■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新潟明訓は東北代表としてよく頑張った
- 1 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 11:58:31 ID:c7Ssjcpw0
- 感動した!!!
- 2 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:01:16 ID:jjz++FaoO
- 君は新潟がきらいなんだね
- 3 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:01:16 ID:v40k9XZ/O
- に
- 4 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:08:02 ID:PjHSZmG1O
- >>2
でも新潟市を含む県の北の地域は
一番親近感を持ってる地域が明らかに東北
県自体は中部地方だけど
下越の人間は東北人の意識を持っている人が多い
- 5 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:17:02 ID:Y8yHxFvE0
- もう、東北でいいよ
- 6 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:24:11 ID:C65lTeo6O
- これからは
宮城、福島、新潟が東北を引っ張っていこうぜ!
- 7 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:24:50 ID:MnmU4I4s0
- >>4
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな 。
- 8 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:26:16 ID:9WVOdLjB0
- 新潟みたいな田舎を東北にいれないで下さい
- 9 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:27:10 ID:Jg5TYMQtO
- スレ立てた馬鹿は野球もやった事ないただの、お国厨だろ。馬鹿くせぇ〜暗い奴
- 10 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:29:31 ID:HGToFbT40
- >>8
それを言える資格のある東北人は仙台だけ
あとは、お前が言うな
- 11 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:29:40 ID:gIUg1WIf0
- 新潟が東北?何言ってんだ?笑わせんな
新潟なんていらねーよ
- 12 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:30:36 ID:PjHSZmG1O
- >>7
下越はそういう意識が少なからずあるよ
実際東北七県という言葉もあるし
電力会社も東北電力だしなあ
- 13 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:33:21 ID:PjHSZmG1O
- >>8
新潟が田舎じゃないとは言わないけど
新潟市を東北の都市と比較しても
仙台市に負けるだけで
あとは下の見えない単独2位だろ
- 14 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:36:03 ID:PmpJTS1NO
- 新潟はデカすぎるんだよな
- 15 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:49:42 ID:Z3uekF/CO
- とうほぐ涙目www
せめて日本語しゃべってくれww何言ってるかわかんねーよww
- 16 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:51:09 ID:JzQGD21t0
- 野球じゃ少なくとも甲信越のくくりで確定してるだろ。
- 17 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 12:59:54 ID:PjHSZmG1O
- >>16
北信越な
- 18 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 13:18:53 ID:TowwlKPDO
- 埼玉、茨城が起き上がりこちらを見ています。
仲間にしますか?
はい
→いいえ
- 19 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 13:20:06 ID:JzQGD21t0
- >>17
素で間違えたよ。
恥ずかしいw
- 20 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 13:52:30 ID:rnJN2a0oO
- 三重県と同じ立場にいるのか
- 21 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 13:54:52 ID:IcCflMIPO
- 負けは負け。新潟、秋田は同レベル。
- 22 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 14:04:16 ID:Xkc5XB7FO
- 柔道部のデブを神奈川からとりよせれば最強だろ
- 23 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 14:23:45 ID:m082Poj70
- 負けてないけどw
- 24 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 15:26:38 ID:v5qEDof10
- 新潟県民の俺は東北代表だと思ってるよ
- 25 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 15:38:13 ID:LjlixJ9Y0
- 新潟県の奴らは甲信越という変な括りで見てる奴の方が多いよ。
北陸と考える事は多少あっても、東北とは絶対におもわない。
- 26 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 15:59:51 ID:K0h57PGG0
- >>24
バレバレ工作員め!
東北とは県境を接してるから仲良くやっていきたいが、
自ら東北とは思わないよ
- 27 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 16:17:59 ID:lGVKEffuP
- 新潟県民の俺は甲信越だと思ってるよ。
- 28 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 16:59:06 ID:QW/TyTnaO
- ますます旧東北勢の出番が少なくなる
- 29 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:03:50 ID:MnmU4I4s0
- >>12
お前の言ってる下越って村上の事だろ。「下越」って一括りにするな。
- 30 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:51:01 ID:Nu4AaqSd0
- 東北民として応援してたわ
- 31 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:53:20 ID:ikAsGSeW0
- 東北初の優勝旗は明クソが持ち帰るッ
- 32 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:55:10 ID:jIh8qDWp0
- 福島県民だけど新潟県って一番身近に感じる
でも東北とは違った雰囲気がある
- 33 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:55:58 ID:0hk+Y5Mq0
- え?やっぱり東北枠なの?>新潟県民
- 34 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:56:30 ID:5LLBhrpYO
- 新潟は移動距離かなりあるはじからはじまで200以上あるんちゃうかな
- 35 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:57:39 ID:K0h57PGG0
- 俺は福島の訛りが苦手だ
- 36 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 18:58:12 ID:RuBuouwJ0
- 福島の方々にはお買い物をしていただき感謝しております
- 37 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:02:49 ID:FAdsz7d80
- 新潟の小学生の修学旅行は会津と相場は決まっている
そして白虎刀を買って帰る
- 38 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:06:56 ID:K0h57PGG0
- 俺は合図より薩長が好きだね
- 39 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:07:42 ID:PjHSZmG1O
- >>29
違う。下越っていうからには
新潟市中心の話に決まってるだろ
>>25
確かに甲信越っていう意識はまずまずあるだろうな
だけど「信」とは近しくても
「甲」に親近感は持てないんじゃないか?
