■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ミスター】カール・ハインツ・ルムメニゲ【ヨーロッパ】
- 1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 11:31:06 ID:2Sl9gzsf0
- 爆発的なスピード
エレガントで完璧なテクニック
高さ
闘争心
80年代最高のフォワード
- 2 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 13:24:28 ID:1BObzWVEO
- 誰これ
終わり
- 3 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 13:41:33 ID:+XJlLyQ+O
- 俺の糞スレ認定機が反応したので記念カキコ
- 4 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 14:25:18 ID:6BBMh4a60
- 浦和にきたやつか?
- 5 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 14:46:03 ID:Y0iJQnyK0
- >>1
松本育夫乙
- 6 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 14:52:43 ID:9DwiEmRIO
- 浦和にいたのは弟でそこまで凄くないルンメニゲ
- 7 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 17:37:32 ID:ZpEyrGLD0
- 弟もバイエルンの10番で凄かったぞ
兄とはタイプが違ったが
87年のチャンピオンズカップ決勝でも
マテウスを露払いにしてゲーム作ってたし
- 8 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 17:57:33 ID:rpqAomUW0
- フォーシーズンズ椿山荘のル・マーキーにいるところを見た
スーツ姿が素晴らしく格好よかった
- 9 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 20:32:41 ID:bA/S23WuO
- ミスター・ヨーロッパだな。
今そんな称号が似合う選手はいないだろう。
入れ墨野郎ばかりで。
タイプ的にはクローゼとFトーレスを足して3倍した感じだな。
- 10 :10番:2010/10/14(木) 20:44:22 ID:J0nn3u/TO
- 西ドイツの若き獅子 ハンジ・ミュラー
- 11 :11番:2010/10/14(木) 20:45:59 ID:J0nn3u/TO
- 説明不要
勿論ミスターヨーロッパ
- 12 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 20:50:02 ID:ZpEyrGLD0
- でもこういうスレって1語れる奴が少ないから
はじめのどうでも良い書き込みだけで100もいかないまま
結局勢い落ちるんだよな
マラスレだけは例外だが
- 13 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/14(木) 21:33:12 ID:bsKFvHM80
- 過去のレジェンドでも本スレで続くのは爆発的な人気者のみ
マラ、バッジョ、ジダンぐらいしかない
ロマーリオも新垣のほとんど自演だし
- 14 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 00:53:50 ID:VcH/pMWr0
- 香川が超える
- 15 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 10:47:08 ID:abVKJwrn0
- 香川ってアルゼンチンと韓国戦で何もできなかった香川?w
ブサメンのくせにかっこつけてるのが痛々しいわ
- 16 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 11:07:30 ID:+bZ0tKmPO
- 大会前展望
最も危険な選手スペイン82
ルンメニゲ>ジーコ>マラドーナ これ三大注目スタ
結果
ロッシ≒プラティニ≒ボニエク≒ジーコ>ルンメニゲ>>マラドーナ
- 17 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 12:40:23 ID:TS7MiMOV0
- 大会前
ルンメニゲ≧ジーコ=マラドーナ
大会後
ロッシ>ルンメニゲ>ボニエク=ジーコ=ファルカン=ジレス>プラティニ=マラドーナ
こんなもんだと思う
- 18 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 14:02:26 ID:VcH/pMWr0
- はぁ?
バロンドール3回取ればいいんだろ?
- 19 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 14:45:43 ID:LhK6jyKAO
- 野球と同じようにサッカーにも殿堂板が必要だな
- 20 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 17:53:51 ID:PNnen2lO0
- >>12
お前のようなカスが2レスもしてるようなスレだからな
49 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 21:29:01 ID:ZpEyrGLD0
ストイコビッチとか下手糞の奴の名前だすなよ・・・
せいぜい中村憲剛レベルだろ
- 21 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 17:56:52 ID:b9Y1ERkx0
- 性懲りもなくまた他スレで
ストイコビッチネタを引っ張るのか
ホントゲスだなストイコビッチ信者は
- 22 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 22:21:51 ID:rg7RqZuj0
- >>ロッシ>ルンメニゲ>ボニエク=ジーコ=ファルカン=ジレス>プラティニ=マラドーナ
結構活躍したプラティニがマラドーナと同じはないわ。
ジレスがプラティニ以上だったのは皆が思ってることだが。
ジーコも3大選手の中では唯一及第点と言われてたが、ファルカンはジーコ以上の評価されたな。
ルムメニゲは可哀想な状態だったが、それ考えると凄かった(精神力ハンパじゃない)
大会前に3大みたいに注目されたわけじゃなかった中での輝いた選手たち(順不同)
ボニエク、ジレス、(プラティニ、)ファルカン、リトバルスキ
- 23 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 00:43:04 ID:SCXQoHnu0
- 歴代ドイツ代表FWの格付けなら
Gミュラー>>>>クローゼ>>クリンスマン>ルンメニゲ>ゼーラー>
フェラー>Tミュラー>ビアホフ
Gミュラー…ドイツ史上最高のFW 62試合68得点はチート W杯とユーロでも無双
クローゼ…クラブではヘボイのに代表時では最高クラスのCFに確変する
特にW杯男で3大会連続で大活躍 ミュラーと並ぶW杯通算14得点
クリンスマン…W杯&ユーロ優勝時のエース&キャプテン W杯12得点
ルンメニゲ…W杯2大会連続準優勝&ユーロ優勝時の不動のエース
ゼーラー…60年代ドイツ代表の大エース
フェラー…86、90年のエースFW クリンスマンと並んでドイツ代表歴代3位
Tミュラー…W杯史上最年少で得点王(20歳)
ビアホフ…96年の決勝得点
ルンメニゲって歴代ドイツ代表FWの中でも特にずば抜けた選手でもない感じだけどね
レジェンド未満って感じだ
当時の西ドイツが強すぎたんで逆に印象が薄いよなあ
プラティニなんかも西ドイツ代表なら絶対にレジェンド扱いじゃないだろうし
- 24 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 01:53:23 ID:ilrr0WoH0
- 伝説のフランス戦で肉離れした足でゴールを挙げてチームを救い、
決勝進出に大きく貢献してるんだから大したもんだよ。
ゴール数もロッシと1点差の2位だし。
怪我がなければ優勝&得点王&MVPはロッシではなくルムメニゲのものだったかもしれない。
- 25 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 12:46:14 ID:acO43WmWO
- 80年代最強はミスターヨーロッパだが
90年代最強はミスターどうでしょうコトST
- 26 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 14:22:08 ID:9taQWhPcO
- 50年代:フリッツ・バルター
60年代:ゼーラー
70年代:ミュラー
80年代:ルムメニゲ
90年代:クリンスマン
00年代:クローゼ
- 27 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 14:28:02 ID:7VX0ZagZ0
- ワールドカップでもセリエでも怪我に泣かされた人。
チャンピオンズカップもトヨタカップもユーロも取ってるのに
一番重要なワールドカップだけは取れなかった。
- 28 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 16:56:34 ID:5Y79nT7A0
- バイエルンが日本ツアーでレッズと試合したの埼玉スタジアムまで見に行ったんだけど、
前座試合でバイエルンOBvsレッズOBのゲームがあって、それで2得点してた。
50過ぎて腹も出てたし、あんま走ってなかったけど、得点感覚だけは衰えてなかったな。
- 29 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 17:05:26 ID:WnEre1Eh0
- ユーロしか取ってない。
CC決勝はポルトガルのクラブにまさかの負け。まじぇ〜っる
ワールドカップは西独代表自体が病院FC。
ブンデスリーガが一番ギリギリまで開催してて、W杯で世界で一番ハードな代表と関係者が嘆いてた。
youtubeのルムメニゲvs○○シリーズ?あげた人誰だか知らないがおもろいな
vsフィン
ttp://www.youtube.com/watch?v=NsAyPhJBgM0
vsチリ(マガトーとのワンツーアウトサイド3点目は大会ベストゴールか)
ttp://www.youtube.com/watch?v=we8g8ieFbGA&feature=related
vsほーらん
ttp://www.youtube.com/watch?v=DbedUGWJ3bI&feature=related
vsイターリエン
ttp://www.youtube.com/watch?v=DMIWvJ5IQY8&feature=related
(インテル時代)vsコルン
ttp://www.youtube.com/watch?v=QaSRSKc1F5c&feature=related
(インテル時代)vsトリノ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0KgKarL-6vU&feature=related
(インテル時代)
vsミラン
ttp://www.youtube.com/watch?v=0KgKarL-6vU&feature=related
- 30 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 17:37:47 ID:xc0UKTHq0
- CC三連覇期の最後の年に全試合出場して3点取ってるよ
同年のトヨタカップにも出場してる
もちろん当時の中心選手は彼ではなくベッケンバウアーとミュラーだったわけだけど
- 31 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 20:13:59 ID:WinICYlMO
- 70年代にトヨタカップという名称はないだろ。
- 32 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/16(土) 20:25:44 ID:NoDXWhnd0
- トヨタカップは来てないけど75年にバイエルンが来日したとき
皇帝とミュラーらと一緒に来てたみたい
当時は全く無名の若手だったらしいが
