■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コーセルテルの竜術士】 石動あゆま スレ7【子竜物語】
- 1 :花と名無しさん:2011/04/10(日) 11:27:30.74 ID:???0
- 一迅社の雑誌「コミックZERO-SUM」で連載中
石動あゆま先生の
「コーセルテルの竜術士物語」について語るスレです。
ネタバレ(感想)は公式発売日の正午から、でお願いします。
次スレは980が立ててください
【前スレ】
【コーセルテルの竜術士】 石動あゆま スレ6【子竜物語】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1255278297/
【過去スレ】
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1210919714/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1178755331/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1153614439/
コーセルテルの竜術士物語を語るスレ2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1132211343/
コーセルテルの竜術師物語を語るスレ
http://comic6.2ch.net/gcomic/kako/1103/11039/1103967574.html
コーセルテルの竜術士を語るスレ (クリムゾン時代のスレ)
http://comic6.2ch.net/gcomic/kako/1051/10517/1051776564.html
【関連スレ】
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第28話
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1297611986/
- 2 :花と名無しさん:2011/04/13(水) 01:08:17.60 ID:???0
- 【コミック情報】
★「コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/創美社 発売/集英社)
★「新装版 コーセルテルの竜術士」全4巻 (発行/一迅社)
☆「コーセルテルの竜術士物語」全8巻 (発行/一迅社)
○「コーセルテルの竜術士 〜子竜物語〜」1巻〜2巻 (発行/一迅社)
このスレで「無印」と呼ばれているのは★印、「物語」と呼ばれているのは☆印の方です
「子竜物語」と呼ばれているのは現在連載中の○印の方です
話の流れは、無印4巻から物語1〜8巻、子竜物語へとつながっています
【公式小冊子情報】 (受付・発送終了)
コーセルテルの設定資料集vol.1 (物語2巻購入)
設定資料と漫画(ミリュウの子供の頃命がけのいたずらって?)ペーパー付
コーセルテルの設定資料集vol.2 (物語3巻とゼロサム2006年5月号購入)
設定資料と漫画(レリが見たい。アグリナ過去話)ポストカード付
コーセルテルのつめあわせ(新装版全4巻購入)
「子供になったマシェルと少年竜に成長した子竜たち」 販促ペーパー再録 ポストカード付
コーセルテルの小冊子(物語8巻限定版付録)
「ひとつ家族」ミリュウ両親と妹の話「やさしい花と甘い酒」エレ回想
コーセルテルの設定資料集vol.3(子竜物語1巻限定版付録)
設定資料と漫画「苦学生とおかしな絵」「ある山の出来事」
※設定資料集vol.1、vol.2の設定資料分は子竜物語2巻に再録
【ドラマCD情報】
「コーセルテルの竜術士物語」(一迅社サイトで通販可)
収録物語
「お兄ちゃん冒険記」 「すてきなエプロン」 「こどものケンカ」
「これもいわゆる大人のケンカ」(ドラマCD用書き下ろしエピソード)
「コーセルテルの竜術士物語〜海に行く話〜」
- 3 :花と名無しさん:2011/04/13(水) 01:09:46.01 ID:???0
- テンプレ改訂版、これでどうだっ!
と言いたいとこだけど、前スレですら子竜物語ってわざわざ呼ばれてないかもしれないw
区別した方がいいかなと記号共々適当にいじりました
変なとこや情報更新あったら訂正お願いします
- 4 :花と名無しさん:2011/04/13(水) 01:18:56.25 ID:???0
- >>1乙です
- 5 :花と名無しさん:2011/04/13(水) 12:09:26.06 ID:???O
- >>1さんおつー!
- 6 :花と名無しさん:2011/04/14(木) 01:49:44.70 ID:???0
- >>1乙です!
- 7 :花と名無しさん:2011/04/17(日) 22:29:02.87 ID:???0
- 結構ウィルフさん大きくなるまでコーセルテルに住んでたの?
竜術士以外の人間は住ませないんじゃあ?
- 8 :花と名無しさん:2011/04/17(日) 23:01:39.05 ID:???0
- >>7
あの人は魔人ハーフで、人間じゃないからいいんじゃない?
っと思ったけど、ハーフの場合種族は母親準拠か。
でもま、純粋な人間じゃなければおkってことでしょう。
- 9 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 00:25:37.69 ID:???0
- 先代木竜術士の場合、娘さんだけ残して父ちゃんは追い出されたんだろうか?
- 10 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 00:35:04.87 ID:???0
- >>7
メリアさんは息子と定住できる地を探してコーセルテルにたどり着いたから
息子と住むことを条件に暗竜術師になったんだろうな
暗竜の術資質もってる人少ないし
- 11 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 00:38:38.33 ID:???0
- >>8
レオノラ……
- 12 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 00:49:17.52 ID:???0
- >>11
レオノラと父親が出て行くのって、レオノラが住めないからだっけ?
父親が代替わりすべきところを、竜術士と結婚したから子が生まれて物心つくまで据え置きにしたんじゃなかった?
- 13 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 00:59:16.42 ID:???0
- いや、光竜術師の跡取りにしたら一緒に住めるけど
子供の将来を今から決めたくない、自分で決めて欲しいから
ラスエルといっしょにコーセルテルの外に送り出そうと決めた
- 14 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 09:34:26.28 ID:???0
- >>10
人界にも魔族界にも住めなかったんだね。コーセルテルは時々こういう
シビアな設定あるよね。
あーメリアさんの過去話読みたい。旦那さんとの恋話聞きたい。
- 15 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 22:56:15.59 ID:???0
- お手紙とか見る限り、今の魔族が「ハーフは出てけ!」ってやりそうには思えんのだけどなぁ
郵便屋さんの幼児期から現在までで結構環境が変わったんだろうか?
- 16 :花と名無しさん:2011/04/18(月) 23:21:46.93 ID:???0
- 魔族の血で若く見えるけど、あの人30越えてるからな
- 17 :花と名無しさん:2011/04/19(火) 00:05:40.59 ID:???0
- >>15
地下室の魔族幽霊さんの対応見る限り、昔の魔族もハーフを嫌ってそうではないんだが
- 18 :花と名無しさん:2011/04/19(火) 00:06:06.34 ID:???0
- 魔族の村に住めなかったってのどこだっけ
人間の町には住めなかったってのだけ先に見つけて、魔族がハーフを厭うってわけじゃないんじゃ、と思ってた
単に紹介されたままか、角+飛べるだけなら魔族の村よりと思ったのか、もっと別の理由かでさ
というかもしトラブル起きるとしたらむしろメリアさんの過去?
- 19 :花と名無しさん:2011/04/19(火) 00:45:06.35 ID:???0
- 母親のメリアさんが、魔族の村に住めなかったとか?
それともメリアさんが魔族と知り合ったのが人間世界で、魔族の村には行ったことも行く気もないとか。
- 20 :花と名無しさん:2011/04/19(火) 08:05:26.54 ID:???0
- ハーフが疎まれてるとかじゃなくて、メリアさんと夫が駆け落ち状態で結婚したのでどちらの
実家にも頼れないって意味だったのかも知れない。
- 21 :花と名無しさん:2011/04/19(火) 10:02:04.71 ID:???0
- もしかして魔族は竜と違って魔族と魔獣術士の結婚は非推奨とか…
それでメリアさんと夫は駆け落ちしたとか?
- 22 :花と名無しさん:2011/04/19(火) 15:12:57.00 ID:???0
- 子供を魔獣術士に預けるぐらいだから結婚してでも引き止めたそう。
精霊術士ならまだしも。
- 23 :花と名無しさん:2011/04/19(火) 17:14:20.92 ID:???0
- 術士と子供は(竜でも魔族でも)やっぱり「先生と教え子」なんだし
「教育は受けさせたいが結婚なんて」という考えがあってもおかしくないと思う
ラスエルとモーリンさんも一族の大反対があったって言うし、むしろ風竜の考え方が
特殊ケースなんじゃないかな
- 24 :花と名無しさん:2011/04/23(土) 02:40:47.78 ID:???0
- >>23
ラスエルが反対されたのは次期族長だったからじゃないの?
- 25 :花と名無しさん:2011/05/01(日) 02:03:10.85 ID:???0
- 今月号どうなった?
- 26 :sage:2011/05/01(日) 11:19:06.77 ID:IURXeowO0
- 動きは特になし。マータメイン。
- 27 :26:2011/05/01(日) 11:19:55.73 ID:???0
- すまん…あげてもた
- 28 :花と名無しさん:2011/05/01(日) 14:34:55.29 ID:???0
- マータとカシと夏の精霊のアクタレ虫さんの話で
マータの性格の話
- 29 :花と名無しさん:2011/05/01(日) 16:10:42.96 ID:???0
- 意外だったけど、似てると言われたらなるほどと思った
しかし今回似せたのか、今までもこうだったかよく分からないw
あと火竜家のことで必死になってるのはよかった。いい子だ
- 30 :花と名無しさん:2011/05/01(日) 16:34:17.10 ID:???0
- やはりマシェル家の子竜は強力なのだろうか。
リリックが今のマータ達と同じくらいの時期に、
単独であれほどの力を発揮できたとは思えない。
同じく、とっさに飛ぶ術とか、ユイシィには無理だった
のではなかろうか。
- 31 :花と名無しさん:2011/05/01(日) 23:32:05.48 ID:???0
- 火竜術士交代の日はほんとに文字通り「夏になったら」って決め方だったのか。
カレンダーで決めてないのかよ。
そりゃ心の準備できないな。
- 32 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 05:00:56.78 ID:???i
- そもそもカレンダー、というか暦があるのか?
一月は月の満ち欠けでなんとなく知ってても
細かい日付けはないような気がする。
- 33 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 08:39:00.13 ID:???0
- でも畑作って農業しているなら太陰暦は必要じゃないか?
いつ種を植えるかとか収穫はどうするかとか。
- 34 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 08:40:56.73 ID:???0
- 火竜の里で
夏に事を行うのは縁起がいいとか
そういうのがあるかもしれない。
暦は必要に応じていくつも持ってるだろうけど。
- 35 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 10:18:15.16 ID:???0
- そもそも夏の精霊は何を基準にした予定を伝えにきたのかだな。
「コーテルセルは暦の○月×日から夏の支配下に入ります」ってのか「あと×日雨が降ったら夏支配下に入ります」なのか。
- 36 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 10:25:38.33 ID:???0
- >>33
天候その他について、直接それを左右というか決定して
実施してる連中と話ができるんだから、必ずしも暦は無くても
問題ないのでは。
- 37 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 12:10:45.50 ID:???0
- 竜術士はともかく農業してる獣人の所とか一般人までは詳細な情報は回らないだろうから
コーセルテル共通の暦は必要では。
- 38 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 12:23:27.61 ID:???0
- コーセルテルの獣人って、言ってみれば各竜術士家の生活を
サポートするためにいるようなもんなんだから、情報が伝わらないって
ことはないだろう。
というか、農業やってる獣人は、竜術士に作付け時期の相談とか
普通にしてもらってると思うな。
流石に天体の運行をどうこうしている精霊はいなそうだから、
夏至とか冬至が基準日になるのではないだろうか。
- 39 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 20:17:56.24 ID:???0
- あの世界にあったとしてもコーセルテルとか人間以外の種族の集落では使われてないイメージ
誕生日も「(季節)の(初め/真ん中/終わり)ごろ」って感じじゃなかったっけ
農業は気候見て、場合によっては術や術道具使ってで何とかなりそう
- 40 :花と名無しさん:2011/05/02(月) 22:43:27.93 ID:???i
- 地竜家と木竜家は作付け聞かれまくりだな。
…物々交換が主なコーセルテルで地竜家とか
なんと交換してたんだろと思ったが
作付けや土づくり手伝えばいいのか。
- 41 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 02:05:44.06 ID:???0
- 治水とか耕作とか「ちょっとお手伝い」するだけで凄い労働力だと思う
- 42 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 11:01:45.77 ID:???0
- 竜術でお手伝いすれば練習になって少しの苦労で相手は大助かりで物々交換万々歳だな。
保冷石やうす明り玉を作るのと同じで。
- 43 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 18:12:35.40 ID:???0
- 光竜家:うす明かり玉
暗竜家:?
火竜家:鍛冶仕事
木竜家:作付け
地竜家:土作り
水竜家:お茶や料理に合う美味しい水
風竜家:?
暗竜家と風竜家はどうしてるんだろ?
簡易扇風機小箱とか作ってるのか
- 44 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 18:58:16.34 ID:???i
- >>43
暗竜家:失せ物探し
水竜家:水撒き
風竜家:移動の手伝い、害虫払い
…うん、なんか苦しい。
暗竜家が占い師状態。
- 45 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 20:40:41.03 ID:???0
- >44
メリアさんが水晶玉占いする図を空想して、
なんか似合う気がした。
- 46 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 20:55:13.42 ID:???0
- >>44
暗竜に「ちょっと力を貸してね」と言って
目を瞑って、すぐ失せ物の場所を言えるメリアさんが怖いw
- 47 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 21:15:11.60 ID:???0
- 郵便屋さんが若かりし頃、部屋に隠してたえっちな本も見つけられまくりだったんだろうな…
- 48 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 21:23:56.31 ID:???0
- 暗くない所に堂々と置けばいいんじゃね?
- 49 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 22:01:23.91 ID:???0
- 術士が顔知らない人は探せないって設定なかったっけ?
失せもの探しなら実物見てなくても大丈夫なのかな。
- 50 :花と名無しさん:2011/05/03(火) 23:30:48.92 ID:???i
- 作物の根っこを暗くして、
夜中にでてくる虫を昼間にだして退治の手伝いとか?
園芸やってると夜中のナメクジや根切り虫との戦いなんだ…
- 51 :花と名無しさん:2011/05/04(水) 03:04:17.42 ID:???0
- 水竜との協調が必要だったかもしれんが、
暗竜には保冷石という便利アイテムがあるじゃないか。
- 52 :花と名無しさん:2011/05/04(水) 11:50:22.46 ID:???0
- しかし同調術使うならマシェルに頼んだ方が手早いからなあ。
- 53 :花と名無しさん:2011/05/04(水) 21:44:48.57 ID:???i
- そこは術道具で。
メリアさんの力は借りられないけどな。
- 54 :花と名無しさん:2011/05/05(木) 12:13:32.82 ID:???0
- でもメリアさんもあの家の暗竜達も水竜術がだめなんだから水の小瓶は使えないのでは。
メリア+エレ+ラルカ+リリックで大量に保冷石作り置きしといて少しずつ渡すぐらいならできるかもしれないが。
- 55 :花と名無しさん:2011/05/05(木) 15:17:58.98 ID:???i
- まだクリムゾン二巻か三巻のころ、
ナータがマシェルのたすけなしに
サータの力かりて石飛ばしてたから、
月の資質がないラルカやエリーゼも術道具使えば
なんとかなるんじゃないかな。
- 56 :花と名無しさん:2011/05/07(土) 04:15:37.39 ID:???0
- >>55
ん?
あれは単にナータがサータに言って石を飛ばさせただけだろ?
- 57 :花と名無しさん:2011/05/10(火) 11:38:28.62 ID:???0
- 夏の精霊って何が「司る物」なんだろ。
カシは山の万年雪らしいが、いかにも夏らしいもので、何千年も時を重ねられるものって?
- 58 :花と名無しさん:2011/05/11(水) 00:26:00.45 ID:???0
- >>57
常夏の島の砂浜の砂粒とかどうだろう のが多いけど
- 59 :花と名無しさん:2011/05/12(木) 20:53:06.73 ID:???0
- むしろ秋とかどうするんだろう。
枯れ葉?なくなっちゃう。
- 60 :花と名無しさん:2011/05/12(木) 21:11:18.95 ID:???0
- カシは万年雪を司るから、夏に消える雪を司る他の冬の精霊より強いって言ってた気がする。
それならその季節にしかないものを司るのが普通の精霊ってことで、
秋なら…なんだろ、紅葉した木とか、秋の花とか、そういうの?
- 61 :花と名無しさん:2011/05/12(木) 22:35:02.68 ID:???0
- 秋刀魚
- 62 :花と名無しさん:2011/05/12(木) 23:46:29.81 ID:???0
- 今月号やっと読んだ
ストーリーがどうとかよりも、アクタエオンが普通に服着てることにびっくりした
初登場時、半裸で槍持ってたのは何だったんだ…
- 63 :花と名無しさん:2011/05/13(金) 00:05:49.94 ID:???0
- 今回は仕事?正式な遣い?で来たっぽいし
正装して礼儀示したとかじゃないか
カシだって季節問わずあの格好だし
夏の精霊はああいう格好が普通で前回は私用だったからとか
- 64 :花と名無しさん:2011/05/13(金) 09:18:46.65 ID:???0
- 第一印象って大事だねw
- 65 :花と名無しさん:2011/05/13(金) 20:05:50.86 ID:???0
- 今見返したら63おかしかった
夏の精霊は(前回の)ああいう格好が普通で前回は私用、しかも戦うためだから(身軽な普通の格好)で
今回はお仕事なので身なりちゃんとしようと上着着ました、的な?
- 66 :花と名無しさん:2011/05/15(日) 00:52:29.98 ID:???0
- そう言えば、季節の精霊以外で男の精霊見てないよな?
まあ、細かく言えば精霊に男女の区別はないかもしれないけど…
- 67 :花と名無しさん:2011/05/15(日) 01:13:00.35 ID:???0
- >>66
思いっきり区別されてるように見えるけど
- 68 :花と名無しさん:2011/05/15(日) 01:22:20.70 ID:???0
- >>66
ロズ・アルバ
- 69 :花と名無しさん:2011/05/15(日) 23:00:49.27 ID:???0
- 小石たちは性別不明そう
- 70 :花と名無しさん:2011/05/16(月) 00:10:10.68 ID:???0
- 設定資料集見る限り、精霊との間にも子供が作れるようだから男女はあるんだろうな。
- 71 :花と名無しさん:2011/05/17(火) 02:44:42.76 ID:???0
- よく考えたら、数千年も生きる精霊からせいぜい百年ぐらいしか生きられない人間が普通に暮らしてるってのはすごいよね。
カシでも既に数千年生きてるんだし。
- 72 :花と名無しさん:2011/05/17(火) 03:05:48.44 ID:???0
- コーセルテルの外の人間からすると精霊は精霊術で使役する召喚獣みたいな感じで、生きてる・暮らしてるって実感に乏しいのかも
- 73 :花と名無しさん:2011/05/19(木) 00:20:34.45 ID:???0
- 一般人は精霊なんてお目にかからないんじゃない?
