■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 35
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:33:30.35 ID:EIMn5amO
- 【公式】
http://sengokuixa.jp/
【wiki】
http://www.ixawiki.com/
■■質問する前にFAQを参照しよう■■
http://www.ixawiki.com/index.php?FAQ
【戦国ぎじ】
http://ixa.xrea.jp/gijikuji.php
前々スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1299651722/
前スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 33(34)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1300795374/
次スレは>>950
無理な場合は>>970
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:39:55.97 ID:jqftTLVW
- >>1乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:50:30.72 ID:bXgxPT4c
- >>1
乙陣のありがとうさぎ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:56:02.88 ID:5GDmuv7R
- >>1
乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:15:16.61 ID:uv49+N8m
- >>1
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:27:51.75 ID:2kf5jrWZ
- みんなはブリーフ?トランクス?それともノーパン?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:33:33.99 ID:5WBIWHim
- いちょつ
lv20になった後に経験値を手に入れても、総合経験値は増えないの?
完全に無駄になっちゃうのかな
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:47:27.76 ID:3ZVUZktz
- >>ID:4zwP5H+M
>>ID:DvvIwJVU
その他もスレ立ても気付けない、気付いてやれない奴等は半年はROMっとけよ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:07:36.45 ID:EIMn5amO
- >>7
無駄ですな。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:35:49.10 ID:o8x/Ovgr
- >>1
おつ
>>8
気づいたら教えてあげるのが人の道
罵倒するのは外道
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:39:22.59 ID:whu1bfjH
- >>1乙
書いてあることも守れないのは愚図
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:39:58.39 ID:5WBIWHim
- >>9
貯金は出来ないのね。クストン。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:40:41.66 ID:V3a25prv
- 互いに兵を削りあった上で勝利した場合に通る破壊力は残った兵の分になりますか?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:51:09.68 ID:EIMn5amO
- >>13
そうなりマス。
なのでいきなり兵器で突撃すると
涙目になりマス。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:06:32.76 ID:7ltEUP7Z
- 運営に質問しようと思っているのだけど名前とか適当なのでいいんだよね
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:14:05.41 ID:+A1EHaLK
- 和田洋一でおk
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:23:55.35 ID:WmoiAPfT
- ノムリッシュ語じゃないと通じないぞ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:38:00.17 ID:tGbIRvSj
- 防御部隊作っていますが、
槍 長野、榊原、鳥居
弓 北条氏康、お市、宇都宮
追加で槍は片倉or特前田、弓は初or特今川で考えているのですがどちらがいいでしょうか?
またその他おススメいたら教えてください
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:46:47.48 ID:2IpinI6/
- >>18
槍に仙石、弓に氏政
どちらにも斎藤義龍
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:51:01.67 ID:2rbpsPeu
- 槍防 おまつ、上朝倉
弓防 鶴姫、特斎藤、北条氏政
なんかもおすすめ
初と特今川はコストと指揮兵数が違うから
弓少なめでいいなら初、弓でがっつり守りたいなら今川でいいんじないかな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:09:28.30 ID:vDRFtMiO
- 茶々ってどうやって使えばいいんだ?
鉄防だと、貴久と秀家ぐらいしかいない…
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:13:15.61 ID:7ltEUP7Z
- 顕如はん買いなはれ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:27:35.00 ID:ys6wEx3/
- 顕如持ってるけど鉄砲使わない・・
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:28:31.31 ID:lsiXl+rd
- ガラシャ本買え
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:32:12.77 ID:vDRFtMiO
- ありがとう。顕如かガラシャ買うか…
それまでは部隊に一人紛れ込ませてみる。というか、まだ本売ってるのか?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:34:05.83 ID:7ltEUP7Z
- >>25
避雷針として機能するから悲劇のヒロインいけるで
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:36:09.61 ID:7ltEUP7Z
- ぼくらのみたいだな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:51:55.83 ID:UcnY0izo
- 陣屋作った後に蔵潰すと、陣屋はどうなりますか?
いったん建築してしまえば関係ないんでしょうか。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:54:01.18 ID:vDRFtMiO
- >>26
鉄砲は避雷針には出来ない。高価すぎるw
弓でも持たせておくか、蘭丸に砲防でも付けるかなあ…
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:56:07.43 ID:uv49+N8m
- 新しく陣屋を建てれなくなるだけ
陣屋を増やしたいなら蔵はそのままで
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:56:45.06 ID:UcnY0izo
- ありがとう、安心して蔵つぶせます。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:58:03.04 ID:7ltEUP7Z
- 後々蔵は必要になってくるけどね
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:13:59.20 ID:jWeqRxKy
- >>29
弓を持たせて鉄砲部隊に入れて避雷針兼スキルブースト役に。
鉄砲武将が4人揃ってない時こそ入れやすいと思う。弓でもコスパいいしね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:35:03.65 ID:kh9AF8Mc
- 濃姫入れたら鉄砲持たせても大丈夫だな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:46:41.68 ID:Hts2bmmD
- いっそAKでもいい
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:26:44.64 ID:G5bgGFqw
- AK47?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:56:38.29 ID:Hts2bmmD
- 安国寺恵瓊→えけい→AK
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:06:03.02 ID:+VF627Pk
- 初めてixaに手を出すものだけど、内政のコツ?があったら教えて欲しい
ワールドは21です
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:08:36.79 ID:YIhUdsER
- 木鉄綿の隣には対応施設を立てる
あとは適当
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:23:50.62 ID:gC0p38YM
- 宇喜多直家のおすすめ育成を教えてください
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:27:09.79 ID:RC5wJU9y
- >>40
全兵法振り
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:30:00.14 ID:EABnLsck
- そして兵器速度スキルつけて簡易そーりんに
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:32:28.95 ID:hUYdsrkx
- 直家には謀殺付けたい
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:03:20.61 ID:IrB5qlTZ
- 伊達成実と竜造寺が同じくらいの値段で売っててどちに
しようか迷ってます。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:06:08.51 ID:7Vu2U65J
- そうですか
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:09:50.37 ID:nuLVB4sg
- >>44
俺なら伊達!絶対伊達!
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:11:44.82 ID:dtzxVUc8
- >>44
鉄騎使うならなるみ
汎用性高いのは竜造寺
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:15:30.04 ID:7Vu2U65J
- まあ多分即決で置いてあるのじゃないんだろうな
その場合の相場は大抵 成実>>龍造寺だから買うのは同じ値段じゃ無理
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:20:35.27 ID:dtzxVUc8
- >>48
だな。
もし同じ値段なら掘り出し物のなるみか
ボッタクリの竜造寺って事だw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:23:57.06 ID:7Vu2U65J
- というか即決の時点で大抵ボッタクリ価格だけどな
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:49:32.14 ID:WQsYayAL
- 馬攻でどれを入れればいいか悩んでます
山県 乗り崩し 馬挟 馬奇
成美 旋風 馬挟 迅速
井伊 馬剛 馬挟 馬奇
上武田 馬挟 馬剛 槍挟
この中から一軍に二人入れるとしたら誰がよいのでしょう? スキルは大体LV5です
あと槍や弓なんか混ぜないでこの四人で攻めたほうがいいのでしょうか?
いつも混成部隊で攻めてます
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:23:04.09 ID:dtzxVUc8
- >>51
まともにやったら4人じゃ足りないから心配すんな
と言いたいところだが
俺なら純粋に指揮兵数の多い順で山県となるみかな。
混成がいいか単一がいいかは
その状況次第としか言えない。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:44:57.14 ID:Hts2bmmD
- スキル効率の点では単一が理想的
ソロなら事前に偵察入れて相手の兵を探っておく
合流なら各自で分担する
- 54 :51:2011/04/05(火) 10:16:28.81 ID:WQsYayAL
- お答えありがとうございます
山県と成実入れてみます
ソロなので偵察をもっとしっかり行うようにします
いつも全力空き巣でした
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:24:32.86 ID:irS9h9rC
- 福島正則って・・・・極じゃハズレ?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:34:29.84 ID:LcjF9JcZ
- >>55
あぁ!?Yさんディスってんじゃねぇぞ!?
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:35:57.98 ID:Hts2bmmD
- __________________________________________________
| t / , r'" Y:::::jゝ、::::::::::: . . /: , r、: : ― - `ヽ::l |
| ゝ レ ´ _ r ´ `!| ` ー '' ' ´ ヽ:::::::::::::::ヽ::ト |
| : : : `ー(_ , r ´ , t| ヒ: : ゝ: ::::::::Yi |
| :::::::::::::/ _ヒ_,,, ィ ´ ,ノ:t `i= : : :ヽ::::`ー、 |
| IXA四天王創設者 :::::::::/ ゝ、'ー-―ニ二コ::「`=、,, i! i| _ ,,r==7 .|::::',:::::::. : 、::ミ .|
| ヤギュー・セキシューサイからの ::::::/ ,ヒ´ニ二fY-=イ::|. ゝてヘ t" ヒ弋ラ'' t:、::::\:::::::::ヽ、 |
| メッセージをお読みください / .i ヘ 〈::::::::::ヽ. U i::. `゛ ' !レ:::::::: :ゝ::Z`、ヽ |
| i | l ∧ヘ::/::::::,ヽ i '! レ ヽ '´ .|!ヽ::ゝニ: :ミゝニ=、 |
| !: | l /::::. 〈:::::/::::::ヘ-=ヽ_,ヒ´_ヽ ノ / ̄丁ヽj〈`ゝ .|
| !::: | lf::::::∧∨::::::::r-ヘ `こ二~テ= // / :`ヽ |
| !:::: | l::::::/::,ヘ.∨::::/ |ヽ、 ~´ // ./ .::::::::/:::\ .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:41:19.64 ID:UZ31L063
- Y「黒田官兵衛よりはわしの方がマシじゃね?」
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:44:24.81 ID:mRFtnerx
- >>55
左近以上忠勝未満
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:52:34.98 ID:6iK1gD5p
- 定期に入る銅は人口に比例して増えるのですか?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:10:36.93 ID:fAHjG3uq
- 福島はスキル強いし2.5極じゃまともな部類
左近と比べりゃよく分かるわ
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:11:36.02 ID:rzVWmiAz
- >>60 定期的に入る銅銭なんてございません
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:17:30.57 ID:cKpKkkjW
- うちの左近さんをそれ以上馬鹿にするんじゃない
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:41:02.42 ID:irS9h9rC
- アリ、そっかぁ・・・左近よりましなのか・・・・
左近持ってないから比較できないけどOrz
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:47:40.98 ID:xzOK7yYq
- >>62
マジか?
取り引きで銅銭ゼロにしたはずなのに、少しづつ増えるのは何故?
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:02:55.40 ID:mpek89aI
- 内政完了するたびに貰える銭じゃね?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:03:22.45 ID:fAHjG3uq
- ステータスくらいwikiみれば一発じゃん
あと銅銭は建築の銅銭じゃねえの。定期的には入らんわ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:38:34.04 ID:xzOK7yYq
- >>66‐67
ありがとん!ずっと謎だったのが解けました。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:16:00.02 ID:Aoba38My
- 攻撃力と城破壊力は違うっていうのは知ってるんですけど
新章で兵1とかで剣豪無双された場合
自分の兵は死んでも城はあまり被害うけないって考えてていいですか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:21:06.23 ID:0oj94eWh
- 兵1なら城は問題ない
相手がそのあとクエの槌で高速落城してくるだろうけど
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:45:06.29 ID:Aoba38My
- >>70さんくす!
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:33:38.02 ID:0Bzm3im/
- ☆7の1211弓57800を取るのに具体的にいうと
攻撃1000の武将×4=4000
長弓攻撃力15×3600=54000
計58000
でおkですか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:41:32.00 ID:PH3b/56m
- 武将の弓統率がBならそれでok
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:43:48.58 ID:0Bzm3im/
- >>73
やっと理解して目処がつきました
ありがとうございます。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:01:48.17 ID:G5bgGFqw
- おめでとう
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:22:00.01 ID:erlv0En4
- 特カード持ってないんで集めようと思うんだけど優先順位みたいなものある?
これは絶対もっといたほうがいいってのでもいいよ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:44:54.40 ID:L9uuQH72
- 領地は資源収入が増えるのはわかりますが、陣でも資源収入は増えますか?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:53:30.29 ID:eg3B/GIq
- >>76
竜造寺 何を乗せても使えるオールマイティでぶ
佐竹 一部の極に迫る攻撃力
島津家久 島津4兄弟の中で抜群の費用対効果
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:54:21.99 ID:b4+G2kVo
- 上の剣豪3人衆だけどランクアップするとき
塚原なら馬
丸目は槍か馬
富田は弓か馬
みたいに槍馬弓の統率に差がつかないように上げたほうがいいのかな?
それとも高い統率の兵種を上げたほうがいいの?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:57:57.27 ID:dtzxVUc8
- >>77
ふえるよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:58:51.19 ID:jIx4Q3xS
- >>78
何故最後に嘘を入れるんだ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:06:52.55 ID:wxkxpMVx
- 2chは怖いところって死んだばっちゃんがいってた
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:09:17.48 ID:PH3b/56m
- >>79
目的による
俺は陣や領地取りで剣豪に馬を持たせて使うから馬を上げている
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:30:49.99 ID:Si79Q+Vs
- スキル将攻の上昇とは搭載兵も含めた攻撃力も上がりますか?
それとも武将一人の攻撃力のみの上昇なのでしょうか?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:44:04.87 ID:dtzxVUc8
- >>84
武将のみ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:05:29.31 ID:Pe5/OVe1
- Q. 剣豪のスキルの『将』って?
A. 武将の攻撃力・防御力のみに補正がかかります。(指揮兵士分の強さは関係ありません)
必然的に攻防値のLvアップ上昇量の高い剣豪でしか、実用的な効果を発揮することが出来ません。
確率と補正が優秀だからといって、一般の武将に付けても殆ど役には立たないでしょう。
たまに『将』『剣』『忍』の区分だから剣豪では効果がないと勘違いしている方もいますが、全てのカードで効果があります。
wiki見ようね
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:45:50.38 ID:G5bgGFqw
- >>79,83
たしかに馬で使うことが多いけど多くの場合は赤備えだから
槍を上げてることが多い。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:51:36.22 ID:H9eKm7BF
- 出城周りに陣張りしてたんですが、他城主の本拠のすぐ横に陣張りしたら、
「マナー守れよ、書状ぐらい送れ」と抗議の書状が来ました。
出城そばでも、他城主の本拠の隣には陣張らないものですか?
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:56:13.01 ID:xwRjHbYf
- 長寿の泉のログ
"探索中に猪に突進してきた。
武将が負傷し、そのまま引き返した。"
猪に突進ってw誤植ですか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:03:51.43 ID:Pe5/OVe1
- 陣張りは早いもの勝ちだろ
先に陣を張られたそいつがマヌケ
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:07:12.10 ID:H9eKm7BF
- >>90
レスサンクス
でもトラウマで次回から真横には張れなそうな小心者です、自分orz
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:16:24.25 ID:KqOytfvL
- まあ激戦地だと思うから同盟員がそこに陣張りする予定だったんじゃないの
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:20:24.48 ID:irS9h9rC
- >>88
オレ様やろーウザッ
と陣名にしたら?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:24:39.92 ID:FfKoRwuA
- 敵に譲ってあげればいいじゃない
代わりにそいつ攻撃してくれるさ
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:24:55.21 ID:p3/W+dhU
- >>89
俺も強くなったし猪にも勝てるかもしれない、とか思っちゃったんだよ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:28:33.54 ID:mYkq55kw
- >>88
たまに自分都合で勝手にルール作ってるのがいるからその類だと思っておこう
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:03:26.68 ID:sXJkjNfA
- 出城とか陣守るときって部隊が複数いた場合の戦う順みたいのって決まってる?
それとも数が増えてデメリットほとんどないのかな?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:20:29.83 ID:6iK1gD5p
- 建物のLv表示がウザイのですが
消すことは出来ますか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:28:53.83 ID:Pe5/OVe1
- >>97
>出城とか陣守るときって部隊が複数いた場合の戦う順みたいのって決まってる?
部隊が複数でも自軍として一括で計算される
>それとも数が増えてデメリットほとんどないのかな?
戦力が多い程相手の損害が増えるけど
全力で守ってる時に合流攻撃食らうと兵が一気に減ってヤバイ
自分の兵力と相談すべし
>>98
消せないから我慢しろ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:49:35.40 ID:5JOF5+aM
- 極の前田や足利のスキルは修正されてしまいましたか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:51:19.24 ID:jIx4Q3xS
- >>100
極前田は元から異常がありません
武蔵と義輝のスキルなら修正されました
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:52:42.78 ID:5JOF5+aM
- >>101
ありがとうございました。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:06:29.15 ID:I2MmSV/k
- 合戦中に領土増やせますか?
陣張り期間は無理ですか?
よろしくお願いします。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:08:10.51 ID:Rrp3lFBT
- 攻撃側なら所領作れる
防衛側なら無理
陣張り期間も合戦中と同じ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:41:26.74 ID:sKNs0gAN
- >>98
http://cache.sengokuixa.jp/world/20110208-01/img/common/lv/lv_numbers.gif
をツールで消す。やればできないことはないはず
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:42:52.85 ID:TELm1A0x
- >>103
jk 所領と領地と(ry
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 03:57:43.86 ID:2GeetP/J
- >104
ありがとうございました^^
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:08:58.23 ID:Q4eceydp
- adblockあたりでいけるね>数字消し
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 05:47:27.82 ID:7gf/b6Kc
- 槍防 榊原康政 ・長野業正 斎藤義龍 朝倉義景☆1
弓防 北条氏政☆1 ・大内義隆☆1 お市 鶴姫
馬防 南部信直☆1 村上義清☆1 ・長尾政景☆1 北条綱成
砲防 宇喜多直家 ・本願寺顕如 島津貴久(or特明智) 茶々
槍防2 山中鹿之助 濃姫 江☆1
総兵数38280 総防御力役77万 ・付きは軍師です
デッキコストのみ課金ですが、基本この構成で考えています。
ここから特以下を使用して改善するとしたらどこを変えるべきでしょうか。
ご教授お願いします
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:17:38.24 ID:TJxUASRI
- 剣豪4人の攻撃力が理論値に達してれば所領って取れる?
例えば☆6の5011の理論値が馬16200なんだけど
やっぱ馬だけで16200ないと無理?
剣豪の攻撃力は足して24000あるんだけど
詳しい人教えてくだしあ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:36:29.37 ID:t3Fmt50f
- 自陣 敵A 敵B
こういう位置関係のときに自陣から敵Bを攻めようとすると
自動的に通り道になる敵Aを攻めることになるんでしょうか?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:50:32.36 ID:tsMAK0H8
- >>111
指定した座標への直接攻撃になるため、
敵Bへ攻撃となりますよ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:06:22.66 ID:t3Fmt50f
- >>112
ありがとうございます<(_ _)>
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:54:32.59 ID:yE/Bf954
- 避雷針の意味教えてくださりませ
先輩
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:07:40.47 ID:8+JT0jHy
- 既出質問かもしれませんが・・・
敵陣(lv1)を最小限の精鋭騎馬隊で落としたい場合いくらつめばいいですか?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/06(水) 09:15:12.95 ID:1FceJnbg
- 資源は十分ですが弓騎馬の研究が出来ません
何故ですか?
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:18:57.17 ID:nar9pdCt
- >>115
精鋭騎馬の破壊力1
陣の耐久度500
よって500が必要
>>116
銅銭200はあるかい
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:33:25.45 ID:3hryMym1
- >>109
鹿之助が長槍なら仙石と交換、上島津は鍋島、竜造寺と交換
てかそのままでも悪くないと思うからスキルにこだわる段階だと思われ
>>110
取れる
出撃の場面での攻撃力が理論値を超えてればよい
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:35:26.41 ID:dXp08qvz
- >>110
問題なし
兵種揃えているなら攻撃力=その兵種の攻撃力でおk
>>114
統率力や所持兵数の割合が低い武将ほど、交戦後兵に被害が割合大きく出る
それを利用して鉄砲等の貴重な兵の被害をおさえるために、上に該当する武将を部隊に混ぜる。
そうするとこの武将が避雷針(被害を受け持ってくれる役)になる
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:50:11.74 ID:isFJLkY0
- 質問です。
課金の研究・建設即時完了って訓練中の兵も完了しますか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:54:07.37 ID:yE/Bf954
- >>119
なるほど
理解できました、ありがとうございました
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:58:33.81 ID:VZuB6aFz
- >>120
兵は関係ない。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:06:30.44 ID:isFJLkY0
- >>122
ありがとうございました。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:37:46.80 ID:7gf/b6Kc
- >>118
ありがとうございます。
スキルは矢雨や真田丸のような複合スキルは目指さず普通に布陣堅陣守護で固めてもいいもんでしょうか?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:47:57.63 ID:+sYd1yKK
- 今天毛利に弓隊挟撃が付いた状態なんですが、
挟撃消さずに可児から鬼刺付けたい場合どうするのがベストですか?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:35:14.79 ID:3hryMym1
- >>124
部隊ごとに兵種そろえれば布陣堅陣守護でも体感で3割くらいの戦力増加
政景と大内は円陣狙ってもいいかも
上スキルでも効果は十分なので、ある程度スキルついてからさらに上位スキルを目指すべき
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:03:49.83 ID:fyTJAh+f
- 新章始まったばかりの鯖でLv4になり、所領1つ取れるのですが、お勧めを教えていただけないでしょうか?
☆7は攻撃力全然足りないので、後から破棄することを前提に☆6以下でお願いします
☆6以下なら剣豪で取れます。まだ所領増やさないのもありでしょうか?
よろしくお願いします
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:08:43.89 ID:6gjKGJW1
- 所領増やさない手は無いでしょ、5011とかどうか
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:28:49.28 ID:fyTJAh+f
- >>128
有難うございます
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:33:14.57 ID:zlSB36We
- >>125
ベストかどうか知らんが、金を使いたくなければ・・・
上今川に、可児から宝蔵院流と他なんでも(弓隊守護がいいかな)を付けて、
それを素材にすれば、
1鬼刺
2他なんでものS1(弓隊守護の場合S1が弓隊挟撃なので2はなくなる)
3三矢の教え
が候補に出るが、ベストは金100使えw
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:39:49.71 ID:7gf/b6Kc
- >>126
ありがとうございます!参考にさせていただきます〜
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:38:17.39 ID:Q9eoRW9F
- 内藤をスキルアップしたら速度は速くなりますか?
