■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
少女漫画家達の愚痴スレver.90
- 1 :名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 20:55:03
- 白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり
- 2 :名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 20:57:07
- ■前スレ
少女漫画家達の愚痴スレver.89
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275566303/
■関連スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!98◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1275788343/
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1261238613/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1270098930/
【家事】主婦漫画家スレ5【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1235705582/
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/
- 3 :名無しさん名無しさん:2010/06/20(日) 23:02:21
- おつかれさまでしたー!
- 4 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 01:28:12
- >>1乙です
- 5 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 04:17:45
- 連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて
連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて
連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて
連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて
連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて
連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて
連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて連載止めさせて
もう描きたくない責任重い辛い辛い辛い腕から指全部ハンマーで折りたい
もう嫌だもう嫌だ描きたくない描けば描いた分嫌なことばっかり
- 6 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 04:27:05
- 売れなくなったらどうせ捨てられるんだ
もう嫌だ売れてる間だけ無理矢理描かされるんだ止めたい止めたい止めたい止めたい
ズタボロになるまで描かされてそのまま捨てられるんだ
いやだいやだいやだいやだこんな漫画描きたくない辛い辛い辛い
この漫画に関わってから嫌なことばっかり良い事一つもない最低の糞漫画
こんなののために人生無駄にしたくない止めたい止めたい止めたい
- 7 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 04:49:16
- 大手の人なのかな?
自分中堅どこだけどざっとまわりを見回して
普通に突然連載休止とかざらにあるよ
それでまた連載再開もあるしさ
そんな思い詰めることないって
大丈夫
止めさせてでも止めたいでもなく
止めるって自分で決めればその先の人生も
自分で責任取っていけるよ
- 8 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 06:01:50
- >>7
ありがとう
けど止めたいし止めさせてくれて言ってるのに
いつも返事は「今止めると、これこれこういう所に迷惑がかかってこういう甚大な損害が出て、貴方自身のためにならないです」
ってプレッシャーかけてきて今のままじゃ無理なんだ
辛い辛いもう無理止めたいのに止めさせてもらえない
- 9 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 06:18:42
- これこれこういう所に迷惑がかかってこういう甚大な損害が出て
なんかのメディアミックスでもやってない限りこういうことにはならないと
思うんだが……。
こういうこと考えると売れるのも怖いなあ…
DBだって無理やり終わった感あったよね…。
- 10 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 06:48:54
- でもそんなに売れてるなら
それはきっと面白い漫画だからだよ
- 11 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 07:00:48
- 原作付きとか利権絡んで好きに描けない企画とか
終わったら自由に描かせてくれるだろうから今は辛抱だ
- 12 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 07:16:14
- >>8
同じ文句をゲームのコミカライズを連載していた友達が言われていたけど
結局長期休載の後早期終了してたよ
編集はいつもそういって洗脳や催眠みたいに
作家を追い詰めるもんだと思うね
貴方自身の為、って言っている人ほど
自分自身の事しか考えていないものだよ
編集の言葉に迷わされてるのは自分の弱さだから
その自分としっかり対話して
さっきみたいな切羽詰まったなカキコミも
自分の声だと思って封じ込めないでちゃんと聞いて上げて
心配だよ
- 13 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 07:20:07
- 連載についてじゃないけど、自分も
それは貴方のためにならないって言われた事あった
理不尽な対応に耐え続けれはそれは私のためになると?
ふざけんな ←思い出し怒り
- 14 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 09:57:23
- 私も「あなたの為にならないから」って
仕事色々断られたな…他社からのオファーも
「問い合わせありましたけど断っておきましたから!」って
マネージャー気取り
報告してくれるだけ良かったのかな…
まあそこの編集にはちょっとした不調の時にFOされて
今は他で元気に仕事してるけど
他人の…少なくとも編集の「あなたの為だから」は
本当に信用出来ないね
- 15 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 10:05:52
- >>14補足
そんな編集の言葉で迷ったリ、信用しきったり
自分も青く弱かったと思うw
自分で仕事するってしっかりしなと流されちゃうね
- 16 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 10:28:02
- でもさ本当に自分自身のことを客観視するってめちゃくちゃ難しいよね・・・・
だからせめて指針くらいは示してほしいのに
- 17 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 11:24:11
- 指針ってたとえばどんな事だろう
担当の言うことありがたいと思うこともあるけど
あまり信じれたことない…
フリーだからかな
- 18 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 11:24:36
- いやいや、そこは自分でビジョンもってやらなきゃ
いけないところなんだよ
指針ぐらい示してくれって言われても、間違ってたら
編集だって出版社だって責任取れないしさw
以前デビューさせた作家の将来の面倒をみるのは当然
将来に責任持つべき!って言った新人いたけどな
- 19 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 11:35:00
- 貴方のためだから〜♪魔法の言葉だな
- 20 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 12:05:14
- 編集はサラリーマン
ちょっとぐらいしくじったところで会社が守ってくれる
こっちは個人事業主
自分を守るのは自分だ
どんなにいい編集が担当になっても、これだけは忘れないようにしてる
- 21 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 12:14:18
- 結局最後の決断は自分でしないと
相手への文句と愚痴しか言えなくなるからね
でもやめたくてもやめれないのは経験ないけど辛そうだ
- 22 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 13:05:48
- 貫一のごとく編集蹴り飛ばして漫画家止めるくらいのドラマチックさは欲しい
- 23 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 13:53:15
- >>20
若いときはそれを分かってなくて
何度も痛い思いを…
- 24 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 13:53:27
- 流行かなんか知らんが、マキシ丈のワンピ!
下り階段で踏みそうになる…つか踏んだけど
こっちを鬼の形相で見るのやめてくれないかな
だらだら裾も気にしないで引きずってるのが悪いんだよ
階段掃除してるのがわかんねーのかと
それからデブチビが着るとアッパッパーにしか
見えないからw胃も腹も目立ってますよ!
- 25 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 14:01:16
- 血を吐く鳳関、ってすごい名前だな…と思ったら
千代白鳳か…
ちと仮眠してくる…
- 26 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 14:28:37
- 私は千代の富士と白鳳がやらかしてたのがバレたってニュースかと思って驚愕したよ
千代白鳳で一人だったんだね(´・ω・`)
- 27 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 14:29:19
- >>24
それはそういう人のユニフォームみたいなものだから。
流行ってる中で一番鬱蒼とした格好はいつだってそんなもんよ。
逃げ場的ファッションってやつ。服が主張してる服って心の鎧なんだよね。
服に着られてる子供は可愛いのに服に着られてる大人が極端に醜いのはそのせい。
- 28 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 14:41:22
- なんでそういう見えない敵と戦ってる心理がデフォだと思うんだよw
普通に楽しむもんでしょ、流行って
似合ってないのはオサレ初心者なだけ
- 29 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 14:49:46
- 何来ても似合わない人の苦肉の策だってあるから
あまり言わないでやってくれよう
- 30 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 15:02:43
- つーか、人に服踏まれたら怒るの当たり前じゃ・・・
- 31 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 15:33:04
- 長いスカートはくなら階段の登り降りの時はお姫様のようにスカートを摘まんで上げとかなきゃダメよ
- 32 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 15:44:18
- あのマキシ丈はフラットな場所なら良いだろうけど
階段じゃ迷惑以外の何ものでもないわw
からげて歩け!と…
- 33 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 15:56:36
- 仲間内で閉鎖的にやってるのにツイッターで
全然知らない人、関係ない人にフォローされてびっくりだ
- 34 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:04:08
- >>33
そしてある日
「あれー33さんってもしかして漫画家さんですか?
名前は知らなかったんですけど今度見てみますね〜!! 1時間前」
- 35 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:22:24
- >>33
ネットはブログもツイッターも
非公開設定じゃなければ、どれも
知らない人にみられてもいい前提でやるもんだけど
まだこんな奴いたのか…
「あたしのブログに知らない人がコメントしてる!」
とかファビョんないでね、恥ずかしいから。
- 36 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:25:46
- 鍵かけてるのにフォロー申請あったとか
そんなん?
- 37 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:27:32
- >>35
いや、今見たら相手からブロックされてたw
口蹄疫とか漫画には関係ない事しかつぶやいてないけど
クローズでやってんのにどこからきたんだろーなと…
- 38 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:29:56
- クローズ設定になってなかったんじゃないの?
- 39 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:34:25
- >>35
何故そんなに偉そうなんだw
- 40 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:40:30
- >>39
一昔前
ブログ炎上して「個人的名日記なのに」とかファビョってる漫画家みると
恥ずかしかったから。
- 41 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:46:40
- 別にあなたが恥ずかしいと思わなくてもとオモタ
- 42 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 16:46:49
- 別に迷惑かけられた訳でもないみたいだし
他の漫画家の行動が恥ずかしいとか、よくわからん
- 43 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 17:38:18
- みんな最初のネームでのキャラ(特に主人公とヒーロー)の性格が
どんどん変わりまくったりする?
連載で書いてるうちに、って話ではなく、読みきりとか1つのネーム内で初期設定が変わりまくるの。
自分今まさにそういう状態になってて、キャラが一向に定まらない。
これって漫画書いてる身としては致命的なのかな。
いつもはある程度決まったキャラが出来てて、どうエピソードを入れるかをあれこれ悩むのに。
こういう話っていう筋は決まってるけど、それに見合うキャラを模索してる感じ。ネーム直しする度にツンデレにしたり天然にしたり…
これだと編集に「キャラに愛がない証拠」だと呆れられてそうでネーム出すのがつらい
- 44 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 17:41:05
- 性格変わるのはしょうがないよ
自分も途中で感情に実直な悪役が可愛くなっちゃって
悪役が一番御馬鹿で可愛い役になっちゃってる
- 45 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 17:46:03
- 話っていうより描きたいテーマを最も表現してくれるキャラを選んでるかなあ
あと自分とこの雑誌でウケやすそう&かぶらなそうなキャラ
- 46 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 18:22:01
- いいな〜 自分の今の担当さんはキャラ最優先で
キャラをちょっといじられたらどんどんストーリーも変わるし
全然形にならないわ
- 47 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 18:32:06
- 45だけど、キャラ=テーマ>ストーリー…です基本的には
でもキャラ>ストーリー>テーマ…って感じでテーマが後からついてくる事もある
キャラ優先の編集が増えた気がするのはメディアミックスの影響か、時代か…
- 48 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 18:45:05
- 直しのない一発で通るようなネームを要求するくせに
打ち合わせのたびに竹の子みたいに「あれも、これも」と
直し箇所が沸いてくるのは何でじゃい
一度に全部言えよ
- 49 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 19:06:04
- >>40
ブログ炎上って滅多なことじゃ起きないよ。
自分もうかつなこと書いちゃってアチャーだったけど
はしゃいでいたのは2ちゃんで自分を落とし込もうとしている奴ばかりだったし。
ファンは結構冷静に対応してくれる。
- 50 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 20:17:02
- 炎上しやすいのって
漫画家が関わったあまりに人として酷すぎる事件>>業界の裏話>>有名人のやった些細なこと>>マイナー作家の賛否別れる行為
っていうイメージ
- 51 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 20:37:15
- ヲチする人達怖い
負のオーラばかりであれ何が楽しいんだろ
キャラはネーム直す度に変わるよ
最初薄味から始めて少しづつ味付けしていき
ネームが通る頃には自然なキャラになってると自分では思う
最初から100点満点のキャラやストーリー目指すと
直す度にテンション下がるから
70点から80点90点と上げれるように設定してる
一発オッケーなんて貰った事ない
- 52 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 21:08:02
- 全キャラハイテンションの濃いキャラばかり要求されて
キャラ優先にしろ、っていつも言われるけど
担当が何を狙ってるかうっすら透けて見えてムカつく
- 53 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 21:14:17
- >>51
ほんとに。
他に夢中になる事が無くて暇かストレス発散か?っていつも理解に苦しむ。
自分も少しだけどブログヲチられてるわー
昔ファンへのサービスでブログで少しおもしろネタ披露したんだけど
雑誌スレで悪意でさらされてからサービスもほどほどにしている。
作品好きな人には笑えるネタでも
最初から負の感情で見る人には作者への悪感情を育てる事にしかならないんだなーと学んだ。
- 54 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 21:39:05
- >>41
>>42
あるカテゴリの人間が何かやらかすと
同じカテゴリの他の人も同じとみなす人は
世間にたくさんいるのよ。
それっくらいわかっとかないと。
私生活さらしてても、好かれてたたかれない漫画家結構いる
ちょっと何か書いたくらいで叩かれるのは、常識や節度やモラルがないか
エラそうだったりしてたんじゃない?
漫画家でやけに偉そうな人結構いるよね。
狭い井戸の中で「先生」なんて言われて真に受けてると
それが通用しない所に出た時、叩かれるんじゃない
- 55 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 21:59:18
- >>54
それっくらいわかってますよ
そんな人がたくさんいる事くらい
でもそうじゃない人もたくさんいるから、そっちの存在を信じてる
それで例え傷付くことがあっても、自分は間違ってないって事実があるなら人はついてくると思う
あなたは何かよほど酷い目にでもあったの?
そんなふうにしか思えないなんて…
- 56 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:01:15
- 54も55も
もちケツ
どっちも言わんとすることは間違ってないと思うが
けんか腰は(・A・) イクナイ
- 57 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:05:45
- なんでそんなに偉そうなんだwそこが知りたい>>54
- 58 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:09:13
- というか54と55って双子か同一人物かってくらい
書き癖と言い回しが似てるよねw
- 59 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:09:18
- >>54は一体何と戦ってるのか…
- 60 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:11:41
- 最初は
漫画家で変な事言えば「私が」恥ずかしいからやめろ!
だったかな…
- 61 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:16:44
- >>58
55だけど一緒にしないでよう…
書き癖はもしおかしかったら自覚してなくて申し訳ない
- 62 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:22:40
- 漫画家として、女として、社会人として、日本人として
もしかしたら母として…なんてカテゴリー分けで
いちいち知らない他人の行動を恥ずかしいとか
怒ってんのかと思うと>>54は怒る事一杯で大変そうだねー
- 63 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:23:24
- 53だけど54は私へのレスでもあるなーと思って読んでいた。
一応自分に関わる人達に迷惑をかけない事大前提でやっているので分別は持てているとは思うけれど、
良い忠告だと思うので胸に留めておきます。ありがとう。
- 64 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 22:46:55
- >>54の意見は自分は嫌だな
家が厳しくて我が家の恥になるような事はするな
みたいに言われて育ったからそういうのに拒否反応ある
第一人を評価してる人に偉そうとか勘違いしてると言われても説得力ない
恥ずかしいとか言って表現力を抑えるのは漫画家として勿体ないと思う
- 65 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 23:07:29
- ふ〜〜〜む。
・・・・疲れた。
- 66 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 23:51:06
- まあでも、炎上のネタすれすれのとこで無自覚にやってる人みてると
はらはらするから気をつけてはほしいよ
ネットに自分の名前で(身内だけのつもりでやってても)
公表してしまったらチラ裏ではすまないこともあるからさ
- 67 :名無しさん名無しさん:2010/06/21(月) 23:55:23
- でも少女漫画家だとよほどのことしないと大規模炎上はしなさそう
- 68 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 00:13:18
- 炎上って個人的には一般ニュースにも取り上げられて
漫画界以外の人の耳目にも届く、かつ世間も動くレベルかなー
と思ったりする
最近だとlike先生レベルだと大炎上
2の祭り程度じゃ炎上までは行かない、こんなイマゲ
- 69 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 00:31:19
- 2NNで祭マークが点灯したり継続スレが続くようだと炎上と言ってもいいのでは…
- 70 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 01:56:05
- もうだめ
担当さんについていけない…
- 71 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 02:41:15
- 根っから社交的な漫画家っているのかな
自分は内向的でコミュ能力が低くて考えすぎてしまうほうなので
深く狭い人付き合いが好きなんだが、最近勤め人の友だちに
もっと外出て沢山の人と交流しないとと言われて、多少無理してでも
人間関係広げるべきなのかなー
ネタにもなるだろうし
- 72 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 02:54:15
- ブログのコメント欄やツイッターにやって来る読者を丁寧にお客様扱いしないと怒る読者がキモイ
ブログのコメント欄で読者同士で言い合いになった時に、漫画家がちゃんと間に入ってどっちにも偏らないよう完璧な対応をすべき、みたいな要求をされて辟易したことがあった
ツイッターでは、いちゃもんつけてくるやつにリプしなかったら読者を差別してると言い出すし
こっちから言わせてもらうと、おまえら小中学生か、って感じ
そこまで面倒見切れんよ
たまたま漫画家と読者という関係なだけで、同じ一個人同士だろうが
- 73 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 03:28:05
- メディアで作品を出して商売してる時点でムリ
相手は実際顧客だし
ネットに出ないか、どうしてもしたいなら特定されない内容形でやるしかない
- 74 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 04:03:00
- >>73
顧客って・・・
こっちはマンガを描くまでで精一杯だよ。
ネット上で出会う読者をお客様としてお世話する責任があるのかな。
- 75 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 04:12:18
- そうだなー。
例えばスッチーがツイッターやってて、自分の会社の飛行機を
よく利用する人がフォローしてきたら、スッチーの時と同じ態度で
相手をお客様として扱わなきゃいけないとしたら息苦しいね。
じゃあスッチーと自己紹介に書かなきゃいいというのは
違うと思うし。
- 76 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 04:33:56
- スッチーが会社名を出すか出さないかで違ってきそう
まあ会社名までオープンにするのはどうかと思うけど
ブログも無い時代のサイト始めたてに読者との距離感間違えたっけなあ
作家名前出したらもう公のCMの場になっちゃうんだよね
一個人というか一般人的立場は無理なんだ
逆に一個人同士でしょと求められるのも面倒な事になったし
だから当たり障りの無い事しか書かずコメも禁止で更新の少ないつまらんサイトになったよ…
- 77 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 05:14:14
- >>74
よくも悪くも、
どう思われてもいいなら好きにしていいんじゃないかな。
自分は読み手と個人対個人は基本無理だー
- 78 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 05:48:42
- >>75
職業だけなら必ずしも客ではないし
一般人として客扱いする必要はないけど
会社まで曝すのってヤバイいって!ありえない
会社公認のPR兼ねてたら別だけど
- 79 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 07:02:54
- >>78
じゃあ漫画家は職業だけ自己紹介に書いた場合は問題なくて、掲載誌や作品名を書いたらアウトってこと?
- 80 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 07:15:07
- >>79
78じゃないけど。
アウトって事はないだろうけど、
作家として発言する時はそれなりに見られてること意識したほうがいい
- 81 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 08:05:43
- 自分の名前で食ってる人は掲載誌や作品名出さなくても
もう名前だけで身元バレちゃうよ
- 82 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 08:36:45
- 漫画家が変なことしてるのより、自分と似た服の人が変な事してる方が切ないw
そしてツイッタやる位ならネタ帳テキストファイルに色々書き散らす私はきっと古いんだね。
- 83 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 08:49:29
- >>82
色一緒で似たようなカーディガン+似たような色のスカートで
かぶった時ほど切ないものはない
- 84 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 08:56:55
- >>82
ブログもツイッターもしてない私が通りますよ
精神的に弱いから最初からしようと思わない
平穏な心で描きたい漫画描いて雑誌に載れば
多少アンケ低くて人気も知名度もなくても気にならない
心が荒れるのが一番つまらん
- 85 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:04:27
- あとミスチルがインディーズの頃から
ファンとは馴れ合わないと決めてたと言ってたから
それも頭の隅にあった
- 86 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:19:03
- なれ合わなくてもブログは出来るけど、別にしなくても良いと思う。
でも自分がファンだったら見るだけでもあったら嬉しいと思う。
- 87 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:19:22
- >>82
私なんかド派手なストールが全く一緒の人とすれ違って
お互い妙な顔をしてた時の間が…
そりゃあ雑誌にこんでもか!って掲載されてた柄だったけどさ
- 88 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:21:38
- http://horo346.blog75.fc2.com/blog-entry-1011.html
100万部も売りゃ儲かるよ…
バカなのかこの人
なんか100万部以下の漫画家は壊滅的に食えてないみたいに一般層勘違いするじゃん
本気でこの人黙れと思う
- 89 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:23:10
- 他所んちのブログを2に貼付けるのもやめて欲しいよ
漫画家ならね
- 90 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:30:17
- ニュースサイトなら昔からよく貼り付けられてた気がするけど。
- 91 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 09:46:48
- 2ちゃんのまとめサイトたまに貼ってる人もいるよね
大体悪いネタしか貼らないから貼らなくていいよ
- 92 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 11:05:38
- 88の人はもう「佐藤」ってジャンルだと思わなきゃ
漫画カテゴリだとか思ってると疲れ果てるわ
- 93 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 11:44:50
- 在宅のデジタルアシってめちゃ給料安くないか?
背景とトーンの仕上げで1ページ500円てのを見かけたんだが。
そんな安くても応募する人いるのな。
- 94 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 11:55:56
- 画風によりけりだと思う
- 95 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 13:02:40
- >>93
背景まで描ける人には万出すけどなー
>>92
ジャンル佐藤w
- 96 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 13:06:42
- >>84
心が荒れるのが一番つまらん>すげええ良い言葉だー
ほんとそうだよね
自分の心が荒れる元になるものをムリに取り入れることないし
取捨選択はきちんとしなくちゃだ
- 97 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 13:15:48
- >>93
仕事内容やクオリティーによると思うけど、とりあえず
越境はカエレ!(。・∀・。)
- 98 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:32:07
- なんかいちいちつっかかってる人がいる・・・
- 99 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:38:55
- >>93が作家視点とは思えないからだろう
- 100 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:44:15
- このスレは編集やアシや読者が越境してくるとすぐに見破るなw
- 101 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:53:47
- モノローグが誰視点なのか統一しろや!
って担当さんからさんざん叱られてるもの(´・ω・`)
- 102 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 14:57:23
- 1つのネタのつまづきから抜け出せなくて、全然ネームが進まないorz
流れはだいたい決まってるのに
ある箇所の展開がイマイチすぎて、同じ所を何度も書き直してる…のにいい展開が見つからない
気づけばもう3時。今日中提出多分無理オワタ。
- 103 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 15:34:24
- >>102
ゲンコウ オクルニオヨバズ ヨソヘ タノンダ
- 104 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 15:35:00
- 朝からスタバでネーム、ただいまなう…
もやもやした漠然としたト書きしか出来なかった
これネームやない…プロットの延長や…
スタバの食い物は何故あんなにまずくて高いんだろうか…
- 105 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 16:31:38
- 電子書籍、電子書籍の漫画で大もうけ!みたいなITヤクザが
滅茶苦茶多くなってきてるね
携帯漫画の時もかなり漫画の何も分かってない人が
入り込んできてたみたいだけど、その時よりも酷いかも…
電子書籍やります、つきましては漫画の編集30人募集します!とか
バカじゃねーのかと…
- 106 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 17:02:28
- >>105
>電子書籍やります、つきましては漫画の編集30人募集します!とか
これ自体は悪いことじゃないでしょ。
編集のノウハウなしに素人がいい加減なことやるよりよっぽどまし。
- 107 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 17:27:22
- ん?そういうところって
「漫画の編集を募集」してるんであって
「漫画編集経験者を募集」ってんじゃない様な気がするけど…
そこ、ミクシーで募集してるけど
経験者は待遇考慮します、作家は3人まで担当出来ます
編集は在宅、パソコンとFAXがあれば出来る簡単なお仕事です
作家の原稿につき一枚1000円〜のマージン(多分これがサラリー)
DLが多かったらボーナスあり…
未経験者のヒヨコ編集多そう!
- 108 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 17:29:40
- 偏見かもしれないけど、ミクシーで募集って言う時点で
すでに胡散臭さを感じてしまう
今はちゃんとしたところの募集も多いのかな
- 109 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 17:33:00
- iPadで世界規模で儲けられる!って夢見てんだろうよ
アポー基準なめんなw
- 110 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 17:37:07
- 偏見かもしれないけど、Mixiで作家だって言う人って
殆どエロ系か同人系だから
そいううさんくさいのもありなのかもしれん
- 111 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 18:05:04
-
担当編集の変えてもらい方知ってる人いませんか?
担当に担当替えてって言ったら作家側からは替えられないって
いわれて、そことはそれいらい疎遠。
- 112 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 18:06:35
- その上下の空白は何なんだ
- 113 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 18:09:33
- なんだろ・・・ごめん
- 114 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 18:13:49
- >>111
しこりのこりまくリングなんで止めといた方が良いような悪いような
- 115 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 18:24:33
- あげてた・・・
今気づいた・・・ごめん・・・
- 116 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 19:17:54
- >>115
( ´▽`)σ)´Д`)あわてんぼさんめw
- 117 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 21:13:19
- >>116
かわいいなおいw
- 118 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 22:38:20
- もう駄目かもしれん
心が張り裂けそう。編集さんごめんなさい。家族のみんなごめんなさい。
- 119 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 22:43:07
- >>118
おいおい、ちょっとまて。
ちょっとだけ待ちなさい。
どしたの?
- 120 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 22:45:29
- たぶんもっとだめな私が話聞いてやんよ
だから落ち着け>>118
- 121 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 22:53:44
- >>118
心張り裂けそうって
どうした!!!!ほんとちょっと待て!!!!!
- 122 :名無しさん名無しさん:2010/06/22(火) 23:07:53
- 何が駄目なのか説明出来る所までしてちょ
書いてるうちに落ち着くかもしれんよ?
- 123 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 05:32:46
- あーーーーーーーーーーーー
おちんちん描きたい!!!!
- 124 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 06:49:44
- 軟膏塗れ。
- 125 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 10:09:49
- 118大丈夫かな。釣りじゃなかったら,大丈夫かどうかだけでも教えて。
- 126 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 10:37:20
- 糞メディアミックス死ね!!!!!!!
- 127 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 11:21:04
- 小野Dか神谷つかっときゃどんな糞でも売れるよ!
- 128 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 12:05:08
- >>127
(。・∀・。)巣にカエレ!
- 129 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 12:05:53
- オリーブオイルポテチ、ダイエット中なのに食っちゃった
でも6キロ減ったお祝いに…いいよね
またダイエット頑張るから!
しかし久々ということもあるけど、美味かった!
- 130 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 12:42:03
- 6キロってすごいな
頑張ったご褒美くらい良いんじゃないかな
>>128
泣くな
- 131 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 12:53:39
- 100キロが94キロになっただけだったりしてw
6キロも減る体重がある事自体デブなだけ
- 132 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 13:08:09
- 減るだけでもすごいな〜
- 133 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 13:18:13
- >>129
そういう時はこのスレでは「ブーブー」と鳴く決まりだぞ
- 134 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 14:22:55
- どんな決まりだブーw
はぁ疲れた
- 135 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 16:19:45
- 5キロって一か月で増えて一か月で減るんだぜ…
いい加減安定しろ自分。
- 136 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 16:25:14
- 体調がしんどくならないか、そんだけ増減するのって
お大事にだ
- 137 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 16:40:18
- 普通体重ならひと月に3キロ以上のマイナスで体が
危険状態になるんだが…
- 138 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 16:52:50
- 体重なんかもう10年くらい量ってない
サイズが同じならそれでよしとしてるw
自分が凄い苦手な作風の漫画を
編集者がついったで絶賛してたorz
- 139 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 16:59:50
- >>138
それのどこがorzなのか分からん
- 140 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 17:00:53
- いや、嗜好が合わないって事じゃん
感性が別方向だと仕事がやりづらい
- 141 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 17:06:32
- 目指す方向が担当さんと合わないとつらいよね
- 142 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 17:34:19
- 自分、すごい苦手な作風の漫画といつもセットで扱われてるからさ…
ブログやレビューでも「○○が好きな人におすすめ」とか
アマゾンでも「この本を買った人はこの本も〜」で
苦手な漫画がいつも同じ括りに入ってる
感性の違いなんてそんなもんかと…
- 143 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 18:39:29
- そんなに気にすることかなぁ?
私も自分では絶対描きはしないけどホラーやグロやバトルもので好きな作品や作家さんいるけどな。
それで担当が○○がおもしろいんでこの路線取り入れましょうよなんて言ってきたら問題だけど
単にこれも好きだけどあれも好きっていうだけじゃないの?
