーが多い人とか恥ずかしいから
一緒にいたくないかも…
あと、なんで「ええええええー?」や
「どどどど…どうしよう」とかどもるんだろうね
池沼かよw
- 880 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 22:05:07
- 知り合いで「はぐはぐ」とか言いながら
もの食べる人いるよ
器用だねって思うけど、物食う時は口閉じれとw
「頂きます」もアニメみたいに脇を全開にするのも
どういう躾をされたんだろうと思うわ
- 881 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 22:22:00
- 困った〜、と言いながら眉間に手指を当てるとか
わかった!って両手でパンとならすとか
いちいちおかしくて笑っちゃうけどねw
自分、観劇とかミュージカルとか苦手で
腹抱えて笑っちゃうタイプだからかもしれないけど
- 882 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 22:43:44
- 脇全開ってまずいのか
見た事もやったこともないけど知らなかった
- 883 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 22:47:40
- アニメや漫画じゃ普通よくやるよ
- 884 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:03:49
- 擬音とかオタジェスチャーがうざい人に
「行儀が悪い」みたいに理由付けて言っても直んないと思う
つかその前に揚げ足取られそうで自分は出来ないw
- 885 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:19:16
- 少女漫画家の愚痴スレらしくなってまいりました!
- 886 :名無しさん名無しさん:2010/11/19(金) 23:26:33
- どうしたのこの人
- 887 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:10:58
- 擬音をよく使う、声に出してしまうのがおたくだろ
その昔某監督君漫画読んで確かにその通りだと思って以来そういうもんだと流してる
一緒にいて恥ずかしいなら笑いながらさらっとおかしいって注意しても平気だと思う
- 888 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 00:15:54
- >>882
実際見たことないからわからないけど
隣でやられたら邪魔かもしれないw
- 889 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 01:25:09
- うちの雑誌のどの作品がどのファッション誌で紹介されてたとか、どの作品がどのくらい人気があるらしいとかを、わざわざ教えてくれるアシ
ありがとう
でも聞きたくない
- 890 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 02:32:36
- ああ〜どきどきとかそわそわとか擬音口で言っちゃう
すまんこ〜
食べながらもぐもぐはないけど食べる時あーんって言う子はうちにもいる
- 891 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 02:38:23
- 擬音ってスルーできないほどイラつくこと?
イラっとくるのはわかる気もするが、
うちでは別に注意もしないし突っ込みも入れない
ただガン無視w
ただ、食べるときにクッチャクッチャ音立てる子だけはダメだ
そういう子は二度と呼ばないかな
- 892 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 09:18:35
- 擬音祭りが気になるのはもうその人に対して
好意が薄れているってだけの事だわね
- 893 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 11:18:07
- 好意があっても肉まんほおばる時に「あむっ(見えないハート)」
「はふっ(多分ハート)」とかとかやられたら寒いよ
クチャラーは論外w
箸の持ち方や食事マナーが悪い人は基本的に無理
- 894 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 11:25:41
- わたしはねぶり箸とかスプーンを口に入れてくぼんでる方を
わざわざひっくりかえして口の中でねぶってるがだめだね
漫画やアニメじゃ「女の子の可愛いジェスチャー」かもしれないけど
そんなのは親から厳しく注意されるレベルのマナー違反だ
- 895 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 12:06:33
- >>892
好意が薄れてるから気になるんじゃなくて
擬音やり出したから好意持てなくなるんだっつーの
どんなに好きな子でも尊敬してる人でも「はむっ」とかやり出した途端に引くわ…
- 896 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 12:12:53
- 暴力とか暴言とか、人としてどうよ?って行動以外は
あんまり気にしないなあ
それより木曜にFAXしたネームの返事がまだ無いってどうなのー!!
