■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【クライフ】昔のバルセロナについて語るスレ【ファンハール】
- 1 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 10:09:55 ID:gft6KnMK0
- ミケルスやクライフが来て以来アヤックス型サッカーを取り入れ、
超攻撃的サッカーで世界中の人気になったFCバルセロナ
そんなバルサのクライフ時代〜ライカールト時代あたりまでを語りましょう
また昔のバルサと現代のバルサの違いと良さなども語りましょう
中心選手
クライフ時代 ロマーリオ ストイチコフ ラウドルップ クーマン
ロブソン時代 ロナウド ルイスエンリケ デラペーニャ
ファンハール時代 フィーゴ リバウド クライファート
フェレール時代 リバウドぐらい
第二ファンハール時代 サビオラ リケルメ クライファート
ライカールト時代 ロナウジーニョ エトー デコ プジョル
- 2 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 10:14:24 ID:iIgvUhyB0
- ルイスエンリケって懐かしいなw
- 3 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 10:17:11 ID:YBICmK340
- 昔のバルセロナなのにマラドーナが入ってないじゃないか!
- 4 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 11:55:43 ID:gR9sTrz0O
- このスレに来るのは何歳ぐらいの人たち?
- 5 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 12:19:00 ID:FGm1vciNO
- >>4
16〜21歳
- 6 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 12:22:52 ID:ekHclWkpO
- 最近のバルセロナしか知らんから確かに昔のチームは気になるな
- 7 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 12:25:29 ID:dRsDtDvsO
- バルサでリケルメの王様プレイを見たかった
- 8 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 12:56:41 ID:pmYIu/Qq0
- リケルメは使い方によっては伝説になるようなプレイヤーだったね
でもああいうプレイヤーはバルサじゃなくてももう最先端の戦術に合わないタイプなのかもしれん
- 9 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 13:03:50 ID:gViIZ9P/0
- クライフの頃って今のバルセロナより強かったの?
- 10 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 13:11:03 ID:f+NOjoYMO
- クライフとかCL決勝前にミランのことボロカスに言っといて、チンチンにされてしまったという、とんでもないカス。
- 11 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 13:21:54 ID:q/5iJRjK0
- >>9
今のが強いかもしれないがクライフのが華やかだったっていうのはよく言う話
クライフの時はプレッシングサッカーがやっと始まったころだし
強さを比べるならファンファールのバルサがいいかも
- 12 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 13:29:21 ID:eYhN2zaB0
- >>10
ミラン戦前
クライフ「ACミランとカペッロ監督にフットボールのレッスンをしてあげよう」
- 13 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 13:37:04 ID:YZ83Dy0J0
- 正直クライファート、リバウド、フィーゴに勝る変態3トップはいない
- 14 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 13:40:01 ID:ekHclWkpO
- ロナウジーニョぐらいからしか知らん俺^^
- 15 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 14:38:35 ID:h8YBHEhmO
- 昔のバルサは一番好きなクラブだった
今のバルサは一番嫌いなクラブ
ニワカうざすぎ。厨は勘違いしすぎ。
- 16 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 14:47:50 ID:W7MHtI0PO
- ニワカ厨なんたらで嫌いになるって理由分からんなあ。まるで元々好きでもなんでもないと言うか、何を伝えたくてレスしたのか分からん。
- 17 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 15:04:06 ID:gA7psXsFO
- 俺もロニー時代は好きだったけど今はアンチやで
- 18 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 15:19:23 ID:gTTqQWXW0
- >>15
メッシが史上最高とか言ってる奴にはたしかににわか度を感じるなw
あのぐらいの選手けっこーいるよ
- 19 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 15:19:48 ID:4vF7hkp4O
- リヴァウドのオーバーヘッドは激ヤバっ
- 20 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 15:30:11 ID:5p0v1wlD0
- ロナウド、ロマーリオ、リバウドのスリートップに
トップ下にロナウジーニョだったら最強だったのにw
- 21 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 15:37:18 ID:rAXptmP60
- >>18
メッシは偉大な選手だよ。
ただ今のメッシがバルセロナ在籍時のロナウドより上とか言う輩にはさすがにニワかを感じる。
さすがにそれはない。
- 22 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 15:45:23 ID:9TgWNQET0
- >>19今のバルサに何が足りないかというと、
リヴァウドのオーバーヘッドのような個人のスペクタクルだな
トライアングルからの崩しは最高だがたまには個人技みたいもんだ
- 23 :リオンのカーニバル:2009/11/20(金) 15:48:26 ID:5CjVVKg60
- クライファート。サビオラ、リバウドの頃から
見始めたこともあって、その頃が印象深いです。
下記は欧州サッカー検定です。けんてーごっこにありました。
やってみてくださいな。私は4点でした(*_*)
http://www.kentei.cc/k/7924/
バルサの問題もありましたよー!(^^)!
- 24 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 16:00:40 ID:Ka4r8AGB0
- さんざん答えた後に空メールかログイン必要って卑怯だなぁ
結果が気になんじゃん
- 25 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 16:02:42 ID:laxZgnZm0
- クライフの罪ははっきりいって重い
あいつが洗脳して勝手に攻撃サッカーは正義で守備的サッカーは悪って決めつけた
- 26 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 16:07:58 ID:uAQBh54aO
- レイツィハーのロングスローが忘れられない
- 27 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 16:20:20 ID:yd1A4vYvO
- >>20
守備しない奴4人もいたらプレスが出来ないから、
最強どころか点取れても、それ以上に点取られるだろ。
- 28 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 16:25:50 ID:laxZgnZm0
- つーか全員好き勝手なことしてすぐ崩壊しそうだなwww
- 29 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 16:31:48 ID:x6aa0QMr0
- 現在のよく走りすきがないベップバルサと、
メカニカルなファンハールバルサを一度対決させたい
- 30 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 17:00:11 ID:6hdnrtZG0
- >>29
ファンハールのチームは強いんだけどスキがありすぎなんだよなw
- 31 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 17:29:39 ID:9n1NR6Wr0
- >>18
メッシはロナウジーニョより下だと思うけど
- 32 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 17:58:35 ID:p6oxzgpf0
- >>1
中心選手の中にグアルディオラがどの時代にもいないんだけど・・
- 33 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 18:29:25 ID:Td022wI90
- ロブソンとファンハールの時がベップの全盛期だろね
- 34 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 18:52:19 ID:bOl30zLpO
- バルサ大好きになったのは
バケーロ、ストイチコフ、クーマン、ペップ、兄貴、
プジ、あと3兄弟のおかげなわけでヽ(^ω^)
- 35 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 19:07:07 ID:Yq5Mk8440
- 93-94のロマーリオはチートとしか言いようがない
- 36 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 19:34:35 ID:2lTcSO1r0
- >>35
むしろロナウドのがチートじゃないかしら?
- 37 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 20:55:26 ID:Fp7tibM9O
- 昨季のメッシは三冠全てで活躍してるからやっぱ凄かったな
- 38 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 22:03:00 ID:bpbyMg5C0
- ロナウドよりロマーリオだよ
- 39 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 01:30:20 ID:naL1I2XeO
- 身体能力とパワー、スピードはロナウドのが上だが、テクニックと変態さはロマーリオのが上だな
- 40 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 11:26:21 ID:N/8Qf8IU0
- ロナウジーニョって本当に誰でも知ってるよな
あのスター性はそれ以降の選手には無い。選手としての能力もあの時のアイツ以上のヤツは今いない。
それと話変わるけどプジョルって今の方が足元の技術断然高いよね
- 41 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 12:08:10 ID:ahj6xAjz0
-
>>40
やっぱバルサにはブラジルのクラッキがいないとな
今のチームはメッシはいるけど満足できん
メッシはラウルと一緒ですべてが9点のプレイヤーだから・・・
- 42 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 12:27:44 ID:naL1I2XeO
- まぁなんだかんだ言ってもメッシはバロンドールとるるよね
そしたらまた評価上がるかもしれん
- 43 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 12:36:12 ID:z6jfPv320
- ドリブルをしてくる全盛期のロナウドにプレスをかけに行って
逆に吹っ飛ばされて骨折したい( ´_ゝ`)
- 44 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 12:41:14 ID:N/8Qf8IU0
- そしたら俺がお前を治療してあげる
- 45 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 12:57:17 ID:z6jfPv320
- ほぉ、やさしいねぇ( ´_ゝ`)
- 46 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 13:08:26 ID:p4VtP/JJ0
- 正直バルサファンのリバウドの評価は低くすぎる。
リバウドはほんと天才だった。
リバウドの曲芸は誰もマネできん。
もしかして日本のバルセロニスタだけに評価低いだけなのかなぁ・・・
- 47 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 15:34:33 ID:IKRDh3gf0
- 99年頃のバルサはすげー見てたけどな。
強かった印象ある。
リバウド クライファート フィーゴ
コクー ルイスエンリケ
グアルディオラ
(シャビ?)
セルジ ライジハー(プジョル?)
Fデブール アベラルド
ヘスプ
ファンハール自体もフォーメーションを2−3−2−3とか
言ってた。
98年WCってオランダ代表ファンになって、続々オランダ代表を
集めだしたから好きだったのかもしれないけど
- 48 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 15:46:29 ID:sU2PHjFcO
- 俺は当時BSでリバウドのプレー見てからバルサファンだぜ
- 49 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 16:27:37 ID:7tHjdBWhO
- リバウド大聖人(・∀・)b
当時を知る日本のバルセロニスタにとっても神
Jリーガーの人達にも一番人気だったのを覚えてる
ルイスエンリケ『リバウド、ヤツはキャプテン翼』w
- 50 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/21(土) 18:52:38 ID:N/8Qf8IU0
- リバウドはボールロストやたら多かったイメージ。
強引に仕掛けまくって試合決めるタイプから無理もない。が、だからロストしても良いという訳では無いからな。
今みたいなお上品なサッカーが好きなヤツからするとリバウドのイメージはあまり良く無い
- 51 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 01:20:37 ID:J4TpqgQ40
- ジダンがチャンピオンリーグ決勝で決めたボレーよりリバウドがリーグ戦で決めたスーパーオーバーヘッドのが全然凄いんだけどな
ペレよりガリンシャのが上手かったのに評価されないのと似てるのかもしれない
- 52 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 04:54:52 ID:63tgsOCF0
- チームプレイ守らず一人よがりだからねリバウドは
まあロナウドやマラドーナもそうだけどw
- 53 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:03:29 ID:W3DiPMQW0
- 偉大な選手はそんなもんだろ
メッシがマラドーナにTVで批判されてたとき
ベッケンバウアー、ペレとかお前もそうだったじゃんみたいに擁護してた
- 54 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:07:36 ID:O6w0nBPU0
- リバウドが不運だったのはピーク時に彼より遥かにスター性のあるベッカムがいたことだろうな
あとは代表での活躍期間が短い上にここでもまたロナウドっていうスーパースターの陰にかくれてたし
10番という意味でもジダンが先にW杯で活躍してもっていっちゃってたし、ジダンには銀河系という話題性もあったしな
プレーは派手なのにキャラクターがここまで地味な選手も珍しい
まあプロとしては派手なロナウドよりずっといいことのはずなんだが・・ロシツキとかぶるな
リバウドのハイライトはバレンシア戦でのオーバーヘッドと記者の僻みのおかげでバロンドールとれたとこじゃないの
- 55 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:46:27 ID:eIO/FrtDO
- 確かにリバウドは地味な性格ながら、試合の流れとはなんの関係もなく繰り出すオーバーヘッド、ラボーナ、ロングレンジミドル、超絶FK…ド変態だった
ただ天才肌にありがちな気分屋でノッたら誰も止められないけど、好不調の波が激しかったな
それに対して当時同じ3トップの一角だったフィーゴは、常に高いレベルで安定したプレーをしてたのを覚えてる
- 56 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:51:31 ID:ZncQW1jb0
- 昔のバルサの試合のビデオ引っ張り出して見てたらリバウドが普通にボール浮かせてオーバーヘッドしてスルーパス出していてビビったw
当時はリバウドなら出来て当たり前だと思っていたし解説者とかも普通にしていたw忘れていたがリバウドは毎試合のように変態プレーしていたよ
- 57 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:58:45 ID:vgUxv9nZ0
- あまり知られてないけどオフィルマウスやプティもバルセロナにいたんだよな
- 58 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 06:04:43 ID:H3T2PyL6O
- リバウドが好き勝手出来たのも回りの選手のおかげだな。
コクーやセルジはカバーに走り回ってたし、
フランクやペップはピンポイントでロングパスくれたし、
クライファートやフィーゴも俺が俺がってタイプでもなかったし。
- 59 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 06:08:41 ID:GwU/0cEy0
- 確かに近年ではリバウドのような技をする奴はいないなあ
メッシやCロナウドはうまいけど、みんなどっかで見たことあるフェイントなんだよなw
ロナウドやロナウジーニョのプレイもロマーリオを思わせる。
でも不思議とリバウドのマネができる奴ってほとんどいないよね
- 60 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 06:15:36 ID:e0Apn+eS0
- トップ下としてはリオヴァウドは失格だろ。ジダンやイニエスタのようにさばきができないと
- 61 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 06:30:28 ID:ZncQW1jb0
- >>57
それ充分知られてるだろw
- 62 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 06:42:40 ID:e0Apn+eS0
- プティってチームがひどい時だったんであんま活躍したないな
- 63 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 07:07:56 ID:utUE54fvO
- バルサを応援するのって野球で言う阪神を応援するような感覚だったから
近年「最強」とか言われてるとなんか違和感あるな
- 64 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 08:07:56 ID:Eopwjh4E0
- とりあえず、おまいらこれでも見とけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2602596
- 65 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 09:15:05 ID:ViCt2ALYO
- >>63
スペインではレアルが巨人でバルセロナが阪神なの?
