■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おい!!!!!!!!!海外厨
- 1 : :2010/06/15(火) 08:49:47 ID:RtqvNqUm0
- いつもみたいにカメルーンはやる気無かったっていってくれよwwww
- 432 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 00:50:27 ID:QeITrqMI0
- >>430
レベルが低いJがマンU、レアル、バルセロナぼこってるけどなw
- 433 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 00:53:01 ID:PFnKR7wf0
- 内田、長友、長谷部、本田、香川、森本、川島もレベルが低いJでプレーしてたら、アルゼンチンに全く通用しなかった。
みんな海外で育った。
国内選手はアルゼンチンに全く通用してなかった。
子供と大人ぐらい技術、スピード、パワーに差があった。
香川もセレッソいたらアルゼンチンに全く通用しなかったな。
- 434 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 00:57:50 ID:QeITrqMI0
- 本職CBじゃないJリーガー今野に完封され、Jリーガー岡崎に華麗に点決められ、Jリーガ前田に独走ドリブルされててワロタ
- 435 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 01:00:26 ID:PFnKR7wf0
- まあ、アルゼンチンは怪我してて時差があって秋葉原目的だから。
メッシは怪我してて日本人選手の悪質ファール連発で可哀想
- 436 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 01:02:00 ID:PsihMBJN0
- >>420
なに言ってんのこのにわか??ww
- 437 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 01:05:36 ID:PFnKR7wf0
- アルゼンチン国歌に胸に手を当て精神統一する日本人は友愛精神だ。
メッシは怪我してて、日本人選手に悪質ファール連発されてたから。
君が代にブーイングしたりと。
- 438 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 01:05:43 ID:C0IrqDv00
- 秋葉原でなにするのかな。メイドカフェとか行くのかな?
- 439 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 01:07:13 ID:QeITrqMI0
- ぶっちゃけこんなもんだろw
Jリーグ>リーガ、セリエ、プレミア>J2>ブンデス、フランス、ロシア
- 440 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 01:09:37 ID:PFnKR7wf0
- 違う
アルゼンチン>>>>>>>> 日本だ。
アルゼンチンは怪我してて時差があって秋葉原目的だから。
- 441 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 01:17:52 ID:PFnKR7wf0
- セレッソ時代の香川なら、アルゼンチンには全く通用しなかったな。
- 442 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 02:09:02 ID:mHZlwJj3O
- ここまで自国民はダメダメダヨ。で
他国をフォローする民族って日本人位だろ。
これも戦後教育の汚点なのか?
- 443 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 02:17:58 ID:mHZlwJj3O
- >>429
まぁさんまはいわゆるあれだ
シートベルト義務付け以前に製造された車に乗るとシートベルトしなくていいのと一緒で
さんまはオレらが産まれる以前から超希少な海外サッカーフェチだからある意味許される。
海外>Jでも
- 444 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 06:54:08 ID:PFnKR7wf0
- 海外で育った日本人選手ばかり活躍したな。
国内選手はアルゼンチンに全く通用してなかった。
技術、スピード、パワーにレベルの違いありすぎ
- 445 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 07:07:58 ID:PFnKR7wf0
- 親善試合だから。
アルゼンチンやる気無かったな。半笑いでプレーしてた。
- 446 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 07:57:56 ID:WG6EOsgAO
- >>445
そうですか
暫定監督の去就がかかった試合で、しかもアルヘンサッカー協会のお偉いさんが見に来た試合で
そうですか
- 447 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 08:26:03 ID:Ve7Hba8P0
- goal.comの採点は岡崎、今野が最高点だな
Jリーグはやっぱりレベルが高い
- 448 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 08:40:16 ID:Ve7Hba8P0
- http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201010080009-spnavi_2.html
ザッケローニ
「いわゆる海外組の選手たちは、やはり非常に能力は高い。ただし忘れてはならないのは、Jリーグから出てきている選手。Jリーグが素晴らしい選手を輩出してくれているという印象を受けた。」
「先ほども言ったが、Jリーグが素晴らしい、能力の高い選手を輩出していることを伝えたい。
この1カ月、時間の許す限りJリーグを見てきて情報を集めて、いつも試合から戻るときには抱え切れないほどの情報を持って帰ることができた。
それを今後も代表に生かしていきたい。最後にJリーグの監督さんたちは、本当に素晴らしい仕事をしてくれていると申し上げたい。」
ザックありがとう
ザック最高や!