エリートである精霊術士だけが扱ってるだけで。
- 74 :花と名無しさん:2011/05/19(木) 19:18:02.66 ID:???0
- 昔のカディオやマシェルの故郷なら一般人でも普通に見ることあったんじゃ?
目撃と使役は別問題として
- 75 :花と名無しさん:2011/05/19(木) 21:48:47.74 ID:???0
- マータのカシへのフラグはまだ健在なのかw
- 76 :花と名無しさん:2011/05/21(土) 01:43:20.13 ID:???0
- そういやタータ→アータって無かったっけ
気のせい?
- 77 :花と名無しさん:2011/05/21(土) 11:59:00.20 ID:???0
- 全サのボールペン&ノートが届いたー! もったいなくて使えない
そしてよくよくみたら、ちいさくひびが入ってるのね
緩衝材入れてないから
- 78 :花と名無しさん:2011/05/21(土) 13:52:17.67 ID:???0
- >>76
他を通り越して一番に頼ったりってことはあったけど
その「他」がナータだから、アータでなくてもそうするかも?と微妙なレベルだった気がするw
そもそも最初がカシ気に行ってるマータへの対抗心って感じもあったし
今後何もなくても別に問題ない程度かな
- 79 :花と名無しさん:2011/05/21(土) 14:04:37.63 ID:???0
- 木と土で取り合わせはいいなってつい思ってしまったが
属性ものファンタジーいっぱい読んでるせいかな
精神的につりあってるのがアータだけのような気もする
- 80 :花と名無しさん:2011/05/21(土) 20:52:02.27 ID:???0
- >>78
エントットとの出会いの時にそんな感じの描写があったように記憶。
その後あんま出てきてない気もするが。
- 81 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 07:02:43.81 ID:???0
- >>79
基本的に星の五竜は取り合わせ良さそうだけどね。
火と水&木はバランス取らないとやばそうだが。
中国の五行思想だったら木と土でも相性悪いことになっちゃうが。
- 82 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 20:01:30.47 ID:???0
- 79はファンタジーで木と土がいい印象あるって話じゃないの?
元々五行だから五種族ってネタでもないし
術とかも星の五竜はこの種族しかっていうのはあまりないらしいし
「特に○族と○族は特別仲良い/悪い」とかないんだから、五行は関係ないと思うw
- 83 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 20:02:58.23 ID:???0
- ちょっと訂正
79は「ファンタジーで木と土がいいイメージついてるからかも」ってだけの話じゃないの?
- 84 :花と名無しさん:2011/05/23(月) 20:06:13.54 ID:???0
- いやまあ五行思想の話はおまけで、言いたい事は星の五竜全部互いに相性良さそうってこと。
- 85 :花と名無しさん:2011/05/24(火) 02:35:37.77 ID:???0
- じゃあ、天の二竜と星の五竜は仲悪いのか?って聞きたくなるような書き方だな。
- 86 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 13:05:54.01 ID:???0
- 突っ込むねえ。
悪いとは言わないけど、相乗効果がありそうなのは木竜と光竜ぐらいで他は特に強い影響はなさそうだと思う。
断っとくけど、あくまで持つ力の特性って意味で、互いの竜が喧嘩するとかそういう意味じゃないよ。
- 87 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 13:10:34.97 ID:???0
- 木竜と光竜って何かあったっけか
- 88 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 17:04:59.08 ID:???0
- 木を育てるには光がいるってことかと。
無印一巻のころはカディオたちより年しただったのに、
いまやランバルスと並ぶ勢いだ……
- 89 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 17:14:40.77 ID:???0
- 最初ルンタッタがぐったりしてたときマシェルがカータの力を借りてたっけ。
- 90 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 18:08:52.69 ID:???0
- ああ、でもルンは精霊だしな。木竜に必要なわけじゃないし、関係ないかと
結局七竜族間で影響どうこうってあると思えないな
- 91 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 20:10:50.71 ID:???0
- つーか石動が公式で説明しないかぎり全部ただの憶測でしかないんだし
予想するならもっと楽しくやんなよw
- 92 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 20:19:49.22 ID:???0
- ていうかこのスレでちょっと険悪な雰囲気になるのってかなり久しぶりじゃね?
なんかわざとらしい誤爆が続いた時以来なような
- 93 :花と名無しさん:2011/05/25(水) 22:17:53.39 ID:???0
- とりあえず人の妄想全否定しながら「これはこうだろうな」ってのは止めた方がいいと思う
傍から見ればどっちも根拠もソースもない妄想同士だから
- 94 :76:2011/05/26(木) 02:06:09.51 ID:???0
- 自分が変なこと聞いたせいで荒れてしまって申し訳ないです
しばらくROMりますので堪忍してください
- 95 :花と名無しさん:2011/05/26(木) 07:06:42.02 ID:???0
- 気にすんな76
インディジョーンズみてたら
ランバルスとかはああいうタイプの学者
なんだろうなとか思った
本人は学者と思ってないだろうけど
- 96 :花と名無しさん:2011/05/27(金) 03:28:50.00 ID:???0
- 色々遺跡を探索(盗掘?)してるってことは、コーセルテル以外にも遺跡があるんだな。
- 97 :花と名無しさん:2011/05/27(金) 14:30:31.41 ID:???0
- 暗竜家の近くに、暗竜の力でどこかにワープする遺跡があったけど
壊れなければ出口もどこかの遺跡だったんじゃなかろうか
いろんな遺跡をつなぐゲートみたいな感じで
- 98 :花と名無しさん:2011/05/29(日) 23:59:39.49 ID:???0
- ついに夏か!?夏が来るのか・・・
- 99 :花と名無しさん:2011/06/02(木) 22:29:56.78 ID:???0
- 親父さんも空間移動術しか使えなかったのかよ。
魔獣の癖にダメダメだな。
それでどうやって世界を獲るつもりだったんだ。
- 100 :花と名無しさん:2011/06/02(木) 23:15:05.09 ID:???0
- 若かったんだろw
- 101 :花と名無しさん:2011/06/03(金) 00:05:27.93 ID:???0
- 実際に世界征服を狙うに足る超高レベルの魔獣術使いだったら、
ただの危険人物。そうであれば、メリアはついていかなかったのでは。
ああだったからこそ、弱いこと、あるいは自身が無知であることを
認めた上で、まだ見ぬ広い世界への憧れ、夢をそう表現していたと
受け止められる。
- 102 :花と名無しさん:2011/06/03(金) 03:00:47.51 ID:???0
- メリアの旦那って純粋な魔獣人なのか?
顔はちゃんと書いてなかったけど、ハーフ?なウィルフとそんなに変わらないようだけど。
それとも魔人と魔獣人は違うのかな?
ロズ・アルバは魔獣人だよね?
- 103 :花と名無しさん:2011/06/03(金) 07:05:30.97 ID:???0
- ロズのあれは、魔獣術で戦闘用スタイルに変化した姿とかいう話があったような…
- 104 :花と名無しさん:2011/06/03(金) 17:13:15.50 ID:???0
- 獣人のなかで特殊な能力を使える集団が魔人と名乗って村を作ったって話も無かったっけ?
それなら姿は獣人風じゃないのかな。
- 105 :花と名無しさん:2011/06/03(金) 18:49:53.71 ID:???0
- そもそも魔獣人って呼び方あったっけか
ぱらーっとめくって魔物・魔族・魔人は見つけた
- 106 :花と名無しさん:2011/06/03(金) 19:48:20.25 ID:???O
- 幻獣人の中の特殊な力を持った者たちが自分たちを魔族と呼んだ。
三千年前は、その力でわざとこわい姿に見えるよう変化してた。
今はほとんど人間に近い姿で、のんびり暮らしてる。
と、小冊子の設定資料集(子竜物語2巻に収録)に書かれてた。
なのでメリアの旦那も、見た目は人間ぽいのだろう。
- 107 :花と名無しさん:2011/06/03(金) 20:12:29.35 ID:???0
- 現実主義者を名乗るというのは
それらをみんな受け入れることなんだよなあ
- 108 :花と名無しさん:2011/06/04(土) 01:34:47.52 ID:???0
- ロズ・アルバといえば、頭の角、折れたまんまだよね。
死んだときのままの姿固定なのかな。
- 109 :花と名無しさん:2011/06/05(日) 00:23:45.98 ID:???0
- あの角は何かの役に立つのかな?
特に必要ないから放置してるようにも見える。
- 110 :花と名無しさん:2011/06/06(月) 01:41:19.73 ID:???0
- 魔族的に怖い顔にしようと角を生やした→むっちゃ不便だった→折れたのでそのまま、と妄想
- 111 :花と名無しさん:2011/06/06(月) 03:07:50.85 ID:???0
- でもとうちゃんやウィルフさんもあるから一応生まれつき角はあるんだよね
昔の先祖が自力で角生やして遺伝させてるのかは分からないが
- 112 :花と名無しさん:2011/06/06(月) 20:27:16.74 ID:???0
- 魔族の子供が真っ先に教わるのは角を生やす術です
とかw
- 113 :花と名無しさん:2011/06/06(月) 22:26:49.01 ID:???0
- 術なら角復活できそうだがな。
幽霊になったら竜術も使えないし、魔獣術もだめなのか。
- 114 :花と名無しさん:2011/06/07(火) 02:50:30.74 ID:???0
- 竜にだって二本あるじゃないか、人化してるときだけど。
さて…三本角は何だろう(^_^;)
- 115 :花と名無しさん:2011/06/08(水) 20:17:33.38 ID:???0
- 有隣堂でサイン入り複製原画が抽選でもらえるキャンペーンやってるね
- 116 :花と名無しさん:2011/06/10(金) 02:53:25.60 ID:???0
- メリアって昔から暗い(濃い)色の服きてたんだね。
でも、なんで暗竜の術資質は精霊術士は判らないんだろう。
カディオの術封じはすべて(八個)あったんだから、暗竜術が研究されてないとは思えないんだけどなあ。
- 117 :花と名無しさん:2011/06/10(金) 16:22:37.07 ID:???O
- >>116
若い頃のメリアのあの服って、確か精霊術士の学校の制服じゃなかったっけ?
設定資料集2の表紙で同じ服着てるけど、どっかで
「あれは制服」って書いてあるのを見た気がする。
もしかしたら記憶違いかも知れないけど。
- 118 :花と名無しさん:2011/06/11(土) 02:40:03.96 ID:???0
- >>116
なんか資質はあるなあ、でもよくわかんない
くらいなんじゃないかなあ。
月と闇の区別が出来ないんじゃないかとおもう。
闇は精霊いないし、月はいても2人だし。
カディオは全部あったから一応全部塞ごう、
そういうことかもね。
- 119 :花と名無しさん:2011/06/11(土) 16:45:32.03 ID:???0
- 傑作は鏡に似ている
猿が覗き込んでも、猿の顔しか映らない
- 120 :花と名無しさん:2011/06/11(土) 16:51:48.41 ID:???0
- この前亡くなった出崎統監督は、
手塚先生は実験アニメをやりたかったけど、
自分たちはテレビアニメという新しいスタイルを作り出した。
手塚先生の考えていた実験アニメとは違っていたかも知れないが、
それが自分たちなりの実験アニメだったというようなことを言ってたね。
- 121 :花と名無しさん:2011/06/15(水) 03:06:24.88 ID:???0
- 誤爆?
- 122 :花と名無しさん:2011/06/18(土) 12:30:08.87 ID:???0
- ユイシィの可愛さを語ろう
特に風呂上がりとか
地竜家は一番風呂ランバルスかな
風竜家は一番風呂を押し付けあいそうだ
火竜家はメオが一番にいきそう
- 123 :花と名無しさん:2011/06/18(土) 19:34:48.70 ID:???0
- 孵ってすぐの頃には手を滑らせたランバルスに湯船に落とされて溺れかけ、
シッポ時代は『100まで数えないとダメです!』と意地を張ってのぼせて、
現在は『ちゃんと隅々まで洗ってください!』とランバルスを怒る。
この先は……
- 124 :花と名無しさん:2011/06/18(土) 20:45:03.74 ID:???0
- 火竜家は追い炊きがラクそうでいいな
- 125 :花と名無しさん:2011/06/18(土) 22:18:08.23 ID:???0
- そもそもがみんな行水で済ませるんじゃなかろうか
- 126 :花と名無しさん:2011/06/18(土) 22:22:23.55 ID:???0
- 火竜はうっかり沸かしすぎても難なく入れて楽だな
- 127 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/18(土) 23:45:14.77 ID:???0
- 水竜も行水で済みそう
- 128 :花と名無しさん:2011/06/19(日) 00:11:09.20 ID:???0
- 風竜は水で遊ぶのも嫌いなのかな
ミリュウがなかなか入らなくてマシェルが困るとか
- 129 :花と名無しさん:2011/06/19(日) 19:51:35.07 ID:???0
- くち〜びるにうばわれた
( ゜д゜ )
あの あいのしんきろ〜のなかで〜
- 130 :花と名無しさん:2011/06/20(月) 03:08:44.86 ID:???0
- 誤爆?
- 131 :花と名無しさん:2011/06/21(火) 18:19:28.30 ID:???0
- >>126
火竜って熱湯でも大丈夫なのかな?
火の熱さには火傷しないけど、水から伝わる熱さは駄目だとかあったりして。
- 132 :花と名無しさん:2011/06/21(火) 18:36:13.81 ID:???0
- >>131
熱調節できるからな…でもどうなんだろうな
それだと地竜の重さ調節でも何か制限つきになりそうだ、材質によってとか
そういうのも面白いが基本的に制限なしなのでは…
と思ってたが寒さに弱いんだっけ
あれは自分で温度調節しないのかね、自分の周りだけとか
- 133 :花と名無しさん:2011/06/23(木) 00:11:17.23 ID:???0
- 微妙な温度の操作が難しいってことだから
あんまりやらないんだろうね。
- 134 :花と名無しさん:2011/06/23(木) 10:47:03.66 ID:???0
- 自分の周りだけ100℃にしても自分は大丈夫だろう。
- 135 :花と名無しさん:2011/06/24(金) 00:24:37.37 ID:???0
- 服燃えて裸になるよ
- 136 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/24(金) 04:50:37.24 ID:???0
- アスベス・・・
- 137 :花と名無しさん:2011/06/24(金) 10:49:14.09 ID:???0
- 100℃じゃ服は燃えないよ。
- 138 :花と名無しさん:2011/06/30(木) 02:06:22.69 ID:???0
- 「コーセルテルの竜術士ガイドブック(仮)」の発売が決定!
この本に掲載する「コーセルテル」に関する読者からの質問を大募集します。
竜や竜術士に対する疑問から、コーセルテルの世界全体に関することまで、
どんなことでもいいので質問を送ってください。採用されれば、単行本の中で石動先生が質問に答えてくれますよ!
ガイドブック(ファンブック)の発売決定だと。
イラスト集もいれてくんないかなぁwktk
- 139 :花と名無しさん:2011/06/30(木) 18:59:20.86 ID:???0
- 質問大募集の機会が多すぎて
採用されないのに何を質問していいのか分からないんだがw
- 140 :花と名無しさん:2011/07/02(土) 00:34:39.51 ID:???0
- 質問の回答だけじゃなくて
これを機に決めてる所まででいいから全部の情報を出してほしいな
なんてったってガイドブックだし、オマケの小冊子とは格が違う
- 141 :花と名無しさん:2011/07/05(火) 03:08:35.13 ID:???0
- 全部情報を出したら間違いがばれるじゃないか。
- 142 :花と名無しさん:2011/07/12(火) 14:11:29.98 ID:???0
- 魔獣術士は子守りだけではないんだな。
竜術士の場合も、大人の竜でも竜術士と一緒の方が力を発揮できるのかな。
- 143 :花と名無しさん:2011/07/12(火) 19:32:12.16 ID:???0
- >>142
術師と竜、それぞれの才能・技量次第?
大人でコントロールも相応に覚えてたら、メオがアグリナ手伝ったみたいに
むしろ竜の方が見習いや未熟な術師をサポートって感じも普通にあるだろうし
- 144 :花と名無しさん:2011/07/13(水) 01:45:30.34 ID:???0
- 昔は竜が大人になっても一緒にいたんじゃないのかなあ。
子守り術士と呼ばれるようになったのは最近の話で。
資料見てないから知らないが、フェルリさんが死んだときは竜王アゼットは大人竜だったのだろうか。
- 145 :花と名無しさん:2011/07/13(水) 06:05:10.94 ID:???0
- 今まで描かれた少年竜の姿のうちじゃないかな
旦那が預かってた地竜のたまごちゃんが孵ることができなかったから
あの漫画からそんなに経ってない気がする
- 146 :花と名無しさん:2011/07/13(水) 08:45:41.72 ID:???0
- あの漫画は「都の時代の終わる数年前の話」って書いてあるね
フェルリさん死亡まではそんなに経ってなさそうだね
リュシーナは孵るのが遅いタイプだったのかな
一歩早く孵っていれば…と思わずにはいられない
いつか生まれ変わってランバルスのとこに来て
「リュシーナ」って名前つけられたりしないかなーとちょっと夢見てる
- 147 :花と名無しさん:2011/07/13(水) 14:54:16.19 ID:???0
- 少年竜の内から竜王とか呼ばれて大変だな
- 148 :花と名無しさん:2011/07/14(木) 22:28:29.30 ID:???0
- ランバルスとーちゃんこれ以上子供育てられるかな
ユイシィもいるから平気か
にしても一緒に子育てってある意味夫婦だよなー
- 149 :花と名無しさん:2011/07/14(木) 23:09:28.88 ID:???0
- すごく不思議なんだけど
ランバルスとユイシィって二人だけで並んでるのを見ると
「やっぱこの年齢差だと父娘って感じかな」と思うんだけど
下の子達も込みで地竜一家全員で並ぶとこの二人夫婦に見える
ユイシィがしっかりしすぎてるからかな
- 150 :花と名無しさん:2011/07/14(木) 23:27:58.91 ID:???0
- ユイシィ良妻賢母タイプだからねー
ジェンとミリュウも年上男性術士・
少女補佐竜の組み合わせだけどなんかほのぼのしてるし
あとユイシィとランバルスは身長差が結構ある
成竜ユイシィとランバルスも見てみたいな
- 151 :花と名無しさん:2011/07/15(金) 02:24:52.59 ID:???0
- 下の子達を世話してるとお母さんぽく見えるからね。
他の漫画でも父子家庭で長女がしっかり者だと父親と夫婦みたいに見えるって話がけっこうあるし。
- 152 :花と名無しさん:2011/07/15(金) 18:10:31.50 ID:???i
- 地竜家は下の子含めると夫婦にみえるけど、水竜家は無理かな。
やっぱり女性が年上だと難しいのか…。
- 153 :花と名無しさん:2011/07/15(金) 20:22:35.35 ID:???0
- >>150
ランバルスが一般的に見てもかなり長身な方だから
ユイシィが完全に成竜になってもまだ身長差結構ありそうだな
それもまたいいけど
- 154 :花と名無しさん:2011/07/15(金) 23:50:41.32 ID:???0
- >>152
夫婦で夫の方が身長ずっと低いことってあまりないというのもあるんじゃないか?
