■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪府職員採用試験 part.8
- 1 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:08:12.71 ID:czoM7di8
- 大阪府職員採用案内
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/
平成23年度職員採用試験(6月実施) 試験案内
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/23june.html
平成23年度職員採用試験(9月実施) 試験案内
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/23sep.html
平成23年度職員採用試験(5月実施)の実施状況
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/23may-process.html
平成23年度職員採用試験(6月実施)の実施状況
http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/23june-process.html
- 2 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:13:24.74 ID:LykTMynh
- 33/40で合格した
- 3 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:18:31.38 ID:iSjB+XQ8
- 31で合格、今年簡単だったし俺ぐらいでボーダーかな?
- 4 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:28:14.41 ID:LykTMynh
- 事務 警察行政 30名程度
申込者数 男性649 女性574
1次受験者数 男性284 女性269
1次合格者数 男性85 女性68
ここから男性虐殺タイムか
- 5 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:33:58.48 ID:yxqUmCw5
- 28で合格
どっちも200人くらい堕ちてるのね
- 6 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:39:24.11 ID:wj+6M1ED
- 29で合格
専門で死んでる予感
- 7 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:54:19.10 ID:LykTMynh
- 受験番号が
110***〜111***(134人)は行政系
112***(19人)は情報系
でいいのかな
- 8 :受験番号774:2011/07/05(火) 11:15:48.55 ID:wj+6M1ED
- 面接やだなぁ
- 9 :受験番号774:2011/07/05(火) 16:36:25.91 ID:9XZzozMl
- やっべぇ一次受かった。
うれしい。
点数はまだワカラン
>>6
同じく専門死んだ…
二次貯金なさすぎてキツイ悪寒
- 10 :受験番号774:2011/07/06(水) 01:16:15.64 ID:uUJF9rer
- 面接が国Uの説明会と被ってる
東京行かないと行けないのに
- 11 :受験番号774:2011/07/06(水) 10:09:40.02 ID:KHcTwezm
- 通知来ない…不安…
- 12 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:59:07.26 ID:SzUErNNF
- 大阪広域水道企業団なんか怖い件
まず、配達記録郵便なんか廃止されてるし
受験票が番号だけ振って送られてきたwww
なんか、ブラックオーラがプンプンする
水道ってもしかして、特殊な人たちのための
採用枠じゃねーか?これ
なんか怖いんだけど…
- 13 :受験番号774:2011/07/06(水) 19:39:24.36 ID:3xYZa03v
- 警察行政一次受かってた。
しかし80円切手を貼る台紙ってなんだ。
通知文のある分厚い紙に貼ればいいのか…?
- 14 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:15:14.07 ID:yY5Ob65N
- 大阪府でしたいこと…?
- 15 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:18:48.06 ID:bp6aX192
- >>13
入れるの忘れたから80円切手もってこいやって電話北
- 16 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:24:05.46 ID:yY5Ob65N
- 解答ってどこにあるの?
- 17 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:36:38.11 ID:3xYZa03v
- >>15
>>13だけど電話きたわ。
書き込んですぐだったからかなりびびったけどww
- 18 :受験番号774:2011/07/06(水) 23:50:59.95 ID:s9m1uGae
- >>16
もう下げたのかも。
たしか期間限定なんだっけ。
私も見れなかった。点数分からない。
- 19 :受験番号774:2011/07/07(木) 07:40:32.69 ID:aa0v/ckR
- 下げたっていい方斬新だなww
- 20 :受験番号774:2011/07/08(金) 00:21:45.76 ID:vqhCIchB
- もう皆書き終えた?
- 21 :受験番号774:2011/07/08(金) 00:47:48.28 ID:oZoDfgoa
- まだ全然…
- 22 :受験番号774:2011/07/08(金) 01:19:09.17 ID:fQzhm032
- >>16
>>18
過去スレから
問題 正答 問題 正答 問題 正答 問題 正答
1 4 11 1 21 5 31 2
2 1 12 3 22 3 32 1
3 2 13 3 23 4 33 2
4 1 14 5 24 5 34 1
5 5 15 5 25 3 35 2
6 1 16 4 26 4 36 4
7 5 17 5 27 5 37 1
8 4 18 3 28 2 38 2
9 3 19 3 29 4 39 3
10 5 20 4 30 2 40 2
- 23 :受験番号774:2011/07/08(金) 02:28:43.51 ID:wnj6NonC
- >>21
土曜日までに出さないと間に合わないし期限短すぎだよな
国1なんて記述量半分以下なのに1週間以上猶予あったし
>>22
thx
- 24 :受験番号774:2011/07/08(金) 11:30:10.99 ID:nA+bJqzr
- 今から出しに行くんだけどこれって折って封筒に入れてもいいのかな?
折ると80円で済むけど折らないと120円かかるんだよな
- 25 :受験番号774:2011/07/08(金) 12:52:28.68 ID:ZfahQhq7
- 折ったよ。同封されてた自己紹介書と同じように。
- 26 :受験番号774:2011/07/08(金) 15:09:52.58 ID:fiIMeVIh
- >>25
じゃあ俺も折るか
- 27 :受験番号774:2011/07/08(金) 16:54:03.66 ID:AjABlTNu
- 書き終わらない件について
- 28 :受験番号774:2011/07/08(金) 16:56:32.58 ID:/vfAL3eL
- 今から書くか…
てか月曜必着とか頭おかしいんじゃねーの
- 29 :受験番号774:2011/07/08(金) 17:44:48.75 ID:AjABlTNu
- 志望動機だけ終わらないや
- 30 :受験番号774:2011/07/08(金) 20:17:24.85 ID:oZoDfgoa
- あとは清書するだけだけどいまいち納得いかん出来で泣きそうだ
時間が無さすぎる
- 31 :受験番号774:2011/07/08(金) 20:48:07.29 ID:AjABlTNu
- うp
- 32 :受験番号774:2011/07/08(金) 21:05:45.93 ID:oZoDfgoa
- やだ恥ずかしい
ここのみんな受かるといいな
- 33 :受験番号774:2011/07/08(金) 21:13:07.83 ID:ZQCsDiou
- ちなみにみんな記述専門って何選んだ? 自分は財政学だったけど。
- 34 :受験番号774:2011/07/08(金) 21:55:19.49 ID:AjABlTNu
- 書けた
志望動機3行だけど
- 35 :受験番号774:2011/07/09(土) 02:22:50.68 ID:kXgM4Y7Z
- 書き間違えた
オワタ\(^o^)/
- 36 :受験番号774:2011/07/09(土) 10:36:03.91 ID:68qJ6Z45
- 折って入れるとか言ってる奴正気じゃない。A4封筒入れてないと駄目に決まってるだろそんなもん
ライバル蹴落としなのか自分も死んでるのかどっちなんだろう
- 37 :受験番号774:2011/07/09(土) 11:30:04.47 ID:rDWxhxT8
- そろそろ完成させんと
A日程の代わりにウケただけだからよくわからん
- 38 :受験番号774:2011/07/09(土) 11:51:34.86 ID:1DvfCEkR
- VIVA(^ω^)受かっちゃえ
みんな合格できますように
- 39 :受験番号774:2011/07/09(土) 13:42:51.80 ID:MZVb6SCu
- 駄目に決まってる意味がわからん。
- 40 :受験番号774:2011/07/09(土) 16:09:57.56 ID:7nM04esV
- おまえら国Uは受けなかったの?
- 41 :受験番号774:2011/07/09(土) 22:47:54.26 ID:gLCi+8p3
- 国Uとか給料安いし、転勤あるし、全寮制の研修もあるし、仕事糞だし、将来的にリストラの不安もあるし、終わってる
- 42 :受験番号774:2011/07/10(日) 02:14:57.58 ID:qwy+3qVF
- >>22
うぉ!本当ありがとう!
月曜必着厳しいわ…
通知届いたの1日遅かったし…
あとひとかたまりを清書。
明日速達で出す。
送料は惜しまない。
- 43 :受験番号774:2011/07/10(日) 19:45:41.79 ID:427KTZWX
- ESって全行埋めれた?
- 44 :受験番号774:2011/07/10(日) 20:49:23.12 ID:fcqgRmvI
- >>43
空白全部埋めたとは言わないし内容に合わせて改行してるけど、最後の行まで書いたよ。
中身のある内容書くにしては行数少なかったので、削るのも結構大変だった。
今書いてる人はマジ頑張れ!
- 45 :受験番号774:2011/07/10(日) 23:23:45.78 ID:NwKnRWlX
- 調べたら速達でも間に合わないか・・・終了
- 46 :受験番号774:2011/07/11(月) 02:41:15.59 ID:+/0R+wWl
- 直接、持ち込みがあるよ
- 47 :受験番号774:2011/07/11(月) 07:16:57.62 ID:pVgXdeys
- 開庁時間になったら電話すれば道は開ける
- 48 :受験番号774:2011/07/11(月) 21:05:19.93 ID:3HNkSNxx
- 間に合わない場合は連絡と書いてあったね。
二次の専門のできが散々だった。
点数ないようなもんだ…
面接以前に足きりされてたらもう………
自己紹介書もしっかり書いて出したけれど、
本当いくだけ無駄なのかもしれない。
- 49 :受験番号774:2011/07/11(月) 21:30:12.97 ID:GfJUY32P
- 情報は簡単で2完半だったな
- 50 :受験番号774:2011/07/11(月) 22:30:58.84 ID:+/0R+wWl
- >>48
自己紹介書しっかり書けたんなら大丈夫だよ。挽回できるよ。
ほぼ面接の出来だけで決まるようなきがする。
おれは、論文試験は、2つとも脚きりはない状態だし、テストも8割採った!
でも、辞退した!
面接受ける人がんばれ
- 51 :受験番号774:2011/07/12(火) 07:45:41.17 ID:8l9XuXEQ
- >>50
ありがとう。
とりあえずあきらめずにがんばってみるよ。
- 52 :受験番号774:2011/07/14(木) 07:50:33.82 ID:bQCtl4rd
- 今日か
- 53 :受験番号774:2011/07/14(木) 09:28:46.60 ID:yncBZ5QE
- 80円切手買ったのになくした。
今日わすれずにかわなくては
一次の採点をしてみた。
合格最低点かも。
二次筆記のできも悪いしかなり出遅れてるなぁ…
- 54 :受験番号774:2011/07/14(木) 10:25:27.78 ID:V6qCrIk0
- 面接終了。緊張したけど、和やかな雰囲気でとても話しやすかった。いい印象持ってもらえてたらいいなぁ。
- 55 :受験番号774:2011/07/14(木) 10:31:57.17 ID:YETJ46qI
- 面接時間何分?
面接終わった人から帰宅な感じ?
- 56 :受験番号774:2011/07/14(木) 12:00:02.72 ID:yncBZ5QE
- >>54
おつかれさま。
私もなごやかな雰囲気だといいなあ…
12:30集合だけど、
受験番号うしろの方だからずっと待ちなのかな…
何きかれるんだろうドキドキ
- 57 :受験番号774:2011/07/14(木) 12:22:17.94 ID:xTICPG09
- すごくお腹が痛い上にトイレ満席とか
- 58 :受験番号774:2011/07/14(木) 14:09:26.31 ID:Uxc9K3xg
- 時間は15分だからすごく短い。だからアピールするなら手早くポンポンだしたほうがいい。出し惜しみすると言えずに終わる。午後の部がんばれ。
- 59 :受験番号774:2011/07/14(木) 14:15:10.90 ID:yncBZ5QE
- ありがとう。
最後の方だけどがんばる。
適性検査あるなんてしらんかった…めちゃくちゃや。
- 60 :受験番号774:2011/07/14(木) 16:53:09.77 ID:MeY5Lj64
- 面接って試験管3人とも全員質問してくるんだよな?
2人にしか質問されなかったんだが、こいつ(゚听)イラネって思われたからか?
- 61 :受験番号774:2011/07/14(木) 16:53:42.50 ID:AFDe4+zx
- 真ん中の人って明らかに目が鋭かったよね…
- 62 :受験番号774:2011/07/14(木) 17:06:52.49 ID:MeY5Lj64
- でしたねw
どこの部屋もそうだったのかな
いきなりドア閉めるときがっちゃーんってならしちゃっておれドジっ子すぎるわ
そんなの関係ないくらい面接の出来酷かったけど
初面接で対策もしてなかったし
専門の出来も悪かったし始めから受かる気0だったけど凹む(ノД`)シクシク
- 63 :受験番号774:2011/07/14(木) 17:12:31.36 ID:4rsFqRuS
- 確かに真ん中の人はやや高圧的だったな。そういう役割?三人ともに質問された。
- 64 :受験番号774:2011/07/14(木) 17:17:12.95 ID:AFDe4+zx
- 犯罪者とガチでやりあってる人たちだろうね…
- 65 :受験番号774:2011/07/14(木) 17:25:15.34 ID:sOLkppVB
- みんな面接乙でした。
順番最後の方だったけど今帰宅した。
うちの部屋も左の人がメインで質問して、最後にちょっとだけ真ん中の人が質問、右の人からは質問受けず
そんな感じだった。
受け答えはそれなりにできたしうまくいくといいなぁ。
また長い2週間の悶々とした期間が始まるよ・・
- 66 :受験番号774:2011/07/14(木) 18:40:12.29 ID:yncBZ5QE
- おつかれさまでした。
真ん中の人がメインで質問してきた。
両端の人は1つ、2つずつ。
みんなと違って真ん中の人はよく笑うおだやかそうな人だったよ。
最後支離滅裂な発言してもた…
あぁいえばよかったって今更悔やんでも…
全員から質問されなかったのは、
ききたいことをもうアピールの中で発言されたからじゃない?
- 67 :受験番号774:2011/07/15(金) 11:00:16.23 ID:xMMCtok6
- >>64
行政なんだからやりあわねーよw
- 68 :受験番号774:2011/07/15(金) 11:01:33.96 ID:aQTnWqdy
- 真ん中は明らかに警察官だろあれ
行政は右だけかな
- 69 :受験番号774:2011/07/15(金) 11:11:29.82 ID:xMMCtok6
- 俺んとこいなかったぞ
- 70 :受験番号774:2011/07/15(金) 18:53:39.94 ID:SrCjZWfx
- 昨日のできじゃもう絶望的だ…
二次で五分の一くらいになるのかな。。
加点式みたいだしきっついわぁ
- 71 :受験番号774:2011/07/15(金) 19:25:22.38 ID:dqvSKHFL
- 逆に言えば筆記試験さえ良ければいいんだろ?
- 72 :受験番号774:2011/07/16(土) 01:26:00.11 ID:0EihafT9
- >>70
二次で5分の1ってそれ採用数だぞ
- 73 :受験番号774:2011/07/16(土) 11:35:16.91 ID:JN7rGP1K
- あと5倍だと考えてしまうが、実際は男の採用数は去年の比率でいくと一桁になりかねんからまだ10倍ぐらいあるかもしれん。
- 74 :受験番号774:2011/07/16(土) 12:38:10.37 ID:XL0PucPX
- 女は半分くらい?
情報分野の方はさすがに少なかったようだが…
お友達同士できてる女の子がいたな
- 75 :受験番号774:2011/07/16(土) 14:14:37.36 ID:JN7rGP1K
- 会場で話しかけて一緒に昼飯食いに行った男女もいたぞ。男は不細工だった。
- 76 :受験番号774:2011/07/16(土) 17:01:16.34 ID:XL0PucPX
- >>75
まじか。すごいな…
- 77 :受験番号774:2011/07/19(火) 21:01:23.41 ID:daC/gMpc
- 三次はいつやるんだろう。
8日だといいなぁ。
月初なんて休み取れないよ…。
こんな心配いらないかもしれないけど!
- 78 :受験番号774:2011/07/19(火) 21:45:27.90 ID:9S+wxuh5
- 知るかボケ
- 79 :受験番号774:2011/07/23(土) 19:41:25.71 ID:H3HcjaKu
- みなさん自信のほどは?
- 80 :受験番号774:2011/07/25(月) 12:10:03.62 ID:a7jNpJad
- 25日発表とおもってた
- 81 :受験番号774:2011/07/27(水) 10:16:02.63 ID:kqaFW0eZ
- 落ちてたー
残った人頑張ってね
- 82 :受験番号774:2011/07/27(水) 10:31:50.71 ID:EvNrnoad
- まだしばらく見れない。
1日ドキドキもやもやだ。
- 83 :受験番号774:2011/07/27(水) 10:33:46.03 ID:OLKkMrcF
- 110008 110017 110019 110022 110033
110034 110039 110044 110051 110058
110059 110064 110067 110072 110075
110079 110155 110174 110176 110177
110194 110213 110242 110257 110262
110275 110284 110326 110328 110362
110417 110435 110466 110475 110479
110481 110487 110506 110534 110539
110550 110569 110574 110576 110586
110601 110609 110637 110677 110690
110702 110724 110755 110767 110801
110821 110828 110843 110859 112027
112099
以上61名
- 84 :受験番号774:2011/07/27(水) 10:37:11.05 ID:EvNrnoad
- >>83
ああああああなたはなんてことを!!
落ちて動揺すると思って
無茶すれば見れるところだが
家かえって一人見て泣こうと思ってたんだが
受かってた!!
貼ってくれてありがとう!
- 85 :受験番号774:2011/07/27(水) 11:04:22.02 ID:Ng1WIc8U
- はいはい落・・・受かってた
でもまだ2回もあるのか面接・・
- 86 :受験番号774:2011/07/27(水) 22:01:06.84 ID:N23bxPnL
- 個人面接もう1回あったのか。
3次はグループワークだけだと思っていた。
適性検査って何を見られたんだろう。
点数には関係ないみたいだけれども。
- 87 :受験番号774:2011/07/27(水) 23:14:18.18 ID:iAtKDUTv
- 男女比はまぁまだ許せる範囲。こっからなんだよな。男の勝負は。女はまともにやりゃあまず問題ない。
- 88 :受験番号774:2011/07/28(木) 00:58:53.52 ID:p839R5kC
- 男女比まともだね。
最後までこんな感じでいくんじゃない。
>112***(19人)は情報系
って上のほうに書いているが、絶滅危惧種になってないか。
専門の難易度に差があったのか、単に面接が苦手な人が多かったのか・・
- 89 :受験番号774:2011/07/28(木) 13:28:21.46 ID:EWfEjhLt
- 去年もここから男がガクッと減ったし、たぶん同じ傾向になると思う。男は10人以下と予想。
- 90 :受験番号774:2011/07/28(木) 17:52:40.90 ID:5MqdVwGq
- なんでそうなるんだろう。
女の方ができがいいのか、
男はそれほどいらないのか。
- 91 :受験番号774:2011/07/28(木) 20:42:58.79 ID:dTqFfzXg
- アファーマティブ・アクションだよ
合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1309414107/
俺はそんなの関係なく余裕で落ちたけどね
- 92 :受験番号774:2011/07/30(土) 00:34:48.43 ID:dFKirmbA
- 懇親会お疲れでした。
って、誰か見てるのかな?
11時解散組のひとりより。
- 93 :受験番号774:2011/07/31(日) 23:57:33.55 ID:McnsexP1
- かわいい子いた?
- 94 :受験番号774:2011/08/01(月) 01:08:15.68 ID:Z6PjZoWU
- かわいい子もイケメンもいたと思う。
改めて、行政職のAAに唖然としたけどな。
- 95 :受験番号774:2011/08/01(月) 19:04:23.37 ID:jED2c/ne
- >>12
水道が圧倒的に勝ち組だよ おめでとうby内部事情通
- 96 :受験番号774:2011/08/02(火) 13:54:26.18 ID:8GJ9rDQ2
- >>94
そんな中採用されたのもすごいさ。
- 97 :受験番号774:2011/08/02(火) 16:35:05.00 ID:TQ3jfm2+
- >>96
某技術職だったから、あまりAAの被害は受けなかった。
肩身狭そうな行政職♂を見てたら、技術職でよかったとつくづく。
- 98 :受験番号774:2011/08/04(木) 00:31:01.32 ID:qjnVGY9m
- あぁ、緊張するなぁ。
今回は切手いらないのか…
がんばろう!
- 99 :受験番号774:2011/08/04(木) 21:46:39.88 ID:qjnVGY9m
- なんだ、誰もいないのか。
そして誰もいなくなるのか。ハァ。
- 100 :受験番号774:2011/08/05(金) 12:06:03.16 ID:PuV08wKt
- 言葉に表さないまでも、ちゃんと見てる人はいるさ。俺のように。
ここにこれるだけ心の余裕があると思う。やるべきことやってれば大丈夫よ。
- 101 :受験番号774:2011/08/05(金) 18:44:33.34 ID:7X+Anbrl
- やっぱ皆警察は滑り止めなのかな
- 102 :受験番号774:2011/08/05(金) 23:28:33.26 ID:QV2hOdfR
- >>101
本命だよ
- 103 :受験番号774:2011/08/06(土) 00:24:14.93 ID:kpmEfrjK
- >>102
俺もだ
受かりたいわ…
- 104 :受験番号774:2011/08/06(土) 09:15:53.27 ID:6jscCBAz
- 4日の記憶全部消したいわ…
失態の記憶があとからジワジワ効いてきて、発表までに悶え死んでしまいそうだ
- 105 :受験番号774:2011/08/06(土) 09:26:30.54 ID:iAJFYAoI
- >>104
同じく。
二次後の書き込みに、
面接官三人いたのに二人にしか質問されなかったってあったけど、
それで受かった人いるんだろうか。
三次でまさにそれだった…
三人目の人に、はい、もう結構ですよって言われて終わり。
こりゃつらいわ。
希望なさすぎ思い出しただけで泣ける。忘れたい。
- 106 :受験番号774:2011/08/06(土) 10:40:59.18 ID:6jscCBAz
- >>105
その書き込みしたのは自分じゃないけど、自分も二次はそれと同じ感じだったよ
面接官三人のうち一人に下向いたまま「私からは(質問は)ありません」言われて終了したw
でも通ってた
だからそれを理由に落ち込んでるなら、悲観することないぜ
- 107 :受験番号774:2011/08/06(土) 16:16:18.28 ID:iAJFYAoI
- >>106
ありがとう。
少しだけ希望が見えた。
一緒に受かってたらいいのにな。
- 108 :受験番号774:2011/08/06(土) 21:34:24.57 ID:yh5TsPtR
- 10月実施受ける人いるー??
- 109 :受験番号774:2011/08/06(土) 23:40:08.30 ID:cL8SvMHo
- >>108
ノシ
- 110 :受験番号774:2011/08/07(日) 19:08:56.27 ID:xR4eU7Fn
- >>109
8月の説明会は申し込んだ?
説明会の時点で倍率高そうだな…。
- 111 :受験番号774:2011/08/07(日) 19:56:53.41 ID:iPKj0uVh
- >>110
説明会はパス。
ってか聞いても意味がないような。
一次試験とか対策のしようがほとんどないし。
- 112 :受験番号774:2011/08/08(月) 08:22:02.50 ID:fzmtALlm
- 受かったと喜ぶ夢三回、だめな夢二回。
今日寝てる間に。
なんなんだ
寝た気しない疲れたwww
- 113 :受験番号774:2011/08/08(月) 10:20:28.33 ID:hrPDLtA/
- 最終受けてから就活ヤル気がしない…
- 114 :受験番号774:2011/08/08(月) 10:38:35.54 ID:ZntoYi/W
- 発表まで長すぎるよな…
- 115 :受験番号774:2011/08/09(火) 00:14:10.31 ID:vQfNCxaW
- >>110
説明会て大阪で行われないん?
- 116 :受験番号774:2011/08/09(火) 17:18:19.42 ID:baYZiSLi
- 採用されてもリストラされんのかな?
- 117 :受験番号774:2011/08/09(火) 21:31:59.29 ID:me2KSsxt
- リストラしたいやつは採用しないだろ。
勤務態度が駄目ならわからんが…
- 118 :受験番号774:2011/08/09(火) 21:50:32.33 ID:hsN04ykM
- Yesマンだけ残りそうだな。
- 119 :受験番号774:2011/08/10(水) 00:25:19.14 ID:boBICJpS
- >>115
なさそうだね。
試験はもちろん大阪でもあるけど。
- 120 :受験番号774:2011/08/11(木) 08:38:52.67 ID:kFUAR9VP
- やっと1週間か。長いなあ…
- 121 :受験番号774:2011/08/11(木) 16:48:59.14 ID:tA8D22PJ
- 専門職の2次明日だー
- 122 :受験番号774:2011/08/12(金) 00:38:50.78 ID:9ih6/3Cz
- 駄目だ!民間通らん!受かっててくれ!
- 123 :受験番号774:2011/08/12(金) 01:24:47.68 ID:MOEAa1dF
- >>121
ガンガレー
- 124 :七資産:2011/08/13(土) 14:25:34.57 ID:lM0iqtDB
- 採用試験の模様を録画してみました。
教員の世界はこんな風です。
コメント欄には謎の教頭日記連載中。
http://www.youtube.com/user/kikakugai1?feature=mhee
- 125 :京大様:2011/08/13(土) 16:03:54.31 ID:spDqB16R
- 府庁の面接の日と発表日いつやっけ?
- 126 :現職です。:2011/08/13(土) 21:59:24.80 ID:4lTVQ9Kd
- 来週の説明会に行きますが、お聞きになりたいことありますか?
- 127 :受験番号774:2011/08/13(土) 22:24:39.71 ID:L+psy7S3
- >>126
職歴の年数等は考慮されますか?
(例えば3年以上は欲しい、とか)
- 128 :受験番号774:2011/08/14(日) 11:06:37.87 ID:r3wrqbkh
- みんなは滑り止めあるの?
ここ落ちたらどうしよ…
- 129 :受験番号774:2011/08/14(日) 14:20:25.51 ID:Nzr8Zuyq
- >>126
部署によるでしょうが残業の多さはどうですか?
また残業代はきっちりでますか?
- 130 :七資産:2011/08/14(日) 14:43:34.91 ID:HWBOhCms
- 埼玉の講師勧誘。
文句を言う大阪府民に
条件のいい講師を斡旋中。
http://www.youtube.com/user/kikakugai1?feature=mhee
何で。
- 131 :126:2011/08/14(日) 20:58:40.86 ID:nD4hQPQn
- >>127
採用基準は人事委員会で無いので知りませんが、
後半の試験は社会人経験者対象と聞いているので、
年齢相当の正社員経験があれば大丈夫かと思います。
>>129
残業管理は年々厳しくなってますね。
昔は月に200とか300時間残業しても、1割程度しか手当が付かなかったと
聞きますが、ここ数年は月30時間を超えると産業医に呼び出されたり、
代休を無理矢理取らされます。(出勤記録上ですが。)
また、各課に割り当てられた予算額を超えると管理職の査定に響くので、
事前命令や残業理由の個別申告など手続きがうるさくなりました。
部署や時期によって異なりますが、事前命令を受けた範囲や、
災害対策など緊急時の部分は満額付きます。
- 132 :受験番号774:2011/08/14(日) 21:50:01.51 ID:Nzr8Zuyq
- >>131
>>129です。長文でのご回答ありがとうございます。
安心しました。
- 133 :127:2011/08/14(日) 23:27:39.46 ID:XFjhmS0V
- >>131
ご回答ありがとうございます。
まだ質問してもよろしいですか?
実際、大阪府の方々はどのような思いで
仕事されているのでしょうか?
「知事といっしょに大阪府を変えてやろう!」とか、
「県議会議員うぜえ」とか、
「とりあえず、定年までに何事もなければ」とか。
かなり抽象的な質問ですが、あなた様の
個人的な考えをおしえていただければ。
よろしくお願いします。
- 134 :受験番号774:2011/08/15(月) 16:30:20.81 ID:sxo+OGy3
- 県会議員うぜえと思ってる職員はいないはず
- 135 :受験番号774:2011/08/15(月) 18:10:53.88 ID:1XX/eDLA
- 結果待ちにつかれた…
でも半分は落とされるんだよね…
- 136 :受験番号774:2011/08/15(月) 18:13:34.58 ID:lFOibSRj
- どうなんだろう?去年は多めにとってたよね?
