■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 33
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:22:02.76 ID:cs/G/8F7
- 【公式】
http://sengokuixa.jp/
【wiki】
http://www.ixawiki.com/
■■質問する前にFAQを参照しよう■■
http://www.ixawiki.com/index.php?FAQ
【戦国ぎじ】
http://ixa.xrea.jp/gijikuji.php
前スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1298883233/
次スレは>>950
無理な場合は>>970
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:23:07.41 ID:cs/G/8F7
- ixaを便利にするツール BANの心配は無し
http://u9.getuploader.com/fez/download/453/sengokuixa-moko.user.zip
Ver1.86
部隊の編成が楽になる
秘境に送るのが楽になる
兵の生産が楽になる
地図の移動が右クリックで劇的に楽になる
敵や味方の合戦報告書を見るのがすごく楽になる
HPが100になるまでの時間の目安を表示
とにかくixaの世界が変わるツール
firefoxかgoogle chromeでのみ動作します。
ixa建設自動化ツール BANの心配は無し
http://ixa.main.jp/bugyou.php
セッションタイムアウトの3時間以内で建設を自動化する
新しく所領を取ったときに便利
これらのツールについて運営へ意見を求めたところ
「現在は禁止も容認も出来ない。検討中」との事です。
グレーゾーンである事は忘れずに自己責任で使用してください。
ただしBANの心配はありません。
最新のツールは以下のスレで
戦国IXA 便利ツール類のスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1296286678/
合成結果シミュレーター
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199541.zip
エクセルで合成結果をシミュレートします。
このツールに限れば単なるエクセルファイルなので
規約的に真っ白ですからツールに抵抗ある方でも大丈夫。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:38:16.69 ID:K80DUROz
- 特の山県とか龍造時とかってランクアップしたほうがいいですか?
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:48:23.00 ID:P8E7BhH/
- HPの回復が遅くなるからそいつらが唯一のエースだと考え所
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:04:23.49 ID:xd33LONa
- 以前にお知らせで新秘境・新内政ってのがあったけどいつからなんだい?
なくなったのか?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:23:00.17 ID:TCP2/Y1l
- 今回のイベントって、討伐ゲージの回復も早くしてもらわないと、秘境だけが早くなってもなんの意味もないんですが。
運営さん、秘境の仕様ご存知でしょうか?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:28:56.98 ID:RsBqwDXH
- >>6
運営「討伐ゲージを気にせずどんどん送り出してください^^」
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:41:47.16 ID:TCP2/Y1l
- 総合ポイント稼いだ挙句が、罰ゲームですか?www
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:09:37.03 ID:cs/G/8F7
- >>6
数こなせるんだからその分多少効率はよくなる
ただし寝ないで送るなら
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:15:41.59 ID:3XShonxn
- >>9
ホワイトデー、野郎は働けですかwww
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:27:26.82 ID:lYhcOEBt
- 最新鯖初戦の時までに最低何枚くらいカードあれば活躍できますか?
張り付き時間は5〜10時間ほどだと思います
もう1つ
3番目の所領を取る時までに本丸レベルを5にあげておくべきでしょうか?
3番目は☆7予定です
また、3番目を持つまでに上げて置いた方が良い施設などは他にありますか?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:37:58.32 ID:iwILg/oq
- 樹海ならまだしも渓谷とかだったら安いカードバンバン買っとかないと
討伐ゲージ間に合わなそうだなw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:47:42.45 ID:DjIvbe0K
- 1211を取りにいくため、距離をだしたら攻撃力が半分になる場所でした。
課金の長距離攻撃補助を使おうかと思ったのですが、
『距離20を超えると通常と同じ攻撃力減少が発生する』
距離50に行くとしたとき、20分の距離が差し引かれて
30にカウントされるのか、また50そのまま引かれるのか
どちらで理解すれば良いでしょうか?
文面を素直にみると、前者かなと思うのですが、後者だと嬉しい…。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:51:12.62 ID:CTVrwjHV
- >>13
通常と同じ攻撃力減少
この通り20以降は30でも50でも通常と同じ
20超えたら課金に意味無いって事
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:51:14.28 ID:cs/G/8F7
- >>13
どちらも違う
距離20を超えると本来の距離による減衰と同じになる
距離50は長距離補助を使っても距離50のまま
つまり20以上の遠距離では使っても無駄
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:01:46.23 ID:DjIvbe0K
- >>14-15
ありがとうございます!
ですよねぇ…今の4450も壊したくないし、おとなしく近所の2223にしときます!
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:19:01.58 ID:wJievpSP
- 別の国に移籍しようと思ってるんですけど
なんかデメリットみたいのってありますか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:23:13.56 ID:8UkSbFnt
- 鯖の合併後は前期の城主名はわからなくなってしまうのでしょうか。
全くの他人としてプレイできるのかな。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:24:40.38 ID:SBSVGmpe
- >>17
所領がなくなる。攻防ポイントと所領の人口分のポイントが総合ポイントからなくなる。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:52:15.95 ID:dfSdfo7o
- >>18
新しい人生をおくる事が出来ます
自分の暗い過去を覗きたいときには歴史書があります(他人のは見れません)
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:07:35.36 ID:2XPCOKA3
- リセット時の報酬
「同盟Lv5以上」かつ「同盟員20人以上」の同盟に限ります。
というのは、
A同盟の「盟主」「盟主補佐」に「天下」チケットを配布
という項目のみが対象なんでしょうか?
それとも以下の項目も対象になるのでしょうか?
@国別格付の「総合」の順位により、チケットを配布
B同盟順位に基づき、同盟員に「炎」「火」チケットを配布
国内20位までの同盟が対象です。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:38:02.69 ID:RaOnm7O2
- 盟主をされている方に聞きたいのですが、
本領の真横の☆7−1211を同盟員に取られたらムカつきますか?
距離10以内で今すぐ取れるんですが、
そこがダメだと長距離買わないといけないし・・・
早く☆7欲しいんです。
掲示板で聞いたら、おそらく本心に反して
「いいですよ」と言われるとは思うのですが。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:41:46.23 ID:QskJqWC3
- 盟主の真横なんて取ったら絶対加勢送らないとダメじゃん
覚悟あるの?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:43:33.68 ID:gG0gQAFN
- >>22
寧ろありがたいだろ。
自分の所領なんて、本領の近くにある必要なんざ全くないんだから。
取った同盟員が全くアクティブでなくいざというときに加勢も送らない
カスなら迷惑きわまりないが、そうでないなら心強いことこの上ない。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:47:43.78 ID:RaOnm7O2
- >>23-24
そっか!
あまり強そうな盟主じゃないし、考えもんですね。
やめときます。
危ない危ないw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:02:04.03 ID:k3SxH4n1
- 統合まで1月切った11鯖民なのですが、剣豪育成用に経験値ブーストしたいのですが
04/07 00:00:00「経験値30% UPは延長不可」と表示されて7日分も選べません。
これって仕様なのでしょうか。ご教授いただけると助かります。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:09:25.12 ID:SBSVGmpe
- >>21
普通に考えても読んでも、盟主と補佐の報酬以外にかからないだろ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:16:06.71 ID:SBSVGmpe
- >>26
ゲームトップの新章はここからチェックで、期間系アイテムの事書いてるから読むといいよ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:32:52.34 ID:U1A14TwF
- すみません、教えてください。
長距離の開拓攻撃中に出兵した村を潰した場合は
開拓攻撃に出兵した部隊はそのまま開拓攻撃できるのでしょうか?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:47:28.78 ID:IK++UpIc
- ねね ですが。
鉄砲の防衛武将になるんでしょうけど、武将数が少ないので、避雷針になりますよね
鉄砲のコストを考えると攻撃にステ振りもありですか?
どんなスキル追加したら良いでしょうか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:49:11.85 ID:gG0gQAFN
- 拠点がなくなった時点で部隊は解散じゃないかな。
せめて、目的地に着弾した後に潰れるようにしてみては。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:50:55.95 ID:IDl6B+I4
- >>30
避雷針まで理解してるのに弓持たせずに
なぜ鉄砲を持たせようと
そして攻撃に使おうとしてるんだーーーー!!
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:51:55.69 ID:U1A14TwF
- >>31
やはり解散になりますかぁ・・・
片道12時間なので村潰すのは安全策で着弾時間を計ってにしてみます。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:58:44.94 ID:k1I3LpQm
- 器と砲の効果の違いがわからないんで教えてほしいんだけど
たとえば城攻め系のスキル持ちに鉄砲持たせても駄目で、
鉄砲スキル持ちに櫓とか持たせても駄目ってこと??
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:02:18.96 ID:Dbj/qG+c
- 開拓地を破棄するのにも3時間かかりますか?
盟主付近の1121を取得するために横の☆1へ遠征出したつもりが、
座標の+−を間違えて真っ青中なのですが…
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:05:37.66 ID:MwDNPMTm
- 将攻アップって自分の攻撃力だけアップですか?それとも部隊全員の攻撃力アップですか?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:07:01.41 ID:SBSVGmpe
- >>34
スキルに関しては
砲ー鉄砲足軽、鉄砲騎馬 器ー鎚、櫓、大筒
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:08:22.71 ID:k1I3LpQm
- >>37
ありがとう!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:09:50.58 ID:cs/G/8F7
- >>34
ダメ
スキルの分類では器と砲は別
>>36
部隊全員
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:13:38.25 ID:A3RCFuzx
- ん?将攻って武将だけでないの
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:22:47.02 ID:cs/G/8F7
- 将攻も部隊全体だよ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:23:33.79 ID:wdksrsBt
- 19回目の合戦が終わったら、天下くじがもらえそうな他国に離反しよう
と思っているのですが、攻撃や防御Pはどうなるのですか?
そのまま引き継がれるのでしょうか?それとも減るのでしょうか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:26:17.70 ID:A3RCFuzx
- 横から割り込んですいません
四人部隊だったとして
各部将の攻撃だけがあがって
率いている兵はそのままという事でいいでしょうか?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:27:07.32 ID:SBSVGmpe
- >>42
攻防ポイントは0になる。当然その分の総合ポイントは減る。
あと所領の人口分のポイントも減る。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:30:00.86 ID:cs/G/8F7
- >>43
そう。
将攻は武将攻撃力のみにかかる
剣豪四人スキル満載ならそれなりには強い
あくまでそれなり
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:31:02.29 ID:k3SxH4n1
- >>28
ありがとうございます。見てきました。もう新規で経験値UPはダメってことですね。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:32:07.02 ID:A3RCFuzx
- >>45
ありがとうございました
36さん便乗失礼しました
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:33:05.83 ID:DtZ6h20B
- 今日は将攻は本人だけだと強弁する馬鹿は沸かないのか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:46:57.92 ID:WZR5mEwp
- 義輝のスキルは修正されたん?
- 50 :36:2011/03/09(水) 22:47:21.43 ID:MwDNPMTm
- ありがとうございました
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:20:04.81 ID:cs/G/8F7
- >>48
お前も少し黙っとけ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:20:31.12 ID:CgckALRi
- >>48
もう寝てる時間だろう
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:33:25.98 ID:GX37SMsA
- >>49
本スレで見直し回答みたいなん貼ってあったよ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:05:21.44 ID:FqUWHAAo
- やっと2つ目の所領を持てるようになって1211を狙っています。
☆5を破棄して遠くに1211と4450を取ろうかと思っています。
現在LV13で☆5を破棄するのは時期尚早でしょうか?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:09:48.13 ID:VgzCpZAj
- ☆7取れるのなら☆5なんて持っておく理由がひとつもない
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:28:36.03 ID:qWvf8QJU
- >>54
両方いっぺんに取れる兵力があれば破棄してもいいんじゃないかな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:44:11.20 ID:2M5YWl0p
- リセット報酬に関してですが、報酬の対象となる合戦後に
同盟抜けても報酬って入りますか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:50:20.75 ID:/RLEocJV
- >>54
★5をある程度育ててるのなら、1211取ったあとにすぐに★5を
削除すると一時的に生産量が落ちて1211の育成にも支障が出る。
争奪戦で僻地の★7もライバルが居そうだったり、本領の施設
育ててるからすぐに★5削除しても問題無いよ!というのなら
すぐに★5を削除して★7に取り直せー
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:53:10.75 ID:UT5rbdJS
- >>57
ダメ
報酬の対象となる合戦が終わるんであって
報酬配布のデータ取得のためのメンテナンスが終わるまでは抜けてはいけない
と言ってもそのメンテは最終合戦日の翌日とかだけどね
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:08:03.84 ID:jbqDoW7Z
- >>44
ありがとうございました
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:16:51.61 ID:FbDNtBoW
- 離反って作ってる最中の兵って引き継げる?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:20:55.08 ID:2M5YWl0p
- >>59
ありがとうございます。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:22:30.97 ID:cvHpYQmd
- 器防スキルについて質問です。
攻城櫓と破城鎚しか適用しないようですが、このスキルは基本的に無視でいいですか?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:24:26.55 ID:UT5rbdJS
- >>63
うん 無視でいい
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:34:19.13 ID:cvHpYQmd
- >>64
ありがとうございます。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:36:08.79 ID:KpYKo+Do
- ドコモのレグザフォンでIXAできますか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:26:57.89 ID:JAEUDZZQ
- >>66
出来る
ただし遅いので合戦はかなりきつい
仕事の合間に内政とかなら余裕
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 02:37:04.21 ID:d0NdgeQg
- 合戦中じゃなくても攻撃ポイント5000で火チケットのクエがありますが
☆7を攻めればクリアできますか?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 03:53:06.84 ID:qWvf8QJU
- >>68
一戦撃破は合戦中じゃなくても達成可。
NPCでもOKなので長弓8000くらいで☆71211攻めれば楽にクリアできる。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 04:00:54.98 ID:YplF4nop
- もうすぐLV16で☆5と6があります。近くに☆7の2223しかありません
2223を取ってから5,6を捨てて僻地の1211を取るのと、最初に
僻地の1211取るか悩んでます。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 04:54:01.40 ID:d0NdgeQg
- >>69
ありがとうございます
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:45:19.21 ID:0umYt/cc
- 質問があるのですが、
合戦において味方の陣が敵の出城や本領に横付けしている状況で
その出城や陣を攻めるのはノーマナーなのでしょうか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 05:55:33.85 ID:D07lb2m7
- 極を買う資金にとこつこつ貯めて40000弱くらい貯まってきたんですけど、気づいたら最終合戦日まであと一ヶ月ちょいまで迫っています
インフレが起こる前に諦めて特を数枚買った方がいいんですかねこれ
ちなみに欲しい極は昌幸か孫市で自分の鯖では両方八万くらいします
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:57:14.06 ID:UCOXIo8N
- >>72
出城は全く問題ない。
それぞれ出城の周りを囲みに行くのは当然だし、それで優先権を主張するのはずうずうしすぎる。
本領所領は微妙。嫌がる人はいると思う。
わざわざ人が横付けしてるとこ狙わずに他行った方がお互い幸せだし。
でも何時間も放置してあるなら構わず取っていい。
陣の戦功なんて誤差レベル。ご自由に。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:04:48.15 ID:A0UUP65q
- >>70
僻地1211一択。
4450でも構わないけど、星5、星6を早めに1211、4450に切り替えないと、ゲームがすすむと1211、4450の順に空きが無くなるよ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:09:27.40 ID:lKuhig2k
- >>70
先に☆5を捨て僻地の☆1を取りその近くの☆7を取る
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 08:26:29.23 ID:A0UUP65q
- >>72
横付けしてノックだけして放置とか完全放置とかもあるから気にしない。
今まさに攻めてる最中ならスルーしないとマナー違反と考える人が多い。
個人的には戦うゲームなのに、先にツバつけた人のモノみたいなゆとり向けのマナーには違和感あるけどマナー違反だからではなくキチガイからの粘着回避するためにスルーしてる。
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:31:13.80 ID:aRh+jgHg
- 教えてください
片倉小十郎は防御振りがいいのでしょうか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:42:00.87 ID:plFQBSEt
- >>78
防御振りで問題ないと思いますよ
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:43:57.43 ID:szPM0BK8
- 鶴姫とお市は取引で買うならどっちがオススメですか?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:14:53.50 ID:cW18Kw9z
- 避雷針って、
部隊中のある武将の兵が少ないと、被害がそこに集中して、
他の被害が相対的に小さくなるってこと?
あと、
>>32 はなんで弓なの?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:20:38.48 ID:gsLo/9Bq
- >>81
×兵が少ないと被害が集中
○総防御力が少ないと被害が集中
これでわからなかったら
もう一度避雷針について勉強したほうがいい
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:28:10.73 ID:4lLbfkmQ
- >>81
被害集中する先も高価だと意味なくね?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:29:39.59 ID:aRh+jgHg
- >>79
ありがとうございます。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:35:47.48 ID:73uM9vAw
- >>77
ノックしてる場合は、ハイエナだと粘着されることあるから、注意が必要だ。
別に自分だけなら問題ないが、盟主に執拗に抗議するから、そいつらのところは、極力避けてる。
筆頭同盟荷なるには、やり方選んでられないんだろうが、あれはマジでウザイ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:53:19.02 ID:cW18Kw9z
- >>82
ありがとうございます、適正だけで考えてました。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:17:49.62 ID:Ykk+yvT6
- ワールドリセットのときもらえる、くじ報酬は統合されるワールド
じゃなくても使えますか?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:39:29.45 ID:IYX7BY36
- 使えるわけがないだろ。常識的に考えて。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:40:41.27 ID:IYX7BY36
- 統合前の配布されたワールドで使えるのかと言う質問だったのなら、使えるよ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:13:32.29 ID:D2zalP6C
- 武田晴信とかはランクアップしてつかったほうがいい?
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:17:50.87 ID:0umYt/cc
- >>74、77、85
ありがとうございます
ノックすらしていない放置状態なら、攻めてもマナー的には問題無いということで安心しました
ちなみにノックしていた場合、ノックからどのくらいの時間が経っていると放置していると判断されますか?
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:20:34.72 ID:DIHwSXcK
- >>90
ガンガンランクアップしていくべき。
安いから買いなおせるし
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:29:11.97 ID:sKjO8gfD
- 所領関係で質問です。
遠い所に所領を作る場合に拠点枠を二つ使い遠い所に伸ばせるのを知ったんですが、
これは防御側の合戦準備中時に、陣で代用できますか?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:37:08.10 ID:UymRp02X
- 無理
準備期間は所領作れません
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:49:05.68 ID:sKjO8gfD
- >>94
返信ありがとうございました、助かりました。
ちなみに★7所領の残り数を把握している方を稀に見かけますが、あれはどの様に見るのでしょうか?
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:22:29.49 ID:gqhzKOoJ
- 上級って鉄騎と赤備え以外なにか作ったほうがいいのかな?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:46:27.22 ID:ueCxMd75
- 細川幽斎様の有効活用法を教えてください
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:55:41.04 ID:azhyODve
- >>97
始めたばかりの内は貴重な陣張り・領地取り要員
程よく育ってカードも揃ってきたら合成エサ
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:13:05.95 ID:ueCxMd75
- >>98
ありがとうございます
剣豪だったので過度に期待してしまいました
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:42:52.87 ID:z2i//tJd
- 前から疑問に思ってたんですが
秘境に行く時は武将のHPとか関係ないんでしょうか?
同じメンバーで繰り返し行くのと
わざわざHP100のに替えるのとでは違いがあるんでしょうか?
あと、時間経つと小銭入ってくるのって
どこから来るんでしょう?
秘境も行ってないし、戦争も何もしてないのに
94だったのが102になってたり
定期的に小銭増えるようになりましたよね?
むかしはなかったような
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:32:07.49 ID:2HTMoQnS
- 村落LVや寺LVはどのくらいまで上げればいいんでしょうか?
村落は今LV10、寺は5です
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:38:38.02 ID:va1/CL7a
- 武将スレで間違えてしまった、ではこちらであらためて
火から山勘でた
吉川が1軍レベルな微課金イクサーなんだがどっちがいいかな
他の面子はザリガニ信繁竜造寺
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:41:22.42 ID:40g9k6sq
- ちょっと何言ってるか分からないです。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:42:49.02 ID:S4RO10FP
- 誰か翻訳してくれ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:48:28.19 ID:wjl1WaN+
- 同一鯖内の別のアカウントに銅銭を移す良い方法はありませんか?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:48:40.44 ID:afrhTWLQ
- >>101
村落はそれぐらいでいいんじゃないかな。資源ボーナスが10%が11%になってもそんなに変化ないし。
自分は、進めるうちにだんだん資源の使い道がなくなってくるからあふれるぐらいなら村落に回すって感じにしてる。
寺は合戦にアクティブかそうでないかによる。あと人口で稼ぎたい人とか。
>>102
山本勘助の振り分けはどうしたらいい?と意訳した。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:00:12.35 ID:CLTmP2jk
- NPC空き地を攻撃する際に
総攻撃力が高ければ高いほど被害が少ないでいいんだよね?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:04:37.23 ID:va1/CL7a
- あら伝わんなかったか、まあ単純にいうと山勘と吉川どっちが使えるかなってことだ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:05:31.32 ID:va1/CL7a
- ちなみに馬4運用ね
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:09:02.61 ID:FhqByuf1
- 兵法にでも振ってろ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:27:20.58 ID:7UmtXVl1
- >>105
運営に相談したらいいんじゃないかな?
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:34:20.44 ID:qWvf8QJU
- >>108
どっちかっていうかどっちも使えばいいじゃん。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:35:40.43 ID:dmU5wRLM
- 守りの時、3部隊で12人フルに置けるが、一部隊にそれぞれ弓、槍、足軽だけにしたら、
弱くなったよね?兵種を混ぜて部隊を組むのが基本だったよね?
でも、スキル発動しても部隊内だけだから、発動させたい兵種を2武将置くしかないよね?
- 114 :113:2011/03/10(木) 18:38:14.12 ID:dmU5wRLM
- 弓、槍、足軽でなく、弓、槍、馬だったwスマソ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:38:14.95 ID:qWvf8QJU
- >>100
秘境にHPは関係ない。討伐ゲージは関係あるが、枚数が少ないのであれば減っていても回転させたほうがいい。
銅銭は施設を上げるとそれに対応して入ってくる。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:38:39.07 ID:pCjo9VnA
- >>113
守備は一部隊で兵種揃えるのが基本だぞ
どうして兵種揃えたら弱くなるんだwww
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:40:00.48 ID:dmU5wRLM
- >>116
マジッスカw
ずっとやってたw
これから揃えろうw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:48:14.42 ID:pCjo9VnA
- >>117
1部隊4小隊統一兵科だとスキル発動したときに
4小隊全部に掛かるだろ
攻撃は1部隊しか出せないから敵の兵種が読めないときは
ある程度混ぜるが、守備は一部隊統一兵科が基本。
避雷針と呼ばれるわざと守備力が低い小隊を混ぜて
鉄砲足軽の被害を抑える技もあるけどね。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:49:26.04 ID:va1/CL7a
- なんかパッとしない解答ばっかだな
まあいいや、吉川と交代交代で使えばいいか
どもねー
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:53:57.34 ID:dmU5wRLM
- >>118
アリがdクス
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:54:22.32 ID:1UJj34w1
- >>119
スキル付けてみて、成功した方を使えばいいんじゃね
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:01:21.39 ID:MPx3o2w3
- こないだの合戦で名声がギリギリだったので寺たてて
最大50にしたのですがなかなか回復しません
寺レベル上げようと思うのですが大体どれくらいあげればいいでしょうか?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:03:18.23 ID:pCjo9VnA
- >>100
指南書によると武将HPは関係なく討伐ゲージだけだな。
銅銭は内政施設のLvアップによって入ってくる。
>>101
寺は人口増えるから人口ランカー目指すなら上げとけばいい。
名声回復の恩恵って微々たる物だからな。
村落も投資効果少ないから資源が余って仕方ないなら
レベル上げればいいよ。
>>102
山勘ちょっと微妙だよなー
使うのに悩む武将は使わなくても別にいい武将
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:04:18.06 ID:yHhhpRNz
- >>119
教えたがりな人ばかりのここでも
そんな高圧的な態度じゃまともに答えてくれる人なんていない
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:04:21.84 ID:pCjo9VnA
- >>122
アクティブに名声消費するなら
施しの一択。寺レベルあげたところで
回復が早くなる効果なんて微々たる物。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:05:45.89 ID:szPM0BK8
- >>119
最初の質問の仕方が明らかに悪いのに回答者にケチつけるとか何様だよ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:43:12.92 ID:OZH6yuVx
- 合流攻撃の時も避雷針を使ったほうが良いのでしょうか?