- 449 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 10:07:16 ID:fg89goaEO
- >>444
岡崎がいつ海外で育ったんだwwwwww
- 450 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 12:45:14 ID:PFnKR7wf0
- まあ、アルゼンチンはやる気が全く無かったし。
メッシもヘラヘラ笑ってやる気が無かった。
- 451 :海外厨さんよお:2010/10/09(土) 13:12:36 ID:fg89goaEO
- W杯カメルーン戦以降日本負けなし(パラグアイ戦は引き分け)、しかもほとんど格上相手
いい加減認めろや、日本は強いてことをよー
- 452 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 13:25:54 ID:l6wda7WHO
- ザックもっともっとJを誉めてくれ
不況でこれからスポンサーとかも色々厳しくなるだろうからせめて客入りだけはなんとかせんと
- 453 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 13:29:45 ID:W8w3B+YF0
- 日本代表は強い
国内リーグは弱い
アフリカみたいなもん?
いやアメリカ?
- 454 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 14:18:04 ID:/IEMtsWH0
- そりゃバルサとかインテルとかと比べたらJのチームなんてゴミみたいなもんだろ
だけど欧州だってみんながみんなハイレベルというわけじゃない
向うのサッカーはリーグレベルでもクラブレベルでもピラミッド構造だから
本当に強いチームは想像を絶するくらい強いし、それ以外のチームは全く大したことがない
スコットランドリーグやエールディビジの中堅以下のクラブに比べたら
Jリーグの方がよっぽどレベルは高いだろ
- 455 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 14:21:50 ID:W8w3B+YF0
- それはJも同じこと>ピラミッド
スコットあたりと混ざったらいい具合になるんじゃない?
よっぽどレベルは高いってほどではない
- 456 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 14:22:12 ID:PFnKR7wf0
- 香川もセレッソにいたらアルゼンチンに全く通用してなかっただろうな。
ドイツでパワーアップしたよ。長友も。
- 457 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 14:35:35 ID:lt1cHhh9O
- >>456
香川も長友たいしたレベル差が無いから簡単に順応したな
- 458 :.:2010/10/09(土) 14:52:56 ID:/IEMtsWH0
- >>455
中村俊輔がハットトリック出来る様な糞弱いチームは今のJ1にないよw
Jリーグで世界でも珍しいくらい各チームの実力の拮抗したリーグだから
欧州でもブンデス、エール、ロシア、トルコ辺りは各チームの争いが拮抗してる
リーガ、プレミアやスコットランドは、上位とそれ以外でかなりの差があるな
まあ、リーガとプレミアは全体のレベル自体も高いから、中位チームでもかなり強いけど
- 459 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 15:13:18 ID:n3NGkQn80
- 海外厨理論まとめ
・日本はいつでも本気、相手はいつでも手抜き。
・日本代表は一軍と二軍の実力差がほとんどない。
・日本以外の国は一軍と二軍で天と地の実力差がある。
・日本のスタミナ切れは実力、相手のスタミナ切れは疲労もしくは手抜き。
・日本の遠征コンディション不良は実力、外国の来日コンディション不良は時差ボケ。
・日本代表が遠征先で観光・ショッピング→オフ
海外代表が来日して観光・ショッピング→試合より秋葉原目当て
・欧州リーグでのジャイアントキリング→レベルが高い。
Jリーグでのジャイアントキリング→レベルが低い。
・海外チームはたとえワールドカップであっても日本開催ならやる気無い
・欧州開催で欧州有利な上で欧州チームに勝たないと勝ったとはいえない
・Jで活躍してた選手が海外で活躍できなかったら→Jのレベルが低い
・海外で活躍した選手がJで活躍できなかったら
→日本のサッカーに合わない、周りのレベルが低い、やる気ない
・日本人選手が海外で活躍したら→欧州で成長した。Jでやってたら潰れてた
・日本選手の空振り、QBK→レベル低い
海外選手の空振り、QBK→事故
・Jでのありえないスーパーゴール(例:50mロングシュートゴール、5人抜きゴール)
→ディフェンスレベル低すぎwwww
海外でのありえないスーパーゴール(例:50mロングシュートゴール、5人抜きゴール)
→レベルたけえええwww
- 460 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 15:14:46 ID:W8w3B+YF0
- >>458
スコットやエールやその他東欧北欧リーグの下位チームに比べたらレベルは高いのだろう
訂正する
下にも弱いチームがたくさんあるという事実を見るか
上の2〜30チームが途方もなく強いという事実を見るか
レベルが高いとか低いとかはその辺の問題だ
- 461 : :2010/10/09(土) 15:25:34 ID:maESibm70
- Jリーグのレベルは明らかにラベルが高い
つうかアジアサッカーを見直す時期じゃないか?