- 137 :133:2011/08/15(月) 22:40:53.64 ID:hgEUzGcs
- >>134
すまん!府議会議員だった。
- 138 :受験番号774:2011/08/16(火) 11:11:12.00 ID:HNV4ejmw
- ああ受かりたいなぁ
- 139 :受験番号774:2011/08/16(火) 17:45:12.80 ID:tvvG/WM5
- 職員採用セミナー(東京)に受かったああああああ
- 140 :受験番号774:2011/08/16(火) 21:00:46.57 ID:4RFKFZXi
- 他のみなさんも、セミナーの連絡は来たのでしょうか。
まだ来てなくて不安です。さすがに時間遅いですよね。
- 141 :受験番号774:2011/08/16(火) 21:10:45.67 ID:CxE1PUGo
- >>140
自分は15時ぐらいにメールきたよ。
- 142 :受験番号774:2011/08/17(水) 14:00:39.52 ID:/OyInAUH
- 締切迫る!! ☆枚方市 採用説明会☆
◆申し込み受付期間 8月18日(木)午後5時30分まで
◆開催日時 平成23年 8月24日(水)午後3時から午後5時まで
(開場 午後2時30分)
◆ 場所 メセナひらかた 2階 多目的ホール
◆ 定員 250名
◆ 内容
・ 枚方市の紹介 市の概要や施策の紹介
また、求めている人材や人材育成の取組等についての説明
・ 若手職員によるパネルディスカッション
テーマ 「枚方を希望した理由」、「私の仕事」、「職場で経験したこと」
・ 個別質問
職種別(事務職、専門職、技術職)と人事担当課のブースを設け、
参加者の皆さんからの質問に職員が直接お答えします。
◆ 申込 (注) 事前申込が必要です。
※受付期間中であっても定員になり次第、受付は終了します。
- 143 :受験番号774:2011/08/17(水) 16:17:06.83 ID:/E3f2b/r
- 民間の面接予定が入ってもどうもやる気がしない
- 144 :受験番号774:2011/08/17(水) 19:45:57.18 ID:01FQVUY6
- >141
ありがとう。
- 145 :七資産:2011/08/19(金) 12:55:53.57 ID:orNXOHWY
- http://www.youtube.com/user/kikakugai1?feature=mhee
府教委から言論、表現の不自由を奪う依頼がありました。
被害者の被害報告を封じ込めようとする、
いけない行為です。
某新聞社にちくりました。
- 146 :受験番号774:2011/08/20(土) 08:34:24.16 ID:fULLkxij
- 【社会】教員採用試験を隠し撮り動画サイト「ユーチューブ」に投稿 投稿者を名乗る女性(43)「大阪府教委に不満がある」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313781658/
- 147 :受験番号774:2011/08/21(日) 22:17:02.16 ID:jvjQ14pH
- 携帯から書き込めなくなった。
いよいよ今週結果発表だね。ドキドキする。
- 148 :受験番号774:2011/08/22(月) 10:24:39.36 ID:OcpX++c9
- 一次が10月実施の三次試験・・・面接が12/9でグループワークが12/11になったら、大阪以外の人困るwww
- 149 :受験番号774:2011/08/22(月) 15:48:47.54 ID:lRFnrS0l
- 発表まで日数が経つにつれ根拠の無い希望がどんどん薄れていく
- 150 :受験番号774:2011/08/22(月) 22:20:41.14 ID:Zdo2ZKPS
- ダメもとで10月中旬にある社会人枠の試験うけるんだがどういう勉強したらいいの?
- 151 :受験番号774:2011/08/22(月) 22:29:26.54 ID:1iVk3ukj
- >>150
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311133154/
- 152 :受験番号774:2011/08/22(月) 23:13:27.10 ID:6rh8/ENG
- >>149
こっちは逆だよ…
受けた直後は後悔しまくり凹んだうえ体調崩すわだったのに、
ここ数日変に期待しちゃってる。
ついにおかしくなったのかもしれない。
でも発表を見るときの緊張感想像しただけで吐きそう
- 153 :受験番号774:2011/08/23(火) 13:16:48.07 ID:RgVjnchi
- ◆平成22年度9月実施採用試験倍率 (大卒・行政事務)
各自治体ホームページ、受験ジャーナルより
柏原市 6.8倍
羽曳野市 9.6倍
大阪狭山市 9.8倍
門真市 10.4倍
貝塚市 11.3倍
河内長野市 11.4倍
高石市 11.9倍
和泉市 12.6倍
岸和田市 13.2倍
藤井寺 13.7倍
交野市 16.8倍
枚方市 17.4倍
大東市 17.9倍
東大阪市 22.3倍
- 154 :受験番号774:2011/08/23(火) 19:17:48.71 ID:OJf+Ha2Q
- >>150
自分も10月、IT枠で受ける。
二次のIT枠の専門問題がどのレベルか気になる…
基本情報くらいだと良いんだけど。
ちなみにもちろん社会人。
- 155 :受験番号774:2011/08/23(火) 20:06:28.74 ID:Tt+TDkUe
- >>154
警察行政IT系の残り人数を見ると…。
最終的にどうなるかはわからんが、今の時点でも少ないような。
面接とか他での差かもしれないけどさ。
専門で平均点に大きく差があいたのだったら、
多少は易化するんじゃないかな?甘いか。
- 156 :受験番号774:2011/08/23(火) 20:49:51.39 ID:3nZz9x3Y
- うわあああ頼む受かっててくれえええ
またいちからやり直しとかいやだあああ
- 157 :受験番号774:2011/08/23(火) 20:52:50.96 ID:OJf+Ha2Q
- >>155
えっ、警察行政にそんな枠あったのか。
誰かこのスレで受けた人居る?
- 158 :受験番号774:2011/08/23(火) 20:58:52.01 ID:OJf+Ha2Q
- ごめん、スレの上の方に書いてる人居たわ…。
漏れ、論文じゃ無い方の、
IT枠の難易度が気になってるんだ…
- 159 :受験番号774:2011/08/24(水) 12:03:06.25 ID:e5++wN9A
- いよいよ明日でござる
- 160 :受験番号774:2011/08/24(水) 14:43:32.24 ID:E65celMp
- ござるなぁ…
- 161 :受験番号774:2011/08/24(水) 22:03:12.33 ID:e5++wN9A
- >>158
二次で情報を選択できますってのとは別なのか。
色々あるのか。
- 162 :受験番号774:2011/08/25(木) 00:16:46.16 ID:t9SXiuhW
- 今年も学校事務の採用はあるのでしょうか?
- 163 :受験番号774:2011/08/25(木) 08:04:55.79 ID:vr/w3pzY
- 良い夢はみれた
- 164 :受験番号774:2011/08/25(木) 10:07:27.89 ID:vLLo+k+9
- よっしゃあああああああああああ
うかってたあああああああああああああ
うけにいくだけ無駄だと思ってたのに
ここの人のおかげだありがとう
- 165 :受験番号774:2011/08/25(木) 10:10:07.86 ID:r+WIwq03
- 公務員浪人決定
- 166 :受験番号774:2011/08/25(木) 10:19:59.24 ID:HIPOnQig
- 受かったぁぁぁ
- 167 :受験番号774:2011/08/25(木) 12:30:05.73 ID:+RCrdyr5
- 今年は意外と男が多いな。一桁も想定したが。これなら許容範囲。よほど女の出来が悪かったか。
- 168 :受験番号774:2011/08/26(金) 10:53:53.93 ID:XaUkcow+
- 怖くてネットで見れなかったから今日届いた通知で結果知った。
合格だった。男の採用者が多かったのが決め手だったかな。
- 169 :受験番号774:2011/08/26(金) 10:55:52.79 ID:diSY+7os
- お前らすげえな。コミュ力あるんだろうな。
- 170 :受験番号774:2011/08/26(金) 11:20:27.73 ID:kPlip65T
- >>168
おめでとう
こっちはネットでは確認したもののまだ通知が届かないんだ
今後の採用までの流れとか書いてありましたか?
- 171 :受験番号774:2011/08/26(金) 15:21:39.85 ID:XaUkcow+
- >>170
ありがとう。そっちも受かったのかな?ならおめでとう。
通知の封筒の中に同意書、辞退書があって、それを9/1までに送りかえすみたい。
その後の合格者説明会のこともちょっと書いてあった。
- 172 :受験番号774:2011/08/26(金) 16:56:20.78 ID:kPlip65T
- >>171
受かってたよ、レスありがとう!
なるほど、同意書忘れずに送らなくちゃだな
説明会もあるんだ
うーいよいよって感じだな〜
今出先で夜まで帰れないのだが、届いてますように…
- 173 :受験番号774:2011/08/26(金) 19:51:36.19 ID:lm2z7isB
- >>171,172
おめでとう!
働き始めるまでに何回か集まったりするのかな?
明日には通知届いてほしいなー
ネットで見ただけじゃちょっと不安で…
- 174 :受験番号774:2011/08/26(金) 22:42:33.78 ID:sSlTPdzg
- 東京都で大阪府庁を受ける方いらっしゃいませんか?
もしいましたら、皆さんでグループワークの対策をしませんか?
- 175 :受験番号774:2011/08/27(土) 05:34:56.13 ID:PSre+KMV
- 東京在住だけど地元の大阪に戻りたいので、受験するよ!
- 176 :受験番号774:2011/08/27(土) 09:36:03.03 ID:nfuYN6Ky
- >175
私も東京在住ですが大阪府を受けようと思っております。
こちらの方にいては、志を同じくする仲間を探すのが大変です。もし宜しければですが、ここで仲間を集めて一緒に自治体研究がしたいと思っています。
- 177 :受験番号774:2011/08/28(日) 00:21:33.00 ID:bLdZTZcy
- >>174-176
私も仲間にいれてくださいまし
- 178 :受験番号774:2011/08/28(日) 00:42:03.74 ID:uUwg3WFe
- 来月合格者説明会に参加される皆さん
服装はスーツですよね?
試験終わった開放感で髪染めたり色々したんだけど、戻さないとまずいですよね
- 179 :受験番号774:2011/08/28(日) 00:44:34.98 ID:QruiX8wg
- 一生黒だろ
- 180 :受験番号774:2011/08/28(日) 01:12:10.78 ID:cKo2XKX0
- >>178
スーツで行く。
説明会が結構すぐで驚いた。
1週間黒染めってやつがあるからオヌヌヌ
ブリーチ手前くらいの明るい髪にしてたときに、
クイスクイス(だったかな?)ってやつ使ったけど良かった。
心配なら染めなおした方がいいだろうけれど。
働くまでしか染めてられないもんね
- 181 :受験番号774:2011/08/28(日) 05:29:21.89 ID:uUwg3WFe
- >>179
そだね…働きだしたら一生黒髪の覚悟はできてるんだけど、それまではちょっとお洒落したくて
>>180
丁寧にありがとう、参考になった
とりあえず今回は一時的に染めるやつで黒くしていくよ
みんなに会えるの楽しみだ
- 182 :受験番号774:2011/08/28(日) 11:14:11.89 ID:uQfTH8Dy
- >>174-177
私も大阪府を考えてます。
転職を考えられてると思いますが、今は何系の仕事をされてますか?
- 183 :受験番号774:2011/08/28(日) 13:48:10.10 ID:1VQEZi7j
- 今年府庁受かったけどなんか質問ある?
- 184 :受験番号774:2011/08/28(日) 14:19:52.78 ID:VxS+M2cG
- >>183
アファーマティブ・アクションについてどう思う?
今年は男の倍率10倍、女の倍率3倍って聞いたが。
あと筆記試験が廃止されたことについてもどう思う?
- 185 :受験番号774:2011/08/28(日) 15:31:22.60 ID:E49tEu+n
- あたしも府庁受かった。
実際思ってたより簡単やった。
これで一生安定ww
- 186 :受験番号774:2011/08/28(日) 15:33:14.97 ID:6yzerO8J
- あたしも受かった
得に何も対策してなかったのにw
- 187 :受験番号774:2011/08/28(日) 15:42:58.20 ID:GzZlgPfx
- ええのう、一生安泰って
- 188 :受験番号774:2011/08/28(日) 19:08:32.34 ID:cKo2XKX0
- なんかやだねぇ、軽くこんなこといっちゃう人たち。
- 189 :受験番号774:2011/08/29(月) 00:04:31.80 ID:wX5zvWdV
- あたし、とかってわざとらしいし、女のフリした男の釣りかと思った
- 190 :受験番号774:2011/08/29(月) 16:31:19.11 ID:j2Is7yrD
- 警察は命令系統からいって知事とか府の方針は関係ないと思うけど。
女性も他の役所ほどは甘やかされてはいないし。
- 191 :受験番号774:2011/08/29(月) 20:00:52.76 ID:U7Y2ZlPh
- 女性にもびしびしっと!
厳しいんかいね?
- 192 :受験番号774:2011/08/29(月) 23:19:38.62 ID:hT4KK10n
- 26-34を受験する事にした
公務員試験勉強の方向性が他と全然違うような気がするし橋下改革で面白そうな仕事が
できそうだからなー。給料面はあんまし気にしてない。やりがいある仕事が出来るならいい
大阪市は今はクソみたいな状況だからな。しかしその大阪市の方が待遇がはるかにいい現実
待遇良くても仕事場環境最悪ならお断りだ。そういうわけで大阪府受けてくる
- 193 :受験番号774:2011/08/30(火) 07:55:34.27 ID:LxoYHYQn
- >>191
男性には(他の公務員より)もっと厳しいけどね。
女性にとっては最も厳しい物の一つ。
- 194 :受験番号774:2011/08/30(火) 10:18:11.33 ID:E7mvpA3w
- 落ちた。樹海行ってきます。さようなら。
- 195 :受験番号774:2011/08/30(火) 10:54:03.41 ID:rzpAEcBS
- 大阪の樹海ってどこだ?
- 196 :受験番号774:2011/08/30(火) 11:29:01.02 ID:ITe4Pqxk
- >>194
はやまるな
- 197 :受験番号774:2011/08/30(火) 15:05:00.62 ID:FSdvJ2SP
- 関西に樹海は無い。
樹海行くくらいなら熊野古道でもいって、
修行しつつ神様にお祈りしたらいいと思う。
- 198 :受験番号774:2011/08/30(火) 21:19:18.34 ID:8peXMrZk
- 府下の市役所に内定もらったが、やっぱり府に行きたかったぜ
この気持ちを忘れることはできるのか
- 199 :受験番号774:2011/08/30(火) 21:36:55.20 ID:aVcYvKYG
- 面接受け答えできなかったけど受かってた
女で美人だったからかなw
辞退するけどw
- 200 :受験番号774:2011/08/30(火) 22:32:27.75 ID:rq8XOUSw
- >>197
死ね
- 201 :受験番号774:2011/08/30(火) 23:23:22.80 ID:XyqqyM81
- 見た感じそんな美人いなかったけどな
何がしたいんだwww
>>198
働いていくうちにそれは変わってくるかもな。
それでも府への気持ちが変わらないのならまた受ければよろし
- 202 :受験番号774:2011/08/31(水) 00:47:50.70 ID:EKc1pedu
- >>192
なんか対策するの?
- 203 :受験番号774:2011/08/31(水) 01:00:29.80 ID:rR/kkPw4
- >>192
自分も受けるよ。
論文対策だけするつもり。
身内に大阪府職員が居るから、
色々話聞くつもり。
- 204 :受験番号774:2011/08/31(水) 23:47:56.22 ID:92q28CUy
- 26-34俺も受けるけど結構な人数集まるんやろーな。
それなりの対策をしとかないと。
かなり、狭き門になりそうやね。
受ける人頑張ろーねっ!
- 205 :受験番号774:2011/09/01(木) 00:02:39.56 ID:kpAW7jtO
- 東京都で大阪府を受ける方々一緒に集まって対策を練りませんか
場所:LEC新宿校ラウンジ(食事をする所)
時間:9月4日15:00〜
内容:
志望動機対策(なぜ大阪府でなければ行けないのか)
自治体研究(大阪府の抱える課題とその解決策の思索)
教養論文対策(他の自治体ではその自治体の抱える課題をそのまま論文に出した例もありますので、自治体研究の延長で行えるかと思います)
グループ課題対策(何が行われるのかわかりませんので、集団討論や皆さんが出ると思うことをやってみましょう)
以上のことを人数に合わせて行いたいと思います。
※当日は人数に合わせて近くのカフェに行こうと思います。匿名の掲示板で人を集めていますので、あまり多くの人は来ないかもしれませんが、一緒に自治体研究をしている仲間を同時に集めるつもりですので確実に3,4人ぐらいにかにはなるかと思います。
よろしくお願いいたします。
- 206 :受験番号774:2011/09/01(木) 12:53:50.63 ID:xqPP/NAB
- 東京では勉強会するみたいですが、
10月に面接受ける方で、
大阪で集まって勉強したい人居ます?
居るなら適当なカフェとかで良ければ、
自分が主宰しようかと思いますが。
- 207 :受験番号774:2011/09/01(木) 20:25:00.21 ID:sSmpALsk
- 受かった方、志望動機やPRを前もって考えていますが、
一次試験はほんとうにそれだけで大丈夫でしたか?
あと面接でどんなこと聞かれましたか?
民間企業の通常の対策で大丈夫でしょうか?
答えられる範囲でよいので、お願いします。
- 208 :受験番号774:2011/09/01(木) 21:04:52.02 ID:rZou/5CJ
- 今年府庁から行政で内定もらったよ。
催事も内定したんで迷うけどw
- 209 :受験番号774:2011/09/01(木) 21:56:07.76 ID:sSmpALsk
- 筆記や面接はどんなだった?
- 210 :受験番号774:2011/09/01(木) 22:17:38.01 ID:rZou/5CJ
- >>209
余裕やった
- 211 :受験番号774:2011/09/01(木) 23:28:03.93 ID:bvzN+SD+
- 26-34の倍率ってどんなもんなんかな?
- 212 :受験番号774:2011/09/01(木) 23:58:15.58 ID:sSmpALsk
- >>210 素直にすごいと思う。がっつりっていう人もいて。
対策ねってたら大丈夫?
- 213 :受験番号774:2011/09/02(金) 12:37:36.25 ID:OoBpXdQe
- 対策って集まってするもんか?
- 214 :受験番号774:2011/09/02(金) 18:13:16.86 ID:iFSLQyCK
- 受かった人、4/1まで何度か集まるのかなぁ?
- 215 :受験番号774:2011/09/02(金) 23:54:16.99 ID:B6DIUJXu
- >213
一人一人得意な分野が違うんだから、お互いに教えあえれば志望動機にしろ、自治体研究にしろ全面的になるんじゃないかな
面接官が自分と同じ分野に興味を持っているとは限らないから、私は是非とも一人でも多くの人に会って色々と教わりたいです。
- 216 :受験番号774:2011/09/02(金) 23:56:39.91 ID:ohpdZzU1
- 府庁の職員って、どんな仕事してるやろ?なんか大阪府に住んでてもわからん。
- 217 :受験番号774:2011/09/03(土) 01:01:13.56 ID:O+8DBHc7
- 薬学職ですべりました。
受け答え微妙やったし、
仕方ないか。
転職したかったのに、残念。
- 218 :受験番号774:2011/09/03(土) 04:14:10.71 ID:mC9z4dPP
- うち親が府職員だわ。
- 219 :受験番号774:2011/09/03(土) 07:38:21.70 ID:xqDQg06t
- >>217
俺もw
転職組はフリなのかも
- 220 :受験番号774:2011/09/03(土) 13:38:04.57 ID:PaQWwtMN
- 国家一種待遇のキャリア採用を見たんだが、76人受けて2人(外務省)2,3百人受けて0人とか普通にあるのね
大阪府は35人も取るみたいだけど、社会人として何か人に話せるもの持ってないと厳しいかも
4日は新宿での勉強会に参加します。できれば皆様とお会いしたいです。
- 221 :受験番号774:2011/09/03(土) 15:20:30.01 ID:vOkCxLMw
- >>211
倍率100倍ぐらいの勢いやわ。
- 222 :受験番号774:2011/09/03(土) 15:55:24.64 ID:ghNtnP9r
- >>221
そんなにないだろw
- 223 :受験番号774:2011/09/03(土) 16:01:26.91 ID:rFf+5hgL
- >>222
8/31の時点で、申込者IDが1300番だったぜ。
- 224 :受験番号774:2011/09/03(土) 16:11:03.95 ID:8LLDl9CV
- 26-34は条件が年齢だけやしかなり集まるんやろな。
一次試験は小論文とエントリーシートだけで学歴・職歴は問いませんといいながらも、正味かなりみられるんかな?
- 225 :受験番号774:2011/09/03(土) 16:32:50.55 ID:8ujxKE8U
- そりゃ、26歳以上なんだから、
自己PRで皆今までの仕事について書くだろうから、
そこで社会経験が無いとなると、
不利にはなるよね。
- 226 :受験番号774:2011/09/03(土) 17:59:59.60 ID:QHHSyaKY
- 関東でも1次受けられるんだから相当多いだろ
100倍いくんじゃね?
- 227 :受験番号774:2011/09/03(土) 18:02:34.96 ID:UeO5jDUD
- 職歴に条件つけて年齢制限すると民間なら雇用対策法違反になるからね
「ミンカンガー」が口癖のあの知事が、「それは民間なら違反じゃないですか」
と言われるようなことはしたくないだろうから
・職歴に条件付けて59歳まで応募可能
・職歴を問わずに年齢制限する
のどちらかにするしかなかった。
結果、ニートでも応募できる条件になってるが、仕方なくそうしてるだけで
本音は30代前半で職歴のまともなやつだけ相手にしたい
マークシートの試験やらないのも、筆記試験だけはできるキモニートが残らないようにするためだろうな
- 228 :受験番号774:2011/09/03(土) 18:05:13.85 ID:eGZUnnaN
- まあ、
安定を求めて
とかじゃなく大阪府を変えたいという志を持った人をとりたいのが本音だろな
- 229 :受験番号774:2011/09/03(土) 18:09:24.92 ID:QHHSyaKY
- >>227
2次でプレゼンがある時点でそうだよなあ
1次は実質的に外でES書いてるだけだし
一応3次で筆記適正あるみたいだけどね
- 230 :受験番号774:2011/09/04(日) 00:17:41.41 ID:2yXZbGUf
- 会社のブランド力+個人の質で100倍の倍率も実際の勝負は100人未満やな。
- 231 :受験番号774:2011/09/04(日) 00:39:07.83 ID:QcYzmU1/
- >>230
そう思う。
たとえ倍率100倍でもそれなりの職歴と能力あって、
尚且つある程度対策練って試験を受けに来るのは
100人以下だろうね。
自分は職業柄プレゼンには慣れてるけど、
公務員試験の対策はしたこと無いから、
今毎日色々勉強してるわ…
身内に府職員いるから、色々聞けてラッキーだけど。
- 232 :受験番号774:2011/09/04(日) 00:48:27.92 ID:hdxivAPW
- プレゼン慣れしてたら有利だろうな。
職業柄プレゼンなんて全くしたことない。
26〜34のは会社内でもかなり優秀な人、とかしか残らなさそう。
- 233 :受験番号774:2011/09/04(日) 00:57:02.75 ID:bzdpb2zX
- 今の会社内で勝ち組な人が、
社長が社員をバカにしてる職場に転職しようとするかな
- 234 :受験番号774:2011/09/04(日) 01:04:26.39 ID:PXWrPp2z
- ニートは無理かな
- 235 :受験番号774:2011/09/04(日) 01:58:01.06 ID:QcYzmU1/
- >>234
無理かどうかをここの住人に聞いても…
実際受けて判断してもらわないと。
- 236 :受験番号774:2011/09/04(日) 02:37:58.07 ID:kYJOLqTI
- 申込時の入力事項に学歴はあったけど職歴はなかった
それなりの職歴があっても中身がなければ無理だろうし
能力はあるのに職に恵まれなかった人であればニートでもチャンスはある
能力があり評価されてる人が公務員狙うなら、大阪府じゃなくて財政状態のいいとこに応募すんじゃない?
倍率は上で言われているとおり、実質的には低そう
- 237 :リマインド:2011/09/04(日) 07:59:52.19 ID:y1eIsdes
- 東京都で大阪府を受ける方々一緒に集まって対策を練りませんか
場所:LEC新宿校ラウンジ(食事をする所)
時間:9月4日15:00〜
内容:
志望動機対策(なぜ大阪府でなければ行けないのか)
自治体研究(大阪府の抱える課題とその解決策の思索)
教養論文対策(他の自治体ではその自治体の抱える課題をそのまま論文に出した例もありますので、自治体研究の延長で行えるかと思います)
グループ課題対策(何が行われるのかわかりませんので、集団討論や皆さんが出ると思うことをやってみましょう)
以上のことを人数に合わせて行いたいと思います。
※当日は人数に合わせて近くのカフェに行こうと思います。匿名の掲示板で人を集めていますので、あまり多くの人は来ないかもしれませんが、一緒に自治体研究をしている仲間を同時に集めるつもりですので確実に3,4人ぐらいにかにはなるかと思います。
よろしくお願いいたします。
- 238 :受験番号774:2011/09/04(日) 12:45:57.15 ID:k+LTDvn/
- 志望動機・自己アピールがうまくまとまらん
- 239 :リマインド:2011/09/04(日) 14:38:45.93 ID:y1eIsdes
- 15:00〜としましたが、遅れていらっしゃる方もいらっしゃるかと思いますので、
15:30までは待ちます。
よろしくお願いいたします。
- 240 :受験番号774:2011/09/04(日) 21:12:54.24 ID:k+LTDvn/
- 集まった?
- 241 :受験番号774:2011/09/04(日) 21:18:46.08 ID:t4e5OzZJ
- 俺は稲城市の試験受けに行ってたが、気になる。
>>239
どうだった?
- 242 :勉強会:2011/09/05(月) 06:06:37.03 ID:YD5dqJTc
- >240,241
2,3人ぐらい来てたっぽい感じでしたが企画した私自身が遅刻したことが災いしてか、誰とも合流できませんでした。
時間通りにいらした方本当に申し訳ありません。
私事ですが、私は結局、昨日はLECで無料体験授業がありましたのでそちらに参加だけして帰りました。
- 243 :受験番号774:2011/09/05(月) 09:45:42.22 ID:EgPghxyf
- クソすぎるなお前www
- 244 :受験番号774:2011/09/05(月) 11:05:09.06 ID:HrY65FOE
- 自分大阪府受けてないけど、
来年受けようかなと思ってる。
しかし府職員の親が、
大阪府だけは止めとけって言ってくる。
- 245 :受験番号774:2011/09/05(月) 14:10:53.34 ID:YD5dqJTc
- >244
なぜ?サービス残業ぐらいなら民間でさんざんやらされてるから大丈夫だが
- 246 :受験番号774:2011/09/05(月) 14:11:32.74 ID:YD5dqJTc
- >243
正直に言ったことぐらいは認めて欲しい
- 247 :受験番号774:2011/09/05(月) 15:23:44.31 ID:XhguyKEr
- いやいや…
悪いこと言わないから、一人で対策しときなされ
- 248 :受験番号774:2011/09/05(月) 18:57:37.41 ID:4lkEo2US
- 行かなくてよかったーー
- 249 :受験番号774:2011/09/05(月) 19:21:49.33 ID:EgPghxyf
- >>246
待ちますとか言いながら遅れてるのは自分ww死ねよwww
- 250 :受験番号774:2011/09/05(月) 22:53:33.64 ID:qr7zrqdW
- 新司法試験三振の俺は相手にされんかな?
26歳職歴なし
- 251 :受験番号774:2011/09/05(月) 23:50:50.92 ID:4lkEo2US
- いける!
- 252 :受験番号774:2011/09/05(月) 23:52:57.27 ID:gxr3p5qg
- >>244
うーん実際に大阪府で働いてる人達の
スレ見ても、死ぬほど辛そうな雰囲気はないが…。
なぜご両親が府職員はやめろというのか、
俺も理由が気になるな。
- 253 :受験番号774:2011/09/05(月) 23:55:04.25 ID:gxr3p5qg
- >>242
>>246
あんたは、全く責任感がないので
公務員になるべきではないと思うよ。
無駄足にされた人の気持ちを考えてみろよ。
- 254 :受験番号774:2011/09/06(火) 00:39:33.43 ID:EOnKPQTQ
- うん
なんか色々とズレた人だと思った
- 255 :受験番号774:2011/09/06(火) 18:55:50.55 ID:Pj9wLLTS
- 前の首相みたいなやつだな
思いつきだけで発言して、挙句来ないとはな
そのくせ、その自分がやりたかったこと(体験授業に出る)だけはやって帰る
やっぱり、職歴を問わない応募条件はダメだよ
こういう社会のゴミみたいのが応募できてしまう
落ちてさらに2ちゃんで公務員叩きをするんだよな
- 256 :受験番号774:2011/09/07(水) 00:03:47.99 ID:emhn7Ge5
- ◇公務員試験のための特別な勉強をしていない方でも
チャレンジしやすい試験制度です。(大阪府HPより)
これは、「仕事をしていて勉強する時間がない方、受けてね!」
という意味だろうからね。
※ 学歴、職務経験及び国籍に関係なく受験していただけます。
とも書いてあるけど、実際に小論文や面接で
職歴無しはボロが出ると思う。
- 257 :受験番号774:2011/09/07(水) 00:17:28.63 ID:GUI0mNG9
- そりゃそうだよ…選考にプレゼンとか入ってるしね。
- 258 :受験番号774:2011/09/07(水) 12:30:23.58 ID:fJ3z3g9R
- 真面目に生きてきたつもりやけど、フリーターの時期もあったし会社勤めでは零細企業の事務しかしてこなかったからプレゼンとかやったこともないし、仕事上でアピールできるようなことが何もない。
残るのはレベル高い仕事バリバリできる社会人なイメージがある。
あがり性やからプレゼンとか集団面接とか考えただけでドキドキする。
でもまずは論文通らないことにはやんね。
- 259 :受験番号774:2011/09/07(水) 12:56:50.43 ID:GUI0mNG9
- 某大企業勤務4年目で、
今の職場でプレゼン嫌々みっちりしこまれ、
プレゼン好きじゃなかったけど、
一次受かったら役立つかもしれん。
社内のプレゼンイベントの為に、
アナウンスセミナーとか通わされたなあ。
しかし、まずは一次の論文頑張らねば!!
