■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
萩尾 望都(41)
- 1 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 16:54:46 ID:???0
- ■萩尾望都さんの作品群について、ファンも普通の読者も 忌憚の無い意見・感想をどうぞ。
ただし根拠のない批判・中傷はアンチスレでやってください。
■前スレ
萩尾 望都(40)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1275401708/
次スレは>>980
■過去ログ等は>>2-10あたりに
- 2 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 16:55:29 ID:???0
- ■過去ログ 1-10
1 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/943/943459796.html
2 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/980/980342609.html
3 http://choco.2ch.net/gcomic/kako/996/996629760.html
4 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1004442612/
5 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1018/10181/1018111053.html
6 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10313/1031395977.html
7 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1038/10389/1038921666.html
8 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048415386/
9 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1064331328/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1073708464/
- 3 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 16:57:11 ID:???0
- ■過去ログ 11-20
11 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081594401/
12 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1088607811/
13 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1097860642/
14 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1102227907/
15 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1108086732/
16 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1116612564/
17 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1124828648/
18 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1129152799/
19 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1133430576/
20 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1140100660/
- 4 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 16:58:30 ID:???0
- ■過去ログ 21-30
21 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1146486041/
22 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1153146751/
23 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1159371657/
24 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1167009487/
25 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1177345153/
26 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1183034312/
27 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
28 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1190047150/
30 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194662221/
- 5 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 16:59:29 ID:???0
- ■過去ログ 31-
31 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200104252/
32 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1200104252/
33 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1206873181/
34 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1213588116/
35 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1224333767/
36 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1236749861/
37 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1247886173/
38http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1259498237/
39http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1265740240/
40http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1265740240/
- 6 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 17:04:59 ID:???0
- ■関連スレ
【萩尾望都】 ポーの一族・12 【永遠の名作】 - 懐かし漫画板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260882264/
【萩尾望都】トーマの心臓【ギムナジウム】-漫画サロン板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1265777294/l50
- 7 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 17:05:46 ID:???0
- ,.-‐=ー-−、
, -{〃´r `ヽ. 丶
/, イ い ー-、 `、
ノ ゝ `下ヽい j ぃ.ヽ
〃 い ぃ_ノ八ー' 、_,小 ヽ.い
八ゝィ(、_冫ィrくヘ(__,〃 ミヽYリ
{ ゝいン‐-廴いゝン-いゝ川 {
}Yハ 涎nヾ代愆シ`〉Yィ'リ
ヾゝい j / ノリ´
`込 __,,__ /イ^′, -<¨¨ ‐、
r_、  ̄ イ^´ / \
}ニヽ.`¨´〆´{ / ハ
ノ廷込Y'{rI巧∨ r _ ',
, -‐、 -‐'´  ̄`ゝ孑乍ミ7 ノ⌒ ヽ {. i
〃シ/兮、 _/匁/}ドI父f (、ノ_,∠._ __い、_ノ |
/乏yiWrfヘ ヽゞタ/'ノ}!t},ネ{ 小 r符ミ ' r符ミtり} |
/'爻〃 リ' }j'りハ. Vイタ{{カt,ハ{ {ぃ ^¨´ h `¨^ rラ′!
/〃朮/x〃ォリ〕}ルiヘ. hホ;!}价} いヾ、 ' ,{(.ノ/ヽ\
/ッ厶 ル'衣/ゞ/仞{刔ハ !仔}.{弁{ / 弋タ\` ̄´ イ心./ `、ヽ
'^^^/ ty'r片/r_/r〃えl爿ヘ.l込{ }戈j./ /´`フ'| ` ー ´ {ヘ‐'^ヽ. ',
. / ん幺イ7方ソ,!余;朷j tj|爻} {父j′ / ヘ / \ ヽ. ! i
' ⌒´h伐ルくj弐ネくリ,{f|戈{i }_込_イ戈ぇ癸,ゝにユtュ.--―‐、 l |
/ 亅ゝ'´l }iゞlゞ{小!tゞ'卞冖示テ=会テ示冖'j|「 ̄`歹矛ヽ、 | |
/ ! l {爻j〃}jtぐく必込X述シx伐ゞム圦.v!l込シx'イ來弐込!
' |i | ヽハ爿刈ネYヘ弐ソハ.Xイ夾ac^込7l|lXx代恍迄al.′
/ l ! l Et{r{/`込ぃ.來ネa | `7 j;||來朮a ヽ._, |
/ h| i t予/ ヾ沙宀' l /.h!|込a ! `ー-l
- 8 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 17:06:28 ID:???0
- ,. ‐'"´ ̄ ー- .
, ‐ ' _ ヽ ._
/ rく'´ ヽ `ー 、
/ / ノ } ノ ヽ
、_ノ ! / , ' } i }
〃 ノ / '´ ノ ノ ノ j } リ ト
{ ,/ {/ . '´ / / ,〃 / イ! ,ハ
、イ{ 人. / , '´ ,∠__, -' //ノ〃 }
} ヾ_ト、 { /{ /,.=、7 / ,r_⌒/ _,ノ
ヽ. {、_) ゝ{ ハ_ 小tツ{,.イし i{t;リ7 (
)ヽーr{ `7 ` ^` ` |`^ !ノ^
`ーr ヽ.),イし' ,! /
!{ l ^ー'´ __´ /
`` l \ ー‐ /
/! ` - .__,.イ
/ ,l ノ ヽ _,,. 、
_,. / ! ! / }ー ‐''7-‐' `ヽ
__,.-'´:.:,' {| / __ !:.:.:.:./`ー‐' ',
´ ,!:.:.:.:.:/ 、 // ./ /:ヽ l:.:.:./ i
/!:.:.:.:/ ,.イ⌒ヾ、 /.//./:.:.:.:.丶!:./ ! !
|:.:../:.:.:.| _,.--、ヽ'-‐'-、/:.:.:.:.:.:.:.:.`:!| |
!:.:.:.:.:.:_,.-':,r'⌒}_::}、‐-、::冫:.:.:.:.:.:.:.:.:| l l
,!:.:.:.:.:.ヽ_イ_,// !::| ̄/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.! ! / |
/,!:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::/ /::::! ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!l. // |
/ /ヽ:.:.:.:.:.:.:/:::/ /:::::! /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} / , ' !
./ l:.:.:.:.:./:::/ヽ/:::://:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ' l
- 9 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 17:10:00 ID:???0
- >>1
スレ立て乙!です。
関連スレについては確認してURLを載せていただけたんですね。
お疲れさまでした!
- 10 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 19:34:03 ID:BdSC4PUzO
- >>1
乙です。
- 11 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 21:01:57 ID:???0
- >>1
乙!
>>前スレ998
心臓いただきました。
- 12 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 21:02:32 ID:???0
- 先生はテンパが好きなんだろうか
- 13 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 21:07:32 ID:???0
- 801板と勘違いしてそうな人が1000取っちゃったか
- 14 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 21:08:06 ID:???0
- >>1
乙です!
- 15 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 21:11:38 ID:???0
- 萩尾さんはBLも読むの?
- 16 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 21:56:40 ID:???0
- >>1
乙〜
>>15
こっちで聞いてみたら
tp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1251613498/
- 17 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:00:30 ID:???0
- 別に作品で801もえしてないんだけど
- 18 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:24:45 ID:???0
- よしながふみと対談してたぐらいだから
メジャーどころは読んでるんでは
- 19 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:31:04 ID:???0
- 前スレ>>1000最悪
残神はBLじゃないのに
- 20 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:40:33 ID:???0
- >>1
乙! 数字も半角に戻ったな。
>>17
>>16じゃないけど出来ればBL関連話はスレあるんだし使い分けてほしい。
- 21 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:42:14 ID:???0
- 読み手によって作品の解釈は変わるものだから、
19にとっては「残神はBLじゃない」ってだけであって
それが前スレ1000にとっては「残神はBL」(かもしれない)ってこと。
自分の考えに固執し過ぎると視野狭窄症になっちゃうよん。
ちなみに私は前スレ1000とは関係ないからねw
- 22 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:47:12 ID:???0
- 前スレ>>982
>このアイディアはもしかしたら〜
そういう考え方もあるのか
- 23 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:51:22 ID:???0
- おお新スレが立ってる>>1乙
>>21
たまにネットでも見かけるな、「残神はBLだったらすぐ終わるような話をダラダラと伸ばしててつまらなかった」とかいう内容の感想
読む人にとってはあの作品がBLに見えるのか(そしてダラダラしてるだけの話に見えるのかw)と驚いたw
イアンとジェルミに萌えてるのはその人の勝手だけどそれを共通認識かのように持ち出されてもな…とは思う
- 24 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 22:59:57 ID:???0
- >>22
今はネットもあって色々(トレパクとか)指摘されやすいしねえ
昔は昔で作者の家に凸するド・マニア様がいたようだけど
- 25 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:10:55 ID:???0
- 私はBLも結構読んだことあるからまあそういうの結構好きなんだけど、
残酷な神が支配するは全くBL萌えしなかった
でも別にBL萌えしてる人がいてもおかしくないとは思うし別に責めはしない
実際作品内で男同士で恋愛やらセックスしてんだし
てかそんな訳で自分が萌えなくても、他人に勧めづらい
BLだねとか言われたらとか思うと
そんなレベルじゃねえええええ!って言いたくなると思う…
でも主人公が男である必要性は?とか聞かれたら答えられないわ
- 26 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:18:30 ID:???0
- 男同士が絡んでるだけで「BL」と決めつける人がいるってことだねw
- 27 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:22:25 ID:???0
- >>25
同感
主人公が男である必要については
自分は「母親と息子の関係が物語に必要だったから」だと思ってる
義父からの虐待を受けてるのが娘(女性)だった場合に
娘が母親を守るため(ジェルミの一番の理由はここだったよね)に口を閉ざすっていう状況よりも
「息子が父親のいない母親を守るため」っていう流れの方がしっくり来る
- 28 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:25:44 ID:???0
- 主人公が男である必要って
女だと妊娠しちゃうからって萩尾さん言ってなかったっけ?
リアルになりすぎるってこと?
- 29 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:28:28 ID:???0
- 妊娠もあるし>>27もあるだろうなあ。
生々しすぎるというか昼ドラみたいになっちゃう。
- 30 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:29:40 ID:???0
- >>27
ジェルミってサンドラの息子兼夫だったと思うんだよね
でもその割にジェルミに彼女が居ても平気なんだよねサンドラは
世の中には嫉妬や彼女いびりする母親もいるというのにまともな人じゃんね…
- 31 :花と名無しさん:2010/10/03(日) 23:36:53 ID:???0
- >>30
>息子兼夫
エーリク思い出した 既に何度も出てるけど
エーリクとエーリク母の関係と似てる所あるよねジェルミとサンドラ
頼りないふわふわしたかよわい娘のような母親
- 32 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:05:01 ID:???O
- 前スレで1000だった者です。
なんか不快な思いをされたかたすいませんでした。
決してBLなんて思ってません。なんか1000とったしうかれて軽い気持ちで書いちゃっただけです。
- 33 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:07:42 ID:???0
- >>32
どんまい
- 34 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:10:26 ID:???0
- 気にするこたぁない
- 35 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:11:40 ID:???0
- うん別にいい
- 36 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:14:34 ID:???0
- >>30
実際結婚したりすると結構厄介そうだなあとは思ったw
- 37 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:29:02 ID:???0
- サンドラってジェルミがグレッグに暴力を振るわれてたのは気づかなかったわけだよね
もしそれを気づいてたら助けてくれただろうか
つかそもそもどういう意味でセックスしてたのかはわかってたってことでいいの?
少なくとも嫌々だとは気づいてたよね
- 38 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:36:17 ID:???O
- どこまで気づいていたのかは作品中ではっきり明言されてなかったと思う
日記づうすうす感づいてたらしきことは伺えるけど
ジェルミの殺人疑惑といい、巧妙だよなあ
- 39 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:37:22 ID:???O
- 「日記づ」じゃない「日記で」
- 40 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 00:51:20 ID:???0
- 明言しないことで色々想像しちゃうよねー
- 41 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 02:02:36 ID:???0
- 前スレ最後のほうの話題で、萩尾先生の読んでいる本について、
これ↓参考に(書籍目録の所)
ttp://www.junkudo.co.jp/hagiorarara.htm
実際に行ってみて、ほんとすごいなあと思った。
知らなかったSFをかなり大量に買い込んだよ〜
- 42 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 02:10:20 ID:???0
- ビジョルド押しなのかw「遺伝子の使命」はちょっとマージナルみたいだったなー。
コニー・ウィリスの「犬は勘定に入れません」は萩尾先生が漫画化したら面白そう
- 43 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 02:15:47 ID:???0
- >>41
おおありがとう!
先生書店員w
- 44 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 02:16:52 ID:???0
- てか多すぎw
- 45 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 04:52:03 ID:???0
- サンドラだけど、夫と息子の性的関係には女性の勘で気付き混乱、
どこまで実態を直視して追求したかは不明って感じかなあ
疑惑の恐怖との戦いの方が長かったと思う。他の女性の存在にすり替えようと必死で脳内工作したり…
でも最後「話がある」と車に乗り込む行動には、母親としての決意を感じる。何となくだけどね
>>41
歴史書もかなりあるね。すごいなあ…萩尾さんて速読なのかなあ
- 46 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 07:28:40 ID:???0
- >>41
SFは比較的クラシックが多いね
漫画のほうは女性の漫画好きらしいセレクトだけど、永井豪でなぜかあばしり一家をもってくるところはこだわりかな?
- 47 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 11:57:13 ID:???0
- >>29
クレアが女の子だった場合のジェルミのケースなんだと思って読んでたなあ
ナディアはその母親の身代わりで
- 48 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 17:23:43 ID:uZwRnvVl0
- 「菱川さんと猫」の原作を読んでみた。
望都さんのマンガも短編だけれど、原作はもっと短くて、
ほとんどショートショートと言えるほどのものだったのでびっくりした。
(化け猫話のショートショートという感じ)
単行本の12ページから29ページまでの展開は、ほぼ望都さんのオリジナルなのだ。
原作者の田中アコさんもびっくりしたんじゃないかと思う。
- 49 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 20:07:17 ID:???0
- >>47
残神のケースを女の子に置き換えると、ほぼナボコフの「ロリータ」になるからなあ…
(ナボコフのやつは、ジェルミに相当する女の子が拒絶じゃなくてむしろ誘ってる小悪魔
タイプではあったけど)
- 50 :花と名無しさん:2010/10/04(月) 20:15:47 ID:???0
- ロリータは主人公の中年男を利用し尽くして元々の彼氏と出来婚してなかったっけ
- 51 :花と名無しさん:2010/10/05(火) 08:52:23 ID:???0
- >>49-50
全然違う話ではないかw
共通点は養子とセックルしましたってところだけじゃん
- 52 :花と名無しさん:2010/10/05(火) 14:21:43 ID:???0
- おらぁ、マリーンが好きだ。ずっと前からあなたを知ってるのつー
耳環とった後のマリーンのほほえみ顔を模写しまくってさ。
はやばやと筆を折ったよ。
あ?あれって原作ものだっけか?
- 53 :花と名無しさん:2010/10/05(火) 14:23:06 ID:???0
- あ、そうそう30年くらい昔の文庫の続11人いるの後ろにのってて、
原作者はコッパゲな女子だと萩尾先生が書いてたよ、だんだん思い出したけど
肝心の名前が出て来ないよ。
- 54 :花と名無しさん:2010/10/05(火) 16:07:38 ID:???0
- 「萩尾望都 マリーン 原作」でぐぐったら出てきた、のちのマネージャーって人のこと?
- 55 :花と名無しさん:2010/10/05(火) 17:20:23 ID:???0
- >>51
子供に惚れて、その子供を手に入れる準備として母親と結婚したってあたりが似てるなと
「ロリータ」の方は、母親が夫になった男の企みを知って、錯乱しつつ阻止しようと家を飛び出した
ところを車にはねられて…って結果になって、その後の展開はまあ残神とは正反対に近くなったけど
- 56 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 10:31:00 ID:???0
- >>49
>ナボコフのやつは、ジェルミに相当する女の子が拒絶じゃなくてむしろ誘ってる小悪魔 タイプ
それが一般的な解釈ではあるが、小説が主人公の中年男の主観で描かれていることは
考慮する必要があると思う。
ロリータ側の視線で見れば「拒みはしなかったが、レイプ同然に関係を結び…」なんて
ことになるのかもしれない。
新訳が出てからステレオタイプな解釈が見直されつつあるが、あるいはロリータは主人公・
ハンバートの思っているような魔性の少女などではなく、どこにでもいるような平凡な女の子
なのかもしれない。容姿も美少女ではあるのだろうけど、ハンバートの書いているような
絶世の美少女ではないのかもしれない。
もちろん、従来のような解釈も成り立つ。
>>50
ロリータが結婚した相手は、ずっと後に知り合った純朴な青年だよ。
ロリータを連れ去って捨てた男も、知人ではあるが元彼じゃないし。
スレチ失礼。
- 57 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 10:55:31 ID:???0
- タイトルだけは有名だけど案外読んだことのある人は少ないよね
- 58 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 15:47:37 ID:???0
- ロリコン、て日本だけの造語なのかな?
それとも世界共通?
もし共通なら、その話が発表されたあとロリータって名前つけられなくなったろうね
って事の方がすごく気になる…
- 59 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 16:21:42 ID:???0
- ロリコンじゃなくてロリータ・シンドロームの項
>また、日本以外では、語源である『マリア・デ・ロス・ドロレス=悲しみの聖母』(ドロレスの愛称形がロリータ)の方が有名である為、
>ロリータという人名だけで性的嗜好のニュアンスを連想する人はごく少数派である。
だそうな
- 60 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 16:40:36 ID:???0
- そうなんだ、よかったw
- 61 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 19:34:19 ID:???0
- >>41
萩尾さんの読書量もすごいけれど、
ジュンク堂はさすがに商売がうまいな。面白い
- 62 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 20:11:02 ID:???0
- 子供の頃は「ポーの一族」と「11にんいる」が大好きで何百回と繰り返し読んだけど
大人になって改めて読むと「トーマの心臓」の世界にどっぷり嵌まってしまってもう帰ってこれなくなった・・・
読んだ後は毎度ボーッとなって1時間以上現実の世界には戻れなくなってしまう
結構つらいのでもう読まないでおこうと思うのに3日とたたない内にまた読んで泣いてしまう
重症だ・・・
どうすればいいんだろう?
- 63 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 20:19:20 ID:???O
- 勝手にしやがれ
- 64 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 20:22:28 ID:???O
- ラララ書店見てたらいろいろ読みたい本が増えた
読書の秋
- 65 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 20:28:27 ID:???O
- ・読まない
・現実世界を捨てる
・病院に行く
- 66 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 20:59:58 ID:???0
- >>56
ロリータの方も、逃げられないならいっそって心的防御があったかもしれないしね。
「自分が」こいつを動かしてるんだ
「自分が」こいつの生殺与奪権を持ってるんだ って思い込むことで
よその、よく考えたら素性も知らない、親を殺した中年男に抱かれながら
学校にも行かず、まともな家庭料理の食卓にもつかず、あてもなく終わりもない
逃避行で生き延びることをやり過ごしてたかもしれない。
そう考えると確かにジェルミの境遇にも似たところがある。・・・ような気もするw
でも残神と違ってロリータには、終章で(ロリータにとっての)真実が明かされるとこが
カタルシスと言えば言える……
全然好きじゃなかった!
ハンバートも、セックスも、おしゃれや無軌道な乱痴気騒ぎも、全然好きじゃなかった!
私は聖母じゃない、娼婦じゃない、好きな男と結婚して家庭を持って子供を産むんだ!
(で、主人公にはその選択をしたロリータがちっとも美しく見えないという)
- 67 :62:2010/10/06(水) 21:04:43 ID:???0
- 先日はとうとう子供を迎えに行くのを忘れそうになった
家に誰もいない時間は寂しくてやっぱり「トーマの心臓」をいつのまにか読んでるんだよね
読み終わると死ぬほど寂しくなってなんか宙に浮いてるような気分になるんだけど
これって鬱なのかな?
- 68 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 21:27:25 ID:???O
- つチラシの裏
- 69 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 21:45:21 ID:???0
- >>67
子供忘れるほどって尋常じゃない。
病院行って来い。
- 70 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 21:45:50 ID:???0
- 書き忘れ
そしてネットから遠ざかった方がいいよ。
- 71 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 21:47:09 ID:???O
- 知恵袋にでも行け
そこで思う存分構ってもらえ
- 72 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 22:08:13 ID:???O
- >>67
漫画サロンにトーマの心臓スレがあります。そこで存分にどうぞ。
- 73 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 22:11:37 ID:???0
- >>72
作品について語るんなら大歓迎だけど、トーマに託けて自分語りしてるだけの奴を召喚してどうするよ
- 74 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 22:17:04 ID:???O
- 構うと居着くからスルーで頼む
- 75 :花と名無しさん:2010/10/06(水) 22:43:59 ID:???O
- ああ、構うと居つくんですね。そこまで考えが及ばなかった…すいません
- 76 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 10:02:46 ID:???0
- >>62
時間が解決するでしょ(そのうち飽きるよ)
- 77 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 10:03:44 ID:???0
- 脊髄反射してしまった。今は反省している
- 78 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 11:22:27 ID:???0
- ここの人はもう知ってそうだけどネタ投下
http://natalie.mu/comic/news/38711
ごつくなってるw
- 79 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 11:27:39 ID:???0
- >>78
というか誰なのか分から…ない
特定キャラってわけじゃないとかかなあ
- 80 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 11:48:53 ID:???0
- 首が太いw
普通で行けばエーリクなんだろうけど
- 81 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 12:22:43 ID:???O
- 少年っていうより青年に近い感じだね
- 82 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 12:32:16 ID:???0
- 小説版は舞台が戦前日本で大学生なんだっけ。ごついのも当たり前か
- 83 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 12:57:27 ID:???0
- 本人は昔の作品を「絵が下手」と恥じているようだが、明らかに最近の絵のほうが
人体デッサンがおかしいのではないか?
- 84 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 13:14:19 ID:???O
- わかる。眉毛が変だよね
- 85 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 13:27:13 ID:???0
- 絵はもう何度目の変容なんだろう
- 86 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 15:45:03 ID:???0
- >>78
今日本屋で見てきたら
各章のトビラに一枚ずつ人物が描かれてたんだけど、
なぜか悲しくなってきたよ。
誰を描いてあるのかはわかるものの、
なんというか、
成長したとしてもこんな顔じゃないだろう的な
ツッコミを何度も入れたくなったw
萩尾先生、
昔の登場人物を新たに描き下ろすのはやめてください。
- 87 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 15:55:20 ID:???0
- カレイドスコープみたいな目かくなよぉ。気持ち悪い。
リアルにしたいのか、ファンタジーにしたいのか、わからんのよ、この頃の
クビぶっとい時代の絵ってさぁ。
アタックbPやら、えーと、ほら、なんとかを狙えの目の下半分に
入れ歯入ってるような絵と区別つかんのよ。
- 88 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 16:02:39 ID:???0
- エースを狙え
- 89 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 16:06:53 ID:8xnUAFpW0
- エースをねらえつながりで「金メダルへのターン」とか、「ビバ・バレーボール」とかが
ひっかかってきまして、えー宇宙の広大さを実感していますよ。
旧石器時代のスポーツ系少女マンガは、のきなみビッグ・バンアイじゃよ。
萩尾先生はなんじゃろ、先祖がえりしとんのじゃろか。無意識に。
- 90 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 16:32:50 ID:???0
- でも絵って、絵との距離感がスムーズにいかない時期には
とことん無理なもんじゃない?
これだけ絵が変化してきた作家さんの場合、
ピンポイントで戻す事って不可能だと思うわ
思い入れある場合は見なきゃいいしw
- 91 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 16:33:40 ID:???0
- そうんなよぅ。思い入れ、ありすぎちゃってさぁ〜
- 92 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 16:35:30 ID:???0
- >>90
>見なきゃいいしw
怖いモノ見たさで、誘惑から逃れられない。
路上のゲロについ目が向いてしまうのと同じ。
- 93 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 16:48:40 ID:???0
- >>41
ビジョルドのヴォルコシガン・シリーズはマジおすすめw
政界・軍事では無双なんだけど、家では完全に妻の尻に敷かれているお父さんが大好きw
スレチスマソ。
- 94 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 17:04:42 ID:???0
- 今の絵柄も嫌いじゃないんだけど
だんだんごつくなってきてるのが気にかかる…
- 95 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 17:06:04 ID:???0
- ここから更に逆走進化します
- 96 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 17:37:24 ID:???0
- それってもしかして、、、、、、、退、、、????、、、、化、、、、、????????
- 97 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 17:54:40 ID:???0
- 古本屋で見つけて買ったりもしてたので
時代を経たためか、印刷の具合なのかと思ってたけど、
正直、カラーはあんまり上手じゃない時があるよね?
それが雰囲気というか不思議な作用をもたらす時もあるんだけど
妙に濁ってる時、バランスが悪い時があると思う
一方で、思いっきり綺麗だと思うカラー絵もあるんだけどさ・・・
- 98 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 17:57:29 ID:???0
- カラーは良い時と悪い時の差が激しいよね
ちょっとラフな水彩が綺麗だから塗り方で救われてるけど
色センス的にはこれどうなの…?っていうのも多い
口絵カラーとかだとそれが顕著
- 99 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 19:05:52 ID:???0
- ランプトンは語る
の表紙はとっても好き
- 100 :100:2010/10/07(木) 19:08:29 ID:???0
- 100
- 101 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 19:12:30 ID:???0
- >>80
オスカーじゃないか?
- 102 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 19:24:39 ID:???0
- >>101
表紙に一人だけ描くとしたら普通は主人公だろうなーという意味で
- 103 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 19:27:14 ID:???0
- 絵柄はいろいろ変わってるけど個人的に一番好きなのが
オーマイケセラセラとかキャベツ畑とかのあたりだ
- 104 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 20:26:45 ID:???0
- プチフラワー時代のカラーはどれも美しいと思っていたら
印刷がすごく良かったそうだ
- 105 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 20:44:26 ID:???0
- >>86
なんか勘違いしてるのでは?