- 66 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 09:31:50 ID:S1C/nphN0
- フィーゴが移籍した年のかな?
- 67 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 10:05:26 ID:N8zckIhN0
- ロビーニョはオランダ辺りで経験つんでバルサにくるべきだったね。
そうすれば五番目のRとして名を残せたかもしれない
いきなりレアルに行ったのは失敗だった。
- 68 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 10:13:16 ID:XDssAmtX0
- そこまで才能あるかな、ロビーニョさん?
バルセロナに来て欲しかったのはベルカンプ先生だな
- 69 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 10:17:44 ID:pxp8Br8R0
- 変態シュートを決めた直後にどフリーのシュートをふかすクライファートが名物だったな
- 70 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 10:26:38 ID:XDssAmtX0
- クライファートって城章二でも決められそうなごっつぁんボールを
二階席までふっとばしてたことあったねw
でもシーズンが終わるとそれなりのゴール数は決めてる変な選手だった・・
- 71 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 11:24:06 ID:13cjf5DM0
- 昔のバルセロニスタからするとイブラの獲得って正しいの?
- 72 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 11:33:53 ID:RlMrqnUd0
- >>71
パワープレイが出来るようになるのはプラスになりそう。今んとこ出来てないけど。
まだ様子見
- 73 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 11:43:34 ID:ViCt2ALYO
- やっぱり左サイドはヘンリーよりロナウジーニョのサーカスプレイのがいいな
- 74 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 11:54:14 ID:13cjf5DM0
- >>72
ベップが求めてるのはパワープレイとかボールキープなのかな?
正直エトーを放出してあそこまでイブラにこだわった理由わからんよね
まぁゴールは決めてるからなんも言えないですけど
- 75 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 12:47:23 ID:ZncQW1jb0
- >>70
当時のバルサは今以上にチャンス作ってたからなwレアルとバレンシアとデポル以外は弱すぎだったしw
クライファートはチャンス外しまくりザコ相手にゴール稼いでたw
- 76 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 13:18:13 ID:fFkEZyRL0
- イブラヒモビッチもあいつにしかできない変態ゴール決めるけど、どうなんだろうか?
- 77 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 14:13:32 ID:liOWogUjO
- サドッティっていうやつがいてな…
- 78 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 14:54:00 ID:dvc1S3820
- 今スカパーで昔のCL決勝再放送してるけど、上でも言われてる
93−94決勝のミラン戦は凄すぎ。バレージとコスタクルタが出場停止
で居ないのに余裕で粉砕してる。クライフは呆然w
- 79 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 15:15:03 ID:spMfQAILO
- ズラタンの評価はまだ早いよ シーズン終盤までみないと
CL決勝リーグやクラシコ二戦目辺りの時期で結果を出しているか?じゃないかな
つうか大抵大詰めの場面しか記憶に無くなる気がするw
- 80 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 20:29:57 ID:Ttew8m1wO
- 神スレじゃないか
0506で当時プレミア最強チェルシーとバルセロナの試合は実力的には決勝扱いでその試合で魅せながらもフルボッコにしてまさしく自分が今一番なことを証明してたな
今は栗、飯、イブラとか一般的に超一流扱いされた選手でもスーパープレーが炸裂するのは明らかに格下限定だからな
ロナウジーニョは近年じゃ別格だった
プレースタイルは違えどイニエスタとリバウドほど実力に知名度や人気が追いついてない選手も珍しい
けど現役じゃやっぱりロナウドが最強だろう
こいつには説明はいらない
- 81 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 20:36:19 ID:Htw6VTjT0
- 95-96のクライフ政権最後の年にデラペーニャ、オスカール、セラーデス等多くを
カンテラから引き上げたが、大成したのはいなかったな。
せいぜいロブソン政権時にデラペーニャが、一期ファンハール政権時の一年目にセラーデスが
重宝されたぐらい。大半がバルサはもちろん他のクラブでも活躍できなかった。
単に選手の能力不足だったのか、カンテラ時代に仕込まれたサッカーが他と合わなかったのか
どちらかはわからんが。
- 82 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 21:05:45 ID:Rr07+rOt0
- デラ・ペーニャって今は俊助と同じチームじゃなかった?
怪物時代のロナウドのゴール量産は彼の功績もあるはず
いや・・・関係ないか(・∀・)テヘッ
- 83 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 21:21:44 ID:14zElajH0
- 05ー06のロナウジーニョには明らかにマラドーナより上だった
ボール浮かせて半回転させて決めたボレーなんてアメリカ大会のマラドーナのゴールにそっくり
ただマラドーナはずっと一定して素晴らしいプレイは見せてたけど
マラドーナを表現するとき、いつの時代とか言わないもんねw
ロナウドとロマーリオもバルサ時代はマラドーナより上だった
- 84 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 21:39:03 ID:ViCt2ALYO
- 確かにバルセロナというクラブはチームの戦術と
イニエスタやデラペーニャみたいパス職人がいるせいで、
ブラジルのクラッキ達がウイイレ化する性質はあるかも。
水を得た魚のように覚醒する感じか
ただロナウジーニョもリバウドもミランでは成功してない。
ロナウドはインテル一年目は怪物だった
- 85 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 21:41:49 ID:G41QWw1+0
- パス職人なんてどこのチームにも大体一人はいるよ
- 86 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 22:01:31 ID:UduBAXeh0
- このスレ見てるとやっぱウィングが肝なんやね
ストイチコフ、リヴァウド、フィーゴ、ロニー、メッシーと
バロンドール獲れる奴がいるとチームも強い
もちろんウィングに1on1の状態つくらせる中盤のパス回しも
重要やけど
- 87 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 22:11:06 ID:RUaE1EC+0
- 顎無しがイニ、シャビ両方トップチームに引き上げたのは評価する
- 88 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 22:13:48 ID:pxp8Br8R0
- リバウドはミランに来た頃にはもう衰えが出てきたのと
カカが台頭してきたこと、私生活で離婚したこととかが重なっちゃったからな
ウィングなら怪我だらけだったけど
出るとえらいスピードでぶっちぎってたオーフェルマウスとか懐かしいな
- 89 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 22:20:00 ID:Fvr2Tb4QO
- >>86
フィーゴはレアルでもインテルでもうまい事やってたけど、リバウドとかイケメンとかバルサから放れたら駄目になる選手多いね。
- 90 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 22:32:56 ID:Ttew8m1wO
- むしろロナウジーニョはバルセロナ出るときは蛆だったからな
0506全盛期が終わって
流れが止まったプレーからゴール量産してチームのトップスコアラーだった0607までは許せるが
それ以降は落ちるとこまで落ちた
- 91 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 22:35:07 ID:1c2+j5rhO
- チームプレイとかバランスとかは置いといて一芸で、見てる人を驚愕させられるのは変態リヴァウドで決定 次点がロニーかな
- 92 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 23:09:42 ID:Ttew8m1wO
- 変態って意味じゃロナウド、リバウド、ロナウジーニョで比較は不可能ではないか?
あのスピードと加速の中で難しいことを簡単にみせる天才ロナウド
オーバーヘッドみたいななサッカー知らないような奴でも一目でわかるような王道技を頻繁にするリバウンド
普通にやればいい場面でもあえて小細工かけたり、派手に魅せたりトリックスターなのがロナウジーニョ
1つ確かなのはカカや飯や栗はこいつらの全盛期の域には絶対入れないってことだな
- 93 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 01:08:05 ID:QIiGJNef0
- 98/99後半、99/00前半はサッカー史上最強のチームだった。
- 94 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 05:31:04 ID:iPcKmZOPO
- 実はバルサにいたクアレスマも忘れないで下さいみなさん
- 95 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 07:52:17 ID:xT9NNTUZO
- >>92みたいなサッカー通の方ではなく万人に瞬間的に目を奪わせるプレーが出来るのがリァヴウドとロナウジーニョでしょう
- 96 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 08:17:20 ID:sNvwHDI1O
- テレビの前でエンリケ兄貴のゴールパフォーマンス真似してたw
- 97 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 08:22:51 ID:SnRNXA35O
- ロマーリオ
「バルセロナのbPは、クーマン」
ストイチコフ
「クーマンとバレージがバロンドールをもらってないのは不当」
- 98 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 08:32:30 ID:G29LEd+y0
- Cロナウドが銀河系レベルでないと思うのは個人プレイがシザーズで抜いてゴールとかそういうもんだからなんだよな
リバウドもボールを離さないしロスもするけどキマッた時の技がキャプテン翼レベルだから価値があるんだよなw
ラボーナでループシュートとか狙うのリバウドくらいだろw
- 99 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 09:28:41 ID:vrPS6z+f0
- >シザーズで抜いてゴール
クリに限ってこれはないないw w てかこのプレーめっちゃレベル高いからな?
- 100 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:02:11 ID:8AXIGta50
- クリロナはシザーズで抜いてパスはよくある
- 101 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:31:17 ID:xT9NNTUZO
- C・ロナはフリーキックとシュート弾道はSクラス シザースはAクラス
- 102 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:36:25 ID:ayTM6VLPO
- ロナウドがいた頃が懐かしいなあ…
ホントに全盛期の奴を生で見れただけで神に感謝
その凄さはみんな言わなくてもわかるよな?
