■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
RAGE Part2
- 1 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/10(火) 18:42:08.79 ID:9ZM5wdMl
- 2011年9月13日発売予定 id Sofware最新作『RAGE』のスレです
●公式サイト
ttp://www.rage.com/
●トレイラー
ttp://www.gametrailers.com/video/the-shrouded-rage/713567
ttp://www.gametrailers.com/video/arsenal-gameplay-rage/712648
ttp://www.gametrailers.com/video/combat-rally-rage/712961
●id Software公式
ttp://idsoftware.com/
- 2 :UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 18:57:43.95 ID:niXtKQtC
- /\
// \\
// \\
// \\
. // \\ こ、これは>>1乙じゃなくて
// イ______ \\ 警戒標識なんだから
// く ___ / \\ 変な勘違いしないでよね!
// ヽ! / / \\
く < / / > >
\\ / / //
\\ / / //
\\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| //
. \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\\ //
\\. //
\\ //
|\/|
| |
- 3 :UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 23:55:10.55 ID:BOtUOVXX
- 武器の種類結構あるみたいだけど、武器持ち替えるときに出てくる菱形のやつって
左側が手裏剣やらタレットやらの消耗品で、右側が銃ってことなのかな
ロケランとか上位のピストルはショップで買う形になるんだろうか
ソードオフなダブルバレルさえあれば満足ではあるけども
- 4 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 00:02:01.17 ID:d66LmSeU
- ダブルバレルは北米オンリーの予約特典じゃなかったか
- 5 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 00:07:01.93 ID:lvX9bQpe
- うん予約しちった(///)
- 6 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 00:17:54.61 ID:x2dUEnCC
- そんなに多いかな?
確認されてるのだと、
主武器(弾の切り替え機能やカスタマイズがあるらしい)
拳銃(サイト時には左手でスコープを持っているらしい)
サブマシンガン(スコープの有無があるが、カスタマイズされた同一の銃だろうか)
ショットガン(曰く、すべてのFPSにはショットガンが必要だ)
クロスボウ(弾の切り替えで電撃とか打てる)
ロケットランチャー(普通の奴)
切り替えずに使えるサイドウェポンらしきものとして
手裏剣(威力は即死級? ホーミング機能付き)
設置型タレット(使った後はもう一度拾うことも出来るらしい)
自律歩行タレット(障害物は乗り越える。可愛い)
ラジコン(爆薬つき)
- 7 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 00:26:45.42 ID:lvX9bQpe
- トレーラーで車降りたときに素手状態だったのと、予約特典で手袋ついてくる
マルチ用なのかもしれないけどアーマーもあるし
それにチェーンソーとチェーンガンくらい用意されてるだろ
- 8 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 00:33:20.79 ID:OPiN6/WI
- >>6
主武器ってアサルトライフル?
スナイパーライフルもあったよ
- 9 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 00:52:54.52 ID:x2dUEnCC
- >>8
スナイパーライフルあった?
とりあえず公開されてる動画をあらかた見たけど、見逃したかな。
meleeはどうなるんだろうな。
一応、銃のストックで殴るアニメーションはあったけど、melee専門の武器があるのかな。
- 10 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 01:07:08.09 ID:d66LmSeU
- >>9
Dead Cityのプレイ動画の中盤で一瞬だけ使用してる
メレー専用は北米向けの予約特典に「怒りの鉄拳」があったけど
多分Doom3の素手みたいな感じだと思う
- 11 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 02:29:26.39 ID:Mnz0BUU7
- 俺ドゥーム3でチェーンソーでモンスターを切り刻むのが
快感になったからチェーンソーも武器として使ってみたい
- 12 :UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 18:57:32.54 ID:IUUi4rQL
- メリケンサック下さい
- 13 :UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 01:11:36.52 ID:csB8y9jU
- http://www.youtube.com/watch?v=KxypdIbWta4
http://www.youtube.com/watch?v=l2MEtktc-Ww
直撮りだけど長いゲームプレイ映像
バギーだと事故起きるのね
- 14 :UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 01:18:49.75 ID:VUjo2PE1
- Rage面白そうだな。
リージョン制限設けられているけれど、予約すべき?
- 15 :UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 05:43:42.19 ID:j8/nxAjh
- >>13
分かりにくいな。
ミッションにはちゃんとボイスがある
NPCの会話中も自由に動ける
結構、移動速度とか早そうだな。
手裏剣も謎だよな。
これまでに公開された動画をみるに、弾数とかクールダウンとかなさそうなんだよな。
複数同時に投げている場面はないから、それは無理なんだろうけど。
雑魚は一撃必殺なんだろうか。
- 16 :UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 14:40:26.03 ID:hZhcQGUT
- 敵の動きがはええ
いつものidシューターで安心した
>>15
人間系の雑魚には
頭に当たるとぶっ刺さり、首に当たるとチョンパで即死みたいだね
投げるまでに時間がかかるし、ファイアレートも低いし着弾も早くないから
これだけで無双できるって感じではなさそうだが
- 17 :UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 18:05:02.38 ID:sUq5PPaQ
- 手裏剣で複数キルとかできたら楽しそう
- 18 :UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 20:20:40.36 ID:fLaPC+ve
- 最近、あまりにもポストアポカリプスなゲームが多いから、
元ネタとされているMad Max三部作を観たんだが、訳分からん映画だな。
とりあえず、この手のゲームで必ず沸く、sawed-off shotgunにこだわる奴の気持ちはわかったが。
- 19 :UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 22:18:27.32 ID:MBeQKSnq
- >>18
1や2みたいな命がけのスタントは中々見れないよ。
- 20 :UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 19:26:03.16 ID:x21VuaVJ
- これってマルチプレイ主体?
- 21 :UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 19:39:24.37 ID:MWWgDgPB
- いやシングル主体だろ
今まであがってるムービーも全部シングルのものだぞ
- 22 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 00:50:01.18 ID:BdAC4LX0
- 早くやりたいなぁ
- 23 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 02:05:38.78 ID:bCL2ERAT
- また字幕ないのかなあ
- 24 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 02:30:56.16 ID:BdAC4LX0
- >>23
ウィリッツさんがRageはテキスト量が膨大になるから
字幕はサポートしたいと言ったのを
どこかで読んだ気がする
何の参考になるかはわからんが
iOS版のRageには字幕機能がある
ローカライズ版は吹き替えもやるらしいので
そっちも楽しみだ
- 25 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 06:19:47.58 ID:s5kbichk
- マルチはこれまでの発表を聞く限り、明らかに取って付けられたような機能じゃないか。
面白かったからという理由で付けられた対戦レースゲームと、
マルチ用の専用マップにおけるcoop。
- 26 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 06:32:45.34 ID:BdAC4LX0
- シングル主体でマルチはオマケ、当初はつける予定すらなかったらしい
しかしCTFくれなんて贅沢は言わないが、DMぐらいは欲しかったなぁ・・・
- 27 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 06:47:38.64 ID:s5kbichk
- レースゲームがCTFとDMを組み合わせたような感じじゃないか。
指定された場所まで運転してポイントをゲットする。
攻撃してポイントを奪うこともできる。
まあ、そんなに面白いとは思えないけどな。
正直、何でもかんでもマルチプレイ付けるという今の風潮は嫌いだ。
- 28 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 07:26:41.85 ID:BdAC4LX0
- >>27
そういう風潮は今に始まったことじゃないし、それを作ったのは他ならぬidじゃん
- 29 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 08:21:30.65 ID:NVEgVPbT
- id software的なジョーク要素も入ってるかな?
- 30 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 15:37:58.51 ID:2BNu5CB7
- マルチをつくり広めたイドが
マルチ不要と判断してるわけだ
うへっ
おもしれーな
専用マップのcoopと
車ブオオンマルチしかないってね
- 31 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 15:49:56.01 ID:WSmXCA+W
- >マルチ不要と判断してるわけだ
してないが。自分でも書いてるけど
- 32 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 15:57:43.21 ID:2BNu5CB7
- FPSのマルチ対戦ないじゃん。
カーレースがマルチっつんなら
かってにカーレースやってろよ
車走らせるとか
全く興味ないから
俺にはマルチ無いんだ
- 33 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 16:43:43.03 ID:1bZWXttU
- しらんがな
- 34 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 18:11:38.36 ID:xAg4acVi
- うむ
- 35 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 22:36:50.72 ID:2BNu5CB7
- マルチはレース
糞笑えるな
これなんのゲームよ
せいぜい車走らせてろ
- 36 :UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 23:57:45.18 ID:drwomjmi
- doom3だってあんな感じだったし、今さら何を言ってるんだこのガキは
- 37 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 00:00:40.71 ID:mBTWjLJ5
- 片言の言葉で察しろ
NG入れりゃスッキリ
- 38 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 00:11:10.21 ID:9dBpbDsC
- NG入れりゃスッキリ(キリッ)
wwwwwwww
NGワードはレースだろwwwwwww
- 39 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 00:12:19.96 ID:9dBpbDsC
- >>36
DOOM3にレースは無えよ餓鬼がw
- 40 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 00:18:09.41 ID:BzpFOvsK
- 確かにNGワードはレースだな
さよなら9dBpbDsC
- 41 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 00:58:09.28 ID:p54wXypV
- 40 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
クズは死ねよ
俺もNGしたわ
- 42 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 01:05:52.68 ID:4yDWUdG5
- 前スレでグラグラ言ってたやつがまた涌いたのか
発売前のゲームのスレ荒らして何が楽しいんだか
- 43 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 01:18:00.07 ID:9dBpbDsC
- アスペルガーみたいなゴミ信者しか擁護してないじゃん
グラが酷いってのは誰が見ても一目瞭然だし。
信者のほうが邪魔。
- 44 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 01:21:54.73 ID:9dBpbDsC
- アスペル君は唯一神のイド擁護に必死だからね。
目が腐ってなければ、大劣化RAGEなんて2秒でわかるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=8WpM5X9wTdI&fmt=18
└( 再生: http://www.youtube.com/v/8WpM5X9wTdI )
└( サムネ: http://img.youtube.com/vi/8WpM5X9wTdI/0.jpg )
08年版
http://www.youtube.com/watch?v=BTTBjzm-jwE&fmt=18
└( 再生: http://www.youtube.com/v/BTTBjzm-jwE )
└( サムネ: http://img.youtube.com/vi/BTTBjzm-jwE/0.jpg )
09年版
http://www.youtube.com/watch?v=3G5b26w46I4&fmt=18
└( 再生: http://www.youtube.com/v/3G5b26w46I4 )
└( サムネ: http://img.youtube.com/vi/3G5b26w46I4/0.jpg )
(最新ボケボケ)
2011年9月発売のゲームだっけ?
冗談だろ
これ見て「高精細な・・」なんて感想抱ける奴って
眼科行ったほうが良いぞ?アスペル君
- 45 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 01:24:47.15 ID:9dBpbDsC
- 別に俺はidアンチとかじゃないよ
でもこれはダメだわ
なぜかドットの見えてる2560*1600特大画像な
http://scrawlfx.com/gallery/albums/rage/august-13-2010/Rage_2010_08-13-10_02.jpg
- 46 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 01:38:06.37 ID:Rwer/Ev2
- Rageはid software社製ってなってるけど、たぶん違うよ。
なぜかというと、かわいい女性キャラが出てくるから。
id社製の女性は、DOOM3Roeの博士やQuake2/4のアイアンメイデンと決まってる。
- 47 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 05:47:06.16 ID:9GIMuKOC
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < >>44 まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 48 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 14:41:01.90 ID:9GIMuKOC
- >>46
Doom3には頭からロストソウルが出てきて死ぬ女の人いたけど、
殴っても死体が壊れないMOD入れてからその人のおっぱいをパンチすると
プルルンと揺れる隠しフューチャーがあったべ
idはムッツリスケベなんだよ
- 49 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 15:03:35.61 ID:abG8WJBM
- >>48
ジョン・カーマックはムッツリっぽい顔しているからなぁ。
- 50 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 19:38:33.63 ID:IO5XGEZ3
- あるあるw
- 51 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 20:56:01.59 ID:9Il210vo
- Great Moments in Gaming - Quake 2 Final Boss + secret room HD
http://www.youtube.com/watch?v=xCuTQ0pVQQQ
Quake2だから、さすがに色々と古いが、これの3:50あたりとかもムッツリを感じさせる。
密かに日本と同じ方向に進歩してたんだよw
- 52 :UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 21:05:33.47 ID:FDoY02a9
- ナニコレ?
触手?
- 53 :UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 05:31:27.65 ID:nEna+jwk
- >>48
しまった!あの子のことを忘れてた!
オッパイプルンプルンできるんなら俺ももう一度プレイしようかな?w
- 54 :UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 05:36:21.92 ID:nEna+jwk
- >>51
昔これで抜いたなあw
Quake4ではもっとかわいくなってくれてると思ったんだが…
ニコニコにあるQ4プレイ動画では漫画のアイアンメイデンがあったが、あれはムチムチでよかったなwまた一発抜いたが。
ただ、チクビと股にマクローンの顔を貼り付けてあったのが邪魔だったw
- 55 :UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 07:19:23.41 ID:JD6D/QxX
- こいつは本物だ
- 56 :UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 10:38:56.96 ID:s39gF1za
- 昨日風呂上りに思い出したんだが、Return to Castle Wolfenstein も女性兵士とか女ボス(?)とか出てきたね。
Q2マルチの女性海兵隊員や、同じくQ2拡張パックの蜘蛛女もいたな。
結構女性でてきてんじゃん
- 57 :UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 15:18:46.11 ID:t+b03OAM
- 女つっても、生物学的上そう分類せざるをえない連中ばっかりじゃん・・・
MBTVのデブがはべらせてるEMO女とか一目でちんぽがおっきするような
オンナノコはRageが初めてだよ
Doom3のNPCみたいに、ところ構わずぬっ殺せなさそうなのが残念
せっかく部位欠損が実装されてゴア表現がパワーアップしてるというのに・・・
まぁ誰かがMODで作ってくれるだろうから大きな心配はしてないがね
- 58 :UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 17:46:25.43 ID:s39gF1za
- >>57
MBTV詳しく
- 59 :UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 23:28:10.29 ID:t+b03OAM
- >>58
この右のおっぱいがフレームアウトするときに
唇を尖らせたり、ルームキーをおっぱいに挟んだりして挑発するのだ
ttp://www.tomshw.it/files/2011/01/immagini/29081/rage-mutant-bash-tv-03.jpg
- 60 :UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 01:44:53.45 ID:CuB/SHgM
- NBAのスーパールーキー起用のCMとボックスアート公開だって
ttp://doope.jp/2011/0518608.html
今後、続編もあるのかな?
NBAの新人王を起用したのは
期待の大型新フランチャイズっていうアピールなんかね
- 61 :UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 01:46:32.73 ID:37tyDr9n
- >>59
かわいいとまではいかないがいいかもしれんな。
「MBTV」で検索してメルセデスベンツかと思った俺・・・
- 62 :UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 01:47:43.06 ID:37tyDr9n
- これで女性ミュータントとかでてきてくれれば…ってないわな。
- 63 :UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 02:24:10.23 ID:DTVF0cb3
- また首だけになるのか…
- 64 :UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 20:15:58.35 ID:VCx82yPh
- あのプロモーション、何が面白いのかまったく分からん。
あんなのやってる暇があるなら新しいプレイ動画のひとつも出せばいいのに、
それができないってのは、どういうことなんだろうな。
何か邪推してしまう。
まあ、E3で何か出すだろうけど。
- 65 :UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 20:58:45.97 ID:N7h5tHFv
- どのプロモーションだ
- 66 :UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 06:40:29.01 ID:19Kw9rwR
- >>64
なんのプロモーションのことかは知らんけど
広告って知ってる人間じゃなくて知らない人間のために出すもんだからなぁ
知ってる人間にはプレイ動画のほうがいいんだろうけど
知らない人間にはプレイ動画よりも>>60みたいなCMのほうが
とっかかりになりやすいってのはあるよ
- 67 :UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 23:43:33.89 ID:KqpQVvYm
- ゼニマックス・アジア、PS3/Xbox 360「Rage」メディア向け体験会を開催
初公開のバギーマルチと、2つのミッションを体験!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110528_449275.html
多少の新情報ありかな
- 68 :UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 10:59:01.70 ID:BHmjZE4V
- 4亀に試遊した感想が来てる。
ttp://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110529001/
レースはポイント取得により勝敗が決まるらしい。
いかに早く走るかではなく、いかに多くポイントを取ったかで勝敗が決る。
マジでつまらなそうだな。
野良で対戦すると、「とにかく撃ちゃ―いいんだろ」てなnoobばかりで、
下位同士での足の引っ張り合いになりそうだ。
まあ、レースゲームなんてやりたいとは思わんが。
あと、Falloutほどオープンワールドじゃないとも言ってる。
Borderlandsに毛の生えた程度のものが出てくるんじゃないかな。
まあ、「ファーストトラベルはない」とは言っているから、
Borderlandsみたいに世界が細かく分かれていて、
非常に探しにくい一覧からワープするようなアホなUIではないと思いたいが、
しかし、世界が広いから歩くより車を使ったほうが楽なんて言葉がでてくるぐらいだと、
どうせだだっ広いだけでスカスカなんだろうな。
- 69 :UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 19:49:34.83 ID:vYbzYDaG
- >>68
いつもの人乙
- 70 :UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 22:47:01.03 ID:vRAYgcZe
- かなりBorderlandsに近そうだよな
- 71 :UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 21:00:34.69 ID:d6/2UcH0
- 元政府軍勢力“Authority”の姿が確認できる「Rage」のゲームプレイ映像とスクリーンショットが公開
http://doope.jp/2011/0618747.html
大部分は既出だが、所々新しい映像もあり。
- 72 :UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 22:00:37.46 ID:tGHm2uXi
- タレットにcrimson lance
ますますボダランに見えてきたぞ
- 73 :UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 04:39:40.00 ID:Wz0qeNeS
- ボダランみたいなうんこにはならんだろー
- 74 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 01:52:16.21 ID:TGeB33/o
- ダブルバレルショットガンが気持ちよさそ〜〜〜
あとアイテム取ったときの音がQuakeと同じ、やベーみなぎってきた!
- 75 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 01:55:29.42 ID:jRObAnVC
- http://www.youtube.com/watch?v=YvzbI-VOrXk
女性の太ももが眩しい
倒れても攻撃するタレットいじらしい
Quayola
- 76 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 11:48:55.79 ID:4d+AXYUx
- おお〜これは楽しみ。
最後のはダークマター的な奴だろうかw
- 77 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 13:30:13.31 ID:RaE69y43
- idの本気を見た
- 78 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:35:17.49 ID:pZCJ72hc
- もっさりしてる感じが、ちと怖いな
- 79 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 17:17:38.67 ID:6zQGOm/H
- 「もっさり」とか「自由度」とか定義がはっきりとしていない用語使われてもな
- 80 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 17:52:12.74 ID:5WGp4mYK
- doomみたいに滑るような動きでショットガンぶちかまさないとつまんねえよな、ってことだろ
- 81 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 17:59:22.73 ID:udz5qW1p
- 振り向くスピードが、パッドでやってるみたいにぬるーって感じなのは確かに気になった
表示見る限りマウスKBのはずだけど
ジックリ見せるようにわざとっぽいが
- 82 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 18:51:15.11 ID:RaE69y43
- プレイヤーがあまり上手くない、というか背景なんかをちゃんと見せたいって意図的なゆっくり操作でしょう
別のトレイラーではかなり高速&大量の敵と戦うハイスピード展開の場面もあるし。
最後のはBFG的なアレっぽいね
- 83 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 18:53:04.33 ID:5WGp4mYK
- 歩くスピードはバーから走って出るときが最高速なんかな
ゆっくり歩き、歩き、走りみたいな三段階っぽいね
- 84 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 19:03:47.64 ID:RPTzny1W
- 武器、弾薬変更のアレはうざそう
ファンクションキーあたりに割り振られてなかったらムキーってなる
- 85 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 20:03:24.43 ID:HlfwgwL7
- ファンクションキーって使ってる奴いたんだ・・・
- 86 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 22:01:21.13 ID:JLMPhm/j
- id社の屋内のレベルデザインが業界最高峰なのは疑いようがないけど
自動回復&たくさんの武器とガジェットのそのどれもが
満遍なく強そうってのが気になるっちゃ気になる
体験会でも難しそうだけど案外死ににくいって感想がでてたし
家ゲーマルチでもあることから、
「面白いけどシビアではない」ゲームになりそうな予感
メインクエストは誰でもクリアできる簡単なものでも良いから
サブクエストで地獄のような難しさのものがあるといいなぁ
- 87 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 22:12:27.03 ID:/5KPvlah
- 今作り始めて何年だっけ
- 88 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 22:26:42.67 ID:JLMPhm/j
- Rageは2007年から初めて今年で4年目
id Tech5は2004年からフルスクラッチして今年で7年目
- 89 :UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 23:33:11.91 ID:9whO7+QV
- 週30時間ロケットのプログラム書いてるからな
7年も掛かるわ。墜落したけどまだやってるんだろ。
ゲームプレイで高解像なのは初めてだな。
pres:Eが出る辺りPC版か。
背景はボケボケなのはもう限界か。変更点として人物だけやたらテクスチャ容量振ったな。
遠景だとか小物がボケてモワモワしてる。
画面の真ん中でミップマップの切り替えがはっきりわかるのがマイナス。
あと3ヶ月でなんとかして欲しい。
水のエフェクトは酷い・・・。シミュレーションはほとんど無さそうだな。
ゴアは派手になったな。PCだけか?作り直し?
人物のセルフシャドウがザラザラしてる。キャストシャドウはステンシルで
キャラには更にオクルージョンかな。
- 90 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:02:40.80 ID:G9fSmhPl
- いつものidゲーで安心した
- 91 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:09:08.21 ID:4dB7on6d
- 攻撃する前にゴロゴロ転がるのはどうにかならんのか
- 92 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:15:10.51 ID:ZTt7wTF7
- 背景のテクスチャ解像度を取れなかったのは
やっぱりメディアストレージの問題なんかな
ユニークテクスチャが花開くのは
ゲームハードが光学メディアを捨てたときか
- 93 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:42:02.66 ID:xbHkacvE
- >>89がコピペに見えて仕方無いぜ
流石はidゲーのスレだ
- 94 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 00:46:39.04 ID:mZ0uLdnI
- 専門学校生が知識をひけらかすスレはここですか
- 95 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 02:44:00.50 ID:slN/HQwP
- 画質の話ばかり妙に粘着してるよな。
- 96 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 03:08:03.28 ID:g7gs4PEi
- >>71
テクスチャが明らかにのっぺりしてるし
ちょっと光の表現が弱い気がする
木とか見てるとちょっとつらいかも
全体的によくまとまってる感じには見えるけど
物理エンジン次第かな?
なんか発表されたときは衝撃的だけど
何年も開発でかかって、発売する頃にはごく普通の映像になってるってのを何度も経験してるから
最近は腹八分目で見てるよ
- 97 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 04:56:13.02 ID:EjQPCRpH
- >>96
>最近は腹八分目で見てるよ
おもしろい言い回しだ
- 98 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 08:07:20.95 ID:yynypU/1
- こんだけのクオリティで動いてりゃ満足だけどな。
あんまり凝りすぎて要求スペック高くなりすぎるのもイヤだし。
- 99 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 08:57:15.32 ID:PSb/oE8i
- >>97
コピペやで
- 100 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 13:01:06.03 ID:slN/HQwP
- >>96の元ネタはCrysisスレだっけ?
同じような事を言いそうな奴が粘着してるけどさw
- 101 :UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 23:57:34.60 ID:ZTt7wTF7
- ブロガー集めた体験会の質疑応答で
・ディスクは3枚組み、2枚はシングル、1枚はマルチ専用
・シングルのディスクチェンジはゲーム中一回
・その前後でゲーム性が大きく変容する
・ディスクチェンジ後も過去の街に戻れる
・その際ディスクチェンジは必要ない
ってことらしいんだが、ディスクチェンジを挟んだ前後で
ゲーム性が変わるってのはどういうことなんでしょうな
- 102 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:01:16.59 ID:rJaxmZBi
- 糞箱版?
- 103 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:15:32.92 ID:G/I8bnDP
- >>101
シングルでゲーム性が変わるというと、「ここから先に行くと引き返せないぞ」的な展開とか?
オープン系?ぽいから、そうじゃなくなるとか。
- 104 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:20:03.94 ID:dRR69LNG
- >>101
※ディスク2はNerve Softwareが製作しました
※ディスク3はSplash Damageが製作しました
- 105 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:40:47.59 ID:xci3lFTY
- >>104
Ravenは・・・
ああ、アクチ傘下だからもう敵同士なんだよなぁ・・・
- 106 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 13:41:06.03 ID:ctPg0BWO
- ディスク変更後も戻れるってことは後半の音声やムービーなんかを含めると
1枚では足りないけど、それを抜いたら1枚で済んでるってことになるね
- 107 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 15:35:46.26 ID:HcPzU9Ux
- 何らかの大きな出来事が起こって世界が一変→ディスクチェンジって感じじゃないだろうか
だから同じ場所でも変化前と変化後で約2倍のデータが必要=必然的に2枚組に、って事じゃないかと
例えるならディスク1に入ってるのはフォーサイド、ディスク2に入ってるのはムーンサイドみたいな?