- 133 :125:2011/04/06(水) 15:15:48.06 ID:s75Qpkpb
- >>130
一応自分は微課金で金使いたくないわけじゃないんだ。
中途半端に挟撃を6まで上げたから、消すに消せないのよね。
最初は三番目のスキルに三矢狙いで挟撃つけたけど全然つかんし
コス4生かしてやっぱり鬼刺がいいって考えたから。
銅銭たまったらその方法でやってみるわ!
サンキュー!
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:23:53.22 ID:aA7h7HQf
- すみません教えてください。
出城に攻撃が来て、相手は7部隊の合流。
フル防衛の結果、
こちらの被害兵数は1.5万、敵は2.5万
負傷武将は双方0。
上記内容で敗北し、出城が陥落しました。
こちらで使用した兵は赤備え・武士・弓騎馬・鉄砲足軽+長槍2500程です。
ここで伺いたいのが、勝敗は被害兵数ではなく、
攻撃・防御ポイントで決まるか?ということです。
また、そうだとした場合に
下級・中級撃破数×1P
上級撃破数×2Pっていうような認識であってますでしょうか。
獲得した戦功はこちらが防衛側で450程度、相手は攻撃側で300程度です。
(防御側だから2倍で計算されてるのかな。無知ですみません。多分意味通じないぽ)
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:54:48.56 ID:VZuB6aFz
- >>134
勝敗は被害率で決まる。
なので、こちらの被害兵数の方が少ないのに
負ける事はよくある。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:56:52.33 ID:VZuB6aFz
- >>132
速くなる。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:57:10.34 ID:7s/s6upA
- 勝敗は損害率
3万いて1.5万溶けたら損害率50% 7万いて2.5万溶けたら35%で相手より多く倒そうが負けになる
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:01:38.79 ID:Q9eoRW9F
- >>136
ありがとうございます。
当然部隊全部ですよね?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:05:17.62 ID:VZuB6aFz
- >>138
そうだよ。
っていうか内藤さんだけ先に着弾ってのも面白いがw
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:06:06.01 ID:7s/s6upA
- クエスト 武将に複数のスキルを持たせよう!からの引用
・銅銭とカードでスキルの追加が出来る
・所持している複数のスキルは、同時に発動する可能性がある
・スキルの効果は部隊単位で影響する
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:31:13.26 ID:sSP3QERN
- この質問自分で100回目かもしれませんが失礼して・・・
皆さん上級兵を開発するタイミングは全ての所領を開発し終わった後ですか?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:43:32.41 ID:IqHvL4I1
- 加藤嘉明は何振りがオススメ?
防御メインで使う予定なんだけど
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:13:47.35 ID:+P2Gm0pk
- 器防ってなんなんです?
破城槌とか大筒で守った時の防御力ですか?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:14:43.62 ID:obH4XJFp
- すみません質問です。片倉小十郎と九鬼嘉隆ってどういう使い方がいいんですか
手持ちカードでは初と片倉が一番いいカードで、他は上と序ばっかです
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:24:11.92 ID:PIJJI9Qc
- >>141
赤備えだけは余裕のある時に先にする
強さもさることながら速度が抜けてるので兵1でも陣張りとかに役に立つ
>>142
防御振りでいい
兵法は伸びが悪い
>>143
そうです
>>144
片倉は攻撃と防御で使えばいい
九鬼はスキルが速度うpなんで陣張りとかに使えば多少は速い
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:24:27.78 ID:+6XlS2g6
- 九鬼は迅速の合成素材。片倉は防御振り。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:28:26.06 ID:obH4XJFp
- >>145>>146
アドバイスありがとうございます
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:30:30.08 ID:IqHvL4I1
- >>145
ありがとう
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:32:08.48 ID:+6XlS2g6
- >>141
国内での所領の空き状況によると思う。
1211どころか4450も無くなりそうという鯖&国&自分の進行具合であれば所領の獲得を優先するし、比較的余裕があれば赤備えだけ先行して研究してる。
蔵17個作る時間と研究の時間に即完了を使うかどうかにもよる。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:37:52.81 ID:sSP3QERN
- >>145
>>149
ありがとうございます
赤備えだけは別格かぁ
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:40:44.99 ID:7a9rQsBJ
- 破城槌って作ると経験値入りますか?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:52:21.07 ID:fLq5G4go
- 大殿の懐刀クエって何時反映されるんでしょう?
合戦終了後?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:59:00.24 ID:+cuBljhz
- 大殿の懐刀は合戦終了後だから、後回しでいい
他の合戦クエ優先にしたほうがいい
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:03:47.88 ID:fLq5G4go
- ありがとう
そうかぁ…懐刀クエが邪魔で取りたいクエが出てこないけどあきらめるしかないか…。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:04:18.47 ID:FKkMf7TU
- 合戦中の同盟脱退って出来なくなりましたか?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:06:59.22 ID:ilEtqryj
- >>155
出来なくなった。銅銭乞食は出来なくなったよ。
同盟管理が準備期間から終了まで凍結だから、加盟も盟主や補佐の交替もその間はできない。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:07:20.74 ID:G693L5Lw
- なりました。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:25:27.46 ID:FKkMf7TU
- 良かった。出来なくなったんですね。
ありがとうございます。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:03:55.41 ID:bZyXjqtj
- 兵を訓練する画面で
訓練する人数 人(329) (362) 確認
とありますが、訓練できる 人数が329と362等二つ出てくるのは何ですか?
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:31:27.25 ID:w0uFgzb7
- 純正だと左側の数字しか出ない
ツールだと両方出る
左側の数字は100人以上兵を作る事による消費資源減少のボーナスを考えずに計算した手抜き仕様
実際は右側の数字だけ兵を作ることができる
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 05:46:01.34 ID:bZyXjqtj
- >>160
ありがとうございます
消費資源減少?
なんかボーナスが付いていて、それをツール無しだと計算してくれないって事ですか?
(329)ixa出表示される数字 (362)ツールが計算しなおした数字ってことでしょうか
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:07:39.65 ID:4Q/AjHba
- >(329)ixa出表示される数字 (362)ツールが計算しなおした数字ってことでしょうか
Yes
量産効果というものがあって
一度に沢山訓練を行うと、生産コストを下げることができるのよ
詳細なデータはwikiの兵士一覧のページに載ってるから見るべし
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:28:15.68 ID:1LaCVIHb
- 確認ですが、
合流で落とした戦功と単独で落とした戦功は同盟戦功としてはイコールですよね?
仮に、300程度の城をわざわざ3人ほど揃うのを待って落とすより、
3人がそれぞれ300を一個ずつ落とした方が
同盟にとって3倍の効率なんですよね?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:36:23.49 ID:bZyXjqtj
- >>162
勉強になりました。これからは資源貯まってから一気に作ります!
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:11:14.83 ID:ipjIxGxJ
- >>163
三倍の効率というのが何を指しているのかわからんけど、必ず1発で落とせるなら時間的なロスは単独で動いた方が良いけれどフル防御されている場合、1発で落ちない可能性もあるので何ともいえない。
兵の損失という点ではソロより合流の方が効率というかロスは少なくてすむね。
ちなみに自分の場合、合流も参加するけど総合P重視でやってるんで生産がすすんで兵が足りてる垢ではソロで動いた方が稼げる。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:56:48.93 ID:4/bleTHc
- >>165
300程度って書いてあるから一発落としが前提でしょ。
基本的に合流は「一人じゃ無理」ってところを攻めるもんで、
各自があちこちで単独で稼げれば同盟にとってそれに越したことはないと思うがね。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:00:26.05 ID:/w6GwhoN
- 新施設って、新章意外にも適用されるのか…
やっと内政終わった18鯖なのにまた施設ぶっ壊してつくり直さないといけないのか…
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:17:39.78 ID:sDCUWaYW
- 兵士10でノックする人がいるけど
10だとどんな情報がわかるのですか?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:22:04.88 ID:odrLWaHp
- 武将カード破棄するとレベルに応じて銅銭とかもらえたりするんですか?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:26:22.35 ID:jEeOPOG+
- >>169
一律銅銭30
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:41:27.09 ID:odrLWaHp
- >>170
ありがとうございます
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:42:31.01 ID:/w6GwhoN
- >>168
相手が何部隊で守ってるか、また加勢はいるのかとか。
目安にしかなりませんが。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:54:52.83 ID:AJPpLhz4
- 【上】山中鹿介は、やはりランクアップしないと使い様がないですか?
うまい使い方があったら教えてください。お願いします。
- 174 :168:2011/04/07(木) 10:58:27.46 ID:sDCUWaYW
- >>172
それでしたら兵1のノックでもいいような気がしますが
10にする意味が何かあるのですか?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:23:47.33 ID:fW2b1aAP
- >>174
兵1だと相手の被害ゼロで、いるかいないかは分かっても守りの厚さがわからない。
兵10だと相手ににも少しだけ被害がでて、
その被害数で相手の固さを判断できるよ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:28:51.20 ID:xK4wp1aj
- >>174
1部隊に、統率(例えば、C)を揃えた武将3人用意して、槍30、馬30、弓30で部隊編成する。
これで相手の拠点を攻撃すると、相手のどの兵種が強いかが、大体わかる
相手の損害例:
槍 20
弓 40
馬 15
器 0
この結果から
・相手は鉄砲を持っていない(器の被害 0)、または配置していない
・相手の編成では、馬が最も防御力が高い (数が多いか、高統率の馬編成がある)
・相手の編成では、弓が最も防御力が低い (数が少ないか、低統率の弓編成がいる)
なので、次の攻撃では、弓に対して弱いが、馬に対して強い 槍をメインで攻撃すると
こちらの被害が少なく、相手の被害を大きくできると考えることが出来る。
ただし、相手がアクティブなら編成組み直されたり、鉄砲追加されたりするから
参考にしかならない。
また、相手の被害合計が、50以下だと、複数部隊で防衛してる可能性が極めて高いので
攻撃せずに放置したほうが良いと判断できる。
わかった?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:34:41.13 ID:Ry9o/TIP
- >>173
そのままでも、コストあたりの兵数が多いので防御カードとして使えるよ。
防御技能を2つ追加すればさらに使える。
ランクアップするなら、複数枚揃えると吉。
>>174
兵数10や40にすると、与えるダメージが大きくなるよね。
兵1でノックに行った時に得られる報告が
『槍兵 1の損害を与えた 誰それがスキル発動。。。』てなかんじになるけど、これだと
・拠点or陣に敵がいる
・槍兵がいる
・スキル発動した武将がいる
この3つの事実しか分からない。
偵察部隊が『敵が居ました!』なんて報告しかくれないわけだ。
対して、兵10でノックすると
『槍兵4 騎馬 2 弓 2...』という細かな報告書が得られる。そうなってくると
・拠点or陣に敵がいる
・槍兵がメイン
・騎兵、弓兵が少なめ
・10のノックで同等に近いダメージを与えられる=鉄砲等が少ないかも
・スキル発動した武将がいる
・その武将はおそらく●●兵を率いてる
といった形で、どういった部隊構成で防御してるのか推測しやすくなる。
槍兵が多いなら、それに強い弓兵をメインで攻撃部隊を組んだり、色々できる。
ただ、完全にカラッポの所だけ殴った方が戦功/時間の効率は良いので、1兵ノックがダメなわけじゃないけどね。
生産力の低い序〜中盤にかけては兵がすごい大事だし、無理に多い兵数でノックせんでも良いかな。
プレイスタイルと生産力にあわせてお好みで。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:10:33.63 ID:wZpZ8xPt
- >>176
結論は正しいが理屈がおかしくないか?
なぜ一番防御力が高いと言っている馬を狙って攻撃するの?
自分は>>177と同じような考えだな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:36:59.76 ID:AJPpLhz4
- >>177
ありがとう。防衛で使ってみます。
あと、今12鯖でレベルアップしたガチガチの硬い城に大崎に大筒2010持たせて
突っ込んだら一発で落ちた。(空き城)
大筒と櫓だったら、やっぱり大筒のほうが強力?でもスピードが遅いので悩んでます。
- 180 :168:2011/04/07(木) 12:50:14.11 ID:sDCUWaYW
- 175、176、177さん
みなさんありがとうございました。とても参考になりました
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:54:06.98 ID:wmaVIZaD
- >>179
大筒2010だと破壊力40200だから出城レベル4だね
空き巣するなら櫓を8572用意すればok
ただコストが厳しいときもあるから大筒3000用意しておけば
大崎さんと安国寺さんのコスト3でどこでも空き巣できる
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:55:56.01 ID:zjy0hAyu
- どこかのサイトに、コピペするだけで盟主陥落時の戦功計算できるサイトがあると聞いたのですが、
どこのサイトか教えてもらっても良いですか?
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:07:13.76 ID:AJPpLhz4
- >>181
ありがとう。目から鱗が落ちた。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:17:39.75 ID:xK4wp1aj
- >>178
槍:中、弓:弱、馬:強 の状態で、弓単で突っ込むか?無いだろ。馬単で突っ込んでも、槍:中なので無駄に被害がでるだろ。
槍:弱、弓:弱、馬:強 なら、弓単以外なら、槍単でも馬単でもかまわんさ。
槍:強、弓:弱、馬:強 なら、槍単以外ないだろ?
槍:弱、弓:強、馬:強 なら、馬単以外ありえねーわな?
>>176での表現が紛らわしかったかもしれんが、言ってる事は>>177と同じ。弱点を狙うか自身の被害を少なくしようと考えるかの差。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:24:17.28 ID:qBfY5CEv
- 書状の返信って送信履歴にのこらない?
間違えて送れてないだけかな〜
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:34:49.65 ID:OHl72KGR
- 残るよ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:45:33.60 ID:qBfY5CEv
- 送れてないのか ありがと
もっかい返信してくるよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:35:27.99 ID:Tshjt88L
- 自分が攻撃側で結果が
【 敵 】の【浅井久政】が、【槍隊備えLV1】を発動させ、家中随一の大活躍を見せた!
【 敵 】の【片桐且元】が、【槍隊布陣LV1】を発動させ、獅子奮迅の活躍を見せた!
【 自分 】の【吉川元春】が、【騎馬隊剛撃LV4】を発動させ、一番槍の戦功をあげた!
【 自分 】の【立花宗茂】が、【神風襲来LV4】を発動させ、二番槍の戦功をあげた!
攻撃側が獲得した総戦功 「24」
防御側が獲得した総戦功 「84」
メンツだけだ圧勝なのに自分の被害が相手の倍あるのは、単純に相手の兵数がかなり多かったってことなんですか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:40:03.19 ID:sI3a1BGc
- 考えなくても分かるレベル
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:45:14.73 ID:1vBMZq+d
- わかりません
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:47:25.50 ID:tWUOHxD6
- 先に陣貼ったのはこっちだから横取りすんなと苦情来たんですが、陣を先に貼った方が優先権あるんですか?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:58:10.12 ID:fEEK6fWF
- ありません
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:59:11.65 ID:tWUOHxD6
- サンクス!
じゃあ無視でいいですね
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:08:57.69 ID:KMccs1Rv
- 他同盟とか敵とかだったら無視していい。
同じ同盟の人で、陣張りスレとかチャットとかに陣張り座標を
相手が先に書いていたら謝れ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:11:52.72 ID:KMccs1Rv
- 読み違えた。
陣かぶりじゃなく、村とか城への横付け陣のことかな?
まあ、ハイエナじゃ無けりゃ無問題。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:16:43.20 ID:tWUOHxD6
- >>195
そうです、横付け陣のことです
解説ありがとうございます
合戦報告書しか状況把握する方法がないからめんどいですね
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:24:10.97 ID:GQctvudY
- ワールド22はいつから始まるんでしょうか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:41:31.63 ID:HzSAauQv
- 陣攻撃は合流攻撃が普通なんですか?
各地に散らばらせた陣をLv15くらい高い方達が2〜4合流で攻撃してくるのですが・・
全部同じ同盟です
なんか恨まれたのでしょうか?
ちなみに出城も開始すぐ6合流くらいで落ちました
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:48:02.27 ID:yooFGBto
- >>198
このゲーム自体を理解してるか?
いわゆる戦争ゲームで弱い相手を倒すのに理由が必要か?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:58:37.67 ID:HVGLg+/b
- >>198
まずは弱い奴から叩いていくのが流れだろ
それが嫌なら強くなれとしか言いようがないが
LV低いから弱いもの同士戦おうぜなんて通用しない
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:59:46.12 ID:n7HOSQlZ
- >>198
レベルが15も上の相手が、各地の陣に執拗に合流攻撃して来るなんて普通じゃないよ
なんらかの感情的な理由がなければそんなことはしないわ。
事情はわからんけど、銅銭分の戦功を稼いで、あとはおとなしく秘境やるしかないんじゃない?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:16:47.03 ID:HzSAauQv
- そうですね、強くなれるよう頑張ります
仕事で今日はもうイン出来ないので秘境に出しておしまいにします
ありがとうございました
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:56:02.36 ID:TzMbEdRq
- 末期はみんな兵も余ってるし、戦力差が大きい国の対戦だと
敵が少ないからちょっとでも叩けそうなら、同じ国のやつに先越されないように
大急ぎで叩きに来るなw
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:31:18.99 ID:DhWdTo+X
- 質問させてください。
防御武将に序を使うことは多いと思いますが、
ランクアップしてまで使った方が、良いのでしょうか?
久政、大崎、憲政などになりますが、
兵指数は多いですが、防御力に不安があるのでご意見をお伺いしたいです。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:34:59.64 ID:6s1QFDBJ
- 砦を陣で囲まれ八方塞がりの場合って、打開策あります?やはり、おとなしく
秘境送りですかね?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:45:58.06 ID:wZpZ8xPt
- >>205
・加勢要請
・必要分だけ防御P稼ぎ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:52:02.71 ID:6s1QFDBJ
- 206ありがとうございます^^何しようか悩んでたもんでww
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:55:52.28 ID:jVZMsEuG
- 合戦指南その3で敵の領地を攻撃してもクリアにならないんですが、
どうすればいいでしょうか?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:10:20.45 ID:o4fUTI0q
- >>208
攻撃すべきは領地ではなく本領、所領、陣だ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:16:08.82 ID:jVZMsEuG
- >>209
あーそうなんだ
画面には領地も書いてあるのに。。
ありがと
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:32:21.40 ID:AJPpLhz4
- >>204
微妙なラインだな・・・防衛に【序】を使う場合は序盤か中盤・・・あとは
メインの防衛隊のHPが飛んだときや急遽陣防衛の場合じゃなかろうか?
うちは【槍】朝倉義景・長野業正・三好長慶・鳥居の四枚かな・・・一応
上杉・大崎はランクアップ・スキル追加して準備はしてるがメインには・・
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:03:57.60 ID:DhWdTo+X
- >>211
回答ありがとうございました。
やっぱり序盤から中盤ですよね…解りました。
攻略本を買ってなかったのでガラシャをすっかり忘れてましたw
早速買ってきます。ありがとうございました。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:46:04.49 ID:Gr+41G4q
- 濃姫の義兵進軍
候補1にあげることはできますでしょうか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:56:48.25 ID:GfkCAfNv
- >>213
濃姫のスキルをいらないカードにつけて、そのカードにさらに適当なスキルを
1つつければ候補2で義兵がくる。
濃姫ではそれ以外で義兵はつけられない。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:01:11.95 ID:OgDlFXwV
- スロット1に槍隊剛撃+○○襲撃
スロット2、濃姫に刹那の猛勇+○○進撃+○○堅守
これで義兵だけのような気がする
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:19:38.75 ID:GfkCAfNv
- >>215
なぜだ?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:22:09.60 ID:9kSNjN6B
- 明日のメンテ後の天守を作る
城郭内ってどこのことなんですか?
砦近辺の7増すのことですか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:28:53.52 ID:t6qqyCuY
- >>164
兵は1度に作るのは100以上がいいってだけで
それより多すぎてもお徳にはならないぞ
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:31:23.19 ID:AgF7etOH
- 空き地を開拓地にしたままメンテナンスまたいでも平気ですか?
それとも空き地に戻ってしまいますか?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:02:48.09 ID:EVkZgjh6
- 鉄砲隊って足軽B+器Sの奴に持たせるのと
足軽A+器Aの奴に持たせるのだと兵科適正は同じ効果ですか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:09:07.39 ID:wZpZ8xPt
- >>220
同じ
ただし持っているスキルがどの兵種なのかでスキル発動時に変ってくる
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:19:43.74 ID:GQctvudY
- 22鯖はいつから始まると思いますか?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:29:25.37 ID:1vBMZq+d
- 誰か>>188わかります?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:36:56.91 ID:CVreV32Z
- このゲームは兵力がモノを言う
その次に武将の質、その後にスキルだ
「僕のは強い強い極兵3000なのに序兵9000に勝てないのおかしくない?」って言ってる様なものだ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:38:12.05 ID:4Q/AjHba
- >>223
>>188の最後に自分で答え書いてあるんじゃないかな?かな?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:39:44.17 ID:1vBMZq+d
- 皆さん優しいありがとう
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:20:48.99 ID:NMAyrdD6
- 質問です
合戦中に味方の人が(同盟以外)攻撃してるのって
どこで見るのですか?
ハイエナしたみたいで注意されたのですが・・・
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:22:52.57 ID:iNIfY52g
- >>227
攻撃先の合戦報告書を見るべし。
何度も攻撃してる履歴あって
陥落寸前まで来てるところを落とすと
ハイエナ認定されるかもしれん。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:31:32.86 ID:hkdYQEDQ
- >>227
合戦報告書で、その座標を入力して左のところを城主名で検索すると出てくる。
そこで、相手が兵溶かして攻撃して、陥落寸前に横から落とすとハイエナ認定される。攻撃する前に報告書みる習慣つけるべき。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:39:21.29 ID:NMAyrdD6
- >>228
合戦報告書→座標に数字入力→検索でOK?
「全体」「攻撃」「防御」は「全体」でいいの?
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:42:32.63 ID:NMAyrdD6
- >>228
>>229
わかりました!!
ありがとうございます。
- 232 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/08(金) 00:42:37.22 ID:t96UxBoC
- 人口増ってどれくらい同盟ポイントに加算されるんですか?
