■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【めざせ】千葉県庁 part9【最終合格】
- 1 :受験番号774:2011/03/17(木) 15:41:36.67 ID:LGC2NcVv
- 過去スレ
【精神病棟】千葉県庁採用試験スレッド【上級】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1126434386/
【目指せ】千葉県庁採用試験スレッド2【合格】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1153756632/
【観光立県】千葉県庁 Part3【デスティネーションキャンペーン】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1160444683/
【アファーマティブ】千葉県庁 Part4【アクション】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1188907750
【めざせ】千葉県庁 part5【最終合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1218525523/
【めざせ】千葉県庁 part6【最終合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1246368063/l50
【めざせ】千葉県庁 part7【最終合格】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1253770167/
【めざせ】千葉県庁 part8【最終合格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1278508825/
- 2 :受験番号774:2011/03/17(木) 15:59:18.54 ID:CpNgmAPR
- キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います
2grt!
>>1 乙
- 3 :受験番号774:2011/03/17(木) 20:47:39.66 ID:bHnPpBo0
- 1乙
- 4 :受験番号774:2011/03/17(木) 21:08:40.28 ID:u2F8CiMW
- 明日18日だけど、勤務エリアの連絡くるのかな?
ドキドキしてきた。
- 5 :受験番号774:2011/03/17(木) 21:36:21.15 ID:enoBHotE
- 電話なんて来てないよね?
- 6 :受験番号774:2011/03/17(木) 22:44:35.41 ID:bHnPpBo0
- 来るところには来てるみたいよ、電話
- 7 :受験番号774:2011/03/17(木) 23:21:02.85 ID:LGC2NcVv
- 何の電話?
- 8 :受験番号774:2011/03/17(木) 23:51:04.18 ID:u2F8CiMW
- 引越しできんのか不安。
こちらから電話して聞いてみても良いのだろうか?
- 9 :受験番号774:2011/03/18(金) 01:44:48.04 ID:8CjlGpgf
- 電話来たよー
- 10 :受験番号774:2011/03/18(金) 11:31:55.89 ID:jaZeGawd
- 同じく電話来た
- 11 :受験番号774:2011/03/18(金) 11:40:20.43 ID:Vp7UTJ4r
- 電話内容詳しくお願いします
気づかなかった+知らない番号だったし留守電も入ってなかったから出てない…
資格やら卒業の証明書等送るもの送れってやつ?
- 12 :受験番号774:2011/03/18(金) 12:18:50.37 ID:cNJJ65vX
- 技術職でどなたか電話きたかたいますか?
- 13 :受験番号774:2011/03/18(金) 12:36:26.92 ID:JzUuuARa
- 輪番停電で電話取れないかもしれないからなあ
内容何だろう
- 14 :受験番号774:2011/03/18(金) 12:50:41.18 ID:IZIKmXqD
- 内容は勤務エリアでしょ
- 15 :受験番号774:2011/03/18(金) 13:02:40.56 ID:SN8AYknh
- >>12
土木だけど三日前に来たよ
勤務地を知らされただけだけど
- 16 :受験番号774:2011/03/18(金) 13:14:46.34 ID:Vp7UTJ4r
- かけ直さないといけないのか〜
電話死ぬほど苦手だ…
- 17 :受験番号774:2011/03/18(金) 13:26:38.30 ID:IZIKmXqD
- >>16
大丈夫か?公務員なんて電話商売だぞ
- 18 :受験番号774:2011/03/18(金) 15:01:00.34 ID:dXgg/dtb
- 俺もどもったり噛んだりすると恥ずかしいので電話嫌いだが
まあ慣れないといけないんだろうな
- 19 :受験番号774:2011/03/18(金) 15:10:45.64 ID:cNJJ65vX
- >>15
東葛とか北総とかでかいエリアですか?
または○○市とかもう少し狭い範囲ですか?
私は土木ではありませんが、1つのエリア内でも広すぎて何処に住まいを
探しに行けばよいのか不安です。
- 20 :受験番号774:2011/03/18(金) 15:19:37.53 ID:dXgg/dtb
- >>19
俺は市で言われたが
急に住まいが見つかるわけないので、一旦実家から通って少ししてから勤務先にアパートでも探そうと思います。
- 21 :受験番号774:2011/03/18(金) 15:29:00.09 ID:cNJJ65vX
- >>20
そうですか、市の範囲で知らされるんですね。
ちょっと安心しました。
私も現住所からギリギリ通える範囲なら、始めは少し我慢しようかと思います。
- 22 :受験番号774:2011/03/18(金) 19:30:20.25 ID:Vp7UTJ4r
- 勤務地の連絡じゃなかったぞ
- 23 :受験番号774:2011/03/18(金) 19:35:56.54 ID:cNJJ65vX
- 勤務エリアは○○市になりますという電話が夕方に来ました。
今日も来ないんじゃないかと?と思っていたので良かった。
引越し準備にかかるとします〜
- 24 :受験番号774:2011/03/18(金) 20:05:18.90 ID:ru1S/ZKj
- >>22
何の連絡だったの?
- 25 :受験番号774:2011/03/18(金) 21:04:17.91 ID:Vp7UTJ4r
- >>24
地震と辞令交付式の話
予定通りやりますと
- 26 :受験番号774:2011/03/18(金) 21:29:29.64 ID:ru1S/ZKj
- >>25
ありがとう
そんなのあったのか
停電してたからその時にかかってきてたのかもしれん
- 27 :受験番号774:2011/03/18(金) 22:45:26.00 ID:2ZTd9WbQ
- 俺も金むっちの話はされなかったな
4/1は予定通りやりますよ〜だけ
- 28 :受験番号774:2011/03/19(土) 00:23:53.84 ID:TeuI9Zkn
- 勤務地知らされるのは採用面接のときに実家から通わないって言ったやつだけだよ。多分
- 29 :受験番号774:2011/03/19(土) 00:47:10.07 ID:un0kO7Ys
- 一人暮らし確定
- 30 :受験番号774:2011/03/19(土) 01:20:28.61 ID:bAP9C9uD
- その可能性が高いね
安心した
- 31 :受験番号774:2011/03/19(土) 07:17:04.93 ID:ZwQ6TMc5
- 自分は違いましたよ
- 32 :受験番号774:2011/03/19(土) 11:54:42.31 ID:bAP9C9uD
- 職種、区分の違いだと思います。
- 33 :受験番号774:2011/03/20(日) 04:24:46.11 ID:RSC+VXKt
- 辞令交付式の日は男女共にスーツ着用ですかね?
- 34 :受験番号774:2011/03/20(日) 07:01:09.72 ID:VgsqGB8n
- 女性もスーツでいいんじゃないかな
男に関しては答える必要ないでしょ?
- 35 :受験番号774:2011/03/21(月) 03:00:07.50 ID:i+KX5RX6
- 男はサイケデリックなアロハシャツな
- 36 :受験番号774:2011/03/21(月) 05:29:38.99 ID:nkKfmZom
- 女は基本パンツだな
- 37 :受験番号774:2011/03/21(月) 12:34:30.61 ID:5HuYpYJ+
- 技術職は白衣でいいかな?
- 38 :受験番号774:2011/03/22(火) 01:52:55.93 ID:DgSRyIFC
- 旅行言ってる人って電話出れないよね
いいのかな
- 39 :受験番号774:2011/03/22(火) 20:27:43.67 ID:aneFCyKK
- 普通に携帯番号書いたけど…
- 40 :受験番号774:2011/03/23(水) 08:52:03.28 ID:JEm1WcSM
- 家電も携帯も知らせといたんだけど、私は普通に携帯にきたよ。
- 41 :受験番号774:2011/03/23(水) 21:44:59.36 ID:KWC528JV
- アパートやマンションを探しているのですが、皆さんはどの様に探していますか?
公務員ならでわの探し方、家賃の予算、職場との距離、通勤方法、引越しの時期等々、アドバイスを頂きたいです。
現職、予定者どちらの方でもよろしくです。
- 42 :受験番号774:2011/03/23(水) 22:13:35.14 ID:bU5TJWmK
- 公務員ならではの引越しなんてあるのか?w
普通に常識的な範囲で探せばええ
- 43 :受験番号774:2011/03/23(水) 22:42:38.38 ID:1N/c/p4n
- 船橋から千葉の間で探せば
- 44 :受験番号774:2011/03/23(水) 23:30:43.90 ID:uUFMdAJw
- >>41
「俺は県庁様だぞ」といって不動産屋に行けば、
店員どもがヘコヘコ最優先で部屋を案内してくれるぞ。
- 45 :受験番号774:2011/03/23(水) 23:41:29.52 ID:9Sivdfau
- 次の移動で遠隔地になって、引越しが必須になった場合は赴任手当的なものはでるのかな?
- 46 :受験番号774:2011/03/23(水) 23:43:20.04 ID:w1ekZp0Q
- ならでわ!
- 47 :受験番号774:2011/03/24(木) 01:48:50.04 ID:S/QNYFKg
- >>42
公務員御用達物件とかそういったものがあるかなと
>>45
手引きには書いてないですよねー
初回も出ないのかな?
- 48 :受験番号774:2011/03/24(木) 18:33:16.16 ID:kZMFS/pf
- 3月末という引越しシーズンで、良い物件も少ない中、
新卒や無職だった人など初回で出ないのキツイぜ。
- 49 :受験番号774:2011/03/26(土) 05:46:00.72 ID:obj4yEbm
- 別に公務員とかなりたかったわけじゃないし配属先わかんないし原発とか放射性物質こえーし不安しか無いんだけど…
皆は希望に満ち溢れてるのかな
外出たくない
- 50 :受験番号774:2011/03/26(土) 09:20:42.27 ID:mBoV0RmI
- いや、全然
- 51 :受験番号774:2011/03/26(土) 12:43:01.42 ID:gQF0jekH
- >>41
自分は出先配属だったが、本庁にも配属先にも通えるところにした。
結構、出先配属でも会議等で本庁に出張することが多い。
>>47
初回も出る。住民票の写しなど証明書類をきちんと取っておくこと。
>>45
出る。住居異動を伴う人事異動は少ないけど。
一般行政で遠隔地に配属となった諸君は次の異動は本庁だから、転居の覚悟を
。
- 52 :受験番号774:2011/03/26(土) 19:11:47.06 ID:aS8uBTBE
- >>51
先輩ありがとうございます
よろしくお願いします
- 53 : 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/27(日) 12:02:45.93 ID:22PAdcDj
- 米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず… 日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
- 54 : 【東電 86.2 %】 :2011/03/28(月) 12:02:17.07 ID:+/RWzGk8
- 福島、非難すべき沈黙 ル・モンド紙 3月26日 日本時間21時59分
http://www.francemedianews.com/article-70295007.html
十分な情報を得られず、深刻さを推し量ることができない状態で、事故の危険を段々意識するようなった多くの日本人は、
新聞雑誌の記事や民放テレビで放送される原子力専門家の証言を通じて、以前より不安を抱くようになっている。
この惨事の吐き気を催させるような背景が今浮かび上がってきたのである。「原子力ロビー」と呼ぶ権力が。
財力と権力の心臓部は原子力の政治を牛耳っている経済産業省で鼓動している。
その下部組織が電力会社連合、原子力安全・保安院、原発の建設産業グループである東芝と日立、そして原発の事業社である。
電力会社に天下りした原子力関連機関と官公庁の官僚を擁するこのロビーは情報を塞ぐことに手腕を発揮する。
「原子力は完璧に安全である」ということを保証する為に新聞雑誌やテレビの大々的なキャンペーン広告に出資する。
2009年の新しい与党の登場もこの構図を変えることはなかった。日本民主党は「連合」の勢力を基盤にしており、
その中心は原子力に非常に結びついたエネルギー・セクターの労働者をまとめる部門なのである。
省庁、監視機関、原発建設会社と事業社の間での大規模なこの共謀行為は、反対派の口を塞ぐだけでなく原子力に関するすべての疑問を撤去する。
資料で立証された証拠が足りないわけではなく、怠慢と省略による欺瞞、あるいは純粋なる改竄によって撤去するのである。
この手口は、日本に原子力が導入された1970年代からの事故隠蔽に対して電力会社10社が問題視されたことから2002年に公になった。
福島原発を所有しその事業社でもある東京電力は最もやり玉に挙げられた会社である。
- 55 : 【東電 82.5 %】 :2011/03/29(火) 23:39:58.08 ID:2VSKWJ3T
- 電力会社は暴力団の永久資金源!!原発作業員はすべて身元不明のプータロー。作業員送り込みは暴力団とフロント!!
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/03/post_1079.html
「電力、ガスは人間の命の綱です。宣伝広告を打たなくても売り上げに関係ないんです。
それを年に数百億円もマスコミに広告を打つってのは、作業員らの告発をヤクザに任せておくだけでは不安で、
メディアに取り上げさせないためですよ」
- 56 :受験番号774:2011/03/31(木) 17:59:26.27 ID:mSu/T0gS
- 誰も>>35に突っ込んでないのが悲しい
同志はおらんのか
- 57 :受験番号774:2011/03/31(木) 22:15:01.57 ID:0Yf9DaGw
- 明日はみんなよろしくな!
- 58 :受験番号774:2011/04/01(金) 01:19:25.98 ID:72RKoD+d
- 今日の日程わからないんだけど…
辞令交付式の後は何かあるの?
- 59 :受験番号774:2011/04/01(金) 07:12:38.50 ID:Bdsxmp59
- わからんけど、配属先へいって挨拶して、仕事の説明をうけたら、あとは普通に仕事する心構えでいればいいんじゃないかな
- 60 :受験番号774:2011/04/01(金) 07:39:01.21 ID:ZoDMQ8u0
- 人攫いでしょ
てか勉強したことほぼ全部忘れてんだけど…w
- 61 :受験番号774:2011/04/01(金) 23:19:05.80 ID:uaYPZMEP
- 再来年入るんでよろしく
- 62 :受験番号774:2011/04/03(日) 13:42:00.33 ID:vIeWEvh6
- すでに辞めたい
- 63 :受験番号774:2011/04/03(日) 15:58:35.17 ID:w8OytEXI
- マジ?
うちは早く帰れるし、いい人多そうだから、良かった。
- 64 :受験番号774:2011/04/03(日) 17:08:58.21 ID:MI6GbaVD
- うらやましい
- 65 :受験番号774:2011/04/03(日) 18:42:56.16 ID:w8OytEXI
- 自分は恐れていたんだけど、平日は夜遅く、土日も出勤ってところ、結構ある?
- 66 :受験番号774:2011/04/03(日) 21:30:05.98 ID:BOwW1PuO
- >>65
うちは出先だが、平日はそこそこ、土日はだいたい休みって感じだ
- 67 :受験番号774:2011/04/03(日) 22:59:36.61 ID:bJ0W6VBt
- 土木はいきなり休日出勤だよ
- 68 :受験番号774:2011/04/06(水) 20:19:48.56 ID:MX/6UXNN
- みんな同期同士で飲んでる?自粛?
部屋に新採用は自分一人なので、毎日早く帰ってる。
- 69 :受験番号774:2011/04/06(水) 20:25:45.91 ID:dbBETI7a
- 今年受けようかと思ってるんだがここリア充フィルター半端なさそうじゃね?
集団討論とか…
ああああああああああああああああああああああ
- 70 :受験番号774:2011/04/06(水) 21:31:11.65 ID:nX0tosOP
- >>68
俺も出先で一人だけだから、一人だけ毎日早く帰ってるよ
- 71 :受験番号774:2011/04/06(水) 21:32:32.18 ID:I/g37p4q
- まだ一回も飲んでない
- 72 :受験番号774:2011/04/07(木) 00:56:00.36 ID:XZgGo6Xe
- 出先だけど
精神的に病んでる高卒おっさんが必死に乾燥ゲイ界やろうとしててうざい
基地外だし死ねばいいとおもう
- 73 :受験番号774:2011/04/07(木) 19:00:21.07 ID:23r7FXqf
- 暇すぎて死ぬ
- 74 :受験番号774:2011/04/07(木) 19:29:20.49 ID:feGiSS67
- ヒマそのものはいいが、これでいいのかの不安で死ぬ
- 75 :受験番号774:2011/04/07(木) 20:20:52.42 ID:q2dEp33/
- 都庁とか横浜はガンガン研修やってるのに…
- 76 :受験番号774:2011/04/07(木) 21:58:36.43 ID:dM4nnCj8
- 起案もできないうちに本庁配属なんてなったらおそろしいことになるな…と出先の人間が言ってみる
出先のゆったりペースですらなにすりゃ良いのかさっぱりわからないのに…
- 77 :受験番号774:2011/04/07(木) 23:52:34.35 ID:fjnpfJVm
- 起案もできないうちに起案させられたぜ
- 78 :受験番号774:2011/04/08(金) 17:02:38.30 ID:8ekhjQLv
- 皆さんどのくらい勉強して一次受かりましたか?
- 79 :受験番号774:2011/04/08(金) 19:15:24.43 ID:PnOJnDFM
- 1カ月
- 80 :受験番号774:2011/04/09(土) 01:58:55.68 ID:q7Bkfexm
- 0
- 81 :受験番号774:2011/04/09(土) 12:57:38.68 ID:EGwpLs2X
- >>69
大丈夫だよ、内容も問題なくよく話せてたリア充が落ちてたぜ
- 82 :受験番号774:2011/04/09(土) 14:13:57.47 ID:LZomMNgw
- >>78
参考書3周すればいい
- 83 :受験番号774:2011/04/10(日) 04:06:35.64 ID:IUGIXZkA
- 勉強とか参考書パラ見しただけだわ
それより面接で話すネタを作れよ。大学生ならサークル頑張るとかさ。
- 84 :受験番号774:2011/04/10(日) 12:35:33.19 ID:HEIr9kpU
- ちゃんと論理的に受け応えができればネタなんて必要なくね?
- 85 :受験番号774:2011/04/11(月) 19:39:03.27 ID:eNYa2wnA
- だな
出先だが,軽く鬱があってヒステリックな男がいる
できる人にちょっかいだして,周りからはうざがられてる
そういうのを排除したいだけだろ
- 86 :受験番号774:2011/04/12(火) 20:02:42.05 ID:gk7VUzEF
- 出先だけど、口うるさくない上司に気さくで面倒見のいい先輩にめぐまれ、残業は少ないが、業務時間中は適度に忙しいという最高の環境だ
- 87 :受験番号774:2011/04/12(火) 21:13:43.11 ID:QAeVKU+Y
- 今日から研修の同志たちはよろしく頼むぜ。
最終日はみんなで飲みたいものだ…
- 88 :受験番号774:2011/04/12(火) 22:07:30.50 ID:xkP/YWuP
- 研修後に職場に戻って仕事してるんだが
- 89 :受験番号774:2011/04/12(火) 22:37:12.89 ID:JNIfcJLt
- でっていう
- 90 :受験番号774:2011/04/13(水) 08:01:59.79 ID:3GA8c5Eb
- 早速病欠をキメた
はえーよ俺
- 91 :受験番号774:2011/04/13(水) 20:03:53.31 ID:Ltej79Li
- 退職を考えてる俺よりマシ。
- 92 :受験番号774:2011/04/14(木) 01:05:31.50 ID:oDu8xvsU
- >>91
どうした?
- 93 :受験番号774:2011/04/14(木) 19:22:40.96 ID:zu2AMQA+
- 俺も辞めてえ
- 94 :受験番号774:2011/04/14(木) 22:29:17.49 ID:iplG2gXh
- あ、俺も、俺も。
- 95 :受験番号774:2011/04/15(金) 17:30:47.79 ID:lCtt5Vo/
- ここ給与カット激しくない?財政なんでこんな悪いの?
- 96 :受験番号774:2011/04/15(金) 21:00:38.25 ID:GmO+jO2/
- 消耗品が少ないケチ
自腹にさせんな
- 97 :受験番号774:2011/04/15(金) 21:01:23.63 ID:1HPZQss1
- 民度が低いんだよ
言わせんな恥ずかしい
- 98 :受験番号774:2011/04/16(土) 20:37:25.20 ID:oZ1slZER
- 馬鹿多数
特に結婚できてない爺
- 99 :受験番号774:2011/04/17(日) 17:52:22.64 ID:VjtUvBbL
- >>98
それが貴様の未来だ
- 100 :受験番号774:2011/04/17(日) 21:27:51.05 ID:TMMl9pFA
- 歳だけとって使えない人間は悪
- 101 :受験番号774:2011/04/19(火) 18:56:29.49 ID:IS3ZVTbU
- と、思うじゃん?
- 102 :受験番号774:2011/04/20(水) 07:28:27.30 ID:N2K4E++5
- 宗教の信者って多いのですか?
- 103 :受験番号774:2011/04/21(木) 12:09:13.75 ID:Db+eSBjf
- 地上の経済難しいです><
- 104 :受験番号774:2011/04/23(土) 09:18:56.46 ID:IN4RTilF
- 歓送迎会やりたがるオヤジはバカ
仕事ができないくせにでしゃばり
課員から嫌われてる
- 105 :受験番号774:2011/04/23(土) 22:57:49.51 ID:Ompv1Hbt
- 今年は枠増えるのかな?
- 106 :受験番号774:2011/04/23(土) 22:59:34.72 ID:CnUmOJsb
- 税収激減だろうから枠減らすだろうね。
- 107 :受験番号774:2011/04/23(土) 23:00:42.23 ID:Ompv1Hbt
- そっかー
じゃあ再任用が増えそうだな
- 108 :受験番号774:2011/04/23(土) 23:18:28.69 ID:ajYzNt6S
- ここってどんくらいの学歴の人が多いの?
早慶からマーチくらい?
- 109 :受験番号774:2011/04/24(日) 00:07:25.80 ID:jtEJO/fE
- >>108
なんで私学?
- 110 :受験番号774:2011/04/24(日) 01:20:10.08 ID:FPYSZLKk
- 早慶レベルの奴は馬鹿馬鹿しくて辞めちゃう鴨
なんてったって高卒で一生主査やってるオヤジが勘違いしてえらぶってるから
- 111 :受験番号774:2011/04/24(日) 14:30:33.70 ID:u+0X7YYB
- あるあるw
- 112 :受験番号774:2011/04/24(日) 23:31:26.75 ID:cxfsJmhL
- なんでこんなとこ志望したんだろう
- 113 :受験番号774:2011/04/25(月) 22:02:02.01 ID:JaTOKbk5
- >>112
そんなこといわんでくれ…
去年最終落ちで今年再挑戦なんだ
- 114 :受験番号774:2011/04/29(金) 09:18:36.96 ID:8rrthlvQ
- ここって独り暮らしなら住居手当て満額もらえますか?
ホームページには上限27000円とあったけど。
- 115 :受験番号774:2011/04/29(金) 09:18:58.82 ID:8rrthlvQ
- ここって独り暮らしなら住居手当て満額もらえますか?
ホームページには上限27000円とあったけど。
- 116 :受験番号774:2011/04/29(金) 09:19:41.38 ID:8rrthlvQ
- ミスって連投してしまったスマソ
- 117 :受験番号774:2011/04/29(金) 10:47:36.27 ID:w7Qbq1Xg
- 基本家賃の半額で上限27,000円。
いまどき満額貰えるところなんて無いだろ。
- 118 :受験番号774:2011/04/29(金) 11:13:19.50 ID:EF2w2CF2
- >>115
満額が27000なわけだが
- 119 :受験番号774:2011/05/02(月) 10:00:17.20 ID:RmPeJuXF
- ここって既卒1年目(22才)だと不利になるかな?