- 155 :花と名無しさん:2011/07/18(月) 00:48:14.35 ID:???0
- ユイシィは応援したいけど、確実にランバルスは死んだ娘と重ねて見てるだろうからなぁ
故人の嫁さんのことも忘れられないだろうし、前途多難だな
- 156 :花と名無しさん:2011/07/18(月) 01:20:39.54 ID:???0
- まあ最近は完全な子供扱いから変化見られるし
- 157 :花と名無しさん:2011/07/18(月) 02:40:59.56 ID:???0
- リリックに頑張って欲しいと思うが
マリエルも応援したいジレンマ
- 158 :花と名無しさん:2011/07/18(月) 15:27:56.04 ID:???0
- ランバルスは自分が思ってる以上に
ユイシィを女房扱いしてると思うw
「うちの師匠は家事も出来ないし
昔は子守りも下手だったし
にんじんも食べないし
私がしっかりしなきゃ
生活もままならないから…!」
「……すまん」
師匠を旦那に変えたら完全に夫婦の会話だ
ユイシィ……苦労してんな……
- 159 :花と名無しさん:2011/07/19(火) 00:01:19.23 ID:???0
- ゆいしい
- 160 :花と名無しさん:2011/07/29(金) 21:24:39.71 ID:???0
- ちょっと泣いた。火竜たち、いい子だな
次はそのまま卵ちゃん預かるのか、別の話になるのか
- 161 :花と名無しさん:2011/07/30(土) 16:27:04.48 ID:???O
- (´;ω;`)ブワワッ
- 162 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 00:38:30.08 ID:???0
- 今月の話泣いた
だがアグリナの正装?地味すぎやしないか…
儀式の時にする格好くらいもうちょっと綺麗系にすればよかった気がするんだがw
- 163 :sage:2011/07/31(日) 09:15:48.43 ID:yzEqaHpd0
- 何度読んでも泣ける。
アグリナのあれ、正装じゃなくて今後の普段着じゃないかなぁ。
正装につきものの「地のかざり」が服に付いて無い。
儀式って正装するもんだと思ってたんで、あれ?とは思ったけど
あれが正装だったら地味すぎる…
- 164 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 10:26:38.93 ID:???0
- 就任の儀式の時は正装するっていうし、かざりはリボンで隠れてるか
他の術師たちと色違うから肩布だけ違うのかと思った
エレのも儀式の時転んで変わったし、地味なのは別にいいんじゃないかな
本人が着やすいのとか、希望があればどんなでもよさそうな気する
術杖持って、肩布付けてとか条件は最低限でさ
レリかレイティルが動きやすいのがよさそーとか言ってw
- 165 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 11:09:38.78 ID:???0
- 泣けた
別れのシーンも感涙もんだが、メオに語りかけるマシェルがこれまたええのう
>>163
飾りは授与された術杖には付いてるから、おそらく術杖受け取るまでは付けないのかと
地味というか活発なアグリナが動きやすいよう希望したデザインなんだろうなぁ
マントとか苦手そうだしw
- 166 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 13:19:37.58 ID:???0
- 久しぶりに日記見て、ガイドブックとその質問のことすっかり忘れてたことに気付いた
採用されないにしても、なんか送ればよかったなあ
- 167 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 16:32:26.02 ID:???0
- アグリナが新しく受けとった術杖はイルロフのとは別物?
炎をともす所がないようだが。代々受け継いでないのか。
- 168 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 18:46:55.62 ID:???0
- >>167
別物ですな
アグリナの術杖は松明のように先端の丸い部分が火の玉になると見た!
返却された術杖は想い出の品として先代補佐竜が管理するとかじゃね?
もしくはメオのような族長候補が族長になったときに証として持つとか
- 169 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 18:48:53.41 ID:???0
- >>167
イフロフ…だよね?
一瞬自分が覚え間違ってるのかと思ってびびったw
メオがアグリナに「新しい術杖を授ける」って言ってるし
イフロフの方の術杖はレイティルが布に包んで持って帰ってるみたいだから別物だろうね
- 170 :167:2011/07/31(日) 20:37:24.61 ID:???0
- あ、今まで数年間間違えて読んでたorz
- 171 :花と名無しさん:2011/07/31(日) 21:27:39.97 ID:???0
- たまにイミフに見えることはある
- 172 :花と名無しさん:2011/08/02(火) 13:59:24.94 ID:???0
- たしか過去スレで「イフリート」にちなんだ説が出てたよね
- 173 :花と名無しさん:2011/08/03(水) 20:22:17.62 ID:???0
- やっと読めた。
ボロボロ涙が出た。アグリナ頑張れ。超頑張れ。
正装はスカートが短かったのが違和感。年とったらキツいぞw
女性だけで集まってアグリナの着付けしてたのは
飾り布の巻き方をどうするかだったのかな?
モーリンが「こんな感じではいかがでしょう?」とか言ってる感じ。
- 174 :花と名無しさん:2011/08/03(水) 22:06:36.50 ID:???0
- 上の方で正装じゃなくて今後の普段着なのではと書いてあったけど
そっちの方が納得行くくらいの地味さだ
動きやすそうだけど儀式用に着る正装って感じではないんだよな
来月以降アグリナがいつもの服に戻ったらあれが正装だったってことになるんだろうけど…
- 175 :花と名無しさん:2011/08/04(木) 12:01:32.09 ID:???0
- 正装も適当に変えたりするんじゃない?
竜術士勤続10年とかの区切りで
若作りした服は歳をとってから着づらいだろうし。
- 176 :花と名無しさん:2011/08/06(土) 03:10:08.23 ID:???0
- ブクオフで8巻限定版を105円で買ってきたよ、ちゃんと小冊子付きだった。
しかし…わざわざ限定版買って、ブクオフに売るのか…
- 177 :花と名無しさん:2011/08/06(土) 11:57:37.12 ID:???O
- だぶらせちゃったとか、そういうんだろう
- 178 :花と名無しさん:2011/08/06(土) 22:38:58.19 ID:???0
- 寝間着はナータだけ黒服なんだな。白は体質に合わないのか。
- 179 :花と名無しさん:2011/08/07(日) 17:30:37.31 ID:???0
- なんだったかカラーページで、ちゃんとそれぞれの色だったよ
漫画だと白だけど
- 180 :花と名無しさん:2011/08/07(日) 18:02:59.59 ID:???0
- そうだったのか…
トーンぐらい貼ればいいのに
- 181 :花と名無しさん:2011/08/07(日) 23:02:51.59 ID:???0
- 無茶いうなw
- 182 :花と名無しさん:2011/08/08(月) 00:35:32.50 ID:???0
- あれ?
トーン貼れる原稿なのかな?
てっきりもうデジタルにしてるかと思った
- 183 :花と名無しさん:2011/08/08(月) 22:29:19.91 ID:???0
- 先生のサイトの「おやすみ中〜」と「おはよう!!」ていうイラストかな?
寝間着に色ついてるよ。
…寝起きのハータが可愛い。
- 184 :花と名無しさん:2011/08/08(月) 22:43:52.44 ID:???0
- >>182
どう見てもアナログです
- 185 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 01:04:25.11 ID:???0
- 普段着が種族ごとの衣装?になったんだから、寝間着も模様ぐらいつけてもいいのに。
まあ、他の家も寝間着は無地だったような気がするからだめなのかな。
- 186 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 01:12:26.02 ID:???0
- きっと寝間着シーンを描く時は作者の筆休めなんだよ…察してやれ
- 187 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 01:57:28.46 ID:???0
- 竜術士はどんな寝間着で寝てるんだろう?
- 188 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 02:00:55.57 ID:???0
- エレさんとランバルスさんは裸
- 189 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 02:15:09.17 ID:???0
- おい、さっきエレさんが木刀持ってそっちに行ったぞ
- 190 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 03:34:46.40 ID:???0
- リリック乙
- 191 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 20:45:27.45 ID:???0
- 肌の色のせいか、つい南国ちっくな衣装を想像してしまう
- 192 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 21:46:46.78 ID:???0
- エレはともかく、ランバルスは少なくとも家の中で
そんなに自由な暮らしはできないだろ。
- 193 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 22:01:51.09 ID:???0
- 自室の中ぐらいなら自由にできるのでは
- 194 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 22:32:00.02 ID:???0
- 無印4巻のお泊まり回で胸はだけた状態で部屋ウロウロしてたな>ランバルス
客がいないときはもっと適当な格好でウロウロしててユイシィに怒られてそう
- 195 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 22:52:43.91 ID:???0
- それでも竜術士に育てられた竜はエリートなんだよね…
ユイシィが里に帰る時、どんな肩書きが用意されてるのやら。
- 196 :花と名無しさん:2011/08/15(月) 23:06:51.55 ID:???0
- それにしても地竜はみんな真面目でブレないな
一人くらいランバルスみたいな性格の地竜がいてもいいような気がするんだが…
他の種族だとハータが火竜の中では珍しい性格
シオリアが風竜の中では珍しい性格って感じがする
- 197 :花と名無しさん:2011/08/16(火) 08:33:03.78 ID:???0
- >>196
ユイシィが過労で倒れるw
- 198 :花と名無しさん:2011/08/16(火) 15:31:10.34 ID:???0
- >>197
いや本当、実質親代わりやってるもんな
手がかかる子竜がいなくて良かったよ
そのせいでランバルスの外出率が高まるのは置いといてw
- 199 :花と名無しさん:2011/08/18(木) 01:04:28.91 ID:???0
- ランバルスって木の資質もあるんだよなあ
下手すればランバルスが木竜術師になってて
カディオが地竜術師の可能性もあったわけか。
……そうならなくてほんとうによかった。
- 200 :花と名無しさん:2011/08/18(木) 03:20:30.80 ID:???0
- 実はミリュウも星の五つの資質持ってたよね。
まあ、あそこは風竜術士以外は選択肢はないけどさ。
- 201 :花と名無しさん:2011/08/18(木) 14:30:51.37 ID:???0
- >>200
ミリュウの火・水・木・地は術資質「中」だから子竜育てられないよ
ミリュウは術資質「強」の風竜術士にしかなれない
ランバルスは地と木が強なのでこの二つの竜術士になれる
ちょうどコゼリィおばあちゃんの後継が見つからなくて木竜が困ってた時期に来たから
カディオが来るのが一歩遅かったら木竜術士になってた可能性は大だったんじゃないかな…
あとイフロフさんも火と水が強、メリアさんも暗と光が強
月資質持ってるマシェルカディオ以外で複数選択肢があったのはこの三人かな
まあメリアさんは暗資質が人材不足だから暗一択だったと思われるけど…
- 202 :花と名無しさん:2011/08/18(木) 22:38:16.29 ID:???0
- ランバルスはコーセルテルに辿り着いた時、熱病でフラフラだったんだよな。
なぜ薬草の作れる木竜家でなくて地竜家で養生していたんだろ?
- 203 :花と名無しさん:2011/08/18(木) 22:47:07.62 ID:???0
- >>202
当時木竜術士いなかったんだろ
- 204 :花と名無しさん:2011/08/19(金) 02:00:40.26 ID:???0
- >>202
竜術士不在で子竜しかいなくて困ってる木竜家に外から来た病人任せるとか無理だw
とりあえず大人がいる家に置いたがいいだろ
- 205 :花と名無しさん:2011/08/19(金) 09:26:57.96 ID:???0
- 地竜家なら治療法の本とかもいっぱいありそうだしな
- 206 :花と名無しさん:2011/08/20(土) 00:04:13.37 ID:???0
- ミリュウってクォーターなんだよな?
だとするとエカテリーナがハーフか(だんなが純人間だよな)。
メルシュは人間っぽいけど、だんなが竜かな?
でも、確か女系なんだよな?
もっとも、あそこは代々竜の血が入ってるそうだからもっとごちゃごちゃしてるのかな
- 207 :花と名無しさん:2011/08/20(土) 16:18:05.50 ID:???O
- 生まれた子は母親の種族になるそうだから
メルシュ…人間
エカテ…人間、エカテ旦那…純人間
ミリュウ…人間
で、メルシュ旦那が竜だろうな
だがメルシュさん自身もハーフらしいので
実際のクォーターより竜の血が濃いかも
- 208 :花と名無しさん:2011/08/20(土) 22:44:07.08 ID:???0
- 数字上から言えばメルシュ1/2、メルシュ旦那1でエカテ3/4、エカテ旦那0だからミリュウ3/8だが、
例えハーフでも母方が人間なら基本は人間だからなあ。
- 209 :花と名無しさん:2011/08/20(土) 23:12:50.85 ID:???0
- >>208
アウトブリードしたエカテさんの判断は
ただしかったな。
- 210 :花と名無しさん:2011/08/21(日) 22:16:49.77 ID:???0
- あれ?エカテリーナさんの旦那って自分で空を飛び回ってたとかなかったっけ?
秘密の約束を破って記憶を失った後に思い出せた時にそんな話なかったかな。
- 211 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/22(月) 00:56:40.42 ID:???0
- 比喩表現じゃなかった?>「飛び回って」
- 212 :花と名無しさん:2011/08/23(火) 00:18:16.38 ID:???0
- もしかして、ミリュウの
「あの人もケガして引退するまでは世界中飛び回っていたからね」
を、実際に空飛んでたと読んだ人がいるのか?
- 213 :花と名無しさん:2011/08/23(火) 00:23:57.38 ID:???0
- そのようだね…
- 214 :花と名無しさん:2011/08/23(火) 04:21:01.82 ID:???0
- 実際に空飛べる人間がいる世界だからなぁ・・
- 215 :花と名無しさん:2011/08/23(火) 18:53:50.07 ID:???0
- しかしとーちゃんは血筋も能力も多分ノーマルな人間なわけで
- 216 :花と名無しさん:2011/08/27(土) 00:21:51.03 ID:???0
- とーちゃんは竜の血が入ってないって明言されてたっけ?
風の術資質はどうなんだろう?
- 217 :花と名無しさん:2011/08/27(土) 01:54:19.90 ID:???0
- 竜の血が入っていないと明言されてる人なんかいないだろう。
コーセルテルの地に自力で足を踏み入れた以上、
「やさしい夢を知る者」であり、竜を守る者となる資質を
持っていたとも考えられる。
だがまぁ、資質はともかく、外の人間が自力で空を飛べるほどの
術力を持ってるてのは有り得ないだろ。
ミリュウですらその力はかなり限られるというのに。
- 218 :花と名無しさん:2011/08/27(土) 23:42:33.93 ID:???0
- >>212
その後に「人の町で暮らして飛ぶ力をうしなうってことがとてもおしいと思ったらしい」ってついてるからなあ。
この部分はミリュウ父のフアナについての思いだろうが、何か前段が比喩表現だったら
ミリュウが上手いこと言おうと思ってスベったって感じのセリフだ。
- 219 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 00:11:32.67 ID:???0
- ちょっと前に出てたランバルスが木竜術士になってたかもしれないという話で
もしランバルスとカディオの担当が逆になってたらと想像してみた
ランバルスが木竜術士だったら…ノイロイの暴走を止める奴がいない
だが家事能力皆無なランバルスを見かねてノイロイの家事能力がアップしていたかもしれない
カディオが地竜術士だったら…しっかり者の竜術士としっかり者の子竜達で
ちょっと漫画としてはつまらない家になっていたかもしれない
ユイシィは今よりゆっくり成長してロリ時代が長く楽しめたかもしれない
結論。今のポジションがベストだな
- 220 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 00:27:54.90 ID:???0
- >>219
その前に、ランバルスが木竜術士なら補佐竜は1人きり(ノイかロイどっちか)で
カディオに地竜補佐竜が2人付いた可能性もあるので…
ノイがロイ、どっちが一人だけなら暴走も少ないのでは?
- 221 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 09:49:28.12 ID:???0
- >>219
カディオは有能だけど、しっかりしていけれど、決して固いだけの
人間じゃないと思う。
ロイノイを育てるために結果としてああなっているだけで。
なので、もし地竜術士になっていたら、ランバルスとは方向性は
違えど、子竜達の地竜的性格を揺さぶるような育て方を
したのではないかと。多少は逸脱しても、自由な発想や行動力を
伸ばすような。
つまり、術士自ら独創的ないたずらをしでかし、補佐竜に叱られる
という…
- 222 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 09:52:42.97 ID:???0
- どっちにしろユイシィは苦労するってことかよw
- 223 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 11:19:54.88 ID:???0
- 可愛そうなユイシィw
でもユイシィはランバルスのそういうところも好きなのかもねー
「せんせいは私がいなきゃだめなんだから!」みたいな
- 224 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 11:30:03.48 ID:???0
- 木竜家だってランバルスが竜術士やってれば、補佐竜のいたずらに竜術士が乗ってとんでもない
結果になることを身体で思い知って、補佐竜がおさえに回るかも。
- 225 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 11:36:54.59 ID:???0
- >>223
一歩間違えれば駄目男にはまるパターンだなそれは。
まあ、ランバルスは家事はだめでも生活力はありそうだからいいか。
- 226 :花と名無しさん:2011/08/28(日) 18:03:10.25 ID:???0
- アグリナのあの服はやっぱり今後の普段着だったんだね
それとも正装兼普段着…?
正装は別にあると思いたいが
- 227 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 03:03:51.91 ID:???0
- >>226
あれだと新しい服を見せるために着たとも取れるけど、どうだろうね。
ところで、火竜の話で、三日ってとこはメオ?一番竜?よくわからん。
それと、暗竜の卵が地下にあって、アグリナが入ってったけど、竜術かかってないのかな。
ナータたちがいたとこは暗竜の術資質がないと入れなかったよね。
- 228 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 06:23:18.02 ID:???0
- 術部屋でもあったはずだから、どれかの素質があれば入れるんじゃない?