今回の書き下ろしは、
萩尾望都の『トーマの心臓』ではなく、
萩尾&森という二人の合作の『トーマの心臓』なんですよ
- 106 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 20:46:41 ID:???0
- そういえば、今月号の『ダ・ヴィンチ』の中島みゆき特集でも、
萩尾さんがイラストの書き下ろしをしている
中島の『遍路』をイメージしたものなんだけれど、
やっぱり自分とはちょっと曲のイメージが違った
同じ中島ファンでも感じ方はいろいろなんだな〜
- 107 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:15 ID:???0
- 服のセンスは正直あんまりだよね
「この娘売ります」はモデルの話なのにみんなちょっとダサ目のファッションでワロタw
でもその洗練されてないファッションがまたいいんだよね
ドミのパパの作ったプランタンのドレスがツボだったw
- 108 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 21:01:55 ID:???0
- >>83
人体デッサンは特におかしくないから、
表情の描き方が君の趣味に合わないだけだと思うよ
- 109 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 22:25:54 ID:???0
- 結論 森がすべて悪い
- 110 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 22:34:58 ID:???0
- _,.,.,..>、 ミ、ミヽ\,-、,.、 _,.,.、,.,.,.. ノ
'´,. ,. _,.、 -‐',. // ,.゙i´<´ / ヘ ,,土i,,
'" '" '"´// // / ;:|`ヾ\. {. '''l! iニコ
_,.-'" // ///.i / ;i | `ヾ、ヽ| 人 .エ|ニ.
.// / /./| / iハ ヾ゙、. ´,、``~~´
./ / /,./ .| / / `、 、゙、 ` ll `i:、
/ , / //i/ノi | /i./ ,.,.,_ヽ | ヾソ `゙
///,../'/'"゙ .リ/./ /"⌒゙ヽ |.リ ,,_ri_,,
/,./'-'"/ / / }ノ | .,,.].[,,
,//゙/ _,.-‐'"` | '"-`、、| ,. .,..].[__
" //",.、ヽ |" r:、ヽ| { ゙ー',.゙"
'". {_;j ヘ ゝ',. | .{ r==].|=i
`ゝ-‐'" ヘ`´ | .`、 (0゙i
,.:;..:;..,. \ | ./ .ノノ
" '"'" ,..-‐/ ,! |. __ri,.、
 ̄``ー-ッ | l「 ]/
_,..、ィ/ |. _'"゜
_,..-‐'",_,ノ | l、. ||
.\_ (,.='.ン´ヘィ^'"| | ./ ||
、`ー-、 `` ー-、、__,| !. { ||
゙、 ` ー.、、 ー‐- 、.ノ `> ||
ヽ / `` ‐-、、_ノ ,.ィ,"ィ ||
/ ""´ . i、 `
- 111 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 22:41:23 ID:???0
- >>109
それは筋違い。あるいは逆恨み
- 112 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 22:45:54 ID:???0
- >>105
おまえこそなんか勘違いしてるのでは?
日本語理解デキマスカ?
- 113 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:21:02 ID:???O
- 105じゃないけど>>86は森版トーマ本で萩尾さんが描いた絵は
原作の登場人物と同じ(または原作キャラが成長した姿)だと思ってるのか?
森版の内容知ってたら原作キャラと森版キャラはそもそも同一人物ではない
(昔の登場人物を新たに〜は的外れ)ことはわかるはずだけど
- 114 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:32:59 ID:???O
- >>78
右腕〜肘部分の太さとシャツの陰が黒ずんでたり青かったりしてるのが少し気になる
バルバラとかスフィンクスの表紙は好きだ
- 115 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:39:49 ID:???O
- 銀の三角読了。
む、難しかった…。理解できたかどうかもあやふや。
どなたか解説してくださいませんでしょうか
- 116 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:42:06 ID:???O
- >>115
二、三回読み直してみると話の構造がだんだんわかって面白いよ
- 117 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:43:16 ID:???0
- >>108
うーん。
デフォルメを計算に入れても首が長過ぎると思う。
首が長いというより、ふつう左手をこの高さに上げると、左肩が右肩よりかなり
高く上がり高さも距離も顏に近い位置までくると思うんだけど。
顏の方向に左肩が引き寄せられるような。
そもそも左手をこれだけ高く上げて鎖骨の角度が左右ほぼ同じってのが変でしょ。
鎖骨の角度は、左右でこんなふうになるはず→ _ /
それに顏をほぼ真横に向けてるから、普通はそれに引っぱられて上体が多少は捩じれない?
これに近い姿勢をとることも不可能じゃないかもしれないけど、無理をして不自然な
ポーズを維持するような感じで、自然に枝に手を伸ばしてるようには見えなんだよね。
口で説明するのは難しいけど。
鏡の前で同じポーズをとり、左右の肩の位置をチェックしてみてよ。
- 118 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:53:56 ID:???O
- >>117
言いたいことは分かるけど漫画家とはいえ六十すぎの方が描いた絵にあんまりしつこくケチつけたくないな…
特に女性漫画家は歳とると握力も衰えてきて線が震えたりすることが多くて普通に線ひくのも大変そうだし
萩尾さん、以前定年になったら仕事辞めるかもしれないみたいな内容のことインタで言ってたし漫画描いてくれてるだけで十分だなあ自分は
- 119 :花と名無しさん:2010/10/07(木) 23:54:32 ID:???0
- >>115
ラグトーリン「修復したいから」
マーリ1「取りあえずエロキュス殺しときました」
ラグトーリン「あんたそんなことするからクローンにエロキュスの人格注入」
マーリ2「私はマーリとエロキュスです」
マーリ3「ああ、めんどくさいこんな遠くまで飛ばされて」
ラグトーリン「そもそもあんたが悪いんでしょ」
- 120 :117:2010/10/08(金) 00:02:18 ID:S0A6nJNL0
- >>118
いや、絵の魅力や才能はデッサン力だけの問題ではないから・・・
>>78を見て気になったことを指摘しただけで、それを以て
最近の絵の全てを否定する気はないよ。
- 121 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:07:00 ID:???O
- 前スレ後半から妙にお客さんが多いな。
>>119
簡潔だなw
- 122 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:13:46 ID:???O
- 銀の三角最近よく話題に出るので嬉しいなー
重版されてよかた
ホント良く出来てる作品
硬質な雰囲気も大好きだ
- 123 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:18:57 ID:???O
- ×よかた→〇良かった
故・米澤さんもナウシカと樹魔と並べて銀の三角オススメしてたなあ
- 124 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:21:55 ID:???0
- >>115
面白かったんなら、
理解できたかどーかなんてどうでもいいと自分は思うけれど
まぁ、唐突に解説を強請る前に、
どこがわかんなかったのか、
何が難しかったのかを質問してみたら?
- 125 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:30:50 ID:???0
- >>112
/ \
ば /⌒`ト- 、 _
| /!i⌒i |(__) | 〇`ト、_
| ハ| ー'_⊥ニニ土二」__O
っ レ>'゙、__,,,,...... ヾ| |``
か. レ、 l 仁`ク | |
じ ',ィタ ...ゝニ
. ゃ |/ '_r- 、 :::::;i|ソ
ね l ≧t≡ミ、、 iイl |8
え. ',リtエエエ功` ,川ハ[]
の ハ トェェェイ 、ヘヾV
!? 爪,,,,フ「l i i l |ハヾ∨
〈リリリリリハヾヾヾヾン
ヽリリリハヾ,ヾシ"j
`"~´ヽ:::: ノィイ
- 126 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 00:35:23 ID:???O
- 森さんって小説家やめるんじゃなかったっけ
刊行予定の本にトーマ小説も入ってたのかな
- 127 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 01:16:39 ID:???0
- 銀の三角SF好きだから高校生の時読んでめちゃくちゃ面白かった記憶がある
難しいってよく聞くけどSF読みじゃないとそう感じるのか
- 128 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 01:20:25 ID:???0
- 116も言っているように一回ではちょっち分かりづらいかな
二回、三回と読んでいると分かってくる過程も楽しかった
- 129 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 02:05:51 ID:???0
- >>119
萌え絵のツンデレ女子高生ラグトーリンと
眼鏡かけた坊ちゃん顔のマーリが浮かんだ
- 130 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 02:08:31 ID:???0
- マーリ1が一番萌え萌えだったのにすぐ死んじゃって
オカマと若造になったのがちょっとせつなかった
- 131 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 02:51:46 ID:???0
- >>41
全部見てきた!おもしろかったー
文芸結構私が好きな本あって嬉しかった(有名どころ多いから当然?)
津原泰水(考えてみればカバー描いてたけど)、小野不由美もちょっと意外だったけど
なにより森浩一!
古代日本好きなんですね? 一本描きましょう!!
あと絵本カテにゴーリーの名が無かったのもちょっと意外
なんか好きそうなイメージあったから
- 132 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 06:33:41 ID:???0
- ラグトーリンは宇宙を、マーリーは中央の社会を安定させるために働いている。
マーリーは中央の社会の安定を壊す要素を持ったエロキュスを見つけ、事故のどさくさにまぎれて殺した。
そしてエロキュスが話していた楽師・ラグトーリンを殺すため彼女に会いに行く。
しかしラグトーリンは時間を操り、逆にマーリーを殺す。
ラグトーリンは宇宙の安定を壊す「ル・パントーの最期の声」を止めるために試行錯誤をしていた。
マーリーからエロキュスの話を聞いたラグトーリンは、エロキュスを探しに行く。
ラグトーリンが見つけたエロキュスは、古代地球の川辺で歌う歌手エロキュスだった。
エロキュスを現代に転生させれば、その強烈な回帰願望がル・パントーを救う原動力になるかもしれない、とラグトーリンは考え
エロキュスを現代に転生させた。
しかし何度パターンを変えてやってみても、マーリーが現れてエロキュスを殺してしまう。
そこでラグトーリンは、ラグトーリンに殺された後に再生されたクローン・マーリー2にエロキュスの記憶を注入、やっとエロキュスを手に入れた。
マーリー2はル・パントーの元へ向かい、リザリゾ王に拉致されル・パントーに歌を歌って聞かせていた。
ラグトーリンは再び再生されたクローン・マーリー3に全てを説明し、3万年前の惑星プロメに飛ばす。
3万年前のプロメには、銀の三角人の最後の1人ミューパントーがいた。
しかしミューパントーは宇宙海賊に殺されてしまう。マーリー3はミューパントーの精神と感応し、彼の歌を歌う。
一方現代、ル・パントーが最期の声を発しようとしていたその時、マーリー2=エロキュスが時空を越えてマーリー3の前に現れる。
エロキュスはマーリー3の歌を聞き、ル・パントーを救う歌を知る。
マーリー3に撃たれたエロキュスだが、銀の三角人全ての存在をその中に取り込み、古代地球の川辺へと去っていった。
ラグトーリンがマーリー3の前に現れる。
ル・パントーも銀の三角人もエロキュスの中にのみ存在する夢となった、
エロキュスが死ぬと不安な夢が散じてしまうので彼女は永遠に生き続ける、と告げ、マーリー3を現代に戻し去った。
マーリー3は、地球に行けば自分のクローンであるエロキュスに会えるのだろうか、と思うのだった。
- 133 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 06:48:46 ID:???0
- 親切心のつもりなんだろうけど、文字で何もかも表したら興ざめだよ…
ああいうのは何回も読み込んで自分なりの解釈を作るのが楽しいものだろうに
- 134 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 07:25:31 ID:???0
- >>133
あなたのように「興ざめ」する人にはカチンとくる内容だろうけれど
文字で表されたことを読んで新たな解釈と出逢う人もいるんだから
自分の価値観「だけ」に固執するのは危険じゃない?
>自分なりの解釈を作るのが楽しいものだろうに
と、あなたも言っているように
「自分なりの解釈」をする方法はひとつではないと思います。
- 135 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 07:43:35 ID:???O
- 115です。皆さんレスありがとうございます。
132の解説すごくよくわかりました。ありがとうございました。再読してみます。
- 136 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 09:59:22 ID:???0
- >>135
漫画でわからなかったのに、132でわかったとは凄いな
- 137 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 10:46:22 ID:???0
- >>96
いーえ
時間かかりそうだけどゴツイの反対につっぱしりそうな…
- 138 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 11:05:23 ID:???0
- 銀の三角とか百億とかは
何度読んでも新しい発見のある、お得な漫画だ。
- 139 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 11:25:23 ID:???0
- 萩尾先生のコメディものは、なぜ突然踊らざるを得ないのか
長年の疑問なのです。メッシュでさえコメディ回は踊ってたし。
謎だ。
- 140 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 11:45:11 ID:???0
- ここってクワドスレの住人が回してるの?
- 141 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 11:52:54 ID:???0
- 「クワド」って何なのかすら知らない
>>139
ミュージカル方式だよ
「華やかでドラマチック」をコメディっぽく表現するときに多用してた
手塚治虫とかもよくやった
残神でもやってたね(ジェルミが編入した学校の寮の部屋に案内された直後、ルームメイトが)
ただし上で言うマンガとしての演出ではなくて
キャラ自身が放つギャグとして
- 142 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 11:59:01 ID:???0
- そういえば、大昔の「ぱふ」で萩尾のギャグは重いって評価されてて
「重い」の意味がいまだに…。風刺に満ちてるとかただのギャグじゃないって
意味かなぁと。
- 143 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 12:03:03 ID:???0
- >>107
時代設定忘れたけど、あれは70〜80年代くらいのモードに思える
萩尾さん個人のファッションセンスはよく知らないけど
モード史を少しでも齧った事のある読者には
萩尾漫画のファッションは結構面白いよ
ただ本当に服飾界の感覚でデザインを作品に持ちこまれてるように見えるので
漫画として見る分には常に浮いてるようにも思う
- 144 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 12:10:27 ID:???0
- 一条先生作の「デザイナー」の服とかぁ…。
- 145 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 12:24:31 ID:???0
- >>144
そっちは創作ぽくね
- 146 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 12:28:44 ID:???0
- 山岸さんの「アラベスク」は
今見ても女の子の服がガーリッシュで可愛い
こういうのはやっぱり生まれつきのセンスなんだな
ところで萩尾さんは服飾デザインの学校卒ではなかったっけ
- 147 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 12:47:44 ID:???0
- そうですよ
萩尾さんの漫画で面白いのは貴族令嬢のドレス等が
ちゃんと当時のパターンで描かれてる事
少女漫画だと作者の想像上の華やかなドレスが多いので(それも楽しいけど)
- 148 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 14:35:00 ID:???0
- 自分はストーリーの面白さ深さ一番は萩尾さんで絵的センスが一番好きなのは森川久美だなぁ・・・
- 149 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 14:37:04 ID:???0
- 自分の三大好きな作家は
萩尾望都、山岸涼子、大島弓子だ
- 150 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 14:41:39 ID:???0
- 山岸さん大島さんは私も好きだし面白いんだけど、えぐられるようで痛い
読むのに結構覚悟がいる
でも、萩尾さんには何故かそれがない
深いし鋭いのは同じなんだけど根底に流れるものがやさしい気がする
そこが一番好き
(残神だけは長かったからちょっとしんどかったけど)
- 151 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 14:43:28 ID:???0
- >>149
作家数は特に限定しないけどお三方とも大好き
- 152 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 16:04:13 ID:???0
- 自分の好きな作家は
萩尾望都、くらもちふさこ
- 153 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 16:10:59 ID:???0
- 佐藤塩。杉浦日向子。
- 154 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 17:44:38 ID:???0
- 森川久美、坂田靖子、岩館真理子
- 155 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 17:47:46 ID:???0
- 萩尾さんの半神と山岸さんのパニキュスはシャッフルして一度読んでみたいな
- 156 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 17:50:27 ID:???0
- 私も岩舘さん好きだ
特にギャグが異様で好きw
- 157 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 17:52:03 ID:???0
- 竹宮さんのホモ以外の話が好き
萩尾さんはホモでも好き
- 158 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 17:52:40 ID:???0
- そういえば萩尾さんと山岸さんの絵は全然違うのに世界観が似てる作品たまにあるよね
半神なんか山岸さんも好きそうなストーリーだね
パニュキスももし萩尾さんが書いてたら男の子はエドガーで女の子はメリーベルになってたかもw
- 159 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 17:55:14 ID:???0
- 大島さんの蔦子おばさんにハマったことがある
特に尾行で図書館に付いてきた時の女学生の格好がツボだったw
- 160 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 18:02:12 ID:???0
- 大島さんは絵図らはかわいらしいのに内容は深くて濃くて突拍子もないよね
パスカルの群れの主人公が好きな男の子に諦めてもらうためにかっぱになるなんて誰も考えが及ばないよw
- 161 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 20:15:00 ID:???0
- にゃあ
- 162 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 20:42:57 ID:???O
- 山岸→萩尾とハマって(彼氏の部屋に百億の昼がおいてあった)
次は大島弓子を狙っている
- 163 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 20:53:44 ID:???0
- 萩尾さん竹宮さん山岸さんは3人とも大好きだが、
なぜか大島弓子さんは苦手。『綿の国星』も途中で挫折した
なんでだろう? われながら不思議だ
- 164 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 21:08:30 ID:???O
- 24年組スレでやってくれや
- 165 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 23:07:08 ID:???0
- もっと心を広く持とうよ
- 166 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 23:31:33 ID:???O
- 萩尾さんや萩尾作品に関係ある話なら当然このスレで良いだろうけど
スレチな雑談や他漫画家批判やアンチ活動なら該当スレでやってほしい。
心を広くとかそういうことじゃなく単なるルールとして。
- 167 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 23:47:45 ID:???0
- もっと心を広く持とうよ
- 168 :花と名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:10 ID:???O
-
http://c.2ch.net/test/-/gcomic/1205335352/1-
こちらでどうぞ
- 169 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 00:01:05 ID:???O
-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1205335352/l50
- 170 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 00:07:47 ID:???0
- 萩尾ファンで山岸さん好きが多いのなら、テレプシ何とかを読んでみようかと思った
- 171 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 00:08:49 ID:???0
- 萩尾好きと関係あるかは微妙だけどテレプシは面白いよ
ただし二部がかなり蛇足なので一部だけでいい
- 172 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 00:25:29 ID:???0
- 萩尾はテレプシをとても高く評価してるよ
- 173 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 01:03:34 ID:???0
- >>171-172
どうもありがとう
決めました
- 174 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 01:08:12 ID:???0
- 萩尾さんてまるっきり読者になって漫画読んでるよね
高尚様なところがまるでなくて、むしろミーハー
よしながふみの話にホモ萌え〜みたいな事言ってたのはちょっとぐらっとしたけど
無邪気で楽しそうで好き
でも、そんな感じだから萩尾さんが高評価っていうのは
あまりアテにならないとも思ってる
テレプシはおもしろいけどw
- 175 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 01:20:00 ID:???0
- >>174
>そんな感じだから萩尾さんが高評価っていうのは
>あまりアテにならないとも思ってる
ナニコノエラソーナタイドw
- 176 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 01:22:13 ID:???0
- えらそうに感じたならごめんね
萩尾さんは楽しむ天才だからよっぽどつまらないものじゃなければ
なんでも面白く読めるんじゃないかな、って感想見てるといつも感じるって事
- 177 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 01:28:24 ID:???0
- ダカラナニ?
- 178 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 01:29:55 ID:???0
- >>176
>えらそうに感じたならごめんね
クチサキダケ
- 179 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 02:44:41 ID:???O
- AA貼付けたり同じこと何度も書き込んだりスレチって言われてるのに無視して居座って荒らしたり
次は絡みレスか
- 180 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 03:21:06 ID:???O
- 居着いちゃったみたいだね…
- 181 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 03:26:03 ID:???0
- 萩尾さんの読者目線な感想を読んだり
伝え聞いたりすると楽しいのは同意
ピュアで修羅でニュートラルな天才って感じ
- 182 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 09:16:45 ID:???0
- >>176
あぁ、それはあるよね
評論家ではなく、読者として楽しんでいるから
- 183 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 09:18:43 ID:???0
- >>166
細かいこと気にしてるとはげるよ
- 184 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 09:22:04 ID:???0
- >>183
もうハゲてる人かもしれないよ?
- 185 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 10:02:07 ID:???0
- >ピュアで修羅で
三面六臂で本読んでる姿想像したじゃないか
- 186 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 10:06:26 ID:???O
- >>183
>>184
自演臭…
- 187 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 10:22:44 ID:???0
- >>186
自演臭…
- 188 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 10:23:36 ID:???0
- >>186
ババアうざっ
- 189 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 10:25:32 ID:???0
- 数年前、1年以上キチガイが住み着いて廃墟になったことがあったが
退院してきたようだな
- 190 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 10:49:26 ID:???O
- 遅レスで絡んでるような奴はスルー対象、ほっとけ
- 191 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 11:25:41 ID:???0
- 携帯カキコ禁止したら少しはマシになるかも
- 192 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 11:32:42 ID:???0
- 文庫本で出てるの多いけど
できれば新書判(コミックスサイズ)にして欲しい
- 193 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 12:41:47 ID:???0
- >>191
そうみたいね
そんなことより『ダ・ヴィンチ』の書き下ろしイラストを見た人は、
>>106以外にはいないのかな
自分の周囲には萩尾ファンの中島みゆきヲタが結構いるんだが、
このスレには少ないかな?
- 194 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 13:32:51 ID:???0
- 中島みゆきは好きだけど、どうしても上の世代のモノなイメージがぬけない
文藝の萩尾さん特集読んだけど、若いころのスナップ写真がオシャレだよね
垢抜けてるというわけではないのかもしれないけど、品があってきれいに着ていて、
素敵だなあと思った
あとSFマガジンか何かで『虐殺器官』の評をやってて、個人的には一番納得がいった
- 195 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 13:50:05 ID:???0
- 萩尾さんのBGMはスザンヌ・ヴェガのルカかな
- 196 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 14:05:27 ID:???0
- ピンクフロイドのウォールだと思う
- 197 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 14:05:47 ID:d1Ki86Ug0
- 話は変わりますが
『バルバラ異界』の情けない主人公を
どういうわけか木村拓哉のイメージで読んでしまいました。
ドラマ化があれば、彼でやってみてもらいたいな。
- 198 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 14:33:29 ID:???0
- 髪型や眉毛なんかは確かにその連想わからないでもない
しかしビジュアル以前に彼は「オレってかっけぇ」オーラが強すぎて、時夫の感じではないなw
- 199 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 15:02:30 ID:???0
- こんな雨天の日には
アランの目覚めを案じるエドガーの気持ちに共鳴しやすい、、、
- 200 :200:2010/10/09(土) 15:03:20 ID:???0
- 200
- 201 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 16:13:27 ID:???0
- なんだ>>177って基地の人なのか
気遣ってソンした
- 202 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 16:20:28 ID:???0
- 時夫はマッチョで家父長制の支配父じゃなく、女性的な、母親的な父親像だったよね
実際最初のシーンで、父親なのに子供を出産してるし
そのかわり家父長制の父をやれない、やる権利がない、やる時代でもない中でぐるぐるする
そして妻からは母性的なものが欠落している
エディプスコンプレックスをひねり返したような、支配ではない愛で子どもを包めないか?
と模索するようなキャラだった
結果はどうあれ
木村拓哉だと「俺すげえ」「世界は俺のもん」な空気があって大分違うなあ
ウンナンの内村みたいな感じとか
- 203 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 17:30:31 ID:???0
- このスレだったか
時夫は、大泉洋の仲間の俳優の人に見えるって意見が出てなかったっけ
たまに脇役でドラマに出たりする人
- 204 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 17:36:25 ID:???O
- 木村拓哉が演じる時夫…ないな
- 205 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 17:40:27 ID:???0
- >>191
>携帯カキコ禁止したら少しはマシになるかも
- 206 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 17:59:27 ID:???0
- 萩尾さんの何でも楽しめる感覚が
ああいう考えもつかない設定とか出てくるのかな
羨ましいな
- 207 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 18:04:17 ID:???O
- >>202
>母親的な父親像
確かに。
萩尾さんの描く父親の中でグレッグ(義父だけど)とトーマでのエーリクの義父、あとオスカーの父親が特に印象に残ってる。
時夫はその中でも新たなタイプだなあ。
ミロンみたいな包容力も併せ持った
支配(暴力)と愛に関する模索があった残神の後に
ああいう父親を描いたということが面白いと思った。
- 208 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 18:24:58 ID:???0
- >>203
愛称しか知らないけどヤスケンかな?
眉がハの字でいつもちょっと情けなさそうな顏をして笑ってるちょいイケメン
>>207
なんでもジェンダーにまとめたくはないけど、
萩尾さんの作品は家族と子どもを支配と自己中な愛でがんじがらめにする「父」が続いてた印象
「母」は恋愛に生きていたり、父の社会的能力を批判してたり、父(夫)への愛優先で子どもの性を否定したり、
あるいは子どもを恋人や夫の代用にしたり…
だから時夫は新しかった なんというか……草食系?
キリアの日常にかかわりがなかった、っていうのも面白かったし
時夫はマッチョでも、去勢された少年が大人になってしまったタイプでもなく、
子どもの「世界」をルールづけ、制限し抑圧することもなかったわけで
だからこそ、母性的でありながら「父」をやれないか葛藤してるのが伝わってきて切なかったな
はじめて感情移入できた父キャラだったし
バルバラの「母」は、
「母にとっては絶対に自分の子は自分の子」=「母子は確実な親子」という
母の愛の神秘化、正義を逆手にとってた
実は母親にとっては子ども(実子)ではなく、しかし世界にそれを偽っているという設定だった
もらいっ子としてならともかく、実子と偽ってるから母親もキツイということになってたし
しかしだからこそ、「自分の子ではない」子どもを、時夫=母性的な父が包めると思ってたんだけど
キリアのオチは未だにちょっと寂しい
父親の「支配」なき子どもへの愛っていうのは成立しないというのも納得はいくけど
- 209 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 18:30:30 ID:???0
- 長レススマソ……
- 210 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 18:33:07 ID:???0
- >>195
中島みゆきもありだろう
- 211 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 19:06:31 ID:???0
- ないよ、ないない。中島みゆきは、ない
- 212 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:04:26 ID:???0
- え、あぶな坂とかは?