山梨と新潟のつながりとか思い浮かばない
強いて考えるなら信玄と謙信くらいか
あと、北陸っていう括りの意識は
個人的にはあり得ないな
富山ならまだしも、石川、まして福井なんか
新潟とはまるで縁遠いからな
言葉も関西に近くなるしね
てか、俺は所詮下越の感覚しかわからない
新潟はでかいし、上越の方になると
言葉も違えば意識も大きく違うだろうから
そこらへんはわからん
鳴かぬなら 鳴かせてやろう ピーコック
- 40 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:13:00 ID:PjHSZmG1O
- >>37
それが大きいのかもな
白虎隊の変な踊りみたり
五色沼みたり山田漆器店行ったり
とにかく福島には親しみを感じる
- 41 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:25:03 ID:PjHSZmG1O
- >>32-33
これだけだと板違いの話ばかりに
なっちゃうから言っておくけど、
だから新潟(特に下越?)の人間は
夏の甲子園では
心情的に東北のチームを応援する人は
多いと思うよ
とりあえず俺はそうだな
東北代表が勝つと素直に嬉しい
こないだの聖光や仙台育英は嬉しかったな
- 42 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:40:19 ID:OSqAftWb0
- >>41
新潟市出身だが、新潟のチームが負けると東北か北陸の
チームを自然と応援したくなる。
それ以外の土地のチームには全然関心無し。
- 43 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:42:00 ID:Y7Wltl270
- やっぱ新潟県は東北だよな
- 44 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:44:46 ID:ikAsGSeW0
- 東北ですよ
- 45 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:45:15 ID:K0h57PGG0
- やめてくれ、トーホグなんてwwwwwww
- 46 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 19:45:24 ID:aOSKnnpZO
- >>37
今時は佐渡島らしい。
- 47 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 20:10:15 ID:OSqAftWb0
- 電気は東北電力で、ガスは北陸ガス。
国道は北陸地方整備局で、鉄道はJR東日本。
NHKで関東甲信越のニュースをチェック。
これが、新潟クオリティ。
- 48 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 20:10:49 ID:SMirUxTNO
- 東北じゃないし北陸でもない!!
>>37
会津、佐渡以外で行き先ってあるのかな?うちは会津だった@中越
- 49 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 20:14:02 ID:aXICZ2mAO
- 新潟明訓と謙信公は全東北人の誇り
- 50 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 20:19:18 ID:ij+JMpnVO
- こんな時ばっか仲間入り
負けたらおまえらなんか 宙ぶらりんとか言うくせに
- 51 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 20:30:20 ID:eZjkA/gI0
- 新潟はいつも所属でもめるよなあ・・・
東北説もあるけど福島や山形は接してるからわかるけど
北東北からみたら余所者って意識あるような気もするが・・・
- 52 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 20:40:10 ID:xRSj04ONO
- 北信越でも甲信越でも一文字貰える代わりに普段はハブ
それが新潟
意識としては北陸が一番近くて東北は無い
- 53 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 21:29:59 ID:ziJ7Ve4Y0
- (*´`ω´)/
- 54 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 22:53:53 ID:hMSEXBB1O
- 下越の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は100キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが。
しかも長野県がもし関東でなく中部のグループの中に入ったらさてどうなるだろう?
それでも関東に入りたいのだろうか?もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合
平気で新潟代表として違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりもし道州制になった場合、100km圏内でまとまっている関東地方を
今後どうしていくかという話になった場合、はたして300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?