- 33 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 14:04:39 ID:y1RUF/PfO
- バイエルンが来日した二回は共に親善マッチ。
ルムメニゲも来てたのは後々でも結構取り上げられてたな。
無名どころか今風で言うなら超期待の新星みたいだったとか。
プレイも良かったって。
スレ違いだが、二回目の来日で国立での日本選抜戦では木村が魅せてくれたw
バイエルン選手が木村が日本代表選手じゃないのか!?って驚いてた。
- 34 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 15:00:18 ID:P0XxdMEQ0
- >>29
確かにマガトとのワンツーは綺麗だわ
テクニシャンのプレイヤーってアウトが得意な人多いよね
- 35 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 15:23:09 ID:GUTuQ9CI0
- >>31
失礼。インターコンチネンタルカップだった
- 36 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 18:00:48 ID:QEOM2EFM0
- ドリブル突破にしても速くて馬力もあるからファウルでしか止めれないんだ。
- 37 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 18:13:41 ID:PAjUHab+0
- ジョージ・ウェアばりに80メートルくらいドリブルしてる映像見たことある
- 38 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/17(日) 20:51:41 ID:ryPIKeMJO
- ミラン時代のシェフチェンコに近いのかな
シェバも何十mもドリブルしてゴール決めてたっけ
- 39 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 03:16:00 ID:vW3hvpUkO
- 速くて強いんだけどもっとエレガントなんだよな
感覚的なもので説明し難いがこういうタイプの選手って
プラティニくらいまでだったかなと
今思えばね
- 40 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 04:08:01 ID:kD90yia/O
- 唯一のサッカー番組がブンデスだったからスペインW杯は彼を応援。
弟さんもそっくりで良い選手だった。
日本にはPK失敗で追い出す様な馬鹿チームに来てしまったけど…
- 41 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 16:38:25 ID:9gg6GN5pO
- 多彩なゴールパターンある決定力。
パワー系、高さ系、技系、個人技系、連携系。
高く宙に浮き上がったボールが丁度彼のところに落ちると、それをダイレクトでドカーンと突き刺す。
クロスや浮き玉にジャンピングシザースキックやバイシクル。
ヒサトよろしくゴル前飛び込みでワンタッチで合わすゴル。
高い打点から叩きつけるヘッダァ。
ペナルティエリア外側でディフェンダー背にしながらボールキープ→クィック反転→ドカーンシュート
ゴールからかなり手前から敵なぎ倒し、降り斬りながら度迫力単独ドリブル突破からのシュートetc
日本代表に歴代か現役から1人加えられるとしたらルンメニゲ欲しい。
- 42 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 19:24:57 ID:DplLIi3y0
- パパンとどっちが凄かったんかな
- 43 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 23:09:52 ID:zeX0FFxFO
- 日本に欲しいのはビアホフ、ルベッシュのどっかんCF
- 44 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 12:51:15 ID:njNeCpQGO
- その二人より普通に平山のが上だし
- 45 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 14:10:27 ID:01ijthtxO
- ペレだが?
- 46 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 21:23:53 ID:9dM0pJ5I0
- >>44
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 47 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/22(金) 21:26:01 ID:EB0qPI9d0
- バイシクルと言えばクラウス・フィッシャー
http://www.youtube.com/watch?v=54RAkjKsqIc
http://www.youtube.com/watch?v=UnkHdkD_-UY
http://www.youtube.com/watch?v=7gaUX7c78Kg
ルムメニゲさん外しまくりw
http://www.youtube.com/watch?v=LJiWWnBMtyk
http://www.youtube.com/watch?v=Xz8rBfFpH_8
- 48 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 12:39:56 ID:EnibJR8bO
- >45
もしかしてペレさん本人?
ルムメニゲさんも君臨しないかな
- 49 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/26(火) 10:42:36 ID:a/nT3pFuO
- ルムメニゲだけでなくルベッシュ、フィッシャー、アロフス、ヘーネス等FW排出してた西独スゲェ。
伝統の中盤やストッパーにサイドの選手まで満遍なく大選手揃ってる。
ブラジルも層が厚いけど、全線からサイド、GKまでのバランスでは上回ってるかも。
日本は釜本いたのが不思議
- 50 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/26(火) 23:57:14 ID:uZ6RrJuSO
- GKはヒドイだろ
極道レベル
- 51 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 00:33:46 ID:VzUxJA1V0
- 層の厚さといえばブラジル、イタリア、ドイツの3強でガチだね
特にイタリアとドイツのGKは殺人級
- 52 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/27(水) 22:06:00 ID:BtZ1d6cB0
- イタリアはないw
- 53 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 03:26:13 ID:yhZAm4uHO
- ブラジルが決勝に行ったとしても西ドイツには楽勝だったろうな
と言う訳で82年は
イタリア>ブラジル>>>フランス≧西ドイツ
- 54 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/28(木) 07:52:40 ID:BaeQYyVBO
- 大横綱2大国にイタリアを並べてる(^.^)
- 55 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 10:34:32 ID:f0NBEQxH0
- 仕事人のFW
トップ下の技量とアイデア
レジスタのゲームコントロール
カテナチオの守備
最後の砦GK
この重要な5つのポジションでドイツを圧倒してるからな
ドイツがイタリアに勝ってる点はメンタルぐらいだろw
- 56 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 18:02:48 ID:AEyg/Tty0
- ルンメニゲやゲルト・ミュラーに匹敵する実績残したイタリア人FWなんていないだろ。
トップ下だってファンタジスタタイプではないがマテウスの力量は
バッジョやトッティに劣らないだろうし、そもそもトップ下は必須ポジションではない。
レジスタならベッケンバウアーやシュスターがいるし、DFやGKもイタリアと並ぶ宝庫じぇねえか。
- 57 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 18:25:17 ID:oU/IzLiB0
- FWもハーフも、守備のほうもドイツが欧州一番だろ
比較できるのはブラジルのみ。
なんでイタリアが出てくるんだwww
- 58 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 20:00:55 ID:DJhrqkfq0
- 内紛ばかりのドイツはメンタルではイタリアに劣るな
内紛でも74も90もとったのはバロンドーラーたちのおかげ
- 59 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 21:18:48 ID:dfkFH/F5O
- 74年はヘルツェンバインのダイヴPK、
90年は怪しげなPKで優勝
そんなサッカー大国www
- 60 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 23:58:43 ID:f0NBEQxH0
- >>56
>ルンメニゲやゲルト・ミュラーに匹敵する実績残したイタリア人FWなんていないだろ。
ヴィエリの方が余裕で上
>トップ下だってファンタジスタタイプではないがマテウスの力量は バッジョやトッティに劣らないだろうし
劣るよw
>レジスタならベッケンバウアーやシュスターがいるし
本職じゃない
>DFやGKもイタリアと並ぶ宝庫じぇねえか
どこが?
- 61 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 01:42:16 ID:/N+7jgZL0
- そもそもがブラジルつってもボランチより前は優れてるが後ろはゆうほど大したことはない
- 62 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 14:37:09 ID:XgPaeBAo0
- 普通にマテウス>>>>>とってぃ
- 63 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 19:33:09 ID:mrFlR6UIO
- ドイツ歴代ベステンエルフ選ぶ場合、マテウスが入るかどうかも怪しいし。
攻撃陣は攻撃的ハーフまで含めてワールドクラス揃い過ぎてるから、守備的ハーフのマテウスは少しはチャンスありか?
リベロでは無理。
- 64 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 01:00:25 ID:QqlUMc160
- 攻撃的ハーフでバロンドール取ってるが
ドイツレベル高杉
- 65 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 09:29:20 ID:2IPsHLXH0
- W杯優勝したらほぼ確実にバロン取れるんだけどね
DFの鉋が取っちゃうぐらいだし
- 66 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 11:47:32 ID:QdFooJ+20
- マテウスはドイツ歴代イレブンに入るだろ
ドイツ人記者が選ぶドイツ歴代ベストイレブンなんかだと大概入ってるよ
シュスターやネッツァーなんかより普通に評価高い
ベッカムやバッジョも理想のベストイレブンに入れてたしね
- 67 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 12:36:09 ID:nlL0VmaQ0
- 20歳でユーロで組み立てて優勝
スペインリーグMVP2回、歴代最高の助っ人外人でも
ドイツではベストイレブンに入れないのか
ドイツレベル高杉
- 68 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 13:52:07 ID:E458LASv0
- それシュスターのことか?
74〜99のスペイン最高外国人選手に選ばれたのはシュスターじゃなくてミカエル・ラウドルップだぞ?