- 229 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 07:33:53.79 ID:???0
- ミリュウが入れないから、暗竜の素質が必要なはず
母親と共に旅してたとかあるし、今後の伏線?
- 230 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 08:33:45.09 ID:???0
- >>229
ミリュウが入れなかったのは
ナータだけが置かれていた「暗竜の卵部屋」。
マシェルの地下は誰でも入れたはず。
そうでないと子竜達も入れない。
- 231 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 08:34:15.21 ID:???0
- >229
星の五竜の素質持ちの人は
天の二竜の素質なしじゃなかったっけ?
(竜王の竜術士除く)
- 232 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 10:06:40.63 ID:???0
- >>227
前の補佐竜(メオ)が今の竜術士の所に新しい卵をあずける役目だから、メオが最後の
卵返り中だと渡せないってことでは?
- 233 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 12:14:20.66 ID:???0
- >>227
暗竜系&月の術資質持ち以外が入れないのは、
地下室中央の楕円形の結界部分だけじゃね?<子竜2巻P80
- 234 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 12:27:27.21 ID:???0
- >>227
「アグリナの一番竜」を連れてくる役目を果たすために、
「先代補佐竜であるメオ」が現在成竜へと大車輪で成長中で
成長が終わって連れてこれるのにあと3日ぐらいかかるって話<火竜の話
- 235 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 21:00:19.92 ID:???0
- 成長したメオか……楽しみだな
- 236 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 21:19:35.12 ID:???0
- それにしてもこんなに登場キャラ多いのにまた増えるのかw
大変だなぁ…
- 237 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 21:56:14.82 ID:???0
- 目下の所予定されてる新キャラはアグリナの一番竜と新しい暗竜術士か…
新しい暗竜術士の方は来たら代わりに今いる暗竜家の3人がいなくなっちゃうのが寂しいけど
どんな人物なのかは気になるな
もう見つかってるんだね。意外と早くて驚いた
- 238 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 22:25:25.08 ID:???0
- 光竜のとこはどうなんだろう。
なんか、やめそうなことを匂わせてたよね。
>>237
ラルカはコーセルテル担当になってたりして…
ロービィは勝手にコーセルテルを出れないけど、エリーゼは勝手に遊びに来てもいいのかな?
- 239 :花と名無しさん:2011/08/29(月) 22:39:14.17 ID:???0
- 光竜の所はまだだいぶ先の話じゃない?
モーリンは続けるって覚悟したんだし
マリエルもせっかくあこがれの補佐竜になれたのにすぐやめるんじゃ可哀想だ
ラルカは郵便屋さんと働く予定が決まってるし一緒に暮らすんだろうけど
エリーゼはどうなっちゃうのかなぁ…メリアさんと一緒に暮らすのかな
ロービィとは文通だろうね。たまには会わせてあげたいけど
- 240 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 00:14:44.62 ID:???0
- ロービィが留学?を切り上げてでも地竜の里に帰るって言ってエリーゼと一緒に里で住むとか…
まだ若過ぎるか
- 241 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 00:22:41.70 ID:???0
- ロービィには「ランバルス師匠みたいに頼れる男になりたい」って目標があるし
途中で切り上げたりはしないだろー
ちゃんと勉強して立派な成竜になってからエリーゼを迎えに行くさ
エリーゼも待っててくれるはず
しかしランバルスの自慢できるところを聞かれて返答に困ってた頃から比べると
ロービィも変わったよなw
- 242 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 00:35:53.39 ID:???0
- >>238
コーセルテル担当ならナータや卵ちゃんがいるから移動しやすいけど
帰りがしんどいか…
>>239
ラルカが郵便業務に励みつつ、メリアさん家の近くに新しい暗竜里を作って
族長になって、先代補佐竜の役目をエリーゼに任せる、とかなら
エリーゼも大手を振ってコーセルテルに出入りできるけどなw
あ…、エリーゼがコーセルテル担当の郵便屋さんになれば解決じゃん
- 243 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 00:42:32.91 ID:???0
- そういえば新しい暗竜術士自身の術修業とかどうなるんだろ
しばらくはメリアやマシェルの下で見習いだろうから
暗竜一家がすぐにいなくなることはなさそうだけど
卵の寿命もあるから変則的な暗竜術士交代劇になりそう?
- 244 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 00:46:56.59 ID:???0
- 言われてみたら資質あるからと言っても連れてきていきなり暗竜術士にはなれないよな…
竜術の中でも難しいみたいだし
じゃあしばらくはラルカ達もいると思っていいのか
新しい暗竜術士が来るのが「ほんの少しして」って書いてあったからすぐにいなくなっちゃうのかと心配した
- 245 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 01:11:13.33 ID:???0
- 火竜一家の交代があったばかりだし、連続で別れ話はつらすぎるw
暗竜一家やマシェル一家と新暗竜術士や卵との交流やら成長やらで
まだしばらくは楽しませてもらえそうですな
- 246 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 01:16:03.19 ID:???0
- 実はメリアさんやカディオの通った学校の後輩で、暗竜術は初でもある程度基礎ができてるとかどうだろう
もちろん竜も認める優しい夢を見る人じゃないとまずいが
- 247 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 01:17:13.32 ID:???0
- メリアは先代術士どころか暗竜も不在の中、独学で暗竜術を
マスターした。そして、難しい難しいと言いながらも、一晩で
(難易度不明ながら)一つ以上の暗竜術を行使したカディオ。
メリア、カディオくらいの術センスがあれば、見習い期間は
かなり短くなる予感。もしや、次の暗竜術士は元精r…
と書きかけていたら、>>246。皆考えることは同じか。
- 248 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 01:31:51.37 ID:???0
- てーか暗竜って成長すると宇宙の一族のとこいくんじゃないのか?
- 249 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 04:35:08.13 ID:???0
- 行きたきゃいくし、行きたくなきゃいかない
暗竜一族も卵を送って来たりして、そのうち戻って来るんじゃないか?
実はただの旅行だったとかw
- 250 :花と名無しさん:2011/08/30(火) 11:23:53.06 ID:???0
- 暗竜でも4、5人以上で同調術使わないと宇宙旅行は難しいのでは
- 251 :花と名無しさん:2011/08/31(水) 00:48:59.11 ID:???0
- >>249
>行きたきゃいくし、行きたくなきゃいかない
そんな気軽に行ける所なのかなーと思ったw
軌跡追うのですら複数で同調術しないといけないし…
- 252 :花と名無しさん:2011/09/01(木) 01:21:35.59 ID:???0
- 卵ちゃんを単独で送り込んでくる所が、案外軽いノリだったしなぁ
- 253 :花と名無しさん:2011/09/01(木) 14:08:34.63 ID:???0
- そう?通信の手間が掛かりで意思の疎通が充分じゃなかったが
それでも何とか卵ちゃんを助けてくれって感じだったような
- 254 :花と名無しさん:2011/09/01(木) 19:40:45.55 ID:???0
- コンパクトな卵を送り込むのと成竜が行くのって後者の方がめちゃくちゃ大変そうなイメージ
- 255 :花と名無しさん:2011/09/02(金) 00:04:05.61 ID:???0
- そうか?
空間繋ぐ術使えるんだし
成竜になったらわりと簡単にいきそうだけど。
今までコーセルテルで孵った暗竜たちがいないことからして
成竜になったら宇宙に行くんだと思ってた。
- 256 :花と名無しさん:2011/09/02(金) 08:07:25.79 ID:???0
- 空間繋ぐっていっても2人なら成層圏と地表ぐらいの距離が限界なんじゃない?
宇宙の膨大な距離を考えたらかなり厳しそう。
- 257 :花と名無しさん:2011/09/02(金) 18:28:20.31 ID:???0
- >>256
自分もそんなイメージ
- 258 :花と名無しさん:2011/09/03(土) 09:14:54.63 ID:???0
- 自分の感じでは、繋ぐ術自体には距離は関係無し。
ただ、相手の気配を捉えるのに制限あり、ってとこかな。
特別な結びつきのある相手となら、例え銀河を隔てても…
- 259 :花と名無しさん:2011/09/03(土) 21:00:50.87 ID:???0
- 新しい暗竜術士ってカディオやマシェルの遠い親戚だったりとかしない?
叔父(伯父?)と甥で竜王の竜術士の素質アリってことは血筋に何かありそうな。
暗竜術士が今のコーセルテルでは特殊だし、既に里もないから、
新しい術士が来てもメリア・ラルカ・エリーゼ残留とかしないかな。
- 260 :花と名無しさん:2011/09/03(土) 21:17:27.22 ID:???0
- 親戚がこれ以上増えるのはなんだかな…
全然関係ない人の方がいいな個人的には
でもってマシェルともメリアさんとも違ったタイプの人だと面白そう
- 261 :花と名無しさん:2011/09/04(日) 00:12:15.12 ID:???0
- >>259
竜王の竜術師の資質=月の資質持ち
だと思ってたんだけど違うかな?
月の資質があれば全ての術資質が強になるのかと思ってた。
月の資質は小さい頃にイルベックかコーセルテルに
会ったことがあれば身につくらしいから、
特に血筋は関係ないんじゃないかと。。。
ちなみにカディオはマシェルの母親の弟だから叔父さんで合ってるよ。
- 262 :花と名無しさん:2011/09/05(月) 01:37:27.77 ID:???0
- >>259
竜は竜術士が親戚同士で集まるのを好まないって話だったような。
もし最初からマシェルとカディオが親戚だと分かってたらどちらかが竜術士になれなかっただろうって。
だからこれから更にあの血筋の新しい竜術士をってことにはならないと思う。
- 263 :花と名無しさん:2011/09/05(月) 09:05:51.91 ID:???0
- >>261
竜王の竜術士の資質=月の資質持ち+7資質均等持ち
では。
7資質均等持ちはイルベス地方で時々生まれて、その人が月の精霊に月の資質を与えられれば
竜王の竜術士になれる。
- 264 :花と名無しさん:2011/09/07(水) 01:35:19.09 ID:???0
- そもそも孵らせて育てることのできる竜術士がマシェルが来るまでいなかったナータと違って、新しい卵ちゃんは
孵らせて育てることのできる暗竜の仲間達がいっぱいいても孵ろうとしないんだから、その理由をはっきり
させないことには新しい暗竜術士が来た所でまた孵化拒否する可能性が高いと思うんだが。
- 265 :花と名無しさん:2011/09/07(水) 04:45:37.42 ID:???0
- 殻が硬すぎるんじゃないの。
- 266 :花と名無しさん:2011/09/07(水) 04:50:41.57 ID:???0
- >>264
何やっても孵らない、理由も判明しないから「もう竜術士にたくすしか」って
いちかばちかで送り込んできたんでしょ?
向こうの暗竜達もお手上げ状態だったんじゃないかな
- 267 :花と名無しさん:2011/09/07(水) 10:27:18.60 ID:???0
- 向こうの暗竜達の藁にもすがる気持ちは分かるんだが、コーセルテルの竜術士達が慌て過ぎだと思う。
孵らない理由が心を寄せる相手がいなかったってだけなら新暗竜術士との出会いに期待するしかないが、
何か他の理由があるなら場合によっては新暗竜術士になっちゃたのにその人には解決できない
ってことになるかもしれない。
その場合また一から新新暗竜術士を探すとかやってる暇はないのでは。
だから人材が少ないからと言って新暗竜術士を資質メインで慌てて探すだけじゃなく、卵ちゃんの
拒否理由に対処できる人を探さないといけないのでは。
- 268 :花と名無しさん:2011/09/07(水) 12:03:44.60 ID:???0
- 理由が「特定の属性(術とかじゃなく性格とかの)持ちでないと」と決まったわけでなし
少なくともまずは資質がないと話にならないし、候補探しておいて困ることはないでしょ
理由判明してから対処できる人、その中から資質よりは
資質持ち探しておいて、理由が判明したら対処できるか判断って方が効率はいいと思う
- 269 :花と名無しさん:2011/09/07(水) 17:36:56.08 ID:???0
- 同時進行で理由を探るべきだがその辺が描かれてないからな。やってるのかも知れないが。
マシェルやメリアは接触しない方がいいが、暗竜達がちょくちょく訪ねてみるとか、空の向こう
の暗竜にもうちょっと詳しく事情を聞くとか。
- 270 :花と名無しさん:2011/09/08(木) 01:39:47.70 ID:???0
- マシェルの子竜たちの呼びかけに応えて無事コーセルテルに降り立ったんだから
暗竜しかおらん環境が嫌だったんじゃないか?
あるいは年の近いナータとは卵兄弟とか卵従兄弟とかで、兄ちゃんの行く末が
心配で千年かけてコーセルテル送りを計画したとかw
- 271 :花と名無しさん:2011/09/08(木) 11:07:02.60 ID:???0
- 暗竜の術で強引に割るってのはできないのかな。千年もいりゃ中身は成熟してるだろうし。
やっぱり自分で出てこないと大事な何かが足りない状態になるのか。
- 272 :花と名無しさん:2011/09/08(木) 16:54:07.22 ID:???0
- >>271
「卵の中の竜に形はない」って設定があったよね
無理に割っても何も出てこないんじゃない?
- 273 :花と名無しさん:2011/09/09(金) 17:41:07.99 ID:???0
- 何もないのか。でも卵の中で寿命があるんだよね。
- 274 :花と名無しさん:2011/09/09(金) 21:18:32.06 ID:???0
- >>270
>あるいは年の近いナータとは卵兄弟とか卵従兄弟とかで、兄ちゃんの行く末が
>心配で千年かけてコーセルテル送りを計画したとかw
その設定だと、ナータの手に飛び込んできたのが生きてくるなw
ナータにとって、マシェル以外の「護りたいもの」にたまごちゃんがなってくれると
話も動きそうだし。
- 275 :花と名無しさん:2011/09/09(金) 22:55:34.33 ID:???0
- しかしマシェル別格は最初からだし、いいけど
ようやく弟妹への感情も言葉で見えることが出てきたくらいで
いきなり他に護りたいものは嫌だなあ
- 276 :花と名無しさん:2011/09/10(土) 13:20:33.39 ID:???0
- >>275
ごめん言葉が足りてなかった。いきなりっていうのはないとおもってるけど、
(将来的に)たまごちゃんがナータの護りたいものになってくれたら、
(なっていく過程を描くことで)話も動きそうだなぁ、と。
たまごちゃんはナータになつきまくりそうだしね。
- 277 :花と名無しさん:2011/09/10(土) 20:32:42.47 ID:???0
- 暗竜はたった一人に熱烈にってタイプみたいだから
そのたった一人がナータになったら可哀想な気がする
ナータにはむしろ兄貴分として慕いつつも、他の兄弟のように
マシェル大事を笑ったり、呆れたりできるくらいの関係がいいと思う
- 278 :花と名無しさん:2011/09/10(土) 22:39:54.25 ID:???0
- >>240
成年竜になるのは自力でできるんだからレリみたいに里に戻って成長することはできるんじゃないかな?
勝手に里には帰れないと思うけど。
...地竜はそこらの土に埋まってたら成竜になれるのかな(-_-)
- 279 :花と名無しさん:2011/09/10(土) 22:47:54.28 ID:???0
- 里に帰るのはできても、里でエリーゼと暮らすというのは難しいのでは。
小学生に同棲させるような物って意味で。
一人だけ帰るんだったらそもそもエリーゼの住居問題の解決にならないし。
- 280 :花と名無しさん:2011/09/10(土) 22:48:01.23 ID:???0
- >>270
普通に兄弟とか、従兄弟とかでいいだろう。
(同じ所に一緒にあった卵は卵兄弟?それとも同じ竜術士だと卵兄弟?)
- 281 :花と名無しさん:2011/09/10(土) 23:44:12.69 ID:???0
- 卵って自分自身だけじゃあ孵れないんじゃなかったっけ?
他の竜か竜術士がいないとだめだっていってたと思ったが。
一人で孵れたら地下の地竜だって勝手に生まれてただろう。
- 282 :花と名無しさん:2011/09/11(日) 00:42:59.08 ID:???0
- >他の竜か竜術士がいないと
のはず
- 283 :花と名無しさん:2011/09/12(月) 00:00:07.34 ID:???0
- たしか、空間をつなげる術を大規模に行う遺跡が在ったよね、壊しちゃったけど。
ああいうのを使うと案外暗竜たちのとこまで行けるんじゃないの?
もっとももうその手の遺跡はないのかもしれないけど。
- 284 :花と名無しさん:2011/09/12(月) 09:33:42.49 ID:???0
- 遺跡と同じ装置の作り方を向こうの暗竜が知ってれば何とか通信して教えてもらえるかも
- 285 :花と名無しさん:2011/09/12(月) 17:23:09.50 ID:???0
- 地竜家の書庫探せば作り方残ってそうだけどね。
- 286 :花と名無しさん:2011/09/12(月) 23:40:42.28 ID:???0
- 地竜んちには全部の竜の術解説があるってこと?