- 108 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 16:48:32.86 ID:etrexSS7
- フォーサイドとムーンサイドが分からない
kwsk
- 109 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 18:59:00.26 ID:JbF92asU
- ディスクチェンジて家ゲ版だろ??
PCでディスクチェンジとか意味分からんのだけど
インスコは21Gぐらいとか言ってたっけ
- 110 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 19:05:15.00 ID:r0A6kPyZ
- ディスクチェンジあるなしが問題なんじゃなくて、
途中でゲーム性大きく変わるらしいけどなんなんだろうねって話だろ
あの赤アーマーが出てきて撃ち合い重視になるとかじゃないの
- 111 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 21:48:08.21 ID:V8dkis5H
- 「Rage」に登場する元政府軍勢力“Authority”達にスポットを当てたE3用新トレーラーが公開
http://doope.jp/2011/0618816.html
廃墟ばかりじゃない模様
- 112 :UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 21:54:39.26 ID:lDrw9DUM
- 最終的には宇宙まで行きそうだな
- 113 :UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:25:52.36 ID:YRd2KOrH
- >>111
え、なにこのRIDDICKは(ドン引き)
- 114 :UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:34:00.37 ID:RiDDmki0
- このパートだけ見るとスゲーつまんなさそう
ストロッグ兵みたいだな
- 115 :UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 00:35:09.79 ID:1MpujKZi
- なんかイマイチっぽいなあ。。。
- 116 :UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 02:07:41.11 ID:eRhCQsLm
- 何のゲームだよこれワロタ
- 117 :UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 07:30:27.01 ID:IrTSq9Kg
- 旧世界の遺物とかサイコーじゃん
- 118 :UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 19:01:19.43 ID:C2toPpES
- http://www.pcgamer.com/2011/06/08/e3-2011-carmack-itching-to-make-rage-2/
http://www.pcgamer.com/2011/06/08/e3-2011-ids-tim-willits-on-how-rage-flies-the-flag-for-pc-control-schemes-there-are-a-lot-of-buttons/
- 119 :UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 19:23:48.65 ID:p1nPAuMd
- 素晴らしいな
- 120 :UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 20:23:09.06 ID:Q41wggxe
- よかった。
コンソールのクソな操作性はPCゲーには持ち込まれないんだな。
- 121 :UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 21:16:25.43 ID:PoqFSkIt
- 今まで出てた動画はコンソール版で
PC版はもっと綺麗って認識でいいのか?
- 122 :UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 22:39:19.21 ID:iC6i+UuX
- >>75がPC版の高解像キャプチャでしょ。
それ見るとコンソールの720P水準で作ってる感じ。
下限に足を引っ張られるからね。
- 123 :UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 22:58:58.32 ID:8al0LF3y
- いや、今までのはほとんどPCだね
ActiveするときE keyって出てる
- 124 :UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 04:13:08.73 ID:cCtekqZD
- 新しい動画が出てくるたびに思ってたのと違う感じになっていくんだがw
- 125 :UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 04:50:30.99 ID:Gfvk+LwL
- http://www.gametrailers.com/video/e3-2011-the-authority-walkthrough/715396
RAGEだと思ってたら、いつの間にかAlpha Primeになってたでござる
- 126 :UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 06:56:04.51 ID:Rrwxf/vA
- >>124
そりゃお前がディレクターなわけじゃないからな
- 127 :UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 21:19:27.49 ID:WiVg0hME
- このゲームってジャンプできるの?
- 128 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 08:08:02.80 ID:OfHIdSUq
- http://www.hamatea.jp/wp-content/uploads/2011/06/raget02-600x360.jpg
ジャンプあるよ
- 129 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 13:20:10.98 ID:832Lglp9
- 発売予定が1ヶ月延期されたみたい
- 130 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 15:06:54.74 ID:OqBB2uQg
- これだからアイディーは
- 131 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 15:16:25.29 ID:mphAOhki
- >>130
イドだろ
- 132 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 18:27:23.32 ID:OiviApGU
- E3でJohn Carmakが色々言ってるぞ。
ttp://e3.gamespot.com/story/6318725/e3-2011-john-carmack-talks-wii-u-playstation-vita-and-next-gen-rage
・Rageは正直いって開発期間が長すぎた。
・一年前に発売日を発表したのは、納期を明確にして追い込むため。
・コンソールは十分にパワフルなので、特に制限を感じなかった。
・むしろPCは、コンソールよりはるかにスペックが高いにもかかわらず、60FPSを保証するのが難しかった。
色々とオーバーヘッドが高い。
・Wii Uは、ハード性能が他のプラットフォームに追いついてきたので、まあ、よさそうだね。
・Vitaはダメだろ。現時点ではスペック高いかもしれんが、発売される頃には、
ひょっとしたらスマートフォンとかタブレットとかにスペックが抜かれてるかもしれんし、
発売後一年や二年もたてば、やはり見劣りしてしまう。
よほど移植を簡単にできるようにしないと、成功しないだろうね。
- 133 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 19:45:50.08 ID:OHp/u5Qe
- 来年に延期されるに1000ペソ
- 134 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 19:57:35.15 ID:Gbkiy04B
- >>128
これは貴重な情報
>>132
長すぎたって・・・おまえがロケットに夢中だからw
- 135 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 20:50:03.14 ID:HAKwLjBE
- 延期したのか・・・
最近一番ショックなニュースだ
- 136 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 21:36:23.39 ID:Gbkiy04B
- 9/20日に累計1200万本タイトルの大物がでて
お祭り騒ぎだからずらしたんだろうね。
- 137 :UnnamedPlayer:2011/06/10(金) 22:19:36.83 ID:ijON9NdZ
- 長引かせたツケが回ってきたな
- 138 :UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 03:34:26.40 ID:B/G0iJYJ
- カーマックさんのコンソールは十分パワフルって発言は
「ぜんぜん足りなりなかった」って競合に対する当てつけなんかね?
Doom作った人だから重みはあるが、まあとにかく早く発売してくれ
- 139 :UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 09:25:12.73 ID:J4QMEzd6
- 前はPS3で60FPS維持するのに苦戦してるって言ってたよね
- 140 :UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 10:40:26.08 ID:B/G0iJYJ
- 家ゲ板にもスレッド立ってるからコンソール版の話題はそこでやれ
- 141 :UnnamedPlayer:2011/06/11(土) 17:52:46.94 ID:gDkECabE
- >>136
それが理由ならむしろ前倒しにするだろう。
後になった方が苦しいと思う。
- 142 :UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 16:26:24.01 ID:NQidCWxK
- マルチにDMないのはid原理主義者の俺でもどんな判断だよって思うが
CoD4MWとかの例もあるしシングル主体だからとかマルチはいいやとか
どんだけ機会損失してるんだろうって感じだが、nerveとか暇じゃないのか?
- 143 :UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 20:15:19.85 ID:KjQTgcwH
- QuakeLiveやれってことだよ
- 144 :UnnamedPlayer:2011/06/12(日) 23:12:34.39 ID:vLHnlfGa
- あんだけ力入れてたQ4のマルチがあっさりコケたぐらいだから、シングルメインで作ってるRageのDMがヒットを出せるとは思えないし、今の時代マルチFPSなんて余程の大物でないと半年持たないからね
それよりは毛色の違ったものも面白いかも
Coopもあるし。
- 145 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 02:38:13.36 ID:lPfbMvAE
- 最近のPCゲームでシングルもマルチも面白いってなかなか思いつかない
開発費が上がって両方とも面白いものを作るっていうのは厳しいんだろうな
マルチはコンシュマーの中古対策で仕方なく付けてるだけとも聞くし
- 146 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 02:51:50.04 ID:02Z4c7Bo
- つーか、家庭用ゲーム版スレで同じような書き込みしてるのと同一人物だろお前
- 147 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 03:06:29.34 ID:x+Dxjyql
- このエンジンって対戦向きじゃないんだろ
視点が頻繁に変わるの苦手って
ハエがプワーンって時の昔のデモで言ってたよ
- 148 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 03:28:06.21 ID:lPfbMvAE
- 暇だからあっちに同じこと書いてやったぜ
- 149 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 03:30:58.66 ID:lPfbMvAE
- マルチとか無理につけなくていいだろマジで
- 150 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 03:46:00.97 ID:MrnkaEZn
- >>147
テクスチャのストリーミングは自キャラを中心に読み込んでいくから
カメラを切り替えたり、スナイパーライフルで
スコープを除いたりするとテクスチャが張り遅れるって奴か
そんなの気にすんなよ!
- 151 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 06:46:35.18 ID:MrnkaEZn
- >>144
ヒットするとか盛況するとか以前に
FPSのマルチにDMという選択肢が用意されてない
気持ち悪さはなんなの?って言う話をしたい
マルチは本当に残念
Rageの世界観なら乗り降り自由のビークルCTFとかあったら相当に楽しかっただろうに
- 152 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 07:15:24.80 ID:hxKCQqxF
- マジでBrinkがオマケで付いてきそう
マルチの代わりとして
- 153 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 11:35:07.02 ID:F/gavaFH
- >>151
DMのないマルチFPSなんて結構あるじゃん?
最近ではBrinkなんかがそうだし。
まぁ、idゲーでDM無しは確かに違和感あるけど。
やっぱり、ヒットする見込みの薄いコンテンツにこれ以上掛ける時間は無いのかもね
ユーザからの要望があれば、後からのリリースもあり得るかも
- 154 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 12:08:30.44 ID:MrnkaEZn
- >>153
まぁとにかく人と撃ち合いたいんだよな
DLC出たら買うけど後付けだとあんまり人集まらないよなぁ
- 155 :UnnamedPlayer:2011/06/13(月) 17:49:37.99 ID:OOl7Rhxb
- 人と打ち合うだけならDM関係ないじゃん
- 156 :UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 19:29:34.33 ID:+EfcCAgQ
- これも糞重くなるんだろうか
- 157 :UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 23:00:00.48 ID:TMkA/i0/
- グラフィック自体は重そうに見えないけどな
いままで出てるプレイ動画みるかぎり背景のテクスチャーとかボケボケだし
- 158 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 23:35:36.49 ID:NZh5B5De
- ところで
これってオープンワールド型なのか?
一本道タイプ?
それともそのハイブリッドなのか?
- 159 :UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 23:36:58.22 ID:RqfuVnjU
- idゲーにオープンワールド求めるとかないわー
- 160 :UnnamedPlayer:2011/06/17(金) 04:38:57.46 ID:wsZ/SVOH
- >>158
形式的にはハイブリッド型だね
Rageの面白さの根幹は恐らく一本道シューターで
それについてはidのことだから問題ないと思うが、
オープンワールドの要素がどうなるかだな
うろついてるだけで楽しい!っていう
探索しながら移動する楽しみがあればいいけど、
味気ないおっくうなだけの移動にならなきゃいいが
>>13の動画見る限りはワールドマップとある程度の集落が
シームレスで繋がってて、見晴らしのいい遠景も眺めるには
楽しそうだし杞憂に終わるとは思うが
- 161 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/18(土) 01:39:04.82 ID:Dpk9nOWY
- ほう
楽しみだな
最近はこういう昔ながらのシューターを最新の技術で作ってみました
みたいなのが有りそうで無かったから期待してるぜ
かと言って完全にオールドタイプな一本道だと今の時代流行らないからな
いい感じのバランスだといいな
- 162 :UnnamedPlayer:2011/06/20(月) 23:03:00.54 ID:q7Sy+5Cl
- SandyBridgeで30fpsを目指すとか言ってたし(解像度しらんけど)
このエンジンは相当軽いと見た。
- 163 :UnnamedPlayer:2011/06/20(月) 23:47:55.50 ID:ly60S4VT
- グラフィックが一昔前な感じだしなそんなに重そうではない
- 164 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 10:40:00.00 ID:ktUqdgTF
- http://www.youtube.com/watch?v=NbwDEqtAXG8
E3直撮り
idのキチガイじみたレベルデザインはやっぱすげーね
1:20あたりのガレージとか息を呑む出来だわ
Doom3で鬼の作り込みをやったが
でもお狭いんでしょう?って煽りを受けて
アウトドアで同じことをやってのけたidの心意気に乾杯
ガジェット類の物理エンジンが危ういのは以前から直ってねーけど
気にしない気にしない
- 165 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 12:47:06.82 ID:kyE0dELV
- BF3が大人だとするとRAGEは子供くらいの差があるな・・・
- 166 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 13:32:11.20 ID:ktUqdgTF
- idはコンソールでの勝負を選んだんだし今更言っても始まらないだろ
BF3もコンソール版は相当しょぼいぞ
- 167 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 13:34:45.42 ID:YWq8UXLR
- リアル系とくらべたらこどもっぽくなるのは仕方ないよ
想像の世界だし
- 168 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 14:03:54.43 ID:A//NX4HD
- 面白そうやね
- 169 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 14:27:33.46 ID:PTQUsbOM
- BF3は相変わらずのアンロックマルチと勘違いした劣化CoDのシングルでしょ、いらんわ
- 170 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 18:49:18.54 ID:QNNHXV3A
- このゲームってアニメーションがヘタクソだよね。
外人が作ると大抵こうなるんだけど、NPCもミュータントもフワフワしてる。
走りモーションもテテテ〜って感じで、なんかギャグっぽいよね。
プレイヤーの射撃モーションはちゃんと作ってあるだけに、余計違和感がある。
誰も言わないから先に突っ込んでおくけど、ブーメラン投げる動作がちょっとヤバイと思うんだよな。
やってみ?完全に腕だけでビシッて投げてるよな・・・。ちょっとこれは・・・
老舗なだけに、FPSとしての上質感をもうちょっと追求して欲しかったものだ。
- 171 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 19:10:47.88 ID:AXaqXKpl
- “アニメ"のアニメーションは躍動感出すために歩幅が10メートルだったりしがちじゃね?
もうちょっと具体的にどのシーンか書いてくれたら見てみる。
- 172 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/22(水) 19:12:54.30 ID:9RtyXVW0
- 何これコピペ?
俺に言わせりゃ敵の倒れるモーションとかすげえ自然で相当上質だと思ったけどな
書き込みも凄いし
てか、上質ってどんなのが上質なわけ?
- 173 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 19:55:32.51 ID:acMjgzih
- >>170
やってみたけど、身体の後ろから振り始めたら視界に入るときの手の動きはあんなもんよ
- 174 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 20:42:12.60 ID:Pk/J2BAR
- >>164
凄く面白そうだ
Quake4でRavenがなかなかやりよったから親分の威厳を見せつけて欲しい
- 175 :UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 21:09:04.69 ID:McpAoHE1
- >>170
ゲームとしてのプレイしやすさと、本来の運動のタメや視点の動きを秤にかけて前者を取ったまでのことだろ。
自分で作るつもりで、どっちがプレイ感覚が上か考えて見ればいいよ。
- 176 :UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 00:26:56.91 ID:fp80Fbf3
- >>170
何と比較してものを言ってるのか知らんが
Rageはかなりモーションに関しては品質がたけーよ
部位ダメージによる固有モーションとラグドール物理を組み合わせた
死にモーションは間違いなく最先端で今作の売りのひとつだし、
状況の変化に合わせた豊富な行動パターンはシームレスに
アニメーションされている
そもそもキャラクターのモーションは一部キャラ除き基本モーションキャプチャーで
歩行に関してはインバースキネマティクスで接地と足運びの計算もやってる
下手糞もなにもないわ
和ゲーのケレン味溢れるウソ挙動も嫌いじゃないけどね・・・
- 177 :UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 11:15:56.12 ID:bS2jKoCT
- ttp://www.tomshardware.com/news/RAGE-FPS-Comic-book-Tim-Willits-DOOM,12990.html
Rageの漫画が出るってよ。
なんか違和感を感じるんだよな。
まだ実際のゲームが出てないのに、最近、Rageの広告に力を入れすぎている気がする。
Rageの開発に相当時間がかかっていてグダグダなのを考えると、
それほどいい出来でもないから、とりあえず売り逃げしたいんじゃないかという疑念が拭えない。
- 178 :UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 12:44:35.01 ID:8EH9dNN3
- 普通に変だろ・・
右手に銃持ったまま体をブラさずに、左手でブーメラン投げるんだぞ。
あれじゃチョップだよ。
しかも、狙わなくても当たるホーミング武器なのかな?この部分だけやっつけ感がすごい。
こういう要素を消化し切れずに曖昧にしておくから、洋ゲーは大味って言われるんだと思う。
どうせゲームなんだし、弾薬1000発担いで走れるから、というわりには
敵AIの動きはリアル志向なのか?フワっとしてモッサリなんだよな。
プレイヤーの動きはシューティングとしての爽快感のためクイックにしてるのに、
敵は体押さえて丁寧に倒れたりするから違和感なんだ。
ラグドールの仕込み以前のモーションが微妙。
リアルにしたいのか、ゲームとして派手にしたいのか分からない。
- 179 :UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 13:00:29.42 ID:Qi/Lc0zy
- >>178
まず本当にブーメランかどうかわかってない、謎武器なわけだが。
それからどのムービーの何秒のシーンがふわふわしてるのか示そう。
でないと妄想と話しているみたいで論じられない。
それからプレーヤーの銃がぶれずに構えっぱなしなのは、ある程度伝統でアニメーション技術と関係が無い。
伝統の部分は最近FPSを始めた君なら違和感があるかも知れないからそれは別にいい。
まずはどのムービーの何秒のシーンが示そう。
- 180 :UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 15:28:25.85 ID:fp80Fbf3
- >>177
広告打ちまくって販売する前に有名になっておかなきゃ
そもそも小売の棚に並べてすらもらえないからな
大手のフランチャイズは広告費が開発費の数倍とかザラにある
idが会社を売却したのはそういう煩わしさから開放されて
開発一本で会社を運営したいっていうカーマックの考えから
販売はべセスダの仕事だよ
Prey2のトレイラー見てみい。あれぐらい金を掛けた広告を作っても
今のゲーム業界ではユーザーの視界に入らないことだってある
- 181 :UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 18:57:11.69 ID:x0fTUyhK
- >>178
双眼鏡覗きながら撃っただけでなんであんなに正確な射撃できるのか、とか
ちょっと殴っただけでなんであんなオーバーリアクションしてくれるのか、とか
いろいろほかに突っ込めるところがあるのに、なんでブーメランにこだわりたいの?
- 182 :UnnamedPlayer:2011/06/24(金) 01:42:45.77 ID:a5Tz3fit
- それよりも北米版予約しないとソードオフ使えないとか困るだろ
予約ためらうレベルなのに
- 183 :UnnamedPlayer:2011/06/24(金) 06:52:16.88 ID:mFEFKdG8
- じゃあこんなとこ見てないで仕事行ってRAGEのこと忘れろよ
- 184 :UnnamedPlayer:2011/06/24(金) 07:02:47.24 ID:XTLFO6Do
- >>182
Doom3でもアドオン売るために本編に入れないってアコギな商売してただろ
えーそりゃ買いましたけども
- 185 :UnnamedPlayer:2011/06/24(金) 20:55:57.22 ID:A+zmLXW3
- http://store.steampowered.com/app/9200/?cc=jp
http://store.steampowered.com/app/9200/?cc=us
ソードオフは日米とも表示あるが、日本からは買えないという。
TES:Skyrimも似たような感じだが、ベセスダの日本担当何やってるのと。
- 186 :UnnamedPlayer:2011/06/24(金) 23:44:42.13 ID:wdm8Fo0p
- はーどおふ?
- 187 :UnnamedPlayer:2011/06/26(日) 04:53:50.92 ID:WMO4XhgU
- >>110
ストロッグに改造されます
- 188 :UnnamedPlayer:2011/06/26(日) 13:00:24.36 ID:C6oZO9Ad
- 主人公も悪魔になっちゃう可能性か。
- 189 :UnnamedPlayer:2011/06/26(日) 17:13:49.89 ID:N6+yGC/V
- このスレ定期的に変なやつが涌くね。
- 190 :UnnamedPlayer:2011/06/30(木) 12:29:45.99 ID:vwI0s0+E
- ttp://www.esperino.com/rage-special-edition-with-rage-wing-stick-eb-games-exclusive
ブーメランはもっとゲーム中のに近いデザインにして欲しかった
- 191 :UnnamedPlayer:2011/07/06(水) 18:09:52.66 ID:XSR9hcQd
- idの久しぶりの新作だというのに、過疎りすぎだろ!
- 192 :UnnamedPlayer:2011/07/06(水) 18:34:03.71 ID:41nH/2aJ
- 英語だけだから仕方がない
オレもこれのために英語勉強している
- 193 :UnnamedPlayer:2011/07/06(水) 18:37:11.90 ID:XSR9hcQd
- >>192
doom3とかの時代はもっと盛り上がってなかったかな?
pc版買う予定だけど、コンソール版の吹き替えも気になる。
どうせpc版も60ドルだし日本語版出してくれたら買うのに。
- 194 :UnnamedPlayer:2011/07/07(木) 01:21:55.02 ID:KPfDW+nt
- もう待たされすぎて何が売りかも忘れてしまったよ
新エンジンもPS3やXBOXでの性能ばっかりアピールしてたし
PS3で日本語でやった方が幸せな気すらしてきた
- 195 :UnnamedPlayer:2011/07/07(木) 01:26:52.14 ID:+ISLrIVC
- パッドFPSはご遠慮願いたい
- 196 :UnnamedPlayer:2011/07/08(金) 03:00:51.52 ID:25ZtTo7T
- http://www.youtube.com/watch?v=ZBrB6MShn0w
失われた文明の遺産とか大好物です
- 197 :UnnamedPlayer:2011/07/15(金) 00:40:29.82 ID:TNULVVY8
- http://www.youtube.com/watch?v=WBuGZCzPxRc&feature=youtu.be
10月4日と書いてある
- 198 :UnnamedPlayer:2011/07/17(日) 12:31:04.62 ID:KsDJDdKQ
- 過疎スレだな
目新しい動画が来ないから無理か
本編も似たようなロケーションばっかりかもな
- 199 :UnnamedPlayer:2011/07/17(日) 14:25:24.22 ID:xM9zkl8X
- FALLOUT3のFPS版って感じで楽しみにしてるんだけどなぁ。なんか盛り上がらないね
- 200 :UnnamedPlayer:2011/07/17(日) 15:33:50.04 ID:ohxKS98Z
- idのゲームに思い入れがある人じゃないと興味沸かないのかもね
- 201 :UnnamedPlayer:2011/07/17(日) 20:38:11.86 ID:Py2D/Fr+
- >>199
俺もそんな感じ。
Fallout3はそれはそれで、RPG+箱庭として楽しかったけど。
RAGEにRPGは望まないんだけど、箱庭?って感じでちょっと不安でもある。
- 202 :UnnamedPlayer:2011/07/18(月) 10:01:23.24 ID:1JBp9tmG
- ベゼスダが作ってるからか、ムービー見ると舞台デザインがFallout3ぽい雰囲気だな
- 203 :UnnamedPlayer:2011/07/18(月) 11:25:31.35 ID:rWpAqRJs
- Bethesdaは作ってねーよ。
ごく最近になってid買収してパブリッシャーになっただけだ。
- 204 :UnnamedPlayer:2011/07/18(月) 11:55:09.39 ID:1JBp9tmG
- そうなのか
- 205 :UnnamedPlayer:2011/07/18(月) 13:02:57.49 ID:J5eh8gwd
- >>199
年末まで有力タイトルが目白押しだし、そっちに客取られてるんだろうな
最近の若い子はidを知らないだろうし
ただ、idのゲーム哲学は独特で最近のFPSにはないものだから
発売されればいくらかの固定ファンは獲得できると思う
- 206 :UnnamedPlayer:2011/07/18(月) 18:14:56.70 ID:UfdIhfZ4
- もう予約しちゃったし、わざわざここに書き込んで騒がなくてもいいかなーって気分
あとは出るのを待つだけ
- 207 :UnnamedPlayer:2011/07/19(火) 20:51:12.96 ID:A6O8548h
- idは良くも悪くもカーマックのオナニーだからなぁ
DOOM3の時の古参はシリアスサムでもやってろ発言とか
2バイト文字は美しくない発言とか客に媚びる気ゼロ
少数精鋭も時代錯誤ですしおすし
- 208 :UnnamedPlayer:2011/07/24(日) 04:03:13.34 ID:AFP+NvHF
- カーマックたんがゲームデザイン(ゲーム設計やら美術傾向やら)に口出ししてたのは
QUAKE3ARENAまでだぜ。最近のiPhoneゲーもだっけ。
基本的に今はエンジン作る人に徹してるんじゃなかったっけ。
それに少数精鋭じゃないだろ今は。
ああ、207はオッサンか。
- 209 :UnnamedPlayer:2011/07/25(月) 11:17:18.56 ID:+tidUon4
- トレイラーが地味すぎるよなあ、なんかインパクトに欠ける
- 210 :UnnamedPlayer:2011/07/25(月) 20:58:24.62 ID:/GKLDOc+
- 他のゲームに比べると、実際のゲームプレイ動画が多めでいいと思うんだけどな。
- 211 :UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 17:06:29.05 ID:8Mezwk7/
- どうしよう・・・
俺id信者(笑)だから発表された当時から欲しかったのにもう予約できないの・・・?