- 144 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 19:29:46
- >>138は私怨が混じってるからでしょ?
自分も苦手な作品を担当が絶賛してても何も感じないけどね
- 145 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 20:11:53
- ○○先生の作風が好きな人がたまたま編集部勤務で
自分の担当になっただけって話だからねー。
つーかツイッターで担当がああ言ってた、こう言ってたって
自爆する書き込み何度かあるね。フォローも外しづらいんだろうがw
- 146 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 20:58:56
- 逆に作品読んで○○先生とか好きですか?って言われる照れくささと申し訳なさといったら…
どうしても自分の漫画子供の頃から読んでる自分の漫画の礎を作った先生にテンポみたいなもんが似てしまってるみたいで困る
フォロワーってほどそっくりな訳は無いけどさ
- 147 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 22:00:45
- >>146
あーでもそれ言いたいことすごいわかるよw
幼少期にりぼん〜別マと進んだ人と花ゆめ〜白線系に進んだ人とでは
作品カラー変わりそうというかw
まあそんなこと言ってたらダメなんだろうけどさ・・・
- 148 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 22:16:21
- ネーム直しして、どう見ても前回より面白くないって分かるネームになったとして
みんなそれでも担当に送ってる?
それともまたやり直ししてから送る?
- 149 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 22:47:02
- りぼん〜ジャンプに進むかどうかが分かれ目だな
自分はその道を行き今は立派なオタクになりました
別マに進んだら普通に育ちそうなイメージ
- 150 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:20:25
- >>148
時間あればやり直すし無かったらそのまま
もしそれで通ったら絵に気合を入れる
- 151 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:21:01
- 昔のりぼん漫画面白すぎてリアルタイムで見てなかったのが惜しまれる
少女漫画は夢と希望つまってる
- 152 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:42:43
- 他誌でも基本的に昔りぼん読んでて漫画家なりましたって人多いよね
なかよし派だった私も後から当時の漫画読んだ
- 153 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:50:25
- 自分もなかよし派だったw
当時のなかよしのキラキラっぽさは今でも憧れ
- 154 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:53:11
- 昔っていつくらい昔?
それぞれ微妙にずれてそうな気がするw
- 155 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:56:12
- >>150
あれ私書き込んだっけ
全文同意
- 156 :名無しさん名無しさん:2010/06/23(水) 23:57:33
- りぼんは小学生時代の自分には大人過ぎた、80年代
- 157 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:01:49
- りぼんは正統派少女漫画を頑固に載せながら
ちびまるこちゃんやあ〜みんも一緒に載せるちゃんぽん感が最高に楽しかったな
あの時代で漫画家だったら食っていけなかったw
- 158 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:10:02
- アシスタントさんの使用済みナプキンてどうしたらいいかなあ(泊り込みの場合)
原稿終わって解散した後汚物入れ開けたら20個くらいぎゅうぎゅうに入っていて
びっくりした・・・・
アシさん全員が生理中なら一日で20個もあるかもしれないけど
そうじゃないなら何日分かかと思うと何故放置できるか謎だー!
私なら他人の家で使用済みナプキンそのままには絶対しない。
せめてレジ袋とかに入れておいておいてほしい。
- 159 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:10:57
- あ、「どうしたらいいかなあ」ってのは
「どうしてもらうのがいいかなあ」でした。
どうしたらいいかって捨てたらいいに決まってるねw
- 160 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:16:58
- え?最初から三角コーナーにレジ袋入れない?
- 161 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:22:07
- あーそうか・・・
私自分が生理の時しかレジ袋入れないから・・・
アシさん来る日にあらかじめ入れておけばいいのか。
- 162 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:29:03
- つうか生理の人はレジ袋(キッチンにまとめてある、場所はアシさんも知ってる)
自分で汚物入れに入れてくれってことなんだ。
そんで毎日まとめて口しばってベランダのゴミ箱に入れてくれ。
あらかじめ入れておかない自分のミスもあるけどさー
いい年した女なのにあきれてしまうわけよ。
なんで汚物入れに直に、しかもぎゅうぎゅうに。
そんなに自分で捨てるのがいやなのかとw
大人の女性なら「どう捨てたらいいですか」って聞けよと。
書いてるうちに思考がまとまってきたw
- 163 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 00:50:16
- 前似たような愚痴が出たときは、喧々囂々意見が別れたあと
アシスタントが今まで言ってこないならこれからもかわらない。
はっきり注意するか
面倒ならトイレに貼り紙がいいんじゃないかという話になった。
- 164 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 03:07:13
- 今回の修羅場、徹夜になっちゃったんだけど(普段は徹夜なし)
あるアシさんがすっごいブーイング。
「私寝れないのだめなんです!」って。
一ヶ月に一日徹夜ぐらいで耐えられないって
漫画家として食ってくことできるのかなー。
徹夜になっちゃったのは申し訳なかったけど。
- 165 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 03:25:08
- 他にも人がいたならその人だけ寝かすか帰して
あとのコにちょっといい給料払ってあげたらよかったんじゃない
側であんまり眠がられるとテンション落ちない?
うちご飯の時間が遅れたとき同じような事があったなあ
- 166 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 04:36:16
- このままではカラー塗る時間なくなってしまう状況で質問です…!
カラーの塗り師さんってどこで募集するものなんでしょうか…!?
募集すると殺到しそうだから自分から行くもの…?
人物の基本の塗りだけ任せてあとの加工は自分でやりたいのですが、
一枚いくらくらいなんでしょうか、どなたか教えてくださいませんか…?
- 167 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 04:44:03
- http://mangajob.com/sns/?m=portal&a=page_user_top
http://www2.plala.or.jp/JAC/bbscaution-2.htm
http://baito.mynavi.jp/job/315573/
ググって出てきた募集形態↑
すごいねこうやって集めるんだ
- 168 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 05:34:26
- >>164
手塚先生は必ず寝てたっていう話を思い出した
- 169 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 05:38:33
- >>168
だからなによw
- 170 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 05:41:53
- あーまんが道にでてたね
一時間でも必ずねて貫徹しないとか
- 171 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 05:47:46
- アシが「手塚先生は必ず寝てたんですよ!徹夜なんかできなくても傑作はかけます!」
といったところでなあ…
傑作書いてからいえって話だ
連載もとったことない奴がいっても何の説得力もないよ
- 172 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 05:51:20
- 水木先生も徹夜は1日しか出来ない
だから長生き出来てると言ってたw
学生の頃に試験勉強教えてたら教わる側が先に寝て
「顔洗ってこようか?」って言って起こしたの思い出した
その子と一緒に漫画の投稿してたけど
その子が作品仕上げた事なかった
プロになるのは最低限の忍耐力がいる気がする
- 173 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 05:54:27
- 天才と同じだけ寝ていいと思ってるのか!といえ
- 174 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 05:59:14
- >>172
1日徹夜できる体力根性があればいいんだよね
先生も2日3日完徹しろなんていわないでしょう
しかもひと月に1日でしょ?
それすらできないって漫画家なめんなといいたいw
- 175 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 06:01:36
- やばい時の貫徹くらいは平気だけど
(気が張ってるから眠くもならない)
さらに起きてると心臓がバクバクして、でも眠くもならないし
生命の危機を感じるw
- 176 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 06:03:35
- でもさー今の若い漫画家志望者は
「そこまでして売れなくていいです」「そこまでして漫画家なりたくないです」
とかいいそうだよね
- 177 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 06:08:33
- 納期に定期的に徹夜する仕事なんて世間にけっこうありそうだよね
あまりにも無茶な要求はべつにして独立してから自分ルールでどうぞかな
- 178 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 07:29:44
- >>176
うちの元アシさんは
「そこまでしないとできない人は才能がないと思いますよ」
って言ってたなぁ。
…そういってその後即デビューしてアニメ化されてた。
あとナプキンも広げたまま捨ててるんじゃなければ
ぎゅうぎゅう詰めになってようが気にせず捨てる。
というか最初からレジ袋いれてる。
疲れてるのはお互い様なので、そこまでアシさんに気を
使わせるのもどうかとおもおうし。
まあ、完徹できればしないで仕上げるのも仕事のうちな気がしないでもない。
- 179 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 07:31:48
- ギュウギュウ詰めになってても
溢れかえってなきゃ良いんじゃないかなーと思ったり
さすがに入らなくなったら言ってくるだろうし
- 180 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 07:49:21
- トイレに蓋付きゴミ箱(高さ50センチ)置いてる私が通りますよ…。
自慢できる事じゃないけどね。独り暮らしの頃に、鬱になるとゴミ捨てとか
できなくなる人だったから、腐海が溢れないように自然とそうなったんだ…orz
日数置いた惨劇はきついから袋破れ対策で二重にする癖もついてるし…。
- 181 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:08:26
- >>178
君ほんとに漫画家?アシじゃないの?
- 182 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:19:34
- >>178
158だけど
アシさんは来たときは疲れてないんじゃ?
毎日8時間睡眠とってもらってるし朝なら元気だと思うんだよね。
そこまで気を使わせるのもどうかとって・・・客じゃないんだから
大人の女性として他人の家では最低限気を使うでしょーに。
つうか客でもそんくらいの気は使うよw
まあ次回からあらかじめレジ袋セットしとくよ。
あと「そこまでしなければできない人は才能がない」は
そうかもね。
私は天才じゃないから徹夜もするけど。
それで食べていけるなら徹夜くらい全然するよ。
たいていの人はそうなんじゃない?
そこまでしなくて売れる人、しないと売れない人、
してもしなくても売れない人、さまざま。
- 183 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:26:52
- まあうるさくても起きててくれたならいいんじゃない
次からラストには呼ばないようにすれば
ストレスはぶつからず回避するにかぎるよ
- 184 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:32:02
- デビューして即アニメ化って限られるよね
特定できそうw本当ならw
- 185 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:35:13
- そうそう、文句いう人は呼ばなきゃいい。
でも文句いう人に限って呼ばれなかったことに文句いうw
そういう人間なんだよ。ほっとけ。馬鹿なんだから。
- 186 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:38:02
- 汚物入れ置くのやめてみたらどうだろう
- 187 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:41:23
- >>186
とすると、汚物は仕事場のどこかにおいてある
アシの鞄なり何なりの中で醗酵…
- 188 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:45:01
- う〜ん個人的には他人の家で使用済みナプを置いて帰るのはないなー
家主が生理終わったばかりだったらずっと気づかないかもしれないし
持ち帰らなくても一言いうなあ
- 189 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:51:06
- もしくは直に流してトイレ詰まらせるとか…
いや、うちで前にあったんだよね
- 190 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 08:54:17
- 158はビニールセットで落ち着いてるし
それでいいと思うな
ちなみにカップとかの食器ってどうしてます?
各自で帰りに洗って貰ってる?
- 191 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 09:11:11
- 洗ってもらうよー
- 192 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 09:21:18
- 一人暮らしの彼氏の家に遊びに行って汚物入れなくて
泊まりになって困ったの思い出した
同性ならまだしも異性にはそっちの話出来ない
カップてか洗い物全部アシさんがしてくれる
- 193 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 09:30:00
- >>191
>>192
ありがとう
いつも洗います!と言ってくれるんだけど
つい いい いいって言っちゃってたので…
- 194 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 10:29:50
- 洗います!って言われたら
しなくていいよ、いいよ〜って私も言っちゃってたな
でも、シンクにしれ〜っとコップが貯まって行った時は
洗え!洗って使え!って思ったw
なんだろね、この天の邪鬼さは
- 195 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 11:01:47
- >>194
空気を読みあうことができないと日本で生きてくのは難しいと思う。
かくいう自分も読めないタイプだけど…。
「洗います」っていったときに「いいよ」と言ってくれるのは先生の思いやりで
「洗っちゃ駄目だ」という意味じゃないってことを教えてくれたかつての
アシ先の仲間には感謝している。
- 196 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 11:26:08
- >>184
少女漫画に限らないと意外によくいる
最近のラノベアニメはほとんどがデビュー作
- 197 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 18:41:28
- 特定しても意味無いしねぇ
「おめでとうさん」位しか言う事がないw
- 198 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 18:49:25
- ってか、>即デビューしてアニメ化 であって
デビューして即アニメ化とは違うんじゃ?とおもた。
- 199 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 18:55:11
- 昔だとレイアースがそれで学生だった自分には衝撃的だった
- 200 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 21:32:50
- 上にもちょっと出てたけど
ドラマ化されたい、と思うかアニメ化されたい、と思うかで
H泉系と別マ系に系統が分かれる気がする
愚痴 DQN男がDQNなセリフを言って、ヒロインが「ドキン」
ないから!こんなDQNセリフでドキンとか無いから!
とりあえず自分で突っ込みながら書かなきゃやってられんー
- 201 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 21:51:01
- コンビニに立ち読みしに行ったら小学生くらいの男児が
週間少年誌コーナーでエロマンガ読みふけってた…
(アダルトコーナーから持ってきたと思われる。ぱっと見ただけでアチャーな画面)
お店の人が掃除に来る振りしてやんわり注意。
恥ずかしそうに逃げて行ったけどなんか複雑な気持ち。
ある意味そういうものに興味があるのは健全といえばそうなのだが。
- 202 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 21:55:32
- コンビニで立ち読みする201が作家として不健全
恥を知れ
- 203 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 21:59:43
- 立ち読み、ゲーム貸し借り、CD貸し借り
パソコンソフト及びアニメDVD割れをどうとも思わない作家って
結構いるのよね…
- 204 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 22:01:23
- 別にいいじゃん…コンビニの立ち読みくらい。
- 205 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 22:04:35
- コンビニバイトをしていた自分からしたら
邪魔でしかなかったなー、コンビニ立ち読みw
- 206 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 22:11:32
- よくこのスレで作家としてそんな事書き込めるね>204
- 207 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 22:13:07
- >>204
作家が、ここでかきこむんじゃなきゃ
多少はいいんじゃないかと思うけど
でも201はだめだ
そのあとで説教くさいこと言ってるだけに本当にだめだ
- 208 :名無しさん名無しさん:2010/06/24(木) 22:32:16
- コンビニに万引きしに行ったら
既に未成年の強盗がいて頭抱えた、みたいなもんだもんね
- 209 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 00:06:37
- えええ私も立ち読みくらいだったらいいと思うけどな
ブコフはイヤンだけど
- 210 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 00:30:00
- してもいいけどこの場で言うなよ
って事でしょー
- 211 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 00:37:32
- 立ち読みに見合うだけの金額をお店や立ち読んだ雑誌を作った人に
還元できていればいいんだろうけど…
でも作家の立場でここで言うなということなんだよ
- 212 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 00:48:21
- ファンでーす、いつもコンビニで立ち読みしてまーす!
なんて言われたら死ぬ…
でも作家が堂々と立ち読み申告する時代ならありなのかもな
- 213 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 01:48:42
- 自分なんか「インターネットで先生の作品いつも見てます!ないようがどうのこうの〜」
お前、落としてるだろ…
小学生までzipで落とす時代になったか
- 214 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 02:15:10
- それは泥棒行為に等しいんだってことをまず教えてやんないとならないが
そうするとそんな悪いものがこの世に存在することを何も知らない子に
教えてしまうことにもなるジレンマがあるよなあ
- 215 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 02:24:03
- 打ちの近所では、最近は
えっちくない雑誌でもヒモとかビニールがかけてあって
良いことだな〜と思ってたけど
まだまだ立ち読みできる環境のところも多いんだな
- 216 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 05:55:35
- >>214
親「漫画やゲームなんかネットで落とせるだろ。買うとかモッタイナイ」
子供「はーい」
- 217 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 10:28:00
- つーか親自体万引きしてこいって
未成年の子供に命令してますし
子供の間でのマジコンの違法改変データくれ!って
親の現職大臣が堂々とつぶやく時代ですがな
- 218 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 10:33:43
- 遊びたいお金ほしい
- 219 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 11:17:38
- 決めゴマほど顔失敗する…。なんでなんだろう。
- 220 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 11:27:29
- アナログカラーにしなくなったので
今まで集めたカラーインクとか処分めんどくさー…
ルマとか改めて捨てると吸い取り紙がベチョベチョ、量大杉
- 221 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 13:38:01
- 担当に付いていけなくなってきた
ものすごいクオリティ高いものを求めてるようで、何描いても駄目だししてくる
昔はここまで神経質じゃなかったのに。
いいものを描こうとする姿勢はいいと思うけど、本当に過度すぎるんだ。説明出来ないけど
おかげで仕事逃した。何か正直、もう自分に仕事渡したくないんじゃないかと思うくらいひどい。
その担当が受け持つ作家さんの作品読んで殴りたくなった。同じように指導してるのかと疑わしい
こっちは生活かかってるのに、やめさせたいならハッキリ言って欲しいよ
でも直しの返事とかはこまめなんだよね。深夜だろうが土日だろうが連絡してくるし。尚更意味が分からない…
- 222 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 13:46:43
- >>221
221の実力や立場に期待してる部分もあるんだと思うよ。
その担当さんが受け持ってる他の作家は指導しても出来ない人かもしれないし、
原稿料も221より相当安いかもしれない。
- 223 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 13:56:39
- >>221
私も似たような感じ。
今まで読んだことないようなのを描いてと言われ、微妙に催促されている。
3日やそこらで見たことないもの生み出せたら苦労しないっつーの
- 224 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 14:17:27
- >>221
私も今そんな感じ
そして連絡はまめなところもそっくりだ
でも相手は私の理想が高過ぎるとグチグチ言ってくる
いや、あんたの重箱の隅突つきをある程度クリアしようとして
いるんで時間もかかるし、オール描き直しになるんだけど
って言ってるのに聞いちゃいやしねーw
- 225 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 14:37:17
- もう立ち読み減らすためにみんなでえっちいの描いてヒモかけさせてよ。
私はえっちいのヘタだからヒモの男を出しておくね。
- 226 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 16:19:04
- 原稿料 仕事減るなら高くならなくていい
多分年数で自動的に上がっていくみたいだけど
地味に細々と載っていたい
- 227 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 16:24:38
- 仕事減るくらいのラインてどのくらいなんだろう
- 228 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 16:50:52
- それはもう売り上げと比例して変化するとしか
- 229 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 18:06:21
- 原稿料の話じゃね
- 230 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 18:09:40
- >>229
部数低いのに原稿料だけ高けりゃ切られるってことだよ
- 231 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 18:47:32
- >>226
ジャンル砂糖が聞いたら激怒だろうな
- 232 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 19:17:08
- ジャンル砂糖ってなんだ
検索したけどわからん
- 233 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 19:21:32
- 少し前の流れを呼んでればわかるかと
- 234 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 20:15:11
- ジャンルミウチみたいなもん
>>221
うちもノシ
ってか似たような愚痴をここでも何度か投下してるけど
でも別に原稿料は高くない むしろ安… 泣けてきたわー
- 235 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 21:39:08
- ネットってなんであんな簡単に人を叩くんだろう
人を人と考えないで書き込んでそう
- 236 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 22:43:31
- まったくだよね。
些細だけど便乗。自分がうんこと呼ばれてるのを偶然見てしまったw
今まで散々頭悪いだのクズだの嫌われてきたけど、地味〜にこれが一番心に刺さってる。
ねえ何かした?わたしあなたに。と仕事中何度も心の中で考えてしまう。。
地道に漫画描き続けて来て今では売り上げもアンケもまあまあ雑誌に貢献出来ているけど、
関係ないんだろうなその人らには。
曰く、売り上げは捏造、掲載順はただの編集プッシュの実力の伴わないハリボテ人気だってさ。
気にする必要はないとわかっているけど、やっぱりもやもやする。
- 237 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 22:58:31
- >>196
一発屋?
- 238 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 23:01:36
- >>235
>人を人と考えないで書き込んでそう
そうだと思う。実在しないキャラクターかなんかぐらいの意識で
物言ってるよね。
芸能人や著名人はみんなそうだと思う。
- 239 :名無しさん名無しさん:2010/06/25(金) 23:27:47
- 売り上げとか掲載順とかそういう観点で作家を叩く人って
それが捏造だろうが編集部プッシュだろうが
何の関係あるんだよ、と思ってしまうんだよね
ワナビか同業が書き込んでるのかなーと思いながら
ニラニラするのが勝ちよ
嫉妬や妬んで表に出した方が負けだもんw
もしそれが脳内設定なら尚更哀れだwww
- 240 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 02:00:45
- 結局売れたもん勝ちだよね
内容より売上が正義
- 241 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 03:40:43
- そこまで割り切れないなー
やっぱ良い漫画描きたいよ
- 242 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 03:45:27
- 236はそこそこ売れてるからこその悩みだと思うよ
だから239の考え方でFAだ
いい漫画だけ描きたいなら同人で徹底的に好きなようにやればいい
商業でやってる以上、いいもの描いてなおかつ売れるのが一番だ
- 243 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 08:40:00
- >>240
トレスしようが盗作しようが逃げ切って売れたもの勝ちだよね
- 244 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 08:55:28
- まあぶっちゃけそう
売れてれば出版社もかばってくれるしね
売れてればね
- 245 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 10:22:06
- 糞みたいな漫画で売れても
嬉しくもなんともないわ
- 246 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 10:28:44
- 売れたとたんに糞じゃなくなるのさ。
同業者やマニアには糞と言われ
- 247 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 10:38:41
- どんなクソ作品でも金になれば可愛いもんだよw
金にならなくても可愛い作品もある訳だけど
そんな物は描いた作品の一割程度でいい
- 248 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 11:42:14
- 糞を描いていいとまでは割り切れないなー
- 249 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 12:02:55
- 自分がいい作品と思っていても
他が評価しなければ糞作品なんだぜ…
評価なんて自分では決められない
愛着とは別に自分でいい作品、認めない世間が駄目
と言った時点でオナヌー決定
娯楽なんだから人を楽しませなかったってだけで
世間では糞作品
いや糞作品と評価されるだけまだマシなのかもね…
- 250 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 14:10:03
- アップした奴もだけどダウンした奴も処罰して欲しい
- 251 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 14:15:16
- 人それぞれじゃない?
周りの評価が全てだと思ってない人もいるし
私は岡田監督が負け続けてた時に引用した
「勝てば官軍 負ければ賊軍」
よりサッカー漫画の
「ボールは友達」
って言葉の方が好きだw
勝てば〜は一時的な結果で
手のひら返すネットの評価を連想させて
好きにはなれない
- 252 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 15:40:00
- 編集に何を見せればいいのかわかんねー
何言ってもダメ何見せてもつまんね普通、私の言ってる意味分かる?と苦笑気味に言われる始末。
もうなんか、ムカつくのと悲しいのとでどうしていいか分からなくなってきた。
次に出してもまた「えーとだからー」みたいに苦笑いされるのかと思うと
提出するのも怖い。
どうしたらいいんだ。もう「これ描け」みたいな具体例をいっそ提示してくれ!
- 253 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 16:38:48
- >>251全くだ。
そして、売れるにつれ手のひら返し編集が寄ってくるのがこの仕事のつらいところ。
>>252
でも、そういう編集に限って「終わらせたい」っていったら怒り出すんだよな・・・。
- 254 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 17:44:58
- >>251
その友達を蹴り飛ばし、はじき飛ばし、頭突きまで
- 255 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 20:05:08
- つまらん…
- 256 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 21:01:34
- >>251
勝敗のハッキリつくスポーツなんだからそれは正しいと思うけど
個人的に岡田さんは大嫌いだが
- 257 :名無しさん名無しさん:2010/06/26(土) 21:17:23
- アラフォーでどんな服を着ていいのか分からなくなった…
体型は変わらんけど、肌の艶とか髪とか
明らかに若くはないから
なんとなく流行ものが取り入れにくい
かといって、90年代の影を引きずるのも辛い
- 258 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 04:20:34
- >>257
それを語るにはもっとふさわしい場所があると思うんだがどうか。
- 259 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 11:03:44
- 湿気が凄いので除湿付けたら寒い…
除湿より弱冷房の方がいいのかなあ
- 260 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 11:34:12
- ここって時々漫画家と関係ないことしゃべる人いるよね
- 261 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 12:13:51
- >>259
除湿は実は25℃の冷房なんだよ。
うちも湿気で原稿用紙がベコベコになって困るよ。
ペン入れの時、紙が浮いてて描きにくいのなんの。
- 262 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 12:47:29
- 湿気はアナログの天敵だよなあ
ペン先引っかかる引っかかる
紙を乾かしてもすぐに湿気てアウツになっちゃう
- 263 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 13:36:16
- 丸ペンがにじみ出したら紙捨てたほうがいい?
- 264 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 16:09:41
- 湿気が下がると元通りになるよ
- 265 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 19:16:14
- >>260
漫画家だからって担当の愚痴ばっか書き込んでもね
漫画家の立場からの私生活云々も
自分は結構参考になる
それこそ技術的な話はそれ専用のスレがあるわけだし
- 266 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 19:19:20
- 「しゃべる」…
- 267 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 20:15:27
- スコップ?
- 268 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 22:00:36
- 若いキャラに合わせてのファッション雑誌や
メンズ雑誌ばかり読んでたら
自分世代のファッション雑誌や情報が疎かになった…
あまり人と会わないしユニクロでいいんだけどさ…
年相応でカジュアルな服って難しいわ
- 269 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 22:15:07
- 漫画家先生の服装が歳より若いのはデフォです^^
ほんと、若い子の服ばっかり意識してるからズレるよね〜
オールインワンサロペット着たいんだけどアラサーでありかなw
- 270 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 22:27:34
- オールインワンがどうって話じゃなくコーデによると思うけど。
自分はトイレに困るからパスなw
- 271 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 22:31:30
- オールインワンサロペットなんて
まさに漫画家の為にある様な服じゃないか!w
あれ結構町中で見るけど可愛いよねえ…
- 272 :名無しさん名無しさん:2010/06/27(日) 23:57:32
- 可愛いけど自分も>>270と同じで
どうしてもトイレでの奮闘を
色々想像してしまう
- 273 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 00:08:20
- マキシ丈のワンピも描く分にはいいけど
実際に履いたら和式便器じゃついちゃうんじゃないかと
心配になる
- 274 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 07:18:17
- やっぱオールインワンってトイレが気になるよね
実はウエスト部分で外れたり?なんて思ったけど違うか
いい年だけど最近は大人かわいいという言葉もあるし白の木綿の
レースとか好きだから年甲斐も無くばんばん着ちゃってる
年とってからかわいいものが好きになって困る
- 275 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 07:34:56
- うちの母が下着?のオールインワン付けてたけど
下の…その、股のところにホックがあって外れるようになってたな
あれは体型補正用に良いのかしら
- 276 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 09:35:39
- >275
それブラ一体型なら裸になるだろwまさにトイレでw
- 277 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 11:03:53
- ボディスーツのことじゃないの?
うちのおかんも使ってるけど、赤ちゃんの服みたいに股にホックがついてて
腰あたりまでたくし上げて用をたすようになってるよ
- 278 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 11:05:43
- ロンパース…?
- 279 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 11:21:29
- 若い子が着ているオールインワンと
ボディスーツ、混同されてるっぽい。
- 280 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 14:06:57
- オーバーオールも入れといてw
- 281 :名無しさん名無しさん:2010/06/28(月) 16:04:50
- >>278
わたしのアイスコーヒ返せ!www
- 282 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 02:08:35
- 失恋したけど、ずっと心に引っかかっていた元彼が
ツイッタで「○○(体の一部分)が臭い」ってつぶやいてるのを見て
かたくなに残っていた恋心がすーっと消えていった
さようなら…良い思い出をありがとう…
コレでやっと仕事にまい進できるよ…
- 283 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 11:26:12
- 100年の恋もさめるよツイッター
- 284 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 12:58:08
- 女子中ヌード配信イジメもイジメ題材マンガのせいにされそう…
- 285 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 19:24:48
- >>284
女「いじめっていう漫画読んで実際やってみたらどうなるかなって好奇心だったんです」
教師「女は素直すぎて漫画の影響を受けてしまったので無罪。漫画は有罪」
マジでこんな風潮あるよね
- 286 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 20:08:46
- こういうイジメが載ってる作品がマンガであったのかな
- 287 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 20:23:45
- うちの雑誌のあれかな…
- 288 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 20:57:19
- まるで○○みたい、というネットでの噂ならある
(○○というのは字数合ってないから念のため)
- 289 :名無しさん名無しさん:2010/06/29(火) 22:01:19
- 自分はまさにそのエピソードを幼年誌で見たばっかだ・・・
- 290 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 03:44:00
- 編集っていい人いないの?紹介してよ
もう原稿雑に扱われるのも、人格や作風までバカにされるのも疲れたよ…
- 291 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 04:25:52
- >>289と同じ雑誌な気がする
- 292 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 06:08:25
- >>290
おいらも…
椅子にくくりつけて裸に、ってそこかで見たと思ったら
死帳のあのシーンか 男児だったけど
- 293 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 06:09:08
- ×そこか
○どこか 誤字すまそ
- 294 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 08:06:09
- >>292
編集いい人転がってないの?