「大阪府に貢献できること」が、
まだ中途半端で心配。
自己PRとかすごい早さで書けたのに…
- 260 :受験番号774:2011/09/07(水) 13:45:22.98 ID:6xfzufpA
- 心配しなくてもアファーマティブ・アクションで男性陣はほとんどが落とされるよ
- 261 :受験番号774:2011/09/07(水) 14:03:44.19 ID:GUI0mNG9
- 女性を優先的に採るって言っても、
実際男性も一定数採用されてる以上、
受からなかったのは、
それだけ実力がなかったからと思う。
男性が不利なのは認めるが、
それを言い訳にして諦めるよりかは、
自分の価値を高めた方が生産的と思う。
民間だったら逆に男性が優遇されてるんだし。
- 262 :受験番号774:2011/09/07(水) 16:11:17.60 ID:1Qe55m4F
- 選考方法がどうとか枠がどうとか、受かればどうでもいいんだよ
- 263 :受験番号774:2011/09/07(水) 16:20:56.10 ID:6xfzufpA
- >>261
なんで大阪府を目指してるのか知らないけど,
人事ですらAAみたいな制度を取り入れてる団体なのだから
入ったところで上からの指示で右往左往させられるのが目に見えてる。
それならば男性が優遇されてる民間に再就職する方がはるかに生産的に思う。
人事面接で本人の実力が正しく測れるかは甚だ疑問だけど,
それでも面接が上手ければAAを乗り越えられるのは分かる。
でも本来ならば受かるはずだったやつが落ちて,
落ちるはずだったやつが受かっているのも事実。
- 264 :受験番号774:2011/09/07(水) 19:59:26.12 ID:ZWQjKe1k
- 今日、警察行政の合格者説明会だった。
参加した人見てたらお疲れ様。
同期になるんだし、機会作って飲みにでも行きたいかも。
- 265 :受験番号774:2011/09/07(水) 20:18:33.26 ID:STlF5mxC
- 合格者説明会
参加したかったしたかったしたかった
- 266 :受験番号774:2011/09/07(水) 21:20:18.13 ID:cZLbKjxD
- >>264
おお!お疲れ様!
なんだか良い雰囲気だったと思う。
みんなまっすぐ帰ったのかな。
飲みに行った人もいるのだろうか?
- 267 :受験番号774:2011/09/07(水) 23:32:48.33 ID:ZWQjKe1k
- >>265
合格したけど参加できなかった方かな?違ったらごめん。。。
>>266
お疲れ様。
どうだろうね?自分は用事あったから真っすぐ帰ったけど。
- 268 :受験番号774:2011/09/07(水) 23:32:49.54 ID:JaiV/wY4
- 誘導
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1311133154/
- 269 :受験番号774:2011/09/08(木) 00:04:53.10 ID:iH2QGB+O
- 人見知りであんま喋れんかった…後悔
この先仲良くなれるかなぁ…
- 270 :受験番号774:2011/09/08(木) 18:41:05.18 ID:S9Vq6Lsq
- 警察行政合格者で小規模懇親会というか、食事会でもしない?
捨てアド晒すから、興味ある人はどうかよろしく。
3人以上いたら開催してみようと思う。
osaka14789632☆yahoo.〜
☆ → @
- 271 :受験番号774:2011/09/09(金) 23:04:19.71 ID:D9trZHs8
- >>270
集まってますか?
- 272 :270:2011/09/09(金) 23:31:39.38 ID:Yp/GXlp5
- >>271
まだ一日だけどさっぱり集まらんw
気軽に集まれたらと思ったんだけどなー。
しばらくは募集継続してみる。
- 273 :受験番号774:2011/09/09(金) 23:41:57.76 ID:D9trZHs8
- にちゃん見てるのバレるの恥ずかしいからかなぁw
誰でも行っていいの?
個人的には興味あるんだけど、面白い人間じゃないので行ってみんなをガッカリさせそうでためらう。
- 274 :受験番号774:2011/09/09(金) 23:46:01.08 ID:YQ8qGS8w
-
【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」★7
1 :春デブリφ ★:2011/09/09(金) 23:29:32.42 ID:???0
★フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」
フジテレビで放送されているドラマ『それでも、生きていく』という番組の中に日本を罵倒する一場面があったとして問題に
なっている。その場面とは雑誌がゴミ箱に捨てられているシーンでその雑誌の表紙に「JAP18」と書かれているのだ。
JAP(ジャップ)とはもちろん日本の事なのだが、今は日本のことをジャップと呼ぶのは蔑称扱いとなっている。
それだけならいいのだが、そのあとに書かれている「18」が大問題だ。この「18」は韓国では「シッパル」と発音し、
これに似ている発音の「シッバル」というものがある。この「シッバル」は「この野郎」や「FUCK YOU」という意味を
持っているもので、韓国では「18」そのものをスラングとして使うこともある。
つまり「JAP18」を意訳すると「日本 ファック!」ということになる。こんなメッセージをこっそり残したフジテレビは
何の意図があるのだろうか。デモに対する報復なのだろうか、それとももっとデモして欲しいという煽りなのだろうか。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315578572/
- 275 :270:2011/09/10(土) 00:37:53.52 ID:NHfqnUzu
- >>273
そもそも集まるか分からんけどねw
同期になるんだから誰でもおk。気にすることなく参加してくださいな。
- 276 :受験番号774:2011/09/12(月) 16:03:06.38 ID:B+sYV28s
- 26-34の申込何人ぐらいかわかる?
- 277 :受験番号774:2011/09/12(月) 22:02:11.44 ID:xKUp1V/q
- 8月31日時点で1100番台だった。
東京・大阪で計6000人に到達するのでは?
- 278 :受験番号774:2011/09/12(月) 22:18:56.70 ID:WpOXzFsh
- 大府
- 279 :受験番号774:2011/09/12(月) 22:24:10.18 ID:LtWclNjI
- 8月31日夜の時点で1300番台だった。
>>277
6000人かよorz
- 280 :受験番号774:2011/09/12(月) 22:47:31.56 ID:3XeGQbik
- 人数はどこ見たらわかるん?
IDの下4ケタでいいんかな?
やとしたら9/7時点で3000番台前半やった。
未だ志望動機浮かばないしどうやって論文書けばいいかわからんからどうしよ。
みんなは大阪府で働きたい志望動機はっきりしてる?
- 281 :受験番号774:2011/09/13(火) 00:27:35.14 ID:0yi43xCi
- 志望動機と自己PRは速攻書けた。
貢献できることに、
自分のしたい仕事と大阪府の課題を絡ませるのに苦労してる。
- 282 :受験番号774:2011/09/13(火) 17:41:38.72 ID:WB04zp0i
- 倍率100倍近くいきましたなー。
しかし、東京で受験する人で、地元が大阪じゃない人っているん?
- 283 :受験番号774:2011/09/13(火) 21:51:22.30 ID:WIgfQKeQ
- 俺はUターン目指して受けるよ
- 284 :受験番号774:2011/09/13(火) 23:47:56.09 ID:XYQBaJfv
- >>282
(・ω・)ノ 縁もゆかりも無い
- 285 :受験番号774:2011/09/14(水) 00:19:32.36 ID:fXyrcyI2
- そういう人もいるんだなあ…
いろんな地方から東京志望する人はいても、
関東から大阪志望する人は少なそうなイメージ。
- 286 :受験番号774:2011/09/14(水) 11:17:13.10 ID:iCCkw5lb
- 小論文、エントリーシートは何字指定になるだろう?
エントリーシートは用意できるが、小論文は運・経験・知識・文章力だから、
いまからあがいても無理だろうな。
- 287 :受験番号774:2011/09/14(水) 12:47:35.41 ID:8YVgXdXm
- >>286
あくまで予測だけど,1Hだから1200字目安ぐらいじゃないのかな
- 288 :受験番号774:2011/09/14(水) 14:17:53.22 ID:4onG6TEb
-
287さん、ありがとう。
1200字・・・。
構成と時間配分が大切だね。
- 289 :受験番号774:2011/09/15(木) 00:03:14.46 ID:UOb7y6zH
- 東京都で大阪府を受ける方々一緒に集まって対策を練りませんか。
(時間のある方はここも読んでください。長文にしたのは参加者を一人でも増やしたいという私のつまらない考えと少しでも誠意が伝わればという稚拙な心の表れだと思ってください。
大阪府を受ける方はそのほとんどが今までにしっかりと勉強をしてきたあるいは仕事をバリバリやってきた方々に違い有りません。
皆さんの一人一人が誰にも負けない強みを持っていることでしょう。
でも、一人でカバーできる範囲には限りがあります。面接官の得意な分野も十人十色です。面接を通ることが不可能に思えることもあるかもしれません。
ですが皆さんがそれぞれ自分の得意な分野を教えあえば、多少なりともそれが自信となり力となるに違いありません。 ←ここまでの駄文失礼いたしました。)
場所:LEC新宿校ラウンジ(食事をする所)
時間:10月2日15:00〜
内容:
1.志望動機対策:
@大阪府を志望した理由
A自己アピール
B大阪府へ貢献できること
2.自治体研究:
大阪府の抱える課題とその解決策の思索
3.教養論文対策:
他の自治体ではその自治体の抱える課題をそのまま論文に出した例もありますので、自治体研究の延長で行えるかと思います。
グループ課題対策(何が行われるのかわかりませんので、集団討論や皆さんが出ると思うことをやってみましょう)
以上のことを人数に合わせて行いたいと思います。
※当日は人数に合わせて近くのカフェに行こうと思います。匿名の掲示板で人を集めていますので、あまり多くの人は来ないかもしれませんが、一緒に自治体研究をしている仲間を同時に集めるつもりですので確実に3,4人ぐらいにかにはなるかと思います。
※LECで参加者を募集していますがTACや他の予備校生も大歓迎ですので、是非ともご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- 290 :受験番号774:2011/09/15(木) 00:35:11.54 ID:6fC9+sjY
- >>289
またお前かw
- 291 :受験番号774:2011/09/15(木) 00:42:28.05 ID:FVk9DtRX
- ワロタ
- 292 :受験番号774:2011/09/15(木) 01:33:28.00 ID:Nkl5nckt
- >>286
26〜のは文字数指定ありなの?
詳しく見てないからとんちんかんなこといってたら申し訳ないんだけども。
5月実施の行政受けたけど文字数の指定はなかった。
用紙はA4より大きかった(A3かな?サイズの名前がわからん)。
普通のレポート用紙みたいなやつ片面。マス目はない。
久々に文書いたのもあり60分じゃ時間足りなかった。
最後の方焦って書いて字汚くなった…
エントリーシートは両面。
質問は六つ。時間全然足りなかった。
三問はみっちり埋めたけど、
1、2行ちょろっと埋めることしかできなかったものもあった…
そしてochita
しかし順位をみると意外とよかった
- 293 :受験番号774:2011/09/15(木) 02:06:42.09 ID:F8Rxse7T
- >>289
前回の、言いだしっぺですっぽかしの最悪野郎の顔を見れるわけか
楽しみだな
- 294 :受験番号774:2011/09/15(木) 08:17:02.57 ID:t5FYieI2
- また来ない方に100万トルコリラ。
つーか、本当に反省してたら今回の分にも謝罪入れるだろ。
人の時間を大切に出来ない奴はクズ。ぜひ落ちてくれ。
- 295 :受験番号774:2011/09/15(木) 11:39:09.70 ID:4Fc/66q6
- 大阪市VS大阪府 赤字対決
http://twitpic.com/4zphru
朝日新聞 5月19日(大阪版) 夕刊
- 296 :受験番号774:2011/09/15(木) 11:48:30.76 ID:qBNXr8Fs
- >>289
俺はこない方に100万レアル!
試験の1週間前に集まって、すっぽかされるのがオチ。
試験当日も遅刻してくれ。
- 297 :受験番号774:2011/09/15(木) 12:15:25.33 ID:KRjZjHaJ
- 今さら集まって対策立てるより、
論文例題を原稿用紙に何千字って仮定して、
時間図って練習した方が良いと思う。
文字数と時間の感覚は、何問かやらないと掴めないよ。
- 298 :受験番号774:2011/09/15(木) 12:36:18.31 ID:opl7jp5S
- 自分もそう思う。
前回自分が企画しといて遅刻とか人としてどうよって思ったのにまたしれーっと募集してさ。
来てくれた人の時間無駄にしたことに対して罪悪感もないみたいやし思いやりは大事やで。
そんなにやりたけりゃ捨てアド載せるなりmixiなりで募集したら?
- 299 :受験番号774:2011/09/15(木) 13:02:57.59 ID:JH6WSGpJ
- >>289
よくまた募集しようと思ったな。
神経を疑う。
- 300 :受験番号774:2011/09/15(木) 15:46:22.29 ID:8Cm7QNRi
- それでもきていただかなければ何も始まりません。
前回着てくださった方でお会いできなかったという方は今回の勉強会でその節を仰って下されば、当日面と向かって謝罪をさせて頂きます。
- 301 :受験番号774:2011/09/15(木) 16:22:39.77 ID:6fC9+sjY
- 大方こうやって勉強会を開催したのをESのネタにしたいんじゃないかな
- 302 :受験番号774:2011/09/15(木) 16:26:03.50 ID:X2VeVeOe
- アナタやっぱりなんかおかしいよ
これだけ言われてるのに本質が全然わかってないんだね
申告してもらったら謝りますって…そうじゃないでしょ
そんなんで人が集まると本気で思ってるの?
自分の合格の為に他人を都合よく利用しようとしてるというふうにしか見えない
そんな人に手の内明かして自分の得意分野教えてあげようなんて誰も思わないよ
- 303 :受験番号774:2011/09/15(木) 16:30:21.25 ID:p7QPGjhB
- >>300
その勉強会とやらに行くことによるこちら側のメリットは?
- 304 :受験番号774:2011/09/15(木) 18:56:14.31 ID:F8Rxse7T
- >>289
>> 1.志望動機対策:
>> @大阪府を志望した理由
>> A自己アピール
>> B大阪府へ貢献できること
>> 2.自治体研究:
>> 大阪府の抱える課題とその解決策の思索
これを一人で考えられないやつも年齢条件さえ満たせば受験できてしまうんだなあ
大阪府で働きたい、大阪府職員になったらこれをやりたいというものを明確に持っている35歳以上は
年齢だけで切り捨てられて悔しいだろうなあ
- 305 :受験番号774:2011/09/15(木) 19:25:51.24 ID:t5FYieI2
- ここで詫びず、しかも上から目線。
何が悪いか分かってないんかね?
それともライバルの足引っ張るのが目的か?
釣りじゃなければ、アホというよりむしろ哀れというか、悲しすぎる・・・。
でも今、こんな奴ら多いんだよな・・・。今の職場もそうだが。
ある意味役所向きとも言えるが。
- 306 :受験番号774:2011/09/15(木) 20:57:02.46 ID:ygTWILOH
- 家が近かったら、どんな人かちょっと見に行ってみたかったなーww
ここ数年のうちで、行政職で採用された者です。
採用されても、大阪府で務まるだろうか?
とか気にしなくてもいいからね。
入庁しても、努力するという気持ちを持ち続ければ、未経験の仕事でもちゃんとやっていけるからね。
- 307 :受験番号774:2011/09/16(金) 14:53:19.93 ID:cpJCN9Nw
- >>306
あなた優しいね。ありがと。
一緒に仕事できるといいな。
- 308 :受験番号774:2011/09/16(金) 20:39:04.11 ID:Xrl0W2t2
- なんか、集まって勉強会とか言っても、
知識も何も持たない者同士が集まっても、
単なる烏合の衆になるだけなんだから、
もうこの時期になったら自分で論文演習したり、
図書館で白書でも見て、
府について自分で調べた方がいいよ。
それをやってる者同士なら、集まりたいけど、
そうじゃなさそうだし。
- 309 :受験番号774:2011/09/16(金) 22:48:42.28 ID:Tb4LppLa
- 詳しい人から情報が欲しかったんじゃない?
文の書き方やいろいろ参考にしたかったり。
- 310 :受験番号774:2011/09/16(金) 23:12:34.40 ID:H//DUTxv
- お互いに補完しあって、みたいなこと言ってるけど、結局他人の考えを聞いてパクりたかっただけに見える
- 311 :受験番号774:2011/09/17(土) 00:22:27.12 ID:srbgqXGK
- 正直LEC行ってるならそこの講師にESなり見てもらえばいいわけで
- 312 :受験番号774:2011/09/17(土) 01:23:26.10 ID:gkSqf9dx
- 集まる人の質によるのは事実だけど大阪府を受けようと思う26−34歳の人たちが全く何の知識もないというのはあまりないと思います。
学生の集まりというよりは社会人の集まりになるかと思います。
LECの先生に質問しても良いですが、如何せん先生方も自分の得意分野じゃなきゃ語れるものがないです。
何々先生(S谷)なら東京都・特別区、何々先生(T村)なら多摩市とかはかなり詳しく聞けますが、東京で大阪府の対策をするのは、予備校の力を借りても、やはり一人では骨だと思っています。
できれば、この会を通して仲間を作り、広尾図書館にでも行って府知事の政策なり、何なりを一緒に調べて討論したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
- 313 :受験番号774:2011/09/17(土) 02:16:33.31 ID:GELUUy49
- >>学生の集まりというよりは社会人の集まりになるかと思います。
まともな社会人は、こんな胡散臭いやつ相手にしないよ
年齢差別優先で社会経験を問わない応募条件にしてしまったのは大失敗ですね、府知事
- 314 :受験番号774:2011/09/17(土) 05:49:25.87 ID:cmqQFMKh
- 結局多く集まっても優秀な人材だけが残る。
それが35人程度なんでしょう。
- 315 :受験番号774:2011/09/17(土) 10:03:43.85 ID:nPrMim2t
- なんというか
真面目なのかもしれないけど、
話が通じないというか、
話していても話が噛み合わないタイプなんだろうな。
面接とかでも真面目に答えるけど何かズレてるような。
集団討論で一人いたら話がまとまりにくくなってしまうような。
- 316 :受験番号774:2011/09/17(土) 11:53:34.82 ID:ELpsKEBx
- これだけ叩かれても全くこたえてない精神力はすごいと思うw
でも話通じなさすぎ人の気持ちわからなさすぎで宇宙人みたい
一緒に働きたくはない
- 317 :受験番号774:2011/09/17(土) 12:21:12.45 ID:gkSqf9dx
- 2chのスレぐらいの批判で答えてちゃやりたいこと何もできませんよ。
釣りだとしても、これなら釣られてもいいと思わせなければいい人は集まらないのではないかと思っています。
- 318 :受験番号774:2011/09/17(土) 13:02:31.35 ID:srbgqXGK
- >>317
ぜひ酉付けてください
- 319 :受験番号774:2011/09/17(土) 13:54:31.95 ID:fupMCNCj
- つられてもいいって思う人は、行きませんよ。
まずは、謝罪されてはいかがでしょうか。
- 320 :受験番号774:2011/09/17(土) 14:00:15.85 ID:iKZ56fjM
- マジでこわい。
言ってる意味がさっぱりわからん。
釣りがしたかったなら大成功だけど、人を集めたいんだよね。
なら釣りかと疑われた時点でもうアウトだよ。
不誠実で非常識な人って思われてるってことだから。
あんたの為に時間無駄にして出かけてもいいと思う人なんて誰もいない。
- 321 :受験番号774:2011/09/17(土) 14:08:20.17 ID:GRLyOWrs
-
フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★22
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316234503/
- 322 :受験番号774:2011/09/17(土) 18:07:16.88 ID:NDq7Ya+K
- 明日水道の二次試験だわ。
でも、どんな問題でるんか予想つかんわー
- 323 :受験番号774:2011/09/17(土) 19:28:37.15 ID:fupMCNCj
- ミクシーの公務員コミュ(公務員 試験日程と範囲と対策)のなかの「近畿☆地方公務員」トピの中で、
大阪府受験生同士の情報交換を呼びかけています。
よかったら、のぞいてみてください。
- 324 :受験番号774:2011/09/17(土) 20:41:22.65 ID:iUHj7BT0
- >>323
またお前かw
- 325 :323:2011/09/17(土) 20:56:02.46 ID:fupMCNCj
- >>324
誤解のないように言いますが、私はこの前のすっぽかし男とは違いますよ。
今日書き込んだIDみてもらえるとわかってもらえると思います。
- 326 :受験番号774:2011/09/17(土) 21:09:12.53 ID:srbgqXGK
- >>323
便所の落書きに電話番号が書いてある事があるが
それを見て電話して見たいと思うか考えてみてほしい
- 327 :323:2011/09/17(土) 21:33:55.82 ID:fupMCNCj
- そうですか
残念です
ミクシーの募集は消しますね
- 328 :受験番号774:2011/09/18(日) 00:34:14.56 ID:6xDUrO1m
- そもそも情報交換っていうけど、集まってまでするほどのものなの?
何をするのかよくワカンネ
必要事項はHPに書いてあるし、
ある程度ならネットで質問できるような。
択一にしろ論文にしろ面接にしろ、
今までの自分の成果を出すもんだろう?
まぁ自分の場合だが下手に他人の真似したところでぼろが出る。
- 329 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:19:16.16 ID:/+HIPdXw
- 全く同意。
昨日朝から大阪府について調べる為に、
図書館で白書とか文献調べてたわ。
お蔭で二次のプレゼンで役立ちそうな数値が取れた。
今日は面接ガードのブラッシュアップと、
論文の演習をする予定。
- 330 :受験番号774:2011/09/18(日) 12:25:33.16 ID:CXxi7s4G
- msn.産経ニュース/橋下府政ウオッチ
2011.8.20
大阪府の借金総額は初めて6兆円を超え、増加に歯止めがかからない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/lcl11082012010001-n1.htm
大阪市 市債残高の推移(全会計). (参考) 大阪府 府債残高の推移(全会計).
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#1
- 331 :神戸大学文学部:2011/09/18(日) 14:57:57.96 ID:Q/N8kgFJ
- 福田学部長と、鈴木係長と、西橋事務局長と、小西ら文学部事務員全員
ストーカー酒乱乱入警察沙汰暴力男高橋章大一回生に焼き殺されて死ね!!
- 332 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:21:45.02 ID:yUkK+qZR
- 手の内さらす人が後を絶たんね。
それだけ自信があるのかもしれないけど、
四苦八苦してる者にとっては痛手だな。
不特定多数の情報量が増えると思うと何気に恐怖。
- 333 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:22:25.43 ID:0MFOBGl1
- 橋本おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 334 :受験番号774:2011/09/18(日) 16:29:05.34 ID:/Jn/neSX
- 大阪市民って心が寛大で民度高いわ。
やっぱ元々奴隷体質なんすかね。
例えるなら
納税者・・・スポンサー、オーナー
公務員・・・100%外部出資により運営「させて貰ってる」委託組織
スポンサーの出資は「義務」、委託組織の方が圧倒的に待遇と保障得て
スポンサーはソレを横目に将来を悲観しながら生活切り詰めて出資(当然還元も配当も無しw)
委託組織側の待遇も給与も老後の生活保障も全て「委託組織側(公務員である人事院)」が決定、
委託組織の厚遇を維持する為に
幾らスポンサーの生活苦しかろうが、結婚も子供も諦めようが、自殺に追い込まれようがお構い無しに「出資」を義務付けw
んで「ところで最近の連中はモノを買わないなw」だとよw
流石に納得いかないからって楯突いたら差し押さえその他社会的制裁もしくは社会的抹殺w
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッ!!ww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」だとさw
既に充分分厚い待遇を得てるにも関わらず一切納税者への感謝は無く、更に欲出して犯罪し放題w
バレたら依願退職で退職金満額ゲット、税金だから取りっぱぐれ無しw
こんなんがまかり通ってても暴動もデモも起きてないし、スポンサーは皆なんだかんだ言ってキチンと納税して
「制度の維持に貢献かつ、合意・納得という意思表示」をしてる訳だよね??w
いやー日本ってつくづく凄い国だわwww
民度の低い俺はもう我慢できんわ。
大阪市問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%95%8F%E9%A1%8C
- 335 :受験番号774:2011/09/18(日) 17:46:10.50 ID:BqeaDVvh
- そもそも2次のプレゼンって、何をプレゼンするの?
>>329がやってるような方向性であってるのかな・・・。
- 336 :受験番号774:2011/09/18(日) 18:01:40.42 ID:8TfzfRsz
- 最初の論文の倍率ってどのくらいなんだろ?
論文→エントリシートの流れだよね?
- 337 :受験番号774:2011/09/18(日) 19:40:11.85 ID:J4o4hfA8
- >>329
そういうのを一人でやるのが社会人向け試験なら当然なのでは
地元民じゃないんなら、大阪に住んでる知人に連絡して、普段生活していて思うことを何でもいいから言ってくれとか
いくらでも方法はある
- 338 :受験番号774:2011/09/20(火) 01:25:35.78 ID:DXVV/jOt
- あー、そろそろ準備するかぁ
結局、一次は橋下改革マンセーしてればいいのか?
少なくとも批判的なこと書いたらそこで終わりだろうな
- 339 :受験番号774:2011/09/20(火) 15:26:11.78 ID:ERfkOxbQ
- 大阪府へ貢献できること
ってアバウト過ぎて書きにくい。大阪府で何の仕事がやりたいかを書いて、それに対して自分がどのように自分のスキルを活かして貢献できるか書けばいいのかな?
- 340 :受験番号774:2011/09/20(火) 15:31:54.74 ID:x5OmrZGg
- >>339
自分もまだ内容見直し中だけど、
大阪府の問題点と、したい仕事を絡めて書いてる。
で、自分の今までの職歴から、
こういう風に役に立てるって言う部分を
上手くマージしようと直してるとこ。
- 341 :受験番号774:2011/09/20(火) 16:19:46.75 ID:ERfkOxbQ
- なるほど。図書館で大阪府について調べるなら、府立図書館の方がいいでしょうか?
- 342 :受験番号774:2011/09/20(火) 17:25:30.00 ID:ERfkOxbQ
- あと、論文対策のこと教えてほしいです・・・
- 343 :受験番号774:2011/09/20(火) 18:02:47.17 ID:HCLFT+Ky
- 今年府庁行政から内定もらったが他で行きたいとこ受かったから辞退するわ
- 344 :受験番号774:2011/09/20(火) 18:33:49.96 ID:VmvkGGQG
- 具体的には、どこなんでしょうか?