ソロと合流の時の兵の損失の計算って変わるのですか?
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:44:08.91 ID:MPx3o2w3
- >>125
そうなのですか
有難うございました
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:49:56.09 ID:qWvf8QJU
- >>127
そもそも避雷針ってのは資源を気にする人がする事で、気にしないなら全く使う必要はない。
それは別として合流は全力でのるほうがいい。兵数少ないところに被害が集中するようなので。
極端に兵数少ない武将使われてたら、周りの人はいい気しないだろうし。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:55:53.28 ID:mXysgiL2
- 離反したら
加盟申請のタグがなくなってるんだけど
どういうこと?ヘルプにもwikiにも載っていないし。
誰か教えて下さい。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:57:44.72 ID:OZH6yuVx
- なるほど
ってことはのった人の中で一番攻撃力が低い人に被害が集中するってことですね
ありがとうございました。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:04:06.85 ID:hQ3V37uL
- そう。だから合流は常に手駒の中で最も攻撃力が高い武将を
フルで詰め込むのが結局自分のためにもなり皆のためにもなる。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:44:50.38 ID:HGlMBPRd
- 2つ質問です
鶴姫の鉄壁の備えLV1は全防5%上昇ってあるけど鶴姫が入っている部隊のみですか?
それとも全部の部隊です?
もう一つは小次郎なんですが攻撃に使う予定がないので防御振りでいいですよね?
よろしくお願いしますエロい人
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:48:02.73 ID:pXLLslTw
- 鶴姫が入ってる部隊だけです
小次郎は防振りでいいよ
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:48:15.72 ID:pCjo9VnA
- >>133
鶴姫が居る「部隊」全体に効果がある。
ちなみに武将一人が率いるのは「小隊」
4小隊集まって一部隊。スキル発動はその一部隊全員に効く。
小次郎は防御振りでOK。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:50:36.83 ID:QB5IxR5j
- >>133
そのとーり
いいんじゃない?
俺は少なくとも防振りしてるよ
ランク上げるかどうかは趣味になるんだろうけどね
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:53:03.41 ID:HGlMBPRd
- エロい人達どうもありがとうございました
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:17:31.93 ID:vifRoJW5
- 同盟への『加入申請』ボタンが表示されないんだが、原因が分かる人いない?
・現在、同盟に加入していない
・加入希望の同盟は満員ではない
・別の同盟に加入申請もしていない
現状は上記みたいな感じだけど、これ以外に表示されない理由ってあるのかな?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:27:03.03 ID:lKuhig2k
- >>138
保護期間中じゃないかな?
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:44:49.78 ID:bn3654X/
- 村上武吉の兵器運用術(砲器速)は攻撃と防御どちらのスキルになるんでしょうか?
確立100%となってますがレベルアップの際、兵法にポイントは振らなくていいんでしょうか?
いまいち使えるカードなのか分からず合戦でも使ってないんですがやっぱり使ったほうがいいのかな・・・
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:48:00.72 ID:sbN9UZbu
- >>140
速度上昇のスキルなんだから攻撃に決まってるでしょ。
防御は動かないんだから。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:51:23.80 ID:WkJMgugA
- >>140
100%発動するスキル持ちを兵法振りするのは
確かにもったいない気がするけど、一部隊全体の
スキル発動確率を少しでも上げる効果があるから
無意味じゃないよな。
でも基本的に兵器運用術持ちの武将は他の武将に
合成でスキルをつける役目。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:55:17.28 ID:qWvf8QJU
- >>141
そうとは限らない。運用術は砲も速度アップするから鉄砲の加勢の速度あがるぞ。
>>140
運用術は兵器と鉄砲系の速度上げるから空き巣に便利。合成でつけて高速櫓部隊を作る。
鉄砲騎馬にも効果あるから便利なスキルだね。村上は兵数が少ないけど兵器運用で使うのもいいと思うよ。
村上は合成のイケニエとして使われるほうが多いね。もっと兵積めるカードに運用術を移植する。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:03:57.54 ID:v6p9V6HP
- クエやアンケートなどで得た金の失効期限も6か月なのでしょうか?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:06:11.44 ID:ThBhZs3l
- 現在上級兵は赤備えのみ研究が完了しています
その他の上級兵はコストに見合う程の働きを見せてくれるでしょうか?
現在使用している方が居ましたらその運用方法や使用感をお聞かせください
よろしくお願いします
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:06:42.39 ID:QgXxRnoZ
- 佐竹義重って攻撃に全部ポイント振っていいですか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:09:08.48 ID:jyxXONsS
- >>145
俺は答える気ないのだが、
こういう質問ホント多いよなぁ
最近増えた兵種ならともかく
ググればいっぱいでてくると思うのだが…。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:13:07.82 ID:b/478e+q
- >>145
コスト気にすんなら使わなきゃイイと思います
そんな変わらない
ちなみに俺は速度上がるからつかってるよ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:13:47.33 ID:Q14tMsmV
- すみません、LVについて教えてください。
LVや☆をUPするとHPの回復が遅くなりますが、
皆さんはどの程度のLVでカードを運用してますか?
また天や極、特カードなどの主力はLVUPは
ある程度で停めた方が良いのでしょうか?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:19:50.29 ID:UCOXIo8N
- 剣豪以外はLV0が最強。
引退決意後の最終決戦までは使わないほうがいい。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:20:41.83 ID:A0UUP65q
- >>145
赤備えと対比した場合コスパは落ちる。
但し、「コストに見合うか否か」という問いをするのであれば、色々な意味で「きみ次第」というのが答え。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:23:10.21 ID:d4mOxNkJ
- >>149
人それぞれだが個人的には攻撃のエースはランクアップさせない
防衛の武将は★1程度にランクアップさせる
軍師役は攻防関わらずランクアップさせてる
レベルはほっといても上がってくから
論じるべきはランクアップさせるかさせないかだけ
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:24:55.44 ID:WkJMgugA
- 正直HP回復気にするぐらいなら予備持てばいい。
回復速度3倍のアップデート前ならまだしも、今は
十分使えるだろ?
予備持てない一枚しかないのを主力で使わざるを得ない
状況はまだ武将が揃ってない証拠だ。特だけじゃなく上も
育てて使えばいい。
でも上げたとしても★2までだろうな。★3は確かに回復が
今でもやばいw
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:31:27.53 ID:5WN7mW0j
- >>145 鉄砲農民やっているが、あまり使わない。
武士や弓騎馬はその兵種向けに武将を揃えたり育成して
使いこなすものではないかと思う。
騎馬鉄砲は魅力だし研究も完了しているが、鉄砲足軽の
訓練を優先しているため、揃える暇がない。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:34:44.22 ID:A0UUP65q
- >>149
プレイ時間、プレイスタイル、デッキ拡張の有無、即帰還利用頻度、手持ちのカード状況、統合までの残り期間による。
自分の場合、今のところ天、極、特全て星2LV20止め。
回復速度が云々いう人が多いけれど主力の天、極を複数枚揃えて運用しているので不便に感じることはほとんどない。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:58:45.12 ID:Q14tMsmV
- >>150,152,153,155
レスありがとうございます。
確かに個人の状況で変わってきたりしますよね。
☆0最強も解る気がします。
今現在防御カードのLVUPにかなりな病んでました。
取り合えず、☆1程度はあげてみて自分なりに観察してまします。
本当にありがとうございました。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:03:25.01 ID:5WN7mW0j
- >>149 鉄砲防御武将は全員、★1Lv20を目指している。
いずれ、★1Lv20の武将が増えてきたら、そのうち★2まで
引き上げる。今は★1を一枚でも多く作っている段階。
天や極、特カードなどの主力
・天や極は持っていないが、主力はできるだけランクとレベルを
上げている。合戦期間は夜の8時ごろから11時過ぎまで活動。
大体この間に合流攻撃を4回か5回程度やる感じ。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:04:29.36 ID:tpQupivG
- 最上級兵の使うときの兵科って
S+B=A+Aっていう考え方でおk?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:14:39.83 ID:1I2GuDf3
- 今更だがWIKIに載っている兵法計算値の公式はどこで判明したんだ?
公式が発表したのか?
わかる人よろ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:18:38.51 ID:ThBhZs3l
- レスありがとうございます
速度が大きく変わる弓騎馬はともかく武士は使いこなすまで時間がかかりそうなので様子見しようと思います
資源が余るようになって余裕が出てきたら手を出すことにします
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:19:30.45 ID:UCOXIo8N
- 出陣画面に数字出てるんだから式はわかるだろ
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:27:08.96 ID:UT5rbdJS
- >>158
そう 平均を取る
>>159
部隊を組んで兵法値と実際の上昇量を見比べればすぐわかる
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:35:31.99 ID:WenAB0mU
- 馬攻槍攻などの将攻以外のスキル効果って武将攻撃力には乗らないんですか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:42:47.48 ID:1I2GuDf3
- あ、本当だ!こんなとこに書かれていたのか
ってか出陣画面の確率って兵法上昇値込みの確率なのね。
今までボーっと見てたから、そのまま書かれてると思ってたわ。
ありがトン(´・ω・`)
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:58:59.91 ID:1I2GuDf3
- あとついでに聞きたいんですが、
兵法上昇率って発動率だけに適用されるのであって、上昇率に適用されるのではないよね。
連投スンマソン。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:02:53.56 ID:d8at4cqJ
- >>163
乗る
>>165
発動率だけ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:38:26.90 ID:Hw0GBe4U
- >>157
3時間活動できるならエースはランクアップさせるな
誰がエース格は知らないが、兵数2600以上は他と格違い
極の清正・幸村は最高峰の防御武将だが、
特だと足元にすら及ばない適正と兵数だ
攻撃は兵数>>>スキル
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:00:24.67 ID:H7FfooXi
- 次の合戦は土日?
ブログは月火だったけど。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:01:55.93 ID:xKSpuEVs
- >>167
>攻撃は兵数>>>スキル
兵数とスキルを比較すること自体がナンセンス
- 170 :952:2011/03/11(金) 01:02:26.29 ID:ZURbxoik
- 質問です
兵舎は各所領に作った方が良いでしょうか?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:22:19.23 ID:+QhGwwqY
- 自分もチョコチョコinして秘境送ったり空地に剣豪とレベル低いの送って城主経験値稼いでるけど
レベル30超えて良い所領を取ってる人が結構多いけど、自分はようやく24
こうもなんで差がつくの?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:35:53.11 ID:S1Ttr6VF
- >>168
次は日月。その次が土日。
>>170
兵舎は多くても各2つで十分だと思う。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:36:46.74 ID:RCJFyJxD
- 空き地攻撃をちょこちょこではなく常に低レベル武将で廻す
秘境はちょこちょこじゃなくきっちり廻す。
張り付き時間の差です
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:39:21.23 ID:D+/L1KAm
- >>171
コスト1.5の武将を20枚以上集めて、デッキコスト課金で40にアップする。
これで大分違うと思う。
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:04:29.88 ID:QGJgCANf
- >>166
ありがトン(´・ω・`)
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 02:06:13.34 ID:xiNSN5w7
- >>171
秘境送ったりレベル上げで稼いだり、どっちつかずで中途半端なんだろ
レベル上げで稼ぐならひたすらそれだけやり続けなきゃ
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 03:27:01.16 ID:hl2yX1n5
- 盟主が盟主交代をしてすぐその同盟を離脱して他の同盟に入った場合も
24時間の間は前にいた同盟の盟主扱いになるんでしょうか?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 04:43:56.74 ID:B02YcNWp
- 統率のランクで破壊力や移動速度に影響はでますか?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:35:09.68 ID:eDlXg+u4
- 兵士破棄ってどうするの?
合成の生贄にしたカードから戻った分と、作った兵であふれちゃった
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:37:15.03 ID:gd1lB+nb
- >>178
でないよ
あくまで攻撃と防御力だけ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:42:04.27 ID:dmtGoIg1
- >>179
それわかりずらいよね。
部隊編成押して下の方で解雇できるよ。
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:45:50.23 ID:dmtGoIg1
- >>179
ごめんね、兵編成だった。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:55:09.29 ID:eDlXg+u4
- >>181
ありがと
なんとか回復できた
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:15:27.83 ID:/ILDzWHU
- IXAのできる携帯機種教えて下さい
DoCoMoです
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:17:03.39 ID:Jlf0W/cM
- ランクアップさせてあるレベル0の序カードに入札あるけど
何に使うんですか?
合成にはレベル20が必要になるんですよね?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:35:56.84 ID:B02YcNWp
- >>180
ありがとうございます。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:51:22.91 ID:2RamCgyZ
- >>184
スマートフォンなら動作するらしいよ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:53:05.32 ID:QBIcvYgp
- 取引の際の手数料はどうのように決まりますか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:57:44.64 ID:2RamCgyZ
- >>188
落札額が10〜500は10% 501〜1000は20%-50 1001〜は30%-150が出品手数料になる。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:14:29.54 ID:QBIcvYgp
- >>189
ありがとうございます
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:43:32.83 ID:p6OMW8R/
- 質問です。
同盟を率いている盟主って独立して同盟から抜けることができますか?
また仮に出来るなら盟主の座は補佐が居た場合、補佐に移ります?
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:46:07.47 ID:gOmOrnmh
- 7鯖と8鯖の統合鯖が開始される日時をご教授ください
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:48:46.51 ID:90WKMAmY
- http://sengokuixa.jp/season2/
これを見ると3月15日に終了で16日に開始らしい
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:19:29.54 ID:gOmOrnmh
- ありがとうございます
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:29:36.97 ID:S917LFn+
- 無課金者でも、手軽に電光石火を付ける方法はある?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:34:25.77 ID:610gt6wr
- 内政について2つ質問です。
1.
合戦で陥落したときのことを考えて、
本領の人口を出来るだけ少なくするため、
兵舎や陣屋をできるだけ村に作る、という方針と、
本領は村のように資源ボーナスが貰えないので、
兵舎や陣屋のような非生産施設は出来るだけ本領に作る、
という方針があると思うのですが、
どの程度で折り合いをつけるべきでしょうか?
2.
下記サイトの兵舎レベルについて言及されている項目で、
http://www.sengoku-ixa.com/syoryo.php
>Q.兵舎はレベル何まで上げればいいですか?
>A.Lv10*2。理由は、資源の最大生産水準である「1万/1時間」をすべて「武士・弓騎馬・赤備え」の訓練に使った場合、
>1時間で約200人(合計600人)が限界。櫓も使いたい場合、150程度。1つで訓練するならばLv12ほど欲しい。
とありますが、なぜLv12を1つではなく、
パネルをより多く使うLv10*2を推しているのでしょうか?
なにかメリットがあってのことでしょうか?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:54:49.40 ID:CcXstgnP
- >>196
1. 自分の好みだろ
2. 1つだと生産キューどうなる
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:55:43.40 ID:v+H19Zbu
- >>196
1はトップランカー目指すとかじゃないなら
畑何個かの生産ボーナスなんてゴミだから
国の為に人口減らして与戦功減らすか
本領の人口増やして防P稼ぎやすくするとかで考えた方がいい
2は単純にLv10x2だと訓練時間が倍になる
一番多く使う兵舎だけ2個作って後は1個とかでもいいし
ちょこちょこIN出来るなら兵舎Lvだけで調整
ちなみに俺は本領500で兵舎は各種Lv10x2個
ここまで書いてなんだか
相談する程の差なんて出ないから好きにやればいいって思った
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:03:58.67 ID:v+H19Zbu
- >>195
服部半蔵
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:13:42.84 ID:610gt6wr
- >>197-198
即レスありがとうございます。
1
.好み程度の違いしか無いんですね。
本領に兵舎建ててしまっているので、このまま使おうと思います。
2.
割と頻繁にinしているのでキュー入れる手間のことは考えていませんでした。
ありがとうございました。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:37:13.53 ID:enpeWt/0
- >>195
真田か服部に適当にスキル2つ付ければ電光石火が候補1に来る。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:58:57.94 ID:A6VwvUTd
- 合戦のとき名声1消費で☆1この空き地取ると戦功10になりますか?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:04:40.91 ID:sVaUqKHw
- なるよ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:13:20.69 ID:3frlj0Or
- 領地取得は土地の価値(=☆の数)に関係無く一律で戦功10入ります。
ちなみに、名声が0の状態で空地を取った場合、領地にはなりませんが戦功は普通に10入ります。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:18:23.85 ID:iMdjtyxv
- >>204
嘘を教えてはいけない
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:12:25.72 ID:bcmP+Wl+
- すいません。すごい初歩的なことなんですけど合戦投票の見方がよく分かりません…
最初の一票を入れたほうが攻撃ということですが、どちらが先に一票いれたのかどうやってみんな分かってるんですか?
鯖別スレで投票の途中経過書いてる人がいますが先に50票入ったところから決まって
どっちが攻防になるか今の時点では分からないんでしょうか
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:01:53.25 ID:S1Ttr6VF
- >>206
布告は盟主だけができる。
今も合戦画面出せば布告してるのか布告されてるのか確認できるよ。
お互い50-50になったらマッチングになる。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:35:53.56 ID:61CHzLyE
- 明確な答えの出る質問ではないのですが
佐々木小次郎を2数枚所有しています。
最初の一枚は防御振りにして燕返しのLvを上げたのですが
もう一枚を攻撃振りにするか、防御振りにするか悩んでいます。
2枚防御でランクアップも考えたのですが、防御はフルコストでやるため
ランクアップさせて剣豪の防御を上げても微々たる効果しかないように思います。
みなさんならどう使いますか?銅銭が必要ないため売ることは考えていません。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:40:30.60 ID:3UNdInc7
- >>208
合成素材にでもしたら?
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:48:16.17 ID:61CHzLyE
- >>209
金剛つけて剛勇無双狙えますね。考えてみます。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:53:25.15 ID:weAGwv9H
- 銅銭カンストでもしない限り売って他のカード買って収支ゼロにすりゃあいいと思うんだが・・・。
銅銭は別にあって困るもんでもないだろ。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:04:03.88 ID:S1Ttr6VF
- >>208
売るか予備にする。小次郎を攻撃振りするのはもったいないと思う。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:32:04.36 ID:Mf6SpZ37
- 小次郎売ればほぼどんな極でも買えそうだしな
極コンプでもしてなければ売ったほうがいい気がする
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:36:34.91 ID:sSjAAP6X
- >>212
やっぱり攻撃振りはもったいないですよね。
>>213
3月登場の極以外コンプ済みです。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:43:20.62 ID:HPGEsTgW
- >>214
それだけ廃課金なら攻撃振りでもいいかもしれない。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:44:18.45 ID:Mf6SpZ37
- >>214
そ、そうか・・・
それなら二枚目の小次郎どうしようと特に変わらないと思うが
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:46:28.11 ID:/hIAbcrA
- それだけ極持ってるのに小次郎を攻撃で使うときがあるのかい?
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:52:31.76 ID:HPGEsTgW
- 柳生を攻撃振りすればいいかもね。成長率一番だから。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:53:22.29 ID:7/qCLKmV
- てか普通に1枚ランクアップさせればいいだろう
微々たる効果と言ったってあって困るものじゃないべ
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:49:12.42 ID:BHDswWlI
- すみません、合戦中の攻撃Pなんですが、空き地を攻めたときの兵士もカウントに入りますか?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 02:51:23.47 ID:HPGEsTgW
- >>220
入らない。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:27:16.59 ID:JJbHPqJM
- 初心者です。教えて下さい。
ワールド20で始めたのですが、上手くコツがつかめず。21に以降しました。
PCを2台使用しておなじアカウントでやっているのですが、1台のPCではワールド20にしか入れることができず、もう1台のPCではワールド21にしか入ることができません。
2つのパソコンとも入れないワールドに入ると新規登録画面になります。
最終的には2台のPCともワールド21に入るようにしたいのですが、何か方法はありますか?
よろしくお願いします。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:35:26.93 ID:ULxQtfe1
- 複垢じゃねーかw
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 05:39:27.50 ID:JJbHPqJM
- これって複垢って言うのですか?初心者の質問ですみません。
一応、アカウントは1つでやっているのですが、それを複垢って言うのでしょうか?
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:22:03.74 ID:DVYugnln
- 複垢ではないよ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:32:47.76 ID:DVYugnln
- WIKI転載
複数のYAHOO!IDを利用してると、別のID情報が残ってて正常にログインできないようです
対処方法はゲーム右上からログアウト YAHOO!からログアウト ブラウザのキャッシュクリアを試しましょう
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:46:00.42 ID:ULxQtfe1
- >>224
ごめん、アカウント1つか
すまなかった
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 09:59:25.15 ID:0wmDGBtz
- 電気節約にご協力ください。よろしくお願いいたします。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:13:20.22 ID:Q7VM6w63
- >>228
おめーも節約しろ
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:24:22.13 ID:0wmDGBtz
- わかりました
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:34:27.42 ID:773H9J08
- >>217
鯖リセット後の合戦は剣豪オンラインだろ?
極コンプなら極の剣豪4人で大暴れできる。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/beerrr/20110219/20110219023744.jpg
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:24:45.41 ID:U2DoMGjw
- 出城クエがクリアできません
先に出城クエを選択しておいてから出城しないといけないのでしょうか?
出城してから、出城クエに気づいて選択しました
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:26:18.96 ID:hIBv+IlK
- >>232
出城に武将配置してからもっかいやってみて
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:30:53.95 ID:U2DoMGjw
- >>233
即レスありがと、秘境から戻ったら配置してみます
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:57:33.85 ID:Rr+uH2Fx
- 同盟で合戦の参加を禁止されたんですが、参加するには抜けるしかないんですかね?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:02:05.93 ID:qCIGmHOI
- >>235
抜ければいい
そんなしょっぱい同盟にいても楽しめないだろ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:12:53.24 ID:Rr+uH2Fx
- ばれたら絡まれそうだから、引退するしかねぇのかな。
偽善者うぜーーーーーー
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:14:54.01 ID:Q7VM6w63
- 別に引退なんざする必要はない
何様のつもりで禁止とか言ってんだろな
盟主といえどそんな権限はない
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:18:33.01 ID:0wmDGBtz
- 貴重な電力を、たかがゲームのために、大量のサーバ群で消費してよいのでしょうか?
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:18:42.54 ID:8wOzAsF8
- 方針が気に入らなければ同盟抜ければいいだけだろうが
盟主が同盟の方針を決めるのは普通
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:21:23.08 ID:Rr+uH2Fx
- >>240
あほか。今日抜けたらバレバレじゃんかよ。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:22:30.61 ID:Q7VM6w63
- >>239
しつけーんだよテメーはよ
こっちは金払っている「お客様」なの。わかる?
電力云々は運営に言ってください
鯖が動いている限りプレイする権利が「お客様」にはあるわけ
客にいってねーで運営さんに言ってください。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:26:38.21 ID:0wmDGBtz
- >>242
そんな行いならきっと後悔するよ。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:32:07.89 ID:8wOzAsF8
- >>241
バレたら何が困るんだ?
だいたいお前が思うほど他人はお前のことなど気にしていない
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:01:51.75 ID:vNjYL0eQ
- お客様(失笑
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:24:17.40 ID:8fsq7kuV
- そんな行いならきっと後悔するよ(暗黒微笑
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:55:11.12 ID:+0Kc8an9
- 世間の流れに逆らう俺様かっこいい症候群
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:01:42.91 ID:Q7VM6w63
- おい、原発やべーから今すぐ節電しろ
俺らにできることはこれくらい
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:28:46.48 ID:HPGEsTgW
- 節電というより、関東地方は電力不足で強制節電になる可能性あるな。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:41:30.65 ID:2dn1FuEF
- こんばんわ^^
中級兵はどれからやるといいんでしょうか?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:49:49.02 ID:HPGEsTgW
- >>250
☆71211が弓のみでいくから長弓からの人が多いかな。
まぁ人それぞれ正解はないよ。大体の人は長弓>精騎>長槍って感じかな。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:54:02.82 ID:3kOVi7XE
- 今から一番新しい所ではじめたけど、国選ぶ所で個々選ぶとおもしろいよ!!