なんでこんなに担当編集から嫌がらせ受けなきゃいかんのだ・・・
- 295 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 09:19:26
- 向こうは向こうでいい漫画家が転がってないかと思ってるんだろう
つ『鏡』
- 296 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 09:28:38
- だったらその良い漫画家とやらだけと仕事してれば良いんじゃないの
こっちとちがって向こうには選択権があるんだから
- 297 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 11:07:22
- 友人に霊感がある(と自分で言っている)人がいて、いろいろ話を聞かせてくれる。
性格いい子なので、こっちもけっこう信じてしまう。
前世で関係の深かった者同士は現世でもまた出会うんだとか。
肉親とか恋人とか愛し合ってた者も、対立して戦っていた者も。
その関係が現世でも別の形で出るそうだ。
今の担当編集とは前世で殺し合う関係だったかもしれない。
- 298 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 11:17:55
- 新しく来たアシさんが霊感があるらしく、幽霊とか前世の話とかする。
他のアシさんが感化されまくって、石の腕輪買ったり全てを霊のせいにするようになった。
実際あるのかな、そういう力って。
バカな事言ってないでトーン貼れって言いたいけど
本当に霊とかいるなら、それはそれで興味あるw
- 299 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 11:49:55
- 霊とか前世とかで人間関係や環境が決まるなら
今自分が努力したりしてることは全て無意味で
これからの人生も努力しても無駄ってことじゃん
そんなの嫌だわ
- 300 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 11:55:27
- いることは間違いないと思ってる
だって見たことあるから
- 301 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 12:05:20
- いるって証明できないのに、いるいるうっさい人いるよね…
いきなり部屋の隅を見つめて叫んだりしてうざいから
霊感アピのアシはお断わりだ
- 302 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 12:23:46
- うちも霊感アシさんは通いおkでもお泊りは男割りだ。
- 303 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 12:27:39
- 泊まりで男割りか、ふむふむ。
- 304 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 12:43:55
- でも怖い話してくれるアシさんはたのしい。
- 305 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 13:34:37
- 自分がデビュー出来ないのは前世での云々…と言い出した
昔の友人いたけど前世の前に今現在で投稿してないんだから
仕方ねーんじゃないかと…
- 306 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 13:37:07
- >>304
怖い話なら幾らでもしてあげるよ!
いきなり昔の原稿が戻ってきて
編集部に連絡つかなくたって会社が倒産してたとかさー
しかも原稿料やコミックスの印税全部パーで
裁判沙汰になったとかさー
- 307 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 13:39:31
- こ、こわい!でも聞きたい!
- 308 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 16:54:47
- このスレか新人スレで昔泊まり予定で来たアシさんさんが部屋見るなり
やっぱり帰りますって言い、二度と来なくて
あとからそのアシがあそこの先生んち霊ヤバイって他で言い触らしてたとって話なかったっけ
営業妨害な上自分がそんなことされたら夜一人で寝れなくなるカワイソ…
- 309 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 17:07:50
- うむ、泊まりの予定で来たのにドタキャンしたアシは許せんな。
- 310 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 17:14:13
- 霊とか言い出されるのはマジ勘弁w
- 311 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 21:51:51
- ちょ、ネームが楽しい。
こんな感覚久しぶりでオラわくわくすっぞ状態なんだけど
明日の〆切に間に合う自信がない…すごい複雑だ…
ああ、ネームはこのままで時間だけが昨日くらいに戻ればいいのに…!
- 312 :名無しさん名無しさん:2010/06/30(水) 22:13:18
- ああ、なんだか羨ましいw
ネームが楽しい、原稿が楽しい、この仕事終わらなきゃいいのにって感覚
しばらく味わってないなあ
- 313 :名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 04:24:05
- せっかく渾身のネーム上げても
レスが遅いと一気にモチベーションが下がる
もうこんな雑誌の為に良い漫画なんか描いてやるもんかって思う
心の広さはネコの額ほどもないおいら
- 314 :名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 15:05:43
- 今描いてる連載が終わるんだけど他誌に持っていくのってだめかな?
人気があるのに今の雑誌に合ってないせいかもう終わるんだけど、
さっき他誌からその連載をうちでやりませんかって言われた
移籍する連載漫画って見かけるしいいのかな?
- 315 :名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 15:18:31
- 良いと思うよー
結構同じ作品を他紙でって言うのは60年代からある連載形式だし
好きな作品が他の雑誌でやってくれたら一ファンとして嬉し涙もの
- 316 :名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 15:41:13
- >>315ありがと!
今の雑誌はこの漫画を終わらせようとしてるんだから縁切られたり文句言われる事はないよね?
私はこれを続けていきたいって何度も言ったけど終わらせろの一点張りだったんだし…
- 317 :名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 15:48:53
- いや、縁切られたり文句言われたりするのは覚悟の上でやることだろう。
スムーズに移れたら恩の字、既刊の版権をスムーズに渡してくれたら奇跡。
自分のとこでは終わらせたくても、よそで売れてほしくないのが
編集部側の考えじゃない?
それでも描きたい作品なら、他紙で頑張ってみたらいいってことだと思うけど。
- 318 :名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 15:53:59
- そっか…なんとなくそうかなとは思ってたけど
なんて勝手なんだ編集部って奴は…
よそで売れてやるぜちくしょー!
- 319 :名無しさん名無しさん:2010/07/01(木) 16:08:10
- コミックスが出てるなら版権が面倒臭いかも
まあタイトル変えて続けて3年くらい経ったら
既刊も新しいタイトルと出版社で出し直せばいいだけだけど
縁を切られるかどうかは作家として今後も
雑誌や出版社に必要かどうかによるよね
- 320 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 09:03:11
- …私が見えちゃう人の場合どうすれば…。でも霊感あるアシさんはお断りです。
そういう人が集まると呼び寄せるっていうから一人でも多すぎるさorz
- 321 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 09:26:09
- ほんとオカルトちゃんうぜえな
- 322 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 11:20:22
- どうすればって、誘い受けうざい
上で話題に上がったのは「見えない相手の不安を煽る霊感ちゃん」だよ
- 323 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 11:58:37
- 今時死滅したかと思ってたかまって霊感ちゃんが漫画家にもいたとは…
80年代の漫画のキャラが喋ってると思えば苛つかない
- 324 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 12:03:35
- >>320
見える人って大変そうだな…
いつも夜中ひとりで起きてるから、もし自分が見えたらキツイな
- 325 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 12:45:12
- 見える人はついでに
生きてる人間の目も気にしたらいいよw
- 326 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 12:56:03
- >325
ワロタw
- 327 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 13:21:59
- 自分が見えるとか言っちゃう人は大抵痛いひとだったな
320はどうか知らないけど
- 328 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 13:38:29
- >>324わたしもそう思う。
>>320彼らになんかお得情報を教えてもらえる時はありますか?
- 329 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 13:52:48
- 霊も気の毒だな役立たず扱いで
せめてネームのアイデアをいい方向に出してくれたりすれば
みんなもっと感謝するだろうに
- 330 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:06:14
- 見えてる私は選ばれし人間!ただの人間じゃない
あなた達とは一緒にしないで欲しいのよ
…って言う人ばっかりでちょっとイヤン
じゃあ私より売れてみろよ?ああん?って言ったら泣いた
- 331 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:11:53
- >>329
本当に幽霊でもなんでもいいから私の耳元でネームささやいてくれー。
自分以外の経験値プラスできるなら
乗せていきたい
喧嘩になるかな
- 332 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:14:46
- 私の守護霊とあなたの守護霊が〜と言い出した作家さんがいて
知り合いからの紹介だったから我慢してけど
そうじゃなかったらその場でサヨウナラだったわw
- 333 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:17:34
- 私の守護霊のはずのご先祖もっとがんばってくれ
それとも他の子孫とかけもちしてるのかしら
- 334 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:27:12
- 水子の間違いじゃ…
- 335 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:40:48
- >>330のドS女王様っぷりに惚れそうだww
- 336 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:49:41
- キャラのポーズとってデジカメで撮影したりするんだけど
それが深夜の時はプレビュー確認するとき一瞬何か写ってたらどうしようwと思う
- 337 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:52:44
- 霊よりも締め切りが怖いし
締め切りよりも無職が一番怖い…
- 338 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 14:56:08
- 〆切と担当が怖い
- 339 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:01:32
- 霊が掃除してくれたら…、霊が締め切り伸ばしてくれたら…
せめてネットやる自分をしかって…
ああそれは霊じゃなくて伴侶か…
伴侶でも締め切りは伸びないか…はぁ
- 340 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:03:24
- 自称霊感あるの〜と自称愛されてるの〜キャラは大抵売れない作家が多いなあ
漫画家は漫画が愛されるべきだ
- 341 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:03:28
- ゴキブリが怖い
- 342 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:07:34
- 印税が怖い…w
- 343 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:27:29
- アシスタントに約束したことをそのままできないとき
それに相応するようなお金を支払って来たんだけど
そのお金の分は忘れられて約束通りじゃなかったことを繰り返し責められる。
この業界で私が頑張っても他の人の都合でどうにもならないことは多いし、
私自身はそれについて見返りがないけどね。
- 344 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:33:45
- やなアシスタントにあたってるんだよ。
人入れ替えちゃいなよ。
見返り少ない世の中だけど、
見てる人はちゃんと見てるよ。
自分がそうしたほうが気持ち良かったと思って…!
気分転換してね!
- 345 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 15:57:53
- いつも笑顔で返事も明るくて
私の原稿を見て「○○君(キャラの名前)かわいい〜」と言ったり嬉しい話をしてくれる(口は動いても手は止まらない)アシがいて
その人は背景が描けるまでに達していないけれどいつも入ってもらっている・・・
逆に技術力はあるけれど返事が暗くて文句を言ったりもする、アシ中携帯いじるアシはすぐ辞めていただいた・・・
私のアシを選ぶ基準は一番に人柄がくるかもしれない
- 346 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 16:06:33
- 345みたいないいアシの方が
なれ合うにつれて凄い豹変していったのがトラウマだよ
「あなたがもらってる分だけ私もお金もらう権利あるでしょ!」
とか言い始めたのでやめていただいた。
お前がやってるのは絵の手伝いだけ。
なのに何故私と取り分一緒と主張するのか。
- 347 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 16:08:28
- >そのお金の分は忘れられて約束通りじゃなかったことを繰り返し責められる。
ひでぇ
お金渡したらお互いスッキリ忘れられると思うけどな
そういう人のためにパワーそがれるのは腹立つんで
「いつもバタバタしている人の気持ちの切り替え術」って本オススメ
心の持ち方と仕事整理術が約立った
- 348 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 16:11:42
- >>346
ええwどんなアシだそれw極論じゃない?w
私も割と人間関係構築できるか…も重視で選ぶけど特に問題は起こったことがないな〜
>>345の言う悪い方アシを残していった方が問題起こりやすいと思うぞw
- 349 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 17:06:52
- 編集が明らかにこちらのことを
馬鹿にしてる節がある場合どうしたらいいんだろう?
作品も人格もちくちく小馬鹿にされるんだけど…
- 350 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 18:22:59
- 大丈夫、他の編集もそんなもんだから
- 351 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 18:30:41
- >>345
うちのアシは性格はいいんだけど
作業中携帯よく触るのが困る…
自分もオフの時は携帯よく見るから気持ち分からない事はないんだけど
携帯依存症やネット依存症の人ってトイレにまで携帯持っていくよね
- 352 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 18:37:22
- 自分も依存症だ…
この原稿終わったら中国の依存症改善院にでも行ってこようかな
>>350
そうよね
- 353 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 18:45:16
- キャラがなってません!とか設定が甘いです!とか
編集に怒られてばっかりだー
ふがいなくて死にそう
- 354 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 20:46:06
- >>353
そんなアドバイスされたことない
「これは好みじゃない」「何これ苦手」
- 355 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 22:04:53
- 逆に褒め称えられる時期があって怖い…
- 356 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 22:19:52
- 褒められるのって「ああ結局バカにしてるんだなー」って
かえって冷静になれる
- 357 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 22:44:24
- >>356
え?それどういう褒め方?
見くびってたんだなって思うってこと?
- 358 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 23:55:13
- なんか担当に見放された感がする
はっきり何かを言われた訳でもなく、昨日普通に打ち合わせして話しただけなんだけど
なんか…いつもと空気というか、テンションが違ったし。
「もう私はあなたの相手(担当)はしないけど、これからも頑張ってね、さよなら」みたいな空気。
週明けにでもいきなりクビ・もしくは担当替えの連絡があるような気がして泣きそうだ…
思い過ごしだろうか…
- 359 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 00:28:06
- テキトーに褒めときゃいいだろ、ハイハイ言っておけばいいでしょ
って編集が相手ならバカにされた気分って言うのは分かる
- 360 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 00:35:41
- >>358
ヒステリックと数年付き合うよりマシさw
ヒスはもう一度どん底モード入るととりつく島もないし
仕事や儲け関係なく感情だけで紙面変えるからな
ヒスとはあと数ヶ月でお別れなんだけどね
- 361 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 00:37:04
- お気に入りの作家が立て続けにうつで
描けなくなったからってこっちに媚びないで欲しい
そういう態度だから私も病みそうになったんじゃん
自分が元凶かもなんて考えないのかな、お目出てーな
私はあなたが鼻で笑ってた新天地で頑張ってるんだよ!
- 362 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 00:51:17
- >>361
まさか同じ元担当では…
媚びてる時は何描いてもイイヨイイヨーなのに
媚びる必要がない立場だと同じ絵見せても貶してくるような奴?
- 363 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 01:07:12
- 自分が切られた時も7月だったなぁ
原稿上がった日に「残念ですが今回の原稿で…」って言われて
そんな予感しつつも、でも頑張ろうと思って
試行錯誤でアンケ上げてきたけどもう遅かった…
さすがに3日位ショックで寝れなくて、会社も1日休ませて貰った
悔しいけど、何とか別で頑張ってるよ
>>358がただの担当替えでありますように
- 364 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 01:51:41
- >>359
ネームを読んでもいないのに
「すごいですね!天才じゃないですか!」
と上っ面だけ誉めてくる編集がいたけど
やっぱりバカは誉めてれば喜ぶでしょ?みたいなのが
見えて来てうんざりした。
別の仕事をしたとき大きい会社で私が仕事をすると攻撃して来て
小さい会社だとせせらわらう、その編集。
他の人もそんなもんだし諦めてる
- 365 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 02:17:53
- >>362
働きながらそのガッツはすごいね
自分も苦しいことばかりだけど頑張ろう
- 366 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 02:44:06
- >>363の雑誌が気になる
自分が知らないだけで周りでも同じ事あってるのかな
同期が減ると不安になる
金銭面で漫画家辞めてると思ってたけど
続ける事って大変だ
- 367 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 05:57:45
- >>358
わかる。すごくわかる。
担当替わるの!?とおもいつつもう3年…。
- 368 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 07:24:37
- 読み切り要員なんだけどどの話もそこそこのレベル位は面白いと思ってもらえる漫画を描きたい
ネームの時点で自分でこれ全然面白くないって思うんだけど
実際雑誌の他の人の漫画もほとんどが同じ位面白くないと思うんだよね
自分のも含め無難なだけのページ稼ぎの漫画というか
だから自分の漫画も大した事無くてもそれで出せばいいじゃん、載らないよりましだ
って思うけど、この人の漫画は面白いなーと思った人はちゃんと売れていくから
やっぱり面白い話はみんな分かるんだ、それを描かなくてはいけないと思ってつまらない自分の原稿が停まってしまう
ちゃんと面白い話描ければいいんだろうけどそれができなくて駄作を垂れ流してるのが苦しくてたまらなくて全部捨てたくなる
みんなどれくらい自分の漫画に納得してる?
- 369 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 07:41:05
- >>368
連載始めてからは特にほとんどなくなるよ…<満足
連載とか正直地獄の一丁目
読み切りのが自分は楽しく描ける派
読み切りは一つでも「ここだけは誰よりも可愛い」
「癒されすぎて死にそう」「暖かくて泣きそう」
って自分が思えるシーン突っ込むと自分のお気に入り度もアンケもいい気がする
- 370 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 08:23:21
- 読み切りのときは第一稿が一番おもしろいかった満足した
でも編集の指示通り直してたらつまんなくなってゆく。
連載はもう、ネーム変でも時間ないし、
ただ連載作家という肩書きに満足していた。
今は打ち切り作家である…。
- 371 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 08:34:36
- >この人の漫画は面白いなーと思った人はちゃんと売れていくから
それと同じくらいの確立で、
この人の漫画は面白くないなと思った人でもレギュラーになったりするから
やっぱりよくわからん…
- 372 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 09:34:53
- >368
自分で面白くないって…何が描きたくで漫画家になったの?
絵が描きたかっただけ?
- 373 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 09:56:13
- 最初に面白いと思った物でも段々つまらないという感覚に
陥る事も多いし
抵抗空しく担当の指示で改造されてつまらなくなってしまう
物も多いんじゃないかね
>>372は漫画家じゃねーだろ
- 374 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:00:28
- 感動するような出来事・エピソードが描きたくて漫画家になったけど
力を入れさせられるのはキャラばっかりで
描きたいエピソードが中々入らない…
- 375 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:10:41
- >373
連載も持ってる10年選手だが…。
自分はネームの時点で面白くないと思ったら、
その時点で仕事進まないよ。
新人の頃はそれはネーム直しも何度も入ったけど
ある程度過ぎたら、ほぼ修正のみで終わるようになったよ。
作画に入って飽きてきて、面白さがわからなくなるってことはあるけど
ネームの時点で面白くないと思うことはないわ。
- 376 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:13:14
- 後、抵抗むなしく…って言う人は、いきなりネームだしてるんじゃないのか。
自分が、ネーム直しが少なくなったのって、
打ち合わせの段階で口頭でかなり細かい説明をしておいて、担当の意見も取り入れて、
その流れを崩さずプロット、ネームと形にするようになってからなんだけどな。
- 377 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:15:14
- 人間、こうはなりたくないね
- 378 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:17:42
- 他の人の担当がどういう人間だとか
編集部の方針の事とか全く知らないで説教とか…
そういう鈍感力って大事なんだね
- 379 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:23:01
- >377-378
つまんねー人生送ってるね。
それで売上につながるかも微妙ってんじゃ、漫画家やってる意味あるの?
自分はそういうやり方が通るようにちょっとづつちょっとづつ
変えて行ったし、もちろんそういう意見が通るような結果を出したから
通るわけでさ。
力不足を編集部のせいにするのってみっともない。
- 380 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:35:54
- >>379
申し訳ないが…説教やって自分自慢したいだけに見えるから
よそで吠えてくれないかな
ここには売れなくても漫画家やってる人もいれば
売り上げの高低で漫画家やってる意味を上から目線で
言われたくない人だっていると思うよ
現にあなたが説教してる相手だって
面白い物描きたいって頑張ってるんだよ、現在進行形で
でも、「なんで漫画家になったの!絵を描きたいだけ?」って
最初っからバカにして叩く気満々
そういうのってマジで空気悪くなるからさ
自分のストレス発散でサンドバックにしたいのならスレ違いだ
- 381 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:43:31
- >380
>面白い物描きたいって頑張ってるんだよ。
>>368なんか、ネームの時点で自分でこれ全然面白くないって
言ってるじゃん。
じゃあ、なんで面白くない物描くんだって話だよ。
自分だったら面白くない物はプロット出しの時点で没になってて
ネームまで行きついてない。
ってことは、構想の時点で精査が出来てないってことじゃないの?
みんな投稿時は自分の描いたものが面白かったと思うんだけどな。
じゃあ、自分の作品が面白くないってことはないだろうから
それが伝わるように担当とのやり取りすることも大事なんじゃないか。
- 382 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:49:42
- 担当がそのやり取りすらやってくれず、自分好みのシチュエーションしか
受け付けない場合はどうする?
- 383 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:49:47
- >>380
別になれあいスレではないから…
愚痴に対して厳しい意見もあると思うよ。
みんな努力して漫画描いてるのは変わりないんだから
努力してるんだから、厳しい事言うなって言うのもなんだかな…
- 384 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:50:56
- >>382
編集長に相談して担当替えしてもらったことならある。
- 385 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:52:12
- それが編集長だった場合は?
- 386 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:55:05
- どの作家スレでも説教好きいるなあ…
- 387 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 10:57:45
- >>385
自分はフリーだから、最悪、そこの仕事は受けないかなあ…。
でも、打ち合わせの段階で、その人の好みを探りつつ、自分の好みとの
折り合いをつけるという作業は毎回してるから、
そこまで受け付けてくれないとうことにはなったことがない。
- 388 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:05:03
- >>385
あるあるw
編集長だった場合どうやって担当変えてもらってるんだろう
変えてもらったらあとで雑誌内で虐められたり
単行本つまはじきにされて、そのくせ売り上げ悪いから〜
って打ち切られるなんて展開になりそうで
- 389 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:07:36
- >>387
調度良い所に
相談なんですがフリーって大変?
フリー転向しようって考えてるんだけど周りは専属ばっかりで相談できない
- 390 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:07:57
- プロット事細かに出してOKもらっても
ネーム第一稿からの編集の暴走が始まるw
ネームでリテイク出された所から担当の魔改造が始まって
それに抵抗すると電話口で担当からの無言とため息攻撃
担当好みにハイと言わなければ1Pも打ち合わせすら進めない
そして次の打ち合わせで掌返しwエンドレス
その人とはFOしたけどね
- 391 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:10:51
- 先日、時間をかけて作ったプロットが通ったのに
ネーム全ボツにあった自分が通りますよっと…
- 392 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:12:02
- >それに抵抗すると電話口で担当からの無言とため息攻撃
あるあるあるあるあるあるありすぎる
編集は「アホの漫画家は威圧かければひるむ」とでも思ってるんだろうか
- 393 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:34:23
- 無言といえば以前担当に電話打ち合わせで
「黙ってる時は考えてる時なんで心配しないで下さい」って言ってたよ。
若い子が多いから悪い方に勘ぐったり心配する人が多いんだろうなと思った。
自分も新人の頃はちょっとした雰囲気でビビってたが。
そしてため息は知らんが鼻息は凄い。
- 394 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:48:39
- あ、うちでも無言の時に鼻息が聞こえるw
向こうの電話の性能が良いのだろうか
- 395 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 11:52:45
- 私は担当のため息と他の編集のおしゃべりと
他の作家さんへの悪口が聞こえるよ…特に女の人の声って
電話はよく拾うなあ
自分の担当じゃないけど、その悪口言ってる女性編集が
一番に出ると「げ!」って思ったりする
- 396 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 13:14:20
- あるあるあるあるある
このまえ他の編集が作家にクビ宣告してる電話会話が聞こえてきて背筋が凍った
そっちの話に意識集中してしまった。
鼻息もすごいよ
でもそれまでの担当との電話のときはそこまで鼻息聞こえなかったから
今の担当が人より荒いのか受話器の位置が上すぎるんだと思う
- 397 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 13:25:33
- この間の電話では、おっさん編集の豪快な笑い声が聞こえてきた
ボツ宣告のBGMがおっさんの笑い声w
何の話してるんだろうなー
- 398 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 14:13:35
- 他の作家さんと電話打ち合わせしてる他の編集の声の方が
大きくて、そっちに耳ダンボなったりするw
- 399 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 19:35:38
- 売れてないとか担当と上手くいっていないとか言う
作家さんは気の毒だと思うけど
漫画家の嫌がらせを色々体験して来てると
どうでもいいような気がしてくる
- 400 :名無しさん名無しさん:2010/07/03(土) 23:15:06
- みんなダンボなんだねw
自分の場合余計な事聞かない、言わないんで
電話の外で女編集が大笑いしてしゃべってる声とか聞くと
笑いの無い打ち合わせで担当さんに申し訳なくなる。
- 401 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 03:38:14
- 女の編集さんは機嫌が良い時はよく笑うけど
落ち込んでたり疲れてたりすると会話が暗い
心ここにあらずな感じで
まぁ同性だから気持ち分かるし
苛ついたり八つ当たりしてこないだけでもいいかな
作品作ってるのは漫画家だし
アドバイスなければすぐ打ち合わせ終わらせて電話切るようにしてる
- 402 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 06:24:59
- 女のしかも新人だと作家にナメられないよーに高圧的な態度とるのがむかつく。
厳しいことだって普通に受け入れるから普通に言えっつの。
ナメられて当たり前なんだからわざと厳しくするのはわかるけど違う態度あるだろ?
学生時代若い女教師が怒った時ハァ?だったのを思い出した。
若い女は怒ってもしかたないから別にやり方があるんだよね社会人は…
ただでさえ働く女って嫌われるんだから、
そこはうちらも同じだから反面教師だと思ったけど。
- 403 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 11:03:43
- おっさん担当もきついぜ。
アノ作家が素晴しいから今口説いてるとか
こないだアノ作家さんとご飯食べに行ったとか
こっちが妬くのを見たがっているのが見え見え。
面倒になって「すごいですね!」と褒めちぎりながらFOした。
- 404 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 11:13:31
- こっちも他作家の話されるのがいやなので
逆にこっちからしょっちゅう話を振ってみる事にした
なんかうんざりした声で対応されたわw
- 405 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 11:42:14
- 編集ってたまりかねてこっちが逆に質問すると説明を嫌がるよね
なんなのあれw
- 406 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 12:37:26
- >>403
そのおっさん観察しながらキャラクター作りたいw
理論的じゃないおばはんもきついよ
キャラクター紹介あのキャラはそういうキャラじゃないですって指摘送る
→「一生懸命考えて貴方の作品読み込んだのに何でそんな酷い事言うの!?
ストレス溜めるのはしょうがないけど、八つ当たりなんて酷い!!
私が貴方の作品にかける思いを全然分かってくれない!!
私が育てた作品なのに私が分理解出来てないとでも言うの!?
それは貴方だけの作品じゃないのに…(続く)」
- 407 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 12:56:10
- >>405
あるあるw
流暢にしゃべってたのに、こっちが質問すると急に言葉詰まって
そして鼻で笑って「それぐらいわかって下さいよ」と
こっちに理解力がないような風に言う。腹立つ。
このスレとか見て本当思うけど
出版社の編集って偉そうな奴多いよねー。
出版社じゃない会社ともイラストや漫画の仕事かけもちしてるんだけど、
態度、っていうか人格がぜんっぜん違うよ。
- 408 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 13:26:00
- そらやっぱ高学歴のエリート集団だからなー
大卒だとどこ大?っていちいち聞いてきてうぜー。
自分より上か下か知りたいんだろーな、絶対言わねーよバカ。
- 409 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 13:32:13
- >>408
学歴で馬鹿にしてくる節がある編集ははいるよね
あからさまに「人生経験ないくせに」「頭悪い癖に」
っていうのが態度で分かる人もいた
- 410 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 13:35:27
- なんで高学歴ばっかなのにヒット出せないんだろうねw
あ、漫画家のせいかそうかそうか
- 411 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 14:17:48
- 学歴が編集より上だとそれはそれで面倒くさいことになるみたいだ
下だと見下して苛めるし上だと僻んで嫌がらせする
作家は編集のサンドバッグじゃないんだぞと言いたいわ
- 412 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 15:40:58
- どこで仕事しても、必要以上に腰の低い編集にしか
あたったことがない
こっちは高卒だけど
- 413 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 15:43:14
- 羨ましい… きっと日ごろの行いが良いんだよ
- 414 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:12:08
- 久々に来てざっと目を通したけど、
このスレって気持ち悪くなったね・・・
- 415 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:30:46
- 意味ない吐き捨てレスのがよっぽど気持ち悪いわw
どこがどう気持ち悪いのかぐらいいいなよ
- 416 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:34:18
- 数日前から学歴コンプの人が常駐してる
褒めても馬鹿にしてるって
バク○ンの岩瀬みたいな事書いてる人いた
- 417 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 16:50:03
- うーんでも慇懃無礼って言う言葉もあるから…
褒めても馬鹿にって、褒め殺しって奴かな
トイレのタンクの中のボールが上に上がってて
水が流れっぱなしだったよ ひー
- 418 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 17:11:36
- ネームも読まずに「誉めておけばいいでしょ!はいはいこれでいいでしょ」
とやられたらあきらかにバカにしてるとしか思えないけど。
他にどう考えればいいのか416に説明願いたい。
- 419 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 17:46:34
- >>418
そのヒスっぽくて負けず嫌いな感じの書き方が
岩瀬みたいだと思っただけ
- 420 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:22:01
- 岩瀬ってw
バクマン厨うざっ
- 421 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:34:47
- 419の方がよっぽど負けず嫌いだと思うけど
うざいよ、そしてヒス。
ネームを読まない編集の何を擁護しようとしてるの?