過去スレだと既卒は社会人経験ありの人が多い気がするが、どうなんだろう
- 120 :受験番号774:2011/05/02(月) 20:53:22.38 ID:W1PqfBMa
- >>119
そんなのごろごろいるぞ
- 121 :受験番号774:2011/05/02(月) 23:10:43.77 ID:XElG9AHM
- 新卒が少ないよね個々
- 122 :受験番号774:2011/05/03(火) 11:09:01.39 ID:oZ+St15J
- こんなところ受けない方がいいぞ
悪いこと言わないから余所受けなさい
- 123 :受験番号774:2011/05/04(水) 01:35:13.59 ID:b15VhOeo
- ここって学事の上級ってある?
- 124 :受験番号774:2011/05/04(水) 03:27:59.85 ID:LXlKa79j
- 上級学事って何の冗談だ
- 125 :受験番号774:2011/05/04(水) 09:40:41.04 ID:rDqkgpSy
- >>123
学事はもはや初級行政がほとんど回されてるよ。
一応中級の採用まだやってるようだが。
- 126 :受験番号774:2011/05/04(水) 15:23:35.37 ID:e7P/b7Tq
- >>119
大学出て民間を経験しないでこんなメチャクチャな組織に来るなんて可哀想
初級の馬鹿と一緒の扱いにされるから
- 127 :受験番号774:2011/05/05(木) 13:25:37.86 ID:Y/VLes7T
- ここって上級、中級、初級で仕事や福利厚生で違いあるの?
- 128 :受験番号774:2011/05/05(木) 16:50:37.43 ID:sUqFxys1
- まさか全く一緒だとでも思ってんのか?
どうせ初級受ける馬鹿だろお前
- 129 :受験番号774:2011/05/05(木) 17:50:05.81 ID:WyO2ue4+
- 福利厚生が何のことを指してるのかよくわからない
- 130 :受験番号774:2011/05/05(木) 18:23:27.58 ID:dvPwyjRi
- >>127
出世のスピードが違うぐらいだよ。
仕事は同じ。
- 131 :受験番号774:2011/05/05(木) 20:11:15.51 ID:Y/VLes7T
- >>128
ぐぬぬ
>>129
初任給とかどうなんだろうと思いまして…まあ検索すれば済む話でしたね
>>130
そうなんですか、ありがとうございます!
- 132 :受験番号774:2011/05/05(木) 23:12:38.78 ID:WyO2ue4+
- >>131
違うに決まってるだろ
- 133 :受験番号774:2011/05/06(金) 18:35:05.04 ID:+wlP/bBI
- 給料ってほとんど変わんないから大卒ゎコスパ悪杉
- 134 :受験番号774:2011/05/06(金) 18:41:21.31 ID:c7EJw03H
- 格差是正(笑)の為さ。仕方ない
- 135 :受験番号774:2011/05/07(土) 08:36:40.44 ID:C8au/P5J
- ここって初級とか仕事ができない奴ほどオイシイよな
初級主査と上級主事が同じ仕事してんだから笑える
で、なぜか主事の方が仕事できる
福利厚生は初級の勘違いヤローが上
- 136 :受験番号774:2011/05/07(土) 17:16:28.91 ID:bilGUBY4
- マジでここ選んで失敗だった
- 137 :受験番号774:2011/05/07(土) 22:41:18.64 ID:r1xYjtAD
- >>136
なにがあったんだよw
- 138 :受験番号774:2011/05/07(土) 23:04:27.46 ID:bilGUBY4
- 今年ここに入ったのよ
- 139 :受験番号774:2011/05/07(土) 23:15:42.29 ID:r1xYjtAD
- >>138
おまえも社会人の端くれだろ?言いたいことがあるなら回りくどい書き方しないで
具体的にどう失敗だったのか書いたら?
- 140 :受験番号774:2011/05/08(日) 16:01:51.85 ID:MGvjiv+I
- 地方公務員なんてどこも似たりよったりだろ
- 141 :受験番号774:2011/05/08(日) 21:18:12.87 ID:1GhaC/7S
- 取り柄のない高卒が高学歴を叩いて喜んでんだろ
- 142 :受験番号774:2011/05/08(日) 23:16:00.88 ID:m71uzJlJ
- 千葉県庁受けるつもりなんですが、合格者の方々何かアドバイスはございませんか?
心配しているのは人物評価についてです
筆記は足きりの意味しかないという試験なのでどれぐらい面接や集団討論などはシビアなんでしょうか?
- 143 :受験番号774:2011/05/09(月) 00:23:17.73 ID:jWlvG0qG
- とりあえず集団討論は前の奴が言ったことの復唱でもいいから何か喋れ。
黙ってたり存在感希薄だと当然だが落ちる。
面接は面接官が話にノってくれるかどうかが鍵だなあ。
そこら辺意識して履歴書とか書くといいよ。
- 144 :受験番号774:2011/05/09(月) 01:14:04.68 ID:Wtcj4etg
- 人物評価なんかテキトーだから気にすんな
- 145 :受験番号774:2011/05/09(月) 21:51:31.78 ID:Bj48aMqD
- >>142
考えてみろ、1次から2次は10倍近いのに2次から最終合格は2倍しかない。
筆記の突破の方がよっぽど重要。
日程的に特別区とかの面接一通り経てからの面接と討論だから十分準備できる。
- 146 :受験番号774:2011/05/09(月) 22:35:17.91 ID:WxX/sxM3
- 普通に考えて両方重要
10倍近い筆記の倍率を突破してきた猛者と1対1(倍率的に)の口述勝負
受かりたい気持ちも一緒
準備期間も一緒
オツムの程度も一緒
相手が極度のコミュ障の可能性なんて期待できないガチの勝負
- 147 :受験番号774:2011/05/09(月) 23:25:08.89 ID:6jsghtGt
- 職員200人くらい減ったみたいね
- 148 :受験番号774:2011/05/10(火) 03:59:41.32 ID:YcsOUZcR
- 杓子定規に徹しようとするのが公務員試験のいいところだし、悪いところ
要点を自分で考えて把握できれば自ずと高得点を狙えるよ
頑張って下さい
- 149 :受験番号774:2011/05/10(火) 22:05:04.85 ID:Q8gC+0uM
- 初級採用アホ主査らしいアドバイスだなW
- 150 :受験番号774:2011/05/10(火) 23:12:51.12 ID:YcsOUZcR
- 涙ふけよ、初級採用主事つハンカチ
- 151 :受験番号774:2011/05/11(水) 15:41:46.09 ID:HU1K+Dxi
- 雰囲気悪そう・・・
- 152 :受験番号774:2011/05/11(水) 20:09:51.06 ID:/MADoWiL
- >>151
初級と上級には越えられない壁があるからな。
だが、出世が早く上に行く奴が裏でいろいろ言われるなんてどこの組織でもあることじゃないか?
表向きには実に平和だよ。
- 153 :受験番号774:2011/05/12(木) 16:18:06.29 ID:ZPApV+GN
- どっからそうゆう話になるんですかね?
- 154 :受験番号774:2011/05/12(木) 20:22:21.46 ID:9Zo7rbeg
- >>151
悪いこと言わないから余所いけ
優秀なら尚更
- 155 :受験番号774:2011/05/13(金) 18:24:56.15 ID:dDLhJ0I3
- 自分の出先がたまたま悪かったからってそういうこと言うなよ
- 156 :受験番号774:2011/05/13(金) 22:46:32.29 ID:Nj6WbGjn
- 採用予定は去年と変わらず65人か。
神奈川や埼玉は100人以上採るのに。
- 157 :受験番号774:2011/05/14(土) 21:16:54.63 ID:pahjkbie
- ほんとだ・・
埼玉137人
神奈川 早期30人
T種150人
千葉65人←
どういうことだよ・・
- 158 :受験番号774:2011/05/14(土) 23:23:57.34 ID:1E076lSv
- 機械の俺にとっちゃ6人採用する千葉県庁はありがたい
神奈川は1人とかふざけてるし
- 159 :受験番号774:2011/05/15(日) 01:49:22.90 ID:809cIRlp
- >>155
部外者は書き込むな
タコ
- 160 :受験番号774:2011/05/15(日) 01:50:57.31 ID:kxAnXS6O
- 経済捨てて合格された方っていらっしゃいますか?
もう時間なくて…
- 161 :受験番号774:2011/05/15(日) 01:52:36.21 ID:p+s6f6ls
- 千葉県はやたら理系職の採用が多くて行政系が少ない
- 162 :受験番号774:2011/05/15(日) 01:57:19.70 ID:vghz483M
- 経済捨てたら余所も受からんだろ
教養のみのとこなら別だが
- 163 :受験番号774:2011/05/15(日) 10:39:14.74 ID:pBIujtNA
- 経済勉強したけど、結局本番では役に立たなかった俺でも受かってるから
何とかなるかもしれん。
- 164 :受験番号774:2011/05/15(日) 13:23:18.90 ID:kxAnXS6O
- やはり地上の経済ってそんなに難しいのですか
12問中国2レベルの問題って皆無ですか?
- 165 :受験番号774:2011/05/15(日) 22:17:49.20 ID:PohFpWxB
- 筆記に自信のない香具師は千葉県庁はやめとけ。
千葉県庁(中級も含む)の筆記のレベル異様に高い。
それは、首都圏で唯一30歳以上(35歳まで)でも受験できる自治体だから
首都圏在住の公務員ベテが一斉にに千葉県に乗り込んでくる。
大半の試験ベテは二次で落ちるわけだけど一応、とんでもない経歴の香具師も
ほんのわずかだが毎年採用されているのも現実。
一次は経歴は一切関係なく筆記の点数のみで合否がきまるからね。
間違っても特別区、国U、国税一次全滅の香具師が千葉を通ることはないからなw
逆に全勝の香具師は千葉も安泰。
筆記に絶対的な自信をもつ新卒は一次通れば9割方最終合格を確信して大丈夫。
- 166 :受験番号774:2011/05/16(月) 01:39:32.56 ID:7hu13m7t
- 香具師って言い方、すげえ久々に聞いたわw
でも、有用なアドバイスありがとう
- 167 :受験番号774:2011/05/16(月) 02:14:19.04 ID:dlhOjcux
- >>159
現役職員なんだが
こんなとこ煽っても何も面白くないから余所行きなよ
- 168 :受験番号774:2011/05/16(月) 07:10:23.94 ID:d0iIrDZM
- 今はアファーマティブアクションはあるのかな?
堂本時代は露骨だったそうだけど。
- 169 :受験番号774:2011/05/17(火) 15:24:11.94 ID:NNJu96ao
- >>167
しつこい部外者
- 170 :受験番号774:2011/05/18(水) 03:45:32.06 ID:aKZpxoem
- なんにせよ
県庁受けるわ
地元だからね
- 171 :受験番号774:2011/05/18(水) 04:12:07.81 ID:s4we2UWe
- >>170
字余り
- 172 :受験番号774:2011/05/18(水) 09:54:09.31 ID:1CKMXk1k
- 申し込み普通に郵送でやる?インターネットでやる?
- 173 :受験番号774:2011/05/18(水) 17:27:19.98 ID:7FdYznop
- インターネッツでやる。まだよく見てないけど
- 174 :受験番号774:2011/05/19(木) 01:50:48.47 ID:Yl3KZd8j
- 県庁と千葉市ってどっちがむずいの?
- 175 :受験番号774:2011/05/19(木) 02:07:00.32 ID:g95Bvkio
- あんまかわらないでしょ
競争率は去年の県は酷いことになってるなぁ、今年も変わらないだろうね
- 176 :受験番号774:2011/05/19(木) 02:18:22.31 ID:Yl3KZd8j
- ワセミの過去のホムペに
「一般的には政令指定都市のほうが難易度は高い」って書いてあったんだ
千葉とか神奈川だとどうなのかなって思って
パンピーからスリャ一応県庁ってほうがステータス高いと思うよね
どうしよう
- 177 :受験番号774:2011/05/19(木) 10:18:08.44 ID:Fu2m836c
- >>172
直接持ってく
- 178 :受験番号774:2011/05/19(木) 21:24:33.94 ID:K+gmFnK7
- >>176
難易度の高さで比べるなら国T行けよ
- 179 :受験番号774:2011/05/20(金) 17:45:17.73 ID:11Yvquuf
- 問題の難易度はともかく県のが受験者レベルも倍率も厳しい感じがするな
- 180 :受験番号774:2011/05/20(金) 19:12:09.21 ID:+3feq7M1
- とりあえず、おまいらの学歴と県庁か政令かヨロ
- 181 :受験番号774:2011/05/20(金) 23:18:04.89 ID:gqoSQs+u
- >>164
結局経済は、ある程度勉強した奴なら正解できる問題は落とさない程度に仕上げて他で稼ぐ
って戦略が一番だと思う。
例え経済が1問も取れなくても他でカバーできるのが理想。
去年は本番で初めて見る数式が出て来たりしたからなw
- 182 :受験番号774:2011/05/20(金) 23:23:45.52 ID:DdW3IeRB
- 俺和田の政経ね
県庁受ける予定
もうここまできたら受けるのみだわ
全然勉強できないよ
経済もチンプンカンプン
国立とか多そうだな
県庁は
でも無名私大の人が去年受かってるから学歴自体は関係ないよね
- 183 :受験番号774:2011/05/21(土) 03:59:33.58 ID:3vc+2d9b
- >>180
東大
県庁(第一志望は国T)
- 184 :受験番号774:2011/05/21(土) 04:01:58.70 ID:fw9Oln/U
- 最終合格者100人くらいだっけ
大学名どっかにあがってないかな
- 185 :受験番号774:2011/05/21(土) 10:45:15.78 ID:D8yXVfzf
- マーチだけど去年ここ受かった
- 186 :受験番号774:2011/05/22(日) 12:42:27.11 ID:kW7oYxDU
- ほとんどが日大or千葉〜大。他大学な俺はアウェイ
- 187 :受験番号774:2011/05/22(日) 13:41:57.75 ID:+2WQcKLQ
- 東大ならうく
落ちこぼれと言われる
- 188 :受験番号774:2011/05/22(日) 17:49:55.84 ID:o8hMDE9T
- 来年受けようと思ってるんだけどこのスレに漂う就職するんじゃなかった感がすごい
何がそんなにひどいんだ
- 189 :受験番号774:2011/05/23(月) 10:20:56.41 ID:CcRWnXKJ
- ネット申請ができない。
仮登録し本登録する際、何度仮登録したIDを入力して
半角英数字、半角記号をそれぞれ1文字以上使用した
8文字以上16文字までの文字を入力してもリセットされてしまう。
何に誤りがあるかも表示されないからどうしよもない。
こんな胡散臭い自治体は辞めた
- 190 :受験番号774:2011/05/23(月) 11:03:17.19 ID:/YFxnA4h
- 半角記号ちゃんと入れてるか?
- 191 :受験番号774:2011/05/23(月) 12:37:48.52 ID:LRa+q6S+
- だから、インターネット申し込み辞めた方がいいよ。
トラブルから。トラブルと焦らない?冷や汗出ない?
- 192 :受験番号774:2011/05/23(月) 21:51:28.36 ID:YtIJkigC
- >>191
パソコンできないおっさんはかえれ
- 193 :受験番号774:2011/05/23(月) 22:13:04.99 ID:LRa+q6S+
- オタクの童貞は帰れ!!
キモいんだよ!
- 194 :受験番号774:2011/05/23(月) 22:20:55.75 ID:YtIJkigC
- 気持ち悪い
- 195 :受験番号774:2011/05/23(月) 23:06:27.72 ID:q4uoFGZi
- ここのネット申請はたしかに酷い
なんであんな不具合だらけのシステム採用してるんだか
- 196 :受験番号774:2011/05/24(火) 20:04:17.88 ID:kjcJQCT9
- 中学や高校が千葉で大学が東京なんだが
中学や高校のときの知り合いに県庁で再会とか面倒だから神奈川県庁か埼玉県庁受けようと思うけどお前らどう思う?
まだ申し込んでない。
決断まで時間ないので大至急意見求む。
- 197 :受験番号774:2011/05/24(火) 20:23:52.98 ID:qa8ryTiS
- どう思うってアバウトだな、いいんじゃねえの?
- 198 :受験番号774:2011/05/24(火) 20:59:44.88 ID:tuzihxSP
- それぐらい自分で考えろや
- 199 :受験番号774:2011/05/24(火) 21:17:21.81 ID:HTnC6mSE
- 速報
千葉県のプロ野球チームが交流戦初勝利したで
試験勉強の一服の清涼剤になれば嬉しい
- 200 :受験番号774:2011/05/24(火) 22:02:07.48 ID:9iwligli
- >>199
負けとるがな……
- 201 :受験番号774:2011/05/25(水) 10:40:22.86 ID:Ph2ooKVk
- 受験案内の請求とパンフレットの請求の違いが分からん。
しょうがない。とりあえずネットで申し込むか。
- 202 :受験番号774:2011/05/25(水) 12:37:48.76 ID:tvhc6Lc9
- 千葉市も申し込んどこうかと思ったら、志望動機とPRで800字かかなアカン…
やめた
- 203 :受験番号774:2011/05/25(水) 12:42:17.60 ID:Ph2ooKVk
- そういえば何でみんな公務員になりたいの?
やっぱり安定してるから?
- 204 :受験番号774:2011/05/25(水) 14:26:49.46 ID:H1MBHLHe
- >>202
あれ?おれがいる
- 205 :受験番号774:2011/05/25(水) 17:19:29.56 ID:WlCU47Zn
- >>202
地元でないと書くこと思いつかないなw
いずれは考えないといけないんだけど
- 206 :受験番号774:2011/05/25(水) 18:53:15.12 ID:qDZ9RF6w
- >>204
奇遇だな、俺もだ
- 207 :受験番号774:2011/05/26(木) 01:13:00.39 ID:CQkxGw4/
- みんなそうなんだなw
俺は県民だけどめんどいからやめといたw
もうここまで来たら県庁ぶっこむわ
- 208 :受験番号774:2011/05/26(木) 01:26:10.98 ID:Q3fkjPDQ
- 千葉県受かりたいけど国1組の草刈場になってるわ
行政職の採用やたら少ないわで散々だな
- 209 :受験番号774:2011/05/26(木) 11:59:24.90 ID:9OHruCa2
- インターネットで申し込んだんだけど、
受験票に受験番号ってないんだな。
申し込み番号だけだわ。
- 210 :受験番号774:2011/05/26(木) 12:54:27.01 ID:T9AESPg5
- 受験票ってダウンロードしてプリントアウトするの?
- 211 :受験番号774:2011/05/26(木) 12:59:04.14 ID:le6nUZEW
- そのはず
- 212 :受験番号774:2011/05/26(木) 13:01:15.02 ID:ivZnts59
- あ、受験番号の欄に「当日指定」って書いてあった。
- 213 :受験番号774:2011/05/26(木) 16:24:51.48 ID:BzhkZ29g
- やっぱ県庁だよな
- 214 :受験番号774:2011/05/26(木) 21:22:55.25 ID:3P9yn3iK
- 県庁より政令指定都市のが給料いいぞ
- 215 :受験番号774:2011/05/26(木) 21:33:56.50 ID:Q3fkjPDQ
- 千葉市はカット中。先行きも暗い
船橋ならいいと思う。転勤ないし
- 216 :受験番号774:2011/05/26(木) 21:35:17.34 ID:T9AESPg5
- やっぱり商業都市で栄えているから税収があるんだ。
県は栄えているところとないところの差が激しい。
- 217 :受験番号774:2011/05/26(木) 22:04:36.39 ID:VpWkvqjG
- 比較。右に行くほど評価が悪くなるよ。
○給料なら
都市部の市>県庁>田舎の市町村
→県庁は意外に給料安いよ。
都市部というか財政状況の良い市の方がずっと高い。
○仕事量なら
田舎の市町村<県庁≒都市部の市
→やっぱり田舎は暇。
都市部の市は住民多くてうるさくてきつい。
○仕事のやりがいなら
県庁≒田舎の市町村<都市部の市
→現場の少ない県は意外に仕事つまんないし、
担当者が少なくて組織がいい加減な小規模
市町村は意外と好きにできて仕事が面白い。
好きにやると色々辛い目には遭うみたいだけど。
○人間関係の面倒さなら
県庁<都市部の市<田舎の市町村
→田舎なほど、組織が小さいほど面倒だよね。
○人間関係の楽しさなら
県庁>都市部の市>田舎の市町村
→人間関係は面倒さと楽しさが表裏一体。
その場に馴染めりゃ濃い方が楽しい。
○女性職員のレベルなら
都市部の市≒県庁>田舎の市町村
→都市部のデカイ組織の方が可愛い子多い。
けど、どうにかできるかは別物だぞ。※
○転勤・通勤時間の面倒さなら
都市部の市≒田舎の市町村<県庁
→まあ広い方が面倒だよね。
- 218 :受験番号774:2011/05/26(木) 22:14:57.21 ID:VpWkvqjG
- すまん。途中間違えた。一部修正。
○仕事のやりがいなら
都市部の市>県庁≒田舎の市町村
ちなみにこれは、公→公転職の経験アリで、
同業者の友人がぼちぼちいる俺の実感ね。
とりあえず聞く限りでは田舎の市町村は地元民か
よっぽど人付き合いが得意でもない限りは厳しそうだね。
あるいは逆にふっきれてるか。
- 219 :受験番号774:2011/05/26(木) 22:17:17.30 ID:T9AESPg5
- 村役場なんて五時まで同僚と雑談して年収5、6百万円入ってくるみたい。
村って人口少ないんだろ?
さすがに村はいやだけどね。せめて町がいいけど。
- 220 :受験番号774:2011/05/26(木) 22:41:31.69 ID:gxCwHYTw
- 粘っても志望動機出ないわ
駄目元で県庁申し込む
- 221 :受験番号774:2011/05/27(金) 00:31:42.87 ID:pQXRMFia
- 予備校とか行ってる?
俺は、通信添削。
- 222 :受験番号774:2011/05/27(金) 17:53:08.07 ID:tM5O9gNa
- 志望動機すらまともに書けないって終わってるだろ
- 223 :受験番号774:2011/05/27(金) 18:16:03.51 ID:RKI/Nz+k
- 銚子、君津、房総も千葉県なんだよなぁ・・・
- 224 :受験番号774:2011/05/27(金) 19:29:23.05 ID:pQXRMFia
- じゃあ千葉市にすれば?
- 225 :受験番号774:2011/05/28(土) 21:39:18.65 ID:pmdYEnZ9
- 確かに千葉土民自治体は絶対無理
- 226 :受験番号774:2011/05/29(日) 21:33:21.62 ID:G+XJrAHj
- 今更だが2次の配点高すぎワロタ
人物評価が筆記の3倍とかw
- 227 :受験番号774:2011/05/29(日) 22:08:52.46 ID:sfYImZOy
- 年齢制限ギリギリの既卒なんかいらないよね・・・
もう嫌だよ
- 228 :受験番号774:2011/05/29(日) 22:54:53.31 ID:l+vzr1dK
- >>227
職歴あるんだろ?