一番、現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
五千億以上の大企業は無い、東大、京大に進学するのは少ない、県民性も消極的で
北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱 つまり全体的なレベルからして
長野、北陸3県と関わりの深い上越以外、どう考えても東北が一番、身の丈にあってるんだけど
- 55 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 22:57:55 ID:5LLBhrpYO
- >>37
小学生の時は東京だったが…
- 56 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 22:58:17 ID:eZjkA/gI0
- 東北説も一説あるけど北東北と繋がりがないのが致命的
そうなるとただでさえ南東北に重心が偏ってるのに新潟編入で更に偏りそうだし
- 57 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:01:26 ID:rnJN2a0oO
- 越前、越中、越後…今度は石川がハブられる
- 58 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:03:52 ID:Q8CGz7eQ0
- >>37
自分が小学校のときは佐渡だったけど
その小学校は今は東京行ってる
- 59 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:06:13 ID:eZjkA/gI0
- 東北は「みちのく」
新潟は「越の国」
これでいいな
- 60 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:11:55 ID:LjlixJ9Y0
-
長野と一緒に宙ぶらりんでいい。むしろ宙ぶらりんにこそ帰属感を感じる。
- 61 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:16:25 ID:eZjkA/gI0
- 長野も中部地方にするには県庁所在地が北すぎるんだよなあ
こっちは新潟と違ってすんなりいきそうだと思うけど
携帯会社のくくりでは関東、甲信と東北、新潟って別け方にしてるが
- 62 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:16:56 ID:jpJk4M3MO
-
新潟は甲信越のあぶれもん3県のくくりでいいだろ…
間違っても関東や東北に混ぜるな!
- 63 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:25:13 ID:oCNhY0gXO
- 明治初期は新潟も東北だったんだよ。
新政府は東北に強大な力を持たせると危ないから切り離したんだよ。
また奥羽越列藩同盟みたいなので組まれたらヤバイと。
- 64 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:28:06 ID:0hk+Y5Mq0
- 新潟=ジプシーでいいよ。
- 65 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:48:59 ID:6e8wLJTV0
- 最近の新潟人は自分らが東北人っていうのを忘れてるみたいだな
良い機会だ 甲子園を機会に思い出せよ!
- 66 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/13(金) 23:52:09 ID:eZjkA/gI0
- 全域東北はないだろうな
上越が全く関係性がない上仙台とつながり皆無
- 67 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 00:01:53 ID:H7IzH3kEP
- 新潟、長野は2県に分離して
新潟県=東北
長野県、長岡県=北陸
松本県=東海
でいいよ
- 68 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 00:19:40 ID:ZJJM/r7cO
- >>63
新潟、佐渡は幕府領で、大きな藩がなく弱小藩が複数あったからな。
物資の生命線の新潟港と人口が多い新潟はどうしても同盟に入れたかったのだろう。
実際、新発田藩に圧力かけてるし。
- 69 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 00:34:34 ID:PVryZhKW0
- 会津に江南区のイオンの看板があってわろた
- 70 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 00:37:04 ID:Di2tIhBzO
- 北陸信越か、広い意味での新潟を含めての北陸でいいよ。あんまり厳密を求めてもきりがないし、多少複雑に入りくんだ地形もおつなもんでしょう。
- 71 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 00:48:00 ID:bwne5dk/O
- 楽しいな
- 72 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:31:21 ID:re9P9Lu5O
- >>1
新潟が東北嫌いなの知っての愉快犯。
- 73 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:32:48 ID:ZpvuuJd20
- 新潟は何で東北と一緒にされるのを嫌がるの?
- 74 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:35:26 ID:re9P9Lu5O
- 東北みたいに田舎じゃーねぇし。
- 75 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:44:24 ID:gJArVQaoO
- 何か区分しにくい場所だしどこそこ地方ってイメージしにくいな新潟って。
- 76 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:45:21 ID:GABe1FvtO
- 新潟は別に東北を嫌いではないよ。
会津とか酒田は新潟に近いし親近感はあるぞ
ただ仙台との関係が微妙なんだろう
- 77 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:46:27 ID:PffQh5rSO
- 上越の人間からすると東北に親近感なんかなんもないからな
- 78 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:48:44 ID:YnjAIR/vO
- ていうか京都が弱すぎるだけだろ。
北嵯峨3-4秋田→能代商業0-15鹿児島実業
東山7-11佐久長聖→松本工業1-14九州学院
秋田にも長野にも負けている京都相手だから勝って当然。
- 79 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:52:50 ID:ZpvuuJd20
- >>76
隣県憎悪て訳ではないのだね。ライバル心てやつだね
- 80 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:53:32 ID:CyHtcjOx0
- 北陸ってどのあたりから関西弁ぽくなるのかね?
- 81 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:56:21 ID:8p8LpeVZ0
- 新潟は日本海版の静岡って感じだな
・東西にやたら長くて横断するのに時間がかかる
・東部・中部・西部でかなり風土・気質が異なる
・静岡は東部は関東より、中部は孤島、西部は中京より
・新潟は東部は東北より、中部は関東より(あるいは孤島?)、西部は北陸より
・静岡は東海地方、新潟は北陸地方に含まれることが多いが、東海三県、北陸三県には含まれていない
・中部内陸県との関連性が語られることが多い(静岡は山梨・長野、新潟は長野・群馬)
・ただし県民性は正反対で、静岡は大らかだがズボラ、新潟は生真面目だが陰湿
- 82 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:58:34 ID:JM0+JBV8O
- 下越の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は100キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが
しかも長野県がもし関東でなく中部のグループの中に入ったらさてどうなるだろう?