- 213 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:08:53 ID:???0
- >>211
なんで? 萩尾さん、めっちゃファンじゃん
- 214 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:10:03 ID:???0
- もしかして>>195のBGMってのは、
萩尾作品を読むときのBGMって意味だったのかな?
だったらゴメン
てっきり萩尾さんが仕事するときのBGMかと思った
- 215 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:16:44 ID:???0
- メッシュを読んでいるとクレモンティーヌが脳内にかかります
でも海のアリア終盤ではなぜか「誰もねてはならぬ」
- 216 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:27:34 ID:???0
- >>212
そのまんま「あぶな坂」ですなw
あと、「親愛なる者へ」
春の服を着てきたの、ってセリフはあの曲が元だよね多分
- 217 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 22:49:03 ID:???0
- >>213
>萩尾さん、めっちゃファンじゃん
それ関係ないよw
- 218 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 23:24:09 ID:???0
- >>217
だから、>>214だと思ったんだよ。ごめんよ
- 219 :花と名無しさん:2010/10/09(土) 23:29:49 ID:???0
- ID出ないから、どれが誰のコメントか見分けがつかないよw
ID出ればいいのに。
- 220 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 04:07:29 ID:???0
- >>194
私も思った>品があってきれいに着ていて素敵
- 221 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 06:11:48 ID:???0
- 自分にとっては、ミロンもイアンもエドガーもオスカーもかなり母親的なので
時夫が、萩尾初の母性的父親像かと言われると、あまりピンとこない。
ただ上述の彼らが父親代わりでもあり、かつ母親的側面も兼ねていた、
つまり従来の父親的な強権主義ぽい性格面も持ちつつの、オカンキャラだったのに対して、
時夫は、男性として父親としてのそもそもの個性が全然違う、って感じは確かにする。
そういう意味では「従来の父親ぽくない父親」では確かにあると思う。
しかしそれは、我が子の気持ちがつかめなくてオロオロして、自信喪失したり、涙ぐんだり、
見た目も若くて少年ぽく、ナイーブで頼りなくて、
むしろ従来通りの「未成熟な親」的側面をわりとステロタイプに継いでいるとも言えて、
そして、そのナイーブで頼りないことを、以前ならサンドラやグスタフのように
「大人として失格だから親としても失格」みたいな描き方しかできなかったのが 、
時夫のように「ちゃんと大人だけど、かわいらしい父親」として好ましく肯定的に描いているのは
とても新しいと思った。
- 222 :222:2010/10/10(日) 07:40:10 ID:???0
- 222
- 223 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 09:48:17 ID:???0
- >>219
218の「214だと思ったんだ」というのは、
話題になっているBGMというのは「萩尾望都が聞くBGMと勘違いした」
という意味でしょう
他の人はたぶん「萩尾作品に似合う」「萩尾作品を読むときに聞くBGM」という意味で、
「中島みゆきは似合わない」と書いているんだと思う
まぁ「あぶな坂ホテル」のBGMは中島みゆきでもいいと思うけど
特に1作目
- 224 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 12:11:52 ID:???0
- 中島みゆきはあんまり好きじゃないわ
やっぱり萩尾作品のBGMはハイドンのドイツ国歌だ
郷愁誘う曲調は萩尾作品にピッタリ
- 225 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 17:21:48 ID:???0
- 作品によりけりでしょ。
- 226 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 18:43:34 ID:???0
- マージナル 未読
20年以上前に描かれた作品なのか。。。
古本屋探してみよっと
- 227 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:07:54 ID:???O
- 手に入ったらラッキーだね
- 228 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:14:52 ID:???0
- え、マージナルって絶版なの?
- 229 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:37:32 ID:???0
- 普通に密林でも取り扱ってるよ
- 230 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:39:29 ID:???0
- だよねw
- 231 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:42:29 ID:???O
- あ、そうなんだ(汗)
- 232 :花と名無しさん:2010/10/10(日) 23:23:00 ID:???0
- A-A`、4/4、X-Y。
一角獣種シリーズ、面白い。
- 233 :花と名無しさん:2010/10/11(月) 01:13:45 ID:???O
- 海のアリア 読了。
読んでよかった。登場人物がみんないいひと。爽やかな読後感。
- 234 :花と名無しさん:2010/10/11(月) 09:48:36 ID:???0
- >>41
ビジョルド私も好きだ。アシモフのファウンデーションシリーズも。
しかしアン・ライスがあってマキャフリーが無いのは意外。
クリスタル・シンガーとか海のアリアの楽器を思わせる共通イメージが
あると思ったのに。もう新刊書店で買えない本だからかもしれないけど。
- 235 :花と名無しさん:2010/10/11(月) 16:27:51 ID:???0
- >>221
母親系のキャラはいたし疑似家族的に父・母なキャラはいたけど
実際にそういう「父親」っていうのは初めてだったってこととオモ
- 236 :花と名無しさん:2010/10/11(月) 18:38:21 ID:???0
- >>221です。
今までみたいな父親らしくないというのは同意だが
それがイコール母親ぽいということになるかというと疑問、ということです。
生物学的・法的に父親かどうかってことはあまり重要ではないし、
男か女か、父か母か、二元化するのもあまり意味ない気がするので
特に萩尾マンガの場合。
親は親でしかない。支配的な母も、子どもに依存する父親も出てきた。
ていうか繰り返しになるけど、時夫って母親ぽいかな?
子供ぽい(親だから!と支配的にはならない)とか
非男性的(非マッチョ)とは思うけど、母親ぽいとは思わないだよな。
- 237 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 03:57:13 ID:???0
- 支配的な母は出てきたけれど、母が社会的にも家族的にも家父長制の「父」を
やることはなかったしできなかった
それはシステムの問題になるから >>202では家父長制の父でないとある
未来世界で、時夫も自分がやるはずの「父親」がどういうものかはよく分かっていない
あと出産の夢をみさせているように、母性を含む(含みたい)可能性は示唆してあるように思う
母親的な要素を持つかどうかは他にいるかはともかくとして、
『残酷〜』等で象徴的に描かれる圧倒的他人である父とは対照的なキャラクタではある
もちろん役割も性質も父であり男だが
- 238 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 10:50:03 ID:Fu8LUxEw0
- 萩尾先生の思いでに〜の文庫本売ってたで買ったですよ。
アラブやインドの人の目が好きなんやて。
なんか、納得…
したくないっすよぉ。なんでえ?怖いやん彼らの目、でかすぎでえ。
- 239 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 10:56:32 ID:Fu8LUxEw0
- あ、思い出した。タイトルは「思い出を切り抜くとき」ですね。
トーマ連載時の編集さんとの連載維持の為の攻防とか淡々と。
シロケムシ失踪とか、ヨーロッパ赤パンツ(あれ?それはなかったかな)
面白かったです。
- 240 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 15:41:00 ID:???O
- 11人いる! 再アニメ化してくれないかなあ。今のアニメ技術で素晴らしい出来にしてほすい
- 241 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 15:43:19 ID:???0
- 前のアニメ化は風呂るの唇が赤いつーだけでアウトでしたからな。
なんじゃそりゃ、ですよ。ほんま男作家なんて分かってねーナー。
- 242 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 18:20:00 ID:???O
- 同意得られないと思うけど
ラルクのsell my soulがポーにぴったりだよ
暇なとき聞いてみて
- 243 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 19:18:45 ID:???O
- 「たばこジュッてされてずーっとうじうじしてる漫画」てwwひでえ西原ww
- 244 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 19:24:38 ID:???0
- まあそうなんだけどおw
- 245 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 19:34:49 ID:DTCSxmvd0
- 頭の固いトーマ儲がファビョりそうだなw
- 246 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 19:42:36 ID:???0
- >>242
>ラルクのsell my soul
L'Arc~en~Ciel Sell my soul
http://www.youtube.com/watch?v=NPXvEDS5BVA
- 247 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 19:57:28 ID:???0
- たばこジュッてされただけではないよね?
あれはのこのこ行ったら暗喩として性的虐待に合ったってことだと思ってたんだけど
確定描写ではなく匂わせているだけだけど
罪を負った感覚とか、自分を許せないとかいうのはそういうことだと思うのだけど
西原のあっさり言うことも分かるんだけどね
- 248 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:44 ID:???0
- >>247
いやギャグとしての斬れ味的には>>243でいいと思うよw
それ以上は野暮
- 249 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:07:32 ID:???0
- >>19
BLじゃなかったら何かしら?
- 250 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:08:31 ID:???0
- ぼくの翼をあげるよ(アンパンマン的に)
- 251 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:25:50 ID:???0
- トーマ!新しい翼よ!
- 252 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:55:07 ID:???O
- トーマはストーリー的にはあまし好きじゃないけど、
オスカー好き好き♪
萩尾作品の中で一番いいなぁ。
- 253 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 21:49:03 ID:qn7ysTWNO
- 。
- 254 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 21:52:23 ID:???0
- トーマの肝臓
- 255 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 21:54:20 ID:???0
- 萩尾望都
- 256 :花と名無しさん:2010/10/12(火) 22:38:07 ID:???0
- >>254
キモッw
- 257 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 00:19:28 ID:???0
- 「精霊狩り」が一番好きなのですが、
この作品はマイナーですか?
あまり、これが大好き!って方の話を聞かないので寂しいです
- 258 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 00:30:08 ID:???0
- この三部作は自分も大好きです。
「精霊狩り」
初出誌「別冊少女コミック」1971年7月号(31p)
「ドアの中のわたしのむすこ」
初出誌「別冊少女コミック」1972年4月号(31p)
「みんなでお茶を」
初出誌「別冊少女コミック」1974年4月号(31p)
「みんなでお茶を」にオスカー・ライザーが助手Aとして出てますね。
- 259 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 00:39:03 ID:???0
- それ、購入可能な単行本で掲載されてるのはありますか?
- 260 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 01:26:45 ID:???0
- >>258
古すぎる
戦前?
- 261 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 07:54:10 ID:???0
- 精霊狩りシリーズは小学館文庫でまとめて読めたんだが絶版なのか
- 262 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 10:11:18 ID:???0
- >>258
私もこの三部作が好きですよ。
背景にあるSF設定を突き詰めれば悲劇になりそうだけれど
あくまでも明るく楽しいミュージカル調で(後の作品に比べれば)
- 263 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 10:19:44 ID:???0
- >>262
そもそも精霊狩りの構想を思いついたのは
その暗いSF設定を突き詰めて超能力者が悲惨な結末を迎える小説だかに
作者がショックを受けて明るい未来を感じさせる話を描きたかったとかどこかで読んだ
文庫あとがきだったかな
- 264 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 20:00:18 ID:???0
- その小説のタイトルは?
- 265 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 20:24:06 ID:???0
- 粘着
- 266 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 20:26:26 ID:???0
- 小説にタイトルなんかあるか
死ね
- 267 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 20:33:27 ID:???0
- >>264
前スレでも出てた話題だけど、けっこういっぱいあったよ
有名なところでは「人間以上」とか「オッド・ジョン」あたりが「異端者として殲滅」エンド
迫害されつつもラストでやや希望が見えてるのが「スラン」「アトムの子ら」「夢見る宝石」とか
一般の人とも相互理解が成立する課程を描写してるのが「テレパシスト」「ピープル・シリーズ
(ゼナ・ヘンダースン)」「九星系連盟シリーズ(アン・マキャフリイ)」あたり…ってとこかな
- 268 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 20:50:16 ID:???0
- >>266
- 269 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 21:14:15 ID:???0
- >>260
イライラ戦争よりは前だね。
でも、普通日本で「戦前」と言ったら第二次世界大戦前の事だと思うけどな。
- 270 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 21:32:34 ID:???0
- >>243
的確だ
- 271 :花と名無しさん:2010/10/13(水) 21:34:13 ID:???0
- >>267
まー一昔前は超能力ものには、バッドエンドも多かったもんね
- 272 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 18:50:14 ID:???0
- >>269
京都では応仁の乱を指します
- 273 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:22:27 ID:???0
- やっぱここ京都人多いの?
自分もだけど
- 274 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:34:27 ID:???0
- やっぱ
- 275 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:49:27 ID:???0
- なんで「やっぱ」なんだ??
- 276 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:08:51 ID:???0
- そやかて
- 277 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:10:30 ID:???0
- 知りまへんがな
- 278 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:17:30 ID:ozdKhTDnO
- でんがな
- 279 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:24:23 ID:???0
- やっぱやべーよ
- 280 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:26:53 ID:???0
- そうどっしゃろ
- 281 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:27:47 ID:???0
- ちゃいますさかい
- 282 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:38:49 ID:???0
- なんえ?
- 283 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:47:06 ID:???0
- 荒らしは通報しておきます
- 284 :花と名無しさん:2010/10/14(木) 22:35:20 ID:???O
- 最近海のアリアを読んだんだけど、アリアドとダリアンが水温を下げられずにジョングに襲われた
原因って結局なんだったの?
- 285 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 09:28:10 ID:???0
- 不信感
- 286 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 11:41:04 ID:???0
- てかぁ、ダリダンて名前、段田段みてーだと思いました。
- 287 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 11:58:19 ID:???0
- え?わしはデロリンマン。
- 288 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 12:24:31 ID:???0
- え? 誰だん? てかw
- 289 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 14:27:55 ID:???0
- ちみは誰だってか、そうです、わたしが
- 290 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 15:59:47 ID:???0
- 海のアリアはいまいち入り込めなかった
イグアナも銀角もしかり
やっぱり初期の作品の方が断然絶妙な郷愁に浸れるんだよなぁ
- 291 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 19:51:56 ID:???0
- 銀の三角は読書中に浸るんじゃなくって、読了後すべてのパズルがピッタリはまったすばらしさに感動し、
どこにももういないあの子を思って切なくなる漫画
海のアリアはわかんないや
- 292 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:05:23 ID:???0
- やっぱりポー、トーマ、11人いるがベスト3だなぁ
- 293 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:07:52 ID:???0
- ポー、トーマが11人いる
って読んじゃった。ポーはともかくトーマは多すぎるな…
- 294 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:22:38 ID:???0
- 何が多すぎるの? 信者が?
- 295 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:24:13 ID:???0
- トーマは一回ハマったら抜け出なくなるスルメ作品w
- 296 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:25:47 ID:???0
- 自分もトーマがベストワンだな
何回読んでも新鮮だ
- 297 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:58:51 ID:???0
- ポーもトーマもある時期が来たら一気に醒めた作品になったな
考え方の推移だろうけど
- 298 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 21:13:01 ID:???0
- ポーが一番好き
- 299 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 21:18:41 ID:???0
- トーマは哲学的に深いんだよな
(犠牲の)愛という普遍的テーマがまた良い
- 300 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 21:33:00 ID:???0
- 自分の命を犠牲にして愛する人の魂を救うトーマは究極の殉教者だ
- 301 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:04:02 ID:???0
- 哲学的に深いんなら、トーマより銀△じゃあるまいか
- 302 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:49:10 ID:???0
- 人それぞれの哲学書ってあるもんさ
自分はチャタレイ夫人の恋人だけど
- 303 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:50:20 ID:???0
- どれも好きだなぁ
海のアリアは軽く読めて笑えるのに萩尾イズム満載で良い
トーマはもうひたりきって読むとたまらないし
銀の三角はSF好きのバイブルだよ
- 304 :花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:57:33 ID:???0
- 個人的に合わない作品も勿論あるけどどの作品も素敵だと思う
でも惹きこまれ過ぎて読後数日間ボーッとなったのはポーです
- 305 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 00:16:53 ID:???0
- > 銀の三角はSF好きのバイブルだよ
私に関してはまんまそうだな〜
すべての伏線が回収されて収斂していくラストは何度読んでもぞくぞくする
- 306 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 00:16:53 ID:???0
- フラワーフェスティバルとメッシュが好きだな
- 307 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 00:53:52 ID:???O
- >>285
ありがとう。
でも不信感ってどういうことだ?
ここでアリア人気だったから読んでみたけど残念ながら私にはいまいちぴんとこなかった。
- 308 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 00:55:03 ID:???0
- >>297
>一気に醒めた作品になったな
ばばあ乙√
- 309 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:06:50 ID:???0
- >>308
更年期ですか?
- 310 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:11:16 ID:???0
- 自分の好きだった作品を少しでも批判されるのが
気に食わず、すぐ口汚くののしるのって更年期の症状でしょ
あまり触らない方が良い
- 311 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:16:31 ID:???0
- >>310
>更年期の症状でしょ
ばばあ乙√
- 312 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:22:12 ID:???0
- >>308がなんで切れているのか分からない
- 313 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:24:23 ID:???0
- 黙ってNGに入れるとよし
- 314 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:26:15 ID:???0
- こういう時ID出ればなーと思う
- 315 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:27:35 ID:???0
- さともい
- 316 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 09:00:51 ID:???0
- やっぱりトーマがバイブルだなぁ
何度読んでも感動する
- 317 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 09:04:45 ID:???0
- トーマは浸りきって読んだらしばらくこっちの世界に戻って来れなくなるよねw
- 318 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 10:26:41 ID:???0
- トーマをメッシュ時代の絵柄で読んでみたい
- 319 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 11:17:03 ID:???0
- >>291
海のアリアは
鎌倉の中流家庭の子弟の日常ってこんななのか・・と思いながら読んだ。
- 320 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 16:12:35 ID:???0
- どこかでスターレッドが屑扱いされてたんだけど、自分は好き。
ポーの一族も好きだしメッシュも好き。
どれかに限定するのが難しい。
- 321 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 16:18:25 ID:???0
- スターレッドは自分の中でも順位あまり高くないけど
なにがダメなのか考えてみたらヒロインの性格があまり好きじゃなかっただけだった
話は面白いよね
- 322 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 16:25:36 ID:???0
- スターレッド面白い
彼女の性格設定は確かに一般受けしにくい
でも火星のことになると我を忘れてしまう部分は救い
言葉は悪いけどノータリンぽくて、好感持てるw
- 323 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 17:01:23 ID:???0
- 最後、男が受胎するのがどうにもこうにも嫌だったけど
主人公が好きになれないせいか。
けっこうお話全体のトーンがきつめで
マージナルと雰囲気が似てる
- 324 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 17:36:07 ID:???0
- 萩尾望都の硬質さが前面に出てる作品
- 325 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 17:59:25 ID:???0
- むしろ、男性の読者には読みやすいかもね?
甘さがなくて。
- 326 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 18:07:08 ID:???0
- セイ、なかなか可愛いと思ったけどなー
エルグとの夫婦漫才
- 327 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 20:13:51 ID:???0
- ヨダカの方が可愛くて
しかもラストじゃ全部持っていかれたような…
- 328 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 20:25:47 ID:???0
- スターレッド大好きだよ
連載当時他の連載から浮いてて大丈夫かと心配した
- 329 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 21:35:39 ID:???0
- >>319
鎌倉の中流家庭の子弟ですが、全然違います
- 330 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 21:37:23 ID:???0
- >>323
ヨダカが女性の体に変えるってくだりは、
うまいもっていき方だと思ったけどなぁ
いわゆる受胎ってのとは全然違うし
- 331 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 21:38:27 ID:???0
- >>329
海のアリア見て鎌倉に住みたくなったよ
でも住んでいる人に聞いたら夏はやっぱり蒸し暑いとか言ってた
- 332 :花と名無しさん:2010/10/16(土) 21:54:35 ID:???O
- 漫画文庫で初めて萩尾望都作品を読み始めたのですが
今トーマの心臓読み終えました
なんという読み応え…
70年代の少女漫画ってすごすぎる
リアルタイムで読むことが出来た方々が本気で羨ましい
- 333 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 04:20:31 ID:???0
- リアルタイムで読んだ婆です。
- 334 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 08:47:43 ID:???0
- >>329
中流は一般的な日本の庶民が考えているよりも生活レベルは上です。
生活のために労働するのは中流階級ではありません。
- 335 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 09:21:47 ID:???O
- トーマの心臓、連載時はどんな反応だったんでしょうか?
続きをクラスの女子が奪い合って読むという感じだったんでしょうか
それとも知る人ぞ知る名作、という感じでクラスの一部の人の
間でだけ盛り上がってる、という感じだったのでしょうか
- 336 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 09:54:59 ID:???0
- >>331
そうかなー気候はいいよ
夏は基本的に海風だから意外と涼しいし
ただし、海っぺりは潮風による車や家の傷みが大変だし、
土日祝日は道路が大渋滞するんで不便
どんなとこでもいいところもあれば悪いところもあるよね
- 337 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 11:24:57 ID:???0
- うちは北関東だから、冬は氷点下で夏は蒸し暑い
砂漠か
千葉とか東京とか神奈川は温暖でいいな
- 338 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 11:53:12 ID:???0
- >>334
中流=ブルジョワジー
その下はプロレタリアート(庶民)
しかし一億総中流なのだ
- 339 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 15:02:27 ID:???0
- 連載当時「週刊少女コミック」を読んでいた小中学生は
ほとんどいなかったんじゃないかな。
私は学校で「週刊少女コミック」やトーマの話を友達とした記憶がないし。
姉が買っていたから読んでただけなの。
- 340 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 15:05:47 ID:???0
- >>335
萩尾さん本人もおっしゃっているように「トーマの心臓」はアンケートが
悪かった。
はっきり言ってポーシリーズが大評判だったから固定のファンが
読んでいた、って感じではないでしょうか。
周囲ではポーの時はすごい!と盛り上がりましたがそこまでは・・・。
個人としてはドイツのギムナジウムの雰囲気が好きだったから
読み続けましたが、当時の自分に理解できていたかどうか。
- 341 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 16:16:12 ID:???O
- >>399、>>340
ありがとうございます
アンケート悪かったんですね
でもきっと当時もコアなファンがいただろうなぁ
私は残神→フラワーフェスティバル→ローマへの道
→感謝知らずの男→半神→イグアナ→海のアリア→百億
と読んでいって、トーマの心臓でとうとう完璧に萩尾ワールドにやられてしまいました
これからポーの一族を読みます
- 342 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 16:41:54 ID:???0
- バルバラ異界もよろしくね。
- 343 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 16:44:31 ID:???0
- マージナルもはずせない
- 344 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 17:06:12 ID:???0
- トーマを読んだのであれば
訪問者をぜひとも読んで!
オスカーの子供時代のお話だから
アメリカン・パイ
11人いる!、東の地平・西の永遠、スペースストリート
ウは宇宙船のウ(Bradburyシリーズ)
メッシュ
あたりもマストアイテム
- 345 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 17:59:48 ID:???0
- 絵が変わって好みじゃない人もいるかもしれないけど
バレエ絡みのも面白い
先日フラワーフェスティバルを読み返してじんわりきた
- 346 :345:2010/10/17(日) 18:01:19 ID:???0
- あっ、流れを読めてなかった
スマソ
- 347 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 18:04:25 ID:???0
- 私もバレエの連作好き
あのへんの絵はまだごつすぎなくて好き範囲だし
ホモっぽくないの読みたい時によく手に取る
青い鳥とかレジーの話とか、後半はちょっとそれっぽいのあったけどw
- 348 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 18:06:38 ID:???O
- オススメ書いて下さった方ありがとうございます
密林でこつこつ集めて読んでみます
「訪問者」でオスカーの子供時代読めるのが楽しみです
>>346
バレエシリーズ大好きです
フラワーフェスティバルは読みやすいし楽しいので
よく読み返しますよ
- 349 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 19:19:17 ID:???O
- 私もお願いします。
ヘヴィじゃなくてSFでもない、読後感が比較的軽いオススメ作品があれば教えてください。
ちなみに今まで読んだのは、
トーマの心臓
ポーの一族
11人いる!
スターレッド
残神
訪問者
11月のギムナジウム
銀の三角
海のアリア
です。銀の三角は私の力では理解できませんでした。一番好きな作品はトーマです。
- 350 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 19:37:59 ID:???0
- 比較的軽いのならバレエシリーズがいいんじゃない
感謝知らずの男のレヴィーは太ったおばさんナースに赤くなって惚れそうになるところで完全にヤラれたw
フラワーフェスティバルもみどりがルゥーと結ばれるように念じながら軽く読めた
この娘売りますのクラビーも好きだ
アロイスは何度読んでも怖い
ウは宇宙のウの地下室のきのこの奴も最後が怖いw
- 351 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 19:41:06 ID:???0
- やっぱりトーマがベストの人が圧倒的に多いんだね
- 352 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:05:00 ID:???0
- トーマは時代を超えていつ読んでも新鮮だし決して色あせないんだよなぁ
- 353 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:11:15 ID:???0
- でもトーマってヘヴィだし、読後感は軽くはないよね
大好きだけど
あと個人的に、ヘヴィで重い話をあの独特の世界観でキラキラ透明に描かれるのが好きだ
- 354 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:19:08 ID:???0
- うん 読み返すたびにキラキラ透明な世界にどっぷり浸る
そしてオスカーに惚れ直す
- 355 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:20:27 ID:???0
- やっぱりユーリだな
- 356 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:22:19 ID:???0
- トーマを読んでるとなんでみんながあれほどまでにユーリに惹かれるのかわかる
それほどユーリは魅力的だ
- 357 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:26:53 ID:???0
- 森川久美のヴェネツィアシリーズも好きだ
謎の錬金術師がオスカーと被るし、シメールのイヴはエドガーと被る
- 358 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:38:40 ID:???0
- >>357
自分も萩尾さんの次に森川さんが好きだ
萩尾さんが男性的でダイナミックかつ心理描写が深いなら森川さんは女性的で繊細でガラス細工だがユーモアもある
シェイクスピアや歌舞伎や世界史にもかなり造詣が深いよね
いつも時代背景が正確で美術史にも詳しい
東京女子大卒らしいけど史学科なのかしら
- 359 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:51:22 ID:???0
- 森川久美のジークフリードの18歳の主人公は萩尾作品にも出てきそうなキャラだ
- 360 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 20:59:37 ID:bDScfVZLO
- >>350
ありがとうございます。バレエシリーズがあるんですね。読んでみます。
トーマではユーリが大人気なんですね。私には全く魅力的にうつりません。オスカーも同様です。不思議ですね。みんな同じものを読んでいるのに。私はひたすらエーリクの可愛さに惹かれます。
- 361 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:06:16 ID:???0
- 銀の三角でときめく私は佐藤史生さんとかも大好きです
SF好きならきっと同士がいるはずと信じてる
- 362 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:22:01 ID:???0
- SF好きなら坂田靖子もいるんじゃないかな
- 363 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:23:43 ID:???0
- 心理描写なら萩尾、大島、山岸が三大巨匠だな
- 364 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:28:30 ID:???0
- >>360
エーリク好きなら11人いるのフロルも好きなんじゃない?