- 345 :受験番号774:2011/09/20(火) 18:35:44.51 ID:2aIIA8K0
- >>341
その辺は自分で考えてやった方がいいよ。
- 346 :受験番号774:2011/09/21(水) 13:44:08.92 ID:8m8LAMfy
- 10月実施の受験票キタワー
- 347 :受験番号774:2011/09/22(木) 02:11:58.55 ID:gi4Cx2ax
- 暇つぶしに受けてみようと思ってたがもうとっくに受付終わってたw
- 348 :受験番号774:2011/09/22(木) 21:28:48.83 ID:WE2znoDV
- 10月の試験は、100倍かよ・・・・また女尊男卑なんだろうなorz
- 349 :受験番号774:2011/09/22(木) 21:40:48.25 ID:I5RSJUz2
- >>348
確認してみては、いかがでしょうか。
メールでのお問い合わせについて
http://www.pref.osaka.jp/JINJI-I/saiyo/inquiry.html
- 350 :受験番号774:2011/09/22(木) 21:43:32.24 ID:rlQ3Z1ku
- 100倍はひでえよなあw
- 351 :時間変更:2011/09/22(木) 22:44:14.47 ID:PIGbuyhl
- 東京都で大阪府を受ける方々一緒に集まって対策を練りませんか。
場所:LEC新宿校ラウンジ(食事をする所)
時間:10月2日13:00〜
内容:
1.志望動機対策:
@大阪府を志望した理由
A自己アピール
B大阪府へ貢献できること
2.自治体研究:
大阪府の抱える課題とその解決策の思索
3.教養論文対策:
他の自治体ではその自治体の抱える課題をそのまま論文に出した例もありますので、自治体研究の延長で行えるかと思います。
グループ課題対策(何が行われるのかわかりませんので、集団討論や皆さんが出ると思うことをやってみましょう)
以上のことを人数に合わせて行いたいと思います。
※当日は人数に合わせて近くのカフェに行こうと思います。匿名の掲示板で人を集めていますので、あまり多くの人は来ないかもしれませんが、一緒に自治体研究をしている仲間を同時に集めるつもりですので確実に3,4人ぐらいにかにはなるかと思います。
※LECで参加者を募集していますがTACや他の予備校生も大歓迎ですので、是非ともご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- 352 :受験番号774:2011/09/22(木) 22:48:32.87 ID:9Yjx4+q7
- 100倍ふいた
職歴フワフワしてるし受かる気しねえけど本気で大阪帰りたいから本気出すわ
- 353 :受験番号774:2011/09/22(木) 23:59:26.71 ID:/64iC4IS
- 2ちゃんで、橋本知事のニュースのスレで「そうだそうだ、公務員死ね」とか書いてるうやつも
これに応募してるんだろな
おれは、年齢制限で受けられないだけに余計にムカつくわ
- 354 :受験番号774:2011/09/23(金) 00:08:44.10 ID:NaNZjpF+
- >>353
黙ってろやオッサンw市ねや
- 355 :受験番号774:2011/09/23(金) 00:15:18.97 ID:5rMfGRkQ
- 高齢・障害者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/career/jimushoku.html
1 採用予定
採用予定数 60名程度
採用予定日 平成24年4月1日(個々の採用内定者の状況によっては平成24年1月1日付けの採用をご相談させていただく場合があります。)
職務内容 総務、経理及び業務に関する一般事務
応募資格 昭和53年4月2日以降に生まれた方で、四年制大学を卒業又は平成24年3月卒業見込の方
全国転勤可能な方(当機構の施設間において全国的な転勤があります。)
※応募資格中、年齢条件については、長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、新規学卒者等である特定の年齢層の労働者を対象として募集及び採用を行うものであり、当機構の業務内容に鑑み、国家公務員 I 種と同じ年齢層としています。
- 356 :受験番号774:2011/09/23(金) 04:06:04.29 ID:wKSAt2iP
- 顔がみえないからって暴言吐く人ってやだね。
一緒に働きたくないです。
- 357 :受験番号774:2011/09/23(金) 13:44:53.17 ID:2wHCdxbH
- 母数少ない東京でも一定数は確保するだろうから、
関西組の実質倍率はもっと高くなるのかね。
- 358 :受験番号774:2011/09/23(金) 20:08:30.18 ID:jBNbbOdY
- 受験票はいつ迄に発行すればいいんだ?
- 359 :受験番号774:2011/09/23(金) 21:35:55.12 ID:SfSu/tpG
- HPに書かれてるだろヴォケ!
- 360 :受験番号774:2011/09/23(金) 21:45:19.57 ID:cYJnIB8a
- おまえら受けても無駄やろ
- 361 :受験番号774:2011/09/24(土) 18:25:49.00 ID:t76p23KD
- まったく職歴のないひとで受ける人っていますか?院卒でもなくて・・・
- 362 :受験番号774:2011/09/24(土) 18:31:10.21 ID:q0duJ+UL
- そりゃ中にはいるんじゃない?
自分は26で職歴4年目だけど。
- 363 :受験番号774:2011/09/24(土) 18:51:15.86 ID:07+bU2jd
- 今回は受験資格が年齢だけだから、さまざまな経歴の人が申し込んだろうね
学歴は比率の違いはあれど中卒から院卒までいるだろうし
職歴は氷河期世代ど真ん中だから、フリーターや資格浪人生
30で職歴なしの人もいそうだ
3500人も受験者いるけど第一次で何人まで振り落とされるんだろうな
- 364 :受験番号774:2011/09/24(土) 19:23:46.48 ID:xrwDb94h
- 氷河期世代ど真中っていうのは、
30以上の人達だね?
それを考えると、むしろ20代後半組は少ないのか…。
- 365 :受験番号774:2011/09/24(土) 22:16:29.11 ID:vqDdoCuh
- >>363
8〜9割は1次落ちな気がする
受験者多すぎだし
- 366 :受験番号774:2011/09/25(日) 00:03:42.15 ID:4WWYExOk
- 今さらだが集合時間が11時15分て微妙だよな。昼休み挟むんだろうなぁ…
試験の時間どんくらいか知ってる人いる?
- 367 :受験番号774:2011/09/25(日) 00:19:01.19 ID:BGnJUMlQ
- 最低限試験案内は目通しとこうぜ
- 368 :受験番号774:2011/09/25(日) 19:48:08.80 ID:gdTrc3rK
- 申し込み時点で、男2,600人、女900人か
5月の試験では、女の割合が 受験者(4割)→1次合格(6割)→最終合格(7割)
ttp://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/23may-process.html
と推移したから、女が25%の今回は1次で半々までにもってくと予想
集まって対策練っても無駄だよ
論文に一言「女性の立場としては、」と入れるだけで満点もらえるんだから
- 369 :受験番号774:2011/09/25(日) 20:02:07.01 ID:Up+Mqb35
- 小論文やエントリーシートの文字数はどのくらいで考えていますか?
- 370 :受験番号774:2011/09/25(日) 21:08:55.16 ID:28i7LZAO
- >>368
確認してみたら、どうだろうか
メールでのお問い合わせについて (大阪府)
http://www.pref.osaka.jp/JINJI-I/saiyo/inquiry.html
- 371 :受験番号774:2011/09/25(日) 22:30:51.04 ID:LGeenWqF
- >>368
男でもそれかいとけば合格か?
- 372 :受験番号774:2011/09/25(日) 23:58:35.14 ID:l2POPSfa
- OK
- 373 :受験番号774:2011/09/26(月) 00:42:08.27 ID:8y1/4ViL
- >>369
1Hだと1000字前後が目安じゃねぇの?
- 374 :受験番号774:2011/09/26(月) 18:41:40.67 ID:/wWt90SR
- ほとんどの合格者が大阪府知事部局に入るんだから
橋下改革マンセーが常識なのかな?
次の知事も橋下マンセー知事部局になるんだよね?
橋下の知事候補が負けたら…どうなるの?
- 375 :受験番号774:2011/09/27(火) 15:29:01.90 ID:iom/cN1j
- 22歳〜25歳の小論文の課題は少子化問題について。
馬鹿の一つ覚えのように、高齢社会問題を出してくるとは考えづらい。
来るとしたらなんだろうな。財政関連、災害対策関連、危機管理体制云々・・・挙げたらキリがないな。
とりあえず、新聞を読むしかなさそうだな。
- 376 :受験番号774:2011/09/27(火) 18:28:25.06 ID:vfW0PCXH
- >>371
一次なら。今の社会で少子化についての課題でいい点数取ろうとしたら
女性優遇マンセーを書くしかないから。
- 377 :受験番号774:2011/09/29(木) 00:11:24.54 ID:b2cnGDSG
- >>376
自分で書くなら待機児童の話とか、子育てパパとか、
地域ボランティアとかで話をたてるけど、
女性優遇マンセーでどう話を作るの?
- 378 :受験番号774:2011/09/29(木) 01:44:21.63 ID:JCo6FM7y
- 「私、女だけど」で書き始めるだけで満点
- 379 :リマインド:2011/09/29(木) 12:31:11.52 ID:dI0XRGyW
- 東京都で大阪府を受ける方々一緒に集まって対策を練りませんか。
場所:LEC新宿校ラウンジ(食事をする所)
時間:10月2日13:00〜
内容:
1.志望動機対策:
@大阪府を志望した理由
A自己アピール
B大阪府へ貢献できること
2.自治体研究:
大阪府の抱える課題とその解決策の思索
3.教養論文対策:
他の自治体ではその自治体の抱える課題をそのまま論文に出した例もありますので、自治体研究の延長で行えるかと思います。
グループ課題対策(何が行われるのかわかりませんので、集団討論や皆さんが出ると思うことをやってみましょう)
以上のことを人数に合わせて行いたいと思います。
※当日は人数に合わせて近くのカフェに行こうと思います。匿名の掲示板で人を集めていますので、あまり多くの人は来ないかもしれませんが、一緒に自治体研究をしている仲間を同時に集めるつもりですので確実に3,4人ぐらいにかにはなるかと思います。
※LECで参加者を募集していますがTACや他の予備校生も大歓迎ですので、是非ともご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- 380 :受験番号774:2011/09/29(木) 13:17:36.05 ID:0IUbbrsz
- 受かる気しないから、行くの面倒臭くなってきた。
- 381 :受験番号774:2011/09/29(木) 19:27:02.10 ID:T5fpdDns
- >>377
結果的に女性優遇マンセーにならざるを得ないよ。少子化対策は。
女性の権利を大幅に制限しない限りは。
男女平等(女性優遇もなし)は一番少子化促進するからね。
- 382 :受験番号774:2011/09/29(木) 19:54:39.86 ID:E7SIMBNC
- 確かに倍率100倍ってやばいやろ。
英語バリバリできる人とかすごい職歴ある人も100人いたら1人くらいいると思う。
平凡な能力しかないとかなり難しい試験になると思う。来るだけ無駄になるのだけは避けたい。
- 383 :受験番号774:2011/09/29(木) 20:02:57.94 ID:PeDMiKw0
- 仕事柄、英語できるけど、そんなんで合格できるほど、
世の中甘くないと思ってる。
- 384 :受験番号774:2011/09/29(木) 20:03:05.89 ID:bE8n2wUA
- 確実に凡人は受かんねえわ
- 385 :受験番号774:2011/09/30(金) 00:10:28.29 ID:V0dUN2km
- >>381
例えば女性の雇用促進みたいな政策だと出生率は下がると思う。
育メンみたいな形での男女平等だと上がると思う。
出生率が上がる女性優遇政策が具体的に思い浮かばない。
女性優遇が過ぎるとそもそも結婚することが減りそうだし。
- 386 :受験番号774:2011/09/30(金) 08:01:40.41 ID:IHMUMbrj
- >>385
人事評価を女性優遇にしたり、人事で優遇(楽な部署)
とかということがあれば出生率向上にはなる。
(北欧などで女性優遇が出生率上げているようにね)
- 387 :リマインド:2011/09/30(金) 12:31:40.27 ID:u8TOat9A
- 東京都で大阪府を受ける方々一緒に集まって対策を練りませんか。
場所:LEC新宿校ラウンジ(食事をする所)
時間:10月2日13:00〜
内容:
1.志望動機対策:
@大阪府を志望した理由
A自己アピール
B大阪府へ貢献できること
2.自治体研究:
大阪府の抱える課題とその解決策の思索
3.教養論文対策:
他の自治体ではその自治体の抱える課題をそのまま論文に出した例もありますので、自治体研究の延長で行えるかと思います。
グループ課題対策(何が行われるのかわかりませんので、集団討論や皆さんが出ると思うことをやってみましょう)
以上のことを人数に合わせて行いたいと思います。
※当日は人数に合わせて近くのカフェに行こうと思います。匿名の掲示板で人を集めていますので、あまり多くの人は来ないかもしれませんが、一緒に自治体研究をしている仲間を同時に集めるつもりですので確実に3,4人ぐらいにかにはなるかと思います。
※LECで参加者を募集していますがTACや他の予備校生も大歓迎ですので、是非ともご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
- 388 :受験番号774:2011/09/30(金) 13:37:21.69 ID:4AOtGHcL
- 1.志望動機対策:
これは@ABは有機的に連関しないといけない。
例えば、以下のようにするべき。
@大阪府を志望した理由 たこ焼きが好きだから
A自己アピール うちにはたこ焼き器があって、毎日、創意工夫しながらたこ焼きを
焼いてます。
B大阪府へ貢献できること たこ焼きを通じて大阪の魅力を全国に発信し、大阪への
企業誘致、人材流入を促進させます。
- 389 :受験番号774:2011/09/30(金) 16:42:11.96 ID:FWsYo0s5
- 今日聞いた話
発達障害(マイルドな池沼)が縁故だけで採用決まったらしいよ
履歴書すら出してないとかいってた
さすが、ハシシタさんの率いる大阪民国だよね
- 390 :受験番号774:2011/09/30(金) 18:36:55.70 ID:IsZat+9R
- 支持基盤のない人は、地元有力者の縁故採用で支持基盤広げに走る
採用の間口を広げてそこに縁故採用者を紛れ込ませる
社会的体裁も筆記重視から人間性重視なんて言って聞こえもいい
一次が筆記じゃない時点で気づいたほうがいい
- 391 :受験番号774:2011/09/30(金) 18:40:40.00 ID:Lmphrsde
- http://www.youtube.com/watch?v=Xj5mh_juLMg
- 392 :受験番号774:2011/09/30(金) 19:44:10.76 ID:JXsR1YVD
- 他人の気持ちを全く想像できない社会不適合者っているんだな
こういうのでも年齢制限にさえかからなければ受験できてしまうこの採用試験は完全に失敗
初対面で集まるんなら、当日どの部屋のどこどこにいます、とか、服の色とか、うまい棒持ってますとか
他人に自分を識別してもらう情報を書くのが最低限の常識なのに
ひたすら自分のやりたいことだけをずらずら書いてる
この集まりが万一実現したとしても、こいつの思いつきだけで人の言うこと全然きかないで進むぞ
- 393 :受験番号774:2011/10/01(土) 00:57:57.03 ID:zLehiATg
- >>387
たとえば、あなたは、大阪府の抱える課題と解決策をどのように考えているの?
それを見てから、検討するよ
- 394 :受験番号774:2011/10/01(土) 01:22:33.93 ID:tdNaK+Yo
- >>386
反論はいろいろありそうだけど一応納得できたわ
そのネタで自分が書くことは無いけど勉強になった
- 395 :受験番号774:2011/10/01(土) 02:06:55.31 ID:xWexwG8i
- 「少子化についてあなたの考えを述べよ」
この採用試験において女性をすべて不合格とし、専業主婦への道をすすめることが
少子化対策の最大の貢献と信じます。
- 396 :受験番号774:2011/10/01(土) 17:03:41.46 ID:zLehiATg
- >>387
欠席でよい?
- 397 :受験番号774:2011/10/02(日) 00:00:40.28 ID:do0SFXn8
- >>387
マルチ氏ね
- 398 :受験番号774:2011/10/02(日) 00:47:38.28 ID:Dv/6ZM4X
- この人すごいな。
顔も見えないのにこんだけ嫌われるって。
確か前の流れでは自分がすっぽかしときながらまた同じ企画して、すっぽかした時に来てくれた人たちの気持ち考えろって叩かれたら次集まった時にその旨を言ってくれたら謝罪する云々とか上から目線で言うてたやんな?
今までの流れ見てた人でこの人と集まりたいと思う人いたら信じられんな。
常識がなさすぎる。
常に自分のことしか考えられんような奴は大阪府民のために働くとか到底無理やろうから大阪に来んといてくれ。
- 399 :受験番号774:2011/10/02(日) 12:56:23.42 ID:o7ycmvcE
- しかもメンタル強すぎって皮肉で言われてんのに理解できてなかったみたいだしね
他人の気持ちが理解できない、空気が読めない、言葉を文字通りにしか受け取れない(皮肉やイヤミに気付けない)
こういうのってアスペルガーの症状じゃなかった?
このしつこさは病的だし、なんか狂気すら感じる
よっぽど他の人のいいとこパクりたいんだね
- 400 :受験番号774:2011/10/02(日) 13:39:02.90 ID:pqXG4wby
- で、結局何人集まった?
- 401 :受験番号774:2011/10/02(日) 15:27:47.51 ID:oaHJV5Lg
- パクったところで受かる器してないわな
舐めすぎだわこいつ
- 402 :受験番号774:2011/10/02(日) 18:02:44.86 ID:M+ESRfRA
- 集まった?
みんな勉強してる?
俺は全然集中できん。
- 403 :受験番号774:2011/10/02(日) 18:11:39.75 ID:lPv5MO/g
- >>398
>>246
↑正直に言ったから許せとか死ねよ。
- 404 :受験番号774:2011/10/02(日) 18:38:53.21 ID:DbEsMjiC
- 思いつきで物事始めて、参加する人への配慮なし、挙句にすっぽかし
公務員のみならず、組織で働くの無理だよ
命令された仕事をほったらかすか、自分勝手に解釈して変な方向に進めるに決まってる
一人でできる仕事探してくれ
ただ、こんだけ思い込みが激しいやつだと
試験に受かるという一つのことに異常に集中して
意欲的な人物と判断されて合格してしまう可能性があるんだよな
- 405 :受験番号774:2011/10/02(日) 18:48:02.70 ID:FSaNxIWO
- 自己PRと志望動機を他人と共有するなんて自殺行為としか思えない
使う単語ひとつですら人とかぶりたくない
- 406 :受験番号774:2011/10/02(日) 19:09:29.44 ID:o7ycmvcE
- だよね
講師に相談とかならわかるけど、同じとこ受ける者同士で集まって対策って意味がわからない
いいもの持ってる人は真似されたくないから人には教えないでしょ普通
自分では何も考えられないから他人のアイディア盗む為に必死になってるとしか思えん
- 407 :受験番号774:2011/10/02(日) 20:08:31.18 ID:FSaNxIWO
- 新卒時に民間受けてた時なんて親友にすら受けるかどうか確認してから添削してもらってたわ
見ず知らずの人間に晒すなんて恐すぎる
知識の背景ですら共有したくない
- 408 :受験番号774:2011/10/02(日) 21:02:02.12 ID:kixnNBFU
- 結局、何人来たの?
ていうか、本人来たの?
- 409 :受験番号774:2011/10/02(日) 21:35:30.10 ID:w1PXqs94
- スネーク、報告はまだか
- 410 :受験番号774:2011/10/03(月) 00:35:29.07 ID:8gQrpuT4
- 2人来た。
2chで色々書かれたからって、気にしないだろ。
メンタル強いとかじゃなく、2chをどう観てるかだよ。
- 411 :受験番号774:2011/10/03(月) 00:41:06.25 ID:8gQrpuT4
- お互いの興味分野がそれぞれ違ったから、勉強になったよ。
次の世代の自治体の在り方についてアイディアを出し合った。
- 412 :受験番号774:2011/10/03(月) 09:05:31.55 ID:oviMo3Bx
- で、志望動機と自己PRがかぶって落ちる、と
- 413 :受験番号774:2011/10/03(月) 15:01:01.65 ID:WcMlfCR4
- その2人ってのはここ見て来た人?
そりゃすごいw
- 414 :受験番号774:2011/10/03(月) 17:36:27.68 ID:4reh6uqf
- もうこの件は放っておいて、試験ネタ話そうよ。
話すことないけど。
- 415 :受験番号774:2011/10/03(月) 18:29:05.22 ID:ZwP4H5Ft
- 少なくとも3000人以上は落ちる試験かすごいな
- 416 :受験番号774:2011/10/03(月) 18:46:18.34 ID:Yo+RL8/p
- 公務員に限らず、どこでもそうだけどね。
大阪に限らないけどさ、「自治体であなたが貢献できること」ってさ、ぶっちゃけると何もないよね。
とりわけ、学生の人たちにとっては酷だよね。
- 417 :受験番号774:2011/10/03(月) 20:37:05.89 ID:tnMuzaqe
- >416
それを言ったら職員も一緒になちゃうじゃん。
〜で貢献できると自身もって言うしかない。
- 418 :受験番号774:2011/10/03(月) 21:42:10.17 ID:HTgwrYTL
- 昨年の試験日は地上日程で他自治体と被ってた。
今年の試験日は独自日程で公務員型試験ではなく東京会場もあるから3000人も受けるんだろうな。
知事が変わると試験制度は変わるのかな?
- 419 :受験番号774:2011/10/03(月) 21:48:30.98 ID:Yo+RL8/p
- >>417
それを言っちゃおしまいだよw
でも、民間経験者の中にはすごい人がいるんだろうな。銀行系は有り難がられるだろうね。
- 420 :受験番号774:2011/10/03(月) 22:08:26.60 ID:74U3Nkbp
- 銀行系キタ
- 421 :受験番号774:2011/10/03(月) 23:59:53.59 ID:tnMuzaqe
- 民間で培ったコスト意識と残業耐性は主張できるのかな?
大阪市の方(府はどうなのか情報のソース希望)の公務員の酷さを考えるとかなり役に立てるんじゃないかと勇気付けられるんだけど。
- 422 :受験番号774:2011/10/04(火) 00:07:53.27 ID:tbu+T7UA
- そうゆうこと書く人多そう。
- 423 :受験番号774:2011/10/04(火) 00:23:04.34 ID:ITiAArgk
- >>421
なにもアピールしてないのと同じじゃないかw
- 424 :受験番号774:2011/10/04(火) 00:26:15.93 ID:qjTiSNow
- >423
だよな。ありがとう
- 425 :受験番号774:2011/10/04(火) 00:32:35.81 ID:ITiAArgk
- >>424
嫌な言い方してごめん
- 426 :受験番号774:2011/10/04(火) 00:38:34.62 ID:LwEj3/in
- 倍率100倍以上だから並大抵のこと書いてるぐらいじゃ一次でバッサリ落とされるだろうね
倍率から考えても最終的にはどうせハイスペックなやつだけ残るし
論作文慣れのために受けるだけ
- 427 :受験番号774:2011/10/04(火) 14:06:27.96 ID:IubD2cdP
- >>421
あとほしいのが
仕事に対して主体的に取り組みできるか
チームワークは大丈夫か
は採用サイドとしては欲しい所。
府庁でしたいと思った仕事の契機が民間在職中のどこどこにあり、
民間で鍛えたどういう能力をどんな形で活用していきたい
という論理構成は立てて欲しいです
- 428 :受験番号774:2011/10/04(火) 15:12:25.45 ID:OW47XP04
- リーマンブラザーズで働いていた経験を活かし
大阪の財政を立て直したい(キリッ
- 429 :受験番号774:2011/10/04(火) 16:02:51.40 ID:sukvtfCT
- 同じくリーマンの経験を書こう
- 430 :受験番号774:2011/10/04(火) 21:43:26.96 ID:OW47XP04
- ま、自分職歴なしなんですけどね
エントリーシートの自己PRとかどうしよう・・・
- 431 :受験番号774:2011/10/04(火) 21:57:59.41 ID:Zy7QUu6N
- 大学院ならどんな研究しているのかってことを書けばいいさ。
学部生の場合は、最近はじめたことを熱く語れるのも一興かと。
- 432 :受験番号774:2011/10/05(水) 07:17:57.01 ID:mJrn9rRG
- で突っ込まれる
それが大阪府職員として府民のために仕事したいと志望した動機とどう関連あるの?
それできみの成長したと考える所は?
答えられなかったら終了だぞ
- 433 :受験番号774:2011/10/05(水) 18:27:20.64 ID:9D6EdTDr
- 他県からじゃましてごめん。
大阪って東京よりコンパクトで住みやすそう。
仕事帰りの一杯、東京よりずっと楽しそう。
でも、西成区みたいなところで働く根性はすごいね。
東日本から。
- 434 :受験番号774:2011/10/05(水) 20:36:20.08 ID:YkWyl94t
- 関東っていったって、足立区みたいな所もあるしな。
- 435 :受験番号774:2011/10/05(水) 20:53:04.85 ID:YkWyl94t
- あと数日でどれだけ志望動機が
ブラッシュアップできるかだな。
ここの人は、大丈夫だと思うけど、
今日受験票ダウンロード締め切りだったはず。
- 436 :受験番号774:2011/10/05(水) 21:00:14.40 ID:dJWInu0I
- >>433
準西成レベルの街はそこらにあるがなw
- 437 :受験番号774:2011/10/05(水) 21:42:42.20 ID:8ZMR4wux
- やっぱり大阪が地元の人ばっかりなの??
- 438 :受験番号774:2011/10/05(水) 22:15:35.44 ID:KyEnVY2o
- >>433
西成はそんなにひどい街じゃないぞ!
道端におっちゃんとか糞が転がってたり、空がいつ見ても曇ってたりするだけだぞ!
- 439 :受験番号774:2011/10/05(水) 22:25:40.35 ID:dJWInu0I
- >>438
西成って本当にいつも曇っている気がするんだけど、気のせいだよね?
- 440 :受験番号774:2011/10/05(水) 22:38:56.84 ID:fmy8t1Bu
- >>433
西〇区役所でバイトしたことあるが質問は?
- 441 :受験番号774:2011/10/06(木) 00:23:22.03 ID:cV8b7pWK
- 出席率9割は行く。やばいな、、、、
- 442 :受験番号774:2011/10/06(木) 01:59:49.17 ID:hvQxmJXL
- おまえら心配すんな。
お前らより高学歴な奴も受けるから。
100倍ってのは1%だかんな…弁護士資格より合格率低いんだぞ?
しかもそのうえ、人生の成果が蓄積されてる奴が受かる。
ハッキリ言って受かる気しねーわorz
受かる気満々な奴は、他人を見下せる超優秀な奴か勘違い人間かだよ。
- 443 :受験番号774:2011/10/06(木) 14:39:12.97 ID:HlxfSv0e
- 26以上は、受験者のレベルとしては低いと予備校の先生から聞いたが倍率が倍率だけに最後は運と思っている。
- 444 :受験番号774:2011/10/06(木) 18:14:59.95 ID:kYFRbYNm
- >>440
面白い話があったら、可能な限りで教えてください。
- 445 :受験番号774:2011/10/06(木) 18:16:17.26 ID:gXvQWf+J
- TOEIC満点英検一級持ってますって言って国際都市な面で大阪を立て直す!とか言ったら受かるかな?
- 446 :受験番号774:2011/10/06(木) 18:19:34.06 ID:hIccrwuV
- >>445
英語能力≠国際的な感覚、知識を有している
仮にだが、英語はしゃべれませんが、総合商社で5年くらい海外で働いてましたって人のほうを採る。
- 447 :受験番号774:2011/10/06(木) 18:58:52.78 ID:LCWo77xu
- >>442
公務員への転職組なんてろくなのいないから気にするまでもないな
- 448 :受験番号774:2011/10/06(木) 19:06:46.08 ID:LCWo77xu
- ごめん言い過ぎかもしれん
やっぱしっかりした職歴あると強いな
- 449 :受験番号774:2011/10/06(木) 19:16:47.36 ID:dy/PO44Z
- 倍率考えると、まるでSKE48のメンバーに合格する並みに難しい
- 450 :受験番号774:2011/10/06(木) 20:31:42.86 ID:HlxfSv0e
- >449
弱音吐くなよ
- 451 :受験番号774:2011/10/06(木) 21:03:09.61 ID:21thBpZV
- 俺も含め、この経済情勢の公務員志望は逃げの奴が大半なのでは?
- 452 :受験番号774:2011/10/06(木) 21:18:29.98 ID:hIccrwuV
- 大阪府と大阪市が主導権争いしてる状況だもんな。
20代前半ならまだしも、20代後半の俺達がそんな大阪に来る理由なんてそれしかないよw
- 453 :受験番号774:2011/10/06(木) 22:56:12.68 ID:BxwUAXli
- 試験終了時間が書いてないけど、いつ終わるかわかる人いる?
- 454 :受験番号774:2011/10/06(木) 23:02:47.31 ID:LuzPEW0+
- >>453
書いているだろ?
- 455 :受験番号774:2011/10/06(木) 23:12:56.16 ID:0g46Ktro
- 13:30ぐらいか。
- 456 :受験番号774:2011/10/06(木) 23:30:37.49 ID:QvwbYJhp
- 15時終了って書いてるよ!
- 457 :受験番号774:2011/10/07(金) 12:49:00.98 ID:E1gnwOQK
- 橋下ってどんなやつ、東北にはいないタイプ(笑)
- 458 :受験番号774:2011/10/07(金) 16:43:38.78 ID:F+J5d/aK
- お前ら いよいよ 明後日 だぞ
- 459 :受験番号774:2011/10/07(金) 18:41:28.03 ID:lgXqCVkV
- えっ15時終了とか書いてる?
11時15分開始で、1時間ずつでしょ?休憩挟んでもそんないく?