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:10:59.25 ID:Owd4BtLq
- >>231
合戦報告書に自分が攻撃しようとしている敵城主の名前をコピペでもいいので入力して検索な
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:37:38.97 ID:NMAyrdD6
- >>233
この検索は便利ですね。
ありがとうございます。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:53:16.41 ID:yO11Agmy
- クエストで防御5000自体はクリアしたけど、
肝心の防御P5000クリアのクエストが表示されないのだが
これは仕様でどうにもならない?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:00:40.68 ID:3p0gyT5D
- >>235
残念ながら・・
先に上にあるクエをクリアしないと出てこない
一回きりのクエを先に終わらせとくと吉
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 02:14:10.57 ID:yO11Agmy
- やっぱそうですか
まーしょうがいないッスね〜
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:46:44.04 ID:WF5nP5Sr
- スキルの「対象:将」「将防:17%上昇」
って、兵士には関係ないんですよね?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 05:50:23.49 ID:iNIfY52g
- >>238
ないね。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:17:51.29 ID:ER6HFKTj
- 同盟内に、一日3回陥落した城主がいました
相手は2回は同じ人、もう1回はその人と同じ同盟の人
これだけで複垢と決めつけるのは早計でしょうか?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:26:01.24 ID:jscm4cUC
- 早計です
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:26:01.61 ID:nX0giCbJ
- 質問です
自分は21鯖なのですが昨日の合戦で自分の兵が倒されると
相手に2倍の戦功の時とそうでない時がありました
これは上級兵と他の兵が戦功2倍であるように中級兵と下級兵の間にも言えることなのですか?
なおポイントは2倍されず倒した兵のままで
相手攻撃時は双方1倍のままで自分の攻撃時は自分は1倍で相手が1倍と2倍の時があり
自分はすべて中級兵で上級兵は生産できる人が鯖で1人いるかいないかの状況です
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:10:32.10 ID:3p0gyT5D
- >>240
私は6回陥落しましたが5回同じ人からでしたよ
そんなこともあります
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:14:47.30 ID:ER6HFKTj
- >>241
>>243
ありがとうございました
仲間内にそういう人がいると安心してチャットも出来ないなあ
とか思ったのですが、気にしないことにします
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:31:57.57 ID:0SRtP9O4
- 何で何回も復活させるのですか?
防衛できる自信があるから復活させたのですか?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:33:11.74 ID:Owd4BtLq
- >>243
復活しすぎ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:56:40.91 ID:3p0gyT5D
- ソロランカーなので銅銭のために戦功が欲しかったのですが敵一位同盟にマークされたのです
ちゃんとプラス一万くらい戦功は稼いでます
陥落一回700なので落ちるまで一時間くらいの間に二千くらい稼ぐというやり方で戦いました
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:59:15.62 ID:on2TkXro
- 今日の13時にメンテで天下配布なんだけど
9時の更新が最終決定?
今から空地攻撃でポイント増やしても意味ない?
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:05:10.91 ID:VY19Ze3G
- 空地をいくら攻撃したって、ポイントふえねーよ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:11:17.95 ID:mM3G/bo4
- >>248
蔵でも作って人口増やせば
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:14:26.90 ID:vSxsSK35
- >>242
クエストで貰える鉄砲足軽使ってただけじゃね?
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:14:42.34 ID:VY19Ze3G
- 合戦以外で総合ポイントを増やすには、人口増やすしかない。
総合=戦功+攻撃+防御+(人口×30)
あと、ちゃんと公式みろよ。
http://sengokuixa.jp/info.php?news_id=n4d9afd9976398
■内容
・ワールド刷新時の報酬配布用のデータ取得
4月8日(金)13:00時点の「格付」「同盟順位」「同盟内順位」などの
データを取得します。
・ワールド刷新時の報酬配布のため
上記の取得データを基に、「天下チケット」「炎チケット」「火チケット」を
配布致します。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:19:34.02 ID:nr8PCctN
- >>242
たしか防衛側の防御時は2倍
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:25:14.40 ID:aSZkFqhM
- ランクアップ2回目は0レベルではなくて1レベルの20が必要なのですか? そうするとハードルが高いですよね? 教えてくださいませ♪
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:30:16.56 ID:nX0giCbJ
- >>251
自分は足軽鉄砲使っていません
初陣のときに壊滅しました
>>253
それだと1倍になるのはおかしくないですか?
2倍になるのは自分より弱い城主に多くたぶん下級兵を使っているんだと思われ
1倍は自分と同じぐらいの城主で中級兵を使っていると思われる人がそうです
また一回だけ自分が防御のとき下級兵を少しだけ混ぜて使ったことがあり(全兵投入)
その時は相手を約5500人倒したのですが戦功は55ではなく57でした
相手は自分と同じくらいの城主です
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:01:33.24 ID:IUhcUvEE
- >>254
そのとおりでハードル高いです。
しかも、追加に上5枚突っ込んで金50でやっても失敗する確率が3%ほどあります。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:07:14.51 ID:0SRtP9O4
- マジ?
やってられんね。。
非課金なので☆1しか無理だね。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:09:47.30 ID:aSZkFqhM
- << 256
お返事すいません〜
甘かったです…
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:39:00.79 ID:YtQ3u7RG
- 所領の取り方で質問します。
1211や4450の空き地が僻地に残っているのですが、本領と距離50以上離れています。
本領近くの2223や☆6を所領にした方がいいのでしょうか?
プレイスタイルの違い等も含めて御教授お願いします。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:45:27.09 ID:vLmGP/lh
- 一つ目の所領は☆5or☆6ではない?
もしそうなら、新所領が取れるレベルになったら、その一つ目所領を破棄
僻地の☆1を遠距離開拓攻撃、その☆1所領から☆7を開拓攻撃
☆1所領を破棄して、もう一つ☆7を開拓攻撃
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:52:41.48 ID:PbanMEOF
- スキル発動について質問です。
スキルを複数所持していれば同時発動するようですが、
発動率100%の「義兵進軍」や「電光石火」を合成追加した場合、
最初からついている攻撃スキルも発動しているのでしょうか?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:54:11.77 ID:nX0giCbJ
- >>259
☆7の近くの☆1や☆2を馬や速度UPスキルつけた武将で攻撃してそこを所領にします
そしてそこから本命の☆7を取りすぐにさっき取った☆1や2を破棄
破棄が完了したら☆7を拠点にまた別の☆7をとりに行くと良いですよ(☆7が固まっているところがお勧め)
馬を使うのは距離が離れると到達帰還までに途方も無い時間を要する為
補正後の馬属性の1部隊4人の攻撃力が☆2なら520以上☆1なら245以上あれば取れるので
武将に兵1づつつけて試してください
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:09:05.69 ID:LQNhlrui
- 質問です。
メンテ後から新施設が実装しますが
一つ一つ立て直しをするのと、所領破棄→最初から建て直しをするのでは
どちらの方でやる人が多いでしょうか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:15:52.90 ID:x+k9Ovr8
- >>263
所領を別の場所に変えるので無いなら、間違いなく前者
立て直すとなれば時間がかかる、建て直し中の資源確保を多く望む人がほとんどだろう
統合目前の9や15、16鯖くらいまでは期間的に利益が出るか怪しいから建て直し自体しないだろう
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:27:41.50 ID:KGETJdMc
- 新施設はいいが
これまで時間かけて作ってきた施設の生産効率を上回る施設が作られて
1からやり直しって時間の無駄でしかないし
なんでこんな糞仕様にしたんだ
5日前から新設関連施設の増築はずっと控えてるから生産力も現状キープで待機中だよ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:30:10.64 ID:LQNhlrui
- >>264
ありがとうございます!
3+4鯖でプレイしてるので建て直し自体を様子見したいと思います。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:37:25.94 ID:jjFIqaZv
- 上位施設は下位施設から建替え可能にすればいいのにな
建替えるとLVだけ少し下がるとかで
木工所LV10を立替で伐採所LV5になるとかみたいな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:41:59.01 ID:ER6HFKTj
- レベル11以上が謎の仕様だったから
普通にレベル11から上位施設に移行じゃダメだったのかね?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:43:33.27 ID:T+gjn5fE
- それだと、早くからやってる人と後乗りの人の有利不利がさらに大きくなるよ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:49:29.52 ID:ER6HFKTj
- 城主レベルで制限かけてるんだから、そこは変わらない気もするけど
やっぱ大きいかねえ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:48:07.15 ID:OtjKnPUh
- >>270
最近始めた側としてはLV制限がきついよ
秘境オンラインとかで先にLV上げないと無駄になる気がして内政やってらんねwwってなる
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:22:09.80 ID:ogjjDXUc
- >>271
内政と破壊は両立できるんだから上位建てられるようになるまで4分の3くらいは5〜6で
埋めていいと思うがな。
建てられるようになったら空き地から埋めていって同時に壊し始めれば1日あれば壊し終えるだろ。
5〜6くらいなら償却も数日だし損はしない気がする。
割合と下位施設の建設レベルはだいたいだけどな。
と統合直前組の俺が言ってみる。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:44:59.85 ID:AYB9ZfQ/
- 天を複数所持している人、天をたまたまゲットしたラッキーマンの割合ってどのぐらいなんですかね?
自分の同盟に誰も天もってる人いないのですがそこそこ課金しているなら天は持っていて普通なのでしょうか?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:49:02.19 ID:T+gjn5fE
- 天ってば金くじでも0.79%。
ってことは6万円使っても出ない計算orz
無課金じゃ手に入らないし。。。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:50:31.86 ID:KGETJdMc
- >>273
確立的には金くじ100枚引いて1枚出るか出ないか
wikiだと
天0.79%
極1.5%
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:51:32.53 ID:3fAySEHi
- そこそこ課金して無くてもクエ金で銀くじ引いて天引く人も居るし
廃課金してるのに未だに引けない人も居る。
そんなもんです。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:51:56.05 ID:T+gjn5fE
- 天(期待値)
銀くじで0.3%。9万9千円に1回
金くじで0.79% 7万5千円に1回
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:58:30.76 ID:EmVO46DW
- 金くじですらそんなに確率低いんだ!?
この前攻めてきた猛者は全武将天だったから
もっと確率高く手に入ると思ってた・・・
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:17:44.77 ID:mM3G/bo4
- 火くじで【極】織田信長出た・・・・・
マジびびったわ・・・でも金かかりそう・・・Orz
2011 織田信長 2011-04-08 16:14:19 戦国くじ【 火 】
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:30:14.55 ID:lwN5utB2
- 俺も火くじで・・・
2001 本多忠勝 2011-04-08 16:14:11 戦国くじ【 火 】
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:31:21.68 ID:/x38nH8N
- 俺も火くじで・・・
4012 前田利家 2011-04-08 16:09:09 戦国くじ【 火 】
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:34:01.87 ID:IrkyNBt3
- ブワッ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:37:18.19 ID:UoW5D20V
- 炎で村上武吉
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:51:49.16 ID:x+k9Ovr8
- お前らスレチなのがわかんねーのか
春だからって頭飛んでんじゃねぇぞ
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:56:46.66 ID:XS5sFJ1y
- 軽いノリボケだから勘弁してあげて!
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:00:38.67 ID:HO0PQchz
- 今でも1121のほうがいいのでしょーか?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:02:47.83 ID:q9hcKuAA
- >>286
このスレを見ると
1211×4 + 4450×2
がベストと考えていいようだ
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:09:22.55 ID:HojuhNn7
- 合戦以外で1戦撃破クエクリアを狙おうとしたら☆72223がいいのでしょうか?
また、狙う場合は攻撃力いくらくらいあればいいのでしょうか。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:30:24.27 ID:0SRtP9O4
- 後から始めた、これから始める人たちの為だったのかw
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:30:52.45 ID:T+gjn5fE
- 教会の名声回復半減ってマジ!?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:35:19.34 ID:x+k9Ovr8
- >>290
マジではない
公表無しの仕様変更はあるだろうけど
露骨に分かるような変更はしないと思う
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:37:40.71 ID:x+k9Ovr8
- >>290
悪い、マジだった
レベル7で3.5
wikiの半分になってるわ・・・恥ずかしくて死にたい
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:40:37.91 ID:qIwBorOx
- 恐らくバグなんだから恥じることはないさ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:46:59.52 ID:8cP4os5S
- 天草四郎の出番だな
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:57:44.13 ID:n5q3V6Uo
- 伐採所、機織り工房、高殿、棚田はレベル5までなんですか?
今wikiを見たんですがレベル5までしかのってません。
誰か既に5まで作って6に上げれないのを確認した人いますか?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:01:42.42 ID:LcHp68OB
- Lv6以上ある
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:03:02.42 ID:YRYSTSOU
- >>295
城主レベル26で15まで上げれる
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:12:42.95 ID:n5q3V6Uo
- >>296,297
ありがとう。
何か今まできちんとやってきた人をバカにしたようなアップデートだな。。。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:28:07.58 ID:BV24DcMC
- 水田を棚田に建て替えた方が得をしますか?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:28:34.86 ID:JOMprA2v
- どれくらい期間が残ってれば立て替えたほうがいいの?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:30:13.80 ID:OiKvhqfr
- その程度も自分で考えられない奴は
気にするだけ無駄だろ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:31:07.81 ID:BV24DcMC
- レベル10までの棚田の必要資源量が不明なんだわw
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:32:38.24 ID:nbCXNP5f
- >>300
立て替えた方が得だと気付いた時だろ
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:35:46.97 ID:BV24DcMC
- 棚田レベル10までの生産量が分からないとなんともいえんね。
自分で調べるわw
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:38:26.17 ID:lwN5utB2
- >>292
嘘こけバカw
ちゃんとLv10で10%じゃ
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:42:09.79 ID:JOMprA2v
- >>305
寺そのままで教会だけ半分になってる。Lv10はしらんけど
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:43:19.77 ID:qIwBorOx
- >>305
お前は恥じるべき
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:45:38.06 ID:LJWIlmiF
- 今1個目の天守作り出してるんだけど
スペース2個あったら 天守2個建てれるの?
1個だけだよね?
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:46:46.77 ID:lwN5utB2
- ああ、なるほど。俺のは寺だから10%なのね。
教会は半減か。
なんだこれ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:50:47.84 ID:m4b6cZjr
- >>305
お前はとりあえず消えればいいと思うよ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:56:57.64 ID:OiKvhqfr
- >>308
その1つ目の建設時間がわかってれば
答えが出てくるかどうかわかるだろうに
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:57:50.27 ID:nbbYBFxI
- 蔵LV20、何個建てればいいんですかね?
今のとこ、研究以上に資源かかるものないですよね?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:05:11.90 ID:rlN4ufyp
- 本丸Lv20はわからんぞw
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:15:37.06 ID:Fuc5d5V3
- >>260
>>262
ありがとうございます。
1211や4450が残ってるなら遠くても取りに行った方が良いのですね。
がんばってみます。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:35:31.78 ID:biMvve20
- 特の明智光秀になにつければいいですか?
どのように育てたらいいですか?
あと、加藤嘉明もおしえてください
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:41:12.83 ID:rlN4ufyp
- 微課金以下ならひたすら上・明智を合成し続けろ
最終到達地点は、「奇襲+挟撃」or「守護+釣瓶打ち」
そうじゃなけりゃひたすら特・明智or蘭丸orガラシャを合成し続けろ
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:50:16.84 ID:biMvve20
- 加藤嘉明は?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:14:13.42 ID:PXoyquTj
- 弓を持たせて鉄砲隊の中に混ぜて避雷針にする
スキルが発動すれば万歳
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:43:59.18 ID:HEz5OpEw
- 上杉憲政って序ですが防衛武将として残しておくのもありですか?
槍の防衛武将としてしばらく使おうと思うのですが、槍の防衛武将でコレがあったら
上杉憲政がいらなくなるっていう武将っているでしょうか?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:53:43.49 ID:1Oqw/CTX
- 真田幸隆は攻振り、兵法振りどちらですか?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:57:49.65 ID:biMvve20
- 兵法かね・・・
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:57:56.79 ID:hkdYQEDQ
- 指揮兵数が微妙なので、兵法振りにして槍防スキル付けてる。
もしくは、捨てスキル2つつけて、電光石火の餌がおすすめ。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:59:20.14 ID:8cP4os5S
- 兵法しかないと思います。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:02:29.94 ID:1Oqw/CTX
- みなさんどうもありがとうございます。兵法でいきます。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:18:58.54 ID:h4V8LEzb
- 防御振りレベル20の信繁。。。
いくらで買う?? 17鯖
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:19:36.32 ID:Tvmj3vun
- >>319
誰も答えたげないのも可哀想なので。
一見、兵数/コストが高いからすごい防御カードに見えるかもしれんが、基本的に憲正さんはゼラチン質の生き物。
防御に使えるなんてのは幻想。
兵士を詰め込んで防御戦に投入したが最後、砂浜に打ち上げられた夏のミズクラゲのごとくキレイさっぱり溶けるのがオチ。
一応、ランクアップして兵科適性をあげれば、それなりに使えるようにはなる。
ただ、凄まじい労力とカード、銅銭がかかる。
そこまでする覚悟がないなら、憲正さん、久政さんは武将カードと考えずに、陣屋と同じ建築物として考えた方がいい。
貴重な平地を使用しなくてすむ、収容量2000オーバーの陣屋が白くじから出てくるんだ。素敵だろ?
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:27:47.79 ID:HEz5OpEw
- >>326
ありがとうございます
兵適正って大事なんですね…
ということは、ちょっと考えたんですが別のカードで朝倉義景って
指揮兵は凄くても兵適正がほとんど底を突くようなカードなのに
あんなに高値なのは何ででしょう?
絶版カードということもあるのですが、指揮兵2400にもなると
兵適正関係なく積むだけで強力な武将になる、ということですか?
- 328 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/08(金) 23:32:40.99 ID:jyZUllDM
- >>327
兵数+コスト2なんで
とりあえず、早い敵襲きた時にコスト考慮しないで
部隊に組めたりできるので使いやすい
あと適正も、1回ランクアップさせればCだからかな
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:46:27.77 ID:Tvmj3vun
- その通りで、2460ともなると話が違う。
その上、朝倉さんは一応槍兵科適性D。
Dなら、兵の能力が90%出せるので、満載すれば十分な防御力になる。
コストパフォーマンスだけ見ると、コスト1あたり1230の兵数は、天極クラスの防御カードに匹敵する。
そんな上カードにしちゃ異様な性能な事に加えて、このカードはちとマズイと運営が思ったのか知らんが現在排出停止な為、高値。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:49:23.99 ID:HEz5OpEw
- >>328,329
ありがとうございます
朝倉さんの偉大さがよく分かりました、ちょっと土下座してきます
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:14:42.56 ID:RSWz6HEa
- >>319
朝倉義景、排出停止なので鯖によっては手に入らないけどね。
義景ですら、そこそこ良い特クラスの武将が手に入れば
いくらコスト比良くてもほとんど使わなくなると思うよ。
序や上のコスト比良い武将は能力上昇値が異常に低いし
自分は無課金ランカーで2期目向えたんだけど
上杉憲正ランクUPしてたけど1期目中盤頃から使わなくなって
ランク1LV20まで無理やり上げて最後はランク2剣豪を作るための生贄にしましたw
ちなみに義景さんはいまだに育ててます。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:16:42.77 ID:RSWz6HEa
- って更新せずに投稿したらかぶってたw
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:27:57.60 ID:UpTO3H93
- >>331
普通は逆なんだけどなぁ
序盤は資源が大切=兵士も大切だから
少ない兵士で効率よく戦果を上げられる高統率武将がいいけど、
後半になると鉄砲はともかく中級兵ならある程度溶かしても痛まないから
少ないコストで効率よく戦果を上げられる高コスパ武将が使われるはずなんだけど
まぁ、スキルにどういった手の出し方をするかで
全然話は変わってくるけど
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:31:55.39 ID:oWheyPAx
- 同盟の盟主やってますが
同盟ごとの移行ってできますか?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:37:08.83 ID:EHIHC0QS
- できるよ
入りたい同盟に盟主が加入申請して通れば
同盟員丸ごと移行される
ただしその時点で移行した同盟員の同盟ポイントは
ゼロになるから、がんばれww
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:38:18.85 ID:DtQHDImO
- うちもどちらかと言えば>>333に賛同かな
防御は相手が攻めて来ないとできないから
一回の戦闘で兵溶けても良いから防御ポイント多く稼ぎたい
ただ兵が溶けやすいのは事実だから、そこらへんは好みの問題なのかな
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:38:30.14 ID:oWheyPAx
- >>335
同盟員のポイント0になるのはまずいですね
我慢して張替えやりますわw
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:41:09.96 ID:4xdjNgSd
- 上杉憲政とかは空き巣用の破壊担当にしてるかな
序なんて複数所持できるから、居留守カウンターされても問題ないし
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:43:00.35 ID:t3XxONLm
- 後半になると、朝倉義景にベストな長槍はザクザク作れるからね
防御に関しちゃ武士とさして性能変わらないのに、合戦クエストで気楽に補給できるのも義景引きこもりに拍車をかけてたな
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:43:34.08 ID:v/PRdQlR
- >>331
上杉の使い方は、兵器運用付けて櫓部隊だろ
櫓の陣屋にもなるしな
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:24:32.55 ID:EHIHC0QS
- >>337
同盟ポイントなんて
内政で人口上がれば増えるし
それよりなにより合戦で攻防Pがそのまま
同盟Pに加算されるから簡単にあがるじゃないか
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:43:20.69 ID:8oV+eg4G
- 刷新日について質問です
11鯖住民なんですが、取引はいつまでに出せば売ることが出来て
時間はどのタイミングでリセットがかかるんでしょうか
得た銅銭で一日かけてスキルアップしたいので・・・
今度の合戦日に照らし合わせて答えてくれると助かります
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:57:09.28 ID:RSWz6HEa
- >>342
取引で出品できるのは最終日の前日まで
購入できるのは統合メンテ日の10時まで
銅銭他がリセットされるのは統合メンテ開始後
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:18:58.79 ID:8oV+eg4G
- >>343
ということは、メンテ開始が14時だとすると4/14に取引終了したあとは時間があまりないので
12日中に出品して13日に売れないと一日かけて合成できないってことですかね
売れる相場ギリギリを見極めるのが難しそうですが、
できるだけインフレの上限で売りぬきたいのでがんばります
ありがとうございましたー
あとカードと鯖にもよると思うんで体感や適当な感じでいいんですけど
今までの先行鯖で
相場20kくらいで売れてた特カード(3コス特とか?)最終的にどれくらい値上がりしてましたか?
全く予想が付かないのでざっくりした感じでいいんでお願いします
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:59:07.59 ID:RSWz6HEa
- >>344
9鯖リセ1ヶ月前、立花道雪14500
リセット最終日20450.だった
合成素材になりうるものは結構高くなるね
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:23:05.94 ID:6NrbkuOA
- wikiに載ってる施設の償却期間はレベルを一つ上げるために費やした資源の償却期間でしょうか?