エーリク一途で可愛いよね 短気で喧嘩っ早いとこも憎めないw
- 365 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:35:33 ID:???0
- オスカー・ライザーのつづりはReisarでいいの?
ドイツ語で「旅人・放浪者」
グスタフの名前としてはなんと絶望的にぴったりな名前なのかと
オスカーに、なんと切ない名前なのかと
- 366 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:37:06 ID:???0
- >>362
坂田さん好きだけどSF心ではあまりヒットしない
バジル氏とかマーガレットさんとかのほのぼの日常ものを愛してる
- 367 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:40:58 ID:???0
- オスカーって、いかにもオスカーだよね アンテいわくアウトサイダーな感じ
退廃的といういか異端というか、そういう感じ
- 368 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:49:01 ID:???0
- >>366
坂田さんはSFというよりファンタジーだよね
作品全体にふんわり優しさが満ち溢れてる
- 369 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:49:11 ID:???0
- >>365
Oscar.Reisar ソースはwiki
- 370 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:49:41 ID:???O
- >>364
フロル大好きです。
子供こどもした無邪気さ、一途さがいいなあと。
- 371 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:49:52 ID:???0
- 倉田エミも好きだった
- 372 :369:2010/10/17(日) 21:52:36 ID:???0
- ×Reisar
○Reiser
すまそ
- 373 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 22:19:36 ID:???0
- 話変わるけど、「山へ行く」に入ってる「ビブラート」(主人公の中学生が自分の幻を見る話)の
主人公の友達の五十嵐が頼もしすぎて惚れそうw
中学生とは思えんわあの器の大きさw
- 374 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 22:51:08 ID:???0
- >>357-359
山岸さんの大人買いしたばかりなのにっ……!
ここでお薦めされると弱い
>>361-362
好きです
お二方とも独自のテイストがあるね(メジャーな人は皆そうか)
- 375 :花と名無しさん:2010/10/17(日) 23:27:35 ID:???0
- >>371
誤)倉田エミ
正)倉多江美
- 376 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 00:16:16 ID:???0
- 銀の三角
全ページ画集のような美しい絵
うっとりします
- 377 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 00:19:22 ID:???0
- >>361
プチ同士かも。
諸星さんも大好き。
- 378 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 00:52:39 ID:???0
- >>377
同士!
諸星さんもちろん大好きです
じゃあ佐々木淳子とかどうでしょう…?
- 379 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 01:48:08 ID:???0
- >>378
おお気が合うね。
佐々木淳子さんも好きで、ほぼ全作読んでる。
最近出た同人誌も読んだ。
- 380 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 06:20:49 ID:???0
- 子供の頃、萩尾先生の絵を真似て描いていました。
将来は漫画家になろうと思って
先生と同じく服飾の専門学校に行こうと思っていましたが
親の反対に負けて普通の大学に進み
無難な人生を歩んでしまいました。
やる気がない人間の見本みたいです、私。
- 381 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 07:58:07 ID:FGFlnG7lO
- んなこたあない
- 382 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 15:47:37 ID:???0
- 口の中をベタ塗りしてな、そこに白く星を書くという手口な。真似したら
とたんに萩尾ファンじゃろう!てこととパクリがばれるわけよ。ふふふと苦笑い
- 383 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 15:53:47 ID:???0
- >>374
森川さん読むならまずヴァレンチーノシリーズの「嘆きのトリスタン」と「スキャンダルムーン」がいいかも
ユーモアがあって読みやすいしヨーロッパ史やイタリア好きにはたまらない
神学校での孤独な少年とトーマのようなマザーテレサ的美少年の交流とか萩尾ワールド好きでも充分楽しめる内容だよ
- 384 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 20:42:01 ID:???0
- >>358
森川さん史学科卒です。
卒論がエラスムスの愚神礼賛論だったかな。
前にインタビューで答えてた。
- 385 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 20:42:08 ID:???P
- 萩尾さんがデスノートについて否定的なコメントしてたという話を聞いたのですが
詳しい事知ってる方います?
別にそれで良いとか悪いとかいうんじゃないんですがなんか気になって
- 386 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 21:00:45 ID:???0
- え、そうなの?
あの何でも楽しむ萩尾さんが否定的コメなんて珍しいね
私も知りたい
- 387 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 21:13:14 ID:???0
- メインキャラあぼんが哀しいとかそういう普通の感想じゃないかなあ
- 388 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 22:35:35 ID:???0
- >>385
長嶋有さんとの対談で「作品のオチが弱い」みたいなこと仰ってたけどそれの事かな
- 389 :花と名無しさん:2010/10/18(月) 23:35:16 ID:???0
- オチってライトが死んだこと?
それとも最終カット?
最終カットは最初は
ライトのお墓のまわりにキラ信者が喪服で集まる場面のはずだったけど
それじゃああんまりだってことで
あのラストになったんだよね。
しかも、単行本は雑誌掲載したものを描き直している。
- 390 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 03:45:16 ID:???O
- ふーん、そうなんだ
豚切りで「残酷な神が支配する」ってスッゴク少女漫画的展開なんだなぁと今更ながら思った
- 391 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 08:51:32 ID:???0
- BLによくある、
きらいな相手にレイプされたあと、
好きな相手とセックスすることによって癒される
というありがちなテーマを否定するために描いたと思われる。
レイプ(セックス)をセックスで癒すとか頭おかしい。
ところで、宮脇が絶賛していた「船」ってどんな話ですか?
- 392 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 10:55:26 ID:???0
- 391です 「船」
検索したら詳細にストーリーを書いたサイトがありました。
読んだような気もするのですが
単行本に収録されていますよね。
- 393 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 12:31:10 ID:???0
- >>384
あぁやっぱり史学科卒だったんですね
話の内容からただの西洋史好きではないなと思ってましたw
- 394 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 12:56:21 ID:???0
- 久美の漫画はなぁ、なんで顔や体型がすんずまっちゃったんだろう。
ストーリーもなんか強引な展開。人物が発作起こすだけになっちゃってぇ。
初期は本当によかったのになー。
- 395 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 12:57:34 ID:???0
- 萩尾センセが漫画夜話で絶賛していた陰陽師もなんか電波漫画になっちゃったしぃ。
- 396 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 13:29:03 ID:???0
- >>394
同意
初期は良かったんだよねぇ
- 397 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 13:31:40 ID:???0
- 強引な展開でも大島弓子にはなぜかナットクする自分w
萩尾さんの海のアリアなんかかなり強引な展開だけど軸はしっかりしてるんだよね
- 398 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 15:25:27 ID:???0
- そういえば萩尾さんの漫画って長くても
作者の自キャラ萌えや精神性に偏りすぎたせいでイミフでおいてけぼり食らったり
引き伸ばしやテーマがぼやけてぐだぐだになるってのが全然ないよね
最初からしっかり軸決めてるのと客観性の賜物なんだろうな
そう思うとすごい
- 399 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 15:38:52 ID:???0
- 「あぶない丘の家」は萩尾さんの好きなものいっぱい盛り込みました、みたいな
遊びがいっぱいで宝箱みたいで楽しかった。それでも萌えには流されないのがいいところ、だね。
- 400 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 16:22:05 ID:???0
- 残神が暗かったから明るい話が描きたいんだなと思った
あの頃、アスカに描いていたんだっけ?
- 401 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 16:33:06 ID:???0
- 森川久美「自鳴琴」を読んで
当時、すごい新人が出てきたなと思った。
どこかに森川久美作品リスト完全版ないかな。
- 402 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 17:58:02 ID:???0
- 大御所の萩尾さんたちには及ばないけど当時異色の新人だったよね
背伸びしてたんだろうけど他の若手作家たちの中では群を抜いてた
- 403 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:14:02 ID:???0
- 耽美と美少年ホモがダメなのでちょっと森川さんは苦手なんだけど
比較的そっち寄りじゃない話や歴史物は好きだったな
十二夜とかヴェネチア物とか昔の方がよかった
- 404 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:19:28 ID:???0
- 古美術とかも好きみたいだし耽美はピッタリだねw
- 405 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:29:58 ID:???0
- えー萩尾好きで美少年とホモがダメな人もいるんだw
エドガーとかトーマとか嫌いなのか
- 406 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:34:42 ID:???0
- >>405
ううん、萩尾さんはいかにもな耽美でも美少年でもないから平気なの
何処か土くさいっていうか地に足がついてるっていうか素朴な香りがするから
ポーもトーマも好きだけど耽美的な意味で好きなわけじゃないのもある
- 407 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:46:01 ID:???0
- そうなんだ
耽美の美少年って誰だろ?
森川作品ならイヴとか?
銀河英雄伝説の主人公とか?(名前失念)w
- 408 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:49:54 ID:???0
- 言葉悪いけど、カマっぽいのが苦手って感じかな…
森川作品にはよく出てるじゃないですか、おかっぱで唇赤い女装が似合いそうな美少年や美青年
そんで性格もわがままで退廃的で人ふりまわしちゃったりするw
萩尾さんの話にはそういうキャラいないから良い
- 409 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:11:00 ID:???O
- >おかっぱで唇赤い女装が似合いそうな美少年や美青年
>そんで性格もわがままで退廃的で人ふりまわしちゃったりするw
アラン…と言いかけたが、アランとそれらの美少年たちとは何か決定的に違うものがある気がする
いやそういう美少年も嫌いではないけどさ
あどけなさ、子供っぽさかな
- 410 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:12:31 ID:???0
- アランも性格わがままで人ふりまわすけど耽美で退廃的ではないねw
- 411 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:16:35 ID:???0
- マージナルの最初に色子宿で殺される薄幸で影薄い美少年が好きだ
市長の息子はなんとなくユーリと被る
- 412 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:39:58 ID:???0
- マージナルはヘリまでギャアギャア言いながらついてくる爺さんがなにげに好きだ。
とっとと放り出せよwとか思っちゃうが助かってよかったよ
- 413 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:45:40 ID:???0
- マージナル面白いよね
キャラの一人一人にしっかりとした人格があって萩尾SFの中で一番好きだ
- 414 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:51:34 ID:???0
- マージナルはいい
ジューシーも女顔わがまま美少年だけどたくましかったよねw
萩尾キャラはああいうとこが好きだ
- 415 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:53:45 ID:???0
- ジューシーは美少年顔にヒゲが生えて大騒ぎするとこなんかカワイイw
憎めないキャラだよね
- 416 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:59:38 ID:???0
- 萩尾キャラは脇役にもちゃんと愛情注いで描かれてるよね
トーマのヘルベルトとかフラワーフェスティバルの太った女の子とか
この娘売りますのコリンとか愛すべき脇役がいっぱいで楽しい
- 417 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:01:45 ID:???0
- 「この娘売ります」のコリンと双子のプチとパピ好きだw
プチとパピってミーアにもトレミィの友達役で出てるよね
- 418 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:04:13 ID:???0
- そうそう、憎まれ役の完全悪なキャラもいないし
主人公側も善良なばかりじゃなくて話も勧善懲悪じゃない
どのキャラにも人間味があって愛しい
萩尾さんの話で嫌いなキャラっていないかも…と思ったら
残神のグレッグだけはキモくてダメだorz
- 419 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:11:38 ID:???O
- サイフリートも、昔は憎たらしく思ったけど、今読むとユーリに再会して
動揺してたところを見ると、グレッグほど酷い人じゃなくて、あまりに
きれいなユーリの聖性を汚したくなっただけ?なんて思ったり。
- 420 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:26:59 ID:???0
- >フラワーフェスティバルの太ったブスの女の子
たまこちゃんだっけ?
最初ウルトラデブでブサイクだし何でこんなキャラ出すんだーって思ったけど
読み終えた頃にはすっかり愛すべきキャラになってたw
- 421 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:34:36 ID:???0
- 「続11人いる」の王様の兄さんのトマノも憎めんw
- 422 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:42:16 ID:???0
- 萩尾さんってふくよかな女性結構好きだよね。
萩尾作品の太めキャラっていい意味でのふくよかさんが多い気がする。
感謝知らずの看護婦さんとかカティとか
いわゆるピザデブじゃないという。
- 423 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:47:35 ID:???0
- 感謝知らずのレヴィのナース萌えはガリガリの自分と兄さんとは正反対のふくよかで
包容力のあるがっちりした女性への憧れからくるもんなんだろうね
- 424 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:48:56 ID:???0
- 名前ど忘れしたけど、残神に出てくる
ああ言えばこう言うキャラで美少女マージョリーと仲良くガチンコしてる子
- 425 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 21:18:45 ID:???0
- >>424
ペペたんでしたっけ?ジジだっけ?
マージョちゃんと仲良いんだか悪いんだかの仲良しw
マージョリーは生きていくのも大変そう(心も身体も脆そうで)だったけど、
フツーに喧嘩できてフツーにスキンシップできる同性の親友ができたら
一気に人生が楽そうになったよね。いいコンビだ
エリックも、バレンタインにとっては「無垢で残酷な神」だけど
ポピーにとってはただ単に「手のかかる夫」で幸せそう
- 426 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 21:21:32 ID:???0
- >>412
すごく同意
足ひっぱるしかしない役立たずなのに、あ…助かったw良かったwと思った
ああいう「死ねよw」とか思うけど死んでほしくない、不思議な和みキャラ大好きw
- 427 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 21:26:06 ID:???0
- >>422
>萩尾さんってふくよかな女性結構好きだよね。
萩尾さんのお姉さんが
「太って空気読めない登場人物はだいたい私がモデルになってる」
というようなことを言ってた。
- 428 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 21:28:34 ID:???0
- >>427
そうなんだ!
萩尾さんお姉さんの事好きなんだね
みんな愛すべきキャラだもんね
- 429 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 21:28:47 ID:???0
- ルールー?かな?>マージョリーとガチンコ
- 430 :422:2010/10/19(火) 21:45:33 ID:???0
- >>427
へえ。作品からは萩尾さん自信がふくよかなタイプの女性に
包容力を感じるんだろうなあというのがと伝わってくるけど、
萩尾さんってあんまり家族のこと好きじゃない感じだと思ってた。
- 431 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 22:33:54 ID:???0
- 好きとか好きじゃないとか、
そんな単純なことじゃなくて
いろいろな感情が混在して同居してるんじゃない?
誰だってそうだと思うけどさ。
- 432 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 22:36:58 ID:???0
- 誰もそんな話はしていない
- 433 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 22:58:02 ID:???0
- ま、そんなにカリカリしないで
- 434 :花と名無しさん:2010/10/19(火) 23:16:52 ID:???0
- >>389
萩尾さんの言う落ちの弱いラストって雑誌掲載時と単行本のどっちなんだろ
じぶんは雑誌掲載のほうしか読んでないけど単行本はどう描き直されたの?
- 435 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 01:24:11 ID:???0
- たまこちゃんは外国でもしっかりコミュ取っていたし
何より黒鳥の大回転w
ノンナより回転していたんじゃないだろうか
- 436 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 01:50:27 ID:???0
- あの体型で50回転出来るとか、出番作ってもらえるとか、玉子最強すぎる。
- 437 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 03:34:55 ID:???0
- >>385
なんでLを殺したのか分からんて言ってたって聞いたけど
実際自分は見てないので正確ではないな
- 438 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 15:31:04 ID:/oHdJULf0
-
アエラムック 2006年11月1日発行 朝日新聞社刊 156ページ
長嶋有さんとの対談で、
>385
エルの死んだことについて「そりゃないよな」との長嶋さんの発言に
萩尾さんが、ほぼ同意。
>389
長嶋さんの、
デスノートを使った人間の最期が単に無になることだった、
何のペナルティもない といった発言に
萩尾さんが、
それが入ったらもっと面白かったかな と。
- 439 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 19:08:43 ID:???0
- >>413
ナースタースみたいなのまで人間らしいんだもんな
やられたと思った。
- 440 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 20:09:53 ID:???0
- >>434
雑誌掲載を読んで私は最後の少女はミサだと思ったんだけど違うそうです。
単行本は同じ絵なんだけど、ミサには見えないように書き直してあった。
小畑は、最後に何か美しいものを書きたくて、彼女を描いたのだそうです。
- 441 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 20:16:03 ID:???0
- >>440
ああその程度の描き直しだったのか
じゃあラストが違うってほどじゃないのね
ありがとう
- 442 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 21:49:20 ID:???0
- 立ち読みなら気がつかない程度。
- 443 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 22:00:00 ID:???0
- だあれがLを殺したの?
- 444 :花と名無しさん:2010/10/20(水) 23:34:09 ID:???0
- わたしがころした
- 445 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 07:44:29 ID:???O
- と
(大場)つぐみ が言いました…
- 446 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 08:52:22 ID:???0
- 誰それ?
美空ひばりならわかるw
- 447 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 08:54:51 ID:???0
- 失礼。デスノートの作者でしたか
- 448 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 09:46:16 ID:???0
- >>445
うまい! やまだく〜ん、445に座布団2枚あげて〜
- 449 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 10:48:32 ID:???0
- 最フリーと?ああいう唯我独尊野郎は、世間に打たれまくって
今は自然野菜料理の店あたりで不味い飯食わせてるはずよ。
- 450 :449:2010/10/21(木) 10:50:13 ID:???0
- それか、自分が臭い飯食ってる。嫌いなんでそう考えるですが、
なんか違うビジョンあります?
- 451 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 11:51:12 ID:???0
- ドイツ版小泉純一郎
- 452 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 12:55:31 ID:???0
- 変なメガネ:テリー伊藤
ドイツ版築地市場で兄貴が卵焼き焼いてるんよ。
- 453 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 17:48:38 ID:???0
- >>450
萩尾漫画ならすっかり不良から足洗って真人間になって
「俺も昔はワルやったなあ…」で
なんか読者が「悪いことしたのにバチ当たらないなんて!」と
理不尽な気分になるに一票
- 454 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 20:00:04 ID:???0
- イグアナのオカンとかさ
まあ萩尾さんの作品に限らず
あれ?許して綺麗な話になってるけど
結局好き勝手したもの勝ち?っていうの多いよね。
- 455 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 20:22:49 ID:???0
- 綺麗な話っていうか
許容する強さとそれが凌駕していくものって構図だと思う
- 456 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 21:31:13 ID:???0
- いや、わかるんだけどさ、
何かしら報いがないとスッキリしないじゃん
- 457 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 21:43:50 ID:???0
- 現実的でよいじゃないですか。
- 458 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 21:46:23 ID:???0
- イグアナで因果応報的な報いがあったら、あそこまで心打たれなかったと思う
理不尽さも含めて物語だと思ってるし、そこが癖になるというか
後味すっきりを求めるならほかの作家さんを読むしなぁ
- 459 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 21:55:16 ID:???0
- 実際日々生きてると、どんな理不尽なことがあっても報われることはなかったりする。
報われない中で、因果応報も起きない中で、自分がどうやって明日へ向かって生きるのか。
ってところにじ〜〜〜んとする。
「生きなきゃ」
- 460 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 22:01:33 ID:???0
- 因果応報が好きなら、昔の少年漫画でも見れば。
- 461 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 22:08:31 ID:???0
- メッシュのミロンさん故郷に帰る編では
ちょっと因果応報的展開があったな
でも基本的に萩尾作品は因果応報展開しない漫画だと思う
- 462 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 22:13:20 ID:???0
- メッシュはおとうちゃんの耳ぶち抜いていたね
- 463 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 22:44:41 ID:???0
- >>462
殺したかったんだもんね、本当は。そこで微妙に不本意だったんだけど、そのあとの、なんていうんだ。あの感じ。
- 464 :花と名無しさん:2010/10/21(木) 23:05:53 ID:???0
- >>456
>何かしら報いがないとスッキリしない
キモw
- 465 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 00:06:59 ID:???0
- >>463
メッシュは、メッシュがあんだけひどい目に会ったり
失恋したり、何度か殺されそうになったりしてるのに
どこまでもいいやつで、なんだかほろっときてしまう
あの駅のシーンから、どうなるかわからないけれど、
10年ぐらいしてミロンと同じ年ぐらいになったころの
メッシュがどんな大人になっているのかみてみたい
- 466 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 00:09:23 ID:???0
- カティはどっしりしていい女だったな〜
- 467 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 08:04:46 ID:???0
- >>464
別にキモくはないだろ…やめようよ
- 468 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 08:59:13 ID:???0
- >>456
そんな単純な…
- 469 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 09:00:21 ID:???0
- >>459
なるほど
459さんの書き込みを見て、
萩尾作品と中島みゆきの共通点がひとつわかった(気がする)
- 470 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 10:24:15 ID:???0
- >>467
キモw
- 471 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 15:59:17 ID:???0
- そうなんよ、報いがあるとするじゃん、でもだからってなんかスッキリしないんよ。
心底人を憎むとか死ね思うことがないってことなんかな。けっこう日々感じるねんけど、
実際死んだら、やっぱいややし。なんやろね。
- 472 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 16:08:46 ID:???0
- 自分が変えられるのは他人ではなく自分だから
- 473 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 16:22:36 ID:???0
- 報い=死なのか…
相手が改心するとかそんなのを考えていたw
- 474 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 16:38:48 ID:???0
- いやぁ、簡単に死ねとかいうやん?気軽に言っていい言葉ではないなぁって。
いや、ほとんどつか完全な独り言ですわ。
- 475 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 17:40:02 ID:???0
- 言霊は存在するんです。
だから、2ちゃんねるを始めとして
匿名掲示板の書き込みで
「シね」とか乱暴な文言の書き込みを見ると、
それを書き込んだ人の周囲に何事もありませんように
と思ってしまう。
- 476 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 18:04:45 ID:???0
- >>473
自分もその後の人生うまくいかなかったとか、
さびしい老後を送ったとか、
そのレベルだと思ってたよ(笑)
- 477 :花と名無しさん:2010/10/22(金) 23:53:11 ID:+FqtE3l7O
- 突然ですが!
皆さんの好きなキャラベスト3は誰ですか?
自分は、
1 エーリク (トーマ)
2 イアン (残神)
3 フロル (11人)
かなあ。
- 478 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 00:20:20 ID:???0
- 1 エドガー
後は僅差で横並びです
- 479 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 00:28:27 ID:???0
- 1 ナースタース(マージナル)
2 バレンタイン(残酷な神が支配する)
3 ヴィクトーリア(ゴールデン・ライラック)
逆境にあってなお気が強い美女がもう好きで好きで
私はSなのかもしれない
あっ
メリーベル(ポーの一族)と
リュシエンヌ(リュー)(アメリカン・パイ)と
小夜(小夜の縫うゆかた)とのえる(赤っ毛のいとこ)と(ry
- 480 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 00:32:22 ID:???0
- 厳密には萩尾キャラじゃないけど阿修羅王は外せない
永遠のヒーローでありヒロインである
同じマンガのイエス・キリストは衝撃的なアンチヒーローだったな……
- 481 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 00:46:56 ID:???0
- 百億は原作ありだけど萩尾さんらしさもしっかり出てた
オリオナエとシッダールタもかわいかったしイエスは濃い味だったw
- 482 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 00:51:48 ID:???0
- 百億は原作をきちんと理解してから漫画を描いてほしかった
- 483 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 00:59:08 ID:???0
- 1.オスカー
2.メイヤード
3.エッグスタンドのラウル
- 484 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 02:06:15 ID:???0
- 1 オスカー(トーマの) ぶっちぎり不動の一位
よって2位はオズワルド(ポーの)、マドンナも大好き
- 485 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 09:37:25 ID:???0
- 1.カリガルニ
2.メデルテ
3.ソルダ
わき役ばっかりw
- 486 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:35:19 ID:???0
- >>479
> 逆境にあってなお気が強い美女がもう好きで好きで
わかるよ!こういうキャラの描き方すごくうまいよね。
ナースタースの「愛以外はすべてくれると言った!それなら私は全部もらうわ!」はベストセリフ。
鬼の形相で娘を殺した孫娘を罵ってた十条の奥様が時夫と出会って色っぽいマリエンバートになり
エズラに再会した時のなりふりかまわない必死な感じ。
泣き崩れながら「どうして…?どうして……!?」にはやられた。
- 487 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 15:05:57 ID:???0
- ナースタースは良キャラだよなあ
- 488 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 15:08:19 ID:???0
- 萩尾さん、瑞々しいなあ
- 489 :花と名無しさん:2010/10/23(土) 18:14:53 ID:???0
- 萩尾望都、天才!