- 287 :花と名無しさん:2011/09/13(火) 22:12:32.63 ID:???0
- 全部はないだろ。
ロイとノイの爆発綿毛を作る竜術とか、ミリュウの風で花びらを顔の形に並べるとか、
日々新しい竜術も開発されてるんだし、ランバルスが記録しにいってるようには見えないし。
- 288 :花と名無しさん:2011/09/15(木) 16:38:56.99 ID:???0
- 大地の精霊は竜の卵が孵ろうとしないことなんて今までなかったっていうけど、
あの姿だしカシみたいに記憶に抜けがあってもおかしくないから地竜家の書庫
でそういう事例を探すべきだと思うが。
頑張って書庫の精霊をおびき出せるようなメンバーにしたりして。
- 289 :花と名無しさん:2011/09/17(土) 01:31:31.26 ID:???0
- >>288
大地の精霊じゃなくて元竜術士の幽霊だよ。
それに精霊の記憶はばっさり消えるんで歯抜けにはならないんじゃ?。
- 290 :花と名無しさん:2011/09/17(土) 02:21:17.14 ID:???0
- そう言えば、ナータは暗竜の最後の卵だったんだね。
っとすると、卵が来なかったらもう暗竜術士はいなくなる予定だったんだね。
しかし、そうなるとそれまでの暗竜がどうなったのか、興味あるな。
- 291 :花と名無しさん:2011/09/17(土) 22:16:28.66 ID:???0
- 残された卵からの産まれた暗竜達はラルカエリーゼナータ以外みんな、旅立った暗竜を追ったのでは。
- 292 :花と名無しさん:2011/09/17(土) 22:33:47.96 ID:???0
- それか、どこぞを放浪してるのかもな
里はないし、竜術士も亡くなってるだろうし
- 293 :花と名無しさん:2011/09/17(土) 22:49:57.69 ID:???0
- でも竜は竜術士が育てると能力が伸びるんだったら、暗竜も預けない手はないんじゃないかと思うんだ
- 294 :花と名無しさん:2011/09/18(日) 19:54:41.04 ID:???0
- というか
子供たちのためを思ってコーセルテルにたくさん卵残してった
という話じゃなかったっけ
- 295 :花と名無しさん:2011/09/18(日) 23:20:02.44 ID:???0
- でもその後がバラバラなら意味無いジャン。
- 296 :花と名無しさん:2011/09/18(日) 23:39:58.19 ID:???0
- う〜ん、やっぱり成竜になった暗竜達ってでっかい謎だよね。
作者的にはちゃんと設定あるんだろうか???
- 297 :花と名無しさん:2011/09/18(日) 23:55:56.69 ID:???0
- バラバラって何?
- 298 :花と名無しさん:2011/09/19(月) 00:15:12.60 ID:???0
- 残された暗竜が大人になっても暗竜の里を作らず散り散りになってしまったってことだろ
- 299 :花と名無しさん:2011/09/19(月) 05:44:00.26 ID:???0
- バラバラとは思わなかったけど・・・
ひとかたまりで集団であっちこっち移動して、定住だけはしてないってスタイルだと思ってた。
モンゴルの遊牧民みたく。
勢い余って竜の都(自分たちの安住できる場所)を壊しちゃったケジメとして
一箇所に留まらないと、そう思ってたけど。
- 300 :花と名無しさん:2011/09/19(月) 09:47:42.36 ID:???0
- 俺の中では、
そういうケジメとかいう話よりも、
宇宙を旅する翼たる祖先の血を
最も色濃く残しているのが暗竜
というイメージかな。
どこにあるかも分からない、
そもそもあるのかも分からない
たった一つの星を求めて旅立たずには
いられない…
- 301 :花と名無しさん:2011/09/21(水) 01:00:47.42 ID:???0
- >>299
ある程度でも固まっていたらそれこそ残りのナータ達に連絡あると思うけどな。
って言うか、一人でもいたら連絡してると思うけどな。
全然そんなシーン無いけど。
- 302 :花と名無しさん:2011/09/21(水) 07:02:09.00 ID:???0
- >>301
1000年間、どれだけの頻度で連絡取ってれば不義理にならないのかちょっと疑問w
それこそ孵った卵ちゃん達が自主的に交信した方がいいんじゃない?
エリーゼみたく。
里もないのに「大丈夫?孵ってる?元気?」って毎年毎季節やられたら
竜術士や幼い子竜は逆に悩むと思うぞw
- 303 :花と名無しさん:2011/09/22(木) 16:10:31.76 ID:???0
- 宇宙の暗竜って、ご飯とか寝るとかどうしてんだろう。
- 304 :花と名無しさん:2011/09/23(金) 22:40:08.61 ID:???0
- 宇宙の向こうで適当な星を見つけて、そこに住んでるんじゃないの?
- 305 :花と名無しさん:2011/09/24(土) 00:41:50.87 ID:???0
- 古賀議員が2getだ!!
ペパーダイン大学の卒業証書を受け取ってこい>>3
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校はUCLAじゃないんだぜ?知ってた?>>4
俺のように給料返上で働け>>5
弁護士の居場所を突き止めろ>>6
不法滞在するな!!>>7
男のくせに泣くんじゃない!!>>8
- 306 :花と名無しさん:2011/09/24(土) 04:41:42.07 ID:???0
- えらい壮大な誤爆やな。
インターネットがあったら地竜はぜったいハマってるだろうな…
- 307 :花と名無しさん:2011/09/24(土) 09:37:25.95 ID:???0
- 電気信号はどの竜が扱いやすいんだろ?
光竜は星の外からの光じゃないと扱えないらしいし。
- 308 :花と名無しさん:2011/09/24(土) 13:24:04.60 ID:???0
- >>302
いや、遠くへ旅立った一族じゃなくって、残された卵から今まで帰った暗竜のこと。
残されたものが連絡を取り合うのは自然じゃない?
まさか、暗竜はみな、人見知りで誰とでも連絡を取らずに引きこもってるとか???
- 309 :花と名無しさん:2011/09/26(月) 00:41:07.07 ID:???0
- >>307
カータ、自分で光ってたジャン。
- 310 :花と名無しさん:2011/09/26(月) 03:12:57.25 ID:???0
- >>309
光を貯めてたんだろう。
- 311 :花と名無しさん:2011/09/26(月) 08:41:33.77 ID:???0
- カータの出す光は星の外の光と同じものってことだ。
- 312 :花と名無しさん:2011/09/26(月) 12:28:57.95 ID:???0
- なんとなく目から怪光線を出すカータを想像してしまった
- 313 :花と名無しさん:2011/09/26(月) 20:58:29.24 ID:???0
- 口から火を吐くハータ
- 314 :花と名無しさん:2011/09/26(月) 22:51:35.02 ID:???0
- 指から水を出して水芸をするマータ
- 315 :花と名無しさん:2011/09/26(月) 22:59:45.23 ID:???0
- 胸から樹液‥‥
いや、やめておこう
- 316 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 01:55:20.35 ID:???0
- ただし竜術は尻から出る
- 317 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 23:45:59.12 ID:???0
- 今月号は6Pしかなかったね。単行本のページ調整?
- 318 :花と名無しさん:2011/09/28(水) 23:49:00.60 ID:???0
- ガイドブックのせいもあるのかな
もうアマには登録きてるね
>>316
ここでそれを見るとはwwwww
- 319 :花と名無しさん:2011/09/29(木) 22:33:08.87 ID:???0
- >317
先月号からそうなってたから、予定通りなんだね。
- 320 :花と名無しさん:2011/10/01(土) 21:22:06.70 ID:???0
- いっそのこと地竜は竜術で一般用術道具としてポータブルナビを作れないのかな。
スマホのナビアプリが便利だったから言ってるんだが。
火竜も地図だけだと方向がわからなくても、自分の位置が地図上で動いてれば迷いにくいだろう。
もちろんそれでも火竜は迷うんだろうが。
- 321 :花と名無しさん:2011/10/02(日) 04:46:11.27 ID:???0
- 10月25日 コーセルテルの竜術士ガイドブック 1 石動 あゆま 一迅社
- 322 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 02:44:03.88 ID:???0
- 火竜が全員方向音痴だとすると里はどんなになってるだろうね。
(メオは方向音痴じゃなさそうだけど)
コーセルテルと同じで火山の中腹にあるのかな。
- 323 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 11:02:52.71 ID:???0
- 動物だったら帰巣本能が低過ぎで生き残れなそうだよな。
まあ種族ができた時から知能があれば対処の方法はあるが。
- 324 :花と名無しさん:2011/10/03(月) 19:44:34.00 ID:???0
- メオは方向音痴「じゃない」ではなく、克服したんじゃなかったか
- 325 :花と名無しさん:2011/10/04(火) 01:05:25.31 ID:???0
- >>324
方向音痴は有った?
水は克服したって有ったけど。
- 326 :花と名無しさん:2011/10/04(火) 10:05:02.79 ID:???0
- メオは火竜の中では比較的マシって程度で、普通の人から見たら方向音痴では
- 327 :花と名無しさん:2011/10/04(火) 10:44:11.37 ID:???0
- 暗竜の卵ちゃんが来る時、マシェルの家に向かうも
暗くて目印なんかが見えなかったのか迷子になってた。
ハータは以前「道から反れなければ迷子にならない」って学習してたし、
メオもそれと似たようなレベルだと思ってる。
- 328 :花と名無しさん:2011/10/05(水) 13:48:50.75 ID:???0
- 多分、火竜の里は高い火山の火口とか
迷いにくいところなんじゃないかと。
流石に空飛んで火山に一直線できるなら
迷わないんじゃないかな。
- 329 :花と名無しさん:2011/10/05(水) 17:41:40.91 ID:???0
- アグリナもまっすぐ行けば迷わないと言っていたね
というか森の中を直線で歩けるほどの方向感覚なのに、なぜ迷うんだ
- 330 :花と名無しさん:2011/10/05(水) 19:40:01.83 ID:???0
- 1.地図見るか位置聞くかして方向を定める
2.まっすぐまっすぐと念じて、周りを見ないように突っ切る(=森の中一直線)
とか
- 331 :花と名無しさん:2011/10/05(水) 20:03:49.20 ID:???0
- 方向音痴な人って大抵集中力がないんだよ。だからマシェルの家に行こうと思ってると
いつの間にかマシェルのことばかり考えていてどこ歩いてるのか分からなくなってくる。
- 332 :花と名無しさん:2011/10/05(水) 20:24:51.01 ID:???0
- >>330
人間は目印がないと真っ直ぐ進もうとしても曲がってしまうらしいぞ。
霧の中で進んだらいつまでも同じ所をぐるぐるしてたって。
- 333 :花と名無しさん:2011/10/07(金) 15:27:15.89 ID:???0
- 火竜は空飛んでる事自体は特にイヤとかないのかな
コーセルテルで自力で飛んでるの見た事ないけど、火竜も飛ぶ術はあるんだろうし。
- 334 :花と名無しさん:2011/10/07(金) 21:17:54.40 ID:???0
- 飛行機から下見たらわかるけど、自分の現在位置がわかんなくなって余計迷うと思うw
- 335 :花と名無しさん:2011/10/07(金) 23:56:50.42 ID:???0
- 飛行機ほど上空じゃなくてラジコンへりぐらいの高さならよく分かるんじゃない?
- 336 :花と名無しさん:2011/10/14(金) 02:07:05.74 ID:???0
- うわ。温度計みたら5度しかない。
あとちょっとで雪降ってきてもおかしくないな助けて。
- 337 :花と名無しさん:2011/10/14(金) 02:47:19.20 ID:???0
- >>327
学習してもなおんないのが方向音痴だと思うんだけど。
- 338 :花と名無しさん:2011/10/14(金) 13:43:50.96 ID:???0
- 方向音痴は治らなくても、それでもなるたけ迷わないように対処する方法を学習するのでは。
- 339 :花と名無しさん:2011/10/14(金) 13:52:28.07 ID:???0
- パンくずをばらまいて移動するとか
- 340 :花と名無しさん:2011/10/14(金) 15:50:04.22 ID:???0
- >>339
なんという迷子フラグ…
- 341 :花と名無しさん:2011/10/14(金) 19:18:43.16 ID:???0
- >>337
あの回想しても「それでも迷う」と宣言してるしねw
- 342 :花と名無しさん:2011/10/15(土) 01:40:27.28 ID:???0
- ところで、竜の里って具体的な話があるのはどこ?
暗竜は宇宙へ旅立って行方不明だよね?(さらに残った暗竜も?)
光竜は月の裏だっけ?
他の竜の里は?
- 343 :花と名無しさん:2011/10/15(土) 03:01:53.04 ID:???0
- リリックの出身が確か南海地方。
ノイ、ロイに面白植物の楽園作るとか言われてた。
- 344 :花と名無しさん:2011/10/15(土) 06:24:01.48 ID:???0
- やめろー!卵をよこせー!
- 345 :花と名無しさん:2011/10/18(火) 01:38:58.71 ID:???0
- ガイドブックに16P書き下ろしがあるそうだから、その分今月号減ってるんだろうな。
- 346 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 00:56:31.47 ID:???0
- そういえばもうじきガイドブック発売だね。
アマゾンでペーパーがつくとか。
…なんでアマゾンだけなんだろう…
- 347 :花と名無しさん:2011/10/19(水) 01:37:49.39 ID:???0
- >>346
ありがとう。
今ぽちった。
- 348 :花と名無しさん:2011/10/21(金) 20:00:30.24 ID:???0
- まあ乳はでかくなったよな
- 349 :花と名無しさん:2011/10/22(土) 12:08:05.02 ID:My9kh2/c0
- アマゾンでペーパーが付くとか、もう少し早く情報欲しかったなw
書店で予約しちゃった…orz
- 350 :花と名無しさん:2011/10/23(日) 10:17:36.42 ID:???0
- 限定版買いそびれた自分よりマシさ!
2冊目をゲットしようか?
- 351 :花と名無しさん:2011/10/23(日) 23:31:26.86 ID:???0
- いつも発売日当日地元の本屋で探しまわっていたが
>>346 ありがとう。ぽちってきた。
- 352 :花と名無しさん:2011/10/24(月) 00:18:16.12 ID:???0
- 今日本屋に寄ったらガイドと3巻両方あったから買ってきた。
なんか25日が発売日だと思っていたから、びびった。
- 353 :花と名無しさん:2011/10/24(月) 02:24:11.77 ID:???0
- アニメイトでも売られる筈
- 354 :花と名無しさん:2011/10/24(月) 17:35:54.35 ID:???0
- ガイドブックって単行本持ってれば特に買う必要ないイメージなんだけど、
設定資料集とか書き下ろしとか作者インタビューとかみたいな面白そうな企画あった?
- 355 :花と名無しさん:2011/10/24(月) 18:16:45.98 ID:???0
- >>354
>「コーセルテルの竜術士ガイドブック」では、同作における世界設定の解説を収録するほか、
>数多く登場するキャラクターたちの魅力を詳細に紹介。また読者からの質問に答えるQ&Aや、
>「コーセルテル」の作成秘話を語る石動のインタビューも収録される。さらに描き下ろしマンガ
>16ページも収められる
コミックナタリーの記事だけど
YAHOOニュースに転載されててビックリしたわ…
- 356 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 07:26:38.16 ID:???O
- ガイドブック、何気に誤字多いね
ことごとく間違われるフォーレリィ(フィーレリィとファーレリィ確認)が不憫でならない
- 357 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 12:22:54.30 ID:???0
- ガイドブック、アマゾンで一時的に在庫切れになってる
アニメイトでもペーパーつかないかな;
- 358 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 17:46:18.30 ID:???0
- 3巻とガイドブック買った
インタビュー読んで登場人物たちの割と容赦ない境遇の理由が分かった
この人そっちが地なんだな
それはそれで凄いが(作風的に)
- 359 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 18:32:20.79 ID:???0
- ペーパーとかあったんだ
どうせ今日ここ見るまで知らなかったけど
早々に予約するもんじゃないな
- 360 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 19:00:19.73 ID:???0
- 作者のもう一つのサイト、久しぶりに言ったら閉鎖されてた
いつ閉鎖だったんだろ
- 361 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 20:28:57.99 ID:???0
- amazonで予約したんだけど、来ないorz
同じ日に発売の小さなものをまとめて購入したんだけど、それだけ届いた…なんだこりゃ
- 362 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 20:34:49.15 ID:???0
- 同じくkonozama中
- 363 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 21:18:02.29 ID:???0
- ガイドブック読んだよ。
世界地図(一部)の辺りは大体予想の範囲内だったけど、イル・カレナスの位置が個人的に気になるなぁ。
もっと南の国だと思ってたw
- 364 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 21:20:47.28 ID:mTyI7Myd0
- ランバルスの娘が生存してる?
- 365 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 21:28:58.33 ID:???0
- >>357
メイトで買ったけどつかなかったねーw
- 366 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 22:12:05.86 ID:???0
- >>361-362
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
konozamaを初めて体験中
(3)はamazonでなく普通に買って読んだけど
漫画で泣いたの久しぶりだ…何だこの寂しさというか誰かにすがってワンワン泣きたい気分
- 367 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 22:51:57.94 ID:???0
- >>367
そっかありがとー
このままメイトで買っちゃうか、ちょっと期待して申し込んどくか悩むw
- 368 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 23:14:23.80 ID:???0
- >>361,362,366
自分もー
初めてAmazon利用したけど初めてでkonozama…
てかもしかしてAmazon使った人みんなkonozamaなんだろうか(´・ω・`)
申し込んだときは2〜3日で発送だったのが
今見たら9〜12日で発送になっていたぜ
- 369 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 23:30:12.61 ID:???0
- 発想までの日数は、
「いま注文確定したら、いつ頃発送になるか」
という意味しかないみたいだから気にするな。
基本は申し込んだときの日数。
在庫カウントミスでkonozamaする率も低くはないけども。
- 370 :花と名無しさん:2011/10/25(火) 23:53:35.07 ID:???0
- amazonから発送しました連絡は来た。
でも届け先に指定した場所に戻れるのは2週間先……
- 371 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 00:05:23.75 ID:???0
- 今から頼もうかと思ったけど、何も言及なくDVDの特典なかったことあったからちと不安
まあ内容大差ある限定版か通常盤かみたいな話じゃないから
諦めて余所で買ってもkonozamaくらっても同じだが
- 372 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 00:12:51.05 ID:???Q
- 3巻とガイドブック一緒に予約したのに、3巻のみ発送連絡きた。
ガイドブックは発送準備中のまま。
クレカ決済は終了してるんだが…。
- 373 :368:2011/10/26(水) 01:10:39.47 ID:???0
- >>369 ありがとう。
自分は未発送のままだ…
申し込んだのが20日でそのとき2〜3日ってなってたんだけどな…
もしかして発売日から2〜3日後に発送という意味だったんだろうか?
- 374 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 06:02:04.69 ID:???O
- >>364
それびっくりした!
「手元を離れる」ってやっぱり生存フラグっぽいよね…?
作中ではいかにも死んでそうな口振りだったのに
今後作中で登場することもあるのかな?
生きてればマシェルと同い年らしいが
- 375 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 14:57:32.65 ID:???0
- >>364,374
自分もそれ思った。
奥さんいいとこのお嬢様だったから、もしかしてそっちに強制的に引き取られたとか?