- 422 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:37:05
- ああああ何か同じ雑誌で描いてる人がどうにも自分の作品を意識してんのか色々被せてくる。
パクリじゃないんだ。自意識過剰だよとも思ったんだけど
自分の作品で小ネタとして受けていたモチーフを同じく使ってきやがる。
イライラする
- 423 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:41:21
- 岩瀬って誰?
てか、ばくまんとか言うマンガを誰もが読んでると言う
前提で流されても
- 424 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 18:54:45
- >>422
逆パターンで私は、先々描きたいなーと構想していたエピソードや
セリフ回しをことごとく先に描く人が同じ雑誌にいるorz
そしてその人のほうがキャリア長いしうまいし面白いから悔しい
パクリだと思われたくないけど自分が描きたいものを捻じ曲げるのも悔しい
あ>>422の相手を擁護してるんじゃないよ
好きとか無意識で似せちゃう人って実際にいるし
はたから見てても分かる
- 425 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:01:59
- このスレに書いてあること見て
「こんなの漫画家としての意識がかけてるわ」
「褒めてもらってるのに貶すなんて気持ち悪い」
って思っちゃうのはまだまだ若いかワナビーかだな
まあ多分十中八九、漫画家じゃないんだろうな…
ワナビーの夢見る漫画にかける情熱だとか綺麗事だけで
漫画が描いていけるクリーンな世界だったら
こんなスレ立つわけないし、人も集まらないだろうに
- 426 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:06:55
- 自分の決めた答えしか人に要求しない人は
愚かだしアホだと思う
- 427 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:15:04
- 皆私w!
あるあるすぎてびっくり
自分の経験上だけど編集は忙しいファミレスのマネージャーに近いなって最近思った
理不尽さとかこっちを人間と思ってない態度とか
気に入らないと面と向かって舌打ちしてきたりそっくり
- 428 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:15:32
- >>424
意地悪だけど、そういうのって
「形になったのを見た瞬間」に
「あ、これ自分がやりたかった」って思うんじゃないの?
セリフまわしとかもうその人その人の個性じゃない?
後だしは後だしであっていいと思うが気になった。
- 429 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 19:26:28
- 大本のモチーフがかぶっちゃうと新しい試みやっても
二番煎じ的空気が流れるから難しいよね
自分はそのモチーフは持ち越しかなぁ
魔法学校とか今やったらねぎまとかポッターとか言われそうだけど
いつか可愛いブリブリ制服着せてハートと花ばらまいた
魔法学校昇進モノやってみたいな
- 430 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 20:28:22
- >>428
ネーム中に届いた献本見て、自分のネームのセリフと
その作品のセリフがかぶったり…みたいな事が数回あったんだ
プロット固まってて、早く描きたくてうずうずしてた長めのエピソードと
似たような話がその作品でも始まっちゃって「やばい!」という事も
編集はネタかぶりは気にしなくていい、それぞれの別の個性があるからと
言ってくれるのでありがたいけど
だだ>>428が言うような事も絶対ある…ので
意識しすぎないようにしてみる
- 431 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 20:53:35
- ぱくりぱくり言われてても正直ぴんと来なかったんだけど
今、他作家の作品からちょこちょこエピソードやセリフを
使ってばかりの作家さんを目の当たりにしていて
もにょもにょしている
一回なら気のせいかな、と思うんだけど
何回も立て続けに来ると、ちょっと…
絵はパクってないと思うので分かりづらいのかなあ
- 432 :名無しさん名無しさん:2010/07/04(日) 21:06:08
- >>431
そういう系は一番卑怯なのに絵のパクリと違って
インパクトも少ないせいか誰も指摘しないし
ある意味好きなだけできるパクリだからね…
たぶん指摘しても読者にとっての
「昔から似たようなエピソードならいくらでもあるじゃん」
「似たせりふがどれだけあると思ってんの?」
で済ませられる範囲をよく知っててパクってるから騒ぎにもならないと思う
そういう人は気にしないのが一番
- 433 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 11:49:21
- よくある定型的なエピソードや設定には著作権ないからパクリと言ってもしょうがないよ。
そこまで言ってたらSF小説とかは成り立たないだろ。
絵やネーム力で勝負するしかない。
- 434 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 12:16:45
- じゃあ私、433さんの設定とエピソード
丸パクしよっと
- 435 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 12:24:26
- 学園物で放課後の教室や体育館裏描いてもパクリといわれる時代が来たのかお(´・ω・`)
- 436 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 12:33:42
- 状況+セリフとかモノローグかぶってると、さすがにあれっと思う
- 437 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 15:12:30
- 同じ雑誌の友達にメールの文章をパクられてる
気に入ったのか知らないが丸々セリフやモノローグにされてる
だが私がその子に送ってるメールは他の漫画や小説からの丸パクw
たとえばその子が落ち込んでるとき自分が見て励まされた漫画や小説のセリフをそのまま送ってる
それを知らないでパクって描いちゃってる、乙
このまま私のメールをパクリ続けたらその子大変なことになる気がする
- 438 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 15:22:48
- 性格わるっ。類友だね
- 439 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 15:41:14
- でもある意味、荒療治でいいんじゃないw
パクり癖ある人っておおごとにならないとやめないのよね
- 440 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 15:45:23
- >>437
ああなんかそれに関してはドンドンやっちゃいなさいと思ってしまう
パクラーは痛い目見るべきと言うか・・・
だけどそれを普通の友達にやっちゃっていたら信頼も何もなさそうww
- 441 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 16:05:03
- なんで私が性格悪いとか言われるのかわからんw
私はその子を励まそうとして自分が感動した言葉を言っただけで、
それを安易にパクって漫画を描いたその子が悪くない?
- 442 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 16:06:31
- 担当変わったから身バレしてもいいやー愚痴。
月曜に送ったイラストカットのラフ、ずっと返事が来ないで金曜に「これで進めてメールで送って下さい」と言われて…
その連絡もらった時、私は友達との待ち合わせ場所に向かっている駅の中で…
私が外にいると電話越しに分かったみたいで「小さいカットですし今日出せますよね?」と聞いてきやがった
「今日約束があるので今出かけているのですが」と言ったらどんな用事かとか聞き出されて友達と会うって言ったら
遊びのために仕事を後回しって…今日金曜だから普通今日出すだろ…っていう反応をされて。
だ っ た ら 早 く 連 絡 し ろ
自分の非は認めずっていうのがね…
そいつのために予定なくして帰るっていうのはムカついたんでキッチリ友達とも遊んで夜中にイラストカットメール送ってやった
- 443 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 16:09:43
- >>442
わかりすぎる!!!
なんで担当って「これでおk」の一言を1週間待たせるんだろうね
いくら忙しくてもその内容なら電話1分で済むしそれすら無理ならメールでもいいからとっとと連絡よこせと思う
- 444 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 16:12:14
- 担当変わった…正直不安だ
今まで滅茶苦茶いい担当って言うんじゃなかったけど
新しい人は、なんつーか…不安しか先に立たない
- 445 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 16:33:34
- 担当さん、なんだか担当さんが他作家の作品読んで
「こういうのはダメ!」って思った部分を
自分に押し付けてきてる気がするお
上手く説明できなくてチラ裏すまそ
- 446 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 16:36:15
- >>442
私もそんなことばっか。
「○日までにプロット」と言われ出して、すぐ返事くるだろうと思ったのに自分で指定した○日にも連絡来ず\(^o^)/
ダメだったのかと別の考えてたら、土日明けでメールで一言
「これで進めて下さい、ネームは明後日までで」
その一言送るのに何日かかってんの?
- 447 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 17:48:14
- 担当替わった人、ガッカンですか?
私今日担当と電話したけど担当替えの話出なかったから今年も続投ってことかなorz
- 448 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 18:28:00
- 担当変えて欲しいけど編集部内で力ある人みたいで
変えてくれなんていったら雑誌からつまはじきになりそう
- 449 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:26:21
- 担当さん、相性悪くないと思うし性格も嫌いじゃないけど
なぜか電話で話すとすごくつかれる
なんていうか会話のテンポが合わないというか
ネーム進まない時とか、雑談しながら相談したい派なんだけど
疲れてしまうのでその担当さんには途中相談しにくい
- 450 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:41:15
- 前にある漫画を描いたときに、その漫画のアンケが良かったらしくて
それ以降、そんな感じのネームしか通らなくなった
すごく…しんどいです…
こんなならあの漫画描かなきゃ良かったって思うくらい
- 451 :名無しさん名無しさん:2010/07/05(月) 23:47:56
- あ〜あるある、あるね〜
うちの同じ雑誌の子でもそういう子いて、
これは例だけど、本人が描きたいのはシリアスだけど一回ギャグ描いたら受けたらしくて、
それ以後、ずっと担当にギャグしか描かせてもらえないでいた。
で、最近担当替わって、好きなシリアス描いてるけど
正直、あまり面白くない・・・アンケも多分良くないと思う。
本人の好みと、向き不向きって違うみたいだよね。難しいよなー。
- 452 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 01:20:02
- 私も以前書いた作品と比較されてそれを求められて
嫌になったり描くんじゃなかったと思う時あるけど
あれがアンケ取れてたおかげで今も載らせてもらってるのもあるんだよね
あの作品がなかったら多分何も残せず消えてた
- 453 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 05:09:29
- >>452
そういう前向き変換いいな
自分ももっと色んな物に感謝できるようになりたい
- 454 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 06:53:08
- >>451
自由に描く楽しさと読者が思う楽しさって
必ずしも一致しない難しさを感じるね
だが一つだけ言えるのは編集が自分に要求してることを
こなし続けてる今はひたすら悪い方向に行こうとしてることだ…
- 455 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 18:10:59
- 他の人のところに次々と担当変更話が来ていてもうちには来なかったから
相性のいい担当さんのままでイケル(・∀・)と思っていたら
ずいぶん遅れて担当変更の連絡が来た…
ああああ…
- 456 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 19:15:46
- 編集さんの返事がどんどん遅くなって言ってる;;
以前は即日レスだったのになあ
担当作家が増えたのだろうか、それとも…gkbr
- 457 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 19:16:30
- × 言ってる
○ 行ってる すまそ…
- 458 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 19:47:39
- ガッカンもう異動?
今年早くない?
- 459 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 20:17:33
- まだ何の連絡もないからgkbrだ
- 460 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 20:22:23
- ガッカンではないけど怖いなぁ
今担当替わられたら色んな意味で困る
どうか替わりませんように…
- 461 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 20:38:47
- >>458
経験上プロットなりネームなり原稿なり
一段落着いて、伝えるっ感じじゃないだろうか
- 462 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 21:22:32
- 某掲示板、マモ○先生の担当、ちょっと落ち着けよw
怖いよw
- 463 :名無しさん名無しさん:2010/07/06(火) 21:29:02
- ちょw逆効果じゃないかね
あれだけ募集してると何かあると思われるかとw
- 464 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 08:58:02
- 担当替わると慣れるのにと半年はかかる
- 465 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 09:02:48
- 今の担当に慣れる(全てを諦める)のにはあと200年はかかりそう
- 466 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 09:13:21
- >>465
諦めって大切なのかもしれないと思い始めてる。
若いときは諦めたら試合終了だと思い込んでたけど、
終了させた方がいいときもあるような。
なにを言っても通じないからな…
- 467 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 09:18:35
- キャラクターのこの行動が不自然です、ってよく言われるんだけど
どこがどう不自然なのか分からないorz だめぽ
- 468 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 10:31:09
- どうしたら自然か聞いてみたら
- 469 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 11:29:07
- 担当への愚痴見てて蛾感の作家多いのかな?と思った
あるある過ぎる。まぁどこも似たり寄ったりなのかな
- 470 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 13:21:02
- >>466
何かもう編集に意見するって
石殴って血出してるようなもんだからな…
まさに諦めの境地
- 471 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 13:25:23
- >>470
>石殴って血出してる
うまいこと言うなあ…ははは… まさにその通りorz
- 472 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 14:21:14
- 同じ日本語を話してる同士なんだから心をつくして伝えれば
通じるはずと思い込んでいた時期がありましたよ。
そして担当と自分のすれ違いを、同期の作家が嬉しそうに
眺めるのは私の心が歪んでるせいだと思っていたころもあったね。
- 473 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 15:11:51
- >石殴って血出してる
ちょwwwwww
こっちがペン握って殴っても刺しても石は無傷なんだよなw
- 474 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 15:22:05
- 今まで高圧的かつ放置プレイ気味だった編集が
フリーになった途端、石から軟体動物になっていったおw
なんだろうね、フリーの厳しさを思い知ったのかな
- 475 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 20:40:38
- >>474
いいなー
都市伝説「先生!描いてください!」をリアルでやってもらえるわけだな
- 476 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 22:05:29
- あーまた見なくていいもの見て凹んでしまった…
他作家さんの動向(仕事ぶり)とか知ってしまうと
その人が頑張ってる分落ち込んじゃう。別に憎いとかじゃないんだけど…
自分も頑張ってるつもりなのにこの差は、って切なくなる。まさに実力と人気ありきの仕事だよなぁ
そして献本ほんといらない・・
読まないが送られてくるたび鬱になる
- 477 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 22:27:15
- さっき人様のブログを読んでいて
「馬鹿には愛が届かない」という俊逸な言葉を見つけたぜ
キリストでさえ自分の説法聞かない人間に対して
「豚に真珠」って言ってたし
もう全部自分せいにするの疲れたんだぜ…
- 478 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 22:49:26
- さっきテレビで太ってる人が痩せる番組があったんだけど
スタッフさん優しいな…と思った
これからの方針について、痩せようと頑張ってる人と揉めてるシーンがあって
それが愛を感じる言い合いだった
相手の事考えて言ってるんだろうなーと。担当さんとは全然違う…
自分がガラスハートなだけなんだろうか
- 479 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 23:15:06
- イベント出る人は大変だろうな
- 480 :名無しさん名無しさん:2010/07/08(木) 23:51:52
- >>478
え?私あのスタッフウゼーと思ったよw
勿論途中経過を抜いての会話なんだろうけど
もう少し相手を思うなら息抜きさせてやれよと…
- 481 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 00:22:28
- 自分も見てしまったのだがw、あれはスタッフが
泣かせにかかってる演出だと思ったお
- 482 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 00:43:42
- プロットやネームの返事がメールで来るとさみしい
「これでいいんでネームやっちゃってください」とか
話すのもイヤなのかな。コミニュケーションとってくれー
- 483 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 01:37:39
- >>476
すごいわかる
- 484 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 03:10:20
- >>477
>もう全部自分せいにするの疲れたんだぜ…
反省もしすぎると逆効果だよなー
自分を大事にしつつ努力や内省も惜しまないのが理想だろうけど
さじ加減がわからないんだぜ
- 485 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 08:52:00
- 担当変わったんだけど新しい担当の仕事量が謎…
「私基本9時に帰りますんで〜それまでに★」
って、それが普通なのか、
前とその前の担当は始発で帰るから基本夜中に打ち合わせだったんだが…
- 486 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 08:57:05
- いや、夜中はあまりにも…
- 487 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 09:16:46
- 夜中とまではいかなくても夜12時頃くらいなら普通にあるけど、
そういや電車とかどうしてるんだろうな
始発で帰るとか普通なんだろうか編集は
それともタクシー?
- 488 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 13:25:11
- 女性の編集の時はタクシーだったよ
本人持ちか会社持ちかは謎
男性の場合は泊まっていた気がする
編集から夜にかかってくるのは構わないけど
自分からは夜には連絡取らないな
遅くなるならメールにする
- 489 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 13:31:20
- 夜中になりそうだから明日でいいですか?って聞いたら、
夜中でもいいのでください!って言われた…ちぇ。
- 490 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 13:35:29
- 時間越えたらタクシー代が出るとか言ってたな。
女性だから深夜は駅まで家族に迎えに来てもらうって言ってた。
高給取りだしいい所に住んでたら危ないよね。
うちの担当さんは10時以降はメールなんで助かる。
以前の人は深夜2時半でもかけて来てくれるんだけど
そうなるとこっちも毎回待つんで申し訳ないが疲れちゃう。
- 491 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 14:44:25
- 眠い目こすりながら待ってても結局かかってこなかったり
あきらめて眠りかけたら携帯鳴ってとび起きたりorz
逆に今の担当さんは仕事が早くて夜も10時前には電話をくれるから
今度はなんだかこっちが恐縮してしまう…
- 492 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 22:40:19
- 原稿が遅れたことを毎回自慢げに言う作家仲間がいるけど
人に迷惑かけておいてなんで得意そうなのか謎だった。
最近分かって来たのは「遅れても大切にされる自分」が
好きなんだ、この人。
- 493 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 22:46:30
- 自分も大切にされてえ〜
- 494 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 23:05:40
- ただのダメ自慢じゃないの?ダメ武勇伝?
例:昨日12時間寝ちゃってえー
:物忘れすごすぎて怖い!
みたいな。まあどの道うざいけど。
- 495 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 23:31:27
- メールやFAX送ったら、いつも速攻で電話が来る担当から連絡がない…
トイレでんこしたいんだけど、連絡来るかもと思うとなかなか行けない(汚い話でごめん)
以前同じ状況で、便器に座った瞬間携帯が鳴って出れなかった事があるから
今回もちょうど電話きたら、と思うと行けない…
いや、出れなくても再度こっちから連絡すりゃいいだけの話なんだけどさ
- 496 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 23:39:05
- 今日まさにそれだったw
- 497 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 23:50:29
- 私はいつもトイレにも携帯を持ってってトイレ中でも出てるw
こないだはトイレで電話中にうっかり水流しちゃって電話の声が聞こえなくなって焦ったw
- 498 :名無しさん名無しさん:2010/07/09(金) 23:59:05
- >>497
それは引くわ…
トイレ中に電話って、理解できない。
- 499 :名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 00:49:44
- >>497
そのシーンを想像したらなごんでしまったw
私もトイレで電話したことあるなー
- 500 :名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 00:58:27
- 気をつけないとトイレにぽちゃん…
- 501 :名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 02:11:41
- 逆に、机にいるのに電話とか勿体なくて好きくない。仕事かネット。
トイレで電話したり音楽聞いたりひとの漫画読む。
音楽やラジオは風呂でもいい。
あとコンビニに行く途中は必ず電話する相手がいないか考える。
- 502 :名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 02:38:07
- 自分もトイレで漫画読むノシ
家のトイレだったら漫画か携帯か、トイレ行きたくなった時ノートパソコン使ってたらそれ持ち込んだりもする
外のトイレだったら必ず携帯いじってるよ(メール見たりとか)
- 503 :名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 02:40:37
- あと担当がトイレ中に電話してきたことがある
トイレにある手を乾かすやつの音と店っぽい音楽がしてたから多分パルコとかのトイレからかと・・・
- 504 :名無しさん名無しさん:2010/07/10(土) 02:51:33
- 昔アシに来た奴が中国株とFXで当ててたらしい。
最近指南本を書いたらしく担当から聞いた。
BLで腰掛けみたいに原稿書いていたくせに
資金規模ウン億とかってなんだよそれ。
- 505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:28:38
- トイレ万能すぎるだろww
>>504
かっこいいな元アシ別の道で才能があったって事か
自分も云億あったら漫画家止めて好きにネットで発表したいわ
好きな声優雇って、テーマ曲も作って
- 506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:58:52
- >>494
しかもそういうのに突っ込むと顔真っ赤にしてキレるんだよね(笑)
謙遜がわからない人!とかいって。
- 507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:35:37
- 家族と暮らしてるし、トイレは不潔なイメージがあって
用を足す意外に使えない。
家族にも綺麗に使ってほしいから本を読んだりしてもらいたくない。
トイレでご飯を食べる人までいるそうだが、
臭くないのか。
- 508 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:38:11
- >507
新築で毎日掃除してるとトイレはかなりきれいな状態で
保てるぞ…。
- 509 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:39:47
- >>506
そこまで相手を貶める目線で見なくてもいいと思うけど。
わざわざ突っ込むところでもないのに突っ込むのも
性格悪いよ
- 510 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:07:02
- >>509
ん〜だってさあ、そういう人に限って他人の謙りには無頓着なんだよ。
意地悪したくもなるわ。
- 511 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:15:09
- 相手が自分にとってむかつく
イコール意地悪してもいいって、凄い。
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:19:24
- 意地悪ったって別にイジメしてるとかじゃないし
矛盾してることにちょっと突っ込みいれるだけじゃん。
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:23:30
- ていうか>510の口調が気持ち悪……
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:27:38
- >>512
相手がそれで気分が悪くなるって分かっていて
しかも狙ってやるっていう考えが理解できないし、
こういう人とは関わりたくない。
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:22
- へ〜皆常にそうだねそうだねーって話聞いてあげるんだ。
うそばっかり。
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:32:45
- >515
ていうか、みんな適当に流すって術を学習してるだけじゃ。
大人だからさw
いや、ホント頭悪そうな書き込みになってるよ…キミ。
- 517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:33:47
- あ、ごめん。頭悪そうっていうか、女子高か、スィーツ(笑)っぽいよ。
- 518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:59:57
- 相手の痛いところにわざと突っ込むことで
自分がえらいとか思い込みたがってる後輩作家がいたけど
大手じゃなきゃ嫌とか言うことは大きい割に
どこにも相手にされていなくて、なんだかなーだった。
こっちもそこに突っ込み入れたらどうかなと思うこともあったけど
わざわざお互い気分悪くなるようなことを言い合わなくてもいいから
言わないんだけどね。
- 519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:04:39
- それは言ってやってもいいと思うけど、
そういうのは高確率でフジコって来るだろうから
メンドイと自分は思う。
- 520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:09:51
- >>515
お前、頭悪いってよく言われるだろ?
- 521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:46:52
- >>519
その場で切れるくらいならかわいいけど
打たれ弱いと言うか
他人に同じことをされると泣くんだよ。
それ知ってるから我慢してるけど、面倒になって付き合いを切ると
必死ですがりついてくる
- 522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:48:39
- みんな優しいのか意地悪なのかw
そんな頭の弱い子をサンドバック相手にしちゃ
らめええええw
- 523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:54:37
- >>521
ただの構ってちゃんだと思うw
自分の場合だけど
そういう人は自滅して仕事もできない状態になったよ
噂では病んだと言う話だったけど
担当相手にも構ってちゃんとツンデレやってたらしいので
体よく切られたのかもしれん
- 524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:18:36
- 新編集「あー、あーあ、こういうのですか。こういうの描くんスね。
こういう作風流行りっちゃ流行りですからねwwww」
作風自体を馬鹿にしてる人とうまくやっていけるかな…
- 525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:19:29
- かまってチャンも痛いけど
人を病ませるような行動をとっておいて
病んだら平気で切り捨てて次を探すようなヴァンパイヤな
人もいるし。
漫画家になるまでのんきに過ごして来たけどそれではやって行けないんだと
分かって来た。
- 526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:34:23
- 構ってチャンのリスカ作家もどきに同情して
「自分が何とかしてやる!」っつーて同棲して
自分自身が病んで仕事やめた知り合いいるよ
周りがやめとけ、って言ったのに男ってしょうもない
正義感働かせる人大杉
構ってチャンのリスカ作家もどきは勿論、その男を捨てた
- 527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:47:44
- 毎回毎回、違うキャラで違う作風のものを求められるのが辛い
A作品で熱血漫画、次のB作品で叙情的なふわふわ漫画とか
永遠に違ったもの出し続ける自信がないおorz
- 528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:13:51
- >>526
自分だけは他の人間と違ってこの人をなんとかしてあげることができる
と思いがちだよな誰でも
メンヘラとかかわるときは自分の人生捨てる覚悟がいるわな…
- 529 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:36:27
- この業界
騙す方より騙される方が悪いって言うルールだって気づくまで
誠意をつくせば分かってもらえると勘違いしてた。
食われるより食う方になりたい。
- 530 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:52:49
- まともだと思っていたいい人が周囲の重圧で荒んで行って
発狂したときは悲しかった。
余裕あるときは本当に優しい人だったのに、
だんだん八つ当たりしてくるようになって、それが度を超したとき
始めて「ヤバい」と思ったけど、そのときはもう遅いんだよな。
- 531 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:01:10
- 病んでる人にいくら親切にしても、連中そうされるのに慣れてるから意味無いね。
むしろ、まともな人にそうする方がよほどいい関係ができるよ。
病んでるだけじゃなく、チヤホヤされ慣れてる人も同じだけどね。
弱いものを守るみたいな判官贔屓は捨てた方が幸せになれるのに。
- 532 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:02:56
- どんな人生も山も谷も有るとは思うから
荒んだり病になったりしても立ち上がるときが
来ればいいんだけど
でも、立ち直っても漫画家としての人生がそこから
花開いて行くかどうかは別もんだから
漫画家として生きて行きたい人はまた辛いんだよなー…
- 533 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:08:58
- 土日になるとなんか変な人紛れてるのは気のせい?
文章の書き方、やたら倒置法とか
上から目線で吐き捨てる感じとか
絶対に○○とか
リズムが同じだから妙に気になる…
- 534 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:10:48
- 一度ガーッと売れた作家さんがその後そんなに売れなくなって
だんだん嫉妬深くなって他の作家の悪口を言いたがるようになるのも
ある意味病気と言うか気の毒だと思うよ。
そこまで売れるのは羨ましいけど、果たして自分にその重圧が絶えきれるのか、
自信がない。
- 535 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:11:45
- 漫画家って芸能人みたいなもんだよね
今の自分を例えるとオードリーかな
- 536 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:16:54
- 勢いがあって羨ましい…
- 537 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:31:45
- 自分は芸能人に例えると
国生さゆりか杉田かおるか…orz
- 538 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:40:13
- 美人なんだなー、ええのう
- 539 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:58:32
- 自分はあらびき団に出てる芸人だなorz
- 540 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:15:08
- 笑った顔が、中村玉緒に似ていると言われたことがあります
ええ、若い頃のとかじゃなく…
- 541 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:43:40
- >>534
プッシュされて売れて、そのプッシュが他の人に移った時のつらさは
他の人に相談して立ち直れる物ではないからね…
三大少女漫画誌とかかなり露骨だから
そういう漫画家さんの心のケアもどこかでしてあげて欲しい
一世を風靡できる力のある人を「もう旬じゃないから…」
って捨てる出版社より、ケアをうまくやって
新しい花咲かせてくれる出版社とかどこかにあってほしいよ
- 542 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:02:34
- 私は打ち合わせで泊まってたホテルがシティホテルから
打ち切り前に露骨に低料金のビジネスホテルに変わったよ…
- 543 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:06:37
- 分かりやすいなあ
でも、ホテル代出してくれるだけいいじゃんー
- 544 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:09:59
- どこまでいってもうらやみの連鎖w
- 545 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:14:47
- 優しく戦力外通達されるのもキツいよ
「少し休まれたらどうですか?」
「出来たら見せて下さいね」って…
ああ、自分はもう戦力として見なされてないんだなって泣いた
そこで負けん気出して頑張れば良かったんだろうけど
その時は立ち直るのにしばらくかかったよ
相手はもしかしたら本当に気を使ってくれたのかもしれないけど
自分には「もう頑張らなくていいから」って言われたみたいで
ショックだった
「頑張って」「頑張りましょうね」って言われるのが
好きな人間だったからさ…
- 546 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:37:58
- >>545
自分も好きな編集さんと進めていた仕事が、経済的な理由でポシャったとき
はじめて三日ぐらい泣いた。
今まで嫌いな編集に道具みたいに使われて騙されてきて
仕事は入るけど、不都合のゴミ捨て場みたいになってる自分が凄く辛かっただけに、
自分を認めて人間扱いしてくれるその編集との仕事が本当に嬉しかった。
嫌いな編集とやって行けなくなったときはどこか安心してるところもあったけど、
そのときダメだったのは本気で辛かった。
でもダメで終わりな訳じゃなくて、こういう人もいるんだから頑張ろうと
他の編集と仕事をするきっかけにもなった。
545もまた頑張れるよ。
- 547 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:16:50
- >>541
山瀬まみの独白にもあったな(´Д⊂)
スカウトキャラバンの新しい子が入ってきたとき
露骨に世代代わりを体感して泣いたって話
- 548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:47:05
- >>536
いやいやいや
陰りがあるってことです
- 549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:54:56
- あ〜も〜嫉妬心ってのは嫌だな
- 550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:01
- >>547
うわぁあああん
けどそこで負けなかったから今テレビに山瀬まみが出てるんだなー
- 551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:52:01
- 532の書き込みに泣いたのは私だけ?