10年程度正社員の職歴があれば可能性はゼロではない。
ちなみに30過ぎた職歴なし公務員受験ベテが集うのが千葉県だからね。
もちろん、30過ぎの職歴なしは二次落ちだが、そのおかげで一次落ちする若者は多いw
30歳以上は職歴何年とか制限した方が絶対にいい。
首都圏で35歳迄受験できる自治体が千葉県だけだから大量にいる30代の就職氷河期世代の
かっこうの餌食になってしまう。
- 229 :受験番号774:2011/05/29(日) 23:40:49.93 ID:9U50GLIg
- そもそも公務員受験ベテってそんなに人数いない気がするよ
試験の難易度に影響を与えるほどはいない気がする
- 230 :受験番号774:2011/05/30(月) 01:05:27.89 ID:dKJs7mFb
- 228の妄想も大概だな
キリッっていう擬音がここまでぴったりくるやつもそういない
年齢高めの合格者はある程度職歴がある人がほとんど
また、高齢合格者は比率としては結構多い
- 231 :受験番号774:2011/05/30(月) 15:53:52.00 ID:HLerYZhH
- 申し込み完了。
今年は最終合格してみせるわ
- 232 :受験番号774:2011/05/30(月) 16:24:41.78 ID:cshnz3n6
- 俺の親千葉県職員で50歳800万って感じ
多分俺らが50になる頃は削られて削られて600万程度だと思うよ
- 233 :受験番号774:2011/05/30(月) 16:37:11.28 ID:S7NIiG8t
- 高齢無職にはもう選択肢が残されていないのだ
- 234 :受験番号774:2011/05/30(月) 17:44:24.62 ID:XxlvwiAL
- 経済が+成長すれば給料が上がると思うけど、
もう+成長は望めないのかもしれない。
- 235 :受験番号774:2011/05/30(月) 22:01:13.13 ID:dr6PQUZu
- >>230
まあそんな感じだよね。
二十代後半なら職歴なしもいたけど、
三十代とかだと大概転職組だったね。
今年の例だと。
- 236 :受験番号774:2011/05/30(月) 22:07:33.40 ID:XxlvwiAL
- 司法試験浪人、国一浪人が流れてきたんだろ?
- 237 :受験番号774:2011/05/30(月) 22:34:18.82 ID:MDiOOsBL
- 非正規社員としてフルタイムで働いている人も職歴なし、あるいは無
職と扱われてしまうの?
- 238 :受験番号774:2011/05/30(月) 22:39:14.10 ID:XxlvwiAL
- グレー
- 239 :受験番号774:2011/05/30(月) 23:01:16.90 ID:MDiOOsBL
- ………………。
とすると、時間的な面をはじめ、正社員並
みに近い仕事を毎日のようにこなしている
契約社員や派遣社員等も無職扱いになるわ
けか。
困ったもんだ。
- 240 :受験番号774:2011/05/30(月) 23:19:01.76 ID:hreXcoKm
- 責任の重さが違うから当然だろ
- 241 :受験番号774:2011/05/30(月) 23:21:20.03 ID:dKJs7mFb
- >>239
なにに悲観してるのか意味がわからない
パートタイムはパートタイムとしての職歴として扱われるだろ
その経験を面接でどう話すかはお前次第
- 242 :受験番号774:2011/05/31(火) 11:21:59.30 ID:+QgeHfbt
- 論文試験って行政と技術は共通なの?
- 243 :受験番号774:2011/05/31(火) 16:21:48.71 ID:JhctaNd2
- ギリギリ郵便局に滑り込み記録郵便セーフ
- 244 :受験番号774:2011/05/31(火) 16:25:42.00 ID:MvQVpnm9
- もっと余裕をもって申し込めよ。
忙しいの?
- 245 :受験番号774:2011/05/31(火) 19:02:17.11 ID:JhctaNd2
- まあね
- 246 :受験番号774:2011/05/31(火) 19:34:23.30 ID:17yQZvJJ
- 去年受けた人いる?
- 247 :受験番号774:2011/05/31(火) 21:33:09.47 ID:nI9zvKas
- 悪いこと言わないからここはやめろ
まともに育てる気なんかないぞ
新卒はやめろ
- 248 :受験番号774:2011/05/31(火) 22:27:04.78 ID:+lQstael
- 新人をまともに育てないから、ある程度社会人経験がある人を求めるために
年齢制限が35歳までにしているの?
都庁でも29歳まで、神奈川県・埼玉県・横浜市が30歳まで、さいたま市、千葉市、特別区が27歳まで
なのに千葉県だけ35歳迄って何かあるだろ?
- 249 :受験番号774:2011/06/01(水) 07:53:23.06 ID:ez/H+q04
- 過去に採用を絞った経緯からその層が欲しい単純
- 250 :受験番号774:2011/06/01(水) 09:28:40.25 ID:psEoRneo
- 過去に採用人数を絞ったのは千葉県だけではない。
- 251 :受験番号774:2011/06/01(水) 17:37:36.39 ID:ZQbDk3Yh
- だから?
- 252 :受験番号774:2011/06/01(水) 18:28:16.98 ID:yzfdQOnN
- いい噂も悪い噂も所詮便所の落書き
「新卒はやめろ」なんていわれて本当に受験やめちゃうような人はやめたらいいと思う
- 253 :受験番号774:2011/06/02(木) 07:54:59.45 ID:PoCtKPYY
- 去年受けた俺から言わせてもらうと、勉強やった奴は受かるしやらん奴は落ちるから、おまえら頑張れ
- 254 :受験番号774:2011/06/02(木) 12:24:57.60 ID:GQTvNCFa
- 受験票もう来たなり。(笑)
- 255 :受験番号774:2011/06/02(木) 17:11:31.96 ID:ty88mu7i
- >>254
はーーーえーーーなーーーー!!!
- 256 :受験番号774:2011/06/03(金) 07:09:08.75 ID:RCLM84+3
- みんな家から千葉大行く?ホテルとる?
俺東京なんだよな、どうしよう。
- 257 :受験番号774:2011/06/06(月) 01:53:27.16 ID:19RoYUVc
- 土方って給料低いの?
- 258 :受験番号774:2011/06/07(火) 10:25:08.78 ID:yCZkH0jj
- 申し込み者数発表されたぞ。
- 259 :受験番号774:2011/06/07(火) 20:40:51.28 ID:+BshneQ8
- 自治体サイト使いやすさ1位千葉だって
- 260 :受験番号774:2011/06/07(火) 23:05:05.17 ID:FINn2G1u
- 変化に対応できるか。
いや、しなければならない。
- 261 :受験番号774:2011/06/08(水) 20:00:15.58 ID:33PiS5s2
- 県庁いいよなー
今の市役所で数年勤めたら、県庁受けたい
入ってすぐ辞めたら、イメージ悪いだろうし
- 262 :受験番号774:2011/06/09(木) 00:47:33.80 ID:608Yu5OO
- すぐ受けれ
採用がいつまで多いともわからんし、受けても受からんかもしれんし
イメージは気にしなくて大丈夫ですよ
- 263 :受験番号774:2011/06/09(木) 17:10:19.04 ID:gySGoVPi
- 論文対策どうしてる?
- 264 :受験番号774:2011/06/09(木) 20:54:41.39 ID:RSBLdWuk
- 公務員像とかかね
- 265 :受験番号774:2011/06/10(金) 17:58:54.91 ID:fMYuW9a7
- 県庁より市役所の方が断然待遇いいのな
- 266 :受験番号774:2011/06/10(金) 20:46:45.50 ID:PXbh/kTM
- 市より県のがいいよ
仕事の関係で市役所によく行くけど、狭い空間に詰められて、しかも人が常に行き来するから見られてて、かわいそうだなあって思う
- 267 :受験番号774:2011/06/11(土) 07:14:11.92 ID:nV5gYs6W
- 県庁勤務からみると千葉県庁と市役所とか特別区だったらどっちのほうがいいんだ
そしてなぜだ
- 268 :受験番号774:2011/06/11(土) 09:11:13.23 ID:dGg2Cba3
- 写真のサイズが4.5×3.5って嫌み?
どこも4×3なのに何なんだよ。そのおかげでどれだけの手間と費用がかかると思ってるんだ。
それに、ネット申込者ははがきサイズで同じ厚さのものに貼れって・・・
はがきとと同じサイズ、厚さのものなんて葉書しかないだろ
- 269 :受験番号774:2011/06/11(土) 12:46:26.30 ID:EStsT+l0
- スナップ写真や自動販売機の写真はダメなんだよね?
- 270 :受験番号774:2011/06/11(土) 13:00:40.02 ID:OX1bQhbQ
- >>269
採用側の心証が若干悪くなるだけで絶対ダメってわけじゃない
実際、インスタント写真で受かってる人もいる
もちろん写真屋で撮るに越したことは無い
- 271 :受験番号774:2011/06/11(土) 16:45:15.67 ID:BHZ1n22h
- >>267
なにこいつうぜえ
- 272 :受験番号774:2011/06/11(土) 22:42:36.25 ID:EStsT+l0
- 資料解釈って時間掛からない?
- 273 :受験番号774:2011/06/13(月) 08:53:58.79 ID:2mu6nxCE
- >>271
おまえもな!
- 274 :受験番号774:2011/06/13(月) 11:58:26.93 ID:98buTdDh
- >>271
むしろおまえだ
- 275 :受験番号774:2011/06/13(月) 12:42:08.10 ID:AwhK6KLa
- 受付早いべ?朝起きれるか心配だ。
- 276 :受験番号774:2011/06/13(月) 12:59:22.09 ID:vcp4L8Fz
- 3週連チャンはめんどいな
- 277 :受験番号774:2011/06/13(月) 13:47:57.46 ID:98buTdDh
- 試験会場千葉大になったのか。
千葉大優遇丸出しだな。
- 278 :受験番号774:2011/06/13(月) 18:21:27.00 ID:Tqv2pk9S
- >>266=出先の技師
- 279 :受験番号774:2011/06/13(月) 19:03:17.74 ID:y40bI1xF
- 実際に写真なんかで本当に何か変わるのかね
よっぽどふざけた顔でもしてない限り、少し写り具合が良かろうが試験官もいちいち気にせんだろ
実際に面接して本人の顔みれるわけだし
- 280 :受験番号774:2011/06/13(月) 19:11:22.41 ID:oBBZL1oX
- >>279
本人確認じゃね?
化粧ばっちりして写真撮って、
当日早起き出来なくて化粧薄めで行ったら本人確認されたらしいぞ?
ソースは俺の嫁w
- 281 :受験番号774:2011/06/13(月) 20:42:26.84 ID:CXf4EsJf
- >>279
マジメな話、ふざけた顔だったり、ふざけた体裁だったりしない限り
(例えばプリクラ貼ってあったり、3×4センチなのに5センチ角が貼ってあったり)
インスタントでも写真屋の写真でもどれでも構わない、と思っている試験管は結構いるだろう。
しかし、これもまたマジメな話、どんな試験管であっても、中身が一緒なら・・・
(いや、もっと本音に切り込めば、そんなに劣らなければ)
よりカワイイorカッコイイ受験者を採りたいと思っている。
これは表立ってそう思っていなくても、大小の差こそあれ、
潜在意識の中でそう思っていることがある。
試験管は、後々思い返しながら合否に関する何かを判断することがあるかもしれない。
君の面接シートを見ながら。
ちなみに、写真だけじゃなく、写真がピッタリ枠に収まっているか、とか細かいことに
気を使ってみるのも悪くない。君の周りには神経質で細かいことに小うるさい人はいないか?
そういうくだらない人が試験管の一人の可能性もある。
ということで、個人的な結論としては
・写真なんて大して影響はない。
・それでも、何かに影響する可能性はある。
・写真の提出が面接前にできる限られたミッションならば、ベストを尽くして損はないんじゃないか。
- 282 :受験番号774:2011/06/13(月) 21:58:38.16 ID:y40bI1xF
- >>281
確かに
ようはいくら念を入れても入れ過ぎることはないということか
- 283 :受験番号774:2011/06/13(月) 22:24:25.35 ID:vW7/CM/U
- 面接官経験のある人いわく、写真屋かスピード写真かなんてわからんそうだよ。
そんなことに頭悩ましてる暇あったら面接のネタ探しでも自治体研究でもしてた方がよっぽど良いぞ。
自治体のことちゃんと知ってるか試す質問が一番受験生で差が出て判断しやすいって言ってた。
- 284 :受験番号774:2011/06/14(火) 01:37:52.43 ID:6i61fezQ
- >>283
お前はなんもわかってない
- 285 :受験番号774:2011/06/16(木) 23:48:07.09 ID:+RPD+W0t
- 今年は受験者いないのか?加曽利すぎだろ
- 286 :受験番号774:2011/06/17(金) 01:16:18.87 ID:68E01QjS
- 倍率は去年と変わらなそうだな
千葉県のボーダーってどれくらいかね
- 287 :受験番号774:2011/06/17(金) 07:57:46.71 ID:EQ5zmCBr
- 塾や予備校行ってる?
- 288 :受験番号774:2011/06/17(金) 14:59:30.77 ID:EGmYPNe8
- 行く必要ないよむべんで受かる
- 289 :受験番号774:2011/06/17(金) 21:28:20.95 ID:vMXzyma7
- 受けるけど全然勉強やっとらん
やる気しね−
- 290 :受験番号774:2011/06/17(金) 23:55:06.01 ID:di2y8loV
- >>286
60%台後半
- 291 :受験番号774:2011/06/18(土) 01:02:34.82 ID:r2mmR3kF
- なんだ余裕だわ
- 292 :受験番号774:2011/06/18(土) 13:30:38.33 ID:IpQLUFfn
- 一般知識とかなんもやってないけど受かるよな?
足切りは教養20くらいだろ?
- 293 :受験番号774:2011/06/18(土) 13:46:00.48 ID:NjjqQKwX
- 30歳以上の社会人経験者はここは辞退して、他自治体の社会人採用を受けま
しょう。
新卒を同じ1級スタートなので、昇任昇格が大幅に遅れます。薄給でいいよう
にこき使われます。いいことは何もありません。
- 294 :受験番号774:2011/06/18(土) 13:47:27.37 ID:NjjqQKwX
- >>293
訂正
新卒を→新卒と
- 295 :受験番号774:2011/06/18(土) 13:48:47.13 ID:B1mFq9+O
- ライバルを減らそうと必死だな。
だけど既卒の転職先なんて限られるから、その意見は無視だw
- 296 :受験番号774:2011/06/18(土) 14:07:13.84 ID:NjjqQKwX
- >>295
後悔しても知りませんよ。
滑り止めにしとくといいかもしれません。
社会人採用は多数あります。都庁、特別区、横浜市、川崎市、千葉市、
等、その他多数。受験日がかぶらなければ併願受験可。
経験者採用合格のほうが一般に給料が高いです。
自治体によってはヒラではなく、主任とか役付で採用になります。
転職によるハンデはほとんどありません。
- 297 :受験番号774:2011/06/18(土) 15:10:55.10 ID:phhZCnc1
- >>296
俺は県への転職希望の市職員だけれど、
「職員の初任給、昇格及び昇給等の基準に関する規則」
読んでみたよ。
経験年数、号給については経験年数換算表で加味されるよね。
で、級については昇格のための「在級年数」が問題に
なるっぽいけど、在級年数は普通に採用試験受けた場合に
調整するような見做し規定がざっと見た感じなさそうだね。
ただ、同規則第20条第2号を読むと
「・・・昇格については、その職務の級について
級別資格基準表に定める必要経験年数又は
必要在級年数を有していること。」
ってなってる。
「要経験年数及び必要在級年数」じゃなくて
「要経験年数又は必要在級年数」なんだよね。
一応制度的には経験年数見ての昇格が可能ぽい。
ただ、その他の部分も併せて読むとなんか運用部分で
色々調整がされそうな匂いもするんだよなあ・・・。
- 298 :受験番号774:2011/06/18(土) 15:52:08.98 ID:phhZCnc1
- もうちょっと調べてみたけど、人事経験ないし
いまいちよく分からないなあ。
直接電話して聞きたいけど、仕事の状況的に
試験までに昼間電話できる余裕ないし。
県にするか一応申し込んでる他のとこ受けるかちょっと迷うな・・・。
それなりに経験年数あるからそこそこ影響ありそうだし。
- 299 :受験番号774:2011/06/18(土) 16:26:02.78 ID:IpQLUFfn
- きそつは受けるなよ
新卒の俺様が合格はもらう
- 300 :受験番号774:2011/06/18(土) 16:26:23.01 ID:NjjqQKwX
- >>297
>>298
少なくとも、前職の経験年数は昇任には加味されません。
号俸は加味されますが、新卒と同じ1級になります。
30歳で入庁したとして、主任になるのは37歳です。
プロパーは早い人は主査になっていて、最低でも副主査です。
ちなみに職制は、主事→主任主事→副主査→主査→副主幹
給料では2万〜3万の差が出ます。年収で30万から50万の差です。
なので、経験者採用で転職したほうがお得な場合が多いのです。
他にも千葉県の場合、高齢入庁のハンデはいろいろありますが、後ほど。
とにかく、経験者採用の受験もオススメします。
- 301 :受験番号774:2011/06/18(土) 19:20:46.26 ID:PwJEtFBP
- 土木ってこんな募集してるんだ?
俺は、機械なんだけど土木工学にいっときゃ良かった。
道路や河や建物たくさんあるもんね。
- 302 :受験番号774:2011/06/18(土) 19:41:06.60 ID:jKbuRUoZ
- 技術職の採用がやたら多くて行政職が少ないのが千葉県
近隣の県と比べれば一目瞭然
- 303 :受験番号774:2011/06/18(土) 19:45:36.81 ID:TSzWzCtf
- 土建屋千葉県
- 304 :受験番号774:2011/06/18(土) 20:30:03.85 ID:IpQLUFfn
- なんで技術が多いんだ?
- 305 :受験番号774:2011/06/18(土) 20:55:50.72 ID:AICTe6xL
- たぶん他じゃ市町村がやってるような仕事もやってるからだろ
- 306 :受験番号774:2011/06/19(日) 02:05:06.81 ID:T4FxRd8l
- >>300
ちょっと煽りすぎ。
一応昇進については民間経験年数も考慮されてるんだけどね…
もちろん100%ではないんだけど。
あとノータリンでも一応副主査まではエスカレーターでいける。
ただ民間経験者は給料のダウンは要覚悟ってのはガチw
ちなみに土木採用が多いのは一時期土木採用をかなり絞っていたからという話を小耳に挟んだことはある。
まぁ年増でも新卒でも仕事出来る方募集中ということでw
- 307 :受験番号774:2011/06/20(月) 02:55:59.36 ID:E/sZSWii
- 新卒は人によって出世のペース違うもん?
- 308 :受験番号774:2011/06/20(月) 15:14:45.06 ID:lsJixx7F
- 国Uでやってしまったから今日も全く勉強手につかない・・・
もうシネマート新宿で映画見に行ってくる
- 309 :受験番号774:2011/06/20(月) 20:32:48.11 ID:ZOgqpjQW
- 何やったの?
- 310 :受験番号774:2011/06/20(月) 20:48:07.22 ID:/x5lAUm9
- 国2で燃え尽きた
- 311 :受験番号774:2011/06/20(月) 21:51:08.92 ID:9wtZLX/k
- >>307
新卒で出世したければ、国家T種事務官(法律・経済・行政)を薦める。
ちなみに副知事、総務部長、県土整備部長は国T出向者等のポスト。
>>310
ポストによっては国Uのほうが恵まれたところも。
しかし、全国転勤が嫌なら問題になる。
- 312 :受験番号774:2011/06/20(月) 22:03:33.49 ID:lsJixx7F
- >>309
ダメだったってことです
映画見てきた
これでイタリアの歴史は完璧になった
やっぱムッソリーニってクソだわ
- 313 :受験番号774:2011/06/20(月) 23:11:00.65 ID:93CoPATf
- >>307
副主査はいわゆる年功序列チックな感じかな。主査以上はある程度、評価も関わってくるかもね。
>>311
副知事ポストは2席あって、一つは県職員ポストなんだけどな。
あと総務部長も県土整備部長が出向者ポストとは限らんよ。
まぁ逆に国1出向組は色んな潜んでいたりするんだけど。
- 314 :受験番号774:2011/06/21(火) 00:24:04.21 ID:CisJU1QO
- 副知事も国1出向かよwww
なんなんだよ日本の公務員システムって…
そんなんだから色々腐ってくるんだろ
- 315 :受験番号774:2011/06/21(火) 00:47:28.07 ID:MPCFtkKF
- 千葉県は東京都から近いからキャリア出向がわんさか来るってのをどっかで聞いた気がする
神奈川県とか埼玉県も同じような状況なのかな
- 316 :受験番号774:2011/06/21(火) 00:47:50.34 ID:dn/4Igog
- 嫌なら都庁池
- 317 :受験番号774:2011/06/21(火) 00:54:08.83 ID:PcNQkUI5
- 国T受かった奴いる?
- 318 :受験番号774:2011/06/21(火) 02:39:16.81 ID:13VhyI5f
- 関係ねえけど千葉銀行の頭取は最近まで日銀から来てたんだよな。
横浜銀行頭取は大蔵省出身者。
- 319 :受験番号774:2011/06/21(火) 02:45:18.83 ID:c/4+2Qny
- なんかもっと誰が聞いても健全って感じの行政にしたいよね
むりか
- 320 :受験番号774:2011/06/21(火) 02:51:50.31 ID:DCjRSgm6
- >>319
お前が変えるんだよ 言わせんな恥ずかしい
- 321 :受験番号774:2011/06/21(火) 09:14:35.73 ID:tNQR6kz3
- 埼玉県ちょうにしとくべきだったかな汗
135人採用とか楽勝じゃん
一次4倍くらいでしょ
- 322 :受験番号774:2011/06/21(火) 20:53:14.84 ID:MhefMAVv
- 埼玉なら楽勝だったな
- 323 :受験番号774:2011/06/21(火) 21:19:44.27 ID:ToCFsHMx
- ネット申込した人、はがきと同じサイズ、厚さの紙に貼るとのことですが
はがきと同じサイズ、厚さの紙ってありますか?
- 324 :受験番号774:2011/06/21(火) 21:20:25.64 ID:6RgcXLs/
- はがき
- 325 :受験番号774:2011/06/21(火) 21:41:26.98 ID:ToCFsHMx
- はがきだとはがきに印字されている字が透けません?
- 326 :受験番号774:2011/06/21(火) 22:27:17.39 ID:sRDELD1f
- ちょっと大きめの文房具屋とか行くと
絵手紙用の真っさらなはがきサイズの厚紙がある
自分はそれ使った
- 327 :受験番号774:2011/06/21(火) 23:23:21.11 ID:6dnobGjB
- http://sankei.jp.msn.com/region/news/110614/chb11061416270002-n1.htm
この時期にこういう記事見つけると不安になるわ・・・
- 328 :受験番号774:2011/06/21(火) 23:29:09.87 ID:6RgcXLs/
- 別にどこの会社にも自殺予備軍はいるだろ。
たまたま決行するかしないかの差で
- 329 :受験番号774:2011/06/21(火) 23:35:36.89 ID:CisJU1QO
- 職員が自殺か…
職場に問題があったのかはわからんが一抹の不安を掻き立てることには変わりない
- 330 :受験番号774:2011/06/21(火) 23:38:11.17 ID:DCjRSgm6
- こりゃ受験者激減やで
- 331 :受験番号774:2011/06/21(火) 23:40:49.64 ID:6RgcXLs/
- そうなってくれると助かるけど
- 332 :受験番号774:2011/06/22(水) 13:23:36.34 ID:mwWSdDZh
- ホームページで公開されている問題は比較的簡単なものばかりなんですが、
全部このレベルなんですか?
それとも簡単なものだけ載せてるんですか?
問題の一部しか見られないので判断できません。教えてください。
- 333 :受験番号774:2011/06/22(水) 13:54:58.30 ID:WVk8LZpo
- 本屋に問題売っているだろ?
- 334 :受験番号774:2011/06/22(水) 17:54:56.63 ID:SDjzrBhs
- 誰か専門科目の問題配分わかる人いますか?
いたらどうか教えてください
- 335 :受験番号774:2011/06/22(水) 21:50:15.13 ID:3zIOMMVc
- 行政学.政治学.社会学.労働.刑法.ミクロ.マクロが5問ずつ
憲法民法行政法が4問ずつだよ
- 336 :俺は、機械:2011/06/22(水) 21:55:43.92 ID:WVk8LZpo
- それは法学部の講義で習うのかな?
- 337 :受験番号774:2011/06/22(水) 22:05:35.24 ID:8DMaHrgY
- あれここって全国型なのか?