って所ある?
ないなら地元の織田選ぼうと思う
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:31:20.70 ID:5Y13RPH8
- 特宇喜多のランクアップは兵器をSにするのがベターでしょうか?
一応迅速行軍はついてます。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:35:01.94 ID:dPWjqF92
- 特明智って何振りがいいの
スキル的に攻撃
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:40:00.53 ID:HPGEsTgW
- >>252
個人的には白熱した合戦楽しむなら島津、徳川、毛利あたりの中堅国。
とにかく勝ちたい、大勢ユーザーが多い方がいいなら伊達、豊臣、織田あたりのユーザーの多い国。
リセット報酬狙いなら最上、長宗我部あたりの過疎国。そこそこ勝ちながら国内の競争楽しむなら上杉、武田あたりかな。
基本的には大名で有利不利はほぼないから好きなとこ選べばいい。
>>253
それは使い方次第と言わざるを得ない。槍を上げるのもありだと思う。
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:42:38.88 ID:HPGEsTgW
- >>254
個人的には兵法。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:42:46.46 ID:3kOVi7XE
- >>255
地元の織田さんえらんだぜ!!
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:03:10.31 ID:5Y13RPH8
- >>256
どもです!参考にさせてもらいます。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:31:03.99 ID:nR7gr0iL
- マップの真ん中に大殿いるじゃないですか
あれって倒せるの?
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:33:47.38 ID:SYJHHxia
- >>259
150万くらいで向かっても無理だったので実質無理
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:36:04.79 ID:nR7gr0iL
- 150万???
それで無傷
むりなんですね
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:39:37.75 ID:Aeh73Mxi
- >>253
槍が良い
鉄砲持たせとけ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:20:53.90 ID:ehaZY6ge
- たまに空き地を陣張り攻撃しても陣が出来て無いどころか領地すらとれてないことがたまにあるんだけど考えられる原因は何ですかね?
今回は☆2の空き地でCPU兵は全滅、こちらは兵もHPもほぼ満タンのまま、名声はまだ40以上残ってます
他の人に取られたのかとも思いましたがそこは未だに空き地のままです
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:23:59.94 ID:xV60PdwW
- 陣張りにチェック忘れたんだろ
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:25:32.15 ID:ehaZY6ge
- それだと自分の領地にはなりますよね?
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:26:30.36 ID:xV60PdwW
- 準備期間中はならない
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:28:17.59 ID:ehaZY6ge
- あ・・・なるほどすいませんでしたありがとうございます
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:33:22.47 ID:XnXCAIGE
- 準備期間中に「攻撃」して陣張られてない!&領地化もされてない!って言ってたの?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:35:47.92 ID:FkvqwKQL
- >>259
大殿の兵力が減ってるのは確認できてる
(攻めてる途中で器?兵種の被害がゼロになった)
理論的に落とせる可能性があるが
現実的にそれだけの兵力を用意できるかは怪しい
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:53:18.30 ID:lExjSh34
- >>269
>大殿の兵力が減ってるのは確認できてる
時間を置いて回復してるかの確認が取れてないんだよな
もしかしたら1シーズン回復無しとかね
それと大殿全員兵力共有とか
質問スレなのに憶測でスマソ
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:15:34.72 ID:EveaQySM
- 合戦参加賞の銅銭って戦功30で良かったっけ?
ずっと50だと思ってたんだけど、30取っても50取っても順位以外変わりなし?
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:21:03.75 ID:pd7jLPbl
- 〜〜舎を本拠地以外にも建てるメリットは一体どんなものがあるのでしょうか?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:28:18.44 ID:XlQOrvU+
- >>272
兵舎のこと?
本領だけで1000兵訓練するより
所領と2箇所で500づつ訓練した方が
半分の時間で訓練終わるから。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:12:27.74 ID:8l643O3y
- サーバー時間を確認する方法ありますか?
どこかのページに表示されてたら教えてください。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:43:36.83 ID:+47xPhko
- >>274
htmlソースに書いてある
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:37:25.99 ID:X3fMotwO
- >>271
50とったら確実、一応それ未満でも貰えるときがある。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:03:10.12 ID:mjGlNk48
- 電力が止まっても燃料棒を抜くだけの電力はどこかに逐電しておかないとダメだろ
なんの為の非常システムだよ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:26:45.65 ID:czIipnDj
- 今生産値が平均4500くらいなんですが、赤備えの研究を始めた方がよいでしょうか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:27:54.17 ID:8l643O3y
- >>274
なるほど。thx
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 12:37:30.27 ID:mjGlNk48
- 誤爆
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:06:39.67 ID:1gHCW28p
- >>278
微妙だな。だが研究出来るならしたら良いんじゃないか。
生産はいつでも出来るんだからさ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:22:20.53 ID:ZcJhxJ59
- 俺は8000allぐらいで研究したかなあ@18鯖
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:24:40.08 ID:172MUFDf
- 研究しても量産できないならあんまり意味ないかもね
6000くらいまで内政頑張ってもいいんじゃないかな
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:25:32.81 ID:czIipnDj
- >>281
>>282
お答えいただきありがとうございました。
6000ぐらいまで内政してから研究はじめようと思います。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:26:13.58 ID:czIipnDj
- >>283
そのようにしてみます。ありがとうございます
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:39:03.87 ID:pd7jLPbl
- >>273
なるほど言われてみれば確かに効率が良いですね
先日ブラ三から移ってきたものでその辺りの感覚がわからなくて…
ご回答ありがとうございました
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:46:01.38 ID:u0phYooU
- 平時であればNPC砦付近の5555などでレベル上げ出来ますか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:05:46.01 ID:Dfehepib
- >>287
平時でも無理
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:39:37.66 ID:w96E31Yc
- 同盟報酬って10位以下はもらえないんですか?
wiki&公式ガイドブックでも10位までしか掲載されてないんですけど・・・
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 07:53:42.04 ID:Dfehepib
- もらえない
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:15:26.63 ID:w96E31Yc
- もらえないんですね、ありがとうございました
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 09:15:04.92 ID:sNobsBBD
- >>250
1211なんて下級兵で取れるから長弓から研究するのはナンセンス
精鋭騎馬から研究するのが一番良い
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 14:27:46.06 ID:+52rZoVk
- 太原雪斎ですが、ステ振りは軍師なら兵法、
それ以外なら防御ぶりが無難でしょうか?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:19:45.74 ID:Y7kZZiKC
- 出陣した部隊をキャンセル出来る制限時間はどれだけですか?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:40:32.83 ID:ISw8HYAX
- >>294
2分
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:57:32.16 ID:0EohgfQL
- 質問です
☆7の4550は
騎馬兵フルで行けば落とせますか?
それとも精鋭騎馬でないと落とせませんか?
宜しくお願いします
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:05:47.32 ID:ae4E4XWC
- 合計戦力が105000くらいなら落とせる
騎馬兵だろうと精鋭騎馬だろうと関係ない
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:06:45.03 ID:Dfehepib
- >>296
武将攻撃力を除けば騎馬兵9000必要なので一応可能
一人当たり2250弱あればいい。
武田晴信や三好長慶オススメ
攻撃力が108000に届かなかったらちょいちょいレベル上げで攻撃力上げればいい
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:11:41.83 ID:0EohgfQL
- ありがとうございます
騎馬兵で行きたいと思います
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:13:06.57 ID:jEsY4mmV
- 総人口を増やすにはどの施設が一番いい?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:16:32.01 ID:RISnhua6
- >>300
蔵
一応寺教会と市は蔵より人口多くなるけど一個しか建てられない
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:35:35.86 ID:Y7kZZiKC
- >>295
ありがとうございます
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:52:14.06 ID:rVPDWyQ/
- 新ワールドの城主名は早いもの勝ちでしょうか?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:54:55.91 ID:TskKfVhZ
- >>303
yes
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:08:21.03 ID:ISw8HYAX
- 大殿の攻略法やデータって、先日発売された本に書かれてたりしませんかね?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:13:05.76 ID:TskKfVhZ
- >>305
あれはイラスト集
書いてる事はwikiと変わらない
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:19:00.34 ID:ISw8HYAX
- >>306
ありがとうございます。
今、ソロで毛利の大殿攻めてたのですが
もれなく壊滅して負傷退場することと、
上位兵なので攻撃P2倍、兵器なしくらいしかわからないです;;
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:25:10.36 ID:e92ZnVjJ
- >>307
ちょwww
大殿は以前多同盟が協力して100万以上突っ込んでも勝てなかったから
ソロじゃ絶対無理www
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:30:18.02 ID:TskKfVhZ
- >>307
思い切った事してるな〜
今の仕様じゃ大殿攻略は絶対無理
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:37:43.21 ID:tO8n2WB+
- てか今の仕様で落ちてもらったら困る。
攻撃側は盟主ボーナスと大殿で2つの逆転要素ができてしまうからな。
防御側はこつこつ硬い出城やるしかないのに。
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:40:50.15 ID:KZR/Ea0g
- 合戦不参加でも、同盟報酬は貰えるんだっけ?
合戦報酬1500はもらえないだろうけど。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:43:22.76 ID:ciZg0kpm
- これ同じ森とか兵士1つけて波状こうげきとかで落とせたりしないよね?
落とせたらウィキにかいてあるだろうし
今日領地と陣取り攻撃と名声のシステムよくわからず、陣取りしてて失敗したわ。。
火のカードほしいのになぁ・・・
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:51:18.21 ID:tO8n2WB+
- >>311
同盟が10位内なら貰える。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:52:06.60 ID:tO8n2WB+
- >>312
質問の意味がわからんから、わかるようにしてくれ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:56:01.86 ID:Dfehepib
- >>312
空き地のNPCは兵数即復活だから波状攻撃は無理
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:56:19.22 ID:ciZg0kpm
- >>314
同じ土地に攻撃仕掛けた時に、一回で倒せなかった場合その土地の兵士は一瞬で回復するの?
回復しないんだったらどんどん送っておとせるけど、それができるんだったらウィキにあるしできないよね?
って感じです
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:57:35.04 ID:ciZg0kpm
- >>315
ですよね。ありがとうございます。
おとなしく秘境ゲーしときます。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:57:37.22 ID:fMRaufPB
- >>316
一瞬で回復
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:00:41.66 ID:tO8n2WB+
- >>316
>>315の通り。即復活。WIKIに空き地の必要攻撃力書いてあるし、
☆1なら1武将、☆2なら2武将、☆4なら4武将って感じで馬兵1ずつのっけた武将でいけば大体勝てて兵を失うこともないよ。
剣豪や攻撃振りの武将ならなおよい。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:03:38.57 ID:ciZg0kpm
- >>319
ウィキ見ながらやってるけど、☆4までそんな簡単なのか・・
陣取り☆3で7個もとってしまった。しかもめっちゃ近い距離だし・・・
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:09:35.82 ID:tO8n2WB+
- >>320
☆5,6あたりは剣豪いないと兵1じゃきついけどね。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:11:05.75 ID:ae4E4XWC
- 必要な戦力は異なるから一概には言えないが、
林の数字が大きい場所は騎馬兵
綿の数字が大きい場所は弓兵
食料の数字が大きい場所は足軽で攻めるといいお
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:14:40.75 ID:ThNMNc5O
- >> ID:ciZg0kpm
空き地は
− 合戦地であれば攻撃して勝利すると、戦功10を得たうえで「領地」となり
その中の資源タイル×10が合戦期間中資源ボーナスとして加算される
− 合戦地・非合戦地に関わらず、攻撃した武将の討伐ゲージ・勝敗に応じ
資源や武将経験値が獲得できる。
そして合戦期間中でなくても、空き地攻撃で資源や武将経験値は獲得できる。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:20:32.60 ID:KZR/Ea0g
- >>313
こんな時に回答ありがとう。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:24:43.84 ID:ciZg0kpm
- >>323
陣はあんまり持ってると責められたら大変らしいから、次守備側だったら陣一回こわして、取り直すは。
戦功入ればいいし。
まだ、保護も切れてないほどだから今回の合戦はカード引きながらたのしむよ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:34:43.58 ID:XfowW03T
- まず質問スレの前にヘルプ見て欲しい
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:40:25.15 ID:n4hu4ieS
- 兵法発動の件なのですが
部隊で一番兵法値が高い武将の数値が影響するのは理解しましたが、
例えば防御スキルしかもってない武将の兵法値が一番高い場合、
他の武将の攻撃スキルのどれかが発動すると考えて正解ですか?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:31:32.15 ID:rVPDWyQ/
- >>304
サンクスです。
レス遅くなりました^^
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:54:43.24 ID:Dfehepib
- >>327
防御スキルだけの奴が一番兵法値上でも
部隊内の全てのスキル発動率は上昇する
スキルは重複して発動する。表示されないだけで全部発動してる可能性もある
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:33:59.48 ID:EvAHwHcj
- 龍造寺隆信と武田信繁
取引での相場ってそれぞれいくらぐらいですか?
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:35:37.30 ID:6huqaZPo
- んなもん鯖でも時期でも変わるわ
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:42:54.78 ID:tO8n2WB+
- >>330
相場の質問は答えはない。
売る場合なら入札制だから基本的に100とかで出せば自然と相場で売れるし、
買う方も入札制だし時期によったり鯖によって大きく違ってくる。
てかこの手の質問者は入札制がわかってないのか?と逆質問したくなる。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:43:43.06 ID:Y3VjfLUf
- >>330
龍:5000〜20000
武:8000〜30000
統合前鯖初期から統合後初期までした自分がいた鯖でのだいたいの相場の変動はこんな感じ。
時間が経つにつれ高くなります。
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:47:57.01 ID:Dfehepib
- まぁ開始直後とか終了直前でもなければ大体どこも似たようなもんだよな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:55:15.29 ID:EvAHwHcj
- >>333
どーもです
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:52:04.69 ID:WaSfW0mI
- 攻撃スキルを追加したいのですが
「〜突撃」と「〜奇襲」だったらどちらがいいでしょうか?
熟練城主の皆様どうか教えてくださいませ。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:00:26.04 ID:TUoSSJsC
- 3つの生産施設はレベルどれくらいで止めると効率がいいんでしょうか?
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:05:58.50 ID:GBluAsp5
- >>336
どっちもかわらんけどどちらかと言えば突撃
>>337
10
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 00:09:31.88 ID:TUoSSJsC
- >>338
ありがとうございます^^
やっぱり10ですか〜
7と聞いた事があったような気がしてw
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:10:30.83 ID:sZa44eHZ
- 陣張り攻撃って、確か戦功20だったよね?
記憶違い?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:13:11.12 ID:U61okRtx
- 10です
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:13:28.33 ID:EdtZ1oro
- >>339
村は7もありなんだぜ?
あとは、鯖の残り期間と相談
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:21:41.17 ID:sZa44eHZ
- >>341
前からずっと10だったっけ?
前は確か20だったような気がするんだけど
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:32:08.14 ID:dYTdz9bL
- >>343
ずっと10だよ
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:35:15.66 ID:KxXYdRYf
- 以前、ヘルプで戦功20って誤植が放置されてたような。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:39:58.81 ID:sZa44eHZ
- >>345
それだ!それ!
そのおかげで今回の合戦で戦功が足りな(ry
>>344
ほんとかよ・・・
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:41:49.73 ID:66t74SSw
- 合戦終了の重いときに空き地攻撃出したせいか、
到着まで00:00:00になったまま部隊が帰ってきません。
こういうのってよくあるんですかね?心配になってきた
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:43:00.67 ID:dYTdz9bL
- >>346
ずっと10だよ
ほんとかよって何だよお前失礼だな
質問してるんじゃなくて同意してほしいだけだろアホ
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:44:16.82 ID:KxXYdRYf
- >>347
合戦中も鯖重いとよくある現象。
お陰で合流乗り損ねたりw
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:45:51.33 ID:66t74SSw
- >>349
あ、今帰還しました。びっくりした・・・
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:51:53.05 ID:sZa44eHZ
- >>348
俺はヘルプの戦功20という説明を見て、ずっと20だと思ってたんだよ
いちいちつまんねーことでキレてんなよ、カスが
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:54:48.86 ID:mcDTyytx
- >>351
ヘルプに陣張りの戦功が20という誤植説明は以前俺も見たことあるわ。
この件に関してはお前は悪くないと思うw
俺もつい最近まで陣張りは戦功20だと思ってたし。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:56:31.00 ID:FWGiqreH
- 終戦報告書って何時くらいに届きます?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:58:57.09 ID:dYTdz9bL
- >>351
自分の間違いくらい認めろクソが
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:59:36.00 ID:fPz8QpCt
- 清々しいまでの逆切れワロタ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:05:13.66 ID:5bve5fJ6
- >>353
終戦後の3時。もう届いてるよ。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 03:19:07.76 ID:FWGiqreH
- >>356
ありがとうございます。ちょうど寝ようとしてたので見たら寝ます。
おつかれさまでした
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:04:53.84 ID:cH5gb9cC
- 太原雪斎、宇喜多直家、長野業正、 山県昌景、 鍋島直茂、今川義元
の相場幾ら位か教えて
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:32:53.51 ID:fNq3qfXw
- >>358
一万〜二万
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:23:33.71 ID:cH5gb9cC
- >>359
サンクス
一万以内で買えるかと思ってたけど、結構するのね
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:21:29.16 ID:ufeYBboU
- 13鯖で資源はあるけど、学舎で研究できない。
こんな人いる?
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:27:06.68 ID:U61okRtx
- >>361
銅銭が足りないんじゃね?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:27:16.23 ID:HH+umRfD
- >>361
銅銭足りてるか?
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:32:09.87 ID:ufeYBboU
- スマソ、忘れてたw
アリがd
お騒がせしましたm(_._)m
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:25:50.36 ID:9caK2tzx
- 龍造寺を持ってる人に訊きたいんだけど、攻撃振りと兵法振りどっちで使ってる?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:29:01.52 ID:bHoKldLc
- 鯖統合した後に名前変えてる人がいますが
前鯖で使ってた名前を知る方法ってありますか?
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:29:30.83 ID:uHkYCuOt
- 攻撃しかないでしょ
兵法って1.5UPじゃなかったか?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:39:05.70 ID:7kjv5lM8
- >>365
私は2枚あるので攻撃振りと防御振りで使ってる
>>367さんが言ってるように兵法は1.5UPなので兵法振りは無いな
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:44:17.22 ID:9caK2tzx
- >>367-368
どうもありがとう
>>368
ちなみにスキルはそれぞれ何を付けてます?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:17:53.59 ID:7kjv5lM8
- >>369
スキルまで手がまわってないので攻撃用は初期スキルをLV5まで上げただけ。
守備用は槍隊円陣を付けただけ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:19:56.21 ID:9caK2tzx
- >>370
どーもです
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:55:01.30 ID:85IdMyKt
- 一度でも課金したサーバーだと放置によるキャラデリはないと思うんですが、
無課金だと何日放置するとキャラデリになるんでしょうか?
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:57:19.13 ID:L64liS4E
- >>369
攻撃極振り
迅速行軍
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:20:02.05 ID:exZ9TERG
- >>366
無い
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:40:36.42 ID:3XYxjS8G
- 質問です
兵を生産してる途中で兵舎のレベルあがったら
その生産中の兵のできあがる時間も短くなるのでしょうか
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:44:57.62 ID:5bve5fJ6
- >>375
ならない。
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:47:35.10 ID:3XYxjS8G
- >>376
把握しましたありがとう
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:00:48.45 ID:lwrzqH0z
- 最近IXAを始めた初心者なのですが、金くじで
今川義元、森蘭丸の2枚の特カードが手に入りました。
育成に失敗したくないので伺いたいのですが、これらはどのように育てるのがおすすめでしょうか?
個人的には
義元→伸び幅が兵法2.5なので兵法振り
蘭丸→どの兵科適正もBと微妙な上に兵法伸び幅3.0なので兵法振り
な感じで考えてるのですが、この考え方になにか育て方を履き違えてるような部分はありますか?
また、これら2枚のカードは特武将の中での位置づけ(有用性)はどのようなものなのでしょうか?
個人的には義元は指揮兵数・兵科適正とも高いので悪くない、
蘭丸はいろいろ中途半端すぎて微妙、と考えてるのですが・・・
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:02:30.56 ID:2/k+/nnW
- 何が使えるカードわかるようになるの??
早く特ひけねぇかなぁ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:03:02.30 ID:lA3Pl1y9
- >>378
兵法振りがいいかは状況によるが
今川はまぁ兵法振りが無難なとこ
蘭丸は絶対に兵法に振ってはダメ
攻防どっちでもいいよ
ただし中途半端はダメ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:08:35.64 ID:lmbd7L0F
- 義元の兵法振りはいいとして
蘭丸はどれ伸ばしても愛がなければ使えないよな・・・
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:11:45.00 ID:5bve5fJ6
- >>378
今川は兵法振りでいいと思う。初期スキルは防御だけど、基本攻撃メインだと思う。
蘭丸は適正全部Bでコスト2の防衛要員で便利なカードだから個人的には防御振りがいいと思う。
実際自分の蘭丸は防御に振ってる。
兵法3.0だけど初期兵法が低すぎだからおすすめしないな。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:29:08.28 ID:IJEx/g32
- 義援金くじ、後で限定カード配布とあるけど
やっぱアカウント毎なのかねぇ。
鯖毎なら全鯖でクジ引くのだが・・・
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:30:49.33 ID:gmNgzBlo
- 城主アカウント
ごとに1枚ずつとさせていただきます。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:37:37.22 ID:2310gF2e
- >>384
くそ
間違ってメイン鯖で温存してた報酬金300使って引いちまった
サブの鯖で引いといたらよかったよ
江里口信常 Lv1
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:38:51.10 ID:lwrzqH0z
- ありがとうございます。参考にさせていただきます。
基本的に軍師役になれそうなカードは兵法振り、
その他は特に伸び幅に偏りが無い限り兵法の種類(攻撃or防御)に合うほうの
ステータスを上げていけば間違いないのでしょうか?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:40:14.50 ID:G2l9AxT6
- >>386
それで間違いないよ
スキルが揃ってれば兵法振りも攻防アップも誤差程度のもん
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:54:41.24 ID:gmNgzBlo
- よく良く考えてみたらアレか?
スクエニ、今経済状況悪くて出す金がないから俺らから吸い上げたお金をスクエニが今回の震災に対する寄付金として計上するってことなの?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:56:46.71 ID:5bve5fJ6
- >>388
サポートで聞いてくれ。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:04:32.05 ID:gmNgzBlo
- >>389
おk
べつにどうでもいいことなんだが、一応どういう目的で使われるのか訊いてみるわ
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:22:20.96 ID:Y9Pmy7+G
- 今くじを引いたら、九鬼(レベル5)が出ました。上カードでも迅速行軍持ちなので
少なくても300くらいで売りたいのですが、相場としてはどれくらいで売れるでしょうか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:31:49.80 ID:2quS5/P8
- 下記のような4人部隊を組んで、破壊槌を持たせました。
(村上)兵器運用術 LV1 12%
(江) 桜花乱舞 LV4 15%
(江) 迅速行軍 LV1 10%
(内藤)迅速行軍 LV3 11%
(丸目)神行法 LV5 21%
(丸目)兵器運用術 LV3 13%
全部を加算すると82%の速度アップになるのかな?と思っていたのですが、
実際は距離1で7:30→4:07と、半分も速くなっていません。
何か大きな勘違いをしていると思うのですが、どこが間違っていますか?