- 490 :花と名無しさん:2010/10/24(日) 10:27:56 ID:???0
- あの年齢になっても創作意欲が衰えないのは素晴らしい
- 491 :花と名無しさん:2010/10/24(日) 12:20:56 ID:???0
- 竹★恵子は引退したようなものだし
大島弓★も現役退いてるようなところがあるけど
萩尾望都は現役バリバリ
- 492 :花と名無しさん:2010/10/24(日) 15:38:34 ID:???0
- 余計なお世話
- 493 :花と名無しさん:2010/10/24(日) 17:02:06 ID:???0
- >>491
そう言われると、そうだね
- 494 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 01:00:47 ID:???0
- だから何だよ? 嫌みなファンだな
- 495 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 08:45:48 ID:???0
- ポーの心臓
トーマの一族
- 496 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 17:33:52 ID:???0
- 皆トーマに似てるの
- 497 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 17:48:41 ID:???0
- とってもしあわせトーマちゃん
- 498 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 20:06:46 ID:???0
- 銀の三角柱
- 499 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 20:44:48 ID:???0
- ベルバラ異界
- 500 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 20:45:12 ID:???0
- 1.モリ
2.ヘルベルト
3.トレミィ
正直モリには抱かれたいと思ったw
- 501 :500:2010/10/25(月) 20:46:15 ID:???0
- 500
- 502 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 20:47:25 ID:???0
- >>501
ハズレw
- 503 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:25:05 ID:???0
- >>500
なんかいいチョイスだわ
- 504 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:28:21 ID:???0
- だね、私もそう思う
ヘルベルトは可愛いなあ
- 505 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:36:49 ID:???0
- モリは大人になって火星でメッセンジャーしてる姿に惚れた
身体は大人になってもまだ精神はガキだし、ドジさ共鳴型ESP設定もまた良い
ヘルベルトはとことん憎めない愛すべきキャラだしトレミイなんか
せっかくバイトして貯めたなけなしのお金を教会の寄付にあっさり持っていかれるなんて涙出るほどワロタw
- 506 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:41:22 ID:???0
- モリ確かにいいよね
結構男前なのにドンくさいエスパーで失敗ばかりしてるし
行方不明のガクトを見つけ出して助けるシーンはとことん男らしくていいわ
- 507 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:43:47 ID:???0
- ささやさんによるとトレミィは萩尾さんそのものらしいね
性格がソックリらしいw
- 508 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:46:19 ID:???0
- モリは「俺を好きになれよ」とか妄想してるアホっぽさが好きだw
- 509 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:50:59 ID:???0
- モリは結局男と女どっちと結婚したんだろうw
- 510 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 22:56:07 ID:???0
- タクトが女でいる間に結婚して子供作ってその後出産がキッカケでまたタクトが男化して
晩年は男同士で仲良く過ごすんじゃねw
- 511 :花と名無しさん:2010/10/25(月) 23:56:04 ID:???0
- タクトが女性になったら、
トリルが大人になったようになるのかな
それともアデラド・リーみたいになるのかな
モリは幼少時から結構大変な目にあっているのに
奥底でどこか明るさを保っているところが好きだ
前向きで、応援したくなる
- 512 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 04:52:34 ID:???0
- >>510
>じゃねw
キモ・・・
- 513 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 08:18:40 ID:???0
- ハツ・・・
- 514 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 08:28:18 ID:???0
- >>511
メッシュもそうだよね。明るさを保っているというんではないけど…。
- 515 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 08:37:19 ID:???0
- 一角獣シリーズは絵も好きだな。
トリルの子供と大人の間みたいな体つきやモリの青年っぽい仕草とか。
- 516 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 11:43:23 ID:???0
- 一番好きなキャラ…トレビィ。
2番に好きなキャラ…レグ・ボーン。
3番に好きなキャラ…わがはい。
- 517 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 13:01:59 ID:???0
- モリって地球のペルー出身なんだよね
狂信的サバトに誘拐されて生贄にされそうになったり確かに幼少期にもの凄い経験してるよね
大変なトラウマがあるだろうにそんな深刻に悩んだりせず、カイトレースに熱中したり
タクトのバスロープ念力で落として裸にしたり窓から放り出したりドタバタが面白いw
でもタクトの危機は必ずモリが救い出すんだよね
巨大シャボンに挟まれたタクトを救い出すシーンはワロタw
- 518 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 14:24:14 ID:???0
- ホモくさくて。一角獣シリーズは1作目が一番いーや。
- 519 :花と名無しさん:2010/10/26(火) 20:35:23 ID:???0
- 何を今更w
- 520 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 11:55:26 ID:pVv/1/ms0
- 萩尾望都の童話集「銀の船と青い海」が、
河出書房新社より10月27日に発売される。
「銀の船と青い海」は
萩尾が1970年代に執筆した童話を中心に構成
されており、単行本未収録のものも多数掲載。
若き日の実父母をモチーフとした「月夜のバイ
オリン」など、萩尾の少女的な感性が色濃く
表れた28作品が収められている。
さらに未発表作を含む貴重なカラーイラスト
も、50ページに渡り掲載。
こちらも少女マンガ誌に掲載することを意識
して描かれた作品ばかりだ。
全て水彩で着色されており、萩尾の彩色セン
スや細部に渡るグラデーションなどの技巧を
存分に堪能できる。
- 521 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 11:56:06 ID:pVv/1/ms0
- 「銀の船と青い海」掲載作品一覧
びいどろの恋
幻想
チョウチョ
3月3日
金のピアノ
花々に住む子供
みどりの風
中学生
紅茶の話
水色のエプロンの女の子
食肉花
サングリアタイム
カーテンコールのレッスン
歌を忘れたカナリヤ
眠りの精
ストロベリーフィールズ
オルゴール
ハピーオニオンスープ
月夜のバイオリン
賞子の作文
銀の船と青い海
花のお茶会
北の庭
人形の館
地球よいとこ一度はおいで
アフリカの草原
イギリスからの手紙
銀河
- 522 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:00:55 ID:???0
- ナタリーより 萩尾望都が少女的感性で紡ぐ童話集「銀の船と青い海」
http://natalie.mu/comic/news/39623
- 523 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:01:57 ID:???0
- かぶったごめん!
- 524 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 13:24:01 ID:???0
- トーマの陰茎
- 525 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 16:17:57 ID:???0
- ポーの裸族
- 526 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 19:13:17 ID:???0
- メッ酒
- 527 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 19:55:52 ID:???O
- 阪神
- 528 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 22:25:11 ID:???0
- この流れで
土
人
い
る
!
を思い出した
- 529 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 22:38:31 ID:???0
- >>528
とりみきのパロディ?
- 530 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 23:07:01 ID:???0
- >>529
残念ながらそれ知らないです
以前2ちゃんで見て腹筋壊れたんだけど、
ぐぐったらそうみたいね
- 531 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 23:25:33 ID:???0
- とりみきは、少女マンガ50年史を2ページで描いた名作がある。
- 532 :花と名無しさん:2010/10/27(水) 23:35:32 ID:???0
- そんなパロディがあったんだ
しかもとり・みき絵…読んでみたい…
>>514
そうメッシュもだよね
モリとは全然違うタイプだけど…
- 533 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 09:26:17 ID:???0
- 銀の船と青い海買った
どうしても食肉花がもう一度読みたかったから嬉しい
- 534 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 10:54:02 ID:???0
- あたしは今日買いに行くよ
- 535 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 13:33:40 ID:olvpKBUE0
- ほんでもね、なんでこの世に性別があるかっチューことで、摂理に反する
ホモはホモ島に島流ししたいですね。ホモ島でシャーわせに暮らしてください。
- 536 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 14:12:30 ID:???0
- ホモってわたしら女は氏ねって人種。なぜ肩入れできるのか分かりません。
- 537 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 15:46:33 ID:???0
- モリは最初に好きになった子が女の子のトリルだったんだからホモってわけでもないでしょ
カクトに惹かれたのも最初はトリルに似た一角獣種の容姿だったからだし
XXだからじきに女性に変化するんだからクリアーなホモではないよ
- 538 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 16:13:50 ID:???0
- ホモでもヘテロでもどうでもいいじゃん
- 539 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 18:32:56 ID:???0
- 何このつっこみどころ満載の流れ
ホモが女死ねとかカクトとかガクトとか…小学生?
- 540 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 18:36:12 ID:???0
- ガクトでもカクトでもなくタクトだよ
- 541 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 18:44:20 ID:???0
- 話が面白ければそれでいいよね
- 542 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 18:49:35 ID:???0
- うん、その通り
- 543 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 19:01:16 ID:???0
- 男性になったり女性になったりするのはOKだが、
性染色体が変わるって説明には納得できんかった
全部の細胞でXとYが入れ変わるんかよ!
アホか!!
ってね。でも、あの怒りは若気の至りで、今となっては気にならなくなった
- 544 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 19:03:46 ID:???0
- SF設定なのにお湯をかけたら女になるとかじゃなかったらいいや
- 545 :花と名無しさん:2010/10/28(木) 19:11:14 ID:???0
- 543だが、
>>544もアリかな〜SFコメディってタッチだったら
- 546 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 12:15:46 ID:???0
- >>543
ホモ展開にしたい一心で考えましたってことだと思う。
なぜ少女マンガ家はホモが好きなのか分かりません。
- 547 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 12:17:01 ID:???0
- だって、女が好きだから。
- 548 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 13:16:56 ID:???0
- わしは、恐るべき子供たちがすきやん。原作うまいこと調理したなぁ。
- 549 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 13:51:24 ID:???0
- あの悪魔のような姉、精神病だな
- 550 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 21:07:14 ID:???0
- >>532
「ロボ道楽の逆襲」。
2009年の新刊だから、マニア系に強い本屋ならまだあるかも。
- 551 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 21:32:06 ID:???0
- >>548
「ワイルドでエキゾチックな青年にそっくりのおどおど内気な女」ってどんなやねんと思ってたが
いざ萩尾絵で見たらもうこれ以外にないってほどでポカーンと見入った覚えがある…
あの話、美女と美男で頭だって悪くないし家柄だっていい姉弟がものすごい無駄に生きて死んで、
陰惨なんだか滑稽なんだかわからないよね。
あの人生の無駄づかいな感じを、滑稽寄りにオリジナルで描くと「ばらの花瓶」なのかなと思った。
似たような舞台設定で人生が結局無駄にならないのが「ゴールデン・ライラック」。
ヨーロッパの時代もので一番好きだ。
- 552 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 21:57:05 ID:???0
- ゴールデン・ライラックは
根っこは違うんだけど
ここかしこで風と共に去りぬ臭が
- 553 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 22:35:19 ID:???0
- NASAが二度と地球に帰ってこれない火星植民地プロジェクトを計画中
ttp://rocketnews24.com/?p=53499
一角獣シリーズで、テラフォーミングを驚異的に時間短縮できるネタを思い出した
増殖型の保水ゲルで超短期で火星全土をおおい…ってやつ
空飛ぶクラゲみたいな火星生物の化石が見つかるだろうか?
火星で結婚出産していくうちに、髪や目から色素が抜けていくだろうか?
フォボスとダイモスのお月見はどんなもんだろうか…
- 554 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 23:52:20 ID:???0
- いつ火星にいけるの?
そりゃ
きっと
もう…じきさ
- 555 :花と名無しさん:2010/10/29(金) 23:52:56 ID:???0
- >>553
草刈機だっけ?何だっけ
- 556 :花と名無しさん:2010/10/30(土) 02:06:54 ID:???0
- >>546
違うだろ
モリが惚れたのは、タクトは「完全な男」じゃない時期だし
というより、萩尾さんはセックス(雌雄という意味)に興味があるのであって、
別に男性同性愛にだけ興味があるわけじゃないと思うぞ
- 557 :花と名無しさん:2010/10/30(土) 02:08:59 ID:???0
- >>553
地球のエコエコ主義は、火星に行くと吹っ飛ぶんかねw
- 558 :花と名無しさん:2010/10/30(土) 02:09:43 ID:???0
- >>554
『この娘売ります!』 のラストだっけ???
- 559 :花と名無しさん:2010/10/30(土) 13:27:37 ID:???0
- 『この娘売ります!』
タイトルがいいよね。
少女の夢と憧れがいっぱい詰まってる。
- 560 :花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:24:19 ID:???0
- そうかあ。香港とかに売られるのかと思って、最初は引いたけど。
- 561 :花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:27:03 ID:???0
- むしろ、あえてちょっと引っかからせるところが巧いと思った
夢と憧れじゃなくてその逆でひっかけるところが
- 562 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 00:42:33 ID:???0
- 「売る=金銭売買」ってわけじゃないものね
ちょいと刺激的に感じさせつつ、
中央あるいは明るいところに押し出す、みたいな感じで
うまいタイトルだなぁ、と思う
- 563 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 00:54:23 ID:???0
- タイトルうまいよね
元々の詩的センスでさらっとつけてそうだし
編集さんと相談したりなんかもあるんだろうけど
返す返すもなんで心臓なんだよと思うものもあるが
今となっては心臓を超えるアイテムが思い浮ばない
- 564 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 01:18:07 ID:???0
- トーマの翼
天使の両翼
天使の片羽
比翼の天使
……連想ゲームしてみたけどイマイチ
- 565 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 09:37:45 ID:???0
- メッシュのサブタイトルも秀逸だと思う。
- 566 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 09:50:59 ID:???0
- そいえば中学時代、隣りのクラスに東間(とうま)って名字の男がいた
- 567 :559:2010/10/31(日) 11:36:05 ID:???0
- >>561
>>562
タイトルで「なんだ?」と思わせるのがうまい。
というか、編集もよくOKだしたな。
「トーマの心臓」もすごいけど。
2行目は、作品の内容についてです。
- 568 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 11:37:41 ID:???0
- >>563
英語だと「ハート」だから普通なんだよね。
なんとかハートにならなくてよかった。
当時、好きな漫画を聞かれて
「トーマの心臓」と「ファラオの墓」と答えたら
怪奇漫画が好きなんだと誤解されたよ。
- 569 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 11:42:26 ID:???0
- 確かにタイトルが楳図かずおっぽいと思った事が…
- 570 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 12:27:11 ID:???0
- 「お葬式」も最初は興行的にタイトルが悪いと言われたし、
「墓場鬼太郎」も「ゲゲゲの鬼太郎」に変更させられた。
テレビドラマも4文字タイトルは縁起が悪いとかで
「女子アナ。」になったりする。
当時の少コミの編集部ってすごいなと思う。
- 571 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 12:50:48 ID:???0
- 「フェラチオの墓」w
- 572 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 13:36:23 ID:???0
- きんもー☆
- 573 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 13:44:34 ID:???0
- >>569
楳図かずおなら本当に心臓が出てきそうだw
- 574 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 14:32:00 ID:???0
- >>573
きゃー
- 575 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 15:55:14 ID:???0
- >>569>>573
ユーリが図書館のどっかに隠しもってるんだろな、単体で動いてる心臓を。
- 576 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 16:42:33 ID:???0
- パイレーツオブカリビアンのタコ男を思い出した
- 577 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 17:10:19 ID:???0
- >>569
サイフリートがユーリを振り子ギロチンで苛めたりするんだろうな。
- 578 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 18:28:11 ID:???0
- >>575
バルバラ異界っぽい
- 579 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 18:29:11 ID:???0
- >>577
そんでシャツがすーっと切れて素肌が露になるんですねww
- 580 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 18:44:32 ID:???0
- イヤン
- 581 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 20:29:59 ID:???0
- トーマにハマった高校時代友人にどう勧めてもホラーだと思って読んでもらえず、
読んでもらえても「平たく言うとホモね」と言われて打ちひしがれた日々を思い出す。
でも、このタイトルがベストだよ。
- 582 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 20:51:04 ID:???0
- トーマの内臓
- 583 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 20:58:44 ID:???0
- トーマの心臓が友達同士の間でめちゃくちゃ盛りあがってる頃、ちょうどNHKでは「峠の群像」が放映されていた。
「トーマの群像」と冗談を言ったらスベリまくったのを思い出してしまった。
- 584 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 21:12:45 ID:???0
- 峠の「ぐんぞう」だと思った。
姓は何なんだろうと。
- 585 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 23:09:56 ID:???0
- 平たく言うとホモね
- 586 :花と名無しさん:2010/10/31(日) 23:17:08 ID:???0
- 風の谷のナウシカのようなものだと…
- 587 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 11:20:38 ID:???0
- 「この娘売ります」いいよね
箱入り娘で聖女みたいだったドミが外の世界を知ってモデルになって映画にも出て
クラビーを引き留めに駅まで追いかけて行ったり、アフリカに行く彼を追いかけて
ボンヌフの橋から飛び降りたり、もの凄く積極的で行動力のある逞しい女の子に変貌して行ったw
- 588 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 11:23:29 ID:???0
- ドミちゃんまだ15才なのに最後は逆プロポーズだもんなぁw
- 589 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 11:26:54 ID:???0
- しかしこの話みんな結婚早いよね
コリンとポーレットは共に16才で結婚だし、ドミが婚約しようとしたマイクも16才
クラビーも16か17くらいだっけ?
みんな早熟だぁ・・・
- 590 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 12:39:40 ID:???0
- クラビーも16才設定じゃなかったっけ
しかしフランスって男も16才で結婚出来るの?
- 591 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 12:42:04 ID:???0
- >>589
プランタンは22歳で34歳のドミのパパと結婚だよ
しかしこのカップルが一番年齢的にしっくりくるのはなぜだw
- 592 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 12:48:42 ID:???0
- 今調べたらフランスの婚姻のための最少年齢は男女ともに18歳だった。
婚姻のために10日間の公告が必要で、異議がなければ身分登録吏の発行する証明書によって婚姻挙式が
行われたうえで、やっと届出が可能になるとか。
面倒な手続きが多いから同棲婚みたいなのが多いとか聞いたような気がする。
- 593 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 12:49:23 ID:???0
- >>577>>579
そしてフェンシングの試合でギロチン跡が見つかって梅図顔になるユリスモール。
- 594 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 13:57:12 ID:???0
- あんまり話題になってないようだけど
フラワーズの連載おもしろい?
全然読んでないけどフラワーズスレだと服が評判悪いね
- 595 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 20:16:46 ID:???0
- >>575
「血塗れトーマ」とか名前付けてたら高橋葉介のイメージ
- 596 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 20:30:57 ID:???0
- 連載は話ごとにカラーが全然違うから。
今月号のは特に評判が悪いシリーズ
お姉さま方は服があり得ないといつもおっしゃるが
どんな服なら納得するのだろうか?
少女漫画のお洋服なんて、あんなもんだと思うけど。
- 597 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 21:06:41 ID:???0
- なにを描いても文句言いたいばばぁが揃ってるんじゃないの?
- 598 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 21:58:10 ID:???0
- 今日とあるブックオフに行ったら
105円コーナーに「残酷な〜」のコミックス全14巻がまとめて陳列されてた。
買ってヤフオクで全巻セット2,800円で売っても良かったかもw
- 599 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 22:47:03 ID:???0
- >598
その発想のセコさ・・・・。
- 600 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 23:05:43 ID:???0
- このスレに書き込むようなことか(呆。
- 601 :花と名無しさん:2010/11/01(月) 23:37:15 ID:???0
- 金困
- 602 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 00:59:27 ID:???0
- 残神を母とか友達にも読んで欲しくて
勧めたいんだけどすげー勧めづらい内容だよう
- 603 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 03:25:33 ID:???0
- >>596-597
花スレ読んでるけど、文句って感じは受けないけどなあ
話自体については悪く書いている人あまりいないし…
tk萩尾ファンの私でもあの服はネーヨと思うわ
どんな服なら納得するのかって、普通の服にしてほしいんだおw
あのどうしようもないディスコテークな古くささは、何か意図があって描いてるものなのか。。。
しかしその意図が読めないw
- 604 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 04:38:56 ID:???0
- ディスコテークw
あんまり最近のファッション誌とか見ないのかな
- 605 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 05:50:04 ID:???0
- だってばばぁなんだもん
- 606 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 08:16:54 ID:???0
- 他の同年代の漫画家も関西のおばちゃんかwみたいな服装を着せてたりするし、こればっかりは仕方ないのかもね。
自分だって若い子から見たら「何それ」状態かもしれないし。
>>605 言葉遣い悪いよ。
- 607 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 15:42:20 ID:???0
- >>605は自己紹介だろ
- 608 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 16:16:52 ID:???O
- 残神の服装もビックリした
絶対80年代だと思って読んでた
- 609 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 16:20:11 ID:???0
- 絵柄に合ってるしレトロな雰囲気が作品世界にも合ってて私は好きだけどな
それをイケてる!風に描かれると困るけどw
- 610 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 18:04:48 ID:???0
- >>608
残神て何年代の話なの?
- 611 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 18:07:29 ID:???O
- 残神の服装はいいと思う
トラッド感やオートクチュール感がキャラの階層に嵌まってたし
特定の時代流行スタイルとか現代特化ファッションは物語的にアウト
- 612 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 18:10:27 ID:???0
- >>611
同意
- 613 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 18:14:21 ID:???0
-
だってこのスレに来てる人の85%はばばあだってママが言ってるもん
- 614 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 20:23:42 ID:???0
- スターレッド久しぶりに読んだら凄く面白かった
オンタイムで読んでた子供の頃はポーやトーマとはかけ離れた内容でいまいち良さが分からなかったけど
今読むとゾクゾクするくらい面白い
ヨダカが切なくていいしカッパが最初つっぱって生意気だったのに実は凄くお子ちゃまで可愛くて愛らしいw
分かり易いSFの中ではスタレッドとマージナルが双璧だわ
- 615 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 21:10:15 ID:???0
- >>614
分かる。自分も最近スターレッドを読み直したんだけどすごい良かった。
残神も読み直したいんだけど、すごーく気持ちが元気なときじゃないとめげてしまいそうで、
なかなか手をつけられない。
- 616 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 21:27:44 ID:???0
- >>610
90年代のはず
- 617 :花と名無しさん:2010/11/02(火) 21:54:06 ID:???0
- >>613
お母さんの悪口を言っちゃいけません。
- 618 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 09:47:49 ID:???0
- 何を着ていても構わないんだけど
話に影響や違和感があるとちょと・・・とは思う
今月掲載のシリーズは
無意識のうちにバブルな80年代の大学構内を想定していた
前回だったかブログがどうとかいう台詞が出てきて
21世紀に入って数年は経っているのかとびっくりしてたのに
今月は3Dの映画を観るとかなんちゃらいってて違和感が・・・
2009年以降のほぼリアルタイム設定な事が判明した
バルバラみたいな舞台設定の話では全く気にならないんだよ
- 619 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 09:52:41 ID:???0
- 銀の三角が一番いい
- 620 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 16:39:24 ID:???0
- 銀三は、いい。
けど、一番を決めるのは難しいなあ
なんせ40年分の作品群だから。
- 621 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 16:56:20 ID:???0
- 浮世離れしたメンヘラ設定のキャラがデコラティブな服(というかドレス)着てても気にならない
残酷な神の女性キャラはポピーとかビビとか脇役の健全少女以外は皆そろいもそろって
危険な過去や精神状態を隠し持って不思議な服着てたw
現代(執筆当時のリアルタイム)日本が舞台で、流行に敏感な年齢の女の子が
ピンクハウス崩れというかテクノというか不思議な服着てると「メンヘラ設定?」と思うw
あぶない丘の家3巻のミイとか、学校へ行くクスリとか、天使の擬態とか
で、ちゃんとそのギリギリ微妙に危ない感じと合ってたので、これも気にならない
今のシリーズは、ごく普通な子が変な服着てるのがなんかいたたまれない
いつか悲惨な過去の記憶がよみがえって精神崩壊したりするんじゃないかと
- 622 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 17:30:27 ID:???0
- へー、よく読んでますね。
- 623 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 17:41:12 ID:???0
- そりゃ萩尾スレですもの
- 624 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 17:53:22 ID:???0
- うほっ!
- 625 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 18:44:55 ID:???0
- 残神の服80年代だけど、今リバイバルしてるから
逆にナウだと思ったなう
- 626 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 19:28:36 ID:???O
- 天使の擬態のあのピンクハウス系の服は平気だったけど
教授とセーターが被ったときの服の組み合わせは、違和感あったな…
- 627 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 20:32:37 ID:???0
- 久々にアメリカン・パイと訪問者とマリーンを読み返したら
やっぱり泣けてしまった
霧笛や酔夢も何とも切ないな
- 628 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 21:34:22 ID:???0
- 残神とフラワーフェスティバル、バルバラの男の子のフアッションは割と
かっこかわいいんだけど女がたまにぶっとび・・・特にライカ・・・w
みどりも可愛いんだけどどこで売ってんだそのレトロっぽいワンピみたいな
- 629 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 21:43:58 ID:???0
- >>620
ぎんぞう
- 630 :花と名無しさん:2010/11/03(水) 22:36:23 ID:???0
- フラワーフェスティバルはアキレス腱切ったロブのその後が気になる
- 631 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 12:10:53 ID:???0
- 銀の三角は何度読んでもその素晴らしさに感動を覚える
- 632 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 13:53:54 ID:???0
- 小松左京が11人いるを堂々たるSF。
SF馬鹿小僧との1夏の経験を俺、これむっちゃ好きやって
11人いる文庫版の解説で書いてて、そうかなーと思った小学生時代。
確かに11人いるは傑作や。恒星引力に引っ張られそうになるフロルとタダの
フロルのセリフ「なんであれ、いまいましい太陽」を、「なんでーあれ?」
と読んで、ガラわるっ!と読むほど無知なオタマジャクシだったけど。
- 633 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 13:56:17 ID:???0
- あ、SF小僧〜のくだりはわけわからんな。ヒロインがSF小僧に日記読まれてキャー言ってた
タイトル忘れた。で、それを小松先生が好きだって書いてました、よ、と。
- 634 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:03:20 ID:???0
- いや、お前は全体的にバラの花瓶だ。
- 635 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:12:22 ID:???0
- もう少し分かりやすく書いてくれればok。
- 636 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:26:27 ID:???0
- >>634
wwww
- 637 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:47:23 ID:???0
- おたずねいたします、
虹のプレリュード永久保存豪華本を
購入なさった方いらっしゃいませんか?