- 460 :受験番号774:2011/10/07(金) 18:44:57.02 ID:sv3rMvIC
- >>459
ttp://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/23oct.html
「12.注意事項」のところに書かれてる。
- 461 :受験番号774:2011/10/07(金) 19:04:56.51 ID:lgXqCVkV
- 本当だ!ありがとう!
途中退席できるかなぁ。
試験と同じくらい大事な用事が後に控えててどうしよう。
- 462 :受験番号774:2011/10/07(金) 19:20:46.96 ID:8HS1ah2C
- >>461
早く書けたら途中退室させてくれてもいいよなあ。
- 463 :受験番号774:2011/10/07(金) 20:52:52.10 ID:1M5fbKvm
- 自治体によるよね、途中退室の可否
厳しいとこだと小論文でも時間いっぱいまでは出られなかったりするからなあ
- 464 :受験番号774:2011/10/07(金) 21:29:01.29 ID:F+J5d/aK
- 各試験それぞれ冒頭に15分ぐらい説明の時間があるとして
昼休み1時間としても14:45か・・・
残り15分は二次試験についてとかかなー
- 465 :受験番号774:2011/10/07(金) 22:39:06.16 ID:PgCp3PJX
- 予備校組や専念受験者に有利にならないようにっていう試験形式で興味持ったけど
実際にやってみてやっぱり一般人お断りでしたーって流れだったらやっぱり公務員だなって思ってしまう
で、みんな服装とかにも気を遣ってくるの?Tシャツにジーパンはいないか?
- 466 :受験番号774:2011/10/07(金) 23:07:38.96 ID:4immyTqM
- >>465
俺は普段着で行くよ。
- 467 :受験番号774:2011/10/08(土) 01:23:32.64 ID:CJKGLqCd
- さていよいよ明日ですよ
- 468 :受験番号774:2011/10/08(土) 08:20:01.13 ID:w6xug8Pe
- 今電車に乗って大阪行きだした俺ワロスwww
もう少しで誰もいない会場に行くとこだった
- 469 :受験番号774:2011/10/08(土) 10:49:04.08 ID:2Sg93nvc
- >468
いいね。緊張感が伝わってくるよ。明日やってやろうぜ!
- 470 :受験番号774:2011/10/08(土) 10:55:10.87 ID:CJKGLqCd
- あれだろ、明日会場には
浪花の喜劇王とか銀座の女帝とか
東大教授とかNASA内定持ちとかすげーのがいっぱいくるんだろ
- 471 :受験番号774:2011/10/08(土) 11:13:47.38 ID:DFg5d8R3
- >>470
来るとしてもせいぜい京大法学部卒とか元JAXA程度だろ
- 472 :受験番号774:2011/10/08(土) 12:59:16.65 ID:YjcUkTcp
- もし来てもまずは1次試験突破には関係ないよね?まだ学歴しか記入の要求なかったけど、いずれ職歴書くことになるのかな?このまま職歴聞かないとは思えない・・・個別面接のときまでに書く必要でるかもね
- 473 :受験番号774:2011/10/08(土) 14:42:57.65 ID:gGk6Cdhj
- いよいよ明日やなー
なんでピン大なのか不思議やわ。
泉北高速は高いし交通費かかるのがキツイ。
とはいえ通ってた大学やから懐かしいな。
当時は俳優の生瀬勝久のお兄さんが教授でいはったけど今もいはるんやろか。
- 474 :受験番号774:2011/10/08(土) 14:48:37.43 ID:WjPbSr+X
- みんな勉強してる?
- 475 :受験番号774:2011/10/08(土) 15:03:57.25 ID:3mwTNghD
- してるわけないじゃんw
仕事で忙しいのに。
- 476 :受験番号774:2011/10/08(土) 15:22:35.30 ID:W0WWGW6Y
- 新聞の時事まとめ見てるのと、
大阪府の本読んでるのと、
エントリシート見直してるくらい。
- 477 :受験番号774:2011/10/08(土) 15:56:59.44 ID:PrGsQWa7
- 小論文のテーマは何が濃厚?
やっぱ震災関連?環境問題?
- 478 :受験番号774:2011/10/08(土) 15:57:23.34 ID:PrGsQWa7
- 小論文のテーマは何が濃厚?
やっぱ震災関連?環境問題?
- 479 :受験番号774:2011/10/08(土) 16:17:23.08 ID:YD6LBzQs
- 以外に雇用とかあるんじゃね?
さっき、うっかりうたたねしてたら、4月も現職で働いてる夢見た。
生まれて初めて過呼吸を経験した。
- 480 :受験番号774:2011/10/08(土) 16:18:22.78 ID:YD6LBzQs
- 意外、だな。
こういうミスが命取りか。
- 481 :受験番号774:2011/10/08(土) 16:21:17.72 ID:3mwTNghD
- 大阪が今更震災関連のネタはやらないと思う。
阪神大震災ですでに経験済みだしね。今更どうすべきかなんて考える必要なんてないと思う。
- 482 :受験番号774:2011/10/08(土) 16:31:36.64 ID:aNiVB75W
- 素直に高齢化じゃない?
- 483 :受験番号774:2011/10/08(土) 16:48:41.90 ID:PrGsQWa7
- 過去問では少子化が出たみたいだが?
- 484 :受験番号774:2011/10/08(土) 17:13:04.12 ID:aNiVB75W
- そう、だから素直に高齢化。
- 485 :受験番号774:2011/10/08(土) 17:19:05.86 ID:GGJORnIE
- 桃山学院大学って評判の良い大学だから名前は知ってるけどどこにあんのよ
- 486 :受験番号774:2011/10/08(土) 18:05:49.71 ID:W0WWGW6Y
- 大阪北部とか、阪神間住民からすると、
すっごい遠いんだが…
- 487 :受験番号774:2011/10/08(土) 18:13:13.49 ID:mY+7il+i
- 大阪府の三セク鉄道に乗せようとしているような気がしないでもない
- 488 :受験番号774:2011/10/08(土) 19:00:26.87 ID:PrGsQWa7
- 明日はスーツ?私服?
- 489 :受験番号774:2011/10/08(土) 19:12:50.80 ID:kaHgqU6j
- 考えるのめんどいからスーツ
- 490 :受験番号774:2011/10/08(土) 19:34:41.95 ID:PBd2lXNO
- ピン大かw
- 491 :受験番号774:2011/10/08(土) 20:04:14.80 ID:aNiVB75W
- てかエントリーシートも明確な質問項目は当日にならないと分からないんだったよね。
せめて大体の文字数が分かればなぁ。
- 492 :受験番号774:2011/10/08(土) 20:16:38.61 ID:I8ME9Rds
- >>488
地味な大学生っぽいぐらいの私服でいくつもり
別に「こいつはこの受験のときにスーツで来た」とかチェックするわけでもないだろうし
- 493 :受験番号774:2011/10/08(土) 20:54:16.92 ID:u5WTpfD7
- 人物重視という名の下の猟官制じゃないだろうなこれ?
裁量の余地が大きすぎる
申込は男が圧倒的に多いのに最終合格は女が半分以上という悲劇の再来か?
- 494 :受験番号774:2011/10/08(土) 21:36:54.84 ID:gGk6Cdhj
- 34歳まで受けられる地上の行政職受けた時、29歳以下の行政職は専門試験やったけど自分たちは専門のかわりにエントリーシート書かされた。
学歴職歴の記入はなかった。
仕事なりボランティアなり自分の得意分野や今まで力入れたことみたいな項目がいくつかあって自分でどれについて書くか選ぶタイプやったから今回もそんなかんじなのかもしれないけどわからんね。
自己PRみたいなもんやった。
- 495 :受験番号774:2011/10/08(土) 21:44:39.34 ID:3mwTNghD
- 毎度思うけど、過去に力を入れたことだの、リーダーシップを発揮したことだのアホくさくなる。
何ができるのかってことを訊き、それについての知識等を問えばいいのにさ。26歳以上ならそれなりの経験してるんだろうに。
- 496 :受験番号774:2011/10/08(土) 21:56:34.59 ID:69SNCT5y
- ちなみに大阪府はきっちり前の職場に評価求めるから、嘘は書けないぞ。
- 497 :受験番号774:2011/10/08(土) 22:23:48.53 ID:aNiVB75W
- なにそれこわい
- 498 :受験番号774:2011/10/08(土) 22:35:38.48 ID:AE/z2RDO
- 勉強に集中できんで2ちゃんみてまう俺
- 499 :受験番号774:2011/10/08(土) 22:36:08.55 ID:69SNCT5y
- なにそれ怖いって嘘でも書くつもりだったのか?
どこの会社も3年目からは一人前として働かせられる。
誰しも苦い経験や成果があるはずだ。
何のための年齢分けだと思ってるんだ?
平凡な会社員だったなら明日来ないことをすすめるよ。
1人減ったくらいじゃ倍率も動かないしな。
- 500 :受験番号774:2011/10/08(土) 22:54:04.50 ID:X1TZWaL5
- 500なら合格
- 501 :受験番号774:2011/10/08(土) 22:56:45.32 ID:kaHgqU6j
- ま、勝てば官軍
全力でやらせてもらう
- 502 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:04:13.40 ID:WjPbSr+X
- 3500人中明日は何人になるんやろか…
- 503 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:14:25.63 ID:zrTmY7L/
- うわー仕事が終わらん
- 504 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:17:37.77 ID:/YezkCnX
- 今更だがエントリーシートはですます調で合ってる?
- 505 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:25:10.89 ID:I8ME9Rds
- 普通にそうじゃないの?
あと自分で普段着で行くって書いたけどジーパンで行っても大丈夫かなってちょっと不安
ジーパンで来る人っている?
- 506 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:28:54.09 ID:y+rnh5MA
- 地上の面接講義で予備校の先生が、スーツは面接からでいいと言っていた
大阪府は知らんけど、似たようなものだと思うよ
- 507 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:37:07.08 ID:/YezkCnX
- ジーパンで行きます。
- 508 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:40:54.19 ID:gGk6Cdhj
- 地上も大学で試験あったけど男女共にジーパンなんてたくさんいた。
スーツの人も少ないけどいた。服装チェックまでしてられる人数じゃないしどちらでも自分が試験受けやすい服装でいいと思う。
気合い入れるためにスーツ着ていくって人もいるらしいし。
- 509 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:43:02.91 ID:I8ME9Rds
- ありがとうー
すごく安心しました
- 510 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:44:02.43 ID:gRyWkMU8
- もし急に受験できなくなったら連絡したほうがいいのかな
- 511 :受験番号774:2011/10/08(土) 23:53:32.67 ID:aNiVB75W
- >>499
冗談じゃん。カリカリしないでよ。
- 512 :受験番号774:2011/10/09(日) 00:13:46.63 ID:wSwqT3N3
- 私服にロクなのが無いからスーツで行かざるを得ない・・・
- 513 :受験番号774:2011/10/09(日) 00:26:56.49 ID:BHGQpdTM
- >>502
他と被ってなければダメ元でもくるから9割ぐらいは来るんじゃね?
- 514 :受験番号774:2011/10/09(日) 00:28:50.95 ID:BHGQpdTM
- しかし35名程度に申し込み3500人て・・
- 515 :受験番号774:2011/10/09(日) 01:08:15.70 ID:Fke4MqBz
- 府県単位機関(労働局とか) 391,644円
管区機関(運輸局とか) 402,610円
地方公務員 385,573円
だから大差ないっていうか地方公務員のほうが国2より低いジャンw
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
- 516 :受験番号774:2011/10/09(日) 01:30:55.23 ID:dxG+zNeM
- 緊張して寝れねー
小論文こけたら午前で帰るか…
- 517 :受験番号774:2011/10/09(日) 01:51:08.05 ID:zH3vxttO
- 昼休憩いらない。早く終わらせたい。
- 518 :受験番号774:2011/10/09(日) 05:53:02.90 ID:28tpLIHg
- >>514
俺みたいな超底スペックの人間も応募してるからなwwwww
実際に戦いあいうのはその半分くらいじゃね?
しかし桃大って妙な場所にあるなあ
駐輪所あるのかな
- 519 :受験番号774:2011/10/09(日) 06:31:54.53 ID:JtFlseV+
- 今日はよろしく
- 520 :受験番号774:2011/10/09(日) 07:03:08.83 ID:s2x0Kqsw
- もうすぐ新幹線来るわ。
- 521 :受験番号774:2011/10/09(日) 07:10:06.68 ID:Fke4MqBz
- 府県単位機関(労働局とか) 391,644円
管区機関(運輸局とか) 402,610円
地方公務員(前職種) 385,573円
国家公務員(前職種) 408,496円
だから大差ないっていうか地方公務員のほうが国2より低いジャンw
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
※ 公表されている国家公務員の平均給与月額には時間外勤務手当等の手当が含まれていないことから、
比較のため、国家公務員と同じベースで算出している。
- 522 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:01:42.68 ID:MK+9MWF8
- 今起きた
- 523 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:02:26.48 ID:0ZWWNpzC
- 新幹線組大丈夫か?
遅刻するなよ
競争率は高いがやれるだけのことはやろう
- 524 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:06:01.55 ID:UsnvshZf
- 俺もさっき起きた。
先週、今の会社で昇給・昇格を言われたからか
一瞬モチベーションが落ちたが最後まで頑張ろう。
- 525 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:24:37.55 ID:yeMsBblj
- 電車なう。
がんばろー!
- 526 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:26:20.56 ID:j2456J4v
- 泉北高速高い。。
ESくらい準備しようと思ったけど結局何もせず。
とりあえず頑張る。
- 527 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:28:18.73 ID:ml+7Ra01
- 関東組が何人いるやら・・・
- 528 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:29:49.44 ID:MK+9MWF8
- 俺も私服で行こうかな
- 529 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:34:08.01 ID:/BdWkgyG
- >>527
申込者数:大阪会場2970,東京536人
- 530 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:35:28.13 ID:MK+9MWF8
- テレビ来るよね
- 531 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:38:21.42 ID:MK+9MWF8
- 終わったらシアトルカフェでまったりする
- 532 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:39:21.52 ID:wpJ5INlI
- 志望動機すらまだかまってない…
というか、何千枚ものエントリーシートなんて普通に書いてもスルーされるよな。よっぽどのこと書いて目に止まらせないと…
俺予備校の講師してたんだが、100人の小論文の採点ですら億劫になってたからな。
みんなはなんかインパクトあること書こうとかしてるひといる?大きい文字かいたり、レイアウトしたり
- 533 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:39:22.98 ID:ml+7Ra01
- >>529
ありがとう。結構いるんだね。
上智大学だからアクセスしやすくて助かる。
- 534 :受験番号774:2011/10/09(日) 09:45:27.03 ID:yeMsBblj
- どっかの大学受験並みの規模やな
- 535 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:01:58.25 ID:MK+9MWF8
- そろそろ出ないと俺も間に合わない。
というかギリギリ
- 536 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:05:51.83 ID:AdxS6m6r
- >>532
とにかく言いたいことを文の先頭に。
文章の構成は単純に。文は短く。
自己PRは一言のキャッチコピーになるように。
これくらいかな。ちなみに毎日新聞の元記者の人からこれ言われた。
- 537 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:06:49.06 ID:Dud0GnIu
- 泉北高速待ち中だがそれらしき人はちらほら?みんなギリギリ着なんか?
- 538 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:07:04.05 ID:wpJ5INlI
- >>531
シアトルカフェなう。早く来すぎて暇だわ
- 539 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:07:50.69 ID:MK+9MWF8
- 緊張しないのは現実味がない証拠
- 540 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:09:28.25 ID:wSwqT3N3
- 終わったら秋葉ぶらぶらして上野で飲むんだ……
- 541 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:09:41.62 ID:MK+9MWF8
- 俺なんかまだ難波にすら着いてないぜ。
- 542 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:12:29.11 ID:MK+9MWF8
- カフェで心落ち着かせてから行くのが一番良かったかも。
ギリギリとかちょっと不安
- 543 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:14:07.95 ID:AdxS6m6r
- 今南海電車なう。
電車にそれらしき人居ないんだが…
- 544 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:14:11.44 ID:IKRliaeK
- 同じ会社の人を見つけてしまった・・・
敢えて話しかけてみるかなw
- 545 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:15:13.37 ID:AdxS6m6r
- >>544
行き先同じだったらどうすんだよw
- 546 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:16:30.65 ID:zH3vxttO
- 電車の中のおっさん臭さMAXなう。
- 547 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:17:47.53 ID:Dud0GnIu
- 泉北高速乗ったら激混みだったワナw
- 548 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:19:20.76 ID:yeMsBblj
- この時間の暗記はよく頭に入る
昨日までは一切入らんかったが
- 549 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:19:37.84 ID:IKRliaeK
- >>545
どう考えても同じだよw
最寄り駅の改札でこの時間に見かけたわけだし
先輩も辞めたいんすかw
実は俺もですwwwww的な会話しようかと
- 550 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:22:52.96 ID:MK+9MWF8
- よし!次準急だ。とりあえず間に合いそうだ
- 551 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:23:48.76 ID:N6Wv0j/Z
- 切って買うのわすれた!
コンビニにある?
- 552 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:23:57.81 ID:thLPx8Dj
- なんかハゲばっかりやな。
- 553 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:25:31.48 ID:MK+9MWF8
- イズチユウからダッシュして10分と考えてとりあえずギリギリ間に合いそうだ
- 554 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:27:18.84 ID:5VVSk0Z0
- >>551
和泉中央駅近くに和泉郵便局と郵便事業和泉支店があるから切手買える。
切手買えなかったら試験官に現金80円渡せばいいんじゃないかな?
- 555 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:27:55.77 ID:MK+9MWF8
- イズチユウの駅にアンスリーがあるよ。
- 556 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:38:05.37 ID:5VVSk0Z0
- 桃山学院大学なう\(^O^)/
どう見ても受験資格が無い35歳以上のおっさんがいるんだが老け顔か?
東京会場はどうや?
- 557 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:42:54.43 ID:8NLI9qPj
- スーツ着てる奴のネラー率高すぎワロタww
三連休の中日にどこ行くねんww
ほんまあほやなぁww
- 558 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:46:00.61 ID:J2K5RIN8
- 東京組。
たしかにスーツ組多い。
俺が浮いとるやないか、、
まー別にかまわんが。
- 559 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:48:00.38 ID:wpJ5INlI
- 多少老けてるとは思ったが、まじおっさんおばさんばっかじゃないか。歳考えろよ老害…
- 560 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:50:09.02 ID:MK+9MWF8
- みんな早いな
- 561 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:51:24.35 ID:JK6zO8zV
- 倍率100倍以上なのに夢みてるな
まぁがんがれよ
悔いなくなw
- 562 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:52:43.97 ID:J2K5RIN8
- みんな参考書みたいなのを読んでるから、俺も読むことにする。。
そして普通の服の人が増えてきた。
- 563 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:53:38.53 ID:wpJ5INlI
- あああああああああああああああ
時計忘れたあああああああああああああああ死んだあああああああああああああああ
- 564 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:55:44.89 ID:CSdJAlrM
- みんながんばれ〜
| {>´ ` <:.:.:.:.:.:.:/
_人_ / `ヽ:.:.|
`Y´ ¨´ _人_
// / `Y´:.:.ヽ
// ' / ィ j / ハ ! | V:.:ゝ
. /´ / /\ // ./| / / / ./ , | l´
/ //// \| / V / |/ / _l,.. ' !
//| / .レレ'_ リ ! ' !斗'''"´ ! ハ / | |
|l ! | 〃´,二 ヾ |/| ' W__ |/ |/! | | │
リ ! | |-{{ /_人ハ .レ' 〃,二 `ヾ │ | | │
|. ∨',.! ‘ | `Y´ | /_人ハ l} | l , ! +
_人_. Y ゝ.,__.ノ | `Y´ | /´ ! ' ∨
`Y´ | | ::i::i:: ’ ゝ.,__ノ ' , |
| | | ::i::i:: ,′ ' | .!
| ハ 、_ _,,.. ' .ハ , ‐+‐
| \ ,' ハ , !
| l> 、 ィ::, ハ: : ,
| |:::::::`::......,___,,... ´ / ∧:、: : ,
./| | :::::::::::::::/ '. /, ∧::::::> .,_ ,
/ .| |、 ::::::::::::| , /::' .∧:::/:::::/ヽ ,
- 565 :受験番号774:2011/10/09(日) 10:57:51.55 ID:GBSmjw+C
- スーツ少なすぎだろ俺浮いてる
- 566 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:01:12.63 ID:MK+9MWF8
- つうか教室4階だったらダルいな
- 567 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:02:30.47 ID:MK+9MWF8
- 何!?まなびの橋きめぇことなってるやんwwwww
- 568 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:02:46.52 ID:J2K5RIN8
- >>565
遅くなればなるほど私服組が増えてきたな。
人間観察してるといろんな人がいておもしろい。
- 569 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:02:51.73 ID:wpJ5INlI
- LECの予想パンフに、口調はです、ます調でとかふざけたこと書いてある。
当然だ、である調だろ
- 570 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:04:41.00 ID:niR4upvp
- やばい。
間に合わんかも・・・
- 571 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:09:33.23 ID:J2K5RIN8
- >>570
最後まで諦めんなよー
- 572 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:13:34.80 ID:MK+9MWF8
- 会場空きだらけ
- 573 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:21:32.08 ID:MK+9MWF8
- 写真忘れるとかマジかよwwどこのDQNだよ
- 574 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:26:59.33 ID:34OCRP2n
- 確かに出席率は低いな。
7-8割ってとこか。
- 575 :受験番号774:2011/10/09(日) 11:45:56.89 ID:F/8of7p9
- 無能そうな奴らがごった煮状態だねw
- 576 :受験番号774:2011/10/09(日) 12:55:24.68 ID:wpJ5INlI
- CSRがでたか。社会人にとってはよく聞く言葉だけど、学生死亡だろ。
- 577 :受験番号774:2011/10/09(日) 12:59:30.92 ID:n+1BbwsG
- CSR出たねー。
大企業スタッフ職の自分は予想の範囲内だけど、
働いた事ない学生はつらそう…
- 578 :受験番号774:2011/10/09(日) 12:59:52.11 ID:BemOC8Ml
- >>576
社会人だが、ほとんど耳にしたこと無かったよ。
まぁ、それでも会社の運営方針だとかを考えれば想像できるけどな。
それよりもお腹がすいたよ。。(´・ω・`)
- 579 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:00:14.11 ID:ru48iad1
- CSRとかないわw
来年頑張るわ
- 580 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:00:42.43 ID:MK+9MWF8
- やべーよ足きり
- 581 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:02:33.44 ID:jQppXbkK
- 完全に社会人経験がないやつを排除する内容だなw
社会人経験があっても、中小とかなら、CSRについて聞きなれてなさそうだし厳しいだろうな
- 582 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:02:56.74 ID:Dud0GnIu
- CSRとCS混同しちゃったかもー
- 583 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:03:08.35 ID:wpJ5INlI
- 意義→
CSRとは、企業が利益を追求するだけでなく、企業が社会へ与える影響に責任をもち、持続可能性のある社会をつくりだすこと
背景→
そもそも90年代以降に登場した言葉だから、環境問題が騒がれた60年代になかったことから、環境問題とは違う要因がある
→バブル以降多様化した市民ニーズに応えるべく登場(人々の目標が経済成長から多様化した)
→行政は基底的存在であるべき
- 584 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:03:35.24 ID:7HjuGjmj
- 途中までしか書けなかったんで帰っていいですかね(^O^)
- 585 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:05:32.21 ID:7HjuGjmj
- つーか休憩長い
- 586 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:06:16.11 ID:oiZ1niC0
- CSR言葉通りに解して書いたが若干的違いで泣いた、つか途中退席なしかよorz
- 587 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:06:40.10 ID:n+1BbwsG
- 日本社会の停滞と、
その解決の為のCSR活動について書いたわ。
っていうかそれ以外に書きようないよな…
背景と意義は。
- 588 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:06:44.22 ID:FdprQ5Tf
- CSR、大学で勉強したとこやった
初めて大学で学んだことが役立った
- 589 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:08:49.49 ID:jQppXbkK
- >>583
行政は基底的存在であるべきって、具体的にどういう意図で書いたの?
普通の人が読んだら、何が言いたいのかよくわからないと思うが
- 590 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:10:15.80 ID:fcpPawMR
- 思いっきり環境問題で書いたわw
- 591 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:13:11.93 ID:Dud0GnIu
- 個人情報管理とかも
- 592 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:13:29.18 ID:wpJ5INlI
- >>589
あ、すまん。実際には長々書いたぜ。
ほんとは2つ行政に求められるものがあるって書いて、一個目が基底的存在な。企業には各々理念があるし、包括的にニーズをみたせないから〜てきなかんじでかいた
- 593 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:15:24.08 ID:wpJ5INlI
- あかん、どうしても志望動機が思い浮かばない。
「大 阪 府 が 私 を 必 要 と し て る か ら」
って一行だけ書いて終わろうかしら
- 594 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:16:06.09 ID:bi74WFYM
- 社訓的な言葉が
物心両面の充実と社会の進歩発展に貢献するだからな。
そのまま書いてやったぜ。
- 595 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:17:06.78 ID:8NLI9qPj
- 環境問題でもOKだぜ。
論文に正しいなんてないからな。
環境問題も社会的責任の範疇だと書いても悪くない。
理由付けが正しければ。
実際、環境問題の目標が企業に課せられるわけだしな。
- 596 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:17:33.19 ID:sCMRXzuT
- スケジュールがまったりやな。
午前中で終われるだろ
- 597 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:19:38.72 ID:MK+9MWF8
- 俺なんてNMB48のことにもふれて、山本彩さんや渡辺美優紀さんのことも書いたけど、やりすぎたかな…
- 598 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:20:00.61 ID:gU4el3CQ
- 俺、何を書けばいいか分からず長々と東電を叩きまくった
もうエントリーシートぶっちしたい
- 599 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:21:43.82 ID:n+1BbwsG
- MBSの記者に取材されたぞ。
断ったけど。
- 600 :受験番号2175:2011/10/09(日) 13:22:39.37 ID:ESPexCs5
- 全部うめようと頑張って書いたが、書けば書くほどうすくなっていったような気が…
あ〜休憩がながい〜
- 601 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:22:50.83 ID:bi74WFYM
- >>598
俺も最初にJALや東電が出てきたよ。
そこから想像を膨らませていった。
対策してなかったから難しい用語は書けなかったが、自分の言いたいことを自分の言葉で書いたから
後悔はないんだぜ。
そして俺は800字くらい書いた、、はず。
- 602 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:23:16.01 ID:wpJ5INlI
- >>599
あ、俺お前の後ろにいたわ
- 603 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:23:58.06 ID:MK+9MWF8
- 珈琲館開いてるんだな
- 604 :受験番号2175:2011/10/09(日) 13:25:30.09 ID:ESPexCs5
- そんな偶然w
- 605 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:28:51.82 ID:bi74WFYM
- さて、後半も頑張っていこーぜ。
- 606 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:29:43.30 ID:MK+9MWF8
- 20/35て足きりフラグやわ
- 607 :受験番号774:2011/10/09(日) 13:32:29.54 ID:wpJ5INlI
- あかん志望動機出なかった。ぶっつけ本番でいくわ。しんだかな
- 608 :受験番号774:2011/10/09(日) 14:16:35.08 ID:q1RqMcUY
- ぶっつけ本番なんて無理だろw
倍率舐め過ぎだ
- 609 :受験番号774:2011/10/09(日) 14:58:18.84 ID:ZAqHOgny
- 俺もぶっつけ本番でだったけど意外と書けたわ
- 610 :受験番号774:2011/10/09(日) 14:59:10.48 ID:wpJ5INlI
- 志望動機しんだあああああああああああああああ
志望動機以外は完璧だけど、志望動機三行wwww
- 611 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:00:44.15 ID:ZAqHOgny
- 三行wwww
- 612 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:01:18.11 ID:X5CMs4ur
- >>610
適当でももっと書けただろう。。
俺も4〜5行くらい残したが、、
- 613 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:02:00.10 ID:e+sQho6/
- CSRとは Corporate Social Responsibilityの略
日本語では「企業の社会的責任」
◆ダメな解答例
CSRとは利益を社会に還元し、社会貢献することである。
CSRとは社会に経済的価値を提供することである。
CSRとは企業不祥事を防ぐための取り組みである。
◆良い解答例
CSRは企業と社会の持続的な相乗発展に資する。
CSRは事業の中核に位置付けるべき「投資」である。
CSRは自主的取り組みである。
まともな企業に勤めてないやつには厳しい論題だね
要するに、フリーターや零細企業の人間はいりませんってことだよw
- 614 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:02:29.72 ID:xMCbvHtS
- カラフルなシャツきたおっさんええ年して大学のコンセントから充電して携帯つかうなカス
- 615 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:09:13.24 ID:zWAlfuM+
- みんなお疲れ様でした
- 616 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:14:14.51 ID:X5CMs4ur
- >>613
ダメな例でも繋ぎ方と結論次第ではなんとでもなる気がするけどね。
- 617 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:18:34.59 ID:X5CMs4ur
- にしても、久々に試験で頭を使ったから疲れがドッと、、
でも、これから今の企業の人事資料を書かないとダメなんだ。。
頭を切り替えないとな。
みんなおつかれー。
- 618 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:18:42.80 ID:zH3vxttO
- 論文もESもほぼ全行埋めたけど。試験中に腱鞘炎みたいになって字がめちゃくちゃ汚くなった。
アホっぽい字だし点数低いなどうせ。
- 619 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:21:44.39 ID:wpJ5INlI
- 志望動機とかそんな大事なのかなぁぁぁぁぁ
今から結婚する相手に、どんな人なのかとか、これからの話しはしても、なんで好きになったの?とか聞かないだろ…
- 620 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:23:06.32 ID:NGOwKbw2
- 小論文は何を見るんだろうね
バカっぽいやつだけ落とすのかな
ただし、一次は倍率10倍とかかなw
- 621 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:23:29.10 ID:K020UDc/
- 馬鹿だな、志望動機はラブレターだよ。
- 622 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:24:27.13 ID:NGOwKbw2
- >>619
付き合う人には聞くじゃないか
特に女
- 623 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:26:36.01 ID:x3idmMAq
- ピン大の教室広かった?