- 103 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:40:58 ID:vrPS6z+f0
- >>102
わからんから事細かにその凄さを説明してくれ
- 104 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:53:06 ID:cdfcMvtk0
- 早起きしたから動画でも貼ってく
バルサ時代のロマーリオゴール集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2360284
ロナウド VS ロマーリオ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3516238
【サッカー】ロナウド 96−97シーズン全47ゴール
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3448538
バルサ時代のロナウドゴール集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2650011
- 105 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:53:53 ID:cdfcMvtk0
- 【伝説】リバウド ~Legend of Barcelona~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6719028
【サッカー】リバウド【ゴール集】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8374544
【サッカー】Rivaldo リバウドのバレンシア戦でのハットトリック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2077093
ロマーリオ、ロナウド、リバウド、ロナウジーニョ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2084807
- 106 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:54:40 ID:cdfcMvtk0
- バルサ時代のロナウジーニョ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1349474
ロナウジーニョ 2005El Classico
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1293644
1983年 マラドーナ(バルセロナ)対レアルマドリー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6161290
【サッカー】ペップ・グアルディオラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2027345
- 107 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:55:29 ID:cdfcMvtk0
- クライフのドリームチームがヨーロッパ王者になった時
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2169853
【オランダ】ヨハン・クライフ -Johan Cruijff-【ジーザス】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8209229
【サッカー】クライファート
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6743236
フィーゴ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm516008
- 108 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:56:25 ID:cdfcMvtk0
-
【王様】ファン・ロマン・リケルメ【恐竜】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2603440
サビオラ
http://www.youtube.com/watch?v=XPE6qMZjQHg
ドリームチームがオサスナから8点
http://www.youtube.com/watch?v=1oehKmwYg-4
- 109 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:57:08 ID:cdfcMvtk0
-
ルイス・ファン・ハール先生
http://www.youtube.com/watch?v=uiJj2SEDXRM
バルセロナ100周年記念で行われた
ファンハール・バルサ対全盛期ロナウド・ブラジル代表
http://www.youtube.com/watch?v=xJT3xwBc2s4
- 110 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:03:05 ID:cdfcMvtk0
-
懐かしいバルセロナ時代のモウリーニョ
まだ白髪ないよw
http://www.youtube.com/watch?v=I88VYnpJUR0
- 111 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:06:51 ID:8AXIGta50
- 上の動画みるとロナウドとロナウジーニョはマジでやばいレベルすぎる
完全チートとしかいいようがない
- 112 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:11:17 ID:1jmtQ7K60
- 99年のバルサとロナウドのいるセレソンが試合してたとは少し驚きだ
- 113 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:14:09 ID:iPcKmZOPO
- リヴァウド神すぎ・・ww
- 114 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:18:16 ID:1jmtQ7K60
- ファンファールは発言や性格がトルシエに似てるような気がする
- 115 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:24:27 ID:cdfcMvtk0
- >>114
アヤックスを世界一にした監督と
アジアカップ優勝が最大実績の監督を同一視するのはやめろw
- 116 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:40:08 ID:NZLT7hpu0
- >>104
ロマーリオの動画見るとラウルとか糞に見えるなw
- 117 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 12:47:43 ID:6ivg/dvB0
- >>109
このバルセロナvsブラジル代表のスコアはたしか2ー2だったかな?
この年のバルセロナはかなり完成された強さだったはずだけど、
セレソンはRO-ROコンビだからやっぱうまいな・・・
グァルディオラあたりも全盛期のはずだがロナウドに普通にまたぬきされてるしw
- 118 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 13:42:11 ID:jGUo29mI0
- ラーションてバルサに来た年にリーガとチャンピオンリーグで優勝できてラッキーな選手だよね
- 119 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 13:46:53 ID:W1XbUIZyO
- 優勝したの加入して2年目だろ
- 120 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 14:03:26 ID:QRaTE44VO
- ソソソは何げにいい選手だったよな
- 121 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 14:13:32 ID:jGUo29mI0
- 二年目だっけ?
中村茸はラーションみたいにスコットランドで活躍すれば
バルサみたいなチームからオファーあると思ってセルティックに行ったと思うね
でもビッグクラブにかすりもしなかったなぁ
- 122 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 15:12:25 ID:coMpBQLSO
- >>121
二年目だよ。もっとも一年目の0405は怪我で半年アウトとかだったが。
- 123 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 15:29:43 ID:w9a25XLq0
- リーガとったのは1年目から
2冠が2年目
- 124 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 15:39:52 ID:1HlW3eAwO
- >>87
それを言うならむしろプジョルじゃね?
並の監督なら見向きもしないレベルだっただろ。
- 125 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 16:03:50 ID:0kuXnVvA0
- プジョールが化けたのはフィーゴが出て行ったあたりからだな
邪笑とかシモンとか微妙な選手大量に取ってたカオスな頃だ
ラーション先生はあんだけ能力あってもサブ扱いで文句も言わず
出れば必ず結果を出すスーパーサブの見本みたいな人だった
- 126 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 19:14:56 ID:s+GeFMDO0
- >>104->>109
クライファートの動画だけ外し集で激しくワロタw
- 127 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 21:41:13 ID:1nrw1qyw0
- セルジは絶倫(;´Д`)ハァハァ
- 128 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 08:03:48 ID:niwgVKUz0
- シャビって前の比べて生意気な勘違い野郎になってきたね
- 129 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 08:04:47 ID:niwgVKUz0
- 前の ×
前と ○
- 130 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 00:58:46 ID:WE9M3VJi0
- そういえばメンディエタもバルセロナにいたな
- 131 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 01:52:49 ID:05y4M6L00
- >>128
昔からあんなもん。
生意気ってより天然ボケ。
メディアで取り上げられるようになったから目立つだけ。
- 132 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 09:40:52 ID:VYDXcpUwO
- ロナウジーニョは上の動画を見ると凄いが、
なぜあんなに落ちぶれてしまったんだう・・・
- 133 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 11:49:42 ID:JVeAHPXN0
- ロナウドもアメリカ大会の時はロナウジーニョって名前だったんだよな実は
- 134 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 13:55:17 ID:DMzVCdM60
- ファンハール時代にファンデルサールは獲得しとくべきだったよね
- 135 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 15:41:11 ID:aUgAl9Ic0
- ロナウジーニョのマドリ戦の2ゴールとチェル戦の2ゴールとミラン戦の1ゴールと神パスはマジでイカれてる
あのレベルにあったのは3年だけだったが良い夢見させてもらったよ。。。
- 136 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 16:24:05 ID:YCw26ZdR0
- >>21
>今のメッシがバルセロナ在籍時のロナウドより上とか言う輩にはさすがにニワかを感じる。
同意
メッシはいい選手だと思うが、現役選手で一番とか
バロンドール確実とか言う奴はニワカとしか思えないし
マラオタのほとんどがこういう考えだから、やっぱマラオタおかしいとしか思えない
現時点ならメッシ<カカだろ
個人的にはマラドーナ<ロマーリオ、全盛期ロナウドだと思ってる
誰か俺と同じ事を思ってる人居る?
ちなみにミケルスが監督でクライフが選手だった時代の話はスレ的にあり?
- 137 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 22:28:14 ID:w6H5TqMm0
- さすがにそこまで古いと知ってる人ほとんどいないだろ
年代的にはクライフが監督やってた頃か第一次顎なし時代あたりから知ってる人が多いと思う
- 138 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 22:57:01 ID:aUgAl9Ic0
- >>136
メッシ<カカは絶対ないだろ・・・・
残念ながら昨シーズンからカカはもうおせじにも世界最高と言えるレベルでは無くなった。プレー見たらわかるだろ?
バロンもおそらくメッシだし現役で最高の選手の一人なのも間違いないだろう。名監督や選手だって口を揃えて言ってる。
てかじゃあ誰が1番なんだっつう話。
おまえ実は知ったk・・・・いや、何でも無い
- 139 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 02:48:37 ID:EuHd4JKJ0
- カカとか釣りだろ・・・いい選手だがセリエ一度も勝ってない
まぁミランも長いこと勝ってないんだが
後正直マラドーナ〜ロナウド(バルサ時代)と今のメッシ・Cロナウド時代
ここを比べるのは無理なんじゃ?
せめてロナウジーニョ(03〜04)からじゃね?
- 140 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 09:14:43 ID:rkXdh1M40
- >現時点ならメッシ<カカだろ
スマソW杯は来年だった、勝手にブラジル優勝って思ってるから
メッシは監督のせいで代表では大して活躍出来てないし
でもCFがエトーの時に比べてメッシは中央で欲しがるようになって衰えた感はあるな
いいときはサイドから突破して中央ががら空きになるほどにDFを引き出していたけど
カカはまだ馴染んでない感と相変わらずレアルの守備崩壊感あるから無理か
- 141 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 09:29:57 ID:RZmLwk7mO
- 正直ロナウドの全盛期と、マラドーナやロマーリオまたはメッシを比べるのは難しいものがあるよね
例えば同じ条件で同じマークやプレスをかけられた場合、
マラドーナやメッシの場合はテクニックでかわさなきゃならないけど、
ロナウドの場合はスピードとパワーが凄すぎて接触しても相手のほうが吹っ飛んだり引きずられたりするからね
技術でかわすほうが凄いという見方もあるし
防ぎようが無いという点ではロナウドのが凄いという見方もできる
マラドーナだけと比べるなら決定力とスピードはロナウドのが上だけど、テクはディエゴのがうまいよね
ただディエゴは左足しか使えないのに対し、ロナウド両足を利き足として使えるけど
- 142 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 10:25:15 ID:5ocgLhwPO
- 一人でゲームを支配した選手はロナウジーニョが最後
近年では突出していた事は間違いないがここ数年で守備戦術が急激に進化したのも確か
現代サッカーで個人でゲームを支配するのは不可能に思えるが
組織を打ち破る個は近い将来必ず出現すると思う
- 143 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 11:00:16 ID:a3pR7DL70
- 今のチャビも凄いじゃん
ピッチ全体試合全体を支配する力が。
スペイン代表・バルサどちらでも大活躍。
- 144 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 11:24:38 ID:PbgtJ4w5O
- ロナウドくんの強引なドリブル!!
○○くんをかわしたっ!!
ロナウドくんの強引なドリブル!!
○○くんをかわしたっ!!
ロナウドくんの強引なドリブル!!
○○くんをふっとばしたっ!!
ロナウドくんの強引なドリブル!!
○○くんをふっとばしたっ!!
ロナウドくんの強引なドリブル!!
○○くんをかわしたっ!!
ロナウドくんのシュート!!
ゴーーーーール!!
- 145 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 11:26:29 ID:o8Ikq2cUO
- >>143ガッツリ引かれてシャビに対する相手のマーカーがFWみたいな展開で崩せたらW杯を獲れると思います。
- 146 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 12:08:20 ID:egpC++8B0
- シャビならベップのがうまかった
シャビは態度が生意気
- 147 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 12:13:03 ID:bJbKff9mO
- ボールコントロールもあそこまで極めるとピッチを支配できるんだよな
ガンガン突破するってわけじゃないが
絶対ボール奪われないってのもすごい
- 148 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 12:16:21 ID:EEnxEV3d0
- ボナーノは稀代のファンタジスタ
- 149 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 13:07:27 ID:bTDUdA230
- >一人でゲームを支配した選手はロナウジーニョが最後
そうか?
