■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜホームはアウェイに比べて有利なのか
- 1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 13:15:50 ID:ySh2RJgEO
- 応援の力だけというのはどうも納得できない
- 2 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 14:28:23 ID:zzDmaZ8s0
- なぜJの試合はホームゲームでも有利じゃないのか
- 3 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 15:18:27 ID:ySh2RJgEO
- そうです。
そこにこの問題の本質があると思われます。
- 4 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 15:21:23 ID:OMXAHq0sO
- 使い慣れてる芝
ファンのヤジを恐れる主審の、ホームチームに対する甘いジャッジ
- 5 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 15:23:30 ID:hH+NmJSBO
- 日本代表も、ホーム・アウェイあんまり関係ないみたいな印象あるよね
国民性?
一部のリーグの審判が、ホーム贔屓ってのはあるなぁ
- 6 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 15:26:45 ID:vagdXhPQO
- 中日ドラゴンズのナゴヤドームでの強さは不思議だよね
- 7 :増田虎達 ◆LgI5kOqzbU :2010/08/22(日) 15:29:37 ID:xcJeDfreP
- 審判はホームチームもアウェイチームも平等にジャッジすべきだ。
サッカーほどホーム寄りの判定を許容されるスポーツはないだろう。
サッカーの欠点のひとつだ。
- 8 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 15:30:53 ID:rpJzStbO0
- ホーム贔屓が無かったらジャイキリが起きねぇだろカスが
- 9 :増田虎達 ◆LgI5kOqzbU :2010/08/22(日) 15:44:55 ID:xcJeDfreP
- 審判によってジャイキリが起きて、それで楽しいのか?
そんな人の手によって起こったジャキリなんかジャイキリじゃないだろ。
運によってじゃイきりが起きた方が楽しいだろ。
- 10 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/22(日) 21:55:12 ID:Ognv+FpZ0
- ジャッジについては見る側の先入観や思い込みもあるだろうな
ホームでも不利なジャッジのときはザラにある
- 11 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/23(月) 05:13:18 ID:PKVRw/Gf0
- 内緒だけど、ボールの空気圧も変えてるんだよ
ちなみにJではそういう話は聞いたことがない
- 12 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/23(月) 09:23:52 ID:8UtgwO3w0
- NBAはサッカー以上にホームの影響すごいよな
- 13 :増田虎達 ◆LgI5kOqzbU :2010/08/26(木) 15:05:03 ID:EJVfMZTFP
- 公正を貫くと思っていたアメスポにもそんなホームびいきが・・・
もう地球に正義は無いんですね・・・
- 14 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/26(木) 17:42:06 ID:A/SggDrB0
- NBAのプレーオフはホームコートアドバンテージがほとんど全ての世界だなw
体にちょっと触れたかどうかでファウルだから審判の匙加減の影響が大きい。
- 15 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/27(金) 08:29:02 ID:oAhpDg/g0
- でもベイスターズはホームでも弱いよね
- 16 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/04(月) 21:45:32 ID:oE91WVMs0
- >>1
慣れているピッチやスタジアムといった環境
試合による移動が無いといった面で有利
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)