- 69 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 18:29:26 ID:irODMvtVO
- シュスターはベスト11に入るな。
あとバルサ時代はバルサだけでなく、スペインリーグで最高の選手だったと思う。
シュスターとマラドーナのコンビは又見てみたい。
代表ではシュスターとミュラーのハーフ構成に魅力感じた。
その当時のマテウスは代表選手であってルムメニゲ主将に誉められてはいたが、まだまだワールドクラスになる前々前の段階。
パウルが大人しく、後ろの方で縁の下の力持ちに徹していれば良かったんだ。
派手な所はシュスター-ルムメニゲラインに任せてなw
- 70 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 18:54:36 ID:yygpR9yD0
- ドイツオタとセリエ厨が喧嘩してんのかw
まずFWだがこれはもうドイツの圧勝
ドイツの歴代FW陣はブラジルすら凌いで最強だろう
ミュラーはまず別格中の別格だしルンメニゲ、フェラー、クリンスマン、そして代表限定レジェンドのクローゼ
ヴィエリなんてのは論外だ
トップ下はイタリアか
ドイツは元々この手の層が希少なんで全盛期のマテウスぐらいしかいない
メアッツァやバッジョやトッティのいるイタリアの勝ち
レジスタタイプならベッケンバウアー、若い時のマテウス、ザマー、バラックあたりが揃うドイツ
サイドもドイツが豊富だ
CBはドイツもコーラーという歴代屈指のストッパーがいてるがやはりどの時代も人材が揃うイタリアだろう
GKはどちらも名手揃いなんでほぼ互角か
ドイツ17大会出場 総勝点199 総得点206点 総失点117点
イタリア17大会出場 総勝点153 総得点126 総失点74
総勝ち点や得失点差テで比較したらどう考えてもドイツが上になるな
総得点力で倍近いんで攻撃力が違いすぎる
ドイツはほぼブラジルと互角の攻撃力だ
守備力ではややイタリアが上
さすがにイタリアの守備は世界一堅い
- 71 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 19:04:04 ID:fkEnbKzSO
- リードレとかバスラーとか隠れた化け物ならドイツ圧勝だろw
- 72 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 19:06:36 ID:S1Qv69dZ0
- ドイツとイタリアなら当然ドイツだと思うが、
ドイツのFW陣がブラジルより上ってことはさすがにないわ。
ペレ&ロナウドの2トップに勝てる国なんてない。
- 73 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 19:17:21 ID:kq2Hy9xq0
- いやデータだけで比較したらFWの総得点でドイツ>ブラジルなんだからブラジル上ってのはない
FWとしてみたらミュラーが圧巻
ペレの得点率を余裕で凌いでる
ペレはやや下がり目のSTのオールラウンダーだししょうがないが
W杯でもクローゼ14得点、クリンスマン12得点なんでロマーリオ、ロナウドとほぼ互角
ブラジルFWがすごいのはRRとペレのみ
ドイツはミュラー、クローゼ、クリンスマン以外にもゼラー、ルンメニゲ、フェラー、ビアホフ、トーマスが揃うんで
間違いなくブラジルより豊富
ただしST、トップ下は完全にブラジル
ペレ、ジーコ、リバウドと手のつけようがない
あと守備陣では実はブラジルの方がドイツより優秀
ブラジルの守備はイタリアに次いで高い
- 74 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 19:29:16 ID:S1Qv69dZ0
- 何でワールドカップだけで比べるんだよw
それにロナウドやペレは自ら打開してチャンスを作り出せる選手だから、
単純に得点数だけで比較出来ないだろ
- 75 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 19:53:48 ID:VVL2Ezzy0
- ブラジル19大会出場 総勝点216 総得点210 総失点88 総得失点差122
ドイツ17大会出場 総勝点199 総得点206点 総失点117点 総得失点差89
イタリア17大会出場 総勝点153 総得点126 総失点74 総得失点差52
ガチ本番で50年&200試合近いデータで集計してるのだからその国の選手層の傾向が出ると思うが?
ドイツはFWを中心に最強攻撃力を誇る超攻撃的な国
反面総失点が史上最多のように守備は以外にたいしたことはない
ブラジルは攻撃力もドイツ並に最高だが守備もイタリアとほぼ互角に近い
イタリアは攻撃力はあまりないが守備は最強
- 76 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:03:12 ID:2IPsHLXH0
- >>73
>ブラジルFWがすごいのはRRとペレのみ
カレカ入ってない時点でニワカ確定
しかも何でこいつIDちょこまか変えてんの?
- 77 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:05:28 ID:2IPsHLXH0
- >ミュラーはまず別格中の別格だしルンメニゲ、フェラー、クリンスマン、そして代表限定レジェンドのクローゼ
>ヴィエリなんてのは論外だ
これも意味不明
フェラー、クリンスマンはおkでヴィエリが論外とかただのアンチだろこいつ
- 78 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:11:18 ID:2IPsHLXH0
- >レジスタタイプならベッケンバウアー、若い時のマテウス、ザマー、バラックあたりが揃うドイツ
>サイドもドイツが豊富だ
まずこいつらポジション的に本職じゃないしSBもブラジルイタリアの方が明らかに優秀なんだが
- 79 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:33:22 ID:fkEnbKzSO
- >>78
それはどうかな?
ロイターとかブレーメとかの職人系が沢山いるからな
ただブラジルはジョルジとかロベカル・カフーとか変態クラスが豊富なんで比較にならないw
ビエリとカシラギはクリンスマンクラスのFW
- 80 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:34:23 ID:2IPsHLXH0
- しかもゼーラーとかメアッツアみたいな大昔の選手がありなら
ヴァヴァ、ジジ、リーバ、マッツオーラ、リベラ、トスタン、ガリンシャ、ジャイルジーニョはもちろんピオラ、レオニダスとかまで出てくることになる
わざわざデータまで出してるがそんなもん対戦相手も違うし特にトーナメントは監督の采配で選手の起用法も含め大きく変わるんだからほとんど意味がない
そもそも誰がどう見ても個でドイツの攻撃がブラジルに敵うわけがないのに
あとクローゼみたいなリーグ戦はカスのお祭り男入れるならサレンコとかフォンテーヌみたいな一発屋もありになるし論外だろ
適当もいい加減すぎる
- 81 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:41:43 ID:S1Qv69dZ0
- ザマーやベッケンバウアーはリベロもレジスタもどっちも本職でしょ。
レジスタならオベラートやシュスターもいるし。
ブラジルは戦前から多くの名FWを輩出して来た国だよな。
トスタン、カレッカ、ベベット、アドリアーノ、ファビアーノ等々
アモローゾやジャルデウだって層の厚い代表では実績に乏しいけど、
欧州でのクラブ実績は大したもんだ。
歴代最高レベルのペレ、ロナウドと比べて地味だからって他の選手を過小評価してはいかん。
- 82 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:45:44 ID:S1Qv69dZ0
- 左のブレーメやブライトナーはマルディーニと比べるとさすがに落ちるようだけど、
右のカルツとかフォクツ辺りはイタリアの右SB以上に評価されてるんじゃね?
- 83 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:48:28 ID:4gqagTIxO
- 話逸れすぎ(笑)
- 84 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 20:50:13 ID:S1Qv69dZ0
- そっか。これルンメニゲスレかw
国別オールスター作ったら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1261314867/l50
今の話題はこっちでやるべきだねw
- 85 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:07:30 ID:S5Sr+RLs0
- ブラジル19大会出場 総得点210
ドイツ17大会出場 総得点206点
データ的にはブラジルとドイツの攻撃力は互角というのが証明されている
そしてドイツの守備は弱くブラジルは守備が強力
ドイツの攻撃力は過少で守備は過大
ブラジルの守備は過小評価されてる
- 86 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:12:59 ID:S1Qv69dZ0
- もういいだろ
というか何でIDコロコロ変えるんだ?
- 87 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:13:23 ID:2IPsHLXH0
- >>79
カシラギなんか誰も上げてないぞw
ヴィエリは間違いなく歴代最高クラスのCF
クリンスマンクラスでは太刀打ち不可能
SBはファケッティ、マルディーニ、カブリー二、ジェンティーレ、ベルゴミ、タソッティ、ザンブロッタのイタリアが
質量ともに圧倒してる
>>81
いや本職はリベロでしょ
シュスター、オベラートはタイプ的に攻撃型で守備的ポジションとはいえないしエメルソン、ドゥンガ、マウロシウバ
ピルロ、アルベルティ―二、デロッシらには総合力で劣る
ではスレチなのでおさらば!