萩尾さんのコミックエッセイが載っているとゆー・・・
- 638 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 16:13:38 ID:???0
- >>637
はい、萩尾さんは4ページ描いています。
しかし4ページのために3,800円を出すのは
よほど熱心な萩尾ファンだけではないかと思います。
出荷時にビニ本状態で梱包されますから
立ち読みできませんし。
でも、読む価値はあります。
萩尾さんの妄想の世界が広がっていて楽しい4ページでした。
- 639 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 17:11:46 ID:???0
- 637です
レス、ありがとうございます。
・・・なんとも悩ましい・・・4ぺージ¥3800
- 640 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 20:35:35 ID:???0
- >>629
銀の三角が一気に演歌か犬の名前に
- 641 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 22:56:47 ID:???0
- >>634
ウケタw
- 642 :花と名無しさん:2010/11/04(木) 23:46:33 ID:???0
- >>640
自分は時代劇だと思った。三角一家の銀三親分とか。
- 643 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 13:24:16 ID:???0
- アカギの人の金と銀な。玉三郎書いてた人の別コミ連載に同名漫画あったっけが、
内容スッカスカのオカマ漫画。えーと、それこそホモは腹いっぱいの
えーと、名前も忘れたわ。
- 644 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 13:32:41 ID:???0
- 福本のは銀と金だよ
- 645 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 13:33:24 ID:???0
- キンさんギンさん死んじゃったなー。だいぶ前に。
- 646 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 13:48:33 ID:???0
- 銀の三角で面白かったのが
会話のテンションが上がると涙が出るブール博士もどき。
設定に、リアリティーと切実さを感じてしまった。
- 647 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 13:50:39 ID:???0
- ブールさんて、左ききのイザンにも出てたおっちゃん?
- 648 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 13:59:38 ID:???0
- そうかも。
でも、どちらも時代設定が分からないから、別物かも。
- 649 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 14:09:08 ID:???0
- >>643
岸裕子さん?
- 650 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 14:36:04 ID:???0
- ジョン・レノンが殺された時の各作家共作の追悼漫画集。
グレープフルーツやったかなぁ。
でビートルズ漫画描いてたっけが。他にはふくやまけーこやらいたような
いいひんようなおぼろげな記憶だが。
思うに、先生はレノンみたいな糸目が好きなんでないか。
- 651 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 14:37:04 ID:???0
- うぉっ
書いたあと気付いたが、レノンが糸目かどうかも記憶がないでぇ。なんやわしは。
- 652 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 14:49:08 ID:???0
- キモい
- 653 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 14:54:47 ID:???0
- 眼の中の銀河系を書かなくていいだけ楽ってことだと思う。
糸目は。
- 654 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 15:20:06 ID:???0
- 何この人キモい
- 655 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 15:33:19 ID:???0
- り
- 656 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 15:34:02 ID:???0
- ほんの通りすがりだがキモイキモイって言ってる人のほうが気色悪い・・・
何か過去スレであったの?
- 657 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 15:37:06 ID:???0
- >>649
岸裕子は本家の玉三郎が新聞に特集されたとき
当時で言うミーハー丸出しの場違いなコメントだしてて
子供心にドン引きした思い出が・・・朝日新聞だと思うけど
- 658 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 16:18:51 ID:???0
- >>647-648
ブール博士は自分のコピーサイボーグを延々更新し続けてて
宇宙のあっちこっちにたくさんいる、しかし
本体はクローン登録していないって設定だったはず
年代はどうあれ、「生身であれば」御本人なのでは?
本体が死んだらもうコピー達も更新されない…はずだけど
辺境の遺跡発掘調査団なんてそうそう人員補充されないし
「本体死んだんで今年度で終了します」
「あっそう、研究費が浮いたわ」
って自体は絶対絶対イヤだと思うw
発掘したいものを発掘しきって整理して研究して、満足できる出来の
文明版図や理論を発表し終えるまでは、武田信玄のごとく本体死亡を隠して
サイボーグ達が研究発掘を続け、結果として
「ブール博士 XXXX年生 XXXX年没 享年8765000歳」みたいな記録が残ってしまいそう
- 659 :花と名無しさん:2010/11/05(金) 19:37:46 ID:???0
- いいなあ、有りそうw
マーリーが話したブール博士は、コンピューター3号だったはず
まだ先は長いぞ
- 660 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 11:30:31 ID:???0
- 「残神」徹夜で読破!!
圧倒的で官能的で切なくて美しかった
今まで自分の中ではトーマが最高傑作だったけど残神に置き換えられてしまった
しばらく現実の世界に戻って来れそうにないわ・・・
- 661 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 12:02:17 ID:???0
- 萩尾漫画ってキャラが涙は出さないけど鼻水ださないなぁ。
いやー、俺さくらもちなんとかの、いつもポケットにショパン?で
ヒロインが泣いたら鼻水だしたことにショック受けたことあってさ、
なんかその辺の生理的現象に注目しちゃうんだ。
ま、全般的に少女マンガでゲロはあるけど、ションベンウンコしてるとこも見たことないんだが。
- 662 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 12:03:43 ID:???0
- 661の1行目は涙は出すが、だ。
さくらもちじゃねーや、くらもちふさこだな。
女性はそういう生理現象あからさまって嫌いなんだろうなと思ってる。
- 663 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 12:14:43 ID:???0
- 男はエロ描写以外の生理現象嫌いな人多いからお互い様だろうな。
- 664 :661,662:2010/11/08(月) 12:56:56 ID:???0
- 俺、嫌いなんて一言も言ってないし。むしろ、そういう
あからさま(てほどじゃねーだろ)なのが嫌いなのは、女じゃねーの?
そういえば、自分が沢庵好きだとワーッっとヒカレルて書いてる
女流漫画家な。どんな自意識だと思ったもんだ。
- 665 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 13:22:00 ID:???0
- 大変!顔の吹き出物から膿出てるし、お尻の黒ニキビが消えないわ。
眼がしらに目やにが!
- 666 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 13:22:19 ID:???0
- 664の日本語がわからない…言ってることも中二っぽい。
- 667 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 13:41:30 ID:???0
- >>664
沢庵好きなヒカルの碁の女流漫画家の自意識???
>>660
全巻1日で読破したの?頭パンクしそうw
自分はせいぜい1日5巻だな
- 668 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:22:25 ID:???0
- あからさまに書けばいいってもんじゃないってのも分かるんだけどね。
工業哀歌バレーボーイズ やまんだら屋の良太じゃ少女漫画には
ならないってのもわかるが、人生の真実が全部書けてるってのは、ない。
- 669 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:36:15 ID:???0
- 人生の真実を全部描こうなんてしてないと思うけど……
残酷な神が支配するなんて
グレッグとサンドラが死んだのはなんでかってことも、
サンドラはどこまで知っててどんなつもりだったかってことも、
リリアの死の真相も、リリアがどんな女だったかってことも、
「客観的な真実」は結局闇の中だ
- 670 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:45:07 ID:???0
- イアンはリリアに(外見が)そっくり、頭脳明晰なのはグレッグに似ている
……でも、内面もリリア譲りかもしれない、リリアがバカな女だというのはグレッグの証言
マットは血液検査でグレッグの子だとわかってるが、イアンは検査していない
リリアも、グレッグも、リリアのいとこも全員金髪で長身
「リリアが浮気していない」のはナターシャの証言
イアンの記憶では、ずっとずっと幼い頃からリリアはいとこと密会していた
イアンはふだんはやさしげな顔立ちだけど、激怒した時・欲情した時なんかは
意図的にグレッグと同じ顔に描かれている
普通に読めば「イアンはグレッグの子、だからイアンは自分もグレッグと同じことをしはしまいかと怯える」
なんだけど、物語のテーマ的に「同じことをするから似ている」とも読めてしまう
面白い作品だ
- 671 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:45:57 ID:???0
- 鼻水とか描けば人生の真実、ってエロゲやりすぎなのではw
- 672 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 14:51:23 ID:???0
- 下痢もするしゲロもはく、吹き出物の真ん中に
膿とか、生理の始末失敗してショーツ真赤とか、生理痛で死んでしまうほどよ、とか
ちょっと風呂さぼったり、へその穴や耳の穴にゴマ100万年堆積とか、
かーちゃんと自分がイグアナのレベルじゃなくて、自分含めて全員節足動物並の
知能しかないとか、
そういうのは、人生の真実じゃないな。人生の1側面だな。
- 673 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 15:32:23 ID:???0
- イアンは俺様キャラなのにジェルミに振り回されてオロオロするところがカワイイw
ジェルミは陶磁器人形のようにあまりにも美しく過ぎたのが悲劇だった
これがマットのようにブサイクに生まれてたらグレッグに虐待されることもなかったのにね
- 674 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 15:41:47 ID:???0
- ジェルミは確かに物凄く綺麗だし色気あるよね
結局サンドラもナディアもどんな美女でもジェルミには敵わなかっただろう
それほどグレッグやイアンにとって決して手放したくないほどたまらない魅力があるんだろうね
- 675 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:13:15 ID:???0
- >>667
一日7時間かけて一気に読んだよ
最初ジェルミがあまりにも可哀想でいたたまれなくなったけれど
告解が始まってから次第にジェルミの心と身体に受けた傷がイアンによって
癒されるのが分かってきたから最後まで一気に読んでしまいたくなった
- 676 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:13:17 ID:???0
- 眉毛繋がってるぞ
- 677 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:14:40 ID:???0
- ジェルミは綺麗だ
あんな目をして泣かれたら自分も完落ちするよ
- 678 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:16:33 ID:???0
- マージョリーもワガママだけどかわいいよね
美人だから許されるけどあれでブスだったら殴ってやりたくなるw
- 679 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:21:42 ID:???0
- ジェルミを可哀想だけどなんかバレンタインの方がもっと可哀想だ
男女の双子に生まれたばっかりに愛するエリックの子供を身ごもって産まれたばかりの子を殺して
自殺をはかっってエリックを引き離されて1人で罪を背負って懺悔の日々を過ごさねばならなかった
一方エリックは結婚して赤ちゃんまで授かって幸せに過ごしてるんだもんなぁ
- 680 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:26:04 ID:???0
- イアンが会社を継いで結婚して家庭を持ったらジェルミとは年末恒例の遭難出来なくなるし
ひょっとしたらジェルミはバレンタインと一緒になるかもね
二人とも心と身体に深い傷を持ってるし一番理解し合える相手だよね
- 681 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:27:22 ID:???0
- ジェルミとイアンが心待ちにしてる冬の祭典はなぜかベジャールの春の祭典を思い出してしまったw
- 682 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 16:31:32 ID:???0
- 萩尾さんはベジャールのファンだものね
バレエシリーズ描き出したのもベジャールの影響だし
- 683 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 20:17:17 ID:???O
- >>673
ジェルミが美しくなければ、そもそも母親が求婚されなかったし、
イギリスにも勿論行かなかったと思う。
と言う私は、グレッグの虐待シーンが酷くて
途中で読むのを止めました。
後ろの方をそろそろと読んだけど、
あの虐待レイプシーンが入った巻が買えないんだ…
- 684 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 20:39:28 ID:???0
- 確かに残神は心が痛くなる。
でもジェルミって美形設定だったのか…全然気付かなかった自分って超馬鹿。
- 685 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 21:32:35 ID:???0
- よくわからないが、チラシの裏の代わりに、一人でたくさん書いた人がいるようだ。
- 686 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 21:42:31 ID:???0
- わからないのか
可哀想に
- 687 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 21:48:35 ID:???0
- そう言えば萩尾スレに書き込むため…だけじゃないがw
萩尾作品のために辞書登録した>残神(読み:ざんしん)
じぇる見・慰安・三度ら・ぐれっ具
- 688 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 22:19:11 ID:???O
- ジェルミの絶望を共有する事でイアンも酷く傷付いていくけど
どん底の迷妄の中ですらささやかな喜びに浮かれたり、
何か彼のタフな性格ゆえかもだけど
未来への可能性が信じられる終わり方で良かった。
バレンタインにしろ、未来はまだわからないよね。
いずれは自分のただ一度の人生に対して
何かしらアグレッシブになっていく…かもしれないし。
- 689 :花と名無しさん:2010/11/08(月) 22:44:47 ID:???0
- 前半のコミックどうもそろえる気になれない
あれ初めから見た人辛すぎで挫折するだろうな
結末知っててもしんどいもん
- 690 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 01:36:00 ID:???0
- 自分も全巻揃えてても、読み返すのはジェルミがイアンに告白した夜の巻からが
圧倒的に多いもんなぁ
そこからがこの物語のキモだから面白く感じる
イアンはどんな状況下でもシャワーを浴びたり、食卓を整え食事をとるっていう
日々の営みをおろそかにしない点がすごく好きだな
そこがイアンという男の強さなんだと思ってて、そのまともさに安堵するよ
どんなにジェルミが汚れても倒れても、必ず捕まえてきれいにして、食事させて寝かしつける
その流れにものすごく癒される
- 691 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 01:58:51 ID:???O
- おお…全文同意
粛々と清潔に生きるって大事なんだなあ…
キャスも入院以後はそうなれそうで嬉しいよ
- 692 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 02:15:00 ID:???O
- サンドラと結婚したのってジェルミを手に入れるためだったの?
「美しいジェルミがいなかったら、グレッグはサンドラと結婚してなかった」
って感じには見えなかったけど実際どうなんだろ
- 693 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 02:40:16 ID:???O
- サンドラがグレッグの目にとまったきっかけって
あの刀の鍔だっけ
あのへんから因縁めいてはいたけど
グレッグ的には2人とも欲しかったんだと思う
ただその後の暴走を見ると、彼が本気で執着したのは
完全にジェルミの方なんだよね
サンドラは途中から形式だけの妻として放置されていたわけだし…
- 694 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 07:54:05 ID:???0
- だってジェルミは滅茶苦茶に壊したくなるほど綺麗で純粋ではかない存在なんだよね
グレッグにさえつかまらなければヴィヴィと結婚して平凡で幸せな人生を歩んでたかもしれないね
- 695 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 09:38:19 ID:???0
- イアンがジェルミからイアン人形貰う約束して単純に喜ぶところがカワイイな
ジェルミを独占したくてロレンツォとサウナで決闘したりパンジーに嫉妬したり
- 696 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 11:16:47 ID:???0
- ま、顔が岡村隆史だったら台無しなわけだが。
- 697 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 12:14:04 ID:???0
- ジェルミとイアンで神聖モテモテ王国を築くの。
- 698 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 12:21:20 ID:???0
- >>661
>俺さくらもちなんとかの
俺、さくらもちなんとか、
さくらもち?
なんだろ、、、と思った。
- 699 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 13:14:05 ID:???0
- 磯辺もちの方がうまいよね。
- 700 :700:2010/11/09(火) 13:21:30 ID:???0
- 700
- 701 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 13:41:18 ID:d0oLz6aV0
- うまいといえば、ずんだモチ、これ。
- 702 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 13:43:58 ID:???0
- >>696
現役エトワール・ニコラは顔が岡村隆史だけど王子様だぞw
- 703 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 13:54:33 ID:???0
- まあ、生意気!…どれどれと画像検索…ほんとだー岡村だわ!
- 704 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 14:37:06 ID:???0
- ナイナイ岡村と言われるとライオンキングに見えてくる
ttp://img.youtube.com/vi/663rTIzz_s0/0.jpg
- 705 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 14:41:52 ID:???0
- ジェルミが美系に見えない件
萩尾漫画の黒髪巻き毛は正直微妙
- 706 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 15:06:08 ID:???O
- あっそ
ジェルミのは本人無自覚な美ってやつだから
妥当な線だと思うな
- 707 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 15:36:16 ID:???0
- 目がでかくてクルクルパーマなら美形ってのは納得いかないで!
あの眼の容積はリアルなら奇形じゃねーか。
- 708 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 15:41:59 ID:???0
- 日本の漫画の登場人物の99%は奇形なんじゃね
- 709 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 15:56:02 ID:???0
- 萩尾先生は巻き毛好きだよねえ
巻き毛=美形なんだうな
けど黒髪だと絵的にちょっと地味かな
バレンタインとエリックは美形だと思う
- 710 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:05:09 ID:???0
- 美形と思われる記述があったっけ
「お人形みたいな彼氏ね」ってセリフはおぼえてるんだが
- 711 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:06:13 ID:???0
- 嗜虐傾向をそそりやすいタイプとか…
- 712 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:10:18 ID:???0
- 少女マンガの主人公なんだから美形に決まっとろーが
- 713 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:14:39 ID:???0
- 波多利郎>まあね。
- 714 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:32:25 ID:???0
- ジェルミはしいて言えば岡村というより松潤のがより近いと思うけどw
唇と思わず締めたくなる細い首のラインはセクシーだ
- 715 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:34:37 ID:???0
- >>710
美形と言われる記述は陶器のようなきめの細かい白い肌とか
イアンがギリシャ旅行に嫌がるジェルミを誘った時
「美少年と行くからいいんじゃないか」ってセリフがあった
- 716 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:36:37 ID:???0
- クレアに顔の引っかき傷にクリーム塗ってもらう時
綺麗な白い肌なのに・・・って言われてたはず
- 717 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:40:34 ID:???0
- イアンによると背中のラインがチェロのようなアーチで美しいらしい
- 718 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 17:07:48 ID:???0
- ロレンツォによると、プラトンが愛したギリシャ風の美少年。
ユーリもそうだったよね。なんかタイプはちがうけど。
- 719 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 17:35:23 ID:???0
- ブスだと成り立たないもん
- 720 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 18:43:20 ID:???0
- 特別綺麗に描かれてるわけでも美形と記述があるわけでもないけど
エッグスタンドの殺人マシーンの男の子は綺麗だと感じたなぁ
なんでだろ
- 721 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 19:51:06 ID:???0
- コスモは髪型が一角獣みたいで目がキリリとしててクールで格好いい
マージョリーが追い掛け回したくなる気持ちもわかるわ
- 722 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 20:44:48 ID:???0
- >>677はトモヲ(あぶな坂HOTEL)に泣かれても落ちる気がする…
- 723 :花と名無しさん:2010/11/09(火) 23:21:26 ID:???O
- >>710
女の子みたいで可愛いとかなんとかウィリアムが
- 724 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 06:59:40 ID:???O
- 残神は評判がこわくて手を出せない
- 725 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 10:54:20 ID:???0
- 出さなくていいよ
- 726 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 11:00:30 ID:???O
- ジェルミが美形と思って読んでなかったから、それで余計に
グレッグに性的虐待されてる事がリアルに感じられたのと
全く萌えもなく、ただひたすら可哀想と思えたんだけど
グレッグが死んでからいきなり美少年扱いが加速して違和感あった
ちょっとがっかりした
あと、グレッグはサンドラとジェルミ両方欲しかったんだろうけど
サンドラと理想的な夫婦関係を保つためにジェルミが必要だったように見えた
生け贄って言われてたし
でも執着度はジェルミの方がありそう
- 727 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 13:56:15 ID:???0
- グレッグは“サンドラを人質にジェルミを服従させる関係”というのにはまってたんじゃないの。
つか、ジェルミは元々彼女との初体験も間近いノーマルな少年で
自分がそうした対象になる可能性など1_も考えた事は無かったわけだから
まず雰囲気が虐待後とは違うと思う。
単に美肌でちょっと可愛いってだけなら、同性クラスメイトも翻弄されないだろうし。
黒髪巻き毛で眉毛しっかり顔のギリシア系美形というものも存在するので
美醜について個々の嗜好で云々してても意味無いとしか・・・。
- 728 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 14:09:27 ID:???0
- >>727
同意。
- 729 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 14:11:36 ID:???0
- グレッグは基本面食い
ナターシャの例もあるがw
- 730 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 16:39:42 ID:???0
- グレッグによるとジェルミは陶磁器のようにきめの細かい白い肌と細い首がたまらんらしい
ヴィヴィの友達にもまづげ長いし男に好かれるタイプってからかわれてたよ
- 731 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 16:44:10 ID:???0
- ジェルミの顔がマットだったら一話で終わってただろう・・・
- 732 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 16:46:05 ID:???0
- ジェルミの顔がマットだったらそもそもこの作品は存在していなかっただろう・・・
- 733 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 16:49:52 ID:???0
- マットが「ジェルミは僕と違ってカワイイからパパに可愛がってもらえる」って焼餅やいてすねてたとき
物凄いむなしさを感じた
そういえばヴィヴィの女友達もボーイフレンドよりジェルミが好きって言ってたな
結局万人に好かれるタイプなんだろうね
- 734 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 17:33:07 ID:???0
- 巻き毛じゃないし人種が違うけど
何となく山田孝之(みたいな顔立ち)を想像してた
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/imagesmovies/imgs/d/3/d36ae024.jpg
今はだいぶ違うけどね・・・
- 735 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 17:48:39 ID:???0
- >>733
ああそれだよね……<マット
あの部分の強烈な皮肉、読者に「何も知らないくせに…!」と思わせる書き方すごい
でもマットはたくましいよね
ちゃんと反抗期を迎えてぞんぶんに反抗して、自力で「家」の外に居場所を見つけて
美貌がどーのでなく快活な女の子を好きになって
生きる力のある子だ。グレッグに似てなくても、グレッグに愛されなくても
- 736 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 18:04:07 ID:???0
- >>735
イアンが久しぶりに帰った時、でっかくなったマットを抱きしめてチューしてたシーンがすごい良かった。
グレッグが亡くなることで、紆余曲折を経てやっと家族になったのかなと思った。
マットはナターシャに愛されてたのが良かったのかな。
- 737 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 18:11:04 ID:???0
- 玄関マット
- 738 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 18:58:16 ID:???0
- マット、なかなか素敵に育ったよね。
あの話は終盤に登場するサブキャラの成長ぶりも好きだな…。
あとジェルミは同性絡みで色々ある子ではあるけど
女の子達と交流する姿を見ていると、人に好かれるの分かるよ。
- 739 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 19:03:50 ID:???0
- ジェルミはLORの主役の子みたいな造形なのかなって思った
- 740 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 19:13:13 ID:???0
- ジェルミはバレンタインにもマージョリーにもクレアにも優しいよね
同性にも異性にも好かれるタイプだ
- 741 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 19:24:19 ID:???0
- エリックの若妻に対しても紳士で優しい。
酷い三角関係に陥ったナディアに対しても彼なりに誠意は尽くしたのであったw
- 742 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 19:25:47 ID:???0
- 性的に興味がないから優しくできるって場合もある
- 743 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 19:35:09 ID:???0
- ヴィヴィとは初エッチするつもりでバンガローに泊まる予定してたのにね
つくづくグレッグが憎いよ
- 744 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 19:36:40 ID:???0
- バレンタインとはうまくいく気がする
- 745 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 19:59:07 ID:???0
- >>714
あ〜松潤を最初に見たとき「どっかで見たな」と思ったが、
ジェルミだったか!(異論は認めるw)
- 746 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 20:08:50 ID:???0
- 黒髪白肌巻き毛はかぶるなw
- 747 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 20:10:32 ID:???0
- 結局ジェルミはヴィヴィとは最後までいかなかったから
女の子相手は道程のままなのか
- 748 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 20:12:06 ID:???0
- マージョリーとも一緒の部屋で寝るけどキスだけだものね
- 749 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 20:15:43 ID:???0
- ジェルミが松潤だったら返り討ちに出来る
- 750 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 20:19:11 ID:???0
- ジェルミにとって愛は暴力だから
女の子達に対しても搾取される側的な同調(?)が多少あるのかもしれないし
殺人者としての負い目を全人類に対して抱いていて、それで善人なのかもしれない
が、基本的に優しい
あの頭弱った被虐待児にも植物にも
- 751 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 20:25:48 ID:???0
- 残神の10年後とか短編で見てみたい気もするな
イアンがすっかりおやじ臭くなってたりして
ジェルミってすげーいい男になりそう見てみたい
- 752 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 21:17:01 ID:???0
- >>751
イアンは仕事や意中の相手とのデート予定さえなければ、自宅では
無精ひげモッサモサのパンツマンで
特に誰も招かなくてもボリュームたっぷりの食事を自炊してそうな気がする
突然友人が複数訪ねてきても全然困らないぐらい鍋いっぱいにシチューとか
いい意味で図太いとこと言い、今ひとつ繊細な思いやりが苦手なとこと言い
好きな相手には盲目でのめり込んでしまうとこと言い
ナディアの彼氏と実は同タイプなのでは
- 753 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 21:22:44 ID:???0
- どーだろ
企業社長としての未来が待ってる身だから
- 754 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 21:34:13 ID:???0
- 松潤はじめて見たとき、なんてくどくて気持ち悪い顔だろ、とおもた
- 755 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 21:39:16 ID:???0
- まあ岡村か松潤かの話であって
ジェルミか松潤かではないからな
- 756 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 21:47:46 ID:???0
- 5回くらい残神にチャレンジして全部挫折したもんで、
流れについていけずちょっと悔しい
どうしてだか全然面白くないんだよな〜
同性愛も暴力シーンもレイプも何でもだいたいOKなのだが
- 757 :花と名無しさん:2010/11/10(水) 21:52:02 ID:???0
- >>756
因みに挫折したのどのあたりかな
- 758 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 01:02:10 ID:???0
- 残神
うちの近所の図書館には
なぜか9巻までしかない…
- 759 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 04:02:47 ID:???0
- >>757
どのへんだったかなー
それすら覚えてない
たぶん単行本で4〜5巻くらい
それも急に嫌になったんじゃなく、一所懸命読み続けて、という感じ
新連載1回目の『プチフラワー』はワクワクして読んだのだが
- 760 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 04:08:40 ID:???0
- >たぶん単行本で4〜5巻くらい
まだ始まってもいねえよ!