- 552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:10
- 他業種の友達に冗「一発当てたら車買って〜(笑)」とかってかんじの冗談を
言われるんだが、今まで笑って返していたけどだんだん苦しくなってきた
仕事は好きだけど、苦しい時は地獄みたいに苦しいし眠れなくなるし痩せるし泣くし・・・
そういうのって正直にいっていいんだろうか?
どういうパターンが適切?
A 顔で笑って心で泣いて「おう!買ってやるよ!」と返す
B 深刻な顔で「ごめん、そういう冗談笑えなくなってきた。苦しくて」と返す
C 笑いながら「そこまでなれたらいいけど結構苦しいよ!眠れないし痩せるしハハ」と返す
- 553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:40:30
- >>552
友達の種類にもよるんじゃないの?
親友レベルとか向こうも自身の愚痴吐き出してくる相手には
隠さないでほんとの事言った方が精神的にも楽になるだろうし
逆に当たり障りのない話しかしたことないような人に
「実は地獄みたいに苦しくて・・・・痩せるし・・・・・」とか急に聞かされたら
自分だったらひえええええと思うしなw
距離無しになってないなら、愚痴とか悩みは友達には話しちゃった方が絶対楽だと思うぜ
- 554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:59:28
- 自分ならCかな
そっちが先に出世して役員になったらマンション買って〜(会社員なら)と
言い返してお互い笑って終わり
Bみたいに話せるくらいの親友は現状わかってるから、
冗談でもいわない
顔見知り程度ならA
自分自身を追い込むためにも
て、追い込みすぎて辛い場合だよね、すまん
- 555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:34:56
- 552です、レスありがとう!
>>553>>554
顔見知り程度の人には漫画家ってこと自体隠していて、
愚痴もはける親友レベルの友達はやっぱわかってくれてるから冗談も
言ってこなくて、その中間くらいの友達が言ってくるんだ。
Cが妥当かなー悩んじゃっていたのですごく気が楽になったよ!
- 556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:45:34
- >>552
552自体の今の状況のが心配だ
最近読んだ「仕事の極め方」って言う本が良かったら読んでみて
そういう人のスルーの仕方とか、気持ちの持ち方で勉強になった
本気で止めて欲しい時は止めてっていっちゃってもが良いと思う
- 557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:49:54
- 宝くじにたとえられた時に、宝くじを偽造して警察に怯えるより
反応が怖くてストレスが貯まるんだよって真顔で返したな。
- 558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:28:17
- ストレスをぶつけてくる元知人作家
もう病院へ行ってほしい。
あなたのトラブルが何故私の責任になっているのか。
ストレスって大本の原因にぶつけるより
ぶつけやすいターゲットに向かうんだと思う
- 559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:21:44
- >>558
うへ、大変だね
憎むべき対称を近くに求めて、攻めることでストレス発散してるのかな
うちの編集は逆の状態というか、女の子キャラなのに
あらすじでは彼とか言っちゃうような編集のミスを指摘すると
「面白い作品が描けないからって八つ当たりもほどほどにね(ニガワラw)」
とかメール送ってくる…
この人面白くないと思ってるのにいつもOK出してるんだ
って思っちゃったよw
- 560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:12:15
- 未だに(爆)だの(苦笑)だの薄ら寒いけど
この間漫画の台詞で(笑)を使ってた漫画があって
漫画なら絵で表現するもんじゃねーのかとモニョモニョした
- 561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:14:37
- ブログでwを使うのに抵抗があって
未だに(笑)と書いてしまうorz
何かイイ表現方法ないかいな
- 562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:39
- でも、(笑)っていうのは、雑誌の対談とかで定着してるので
あんまり違和感はない。
が、(爆)はさすがにちょっと年よりっぽいので、
自重してるw
- 563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:54
- >>556
その場の雰囲気で本気で言えそうだったら言うことにする。ありがとう!
その本を探してみるよ
- 564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:52
- 2ちゃん以外で語尾にw付けるのはね…
そういうの漫画で使うんだったら(笑)以外使いようが無い気がする
(爆)とか(切実)とか昔あったね
そういうのいち早く使う同級生が居たなぁ…
- 565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:10
- >564
未だにwが2chしか使われてないと思ってるんだったら
遅れてるよ……
- 566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:16
- ネットでよく使われる「w」どう思いますか?
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2010/07/w.html
- 567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:10
- フッツーにツイッターとかでも使うよ。>w
ブログは仕事記事中心だから、あまり砕けすぎないように
(笑)とか、顔文字使ってもデフォルトで入ってるものくらいにしてるけど。
でももう最近は2ch発祥の顔文字もwも割りと普及してるから
あんまり気にしなくていいと思うけどね。
- 568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:04:40
- 編集とかのビジネスでのメールでwを付けられると
流石に嫌な気持ちにはなるけどな
顔文字も妙に年寄り臭い
イメージとしたら年を取ったオタクって感じ
- 569 :名無しさん名無しさん:2010/07/11(日) 23:32:19
- ビジネスメールじゃ(笑)もどうかと思うよw
- 570 :名無しさん名無しさん:2010/07/11(日) 23:41:14
- 普通のメールでも使わんよ
wも(笑)も
- 571 :名無しさん名無しさん:2010/07/11(日) 23:45:18
- 小文字でメールとか死ねとか思う
ファンメールでもムカついて仕方ない
- 572 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 00:13:17
- wを使う人は2ちゃんじゃなくてもニコニコとかツイッターとか入り浸る
わりとヘビーなネットユーザーなイマゲ
自分も2ちゃんでは使うけどブログやメールじゃ絶対使わないw
ださいしはずいww
- 573 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 01:43:52
- 突然だけど皆はペット飼ってる?
今ペット飼うか悩み中なんだけど
- 574 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 02:47:30
- >>573
ペットは良いぞ〜悲しい時も寂しい時もささやかな幸せくれるぞ〜
デメリットとしては
・旅行に行けなくなる
・世話はしっかりしないと。世話の時間で結構取られることを覚悟する
・締め切り間際にペットが具合悪くなったらどうするか考えておかなきゃいけない
・いつかお別れの時が必ず来るから、その覚悟もしておく
- 575 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 10:51:33
- ハムなら餌山盛りにしておけば旅行に行ける?
あ、573さんとは別人です
- 576 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 11:29:09
- 夏場のエアコン24時間稼働は必須。まあ、うちは車で移動が増えたなー。一緒に旅行行く人も同じ犬飼いの人とばっかりで、
行く場所も変わったw
海外旅行が行きづらくなったな。ホテルに1週間預けたことあるけど、
すごい取られたし、やっぱり気になるので
今まで、長期の旅行は2回だけだ。
ホテルより家族の方がさらに信用できないしな。
- 577 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 12:45:11
- 八つ当たりしてくる底辺作家死ねばいいのに
元大手のプライドだけ高くて迷惑
- 578 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 12:54:07
- 家にずっといる仕事だとペットはマジ癒し
にゃんこ天使。たまに悪魔になるけど
>>575
小動物は特に体調が変わりやすいからその方法だと1日が限度だなー
- 579 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 13:04:27
- ハムは夜行性だから当然寝る時間に
ゲージをガシャーンッ!とかはじめるからびびるw
もし外泊するなら一泊2日でも吸水器に何かあった時やばいから
2つつけてくといいみたいだよ。
それ以上はゲージも汚くなるし誰かに託すしかないね。
- 580 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 13:09:24
- >>579
あるあるw
- 581 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 15:04:20
- 以前空港で貨物扱いでハムを一時預けしてるお嬢さんがいて
ビビったw高い気圧で寒くて死なないのかなあ
ハムは可愛いけど寿命が短いからなんとなく切ないんだよね
- 582 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 15:28:04
- 3年位だっけ?>ハムさん寿命
飼ってみたいなとは思ってるんだけど、
ケージの中から出して部屋のなかに紛れ込んだりしたら
探し出す自信がない…
うっかり踏みつけたらどうしようかと心配してしまう
- 583 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 15:51:24
- 20年生きるようなペット飼ったらもし漫画で食ってけなくなった時どうしようと思う
漫画みたいな水モノ仕事だとペット飼わないほうがいいのかな
でももう独りは嫌だよ
- 584 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 15:55:01
- ハムは逃げ出すと部屋の隅に巣を作るよ〜かわいいんだが
コードや何かをかじるので被害は意外と大きい。
あと基本、多頭飼いはできない。三匹飼ったら三個のケージと回し車…
ガラガラガラガラ…エンドレス
- 585 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 15:56:43
- 収入が減って今の家から引っ越す羽目になった時に、
ペット可の物件は家賃が高いよ。
ダメになったら田舎の実家に逃げ帰る予定の私ならペット大丈夫だけど、
普段世話する自信が無くて…ロボット犬の中古でも探そうかな。
- 586 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 16:22:18
- 完全夜型の自分はハム大丈夫かなーと思うんだけど、
夜行性って「夜だから」とかじゃなくて部屋が暗いと活動するってこと?
自分が夜型で夜部屋が明るいなら夜でもおとなしくて、
朝寝るため部屋を暗くすると活動しはじめるのかな?
- 587 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 16:23:07
- >583
自分は専業化した時に飼い始めてこの子が死ぬまではがんばるぞ!と思ってもう13歳だw
そして、次の子が来て、今度はこの子が死ぬまでは……ループw
- 588 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 16:26:53
- マジで子供を持つおかーさんだね、でもいいかも
- 589 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 16:28:38
- 私の友達モモンガ飼ってたよ、もちろん夜行性
夜になると部屋中飛びまくってるみたい
そして家の中はボロボロ…
- 590 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 16:50:21
- ももんがって飼えるんだw
イグアナとか憧れるなあ
愚痴。今まで担当さんの言うこと聞いて直したネームが
もう累計5〜6回、編集長にボツくらってるんだ
そろそろ信頼できなくなってきたよ どうすれば…
- 591 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 17:42:16
- モモンガとは珍しいw
>>587
良いお母さんっぷり発揮してるね!
- 592 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 18:14:00
- ハムスターは一匹でしか買えないのは本当なので
複数を一緒に飼いたければ、スナネズミかマウスかラットにするといいよ
しっぽがあっても平気な人向けだけど
あと寿命はスナ以外はほんとに二年で終わっちゃうけど
>>586
なぜか電気こうこうでも夜活動して、カーテン閉めてても昼眠る
体の時計がそうなってるんじゃないかな
でもコンクリートの壁みたいので完全に窓を封鎖してたらまた違うかも
- 593 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 19:29:29
- >>590つらいね・・・私なら全ボツにして新しいネーム切るかも。
信用できない直しは下手に加えない方が、後で使えるかも知れないし。
ここには鳥派はいないのか。
長生きだし頭もいいし臭いもないぞ。
- 594 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 19:48:53
- 小鳥最高!甘えんぼでふわふわムッチリおけつ!
早寝早起きなのがちょっと漫画家生活サイクルにあわないけど
人間が合わせればOK!
- 595 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 19:54:10
- 住んでるマンションの共同施設にツバメが巣を作ってるよ
ちゃんとフン避けも設置されてて
ピヨピヨかわええ…
- 596 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 20:11:18
- ttp://roseko.blog67.fc2.com/
もるも良いかなぁって思ってる
- 597 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 21:12:21
- 空気を読まずに吐き出しすまん。
私が行き詰ってるときにずーっと励ましてくれてた友人がいるんだけど
最近私が上向きになってきて、逆に友人が落ち目になった
そしたらメールしてもそっけなくなってしまった。
うまくいかなくて落ち込む気持ちはすごくわかるし今度はお返しに私が励ましたいけど
ちょっと前まで逆の立場だった私に励まされても屈辱だよなぁ…
かといってそっとしておいたら上向きになったとたんにポイみたいだし…
とかいろいろ考えて、結局私もそっけないメールになってしまっている。
とりあえず私の原稿が終わるまではそっとしておこうと思うけど
早く前のように楽しく雑談できるように戻りたい
- 598 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 22:10:25
- >>597
そっけなくてもいいから、以前の事を感謝してるのと応援してるのとが
伝わる方がいいよね…。
プライドもあるだろうから、返信や反応を求めるような形ではなくね。
- 599 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 22:42:40
- >>597
気持ち分かるわ
私は連絡すらするのが怖い
共通の友人と「どうしてるんだろう」って心配してるんだけど
相手のプライドとかの問題も有るし
どう触っていいのか分からない…
- 600 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 23:06:35
- 597は相手が攻撃的にならないだけ羨ましい。
仕事も含めてピンチが重なった同業者を
友人だと思ったからできる限り助けようとして来たけど
何をされても平気な訳じゃないってことを相手が忘れてる。
こっちだって問題抱えてるし大変なんだって、どうして分かってくれないのか。
…それだけ相手もいっぱいいっぱいなんだからだろうけど…
本気で嫌いになりそうだ。
いいところも知っている相手なのに。
- 601 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 23:21:57
- 連載が終わったからアシスタントやりたいんだけど…
ネットで募集してるとこある?
検索してるんだけど見つからないんだ
担当に紹介してくれって言うと「なんで?」って言われる…
なんで?って…金がないからだよ…
- 602 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 23:22:04
- こっちが助けようとしてるつもりでも
それが相手にとってどうかわからないから難しいね。
特に漫画なんて結局どんなに苦しくても本人次第だし…
自分が上手くいってない時に
「大丈夫?」の手助けが嬉しい人と嬉しくない人って
皆きっと紙一重。
自分は特に同業には落ちてる時、向こうから励ましで絡まれるのは
内心で勝手に比べちゃってキツイから互いの為に放置して欲しいかな。
- 603 :名無しさん名無しさん:2010/07/12(月) 23:53:29
- 私も、自分より上手く行ってる友達に「大丈夫?」なんて言われたら辛いなー。
友達に嫉妬というより、自分に対して焦る気持ちになるし、
頑張らなきゃいけないのは言われなくてもわかってるしね。
私だったら、漫画とは関係ない話題で話し掛けてほしいかも。
- 604 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 00:04:21
- 自分、そういう同業の友人に、漫画以外の近況メールしたら
物凄い返信が戻って来たよ…
とにかく誰かを傷つけてやりたい
叩きのめしてやりたいって悪意であふれてて
例え彼女の精神状態の不安定さから来るものとは言え
友人関係はとても続けられなくなってしまった…
- 605 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 03:47:06
- >>604
自分は「愚痴だから」とじわじわ悪評流されて、
それが度を超して…
「この人は叩いていい」相手認識されてることは知っていたけど
いいところも知っていて、嫌いじゃないから、「ピンチだ」と言われたら
自分なりに何か相手に出来る事はしてきた。
でもいろんなことがつもって行って、もう関わりたくないと決めたとき
凄い罵られたなー…
不安定さから来るものとはいえ、あそこまで言われたらもう関わりたくないな…
- 606 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 13:07:05
- >>601
「なんで?」って聞かれるのは次も仕事があるのにって
ことだから良いことなんじゃ?と思う。
とりあえずJACとかMixiとかで募集あるからのぞいてみれば?
デジできるなら在宅ってのもあるし。
- 607 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 16:57:46
- 編集が毎回毎回違う提案してきて
ネタも次から次へと変に膨らませて
「こんなのどうですか!?(自信満々)」とかもう困る
困りすぎて不機嫌が声に出てしまう
一生懸命防御するのも疲れたよ、ママン…
意図としてる話の筋からネタ膨らませるのは勝手だけど
勝手にスピンオフ組み込んで、違う話にしないで
しかも自分が言い出したネタは覚えてないしな
こっちはある程度組み込んでみようかって心意気なんだけど
結局一番最初のネームに戻るのは、本当に時間の無駄!
- 608 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 20:58:53
- 原稿描きだしてから、セリフの駄目出しするのやめて。
そのセリフをそんなに変えるとなると、構図も変わるから。
コマの大きさも配置も、キャラの次のセリフも変わるから。
て、なると全体が変わっていくから。
ムリだろ、ムリだ。
- 609 :名無しさん名無しさん:2010/07/13(火) 22:21:54
- >>602
助けてと言われたから助けたら
「いい気になって!」と逆恨みされたりするし。
親切はほどほどか、もしくはしないと決める方がいいと思った
- 610 :名無しさん名無しさん:2010/07/14(水) 16:36:04
- ボツの理由が、他の作家さんやってるじゃん、って言う事項ばっかりなんで
説得力がないよーうえーん
- 611 :名無しさん名無しさん:2010/07/14(水) 22:02:13
- 担当さんがルーズになってきた
というか去年から私生活重視にシフトしてきて
彼氏とのデートの時間厳守>>>>>作家への諸連絡
これってさあ…これってさあ…
原稿届いたかそうじゃないかくらいメールでもいいからして欲しい
今日水曜だよ?昨今の郵便事情で心配してるのにさ
- 612 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 00:21:53
- みんなに聞きたいんだが、新しく知り合った人に職業を聞かれた時に
漫画家ですってバラしてる?
自分がマンガ家になりたてのころ、趣味のサークルを通じで仲良くなった人に
職業を聞かれて「かけだしのマンガ家で」と言ったらものすごく食いつかれて
「どんな雑誌で書いてるの!?原稿見せて!てゆーか手伝いたい!○○先生に
近づけないかな!?年収どれくらい?」
とかいろいろ聞かれちゃって参った経験があるので構えちゃうんだ
相手に悪気がないのはわかるんだ。
でもこれがサラリーマンに年収を聞いたら失礼にあたるのになんで
マンガ家には聞けちゃうんだろう
自分も特殊な職業の人と知り合ったらはしゃいで聞いちゃうだろうから
わかるんだけど、なんていうかなんていうか・・・私の説明の仕方が下手なんだろう
そのころはまだ読み切りしか描いてなかったのでペンネームを言い淀んでいたら
少し不機嫌になっちゃって・・・
それ以来、人間関係を広げたいんだけど、どうしても言うのが怖くて家にこもって猫としか
話してない・・・
- 613 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 00:37:39
- 華道してるけど、そんなに年収とか聞く人いないな
「漫画描いてるんだ?どんなの?恋愛漫画?へえそう
本屋に行けば読める?家にばっかりじゃなく外に出なきゃ駄目だよ〜」
こんな感じで放っといてくれるけどなあ
どういう趣味のサークルで嫌な事になったのか分からないけど
漫画描きや漫画読みが結構いる様な趣味だと
食いつく人いるのかもね
- 614 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 00:40:13
- 私はバラしてない
似たような反応返ってくることが多いから言わないよ。
バレてしまっても「リアルの知り合いに読まれるの恥ずかしいから」とか言い訳して
雑誌やペンネームは絶対に言わない
なんと非難されようと絶対に言わない
あなたにだけ言わないんじゃないみんなに言ってないと伝える
そこは踏み込まれたくないんだという態度をあらわにする。
わかってくれる人はそこで引き下がってくれてそのあとも距離を保ちながらつきあってくれるし
それでも食い下がってくる人とは距離を置く。
そういうミーハー根性は誰もが持ってると思うけど
こういうことしても嫌われないとでも思ってるんだろうかねぇ
相手の反応見て抑えられない人と末永く付き合う気にはなれないよ
- 615 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 01:11:00
- 似たような悩み自分にもあるんだけど、
それでみんなは彼氏とかにも自分の仕事の事話してるのかな。
私も612さんと同じ理由(年収は聴かれないけど)で、昔から仲のいい友達以外には
漫画家とは教えても、まだまだ読みきり作家という立場や、仕事をいちいちチェックされる不安から
P.Nや雑誌は一切教えられなくなった。
だから自然と彼氏も出来ない(欲しい気持ちはあるのに自分から避けてるってのもある…)
やっぱり彼氏いる人は、みんな自分の漫画の事すべて教えて付き合ってるのかな?
隠し続けたまま付き合う事って可能なんだろうか。相手への信頼度や愛情度によるのかな…
全て教えてもいい!って思えるくらい好きな人が出来ないだけだろうかorz
- 616 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 01:21:48
- 私は彼氏に話してる
でも漫画家だということと、いついつは忙しいから無理とかそれぐらいしか言ってない
雑誌もPNもどんな漫画描いてるかもおしえてないし聞いてこない
最初からそれは聞かれたくないということを言っておいた
- 617 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 01:29:12
- 在宅デザイナーだと言ってる
- 618 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 01:33:22
- >>615じゃないけど好きな人や彼氏には話すのか気になっていたので
すげーいい流れ!
絶対言わなきゃいけない気がしてたが言わない人もいるんだなあ
- 619 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 05:35:47
- 結婚となると別だけど、とりあえず付き合うくらいなら
そのあたりは徐々にでいいんじゃないの?
何も最初から全部話すことはないのでは。617さんみたいに
在宅デザインやってるとか版下作ってるとかで様子見たらいいとおも。
もちろん全部最初から言っちゃえる人は言えばいいと思うが
- 620 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 07:42:04
- 知り合って20年、結婚生活15年
夫はまだわたしのペンネームも知りません。
というのは大げさなんだけど。
夫が仕事部屋に遊びに来ることもあるから
ペンネームもすでにばれてるんだと思うけど
あえてお互い何も言わないよ
かといって信頼関係が無いわけでもないし
仕事の愚痴は夫には垂れ流してます
作品は絶対に見せてないけど
本屋で買えちゃうのでばれてるかもしれない
でもあえて何も言わない
そんな関係も築けますぞー。
- 621 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 08:00:14
- なんて素敵なの!>>620
自分は結婚する前から漫画描いているのは言ったうえで付き合っていた。
しかし、自分は提出前のネームを担当以外に読まれると
没になるケースが多いというジンクスがあるので、
掲載されるまで旦那には絶対見せないし、
理解あるので作業中ちら見もされない。
でも愚痴は聞いてもらう。
献本読まれた後は手放しで褒められまくるので
大変モチベがあがるw
話す話さないはあんまり気を張って考えなくても
いいんじゃないかなと思うよ
好きな相手にちゃんと応援されるのはなにより励みになると思う
- 622 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 13:38:48
- 私も、自分と友達の距離感で決めてるかな
今まで自分の仕事を「在宅でする出版関係」みたいなことで
お茶濁してたけど、誘いにドタキャンしてしまうことが多くて
「急に仕事が入ったから・・・」と言うけど、
ちゃんと言えないのに罪悪感感じてきて、
もうそろそろ「漫画家やってる」ってカミングアウトしたくなってきた。
一応、世間の漫画家イメージでなんとなくあるから、
徹夜があったり、急な予定変更もあるってこと理解してもらえるかな・・・と。
- 623 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 14:01:24
- 世間の漫画家のイメージって
「印税入ってお金持ち!」って感じだから
たかられたり借金申し込まれたり、妙に妬まれたりしたよ
普通に印税入っててもカツカツですが…って言っても
「在宅で楽してる仕事」としか見てくれない人もいた
話はちょっとズレるけど、愚痴
親切って相手を見てやらなきゃだめだと実感
幼い頃は人によって態度を変えるなんて卑怯だと思っていたけど
他人の好意を当たり前、もしくは好意とすら受け取れない
相手にはどんな親切も無駄だしもっと要求されるんだよね
見返りなんか期待してないけど、有り難うくらいは欲しいわ…
心狭いかもしれないけど、こっちの親切心にも資本ありきだ
- 624 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 14:15:28
- この頃はゲゲゲ女房効果もあるのか、貧乏漫画家がいることも認知されつつあるよ
うちのおかんはそうだしw
自分はごくたまに載る読切作家だから誰も私を金持ちと思ってる人などいないw
ふつうに友達と遊んだり接する中で、わかってもらえると思うけどな。まぁ普通の友達なら。
着るものだって安物だし外食だって高いとこ行かないし。
友達に「稼いでるんでしょ?」って言われる人は
本当にそこそこ稼いでいる人なのでは??
ちょっと高めの服とか、身なりから現れてるんじゃないのかな?
- 625 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 14:25:27
- まぁ金の有無は別としても、漫画家という時点で
夢を叶えたことは明白だから、その時点で嫉妬する
人はいると思うよ。
口にはしなくても、小さい頃漫画家になりたかった
という人もいるだろうし。
バイトしないとキツイとか、最近アシばっかやってて
自分の仕事来ない(と、漫画家なんて目指すもんじゃ
ないよと感じさせる)くらいに言わないと多分…。
- 626 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 14:30:54
- 自分は結婚して子供も居て旦那が稼ぐ専業主婦友達のほうが
羨ましいわー!
それにしても女編集はどうでも良い所に細かいし
男編集は気配りのかけらもないし
中間はないのか、中間は。
- 627 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 14:36:39
- >友達に「稼いでるんでしょ?」って言われる人は
>本当にそこそこ稼いでいる人なのでは??
>ちょっと高めの服とか、身なりから現れてるんじゃないのかな?
言われるけど身なりよくないよw
二枚1500円のカットソーにやっすいバッグdeどうみても裕福じゃないのに
そう見えて貯めこんでるに違いないって思うみたい。
連載して単行本が出ていればウハウハ印税生活と思っちゃうっぽい。
どの職業だって大変だから自分が苦労してるとは思わないけど
ラクに生きてお金稼いでるように思われるのは心外だわ
- 628 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 14:39:00
- 私の最近の印象だと、高学歴の女編集はまったく気配りできないよ。
男性以下。
帰国子女の肩書きがつくと箔がつくどころか、協調性がなくてもっとダメ。
仕事は男性以上にできるのに、この人損してるなーと
思うことが時々ある。
- 629 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 15:15:17
- 他人のお財布をどうこう言う人って
「自分が苦労してる!」っていうのを言いたいだけなのかもね
「ずるいずるい、おまえだけずるい」みたいな事
言う人ってホント増えたかも…
じゃああんたが漫画家になって腕一本で食ってみればいいのに
って言ったら怒るんだろうなあ
- 630 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 16:27:59
- >>628
編集の帰国子女って役に立つんだろうか…
最近賞取ったテルマエの人みたく漫画家だと役に立ちそうだけど
- 631 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 16:35:47
- >>623
アシにいきなり「五万貸して」と無心されたことあるよ…
理由次第だと言っても理由も言わない。
そういうことをしていい相手と思われてるんだろうね。
親切って当たり前だと思われるともっともっとと
要求されて断ろうものなら「死ね!」とか平気で言われちゃう。
無償で手伝っていた知り合いにとうとう断りを入れるようになったら
そんなことに。
お前が死ねと言いたいよ。
- 632 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 17:04:20
- 親切つーかさ…
コミックス出たのであげた相手が「え?一冊だけ?