全盛期でもCFのエトーが居てこそ活きた選手ってイメージしかないな
- 150 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 14:40:22 ID:nA6z3Ogs0
- >>7-8
監督がクライフの所にハジが来ても駄目だったんだから、リケルメでも駄目でしょ
- 151 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 15:22:30 ID:sIjbUFQI0
- もうリケルメのような王様じゃないと使えない選手はシステム的にダメなんだよ
06ドイツ戦でリケルメが下がった後の方が速攻できたし
3人目の交代でメッシのような高速アタッカータイプの選手が入ってたら
多分PKまで行かずにアルゼンチンが勝ってたよ(この試合どっちも3人目の交代を失敗したと思う)
アルゼンチンが負ける時の一番の要素は監督の無能さなんだよな、02でアイマール使わなかったりとか
- 152 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 18:14:49 ID:wV27uCSc0
- ファンハール時代はオランダ人ばっかだったな。
でもこの監督若手見る目あるんだよな。
プジョル、シャビ、イニエスタはファンハールが
トップに引き上げたはず。
- 153 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 19:09:24 ID:U1qJ34Mm0
- シャビが昔インタビューで
オランダ人ばかり使ってるように言われるけど
僕らみたいな若手も引き上げてくれて感謝してるって言ってたな
- 154 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 20:06:12 ID:uCiaNoV0O
- マンチーニが
「リケルメはマーク出来るけど一人をマンマークするチームはもう無い。でもマンマークを必要とする選手はリケルメ以外いなくなった」
とか言ってたな。生まれるのが十年遅かった
- 155 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 20:18:06 ID:fmaVHB3R0
- 一番印象深いのはバケーロだな。ダイレクトパスしかしないのに衝撃を受けた。
ほぼ後ろにいる選手にダイレクトで出すって、いつどこで周りを見てるんだと。
- 156 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 20:21:44 ID:KWlYGFkdO
- ロニー時代は素晴らしかったな
グアルディオラがきてから明らかにおかしいしスペクタクルじゃなくなったと感じてるのは俺だけじゃないはず
- 157 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 20:28:13 ID:g0aj19gFO
- ファンハールのアヤックスが大好きでした(・∀・)/
リトマネンクライフェルトダーヴィッツレイツィハー
デ・ブール兄弟ライカーにオーバーマルス(笑)
- 158 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 21:18:22 ID:U1qJ34Mm0
- リトマネンは怪我がなければなあ・・・
オーフェルマウスもそうだけど
この世代で未だに第一線でバリバリ主力張ってるのはセードルフくらいか?
- 159 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 22:02:23 ID:g0aj19gFO
- リトマネンでシャドーストライカーを覚えました(笑)
超人だよね、セードルフ
- 160 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 00:41:32 ID:Ctvx2cZUO
- >>156
やってるサッカーは変わらんよライカールトもベップも
むしろライカールトのチームをそのまま引き継げたのはラッキーだったと言える
個人のスペクタクル感は無くなった感じはするけど・・・
ただこれが強いチームの理想だと思うね
96-97のロナウドや05-06のロナウジーニョなんて何年も続かないチートみたいなもんだw
- 161 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 03:28:07 ID:h1k5MZVI0
- ジョナタン・ドス・サントスには
バケーロの後継者になって欲しいな
チャビ、イニエスタとはまた違うタイプだし
http://www.youtube.com/watch?v=49izA8CjqAk
- 162 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 10:12:13 ID:97dh6wcGO
- 白いクライファートとと聞いてwktkしてたのにとんだ期待ハズレだ
- 163 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 12:02:25 ID:+IYNOfgD0
- なぜグアルディオラはエトーを外してどうしてもズラタンがほしかったっていうと、
やっぱ自分の全盛期だった頃の攻撃陣に理想をだいてるんだよな
クライファート、リバウド、フィーゴの3トップみたいな組織と個人技の両方のスペクタクルでゴールがほしいんだよ
彼の理想のCFはクライファートのようにポストプレーができゴールが決められるプレイヤーで
ズラタンはポストプレーができて難しいゴールが決められ、さらにクライファートが外す簡単なゴールも決められるw
だからエトーなんかいらんからどうしてもズラタンがほしいと思ったんだろね
エトーは現役選手で最高のFWの一人だけど、
エトーが不幸なのはグラルディオラは現役時代にロマーリオやロナウドのような変態と一緒にプレーしたため、
CFとしてはエトーを全然すごいと思ってなかった
でも昨シーズンよりここまでは今シーズンは得点下回ってるけどw
- 164 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 12:32:29 ID:XFvLFmUo0
- ズラはねえ、ちょっと動きが重いなあ
クライファートと比べると機敏さ、しなやかさみたいなのが
- 165 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 12:55:10 ID:IdBR9kCcO
- クライフェルトと較べるとエクスタシーが足りない
クライフェルトと愉快な仲間たちの頃は
失望と歓喜の配分が絶妙だった
- 166 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 12:59:26 ID:bXPggxe/O
- ジュリも良かったぜ
- 167 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 13:16:39 ID:+IYNOfgD0
- まぁクライファートはオランダ代表でもベルカンプが散々いいパスだしてんのに外しまくってたよねw
- 168 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 13:23:19 ID:chimL9oXO
- なんでコクーの話題が無いわけ?
外国人選手じゃトップクラスの貢献度じゃない?
んなことない?
- 169 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 13:34:20 ID:Ctvx2cZUO
- んなーこたーある
シャビやイニエスタと違ってイケメンだし
- 170 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 14:59:18 ID:yDbCNfb5O
- コクーはあと1、2年は残すべきだった。
- 171 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 15:08:40 ID:V/8UVkt00
- 数年前まで、バルサっていえば
変態たちが集まるクラブという印象だったもんな
謎の技術を披露する胡散臭い変態集団(勝負弱い)だった
- 172 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 15:18:28 ID:437q1YVaO
- >>159
やばい!ツボった!
オレもシャドーストライカーはリトマネンで覚えた
当時代名詞だったんだな
- 173 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 15:42:53 ID:SDfKouyVO
- ズラタンなんてストライカーとしては0809のエトーより下
0506全盛期エトーの足元にも及ばない。
格下相手にスーパーゴールなんかよりCL決勝2試合中得点率100のエトーのが圧倒的
ズラタンはまだ始まってもない
イニエスタは凸自体は越えてないけど凸には真似できない何かを持ってる。
CL決勝みればわかるがドリブルで抜くという作業においてはメッシより上
メッシはイケメンより得点力あるとかいわれてるがイケメンは格上相手や互角の相手にスーパーゴールやドリブルリフティングキープとか全てにおいて無双になるからな
雑魚から量産メッシ
格上からスーパーゴールイケメン
イケメンは最後のファンタジスタ
- 174 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 17:28:36 ID:2sJPUhAdO
- リケルメはバルサでは活躍してない
- 175 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 18:13:04 ID:M41t9WIM0
- >>173
メッシはマンウ戦で決めてる。得点力はイケメンより間違いなくある。
- 176 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 18:32:49 ID:QxhgEBb8O
- リバウド好きだった
00/01か01/02か忘れたがCLグループ、ミラン戦で個人技で突破して奮闘してたのが記憶にある
- 177 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 18:59:03 ID:SDfKouyVO
- >>175
メッシヲタは自重したほうがいい
そのマンウ戦なんてエトーの一点で勝負ありだった。メッシの追加点なんて意味がないもの。さらにその場面はシャビが凄い。
イケメンは当時プレミア最強チェルシー相手にテリー吹き飛ばし、格上チェルシーに二年連続でスーパーゴール。
やっぱり雑魚やいらない場面での量産メッシ
格上から価値あるスーパーゴールイケメン
にわかは簡単に数字に惑わされてメッシがイケメンより得点力あると豪語すりが雑魚から点をとるなら代えはたくさんいる
エトーは決勝で必ず試合を左右する一点を決める。駄目押しや追加点はない。
イケメンは格上相手にスーパーゴール、スーパープレー。
こいつらの変わりはいないだろ?
- 178 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 19:15:20 ID:ADnrqjDiO
- ソニーアンデルソン
- 179 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 19:27:59 ID:M41t9WIM0
- >>177
いや、得点力だけはどう考えてもメッシだ。数字に惑わされてと言うが実際得点力の評価なんて数字で決めるべきもの。
強豪相手だとイケメンは積極的になって得点も良く決めるようになるが、それとコンスタントにゴールを決める能力はまた別なんだよ。
それに代わりが居るとか居ないとかはなんの関係もない話
ちなみにメッシオタではない。
- 180 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 19:38:30 ID:BJB0e/IwO
- ジオバンニ ハジ
- 181 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 19:44:37 ID:SDfKouyVO
- >>179いってることはわかるけどイケメンの競合から奪ったスーパーゴールはメッシが格下から奪った10ゴールより価値がある。
もっとわかりやすく最近のでいえばマンウ戦のメッシの追加点はチェルシー戦のイニエスタのゴールの10分の1の価値すらない
俺がいいたいのはこういうことなんだよね
ちなみにロナウジーニョはfw出身で今のメッシくらいのときにコンフェデで得点王とmvp獲得してる。ファビアーノやアドリが得点王になったときよりも多くゴールをあげてる。
素質や実績じゃロナウジーニョは負けてない。
- 182 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 20:00:25 ID:sUU9gZYyO
- >>172まあ色々クラッキーのおかげかと…(笑)
どうでもいいパトリックネタとか楽しみでしたし
バルサで活躍してくれる選手に上や下とかないわ…
全くもってバルサスレでも話題に出ないジオバンニと
かアンデルソン比べた方がまだ面白いなーと(・∀・)ノ
と思たらすぐ出てたわ(笑)
- 183 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 20:06:37 ID:M41t9WIM0
- >>181
素質って点取り屋の素質か?確かに有っただろうな。このサッカーセンスだから何にでも1流になれただろう。
だが最終的に辿り着いたプレイスタイルはチャンスメイカー。他にこうなってたかも知れないなんてのは飽くまで予想。
得点力ぐらいはメッシに譲ってやれw w w
ちなみにコンフェデ得点王とMVPは19歳の時だな。今のメッシの時だとW杯に3Rで出てただろ。
思えば3Rってすげえことだよ。バルセロナの旧エースと未来のエースが一緒だったんだもんな
- 184 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 21:43:49 ID:HDBhC0OU0
- リケルメは左サイドで成功できなかったからクラッキ失格だろう
リバウドもロナウジーニョもアンリも左サイドで成功できたし
- 185 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 22:05:36 ID:SDfKouyVO
- しかしアンリの左サイドはリバウドやイケメンとは意味が違う
それに左ならアンリにやらせるよりイニエスタのが怖い
アンリはアナルの全盛期はかっこよかったけどね
- 186 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 00:02:32 ID:97dh6wcGO
- かっこよさなら、ろっちぇんばっくのほうが上
- 187 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 01:23:05 ID:f8+JjvUa0
- メッシもリバウドもアンリもほんとはサイドでやるような選手じゃないよな
フィーゴやオフェルマウスのような選手がウィングに向いてる
- 188 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 08:32:42 ID:PiBUDSfjO
- >>185
なんでバルセロナは劣化したアンリとったんだろうね
- 189 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 12:04:00 ID:KLNi8dAlO
- クラシコ記念age
リバウドが3発ぶちこんだベルナベウクラシコ!
しかしスコアは2―2…
あたしにとってリバウドが神となったクラシコだった
その後ロニーもなりましたけど(笑)
- 190 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 12:28:07 ID:i2lEnW9f0
- ロニーのドリブルぶち抜き2ゴールは「これぞ世界一」って感じのゴールだったな
認めてなかった奴もあれで認めざるを得なかっただろw マドリーざまあw w w wって感じだった
- 191 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 13:10:25 ID:Me4VA3eo0
- >>190
セルヒオ・ラモスがあっさりかわされたんだっけか
- 192 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 13:13:20 ID:f96T86fGO
- 昔のバルサについて
あんまり語ってないよね
- 193 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 13:37:30 ID:KLNi8dAlO
- 昔のkappaユニはずっとダサいなぁと思ってましたが
なぜか今は大好きです(笑)
- 194 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 14:49:42 ID:8JIbX2C/0
- ゼンデンは意外といい選手だった
- 195 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 14:51:03 ID:xt1UIpSoO
- ロナウド、ロナウジーニョ、リバウドみたやつからすると
カカとかメッシとか小粒すぎて話にならないな
カカがセレソンで10番つけたりメッシがバルセロナで10番つけてエース気取ってるけど全然似合ってない
やっぱりバルセロナとかセレソンのエースってのは生粋のジンガのリズムもってるやつに限る
- 196 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 14:57:36 ID:0TcHAkhD0
- リバウドはメッシのことを大絶賛してたけどな
あんな選手見たことないって
- 197 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 15:02:28 ID:t+sU1UbmO
- ロマーリオ、ストイチコフ、ラウドルップ、ハジ…凄まじい攻撃陣だよな
- 198 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 15:48:51 ID:DMvXEI+l0
- 98−99シーズンが強いっていうけれど
CLのディナモキエフ戦カンプノウで0−4
で負けてグループリーグ敗退したことあり
ますが・・・
- 199 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 15:51:33 ID:DQE7LIpc0
- それ97-98じゃないか?
