■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 33
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:02:54.17 ID:jhnhUH1n
- 【公式】
http://sengokuixa.jp/
【wiki】
http://www.ixawiki.com/
■■質問する前にFAQを参照しよう■■
http://www.ixawiki.com/index.php?FAQ
【戦国ぎじ】
http://ixa.xrea.jp/gijikuji.php
前スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1299651722/
次スレは>>950
無理な場合は>>970
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:06:08.70 ID:jhnhUH1n
- 失敗しました
スレuマ更してなかった・・・orz
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:14:02.24 ID:nffmDnCf
- 乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:11:27.20 ID:XzKJrY/1
- >>2 どんまいw
そして>>1 乙
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:50:32.08 ID:VMyrYeU7
- >>1
乙
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:14:15.00 ID:amcMC0VR
- >>1乙じゃなくてなんたらかんたら
特や極の10出品に入札してる人って多いけど、結局のところ10や100で落ちるはずもなく、落札額は相場並みだよね?
なんで入札してんの?記念入札?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:24:48.26 ID:GJbzYb1T
- 馬鹿は入札すんなってこと
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:27:06.59 ID:nffmDnCf
- >>6
落とせれば超ラッキーって感じで10や100くらい別にかまわんのだろう
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:30:28.74 ID:jzcqUo6Y
- >>6
何が言いたいのかよく分からん。
別に入札する側だって実際に10で落札出来るなんて思ってないよ。
10出品はむしろ出品する側の都合でその値段設定になっている場合が殆ど。
だって普通に考えて特以上ならどんなカードでも10で出品すれば入札は絶対に入るだろ。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:37:19.27 ID:xoKkMUN4
- ☆7、1211を取りに行ったのですが敗北してしまいました…
以下の様な部隊です
弓2000
弓1960
弓1420
丸目401
総攻撃63000くらいあり、被害が多くても勝てると思って突っ込んだのですが丸目がいけなかったんでしょうか
弓4人じゃないからなんでしょうか…
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:41:06.67 ID:4VA63J6e
- 丸目を弓にしてなかったからか距離10↑だったか座標間違ったか開拓にしてなかったか
見落としがあったか
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:42:22.84 ID:GJbzYb1T
- 丸目の兵種が弓以外なら負けて当然
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:55:20.66 ID:jzcqUo6Y
- 中途半端に弓以外の兵を混ぜると逆に不利になる。
その兵数で攻撃力が63000という事は、兵種は弓足軽だろうから、
丸目の分の弓足軽を生産してから改めて行けば良い。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:44:12.05 ID:uTkFQqN9
- IXAツールにて質問です。
ツールをDLしてファイルをすべて展開し、ウィザード開始状態から終了後
クロム拡張開いてドラッグするもそこから先に進まないのですが何が原因でしょうか?
同盟員に聞いたところsengokuixa-moko.user.js←これをクリックすれば続行ボタン
が出るとの事ですが、自分がやると続行が出ないのです;;
判る方居ましたらよろしくお願いします。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:48:34.05 ID:pt0ZFNH4
- ツールのことはツールの専用スレがあるのでそこで聞いた方がいいかと
質問です
一戦撃破がNPC空き地でクリアできるってことは
空き地討伐でも攻撃ポイントが貯まるのでしょうか?
それとも何か別に基準があるんでしょうか
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:57:00.39 ID:y3Pj4BIM
- >>15
攻撃ptはたまらないよ
基準というかそこで攻撃pt稼げるんだったら合戦中兵尽きるまで攻撃する人続出
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:22:00.02 ID:e/2aZW5R
- 兵士の被害について
NPCや敵プレイヤーを攻撃するとき
こちらの被害はどう計算するのですか?
兵種が一緒だとして相手:自分が
1:1
1:2
1:4
の時って被害は変わりますか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 07:22:17.47 ID:pt0ZFNH4
- >>16
ありがとうございます
でもそれだと一戦撃破がクリアできないような気がするのですが
一戦撃破での攻撃ポイントは普通のとは別にカウントされているんでしょうか?
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:36:29.05 ID:6TsJyx4j
- >>18
攻撃Pとして加算されないNPC空き地攻撃でクエストクリア出来るなら
格付けとクエスト用に一戦撃破Pがあるってだけの話だろ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:38:46.80 ID:XPn9i+9H
- つーか一戦撃破クエが合戦クエ扱いだから判りにくいんだろうな
通常クエ扱いにして「合戦中の戦闘でも達成可能です」とかにすれば良かったのにな
まぁ、一戦防衛クエに「このクエストは合戦中で無くても達成可能です」ってトンチンカンなこと書いてあるようだから
お察しくださいって事なんだろうな
それとも今後NPCが敵襲してくる予定でもあんのかね?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:03:30.19 ID:pt0ZFNH4
- >>19-20
なるほど
有難うございました
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:13:19.50 ID:6qzYuYdP
- 大筒兵って必要ですか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:22:54.81 ID:ljpuRamJ
- >>22
「いまこそワシの出番じゃな どごーん!」>そーりん
まだ不幸にして使っている相手を見たことが無い といえば判るな
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:32:12.74 ID:6qzYuYdP
- >>23
ありがとうございますm(。。)m
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:43:06.28 ID:y/r8LkLJ
- >>17
勝敗は攻防値の大小で決まる
勝利側の被害は
勝利側戦力/敗北側戦力×0.4
敗北側の被害は
1-(敗北側戦力/勝利側戦力×0.6)
よって
1:1なら被害は40%
1:2なら被害は20%
1:4なら被害は10%
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:58:47.41 ID:0ZDi+bxi
- 資源がすべて2700超えてるのに、人口が1500にならない。
別鯖では超えてる。
これってもしかして蔵も関係してる?
違いと言えば蔵の数、容量しかないんだよね。
ixa wikiにも書かれてないよね。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:07:53.13 ID:ljpuRamJ
- >>26
wikiに施設別・レベル別の人口出てるからそれ見りゃわかる
蔵は維持人口がやたら大きくなりコメを食う
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:15:52.41 ID:XE9mSZkd
- 人口増やすなら、蔵と教会・寺だな
教会・寺はレベル1でも人口10人
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:17:41.20 ID:0ZDi+bxi
- >>27-28
アリがd
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:38:53.82 ID:3GEYN/Er
- 上級兵の研究が既に完了した人たちに訊きたいんだけど、どういう順番で研究しました?
また、研究したけど殆ど使ってない、または別に多くの資源注ぎ込んでまで研究しなくてもよかったという上級兵はありますか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:08:06.40 ID:QBjmNURP
- >>30
赤備え以外は趣味の世界
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:14:21.45 ID:mSVMQ1v7
- 書状のロックって有効数上限ある?
ポチってもロックされないんだけど
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:28:21.99 ID:UJIl35B2
- >>31
同感。
赤備えと鉄砲足軽を量産でおk。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:35:48.24 ID:wMYPfOpk
- 合戦あまり参加しないなら騎馬鉄砲も使える
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 12:37:57.77 ID:t5lAHfVj
- >>32
いくつかは分からんが制限あるな
1個解除すれば別の1個ロックできるから間違いないはず
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:04:33.81 ID:ljpuRamJ
- >>32
送受合わせて10だったんじゃね
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:43:34.16 ID:2Pmgeiqf
- 宮本武蔵が当たったのですが、剣豪タイプだったのでお聞きします。
足軽長槍で攻撃したときの強さは、龍造寺や立花より下になるのですか?
極だけに槍のメインとして使いたかったのですが、売って特を買ったほうがいいのか?
ご教授下さい。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:09:00.68 ID:Ot3TZ074
- 研究終わったんで蔵壊したいんですけどどれくらい残しておけばよいのかわかりません
自分は1211×4 4550×2 の米交換型です
あんまり蔵を壊しすぎると米がすぐあふれちゃうし・・・
この場合蔵はどれくらい残すのがベストですか?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:16:36.52 ID:tmy1klvX
- >>37
剣豪はランクアップして使うのが前提・レベル上げればその辺りは越えられる
毎回ちゃんと合戦に参加してれば1期が終わる頃には特20〜30枚くらいは手に入ってると思うし
剣豪はいらないというのでなければ持っておいたほうがいいと思うよ
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:18:38.05 ID:Ly8NcYAo
- 1日の生産量わるおまえの1日のIN回数だ
算数だ算数
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:20:03.51 ID:tmy1klvX
- >>38
お前がどの頻度でINできるのか分からねーからさすがに答えようがないわw
蔵10で31300収容できるんだから自分のINできるペース考えて計算しなよ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:53:34.70 ID:k2WGW/uc
- 統合鯖での最初の所領は☆6開拓しようと思ってるですが、
おすすめは?それとも1211取れるまで本領の内政頑張ったほうがいいですか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:04:57.04 ID:6iQHhYAT
- >>42
人によって考え方違うとおもうけど
剣豪がある程度育ってるなら僻地までとばして1211が3つくらい固まってる地域
に☆5か☆6をレベル6くらいまで上げて城主レベル12になったら廃棄して一気に2つとる
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:41:04.12 ID:tmy1klvX
- >>42
1個目は☆6の木取って2個目で僻地→そのまま2個とも☆7に取り直す
ってよくある流れでやったな。
合戦がどの時期にあったか詳しく覚えてないけど、
クエ兵は使ってないから合戦始まるまでには取り終ってたと思う
合戦で中級兵もらうタイミングで☆7に変えたやつもいたみたいだけど・・
合戦始まる頃には先頭集団は3つ目とるかどうかって感じだったかなー
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:18:42.49 ID:EmUBJH8t
- 37です。
レスありがとうございます。
LV上げて育てていこうと思います^^助かりました
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:27:52.39 ID:+3P/OW4p
- 剣豪だけで1211取れても
いずれ遠征することになるからなあ
とはいえ序盤の1211+4450は最強
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:25:08.98 ID:mcwYM1rU
- すまん、wiki見れないんだけど1121の必要攻撃力だれか教えて
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:30:19.11 ID:6TsJyx4j
- 1211 槍103,700 ◎弓 57,800 馬195,500 器 85,340
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:33:17.67 ID:9bvsiKbg
- 合戦中攻撃国なら自国で開拓攻撃できるんですか?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:36:50.17 ID:+3P/OW4p
- できるよ
だから攻撃側で敗戦して城主経験値を稼ぐ
という手もある
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:38:49.82 ID:9bvsiKbg
- >>50
ありがとう
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:45:46.02 ID:mcwYM1rU
- >>48 サンキューブラザー!!
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:54:04.25 ID:CD7cjHaC
- 前回の合戦で天下布武クエストを受領して
そのままにしているんだが、今回5万ポイント達成すると
2回分の炎くじがもらえたりするんですか?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 22:57:32.00 ID:GZ30zY2X
- >>53
しないと思うぞ。まぁ一回試しにやってみたら。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:09:46.60 ID:LVAcNYJb
- 本領に教会を立てたのですが、所領全て教会しか建てられなくなりますよね?
寺にしときゃよかった的なことって何かありますか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:11:43.39 ID:rWpNVTFe
- >>55
まったく何も変わらない
見た目だけの違い
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:13:47.80 ID:LVAcNYJb
- >>56
ありがとうございます。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:18:50.09 ID:+/xuEaCQ
- >>55
必要な資源が違うだけ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:39:05.59 ID:xxB91XCj
- 武士使ってる方に質問です。
赤備え研究終わって武士でも研究しようかなって思うんですが
ぶっちゃけ使ってみてどうですかね?長槍で十分ですか?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:44:03.37 ID:hVMBsKpL
- 個人的な意見だけど長槍の速度が遅いから武士はわりと便利
でも赤備えみたいに精鋭騎馬から完全に移行するわけじゃなくて長槍と併用で使ってたな
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:54:16.89 ID:xxB91XCj
- >>60
おお!即レスありがとうございます!
確かに速度速くなるのは良いですね。
内政も終わりつつあるので研究してみます。
ありがとうございます。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:07:54.66 ID:IAJrCOSN
- 発動スキルの質問ですが
電光石火と他のスキルがついている場合
結果表示は電光石火しか出ないのでしょうか??
それとも、スキルのランクで出たりしますか??
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:10:54.67 ID:1cjANNwD
- >>43,44
ありがとうございます。大変参考になりました。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:23:29.48 ID:3UV+mR+/
- 蔵と陣屋をどれくらい建てればいいのか分からず困っています
参考にしたいのでみなさんの蔵と陣屋の数を教えてください
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:28:34.12 ID:POKzzlyG
- そもそもお前の所領状況がわからなければ
適切な回答ができるわけがない
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:33:51.58 ID:u+zN269e
- >>64
序盤:気にせずバンバン内政
中盤:新しい領地に蔵を中級兵分建て始める
中盤〜終盤:そろそろ兵があまりだすので陣屋を建てる
上級兵の研究に合わせて蔵を建てる
陣屋は負傷させないんだったらあんまりいらない。
騎馬鉄砲作るなら蔵は17個
いらないなら16個
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:37:26.79 ID:3UV+mR+/
- ありがとうございます。参考にします
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 04:25:36.08 ID:HE5892uE
- なお、1アカウントに配布する枚数は、最大2枚までとさせて
いただきます。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ね
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 06:30:10.50 ID:MfFebcbb
- 当然だろ?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:59:05.04 ID:XHL8Y/vr
- 特の大原をひいて兵法に振ってるんだけど失敗したかな?
他に防御武将いないから防御に振ればよかった?
教えてください!!今からでも振りなおすんで!
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:09:22.59 ID:T79b1Cqd
- >>68
かなり前から告知されてたろ
ブログにいってみっともない事を書いたりするなよ
>>70
兵法でいいよ
防御振りしてもたいして防御力は上がらないからな
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:31:50.78 ID:rPmzJE44
- 本城が落ちてる状態で出城を出した場合、敵はその出城を攻めることができますか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 09:54:02.71 ID:u+zN269e
- >>72
出来ます。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:02:12.01 ID:XHL8Y/vr
- >>71
ありがとうございました!!
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:39:26.71 ID:oVCu9KH0
- 盟主に加勢を1部隊送る場合、兵科は揃えたほうがいい?
それともバランスよく配置したほうがいい?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 10:47:37.19 ID:t86/yT0Y
- スキル発動考えると揃えた方がいいけど、バラバラでも全く問題ない
兵まとめてもらえるだけで十分ありがたい
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:13:31.35 ID:JOhsIBgx
- 兵科揃えれば盟主が後はバランス調整するだろうから防御力は高くなるだろうけど盟主加勢は送ることが大事だしな。
あまり気にしなくてもいいんじゃね?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:30:24.79 ID:erGYSmYK
- 俺の所も加勢してくれ〜って話あったわ。
今回は30だけとって降りるつもりだからいいけど、そんなねらわれるのか・・・
防衛ポイントウマウマできるかなw
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 12:32:17.67 ID:vfO1y2J0
- 盟主だと加勢の兵種もわかるのか
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:01:06.84 ID:t86/yT0Y
- >>79
盟主じゃなくても加勢もらった側は報告書で兵数・兵種がわかるよ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:04:40.22 ID:oVCu9KH0
- >>75>77
ありがと。
適当に見繕って加勢出しておきます。相手は分かるから変な部隊は送れないけど。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:09:58.56 ID:bqg9EFj9
- 毎回平手さん単独で加勢だしてる俺みたいなのもいる
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 14:47:05.29 ID:zCKMqS2Y
- >>71
なんでこういう馬鹿って自分の読解力が無いことを草生やして公言するんだろうな?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:26:53.95 ID:9ecRfk23
- >>83
しかもぐだぐだ言うくせに「課金したら負けかなと思ってる」とかいうんだよな
タダで遊ばせて頂いてるのに何を言ってるんだとか思う
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:36:43.59 ID:8qF5/qer
- 今さらだけどブロモンって何?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 16:59:37.49 ID:1OlwLGMm
- ブログモンスターじゃないの
モンペ的な
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:06:53.07 ID:erGYSmYK
- 城主レベルも稼ぎたい!!だけど、銅銭もほしいの!!
渓谷と樹海だとどっちが城主経験値の効率いいんだろ・・・
感覚的に樹海の一回分の方が渓谷二回分よりいいようなきがする。
銅銭は絶壁の方がいいような気がする・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:08:20.65 ID:2gJ8iLya
- 日記は自分のブログでやってくれ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:09:12.75 ID:erGYSmYK
- で、どっちが効率いいの??
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:14:44.05 ID:F+iG6i5f
- 武将経験値は渓谷、城主経験値は樹海、銅銭は泉、絶壁は・・・なんだっけ?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:21:41.19 ID:erGYSmYK
- 絶壁も結構銅銭拾う感じする・・・
一発でかいのは湖らしいけど、ひいたことないわ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:23:09.40 ID:X36LgIdW
- 攻撃しようとしてた陣が「陣を破壊」などで消えた場合
攻撃していた部隊はどうなるのですか?
そのままその空地で陣張り攻撃をするのですか?
それとも領地攻撃に変わるのか、そのまま何もせずに引き返すことになるのですか?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:27:58.59 ID:Pvhttd8r
- リセット報酬の件だけど。
個人の順位が総合というのはわかるけど。
「1位同盟」「2位同盟」とかの同盟順位はそれぞれの同盟ごとの戦功だよね?
同盟ごとの総合ポイントじゃないよね?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:32:06.61 ID:bqg9EFj9
- >>92
陣相手に陣貼り攻撃は出来ないから普通に領地攻撃になる
>>93
格付で同盟押したときに戦功順で出るから戦功であってると思う
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:37:28.37 ID:PS05tV/3
- >>94
ID違うけど93です
ありがとう
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:43:08.42 ID:X36LgIdW
- >>94
ありがとうございます。
おかげですっきりしました。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:47:55.53 ID:qHaOw2Eg
- 守りのときですが
スキル対象 槍馬砲
だったらその部隊内全員が対象になるの?
ちがう部隊は対象にならないの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:51:12.94 ID:erGYSmYK
- 合同攻撃とかの人にはならないよ。
そのチームの4人だけってきいた
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:51:25.29 ID:bqg9EFj9
- >>97
守備でもスキル発動した1部隊だけが対象
だから守備の時も部隊毎に兵種を合わせた方がいい
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:07:22.96 ID:Kq7JEjF1
- カードがかぶった場合破棄するのが普通ですか?
ちなみにかぶったのは序のカードです。
初心者で合成とかまだしたことないんですが、合成用にとっとくのが普通ですか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:20:47.69 ID:mTnvzW6h
- >>100
可児、白石、糟屋辺りは破棄するより市場出したほうが得。
それ以外は破棄でもいいと思う。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:25:48.00 ID:HE5892uE
- いや、スキルレベル3〜4あたりの強化の種にすりゃいいだろ
一度に6枚消費できるし
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:31:18.03 ID:VfNbUwzX
- 城主レベル30で所領取り終えたら、それ以上レベル上げる
メリットってあるんですか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:32:48.89 ID:HE5892uE
- クエスト消化できる
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:42:31.38 ID:qHaOw2Eg
- >>99
サンキュー
だったら槍・馬・砲で一部隊つくったとして
全員対象になるってこと?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:03:53.90 ID:pXDq6t5a
- >>105
違う。仮に槍4人、馬4人砲4人でそれぞれ部隊を作ったとして、槍4人の部隊で槍スキルが発動したら、槍4人にかかる。
でも、槍4人の部隊で、馬スキルが発動しても全く意味はない。
なので、兵種を揃えて部隊を組んで、かつ兵種にあったスキルを持ってることが望ましい。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 19:05:22.98 ID:pXDq6t5a
- ああ、ごめん、最初のレス読んでなかった。
槍馬砲 のスキルは、部隊内の槍・馬・砲にかかるので、部隊が槍x1、弓x1、馬x1、砲x1で編成してたら
槍x1、馬x1、砲x1にはスキルの効果があって、弓x1には効果が無い。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:45:42.46 ID:B0FcGBBO
- すみません、教えてください。
仮に5555を自分の陣とする場合、馬47950の攻撃力が必要だったわけですが
相手がその陣を落とそうとする場合は「馬47950分の攻撃力+防御している兵を倒す攻撃力」が
必要になるのでしょうか?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 20:59:09.75 ID:4BfneBqt
- 【龍造寺隆信】が、【槍隊剛撃LV1】を発動させ、家中随一の大活躍を見せた!
騎馬隊しか乗っけてないんですが、槍スキルが発動しました。これはバグですか?
また、騎馬隊しかいないのに効果はあるんでしょうか?
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:01:34.99 ID:POKzzlyG
- >>108
陣にするとNPC兵は関係ない
領地の時はNPC空き地と一緒
陣にしたら他の陣と一緒
>>109
スキル発動は連れている兵とは関係ない
騎馬隊しか連れてないなら発動するけど意味がないだけ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:13:00.91 ID:XHL8Y/vr
- 教えてください
防御側で空き地攻撃すると名声あれば領地になりますか?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:16:36.38 ID:4BfneBqt
- >>110
なるほど
ありがとうございました
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:48:34.46 ID:jUezsW6n
- なるよー
ただし合戦準備期間の今は陣しか建てられない
空き地を普通に攻撃しても領地にはならない
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 21:49:30.45 ID:GDVWg+Be
- >>111
今は陣張りだけ
明日の10時から領地化できます
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:05:26.82 ID:B0FcGBBO
- >>110
ありがとうございました。
敵地での陣建てでは無理に高い☆の空き地狙うより低いところで確実に守ったりする方が
よさそうですね。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:07:05.46 ID:GTfMlNiM
- 騎馬隊円陣というスキルは上カードのみでも合成できるのでしょうか?
できるならやり方をご教授ください
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:09:24.48 ID:PBFpcXy9
- wikiの追加スキルのページで「騎馬隊円陣」検索してみよう
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:10:49.41 ID:RnjVXySo
- >>116
長尾政×長尾政でできる。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:28:35.67 ID:jUezsW6n
- >>115
★7とか領地化しておけば
敵もおいそれと手を出してこない
(逆に手を出してくるような敵は兵が余ってる強敵だ)
陣にすると自分で兵を置かないと守りきれないが
領地のままなら鬼と天狗が守ってくれるよ
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:32:05.38 ID:d69T/YEp
- 出城出してもいっつも陥落…
どうすればいいのぉー?
バランスよく軍を編成するとか?
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:35:39.75 ID:jUezsW6n
- 陥落されないのを目指すなら
敵国の戦功ランカー30位ぐらいまでが
どの方角に分布しているか調べる
あと大同盟の分布とかね。
それを避けてできるだけ中心から遠い距離の
砦を選ぶ。
あとは出城Lv上げてフルコストで守っておけばいい。
一度は陥落されても二日目の夜なら復活して
リベンジに挑戦するのもいいな。出城Lv最大になってれば
そう簡単には落ちないぞ
もちろん狙われて多人数合流かけられたら
ソロじゃ守りきるのは無理だから、そういうのは
スパっと諦めろw
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:41:36.09 ID:B0FcGBBO
- >>119
なるほど、ありがとうございます!
領地に挑戦してみます。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:46:17.93 ID:GTfMlNiM
- >>118
ありがとうございます。同じ騎馬守護×2ですね
それで円陣ができた場合その円陣を移植する事はできますか?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:53:50.31 ID:d69T/YEp
- >>121
ご丁寧にありがとうございました。
さっそく出城upしてみます!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:57:46.77 ID:B0FcGBBO
- 合戦中って領地化した時のNPCって攻撃ポイントに入ってましたっけ?
入ってない気がするんですがどうだったかな…。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:59:00.11 ID:RnjVXySo
- >>123
できない。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:01:53.57 ID:jUezsW6n
- 騎馬隊円陣を他の武将につけるには
吉川とか井伊とかの剛撃持ちに
捨てスキル1つつけて合成するしかないですか?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:08:00.31 ID:RnjVXySo
- >>127
初期騎馬隊剛撃持ちに捨てスキル1つつけるか、初期槍隊円陣持ちに捨てスキル2つつけるか。
あと電光からいけるけど、輝宗を素材にするのはもったいなすぎるね。
江は素材にすると電光と同じだから、こっちのほうがまだいいかも。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:12:39.93 ID:2gJ8iLya
- 弓馬備えが安上がりだからおすすめ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:26:38.26 ID:d69T/YEp
- 佐竹義宣に比較的安価で強力なスキルを付けたいんですが
その場合って乗り崩し、鬼刺の他になにかありますか?