- 897 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 12:13:23
- 自分かなりはげしい腐れオタクだけど(描いてる漫画はど王道少女漫画だけど)
自分まわりでさえそんなのいたら
かわいいとでも思ってんの?とかリアルで聞くとむかつく〜とかつっこまれてるから
つっこんだらいいと思うよ
つっこんでやると余計調子乗りそうなのはスルーで
でもこの間「はわわ…!!」ていうの聞いて いらっとした
- 898 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 12:20:48
- 「はむっ」「あむっ」「むぐむぐ」なんかは漫画で見ても引くわw
でも、自分も無意識に発してる擬音は多そうだと思う
「ドキッ」とか「はっ」とか言っちゃうし
普通の人からみたらすごく変なおばさんだろうな…orz
- 899 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 12:22:05
- 少し前だと「ふみゅ〜」とかだよね
- 900 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 12:29:54
- >>895
尊敬してる大御所がそんなだったけど
最初おどろいて、だんだん「(こんな)だから(あんな)面白いまんが描けるのかも…」
と思いはじめた自分がいます
- 901 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:00:08
- >>900
それって有名ミュージシャンがお薬で捕まった時に
「薬やれば凄いヒット曲が出来るのかも」みたいに思うのと
同じ心理だね
- 902 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:02:08
- ちょっと違わね?
900の場合は天然だし
- 903 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:14:17
- 犯罪でもないしね
変な服とか髪型に近い
- 904 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:18:37
- あの人が面白い漫画を描けるのは変人だからだ!
って一種の逃げの気がする
- 905 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:26:22
- >>904
むしろ、変人でも無茶な人でも干されないで残っているのは
作品がそれ以上にすごいからだと思う方が自然だよな
- 906 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:39:33
- 擬音発しながら食べてたら
編集部に干されるって言うのもないだろうw
- 907 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:42:30
- 読者には普段の言動なんかどーでもいい話じゃん
そんなので干される事もないよ
友達が変な擬音だしたらイラッってするって話でしょ
- 908 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:45:23
- 「あなたはB型だから売れる漫画が描けるんだ
私はA型だから売れないんだ…」って言ってきた作家いたけど
随分と失礼な物言いだと思ったw
- 909 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:49:12
- 逆にそんなこと口に出来るエキセントリックさがすごいと思う
その人売れてないの?
- 910 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:51:46
- うん、まったくw
仕事ないのに漫画家だって言える神経は凄いなって思った
なんでも血液型のせいにしてた
- 911 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 13:56:23
- 四種類しかないのに
- 912 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 14:01:47
- >>907
906は905を受けてのレスでしょ
- 913 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 14:06:23
- 907は905へのレスでしょ
- 914 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 14:53:29
- うちの雑誌に料理系漫画が掲載されていたんだけど
そのヒロインがほぼ毎号くわえ箸・・というかくわえフォークをしていたのはちょっと気になっていたな・・
食べている最中の1コマ、ではなくてくわえフォークをしながら上目遣いでじーっと相手の話を聞いていたりね。
毎号やってしまうという事は作者は可愛いと思って描いていたんだろうな
- 915 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 15:50:12
- 漫画って育ちが出るよね
自分も気をつけなきゃ
- 916 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 16:24:39
- マンガはマンガだろ
- 917 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 16:38:01
- >>914
ヒロインのキャラというか、そういう演出なんじゃないの?