アホな私に指摘をお願いします。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:36:57.68 ID:9pN2y/MJ
- >7:30→4:07と、半分も速くなっていません
ここ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:41:06.45 ID:bmL3Farl
- >>391
500-900
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:42:14.26 ID:6VkCfiVl
- 100%のスピードアップでも到達時間は半分になるだけだぞw
距離=時間×速さ
時間=距離÷速さ
っていう小学生の算数を理解できれば分かると思うが。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:46:21.83 ID:Z2Sd0bO9
- >>392
なんで82%アップで半減しなくちゃいけないんだw
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:48:23.14 ID:Y9Pmy7+G
- >>394
ありがとうございます。ちなみに白くじで出た綱成と丹羽さん
は上でも売れないカードですかね?どっちかでも200以上で
売れればいいんですが・・・
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:51:52.74 ID:6VkCfiVl
- 破城鎚の移動速度は8(マス/時間)
距離1マスの到達時間は1/8時間=7分30秒
8が82%アップしたら、移動速度は14.56(マス/時間)
距離1マスの到達時間は1/14.56=4分07秒
であってる。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:54:47.43 ID:qqDpmH5h
- >>397
丹羽なら合成素材で良く使われるから300、400くらいで売れると思うよ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:54:59.04 ID:5bve5fJ6
- >>397
丹羽は鯖にもよるが200で出しても確実に売れると思う。
- 401 :392:2011/03/15(火) 20:58:08.32 ID:2quS5/P8
- うわぁ、その通りだ...みなさん申し訳ないです。
時速30kmで1時間かかるところを、速度100%アップの時速60kmで行くと、半分の30分ですね。
自分は、小学校からやりなおしが必要なようですね...
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:03:10.92 ID:6VkCfiVl
- >>401
何度もされる質問なので、気になされぬよう。
類似質問としては、
速度アップは100%以上あげられるんですか。あげたらどうなるんですか。
とかねw
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:05:47.64 ID:Zr5wzkcg
- 100%以上あげたらどうなるんですかって質問は
どういう意図なんだろう?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:08:51.21 ID:6VkCfiVl
-
____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200?300グラム)
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前のウンコで地球がヤバイ
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:09:08.73 ID:jEiGTy+h
- 丹羽は1000で出しても売れる
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:11:05.59 ID:6VkCfiVl
- >>404と同じぐらい、荒唐無稽であるとはおもう。
到着時間がマイナスになるのかという意味なのであろうか。
凡人には理解できないレベルの高度な意図があるのかもしれない。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:14:50.11 ID:UbFNfdxQ
- >>403
その手の質問をする人は速度UPの効果を
設定されてる移動速度を%分増加
ではなく
移動にかかる時間を%分短縮
と勘違いしてるんだと思う
だから100%になれば0秒で攻撃できると勘違いしてじゃあ100%超えるとどうなるんか疑問に思うんだろうな
- 408 :392:2011/03/15(火) 21:19:29.25 ID:2quS5/P8
- >>407
もう、まさにその通りの勘違いで、図星です...
お騒がせしました
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:37:20.78 ID:Zr5wzkcg
- あーなるほど
プラスじゃなくてマイナスって考えなのか
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:24:56.29 ID:JWgzKsRG
- 極佐々木小次郎なんですが、
統合初期を考えると防御フリがいいのかと思うけど
貴重な極なんで何かもったいないような気もします。
普通に剣豪として育成した方がいいんでしょうか?
凄腕のランカーの皆さん教えてください。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:30:54.90 ID:lmbd7L0F
- 凄腕ランカーじゃないが
小次郎は防御振りの一択。
剣豪は卜伝でも丸目でもいいが
小次郎の代わりはいない。
初めての極ということで攻め武将が足りない状況だが
ゆくゆく防御武将を揃えたくなる。
防御振り剣豪は育てるのが大変だけど
守りの要となるのは間違いない。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:31:46.21 ID:Z2Sd0bO9
- >>410
極ってランクは意識しないで能力で比べるといい。
攻撃振りで攻撃に使う場合ちょっと優秀な特程度でしかないから
攻撃に振ってもあんまし意味が無い
優秀なスキルを活かすためにも防御がオススメ
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:33:18.99 ID:5bve5fJ6
- >>410
小次郎の防御振りは鯖序盤とか関係なく使えるぞ。
むしろ鉄砲が十分に準備できる後半のほうが活躍できるかも。
攻撃振りの剣豪がほしいなら、将軍やYさん、特や上の剣豪で十分。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:58:29.49 ID:JWgzKsRG
- >>411-413
みなさんありがとうございます、すごく参考になりました!
小次郎の能力を生かすためにも守りの要として育てたいと思います
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:22:43.57 ID:iOR/tmUQ
- 統合したあとで育ててある剣豪使って☆7取りに行くのはわかるんだけど
村作るなら本丸5にしなきゃならないよね?
まずは砦☆7作ってあとで壊すんならあんま☆5取るのと変わらないような気がするけど…
ってことはやっぱりそれまでに本丸5にするの?
結構きつくない?
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:25:23.57 ID:4/NTKgqp
- 陣屋ってどれくらい立てればいいんですか?
1211は3つ取る予定です。正解がなくても意見をくださるとありがたいです。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:34:17.43 ID:Z2Sd0bO9
- >>415
村で増えるボーナスの分と
☆5から☆7にするロスを比べると
最初っから☆7行ったほうがいいと思うよ
ただどっちにしろ誤差でしかないけど
>>416
確かに正解は無いから
本人がどれだけ快適に編成したいかとか
どれだけ緊急時に素早く兵を編成できるかって次第だね。
でも最低でも5個はないときついだろうな。俺は10個建ててる
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:41:46.87 ID:iOR/tmUQ
- >>417
了解しました^^
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:44:52.49 ID:o/MHdnZe
- >>416
最低限なら
1日の訓練兵数(待機兵用)
+
武将1人の最大編成数(入れ替え用)
が収まる程度。
あとは、コンスタントに毎日インできるかと
417の言うようにどれだけ早く再編成する必要があるかによる
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 23:57:01.12 ID:4/NTKgqp
- ありがとうございます。見た目考えて9個か12個ぐらい立てようと思います。
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:12:36.53 ID:L6Yx773f
- すみません、教会や寺ってみなさん領地ごとに一つ建てておられるんでしょうか
利点としては名声が増えることだと思うのですが、確実に立てとけって感じですか?
まだ名声使い切るほど合戦に参加できないので建てる利点とか用途がピンとこないんですが
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:16:58.87 ID:6YMI+0oe
- がんがん参加するまで別の物でも建てとけばいいんじゃない
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:20:12.34 ID:erKIO9fL
- >>421 気分で建ててます。特にこれといった理由があるわけではない。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:20:56.15 ID:T+M9Ruj1
- 必要になったら建てればいいよ。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:21:47.85 ID:0yiwcGCf
- >>421
なら序盤は寺を建てる予定地を水田レベル5〜7くらいにしとくといいよ
寺立てておくだけでも毎時米10損してるから
寺がないことで必要になってくる施しの量<寺維持費
だったら建てる必要はない
まだってことで内政してる最中なら
領地取りまくって生産ブーストだけするために寺建てるのもいいんだけどね
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:21:55.60 ID:xeTqeZfs
- >>421
陣をボコボコ建てるスタイルじゃなければ別に全領地に建てることもないよ
ただ同盟で合流をよくするなら、陣を頻繁に建てられると迷惑かからないから
個人的には全領地に建てるくらいがいいとは思う
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:23:48.79 ID:h7SclPGA
- >>421
プレイスタイルとか参加時間にもよる
俺みたいに合戦は2日合わせて3時間〜4時間くらいしかしないなら1個建てるだけで十分
- 428 :421:2011/03/16(水) 00:36:28.80 ID:L6Yx773f
- みなさんありがとうございます。
内政も不慣れなもので建物が上手く建てられてないっぽいので助かります。
教会・寺はみなさん柔軟に建てておられるようで安心しました。
内政や合戦に慣れてきたら増やすのを考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:21:15.55 ID:QGQmUJL3
- 特武田って何振りがいいですか?
あと丹羽の話がでていましたが、
みんな300以上の銅銭で落札してどう使っているのでしょうか
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:25:05.76 ID:3CReQCYP
- >>417
いきなり☆7を取るということは近場限定になるわけだが
人口が多い国の場合は一つ目の所領を僻地の☆1とかにする必要もある。
遠征しようにも全て☆7だと潰すに潰せず城主Lv上げ待ちになる間に
遠征先も取られるという悪循環。
所領は
1つめ→砦で近場の☆5
2つめ→近くの☆7
3つめ→僻地の☆1へ遠征し、1個目の所領を破棄して☆7取り直す。
この☆1も破棄して☆7取る
とやるのがいいんじゃない?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:28:11.89 ID:wC5dpzYQ
- >>429
攻防使える兵法振りが無難かな。
ただ成長率2.0で初期450はそこまで高めじゃないので、役割が決まってるなら攻防極振りでもいいかも。
まぁひとそれぞれだね。
丹羽は合成で義兵進軍つけるイケニエ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:28:45.42 ID:3CReQCYP
- >>429
金輪際攻撃にしか使わないのなら攻撃振り
防御にもつかうなら兵法振り
兵法ふっときゃハズレはないけど
攻撃振りにしておいて、やっぱり防御に使いたいって時に
兵法振りにしちゃって中途半端になるぐらいなら
最初から兵法振りしとけって感じ。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:30:56.11 ID:3YlhAmaa
- Lv.20の武将を樹海に送っでも城主経験値は稼げる?
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:37:28.01 ID:3CReQCYP
- 当たりを引けばな
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:46:00.91 ID:xeTqeZfs
- >>430
そうだね
スタートダッシュで張り付きレベル上げできる廃人を除けば
普通はそれがよさそう
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 01:51:49.46 ID:3YlhAmaa
- >>434
ありがと
この前やってみたけど城主経験値は稼げなかったからダメなんだと思ってた
あれは仕様じゃなくて単なるハズレだったんだね
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:55:21.92 ID:zJukbEfk
- >431 >432
自分の兵法振りの特武将は
今川、松永、太原、宇喜多、長野、片倉、大谷なのですが、
武田まで兵法振りにすると多すぎますかね?
兵法は一番高い人の兵法の100分の1と、
その他の武将の500分の1が増加するので兵法に降っても問題ないと思うのですが
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 02:57:54.04 ID:zJukbEfk
- 追記
ちなみに
攻撃極振り
立花、龍造寺、山県、馬場、江
防御極振り
ガラシャ、お市
がいます。今は特・武田を取引で狙っています。
他に持っておいたほうがいい特の武将はあるでしょうか?
個人的に佐竹がほしいのですが、どうも高くて…
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:09:11.30 ID:u7u0+sgx
- ☆2にランクアップした武将がレベルUPした際、
ステのふり幅が4→5に変わるとききましたが
たとえば攻撃極振りにした場合
Lv10の☆1武将を途中から☆2にした場合のLv20の攻撃力と
最初から☆2武将をLv20の状態にした場合の攻撃力は違うのでしょうか?
同じ場合は、
Lv10までに振ったステ分10(4→5 *10Lv分)を新たに振れるという事でしょうか?
知っている方教えてください
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:25:01.25 ID:enafgA+3
- >>439
ん?途中から???
レベル20にならないとアンクアップ出来ないだろ?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:36:57.98 ID:u7u0+sgx
- あれ、ひょっとしてランク☆1の武将カードは
すべてLv20になった武将をランクUPさせたものだったのでしょうか
Lv20の武将を使って、ランクUPさせたいカードにつけるんだと
完全に勘違いしてました
すみません
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 03:46:03.17 ID:pHjKK3oS
- lv20になったら、lv20のカードをいけにえにして
65%ほどの確立でランクアップできる。
ランクアップした際に、統率ランクを1ランク自由にあげることができる。
ステ振りの幅は変わらない。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:02:09.35 ID:MCeeSDvk
- >>438
どの鯖でやってるかしらないけど
赤が量産されてくると槍防武将も重要になるよ
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:52:16.82 ID:cHdypNK4
- 信繁狙ってるなら銭はあるんだろ
俺も攻撃だったら佐竹、防御ならおまつと銭余ったら初もかな、>>437>>438のなかでいない武将からだったら
信繁もいいが我慢して佐竹ねらったほうがいいと思う
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:18:31.93 ID:LxXP9j1u
- 極の直江兼続や羽柴秀吉、立花宗茂に
義兵進軍や電光石火をスキル追加してしまうと
合戦報告書には初期スキルである直江状や疾風怒濤、神風襲来は
義兵や電光に邪魔され表示されなくなってしまいますか??
・レア度の低いスキルが優先して表示される(その場合義兵か電光が優先?)
・同じレア度ならレベルを高くしているほうが優先
といった話を聞きますが実際のところはどうなのでしょうか?
実際に直江や羽柴・宗茂に義兵や電光を付与している方おられましたら
教えてください。
また、正確な優先表示の法則を御存知の方の情報もお待ちしております。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:47:29.00 ID:xeTqeZfs
- 実際に義兵付けると一切表示されなくなるよ
同レア度の場合の優先順位はわからん
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 06:19:35.39 ID:ypJ5QRpc
- >>445
表示されてないだけで発動はしてるはずなんだよ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:04:06.95 ID:OP6QGk6T
- 榊原康政を槍防御専門で使ってるんだけど、追加スキル何がいい
槍隊守護かな
堅陣、布陣、堅守、備えとかはしょぼいし
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:20:41.85 ID:GT1XR/KL
- >>442
★2になると5ポイントずつもらえるぞ
この1ポイントがありがたい
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:23:20.44 ID:GT1XR/KL
- >>448
カニから槍ぶすまとかいいんじゃないの
守護も十分使えるし
とりあえず3スキル埋めるのが重要
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:26:19.57 ID:GT1XR/KL
- >>448
ごめんカニじゃなくて藤吉郎だ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:20:46.31 ID:OP6QGk6T
- ありがと
合成してみる
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:23:49.06 ID:LxXP9j1u
- >>446
やはりそうですか・・・
お答えありがとうございました
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:01:33.11 ID:B31lMN2H
- 無課金だが天上で天の織田を引いてしもうたが
何のスキルを付けるのが妥当かな?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:06:36.59 ID:EuFcyg5a
- 極上杉謙信手に入れちゃったんですが
何振りが向いてるんでしょうか?
スキル的には攻撃か兵法ですかね?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:08:10.18 ID:o9d/jPx9
- 離反後ってすぐ同盟に入れないの?
どんな制約があるんだ・・・
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:10:14.37 ID:5qOCSK6l
- >>455
攻撃に使うには兵士搭載数があまりに少ない。防御に使うにはスキルがもったいな過ぎる
天持ってるなら合成で車懸り狙いますね私なら それか売る
そのまま使うという選択肢はない
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:10:27.68 ID:dKA4ziDo
- ちょと質問
内政施設(木工所、機織り場、たたら場、水田など)って
レベル10で止めるのがデフォ?
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 11:25:26.28 ID:MCeeSDvk
- >>458
そう10以上は投資効果が薄い
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:28:26.43 ID:8daeYtGx
- >>404
ワロタ これほど物理学的に興味の湧くいい喩えがあるとはw
>>458
生産施設以外の兵舎とかは上げるな
そうしないと合戦中の補充が間に合わない
宗教施設も優先順位低めとはいえ上げられれば上げたい
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:37:34.01 ID:oqMPO580
- 榊原×2で槍陣の極みがついたのですが、
いくら位だったら買いますか?
11鯖です。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:43:58.01 ID:r6Pli09B
- こんにちわ^^
やっと中級兵の研究が終わりそうなのですが鉄砲の研究も大切でしょうか?
やっぱり強いですか?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:48:40.99 ID:MCeeSDvk
- なんかゆとりっぽい質問が多いな
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:10:33.33 ID:wPu1A9uh
- >>461
私の都合上今月中なら30000出す 来月なら4000出す
>>462
弱さと強さが混在する
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:10:54.22 ID:daquTmyM
- >>462
やっと中級兵って遅いな
大丈夫か?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:11:45.15 ID:EuFcyg5a
- >>457
攻撃に向かないんですか・・・
じゃあ、売ったらどれくらいの値段で売れますか?
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:20:13.17 ID:B31lMN2H
- 村上武吉と九鬼嘉隆がいっぱい居るのだが
何か良いスキルの材料になる?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:24:23.86 ID:yD0U1FCF
- >>467
九鬼は全く役に立たないから10銅銭で全て放出してくれ!
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:49:00.77 ID:dKA4ziDo
- >>459
>>460
ありまとー
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:22:19.82 ID:r6Pli09B
- 鉄砲は微妙なのか〜
じゃ急いで研究しなくてもいいんでしょうか?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:37:46.11 ID:hI9fViqK
- 佐竹義重におすすめのスキルって何かありますか?
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:41:47.70 ID:tU+JMcBQ
- >>466
鯖を言おう
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:54:07.70 ID:xeTqeZfs
- >>471
オススメなんて運用方法で変わる
槍スキル付けて槍攻撃特化にしてもいいし
赤備え指揮が高いから馬スキル付けるって考えもある
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:36:20.13 ID:59UPiG84
- >>470
ずっと先でおk。研究しても量産無理。
今は研究終わった中級を量産。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:45:54.80 ID:VWx60o/y
- ゲームなんてやってる場合か
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:54:16.07 ID:xeTqeZfs
- 俺のとこ普通にゲームやってる場合だけど
もしかして日本全体が津波に襲われたのか?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:03:16.37 ID:qH7izJXG
- 関東の連中は充分足りてる食料や非常用品の奪い合いをしてるらしいね
おとなしくゲームでもやってりゃいいのに。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:07:10.98 ID:7vN7hkXo
- 勝手にパニックになってるだけだからな…
被害の影響でかいのに完全に空気な茨城が可哀想だぜ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:07:19.72 ID:7ni2IfEv
- 停電の合間にやるixaだけが楽しみさ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:28:59.50 ID:SlHxNbpI
- 津波よりやべぇことが起こってるけどな
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:51:45.36 ID:7rTrQOGI
- 出城や陣の防御ボーナスについて質問。
ボーナスありのとこに加勢が来た場合、
加勢部隊にボーナスかかりますか?
あと、ボーナス10%として一部隊10000の防御力があるとします。
さらにスキルで10%UPが発動したとき、
防御ボーナスの掛かり方は、
@10000×(1+0.1+0.1)=12000
A10000×1.1×1.1=12100
のどちらでしょうか?
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:02:49.74 ID:OJR55p/i
- 今、銅銭が25000ほどあります。
特のカードはけっこう揃ってきて
今川、松永、太原、宇喜多、長野、片倉、大谷、立花、龍造寺、山県、馬場、江、ガラシャ、お市
を持っています。
17鯖なのですが、他に佐竹や武田を持っていたほうがいいということなので狙いたいのですが、
これらは今22000ほどします。時間かたつと安くはならないのでしょうか?
むしろ、高くなりますか?
また、もう少しお金を貯めると極の柳生が買えます。
特以上は持ってないので、強さは関係なくものすごくほしいのですが、
やはり、特の武田や佐竹を優先するべきでしょうか?
また、極・柳生は防御振り?攻撃振り?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:12:01.44 ID:4ba4tm1s
- >>482
>むしろ、高くなりますか?
平均1.8〜くらいだと思うので探せば2万切るのは
あると思う。ラスト近辺になれば高騰しだすのは間違いない
>特の武田や佐竹を優先するべきでしょうか?
とりあえず、信繁と佐竹持っておけば色々と便利
でも、手に入れる機会は多いと思うから急ぐ必要は無いと思う
>極・柳生は防御振り?攻撃振り?
俺は、防御に振って陣壊しに来るやつ相手にHさんと組ませて遊んでるよw
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:48:23.98 ID:A2kfRNyM
- 所領が5つになったのですが同じレベルの人に比べ人口がかなり少ないです。
はじめて1ヶ月くらいなので施設をどこにどれだけ作ればよいのか
よくわかっていません。
陣屋、市、弓舎兵、厩舎、足軽兵舎、兵器鍛冶は本国に1つでいいのでしょうか?
蔵は今のところ本国に1、各村に1〜2作っているところです。
村には作らないほうがいいですか?
おすすめの施設配置があれば教えてください、よろしくです。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:10:13.57 ID:Qn8dt+gb
- 本領と村と厩舎は2つたててるよ
他は1つでおk
赤備えメインになることを考えて
稲は木の1.7倍くらいになるようにするといい
余ったら市で交換
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:12:49.61 ID:Qn8dt+gb
- >>483
Hさんって誰ですか!
柳生はまぢの防御時に避雷針としても使えよね?
防御極振りにしようかなぁ
中途半端なやつだけにはしたくないw
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:00:58.20 ID:aSDIFjIv
- 柳生さんはそれでいいと思うよ
防御極振りでフル防衛の時はエースになれるから
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:13:39.79 ID:+WQmzWaU
- >>486
ひらて
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:21:13.67 ID:4ba4tm1s
- >>486
そら宝蔵院よ
長槍積んどけばおk
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:25:54.87 ID:KtHPrLjO
- 剣豪って言われるのは誰のことを言うんですか?
教えてエロイ人
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:59:36.73 ID:FeW4BYvh
- 上武将で使えるのは大体集まったと思うのですが
銅銭の使い方について
次のうちでどれを優先させたらいでしょうか?
1.秘境要員集め
2.合成(そこまで銅銭はないので強化が主)
3.特を買うように貯める
後発鯖で無課金、手持ちは12000くらいです
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:59:38.50 ID:59UPiG84
- >>490
カード裏面の左上が水色の人
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:04:57.18 ID:wC5dpzYQ
- >>490
序では細川、可児
上では塚原、丸目、富田
特では宝蔵院 かさね
極では柳生、足利、武蔵、小次郎
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:07:30.70 ID:cCLYZfhb
- 所領の村落のレベルどこまで上げてる?
レベル10超えてくるとバカにならないんで躊躇してるが
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:16:30.84 ID:HoJt7pJ4
- 償却でバランス考えると7か8くらいじゃね
蔵多めに建ててる村なら5で止めてるな俺は
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:16:33.31 ID:EsURl5WO
- >>493
上泉ェ
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:21:18.00 ID:XMBDTz6f
- >>494
おいどんはキリがいいので10まで上げてるなぁ。
統合まで3ヶ月ぐらいあるなら10までオッケーじゃね?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:41:41.90 ID:ED6dB9Te
- >>482
250回白ひけばいいとおもう・・・
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:47:27.14 ID:8daeYtGx
- >>491
好みの特を買う
上の攻撃の使用頻度の高いのにとにかく追加攻撃スキルをつけてスキルを埋める
マニアックな同盟所属でない限り攻撃は複合編成だろうから
兵種違い例えば騎馬武将に弓・槍スキルとか気にしない
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:51:41.25 ID:59UPiG84
- >>491
秘境要員集めはそんなに銅銭要らないだろ?
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:58:13.13 ID:wC5dpzYQ
- >>496
現在排出中のを書いた。
かさねは入手者が多数だし、鯖関係なくシリアル入れれるから例外的に書いた。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:02:09.42 ID:sTxFexRb
- かさねかわいい
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:17:45.91 ID:uNZshO2f
- 特慶次・・・は一応将扱いだったな。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:23:47.76 ID:FNgouGAT
- 村落の償却の考え方は前にも話題に出てるけど俺は未だによくわからん
wikiの生産施設と同じ考え方で計算すると
1211を生産施設ALL10で村落10→11が116日くらいで償却とは出てきたんだが
これだとそれまでの村落10までにかかった分の償却が済んでるかはまた別なんだっけ?
19鯖でちょうど際どいラインに居て上げるか悩んでるんだけど
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:38:34.35 ID:h5nPqXTW
- >>504
どの程度早く生産施設あげるかにもよるよ
wikiだと(建設にかかる資源)÷(資源増加量−人口増加量)で計算してるからあてはめるけど
4までの償却が完全に終わったとして考えるとLV5では
2587÷(20−2)で≒144時間だけど
更地の状態からLV5まで一気に上げたとすると
4175÷(52−7)で(92−LV5建設までにかかった1時間での端数)時間
でそれまでの償却が完了する、同様のことがLV11とかでもいえると思う、建設にかかる時間が多くなるから計算大変そうだけどw
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:47:24.46 ID:h5nPqXTW
- ぎゃー、施設じゃなくて村落についてだった、早とちったw
でも村落でも理屈は変わらないからあげるなら早めにあげればそれだけ償却期間も短くなるはず
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:48:27.50 ID:Ij1QpJ42
- 片倉小十郎のおすすめステ振り教えてください
防御全振りでいいんでしょうか
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:49:56.07 ID:Ij1QpJ42
- ログ読んでたらありましたw
申し訳ない
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:54:58.16 ID:HoJt7pJ4
- >>504
それまでの償却が済んでるかどうかは関係ないよ
>>505
そこまで厳密に考えてもしょうがないし建設時間は無視してもいいんじゃない
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:55:37.76 ID:MEy6+a/P
- >>505
償却期間に早めも遅いもないって
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:57:02.10 ID:FeW4BYvh
- >>499、500ありがとうございます
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:02:22.96 ID:+Pt9llyY
- 取引について質問なんだけど、カードの出品とか落札というのは鯖全体で行われるもの?