計算が苦手なアホですのでどなたかよろしくお願いします。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:25:47.84 ID:4ynHKNqu
- 盟主をやっていて、同盟の盟主補佐が空席です。
お世話になった同盟員に天下チケをあげたいのですが、その場合統合報酬の配布が決まる合戦の前に任命しないとだめなのでしょうか?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:42:26.96 ID:CLmR3/kF
- 櫓などの鉄砲じゃない兵器も槍や馬に対して相性補正で微増するのでしょうか?
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:57:53.97 ID:CeSslXxv
- 前期国内総合一位だったランカーです。
内政効果大幅アップ→兵量産体制のこれからの時代、陣屋10個ぐらいは必要ですか?
前期は5個でがんばったけど・・・
今期はまったりやりたいので最低10個は必要ですよね?(内政は限界まで上げて課金ブースト付きにする予定です)
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:16:21.00 ID:RATlYd9s
- 総合1位なのにそんなことも自分で考えられないの?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:26:04.07 ID:CeSslXxv
- >>350
今、肺を病んでいて頭回らないんです。マジレスお願いします。ゲホゲホ。失礼
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:36:05.44 ID:vDtzrsuT
- 氏ね。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:38:08.17 ID:pe6gg+73
- 初心者の質問です。
鯖が統一されると、今まで増やしてきた所領とか全部無くなってしまうのでしょうか?
その場合残るのってカードと銅銭くらいなのでしょうか?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:40:26.52 ID:WpjOlLXF
- 金 火炎天下クジ カードくらい
名前すらなくなるよ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:41:51.77 ID:caJizclW
- >>353
銅銭も残らない。カードと金のみ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:42:52.74 ID:caJizclW
- 失敬>>354で正解、くじ忘れてた。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:45:19.53 ID:pe6gg+73
- >>354
>>355
ありがとうございました!
せっかく村育ててきたのにちょっと悲しいです(´;ω;`)ウッ…
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:05:43.04 ID:CeSslXxv
- >>352
うるせえ馬鹿!
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:35:04.96 ID:VrYOkHxb
- >>358
元気じゃん
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:17:06.45 ID:KGP6v8/Q
- 普通に質問すればいいのに「前期国内総合一位だった(キリッ)」ってw
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:52:11.00 ID:N/PyqKI3
- 新しい仕様にまだ慣れてないのですが
次世代施設に立て替えるのって
やはり建設可能レベルになったらすぐ立て替えたほうが良いのでしょうか?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:00:40.72 ID:9xQ7Fp4e
- 学舎建て終わったら長屋は消しちゃっても問題ないですか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:12:33.87 ID:/CeUm1qT
- >>362
全く問題ないよー
長屋なんて全部壊してしまえ
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:37:14.16 ID:USS5pUY/
- >>358
馬鹿が何かいってるなw
哀れなり
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:39:45.18 ID:OCx43ZZz
- 質問ですが、同じ部隊でスキルが同時に発動します?
例えば、山県、馬場、宇喜多、で攻めた場合 山県と馬場が同時に乗崩スキル発動するのか?
山県(馬場)と宇喜多のスキルは同時発動するのか?
教えてください。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:40:29.39 ID:9xQ7Fp4e
- >>363
thx
これで陣屋が増やせる
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:42:41.53 ID:gOZS3d80
- アップデートで迷ってます。
1211と4450の所領以外なら内政MAXでも
所領を捨てて1211か4450に乗り換えた方が得かな?
多分統合まで3ヶ月くらい。
ザックリでいいんですけど、参考になればと思いまして。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:43:22.32 ID:DlfPUaZU
- 新施設への立替に関連しての質問です。
現在城主レベル20で次の所領獲得のため
城主レベルを積極的に上げたいと考えています。
Q1:既存の水田や木、綿、鉄を削除して棚田等の新しい施設に立替た場合
城主レベルは施設を削除した段階で減りますか?
Q2:削除後、新施設を建ててレベルを上げると城主レベルは増えますか?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:50:20.12 ID:DlfPUaZU
- >>367
あくまで感覚的な私見ですが立替に伴う消費量と生産量に着眼したら損。
ただし、ゲーム終盤での火力を考えると
兵生産量が上げられるので自分ならのりかえる。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:58:40.16 ID:DlfPUaZU
- >>365
する。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:02:39.84 ID:gOZS3d80
- >>369
じゃあ私ものりかえますwありがとうございます!
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:06:32.29 ID:OCx43ZZz
- >>370
両方共発動するってことですね。有難うございます。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:31:58.01 ID:5srxcmYC
- >>368
城主レベルに関係するのは
クエスト・武将のlvup(lv1で経験値1)・一定の増設時(lv5・10で経験値1)・合戦終了時です
増えることはあっても減ることは無いので
立替しつつ武将を秘境へ送り続けるのがベストかと
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:08:12.62 ID:OKuh2KPZ
- ☆5から☆7へ領地を変えようと思っています。
☆5の時はとにかく資源が欲しくて、それ以外は倉2個、陣屋1個しか立てていませんでした。
そこで目安としてお聞きしたいのですが、倉は今回のアップデートでキャップが開放されたのでともかく
陣屋は一つの領地につきいくつくらい建てておられますか?
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:33:11.29 ID:uhL2sB7e
- スキルの発動について教えてください。
1)合流攻撃の場合、自分の部隊の武将がスキルを発動しなくても、
仲間のスキルが発動すれば、自分の部隊にもスキルの恩恵はあるのでしょうか?
2)防衛の場合、槍・槍・弓・馬の混成×3部隊で、武将のスキルが発動した場合に
別部隊の適応兵種にスキルの恩恵はあるのでしょうか?
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:40:08.99 ID:CeSslXxv
- >>375
@ない
A同一部隊内ならある。別部隊(4人以外)ならない
>>364
ば〜かば〜か!wwwwwwwwwプーwwwwwwwww
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:40:17.75 ID:K6SHHVPt
- 天下くじ2枚、天上くじ2枚もらったんだけど
これって天上くじの使い道あるの?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:43:14.38 ID:OCx43ZZz
- 天上クジって単体で貰えるの?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:43:15.68 ID:CeSslXxv
- >>377
天上クジは3枚必要なので天下クジ2回しか引けないってことです
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:49:49.86 ID:uhL2sB7e
- >>376
ありがとうございました。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:56:35.12 ID:EHIHC0QS
- もらえるのは天下チケットであって天下クジじゃない
あとは>>379の言うとおり
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:25:32.62 ID:5srxcmYC
- 報酬でもらえるのは「天下チケットのみ」
天下くじを引くために必要な「天下チケット」は1枚
天上くじを引くために必要な「天下チケット」は3枚
天上チケットなんて存在しない、あるのは天下チケットのみ
それを1枚使うか3枚使うか自分で決めればいい
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:34:15.05 ID:uhL2sB7e
- 天上で【竹中半兵衛】引いた間抜けです。
1)攻撃力4・防御力4・兵法2.5と言うことは兵法振りですよね?
2)どういった使い方が良いんでしょう?防衛の軍師以外思い浮かびま
せんので他にこういった使い方してるよとかあったら教えてください。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:55:04.22 ID:EHIHC0QS
- 売る
- 385 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/09(土) 12:55:57.02 ID:/U6F0OrZ
- 売却
- 386 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/09(土) 12:57:50.83 ID:WNkN9kzr
- やっぱコスト比いいのと
まず攻撃で使えない能力だから
鉄壁つけて防衛させてるよ
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:04:03.12 ID:Hx7snTcO
- 4/26で終了の鯖なんですが
例えば今日デッキアップ30日分したら
次の統合鯖でも有効なんでしょうか?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:30:29.50 ID:KGP6v8/Q
- >>387
統合鯖で城主登録した時に日数分返金される
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:31:29.94 ID:KGP6v8/Q
- 日数分→残り日数分
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:44:11.95 ID:s0EZhoBk
- 所領を破棄すると城主経験値も一緒に減りますか?
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:53:33.32 ID:6jkFqIX1
- 城主経験値が減ることはない
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:56:36.35 ID:s0EZhoBk
- >>391
ありがとうございます。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:18:26.72 ID:/V+ZWi/n
- 防衛武将で1部隊編成した場合、コスト比の指揮兵数は大体どれ位を目指したらいいでしょうか?
コスト0.5辺り450人程入れば上出来ですか?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:22:38.70 ID:hdB11e0g
- 倉のレベル上げてて思ったのですが、レベルを20まで上げていくより
旧来通り、数作った方が資源減らなくていいような気がしてきたのですが
どうなんでしょうか。
- 395 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/09(土) 14:24:25.14 ID:WNkN9kzr
- >>394
MAX15じゃないかい?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:27:57.73 ID:Hx7snTcO
- >>388-389
ありがとうございます!
つまり日割りなんですね。ちょっとびっくりしました。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:27:58.52 ID:5srxcmYC
- >>393
コスパは重要なのでそのくらいでいいと思います
しかし統率CやDを運用することになるのであれば多少コスパ悪くても
AやSを利用するほうがいい場合もあります
>>394
10以降の伸びが中々なので
破棄した蔵のマスを生産施設に回せば利益になるはずです
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:37:09.22 ID:hdB11e0g
- >>397
ありがとうございます。
倉のレベルを上げて、生産施設を作ってみます。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:13:42.46 ID:xGLyM2um
- 新生産施設がLv10にしても、旧生産施設Lv10のクエって達成されないですか?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:30:52.96 ID:/V+ZWi/n
- >>397
ありがとうございます
今後の防衛武将探してwikiと睨めっこしてきます
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:09:01.99 ID:cKBdfVYU
- 本領作成時はタイミング合わせたら隣同士に城ができるって感じですが、
同盟単位で離反したら、一緒に離反した同盟員の城はある程度近くなりますか?
それともかなりバラバラな感じになりますか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:10:20.78 ID:VrYOkHxb
- 天主ってどこにどう建てればいいの?
みんな何を削った?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:12:22.63 ID:kmbOq1rQ
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1512231.jpg
もう☆1…レベル上げるの早くねぇ?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:13:35.06 ID:kmbOq1rQ
- ごめん、
>>403無視してください
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:16:32.14 ID:H3M0pE56
- さらしsage
- 406 :sage:2011/04/09(土) 17:16:33.57 ID:zZoFnBVu
- 学舎を削除
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:16:41.12 ID:MKw+L6Nm
- 別に
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:18:16.69 ID:OCx43ZZz
- >>402
なぜかあった蔵を削除。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:22:30.13 ID:VrYOkHxb
- >>406>>408
サンクスです
蔵lv15
学舎lv3
寺lv1
厩舎lv10
弓兵舎lv10
足軽兵舎lv10
陣屋lv10
なんですが、みなさんならどれを削りますか?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:27:21.31 ID:NGIJZHMg
- >>409
学舎がLv3ってことはまだ上級兵の研究終わってないわけだから学舎はないでしょ
蔵もそこまで上げちゃったなら壊すのはもったいない
レベル低い寺かLv10まで早く上げられる陣屋を壊して所領に建て替えの2択でしょ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:27:51.97 ID:OCx43ZZz
- >>409
その中だと、寺かな。
他の所領との兼ね合いもあるから、はっきりとは言えないけど兵の生産施設と学舎だけは無い。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:28:40.42 ID:5srxcmYC
- >>401
離反対象国に城主削除者がいた場合、
削除で空いた場所に本領が配置されるケースがあります
後、配置される法則は合戦攻撃時の出城のパターンと同じらしいので5、6の様に離れてしまう可能性があるようです
>>402
天守は本丸lv10を条件に、本丸周辺の計7マスのどこか1マスに建設可能です
今回で新たにキャップの外れた蔵や、消費資源にあまり響かない陣屋を削る人が多いと思います
>>403
炎で引いた場合17〜20で手に入る可能性があります
それで無くとも、lv0からでもゲージ500を有すれば
☆7空き地攻撃の経験値でlv20までもっていった例があったと思います
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:32:56.76 ID:VrYOkHxb
- >>410-412
ありがとうございます。
自分は浄土真宗大谷派なので寺を潰すのは気が引けたのですが・・・
寺にします。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:37:23.77 ID:0mFLvx6C
- 蔵が本領に一個しかない場合、壊すと陣屋の張替え不可になるから注意ね。ソースは俺
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:44:21.67 ID:cKBdfVYU
- >>412
なるほど。
そういうケースがあるんですね。
ありがとうございました。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:50:33.68 ID:K6SHHVPt
- >>379
>>381
>>382
ありがとうございます。
もらったのは天下チケット2枚と天上チケット2枚です。
天下チケット3枚につき、天上クジを1回引けるということは
天下チケットが2枚しかい場合、天上チケットは何枚あっても
無意味ってことなんですね。(泣)
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:53:33.11 ID:HFVVQEZy
- >>416
お前何も分かってないだろ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:54:46.29 ID:H2hpHqDn
- >>416
天上くじはあるが、天上チケットというものは存在しない
だからあなたの言っていることは理解不能
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:54:47.76 ID:2FsGSqgL
- だから、「天上チケット」なんてものは存在しないんだ。
「天上くじ」も「天下くじ」も「天下チケット」で引くんだよ。
もしお前さんが本当に「天上チケット」なんて代物を持ってるなら
バグだから運営に報告した方がいい、なんらかの補填があるだろう
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:56:36.14 ID:HFVVQEZy
- >>416
お前の言う天上チケットうpしてくれよ
拝んでみたいよ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:58:30.22 ID:0yGJXp59
- 天下チケットという紙幣1枚で天下くじが引ける
天下チケットという紙幣3枚で天上くじが引ける
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:00:11.00 ID:K6SHHVPt
- >>417
>>418
>>419
>>420
今、やっと理解できました。
お騒がせしてごめんなさい。(^_^;
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:11:51.57 ID:VrYOkHxb
- www
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:13:41.68 ID:H3M0pE56
- いったいなんだったんだ、天上チケットってw
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:30:10.28 ID:VrYOkHxb
- まあまあw
浪漫だよ浪漫w
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:32:53.77 ID:TWX/U5pR
- あら不思議、ID:K6SHHVPtが女子中学生だと思ってみると・・・?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:33:37.44 ID:k1CR+HBw
- 新施設の登場で、1211と4550の理想構成の変化しました?
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:36:12.60 ID:6NrbkuOA
- 蔵レベル上げれるから全部1211がいいんじゃね?
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:48:42.88 ID:t6ZvG6FP
- 金を使わずにスキル1個をレベル10にしようと思ったら、銅銭はどれくらい必要ですか?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:50:26.24 ID:HFVVQEZy
- 100から∞
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:50:47.04 ID:H2hpHqDn
- 10万〜
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:51:48.88 ID:kmbOq1rQ
- >>429
1000〜∞
運次第なのでは?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:53:57.03 ID:t6ZvG6FP
- ありがとうございます、明日銅銭9万でいけるところまでやってみます。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:54:10.95 ID:HFVVQEZy
- なみ平
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:55:28.08 ID:5srxcmYC
- >>427
1211×4
4450×2が有力ですかね
1211の空きスペースに蔵埋めて、
4450は寺教会の1マス以外上位生産施設での水準が理想的な数値でした。
蔵のレベルキャップが外れて所要マスの数を減らせるのと、
木・綿・鉄の上位生産施設が中々に数値が高いという結果から(糧も高いですが、上位になると先の3つと差が大きいことも含めて)
1211のみより4450を噛ませた方がいいです。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:09:00.07 ID:hdZIsN4r
- >>435
ちゃんと計算もせずに半端に回答してどうすんの
このスレであんな半端な質問する奴なんて
自分で考えることも出来ないのだから
本人にあった最適構成すらわからないような奴だし
何もわからずに実行しても最適にはならない
1211と4450の構成は
今回のことで本人が計算できないようじゃ最適はわからなくなった
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:17:43.88 ID:38aWURbo
- 鉄砲騎馬を率いさせるにはどんな武将カードがいいですか?
4枚くらい教えてください
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:25:43.14 ID:HJ4dn5/m
- 謙信長政宗
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:26:50.50 ID:38aWURbo
- ありがとうございます
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:30:05.69 ID:tRy6Mora
- 天なら伊達政宗、浅井長政、上杉謙信、織田信長
極なら羽柴秀吉、織田信長、直江兼続、本多忠勝
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:36:59.83 ID:38aWURbo
- 天の謙信は兵器適正が低いですが修正はどうなるのでしょうか?
たしか騎馬S兵器ForEだったと思うんですがどちらか高い方なのですか?
それとも平均値でも出すんですか
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:46:54.90 ID:tRy6Mora
- 馬S兵器Cだね。
騎鉄の適性は平均値であってるよ。
天の上杉はスキルの範囲が全攻だから使えるよ。
徳川も使えるけど指揮兵数で上杉に負けるからやっぱり上杉。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:49:03.34 ID:38aWURbo
- ありがとうございます
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:53:56.82 ID:gfxuUhyy
- 開拓攻撃って合流できますか?
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:01:06.05 ID:89ynT6So
- >>444
無理。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:01:35.48 ID:gfxuUhyy
- やっぱりか。どもども。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:07:09.33 ID:AI50W4FV
- >>427
理想は相変わらず1211×6個で
生産量に応じて蔵のLvで調整するのがいい
ただ1211×4個+4540×2個くらいまでなら2〜3%くらいの差だから気にしないでいい
1211×3個+4540×3個にすると逆に糧が不足してまずくなる
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:19:10.38 ID:bltDCrsa
- ずっとinしてない奴の城っていつきえるの?
そいつの所領取りたいんだけど
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:23:17.52 ID:wNYGgSRP
- 他のブラウザゲームなんかでは領地潰せるのにな
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:41:20.99 ID:RSWz6HEa
- >>448
本人がデータ削除したら
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:45:11.12 ID:caJizclW
- ごめん質問
前期「退会」しても城がずっと残ってたんだけど、「データ削除」ってどうやるの
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:52:17.34 ID:89ynT6So
- >>451
上の方にある城主をクリックして、管理の削除するをチェックして削除。
72時間後に消える
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:53:37.26 ID:kmbOq1rQ
- 城主>管理>ゲームデータの削除に同意する>実行
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:17:35.14 ID:oi5GQNUR
- >>452
>>453
さんくす。前期それで無駄に所領とったまま退会しちまったから、
消すときは綺麗に消してくわ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:51:49.33 ID:Ac3+wT4I
- やっぱ天とか主力のカードは回復遅くなるからランクアップさせず20でとめるべき?
- 456 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 02:10:12.06 ID:G1O920Qs
- >>455
20と★1 20ではそう対した違いないぞ。倍といえば倍だけど一度壊滅すればそう簡単に使えないというのは同じ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:28:22.72 ID:6sGaY6pd
- >>455
プレイ時間とカード状況による。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:32:12.23 ID:Wir/re1+
- 手持ちの序カードを全て売ろうと思うのですが、
可児さん以外でこれだけは使える&残しておいた方が良いというカードはありますか?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:35:55.45 ID:47YKiqX0
- >>458
全部売っていい
かろうじて使えるのもあるがたかが知れてる
- 460 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 59.3 %】 :2011/04/10(日) 04:37:33.92 ID:+BrZdO47
- >>458
秘境要員用にコスト1,5と2,0の武将は取っておくもの
空きが無いならコスト1,5だけでも確保
カードを破棄すると一律30銅銭もらえるので
出品するならそれ以上で無いと損をします
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 08:56:55.76 ID:Lq60EA9I
- たまに武将のグラフィックがおかしくなるのは私だけでしょうか?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:33:17.60 ID:KA520JxF
- ★1の高橋紹運って需要ありますか?
こんなもんいりませんよね?
500ぐらいなら売れるでしょうか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:48:27.92 ID:TJC01Ic4
- 今10出品されてる特があるんだけど、
3000じゃ特はヤッパリ無理?上をいくつかの方が無難?
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:50:23.89 ID:TJC01Ic4
- >>462
鯖によるだろうけど、攻撃極振りか全然振ってないなら800〜1000で買う。
個人的にはだけど。
by18鯖
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:51:12.34 ID:QHvqB7zW
- >>462
いらないし売れない
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:52:46.56 ID:PlbphKdG
- 別に上なんて買わなくても、もうちょい貯めればいいじゃない
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:56:19.90 ID:q9naGaW7
- ★1Lv20なら喜んで買うぞ
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:14:17.89 ID:TJC01Ic4
- 引退者が多いっていろんなところで見るけど、理由は?
アプデの内容のせい?年度の始まりで環境が変わるから?
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:26:51.56 ID:fJ1buHmu
- 蔵のレベル20っていくつあればよいのでしょう?
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:32:46.52 ID:+BrZdO47
- プレイする人の環境によるから誰も答えることは出来ません
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:38:13.23 ID:q5WUh3qD
- 母里太兵衛って育て方次第でいいカードになると思うのですが
1)防衛で育てたほうが良いでしょうか?
2)攻撃だったらどんな育て方したら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:44:54.13 ID:8TpTXa/0
- 既出でしたらすみません。
武将の種類で「忍」って何か特性あるんでしょうか?
以前、敵襲フラグが出ないとか何やら都市伝説がありましたが、
結局どうなんでしょう?
公式攻略本買って無いんですが何かコメントあったんでしょうか?