914はただの釣りかも知らんが
こんなことまで、作者の育ちだの何だの同業者にまで言われちゃ
「このマンガ、作者の願望www」な読者と変わらんぜ…
- 918 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 16:52:21
- >>914
行儀悪いのは分かるけど記号的で現しやすいんだよそれ
絵的キャラ的に楽っていうか場を繋げるっていうかさ
- 919 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 16:54:38
- >>900
尊敬してる人が「皆が皆」擬音使ってたらそう思えるかもw
- 920 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 17:40:23
- 漫画的な記号をリアルで真似する人もいるからなー
そういう人こそ育ちを疑うね
- 921 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 17:45:04
- もう擬音無しでマンガ描けばええやん( ´Д`)
- 922 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 17:49:28
- 描いてる側が素で知らなくてかわいいと勘違いして描いていそうなのもあるもんなー
くわえ箸もそうだけどけ○おん!の主人公がアニメでクチャラーくわえ箸指なめ等々やっていたのは最後まで慣れなかったけど…
そのキャラが「○ちゃんお行儀悪いよ〜」と言っているシーンもあってお前が言うかwって感じだったw
つか不器用キャラや行儀悪いキャラにそういう行動させるなら分かるんだが
『かわいいヒロイン』『清楚キャラ』なんかにもそうさせていると
マナー悪いと知られている人を不快にさせる行動をわざわざさせる意味が分からないと思う…
- 923 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 17:54:53
- 外国人の日本語教室で漫画から日本語や
日本文化を学んだけど無茶苦茶なゼスチャーとか
日本ではやると本気で信じて実践してる外人いたおw
- 924 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 18:00:07
- そういえば自分自身、漫画描く時に擬音あまり描かないかも
漫画らしくないしあっさりしてるのはそのせいかもしれん
- 925 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 18:01:22
- >>922
けいおんスレでもそれはたまーーーーに指摘されていたよ
後半食べ方が若干マシになったのはもしかしたら指摘があったからなのかな?
それに海外のアニメ掲示板でも「日本の食べ方はこうなのか」とか言われていて、違うわwwって感じだったww
- 926 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 19:37:30
- よくある話かもだけど、編集さんが描かせたいものが
自分が描きたいものと食い違ってて辛いっす
編集さんの好むものを描いて人気取れてるかって言うと
全然そんな事ないしorz
読者受けのするS系男子は受け入れたけど
やっぱり女の子はきつい性格の子よりも、可愛い性格の子が描きたいよ
- 927 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 20:43:32
- そのまま聞いてみれば?
「描いてみたけど人気出ないみたいなので別アプローチでやらせてください」とか…
それで今までより落ちたら悲しいことになるが…
- 928 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 21:17:13
- なんか担当に気に入られる漫画描く事に執念を燃やしてるんだけど何かおかしいよなこれ…
でも最初に見せるのが担当だし通してくれなきゃ描けないしさぁ…
担当の好きな漫画読んでみたりするけど何がいいのか分からなかったり
- 929 :名無しさん名無しさん:2010/11/20(土) 23:10:59
- 「読者はこれこれこういう理由で、こういう内容を求めてると思うんです」
という理論を展開して、それに筋が通ってれば描かせてくれるんでは?
自分はこれが描きたいってのを主張しても、それが明らかに読者のニーズから
離れてたら描かせてもらえないのもしょうがないと思う。
- 930 :926:2010/11/20(土) 23:28:34
- レストンです
自分の描きたいものはそんなに変なものではないと思う
ストーリーよりもキャラクターの問題なんだけど、
編集さんが言うには「可愛い性格の女の子は女受けしないので
もっとサバサバ!クールに!」
あと、「表情をあまり出させずににクールな感じで!」とか
「男が優しいのは一箇所だけで良い!」とか
表情豊かなキャラが好きな自分的には
ことごとく自分のツボから外れててorz
- 931 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 00:14:26
- 新しい担当になって半年たつのにそりが合わなくて鬱
担当の出してくる案がことごとく自分がすでに没にした案で話がすすまなくて鬱
同じ担当作家友達が担当に色目使っててブサの自分は鬱
担当制度を最初に考えたの誰だ
小説家時代からか
- 932 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 09:50:11
- 2行目までは同情する
- 933 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 11:51:18
- しかし担当が美女にコロリと態度を変える姿にドン引きしたことはある。
それだけならまだ可愛いんだが、
相手が男性やおばさんなら取材で世話になった人でも挨拶も献本もろくにしてくれないことに気付いた。
あなたは愛人探しに来てるのかと。
- 934 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 15:05:50
- ショックだ…投稿時代からいつか描こうと温めていたネタとそっくりな作品があることを今さっき知った
wikiで見たら主人公の特殊設定と決着のつけ方がまるっきり同じで主人公の性格も特徴的な部分が類似してた
決着のつけ方は別の案にできるけど特殊設定はある意味それが一番の描きたいポイントなので変えたくない
いつか描けるときが来ても「○○のパクリじゃないですか」と言われるかもと考えると悔しい…!!