○○ちゃんなんかコミックスの他に付録や(当時)テレカ
他にも沢山くれるのに、けち〜www」って
言ったのが忘れられん
知り合いだったらもらうのが当然と思ってるんだろうけどさ
- 633 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 17:07:11
- こんなもんいらん、みたいな態度取られるよりいいじゃんw
- 634 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 17:12:31
- アシに、アシスタント料の前借りは借金じゃないと言い張る人が居た。
貸さなかったけど。
- 635 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 17:22:30
- >>634
そういう人ってホントに何考えてるんだろ…
でも自分が被害を受ける人って一見まともそうなんだけど
胸の中に嫉妬や不満のマグマが滾ってるタイプ。
そのアシみたいに分かりやすい方が避けようがあって
いいかもしれない。
- 636 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 18:16:17
- >635
前から、一見まともな人はなんたら〜て書き込みがあるけど、
そんな人は、そうそういないよw
嫉妬をたまに言う程度が普通、
常に嫉妬を全開しているのは厨か心が病んでいる人では
…自分は愚痴を言うのに、こっちが少し言うと「あんたって暗いよね」とか言ってきたり
…「手塚治虫だって嫉妬していたから、私も嫉妬する」と色んな人に対する嫉妬の言葉を言いまくったり
…友達を不満のはけ口にして、友達が話を聞かないと怒鳴り散らしたり
…他人の評価を気にしすぎて、自サイトに複数の解析を付けて、キモイほど分析していたり、それを自慢したり
…どこかで自分が褒められていたり、売り上げが良かったりすると、テンション上がりすぎて言い回ったり
…心の中で敵を決めて、その敵の足を引っ張ることばかりやっていて、自分の仕事をがんばらなかったり
…愚痴と嫉妬ばかりで、自分の能力を高めようって一切しない
っていう、自意識過剰+読者の評価を気にしすぎ+そのわりに努力しない+自分には優しく人に厳しい
という人が、この業界に多い
- 637 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 18:49:59
- >>636
努力はしなくちゃだけど、後は程度の差あれど、仕方ない部類では
漫画家なんて自意識過剰でなんぼ、
だと思うよ
- 638 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:01:34
- 636はどれほどえらいのか…
- 639 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:05:00
- 自分はまともだと思い込んでるだけの人が
一番厄介だけどね
他の作家に対する嫉妬から悪口を言うのも
その人の中では「ダメな人間を批判するまともな自分」に変換されてたり
636の言う人と同じなんだろうなー
- 640 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:09:07
- >>636
アンカーの付け方とか
書き込みの内容とか、(手塚治が〜みたいな)デジャブるんだけど。
何度も同じ書き込みしていない?
- 641 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:09:15
- >>636
その例えは極端だけど結局表現する人って
・読んでもらいたい
・誰からも褒められたい
・そして評価されたい
・正当に評価されてないと思うと極度に落ち込む
・誰かに売り上げや画力、内容的な面で勝ちたい
っていうのが根底にあるから、それが強く出ちゃう人がいるのはしょうがない
芸術家の伝記とかみると、良く生きてこれたな…っていう人多いよw
- 642 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:13:33
- >>641
自分も当てはまるよ…
読んでもらって褒めて評価してほしいし
正当な評価が欲しい
売れたい!!
ダメじゃんw
- 643 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:20:44
- 努力する人は結構人にも厳しい人が多いよ。
努力しない人は人にもそんなに求めない。
努力もせず実力もなく歪んでるばかりじゃ生き残れないと思う。
- 644 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:23:14
- 努力してるかしてないかなんて
表面からだけじゃ分からないしなあ…
- 645 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:24:26
- >>641を、言動で痛いほどやっちゃって、
人に迷惑掛ける方面に行ったたのが、>>636じゃないか?
自分は、伝記があるような天才と、自分自身を比べられないよw
それなりに社会常識がないと、この世界でもいつか干される
売れている時は、チヤホヤされるから周りが見えないんだけどね
- 646 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:29:59
- 知りあいに
大手同人のネタをパクってパクって、それでも売れなくて
ネタ元が悪いんだと思って、小説からパクって、それでも売れなくて
超愚痴って、嫉妬全開で、売れている人を精神的にいたぶり、
その後、編集に切られて、どこかに消えた人がいる・・・
- 647 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:45:00
- すげえ
- 648 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 19:46:10
- この世界理不尽なこともあって、
それに理性的にきちんと対応できてない自分もいて
それが悔しいよ…
多少干されたりもあったけど、それは自分のせいだししょうがないと思ってる。
もっと上手くやりたいよ!うが!
- 649 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 21:08:28
- 豚ごめん
結構長く仕事してるリテイクが趣味じゃねーのかっていの編集が
滅茶苦茶褒めてくれて直しも殆どなし
難産だったけど、自分的にいい感じにネームがまとまったんだけど
このプロットを最初に思いついて練り上げた最初の発端が
何なのか分からない…
どうやって考えたんだ一週間前の私!
それさえ分かればこれから上手く行けそうな気がするんだけどなー
- 650 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 22:30:54
- >>649
わかるw
全部の要素がうまくかみ合ったネームってたまーにできるけど
なんで出来たかがいまいちわからない
いつもと何が違ったのかねえ?
- 651 :名無しさん名無しさん:2010/07/15(木) 22:57:23
- 草食男子と肉食女子、みたいに
凹凸がぴったんこ、な時かなあ?
なかなかうまくいかないんだけどね
- 652 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 00:56:33
- 素顔が見せられないというアシの子に
「いくら眠いとはいえ、化粧したまま原稿に突っ伏するのはよして」
と言ったら「神経質っ」て逆ギレされた…
んで、怒って帰った
まだ切羽詰まってないから帰るのはいいけど
我が儘で現場を捨てるなら、新しいアシを紹介してから帰れ!
- 653 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 01:01:33
- >>652
よそにも飛び込みで仕事してる子なら情報回してほしいレベル…
原稿汚す奴はいらんマジいらん
- 654 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 01:05:45
- てゆーか、仕事中につっぷして居眠りってどうなんだ・・・
寝息で原稿がゆがむじゃないか!! てゆーか居眠りって!!
そういうアシが本当にいるって事が衝撃
- 655 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 01:08:28
- 化粧してなくても脂ジミがつくだろう…
神経質なんかじゃない、非常識すぎる
- 656 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 01:35:09
- ヨダレとかね…
原稿の上にティッシュ広げてポテチ乗せて食べてた子いたなあ
すごく驚いたけど、注意したら素直によけてくれたから
>>652のアシさんよりはマシかな…
- 657 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 03:13:06
- >>656
マシだけどそれもありえない!!!なんだかハードルが低くなってるよー
- 658 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 17:49:21
- アシ募集の仕方変えたら・・?
こえええ、いい仕事する気なさすぎだろ
- 659 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 17:51:53
- 業務用ソフトクリーム機買ってソフトクリーム食べ放題したいくらい暑い…
かといって冷房つけっぱなしにすると風邪引くし
他の同じ年の女性は有給で子供と離島のビーチであははうふふしてるし
夏なんか大っ嫌い
- 660 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 18:48:53
- うちは編集が手配してくれるけど、最近の若いアシは質が悪い
技術は良いんだけど、最低ラインの行儀を知らない
原稿やるときは、飲み物を原稿の横に置かないでほしい
おかしとか油っぽいものを手で食べた後は、ちゃんと石鹸で洗ってほしい
原稿の上に煙草の灰を落とさないでほしい
携帯電話を弄るより原稿をやってほしい
なんで、こんな簡単なことができないのか
- 661 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 18:59:07
- うちは休憩時間以外は携帯の電源切らせてる。
1人は「携帯が使えないなんて!」と真剣に苦情を
言って辞めた。
私が携帯をほとんど使わないからわからないのかも
しれないけど、なんで若い子ってあんなに携帯に
依存してるんだろう。
携帯なんかない時代のほうが、みんなゆったり
楽しそうに生きてたぞ。
- 662 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 19:02:10
- 仕事じゃないけど、自転車に乗りながら携帯弄ってる
女子高生を良く見かける あぶないよー!
- 663 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 19:07:00
- >>661
辞めてもらっていいわ携帯廚は
一分一秒が惜しいときに目の前にそんなの居たら
こっちの神経が持たない
- 664 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 19:11:36
- アシの子のツイッター密かに見に行ったら、仕事の実況してたのを見つけたw
クビにしたい
けど、腕がいいから今は手放せない
- 665 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 19:30:50
- うわ、実況はマジやめてほしい
こっちのPNとかバラされなくても気持ち悪いわ
- 666 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 19:56:09
- ツイッターて…
やられて嫌なことすらわからないのか…
あと、投稿作を見てもらいたがるアシも困る
編集が言うことと、こちらが言うことが違ったら悩むだろうし
もし、「編集者がわからず屋、だって○○さんはイイって言ったもの」とかになると大変
彼女を雇うのは自分じゃなくて編集だしな
- 667 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 20:00:43
- 携帯ってたまになら良いんだけど、
一回許すとずるずる見るようになるのがなあ
そろそろ怒らないと…はあ…
てか出んなよ電話…!
- 668 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 22:21:59
- そのうちアシスタント経験と暴露話を書籍化したりしてw
- 669 :名無しさん名無しさん:2010/07/16(金) 23:58:53
- 携帯を仕事中に使えないのは人権侵害とか
営業妨害とかほざいてた人いたなあ…
無事デビュー出来たんだろうか
- 670 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 09:27:36
- 友達とどうでもいい会話をずっとしてるとかはやだけど
仕事の話とか数分で済む用事とかだったら
仕方ないと思うし気にならないけどなあ。
それよか話してる最中なのに電話が来ると黙って電話に出る人は感じ悪い。
何で一言断らないんだろう。
- 671 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 10:31:39
- アシ以外にも仕事があってその連絡がーとか
そういう事情があるなら別に
一言いってくれれば携帯使ったっていいんだけどね
- 672 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 11:03:43
- >>669
そういう人はアシ先は優しいところを見つければ何とかなるけど
デビューできても漫画家を続けるのは無理じゃないかなー
- 673 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 12:07:40
- >>670
話してる最中の電話に断り入れて出るのが当たり前なら
仕事中の電話にも断りが必要だと思わないのは
何故なんだぜ…
- 674 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 12:30:26
- ヒント;自分もやってるけど自分がやられたら嫌
- 675 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 12:35:38
- 仕事中はマナーモードに位して欲しい
仕事中のミクシーとかツイッターとかマジ勘弁…
漫画の世界はゆるゆるで楽、って言ってた人に限って
「一般企業ではこんなことはゆるされない!」権利だけは
主張するんだよなー
保険とか最低賃金とか就業時間とかさ…
一般企業では仕事中に携帯握りしめて仕事していいんかよ
私の昔いた会社じゃ、ロッカー預けとデスク持ち込み禁止だったぞ
- 676 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 13:22:54
- 一般的な意味の「仕事」じゃないと思ってる人が多いよね
その割には専門職並の待遇を求める気がするけど
そしてご飯や居心地についてはお客様並のもてなしを…w
- 677 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 13:46:38
- 一般企業一つとっても会社や部署によって意外とルールは違ったりするんで
他の職業や会社やらを持ち出すとややこしくなるよ。
だからうちではこのきまりなんで駄目なら辞めてくれでいいんじゃないかな。
下手に常識や普通を持ち出すと逆に自分が厨ちゃんにされる危険性があるし
自分には絶対常識だなんて言える自信が無いことが多いからそうしてる。
- 678 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 14:02:31
- 一般企業と言うくくりは大ざっぱすぎて
ルールは確かに色々違うだろうけど
携帯片手に仕事許してる所が有れば、それってめちゃくちゃ
少ないと思うなあ
外国では(徳にラテン系)は携帯片手に喋りながら接客とかやってて
普通かもしれないけど
- 679 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 14:09:01
- 漫画家って言う仕事自体普通じゃないんだから
携帯だって別にいいんじゃね?
写メで原稿映して途中経過報告とかやってるアシもいるしね
うちは携帯で写メ禁止ですから!って言わなかった
先生も間抜けw
- 680 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 14:14:54
- 携帯で取ってきた写真を参考に絵を描くのは
どうなんだろうか
ここの携帯絶対否定派はそれすら叩くんだろうけど
- 681 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 14:16:54
- >>679は自由なルールでやってるってことかな?
それでトラブったことがないなら是非聞きたい。
- 682 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 14:49:49
- >>676
住まいと光熱費まるまる漫画家持ち。
自分の原稿で忙しいからあんまり手伝いたくない。やれるとこは自分でやって!
同人誌で疲れた!もう今月働きたくなーい!
でもアシ代は約束してた分ちゃんと払ってね!
ああ自分の同人誌も手伝ってねタダで!
…と言う猛者アシがいた…
今は4コマで仕事をしているが、自分のアシにももちろんそういう
待遇なんだろうなと聞いてみたい。
- 683 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 14:55:24
- >>680
写真を参考にするのは仕事のため
自分の連絡に使うのは仕事以外のこと
この線引きができていないようだけどそれで680が問題ないなら
いいと思うよ
- 684 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 16:44:06
- >>680
頭悪いってよく言われないか?
- 685 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 18:00:37
- 携帯依存症のバカアシが越境してきてるな
- 686 :670:2010/07/17(土) 18:21:27
- >>673
ん?ちょっと意味がわからないけど…
アシにしろ一般人にしろこちらと会話してるのに途中で電話がかかって来て、
黙って電話に出る人が多くてそれは失礼だろ、ってことなんだけど…
自分は一言断ってからから出るよ。
- 687 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 19:01:00
- 携帯でメールしながら自転車乗ってるような奴からは
どんどん罰金取ればいいのに
- 688 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 19:01:25
- >>686
わかりにくいレスだったけど、自分は670の言うところは理解したよw
仕事の電話なら、出てもいい。
対面の相手と会話中に横からかかってきた電話に出るときは
「ちょっと失礼」程度にひとこと断りを入れて会話を中断してから電話に出ろ。
という全然別の話二本立てだったんだよね?
- 689 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 19:15:21
- 全然別か?
「自分は○○は気にならないけど
××が気になるなあ」ってだけのレスじゃない?
- 690 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 19:24:28
- 仕事の電話(ある程度長くてもまあ仕方ない)にしても、友人からの電話(数分ならOK)にしても、先生と話をしている最中にかかってきたら、一言断ってから出るべき。
という意味だと私は思ったが。
- 691 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 19:31:39
- 先生とって言うか誰と話してても一言あるべきだ、とは思うが
若い子とかって気にしないのかもね。
するのもされるのも。
- 692 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 21:59:41
- >>676
お客様並みと言うか、ベッドが2段ベッドで気に食わないから
一泊の予定だったけど、帰っていいですか?って人もいたな。
天蓋付きのベッドにしろとでも!?
ついでにその人「自分は本気を出していないから漫画家として大成していないだけ」
と、嬉しそうに語っていたり、ここには書ききれないけど
痛々しい発言が多い人だった…
- 693 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 22:05:31
- 今のアシは
「自分は天才すぎて、時代が追いついてこないから、デビューできない」
「私の発想に編集がついてこられないほど無能なだけ」
「あなたが連載持っているのは、古い読者がしがみついているから。他の読者は私のような人を待っているはず」
と言っているw
まあ、そういう天才型も、たまーにいるにはいるんだけど
君は違うだろ、と言いたいのを必死に堪えている
今月我慢すれば、新しいアシが補充できる
いい人だといいな
- 694 :名無しさん名無しさん:2010/07/17(土) 22:18:39
- いい人などこの世にいない
期待してはいけないと
新しいアシや担当と仕事を始める度
自分に言い聞かせている
お互い様だ!と言うことも忘れずに。
そうすると少しはダメージが少なくなるよ…
- 695 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 00:18:39
- >いい人などこの世にいない
期待してはいけない
そこまで悲観してしまう過去があったのか…
若いアシスタントさんでもきちんと常識ある人もいれば
寝坊ドタキャン遅刻しょっちゅうやらかす人もいるから
若い云々じゃなくて育ち方なんだろうなと感じる時がある
- 696 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 08:34:26
- 最近は年代かかわらず普通の人がいないっていうか
ちゃんと躾けられてる子とそうじゃない子の差が激しいなって思う。
- 697 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 09:34:31
- アシに車でお使いに行ってもらったら
一時停止しなかったらしく警察につかまって
罰金を撮られたようだ。
帰って来て凄い不機嫌になって
「なんで警察がいるって教えてくれないの!?」
と八つ当たりしてくる。
こっちも追い込みで疲れてるから罰金半額出すよと言ったら機嫌が直ったが
もうそれ以降は呼ばないことにした。
自分より年上なんだよ、そのアシさん。
- 698 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 09:57:44
- よくわからんがネズミ捕りポイントがあるってこと?
しかし車ででおつかいさせるって怖いな。
何かあったらどんな面倒が起こるかと思ってしまう。
- 699 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 10:59:40
- 先輩作家にされたことを実名で曝し上げてやりたい!!
むかつく!!
- 700 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 11:14:13
- もう全てが嫌だ。
- 701 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 12:37:59
- 東京じゃわからないけど、地方だと車出さないと
お店がない、飲食店も自販機もないって所も有るし
はい、うちがそうです
しかもバスは二十分に一本、9時が最終バス
- 702 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 13:24:14
- うちんとこはバス一日五本…
しかも運転手の気まぐれ風味な運転で
時間通り来やがらない…
最終バスは五時だよ…
助けて。
- 703 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 13:25:44
- すごいな
何県ですか?
- 704 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 13:37:10
- おいおい
うちなんかバス通ってないぜw
- 705 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 16:50:33
- わりとにぎやかな街でもマイカー率が高いとバスは少なかったりするね
- 706 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 18:11:28
- うちの近辺どこに行くにもチャリか徒歩で十分なので
大通りじゃないとこはバス一日2本とかだよww
そんな少ないバス誰が乗るんだって思うけど
身寄りの無いお年寄りとかには大事なんだろうな。
- 707 :名無しさん名無しさん:2010/07/18(日) 21:28:54
- >>700
午前中の書き込みだけど大丈夫だろうか
時間があれば、お散歩がてらに好物を買いに行く、ゆっくり入浴
なければお茶でも飲んで深呼吸
- 708 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 00:51:26
- 世間は連休かあ
ずっとずっと仕事第一で邁進してきたが
最近、ふと、むなしさを感じるようになった
いつも仕事が手一杯で友だちの誘いを断り続けてきたら
もうお呼びがかからなくなったw
それを選んだのは自分だからしょうがないけどね
仕事に全エネルギーを注がずに80%に抑えて、
20%は友だち付き合いにも注げばよかったのかな
だけど80%のエネルギーなんて甘いことじゃ
生き残れてない気がする
- 709 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 01:35:07
- 考え方じゃないかな。
友達付き合いも仕事の糧にすればいいと思うし。
仕事以外してたら原稿落とす…ってくらいの仕事量なら別だし
100%のエネルギーを仕事に傾けられるなら
それはそれで凄いと思うよ。
情熱の振り幅なんて、年齢やその時々のモチベーションで変わるし
全力尽くせる内はそのまんまでも。
むなしく感じてるってことは、100%注げない時期なんだって考えて
他のことに興味もってみてもいいんでは…と。
案外新しい道や考え方・アイデアが浮かぶかもよ。
- 710 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 07:47:45
- スレチだったらすみません
今度初めてカラー原稿を描く事になったんですが
水彩を使ってトレース出来て凸凹しない画用紙ってありますか?
水貼りが苦手なのでキャンソンボードを買いましたが
厚みがあるのでトレース出来ませんでした
何かお薦めがあれば教えて下さい
- 711 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 08:39:24
- トレース出来るとなるとある程度薄くないとダメだし
たっぷり水使ってもデコボコしない紙って難しいんじゃないかなあ。
水張りできるようになったほうが早そうだけど…
それかトレースじゃなくて自作カーボンで
ボードにトレースダウンする方法をとってみては?
- 712 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 09:20:16
- 吸い込みが遅いタイプの紙だと
気をつけながら描けば凸凹しにくいかも
個人的にはカラーの凸凹ってあまり気にしないで描いちゃうけど
少しは気を使った方がいいのかな
- 713 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 10:14:36
- 描く→コピー機に厚紙装着→コピーされる→水に濡れてもインクがにじまない!失敗してもやり直せる!
- 714 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 10:30:37
- 水貼りそんなに難しくないでしょ?
トレースした紙に刷毛でたっぷり水塗って、紙が膨張した状態で要らない厚手のイラストボードに
水張り用テープで周囲を固定するだけだし。これならそれほど紙面はベコベコしないと思うけど。
それとも木枠のやつに水張りしようとしてるのかな?
- 715 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 11:24:59
- 710です
水貼りは木枠で苦手意識があったのでイラストボードにしてみます
まだ時間があるので一通りしてみて自分の合った仕方にします
ありがとうございました
- 716 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 11:47:18
- BBケントは水彩紙で相当でこぼこはない方だと思うけど。
トレースでペン入れしてから
段ボールやイラストボードなどに4面ぴっちりセロテープで貼り付けで
描いてたよ。
- 717 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 13:46:11
- 自分もアナログの頃はBBケント使ってたなあ
凸凹が無いからマスキングしやすかったのと
キャンソンだと微妙に実線が滲むのが嫌だった
ところで水貼りって必要?
カラーインクで水引きしながら描いてたけど
水貼りしなくても無問題だったような…
イラストボードは昔は印刷会社から嫌われていたと思う
今はスキャンするから問題ないのかな
- 718 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 14:06:48
- 今はもうコンピュータでそれっぽくかけるからそういう悩み忘れてたな
アナログはアナログの楽しさがあるから
いつかアナログでじっくり描いてみたい
話変わるけど、批評家(笑)の人にフォロワーとひとまとめにされてムカつくー!
絵柄内容パクリすれすれのフォロワーと一緒にすんなっつーの!
ネットのせいで素人批評家みたいな人が増えて
「この作家はこうだ!!」っていうのが一度発信されると
「この作家はこうだね!」っていう乗っかってくる奴らも鬱陶しい
- 719 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 14:19:29
- >>718
昔はそういうのにもいちいち腹を立てていたけど
そういうもんだと諦めて気にしなくなった。
- 720 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 14:41:03
- >>719
そうだね
怒っちゃいけないって分かってるんだけど
フォロワーと一緒にされたのが
編集に1mmまで削り取られてたプライドを
更にえぐれるほど粉砕された気分…
頑張ってるのに世間じゃいっしょくた扱いでショック
- 721 :ふみえ:2010/07/19(月) 15:09:34
- ちょっこし休まれたらどげでしょ
今お茶いれますけん
- 722 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 16:40:32
- フォロワーっていうからツイッタ―かと思った。
いわゆる影響受けてる人ってこと?フォロワーなんて言って人
初めて聞いたわ。
- 723 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 16:45:31
- 大友克○フォロワー とかでぐぐると結構出てくるから
そこそこ使われてる言い方じゃないかな
- 724 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 16:50:06
- >>722
えっ?ツィッターが流行る前からよく聞くよフォロワーって
2でも他でも散々見たことあるし…
ほんとツィッター脳になってるなと思う人いるよな、最近
- 725 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 16:56:43
- 大体の意味合いは想像ついたけど
でも自分もそんな聞いた事ないよフォロワーって…。
- 726 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 17:14:21
- ググってみた。
フォロワー
追従者
信奉者
英語のfollow には「ただ漠然と付いて行く」という意味も含まれている。
しかし、半ば日本語化している当語においては、「漠然とではなく、
その対象に付いていくに値する何らかをそれが持っている」という意味を
暗黙の内に含んで用いられる場合が大半である。 (以下略)
ググって2個目に出てきた「ウィクショナリー日本語版」によると
「半ば日本語化している」そうですよw
- 727 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 17:31:50
- つーかこのスレでも前からちょくちょく出てない?フォロワーって言葉。
なんで今さらw
- 728 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 17:33:19
- いや、自分もツイッタ―で初めて聞いた。
ツイッタ―自体のフォロワーも「フォロワー?なんぞ?」と
思ったくらいだし。
局地的に流行ってることばなんじゃねーの?
オタクの間での常識が世間の常識と限らないのと同じで。
- 729 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 17:41:52
- 会話やネットで自分の知らない単語が出てきたら
一応そっとググってみるけどなあ自分は。
知ってる言葉でも意味が変わってる事もあるし…。
目の前の箱に日本語で打ち込めば分るような事を
「自分は知らない、聞いた事ない」と胸張って主張するのが
ちっとも恥ずかしいと思わない人も多いものだな…。
ものを作る人間の癖に、ものを「知らない」っていうのは
恥ずかしい事だと思ってたよ、本当に。
- 730 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 17:48:57
- >>728
局地的では無いと思うよ
音楽ジャンルでも普通に使われてるし…
- 731 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 18:06:22
- このスレ、ずいぶん前からいるけど720の言うような「フォロワー」なんて言葉は1〜2回出たか出ないかだよw
- 732 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 18:13:52
- >>729
>ものを作る人間の癖に
はあはあ、すごいプロ意識ですね
気持ち悪いけどw
>>730
>音楽ジャンルでも普通に使われてるし…
「フォロワー」みたいな言葉、「自分のフォロワー達」とか偉そう過ぎて恥ずかしくて使えないし、逆に自分が誰かのフォロワーだと公言するプロっているのかな(「リスペクトしている」ならけっこういるけど)
- 733 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 18:22:23
- >>731
前に出たかどうかもよく覚えてないけど、少なくとも
その言葉についてレスが続いたような記憶は無いな。
てことはその時は普通に認識されてたって事じゃね?
そういえば最近は「インスパイヤ」も見なくなったな。
今使ったら知らないっていう人がいるのかなw
- 734 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 19:08:15
- 「あの先生のフォロワー扱いされてる・・・読んだこともないのに」みたいなこと
けっこうこのスレで見た気がするが・・・
- 735 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 19:36:38
- >>732
本人が使うんじゃなく、第三者が批評や記事などで、
影響受けたり系統を引き継ぐ人たちを「○○のフォロワー」という風に
書いてることがある
それから>>729は当たり前の事を書いてるだけだと思うけど
- 736 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 19:37:21
- >734
ここ数スレは見逃してないと思うけど、結構見てないw
他でみたんじゃないのか?
- 737 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 19:38:11
- だんだん、自作自演に見えてきたわwフォロワーが常識の人w
- 738 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 19:41:51
- フォロワーて言うよ。
ぱくらーよりましなかんじで使う。
リスペクトがある感じ?
- 739 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 19:59:05
- >>737
ごめん、今自分は通して読んで
知らない人が独りで騒いでるのかと思ったww
フォロワーってそんなに珍しくないし
>>738
自分もそんな感じで使ってたわ
- 740 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 20:02:23
- しかし、フォロワーって、そう突っつくような話題かいな
アシスタントの「子」議論と同じくらいどうでも良いような気が
- 741 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 20:20:50
- >>729,735他
たった1人ですごい自演だな
意地になっちゃってるのかな
- 742 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 20:34:21
- え!いいよもう
フォロワーしらなかったんならこれで知って良かったで終わろうよ
無駄じゃん
- 743 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 20:42:31
- フォロワーなんて知らない使わないってムキになってる人
本当にプロの漫画家?
- 744 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 20:56:21
- >>741
自演だとしたら、どう読んでも
知らなかった人が一人で自演してるようにしか見えんよ悪いけど。
フォロワーなんて普通に使うよ…
- 745 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 21:30:42
- 暑いからって何くだらんことでカッカしてんだ。
お茶飲もうぜお茶!つ旦旦旦旦旦旦
- 746 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 21:31:40
- あっごめんもう皆落ち着いてたか…
空気嫁なさすぎですまん…
- 747 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 21:53:39
- >743
そこにプロが関係あるのか。
- 748 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:05:27
- 寝不足のままカラー原稿塗り終わる寸前で寝る→起きてデッサン狂いに気付く
どうしよう、顔がでかすぎる手が短い…
けど今は不自然に見えるしどうしよう泣くわ
- 749 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:14:35
- かっこつけた男性キャラ絵がデッサン狂ってた時ほどカッコワルイ物もない
ああーだっせぇ…恥ずかしい
- 750 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:14:59
- アナログ?
時間ないならもう不自然なとこに文字入れしてもらうよう
担当にぶっちゃけては?
単行本表紙なら意地で塗りなおせ…!