- 624 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:31:29.73 ID:K020UDc/
- 電車の中で、いっこ漢字間違えたのに気づいて、
鬱になった。
手書きであんな長文書かないからなあ…
- 625 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:32:32.44 ID:MK+9MWF8
- 狭かった。なんで2号館の広い教室使わんかったのか謎
- 626 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:34:10.42 ID:q1RqMcUY
- 書ける書けないじゃなくて
まず一次で落ちると言ってるんだ
一次で300人ぐらいに絞るかな?
- 627 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:34:50.01 ID:HyXntt6j
- 俺の予想では、今回の選挙で維新の会が大阪府から駆逐されて来年の試験からはまた地方上級と同じ試験に戻る
そして今年入った人間は「維新世代」とか呼ばれて、普通の公務員試験の勉強してないのに職員になった奴らとして他の職員の目が冷ややかになる
- 628 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:37:21.14 ID:MK+9MWF8
- うわっ何か嫌だなww
- 629 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:41:14.49 ID:zWAlfuM+
- 上智の階段めんどうだった
- 630 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:41:18.52 ID:K020UDc/
- そういや明らかに外国の人も居たな。
- 631 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:42:18.25 ID:wpJ5INlI
- >>622
それといっしょだ!困るだろ?返答に。
ぁぁぁぁ死んだかなぁ
- 632 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:50:27.35 ID:Hf0a5AlO
- >>627
やめてくれwww
って通ってもいないものを言うのもなんだが…
みんな書けたか?
オレは「CSR?何それウマイの?」から入って、日本語訳に助けられてなんとかそれっぽいことは書けていた。
ESはとりあえず整理して書いたけど、どうなるのかねぇ。
- 633 :受験番号774:2011/10/09(日) 15:58:53.79 ID:NGOwKbw2
- 明確な根拠はないけど、一次の倍率が10倍程度と考えると、厳しい気はする
受験者の層がわからないから、なんとも言えないけど
- 634 :受験番号774:2011/10/09(日) 16:15:21.62 ID:UsnvshZf
- 帰宅。
ほとんど事前に準備しなかった割には書けたが、
これでどうやって順列をつけるんだろうな。
- 635 :受験番号774:2011/10/09(日) 16:22:33.89 ID:q1RqMcUY
- 例えば大阪市風に面接重視にするとしたら
1000人程度面接で見るのか
やっぱり一次でかなり落とすかなあ
- 636 :受験番号774:2011/10/09(日) 16:22:52.59 ID:oiZ1niC0
- 志望動機とかいつも聞かれるけどナンセンスの気がする、全く働きたくないところにワザワザ労力費やしてまでいくかってのwww
- 637 :受験番号774:2011/10/09(日) 16:28:29.27 ID:NGOwKbw2
- >>636
それは、お前目線だろwww
採用する側が、受験者がどういう風に考えているから志望しているのかを把握することで、
採用する側と受験者とのミスマッチを解消できるでしょ
- 638 :受験番号774:2011/10/09(日) 16:33:34.74 ID:wpJ5INlI
- 論文8割、エントリーシートの2、3問目完璧で、志望動機ほぼ皆無な俺落ちたかな…
あまりにも不甲斐なさすぎて凹む
- 639 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:05:26.10 ID:28tpLIHg
- あー時間と労力の無駄だったwwwww
普通に最初から辞退しときゃよかったwwwww
- 640 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:07:50.22 ID:wSwqT3N3
- 久しぶりに手でまともに文を書いたんで、漢字すげえ書けなくなってた
書きたい漢字を忘れたから別の言い回しを考えたりでスゲー焦った
- 641 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:12:10.62 ID:K020UDc/
- うむ、予め書いたものを写してただけなのに、
エントリーシートの最後の方は
手が痛くなったな。
- 642 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:15:12.85 ID:gkTx6KDK
- ここにいるほとんどの奴が落ちるんやろな
- 643 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:16:30.80 ID:bsRU2hON
- こういう試験形式だと今年落ちたからって来年も同じようなこと質問されるから
落ちた=府とマッチしなかった、って事で来年受ける必要もなくなるよな
だってマッチしないんなら来年受けても同じくマッチしないわけだろうし
中には自分を徹底改造してマッチさせようとする人もいるけどね…
作り物の人格だといつかボロ出るよ…
- 644 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:22:19.73 ID:/QW/J1bW
- とにかく疲れたな
量が多かった
準備していって良かった
準備してなかったら本気で死んでたな
- 645 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:43:04.85 ID:Hkbbqk08
- CSRって聞いたことない割にはよくやった。
けど、所詮その程度。10人いたら2,3番目くらいの答案。
しかも8割書くつもりが最後数えたら8行余ってた。
3連休の中日って最悪とか思ってたけど、絶妙ね。
明日は悔しくて仕事にならんし、
明後日も休みだと泣きすぎて魂が枯渇する。
- 646 :受験番号774:2011/10/09(日) 17:52:23.13 ID:UsnvshZf
- >>645
行数ってそんなに重要なのかなぁ・・・
ある程度の文章量が書ければ、あとは内容じゃないかな。
俺は700文字以上を目標にしたから20行のところにラインを引いて
24-5行書いたように覚えてるけど、何行残ってたかは覚えてない。
- 647 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:30:21.18 ID:lLxIOv2j
- 小論文オワタだったのでエントリーシート勢い任せで書いた
行政と民衆の共感が間にマスメディア挟むことで駄目になってて
何をするにもそれが足引っ張ってる
そんな弱みをメディアにいつまでも握られても仕方ないから
いっそのこと直接広報おいて民衆目線からもどんどん議論して参画機会を与えるべき
俺がやるから
みたいなこと書いたがもちろんそんな経験あるわけねえ
どう考えても小論文でハネられてエントリーシート見られもせずポイでおしまい
何かの間違いでエントリーシート見られてもおしまい
- 648 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:35:24.85 ID:e6pdZ4CH
- 十中八九、ダメだろうな。
むしろこれで合格したら、大阪府の人事課の見識を疑うよw
- 649 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:36:57.02 ID:8NLI9qPj
- 俺としては完ぺきだった。全力出し切れた。
ただ合格率1%じゃどうなるかわからないね。
ダメなら諦める。悔いはない。
- 650 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:40:05.00 ID:/QW/J1bW
- >>647
じゃあ貴方は民衆の立場でがんばってと思ってしまうな
- 651 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:40:08.11 ID:lLxIOv2j
- 十中一二もあってたまるかこんなもんw
でもこういう問題ソツなくこなせる人って
中途採用公務員なんかならない方が稼げないか?w
- 652 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:47:42.17 ID:htDC5sCu
- 具体的に何が貢献できますかってのムズイよな
この「貢献」が「組織への貢献」っていう意味だったら
大阪府は変わってない
- 653 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:48:45.78 ID:5a2dBf7v
- 和泉中央の帰りの混み方ひどかった。
特に券売機の並び方とか。
来年からは府大とか電車のアクセスのいいところでやってほしい。
- 654 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:49:27.56 ID:gkTx6KDK
- こんなの受かるないやろww
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
- 655 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:50:22.64 ID:e6pdZ4CH
- >>652
企業での経験云々言おうとしたが、5年程度じゃ話にならないからやめ、
曖昧模糊な理由をつらつら並べただけだったw
人物像にふさわしい理由なんてねーよ。
- 656 :受験番号774:2011/10/09(日) 18:52:42.85 ID:NQFP0IpT
- もう俺にはこのスレ必要ないから閉じるわ。
じゃあまた別の戦場(試験地)で。
- 657 :受験番号774:2011/10/09(日) 19:09:11.34 ID:/QW/J1bW
- >>655
経験なんて何でもいいじゃない
どうやってどういう姿勢で仕事に取り組んできたかを見たいわけでさ
- 658 :受験番号774:2011/10/09(日) 19:37:03.38 ID:5VVSk0Z0
- 切手や写真を忘れるとかマジかよwwどこのDQNだよ!
カップルや夫婦がデート気分で試験受けに来るなよ!
帰りの電車は、受験者の鉄道ファンが先頭車両で被りついてた。
いろんな奴がいた。
最初にESにして最後は小論文にして途中退室を認めろ!帰りの電車が混雑する。
- 659 :受験番号774:2011/10/09(日) 19:48:49.13 ID:j2456J4v
- 26歳以上になって切手の貼り方も知らん奴が同じ教室にいた。
- 660 :受験番号774:2011/10/09(日) 20:01:06.01 ID:qIsCYa9D
- ES準備してたが、時間内に丁寧な字で全行埋めるの無理だろw
最後の方、殴り書きに近くて読んでくれるかさえ怪しい
- 661 :受験番号774:2011/10/09(日) 20:01:13.51 ID:M+xL/d7B
- 結局、小論文はどういう風に書いたら合格できるの?
- 662 :受験番号774:2011/10/09(日) 20:29:41.98 ID:YO+6Oo2t
- >>660
自分も用意してたけど、
何字かわからなかったから、
配られた瞬間、字数数えてその場で書きながら調整した。
1行30字×18行だったな。
どれもギリギリだったから辛かった。
- 663 :受験番号774:2011/10/09(日) 20:38:48.27 ID:/QW/J1bW
- >>658
うちの教室ではいなかった
受験できませんって言ってたけど、退出させられてた?
- 664 :受験番号774:2011/10/09(日) 21:04:46.67 ID:q1RqMcUY
- >>661
しっかり準備してきたやつが受かる
論文は過去問もあるし出題はある程度絞り込めるだろ
エントリーシートも府のサイトで今年の五月分が公開されてたし
- 665 :受験番号774:2011/10/09(日) 21:17:54.95 ID:VZPh2N5w
- 行政がちゃんとやればCSRなんていらないっていうようなこと書いといた
「女性の立場としては」ってのを入れるの忘れた
- 666 :受験番号774:2011/10/09(日) 21:20:46.74 ID:+c+sRAfc
- CSR知らないDQNがいるのかよw
- 667 :受験番号774:2011/10/09(日) 21:35:12.31 ID:VZPh2N5w
- >>664
準備してきたやつが受かるのなら
今までの教養や専門の試験のほうがよくないか?
欠席結構いたな
エントリーシートってのはほかの能力無くても口だけうまいやつが
合格してくのか?
- 668 :受験番号774:2011/10/09(日) 21:57:35.11 ID:II8vPA32
- 一体どんな奴を欲するんだよこの試験制度で?
口だけうまい奴とか見てくれのいい奴が受かりやすいのか
問題傾向からも社会人未経験者はいらないってスタンスも感じる
ある意味猟官制に近いよな
- 669 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:01:13.95 ID:in2DT5v3
- 今日のMBSの撮影はいつ放送されるんやろ
- 670 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:08:44.52 ID:YJwB0BxZ
- >>668
そりゃ、あの年齢制限で、社会人未経験のやつは欲しくないだろ
- 671 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:10:04.88 ID:QplIvKqp
- 小論あかんかった。
かなりとんちんかんなこと書いてしもたから間違いなく苦笑されるレベルやし
読まんと捨てて欲しいわ。アホ丸出し。
切手忘れてた人同じ教室にいた。
昼休憩にコンビニに買いに行かされてたっぽい。
ってか受験票の写真スーツじゃない人周りで2人ほど見たけどびっくりした。
普通に丸首のTシャツやったし。
- 672 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:12:22.77 ID:uHQVQPsm
- >>668
そりゃ、あの年齢制限で、社会人未経験のやつは欲しくないだろ
- 673 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:38:40.96 ID:VElwHpnG
- 東京会場だが
私のいた教室は、48人教室で出席は29人だった。
他の教室も同じぐらいなら、東京会場は6割出席となるが、
大阪会場はどう?
- 674 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:41:10.27 ID:+NVtNlSm
- 前日に飛田新地にいくんじゃなかった・・・
- 675 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:41:51.28 ID:pslJUxJ6
- だいたい三分の一くらいの出欠。
- 676 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:42:38.56 ID:pslJUxJ6
- あ、三分の一は欠席の割合ね
- 677 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:43:52.06 ID:7bXzHTsz
- 君たち。言っておきますが
どんなに頑張ろうとも、35名中10名は美女巨乳枠ですから
- 678 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:51:29.72 ID:VElwHpnG
- 大阪
2000人ほど、
東京
300人ほど
でいいのかな。
- 679 :受験番号774:2011/10/09(日) 22:54:14.36 ID:q1RqMcUY
- それが本当なら1200人も飛んだか
思ったより飛んだな…
- 680 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:02:40.33 ID:9K0NPdO+
- 受験票の写真で、美女ならおkなん?
- 681 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:03:19.39 ID:VZPh2N5w
- >>673
東京で試験しても
2次や3次が大阪じゃお金かかりすぎだから断念したのかな?
2次まで行ってもまだ倍率は高いと思うし
- 682 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:04:09.66 ID:hLM8wbMW
- 前に座った女の子のTシャツ越しに映るブラのあとが気になって試験に集中できなかった
あぁ〜、あんな子のマンコ舐めたい
- 683 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:46:36.00 ID:8NLI9qPj
- >>678
それくらいなら700人くらい一次突破かな?
- 684 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:49:23.31 ID:5VVSk0Z0
- 冷やかしで受験する人はいるだろ?
>>682みたいに女性受験者目当てで受験する男はいるだろ?
公務員試験初めて受ける受験者はいるだろ?
- 685 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:51:41.68 ID:KX08LrWY
-
__[警]
( ) ('A`) >>682
( )Vノ )
| | | |
- 686 :受験番号774:2011/10/09(日) 23:56:17.72 ID:zWAlfuM+
- しかし、久しぶりに試験対策の勉強したんやけど、
異様にオ○ニーの回数も増えた
- 687 :受験番号774:2011/10/10(月) 00:02:35.88 ID:VElwHpnG
- >686
本音か?まぁ、俺の場合、異様に2ch見る回数は増えたが
- 688 :受験番号774:2011/10/10(月) 00:03:30.32 ID:syRgIktu
- 電車の中でも何か読んで復習してたやつもいたけど、たぶん今回の試験には意味がない内容だったんだろうなあ
あと隣の席のやつもギリギリまで本読んでて偉いなって思ったらその本がラノベだったから笑いそうになった
- 689 :受験番号774:2011/10/10(月) 00:30:14.46 ID:NBzgKtEo
- 準備してないことは1時間じゃ書ききれないは...
内容には自信あるけど尻切れトンボだから、なんとも言えん
- 690 :受験番号774:2011/10/10(月) 00:30:25.97 ID:tlMWlUYn
- 休憩時間にDSでゲームやってる男やスポーツ新聞読んでる男やパソコンで何かしてる男が居たな。
- 691 :受験番号774:2011/10/10(月) 00:33:06.86 ID:Mmpp5g9A
- なんかダメな感じのオサーンいっぱいいたな
実質の倍率は低いんじゃないかとおもた
- 692 :受験番号774:2011/10/10(月) 00:53:10.87 ID:QQC7Sna3
- 東京で時計忘れたがコンビニにあって助かったぜ。
しかし、俺の席の少し前のやつが小論文の時間に漢字がわからないんですがひらがなでいいですかって質問してたから吹くかと思ったわ。
冷静にその質問にはお応えできませんって回答してた試験管にも笑ったが
しかし、彼は駄目ですとか言われたらどうするつもりだったんだろうか
- 693 :受験番号774:2011/10/10(月) 00:55:26.92 ID:sdxZJBzy
- 俺も一瞬、橋下って書けずにすげえ焦った
- 694 :受験番号774:2011/10/10(月) 01:20:03.78 ID:GkB2Lgni
- あっ!俺知事の名前、橋下じゃなくて橋本って書いてしまったわw
オワタ(´・ω・`)
- 695 :受験番号774:2011/10/10(月) 01:26:58.15 ID:qlUNkc46
- 「女性の立場としては」 を書き忘れた
オワタ
- 696 :受験番号774:2011/10/10(月) 02:06:44.93 ID:dZN3KNTC
- 現職だけど、こんなどうでもいい試験受けた人が入ってくるのかと思うといい気はしない
普通に択一試験すればいいのに
- 697 :受験番号774:2011/10/10(月) 02:25:04.78 ID:3pjs5iTY
- >>651
たしかにwwwwwwww
- 698 :受験番号774:2011/10/10(月) 02:39:33.63 ID:3pjs5iTY
- >>653
だなあ
しかも駅からキャンパスまで距離あるから
帰りの行列とか住人の迷惑だよなあれw
俺はチャリで1時間かけて走ってきたが・・・
府大は宅建の試験とかやってるよね
あそこのがうん十倍行きやすいわw
- 699 :受験番号774:2011/10/10(月) 02:44:35.25 ID:qYmKrR5M
- 上智での受験後、女学生から「こんなとこ使うなよwww」とか俺達を見て言いやがった。
笑ってられるのも今のうちですぞ、お嬢様方w
- 700 :受験番号774:2011/10/10(月) 03:10:55.74 ID:YG6eEIK+
- 普通に公務員試験の勉強してる上でCSRなんて言葉は聞いたことがなかったわ...
- 701 :受験番号774:2011/10/10(月) 03:20:15.41 ID:Mqa8a3c8
- 民間と行政の違いについてのテーマと予想していたが、当たらずとも遠からずだった。
不合格だった場合の成績開示ってあるのかな?
- 702 :受験番号774:2011/10/10(月) 04:26:34.01 ID:PEHMwYYD
- 昨日桃山で受験したけど、大盛況でしたね
俺も含めあの中の大半が良くて非正規、或いはニート、犯罪者、自殺者予備軍だと思うと胸熱でした
- 703 :受験番号774:2011/10/10(月) 06:41:17.37 ID:x5dgsfX3
- 現役公務員だけど大阪に行きたかったから受けた
でも無理っぽいな
- 704 :受験番号774:2011/10/10(月) 07:19:09.01 ID:IiQH+DyZ
- >>699
だよなあ
一昔前は上智は就職ダメって言われてたけど、最近どうなんだろうね
- 705 :受験番号774:2011/10/10(月) 09:38:53.18 ID:5AmPh8la
- なんか一発当ててやろうって雰囲気の人が多かった気がするよ、気のせいかも知れんけどね
- 706 :受験番号774:2011/10/10(月) 09:40:15.37 ID:NBzgKtEo
- 上智大使うなって言っていた女の子だって、まだ学生なんだよ(18ー22)
大人の余裕を見せましょうよ。
26−34の俺ら
- 707 :受験番号774:2011/10/10(月) 09:50:30.43 ID:E+0DctB4
- CSR知らないのはさすがにありえないだろ。
JCでもJKでも普通に使うぞ。
- 708 :受験番号774:2011/10/10(月) 10:09:45.72 ID:KNeR8r5O
- >>702
だよな
俺の前の席から見て前後左右はニートだったわ
- 709 :受験番号774:2011/10/10(月) 10:43:51.43 ID:y0EGnXAr
- 戦時中,強制的に連れてこられたと言って,
日本が嫌ならサッサと朝鮮に帰れば良い。
それを,日本の便利さを享受して,
日本で好き勝手パチ屋で儲けておきながら,
更に高校無償化なんてふざけてる。
日本の悪口言いながら,金を貰うようなヤクザ者は,
サッサと日本から追い出す法律を作れ。
大阪は,韓国・朝鮮人をかばう最低クソ都市だ。
ダニを飼うほど日本は裕福ではない。
- 710 :受験番号774:2011/10/10(月) 10:59:29.84 ID:JYtrxNrj
- >>709
スレタイからしてお前がいなくなったほうが良さそうだぞw
- 711 :受験番号774:2011/10/10(月) 11:34:29.99 ID:2jfrbaT6
- 帰りに飛田新地に行ってみたけどタイムスリップした気分だった。
かわいい子がやたら多い地区とお年を召されてたり肉付きのイイ方たちの地区があった。
- 712 :受験番号774:2011/10/10(月) 11:35:39.18 ID:sdxZJBzy
- あそこは年齢別に通りが別れてるんだぜ
- 713 :受験番号774:2011/10/10(月) 11:36:28.00 ID:qYmKrR5M
- 青春通りは美人だらけだからな。あそこは見てるだけでも楽しめる。
- 714 :受験番号774:2011/10/10(月) 11:56:19.55 ID:3pjs5iTY
- 俺のいた部屋TVカメラはいったんだけど
放送いつなの?自分が映ってるか観てみたい
- 715 :受験番号774:2011/10/10(月) 12:28:58.06 ID:zKionSbw
- 受験者、男は(自分もだが)イケメン率低かった。女は意外に美人多かったね。
- 716 :受験番号774:2011/10/10(月) 12:40:26.52 ID:5AmPh8la
- しかし いかにも駄目オーラを出している連中は多かったが
エリートオーラを出している連中は少なかったな
- 717 :受験番号774:2011/10/10(月) 12:43:07.55 ID:LdsfR04K
- TVは本当に勘弁してもらいたい。それなりの地位で仕事してるから顔ばれしたら色々面倒やわ。
まぁ受かれば良いんやけど、1次通ったら面接は結構自信あるんやけどなぁ。
- 718 :受験番号774:2011/10/10(月) 12:51:05.65 ID:dudRSdSQ
- にしても22〜の小論文テーマが少子化で今回がCSRとか読めんわ
まともにCSRの定義答えられた人はどれくらいいるんだか
- 719 :受験番号774:2011/10/10(月) 12:52:38.58 ID:f76o5x33
- どのくらいの人が、CSRって言葉の意味、知ってたの?
おれは、日本語訳に頼りきりだった
- 720 :受験番号774:2011/10/10(月) 13:05:44.16 ID:3pjs5iTY
- CSR(企業の社会的責任)について、その意義を述べるとともに、
最近CSRの重要性が指摘されるようになった背景について、あなたの考えを述べなさい。
また、CSRと行政の関わりについて、あなたの思うところを述べなさい。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 721 :受験番号774:2011/10/10(月) 13:08:26.29 ID:sdxZJBzy
- CSRが何の略か、それと日本語訳が無かったら、今回の試験でふるいにかけるのすげえ楽だっただろうな
8割脱落すんじゃないかって勢い
- 722 :受験番号774:2011/10/10(月) 13:39:17.43 ID:2jfrbaT6
- >>712
>>713
青春通りって言うのね・・
見てるだけでおもしろかったけど子どもが普通に通っていたのはびっくりしたw
- 723 :受験番号774:2011/10/10(月) 14:49:51.70 ID:qlUNkc46
- 模範解答
私女だけど、企業は、女が楽に働ける場をたくさん用意することが社会的責任だと思うの
だって、今までずっと女は差別されてきた背景があるでしょ
行政がやるべきは、女をたくさん採用して、女が休みまくれる制度をたくさん作って
企業へ「あんたらも見習いなさい」と言うことだね
これで満点
- 724 :受験番号774:2011/10/10(月) 15:27:10.45 ID:d7StKrFj
- 昨日桃山の帰り、大混雑してたから途中のシアトルカフェ寄ろうと思ったら、中学生の勉強のたまり場になってたからやめた。
今時の中学生はカフェで勉強とかシャレオツしやがって
- 725 :受験番号774:2011/10/10(月) 16:01:43.16 ID:dKniZoOO
- 橋下が知事じゃなくなってもこのスタイルの採用試験続けるんだろうか
- 726 :受験番号774:2011/10/10(月) 16:29:32.96 ID:2jfrbaT6
- 維新の会が消えたら従来どおりに戻すよ。
- 727 :受験番号774:2011/10/10(月) 16:38:56.19 ID:CBNmCb+3
- とりあえず受験者は増えたんだろ?
いまのところは成功だろう
あとは人事委員会が優秀なやつを見つけられるかだ
- 728 :受験番号774:2011/10/10(月) 17:18:22.08 ID:El0gET9O
- 宅建は16日で確か一級建築士だよね?みんな製図版持ってたし??あのエントリーシートで最後面接するわけないよな。合格者に自己紹介書とかで別件に書かせそう。職歴つきで・
- 729 :受験番号774:2011/10/10(月) 17:53:34.52 ID:cVxcNSDn
- >>694
オレも知事の名前まちがえて横山ノックって書いちゃって死んだわ
- 730 :受験番号774:2011/10/10(月) 18:27:01.78 ID:dudRSdSQ
- CSRをあまり知らなくても日本語の推測で書いた奴多そうだな
むしろそこからどう論じていくのかで評価される部分もあるかも知れん
環境とかから論じていけば間違いではないし
ふと思ったんだが、現知事の名前を出すのは維新がこけたらやばくないか?
- 731 :受験番号774:2011/10/10(月) 19:26:52.31 ID:syRgIktu
- エントリーシートの大阪を選んだ動機に字数稼ぎに知事の名前出したよ
「橋下知事や平松市長の持つ大阪に対して抱く危機感」みたいなのをちょろっとだけど
- 732 :受験番号774:2011/10/10(月) 20:53:32.45 ID:H2RK8pfk
- >>688
受験した八割ぐらいがそんなレベルじゃね?
それでも本気の層のみで倍率10倍以上はありそうだが2300人もいれば
- 733 :受験番号774:2011/10/10(月) 21:31:27.07 ID:NjYGd5y7
- 小論文とESに、ちゃんとした会社で正社員として働いてることを、におわせておけば受かる気がしてきたw
- 734 :受験番号774:2011/10/10(月) 22:36:42.28 ID:lHd36QOa
- まあ運良くESと論文受かっても、中身ない奴は次のプレゼンで間違いなく落ちますから
- 735 :受験番号774:2011/10/11(火) 00:24:33.94 ID:o0tdIEss
- もう受かったように書き込んでる奴もいるし・・・よほど出来良かったんだなお前ら・・・
たとえ常識的で知ってるような事柄であっても、そこまで他人にしっかり相手に伝わってますって
自信持って文章書けてますと言い切れるような奴、試験の合否にかかわらず羨ましいよ俺は・・・
- 736 :受験番号774:2011/10/11(火) 00:48:55.54 ID:nmbOaTQV
- そこまで自信あるわけじゃないけどな
ただ会場で自分より駄目な奴を見つけて
少し気が大きくなっているだけだ
- 737 :受験番号774:2011/10/11(火) 07:56:24.18 ID:3Iyf3feJ
- そういや成績開示希望者には通知するってHPに書いてたけど、希望とか聞かれてないよな?
あと、論文のCSRと行政の関わりって何論じればいいんだ?
誰か言ってたけど、行政も企業のひとつとしてお手本になれ、とかありなんだろうか?
法律に基づかない行政でOUTな気もするけど。
どう書けばよいかわからないんで、
「あくまで自発的なもんだから、行政がやってない企業を公表することはいかんが、頑張ってる企業を公表したり協働することは許される。もしくは行政指導でCSRを提唱」
と書いた。
というかそれしか書けん、4,5行。
- 738 :受験番号774:2011/10/11(火) 08:08:13.29 ID:IgTmA0oD
- >>737
同じようなことかいたわ
それしか思い浮かばなかった
- 739 :受験番号774:2011/10/11(火) 08:44:30.21 ID:Q1PKc0u2
- >>737
CSRの意識を高めるためにも
行政のルール作りは重要になる的な事を書いた。
- 740 :受験番号774:2011/10/11(火) 09:23:16.61 ID:XGoxIsDP
- >>739
行政のルール作りって…国じゃなくて大阪府ならどういうことできるの?