- 935 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 16:35:49
- 早く描けば良かったのに
- 936 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 17:39:01
- それが描きたくても描けなかったんだよ
投稿時代に描いて投稿したんだけど、うちの雑誌は投稿作のリメイクは禁止と言われた
だからいつかリメイクおkの雑誌に移ったら描こうと思ってたんだ…
- 937 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 18:06:33
- その投稿作と一緒に単行本にのせればぱくりとはいわれないかもよ
- 938 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 20:10:40
- そして身バレへ…
- 939 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 20:48:37
- どうしても発表したいなら>>937の方法が一番いいと思うけど
自分だったら、どんなにあたためてきたネタでも
思いついたのが先だって自信があっても、読者にとってはそうじゃないわけだし
「うわ改めて描き出す前に気付いてよかった〜」と安堵するだけだなあ
結局、他人も考えつく設定だったってことだしさ…
- 940 :名無しさん名無しさん:2010/11/21(日) 22:30:59
- 情けないんだけど、自分の場合、自分が思い付いたものなんてとっくに誰かが思い付いて作品にしてるはずと思ってる
だから気付けた時はラッキーって思うんだ
- 941 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 08:02:36
- 全然違う話だけど若くしてデビューしたシンガーソングライターが
よく書き貯めたストックが1000曲あります!とか豪語してるけど
結局デビュー後の2〜3曲しかヒットしなくて消えてくよね
- 942 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 08:58:37
- 知らない
そんな豪語して消えてくライターなんて希少だろw
- 943 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 09:22:54
- その2〜3曲のヒットの為の1000曲だったと思えば良いよ
- 944 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 10:19:33
- そういや最近、作詞家の大御所が亡くなって「書いた詩は○万曲」って言っていた
でも自分が知っている詩はそのうちの十数点なんだよね
大御所ですら消えていったり、ファンしか知らない作品がいくつも(たぶん数全曲は)あるんだ
数点程度のオクラ入りネタで落ち込むヒマがあれば
もっといい話をかんがえてみようよ・・・と自戒もこめて>>934に言ってみる
- 945 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 10:52:36
- 投稿作リメイクしちゃだめな所あるのか。知らなかった
受賞作として雑誌に一度掲載済みの作品ってことならわかるけど…
それでも、読み切り掲載から仕切り直して連載、の流れになるのなんて結構見かけるのにな
それにしてもリメイクしたいくらいの自信作があるのはすごいな
自分の場合は初期のはなかったことにしたいのがほとんどだ…特殊設定なら尚更
- 946 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 10:53:16
- 2〜3曲ヒットするだけ凄いと思うなー…
一発屋でも全然ヒット曲ないのでは雲泥の差
そこの所を笑う人間にはなりたくないわ
- 947 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 11:20:46
- 言いたい事はわかるが主旨が違くね?
- 948 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 11:46:18
- 946は「人の話し聞いてる?」って友達に言われてそう。
- 949 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 11:49:50
- ただのバカだから2〜3曲のヒットの人ですら
雲上人なんでしょうw
- 950 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 11:58:23
- 昔の原稿を廃棄するついでに
ネームやプロットも廃棄してたけど
中には結構拾える物もあって結構面白かったから
担当の手が入ってない第一稿のみ処分するのやめたw
しかし昔の自分って何考えてたんだろうと思うくらい
ヘタクソで死にたくなった
こんなん大事に取っといた自分ってナルシストかw
- 951 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 12:47:44
- 自分も中学生くらいのときの絵とかまだあるよ
たまに見返して「少しは上達したかなあ」とか悦に入ってるw
- 952 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 12:48:06
- ああーもう
後輩作家が「もっとこうすれば?」とか「そんなやり方プロなのに信じられない」とかうるさい
そのくせ「尊敬してます」とかさ〜嘘つくなよ
バカにしてんのスケスケなんだよ
- 953 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 12:54:36
- >>951
いいなーとっとけばよかった
今なら心おきなく笑えるのに!