もしくはどこかではぐれたとか…
もうずっと鬼籍の人達だと思ってたら、奥さんだけ何だね、死亡確定なのは。
奥さん3歳年上の割には幼い感じがしたけど。
っていうか、ロッタルク像は外の世界にもあったのかww
- 376 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 19:58:21.94 ID:???0
- 三巻読んだ
アグリナ育ったなあ。
ヒロインというか嫁にいく娘を見る気持ちに
- 377 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 20:05:44.43 ID:???0
- すぐに卵ちゃんを抱えたお母さんになるのだから
あながち間違ってないw
- 378 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 20:51:18.69 ID:???0
- 3巻は火竜家代替わりがあったことを差し引いても
読みごたえがあった気がする
特にアータの不思議なダンジョンの話が
ちょっとミステリーぽくて楽しかった
いいコンビだな〜地竜兄弟
- 379 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 21:21:34.64 ID:???0
- 普段は発売日でも本棚を延々と探さないと見つからないのに
今回は何故か3巻平積み+ガイドブックも横に置いてあった…1冊のみだけど
こんな時に限ってkonozama…キャンセルしたいが3巻だけ発送メールが来ておったorz
- 380 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 21:24:25.36 ID:???0
- メオも里帰ったら成竜になるんだよね
オヤジの背丈を超えるかもしれないと思うと胸熱
- 381 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 22:08:08.99 ID:???0
- 幼竜はどうすんだ?
- 382 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 22:53:38.07 ID:???0
- >>378
自分もあの話なにげに気に入ってるw
カバー地竜なのに火竜家話が多いって作者コメにあったけど
あの1話だけで地竜分は満足できた
それにしても地下に延々と書庫が埋まってるとかロマンだなぁ
地竜家書庫はコーセルテルの中で探検してみたい場所トップ3に入る場所だ
- 383 :花と名無しさん:2011/10/26(水) 23:04:22.43 ID:???0
- 雑誌で読んだときから思ってたけど、アグリナは良い成長をしたよなあと思う。
地竜家の不思議な書庫は、いい話。
あと、子は親に似る、なマータの話しも良い。
あとガイド読んでて、ありし日の竜術士、のイフロフ編で出てきた彼は…って思い至って
ホントにこの人はしれっと重い裏のあるエピソードを織り交ぜてくるよなと思った。
- 384 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 01:57:18.48 ID:???Q
- 今、Amazonからガイドブックの発送メールきた…
とりあえず本日中には届く予定。
- 385 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 07:48:02.07 ID:???0
- 自分は一緒に頼んだのだけ発送メール来て、ガイドブックまだだ
コーセルテルは再録率高いからいつか見れるかもしれんが、konozamaならないといいなあ
- 386 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 08:37:27.01 ID:???0
- ガイドブックのランバルスの娘の「手放した」は気になるね。
イフロフ編の彼に思い当たったときは驚いたし。
アルバムに載ってたアグリナとイフロフの初対面とか、コーセルテルに着いたばかりのエレとかって
何に収録されてるんだろう。単行本は全部持ってるけど、資料集とか雑誌掲載分なのかな。
- 387 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 11:45:04.67 ID:???0
- amazon届いたー
19日注文だけどペーパー付いてなかったorz
>>386
>>2参照だけど
>アグリナとイフロフの初対面
設定資料集2に収載
>コーセルテルに着いたばかりのエレ
小冊子(8巻)に収載
- 388 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 15:48:04.04 ID:???0
- 届いてないけど19日注文で付いてないなら自分ももう駄目だわー
- 389 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 17:09:05.21 ID:???0
- ガイドブックだけどこ行っても品切れ
もう号泣。
3巻の火竜術士交代の話も読んでて号泣。
どんだけ泣かせるの〜〜
- 390 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 19:11:03.00 ID:???0
- >>387
ありがとう〜テンプレ見逃しとか申し訳ない…。
再録を願いつつ諦めるわw
- 391 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 20:48:40.01 ID:???0
- だいぶ上の、次代暗竜術士の話題。
エカテさんが探して来たとして、
兄…ウィルフ
弟…マシェル
妹…フアナ
ということで、姉枠が空いてるなーと。
- 392 :花と名無しさん:2011/10/27(木) 23:13:34.14 ID:???0
- アグリナの最後の最後で涙を流すシーンがなんか何度読み返しても来るなあ。
- 393 :384:2011/10/27(木) 23:54:04.49 ID:???Q
- >>387さん
14日に注文した分には、特典ペーパーついていました…
一応ネタバレになりますが、特典ペーパーはアグリナの正装です。
先生のブログで言われてたので知っていましたが、
ガイドブックに間に合わなかったそうです…
3巻カバー下にちらっと描かれてましたが、
ペーパーには全身と…
卵ちゃんが描かれてます!
あと過去に疑問がでてました、錫杖の丸い部分から炎がでてます。
- 394 :384:2011/10/27(木) 23:58:56.84 ID:???Q
- >>393
×錫杖→○術杖
間違えました…
- 395 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 14:36:55.94 ID:???O
- 3巻の方にも、または3巻+ガイドブック同時に買わないとペーパーは貰えないのかなーって確認のため久々に来たてみたら19日予約でもうダメだとか、はぁ。
- 396 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 17:06:15.39 ID:???Q
- ガイドブック最後の方の各竜術士と子竜の表みて、
アグリナの横の子竜枠が4つという事は、
四番竜まで育てるという事かな?
- 397 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 17:15:37.82 ID:???0
- 「マシェルさんのご飯の方がおいしい」と
どの子竜かに絶対に言われるだろうアグリナカワイソス(´・ω・`)
- 398 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 18:19:26.50 ID:???0
- Amazonの業者ひでーw
- 399 :花と名無しさん:2011/10/28(金) 22:48:09.85 ID:wCK1Dm3W0
- 今日3巻とどいた。ガイドブックは音沙汰なし・・・。konozama体験中。
- 400 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 00:15:41.82 ID:???0
- 小冊子の設定資料集とかで書かれてたデータと違うところとかあるんだけど、
ガイドブックが最終的な公式ってことでいいのかなぁ。これ
- 401 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 12:48:00.93 ID:???0
- 新しい暗竜術士さんってマシェルの出稼ぎに行ったおじさんだったりするんだろうか。
普通に似てる気がするし カディオの態度もいかにもに見えるw
- 402 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 13:30:28.37 ID:???0
- >401
出稼ぎ行ったおじさん=カディオ
じゃなかったっけ?
- 403 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 13:49:45.38 ID:???0
- 出稼ぎに行ったおじさんはカディオだよ。
最後の煽りで「竜を思うあまり」ってあったけど
なんか違うような気がした。
(酒を飲んで)逃避することに切れてたような・・・
何か怒ることがあっても(酒を飲まず)
農作業という非常に建設的・創造的な方法に向かうカディオだから。
というか、カディオも家族が全員死んだと思って精霊術士辞めた後あたりに
一度酒に逃げたことがありそうな感じw
- 404 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 15:50:50.65 ID:???0
- コーセルテルでは親族縁者が固まらないようにしてるとか出てなかったっけ
カディオとマシェルは知らなかったから今さらだけど
- 405 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 18:47:32.46 ID:???0
- 出稼ぎに行ったおじさんって二人いるんじゃないっけ?
うちの1人がカディオで、残りの1人?と思ったんだけれど。
うろ覚えだから勘違いだったかな。
- 406 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 20:36:33.61 ID:???0
- >>405
長男が出稼ぎに出てたっぽいね。
ガイドブックでは全員亡くなってるっぽい感じで書かれてた…かな?
- 407 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 20:55:20.49 ID:???0
- 親族にしろそうでないにしろ、なにがしかの形で相当カディオ・マシェルと近い人な感じはする
てかカルヘーツとか言ってたが、元お偉いさんでカディオは一方的に知ってるとかだったりして
カディオ落ちついたら今度はエレとトラブったりして
- 408 :花と名無しさん:2011/10/29(土) 21:22:31.25 ID:???0
- ああ、カルヘーツの精霊術士でカディオの元上司とかだったら、
あの激怒は納得できるな
- 409 :花と名無しさん:2011/10/30(日) 12:16:51.00 ID:???0
- >>408
カディオはイル・レネイス出身だよー。
暗竜術士候補の人は発言からしてカルヘーツの人だし、イル・レネイスと
精霊術士に詳しくないようだから、親族・元上司ってことは無いと思う。
自分はカディオは昔の自分がなってしまう可能性を見たのかなあって気がした。
エカテさんに拾われなかったらなってたかもしれない自分。
そういう可能性のかけらの人が酒に逃げるのが許せなかったというか。
- 410 :花と名無しさん:2011/10/30(日) 12:48:23.11 ID:???0
- >>409
自分もそう思った <可能性を見た
でもあの暗竜術士候補さんって悪い人ではなさそう
どうしても宇宙へ行きたいって夢が叶わなくて、酒に溺れて、家族に逃げられたって感じみたい
カディオは説得下手すぎw
ミリュウと喧嘩した時もそうだったけど
- 411 :花と名無しさん:2011/10/30(日) 13:00:26.58 ID:???0
- エカテさんが連れてきたとはいえ、コーセルテルに来れた時点で悪い人ではないね
- 412 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 00:42:18.05 ID:???0
- Amazonから遅延のお詫びメールが届いた
11/1〜5に届く予定だけど
在庫が用意できなかったらこっちから勝手にキャンセルするかも!
って書いてあった…orz
しかも予約したの20日だからもう特典無いんだな…
発売日前に予約したのに特典付かないってひでぇw
- 413 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 09:00:11.04 ID:???0
- >412
自分も同じだ
直前に予約が一杯入ったって事なんだろうが、特典つかないなら
キャンセルして、他の所で買いたいわ
- 414 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 10:09:02.95 ID:???0
- 再録願いつつ近くの本屋で購入してきた
自分は特典付きはいつも機を逃して買えないなー
イラストペーパーの分今回はまだ悔しさが少ないけど
- 415 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 17:19:02.08 ID:???0
- >>412-413
同様のメールが入ったからキャンセルして別の書店で買ってきたよ
- 416 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 20:45:25.88 ID:???0
- メールはまだ来ないが、注文した時のお届け予定が4〜9日なんだよな
ガイドブック、既にユーザー出品しかないみたいだし
初回搬入分はとっくに売り切れってことか。うーん3巻と一緒に店舗で買えばよかった
- 417 :花と名無しさん:2011/10/31(月) 22:33:10.59 ID:???0
- 自分もキャンセルして本屋で買ってきた
一部分とはいえ3巻に収録されている絵ならもう再録はされなさそうかなぁ残念
- 418 :花と名無しさん:2011/11/01(火) 17:41:57.42 ID:???0
- 昨日キャンセルして、bk1で注文したら、今日ついた
早すぎ
次特典つけるならコノザマ以外にして欲しいな
- 419 :花と名無しさん:2011/11/01(火) 23:52:32.80 ID:???0
- こう限定特典付きで色々出されるとつらいものがあるお…
- 420 :花と名無しさん:2011/11/02(水) 08:59:35.56 ID:???0
- でもコーセルテルは再録率的にまだいい方な気もする
今回のamazonはちょっときつかったけどね!
- 421 :花と名無しさん:2011/11/02(水) 11:23:56.88 ID:???0
- 自分は他所で買ってからここ見てペーパーの事知って残念に思ってたけど
アマゾンで頼んで付かなかった人も遅延の人もなんか大変だったね
物語中で見られるような日を待つわ
>>393の人ペーパー情報ありがとう
- 422 :花と名無しさん:2011/11/02(水) 17:16:01.99 ID:???O
- 昨日ようやく3巻手に入れた
ガイドブックはどこにもなかったから入手できなかったけど…
火竜術士の代替わりでちょっとじわっとしたけど
その後カバー裏のアグリナの術杖についてる飾りが
天の飾りでちょっとだけ笑ってしまった
- 423 :花と名無しさん:2011/11/02(水) 19:14:08.54 ID:???0
- 飾り、何が違うんだっけと物語前巻引っ張り出して悩んでたんだが
小っちゃい○の位置とそれから伸びる線の向き?
それだとマシェル(竜王)のって天に近いデザインなんだろうか
- 424 :花と名無しさん:2011/11/02(水) 21:36:26.87 ID:???0
- >>423
ガイドブックのP134を見る限り
マシェルは竜王の竜術士だから2つとも着けてる。
首飾りと頭布につけてるのと。
アグリナの飾りがイフロフともまた違ってるから
竜系統でなく性別?と思ったけど
性別でわけてるのだとすると、エレが男性扱 うわっ何をする
- 425 :花と名無しさん:2011/11/02(水) 23:06:45.09 ID:???0
- >>424
おお、カラー口絵の胸の方しか見えてなかった
どちらも育てるから両方のって何かで見た気がしたのになーと疑問だったけど
どこで飾りの話が出たか思い出せなかったんだ、ありがとう
- 426 :花と名無しさん:2011/11/02(水) 23:57:12.98 ID:???0
- ガイドブックってそんなに限定なのか。
近所の本屋で2冊並んでいるのを見かけることができたのは、田舎暮らしの恩恵か……
- 427 :花と名無しさん:2011/11/03(木) 22:56:04.64 ID:???0
- またブクオフで物語の限定版8巻が小冊子付で105円であった。
どこかから流れてるんだろうか?
ちなみに子竜の3巻も有ったが、こっちは350円だった。
- 428 :花と名無しさん:2011/11/03(木) 23:00:48.78 ID:???0
- 3巻を読んでいると、風竜族はフアナ用?に
コーセルテルでの男の風竜濃度を高めているように見えるw
あと、新米の郵便局員さん、ミリュウには怒られなかったのかなぁ。
シオリアが激昂したから、ミリュウの出番はなし?
- 429 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 00:47:03.72 ID:???0
- ジェンが少しの間、しんどい思いしてたけど、それはラルカの暴走だし
ミリュウには兄弟みたいなものでよく知ってるし、怒るほどの理由ないような
つか仕事サボったわけでもなし、拗ねて質問に答えなかったといえ
フォローはして帰ったし、あんな怒られてちょっと可哀想だったw
今月の話、今さらナータとサータの生まれ順を「あれ?」とか言うとは思わなかった
カータは生まれてからどれくらいだったんだろう
- 430 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 00:47:48.39 ID:???0
- >>429
確かに「今更かよっ!」って突っ込んだw
- 431 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 20:20:04.40 ID:???0
- amazon届かねえorz
で、昨日出先でちょうど売っていたから買ってしまった。
帰ってキャンセルしようとしたら「本日出荷しました」って…orz
現在我が家にはガイドブックが2冊あります…
- 432 :花と名無しさん:2011/11/04(金) 21:24:43.81 ID:???0
- それが怖くてキャンセルできないんだよなあ
でも羨ましい。お届け予定の期間に入ってもまだ未発送だ
- 433 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 09:54:04.71 ID:???0
- amazonから…
予定日が2週延びたというメールが来た。
- 434 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 10:17:49.07 ID:???0
- >>433
まさにkonozama!
ご愁傷様です
- 435 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 20:01:47.02 ID:???0
- 431だけど、もっと早くキャンセルしていれば
誰かのもとに届いていたのに…すんません…
- 436 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 20:34:54.06 ID:???0
- 同じく、konozamaされて11/20〜12/3発送予定のメールが届いた
ココにも未だ在庫あるみたいだけど
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/neowing/neobk-1017418.html
もう我慢の限界で地元の本屋に1冊だけ遺ってたやつ買ってきたよァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
- 437 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 21:02:45.34 ID:???0
- 自分も>>436と全く同じく。
11/20〜12/3発送予定のメールが届いてkonozama。
速攻キャンセルしようと思ったけど、万が一他で入手出来ないといやなので
地元のリアル書店で入手できたらキャンセルする予定。
スレチだけど、Amazonの使い勝手が最近リアル店舗より劣ってきてる気がする。
- 438 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 21:58:36.01 ID:???0
- どうせもうペーパーもないだろうと思いつつ延期メールも貰えなくてキャンセルに踏み切れない
どうもキャンセルしたら本屋でもなかったとか、本屋で買ったら発送されたとかなりそうで
- 439 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 22:12:13.09 ID:???0
- >>438
それでペーパー付いてたら教えてplz
つーか19日以降に注文したけどペーパー付いてたって人
本当にいないの?
- 440 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 22:27:45.67 ID:???0
- >>439
もうすっかり諦めてたから忘れてたが
19日に注文して今日届いた自分が確かめてみた
やはりついてなかったよ… orz
- 441 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 22:29:29.87 ID:???0
- 注文したときに見た、ペーパーの予定数が600かなんか、
すごく少なかったような気がするし、たぶん限定数をオーバーしてる。
キャンセルしたから確かめられないけど。
- 442 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 22:36:21.39 ID:???0
- ペーパーの予定数出てたんだ
発売日かその翌日くらいだったし、無理かなー
>>439
というわけで438の自分は望み薄だけど、まあ結果は
- 443 :花と名無しさん:2011/11/05(土) 23:50:23.53 ID:???0
- >>431=>>435
本屋のもamazonのもペーパーはついてませんでしたと報告してみる
ちなみにamazonポチったのは19日
- 444 :花と名無しさん:2011/11/06(日) 20:00:17.83 ID:???0
- 書き込んでないだけかもしれんがペーパーついてた報告は14日注文の393だけだから
346が情報くれた19日以降の注文はもうアウトだったんじゃないかなぁ
- 445 :花と名無しさん:2011/11/08(火) 01:38:54.50 ID:???0
- 437です。
地元の本屋で残り1冊だったガイドブック無事ゲットしました。
イフロフ編の彼は……やっぱりそうなのかな。
それと誤植じゃないけど竜術士でアグリナだけ生年の欄がないね。
ところでエカテリーナさんが精霊拾ってくるのだけ初出が判らなかった。
知っている方教えて下さいませ。
- 446 :花と名無しさん:2011/11/08(火) 23:36:53.11 ID:???0
- >>445
コゼロサム7号初出かと。
私はレイティルの竜術士の名前に見覚えが無いんですが、
初出はどこでしょうか…?
もしかして持ってないコゼロサムかしらと思ったり。
- 447 :花と名無しさん:2011/11/08(火) 23:38:18.75 ID:???0
- ガイドブックで初出ってこともあるのかな?と思って流してた…
過去にどっかで出てるのかな
- 448 :花と名無しさん:2011/11/09(水) 00:20:39.98 ID:???0
- >>446
Σ(・ω・)
コゼロサムというものもあったか!
テンプレになかったから油断した!