国にできることはいっぱいあるけど大阪府行政でできることってなると
わからなかったから「行政とのかかわり」が難しくて泣いた。
大阪府が企業にできることって少ないよね?
- 741 :受験番号774:2011/10/11(火) 09:31:37.51 ID:mZR4CYnO
- >>740
法は作れないけど条例は作れるし、いろいろサポートは出来るべさ。
実際、子育て、福祉、防災等、色んな取り組みしてるし。
・・・・企業(住民)が利用するかどうか、そもそも知ってるかどうかは別として。
- 742 :受験番号774:2011/10/11(火) 09:45:33.79 ID:XGoxIsDP
- >>741
うーん。ピンとこないかな。
住民と企業は全く違うし、色んな取組って具体的どういうものなの?
CSRに子育ても福祉も防災も入んないでしょ?
企業って書くからややこしいんだろうけど、法人の責任は非常に小さいよ?
- 743 :受験番号774:2011/10/11(火) 10:02:14.18 ID:Hj0jIVSy
- これからはそうなるかもよ。
- 744 :受験番号774:2011/10/11(火) 10:18:18.12 ID:IgTmA0oD
- こんな時間に書き込みって、無職?
- 745 :受験番号774:2011/10/11(火) 10:55:45.88 ID:nmbOaTQV
- まあ、どんな事をかいていようが
構文と論理展開がしっかりしていればいいですしおすし
- 746 :受験番号774:2011/10/11(火) 12:08:57.36 ID:mZR4CYnO
- >>742
ごめん、書き方が悪かった。
福祉等は、色んな相談会や講習をやっている件の1例として出した。
企業に対してCSRを押し付けるだけじゃなく、概念の周知とか、社会貢献の提案とか、
行政側として出来る事は幾らでもあるって事。
責任が小さいからこそ、行政が促していくべき内容もある。
要は>>745の言うとおり、その文章の流れでしょ。
というか、いけると思ってないと、2次向けの勉強に気が向かん。
- 747 :受験番号774:2011/10/11(火) 13:52:47.41 ID:S7/mfkiG
- プレゼンテーション面接ってのは
論文式試験みたいな課題が出されて
それを口頭でするってことなのかな?
- 748 :受験番号774:2011/10/11(火) 15:04:13.41 ID:nmbOaTQV
- 色々とパターンがあって何ともいえない
事前にテーマを言い渡されてしっかりとした資料作りまで要求されるケースもあれば
当日その場でプレゼンしろって場合もあるみたいだし
単に5分程度の自己紹介をして終わりなんてのもプレゼン面接と言うみたい
- 749 :受験番号774:2011/10/11(火) 15:19:01.66 ID:S7/mfkiG
- >>748
ありがとう
事前通知だとすると不公平そうだな
他人にたよったり
当日のほうが準備もしなくてもいいし助かる
- 750 :受験番号774:2011/10/11(火) 15:19:34.35 ID:N3ZWIM+x
- CSRについての小論文にせよ、ESの大阪府へ貢献できることにせよ
今回の大阪府は明らかに即戦力を期待した採用だった
最終合格する35人は企業で活躍してきてた人物でしょう
- 751 :受験番号774:2011/10/11(火) 19:06:51.11 ID:8nUvC6mW
- 今まで学生してて民間を視野に入れなかった俺には、
CSRってはじめて聞いた単語だから当然一次落ちだろうけど、
お前らのために情報挙げてやるよ。
説明会で聞いた限りだと、プレゼンテーションは事前準備できる。
確かA4程度のハンドアウトを用意させるとか言ってた。
お題は合格発表の時に通知されるはず。
ただ3月頃の東アカ大阪校での説明だから、変わってる可能性はある。
- 752 :受験番号774:2011/10/11(火) 19:12:40.59 ID:G1llUjth
- CSRごときで即戦力採用とか…
ESだって民間新卒とかわらんし、しかも出題の要旨は先に開示されてたっていう
これで即戦力とか言ってたらもう人生ダメなんじゃない?
- 753 :受験番号774:2011/10/11(火) 19:44:31.42 ID:kU05ckfB
- いいんじゃないの、一次だし
- 754 :受験番号774:2011/10/11(火) 19:49:42.70 ID:vcWeAQlh
- CSR知ってたら即戦力ってわけじゃないと思うけど、CSR知らない即戦力もいるんじゃないか?
小論文とES程度で即戦力うんぬんは判断できないし単なる足切りでしょ
- 755 :受験番号774:2011/10/11(火) 22:11:23.14 ID:xsiFT5XW
- CSRを意識して仕事してるところは大企業、しかも営業よりは法務・総務だな
中小企業やソルジャー営業には用は無いってこってす
中小で仕事してる人の経験も府政に取り入れ…ないか、これが公務員の限界か
- 756 :受験番号774:2011/10/11(火) 22:19:52.64 ID:PlU+W2ZK
- 俺も情けない話だが、CSRなんて全く知らなかった。
会員向けの冊子作ってた俺に、社会的責任もへったくれもないよw
- 757 :受験番号774:2011/10/11(火) 22:26:37.37 ID:Hj0jIVSy
- 論理構成がしっかりしていれば大丈夫だよ。
- 758 :受験番号774:2011/10/11(火) 23:58:33.82 ID:iGK9IKMS
- てすと
- 759 :受験番号774:2011/10/12(水) 00:46:42.75 ID:sR1oLMmu
- ところで、試験対策をみんなでしようとして
遅刻した彼はどうなったんだろう?
- 760 :受験番号774:2011/10/12(水) 08:09:55.82 ID:FH/5TmTq
- >>755
自分が中小だからって・・・
恥ずかしい人
- 761 :受験番号774:2011/10/12(水) 11:45:31.12 ID:d7c4sW5G
- 日にちがたって落ち着いてきたら
エントリーシートに書いた内容を恥ずかしく思ってきた
- 762 :受験番号774:2011/10/12(水) 12:38:22.24 ID:M95rewCG
- >>761
前を向くんだ!
といいつつ、早くも外の自治体の募集を眺めたりしているw
- 763 :受験番号774:2011/10/12(水) 18:31:40.32 ID:2DV3sc8d
- >>737
亀ながら。
最後に企業と行政との関係を聞いたってことは、CSRが最近重視された理由の誘導だと思って書きました。
行政の仕事は市民のニーズに応えること
→CSRが最近重視された理由は市民のニーズがなにか関係しているのかも
→CSRが注目されはじめたのは90年代以降。そういえばバブル崩壊後、ニーズは多様化してきてる
→つまり、市民のニーズの多様化が、重視されるようになったわけだ!
ってかんじで
- 764 :受験番号774:2011/10/12(水) 18:51:40.71 ID:N6VYgRR1
- CSRはなんのウリもない企業のすること
オブラートに包んだかんじにはしといたけど
- 765 :受験番号774:2011/10/12(水) 19:27:56.43 ID:FH/5TmTq
- 行政はCSRを推進すべきという考え方と、
行政もCSRの考え方を取り入れて、行政もCSR活動(Cではないが)をすべきという考え方がある
ネットで調べた
- 766 :受験番号774:2011/10/12(水) 21:12:58.27 ID:3zIEu2zu
- 言葉自体が幅広いから、知らないなりに当たらずとも遠からずでいいと思う
逆に尤もらしく内部統制とか企業不祥事の話に終始したら、凄く難しくなったんじゃないかと
大事なのは行政との関わりの部分で、そこがフワっとしてると得点こない気がする
- 767 :受験番号774:2011/10/12(水) 21:25:34.16 ID:d7c4sW5G
- 日本だと環境などへの配慮なんて意味らしいけど
米英なんかだと顧客への説明責任らしいし
国によって責任の範囲が違うからこうだってのは言いづらいね
- 768 :受験番号774:2011/10/12(水) 21:53:19.90 ID:3zIEu2zu
- そうそう、もう言葉自体がふわっとしてる
だから「あなたの考えを」ということ
知らなくても和訳がついてたんだから知らなくても遠からぬ回答出来たはず
行政との関わりとか助け舟だよな
自分の得意なフィールドに持っていけるから
それにしても発表まで長いな
- 769 :受験番号774:2011/10/12(水) 22:30:24.68 ID:MdxjEnf7
- まぁ一次通っても2次のプレゼンで爆死しそう。
- 770 :受験番号774:2011/10/13(木) 13:39:48.41 ID:F29Byh8e
- 滋賀県25才職員自殺で「公務災害」判決 42日連続出勤、残業月平均120時間超の職場実態
http://www.mynewsjapan.com/reports/1491
◇入庁1年目に要綱づくり 1カ月目から残業92時間
◇1年目は残業1400時間 42連勤、36連勤も
◇2年目は業務軽減でも残業1210時間
◇3年目は2年8カ月で973時間 月平均120時間超
◇6カ月平均は全期間で過労死ライン超え
- 771 :受験番号774:2011/10/13(木) 17:53:47.66 ID:yJzx5bD/
- 結果発表までは静かなスレか・・・・。
- 772 :受験番号774:2011/10/13(木) 18:24:04.80 ID:vq0nIWdO
- / ̄ ̄ヽ ┏┓
/(●)..(●)| ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__)
- 773 :受験番号774:2011/10/13(木) 18:35:30.31 ID:EfYN+wEv
- >>770
公務員が定時に帰れると思ったら大間違いだもんな。
勿論、部署によっては定時で帰れるところもあるってそら民間も一緒だなw
- 774 :受験番号774:2011/10/13(木) 21:10:14.90 ID:+eCiyBr+
- >>770
公務員の辛いところは、福祉とか税金関係の激務の部署と、
市県民課などの比較的楽な部署の差が激しいことだな。
- 775 :受験番号774:2011/10/13(木) 21:49:20.86 ID:t4YeN/QJ
- あと2週間もあるのか
長いなあ
- 776 :受験番号774:2011/10/13(木) 21:53:45.16 ID:+eCiyBr+
- 一次受かっても、リセット方式だから、失敗は許されないな。
- 777 :受験番号774:2011/10/13(木) 22:30:01.87 ID:t4YeN/QJ
- ESの2番の質問、うまくかけた?
仕事のことを書いた人が多いと思うけど
- 778 :受験番号774:2011/10/14(金) 00:44:29.99 ID:D/sdT8L+
- 書けたは書けたけど、文脈ちゃんと練る暇なかったから不安だわ。
でも時間が経つと「受かってるかも」とか思っちゃうから人間って不思議。
もうプレゼンの準備してる猛者とかいるのかな。
- 779 :受験番号774:2011/10/14(金) 00:49:27.26 ID:xuhN71pm
- >>778
何をプレゼンするかもわからないのに、何を準備するの?
- 780 :受験番号774:2011/10/14(金) 07:59:58.54 ID:fmhSSRwL
- ◆一般的な公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
- 781 :受験番号774:2011/10/14(金) 09:42:12.73 ID:23oza+cJ
- >>780
それ吝嗇まんまだな
- 782 :受験番号774:2011/10/14(金) 15:10:40.75 ID:aMIKqTqO
- 保護課の吝嗇やってたけどそんなに楽じゃなかった。
むしろ平均的な民間よりきついんじゃないかあれ。
- 783 :受験番号774:2011/10/14(金) 18:47:37.65 ID:+GbbvWUv
- キツイかどうかって人間関係に寄るよなあ
- 784 :受験番号774:2011/10/14(金) 18:59:55.67 ID:guOrwzXO
- 一部の週刊誌テレビで洗脳されてるんだろうけど、
楽だといわれる公務員って田舎の役場か裁事、国大ぐらいなもんだろう
- 785 :受験番号774:2011/10/15(土) 03:01:45.54 ID:SOgZFYQ2
- いつらキツくても一切残業が出ない民間企業
残業をすればするほど残業代が貰える公務員
勿論、間違っているor狂っているのは民間の方だが、
公務員が民間に比べてマシな事実は、どう言いつくろっても変わらない
- 786 :受験番号774:2011/10/15(土) 03:02:32.08 ID:SOgZFYQ2
- 訂正 残業代が出ない民間企業
- 787 :受験番号774:2011/10/15(土) 03:15:08.21 ID:MjiLtpz4
- http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg&feature=related
- 788 :受験番号774:2011/10/15(土) 03:23:07.01 ID:S+lOFCGD
- >>785
民間より貰えるだけマシだけど
公務員も一応サー残あるよ
残業時間申請上限あるし
- 789 :受験番号774:2011/10/15(土) 09:14:03.34 ID:+dmjXK+S
- CSRと行政の関わり=民間CSR活動を行政サービスの向上にどう活用するか
- 790 :受験番号774:2011/10/15(土) 10:52:09.36 ID:b4SLSwpi
- >>787
懐かしいな。
当時はコレをみて、公務員を心底バカにしたものだった。
いろんな意味で青かった。
今はそんな公務員になりたいと思っている・・・。
- 791 :受験番号774:2011/10/15(土) 11:07:35.29 ID:eijcc1AO
- >>785
普通の民間は残業代出るよ
どんだけ底辺会社で働いてるんだよ
- 792 :受験番号774:2011/10/15(土) 11:22:56.56 ID:SOgZFYQ2
- >>791
名前を聞いたら誰もが知ってる企業だけど
実質残業代は営業全員に一切出なかった
全ては、みなし労働時間という悪制のせい
つーか残業代が出るような企業にいるなら公務員受けるな、カス
- 793 :受験番号774:2011/10/15(土) 11:44:52.65 ID:9KxT/RSM
- 待って、公務員試験受けてる人ってみんな民間から逃げてんの?
自分は単純に行政の仕事やりたくて受けてるんだけど。
同じく名前の知れ渡ってる企業で残業代満額もらえる企業に勤めてます。
- 794 :受験番号774:2011/10/15(土) 11:46:39.45 ID:eijcc1AO
- >>792
営業手当が出てるんじゃないの?
残業代は出るのが基本
自分が特殊だからって、それを一般化するなよw
- 795 :受験番号774:2011/10/15(土) 12:41:48.17 ID:zbtY9NCb
- 誰もが知ってる企業なのに残業代なし?
労組すら存在しないって素敵ですね
- 796 :受験番号774:2011/10/15(土) 13:11:25.97 ID:lC2flZoj
- うちは裁量労働だったら出ないけど、
それでも月45時間越えたら残業代出るよ。
民間がみんな残業代出ないブラックだと思うのはおかしい。
そう思って公務員目指してるんなら尚更。
>>793
それが普通だと思うよ。
- 797 :受験番号774:2011/10/15(土) 13:31:42.93 ID:SOgZFYQ2
- >>793-796
こういう現実を全く知らんアホな奴らだけには
行政も立法もしてもらいたくないと、心から思うわ
- 798 :受験番号774:2011/10/15(土) 13:59:07.78 ID:9KxT/RSM
- 公務員が楽とか残業代でるとかで民間から移る人こそ、私は同僚になりたくないです。
喧嘩売るつもりで書き込んだんじゃないけど、非常に不愉快になりました。
- 799 :受験番号774:2011/10/15(土) 14:02:15.31 ID:sy5gQPf6
- どうでもいいよ
そういぬるい気持ちの公務員なんて現役で結構いそうだし
- 800 :受験番号774:2011/10/15(土) 14:13:57.94 ID:SOgZFYQ2
- >>798
現状を正すために公務員になりたい俺が不純で、
理由もなくただ子供のように「公務員になりたいです♪」って思ってるお前が純粋とか、
本当に笑わせてくれるわw
こんな世の中で残業代をきっちり払ってくれる優秀な経営者を裏切るな、このクズが
- 801 :受験番号774:2011/10/15(土) 14:14:46.75 ID:lC2flZoj
- ブラック企業で働いたせいで、
自分がブラックな思考に染められてるって事に、
無自覚な人ってよく居るからな。
ブラック企業に入ってしまったのは可哀想だが、
そういう人は転職しても、
周りに理不尽強いても何とも思わない事あるから。
- 802 :受験番号774:2011/10/15(土) 14:15:04.44 ID:DVJIqn9H
- >>797
そういう会社もあるってだけでしょ
そして、そういう会社にしか勤められないお前はその程度ってことなんでしょ
楽したいなら、大阪府ではなく違う自治体の方がいいと思うよw
- 803 :受験番号774:2011/10/15(土) 14:23:10.51 ID:sy5gQPf6
- なんかがっかりした
- 804 :受験番号774:2011/10/15(土) 14:27:38.81 ID:9KxT/RSM
- >>800
すごいですね。呆れて何も言えない。
何かすごい子供っぽいよ君。気分悪いしもうここ見ないわ。
- 805 :受験番号774:2011/10/15(土) 14:33:16.50 ID:S+lOFCGD
- CMをうってるからみんな知ってるはずとか?
口ぶりからパチ屋臭がするw
- 806 :受験番号774:2011/10/15(土) 15:53:52.93 ID:sy5gQPf6
- 行政に携わりたい割にはその思いが伝わるようなレスでなくて残念
- 807 :受験番号774:2011/10/15(土) 15:54:25.70 ID:b4SLSwpi
- 残業代なんて側面の一つでしか無いんだから、みんな冷静になろうぜ。
やりたくて目指す人もいるだろうし、いろんな理由が複合してる人もいるだろう。
激務から逃げる人もいるかもしれないし、改革まっただ中に飛び込みたいって人もいるかもしれない。
でも受かるのは、府が欲しいと思った人材。マッチすると思った人材。そう思わせた人材。
そうなるように、みんなお互い頑張ろうぜ。
ちなみに俺は全然有名じゃない中小に勤めてるが、
うちの製品に触れたことが無い人の方が日本には少ないといえる会社。
工場の人間は残業が出ているが、営業は労働基準違反もいいところ。
そういう企業が今の経済を支えているのも事実。もちろん真面目な会社もいっぱいある。
残業代満額出るってのを現実知らんと言うのも、ブラック企業に勤めているのを叩くのも、
どっちも何か違うって思うよ。
しかし受かっている前提で大阪の本をいろいろ読み漁っているが、コレで落ちてたら立ち直れなさそう・・・。
- 808 :受験番号774:2011/10/15(土) 20:23:33.93 ID:uBRqShj7
- みんな結果発表まで暇なんだなw
- 809 :受験番号774:2011/10/15(土) 20:39:52.40 ID:XAXEjqxx
- >>807
長文w
- 810 :受験番号774:2011/10/15(土) 22:02:38.87 ID:egMyEKGT
- 公務員が全員残業代出てるって思ってるやつ多すぎでわろたwww
大阪府はどういう勤務形態になってるか知らんけどw
- 811 :受験番号774:2011/10/15(土) 22:28:18.28 ID:PeVLKpGR
- 知らんことをよくもまぁぬけぬけとw
- 812 :受験番号774:2011/10/15(土) 22:38:24.52 ID:zV+16puf
- >>800
お前は何を正すの?大阪府の何が間違ってると思うの?
- 813 :受験番号774:2011/10/15(土) 23:18:01.37 ID:5NwplvYI
- 人件費に割り当てられた分を超えると残業代は出ないみたいね
ところでMBSがやってた取材はもう放映されたのかしら
- 814 :受験番号774:2011/10/16(日) 13:59:07.97 ID:+WfrJLaA
- 公務員は残業代いくらまでって決まってんだよw
それ超えるとサビザン。
霞が関なんかに勤めてる人は中には日が変わるまでサビザンしてる人がいるw
肩や田舎の市役所なんかは17時には帰るし場所によるとしか言えんなw
京都市役所に勤めてる友達はだいたい21時ぐらいまでサビザンしてるぞ
- 815 :受験番号774:2011/10/16(日) 14:05:51.54 ID:zvLyXa2Z
- 予算がなけりゃ出るわけないもんな
かといって反抗するわけにもいかないし、しかし仕事終わらないなんてもっての外
- 816 :受験番号774:2011/10/16(日) 14:41:15.94 ID:r33uHdOa
- >>814
やっぱ政令指定都市はだいたいそれぐらいか
毎日、帰ったら22時ってとこかな
- 817 :受験番号774:2011/10/16(日) 17:20:58.93 ID:/bCEy/wL
- http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg
- 818 :受験番号774:2011/10/17(月) 21:07:22.30 ID:bF6dsCSw
- 動画一つで論破され過ぎw
- 819 :受験番号774:2011/10/17(月) 21:16:47.47 ID:U0az4OGF
- はあそう思うなら吝嗇なりアルバイトなりを府か市役所でしてみれば?
実態がわかると思うけど
普段マスゴミとバカにするくせに自分に都合のいい情報は簡単に信じる
- 820 :受験番号774:2011/10/17(月) 22:01:08.62 ID:bF6dsCSw
- 要するに反論出来ず、とw
- 821 :受験番号774:2011/10/17(月) 22:15:49.24 ID:vmCcY4Ez
- 発表っていつだっけ?
- 822 :受験番号774:2011/10/17(月) 22:22:32.42 ID:eofdheHI
- >>821
10/28(金)
- 823 :受験番号774:2011/10/18(火) 21:36:30.89 ID:m7U/7cy5
- 発表まで胃がいてえわ
- 824 :受験番号774:2011/10/18(火) 21:43:14.57 ID:Z5U8Nf+L
- >>823
面接がある試験で、この倍率なのに、神経質になりすぎじゃね?
ダメ元でいいと思うが
- 825 :受験番号774:2011/10/18(火) 22:15:44.44 ID:m7U/7cy5
- ま、そうなんだけど
内定あるし余裕はあるんだが
そうでも言ってないとテンションが維持できない
- 826 :受験番号774:2011/10/18(火) 22:23:20.53 ID:3XxurRAV
- テンションねえ
- 827 :受験番号774:2011/10/19(水) 16:08:55.52 ID:cHXUi+pw
- >>825
心配いなくても28日にはテンション維持する必要なくなるから安心しろw
- 828 :受験番号774:2011/10/19(水) 16:09:14.46 ID:cHXUi+pw
- >>825
心配しなくても28日にはテンション維持する必要なくなるから安心しろw
- 829 :受験番号774:2011/10/19(水) 16:20:12.53 ID:5iN312//
- 丁寧に訂正してもwはつけるんだなw
- 830 :受験番号774:2011/10/19(水) 16:29:40.86 ID:8F2xGN7l
- テンションと言うよりは、モチベーションな気がするが・・・。
- 831 :受験番号774:2011/10/19(水) 19:06:19.76 ID:A7KDEd88
- 100倍の試験を勝ち抜いたスーパーエリートになるぞ
- 832 :受験番号774:2011/10/19(水) 23:55:17.76 ID:z9Wpd3I2
- テンション君はまず受かってないから心配しなくていいのでは?
100倍だしね
- 833 :受験番号774:2011/10/19(水) 23:56:32.84 ID:z9Wpd3I2
- 嘱託すら倍率が50近いと激戦だしワロタ…
- 834 :受験番号774:2011/10/20(木) 00:50:00.25 ID:DhYre+QQ
- まあ、またーり情報集めでもしよう…
今は採用後を妄想しながら…
本当に受かるとそれどころじゃないだろうからな。
採用形態の違いから周囲に試されて。こっちから期待はできないだろうし……
ぶっちゃけ浮いてしまうのは目に見えてる。
採用になっても環境の厳しさから脱落する奴は多そう…
- 835 :受験番号774:2011/10/20(木) 01:21:26.78 ID:DhYre+QQ
- 書き込んで自分で鬱になった件
キガハヤイデスネソ−デスネ……我ながらアホか
もう寝よ
- 836 :受験番号774:2011/10/20(木) 02:56:09.58 ID:BqjkAW0b
- 2000人以上落ちる試験だし気にすんな
- 837 :受験番号774:2011/10/20(木) 03:12:30.18 ID:e6i/6oJv
- フォローになってねーよ
- 838 :受験番号774:2011/10/20(木) 19:30:24.51 ID:1FQvSMDl
- 早く受験者数ぐりあは出して欲しいところ
- 839 :受験番号774:2011/10/20(木) 19:31:59.90 ID:1FQvSMDl
- ×ぐりあ→○ぐらい
- 840 :受験番号774:2011/10/21(金) 15:07:54.45 ID:Ee7MAul9
- 採用試験受験者とデート 男性自衛官を懲戒処分 大阪
自衛隊大阪地方協力本部は21日、
採用試験に応募してきた女性と平成22年9〜10月に3回、
勤務時間中にデートを繰り返したとして、2等陸曹の男性(40)を
停職5日の懲戒処分にしたと発表した。男性は既婚。
2等陸曹は採用試験受験者の世話をする「広報官」として女性の担当になった。
公用車で大阪府内の公園に連れ出しており、「好意を持った」と話している。
中野成典本部長は
「職務に誠実に取り組むよう指導してきたが、
今後このような不祥事が起こらないようさらに徹底していく」としている。
- 841 :受験番号774:2011/10/21(金) 15:39:20.84 ID:yHV1SbPK
- おい、誰か相手してやれよ
- 842 :受験番号774:2011/10/21(金) 16:06:27.36 ID:4FKF29hy
- >>841
まかせろ。
>>840がうらやましい!
- 843 :受験番号774:2011/10/24(月) 12:52:25.54 ID:sp4to7EJ
- 皆様、いよいよ今週ですよ!
- 844 :受験番号774:2011/10/24(月) 18:04:10.09 ID:JETICmxf
- あと4日か…
- 845 :受験番号774:2011/10/24(月) 21:43:40.91 ID:Babekbqw
- 何が?
受かってる訳ないのにw
- 846 :受験番号774:2011/10/24(月) 23:32:03.93 ID:6jepbSNp
- そう言いながらここをのぞきにくる>>845
かわいいやつめ。
- 847 :受験番号774:2011/10/25(火) 00:25:16.10 ID:xIGMUNmT
- はてさて、鬼が出るか蛇が出るか……
……あれ、どっちも悪くね?
- 848 :受験番号774:2011/10/25(火) 13:16:42.21 ID:gGhssXOo
- 1次通過:キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ドボン:クマ━━━━━━(^(工)^)━━━━━━!!!!!
- 849 :受験番号774:2011/10/25(火) 22:52:14.56 ID:VK1hmQC3
- 他の試験みる限りだと 採用予定数の3〜4倍かね 一次で通すのは
- 850 :受験番号774:2011/10/25(火) 23:09:06.55 ID:f5qfpS/q
- 今頃採用担当の方では一次の合格者の大方は決まってるんだろうな。
- 851 :受験番号774:2011/10/25(火) 23:23:59.44 ID:S3fr5mYx
- どーせまた通過するのは女ばっかだろ。
カス試験!
- 852 :受験番号774:2011/10/27(木) 00:48:33.80 ID:xJU2drzT
- 学生メインの試験でなかったこともあって、
合格発表前でも皆さんかなり落ち着いてらっしゃいますな。
過疎っているのが何よりもの証拠
- 853 :受験番号774:2011/10/27(木) 01:43:38.87 ID:bz7t10ok
- だんだん しにたくなってきた
- 854 :受験番号774:2011/10/27(木) 10:30:21.43 ID:6F5Fe5vj
- 橋下知事辞任やで
橋下知事のもとで働きたいとか書いた人は合格取り消し希望
- 855 :受験番号774:2011/10/27(木) 10:44:54.44 ID:xHtINDAK
- キター
- 856 :受験番号774:2011/10/27(木) 14:26:44.42 ID:X8s6gLNY
- 発表明日の何時だっけ?
- 857 :受験番号774:2011/10/27(木) 14:49:19.78 ID:FVkcdczG
- 10時だったと思うよ
- 858 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/27(木) 14:53:49.63 ID:RVK5lhh2
- 俺この中で最低点取る自信があるwww
- 859 :受験番号774:2011/10/27(木) 14:57:56.99 ID:vQertEYI
- >>858
調子のんなw
俺が最低点に決まってるだろw
- 860 :受験番号774:2011/10/27(木) 15:03:08.98 ID:5OUIl9N1
- >>859
いーや、俺が最低点だ!