二十歳頃耐えられなくなって全消却しちゃったよー
- 954 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 13:27:38
- うちは実家が去年建替したんだけど、そのときに蔵にしまいこまれていた
中学の時一人でノートに「連載」してたのを見つけたからって
実家のみんなで廻し読みして爆笑したよって電話があったなぁ。
実際読んでみて自分も爆笑したけどね。
「超大型学園ラブコメ」とか「超人気のためカラーページ!(色鉛筆)」とか
自分であおりつけまくってやがるの。
バカジャネーノチュウガクノトキノジブン。
- 955 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 13:34:34
- >「超大型学園ラブコメ」とか「超人気のためカラーページ!(色鉛筆)」
やったよー
やるさ!
あーいいな!見せて欲しいよ!
- 956 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 13:36:39
- 蔵があるってのが何気にカッコイイ
- 957 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 13:37:16
- たのしそうw
私は友達との交換日記で悶絶した…
- 958 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 13:40:13
- 私の力作は自分主人公で当時好きだった子が相手役の漫画なんだぜ
小学校の時にノートに連載してたw
かなりの冊数いってたはず
あれとっとけばよかったなぁ
たぶん日常的なエピソードとかちょっとしたことにトキメキとか山のように詰まってたハズ・・・
- 959 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 14:41:00
- 担当は在日なの気付いてしまったー
今まで尖閣の話とかしてしまってた
どう思ってたか怖い
- 960 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:15:33
- 自分は小学生の時に1人漫画雑誌を作ろうとしたことがあった
連載は3つくらい。しかし1冊も完成せずに廃刊w
姉妹に見せてウケたら友達にも回そうと思ってた
完成しなくて本当によかった…
今ならネットあるからどんどんアップしてたんだろうなあ
- 961 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:17:51
- 自分は作ってまわしたよ……
プレゼントページまで作った…何故
- 962 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:23:48
- ネットなくてよかった
ネットにうぷしなくてよかった
将来漫画家になること分かってたら確実に黒歴史・・・
- 963 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:35:51
- >>959
尖閣は大丈夫じゃね
- 964 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 15:53:49
- 今まで分からんかった、って事は普段通名なのなかw
あまり気持ち良くないのう…
今までどこでアンケ取ってるんだよ、っていう無作為のアンケに
当たってしまった…
日本人の人権問題についてってやつだけどさ
アンケート内容酷かった…つーか気分悪かった
最初に「差別してる日本人ありき」で全部回答しなきゃいけないんだよ
なんの逆差別だ!
と思って全部コピー取って資料にして
滅茶苦茶人権派とやらの文句書いて回答したw
- 965 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 16:11:04
- >>959
在日と言ってもどの程度中国寄りの教育受けてるかにもよるからなあ
今まで尖閣の話とかしてても相手が特に変な反応してないなら、気にすること無いんじゃない?
今後在日関係の話題は避けるよう気をつけないといけないだろうけど
- 966 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 16:22:07
- 在日って言ったら南北に分かれてる国の人で
中国系は華僑って言わない?
在日って本当は華僑もひっくるめて在日外国人って事だけど
なんとなく使い方が南北に分かれてる国を差してる気がする
- 967 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 16:27:59
- >>966
本当は全部含めてそうだと思うけどその二国って感じがしてしまうw
- 968 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 16:43:25
- 在日の友人作家がいるんだけど、以前別の作家と何人かで食事になった時
その中の一人がものすごい嫌韓でしかも
すごくその手の話題ふる人で凍ったの思い出した
自分しかしらないことだったから
急にそういう話題やだな〜〜とか逃れようとしたんだけど頑なな人でひいてくれず…
友人は「よくあるから」って言ってたけど
あの嫌カンの人からしたら「黙っててひどい」って気持ちもあるだろうし
(知ってたらそこまで言わなかったんじゃないかと…)
なんか板挟みでつらかったな
- 969 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 17:18:08
- 国としてみたらちょっと…だけど
個人個人では良い人もいるだろうにのう
返事が来ないorz
年末進行始まったのかなー
- 970 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 17:21:19
- >>968
在日の子は日本名でやってるの?