- 338 :受験番号774:2011/06/23(木) 01:34:22.40 ID:Ui+yRxEa
- >>336
習うというか法学部は必修より選択が多いから、すべて習うこともできる。
習わないのも当然あるだろうけど
- 339 :受験番号774:2011/06/23(木) 03:17:13.42 ID:/cNgdbrv
- 論文ないせいで県か船橋迷うわ…
倍率は多少船橋のがゆるいだろうけど筆記合格から最終合格率考えると県受けて筆記突破に賭けたくなる
う〜ん…
- 340 :受験番号774:2011/06/23(木) 08:37:00.14 ID:ktQHupze
- 千葉県は教養論文あるよ
- 341 :受験番号774:2011/06/23(木) 08:42:50.43 ID:d2sW5lv9
- 千葉県の論文は都庁とか特別区に比べ難しいよね。
- 342 :受験番号774:2011/06/23(木) 10:08:27.81 ID:iTzbyFW8
- >>335
嘘つくなよW
- 343 :受験番号774:2011/06/23(木) 12:01:15.96 ID:BW0so8AV
- ここには有益な情報はございません
- 344 :受験番号774:2011/06/23(木) 12:04:46.95 ID:/cNgdbrv
- >>340>>341
嘘ついて楽しいか?死んどけ
- 345 :受験番号774:2011/06/23(木) 12:21:01.68 ID:Ui+yRxEa
- 論文なにでるか教えろ
- 346 :受験番号774:2011/06/23(木) 12:29:04.05 ID:8f6THCmB
- >>344
本気で言ってるならホームページ見てこい。
釣りなら試験まで一週間も無いんだから自重しろ。
- 347 :受験番号774:2011/06/23(木) 12:41:23.37 ID:WmlZXMoQ
- 論文一次でばっちり課されるじゃねえかw
「ただし、論文の点数は二次の評価に使われる」と書いてある
- 348 :受験番号774:2011/06/23(木) 12:55:19.39 ID:ktQHupze
- 真面目に教えてやったのに死ねと言われる俺ざまああああああーーー
- 349 :受験番号774:2011/06/23(木) 17:09:10.16 ID:nw+LG2vy
- 俺千葉県に住んでるけど、やっぱり故郷の長崎県庁受けます
受験者のみなさんは、僕の分まで頑張ってください
- 350 :受験番号774:2011/06/23(木) 17:16:11.98 ID:INertqb5
- 枠あらたーす(?????)ゞ
- 351 :受験番号774:2011/06/23(木) 19:09:25.26 ID:VFiLTpG5
- 写真撮りにいかなきゃ、
めんどくさい。
- 352 :受験番号774:2011/06/23(木) 19:56:39.13 ID:/VqxoFEf
- >>339
こういう県庁と市役所を迷う奴の神経がわからない。
どっちが受かりやすいかしか考えない、頭空っぽな奴なんだろうな。
- 353 :受験番号774:2011/06/23(木) 21:07:34.22 ID:WmlZXMoQ
- 俺も受けるの辞めた
- 354 :受験番号774:2011/06/23(木) 21:17:29.63 ID:7KmvgTGl
- 技術職採用他の自治体に比べて遥かに多いし千葉県庁は神だよなぁ
- 355 :受験番号774:2011/06/23(木) 21:23:23.20 ID:VFiLTpG5
- 土木50人だっけ?
多いよね?
- 356 :受験番号774:2011/06/23(木) 21:56:18.87 ID:VJqa8IFF
- >>339
市役所はやめとけまじで
田舎県の市町村がいかに腐ってるかは県で働くとイヤというほど見えてくるぞ
- 357 :受験番号774:2011/06/23(木) 22:08:18.06 ID:eunhnRIu
- >>356
丁寧に教えている人間に「死ね」と言えるゆとりには市役所が一番だよ。
住民対応の過程で貴重な経験が出来るはずだ。
- 358 :受験番号774:2011/06/23(木) 23:52:03.41 ID:JIWVtzH3
- >>354
そのせいで行政職が圧迫されている・・・!
- 359 :受験番号774:2011/06/24(金) 00:12:35.79 ID:jGyNdDfA
- 千葉県庁組織的にくそみたいだな‥。
市役所申し込めばよかったまじで
- 360 :受験番号774:2011/06/24(金) 14:58:34.25 ID:Hy6rgStP
- あー、本当、埼玉とか神奈川の行政職採用予定数見てると鬱になるわー
なんで千葉県こんな少ないんだよ・・・
- 361 :受験番号774:2011/06/24(金) 15:21:30.16 ID:ABVyOG6L
- やる気が起きん。公開されてる過去問が簡単すぎで参考にならん@電気職
- 362 :受験番号774:2011/06/24(金) 17:42:06.89 ID:g8Y3Cp5f
- 千葉県陸軍の採用数はここ数年増加してるね
- 363 :受験番号774:2011/06/24(金) 20:43:45.95 ID:ABVyOG6L
- 二日前だというのにこの過疎っぷり
- 364 :受験番号774:2011/06/24(金) 21:08:26.83 ID:UnC3JBJf
- ここ運ゲーっぽいし
- 365 :受験番号774:2011/06/24(金) 21:10:53.46 ID:RqPR0mpE
- 国U終わってから全然勉強してないわー
- 366 :受験番号774:2011/06/24(金) 21:17:16.25 ID:ycCO9HGr
- おまえら。なんで埼玉や神奈川受けないんだよ
- 367 :受験番号774:2011/06/24(金) 22:07:43.25 ID:/UbXGhdi
- 俺は故郷の県庁うけるから頑張ってきてください
千葉のこれからをお前らに託す
- 368 :受験番号774:2011/06/24(金) 22:10:24.54 ID:4L/zNNwW
- 論文何出るんだろ。
- 369 :受験番号774:2011/06/24(金) 23:36:17.47 ID:4XbrQ6DE
- こんなゴミ受けちゃだめええええええええええええええ
- 370 :受験番号774:2011/06/25(土) 00:59:16.82 ID:2deKVGXK
- 残業代でないとか最悪
船橋市申し込めばよかた
- 371 :受験番号774:2011/06/25(土) 02:00:57.80 ID:bLgDn/BP
- >>317
ノシ
- 372 :受験番号774:2011/06/25(土) 02:13:14.52 ID:vAcnIbxO
- 千葉県か・・・
全く縁もゆかりもないから論文で千葉に絡んだ課題出たら書けないし、面接まで進んだとしても必ず落ちる
- 373 :受験番号774:2011/06/25(土) 02:18:39.75 ID:2deKVGXK
- >>372
なぜ受ける?
受けないでくれ
- 374 :受験番号774:2011/06/25(土) 07:05:47.71 ID:8c4H2jzi
- 地元以外が千葉を受けるとイラっとするw
- 375 :受験番号774:2011/06/25(土) 08:01:24.65 ID:1PUeSIh/
- 東京じゃだめかい?
- 376 :受験番号774:2011/06/25(土) 08:29:03.06 ID:lEKTpJkW
- 論文対策って千葉県の知識ないとだめ?
人口とか面積とか特産品くらいは
知っとくべき?
政策の方が大事か
- 377 :受験番号774:2011/06/25(土) 08:45:34.39 ID:8c4H2jzi
- 地元以外がわざわざ採用数の少ない千葉を受けるのがムカつく
埼玉とか139もとるのに
- 378 :受験番号774:2011/06/25(土) 10:23:00.24 ID:ks9BjQ+M
- お前らは当然マリーンズファンだよな?
- 379 :受験番号774:2011/06/25(土) 10:26:41.36 ID:+XQNiHnl
- 地元以外が受けるとムカツクって、まさしく田舎もんの発想だなw
- 380 :受験番号774:2011/06/25(土) 10:32:30.85 ID:iTqC0Kne
- >>377
事務職以外かもしれないぞ。土木とか。
土木だったらよほどのことがない限り受かるくらいのレベルじゃないか?
事務職だったら絶対他県のほうがいい。ここは本当に待遇悪いから。
錆残、不明瞭な人事、暗い職場、現職死亡、メンタル患者多し。
>>376
県の大まかな概要は知っているほうがいいな。
地域振興のあり方について書かされることもある。
政策は別にいい。入ってから研修で話を聞くし。
- 381 :受験番号774:2011/06/25(土) 10:45:10.93 ID:1PUeSIh/
- こんな感じじゃない?
これからの千葉県の医療や教育や福祉について自分の意見を交えて論ぜよ。
- 382 :受験番号774:2011/06/25(土) 11:10:33.92 ID:L1asp4s6
- 千葉大だと何かと千葉に食わしそう
- 383 :受験番号774:2011/06/25(土) 11:20:06.05 ID:lEKTpJkW
- 千葉出身の千葉大だけどなんも知らんwwww
- 384 :受験番号774:2011/06/25(土) 11:32:09.24 ID:1PUeSIh/
- 高校は県立千葉や市川?
- 385 :受験番号774:2011/06/25(土) 12:16:38.29 ID:lEKTpJkW
- >>384
千葉東の落ちこぼれ
- 386 :受験番号774:2011/06/25(土) 12:26:27.15 ID:2deKVGXK
- ここの事務職は千葉県民以外は受からないからな
- 387 :受験番号774:2011/06/25(土) 12:54:19.41 ID:iTqC0Kne
- >>386
大嘘。事務職の他県出身者は知っているだけで、東京、埼玉、神奈川。
本当に千葉が好きで、住みたいのならいいけど、ネガティブな理由だっ
たら薦められない。間違いなく、東京や神奈川のほうが格が上だよ。
- 388 :受験番号774:2011/06/25(土) 12:57:06.65 ID:8c4H2jzi
- さいたまは何か嫌い。
さいたまと平仮名で気取ってるとこが。
神奈川申しこめばよかったわ
- 389 :受験番号774:2011/06/25(土) 13:22:57.91 ID:iTqC0Kne
- >>388
そうね。
神奈川のほうがステータスは高いよ。
また、海もある山もある温泉もある。
ショッピングモールや観光地も充実。
遊ぶ環境には事欠きません。
- 390 :受験番号774:2011/06/25(土) 14:05:06.66 ID:2deKVGXK
- でも千葉しか申し込んでないしにたい
- 391 :受験番号774:2011/06/25(土) 14:18:05.55 ID:1PUeSIh/
- 明日、朝起きれそう?
大学生夜型だよね?
- 392 :受験番号774:2011/06/25(土) 17:07:56.37 ID:2deKVGXK
- 起きれるわけないだろ
- 393 :受験番号774:2011/06/25(土) 17:10:03.05 ID:h2YM08dw
- 起きられないなら寝なければいいだけ
- 394 :受験番号774:2011/06/25(土) 17:14:34.94 ID:lEKTpJkW
- 睡眠は知能問題にすげー影響するぞ
実体験だが
寝ないで受けた産経模擬の教養17点
8時間睡眠の先週の国U教養33点
これマジなんだぜ
- 395 :受験番号774:2011/06/25(土) 17:19:39.83 ID:vAcnIbxO
- マカッチェン
- 396 :受験番号774:2011/06/25(土) 17:53:09.40 ID:8c4H2jzi
- 394
どこの予備校?
- 397 :受験番号774:2011/06/25(土) 17:55:09.20 ID:L1asp4s6
- 電気頑張るぜ
- 398 :受験番号774:2011/06/25(土) 18:04:00.21 ID:lEKTpJkW
- >>396
独学だよ
過去問500を半年ひたすらやってた
- 399 :受験番号774:2011/06/25(土) 18:18:54.81 ID:dQ/Iwdn9
- 電子申請したんだけど、IDやらパスワードやら・・・わからなくなって受験票DLできない。
手帳にメモしたと思ったけど違うものにメモしたらしくてわけわかんない。
同日開催のものに応募してないからピンチだ
- 400 :受験番号774:2011/06/25(土) 18:25:48.88 ID:wkzQEw6B
- 電子申請なんかするもんじゃないなw
受験票作るのがスゲーめんどくさかった。まるで工作だよ。
たった1枚の台紙を用意するために50枚で300円近くするものを買うはめになったし・・・
しかも4件の文具やまわってやっと適当な台紙をみつけることができた。
写真の焼き増しも4×3なら4枚で500円なのに4.5×3.5だと1枚で500円だった。
- 401 :受験番号774:2011/06/25(土) 18:56:58.24 ID:2deKVGXK
- >>399
諦めて他の面接対策でもしなよ
- 402 :受験番号774:2011/06/25(土) 19:01:04.47 ID:h2YM08dw
- 受験票忘れましたって言ってとりあえず試験受ければ?
- 403 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:00:51.31 ID:t59XbtWW
- >>401
今まで全部落ちた…
面接予定ない
どうせ、県庁受けても万歳アタック状態だったんだけど。みんなは一次いくつとれてるの?
自分は次の7月の市役所に向けて、やるかな。
- 404 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:05:08.97 ID:FZjW0abH
- >>377
しょうがないじゃん。
年齢制限がゆるいんだもん。
- 405 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:18:34.03 ID:wkzQEw6B
- 30over?
- 406 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:25:35.26 ID:8c4H2jzi
- 千葉県って埼玉に比べて受験生のレベル高そう
- 407 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:31:04.98 ID:yzOT5+ho
- ここは足切りだけだから余裕。
- 408 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:37:53.40 ID:2deKVGXK
- >>407
にしては一次合格しぼりすぎじゃないか?
早稲田千葉大多いし難易度は高いだろ
- 409 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:41:16.15 ID:L1asp4s6
- 千葉大でつノシ
- 410 :受験番号774:2011/06/25(土) 20:54:37.48 ID:8c4H2jzi
- マジ運ゲーになりそう
埼玉で受験者数増えてもどうせ下が増えるだけだから上位は楽勝
- 411 :受験番号774:2011/06/25(土) 21:23:50.15 ID:2deKVGXK
- 論文なにでるんだ
- 412 :受験番号774:2011/06/25(土) 21:46:39.54 ID:keN0Ps7Y
- そういえばここは受験番号当日か
- 413 :受験番号774:2011/06/25(土) 21:51:40.68 ID:wkzQEw6B
- 最寄駅から会場までの時間なんだけど
受験票には
みどり台から徒歩12分、西千葉から徒歩15分とあるけど
大学のHPにはみどり台から徒歩7分、西千葉から徒歩2分とある。
どれが正確なの?西千葉からなんて大学HPと受験票では全然違うんだけど・・・
みどり台下車予定だけど西千葉からすぐなら西千葉にしようと思うのだがさ
- 414 :受験番号774:2011/06/25(土) 21:53:27.98 ID:2deKVGXK
- 西千葉駅から100メートルもない
- 415 :受験番号774:2011/06/25(土) 21:59:51.98 ID:L1asp4s6
- 南門は西千葉でて目の前だけど、正門は徒歩10分くらい。
- 416 :受験番号774:2011/06/25(土) 22:11:45.63 ID:0eYMwQwl
- そういえば千葉大は無駄に広いことで有名だったな
- 417 :受験番号774:2011/06/25(土) 22:18:30.40 ID:keN0Ps7Y
- 国2後無勉で突入
- 418 :受験番号774:2011/06/25(土) 22:32:55.53 ID:Hw/a6S8m
- >>413
建物によっては西千葉から20分くらいかかるから気をつけろ
大学HPのはあくまで門まで到達する時間だ
- 419 :受験番号774:2011/06/25(土) 22:40:27.70 ID:2deKVGXK
- 南門入ったら右に直進だ
- 420 :受験番号774:2011/06/25(土) 23:05:40.80 ID:0MU8ltEr
- 明日何時に帰れるんだろ。
- 421 :受験番号774:2011/06/25(土) 23:23:14.28 ID:lqx0W6qF
- 写真のサイズあぶねぇw気付かないところだった
- 422 :受験番号774:2011/06/25(土) 23:48:06.48 ID:2deKVGXK
- お昼ご飯食べに家帰ったら寝ちゃいそう
- 423 :受験番号774:2011/06/26(日) 00:01:44.37 ID:yQgYPLRQ
- 論文は災害関連でいいよね?
- 424 :受験番号774:2011/06/26(日) 00:04:44.81 ID:863oE8++
- CBHAKS
- 425 :受験番号774:2011/06/26(日) 00:26:11.07 ID:xlVPLBRQ
- 災害ってなにきかれんだ
県庁なんてたいしたことしないだろ
- 426 :受験番号774:2011/06/26(日) 01:02:15.86 ID:ShzJMB9w
- たいしたことないのはガチ
高卒の勘違い主査が偉ぶってるだけ
- 427 :受験番号774:2011/06/26(日) 01:29:45.71 ID:OYihnGOG
- てかここ催事なみにAAひどいよねw
大した人材が集まらないのも納得だわ
- 428 :受験番号774:2011/06/26(日) 01:52:56.76 ID:0iYV8qkA
- >>399だけど
母親にキレられ、呆れられ、諦められ、人格全否定されるまで1時間半かかった
昔から極端なんだよ。
マクドで働けばいい。汗水垂らして働く方がまだ尊いとか言い出すし。このご時世フリーターでどうせ似たような人と一緒になるとか…
愚痴言われてる最中、ずっと探してなきゃいけなかったし。
嘘ついて受けた振りするのが嫌で正直に言ったらあ〜あ。
- 429 :受験番号774:2011/06/26(日) 02:17:32.05 ID:wxcnD/b5
- 文句垂れるのは筋違いだろ
- 430 :受験番号774:2011/06/26(日) 06:05:25.64 ID:YMZ+Z4gH
- >>423
例年トンデモ問題が多いという事実を忘れてはいかん
- 431 :受験番号774:2011/06/26(日) 06:50:39.19 ID:iJRTwnaP
- みんな
がんばろうね
- 432 :受験番号774:2011/06/26(日) 07:43:05.14 ID:SkxlDD1j
- >>427
ちゃんと過去のデータ見てる?AAとかとっくに終わってるよ。
- 433 :受験番号774:2011/06/26(日) 07:51:33.71 ID:iJRTwnaP
- 西千葉についた
- 434 :受験番号774:2011/06/26(日) 07:55:37.67 ID:VAQ2+B1c
- おはよう。
起きたら7時30過ぎてた。
間に合うかな。
- 435 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:15:23.20 ID:sKcqF9Xd
- 受験番号早いのでもらっちゃった
1次通っても色々被るわ
- 436 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:19:42.34 ID:sKcqF9Xd
- 千葉大のうんこしにくい
普通に座って足の裏が全部付かないんだが
あとゴミも散らかってたし
- 437 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:20:22.33 ID:xlVPLBRQ
- 受付増やせよ
まじかすだな
- 438 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:21:39.07 ID:vZSHE5PH
- 受付並びすぎ。
超手際わりい
- 439 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:22:57.30 ID:4B+sDxaG
- 段取り悪すぎワロタ
この調子じゃ8時30分までに終わらないなw
遅れそうな奴はもしかしたら間に合うかもしれないぞ
- 440 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:26:19.08 ID:vZSHE5PH
- 受付3つくらいしかねえぞ、頭わるいのか?
- 441 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:31:20.61 ID:Yc7AseRy
- 列長すぎワロタ
- 442 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:31:32.71 ID:sKcqF9Xd
- 当日だってのに盛り上がらん
部屋に寝ちゃってる人いるし禿げてる人いるし
- 443 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:36:09.72 ID:VAQ2+B1c
- 全力で走って来たのになにこの長蛇の列。
- 444 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:37:29.63 ID:ISuVPhW5
- 禿げは関係ないだろ!禿げは!
- 445 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:40:33.66 ID:sKcqF9Xd
- 部屋暑いから外出たら列の長さにワロタ
- 446 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:41:12.83 ID:xlVPLBRQ
- きもをた多過ぎ
- 447 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:41:46.05 ID:U8AN0MbQ
- 採用試験にいくつもりが、いつのまにかコミケの列に並んでたようだ
- 448 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:43:45.01 ID:xYlpV3ix
- 部屋から列見えるけどまだかなり並んでるのな!
- 449 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:46:27.61 ID:u17QvwZi
- 俺含めてキモオタ率半端ない@電気
- 450 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:47:52.75 ID:xYlpV3ix
- >>449
行政もそんなもんだよ!
- 451 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:48:06.29 ID:sKcqF9Xd
- 列のケツとか普通に8時30分までに来てない気もするけどね
- 452 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:49:49.29 ID:xlVPLBRQ
- 教育館かよ座りにくいんだよな
- 453 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:49:50.24 ID:SkxlDD1j
- キモヲタは面接で落ちるから安心汁。
- 454 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:52:49.55 ID:sKcqF9Xd
- 教室のモワッと感がやばい
- 455 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:56:13.61 ID:u17QvwZi
- めがねかチェックの服が九割を占める
- 456 :受験番号774:2011/06/26(日) 08:59:46.63 ID:oU/Ji/FY
- >>453
ところが一次で落ちるんだよな
- 457 :受験番号774:2011/06/26(日) 09:00:39.99 ID:vZSHE5PH
- キモヲタ率98%
- 458 :受験番号774:2011/06/26(日) 09:10:19.06 ID:IZ4I/EeL
- 涼しくてよかった
- 459 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:51:15.54 ID:sKcqF9Xd
- 微妙
- 460 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:51:15.61 ID:xlVPLBRQ
- 簡単すぎわろた
- 461 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:51:26.98 ID:LB11Rax6
- 数的\(^O^)/
はあ、帰りてえ…
- 462 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:53:25.21 ID:u17QvwZi
- 六割いくかいかないがな
- 463 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:54:30.50 ID:1vG6+noA
- 結構できたと思ったんだけど簡単だったのか?
- 464 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:54:56.74 ID:oFqAslqe
- 今まで受けたどの試験よりムズイ
選択肢何が多かった?
- 465 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:55:03.62 ID:bPB7qeQe
- ぽまいらどこ教室?
おれ二号間の3番教室!
- 466 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:56:00.82 ID:OYihnGOG
- 知識簡単だったな、特に自然科学
- 467 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:56:31.03 ID:op/3fIKL
- 職員が黒板に書く「試験終了時刻11:40」の、「試」の字を間違えてた。
しかももう一人の職員も暫く気付かずそのままにしてた。
なんでああいうのが職員やってんだろ。コネなのか?とにかく頭悪すぎ。
- 468 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:57:35.25 ID:sKcqF9Xd
- できなかったけどたぶん簡単だよね
7割くらい取れないときついかも
- 469 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:57:37.02 ID:3aLwvBK6
- 受験者受付
左 4口
中 1口
右 1口
アホか。ちゃんと2つずつにしろや
- 470 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:57:45.25 ID:vZSHE5PH
- 問題回収すんのかよ、都庁と比べてひどいな県庁
- 471 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:58:44.81 ID:mqJmIG85
- 時間足りなすぎワロタ
- 472 :受験番号774:2011/06/26(日) 11:58:53.41 ID:sKcqF9Xd
- 職員の段取り悪い
名前とか書いてる最中に試験突入しやがった
- 473 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:00:15.47 ID:u17QvwZi
- まぁ何だかんだて足切り五割くらいでおちつくんだろうね
- 474 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:00:33.38 ID:+Pgnj0A4
- 受験番号やら途中の計算書くのに回収されるとは思わなかった あと後ろが早稲田らしくて意味もなく不安
- 475 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:00:53.15 ID:oFqAslqe
- 咳で邪魔するキモオタばかりじゃねーか
- 476 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:04:52.16 ID:xlVPLBRQ
- >>473
5割じゃ足切り逃れても一次落ちだろ
教養は最低でも6割5分くらい必要
- 477 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:06:11.30 ID:oFqAslqe
- >>476
どこ大で予備校どこ?
- 478 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:06:39.56 ID:u17QvwZi
- 技術は六割で十分と願いたい
- 479 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:15:13.26 ID:1vG6+noA
- 寝てたら隣のやつが机どんどん叩いてきた!なんだこれ、嫌がらせか?
- 480 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:18:45.99 ID:a1/p82KC
- 公務員ってもてるんだよね?