- 88 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:25:40 ID:S1Qv69dZ0
- ベッケンバウアーは代表ではリベロは72年大会以降でそれまではMFだよ
シュスターは2.5列目でロングパスを得意とするベロンやアルベルティーニに近いタイプ
- 89 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:30:56 ID:S1Qv69dZ0
- ってスレチって言ってるのに反応してすまんかった
俺も去る
- 90 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 21:53:08 ID:GOFMuuI70
- ドイツとブラジルは別格
>>70www
MFも含めイタリアがドイツに並んでる(ましてや勝ってる)なんてことないわなw
- 91 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 22:20:18 ID:fkEnbKzSO
- >>87
ピエール・ルイージ・カシラギをディスってんのか?
- 92 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 22:28:30 ID:NePoRpAz0
- 全盛期には同じく全盛期だったジーコと並ぶ称されたほどの選手。
どこでジーコやプラティニと評価に差がついてしまったのか?
>>72
ルンメニゲとミュラーの2トップは派手さはないけど
ペレとロナウドにおさおさ劣らないと思うんだぜ。
- 93 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 22:36:02 ID:fkEnbKzSO
- ここだけの話
ルムメニゲはスペだったからな
- 94 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/31(日) 22:46:23 ID:e97KGY31O
- ビエリは雑魚専
まだインザーギの方が上
- 95 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 00:13:26 ID:Gkb7C3ig0
- 実際にバイエルンCC3連覇のコンビだからなミュラーとルンメニゲの2トップは
相性も前線に張るポストタイプとスピード型で相性が抜群にいいんでペレとロナウドが組むより上だろ
- 96 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 01:18:31 ID:mTpqGyqh0
- 三連覇した2トップはミュラーとヘーネスじゃね?
- 97 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 18:11:55 ID:0ZCdV07O0
- マテウスがトップ下?
90年W杯は右の攻撃的MFにヘスラーやリティ、左にバイン
マテウスは中盤の底だったはずだが
(マテウスが攻め上がるとバインが下がってカバーするみたいな)
インテルでもレジスタか中盤の右サイドだったような
- 98 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 18:28:03 ID:aDd1L20Q0
- >>67
晒し物wwwww
- 99 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 06:39:41 ID:lDCRGoNbO
- 80年代最高の選手
- 100 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 10:46:49 ID:juLtqQkWO
- 90年のマテウスは攻撃MFだったろ。
トップ下とは違うかもしれんが。
バインは大会途中から出てなかったような。
92年までだな。ドイツがブラジル並にタレントの宝庫だったのは。
近年少しは盛り返してきたけど。
- 101 :Э:2010/11/10(水) 22:04:41 ID:vTeZtXjgO
- マテウスはイタリアに渡ったことが大きな転機となったな
他フェラー、ブレーメ、クリンスマン、ヘスラー、コラー、ロイターら
90年優勝したのはメンバー大半がレベルの高いセリエAで経験を積んだお陰
- 102 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 22:27:15 ID:BbbExX4S0
- セリエメンバー中心じゃなくても連続準優勝だったじゃん
- 103 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 09:18:54 ID:Zjf6BvFUO
- 選手の宝庫から戦力補強してた時代だったな>イタリアリーグ
サカーといえばドイツ&ブンデスリーガにイングランドが立ち向かう世界だが
ドイツだけでなくフランスその他各国主力選手獲得して躍進したイタリアリーグがトップになった期間あった
- 104 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 01:08:07 ID:z4o5SgDa0
- マテウスはイタリアに行ったのは間違いなく正解だったな
左足が使えるようになったし、より積極的に点取るようになって
確実にプレーが幅が広がった。
ルムメニゲもW杯決勝でイタリアに完膚なきまでに叩きのめされて
セリエA行きを決意したそうだ。
- 105 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/14(日) 15:28:54 ID:1IRwjPUJO
- カーレは全盛期を過ごしたのは勿論バイエルンだったが、
ボロボロの脚だった晩年にイタリア行った時には都落ちしたイメージあったよなぁ
その後ェーストライヒに行った時は更に…
- 106 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 13:37:39 ID:+P/JI7zEO
- ユーベ(プラティニ)、ナポリ(マラドーナ)、ローマ(ファルカン)はいい買い物したけど
インテルは大金出してキズ物つかまされた
- 107 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:40:52 ID:zN2mc8jX0
- ドイツトリオは当たったじゃん
- 108 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 17:00:59 ID:zN2mc8jX0
- ああルンメニゲ獲得時か
- 109 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 23:53:32 ID:oTde3PHoO
- ルムメニゲ個人比でインテル時代はあれだが、
他のインテルやセリエ選手比ならまだまだ能力上だったけどね
- 110 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 00:17:50 ID:OauIWWpg0
- セリエAがっくりバロンドーラー
1.パパン
2.ストイチコフ
3.ルムメニゲ
- 111 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 20:53:15 ID:hYs4sLXNO
- 半年でインテルをお払い箱になったザマーもバロンドールになった
要するに当時のセリエはレベル高すぎた
- 112 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 21:50:17 ID:jYuvK1TR0
- ドイツ選手は国外クラブでイマイチ活躍できてない印象がある。
国内で異分子あつかいされたシュスターが大活躍したくらいじゃないかなぁ。
ブンデス全盛時代は外行く必要なかったとしても、その後もパッとしない。
傭兵としてなら、南米勢やオランダの足元にも及ばないのはなんでだろう?
- 113 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 11:12:51 ID:ymvGNfaSO
- あんま海外でてない、必要もない。
しかし出てった人は活躍してるケース多いほうかと。
ブラジル人、アルゼンチン人とか沢山移籍してるが誰もがマラドーナやカレッカではない。
他の欧州人に比べても活躍選手比率は劣ってないんでは?
移籍数分母が少ないし。
シュスターと言えばスペインリーグだが、そこにはシュティーリ“毛”がレアルの王様?として活躍してた。
まあ極論いえばギドがJで活躍したみたいなもんか
>シュスターやシュティーがスペインリーグで活躍
晩年のフェルスターがマルセイユってのも
- 114 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 19:19:17 ID:Bvi66bTH0
- 何気にインテル時代もバロンドール上位に入ってる
- 115 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 23:54:51 ID:AamCrJH/0
- >>100
マテウスはワンボランチだったよ。マテウスが攻めあがったスペースをリベロの
アウゲンターラーがカバーするような感じ。
フェラー クリンスマン
リトバルスキー(バイン) ヘスラー(メラー)
ブレーメ マテウス ロイター
コーラー ブッフバルト
アウゲンターラー
イルクナー
- 116 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 23:57:03 ID:AamCrJH/0
- インテルが89年に優勝した時はマテウス、ブレーメ、クリンスマンのドイツトリオでしょ。
ラモンディアスが得点王だったけどな。
- 117 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 23:59:46 ID:SRrpjwvH0
- セレーナじゃなかったか?
- 118 :無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 01:43:51 ID:D7cx9uNJ0
- セレーナ「ベッペ(ベルゴミ)は今までに多くの選手達とプレーしてきた訳だけど、
一番印象に残ってるプレーヤーはだれ?
僕の場合はプラティニとファン・バステンなんだけど」
ベルゴミ「疑いもなくマテウスだな。ルムメニゲも素晴しかったけど、
彼がインテルに来たときは既にアキレス腱に問題があって、
ミラノでは彼の持てる全てをみせることが出来なかった。
しかしローターは、彼の強さの全てをインテルに与えてくれた。
あんなに運動能力のある選手を見たのは初めてだったよ」
セレーナ「僕はルムメニゲの方が全てを備えた選手だったと思うよ。
彼はチーム全体を考える選手だった。ローターはもっと単純だったね。
自分の目標のためだけに頑張っていた。」
ベルゴミ「ブレーメもインテルでは大活躍したな。
誰も彼にあれ程の活躍を期待してなかったと思うよ。移籍金も安かったしね」
セレーナ「僕にそれを言うなって。ブレーメの左のクロスから、
どんなに沢山のゴールを決めさせてもらったか。」
(96年「ワールドサッカーダイジェスト」より)
- 119 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 23:35:52 ID:/fvyrUl70
- >>116
その3人が揃ってれば、もうちょっとやれたんじゃね、と思わない?
後世から見れば、オランダトリオとドイツトリオの差が、代表での活躍とくらべ無用にデカすぎる。
ファンバステンとクリンシーの差は歴然だが、残り2人ずつは結構いい勝負なんじゃ〜ないか?