もしかしたらACL>CLなのかもな・・
- 462 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 15:28:20 ID:WQwLgSYzO
- >>456
ど、ドイツの長友だと……?
- 463 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 15:42:38 ID:+hPhEiSb0
- おまえらが言うにはまだかわいいよ
なんちゃって評論家が相手の調子が悪かったとか抜かしまっくってるじゃん
例えばW杯や先月のパラグアイ戦ではそんな声は聞かれなかったわけじゃん
そんなパラグアイはw杯予選対アルゼンチン戦1勝1分なわけ
つまり名前でサッカー見てる人種こそなんちゃって評論家なんだよね
日本に大勝でもしなきゃトップコンディションとは言えないと思ってるんだよね
- 464 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 15:48:09 ID:/IEMtsWH0
- >>463
ガチのW杯予選でアルゼンチン相手に1勝1敗なわけだから
普通に考えてパラグアイはアルゼンチンより強いわなw
アルゼンチンはドイツに虐殺されたけど、パラグアイはガチ試合でスペイン相手に善戦してるしw
- 465 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 17:22:55 ID:WG6EOsgAO
- >>459
海外厨うっざ
- 466 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/09(土) 23:41:11 ID:PFnKR7wf0
- メッシのドリブルで日本人選手が混乱したのはワロタ。
さすが、俺達のメッシ
- 467 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 00:30:36 ID:eMtLLvi/0
- >>466
俺は、メッシのゴールは全て観ているが、
昨日のメッシは独りよがりではないかい?
上手いのは分かるのだが、バルセロナのメッシではない。
中盤に下がるのなら、もっとサイドも使うべき。
中央でワンツーやらコチョコチョやっているだけで、
全く、脅威にならかなった。
あと、ドリブルに関しては、香川と大差なかった。
- 468 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 00:36:41 ID:eMtLLvi/0
- Jリーグが5大リーグ並み・・というのは桁外れのドンでも理論だろう。
Jで大活躍した選手でも、5大リーグで活躍できる選手は、少数。
今は、香川、長友、長谷部、ロシアも含めると、本田くらだろう。
日本代表は、海外の選手が主力であり、それにCBと岡崎を加えるくらい。
それが現実。
というか、ロシアの強豪でレギュラー張っている本田や、
最近、ドルトムントのアイドルになった香川は、
アルゼンチンの選手に見劣りはしなかったな。
ついでに、セリエで活躍中の長友も。
このことからも、Jリーグのレベルは低いと思う。
海外組は、やはりレベルが高いことが分かった試合だった。
- 469 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 00:57:32 ID:jMrRm8kZ0
- 日本人海外組選手対アルゼンチンだったな。
Jでプレーしてる選手は実質、人数合わせ。
- 470 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 01:30:23 ID:siasCeNM0
- >>468
反対に海外で有名でもJじゃ使えなかった選手も多く居るんだが?
一流選手でもどのリーグでもどのチームでも活躍した選手など一握り
環境や言語、スタイルの違いや戦術の違いの方が大きくて、単純にサッカーのレベル云々で計れない
香川、長友、長谷部、本田なんて全員Jで活躍してた選手だろ
香川や長友に至っては海外言ったのはWC後でしかない
- 471 :_:2010/10/10(日) 01:36:36 ID:C6/LNmL90
- 昨日の試合で点取ったの岡崎だけどな…
あのプレイ簡単なようで意外とあの早さで反応出来る時って少ないぞ
大体はGKに詰められてボール蹴れずに前につんのめって倒れる場合がほとんどだろ
- 472 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 01:40:59 ID:eMtLLvi/0
- >>470
海外で有名Jリーグに来る選手は、海外で通用しなくなった選手。
J得点王のケネディは、ブンデスで全く通用しなかったし、
浦和のポンテはブンデスで活躍していたが、それが出来なくなって、
Jリーグに移籍してきた。
5大リーグの方が金を持っていて給料も高いのにJリーグに移籍する外人は、
年齢等のため、活躍できなくなった選手しかいない。
それでも、Jでエースストライカーで居られるのが現実だよ。
- 473 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 01:46:41 ID:eMtLLvi/0
- >>471
確かに、岡崎は、W杯以降、進歩している。
今の年齢なら、欧州からオファーが来るかもしれんな。
その時、岡崎はどうするか?