それでも関東に入りたいのだろうか?もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合
平気で新潟代表として違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりもし道州制になった場合、100km圏内でまとまっている関東地方を
今後どうしていくかという話になった場合、はたして300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?
一番、現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
五千億以上の大企業は無い、東大、京大に進学するのは少ない、県民性も消極的で
北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱 つまり全体的なレベルからして
長野、北陸3県と関わりの深い上越以外、どう考えても東北が一番、身の丈にあってるんだけど
- 83 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 01:58:59 ID:Apl0//kzO
- >>80
敦賀だよ。
石川と富山は比較的似ていて、石川富山と敦賀に挟まれた福井だけが何故か東北系。
- 84 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 02:12:23 ID:CyHtcjOx0
- >>83
東の人間からすると金沢あたりはもうかなり西のイントネーションに聞こえるんだが
- 85 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 02:58:31 ID:Apl0//kzO
- 富山県でも高岡辺りになると、金沢に近い関西よりのイントネーションになる気がする
- 86 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 03:08:15 ID:YiYrCOTpO
- 新潟県縦に横断したら 新潟市から東京くらい距離あっからな
村上辺りは東北に近い味だし糸魚川過ぎたらJR西日本の管轄だし宙ぶらりん
- 87 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 03:16:16 ID:qeWN8UWD0
- 加賀の言葉はアクセント的には東日本ですが、もったりとした話し方から京都弁に似ていると昔から言われています。
ちなみに、私見ですが、富山弁は昔の名古屋弁的な雰囲気を持っていると感じています。
また、福井弁はアクセントがないため北関東の一部地域とよく似ています。
なお、敦賀以西は完全に関西弁です。
では、新潟はどうか?詳しくはわかりませんが、少なくても村上の言葉は完全に東北弁です。
- 88 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 07:10:56 ID:1ih0Fv980
- まあ、村上と糸魚川じゃ同じ県、同じ地域って感じしないんだよな
前者は東北でも遜色ないけど糸魚川は完全に中部か北陸の風土
- 89 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 07:22:13 ID:VQK/VI7B0
- 新潟、群馬、茨城、栃木で南東北を名乗れ。
- 90 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 07:29:33 ID:1ih0Fv980
- >>89
その4県のうち群馬だけ国道で東北とつながってないんだよね
どっちかと言ったら群馬は長野と一緒のグループな気もする
- 91 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 08:20:25 ID:Gt1QYZNzO
- 新潟は東北ではないと
誰もが思っている
かといって関東とは
山脈があって関係が
弱いし
北陸は西日本という
イメージ強いから
仲間といえないな
したがって
強いて言えば
東京都の飛び地って
ことでどうよ
- 92 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 08:35:51 ID:3oJ74HDqO
- 下越のほうが訛りが強くて節々のイントネーションにずいぶん東北っぽさがある
上越のほうまで南下するたびに訛りは弱くなる傾向にあるけどかわりに地域特有の言語が増えて初めて来る人にはあまり通じない印象がある
- 93 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 09:15:33 ID:hC1Puexu0
- >>82
その理論だと東北に押し付けられても孤立するんだよな
7県で唯一仙台との繋がりが貧弱だし
- 94 :じゅん ◆TUriyT.d1U :2010/08/14(土) 10:13:33 ID:MdowhA8UO
- じゃあ下越を山形が引き取る。
- 95 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 10:44:08 ID:AeVtAXxrP
- 東北といえば宮城、新潟、山形だろ?
青森と秋田と岩手の北北地方は自殺でもしてろよwww
- 96 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 10:50:49 ID:VNhvqusp0
- 史上初春夏連覇 作新学院 栃木
平成以降2度優勝、2度準優勝 茨城
南東北すごすぎw
- 97 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 10:52:10 ID:+s+5V2sC0
- 奥羽越列藩同盟というものが以前ありましてな…
- 98 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 10:59:40 ID:ZJJM/r7cO
- 新潟から仙台に行くのに大宮経由が一番は早いのに何で東北なんだよ。
東北弁なんかしゃべれないし、電力以外で東北としか繋がりがない。
「だっぺ」ってなんだよ。
新潟は「だろ」でしょ。
- 99 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 11:09:26 ID:QCS9ya0v0
- >>97
旧幕府支持の奥羽越列藩同盟も蝦夷共和国も
新政府軍の主力だった九州に今回も負けっぱなしだな
仙台育英と新潟明訓が一矢報いる事ができるか・・・
- 100 :名無しさん@実況は実況板で:2010/08/14(土) 11:13:27 ID:5zkNCjdsO
- 上越一帯は長野の植民地
今年も海へバカンスに出かけます
ひと夏のアバンチュール。現地の娘とウフフな罠
最高だね!!
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★