でも挫折はわからんでもない。袋小路で息つまりそうだし
- 761 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 06:51:54 ID:???0
- そこを抜けると物語の面白さが始まるんだけどね。
漫画にしろ小説にしろ、
いわゆる「前段階」を越えられるかどうかが肝。
実は私も>>756同様挫折組なのだがw
- 762 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 07:54:44 ID:???0
- 残神もう10回以上読んだよ
いわゆる癒しが始まった頃からが加速度的に面白くなって
後はジェットコスターを一気に滑り降りる気分だった
ワクワクしながら読んだ自分はMなのかも
- 763 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 07:59:50 ID:???0
- 前半はジェルミに感情移入して後半はイアンになったつもりで読んだから
ジェルミのことが愛しくて仕方なくなった
- 764 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 08:00:28 ID:???O
- 自分は虐待を告白したあたりまでの方が面白かった
でも少数派みたい
実生活の友人間だけ少数派だと思ってたけどここでもなんて
もっと告白後を読み込むべきなんだろうな
- 765 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 08:40:21 ID:???0
- 残神は私も前半はつらい、
読み返すのはいつも後半からだが
でも、娯楽にはならないんだよね、読後すごく疲れる。
- 766 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 09:37:25 ID:???0
- 後半は枝派の部分も丁寧に描かれてるから何度も読み返してしまう
バレンタインとエリックのワルキューレ話やクレアの幼少時のトラウマ話やボニーの鬼っこ話とか
読み応えがあって質がいい
エリックがジェルミを探しにハムステッドのアパートにやって来た時
勝手にジェルミのベッドで眠ったり、綺麗なお風呂だからって全裸になって入ろうとして
イアンを慌てさせたり、イアンがジェルミーに欲情して抱いた後ジェルミーから
100ポンド払えって請求書叩きつけられてポカンとしたり・・・
笑えるエピソードもいっぱいで読んでて結構楽しかった
- 767 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 09:39:38 ID:???0
- エリックとボビーの赤ん坊の顔がエリックにソックリなのもワロタw
- 768 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 09:46:21 ID:???0
- エリックとマージョリーの奔放なエピソードは絶妙なエッセンスになってるよね
マージョリーに振り回されるジェルミがイアンを振り回すってのがミソだw
しかしジェルミはマージョリーやクレアやイアンにグレッグにウィリアムにバレンタインに
エリックにみんなから好かれるな
- 769 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 10:05:36 ID:???0
- エリックがイアンの顔をマジマジと見つめて「あなたは綺麗な顔の人ですね」って言ったとき
イアンがぽかんとして「お誘いでもないだろうし・・・」って呆れる場面で爆笑したw
- 770 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 10:23:44 ID:???0
- 762〜769のプチ怒濤の書き込みにびっくりだ
熱いファンが残神にはいるんだねぇ
- 771 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 10:26:01 ID:???0
- >>760
物語的には1/3くらいか
そこまで苦しめば、まぁ諦めてもしょうがないかもね
萩尾ファンといって、全作品が肌に合うとは限らないだろうし
- 772 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 11:58:19 ID:???0
- いかったよ。
今週のプチフラ。バレリーナ首ぶっとくてどすこい体型なとこが
また、いいんだわ。ドキドキ恋愛もの、な。
望都先生の少し軽めのおとこってのは、あぶない丘の妖怪にーちゃん以来かな?と
疑問形であからさまに回答を待っておりますです。
- 773 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 12:14:44 ID:???0
- 前半で挫折した人は後半イアンがジェルミを救い出す9巻あたりから
呼んでみるのをお勧めする
虐待よりマージョリとかクレアナディアの親子関係、
バレンタインとかまわりの人物に焦点当ててることが
多いからそれ程苦じゃないと思うけど
とにかくジェルミの心理描写だけじゃなくまわりの様々な人間模様が秀逸
萩尾さんの力量が感じられるところだな
- 774 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 12:58:11 ID:???0
- 美形どもがお耽美に苦悩する話なんか読んでもシャーないと思ったりもするんすよ。
- 775 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 12:59:50 ID:???0
- 残酷な〜は耽美じゃないと思う
きつい話だよ
- 776 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:03:42 ID:???0
- >>773
>呼んでみるのをお勧めする
はい。
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
ジェルミィ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
このくらい?
- 777 :777:2010/11/11(木) 13:05:02 ID:???0
- 777
- 778 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:11:06 ID:???0
- といっても、通行人にチューしたら告訴された芸人みたいな
外観だったらどうだって話じゃよ。ほとんど出てくる奴が
ぶっさいくじゃ話にならんてところがの。
- 779 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:21:55 ID:???0
- 何か変わった人が来ている気がする
- 780 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:30:30 ID:???0
- こないだの「真実が書かれてない」て言ってた人かな
さっきからボビーだボニーだと言われてるエリックの奥さん、鬼っ子で元天才児
現在乳飲み子とエリックを育ててる若きママさんは ポ ピ ー だ!
- 781 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:33:38 ID:???0
- >>779
こないだの鼻水男だろ。
鼻水男は若い女が自分の書き込みを見て
「鼻水なんて不潔!」と身をよじって顔をしかめてるところを妄想して喜んでるんだろうが
残念ながらここは高齢女ばかりだ。
顔色変えずにゲロの始末も出来るようなおばちゃんに「少女漫画は美形ばかりで鼻水も出ないから現実味ない」とか言っても無駄ー
- 782 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:36:22 ID:???0
- 人生の真実なんて誰にもわかりゃしないっすよ。
- 783 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:39:19 ID:???0
- >顔色変えずにゲロの始末も出来るようなおばちゃんに「少女漫画は美形ばかりで鼻水も出ないから現実味ない」とか言っても無駄ー
少女マンガ読んで、真実が書かれてるわーじゃなくて
あくまでフィクションとして楽しんでるってことっすかね。
じゃ、しょせんフィクションやけってことにならずに
可愛そうの、きっついのと感情移入する要素ってどこっすか?
美形キャラの苦悩、色恋、うっとりてことでいいっすかね。
それならそれで、あー、おばちゃんでもさすが少女マンガ読みと感心しまっす。
- 784 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:40:52 ID:/LTaC/jj0
- 一時的に現実から離れてうっとりして何が悪いってことですよ。ほっといてよ、馬鹿。
- 785 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:42:14 ID:???0
- >>783
「女は汚いものを見ようとしないッ!綺麗なものだけみて喜んでいるバカだ!」
とか言いたいんだろうけど、おまえは漫画見て「女なんてッ!」とか言ってないで現実見ろw
現実から逃げて2chで女をからかってる気になって勃起してるのがお前の現実だろ。
- 786 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:46:59 ID:???0
- >>785
いやいや、逆ギレはその辺で。美形で黒髪で。顔がどうのと、
ネタを続けておいて、何を言ってるのかと思いますよ。
現実から逃げてるって、それは少女マンガ読みが言っちゃダメでしょうw
- 787 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:50:29 ID:???0
- >>786
普通の人は漫画と現実の区別はついてる。お前は漫画と現実の区別がついてない。
だから鼻水が出てくる漫画は現実で、そうじゃない漫画は駄目だとか非難する。
エロゲは許せるが少女漫画は許せない、そういうタイプなんだろ?
- 788 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 13:55:37 ID:???0
-
ほらほら、不毛な言い合いが続いてるよ。
しっ、黙ってて!
- 789 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:08:27 ID:???0
- >エロゲは許せるが少女漫画は許せない、そういうタイプなんだろ?
言ってもいないことまでも、付け足しながら
怒りを増幅させる手口ってまったくフェアじゃないっすね。
ただ、楽しく語ってる場を乱したことは謝ります。
- 790 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:11:21 ID:???0
- ジェルミってイアンのおせっかいとはまた違う世話焼きだよね
クレアに泣きつかれてボストンに帰るのやめてマージョリーに付き添って
マージョリーの飲み込んだ毒りんごキスして吐き出させて自分が反対に飲んでしまったり
エリックとポピーに頼まれて二人をスウェーデンのバレンタインの所まで連れて行って
バレンタインの命助けたり、クレアの泣き言聞くソーシャルワーカーみたいになったり・・・
人の手助けすることによって深い傷を負った自分も癒されていくのかもね
- 791 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:18:13 ID:???0
- >>790
> 人の手助けすることによって深い傷を負った自分も癒されていくのかもね
引きずられてしまう危険もある(ペネロペ先生だっけ?)
助けてほしくてすがり付きたいはずなのに
安全で健全な高みから差し伸べられる手が憎くて引きずり込もうとしてしまう
そしてまた後悔や償いたい気持ち、同情や庇護欲のはずだったのに
引きずり込まれて自分の性欲が勝ってしまう、そんでまた後悔や償いたい気持ちや「逆ギレ」
考えてみれば、高1かそこらで不倫して殺されかけたりしても、基本何不自由ない
才能ゆたかな坊ちゃん育ち、したことがまったく相手に響かないなんて初体験
だから難しいんだよね
- 792 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 14:20:47 ID:???0
- >>790
それに自分の心に傷みがあるから、人の心の痛みを見捨てられないんだね。
- 793 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 15:43:37 ID:???0
- >>773
前半読んでなきゃ後半の話がよくわからないじゃん
それとも、前半なくても話の展開がわかるほど
シンプルな物語なのかな
- 794 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 15:46:08 ID:???0
- このスレには、
あらかじめ時間を合わせてたんだろうか、
と邪推しちゃうほどチャット状態のときがしばしばあるな
- 795 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 15:49:54 ID:???0
- 前半無理ならおそらく後半も無理だと思うよ
何度か挫折して去年ようやく最後まで読んだけど
結局最後まであまり好きにはなれなかった
自分には合わなかったようだ
- 796 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 15:58:00 ID:???0
- >>795
義務感で読むと、完走の快感というか達成感しか感じられない。
もっと先にはちょっとでも感動できる場所があるのかもしれない…っていうの苦行だよ。
無理すんなw
- 797 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:11:42 ID:???0
- 自分はイアンが好きだからずっと読んでたにすぎない
- 798 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:15:55 ID:???0
- 好きなキャラがいるとどうにか読めるよね
- 799 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:21:03 ID:???0
- >>793
横レスだけど、後半はイアンによるジェルミの殺人動機の検証と
虐待後遺症の回復を目指す上での回顧が繰り返されるので
途中から読んでもエピソード自体は把握できる仕組みになってると思う。
後半、ウィリアムとジェルミがエロスとタナトスの話をするシーンが好き。
ウィリアムがああいう風にジェルミを肯定して、穏やかに話相手になってる事に感動するし
彼自身の成長もまぶしいし。
さりげないシーンだけど、少し昔の流れの頃には考えられなかった事態じゃないかな。
やっぱりジェルミは生きててよかったと思ってしまう。
- 800 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:22:12 ID:???0
- あと、残神て独特の行きつ戻りつなループ感があると思う
それがたまらなく気持ちいい
- 801 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:26:09 ID:???0
- トラウマ回復だからかな
行きつ戻りつ感わかる。気持ちいいのもわかる
- 802 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:36:22 ID:???0
- 愚問だけど、残神のテーマって「トラウマの回復の記録」てことでいいの?
- 803 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:41:28 ID:???0
- >>802
それはテーマじゃなくてアウトラインの一部
- 804 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:41:37 ID:???0
- 「神(それがなんであれ)の残酷さについて」だと思ってた
- 805 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:44:55 ID:???0
- 残酷な神とはイエーツの考えだと「自己破壊」とか「死」とか「自殺」というもので、
タイトル自体は「狂気」「生贄」だと考えていたと作者が言ってるね。
あとテーマとしては「レイプは人を破壊する」ということを描きたかったと言っていたような気がするし
親による子供の破壊ということも、しばしば出てくるテーマだけど、ここでも考えられていると思う。
- 806 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 16:47:33 ID:???0
- ジェルミ最大の問いがおそらくサンドラとの関係
イアンや周囲の物語も並走して語られる物語構造
愛による破壊と愛による再生って事で>>804に同意
- 807 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 19:09:20 ID:???0
- >>794
本当だな
- 808 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 20:27:52 ID:???0
- >>793
前半はグレックに虐待される話、後半は虐待の後遺症とジェルミのまわりの人間模様で
サスペンスみたいにストーリィ展開を追う話ではないのでそれなりに読めるんじゃないかな
前レスにも出てるけど虐待されてた時の回想シーンも多いし
>>795
自分は前半1巻あたりまでは立ち読みで追ってたけどその後冗長的な気がして
突いていけなくなった
その後はとびとびで読んでたけど、後半ちゃんと読んで目から鱗
- 809 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 20:35:23 ID:???0
- 後半いいよね
ジェルミが癒されて次第に回復していくので前半の虐待シーンがフラッシュバックされても
大丈夫だった
- 810 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 20:43:25 ID:???0
- 残神のジャンルがサイコサスペンスだっけ
むしろ人間ドラマだよね
後半のイアンとジェルミの食事したりなにげない生活シーンは見事
ジェルミは救われるとは程遠いつらい現実だけど
物語が静かに終わっていくイギリスの晩秋(冬だっけ)を漂わせた余韻も素晴らしいし
萩尾ファンなら残神読まなきゃだよ
- 811 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 20:52:53 ID:???0
- >>807
ほんとだ
- 812 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:03:15 ID:???O
- ジェルミがイアンに金払えって言ったの
要らないなーと引いたけど
要るんかな
- 813 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:11:00 ID:???0
- >>812
いると思う
愛は破壊だ、愛してるから傷つけるんだ、と
君を愛してるよ、サンドラを愛してるよ、君が僕を捨てるならサンドラを殺す
なぜなら愛してるから。
こう毎日毎日望まぬセックスと愛???の囁き受けてたら、
自分も(無意識ながら)好きな、イアンに「愛してる」と言われちゃったらもう決定的に壊れてしまう
イアンを殺すか、イアンに殺されるか
そうしてはならないから、あくまで金を介したギブアンドテイクに持ち込もうとした、と。
(これでイアンも傷つくしね)
- 814 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:12:34 ID:???0
- >>812
自分がイアンを好きになりつつあるのを認めたくなかった。
自分は汚れてて腐臭がする殺人者なのに、好きになったり愛することは許されないような気がした。
とかいうのは浅いかな?
- 815 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:15:01 ID:???0
- >>811
前からよくあるんだよね
しかもたいてい話題は残神
すごい熱心なファンがいるんだなぁ
さすが第一回手塚治虫文化賞優秀賞作品と感心する
- 816 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:03:38 ID:???0
- 連載終了直後あたりはスレの勢い凄かったよね
一晩で1スレ消費する勢い
まああの頃は2chユーザーがピークだったから他も似たようなもんだったが
- 817 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:19:36 ID:???O
- >>513>>514
なるほどなと思ったよ
納得したよ
でもジェルミって異性愛者だったのにイアンを好きになっちゃって気の毒っていうか
嗜好?までねじまげられちゃってる訳だけど
その点が問題になってない気がして若干消化不良
同性にレイプされると同性がセックスの対象になってしまう人が多いと言うけど
そういうのって治らないんだろうか
イアンを好きになりたくないって理由に「男だから」ってのなかったのかな
なんか最初から好きだったとか言い出してたけど
- 818 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:20:55 ID:???O
- めちゃめちゃレス番間違えた
>>813>>814だった
- 819 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:22:03 ID:???0
- 自分が一番好きなのは銀の三角ほかのSF作品
あとゴールデンライラックやエッグスタンドやアメリカンパイなんかのヨーロッパ映画的な作品
「他の誰かと話し合いたい」とは思わなくて、大事に保存して、折に触れて読み返しては
ふわぁああ〜〜!となる
好き度・熱中度はがくんと下がるのに、語りたい・人の読みを聞きたいと思うのは残神
思うにたとえばSFは、作者が舞台を練りに練って、三人称的にキャラを動かしながら
話が語られる(ストーリーは大きくひとつ)のに対して
残神は人の心の中が舞台で、キャラの数だけ「彼・彼女にとっての物語」があって
「事実」は意図的に語られずに終わる
読み手がどこに目をやるかでものすごくいろんな読み方ができてしまうからではないかな
- 820 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:28:57 ID:???0
- 「残神」の愛蔵版出ないかなぁ・・・
大判で読んだら迫力あるだろうな
- 821 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:35:30 ID:???0
- 家の模様替えで本を整理してたら、萩尾さんの画集が出てきたw
1984年て四半世紀前……
- 822 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:00:07 ID:???0
- >>817
作中で何かが仄めかされているわけではないけど
将来的な一つの可能性として、バレンタインとの男女愛は成立できる気がするし
他の女の子との未来だって望めると思う。
イアン自身もパートナーとしてジェルミを縛る事は無い感じだし。
ただ、最初からイアンに惹かれていたというのも事実なんだと思う。
“イアン=天敵の息子”という異常に緊張したフィルターを持ちながらの
殺人決行までの関わり方を考えると。
- 823 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:37:16 ID:???0
- イアンとジェルミのh見てると
ジェルミは少女なんだな〜と思う
- 824 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:40:58 ID:???0
- 少女の意味がわからんけど内面が潔癖なところがかな
- 825 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:44:55 ID:???0
- 男同士のセックスというより少女が少年の姿に変わっただけみたいな
リアルにラーギニーの主人公を思い出した
- 826 :花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:54:39 ID:???0
- >>820
大きいPCモニタがあるなら電子コミックおすすめです。めっちゃ拡大できるよ。
- 827 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 00:28:40 ID:???0
- >>794
たしかに
- 828 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 01:03:01 ID:???0
- 残神は語り倒したくなる
読後疲労のあまりなのか
物語世界の情報量ゆえなのか
- 829 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 01:18:52 ID:???0
- 最初と最後のイアンのモノローグがものすごく好き
- 830 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 01:30:37 ID:???0
- そうそう情報量。
降り積もる疑問に埋もれ、具体的に何だったのかさえ忘れる・・・のは私だけかw
- 831 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 01:33:59 ID:???0
- 菩提樹エンドはよかった…
- 832 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 03:38:50 ID:???0
- >>819
自分もあなたと同じように感じる
- 833 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 06:36:12 ID:???0
- 自分はポーがナンバー1で、あとは色々と好き。バレエ物もよかったな…
妖精の子守みたいな初期小品も特に好き。凄く残念だけどSFが苦手
残神は上に同じ。人の意見も聞きたくなる
- 834 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 07:05:04 ID:???0
- SF苦手だったけど銀の三角に挑戦してみたらとても良かった。
でも他のSFに手が伸びない。
- 835 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 07:09:52 ID:???0
- 833だけど、その銀の三角がさっぱり分からなくて結構切ない
遊び玉はSFカテゴリに入るかな?ああいうのは好みなんだけど
- 836 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 07:58:10 ID:???0
- テーマが人間の内面だと残神とトーマが双璧だな
SFだとマージナルが好きだ
- 837 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 08:04:04 ID:???0
- >>822
全文同意
ジェルミが異性と恋愛するならお互い相手の痛みを理解し合えるバレンタインなら充分あり得と思う
イアンとは将来お互い年とって肉体的な関係がたとえ消えたとしても
精神的なつながりは永遠に続くんだろうな
- 838 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 08:08:19 ID:???0
- ストックホルムでジェルミがバレンタインを気遣って一緒の部屋で寝た時
バレンタインが自分が産んだ赤ちゃんを足を広げて慈しんだ時の表情は神々しいまでに美しかった
ジェルミがバレンタインにやさしいキスをした絵もあまりに美し過ぎてボロボロ泣けた
- 839 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:09:00 ID:???0
- 吐き気するほど嫌いな漫画<残神
- 840 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:12:30 ID:???0
- ジェルミみたいに心の傷重く負った子は精神的に健康的でパワフルな女の子じゃないと
やってられないんじゃないかな
ジェルミの不安定さを受け止めて母親みたいに見守ってあげられるような
バレンタインみたいに同じような心の傷もった子は友人同士なら
いい関係でいられるけどいっしょに暮らすとなると大変ような
イアンも苦労してたけどイアンくらい図太くないと
トビーとかちょっとぶっ飛んだくらいにパワフルな子が合う気がする
- 841 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:16:42 ID:???0
- おばちゃんの井戸端会議はいいかげんにしてほしい。
本当に心の傷を持った人間なら、饒舌に語れない。
- 842 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:18:41 ID:???0
- >>841
おまえ、鼻水男だな?
家に閉じこもって漫画読んで女叩きにいそしむのではなく、外に出て現実の人間と付き合いなさい。
おまえは現実を知らなさ過ぎる。
- 843 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:19:38 ID:???0
- イアンは男性で知力体力がジェルミより勝ってるから力関係がバランスよかったけど
虐待って負の連鎖があるから怖いんだよね
ジェルミも負のパワーを抱えてるわけだよ
自分より弱い立場の恋人や子供に暴力振るう恐怖みたいなのは感じてると思う
ジェルミの恋愛関係は難しいと思う
- 844 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:22:48 ID:???0
- >>842
構ってちゃんをスルーする能力くらい身につけなさい
- 845 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:31:22 ID:???0
- >>842
なに、この人、頭おかしいの?
誰それが気の毒だの、心の傷だの言いながら、
鼻水男?と決めつけて、外に出て現実ってwwww
こういう自分は棚に上げて、他人を傷つける奴って最低だよね。
- 846 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 12:04:40 ID:???0
- >>842を援護するわけではないが
残神を語る方々は総じて痛い 痛すぎる
- 847 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 12:22:30 ID:???0
- >>840
トビーじゃなくてポピーだよー
彼女は本当に名前を覚えてもらえないなw
心療内科のマンガで、いわゆる心の病気の診断について
「本人とその周囲の人々が特に困ってない」
場合は病気と診断されない(もちろん「犯罪」は別)というのを知ったんだけど
その時即座に思い出したのがエリックとポピーの夫婦だった。
エリックは明らかになんかオカシイんだけど、ポピーがごく当たり前のように
ただの「手のかかる夫」として、社会の中でやってけるようにサポートしてるので
彼らにとっては別に何の問題もないんだよね。ポピーかわいい。そして偉い。
- 848 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 12:24:45 ID:???0
- スレの流れである作品の話に集中しちゃうこともあるでしょう。
さすがに今回はちょっと長いなとは思ったけど。
住人が別の住人叩きしたら雰囲気も悪くなりかねないし、この作品が好き!みたいに
流れを変える話題を出してみてはいかが?
そういう風にしてくれている人もいることだし。
- 849 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 13:27:50 ID:???0
- お母さんがずっと柳の下に居る話も好きだったな。(山へ〜だったかな?)
何で居なくなってしまったのかとか色んな事をずっと想像してしまう。
- 850 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 13:28:47 ID:???0
- 何度か他作品も挙がってるしチャット化するねというカキコミもあるけどね
- 851 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 13:53:29 ID:???0
- >>850
848は846に対していってみた。アンカ付けてなくてスマソ。
- 852 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 14:03:30 ID:???0
- チャット化したらダメなの?
話題に乗りたい人も、その作品が嫌いで語りたくない人を考慮して
他の話題を誰かが語るまで自重してろって?
特定の作品が嫌いな人(でも自分から他の話題をふりたくない人)や
このスレがにぎわうのが不自然だから嫌だって人は
自分こそしばらく覗かないでいたら楽になれるよ
- 853 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 15:51:26 ID:???0
- あたしはやりたいようにやるわ、私物化宣言ですか。厭なら出てけってか。
あのさ、
精神が〜少年が〜心の傷が〜と語りたがる残神大好きの誰かさんたちは
なんかやることが矛盾してない?
口につば飛ばしたような長レスして精神分析もどきするわりにさ。
- 854 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 15:56:49 ID:BJF4ayZu0
- 852みたいなのは、排除したり迫害が大好きないじめっこタイプ。グレッグと呼んであげましょう。
- 855 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 15:59:35 ID:???0
- >>852
チャット化したらダメとは言わないけど、それにあまり良い印象を受けない人が文句をいうのを
受け付けないというのはおかしくない?
互いに自分のことしか考えていないという点で、どっちもどっちだよね。
- 856 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:08:13 ID:???0
- つうか「チャット化」てのが意味わかんないw
レスの応酬が不愉快だから自重しろって言うように読めるんだけど
萩尾作品のスレで萩尾作品の話をして短時間にスレが伸びるのを
「自分のことしか考えてない」から、不愉快に思う人がいる
だから、その人のためにやめろってことでしょ
どっちもどっち????
- 857 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:11:11 ID:???0
- 自称被害者ってメンドクサイなあ……
・チャット化が嫌な人は自分がスレを離れれば、スレが少しでも過疎化するよ
・残神が吐き気するほど嫌な人は、スレを離れるか
・それが「グレッグ」を喜ばせるようで嫌だ許せない!って言うなら、根気よく他の話をふる
簡単なことじゃないか。
- 858 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:15:32 ID:BJF4ayZu0
- で、残神の話をあたしは気持ちよーく続けるよてか。
ますますグレッグ。自覚なき加害者ってたちわるーい。
- 859 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:24:30 ID:???0
- 斬新はトーマやポーのように語りつくしたいくらい深いテーマなんだから
個別スレ作ってもいいかもね
- 860 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:26:03 ID:???0
- 残神厨には何言っても無駄
痛いんだよとにかく
落ち着くまで追い出されることにするわ
- 861 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:26:35 ID:???0
- イアンはイアンっていうよりナイジェルかリチャードって顔なんだよなぁ・・・
- 862 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:26:54 ID:???0
- >>858
えーと
残酷な神が支配するが嫌いで、その話をする人が大っ嫌いなことはよくわかった。
何の話題を話したい?
- 863 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:28:07 ID:???0
- >>862
残神厨氏ねってことを皆と言い合いたい
- 864 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:29:12 ID:???0
- >>857
>>861
スレから出てって
回線切って
もう金輪際萩尾スレに書き込まないで
- 865 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:34:19 ID:???0
- やっと残神厨のチャットを駆逐できた
さ、仕切り直し!
- 866 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:36:09 ID:???0
- マージョリーがアヴリルっぽいと思ったことがある
- 867 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:37:33 ID:???0
- マットとぶさいくなガールフレンドのカップルはかわいい
- 868 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:39:09 ID:???0
- ジェルミのチャイナの肌?とか何とかって中国の陶器か何かの
シノワズリ的な表現かと思っていたよ…。
自殺した男の子に謎の鉱石がくっついて楽器になる話のタイトルって
何だったっけ?ヒーローが長髪キャラで何か一昔のビジュアル系
みたいな頑張りwを感じて(最終的にパワーバランスが逆転する所も含めて)
凄く好きだったんだけどタイトル失念してしまった。
- 869 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:41:09 ID:???0
- >>864
カルシウムでも飲んで落ち着きなさい。
萩尾さんのすごいところは、白黒の画面でも、同じ金髪なのにその金髪の微妙な色合いや濃淡の違いが
良く分かることとか、ムック本にも書かれてたけどその土地の印象とか独特の風景なんかがすごくよく
伝わってくるところだと思う。
もちろん他にもたくさんあるけど。
- 870 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:41:20 ID:???0
- >>868
楽器で「海のアリア」かと思ったけど
ちょっと違うか・・・ヒーロー?