それとも各家の中だけで行われるもの?
具体的に言うと、織田家の人が出品したカードを浅井家の人が落札できる?
それとも織田家の人が出品したカードは織田家の人しか落札できない?
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:05:30.32 ID:e1tqTvAa
- 前者
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:15:06.42 ID:X8jp2TRg
- 合戦を自粛された方に質問です
合戦を自粛すれば被災者にどの様な形での援助になるとお考えでしょうか?
具体的にお願いします(電気代節約とかのレベルの話ではなく)
また被災者がこれを知らされた時喜ぶと思っておられるのでしょうか?
答えて頂けない場合、普段から社会貢献もろくにせず
今回の災害も合戦自粛だけで被災者に何かをしたつもりになり他の援助方など考える知恵もない無職の方々の
災害を利用した糞の役にも立たない単なる自己満足の為の薄ーっぺらい偽善行為ととらえても宜しいでしょうか?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:16:25.94 ID:sTxFexRb
- はい
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:23:58.24 ID:fWO/+kuC
- >>514
俺は前回の合戦参加を自粛したが、被災者のためとかそんなんじゃない。
大勢の人が地震や津波で亡くなったり、余震が続いたり、原発が損壊したり、
停電を余儀なくされてるような情況ではとてもゲームどころじゃなかったし、
やっても楽しめないと思ったから合戦参加を取りやめた。
ちなみに無職でもないし、被災者へは赤十字を通じて3万円募金した。
お前のような屁理屈だけは一丁前の能無し鼻つまみ者うんこ製造機とは違うよ。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:24:37.95 ID:LmpURVBX
- 無理に質問の体裁にして幼稚な自己主張するのやめてくれる?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:25:19.35 ID:ylHKvdO/
- >>516
お前みたいなのは自粛でいいんだよ
問題は自粛を押し付ける統失だから
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:29:02.71 ID:wC5dpzYQ
- >>514
そういう自己主張は質問スレに表れるな。
合戦に参加しなかった人のほとんどは気分が乗らなくてゲームしなかっただけ。
被災者の為にとか言ってるのは一部の極端な奴だけ。
あのニュースが流れてる状況で気分が乗らないのを理解できない人は少ないだろ。
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:35:04.81 ID:2HcxaMjB
- 大殿さまおとした人っている?
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:35:56.09 ID:0W4tQyvc
- >>519
他人が参加しなかった理由を何で君がわかるんだよ……
少なくとも俺は参加したくてしょうがなかったけど同盟がそんな雰囲気じゃなかったから
仕方なく参加しなかったよ
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:39:22.52 ID:ct+xh/f4
- >>520
携帯じゃwiki見れないか
Q. 敵大名(大殿様)のNPC城はどれぐらいの戦力で倒せるの? Edit
* A. 11/01/20現在、大殿は全てのワールドにおいて一度も倒されたことがありません。
120万人の兵を費やしても倒せず無敵疑惑がかかっているのと、かかる手間を考えて無視されているのが現状です。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:41:55.33 ID:sTxFexRb
- >>521
「運営が自粛を推奨しているから」という理由で納得できなかったのなら
同盟内で何故参加しないのか訊いてみればよかったじゃん
少なくとも匿名掲示板よりは真面目に考えた答えが帰ってきたんじゃね
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:42:46.84 ID:Mf9ycAdx
- 質問スレにまで釣りに来る方も悪いし、釣られる方も悪い
これで合っているでしょうか?
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:44:52.58 ID:fWO/+kuC
- >>524
正論。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:44:58.79 ID:EuFcyg5a
- 16鯖で極本多と極上杉売りたいけどどれくらいの値がつきますかね?
安かったらやめとこうと思ってるんで・・・
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:46:55.92 ID:0W4tQyvc
- >>523
そもそも自粛推奨は撤回してるんだけどね
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:47:51.55 ID:ylHKvdO/
- >>519
お前みたいなのを自分の思い込みで全て決めるアホって言うんだよ
あぁすまん 自粛してる奴一人一人に確認取って確かめたなら謝るよ
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:50:19.34 ID:wC5dpzYQ
- >>526
取引で自分のどのくらいで出てるか見ればいいじゃん。
売りたいなら1万とかで出せば相場で売れるし、周りの極の相場見れば大体わかりそうだけどな。
本多は極じゃ優秀だから高めって判断すればいいし、上杉は周りの極並で出せばいい。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:51:15.64 ID:wC5dpzYQ
- >>528
確認とったよ。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:54:04.46 ID:0W4tQyvc
- 俺が悲しいんだからixaユーザーみんな悲しいはず()
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:55:10.92 ID:hJVNqRbR
- >>520
いない
足利だったと思うが大殿の兵士の器?がなくなったことはあったはず
1鯖でノック攻撃含め計499回の攻撃があったが落ちなかった
時間と兵力がとんでもないほどあれば落とすことはできないことはないんじゃないか?って感じのレベル
そんな兵士が生産できるようになる頃には大同盟で戦功10万もらえるようになるからなぁ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 23:56:51.16 ID:ylHKvdO/
- >>530
そうか すまなかった
アホじゃなくて妄想癖だな
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:32:37.76 ID:11mcm345
- 誰彼構わず噛みつく狂犬みたいなカスがいるけど、
お前の人生が終わってるのは俺らのせいじゃないから、
そこんとこ勘違いして逆恨みしないようにな?
わかった?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:32:53.26 ID:m6V/oU8K
- 戦国IXA 公式ガイドブック 指南之書(ガラシャ)のシリアルの期限ってあるのでしょうか?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:34:12.05 ID:1OTnUtcJ
- ここは質問スレなんで変な議論は総合スレに。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:35:24.05 ID:7cz3JFrP
- 個人の書店やソフト屋に行けば、ものすごく古い攻略本置いてるからな。
当面は期限つけれないんじゃないだろうか。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:40:33.82 ID:lS5keXq0
- >>534
突然どうしたw
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:40:39.90 ID:3Hyhacec
- >>537
俺は攻略本持ってないから分かんないけど
雑誌扱いなら返本期限ってのがあって
その期限過ぎたら特典の類は切れてても仕方ないかんじ。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:46:04.73 ID:7cz3JFrP
- 攻略本を確認したら雑誌コードがついていたので、返本期限がある可能性が高いね。
出版社がスクエニだから、他の雑誌と同じになる可能性が高いんじゃない?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:02:17.39 ID:m6V/oU8K
- 攻略本には期限が書かれてないようなので、公式に問い合わせようと思います。
ありがとうございました。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:16:27.47 ID:wwS+TWcm
- カードスレから誘導されました。
IXAに慣れるまでは、特とかのレアカードのステータスは振らないほうがいい
というのはどうしてですか?
大谷吉継がレベルアップしたけれど振らないとチュートリアルが進まない…
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:23:17.27 ID:3Hyhacec
- 一度振ったら直せないから。
雑魚カードのレベル上げて振ればいいんじゃね
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:25:18.22 ID:1OTnUtcJ
- >>542
カードによっては攻防とも使えるカードもあって、手持ちによってステ振りが変わってくるし、
慣れてくれば段々ステ振りの自分の考え方が出てくるから。特以上のようなレアカードの場合ね。
売る際にステ振りしてるものより未振りのほうが高く売れる傾向もあるしね。
大谷なら防御か兵法に振るのが無難。
決められないなら最初に貰ったカードのレベル上げてステ振りすればいい。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:27:54.96 ID:Ueyz+AIU
- >>542
人それぞれで所持カードや使用用途、プレイスタイルが違う
よって必要なステ振りが変わるから最初は振らないで見極めてから振るのがベター
あとステ未振りの方がいらなくなった時に高く売れる
まぁ、特カードレベルなら後でいくらでも買い戻せるから好きに振っておkだと思うよ(ただし、何かの能力に特化させるのがベター)
大谷なら兵法振ってれば問題ないハズ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:32:51.04 ID:MxpyaxtA
- なんでいきなり大谷吉継なんだよってツッコミが無いところに
回答者のプロ意識を感じた
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:33:10.59 ID:wwS+TWcm
- 下で他の武将がレベル上がっているのが見えなかった…
適当にそいつを上げよう
未だ全く掴めていないので大谷後で振ることにします
有難うございました。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:12:53.60 ID:LDSu4mf+
- 金くじにあまり熱くならないように気をつけてね
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 02:28:34.22 ID:hgjA0gIv
- まぁ大谷だとどう振ろうとも
あまり影響の無い武将だって事もあるからな
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:17:36.19 ID:wwS+TWcm
- 休戦、後6時間以内に合戦の用意しなくちゃいけないのかな
秘境へ4人いる武将全員で出掛けてしまったし
蔵を上げて市を作らなければいけないっぽいけど資材が足りないし
詰んだっぽ・・・ブラウザゲームだと想ってなめていたら結構難しい。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:26:49.86 ID:iqsCOXKd
- >>550
ヘルプの合戦見るといいよ
スケジュールのってる
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 03:51:53.50 ID:Ueyz+AIU
- >>550
とりあ、どっかの同盟に所属するのをお勧めする
どうせ同盟クエもあるし
んで同盟掲示板に恐らく序盤の進め方とかプレイのコツなんかも書かれてるだろうから、それ参考にするのがいいよ
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:11:33.34 ID:fipu2sm+
- 質問です
武田信繁に迅速と弓挟撃が付いたのですがステ振りはどうするべきでしょうか?
一応兵法振りは特明智、うきた、太原がいます
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:11:35.31 ID:SoMNRM09
- >>550
初戦は初心者はまともに戦えないから
クエだけなんとかこなしたら即ケツまくって
内政農民がオススメ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:11:58.52 ID:r4XcMNaL
- >>553
攻防両方で使うなら兵法振りで良いんじゃないか
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 08:21:53.58 ID:fipu2sm+
- >>555
ありがとうございます
攻防両方で使うので兵法振りにすることにします
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:16:18.24 ID:jYzZafXu
- みんなステ振り、あっさり決めちゃうね
どんなスキルがってのも重要だけど、
どんな部隊構成にするかを考えて決めないのかな
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:34:24.78 ID:5BSj7uVQ
- ぶっちゃけステ振りなんて誤差の範囲だからな
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:55:28.80 ID:+qEAZnux
- 質問です。島津貴久を攻撃振りにしてレベル5くらいまで上げて
槍隊襲撃あたりの適当なスキルをつけたら300以上で売れますか?
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:01:15.45 ID:5BSj7uVQ
- イラネ
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:04:59.86 ID:iqsCOXKd
- >>559
レベル上げと余計なスキルは逆に安くなる
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:14:07.30 ID:hekOE3iZ
- カードは100枚所持できるとのことですが、慣れたら絞られてくるものでしょうか?
無課金ですので序が多いのですが、今は秘境でグルグル回している感じです。
これに兵を満載するなんて遠いことのような気がするし、30枚程度でもうなにがなにやらという感じなのですが
同じカードなんかは合体させてスキルレベルを上げるとかで整理した方がいいんでしょうか。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:55:05.13 ID:hgjA0gIv
- >>562
合成に手を出すようになると100枚はちょっと手狭に感じるが
通常で無課金ということなら足りなくなるということはないだろう。
同カード同士の合成はいいスキルが付くので
何枚もダブってるし使っても居ないというのなら
チャレンジしてもいいかな。
ただし失敗したりいいスキルつかなったりしても泣かないことT_T
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:57:24.99 ID:zsRWJLp+
- >>562
これからくじや合戦報酬などで自然と上や特が増えていき
100枚枠でも収まらなくなってきますよ。
序はよほど使えるものでない限り、破棄したり合成の材料にすることになると思います。
でも今はまだ30枚程度とということなので無理に整理する必要はありません。
むしろどんなカードでもいいから増やす時期です。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:03:39.90 ID:hekOE3iZ
- >>563
レスありがとうございます!
100枚でも手狭なんですか…30枚でも混乱中ですが、今後も引いてみようと思います。
序より上の方が兵がいっぱい持てるとかBやCが多いって認識程度ですので
慣れている方のアドバイス助かります。
「同カード同士の合成はいいスキルが付く」ですね。ありがとうございます。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:09:46.06 ID:hekOE3iZ
- >>564
ありがとうございます!
こつこつカードを増やしてみます。
序は破棄する選択もこの先出てくるんですね。
アドバイスありがとうございました。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:24:20.72 ID:/dC8MgVW
- 村落のレベルアップはどの程度で止めるのが無難?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:52:30.88 ID:tg6RHbD1
- 武将カード育成について質問です。
★3より上のランクのレベルアップ時のステータスポイントって1レベルあたりいくつでしょうか?
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:25:56.52 ID:s9rb+0jJ
- 黒田官兵衛には攻めの上級・器とあるんだけど・・・ズバリ何 ? おせーて
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:57:24.64 ID:DifVLvmB
- ズバリ上級兵と器
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:57:50.91 ID:OE0+JMZ2
- 質問です
ランクアップ合成で☆1の上武将を作ったんですけど
それをさらにランクアップさせたいと考えています
さらにランクアップさせるには前と同じで上のLv20武将を用意すればいいのでしょうか?
それとも上の☆1Lv20武将が必要なんですか?
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 13:58:34.77 ID:hbcqd2W4
- ★
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:02:22.15 ID:HvkBU6w2
- WIKI見ろ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:02:24.72 ID:r4XcMNaL
- >>569
上級兵 = 赤備え 武士 弓騎馬 騎馬鉄砲 と器の攻撃力と破壊力が上がる
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:43:14.52 ID:wg31VU5J
- 可児さんから適当な人に宝蔵院流付けて鬼刺を狙ってるのですが、
もうひとつひたすら可児×可児で狙う方法もあるっていうのは
可児さんに乗り崩しを付けて、そこから合成ってことでしょうか?
- 576 :569:2011/03/17(木) 14:49:37.49 ID:s9rb+0jJ
- 官兵衛さん ゆったり椅子に腰掛けてやる気ねぇーな
Sの弓用スキルと大砲用に早くなるスキル追加狙うかな
574さん 感謝 ! 570さんには, その1/3の感謝だから。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:55:03.74 ID:F+PEW4T8
- 目的のカードにカニの何かスキル付ける
その状態でカニ付けるとS1(鬼刺し)がでるのではないのか
最初のスキルは後で削除
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:01:08.49 ID:y52/YL1e
- 統合前の鯖ですが、ここ数日武田信繁狙いで約30000で落札できません
諦めて、15000ぐらいの2人(吉川とか立花とか)狙いに変えた方がいいでしょうか?
信繁って30000以上出す価値ありますか?
ちなみに山県、龍造寺、馬場、今川、榊原、宇喜多、佐竹、長野、太原などの特を持ってます
皆さんのご意見をお願いしたいです
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:06:11.53 ID:rXvAKKFr
- >578
統合前だと相場は右肩上がりだと思う
(震災で参加者が減ってるから、以前とは違うかもしれないけど
出品も減ると考えるとやはりインフレ傾向かと)
信繁に3万以上の価値があるかないかというよりは、
銅銭3万で信繁と交換できなくなってる状態
銅銭自体の価値が下がってるって感じね
信繁じゃなくてもいいなら他のを落とせばいいし
特に銅銭に困ってないなら3万で落としてもいいと思う
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:13:21.16 ID:y52/YL1e
- >579
有難うございます
無課金でコツコツ貯めて取引で買うスタイルですので銅銭は統合前ということもあり、約30000で全てです
他に有能な特武将がいたら、皆さん、教えていただきたいです
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:30:25.27 ID:NsQ0LK9N
- >>580
だから人によるだろって
合成素材で考えりゃ蘭丸だって優良武将だわ
鉄砲使うなら鍋明智でも買っとけ
防御上げたけりゃ初おまつも良いし
スピード上げたけりゃ江もいる
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:31:44.44 ID:wg31VU5J
- >>577
じゃあ、今まで間違ってたのか・・・
ありがとうございました
また頑張ってみます
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:41:58.28 ID:3Hyhacec
- 1万以上払って雑魚特落とす位なら
スキルアップか破棄しながら白くじ引きまくるほうが得。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:43:00.83 ID:y52/YL1e
- >>581
有難うございます
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:44:05.34 ID:Q4JVqcRc
- 特がろくに揃ってない状況なら
1万で落とせる弱めの特の方がまだマシ
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:55:44.96 ID:rXvAKKFr
- >580
ちなみに統合日時がいつの鯖かはわからないけど
基本的には判断が遅くなればなるほど銅銭価値が下がっていくので
今3万で落とせなくて3万しか持ってないなら
今期は落とせないと考えた方がいいかも。
どれが有能かは一般的には相場価格を見れば目安にはなる。
なので今のうちに落とせそうな武将に入札しておくしか。
583みたいに白くじに賭けるのもありだと思う。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:04:23.87 ID:n14ZN2zc
- 2期目は、カードが大してそろっていない奴らは、新鯖でやるから特カードはほとんど揃っている連中しか残らない
よって前期の相場じゃ特カードが全く売れないスーパーデフレが起きている。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:06:01.01 ID:SlOeOW4G
- 相当引き弱じゃなきゃ3万白引きゃまぁ何枚かは特出るだろう
インフレ状態ならそっちの方が良いわ、どうしても欲しいのがある場合は別だが。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:54:37.16 ID:y52/YL1e
- 578ですが、皆さん、有難うございます
白くじは、今まで引きが良すぎたので・・・
狙いを変えて、2枚にしてみようと思います
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:38:56.23 ID:ngco7eYD
- スロット1 極 真田幸村 スキル1 日本一の兵レベル6 スキル2 鉄砲隊布陣レベル1
スロット2 特 本願寺如来 スキル1 鉄砲隊円陣レベル5 スキル2 鉄砲隊布陣レベル4 スキル3 鉄砲隊備えレベル1
上記を合成したら
22.60% 神行法LV1 確率:+100% / 対象 器
器速:16%上昇
16.70% 鉄砲隊堅陣LV1 確率:+15% / 対象 砲
砲防:5%上昇
15.00% 防壁破りLV1 確率:+7% / 対象 器
器破壊:9%上昇
が候補になります。
両カードとも鉄砲隊堅陣も防壁破りもスキル候補にないはずなのになぜココでは候補に挙がってくるのでしょうか?
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:57:02.69 ID:dkXefxPQ
- 破壊力も統率に影響されますか?
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:03:22.51 ID:rXvAKKFr
- されません
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:03:51.40 ID:Q4JVqcRc
- >>591
されません
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:25:03.15 ID:OE0+JMZ2
- 弓騎馬って必要ですか?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:30:48.03 ID:/dMY9B0/
- >>594
必要だ!
ただ「強いな」とは思わんし持てる武将が少ない。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:32:12.72 ID:Mg8zSBmI
- 持てる武将は少ないね。
片っぱしからランクアップしてるとそこそこ増えるけど
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:33:48.35 ID:Q4JVqcRc
- >>594
本気で総合ランカー目指すなら武士共々不要
合流で同盟員とキャッキャしたいなら出来れば欲しい
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:35:00.57 ID:l3YfylB0
- Lv30になって村とろうとしたら名声が不足しています と出るんだけどどういうこと?
名声20あるんだが・・・一個は寺なり立てないとダメなんだっけ
>>590
鉄砲隊円陣のCが神行法
鉄砲隊布陣のS1が鉄砲隊堅陣
鉄砲隊備えのS1が防壁破り
だから当然の結果だよ
ちなみにスロ2にスキル3個付いてると、候補にくるのはスキル1のC、スキル23のS1だよ
円陣付けたいのなら顕如の布陣と備え削除するか別の用意するといいよ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:36:40.87 ID:7qV2STs/
- ランク2の雪道、さすがにHPが回復しなさ過ぎて3万で手放し
白くじ引きまくって特を5枚くらい集めようとしたが1枚も出ず消えた
俺の中では雪溶けの変として語られてる
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:49:53.41 ID:Q4JVqcRc
- >>598
そう
一個建てる必要ある
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:00:50.15 ID:7qV2STs/
- >>597
え?まじで?
武士研究始めちまったけど・・・
理由を教えてくれないか?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:04:03.35 ID:ytLSZJA/
- 陣屋って最終的に幾つぐらい必要になりますか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:05:30.80 ID:1OTnUtcJ
- >>602
プレイスタイル次第だから一概に言えない。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:34:01.86 ID:HFNfKaYJ
- >>603 個人的な意見では1万名以上あると操作が煩わしくなくていい。
6箇所建てると1万600名まで収容してくれる。
厩舎が二つあってLv13とLv12で赤備えを常時訓練しておけば
流行りの剣豪育成に武将ランク上げも楽々。
陣屋の数が少なすぎると部隊への兵員補充や簡易兵士編成での
兵種入れ替えなどの操作が煩わしくなるし、兵員訓練施設のレベルを
せっかく上げても十分に能力を発揮させるには、細かい間隔で頻繁に
面倒をみてやる必要が生じる。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:42:28.87 ID:3aJMU2Q3
- すみません・・・
合成をしていて待機兵が大幅にキャパを超えてしまい
兵士編成が出来なくなってしまったのですが、
解決方法は解雇以外ないのでしょうか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:45:13.81 ID:53P7dBs2
- 他の武将に兵士もたせたらいいんじゃないの?
必要になったらその都度そいつから兵士下ろせばいいし
それができなくなるほど武将も不足してんのかね?
それならもう打つ手なしだよ
銅銭100稼ぐまで何も出来ない
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:46:48.75 ID:HFNfKaYJ
- >>605 いくつか方法があります。
1 空き地攻撃をして、既存部隊の武将が率いる兵を減らして補充
2 兵1のみ率いている武将だけからなる部隊を編成して補充
3 陣屋を建てる
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:47:25.78 ID:ADTrsjHX
- 極真田幸村にはスキル何つけたらいいですか?
他に極はないし特もいません。
参考に教えてください、エロイ人
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:49:15.49 ID:1OTnUtcJ
- >>608
その状況ならスキルをつけるより、カードを集めたほうがいい。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:55:23.02 ID:3aJMU2Q3
- 皆さんありがとうございます。
実際、白クジ→不要なカード類でスキル強化
を繰り返していたのですが、ふと気付いた時に
15000の陣屋キャパを多く超えた30000の兵になって
しまいました。白クジ引きまくってますので所持兵?
がゼロの武将も沢山います。
簡易兵士編成でも編成出来なくなってしまいました・・・
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:01:04.34 ID:Q4JVqcRc
- >>610
いや、だから>>610
実際15000オーバーじゃ1と2はできないから
解雇で8000オーバー程度にして1か2をするしかない
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:09:35.72 ID:3aJMU2Q3
- 兵1部隊も作れない場合は、完全解雇ですか・・・?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:13:00.72 ID:53P7dBs2
- うん
後は兵の待機所作るしかないよ
あんまり現実的じゃない気がするけど
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:15:08.87 ID:3aJMU2Q3
- ありがとうございました・・・
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:28:15.10 ID:ADTrsjHX
- >>609
ありがとうございます!
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:29:23.36 ID:Vqd9C6I0
- 俺には彼の言ってる意味がよくわからんのだが…
何故>>606の方法では駄目なんだ?
所持兵0のカードがいっぱいあると言ってるのに簡易兵士編成が出来ないと言ってるのも意味わからんし
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:31:38.17 ID:e24Lj8IN
- 同盟主は、今INしているメンバーがわかったりするのでしょうか?