- 200 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 15:57:43 ID:UHlrE+eTO
- >>177
ごめん、スレから主旨ズレるし、あなたはメッシの追加点よりイニエスタの決勝点の方が価値があるってことを主に言ってるわけだし、チャビが凄いってことももちろんだけど、これだけは言わせて
メッシのあの時のヘディングは凄いよ
なんでファーディナンドのマークが完全に外れてたか
なんでファンデルサルが一歩も動けなかったか
テレビじゃわかりにくかったかも知れないけど、あの一瞬で数m走って、2mを越える打点でミートして、ゴール外から捲いて枠に入る軌道のシュートを打った
何度もできないかもしれないし、決勝点ではないとはいえ、CL決勝でそれをやった
十分凄すぎると思う
- 201 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 15:58:03 ID:IzOM1rrRO
- まあ98/99もバイヤンにボコボコにされたけど
- 202 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:00:00 ID:U0C+5KyB0
- 世界で最も過小評価されてる選手がロマーリオとベルカンプで
最も過大評価されてるのがジダン
- 203 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:04:17 ID:uqB1t5FM0
- >>202
あはははは。モニターの前で声出して笑っちゃったよ。ホントに完全同意。
- 204 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:05:35 ID:DMvXEI+l0
- >>201
バイヤンてミュンヘン?ちなみにスコアは?
- 205 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:10:28 ID:IuWW+Itl0
- ベルカンプは別に大したことないだろ
ロマーリオはロナウドより上だと思ってるけど
- 206 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:17:17 ID:U0C+5KyB0
- いやベルカンプはうまいよ
98年にアルゼンチン選でオルテガ退場後に決めたゴールなんてメッシやクリロナじゃ不可能
飛行機乗れないから日本来れないけど
- 207 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:20:42 ID:KRWVjtOIO
- そんなこと言ってたらメッシやクリロナのゴールがベルカンプには不可能なのも多数ある
- 208 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:25:47 ID:U0C+5KyB0
- おっ、そう来ちゃいますか?
- 209 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:32:37 ID:uqB1t5FM0
- >>207
メッシとはタイプ違うからなあ。クリロナとも違うが、
昔はトップ下の位置からすごいミドルばんばん決めてたよ<ベルカンプ
イタリア行っておかしくなっちゃったけど。
- 210 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:48:10 ID:DMvXEI+l0
- いずれにしろベルカンプやバッジョのような
バイタルエリア周辺でイマジネーションとテクニック
で勝負するSTタイプはバルサの4−3−3では使いにくい
てことだな。
- 211 :_:2009/11/28(土) 16:50:05 ID:2ybRJpI+0
- イマジネーションとテクニックで勝負するSTタイプ
ロナウジーニョ
が居るじゃないか
- 212 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:54:59 ID:U0C+5KyB0
- まあいずれにしてもジダンは過大評価すぎるね
ハブプレイヤー(さばき屋)ごときがあそこまでの評価はおかしすぎる
バブプレイヤーは良いFWとセットじゃないと勝てない
ジダンはFWに恵まれすぎた
ロナウド、ラウル、デルピエロ、インザーギ、代表ではアンリ、トレゼゲ、アネルカ、ジョルカエフ
ジダンの位置ならもっとゴールもできないよ
日本代表にジダンがいても勝つことはできないよな
FWがゴールを決められないからw
でもロナウドやロマーリオがいれば勝てる
- 213 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 16:59:06 ID:QfnUUkIz0
- 俺も「いずれにしろ」使おうかw?
お前ら見る専ごときが何わかったように言ってんだよw
- 214 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 17:04:18 ID:YI/5o14EO
- 自分は見る専じゃない。会社のサッカーチームでディフェンダーやってる。
試合出たことないけど
- 215 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 17:14:21 ID:DMvXEI+l0
- まあまあ。
つまり>>213現役さんか元てことか?
じゃあなんか納得できそうなこと論じてほしいな。
あと、見る専というか現役経験のないベニテスや
モウリーニョがあのメンツ仕切ってんだ。
こういう場で言いたいこといっていいじゃないですか。
- 216 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 17:30:57 ID:sgVG76yC0
- 見る専から名監督になったといえばアリゴサッキ
- 217 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 17:34:10 ID:f96T86fGO
- バルサ関係なしに昔のサッカーをネタにして煽りあうスレは
ここですか?
- 218 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 17:44:08 ID:sgVG76yC0
- まあみんなある程度関係あること書いてんだけどねw
- 219 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 17:59:48 ID:xt1UIpSoO
- >>200それがメシヲタの肝さって奴なんじゃない?
0708決勝のクリロナの頭のが何倍もいいね
あのゴールにおいてジャビのパスにはノータッチなのがいかにもメシヲタ
ジャビの放ったあの軌道は間違いなく完璧だった。
「あのセンタリングを頭で決めれる選手はいくらでも替えはいるだろう。しかしあのセンタリングを放つことができたのはフィールドでジャビただ一人かもしれない」
- 220 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 18:17:13 ID:y6a67F9M0
- 選手としての評価だけ見ててもよくわからん。みんなすごい。
ロニーもロマーリオも。チャビも。あるいはカカーもCR9も。
メッシはさ、たとえばちょっと前のクラシコでハットしたときに
すごく愛おしそうに胸のエスクードにキスしてて、そういうのが好き。
おれはバルサが好きだからバルサが好きな選手が好きだ。
好きなのはコクーやエンリケだ。カンテラでもモッタは好きじゃねえ。
ある意味実力はどうでもいいさー。
- 221 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 18:29:54 ID:DMvXEI+l0
- 私はシャヴィと同期のイケメン、
ガブリが好きだった。今どこに
いるのやら。
- 222 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 18:40:28 ID:IzOM1rrRO
- >>204なんの抵抗もできずダブルくらったよ
スコアが気になるなら調べれば?
- 223 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 19:06:11 ID:fWsZrwkc0
- お前らバルセロナの伝説の選手クバラって知ってるか?
- 224 : ◆Maria/EQMg :2009/11/28(土) 19:11:59 ID:rq8t73IrO
- クバラ、ルイス・スアレス、ハンス・クランクル、シモンセン
- 225 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 20:47:40 ID:0x+Lufgg0
- >>187
>メッシもリバウドもアンリもほんとはサイドでやるような選手じゃないよな
メッシは右サイドのアタッカーだろ、リバウドは中央の選手だし、アンリは右のアンリゾーンみたいなのがあるし
>>188
クライフがアンリベタぼれだから、証拠が14番
- 226 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 20:58:03 ID:UHlrE+eTO
- >>219
とりあえず、チャビの素晴らしさについては触れている
- 227 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 21:35:19 ID:f96T86fGO
- スレタイ見て面白そうだと思ったけど…
古参の人、少なそうだね
- 228 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 21:44:01 ID:7xNUHBA90
- レイジハーのスローインについて議論するスレはここですか?あ、違いますか。
- 229 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 21:45:40 ID:DQE7LIpc0
- あれ、どうみても横投げだよねw
- 230 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 22:07:17 ID:TWowWnN5O
- >>176
俺も。ていうか今も好き。
クラシコで、一人でマドリーを震え上がらせた超人。得点が取り消された疑惑の判定がなければ…
- 231 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 22:10:09 ID:fkXfJZji0
- エトー
ロニー ジュリ
ダービッツ チャビ
コクー
ジオ プジョル マルケス べレッチさん
VV
04−05シーズンはこれで幕開けしてほしかった
なぜコクーを手放したのか嘆かわしい
エジなんて05-06の1年しか活躍してないし
救世主ダービッツはバルサ完全移籍だと思ったんだがインテルに行っちゃうなんてなあ
- 232 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 23:42:48 ID:efQe5z/X0
- >>231
ルイスガルシアは無視ですか?
オレもジュリ好きだけどさ。
その流れだったらいれてあげてよ。
- 233 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 23:56:00 ID:f96T86fGO
- >>230
俺もリバウド大好きだったw
つうかリバウド見てからバルサ見出したと言っても過言じゃない
リバウドの、ちょいとボール浮かして抜いたりパスだしたりする様を、俺の中では立体的なサッカーと勝手に呼んでいる
- 234 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 00:09:13 ID:Jo0/cbLHO
- 俺もBSでリバウド見てから海外見るようになったな
あの頃のクラシコは楽しかったなぁ
- 235 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 00:32:43 ID:z1RFG5dp0
- よく考えたら97年のロナウド、ストイチコフ、フィーゴの三人がいた97年が一番強力だよな
ロブソンのチームはロナウド以外は暗黒史みたいな扱いされてるみたいだけどw
- 236 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 00:35:58 ID:tC6XOW3r0
- >>225
>証拠が14番
全然証拠になってないw
アンリはラポルタが欲しがっただけ、まぁライカーはどっちでも良かったんじゃね。
結局のところアンリは1シーズン準主役演じただけで終わってしまいそうだな
サラリーは主役級なんだが
- 237 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 01:44:59 ID:Qun01xvxO
- 昔のクラシコは一触即発みたいで楽しかった。
リバウドやクライファートがいなくなったあたりから、馴れ合いだした感じ。
- 238 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 09:23:09 ID:3EY1VdWq0
- 兄貴とかもね。マドリーだとイエロがいなくなったり・・・
- 239 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 09:32:28 ID:xIrn7som0
- クライファートなのかクライフェルトなのか、
ライジハーなのかレイツィハーなのかどっちなんだよ!!
- 240 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 09:38:41 ID:3EY1VdWq0
- クルイフェルト
レイジハー
- 241 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 09:52:45 ID:AIHxP+q5O
- バルサとらなきゃダメなのはアイマールだった
なんでガスパールはリケルメとったのか・・・
- 242 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 10:12:05 ID:qyuv1S6tO
- ガスパールか。
ファンハールを呼び戻してリバウド追い出したり、役に立たない選手ばっかり取ったり。とにかく良い印象がない。
リケルメは臨機応変に動くトリデンテとは合わないだろうに、本当に理解出来ん。
- 243 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 11:26:38 ID:IhUZbzST0
- リケルメがボールを持つとプレーが一回スローになるよね
ファンハールが何度もワンタッチかツータッチ以内にって言ってるのに必死にボールをキープしようとする
現在の日本代表のガンである中村俊介みたいなもんだ
- 244 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 11:40:14 ID:Z0ByNWdD0
- 第1次ファンハールのときはペップが命のチームだったな。
98-99CLグループでマンUやバイヤンとあたったときもペップ離脱中だったし、
99-00でペップが終盤で怪我したら、それからいきなり4連敗だからなー
- 245 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 11:57:35 ID:IhUZbzST0
- 逆に復帰したらおもしろいように勝つようになったよなw
- 246 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 12:16:49 ID:EKllWvl80
- バルサ時代のロナウドってファミコン版キャプテン翼の日向小次郎みたいなもんか?
- 247 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 12:23:21 ID:56nQg8uZO
- 完全なチートだったな
メッシなんかかわいいもんだ
- 248 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 12:23:53 ID:H4qL1Uk00
- クラシコで退場するクライファートw
しかも理由が審判侮辱
- 249 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 12:28:50 ID:EKllWvl80
- レドンドはバルセロナの選手を挑発して退場させるのがうまかった
- 250 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 13:48:29 ID:sEIOJVvtO
- 確かに。
レドンドはボールキープする時、チェックに来る相手の顔面を手で押してたな。
- 251 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 14:38:11 ID:AIHxP+q5O
- マラドーナってバルサ在籍時って結構ゴール決めたの?