まあ、当時のミランとインテルのチーム全体の力の差といってしまえばそれまでだけども。
- 120 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 02:38:35 ID:zwJgKe1EP
- てすhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYs97vAgw.jpg
- 121 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 10:21:32 ID:wP1Bjtpr0
- >>119
ライカールトのポジは要のボランチだからな
貢献度はブレーメなんかに比べても絶大でしょ
しかも歴代最高選手とまでいわれてるんだからこの差は大きいと思うよ
フリットとマテウスが同等としても
ライカとバステンで圧勝
そしてもちろんチーム全体でも圧勝
- 122 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 19:26:25 ID:+C8PQ4uI0
- ポジションで優劣決めるなよ
- 123 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 11:58:08 ID:Mc+1WCcl0
- >ポジションで優劣決めるなよ
悪いけどポジションで決まるよw
ボランチはチームの心臓部だからめちゃ重要
だからサッキもライカ獲得が最大の補強っていってる
- 124 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 12:38:34 ID:hdO4A+gr0
- マルディーニはライカールト以上の評価受けてるけどな
- 125 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 00:09:30 ID:6mbOVdRu0
- >>124
ソースください
- 126 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 21:58:19 ID:qP63dzuv0
- いくらなんでもフリットとマテウスが同等とかないわ
フリットは中途半端なアタッカーって感じ
そしてクリンスマンも地味に凄い
代表じゃW杯&ユーロ取ってW杯通算得点も11得点と歴代最高クラスだし
クラブでも特に不振や怪我もなく長年確実に活躍してる
バステンは代表がダメダメなのと怪我が多すぎて
マテウス>クリンスマン>バステン≧ライカ>フリット>ブレーメ
こんな感じ
- 127 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 22:30:04 ID:ie5BcNB50
- リーグ得点王を一度も取ってないクリンスマンがオランダトリオより上とかないわ
- 128 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 23:02:50 ID:uQAtmneG0
- まあ「ドイツトリオ」として獲得したタイトルはUEFAカップくらいだからなあ
スクデットのシーズンはクリンスマンいなかったし
スクデット2回にチャンピオンズカップ2回のオランダトリオのほうが評価高いのは仕方ないと思うが
- 129 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 00:11:43 ID:GPm4wXjf0
- >>126
何この無理からドイツマンセーのレス
- 130 :無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 00:57:19 ID:W37NMaz50
- フリットは87年後半の活躍だけでバロン取っちゃったからな
マテウスなんかW杯優勝の恩恵だからね90年は
89年優勝したときもバロンはバステンの足元も及ばなかったし、
そんときセリエMVPはブレーメだった。
- 131 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 01:22:20 ID:wBKKX3Qh0
- 1981/82 シュツットガルター・キッカーズ 6 1
1982/83 シュツットガルター・キッカーズ 20 2
1983/84 シュツットガルター・キッカーズ 35 19
1984/85 VfBシュツットガルト 32 15
1985/86 VfBシュツットガルト 33 16
1986/87 VfBシュツットガルト 32 16
1987/88 VfBシュツットガルト 34 19
1988/89 VfBシュツットガルト 25 13
1989/90 インテル 31 13
1990/91 インテル 33 14
1991/92 インテル 31 7
1992/93 モナコ 35 19
1993/94 モナコ 30 10
1994/95 トッテナム・ホットスパー 41 20
1995/96 バイエルン・ミュンヘン 32 16
1996/97 バイエルン・ミュンヘン 33 15
1997/98 サンプドリア 8 2
トッテナム・ホットスパー 15 9
これだけ各リーグで長年安定した成績を残して代表じゃオランダトリオなんかと比較にならない好成績を残してるのに
何をもってしてオランダトリオより上はないといいきれるんだ?
フリットの得点なんてカスだぞ
- 132 :無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 02:10:57 ID:W37NMaz50
- WOWOWがセリエA放映し始めた91-92シーズン視てた印象だと
クリンスマンは不調で苦しんでたぞ
マテウスは怪我で殆ど出てなかったし
ダービーで久しぶりにゴール決めて派手に喜んでたのだけは覚えてる>クリンすまん
- 133 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 11:39:24 ID:Dcftf3X30
- >>131
バステンはユーロで得点王取って優勝してるわけだが・・・
クリンスマンは代表の大舞台でMVP級の活躍したことなんてないだろ
- 134 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:36:42 ID:66nrCiaC0
- 代表じゃクリンスマンの圧勝というか相手にもならねえよ
W杯で通算11得点あげて90年には優勝もしてるし
ユーロ96ではキャプテンとして優勝してる
ファンバステンはW杯無得点なんで論外だろう
代表のファンバステンなんて代表でウンコになるメッシみたいなもんだ
クラブ実績ではCC2回取ってるファンバステンの方が上だがあまりにも怪我が多すぎる
15得点を20年続けられるクリンスマンか
20得点で10年しかもたないファンバステンどっちがいいのかってことだ
最近じゃクローゼもそうなんだがドイツ人は代表では補正がかかって活躍するからな
W杯なんか鬼みたいな成績を残す
- 135 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 12:48:09 ID:tXMLQ4xz0
- 90年の主役はクリンスマンじゃなくてマテウスだし
96年はザマーだからねえ
ファンバステンは88年大会で文句なしの主役
まあいずれにしろ実績比較ならともかく能力比較で
クリンスマンを取る奴なんて滅多にいないだろう
- 136 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 14:26:39 ID:W37NMaz50
- クリンスマンはドイツ選手としては珍しくフォトジェニックでカッコいいし、
ドイツ嫌いのオランダでも唯一人気があった選手
でもあのダイビングはないわw
- 137 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:58:51 ID:hKqPRNcd0
- というかフリットのどこが凄いのか真剣にわからん
前線の選手なのに得点力は全盛期のマテウス以下だし
司令塔でも守備が凄いわけでもない
バステンは短いながらも大活躍したし
ライカールトも守備の選手ではいいとは思うが
まだクーマンの方が上じゃないかねえ
フリットとブレーメは過大評価だろう
実際に数字もショボイし
- 138 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 01:13:41 ID:ncz81wyp0
- >>137
なあおまえニワカだろ?ニワカならニワカっていえよ
フリットが司令塔ってw
フリット見たことねえ奴がえらそうに年表だけみて語るなよ
- 139 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 12:17:35 ID:GF7HBXVD0
- オランダオタうぜえ
所詮はドイツの引き立て役にすぎねえのに
- 140 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 22:25:41 ID:SVSmUMPQ0
- とニワカがいってます
- 141 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 12:48:55 ID:ZZjlKUw70
- その引き立て役オランダにヘルツェンバインのダイヴPKで
辛うじて勝ったチートなドイツwww
- 142 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 13:16:30 ID:t3FrL96L0
- ゲルト・ミュラーのゴールが誤審で取り消されてるけどな
- 143 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/02(木) 21:54:19 ID:GXTKDWBV0
- >>139
あほだろおまえw
誰も代表でドイツ以上なんていってねーし
個人でみたらドイツトリオなんて雑魚っていってるだけで
- 144 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 12:41:18 ID:Ryu70dGl0
- ドイツ人は代表だと結束してパワーアップするからな
オランダは自由すぎて90年は自壊してしまった
ミケルスが戻ったEURO92はドイツをフルボッコしたけど
- 145 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 23:20:29 ID:mra09GX30
- 雑魚はオランダトリオのほう
ファンバステン…超スペで実働は10年も満たない W杯無得点のヘタレっぷり
クローゼの爪の垢でも飲んだほうがいい 明らかにクリンスマンの方が上
ライカールト…攻撃力低すぎ 全盛期のマテウスの足元にも及ばん
フリット…この選手の何が凄いの???
つかオランダ自体過大評価されすぎ
クライフだってGミュラーの足元にも及んでないのに
- 146 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 13:13:40 ID:l33NYsbo0
- >ライカールト…攻撃力低すぎ
ライカーはCC決勝やトヨタ杯で決勝ゴール決めてますがw
(かたやドイツトリオのインテルはCC一回戦で敗退www)
EURO92でもゴールして世界王者ドイツを叩きのめしてますがww
- 147 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 13:29:18 ID:piu4Yi490
- >>146
ID:mra09GX30は真性だからスルーしないと
- 148 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 13:58:58 ID:hkiLaE0z0
- マテウスの全盛期
1983-84 ボルシアMG 34試合11得点
1984-85 バイエルン 33試合16得点
1985-86 バイエルン 23試合10得点
1986-87 バイエルン 31試合14得点
1987-88 バイエルン 26試合17得点
1988-89 インテル 32試合9得点
1989-90 インテル 25試合11得点
1990-91 インテル 31試合19得点
ライカールトは?www
- 149 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 03:36:04 ID:sHoTJvOL0
- ファンバステン>マテウス>フリット>ライカールト>クリンスマン>ブレーメ
くらいが一般的な評価じゃないか?