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:31:56.56 ID:hgjA0gIv
- 待機兵が超えた状態だと
簡易編成でも兵0から兵1にすることはできない
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:34:17.67 ID:Vqd9C6I0
- そうなのか、サンクス
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:35:53.68 ID:SoMNRM09
- >>617
そういう機能は無い
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:51:28.39 ID:7qV2STs/
- >>597
おいおい応えてくれよ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:55:00.91 ID:ADTrsjHX
- 同盟内でインかアウトかわかる昨日欲しいよね
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:58:34.81 ID:ElYLPniU
- >>622
ガッツリinしたくないときとか、表示されない方が良いこともあるんだよね……
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:06:56.70 ID:Q4JVqcRc
- >>621
資源コストに比べて攻防値の増加が少なすぎる
長槍8000人と武士8000人で
同じ相手と戦ったときの被害と倒せる兵数の効率やらが
あまりにも悪いから総合だけ目指すなら武士や弓騎馬は非効率
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:25:47.84 ID:hgjA0gIv
- 武士は長槍と比較して同一統率なら攻撃力12.5%増し
いつ発動するか解らないスキルに賭けるより
常に100%攻撃力12.5%増しになると思えば・・・
いや、やっぱりダメだな。大抵弓統率の影響を受けて
槍単体よりも統率が下がる武将がほとんどだし、研究費用
つぎこむ位なら長槍生産したほうがいいわ。
唯一の利点は足が速くなるから合流に向いてると。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:34:13.01 ID:Q4JVqcRc
- 研究費用や統率はさして問題じゃないよ
総合稼ぐなら長期的な目で資源の割に合わないんだぜ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:46:53.15 ID:7qV2STs/
- なるほどサンクス
メイン鯖じゃなかったんで助かった
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:48:55.68 ID:7qV2STs/
- あ、鉄砲騎馬や大筒もやめておいたほうが良いことになるのね
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:54:07.84 ID:Ta3j+AkZ
- 片倉小十郎が出ました。
このカード弓がCで上級兵武士、弓騎馬に向いてないんですけど
槍防衛より馬防衛の方が良いんですか?
またどんな使い方がセオリーですか?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:04:50.40 ID:OE0+JMZ2
- 大殿って今まで落ちたことないんですよね?
落とすのは実質ムリだとか…
運営は何でそんなもの作ったんですか?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:06:11.08 ID:C326RcSc
- >>630
運営に聞けw
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:08:21.97 ID:ygJ4eRWO
- >>629
兵法上げて槍防衛か足軽鉄砲隊に入れるのがいいだろうね
もちろん槍攻撃隊に入れてもいい
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:17:04.32 ID:7mGZ+1VP
- >>628
鉄砲も騎鉄も極や天でスキルをガチガチにしても
武士や弓と同じ程度かな あくまで効率はね
時間のないリーマンや一発の攻撃や防御力が欲しいって状況も
少なからずあるとは思うけど
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:22:21.51 ID:hX/qBbCA
- 過去に出た質問でしたらすみません
黒田官兵衛のスキルの上級器ってwikiには上級+器ってありますが、赤揃えとか武士にも効果あるってことでいいんでしょうか?
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:29:11.52 ID:SoMNRM09
- >>628
てっぽうで
おまえを
やっつける
が死語なんだから せめて
てっぽうきばで
おまえを
やっつけさせてくれ
なんだ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:40:06.71 ID:DnjBaRER
- >>634
上級兵の赤備え、武士、弓騎馬、鉄騎馬
そして器系の全部に効果があります。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:41:37.83 ID:ejtk6zBC
- 兵の訓練時間が本領と村とで違うんだけど
そういう仕様なの?
- 638 :637:2011/03/17(木) 23:45:14.33 ID:ejtk6zBC
- ごめん勘違いでしたorz
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:54:34.45 ID:hX/qBbCA
- >>636
ありがとうございます
スキルとしては超優秀なんですね、自分の適性は別にして・・・
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:51:35.14 ID:A/lFJ3hr
- 三好長慶で運良く槍隊円陣を覚えてくれたんだけど
ステータスは兵法と防御どっちを伸ばしたほういいんだろう?
防御だと14で兵法だと2凄い微妙なんだ
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:52:14.62 ID:wVh/ArBk
- 特加藤嘉明ってスキルやコストから言って、弓?防御用が良いのでしょうか?
その他で活用してる方とか居ますか?
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:56:40.20 ID:/6Pp1VQ3
- >>640
個人的には兵法。挟撃でもつけて攻撃メインで使うほうがいい。
カードが揃ってくるとフル防御では三好は使わなくなると思う。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:16:22.39 ID:lUWBsR8z
- 極織田を手に入れたのですがお勧めのスキルをよければ教えてくれませんか?
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 03:20:36.64 ID:w+TvP0SW
- 三段撃ち神速一択
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:30:56.65 ID:iNB92QzO
- 特の生贄ほしいんだが、どの特武将が一番相場安いんかな
鯖次第なんだろうけど
大谷?
真田ハゲ?
他に安いのいるか?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:33:56.31 ID:s2eOS3Lu
- 服部
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:36:22.99 ID:RhFW4Krq
- >>645
お前はまず過去の質問者の言葉使いから読み直せ。
9割方はお前みたいな不躾な言葉使いでみんなに聞いてないから。
一生取引板眺めて自問自答繰り返してていいよ。
あ、煽ってないからくだらないレス伸ばすなよ。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:37:01.08 ID:iNB92QzO
- あ、本当だ、服部安い
ありがとうね
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:40:14.67 ID:iNB92QzO
- >>647
っ(牛乳)
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 06:11:46.01 ID:i1lJAvq6
- >>641
防御だろうねー
ただ指揮数もスキルも微妙すぎてメイン部隊じゃ使えない。
合成素材としては優秀らしいから売るのもあり。
1万ぐらいでも売れる。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:17:36.47 ID:I0/nYxzK
- 特以下で弓防部隊つくるとしたらやっぱり鶴姫初お市ピンクハゲが鉄板でしょうか
コスパ的な観点で特以下でこれ以上優れた弓防部隊があるとすればご教授いただきたいです
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:25:09.62 ID:mxr2u4nf
- ざっとwiki見ただけだがスキルLv次第でピンクハゲは外れそう
弓騎馬なら加藤嘉>鶴姫
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:54:42.28 ID:QTvZqBJr
- コスパ良い弓は多いからピンハゲは武士か赤備えに回したいな
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:00:35.20 ID:n+TY0AKj
- 極・立花宗茂を手に入れたんですが、育成に悩んでいます
恐らく攻撃メインで、防御にも使い回す、という使用法になると思うのですが
兵法極にするには適正がないので・・・
そうなると攻撃2:防御1でバランス振りになってしまうんですが
こんな育て方は勿体無いでしょうか?
当方、ほとんど無課金ですので、売って何かに買い換える、という事は無いと思いますので
市場価格などは無視しても問題ありません
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:03:40.59 ID:SOvAs+gy
- 攻撃全振りでOK
防御振りは他の武将に任せればいいよ
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:05:32.77 ID:LiAFDn/v
- 無課金なら極以上なんてそうそう手に入らないし
ランク上げずにステも触らないって手もある
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:06:23.37 ID:D5f9mDVs
- >>654
やっていればその内普通の特や上はそれなりに揃うが
極・天は廃以外だと入手は運次第
攻撃しかないだろうけれど
兵隊量産できれば多少のステ振りは誤差の内となるので
自分で見極めができるまで無振りでスキレベのみ上げでえんでねか
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:12:49.12 ID:n+TY0AKj
- >>655-657
レスサンクスです
やっぱ無振りが安定なんですかねぇ・・・
どうも振れる物を振らないというのは損してる気がして我慢出来ない性分ですw
まぁ防御に回すにしろ攻撃に回すにしろ、メイン戦力になるのは間違い無しなので
ランクアップは絶対しないと思います。ただ、先にも述べたように売る気は全く無いので
それだったら多少微妙でも構わないからバランスにしちゃおうか、と思った次第
とりあえず現時点では、アドバイスを参考に、攻撃だけ振って、防御に振るかもしれないポイントは温存
という形で行こうかと思います
もし、まだ「こうした方が良いよ」というアドバイスあったら是非お願いします
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:32:09.68 ID:QJeXq9Ry
- >>654
バランス振りは絶対ダメ。
無振りもないな、迷うステータスじゃない。取引で出しても相場は変わらないかと。
自分なら普通に攻撃振り、これが正解だと思う断言してもいい。
宗茂わざわざ防御に回さなくても他に安くていいのはあるよ。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:37:24.61 ID:FiSolxTe
- >>658
売る気が無いなら好きに振ればいいと思うけどさ、
ランクUPしてない武将を2:1でバランス振りしても防御27P分
27*19の防御力UPのためにバランス振りとかどうなのよw
上スキル一個他の武将につけるだけで余裕でカバーできるやん
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:57:43.75 ID:DeLpFcE1
- 防御なら他ので代用できんのいっぱいあんだろw
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:29:54.39 ID:GOAuliDJ
- 俺の立花さんは攻極振りランク上げまくりだよ
無課金微課金で極を大事に攻守活用なんて中途半端無駄無駄
攻守どっちか捨てててデッキ作りするだろ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 16:59:20.71 ID:tkIe/zcB
- 590の質問をした者です。
598の回答頂けた方、ありがとうございます。
サイトなどみても理解できなかったので、貼り付けながら理解しようと試みたのですが結局分からず、質問してしまいました。
今回の場合、スロット2のスキル2とスキル3にS1が同一のスキルいれて、スロット1のスキル2にも同一スキルをいれれば、本願寺のスキル3とS1を表示させることができると言うわけですね。
なんとなく理解できました(*^_^*) ありがとうございます^^
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:02:04.27 ID:hmzlzIXs
- Lv20の九鬼が炎で出たのですが使い道ありますか?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:17:58.17 ID:QTvZqBJr
- 攻撃上げて陣取り要因かな
素材にするのもレベ20じゃ勿体無いし
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:21:24.04 ID:/0AXZ0Gv
- >>664
合成という大役がまっているよ
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:12:06.84 ID:o/Nz3jq2
- 現在19サバだと合成素材っぽいLv20のカードの相場は1000-1200なんですが、時間が経つとまだ値上がりしますか?
炎クジで引いたんで売りたいんですがまだ寝かしたほうがいいんですかね?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:18:24.66 ID:BW2IrxYr
- >>667
時間がたつとジワジワ値下がりするよ
中盤は800くらいじゃないと売れなくなる
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:19:42.12 ID:o/Nz3jq2
- >>668
ありがとうございます。早速売っちゃいます。
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:28:38.65 ID:1gTQPiEG
- >>667
曜日によっては800でも売れ残ってる。16鯖。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:30:29.72 ID:ynrX6sx3
- >>670
16鯖の状況言われても・・・
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:58:40.06 ID:E1BWRN9m
- すいません南西1とか2について質問なんですが
斜めになってるMAPを上を北として各数値はどこなんですか
54321
109876
という感じで教えて下さい
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:11:52.89 ID:6DMK+d3l
- >>672
http://www.ixawiki.com/index.php?%B9%E7%C0%EF%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
放射状に1234となってる
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:35:03.37 ID:aKnZyUw3
- 上・武田晴信についてですが、兵法振りにするのは悪くない選択ですか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:37:31.04 ID:6DMK+d3l
- >>674
無課金・微課金なら兵法振りが正解
金くじをよく引く人でも兵法振りが無難
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:55:28.76 ID:aKnZyUw3
- ありがとうございます。無課金で攻撃用の軍師が不足してるので
迷いなく兵法振りで行こうと思います。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:03:40.50 ID:ErfM4ldu
- 利家・長野・片倉・榊原の槍防と
嘉明・鶴姫・お市・初の弓防で
ここにおまつを入れて1枚抜きたいんだけどどれが正解?
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:05:16.04 ID:fP26WZqE
- 合戦準備中に敵城横付けでいくつかマーキングみたいに陣張ってる人がいるんだけど
合戦開始と同時にその近くに陣貼って城落としたら文句言われるかな?
文句言うかどうかは人によるんだろうけど普通そういうことNG?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:08:02.63 ID:lpJ8DRaf
- 早いもの勝ちなんだけど、人によっては苦情がくる。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:11:43.51 ID:6DMK+d3l
- >>677
スキルによっても変わるし正解なんて無いけど
スキルがデフォでその中から選ぶなら姫武将のどれかを抜く
>>678
横付けするのはマーキングって意味合いだけじゃなくて
相手からの攻撃待ちって面もある
でもこちらが先に落として文句言われたら迷惑行為として運営に報告してね
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:14:19.48 ID:fP26WZqE
- >>679-680
ありがとう
出城近くだから早めに1回落としたいんだけど
そういうことするなら遠征でもしてやって欲しいもんだ
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:39:07.03 ID:sJer3tzW
- >>678
一応城攻める前に合戦報告書で確認してから攻める事をすすめる。
ノックは無視していいけど。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:50:06.92 ID:ErfM4ldu
- >>680
参考にします
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:14:25.28 ID:Aou5oBrH
- 戦国ウィキだけすごく重いんですが同じ症状の方いますか?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:14:51.09 ID:SgHxgTFq
- やっと上級兵の研究が終わったのですが、
中級兵はこのままお役ご免になるのでしょうか?
上級兵の適正が微妙な上武将なんかに持たせるのは勿体ない気がするので
防御時のために生産を続けるべきか迷っているのですが……
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:19:01.80 ID:6DMK+d3l
- >>684
俺もたまにある
そういう時はプロキシ通してみると見えたりする
>>685
場合によっては中級兵のほうが節約になって有利ってこともある
特に武士や弓騎馬なんかは資源コストを考えると必ずしも上級が有利ではない
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:24:57.48 ID:SgHxgTFq
- >>686
資源コストを考えて中級兵にすることで、
総攻撃/防御力が落ちて損害が大きくなり、逆に損しちゃうってことは無いのでしょうか?
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:33:52.27 ID:uoQQ0Dgb
- つぎ込んだ資源に対してそれほど攻撃力が上がらないから
武士・弓騎馬は使わない人は多い。(逆に赤備えは必須だが)
長槍と武士でいえば攻撃力12.5%増しだが
統率の影響でそこまで出せることは少ないし
下級兵対中級兵のような差はつかないよ。
とはいえ足の速さが特徴なので、合流攻撃をよくやってる人は
研究してもいいけど、活躍の場は思ったより少ないですよ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:41:45.15 ID:SgHxgTFq
- >>688
確かに、コストの増加分に対してあまり性能が上昇していませんね
下級兵対中級兵のイメージが強かったので心配していましたが、
少なくとも防御は全て中級兵で事足りそうですね。
研究してしまったので仕方ないですが、
合流攻撃によく参加するので、そちらで活用したいと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:49:28.80 ID:n+TY0AKj
- >>659->>662
レスありがとうございます
弓防は姫武将と上しかなく、主要な特・弓防武将を持ってなかったので
宗茂を弓防に回そうかと思ったのですが、とりあえずもう少し様子見してみます
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:56:30.76 ID:E1BWRN9m
- >>673
ありがとう
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:10:37.44 ID:9BTg3yER
- 城の防衛って、同じ兵種が良いんですか?
今は4部隊使って、全兵種を1部隊ずつ入れてるんですけど。
あんまり弓で攻め込まれる事はないから、騎馬部隊は要らないのかな。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:28:53.50 ID:w/Q3dsFz
- >>692
放置するときにあんまり兵種偏ってると弱点付かれるよ
自分がアクティブなときは着弾時間から兵種しぼったり、
相手の過去の報告書みて対応するからケースバイケース
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:40:29.35 ID:kgwy0Rnv
- >>692
見張ってるときなら良いけど、>>693が言ってる様に放置の時だと弱点突かれてすぐ落ちちゃうよ
例えば騎馬部隊0だと、攻める側は弓のみ部隊でウハウハ出来る
その状態だと、例え総兵数で負けてても「1.5:1」くらいの損害しか出ないから
城落とされる分守り側が損するハメになるよ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:49:11.19 ID:YOs8EfMu
- 初心者です、無血する場合でも戦功30は上げろという人と、戦功50と言う人がいますが
どちらなんでしょう?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:51:01.90 ID:UHd1uOyb
- >>695
30だよ。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:51:18.71 ID:IVRgFh8B
- >>695
30で正解
報酬銅銭がもらえる
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:52:28.69 ID:WpmzC74C
- >>695
昔50だった、今は30らしいが普通にやると超えるのでよくわかりません。
だから古参は50っていうだろうが、30かもしれないと思ってるだろう。
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:52:42.06 ID:8pFRs9E8
- >>695
50の方です。でないと合戦終了後に銅銭がもらえない。
勝利時1500銅銭、敗北時1000銅銭手に入ります。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:52:51.92 ID:YOs8EfMu
- >>696-697
とんとん 即レスあり
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 00:57:38.13 ID:LjnA8aVq
- 前回30でもらえたよ
安心汁
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:01:10.10 ID:YOs8EfMu
- あれ?ここでも、30の人と50の人がいる
5つ陣張りすれば間違いないか・・・
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:13:29.74 ID:vO5wNlbw
- >>692
なんかで見たんだったら
「同じ兵種を揃えて防衛部隊を編成しろ」という意味だった筈
わざわざ意味がわかり難いように書いたから自分で考えろ
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:33:03.18 ID:mkl8uhP0
- >>702
30で正解。
公式ガイドブックに記載されている確かな情報。
ちなみに前回試してみたが、30で銅銭はゲットできていた。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:42:21.53 ID:YOs8EfMu
- >>704
了解しました!
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:55:19.43 ID:FzT+D6dm
- 始めて二日目です。
秘境へ積極的に派遣していますが銅銭が中々集まらず
チュートリアルでもらった銅銭でくじ引いてまだ武将が10枚
取引で落そうとしても見辛くて狙い目のが探せず落札が出来ず・・・
秘境へ大勢送りたいので、最初の武将を増やすために
運よく当てた特を売り払ってしまうのはありでしょうか?
今特持っていてもあまり意味がないようなので…
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:57:24.47 ID:MsBytCPl
- 合戦に参加して戦功を30以上稼げば最低銅銭1000貰える
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:58:05.03 ID:IVRgFh8B
- 公式ガイドブックだから確かだってのも怪しいけど
これに関しては30だね
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:58:52.48 ID:UHd1uOyb
- >>706
戦争で戦功30とれば、1000か1500とれるからそれでいいんじゃないかな?
特はもってたほうがいいような。
戦功は結構簡単に取れるぞ
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 01:59:39.86 ID:RUNmFtiQ
- >>706
売らないほうがいい。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:02:23.61 ID:FzT+D6dm
- >>707
>>709
>>710
有難うございます
合戦がよく判らずに、また負けるのが怖くて手を付けていなかったです!
でも1000もまらえるなら挑戦してみるかな・・・
秘境へ全員送っている状態だと無理ですよね?
5000位になるから売ろうかと想ったけど合戦に挑戦してみます。
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:04:21.59 ID:RUNmFtiQ
- >>711
戦功30は準備期間に陣3つ作ったり、合戦期間に領地3つとればいいだけだよ。
無理に兵を溶かす必要はないよ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 02:06:54.14 ID:vO5wNlbw
- >>706
焦る気持ちは分かる
が、とりあえず城主レベ20ぐらいまで寝かせとけ
半蔵・幸隆なら売るのも手だけれど
買うときには高い
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:14:50.82 ID:ZQtngzU0
- 現在離反準備中。
離反の準備が完了した時に、学舎で研究中の兵の研究が完了していない状態で
離反を実行すると兵の研究は引き継がれますでしょうか?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:24:31.17 ID:ZQtngzU0
- はじめて2日目って、合戦参加できなかったような・・・
保護期間になるんじゃなかったかなー。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 03:41:50.19 ID:RUNmFtiQ
- >>715
保護期間でも陣張りや空き地の領地取りはできるよ。
所領や出城、陣のような拠点を攻めれないのと敵領地も攻めれなかった気がする。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:07:54.49 ID:EiqDBszp
- >>714
20鯖で離反した時は兵の訓練は引き継がれなかった
それどころか投入した資源も戻ってこない
離反しやすくした方がゲーム面白くなるのに。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 04:27:30.07 ID:ZQtngzU0
- >>716
そういわれれば、合戦クエが消化できなかったのを思い出した。
>>717
ありがとー。
資源を損するのは結構きついので、あと少しだったけど1度キャンセルします。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:27:11.23 ID:lVjYlIY7
- 質問なのですが、例えば12人の武将で防衛をする場合、全体の総防御力が同じなら、
3人×4部隊と4人×3部隊とで被害兵数に差は出ますか?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 06:47:23.25 ID:tIt2liKS
- 相手の兵科がそれぞれで同じなら被害兵数に差は出ない
ただ、「3人×4部隊」と「4人×3部隊」では各部隊・各武将の被害兵数には差が出る
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:08:02.00 ID:3p2zQz3Z
- 合戦時は領地だけでなく陣からも収入は入りますか?
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:12:07.06 ID:IVRgFh8B
- >>719
スキルは部隊全体の防御力にかかるから
スキルを考えれば
槍3馬1
弓3馬1
鉄3馬1
の4×3より、馬3を一つの部隊にして3×4の方が有利
ただし廃課金のスキルでない限り誤差レベル
>>721
入る
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:18:19.07 ID:3p2zQz3Z
- >>722
サンクス
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:19:30.58 ID:id8X30MK
- すみません、教えてください
特の山県もってるんですが、兵種足軽でも乗り崩し効果あるんですか?
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:28:16.72 ID:lVjYlIY7
- >>720、>>722
ありがとうございます。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 07:39:21.11 ID:/+OzOXE7
- 義姫って、どう見てもおばさんなのに何故、姫って付いてるんですか?
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:21:44.45 ID:ISwmt5oR
- >>724
もっているなら見てみればいい。
槍って文字が見えないか?
槍兵種の兵士ならすべて効果あるよ。
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:22:25.77 ID:ISwmt5oR
- >>726
まず、君のいう「おばさん」ってどういうものか言ってもらおうか!! ゴゴゴゴゴゴゴコ
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:48:43.50 ID:WPtsELQS
- 上今川に剣術ついたやつが出品されてるんですが、
剣豪として使えますか?
ちなみに1000円即落です。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:59:58.99 ID:lVjYlIY7
- 何が付いていようが今川は今川です。剣豪にはなれません。
剣豪は剣術スキルを持っているから剣豪なのではありません。剣豪と武将は別物です。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:05:12.83 ID:WPtsELQS
- >>730
ありがとうございます。
俺みたいに知らない人がスキルつけて役に立たないから出品したんですねw
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:18:52.24 ID:o//HP92h
- 施設の建設に入ってあとでキャンセルして資源戻したとき100%返ってくる?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:21:37.55 ID:ObJx/8zQ
- >>732
戻る
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:30:21.85 ID:o//HP92h
- あり
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:20:31.31 ID:/PwmnLKB
- 合戦の攻めデッキってどういう風に組むのが基本ですか?
騎馬や槍のみで編成するのはバランスが悪いでしょうか?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:04:01.93 ID:id8X30MK
- >>727
ありがとうございます!!
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:06:05.49 ID:MxliNLr5
- 防御ポイント弓2000を稼ぐ場合
攻めてくる弓を2000返り討ちにするのではなくて
自分の弓兵2000犠牲にしたってことなんでしょうか。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:28:16.83 ID:BbRXAjNR
- >>737
兵科は関係ない。防御戦で相手の兵を2000ポイント分減らせばOK。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:39:07.37 ID:MxliNLr5
- 初めて達成できました!ありがとうございます!
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:00:50.17 ID:UmTceYsR
- Yさんとかさねのランクアップ振りをどうしようか迷ってるんだが
攻撃極振りの状況で槍と馬どちらがいい?
あとワールドは10鯖!
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:12:33.52 ID:Qf+QJVQl
- 弓
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:18:39.78 ID:h4NGhd06
- 俺も弓ちゃん!
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:26:32.77 ID:SE6nu/+i
- 弓一択
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:39:06.40 ID:BjduCYen
- 器防スキルが役に立つ場面が想定できません。。。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:41:14.35 ID:xhA37KLn
- >>744
合成で役に立つ
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:46:47.60 ID:adbBcYTX
- >>740
馬はない。
槍,弓どっちでもお好きなのどうぞ
ただ、統合後に所領取りに行かせる場合
5011,4450狙いなら槍を勧める。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:54:28.85 ID:MxliNLr5
- 櫓とか破壊槌とかってあんまり使わないんでしょうか?