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:29:44.58 ID:jUezsW6n
- >>128
ありがとう!
やはり特を犠牲にせねば付かぬのか・・・
攻撃スキルは適当に挟撃や突撃つけりゃいいやと
思ってしまうが、防御系はやたら銅銭や金がかかるな・・
恐ろしや合成魔道
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:31:48.35 ID:RnjVXySo
- >>131
攻撃は合流でドンだけど、防衛はスキルで如実に差ができるから、合成難易度上げてるのかもね。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:34:30.37 ID:RnjVXySo
- >>130
義重だと思うけど、ハッキリ言って挟撃が一番安価で且つ強力だと思う。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:41:34.37 ID:d69T/YEp
- >>133
間違えました…義重です。
ありがとうございます。早速付けてみます。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:25:43.92 ID:Sv08RR2d
- 秋山信友ってどうやってつかうの?
所持スキルと兵科適正全くあってないんだけど…
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:34:31.53 ID:0OcDrvfV
- >>135
上の貴重な弓騎馬適正持ち秋山さんなめんな
取引で安いから買い溜めしてスキルレベルupの生贄用にどうぞ
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:37:45.35 ID:Sv08RR2d
- あー、なるほど
兵科適性が複数必要な兵種には使えるのか…
2段階目の兵種しか使ってない俺には要らないかな…
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:43:03.37 ID:72K2KgFp
- >>135
弓騎馬で領地取りに使ってるな。そしてlv20になったらランクアップのイケニエに。
あと秋山に捨てスキル2つ付ければ運用術がトップにくるので合成のイケニエに。
今は運用術持ちが増えて村上やらが安くなったから、需要は減ったかもね。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 04:36:59.01 ID:3wtrBqhs
- 合戦の組み合わせのシステムがいまだにわからないので質問です
投票で相手を決めるというのわかるのですが
最近、毎回相手が連合国で、負け戦ばかり。まったく勝てる気配がないです
こういう状態を避けるにはどう投票したらいいのでしょう
新章ではこういう事態にならないよう(攻撃側にも回れる)国を選びたいのですが見分ける方法とかないでしょうか
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:27:13.65 ID:Ft5ejuVP
- >>139
投票は盟主会の組織票で大きく変動するから
一概にこの国がいいとは言えないが人気のある国がいいかな
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:58:54.06 ID:UapHORV7
- 同盟ポイントがマイナスの城主を発見したけど
どうやったらそうなるの?
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 08:01:25.14 ID:O+GuCfuo
- >>141
所領の破棄とか総合ポイントが減る行為をすればそうなる
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:15:49.46 ID:5b1yVt9G
- ガチ防御崩すには弓のみとか槍のみで兵削ってから馬槍弓で行った方がいいのかな?
スレチだったらごめんなさい
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:31:45.69 ID:tB3jaSVw
- 開拓攻撃するときに、一人で自分の4部隊を合流攻撃させて、その合計攻撃で落とすってこと出来るんですか?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:35:47.69 ID:Sv9SHGBl
- >>144
開拓攻撃だけでなく、合流攻撃に自分の部隊を複数参加させることはできないよ
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:36:50.61 ID:aIB1FDgP
- ランクアップ合成について質問です
★1にするときはレベル20を2枚使って合成しますよね?
★2にする時は★1が2枚必要なのですか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:45:53.39 ID:XEqBcYl/
- 兵士数が待機できる上限を越えてしまい、兵士を武将に引率させようとしても
「待機中の兵士の上限を超えるため、編成出来ません。」て出てしまうんですけど
どうしたらいいでしょうか?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:50:12.16 ID:ynKY+zK+
- >>146
★1のレベル20(★2にしたい武将)
と
★1のレベル20(ランクアップの生贄/消滅役)
を合成する
→★1のレベル20が2枚必要
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:11:10.38 ID:aIB1FDgP
- >>148
サンクス
これはきつい
使えるカードしかランクアップしてなかった。。。
確率は★1と同じ65%ですか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:19:38.02 ID:sETybXn4
- 初心者なのですが、操作できる項目が多すぎて
内政と秘境探索以外に何をやればいいのかよく解らない状態です・・・
序盤の流れを画像付で把握できるようなサイトがあれば教えて下さい
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:25:07.71 ID:aXMERIwh
- >>150
一番上のウィキのFAQみながらしてみれば?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:34:14.66 ID:BClIIYk9
- 村を三つほど壊して総戦功2000は稼いだはずなのに二桁しか入ってませんでした
これはどういうことなんでしょうか?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:38:24.97 ID:x9w/qkJy
- ハイエナされました。どうすればいいですか?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 14:44:36.12 ID:PR2OYilH
- やり返す
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:11:27.39 ID:JkOIuksV
- 合戦勝利国の1〜300位は戦功300の城主経験値50以外に
固定の城主経験値もらえましたっけ?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:42:56.80 ID:SZsn+GFa
- >>153
相手の盟主に書状
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:03:12.77 ID:/0/qJobB
- >>155
火炎チケットのみ。
経験値欲しいなら勝てる国相手なら301位以下狙うのもあり。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:23:59.86 ID:N6dEmLEY
- ハイエナは自分にも非があるんだけどね
ちんたらやってるから横から掠め取られる
しゃーなしだな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:35:12.52 ID:PR2OYilH
- 誤爆するような間抜けな奴に言われたくないだろうな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:37:49.57 ID:N6dEmLEY
- わざわざ追いかけてきたのか
キモッ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:41:24.49 ID:VOuum8mb
- ハイエナされるほうにも非があるとか、完全ハイエナ能じゃないっすかw
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:00:37.30 ID:1pElQ0g5
- 非があるんだけどね(キリッ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:54:06.56 ID:H00NnrId
- IDは離反しても引き継ぎますか?
同盟ごと移動してきたらしい連中のIDが連番になっているのですが
引き継いでいるなら単に複垢ですよね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:55:18.60 ID:JkOIuksV
- >>157
遅くなったけどありがとう
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:12:01.61 ID:weaXxeVr
- 相手の盟主を連続で攻撃してたのですが途中からかすめとられました。
結局すみませんの一言でした。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:13:09.95 ID:RnKgQulO
- わざわざ追いかけるもクソも、誤爆先全鯖スレじゃないっすか・・・
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 18:59:29.39 ID:Sv9SHGBl
- >>165
自分のとこの盟主をとおして、ハイエナ野郎のとこの盟主に抗議してもらえよ
再度やったら追放処分とか
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:03:13.85 ID:kA13aP8V
- 朝の10時から22回も攻撃してるやつは名声どうしてるんだろ?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:25:54.81 ID:JkOIuksV
- >>168
たった22回くらいじゃ別にどうってことは無いと思うが
領地なら名声22だし、全部陣張りなら44、相手の所領攻撃だけなら名声使わないし。
それに糧さえあればいくらでも名声回復はできる。金使えばさらに。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:02:56.30 ID:kA13aP8V
- >>169
レス感謝です
21鯖なのでそんなに名声上限高そうじゃないのにどうしてるのかと思って…
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:57:46.22 ID:PAe/iUv0
- 出城落とされたら、領地も陣も保護されますか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:10:23.89 ID:5yI7lzIZ
- >>171
されない。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:43:36.87 ID:aHKfTBkT
- 20鯖でやってるんですけど、兵全部溶けて、名声も切れて
今作れるくらいの兵では明日は余裕で跳ね返されそうなんですが
こういう状況では残った兵を盟主防衛加勢に回して後は秘境オンラインで問題ないですか?
というか兵数厳しい時は合戦一回スルー(最低限やって銅銭貰う)して
次回万全にしてってのもアリですよね?
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:49:34.56 ID:88pV/IxE
- >>173
無課金でやってるなら1回どころか2,3回ぐらいスルーしちゃって兵溜めて自分が一番動けるときの合戦で上位狙いに行くってのもありだと思う。
とはいえ今は攻防クエで中級兵がもらえるから悩みどころだけど。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 01:02:36.32 ID:aHKfTBkT
- >>174
即レスありがとうございました。無課金でやってて
上位はともかく戦功5000のクエは達成したいので
しばらくはちょっと合戦相手や攻防の様子見ながらやって行こうと思います
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 05:22:46.29 ID:JqCu/V2i
- >>140
ありがとう。次は人気ある所にしますね
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:28:58.93 ID:BhI6l+9V
- 合戦で出城を壊滅された場合、他の陣からの出兵も出来なくなりますか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:29:39.92 ID:qhqfSCBU
- 1人の武将に同じスキルを2個3個とつけることは可能ですか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:44:44.81 ID:U8t1uq59
- >>177>>178
出来ない
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:44:55.01 ID:HaHGWmM5
- >>177
配置は出来るが出陣は出来ない。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:45:48.93 ID:BhI6l+9V
- >>179
>>180
ありがとうございます
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:46:58.97 ID:qhqfSCBU
- >>179
ありがとうございます
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:50:52.40 ID:BhI6l+9V
- 敵襲が合流攻撃か単独攻撃か見分けられますか?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:55:08.27 ID:U8t1uq59
- >>183
無理
予想するしかない
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:03:49.04 ID:BhI6l+9V
- >>184
ありがとうございます
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:22:28.53 ID:nfSCh7mR
- 人口100ちょっとの本城を兵2.5万溶かしてまで落とす理由ってありますか?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:29:37.27 ID:yIpYBURm
- >>186
総合ポイントを稼ぐなら兵を溶かすしかないんだよね
総合ねらいの人にとって戦功なんてかざりなんだ
空き巣はそれがわからんのですよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:46:14.45 ID:nfSCh7mR
- >>187
ありがとうございます
でも見たところランカーではないっぽいんですよね
勝手に逆上したのかと思ってました
こっちもおかげで鍋島さん貰えたので美味しかったです
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:59:45.25 ID:yIpYBURm
- >>188
相手も軍神クエとったかもね
ランカーじゃなくてもチケット欲しい人は特攻したりするよ
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:21:38.37 ID:sPXEdVE+
- 明らかに合戦報告書が出てないことがあるのですがなぜですか?
領地ではなく拠点攻撃でおそらくとどめの攻撃だったのですが・・・
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:33:47.33 ID:5XepqNmU
- 合流攻撃ならメインになった人以外には合戦報告書は発行されない。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:50:17.58 ID:NWBD/Ovz
- 同盟員に複垢をカミングアウトされたんだが追放すべきだよな?
ちなみに私盟主です
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:57:06.43 ID:lwXsd6O9
- そりゃ当然だろ
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:58:12.56 ID:DZe6AX52
- 追放しないでいいから運営に報告
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:40:48.44 ID:NWBD/Ovz
- とりあえず通報して追放するわ
なんか夫婦でやってたけど妻が放置したからやめたらしい…
萎えるわ
まじ複垢氏ね
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 13:59:52.79 ID:pDVU8wdO
- 合戦前に開拓攻撃成功→資源なく放置→合戦突入
この領地は合戦後に村にできるの?
それともやりなおし?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:02:16.21 ID:lwXsd6O9
- 出城を破壊されても陣から出陣することはできますか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 14:05:19.25 ID:uyAjLknS
- >>197
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 08:28:58.93 ID:BhI6l+9V
合戦で出城を壊滅された場合、他の陣からの出兵も出来なくなりますか?
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/26(土) 08:44:55.01 ID:HaHGWmM5
>>177
配置は出来るが出陣は出来ない。
前スレ見ろとは言わんが、20ぐらい前の書き込みは見ろよ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:19:21.21 ID:qhqfSCBU
- ☆7の1211を2連続で落とすのにどのくらいの兵力が必要ですか?
とりあえず合戦終わったら取りに行くように長弓兵6100人+弓足軽200人ほどいます
もっと用意した方が良いですか?
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:24:34.26 ID:aygSMOR8
- >>199
そんだけ入れば余裕だとおもうぞ。
攻撃力とウィキみながら兵士の量調整すればいい。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:29:58.39 ID:U83mUXHg
- >>199
武将の攻撃力次第では弓兵5500でもいける
長弓6000なら楽勝
下手にギリギリの攻撃力だと被害が増えるので、全力で行ったほうが被害は少ない
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:34:59.96 ID:qhqfSCBU
- >>200,201
レスありがとうございます
連続で行くので兵の損害がどの程度出るものか
予想つかなかったので質問させてもらいました
武将攻撃力は
適正B武将3人の合計3000と塚原卜伝で2200です
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:38:54.53 ID:d4zDsEuw
- 合戦中すいませんがお願いします。
自分はLv21所領4で兵もそこそこ増やせるようになり
漸く楽しくなってきたところなんです。
本題ですが合戦で防衛側になるケースが最近多く
大名クラスのプレイヤーに狙われて村落を守り切れません。
3回ほど連続攻撃を食らい兵が溶けて
戦功600みすみす献上し自分は精々200程度しか得られません。
なんか同盟国民に申し訳ない気がしてきます。
因みに村落はLv9でそこそこ防衛力の高い武将に守らせているのですが…。
何か守る合戦のヒントをください。お願いします。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:42:27.89 ID:U83mUXHg
- オイラはここを利用してる
ttp://blog.livedoor.jp/sengoku_ixa/archives/1119934.html
長弓3700でいけるから、1回目の攻撃で4000ぐらいは残るはずだから行けると思う
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:42:34.40 ID:6aZG8evR
- 村落は一度落とされたら復活させないのが普通じゃないの?
全力で守るのは本城だけでいいわ兵の無駄
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:44:47.60 ID:KRbzFP4S
- 村はわざと落として復活させないのがセオリー
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:45:59.02 ID:U83mUXHg
- >>203
せっかく村を焼いて貰ったんだから、復活させなければいい
村は早めに焼いてもらうべき
防Pを稼ぎたいなら本城か陣でするべき
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:46:02.89 ID:zjoJ/NI1
- 村落は盟主への加勢用とか用途がはっきりしてるやつ以外は落ちたら復活させない
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:47:17.05 ID:SfKSDHlW
- >>203
村は守らなくていいし、特に理由がなければ復活もしなくていい
もし何回も復活してるなら戦犯
村に何回かノックがきて(兵は置かない)、本隊が槍か器だと思うなら弓オンリーで守ってもいい
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:52:01.20 ID:d4zDsEuw
- 203です。
皆さんの早急なご返事感謝致します。
もちろん焼かれたら復活はさせません。
ではあまり気にしなくていいんでしょうか?
なんか戦功500とか簡単に持っていかれるのが口惜しくて…。
抵抗しないで兵を温存するのがベターですか?
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:55:43.89 ID:WnhsOD7j
- >>203の人気に嫉妬
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:56:13.25 ID:kqvbZBOn
- 兵に余裕があるなら守ればいい
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:57:39.82 ID:5XepqNmU
- はっきり言って、戦功なんかより兵の方がずっと大事。
戦功取られた所でその合戦が不利になるだけだけど、兵を失うと後の合戦にも響く。
陣屋が圧迫される程兵が余っているなら話は別だが、
「そこそこ増やせるように」なった程度なら村なんてわざわざ守る必要なんて無い。
兵がなければ自分も戦功を稼げないという事は忘れてはならない。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 15:59:54.24 ID:zjoJ/NI1
- 相手がぬるい攻撃で落としに来たら防御して稼ぐ
防御が意味ないくらいのが来たら抵抗しないで温存する
どっちか読んで選択するのがベスト
どっちか読めないなら早めに無抵抗で落とされるのがベター
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:18:46.07 ID:IQRJD12G
- >210
そのときの戦功は気にしない。
兵を溶かしてまで将来の与戦功の可能性を
維持している方がリスクが大きい
何カ所も同時に機動防御できるんなら
相手の兵を溶かしたり(防御の方が有利)
合流で落とされても、相手の動きを一時的にも
そこに釘づけて止めるという役目は
国の勝敗にも効いてくるよ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:36:38.97 ID:pQ/bCOU2
- 兵種間の相性は、戦闘時にどう影響するのでしょうか?
攻撃側 槍 vs 防御側 弓・馬 の場合、
総防御力計算時に弓を200%・馬を50%すればよいですよね?
それに伴い、被害計算の際も、その兵種相性を含めた各武将の総防御力に
反比例して割り振られますよね?
では、
攻撃側 槍・馬 vs 防御側 弓・馬 の場合、総防御力はどう算出されるのでしょうか?
防御弓は、槍に対して200%ですが馬に対しては50%です。
防御馬は、槍に対して50%・馬に対しては対等。
槍武将攻撃力と馬武将攻撃力との按分比を検討するのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:43:26.07 ID:qpThJC50
- 少し前から合戦中は同盟への加入・脱退などできなくなっていますが、
この期間は正確にはいつからいつまででしょう?
投票日までは出来て、合戦準備期間の10:00〜合戦終了まで であってますか??
次の合戦でいうと、3月30日の10:00〜4月2日の2:00 で正解??
それともう一つ。
鯖統合され、新しくなると歴史書に所属同盟名も記録されると思いますが、
この記録させるのはいつの時点での同盟名になりますでしょうか?
先行鯖の様子見てるとリセット時のようですがあってますか?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 16:48:59.27 ID:IQRJD12G
- >>217
歴史書は最終戦時点だね。
報償確定してから次の合戦はお祭りだと
中小集めて全て同盟合併させたら
歴史書が合併させた同盟名で記録されてて
ちょっとショボーンな感じだったわw
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 17:59:38.85 ID:qpThJC50
- >>218
レスありがとうございます〜
実は私たちも祭り同盟するつもりなので
それが気になっててどうなのか知りたかったんですよー
最終合戦後は元の同盟に分かれたのに合併させた同盟名だったんですか?
それとも元の同盟には戻らなかったんですかね
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:14:06.30 ID:5Dj3Mn0o
- 合戦中に出城したら(復活しても)すぐに(一分ぐらいで)敵襲が来たりします
敵国の人間も常時地図をチェックしてるわけではないですよね?
なぜこんなにもすぐに出城に気づくのでしょうか?
何かソフト使っているのでしょうか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:33:05.40 ID:+DR/qAb2
- >>210
戦攻という視点で見ても村を落とされないようにするための兵を
盟主の加勢にまわしたほうが良いと思うよ。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:47:15.62 ID:d4zDsEuw
- 203です。
遅くなりましてスイマセン、
またいろいろなアドヴァイスありがとうございます。
何となく掴みました!
防御に固執した結果、沢山の兵を失うよりも
積極的に合流攻撃に参加したり加勢したり
攻めの兵力を温存してタイミングよく戦功を稼いでいくことですね!
いつも1日目で熱くなって戦力を消耗して
2日目が地味な戦いになっていたのですが
次回からは少し違う合戦になりそうです。
本当にありがとうございました!
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:56:06.06 ID:bJG9xjPB
- >>219
そのまま祭り同盟のままでしたよ
リセット直前に元に戻ればどうなるかは
試してませんねー
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:57:19.71 ID:bJG9xjPB
- >>220
>敵国の人間も常時地図をチェックしてるわけではないですよね?
常にじゃないですが、復活出城は美味しいのでよく見てますよw
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:45:23.93 ID:CFkR9jU8
- 本拠と所領に兵舎建てれば同時生産は可能ですか?
たとえば1時間で10作れる能力として2つの所領で同時に訓練開始したら
1時間に20生産は可能でしょうか?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:47:03.06 ID:5yI7lzIZ
- >>225
可能。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:47:41.27 ID:U83mUXHg
- >>225
可能
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:56:58.32 ID:CFkR9jU8
- >>226
>>227
どもです
うまくやれば量産体制できるんですね
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:25:02.55 ID:j4ny/R5F
- よく10合流くらったっとか書き込みにあるんですが
どこを見れば分かるのでしょうか?
あと、敵の部隊人数も攻撃後に把握できたりするのでしょうか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:27:46.77 ID:5yI7lzIZ
- >>229
攻撃されたら普通の報告書のほうで、部隊数と武将数がわかるよ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:45:30.25 ID:bq6d9zWW
- 特カード一枚も持ってないんで銅銭で誰か買おうと思ってます。
防御用武将にしたいんですけど誰がいいですか?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:58:47.80 ID:0c2PXICn
- >>231
斎藤義龍
質問です。秘境の結果の確率が書いてあるサイトはありますか?
かれこれ100回はいきましたが最後まで到達できません。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:05:35.34 ID:/IEtLC1D
- 天下チケット配布済みのワールドの方にお聞きしたいのですが、
配布後の市場の状況ってどうだったんでしょうか?
普段より天や極が多かったり、相場が釣り上がったりしたのでしょうか?
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:53:48.65 ID:cuuzPvrR
- >>232
ガイドブック
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 00:54:17.79 ID:NPEcINO8
- スキルに関してですが、同じ部隊で騎馬隊進撃と騎馬隊奇襲などの同一スキルが発動します?
その場合、効果はどうなるんですか?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:39:11.37 ID:+RawCGIs
- どちらも有効になる
同一部隊内に同じスキルをもってる人がいて、両人とも発動することもある
こっちも有効
だが報告書には片方の分子か標示されない
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:54:57.53 ID:78D5kfP+
- 質問です。
今しがた敵の攻撃をことごとく防御しました。
敵兵を2万人以上溶かしたので防御クエの火チケは確定ですが、2:30の更新で火チケをゲットしたあとに炎チケのクエを受けることができますか?
無理な場合は(火チケをゲットできないリスクを侵して)炎チケのクエを受けておくべきでしょうか?
敵兵は最上位兵かどうかわからないので更新されるまで防御ポイントがわかりません><
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:00:05.53 ID:rio7Y4Kt
- >>237
2時すぎるのは1つしかクエ受けれないから火確実ならそっち受けといたほうはいいんじゃないか。
その時点の防御Pわからんけど、2万全部が上級って事はまずないから、1発で5万はきついだろう。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:02:20.96 ID:78D5kfP+
- レスthxです。
手堅く火チケにしておきます。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:10:23.33 ID:rio7Y4Kt
- >>239
2日目は2時前に受けとかないとクエ消えるぞって、今言っても遅いか。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:14:55.11 ID:53nrB5qC
- というか獲得戦功でなんとなく予想できると思うんだけど
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:24:58.66 ID:AOIe4Han
- >>233
はっきり覚えてないけど、
特とかハズレ極の出品はいつもより多かったと思うなー
価値的には下がることはあっても上がることは無いでしょ。
もし値段があがっても、鯖統合のインフレのせいで価値はおちてるはず。
終盤に下手に手を出すよりも、鯖開始後もいまのところ安いままだから
極狙うならそっちのほうがリスク少ないと思う。天は知らない。
だいたい特5000、武田繁10000、2.5まあまあ極40000くらいでしばらく安定してた
序盤ちょっとしてから集めた合成素材、レベル20剣豪とか売りさばいて
特に変えたら10枚くらいにはなったよ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:31:05.01 ID:zUZiBmaG
- インフレで価値が下がるってなんだ?
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:55:10.04 ID:AOIe4Han
- インフレで値段は上がるけど、
カード自体の相対的な価値(上とか合成素材買うのに比べて)を考えると下がってるってことだよ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:56:37.74 ID:AOIe4Han
- あー、文の区切り方が悪いのかw
もし値段があがっても鯖統合のインフレのせいで”あって”、価値”自体”はおちてるはず
こんな感じに直しといてくれ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:10:48.76 ID:LN/kvgdm
- 城主レベルが30になったら、それ以上上げてもクエストくらいしか意味ないですよね?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:20:14.77 ID:mXyh2lDk
- 本丸もレベルを上げていくと出城や陣のように防御ボーナスが付くのですか?
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:34:59.13 ID:sbrbPZzj
- >>242
参考になりました。ありがとうございます
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:33:48.54 ID:IC+L15MB
- 寺についての質問です。
現在レベル1なんですが、レベルアップすると
名声獲得1%が2%になるとされてますが・・・
これってどんな効果なんですか?