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:50:46.71 ID:cxm66XN3
- >>471
あくまで個人的な意見
統率が高いのでランクアップ無しで運用できますね
ただ2.5コストに対してスキルがコスト比関連のスキルなので三好長慶より見劣りするかもです
攻撃だと兵数が物足りない感じが出るかもしれません
攻防で使うとしたら空いた隙間に埋める用武将くらいに考える感じで・・・
>>472
特殊な効果は無いようです
特性で言えば「将より基本ステータスが高め」くらいでしょうかね
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:51:19.93 ID:cniLPMFU
- >>472
ない。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:57:07.64 ID:To2a60Sl
- >>471
母里は特の槍防武将が揃ってる人にはぶっちゃけ必要ないカード
2軍にどうぞって感じ
だけど無課金には優秀なカード
今までの上カードの2.5コス槍攻武将より統率の実質兵数が多いのでスキル考慮しなければ攻めにも使える
防御面だとコス比自体はあんまよくないが統率分兵数も増えるし母里×母里で円陣も付くしで十分いける
そして三好は完全にいらない子になった
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:57:12.56 ID:cGgLJ7oB
- 白くじで特宇喜多さんが出たのですがこの人はどういう使い方をすればいいんでしょうか
適性を見ると鉄砲足軽で突っ込ませるのでしょうか
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:59:41.99 ID:q5WUh3qD
- >>473 >>475
ありがとうございました。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:00:42.62 ID:To2a60Sl
- >>471
あっ、ごめん
攻撃に使う場合の育て方か
まぁ複数枚用意して攻撃用と防御用で使い分けるといいよ、スキルもそれに合わせて追加しつつ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:02:48.13 ID:JjPAEHOi
- >>476
これから値が上がる武将だね
天守持ちの城が増えてきたら、櫓や大筒持たせて突っ込ませろ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:07:49.40 ID:8TpTXa/0
- >>473 >>474
ありがとうございました。<(_ _)>
やっぱりイベント風間(女)は合成素材かぁ・・・。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:08:18.86 ID:To2a60Sl
- >>476
鉄砲足軽で防衛
武士(長槍、弓)
櫓、大筒
スキル生かすなら兵器載せて迅速と兵器運用術追加して破壊要員
砲防スキル追加させて使ってる人もいるし人それぞれ
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:29:47.85 ID:8KEv20UB
- ちょっと質問
取引で落札できなかったのに銅銭が帰ってこなかった人っています?
もしいたら、どう対応しましたか?
入札をしてカードを落札できてなかったにもかかわらず、
銅銭が帰ってこないので困ってます
他にも同じような方いますか?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:31:34.34 ID:M5keTS13
- >>482
取引で「入札中」のページは確認してみましたか?
まだ入札期間中なのかも
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:31:48.86 ID:IPtfGXqP
- >>482
期間が明日とか?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:35:12.60 ID:9DgiGp0b
- とりあえずサポートセンターにメールしとくべき
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:46:48.51 ID:8KEv20UB
- >>484
まさにあなたのご指摘通りでした・・・
ありがとうございます
>>485
もう少しで発射するところでした
万単位の高額武将への入札だったんで、
もう頭の中真っ白で死にかけてました
お騒がせしてすみませんでした
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:13:13.12 ID:8KEv20UB
- でも、なんだろ
昨日、武将名で検索して出てきたものの中から入札したい対象の「入札する」を
右クリックで新しいタブで開いて入札したら、希望したものではない別の出品物(武将名は同じ)に
入札してしまっていたんだけど、こういうことってよくあるんですかね?
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:32:01.49 ID:KA520JxF
- レスありがとうございました。
>>464
何に使うつもりですか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:42:59.63 ID:1riIsYsV
- >>488
個人的に高橋紹運が好きな気配がするから、防御に使うんだろうなぁ。
ランクあげればギリギリ実用に耐えるし。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:44:01.44 ID:TJC01Ic4
- >>488
え?普通に合戦で。
- 491 :質問です:2011/04/10(日) 13:47:02.33 ID:GwfhRxQA
- レベル0 特のノーマル榊原さんの平時でいいので大体の落札銅額を教えて下さい
- 492 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 13:56:44.82 ID:G1O920Qs
- >>491
スタートしたばかりのワールドでは3000ぐらいで買えるでしょう。
統合直前のワールドではインフレで3万ぐらいで買えるでしょう。
その他、成熟度によっても変わるでしょう。
結論、そんなもんワールドごとにバラバラで分かるか!鯖スレにでもいって聞いてこい
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:59:30.15 ID:TJC01Ic4
- >>491
5000〜6000ってとこかな?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:15:07.38 ID:pqJm26dp
- 質問です
クエスト「生産施設のレベル10を作ろう」
は、やはり「木工所」「機織り場」「たたら場」「水田」じゃないとダメですよね?
上位施設ではクリアになりませんよね?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:25:33.68 ID:ELjVZZnK
- 生産施設は平均的にレベル上げるのか
一個に集中してレベル上げるどっちがいいですか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:39:31.81 ID:3Cd7/1z/
- 槍防御あと一人必要なんですが、特前田と片倉だとどっちがお勧めですか?
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:41:29.79 ID:rOjjitnc
- 前田かな
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:42:45.25 ID:sOG6JxTn
- 前田が買えるなら前田
小十郎は砲防向き
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:46:57.38 ID:PzwS5TEb
- 蔵なんで
レベル10までしか上がんないの?
オレのレベルが低いから?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:48:49.06 ID:TJC01Ic4
- >>499
城主レベル20:施設Lv15まで開放
城主レベル30:施設Lv20まで開放
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:48:58.24 ID:rOjjitnc
- そうです
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:51:04.30 ID:cniLPMFU
- >>495
たとえば水田レベル5(生産量56)ひとつ作る資源で
水田レベル1(生産量6)が70作れる。
あとはわかるな?
わざわざ聞かんでも
wiki見て計算すればわかる事だ。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:01:23.56 ID:RI9wY840
- そういえば「生産施設のレベル10を作ろう」ってクエがあるけど下位施設のみ対象なの?
アプデ後イライラしながらLv7の下位施設潰してる最中にふと思った。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:04:18.17 ID:3MiF7yjI
- >>496
同じ値段だったら片倉、理由は鉄砲に使いまわしたときに便利だから
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:06:10.18 ID:75UI+Wr2
- 生産施設Lv10が上位クエでできるかどうかは
これからの検証待ち
上位施設Lv10まで上げることの出来るような人は
当然そのクエはクリアしている
今からLv10クエ狙うなら従来施設一つづつ残しておけばいい
それで検証してくれ
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:12:16.33 ID:RI9wY840
- >>505
ありがとうございます!
1つずつ残しておきます
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:16:41.49 ID:fF1OVU2h
- 2個目の所領で0411とったんですが、綿畑9たたらば4作ればOKですか?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:19:43.39 ID:PS09li0e
- 二個目はもうちょっといいとこ取ろうぜ
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:21:02.10 ID:fF1OVU2h
- あ すいません1個目です;
- 510 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/10(日) 15:26:20.08 ID:kumSuEgE
- >>507
1つ目は<4011>とって木を多めにして
2つ目で<1211>取る為に弓作ってたような気がする
0411なら綿多目かな
どうせ、後で捨てるからLV4〜5で抑えといたほうがイイヨ
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:28:17.91 ID:fF1OVU2h
- ありがとうございます!
本領で木の成長のばす感じでやってみます。
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:39:02.19 ID:uVfKYGRH
- 初めて課金して極の足利義輝ひいたんですけど攻撃要員で使えます?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:59:36.64 ID:QgJFT6Hz
- >>512
レベルアップ時は攻撃力だけステータスポイントを上げる事。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:08:30.49 ID:vxkbJVva
- クエで貰った金は引き継げますか?
また新章でも金をもらえる同じクエはありますか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:13:11.85 ID:VcRw8HC4
- 引き継げるし同じクエはある。
引き継ぎ時は追加でもっと金もらえるクエもある。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:17:57.90 ID:uVfKYGRH
- >>513
ありがとう!!初極なんで大切にします!!
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:04:23.33 ID:3NqYde9g
- 最上位施設がレベル10からあがらないのですが、なぜでしょう?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:06:57.57 ID:BpypB+ig
- 城主レベル26になってから出直して来い
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:58:09.23 ID:qg+w2P8h
- レベル30になって以降、長寿の泉に行っても毎度200円くらいしかもらえません
1日2回行かせてますが1ヶ月以上アタリ無しです
やっぱ仕組まれてるんでしょうか?
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:00:24.27 ID:Lq60EA9I
- 教えてください。
ランクアップ剣豪による武将のレベル上げは
どういう編成でどこに突っ込むのでしょう?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:57:22.44 ID:DH1gBrlE
- そろそろ統合なのですがカード200枚あります。
秘境はどう回せばよろしいでしょうか?最初は3時間の方が良いんでしょうか
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:15:31.91 ID:Xm6SG8pO
- >>521
3時間を回し続けられるなら3時間のほうがいいと思うよ。
- 523 :758:2011/04/10(日) 19:30:10.11 ID:Wir/re1+
- ありがとうございます。
合成用に可児さんと糟屋と細川幽斎だけ残して売ってきます!
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:34:25.52 ID:xN9qJ+jO
- 村にする予定の所領を取ろうと思っているのですが現在本丸Lv4
周りにライバルが多く早めに☆7を抑えたいのですが
どのタイミングで本丸Lv5が必要なのでしょうか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:41:04.75 ID:47YKiqX0
- >>524
レベル12で二つ目の所領を取る時に本丸LV5あればいいよ
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:48:52.82 ID:JjPAEHOi
- 次の合戦が攻撃なら、とりあえず開拓攻撃して確保
本丸Lv5に上げ次第、開拓地の本拠地を村で作ればいい
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:50:09.55 ID:JjPAEHOi
- ↑ 防御側だと合戦準備期間スタートで開拓地はキャンセルされてしまうから要注意
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:57:39.73 ID:xN9qJ+jO
- >>526-527
ありです
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:02:28.36 ID:NE3rC2D4
- 蔵を整理しようと思うんだけど騎馬鉄を研究するだけ蔵つくったんだけど
レベル10以上が解放されたのでレベル上げて蔵をいくつか棚田にしようと
おもいます
レベルをどこまで上げて何個潰すのがいいのかご教授してください
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:06:55.91 ID:75UI+Wr2
- wikiで高レベル蔵のスペック(必要資源・収納量)見て判断してください。
今、蔵の容量が確保できているのならわざわざ建て替えずにそのままがいい。
蔵レベル上げに必要な資源を騎鉄研究に必要な資源にまわせばいいじゃん。
どうせ蔵つぶしても棚田しか建てられないでしょ
少数の施設を高レベルにするよりも、低レベル多数の施設のほうが
建てるのに必要な資源が少ないってのは理解できてるよな?
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:10:19.14 ID:NE3rC2D4
- わかりました。とりあえず研究がすむまでは蔵をつつかない事にします
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:23:50.33 ID:SzPasmU5
- しばらく放置してたらワイプされた(城主名いれるところから)んだけど
条件ってあるの?
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:46:34.36 ID:AKU5fwBc
- ちょっと質問なのですが、新施設ってのは一個作るとその周りの生産量が増えるようになるって事なんですかね?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:49:27.61 ID:fejbU8Bs
- >>533
単純に資源収集が多い上位施設
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:52:38.77 ID:AKU5fwBc
- >>534
即レスありがとうございます>< また質問した時はヨロシクお願いします!
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:52:10.60 ID:sevOkKZ+
- 本丸のレベル上げるのと天守つくるのとどっちがいい?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:56:05.49 ID:JeBqNEUG
- >>536
wiki見りゃ聞くまでもないと思うが
- 538 :476:2011/04/10(日) 23:57:46.16 ID:P/f0Fcvi
- 回答有り難う御座います
今の自分では使いこなすのも一苦労なのでじっくりレベル上げしていこうと思います
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:57:55.94 ID:vlnGWODo
- Yさんと大友さんはいつから人気者なんですか?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:03:48.65 ID:mkocP4Sd
- 1万年と2千年前から
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:06:42.36 ID:cniLPMFU
- 8千年過ぎた頃からもっと
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:13:25.42 ID:T6kvFiCp
- 一億と二千年あとも
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:14:17.65 ID:QdBNO3ap
- ixaを知った日から
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:28:08.29 ID:jVJ50D95
- 天上でYを引いた同盟員にどんな言葉をかけていいのかわかりません
何か心にひびく言葉ありますか?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:31:26.28 ID:RK9pyv4k
- ゴールデンハンマー(笑)
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:31:58.63 ID:fTe95A/i
- >>544
「よっ!四天王!」
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:32:58.16 ID:RDdY/wTd
- >>544
「序盤は剣豪無双できていいね^^」
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:51:27.56 ID:CyCEcxnY
- >>544
「おれもYさん欲しかったのに(^ω^)」
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:40:58.84 ID:U0jdjP24
- あおってるようにも見えるし、
何気にやさしい心がにじみ出ている気もする
自分に向けて唱えるための、練習ってことか
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:42:25.53 ID:03w0OweC
- >>544
今ある剣豪で一番成長率高いんだよって。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:58:03.26 ID:P+Olj+Ur
- 売るとき教えて
おれマジで欲しいから
- 552 :544:2011/04/11(月) 02:09:18.27 ID:jVJ50D95
- いろいろありがとうございます
Y登場の書き込みから丸一日同盟チャットが更新されないのでさすがにまずいかと思ったので
たぶんどんな発言しても地雷になりそうでだれも発言しない状態なのです
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:08:27.85 ID:lzWkNUKh
- バグや新アプデよりもプレイヤー間に衝撃を与え微妙な空気を生み出し過疎化させる
天上Yさんはほんまこわいでぇ
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:15:17.65 ID:Qcvh3o9U
- ハンターチャンス
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:10:05.21 ID:hGe2vo1Z
- 長寿の泉で幻の泉に辿り着く確率はどれくらいですか?
この一ヶ月近く、1日のべ40人くらいで毎日に探索していますが
未だ一回も辿り着いてません。
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:25:15.81 ID:J7Pt16VI
- >>555
当たりのグループがABCあって
討伐ゲージ500で行くと25%の確率で良い結果ばかりのグループAに当選
そのうち1〜3%くらいの確率で超大当たりじゃなかったかな
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 04:59:31.22 ID:hGe2vo1Z
- >>556
回答ありがとうございます。
討伐ゲージ500で行くのが大事なのですね。
今まではずっと300で行ってました。
ちなみに300でもグループAに当選する事はあるのでしょうか?
毎日やってきた中で一番良かったのは15人くらいで行って
合計400くらいの銅銭だったと記憶しています。
一度だけでしたが、これがグループAでしょうか?
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:22:06.48 ID:J7Pt16VI
- >>557
Aになる確率は 討伐ゲージ÷20 ですよ
300だと15%ですね。
グループAは10種類あります。
グループAの銅銭の大当たりは 銅銭1200、武将経験値750、城主経験値3 だけです。
しかし、その大当たり引いても増減値があって1200から50%〜150%に増減されます。
銅銭を最大値得ようとなるとかなり厳しいですね。
たぶん銅銭400のやつはグループAでしょう。
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:32:43.24 ID:hGe2vo1Z
- >>558
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:43:07.85 ID:yOJOOe1v
- 銅銭は150%でなく162.5%で1950になる。
そのとき武将経験値は130%で975となる。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:55:01.44 ID:J7Pt16VI
- >>560
ガイドブックは50〜150%って書いてるけど間違い?
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:17:12.47 ID:yOJOOe1v
- おそらくトータルで50〜150%ではないでしょうか。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:24:35.28 ID:J7Pt16VI
- >>562
どうもありがとうございます。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:06:53.59 ID:CM/bcuFi
- 質問です。松永久秀をどう育成すればよいでしょうか?
自分としては兵法極振りで考えています。
普段は軍師として、必要に応じて大筒で運用予定です。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:30:00.62 ID:+ZzjHXvV
- サーバ統合されているようですが
所領はどうなるんでしょうか?本城だけに戻るんですか?
サーバ1とサーバ2で同座標に城がある人は統合後どうなるのですか?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:30:48.85 ID:RFIhnbTi
- 除毛剤を頭にこぼしたんだけど、やっぱやばい禿げるのかな!?
鏡見るのが怖い…。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:34:07.63 ID:uQYJ0joy
- 目玉焼きには醤油?ソース?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:35:20.57 ID:RFIhnbTi
- 塩です 醤油はあり得ない
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:38:33.57 ID:WB76R344
- 塩&胡椒
- 570 :ボル( ゚ё゚)d 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆AZUNYANN.2wa :2011/04/11(月) 11:44:12.10 ID:wzU/BBSP
- 塩
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:47:00.67 ID:+ZzjHXvV
- >>566
AGAで検索されては?
>>567
塩コショウ
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:06:06.11 ID:RFIhnbTi
- >>571
どうもありがとうございます
今のところ髪は無事だけどこの先が怖い
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:11:14.75 ID:L8YeBp6j
- 水田などの場合、レベル10以上からの伸びが低いので
レベルアップは10で止めてた人が多いと思いますが、
棚田等の新しい施設はどのレベルまで上げるのが効率いいですか?
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:11:39.30 ID:Q48HcPGS
- >>565
1から始めるのと同じ。
武将カードと金は持ち越しだけど、兵はいないからね。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:13:31.22 ID:H/Dq8S3V
- >>572
こち亀でそんなのあったな
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:41:14.48 ID:VJRM29P8
- 2つ質問があります
1.スキルについて
wikiによると一人の武将で複数のスキルが発動するとあります
例えば、100%スキルの義兵と10%スキルの突撃が重複するというのは分かりますが、
突撃lv1奇襲lv1両方発動で15%upとなる事もあるんでしょうか。
2.兵科相性について
攻:槍のみ→防:槍弓隊の場合
防御側の槍部隊は防御力100%そのままで弓部隊は200%になる訳ですよね
では
攻:槍隊+馬隊→防:槍弓隊の場合
防御側の槍部隊は相手槍との相性100%と馬との相性200%の中間で150%?それとも×1×2=2 200%?
弓部隊は相手槍との相性200%と馬との相性50%で×2×1/2=1 100%ってことでしょうか?
またその際馬隊の兵数は関係ないのでしょうか。例えば兵1と兵Max搭載で防御力に影響はないのでしょうか
よろしくお願いします
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:57:30.86 ID:zQgVz23r
- 新施設が加わり
1211x6より
4550x4 1211x2
のほうが最強ですか?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:04:32.29 ID:TOLFcant
- >>577
IXAに貼り付ける時間次第としか言えない。それと本人の建築計画。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:33:17.25 ID:+ZzjHXvV
- >>574
い!1から!!?
お答えありがとうございます
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:41:55.80 ID:RDdY/wTd
- はぁ?バカかよ。目玉焼きには昔からケチャップって決まってるよ
性格に言うとケチャップを少し多めにかけてその上に塩を少々かけるんだ
美味いからしてみ
目玉焼きに醤油ってのは爺婆の定番w
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:49:34.43 ID:0EJGBk3o
- 「生産施設のLV10を作ろう」クエストは下位施設でないと達成できないのでしょうか?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 14:58:02.80 ID:iz1xQIUj
- >>561
銅銭最大値が2250だから基本値1200→1500の間違いらしい
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:29:49.71 ID:Qd0B3rLh
- 加勢先の陣地から攻撃(敵や領地の)ってできますか?
やっぱり一度加勢部隊が出陣した場所に戻ってからじゃないとダメですか?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:39:44.42 ID:iXo7tuMT
- すみません、教えて下さい。
合戦で攻撃側なのですが、
陣を張る位置をどうしたらよいかよく分かりません。
名声は40・生産状況などは人口を見ると国内20位ぐらいです。
ソロで活動しています。
一応、敵国盟主城付近に陣張りしていますが(ソロで落とせそう)
他に陣を張る際に皆さんは何を基準にしてますか?
よろしくお願いします。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:41:11.84 ID:ZfjA5S52
- 同盟入れ。そして同盟の人達に合わせろ。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:43:11.97 ID:70LEzYbx
- >>584
自分がこの人うまいなって思う人(戦功上位の人など)の陣貼りを見るといいよ
相手のプロフィールから見れる その陣貼りからどういう動きをしたかはその後報告書で検証できる
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:58:50.55 ID:TOLFcant
- >>583
出来ません。加勢先からは戻す事しか出来ません。
- 588 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/11(月) 16:00:34.66 ID:W3Vn3Vf0
- >>584
自分のLV−10前後くらいで
防衛ポイントが低かったら張りに行くかな
あとは、所領中心に
というか、早めに同盟入って合流したほうが
面白いし楽かと思うよ
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:27:19.25 ID:iXo7tuMT
- みんなありがとう。
もう少し銅銭ウマウマしたら誘って頂いている同盟に入る事にします。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:56:26.19 ID:bEdvWbXu
- すみません。
部隊が、 武士、武士、武士、赤備え だったとします。
このとき武士が槍隊円陣LV1を発動したら、赤備えも防御がプラスされますか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:01:47.40 ID:70LEzYbx
- >>590
赤備え=馬攻 武士=槍攻 弓騎=弓攻 鉄騎=砲攻
スキル適用はこれだけ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:02:47.32 ID:70LEzYbx
- >>591
間違えたこれを防御に置き換えて
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:06:02.83 ID:CM/bcuFi
- 質問です。松永久秀をどう育成すればよいでしょうか?
自分としては兵法極振りで考えています。
普段は軍師として、必要に応じて大筒で運用予定です。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:07:01.37 ID:bEdvWbXu
- >>592
ありがとうございました。
赤備えは槍スキルの効果はプラスされないのですね。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:11:09.91 ID:UhAhMJyV
- 例えば、4合流で攻撃する場合、効率の良い部隊の構成ですが、
スキルが同じ部隊の武将にしか恩恵がないということは、(合流する他の部隊には恩恵がない)
例:
A部隊は槍(武将も槍系スキルを持った武将)のみ
B部隊は騎馬(武将も騎馬系スキルを持った武将)のみ
C部隊は弓(武将も弓系スキルを持った武将)のみ
D部隊は砲(武将も砲系スキルを持った武将)のみ
という部隊の構成がもっとも良い例でしょうか?
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:12:14.89 ID:G6gyltBp
- >>595
うん
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:15:02.17 ID:+L5Y34EP
- ソロで攻めてる時(1部隊合流なし)の場合、なんか武将ごとに兵科が違って
攻めてる人がいますが、あれってなんかいいことあるんですかね?
ただ、兵法極の武将がいなくてそういった編成で組んでるのかなぁ。不思議です
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:26:14.54 ID:UhAhMJyV
- >>596
ありがと〜!
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:28:57.98 ID:Qd0B3rLh
- >>587
ありがとう
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:30:24.57 ID:MEv8Liat
- >>597
何を言ってるかちょっとよくわからないが、槍弓馬馬とかで攻めてきてる人のことか?
お前は相手が中身入りでも毎回単一兵科でしか攻めないのか?
武士のみとかで攻めて来たら
弓のみで返り討ちにしてあげるからこういう人に是非攻めてきて欲しい
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:48:44.58 ID:03w0OweC
- >>593
兵法振りだろうな。
謀殺はなかったものとして、防衛カードにすると優秀。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:05:29.75 ID:+ZzjHXvV
- LV1での攻撃が720 騎馬Aの武将と 攻撃800 騎馬Bの武将
騎馬で使うとしてどっちがいいのかその計算方法を教えて下さい
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:38:53.48 ID:edrVK4Vu
- 武将名言ってくれた方がいい
影虎と何かってところかな?