特典欲しかったのに・・・
steamなんだけど予約する的なとこがない 死にたい
- 212 :UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 19:08:35.03 ID:HCWELbsG
- Steamworksだからどこで買おうとSteam必須
特典付きが買える他で予約すればいいんでないか?
- 213 :UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 19:37:07.26 ID:P+yhcTkZ
- >>212
そうだっけ?D2D見てもそんな記述ないけど
- 214 :UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 21:50:32.46 ID:+h1F+8xU
- 日本語版が家ゲーで出るしロックされるんじゃないの
- 215 :UnnamedPlayer:2011/07/26(火) 22:20:26.30 ID:8Mezwk7/
- ううむ・・・
他で買うって言ってもSteam以外使ったことないにわかができるか?w
>>214
絶対そうだろうな
でも日本でもストアページでてるってことは買えるんだろうけど・・・
BFBCとかはストアページすらなかったしなんなんだろう
- 216 :UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 20:19:03.17 ID:epAiunyE
- idのゲームが家ゲーでしかも日本語吹替か
- 217 :UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 20:25:48.87 ID:MABVjMaH
- 小学生のとき、誕生日のプレゼントに3DO版のDoomが欲しい!
って言って買ってもらえなかったのはいい思い出です
完全受注生産とか宣伝されてたけど、実際に売れたのかどうかは知らん
- 218 :UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 20:30:22.66 ID:rSEru3Dq
- >>216
時代が変わったなぁ…
- 219 :UnnamedPlayer:2011/07/28(木) 20:39:35.79 ID:lRZ5InAA
- 家ゲ化の悪い点は操作がアレなのと最適化不足、マップが上下の広がりなくなるくらいなもんでしょ
操作性はキーボード用にいいの作るよ!って言ってるし、上下のはidゲーだし問題ない
自動回復だって難易度選択できれば問題ないし
無駄に重くならないことさえ願っとけばDOOM3よりも撃ってて楽しいゲームになりそうだけど
- 220 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 00:48:40.41 ID:H/WJTirV
- idの作るシューティングに不安はないが
進行に必須なガジェット類は果たして必要なのか?って不安はあるな
idのゲームはテンポがいいからそれをそいだりはしないだろうか
- 221 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 14:29:27.26 ID:5xIABsJ4
- ttp://playstationlifestyle.net/2011/07/28/rage-to-have-two-and-a-half-hours-of-cutscenes-another-two-and-a-half-hours-of-supplementary-cutscenes/
メインのストーリー進める上で見るカットシーンが150分
進行上関係ないNPCとの会話などを全部見るとさらに150分ってことかな
- 222 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 18:19:29.44 ID:fpMTpHFO
- なんだムービーゲーか・・・・
- 223 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 20:28:23.95 ID:8cMMB5xl
- しかも、公開されている動画をみるに、カットシーンでもプレイヤーは動いている。
つまり、スキップできず、だらだらとセリフを聴き続けなければならないのかもな。
- 224 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 21:44:24.46 ID:ZgvnUbGH
- つまり、ネーチャンの尻をいろんな角度から見る事ができる、と
- 225 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 21:49:00.25 ID:PopJij8Z
- >>223
Dukeでもそれが嫌だったなぁ
長々と寸劇を見せられるとこはカットシーンとしてEscで飛ばせる仕様のほうがいい
- 226 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 21:53:25.34 ID:H/WJTirV
- >>223
HL2みたいなのは本気で勘弁だが、Rageはidのゲームはキャラクター性が弱いってのを
払拭したいと語ってるからその熱意が変な方向性に向かってもおかしくない
Doom3も「見てもいいし、見なくてもいい、見ても大した意味は無い」っていう
PDAが何故か、やたらボリュームがあったからそういうもんだと思いたいが・・・
- 227 :UnnamedPlayer:2011/07/29(金) 22:46:52.77 ID:pyH07CKA
- DOOM3のPDAはマップ機能があれば印象が違ったと思うんだ。
PDA拾ったらそのフロアくらいはマップが見たかった。
この先に武器庫があるな…とかで一応サバイバル感も出たじゃんか。
- 228 :UnnamedPlayer:2011/08/02(火) 21:39:13.96 ID:WftMzYXM
- プレイ動画見た限りでは、ゲーム性はQuakeのままで
雰囲気だけ明るくしました。って感じに見えた
RAGEならではの魅力は感じなかったな
- 229 :UnnamedPlayer:2011/08/03(水) 01:25:52.20 ID:1ouLnF4Z
- どこがQuakeだよwwwwwwwwwww
- 230 :UnnamedPlayer:2011/08/03(水) 03:50:44.61 ID:9MwuH478
- あれだろ、すべてのFPSはQuakeの亜種であるって原理主義者だろ
異論はないが
- 231 :UnnamedPlayer:2011/08/03(水) 04:07:31.32 ID:SpX8CObr
- まあね
- 232 :UnnamedPlayer:2011/08/03(水) 12:50:58.84 ID:mlO3b2Lt
- Doom4はまだですか
- 233 :UnnamedPlayer:2011/08/03(水) 23:40:45.24 ID:skLlbAwK
- 日本語版にもアナーキーきたぞ
- 234 :UnnamedPlayer:2011/08/04(木) 01:31:28.71 ID:BBloaZv6
- やっぱマルチないと盛り上がらないな
クルマブォーンとコープじゃなあ・・・
- 235 :UnnamedPlayer:2011/08/04(木) 10:58:53.41 ID:iv52yH/1
- マルチあっても盛り上がらなかったBrinkの悪口はやめろ
- 236 :UnnamedPlayer:2011/08/04(木) 11:49:19.66 ID:vc+OJDkp
- 異論なしワラタ
- 237 :UnnamedPlayer:2011/08/04(木) 19:44:06.51 ID:X4s+Memu
- 何も言えないのが辛い
- 238 :UnnamedPlayer:2011/08/04(木) 21:40:09.89 ID:1gfHQu13
- Rageってボーダーランズの開発中のやつだと思ってた
- 239 :UnnamedPlayer:2011/08/04(木) 21:49:20.18 ID:wWKMkY5A
- ボーダーランズがカートゥーンレンダリングじゃなかったらもろ被ってたかもな
- 240 :UnnamedPlayer:2011/08/05(金) 07:04:30.26 ID:n4WVRpRW
- steamから予約できるぞ
- 241 :UnnamedPlayer:2011/08/05(金) 08:11:59.03 ID:CuFrv2bP
- 予約したい
でもBRINKのことがあるからsteamでやるのは迷う
- 242 :UnnamedPlayer:2011/08/05(金) 12:36:32.16 ID:H5rkG6/m
- セールになったら開発する
- 243 :UnnamedPlayer:2011/08/05(金) 15:32:56.21 ID:n4QFSEQ7
- >>239
http://www.youtube.com/watch?v=O3iEuTuKvdU
GearboxがRageを見てBorderlandsと見た目が被るから変えたってのは結構有名な話
- 244 :UnnamedPlayer:2011/08/05(金) 20:42:40.59 ID:kMH0+MfR
- そう、それだけにRAGEがこんだけ遅れてるのが気に入らない
去年のクリスマスまでには出して欲しかった
でも、予約はしたから、あとは待つだけだ
- 245 :UnnamedPlayer:2011/08/06(土) 18:38:27.44 ID:akVQ6si4
- http://www.4gamer.net/games/040/G004057/20110805085/
ここに最新情報や動画、インタビュー記事があるけどシングルがメインなんだな
最近のFPSはマルチ主体でシングルおまけみたいなかんじだったから嬉しいわ
- 246 :UnnamedPlayer:2011/08/06(土) 19:53:27.30 ID:K1OWy14c
- Dukeががっかりだったから期待シテル
- 247 :UnnamedPlayer:2011/08/06(土) 20:08:30.31 ID:PqTxSb97
- 考えてみろよ。
DNFは制作に10年以上かかってあげくのあのザマだぜ。
Rageだって、もうかれこれ7、8年はかかってるだろ。
そんなに長期間かけて作ったものがまともなものになるわけがない。
- 248 :UnnamedPlayer:2011/08/06(土) 20:19:41.76 ID:cLw10gMx
- 途中で開発会社変わってないからまだRAGEは未来がある
- 249 :UnnamedPlayer:2011/08/06(土) 21:38:40.98 ID:AOCiPBOE
- そんなことよりもidが200人の人間を抱えてるってのにビックリだわ
Doom3の時点で20数人しかいなかったんだぜ
- 250 :UnnamedPlayer:2011/08/06(土) 21:50:16.67 ID:NWJEti4c
- Rageは基本的にQuake4+車だからDukeまで糞ゲーにはならないよ
- 251 :UnnamedPlayer:2011/08/06(土) 23:55:08.64 ID:f4djyavj
- 俺も微妙にquakeに似てると思う。
質感?色使い?アート?なんとなく似てるんだわ
前半は探索型でミュータントを倒しつつ、
後半は武器大量に持って高度文明側とランボーな気がする
- 252 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 00:05:48.84 ID:imHWbbDz
- http://www.4gamer.net/games/040/G004057/20110805048/
ところでこっち見たか?
PC版ではリミッター解除の超ハイレゾ版が出るっぽいぞ
ある時期から背景がボケボケの劣化RAGEになってしまったが、
やはり家庭用ゲーム機のせいだったんだろうな。
非圧縮で200GBって聞いてるんだが、
どれくらいの容量になるんだろうな。
PC版もBDのスペシャル版を出したいと前も言っていたから、50GBくらいか?
- 253 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 00:25:18.32 ID:ME1ijI9v
- これまでに幾つか出た戦闘部分の映像見ただけで、俺は楽しみでならない。
デカくてタフな奴や突進してくる奴を相手にする立ち回り、あの部分だけで何かが込み上げてくる。
- 254 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 01:10:59.29 ID:lMGao9t2
- >>252
はてさて、カーマックたんが公約守るかどうかが見物だねw
出さ(せ)なきゃ外人ブチギレってか全世界のFPSerを敵に回すハメにw
まぁ、何はともあれコンソールのお下がりじゃなくPC版のみの特典が増えたのは喜ばしい限り。
但し、公約が実現すればの話だけど…('A`)
- 255 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 06:30:38.43 ID:iyIsW/uG
- QuakeCon 2011 - John Carmack Keynote
http://www.youtube.com/watch?v=4zgYG-_ha28
- 256 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 06:55:54.72 ID:iyIsW/uG
- >>255
とりあえず25分辺りまで到達したが、
延々とPS3とXBox360の貧弱なハードに対する愚痴が続いている。
- 257 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 07:05:56.31 ID:AfzRaihq
- >>254
MODとエディタのサポートはPC版だけだし
ハイレゾ版出なくてもRageはPC版に
大きなアドバンテージがあるべ
操作系もPC版独自のものをちゃんと作るってんだし
PC版は完全な上位互換だぜ
まあ吹き替えと字幕目的で家ゲ版も買うがね
- 258 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 11:34:46.45 ID:vJTXAUG3
- そりゃもう5年ぐらい前だもの
貧弱って愚痴っても仕方ないな、さっさと次世代機をださないのが悪い
安く予約できるところねえかな
- 259 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 17:34:15.99 ID:imHWbbDz
- メガテクスチャーはVRAMの消費が一定だから〜って
一生懸命擁護してた人が昔いたけど、
読み出しサイズは結局メモリかストレージの都合で4k*4k、拡張して8k*8k。
これじゃあボケるわけだよね。
うん、まあ確かに一定だ。サイズは小さいがw
- 260 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 17:45:40.42 ID:79Now9So
- 上がってる動画って家ゲ版ばっかりか
汚いテクスチャでうんざりしてくるんだけど大丈夫か
- 261 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 19:00:05.45 ID:ieYQ2CaK
- ハイレゾ板ってVRAMもそうだけどメインメモリにも依存しそうかなあ。
今8Gしか無い。SSDじゃ誤摩化せない?
- 262 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 19:35:28.74 ID:AfzRaihq
- >>259
ようやくひとつ賢くなったか。
PC版では家ゲの制約を取っ払った
ハイレゾ版もリリースされるみたいだし、最高だね。
- 263 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 19:51:19.79 ID:imHWbbDz
- 結局メモリは有限だからね。
描画する分はストリーミング関係なしに、絶対メモリに載せなきゃいけない。
もちろんストリーミングなので、画面外になると直ぐに開放できるけど、
テク5はリピートを許さない仕組みなので、それを考慮しても
面積辺りのテクスチャ画像解像度はみるみる下がった。
このスレでは遥か昔から言われてたが・・・正解だったな。
ETQWの例しか知らない奴が滑稽だった。
youtubeとか海外フォーラムでも他ゲーと比較されて
微妙にショボいと指摘されてるから、それに反応したんだろうな。
- 264 :UnnamedPlayer:2011/08/07(日) 20:35:10.24 ID:AfzRaihq
- >>263
どっちにしろ、家ゲのメモリじゃ
タイリングでも解像度取れない。家ゲは全部ボッケボケ
取捨選択が大前提の家ゲで捨だけを論うのはアホの極み
カーマックさんは当初から代替技術であることを認めている
で、それじゃPC版がないがしろすぎるだろ、ってのを受けての
カーマックさんのPC版はハイレゾのテクスチャがウンタラカンタラ
家ゲ主導なのは当然残念だが、とりあえず家ゲ関連では
おおむね美しいとの評判なのでidの取った選択は正解と言っていい
- 265 :UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 03:48:38.45 ID:wlKossXh
- 高コントラスト、低彩度
銀残しというフィルム手法でリアルにしようとした、プライベートライアンから
未だに抜け出せない感がありありと。
出力される映像がこれでは、エンジンが凄いのかわからん。
- 266 :UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 07:46:51.93 ID:x22O23Hx
- 銀残しっていいたいだけちゃうんかと
- 267 :UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 08:19:52.65 ID:35xr0HxR
- >>257
今回はPC版でもModサポートなしだよ
- 268 :UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 08:37:44.56 ID:x22O23Hx
- >>267
あるよ
ttp://www.pcgamer.com/2011/05/05/rage-to-ship-with-full-level-editor-id-studio/
- 269 :UnnamedPlayer:2011/08/08(月) 18:12:35.93 ID:quJ8Pu/t
- あら。4亀の記者が勘違いしたんかな
調べたら先日のプレゼンでもModツールは出すって言ってるね
ただここは4亀でも正しいけどコンテンツ制作は
コミュニティにとって非常に複雑で難しいだろうと思うと言ってる
- 270 :UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 02:20:47.95 ID:+IqCyNgf
- MODでビークルCTFとか出ないかな
- 271 :UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 16:53:51.99 ID:VzfXhJNn
- コンソール版で20GBあることを考えるとPC版も品質は変わらんのかな
PC版はDVD6枚組みですとかやる可能性は低いと思うし
素材は同じだけどエンジンの方で自動的に品質を下げるとかだったら
別に容量と品質は関係なくなってくるんだけど
- 272 :UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 17:31:31.41 ID:REryAwTB
- >>271
PC向けに高解像度テクスチャ配布するって言ってるけど、どんだけのサイズになるんだろうな。
100GBとかの超弩級ファイルになっちゃうんだろうか。
- 273 :UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 17:37:05.53 ID:tGYErLg+
- >>271
同じでしょ。メインは箱版なんだし、それのベタ移植だと思えば良い。
レンダ解像度やフィルタリングが変えられるだけだな。
テク5は容量=品質だから、でかい画像を貼れるかどうかで
全部決まるし。そのために後からハイレゾ版が予定されてるね。
PS3は容量大きいけど、VRAMに読み出し画像が載らないwという
ねじれ現象により、ちょっとだけ劣化したな
- 274 :UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 22:29:51.65 ID:R2VfR84l
- 全エリアの高解像度テクスチャを配布するってのは現実的ではないだろうね
仮にテクスチャで8GB使ってたら倍の解像度で32GB、100GBは却下は当然として
配布可能な限度サイズは10GBくらいじゃない…ユーザ側で問題はなくても
転送する側の鯖や回線の都合とパブリッシャの判断になるし
- 275 :UnnamedPlayer:2011/08/09(火) 22:43:08.36 ID:OxrI/eVw
- >回線の都合
やっぱ、これが一番のネックになるんじゃなかろうか
世界規模で見ればブロードバンド化の進んでる国は、まだまだ少数だろうし…
さりとて回線の細い正規ユーザー向けにDVDに焼いたハイレゾファイル配布するってのも高コスト杉で非現実的だしね('A`)
- 276 :UnnamedPlayer:2011/08/10(水) 01:34:51.48 ID:SCEwyLrU
- Sacred2かなんかが限定版買ったお客様に限り高解像度テクスチャをDL可とかじゃなかったっけ?
それ方式でいけば良さそうな気もするが
- 277 :UnnamedPlayer:2011/08/10(水) 03:11:16.67 ID:eVzNa6Ac
- >>276
限定版だとハイレゾパックDVDとして同梱されてるって本スレで聞いたことがあるよ>Sacred 2
けどRAGEには限定版はなさそう(一応Anarchyが限定版っぽい位置付けかな?)だし、その手はキビしそうだねorz
- 278 :UnnamedPlayer:2011/08/10(水) 06:47:16.82 ID:FWRvBVkf
- どんどんハイレゾを求めていくと、
そのうちベクター画像形式で配布した方がデータ量が小さくなるような時代がくるかも。
- 279 :UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 01:17:39.00 ID:hgchpv3j
- プロシージャルマップになったりして
プログラマーがアーティストになる時代
- 280 :UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 11:11:48.37 ID:NaChvzhJ
- BDで出したいとか言い出すレベルだからハイレゾ素材だけで数十GBは確定だろうな
- 281 :UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 12:36:40.43 ID:J2go/uZd
- それはハイレゾ関係なく元々そう。20GBあるんだから
ハイレゾパックの容量は回線次第
- 282 :UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 17:49:46.21 ID:3VY0Ql7k
- ハイレゾパックとか言われると64を思い出す
- 283 :UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 18:34:56.39 ID:9fccAu1k
- なにこれ本体20GBもあんの??
- 284 :UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 18:51:17.34 ID:81AlJBko
- >>281
BDで5枚くらいで配布すれば良いだろう。
DVDなら枚数が酷いことになる。
>>283
PC版も箱準拠でDVD3枚だろうな。
- 285 :UnnamedPlayer:2011/08/11(木) 23:43:21.73 ID:LGhHvv78
- CS版はデータを過度に圧縮できないからディスク枚数増える
PC版ならインストールするんだから極限までデータ圧縮して詰め込める
- 286 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 01:10:38.40 ID:tRC2nb3m
- ダウンロードで買うのは辛いかもな
いくらいい回線使ってても結構時間かかりそう
- 287 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 12:30:45.57 ID:j5DeYbPF
- RageもSteamに日本語の文字があったんだな
- 288 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 12:31:36.63 ID:7QMgz9xn
- 「20G」とか別にそんなでもない せやろ?
- 289 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 13:19:16.78 ID:sImAY6eS
- 6m/sで落ちてくるなら別にいいけどな
- 290 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 13:26:01.98 ID:7XYRwfv+
- >>284
そんなことしたらパッチに2000円払えとかになるんじゃね
- 291 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 17:06:05.61 ID:hECkhN9Y
- >>287
ほんとだ!日本語ある!
http://www.youtube.com/watch?v=mzJobGr4gs0
0:42 アポフィス, great god of chaos 「アポフィス、カオスの神が」
greatが完全に消えてる「アポフィス、偉大なる混沌の神が」くらいかな。
0:44 raised his mighty hand of god 「観手を振りかざし」
観手ってのは初めて聞く単語だ。「御手」だと思う。
0:54 it doesn't take genius to understand why「理由は馬鹿でもわかる」
そういう意味だけど、geniusは天才だよな
- 292 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 17:20:18.68 ID:gaGDPGro
- パソコンでも日本語版が出るの?
- 293 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 19:19:11.52 ID:yPyWjUFJ
- CERO Z指定になってるね
- 294 :UnnamedPlayer:2011/08/12(金) 21:40:54.06 ID:AAk+mpkb
- って、まさかジャップ向けだけはCERO様御指導によるゴアオールカット&死体即消し骨抜きカスVerを販売ってこと??
日本語デフォ対応は素直に喜ばしいんだけど、この点がスッキリしないと安心して蒸気でポチれないよ('A`)
RAGEがSTEAM WORKS対応なら最悪、英語パッケ買ってアクチすりゃいいか
- 295 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 02:23:38.44 ID:rO2Wq1gt
- 日本語版は隔離も規制も無しって話だからPC版も大丈夫だろ
- 296 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 05:18:25.69 ID:0xQHeqnk
- しかし散々な目に遭って来た日本語版関係だけにリリースされるまでは何も安心できんな
- 297 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 13:02:57.50 ID:A/2viV/v
- https://twitter.com/#!/Bethblog/status/102128388499709952
Steamworks対応きた
- 298 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 13:08:46.38 ID:6J6T2Btr
- CEROマークまで出してやっぱり日本語なしです^^:とかやったら詐欺じゃね
- 299 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 18:14:53.18 ID:cRlgImfR
- 日本語版マジでくるのかな
Mafia2はSteamでも日本語版売ってたけどそういう感じで売るのか
- 300 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 19:07:25.61 ID:GbTvmXlx
- Bethesdaがよくわからんな
RageもTES5もこのまま日本語で売ってくれれば最高なんだが
- 301 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 20:12:20.37 ID:9zhzpcqv
- Mafia2みたいに発売日直前になってから1年くらい延期になるかもしれんぜ
- 302 :UnnamedPlayer:2011/08/13(土) 20:24:02.10 ID:qEpCwiud
- 誰か電話して聞いてみてよ
これじゃ予約も出来ん
- 303 :UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 05:40:28.86 ID:jCtOOJi2
- >>302
お盆
- 304 :UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 12:13:03.46 ID:IoaL3Tce
- 最近ベセスダから発売されるゲームが日本語対応してるな
もしかしたら日本も対応していく方針にしたのかもしれんな
- 305 :UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 12:22:02.71 ID:QSQiuQV9
- >>304
他にそんなゲームなんかあったっけ?
- 306 :UnnamedPlayer:2011/08/14(日) 16:55:51.53 ID:jCtOOJi2
- >>305
skyrim?
円高のうちに購入しときたいけどアナウンスないと怖くて買えないぜ...
- 307 :UnnamedPlayer:2011/08/15(月) 15:59:18.84 ID:xDoyA0Mh
- BRINK日本語対応してないし
- 308 :UnnamedPlayer:2011/08/15(月) 16:38:37.55 ID:4rM7HwPB
- BRINKの後に方針変わったんだろうね。
てか、あれは日本語要らないと思うがw
- 309 :UnnamedPlayer:2011/08/15(月) 17:52:30.60 ID:X/fOY697
- BRINKって日本語表示はあったの?
なかったと思うんだけど
- 310 :UnnamedPlayer:2011/08/15(月) 17:53:41.10 ID:QEjipfn5
- ムービー以外の字幕データは入ってたらしいぜ
- 311 :UnnamedPlayer:2011/08/16(火) 17:49:54.68 ID:jn8tFrOw
- modツールが64bitOS専用って
- 312 :UnnamedPlayer:2011/08/16(火) 21:21:12.57 ID:uCjLvA3q
- steamで予約したら(jp)
- 313 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 00:01:09.87 ID:TlzU7Nd5
- 北米が10月4日、ヨーロッパが10月7日で、日本語版は10月6日
日本語版の存在が確定したな
- 314 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 00:05:03.86 ID:27YRkVnz
- RAGEとスカイリムは業者通さないで日本語版出すって話本当だったのか
これは吉報
- 315 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 00:07:08.22 ID:y+Ybjnkx
- 日本語版発売日ってCS機の事じゃないの?
- 316 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 00:32:43.97 ID:z/IrbAcm
- RAGE Opening Mission Walkthrough
http://www.youtube.com/watch?v=NyrLQAVyaMc
- 317 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 01:08:08.97 ID:KpnAMoUX
- だれか電話して聞けよ!
- 318 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 04:08:46.05 ID:P7JW4bWG
- モスモス
- 319 :UnnamedPlayer:2011/08/17(水) 08:33:53.81 ID:Pf3n5mut
- CS板買えばいいじゃん
- 320 :UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 07:38:13.02 ID:jZHka/JT
- >>309
Brinkは日本語テキストは内部にあったんだよね
だからフォント追加すれば日本語化可能。
しかもBrinkは日本の代理店が日本語版の発表をしてないからテキストはゼニマックスアジアの翻訳ということ
ゼニマックスアジアはベセスダの親会社ゼニマックスの日本法人だからゼニマックスが日本のPCゲームの認識を改めたのかもしれん
Rage,Skyrimと軒並みベセスダの新作が日本語対応とSteamで発表されてるしね
前向きに考えればこんな感じかな
- 321 :UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 09:16:29.51 ID:inVoh10g
- 9600GTで動くのかなこれ
動作環境すら不明なのかよ
- 322 :UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 10:14:20.73 ID:AWuNGSuC
- いい加減買い換えろ
- 323 :UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 16:39:29.90 ID:tMWSiwpr
- そんなゴミ捨てろよ
クズすぎる
- 324 :UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 20:11:08.90 ID:MxIM4A0M
- さて、EasterEgg探しが楽しみだのう。近作は何があるかな?