担当が在日だと自分はもにょってしまうかも
最近仲いい子がどっぷり天理教でやっぱりちょっと引いちゃってさ
これが漫画ならそんなの関係ないよっ!ってなるのに…って思ってへこんだ
嫌韓の子もそんなべらべら喋ることじゃないのにいるよね喋る子
- 971 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 17:22:43
- >>969
個人個人はいい人だけど
いざというときに判断がやっぱ変になる人多いんだな
ということはWCで理解してフィギュアではっきり確認した
日本人なら自国びいきがどんなにあっても
自国だからこそ不正なことする選手がいたら叩くのに
あっちの人たちは不正に目をつぶる度合い多すぎだ…
日常生活では付き合ってて困ることは確かにあんまり無いけどな
- 972 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 17:37:04
- >>970
友人はペンネーム
てかまさに発端がフィギュアだったよ
フィギュア!あれ!ずるイクナイ!くらいで終わってくれたら
こっちも「へー」くらいでよかったのにな
- 973 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 17:43:43
- フィギュアはいろんなところで人の心に火をつけてるよね
よなとかどうでもいいが
まおたのすごさに「かわいいまおちゃん」と思ってた心が一瞬陰った
でも見ちゃう
のぶなりがんばれ
熱血フィギュア物とか読みたいな
- 974 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 17:47:08
- 個人的にはいい人もいるんだろうけど
国としての性分つーか、国民性としたらノーなんだよな…
お隣の国々。
人間は環境で変わるって言うけど、在日の人は日本で暮らしてて
ああなんだって事は、もうDNAからしておつきあいお断りしたい
ちなみに個人的にもいい人に会ったことがないよ
いい在日の人って都市伝説でしょ…
- 975 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 17:56:18
- こっちから喧嘩はしないけど
こっち見るな、こっち来るな、こっちと比較するな
とにかく遠くで幸せになれ
ガン無視でお願いします、あ、同胞は引き取ってくれ
という気持ち
- 976 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 18:07:58
- 声がでかい人とかヤバイ人が目立つのは何でも一緒
まともな人ならそれこそ通名でひっそり生きてんじゃないの(と思いたい)
表に出て変に暴れなきゃ別にいいよ
…といいつつ自分は五輪をリアルタイムで見た時に既に
「変な国」と認識してしまってたので、WCは今更感たっぷりだったんだけどね
五輪は子供心に「何だよこの国…」とショックだったよ
- 977 :名無しさん名無しさん:2010/11/22(月) 18:27:13
- >>974
自分はいい子も知ってるよ
しかしいい子ほど本国とか在日コミュニティで浮いてしまう
日本びいきを表に出せないという気の毒な状態に
- 978 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 06:01:51
- ASADAと信者はまるで北の将軍様と国民を見てるかのような気分になるわ
マヲタ連中のネットを拠点とした嫌韓焚き付けとあっさり釣られた馬鹿どものせいで
日本が赤っ恥かいてなんとも苦々しいシーズンだったよ…英語圏のメディアにも
「JAPANに巣食うレイシスト」として記事になっちゃうしさ…
で、五輪でやらかしてくれたASADAとその信者は
現在GPSで好調な安藤や村上を口汚く罵ってるよね
一体あいつらはどの口で「日本選手を守れ」などと言ってたんだか
- 979 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 06:03:10
- 勤労感謝の日にこれから死ぬ程労働しますー
- 980 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 06:04:47
- 何かわからんが今ASADAってとこだけみて医龍の話かと思った
すごいよねあそこで記憶喪失って
少女マンガも見習うべきかしら
- 981 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 06:06:28
- あ、ごめんすれたてできないや、すみません980ふんだのに。
次の方お願いします
- 982 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 07:34:52
- >>973
>>978
マオタを構成するのは“お触り厳禁”のある層が主だから
あの人達を一般的な日本人のメンタリティだと思わないほうがいいよ
>>981
駄目でした
誰かお願いします
- 983 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 08:46:20
- 978、980、981、982
同一人物の自作自演だと思うけど、そもそも在日がどうとか
そういう話題は今までにも散々荒れたんだから
959とか968みたいな書き込みは少しひかえるべきなんじゃ
なかったの?