採用基準は統率と兵数コスパとスキル、ステータスや基本ステは2の次かな
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:40:22.90 ID:LcWOIOlh
- >>602
攻撃力の計算方法
総攻撃力=(武将攻撃力+兵士数×兵士攻撃力)×適正補正
適正Aなら補正は105%
適正Bなら補正は100%
式を見ればわかるように、1兵運用とかでない限り
武将攻撃力と補正だけでは何も判断出来ん。
とりあえず上の計算式使ってどっちがいいのか自分で計算して。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:42:54.06 ID:UhAhMJyV
- >>602
参考までに。
総攻撃力=【(兵士数×兵種攻撃力)+武将攻撃力】×統率ランク
例:騎馬兵1000人の場合
騎馬統率A(105%)の場合=【(1000×12)+720】×1.05=12756
騎馬統率B(100%)の場合=【(1000×12)+800】×1.05=12084
こういう感じで計算してみそ
統率105%とかの意味は分かるかな?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:43:35.50 ID:UhAhMJyV
- >>604
かぶりスマソ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:45:30.81 ID:+ZzjHXvV
- >>603-606
なるほどありがとうございます
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:47:43.83 ID:g9OjESc2
- 質問です
攻撃4人がそれぞれ神速と騎神LV10だった場合
トータルで速度+400%、攻撃力も4人分が加算されるのでしょうか?
気になって妄想が先にすすまないのです
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:06:29.40 ID:0EJGBk3o
- >>608
そ、そうなるな・・・ガクブル
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:19:08.90 ID:iSmIQWJX
- ごめん北条氏康を防御兵法半々の糞振り、更にやけくそでランクアップさせたんですが、使えますか?それとも20万銅で売って極石田&真田買ったほうがいいですか?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:31:59.79 ID:rbefDWBM
- >>608
腐っても天だぞ
使えるに決まってる
ただし極がろくに揃ってないなら極石田&真田の方が戦力にはなる
けど極は普通にプレイしていても2枚や3枚は手に入るが天はそうもいかない
後々の事を考えれば糞振りでも取っといたほうがいいよ
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:33:08.72 ID:Vt7+7Ydq
- >>610
使えるか使えないかで言えばそりゃあ天なんだから使える
ただゴミ振りとはいえランクは上げないほうがよかったな
上げてなければ誤差としてスルーできたのに
20万で売って手数料引いてその2枚が買えるのならカード資産次第ではありだと思うとしかいえねーな
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:42:13.92 ID:J7Pt16VI
- 直江、羽柴、立花、伊達
に神速と騎神つけると552%になるのか…
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:47:15.51 ID:rbefDWBM
- そこまで行くとリアルマネー100万越えてくだろうな
恐ろしい
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:53:12.61 ID:gu9A2k4u
- >>610
合戦のたびに朝の10時から合流出しながら空き巣しまくるようなアクティブじゃないならランクアップ1回位はそんなに問題ないよ。
防御&兵法振りなら尚更。
ちなみに自分は防御振りの天は星2にして盟主への加勢に使うことが多い。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:20:27.55 ID:/TDLr+q+
- 特明智さんは何振りがいいですか?よろしくお願いします
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:28:41.95 ID:gu9A2k4u
- 見て見ぬふり
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:54:02.16 ID:P+Olj+Ur
- 防御なら★2でもおk
攻撃なら★1までにしときたい
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:55:43.86 ID:03w0OweC
- >>616
兵法が無難。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:09:21.88 ID:/TDLr+q+
- 619どうもありがとうございます。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:58:58.12 ID:g9OjESc2
- 天カードの中で徳川家康だけがかわいらしいのはなぜですか?
大友さんの方が可愛かったはずだと思いますが
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:32:59.46 ID:0qUcMato
- 離反についての質問です。
同盟ごと離反する場合資源を貯めたり出来るのは
盟主が離反ボタンを押した所までか?
24時間たって離反が実施された時かどっちですか?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:15:21.09 ID:r8ONUTem
- 高レベル生産施設を作るクエストは下位施設(高殿とかじゃなくて、たたらばとか)でないと無理ですか?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:30:18.73 ID:HAodjSWD
- 従来施設を各種1つづつ残して
自分で検証してください。
検証できたら報告をおねがいします。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:33:35.67 ID:VNQUqH7C
- >>600 あーそういうことだったんですか。てか、相手がいるってわかってるのにわざわざ
1部隊で攻めた事がなかったので、理解に苦しんでました。
相手いるって分かってたら3部隊で時間差で攻めたことしかなかったもので。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:21:12.90 ID:eEkFkXqu
- firefoxを使ってるんですが以前よりなんか解像度?が低下して
カクカクするようになったんですがどうしてでしょうか?
IXA以外は普通なんですが・・・更新等は全部やったと思いますが治りません
城とかがなんかぼやけているんです、どなたかお願いします
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:47:05.84 ID:vQ+m5ZKE
- >>626
Google Chrome使ってるけど良い感じだよ^^
あと、もしかしたら拡大か縮小してるんじゃない?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 02:53:48.29 ID:eEkFkXqu
- 思いっきり拡大して縮小したら治りましたw
失礼しました、ありがとうございます
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 03:45:33.50 ID:6t76nkZa
- 極 雑賀孫市って2種ありますか?
防御720と705が見受けられるのですが・・・
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:33:38.62 ID:CshukDk5
- あるよ。
黒田と一緒に変更されてたね
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:45:48.31 ID:6t76nkZa
- >>630
ありがとうございました
やっと寝れます
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:43:39.13 ID:iK8KRywS
- クエストにレベル10以上の「木工所」「機織り場」「たたら場」「水田」をそれぞれ1つ以上建設しましょう。
と、あるのですが新施設でもいいのでしょうか?
もしくは旧施設しかだめだと・・・
よろしく教えて下さい
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:50:57.42 ID:XY7H+Ha+
- 新しく新施設ができましたがもう所領☆7を取り終えてあり
生産ほぼLe8なんですが施設を1つずつ壊して立て直したほうがいいですかね?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:53:35.46 ID:M6inA2BA
- 鯖による
終了まで3ヶ月以上あるなら立て直す
俺なら
- 635 :質問です:2011/04/12(火) 14:19:04.02 ID:uDSDNXay
- 戦国イクサを携帯でも内政や錬兵したいのですが 、既存のおりたたみ携帯でpcビューアーを使って
出来るのか 自分の携帯からはjigブラウザーで試してみたのですがダメでした
もし既存の携帯じゃできないのでしたら、Iフォンを除くスマホで戦国イクサを遊べる機種を教えてください
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:22:33.28 ID:c9CG7Jho
- >>635
何歳?
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:35:22.20 ID:5rInYk5e
- jigブラウザVer.10でもダメだった?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:58:16.10 ID:sikcMOdo
- >>635
iPhoneつかえ
4Gだとそれなりに合戦にも参加できる位の速度で動く
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:20:43.62 ID:mcy1Eo20
- アイホン以外って言ってるのにひどいな
SHシリーズはそこそこ動く
ただ、横画面にしたら縦の長さが足りんし縦画面にしたら横の長さが足りんな
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:21:36.40 ID:qHIR0hGL
- Docomo GALAXYsでやってる
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:38:35.19 ID:r8ONUTem
- >>636
何歳だと思うの?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:17:49.63 ID:AUvO1u2U
- 戦国ウィキだけなんですがトップまではいけるけど、施設などをクリックしても
ページ表示されるまでものすごく時間かかって全部表示される前に
読み込み終わってしまう。
何か読み込む方法ありますか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:23:07.59 ID:waGRwuI3
- まずは服を脱ぎます
i:::. `l ノ::`´::' ソ::⌒とニ_
i:::. `l , _/:::::/::::/::::::::, r - ::ヾヽ
―- 、. i:::. `l r' /::::::::/´::/:::::/: : : : : : : .:::ヽ
r ' ニ= i:::. `l l:::i:::::::::::l::::::i:::/: : : ,r::':::::::::::r- =ヽ
i:::.r ' ⌒ヽ、入::::::::::::i:::::: .::: : : /: : r: :: : : : : :=i
t / , r'" Y:::::jゝ、::::::::::: . . /: , r、: : ― - `ヽ::l
ゝ .レ ´ _ r ´ `!| ` ー '' ' ´ ヽ:::::::::::::::ヽ::ト
: : : : `ー(_ , r ´ , t| ヒ: : ゝ: ::::::::Yi
:::::::::::::/ _ヒ_,,, ィ ´ ,ノ:t `i= : : :ヽ::::`ー、
:::::::::/ ゝ、'ー-―ニ二コ::「`=、,, i! i| _ ,,r==7 .|::::',:::::::. : 、::ミ
::::::/ ,ヒ´ニ二fY-=イ::|. ゝてヘ t" ヒ弋ラ'' t:、::::\:::::::::ヽ、
/ .i ヘ 〈::::::::::ヽ. U i::. `゛ ' !レ:::::::: :ゝ::Z`、ヽ
i | l ∧ヘ::/::::::,ヽ i '! レ ヽ '´ .|!ヽ::ゝニ: :ミゝニ=、
!: | l /::::. 〈:::::/::::::ヘ-=ヽ_,ヒ´_ヽ ノ / ̄丁ヽj〈`ゝ
!::: | lf::::::∧∨::::::::r-ヘ `こ二~テ= // / :`ヽ
!:::: | l::::::/::,ヘ.∨::::/ |ヽ、 ~´ // ./ .::::::::/:::\
!:::::: | .l:::::/:::::::::〉∨|. | | i`ー- ´/ ,/ ..:::::/:::::::::::::::ゝ、
!::::. | l::::/:::::::::::l´ ̄i | | | / /..:::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.!:::: | |::::i::::/:::iヽゝr二ソ .| | | ./ / .::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:34:28.26 ID:+CWrSfP7
- 腹が減ったんですけど眼飯なににしたらいいか悩んでます。オススメ教えてください
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:37:15.60 ID:c9CG7Jho
- マグロの眼とかかな
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:40:08.20 ID:HYf/ijok
- 普通にサバ味噌・ポテトサラダ・豚汁・ごはん、食べたい
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:44:58.77 ID:xMqWu8rx
- 魚の頭食べない派の俺には荷が重い質問だな
つーか総合スレでやれと
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:56:38.13 ID:TdTJiT4N
- すみませんどなたか教えてください。初心者で解らないんですけど、攻撃しているときにタイミング良く
敵陣が消えることがたまにあるんですけどこの場合は丁度陣破壊3時間のためでしょうか?
もしくは課金でも消せますか?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:00:08.66 ID:T1RETVfs
- >>648
3時間での破棄で偶然だね。それ以外で陣が消えたらチート。
名声ない人がその陣を攻撃して破壊したって可能性はあるが、それは報告書見ればわかる。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:11:32.66 ID:TdTJiT4N
- >>649
原因が解ってすっきりしました。ありがとうございました!
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:31:02.05 ID:hrJtuoWB
- 教えて下さい。
出城が落とされて、3時間後に復活した場合に耐久力は全回復するんでしょうか?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:32:30.28 ID:UtvVo0+Q
- 陣への攻撃を防御して
相手の被害6800ちょい
こちらが獲得した戦功「68」だったのですが
防衛側の戦功って(倒した兵数)/50ではありませんでしたっけ?
陣は適用されないのでしょうか?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:42:36.01 ID:mpkvRLE3
- 天守ある城は外から見てわかりますか?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:56:00.63 ID:HAodjSWD
- >>632
もう何回もこの質問が出てきているが
検証待ちだって。
ちなみに木工所は伐採場ではないし、水田は棚田ではない
上級施設Lv10でそのクエが達成できるのかどうか試してみてくれ。
上級Lv10あれば下位Lv10建てるのもすぐだろ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:51:16.85 ID:Hq8e+kMw
- >>635
元iPhoneユーザーだけど、IXA端末として色々検討してXPERIA arcを買ったけど快適だよ。
今日ぐらいの重さなら合戦もできるレベル。
難点は複数鯖を巡回するような使い方をすると電池持ちが悪いってぐらいかな。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:02:49.40 ID:08N4OScf
- 質問です
足軽鉄砲でがっちり固めた城をソロで落とすときは
弓4人で203高地を繰り返して削ぐのが正解ですか?
弓3馬1の方がいいですか?
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:05:43.22 ID:HAodjSWD
- >>656
鉄砲足軽が守っている場合、
どの兵種で攻撃しても相性は発生しない。
出来るだけ攻撃力が高い兵種(精鋭騎馬・赤備え)で
突っ込めばいい。
そうこうするうちに兵ではなく相手武将のHPが削れて
負傷退場するだろう
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:06:47.89 ID:08N4OScf
- >>657
ありがとうございます
弓効かなかったのか・・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:14:02.56 ID:r8ONUTem
- 弓が兵器系に強いのは防御時。攻撃時は五分
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:46:45.94 ID:HAodjSWD
- 拠点の耐久力が高くなったので
合流に櫓や大筒を混ぜてくる場面が増えてくると思う。
そのときにたとえこちらが負けて破壊力が貫通したとしても
相手の櫓や大筒の数を大きく減らせる弓防御はこれから脚光を浴びる
今まで赤備え対策で馬(赤備え)・槍防御だけでよかったけど
逆に弓防御の価値が上がる
といいけどなぁ。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:53:31.56 ID:KBdX1V1x
- 生産力が上がった為騎馬鉄攻めも増える 弓防御の価値は上がった
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:41:59.78 ID:YcDpCEDM
- >>661
じゃんけんで紙は石を包むから強いって言うけど
石は紙を突き破るだろw
質問なんだけど
1+2鯖って3+4鯖と統合するの?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:45:11.26 ID:FJxGmbvQ
- >>662
それは運営にしかわからない。
つか運営すらわからない可能性もw
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:26:10.48 ID:cOmXsqV0
- 攻撃側で出城が落ちた場合って、陣も保護される?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:28:47.64 ID:FJxGmbvQ
- >>664
陣は保護されない。
兵の配備は出来るから
落とされたくなければ守るべし。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:31:50.64 ID:cOmXsqV0
- >>665 ありがとう
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:50:30.29 ID:9WsFCEAc
- すいませんですけどネ新しい武将はスキル発動しますか?
極前田と百地さん持ってますが未だに見たことないです。
お返事待ってます〜
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:52:34.04 ID:KMoDtFYG
- ハイエナの定義を教えてください
例えば城が壊れ始めたとたん参戦
しはじめる一人同盟とかは確信犯
ですが防衛側圧勝で出城高速モグラ
叩き状態の場合もたもたしてたら
戦功なんてあげれないし
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:02:13.07 ID:6DpllBKi
- 出撃元の位置関係で片道時間推測できるから
出陣させた時間が他が
攻撃かけた合戦報告書の出た時間より早いなら
何箇所もかぶらない限りはそうそう気にしなくていいと思う
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:08:41.90 ID:F0Yg0vfs
- 質問です
8コストの空きと兵7千があって、味方に加勢を送ろう思うのですが、
コスト2〜3の指揮兵数2000くらいの武将三人に満タンに詰めるのと、
兵を分散させてでも剣豪などのコスト1.5を入れて武将4人にしたほうがいいのでしょうか?
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:12:36.52 ID:FJxGmbvQ
- >>670
兵7000フルで積めるなら何人でもいんじゃない?
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:22:09.78 ID:UIxTvxfr
- >>670
状況によるけど、2〜3コストの武将の統率が高い(Bより↑)なら、そいつらに満タンに詰めたほうがいい
似たようなものなら、防御スキルの発動に期待して、寄せ集めたほうがいい
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:44:54.16 ID:F0Yg0vfs
- >>671
>>672
ご回答感謝します
候補武将および剣豪の統率は皆がBです
三人に満タン詰めで行きます
ありがとうございました
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:53:18.49 ID:zXN0OWp9
- 加勢や合流の際、送る武将の被りは意識しなくても問題ありませんか?
たとえば、3人のプレイヤーがそれぞれ毛利隆元を加勢として送っても
ちゃんと三人の隆元が戦ってくれるんでしょうか
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:56:01.14 ID:HteDi16X
- >>674
当たり前だw
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:59:32.54 ID:LNZ4+OOq
- >>674
それ考え出したら相手とすら武将被れないぞwww
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:05:04.61 ID:0Kmx2ApO
- >>674
大丈夫だよ。
っていうか、武将被りは多ければ多いほど良い。
被りが3人だったらその武将の防御力が+0.3%が掛かる。
4人なら+0.4%、5人なら…ってなるから、うちは
他の同盟員と打合せしてから加勢送ってるよ。
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:07:25.32 ID:FJxGmbvQ
- >>677
それどこ情報?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:10:33.65 ID:RVNw91b7
- >>677
そんな話聞いたことが無いぞ。
大同盟で10人も20人も被らせたらどうなるんだよw
それホントか?
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:10:43.78 ID:AtuL+q4v
- >>678
知らないの?
昨日、隣のクラスのよっちゃんのお兄さんの友達の知り合い情報だってさ
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:11:54.25 ID:FJxGmbvQ
- >>680
お前よっちゃんとどういう関係だよ!
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:15:50.35 ID:BvdJZCen
- よっちゃんのお兄さんの友達の知り合いが言ってるなら間違いないな
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:32:44.74 ID:AtuL+q4v
- >>681
よっちゃんと付き合ってるって言ったら、お前、絶対言いふらすから言わない
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:36:04.01 ID:FJxGmbvQ
- >>683
それ付き合ってるの認めてんじゃねぇかよ!!!
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:37:58.98 ID:klybv6PV
- よっちゃんなら今隣で寝てるから確認するわ
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:40:11.45 ID:FJxGmbvQ
- よっちゃんどんだけアバズレなんだよ!!!!!!!!
- 687 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/13(水) 16:43:17.18 ID:KpulwRzd
- よっちゃんは男だけど・・・
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:48:28.17 ID:rYAd84d0
- 野村義男かぁ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:51:28.24 ID:FJxGmbvQ
- そのよっちゃんはグッバイしてくれ。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:58:27.13 ID:AtuL+q4v
- おまえら、よっちゃんが酢漬けイカが好きだって知らないだろ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:12:56.89 ID:D7bRaEYO
- よっちゃんよちよちうんこたれて
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:15:05.21 ID:FJxGmbvQ
- 誰か質問するまで続くぞーw
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:16:44.62 ID:rYAd84d0
- よっちゃんのスリーサイズは?
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:29:50.99 ID:RVNw91b7
- 結局、>>677は釣りだったのか?
なぁ、教えてくれよ、よっちゃん。。。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:57:07.61 ID:gPbsx6Rd
- はい ノ
破城槌と足軽を同じ部隊に組んで兵がいる城にせこんだ場合 まず足軽が城の兵を倒してくれて
、その後 破城槌が発動されるのでしょうか?
あとみなさんが思う破城槌の効果的な使い方教えてください
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:04:08.22 ID:FJxGmbvQ
- >>695
足軽も槌も一緒に突っ込む。
そして、戦闘に勝利した場合のみ
生き残った足軽と槌で破壊活動。
つまり、ガチガチに守られた拠点だと
槌はフルボッコになり、破壊力は生かせない。
つか下手すりゃ槌の損害が多すぎて負ける。
一番確実な使い方は兵のいない城に使う。
これならボコられずにフルで破壊力が生かせる。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:51:56.56 ID:v/Fe0kfG
- アップデ後の天主の効果で質問ですが、
本領が硬くなるのはわかるんですが、
配置してる部隊の防御力にもいくらかの効果が反映されるんでしょうか?
それとも、防御部隊は普通に削られながら、
部隊がなくなった後もなかなか落ちないってことなのかな?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:08:04.19 ID:bXIO98Zi
- >>697
http://www.4gamer.net/games/110/G011024/20110407016/
出城と同じような効果がある
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:15:08.12 ID:m836phaR
- 合戦の敗戦国で戦功10位以内に入ると何かもらえますか?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:16:05.46 ID:v/Fe0kfG
- >>698
防御力もアップするんですね。サンクスです。
しかし天主MAXにしても10%の効果。
出城MAXはたしか30%だった・・・ですよね。
部隊を削ったら大筒よりも安い槌が有用な気がしてきました。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:27:29.33 ID:bXIO98Zi
- >>700天守製作必要資源と防御ボーナス(WIKIより)
LV10にしたら20%^^;
溶かされたときのこと考えたら槌で十分だと思うけどね。
レベル 木 綿 鉄 糧 人口 耐久力 防御ボーナス 所要時間
1 6037 6037 9056 9056 5 10000 2% 03:48:26
2 9589 9589 14384 14384 10 20000 4% 04:56:58
3 15183 15183 22773 22773 17 30000 6% 06:55:46
4 22374 22374 33562 33562 24 40000 8% 08:25:40
5 32890 29602 57559 44402 31 50000 10% 11:42:38
6 48239 43415 84418 65122 56 75000 12% 09:00:29
7 70605 63544 123558 95317 81 90000 14% 10:06:47
8 154716 92830 154716 113458 106 105000 16% 12:08:09
9 315878 135375 193395 150418 131 125000 18% 14:33:47
10 492770 164258 219008 219008 156 150000 20% 17:28:32
>>699
個人には何もない
同盟の場合は通常通り同盟報酬は出る
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:27:49.88 ID:lv+Ea18v
- Lv5はMAXじゃないぞ
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:37:54.74 ID:b1CuJhxB
- みなさん寺教会は何個作ってますか?
- 704 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/13(水) 20:44:11.81 ID:KpulwRzd
- >>703
7個
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:46:32.73 ID:ALNPBVtx
- 敗戦で10位以内というか、上位に入るとかなりの城主経験値をもらえる
1位で350だったかな。だから合戦報酬のとあわせて400くらいだったはず
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:55:45.39 ID:v/Fe0kfG
- >>702
サンクス
危うく勘違いするところでした
>>701
やっぱ槌だよね。
器攻系を集めよう。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:17:12.84 ID:LNZ4+OOq
- 終了前に【軍神(防御)】クエをあらかじめ受領しておいて、合戦中に条件達成した場合
クエスト達成の報酬受け取りは合戦中じゃないとできませんか?
どうしても出かける用事があって終了までに戻れそうにない場合は兵士全部引き上げておいたほうがいいのでしょうか
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:18:56.68 ID:FJxGmbvQ
- >>707
受けておけば大丈夫
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:52:27.64 ID:8keeilsw
- 城主レベルを効率良く上げるのに剣豪を連れて討伐ゲージ300、LV0を連れて空き地
討伐というのを良く聞くんですが、大体連れていくカードのLVがいくつくらいにな
ったら破棄や合成につかってますか?