カーマックのPC?DOOM'S GUYがいる?Quakeのマーク付きアイテム?
- 325 :UnnamedPlayer:2011/08/18(木) 20:22:26.15 ID:so4J/xHn
- バギーの中をnoclipで覗いたらカーマックの頭が
- 326 :UnnamedPlayer:2011/08/20(土) 17:04:06.52 ID:VeU46he6
- 発売直前に日本語はずされそうで怖くて予約できん
- 327 :UnnamedPlayer:2011/08/20(土) 23:57:30.96 ID:iZwrTbD+
- >>322 >>323
言葉を控えろ…。
- 328 :UnnamedPlayer:2011/08/21(日) 11:28:23.16 ID:Bivmss1i
- >>327
あ!今時ゴミスペックPC使ってるんすよね!?かっけーーー!
- 329 :UnnamedPlayer:2011/08/21(日) 21:22:14.47 ID:PM6pJISn
- >>326
外されたら、残念がりながら英語版を遊ぶだけ。
- 330 :UnnamedPlayer:2011/08/21(日) 21:54:07.63 ID:YQux5gzx
- ただ条件反射的に撃ちまくるゲームに日本語必要ありません
- 331 :UnnamedPlayer:2011/08/21(日) 22:57:08.24 ID:2Lcnz5Tc
- とは言っても話がわかれば嬉しいでしょ?
- 332 :UnnamedPlayer:2011/08/21(日) 22:59:55.18 ID:ZQQ0w7Fp
- ミュータントの声が楽しみ
- 333 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 00:30:17.26 ID:HAhAH0fI
- ぬるぬる動いて久しぶりに面白そうなゲームだな
買うならPS3と箱どっち?
- 334 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 00:33:16.28 ID:O1cmH6Hk
- >>333
来る板間違えてるぞ
- 335 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 00:48:44.61 ID:JllcXJZI
- 家ゴミさん、ここは釣堀じゃないよ
- 336 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 09:36:40.99 ID:P6AtF516
- 2chでも海外でもフォーラムでFPSの話しててもBF3やMW3ばっかりでRageはほとんど話題に出てこないな
海外だと前評判はどんなもんなんだろう
- 337 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 10:54:24.19 ID:7o1FI4Iv
- 開発DOOM3以来でしょ?
久しぶりすぎてid何それな人も多いんじゃないの?
ボダランに先越されてイメージが被るのも否めないし
- 338 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 11:26:44.79 ID:8wxKaSVy
- DOOMブランドならともかくなぁ
まあそのDOOMも、マルチプラットフォームで名を馳せてるブランドに比べれば訴求力に欠けるが
- 339 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 13:00:57.39 ID:/aRiPKTa
- ノートでビープ音慣らしてやってたDOOMがなつかしい
- 340 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 15:46:33.60 ID:VoZ8B/mG
- はあぁー世界感すげーなー住みたい
- 341 :UnnamedPlayer:2011/08/22(月) 23:26:23.04 ID:mSKWFcgC
- iPhone(iTunes)にRageのただゲーがある。
プロモーション用かな。
- 342 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 00:03:59.79 ID:CSjwjDFS
- あれ、無料なのは期間限定だよ。
普通は有料。まあ数百円だけどな。
- 343 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 02:04:39.33 ID:h9WDY/6s
- 是非やってみたいが、ガラケー使いの俺じゃあ…('A`)
- 344 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 03:35:26.75 ID:wYfbquWN
- 何だろう・・・何かが、足りないんだよな、このゲーム・・・
- 345 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 07:08:17.13 ID:KLoPl1fo
- >>344は未来に生きてる人か
- 346 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 07:38:54.11 ID:5/1Rj8Gm
- >>344
孤独だと思う。
仲間?や補給基地?が緊張感を薄めてしまっている、、、
とか。
- 347 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 07:43:45.29 ID:TJTEewx5
- ゲームの中くらいひき籠るのやめようぜ
- 348 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 07:55:58.50 ID:2uJkxPD2
- 単純に不特定多数を参加させる要素がないからじゃね?
坂口とか堀井とやってることは変わりないけど、見た目のセンスが良いから新しく見えてしまう複雑な作品だよな。
- 349 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 11:00:33.64 ID:hN/Y4WG7
- 板間違えてますよ
- 350 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 11:35:01.25 ID:RAcWLmpq
- >>346
孤独なゲームならDoomあるし、Rageではそういうのから
脱却したゲームにしたかったらしいから別にいいだろ、そういうのは
ただ、町とか町人とかそういうのを出すのは
生活感を感じられる喧騒みたいな雰囲気が出せてるかどうかだよ
インタラクティブ性のないNPCが形成する町ほど孤独を感じるものはない
- 351 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 11:39:22.63 ID:TJTEewx5
- 看板娘を路地裏に連れ込んで荒んだ世界をマンキツしたりできたらいいな
- 352 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 11:52:25.18 ID:RAcWLmpq
- idは堅物だからなぁ
紳士Moderに期待するしかない
- 353 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 11:53:36.56 ID:RAcWLmpq
- Modderだった
まぁどうでもいいけど
- 354 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 11:59:01.33 ID:r4hYSrCW
- 人が暮らしてる街や集落に余所者として訪れる、っていうのもある種の孤独感を得られると思うんだけどなあ。
自分以外に頼れるものはない!的な孤独感より、そういう寂寥感とか虚しさみたいなものの方が好みだな個人的に。
- 355 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 12:32:50.43 ID:RAcWLmpq
- 個人的に、そんなもんはリアルでいくらでもやれるからなぁ
ゲームぐらい、そういうのは遠慮したい
- 356 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 13:09:35.99 ID:uC4FEm5i
- このゲームで秘孔は突けますか
- 357 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 13:47:18.64 ID:Q/g7MV5R
- iPhone版やってみた
iPhoneゲームによくあるあのやりづらい十字移動が無くなって、移動が自動になってたのは良かった。
- 358 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 14:16:36.14 ID:RAcWLmpq
- 移動をとっぱらって射撃に特化したのは正しい判断だよね
本質を見てない奴から「移動させろ!」とか間抜けな批判もされるが
- 359 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 14:21:46.80 ID:QibQ8cXV
- 最初はレース部分を前面に打ち出してたのに途中からFPS部分の露出増やしてレース減らしたな
レースとFPSの融合なんてあきらかにつまんなくなりそうだったからいいけどさ
- 360 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 14:39:25.79 ID:K9RMpec5
- iPhoneは携帯ゲーム機やな
- 361 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 14:51:23.37 ID:TJTEewx5
- バーチャコップみたいなかんじなん?
- 362 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 14:55:33.05 ID:1M/F6as4
- うん
- 363 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 16:22:05.43 ID:Zl3qnEK3
- またアスペルニート沸いてたのか
NGって便利だな
- 364 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 16:33:18.97 ID:K9RMpec5
- らげ
- 365 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 16:36:27.26 ID:K9RMpec5
- れっおー2 とばとふぃ3 と こどを3 に これ
でどあい も 新でうす も 気になる
><
- 366 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 16:50:55.61 ID:j70lz+5z
- >>359
Borderlandsも、当初の予定では、もっと車を全面的に押し出すはずだったらしいな。
ただ、それだとあんまり面白くないから、やめたとか。
- 367 :UnnamedPlayer:2011/08/23(火) 21:31:31.04 ID:A4lAwYWu
- >>357
ほかにもidのゲームが出てる
http://itunes.apple.com/jp/app/wolfenstein-3d-classic-lite/id313423706
http://itunes.apple.com/jp/app/doom-resurrection/id318567158
グラフィック、操作性、その他合わせてRage HDは集大成って感じだね
- 368 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 07:00:16.04 ID:yXDrOX0n
- iPhone版のバーチャルウィンドウって操作方法が面白い
今まで妄想の中だけの操作方法だった、リアルの360度がゲーム画面となって
その場でぐるぐる回りながら敵を撃つFPSが実現されてる。
ただ、体を大きく動かすと視点がブレるから、背景に溶け込んだ色の敵が発見しづらくて難しい。
あと、360度ぐるぐる回りながらプレイするのが辛い。
- 369 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 08:45:35.84 ID:kq+ejwl9
- なるほど、人目があるところでプレイ出来ないな
電車の中とかグランドキャニオンの崖っ淵でエクストリームRAGEしたり
- 370 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 16:47:47.01 ID:z13+9msw
- >>368
Tiltモードのこと?それとは別にあんの?
Tiltだと回りながら、というか傾けてだよね。
傾けると見にくいから、もっぱらTOUCHPADでやってるのだけど。
- 371 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 16:57:29.41 ID:z13+9msw
- とか書いてる側からVIRTUAL WINDOWモードを見つけてしまった。
が、明後日の方向を向いてしまってさっぱり動かせない。なんだこれ。
- 372 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 17:05:39.06 ID:kq+ejwl9
- 虫眼鏡みたいに見たい方向へかざすんじゃね?
- 373 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 18:36:27.44 ID:icyC7PNW
- 買うのにPC板か360版と迷うな・・・
- 374 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 19:22:42.11 ID:mvu7LzDJ
- スカイリムもそうだが、steamでPC日本語版の存在がほのめかされているのが謎なんだよな。
PCでやりたいのはやまやまだけど、それよりも日本語でやりたいからなあ。
steamの記述を信じていいのだろうか
- 375 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 20:10:48.01 ID:QJZi0Dd5
- 発売したらどうかわかるでそ、1日様子見ればいいことさ
- 376 :UnnamedPlayer:2011/08/24(水) 21:39:10.42 ID:NY1/fN8o
- 日本語版でなくてもゲームパッドでFPSはやる気しない
- 377 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 00:50:43.20 ID:3EoNtgvd
- >>368,371
回転イスに座ってやるといいよ
- 378 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 02:52:16.23 ID:FeTfWUFa
- 車を使った箱庭ゲームなの?
- 379 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 05:17:18.67 ID:kbha5tSR
- >>370
Tiltでもタッチ操作には対応しててTouch Pad設定は単純に
「Tiltが出来ないだけ」っていう、事実上の死に設定の上
HUDはFireとDodgeが同時に押せない糞レイアウト
iOS版はLow SensitivityのTilt一択だよ
Touch Pad設定はPCゲーをXBOXパッドでやる愚行に等しい
- 380 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 07:14:28.88 ID:/bmIMEVG
- >>378
箱庭っていうと頭悪そうに見える
- 381 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 07:43:53.32 ID:4qUG6jgV
- というか、箱庭なのか?
車で移動して戦闘みたいだけれど、遭遇戦は起こるのか。
敵は移動しているのか、各勢力同士が争って三つ巴以上の戦闘になるか。
こっそり観察すると敵はキャンプでメシ食ったりするのか。(デカイのも?)
自分やNPCの行動結果はワールドに影響するか。敵と交渉できるのか。
何も分からん。車で移動してお使い(戦闘)なのかこれ?
- 382 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 10:17:07.32 ID:+k9swvek
- 箱庭ってのがオープンワールドのことを指しているんであれば、違うと明言されてるじゃん。
open environment なる新語を作ってるじゃない。
- 383 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 12:52:43.23 ID:4qUG6jgV
- おお、サンクス
また情弱ぶりを曝してしまったよ。
広く作ってあるレベルで利口になった敵とネタ武器で色々できますよって理解してみた。
敵も車に乗っているならInterstate'76を思い出すんだけど合ってんだろうか(汗
- 384 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 13:14:11.52 ID:DAOzR6OW
- ゼニマックス,2011年10月に日本で発売される「Rage」の最新情報を公開。Open Environmentで繰り広げられる,FPSプラスαのプレイ感覚とは何か
ttp://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/
- 385 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 14:16:28.26 ID:+k9swvek
- >>384
クモ型タレットが可愛すぎて困るなこれは
- 386 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 14:43:40.54 ID:EKMDSGUQ
-
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/008.jpg
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/004.jpg
アップのテクスチャ解像度酷いな・・・ まったく足りてない
ボケボケのギザギザだよ
人物だけやたら解像度振ってる、謎のプレス配布仕様か?
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/003.jpg
遠景だけならアラが見えなかったのに・・
記事みるとこりゃ家ゲ版か?早くPC版の最高画像出せよ
ゲーム機は悲惨だな
- 387 :UnnamedPlayer:2011/08/25(木) 18:31:06.10 ID:fY2ZbJHN
- おめでたいやつだな
今頃家庭用の性能を認識したのか
- 388 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 12:50:12.70 ID:/CI1+O1t
- 浮上test
- 389 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 13:12:40.92 ID:Vy+xnYjt
- 新トレーラAIの動きがいいな
これからはAIの頭の良さが測られる時代が来るっていってたのにうなずける
- 390 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 13:35:53.42 ID:Ps2VbYQ4
- BorderlandsみたいなガッカリFPSになりそうな危惧が
- 391 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 16:24:20.07 ID:J9i7zkPn
- steamにceroZ表記あるから日本語版確定ぽいよね
- 392 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 16:40:11.62 ID:HzGxrkOJ
- Borderlandsはなんといってもタスクが終始MMOばりの単調さだったのがひどかった。
RageはRPGじゃないし、いくら世界観が似ててもまさかそこまでそっくりってことにはならんだろ。
- 393 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 16:48:38.15 ID:4NfPdfSe
- こいつとサム3予約したから10月が楽しみだなあ
- 394 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 17:06:34.96 ID:Vy+xnYjt
- ボダランはクエストの内容がメッセージボードで文字だけってのが味気ないことこの上なかったけど
RAGEは身を乗り出して依頼して来るNPCに同情してクエストを安請け合いしてしまいそうだ
対立部族のクエストを両方受けてしまって村八分とかあるんだろうかね
- 395 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 17:26:01.14 ID:lvvn7nL2
- 期待してるけどトレイラーとか見る限り流行らなそうだなあ、こういう世界観って古い気がする
- 396 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 17:39:53.56 ID:0E9O/6r9
- 行く
- 397 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 18:50:03.75 ID:vaTmV5wP
- で、面白いのかね?
要らんところに力が入っているようにみえるが
- 398 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 18:56:40.50 ID:rMjtK2qY
- スルーしようとしてたが動画見るたびに欲しくなってきた
quakeconセール時に予約すりゃよかったな
- 399 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 19:19:43.18 ID:l1F4DoJe
- >>395
流行るってなんだよ
ゲームに流行なんてあるのか
- 400 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 20:57:23.45 ID:JLLku4T3
- デッドアイランドのほうがイドっぽいヒャッハー感ありそう
- 401 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 21:55:31.64 ID:8rFKocSL
- そうか?idゲーって結構黙々と殺してく印象だけど
正当ヒャッハーならシリサム最新作かな
- 402 :UnnamedPlayer:2011/08/26(金) 22:31:24.42 ID:lFSPpJn7
- 動画見て思うのは、やっぱ飛びかかってくる敵楽しいなあ、だ。
あと、固い敵がゴリゴリ前進してくるのとか。
リアル系も楽しいけど、アクションゲームをやりたいのだ。
- 403 :UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 15:57:21.17 ID:lrXJo8hY
- 撃たれた箇所に応じて怯んでるモーションが細かいのがいいな
ちゃんと弾が当たってるって感じになる
これがないとエンカウントしたらひたすらバックしながら
突進して来る敵に弾を打ち込むヒャッハーゲーになり下がっててしまうからな
- 404 :UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 16:16:52.03 ID:Agwy2qVl
- それなんてシリアスサム?
- 405 :UnnamedPlayer:2011/08/29(月) 18:11:35.53 ID:cqgQkV2x
- 尻寒で後ろに逃げるってそれ死亡フラグやないか
- 406 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 09:42:43.53 ID:Tsp5VlVt
- FPSってなんで前進と同じスピードでバックしながら撃てるのかね?
弾を食らってもすぐには倒れないとか制圧射撃でも怯まない
などなどいろんな嘘が積み重なった結果、
その場で伏せて迎え撃つゲームバランスにするのは難しいのかな
- 407 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 09:55:23.67 ID:xYNOTLDi
- >>406
OFPやらずしてFPS語るなよ
- 408 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 09:58:07.77 ID:GGbPOlVa
- リアルを追求したいならそういうFPSやればいいだけ
- 409 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 19:55:00.83 ID:Yq+HqlkA
- ボーダーランドでも思ったけど
上半身裸の人間に何十発も弾入れても死なないとかチョー萎える
- 410 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 20:04:06.65 ID:YnQaKf4X
- リアルを追求したいならそういうFPSやればいいだけ
- 411 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 20:25:29.69 ID:5PwMdvxC
- 次はあれか、リロードしたときにマガジンに残ってる弾が破棄されないとかチョー萎える、とか
視界内に弾の残量とかミニマップみたいなHUDが表示されるとかチョー萎えるとか言いだすのかな。
- 412 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 20:46:05.71 ID:qpZ+QkkA
- マガジン再利用しないとか腸萎える
- 413 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 21:52:31.56 ID:Yq+HqlkA
- アイボの進化を感じろ
- 414 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:09:40.65 ID:WQ8RVQOi
- >>411
萎えないけど残り10発未満でリロードするかしないか迷うのは楽しい。
ミニマップは視野の狭いゲームではあった方が良いなあ。
残弾表示もマウスポチポチするだけのゲームではある方が自然。
(ゲームのテンポの為に弾数管理する場面を端折ってるようだから。)
>>412そう言うゲームだと良いなあwww
- 415 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:30:06.02 ID:pcBL6Poi
- idはリアル系じゃない
- 416 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 22:40:03.31 ID:WQ8RVQOi
- そだね。
- 417 :UnnamedPlayer:2011/08/30(火) 23:59:50.32 ID:qpZ+QkkA
- doomとかquakeとは違う路線なんだし、いろいろ言ってみたっていいじゃない
- 418 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 00:23:18.95 ID:3A5ccIcj
- リアル系もスポーツ系もそれぞれ良さがあると思うぞ
派手な動作と攻撃も楽しいし遠くの敵を遮蔽物に隠れながら殺られる前に殺る達成感もいい
idはリアル系じゃないしヒャッハーな世界観だからヒャッハーなテンションで弾を敵に浴びせたいなと俺は思う
- 419 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 00:25:05.02 ID:rMwBZk+S
- yuにきたな、またロシア語のみだけど
- 420 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 01:44:56.45 ID:STMk1c2h
- この前旅行に行ったついでに開発会社を尋ねたら社員の人が実際にプレイしてくれた
ただおいらがプレイするのは禁止だって
なぜかというとプレイ感覚を勝手に顔本とかで書かれると困るそうだ
でもいい人達だったよ
帰りに古い食堂入ったら、いろんな動物のぶつ切り肉の炒め物が意外とうまかった
- 421 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 01:48:24.26 ID:nDq6KbtF
- チラ裏で
- 422 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 01:52:54.09 ID:NPe+CMCG
- アポ無しで入れてくれたんかい
なんかのどかだな
- 423 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 01:53:20.92 ID:niBpcVRL
- 今年の本命はこれとBF3だな期待を裏切らないでくれーid
- 424 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 09:20:05.11 ID:7oEKgbZs
- ジョブスなきあと俺にはカーマックしかいないんだ
- 425 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 13:18:13.47 ID:xTim9V6F
- みんなsteamなの?パッケージ版も一応あるよね
- 426 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 20:25:34.21 ID:nV71DPSu
- 俺はSteam。最近はパッケージを買わなくなった。
- 427 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 23:12:38.38 ID:7yuMPb23
- steamworks採用なのでパッケだろうと他DLサイトだろうとsteam強制です
- 428 :UnnamedPlayer:2011/08/31(水) 23:21:07.99 ID:cllVSW4D
- 何ギガくらいダウンロードになるのかな?それ次第だなパッケで買うかSteamで買うか
- 429 :UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 11:40:23.64 ID:Xc+8xkFz
- Steamが無くなると登録する過去のゲームはどうなっちゃうの
- 430 :UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 11:48:08.46 ID:X8UZ4yce
- Steamは無くならないだろ
Valveが無くなっても他所の会社が買い取るだろうし
- 431 :UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 11:56:43.80 ID:sqlUZeEy
- Valve破産するとゲーム配信が危ないって言われるけど
ここまでデカくなると別会社が配信業だけ引き継いでやるだろうし
DLしたゲームのバックアップだって取れるし問題ないんじゃないの
Steamで何百本もゲーム買ってるから、Steamで買う以外の選択肢が無いわ
- 432 :UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 23:19:38.44 ID:jEykCozl
- steamに日本語来てるって事は海外版パッケ買っても
steamで強制的に日本語版をダウンロードされるって事?
- 433 :UnnamedPlayer:2011/09/01(木) 23:49:10.94 ID:sR0p3zXE
- >>432
それ詐欺だろw
- 434 :UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 00:05:09.50 ID:Qumbtz+p
- Steamの言語設定変えると、言語データを再DLしてゲーム内言語が変わる奴はあった。
Rageがどうかは知らん。
- 435 :UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 15:41:57.17 ID:VCC8DK6s
- そうなるとパッケ版も微妙だな
日本語データ入ってるかどうかわからん
- 436 :UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 18:14:40.87 ID:KoDbOmBh
- そもそも日本語版のパッケ発売の予定はあるの?
ベゼスタは日本にも支社があると思ったけど公式にはCSの情報しか来てないし
- 437 :UnnamedPlayer:2011/09/02(金) 20:19:54.99 ID:f5s296BL
- http://store.steampowered.com/app/9200/
販売元: Bethesda Softworks
ZeniMaxAsia さんのチャンネル
http://www.youtube.com/user/ZeniMaxAsia
この辺の微妙な違いなのか
- 438 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 11:39:38.05 ID:7bLY1+x+
- idSoftwareだったら確実に日本語版発売はなかった
- 439 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 12:33:51.02 ID:93gY81u2
- http://www.bethsoft.com/jpn/news/20110906.html
>【発売日】 2011年10月27日(木)
>【タイトル】 PC版『RAGE』日本語版
>【価 格】 オープン
>【必要スペック】
>OS : Windows7 / Vista / XP
>CPU : Intel Core2 Duo または同等の AMD CPU
>メモリー : 2GB RAM
>HDD容量 : 25GB
>グラフィック : GeForce 8800 Radeon HD 4200
必要スペック出たのはじめてじゃないか
- 440 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 14:17:59.21 ID:yEr2Z5x+
- あれ?国内パッケ版も出るのか
ならスティームいらないや
円盤あったほうが楽しいし
しかも8800で良いのか
- 441 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 14:21:32.27 ID:yEr2Z5x+
- ステームにも載ってるな
Minimum:
o OS: Win XP SP3, Vista, Win 7
o Processor: Intel Core 2 Duo or Equivalent AMD
o Memory: 2GB
o Hard Disk Space: 25GB
o Video Card: GeForce 8800, Radeon HD 4200
Recommended:
o OS: Win XP SP3, Vista, Win 7
o Processor: Intel Core 2 Quad or Equivalent AMD
o Memory: 4GB
o Hard Disk Space: 25GB
o Video Card: GeForce 9800 GTX, Radeon HD 5550
でもこれハイレゾ版の仕様では無いんだろうな
- 442 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 14:27:15.66 ID:IHb90ap4
- 最近のゲームでは妥当な推奨じゃないの
9800GTXが推奨なんて大分軽いほうだよ
- 443 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 14:30:22.19 ID:IHb90ap4
- てかHD5550って9800GTXと大分性能差ないかw
ラデに最適化されてんのかなそれとも5750と間違えたのかな
- 444 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 15:18:10.98 ID:TRuVvR8B
- steamでは7日だから予約したのに、27日発売ってどういうことだ?!
- 445 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 15:48:20.41 ID:rAZ9AWC7
- 25Gかぁ ダウンロード大変そうだなあ
- 446 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 16:22:48.20 ID:1QsjfP7o
- 極端に値段が変わらなければパケ買おうかな
- 447 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 17:03:19.20 ID:TRuVvR8B
- >>446
家庭用rageの値段 7980円
steam版 一ドル八十円計算でも4800円
- 448 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 18:10:58.15 ID:g4HS9BtN
- だから日本語が入ってたのか
これは日本語消えるのかなSteam版は
- 449 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 18:38:44.36 ID:A17nVG+C
- ゼニマックスさんは翻訳糞だと有名だけど強制的に日本語版仕様にはなったりするの?
- 450 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 19:04:07.10 ID:V61DjDf5
- RPG要素が付加されてるなら日本語版買わないと損だわ
もちろんSteamで日本語ファイルが入ってない場合の話だけど
- 451 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 19:10:37.89 ID:YegfjyIf
- コレクターの俺はバッケだな
- 452 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 19:14:48.75 ID:YegfjyIf
- >>441
XPまだ見捨ててないんだなw
- 453 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 20:24:12.79 ID:yEr2Z5x+
- カスマック先生はXP派だからね。
DX10にFUCK YOU突きつけてるから。
「ああん?いらねえよんなもん!」ってね
でも360ってDX10先取り企画なんだよねw
- 454 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 21:02:34.07 ID:IECZbVOl
- PCのパッケ版とかあんの?