出城を襲撃してきた人みんな「器」の損壊がないので。
兵を量産した方が効果的なのかな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:00:15.82 ID:xhA37KLn
- >>747
ノックしていないぽいなら櫓は使ってるよ
たまーに槌も
資源少ないうちは兵士量産したほうがいいと思うけど
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:47:24.25 ID:MxliNLr5
- ありがとうございます。
櫓とか破壊槌ってバリバリ使う感じじゃないんですね
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:39:49.07 ID:BbRXAjNR
- 島津貴久さんの有効な使い方教えてください。
無課金の場合、指揮2300は捨てがたい。
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:55:27.41 ID:+134X6Ju
- 攻振り、防振り 各一枚
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:58:32.15 ID:4cwnD2e3
- ランクアップはあんまりやっても意味ないって本当ですか?
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:07:31.91 ID:BbRXAjNR
- >>751
槍スキル付ければいいのかな?
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:18:39.41 ID:ISwmt5oR
- >>752
HP回復が遅くなるからやらない方がいいという人が多いけど
俺は積極的にランクアップさせてる。
一日中張り付くときに回復が遅くて使い物にならん!!という状況じゃ
ないからね。
剣豪はランクアップさせてどんどん攻撃力(小次郎などは防御か)を
上げていくの一択。
>>753
適当な槍スキルつけてLv5まで上げれば、特が揃ってきた時でも
十分使えるよ
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:26:09.98 ID:+134X6Ju
- >>753
槍スキル3つ付けてランク一つ上げれば1.5軍でけっこう使える
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:26:34.96 ID:BbRXAjNR
- >>754
ありがと。特も数枚しかないので助かる。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:29:13.60 ID:Qf+QJVQl
- 追加スキル三つつけるのもう無理なんだが
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:30:19.66 ID:QVufbr4Y
- 変なスキルついても、簡易陣屋として使えるしな
島津、晴信、長慶はixaの良心
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:32:23.44 ID:mkl8uhP0
- 初歩的なあれなんだけど、名声なくても敵の領地はとれるの確認したんだけど、陣の方がとれなかった。。
相手の陣に誰もいなかったみたいなんだけど何がやり方ぬけてる?
兵士が足りないのかと今全部つけておくってみた
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 20:35:26.22 ID:h4NGhd06
- はやく陣のレベルを確認する作業に戻るんだ
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:00:31.56 ID:mkl8uhP0
- 陣のレベルがどこでみるかわからんけど、耐久力けずりきれんかったってことかな。。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:04:08.77 ID:iV+7BEsr
- 地図で見るとグラが違うよ大きさとかも
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:06:47.78 ID:RUNmFtiQ
- >>761
陣のグラで大体わかるよ。初期から1つ上げるだけで大きくなるし、そこから2つあげれば前に槍が立つ。
500−3000−6000-10000−って感じか。
槍立つ前なら槍3000で空き家なら落ちるな。初期陣なら槍250、馬弓500か。
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 21:14:25.63 ID:mkl8uhP0
- >>763
>>762
さんきゅ。見た目で違いがわからんってことは兵士がたりなかったな。。
後21サバだから強化する人もいないだろうし・・・
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 22:25:49.80 ID:OhT+Pvr0
- なぜか島津に剣術攻乃型をつけてしまったのですが、
剣豪スキルを一般の将につけても効果はたいして
ないのですか?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:11:39.72 ID:AQIZTziz
- 効果は薄いね
個人の攻撃力が低いから
まぁ発動したらちょっとラッキー程度に思ってればいい
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:40:25.70 ID:0qyEBEBH
- 極・柳生はどう振り分ければいーんだ
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:48:50.84 ID:0qyEBEBH
- 極・佐々木もたった今炎からでたが・・・
防御振り?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:50:53.68 ID:WtFJFzdT
- 服部半蔵を防御武将で使わざるをえないのですが
防御振りと兵法振りどちらがいいんでしょうか?
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:51:51.71 ID:h4NGhd06
- ステ振りは他のカード次第なとこあるんで
人に聞くぐらいなら無振りでおk
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:21:30.70 ID:ADLyN0cO
- >>758
変なスキル付いた場合、100金使ってスキル削除するのは
「特」以上が普通ですかね・・?「特」でも、何か勿体ないけど。
個人個人の趣味と言えば、其れまでですが。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:21:50.26 ID:U/AuahN4
- 服部半蔵を防御で使わざるをえない状況ってどんな状況なんだ?w
コスパ、統率も・・・だぞw
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:33:58.26 ID:et/huqAP
- デッキコスト1.5余って他にいなかったんや
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:36:01.54 ID:CAZsXa/r
- >>767>>768
小次郎あるなら小次郎を防御振りで柳生は攻撃振りでいいと思うな。
剣豪でも防御振りでいける剣豪は少ないから柳生も防御に振りたいなら防御振りでもいいと思う。
攻撃振りの剣豪は上でも十分だしね。
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:44:13.46 ID:U/AuahN4
- >>773
コスト1.5なら半蔵を使うより上カードの種子島とかでいいと思うよ
安価だしランクアップさせればコスパも悪くない
半蔵を素材にしないなら売っちゃう方がいいと思うよ
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:03:29.07 ID:Olq3/2q+
- 防御側・名声0の状態で敵の出城を攻撃して陥落させれたようなのですが
報告書も無く、戦功も入ってないような気がするのですが、名声0の状態では攻撃は成立しないのでしょうか?
それとも一足先に他の方に出城が陥落させられたという事なのでしょうか?
一通り調べてみたものの良く分からなかったので質問させていただきました。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:05:43.00 ID:RmoboT1T
- 成立する
戦功が入ってないなら、直前に誰かが落としたか(報告書を見ればわかる)
または合戦格付けにまだ反映されてないだけ(毎時30分更新)
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:14:29.69 ID:et/huqAP
- >>775
ありがとうございます。
検討してみます。
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:25:25.71 ID:YTLli3So
- クエで精鋭騎馬とかもらえるわけだけど
武士とか研究しちゃってあっても邪魔なときってどうすればいいの?
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:26:50.86 ID:TLaVtqGb
- >>779
ランカーに凸
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:27:04.45 ID:lw8yBoxK
- 極の上杉謙信って男なの?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:34:40.42 ID:h85yiwUg
- 所領を取る際の注意点はありますか?
現在城レベル4になり所領の所持権限を得ましたが、何処を取るか迷っています
ブラウザ三国志の場合、☆3や☆4を1つ目の領地にしていましたので、このゲームでも☆4辺りが目安になるんでしょうか
また、☆4を取るために必要な武力の目安になるものはありますか?
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:40:23.05 ID:k+gA37+f
- wiki見れば全部書いてある
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:51:41.44 ID:TLaVtqGb
- >>782
攻撃力と騎馬適性の高い武将4人用意して
クエストで貰った兵400をフル装備で☆5狙える
達してるかどうかはwiki参考
☆5の5011を取って秘境の樹海で綿商人を探すのが一般的
開拓攻撃を選択するのを絶対に忘れないこと
1つ目は潰すの前提が多いので割に合わん施設作ったり生産のレベル上げすぎたりしないこと
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:56:34.34 ID:h85yiwUg
- うおおおお詳しくありがとう
3223の☆5じゃなくて5011ね、後綿商人って単語知らなかったありがとう
貰った騎兵1000あるからとりあえず戦力調べて明日武将が500溜まったら突っ込んでみる
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:02:04.34 ID:g/BWz4W8
- 天の大友さんは攻振りでおkすか?よろしくお願いします!!
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:06:18.03 ID:mgtPf76u
- ☆5は4011だろ
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:31:39.29 ID:TLaVtqGb
- >>787
書き間違えた4011だなw
>>785
微々たる問題だが
☆5で経験値溜めって微々たるものだから
ゲージ300の武将でいって
早く終える分 寝てる間を秘境と拠点化の時間に当てたほうがいいかも
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:33:22.39 ID:CAZsXa/r
- >>786
天みたいなレアカードは自分でステ振りわかるまで未振り推奨。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 02:41:19.95 ID:g/BWz4W8
- ありがとうございます!!助かりました
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 04:12:54.06 ID:2aSYqM6D
- 同じ奴の同じ陣に4回攻めたんだけど4回とも前田利家が槍隊円陣LV1が発動してたんだが
確率的にこれってありえるのか?運営に報告すべきだろうか?
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 04:26:56.63 ID:k+gA37+f
- 報告してみたらいいんじゃね
ついでに白くじから特が出たときも毎回報告した方がいいと思う。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 04:51:41.43 ID:towQQB+B
- 感情で確率を語る奴は永遠に不滅です
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 04:52:35.28 ID:UfHCfits
- >運営に報告すべきだろうか?
ねぇよ。円陣って素で発動率25%もあるんだから、4回連続で発動なんて珍しくはあるが十分有り得るわ。
せめて10回位連続で発動してから報告しろ。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 05:36:14.44 ID:2aSYqM6D
- 他の奴は一人も発動してないのにか?まあわかった、ありがとう
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:39:31.97 ID:KBAjKJJx
- 合戦中、あまり攻撃されないんだけど、どうしたら攻撃してくれるかな
防御Pなかなか貯まらない
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 06:53:23.66 ID:qyYlRM31
- >>796
城や陣を卑猥な名前にすればいいんじゃない?
運営が攻撃してくれるよ、きっと
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:05:13.07 ID:78LkR0iG
- とにかく陣を各地にバラまくくらいしかないんじゃないか
ランカーだと、向こうから勝手に来てくれる場合もあるけどね
あとは・・・あえて出城のレベルを上げないでいると、結構釣れる気がする
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:12:09.09 ID:u5OvGxwN
- >>791 軍師役の武将がランクアップしまくっているのかも。
前田利家自身も兵法極振りしているのかもしれんし。
軍師に向いたカードには★1後半で兵法値が800を超える武将もある。
つまり8%上昇する。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:16:02.64 ID:KBAjKJJx
- >>797
それは嫌
>>798
もうすぐ統合鯖で、Lv21だから雑魚同様
陣もばら撒いて、兵1攻撃繰り返してるんだけど、攻撃が来ない
何故?
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:24:23.03 ID:78LkR0iG
- 一応、攻撃する相手の攻撃P、防御Pは確認するようにしてるけど
攻撃が0なのに防御だけやたら高いとかっていうあからさまなやつはスルーするかも
城主レベル21じゃ、油断して攻撃してくるやつも多そうだけど
まぁどうでもいい陣は槍250とか、500の最低限の兵で攻める場合も多いし
相手が無視できないような位置、例えば超アクティブなプレイヤーの本領に横付けとか
大きな同盟の盟主本領付近にねじ込むとかしてみればいい
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 07:36:57.96 ID:UfHCfits
- >>795
そもそも前田利家以外にも武将が居たとは限らないだろ。
実際どうかは知らんが少なくとも>>791のレスからはその可能性も十分考えられる。
仮に居たとしても、そいつの持っているスキルの発動率が低ければ一度も発動しなくても不思議は無い。
いずれにせよ、バグや不正を疑うような事ではない。十分起こり得る範疇だ。
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:03:35.78 ID:2eBknFXJ
- 破城鎚と攻城櫓ってどっちが便利ですか?
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:36:58.27 ID:KBAjKJJx
- >>802
大同盟の盟主近くにも出したんだけど、こっちの戦力がしょぼ過ぎて、相手にもされてない。
完全放置
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:42:28.18 ID:c3zj3RHa
- 極信長が手に入ったんだけど、鉄砲使う予定がないなら馬スキル付けて赤備え(攻撃)運用がいいのかな?
極攻撃振りでいい?
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:45:36.02 ID:2eBknFXJ
- >>795
仮に前田利家だけだとしたら確立的に1/256だから
まぁ、4回連続は珍しいよね
だから他にも武将がいた可能性大だね
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:55:12.81 ID:64WwLdzQ
- そんなことで通報って極上天然ものですか
と釣られてみる
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 09:58:31.62 ID:ljpY+zTT
- 長くやってりゃスキルレベル1強化合成6連続失敗とかにも出くわすしなあ・・・・w
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:18:28.63 ID:OWW5qsup
- 極黒田を手に入れたのですが、スキルで上級器と書いてあります
大筒は上級と器両方に属するのですか?
もし両方属するのでしたら重複するのでしょうか?
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:23:42.11 ID:rBNaBSeN
- ランクアップしたんですが、
AがSになるにはどうしたらいいんですか?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:02:46.11 ID:2eBknFXJ
- 井伊直政におすすめのスキルがあったら教えてください
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:09:46.73 ID:FzOHnI4z
- 今所領4つあるんですけど、最終的に兵生産施設は何箇所作るもんなのですか?
兵施設のレベル上げれば生産早くなって資源が足りなくなるから何箇所もいらないのかな?
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:18:29.25 ID:7KcMOnLx
- >>808ランクアップ成功率65を27回失敗した俺よりいいさ・・・
そしてまだ成功しないという
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:21:01.43 ID:7KcMOnLx
- 陣破壊に兵500以上でくるやつはバカだわ
そもそも戦功50の陣なんか攻めるやつがおかしい
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:21:06.45 ID:rBNaBSeN
- >>811
追加するなら速度系とか
>>812
訓練施設一つの場合・・・仮に兵100訓練=1時間とすると
二つだったら50と50で30分で終わる。
プレイの仕方次第で一つずつの人もいれば二つずつの人もいる。
どなたか>>810をお願いします
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:25:12.99 ID:rBNaBSeN
- >>814
えー?
盟主城近くに敵陣が現れたとする。
ノックしたら敵に極や特武将のスキルが発動した。
兵500以上どころか合流で潰すべきだろ。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:29:28.67 ID:OWW5qsup
- >>815
ランクアップ合成したらレベルアップの上にランクアップって青く出るとおもうんだが・・・
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:42:32.20 ID:rviAfiF7
- >>810の質問すごいな…
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:54:48.40 ID:FR+FAOnL
- 質問ってレベルじゃねーな
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:56:53.66 ID:78LkR0iG
- もしかしてランクアップ失敗してないよな?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:56:28.85 ID:rBNaBSeN
- え?失敗してんの?
赤い星印はなんなの?
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:59:01.88 ID:og90rrGB
- >>775
ま、まだ・・・まだわかんないだろ!
きっと忍者にもなにか特別な力が備わるはず・・・
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:00:56.12 ID:Y38Xzy3c
- 敗戦国で100位以内、10位以内だと何かもらえる?
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:01:24.97 ID:c3zj3RHa
- >>823
城主経験値と銅銭。
- 825 :823:2011/03/20(日) 16:37:54.24 ID:PvxVina/
- ありがとう
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:39:42.68 ID:Ve+m8JZt
- ☆7 1211取り捲ってる人
水田Lvいくらまで上げてますか?
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:47:05.24 ID:sGMW/UX1
- lv10
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 16:50:29.18 ID:lw8yBoxK
- 村は11くらいまで上げても必要資源をペイできそうだよね
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 17:56:11.26 ID:og90rrGB
- >>828
序盤一ヶ月程度で1211取る分には、12くらいまでなら、なんとか元は取れるけど、
果たして資源が足りない序盤でその意義はあるのか・・・って考えると微妙なところ。
中盤3,4ヶ月なら元取れるようになるのは厳しいしね。
終盤らへんは、20万兵作っても資源余ってくるし、
運営側から、今後、資源生産量が増えるようなこと仄めかしてるし
まぁ、10で十分
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:04:34.74 ID:lw8yBoxK
- >>829
そうなのか…
というか、半年で鯖統合でリセットされる現状でレベル11以上にするメリットって存在するの?
課金で生産量増やしても必要資源をペイすること出来なさそうなんだが、
資源溢れてしまって兵も満杯になったときの苦肉の策なのかな
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:31:05.93 ID:mhfQLvIn
- 戦功て減ることもあります?
合戦地で空き地取っても戦功0から増えなくなった
戦功を上げようクエの1は終わらせれたんだがその後0から増えないんでクエの2が消化できない
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:32:49.05 ID:55NWtqKL
- 更新されてないだけじゃないの?
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:34:46.77 ID:rZIBvsmK
- >>831
毎時30分時点で更新されるから、今見てみ
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:36:25.11 ID:og90rrGB
- >>830
普通は、緩やかにそうなっていくものなんだけどね。
はっきり言ってメリットって皆無。
二期目は所持枚数も200に上限増えるし、そのおかげで資源が溢れることもなくなるだろうしね。
ただ、武将HP回復スピードの件もあるし、そこらへんを改善していくのかも
っと、質問スレだったね。
お目汚し失礼
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:39:37.06 ID:mhfQLvIn
- 早いレスありがとう
今格付け確認したけど0のままですね
ちなみに合戦地の空き地4つ落としてそのうち2つに陣立てました
レベル3だからですかね?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:50:34.97 ID:rZIBvsmK
- >>835
格付は前回の合戦までの累計
合戦→合戦格付表を見てる?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:08:53.10 ID:mhfQLvIn
- >>836
あー、右下の方にありました
戦功ついてましたありがとう
- 838 :sage:2011/03/20(日) 19:12:26.89 ID:wXQF5yFU
- 特の明智光秀って兵法振りがいいですか?
攻撃振るか迷ってます
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:47:27.22 ID:sGMW/UX1
- wikiの償却期間はたとえ木の生産しか上がらない
木工所でも投入資源を木・綿・鉄・糧すべてを等価とみて
計算してるから、どうしても償却期間が長く計算されてるね。
1211x4, 4450x2の生産施設を全てLv10の状態を起点として
すべてLv11にする→償却3.3ヶ月
すべてLv12にする→償却7ヶ月超
※ただし、水田をlv10のまま上げないとすれば
償却は3ヶ月程度。
始めたばかりの鯖ならLv11まで上げて、自分の作る兵の
資源バランスを見てちょこちょこLv12にしちゃうってのもアリ。
とはいえ新内製設備が出てくるとがらりと変わるからなー
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:11:02.81 ID:dJ0YftAM
- >>838
特明智は気兼ねなくランクアップできる手頃な軍師として個人的におすすめ
初期465成長2.5は天織田信長と同じ兵法というと、なんだか強そう気がしてくる
ランクアップさせないならどっちでもいいかな
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:16:48.96 ID:wXQF5yFU
- >>840
ランクアップは考えてないです
攻撃に振ってみることにします(^^)
ありがとうございますm((_)m
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:27:22.56 ID:TJmBaTbm
- 防御ポイント5000超えているのですが、このクエストが表示されていません
防御2000受けていると表示されるのですが・・・
この場合、5000の方のクエストは受けられないのでしょうか?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:34:37.79 ID:TJmBaTbm
- ああ、後で受けれたんですね
すみません
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:58:01.50 ID:QfX69Tyy
- wikiがいまなぜか見れないので・・・
☆7の4450の必要攻撃力っていくつでしたっけ?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:58:59.35 ID:U/AuahN4
- 104,800
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:29:34.33 ID:cJGbJu+t
- 城が陥落して全員負傷なのに兵が外れて0になってデッキから外れるやつと兵を抱えたままデッキから外れてるやつの違いは何でしょう?
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:36:38.64 ID:sGMW/UX1
- >>846
搭載兵が多くて防御力もある小隊、だけど
それを率いる武将のHPが少なくて攻撃に耐えきれず負傷した場合、
兵を抱えたままデッキから外れますね。
搭載兵が少なくて防御力が小さい小隊は
被害が集中するので兵0になる→さらに武将HPも減らされて負傷
というパターンではないかと。
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:36:39.10 ID:6+1LD1M2
- 部隊長かどうか
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:45:18.56 ID:cJGbJu+t
- >>848
あー部隊長だと負傷しても兵抱えたままなんですね
ありがとう
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:23:06.86 ID:gF07vLc4
- 今4鯖やってるんですが昨日全ての鯖に炎チケが一枚づつありました。これは運営様からのプレゼントなんでしょうか?気付いたのは昨日です
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:24:44.57 ID:bcSlraRt
- >>850
お知らせを読めばわかる。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:27:36.50 ID:ZFZPab6U
- 山本勘助を手に入れて、兵法460の上昇2.5で間違いなく兵法振り安定!
って思って兵法に振ったのですが、攻撃と防御の上がり幅を見ると両方とも同じ…
今自分が所持している騎馬デッキが全員攻撃極の井伊直政、山県政景、武田晴信なので
軍師として活躍させようと思ったのですが、もしかして結構勿体無い振り方でしたか?
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:33:08.60 ID:bcSlraRt
- >>852
勘助は13,13,2.5だから兵法がいいと思うね。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:14:33.00 ID:Y9e0wajO
- 防御かなり強くしたいのだけどどうすればいい?
コスト+10をつけていつも槍1万弓1万騎馬2万ほどおいているのだけど
今日兵4000(破壊鎚?)つけてつっこんできたやつに損害1500兵もでていた
ランカーの見ると、敵の損害9000、自分は2000くらいなんだけど
どうやってるんだろうな
どういうカードがオススメ?
あと精鋭騎馬とか 邪魔な中級兵どうすればいいものやら…
やっぱり全部上級の複合兵のほうがいいよね?
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:15:47.97 ID:Y9e0wajO
- >>852
兵法があたりまえ
兵法以外はダメ
兵法に振るか無振り
- 856 :852:2011/03/21(月) 01:16:46.50 ID:ZFZPab6U
- ありがとうございます!
今度はもっとよく調べてからステ振りするようにします…
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 01:22:34.18 ID:bcSlraRt
- >>854
部隊の兵種を揃える。コスパ意識。あとスキルは攻撃以上に重要。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:13:53.97 ID:VaAN066i
- すみません、攻撃ポイントと防御ポイントと言うのは、倒した敵兵の数なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:14:48.96 ID:QSrwi2xF
- カードはなにがいい?
適正だめだけど序の上杉とか?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:25:00.00 ID:/ufZiSBi
- >>858
そうです
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 04:17:18.66 ID:4IkGEzBe
- 出城の若葉マークが解除される条件って何でしょうか?
- 862 :861:2011/03/21(月) 04:18:27.63 ID:4IkGEzBe
- すいません、間違えました。
× 出城
○ 本領
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 04:33:21.61 ID:grTGRzfa
- 質問です、自分の国に☆1211や4450土地がいくつ残っているのか調べる方法はありますでしょうか?
地図をスクロールして探していたのですが、一切見当たらなくなってしまったので。
簡単に検索できる方法があれば、教えてください。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:17:54.51 ID:Fm8PYdKK
- >>863
無理
一応地図のソースには4450なんかの情報はあるから
エクセルなんかでツール自作すればできるが
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:26:12.57 ID:F4I4FTgG
- >>858
但し、上級兵は2倍カウント
>>861
確か人口50オーバー
>>863
全体を20×20で何回かに分けてページソースを保存
ソース内から「'★★★★★★★', '.*?', '1', '2', '1', '1', ''); overOperation」でgrep
その中から座標を抽出。
ちゃんとやるなら、wikiから砦の座標を拾ってきて7×7のアリアを除外
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 06:27:04.26 ID:F4I4FTgG
- アリアorz...
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 07:51:41.56 ID:rXULxn2H
- コスト30
4〜5部隊、武将数16〜18 討伐ゲージ300
修験の山:樹海
以上の条件で秘境探索すれば平均いくらの城主経験値を獲得できますか?
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:04:01.50 ID:1DugvPbK
- >>867
ここでは73くらいですね
http://www.sengoku-ixa.com/hikyo.php
- 869 :861:2011/03/21(月) 08:27:00.82 ID:4IkGEzBe
- >>865
ありがとうございます。
では人口を50人以内に抑えればそのまま若葉マークを維持出来る訳ですね?
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:31:28.15 ID:Fm8PYdKK
- >>869
そう
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:32:36.10 ID:If+1CLTh
- 経験上、100前後
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:22:18.78 ID:lFDaueuk
- 人口が50突破しても建物を破棄して50以下にすれば再度若葉マークがついたりするんでしょうか?