- 150 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 10:20:55 ID:k7pet6D30
- 一般的な評価とかアテにならん。
クライフなんてミュラーよりショボイのに評価が高いからな。
ファンバステンよりクリンスマンだな。
怪我が多くて大舞台に弱いやつを持ち上げるのはおかしい。
- 151 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 17:09:22 ID:/YKRUbpu0
- 大舞台に弱い奴がユーロとCCで得点王なんか取れないと思うがw
- 152 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 17:45:09 ID:L3IOjeOg0
- カーレに次ぐ凄いFWを挙げろと言われればバステンを選びたい。
南ア2010日本代表にカーレ1980〜81&バステン88がいたら
もっといい内容で8強に行けた。
もしかしたらスペインにも2−1で勝てた。
- 153 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 21:32:23 ID:OouqD/3b0
- 強引なもってき方だなww
68年メキシコ五輪の日本にシャビ2008〜10&ザマー96がいたら
金メダル取ってた、くらいにw
- 154 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 21:52:13 ID:Um5PPS4L0
- ルムメニゲが王、長嶋なら僕は篠塚かな。
でもルムメニゲにはやられた印象はないんだよね(=奥寺がルムメニゲに個人でやられたの意)
奥寺
- 155 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 11:27:42 ID:o3eQeKqi0
- トッチが掛布、江川なら僕は山倉かな
でもトッチに負けてる印象は人々の心に染みついてるんだよね
仲田
- 156 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 19:03:52 ID:2TBLnKNc0
- ドーハでミスター・ヨーロッパが日本代表LSBに注目
- 157 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 20:00:47 ID:u8W1wXZF0
- サッカー好きならオランダトリオは誰でも知っているがドイツトリオなんて
知らない人多いと思うよ。
- 158 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 15:48:20 ID:ZeFwH2Ft0
- わざわざカタールまで日本代表の試合見に来るらしいね
- 159 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 16:21:53 ID:F8+7TuOA0
- 80年代最高最強のスーパースターが社長か
- 160 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 00:10:11 ID:ZzjNoKLP0
- 80年代最高最強の選手ベスト5
1.マラドーナ
2.プラティニ
3.ジーコ
4.フリット
5.ボニエク
- 161 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 00:41:48 ID:zuvvqJJD0
- >>154
篠塚も結構な大物なんだけどなw
奥寺なら河埜ぐらいが妥当。
- 162 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/09(日) 12:44:31 ID:ToPMpFwq0
- ルムメニゲ 王
カルツ 掛布
キーガン 江川
シュスター 長嶋
プラティニ 江夏
マラドーナ 田淵
奥寺 篠塚
金田 藤田
木村 矢沢
小野 イチロー
本田 野茂
- 163 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 02:54:39 ID:UxNTcMVX0
- >>162
それはない
- 164 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 11:18:25 ID:e070pRjd0
- シュスターw
- 165 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/10(月) 23:07:43 ID:ZA3Vi4/g0
- >>162>>161
Leeタダナリ 河埜
- 166 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/11(火) 18:32:05 ID:POtv/30F0
- イチローはシュスターだろう。
篠塚が小野か。
江川はマラドーナで、掛布がプラティニ
- 167 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/12(水) 01:14:04 ID:eSWhv/ou0
- キーガンって80年代?
- 168 : :2011/01/12(水) 16:20:07 ID:7p8WiHZ10
- 晩年>80年代
バロンドール取ったのはHSV時代の70年代後半だったような。
念願のワールドカップでのプレイはスペイン82(怪我上がりだったっけ?)の
の1試合後半終盤に途中交代で実現。
本人曰く、僅か○○分間だったけどワールドカップ出場も叶って満足
と後に現役時代振り返った感想述べた。
- 169 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/13(木) 23:30:21 ID:sGbki0XA0
- 小柄だけどジャンプ力があってヘディングも強かった印象がある>キーガン
82年W杯で決定機を逃して敗退したとき、
恥かしくてこのまま走ってイングランドまで帰りたかったと悔しさを滲ませてた
- 170 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 14:36:37 ID:dcF+sMaX0
- マイティマウス、晩年2部時代に来日。
相手は日本代表だっけ?
低い位置からロングフィードし、すぐ前線へダッシュしゴールを狙ったプレイあったような。
イングランド人で初めてブンデスリーガで活躍できた選手かも
- 171 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 14:51:14 ID:A1wNwiReO
- 今で言うとミュラーが近いかな?
- 172 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/21(金) 20:29:44 ID:Dw7Hzlwf0
- マラドーナ見た時にキーガン連想した。
プレイどうのこうの以前に
- 173 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 12:15:28 ID:vdDsm3sOO
- メッシ程ではないが細かいステップのドリブルでゴール前に突進する様はそれを彷彿させる
- 174 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/25(火) 20:51:24 ID:BZqzdI/VO
- 何でプレミアからブンデスに移籍したのかな
今から見ると丸っきり逆だね
- 175 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/26(水) 01:58:48 ID:zjh17/ux0
- 当時はイングランドと西ドイツが欧州の二大リーグだったんじゃね?
- 176 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/27(木) 00:00:10 ID:3czYzPeH0
- >174
ハッキリいってお金
バイエルンやHSVはもとより、ケルンもイングランド代表のウッドコックとか
選手を買い漁ってた。
当時はブンデスがバブルってた
- 177 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 20:32:24 ID:3DDbJ8kW0
- >174
キーガンは別格な選手だったし、彼の移籍(イングランド人の遺跡自体珍しいのに)に関してはいかにブンデスリーガのトップクラブといえどもセンセーショナルだっただろうね。
ただ一般論で言うならドイツ移籍はオファーあったなら行きたいでしょう。
NPBの金亡者でさえMLBいつかは逝きたい逝きたいだし
- 178 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 14:07:53 ID:CsOMCl9J0
- やたら野球に例えたがるのはこの世代特有なのか?w
- 179 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 03:01:58 ID:GjV+4I490
- 欧州制したことあるクラブへの移籍=最高って考えだと
ならセルティックの茸とインテルの長友が日本人最高になる。
- 180 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 22:17:49 ID:eEFWgeXEO
- Fトーレスがリバプーサポから叩かれまくってるけど
キーガンのときもバッシング酷かったんかい
- 181 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 11:28:31 ID:Fo7jSUGO0
- ミスターヨーロッパ自ら大阪に来ねえかな?
- 182 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 18:40:42.81 ID:qRnC7l1f0
- インテル移籍はまだいいとして(セリエに有名外国人続々入ってきたし)
オーストリア移籍は残念。
- 183 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 00:41:41.92 ID:scgGMjbzO
- せっかく欧州王者になったのにキーガンなんで出ていくのって感じだったとかトニークロスビーが本に書いてたっけな
移籍はシーズンオフだったしその移籍金で最高の選手を得たしバッシングがあったとかまでは見たことない
キーガンはビートルズを真似してハンブルク行ったとかいう噂はあったとか
でも監督として戻ってくることはありえないみたい
- 184 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 20:28:58.50 ID:L+Ui1/M90
- 国立霞ヶ丘でHSVが来た時に、トヨタカップ初の欧州勢ゴールをHSVが挙げたのは覚えてるが
あの時にCC決勝でユーベ破ったのがマガトーの突き刺すような左足1発。
しかしキーガン在籍時より何年も後だったような。
と書いた時点で、リバプールが欧州王者なった方の話だと気付いた
- 185 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 15:54:04.09 ID:Dqb3kefOO
- ヘイゼルの悲劇は何年?
(相手はユーベだったよね?)
場所変えた再試合でどうなったかも忘れた。
ルムメニゲ等有したスター軍団バイエルンが決勝でまさかのマジェ〜ルになったのは、それらより後だったと思うが。
そのマジェ〜ルではトヨタカップ厳しいかと思われた上に雪の国立でも勝っちゃった。
英独記者が試合中に“英独のクラブならこのピッチなら絶対負けないんだがなぁ〜”
- 186 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 16:19:07.24 ID:ZFzEMVvJ0
- >>185
マジェールやフットレのいたポルトと戦った時に
バイエルンにいたのはルンメニゲといってもカールハインツ兄じゃなくて
後にレッズでプレーしたミハエル弟の方な
- 187 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 16:30:32.45 ID:m04+0RDz0
- >>185
おまえイエニスタだろ
- 188 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 22:50:00.71 ID:/juz9p1I0
- >>185
ヘイゼルから場所変えてもいないし再試合でもない。
- 189 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 12:27:08.34 ID:GvvuJ76NO
- ヘイゼル以前のイングランドリーグのスタジアムのフインキ(
のがむしろ良かったと個人的には思う。
プレミアリーグ出来てから収容力も施設も客層も確かに良くなったが。
ブンデスリーガはどうかな?