手元にVol.04とVol.05だけあった。
Vol.04 カシとアクタエオンの小さい頃の話
Vol.05 エリーゼのお弁当話
ローダさんの名前に心当たりないのは同じくノ
- 449 :花と名無しさん:2011/11/09(水) 00:35:26.54 ID:???0
- ペーパーはもう無しかぁ。諦めて本屋さんで買うかな。
ペーパーのネタバレしてれた人、ありがとー。アグリナの正装、見たかったな。代替わりの時着ていたのは正装じゃないよね?
- 450 :花と名無しさん:2011/11/09(水) 00:40:52.18 ID:???0
- コゼロサムに掲載されたのはコミックにも入るかな〜。読んだことないので入れてほしいな。
- 451 :花と名無しさん:2011/11/09(水) 00:46:45.10 ID:???0
- >>449
三巻の表紙カバーを外すと幸せになれると思う。
>>450
今でも通販で売ってるから無理だと思う。
- 452 :433:2011/11/10(木) 07:30:34.31 ID:???0
- amaが発送したと言ってきた
- 453 :花と名無しさん:2011/11/10(木) 12:10:59.02 ID:???0
- あの暗竜術士候補さん随分歳くってそうだけど、メリアさんより歳上じゃないよな。
ヒゲで老けて見えるだけで、実は30代ぐらいか?
- 454 :433:2011/11/10(木) 23:39:42.11 ID:???0
- ama購入特典と書かれたアグリナ正装絵、本に挟まってた。
- 455 :花と名無しさん:2011/11/10(木) 23:57:24.10 ID:???0
- >>454
あはははははww マジですかww
∧_∧
( ・ω・ ) 俺がkonozamaになったことで
(っ⌒l⌒○
⌒⌒
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺の代わりに>>433さんの手元にペーパーが届いた
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・) 俺はそういうことに幸せを感じるんだ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/ ・・・グスン
 ̄ ̄
- 456 :花と名無しさん:2011/11/11(金) 00:24:36.44 ID:???0
- >>446
コゼロサムは大体もっているけどレイティルの竜術師は出てないなぁ。
名前は出てないけどコーセルテルの小冊子に
後ろ姿1コマだけ出てきてるのが初出かな?
ちなみにコゼロサム
Vol.3…もしコーセルテルで桃太郎をやったら
Vol.4…カシとアクタエオンの小さい頃の話
Vol.5…エリーゼのお弁当
Vol.6…最後にビスケットが1つ残っていたら
Vol.7…エカテ母さんがいろいろ拾ってくる話
Vol.8…メオと雪だるま
- 457 :花と名無しさん:2011/11/11(金) 19:14:30.05 ID:???0
- 火竜家のイフロフさん以前の話自体、ほぼ皆無?な気がするし
○竜術士〜〜の△番竜・××って名乗るのがデフォルトっぽい感じだし
紹介もそういう形にしてるのかな。ガイドブック初出普通にあるかもね
- 458 :446:2011/11/11(金) 19:25:35.67 ID:???0
- みなさんありがとう。
レイティルの竜術士さんの名前は今回のガイドブックが初出みたいですね。
コゼロサムも揃えないとなぁと思った次第。
- 459 :438:2011/11/11(金) 19:52:20.02 ID:???0
- ガイドブック届きました
やっぱりないかーと思ったら>>453と同じく、中に入ってた
ちなみに自分は26日(25日深夜)注文、最初のお届け予定日4−9日
8日に23−12月5日に延期というメールがあって、夕方アカウントサービスの方で確認したらそっちは10−12日の予定
12日までと思って待ってみたら、でした。そろそろ届く予定の人はペーパー入ってるのかも
- 460 :花と名無しさん:2011/11/11(金) 22:09:54.08 ID:???0
- 発売日の数日前に尼で予約して、お届け予定日4-9日メールがきて、
そのまま延期メールもなく今日届いた組だけど
特典のペーパー挟まってた
地元で探してもなかったからキャンセルしないままだったけど
今回はそれが正解だったようだ
- 461 :花と名無しさん:2011/11/12(土) 15:01:59.09 ID:???0
- あまりに遅いから地元で探そうと思ってキャンセルしちゃったんだよねorz
しかも地元で未だに見つからないし…
待ってれば良かったのかー。ショックだ
- 462 :花と名無しさん:2011/11/12(土) 15:22:28.70 ID:???0
- 19日に注文した自分や他の人もついてない場合が多いという事は
早めに注文した人と遅めに注文した人がついたって事かな?
(早めと最近届いた人、か)
途中から増やしたりしたんだろうか… orz
- 463 :花と名無しさん:2011/11/12(土) 15:27:37.26 ID:???0
- ない人の発送日が同じくらいだったら
尼の人が入れ忘れた可能性が…?
- 464 :花と名無しさん:2011/11/12(土) 15:30:15.39 ID:???0
- 出荷のタイミングに左右されるとは。
外れた人は不運でしたね…。
品質的には普通のコピー程度なんだが。
- 465 :花と名無しさん:2011/11/12(土) 15:35:27.82 ID:???0
- 単にキャンセル分で戻ってきたのを再出荷してるだけと見た
- 466 :花と名無しさん:2011/11/12(土) 18:05:01.74 ID:???0
- 本自体がなくて出荷が先延ばしにされてたからキャンセルしても戻ってきた訳じゃないのでは
注文数の本が揃うまでに時間があったから新たに刷ったのかなぁ?
- 467 :花と名無しさん:2011/11/12(土) 19:47:23.63 ID:???0
- ガイドブックを見たら疑問が増えてしまったw
せめて、誤植分だけでも日記とかに解説載らないかな
子イフロフと子エレ可愛い
昔の話も今の話も、皆もっともっと見たくなって困るw
- 468 :花と名無しさん:2011/11/15(火) 18:01:20.37 ID:???0
- ダメ元でアマゾンに頼んだら、ペーパーが挟まったやつがきたよ
書き下ろし楽しかった
でも思ったら今月号にアグリナの正装が載るかもしれないよね
- 469 :花と名無しさん:2011/11/15(火) 19:48:49.70 ID:???0
- 成竜メオも楽しみだ
見た側の反応も
- 470 :花と名無しさん:2011/11/15(火) 23:31:44.83 ID:???0
- ガイドブックの早見表、アグリナの子竜のとこ4つ?になってるけど
預ける人数の予定とかあるのかな。適当に並べただけだろうか
- 471 :花と名無しさん:2011/11/15(火) 23:39:46.42 ID:???0
- まあ7竜預かったり補佐竜が2人だったり途中で怪我して帰ったりとかがなければ
標準的に4人育てるってことになるんじゃないのかな
あんまり育てすぎても前の役職の人が早期退社みたくなりそうだし
- 472 :花と名無しさん:2011/11/16(水) 01:02:06.34 ID:???0
- おおざっぱに今いる人数で平均2〜5人みたいなのは見たことあるけど
結局種族や術士の能力によりそうだけどなあ
育てる能力尽きちゃったら預けても仕方ないし
- 473 :花と名無しさん:2011/11/16(水) 01:06:10.48 ID:???0
- っと、書きたかった本題忘れてた
無印読み返して1巻ラストに驚いたんだけど、最初期から子竜一人残せるって設定あったんだね
表現からすると細かい設定は変えたんだろうけども
あとマシェル、コーセルテルには残らないって言ってたけど
いつか引退したらやっぱナータと二人か、全員マシェルが死ぬまでとかなるのかな
ナータは里ない暗竜なうえに執着する一人がマシェルだし
そしてマシェル家の子竜たちってそれぞれ将来の立場、どういうポストを期待されてるんだろう
- 474 :花と名無しさん:2011/11/16(水) 08:30:28.22 ID:???0
- サータ(風竜)は補佐竜にするのに期待をかけていた分
族長ポストありそうだ
- 475 :花と名無しさん:2011/11/16(水) 17:49:57.99 ID:???0
- おお
- 476 :花と名無しさん:2011/11/16(水) 22:41:47.99 ID:???0
- マシェルの子竜は、竜王の竜術士に預けるって名目で預けられてるし、
実際に全員補佐竜で竜王になっちゃったから、里に帰れば役職はほぼ確定だろうね。
竜の寿命が150〜300年、大長老が800年くらい(設定資料集1)ってことだから、
恐らく族長が交代してそれほど経ってない光竜(ラスエルの姉で先々代補佐竜が族長)や、
既に族長候補がいる火竜(メオが族長候補だったはず)、あと里のない暗竜は
族長候補は必要ないかもだから、カータ・ハータ・ナータは族長以外なのかな。
守長を期待されている場合に武術訓練を受ける必要があるみたいだけど
メオ・マリエルは元々受ける必要がなかったわけで、光竜・火竜は他に誰も武術訓練受けてないから、
光竜・火竜は暫く守長候補必要ないのかな。
……あれ、カータ・ハータの立場は?
>>474
シオリアがサータ預けに来た時の感じから、
二番竜を風竜にしたくて慌てて来ているみたいだから、
サータも元々の預ける候補には入っていただろうけど、
族長候補なら即決で預けにきていると思うから、もしかしたら違うのかも?
そもそも竜王の竜術士はそれまでいなかった(必要ではなかった)のに
マシェルをコーセルテルに住まわせるのを許可した各竜族の思惑とかあるのかと思うと
やっぱりこの作品裏設定重すぎる気がする……
- 477 :花と名無しさん:2011/11/16(水) 23:14:28.54 ID:???0
- そういやサータ(というか竜王竜術士に預ける風竜が)が幼竜で来たのって
やっぱ報告聞いて、これ以上他種族に先越されないために孵り済みの子が選ばれたのかな
それでも即来たんだから最終決定がまだだっただけで有力候補とかだったかもしれないけど
>>476
2代続けて、しかも姉弟で族長候補(姉は実際族長就任・弟もそうなる予定だった)の光竜族や
シオリア・グレイスがやっぱり続けて守長候補な風竜族考えると連続就任も普通にあると思う
メオの例からすると、好きなことするとか就任のための勉強期間とかで時間使うんじゃないかな
ましてマシェルは若く、竜王を育てられ、しかも後継がせる必要ないから長期間現役の可能性あるし
役職の竜も若くして引退しても、後任の指導とか別の里に映って教える手伝いとかもできるかも
- 478 :花と名無しさん:2011/11/16(水) 23:30:50.97 ID:???0
- 暗→里なし・一族は追うのも大変、コーセルテルの竜たち帰る気なし
さらに数百〜千年前からいて、いつ孵るか分からないから暗竜族は
今の子たちに候補とか決めたり望んだりしてないかも?
光→現役子竜はマリエルが守長候補でないこと以外不明
風・木・水・地→グレイス・ロイ・リリック・ロービィが守長候補、後は不明
火→メオは族長候補(ほぼ確定?)、後は不明
と結局ほぼ武術訓練のメンバーしかはっきりしてないのか
役職は性差関係ないらしいけど、上の女の子たちが候補になってなく
後から預けられた男の子がってのはやっぱり守長は男の方が多いのかな
一瞬、婚約者ならノイもそれなりの?と思ったけど
かけらも自分のこと気にせず、誰かの夢の手伝いとかロイの夢のこと語ってるし
ノイは特にないのか、それこそ「守長(候補)の婚約者(最終的に嫁)」のみ、それこそ望まれてるのか
- 479 :花と名無しさん:2011/11/17(木) 05:20:53.14 ID:???0
- >>476
竜王の竜術士は必要でなかったのではなく、資質持ちが見つからなかっただけでは。
裏切って精霊術士になった竜術士がでたりした関係で、結構昔にイルベス地方との交流が断絶してたとしたら
7(8?)質持ちなんて数千年見つからないぐらいレアでもおかしくなさそうだし。
- 480 :花と名無しさん:2011/11/17(木) 21:26:43.63 ID:???0
- ガイドブック、12日にAmazonで注文したのが届いたんだけど、特典が付いていたんだよ。コピーしたような感じの小さな紙が挟まっていた。今頃注文したらキャンセル分のがまわってきて特典がつくのかな?
びっくりしたよ〜。
- 481 :花と名無しさん:2011/11/17(木) 23:43:24.12 ID:???0
- たぶん、だが、
キャンセルした分が流用されている説は考えがたい気がする。
キャンセルが続出する前の時点で、現物は(特典も?)切れてたはずだし。
いまも特典付きが手にはいるとしたら、
「特典の数は少ない」という書き込みがデマだった(または事実誤認か記憶違い)
としか考えられない。スマン。
- 482 :花と名無しさん:2011/11/18(金) 01:00:10.01 ID:???0
- でも発売日少しあとに来た人は軒並み付いてなかったと報告あったじゃないか
- 483 :花と名無しさん:2011/11/18(金) 01:01:55.57 ID:???0
- Amazonはその辺適当だからしゃーない
先に注文した人が後から注文した人より損をするなんてざらにある
konozamaって言われるくらいだし
- 484 :花と名無しさん:2011/11/18(金) 01:20:01.21 ID:???0
- 最初に少数だけ用意してたら足りなくなって
後から追加した可能性もあるんじゃないだろうか。
いったん足りなくなってたときに注文していた人には無いままで発送したとか…
結局はキャンセルしないのが正解だったんだな…
- 485 :花と名無しさん:2011/11/18(金) 23:17:13.94 ID:???0
- ナータとサータがマシェルのところに来た事情は判明しているけど、
他のメンバーはどういう状態で選ばれたのかなぁ。
なんとなくハータは、
「竜王の竜術士のところへ卵を!」→「でも、気性の激しい子だと同族でも危険」→「なるべく穏やかな家系の卵を〜」
という展開だったのではと妄想。
アータが選ばれた紆余曲折話も読んでみたい気がする。
- 486 :花と名無しさん:2011/11/18(金) 23:48:40.82 ID:???0
- また選び直しになるなんて言われるのは
よっぽど同格候補で揉めてたのか、くじ系だったのかw
- 487 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 00:03:26.28 ID:???0
- 孵化してから出来るだけ早くあずけないとって考えなのでは。命名とかもあるし。
誕生後数週間になってしまうなら、別の新しく産まれた子にした方がいいと。
- 488 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 00:25:17.41 ID:???0
- 初期設定はともかく卵で預けるのも当たり前な今
預けたいのに「候補」で確定してないうちに孵しちゃう親竜が不思議
預けたいけど自分で顔見たいとか、せめて孵る時の最初の手助けくらい自分でしたいとかあるんだろうか
それともたまたま行けることになったけどそこまでやっきでもないって竜もそこそこいるのか
- 489 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 00:59:30.55 ID:???0
- 実は読者が想像するよりも竜の数は少なく、卵が里にたくさんあるわけではないとか。
そして卵と一緒にいるうちに親の方が離れがたくなることが多いとかで、
相当な教育ママでない限り簡単に卵を手放さないのかも。
- 490 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 08:40:10.16 ID:???0
- ナータやジェンが孵った話を見ると
どうも卵から孵るのは周りよりも本人の意思が強いみたいだから
サータなんかは待ちきれなくて孵っちゃったんじゃないだろうか
- 491 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 09:06:28.22 ID:???0
- 二人の場合、術士の方にも孵す意思あった
本人の意思も必要っぽい描写だけど、その前に親竜か竜術士がいなければ
竜の卵は硬くて出てこれないというのがあったし
- 492 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 13:26:22.77 ID:???0
- でも、本人が出たいって言ってるのに無理矢理母親がもうちょっと待ってと言うのもなんだか。
- 493 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 13:51:34.16 ID:???0
- 本人の意思ってのをよくよく考えていくと、
「河童」(というタイトルの小説。芥川著)の世界のような、
奇妙な世界に思えてくるから不思議だ。
- 494 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 13:58:11.15 ID:???0
- >>490
同感。名前もつけてないのに生まれてきちゃってるのはせっかちさんだと思うw
- 495 :花と名無しさん:2011/11/20(日) 15:31:11.69 ID:???0
- >>491
卵がえりとホントの卵ちゃんとだと多少違うかも知れないけど、スウの卵がえりのときのアグリナの回想で、
深く眠り過ぎてもよくない、みたいなのがあったから、マシェル家地下の卵ちゃんレベルでのよっぽど事情がない限り
卵を孵すための術みたいなのはかけ続けてるんじゃないのかな?
で、サータは待ちきれずに出てきちゃった、とw
- 496 :花と名無しさん:2011/11/21(月) 18:36:14.64 ID:???0
- 竜術士になるのが早くて15歳ぐらい、引退するのが65歳ぐらいとして50年間
1人の竜術士が預かる竜がだいたい4人ぐらい、としたら
竜術士に預かってもらえる可能性は1種族12年に1人ぐらい?
- 497 :花と名無しさん:2011/11/21(月) 20:49:34.34 ID:???0
- サータは元々は自分(親)が育てるつもりだったのを急遽変更したのとちがうんかいね。
慌て振りとか、姉弟でコーセルテルに来たとか、そんな感じがしてたけど。
もっとも作者がわざとそんなそぶりをしただけかもしれんが。
- 498 :花と名無しさん:2011/11/21(月) 20:57:57.65 ID:???0
- >>496
引退は次の候補が決まり次第だから一概には言えんね
コゼリィは後継候補がいなかったからそのくらいだろうけど
イフロフはアグリナの年齢から逆算しても5人/20年くらいだし
ミリュウ・カディオ・エレなんかはすでに4〜5人/10年とかなんで
だいたい20年ぐらいで代替わりして1〜2年間隔で様子見つつ預けられる
ってとこかな?
でないと竜術士に育てられる期間が短くなる末っ子がかわいそうだしw
- 499 :花と名無しさん:2011/11/21(月) 21:49:27.92 ID:???0
- コゼリィは51年か、クルヤの卵ちゃん時代が長かったとしてもせいぜい+1〜2年
イフロフは14〜16年?か
補佐竜が一ケタだったり、ちっちゃい子が意外と生まれて長かったり面白い
しかしスゥ見て思ったけど、幼竜のまま代替わり決まったら
やっぱ急いで卵孵り、少年竜になっても術はあまり覚えられないのかな
- 500 :花と名無しさん:2011/11/21(月) 23:23:05.49 ID:???0
- 竜術士に名付けられて大きな術使っても
人型に戻らないってだけでも相当有利だと思う
- 501 :花と名無しさん:2011/11/21(月) 23:34:18.45 ID:???0
- >>499
術覚えるだけなら里に帰ってからもできるんじゃない?