お願いしますエロい人(´・ω・`)
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:25:08.39 ID:+Vw0wlYn
- >>709
どのくらいって、レベルアップの城主経験値狙いだからレベル上がりにくくなったらに決まってる。
人それぞれどの空き地突っ込むか違うだろうし、LVいくつでとかハッキリ言えんだろ。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:27:01.07 ID:I1jdlQZN
- 剣豪を☆5まで育てている人いますか?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:49:07.25 ID:Dxacwi/0
- 陣に槍250とか弓馬500で突っ込むのはわかりますけど、馬1とか馬4の武将4とかで突っ込んでくるのは何なんでしょう?
ノックだとしたら時間がもったいないような気がするんですけど他に意味があるんでしょうか?
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:01:53.32 ID:AtuL+q4v
- もしかしたら、その陣に敵武将が潜んでるかどうかが分かるかもしれない
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:06:20.73 ID:N5GUct02
- >>712
ノックの時間がもったいないっていう意味がちょっとよくわからんけど
兵500すらもったいないって思う人もいるってことじゃないの
あとフェイクで出すってことはある
例えばその陣の近くに君と同じ同盟の本丸があったとしたら
君にフェイクを出すことで加勢を牽制できる
あとは同じ人の本丸と陣に出す場合片方ノックとか。。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:10:41.30 ID:KBdX1V1x
- @4450-3 1121-3
と
A4450-2 1121-4
で迷っています。
@の場合米不足だという噂ですが、本当に米不足になるのでしょうか?
皆様の体感を教えていただけるとありがたいです。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:21:09.16 ID:lzAeJZe7
- @米がちょっと少ない
A米が余りまくる
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:30:01.75 ID:tDZQDGA/
- Aが理想かな
あまる米は一括で振り分けられる
@は木綿鉄から米に入れていかないと上級兵生産もたつくらしい
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:32:21.81 ID:tDZQDGA/
- >>712
単発だと謎だけど
盟主攻防等の乱戦では有効かな
相手はかなり混乱するはず
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:11:13.45 ID:7TTmKK1J
- >>715
一期目は3:3だったけど、それでも米余りがちだった。
赤備えバンバン作んないと溢れそうだったなー。
上位施設でまた分からなくなったけど。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:01:11.44 ID:CrpOC4+c
- 赤備えに適した攻撃武将を揃えたいのですが、スキルを鑑みたうえで候補に挙がるとしたら
どんな武将がいるでしょうか?今自分の手元にあるのが
上:長尾景虎R1 柴田勝家R1 南部晴政R1 里見義堯R1 武田晴信R0
特:山県昌景 井伊直政 山本勘助
の8枚になります
武田信繁も1枚持っているのですが、防御振りにしているので戦力から外しています
他に複数枚持っていた方がいい等の騎馬武将があれば教えてください
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:13:28.75 ID:yYfR2mM5
- >>720
特以上のコスト2,5以上で槍と馬の適正がB以上のカード。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:37:02.16 ID:4EUJ5qUI
- >>720
そのカード群の中なら防御振りでも信繁が一番強いから
攻撃に使わないのはもったいない。
晴信や晴政は簡単に揃えられるから複数枚持ってていいと思うよ。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:06:17.02 ID:xrr3Q3eX
- 防衛国で城から加勢を送ってる途中に加勢元が落城したら加勢はキャンセルになりますか?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:08:20.59 ID:PUOArRCf
- 城、村、砦が加勢元なら落とされても加勢はキャンセルにならない
陣は落ちたら加勢が戻ってくるけどね
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:14:23.93 ID:xrr3Q3eX
- >>724
ありがとうございます。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:15:29.96 ID:Yd9yernq
- 自分の軍に自分で合流ってできますか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:16:04.51 ID:PUOArRCf
- できない
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 02:17:29.34 ID:Yd9yernq
- そうですか。残念です。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:03:55.85 ID:y0X6bhZC
- 大谷よしつぐ 本願寺顕如 宇喜多直家の育成で迷ってます。
弓の防御武将はそこそこいるんですが攻撃武将がパッとしません。
防御にふって攻撃にも使う、攻撃にふって防御にも使うのどちらがよいでしょうか
頻度次第でしょうか?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:16:04.49 ID:w3TGuYLO
- 糟屋レベル20を2枚ひいてしまいました。これってどのように活用できる
のでしょうか。糟屋同士2枚かけあわせてランクアップさせるのでしょうか
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:25:18.08 ID:yYfR2mM5
- >>729
そのカード3枚とも個人的には兵法に振るかな。
大谷は基本防衛専門でコストきつい時の合流なんかで攻撃に混ぜてもいいし、
宇喜多は攻撃カード、適正も万能だしつけるスキルで使い方変えればいい。
本願寺は鉄砲を使うようになるまでは槍の攻撃カードで使えばいいと思う。
>>730
別に糟屋をランクアップさせる必要なはい。別のカードのランクアップのイケニエにすればいい。
ランクアップさせない方針とかイケニエに困ってないなら、運用術つけるイケニエにでも。
それほどカードが充実してないなら当面兵器積んで使ってもいい。
てか序のLV20引いてるって事は課金くじ引いてるみたいだからイケニエか、銅に困ってるなら売ってもいい。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:31:00.65 ID:w3TGuYLO
- >>731
ありがとうございます。生贄に使います
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:35:07.88 ID:y0X6bhZC
- >>731
ありがとうございます。兵法中心に考えてみます。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:41:45.19 ID:sN0vVnJi
- 課金で序なんか出るのか・・・
絶対にガチャなんかしないと心に誓ったわ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:06:38.96 ID:HVF4I7Kf
- >>734
序は銅銭に変わるけどね
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:16:52.28 ID:A6I5XtOy
- >>734
くじにはずれがあるのは当たり前だろう
ゲーセンパチスロうんぬんで金使ってるのと間接的には同じだよ
ガチャとか言ってる時点で>>734ネトゲ民だろ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:45:32.42 ID:6IR6okGE
- 銀くじでは、使えない上より序の方が嬉しいけどな。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:00:32.33 ID:OZevcAF6
- 何引いてもおめでとうございますってうざいよな
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:26:02.40 ID:GIoiQOpq
- ありがとうございます()
内心では馬鹿にされてる気がしちまうぜ
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:06:06.48 ID:yYfR2mM5
- >>734
銀くじは上引くより序引いたほうが当たりだぞ。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:21:12.76 ID:7jUszCq2
- 銀くじは、
大当たり:極
当たり:特
ハズレ:序
参加賞:上
だな。
序20なら1000銭くらいで売れるが、上は100銭にしかならない。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:24:39.80 ID:krXO5mmq
- 上は、序20の合成の贄で使えば良いんじゃない?
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:07:07.11 ID:5RWHMy3M
- 銀くじを6回引いて、成実と真田ハゲと津軽っておっさんだった
残りは序
津軽さんは槍防だよね?特前田や榊原よりいいのかな?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:08:00.73 ID:bNOQtGAS
- 金から天でたことないけど
銀から天2枚出てるんだよなー。
へんなくじ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:27:58.75 ID:2O22hRYm
- まとめスレが重くて領地獲得の票が★4までしか表記されません
★5以上の領地をとるにはどれくらいの戦力が必要ですか?
次に狙っているのは木材中心の★5以上です
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:34:22.38 ID:YiK/Bkzn
- たしか馬のみで7千以上だったかな
でも2個目の所領は6をとったほうがいいんだよね
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:49:08.37 ID:VToaa1+Z
- ☆54011 馬 6,445
☆65011 馬16,200
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:58:31.24 ID:sD+qz+v6
- 22鯖はいつになったら始まるか知ってる人いない?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:58:47.81 ID:2O22hRYm
- >>747
どうもでした
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:00:39.77 ID:U5aYjSDR
- 運営に聞けよ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:08:38.47 ID:2cPYTmu+
- 21鯖と統合するには22鯖追加の間隔が開きすぎてないか?
もしかして19・20・21の統合も、あながち妄想とも言えないかも
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:17:47.22 ID:4Otc1QNN
- 19と開きすぎてるとは思わないのか
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:24:01.25 ID:2cPYTmu+
- >>752
そらそうだなw
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:04:09.10 ID:rWEKF57b
- 教えてくださいな
ネットゲームに纏わる怖い話
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1298468383/
↑に出てくるような怖い話は
ixaでも起こってますか?
ハイエナとか服垢関連で騒いでる人はよく見かけますが
女関連のは見たことありません
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:24:47.26 ID:OZevcAF6
- MMOみたいな個人の強い繋がりがないから恐らく無いと思う
書状でナンパは見たことあるが
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:57:53.45 ID:RXasK9X3
- 赤備えに一番適している特武将は誰ですか?
取引で買おうと思います
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:01:30.00 ID:jW/bNUKl
- 同盟報酬の戦功割りについて
同盟報酬は同盟順位で固定の戦功割りなのか?
同盟報酬は戦功歩合で変動し戦功割りなのか?
どっちだと思いますか?
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:05:33.37 ID:HVF4I7Kf
- >>756
槍と馬がB以上あればいい。
馬場、山県、後藤、江、井伊、吉川、山本
が統率もスキルも一致してる。
山県は買っておくべきかな。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:16:38.86 ID:yYfR2mM5
- >>757
運営に聞いた方がいいぞ。
そもそもこのスレで予想を聞いたところで何の役に立つのかわからん。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:08:06.46 ID:vKoXjPrW
- 鯖によって違うと思いますが、統合前のインフレ状態でなければ
雑賀孫市の相場はいくらくらいが妥当ですか?
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:14:28.62 ID:be1a7fX0
- 鯖によって違います
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:44:30.69 ID:LsUxcXFL
- 課金で資源を15%アップにしてるのですが、所領を村にして+5%で
合計20%になるのかと思ってたらならないです。
エラー?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:57:06.33 ID:OGmzrL0Y
- エラーじゃない
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:59:07.69 ID:LsUxcXFL
- >763
d。村にするんじゃなかったorz
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:13:13.11 ID:b4RH99xV
- 特津軽為信を兵極で使ってる方いますか?
槍防は榊原や片倉がいるので軍師として使おうか迷い中です。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:14:42.30 ID:yYfR2mM5
- カードのステ振りとかの質問より、取引の相場とかの質問のほうが答えようがないと思うんだ。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:15:13.57 ID:TQnyTTZs
- >>765
片倉さんは砲防にコンバートでいいかと。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:22:54.58 ID:b4RH99xV
- >>767
ありがとうございます。
大変参考になりました。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:44:54.28 ID:lqnJ+APz
- 鯖統合するとき、それぞれの鯖でカードを100枚ずつ持ってると、
初期武将(本多、木下、明智、今川)のカードはどうなるんでしょう?
それともデータ引継ぎの時点で初期武将はもらえない?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:55:43.24 ID:U5aYjSDR
- >>769
もらえない
統合鯖を新規に始める場合はいつもどおりいつもの4人から選べる
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:55:45.37 ID:Afmw+0Ki
- 開拓攻撃しようとしていますが
近くに☆7 1211が無いため
クエの金を使用して、長距離攻撃補助を購入したのですが
攻撃力減少したままの表示に成ってしまいます
効力が反映していないだけなんでしょうか
実際は反映しているが、表示は変わらないのでしょうか?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:56:02.89 ID:tXc7v93L
- >>760 決まった答えはないんだけど
幾つか考えられなくはないです。
A)
雑賀孫市の本来の値段×クジで引ける確率の逆数×市場に出品される確率の逆数
B)
雑賀孫市を入手するのに出してもいい銅銭の枚数を鯖住人にアンケートしその平均値
C)
今、質問者がいる鯖での過去取引実績に基づく趨勢値
他にもコスト2.5砲防武将は居ると思うし、コスト3まで広げれば
特武将でも結構、砲防に使える武将は増えます。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:56:55.70 ID:A6I5XtOy
- 統合元に城主データがある人は武将選択自体スキップされる
100枚持ったままで統合迎えても問題なし
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:58:25.94 ID:A6I5XtOy
- >>771
距離による攻撃力の減少を距離20まで無効化することができます。
距離20を超えた場合は、通常と同じ攻撃力減少が発生しますのでご注意ください。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:58:26.17 ID:tXc7v93L
- >>771 距離20までなら、距離による攻撃力減少効果を受けずに済む。
距離20を上回ると長距離攻撃補助は役立ちませぬ。
http://w014.sengokuixa.jp/cp/item_list.php
距離による攻撃力の減少を距離20まで無効化することができます。
距離20を超えた場合は、通常と同じ攻撃力減少が発生しますのでご注意ください。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:58:36.73 ID:TQnyTTZs
- >>771
金購入で補助しても、距離が20超えたら攻撃力はマイナスになる。
距離が10-20までは反映される。課金のところに説明書きがある。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:59:17.35 ID:U5aYjSDR
- >>771
距離20を越えたら無効
便利機能の説明にも書いてるハズ
距離による攻撃力の減少を距離20まで無効化することができます。
距離20を超えた場合は、通常と同じ攻撃力減少が発生しますのでご注意ください。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:59:30.39 ID:MOHkJ4Q7
- 771さんへ。
たぶん、20マスを超えているのではないでしょうか?
20マス以内なら、攻撃力はマイナスされませんが。20マスこえると長距離攻撃補助は意味がないものになります。
21マス離れているなら、オーバーした1マス分のマイナスではなく、21マス分のマイナスになると。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:00:47.19 ID:YxGgZVQ6
- 資源も溜まってきたのでそろそろ上級兵研究しようと思うんですが
弓騎馬は作るだけ無駄と聞きました本当でしょうか
あと要らないのはありますか?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:02:28.26 ID:U5aYjSDR
- かぶりすぎw
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:02:57.97 ID:Afmw+0Ki
- ありがとう
皆さんの言うとおり20マス超えてました
20マス分の攻撃力を減らしてくれるわけでは無いのですね
勝手に勘違いしてました。。。
取ろうと思っている先まで31マスあるんだけど
31-20してくれるんだと思ったよ・・・
お騒がせ申し訳ない
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:05:16.41 ID:A6I5XtOy
- >>779
弓騎馬は作って問題ないかと
いうなれば大筒・槌あたりが作らなくていい部類でしたが
天守実装で少し分からなくなってきました
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:07:06.05 ID:YxGgZVQ6
- >>782
ありがとうございます
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:07:47.23 ID:U5aYjSDR
- >>779
優先度赤備え>武士>弓騎馬>鉄砲騎馬>大筒
弓騎馬は領地取り、陣張りとかに割と便利。
防衛に使うには正直もったいないので
弓と馬の適正がある攻撃武将がいるなら作っても良いと思う
大筒は作らんでも良いと思う
鉄砲騎馬は資源が有り余るのであればご自由に
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:09:13.97 ID:sbZNmO+f
- 俺もその罠に引っかかったな
23マス目を狙ってて、3マス分のマイナスならイケると思って課金したら
普通に23マス分のマイナスくらって絶望した
経験値稼ぐかってあきらめて突っ込んだら、タイミングよくスキル発動して開拓攻撃成功したけど
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:11:50.52 ID:YxGgZVQ6
- >>784
ありがとうございます
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:38:14.36 ID:+JZ5NKNV
- 離反するとき方角は選び直せますか
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:39:45.54 ID:yFwIbECU
- 蔵、最終的にいくつにするか悩む…
本丸LV20ってどんだけ資源いるんだろう
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:55:28.71 ID:U5aYjSDR
- >>787
選べるよ〜
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:04:12.81 ID:c8ufDY8E
- >>788
研究費用を蓄えるのなら高レベルの蔵が計算上4つあればいいと思うけど
時給3万とか4万いくとそれじゃ足りないかw
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:11:12.54 ID:ah0BOZFt
- ランクアップ2の攻撃極振りの塚原卜伝。
0→1の際には槍を上げたんですが、
1→2の際は何を上げた方がよいですか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:14:56.80 ID:DWtpuR78
- 最初に槍上げたなら槍でいいじゃん
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:18:01.95 ID:yFwIbECU
- >>790
Wikiによると、本丸LV16で鉄が66万必要
これが意味するところは…
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:30:24.07 ID:sD+qz+v6
- >>748 だけど、さっきのこと運営に聞いてみたら「サービス開始日は未定です。」って返って来た。
もうワールドは追加しないのだろうか。
ワールド21始まって1ヶ月以上経っているんだから、需要はあると思うんだけどなぁ...。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:40:21.44 ID:9ebx4VVd
- 鯖合併してるが
運営的には裏目に出てるのかもな〜。
微課金者が引退者続出なんじゃない?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:41:32.23 ID:U5aYjSDR
- ああ、そう
ずいぶん早く回答がカエッテキタンデスネ
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:52:10.71 ID:ah0BOZFt
- 791です。
>>792
早速の返事ありがとうございます。
踏ん切りが付きました。槍を上げます。
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:53:56.06 ID:sD+qz+v6
- うん、5時過ぎに問い合わせて、7時半位には返信が来たよ。
今は新しい鯖も1ヶ月以上経っているし、皆慣れてくる頃だから質問する人なんかほぼいないんじゃないかな。
それにわからない事があれば、わざわざ運営に聞かなくてもここにいる人が教えてくれるからね!
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:55:54.97 ID:8ppMC5pj
- だりい
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:57:40.23 ID:CYK6654/
- 守護、堅陣、布陣の優劣ってどんな感じですか?
2コスの守護は一番下ですかね?
っていうか部隊の総防御力で期待値は変わってきますか?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:58:22.46 ID:sD+qz+v6
- 最後の一行いらなかったな...。
>>799の言うとおりだ。
スマン!
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:35:29.36 ID:f9tw5VgF
- 22鯖建てたってどうせ同じ奴しか集まらんだろ、
21鯖が超絶過疎って投票すら殆ど決まらずランダムな状況なのに
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:51:37.97 ID:GElpsCnZ
- ええ、そうなの!
知らなかった。
まさかそこまでとは。
なんか残念だ!
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:34:28.34 ID:PFazuI6J
- いくつものの鯖でプレイする メリットを教えて下さい
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:44:32.17 ID:MWo8fyaZ
- イベントシリアルの確保、統合準備、練習、調査、暇つぶし、気分転換等
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:49:47.73 ID:JGwVSnqz
- >>781 へのレスは
合流攻撃だったのか
それとも合戦報告チェック間に合わずの 結果ハイエナ攻撃だったのか
誰か教えてください
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:51:49.03 ID:WVHkPXWv
- >>764
村のボーナスや同盟ボーナスが加算されなくなるわけじゃないぞ
ただ、各所領で個別に計算されるから本領の収入は+15%だけだし
合計資源数にきっちり20%にはならないということ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:09:23.37 ID:MM5F70WI
- >>794
GWに合わせるんじゃない?
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:49:27.58 ID:zywcv09P
- 研究が全て終わったら学舎は破棄しても問題ないでしょうか?
4月のアップデートでは新兵種とかないようですし
破棄しても上級兵作れますか?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:23:03.69 ID:ppjkxC7Y
- 新兵種の可能性は未来的にはあるかもしれないですが
上位兵が実装されたばかりなのでしばらくはないはず
破棄して問題ないです
それに実装されるとしたら少し前からブログあたりでそれとなく匂わせてくると思うので
それから立て直してもいいかと
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:37:04.02 ID:zywcv09P
- >>810
ありがとうございます
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:35:29.79 ID:Qt5K5ZBm
- 学舎の破棄。こわすぎて出来ない。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:38:07.05 ID:JteqB9x7
- 学舎壊しても田んぼになるだけだしな
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:42:53.73 ID:Qt5K5ZBm
- 学舎の破棄はやめといた方がいいと思うが
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:50:47.27 ID:yJP2aOCb
- 同意
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:10:13.80 ID:I/qktR7c
- 現状なら研究終われば壊してまったく問題無い
今後出るかもしれない新兵科がリセット前に出ると思う+建て直す資源が惜しいなら
リセットまで大事にキープしておけばいいよ
さっさと陣屋にでもしておいた方がいいと思うけどね
武将能力、待機兵画面等に用意してあった赤備え等と違い
今の所まったく準備も何もみられない以上、出るかどうかすら疑問
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:11:56.62 ID:5VFRE2Iw
- 騎馬鉄砲に効果のあるスキルは、馬器になるのでしょうか?それとも、馬砲になるのでしょうか?
伊達政宗のスキルを見る限り、馬砲のような気もするんですが、
兵の適正は馬器なので、かなり混乱してます。どなたかご教示ください
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:15:52.66 ID:kHwJ9oJX
- 同盟から独立すると3日間加入申請できないとありますが、
これは独立して盟主になった場合、同盟員の加入受け入れも
3日間できないということでしょうか
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:17:04.46 ID:8ZhLUx+n
- >>817
砲のみ
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:18:52.14 ID:I/qktR7c
- >>817
砲
馬砲というのは(騎)馬にも(騎馬鉄)砲両方に効果があるという意味
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:19:15.33 ID:8ZhLUx+n
- >>817
補足。馬砲のスキルである必要はなく、砲だけのスキルでOK
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:21:47.58 ID:69pew1Yt
- >>817
騎鉄の兵科は砲。
馬スキルは効果ない。
そして色々勘違いがあるようだけど
政宗のスキルの馬砲ってのは
騎馬と鉄砲の両方に効果があるという意味。
騎馬鉄砲しか効果がないって意味ではない。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:53:05.84 ID:kBM7yQRy
- >>818
それは離反といって国を変えた場合だけ
同盟からの脱退・加入は自由にできる
ただし合戦準備期間〜合戦中を除く
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:40:07.50 ID:kHwJ9oJX
- 離反と脱退を混同していました
ありがとうございます
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:53:52.30 ID:hoQs9vJj
- 教会のレベルって複数カ所のレベルを上げても効果重なりますか?
それともどれか一カ所レベルの高い所だけ参照でしょうか?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:08:38.35 ID:djL/68cD
- >>825
重なる
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:18:33.40 ID:hoQs9vJj
- >>826
ありがとうございます
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:23:32.30 ID:qQZLco9o
- 離反したらもちろん所領や施設は最初から建設だよね
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:43:35.65 ID:bAumW0lp
- >>828
離反したけど、本拠地の施設はそのまま残ったよ
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:02:50.54 ID:ppjkxC7Y
- >>828
所領は当然取り直し&建て直し
据え置きは本領のみ
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:22:31.32 ID:WJbMlWGk
- 佐竹をランクアップさせたんですが、上げるならどの統率がオオスメですか?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:26:01.10 ID:vszCxlQD
- 槍
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:32:58.45 ID:rJXu5wSU
- 防衛ポイントって倒した兵数ですか?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:10:51.52 ID:0llRY65U
- 兵器布陣の器防:10%上昇ってつまり破城槌とか攻城櫓とかで守った場合しか効果がないんですか?