- 252 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 15:30:54 ID:Odbt6qLD0
- >>236
クライフは
「アンリは一時的な判断でアーセナル残留を決断してしまった」
「アンリに足らないものはスペインでも活躍だけ」
とか、アンリベタ惚れなのは有名なんだが
そんな事も知らないニワカは黙ってろよ
- 253 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 15:40:50 ID:eg6FC9nu0
- 権威あるジジイに岡惚れされて人生が狂ったケースだな
アンリはアーセナルが好きなんだろ?
- 254 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 20:30:49 ID:tC6XOW3r0
- >>252
ん? 14番付けてるから何の証拠になるの
歴代の14番クライフ以外大した奴付けてないから。
別にクライフがアンリを買ってる買ってないについては何も言ってないよ 自分は。
ラポルタがごり押し気味に連れてきたのは覚えてる
- 255 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 21:06:07 ID:VRyBrIvK0
- >>251
シーズン14ゴールかな確か
- 256 : :2009/11/29(日) 21:21:34 ID:u3N1yR5o0
- バケーロが好きだったな。
ちっこいのにヘディングで飛び込んでゴール決めたりして。
しかも決勝点が多かった。
- 257 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 23:41:02 ID:iMTnd7Na0
- >>256
JスポーツのバルサTVクラシックだかの番組で、チャンピオンズでのモナコ戦で、
テュラム相手にヘディングで競り勝ってたよ。
身長差だけでもかなりあるのに、お互いジャンプして競り勝つなんてすごすぎ。
フォワードが動いた後とか逆とかに動いて、よく点も取ってた。
上でリトマネンをシャドーって言ってるけど、バケーロも立派なシャドーストライカー。
- 258 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 11:36:15 ID:gcIQrLpWO
- バルサのユニフォーム年々ダサくなってるような気がする
- 259 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 11:44:16 ID:OrhOMzjP0
- もともとあんまりカッコよくないけどね・・・
最近はさらに拍車がかかってるね
99-00あたりが好きだな
- 260 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 15:58:48 ID:Ab12NMX0O
- 近年で一番かっこいいユニフォームのは
0506で異論なしだろ
- 261 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 16:07:30 ID:69idJg0fO
- 05-06って赤パンじゃん。
なくない?あれ。
02-03のCLで着てたヤツとかが好き。斜めライン。
- 262 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 16:53:52 ID:OrhOMzjP0
- アウェイのか
- 263 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 22:14:15 ID:ksJoHbW70
- そういやユニセフとはいえ胸にロゴがあることに見慣れてしまったよなあ
- 264 :GSP ◆t/HipT2nCCD1 :2009/11/30(月) 22:20:12 ID:161Aqphd0
- クライファート、リバウド、フィーゴ、グアルディオラ
まじで歴代最高の攻撃陣だったと思うwwwwwwwwwwwww
CL取れなかったのが謎なほど強かったんだけどなwwwwwwwwww
たまにザルセロナが顔を出すんだよなwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 265 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 23:11:18 ID:1XFtMAn00
- 第二次ファンハール政権の3−5−2?フォーメーションとは何だったのか
戦術的意図がよくわからんかった
- 266 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 23:20:44 ID:wHoLckIPO
- ラウドルップ兄が格好良かった。
ミランの弟も
- 267 :GSP ◆t/HipT2nCCD1 :2009/11/30(月) 23:35:55 ID:161Aqphd0
- 俺の中でファンハールが糞監督グランプリ独走してると思ってたが、
まだ先頭じゃないらしいwwwwwwwww
双眼鏡の先にドメネクがいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 268 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 23:40:11 ID:PB3IXSQR0
- ここまでアムニケなし
- 269 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 19:59:50 ID:cQImWh5MO
- >>265
クライファート、サビオラ、ルイス・エンリケ、メンディエタ、シャビ、コクー、ココ、プジョル、フランク・デブール、フェルナンド・ナバーロ、ビクトル・バルデス、だっけ?
シーズン序盤の試合でベティスに凹られてたのが情けなくて情けなくて…
だいたい控え選手がリケルメとジェラール、ガブリじゃどうしようもない。
- 270 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 22:10:39 ID:AEP6qx1N0
- 全然違わね?
ココとメンディエタって一緒のシーズンなくない?
ポルテーロもボナーノを使ってたような。
- 271 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 06:50:45 ID:d8EESep20
- >>254
クライフとアンリは相思相愛ですよ
発言は事実だし、アンリもアーセナル時代にピレスと一緒にクライフのPKの真似をして失敗したよ
- 272 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 11:13:36 ID:PgDFEvRq0
- ズラタンのプレーはクライフを彷彿させる
- 273 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 11:24:30 ID:cbgLxgfYO
- 今季のユニは格好良いよ。
去年までの3年間は酷かったけど。
今季のは少なくともプレミアのチームのユニよりは良いと思う。
イタリアには適わないけどさ。
個人的には昨季のインテルユニのバルサバージョンが見たい。ストライプが細すぎず太すぎず丁度良い。
- 274 :名無しに人種はない@実況はサッカーch :2009/12/02(水) 12:16:55 ID:FNQzxBxY0
- クアレスマはクラシコでロベカルにニヤニヤされながら止められまくってたなw
抜けないのは今も同じだけど当時のほうが速かったな
- 275 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 13:51:37 ID:gNF3SsJuO
- クアレスマとCロナウドはなぜこんなに差ができてしまったのか・・
- 276 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 14:10:19 ID:g92KOu3p0
- 慢心環境の違い
- 277 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 20:26:25 ID:Ze8c71uI0
- 当時の触れ込みでは、CR9とクアレスマは互角の才能と
評されていたような
サッカー選手としては希少種の部類だから、
アネルカみたいに返り咲ければいいけどね
- 278 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 21:20:40 ID:rDfyv/ExO
- いまやプレースタイルが全然違うからなぁ…クリロナがクァレスマと同じプレースタイルならバロンドールなんて不可能だったろうし
アンリが、ウイングかセンターフォワードか、で怖さが全然違うのに似てる
まあアンリはウイングでもバルサでスタメン、三冠に貢献したけど
- 279 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 21:46:28 ID:FDa3GW1vO
- >>273
今季はアディダスじゃないだけマシと思う。
今季のバイエルンやチェルシーのユニの裁断は風格もクソもなくてひどい。
俺はリケルメがいたシーズンのユニ(2002W杯モデル)が好きだった。
- 280 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 22:08:07 ID:44jGAaZ20
- バルサはマドリがアディダスな限りアディダスにしないと思うけど
てかバルサってアディダスだったことある?
- 281 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 00:20:29 ID:8cxX1f9s0
- kappaだったことはあったような
- 282 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 11:34:30 ID:B0o677yLO
- >>281
ナイキの前はカッパ、その前は「M」の字がロゴのメーカー。名前はわからん。
プレミアやセリエAのライバルクラブが同じメーカーのユニを着ているのを考えると対立関係がわかりやすくて非常に良い。
今季はバレンシアがカッパ、セビージャがホーマ、ビジャレアルがプーマでそれぞれ違うし、そういう視点でも観ていて楽しい。
- 283 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 15:34:30 ID:DW8hY8y30
- メイバ
- 284 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 21:14:19 ID:IL7w2Fkp0
- クーペルバレンシアやイルレタのデポルが懐かしいな
- 285 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 12:15:22 ID:ZrPKIPrz0
- クーペル今何やってんだろな・・
モウリーニョが出てくる前はわりと
もてはやされてたんだけどなw
- 286 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 17:55:27 ID:tnX6Idtw0
- 確かグルジア代表監督じゃなかったっけ?
- 287 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 18:17:33 ID:tXzQdbvG0
- これだけ語ってて95-96の2トップがコドロ&クエージャルの暗黒期が無いなんてw
クエージャルは怪我しなきゃもっと伸びただろうに……
- 288 :新垣 ◆Maria/EQMg :2009/12/08(火) 18:26:39 ID:dBjOKt73O
- ピッスィ
- 289 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 18:54:29 ID:kGMAePc10
- クーマンやストイチコフが去って、世代交代させようとしてた時期だったな。
タラレバだけど、あのままクライフが残って若手を育ていたらと思うと。
- 290 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 19:58:30 ID:9w4Tkkx60
- だれか豚の頭画像持ってない?
- 291 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 20:41:34 ID:7neZxGf/0
- ラウドルップってデンマーク人だよな
カメルーン、オランダ、デンマーク、みんなバルサで活躍した選手がいる国だ
とてもじゃないが日本はWCで勝てる気かしない
一人もビッグクラブでプレーした日本人いないもんね
バルサのようなクラブで一人ぐらいは活躍できる選手がいないといつまで立ってもサッカー弱国なんだろな
中レベルにもなれないっていう
- 292 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 20:47:14 ID:4/sz2i3F0
- >>291
ペルージャ時代の中田ならバルセロナでもレギュラーやれたかもしれん
- 293 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 21:23:02 ID:8uIRF6r10
- >>285
インテルクビになってからどうもサッパリだね
バルサキラーのピオホやイタリアに渡って急にダメになったメンディエタ・・・
- 294 :GSP ◆t/HipT2nCCD1 :2009/12/08(火) 21:27:56 ID:F5e/KFVe0
- デビュー間もない頃はシャビよりガブリのほうが試合に出てたと思うんだが
あいつどこでダメになったの?wwwwwwwwwwwwww
wwwwwアヤックスでもダメだったの?wwwwwwwwwwwwww
- 295 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 21:31:12 ID:8uIRF6r10
- ガブリは頭髪が・・・なんでもない
怪我が多かったのと色んなポジやってるうちに便利屋扱いされちゃった覚えがある
- 296 :GSP ◆t/HipT2nCCD1 :2009/12/08(火) 21:36:42 ID:F5e/KFVe0
- いい選手だけど飛びぬけてるところがなかったからなwwwwwww
wwwwww殻を破れなかったんだろうwwwwww
- 297 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 21:48:17 ID:LdoQWS+2O
- >>291
ビッグクラブでプレーしたことがある選手がいてもW杯に出られるわけじゃない。
ベラルーシ、フィンランド、グルジア、イスラエル、ウェールズ…
とは言っても全盛期にローマで準レギュラーだった中田が出世頭だからなあ。上記の国やラトビアにすら劣る。
- 298 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 23:41:59 ID:5D+hCYDP0
- テレビの押尾逮捕を見てて思ったんだが
バルセロナにいたころの若い頃のモウリーニョに似てるね
- 299 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 09:23:59 ID:O3OxH1Vv0
-
{:::::::::\ /.:::::::::}
ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
/ /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ
/ ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}
/ ∠_ `'、 ゝ:::::::::j
{ /,.=、` ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
ノ)イ1仆..} ri⌒ヾ ソりト、::::/
リソ,,`ー' . 、、::;ナ 仆⌒!ソ
(\_/八 、_  ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
( ´∀`)リヽ. ィルリ从メ (´∀` ∩ クライファート萌え^^
(.つ つ ` ー┬ トx (つ 丿
) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、 ( ヽ,,ノ
(,,_,,_,,) /ソc< r一'~´ ヽ、 (,,゙__,,)
/ レヘ、___//.:::::.ヽ\ 入/ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 300 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 20:54:08 ID:YlvMG49s0
- かつてクライフが、「ロマーリオ>バティ」、「ジダン>リバウド」みたいなこと言ってた
バティやリバウドはパスを受けてから決定的仕事をする
ロマーリオやジダンはパスを受けた時には既に仕事を完了している、みたいなニュアンス
ベストシーンだけ抽出すればみんな凄いんだけど
リバウドはワンプレーで相手を沈めることもできるが
ボール狩りのターゲットにされやすくて効率悪い(98W杯のブラジルVSオランダとか)
- 301 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 21:26:38 ID:kpRLpp2FO
- 昔、どころか未来の話になるかもだけどクライフの孫がカンテラにいるんだよね?