名声の回復が1%早くなるってこと?
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:35:53.04 ID:ketmWUgq
- その通りでございます
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:47:04.48 ID:tJJtpuDu
- 課金して買った金、イベントで貰った金の有効期限は6ヶ月とのことですが失効の前にお知らせの書状とか来ます?
金が追加された日時を自分でメモしておかないとダメなんでしょうか
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:06:05.10 ID:IC+L15MB
- >>250
ありがとうございます。
具体的には、現在3時間で1回復するのが、
レベルアップすると3時間で1.01回復するという理解でいいのかな?
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:19:30.74 ID:ketmWUgq
- そだね〜
複数寺建てるとその効果は加算されるよー
本領・所領全部に寺建てて全部Lv10にすると
やっと幸せになれるレベルなんだー
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:23:35.37 ID:IC+L15MB
- >>253
www
坊主のプレーヤーでもない限りそんな酔狂なことをする人はいませんねw
つまり、普通に課金して寺リセットしろよお前ら
という仕様になってるんですね。
ありがとうございました。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:29:54.86 ID:Rg2CfAO5
- 21鯖で開始したばかりなんですが、城主Lvの達成目安と
中級・上級兵の生産開始の目安は開始何日目くらいでいけば
平均的(あるいは平均以上)でしょうか?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:17:05.73 ID:IC+L15MB
- >>255
答えようのない質問なんで自分のことを書くと
5+6鯖で3回目の合戦には中級兵全部と鉄砲の研究は終わってた。
零細同盟の中で頭一つ抜けてた感じだけど、他にはもっと早い人はもちろんいる。
それでも合戦では15位以内がやっと。
金は資源ブーストと、建設+研究の即終に使った。
経験値に金を使ってないから城主レベが遅い。
最上位兵はさらに1ヶ月くらいかかるかな?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:24:06.76 ID:ketmWUgq
- 統合鯖だと育った剣豪にLv0の武将引き連れて空き地攻撃→
武将lvUPで城主経験値ゲット、を繰り返して城主lv上げ加速ができるが
新規鯖だとそうも行かないよな。
中級兵は精鋭騎馬を4450開拓に使うし合戦でも赤備えが来るまで
一軍で使うから早めに研究を。槌・長槍・長弓は後回しでもいい。
しばらく合戦はスルーして内政に励むことだね。
上級兵は城主lv30になって所領の内政も一段落してからでも
いいんじゃない?赤備えは一番に欲しいけどね。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:35:44.22 ID:+RawCGIs
- 1211狙うなら長槍研究しても良いと思うね
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:40:10.11 ID:LnubwQ7H
- 1211なら長弓でないの?まぁ弓足軽でもいけるけど
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:40:26.98 ID:IC+L15MB
- >>258
弓じゃね?
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:45:00.82 ID:ketmWUgq
- 最初の1211狙うのは2つ目の所領の頃だろうけど
そこで長弓を研究する資源と時間があるなら
弓足軽揃えて1211開拓したほうが早い
余った弓足軽はノックにつぎ込めばちょうど良く溶けてくれる
★4〜6の一つ目の所領
↓
二つ目の所領は弓足軽で近場の★7-1121
↓
三つ目の所領は遠征して★1
↓
一つ目の所領を破棄して
遠征地にある★7-1121
↓
遠征★1を破棄して★7-1121に取り直す
↓
次に1211か4450かはご自由に。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:59:36.26 ID:+RawCGIs
- ゆみですたね
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:12:52.01 ID:snzlfK7+
- スキル合成のルールがいまいちわからんのだけど、
追加されるスキルは材料カードのスキルに依存するのはわかる。
材料カードにスキル一つ付けた場合はどうなるの?
スキル一つしかついてない時に一番上の候補にあがってたスキルが消えて新しくつけたスキルのs1スキルが候補にあがるってことでいいですか?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:18:57.06 ID:vQiOYUvK
- 特カード持ってないので銅銭で買おうと思ってるんですが誰がいいでしょうか?
防御武将にしようかなと思ってるんですけど
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:20:28.75 ID:IC+L15MB
- >>264
本願寺
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:44:08.42 ID:si9T2CIZ
- >>264
>>232にも書いてある
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:53:11.01 ID:5LktUtWk
- >>247
ないよ
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:21:35.97 ID:biNHsQJb
- 11と12鯖は次回の合戦がトータルの戦績に関係する最後の合戦で
その次の合戦が成績には関係ない消化試合
その後リセットで統合
これで合ってる?
12鯖は合戦一回分遅れて、11鯖が合戦一回分待機するんでしたっけ?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:34:00.08 ID:Rg2CfAO5
- >>256
>>257
回答どもです
統合鯖で3回目の合戦ということなので新規鯖だと
もう少しかかりそうですね
精鋭騎馬中心に赤備えはLv30で落ち着いてからというのをとりあえず
指針にしてがんばります
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:34:45.17 ID:4c/Vx1wf
- >>246
城主レベルが上がるほど敵に狙われにくくなる
防御ポイントが欲しいから30キープしたかったけど
毎回参戦してたらいつのまにか40になってしまった
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:48:50.81 ID:uEdBshGS
- 格付の総合ポイントについて教えて下さい。
合戦期間以外に空地攻撃で倒した分も格付の
攻撃と総合に加算されますか?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:10:59.42 ID:EXScgRAg
- 募金くじのおまけってだれですか
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:17:23.92 ID:guxZWaLN
- >>271
加算されない
>>272
上クラスだろうね
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:19:15.65 ID:sPv1T4Hn
- 3/16のアプデで合戦中の同盟管理が禁止されたけど、
平時での盟主変更に24時間、再変更に72時間かかる仕様は変わってないのかな?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:19:18.87 ID:IHkUkNps
- すみません、教会(寺)のことで質問です。
レベル上げによって所領の人数が増える、名声の回復が早くなるの効果があると思うのですが
名声の回復を早める目的のためにレベル上げをする場合
所領のうちどこか1箇所のレベルを上げればいいのでしょうか。
それとも建てている所領すべてのレベル上げが望ましいですか?
所領の人数が多くなるメリットもありましたらお教えいただけるとありがたいです。
とりあえず所領の人数のクエは達成しました。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:28:29.07 ID:ketmWUgq
- 複数生産施設が建築できるもので
その効果が加算されるものは
均等にLv上げた方が効率がいい。
寺ひとつをLv10にする資源で
複数の寺のLvをどれだけ上げられるか
計算してみるといいかも。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:52:17.31 ID:IHkUkNps
- ありがとうございます。
今一番レベル上げしてる寺でレベル4です。
たくさん素材も使うしどのあたりまであげていいのかわからなくて。
均等にあげてみようと思います。
ありがとうございました。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 15:57:45.57 ID:ViYXvgse
- >>272
おれ
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:10:38.66 ID:hDgOfe+/
- ポイント無振りのままランクアップさせてもポイントは残りますか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:12:54.97 ID:ctv2J9pY
- のこるよ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:21:16.28 ID:hDgOfe+/
- >>280
ありがとうございます
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:53:17.55 ID:mXyh2lDk
- >>267
返信遅くなりました。
どうもありがとうございます。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:51:47.19 ID:2utV+q+T
- 連合で戦った2国の戦功の割合はどうやってわかるんですか?
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:53:18.99 ID:hDgOfe+/
- 何回もすいません
防御時に倒した兵数に応じて戦功がはいると思うのですが
同じくらいの兵数を倒しても戦功が倍ぐらい違う時があります。相手の兵種が関係しているのでしょうか?
あと攻撃P防御Pは上級兵の場合は兵数の2倍であってますか?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 17:55:05.24 ID:ROJ/WFX6
- すいません、スキル対象が槍馬だった場合
槍足軽とか弓足軽でも効力あるのでしょうか?
それとも、赤備えじゃないと効力がないのでしょうか?
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:03:33.06 ID:kxGnxMT+
- 馬スキルがB以上で、槍スキルがC以上のカードであれば、赤備え量産していいんですか?
精鋭騎馬を作る必要はなくなるのかどうか?
槍がDで馬がAとかなら、精鋭騎馬しかないでしょうが。。
影虎くらいでしょうか?
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:08:16.05 ID:kxGnxMT+
- 影虎Cだったw
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:40:27.77 ID:4c/Vx1wf
- >>285
槍系と馬系に効果がある
詳しくはwikiをみよう
>>286
量産するのは個人の自由だが赤備えは献上する戦功が倍だから両方の適正がB以上あったほうがいいよ
適正が高いほど損耗率も低くなるし
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:48:05.78 ID:kxGnxMT+
- アリがd
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:17:07.89 ID:u7rZwgpf
- 特本願寺さんの育成は何振りがオススメ?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:20:01.24 ID:0g9nD3IY
- 鉄砲騎馬を使ってみたいのですが、
特以下のカードでオススメを4,5人教えてもらえますでしょうか。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:22:36.84 ID:DRET6sGI
- >>290
ランクアップする予定で鉄砲部隊に他に軍師がいないなら兵法。それ以外は防御。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:24:35.33 ID:4c/Vx1wf
- >>290
兵法オススメ
>>291
無い
極以上を取得してから研究した方がおいしい
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:27:13.43 ID:u7rZwgpf
- >>292,293
ありがd
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:28:26.46 ID:DRET6sGI
- >>291
輝宗、成実、鍋島、明智、龍造寺かな?
ただし、合流でのみ使うべき。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:30:17.88 ID:wykvi4fC
- >>216について
質問者ではないのですが自分も気になったので質問させて下さい。
上記のモデルケース
>攻撃側 槍・馬 vs 防御側 弓・馬 の場合、総防御力はどう算出されるのでしょうか?
>防御弓は、槍に対して200%ですが馬に対しては50%です。
>防御馬は、槍に対して50%・馬に対しては対等。
>槍武将攻撃力と馬武将攻撃力との按分比を検討するのでしょうか?
について仮に
攻撃側 槍12000・馬8000 vs 防御側 弓4000・馬6000 の場合、
総防御力は
4000×(2×3/5+1/2×2/5)+6000×(1/2×3/5+1×2/5)
=5600+4200
=10800
であってますか?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:36:56.61 ID:0g9nD3IY
- >>293
>>295
ありがとうございます!
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:44:59.05 ID:Dp6nWfk+
- >>283
合戦前に戦功を天下勢力からメモっておいて引き算
>>284
上級兵は戦功二倍
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:50:05.35 ID:+RawCGIs
- 赤備えってそんなにいいもんなのかね
今中級兵の槍馬弓しか使ってないけど赤備えで防御したらそんなに損害減るの?
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:04:56.55 ID:67IGLeH0
- lv30を超え、研究も終了した安定期城主さんに質問です
@訓練施設は各種、何LVを何個作ってる?
A「村・砦」「寺・教会」は何LVまで上げてる?
B「陣屋」「蔵」は何個で運用してる?
目安にしますので教えてくだされ〜
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:37:08.09 ID:k5md7OsP
- 移動速度UP系スキルを持っている武将を部隊配置させると
他の武将が同じ部隊にいても移動時間って早くなるんですか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:57:03.30 ID:4c/Vx1wf
- >>301
なるよ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:16:41.08 ID:IC+L15MB
- >>295
スンマセンが合流のみってところを詳しく。
根拠をお願いします。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:21:30.79 ID:53nrB5qC
- >>303
一回ソロで敵に突っ込んでみろ
合流以外で使う気が起きなくなるから
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:24:36.45 ID:k5md7OsP
- >>302
ありがとうございます!
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:26:42.97 ID:IC+L15MB
- >>304
前期後半であるけど、確かに倒す敵兵数は多かった。
ただ、コストパフォーマンス的にはどうなのかな?という疑問が
ずーっとあったんだ。
データで根拠があればと思って。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:28:10.00 ID:rio7Y4Kt
- >>303
別に合流以外でも使えるよ。合流のほうが溶けにくいってだけだね。
それぞれの資源やプレイスタイルがあるから気にしなくていいよ。
自分も合流以外でもけっこう騎鉄使うしね。
騎鉄使うのは後半になってからだろうから、そこまで資源気にする必要ないと思うけどね。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:33:26.68 ID:ketmWUgq
- データもなにも
騎鉄合流すれば自分以外の同盟員の部隊が避雷針となって
兵の損害を受けてくれる。自分は最高攻撃力の騎鉄だから
損害割合も低い。
騎鉄まぜました〜なんてのも、戦闘勝利に結びつくのならいいけど
あんまり頻繁にすると合流させてもらえなくなるかもな。
騎鉄強いのは解るけど、こっちが溶けるんじゃ合流お断り!!みたいなw
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:42:17.81 ID:k5md7OsP
- 佐竹義重には乗り崩しと足軽軍法、付けやすさも考慮するとどちらが良いですか?
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:53:59.05 ID:Dp6nWfk+
- >>300
12鯖 総合国30位前後 無課金
@Lvは足軽12弓12騎馬14兵器13 各一個ずつ 所領は1211と4450が三つずつ
A村10〜12
本領とは違う方角にある村はLv上げてる。
11以上に上げると一発目スルーしても落とされにくいので罠用
B陣屋5蔵17
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 23:01:16.73 ID:fzFfMe2l
- >>309
実用性でも付け易さでも乗り崩し一択かと。
そもそも何故足軽軍法?鬼刺ならまだ分かるけど。
- 312 :216:2011/03/28(月) 01:25:35.92 ID:dHBku2Az
- >>296
216の投稿者です。
NPC空き地攻撃して検証してるのですが、おそらく
総防御力はその按分計算であってると思います。
防御側の被害兵数の振り分けも、おそらくその修正後の
総防御力に基づいて計算されていると思います。
今回の例だと、総防御力は
弓 5600
馬 4200
計 9800
被害兵士数の割合は総防御力に反比例するので
弓 42.8%
馬 57.1%
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:17:10.17 ID:rcg4Wk9z
- 質問です
伊達成実のステ振りなんですが攻撃で使う場合攻撃極みでいいのでしょうか?
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:48:47.73 ID:HC4u+9XM
- うん
兵の成長率低いしね
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:48:21.92 ID:CwPoDnFX
- スレで波状攻撃というのが話題になっているのですが
どういった攻撃ですか?
あと>>308についてですが
以前総合スレかどこかで
被害は部隊ごとの計算になるから合流他部隊を避雷針にはできない
みたいな話があったのですがどちらが正しいのでしょうか?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:12:07.96 ID:/TVoLrHp
- 特武将の中で買うなら龍造寺隆信さんと佐竹義重さんどちらが良いでしょうか?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:26:42.96 ID:U4SmBZhx
- 統一鯖の人に質問です。
統一前に40人以上の同盟は2個に分けてチケットを多くもらうなど
先行サーバーの人はやったんでしょうか?
その場合、最終合戦日の前に分離しないとダメなのですかね?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:30:11.84 ID:U4SmBZhx
- >>316
龍造寺隆信かな、佐竹は上級兵が出ると赤備えで使うから
武士の適正とスキル一致の武将が特だと、龍造寺、立花になる
上級兵は赤備えだけの単一攻めと決めてるなら佐竹だけど
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:32:45.81 ID:/TVoLrHp
- >>318
ありがとうございます
さっそく龍造寺隆信に入札してきます
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:43:08.42 ID:ZOOprHzy
- >>298
ありがとうございます。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:54:26.88 ID:V3xdMti2
- 佐竹義重に乗り崩しを付けたいんですけど
どの手順が一番安く済みますか?
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:07:58.03 ID:cSDwR8au
- >>315
まず最初に足軽や兵器などを積んで少し遅めの部隊を出し
その後、先発の足軽隊の着弾時刻に合わせて、騎馬などの足の速い部隊で追いかけて
極短時間の間に複数回の攻撃を着弾させること。
単段攻撃だと、部隊の帰還待ちとかしてる間に兵を補充されてしまうが
波状攻撃をかければ、相手の兵の補充ができなくなるので
より小さい被害で相手の城を落とせるかもしれない。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:12:41.61 ID:n/Ap7/oO
- >>315
検証はしてないけど、体感だとかなり減る
あと、中規模盟主攻めのとき、
中級兵使ってる人だけ壊滅だった
>>321
剛撃ついた晴信かな?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:27:13.62 ID:U4SmBZhx
- >>315
>>322を2分以内にやるのがプロixaへの入り口
3部隊2分以内に着弾できる部隊を用意して最初の着弾から3秒〜5秒刻みで
2・3部隊目を着弾させるように出発さす。
最初の着弾を見て2秒で2発目を3発目を着弾さすか判断して場合によってはキャンセルする。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:35:45.21 ID:cAoyn/YQ
- >>321
>>323の晴信でもいいんだけど馬場からのほうが安くなる済むかもしれない
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:55:48.84 ID:kLLQJwL/
- 足利義輝と宮本武蔵
買うならどっちの方がいいですか?
どっちか一人分の銅銭しかないんですが・・・・
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:09:24.73 ID:V3xdMti2
- >>323
>>325
ありがとうございます。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:16:28.28 ID:PWfV8WFw
- デッキ40で、天極を除いた武将でくめる
防御編成の最強を教えてください。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:20:03.31 ID:CwPoDnFX
- >>322ー324
有難うございます
プロイクサー目指してがんばります
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:36:35.73 ID:m0A894pj
- 初歩的な質問かもしれませんがすみません。
研究をやり終えた学舎は破棄しても、研究内容は残るのでしょうか?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:42:01.10 ID:cSDwR8au
- >>330
残る。
>>328
ttp://www.ixawiki.com/index.php?Busho%2F%C9%F0%BE%AD%C0%AD%C7%BD%B0%EC%CD%F7
こことにらめっこして自分で考えろ
コス比の下の△▽ってのを2回クリックして上から順に詰め込めばそれが最強だ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:42:55.45 ID:/AGolITS
- >>328
鉄砲の有無、3種の比率、スキル次第で変わる
>>330
YES
研究終わったら壊していいよ
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:29:29.01 ID:Ca7lxVRI
- 政宗2枚しか持ってないのでランクアップ渋ってるのですが
2枚でもランクアップした場合回転率は良いでしょうか?
3枚にしてからランクアップ狙ったほうがいいでしょうか?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:46:12.27 ID:vmke9hfK
- >>331
でたらめ言うなよw
コストでやってもまともに編成なんかできないよ
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:54:28.50 ID:/AGolITS
- >>333
3枚と言わず4枚か5枚になるまでくじ引いた方がいいよ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:57:17.50 ID:LhBKOKag
- >>333
いらないカードください
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:01:43.12 ID:dHBku2Az
- >>334
331が言ってるのはコス比だろ?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:39:30.43 ID:uYZSsgI3
- 総合的にみて吉川と井伊ってどっちが優秀ですか?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:58:24.29 ID:/AGolITS
- >>338
吉川は槍がBだから赤備えだと井伊に軍配が上がるな。
精鋭・騎馬の時点だと兵数が20多い分だけ吉川の方がいいが。
スキル一緒だし攻撃の伸びも一緒。似たようなカードだな。
今だと吉川が白くじから出るから吉川の方が手に入りやすいんじゃないか?
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:59:02.72 ID:CtstxFiF
- 距離補正について質問です
例えば距離10から破城槌で攻撃して、
距離15くらいからその攻撃に合流した場合
攻撃力減少はあるのでしょうか?
もしくは課金者が距離20から攻撃し
他の人が距離19とかから合流したらどうなるのでしょう?
よろしく御願いします。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:59:15.09 ID:cSDwR8au
- >>338
総合的に見て、って件を重視するなら吉川元春だが・・・
どの兵持たせても適正B以上で運用できるし
ただ、スキルの都合があるから、いち武将カードにそんな汎用性求める必要もないと思う
個人的には赤備え適正Aの井伊直政を薦める。
要するにどっちもどっちだから、どっち買うかで悩んでるんなら
お前さんが徳川四天王と毛利三兄弟のどっちが好きかで決めてしまえ
とはいえ毛利三兄弟は今コンプ不可なんだけどな・・・なんで隆景限定カードなんだよクソッタレめ
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:02:49.67 ID:cSDwR8au
- >>340
合流主の攻撃ペナルティは、合流している全部隊が受ける。
自分の攻撃ペナルティは、自分だけかかる。
距離10から破城槌で攻撃して、距離15くらいからその攻撃に合流した場合、
自分が課金でペナルティを打ち消していないと、自分だけペナルティを受ける。
課金者が距離20から攻撃し、他の人が距離19とかから合流したら
他の人がペナルティを打ち消していないと、その他の人はペナルティを受ける。
・・・はず。違ったらすまん。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:04:21.83 ID:nSyYZIx0
- 合戦中の同盟員の出入りは、もう禁止されましたか?
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:04:43.55 ID:E0Bx5eY1
- すぐに人口増やしたい場合寺をある程度作って直ぐ廃棄…
とやってたら人口は廃棄した際一緒に減ってしまうものなのでしょうか?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:17:16.43 ID:fZCGPhie
- 馬場さんのランクアップ
やはり上げるなら馬でしょうか?
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:18:27.35 ID:cSDwR8au
- >>344
へる
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:21:25.87 ID:cSDwR8au
- >>345
おまいさんが槍と馬とで使い分けてるなら槍を上げとけば長槍でも赤備でも恩恵がある
乗せ替え面倒だろ赤備えしか使わねーぜ!ってなら
馬を上げとけば序盤の精鋭騎馬時代もハッスルできる
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:23:35.93 ID:uYZSsgI3
- >>339
>>341
ありがとうございます。井伊を狙ってみます。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:35:03.56 ID:eP+rfmHs
- 商人町と支城ってどんな仕様なんですか?
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:47:31.53 ID:xzWHiBja
- 秘境って討伐ゲージが200くらいでも1.5武将を多く編成して送るのと
2.5以上でもゲージ300ならそっちを優先する
どっちがいいんでしょうか?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:51:39.79 ID:eP+rfmHs
- 運ですから。何とも言えないです。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:51:42.73 ID:/AGolITS
- >>350
金くじ1枚と銀くじ2枚どっちが天引きやすいですか?
と同じくらい正当がない質問だな
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:53:24.06 ID:k9y57X0r
- >>350
単純コスト比だと前者が勝ってるね
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:56:35.19 ID:EkWOv1If
- 天下クジチケットを手に入れましたが
4/8の新武将追加まで引こうかどうか考え中…
って思ったんだけど、これって鯖統合時に
鯖統合時引き継ぎ可能な物
・金
・武将
って事はくじは引き継げないって事でOK?
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:02:28.88 ID:uYZSsgI3
- チケットは全種類引き継げます
http://sengokuixa.jp/season2/
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:02:30.67 ID:pLapYS47
- くじも書いてあるはずだけど
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:07:47.82 ID:EkWOv1If
- あれ?何か勘違いしてたみたいだ
新武将追加まで待ってみる。ありがとう!