こんな俺も含めたキモオタで大丈夫か?
やっぱり金と安定が大事なんだね。
- 481 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:19:40.62 ID:bPB7qeQe
- >>479
ごめん多分それ俺だわ。
- 482 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:22:45.46 ID:sKcqF9Xd
- 床が普通に汚い
- 483 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:22:59.30 ID:4JzGLWnQ
- 都庁より難しい気がするんだがorz
- 484 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:24:24.24 ID:1vG6+noA
- >>481
おまえかwwwwやめろください!
- 485 :受験番号774:2011/06/26(日) 12:32:26.07 ID:+Pgnj0A4
- さて、午後も頑張りますかね
- 486 :受験番号774:2011/06/26(日) 14:34:44.15 ID:4B+sDxaG
- 地上の経済は難しいと聞いてたが思ったほどじゃなかった
- 487 :受験番号774:2011/06/26(日) 14:38:22.69 ID:4IuRUEQ8
- ずいぶん校舎改修したな。総合なんて通ってた頃と大違い。
- 488 :受験番号774:2011/06/26(日) 14:54:34.85 ID:mTAGSjGi
- 専門オワタ
- 489 :受験番号774:2011/06/26(日) 14:56:42.75 ID:3aLwvBK6
- 咳しまくってるカスそんなに苦しいなら早退しろや
大方、でかい声でする咳払いが癖になっちゃってるんだろうがな
- 490 :受験番号774:2011/06/26(日) 14:58:27.95 ID:sKcqF9Xd
- やる気しねー
論文むりー
- 491 :受験番号774:2011/06/26(日) 14:59:56.91 ID:bPB7qeQe
- 来年も頑張るお(^^)ノシ
- 492 :受験番号774:2011/06/26(日) 16:37:42.59 ID:sKcqF9Xd
- あの課題嫌い
- 493 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:00:22.91 ID:3aLwvBK6
- うちの大学にもあるわ
情報コミュニケーションとかいう何してるかよくわからない謎学部
- 494 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 17:07:48.93 ID:gjz5I7Ul
- 専門はいつも時間足りてたのにいつものノリでやったら時間足らんかった
記述と教養は結構簡単に感じたけど
- 495 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:16:02.14 ID:9c1gGCb8
- 年齢制限のせいか他試験より変な奴多かったな
論文の題って書かなくてよかったの?
- 496 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:18:29.19 ID:tYJjtzAW
- 結構簡単だったな。
ボーダーあがりそうだ
- 497 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:19:00.13 ID:iJRTwnaP
- 試験オワタお疲れ様です
- 498 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:22:10.66 ID:MwOcuBdt
- これ簡単なの?
教養難しかった自分はあしきり決定
- 499 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:22:44.63 ID:ED3/8J/y
- 前の奴が臭くて息止めたかったわ…吐くかと思った
- 500 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:28:48.14 ID:a1/p82KC
- 千葉大ってどんな感じ?マーチかちょい上くらい?
教養、時間無いよな。文章読んで選択肢読んで時間が無くなっている。
- 501 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:30:23.26 ID:u17QvwZi
- 早慶と理科大の間くらい
- 502 :受験番号774:2011/06/26(日) 17:34:09.55 ID:sKcqF9Xd
- >>495
書かなくていいと書いてあった
つか、ふりがなってなんやねん
- 503 :受験番号774:2011/06/26(日) 18:10:52.10 ID:a1/p82KC
- 数的判断時間なかった。
- 504 :受験番号774:2011/06/26(日) 18:13:56.35 ID:/KJfxRAp
- 島の問題難しかったね
- 505 :受験番号774:2011/06/26(日) 18:19:06.59 ID:S7xdKNXZ
- ボーダーは七割前後かな?
専門結構簡単だったしみんな取れてるよね
さよなら
- 506 :受験番号774:2011/06/26(日) 18:46:37.69 ID:3m97v6r+
- 中央法と立教以外のMarchよりは上ってところでは?
- 507 :受験番号774:2011/06/26(日) 18:49:06.01 ID:iFW0h3Jb
- 簡単だったな。
ボーダーは7割くらいかな?
- 508 :受験番号774:2011/06/26(日) 18:53:21.41 ID:stdTRqDy
- 例年、何点くらいで受かるのかな〜。
- 509 :受験番号774:2011/06/26(日) 18:54:27.53 ID:W7gADAGQ
- 去年のボーダーは6割弱くらいだよ。
今年もそんなもん。
- 510 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:10:01.46 ID:goqGmNmz
- でも千葉大生はセンターやる分、私立に換算すると早慶レベルだと思ってる。
ソースは千葉大の友達。
- 511 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:19:37.90 ID:hbVdpk+c
- そうけい
- 512 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:33:16.16 ID:xlVPLBRQ
- 千葉大は頭よいけど損してる
でも意外に就職は電通とか博報堂とかDOCOMOとかいるけどね
- 513 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:39:54.56 ID:a1/p82KC
- 西千葉キャンパスってことは千葉本キャンパスがあるんだよね?
今日は西千葉だったよね?
- 514 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:40:54.93 ID:3aLwvBK6
- >>510
センター85%近くとったマーチがいることも忘れないでください
- 515 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:47:13.96 ID:TfiF4lsR
- どうでもいい
所詮マーチ(笑)県庁なんておこがましい。市役所にでもいっとけ
- 516 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:51:39.53 ID:bCnqfYII
- 友達千葉大から三菱地所行ってたけどそれって普通?
- 517 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:53:33.01 ID:W7gADAGQ
- >>516
普通じゃない。
千葉大からみれば大金星。
気が狂うほど喜んでいいレベル。
- 518 :受験番号774:2011/06/26(日) 19:56:44.22 ID:SyxwTODR
- 誰か論文の問題、教えてください(__)
- 519 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:11:08.60 ID:stdTRqDy
- 論文かなりタイムリーだよね?
なんとかなるっしょと思ったけど、わけわかめだわ。
皆できるもん?時事とかつめてなかったから、死んだわ
- 520 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:11:28.49 ID:GO2/BGpg
- >>518
行政と住民の情報・コミュニケーションについて課題となんちゃらみたいな感じだった。
なんか、正直今日の難しくなかった?
思いっきり否定されそうだけどw
難しいというより、解けそうでなんか解けなくて、時間食ったわ。
つかみどころがない感じw
ヤケ酒中だが酔ってきたぜw
- 521 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:26:20.34 ID:TfiF4lsR
- 国T最終合格したけど普通に判断推理出来なかった
論文は中学生レベル。糞過ぎる出来で泣いた
- 522 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:32:14.20 ID:IH/h5Hbt
- てかあの論文行政と市民の情報とコミュニケーションって問題文だったな。
市民!?って一瞬なった。
職員のレベル低いし、おまけにAAって噂なんだがまじ?
- 523 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:34:46.52 ID:SyxwTODR
- >>520
どうもです!!
学校に試験の情報を出さないといけないだけど、俺は教養やって帰ったw
- 524 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:41:42.29 ID:a1/p82KC
- トンネルのチャリンコできた?
- 525 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:56:06.43 ID:TfiF4lsR
- あれ一瞬じゃね
- 526 :受験番号774:2011/06/26(日) 20:57:51.90 ID:oQMpo2pf
- 例年ボーダーは何割くらいですか?
あと日曜日でも学食やっていてほしかったですね。
- 527 :受験番号774:2011/06/26(日) 21:02:12.89 ID:aYjyItmh
- >522
市民じゃなくて県民が正しいってこと?
- 528 :受験番号774:2011/06/26(日) 21:04:23.36 ID:oQMpo2pf
- 教養の八面体の問題をめんどくさがって勘でマークしてしまったよ。
- 529 :受験番号774:2011/06/26(日) 21:14:46.68 ID:GO2/BGpg
- >>527
civilの訳語としての市民かな?
でも市町村の住民の意味で論文書いても特に点数悪くならないんじゃない?
- 530 :受験番号774:2011/06/26(日) 21:48:44.58 ID:a1/p82KC
- みんな予備校行ってるの?
- 531 :受験番号774:2011/06/26(日) 22:09:04.75 ID:xlVPLBRQ
- 行くわけねーだろこんな簡単な試験で
- 532 :受験番号774:2011/06/26(日) 22:10:56.59 ID:IH/h5Hbt
- >>530
予備校行ってるが県庁はちょっとコケたかも…
特別区と国2は良かったんだが。
既卒の一浪目目、去年は最終で不合格。
悪いことは言わないから公務員浪人はやめたほうがいい、泥沼化してるよマジで。
全落ちならフリーターかなぁ
- 533 :受験番号774:2011/06/26(日) 22:40:38.72 ID:a1/p82KC
- どこの大学?
- 534 :受験番号774:2011/06/26(日) 22:41:01.85 ID:xlVPLBRQ
- >>532
去年面接で落ちたやつがきそつになって受かるわけねーだろ
人生つんでるな。
- 535 :受験番号774:2011/06/26(日) 22:55:04.75 ID:stdTRqDy
- まぁまぁ。同じとこ受けてるとは限らないしさ(^_^;
ここの受験生って大学どこらへんが多いんだろうね。
今日1400人くらいいたから厳しい戦いになるだろうけど
- 536 :受験番号774:2011/06/26(日) 23:02:47.98 ID:OYihnGOG
- まぁ既卒でも新卒でも二次からはリセットだから面接次第だろ。
大学のボリューム層はマーチとか千葉大とかの中位の国公立じゃね。
- 537 :受験番号774:2011/06/26(日) 23:17:06.75 ID:h5PUWXa8
- 一次リセットだからこそ二次は新卒有利だね。
千葉県の二次の面接カードは学歴は伏せるが職歴は詳細に記載させるよ。
職歴があるにせよ、ないにせよ既卒後の経歴は厄介。この経歴が面接を大きく左右
するといってもいいくらい
- 538 :受験番号774:2011/06/26(日) 23:19:39.14 ID:HiPdAIOf
- 俺の後ろの奴亜細亜大学って書いてあった。
試験前に笑わせんなカスwって思った
- 539 :受験番号774:2011/06/26(日) 23:25:16.66 ID:S7xdKNXZ
- 得点八割以下の人たちは早く去ってくださいね(^-^)ノ~~
- 540 :受験番号774:2011/06/26(日) 23:34:26.56 ID:OYihnGOG
- まぁ確かに新卒有利だからね、ただAAがけっこう怖いわ。
最近はそういう傾向なかったけど去年は三次試験廃止して男が虐殺だったみたい
聞いた話によると千葉は年齢制限緩いから二次でも既卒多い
あと学歴は今日書いたから普通にあっちも知ってるっしょ
- 541 :受験番号774:2011/06/26(日) 23:40:56.81 ID:irOsZQey
- 実際に入庁した人間は既卒が多いけどな
- 542 :受験番号774:2011/06/27(月) 00:02:40.67 ID:583wMEWj
- 朝の段階からゴミ箱溢れまくってたなw
机も落書きだらけだったし
結構いい大学のハズなのに、なんだかなあって感じだったわ
- 543 :受験番号774:2011/06/27(月) 00:26:12.32 ID:m+vxhzyS
- てか学歴書くとか問題透けてるとかなんか古臭い感じだよね
地上は全部同じなの?
千葉県庁職員ってなんも考えてなさそう
- 544 :受験番号774:2011/06/27(月) 00:30:10.09 ID:CiJqg9vh
- >>543
そうかそうか、まぁまた来年がんばれよ
- 545 :受験番号774:2011/06/27(月) 00:36:07.98 ID:rUiXS+Vr
- みた感じ結構背が高い男が多かった気がする。
多分180くらいが結構いたイメージ
- 546 :受験番号774:2011/06/27(月) 10:19:38.94 ID:MbooWmA4
- >>543
問題が透けるのは地上共通、
学歴、年齢は自治体によって異なるらしい。
申込時点でこういった情報はすでに提出済みだからわざわざ書かせうようなことを
させない自治体も多いみたい。
ところで
学歴、生年月日などを記入した個人情報を職員が集めず裏からまわして回収するなんて
行政機関としていかがなものか・・・
京大入試でカンニングがあったからといって、大卒以上の年齢の香具師、社会人経験者も
多数いるのに携帯を机上に出させるなんて馬鹿じゃないかと思ったのは漏れだけか?
未成年がやったことを模倣するのなんているわけがないのに、机に携帯出してないと
ポケットの中までチェックするなんていってたが何様なんだw
- 547 :受験番号774:2011/06/27(月) 11:17:55.71 ID:R9PJqdm5
- そういえば、二週間前はどこの試験があったんですか?
- 548 :受験番号774:2011/06/27(月) 12:07:43.74 ID:m+vxhzyS
- なんもないよ
- 549 :受験番号774:2011/06/27(月) 14:21:29.13 ID:XtPcjt7X
- 頭悪そうなのが多くいたのは収穫なのか
未来の落ちこぼれ組も乙でした
- 550 :受験番号774:2011/06/27(月) 15:46:47.39 ID:HpiMKBKn
- キモオタばかりで安心した
- 551 :受験番号774:2011/06/27(月) 15:59:51.94 ID:6ShZF6dd
- 20年前の日本の若者だべ?
- 552 :受験番号774:2011/06/27(月) 16:08:36.51 ID:6ShZF6dd
- あるいは今の中国の若者。
- 553 :受験番号774:2011/06/27(月) 18:03:47.37 ID:qNRz7R89
- 最近は県民も我儘な輩が多い
黙って税金を納めてりゃいいのに
学がない奴も受けられるんだよなこれ……
- 554 :受験番号774:2011/06/27(月) 19:00:20.43 ID:m+vxhzyS
- 千葉県庁ってなに?
住民と接したいなら市役所だよな?
政策したいなら国だし。
調整役がやりたいとか言えばいーの?
- 555 :受験番号774:2011/06/27(月) 19:13:14.95 ID:BSj49iFp
- それにしてもあからさまな学歴フィルター試験だったな
- 556 :受験番号774:2011/06/27(月) 19:41:03.14 ID:R9PJqdm5
- そういえば、昨日、何時に起きた?
ああいうのは駅や大学のトイレが混んでるから困ったもんだよな。
- 557 :受験番号774:2011/06/27(月) 19:44:08.70 ID:cEvGqXbG
- 5時半には起きた
- 558 :受験番号774:2011/06/27(月) 20:10:41.99 ID:x/4X4AC8
- >>555
下は日東駒専までだったら大丈夫だよ。
学歴フィルター&AAのレッテル貼りは甘え。
- 559 :受験番号774:2011/06/27(月) 20:46:09.94 ID:R9PJqdm5
- キモオタがたくさんいると安心するの?
茶髪のあんちゃん嫌なの?
- 560 :受験番号774:2011/06/27(月) 23:22:46.98 ID:dg0Bd2xG
- >>540
技術職は上位国公立がかなりいる
行政職は新卒は早稲田が圧倒的、既卒はバラエティに富んでる印象
ちなみに既卒の方が割合的には多いかもな
- 561 :受験番号774:2011/06/27(月) 23:33:02.64 ID:G0oHdnFX
- よくわからんのだが千葉県って何歳まで受けられるんだ?w
確かに見た目20台前半がほとんどではあったが、明らかなおっさんもいたんだが。
- 562 :受験番号774:2011/06/27(月) 23:36:03.09 ID:WH2x12kw
- >>561
今年度中に35歳になる人までおっけーだった気がする。
- 563 :受験番号774:2011/06/27(月) 23:53:00.01 ID:CiJqg9vh
- >>561
おまえがどこでそのおっさんを見たのか知らんと、こっちのほうがよくわからんわといいたいが
明らかなおっさんは経験者採用じゃないのかね?40台以上が結構いるよ
- 564 :受験番号774:2011/06/28(火) 00:10:30.49 ID:1ycHGt1S
- 技術で千葉大と早稲田見かけた
- 565 :受験番号774:2011/06/28(火) 00:47:03.18 ID:oDBJmDe2
- 合格発表が待ちきれないよ〜
早く県庁で働きたい(>_<)
- 566 :受験番号774:2011/06/28(火) 00:55:27.74 ID:g6UrETT2
- 意外に千葉大は市役所とか特別区なんだよな
- 567 :受験番号774:2011/06/28(火) 02:02:37.74 ID:ppBZQoB+
- 1500人くらい受けてなかった?多いなぁ
- 568 :受験番号774:2011/06/28(火) 03:02:48.16 ID:TNktSYFg
- 俺の席の周りは立教、千葉大、國學院だた。みんな新卒。
見えたんだから仕方ない。
- 569 :受験番号774:2011/06/28(火) 03:56:56.35 ID:hVsgGTfS
- 1次不合格時の点数知りたかったけど、都町庁舎めっちゃ遠いやんけ・・・
- 570 :受験番号774:2011/06/28(火) 09:27:18.41 ID:nYHUSmfv
- 千葉県の教養の必須って25問だよね?
- 571 :受験番号774:2011/06/28(火) 12:12:07.06 ID:m6jyDOvs
- 国学院()とかいるんだな
どうせ無理なんだから外食とか小売回ってればいいのに
- 572 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:00:24.01 ID:6NIWOi5s
- 国学院と国士舘って同じ大学?
- 573 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:11:38.66 ID:ZT4hST8r
- 東大だがガチで受かりたい
- 574 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:17:23.39 ID:OS03Bvro
- 俺の周りは亜細亜と東京情報大と帝京だったな
- 575 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:21:04.54 ID:PINmwd6P
- 俺は千葉大だが、落ちる気がしない
地の利とか関係なく
- 576 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:24:36.21 ID:nYHUSmfv
- けっこう高学歴多いよな
俺早稲田 右明治 左慶応
右後 千葉だったわ
体感では7割くらいだからなんとかなるかな
- 577 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:27:08.14 ID:m6jyDOvs
- 正直なるべく高学歴で固めてほしいな
低学歴と同期ってのは最小限にとどめたい
- 578 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:36:50.57 ID:8kyoVx39
- コミュ障や無能と仕事するのは御免蒙りたいが、ちゃんと試験突破してきたやつなら大丈夫だろ
- 579 :受験番号774:2011/06/28(火) 13:53:43.88 ID:PINmwd6P
- 勉強だけはできる池沼っているよな…
- 580 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:18:55.61 ID:Hk0+IGHv
- 底辺幸校卒の同期は少ないに超したことはない
一緒に仕事するのもヘドが出る
専卒は言わずもがな
- 581 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:24:54.09 ID:hVsgGTfS
- 国1ならともかく県庁ごときでそんなこと言われてもな・・・
- 582 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:25:33.88 ID:bZqFITr6
- なんか千葉県庁職員って受けるのがこんなんだからこんなんなんだろうね
- 583 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:27:35.76 ID:1ycHGt1S
- 千葉早慶マーチで構成される感じか。筑波横国とかは地元県庁受けそうだしね。
東大様が県庁来るってすごい時代になったんだな。
- 584 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:28:12.15 ID:puD6d0Cm
- 俺宮廷でここ受けたけど、そんなおこがましいこと言えない。
- 585 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:28:48.92 ID:m6jyDOvs
- >>581
これだけ公務員試験に高学歴が参入してる今、そんなことはもう言えないよ
C日程市役所ならともかく、都道府県庁はごとき呼ばわりされる就職先ではない
- 586 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:30:00.66 ID:PINmwd6P
- てか千葉大もマーチも高学歴だなんておこがましいにも程があるわ
高学歴は東京一工のみ
他は高学歴と呼ぶに値しない
ドングリの背比べだろ
恥ずかしいからやめようぜ
- 587 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:30:47.34 ID:bZqFITr6
- 県庁職員にどんなプライドもってんだw
- 588 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:32:19.28 ID:m6jyDOvs
- >>586
低学歴によくある論調だな
千葉大マーチすら届かないから、極端に高い東京一だけを認めそれ以外を低学歴扱いにするというパターン
まあマーチ千葉は高学歴ではないけど、おまえよりは上だよ
- 589 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:34:17.86 ID:puD6d0Cm
- >>588
いや彼千葉大
- 590 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:35:42.02 ID:8kyoVx39
- 意味のない自己保身ほど浅ましいものはないな
どんな形であれ他人を貶めたところで自分の価値が上がるわけでもないのに
- 591 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:35:52.58 ID:PINmwd6P
- >>588
はい
僕は千葉大です
- 592 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:37:05.26 ID:m6jyDOvs
- >>591
あー君千葉大かw
おまえとなら同期になってもいい
- 593 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:37:13.27 ID:NIBbjob/
- チュパ大学!
- 594 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:38:42.36 ID:PINmwd6P
- >>592
いいのか?
俺包茎だぜ?
- 595 :受験番号774:2011/06/28(火) 14:44:01.97 ID:1ycHGt1S
- 包茎の法はレベル高いんじゃない?
宮廷から千葉県庁ってかなり稀な希ガス
- 596 :受験番号774:2011/06/28(火) 15:05:00.82 ID:ZT4hST8r
- そりゃ国T、都庁に内定出れば即サヨナラだが
貴重な滑り止めなもんで
- 597 :受験番号774:2011/06/28(火) 15:06:22.42 ID:nYHUSmfv
- 千葉大は医学と薬学はかなり高いけど他は大したことないべ
- 598 :受験番号774:2011/06/28(火) 15:08:31.81 ID:PINmwd6P
- >>597
そうだな
医薬以外は脳みそにウジ虫沸いたカスでも入れる
ソースは俺
- 599 :受験番号774:2011/06/28(火) 15:25:55.56 ID:1ycHGt1S
- 特に教育は…
- 600 :受験番号774:2011/06/28(火) 17:48:57.39 ID:ppBZQoB+
- 千葉大の教育は酷い
マーチの国立型はセンター80%必要だけど、
千葉大教育は70%(しかも二次は論文のみばかり)でも普通に受かる
千葉大だから凄いわけじゃないから
- 601 :受験番号774:2011/06/28(火) 17:53:06.31 ID:6NIWOi5s
- 千葉大って園芸とかもksだったきがする
- 602 :受験番号774:2011/06/28(火) 18:47:08.68 ID:iJV95xTa
- 一応面接の練習でもしよっと。
- 603 :受験番号774:2011/06/28(火) 19:33:23.48 ID:WSSWE+Mt
- >>600
そもそも千葉大がすごいというイメージがない。
- 604 :受験番号774:2011/06/28(火) 19:37:18.41 ID:m6jyDOvs
- マーチでわざわざセンター利用する必要ないけどな
一般入試が簡単だろw
- 605 :受験番号774:2011/06/28(火) 19:58:54.47 ID:mCmxrSzp
- 千葉大?
成成明学レベルという認識しかない
- 606 :受験番号774:2011/06/28(火) 20:42:32.71 ID:iJV95xTa
- 受かったら風俗行っていい?
- 607 :受験番号774:2011/06/28(火) 20:44:39.61 ID:DCi/my6u
- >>605
さすがにそれはない
でも勘違いしちゃってる学生は多そうだな
- 608 :受験番号774:2011/06/28(火) 20:56:46.57 ID:iJV95xTa
- 国立大学は地味だからね。
実力はあるけど。
- 609 :受験番号774:2011/06/28(火) 21:00:21.47 ID:iBh8BM0X
- 去年受けたけど面接のとき旧帝が結構いた
- 610 :受験番号774:2011/06/28(火) 22:23:12.73 ID:iJV95xTa
- 公務員試験より(マーチ以上)の大学入試の方が難しくない?