施設、収容力は格段に上がった。
- 190 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 21:45:33.22 ID:SyfF/Unb0
- ヘイゼルはあの後真夜中にキックオフ
PAの外でのファールにPKが与えられて終わり
カップは控室で授与
結局リヴァプールとイングランドにだけ処分されてその後の検証はなし
あれだけの死傷者が出たいじょう真相が追求されることなかったけど
イタリアとUEFAなんか怪しい
外部から侵入可能な壊れかけのスタジアム、リヴァプールのゴール裏のすぐ隣のブロックに両サポーター混在の席割、ロープで仕切るだけの警備
すべてが暴動を誘発するずさんなものだったと言われている
もしユベントス側のゴール裏の隣のブロックに混在席をつくってたら逆の場所で衝突が起きたかもしれない
試合前から再三リヴァプール側は運営の仕方に変更を求めていたけど
何もないままその日が来て起こるべくして起きた
その後F1のリジェとかでもスポンサーをしてたイタリアの電機メーカーCandyがリヴァプールのスポンサーになったのは
ヘイゼルの悲劇で両国の関係を悪くしたなかっただったとか
イングランドの自由席はヘイゼル以前じゃなくてヒルズボロの事故後に廃止された
- 191 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 18:49:18.59 ID:iTxkp3/x0
- ラッシュの移籍もユーベとの関係改善じゃなかったかな
リバプールサポから高給のために行くとキーガン時みたいに非難されると
俺は出たくないけどクラブから行けって言われてるんだとラッシュが反論してたような
- 192 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 21:36:15.17 ID:HCvRLXGD0
- 70年代までのイングランドリーグはテレビ画面上でしか見れないけど面白い。
スコットランドリーグのがまだ近年でも昔風な感じあるかもしれない。
セルティックとかはイングランド・プレミアと同じ感じだが
- 193 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 23:30:16.28 ID:zcajHO9b0
- ルムメニゲ ジーコ マラドーナ 開幕控えたワールドカップ82での注目3大スパスタ
ワルドカプに縁のない選手にも凄い選手いたが
- 194 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 08:51:24.43 ID:F+DKfGtoO
- 大坂入酷予定らしい
万博で試合かw
- 195 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 13:22:30.52 ID:q7o+9zYk0
- >>72
でもここ十年ドイツはイタリアに勝ってないよね
- 196 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 22:14:43.40 ID:WIs7qB0pO
- ここ10年どころかW杯とEUROでも勝ったことないしな>ドイツvsイタリア
- 197 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/26(土) 03:26:50.63 ID:b/DfzC7j0
- ザッケローニが韓国と日本の試合を
イタリアとドイツの試合のような雰囲気だと言っていた
向こうの伝統の一戦らしい
- 198 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/26(土) 05:59:47.51 ID:sQygRMfx0
- 大学4年の卒業前ヨーロッパ旅行をした時、ミュンヘンのオリンピック・ス
タジアムでバイエルンvsボーフムを観戦した。ちょうどルムメニゲが2年
連続でバロンドールを獲っていた頃。バイエルンはブライトナーがゲームを
作っていた。ルムメニゲは接触プレーで倒れピッチに横になった状態でバウ
ンドしていたボールを一蹴。ボールは矢のようにボーフムのゴールに突き刺
さった。滅多に見られないようなゴールで当時の彼の勢いを象徴していたな。
翌年あたりにインテルに移籍するのだが、その後は怪我が原因でもうあまり
パッとしなかった印象だな。考えればあの時が俺にとっては彼の全盛期の見
納めだったな。
- 199 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 00:18:00.20 ID:CTRx5uxi0
- >>191
ラッシュの後釜でそっくりなFWが入ってたよな
誰だっけかヒゲまで生やして似てたの
- 200 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/29(火) 23:21:29.01 ID:PCGNGUyb0
- >>199
アイルランドのオルドリッジか
- 201 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 12:49:12.98 ID:XOP/4Lcl0
- そうだジョン・オルドリッジだ
ソシエダのとき日本に来たけど見に行きゃよかった
- 202 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 10:23:34.59 ID:4FHXUB1g0
- >198
一番いい時に見れたな。
ルムメニゲに限らず、過去〜現在の欧州シーンで一番観戦したいの問われたら
80〜81あたりのルムメニゲ絡みの試合は最有力候補のひとつだわ。
81年にブラジル代表の評価を決定的に高めた欧州遠征(2大国でのテストマッチ)で、絶好調のブラジル相手にもド迫力単独突破魅せてたな。
満身創痍の状態だった86前半のサンシーロやフランクフルト、バーゼルでの代表戦は見たが
どれも状態良くなかった。
確かそのあとミュンヘン戻って(シーズン後半欠場)、手術したような気がする。
メキシコ86に間に合わすためにギリギリの判断。
- 203 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 20:31:48.45 ID:BRupSh5Q0
- 某過大評価の大阪にいる選手についてカーレのコメント続報ないのか?
- 204 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 18:55:48.62 ID:oMH6RvGQ0
- 誰も興味ないから知らない>宇佐美
- 205 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 12:01:45.34 ID:kLam1X6zO
- ウイイレ2011ではちょっと弱いよね
総合値80代後半は欲しかった
- 206 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 09:25:30.18 ID:oBU67CJ70
- うさみ情報なし?
- 207 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 11:33:21.67 ID:mqwn+B4G0
- 正式オファー固めたニュースでたけど、確実に裏交渉あったはず。
それなのに
- 208 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 11:53:49.67 ID:dCRyYH7yO
- >>2
にわか乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
にわかwwwwwwwwwwwwwwwwwにわかwwwwwwwwwwwwwwwww
- 209 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 02:21:56.83 ID:vSQwvV6h0
- このスレ、今日気付いたわ
懐かしいな、当時一番印象に残ってる
- 210 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/16(月) 21:48:48.15 ID:UvB9o7hQO
- ボクシング史で70年代〜80年代前半に例えるなら
80年代のルムメニゲの位置付けはデュランとアルゲリョ合わせた位の実力
- 211 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/16(月) 22:28:37.55 ID:/WRpGInB0
- 同世代にボニエクとかシモンセンがいたな
スピードならルムメニゲを上回ってたかも
- 212 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/17(火) 12:37:23.83 ID:TTepJ/mq0
- ボニエクは代表&ユベントスで何度も拝見できたけど
シモンセンはそれほどでもなくプレイしてる映像が頭に浮かばない。
ルムメニゲ以上のスピード(定義にもよるが)をイメージすることは歴代でもなかなかないな。
Bラウドルップが得意のドリブル突破見せた時は
”お!!!ルムメニゲみたいだ!”って興奮した記憶はあるけど。
ルムメニゲの単独突破は単純なスピードだけでなく強さと巧さもあって伯剌西爾だろうがHSVだろうが何処だろうがファウルで止めるしかないみたいな感じだった
- 213 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 09:46:06.19 ID:35oHMVGD0
- やっぱり見た目がかっこいい
顔じゃなくて11人並んだ時とか(エース)ってオーラが出てる
80年の欧州優勝の扱いが小さすぎるのは不満
- 214 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 12:44:46.16 ID:NNEsvUwl0
- 1番
2番
10番 ハンジ・ミュラー
11番 カール・ハインツ・ルムメニゲ
70年代 皇帝&Fダッチマン
80年代 ミスターヨーロッパ
90年代 ジダン?
00年代 ?
- 215 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/22(日) 13:50:26.17 ID:N6mTEH8D0
- 奥寺が当時ブンデスで対面した印象深い相手として
キーガン、ルムメニゲ、シモンセンを上げてたな
とにかくシモンセンは速くて、上手かったと
あと当時ユーゴスラビア代表の
オブラクやアチモビッチとかもテクニックがあって
相当上手かったらしい
- 216 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/28(土) 03:12:04.67 ID:Av2k0d/AO
- 新人で入ってきたシュスターとリトバルスキは一年目にリーガ公式戦でたことあるのだろうか?
奥寺と同時にピッチに立ったことあるかどうか
(個人的マッチアップ)vsルムメニゲに関しては、あまりやられた記憶ないらしい
- 217 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/31(火) 20:45:08.01 ID:fI8aM0f20
- 答えなし
- 218 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 22:11:41.68 ID:cAjJnSMa0
- 1. FC Köln - Bundesliga 1978/1979 - Fussballdaten
http://www.fussballdaten.de/vereine/1fckoeln/1979/
過去の試合出場メンバーのデータベースがあんだから
自分で調べんかい
- 219 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/03(金) 23:19:16.76 ID:XZHUfjD/0
- 知ってる者なら普通にレスすればいいだけw
- 220 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/13(月) 20:14:37.47 ID:UH9XoDkk0
- 続報なしかよ
- 221 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 00:40:45.43 ID:gQtZmthyO
- マジレスすると80年代最高の2トップはダルグリッシュ&ラッシュで異論ないな
- 222 : :2011/06/24(金) 21:36:39.00 ID:9kRzEqF70
- ダルグリッシュは70年代後半が最高だったと思う。
イングランドのキーガンもか。
80年代はルムメニゲ+バステンかマラドーナ
- 223 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/10(日) 11:16:33.66 ID:HV9f+Kgl0
- ルムメニゲとバステンって時期的にお互い入れ違いじゃね?