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:37:31.17 ID:jhV/NTo1
- >>872
付くよ
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:51:20.20 ID:lFDaueuk
- そうなんだ!ありがとうございます。
攻められること考えたらその方がよさそうだ。
でも育った施設廃棄するのって勇気が要りますね。
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:55:51.55 ID:oTYV8u/k
- その戦略はかなり現実的じゃない気がするな
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:07:05.65 ID:F4I4FTgG
- 攻められて無血したとしても内政に影響ないし、
本城を育てる事で得られるものを考えると
奇特(本来の意味の)としか言えないな
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:16:54.85 ID:zIRNSjy5
- 水田Lv10*30+本殿+学舎+寺で人口200人前後
若葉にしようとするとかなり生産削ることけどそれでもいいなら
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:27:51.43 ID:NDem8OLT
- >>854
インできる時間と武将自体が少ないなら上級兵とか鉄砲とかガンガン作っていいと思うけど
防御に回す時間と武将が多くいるならむしろ中級兵量産のほうが効率いい気がする
あと相手の兵士を多く倒したいならコスパ意識が大事だけど
こちらの損害を減らしたいなら兵士数が少なくても強いユニットを配備するべき
極端な話兵士5000で防御力100000と兵士3000で防御力100000なら前者のほうが被害が大きくなるよ
あとそれ相手の兵士櫓じゃねえか?
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:20:44.03 ID:M6063Zly
- 内政終わってる方で、所領構成と各資源生産高教えていただけませんか?
お手数ですがお願いしま〜すm(_ _"m)ペコリ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:32:52.27 ID:kBqiS2gu
- 4450×3 1211×3 資源施設ALL10止め
10027 +2677
10286 +2779
9141 +2443
11851 +4519
槍弓馬を2:1:3ぐらい?で生産してるけど、綿足りない&糧余りまくり
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:56:00.40 ID:oTYV8u/k
- 米を綿に変えればいいんじゃね
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:00:45.41 ID:d4pK7xqt
- >>872
中〜大同盟の盟主ならいいアイデアかもしれない。
ただ、2chで俺が叩くw
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:13:19.48 ID:chPzCUlI
- 資源関係で便乗質問ですけど、変換用の市ってどこまで上げてます?
今4450と1211が二個づつで市6なんですけど、
こっから先は必要資源も酷いしどこまで上げるか迷ってます。
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:22:24.12 ID:oTYV8u/k
- 10までかな
その領地だとバランスよく使えば市で資源を変換する必要無さそうだからなんとも言えんが
市を頻繁に使うんなら最終的に60%まで持っていったほうが良さそう
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:37:49.99 ID:chPzCUlI
- >>884
回答ありがとうございました。他3種は平均的に減ってて米だけある状況が結構あるんで
結構市使ってて、次取る予定の1211が育ってきたら市も上げるようにします
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:14:29.30 ID:PFu4WEjx
- 長弓2万 長槍2万 精鋭騎馬3.5万 鉄砲足軽0.5万
あれば ある程度合戦で活躍できる?18鯖
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:09:08.63 ID:sZlUaapW
- >>886
兵たくさんいても攻撃するなら武将の質が大事だし
防御はまず攻撃されないとダメ
兵数だけ見ると戦えるとは思うが活躍は難しいかなぁ
あと同盟員のアクティブさもあるしなぁ
運用次第だって
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:14:56.22 ID:cxBkRG+m
- >>886
空き巣スキルがあれば兵なんて少なくても戦功は稼げる
活躍の意味によるが合流だと避雷針になってしまってすぐ溶けてしまうかもしれん
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:20:13.21 ID:PaJUpkMg
- 特武将に
槍馬破壊:7%上昇ってあるけど
対象がいまいち解りません
相手の槍馬を破壊(削る
城の耐久力の破壊の事なのか・・
エロい人教えて〜
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:28:30.99 ID:1DugvPbK
- 後者
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:51:23.66 ID:WsXeYgtf
- >>886
18鯖スレで聞いて見たら?
とレスしようと思ったが住民がいるのかな・・・
上手な人の尻尾にくっついていって合流主体でやればいいと思う
手当たり次第に突っ込んで授業料を納めるのもオススメ
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:52:53.19 ID:UeNCxGmm
- 自分の本領地の人口を減らして(施設を壊して水田にする)人口50人以下に
したら、若葉マークは再び付くのでしょうか?
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:59:14.43 ID:GMa7IJU+
- >>892
つきますよ
実際やってみたことがあります
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:05:44.87 ID:UeNCxGmm
- 早速の回答ありがとうございます。
前記の続きなのですが若葉マークが付いた状態で合戦時に出城すると
陥落時に与える戦功に何か変化がおきますか??
それとも通常通りに総人口の半分が相手の戦功になるのでしょうか?
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:19:13.52 ID:S2AC5wNL
- で、何でループする?
861 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2011/03/21(月) 04:17:18.66 ID:4IkGEzBe Be:
出城の若葉マークが解除される条件って何でしょうか?
862 861 [sage] Date:2011/03/21(月) 04:18:27.63 ID:4IkGEzBe Be:
すいません、間違えました。
× 出城
○ 本領
869 861 [sage] Date:2011/03/21(月) 08:27:00.82 ID:4IkGEzBe Be:
>>865
ありがとうございます。
では人口を50人以内に抑えればそのまま若葉マークを維持出来る訳ですね?
870 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2011/03/21(月) 08:31:28.15 ID:Fm8PYdKK Be:
>>869
そう
872 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2011/03/21(月) 09:22:18.78 ID:lFDaueuk Be:
人口が50突破しても建物を破棄して50以下にすれば再度若葉マークがついたりするんでしょうか?
873 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2011/03/21(月) 10:37:31.17 ID:jhV/NTo1 Be:
>>872
付くよ
874 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2011/03/21(月) 10:51:20.20 ID:lFDaueuk Be:
そうなんだ!ありがとうございます。
攻められること考えたらその方がよさそうだ。
でも育った施設廃棄するのって勇気が要りますね。
875 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2011/03/21(月) 10:55:51.55 ID:oTYV8u/k Be:
その戦略はかなり現実的じゃない気がするな
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 18:29:34.76 ID:UeNCxGmm
- すみませんでした。少し前に同じ質問があったのですね。
繰り返しまして申し訳ありませんでした。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:14:09.65 ID:YbieYsnc
- >>882
盟主がやっても意味ないぞ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:48:40.88 ID:bRS/gk84
- 同盟の掲示板って盟主さんとかじゃないと建てられないんですか?
または他に条件でもあるのでしょうか
新規スレッドボタン押しても建てられませんでした
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:59:42.06 ID:kpcex+iq
- 盟主もしくは盟主補佐のみ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:34:19.75 ID:bGjKkHOl
- ★7の4450は攻撃力104800で落とせるようですが、wikiには混合と書かれています。
これは104800であれば兵種や数は問わないという解釈で良いでしょうか?
例えば弓100000槍4000馬800でokということですか?
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:41:28.64 ID:S+v0cMpR
- >>900
攻撃力=兵士の数じゃない。
部隊編成して出陣を決定する画面で攻撃力が表示されます。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:45:37.61 ID:rxUaypOz
- >>900
兵種は関係なく攻撃力104800あれば勝てるというの意
その例は天でもそれは詰めるか分からんよw
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:48:39.53 ID:bGjKkHOl
- >>901
では兵の組み合わせに関係なく、とにかく決定画面で104800になっていれば、良いでしょうか?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:51:14.60 ID:GuhiRaCN
- >>903
★7-4450はね。
他の★7はそうじゃないが
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:54:17.34 ID:bGjKkHOl
- わかりました
どうもありがとうございます
- 906 :sage:2011/03/21(月) 20:59:52.44 ID:DgOlHerv
- 長弓2270武将攻撃635 弓A
長弓1200武将攻撃1475 弓B
長足1650武将攻撃1756 足A
で☆7の「1,2,1,1」攻略可能でしょうか?ご教示下さい。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:03:22.50 ID:rxUaypOz
- >>906
長足ってのが長槍足軽の意味なら無理
全部弓で統一
あとsageは名前じゃなくてメール欄
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:03:26.55 ID:yHmwRt7S
- >>906
微妙だな。
それだけ長槍を混ぜると負けるかもよ。
素直に長槍を弓に(長弓でなくてもいい)したほうが安心。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:05:19.37 ID:XxGn21Wu
- >>906
92000くらいあるやろ?
なら余裕で落ちる
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:06:19.53 ID:XxGn21Wu
- >>906
間違えた87000くらいか
ま、余裕!
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:09:25.91 ID:O1rkGTyi
- >>906
大体の目安だが槍を半分に見積もるといい
すると長槍1650は825だから充分
まぁ大丈夫でしょ
もったいないけどね
- 912 :sage:2011/03/21(月) 21:11:42.56 ID:DgOlHerv
- >>910,911
ありがとうございました。
今日寝る前に、領地取りたかったので。助かります。
明日から仕事で昼間のINが難しかったからです。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:13:11.19 ID:S+v0cMpR
- >>912
一応聞くけど、1211までの距離って10以内だよね?
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:25:33.40 ID:bRS/gk84
- >>899
ありがとうございました
盟主に頼んでみます
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:40:00.69 ID:S8qWTiGi
- みんなの最高の守備ってなに?
手軽なカードで
- 916 :706:2011/03/21(月) 21:48:39.21 ID:9ykMFqZ2
- 合戦に参加してポコポコ旗を立てたら功績170で銅銭2000位貰えましたー
チケットっも貰ってくじ一杯引けて、特も増えて満足です。ありがとうございました。
これからはコストかさんでも上や特育てたほうがいのかな?
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:50:22.53 ID:S/Q/8Hf/
- こういう答えのない質問嫌いじゃないが…漠然すぎるw
手軽が上か特かで違ってくるし、最高といったら鉄砲だろうし
それを踏まえて答えるとしたら公式本で手に入る細川ガラシャかな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:51:45.53 ID:oTYV8u/k
- 今なら募金くじじゃね
まだなにが手に入るのかわからんけど…
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:01:50.37 ID:yHmwRt7S
- 防御は
コスト比やら初期スキルやら指揮兵数やら
いろんな要素あるからなあ
鉄砲防御するのしないのでも荒れるしww
手軽なカード?特はナシで?
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:03:02.04 ID:S8qWTiGi
- 特までかな
ランカーの人って主にどういうカードにどういう兵つけてるんだろ
赤備え・武士・弓騎馬つくれても
その下の兵とかつくってるのだろうか
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:06:35.83 ID:yHmwRt7S
- 戦功ランカーなら
回転率重視だから天や極つかいまくってるというわけでもない
空き巣を確実に見つけ廻って潰して
兵をつぎ込んでも勝てるかどうか見極めて
行けるとなれば合流掛けて落としに掛かる
尾張探題さんみたいなのはほんの一握りだと思うよw
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:14:14.05 ID:S2AC5wNL
- >>906
マルチポストよくない
名前欄にsageは目立ちすぎる
25 sage [] Date:2011/03/21(月) 20:53:13.92 ID:DgOlHerv Be:
長弓2270武将攻撃635 弓A
長弓1200武将攻撃1475 弓B
長足1650武将攻撃1756 足A
で☆7の「1,2,1,1」攻略可能でしょうか?ご教示下さい。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:51:27.67 ID:UR8yeXKf
- 1211って全部米にするのが効率いいんですか?
木や鉄はやめたほうがいいですか
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:18:56.45 ID:oTYV8u/k
- いや、そんなバカな
米以外の資源採れるところにはちゃんと米以外の施設作ったほうがいいに決まってる
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:26:30.75 ID:Ihf88zsW
- 所領6個全部1211にして、水田だけにすると、
課金ブーストが水田だけで済むというメリットがあるぐらいじゃない。
変換こまめにできないと、すぐ米が溢れそうだけどねw
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:30:25.48 ID:4IkGEzBe
- >>923
頻繁にログイン出来てこまめに米を他の資源と交換出来るならそれでも良いんじゃない?
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:32:19.34 ID:oTYV8u/k
- 244*1.15*0.6=168.36
普通に損してね?
俺の知らない裏技でもあるのか…
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:34:31.24 ID:lN0PHm5p
- >>926
ねぇよww
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:34:41.53 ID:cxBkRG+m
- >>927
空き地の数
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:35:37.39 ID:cxBkRG+m
- あぁ…全部1211じゃなく1211を全部米か
それはないww
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:38:23.05 ID:V5fT9614
- 資源ブースト考慮にいれても、
おとなしく鉄や木材作った方が楽だな
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:39:14.84 ID:KwwGknTJ
- 器防スキルって意味あるのでしょうか?
器で守るってことはまずないような気がするのですが
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:39:59.74 ID:S5Epp8wO
- LV10で
米は244−5
木綿鉄は229−21
誰か計算してくれ
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:43:41.20 ID:lN0PHm5p
- >>932
無いよ
丹羽がやたら高いのは合成素材として有用だから
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:44:29.11 ID:4IkGEzBe
- >>927-928
いや、自分も全部米にした方が効率が良いなんて思って無いからw全面的に>>924に同意だw
単に「そうすれば良いんじゃない?出来るもんなら」という意味合いで言っただけw
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:48:16.80 ID:KwwGknTJ
- >>934
どうもありがとうございました
そうなると土壁や矢雨の弓器防の器は意味ないですね
そんなら弓砲防にしろと
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:51:37.51 ID:lN0PHm5p
- >>935
質問スレだからそりゃいかんでしょ
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 00:52:22.07 ID:FlkxPJZl
- 器で防御する兵器が将来的に追加された時に意味がある。
あの、ブラ三でさえ結構長く続いている。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:21:44.99 ID:pZjY51RB
- というか器自体そんなに・・・
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:48:22.74 ID:FLhTbu9m
- スキルレベル5以上にあげるためには効率のいい方法はありませんでしょうか?
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 01:58:46.74 ID:JF8MTM5J
- >>938
兵器防衛がないと死にスキルがあると思うのは俺も同じだが、
どんな名前のどんな兵器なら戦国IXAにマッチするかが思いつかない。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:05:08.89 ID:n080GYVH
- >>941
鉄砲櫓、でいいんじゃね?
弓器適性で、スキル対象は器で。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 02:10:28.22 ID:dB7BlGkE
- そもそも砲と器を分ける必要なかった。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:07:43.27 ID:qBM8BDXL
- みんな寺か教会、何個作ってる?後lvいくつまであげてる?
俺は名声60/60でlv6なんだけど結構たりなめ。
施し使うのが普通なのかな?知恵かしてくれ〜
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 03:14:46.99 ID:RRzeYN7P
- >>944
自分で足りてないってわかってるのになんで聞くんだ・・・
足りないなら足りるまで建てればいいだけだろう
施しは当然使う
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:08:05.51 ID:7+z/MZRE
- 60で施し無しでたりなめなら90で施し併用すれば
寺レベル上げなくても間違い無く足りる
糧マス一個潰すだけだから何も惜しくない
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:17:46.11 ID:9zo+H8Wl
- しつもーん
公式ガイドブックのガラシャ以外でなんかいい特典カードがついてくるものって
まだなんかありますか? 普通の値段で買えるもので
wikiとテンプレとおか探したけどそういうのまとめてあるの見つからなくて><
スレのログまではちぇっくしてません><
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:24:22.14 ID:T1eYECmq
- >>947
いまはないよ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:29:30.92 ID:9zo+H8Wl
- >>948
そっかぁ(´・ω・`)
ありがとう
19鯖でかさね売ってる人とかってシリアル残してたのかな・・?
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 08:15:49.70 ID:S3kt/96y
- >>949
そうなんじゃない
誰でも数枚もらえる様な条件だったし
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:27:52.61 ID:ShPpKVZa
- >>923
に答えてくれてありがとうございます
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:33:57.84 ID:l8K1/59d
- 可児つかって柳生新陰流ついたんですが、
剣豪の守乃型と比べて威力はどれくらい違うか分かる方いますか?
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:39:43.82 ID:cmvZdMQp
- wikiさんが知ってる
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:46:59.77 ID:l8K1/59d
- 将防スキルなので一部隊丸々防御ぶりで固めたほうが
よろしいですか?
うぃきみても将スキルとしか書かれてなく
もしスキル発動時に部隊4人の防御値が足されるなら結構
強いスキルかなと思うのですが…
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:49:24.85 ID:WcxIx9MQ
- >>954
将は将軍全部にかかるから防御で固める部隊でいいんじゃね?
とりあえず発動したら、部隊の将軍全員にかかります
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:52:37.93 ID:xnnxySQr
- カニから付くのは柳生じゃない方の新陰流で将攻スキルだと思うぞ
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:01:13.88 ID:l8K1/59d
- >>955
有難うございます。丁度弓部隊が少し心もとなかったので
そこで防御振り3+兵法1にして入れたいと思います!
>>956
鬼刺し狙って可児×可児やってたら可児‐2槍陣の極み3どとんの術
がついたのでその可児使って1どとん2柳生新陰流3鬼刺しの合成に
チャレンジした形です
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:04:05.13 ID:Aq1FIYUR
- 報告書でのスキル表示について質問です。
いろいろと調べたのですが、スロ3>2>1で優先的に表示されるとか
スキルのランクが低い順に表示されるとかいろいろでてきて混乱しています。
晴信に挟撃、剛撃、鬼刺の順でつけているのですが挟撃と鬼刺は確認できましたが、
スロ2の剛撃だけはまだ表示されたことがありません
スキル表示の法則についておわかりになる方よろしくお願いします。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:24:33.61 ID:HgcGqdmV
- 合戦クエについて、たしか少し前までは合戦期間外でも受諾できたクエがいくつかあったような気がするんだけど、
今は「現在、受けられるクエストはありません」よいう表示になってる。
これって皆さんもこうなってる?
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:36:06.03 ID:k0L1bP+9
- >>959
"勝利へ"のクエクリアしたら終わり
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:38:04.60 ID:+/NAav43
- >>959
繰返しクエじゃない一戦防衛とか攻撃なら一度でおしまい
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 11:40:00.60 ID:YlgX0STn
- >>959
単に合戦期間外に受諾できるクエを全部終わらせただけだろ
一戦撃破とか勝利へとか
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:05:10.50 ID:ys+Y2B29
- ようやく赤備えと武士を研究したのですが
槍C馬Bカードは全部赤備えで大丈夫でしょうか?
また武士の場合赤備えほど性能が上がるわけでもないし
槍B弓Cとかだと微妙な気もしますがどうしてらっしゃいますか?
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:32:38.46 ID:+ykshuJE
- >>963
長槍足軽をおすすめする
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:52:26.50 ID:PCamAoey
- >>963
防衛は統率BB以上が前提で、長槍とのボーナス差が5%未満(AB・SA)なら武士
5%以上(AC・SB)かBC以下なら長槍持たせてる
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:00:36.14 ID:0rMwRbCw
- 銅銭6万貯まったから
極上杉買おうと思ってるんだけど
他におすすめアル??
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:12:08.84 ID:cmvZdMQp
- 6万しか用意できないならそんなもんじゃね
もっといい極はたくさんあるけど6万じゃ買えないだろうし
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:29:05.32 ID:ys+Y2B29
- >>964-965
ありがとうございました
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:34:30.01 ID:0rMwRbCw
- >>967
ありがと もう少し貯めようかな
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:37:30.13 ID:sUiutBdi
- >>966
この間6万で義弘さん買えたよ@15鯖
能力の割に低評価でお買い得
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:43:40.01 ID:UDRhZodX
- カード取引で1万で売れた場合手数料はどれだけ取られますか?
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:49:56.05 ID:ugjhg+9B
- 次スレの季節
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:59:34.63 ID:wpJM+D80
- 一撃撃破(攻撃ポイント5000)のクエを達成するには
ステ振りを攻撃に振った脳筋を集めて★5へ攻めればおkですか?
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:00:53.23 ID:pxlTx+Dx
- 手数料ってなんだよ廃止しろよ
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:28:39.36 ID:OgRh7+qk
- スキル強化用に上集めるのに競売で買うのいくらくらいまでが
ボーダー?なんていうか白くじで集めると比べて
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:31:48.52 ID:L+Ty6wIt
- 相場の話は禁句だと何度も言っておろう
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:32:52.04 ID:1XTAPhI5
- っていうかそんなの自分で決めるもんだろ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:33:26.49 ID:SkyvXsAj
- てか上集めるなら糞みたいに安い秋山さん買い占めればいいじゃない。
うまくいけば白くじ1枚以下の値段で買えるだろあれ。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:34:51.35 ID:OgRh7+qk
- そうなのか・・・白くじでの上出る確率とかで、経験豊富な方なら
大体目安あるのかなと思ってさ
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:35:40.13 ID:+/NAav43
- >>973
★5の一番人口の多い所で850人しかいないように見える
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:06:21.16 ID:wpJM+D80
- >>980
!!人口・・・?830?
あー必要兵数見てました・・・
攻撃ポイントポイントは倒した兵の数?
NPC数5000人以上って言うと★7を叩けばおkですか?
それを撃破するには47000位攻撃力がいるのですね
チケットに釣られて甘く見ていました…
ttp://www.ixawiki.com/index.php?Other%2FNPC%B6%F5%A4%AD%C3%CF
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:24:46.30 ID:FTmG749G
- 5000撃破に到達するには
攻撃力90000くらい必要だがな
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:25:20.87 ID:+/NAav43
- >>981
1211取りに行くときたっぷり弓作っていくのが簡単
つかチケット一枚だから急ぐことも無いんで
適当に合流攻撃してればクリア出来るんじゃないかな
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:24:03.73 ID:JN9B1USz
- ☆72223に長槍満載で突っ込めば取れるし、余裕できてからでいいよ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 16:51:42.09 ID:q/5ImAT/
- >>981
若い鯖の人だろうけど炎くじとかあまり期待しすぎるなよ。
宇佐美定満Lv16とか出ておしまいだから。
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:00:05.67 ID:GJbzYb1T
- >>974
手数料は複垢とかRMTの銅銭移動に対する運営の手数料なんだと思ってる
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:01:54.59 ID:SkyvXsAj
- というか炎くじですらないだろ<一戦撃破
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:44:11.62 ID:vTZCC1ZR
- 上級兵の研究が全部終わった後、蔵はいくつ位残してますか?
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:52:39.89 ID:ABJ6qu83
- 蔵の必要数は自分がインできる間隔によるから
一日一回しかインしない人は蔵20個くらい必要
半日に1回イン出来る人はその半分でいい理屈
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 17:58:57.02 ID:k0L1bP+9
- >>988
朝晩1回ずつインですが
345100
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:10:23.45 ID:ldS/E7tq
- ゲーム内で、騎馬鉄砲と鉄砲騎馬、
両方の表記が見られるのですが、
どちらが正しいのでしょうか?
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:15:57.90 ID:AswZirBp
- 手数料取らないと銅銭増えすぎてインフレ加速するからしょうがないと思うが
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:03:17.01 ID:rB03iWgD
- 数分おきにタイムアウト画面になる
PCの設定おかしいのかな?
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:15:54.58 ID:jhnhUH1n
- 4011を捨てるタイミングで迷ってます。
現在城主レベ21で、持ってるのは
4011×1(6で止めてる)
1211×2(8平均)
4450×1(6平均)
の四つです。
城主レベ24になるのを待つか、もしくは今すぐ張り替えか・・・
みなさんだったらどうしますか?
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:20:30.26 ID:ytf60fBn
- インフレ対策とは言うが別にインフレしたってそんなに不都合が生じるものでもない
元々資源や所領で後発が不利なんだし
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:24:24.78 ID:1XTAPhI5
- >>994
兵に余裕があるなら即取り替える
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:27:18.81 ID:jhnhUH1n
- >>996
やはりそうですよね。
今捨てたら10時半には開拓攻撃できます。
行きまーす
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:28:10.18 ID:6E+AIYVw
- >>994
近くに1211を最終的に確保できる見込みある?
なさそうなら、レベル24まで待って僻地にジャンプするのもありかと
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:30:08.63 ID:cWpuQl/1
- 次スレを。
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:30:37.00 ID:jhnhUH1n
- >>998
僻地ジャンプを考えてませんでした!
1211は恐らくなくなりますね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★