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:11:43.00 ID:mIASPMVI
- >>354
くじ・チケットは持ち越し可
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:25:22.54 ID:lvXHjzg7
- 合戦中の加勢についてですが、
陣から加勢を送っている場合、その陣が潰されると加勢した部隊は
撤収してしまうと思います。
出城や村や砦から加勢を送った場合、それらが潰されるとどうなりますか。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:26:50.17 ID:hdUwn0/t
- どうもなりません。出撃キャンセルもされません
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:28:16.38 ID:lvXHjzg7
- >>360
ありがとうございます
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:44:30.07 ID:iko98vG2
- ランクアップについて質問です。
wikiに「強いカードはランクアップしない方がHP回復が遅くならずに活躍の回数を増やせる」とありましたが、
基本的に上などの複数用意できるカードは1枚をランクアップ、もう1枚をランクアップせずにとっておく
頻繁に入れ替えする攻撃要因の天や極などはランクアップしないほうがいいのでしょうか?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:08:14.15 ID:A+b/68Z8
- 使えるというか、1軍で使う予定のある上に関しては3枚持って、
全部ランクアップさせるか、2枚ランクアップで1枚残してくらいでいいんじゃない
天や極を何枚も持ってるってなら話は変わるけど、そうでないのならしないほうがいい
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:09:46.23 ID:A+b/68Z8
- とはいえ、1回くらいのランクアップなら、回復速度への影響は現状大差ないような気はすんだけど
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:38:55.22 ID:/AGolITS
- 義兵進軍と電光石火持ちだとスキル表示されるのは100%電光石火ですか?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:11:12.06 ID:gFw8czf/
- >>364
★1レベ0ならともかく★1レベ20ぐらいで充分イライラ出来るぞい
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:15:02.61 ID:HC4u+9XM
- ランクアップさせてない20レベルでイライラしてる俺
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:15:38.90 ID:dS+51/mh
- >>364
HP回復の修正入る前からやってる人と、その後から始めた人で感じ方違うと思うね。
自分は前の回復スピード知ってるから、ランクアップ1回くらいじゃ気にならんけどね。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:20:49.75 ID:/AGolITS
- ★0 lv20 HP0→HP100 2時間
★1 lv20 HP0→HP100 4時間
ランクアップしたら最終的にこうなる。
大差だろ。
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:37:54.32 ID:cSDwR8au
- 修正前:イライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
修正後:イライライライラ
ほらこんなもん
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:06:09.77 ID:X+Hf9Hce
- 神風襲来とかの全攻上昇って
出撃確認画面の攻撃力には
上昇した後の数字で表示されます?
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:08:10.96 ID:V3xdMti2
- これは知っていたほうが得するぜ!っていう戦術ありますか?
なかなか城を落とせないので是非教えてください
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:13:28.99 ID:MQaiU1tZ
- >>372
同盟員と合流攻撃すればいい
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:18:56.83 ID:Ca7lxVRI
- そうですHPの回復速度が気になってランクアップ渋ってる状態なんです
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:38:20.10 ID:E0Bx5eY1
- 面倒ですけどノックしてから本隊を出発させることですかね。
二回目の中・強ノックで相手の兵種を調べそれに合わせた兵種を
編成していくとベスト。
確かに二度ノックしたら気付かれるという可能性があるが、よほど出発の陣が
遠く離れていない限りログインしてたら一発目でも気付かれるので
そう変わらない。
ちなみに三度目に兵入れる兵も存在するのであしからず。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:40:14.91 ID:du+g2sWx
- >>365
仕様詳細が解明されていない模様。
自分の場合、義兵だけが表示される。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:50:31.81 ID:du+g2sWx
- >>374
鯖統合直後はランクアップ剣豪が活躍できるから、白クジで手に入る剣豪をランクアップさせて体感してみたらいいと思う。
鯖にもよるけど星1LV20はそれなりの値段で売れるから銅銭稼ぎ用に育てるというのもアリ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:21:03.16 ID:Bw7ojySd
- 答え辛かったらすみません
迅速行軍が欲しい、または必要だなという状況ってどんな状況があるでしょうか?
主観でも良いので、「こういう時、この兵種のこの武将にあると好ましい」みたいな感じで
教えていただけると嬉しいです
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:26:17.79 ID:Vg3r3yaq
- ありとあらゆる場面で。
30%ぐらい上がった所で実感できないかもしれないが
100超えたら世界が変わる
横付け陣から1分切って出撃できるのはいいぞ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:30:03.67 ID:dS+51/mh
- >>378
迅速行軍は剣豪とか領地取り陣張りするカードについてるのが一番有用じゃないかな。
あと高速櫓部隊作る時か。
合流とか普通の攻撃じゃそんなに必要だとは感じないな。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:43:12.00 ID:qwnOkBUo
- 迅速、兵器運用は高速櫓には必須だよな
宇喜多直、上信長、島津貴、江で迅速×4、兵器運用×4、桜花乱舞×1で櫓で距離1まで2分24秒まで来た。
とりあえず2分10秒までは持って行きたいなあ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:43:23.78 ID:7ZW2r03e
- >>378
ありとあらゆる場面で役に立ってます
無課金だからかもしれませんが、付けやすいのもポイントです
5分が3分になるだけでもストレスや回転で段違いです
コス2.5の攻撃武将には付けて損はないと思います
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:25:20.89 ID:8vT2ZJw8
- 各所領に兵士生産施設は作ったほうが良いのでしょうか?
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:29:07.52 ID:jY4NyFI7
- >>383
そんなバカはいない。
多くても2箇所が限度。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:35:31.99 ID:Vg3r3yaq
- 3カ所もありっちゃーありだが
低レベル3カ所よりも高レベル2カ所のほうがいいか。
低レベルだと100でも1時間かかったりすると面倒
- 386 :378:2011/03/28(月) 22:47:34.12 ID:Bw7ojySd
- ありがとうございます
まだ素材が揃っていませんが、ある程度揃ったら先ずは陣張り用の剣豪武将に付けて
効果を体感してみたいと思います
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:20:52.84 ID:78P6v/yh
- 城主レベルを30以上に上げるメリットってあります?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:21:44.28 ID:HC4u+9XM
- クエスト消化できる
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:22:25.72 ID:zMxY6xuS
- リセット後に友達と近所になるようにしたいんだけど、
電話とかでタイミング合わせて同一方角で登録すればOK?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:24:15.58 ID:Q1RmXdaD
- >>389
できれば開始直後じゃなくて、その日の深夜帯とか次の日の朝とかにした方がいいよ
同タイミングでもかなりズレる事あるから
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:28:14.77 ID:mzZu36J8
- タイミング次第では順番的に隣同士でも100マス離れてたりするから
万全を期すなら捨て垢作って偵察したほうがいい。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:36:42.56 ID:ogJLvKV2
- 赤備えは槍スキルのりますか?
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:42:52.70 ID:Vg3r3yaq
- 赤備えは馬兵科だから騎馬系のスキルしか乗らない
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:34:16.83 ID:hOcBqDhU
- tst
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:54:47.78 ID:ae1y/bNs
- 返答ありがとうございます。では二つづつ作ってみます。兵士の生産が遅すぎる
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 01:43:52.79 ID:leI7y7g6
- >>381
>迅速、兵器運用は高速櫓には必須だよな
初歩的な質問ですが
部隊4名全員に迅速や兵器運用がないとダメなんですか?
1名だけだと効果無しですか?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:02:58.90 ID:h7OMBYhv
- >>396
1名でもその1名分速くなるよ。
ただスキルは重複で効果あるから、4名全員についてれば4名分速くなる。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:05:38.19 ID:POQ1Rmqf
- 1名でも効果はあるよ
ただ迅速持ちが1名より2名、
2名より3名、3名より4名いたほうがどんどん早くなるねって話
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 02:11:09.82 ID:Qx7ZInqy
- test
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:04:03.71 ID:NlhIvRJw
- 高速櫓部隊を作ってる方々はスキルレベルをどこまで上げていますか?
Lv.6から先はどれだけ銅銭がかかるのか見当もつかず、挑戦したこともありません
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:44:48.15 ID:2N2/fRKv
- 取引の銅銭手数料って何の意味があるの?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 03:53:45.33 ID:OBtzNbZ0
- 統合される時、銅銭は引き継がれないんでしょうか?
引き継がれる物の中に入ってなかったんですが・・・・
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:14:40.54 ID:N6L6LmBN
- >>401
不正な銅銭いどうをするやつがいるから我々まで搾取されてるんだ
>>402
されないから
合成でもして戦力の底上げをしよう
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:35:31.63 ID:hpeclZhn
- 特の義元で兵法上げようかなと思っています、スキルは
なにがいいのでしょーか?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 04:38:24.22 ID:h7OMBYhv
- >>404
挟撃あたりが安価で強力。あと三矢の教え付けられれば、弓も武士も対応可能。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:44:32.39 ID:c8ImBoGY
- 木下藤吉郎って何かスキルの合成材料になるんでしょうか?
買おうと思ったら随分と高値で取引されていたので…
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:57:50.57 ID:hf35K1TG
- 槍隊挟撃や守護を付けられる。
藤吉郎に限らず最初に貰える4種類の上カードはどれも「○○の真髄」というスキルを持っていて、
各種挟撃や守護だけでなく便利な特スキルを付けられる為素材としての価値が高い。
(白くじから出ない為他の上に比べて数が少ないのも理由の一つ)
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 06:05:54.33 ID:c8ImBoGY
- >>407
ありがとうございます
槍の軍師役を探していたのですが他を当たってみることにします
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:04:15.00 ID:POQ1Rmqf
- >>400
無課金なら5,6位で十分じゃね?
正直いくら早くしても対応されるときはされてオワタになるんだし
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:36:43.29 ID:OosJijoM
- 頑張れば銅銭でもレベル7まではいけないこともない
8はムリポ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:02:33.53 ID:mFBLZIhf
- 取引について教えて欲しいんだけど
昨夜、某武将に入札で期間も29日10時、入札も自分だけだったんだけど
今見たら30日10時に延長されてる
ヘルプ見ても翌日の10時ってあるし、どうするとこうなるの?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:04:03.00 ID:v7hr24TH
- >>411
0:00を過ぎて入札しただけ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:14:13.12 ID:mFBLZIhf
- >>412
レスthx
あくまで入札からの翌日10時な訳か
寝る前だったんで詳しい時間は覚えてないけどそうだったんだと思うことにする
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:20:00.64 ID:AVZj3WEN
- スキル強化の時の追加スロット1〜5って皆さん使ってますか?
レベル10とかはやっぱこれがないと無理?
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:39:33.00 ID:nPeWEJV0
- >>414
9→10 序の追加無しで0.01%
以前合成スレ住民にお伺いした所
レベ10上げに上200−300枚ぐらい食わせているとのお返事をいただいたことがある
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:12:22.86 ID:leI7y7g6
- >>398
>>397
分かりやすいレスありがとうございました
>>401
インフレと転売対策だと思います
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:15:39.66 ID:klPfwESr
- 弓防衛ってあんまりよくないですか?
だいたい騎馬で攻撃来ること多いですよね?
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:27:31.34 ID:HmY7GyyB
- 天4枚、赤、武士で揃えても攻撃30万いかないんだけど、どうしたら30万
オーバー出来ますか、スキルは1人攻撃極振りで残り3人無振りです、ちなみに
最高27万です
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:32:59.23 ID:HmY7GyyB
- あと天に剛劇か挟撃どっち付けようか迷ってますどちらがいいでしょうか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:35:26.19 ID:WQngfWfV
- 天の武将名くらい書こうか
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:36:43.20 ID:HmY7GyyB
- すみません、徳川、長租、浅井、武田です
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:37:02.30 ID:euVkmxiV
- スキルってある程度しぼれるけど、結局最後は運ゲだよね?
へんなのつくと思うとなかなかつけようとおもわないな
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:41:26.81 ID:HmY7GyyB
- 418ですが間違えましたスキルじゃなくてLVのやつです
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:52:45.36 ID:clIivpzx
- >>418
騎馬鉄砲を揃えればいい。
そもそも、天x4なら、兵13,000↑のはずだろ。赤備えでも適正揃えれば30万届くはず。
>>421
天x4揃えるだけの金使ってるなら、迷わず剛撃なりもっと上位スキル付ければいい
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:20:25.12 ID:OosJijoM
- >>422
リアルマネーでどうとでもなります、っていうのが課金ゲーの基本
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:22:36.61 ID:qmojIKAs
- 秘境へ自動で行ってくれるツールみたいの無いですか?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:24:26.70 ID:Ol40CukD
- >>414
LV9から10に上げる時は、追加スロ無しで1回50円のでひたすらチャレンジしてる。
確率5%だから1000円から2000円で成功したらいいかなぁという感覚。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:40:11.79 ID:2okbnZNp
- もうすぐ統合の鯖で、現同盟(同盟員40人程)は、新章でも継続される予定です。
楽しくさせていただいたのですが、複垢が数名いる感じ・・・
防御スキルの発動しない部隊をメイン垢の城や陣に加勢送って、メイン以外の城は守っても1部隊程度。
メイン以外から攻撃することはほとんどなく、城主レベルも低いのですぐ陥落。しかも復活したりして
再度陥落。メイン以外は、チャットにも全く現れません。
実際よく合戦に参加してるのは15名程度。同盟チャットも活発なのは合戦時だけ。
盟主含め、いい仲間も結構いますが、新章では別な同盟、探した方がいいでしょうか?
それとも、こういう複垢ってどこ行ってもいるもんでしょうか?
皆さんなら、どうしますか?
盟主への報告はなしで・・・盟主も複垢には、気付いていると思われますので。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:53:39.07 ID:qmojIKAs
- 武将をLVうpさせたいんですが、一番効率の良い方法ってありますか?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:56:38.37 ID:sNS1QaC7
- >>428
それは他人に相談することじゃない気がするよ…
自分がどうしたいか次第
俺は複垢いようが居心地がいい同盟なら継続する
複垢にかかわらず居心地悪ければ天クジもらってバイバイ
あなたが複垢をどうしても許せないなら抜ければいいだけじゃない?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:57:02.13 ID:QNSX9Hnw
- 銀クジを引く
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:03:03.18 ID:B7K8veAQ
- >>426
ありますよ
>>429
ありますよ
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:03:32.61 ID:bTYgxL+O
- 秘境で城主レベル上げるならどれが一番いいですか?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:05:31.75 ID:Ww7YxQYE
- >>428
もやもやするならいっそのこと独立して同盟運営してみては?
そのままぐだぐだ続けててもマンネリになるかもしれんしやるだけやってみればいい。
ダメそうなら他のとこの盟主と書状で話してみて印象が良かったとこと合併してしまえばいい。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:05:54.74 ID:uAOwzUHG
- >>429
赤備え詰め込んで★7-5555に突っ込ませる
>>428
悩むくらいなら盟主に言ってみて、対策を講じないようならさっさと同盟替える
そもそも、同盟に複垢が居たからといって何か不都合がある訳でもあるまい
同国の連中からの心象が悪くなるとかいうのはそれこそ盟主だけ考えれば良い問題だ
それに、15人もアクティブに活動してるならそれはそれで十分だし
このゲーム非合戦中以外で特に喋ることもないので
合戦中だけやかましいのは当たり前と言ったら当たり前だ
>>426
秘境自動化は聞いた事が無いな
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:07:25.53 ID:uAOwzUHG
- 推敲ミスだーッ
×このゲーム非合戦中以外で
○このゲーム、合戦中以外で
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:08:49.86 ID:leI7y7g6
- >>435
>そもそも、同盟に複垢が居たからといって何か不都合がある訳でもあるまい
ルール守れない奴と一緒にやる方がおかしい気がするが?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:11:02.98 ID:FQj67Ua9
- >>435
合戦10位までに入るような同盟だと、複垢や非アクティブには頭に来るよ
盟主が手を打たないから、アクティブな奴だけで独立したこともある
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:11:30.65 ID:v7hr24TH
- >>437
クラスメートの大半が暴走族でしたが何か?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:14:24.94 ID:uAOwzUHG
- >>437
だとして他にどうすれば良いと思う?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:19:26.61 ID:2okbnZNp
- 428です
皆さん、レス有難うございます。
複垢さんは、同盟員の加勢を嫌います。加勢に行ったら報告書でバレやすいので・・・特に陣
盟主は、とってもいい方なので、かなり迷ってます
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:23:49.73 ID:krSkNFx3
- 見間違えだろう
>>412
嘘教えんなw
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:25:50.04 ID:krSkNFx3
- >>442は>>441へのレスね。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:27:57.64 ID:krSkNFx3
- >>443
間違えた>>411へのレスだw
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:30:56.07 ID:hEVSZBcn
- 鉄壁の備えの全防上昇スキルはそのスキルを持つ武将が入ってる一部隊にのみ効果があるんですか?
それとも城なり陣なりに待機してる全武将に効果あるんですか?
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:33:21.18 ID:D5AZAXd4
- 舞台
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:33:27.60 ID:krSkNFx3
- >>445
1部隊のみ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 14:35:27.75 ID:OosJijoM
- スキル発動は同部隊のみな
そもそも、誰かがスキル発動したら部隊全員に効果あるってのはわかってるのか?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:11:29.55 ID:cTtOsMN4
- 3種類の生産施設のLVはどこまで上げればいいですか?
現在Lv30で☆7です
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:13:17.58 ID:rCqW6sZD
- >>449
好きなだけ上げればいい
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:17:06.90 ID:hOcBqDhU
- >>449
10までが一般的
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:53:42.16 ID:2N2/fRKv
- 基本的なことが分かってなかった
スキル発動って1武将が同時に複数発動できるの?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:54:53.38 ID:krSkNFx3
- >>452
そのはず、ただし表示されるスキルは1つのみ
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:06:23.98 ID:leI7y7g6
- >>439
暴走族でも競技ルール守れば問題無い
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:14:38.95 ID:NX5BBLuT
- 斎藤義龍は兵法振りが安定ですかね?
攻めでも守りでも使おうと思ってるんですが
スキルが攻撃なので攻撃の方がいいんですかね
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:14:39.54 ID:EvdW9HaP
- 暴走族の競技ルールって何?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:21:55.29 ID:uAOwzUHG
- >>455
義龍は防御用だ、剛撃はなかったものと思って良い
兵法は上の大内義隆の方が高くなるから防御振りオススメかなぁ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:22:52.22 ID:QNSX9Hnw
- >>455
難しいね
兵数が1910だから明らかに攻撃には向いてない
弓の攻撃ならぎんちよのほうが上
コスト1..5を生かして防御ならありかな 売って使いやすい武将にするのもあり
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:24:31.43 ID:ZDBvSZBf
- >>441
加勢を嫌ってるから複垢扱いしてるわけじゃないですよね?
その疑ってる垢に盟主から復活に関しての書状を送ってみてもらうとかどうでしょうか?
複垢がどうとかは証拠がなければどうにもならないけど、
何度も何度も無駄に復活する城主とかは同盟内で問題として扱えると思う。
返事によってその後の展開を考えるのもありかと。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:44:40.12 ID:5rFPxD5V
- 弓の剛撃は惜しいけど兵数とコストから言って義龍さんは防御だろうね
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:07:33.05 ID:NoEklIUg
- >>455
普通は>>457が正解なんだが、
仮に天極持ちでなくてもコス3特を振り回していると
部隊コストが足りなくなることがある
少数でフルコス落とし(これ自体兵の消耗から割に合わないこと多いけど)
すると3部隊、下手すると4部隊同時攻撃(合流)をすることになるけど
その場合、2.5以上のカードだと陣貼りのための部隊も出せなくなる
そういった場合に義龍みたいな
「兵数少ない攻撃スキル持ちだけどコスパいいから防御に使う」
みたいなカードは往々にして役に立つ
小太郎(女)とか、半兵衛とかもね
ただ、自分は義龍防御振りにして、それで攻撃に出しちゃってるけどねw
あくまで、義龍は防御が一番大切だから防御振りは至極当然
時々攻撃に使うぐらいだから兵法振りするぐらいなら防御上げていいと思う
- 462 :455:2011/03/29(火) 17:19:38.61 ID:NX5BBLuT
- なるほどスキルを気にせず防御で使うのが良いようですね
参考にさせていただきます
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:22:08.98 ID:2okbnZNp
- >>459
メインの垢に追加の加勢とか加勢の入替したい場合のみ復活してるっぽいです。
以前、防衛戦になった時、寝る前に遠くの砦へ陣張り出した際、偶然にもカブってしまい
こっちが先に陣張り完了、続けてメインがこちらへ加勢、さらに遅れてサブの加勢到着とか・・・
サブは合戦参加率いいわりには、いつも無言で、内政とかほとんどしてない様子(城主レベル15〜20前後が多い。15までは早いがその辺りで失速)
盟主も既に気付いていると思います。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:26:04.52 ID:2okbnZNp
- 追加
サブは、攻撃とか陣張りはしないです。かなり遠くの城から加勢ですね
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:29:41.22 ID:jgIqGIGM
- 胸がおおきくなりません
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:34:32.96 ID:D5AZAXd4
- 病院いかないとおおきくならないよ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:39:02.11 ID:1ItrcmVj
- 質問です
今城主Lv35ですが皆さんは秘境は何時樹海から泉に変更しましたか?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:01:56.19 ID:hOcBqDhU
- Lv30から泉に切り替えたよ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:13:50.67 ID:N6L6LmBN
- >>467
30から行ってる
30→40は合戦に参加してればそのうちいくからな
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:33:39.05 ID:hf35K1TG
- てかLv30になった時点でそれ以降はわざわざ樹海に送るメリットなんて余り無いよな。
銅銭が欲しい場合でも無い限り秘境に送る必要すら無いと思う。
武将経験値は空地討伐繰り返した方がずっと効率良いし。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:03:24.09 ID:pzkmCVhk
- おまつ防御ってわかりますが
スキル何追加していいかわかんあい(´・ω・`)
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:05:28.29 ID:ubJy2Mjp
- 合戦について質問です。
相手国に 自国と合戦成立(攻)と書いてある場合は、こちらが攻撃側なんでしょうか?
初心者質問ですみません。よろしくお願いします。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:12:32.61 ID:oEi06o1a
- 相手が攻め
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:14:04.39 ID:ubJy2Mjp
- >>473
ありがとう。
初防御だけど頑張ります。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:15:17.00 ID:ua3pQFOW
- >>471
銅銭どれだけ使えるのかくらい書かないとなんとも言えんわww
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:23:30.64 ID:POQ1Rmqf
- >>471
槍とかの防御スキルを付ければいいんじゃないかなー
赤対策に俺はそうしてる
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:53:11.72 ID:klPfwESr
- 吉川元春に弓剛撃ついたんですけど弓騎馬で使うべきですか?
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:55:45.32 ID:W+jy/erm
- 天下チケってお詫びの炎みたいに直接渡されるの?
それともシリアルのところに天下チケってあるけどシリアルで渡されるの?
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:06:29.12 ID:krSkNFx3
- >>478
前者
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:09:13.99 ID:W+jy/erm
- >>479
ありがとう。
よくよく考えるとシリアルだとオークションに出てるもんね。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:20:04.41 ID:5sI6KcY1
- 武将育成について質問です
1.突っ込む砦はどれが良いのでしょうか?
2.載せる兵士はどれがコスパが良いのでしょうか?赤備え?精鋭騎馬?
3.載せる武将の数は何人が効率がよいでしょうか?
よろしくお願いします
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:38:54.94 ID:PsrE0gcW
- >>481
1.突っ込む砦はどれが良いのでしょうか?
>最近村ばかりだけど砦のところなかなかないからがんばって探さないといけないから砦があるところならどこでもいいかも。
ただし兵がいない場合もあるから気をつけて。
あと合戦中しか相手の砦に攻撃できないからきをつけろ
2.載せる兵士はどれがコスパが良いのでしょうか?赤備え?精鋭騎馬?
>相手に防御兵がいる場合もあるからとにかく全力で。
3.載せる武将の数は何人が効率がよいでしょうか?
>相手に防御兵がいる場合もあるからとにかく全力で。
とまあボケてみる。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:38:56.20 ID:juVg4LvF
- 加勢に出したとき貰える防御Pは加勢城主の人数割りでしたっけ?
それとも部隊数割りでしたっけ?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:48:26.41 ID:ZPioQAqH
- 初心者用のスレ見つけられなくて、ここで聞かせてください。
開拓攻撃というのは、最大1部隊 武将カードx4まででしょうか?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:55:40.30 ID:7vxIzkky
- FireFoxでログインしようとするとセッションタイムアウトにしかいかなくなりました。
IEではログインできました。
ツール機能を使いたいのでFireFox使ってたのですが
FireFox以外でツール使えるブラウザってありますか?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:57:52.17 ID:EvdW9HaP
- その程度も自分でできない奴がツール使うな
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:59:20.55 ID:nPeWEJV0
- >>484
まず >>1 を見よ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:03:02.49 ID:ZPioQAqH
- >>487
一通り目を通したんだけどな;; もっかい見てくるー
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:16:41.86 ID:U+s8nDvn
- >>488
>>144,145
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:06:23.93 ID:awizDX5l
- すんません、教えて下さい。
陣屋建てた後、訳あって蔵壊したいんですが
蔵ぶっ壊すと、陣屋もぶっ壊れますか?