未来の(たぶん)14番。楽しみだな。
- 302 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 01:45:57 ID:do0m6keS0
- >>300
クライフさんは、思いつきでわざと難しいこと言って悦に浸るのがお好きな方なので、
あのお方のコメントは参考にしないほうがいいぞw
当の本人も、何日後かには忘れてるw
- 303 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 09:49:03 ID:x9Hyw0voO
- クラシコでイバンカンポのタックルに沸騰、カード出さない審判に喧嘩売る、も
そのままロッカールーム送りになったクライファート永世名人ww
- 304 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 09:55:37 ID:do0m6keS0
- いい時代だったね
カンポ、イエロ、レドンドと、向こうの守備陣にも華があった
- 305 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 10:52:19 ID:DNw4MUopO
- 熱い時代だったよな。
一触即発で。
一緒に見てたマドリディスタの奴と、お互いの相手選手の事をくそみそ言い合いながら見てたのは、面白かった。
- 306 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 17:49:04 ID:nTlEDeza0
- ロベカルてOLが持ち味なのに歴代の右ウイングときたら・・・
ストイチコフ、フィーゴ、(シモン、オーバーマウス、ルイガル
なんてのもいたけど)ジュリ、メッシ。凡SBじゃ泣きたくなるな。
- 307 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 21:13:58 ID:cCzff8a10
- フィーゴがマドリー行って一番喜んだのはロべカルだよな
- 308 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 00:32:03 ID:Fsif5oIS0
- ロベカルがフィーゴにバックすらかまして前半の前半に一発退場した試合あったよなw
98-99か
- 309 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 18:00:45 ID:y/VuVx9l0
- サルガドをチンチンにするオフェラが懐かしい
- 310 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 10:45:22 ID:1iNHoYDoO
- >>309
バルサのディフェンダーもプジョル以外ダメダメだったがな。
ファンハール時代に二連覇したのが嘘みたいなチームだった。
その後カンテラ組がたくさん上に来たのは暗黒時代のおかげかも知れんが。
- 311 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 13:22:39 ID:/WhZUM04O
- >>292
戦術とポジションの問題
- 312 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 18:15:35 ID:r/X7j4KU0
- 01-02の動画みたけど
最高すぎw
クライファートは飽きんわw
いつまでもみたい選手だな。
ただああいう選手がいるとタイトル独占できんわなw
- 313 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 02:12:14 ID:9va3+CnzO
- わかる!
ロマーリオやエトーは全然タイプが違うからあれだけど、今のズラタンも良いけど、やっぱクライファートは最高だったと思う
なんで外すんだよ!ってやつ以外は。致命的だけどね。
それでも毎シーズン15点ぐらいは取ってた。固め取りだからあれだったが
- 314 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 00:33:35 ID:PDWi+H3C0
- クライファートはトラップからシュートまでの
一連の動作がぬるぬるしていて
官能的だったな
- 315 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 01:09:55 ID:ExavDoot0
- でも決めてくれないから我慢汁なんですね、わかります
- 316 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 00:03:00 ID:Y9IsFCKmO
- モッタの期待外れ度はひどかった。
一時期数少ない希望の星だったのに…
- 317 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 20:44:19 ID:iERNLWB20
- 何気にJリーグと縁がある人が多いね。
MF ゴイコエチェア(横浜M) ベギリスタイン(浦和)
FW ストイチコフ(柏) ミハエルラウドルップ(神戸) サリーナス(横浜M)
リネカー(名古屋) アマリージャ(横浜F)
監督 レシャック(横浜F)
- 318 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 10:23:22 ID:mVPY+H6r0
- ドリームチームの面々とこれだけ縁があったのに
遺伝子を感じるのはレッシャックに指導を受けた遠藤くらいだな
- 319 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 13:40:58 ID:qcc2v8u40
- チキとハラヒロミが繋がってるか
- 320 : :2010/01/30(土) 22:59:32 ID:673nZ2XN0
- 大分にきたビチュヘも
- 321 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/28(日) 00:00:39 ID:LYhC5uxA0
- うひょ
- 322 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/28(日) 03:04:04 ID:oPzOW3TW0
- ぽよ
- 323 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/28(日) 03:09:53 ID:WQrNuK7v0
- f
- 324 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/02/28(日) 03:30:28 ID:Oh4O4/k+0
- リトマネンw
- 325 :..:2010/02/28(日) 03:39:10 ID:8F/phiN90
- 曲芸見て日本のにわかさんが喜んでいるチームだったな。
昔のバルサは。
- 326 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/11(木) 21:13:18 ID:95ybERTb0
- 今は?
- 327 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/11(木) 23:12:47 ID:lu0e4WAdO
- クライフと喧嘩して、退団した選手はたくさんいる。
ロマーリオ、ラウドルップなんかそう。
今だにインタビューなんか受けると、クライフについては、かなり毒舌。ほとんど悪口。
でも、最後に
MC「あなたに、一番影響与えた監督は、誰ですか?」
ロマーリオ「クライフ」
ラウドルップ「クライフ」
う〜ん、カリスマ
- 328 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/12(金) 19:31:17 ID:USrNEeSIO
- >>318
そりゃあんな超絶個人技集団のプレーをマネできる日本人なんてなかなかいないだろ
唯一シャビや別府ならある程度は近付けるだろうけど(言うまでもなくガチャピンのこと)
- 329 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 15:40:55 ID:zW7fjjU70
- レシャック今何してんの?
- 330 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 16:46:29 ID:5bjm8gc50
- 懐かしいこと語ってるスレみっけ。
ファーンハールのころはBSでやっていたのが大きかったな。
マドリの試合を見るつもりでたまたまやっていたバルサの試合を
見たのが運のつきだった。
- 331 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 06:03:16 ID:bdNzu6hI0
- >>330
リーガ人気が日本ではマイナーな頃だったな。
俺もダイアモンドサッカー以来久しく欧州のゲーム観てなくて、
BSの番組は毎回チェックしていたよ。
- 332 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 07:39:28 ID:mVnLyAdE0
- 俺がファンハールだったら97-98はこうしてたね
オーフェルマルス リバウド フィーゴ
ダービッツ エンリケ
ペップ
コクー デブール アベラルド カフー
ファンデルサール
- 333 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 16:27:35 ID:I4Qu2qSZ0
- クライフはファンハールの事をボロクソに言ってるよな、当然だけど
リバウドの使い方や本人の意見や能力無視して戦術ありきで無理矢理押し付けるって
実際、リバウドは左ウイングで使うより中央でプレーさせた方がいいのは結果が出てるしな
- 334 :新垣 ◆claris/DNA :2010/04/10(土) 20:47:30 ID:qjTjbLT/O
- バルセロナの入団テストで13歳のメッシをひと目見て合格させたのがレシャック
- 335 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 23:12:29 ID:IgTk5U1G0
- イブラヒモビッチってどうみてもシロイファートだよな。
あと、バイエルンのブットにはボナーノ臭がするな。
- 336 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 23:24:05 ID:1rVuVzkMO
- サッカーを知らない宇宙人が見ても、誰が特別かは分かったはずだ
メッシを発見したレシェック談
- 337 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 23:53:28 ID:UTi/VmYK0
- >>333
でも、クライフ本人が指揮を取れば、リバウドはウイングで使うと思うね。しかも右でw
- 338 :新垣 ◆claris/DNA :2010/05/12(水) 22:35:12 ID:25wJjhv60
- ロマーリオ ロナウド リバウド ロナウジーニョ リオネル・メッシ
Rの系譜は続いてる
- 339 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 22:47:16 ID:ulqgSIxw0
- メッシもよく考えたらRだな
- 340 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 22:52:18 ID:+mPf5ZYZ0
- Lだよ
- 341 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 22:53:26 ID:+mPf5ZYZ0
- やっぱり良く考えたらRだった
ごめんごめん
- 342 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/05/12(水) 23:14:22 ID:0YUlalVW0
- Rの系譜ってのはブラジル人限定じゃないの?
それだったらリケルメもRの系譜になるんだがw
小粒だけどRの系譜の継承権があるのは今のところロビーニョかな
- 343 :新垣 ◆claris/DNA :2010/05/12(水) 23:27:12 ID:DoK37u480
- まぁLだけどね ホントは
- 344 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 00:02:32 ID:ulqgSIxw0
- こら新垣テメエこの野郎
- 345 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/05/13(木) 10:22:59 ID:pMUJQ8hB0
- >>342
ロビーニョよりはカカじゃないの?
- 346 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 05:26:43 ID:tS6HbMAj0
- >>337
いや、中央で使うだろう、その結果バランスが壊れたとしても
- 347 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 10:55:36 ID:Am9YEs8V0
- リバウドを中央で使うってのは433捨てると同義だからなあ
- 348 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/06/10(木) 19:39:25 ID:tS6HbMAj0
- >>347
そこで流動的に動けじゃね?
- 349 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 23:41:14 ID:rGoD1Hd00
- ファンハールといえばメンディエタを右サイドで一人で使うフォメが面白くてたまらなかった覚えがある
- 350 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 23:45:34 ID:0hrS7XcLO
- >>345
カカはリカルドだからRだな。でも獲るならカカよりロビーニョだ
- 351 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 23:51:59 ID:jzRjsJMK0
- >>348
こうだな
フィーゴ リバウド
クライフェルト
- 352 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/01(木) 23:56:43 ID:4+DbSnMAO
- クライフは、リバウドをジダンを比較して、
ボールを貰う前の動きが駄目だから中央じゃなくサイドで使われるんだって言ってただろ?
まあ実際監督になったらわからんが
- 353 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 03:10:34 ID:UtSFsfQO0
- クライファート
ルイスエンリケ サビオラ
モッタ メンディエタ
コクー シャビ
ナバーロ
Fデブール プジョル
ボナーノ
控え ビクトールバルデス
エンケ
レイツィハー
ガブリ
ロッチェンバック
ジェラール
リケルメ
ナノ
ダニ
怪我 オーフェルマルス
アンデション
戦力外 クリスタンバルw
覚えてる人いる? 評論家にメンディエタが冬までに過労死すると叩かれた第2次ファンハールの変則フォメ
- 354 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 03:14:40 ID:A1qH0bBD0
- メンディはもう落ちてたじゃん
- 355 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 03:19:20 ID:Z2vsKGmm0
- まあリバウドは確かにボールもらうの下手だった
シュートはジダンより遥かにうえだったと思うけどさ
- 356 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 03:25:45 ID:UtSFsfQO0
- >>354ラツィオなんて行くから 残念だ
バレンシアのまま現役終えると信じてたのに
つかカシージャスってバレンシアにアングロマとかいたときから正キーパーだよな
21番とかつけてたような、CL決勝で当時ニワカだったからイルクナーかと思ったらこいつでビビッた覚えあり
一回、セサール・サンチェスにとられてCL決勝のレバークーゼン戦で負傷交代で大活躍して、そっから正キーパー譲ってないんだよな
- 357 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/02(金) 11:40:11 ID:M9EzWgodO
- ヘスプ懐かしい
- 358 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/04(日) 19:02:28 ID:iN1YX6cz0
- 第2期ファンハールバルサはクライフのドリームチームから見てるおれからみても一番スペクタクルだったわw
だって左サイドに選手5人ぐらいいるのに、右サイドは禿げかけたオッサンがたった一人でへえへえ言いながら
ウイングからサイドバックまで全部こなしてたんだぜwwww たまにちっちゃい奴が前からフォローに来てたがな
その後のアンティッチバルサも面白かったなwwww
なんかデカい、いかにもポストワーカーって感じの奴が前にいるいかにもトップ下って感じのヒョロいチビにスルーパス通しまくるんだぜwwww
懐かしいな 毎試合楽しみだったわwwww
- 359 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 14:00:16 ID:V27I/Erx0
- ロメロなつかしい
- 360 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 15:59:58 ID:mtwwTq3/0
- どなたかスビサレッタが抜けてからVVに至るまでのGK遍歴をまとめて下さい
お願いしますm(__)m
- 361 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 17:18:17 ID:4nNGoFoR0
- ボナーノ、クリスタンバル、プジョルがボールもつシーンの緊張感は異常
- 362 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 19:41:51 ID:x8jnXbUv0
- >>360スビサレッタ→ヘスプ→はげレイナ→ボナーノ→リュストゥ→VVでは?