- 871 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:42:17 ID:???0
- >>815
>>815
>>815
- 872 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:42:34 ID:???0
- >>868
ジェルミの陶磁器のようなきめの細かい白い肌表現は何回も出てくるね
クレアにまで褒められたのは意外だったw
- 873 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:44:48 ID:???0
- かりにも萩尾スレに書き込むんなら、チャット化や一つの作品に関して嫌がる人もいるのに特定の作品の話をしてはいけないと思う。
残神について書きこみたい人は、いったん回線切って落ち着いてから、過去ログ読んで自分が書き込みたい意見がすでに誰か書いてないかを確認してから書き込めと言いたい。
それもしない奴は宙と言われても仕方ないし、上で言われてたようにグレッグっていうのはうまい表現だと思う。
グレッグはこのスレに来るな。これからもいちいち注意させてもらうよ。
- 874 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:46:10 ID:???0
- >>866-872
バレバレの自演チャット乙
出てけ
萩尾ファンを名乗るな
- 875 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:46:41 ID:???0
- 自分で関連ワードをNGに設定すればいいだけじゃないの?
馬鹿らしい
- 876 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:47:07 ID:???0
- >>870
自殺じゃなくて波に飲み込まれちゃった話なら、海のアリアだよね。
- 877 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:48:47 ID:???0
- エスパー現る>>874
- 878 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:48:50 ID:???0
- >>875
グレッグ発見wwwwwwwwwっうぇw
- 879 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:48:59 ID:BJF4ayZu0
- >875 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:46:41 ID:???0
>自分で関連ワードをNGに設定すればいいだけじゃないの?
>馬鹿らしい
またこんなことぬかすし。ジャイアンかよw
- 880 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:51:31 ID:???0
- これでどっちもどっちとか言われたくないな…
だから自分の話したい話題振ればいいって言われてるのに
これ言うとグレッグ!て意味不な罵りが来るんだから変な人だ
- 881 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:53:51 ID:???0
- >>880
「自分のふった話題」が不人気でいきなりスレが過疎るとみじめだからやらないんだよ。
失敗や悪い評価が嫌だからやらない。
>>879
スレ離れるって自分の宣言ぐらい、もうしばらく守らないと恥ずかしいぞ
- 882 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:58:07 ID:???0
- 残神厨には敵が一人に見えるらしい ダメだこりゃ
- 883 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:58:57 ID:???0
- このスレの最初の方にいた人だろうなと思う。
- 884 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 17:12:05 ID:???0
- >>881
> >>880
> 「自分のふった話題」が不人気でいきなりスレが過疎るとみじめだからやらないんだよ。
> 失敗や悪い評価が嫌だからやらない。
超理解した
息苦しい人だな
- 885 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 17:28:14 ID:???0
- >>876
後から、本人の実情が明らかになってきてたから
あれは自殺みたいなものだった、ってことだったのかな?
だとしたら海のアリアでいいと思うけど
聞いた本人はもういないのかw
流れというか話の筋が、途中何度もぐいっと変わるよね
話の塊がいくつも転がってるというか
冒頭の沖縄の雰囲気もちょっと好きだった
- 886 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 17:33:33 ID:???0
- 残神厨涙目w
残神厨スレのっとり計画失敗wwwwwざまあ!!!!
- 887 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 17:51:23 ID:???0
- 要はアンチなのか
- 888 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:01:39 ID:???0
- どうせ3人くらいしかいないんだろうから
すぐ残神の話題もなくなるよ
- 889 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:03:52 ID:???0
- 残神厨は出てけ
- 890 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:13:54 ID:???0
- >>840
相互理解度から言えばバレンタインが有力なのかなと思うけど痛々しいね
マージョリーとの関係もいいなと思ってたら伏兵コスモというのが微笑ましかった
- 891 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:34:51 ID:???0
- タイミング次第で乗れる話には乗って
そうでないものはスルーしてるだけだけど
残神は、それこそ情報量的にスレあってもいいかなとは思う
でも連載終了後の1作品スレというのは
時折火がついてレス応酬があるのが普通で常時稼働するものじゃないよね
- 892 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 19:40:00 ID:???0
- 残神は、どうしても内容的に拒絶反応起こす人も少なからずいそうではあるね
萩尾スレのぞくたび、受け付けない作品について延々長文レスで埋まってると
うんざりするというのはあると思う
- 893 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 19:50:37 ID:???0
- ログ嫁って人が少し疑問なんだけど、それって現行スレの事ではないよね。
過去スレ総ざらいして、被る感想は一切レスするなって事?w
- 894 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 19:58:20 ID:???0
- 残神スレ立てれば問題解決
- 895 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:06:39 ID:???0
- 萩尾スレ総数的にはどう?
うざいから出ていけ!じゃなくて判断材料出せばいいだけのこと
どっちが痛いんだと傍目にも思うよ
- 896 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:09:09 ID:???0
- ID出ないのに判断できないよ
- 897 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:46:12 ID:???0
- まあ連載終了した作品だから、懐かし漫画板に単独スレを立てることには
問題はないんじゃないかな(だから出て行けと言ってる訳じゃないよ)
ポースレ、たしかもうあったよね
あっちには一作家一スレとかの縛りはないはずだし
- 898 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:49:34 ID:???0
- 残神スレ賛成
思う存分語り合いたい
- 899 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:51:54 ID:???0
- >>890
タイプ的にはマージョリーみたいな元気な子がいいんだろうね
深く付き合うには結局殺人の告白しないといけないだろうけれど
- 900 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:52:53 ID:???0
- トーマスレはサロン板だったな
- 901 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:54:00 ID:???0
- >>897
トーマスレもある
なぜかマロンに…
次立てるときは懐漫板に移動して欲しいわぁ
チャット化については、萩尾作品以外で盛り上がってるならともかく、萩尾作品ならいいんじゃないの?
傍目からは痛いと見えるけどさ…
某スレの雑談・妄想の応酬よりはよっぽどいいや
- 902 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:54:18 ID:???0
- ジェルミ・・・アダム・リッポン
イアン・・・アレクセイ・ヤグディン
- 903 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:57:03 ID:???0
- ジェルミは頭身が瑛太で造形は松潤ぽい
- 904 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:57:57 ID:???0
- イアンが190cmだからジェルミは177cmくらいか
- 905 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:59:23 ID:???0
- ヤグディンというよりズーリンかも
- 906 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 21:05:32 ID:???0
- キモ
- 907 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 21:53:53 ID:???0
- てか、萩尾スレでは残神の話題一切禁止
残神厨は自分でブログを作る
でいいよ
ブログって無料で作れるんだからさ
- 908 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 21:55:53 ID:???0
- 補足
とにかくさ、このスレが残神厨に占領されて、住人がより付けなくなるのが腹立たしいんだよね
まともな萩尾ファンはこのスレみんな気持ち悪がってるよ
- 909 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 21:56:49 ID:???0
- 賛成
残神厨はおとなしくメンヘルサロンやホモパロにいりびたってずっと出てこないべき
- 910 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 21:58:17 ID:???O
- >>901
某スレって???
- 911 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 22:20:26 ID:???0
- >>870 >>876 >>885
ありがとう。細部が色々うろ覚えで解り辛くてすみませんでした。
海のアリア気になってたんで買ってくるよ。
偉そうに音楽教師ぶってた長髪青年の方が最終回辺りで気持ちが
ちょっと引っ込んじゃって、逃げ回ってた感じの相方の男子生徒
(楽器さん?)の方が「こいつ俺がついてねーと駄目だな」みたいな
オチになってたのが面白かったw
- 912 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 22:25:16 ID:???0
- 作家スレで作品の話ができないなんてありえなすぎる…
アンチ工作ひどすぎるわ
そんなにキライなんだったら残神をNGワードにでも入れといたら?
- 913 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 22:38:57 ID:???0
- 作品の話はしていいよ
残神の話しかできない厨は出てけってだけの話
いくらでもよそで話す場所あるじゃん
簡単でしょ
残神がどんなに最低な作品かって話ならここでやってもいいよ許す
- 914 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 22:42:51 ID:???0
- >>912
> そんなにキライなんだったら残神をNGワードにでも入れといたら?
あーほんとにグレッグそっくり
住人にばっかり負担を強要して、止めろって繰り返し言われても居座る残神厨は死ねよ
他の話も出来ないの?
残神しか読んでないの?
ただの腐女子は萩尾ファンだなんて認めないよ
よそのスレへ出てくか、ブログ作るか、チラシの裏に書くか選べよ
ブログ作ったら一度だけ通知に来るの許すよ
その後は二度とくんな残神厨
- 915 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 22:57:00 ID:???0
- 自分の思い通りにならないとヒステリー起こす困ったチャンがスレに居座ってるね
- 916 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 22:59:30 ID:???0
- 残神厨乙
いい加減にしろ
- 917 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:06:58 ID:???0
- ちょっと残神の話が続いただけで、残神厨?
腐女子?
レッテル貼り乙
- 918 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:29:49 ID:???0
- 他の話には絶対のらないで、自作自演で残神の話ばっかしてスレ乗っ取る奴がよくいうわw
一年中、一日中はりついて一人チャットで残神の話ばっか
よくまあ誰も乗ってこないのに一人で延々何年も何年も残神の話ばっかするよね
ひょっとして入院中?
自作自演チャットと指摘されたら逆ギレして大暴れ
残神厨なんて市ねばいいのに
- 919 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:36:40 ID:6jL8fyMk0
- おいおい、大丈夫か>918
それにしても悪口は言えば言うほど自分自身についての指摘になるっていうのは真理だなあ
- 920 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:39:48 ID:???0
- >>918
いや、私は残神について語りたいことはない
正直、ポーやトーマも同様
大好きなんだけど、語りたいほどの思い入れはない
むしろ銀の三角やスターレッドやSFについて語りたいと思ってる
多少同じ話題が続くのはしようがないと思うけどなあ
専スレのあるポーやトーマですら話題続くことあるし
懐漫板に残神スレ作って、あんまり続くようだったら誘導するくらいでいいんじゃないかと思うんだけど
- 921 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:46:48 ID:???0
- ポーの一族米メスガキ向けハーレクイン版おもしろかったお^お^/
フォリンよりイケメン度がおちるけどお仲間もでてたお
少女漫画まっつぁおなモテモテ主人公だったお
- 922 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:49:20 ID:???0
- 【萩尾望都】残酷な神が支配する
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289573296/
立ててみたよ
詳しく語りたい人は使ってください
需要なかったらそのうち落ちるでしょう
- 923 :花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:59:09 ID:???0
- 鼻水君が頑張っちゃってるんだろ。
少女漫画読んで「だから女は駄目だ!」とか叩きまくってる奴がヲチ板でヲチされてたが
あいつどうなったんだろうなー鼻水にそっくり
- 924 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 00:18:25 ID:???0
- 自分が嫌いな物事が出た時に「ほんと○○(毒親だったり、自分とは
真逆の意見を言ったり、批判が集まりがちな人物)にそっくり!」ってのは
非常に良く見かける常套句だけど、とにかく自分が気に食わないとなると
必死で排他的になる、自分だけが正しい、自分の言う事だけが全てって
姿勢は少女的(自分の友達を独り占めしたがったりする年齢)の歪んだ
利己的な潔癖さを感じて萌えるわー。
とにかく人の話が聞けない女の子とか(悪魔に愛を囁かれる短編の、
自分が誰からも嫌われてると口にするお嬢様っぽい子?とか、
バルバラ異界に出てくる女の子とか)って萩尾漫画には結構出てくるよね。
- 925 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 00:42:04 ID:???0
- 罵倒してる側がアウトなのは分かるから
余裕ある道を選ぶ方が賢いよ
- 926 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 00:59:09 ID:???0
- わかったから、せっかく>>922が立ててくれたスレに移ったらどうなんだい。
- 927 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 05:37:58 ID:???0
- どうなんだいてw
ワロタ
- 928 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 08:22:39 ID:???0
- >>877
874じゃないけど、
一人で書き込んでいるのかな、というほどの連続書き込みは、
残神の話題のときが多いね。さすが、第一回〜(以下略)
- 929 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 08:26:36 ID:???0
- >>907
それはいくら何でも賛成できない
ただ、懐かし漫画板に「残神スレ」をつくってくれると、
自分はありがたいな〜と思う
- 930 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 08:28:18 ID:???0
- ごめん、>>922を見落としてた。乙!
- 931 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 09:28:05 ID:???O
- 残神スレ、やはり一人芝居にしか見えない…
- 932 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 09:53:47 ID:???0
- >>928
専ブラだと書き込みがあったらすぐわかるじゃん?
あんたが自演してるからレスが続くと自演してるように見えるんじゃないか。
- 933 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 10:38:30 ID:???0
- 【萩尾望都】残酷な神が支配する
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289573296/
- 934 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 10:45:33 ID:???0
- 自分も萩尾作品のなかで残神だけ興味ないので
延々語られてそろそろ我慢の限界
専用スレたったのだから一人で存分に語り続ければいいよ
落ちないように頑張ってくださいねw
- 935 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 10:57:54 ID:???0
- >>932
そんな惨めなうえに面倒なことはしない
- 936 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 11:22:59 ID:???0
- SFは、楽しむ感覚が自分に備わってないので読まないのだけど
残神とフェアリーは、また違う意味で興味を持てなかったな。
両方、途中までしか読んでないや。
- 937 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 11:37:18 ID:???0
- 80年代のではメッシュとエッグスタンドが好き
- 938 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 11:37:49 ID:???0
- 自分はどうも苦手なのが海のアリア、マージナル、あぶない丘の家
短編なら完全犯罪、天使の擬態
特に海のアリアはコミックただでくれるって言われても
別にいらないわ
- 939 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 11:39:25 ID:???0
- >>935
好きな作品の一人語りって迷惑かけなければ別に惨めじゃないだろ
ここで注意されても延々やめないで自演じゃないとか言ってるほうがよっぽど惨めで恥ずかしいよ
- 940 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 11:59:55 ID:???0
- >>928
残神の話題だけじゃなくいつもオヤジギャグ延々連投してるのとか
同じ奴が連続して書き込んでるっぽいよ
まぁそれが駄目ってわけじゃないけどいい加減ウザイと思うことはある
- 941 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 12:21:07 ID:???0
- >>939-940
その話題、もう切り上げてもいいんじゃない?
さ、萩尾さんの作品について語りましょう!
↓
- 942 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 12:29:23 ID:???0
- あたしが残神面白くないって言ったら面白くないんだよ!
面白い派のごちゃごちゃうるさいごたくは聞きたくないの!
スレの流れがあたしの思い通りにならないのが許せないっっっ
キィィィィーーーーーーー!!!
↓↓↓↓
幼稚園児の発狂残神スレ立て乙
- 943 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 12:40:31 ID:???0
- >>942
そろそろ男女板に帰ったら。わざわざ出てくることないのに。
- 944 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:16:18 ID:???0
- >>942
あたしが残神面白いって言ったら面白いんだよ!
面白くない派のごちゃごちゃうるさいごたくは聞きたくないの!
スレの流れがあたしの思い通りにならないのが許せないっっっ
キィィィィーーーーーーー!!!
発狂ババア乙!
- 945 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:18:32 ID:???0
- 次スレテンプレに「残神」の話題は荒れるので禁止
語りたい方はこちらへ
【萩尾望都】残酷な神が支配する
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289573296/
って入れてください
- 946 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:30:34 ID:???0
- 比較的大人が集まってると思われる萩尾スレで、そんなあほな文言入れるのやだよ
荒らしてるのって一人か二人だし、スルーしたらすむ話
- 947 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:31:23 ID:???0
- 別に自分の嫌いな作品の話題があってもスルーすればいいだけなのにねw
- 948 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:33:53 ID:???0
- >>947
延々自演しといて何その言い草w
- 949 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:35:10 ID:???0
- 自演してると書き込む人=自分が自演の繰り返しなので他人もそうだと思う
- 950 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:35:19 ID:???0
- >比較的大人が集まってると思われる萩尾スレ
年齢層が高いのは同意だが精神年齢は低い奴が多いぞここ
- 951 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:36:13 ID:???0
- >>949
そんな考えが出てくることが自演厨の証ですな
- 952 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:37:24 ID:???O
- 約一週間も続くと、スルーも限界だよ。
しかも、2分刻みとかw
- 953 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:41:54 ID:???0
- >>951
2chでは昔から言われてますが
>>952
専スレできたし、落ち着くでしょ
- 954 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 13:50:52 ID:???0
- まさか連投してるだけで自演と思ってないよね?
自演の意味ちゃんと理解できてるのかなあ
グレッグみたい!って何度も言ってる人こそがグレッグみたい
- 955 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 14:05:24 ID:???0
- >>947
この一週間の流れを追った上で言ってるの?
まあ書き込んでる本人なんだろうけど
>>950
自分さえ楽しめればいい、周りに迷惑?何それ?状態の人は多数とまで言わないけどいますな
- 956 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 14:42:01 ID:???O
- 連投してるだけじゃないでしょ。
複数の人間が、まるで、対話してるかのような文面。
『そうだよね?そうだよね!』
『同意!』みたいな。
- 957 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 15:19:21 ID:???0
- >>946-947
このあたりとか時間差を見ても明らかにw
- 958 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 15:32:31 ID:???0
-
その話題、もう切り上げてもいいんじゃない?
さ、萩尾さんの作品について語りましょう!
↓
- 959 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 16:09:20 ID:???0
- どうしても、もうポーやトーマの頃の絵柄では描けないのかなぁ。
短編一本でもいいから描いて欲しい。
- 960 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 16:22:08 ID:???0
- それは無理なお願い。
森なんとかって人の本に描いたトーマらしきイラストを見てごらんよ。
トーマじゃない別の誰かになってるから。
- 961 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 16:22:22 ID:???0
- 先生にとって、それは退化なんでない?
舞台とかバレーに嵌った頃からすっかり変わってしまったよねぇ
- 962 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 16:25:23 ID:???0
- >>960
あれはトーマじゃなくてエーリクらしいよ
- 963 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 17:07:08 ID:???0
- >>938
海のアリア、あぶない丘の家、天使の擬態、が同じ。
これに銀の三角を追加で、苦手な作品群。
- 964 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 17:16:59 ID:???0
- >>962
この本の中に書き下ろしイラストが数点あるんだけどさ、
全部エーリクってこと? あり得ないんだけどw
講談社ノベルス トーマの心臓
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1827472
- 965 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 18:49:31 ID:???0
- 私はメッシュのエンディングがすごく好きで、なのに何でか続きを読みたいなと思っている。
あのままどうなったんだろう。どういう風に再会したのかなとか想像して楽しんでるんだけどね。
楽しんでるだけで終わらせた方がいいのかな。
>>963 私はあぶない丘の家の源平合戦の話が苦手だった。おもしろくもなんともないというか。
- 966 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 20:03:56 ID:???0
- >>964
ごめん!去年の夏に出たハードカバーのことだ
ヘアスタイルがオカッパで、どう見てもトーマなのにエーリクだったんだよ
ノベルスのは実物見たことないんだけど、その表紙の人、誰?…オスカーかな
- 967 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 20:52:42 ID:???0
- >>939
えぇ、普通に惨めだろう。連投での一人語りなんて
- 968 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 20:54:35 ID:???0
- >>946
同意。
っつか、萩尾作品なんだから、ここで残神も語られて当然だ
ただ、熱いファンが多い&苦手な人もちょいといるから、
別スレが立ったってことでしょう
- 969 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 20:59:39 ID:???0
- >>960
まぁ、別作品なんだからいいんじゃないの?
登場人物だって、年齢も舞台も違うんだから
- 970 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 21:30:02 ID:???0
- >>969
年齢も舞台も違えば別人に描かれても平気だと思える鈍感さは、ある意味恐い
- 971 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 22:10:02 ID:???0
- 日本が舞台、特に地名がはっきりしてる作品は
物語がぎこちない感じがする
場所のいわくに引きずられてるけど
消化不良なままっていうか荒削りっていうか
海のアリア苦手な人多いけど
自分もうまく飲み込めなくて、何度か読んでるうちに
好きになったよ
- 972 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 22:15:09 ID:???0
- >>971
そっかなるほどね。納得できたわ。
海のアリアは双子が美醜がここまで分かれてなければ…と思ったことがある。
- 973 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 23:37:04 ID:msdksvU7O
- >>970
969じゃないけどそれって鈍感かな。
似て非なるキャラクターだから、同じ容姿で描かれるよりもこれは別物ですって区別されてて安心する。
けっして怖いことでもないと思うけど。
横槍スマン。そんな人もいるということで。
- 974 :花と名無しさん:2010/11/13(土) 23:38:13 ID:???O
- ごめんなさい。あげてしまいました。
- 975 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 00:17:25 ID:V9QfnvlsO
- あッ?
- 976 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 12:13:15 ID:???0
- >>970
別に鈍感ってわけじゃないだろう。別作品なんだから、異なる風貌でも構わないじゃん
嫌なら読むな、見るな、というだけでしょう
- 977 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 12:16:09 ID:???0
- >>971
うーん、自分も「海のアリア」は苦手だけど、
日本が舞台だからってわけじゃないなぁ
単に魅せられるものがないというか
やっぱり不人気らしい「天使の擬態」は全然OKだし、
「ここじゃない、どこか」シリーズも好きだ
舞台がどこか、というより、やはり内容じゃないだろうか
- 978 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 12:46:57 ID:???0
- 海のアリアはキャラの動機付けがいまいち弱く物語に引き込まれなかった
エピソードだけから周りしてて肝心なものがともなってないというか
あぶない〜はコメディにしようとしてるのがどうも苦しいような・・・
- 979 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 15:12:23 ID:???0
- >>978
自分もあぶない丘の家は他の萩尾作品に比べて読み返す頻度が低い
日本人とミュージカル調なノリって基本的にあんまりしっくりこないんだよなあ個人的には
海のアリアは体が楽器だったり最後の水が引いていくシーンなんかは好き
- 980 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 15:57:56 ID:???0
- あぶないは
残神が陰鬱としているので
その反動かなと思った
で、トーマの反動が
この娘うります
- 981 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 19:58:43 ID:???0
- 海のアリアはちょっと内容が散漫な印象がある。
前半はアベルと家族との葛藤、
後半はアリアドのトラウマがそれぞれメインになってて
両者があまり上手く噛み合ってない気がする。
とか言いつつ、個人的には海のアリア大好きだw
アリアドのキャラが良い
- 982 :花と名無しさん:2010/11/14(日) 20:38:57 ID:???0
- アリアドの不安定そうな所が好きだw
アベル見てるとエーリクを思い出す
- 983 :花と名無しさん:2010/11/15(月) 01:03:46 ID:???0
- 天使の擬態を読んだときはたぶん高校生だったと思うけど、
大学生のなかにはブラジャーをしないで堂々とする奇麗な人がいるのかと思いました。
私は女ですが、真似できないなあと思いました。
そのあと再読しても、なんか、ずーんときたなあ。
天使の擬態。だもん。タイトルが。なにげなく重い。
再読したときはブラジャーの件はどうでもよくなった。
- 984 :花と名無しさん:2010/11/15(月) 11:50:18 ID:???0
- 天使の擬態を読んだとき、私は子育てに四苦八苦のころだった。
主人公の、失くした子供への心情を自分なりにアレコレ考えさせられた、
とても印象的な作品です。
走り去るバスが、マイクロバスか? とか思いもしたけどw
- 985 :花と名無しさん:2010/11/15(月) 11:52:53 ID:???0
- 男体に胸だけつけたような女体なのでもう少しなめらかな腰のくびれを
表現してもらえないでしょうかね。注文つけたいのはそこだけ。
話しはもういいねー。外れなし。全てが。
- 986 :花と名無しさん:2010/11/15(月) 14:40:16 ID:???0
- 今月のプチフラの片思いお嬢の話、いいわ。
還暦すぎた作家が恋にドキドキ話かけるなんて、すごいわ。尊敬する。
- 987 :花と名無しさん:2010/11/15(月) 17:06:23 ID:???0
- あーどんな話だっけ
- 988 :花と名無しさん:2010/11/15(月) 17:55:38 ID:???0
- 次スレ
萩尾 望都(42)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1289811176/
980過ぎたら雑談自重しようぜ!
- 989 :花と名無しさん:2010/11/15(月) 20:54:18 ID:???O
- じゃあ埋めちゃう
- 990 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 04:17:21 ID:???0
- >>988 乙
梅がてら
最初に買った萩尾作品
メッシュのハードカヴァー版
印刷きれいだったなー
小学館ってわりと印刷きれいだよね
- 991 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 08:51:50 ID:???0
- いつもビックリなんだけど
スレの冒頭のイラストって、どうやって描くの?
専用ソフトでもあるの?
- 992 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 09:12:58 ID:???0
- >>991
イラストってAAのこと?
画像を取り込んでAAに直すAAエディターもあるそうだけど
それでもそのままでは使えないので、手であちこち調整していって完成するそうです。
1から全部手で作る人もいるそうで。自分はやったことないし出来るとも思えんw
職人技だよね
- 993 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 11:54:59 ID:???P
- スレ立て乙
んじゃ埋めるかね
- 994 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 11:55:05 ID:???0
- うううううううううううううううううううううううううう
- 995 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 12:26:42 ID:???0
- がいああああああああああああああ
- 996 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 12:28:17 ID:???0
- うめええええええええええ
- 997 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 12:28:39 ID:???P
- 梅
- 998 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 12:30:40 ID:???0
- おんどりゃあああああああ
- 999 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 12:32:16 ID:???0
- めんどりゃあああああああああああ
- 1000 :花と名無しさん:2010/11/16(火) 12:32:25 ID:???P
- 宇目
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)