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:08:29.09 ID:ZPioQAqH
- >>489
ありがとー
あー・・・やっぱり1部隊のみでの攻略なんですねー。
☆7つの4450とか、よく1部隊で勝てるねえ。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:08:42.36 ID:AATzKMH3
- 陣屋は壊れないけど新規に建てられない
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:09:39.71 ID:AATzKMH3
- >>491
1部隊なら4小隊(4人武将)だろ?
精鋭騎馬満載すれば簡単だ
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:10:59.55 ID:awizDX5l
- ありがとうござりまする
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:13:59.25 ID:eL14zSP5
- 22鯖はいつ始まるんでしょうか?
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:23:08.70 ID:h7OMBYhv
- >>483
部隊数割り。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:36:26.23 ID:ZPioQAqH
- >>493
ありがとー 下級兵と中級兵だと、かなり攻撃力も防御力も違うんですね。
まだ新米城主だから先の話だけど、ちょっとWikiで色々調べてくる!
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:44:18.58 ID:AE6N2yLh
- http://sangokus.net/
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:45:42.63 ID:AATzKMH3
- >>497
がんばれ〜
1211は下級兵(弓足軽)で行けるけど
4450は精鋭騎馬ないとちょっと厳しいかもしれないな。
城主経験値の上がり具合と、合戦の状況(防御国だと開拓できない)
内政の調子を見ながら、精鋭騎馬量産して4450取りに行ってくださいな
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:29:47.12 ID:qb8Sa110
- 武将カードの取引で銅7000使って初に入札したところ
他に入札する人がいないのですが、初ってこんなに安値で
落とせるもんなのですか?防御武将としてはコスパもいいし、
防御スキルもなかなか使えるし同じくらいの値が付きそうな
大谷吉継とか家久よりも普通に使い勝手がいいのに何故ですか?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:33:00.77 ID:4Ss2D3Bb
- 初は使い勝手がすごくいいよ
その値段で落とせるといいね
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:36:03.75 ID:KTGPbjoq
- 開始2ヶ月くらいの鯖で3kで落札成功したことあるな
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:38:29.32 ID:EvdW9HaP
- 朝の9時とかにチェックする人もいるから
この時間でそんなこと考えても仕方ない
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:41:12.01 ID:z5ZsCiyS
- >>500
出品者だろw
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:56:53.22 ID:NX5BBLuT
- 寺って各所領毎に立てた方が良いんですか?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:20:36.86 ID:rrUfEyYc
- ランクアップする能力について相談させてください
大谷さんと宇佐美さんをランクアップしようと思うのですが
足軽鉄砲を持たせられるようにするべきか
(大谷さん槍D→C+器A、宇佐美さん槍D→C+器C)
単一兵科で活躍できるように弓や馬を伸ばすかで迷っています
皆さんならどうするか、アドバイスいただけると嬉しいです
ちなみに大谷さん宇佐美さんともに、兵法極振りの軍師として
使っています
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:24:15.25 ID:4gvFdvi2
- >>505
そこそこ合戦に参戦するなら必須かな。
まぁあまり参戦しない人の場合も資源があまるので結局立てとこうかってなると思うw
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:25:41.73 ID:heFinvxs
- >>505
所領毎に建てた方が総名声が上がるから
Lv1で良いから建てておけばいいと思うよ。
>>506
そいつらに鉄砲持たせても溶けるだけだから、
槍・弓で頑張らせたほうがいいかな。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:29:45.23 ID:LVi8dbbn
- >>505
足りていると思うなら建てなくていいし、
足りないと思うなら増やせばいい。
プレイスタイル次第としか言えない。
俺は全ての所領に寺建てても
回復追い付かなくて施しした事もあるが
50で余る人もいるだろう。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:30:38.01 ID:4JBi2om2
- >>506
大谷も宇佐美も槍Dで兵数も多くないから、
大谷は弓で弓防専門、宇佐美は兵器で櫓部隊にするのがいいと思うよ。
大谷は兵数2000越えるから、合流でコストきつい時や武将足りない時に攻撃に混ぜてもいいし。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:39:21.91 ID:rrUfEyYc
- >>508 >>510
なるほど、中途半端に鉄砲狙うよりも、長所を伸ばしたほうがよさそうですね
櫓は中級兵と組み合わせても大丈夫なのかな
宇佐美さんは景虎景家の馬と鬼小島の槍と組ませて上杉部隊を作りたいので
その辺もうちょっと勉強してきます
レスありがとうございました
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:45:19.08 ID:h6bS+aHB
- ワールド22はいつから始まるんでしょうか?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:47:35.05 ID:T/TZ+39S
- レベル上げしていない空陣は最低「櫓」何人で破壊出来ますか?
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:48:44.18 ID:heFinvxs
- 大谷さんはいずれ電光石火の生け贄になる運命なんだろうけどね・・・
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:52:21.05 ID:YUv/azp2
- 秘境に忍者送り込むと、城主ポイント貰える確立上がるんですか?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:55:31.55 ID:4JBi2om2
- >>513
櫓72
>>515
上がらない。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 00:59:49.28 ID:rrUfEyYc
- >>514
こつこつ貯めた銅銭で落とした好きな武将を合成素材なんてとんでもない!
レベル20の脇坂さんを生贄にランクアップさせて、末永く一軍予定ですw
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:00:33.50 ID:jMyWVgkm
- >>506
大谷さんは弓
宇佐美さんは合成
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:24:41.50 ID:4JBi2om2
- >>511
一つ忠告しとくと、合流の時そういうこだわりはやらない方がいいぞ。
ソロプレイする時は好きなようにやればいいけど、
合流はできる限り全力でのるのがマナーだし、被る損害も結果少なくなる。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:53:09.30 ID:rrUfEyYc
- >>519
アドバイスありがとうございます
ずっとソロでやっているので合流の機会がなかったのですが
いずれ同盟に入ることも考えているので、そのときは
統率や能力を考えて周りの迷惑にならないように参加しようと思います
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:05:58.35 ID:0VCwCOyL
- 序のカードが溢れそうになってきています
コスト1.5、糟屋武則、可児才蔵以外は破棄して銅銭30にしてしまっておkですか?
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:07:46.10 ID:4JBi2om2
- >>521
好きにしろとしか言いようがない。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 03:52:48.80 ID:p9R4aKj4
- 合成素材にすればいい
才蔵はそれなりの価値あるからとっとけ
あとコストがでかいから強いってもんでもないからね
探索要因として1.5の武将は大事だったりして
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:41:40.88 ID:S5zW1EGE
- 市のレベルはどれくらいがいいですか?
今、城主レベル24です
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:42:27.39 ID:p9R4aKj4
- 10かな
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:51:48.23 ID:NtvIs0f5
- 市は余裕があれば最大まで上げた方が良い。
いずれ特定の資源だけが大量に余る時が訪れるから。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:56:46.73 ID:nHid1WLp
- 上、特で弓騎馬を使用するのに最適な武将を教えてください
wiki眺めてても自分ではこれといった武将が見つけられず…
- 528 :527:2011/03/30(水) 07:57:16.78 ID:nHid1WLp
- すみません、書き忘れました
弓騎馬は攻めで使用する予定です
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:07:15.15 ID:7D+zzKSJ
- 鉄砲足軽で5000くらいで防衛の場合合流2つくらいなら防げますか?
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:15:45.84 ID:/iMVlVxw
- >>529
どんな合流によるんじゃない?
天騎鉄10合流とかなら一発陥落だな
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:17:18.34 ID:NtvIs0f5
- >>527
適正とスキルの両方を考慮した場合、特なら明智光秀、上なら蘆名盛氏が恐らくベスト。
スキルに拘らないならもっと適した武将はいる(武田信繁、晴信等)
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:40:12.63 ID:nHid1WLp
- >>531
ありがとうございます
スキルに拘ろうとするとやはり選択肢はあまり多くないんですね…
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:08:26.11 ID:7D+zzKSJ
- >>530
2合流とかなら防げるって感じですか?
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:28:48.30 ID:wsEbjIgq
- ワラタ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:37:35.08 ID:fIHbuWl8
- 無課金をやめようと思うのですが
便利機能の中で 一番使えるのは何になりますか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:38:25.16 ID:Uk67T7FV
- デッキコスト上限10増加
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:41:15.36 ID:XuAXF9oA
- こっち剣豪×4中級兵4で、相手1部隊中級兵8000くらいで防御してる場合、どれくらい削れますか?
剣豪攻撃力合計24000くらいです
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:47:15.65 ID:4VnVO3oq
- 0
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:50:51.52 ID:fWPfdEjh
- 始めての特カード本願寺顕如を手に入れました。
防御振りと兵法振りどちらがよいでしょうか?
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:03:47.87 ID:95AiCCND
- 兵法
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:13:09.33 ID:jSSlOaEQ
- 自分出城
相手陣から合流
この場合合流元を潰したら全攻撃キャンセルされますか?
それとも乗った人はそのまま攻撃ですか?
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:15:45.49 ID:Hyyntbra
- される
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:19:45.81 ID:4VnVO3oq
- されない
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:26:34.30 ID:Xz7jxq/e
- >>539
兵法
>>541
乗った人はそのまま。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:33:50.01 ID:iWJsdz2U
- 複数スキル同時発動の効果について質問です。たとえば、
槍隊進撃LV1 確率+5% 槍攻:10%上昇
槍隊襲撃LV1 確率+12% 槍攻:5%上昇
同時発動すれば、効果は15%になりますか?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:38:16.84 ID:Uk67T7FV
- 15%になります
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:50:49.37 ID:bs/j6YYA
- 足し算です
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:17:06.12 ID:/52SL1NU
- >>542-544
横からですが、どっち?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:18:16.57 ID:9IZlJSdF
- 次に遠い人が起点になる
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:19:58.60 ID:89x+OJQi
- 昔はキャンセルされてたけど、いつの間にか変わってたよな
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:08:28.02 ID:/52SL1NU
- >>549-550
了解しました
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:12:28.96 ID:bLexXfDP
- >>541
これって、ずっとキャンセルされると思ってたんだけど違うの?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:13:56.06 ID:7fBPK0t9
- >>552
最後に確認した1ヶ月前は少なくともキャンセルにはならなかった
ただ初期の頃は俺もキャンセルだと思ってた
もしかしたら仕様変更されたのかもな
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:22:32.23 ID:YX0vjjrI
- 極信長の育成方法について教えて下さい
序盤は攻撃全般、終盤は赤備えか騎鉄で使いたいのですが、攻フリと兵法どちらがいいのでしょう?
またスキルは何をねらうべきでしょう?無課金の為、軍資金は銅銭少々とクエスト金900のみです。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:27:41.81 ID:9XkoDMFY
- 迷ってるならステ降らなければいい。
スキル何つけよう・・・ってニヤニヤしながらウィキ見るのもおもしろいとおもうけどなぁ・・
まぁ俺も始めたばっかだから、狙ってるスキルとかうまくつかなくね?とかおもうけど
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:37:39.37 ID:bLexXfDP
- >>553
ありがとん。
そうなると今まで起点を探して潰せ〜ってやってた戦術は無駄だった事になるんだなぁ。
残念。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:38:34.95 ID:89x+OJQi
- >>554
同じ部隊に入れる他のカード次第だろw
いろんなヤツと組ませたいなら兵法でもいいかもしれんが、
ランクUPさせない軍師なんて()って言うヤツもいるし。
手持ちのカードが分からんから答えられん
スキルは鉄砲、騎馬隊挟撃とかでいいんじゃないか
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:42:54.62 ID:/52SL1NU
- >>556
でも、起点を潰せって言う人のほうが多いよ
だから、攻撃側で起点陣に加勢を送ったりしてた
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:47:52.06 ID:YX0vjjrI
- >>555 >>557
ありがとうございます。
手持ちは特全部で10枚ちょっとで、他の兵法振りは明智さんぐらいです。
私にはもったいないカードですが、しばらく無振りで迷いながら楽しみたいと思います。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:57:39.71 ID:AtRTYsVL
- 兵舎とかレベル10以上あげる必要はあるんですか
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:08:25.32 ID:hiD1wf9Y
- >>560
お前がもっと早く兵を生産したいなら必要ある。
今のままでいいなら必要はない。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:12:10.56 ID:YUv/azp2
- 兵の生産が追いつかなくなったので陣屋を所領に建てたいんですが
そういう場合ってその所領にも兵舎作らないと兵生産できませんか?
それとも限界待機兵士数を一括でくくってくれるんですか?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:14:08.02 ID:p9R4aKj4
- > それとも限界待機兵士数を一括でくくってくれるんですか?
はい
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:32:09.86 ID:z2oHodBm
- 極以下の槍防軍師って誰を使っていますか?
自分は長野なんですが、他の兵科の太源、真田、本願寺に比べて弱いんですよね…
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:36:29.66 ID:kZgHKWKH
- 兵法だけなら槍ランクアップ爆弾マンお勧め
砲防軍師も兼任できる
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:39:27.47 ID:NtvIs0f5
- それはつまりそもそも長野を槍防軍師にした事自体が間違いという事だ。
同じ特なら真田幸隆を軍師にして長野は普通に防御振りで育てるべき。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:39:31.69 ID:95AiCCND
- 赤備えの研究が終わりました
次に弓騎馬と武士を研究するか悩んでいます
弓騎馬と武士なしで終盤IXAされている方とかいますか?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:41:53.73 ID:sqWhMSlL
- 真田さんもおすすめ
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:44:53.47 ID:z2oHodBm
- >>565
化け猫は盲点でした 確かに良さそうですね
>>566
電光石火素材の存在を忘れてましたw
真田は昌幸の方です
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:52:54.64 ID:2B7ARG24
- >>569
自分が極以下って聞いてるからみんなハゲ勧めてんじゃないの?
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:58:15.97 ID:z2oHodBm
- >>570
天未満って書けばよかったですね
分かりづらくて申し訳ありません
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:08:00.76 ID:XYGu8lBn
- >>567
上級兵は確かに攻撃防御は伸びるんだが
撃破数で与える戦功が2倍になるってデメリットもあって
槍弓に関しては上級兵を使ったほうがいいのか、はたまた中級兵のままの方がいいのかよくわからん。
俺は武士は研究が面倒だったので研究してないが
弓騎馬は綿系空地への陣取りに便利。資源が余ってるならやってもいいかな程度かなあ
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:10:34.63 ID:kZgHKWKH
- 確かに弓騎馬がいると陣攻撃と領地取りの戦術の幅は広がるな
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:11:32.49 ID:95AiCCND
- >>572
詳しく説明してくださりありがとうございます。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:16:54.75 ID:4gvFdvi2
- 弓騎馬は使いこなせる武将が少ないからなぁ・・・
武士は結構いるんだが・・・
持ってる武将で考えるのもいいかもね。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:20:47.77 ID:NtvIs0f5
- 後弓騎馬って意外と攻撃で活躍出来るんじゃないかな?
赤備えが主流になってからは防衛に槍が使われる事が多くなったから、
迅速行軍とかで速度を少し上げれば、赤備えと勘違いして槍部隊で守ろうとした所を一網打尽に出来たり。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:21:10.00 ID:95AiCCND
- >>575
そういう考え方もあるんですね。ありがとうございます
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:23:04.41 ID:kZgHKWKH
- >>576
1分半でお届けする高速陣潰しでそれ一時期やってたが
最近は足軽鉄砲で守るのがデフォになってやがるw
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:23:56.17 ID:95AiCCND
- >>576
つかえそうなのが信繁しか持ってないんでもう少し悩んで見ます。
皆さん親切にありがとうございます。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 15:55:31.32 ID:ffWjUeNM
- >>575
たしかに適正が難しいよな特だと
勘助に弓隊挟撃と三矢の教え、明智に弓隊挟撃付けて使ってるなー
あと、敵が槍弓だけで守ってても弓騎馬だけで突き破るのは攻撃力低いから結構しんどい
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:11:27.20 ID:kYRm/DZ5
- 教会とかお寺とかの ボーナスって たとえば7個ともレベル10にしたら70%
3時間で1増えるところ3時間で1.7(1時間46分で1増える)という理解でいいのでしょうか?
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:29:01.39 ID:G/u3A4MV
- そうだよ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:30:06.88 ID:iOZVP80M
- 陣張り攻撃で陣を張り
その陣を破棄すると戦功は減りますか?
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:33:01.79 ID:4gvFdvi2
- >>583
減らないです。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:33:40.50 ID:ffWjUeNM
- 戦功鯖の猛者にお聞きしたいのですが
天下クジと天上クジの天が出る感覚はどんなもんだろ?
チケは9枚入手予定なんだけど、天下9回引くか、天上3回引くか
特極は必要所は揃ってるので天の入手確立を知りたいです。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:34:49.55 ID:iOZVP80M
- >>584
ありがとうございます
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:06:31.20 ID:OLaGlNPm
- 誰かに加勢を送る際に、迷惑になることってありますか?
盟主に自分の持てる最大の戦力を加勢に送るつもりなのですが
他の同盟員がそれより良い戦力を送るつもりでいて、自分のせいで
その同盟員が加勢に加われない場合があったりするでしょうか?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:10:26.48 ID:m1pASj5l
- >>587
無い。
好きなだけ送るべし
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:12:53.24 ID:OLaGlNPm
- >>588
ありがとうございます
全力で送ってきます
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:13:21.82 ID:Loi7AURi
- 防御ポイント狙ってる同盟員には迷惑になる可能性があるが
盟主なら加勢送ったことで文句言われる筋合いはないな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:25:56.86 ID:RT40Xxg4
- 徳川はどう育てたらいいと思いますか?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:28:26.12 ID:w0SIP68h
- 防御ポイント乞食に援軍来てもらっても礼を言うのが筋ってもんよ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:31:03.70 ID:YUv/azp2
- 内政を自動でやってくれるツールって何処にあるかご存知な方教えてください
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:43:06.23 ID:KH+2hh7G
- >>585
天上はボチボチ天下は安定の特引換券のイメージ
但しソースは猛者じゃなくてもさっとした俺
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:49:04.75 ID:89x+OJQi
- >>585
ここに一応統計でてるぞ
ttp://ixa.xrea.jp/index.php
数枚しか引けない個人の感想聞くよりはましだろう
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:51:12.74 ID:8EMJjQUw
- >>593
そんなのないよ。
てかあったとしてそんな事してゲームして楽しいのか?
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:52:12.39 ID:8EMJjQUw
- >>593
てかお前質問するだけして答えてくれた人に礼もいわず矢継ぎ早にどんどん質問して。
人として終わってるだろ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:54:54.03 ID:m1pASj5l
- スルーしようスルー
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:20:45.82 ID:XFxT5N6r
- >>595
ありがとー10%程度か、やはりスクエニはケチですな
>>594の意見を聞いて全部天上クジに突っ込む事にしますw
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:24:09.36 ID:YUv/azp2
- >>596
>>597
さーせん
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:39:55.89 ID:jAsWEW+H
- お忙しいなかすいませんです♪
義軍の正しい付け方指南お願いします!
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:49:14.66 ID:wsEbjIgq
- まずは服を脱ぎます
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:53:27.13 ID:WSg9tHEx
- 特直江を買って合成。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:56:39.26 ID:kZgHKWKH
- 槍剛撃を佐竹か龍造寺か道雪で付与してから濃姫を掛け合わせる
信繁か鶴姫で鉄壁を付けてからでも可だがスキル揃えの面でお勧めできない
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:14:50.81 ID:Uk67T7FV
- 金があるなら
丹羽長秀(上)と丹羽長秀(上)を掛け合わせて丹波に「槍衾」を付ける
そして「槍衾」を2番目にくるようにして(いらないスキル付いてたらスキルを消す)
3つ目に適当なスキルを付ける
次に義軍を付けたい武将に糟屋武則(序)村上武吉(上)などで「兵器運用術」を付ける
付いたら丹波を掛け合わせれば出来上がり
無駄な「兵器運用術」を消すことも忘れずに
目的の武将に付けるスキル(義軍)が3番目だと
「兵器運用術」が付けれないためかなり確立が下がるので注意
※スキルを消すのに金100必要です
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:20:32.63 ID:jAsWEW+H
- 義軍の正しい付け方、ありがとうございます!
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:25:22.74 ID:WSg9tHEx
- 三好長慶に木下藤吉郎で槍衾付けてスロ2に使えば義兵進軍
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:32:43.35 ID:digREnU/
- 所領取りで馬5011とか取る場合、精鋭が一番取り易く、
赤備えにしたら負けてしまうかな?攻撃、馬16200以上って言ってるけど、
赤備えは槍が入ってるから負けてしまうかな?
精鋭が少ししかいなく、赤はいっぱいいるので。。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:34:04.87 ID:p9R4aKj4
- 赤備えは騎馬兵だよ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:36:04.49 ID:WSg9tHEx
- 赤備え研究終わってて16200が用意できないとかドンダケ〜
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:37:35.75 ID:digREnU/
- >>609
アリがd
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:56:28.80 ID:NtvIs0f5
- そもそも赤備えの研究が終わっているのに5011の所領が必要な理由が分からん。
強いて言えば盟主城の隣に村をベタ付けで作りたい時位か?
てか仮に赤備えの兵科が槍だとしても、フルで突っ込めば余裕で勝てる。
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:03:13.03 ID:digREnU/
- >>612
遠くにある☆7を取りたいんだが、中継所領が必要になる為。
初期の頃所領の取り方知らないで、資源が殆ど取れない
所領を取ってしまって、それを破棄してその中継所領と
本命☆7を取りたい為(これは馬所領じゃない)。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:07:17.05 ID:Uk67T7FV
- ☆7近くの☆1か2を騎馬兵1人と剣豪武将で落とせばOK
すぐ潰すんだから☆が高いところを落とす必要はないです
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:12:06.63 ID:NtvIs0f5
- >>613
そうなのか。だとしたらむしろ今までその資源が殆ど取れない所領でよく頑張ったな。
>>614
どの鯖のどの国なのか知らんが、もう☆7が殆ど残ってないから、中継所領もそのまま使う予定なんじゃない?
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:17:24.38 ID:Uk67T7FV
- 中継所領をそのまま使うならしょうがないかな
ただ☆1、2ならどんなに離れてても兵1で落とせるし
☆7を取る場所の選択も一気に広がると思うんだよなぁ
>614に補足速度上がる武将も一緒に行けば早く取れます
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:19:12.77 ID:digREnU/
- >>614
その手があったかw中継所領馬出しちゃったw
でも資源が減少するので、何か損した気分。
てか狙った☆7は一度も取ったことがない人気の奴だから
一度取ってみたくてw
距離が58だから、減少率が酷すぎるw
4武将目いっぱい入れても無理だったw
課金してないし、攻撃万の武将もいない。
>>615
アリがdw
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:39:30.56 ID:kYo4zFzG
- ☆7の5555に赤備えのみ総攻撃力47950で攻撃した場合勝利できますか?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:51:19.02 ID:lJxCEZnM
- Wikiみれ
つーか、赤の割には総攻低いのはなんで?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:56:24.11 ID:kYo4zFzG
- 赤備えの統率影響が槍+馬だったので槍が関わってくるなら
wikiの5555必要総攻撃力の馬 47,950に同じ攻撃力の赤備えでいくと負けるのかなぁと
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:58:06.54 ID:+jO10MJj
- ちょっと前に赤備えは騎馬だって指摘レスがあるのに
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:59:30.93 ID:kYo4zFzG
- >>621
見落としてました
失礼しました
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:03:23.36 ID:lJxCEZnM
- そう
赤備えは騎馬スキルのみが関係している。武士は槍、弓騎馬は弓ね
という訳で、三すくみの関係もそのままだから、馬総攻だけ見れば問題ない
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:07:22.14 ID:kYo4zFzG
- >>623
ありがとうございました。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:03:37.97 ID:+4dj/Rk/
- おまつのスキルについて質問です
槍防にしようとおもうのですが、2.3番目のスキルで悩んでいます
守護、堅陣、布陣のうちどれがよいのでしょう?