たぶん国一より東大入る方が難しいとおもうんだけどな。
- 611 :受験番号774:2011/06/29(水) 01:11:07.24 ID:CV3ltsdj
- さっさと採点しやがれ
どうせ受かるんだから早くしろ
- 612 :受験番号774:2011/06/29(水) 01:35:52.99 ID:xAA2QLTO
- 宮廷だけど国T以外で公務員はちょっとはずかいな
滑り止めでここうけてるけど
- 613 :受験番号774:2011/06/29(水) 01:38:42.66 ID:0NaVU6aS
- >>610
いやマーチは簡単だろ
早慶になると急に難易度が上がる
国Tより東大が難しいのは当然。でも国Tって就職試験だから単純に比べられないけどな
国T(筆記限定)と東大なら東大。言うまでもないが
- 614 :受験番号774:2011/06/29(水) 01:49:55.92 ID:CV3ltsdj
- 東大は別に難しくもないだろ
暗記することが多い公務員試験の方が難しいに決まってる
数学と英語と国語で点数とりゃ誰でも入れる
理三以外はな
- 615 :受験番号774:2011/06/29(水) 01:53:33.50 ID:0NaVU6aS
- ありえない発言きたなw
まあ暗記多いのが難しいと言ってる時点でまず低学歴なんだろうが
- 616 :受験番号774:2011/06/29(水) 02:52:26.80 ID:VdppoN+8
- 英検一級がトップクラスでむずい。
- 617 :受験番号774:2011/06/29(水) 08:38:53.69 ID:ThRDyT2a
- エリートに纏めて頂けるなんて身にあまる光栄なことじゃないか。
- 618 :受験番号774:2011/06/29(水) 08:58:13.26 ID:WIUxsTsO
- 614痛いね〜。
多分釣りなんだろうけど。
釣りじゃなかったら高卒並の知能なんだろうな
- 619 :受験番号774:2011/06/29(水) 13:58:06.11 ID:IpYgehRz
- 千葉大出てんなら都庁いけよ
- 620 :受験番号774:2011/06/29(水) 13:59:36.29 ID:qd3kdh2k
- 意味がわからないが、千葉大なら千葉県庁が妥当だろう。
民間就職も良いわけじゃないし。
- 621 :受験番号774:2011/06/29(水) 14:01:18.85 ID:kNyLHTr1
- 正直千葉大は医学と薬学以外はぱっとしないかなぁ
その2つはかなりレベル高くて受験を考えたけど。
- 622 :受験番号774:2011/06/29(水) 14:47:26.09 ID:gKbyWkVw
- 学歴とかどうでもいい。
- 623 :受験番号774:2011/06/29(水) 16:45:20.24 ID:xclkmeII
- 9月に千葉県警受ける?
- 624 :受験番号774:2011/06/29(水) 17:48:29.23 ID:IRDO+QdA
- 受けるかボケ!
- 625 :受験番号774:2011/06/29(水) 19:56:48.08 ID:Wg1h2639
- とっとと結果だせや(`д´)
- 626 :受験番号774:2011/06/29(水) 22:45:19.28 ID:ibiy6RHs
- なんだかずいぶん荒れてるなぁw
どーせ面接は国Uの官庁訪問頃からなんだから、いまからカリカリしてても保たんぞ
それより前にある他の試験の面接準備抜かりなくしとくのが吉だ
- 627 :受験番号774:2011/06/29(水) 23:29:08.19 ID:AmZEHb/t
- 確か千葉も6日発表だよね
仕事はえーなー
- 628 :受験番号774:2011/06/30(木) 00:38:52.88 ID:mVGgoGqa
- コネで受かってゴメンナサイ(^_^;)
- 629 :受験番号774:2011/06/30(木) 00:50:18.06 ID:z5ojXney
- 数学とか国語みたいな勉強時間が成績と比例しない科目が得意なら東大がそれほど難しくないのは事実だと思うよ
理一は化学苦手な文系の俺でも入れたくらいだし
ただ千葉県庁も国Tも去年受けた俺には必要な勉強時間は東大と同じくらいに感じたけどね
- 630 :受験番号774:2011/06/30(木) 00:58:48.45 ID:34nVAUKH
- >>629
東大なのに千葉県職員でいいの?
マーチ、下手すりゃニッコマと一緒に働くわけだが
- 631 :受験番号774:2011/06/30(木) 01:01:06.00 ID:ss9GuN0c
- 629なんて脳内東大だろ
どうせ高卒万年出先主査のオナニーだろうが
- 632 :受験番号774:2011/06/30(木) 01:05:16.08 ID:z5ojXney
- >>630
いや結局地元の民間にしたよ
県庁は面接辞退して国Tは内定もらえなかったからね
でも面接行っても千葉県民じゃないから受からなかったかもねw
千葉嫌いじゃないけどさ
- 633 :受験番号774:2011/06/30(木) 01:29:08.49 ID:Ll+I/EQ+
- >>630
県庁なんて併願先の1つにすぎんだろ
官庁訪問の期間中に、気分転換に受けにくる奴も多いからなw
- 634 :受験番号774:2011/06/30(木) 01:35:36.14 ID:34nVAUKH
- 国Uのが激務薄給だから地方人気は高いがね
- 635 :受験番号774:2011/06/30(木) 01:51:01.47 ID:1p7S0qyn
- 千葉県庁なら国2だろ
残業代ちゃんとだすなら県庁だけどださねぇんだよくそ
- 636 :受験番号774:2011/06/30(木) 02:04:05.94 ID:Ll+I/EQ+
- 国Uみたいな低レベルの話してねーんだよ低学歴どもが
- 637 :受験番号774:2011/06/30(木) 06:46:28.83 ID:cH2D/yR1
- 国Uが残業代全部出ると思ってるのかw
- 638 :受験番号774:2011/06/30(木) 09:40:46.30 ID:8577E654
- 国二の方が肩書きかっこいいし、絶対いいよ!
だから国二行きな!俺は県庁いくからw
- 639 :受験番号774:2011/06/30(木) 11:53:08.27 ID:H2Lr5A+i
- これは罠だ!!!
- 640 :受験番号774:2011/06/30(木) 12:01:14.70 ID:1p7S0qyn
- 国2は残業代でるし、住宅は用意してくれるよ
まぁ千葉県民なら県庁でもいいのでは
- 641 :受験番号774:2011/06/30(木) 15:21:15.19 ID:5FnmW5Xj
- 地上のボーダースレから拾ってきたわ
ちゃんと調べてないから真偽は不明。まぁ、参考にしてくれ
平成23年度
道府県行政の志願者倍率一覧
北海道18.8倍、青森県11.2倍、岩手県17倍、宮城県?、秋田県15.1倍、山形県20.4倍、福島県?倍
茨城県?倍、栃木県18.3倍、群馬県13.5倍、埼玉県19.5倍、千葉県33.9倍、神奈川県18.6倍
新潟県17.6倍、富山県12.2倍、石川県10.2倍、福井県14.1倍、山梨県13.9倍、長野県9.5倍、岐阜県24.1倍、静岡県?倍、愛知県13.1倍
三重県?倍、滋賀県18.2倍、京都府?倍、大阪府?倍、兵庫県27.7倍、奈良県18.1倍、和歌山県12.6倍
鳥取県27.8倍、島根県12倍、岡山県25.1倍、広島県22.8倍、山口県23.3倍
徳島県23.1倍、香川県11.1倍、愛媛県14.3倍、高知県13.9倍
福岡県28.4倍、佐賀県?倍、長崎県14.3倍、熊本県18.7倍、大分県12.2倍、宮崎県14.6倍、鹿児島県?倍、沖縄県?倍
- 642 :受験番号774:2011/06/30(木) 15:31:11.30 ID:rd0fA/+w
- >>641
地上の魔界は千葉だったかッ…!!
- 643 :受験番号774:2011/06/30(木) 19:21:58.99 ID:mSkhMxQt
- >>641
だからこそマーチ未満どもはあまり来ないでほしかった
あと高学歴もね
- 644 :受験番号774:2011/06/30(木) 19:26:41.09 ID:oOld44Yj
- やっぱりマーチ未満とは仕事したくない?友達になりたくない?
- 645 :受験番号774:2011/06/30(木) 19:30:56.60 ID:rd0fA/+w
- >>644
そんなことあるよ^^
- 646 :受験番号774:2011/06/30(木) 19:42:19.98 ID:8577E654
- マーチともしたくないわw
- 647 :受験番号774:2011/06/30(木) 19:43:09.82 ID:X2sRit65
- どこでもいいけど学歴をうだうだ言ってるやつは嫌だわ
- 648 :受験番号774:2011/06/30(木) 20:21:07.11 ID:g4gjppCQ
- 仕事したくないならまだ分かるけど、友達になりたくないっていうのはあまりにも人間性が幼稚
- 649 :受験番号774:2011/06/30(木) 20:22:56.94 ID:Am+0TaLK
- こういう奴がいるから公務員が嫌われるんだよ。恥ずかしいわ
- 650 :受験番号774:2011/06/30(木) 22:15:34.40 ID:VGjVLBwe
- 学歴の話をしているやつら態度悪いって言われているぞ…
お前ら学歴版行って…シコれ
- 651 :受験番号774:2011/06/30(木) 22:31:57.06 ID:34nVAUKH
- 筆記1500人くらいいたんじゃね?
行政70人くらいしか受からないし最終倍率20倍越えるなマジで
- 652 :受験番号774:2011/06/30(木) 22:36:21.67 ID:02vSY8rb
- 友達になるのに学歴なんか関係ないわ、趣味が合うかだからな
だけど職場の同僚に低学歴いたらやだな。
- 653 :受験番号774:2011/07/01(金) 01:17:51.02 ID:M3sWHTHZ
- 知性や常識の欠けた県民とも接する仕事だからね
やわな精神じゃ勤まらんだろう
- 654 :受験番号774:2011/07/01(金) 12:30:24.69 ID:yNRZ1k42
- マーチはゴミ缶モデルだろ
- 655 :受験番号774:2011/07/01(金) 13:14:45.05 ID:NEhjQy7X
- 東京のやつらがなぜか千葉受けるんだよなw
マジうざいわ
埼玉137人も採るのになぜ千葉?
意味わからん
- 656 :受験番号774:2011/07/01(金) 13:31:00.41 ID:F7+R8gf+
- 俺達も特別区を受けている事実を忘れてはいけないよ
- 657 :受験番号774:2011/07/01(金) 15:04:51.16 ID:yNRZ1k42
- 千葉県庁にそんな魅力があるとは思えん
- 658 :受験番号774:2011/07/01(金) 16:03:36.98 ID:X2yD7ICj
- 理系だから採用数多い千葉を受けただけ
もちろん国T、都庁と持ち駒あるからこんなとこで働くとは思ってないけどなw
- 659 :受験番号774:2011/07/01(金) 16:44:01.36 ID:y3wb9D9O
- 高い学歴とやらにプライドを持っている奴は高卒の上司の下で働くという事実をちゃんと分かっているのかね?
学歴にこだわる奴にはもっと相応しい職場があると思うが
- 660 :受験番号774:2011/07/01(金) 17:36:34.74 ID:7zaKyATE
- 神奈川県庁より千葉県庁のほうが人気なのかね
- 661 :受験番号774:2011/07/01(金) 18:16:18.61 ID:c37Fqumm
- しかし、人物試験600点と言うのはすごいね。で、第一次試験はチャラでしょ?
- 662 :受験番号774:2011/07/01(金) 20:26:27.05 ID:U/LEpSjc
- 千葉県庁受けてる奴ってたいてい都庁じゃないの?
- 663 :受験番号774:2011/07/01(金) 20:32:07.47 ID:LgBgqz34
- >>655
年齢制限が緩いからだっつってんだろが。ボケ。
- 664 :受験番号774:2011/07/01(金) 21:37:33.46 ID:c37Fqumm
- 東京から乗り込んだ人に聞きたいんだけど、総武線で行った?
- 665 :受験番号774:2011/07/01(金) 22:35:58.98 ID:DM3QM7F4
- 東京組が受かって千葉県民大量に落ちたら笑えるW
俺も東京組の一人だから、二次は行かないけどよろしくね☆
- 666 :受験番号774:2011/07/02(土) 09:10:52.22 ID:5aYf8lRU
- 俺も東京組www
秋葉原から総武線で行った!
- 667 :受験番号774:2011/07/02(土) 12:29:55.55 ID:QVsOD6Is
- 悪いけど滑り止めの滑り止めだろここ
黒1と徒長がだめならここで
早稲田でここ行く奴ってシャガクか文学部だろ
- 668 :受験番号774:2011/07/02(土) 14:01:13.28 ID:nd2eDsnk
- 商学部までならいそう
なお人科スポ科は筆記に落ちた模様
- 669 :受験番号774:2011/07/02(土) 14:17:57.72 ID:NGG5bkqa
- 総計で地上公務員ってもったいなくない?そんな待遇いいっけ?
- 670 :受験番号774:2011/07/02(土) 15:09:04.32 ID:AvTgNTiZ
- 早計で民間に行けないくずの集まりです。
- 671 :受験番号774:2011/07/02(土) 15:12:51.18 ID:nd2eDsnk
- 総計にも入れないバカどもが何言っても説得力ないからやめとけ
基本おまえらの発言の大半はやっかみにしか聞こえないから
- 672 :受験番号774:2011/07/02(土) 15:14:51.36 ID:0IXP/9Fj
- 早稲田(笑)って何で馬鹿なのに偉そうなん?
- 673 :受験番号774:2011/07/02(土) 15:19:18.01 ID:Mq3ZVaU3
- 学歴など大したことなくても・・・
EYEなら受かるぞ!ttp://globaleye.co.jp/flash/2010/e08.html(昨年度合格者より)
- 674 :受験番号774:2011/07/02(土) 19:42:13.26 ID:UAQemGZW
- やっぱ複数合格の人は違うね。少なくとも話はわかりやすいし、
雰囲気(笑)も好印象だわ
- 675 :受験番号774:2011/07/02(土) 21:42:11.68 ID:NGG5bkqa
- 特別区と都庁迷わなかった?
千葉県庁と千葉市迷わなかった?
- 676 :受験番号774:2011/07/02(土) 21:53:17.39 ID:tckG07oL
- 都庁は専記だから迷わず特別区
県と市は迷いに迷って県に
そして倍率を見て後悔
- 677 :受験番号774:2011/07/02(土) 22:04:03.09 ID:NGG5bkqa
- 千葉市倍率どれくらい?
- 678 :受験番号774:2011/07/02(土) 23:53:06.77 ID:ICno3s5B
- 戦記から逃げて特別区w
区役所志望はこんな低レベルな奴ばっかw
- 679 :受験番号774:2011/07/03(日) 00:29:38.54 ID:l8XKADgw
- 早慶上智で千葉県庁はないだろ
国1か国2で
落ちこぼれは別だが
- 680 :受験番号774:2011/07/03(日) 00:31:39.80 ID:cG8nbWKj
- 早慶ごとき、県庁がお似合いだろ
- 681 :受験番号774:2011/07/03(日) 00:37:27.94 ID:z0bGKT0Q
- まあ総計()だからな、県庁がいいとこだろ
ニッコマレベルは道路の旗ふりが丁度いいな
ちゃんとヘルメットかぶってな
- 682 :受験番号774:2011/07/03(日) 04:15:28.54 ID:Ry6qyOdE
- にっこまは飲食がお似合い
てか県庁の一次ボーダーってどれくらいなんだ?
- 683 :受験番号774:2011/07/03(日) 07:03:51.16 ID:EG+uEOtW
- 学歴談義が続く時点でレベルが知れるな
- 684 :受験番号774:2011/07/03(日) 08:33:07.84 ID:LlAZQE3A
- 合格発表後にはキレイにいなくなってそうだけどね
- 685 :受験番号774:2011/07/03(日) 08:35:42.70 ID:QvdLgzzm
- 学歴だけが拠り所の薄っぺらい人間だから暖かく見守ってやれよ
- 686 :受験番号774:2011/07/03(日) 08:47:40.07 ID:5fImhMbO
- 県庁ごときで学歴以外なにを誇るの?
- 687 :受験番号774:2011/07/03(日) 08:51:41.76 ID:LlAZQE3A
- ひたすら学歴の話で煽ろうとしているただの荒らしがいるな
ひとりでID変えてやってるのかもね
- 688 :受験番号774:2011/07/03(日) 13:28:46.96 ID:xHf6+D7G
- 先週は疲れたべ?
5時半に起きて8時に帰ってきてソッコー寝ちまった。
アスコーマーチ見れなかった。
- 689 :受験番号774:2011/07/03(日) 15:13:57.78 ID:xHf6+D7G
- そういえば、特別区とか都庁って色んなところからきてるのかな?
日程かぶらないよね?地上とかと。
- 690 :受験番号774:2011/07/03(日) 17:50:56.37 ID:Ry6qyOdE
- 被る場合もある
俺も被ってるちんこは
- 691 :受験番号774:2011/07/03(日) 18:41:56.56 ID:UBjnzXBC
- 国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/geasszero/20110627/20110627010448.jpg
女性自身に掲載された放射能ホットスポット
http://blog-imgs-36.fc2.com/t/e/k/tekcat/hotspot2.jpg
福島第一原発から漏れた放射能の広がり
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)
江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
- 692 :受験番号774:2011/07/03(日) 21:36:53.89 ID:bnik0G7I
- 690は落ちたな
- 693 :受験番号774:2011/07/04(月) 01:08:03.18 ID:CeD9RVsy
- 集団討論って何やねん?
- 694 :受験番号774:2011/07/04(月) 01:40:44.48 ID:ygMeNI3q
- 高卒は死ねよ
- 695 :受験番号774:2011/07/04(月) 02:29:50.18 ID:KXB5RPKy
- 例年の一次ボーダー教えろ
- 696 :受験番号774:2011/07/04(月) 09:43:10.36 ID:F/KtulEk
- 大多数の無知蒙昧な県民のやっかみや批判だって浴びることもある
学歴を軽視はしないがそれだけでやってける仕事でもないよ
- 697 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:19:44.58 ID:L/wUKJjG
- 合格発表今日だっけ?
- 698 :受験番号774:2011/07/05(火) 10:28:40.56 ID:jlfmU4Dc
- 明日じゃないっけ?
- 699 :受験番号774:2011/07/05(火) 11:15:10.99 ID:pi3S+Noz
- 遅いよなあ他はもう発表してるのに
- 700 :受験番号774:2011/07/05(火) 14:04:38.84 ID:2DqHGE3H
- 落ちたらどうする?民間行く?浪人する?
- 701 :受験番号774:2011/07/05(火) 16:34:30.07 ID:ia8TfVte
- 技術だからまず落ちないと思うけど、国一、都庁、国二の手駒があるから問題ないお
技術は出世は望めないってことで都庁か県庁が第一志望
- 702 :受験番号774:2011/07/05(火) 18:21:52.16 ID:xt8yfUO5
- 土木の採用の多さがうらやましすぎる・・・
- 703 :受験番号774:2011/07/05(火) 19:52:45.20 ID:1SnYgNUl
- 明日の13時だな。
- 704 :受験番号774:2011/07/05(火) 20:47:30.82 ID:2DqHGE3H
- 来年土木にリテンしようかな?(笑)
いや、マジで。
- 705 :受験番号774:2011/07/05(火) 20:52:12.28 ID:hNb82WIn
- 技術系だが事務の方が絶対いいわ
- 706 :受験番号774:2011/07/05(火) 22:16:45.46 ID:sgrNNaWB
- 去年のラインは6割8分
今年は6割6分
- 707 :受験番号774:2011/07/05(火) 22:28:33.62 ID:xt8yfUO5
- >>706
全然変わってねえじゃねえかw
- 708 :受験番号774:2011/07/05(火) 22:43:15.35 ID:ia8TfVte
- 技術は教養5専門7割でいけそう
- 709 :受験番号774:2011/07/05(火) 22:46:21.79 ID:1SnYgNUl
- いまだに問題集が回収されたのが不満デス。
自己採点できるようにしてほしいな。
- 710 :受験番号774:2011/07/05(火) 23:08:08.06 ID:+jLtCYit
- >>673
こんなまぁまぁ言ってるやつが面接突破するのかYO!!
- 711 :受験番号774:2011/07/05(火) 23:23:58.57 ID:2DqHGE3H
- 土木は教養三割専門三割でいけそう。(笑)
- 712 :受験番号774:2011/07/05(火) 23:27:05.33 ID:1SnYgNUl
- ざるだな。
- 713 :受験番号774:2011/07/05(火) 23:30:35.74 ID:xt8yfUO5
- 去年の実施結果
一次受験 最終合格 倍率
行政 1384 88 15.7
土木 157 55 2.9
今年はさらに土木の採用予定が10近く増えてる。行政は変わらず。
- 714 :受験番号774:2011/07/05(火) 23:33:10.47 ID:xt8yfUO5
- ミスったから書き直すw
一次受験 最終合格 倍率
行政 1384 88 15.7
土木 157 55 2.9
- 715 :受験番号774:2011/07/05(火) 23:49:54.91 ID:D/zN2pW8
- 7割もとれてねーよ
- 716 :受験番号774:2011/07/06(水) 01:55:43.55 ID:0xTam3Gs
- 行政1500人は受けてたと思うよ
- 717 :受験番号774:2011/07/06(水) 01:57:30.09 ID:i826OOp9
- 高卒26歳の俺だが多分余裕で受かってる
つうか筆記リセットって情報今聞いたがマジでか
筆記でかなり稼いだのにリセットされたら俺オワタ
卒論とかサークルとかリア充っぽいことなにひとつ言えないと言うのに
- 718 :受験番号774:2011/07/06(水) 02:16:08.21 ID:rIuTGkZE
- >>717
リセットじゃなくても普通面接のほうが配点高い
てか26なら職業についてしか聞かれないだろ
- 719 :受験番号774:2011/07/06(水) 08:06:31.02 ID:V9LXgXKc
- 受かっても国2と被る
- 720 :受験番号774:2011/07/06(水) 08:20:48.82 ID:rqDME8Eo
- たかが就職試験だろ
筆記馬鹿は面接で即死w
- 721 :受験番号774:2011/07/06(水) 09:39:46.72 ID:Y/EuQKTq
- 発表何時からだっけ?
- 722 :受験番号774:2011/07/06(水) 10:06:25.33 ID:G6mPOR4u
- 多分13時?
- 723 :受験番号774:2011/07/06(水) 11:59:00.14 ID:rqDME8Eo
- 発表前とは思えん位静かだな
所詮地上は滑り止めか
- 724 :受験番号774:2011/07/06(水) 12:00:10.60 ID:KNbaoHwd
- 技術だから(ry
- 725 :受験番号774:2011/07/06(水) 12:23:19.62 ID:4qzGmT78
- 土木?
ちょっと緊張してきた。
みんな第一は都庁か特別区か。
- 726 :受験番号774:2011/07/06(水) 12:25:44.22 ID:rqDME8Eo
- 第一志望は国T
- 727 :受験番号774:2011/07/06(水) 12:36:57.78 ID:G6mPOR4u
- 俺は都庁かな
- 728 :受験番号774:2011/07/06(水) 12:40:07.75 ID:KNbaoHwd
- >>725
電気だよー。俺は千葉人だから県庁、都庁、国一(無い内定確定w)の順かな。
- 729 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:04:17.71 ID:MZZUqPTC
- なぜまだ発表がない・・・!
- 730 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:04:56.80 ID:XwKRQrWu
- おせぇよな
- 731 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:04:57.82 ID:XL9HBWub
- 本当だよーなんで出てないんだ。
- 732 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:05:25.46 ID:4DEXSAae
- きてんじゃん…
- 733 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:06:17.74 ID:fba4OCmi
- 通った!
- 734 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:06:45.44 ID:N/b9e90p
- 2次頑張ろうぜ
- 735 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:07:01.23 ID:G6mPOR4u
- 受かってたら県庁に書類貰いに行くんだっけ?
- 736 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:07:41.55 ID:XwKRQrWu
- 良かった受かってた
- 737 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:09:55.41 ID:MZZUqPTC
- 通ってた・・・・通ってたが俺は面接が死ぬほど苦手なんだ・・・!!