かえって、ビッククラブではなく、セビージャくらいなら移籍すると思うよ。
Jは、オランダと同様に(スアレス擁するアヤックスは除く?)に、
強豪リーグへの供給源になってきている。
まあ、これは良いことだと思うけど。
若手にチャンスがドンドン回ることになるから。
- 474 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 02:02:44 ID:siasCeNM0
- >>472
川崎のサテライトだったアモローゾがセリエとブンデスで得点王取ってるけどね
Jリーグ来る外国人はブラジル人が多くブラジルでも一流レベルだし
- 475 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 02:09:00 ID:eMtLLvi/0
- >>474
結局、中田、本田、香川、長友のように、全盛期に欧州に行ってしまったね。
つまり、アヤックスを除いたオランダと同じ立ち居地だよ、Jリーグは。
意味わからんかな。
- 476 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 02:11:12 ID:VtalMZdL0
- >>473
いや、さすがにセビージャとか・・・
岡崎はW杯含めて、ガチの大物相手に自分で形を作って点を取ってないんだよね。
まあ、こぼれに素早くつめるってのも形っちゃ形だけど。
まずはそれを示せないと、ビッグクラブも興味は示さないだろう。
あとオランダっていうのもちょっと気が早いと思。
- 477 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 02:16:37 ID:eMtLLvi/0
- >>476
いや、セビージャを挙げたのは、中村、本田と勝っているから。
それに、先日の香川のドルトムントとの試合。
試合は 1-0 でセビージャが勝ったが、ドン引き試合で、
レベルは1段階ドルトムントが上だった。
そのドルの攻撃の中心が香川だったので、
日本と関係が深いチームだから例に挙げただけ。
岡崎は、通用するかどうかは別にして、
欧州の中堅からオファーが来れば、
行ってしまうと思うと言う主旨。
- 478 :477:2010/10/10(日) 02:17:59 ID:eMtLLvi/0
- 訂正だが、中村俊輔は勝っていないなw
- 479 :_:2010/10/10(日) 02:49:58 ID:C6/LNmL90
- >>476
と思うが昨日の得点シーンの攻撃も岡崎から始まってんだよな
別に俺は岡崎が好きな訳ではない
あのポジションは松井がいるしJでも石川やらいたりする
でも雑魚専とか言われてて他の前線のメンバーと比べても一枚落ちるように見えても
なんだかんだで結果出してるしそんなに文句付けるようなミスも無いんだよね
昨日の前半GKの正面だったから止められたけど
右からのクロスをダイレクトボレーで合わせてたり
W杯での得点もそうだし昨日の試合でもそうだけどなぜか「そこにいる」タイプの選手
思い返してみると岡崎の得点シーンってほとんど最終的に蹴り込むだけの
簡単で美味しい場面ばかりだけど「そこにいる」って結構、希少で面白い才能だと思う
彼自身は恐らく自分にはテクニックはなくメッシみたいな打開力もない事は百も承知なんだと思う
だからこそ、その上で美味しい場面に辿り着く為に頭フル回転させて
周りやボールの位置でポジション細かく取り直して
いつ何がきても良いように準備してるからこそ出来る結果なんだと思う
ヨーロッパで日本人選手が活躍するのも日本代表が強くなるのもJリーグのレベルが上がるのも
全て繋がってるものだからそうやってどんどんサッカーを面白くしていって欲しいと思う
- 480 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/10(日) 04:08:53 ID:KtW9cXYF0
- 石川w
- 481 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/13(水) 04:28:24 ID:E6zI27QO0
- アビはいなかったなアビ
120 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)