それともまず守護をつけて槍衾を狙うのがよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:31:07.78 ID:TUiev9aK
- 星1を剣豪で開拓って距離によっては兵1じゃ取れないよね?
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:35:51.05 ID:p9R4aKj4
- wiki見ようね
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:39:28.46 ID:TUiev9aK
- いや、兵1でとれるって流れになってるから、距離120超え位から総攻が足らんだろと思って書いてる。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:41:04.82 ID:Uk67T7FV
- >>628
仮に距離200で−91%の補正が入り
馬・兵1の武将4人の攻撃力が合計6000なら
攻撃力540で☆2の最高馬520を超えるのでどこでも落とせる
☆1なら4人で馬・攻撃力計3000でOK
距離が近ければもちろんこんなに攻撃力はいらないです
※勝った場合は兵が減らない
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:51:20.17 ID:TUiev9aK
- >>629
あー、丁寧に書いてくれてごめん。 7垢やってるんで説明してくれてることは理解してるんだけど、剣豪4人という発想がなかった。
剣豪1兵1だと星1でも総攻足らないことあるよねということがいいたかった。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:00:06.15 ID:KiVoxBFS
- 距離によっては負けるだろうね
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:07:16.36 ID:C6RXGCTM
- 同盟ポイントの合計が0の同盟の盟主の所領を落としても獲得戦功は0ですか?
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:16:51.99 ID:Uk67T7FV
- >>630,631
距離の最高がよくわからないけど
180まであるから360×√2かな?
それだと最高距離510で補正が−96,34%
☆1の馬245に勝つには合計6693必要になってくるから
4人で馬・攻撃力計7000もあれば☆1ならどこでも落とせそう
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:31:18.81 ID:eWA8Wa9P
- 総攻撃力なんですが
出撃を決定してから出てくる数値は
マイナス補正がある場合はその分を差し引いた数値なのでしょうか?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:33:38.46 ID:p9R4aKj4
- はい
試しにとなりの土地と30個先の土地を攻撃する寸前の攻撃力見比べてみ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:38:00.97 ID:eWA8Wa9P
- はい、引かれてました
てへぺろ(・ω<)
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:04:56.56 ID:k+2xVabA
- 今レベル31で生産量が全部8000ぐらい、そろそろ上級兵を研究しようと思うんだけど、
上級兵はどういう順番で研究すべき?
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:17:09.04 ID:56ncIqhB
- >>637
最初は赤備え。残りは趣味で。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:36:43.97 ID:NO9zUr9q
- >>637
赤備え>武士>鉄砲騎馬>弓騎馬な感じ。
- 640 :637:2011/03/31(木) 00:44:54.94 ID:jQ8qo7v+
- ありがとう
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:09:17.76 ID:IRHA1R5T
- >>637
合流メインなら
赤備え>鉄砲騎馬>弓騎馬>武士
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:12:14.53 ID:Fa4lVh8j
- 剣豪武将で所領を獲得しようと思うのですが
武将攻撃力は持たせた兵種の相性の影響をうけるのでしょうか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:13:30.17 ID:M0PX2V6G
- 上武将で合成用に安く落札できるのは誰ですか?佐々とか姉小路かな?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:15:00.04 ID:CEgY6pWi
- 何を合成したいかわからないので答えようがない
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:16:27.62 ID:aVMpk05w
- >>642
(剣豪攻撃力+兵攻撃力)×剣豪の兵種適正
って感じに影響受ける
- 646 :642:2011/03/31(木) 01:28:18.12 ID:Fa4lVh8j
- 質問わかりにくくてごめんなさい
兵種の相性によって武将攻撃力が半減したり倍増したりするのでしょうか?
剣豪の兵種適正を合わせないと必要攻撃力に届かないのですが、空き地との相性は悪いみたいなんです
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:30:06.94 ID:vk+dPN5E
- 忍者武将は何か役に立つんですか?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:37:52.60 ID:jCMacZ60
- >>646
もちろん、武将攻撃力も半減倍増の影響を受ける。
>>647
別に属性が忍者だから何かメリットがあるということは、今の所、ない。
- 649 :642:2011/03/31(木) 01:42:13.39 ID:Fa4lVh8j
- ありがとうございます
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:45:09.94 ID:RcV90BBp
- 槍攻撃力+5%とかってあくまで兵だけで武将攻撃力には影響ないんですよね?
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:25:41.44 ID:fGdtlEPG
- よく聞く銅銭割りってどういう行為ですか?
あまりよろしくないこと?
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:08:47.00 ID:NO9zUr9q
- >>651
今はもうできないよ。運営がよろしくない行為と認定してできないように修正した。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 03:57:41.60 ID:rGpF5Oaw
- >>650
基本的にスキルは総攻撃力(総防御力)に対して補正が掛かるから、
対象兵科を率いているなら武将攻撃力(防御力)も上がる。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 05:00:53.57 ID:Dh4K36ZU
- あの、同盟の人達のチャットで、
コストが高い方が良いって書かれてたんですけど、
低い方が良いんじゃないんですか?
ハイ課金の人たちなのでカードによってコストの高い方が良いスキルとかがあるんでしょうか?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 05:32:04.46 ID:a22ZGM4M
- >>654
もうちょっと文脈が分からないと。
少なくとも防衛武将の話題ではなかったと推察される。
- 656 :651:2011/03/31(木) 05:55:13.77 ID:fGdtlEPG
- >>652
できないのですか、ありがとうございます
知らず知らずのうちに行っていたかもしれないと思ったのですが安心しました
>>654
武将のコストが倍率になるスキル(挟撃、鬼刺等)の話をしていたのだと
エスパーしてみる
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 05:58:35.71 ID:rGpF5Oaw
- >>654
基本的にコストが高い武将ほど指揮兵数が多い。
そして、攻撃要員は単純に指揮兵数の多い(=コストが高い)武将が、
防御要員は低コストで且つ指揮兵数が多目の武将が向いている。
更に、コストが高いほど効果が大きくなるスキルがあり、そのスキルを付けるなら高コストの方が有利。
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 06:04:25.79 ID:nOJg8mhC
- >>654
せっかく同盟入ってるんだから同盟員に色々と教えて貰うと良いよ
誰かしら教えてくれるハズさ
- 659 :sage:2011/03/31(木) 06:44:14.64 ID:1w0VXXc/
- 歴戦の猛者にお伺いしたいのですが
主力の特カードはランクアップさせたほうがいいのでしょうか?
調べるところによると、HPゲージのたまりが遅くなるので
みなさんは、どうなさってるのかお教えくださいませ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:07:37.27 ID:fATq1LnP
- >>659
特が主力で数枚しかないならやめるべき
極以上が主力ならやるべき
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:37:51.77 ID:1w0VXXc/
- >>660
現在、特が5枚程度なんで止めておいたほうがいいのですね
ありがとございやしたー
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:50:35.99 ID:7CUyY5zg
- レベルアップしてなくて兵のいない陣を破壊できる、破城鎚の最低限の数はいくつですか?
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:53:22.30 ID:05lPRfqW
- 50
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:58:07.84 ID:7CUyY5zg
- >>663
さんくす
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:47:19.03 ID:sXvMN0Zi
- 自同盟の盟主さんの本城にどのくらい加勢がいるか知る方法はありますか?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:48:10.26 ID:sXvMN0Zi
- >>662
たしか50だと思います
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:55:49.45 ID:EfzgIP7c
- >>665
ない。
その場合は盟主しか分からないからチャットや書状で聞くしか無いな。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:57:24.13 ID:sXvMN0Zi
- >>667
ありがとう
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:59:19.23 ID:RcV90BBp
- >>653
そうなんですか
ありがとうございました
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:59:52.53 ID:44t58K1z
- 自分で加勢送っても加勢した時点の兵数はわかるよ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:01:46.15 ID:ck6zw0xg
- >>665
自分で加勢送れば到達した時にその時点での数出るし、盟主に攻撃くれば
襲撃情報に部隊数ぐらいは出る
まあ、直接盟主に聞けばいいんだけどね
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:08:51.55 ID:p/mSZhHy
- 炎クジで宇都宮さんしか出ないのは仕様ですか?
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:11:32.06 ID:h24GH2cQ
- 21鯖で始めたものですが
今回防衛ということで盟主に
加勢送ろうと思うのですが
対した兵力もなく防御武将1名
フルとかでも恥ずかしくないですか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:12:52.00 ID:ehDDvxxd
- >>672
愛されてんだよ
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:14:16.10 ID:ehDDvxxd
- >>673
全く恥ずかしくない
気になるんならチャットで一言
- 676 :673:2011/03/31(木) 09:21:22.35 ID:h24GH2cQ
- ありがとうございました
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:22:28.56 ID:MnywFQyx
- >>673
もし武将が余っているなら
送る予定の武将の他に防御高い武将に兵1づつつけて1部隊武将4人送ってもいい
兵1でも武将防御力値分防御が上がりスキルも発動する確率上がるから
ほんの少し活躍できる
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:44:53.21 ID:PdVazbcH
- すいません
どなたか625をお願い致します
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:55:35.57 ID:T/+oWWMD
- 合戦での決まりごととかある?
こういうのは攻撃しちゃいけないとか。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:02:41.92 ID:rGpF5Oaw
- >>678
まず、おまつはコストが2しかないから守護は効果が薄い。
そして、布陣はわざわざ狙って付ける程のものではない。
可能なら円陣が付けられると理想的だが、>>625に挙がってるものの中だけから選ぶとしたら、
堅陣と槍衾がベストかと。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:10:51.23 ID:0z2Rk/Yn
- 突撃はレベ5でも滅多に発動しないけど
布陣は5なら発動よく見かけるのはガチで不思議だ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:08:41.55 ID:PdVazbcH
- >>680
ありがとうございます
円陣は高いですが考えてみます
守護を付けてから藤吉郎で槍衾を狙うのはどうなのかなと思ったのです
直接槍衾も高いですよね・・
銅銭がほしい
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:28:03.31 ID:rGpF5Oaw
- >>682
実際の所、貴方がどの程度課金しているのか分からないから一概には言えないけど、
上カードを取引で集めるのが精一杯なら、守護&槍衾で妥協するのも有り。
一応コスト2でも布陣に比べたら期待値的にはほんの僅かだけどマシだから。
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:38:09.98 ID:PdVazbcH
- >>683
20鯖で無課金でやってす (募金くじ引きました、金200あまりです)
主力の攻撃特は10枚ほどあるので、そろそろ防御武将を作ってみようかと思っている所です
お市と太原?とおまつしか防御特はいません
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:43:50.89 ID:OfSscA0n
- 真田幸隆がいいよ。
安いし槍防つければ槍防軍師にもなるから便利。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:45:19.49 ID:raXhZdkD
- >>672
仕様だと思います
うちもそうなので
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:06:18.63 ID:PdVazbcH
- >>685
すっかり軍師の存在を忘れてました
買えたら買ってみます
ありがとうございます
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:54:41.45 ID:RiuuQ5Cc
- 兵数がまだあまりないので空き巣メインになってるんですけどこういうプレイってあまりよろしくないんですかね?
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:00:12.14 ID:SYyswDRs
- 戦功上位の方々は空き巣メインだよ
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:05:36.38 ID:VtzMWD6k
- 盟主が合流の時は騎鉄を奨めてきます
無課金で主力は上ばっかりなんですけど騎鉄もたせられるのって誰ですか?
資源くうし半端なのに持たせても溶けそうで怖いのですが
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:13:30.70 ID:rGpF5Oaw
- >>690
騎鉄持たせられる程余裕が無いなら持たせなければ良い。
そもそも上だと騎鉄適正がある武将は殆どいない。(強いて言えば明智光秀くらい)
赤備えの研究が終わっているなら赤備え、終わってないなら精鋭騎馬で十分。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:20:14.95 ID:7+o4ORBk
- 溶けるのが怖いなら出さない事
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:27:50.26 ID:VtzMWD6k
- >>691-692
ありがとうございます
しばらく赤備えで様子見ます
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:40:29.10 ID:bBPfU6Wp
- 天下クジほしいなら、兵溶かすのが怖いという考えは早めに捨てたほうがいい
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:52:17.43 ID:L5BcL/JJ
- 開拓攻撃は合戦中(攻撃側)だった場合は可能なのですか?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:01:06.59 ID:OfSscA0n
- 兵溶かすなら合流攻撃で盟主攻めだな。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:18:42.90 ID:XYp9fYIC
- 戦闘結果をシミュレートできるwebページみたいなものはありますか?
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:40:48.35 ID:vDp6AvgA
- >>695
YES
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:47:02.51 ID:h2YGB0q3
- 初歩的な質問ですいませんが、戦功の他に攻撃ポイントと防御ポイントは獲得すると、クエ以外で何かに関係あるんですか?
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:47:32.77 ID:bBPfU6Wp
- >>699
格付
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:49:32.03 ID:4zXLO7u5
- >>699
総合Pに関係してる。統合時のチケットに関係してくる。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:01:15.83 ID:dF/e1L9G
- 本領が落ちてる城主の所領には攻撃できないんですか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:02:23.61 ID:rGpF5Oaw
- 出来ない
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 16:14:49.20 ID:a22ZGM4M
- 一目でわかるようにして欲しいという気持ちも分かる
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:41:05.06 ID:4Kw1WD2/
- 加勢出した奴の出城落としたら、加勢はひっこむものですか?
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:42:41.31 ID:rGpF5Oaw
- 出城を落としても、陣と違って出城そのものが消滅する訳じゃないから、加勢はそのまま残る。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:56:25.35 ID:4Kw1WD2/
- >>706
ありがとうございます
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:40:12.36 ID:z0jOcsqv
- 盟主を落とした時の戦功ってどう計算するの?
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:27:00.44 ID:ju0rKg+N
- 同盟ポイントの1/500が追加されます
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:33:36.02 ID:t0fIasqt
- 回答お願いします。
このゲームを始めてみようと思っていますが、コ
スト増加課金が良いとの情報を得ていますが、序盤から他に有効な課金は課金でカードを引くことが強くなる近道でもあるとか…
あと、攻略本なのかファンブックなのか解りませんが、手に入るカードがあると…
でも、発売から結構経っているらしいので、カードは獲得できないかもしれないと、
確かな情報を得られていないので解りませんが、ご存じならご意見を伺いたく思います。
やり方については、Wikiを参考にしていこうと思います。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:44:14.77 ID:bBPfU6Wp
- で、結局何が聞きたいの?w
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:49:32.25 ID:t0fIasqt
- えーと、一番なのは攻略本?のお話をお聞きしたいです。
特にカードのことです。
解りにくくて、ごめんなさい
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:56:25.54 ID:mGZVMiG0
- 日本語でOK
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:58:06.31 ID:bBPfU6Wp
- 新品の1200円くらいの公式攻略本を買えばシリアルコードが付いてくる
それをゲーム内の「シリアルコード入力」から入力すると細川ガラシャという特カードがもらえる
でも、始めたばかりなら買う必要は無いと思う
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:58:59.93 ID:t0fIasqt
- すいません。
もう少し勉強し直して来ます。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:02:08.07 ID:76iBzRKc
- >>714
ありがとうございます。
もう少し勉強して、実際やってみて改めて困ったら質問します。
スレ汚し申し訳ありませんでした
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:04:11.97 ID:fwHEHrY3
- 変なブログとかで汚染されるよりは、ゲーム内チュートリアルだけで失敗しながら自分で学ぶ方がいいような気もするが・・・
まあ、質問スレだしそこまで気にする必要も無いと思う
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:34:48.63 ID:/OsHvOe2
- 新しめの鯖でとりあえず遊んでみる
↓
wikiとか見てもいまいちピンと来なかったことが
実感できる
↓
そのうち新しい鯖が立ち上がるので
そこで心機一転スタートする。
同一yahooIDで「別鯖」に戦国IXAのアカウントを
作ることは規約違反でもないしグレーでもない
むしろホワイト
一度やってみればいいと思うよ。
書いてある言葉の意味を体感することが重要。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:44:18.14 ID:h85pa+FB
- >>716
他のアイテム課金ゲーの経験があるなら、その感覚で課金しない事。
このゲームほど廃課金不遇のゲームを知らない。
とりあえず無課金でやってみて、どっか新規スタートする鯖で本格的にやるのがいいと思う。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:40:51.81 ID:40+ko70j
- 極)佐々木小次郎が出たのですが、ステ振りと使い道が
わかりません・・・
教えてください、よろしくお願いします。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 04:49:11.44 ID:SYC3FD68
- スキルが発動しないとゴミ武将だから全力で攻撃振り
あまり使用する機会も無いから3ランクアップさせてからが勝負
馬の防御武将は少ないからその中に入れてやると真価を発揮する
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:04:02.20 ID:h85pa+FB
- >>721
答える気がないなら質問スレくるんじゃないよ。
>>720
防御極み振りでいいと思う。序盤は槍持たせて防衛に。
鉄砲生産し始めたら、鉄砲の防衛部隊に混ぜればいい。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:18:50.84 ID:40+ko70j
- >>721
>>722
素直に防御が理想なのですね、
お答え真に有難う御座います。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:41:15.24 ID:UmUJlcNU
- 合戦中に所領を取るために倒したNPC(敵領、獲得問わず)は攻撃Pに加算されます?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:20:01.25 ID:L2Hw91dy
- >>724
いま合戦中なんだし試してみたらいいやん。
まあ真面目に合戦してたら準備期間中に貼った陣作成時攻撃Pがどうなってたか思いだしたら答えはでるとおもうが
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:22:04.08 ID:UmUJlcNU
- >>725
そういえば準備中は0だったような気がする。
あんまり気に止めてないから覚えてないが、入らなさそうですね。ありがとう。
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:26:57.10 ID:fqi1WRx2
- 同じNPCでも大殿は攻撃P入るんだっけ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:49:20.73 ID:G3pSz+TL
- 武田信繁を買ったのですが皆さんは何を持たせてますか?
よかったらスキルも何をつけてるか教えて下さい。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:54:11.45 ID:9OINBWor
- スキルレベル10にするのみなさんどうしてます?
何でもいいからカード一枚に金消費がいいのでしょうか
それとも上6枚そろえてから金消費?
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:55:20.31 ID:UmUJlcNU
- >>728
馬か弓。
スキルは何も付けてないなあ…
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:55:34.24 ID:vEXMcSuQ
- 金消費するなら最低上で埋めないともったいないと思うよ
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:58:09.26 ID:9OINBWor
- >>731
ありがとうございます
銅銭だけでやってて数万かけても1枚も10にならず・・・
今度はそれでやってみようと思います
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:09:00.48 ID:vZ0V/ST6
- >>728
無課金なら、馬攻撃のエース。
余裕があるときは、スキルに期待して、防御にも使う
(当分攻める予定が無くて、体力を気にしなくていい時など)
ステータスは攻撃振りで。
スキルは、バランスデッキで攻めるので、槍でも、弓でも
攻撃スキルなら良し。
課金でカードが余ってるなら、知らない。
合成素材とかに使うのかな?
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:10:50.44 ID:fqi1WRx2
- >>728
赤備え乗せて1枚は馬挟撃、1枚は馬守護にしてる
前者はカニ+酵素壁素材で鬼刺付与が可能
後者は上本多で弓馬付与が可能
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:30:22.71 ID:K/5xeGaA
- >>729
1枚セットで金でやってる。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:32:32.99 ID:/FOamaK2
- >>708
同盟員全員の同盟ポイントの総計÷500+盟主の城の人口だったはず
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:12:44.06 ID:I2lbfPo5
- 敵の城を攻めた結果、攻撃力と防御力が同数だった場合、
被害兵数は同じになるのでしょうか?
それとも防御側の被害の一部は、城(の耐久力)が引き受けてくれ、防御側の被害は少ないでしょうか?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:55:16.48 ID:erGSv+ck
- >>737
その前提が滅多に起こり得ない気がするが
出城や陣による防御ボーナスなしで攻防互角なら武将攻防力やスキル発動数で差がでるだろうし、ボーナスがあれば防御側の被害が減ると思うが。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:12:53.43 ID:I2lbfPo5
- >>738
スキルやボーナスを含めた結果、同数だった場合の話です。
知りたいのは、
「防御側の被害の一部は、城(の耐久力)が引き受けてくれ、防御側の被害は少ないのか」
という点です。
攻撃力70万の合流攻撃を敵出城にしたところ、相手側の3倍の兵を失いました。
相手は1人同盟なので、加勢はありません。
発動したスキルを見ても、特レベル以下のスキルのようです。何度か攻撃して確認しました。
戦功から見て、相手も自分も同じ中級兵しか使用していないようです。
加勢も無い1人の状態で、そこまでの差が出る原因はどこにあるのかと思って聞いてみました。
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:18:35.63 ID:gdq2u3bC
- 城(の耐久力)にダメージ与えるのは攻撃力じゃなくて破壊力
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:24:43.92 ID:c30lhccz
- 結論を言えば
引き受けてくれません。
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:26:22.97 ID:AaUb/Xn0
- 城はお前らを守ってくれるものではありません
お前らが城を守るのです
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:28:29.87 ID:PuMmXxvN
- イイハナシダナー
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:30:26.81 ID:erGSv+ck
- >>739
だから防御ボーナスの有無教えてくれないと答えようがないのよ。
攻撃側が70万を兵だけで用意しても防御側はそれと同数にするなら出城ボーナスマックスなら約54万を用意すれば互角になる。
元の兵は防御側が少ないんだからそりゃ眼に見える損壊数では攻撃側が負けるだろうよ。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:35:08.15 ID:AaUb/Xn0
- >>739
相手は出城だったの、普通の本城?
出城なら防御ボーナスがある
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:08:35.24 ID:c30lhccz
- 4万の鉄砲で守っていれば、ボーナス・スキル発動無しで防御1,040,000だから負ける事はある。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:29:58.49 ID:HwlqJTR9
- CPUとマザーボードを新しくしたら
画面がこんな風になってしましました。
JAVAとか心当たりのあるものは
すべて入れたりしたのですが
まったく直りません
何が原因なのでしょうか?
http://fx.104ban.com/up/src/up16569.jpg
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:34:15.56 ID:1pBfjBSd
- 本丸Lv低すぎ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:34:52.42 ID:I2lbfPo5
- なるほど、被害は率で決定されるということですか。
>>747
IEは7以降になってる?
Ctrlキーを押しながらブラウザの更新ボタンを押してみたらいい
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:36:51.52 ID:lxi4E3O9
- >>747
ブラウザデフォのIE6で起動したと自作エスパーレスします
>>748
w
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:57:01.17 ID:HwlqJTR9
- ありがとうございます。
IEは7を使っています。
城以外の画面もひどいです。
去年の8月からやってますが
こんな状況になったことは一度もないです。
http://fx.104ban.com/up/src/up16570.jpg
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:06:42.91 ID:lxi4E3O9
- >>751
ヘルプ→バージョン情報
よろ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:02:09.75 ID:HwlqJTR9
- >>752
バージョン情報って
パソコンのスペックのことでしょうか?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:46:37.71 ID:ZeY0hxVA
- >>751
それって典型的なIE6の症状だけどほんとに7なの?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:54:33.53 ID:HwlqJTR9
- >>754
すいませんでした
OSがXPなので6でした・・・
しばらくOS変えてないので忘れてました
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:56:05.32 ID:y2GSl1jr
- >>753
IEを起動。タブにヘルプ(H)あるからそこクリックしたらバージョン情報(A)ってのがあるからそこクリックする
そににIE7とかIE8とか書いてあると思うけど、あんて表示されてる?