- 738 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:11:47.58 ID:XwKRQrWu
- 合格発表だというのにこの過疎っぷりワロスww
- 739 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:13:12.38 ID:KNbaoHwd
- キモオタ争奪戦に勝ったぜ@電気
- 740 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:15:32.87 ID:AHh760fT
- 行政通ったやついる?
- 741 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:17:19.21 ID:XwKRQrWu
- >>740
はい
- 742 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:18:04.49 ID:fRJPoq2z
- >>740
通ったよ!
- 743 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:18:13.02 ID:0xTam3Gs
- 土木なにこの連番
全員受かってるじゃん
- 744 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:18:22.87 ID:rIuTGkZE
- 行政通った超絶イケメンです。
- 745 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:19:05.11 ID:V9LXgXKc
- 行政どなたか貼ってもらえますか?
- 746 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:19:05.66 ID:AHh760fT
- 7倍通過凄いな
暗い職場だの言われてるが頑張ってくれw
- 747 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:19:47.81 ID:rqDME8Eo
- >>743
筆記なんてド低能を切るための足切りにすぎんだろうが
- 748 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:19:53.28 ID:G6mPOR4u
- ほいお
0024 0035 0036 0040 0049 0058 0068 0070 0083 0090
0093 0103 0106 0111 0120 0122 0132 0144 0158 0162
0167 0172 0183 0190 0194 0197 0198 0206 0208 0211
0217 0227 0237 0241 0249 0261 0263 0267 0278 0279
0297 0300 0311 0327 0340 0342 0345 0351 0358 0359
0361 0364 0377 0380 0381 0382 0386 0391 0403 0432
0439 0449 0454 0469 0471 0474 0477 0478 0487 0504
0506 0514 0518 0535 0536 0539 0541 0545 0571 0576
0578 0586 0597 0599 0601 0606 0608 0628 0639 0649
0660 0670 0672 0693 0698 0706 0707 0713 0718 0727
0747 0748 0751 0757 0760 0769 0773 0783 0788 0793
0797 0826 0836 0838 0841 0847 0864 0865 0867 0871
0879 0890 0913 0915 0926 0931 0933 0936 0937 0951
0952 0956 0960 0961 0968 0973 0991 0993 0997 1003
1005 1006 1013 1018 1019 1020 1029 1031 1039 1047
1049 1053 1057 1063 1077 1085 1106 1124 1125 1126
1134 1172 1176 1184 1190 1207 1211 1214 1242 1245
1253 1255 1257 1258 1261 1272 1278 1282 1290 1292
1300 1301 1304 1318 1324 1326 1327 1332 1336 1344
1349 1359 1364 1366 1370 1373 1388 1391 1404 1407
1428 1432 1446 1449 1460 1466 1481
以上 207 名
- 749 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:21:41.40 ID:V9LXgXKc
- >>748
ありがとうございます!
受かってました
- 750 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:22:19.17 ID:G6mPOR4u
- そりゃあよかった
- 751 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:24:54.61 ID:rIuTGkZE
- 行政うかったやつ大学どこ?
- 752 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:25:57.95 ID:rqDME8Eo
- 倍率は7倍あるが受験者のレベルは低い
- 753 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:30:54.58 ID:GAAOHECO
- 合格通知っていつごろくんの?
- 754 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:31:11.13 ID:N/b9e90p
- 底辺大学です
- 755 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:32:02.44 ID:KNbaoHwd
- 二次は集団討論か。俺含むキモオタたちは討論出来るのか?
- 756 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:32:07.78 ID:GAAOHECO
- >>751
マーチ
- 757 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:32:52.16 ID:GNdGaUr+
- ))755
2ちゃんで討論してるだろ?
- 758 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:34:26.68 ID:rIuTGkZE
- 討論で空気読めないうざいやついたらまじどうしよう
- 759 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:35:04.36 ID:BaNFKtbu
- 機械受かってた
面接の日程は送られてくる通知に書かれてる、ってことでOK?
- 760 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:35:41.74 ID:vYYzzjyj
- 土木
5501 5503 5505 5506 5507 5508 5510 5511 5512 5513
5514 5515 5516 5517 5518 5519 5520 5521 5522 5523
5524 5525 5527 5528 5531 5532 5533 5534 5535 5536
5537 5538 5540 5541 5542 5543 5545 5547 5548 5549
5550 5551 5552 5553 5554 5556 5557 5558 5559 5560
5561 5562 5563 5564 5566 5567 5568 5569 5571 5572
5573 5574 5575 5576 5577 5578 5579 5581 5582 5583
5584 5585 5586 5587 5588 5589 5591 5594 5595 5597
5598 5599 5601 5602 5603 5604 5605 5606 5607 5608
5609 5610 5611 5612 5613 5614 5615 5616 5619 5620
5621 5622 5623 5624 5625 5626 5627 5628 5629 5630
5631 5633 5634 5635 5636 5637 5638 5639 5640 5641
5642 5643 5645 5646 5647
以上 125 名
- 761 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:36:21.25 ID:6YvSOrpf
- マーチとかで公務員試験って合格できるんだな
東大の俺でも落ち続けてるのに
- 762 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:36:39.46 ID:AHh760fT
- そーいや受験生キモオタばかりだったなw
2ちゃんで暗い職場と言われるのもうなずける
- 763 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:37:04.68 ID:vp3pTJ+T
- ここってアファーマティブアクションが全然ないんだなw羨ましいわ
- 764 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:37:06.98 ID:0xTam3Gs
- >>761
何を略した東大?w
- 765 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:39:03.41 ID:V6ENo+oX
- ボーダー何割くらいなんだろうな
千葉の倍率なら6割位か?
- 766 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:43:24.78 ID:wqsxUTP0
- >>751
早慶です。
- 767 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:44:36.95 ID:KNbaoHwd
- >>757
ワロタw
機電系は討論成立しなそうだw拙者とか○○氏とか言うやついたら…w
- 768 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:45:48.02 ID:vp3pTJ+T
- メガンテに気をつけろ
- 769 :受験番号774:2011/07/06(水) 13:55:45.52 ID:Ke5pt7ct
- >>761
ムベンだからでしょ?
ちゃんと勉強すれば大丈夫でしょ?
- 770 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:13:26.48 ID:6YvSOrpf
- >>769
2ヶ月やったわ
- 771 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:22:34.02 ID:KNbaoHwd
- 東大でも勉強しないと受からないものなんだな
- 772 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:26:57.75 ID:iT4LOgHJ
- そりゃそうだろwww何も勉強しないで憲法や民法が分かったら凄いってよりもはや病気
でも東大が2ヶ月でダメなのか・・・
- 773 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:41:23.73 ID:rIuTGkZE
- 千葉大の俺でもがち3ヶ月で就活もしながら筆記通過したぞ
東洋大おつ
- 774 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:41:27.99 ID:WZu05uZC
- 日大から一次通過。
千葉大の友達は落ちた。
- 775 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:45:14.36 ID:wqsxUTP0
- 今からGDが怖すぎる
- 776 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:45:36.01 ID:Ke5pt7ct
- 予備校行ってた?
- 777 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:48:42.98 ID:KNbaoHwd
- >>773技術だが、俺も千葉大。
大学の教科書軽くやり直しただけだ。
- 778 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:49:29.74 ID:WZu05uZC
- >>776
日大学内講座とLEC通信(数的のみ)
- 779 :受験番号774:2011/07/06(水) 14:59:47.14 ID:RzVbghkg
- 郵送キター!
- 780 :受験番号774:2011/07/06(水) 15:00:50.69 ID:MZZUqPTC
- え、マジで?今日来るの?
俺も千葉県内だから来るかな
- 781 :受験番号774:2011/07/06(水) 15:15:08.95 ID:l3fBIzHb
- 何で俺が受かってるんだよ。。
6割も取れた気しねーぞ
- 782 :受験番号774:2011/07/06(水) 15:18:17.27 ID:rIuTGkZE
- >>781
行政かい?
理系ならほぼ全通だろ
- 783 :受験番号774:2011/07/06(水) 16:41:37.70 ID:0xTam3Gs
- 日大が行政受かったら凄い方かもね
日大の中では
- 784 :受験番号774:2011/07/06(水) 16:54:21.29 ID:aoAuG5Xa
- http://24.dtiblog.com/n/neet/file/1.jpg
- 785 :受験番号774:2011/07/06(水) 16:56:15.37 ID:rIuTGkZE
- 日大なんかと働きたくないので僕は民間にいくことにしました。
二次は辞退します。
さようならみなさん。あじおす
- 786 :受験番号774:2011/07/06(水) 16:59:42.43 ID:aoAuG5Xa
- >>785
おじおす(^^)/~~~
- 787 :受験番号774:2011/07/06(水) 17:09:35.31 ID:XwKRQrWu
- おい…県内なのに郵便こないでやんす
- 788 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:07:39.64 ID:W97mMKqv
- 早稲田の俺と日大が肩をならべるだと?
- 789 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:09:40.87 ID:GAAOHECO
- 俺も来ないぞ
まさか幻だったか
- 790 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:12:00.66 ID:AHh760fT
- >>785
マーチで落ちたやつか?w
残念wwww
- 791 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:13:48.82 ID:KNbaoHwd
- 日大も早稲田も公務員になったら変わらんよ。
県庁は千葉大早稲田マーチが多いみたいだから出世に若干かかわるかもだけど。
- 792 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:20:45.75 ID:W97mMKqv
- >>791
すまんな。前言は撤回するわ、同じ所を志した仲だしな
今年は一次合格者が多いからけっこう虐殺されるな
- 793 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:36:12.58 ID:GAAOHECO
- >>792
そうかな? とる気ないのに一次多く通してわざわざ面接で落とすなんて馬鹿馬鹿しいだろ金かかるし。 それなりにとるってことだろ
- 794 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:40:25.60 ID:W97mMKqv
- >>793
そうかもしれんな
例年二次倍率は二倍位だから100人取ってくれると助かる。
- 795 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:49:54.36 ID:e7+SkHNg
- 日大に負けてヤンのwww千葉大wwマーチーwww
て感じですか?
- 796 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:54:03.75 ID:i826OOp9
- 高卒26歳だが受かってたーーーー
筆記リセットじゅあないんだよな
いける!!
同じ難易度くぐり抜けてるんだから俺も大卒の給料くれよーーー
まぁいいや面接練習するか
- 797 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:54:14.10 ID:/fWByfPs
- なんで面接カードに職歴かかなければならないんだよorz
職歴伏せて選考しろよ。
ブッチするしかないな。
ちなみに年齢と経歴はひ・み・つ
- 798 :受験番号774:2011/07/06(水) 18:55:56.08 ID:rqDME8Eo
- 国T内定あるしブッチするかw
- 799 :受験番号774:2011/07/06(水) 19:41:39.43 ID:O+mR6RaT
- えっ?リセット方式じゃないの??
- 800 :受験番号774:2011/07/06(水) 19:55:21.40 ID:4qzGmT78
- 日大って超二流って感じだよね?
- 801 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:05:56.61 ID:4qzGmT78
- ちなみにリセット。
- 802 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:08:00.70 ID:W97mMKqv
- 一般的な大学ってイメージ
可もなく不可もなくってかんじ
- 803 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:10:52.39 ID:rIuTGkZE
- マーチ以下レベルだと才能のなさであわれになる
早慶は人柄よければ採用
千葉大は堅実でまじめそうだから優遇されると聞いた
- 804 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:25:28.74 ID:KNbaoHwd
- 千葉大はクソ地味で真面目だから扱いやすいんじゃない。早慶のような野心家もいないしポテンシャルも無い。
- 805 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:41:55.76 ID:7zPZFRp7
- ほんとにみんな郵便来たの?
東京23区内だけど来ない・・・
- 806 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:49:00.06 ID:rIuTGkZE
- >>805
23区のすみだけどきたよ。
明日朝一で問い合わせろ
- 807 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:54:29.47 ID:ADBsRNDR
- 県内は来てない
- 808 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:55:10.71 ID:mt6ei8rw
- >>804
早慶にもポテンシャルなんてねえよw
ちなみに慶應と早稲田いい加減に分けろ
早稲田はゴミ
- 809 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:58:24.13 ID:XwKRQrWu
- だーかーらー
東京一工以外はどれも同じような低レベル
ドングリの背比べ
結局同じとこに就職したら同じレベルだったってことだろうが
- 810 :受験番号774:2011/07/06(水) 20:59:52.99 ID:+HWCP1/E
- 受かったー!
やっぱ嬉しいもんだな!
- 811 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:07:58.83 ID:mt6ei8rw
- >>809
いや東工大は明らかに他の3つよりレベル落ちるからw
東京一阪以外というなら同意
早稲田の教育・文・社学みてえな糞よりまだマーチの法・経済の方が上なんじゃねえの?
千葉大の法経なら確実にそっちが上だな
- 812 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:15:51.33 ID:KNbaoHwd
- 早慶のどちらが上とかなんでもいいよw
とりあえず千葉大は千葉県庁がお似合いなジミー集団だからw
早慶日大千葉大仲良くやろうw
- 813 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:18:14.20 ID:mt6ei8rw
- >>812
どさくさにまぎれて日大まぜんなヴォケ!!
- 814 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:18:19.03 ID:rqDME8Eo
- >>811
早稲田も慶應も千葉ももれなくゴミw
低学歴乙
- 815 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:19:45.73 ID:4qzGmT78
- 市橋千葉大でしょ?(笑)園芸学部だっけ?
女の子気を付けてね。
- 816 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:37:55.34 ID:KNbaoHwd
- >>813
俺は千葉だよw仲良くやろうぜw
- 817 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:51:00.63 ID:rIuTGkZE
- 日大は一緒に働くのむり!
まじ使えなそう。
てかまずブサイクとは働きたくない
- 818 :受験番号774:2011/07/06(水) 21:54:46.70 ID:GAAOHECO
- 大学で人判断するとかww たまたま受かったから行っただけだろw てか、ジミー集団にも入れないやつ乙 派手な公務員になれば?w
- 819 :受験番号774:2011/07/06(水) 22:24:12.80 ID:4KBhjX7t
- 千葉大じゃモテないだろうなw
自己紹介で包茎とか言うんだろwww
- 820 :受験番号774:2011/07/06(水) 22:26:59.64 ID:4qzGmT78
- あんなキモオタでもてんの?
- 821 :受験番号774:2011/07/06(水) 22:36:08.62 ID:rIuTGkZE
- そういえば知りあいの千葉大超絶イケメンが県庁受けてたな
超大手の民間の内定とってたから面接行くかはわからんが。
マーチフツメンとかは劣等感で自害するだろうな
- 822 :受験番号774:2011/07/06(水) 22:37:36.82 ID:0xTam3Gs
- 同じ職場で劣等感ってなんだろう
- 823 :受験番号774:2011/07/06(水) 22:48:31.54 ID:+HWCP1/E
- ほんとおまえらくだらん話してんなwww
学歴にしか自信持てないようじゃあ二次で落ちるぞwww
- 824 :受験番号774:2011/07/06(水) 22:50:28.67 ID:t/jfXUsx
- 二次倍率あがったなぁ。
- 825 :受験番号774:2011/07/06(水) 22:50:38.18 ID:KO//BJzF
- >>796
ここは筆記リセットだからまた新たな戦いだぞ
どこの大学出てようが出世は変わらない
それより入ってからどれだけ頑張って御三家に呼ばれるかの方がはるかに重要
生え抜きの副知事も部長クラスもマーチ多いぞうちは
- 826 :受験番号774:2011/07/07(木) 00:08:52.26 ID:7CXrZT7U
- 御三家ってなんだ
- 827 :969:2011/07/07(木) 00:18:07.43 ID:YgskeUCy
- う
- 828 :受験番号774:2011/07/07(木) 00:19:58.94 ID:YgskeUCy
- うかったぁ!けど国2第一だからなあ…迷うわ。
- 829 :受験番号774:2011/07/07(木) 01:18:52.31 ID:qoy4nzdf
- 私自身鬱の気も若干ありますが二次はお互い全力尽くしましょう
- 830 :受験番号774:2011/07/07(木) 01:38:31.48 ID:7CXrZT7U
- 鬱のやつと集団討論したくねぇ
- 831 :受験番号774:2011/07/07(木) 01:47:30.15 ID:npwmJu2n
- 早慶も日駒もそんな大きな違いはないよ。
どっちの学生とも一緒に仕事をしてわかった。
- 832 :受験番号774:2011/07/07(木) 01:53:26.79 ID:zfkXI6gn
- オメ〇比率が高まったり政策立案に関わったりしたら悪夢になりそう……
- 833 :受験番号774:2011/07/07(木) 01:55:41.60 ID:kCEzx8Du
- >>831
大卒なら別に良い
高卒っていい人も多いんだけど、なんか大卒とは価値基準がずれてる気がする
コンビニのバイトでそう感じた
- 834 :受験番号774:2011/07/07(木) 02:59:14.63 ID:7CXrZT7U
- 志望動機なんかねーぞ
みんななにいうんだ?
- 835 :受験番号774:2011/07/07(木) 10:45:21.08 ID:ni5h+xZn
- てか、まだ通知こないんだけど きてないやついる?
- 836 :受験番号774:2011/07/07(木) 10:50:22.86 ID:jUQxZpWG
- 県内住みだけど来てないよ、
- 837 :受験番号774:2011/07/07(木) 10:55:38.64 ID:2NeaxwQV
- >>831
そりゃ東京一工以外はカスだからなw
- 838 :受験番号774:2011/07/07(木) 11:03:32.45 ID:ZHwUIxKz
- 自分の仕事が県民や企業全体に及ぶっていう影響力の大きさは魅力的
難点はうつ病かもしれないという懸念
- 839 :受験番号774:2011/07/07(木) 11:59:49.75 ID:nKTHV4TM
- マーチって粕だよね?
- 840 :受験番号774:2011/07/07(木) 12:05:23.86 ID:Ply8qKxs
- 今日発表だと思ってたら昨日だったのか。
朝、速達届いて気付いた。
- 841 :受験番号774:2011/07/07(木) 12:31:14.32 ID:7pqHCvM8
- 酷Uとここならどっち選ぶ?
- 842 :受験番号774:2011/07/07(木) 12:33:01.19 ID:nK0Joi7R
- 普通に県庁だろ
- 843 :受験番号774:2011/07/07(木) 12:42:42.08 ID:npwmJu2n
- >>837
カスって表現は気に入らないけど
実際そのレベルじゃないと大した差がでないってのは同意。
ついでにいうと東京と一工も別物。
- 844 :受験番号774:2011/07/07(木) 13:08:29.18 ID:7CXrZT7U
- 早慶千葉とマーチじゃ違いすぎると思うが。
速達こねーぞ遅達かよ
- 845 :受験番号774:2011/07/07(木) 13:42:02.49 ID:59RV7HYp
- 何気なくこのスレ見たけど、千葉の奴らは学歴論争大好きだな
- 846 :受験番号774:2011/07/07(木) 13:46:48.78 ID:sXTefPz1
- 集団討論他の面接とかぶってるぅー。
- 847 :受験番号774:2011/07/07(木) 14:25:48.54 ID:mCA0MsWu
- 特別区二回目と被ったやついる?
- 848 :受験番号774:2011/07/07(木) 14:39:56.67 ID:ABCK9pIo
- 個別面接とかと集団討論の所要時間わかる方いらっしゃいましたら教えろください
- 849 :受験番号774:2011/07/07(木) 14:47:26.00 ID:sXTefPz1
- 個別は性格検査と合わせて1日かかるらしい。
- 850 :受験番号774:2011/07/07(木) 15:03:16.84 ID:7CXrZT7U
- なんで郵便物こねーんだよ
- 851 :受験番号774:2011/07/07(木) 15:15:00.31 ID:VoJfqcHH
- 郵送来てない人って地方?
- 852 :受験番号774:2011/07/07(木) 15:41:40.81 ID:7CXrZT7U
- 千葉市きてない。
もしかしたら千葉は多いから郵便じじい大変なのかも
それか受験番号勘違いしたか
- 853 :受験番号774:2011/07/07(木) 16:17:09.14 ID:QYZgp0XU
- >>849
1日かかるとか何時間面接するんだよって話だな……
集団討論の方は昼食持参じゃないってことは午前中に終わる感じだろうか
- 854 :受験番号774:2011/07/07(木) 16:59:06.78 ID:7CXrZT7U
- 行政で郵便きた人教えてくれ
13〜25日は個別?それと午前中の拘束時間を教えてくれ
- 855 :受験番号774:2011/07/07(木) 16:59:21.14 ID:Ua9tQaZZ
- 公務員って給料どれくらい?
大手民間より低いよね?
- 856 :854:2011/07/07(木) 17:07:58.98 ID:7CXrZT7U
- 千葉市きたので解決しました。
- 857 :受験番号774:2011/07/07(木) 17:54:02.38 ID:mCA0MsWu
- >>855
俺の親は千葉県職員なんだが
50代で年収700万台
俺らが50になる頃には恐らく500万台になるかと
- 858 :受験番号774:2011/07/07(木) 18:12:38.81 ID:7CXrZT7U
- >>857
それ高卒採用だろ
- 859 :受験番号774:2011/07/07(木) 19:15:12.88 ID:86I5w98/
- 800ほしいな
- 860 :受験番号774:2011/07/07(木) 19:50:03.92 ID:Ua9tQaZZ
- 警察や消防40で八百だけど、その分きつくて危険。
- 861 :受験番号774:2011/07/07(木) 20:27:44.58 ID:7pqHCvM8
- 公安系を目指してる人はほんと尊敬する
- 862 :受験番号774:2011/07/07(木) 20:34:51.11 ID:7CXrZT7U
- 千葉県庁は残業代10時間までしかでない上に昇任が不透明
おまけに財政悪くてたいしたこともできない
- 863 :受験番号774:2011/07/07(木) 21:20:01.27 ID:Ua9tQaZZ
- やっぱり死んだり怪我したくないもんね。
- 864 :受験番号774:2011/07/07(木) 23:53:00.55 ID:6GdbsG/3
- >>853
半日かかる適性試験を忘れるな
- 865 :受験番号774:2011/07/08(金) 00:12:46.46 ID:60sD5QN3
- >>864
半日もなにすんの?
- 866 :受験番号774:2011/07/08(金) 01:20:41.34 ID:60sD5QN3
- mixiのo和田くんきもい‥集団討論一緒じゃないといいなまじで
- 867 :受験番号774:2011/07/08(金) 01:34:32.87 ID:qQMvpuAA
- >>858
残念だが普通に上級採用だよ
数年前までは800越えてたが最近は地方も減ってきたらしい
- 868 :受験番号774:2011/07/08(金) 05:38:24.45 ID:0qHcSiiM
- >>857
お前さんはコネで入れたのか!幸せ者だの!
- 869 :受験番号774:2011/07/08(金) 10:25:06.07 ID:qQMvpuAA
- みんな討論何日だった?
何日スタートなんだろ
- 870 :受験番号774:2011/07/08(金) 10:44:40.14 ID:60sD5QN3
- かいてあるだろ日程の範囲が
- 871 :受験番号774:2011/07/08(金) 14:08:53.04 ID:tATIFIUW
- 国2の発表日だがどうしよう
- 872 :受験番号774:2011/07/08(金) 16:39:34.16 ID:Q38oyAJ3
- 討論のテーマは人によって違うんだよね?
- 873 :受験番号774:2011/07/08(金) 17:52:24.59 ID:60sD5QN3
- 同じだよ
千葉の観光促進
- 874 :受験番号774:2011/07/08(金) 18:09:05.45 ID:foUCmq7P
- え
- 875 :受験番号774:2011/07/08(金) 18:21:34.22 ID:RY+sNmpJ
- 災害に強いまちづくりだろ
- 876 :受験番号774:2011/07/08(金) 18:49:37.91 ID:emKnJyN1
- 市民とのコミュニケーション向上についてだったお
- 877 :受験番号774:2011/07/08(金) 18:51:16.65 ID:foUCmq7P
- 脱原発の是非についてだった・・・原発推進派じゃないと通さないとか無いよね?