つか10/26ってだいぶ遅れるなあ・・・
- 455 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 21:13:44.43 ID:orMSZUOa
- そりゃパッケ版は出るよw
代理店が出すかどうかはしらないけど海外版は出る
- 456 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 21:37:39.25 ID:ifdiRnZN
- パッケで買ってもSteamworksだから結局Steam必須なんだよな。
- 457 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 21:46:03.04 ID:Wn9VlLer
- >>453
カーマックぐらい技術があればアイデア思いついて
DX9でがっつり綺麗にできそうだしなぁ
- 458 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 21:48:13.85 ID:ZiJvo3uN
- OpenGLだからXPだろうとDX10〜11機能にアクセス出来るぞ
アクセス可能なだけで命令自体自作しなきゃならん筈だが
- 459 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 22:30:04.86 ID:7bLY1+x+
- 「idTech5ぜってえやべえじゃん!DX11専用とかだろ!?テクスチャ詐欺最高峰なんだろ?やべえって!」
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::ベンチというかいろんな方面を期待したんだけど
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::OpenGLだったか・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 460 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 22:46:55.55 ID:Wn9VlLer
- なるほど。OpenGL4.2だっけか。
あれがすごいらしいし・・・
あれ?かまっくやっぱ先が見えてる・・・?
- 461 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 22:53:06.40 ID:0Lk+bjwH
- 日本語版の規制はないのかね
- 462 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 23:07:19.65 ID:A17nVG+C
- コンソール版の仕様だが
Rage 日本語版仕様について
*日本語吹き替えによるフルローカライズです
*海外版からの表現の変更はございません
*海外とのマルチプレイ対戦が可能です
と書いとるな
PC版も常識的に考えて無いと思う
- 463 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 23:36:44.74 ID:apU1v/ea
- 何で今頃にZeniMaxアジアからこんな発表があったのやら。
http://www.bethsoft.com/jpn/game/rage.html
>対応機種 Xbox 360®/PlayStation®3
http://www.bethsoft.com/jpn/rage/index.php
件のニュースリリース以外にPCの文字が無い。
慌ててやった感がありありで、なんとも不吉な日本での販売権を巡るゴタゴタの存在を感じる。
http://store.steampowered.com/app/9200/
>販売元: Bethesda Softworks
俺のRage(JP)に影響しないと良いが。
それにしても、"The Legacy of ID"のIDって何の事かと思ったら、idの事だったのか。
大文字で書いたら分からんだろとw
RAGE Behind the Scenes, Pt. 1: The Legacy of id
http://www.youtube.com/watch?v=2USBm4hMOAw
- 464 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 23:43:08.29 ID:PYAeWk+A
- RageはどうでもいいがTES V Skyrim日本語版農耕になったのが嬉しい
- 465 :UnnamedPlayer:2011/09/06(火) 23:44:48.36 ID:PYAeWk+A
- つーか4500円以上ならボッタクリ、銭マッ糞だぞ
- 466 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 00:44:27.60 ID:HAcpUtyK
- >>462
良かった。あとは値段だけだな
- 467 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 01:06:15.29 ID:ZS5i747a
- PCでも日本語版出るのか。楽しみだな。
値段は家庭用の7,980円、もしくはそれ以上かな。
TESも来るといいね。
- 468 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 01:18:22.41 ID:lIh6vGgs
- 銭MAX
- 469 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 02:27:23.94 ID:hs9Lkxpl
- >>460
OpenGL4.2は新し過ぎるだろう
RAGEは3系だと思うよ
- 470 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 02:30:08.51 ID:pMaRAH5q
- steam今のうちに買っといたほうがいいのか?
- 471 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 05:46:40.04 ID:QLzVKj3Z
- これ対戦あんの?
- 472 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 10:17:14.62 ID:uw30fNDf
- rageはパッケージで欲しいな
日本語版でるんだっけ?
・・・あ、出るのね。
スチムー版買えば10/7から日本語版でできるの?
- 473 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 10:29:36.88 ID:CsdlVig3
- >>470
予約特典アイテムがあるからね
- 474 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 11:34:44.62 ID:8nNn3vKl
- まだ予約してねーな。 手元にお金がこない
- 475 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 16:07:14.26 ID:4IP63eW1
- 早くお金が来ることを祈ってます
- 476 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 18:52:04.46 ID:X1ZAbWh/
- 日本語パッケにも特典アイテムつくのか?
- 477 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 19:12:50.80 ID:ylxG81BR
- ベセスダでもBRINKはひどかったな
解禁がワールドワイドの発売日からズレて国内家庭用に合わせられた
PC版なんてなかったのに
- 478 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 22:09:17.86 ID:cq0Km5g4
- 360とマルチだからPCもドライバの安定求めてDirectXで来る可能性は十分にあるんじゃないかな
まあとりあえずデモ出してくれ
- 479 :UnnamedPlayer:2011/09/07(水) 22:57:08.82 ID:T79zyPjU
- >>472
気になるね。
10/7から日本語版出来るorパッケに合わせて延期どっちだろう。
- 480 :UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 00:28:46.45 ID:vduVhBFB
- そういやMOD作成ソフトはリリースされるんだっけ?
- 481 :UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 00:52:49.95 ID:hhi4ksg2
- 出るけど64bitOS専用とかじゃなかったっけ
- 482 :UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 00:55:36.17 ID:gLHpNm7Z
- >>441
- 483 :UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 07:50:20.95 ID:vduVhBFB
- >>481
ありがとう。
64bitみたいだな。 まあ問題なしだ。
- 484 :UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 14:26:33.26 ID:6VNCe0EQ
- >>479
ストリートファイターの時のような状況になりそう
そのうちスチムーでは買えなくなる
- 485 :UnnamedPlayer:2011/09/08(木) 19:32:21.43 ID:ZAMBXf7v
- おおっ、Rage日本語版出るのか
よくやったぞ銭MAX
てゆーかFallout3もベガスも出してくれればよかったのに…
まあSkyrim出したら許してやろう
- 486 :UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 00:27:04.27 ID:ui4k6WSX
- 発売まであとひと月!『Rage』Co-opゲームプレイ映像初公開: http://t.co/m8Rarfa gamesparkより
- 487 :UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 19:04:12.50 ID:em/jFl88
- 敵硬すぎね?Crysisみたいにグラだけのクソゲーになりそう
- 488 :UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 19:37:11.41 ID:CowbvD3P
- グラもショボいけどな
テクスチャ解像度足りて無さすぎ
- 489 :UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 20:11:43.54 ID:RqCp2KWV
- グラは大したことないよね
- 490 :UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 20:48:34.59 ID:E5KJ+Jgb
- で、このゲーム何が凄いの?
- 491 :UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 20:52:06.57 ID:VQzD3c2O
- すごいところなんて微塵もないから買わなくてもいいよ
- 492 :UnnamedPlayer:2011/09/09(金) 20:55:33.57 ID:CowbvD3P
- サンクス
torentoで十分だね
- 493 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 01:03:51.85 ID:YS/WPj8h
- >>487
coop動画だし
人数で敵のヘルスが変わるんでね
bioshockだって結構硬かったしそれだけで判断するのは早急すぎる
まぁクソゲーなんだろうけど
- 494 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 01:37:06.00 ID:ufujf9By
- MODでチョコチョコ改善しつつ遊べば1ヶ月は持つかな
- 495 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 01:44:44.23 ID:FBhUrDfO
- シングル、Coopゲーなんか一周か二周したら終わりだろ
- 496 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 03:57:24.79 ID:7qXTuYmf
- >>488
Doom3は遠目から見てドット確認できるぐらい荒かったから
あれよりはマシだろ…。だいたい、家ゲ準拠なんてこんなもんだぜ
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/m/o/r/mori7812/or99J.jpg
>>490
カーマックさんが今まで作ったゲームで一番出来がいいっていってるところ
>>495
一瞬すら遊べないマルチゲーが掃いて捨てるほどある今の世の中じゃ
一周、二周でも確実に自分がもういいやって思うまで遊べるシングルゲーは恵まれてるほうだ
- 497 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 06:56:45.58 ID:lPjfmfum
- 家ゲ準拠ってなんだ?
これはPCゲーなんだが???
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/005.jpg
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/014.jpg
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/007.jpg
恒例のキャラクターだけ高解像に差し替えた詐欺スクショ
背景に目を向けてはいけないゲームのようである。
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/004.jpg
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110824097/SS/008.jpg
これ、被写界深度じゃないぞ?
テクスチャのボケだからな。オッサンも諦め顔してる。
公式プレスが出してるPC版最高設定でもこれなんだろ
http://www.4gamer.net/games/040/G004057/20110704013/SS/003.jpg
自信の無さなのか、実機の高解像スクショをなかなか出さないのもポイント
小さい・・・ (タイヤ、破片にテクスチャの張り遅れ発生、車のライティングも浮きすぎ)
今回は巧妙に詐欺スクショをたくさん混ぜてるのも特徴
(この画像では絶対に動かないコンセプト画像
プレイムービーでは存在してないポスト処理が適用されている。ライティングもまったく別物)
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110529001/SS/005.jpg
http://www.4gamer.net/games/115/G011536/20110529001/SS/003.jpg
「売り逃げ」入ってるだろ
ちなみにこれが年末に出るパソコンゲーな
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20110610064/SS/015.jpg
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20110610064/SS/018.jpg
http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20110610064/SS/017.jpg
- 498 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 07:05:52.70 ID:n1SxOaxd
- 何か大変だな
- 499 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 07:22:26.30 ID:ufujf9By
- 実際にやってみないと結論出せない。
- 500 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 07:24:06.08 ID:OM5HvJbT
- グラはそんなに凄くなくていい
- 501 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 07:36:00.50 ID:VZLrTLql
- ぶっちゃけこのレベルで動くなら背景がちょっとぼけてても別に問題ないよ
- 502 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:25:35.19 ID:ZXHdcOO9
- メガテクスチャの技術的なネガを考えればそうかなって気はする。
HD版の推奨スペックって出てたっけ?
- 503 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 09:33:13.66 ID:TZlX8iOn
- PC用には公式でテクスチャ差し替え出すと行ってたけどな。
ただ、ただでさえDVD三枚なのに、いったい何十GBかかるのやら。
- 504 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 10:14:40.66 ID:ZDGQEBd7
- ラゲはフロッピーディスク何枚組ですか?
- 505 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 10:38:15.58 ID:7qXTuYmf
- >>497
テンプレのコピペは1スレにつき1回で十分だぞ
- 506 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 10:42:30.02 ID:x4y7VHQg
- >>497
idの全力がこの程度だとは思いたくないな
マジキチな作り込みに期待してるんだが
- 507 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 11:11:05.05 ID:PwiYKK9M
- 既にアホみたいな時間かけてキチガイじみた作業してるけど
多様性と品質は反比例するもんだから仕方ない
- 508 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 11:31:50.39 ID:d6GmJxny
- >>497
いいこと教えてやる、最後のskyrimのSSは箱○版の物だ
- 509 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 12:03:26.41 ID:HQ6vaVx1
- なん・・だと・・・
- 510 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 12:56:29.16 ID:Ypi7rzF+
- 自演の荒らしなんてこんなもんか
- 511 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 13:12:48.63 ID:f21DSJ60
- RAGEがDOOMのグラフィックでもかまわん
- 512 :UnnamedPlayer:2011/09/10(土) 17:35:07.29 ID:Q0WN0dUK
- 古参idゲーマーなんてろくなのがいないな。良い意味で。
- 513 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 04:46:10.60 ID:KiVe63Qx
- http://www.gamersyde.com/news_rage_cooperative_gameplay-11860_en.html
しょぼ…
- 514 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 04:51:25.07 ID:fHwqyEwW
- http://www.youtube.com/watch?v=VUm5942d6Js&hd=1
動画貼ればいいのにw
- 515 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 05:33:36.31 ID:g2GSYIKY
- >>514
2007年からずっと入り口の換気扇荒いままなのなw
遠景は割りとマシなんだけど、近景がな・・・。
ハンドルとか酷いな。
近づくとモコモコっとテクスチャの模様が沸いたりなあ・・・
家庭用ゲーム機とマルチとは言え、もうちょっとテクスチャ解像度あげられなかったものかな?
一般ゲームのストリーミング途中で止まってるみたいな、モワっとした不鮮明な解像度なんだよな。
描写が悪いから、視力が落ちたような錯覚になる。
複雑そうな背景なのに、ディテールが全く読み取れないんだよ。
コープでこんな狭い中撃ち合ってるんじゃ、正直普通に作っても、全く問題ないし
見栄えも良くなっただろうな。
エースコンバットみたいな、俯瞰で遠景を一気に描画するようなゲームなら
メリットが十分にあるんだけど、視点の近い建物内で打ち合うゲームなら
デメリットのほうが目立ってしまうね。
面白いエンジンが出来たからバギー走らせてみよう・・・
本当にそれだけのゲームなんだろうな
- 516 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 05:34:27.92 ID:g2GSYIKY
- >>514
このマップ、タイヤもトタンも全て別の画像が適用されている・・・。
この事実に何人気づくだろうか?
それ以前に、「なんかボケてるなあ」という第一印象が先に来るだろうね。
「背景なんかちょっとリピートしてても気づかない、気にならないよ」
これが一般的な考えなんだよね。
試みとしては面白いが、このエンジン上手く行ってないなあ。。
ボケてる画像だされて多様性って言われてもな。
解決策として、キャラの解像度だけ急慮上げて、つい最近だよね、
視線誘導することにより背景ボケに気づかせないようにしたんだけど。
- 517 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 05:37:14.73 ID:fHwqyEwW
- なんだかんだ言っても期待してるけどな俺は
最近昔ながらのFPSって少ない気がするからそんなんだったら嬉しいわ
- 518 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 07:49:17.93 ID:4im+yOer
- マルチでも撃ち合いしたいなぁ
PC版だけなんとかならんもんか
- 519 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 08:49:15.61 ID:1V8GyAYz
- ビークルは強制的に三人称視点になるんだっけ?
一人称視点で乗り物動かせると思ったのにガッカリ
- 520 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 09:59:36.29 ID:nhEdThw0
- >>514
なんだこれCoDじゃんw
- 521 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 12:27:57.07 ID:0nSfcHIv
- mod作りとか、エンジンがしっかりしていれば個人的には満足。
画像の綺麗さだけ求めて妙に重くなっても困るし。
- 522 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 13:12:33.32 ID:x7fvToAd
- 重いぐらいが今のPCゲーマーにはちょうどいい。コンソールとのマルチ化
が始まって以来、GPUの性能をフルに使えたタイトルは数本しかない。
- 523 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 13:18:21.09 ID:zDU46XKA
- その考えはベンチマークに使いたい人だけだろw
- 524 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 13:31:55.82 ID:cnQWErMo
- お前ら無茶苦茶厳しいな
それだけこのゲームってかidに期待してるってことだと思うが
個人的にはグラなんてtech3とかUE3で十分だわ ゲームが面白ければね
- 525 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 13:38:10.62 ID:7L0/Q9bp
- グラフィックは新しいコンソール機が出てくるまで飛躍的に進化することは無いよ多分
- 526 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 16:30:04.17 ID:zJUNf/+J
- グラはむしろ「PC版には高解像度のテクスチャ用意しますね」ってのができるから
まだしも成長の余地があるわ。
構築できる世界の広さとか、ひとつの空間に配置できる干渉可能なオブジェクトの数とか
そういうゲーム性に直結する部分でめちゃくちゃ足引っ張られてると思うよ
- 527 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 17:37:04.80 ID:dsEiMetd
- 高解像度テクスチャの詳細が知りたいね。話が出てくるのはリリース後かな。
- 528 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 17:58:31.44 ID:fdFxiS5u
- 妙にボケボケなのはハーフHDを引き延ばしてるからじゃないかと言ってみる。
- 529 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 18:32:10.53 ID:GD4DIt+N
- なんか動画見る限りだと他のFPSタイトルと代わり映えしなくてインパクト無いな
- 530 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 18:57:30.57 ID:SDmg07Wn
- AIのよさとかタレットでの打ち合いの激しさとか見るべきところはあると思うけど
敵もタレット出してくるとは思わなかった
- 531 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 19:58:47.86 ID:qlrLstZD
- メモリの消費量の割にはテクスチャは高品質じゃね
単純にテクスチャが高品質かと言われればそうではないが
その代わりに敵、味方ロボットのAIとか計算力高い印象受けるな
足負傷したら引き摺りながら前線から逃げようとしたり
そういう意味では思わず微笑ましくなるような面白味が感じられる
- 532 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 20:12:20.74 ID:egEUUqS2
- idだから糞重いのかな
- 533 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 20:35:34.49 ID:i4oXUI66
- >>531
メモリ消費量が少ないなんてことはないけど
- 534 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 20:44:09.36 ID:dsEiMetd
- >>532
今回はコンソールが主戦場なんで軽いことがはっきりしてる。
>>533
テクスチャが完全なストリーミングになるからメモリ使用量が少なくて済むってのがメガテクスチャの売りの一つ。
- 535 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 21:18:51.23 ID:i4oXUI66
- >>534
その売りは従来と同じものをメガテクスチャで描画するときの話
テクスチャの多様性を求めればそのうち同じだけメモリを食うのさ
- 536 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 21:37:09.46 ID:dsEiMetd
- >>535
いや、多様性に関わらずメガテクスチャに使うメモリは一定だろ。原理的には一枚絵のストリーミングやってるだけなんだから
模様の繰り返しだろうが一ドットに至るまで手描きしようが一緒。
移動するオブジェクトについては知らん。多分そこは昔ながらのテクスチャの管理なんだろうと思う。
- 537 :UnnamedPlayer:2011/09/11(日) 23:57:42.47 ID:iRc7yNFh
- PC版でメモリを節約してなにか意味があるか?
消費サイズを抑えてボケてるのだから、本末転倒だ。
なぜPC版でも制限を掛けたのかは不明だな。
DVD枚数を増やすのを嫌ったか、サイズを増やすと読み出しが重いのか。
そして、残念だがメガテクスチャはVRAMを無駄に消費する技術だな。
リピートを辞めた分、面積あたりの解像度は下がる・・・
そこにディテールを求めるなら、従来以上にVRAMが必要になる。
- 538 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 00:00:13.44 ID:g97ipzIh
- ストリーミングの効果もイマイチだね。
描画分は全部VRAMに載せなきゃいけないけど、そこで解像度を稼げないからボケる。
いまじゃストリーミングはどのゲームも大抵やってるし。
全部ストリーミングするから、リピート辞めても、解像度でイーブンになるはず。
そういう計算だったのかな?そこの目論見は失敗してるね。
メモリ不足、パワー不足で読み出しサイズが小さいんじゃな。
- 539 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 00:23:39.36 ID:oRtWy47Z
- レベルデザインが優秀なのかぱっと見は綺麗だな
- 540 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 00:40:03.73 ID:g4chxKup
- >>537
いや、だからメガテクスチャ自体は描画する分だけ読み出す方式だからビデオメモリの消費少ないんだって。
メガテクスチャの解像度を上げるのに必要なのはメディアの容量と読み出し速度とCPUのスピードだろ。
- 541 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 00:58:26.35 ID:g97ipzIh
- >>540
消費を少なくした、というのも間違いだろう。
現実として、PS3はVRAMが足りないとカーマックが発言してる。
BDメディアは50GB入れられるのに、その容量を生かせないハードだった。
メディア容量は少ないけどメモリは多い360のほうが、描写が優秀なんだろ。
容量=品質なら、BDで配布するPS3が良い描写のはずだったんだけど、
どこで計算間違いが生じたのか?
結論として>>538これが全てだよ
- 542 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 01:28:19.28 ID:g4chxKup
- >>541
カーマックの発言だと、BDやDVDから直接データを読み出すとラグが酷いのでキャッシュのレイヤーを作ったとあるな。
それに関してPS3はOSがメモリを取り過ぎていることもあってメモリが足りないとも言っている。これってメインメモリのことじゃないか?
なんにしろメガテクスチャーという技術がビデオメモリを大量に使うという事実はない。
なんでストリーミングするとビデオメモリの消費が増えるという結論に至るんだ? 普通に考えて逆だろ。
- 543 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 01:54:49.79 ID:hZuDaaMb
- 何年かぶりかのidゲームなのに
マルチ対戦で対人の撃ち合いが出来ないとか・・・
- 544 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 02:58:33.50 ID:fGVIpFgg
- Q3Aのような熱い夜が戻って来る事もうないと思ってる。
それにもう徹夜する体力もない(´・ω・`)
- 545 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 03:21:05.79 ID:c00exjmc
- >542
ストリーミングのメリットより、
ユニークテクスチャのデメリットのほうが大きいんだよ。
重複を排除した分、メモリを食うからね。
同じにできる画像も、全部別の画像になるから。
- 546 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 03:56:22.86 ID:ZUBjmhdl
- PS3はビデオ性能が低くてCPUで肩代わりするそうだから消費してるのが
VRAMかメインメモリかは微妙だったはず。混ぜこぜで。
ストリーミング=多様性のため大量のテクスチャを一定のVRAMで扱える
テクスチャの品質=でかけりゃ向上
メガテクスチャで品質向上しようとすると大量のVRAMを消費するのは自明。
テクスチャのサイズを大きくしても普通は使い回しでストリーミングの出入
りとVRAMの消費を同時に抑えられるのにメガテクスチャはどっちも出来ない
からね。確かにVRAMの要求サイズは一定だけど、メガテクスチャは品質に馬
鹿正直にVRAMのサイズを要求する。現状多様性の為にテクスチャの品質を押
さえるか猛烈にIO要求するかの二択。ハイエンドPCだとどうなるのかな。
- 547 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 03:57:58.53 ID:ZUBjmhdl
- かぶったよウエーイw
- 548 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 05:31:50.61 ID:FI1uOMaT
- メガテクスチャを批判したいわけじゃないけど
立ち止まって考えてみると多様性があるからどうなんだという状態ではある
反復があったらしょぼく反復がなければ凄いなんて感覚は誰も持ってないし
そもそも現実には遠く及ばない現在のリアルタイムグラフィックでは
大して気になるものじゃなく映像の評価とはほとんど関係ない
VRAMに制約を受けるのは変わらず、静的な環境に制限され、容量をドカ食いし
多様性というメリットを出すにはアーティストの負担は大きく時間もコストもかかる
正直ゲームにおいては実験で始まり実験で終わると思う
メガテクスチャが生きるのはアート作品じゃなかろうか
3DCGの作品を作ってる人にとってはこの技術はかなり欲しいんじゃないかな
- 549 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 08:59:23.34 ID:/zOP5J6M
- 3行以上のレス禁止な
- 550 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 09:22:11.74 ID:xeJuD+oZ
- ここはPCA
- 551 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 15:28:21.16 ID:EjDQgYHQ
- このゲーム何が売りなのかよくわからん
オープンフィールドのゲームなんて腐るほどあるんだが
世界観もよくあるし、バギーとかの要素は押しじゃなくなったんだろ
結局メガテクスチャとかいうよくわからんのしか残らんね
- 552 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 16:01:53.07 ID:V4Jskjug
- >>551
井戸がボダラン作ったらこうなるよ、っていう重要な意味があるじゃないか。
- 553 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 16:40:54.21 ID:fGVIpFgg
- 技術(エンジン)を売り出すためのゲームです。
- 554 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 16:42:55.24 ID:/pg1M8kX
- つまりUT3か
- 555 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 20:28:33.90 ID:eFK1VW88
- 開発期間かかりすぎてエンジン外販のモデルゲームとしては失敗してね
- 556 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 20:54:35.89 ID:ysCz5y1y
- なんでPS3なんて論外のハードの話してるの?
idゲーをわざわざコンシュマーでやろうなんてマゾここにはいないと思うけど
- 557 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 20:58:55.52 ID:oRtWy47Z
- 対人撃ち合いできる仕様にはなるんだろうか
- 558 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 21:26:32.37 ID:d3OuOn03
- RageはDOOM4のためのお布施
面白かったらラッキーぐらいに考えとけ
- 559 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 21:37:57.39 ID:Sg1+1+EL
- ボダランみたいなお使いゲーだけは勘弁してくれよ頼む
- 560 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 21:40:09.17 ID:iSLvStKw
- ボダランみたいなもんじゃないのかとオレは思ってるけどな
あれをもっとFPSよりにした感じじゃないか
- 561 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 21:47:29.66 ID:CjZsSvZ0
- キャラの成長は無いと言ってるからボダランみたいにはならないだろう
- 562 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 22:00:05.52 ID:e3VUxd3o
- ボダランは外見だけしか似てないんじゃね?