- 502 :花と名無しさん:2011/11/22(火) 15:33:25.48 ID:???0
- 基礎ができてれば違うからな。
語学留学みたいに、戻ってきたらほとんど使う機会がないって訳でもないし。
- 503 :花と名無しさん:2011/11/22(火) 15:42:25.24 ID:???0
- まるっきり0から術を覚えるのと
一度でも竜術士に術を使う感覚を教えて貰ってるってのは
全然違うだろうなー
コツを体感してるっていう次元で
- 504 :花と名無しさん:2011/11/23(水) 14:10:48.75 ID:???0
- 設定見ながら読み返してるんだけど、面白い
あのクルヤが最初はマシェルに木竜術士頼みたがってたり
20歳前くらいからの付き合いなのに「コゼリィおばあちゃん」なんて呼んでたり
精神年齢によるとはいえ、結構自由だなあやつ
あと険しい顔や木竜的黒い笑顔に慣れると、子竜時代やタータの卵ちゃん持ってきた時の顔が別人のようだ
- 505 :花と名無しさん:2011/11/23(水) 23:44:54.33 ID:???0
- コゼリィおばあちゃん呼びしてたのって無印の最後の巻の話だよね
あの頃ってクルヤのキャラ固まってなかったんじゃないかなぁと思わないでもない
- 506 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/24(木) 00:21:42.15 ID:???0
- 晩年は「おばあちゃん」って呼んでたとか?
術士が歳とっていくのに、ずっと子竜のままだったのか。時間の感覚おかしくなるわなー
- 507 :花と名無しさん:2011/11/24(木) 11:45:37.84 ID:???0
- 元々何て呼んでたかにも依ると思うけど。
暗竜家みたいに「コゼリィ母さん」とか呼んでたら、歳取ったころになってコゼリィさんが
気恥ずかしいからこれからおばあちゃんて呼んでくれって言うかも。
- 508 :花と名無しさん:2011/11/24(木) 19:18:35.57 ID:???0
- 基本はコゼリィなのかな?
そういえばアグリナは自分の子竜たちにどう呼ばれるようになるんだろ
- 509 :花と名無しさん:2011/11/24(木) 22:04:22.00 ID:???0
- イフロフは「親父」だったけど、アグリナはまだ若いからなー
普通に名前かな?
- 510 :花と名無しさん:2011/11/24(木) 22:11:46.45 ID:???0
- エレみたく名前だけの可能性が高そう
- 511 :花と名無しさん:2011/11/24(木) 22:27:04.34 ID:???0
- マシェル、エレ、カディオと名前だけの人もそれなりに居るしね。
あれ、竜術師になってある程度長い人にはだいたいあだ名があるってことか。
- 512 :花と名無しさん:2011/11/25(金) 00:24:26.16 ID:???0
- ユイシィは幼竜のころから先生呼びしてたから長さは関係ない気がする
- 513 :花と名無しさん:2011/11/25(金) 10:09:28.05 ID:???0
- 出番が早かった風、地はししょー、せんせいとなっているけど、
後の人は敬称の呼び名が思いつかなかったから名前が多い説。
- 514 :花と名無しさん:2011/11/25(金) 20:30:07.53 ID:???0
- 若くて気さくな竜術士は名前で呼ばれる事が多いのでは。
ミリュウは名前じゃないけど。
- 515 :花と名無しさん:2011/11/25(金) 22:17:45.72 ID:???0
- 先代が健在のうちに引き継いだ竜術士は
その呼称も引き継いでいる説を唱えてみる。
もしこの論が正しいとすると、アグリナは
オy…オフクロと呼ばれる。
- 516 :花と名無しさん:2011/11/26(土) 00:39:03.06 ID:???0
- モーリンは先代いるうちに引き継いだけど、名前呼びされてないっけ。
そう考えると半々なのか、呼び名の有る無し。
でもオフクロ呼ばわりされるアグリナも見てみたいなw
アネキとかでも似合いそう。
- 517 :花と名無しさん:2011/11/26(土) 02:59:13.24 ID:???0
- アグリナねーちゃんかも。
- 518 :花と名無しさん:2011/11/27(日) 00:22:53.01 ID:???0
- アーッと驚くタメゴロー
- 519 :花と名無しさん:2011/11/27(日) 11:47:56.92 ID:???0
- 久しぶりに本屋行って3巻発売を知った
マータ将来もてそうだな
火竜術士家エピにマジ泣きした
- 520 :花と名無しさん:2011/11/27(日) 21:59:02.93 ID:???0
- 代替わり話は雑誌で泣き、コミックで泣きちょっと目が大変だった
アグリナの気遣いぶり、成長ぶりがもう…そして噛んだとこでちょっと安心したw
- 521 :花と名無しさん:2011/11/27(日) 22:02:12.07 ID:???0
- せっかく会えた父さんと1年くらいしか一緒に暮らせてないんだよな…
一生会えなくなる訳じゃないけど切ないな
- 522 :花と名無しさん:2011/11/27(日) 22:39:25.49 ID:???0
- 卵ちゃん、早く孵るといいな
- 523 :花と名無しさん:2011/11/28(月) 15:48:11.79 ID:???0
- 男の子だろうか
女の子だろうか
男の子ならリリックみたいに焼き餅焼いたりしてな
まだ先の話だけどね…
- 524 :花と名無しさん:2011/11/28(月) 19:18:45.84 ID:???0
- ところでマノはイフロフについてって、人間界でずっと人間化できるんだろうか
フアナのところに行った時はシオリア人間化が短時間で大変だって言ってたからさ
- 525 :花と名無しさん:2011/11/29(火) 18:49:41.61 ID:???0
- 特訓中とあったし家の中とか人目ない時には休むとか
イフロフ一緒だから、人化術も補助してもらえるとか?
しかし成竜メオかっこいい、遅売りもどかしかったわ
他のキャラや関係もちょっとずつでもいい感じに変わっていっていいね
- 526 :花と名無しさん:2011/11/29(火) 20:48:20.81 ID:???0
- 男の子でヤチか。
代替わりの時は普段着で
卵ちゃんを迎えるのは正装というアグリナ
なんかずれてて可愛いかったw
- 527 :花と名無しさん:2011/11/29(火) 20:56:55.53 ID:???0
- 色々続いて、グイ族さんの仕事が間に合わなかったとか
- 528 :花と名無しさん:2011/11/29(火) 21:18:23.35 ID:???0
- カディオの実家で飲みすぎる程、酒手に入れられたのがちょっと意外だった
話し方からすると結構昔?ぽいけど、昔はもっと余裕あったのかな
しかしあれで怒るというと、寄り合いの度に飲みまくりな連中見て、実は内心ハラハラだったりしたんだろうか
それで飲まないのに酒造りがんばってるのもあるとか?
あとマリエルはまだ皆よりちょっと背低いんだなあ、もう少し伸びるか?とか
リタやスウくらいで里に戻ったら、どういうペースで成長するんだろう
(二人がレリ前後くらいかもだけど、コーセルテルでの上の竜一緒じゃなかったし)とか
奥さんと子供のカット挟んでくるんだし、すんなり出てくんじゃなく
まだ色々ありそうというか最後はやっぱり見習いに?とか、今回のシリーズ色々気になる
- 529 :花と名無しさん:2011/11/29(火) 21:37:02.64 ID:9UXdBI+b0
- >>524
風竜は人間化の術が全部の竜を含めて一番苦手らしいからそれもある気はする。
一番得意な竜は知らないが、素質+種族によって違うんだろうなとは
- 530 :花と名無しさん:2011/11/29(火) 22:16:42.12 ID:???0
- >>528
>カディオの実家で飲みすぎる程、酒手に入れられたのがちょっと意外だった
むしろ、貧乏だからこそ、ロシアの人たちウォッカの代用で工業用アルコール飲んで
体壊す、みたいな質の悪い酒を飲んでいた可能性がw
それでどうせ酒を飲まれるなら、せめて自分の手で普通に体にいい酒を作ろうとやっきになってるとかw
- 531 :花と名無しさん:2011/11/29(火) 23:39:11.38 ID:???O
- 巻頭カラーだってこと知らずに表紙めくったらイケメンメオにやられた
アグリナの正装もカラーで見られて嬉しい
- 532 :花と名無しさん:2011/11/30(水) 06:25:52.57 ID:???0
- >>529
人化術得意なのはなんとなく地竜って気がする
性質が大地でどっしりしてるし、
真面目でよく勉強するし。
ただ、人間化しても重いもの持ち上げようとしてうっかりみたいなのはある気がする。
- 533 :花と名無しさん:2011/11/30(水) 19:43:19.97 ID:???0
- マシェルの手紙を勘違いして、
不審者の調査に行っちゃったランバルスが少し不憫に感じられたw
- 534 :花と名無しさん:2011/11/30(水) 20:16:00.39 ID:???0
- しかし、カディオの時はまだ子どもだったからいいけど
今出す手紙があの文面ってマシェルちょっとやばいだろ
せめて、エカテリーナが人間の男を外から連れてきた事と
暗竜術士候補かもしれないから家に来てくれくらいの事は書かないと…
- 535 :花と名無しさん:2011/11/30(水) 21:29:59.58 ID:???0
- 風竜家で育ってその辺、ざっぱとか
というかマシェルと風竜家的に「いっぱい変」ってどこを持って言うんだろう
ボロボロフラフラ?
- 536 :花と名無しさん:2011/11/30(水) 23:50:52.84 ID:???0
- おおざっぱで説明不足なところはシオリアにもしっかり受け継がれてるな
あと名前忘れたけど郵便屋さんになった風竜にも
- 537 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 00:02:25.86 ID:???0
- 成竜メオが予想以上にイケメンでワロタ
やっぱ急成長って不思議なかんじだなぁ
- 538 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 01:23:44.92 ID:???0
- 人化術って何段階有るんだ?
いつもの角、尻尾、耳は半永久にいられるのかな?
- 539 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 03:20:17.28 ID:???0
- 成長で思いだしたけど、内面の成長描くのが上手いなあと思う
アグリナの術士ぶり、早く見たい
- 540 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 13:01:38.57 ID:???0
- いられる?
尻尾はコーセルテルでも幼竜ん時だけだよね
- 541 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 19:55:28.89 ID:???0
- 初めてゼロサム買った
メオにびっくり
カディオとエレにニヤニヤ
暗竜術士候補、また意外な人が来たのね
- 542 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 20:01:39.70 ID:???0
- もし本当に暗竜術士候補があのまま竜術士になるのやめるとしたらコーセルテルに関する記憶はどうするのかな?
誰かと秘密の約束をした訳でもないのに。
候補の段階で竜術士引退組と同じ扱いなのか。
- 543 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 20:45:15.33 ID:???0
- 竜術士になりますか?
いいえ
で終わりなら約束するまでもなく、なんらかの術で記憶消してコーセルテルの外に出すだけかと
でも度々家族の絵出てるし、これで
あの人帰りました→また別の人連れてきました→(何度目かで)術士なるって、卵ちゃんよかったね!
では終わらないだろうし、結局回想の家族絡みのトラウマ?か何か解決して後継になるんじゃないかなあ
だとしたら、あの人何歳くらいなんだろう。子供ちっちゃいし髭剃ったら若かったりして
ところでお酒トラウマで切れた風な終わりだっけ?と思って前号見返したら
煽りが「竜を思うあまり」とか書かれててわろた
ミスリードなのか先の話知らずに書かれたのか
- 544 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 22:46:49.24 ID:???0
- 卵ちゃんが後ろから転がって後を追ったりして
- 545 :花と名無しさん:2011/12/01(木) 23:35:24.80 ID:???0
- 考えてみると
暗竜一族がコーセルテルを出てすぐの頃生まれた
1000年ぐらいたつ卵ちゃんなのか。
ナータと同じぐらい気合入れて卵ちゃんやってた卵ちゃんなら
竜術士を気に入ったらそれぐらいやりそうw
- 546 :花と名無しさん:2011/12/02(金) 00:05:13.04 ID:???0
- >>543
秘密の約束とか昔のアブナイ秘術を使わないと記憶を消せないのでは
秘密の約束についてマシェルの子竜たちが話してた時の反応からしても記憶消去は普通じゃ無理そうだし
- 547 :花と名無しさん:2011/12/02(金) 20:02:31.90 ID:???0
- マシェルの言う「いっぱい変」というのは、
生れ育った港町で使われた方言だと勝手に思っていたよ。
または父方の土地の言い回し。
ランバルスは災難だろうけど。
- 548 :花と名無しさん:2011/12/02(金) 21:16:18.59 ID:???0
- 子竜たちに何も言わずにだし、いつぞやのロービィ話思うと…
- 549 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 00:01:48.99 ID:???0
- ガイドブック再読。
竜術士の勉強の中に「料理」は入ってないのか・・?
ミリュウもエレも豪快な料理(?)作るな。
ミリュウは不味くても楽しく食べそうだが
- 550 :花と名無しさん:2011/12/03(土) 00:04:43.57 ID:???0
- ランバルス行方不明がなにかの伏線かなと思ったけど、
(暗竜術士候補の人が昔の盗掘仲間とか、実は父親とか)
これ以上肉親や知人はないか。
ところで暗竜術士候補の人の名前出てたっけ?
- 551 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 01:01:28.41 ID:???0
- カディオの一番上の兄って、出稼ぎに行ってるんだよね。
どこかで出てきたりして
- 552 :花と名無しさん:2011/12/04(日) 01:02:09.78 ID:???0
- >>550
出てきてないよ。
ランバルスは行方不明じゃなくて、
マシェルの手紙を勘違いして急遽見回りに行っただけじゃなかった?
- 553 :花と名無しさん:2011/12/04(日) 04:33:51.43 ID:???0
- その勘違いで谷へ調べに行って、谷のどこへ行ったのかまだ見つかってない=行方不明ってことかと
それがミリュウからの伝言で、見つかったって連絡ないからまだ探してるのかも
- 554 :花と名無しさん:2011/12/04(日) 13:36:50.96 ID:???O
- >>551
出稼ぎに行った一番上の兄
=酒で亡くなった兄では?
二番目と四番目は一緒に・・・だし
- 555 :花と名無しさん:2011/12/04(日) 13:42:35.70 ID:???0
- そういえば、ウィルフさん、マシェルが来た時に調べて
おじさんの名前も知ってたんだろうって言われてたけど
もしかして上のおじさんの名前も知ってんのか
マシェルの村出た経緯やカディオの名前知れたんなら
一家情報、村で生き残った人たちに聞けただろうし
- 556 :花と名無しさん:2011/12/05(月) 03:06:21.87 ID:???0
- 命名の術って名前気に入らなかったらどうなるんだろう
よく「気に入ったみたいだ」ってあるけど
名前告げた時点で術発動っぽい描写はあるし
今月もヤチと名付け→気に入ったみたいだ→男の子?と騒いでたけど
ロッタルクとか卵ちゃん時点では男名女名とか
その辺は気にしてないか、知らなかったのか
- 557 :花と名無しさん:2011/12/05(月) 08:46:44.52 ID:???0
- 最初の気に入ったってのは赤ちゃんが聞いて喜ぶ名前って程度で、大きくなってもうちょっと
社会常識とか分かってくれば好き嫌いも変わるのでは。
- 558 :花と名無しさん:2011/12/05(月) 22:17:39.44 ID:???0
- 年季の入った卵なら、場合によっては命名の術を跳ね除けるかも…
- 559 :花と名無しさん:2011/12/06(火) 23:56:09.20 ID:???0
- >>556
ミリュウは男女の区別もせず、ただ歴順に付けていっただけじゃないの?
- 560 :花と名無しさん:2011/12/07(水) 00:05:13.00 ID:???0
- だと思うよ。名づけられる側の意識・認識の話
まあロッタルクも気に入ってないわけじゃないけど
元ネタや一般的には男の名前だからちょっと複雑って程度かもしれないけど
- 561 :花と名無しさん:2011/12/07(水) 00:14:34.37 ID:???0
- カミーユとかサーシャとか
- 562 :花と名無しさん:2011/12/07(水) 00:18:37.78 ID:???0
- 以前もその話題出ていたけれど、その時も同じような結論だった。
あの親子(エカテ・ミリュウ)は風竜王の名前を順番に付けただけだろう…って。
- 563 :花と名無しさん:2011/12/07(水) 00:24:48.49 ID:???0
- >>558
命名の術を跳ね除けるぐらいだと、竜術士と孵る子竜の関係は決定的に悪化するような。
そんなぐらいならそもそも卵は孵ろうとしないかも。
- 564 :花と名無しさん:2011/12/09(金) 23:06:24.22 ID:???0
- アニメ化するとして、この漫画の雰囲気に合う歌ってどんなのだろうか
- 565 :花と名無しさん:2011/12/10(土) 00:03:58.95 ID:???0
- http://www.youtube.com/watch?v=0wxNPeTJgbQ
こんな感じ?
- 566 :花と名無しさん:2011/12/10(土) 00:10:38.85 ID:???0
- 登場人物が多すぎてアニメには向かないんじゃw
- 567 :花と名無しさん:2011/12/10(土) 13:56:37.57 ID:???O
- 境界線上のホライゾンなんかに比べたら全然少ないから大丈夫だろ
- 568 :花と名無しさん:2011/12/10(土) 19:45:42.66 ID:???0
- そうか?いい勝負だと思うがw
コーセルテルの方はあまりストーリーに関わりのない
各家の下の方の子達を極力出さないようにすれば人数押さえられるかも
しかし作画班泣かせだろうなあ
話的にも設定過多+波乱がないストーリーでアニメ向きじゃないと思うし…
- 569 :花と名無しさん:2011/12/10(土) 19:47:25.47 ID:???0
- 俺のマリエル中心にすれば大丈夫
- 570 :花と名無しさん:2011/12/10(土) 19:48:16.22 ID:???0
- リリック爆発しろで実況が埋まる予感w
- 571 :花と名無しさん:2011/12/10(土) 21:04:24.59 ID:???0
- 追われることには気づかない分
マリエルと出会って以降でさえ同情かネタキャラ扱いというのも考えられるぞw
一つのエピソードに子竜大集合はあまりないし
竜術祭りみたいなシーンだと、世界や種族の設定気にしながら獣人や精霊のモブ大量に描くよりは
デザインはっきりしてる各竜たちで画面埋める方が楽そう
と絵描けない自分は単純に思った
- 572 :花と名無しさん:2011/12/11(日) 01:44:30.55 ID:???0
- 最新号のリリックとマリエルの身長差が良い感じで萌える。
- 573 :花と名無しさん:2011/12/11(日) 17:52:05.82 ID:???0
- この動画は利用できません。
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★