ファン・バステンのパートナーといえばフリットでしょ
- 224 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/10(日) 20:48:40.05 ID:/7j6PNHm0
- >>223
- 225 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/13(水) 00:54:07.96 ID:cK/CXfh80
-
ファン・バステン>フリット>ミカエル・ラウドルップ>>>>>ルムメニゲ
- 226 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/15(金) 18:47:43.58 ID:WKoRhAD70
- >>221
ルムメニゲ&バステン(ボニエク)と思う
- 227 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/19(火) 21:19:45.39 ID:DfhnDWoM0
- 元オーストリアリーグの
- 228 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/20(水) 01:47:35.51 ID:dViVKvo40
- 87/88セリエは2トップがラッシュとラウドルップのユーべと
フリット&バステンのミランとの対決はさぞかし見物だったろう
- 229 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/21(木) 13:13:50.64 ID:Z2wNBvjb0
- クリロナはファンタジスタみたいに言われるが
昔の選手で言えばルンメニゲが一番近いと思う。
身体能力の高い両足と頭の使えるアタッカー
- 230 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/22(金) 02:21:46.77 ID:gZ13nuQC0
- >>216
ほぼ全盛期のカーレと奥寺が対戦してるつべダイジェスト見つけた。
Werder vs Bayern (1982-83) 6分57秒
http://www.youtube.com/watch?v=kOrBY8KVJYU&feature=related
奥寺はNo.6の左WB。カーレと正対する場面はダイジェストにはなかった。
カーレが中央からスルーパスした相手を追いかけて止めたシーンがある。
- 231 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/22(金) 16:05:32.28 ID:B6qwWw3h0
- クリロナはファンタジスタなんて言われてないと思う
- 232 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/22(金) 20:25:12.88 ID:5zJi1hN40
- クリロナが出てきたときは、鬼ドリブラーのウイングでそんな事言われてなかったっけ
確かベストと比べられていた筈
いつの間にか万能アタッカーになっちゃったけど
- 233 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/29(金) 12:29:45.87 ID:ALH/b1Yq0
- >230
プファフさん、なにやってんすか?w
でも彼は気さくでいい人だった
優勝決まるかもしれないアウェー大一番、ブレーメン戦当日練習後でも(
- 234 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/29(金) 21:41:54.20 ID:OLEiVmSX0
- パァフはレーマン臭がする
- 235 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/07(日) 18:45:58.47 ID:+RHTzkz50
- ルムメニゲ【】いい
- 236 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/16(火) 10:07:07.42 ID:mosC9IW00
- Rankopedia: Vote: Best European Football Player Ever
http://www.rankopedia.com/Best-European-Football-Player-Ever/CandidateData/2249/.htm
1.Johan Cruyff
2.Franz Beckenbauer
3.Zinedine Zidane
〜
6.Michael Laudrup
7.Michel Platini
〜
12.Marco Van Basten
18.Kevin Keegan
22.Zbigniew Boniek
50.Dragan Stojkovic
55.Kenny Dalglish
〜
65.Karl-Heinz Rummenigge ←今ここ
- 237 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/17(水) 09:08:59.49 ID:LdVhxSN10
- ルムメニゲ バステン
シュスター プラティニ ライカールト ロブソン
ブレーメ フェルスター バレージ カルツ
プファフ
- 238 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/17(水) 12:09:21.05 ID:/JCsYnML0
- >236
ルムメニゲって当時西ドイツが人気だった日本では評価が高かったけれど、
海外の評価だとそれ程でもないのかもな
- 239 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/23(火) 16:09:08.62 ID:W0r9acJP0
- 散々褒めまくり、追い掛けまくりで獲得したのに
宇佐美飼い殺しするならレンタルで
- 240 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/23(火) 17:17:20.87 ID:FtdrBpOci
- >>23
クラブの結果と54の結局無視しててたらにわかと変わらんぞ
- 241 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/31(水) 22:12:30.65 ID:L1DIbWew0
- ルムメニゲ
ジーコ マラドーナ
プラティニ ボニエク
82前半まではこんな格付けだったな
- 242 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/01(木) 08:36:55.67 ID:ssoeaQJs0
- 当時のサカ雑誌イレブンとかだとそんな扱いかな
- 243 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/08(木) 22:30:18.58 ID:EYKv6Od20
- スペイン82本大会迄イタリア代表選手の事、1人も知らなかった。
テレビではアズーリの試合何度か見たことはあるにも関わらず。
青いユニのイタリアも結構巧いチームだなというイメージ持った。
フランスはプラティニ主将だけは雑誌インタビューで知ってた。
ジーコはトヨタカップとあの81年セレソン欧州遠征。
- 244 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 13:13:08.13 ID:uS0xrerQ0
- ミスターヨーロッパ
干すだけの選手なら最初から獲得しないでくださいな
- 245 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/21(水) 16:09:35.63 ID:EcgrQ+B10
- いやです。
- 246 : :2011/10/11(火) 23:31:48.24 ID:s/afuLHs0
- 今夜の香川の2点目がルムメニゲぽかった
- 247 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 20:31:29.63 ID:1Anoup380
- 1点目な
- 248 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 21:40:47.87 ID:jgOXgl/L0
- スペイン82始まる前まではプラティニは78年大会からの活躍もあって
欧州そしてフランスを代表する選手の1人としてそこそこ評価されてたけど。
ボニエクがプラティニと同格とは思えない。
82年大会の活躍でそうなったとは思うが
- 249 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 21:45:16.11 ID:T/9dOcRR0
- キーガンも結構いいランクじゃなかったかな
- 250 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/18(金) 20:54:28.82 ID:kSj6IqlE0
- キーガンはとっくにスーパースターだっただろw
82年大会で念願のワールドカップ出場果たして、とりあえず満足した心情語ってた。
- 251 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/19(土) 01:21:52.74 ID:0o0ZY3I0O
- カール・ハインツ・シュナイダーじゃないから変な感じ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:01:57.95 ID:PpCOxv8E0
- >248
ボニエクはルムメニゲと同格と思う
少なくとも技術においては
- 253 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 14:32:00.61 ID:M4dxXjv50
- スペイン82展望号
3大スーパースター ルムメニゲ ジーコ マラドーナ
その中でも特に危険なのがルムメニゲ
その他大会注目選手 (以下何人も紹介
- 254 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 17:46:58.49 ID:/z928AR60
- ほう、82年大会前に既にマラドーナが3番目の注目選手だったのか。ちょい意外。
- 255 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/23(水) 22:17:46.41 ID:cpkJz0oA0
- メキシコ86展望号(サッカーダイジェスト)
〜世界bPプレーヤーをかけて〜
・マラドーナ
技術的に世界一完成されたプレーヤーだがその才能に比べてタイトルは少ない。最高の舞台でプレッシャーに勝てるか!?
・プラティニ
彼の行くところ常に勝利がつきまとう。今や押しも押されぬ世界一のプレーヤーは残された唯一のタイトルにチャレンジする。
・ジーコ
彼の負傷回復が王国復活のカギを握る。前回大会の雪辱を目指す。
〜86メキシコで活躍が期待できる5人〜
・ロメロ
パラグアイのマラドーナ。予選での活躍で85年南米最優秀選手に輝く。
・フランチェスコリ
今大会のダークホースウルグアイのカギを握る。84年南米最優秀選手はメキシコでキングの座を目指す。
・エルケーア
昨シーズンヴェローナを初優勝に導きW杯欧州予選でも得点王。今大会得点王の有力候補。
・サンチェス
2年連続スペインリーグ得点王はメヒコのアイドル。メキシコ・サッカー界が生んだゴールデンボーイ。
・ジェニングス
北アイルランドの守護神。41歳の大ベテランはメキシコでもう一花咲かせられるか!?
ルムメニゲの個別記事は見当たらず。でも実況アナにおじん臭いとか言われながらもよく頑張ったよね。
- 256 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/24(木) 20:10:06.91 ID:OEzkFznm0
- >254
78年大会も出場するかどうか国内で議論あった選手だったようだ。
メノッティは結局外したが、79年のワールドユース日本大会での活躍は周知の通り。
スペイン82はいよいよ怪童マラドーナ初出場ということで注目はされたが、チーム同様期待外れ。
ジーコと伯剌西爾代表は81年欧州遠征で一気に評価高めたね。
イングランドと当時自他共に認める世界最強西ドイツ代表を負かした。
80年代はルンメニゲが世界最強の大選手だったかな。
ワールドカップは78年以外は怪我で出場自体本来ならなかったぐらいだった。
>255
ジェニングスは82年じゃなくて86年だったっけ?
スペイン82だったよな?
ホワイトサイド、ジェニングス
- 257 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/28(月) 16:23:41.60 ID:OuSQsIAL0
- その答えまだでてないのか?w
- 258 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/12/01(木) 13:11:00.30 ID:JDqkTtij0
- ジェニングス、ホワイトサイドは1990イタリア大会アイルランド代表
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)