どちらかというとBIOSHOCKのほうが戦闘は似てると思う
- 563 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 22:03:31.28 ID:iSLvStKw
- BIOSHOCKとかやめてくれー あれ戦闘面白くないしw
- 564 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 22:16:18.20 ID:7TCq8+ke
- 戦闘は純粋にFPSだと思うんだけどな。
BIOSHOCKってたびたび名前挙がるけど、実際そんな似てんの?
wikiとか2のトレーラーとか見る限りじゃ、主観視点の超能力モノに見えるんだけど。
- 565 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 22:25:35.29 ID:4hxlMWNc
- 電気ビリビリやタレットがあり、突進型の敵を倒す点はすごく似ている。
というか↑この手のギミックを入れた時点で戦闘は似ざるを得ない。
リモコン爆弾系を入れると部分スニークになってしまいリズムも似る。
メガテクスチャは…バギーのタイヤの後が永遠に残る点が美点かなw
そう言う意味ではRPGやストラテジ向きなんだよな。
- 566 :UnnamedPlayer:2011/09/12(月) 22:27:57.07 ID:e3VUxd3o
- はっきり特徴のある弾薬とかは似てる
タレットもあるけど固定式
- 567 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 00:44:06.40 ID:fLRSJX8b
- それよりもどれくらい重いのかが問題
- 568 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 01:13:43.69 ID:t9IV47FP
- 可能な限り描き込みで済ましてるから軽いはず
コンソールで60fpsに達するんだし
- 569 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 02:19:31.01 ID:wdf002wP
- >>548
ゲームと違ってシーンが変わって見た目が気になるなら
別のテクスチャーを用意できるから必要ないよ
元々がVRAMに無いデータをHDDから読み込むと
時間がかかりすぎるっていうゲームだけの制約だから
- 570 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 08:18:02.46 ID:I96ue/6G
- 今日発売?
- 571 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 08:23:24.96 ID:XLKteD5Z
- 三 ̄ ̄ ̄\
三 ⌒ ⌒ ヽ ,rっっ
三 ( ●)(●) | .i゙)’ ‘ィ´
三 (__人__) } { ) 丿 うーっす
三. ` ⌒´ ヽ/’ニ7
三”⌒ ヽ /
三 /
三 ィ二 ___|__ ___ _____
三::.:::三::三ンィ⌒ ̄” ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
三::.::.三 三/ ≡”=三≡ ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
三::::.三 三 _____=≒=ー────;‐‐ ̄  ̄  ̄” ̄`’ ミ○
”三三 三、 ー ィ⌒/ ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
/ \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
- 572 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 10:21:43.06 ID:FlrBYrdp
- Steam版は何で10月なんだ?
日本語版が出るわけでもないのにさ
- 573 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 10:25:28.53 ID:M0NTGoUZ
- 9月13日発売ってどこソース?
オフィシャル10月4日って書いてあるんだが
- 574 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 14:20:44.10 ID:B4CMS3a6
- quake5をつくるとしたらrageのエンジンを弄ったやつで作られるのかなー
- 575 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 15:48:01.86 ID:5Awz08vf
- PC版はアイパッツ版みたいな打撃感あふれる戦闘だよね?
- 576 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 15:48:24.02 ID:L6LCuJi+
- aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaa
- 577 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 17:56:41.19 ID:5fXxxDsy
- 発売前のこのスレの勢いに、Rageに対する期待の大きさを感じるぜ!
- 578 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 18:47:31.55 ID:w3cpsVxi
- Rageの北米リリースは10月4日、期待の日本語版はコンソール版が10月6日、PC版が10月27日発売予定となっています
- 579 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 18:49:38.63 ID:w3cpsVxi
- 蒸気10/7
「Rage」のバリエーション豊かな武器にスポットを当てた日本語字幕入り開発映像“The Arsenal”が公開
http://doope.jp/2011/0919938.html#more-19938
- 580 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 21:18:08.21 ID:GPvicldL
- テンプレに騙されたぁぁぁぁあ
- 581 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 21:28:25.21 ID:VKhAZyf9
- 一か月延期したんだよ
しょうがない
- 582 :UnnamedPlayer:2011/09/13(火) 23:54:15.10 ID:wBeuRGDC
- 久々にじっくりシングルを楽しみたいFPSだな
MOD作れるのか気になる
- 583 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 01:22:27.77 ID:6HfKXYzi
- Steamには日本語の表記があるが対応してるのか?
- 584 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 01:24:10.22 ID:OUHDqikF
- さあ
- 585 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 07:15:26.75 ID:033MgK0m
- 日本Steamで発売日と言語の情報は信用しないほうがいい
- 586 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 09:54:43.15 ID:QXXeh5ur
- このゲーム良いコンセプトだと思うのだがスレッド過疎っとりますな
- 587 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 11:50:40.71 ID:QX36rD5F
- 出てないですし まだおすし
- 588 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 13:14:19.21 ID:9rBPrZRy
- Bethesda Softworksって小売への流通網は確保できてるのかしら
土壇場でスクエニへ丸投げとかじゃないですよね?
やだー
- 589 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 13:24:29.39 ID:QX36rD5F
- steamだけでいい
- 590 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 17:22:09.68 ID:wJcld/Ps
- Valveゲーみたいだったら一番だけどね
パッケージも出すけどSteamも日本語を含めたマルチランゲージ
- 591 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 17:39:47.59 ID:jbaJ5Lgq
- PC版なんてパッケ売上何万本とか宣伝するようなもんでもないんだし
さっさとDL版も売るぞ気合入れて買えカスって言ってくれよ
- 592 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 18:54:01.12 ID:Wh49sTG9
- スチーム版が日本語版なのかは気になるところ
idって2バイト文字嫌ってるし
- 593 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 21:58:22.29 ID:rbuGDDNw
- idと言えば糞パブリッシャーだったから、その点は買収されて良かったな
- 594 :UnnamedPlayer:2011/09/14(水) 22:56:35.48 ID:FKbQH/J9
- 英語版を普通に日本から買えればそれでいいよ
日本語版とかしないと言っても必ず何らかの形で制限されるしイラネ
- 595 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 01:34:34.56 ID:9Za3l0fF
- すちむーはceroZ表記あるから日本語対応しとるだろ多分
- 596 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 02:02:57.66 ID:w8V4QCcT
- Fable3にもCERO Z表記あるけど日本語入ってないんじゃなかったか?
- 597 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 02:04:52.05 ID:NISrcxoa
- fable3は無いね
- 598 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 16:57:27.40 ID:9Za3l0fF
- いま見たらすちむーのCERO Z表記無くなってる・・・?あれ・・・?
- 599 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 18:45:10.75 ID:HVnlc5sh
- 日本語版フェードアウト...λ...λ
- 600 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 18:51:46.13 ID:sR95IsK+
- パケ版のみ日本語でSteamからのDL版は英語?
- 601 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 20:14:02.09 ID:tWNT8stJ
- CERO Z表記なんてあったのか?
まあ下らん日本の検閲無視宣言なら歓迎だな。
- 602 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 22:27:11.66 ID:5ABs8Iu6
- 元からコンソール版も無規制らしいよ
- 603 :UnnamedPlayer:2011/09/15(木) 23:21:36.02 ID:S/AzArkr
- CS機なんぞどうでも良いし板違い
- 604 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 09:31:03.95 ID:RkZpN0LK
- まぁ待て、そう早まるな
CS版には日本語パッチの抽出源として使い道がまだ有るからな
生かしておいてやれ クックック....
- 605 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 12:40:41.60 ID:Az7u/G7e
- >> ああ、そういった使い道があったんだ。
- 606 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 12:41:23.84 ID:Az7u/G7e
- 数字抜けてるけど604宛
- 607 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 18:39:20.67 ID:KZ5/XHKt
- スカイリムと同じぐらい面白そうだなコレ。
- 608 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 19:36:43.02 ID:U9fprp7Z
- パッケの日本語版予約始まってるね
- 609 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:02:12.09 ID:q/T673wZ
- どこで?
- 610 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:22:21.17 ID:q3qS7kC3
- Amazonで予約はじまってるよ
ただ値段がね
- 611 :UnnamedPlayer:2011/09/16(金) 20:52:35.79 ID:JYMAFtiu
- 7,254かあ円高の時期って考えると微妙な値段かなあ
- 612 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 05:52:14.35 ID:wEPHbomD
- なにがおこったかわからねえ
RAGEのSteamでの値段が80ドルとか
- 613 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 06:02:29.87 ID:/vltS34x
- USsteamだと59.99のまんまだね
- 614 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 06:08:45.12 ID:+n0YOPBH
- 80$だったけっかw
本当面白い事してくれやがるぜwククク
- 615 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 06:12:16.93 ID:/vltS34x
- まあそれでも日本盤よりは安いんだけどね
問題はSteam盤も日本語なのかどうかだな
- 616 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 07:07:56.29 ID:UtnvhvsG
- 60ドルでも高いから悩んでたら80ドルかよ
英語でもいいから鍵屋で買うか
怖いからskyrim予約しとこ
- 617 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 07:22:28.07 ID:Bz2acRqj
- またおま国かよ。RAGEでおま国しても日本語版買わないやつらは買わないと思うんだがなあ。
- 618 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 07:37:18.28 ID:/vltS34x
- おま国っていうか日本だけ値上げね、意味分からん
- 619 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 08:03:59.30 ID:dwE6/tzq
- まぁパッケでも送込3500円ぐらいで売ってるし、どうせVPN必要ならsteamでは買わねぇ
他のDLサイトはどうなんだろな
- 620 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 09:50:22.58 ID:lBVmPU5+
- 円が美味いから欲を出して来たんだろうけどこれ見たら30ドルなら買うかって思ってたやつも10ドルまで買わなくなるだろ
俺は既に予約してあるから別に影響は無いがムカつくな
- 621 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 09:55:34.69 ID:NxooY2ka
- 足元見やがって糞が
- 622 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 09:57:25.36 ID:oYB1wfPR
- Amazon見てきたけどPC版情報少なすぎ
- 623 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 10:44:06.04 ID:J3qcHvLG
- コレに関してはSteamで買うのやめた。
日本だけ値上げっておかしいだろ。
- 624 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 10:45:47.14 ID:6+Ai3KYQ
- 予約購入は影響ないのか?
- 625 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 10:48:19.46 ID:oYB1wfPR
- Amazonで予約購入して特典付くなら予約しなおすんだけど
- 626 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 10:50:27.08 ID:EEUlBKAJ
- 予約済みだけどキャンセルしようかしら
- 627 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 10:50:27.44 ID:N10oVLgC
- うそーんと思ったら$20も値上げしてるじゃねーかw
- 628 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 10:52:41.88 ID:U+Vb/FNT
- 予約特典がないみたいだな
- 629 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 11:03:01.77 ID:GT4Sk1Mw
- すでに予約済みなら以前の料金だろ
- 630 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 11:05:18.91 ID:EEUlBKAJ
- そうだよ
- 631 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 11:17:41.84 ID:wEPHbomD
- ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110917_478448.html
秘密部屋はすごいなw
- 632 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 11:21:49.62 ID:mr5bTW4l
- どうせ直前で半年くらい延期するんでしょう?
- 633 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 11:26:27.53 ID:EEUlBKAJ
- それから値下げのコンボだよね?
- 634 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 11:31:21.42 ID:3KycOfEY
- 日本人特別優待のJAPプライスで日本人ユーザー顔面RAGEwwwwwwwww
- 635 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 11:59:54.76 ID:V/gVoJYZ
- 高い
- 636 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 12:07:57.47 ID:tF7WMs5Z
- 最低だなこの会社
死ね
- 637 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 12:18:42.90 ID:wWoxvhgQ
- 国別に損益分岐点から逆算してるんじゃないの?
- 638 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 12:35:09.89 ID:9YTo1lqF
- 国内の代理店や流通や小売りが銭マックス亜細亜に圧力をかけたのかもよ?
DL販売で安売りするならお前の所の商品は金輪際売らんぞ、みたいな感じで
もちろん直接言わずにJAP的なネチネチした商慣行を巧みに使って妨害とか
- 639 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 12:40:10.96 ID:SZofZSc7
- >>638
日本がそんな上手商売できわけないだろw
あいつらの方がすべてにおいて上手
単純に金になると踏んで高値ふっかけてるんだよ
アンパンマンとバイキンマンは裏でつながってんだ
- 640 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 13:01:07.81 ID:kRh0oJk/
- 日本は仲卸の力が強くて流通にコストがかかる
↓
パッケージ値上がり
↓
どうせならダウンロード版も値上がり
- 641 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 13:10:51.77 ID:tCGSIlzf
- さあみなさんごいっしょに!
銭がマックス(^X^) ゼニマックス\(^o^)/
- 642 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 13:23:31.97 ID:saEjvf1x
- はやくトレント寄越せや
クズに支払う金は無い
- 643 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 13:36:15.32 ID:SmuJJRhJ
- ぶち殺すぞ...idめら...(AA略
- 644 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 13:43:55.60 ID:HbU9SoNj
- steamの予約は地雷だからって様子見してた奴涙目の展開かこれ
- 645 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 13:45:39.63 ID:ThdZfRKM
- TGSでネチネチ陰湿な事やられて値上げか?
うざすぎ
- 646 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 13:52:43.30 ID:fqSI36Ck
- こうなるとパッケージの海外版が日本語登録できるかどうかかね
キー自体はリージョンフリーって聞いたけど出てみないと分からんし
- 647 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:08:55.98 ID:tCGSIlzf
- >>646
もちろんキーはリージョンフリーです
しかし魔法の合言葉 Except Japan w
- 648 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:18:45.21 ID:N10oVLgC
- こうなったらセールまで待つ
- 649 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:30:05.33 ID:fqSI36Ck
- 5ドル切ったら本気出すか
目先の銭に囚われて商機を逃すなんてアホな事してるな
- 650 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:34:08.99 ID:U+Vb/FNT
- 後回しでもよさそうだな
- 651 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:39:01.76 ID:SZofZSc7
- 日本の売り上げなんて最初から誤差だけどな
- 652 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:46:47.20 ID:NxooY2ka
- DL販売でリストリクテッド値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけJAPからボるきだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
idには悪いが価格直すか50%offまで買わん
- 653 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:48:02.14 ID:tF7WMs5Z
- こいつら本当に日本人嫌いだなw
清清しい
- 654 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:52:18.31 ID:SZofZSc7
- だって日本人が洋ゲー嫌ってる事になってるからしかたない
Xbox360本体の売り上げとか、洋ゲー全体の売り上げとか
そういうので確実に分かるからね
今まで日本のゲーム機とゲーム買ってやってたのに、逆はないのか!と切れてますよ
- 655 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 14:56:23.24 ID:HbU9SoNj
- 単純にパッケと値段が釣り合わないから合わせただけだろ
何を深読みしてんのよw
- 656 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:07:00.57 ID:/tskbyB9
-
___
,;f ヽ
i: i ありがたやありがたや
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 657 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:15:18.17 ID:uLqv3uia
- steam版って日本語入ってるのかな
パッケの値段との兼ね合いだとしたら入ってないとおかしいよね
- 658 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:19:10.53 ID:dwE6/tzq
- 値段やリリース日はパブリッシャが決めるんだろ??
ってことは日本語版を売る為だろ、英語版を安くプレイされたら困るからな
- 659 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:21:44.86 ID:SZofZSc7
- >>658
てことはBethesdaが、日本人は日本語版買って欲しいっていう考えなんだろ
そっちの方がBethesdaも儲かるんじゃないの
- 660 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:26:28.43 ID:QLBSbthN
- カーマック「ジャップ死ね!」
- 661 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:41:29.32 ID:Wx6j/R7L
- 開発終了オメ
- 662 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:48:59.49 ID:eeBStsD2
- ceroレーティングが消えてるけど表記に日本語は残っている
俺は値上げする前に予約したけどこのまま買ったことになるのかな?
- 663 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 15:58:51.75 ID:9YTo1lqF
- >>655
いやそれがおかしいって言ってるんだよw
- 664 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 16:03:28.44 ID:HbU9SoNj
- 日本語って表示して売って、商品に入ってなかったらそれ詐欺だから
steamでそんな前例あんの?
- 665 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 16:39:01.84 ID:VqAy9lVe
- leakはよ
- 666 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 18:12:38.97 ID:nQ+BdtYN
- どうせ脳筋ゲーなんだから日本語とかいらんわ
- 667 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 18:37:43.07 ID:q7zuMzx5
- >>664
いくらでもある
- 668 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 18:45:41.29 ID:KE/o+3yr
- SteamJP値上げオメ
- 669 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 18:50:00.83 ID:KE/o+3yr
- まぁ、cc=usで買えばいいがな。
- 670 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 19:19:18.83 ID:yXrh17I3
- そこまでしなくともSteam以外で買えばいいだけの話
- 671 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 19:55:07.50 ID:9EWcdqKi
- steam以外じゃD2D(おま国)しか無いんだ
- 672 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 20:19:14.14 ID:eeBStsD2
- このままじゃスカイリムも同じことになりそう
- 673 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 21:02:37.08 ID:HZKdMqwj
- yuplayで1330円で買ってスチムに登録でよくないか?
- 674 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 21:12:05.74 ID:og8GrZOy
- >彼がこだわったことはすべてのプラットフォームにおいて60fpsを実現し、しかも美しいグラフィックスでなめらかに動くことです。
はてさて結果は如何に…お手並み拝見ですな^^
- 675 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 22:04:30.40 ID:sNLfQyVr
- 光をちゃんと演算して影をちゃんと描画するんだ!って息巻いてたDoom3は
たしかに影がものすごかったが、どんな場所でも真っ暗だったしな
- 676 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 22:56:45.16 ID:zwRDrciC
- 入ってなかったらキャンセルする。
- 677 :UnnamedPlayer:2011/09/17(土) 23:22:03.29 ID:9YTo1lqF
- >>670
Steamworksだから認証弾かれたら垢BAN覚悟でVPN使わなきゃダメでしょ?
パッケでもSteamでもSteam以外で買っても同じこと
- 678 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 01:02:13.27 ID:mSWtJrob
- yuplayで安く買ってシリアルキー使ってsteamで開発したれー^o^
- 679 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 01:43:38.04 ID:b0dN4JMR
- 英語版で良いヤツは、これダメなん?
CDWOWは在庫有りの場合10 - 14日ぐらいでやって来る。
Rage (PC)
http://www.cdwow.jp/games/rage-pc/dp/19003905
¥3,550 世界各国配送無料!
- 680 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 01:54:15.88 ID:Av6ppwF7
- yuplayで買ってもロシア語オンリーとかでこわい
- 681 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 02:16:09.34 ID:Wbk+MpRx
- >>675
光をうんぬんはCrysis2の擬似GIやDeusExの遅滞レンダリングで形になったって感じだよね
さすがに無茶があった
- 682 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 02:18:51.25 ID:jIV+Tvfz
- >>679
英語版でいいやつはプレイに関してはそれでいいだろうけど、UK版の認証を規制してくる可能性もあるかもな
- 683 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 03:00:42.69 ID:1beOJ88O
- >>677
Steamはクレジットカード絡みでしか動かない。
製品キーのアクティベート程度ならVPN使っても大丈夫だろ。多分。
- 684 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 05:02:10.86 ID:BegPLyJb
- 一昔前に東南アジア向けパッケージ購入者を一斉に無効化とかなかったっけ?
- 685 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 05:30:20.35 ID:b0dN4JMR
- >>684
合法的に入手した物に関してなら、それは無理だろう。
- 686 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 06:46:12.10 ID:mT04oOB7
- タイ版のやつでしょ
Valveのゲームが無効になった事件
- 687 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 08:40:36.51 ID:xnCQv0Fm
- steamworksも規制に使うだけならやめて欲しいわ
パケ版も規制されるしたちが悪い
- 688 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 11:55:48.83 ID:+zykcXk1
- パッケ版FEAR3とかもいまだに規制でプレイできないしな。
追加で金払ってVPN使う気にはなれんし放置してる。
- 689 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 12:19:22.77 ID:rOniDHio
- ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=721273
まじでゴミクズスクエニだわ
- 690 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 13:22:37.72 ID:MjKbe8Dk
- >>680
ゲーム名に()でスチーム対応謳ってるのはスチーム側の言語が全部入るだろ
- 691 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 13:36:55.88 ID:po9Un7EI
- yuplayでクライシス2を買ったけど、バリバリ吹き替えで安い買い物だったなw
- 692 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 13:44:32.93 ID:WVecSOuz
- オーソリティMGの銃声DOOM3のSMGの使い回しかよ
弾数低下とクリップ交換音も同じだし
- 693 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 13:55:24.41 ID:naFrGJIT
- スクエニは基本的におま国やらない方針だったと思うけど、
Valve側で勝手にやらかすケースがあるからなぁ。
またTwitterで社長に直訴するしかないのか
- 694 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 14:01:49.22 ID:MjKbe8Dk
- >>693
あぁは言ってるけどどう考えてもスクエ二の圧力だろw
- 695 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 14:06:14.38 ID:zKyDWre8
- そういえばbrinkの時もこんな流れあったな
でも結局ベセスタからでたし
何の関係があるんだろう
- 696 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 14:14:24.45 ID:MHUgh11E
- PC版だけクズエニなの?
- 697 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 16:33:16.08 ID:D2RX7wwZ
- どこぞのcodみたいに100ドルまで上がるのか?
- 698 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 16:43:17.98 ID:YfP83M04
- Rage全く興味無かったのにスレ見てたら欲しくなってきちまったよ
買えると気にならねえのに、ハードル上げられるとこうなるんかね
- 699 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 18:06:04.65 ID:czIArPZz
- 定価で買ったと思えばsteamの値上げは許容できるが、日本語が含まれて無かったときが怖い。
パッケージ版は高いし、発売日だって上に予約特典が付いてくるかハッキリしない。
俺はただ予約特典付きの日本語版が欲しいだけなのに・・・
- 700 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 23:13:14.44 ID:oPgml71L
- >>689
なん・・・だと??
パッケ版・・・だけだよな?
- 701 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 23:15:24.58 ID:PMmsdboy
- えっ?
なんでスクエニが沸いてくるの??
ベセスダだろ?
- 702 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 23:40:13.09 ID:K9sCCEAQ
- http://www.square-enix.co.jp/tgs11/titles/rage/
- 703 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 23:49:01.28 ID:1tC0cHpr
- 国内における洋ゲーの流通はEA系以外のほぼ全てをスクエニが行ってるんだっけか
まさに首根っこを押さえられた状態
- 704 :UnnamedPlayer:2011/09/18(日) 23:53:17.16 ID:Muwi2HtQ
- クズエニはTGSでベセスダにブース間貸ししてるだけ、FONVの時もそうだった。
- 705 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 00:11:51.83 ID:gdHY+ExZ
- じゃあ日本で2つ発売されるのか?w
http://www.bethsoft.com/jpn/news/20110906.html
http://amzn.to/pC33Yk
- 706 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 00:16:05.18 ID:1/HLmcKH
- SteamのDL版はマルチランゲージ対応してないのかな
- 707 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 00:40:09.58 ID:/tm/JESH
- だいぶ前に買っておいてよかった のか?
- 708 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 01:14:43.17 ID:JnBJuf2n
- >>707
おめでとう
- 709 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 01:25:05.16 ID:piqd2CoC
- 27日か・・・今月末辺りにおま国発動しそうだなぁ。
どうしてもプレイしたい奴はVPN使ってでもやるし、
それ以外のユーザーからも反感買うだけなんだから
いい加減やめりゃいいのに。
- 710 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 01:31:44.46 ID:oUkgRz7s
- ブース借りてただけでスクエ関係ないじゃん
- 711 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 01:48:01.20 ID:tOz7Spzm
- 家ゲーでクソゲーだしているだけなら無害でいいけど、
PCゲーにチャチャ入れてきたらクズエニ絶対に許さない、絶対にだ。
- 712 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 02:27:32.35 ID:sa+hGMf/
- これでSteam版が日本だけ発売延期なって家ゲーと同じ日にリリースされたら発狂するな
- 713 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 02:33:36.58 ID:cZThvtS+
- もちろんそういう可能性もあります
- 714 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 02:35:30.73 ID:kcDSC8Ub
- 東洋の猿を笑っています
この事態は大変愉快です :D
- 715 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 02:36:54.67 ID:KnkdXNuN
- PS3/360日本語版は10月6日発売じゃなかったっけ?
現時点で既に家ゲー版よりリリース遅れてる。
一番恐ろしいのはFEAR3みたいに発売未定に戻されて、
PC日本語版の発売日を過ぎてもそのまま延々と放置されるケース。
- 716 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 02:38:20.08 ID:sa+hGMf/
- ってよく見たら家ゲーはリリース日10月6日って表示されてるな勘違いスマソ
- 717 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 08:44:32.83 ID:0qeIgMTh
- Steam版はどうなんだろ?
こっちは10月7日になってるが
まさか、日本だけアンロックが遅れたりするのかなぁ('A`)
>>706
言語に日本語も書いてあるよ
- 718 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 09:40:53.94 ID:E99kIVM8
- 家ゲーがクズ
PCがベセスダ
これでファイナルアンサーですよね?
- 719 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 13:12:12.22 ID:oUkgRz7s
- スクエ二は関係ない
そんなの公式ページ見りゃ分かる話だろ
- 720 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 14:10:45.18 ID:X+PhqZ1p
- >>717
俺は勝手に時差のせいだと思っている
あとはおま国発動しないのを祈るのみ
- 721 :UnnamedPlayer:2011/09/19(月) 15:02:06.63 ID:H3nirTRZ
- 買うのやめたったwww
どうせskidrowのほうが早く出来て馬鹿らしい限り
- 722 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 00:27:58.51 ID:hka9pomc
- 伸びねえな>レス
- 723 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 00:32:03.76 ID:3scedfi4
- マルチは微妙そうだしぶっちゃけ後回しでもいいかなと思ってきた...