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:17:54.59 ID:HwlqJTR9
- >>756
ありがとうございます。
IE7に変えたら直りました。
勘違いしててすいません
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:20:34.89 ID:fwHEHrY3
- これを機にクロムとか火狐にすればよかったのに
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:28:47.17 ID:1pBfjBSd
- IEでIXAは何もいいことないよね
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:29:52.14 ID:+BrpDFwk
- IXA用に火狐導入
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:33:41.92 ID:G3pSz+TL
- 728です。
参考になりましたありがとうございました
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:10:07.76 ID:W1wZr9oL
- 愛姫につけるスキル・・・ あんま素材無いから簡単につくやつ
教えて。 ちなみに迅速をつけています
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:43:11.54 ID:F3Jrkf9l
- 槍隊堅陣
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:07:23.27 ID:y5lD0dRq
- 弓隊突撃
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:16:28.79 ID:W1wZr9oL
- >>764
まじ?
弓Eだぜw
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:52:53.32 ID:wu8fyUnM
- 質問です
相手の兵力を推察することはできるのでしょうか?
こちら合流で三万溶けて甚大
相手は一万溶けて軽微でした
大体何万くらいの兵力で守っているのかでしょうか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:37:33.80 ID:rMo1a8Kd
- 特・長野は、防御振りが良いらしいですが、攻撃振りはやらないほうが良いのでしょうか?
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:10:15.14 ID:s5Q04xA+
- >>766
ソロ防衛だと4万弱が限度だが
加勢が入れば∞
一万溶けて軽微なら4万以上だろうな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:12:51.34 ID:s5Q04xA+
- >>767
槍攻めとして使うなら
貴久に槍攻めスキル付けた方がいいと思うよ。
佐竹・道雪・龍造寺が居ないから槍適正の高い
長野を攻めにと思うんだけど、槍防は貴重だからな
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:24:14.87 ID:hzDYmBMQ
- 1・2鯖です。
合戦攻撃側なのに開拓攻撃できません。
開拓は選択できるんですがどの空き領地を選んでも「※この拠点は現在陥落中のため、出陣できません。」となります。
試しに☆1や☆2の領地を選んでも同じでした。
攻撃側でも開拓できなくなったのですか?
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:26:39.18 ID:AoUwLvc/
- >>770
それって開拓部隊出そうとしてる拠点が陥落状態なんじゃないの?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:44:20.30 ID:hzDYmBMQ
- >>771
その通りでした
ありがとうございました
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 02:23:04.51 ID:im5GPHDi
- 新章に参加しないつもりです。
他の同盟員に炎チケをあげたいので、一旦同盟を抜けて(独立して)
再度、同盟に入ろうかと思います。
同盟にとって何か悪いことってありますか?
戦功は一旦抜けて再度入ってもカウントされると思うのだが。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:32:23.96 ID:32ygalYn
- 鯖19で遊んでる物ですが赤備え・騎馬鉄砲・武士までは
研究しましたが弓騎馬は良い武将引けば研究しようと思っています。
大砲は必要なのでしょうか?
攻城櫓で十分な気もするのですがプロIXAの皆様アドバイスお願いします。
必要ないなら蔵1個でも壊したいので><
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:50:01.33 ID:5n6FdNEN
- >>774
いらないと思う。
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:59:48.09 ID:vQkEckcz
- 統合鯖って強い人ばかりが残ってる感じですか?
同盟内で統合後もしよーって話になってるのですが、その同盟は自分より強い人ばかりで
総合100位入れなくてもやっていけますかね?
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:17:17.06 ID:eEIpeyHI
- 総合100位入れないとやっていけないなら100人しかプレイしていけないって事だぞw
心配せんでも今までとそう変わらんよ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:22:24.00 ID:ul9DqoYS
- 入札期限4/2 10:00に入札して10:00を過ぎたら 入札期限が4/3 10:00になりました。
意味がわかりません。
最低落札額を超えて入札しているのに自動延長ですか?
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:35:14.45 ID:vQkEckcz
- >>777
それもそうですねw
ありがとうございます
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:27:48.80 ID:Y/iQSDFc
- 銅銭目的で秘境行く場合、基本的には祠<泉のほうがいい?
一応泉で一日3回は回してますが、祠を合わせて一日4-5回とかにしたほうがいいのでしょうか?
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:50:39.91 ID:ACSY1pDe
- 鉄砲足軽には槍攻、槍防は効果あるんすか、砲だけっすか
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:56:30.55 ID:5KZs6wMQ
- >>781
適性とスキルは別モンだろ
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:58:45.68 ID:IRriGXFL
- >>781
砲だけ。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:17:50.67 ID:ACSY1pDe
- うぐぅ
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:59:15.80 ID:vBkzr6+Y
- 兵種の研究が終わったら蔵を2,3壊してもいいのでしょうか?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:23:43.00 ID:IRriGXFL
- 2、3どころか蔵の容量半分でいいと思う。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:30:11.22 ID:jwPC1FvH
- 皆鬼刺しばかり付けるが乗崩しの方がいいでしょ。5%は大きいと思うんだ。どうかな
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:32:39.15 ID:BWe8x3JR
- >>762
迅速つけてなにすんの?
兵搭載数から見てあきらかに攻撃用じゃないだろ
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 13:33:59.56 ID:PHxf0vDC
- 極 竹中半兵衛、 特 山本勘助の能力振りと
おすすめスキルを教えてください
よろしくお願いします。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:10:14.56 ID:5LGQMgwH
- >>787
コストが2.5だったらそれで正解
ただし鬼刺しはつけやすいから人気があるのを忘れてはいけない
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:15:55.55 ID:KhFNedYu
- >>789
他のカード構成と資金によるが個人的には
半兵衛 兵法振り 馬防か槍防
勘助 兵法振り 馬攻か弓攻
- 792 :九重みりん:2011/04/02(土) 14:28:54.73 ID:ltwDu1U3
- みなさんに質問ですが、
サーバーの統合時には対象となるサーバーの
両方に課金してないと統合先で武将カードを
200枚持つことが出来ないのですか?
1つのワールドは多少の課金で
2つ目のワールドは無課金で遊んでいます。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:31:23.27 ID:PHxf0vDC
- >791
兵法振りで育ててみようと思います
ありがとうございます。
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:33:15.03 ID:oU9Nf+XF
- >>792
課金の有無は関係なく200枚持てるようになる
- 795 :九重みりん:2011/04/02(土) 14:36:52.01 ID:ltwDu1U3
- >>794
わかりました。有難うございます!
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:47:30.76 ID:/TODkMlM
- みりんたんはぁhぁは
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:08:24.00 ID:TKy17r9N
- wikiにある資源施設の償却時間って
レベル10だと1〜10の返却時間全部を足した物になる?
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:42:46.04 ID:D9kA0Ah+
- >>797
基本的にはそういうこと。
ただし、例えば木工所LV10だと元を取るには合計87日かかる計算になるが、
LV10に上げるまでに低いレベルの償却期間を経ているので、レベル毎で考えた方がわかりやすい。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:46:03.70 ID:ITPsmTuR
- 陥落盟主って防衛戦の時は何してるんですか?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:52:53.44 ID:TKy17r9N
- >>798
サンクス
新しく盟主近くに所領を取り直したもんでね
統合までの期間考えると7がいいとこか
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:55:33.35 ID:NU9DFnKa
- 鼻くそほじりながら、お笑い番組みてるよ。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:05:46.58 ID:3bnLdbbX
- >>800
盟主近くの所領か…毎回復活させて加勢入れ続けるんだぞw
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:27:21.10 ID:zWgHKW5/
- 盟主付近を同盟砦で固めるのは結構あるだろ
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:42:07.09 ID:2/zheU8d
- 合戦終わって潰された村を
復活しなければどーなるんでしょうか
復活しないとだめなんでしょうか
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:44:37.85 ID:jMo6rcS/
- どーにもなりません。
所領取りや加勢の為にその村から出陣する必要が無い限り復活させずに放置推奨。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:46:27.44 ID:dMurS1AF
- 復活しないとそこから所領を取ったりなど部隊出陣出来なくなる
内政は出来るからお好きなように
なお次の合戦でも焼かれたままだから
相手に焼かれない=戦功を与えないというメリットもある
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:58:34.49 ID:3swyibZK
- 本領と村複数を守るのは面倒だし無理ゲーなので潰されたら普通は放置しとくし
盟主から復活しないでねという書状がきたりもする
出撃は本領を元に行えば問題はないし 村を潰したままのデメリットはほぼないが
村には防御P稼ぐ餌としての役目や遠隔地に短時間に兵を送るなどもあるから目的があれば復活してもいい
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:04:03.97 ID:RlrJgUjY
- 極論を言えば、特別な目的がない限り復活するな
村の復活を繰り返してると、利敵行為or複垢の疑いで本人・盟主宛に抗議の書状が届くぞ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:16:28.45 ID:FkbYSTAi
- ちょっと相談させてください
現在Lv36、15鯖でプレイしています
今後の武将カード集めについてなんですが、現在所持しているのが
・コスト1.5、2の秘境要員60枚
・馬、弓、槍の防衛武将各4枚ずつ計12枚(上、序のみ)
・剣豪の陣張り要員3枚(特前田慶次、卜全、丸目)
の75枚に加え、馬の攻撃武将が特4枚、上のランク1武将が4枚*2セット
これに上、序の槍攻撃武将が数枚です
ゴールデンタイムに赤備えと武士で同盟員と合流攻撃をしたり
たまに陣が襲われたら防衛武将配置してやり過ごす、という感じで
プレイしています、ソロではあまり動きません
まだ足軽鉄砲、騎馬鉄砲の研究が終わっていないのですが
今後は鉄砲も視野に武将を集めていった方がいいでしょうか?
それとも馬、弓、槍の防衛、攻撃武将の拡充から進めた方がいいでしょうか?
よろしければアドバイスをお願いします…
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 18:41:41.24 ID:KxxNzR5W
- >>809
そのプレースタイルだと天下チケは狙ってなくて、
資源的にも余っていく感じだよね?
ちなみに攻撃武将そんな少なくて不便なときとかはないの?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:02:15.19 ID:YHOO9tP1
- >>809
Lv36までやっててそんなんでおもろい?
満足なら好きにすれば
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:04:19.26 ID:AoUwLvc/
- >>809
・コスト1.5、2の秘境要員60枚
この割合多すぎだと思うんだけど。
- 813 :809:2011/04/02(土) 19:12:36.29 ID:FkbYSTAi
- >>810
基本的に平日の夜と休日位しか動けないので
戦功上位や総合ポイント等は最初から狙っていません
攻撃武将は確かに少なさを感じています、合流の時たまにHPの関係で
即帰還させたりしてるので、もう少し攻撃武将あった方が良さそうですね
>>811
当然満足なんてしていないので相談させていただいているのですが…
>>812
常に討伐ゲージMAXで秘境に行かせているので60枚揃えたのですが
30になってからは銅銭用に泉に送っているだけなので、討伐ゲージ気にせず
後20枚位削って余ったスペースを他の武将に当てた方がいいでしょうか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:16:43.38 ID:R4PZoHjU
- >>822
秘境要員多すぎる気がします
二十枚ほど削って、十枚ほど攻撃要員
合流主体なら上でもいいので
あとは取引や合成用なんかに空けておくのがいいんじゃないでしょうか?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:21:02.46 ID:3swyibZK
- 合流なんて防南部 村上 朝倉 槍大内などの防御系でも十分戦力になるから2枚ずつもっておけ
むしろこいつらはコスト的に優秀
秘境要因足りなきゃ2.5以下のそいつらも秘境におくればいいだけだし
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:23:24.46 ID:3mdph/A3
- >>813
ID:YHOO9tP1はIXAのプロ(失笑)だから気にしなくておk
ぶっちゃけ秘境で取れる銅銭なんて高が知れてる(大当たり引いたらラッキー程度)から
討伐ゲージとか気にしなくていい
さらに言えば泉に送るなら、帰ってきた武将そのまま送らせちゃってもいいよ
とにかく秘境武将減らす所から始めよう
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:33:23.17 ID:KxxNzR5W
- >>813
うーん、俺なら特の攻撃武将もうちょい集めて
防御武将(低コストでコス比がいいやつ)&剣豪・迅速持ちを秘境で兼用するなー
だから完全な秘境用は1.5コス数枚だけしか用意してなかった気がする
(100枚いっぱいで持てなかっただけだけど)
資源あまるなら鉄砲どんどん使ってけばいいと思うし、
できるだけ溶かさずに使って行きたいんだったら砲用の武将を手に入れてもいいと思う
ただ、騎鉄向けの武将とかは高いのが多いかなー
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:52:30.37 ID:YHOO9tP1
- >>813
同盟員を参考にしたり聞いたりしないのか?
寄生虫だから聞けないのか?
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:00:19.46 ID:OJCs+XpU
- >>818
まあまあ、そう煽らなくても
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:02:52.90 ID:14SefHPN
- >>819
皆さんスレ汚しはNGしてるから大丈夫
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:31:59.91 ID:iCUFrbmR
- 破壊力について質問です。
公式のヘルプによると
破壊力
敵の拠点の「耐久力」に与えるダメージです。
戦闘に勝利できた場合にのみ、城や陣といった拠点の耐久力を減らします。
と書かれています。
戦闘で敗北した場合、耐久力は全く減らせないのでしょうか?
敗北しても攻撃側の兵士が生き残ることはあるわけで、その残った兵士分
耐久力にダメージを与えることはないのでしょうか?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:35:06.72 ID:ITPsmTuR
- 横からすいません
>>816に
>さらに言えば泉に送るなら、帰ってきた武将そのまま送らせちゃってもいいよ
とありますが持って帰る銅銭は討伐ゲージとは無関係ってことでしょうか?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:39:18.99 ID:vnmmE5XB
- >>821
負けたときは耐久力減少は全くなし
勝てば攻撃側の残った兵数分耐久が削れます
- 824 :821:2011/04/02(土) 20:42:42.56 ID:iCUFrbmR
- >>823
なるほど。即レスサンクス。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:57:52.75 ID:xIN9Lyb2
- >>822
関係ある。
だから理想はゲージ300回しだけど、
武将が少なくてそれが出来ない場合
討伐ゲージ回復するまで待つくらいなら
さっさと送って回数こなした方が当たり引く率が上がるという事。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:00:23.82 ID:BuIUDoLI
- 兵の訓練で、量産効果によるコスト削減は、100以上であれば同一効果ですか?
また、兵の訓練が終わってない状態で、さらに訓練を追加した場合、施設と同じようにかかる時間が追加されるのでしょうか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:10:28.13 ID:oU9Nf+XF
- >>826
100以上で同一効果
同じ所領ならその時間がそのまま追加される
違う所領で訓練したらその時間は別になる
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:15:27.05 ID:ArI631jS
- 初歩的な質問で恥ずかしいのですが
wikiのNPC空き地のページが開けません
というか読み込めない?
☆4くらいまでしか表示されないのですがどういうことでしょう
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:19:38.79 ID:ITPsmTuR
- >>825
ありがとうございます
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:32:44.67 ID:BuIUDoLI
- >>827
ありがとうございます
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:09:05.96 ID:ScCpKhly
- BANについての質問です。引退した鯖で、最後にランダムで銅銭を配って
データ削除しました。
今K鯖でプレイしていますが、6+7鯖、8+9鯖で、BAN祭りが始まって
いると聞きますが、別鯖で(削除済み)銅銭をランダムで配った、私も
BANの対象に成りうるのでしょうか??
配った先もランダムなので、その方にも迷惑かけそう・・・
ちなみに配った(落札した)枚数は4枚です。。
お願いします。
- 832 :中規模同盟盟主補佐1:2011/04/02(土) 22:12:25.70 ID:DWYOtRGT
- サーバ11に約50名前後の中規模同盟に所属しているのですが、
盟主の交代についておしえて下さい。リセットまじかになって盟主が
音信不通になってしまいました。
2011-03-28 19:58:20(月) 盟主がログイン不在で補佐1(自分に)に交代
↓
2011-03-28 20:55:20(月) 周りと相談した結果もとの人に盟主を任命。
↓
2011-03-29 21:37:45(火) 盟主交代完了。自分は補佐1から外れ補佐1不在。補佐2は任命済み。
今回は攻撃側だったので問題ないがその後出城も出てないし、書状送っても返答ないんです。
何か事故等にあったのでしょうか・・・。
現状は補佐2の方が陣頭指揮をとって頂いているのですが、このまま盟主がログインしなかった
場合下記のようになると認識してるのですがどうでしょう?
4月5日(火)に補佐2が盟主に任命されるか、同盟ポイント1位にが任命される。
不在期限って10日間なんでしたっけ。合戦準備期間に入ってしまうんですよね・・・。
(こんなこと始めてなのでわからないことだらけで・・・)
もともと補佐2の方が実質取り仕切って頂いていたので、最終戦はその方を盟主にしようって
現盟主とも話をしていたんです。
いろいろすみまんせがなにとぞご教授ください。お願いいたします。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:13:53.32 ID:v6sgUNwn
- シーズン後半戦で足りなくなる、他の資源よりも多く必要になってくる資源は何ですか?
また、逆に余ってくる資源は?
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:28:15.15 ID:oU9Nf+XF
- 1211×6なら糧が余るよ
鉄砲とか騎馬鉄砲使わないなら鉄が余るし
ようはどんな空き地を領地にするか、どんな兵士を中心に使うか
それがわからないことには答えづらい
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:32:52.40 ID:Ru75EpE6
- >>809
15鯖で総合20位ぐらいのリーマンだけど、そのカード構成なら騎鉄の生産はしない方がいい。
次期もやるなら秘境とかやめてゲージMAXで5555剣豪育成した方が良い。
次期やらないなら残り少ない期間好きにしたら良いかと思う。
鉄砲はリーマンだったら昼間盟主に鉄砲部隊を加勢出しておくと防御P稼ぎやすいのでおすすめ。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:33:41.45 ID:7IQsTL3F
- 斎藤義龍は、どう使えばいいですか?
弓剛激持ちは貴重ですが指揮兵が少ない。
防御で使うべきでしょうか?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:38:02.97 ID:oU9Nf+XF
- >>836
防御武将として超優秀だかそれで問題ない
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:38:25.84 ID:Ru75EpE6
- >>836
防御 極振り一択
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:54:12.46 ID:7IQsTL3F
- >>837 >>838
ありがとうございます。
防御武将にしようと濃姫を合成したら槍隊剛激が付きました…
取引に出そうか、攻めで使うべきか迷います…どうしよう…
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:57:05.18 ID:7IQsTL3F
- あ、濃姫を合成したのは「鉄壁の備え」狙いでした。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:04:41.55 ID:5KBzqTk5
- 所領を全部1211或いは4450にした場合で内政が完了した時の1時間の生産量を教えてくださいまし。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:06:47.05 ID:ngYe42mV
- >>841
1211×4,4450×2な
9203 +997
9656 +1069
9014 +997
17785 +2458
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:16:46.79 ID:ErueZJKw
- 1211*6と4450*6のデータを聞きたいのかと思った
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:31:19.89 ID:ngYe42mV
- そう思ったけど1211×6だけなら気になる奴はいそうだけど
4450×6気にする奴はいないからこっちかなと間違ってたらすまん
>>840
個人的に槍武将への合成素材としてほしいな、ちょっと高めの値段で売り出してみたら?
案外売れるかもよ
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:19:07.53 ID:mtft9R78
- 809
IXAしなさい
ほんま、それはIXAしてないレベルですよ…
秘境より戦闘で戦功稼いでねっておもた〜ww
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:16:59.58 ID:V0DmQtCI
- 加藤清正は防御振りと兵法振りどっちがいいの?
ちなみに無課金で特の防御武将は初、今川、下間くらいです
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:26:22.36 ID:fvtJBlXI
- 初期兵法低いし防御でいいんじゃね
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 02:35:11.89 ID:UH0Nu/k5
- >>846
防御専用にするなら防御振りかな。兵法2,5だけど初期410は低い感じがするな。
攻防使うなら兵法振りでいいかもね。あと特今川は攻撃カードのほうが向いてると思う。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 03:12:26.91 ID:AqqPJzHk
- wikiに載ってないので質問します
合戦中の攻撃ポイントや防御ポイントはどういう計算で得られるんですか?
単純に相手の兵の溶けた人数でいいんですか?
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:58:18.85 ID:fvtJBlXI
- 基本それでいい
でも相手の赤備えとかの上級兵を溶かすとその分は2倍になる
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:34:37.46 ID:6d+EelA7
- >>848
特今川ですが、
ステ振りに迷ったまま64pt溜まってしまいました。
攻撃に使う場合将来的に弓騎馬を考えたら馬Dがネックだし、
防御にはコスト3がちょっとネックだし・・・
みなさんどう振ってますか?
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:47:28.05 ID:xEy1PmJs
- 兵極振りが基本
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:55:17.71 ID:n+9CGhxO
- 17鯖総合200位台前半ですがリセットまでに10位以内に入るには
いくらほど課金が必要でしょうか?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:58:07.00 ID:4sAyUaZn
- 正直課金しなくても頑張って合流攻撃や大きい同盟に入って加勢してたら入れる。
課金するとソロで活躍出来るけど、何十万もかかると思う。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:05:56.11 ID:m4mPoRUC
- 17鯖とかもう無理だろw
課金量より張り付き時間でしょこのゲーム
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:31:40.89 ID:6d+EelA7
- >>852
ありがとうございます。
さっそく兵法に全振りします。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:49:33.51 ID:5tngmOUT
- >>851
兵法振り
弓騎馬は研究しない使わない
弓Aだから実質兵数2824なので実はコス比も悪くない
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:22:03.79 ID:/KlJqAVq
- 無課金なんですけどスキルLVって現実的にはどのくらい上げられますでしょうか?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:34:42.28 ID:SLLTV21T
- >>858
現実的な線では5だな。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:34:54.20 ID:IZZqD4rW
- >>867
6までならすぐ上がる、合戦で収入が入るたびに白から引いたいらない上を合成すれば
それ以上は銅が勿体ない気がする
二万〜三万銅でたぶん10になると思う
簡単なのは3くらいかな
失敗無しであがることもおおい
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:35:56.96 ID:nJr9PR+4
- 無課金で7まで上げたぞ
流石に上カードスロット一杯詰め込んだけど
それより上は8連敗中
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:39:53.47 ID:SLLTV21T
- >>861
使う銅銭の量と効果を考えたら
5,6で止めておくのが無難って事よ。
無課金でも10まで上げようと思えば不可能ではない。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:40:23.32 ID:XfDy0sZv
- 無課金でサスガにLv8はきついというか無理。
それ以上は課金の+5%のみを期待して回数こなすしかない。
一回50円だから金くじに比べればまだマシ
ただその効果はどうかと言われれば
Lv7とLv10でどれだけ違うのか・・・
まぁLv10だとすっきりするからなorz
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:42:39.48 ID:YwKZNOBh
- スマートフォンで戦国ixaはプレイできますか?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:48:08.33 ID:9tFwBuuI
- >>864
機種によるかもしれないが問題なくできる
部隊編成がイライラするくらい
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:50:39.85 ID:nJr9PR+4
- >>864
iphoneはあくまで内政のみだな
戦は諦めろ
特に序盤は重宝する外出先でもどんどん内政が進む
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 10:58:52.32 ID:YwKZNOBh
- >>865,866
ありがとう
機種でおすすめとかありますか? できればAU
- 868 :858:2011/04/03(日) 11:01:21.52 ID:/KlJqAVq
- レスどうもありがとうございます。
余裕が出てきたら5あたりまで挑戦してみようと思います!
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:04:41.68 ID:SDGb6LId
- >>864
外でアンドロイドでたまにやるが、秘境派遣とたまに内政くらいだな
866の言うように戦とか画面切り替えやクリック頻発するような作業はやってられないと思うぞ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:25:42.55 ID:DtfHpFM+
- >>853
と似たような質問になりますが、総合ポイントが全然上がりません
自分より城主レベルが低い人より低いのですがどうすればいいでしょうか?
主に夜INして合流メインで遊んでいます
昼間稼ぐにはフル防衛しといた方がいいのでしょうか
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:27:01.30 ID:T2oInBSE
- 質問です。
さすがに統合鯖で新規でやるのはやめたほうがいいですか?