- 751 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:18:56
- なんで寝不足とか疲れてる時ってデッサン狂いに気付かないんだろうね・・・
- 752 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:37:51
- >>750
うん!時間ないけど描き直すことにする
こんなデッサン狂ってるのキャラにも読者にも悪いわ
一生残るものだしもういっちょ頑張るか
しかしなんで描いてる最中塗ってる最中気付かなくて
ふっとした時に「え?」ってなるんだろ…
骨折、異空間、異次元多パース、描いてみるとダサイ服
- 753 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 22:49:48
- ファッション誌の様に生身の人間が着てるオサレな服が
漫画のキャラに必ずしも似合う訳じゃないから
下手にそういう服着せると恐ろしくダサくなったりするな
おしゃれな絵が描ける人が羨ましい
- 754 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 23:08:13
- 自分は寝不足じゃなくてもさほど疲れてなくても
印刷されるまで気づかなかったりする>デッサン狂い
どうして刷り出しが届くまで気づかない・・・!orz
- 755 :名無しさん名無しさん:2010/07/19(月) 23:18:10
- 自分も刷り出し届くまで気づかん…刷り出し見て凹んでばっかりです
事前に縮小コピー取ったりしないからか
正面顔とか、全身とか、もう本当ひどいorz
これは自信ある!って上手く描けたと思ってた絵すらも
届いてガッカリする事多いわ〜…
- 756 :名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 14:26:04
- 扉で、デッサン狂ってるなーやばいなーと思ってた部分に
しっかりタイトル被せられてて命拾いした事があるな
偶然かもしれないけど助かった…
単行本では直した
- 757 :名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 20:04:36
- もう連休終わったとか嘘だろ
もう駄目だ間に合わないまた怒られるorz
- 758 :名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 23:13:14
- 右手が痛くてイライラする
- 759 :名無しさん名無しさん:2010/07/20(火) 23:49:21
- なか卯に行きたい
カレーうどん…
でもファミレスじゃないとプロットとかしてたら怒られるよね
- 760 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:08:20
- オムライスとネームしにDenny'sいくかな
- 761 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:17:44
- 最近、自分の漫画が不特定多数の人に読まれている
ってことを考えると気持ち悪くなる
つまらないもの描いてるって自分で思ってるからだろか。
ありがたいことにファンレター貰ったりもするけど、素直に喜べない
「あれが面白いって…ええ?」って読んでて思ってしまう
…こういう自分に酔ってる部分もどこかであるのかもしれない
卑屈ループから抜け出せなくてきつい
- 762 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:22:51
- でにのオムライスってあのチーズ入っててデミグラスかかってるすげーカロリーの高そうな
おいしいやつ?
- 763 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:52:09
- >>762
ああーチーズてんこ盛りハンバーグ食べたい!
けどこれ読んでからカロリー抑え気味にしてる…
テレビで低カロリーの沖縄の離島の人達が若々しいの見て
お菓子も控えてるw
http://www.rda.co.jp/topics/topics3726.html
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2008/11/007631.php
- 764 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 00:59:58
- >>761
ちょっと前の自分だ
こんな糞漫画描いても無駄だし、ファンもぶっちゃけ惰性で読んでるんだって
決めつけてどん底だった時期があったよ
連載止めるまで行かなくても
のんびり考えたりリセットしてみたらどうだい?
あとは好きな漫画探ししてみるとか好きな漫画はパワーもらえるよ
- 765 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 01:13:55
- 打ち合わせで担当から言われた一言が
頭の中ぐるぐる回ってネームどころじゃない
何の気無しに口にしたであろうことが分かるだけに
ああ、あれが本心なんだ…と自分も卑屈ループ中…
- 766 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 08:27:02
- 漫画描いてる女ってだけで腐扱いされるのがうざい。
まったく興味ねえよ。こちとらビジネスでやってんだ。
- 767 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:00:12
- >>766
最近、女の漫画好き、女オタク、腐女子、女性漫画家が一緒くたに
腐女子扱いされる気がする
レビューとかでも
「女性作家なせいか男子同士の絡みが多くて気持ち悪かったです」
みたいな女性作家だから男キャラをそういう目で見てる的なイメージ持たれてるよね
有名な鋼の〜の先生が女性だと盛り上がったときには
手のひら返して腐女子扱いして叩いてるレビュアーとかみて頭が痛くなった
- 768 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:07:30
- うちの妹が私が漫画家デビューしたと知った時に
「お姉ちゃんもそっちの趣味があったのかと思った」と引き顔で言われたなw
まぁふっつーのラブコメしか描いてないから誤解は解けたがw
やっぱ女の漫画描き=BL好きというイメージはあるんだなぁ
- 769 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:17:34
- BLは別にどうでもいいんだけど
BL大好き!な人が苦手…
なんでも同性愛で語るのはやめて欲しい
うち、双子の弟がいるんだけどそれすらBLネタで
知り合いの子供の幼稚園の兄弟も「近親相姦萌え〜」とか
マジで殺意沸いた
- 770 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:22:02
- BL描いてる友達いるけど、腐扱いされるの嫌と言ってるよ
「BLで食ってるだけであって、BL大好きってんじゃないから」
まあ、気持ちは分かる
- 771 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:28:02
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 772 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:36:58
- 「漫画家やってるけど、漫画大好きってんじゃないから」
こうですか?分かりません!
- 773 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 12:53:25
- >>770
仕事でBLやってる人はBL好きじゃなきゃ魅力的に描けないだろうと
心配してしまうんだが…。
BL好きと腐女子ってのも、必ずしも=ではないって事のかな?
自分も、腐属性はあると思うがBL漫画には全く興味ないしなあ。
仕事で割り切ってエロレディコミやってるけど、実は純愛少女漫画が好きとか
熱血少年漫画が好きとか、そういうノリなのかな?
- 774 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:02:29
- 腐女子はなんか楽しそうだねー、って感じ
リア厨の時に漫画描いてる友達はみんな腐で
自分は腐属性を必死に身につけようとしてたけど
どうしても腐要素のあるものは面白いとも何とも思わなかった
女の子を好きになるとか偽レズ現象もなかったし
思えば昔からノーマルなつまんねえ女だわ
- 775 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 13:28:01
- なんでも楽しめたら良いよね。
脳内のフィールドもっと広げたいなー
- 776 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:49:48
- 「BLで食ってるだけであって、やおい大好きってんじゃないから」なら
解るな
自分はオリジナルBLは読めるけど、2次では腐萌えはしない
一般作品やドラマの「あのキャラとこのキャラ絶対出来てるよね」な
妄想には、この人たちはホモじゃないし…って感じで至らない
- 777 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 15:55:38
- 自分に分かるのは男装の麗人萌えくらいだ
- 778 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:16:59
- 自分も商業BLは読めるけど
机×椅子とかに萌えろと言われてもかなり厳しい
本物の腐女子にはなれんわ
- 779 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:32:34
- 東京タワーとエッフェル塔、どっちが受けだとかねw
- 780 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:39:17
- 私は女子高生萌えなんだけど、結構これが
同性で作家さんには話が通じない…
うん、仕事で少女漫画やってるんだから
萌えは関係ないよね…
年の差恋愛だともっと萌えるんだけど「…キモッ」って
言われておしまいさw
腐はその点市場も大きいし、同好の人が一杯でうらやましい
- 781 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:47:21
- あー、私も女子高生萌え♪女の子の集団萌え♪
なかなか女にはいないよねw
正直、ジャニよりAKB見てる方が楽しいw
- 782 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:54:39
- >>780
私も女の子描いてる方が萌えるw
女の子描く為にこのジャンル選んだみたいな所もある
でも世の中は少女漫画でもイケメンな男多い漫画がうけるし
本屋のBL雑誌コーナーの広さは正直羨ましい
- 783 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 16:56:40
- 私は少年萌えだな〜
小学生〜中学生の幼い少年が好き。
これ言うとショタwwwって言われるけど(実際ショタっていう部類なんだろうけど)
BLには特に興味なくて、単純に少年が
見かけによらず可愛い事してたりカッコいい事してたりするのを見る(読む)のが大好きだ。
むしろ少年少女が大好きだ。
- 784 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:19:42
- 純粋に女子に向けに発信するのなら
イケメン満載の方がうけるにきまってる
実は男読者や男オタに向けてますというなら
可愛いオニャノコいっぱいがいいにきまってる
ショタは最近男性にもうけるらしいね…複雑
- 785 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:24:46
- ショタじゃないと思うんだけど
近所のリトルリーグの年長さんの妙に男になる前の
スラッとしたあんよにドキドキするw
でもジャ○ーズの小さい子にはドキドキしない
- 786 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:29:20
- >>784
ショタは女装女子とか言うジャンルも生んだね
上で言ってる「可愛い女の子」って
女が思う可愛い女の子であって
それが男受けがいい女の子ではないと思うなあ
- 787 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 17:30:30
- >>784
少女漫画おにゃのこハァハァなキモオタはなー
ネットでの声もでかいし暴走するとやっかい
- 788 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:25:13
- ピュア無垢なおにゃのこが描きたいよ
でもおにゃのこより男の子に力を入れろとばかり言われてなかなか思い通りの子が描けない。
いっそ男性向け雑誌に行ってみようかなとも思うけど
エロお色気を入れねばならんかなぁ…と考えると躊躇する
- 789 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:29:39
- 男キャラ目当てでジャンプ読む腐女子がいると聞いて
女キャラ目当てでりぼん読むキモヲタ(?)はいるのかなー
と思ってたけど、いたのか
- 790 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:34:14
- 読んでもらえるならなんでもいい
あと昔から男向けショタは一定数いる
最近は男女向けソフト百合が盛況よね
- 791 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 18:58:59
- プリ●ュアとかけい●んとか女子でも好きな人多い希ガス
- 792 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 19:02:21
- 色んな人に読んで欲しいよ
- 793 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:24:39
- 心臓が痛い・・・(病気的な意味じゃなく)
電話が鳴るたびビクビクする
編集が電話口で喋ってても、鬼のような形相してるんじゃないかとか
そういう事考えてしまって怖くて辛くて心臓が痛いorz
ちゃんとしっかり仕事してればこんな不安になる事もないのに。自業自得か…
もっとテキパキ仕事やって、ポンポンアイデア出る脳みそが欲しい…
- 794 :名無しさん名無しさん:2010/07/21(水) 22:36:33
- 片思い中が一番楽しいって言うけど
片思いと投稿って似てる気がする
でもやっぱり両想いが良いんだけど…
- 795 :名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 14:16:45
- >793自分かと・・・
辛いけど自分なりに、お互い頑張ろう。
- 796 :名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 19:16:23
- こんだけはっきりネームで「Aという理由です」って書いてんのに
「理由はBですよね?」って… 編集さん…orz
- 797 :名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 20:41:34
- 最近の男性向けのラノベの表紙の美少女って一見するとりなちゃ系な絵に
見えるけど女性がかわいいと思える絵とは微妙にどこかが違うんだよな
- 798 :名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 21:38:26
- >>797
何が違うのかな?
りなちゃ系は元気よさそうな女の子
ラノベ系は元気よさそうな女の子はつり目、
おっとりした子はたれ目みたいに
属性がハッキリしてるとか?
- 799 :名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 22:52:47
- 乳(たとえペチャでも)足尻への
気合いの入れ方
さりげなくてもエロス足してある
- 800 :名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:05:34
- りなちゃ系は最強だと思う、男のファンは何より買ってくれるし
ただ…りなちゃ系でエロ読みたい人と絶対認めない!って人の
攻防が凄いと言うか、バッシング凄いと言うか…
ついでにうちの雑誌、りなちゃじゃないんだけど
りなちゃ系の絵の作家を入れろとかと、少女漫画はりなちゃオンリー
じゃなきゃ認めないとか、そういうバカ男読者がうざい
- 801 :名無しさん名無しさん:2010/07/22(木) 23:17:39
- >少女漫画はりなちゃオンリーじゃなきゃ認めないとか、
>そういうバカ男読者がうざい
さらにマニアぶった男はりなちゃをオタ臭いと叩いて
マイナーでサブカル系女性作家をマンセーしまくる傾向があるとおも
やっぱりりなちゃは憧れだな〜小さい頃読んでた雑誌に載るのが夢
今はまだまだ絵も内容も下手だからもっとがんばろっと
- 802 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 07:08:37
- 単なる自分の好みだけどりなちゃ系は素直にかわいいと思えるんだけど
男性向けが苦手と感じるのはファッションだとかポーズとか
足が肉感的だったりするとこ
- 803 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 07:31:44
- ニーソはダサくて少女漫画には出てこないよね
- 804 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:29:59
- どんなにダサくてもニーソと(体操着が出るとき)ブルマは譲らない
少女漫画家もいます
- 805 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 08:49:52
- 結構可愛いオシャレな子もニーソ履いてるよ
別にダサイとも思わない
- 806 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 10:04:01
- 朝五時起きで家中の仕事済ませて、ついでに
日曜の市民大清掃前になんとなくうちの持ち回りになってる
裏の空き地の草むしりしたら仕事前に手が使い物になりません…
でも早起きが体に馴染むと気持ちいい
- 807 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 11:35:46
- みんなの街にはニーハイ(ニーソ)の可愛い子とか居ないの?
いちおうオサレ系な街だけど普通にゾロゾロ見かけるよ。
今どき当たり前だと思ってた。
- 808 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 11:40:08
- ニーハイはいている時点でおしゃれの方向性が違う、って感じ。
- 809 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 11:51:13
- うちの方では普通の女の子からお水系の女の子までニーソ履いてるよ
フリフリミニにニーソ、ショーパンにニーソ、ワンピにニーソ
…何だあね、レギンス、トレンカには拒否反応示す男も
ニーソは萌えらしいのが不思議だ
ついでにおばちゃんがかかとだけの靴下(なぜかデカイお花つき)
履いてるのを良く見るんだけど流行なのかな?
- 810 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:19:12
- >>809
アキバ周辺にお住まいか?w
ショーパンにニーソって、真ん中の肉が嫌な感じになりそうだな
ショーパンにレギンスの方が普通に可愛いと思うが…
女の子がニーソ嫌いなのは腿肉に食い込むからってのもあると思うよ
逆に足が細いと弛んで難しそうだ
- 811 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:20:02
- 単純に、レギンス、トレンカは完全に隠れてるからダメで
ニーソは絶対領域から上が無防備だからおKなんでしょ
自分も男ならニーソ萌えでレギンスは嫌だなー
- 812 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:32:09
- ぐぐる先生で画像検索かけてみると
ニーソ と ニーハイ で
傾向が激しく分かれてオモスレーwww
「ニーソ好き」は間違いなくネルシャツリュック系の男だw
- 813 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:32:14
- 若い女の子で足が綺麗な子がニーソ履くんだから
そりゃ絶対領域の肉の段差なんか何それ?って世界だよ
若い女の子の肉は張りが有るから、そこまで食い込まないし…
ちょっとの食い込みには男が萌えるから
余計可愛い子は計算ずくで履いてる気がする
逆にデブでも年取っても履けるのがレギンス
知り合いで下半身が凄い事になってる人が
ジーンズのサイズすらないのに、チュニックにレギンスで
もっと体型がジャバザハット、動かざる事山のごとし…
- 814 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:35:08
- ん?
去年の冬はネルシャツは普通に流行ったし
今年は女の子もなぜかバックは腰まで下ろした
リュック一色な気もする
- 815 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:38:53
- ニーソも普通、ネルシャツも流行・・・・ってがんばらなくても良いよ
- 816 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:42:08
- オタって気持ち悪いね
ニーソなんかリアルで見た事ないしwww
- 817 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:43:39
- ニーソはちょいコスはいっちゃうからゴスとかバンギャ系は可愛くはける
ネルシャツはかっこいい男が着てりゃそりゃもうかっこいい
今流行ってるのネグリジェみたいなの、
このあいだ駅でヨーロッパ人が着てるのを見て初めて、
あーもともとこういうもんなのか…と思った
ギャルが着てても可愛いけど
- 818 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:50:22
- >>817
かっこいい男は何着てもかっこいいに決ってるだろう…
- 819 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:52:44
- チェックとか着てたらオタクに間違われそうでイヤンだ
- 820 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 12:58:29
- リアルは置いといて絵柄によって流行もの描いても
きっついな〜って言うパターンが漫画家として
一番困るっていうか…
トレンカ描いてキャッ○アイになると困っちゃう
- 821 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:04:35
- 黒しか着ない男が一番リアルにオタクぽい
女も
- 822 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:13:12
- 担当が漫画嫁ってうるさい
元から漫画読まないタイプだし(自分が面白そうだなーって思った漫画だけ読む)
影響も受けたくないし一喜一憂するのも嫌だし
オフの時は漫画から離れたいんだっつったら
「漫画家辞めれば?」って言われた
はあああああ?担当はあああああ?????
今の連載(比較的始まったばかり)、他誌から「連載しませんか?」っていうメールが来てたんだけど
今の編集部は漫画家辞めろって簡単に言うくらいだから他誌へ行って連載したほうがいいのか悩むわー
ていうか漫画読まない漫画家多いよね?
- 823 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:19:07
- チェックはB系、ストリート系、ビームスとかの綺麗目カジュアル系や
ギャル男などむしろいちばんのリア充柄でしょ
オタク男でよく見るのはひょろひょろ色白で髪の毛ぺッタンコのうっとおしい
前髪で白シャツや赤シャツを胸元開けてクロスのペンダントとかしてる奴
かばんは黒のパソコン入れるバッグみたいなナイロンのやつ持っててモノトーン
なら秋葉じゃなく俺おしゃれだろみたいに勘違いしてるきもい奴いっぱいみるんだけど…
- 824 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:38:41
- 今は、レトロな感じのものからオタクやゴシック系に流行ってたものがギャルに流行ってるね
派手さがいいんじゃないかな・・・
ただ、ギャルが着る分にはかわいいけど、
もさい子が着るとオタクにしか見えない不思議w
- 825 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 15:44:43
- 白い肌に赤いリップとかでしょ?
あれはギャルショップ店員でも似合ってない人多いしむずいよね
- 826 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 16:06:53
- >>822
多分、漫画読まないから漫画読めって説教してる訳じゃなく
あなたが嫌がる事をわざとやってるんだと思うよw
- 827 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 16:09:43
- オタクは姿勢が悪いし何より筋肉がないから
一見オシャレしててもバレバレなんだよね
肌も髪も手入れなくて若いうちはいいけど、下り坂で
一気に加齢加速してるのが多い
- 828 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 16:14:17
- 白レースのワンピ、デニムの丈短ジャケットにカチューシャみたいな
昔のエビ系女も一歩間違えるとただのオタク女だ
中学生みたいというか
>>822 遠まわしに作風が古いと言ってるとか?
- 829 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 16:15:09
- >>822
馬鹿売れしてる作家にはそれ言わない
見返してやれ
今のところでもよそでもかまわんから
- 830 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 16:31:01
- ヒットを出した担当さんほど見切りつけるのはやい?
- 831 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 16:42:01
- ミニスカ制服に白ニーソ(しかもニーソと言いながらサイハイ丈)は
完全アウトw
私服に黒ニーソ(あくまでニーハイ丈)はセンスがさぶくなければ
アリだと思う。
- 832 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:11:32
- 盛りギャル系でピンクニーソ見てきた帰りだ
三年前の自分の原稿って、どんな攻撃よりも
すざまじい破壊力だw
やる気をごりごり削いでくれる
- 833 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:15:07
- >>822です
やっぱ売れてないから言われるんだよね
よそに行って売れて今のところから「うちで描きませんか?」と言われたい
もちろん「遠慮しておきます」と即門前払い
という妄想をした…はぁ…
本当に他誌で凄く売れたとしても
一度切った作家には「先生うちで描いてくださいよ〜」なんてのは言わないのかな?
都市伝説?
- 834 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:15:13
- 三年もさかのぼると「うぎゃー」ってなるよねw
でも「少しはマシになったなあ」とかちょっと嬉しい自分もいるw
- 835 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 17:49:47
- >>833
凄い大げんかして出て行った作家さんが
他所でヒット出したけど
編集部内では在籍した事自体なかったことになってるっぽい
作品の方向性じゃなく、性格と宗教でのトラブルだったみたいで
編集部ももしかしたら触りたくないのかもしれん
- 836 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:34:41
- >>813
レギンス入ってまだイケル!と勘違いしちゃうピザアイテムだよね。
伸びる締め切りと一緒だよね。
- 837 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:39:06
- >>801
え?夢って投稿者かとオモタ
最近だったかりなちゃのどれかは忘れたけど
ものすごい表紙見たな…目がミドリムシみたいな絵だったw
>>822
編集って自分の言うことは漫画家は聞くはずだという前提で
説教してくる人いるよなぁ
イライラや寝不足レベルの疲れで明らかにヤツ当たりしてくる人ととか
- 838 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:40:48
- 作家を罵倒して傷つけまくった編集の話なら知っている
罵倒された作家がよそに逃げてヒットを飛ばしたら
作業場に押しかけてきて、
猫なで声でごますりしたり、また罵倒したり、デビューさせた恩をちらつかせたり
泣きついたり、連載取れないならここで死ぬとか言ったそうな
連日行われるその行動に作家が怯えて、警察を呼んだそうだw
- 839 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 18:43:45
- 自分はりなちゃ絵より、リアル系でちょっとデフォルメの効いた
小○絵に憧れるな〜
>>838
そこまで売れてみたいw
- 840 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 19:19:14
- 創価って入ったら漫画家も売れるのかな〜…とねづっちのニュースを見ておもふ
- 841 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 20:45:19
- アンケに組織票が…?ゴクリ
- 842 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:19:36
- 編集にも層化多いからねえ…
- 843 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:26:24
- 以外に身近にいるからいやだよね
売れたいけど一度でも新聞とか載ったら一生そうかそうかって言われるの分かるから絶対いやだ
でもなりふり構わない人なら入るのかな
- 844 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 21:55:11
- 売れたいねえ…以前は売れなくても細々やっていけたらいい
なんて思っていたけど
細々でもやって行くには売れないといけなんだよね
ナンバーワンがオンリーワンなんだぜ
- 845 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:25:56
- ネームで大きい絵描くのしんどいー
B5じゃなくてA4でもいいかな やっぱ小さいかなー
- 846 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:38:08
- B5よりA4のほうが大きいぞ!
- 847 :名無しさん名無しさん:2010/07/23(金) 23:40:38
- まっまちがいた A5だ!
- 848 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 00:50:34
- なごんだw
ググルのトップが美しいな
生誕150年か…
- 849 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 01:45:10
- >>848
これは…
どこをどう読めば「Google」に…
- 850 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 02:04:17
- >>847さんの「まちがいた」で思い出した
前に描いた漫画でわざと「どおいう」とか「おまい」って台詞を使ったのに
「どういう」「おまえ」って普通に直されてたことを!
台詞にあわせて絵だって描いたのにさー台詞だって適当に描いてるわけじゃないんだから聞けっつーの
- 851 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 03:14:36
- 直されたくないのは描き文字にーしとくとかー
- 852 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 03:21:53
- 「言う」を「ゆう」とか「ゆって」ってなってるセリフを時々見るけど
あれは若者言葉…なのか?
- 853 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 04:35:28
- 左の目ん玉が爆発しそう
めっちゃ疲れとる
- 854 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 05:12:30
- パーン
- 855 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 05:20:42
- >>850
あえてそう書いたと分かりづらい場合は事前に言っておくか、
原稿に付箋かなんか付けて提出しておいた方がいいね〜
かく言う自分も、ちゃんと漢字も意味も調べて書いた文字が写植で勝手に間違えられてた…
案の定読者に「これ漢字間違ってね?」と指摘されてたわ
そういうのは作家のせいにされるんだから気をつけて欲しいorz
- 856 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 05:21:20
- 蒸しタオルはどうだい
- 857 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 07:27:31
- 自分も目の疲労が酷くて眼科通ってたけど
眼鏡をレブラに
毎日ブルーベリーサプリ
ビタミンAをこまめに取る
って感じにしてから前みたいに目玉が爆発しそうなほど痛くはなくなった
前は痛くて仕事ができない日があるくらい酷かった…
- 858 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 08:45:45
- ドライアイには肝油ドロップという話を聞いたことがある
- 859 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 08:49:54
- 肝油(ビタミンA)は体に堆積する油性ビタミンで
取りすぎると障害児生む事になるよ…
- 860 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:10:22
- >>839
少◯って何でしょ‥気になる
- 861 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:14:28
- またきました肝油アンチ
- 862 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:46:21
- え…食い過ぎたらヤバイのは普通に浸透してないの?>肝油
- 863 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 09:55:21
- 肝油は一日の摂取量が厳格に決められてるじゃん
肝油ドロップは確か一日二個だったよ
ビタミンCじゃあるまいし、ビタミンAをこまめに〜たくさん
っていうのはあり得ない
ビタミンの油性と水性も分かってないんじゃないかと思う
- 864 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:00:59
- 藤子不二雄先生のまんが道みてから肝油ドロップと青葉のラーメンは憧れ
んま〜い!!
- 865 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:03:04
- 松葉でした…
http://umanga.blog8.fc2.com/?q=%A1%D6%A4%DE%A4%F3%A4%AC%C6%BB%A1%D7%A1%CA%C6%A3%BB%D2%C9%D4%C6%F3%CD%BAA%A1%CB
- 866 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 10:31:21
- >>860
「小学x年生」のことかな?
>>833
私はある。
けど恩着せがまく昔話されたり、「自分は前から味方です」の一点張りで、
決していい気分にはならなかった。
一番必要なのは「私の目が節穴でした。これからはちがいます」の一言だろうよ。
- 867 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:07:32
- >>860
分かりにくくてすまん
○畑絵、のつもりだったの…
- 868 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:12:07
- 荒い絵
http://ec2.images-amazon.com/images/I/5132F-XpDiL._SL500_AA300_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/517Z4HcW6DL._SL500_AA300_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GKGAT7CZL._SL500_AA300_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51JX5kUAHPL._SL500_AA300_.jpg
洗練された絵
http://ecx.images-amazon.com/images/I/6191Bayru-L._SL500_AA300_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/514nC-bTDHL._SL500_AA300_.jpg
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51kdksLqXeL._SL500_AA300_.jpg
- 869 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:12:50
- つーかなんでちゃおの作家は本格的に萌え絵の勉強しないんだろ
- 870 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:17:24
- 萌絵の勉強してどうなるんだw
- 871 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 13:25:05
- 作家以外のお客様はお帰りください
- 872 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:45:32
- >>866
わかる…
読み切り時代だけどうちの担当も「こんなの売れねーよ」ってボロクソ言ってきて
音信不通になったけど結局アンケが良くて連載昇格が視野に入ったとかで電話がきた
「こんなの売れないからやるなら別の連載考えたい」って言ったら
「なんでですか?どうしたんですか!?俺は大好きですよ♪♪」って…
- 873 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 14:50:20
- 節子それ荒い洗練されたの違いちゃう
媚びがスパイスとして入ってるかどうか
触ったときのプニ感にこだわってるかどうかや
- 874 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:02:11
- 黄金伝説見てると芸人さんが「あの頃には戻りたくない」って頑張ってるけど
最近戻りたいと思ってる自分がいる・・・
- 875 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:25:19
- 時間だけ巻き戻したい
最近集中力が落ちてなー…どこの黒魔術でもいいから
一日で一〜二本ネーム切れたあの頃に戻りたい
- 876 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 15:43:52
- 一枚目の方、自分には神なんだけど
今Mなんだ‥しらなんだ
コミックス買うわ
- 877 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 16:19:36
- >>852
若者言葉だけど、あれ頭悪そうで嫌い
せめて男キャラに言わせるなと
バカそうで萎える
- 878 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:04:03
- 親しい友達が、私の漫画に出てくるヒーローのライバルの男キャラが
共通の友だちの○△くんに似てる、モデルにした?と言ってきた。
思ってもみなかったのでびっくりして、
「違うよー。ヒーローのキャラと対照的なキャラにしたらこうなっただけだよー」と
返したんだが、その後も似てるよ似てると何度も言ってきてちょっとイライラした。
似てると言っても、いつも帽子をかぶってるとかメガネをかけてるとか、
それくらいありふれたキャラなのにな。
なんでこんなにイラっとしたのか自分でもわからない。
身近な人をモデルにしてると決めつけられたようなカンジがしたからだろうか?