- 724 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 00:54:03.25 ID:6X9mu6Fj
- マルチなら今年は色々出るから考慮しなくてもいいんじゃね?
- 725 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 01:04:20.33 ID:Z5cGulPr
- ようするにセール待ちです
- 726 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 01:08:39.04 ID:hka9pomc
- あ〜、マルチが無いから伸びないのか〜…
シングルはもう流行らんのかな…?掲示板だからかな…
- 727 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 01:14:13.30 ID:+Ts7E5ob
- 値上げなんかするから……
- 728 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 01:15:19.49 ID:Hr08xsln
- 買えば絶対に必ず100%プレイ出来るという確証がないのが嫌なんだよねえ
おま国とかマジでやめてくれ
- 729 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 01:19:26.99 ID:6w9Ha7uR
- マルチが無いと伸びないのは確かだろうな。俺はシングルメインってことで期待してるけど
- 730 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 01:31:07.48 ID:vTT2TY2v
- 俺もヘタクソでマルチはいつもボコられる側だからシングル重視のRAGEには期待してる
でも値上げで購入意欲を削がれたのも事実
- 731 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 01:35:19.39 ID:A941yml4
- 9月発売だと思ってすでに買ってるから関係ない
- 732 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 03:49:57.21 ID:qXEoDWnU
- マルチプレイは、ユーザーの要望次第で
発売後に追加するか検討するみたいだし
対戦出来るとしたら・・・ゲーム機かPCか迷うな
- 733 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 04:23:25.91 ID:M4PQfoPS
- 7年間寝てたやつの方が不安だわw
DUKE臭がするw
- 734 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 08:29:47.35 ID:WFQao3GT
- >>732
>マルチプレイは、ユーザーの要望次第で
>発売後に追加するか検討するみたいだし
「発売後に○○する」=「○○はされないフラグ」だよ。
仮に追加されるとしても有料DLCだと思う。
- 735 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 10:03:14.04 ID:+carf7WX
- 久々にスチーム見たら値上げワロタ
カーマックはやはり日本嫌いか
- 736 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 11:10:44.86 ID:Bl8olbwJ
- マルチ入れないなら一人称視点でバギー運転させてくれよ・・・
- 737 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 12:03:18.50 ID:7dLYsbPy
- amazonで予約できるPC版はPS3とかと同じ完全日本語版ですか?
- 738 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 12:19:15.04 ID:Y4tfutXn
- >>690
つFONV
- 739 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 16:58:54.64 ID:d5wK7Yd9
- なんでカーマックが日本嫌いとかいう発想になるんだ
開発陣が小売価格まで決めるのかよw
- 740 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 17:26:08.16 ID:8R1CsIRH
- まあ、日本語で出来るならこの値段でも良いかも?
でもなあ、パッケージも説明書もないのにパッケージ版と値段一緒ってのがなあ
説明書は一応あるがデジタルだし説明書の紙代やパッケージ代、運送費分くらいは安くしてほしい
- 741 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 17:37:44.98 ID:G9dZRAn3
- ゲームを遊ぶ権利を売ってるだけだから、パッケージだろうがDLだろうが値段は変わらないでしょ
- 742 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 18:25:48.42 ID:ziJ3Ri7v
- zeniにidが買収されてよかったのは日本語がつくようになったくらいか?
まあ買収されなくてもついたのかもしれないが。
ところでこれはsteam必須?
- 743 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 18:30:57.04 ID:oz7DryIw
- 必須
- 744 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 19:46:14.58 ID:AzVYjyW6
- PC日本語版の音声は吹き替えなんだろうか
- 745 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 20:40:22.84 ID:+Ts7E5ob
- Steam版値上げしたのはいいが日本語入ってるのか?
- 746 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 20:45:04.01 ID:eKa9QJxY
- >>741
何言ってるんだよ?パッケは流通や小売がぼったくってるだろ?
なんでその上乗せをDL販売でもやらかしてるんだよと
- 747 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 20:52:17.53 ID:eKa9QJxY
- 経営者側売る側を代弁する日経の記事にまでこんな事を書かれる始末・・・
日本のPCゲー市場は異常
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A88889DE1E6E7E5EBE7E7E2E2E4E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
>日本では、パソコン向けのパッケージゲーム市場は様々な要因から極めてニッチな市場になっている。収益を出しにくい市場だからだ。
>取引慣習として、一般書籍と同じように店頭に並んだゲームの返品は、店頭側の意思で自由にできてしまう。
>また、中間マージンも流通と店頭で5割以上取られ、在庫リスクの大きさも考えると、ゲーム会社にとっては利幅が小さいビジネスなのだ。
>そのため、ニッチな市場に合わせる形で、定価も驚くほど高いことがめずらしくない。
>8000円から1万円を超えるような価格設定になっている場合すらある。
>アメリカでは50ドルで販売されているゲームが、日本語化するだけで、9000円近い価格で売られるようなことが起きている。
- 748 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 21:00:15.16 ID:IAvUNcwo
- >>741
- 749 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 21:18:09.60 ID:mTtxqBlm
- Steamは基本返品できない。
訳知り顔だが、代理店の都合のよいこと垂れ流してるゴミ記者。
まさしく「経営者側売る側を代弁」してるw
『Skyrim』ディレクター: ゲームソフトの価格は高額過ぎる
http://gs.inside-games.jp/news/292/29210.html
>『The Elder Scrolls V: Skyrim』ではディレクターを務めるBethesdaの幹部Todd Howard氏が、
海外でおよそ60ドル前後というフルパッケージ版ゲームソフトの価格設定に異議を唱えています。
本来60ドル×為替レートのものを、
ファイナルファンタジーXIII
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FNQXEO
参考価格: ¥ 9,240
この辺のゴミに値段あわせてぼったくってんだろ
- 750 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 21:31:04.38 ID:p1A0gCOv
- >>749
ファイナルファンタジーXIII
2,341レビュー
星5つ: (476)
星4つ: (455)
星3つ: (439)
星2つ: (490)
星1つ: (481)
何このフラットな評価w
- 751 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 21:57:22.07 ID:d5wK7Yd9
- >>749
>747の記事が言ってるのは消費者から売り手への返品じゃなくて
店頭から販売元への返品の話だろ
- 752 :UnnamedPlayer:2011/09/20(火) 22:42:48.46 ID:mTtxqBlm
- >>751
Steamから販売元に返品は無理じゃないか
- 753 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 01:23:36.00 ID:O6Yh5mlA
- これModで遊べるかなぁ?
そんなに遊べないなら 早めに日本版発売するCS版買うか迷う
- 754 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 01:30:12.15 ID:iw6lc7yM
- 家ゴミにお帰り下さい
- 755 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 01:40:53.12 ID:ylG8IAwG
- MODには期待しないなあ
俺は全武器にライト着けるやつとかtweak系があれば十分だと思うw
- 756 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 02:21:29.21 ID:kIwvj59+
- もうMODって出ないジャン
D3では簡単なグラ向上系とか多少入れたけどね。
ほとんどぽしゃったよなあ。
DOOM3の最後の大型MODと言われるやつも、スクショだけ上がってたんだけど、
途中で消えたんだろうな・・
- 757 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 02:25:06.26 ID:NFCzVOMG
- もう素人じゃ扱えないレベルにきてるんだろうね
ソースエンジンくらいが限界だと思う
- 758 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 02:25:12.50 ID:FIYkbwcK
- Dark mod 「・・・」
- 759 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 02:26:19.18 ID:FIYkbwcK
- UnityやCryEngineみたいに作りやすいようにシステム作るのは分かるな
idのはガチ過ぎる
- 760 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 02:59:32.80 ID:WhLBTrtP
- マルチといっても対戦は興味ない
Coopだけでいいや
- 761 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 03:35:57.84 ID:+Z0YZa58
- 10人くらいで対戦したかったわ
- 762 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 04:18:35.34 ID:64SGAkOV
- Steamが独断で値上げする事はないわけで、今回の値上げはパブのベセスダの意向って事だよな??
- 763 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 04:45:04.16 ID:B8dyGc3R
- 代理店じゃね
- 764 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 05:08:15.42 ID:jfsg4atL
- ゼニマックスアジアだろ
- 765 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 05:37:33.69 ID:CxpHwNFG
- MODってもうL4Dのぐらいしか精力的に出てなくね
- 766 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 06:46:00.82 ID:pZSCVKhO
- modは甘え
- 767 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 09:47:19.98 ID:gPNvZTkd
- 値上げされたけど日本語入ってるかとスチムに問い合わせたら販売元に聞けといわれた。
ゼニアジに問い合わせたら知らんと言われた。
何この無理ゲーw
- 768 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 09:58:31.05 ID:5u2uziJe
- 凄いでしょう
それがたらい回しなんだよね
- 769 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 10:09:19.85 ID:OetZ9orq
- bethに聞けばええやん
- 770 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 10:17:44.31 ID:RBFG8mLv
- 日本語なしで日本からだけ2000円値上げとか暴動が起きるレベルやで
- 771 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 10:22:48.10 ID:ZXVctgBa
- 今まで悪い予感は繰り返し積み重ねられて来たからそうなるな
決してストレスなく買うことはもうできないんだよ
- 772 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 10:32:15.31 ID:CPcIkl/B
- パケ版買えば日本語なんでしょ?
- 773 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 10:47:58.67 ID:S9CQujuS
- パケ版に予約特典付くって。
高いし発売日も3週間遅れだけど
- 774 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 11:13:43.87 ID:gPNvZTkd
- ベセスダアメリカから返事が来た。
Please contact Microsoft for support regarding RAGE on Steam.
Best Regards,
Dan L.
次はMSが相手か。
- 775 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 11:28:31.17 ID:ZXVctgBa
- あははw
regardless
- 776 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 11:33:50.58 ID:qo+c/rVI
- ひっどいな
- 777 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 11:38:53.71 ID:+O/SMns2
- 銭マックス・・・
- 778 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 12:06:18.03 ID:CPcIkl/B
- よし、パケ買うか
- 779 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 12:08:25.08 ID:7BmpT3jm
- 日本語パケ遅いんだよなあ
すぐにBF3だから遊ぶ暇がない
- 780 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 12:16:29.59 ID:S9CQujuS
- 日本語化の形式については問い合わせるの忘れたから
誰か聞いてみてくれよ
- 781 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 13:34:21.20 ID:KfeuYBak
- Dear,>>767
ベストレギンス :D,
バイブ&銭&ズダ&MS
- 782 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 13:35:11.33 ID:XR15ItrK
- >>746
流通や小売がぼったくる分をSteamとパブリッシャがぼったくるんじゃん
アホか?
売れる値段で売る、これが商品の値段なんだよ
- 783 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 15:22:11.86 ID:CPcIkl/B
- 早くヤりたいです
- 784 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 16:21:13.96 ID:vRnALg4O
- >>779 そこなんだよ それからCODにSkyrimだから
詰みだ
- 785 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 19:00:41.27 ID:bdKlEB46
- DVDのリージョン規制によるぼったくりもそうだけどこういうのって何で独禁法違反に問われないの?
- 786 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 19:21:18.91 ID:Wpbf0vtq
- アイパッツで200円でレージおいしいです
- 787 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 19:33:53.92 ID:bDMpHRoQ
- あのゲームやりづらすぎて二秒で削除した
- 788 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 19:37:51.52 ID:Wpbf0vtq
- えっ?メッチャよくできてるやん。。。
- 789 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 21:14:34.79 ID:jv++XfH9
- >>768
たらい回しの本当の意味を知らないと見える
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E5%9B%9E%E3%81%97
- 790 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 21:25:28.76 ID:5tFlwR46
- アンサイクロペディアにたらい回しされたw
- 791 :UnnamedPlayer:2011/09/21(水) 23:09:52.86 ID:JtJIC2sS
- Zeniのおかげで日本語化が入るんだとばかり思ってたのに・・・ひどいな(笑)
- 792 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 06:32:04.73 ID:0LlnIyEg
- Steam版は日本語なしみたいな流れになってるけど本当は入るんだろう?
なんでゼニアジははっきり言わないんだろう?
- 793 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 06:49:08.06 ID:rNK5kZ0l
- そりゃ言わないほうがSteam版買う人いるからでしょ
そのあと日本語版も買ってくれたらラッキーみたいな
- 794 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 07:06:40.04 ID:0LlnIyEg
- そりゃあ頭悪すぎだろう
- 795 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 11:24:02.63 ID:3yeDzsnD
- >>792
いくら兄弟会社でも別の会社が発売するものついてコメントするわけにはいかんだろう
- 796 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 11:40:59.26 ID:0LlnIyEg
- ?
- 797 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 11:48:00.11 ID:W7USwsuF
- >>785
独禁法違反じゃないからだろw
- 798 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 13:51:02.88 ID:SKfSNVpE
- >>792
ゲハっぽいアンチがPCアクション板PCゲーム板のスレにたむろして、
「発売日遅くなる」「日本語化されない」等々の色々な物言いでFUD戦術を粘着に展開してる。
一度ならずその手の問題あったのは事実だが、代理店じゃなく系列会社だから大丈夫だと思うよ。
- 799 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 14:05:48.12 ID:DAdB1oT1
- そう思いたいのはやまやまなんだがねえ
PC日本版もゼニアジから出ます!なら安心なんだが、出さないだろ
ってことは、PC日本版は別の代理店から出る可能性もあるわけよ
予約段階でSteamストアページの対応言語に日本語が入ってたのが
いつの間にか消えて、日本版パッケの遅れに合わせて配信遅延した
HOME FRONTの例とか、安心できない前例ならいっぱいある
能天気に盲信できるのが羨ましいわ
- 800 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 14:19:48.83 ID:BN6yvEVT
- ttp://twitter.com/#!/atatame10/status/116489275519934465
- 801 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 14:32:54.46 ID:sCY6RYj8
- >ただ英語版もあるから気をつけろとのこと
どういうことだ?
Steam値上げ前に予約したのは英語版
値上げ後に予約したのは日本語版ってことか?
- 802 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 16:20:02.97 ID:N04VpSdT
- 日本語版についての事前情報少なすぎ
特典付くのかどうかもアマゾンには書いてない
こんないい加減な状態だからユーザーに見切られる
- 803 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 16:58:00.55 ID:98RkD3ai
- ドル表示価格値上げでだいたいパッケージ版に近い値段になったけど
両方日本語入ってて値段同じだからどっち買ってもいいよって事じゃないの?
なにせ普通にDLすると容量がMMO並にパネェゲームだし
- 804 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 17:10:44.36 ID:RVSe7Lco
- うーん、なんか色々ややこしそうだし発売後のお前らの評価みてからにするか
予約してたけどキャンセルしとこ
- 805 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 19:18:01.39 ID:G99ht44k
- >>799
PC日本語版はゼニアジから発売が決定してるよ
http://www.bethsoft.com/jpn/news/20110906.html
- 806 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 19:25:23.64 ID:EnkxF0KT
- しかしどこのショップもPC版はスクエニのブランドで販売されるのであった
流通をスクエニが仕切ってるってことなんじゃね
ソフママップもスクエニだったし
- 807 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 19:38:11.23 ID:BadG1qjL
- >ただ英語版もあるから気をつけろとのこと
意味が分からん
ツイッターやってる奴はバカしかいないのか
- 808 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 19:46:44.44 ID:uJTbE75z
- まだスクエ二とか言ってる馬鹿いるのか・・・
- 809 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 20:53:29.05 ID:/QBwflf+
- >>808
販売元がスクエニっぽいから不安になるだろ
ttp://www.amiami.jp/shop/ProductInfo/product_id/229218;jsessionid=A84E31304518A95572AF9483ACF4E743
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4562226430291
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11703526/-/gid=SW36090100
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=721273
- 810 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 21:15:56.45 ID:sAkECnAN
- よっぽどスクエニが叩かれると困る人がいらっしゃるようですね
- 811 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 21:43:58.47 ID:a2+Evba5
- みんな一体何と戦っているんだ
- 812 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 22:10:00.51 ID:ow/R0q2/
- もちろんbandits
- 813 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 23:01:32.10 ID:uJTbE75z
- ほんとひつこいなw
発売されてもスクエ二とか言ってるんだろなこいつらはw
- 814 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 23:10:19.22 ID:G99ht44k
- JANコード見るとゼニアジが発売で間違いないな
- 815 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 23:26:22.84 ID:pRycuJgO
- で、結局Steamに日本語は入ってるの?
- 816 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 23:33:20.90 ID:O+HstyEQ
- わかりますん
- 817 :UnnamedPlayer:2011/09/22(木) 23:45:50.46 ID:b5A9Ef6R
- 発売日に平気で商品説明を変えるのがsteam
- 818 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 01:04:24.59 ID:RODgcz67
- 発売前にうだうだ言っても無駄
発売日に買ったアホの反応をみて日本語があれば買い
無ければおとなしくパッケージ版を買う
- 819 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 01:08:35.19 ID:Sqfq97XM
- そして代理店や小売や流通にたんまりボられる訳ですね、わかります
- 820 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 09:41:40.87 ID:ZdamxmoW
- 日本だとRageたけえな
yuplayで買うわ
- 821 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 09:43:45.37 ID:ZdamxmoW
- つか今気づいたんだけど推奨スペック低いなw
BF33も出るみたいだし買い換えようと思ったけど妥協しよう
- 822 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 09:45:31.68 ID:6/T8qzPk
- とりあえず7日まで待って日本語入ってないようなら末まで我慢する
もしRAGEスチムー版で日本語入ってたらskyrimも期待できるかな
- 823 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 10:21:39.81 ID:Ox1OlPXs
- 値上げ前に買いそびれたから俺も待つしかない
日本語入ってたなら値上げ前に買った人は当たりだな
- 824 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 12:43:05.83 ID:ku43yVGL
- >>800
これは
値上げ前は英語版、値上げ後は日本語入りってことかもね
- 825 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 14:38:09.81 ID:oI9aaIr7
- Rage(JP)の人は日本語が入ってる
それ以外の場合は入ってないと理解するのが自然だと思うぞ
- 826 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 15:03:34.38 ID:n68NGYNR
- 日本語は訳とかフォントとか不安要素があるから
むしろMafia2みたいに英語が選べないとかになったら困る。
- 827 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 15:08:02.56 ID:g0ViufXy
- MODとの相性問題が発生して結局英語版買う羽目に
- 828 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 15:28:28.33 ID:FOCQ9r11
- このゲームFall out みたいなMODゲーなの? それなら北米版買うんだが
- 829 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 15:55:03.36 ID:PWOCUqKJ
- ttp://doope.jp/2011/0819633.html
- 830 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 16:07:34.41 ID:Xe8gN4gO
- ちょっと質問なんですが、フォールアウトみたいのを期待してたら買っちゃいけなさそうですか?
いまいちシステムが見えてこないんですが
- 831 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 16:13:26.83 ID:Ox1OlPXs
- はいかわないほうがいいです
- 832 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 16:19:24.40 ID:+rHAAyqS
- >>829
この動画ゼニマックスから著作権侵害で削除されてるな
- 833 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 18:43:09.34 ID:umd1Zslr
- 79ドルで買った人は(JP)になってるん?
- 834 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 19:41:21.57 ID:kFrbEdeI
- steamで新作は、59ドルで売ってたのに
また 何で79ドルになった?
- 835 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 19:51:34.90 ID:Cmb1aqHh
- そりゃ20ドル余分に儲かるからだろ
- 836 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 19:59:31.52 ID:odNXrK70
- いつも弊社および弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
また、ご連絡が遅くなりました事をお詫び申し上げます。
お問い合わせの件でございますが、PC版RAGE(日本語版)につきましては、
家庭用ゲーム機(Xbox360/PS3)版の製品と同じ形式にて
日本語化させて頂いております。
今後とも弊社および弊社製品を宜しくお願い致します。
ベセスダ・ソフトワークス サポートセンター
- 837 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:09:22.33 ID:Sqfq97XM
- つまりCEROに合わせた表現規制って事か
人体欠損も無いし一般人も無敵状態だし
原爆とか障害者とか差別的なニュアンスを含むネタは一律削除
- 838 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:12:09.96 ID:oiMZ6/Vh
- コンソール版も規制は一切ナシってアナウンスされてたからそこは心配ないと思う
- 839 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:13:42.07 ID:Cmb1aqHh
- ゴア表現云々より肝心のゲームは面白いのかね。。。
- 840 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:20:58.81 ID:umd1Zslr
- >>836
PCパッケージ版のことじゃねこれ?
- 841 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 20:24:36.16 ID:I0TxrvDh
- インタビュー動画に出てくる開発現場みんな暗いなw
- 842 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 21:06:52.31 ID:292k4yxy
- >>833
なってる。今までこんなの気にしてなかったな。
別のゲームで(NA)ってついてるのあるけどこれは北米って意味かな?
- 843 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 21:19:07.28 ID:WGMnzSdL
- >>842
マジかよ・・・海外版欲しかったらパッケージ版入手しろってことか
- 844 :842:2011/09/23(金) 22:18:28.17 ID:292k4yxy
- 表現規制はあるのかね〜
例えば、ちょっと古いけど、F.E.A.R.2(JP)はCS版だと画面が暗転するところでも、
ちゃんと首がもげるシーンが見れたから、日本語版買ったよ。
- 845 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 23:04:19.19 ID:oiMZ6/Vh
- >>844
だからコンソール版が規制無しだからPC日本語版も無いって
- 846 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 23:18:34.41 ID:q9ePDJ35
- 同じ形式って事は吹き替え?
- 847 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 23:39:23.52 ID:n68NGYNR
- コンソール版が吹き替えオンリーっぽいからな。
わざわざ字幕にするのは逆に手間が掛かりそうだし吹き替えだろう。
Steamで日本語版を発売日にリリースしてくれるなんて大手パブリッシャのゲームでは珍しいよな。
$20ほど高いけどw
- 848 :UnnamedPlayer:2011/09/23(金) 23:57:54.59 ID:EvMavdkS
- PC版は容量に制限無いんだから、映画みたいに言語選べるように出来ると良いのになあ。
- 849 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:02:24.96 ID:n68NGYNR
- Steam側のプロパティで言語Englishにして英語版にすることはできるかもしれないな。
(JP)表記だから怪しいけど。
- 850 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:13:26.22 ID:mLHHb9rr
- crysisはフォルダを弄ると英語化ができたな
metro2033は日英露を任意に選択できる仕様だった。RAGEもこうしてほしいものだ
- 851 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:14:17.58 ID:XKDY445I
- 人柱待ちですよろしく
- 852 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:29:32.51 ID:DOvAPAUf
- 値下げ前に購入したんだが、(JP)ついてないぞゴルア!
日本語に対応してると書いてあるのに詐欺じゃねーか
- 853 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:36:32.64 ID:DOvAPAUf
- >>852
値上げ前の間違い
- 854 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:41:39.28 ID:BSqRPVOT
- 値上げ前に買った奴は
海外版なんだろ
乙
- 855 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 00:50:48.62 ID:BHd8P8br
- 確かに当時日本語の表記があったのにいざプレイ可能になったとき入ってなかったら問題ありだな。
まあそしたらサポに問い合わせれば日本語版に差し替えてくれると思うよ。
From Dustの件なんかでもそうだったけどValveはそのくらいの融通は利く。
- 856 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:02:09.14 ID:GCqYK/YP
- 日本語音声だったら英語音声ぶっこ抜き逆の場合もまたぶっこ抜きが
確実に出回るだろうからそんなに心配しなくてもいいんじゃない?
- 857 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:02:09.22 ID:7kjScDim
- JPついてない低学歴な俺は英語版と聞いて泣きそうだ
- 858 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:04:14.76 ID:01G3RsbU
- 言語に学歴は関係ない
いまから勉強しろ
- 859 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:30:00.30 ID:BSqRPVOT
- 20ドル=1600円高くて日本語が入ってるほうがいいのか?
まあシングルメインだとそうなるかなぁ・・・
- 860 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:43:26.02 ID:OeMmzR6J
- 日本語って言うより、英語がEASY,NORMALとかあった方が良いような気がして来た。
VERY EASYとかすっごくゆっくり話してくれれば何とか…
- 861 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 01:55:27.04 ID:NdqlFSLh
- 値上げ前の8月中旬に予約したけどJPはついてるぞ
- 862 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 02:25:25.00 ID:+uFvJ2dU
- 日本語の表記って予約始まった時点で最初から付いてたの?
- 863 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 02:26:30.21 ID:3SZHbnhx
- このゲームってスペックどのくらい必要?
- 864 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 03:06:33.56 ID:7kjScDim
- そもそもJPってどこについてんの?
- 865 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 03:08:21.96 ID:XURJqyEn
- 軽いと思うよ。ミドルレンジのスペックで余裕かと
- 866 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 03:12:52.92 ID:SPSP/PqI
- >>864
アカウントの詳細(購入履歴)のとこじゃね
俺は米steamで買ったから(JP)付いてないけど、日本で買ったフレはそこに(JP)あるいってた
- 867 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 03:28:50.40 ID:7kjScDim
- >>866
こんなものがあったとは……
ホント低学歴乙やで!