- 878 :受験番号774:2011/07/08(金) 18:51:42.13 ID:V7E8JPbw
- 千葉県庁って地域手当が国の基準より低くしてるから
意外と節制してて、千葉市のが高いんだよね
- 879 :受験番号774:2011/07/08(金) 19:14:36.90 ID:uUylSjm+
- >>877
俺も脱原発だよ
推進派いないと集団討論にならない
それで不利になることにはならないべ
- 880 :受験番号774:2011/07/08(金) 19:31:06.08 ID:60sD5QN3
- 脱原発は1グループしかないから特定されるぞ
- 881 :受験番号774:2011/07/08(金) 20:07:49.11 ID:RMogpY3i
- グループごとにテーマ違うんだろ
- 882 :受験番号774:2011/07/08(金) 21:27:13.57 ID:tATIFIUW
- 13日まで時間がない
- 883 :受験番号774:2011/07/09(土) 00:19:54.98 ID:Lhoc/gTb
- 俺一回目24日だぞ
- 884 :受験番号774:2011/07/09(土) 01:23:46.57 ID:m6h58MBT
- 若干鬱気味・・・
- 885 :受験番号774:2011/07/09(土) 03:53:55.71 ID:Lhoc/gTb
- >>884
なんでだ?
- 886 :受験番号774:2011/07/09(土) 04:32:12.77 ID:zs1EyIcj
- !!悪徳不動産屋ステージプランナー(ヤクザ並)勝手に平気で部屋に泥棒に入るよ。 http://www.stageplan.co.jp/
- 887 :受験番号774:2011/07/09(土) 12:47:19.45 ID:X26jFnVX
- 早稲田&千葉大生が強姦で捕まったぞ!
早稲田→スーフリ、レイプ
千葉大→市橋、キャバ、医学部生痴漢、南まひろ、教授アカハラ、レイプ
我が母校ももうだめぽ
- 888 :受験番号774:2011/07/09(土) 13:52:01.43 ID:qd5gC/3w
- >>887
千葉工大だろ
- 889 :受験番号774:2011/07/09(土) 14:27:29.24 ID:nb1KIItO
- 27日で脱原発だお
- 890 :受験番号774:2011/07/09(土) 14:46:51.23 ID:Lhoc/gTb
- 過去スレ見る限り面接の日程早いほうが筆記悪いでok?
俺はめちゃ遅い
- 891 :受験番号774:2011/07/09(土) 14:50:16.33 ID:kFsBTA2c
- 面接13日ってマジ?
俺は二つとも20〜だよ
- 892 :受験番号774:2011/07/09(土) 15:06:22.54 ID:qd5gC/3w
- >>890
まじか?
俺2つとも25日以降だがそんな取れた気しない
国Uと被りそうだな…
- 893 :受験番号774:2011/07/09(土) 15:06:40.39 ID:X26jFnVX
- 俺も20半ばと月最後
- 894 :受験番号774:2011/07/09(土) 16:13:19.43 ID:nb1KIItO
- 俺は面接14日だったが・・・
面接日程って違うのか・・・
- 895 :受験番号774:2011/07/09(土) 17:10:56.77 ID:Lhoc/gTb
- 千葉大とか早稲田は面接20中盤じゃない?
- 896 :受験番号774:2011/07/09(土) 18:14:00.16 ID:yoVlXHa5
- 面接カードの学校生活についての「役員・委員」の欄でかすぎない?
空欄にするわけにも行かないし。
まさか中学時代の図書委員とか書くわけ?
- 897 :受験番号774:2011/07/09(土) 20:42:39.51 ID:4oPmEM9H
- 予備校によると受験番号が若いほうが面接早いらしい
- 898 :受験番号774:2011/07/09(土) 21:26:33.14 ID:uLZEKxih
- >>897
それが妥当だな てかお前らなんでも
学歴のせいにしすぎだろww
- 899 :受験番号774:2011/07/09(土) 21:43:13.79 ID:Lhoc/gTb
- >>896
俺は小6のとき学級委員、中学校はたいく委員長だったからそれ書く
- 900 :受験番号774:2011/07/09(土) 21:51:01.40 ID:chCHMvAX
- 小学校の学級委員www
そんなもん書かれたら即落とすわw
- 901 :受験番号774:2011/07/09(土) 22:17:14.34 ID:Lhoc/gTb
- えっみんな大学で役員とかやってんの?
- 902 :受験番号774:2011/07/09(土) 22:18:21.55 ID:/etSTTFl
- 副幹事長!
- 903 :受験番号774:2011/07/09(土) 22:45:06.74 ID:3F5dJRyB
- 俺の兄貴JR○日本に勤めてるけど、帰りが深夜1時や1時半、死んでしまうわ。
やっぱり公務員の方がいいわ。
- 904 :受験番号774:2011/07/09(土) 22:52:52.41 ID:chCHMvAX
- サークルの委員とか何でもあるだろ
小学生の時までさかのぼられたら失笑するしかないw
- 905 :受験番号774:2011/07/09(土) 23:05:25.45 ID:Lhoc/gTb
- >>903
それ変形労働時間だからだろ
- 906 :受験番号774:2011/07/09(土) 23:20:34.59 ID:3F5dJRyB
- 出勤が昼からって感じ?だったり交代制勤務?
- 907 :受験番号774:2011/07/10(日) 03:03:09.49 ID:7ufkcrFs
- 内々定貰ったから辞退した
1枠開けといたぞみんながんばれ
- 908 :受験番号774:2011/07/10(日) 03:14:38.53 ID:tvDKC5lC
- 面接ってなにキカレンの?
誰かわかるやつ教えてくれ
- 909 :受験番号774:2011/07/10(日) 04:46:24.16 ID:bMQUwhyu
- あっあっあっあっ!!
どうせ落ちると思って論文適当に書いたら受かってた・・・
志望動機も東京から近いからってだけだしどうしたらいいんだ・・・
- 910 :受験番号774:2011/07/10(日) 11:37:43.31 ID:htPrdulp
- >>907
サンキュー!
試験区分どこ?
- 911 :受験番号774:2011/07/10(日) 11:43:22.23 ID:Xv2zc7i1
- 強引に副キャプテンにするか
適正と面接で一日拘束とかわかんね
- 912 :受験番号774:2011/07/10(日) 13:48:30.01 ID:7ufkcrFs
- >>910
行政
採用少ないよね
- 913 :受験番号774:2011/07/10(日) 15:13:00.94 ID:tvDKC5lC
- 適性ってなにすんだよ
行政上級もやんの?
あれって高卒がやるもんじゃないの?
- 914 :受験番号774:2011/07/10(日) 18:55:58.14 ID:FVLTJLlD
- 郵便と電子申請どっちが多かった?
千葉県警申し込むなり。
- 915 :受験番号774:2011/07/10(日) 18:59:27.28 ID:IZlDIySA
- 適性検査何時間かかるんだよwww
- 916 :受験番号774:2011/07/10(日) 20:26:36.01 ID:Xv2zc7i1
- あんなの9時から1時間くらい適性試験やってその後面接で
早けりゃ午前中で終わるはずでしょ
- 917 :受験番号774:2011/07/10(日) 20:47:31.59 ID:tvDKC5lC
- じゃあなんで一日かかるって書いてあるの?
本当に一日かかるかもだしお泊りセット持ってかなきゃ
- 918 :受験番号774:2011/07/10(日) 22:47:49.47 ID:fCN0Cpnp
- >>916
適性試験組と面接組に分けられて午前午後交換でやるんだよ
適性試験は必ず2,3時間はかかる
だから一番早く帰れるのは午前適性試験で午後一で面接になった奴だな
- 919 :受験番号774:2011/07/11(月) 00:48:33.93 ID:Ktxf+ISa
- >>918
適性検査ってなにやんの?準備必要?
- 920 :受験番号774:2011/07/11(月) 12:18:43.80 ID:R79F6yrG
- 景気が良くなれば、民間も公務員も給料あがりそうじゃない?
それとももう限界?八百兆の借金があるんだっけ?
- 921 :受験番号774:2011/07/11(月) 13:33:27.53 ID:OVWZl1eU
- 適性検査は、数的とか判断推理みたいのやるんだよね?
小学生の時、知能テスト受けたジャン?あんな感じ。
たしか本売ってたような?
- 922 :受験番号774:2011/07/11(月) 16:01:56.91 ID:ewrjKA4S
- あなたは几帳面である、みたいなのだと思ってた
行政の面接の倍率とか3倍くらいだし実はおいしいのかもしれん
- 923 :受験番号774:2011/07/11(月) 16:18:53.97 ID:UIqE4ceS
- 船橋の適正検査は漢字・アルファベット、数字の誤字チェックとか、虫食い算とかだった。
簡単なのを数やらせて処理能力を見るのかね。
性格テストみたいなのもその後やったな。
- 924 :受験番号774:2011/07/11(月) 17:11:44.21 ID:IeBY/o8x
- 役員なんてやったことねー
- 925 :受験番号774:2011/07/11(月) 17:53:53.02 ID:ewrjKA4S
- 副幹事長あたりにする
- 926 :受験番号774:2011/07/11(月) 22:13:10.73 ID:IeBY/o8x
- まあそれが無難だよなw
- 927 :受験番号774:2011/07/11(月) 23:23:05.82 ID:DWgUJrxo
- 面接カードの「最近興味をもったことがら」って何書いたらいいの??
- 928 :受験番号774:2011/07/11(月) 23:30:01.07 ID:21B8tKSc
- 知らんわw
- 929 :受験番号774:2011/07/12(火) 00:51:15.18 ID:Jd79TUvg
- 無難に原発とか
- 930 :受験番号774:2011/07/12(火) 00:54:06.49 ID:Jz2XRVIL
- 脱原発って書いとけば突っ込まれても討論のために準備しとけば答えられる
おれっち天才
- 931 :受験番号774:2011/07/12(火) 11:29:53.75 ID:Jd79TUvg
- 明日面接だってのに志望動機、やりたいことがまだ決まらん
- 932 :受験番号774:2011/07/12(火) 19:40:58.61 ID:8vao6aqD
- 来年千葉県庁を受験しようと思っているんですが、
一次試験受かった場合、二次試験は>>849と>>853にあるように
一日では終わらず、二日要するということでよろしいんでしょうか。
一次試験合格者の方教えてください。
・
- 933 :受験番号774:2011/07/12(火) 19:44:06.40 ID:tEr5RWEv
- >>932
あってるよ
ちなみに面接の順番は受験番号順って可能性が濃厚
俺はかなり後の受験番号で日程遅いから
あと千葉県庁はあんまいい話聞かないから他の自治体も見たほうがいい
この前も職員の人が鬱病でなんかやらかしたから
- 934 :受験番号774:2011/07/12(火) 19:57:16.13 ID:8vao6aqD
- >>933
回答ありがとうございます。今年度31歳の高齢なんで、千葉県庁が
35まで受験できることから、ここを考えていたところです。
他の自治体も見てみます。(>>932の最後の「.」は打ち間違いです。
ごめんなさい。)
- 935 :受験番号774:2011/07/12(火) 20:41:30.17 ID:Jz2XRVIL
- 31で高齢ってのもなんか不思議だよな。これからばりばりいく世代なのに
お前ら県庁第一志望じゃないだろ?
- 936 :受験番号774:2011/07/12(火) 20:47:44.48 ID:tbDtw0CY
- 第一志望だよ。
- 937 :受験番号774:2011/07/12(火) 21:10:08.83 ID:ips5BmeA
- 第一志望じゃないかな
激務って聞くし
- 938 :受験番号774:2011/07/12(火) 21:23:13.42 ID:8vao6aqD
- >>935
第一志望です(他に受験できそうな自治体が無ければですが)。
明日出勤前に少し勉強するのでもう寝ます。
- 939 :受験番号774:2011/07/12(火) 21:43:01.91 ID:wz2A8iFx
- 数年の職歴あるよね?転職だよね?
- 940 :受験番号774:2011/07/12(火) 22:32:48.03 ID:Jd79TUvg
- 結局幼稚な志望動機しか思いつかなかった
地元だから…
- 941 :受験番号774:2011/07/13(水) 01:03:43.24 ID:R7q+OHcp
- 俺も地元だからだよ
でも千葉県庁受けるやつはみんな千葉が地元じゃねーのかとも思う
- 942 :受験番号774:2011/07/13(水) 06:51:28.28 ID:3N4BFILh
- 今日試験だけどだるすぎ
- 943 :受験番号774:2011/07/13(水) 13:32:47.54 ID:R7q+OHcp
- >>942
なに聞かれたか教えてくれっちゃ
- 944 :受験番号774:2011/07/13(水) 16:13:28.14 ID:3N4BFILh
- 午前面接で午後適性だったけど15時30分過ぎには全部おわった
適性はだいたい2時間くらい
番号が若い人のほうが午前面接くさい
面接はオーソドックスで雰囲気はかなりいい
どの面接官も圧迫はなかった
突飛な質問もないしほんとに普通
- 945 :受験番号774:2011/07/13(水) 16:43:32.02 ID:PkQT6aco
- ホント普通だったな あれでどうやって人判断するんだ
- 946 :受験番号774:2011/07/13(水) 16:44:45.74 ID:g1lB5jMG
- 基本1次の得点で判断。
あとは変な奴を排除するだけ。
- 947 :受験番号774:2011/07/13(水) 16:45:25.23 ID:yKDxZMAo
- 俺も今日だったがだいたい面接カードにそった穏やかな面接だった。
- 948 :受験番号774:2011/07/13(水) 16:56:31.17 ID:Ag+lScM5
- だいたい準備はしていたんだがかみまくってしまったwみんな頑張れ
- 949 :受験番号774:2011/07/13(水) 16:56:32.62 ID:R7q+OHcp
- 一次は関係ないだろ
面接時間って一人何分?
あと自己PRとかも聞かれた?
- 950 :受験番号774:2011/07/13(水) 16:58:24.26 ID:yKDxZMAo
- >>949
25分くらいかな。
軽くは触れられたよ!
- 951 :受験番号774:2011/07/13(水) 17:01:19.56 ID:3N4BFILh
- >>949
30分くらい
俺は面接カードに書いた自己PRは聞かれなかった
ただ長所短所は聞かれた
午後面接の人は面接が早ければそのまま帰れるけど
最後のほうだとかなり待たされる
本とか持って行ってもいいかも
- 952 :受験番号774:2011/07/13(水) 19:47:30.25 ID:ONtMGLg8
- 論文は二次試験の得点になるらしいけど、配点はどんなもんなのかな?
- 953 :受験番号774:2011/07/13(水) 19:54:55.61 ID:ONtMGLg8
- ごめんググったら前スレにあったわ
これ本当なら意外と論文配点高いな
916 :受験番号774:2011/01/11(火) 23:48:31 ID:pV1mnsXc
ちなみに配点は教養100点、専門100点、論文300点、面接600点だったかな?
ペーパーテストは足きり。採用基準は民間の会社と余り変わらないかもね。
- 954 :受験番号774:2011/07/13(水) 20:43:27.97 ID:gU6lvJ3a
- 埼玉県庁は面接みんな同じような点数つけて筆記勝負にさせてるらしいけど。
- 955 :受験番号774:2011/07/13(水) 21:14:56.28 ID:AjpBvn+4
- 面接カードの職務経験って在学中のバイトも書くの?
- 956 :受験番号774:2011/07/13(水) 23:12:21.23 ID:ONtMGLg8
- つーか人物重視という割には個人面接が30分で一回だけで和やかってすごいな
いやありがたいけど
- 957 :受験番号774:2011/07/14(木) 01:21:05.80 ID:zCeWgBn3
- おまえらそもそも志望動機あるのか?
千葉のいいとこって農業しか思いつかない
- 958 :受験番号774:2011/07/14(木) 08:03:46.35 ID:4JBXJefk
- 大学が千葉にある。
- 959 :受験番号774:2011/07/14(木) 10:34:24.25 ID:igi00hYN
- 一次は関係ないって願書にかいてあんぞ小さい字で 人それぞれで聞かれる内容けっこうう違うな
- 960 :受験番号774:2011/07/14(木) 10:53:59.65 ID:2XA2zgb9
- 特別区の面接で併願先聞かれて県庁受けたって言ったのに
千葉市も受けたって言っちゃった
やべぇ(^q^)
- 961 :受験番号774:2011/07/14(木) 12:26:55.81 ID:zCeWgBn3
- 聞かれる質問って自分のことと志望動機、やりたい仕事だけ?
アドリブ使うようなことは聞かれてない?
- 962 :受験番号774:2011/07/14(木) 16:53:29.82 ID:B076CIBZ
- ・加入したクラブ・サークル
・経験した役員・委員
・趣味、特技
・資格、活動成績
って文章で書いてる?それとも箇条書き?
- 963 :受験番号774:2011/07/14(木) 20:01:23.43 ID:r4ZkW8UF
- >>962
俺は箇条書き
- 964 :受験番号774:2011/07/15(金) 00:05:36.74 ID:yqgElpCu
- 役員って空欄でいーのか?
- 965 :受験番号774:2011/07/15(金) 01:09:16.52 ID:OQ4unUdB
- 就活状況の一番上の欄にわざとらしく[千葉県 ]って印刷されてあるけど
千葉県上級、2次受験と書くべきかな?
- 966 :受験番号774:2011/07/15(金) 08:05:50.65 ID:yqgElpCu
- >>965
俺は上級二次受験中にした
- 967 :受験番号774:2011/07/15(金) 12:05:46.82 ID:w7rCl+B/
- >>963
やっぱ箇条書きでいいんだよね。
スペース結構空いてたからどうしようか迷ったよ。
- 968 :受験番号774:2011/07/15(金) 20:45:13.50 ID:1wzchMhD
- 中級受けようかと思うんだが、論文試験って都庁みたいな感じのやつ?
- 969 :受験番号774:2011/07/15(金) 20:57:01.68 ID:yqgElpCu
- >>968
もっとしょぼいよ
ホームページに載ってる
- 970 :受験番号774:2011/07/15(金) 21:36:33.21 ID:zGrSrlRS
- 明日千葉県に行って来ます
他県だから何か千葉志望の動機になるネタを探さねば!
- 971 :受験番号774:2011/07/15(金) 23:59:52.01 ID:5cg3Y/zH
- 俺はネットの情報でどうにかする
千葉は地味すぎる
レイソルでごりごり押すしかないか
- 972 :受験番号774:2011/07/16(土) 01:01:29.96 ID:aH+qz0B3
- 今年は中級事務の採用があるんだな
いったい何年振りなんだろう?
- 973 :受験番号774:2011/07/16(土) 10:29:02.70 ID:SaCRZwxx
- 女の事務の一次通過33人
まさか殆ど最終合格とか、ないよな?
だとすると男にとっては厳し過ぎでしょ
- 974 :受験番号774:2011/07/16(土) 10:47:44.11 ID:7oLDV9l/
- 女一次通過0人の電気おいしいです(^q^)
- 975 :受験番号774:2011/07/16(土) 11:55:40.33 ID:8TItpQw5
- 中級って給与以外にもやっぱり差別されんの?
- 976 :受験番号774:2011/07/16(土) 12:51:31.54 ID:aH+qz0B3
- >>975
位置づけが微妙だよな
でもなんらかの区別しないと意味ないからやっぱ昇進スピードとか出先への配属確率とかで差がつくんじゃね?
- 977 :受験番号774:2011/07/16(土) 18:27:37.48 ID:dJeygHGa
- 受かったら千葉大の彼女にプロポーズ。
落ちたら、、、、(笑)
- 978 :受験番号774:2011/07/16(土) 21:30:02.41 ID:hGAaKIE7
- みなさん、「最近関心をもったことがら」は何書いたんですか?
- 979 :受験番号774:2011/07/16(土) 21:44:20.89 ID:ZOsJIIoY
- >>978
うーん…朝見たJKのパンチラかな
- 980 :受験番号774:2011/07/17(日) 00:21:03.78 ID:JwmuNWyL
- 俺は亀頭増大法かな
- 981 :受験番号774:2011/07/17(日) 21:11:37.30 ID:itsUkN+s
- チンチンがデカくなってしごくと白い汁がでることかな
- 982 :受験番号774:2011/07/17(日) 21:55:41.62 ID:7mpWVytZ
- 今さらかよw
- 983 :受験番号774:2011/07/17(日) 22:03:16.08 ID:XPToq47t
- 前髪が目に見えて後退してきたので、どのようにして
増毛するかです(年齢は30歳6ヶ月:プロペシア服用14日目)。
- 984 :受験番号774:2011/07/17(日) 22:07:43.36 ID:7mpWVytZ
- ハゲ・ズラ板かと思ったじゃないかw
プロぺ+フィナで無理だったら植毛しなさいw
- 985 :受験番号774:2011/07/18(月) 02:32:42.11 ID:KrhGbIq9
- プロぺシアっていいらしいな
でも高いよな〜
- 986 :受験番号774:2011/07/18(月) 05:51:41.45 ID:C2SKVUte
- スレチですまない
千葉県内の副市長で「わたなべ」さんっている?
正確な漢字が分からないから、検索しても絞り込めなくて。
- 987 :受験番号774:2011/07/18(月) 13:17:40.22 ID:n+6Vn0bx
- ここハゲ多いの?自分アデランスに通ってます
前の職場ではモト冬樹みたいといわれてますた
- 988 :受験番号774:2011/07/18(月) 14:17:36.74 ID:p1hDKnMH
- >>986
1人くらいどっかにいそうじゃね?
誰か職員録で調べてやれよw
- 989 :受験番号774:2011/07/18(月) 15:07:37.60 ID:KrhGbIq9
- >>987
ハゲはあなただけです
おんりーはげです
- 990 :受験番号774:2011/07/18(月) 15:15:05.24 ID:c7yFq9/r
- 面接の話題で盛り上がってるかと思ったらハゲの話ばっかりで笑った。
- 991 :受験番号774:2011/07/18(月) 15:17:19.36 ID://M4idey
- もてたいですか?
- 992 :受験番号774:2011/07/18(月) 16:24:11.16 ID:KrhGbIq9
- はげはもてません。
千葉県職員ももてません。
なのではげかつ県職員は一生もてません。
- 993 :受験番号774:2011/07/18(月) 19:57:10.79 ID:wGwmeiUb
- 来年受けようと思うんだけど
2次の面接は個別と集団で、それぞれ1日ずつ?
- 994 :受験番号774:2011/07/18(月) 21:54:56.10 ID:KrhGbIq9
- >>993
悪いことは言わない。やめとけ
数ヶ月前に戻れるならこんなとこ出願しない
面接いくのだるい
- 995 :受験番号774:2011/07/18(月) 22:41:10.44 ID:UVmgvJcB
- >>994
もうやめちゃえよ。
仮に受かっても入ったあと辛いぞ。
- 996 :受験番号774:2011/07/18(月) 23:57:31.24 ID:KrhGbIq9
- >>995
第一志望落ちたらここで働きながら他のとこ受ける
- 997 :受験番号774:2011/07/19(火) 00:39:52.48 ID:9YO94Bic
- >>996
どうした?辛いことでもあったか?
おじさんになんでも話してみなさい。
ってかだれか次スレ頼む
- 998 :受験番号774:2011/07/19(火) 00:47:18.80 ID:9YO94Bic
- 【めざせ】千葉県庁 part10【最終合格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1311003996/
- 999 :受験番号774:2011/07/19(火) 01:31:45.82 ID:gttVL6ZA
- 梅
- 1000 :受験番号774:2011/07/19(火) 01:33:15.79 ID:ryuWctlm
- 1000ならグループディスカッションクラッシュ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
157 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)