どっちもうざい。
- 984 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 09:03:00
- >>983
何かわからんが979〜981は自分だよ連投しててごめんね
良かったらスレたてお願いします
デジタル作業取り込みがしんどいです
A3スキャナ欲しい
- 985 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 09:32:17
- >>978
むしろ自分が盛大に釣られてんじゃん
しれっと本人や普通に楽しんでるファンまで括るような書き方すんなよと思うわ
一部のファンが痛くて漫画(作家)アンチが増えるってのもこういう流れなんだろうけど
- 986 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 19:57:35
- もう自分若くないって締め切り明けに鏡見てガクゼンとした
もともと外に積極的に遊びに行くタイプでもないから
いつもラフという名のよれよれな服着て原稿
だいたい服が余所行き用ワンピと仕事中服しかないみたいな状態
着やすいからって理由でずっと同じ服着てる
少女マンガ描いてるのにありえないよな・・・
資料に買う雑誌の服は年齢的にも自分には合わない
せめて大人綺麗ナチュラルめざしたいと思って運動と食事と肌と髪の手入れに気合いれ始めたけど
原稿はいるとカフェイン漬けのゴミ袋みたいな自分
原稿進行の仕方から変えていかないといけないんだろうなぁ・・・
作家さんでも爪いつも綺麗な人とかあこがれる
- 987 :名無しさん名無しさん:2010/11/23(火) 23:18:46
- 毎日ラジオ体操やるようにしてる
- 988 :名無しさん名無しさん:2010/11/24(水) 16:29:21
- 新スレ立ててくるのでしばしお待ちを…ノシ
- 989 :名無しさん名無しさん:2010/11/24(水) 16:36:12
- 新スレです、気をつけたんですが
片手落ちになってしまったらすいません
少女漫画家達の愚痴スレver.94
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1290583979/
- 990 :名無しさん名無しさん:2010/11/24(水) 20:18:19
- 10年以上前の自分の初連載のまんがにいまだに
絡んで来る奴がいるけど
…これもツンデレって言うのかな…
すげーうざい…
- 991 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 00:15:18
- 長く読んでいただける喜び
- 992 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 00:44:05
- 商業じゃなく同人だけど、一回描いたネタをすごく気に入って
イベントに来るたびにアレまた描いてくださいとずっと言ってた人はいた
今はもう同人やってないけどかなり長い間、参加ジャンル変えてもずっと来てた
たまたま自分のツボった作品を描いた作家にまた自分のツボ突いて欲しいだけで
他の私の描いた物には興味ないんだな〜って思った
- 993 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 07:49:09
- >>991
自分の好きなものを描かなきゃ殺すぞ!的な
勢いがある読者は害にしかならないような。
しかも10年以上と言う期間で食らいついてくるって…
面倒くさい
- 994 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 09:41:53
- この季節の猫はぬくぬくしくていいねぇ〜。
長時間は足がしびれてくるけど…。
- 995 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 19:22:57
- 猫いる人多いよね
…アレルギーでさえなければなああ
- 996 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 20:05:09
- >>995
今日のクローズアップ現代の再放送を見るんだ!
- 997 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 20:41:37
- >>996
その番組、さっき隣の部屋のTVでなんとなく流しながら2ちゃんしてたw
ちゃんと聴いてなかったけど、有意義な情報だったのかあ
再放送を待つよ、ありがとう…
- 998 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 21:12:39
- アレルギーを起こさせない遺伝子組み換え猫ってやつかな
再放送なんだ
- 999 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 21:51:57
- 毛がダメだからどっちにしろ無理だ
- 1000 :名無しさん名無しさん:2010/11/25(木) 21:52:56
- 1000げと埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★