8月頃購入したんだけど、JPでした
- 868 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:09:44.81 ID:CP+4Pxmz
- 値上げ前に買った奴勝利ってことか
- 869 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 09:40:30.75 ID:8irtOIpD
- >>852
オレは例のQconパックと一緒に買ったけどRage(JP)でついでにSkyrim(JP)だったぞ
- 870 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 15:16:36.83 ID:FNPzl5Ed
- うち、Homefront (JP)ってなってるよ? 英語版だけど〜
- 871 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 15:28:31.73 ID:Gg2pKKRw
- Homefrontは酷かったな
問い合わせた返答がこれだもん↓
パブリッシャーの希望により、本タイトルのSteam版は4月21日以降対応言語が
英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、オランダ語となりました。
Steamはパブリッシャーが勝手に変えてるらしいからRageも安心できん
- 872 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 16:08:32.63 ID:HcnBuo1q
- ボーダーランドみたいなゲーム化と思ったら近未来的なヘルメット被っててちょっと萎えた
もっと原始的なかっこうした奴と撃ち合うゲームだと思っていたんだけど
- 873 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 16:11:55.88 ID:EzNUm8y9
- ぼーだーらんどみたいなつまらないゲームと一緒にするなよ
- 874 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 16:37:51.23 ID:jyuNJIpT
- >>871
安心出来ないからって糞高い日本語版代理店パッケを買ったらこれからもずっとおま国が続くぞw
- 875 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 17:44:52.67 ID:Gg2pKKRw
- 日本語パッケージ版なんて買う気はないが
STeamは日本だけ延期してVPN使わないとプリロードすらできないFEAR3みたいなパターンもあるからなぁ・・・
とりあえず7日にちゃんとアンロックされるか心配だな
- 876 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:54:47.26 ID:jsfg8AbG
- ボダランとFO3とFUELを足して3で割ったようなゲームだろRAGEって
id出遅れたなw
- 877 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 19:56:56.56 ID:sjSM8JhJ
- >>876
マッドマックス2のリスペクトだから
- 878 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 20:53:55.71 ID:zpRlUaAj
- 体験版出してくれんかな
- 879 :UnnamedPlayer:2011/09/24(土) 23:27:43.12 ID:spskh125
- ボーダーランズはどっちかっていうとRPGだと思う。
強いていえばディアブロに近いんじゃないか。
RAGEは純粋なFPSだろ。
- 880 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 01:06:36.90 ID:QQwH5nIB
- >>878
容量からすると無理じゃね?
一部を切り取ってなんてidがやるとも思えないし。
それかTorrent使って配布するとか。
- 881 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 04:36:52.16 ID:S5axa9dv
- 俺はてっきりFalloutとボダラン混ぜたみたいなゲームだと思ってたんだが
このゲームってレベリングとかアイテム収集とかの要素ないのか
- 882 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 04:50:29.26 ID:2PhmibsH
- FPSのレベルって良くわからない。
素手でストロッグを殺せるとか
そういう風に強くなるの?
- 883 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 05:10:09.85 ID:MM+H7zK2
- 拠点間をダサい車で移動して各エリアはただのFPSで
しかもマップはどこか他所のゲームで見たような場所ばかりとかだったら
どうみてもidのブランドだけが売りの糞ゲー確定だわw
- 884 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 05:48:24.26 ID:MdyCOw7n
- そんなこと言い出したら過去のidのゲームは全部糞ゲーだな
Rageはそれらの過去作よりは大進歩してるだろ
- 885 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 07:14:20.03 ID:RTfq2VLN
- ずっと期待してたからクソゲーでもこれは買う
- 886 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 07:20:19.34 ID:kIpxrOXO
- 開発者インタビューを見ると欲しくなってくるな
idのゲームはETしかしたことないから迷う
- 887 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 07:46:13.99 ID:gCiQ33Rg
- それidちゃう
- 888 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 08:47:29.93 ID:Dl+PDzdF
- >>886
idの代表作はQuake4だよ(^^)
- 889 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 09:09:28.93 ID:VTm2roRR
- idの代表作はDoomシリーズでしょ、マルチプレイだとQuake3だけど
- 890 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:48:59.16 ID:2PhmibsH
- この会社はDOOMもQUAKEも超えれないだろうな。
RAGEのミュータントや世界観には魅力がゼロだ。
過去の散逸したデザイナーの優秀さが際立つだけだ。
RAGEはとにかくデザインというかセンスが悪い・・・。
調べたら、DOOM3のモンスター達を作った人は
現在Microsoft Game Studiosだと。
通りであんなださいミュータントになってるわけだ・・・。
ヘルナイトもピンキーもSデーモンも、作った人はもう居ない
この人HALO4に居るんじゃねえか・・・。
レベルデザインは同じ人間のようだな。
また暗い一本道か?
まあそりゃ同じ人間がやれば、似たようなゲーム作って開発中止もするよなあ。
- 891 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:52:20.09 ID:G7JeLV4w
- いまんとこどの会社もDOOMやQUAKEは超えれないだろう
その前にあのスタイルのFPSじゃダメだってidも言ってたしな
- 892 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 10:59:44.40 ID:nirUYqre
- >>891
あのスタイルのFPSやりたかったらペインキラーあるし… ってid自身言っちゃってるしな
- 893 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 12:17:44.38 ID:ags1Z9sp
- >>889
そこは「節子、Q4はid製作やない。」って突っ込むところでしょ。
- 894 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 13:09:45.55 ID:MdyCOw7n
- ロメロさんがカーマックにラブコール贈ってるけど再合体はないのかな
idもロメロさんの際限なき夢想をある程度形にできるぐらいの
人員と技術は確保できてるはずだ
奇しくもRageはロメロさんがやりたかった
FPSとRPGの融合を目指したゲームになってるし
- 895 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 13:12:13.50 ID:uRwn/Y4u
- ロメロ攻めカーマック受けを想像した人 ノシ
- 896 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 14:42:24.91 ID:XbRyReeM
- FPSとRPGって実はすごく相性いいと思うんだよなー
単なるFPSはもう食傷ぎみなんで、そういうジャンル増えてほしいもんだが。
- 897 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 15:11:30.33 ID:nirUYqre
- BoilingPoint,Stalker,Fallout3,Borderlands
- 898 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 15:12:32.52 ID:+/TgEWdA
- 俺は合わない気がするけどなあ
RPGってレベル次第武器次第みたいな所あるじゃん
FPSにそれを持ち込んじゃうと微妙
- 899 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 15:33:01.15 ID:Qe97b5CS
- >>896
RPGで固い守りを突き崩すのいいね
むしろRPGをメインにしたFPSが欲しいわ
>>898
RPGのレベル?ってよくわからないけど
RPGの無いFPSってつまんない気がするわ
- 900 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 15:56:25.27 ID:uRwn/Y4u
- カーマックが目指してるのは
経験値に比例してダメージが上がる使い古されたハック&スラッシュなシステムじゃなくて
プレイヤーの腕がAIを凌駕することで先に進めるローグライクなシステムなんだと思ってる
でもRAGEはそこまで到達できてなさそうだ
- 901 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 16:04:01.84 ID:XbRyReeM
- >>898
うーん、確かにそこは問題かなあ。
でもFPSの没入感ってほんとすごいからさ。
ロールプレイする上でFPSの没入感ってすごくマッチすると思う。
でかいものはでかく見え、小さいものを小さいまま配置できるって
それだけでゲーム世界に浸れる感じがする。
この感覚を伝統的なFPSの、極めてリニアなゲームデザインの中にだけしか利用しないのは
もったいないと思うんだよなー。
- 902 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 16:59:37.16 ID:x/4DMPGe
- 俺RPG嫌いだからFO3とかStalkerみたいになってないで欲しいんだけどw
- 903 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:02:19.94 ID:wFFn3oV9
- 俺はもうどうにでもなれって感じなんだけどw
- 904 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:30:10.18 ID:sqJKJR+M
- RPGといってもそのまんまHP、攻撃力、武器スキルみたいなステータスがあって
装備品やレベルアップで数字的に強化、みたいなのは好きじゃないなぁ。
シューターなのに戦闘の難易度がステータスの数式によって大きく左右されるのは嫌だ。
Deus Exみたいな補助的な能力の付与であったり
Stalkerみたいなインベントリや装備強化程度の要素なら有りだと思う。
- 905 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:34:08.45 ID:x/4DMPGe
- シューティングゲームとして考えるとFO3とかStalkerみたいなのってなんか物足りないんだよね
DeusEXとかもそうだけどよくてバイオショックあたりが許容範囲かな俺は
- 906 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:35:33.93 ID:nNXuls5B
- シューターとしたらStalkerはありだけど
シューティングだと物足りないんだよなあ
バイオショックぐらい飛び交ってないと
- 907 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:38:38.55 ID:x/4DMPGe
- ボーダーランドは結構良いと思ったけどあれもかなり武器依存ゲーだよね
- 908 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 17:41:22.21 ID:eOSsSw9m
- 俺もsteamのセールでボダラン買ったけどすぐ投げちゃった
やっぱりハクスラ系は合わないっぽい
バイオショックみたいな戦闘は純粋なFPSでストーリー性の高いものがいいな
- 909 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:22:22.85 ID:DP31WGQ0
- バイオショックは奇跡的にうまく融合していたね。
操作性は完全にFPSで、ほどほどに成長要素があって。ストーリーも最高だった。
- 910 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:30:32.22 ID:AY9zkFLl
- バイショの戦闘とかおまけみたいもんだろ。。。
- 911 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:32:10.93 ID:T8k5kdSE
- プラスミドとか面白いけどシューティングの部分は糞だっただろ
- 912 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:33:51.28 ID:XtO3QrB7
- 結論:FPSとRPGは合いそうで合わない
- 913 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:37:19.55 ID:sqJKJR+M
- Bioshockの戦闘はもろパッド準拠のFPSって感じで見るべきものはなかったな。
2は敵や武器の個性も出ててなかなか良かったけど。
- 914 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:37:46.89 ID:AY9zkFLl
- バイショは戦闘の幅広げすぎてシューターに必要な爽快感がまったくなかった正直レイジには期待している
- 915 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:43:40.18 ID:24Rw8D4F
- FPSのシングルプレイにRPG要素を持ち込むこと自体は否定しない
ただ熱帯にレベルアップ要素は入れないでほしい。
対戦ACTにレベルアップ要素を入れると廃人仕様になる。
- 916 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 18:58:11.20 ID:3JEY3kW0
- WSAD回避といろんな武器同時持ちできるのはQUAKE4と同じでいいなー
ラジコンBOTたんもいいわ
- 917 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 20:43:54.97 ID:ofbz04Oj
- RPG要素入れると弱い武器だとなかなか倒せない敵が出てきたり
逆に強い敵なのに武器が強すぎて簡単に倒せたりとかなるからダメ
- 918 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 20:48:14.13 ID:L9IALpY9
- >>900
これを完璧にやらないとレベル要素をなくして戦闘を面白くするのは難しいな
- 919 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 21:05:30.43 ID:2I98x9xy
- >900
CSでARPGだけどデモンズとかダークソウルも同じ志向かな。
元の難易度が相当高くないとあっさり破綻しそうだ。
- 920 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 21:41:20.93 ID:OO3U84Cr
- 既出かもしれんがとりあえず。
ゼニアジからの回答
Steam版「RAGE」を日本から購入される場合、日本語版の「RAGE」となります。
また、発売日にSteamから日本語版「RAGE」をご購入頂きましても、ご購入日
からプレイが可能でございます。
パッケージ版「RAGE」をご希望の場合は、発売予定日が10月27日となっており
ますので、恐れ入りますが発売までお待ち頂けましたら幸いです。
Steamで買ったらパッケ発売は待たなくてもいいってさ〜
- 921 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 21:43:41.38 ID:b0+qoEKI
- steam版を予約するのを躊躇してた俺には朗報だ
ありがとう
- 922 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 21:53:49.14 ID:5AcMnEjN
- steam版もパッケージ版も字幕オンリー?
- 923 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 21:58:12.64 ID:Rb3GQt1U
- >>920
これで安心して買える!
がやはり信用ならんので人柱がちゃんとプレーできるまで待つのが賢い
- 924 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:01:49.23 ID:nXQPpdf0
- 申し訳ないけどあまり信用してない
日本のストアで買った場合だけ日本語とか前例あるのか
- 925 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:05:53.29 ID:rJe04kG7
- 急に値上げするような会社だしなー
- 926 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:06:23.09 ID:m724gmAP
- >>924
Mafia II - JAPAN とかあったな
- 927 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:13:02.22 ID:T8k5kdSE
- 糞高い
死ねばいいのに
- 928 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:14:01.25 ID:nXQPpdf0
- >>926
サンクス、マルチランゲージじゃなくて日本語だけ隔離なんてのがあるのか
- 929 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:33:04.69 ID:sqJKJR+M
- 同時発売でしかも吹き替えまでやってくれてるんだから
ローカライズ代金込みだと思えば妥当じゃね
今$80ていったら6000円くらいだし
まあおれは英語版買うけどな。
英語版のほうが声やってる俳優が豪華だし、だいたいSFものの吹き替えはろくなことが無い。
- 930 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:44:45.35 ID:G7JeLV4w
- 一応言語の所に英語もあるからSteamの設定を英語にしたら英語になるんじゃないかな
っと思ったけどJPってついてるからないかもしれないか…
- 931 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:45:48.83 ID:7OsqOp75
- うむ 意外にみんなRAGEにムチューなんだな
迷うなあ
- 932 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 22:56:34.30 ID:AY9zkFLl
- 開発か広報の中米人2人が日本語吹き替え絶賛してたけど日本語に精通してるのかね?
- 933 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 23:06:14.59 ID:CaWoEmdX
- こっちだと英語がクールに聞こえるように、
あっちだと日本語がクールに感じるんじゃないの。
サイバーパンクみたいな胡散臭い日本観が盛り込まれてる作品だし
- 934 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 23:08:38.43 ID:kIpxrOXO
- 日本語版ってことは吹き替えなのか?
字幕なら日本語版でも良いんだが……
- 935 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 23:12:28.25 ID:umzt3W59
- 日本語吹き替えOP
http://www.gametrailers.com/video/tgs-11-rage/720843
普段は温和な目暮警部、しかし実は・・・
http://www.gametrailers.com/video/tgs-11-rage/721327
コナーーン!! はやくきてくれーーーッ!!!
- 936 :UnnamedPlayer:2011/09/25(日) 23:20:49.95 ID:kIpxrOXO
- 吹き替えだけで字幕はないのか、言語切り替えが出来るか、をとりあえず問い合わせてきた
- 937 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 00:00:04.91 ID:AY9zkFLl
- レイジコムでビデオ見てて思ったんだがなんかハーライ2ぽいな。。。
- 938 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 00:20:53.71 ID:HnaI1ElM
- >>937
ハーライって....
- 939 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 00:41:37.35 ID:ppTJgEHv
- ハー ドッコイショー ドッコイショー ハーライ ハーライ
- 940 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 00:42:30.92 ID:dNPp1LQq
- >>935
circusの方が何だかだな。
荒廃し、イカレた未来の殺戮ショーってな設定だろうに、
プロレス的な観客への「血の興奮の煽り」があるアナウンスであるはずが、、、、
- 941 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 01:08:04.70 ID:m3jg1ijA
- ハーライ2ワロタ。
半減期2をこんな風に略す奴がいたとは。
まあ4亀みたいにオペフラを頑なに貫く奴もいるか。
- 942 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 03:38:55.22 ID:ufoM9JTh
- え?OFPをオペフラって呼んじゃダメなの?
- 943 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 06:24:47.27 ID:av2t0YJN
- >>941
半減期2って頭悪そうな書き方だな
みてみてぼくのユーモアセンスを!って主張してるのに致命的にセンスがないという痛さ
指摘されて自殺したくなったかな?ハーフライフはハーフラでいいんだよ
- 944 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 06:32:18.26 ID:KlC2H7ko
- そもそも訳す必要が無いって言うね^^
- 945 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:15:54.13 ID:q6ficeor
- おーゼニアジGJ!
スチームで買おう。
6000円も出せない貧乏人は別のゲームやってればいいよ。
- 946 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:19:42.93 ID:iBHiSM2f
- 値段というより25GBダウンロードがちょっとダルいな
- 947 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:20:03.16 ID:KlC2H7ko
- んだコラ
- 948 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:49:15.67 ID:ZmpHb/C7
- >>946
Star Wars: The Force Unleashed と同じじゃないですかー
- 949 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:50:38.30 ID:LRMikz6B
- スカイリム今のうちに買っておいた方がいいのか
ポチりました
- 950 :948:2011/09/26(月) 07:51:27.06 ID:ZmpHb/C7
- 今確かめてみたら28.9GBだったw
- 951 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 07:59:17.02 ID:aRCPy3jT
- 翻訳料で20ドル値上げか
今円高だしまぁ割と良心的なんじゃないか?
- 952 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 08:21:10.63 ID:o8+o9+n3
- 25Gもあるのか
ボリューム期待していいのかな
でもPCのパッケージ版とか糞箱のパッケージ版って
まさかDVD複数枚なの?
- 953 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 08:21:35.27 ID:dXKdG7iq
- ちゃんと予定通りアンロックされれば文句はないけど信用できんわ
- 954 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 08:37:36.08 ID:LRMikz6B
- 信頼の積み重ねだからね
未だマイナスからのスタートだけど
- 955 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 09:09:57.82 ID:BT9h3UAh
- $20値上げしたのは スクエニが間にはいったからだよ
中身は値上げ前も後も一緒です
- 956 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 09:15:19.95 ID:9EtZsi7Z
- http://steamcommunity.com/id/yamaOG3
http://steamcommunity.com/id/TOKEI/
http://steamcommunity.com/id/anago
本数おかしい
割れ?
- 957 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 10:08:56.86 ID:uSU53c/5
- 20ドル値上げはくやしいわー
他のDLサイトから買ってキー登録すれば日本語も選択できるってオチはないかなー
- 958 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 11:56:59.83 ID:kqMukHRw
- ローカライズのコストで若干高くなるのは仕方ないにしても
そこんとこもっと理解させてかないとダメだな。
- 959 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 11:59:39.72 ID:84xLbjhq
- パケ版4000円台なんだけど 英語なんだよね
MODで日本語化なんて出来る?
- 960 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 12:07:29.15 ID:uSU53c/5
- >>959
MODで日本語化はできるかもしれないが
日本語版同時発売なら翻訳する人がいないと思われ
- 961 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 12:37:41.69 ID:ufoM9JTh
- >>958
なにその売り手マンセーな論理
理解させないといけないとか消費者を何だと思ってるの?
安ければ安いほどいいんだし消費者には選択の権利があるんだよ
くだらん規制で妨害すんな珍粕が
- 962 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 13:05:19.90 ID:QZpDsLTw
- 選択の権利って自分で言ってるのに、その発言はないわw
まあ俺も値上げはわけわんねーけど
- 963 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 13:07:20.47 ID:84xLbjhq
- >>960 なるほど ボリュームあるし英語さっぱりなら日本語版にしときます
- 964 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 13:42:24.01 ID:BgEPot36
- 最初からあの値段で日本語込みだったらこんな事態になってなかっただろうな
- 965 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 14:24:09.27 ID:e7NxKsJa
- 日本語版と英語版を分けて管理できないsteamがウンコなんじゃないの?
- 966 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 14:27:26.96 ID:ufoM9JTh
- idゲーなんて今まで英語でプレイして来たんだから英語版でいいよ
「日本人なら当然日本語版が欲しいんだろ日本語版だけスペシャルプライス(笑)売ってやるよ
それじゃ英語版は間違えて買ってしまうといけないから規制しときますね(ニヤリッ」 みたいなのはもうたくさんだw
- 967 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 14:46:59.84 ID:ufoM9JTh
- >>965
むしろ別々に管理されるとおま国やおま値がしやすくなってヤバいんだけど・・・
ゲームタイトルはリスト上では一緒だけどリストのプロパティにあるタブから言語を切り替えられるようになってるのが一番いい
おま値せずに海外の値段そのままで日本語でも英語でもドイツ語でも切り替えてプレイ出来るゲームも稀だがある
消費者から見ればそれが出来て当たり前なんだけど
PCゲーム板あたりだとなぜか資本主義を舐めdのか!とか言って怒り出す奴が居るんだよなw
- 968 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 15:49:56.65 ID:nvTWUMNF
- >>959
id系FPSが過去に有志によって日本語化された事は一度もない
つまり今回も無理、ただでさえ最初から公式日本語版が出てるしな
- 969 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 16:18:48.76 ID:CwmHA3Ad
- 値上げむかついてセールまで耐える気だったが欲しくなっちゃった///
- 970 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 17:20:11.27 ID:jmMyJgGx
- 別に正直に「円高なので値上げします」とかなんなり
理由さえ発表されれば納得行くんだが、何の発表も無しに
急に20ドル値上げはちょっと購買意欲下がるよな
まぁゲーム内容が魅力的だから買うつもりだけど
- 971 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 18:29:58.38 ID:TVRGlxVq
- >>970
趣旨は分かるが「円高なので値上げします」だと皆んな怒るぞw
- 972 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 18:34:54.37 ID:1i2hfy/E
- セールまで待てばいい。
- 973 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:12:51.72 ID:fW9kB7af
- >>967
ネットの時代でも国境が無くなったわけではない
- 974 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:19:27.87 ID:7062yn+Z
- 100ドルでもいいんだけど隔離、遅延、吹き替えだけは勘弁してほしい
- 975 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:22:42.55 ID:l4AXy+fB
- 吹き替えは別によくね?ミリタリー系はイヤだけどこういう世界観なら悪くないと思う
- 976 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:31:09.61 ID:HFPOYivc
- しっと!ふぁっく!さのばびっち!しゅりゅうだんだー!うわーやられたー!
こんな吹き替えは絶対に嫌だw
- 977 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:40:15.97 ID:95M430oH
- FEAR3かよw
- 978 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:40:54.01 ID:ufoM9JTh
- http://www.youtube.com/watch?v=NX-lTX7UxAE
何度見ても吹き出してしまうwww
- 979 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:47:39.89 ID:KlC2H7ko
- ひどすぎワロタ
- 980 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 19:54:29.18 ID:OIV5Xpdk
- これはひどいw
- 981 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:00:03.34 ID:wl7NsYPi
- なにこれw
外国人が吹き替えしたのか
- 982 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:17:23.24 ID:9BVu6Ir8
- TGSの動画みるかぎりそこまでひどそうには見えないけど吹き替えは
- 983 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:30:33.08 ID:ZcCRkvQ4
- >>978
素人が吹き替えしてもここまで酷いことにはならないんじゃないかw
- 984 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 20:37:29.18 ID:KlC2H7ko
- >>982
ちょっと上のレスに動画があるよ
- 985 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 21:22:07.19 ID:BpGmxygL
- http://www.gametrailers.com/video/tgs-11-rage/720846
1:04〜オーソリティさんの日本語音声がちらほら聞こえる。
- 986 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 21:22:35.51 ID:uSU53c/5
- シッシッシィィィ
- 987 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 21:24:39.23 ID:Ibd8BWTT
- ホモビデオかと思ったわ
- 988 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 23:18:45.95 ID:JUUDhHZ3
- >>978
酷いって聞いてはいたけど…
- 989 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 23:20:43.73 ID:75jeRw24
- >>978
これほどまでだったか
でも狙ってるんだろ?これ
- 990 :UnnamedPlayer:2011/09/26(月) 23:31:01.21 ID:l4AXy+fB
- TGSでPS3版やったけど吹き替えはよく聞けなかったな
- 991 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 00:37:36.05 ID:/jy6GoiX
- http://gs.inside-games.jp/news/299/29970.html
ほしくなってきた
- 992 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 00:53:18.00 ID:Qp7N/TId
- もうちょっと突っ込んだ質問しろよう
- 993 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 03:33:56.52 ID:W0pyRmpC
- ここはFEARスレじゃねえぞ
- 994 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 03:56:54.67 ID:Kqv2HpGf
- 日本語吹き替えだった場合の不安感を書き込んでるんだろ
- 995 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 04:53:54.64 ID:wmFGFwKo
- TGSの吹き替えは普通だったから、俺はPCも吹き替えが良いわ
- 996 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 05:03:56.55 ID:6IJA0ul4
- 雰囲気ゲーでの吹き替えはプロの声優使っても微妙になる
CS版BioShockとかFO3とか
- 997 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 05:34:52.69 ID:JWQWUGlh
- 「RAGE」ベセから返事が来た。「日本から購入した場合は日本語版で、英語は選択できない」
「米国で購入したものは日本語を選択できない」「Steam版の発売日は10月7日(予定)」
と言うことなので、それぞれ欲しい方を買えばいいみたい。私は日本語版を選ぶぜ!
- 998 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 08:03:56.20 ID:/IjbGP/E
- 吹き替えはマジで勘弁してほしいな……
Steamでも英語版買えればいいのに
- 999 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 08:13:20.65 ID:lXH7TSat
- >>996
俺は英語しかやってないけどBIOSHOCKの吹き替えは雰囲気出てて良さそうだったぞ
FEAR3みたいなのは御免だがちゃんとしたのなら大歓迎
- 1000 :UnnamedPlayer:2011/09/27(火) 08:17:29.51 ID:C0YoZ+0x
- 俺も吹き替えは簡便w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
191 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)