- 861 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/27(木) 15:06:32.59 ID:RVK5lhh2
- お前らじゃあ結果が届いたらうpしろよww
俺はうpしてやるよww
- 862 :受験番号774:2011/10/27(木) 15:15:25.90 ID:vQertEYI
- いいぜ。ただ、もしお前より上だったら恥だから止めておくw
- 863 :受験番号774:2011/10/27(木) 16:08:17.21 ID:ySWEy0ZH
- テンション上がり過ぎてネガティブになってるw
- 864 :受験番号774:2011/10/27(木) 16:16:04.27 ID:X8s6gLNY
- >>857
ありがとう
- 865 :受験番号774:2011/10/27(木) 16:50:23.62 ID:oDsenYhy
- お前ら仕事しろw
- 866 :受験番号774:2011/10/27(木) 18:27:45.76 ID:xHtINDAK
- 髪の毛が天パーなんですが
ストパーかけて受験した方がよかったんでしょうか。
- 867 :受験番号774:2011/10/27(木) 19:01:39.15 ID:WEOP394o
- 筆記で天ぱだから落とすとかはない。
- 868 :受験番号774:2011/10/27(木) 19:25:46.76 ID:fqBEorPk
- うかっても大阪までの遠征がイタイ・・・
プレゼン試験なんて、まずダメだろうし
- 869 :受験番号774:2011/10/27(木) 22:04:17.14 ID:bz7t10ok
- 後12時間
- 870 :受験番号774:2011/10/27(木) 22:25:44.77 ID:jAFJr4Lx
- 明日から傷心旅行に出るよ。
いったん関西から出ないと、耐えられなさそうだ。
- 871 :受験番号774:2011/10/27(木) 22:56:12.25 ID:ytBNOE4b
- >>870
IDはすでに旅先でJAFの世話になっとるようだなw
- 872 :受験番号774:2011/10/27(木) 23:09:24.30 ID:oDsenYhy
- >>870
傷心て
落ちると思ってるなら、たいして落ち込まないだろ
公務員試験みたいな不透明な試験、まして100倍の試験にそこまで期待してるやつもいないと思うが
- 873 :受験番号774:2011/10/27(木) 23:14:24.60 ID:YAGOXR/F
- >>872
しかも今回なんてどうやって点数化するのか良く分からない試験だしな。
受かれば儲けもんって感じだよ。
- 874 :受験番号774:2011/10/27(木) 23:16:31.88 ID:kyOdefPt
- 受験者6〜7割じゃないの
ま、明日分かるからいい
- 875 :受験番号774:2011/10/28(金) 00:08:23.77 ID:LtTC3Qo6
- いよいよ今日か。緊張しすぎて死にたい
- 876 :受験番号774:2011/10/28(金) 04:21:20.20 ID:uEwDzPi7
- 発表されたら000900〜000999の合格番号さらしてくれ。
今日は一日中出先で見れそうにない。
- 877 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/28(金) 08:14:18.13 ID:psF+KQ5K
- はやく郵便届かないかな^^
- 878 :受験番号774:2011/10/28(金) 08:43:39.57 ID:8UwtpQrj
- 財布に入れてた受験番号ひかえた紙が見当たらない。
まぁどっちにしろ仕事中はチェックできんしいいんだけど。
- 879 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:00:41.15 ID:70HF0nB+
- もう出た?
まだ出てないように思うのだが…
- 880 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:01:54.12 ID:LtTC3Qo6
- 10時発表だがネットは更新が5分ぐらい遅れる
- 881 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:07:06.74 ID:70HF0nB+
- 来たら教えてください。
- 882 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/28(金) 10:08:26.90 ID:psF+KQ5K
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 883 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:10:13.77 ID:as+O1+E9
- 10月実施の一次合格者が発表されてる。出席率56.5%www
さようなら、大阪府・゚・(つД`)・゚・6000番台は0人かよwwww
受験者1984名に対して一次合格者は229名・・・・・8.66倍
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/489/00085492/23oct1stpass.pdf
>>876
( ´_ゝ`)937だけ。
- 884 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/28(金) 10:10:58.02 ID:psF+KQ5K
- http://uproda.2ch-library.com/445280bCe/lib445280.jpg
http://uproda.2ch-library.com/4452817vE/lib445281.jpg
ほらよ!
- 885 :883:2011/10/28(金) 10:11:45.11 ID:as+O1+E9
- >>876
>>000900〜000999の合格番号さらしてくれ。
925、932、937、938、958、975
- 886 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:12:12.74 ID:zQi2cRr1
- >>876
000925
000932
000937
000938
000958
000975
- 887 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:12:29.92 ID:XiiZ1Vpd
- \(^o^)/オワタ
- 888 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/28(金) 10:13:10.99 ID:psF+KQ5K
- すまん一段抜けてた
http://uproda.2ch-library.com/445284L60/lib445284.jpg
- 889 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:14:46.12 ID:LtTC3Qo6
- orZ
- 890 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:15:06.32 ID:zQi2cRr1
- 今回はそんなに女優位でもなさそうだな
- 891 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/28(金) 10:16:40.09 ID:psF+KQ5K
- 一気に180人くらいに絞られたな!受かったヤツがんばれよ!!
- 892 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:18:26.17 ID:2NnCG5qF
- アウト!
さぁ仕事頑張ろっ!
- 893 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:18:58.04 ID:X0qmwtj9
- orz
- 894 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:25:05.29 ID:CggfU2Gn
- \(^o^)/オワタ
何を求めてるんだろう、大阪府。
本当のこというけど俺は都構想反対だよ。
- 895 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:33:33.58 ID:AnG59lTk
- オワタ!!!
今の環境で頑張るしかない
- 896 :受験番号774:2011/10/28(金) 10:37:11.42 ID:as+O1+E9
- 受けた教室にいた人全員不合格・・・これ東京受験で受かった人いるか?
- 897 :受験番号774:2011/10/28(金) 11:07:34.02 ID:LtTC3Qo6
- おい、2次試験の開始時間「午前0時30分集合」って書いてあるぞ
深夜じゃねーか
- 898 :受験番号774:2011/10/28(金) 11:13:04.39 ID:uEwDzPi7
- >>885
ありがとう落ちた
- 899 :受験番号774:2011/10/28(金) 11:25:46.23 ID:jglIchrL
- 余裕で落ちた。さあ次頑張ろ。
- 900 :受験番号774:2011/10/28(金) 11:26:55.19 ID:/e/4SoJM
- >>896
俺の前後10番くらいずれた人が受かってるからいるでしょ。
- 901 :受験番号774:2011/10/28(金) 11:34:26.81 ID:zQi2cRr1
- 午後14時45分集合
- 902 :受験番号774:2011/10/28(金) 11:41:05.84 ID:nAR05NPQ
- やっぱり落ちた。
- 903 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/28(金) 11:50:12.76 ID:psF+KQ5K
- よくみたら最後の段めっちゃ抜けてたwwww
http://uproda.2ch-library.com/445280bCe/lib445280.jpg
http://uproda.2ch-library.com/445307RZs/lib445307.jpg
http://uproda.2ch-library.com/445305t14/lib445305.jpg
採用人数 35名程度
応募者数 3,506(907)
受験者数 1,984(528)女27%
一次通過 229(73)女32%
- 904 :受験番号774:2011/10/28(金) 12:20:53.92 ID:/e/4SoJM
- ノシ また来年会おう
- 905 :受験番号774:2011/10/28(金) 12:23:40.69 ID:WHprxKcz
- 何かの拍子に受かってしまった
次も論文試験あるのか
お題なんだろう
- 906 :受験番号774:2011/10/28(金) 12:44:17.30 ID:huDFhv/t
- 落ちた〜(。-_-。)8倍くらいなら受かると思ったけど無理だった。
- 907 :受験番号774:2011/10/28(金) 12:48:19.23 ID:T0tScr5p
- 予想通り、落ちてた。
まぁしょうがない。合格した連中よ。まぁ、がんばれ。
- 908 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/28(金) 13:17:44.06 ID:psF+KQ5K
- >>905
オメ
絶対勝ち抜いてくれよ
このスレの希望の星
- 909 :受験番号774:2011/10/28(金) 14:01:16.00 ID:Q4RxA7po
- >>905
思いつきで書かずに準備しっかりしてたんでしょ?
- 910 :受験番号774:2011/10/28(金) 15:47:02.02 ID:EWH0Tzgo
- 無理だったか〜。
とっとと次探すか・・・。
もうこんな職場やだ・・・。
- 911 :受験番号774:2011/10/28(金) 15:48:32.67 ID:8UwtpQrj
- 期待はしてなかったけど番号がないとやっぱ辛いなぁ。
準備しようがない中でも、しっかり準備してた人が受かってんだろな。
- 912 :受験番号774:2011/10/28(金) 15:59:16.80 ID:XiiZ1Vpd
- 少なくとも公務員試験の論文対策では太刀打ちできないものだったから、
運がかなりの要素を占めている試験だったな
- 913 :受験番号774:2011/10/28(金) 16:06:05.90 ID:LtTC3Qo6
- 府の論文試験ってわりと他の自治体が聞かないようなこと聞いてくるからな
それを踏まえた上で対策をとったはずだったのにどうしてこうなった・・・
- 914 :受験番号774:2011/10/28(金) 16:17:17.61 ID:LtTC3Qo6
- まあいいや問題はどこで落ちたかだ
論文が足切りにかかって、エントリーシートを見てもらえなかったのか
論文はよかったが、エントリーシートが駄目だったのか
どちらも良かったが合計点で他の奴らに及ばなかったのか
それによって今後がちょっとは変わるかもしれん
- 915 :受験番号774:2011/10/28(金) 16:28:31.96 ID:WHprxKcz
- >>909
完全にたまたま
公務員用の準備は何もしてない
日頃、字書かな過ぎて汚かったから完全に落ちたと思っていた
- 916 :受験番号774:2011/10/28(金) 16:37:59.10 ID:m+z6EgFO
- わたしは、運で受かりました。
当日まで何も特に準備はしていません。
今は無職、職歴はほぼない。
論文は、思いつくところから書き始め、最後まで字数だけは全部埋めました。
CSRという言葉は知りませんでした。。。
エントリーシートは、論文とエントリーシートの間に大阪府のHPを閲覧し、志望理由をまとめました。
自己PRは他の公務員試験のESで記入したことをまとめて書きました。
やりたい仕事は、志望理由、自己PRに沿って自分が大阪府でできそうなことを記入しました。
運で拾っていただいたと感じています。
多くの人が志望しているこの試験で、拾っていただけたのも何かの縁だと感じます。
多くの人の思いを掲示板で見て、2次試験に向けてしっかりと準備していきたいとお思います。
私の経験がどなたかの何か役に立つかはわかりませんが、書き込ませていただきました。
- 917 :受験番号774:2011/10/28(金) 17:04:33.07 ID:oVfHUYN6
- 受かった〜!
でもあと2回もあるって、今更ながらエグイよな。
3回目で落ちると凹むだろうから、落とすなら次回で頼む。
30過ぎた職歴なしに希望を抱かせた罪は重い。
- 918 :受験番号774:2011/10/28(金) 18:02:24.16 ID:EWH0Tzgo
- 結構職歴なしで受かってる人居るのね。
現職で何やってるかとかは、期待されてないって事か・・・。
いや、単に自分に力が無かっただけか。
- 919 :受験番号774:2011/10/28(金) 18:05:35.25 ID:EcRkkE5H
- 集まって勉強会してた人達は受かったのかな
ああいうのやったほうがいいのかな
- 920 :受験番号774:2011/10/28(金) 18:40:46.20 ID:hmH6ra9S
- 職歴あり
事前準備はHP閲覧と提示されたテーマについて頭で考えてた程度。
当日はCSRについつ知識はあるが、テンパってCSと混同してたと思う。
とにかく字数の多さに深く考えずに必死に埋めた。
ただ、せっかくの職務経験なので、謙遜という日本人の美徳は捨てての自己アピールはちりばめた。
まだ封筒は着てないようだがとりあえずネットに番号があった。
二次からはマジ頑張る。
- 921 :受験番号774:2011/10/28(金) 20:39:35.47 ID:L9zlE6tN
- 東京都は落ちたけど、こっちは受かった。
大阪まで行くのがきっついな。
まだ、2回も試験あるし、最終は35人だし。
- 922 :受験番号774:2011/10/28(金) 21:12:20.71 ID:rGRlO/2V
- 落ちた―
キャリアカウンセラーからは公務員は向いていない、営業の仕事が
向いていると思うと言われていたけど、やはり大阪府職員になりたい!
けどもう今年で年齢制限終了なのでやはり営業の仕事を続けますorz
受かった方、頑張ってください!!
- 923 :受験番号774:2011/10/28(金) 21:13:01.34 ID:rGRlO/2V
- 落ちた―
キャリアカウンセラーからは公務員は向いていない、営業の仕事が
向いていると思うと言われていたけど、やはり大阪府職員になりたい!
けどもう今年で年齢制限終了なのでやはり営業の仕事を続けますorz
受かった方、頑張ってください!!
- 924 :受験番号774:2011/10/28(金) 23:11:20.17 ID:uEwDzPi7
- CSRはたぶん完璧にかけた>>583だけど落ちたのはESのせいなのかな
- 925 :受験番号774:2011/10/28(金) 23:44:40.50 ID:W1qlXLoY
- 知識だけある頭でっかちのやつじゃなくて
とにかく熱意、やる気と論理構成能力をみたのか?
よーわからんわ
ほんとに運か?
- 926 :受験番号774:2011/10/29(土) 00:03:42.36 ID:RUxkZIzO
- またエントリーシートみたいなやつ書くんだね。
こないだ書いたのは見ないってことかな。
筆記の点数ってわかるの?
- 927 :受験番号774:2011/10/29(土) 00:30:29.67 ID:ptSmT/e6
- で結局来年はどうなるん
元に戻すの?
- 928 :受験番号774:2011/10/29(土) 00:34:10.21 ID:QhJ8RIdZ
- >>926
1次の評価はリセットされるとHPに書いてあるぜ
- 929 :受験番号774:2011/10/29(土) 01:30:49.38 ID:9LqVE5VX
- まあ、人事委員が何人いるか分からないけど
約2000人の論文とESを二週間ぐらいで評価しないといけないわけだから
絶対途中で手抜いたりはされるよな
ESも同じような事書いても採点者の性格なんかで評価が変わるだろうし
・・・やっぱ運だろうな
- 930 :受験番号774:2011/10/29(土) 01:52:30.11 ID:ptSmT/e6
- 人事が書いた自己PR本にも書いてあったが途中で激しく飽きてくるらしい
自分も受験生が書いた例を読んでたけど途中で飽きたわ
あんなの手分けして何百と読むんだな
しかも小論文付き
下手に用意して調べてありきたりのことしか書いてないやつはあの倍率だと落ちてるんじゃないか?
- 931 :受験番号774:2011/10/29(土) 02:42:33.55 ID:4qyjz9rs
- 財団法人大阪府学校給食協会の一次試験も小論文とエントリーシートだが、試験内容、パターンは大阪府と同じなのか?
- 932 :受験番号774:2011/10/29(土) 02:56:09.37 ID:it0YzUXB
- プレゼンに今からgkbr
- 933 :受験番号774:2011/10/29(土) 11:53:24.98 ID:w7Fu0EjF
- 不合格通知キターーーorz論文20点。
- 934 :受験番号774:2011/10/29(土) 12:36:21.82 ID:gNLIVgOB
- >>933
スマン ワロタ
- 935 :受験番号774:2011/10/29(土) 13:11:01.12 ID:zZ4La4X6
- 235位だった・・・・・・あと少しだたのにぃぃぃ〜〜ORZ
- 936 :受験番号774:2011/10/29(土) 13:15:59.10 ID:cn/tKdAo
- うんこ不細工ゴミニート蠅蛆ボウフラ死人赤痢菌童貞ブサキモババアバババロシュwwwwwm9^Д^)
高卒底辺ブラック企業勤め哀れ人生ワープアネットカフェ難民体くせえチンカスwwwm9^Д^) プギャー━━━ !!!!!!!
- 937 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/29(土) 13:24:48.41 ID:IOWFEeB8
- おいおい、まだ俺郵便着てねーぞ
- 938 :受験番号774:2011/10/29(土) 16:05:37.74 ID:/SyuMMfx
- >>935
何点で235位だったの?
- 939 :受験番号774:2011/10/29(土) 16:37:58.61 ID:nplrHpEu
- 郵便きた。
総合順位 230番。
1次合格した方、頑張って下さい。
- 940 :受験番号774:2011/10/29(土) 16:54:51.76 ID:ODgiWPTH
- プレゼン10分か…これではありきたりなことしか話せないよ。
でも資料そのものは採点対象にはならないんだよな。
>>930
小論文基準点未満はES読まれないんじゃないか?
- 941 :受験番号774:2011/10/29(土) 17:05:11.22 ID:jGsk5kKB
- 47.5点で748番だった
というかこの点でもまだ下にいるやつの方が多いのか…w
- 942 :受験番号774:2011/10/29(土) 17:15:19.59 ID:t3K+bzsv
- 合格最低点は何点?
65点ぐらい?
- 943 :受験番号774:2011/10/29(土) 17:16:32.44 ID:ODgiWPTH
- やはり、隣では相手にならないのかなぁ
- 944 :受験番号774:2011/10/29(土) 17:19:17.55 ID:623tjTXK
- 公務員試験ってアファーマティブアクションは働いてるんだっけ?
- 945 :受験番号774:2011/10/29(土) 17:19:40.75 ID:623tjTXK
- 誤爆
- 946 :受験番号774:2011/10/29(土) 18:01:51.32 ID:appFSpvv
- オレは、37点960番だたw
ほぼ何もしてないのと、論文は最後まで書ききれんかったり、おんなじ内容
二回繰り返すとかして行数稼いだりしたw
やはり、エントリーシートと論文がひどすぎたかw
- 947 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/29(土) 18:46:05.64 ID:IOWFEeB8
- 最低点を豪語していたのに>>933に負けた・・・・
たった1点だが
- 948 :受験番号774:2011/10/29(土) 18:55:20.96 ID:YB3BSFZI
- 総合得点 51.5点
600番台前半
総合得点ってことはエントリーシートも採点されてるってことか?
CSRなんて知らんかったから適当に書いたから小論文通ってたとは思えんのだが
- 949 :受験番号774:2011/10/29(土) 18:57:26.95 ID:YB3BSFZI
- ↑
知らんかったから適当に書いたって文がおかしいな
そりゃ落ちるわw
- 950 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:00:06.65 ID:Fgnr0W0S
- 論文とES別に点数がなってなくて
総合得点35で986番だったけど
論文とESあわせてということかな?
論文が悪くてES採点の対象になってないということ?
- 951 : ◆QEnrA0iKOU :2011/10/29(土) 19:06:06.23 ID:IOWFEeB8
- >>950
いや、論文だけの点数なら小論文の点数ってきっちり書かれてるよ
- 952 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:09:39.49 ID:Fgnr0W0S
- >>951
ありがとう
一応は論文のほうが自信あったんで
ESの採点までいってたんだな
- 953 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:18:39.38 ID:kq3eK74z
- 総合得点は小論とES合計ってことなのか
内訳知りたかったな
58点で321位だった
ボーダーは62〜3点くらい?
- 954 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:33:03.34 ID:OuzF2yfU
- 57.5点で342番。0.5点違いでも結構順位が開くね。
- 955 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:37:10.90 ID:Zbz3qUwo
- 45.5点で800位あたり
俺の偏差値みたいだ
大学すら行ってねーし、こんなもんだわな〜
- 956 :受験番号774:2011/10/29(土) 19:46:05.97 ID:7tOrKXI3
- 下手な鉄砲は数撃っても当たんないって知ってた?
- 957 :受験番号774:2011/10/29(土) 20:16:59.62 ID:K+jbw94G
- >>872
どうだった?
- 958 :受験番号774:2011/10/29(土) 20:19:59.05 ID:ODgiWPTH
- また志望動機書くのか…
ところで、どの時間帯の人も 競争 がテーマなのかな?
- 959 :受験番号774:2011/10/29(土) 20:23:23.54 ID:0TI2B4m2
- 受かってたんですが、まだ郵送届いてません。
私は京都ですが、同じ様な方いらっしゃいますか??
- 960 :受験番号774:2011/10/29(土) 21:04:56.80 ID:Y3pnTvaH
- 大阪在住
受かってたけどこっちもまだ届いてない・・・
- 961 :受験番号774:2011/10/29(土) 21:23:56.36 ID:RgTX4sP9
- 千葉
もちろん届いてない。
- 962 :受験番号774:2011/10/29(土) 21:35:34.63 ID:0TI2B4m2
- >>960,961
ありがとうございます!
早く届いて欲しいですね☆
- 963 :受験番号774:2011/10/29(土) 21:52:08.57 ID:K+jbw94G
- >>924
583は要約だと思うが、その範囲で言うのであれば
意義は視野が狭い、結論が具体性に欠ける、論点に独自性を感じられない
たぶん完璧どころか減点し放題だと思う
- 964 :受験番号774:2011/10/29(土) 22:33:08.58 ID:ODgiWPTH
- >>963
厳しいな。 通った後に書いて申し訳ないが、
意義(583とほぼ同じ)→具体例→背景(583とは異なる)→具体例→行政の姿勢
(確か自主性を尊重だったような…)みたいな流れで、一番下まで書いた。
- 965 :受験番号774:2011/10/29(土) 23:40:40.62 ID:4qyjz9rs
- 愛知だが、今日不合格通知兼成績開示書が届いた。
- 966 :受験番号774:2011/10/29(土) 23:42:20.50 ID:FaTFmswv
- 傷心旅行に行こうと思ってたが、
ひどい下痢で寝込んでたら郵便が来た。
通ってた。薬買いに行く力が出た。
- 967 :受験番号774:2011/10/29(土) 23:43:16.00 ID:t3K+bzsv
- 自主性?民間企業の?
- 968 :受験番号774:2011/10/30(日) 00:04:57.42 ID:fuf6ksQP
- AAはこれから発動か
- 969 :受験番号774:2011/10/30(日) 00:46:08.38 ID:Cv2QlnJt
- >>939
おなじく、60.5点で230位
あと一人なのに・・・といいつつ、230が100人くらいいるんだろうね。
お互い残念でした
- 970 :受験番号774:2011/10/30(日) 11:10:55.41 ID:nvui/SJ2
- >>969
オイラは60.0点で264番だたので、多くて35人くらいじゃね?
- 971 :受験番号774:2011/10/30(日) 11:42:24.33 ID:0wNQ+b2S
- 郵便おっせえ
せめて同じタイミングで到着するようにしてくれよ
これじゃ2次の試験内容確認するの時差ありすぎだろ
- 972 :受験番号774:2011/10/30(日) 11:51:46.96 ID:Rruf4UF2
- え、試験内容ってHPに書かれてないの
- 973 :受験番号774:2011/10/30(日) 12:30:55.81 ID:FLp8LXm4
- 80円切手貼る書類の職種って何?
- 974 :受験番号774:2011/10/30(日) 15:23:57.22 ID:PgHORzvb
- >>972
合格者?だったら気を付けろ!
- 975 :受験番号774:2011/10/30(日) 15:50:55.43 ID:EVNT3Wpd
- 50点。
653番。
また来年。
- 976 :受験番号774:2011/10/30(日) 16:35:56.37 ID:Cv2QlnJt
- まとめてみた。どうやらボーダーは61点。
60.5点=230位>>939>>969
60.0点=264位>>970
58.0点=321位>>953
57.5点=342位>>954
51.5点=600番台前半>>948
50.0点=653位>>975
47.5点=748位>>941
45.5点=800位>>955
37.0点=960番>>946
35.0点=986番>>950
- 977 :受験番号774:2011/10/30(日) 17:38:22.94 ID:JvNkFhmO
- 今年府庁大卒行政受かったわ
公務員試験ノーベンの俺でも受かったからお前らもがんがれよ!
- 978 :受験番号774:2011/10/30(日) 18:47:29.85 ID:sEqkTxd0
- 九州郵便来ず
- 979 :受験番号774:2011/10/30(日) 19:39:22.81 ID:Rruf4UF2
- >>978
九州からってすごいな
>>976
あ、あと小論文21点で1940番だよ
- 980 :受験番号774:2011/10/30(日) 20:16:40.22 ID:Cv2QlnJt
- どうやらボーダーは61点。
>>979サンクス
60.5点=0230位>>939>>969
60.0点=0264位>>970
58.0点=0321位>>953
57.5点=0342位>>954
51.5点=0600番台前半>>948
50.0点=0653位>>975
47.5点=0748位>>941
45.5点=0800位>>955
37.0点=0960番>>946
35.0点=0986番>>950
21.0点=1940位>>979
こうやってみると、0.5点ごとに30〜40人が密集してる感じか。
分布図のピークよりもだいぶ前に位置してないと1次突破はおぼつかない。
だけどどうやって採点してるのかがブラックBOXだからな・・
- 981 :受験番号774:2011/10/30(日) 20:41:39.23 ID:00YVzSWY
- >>980
そういえば、当日配ってたLECのやつ見ると、
半分程度が小論文で落ちていることになってるな。
だとすると、25.0点〜30.0点からESが採点対象で
>>950あたりが両方総合の最低点(申し訳ないが)になるのか?
- 982 :受験番号774:2011/10/30(日) 21:08:56.50 ID:0wNQ+b2S
- 誰か次スレ立ててくれ
- 983 :受験番号774:2011/10/30(日) 21:28:40.17 ID:/4o5IwJ5
- 56.0点で405番でした
- 984 :受験番号774:2011/10/30(日) 23:00:19.25 ID:Cv2QlnJt
- 60.5点=0230位>>939>>969
60.0点=0264位>>970
58.0点=0321位>>953
57.5点=0342位>>954
56.0点=0405位>>983
51.5点=0600番台前半>>948
50.0点=0653位>>975
47.5点=0748位>>941
45.5点=0800位>>955
37.0点=0960番>>946
35.0点=0986番>>950
21.0点=1940位>>979
かっきり0.5点刻みなんがミソか?
- 985 :受験番号774:2011/10/31(月) 00:26:08.51 ID:acpMFn8p
- 48点 722位
みんなの役に立て!
- 986 :受験番号774:2011/10/31(月) 01:01:12.70 ID:earUTIt4
- 2011年10月9日実施
行政(26〜34)
61点以上の229名が1次通過(ただし、リセット方式)
以下は不合格者
60.5点=0230位>>939>>969
60.0点=0264位>>970
58.0点=0321位>>953
57.5点=0342位>>954
56.0点=0405位>>983
51.5点=0600番台前半>>948
50.0点=0653位>>975
48.0点=0722位>>985
47.5点=0748位>>941
45.5点=0800位>>955
37.0点=0960番>>946
35.0点=0986番>>950
21.0点=1940位>>979
- 987 :受験番号774:2011/10/31(月) 10:17:05.55 ID:+cFt/CFZ
- もう終わった一次の点数とかどうでもいいから次スレ
- 988 :受験番号774:2011/10/31(月) 14:28:15.28 ID:EAaXYaKe
- 自分で立てろよ屑
- 989 :受験番号774:2011/10/31(月) 21:53:23.29 ID:ipjljG1r
- >>958
どうやらプレゼンのテーマはいくつかのグループに分かれてるようだ。
俺は競争じゃなかった
- 990 :受験番号774:2011/10/31(月) 22:42:18.03 ID:n4wNDyjT
- こっちも違った。
専門的過ぎて初歩の勉強から始めないと無理。
大体、事前に課題出すってどうなんだ?
資料作りからプレゼンでの想定問答までその道のプロに世話になることも可能なわけだろ。
何なの、これ。
- 991 :受験番号774:2011/10/31(月) 22:54:39.57 ID:0tXgJIWi
- プレゼン課題ガチ過ぎわろた
これ作れないまま辞退するやつ多そうだなw
- 992 :受験番号774:2011/11/01(火) 00:07:44.63 ID:G22uz/0e
- 今日通知が来た。落ちてた。
落ちてたやつ、どうやって立ち直ってるの?
おれは、ものすごく落ち込んでいる。
- 993 :受験番号774:2011/11/01(火) 00:42:11.30 ID:OBIQGXqR
- >>992
不合格だからって落ち込むなよ!
君以外にも不合格の奴はいるぞ!
この試験は教養択一試験では無く小論文とエントリーシートなんだから、努力は報われないんだよ!
次の試験を受けろよ!
- 994 :受験番号774:2011/11/01(火) 00:45:04.13 ID:0w5R59is
- そうだね。ありがとう。
頭では分かっているんだけど、落ち続けてばかりで、ふさぎこんでしまってね。
- 995 :受験番号774:2011/11/01(火) 01:34:17.61 ID:NqEdj61I
- 院卒とか論文書くのに慣れてそう。
- 996 :受験番号774:2011/11/01(火) 01:37:37.09 ID:OrRrOokh
- 梅
- 997 :受験番号774:2011/11/01(火) 02:01:03.99 ID:d0/pL0sf
- 55.5点で416位でした。
- 998 :受験番号774:2011/11/01(火) 02:23:25.52 ID:Mr1Dremm
- 通った人は、点数わからない感じですか?
- 999 :受験番号774:2011/11/01(火) 02:43:46.12 ID:wIB/Z+ke
- 分かるよ
- 1000 :受験番号774:2011/11/01(火) 02:46:36.72 ID:wIB/Z+ke
- 1000なら日本沈没
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)