人が多そうだし合戦が楽しそうなんですけどみんな強そうで・・・
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:32:45.94 ID:BfiHGNgg
- 普通に餌になるだけだからやめとけ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:33:22.79 ID:fvtJBlXI
- 相手が強くても同盟に入って仲間と戦えばいいじゃない
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:36:12.53 ID:T2oInBSE
- ありがとうございます。
やめておきます!
20鯖で遊んでます。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:36:39.11 ID:SLLTV21T
- >>870
全然ってどのレベル?
レベルなんぼ?
「レベル40近くて10位入れない」ってのと
「レベル30で100位入れない」では全然違う。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:46:53.63 ID:DtfHpFM+
- >>875
すいません
レベル30で100位入れない、の方です
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:50:11.48 ID:z7cwwQTm
- >>876
総合ポイントは、戦功+攻防P+人口だからイン出来ないなら防御しといたほうがいいと思うよ。
攻められそうな盟主や同盟員に加勢してもいい。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:02:42.61 ID:7xODn9zs
- >>870
防衛編
張り付き可の時
・出城周りに陣張り→常にフル防衛
攻撃ない場合ノックして釣ったりしてもおk
・アクティブな奴の城に陣横付け→フル防衛
張り付きできない時
・中小規模同盟に入って積極的に盟主に加勢送る
(大規模だと味方の陣張り防御激しくて狙われない事多いから中小規模ね
・不在の時はフル防衛
自城の位置にもよるけど思いつく範囲でこれくらい
攻撃は合流が一番なんじゃないかな
頭数多すぎてもアレだけど…
兵損害気にしないってんならソロで城に突っ込んでもいいけどさw
あとは運… がんばれ!
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:03:18.36 ID:SLLTV21T
- >>876
レベル30でそれよりレベル低い人より稼げないのは
確かにちょっと問題あるな。
>>877の人も言ってるけど、IN出来ない時は
ガチ防衛or盟主加勢or囲まれてる同盟員に全加勢。
あと、合流参加して攻撃P稼げないなら
狙う相手が弱すぎるのか、合流攻撃のテンポが遅いか。
場当たり的に攻めてると無駄な時間かかりすぎて稼げない。
合流攻撃しながら、平行して攻撃予定地の陣張りも全員済ませておく。
って、これは現場の指揮官の仕事だけど。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:20:56.30 ID:DtfHpFM+
- >>877-879
ありがとうございます
がんばります!
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:06:23.74 ID:ioBope+E
- 白くじで出る特カードは定期的に更新されるの?
だとしたらどのくらいの周期で更新されるか教えてください
- 882 :867:2011/04/03(日) 13:10:07.83 ID:YwKZNOBh
- >>869
ありがとう!
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:17:02.48 ID:4N+Xe7vt
- >>881
毎月上旬の新カード追加される日だな。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:19:03.75 ID:lQqBmS7s
- 秋山信友に兵器運用術と城破りつけてみたんですが無課金の主力としては使えますか?
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:25:21.72 ID:8vB2J0Bs
- 4450には何部隊でいけばいいですか
104,800以上あればなんでもいいのでしょうか?
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:25:25.73 ID:4N+Xe7vt
- >>884
主力って…
ヤグラ〜隊の主力としてなら使えるんじゃないか?
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:27:37.54 ID:SLLTV21T
- >>885
何でもいい。
3人だろうが4人だろうが
攻撃力が足りていればOK。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:30:41.37 ID:mXsFvHZ7
- 武将攻撃力があったほうがいいから4人だろ
1人は兵1でもいいぞ
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:36:40.20 ID:wwjKwXL3
- 部隊は1部隊しか不可能
武将は4人までで必要攻撃力超えればいい
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:56:15.42 ID:oYC9sryg
- 一枚目の特として買うなら佐竹、龍造寺、繁信の三枚なら何が良いでしょうか?
攻防両方に使えるものを考えてます
本命は龍造寺か繁信だと思ってますが決め切れません・・
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:57:58.89 ID:B/4wYfhM
- 武田
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:02:10.06 ID:oYC9sryg
- >>891
ありがとうございます
理由を教えてもらえますか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:06:18.71 ID:reQI2CBI
- >>890
その3枚なら武田だけど、今は白クジで山県とか出るし自分の場合、無課金でやってる鯖は、斎藤と本願寺を優先して買ってる。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:09:58.02 ID:CG5UQ+KH
- >>890
武田かな 何よりAが二つあるのが大きい
武士で攻めるなら竜造寺もありだけど
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:10:19.83 ID:oYC9sryg
- >>893
なるほどやはり鉄板は繁信さんですか
入札してみます
本願寺さんも最初考えましたが、鉄砲部隊作るのに時間かかりそうなので
この三人に絞りました
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:14:28.33 ID:4N+Xe7vt
- 兵種何で使うのか知らんが兵力の関係から武士竜造寺、赤備え佐竹、弓騎馬武田じゃないのか?
まぁ前者2人は攻スキルだから攻守どういう比率で使うかと言う事でも変わってくるがな
今買うなら竜造寺が一番安く買えるぞ
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:20:52.89 ID:hrtearrP
- 新章用にの上剣豪育ててるんだけど★1の場合
最低どれ位のLVがあればあればいいとかいう目安みたいなものはありますか
ちなみに攻撃振りの場合です
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:22:47.25 ID:HSKln7ZE
- 初心者いらっしゃい系の同盟の加入申請だして2日経つけど 同盟に入るには他に何かしなきゃだめですか?
申請と同時に盟主に書簡も出したけど、許可に時間かかるもの?
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:24:27.51 ID:oYC9sryg
- >>894
>>896
攻めは赤添か武士、守りは長弓か武士を考えてます
武田さん入札してダメなら龍造寺さんいきます
確かにかなり安いので
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:25:39.39 ID:SLLTV21T
- >>898
普通2日もかからんw
無視されたか、盟主・補佐共にINしてないかだな。
どちらにしても良い同盟とは言い難い。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:29:30.73 ID:5tngmOUT
- >>898
初心者いらっしゃい系って、怠惰な運営してますの婉曲表現だったりするからな
もう少しきっちりしたところに行ったほうが実は自分の為になる
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:31:09.22 ID:gXjj8TAA
- 皆さんは市のレベルをどれぐらいにしてますか?
参考にしたいので教えて下さい
ちなみに自分はレベル6、領地は1211×3と4450×3です
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:32:19.70 ID:SLLTV21T
- >>902
レベル10だな.
つか10にしなきゃ意味ないw
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:32:30.51 ID:fvtJBlXI
- まあ合戦中だったら加入許可はできないけどな
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:32:43.00 ID:nJr9PR+4
- >>902
10
じゃないともったいない
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:34:08.76 ID:IJrNSuFe
- すみません。質問なのですが
攻撃にしか使わない武将に、防御が上がるスキルを付けるのは
意味が無いのでしょうか?
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:35:45.26 ID:wVWhTp3O
- >>906
防御で使わない限り発動しないから意味なし。
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:35:48.98 ID:SLLTV21T
- >>904
それにしても書状も送ってるんだし
まともな同盟なら
「合戦期間中なので、終わったら処理しますね」
くらいの返事はあるだろう。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:41:27.10 ID:7xODn9zs
- >>897
レベルは高ければ高いほどいいです
統合初期の合戦での兵1運用で下級兵なぎ倒しが主になるので
相手選べば☆1超×剣豪複数ならそれなりに活躍してくれるかと…
>>906
攻撃時は攻撃スキルを 防御時は防御スキルを参照するので
攻撃にしか使わないなら発動しないです
- 910 :902:2011/04/03(日) 16:41:31.18 ID:gXjj8TAA
- ありがとう
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:45:26.39 ID:HSKln7ZE
- >>899、>>901
やはりインしてないかスルーされたっぽいのですね。
合戦中を考えてませんでしたので明日まで待って返事なければ他をあたってみます
ありがとでした
- 912 :906:2011/04/03(日) 16:48:10.92 ID:IJrNSuFe
- ありがとうございます
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:50:06.42 ID:hrtearrP
- >>909
新章で合戦を体験されている方の感想が聞きたかったので大変参考になりました
ありがとう
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:51:04.03 ID:mXsFvHZ7
- 加入許可なんて2クリックでできるんだから、終戦後1日以内で処理できない盟主・盟主補佐が糞
明日まで待つ必要ないぞ、即他を当たれ
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:59:09.28 ID:1JIGLDai
- 防御の時、一部隊を同種で揃えて防衛は理解できるのですが
足軽鉄砲をフルでそろえる資源がありません。
槍×4、弓×4は用意出来るのですが
足軽鉄砲×2の時あと二つは何を部隊に入れればいいんですか?
やはり足りない馬がいいんですか?
教えてください
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:02:21.02 ID:fvtJBlXI
- 馬でいいよ
馬の損害がないと弓だけで攻撃してくるかもしれんし
まあそれを逆手に取るのもいいけど
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:04:13.32 ID:T427yPXK
- 砲防スキル持ちで指揮力少なめの武将を馬や弓で入れてるな
下間と加藤だけど
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:12:51.36 ID:1JIGLDai
- >>916
>>917
早速のレス有難うございます。
お二方の意見を参考に次合戦防御P天下布武
目指します。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:33:55.10 ID:reQI2CBI
- >>918
鉄砲を1戦温存して次回の合戦の時に4武将で使った方がしあわせになれるよ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:55:09.52 ID:bMZ9CyKL
- 資源施設は全部LV10で、1211×5と4450×1なんですが、
村のLVはどのくらいが妥当ですか?
現在は寺を作るためにLV5までは上げています。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:01:32.58 ID:nJr9PR+4
- 村を地雷化する人は耐久力を高めるために10以上に
普通の陥落しっぱなしな村ならぶっちゃけ5でも問題ないかと
資源溢れそうで兵士もいっぱいって時にLv上げるといい資源消費になるとおもう
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:20:28.43 ID:bMZ9CyKL
- >>921
さっそくのレスありがとうございます。
資源ボーナスではなく、耐久目当てがよいですか・・・
合戦ごとに兵が壊滅して、資源に余裕が全く無いので
地雷用の1つだけLVを上げて、他はLV5のままにしようと思います。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:24:10.92 ID:lQqBmS7s
- >>920
どうせ落とされて放置するから5でいいと思うよ
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:33:30.97 ID:DDybZQi3
- 10〜11まで村のレベル上げても資源は回収できるからそこまで上げた方が良いのでは?
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:37:54.41 ID:reQI2CBI
- 俺は落とされる前にと思ってなるべく早めに上げてるなぁ。
一つだけ上げるなら剣豪育成しやすいように5555が近い場所がいいね。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:41:55.35 ID:1pnrxJmp
- 三好長慶は攻撃極が正解ですか?
守りにも使いたいんですが・・・
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:43:54.97 ID:ANRd3WI7
- 上なんか安いんだから2枚育てろ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:45:22.56 ID:wVWhTp3O
- >>926
3枚でも4枚でも所持したらいいよ
個人的には、攻と兵振り
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:46:01.75 ID:bMZ9CyKL
- 921です。
現状を詳しく言うと、17鯖で
1121×5は村LV5で陥落中。(1つは蔵で4つはほぼ糧のみ)
5540×1だけが村LV5残っています。(木8、綿7、鉄8、糧3)
(隣接マスが5555と2228で育成用に復活させてます)
今からLVを上げて、資源ボーナスで回収できるのは
どのくらいまでなんでしょうか?
今の所は5540だけを、かかる資源を考えて
LV8くらいまではあげようと思っていますがどうでしょうか?
よろしくお願いします。
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:48:48.06 ID:wVWhTp3O
- >>928
攻極めと兵法極め振りって意味ね
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:51:19.84 ID:7uHt73tQ
- 計算してみた
1211で1%=86収入UP 4450で1%61収入UPとして
償却期間は
Lv6 200時間(9日) 282時間(12日)
Lv7 320時間(14日) 451時間(19日)
Lv8 460時間(20日) 650時間(28日)
Lv9 830時間(34日) 1171時間(49日)
Lv10 1495時間(63日) 2108時間(88日)
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:55:25.10 ID:5S9kmNSg
- >>929
早めに目一杯上げてあと楽にするか
上げないで毎回カツカツの兵で戦うか
好みだろうな
目一杯戦えるならさっさと上げてもいいんじゃない
自分のデフォはレベ12
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:56:01.41 ID:7uHt73tQ
- >>931に補足
Lv7の場合はLv6の日数+Lv7の日数でどんどん加算されていきます
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:59:00.02 ID:7uHt73tQ
- ごめんなさい>933は間違えでした忘れてください
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:12:51.44 ID:AXcKUtUm
- 携帯でIXAやる場合、Docomoなら機種は何がお勧め?
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:15:04.93 ID:bMZ9CyKL
- >>931
>>932
レスありがとうございます。
17鯖の残り時間を考えると、
LV上げはあまり効果がないようですね。
耐久も2000程度しか上げりませんし、
全部をLV7にして頑張っていこうと思います。
統合後は一気にLVを上げるように修正したいと思います。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:23:07.50 ID:9WAWY6GN
- 所領を1211*6にしているのですが、
木、綿、鉄=7000
糧=30000
で糧が多すぎる気がするのですが、
こんなものでしょうか?
それとも内政やっちゃった感じでしょうか?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:25:35.65 ID:nJr9PR+4
- >>937
そこで市の出番ですよ
余る資源は積極的に足りない資源に変換です
つかすごいなそれ運用できる自信ないわ
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:32:13.69 ID:7cLJXhMd
- >>937
糧資源ブーストでさらに
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:43:38.18 ID:xEy1PmJs
- 蔵20個作っても20時間しかもたないのか
すごい
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:55:25.02 ID:J49fk99Q
- 糧=30000 ワロタw
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:15:06.75 ID:9tFwBuuI
- >>935
現状だとスペック的にはGalaxyだけど
もうすぐ他のメーカーの新しいの出ると思われ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:03:48.90 ID:N1X+6Sdg
- Lv6へのLvアップが失敗したのにLv上がったんですけど・・・
そのあと合成して2回とも成功で
Lv8になりました伊達成実で現在
Lv8 確率+29
上昇+24
なんですけどばぐってますよね?
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:08:12.49 ID:kWEQFg6r
- ☆7の1121取るのに弓で攻撃5万に精鋭馬と足軽で
攻撃3万あれば取れるかな?
弓だけのが安定なのだろうか
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:12:41.60 ID:wwjKwXL3
- 兵種で必要攻撃力が違うから揃えるにこしたことは無い
てか揃えよう
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:22:38.22 ID:ir+mQsR0
- 家久のステ振りについて教えてください。
攻撃振りで考えていたら兵法上昇値が2.5なので迷っています。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:25:37.54 ID:zqQJMQLA
- >>944
どっかで
本来攻撃力足りてるところに
異種まぜると負けるという検証をしてたぞ
過去スレでも探してみ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:46:57.36 ID:J49fk99Q
- >>946
攻撃に使うには兵数が少ないのと統率が鉄砲騎馬向きだから実用性は低い
初期スキルは死ぬけど砲防で使うのがいいと思う
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:51:03.53 ID:reQI2CBI
- >>937
全所領に寺たてて、陣屋多め、厩舎2、3個にするとそんなに行かないと思うよ。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:01:12.26 ID:4zwP5H+M
- >>942
ありがとう。
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:10:01.47 ID:f6vs1AOq
- >>944
弓以外を混ぜると必要攻撃力を満たしていても
損害率で敗北することがある。
1211の敵は槍兵科なので、相性の悪い
馬兵科を混ぜると危険
素直に弓足軽か長弓兵足しておけ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:24:52.81 ID:XcD8eiMJ
- >>948
ありがとうございます。
9鯖で明後日統合なので統合後の槍防軍師として兵法上げてみます。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:29:55.65 ID:HwReF/ma
- >>949
おい蔵14個建てて陣屋多め兵舎各2おまけに各所領宗教8以上で
7189 +906
8623 +1151
6731 +865
26125 +4607
だが?
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:38:15.41 ID:Mm6rCFwM
- >>953
蔵なんで消しちゃうの?
17個532900、陣屋2万超えでいい感じになると思うんだけど。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:44:21.62 ID:n76JqMUq
- 何も考えずに可児さんを合成したら槍陣の極みが付きました
これを他にカードに付けることはできますか?
ほかにいい使い方があったら教えてください
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:49:12.72 ID:U5xwAUMB
- 加藤嘉明って防振り、兵法振りどちらがいいですか?よろしくお願いします
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:53:32.49 ID:lhV+LdlW
- もれなく伝説の将防スキル柳生新陰流をつけるチャンスができたよ!やったね!
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:54:39.17 ID:AlXTW2y6
- >>956
防御にしとけ
兵法は伸びが悪い
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:55:40.81 ID:U5xwAUMB
- 958ありがとうございます!!助かりました
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:56:00.40 ID:HwReF/ma
- >>954
赤備えと鉄騎作っていらない蔵を潰すのさぼった
いきなりメンテやバタバタあたふた合戦でも溢れないから
目をつむってそのまま昼寝できるw
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:15:17.80 ID:xyZUSBGD
- 剣豪じゃない普通の武将に、剣豪スキル付けたらどうなるの?
例えば剣術攻乃型を晴信につけて発動したら敵のHPが普通より
多く削れる。剣術守乃型を榊原に付けて防御時に発動したら
敵のHPを普通より多く削れる。
この考え方であってる?
それともこっちの将のHPの減りが少なくなるのかな?
どなたか教えて下さい。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:26:55.36 ID:YtFzpQKH
- 晴信に攻の型を付けたら・・・
どう見ても合成のエサにしかならんな
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:46:19.54 ID:3HUMOeZC
- 11鯖のユーザーですが、
同盟の管理画面が消えるのって明後日の10時ですよね?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:10:33.16 ID:EIMn5amO
- >>961
相手のHPに追加ダメージ与えるのは
松永久秀の「謀殺」な。
確率:+10% / 対象 全
戦闘勝利時のみ、防御側1部隊の武将に追加ダメージ+10
剣術 攻乃型は
武将の攻撃力を上げるスキル。
兵科対象スキルは兵士にも効果があるが
こちらは純粋に武将の攻撃力のみ上がる。
結論を言えば、攻撃力が他より高い剣豪だからこそ生きるスキル。
こんなもの付けるくらいなら兵科対象スキル付けた方が全然強い。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 02:45:38.71 ID:bXgxPT4c
- >>961
将攻スキルだから武将のみの攻撃力が上がる
剣術攻乃型レベル1なら部隊にいる武将の攻撃力が10%向上する
率いている兵による攻撃力は上昇しない(将攻以外のだとスキルの対応する兵の攻撃力が上昇する)
武将攻撃力が2000の武将4人で、うち一人が剣術攻乃型LV1を発動すれば
800ポイント攻撃力が上がる。(800ポイント分だけ兵を倒す能力が向上するだけで敵武将のHPを大きく減らせるわけではない)
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:53:58.16 ID:ryUqhBX9
- 空き地討伐して武将を育成したいのですが、
例えば馬兵だと、騎馬・精鋭騎馬・赤備えのどれを使うのが獲得経験値に対する資源効率がよいのでしょうか?
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 07:00:16.79 ID:uv49+N8m
- 村落レベルの+の値って小数点以下切捨てですか?
1%100なら+1で99なら+0
2%100なら+2で99なら+1ですか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:44:22.25 ID:fbcWhMtu
- 同じ値段で、
島左近、島津義弘、極の前田慶次
の3枚候補があるとしたらみなさんならどの優先順位で入手しますか?
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:51:24.52 ID:/ryW2hUB
- >>968
騎鉄を生産・運用してるのかどうかで違うだろうな
まあ左近は無いけど
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:53:02.49 ID:DvvIwJVU
- 慶二が断トツで残りは馬、鉄砲武将次第、慶二以外引いたら使うかもだが買ってまではいらない
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:53:23.42 ID:GKl5MY+S
- >>966
精鋭騎馬でおk
っか赤なんか乗せちゃうと逆に弱くなっちゃう武将も多いからね
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:20:22.18 ID:fbcWhMtu
- >>969>>970
ありがとう
慶次にします
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:58:02.56 ID:IBiz7SZm
- 大筒以外の研究が終わったので蔵壊して陣屋か田んぼにしたいのですが
これから更に上位兵が実装される可能性ってあると思いますか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:07:10.63 ID:AlXTW2y6
- 可能性はあるんじゃね
3%くらいは
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:19:10.09 ID:IBiz7SZm
- >>974
そんなもんですよねー大人しく田んぼにします
ありがとうございました
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:31:23.11 ID:7amPUzr2
- フルボッキな先輩方、教えてください!
槍隊の防御スキル(円陣等でもいいですが)は、武士、赤備え両方に効くのですか?
それとも武士のみなのでしょうか?
よろしくお願いいたいます。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:35:53.89 ID:/ryW2hUB
- 赤備えは馬。槍ではない。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:47:23.27 ID:wohyEHbS
- 上位兵士は武士=槍、赤=馬、弓騎馬=弓 扱いだ
複数統率でもそれ以外の兵種対象スキルは受けん
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:54:31.77 ID:7amPUzr2
- ありがとうございます!
さすがフルボッキな先輩方^^
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:46:49.78 ID:VP1BE/ic
- スキル追加合成の確率を上げる方法って
金を使ったり素材にスキルをつけて候補順位を上げる以外に有りますか?
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:52:44.58 ID:lsiXl+rd
- >>980
素材側のスキルレベルを上げる
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:30:36.27 ID:uv49+N8m
- >>967ですがwikiで資源ボーナスの償却時間を作ってみようと思い質問させてもらいました
中途半端ですがLv10の時のものを>>967の計算で作りましたので間違えていたら教えてください
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:01:41.28 ID:gpB5XhmC
- 剣豪4人乗せ 総攻撃力32000程度で城に攻め入ったのですが、
なんと倒した兵士数が0でした。
いくらなんでも数十人は倒してくれると思ったんですが、一体これはどういうことなのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:03:49.84 ID:AlXTW2y6
- 兵士がいなかったんだろ
いないものは倒せない
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:28:44.53 ID:2IpinI6/
- 防御剣豪4人で守ってたとかw
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:37:07.87 ID:wohyEHbS
- 部隊の武将のHPが減っていたら兵1武将のみの防衛
減っていなかったら無血
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:49:09.75 ID:QoJuy+cv
- >>983
剣豪に兵1つれて攻めたって事?
なら相手の防御の高さによってはいくら強い剣豪でも1人も倒せなかったりするよ。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:05:30.85 ID:gpB5XhmC
- >>983
兵1搭載して突っ込ませました
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:05:49.33 ID:b1aFmuWT
- >>980
募金くじを引くと少しアップする
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:16:51.11 ID:2IpinI6/
- >>988
みなさんが勝敗判定とかHP減少とか確認してるわけだが?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:26:52.33 ID:cchpZj4s
- すいません!質問ですけどネもうすぐ11鯖の報酬なのですが個人は総合で同盟は戦功が格付けになるという解釈でよいでしょうか?
了解、総合でしょうか?
教えてくださいませ〜
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:28:17.41 ID:EIMn5amO
- >>991
そう。
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:30:44.85 ID:cchpZj4s
- 前者ですか?後者ですか?
すいませんです。
もう一度お願いします。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:57:46.79 ID:jWeqRxKy
- >>991個人は総合、同盟は戦功であってる
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:11:23.72 ID:vTfILy31
- 天上>>>>>天下>>>>>>>>>金>炎>>>銀>>>>>>>火>>>>>>>>>>>>>>>>>>白
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:17:16.49 ID:Zgnefste
- 格付け決定戦の後の最終戦はいわゆる消化試合みたいなものだと思うんだけど
今までの鯖では参加状況どんな感じでしたか?
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:20:06.72 ID:njoH83/v
- >>989
まじ?
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:20:06.68 ID:EIMn5amO
- >>996
お祭り同盟立ち上げて張り切ってる人達と
全くやる気がない人達にわかれた。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:24:41.53 ID:bXgxPT4c
- >>996
防衛はやる気のない盟主続出でほぼ負けIXA
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:36:12.35 ID:cchpZj4s
- 994さん\(^_^)(^_^)/すいませんでした♪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★