ちなみにその友達はすごく仲がよくて好きな友達。
- 879 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 18:58:40
- >>878
疲れてるだけだよ
- 880 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:00:31
- アシから専業主婦になった友達が超ウザイ
メールでこちらの探りを常にしてくる
もし、メールで「仕事順調」とか書いたら攻撃される
「楽な仕事でいいよね」「漫画家なんて趣味でできるこだからね」
「私も適当に生きていける漫画家になればよかった」
とか延々と言う
腹が立つのでメールに返事をしないと
他の友達に「無視してくる。何もしていないのにシカトされた」と言い回る
この人に対抗する手段として、
「自分は今現在、超不幸です」という内容のメールを返すことにしたんだが
そうしたら嬉々として「○○って今、滅茶苦茶不幸なのっ」と色んなところで言い回っていた…
- 881 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:01:42
- >>875
自分にだけ分かるネームなら余裕なの…
問題は清書なのorz
- 882 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 19:03:04
- >>880
「私も適当に生きていける主婦になればよかった」と返せばどうかw
- 883 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 20:56:33
- >>881
875じゃないけどわかる!
清書になると持久力が…
- 884 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:08:53
- >>869
子供相手の雑誌に何で萌え絵だよwww
てかその前にもう少しデビュー前にデッサン力
つけさせられないだろうか…あそこは
>>880
うわぁ
そういう人間ってどこにいても自分は満たされてない
と思ってるんだよ…恵まれてても恵まれてないところばっかり
探して不満募らせてるんだろうね
だから自分より不幸な人間を探してるんだろうけど…
面倒臭い人だね
- 885 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:44:02
- >>880
そいつ以外の人間と順調な人間関係を作ってくのが一番いいよ
そういう人はどう関わっても面倒だしな
- 886 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 21:52:14
- やる気ない編集もあれだけど
編集だけ突っ走りすぎて全部事後報告なのも最悪だわ…
こういう事やるんだったら報告しろって怒ると
「忙しい貴方のためにこんなに私が肩代わりして頑張ってるのに!!」
絵をこういうダサイ使い方するの本気で止めて…ってなだめると
「貴方の作風に合うように冷静な目で見た結果です!」だし
自分の絵がスゲーダサイ使われ方されてると凹む
顔だけ切り抜いてサンタの胴体合体させられるとか…
勝手に自分のキャラが大先生の漫画褒めてるよキモイ…
- 887 :名無しさん名無しさん:2010/07/24(土) 23:04:20
- ネーム描けない
もうひとりで頑張るの限界だ
でもやらなきゃしょうがないしな
頑張れ頑張れ私できるできるできるっつーかやるしかないんだよ
愚痴スマソ
- 888 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 02:28:47
- >>852
「そーゆー」とか最強だと思う
なんでなんだろ。キャラクター次第だとも思うけど
- 889 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 03:12:28
- >>887
やれ。食うためにネームやれ。
やるしかない。
限界なんて関係ない。描け。
でも ひとりだけどひとりでもないぞ (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
- 890 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 03:54:44
- 「そーゆー」は気にならないかな、てか私も使うわw
でも「ゆう」「ゆって」は使わない
- 891 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 05:01:48
- 正しいけど「そういう」って書くと硬すぎる感じがするときあるもんな
- 892 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 06:06:35
- tesu
- 893 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 06:08:29
- どんなに頑張って人気とっても雑誌で冷遇されている。
頑張るの疲れた。もう他誌行った方がいいのかな?
- 894 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 07:50:08
- 冷遇されている理由はなんなの?
- 895 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 08:09:08
- よくわからないけど・・・押したい作風じゃないからか、編集に嫌われてるかw
- 896 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 10:20:07
- もしくは他に押したい作家がいるとか
雑誌ごとリニューアルしたい、とか
- 897 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 12:28:53
- 叫びます。
ふーざーけーんーなーーーー!!!!
ありがとうございました。すっきり。
- 898 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 12:44:11
- >>897
お疲れ様です!
- 899 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:07:35
- 私も他誌に行きたい
営業ってどうやってしたらいいの?
単行本と掲載して欲しい新作持ってけばいいの?
- 900 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:22:09
- 自分も移籍したいんだけど法律的なことや
コネクションの作り方が分からなくてなかなかできない
別の会社に投稿したら契約違反で違約金がかかるのかとか編集に聞けないしね…
- 901 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 13:50:05
- >>900
今のところと書面交わして専属契約結んでるの?
結んでないなら法律的には移籍は自由。
結んでいるなら契約書に書いてあるはず。
コネクションはむしろ出版社同士、他社の編集者同士が意外に横につながってるよ。
違う出版社の編集同士、飲み屋とかで話したりするらしい。
作家の噂も横に広がってると思った方がいい。
- 902 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 14:36:44
- 専属契約結んでなければ漫画家などただの一自営業者。
どこにどう営業しようとかまわない。
専属契約だって一年とかだし
その間に他誌と交渉して
契約切れまで掲載を待って貰えば良いだけ。
まあ、暗黙の縛りのきついところだと
元の編集部と切れる覚悟は必要。
コネクション作りは本人の社会性とか営業力だね。
- 903 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:16:24
- >>901-902
丁寧にありがとう
デビューがこの会社だったんでがっつり専属結ばれてる
切れるのは来年で自動更新だけど、それまでにこの連載蹴りつけるわ
漫画家になってこの方交流嫌いだけど営業いってみる
- 904 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:35:35
- 蹴りつけないでーw
- 905 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 15:45:30
- 私も今の所との方向性の違いを年々実感していて移籍したい
専属契約なんて全くない大手なんだけど
後々今の会社の別雑誌で描いたりしたい気持ちがある
今の雑誌蹴ったらそれは不可能かな?
編集って他社の雑誌見てるけど他誌連載チェックの他に
いい作家いないかなーって目で見てたりもするだろうか
他社からオファーがないんだから他社行っても無理なんだろうか
- 906 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:16:13
- 私も他誌行きたい…
今のとこで描き続けたいけど、作風とかセンスが合わなくなってるのか
全然OKもらえなくなった。
編集さんも頑張って付き合ってくれてるけど、こちらも生活かかってるし他誌で少しでも需要あるなら
そっちで描かせてもらいたいと思う…が、今の編集が頑張ってくれてるだけに言い出せない。
- 907 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:22:32
- ハッタリのきく絵の描き方教えてーーーーーーーーー!
私別に絵は下手じゃないと思うんだけど
全体的に薄味なんだ…
- 908 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 16:27:27
- カメラ目線
- 909 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 17:15:21
- >>907
Gペンでめりはりのある線を。
線と線の隙間が埋まってる方が綺麗に見える。
ベタと白のコントラスト。
それと重要なのは構図。
ハッタリのある絵だと思う作家の絵を眺めてみよう
- 910 :名無しさん名無しさん:2010/07/25(日) 23:29:48
- ハッタリというか決めゴマは、キャラの目力とセリフが上手くできるかどうか
- 911 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 01:53:57
- そうか…異動はなかったのか…
orz
- 912 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 15:03:25
- 大きくない出版社だけど
前からここで描いてみたいと思っていたところで仕事をする事になった。
大変だろうけど、嬉しい。
頑張って良かった
- 913 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 17:52:48
- おめでとう
やりたい仕事が出来るって嬉しいよね
うらやましいやー
- 914 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 21:30:03
- おめでとう
よければ経緯など聞きたいです
- 915 :名無しさん名無しさん:2010/07/26(月) 21:42:22
- >大きくない出版社だけど
こういう書き方するってことは
今までは大手で描いてたのかな
- 916 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 01:21:29
- やば ネームのセリフの漢字間違ってた
はずかすー
- 917 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 03:18:38
- 出す前に気づいてよかったね!
やたら偉そうに漢字間違い指摘する編集いるよね
- 918 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 04:00:33
- 違うの!出しちゃったのー!orz
- 919 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 05:49:46
- >>918
自分なんかいつもだよw
なぜか本誌であってたセリフが単行本一刷では間違ってたりw
編集なんで気付いてくれないんだ!
- 920 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 15:18:12
- ここにいる多数の方にとっては、何を今更な叫びですが…
自分今まで女性編集者に当たる事が多かったんだけど
初めて男性編集に当たったんだ。で、今やってるネームで初めてラブシーン(所詮キスシーンだが)を見せる
それが今から妙に恥ずかしくてたまらん…
女編集相手にならワーキャー言って見せられたのに…こっぱずかしいー!!!
これで「ネームつまんね」って言われたら死ぬしかない
- 921 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 15:24:05
- そのくらいの方がキュンキュンするラブストーリーが描けるかもしれんぞ
- 922 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 15:28:09
- 「安心して下さい、心は乙女です」と
少女雑誌編集一筋のアラフォーの男性編集に言われた事あるよw
- 923 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 15:36:36
- 言葉の誤用や誤字で恥ずかしい思いをしたことはあるけど
>>920のようなネームの内容で恥ずかしいと感じた事はないなあ…
仕事で描いてるんだし
- 924 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 16:22:59
- 家族の仕事関係者から漫画の依頼が来た…
家族の立場もあるから断りにくい〜〜〜
なんで家族を通すのかなあ…
家族も私が漫画描いてる事外で言ってたんかい!って
ガックリ来た
こっちもフリーでやってるけどさ
申し訳ないけど、漫画に素人な会社と仕事したくない
- 925 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 18:09:45
- >>923
うん ない
むしろもっと絡ませるよう言われる
読者の少女達の妄想力に打ち勝つのは難しい
- 926 :名無しさん名無しさん:2010/07/27(火) 18:11:55
- >>920
私も男性編集者当たったときネーム見てもらって
「○○さん自身はどういう男にトキメクのか?」
「この男キャラのどこら辺にグッとくるのか教えて」って冷静に言われて
真剣に説明しててなんかモニョモニョした
- 927 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 07:21:58
- >>924
ほんっっとにやめとけ!
自分なんか結婚式の漫画「知人だからタダで」描かされたぞ!
しかも結婚式は仕事で行けないし最低だった…
漫画の相場分かってない奴に、自分の漫画を預けちゃいけない
何度も印刷されたり、ちゃちゃっと描けるからいいじゃんとしか思ってない
- 928 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 09:40:34
- 一般の人は漫画業界のことなんか全然わかってくれないよ
原稿代一枚でだいたい1万くらいって教えたら
「じゃあ一日10枚かけば10日で100万じゃん!ずるい
なんかおごれ」ってたかられた
- 929 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 10:30:40
- >>928
あるある
「紙ッ切れにちゃちゃーっと絵描いて1万円!?
絵が好きな人には楽な仕事ね〜」みたいな
その紙っ切れに描かれてるのにはストーリーも
キャラクターも色んな試行錯誤があってその一枚があるんですが…といいたい
- 930 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 11:14:44
- うふふ…整形行ってくるわ
- 931 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 12:29:04
- >>928
兄の婚約者にそれに近い事言われてる
忙しいとかそういうのは普通の仕事に比べたら
家にいて楽出来ていいわね〜、とかさ…
今度言われたら破談になるくらい言い返して
ボコボコに泣かせてやろうかと思ってる
- 932 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 13:15:06
- 私も以前同窓会で恩師にコミックスをプレゼントして話の流れで1枚いくらとおおざっぱに稿料をおしえたら
そのとき本を手にしていた元同級生が「ええっ!じゃあこの一冊で…」と札束手にしてるような反応をされたw
- 933 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 15:56:34
- 返事来ないなー 全ボツか、お盆進行か?
心臓に悪い…
- 934 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 20:50:18
- 時給換算したら600円にもならないのに(´・ω・`)
- 935 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 21:09:09
- 少女漫画家として恥ずかしいから○×な言動行動しないで!
あなたみたいな人と一緒にされるのは迷惑なの!少しは考えて!
みたいに言ってくる知り合いがいるんだけど
その人TL系なんだよなー…
ちょっとモニョモニョしていいだろうか
- 936 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 21:11:31
- >>935
4行目のせいで935さん自身にもにょもにょしてしまう
- 937 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 21:17:19
- 今は漫画アニメ(オタク)ブームだし、実写化メディア化も多いから
漫画家=金持ち!すげぇ!って目で見られるので、まだ読みきり作家の自分涙目です。
朝ドラのおかげで、漫画家も大変なんだって理解する人も多いみたいだけど
「今売れてなくてもいずれ売れるかもじゃん!」と、御大達のようになるはずと期待の眼差しで見られるのも
それはそれでプレッシャーだ。
表向き「そうなれるよう頑張るよー!www」って返すけど、心の中ではしょんぼりしてるんだよな…
いや、頑張るけども。
- 938 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 22:14:25
- そいつらは大阪に帰って行った人やはるこさんの回は見てないのかあ!
- 939 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 22:19:16
- 同誌にいる天然で暴言女王な知り合いの知り合い作家が
うつになったらしい絵もガッタガタ
今まで色々暴言吐かれてるから同情しない
…悪いけど自業自得だと思う、このまま消えればいいのに
- 940 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 22:35:58
- ○×が何なのか解らないから何とも言えないな
- 941 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 22:36:45
- >>939
天然で暴言女王ってどんなんなんだ
悪気は無いって事?
漫画のキャラなら許せるのにな…
自分は超引きこもりだから暴言言われる機械もないぜ
- 942 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:06:00
- 知り合いの知り合いに暴言吐かれてたの?
同情はしなくてもいいけど消えてほしいというのも…
>>941
ノシ
自分も引きこもり
- 943 :名無しさん名無しさん:2010/07/28(水) 23:54:20
- >>931とか>>935とか>>939とか
なんか、余計な一言のせいで同情出来ない愚痴が続くなあ
- 944 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 03:17:03
- 担当さんに恋してしまった
どうしたらいいの
- 945 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 04:42:17
- はしかみたいなもんさ…
- 946 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 06:39:01
- >>944
いいなー素敵
- 947 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 07:44:23
- >>935
アシがTL作家さんの仕事をあからさまにバカにしてるけど
作家さんはアシが必要だから言い返せなくて私に当たってくるようになった。
それでつきあいきれなくなったけど、そのとき信じられないような
暴言を吐かれて二度ともう関わりたくない。
935さんも八つ当たりのターゲットとして注意すると言う名目で
当たられてるだけじゃないの?
- 948 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 07:50:08
- >>931
編集者もそんな風に思ってる人多いよ
取材から帰ってすぐ漫画描かないと間に合わない。
休みがなくて不整脈出てるのに
「漫画家はうちでじっとしてられるんだからいいでしょ」
だって。
その時間のなさは編集の采配ミスだったのに!!死ね!!
- 949 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 09:30:36
- その編集みたいなケースや明らかに嫌味だってのは当然腹立つけど
「〜だからいいなあ」ってのは悪気なく言ってる場合も多いと思う
他人の職業って良く見えたりするしさ
例えが下手でスマンが旅番組に登場する漁師さんを見て
「おいしい魚が食べれていいな〜」とつい言っちゃうような感じ
自分も他の仕事してる人に似たようなこと言ってるのかもしれない
- 950 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 11:44:41
- 行きずりの人にそう言われるのはさほど気にならない
というかそこまでいちいち腹立てていられない。
けど、よく会う人に言われたり、だから〜〜してくれてもいいよね?な態度されるとな…
- 951 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 12:33:32
- こっちをわざと不快にしよう、傷つけようとしてる
相手なら防御も攻撃も出来るんだけど
素直に羨ましい〜楽でいいわね〜印税がっぽがっぽで
ただ机に座って絵を描いてるだけなのに〜
好きな事して金もらってずるい〜とか言われたら…凹む
そういう人に
「そういうけど、ぶっちゃけ一作ごとの契約社員みたいなもんで
保証も保険も何にもなくて、一作でおしまいってのもよくある世界
なんだけど羨ましいの?」って言ったら急にバカにされた
どうしてそう態度が極端なんだーw
- 952 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 17:02:17
- あたしの担当はなんでああも私情をはさむのか
あいつリアリティのあるイケメンかくと嫉妬するのだが
あれはなんとかならんのか、担当に男レベルあわせてたら
話にならんだろう
- 953 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 17:03:52
- >>951
羨ましいだけ、そんなやつかかわっちゃいかん
- 954 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 17:45:19
- >>947
>>935じゃないけど、私もTL系の作家さんから
凄い嫌味をネチネチ言われてゲンナリ来た事がある
で「大手だからってバカにしてるんでしょ?」ってさあ…
色んな人がいるとは思うけど、私が同人やってたせいか
同人系の知り合いから紹介される率が高かったんだけど
その度違う人なのに凄い暴言吐く人ばっかりで
ジャンル自体鬼門になったよ
- 955 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 18:43:00
- >>954
そりゃあ嫉妬だな…
昔同人板見てみたけど嫉妬渦巻きすぎ
漫画家も結構闘争心強い人が多いけど
同人に至ってはその闘争心を作品にぶつけるより前に
噂や叩きで引きずり落さないと気が済まないって感じなんだよね
同人は別に良いと思うけど、ディープな同人脳の子ってすごく苦手
すぐカップリングで考えるし、すぐ嫉妬心あらわにするし…
そのくせ平気でキャラどころか作品の売りまでパクッちゃったりするし
- 956 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 19:31:38
- 同人出のパクリへの抵抗のなさは異常
同人出でしっかりしてて売れてる人がいると
他の同人出身がパクリまくり僻みまくり
- 957 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 21:24:18
- こつこつ投稿から頑張ってた中堅作家さんに
「印税なしの年収○千万行かないのなら、同人やってた方がマシ
つーか○千万以下の作家なんて素人以下w」って
同人出身マイナー系の作家さんがニヤニヤ笑って
嫌味言ってたのが忘れられん
その同人の人は原稿落とし自慢も凄かったけどね…
それ以来あまりいいイメージないわ
- 958 :名無しさん名無しさん:2010/07/29(木) 21:45:02
- 自分も投稿からやって来たけど何故か原作志望の人に
「同人出身で話が作れないくせに」って叩かれたことがある。
同人は勉強のためにやっていいと思うけど自分はした事がない。
その原作志望者が余りにも話が作れなくて
断った腹いせなんだろうけど、
悔しかったら私の後押しなしで仕事掴んでみろよ…
- 959 :sage:2010/07/29(木) 23:36:50
- 漫画家の友人がついったー上で口が悪くて困る。
鍵付き・小人数フォローなので作業の愚痴や何やら言いたい放題
オフではそんな事ないから仲良くしたいんだけど
ブロックするわけにもいかないし、どうしたらいいのやら…
- 960 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 02:24:03
- もう、無理だ
もうあの編集とやっていけない
まさかこんな形で終わるなんて…
あいつが入社する遥か前から描いてきたのに途中から入社した奴のせいでありえないありえない
- 961 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:01:42
- 編集さんからの直し要求に応えてて
この感じ、どこかで…と思ってたんだけど
あれだ、ミザリーだw
- 962 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:43:27
- ミザリーwwww
時々編集がミザリーになるときがあるw
最後はホラー展開になって命からがら別の会社に逃げ出すんですね
- 963 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:47:43
- 新しい編集「貴方の一番のファンなんです」
- 964 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 10:55:48
- 命の前に骨折すら恐怖だ…バキバキメリメリッ!っと…
- 965 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 12:47:46
- ここ見た編集部によって漫画家の足折って描かせる戦法が流行るかもしれん
- 966 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 14:42:47
- 悪口しか言わない年上アシさん…ちょっともう限界かも
エロで漫画仕事もしてるんだけど
そこの悪口ばっかり…はじめはそんな世界もあるんだな
って感じだったんだけど、最近は多分彼女の妄想だと思ってきた
描いてるエロジャンルやそこで生きてる作家さんの
悪口に生返事してたらこっちにも当たる様になってきた
そんなに気に食わねえなら、すっぱりエロやめて行きたい所に行けばいいの
- 967 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 15:05:03
- 先日手伝いに行った同雑誌の作家さんが
「あー何かもう描きたいのないし、別の雑誌行きたーい」と漏らした。
今の雑誌が大好きで必死に描いてる自分にとっては衝撃というか、悲しい一言だったわ…
思っててもそんな堂々と言わなくても。
その場にいるアシ(みんな同じ雑誌)も全員苦笑気味だった。
気の置けない仲間内で話すとか、その事でもっと真剣に悩んでる様子なら色々声もかけれたんだけど…
新人さんや、売れない作家さんが集まってる中でそんな発言する神経を疑ってしまったよ
- 968 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:07:30
- 当人にとっては切羽詰まった悩みでも
立場が違う人からしたら贅沢極まりないことって多々ある
愚痴は言う場所を考えなきゃならないね
- 969 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 16:16:15
- 同じ雑誌の作家さんから
「なんであなたみたいに描ける人が
こんな雑誌にいるのか分かんな〜い」ってケラケラ笑われたんだけど
どういう意味なのか…
ただ自分は今の雑誌好きだから嫌な気分になったけど
- 970 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 17:18:15
- ぶったぎってつぶやきすんまそん。
大先輩作家さんと家が近くて漫画以外の共通の趣味もあるためプライベートでもかなりの頻度で顔を合わせているんだけど
私の原稿中にその大先輩が、大変だったら手伝いに行くよーと言ってくれる。
心遣いは大変嬉しいんだけど恐れ多くも大先輩に手伝わせるなんてとてもできない。
そのたび「まだ間に合うペースなので大丈夫です」「先生を手伝わせるなんてとんでもない」と断ってるんだけど
断ると言う行為自体がこうも続くことにも心苦しさを感じている…。
でも先生に手伝ってもらうなんて無理ぃぃ!
- 971 :名無しさん名無しさん:2010/07/30(金) 19:39:47
- 幸せな時
・窓の外眺めてる時
・好きな漫画に偶然巡り会った時
・超良い絵がかけた時
・ウンコモリモリ出た時
・ラーメン食ってる時
・脂肪吸引した時
・漫画褒められた時
悲しい時
・担当編集が返事返さない
・返したと思ったら何故かブチキレてる
・ブチキレたと思ったら次は☆付のメールだ
・担当が漫画よく読んでないと分かった時
・amazonで「少女漫画は嫌い」とかいう奴に☆1つつけられた時
・刷り上がった表紙のデッサンが狂ってた時
・担当編集が送ったファイル1週間放置してた時
・なによ、このシワ…
・写真に写った自分が酷く老けて見えた時
- 972 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 13:30:35
- なんか有名なミクの動画のジャケットの人のパクリで盛り上がってるけど
少女漫画家なんか日常的に構図そのまま取られたりしてるのに
誰も注目も検証もしてくれない…しかも商業なのに
今のままの少女漫画界だったら
少女漫画家が少女漫画家のキャラをそのままソックリパクッても
誰も何にもいわなそうだ…
「両方誰?」「べつにどうでもいい」みたいな感じで
- 973 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 13:39:07
- コアなファンがついていたら騒いでくれるよ
パクった方がコアなファン付きだった場合は
なかった事にされるか、よくある事にされるか
構図は良くある物だからパクじゃない
むしろ使ってもらってありがたく思えって攻撃が来るけどさw
- 974 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 14:13:35
- ゴールテープがどこにあるか分からない漫画家生活を続けてる私に
「頑張ったから、こんな良い事があった!」な体験談で元気ください…。
- 975 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 14:38:18
- 頑張ったから身長が10p伸びた!素敵なカレシもできて宝くじも当たりました!
だったらいいのに・・・。
- 976 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 14:45:29
- 頑張ったら年取って女の旬は過ぎて乳も延びきった
って話ならあるけど
- 977 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 15:12:01
- >>974
じゃ一番うれしかった話を。
「大事な人をなくして落ち込んでいた時に△先生の漫画を読んだらおかしくて
自然と笑っちゃいました。楽しいマンガをどうもありがとうございました」
ってファンレターをもらった時かな。
辛いこともあったけど描いていてよかったと心から思ったよ。
不安定な職業だし貧乏だし時給に換算したら激安だし将来に不安もあるし
そのわりに妙に金持ちだと誤解されたりして理解されにくいけどさ
- 978 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 15:56:54
- てすと
- 979 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 15:58:57
- >>977
こういうささやかな幸せを誰かにあげられたっていうのが
エンタメやる人間の一番の幸せかも
ありがとう!
- 980 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 17:09:29
- >>972
少女漫画のキャラって結構類が決まってる感じだから
「ぎゃぼー!」とか言わない限り
あ、このキャラのパクリじゃん!と
気づいてもらえそうにない気がする…
そして結局「両方誰?」「べつにどうでもいい」の方向へ行く
キャラ単体よりも組み合わせだったり、設定とかエピの方が
○○に似てると言われる事多いような
- 981 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 17:18:20
- わーん また定規がどこかに行った…!
さっきまであったのに!
透明だからいけないのか!?極彩色の定規とかなら良いのか!!
- 982 :名無しさん名無しさん:2010/07/31(土) 17:33:32
- >>977
危うくほろりとなるとこだった
- 983 :982:2010/07/31(土) 17:43:52
- 私がこないだもらったファンメールは
「私もいろいろストーリー考えます
あなたの話は私には及ばないけど似ていてなかなかいい」
というものでした。
私誉められてる?
- 984 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 01:34:06
- 誉められてると思って放置するが吉
そのうちその手紙が消印もなしにポストに投函されてるようになったら
警察呼んだ方がいいぞ
- 985 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 12:24:46
- 仕事を干されている作家さんが他の仕事を休んでる作家に
「あなたは性格が悪いから仕事を干されるの!
あなたみたいな人に何言っても失礼になんかならない!」
って敵意むき出しだった。
お前も干されてるじゃんとやんわり注意したら
自分は違う!とムキになっていて苦笑してしまった。
言われた方の人は結局何社からか声がかかって連載を始めてしまったし、
敵意むき出しの方の作家は声がかからずアシスタントのまま…
- 986 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:04:05
- ヒット作描ける問題児は連載いくつぶん投げようと仕事は来るけど<がゆんさんとか
多分才能なかったのかな?
- 987 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 15:08:17
- 雑談してるひとはわざと無視してんの?、次スレどうすんだ?
- 988 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 20:30:59
- >>987
言いだしっぺが立てるのが礼儀じゃないの?
- 989 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 20:41:38
- 980さんは?
- 990 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 20:55:15
- 980じゃないけど建ててみます
- 991 :990:2010/08/01(日) 20:58:20
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1280663767/
建てました
- 992 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 21:44:12
- 言い出しっぺが立てるのが礼儀だから無効
- 993 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 22:07:22
- >>992
性格悪
- 994 :名無しさん名無しさん:2010/08/01(日) 22:14:44
- >>986
絡んでた方の作家さんは締め切り破り常習で
それで切られていた
絡まれていた方は締め切りはきちんと守るし
他の人の都合に合わせて日にちをずらしたりしてる人。
仕事がなかった訳じゃなく仕事先を選んでいただけ。
- 995 :名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 20:17:27
- この話穴がある…!!っていう時どうします?
自分が穴に入りたいわ…
- 996 :名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 21:38:27
- ネームの段階で気づいたなら作画が多少荒れても直す。
ネームを大幅に直す時間がない時は、説明的でもセリフで補足するかな
セリフでフォローする余裕もない時は、気付かれないことを祈りながら
作画をめちゃくちゃ頑張る。
- 997 :名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:05:20
- >>996
ありがとう
前の号のあらすじ
主人公「このままでは犯人が逃げてしまう!」
犯人「ふふふ…ここはひとまずこの倉庫に隠れてお前から逃げ切ってやる!」
主人公「よし!このトリックを使って犯人を追い詰めよう!」
読者「いいから携帯電話使って警察通報しろよ…」
さて今月どうしようみたいな状態なんだ
かといって携帯電話使って警察呼ぶ展開はアホすぎるし…
- 998 :名無しさん名無しさん:2010/08/02(月) 22:52:14
- その例そのままなら
携帯で警察呼ぼうとしたら手が滑って水没させて使用不能になった!
しょうがない…よし!このトリックで
こんなんできるがな
- 999 :名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 14:51:37
- 主人公「このままでは犯人が逃げてしまう!」
犯人「ふふふ…ここはひとまずこの倉庫に隠れてお前から逃げ切ってやる!」
主人公「よし!このトリックを使って犯人を追い詰めよう!」
主人公「その前に警察に・・・いやダメだ、警察は信用できない・・・!!父さんは無実だったのに!!」
犯人「へっ、急に立ち止まりやがって。このスキに逃げ・・・ん・・・?もしかしてお前は12年前のあの事件の容疑者の息子か・・・!?」
主人公「父さんを知ってるんですか!?」
- 1000 :名無しさん名無しさん:2010/08/03(火) 15:01:48
- 面白いけどそれって少女漫画か?w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★