もしそうならなんか変じゃないですか?
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:16:26.46 ID:LjqvpnKp
- 変です
皆、そう思ってます
恐らく、運営も、今は変だと思っている事でしょう
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:18:12.13 ID:69pew1Yt
- >>833
基本その認識で間違いない。
上位兵や鉄砲等、統率を2つ参照する兵科は
2倍になるようだが。
>>834
変ではない。
が、防御の高い兵器がない現状では実質死にスキル。
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:19:10.15 ID:/Xm0uMCL
- 孫市のステ振りは防御が一般的ですかね?
砲防はスキル発動重視で全員兵法振りが効果的でしょうか?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:28:49.37 ID:RCp2oxuh
- 前ここで陣には防御の高い武将で突っ込めって言ってたけど、意味ないよね?
ってか、攻撃のときに防御力って言ってる時点で意味無いよね?
この認識であってます?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:58:33.09 ID:UCjxUIk1
- >>834
武将と同じデッキに配置できる逆茂木カードや何かがでるんじゃないかなーと期待してる。
>>837
孫市は防振りで良いと思う。
他、頼廉なんかの兵法上昇値の低いやつも防振りで。
後は兵法でいいんじゃないかな。
兵法極振りしとけば、攻防どちらにも使えるし。
まぁ好みの問題だ。
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:58:43.96 ID:69pew1Yt
- >>837
初期値430、上昇2.0で兵法振りはない気が。
>>838
ネタ元の趣旨がわからないので
何を意図してそういうレスがついたのかはわからないが
攻撃時に防御力は影響しないのは間違いない。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:04:33.53 ID:/Xm0uMCL
- >>839,>>840
ありがとうございます
やっとステが振れますw
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:05:01.03 ID:E/abmnSH
- ランクアップ時の統率と武将カードのポイント振りで質問します
1 上カードで剣豪と言われるカードが在りますがランクが上がった場合
元々 CやDの高い統率のとこをupしていけば無難なのでしょうか?
2 軍師として使いたいカードは部隊長にするのでしょうか?
それとも部隊の4名枠の中に入れておけばよいのでしょうか?
3 カードのポイントは攻撃に使いたいカードは攻撃P
防御に使うカードは防御Pに振るのが最適なんでしょうか?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:12:08.45 ID:E/abmnSH
- 4 カードのポイントを振らないで攻撃や防御に使用した場合
ポイントを振って使用したカードと比べて HPの減り方に
違いは出てくるのでしょうか?
以上 4点についてお教えください。m(_ _)m
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:14:08.63 ID:djL/68cD
- >>842
1.用途次第
2.後者
3.補足として、両方に使う場合で兵法伸び率2.5は兵法もあり。
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:14:33.84 ID:9nOn1/gw
- Wiki読め
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:17:39.53 ID:69pew1Yt
- >>842
1>どの兵科で使いたいかで考えるのが一番いいと思う。
2>部隊長でなくていい。
3>概ねその考え方でいいが、軍師役の事も忘れずに。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:18:01.32 ID:/kFfHGG8
- >>842
1 統率ランクはここ一番というときに振ればOK。ブラウザゲームは仕様の
移り変わりとその一喜一憂を楽しむもの。どうしても必要となるときまでは
振らずにとっておけばいいです。
2 軍師はデッキコスト30なら3人か4人必要なことは分かってきましたが
部隊長のときと小隊長のときでどのような違いがあるかまでは把握していない。
3 ポイントは誤差の範囲と考えて無振りで通してもいい。コスト比をギリギリ
まで求めるフルデッキ防衛のときなら兵法1、防御極振り3で構成するんですが
それ以外ならあまり変わらない。
4 これまで気にかけたことはないです。たぶん違いは無いと思いますが
検証した方がおられるか待ちです。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:20:37.69 ID:e4VBMCMP
- 炎クジで宝さんが出ちゃったんだけど統合に向けて攻撃極振りでいいのかな?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:21:07.79 ID:69pew1Yt
- >>843
兵力やレベルに関係なく、同じ部隊の武将は
同じだけHPが減る。
合戦時に確認すればわかる。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:25:06.13 ID:UCjxUIk1
- >>842
1.基本的にそれで良い。ただ、ランクアップ後は
HPの回復が遅くなるので、ブン回して使おうとすると
同じ剣豪カード複数枚持つ必要が出てくる。
その場合は好みで変えて幅を持たせても良いかと。
自分のやりたい運用方法と相談で。
2.同じ部隊にいればOK。
4人の中で一番兵法が高いやつが軍師役になる。
3.基本的にはそれでよいけど
・兵法の初期値・上昇値が高い場合
・攻防を上げてもあまりメリットがない
・攻防両方に使いたい
等にあてはまるなら、兵法に振るとようかと。
極端な例をあげると、足利義昭なんかは超がつくほどの
防御カードだけど、攻防の成長値がハエみたいなので、
兵法にふらんと勿体無いことになる。
4.無振りでも、レベルがあがればHPの回復は遅くなる。
- 851 :842,843:2011/04/15(金) 15:30:20.97 ID:E/abmnSH
- 皆様 ありがとうございます。
初合戦に向け 一生懸命カードを育て内政と雇兵に努力します。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:03:55.30 ID:7BTTUH3P
- 新しく実装された上位施設皆どれくらい上げてる?
ちなみに俺は10まで上げた
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:11:15.78 ID:5kma0llI
- 新章始まって15日でレベル30がいるんだが
どうやったらそんなに驚異的にレベルを上げられるの?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:12:31.37 ID:36u+PjRb
- 課金
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:15:30.74 ID:JteqB9x7
- >>853
課金で銅銭作ったりしてくじ引きまくって武将のレベル上げ
秘境に建設即完了じゃないの?
剣豪いるから銅銭あればレベル上げは簡単だろうし。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:33:01.70 ID:ArNfJ3SV
- 上信長は兵法振りでOKですよね?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:44:35.53 ID:0llRY65U
- 新章やってる人に質問です
前の鯖での名前とか戦績は調べられるんですか?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:51:16.96 ID:5kma0llI
- 歴史書が実装されてるから、名前も戦歴も検索もできますよ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:00:30.79 ID:0llRY65U
- >>858サンクス
最後に俺に訳の分かんない暴言はいた足利の奴、覚えとけよw
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:02:31.62 ID:JteqB9x7
- >>859
名前変えてやってる可能性もあるぞ
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:09:15.55 ID:0llRY65U
- 名前変えられたらだめなのかな?残念・・・サンクス
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:25:53.68 ID:/Xm0uMCL
- 統合予定の17鯖と18鯖でプレイしています
18鯖の同盟員とウマが合うので統合後はそちらの同盟員と一緒にやるのですが、17鯖の同盟員に悪いので、そちらには統合を機に引退と伝えています
歴史書というのは、そのプレイヤーが前鯖でどういう名前でどの同盟に所属していたか分かってしまうのでしょうか?
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:48:21.45 ID:uElJy2jQ
- クジについてお聞きします
統合前の鯖でプレイしてますが、武将枠に余裕がないので
統合後まで火・炎クジを持ち越したいと思います
火・炎クジのストックには上限枚数がありますか?
回答よろしくお願いします
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:53:42.90 ID:MM5F70WI
- >>862
自分以外にはわからないから安心しろ。
名前とかでバレル可能性あるから気をつけてねw
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:00:00.32 ID:dngG/Bri
- 村落や砦を破棄した場合 資源って戻りますか?
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:14:09.28 ID:JGwVSnqz
- >>863
火炎クジ・天下チケットともに今の所持ち越し上限は無い
>>865
建設中の施設のキャンセルで無い限り
破棄で資源が戻る事は無い
従って所領乗換え予定であれば施設レベルを
元が取れそうなレベルにとどめる
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:23:12.68 ID:uElJy2jQ
- さっそくの回答ありがとうございます
クジ所持枚数に上限ないんですね
安心して持ち越します
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:23:26.41 ID:/Xm0uMCL
- >>864
ありがとうございます!
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:47:09.17 ID:0lQb3IUA
- 大筒を研究しようと思ってるんですが、
持たせる武将スキルは砲ですか?器ですか?
また、大筒の解説には
「遠距離から轟音と共に・・・」
とか書かれてますが、遠距離から弾だけ飛ぶってこと?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:53:43.87 ID:C08V9r9j
- >>869
器スキルです。
この時代の実際の大筒は鉄球を火薬によって飛ばすだけのものです。
IXAの場合は遠距離攻撃はできませんので通常通りの部隊に組み込む形での使用になります。
(破城槌や攻城櫓と同じです)
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:14:15.73 ID:0lQb3IUA
- >>870
器ですね。
ありがとうございます。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:01:15.93 ID:1J7S/cy1
- 攻撃力とは 相手に攻め込んだ時に相手を倒す能力ですよね。
防御力は相手に攻められたときに 相手を倒す能力ですか?
1回の戦いの勝ち負け判定はどうやってツクのですか
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:13:28.22 ID:zjCMGjyP
- >>872
攻撃力と防御力比べて攻撃力が相手の防御力を上回れば勝ち同じか低けりゃ負けだけど
実戦では兵種が混じってるから単純な数字ではわかりにくい
だから攻撃力防御力に比例して出る被害率が多い方の負けって考えとけばいい
被害数じゃなくて率だから
攻撃側100人で50人やられた場合と 防御側1000人で490人やられた場合は防御側の勝ち
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:16:52.38 ID:zMJKsgR3
- 盟主交代(補佐以外と)した場合、任命されている補佐は解任されるのですか?
それとも補佐はそのまま??
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:20:05.28 ID:ppjkxC7Y
- >>874
そのまま
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:02:16.23 ID:zMJKsgR3
- >>875
ありがとうございましたm(_ _)m
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:26:46.35 ID:/a2Dt1F1
- 小規模同盟の盟主しています。
合戦終了が午前2時。
同盟管理で同盟員を追放したり、盟主補佐を任命したり
出来るのは午前2時〜出来ますか?
今まで確認してなかったので教えて下さい。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:33:19.05 ID:GIJLLoHy
- 所持カード枚数 90/100の表示で 100枚に達成しましたって出てくじ引けないんだけど
これって見えない武将でもいるの?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:34:21.37 ID:4lVSdpcJ
- >>878
入札で10枠使ってるだろ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:35:22.38 ID:50BhsCE5
- >>878
入札でもしてるんじゃないの?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:46:19.77 ID:GIJLLoHy
- >>879 880
入札分でしたか 初めて知りました
ありがとう^^
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:18:17.20 ID:B1EZc1CV
- 足利義昭が天上で出たんだけど、この人は鉄砲部隊の避雷針が最善の用い方です
かね?
何かいい使い方ご存知ですか??
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:27:48.55 ID:INzPI2KJ
- 売る
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:28:03.38 ID:C7tUJ1iB
- 部隊全部鉄砲というわけじゃなかろう
槍なり弓なりの防衛部隊に混ぜとけ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:20:29.38 ID:QKyxPU6F
- >>882 秘境探索。コスト1武将、1.5武将の一員として
デッキに詰め込むのに適している。
細かいところを気にしなければ
斎藤義龍の高性能版みたいなものだから
似たように使えばいい。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:33:20.75 ID:rIb4lgMp
- >>877
合戦準備期間が始まる10時から合戦が終わる最終日の午前2時までは
同盟管理で同盟員を追放したり、盟主補佐を任命したりはできません。
それ以外であれば通常ならできます。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:13:15.19 ID:Y+d7TT1g
- 合戦時、復活しては無血開城していたら書状がきました
無血開城はいけないのでしょうか?
戦功はプラス一万くらいで、落ちる際もプラス(出城でマイナス千、落ちるまでの間にプラス二千)にしていました
私が狙われる事で他の方が動きやすくなる狙いもあったのですが・・
無課金ソロなので8合流などと戦い兵を消耗したくありません
お前の所の戦功30だけ取り落ちる農民の方が迷惑なんだよ何とかしろボケ、と返信してもいいのでしょうか?
それとも気を付けますと無難に返信した方がよいのでしょうか?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:18:25.90 ID:Fma+zjQc
- >>887
返信しないのが一番いい気がするけど
書状の内容によっては
>お前の所の戦功30だけ取り落ちる農民の方が迷惑なんだよ何とかしろボケ
でいいんじゃないかね
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:34:58.08 ID:sYAFyTt3
- ixa上級者の方教えてください
☆6 5011の所領取りたいんですけど、剣豪かさね・宝蔵院と足らない分を他の攻撃振りの武将1で
総攻撃力は足りるんですけど、さらに1人入れて攻めた場合でも勝利して戻ってきますか?
ちなみにかさねと宝蔵院に兵1で、他の馬適正の武将に300近く兵がいるのでそれを入れようと思ってます。
どなたかご教授おねがいします。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:03:44.32 ID:sYAFyTt3
- 889です
アクティブの同盟員の方がいましたので教えていただけました。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:14:01.75 ID:MWzWvo3+
- >>887
トータルの戦功がプラスなんなら文句言われる筋合いないと思うが。
マイナスならもちろん問題だが・・・
書状返すなら、あなたの所の農民より貢献してますがそれでも問題ですか
みたいな感じでいいのでは?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:15:54.24 ID:T2w5p83K
- 下手に煽らない方がいいと思うが
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:18:20.25 ID:XEcdn3GL
- バカはスルーが一番いいと思いますよ。
なんて返そうがそういう輩は顔真っ赤ですから
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:31:05.42 ID:1L2i6ldQ
- ここで質問することではないのかもしれないが
今銅銭が10万あって防御用の極を1枚買おうと思ってる
候補に挙がってるのが
真田昌幸 騎馬防衛用
雑賀孫市 鉄砲防衛用
佐々木小次郎 長槍持たせて鉄砲防衛用
手持ち
騎馬防衛武将 武田信繁 南部信直 村上義清 長尾政景
鉄砲防衛武将 本願寺顕如 鍋島直茂 島津貴久 細川ガラシャ 加藤清正(基本的に攻撃に使ってる)
手持ちの防衛用武将を踏まえて
どれか1枚しか買えない、となるとどれを買うべきだろうか?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:34:55.78 ID:rIb4lgMp
- >>894
買える買えないはおいといて
柳生石舟斎マジお勧め
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:47:41.93 ID:GSiQtKqy
- 空地攻撃したとき資源持ち帰るときと持ち帰らない時があるけど、どうやって振り分けられてんの?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:48:02.62 ID:xeTHjted
- ガラシャ以外コスパが悪い
よほどのスキルがあるわけじゃない限りは
フルデッキ防御は コスパ>スキル>>>適性が重要
10万しか無いなら極1枚買ってオワリ だと美味しくない
馬の信繁は攻撃に変更 特だと山県、後藤がオススメ
鍋島、貴久も攻撃 斎藤義龍、ねねは極めて優秀
ハズレ極として投げ売られてる茶々を安く買って加えておけ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:49:14.44 ID:7qEv35G+
- そもそも小次郎10万で買えんのじゃないか?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:27:11.00 ID:1L2i6ldQ
- >>897
ありがとう、10万で茶々とか斉藤、ねねあたりを狙ってみる
後特は山県も後藤もあって攻撃に使ってるのよ
最近攻撃武将が余ってきたから防衛に力入れようかなと思ってたところでさ
とりあえず上に上げたカードは買わない事にしてみる
>>898
丁度10万で今売れ残ってるんだよ
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:34:06.82 ID:MWzWvo3+
- >>899
何鯖?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:56:10.75 ID:xeTHjted
- 雑賀はスキルも買っても損は無いと思う
資源が大量に得られるようになったから鉄砲の供給も楽になったし
余力があるなら島津義弘と合わせて買うと鉄壁
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:20:53.21 ID:4bxKMPmD
- カニさんに土壁ついたんだけど、いくらくらいで売れるの?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:40:46.52 ID:iZ0wEASA
- >>902
1000以下
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:59:00.85 ID:psJn2JZm
- >>896
1人以上の武将が討伐ゲージ100以上無いと資源は得られない
得られる量は資源パネル数と距離を元に、ランダムで幅がある
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:47:34.40 ID:0FWC9giA
- 要は討伐ゲージ100以上なら資源は確実に持ち帰ってくる
持ち帰ってくる資源量は、討伐に行った空き地のタイル数と
行軍の移動距離に比例
討伐ゲージ100以上でできるだけ★の多い遠い土地を討伐すれば
持ち帰る資源が多くなる
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:51:41.00 ID:zCMIqTUm
- >>873
ありがとうです
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:33:17.15 ID:yA7Z3RQ6
- >>894,897
たしかに槍弓馬防はコスパ優先だけど、砲防は絶対数を大事にすべきだと思うけどなあ。
鍋島・貴久に代わる武将がいるならいいけど適役いないならそのままでいいと思う。
あとガラシャにも鉄砲持たせてるの?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:36:46.53 ID:GnA0Xlq6
- 貴久と茶々と蘭丸しか砲防いないわ。
あとは、佐々と義龍ぐらいしか適正がいない…絶望的。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:58:56.80 ID:F6c2T8A1
- 何も考えずに合成してたら兵が9000くらい溢れました
何かいい方法はないですか?
手持ちカードは大体兵士が埋まってます
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:02:58.91 ID:042RdK6+
- 陣屋を建てる
兵を解雇する
考えながら合成する
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:12:29.42 ID:zCMIqTUm
- じゃあ 鉄砲足軽 は攻18 防26ですから、守りに使ったほうが活躍が見込めると。
攻めに使う時には相性補正を考えなくて済むんですね。
ああ 島津貴久攻撃極振りだ。。。
ヘルプ分かりにくすぎじゃないですか
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:53:56.48 ID:Vzd262Xf
- >>911
>攻めに使う時には相性補正を考えなくて済むんですね。
そんな事はあり得ないから考えなくて良い。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:16:16.11 ID:W/47AUqc
- Lv20になったカードも戦闘に使うと、経験増え続けていますが
ランクUPすると、その分は無駄になりますか?
それともUPしたらレベル上がるのでしょうか?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:22:27.17 ID:psJn2JZm
- 経験値を取得したって表示はされますけど
武将カードを見たら経験値は入ってませんよ
そういうことです
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:29:01.63 ID:7o8ilelV
- 二つほど防衛の質問させてください
@避雷針武将はデッキ内のどこに配置しても効果は同じでしょうか?
Aスキルを考慮しない場合は部隊で兵科を揃えてもデッキ内バラバラでも結果は同じでしょうか?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:31:34.93 ID:042RdK6+
- どちらも yes
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:25:02.90 ID:7o8ilelV
- >>916
ありがとうございました
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:11:38.10 ID:uD/S4djR
- 避雷針について質問です。
本願寺(砲)、上宇喜多(砲)、ガラシャ(砲)、おまつ(弓)で組んだ場合おまつは避雷針になりますか?
それともガラシャを貴久あたりに変更すべきでしょうか?
- 919 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/16(土) 14:18:47.78 ID:IC/OddnC
- >>918
他の部隊に鶴姫とか入れればいいんじゃないのかな
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:33:00.76 ID:uD/S4djR
- >>919
ありがとうございます。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:10:49.97 ID:8u6ep3TD
- >>918
ガラシャに槍もたせて、おまつはずして貴久(砲)入れる
ガラシャ避雷針要員
兵数少ない武将に砲は持たせない方がいい
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:13:16.88 ID:uD/S4djR
- >>921
そうすればガラシャのスキルは活きますね!その考えはなかった
ありがとうございます。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:18:35.01 ID:Y+d7TT1g
- 白から山本勘助が二連続で出たのですが、余り使えない子ですよね?
一枚は売ろうと思うのですが、使うとしたら兵法振りで馬部隊運用ですか?
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:37:37.36 ID:RZLahN12
- 白で特2連続ってwtf。約1/23800位?
山本勘助は攻撃、防御とも初期能力も成長値も13と低く、
兵法の成長率が2.5だし、やはりここは兵法極振りかと。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:43:12.34 ID:Y+d7TT1g
- >>924
白くじ二千五百回引いて初でした
兵法振りで一人育ててみます
ありがとうございました
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:46:27.28 ID:4WndlgSl
- 陣屋はいくつ必要ですか?
今のところ各所領に1つづつスペース空けている状態です。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:54:18.35 ID:SHcaW+Kw
- 上位施設も出来、一つ目の所領は☆5のどれが一番おすすめでしょうか?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:57:56.97 ID:0FWC9giA
- >>926
自分が足りないと思えば足せばいい
個人的には待機兵1万人収容できればいいかなと思っているが
上位施設きて生産力が倍以上になるから2万人まで増やす予定
>>927
どれでもいい。ぶっちゃけ後に★7-4450,1211に張り替えるから
内政もLv5程度までで止める
>>911
鉄砲足軽は完全防御要員。鉄砲は防御に使えば
相手がどんな兵種だろうと苦手・有利が無い
(逆に攻撃に使うと弓に若干弱い)
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:00:48.48 ID:4WndlgSl
- >>928
ありがとうございました
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:01:47.85 ID:8u6ep3TD
- >>927
☆7が近くに複数ある位置に1つ目を作るべき
いい位置を探すとなると遠征になると思うから☆1でも問題なし
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:07:58.49 ID:xzK27Pdn
- 神平手って聞いたことある気がするんですが、平手は捨てずにとっておいたほうがいいのですか?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:08:44.24 ID:UkqMnmRS
- みなさん島津貴久のステ振りどうされてますか?
攻撃で使うか防御で使うか悩んでいます。
どちらでも使えるように均等に振ったら…もったいないですよね
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:15:54.51 ID:o4nyGR82
- どうせ誤差程度だしどっちでもいいんじゃね?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:20:14.36 ID:6JBzyZDz
- >>932
島津貴久は結構引けるから、どっちでも良いんじゃね?
オレは防御極振りと攻撃極振り保有してるが、【特】がそろうと
鉄防ぐらいしか出番がないが・・・
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:21:22.15 ID:wJ0Clqln
- 「1211」3つに「4450」を3つという構成にしますかね。
半端な質問してごめんなさい。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:21:54.59 ID:yA7Z3RQ6
- >>932
そんなに悩むなら兵法に振れよ
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:26:28.30 ID:WkjI7MHI
- >>932
何か合成でスキルつけてみて
ついたスキルによって攻撃用か防御用に決めたらどう
217 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★