>>361はげどうw
- 363 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 19:51:56 ID:x8jnXbUv0
- >>360スビサレッタ→ブスケ父抜擢失敗→ビトール・バイーア→ヘスプだったわorz
マラガのアルナウがカンテラ出身でいたと思う あとロペデギ?とかいうのもいた覚えがある
当時はそこまで見てなかったから覚えてないし
スビサレッタはアテネでのミラン戦後の帰りの飛行機でクライフに戦力外通告された
W杯で大ポカやらかしてこのクソ老害がと思った記憶がある そしたら次からカニサレスに変わったw
- 364 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/07/22(木) 19:55:52 ID:x8jnXbUv0
- >>360それとドゥトゥエルというフランス人がボナーノの前にいた記憶アリ
エンケがフリートランスファーだかで第二キーパーで来たが試合ではみた記憶なし
いろいろ考えると記憶の隙間から忘れかけてた選手が思い浮かびあがってくる
ヘスプとボナーノとエンケとリュストゥしかおぼえてなかったもん
クライフ、ファンハール、フェレール、レシャックw懐かしい
- 365 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/03(火) 14:06:41 ID:nh6a3Snv0
- クライフがスビサレッタに首通告以後の
バルサの第1GKの推移
94/95〜95/96
ブスケツ父
96-97
V.ヴァイア
97/98〜99/2000
ヘスプ
2000/2001〜2002/2003
ボナーノ
2003/2004〜
V.V
こんな感じじゃ、よく覚えとけ
- 366 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/03(火) 14:16:26 ID:nh6a3Snv0
- そういやブスケツ父がいた頃には
ロペテギ、アンゴイなんてGKもいたなぁ
- 367 :365:2010/08/03(火) 16:11:13 ID:nh6a3Snv0
- ボナーノは2001/2002からで
その前の2000/2001はドゥトゥエルだな。でもレイナも
かなり出場してた
- 368 :ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2010/08/05(木) 21:46:58 ID:amf8jp0z0
- >>366
W杯USA大会の3人の代表GKは全員大会後に移籍
スビサレッタ:バルサ→バレンシア(バルサ新TD)
カニサーレス:セルタ→レアル・マドリー(現TVコメンテイター)
ロペテギ:ログロニェス→バルサ(06W杯GKコーチ、現U-19代表監督)
カニサーレスはブーヨ、ロペテギはブスケツ(父)に阻まれサブ。
ロペテギもログロニェスに来る前はレアルでブーヨ・イルクナーのサブ。
アンゴイはクライフの娘婿でバルサの3rdキーパー。
>>363
スビサレッタは引退まで代表正GKを譲らなかった
USA大会予選最終戦で退場処分、本大会初戦が出場停止でカニサレスが
出たことはある
98W杯も3試合すべてGKはスビサレッタで、大会終了と同時に現役も引退
代表・バレンシアのGKを受け継いだのがカニサレス。
- 369 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 14:27:49 ID:KQZI04KaO
- 1998のバリャドリード戦だったかな、リバウドからのクロスをルイスエンリケがダイレクトボレーしたやつ。
未だに鮮明におぼえてるわ。
誰か覚えてねーかな。
デプール兄弟、ゼンテン、コク、フィーゴ、クライファート、リバウド、オーフェルマウス、レイッツハー。
オランダ代表かと思ったぜ
- 370 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 14:54:07 ID:WdPIfXJt0
- さりげなくシモンがいた覚えがある件w
>>368そう考えるとイルクナーと18歳でイルクナーからレギュラーとった神ージャスはすごいよな
ルイス・エンリケはピボーテ起用が嫌でレアルでたのにバルサ来たらロブソン爺がそっこーサイドバックにしててワロタ記憶がある
確かレアルから極秘にクライフがイエロの引抜きを図って失敗したのはこの頃だよね
- 371 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 15:13:44 ID:KQZI04KaO
- イエロあったなww
年取るはずだ、厨房だったがTVかじりついては
てかフィーゴがすぐレアルいってワロタwww
エンリケとかコクとか1人でいくつもポジションこなしてたな。
たしか、ファンハールが去るとき、オランダ人がごっそりいなくなったけど、コクだけはかなり慰留されたらしいな、結局移籍したけど
- 372 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 16:20:00 ID:m8dXEg6w0
- オッス!! オラ コクー!!!!
- 373 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 16:22:19 ID:Yyvn6NSRO
- コクーはライカールト初年度までいた
つか俺の記憶だと2006年くらいまでいた補正がかかってたw
調べてびっくり
ライカールト初年度はルイス・エンリケからルイス・ガルシアがポジションとったりいろいろ変化した年だった
クアレスマなつかしすぐる
- 374 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 16:33:49 ID:+WA7ekYi0
- 95からのフィーゴ、96からの兄貴、ロナウド加入、97リバウド加入あたりから
99/00のフィーゴ最後のシーズンあたりまでが一番好きな時期だなぁ。
- 375 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/08/10(火) 16:40:39 ID:Yyvn6NSRO
- デ・ラ・ペーニャが輝いてたころがいいね
今も輝いてるが>アタマがw
- 376 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/03(金) 07:00:25 ID:vd/9A4uz0
- 91年にLALカップでバルサが日本に初めて来たとき駒沢で観た奴はいないかなあ
あの時以来バルサにどっぷりはまってる
- 377 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/17(金) 07:45:10 ID:A5/EmQ9f0
- バルサが一番スペクタクルだったのはジェラールがセンターバックに起用された時
- 378 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/09/29(水) 07:10:22 ID:Zdv1RgWm0
- ほす
- 379 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/04(月) 21:36:40 ID:awfNxGHiO
- モウリーニョやベップの指導方法ってファンハールのパクりだよな
にもかかわらずバルサ本スレで、
アゴ無しよりグァルディオラのが偉大な監督とか言ってた奴は少し変だと思う
モウリーニョもベップもファンハールのやり方パクらなかったらCリーグとれてないだろ
- 380 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/08(金) 14:47:16 ID:RTu7zcdu0
- お前は守破離という言葉を知らんのか?
- 381 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 11:05:58 ID:gUMLVTpD0
- ある試合の後半のフォメ
アベラルド
ジョルディ セラーデス
バケーロ フィーゴ
デ・ラ・ぺーニャ
アモール
ポペスク
セルジ ナダル
ブスケツ
- 382 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 11:15:20 ID:gUMLVTpD0
- コドロっていたなぁ・・・
- 383 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/15(金) 13:56:00 ID:b9Y1ERkx0
- ちょうどツマラン時期だな
ラウドルップがいたときといない時じゃ
面白さが全然違う
- 384 :フェノメノ:2010/10/16(土) 00:17:01 ID:zVZ6L883O
- FWにアベラルドってすげーなw それクライフの
最後のシーズンだよな?
- 385 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 11:11:35 ID:U24pc6V80
- ドリームバルサってよくロマーリオとストイチコフがその象徴みたいに扱われてるけど
実際はラウドルップでしょ?
ロマーリオなんて試合通してみたらミス連発だし所詮使われる選手
味方を変幻自在に扱ってたミカエルの方がそれこそ真の10番にふさわしい
- 386 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 11:29:53 ID:SenZk8tAO
- ボスマンルール適用後までクライフが指揮をとってたらなあ
などと考える事がある
どんな選手連れて来て、どんなチームになっただろうかと
- 387 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 11:31:49 ID:uY+JY7lyO
- 95-97ぐらいの時に家庭の事情でスペイン住んでて、突然家族になったスペイン人の従姉妹がバルセローナが大好きなやつだったわ。
お気に入りがシュウステルとグアルディオラで、嫌いなのがコドロと名前忘れたけどクライフ家の誰かと結婚したキーパーとアモールで、特にキーパーにクソの役にも立たない的な事をいつも言ってたわ。
その年はヘスス・ヒル率いるアトレティコが優勝したんだけど、従姉妹の彼氏とおれをバルサかアレッティにするかで取り合いしてたのは良い思い出。
おれは結局レアル・マドリーを選ぶんだけどもwラウールが17番でグティは26番だったような…
バルサにもギカ・ハジ、バケーロ、せらです、ロジェールがいて思い出すと魅力的だったな。弱かったけど。
長々すまん懐かしくてつい。
- 388 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 11:34:26 ID:fEv1kdma0
- >>385
クライフ以外の個人は別に象徴として扱われてるわけじゃなくね?
- 389 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 12:19:31 ID:EcAitd9OO
- >>387 アンゴイだよ
クライフの娘婿
こいつをベンチ入れるためにスビサレータクビにした
ブスケ父懐かしいな
- 390 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 12:34:36 ID:U24pc6V80
- >>388
象徴じゃなく「代表」と言った方が適切だったな
あの時代のバルサだとミカエルが一番の名手だったと思う
- 391 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 12:37:40 ID:uY+JY7lyO
- あー確かそんな名前だったかも。
ガルシアのロジェールじゃない方はあと1人誰だっけ?
さっきから95/96の選手を1番から思い出そうとしてるんだけど、3番と10番が出てこないw
アウェイのバイエルン戦ドイツまで観に行ったなー。寒くて凍死しかけた記憶しか無いけど。
- 392 :マロ ◆/7maro2zJw :2010/10/18(月) 13:10:13 ID:EDSobuaM0
- クライフバルサでの象徴って言うとベップを思い浮かべるんだけど
- 393 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 13:12:34 ID:uY+JY7lyO
- おれはある意味ジョルディw
- 394 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 14:18:29 ID:j4I1gLRx0
- この前ナダルがバルサ・エス・バルサでなんか喋ってた
- 395 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 14:48:03 ID:4hA4h+Cc0
- クライフバルサだったらクーマンとペップかな。
この2人が後方からゲームメイクしてたイメージ。
- 396 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 18:38:10 ID:L0lyxkNR0
- パスが上手いとかで、ラウドルップのスルーパス集みたいな動画貼ってるのをよく見るけど、
実際、ドリームチーム時代を見てたときはそこまで思わなかったんだよな。
もちろんすごく上手いが、クーマン、ペップ、バケーロって他にもすごいのがわんさかいたし。
それほどラウドルップのすごさが目立たないぐらい他の選手もすごかった。
クライフバルサの象徴はバケーロ。
- 397 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 20:12:09 ID:yZ1IWIhd0
- そこまで思わなかったと言っても
ラウドルップほど安定して高いパフォーマンス見せてた選手もいないからな
ペーニャやビチュヘのパス、チャンスメイク能力なんざ
ラウドルップに大きく見劣りしていたからな
ストイチコフにしてもサイドアタッカーとしての
打開力、センスはラウドルップに遠く及ばなかったし
- 398 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/18(月) 22:00:16 ID:L0lyxkNR0
- >>397
>ラウドルップほど安定して高いパフォーマンス見せてた選手もいないからな
うーん、表現の問題なんだろうけど、いないというのはどうかと。
安定して高いパフォーマンスなら、それこそクーマン、ペップ、バケーロの心臓部や、
フェレール、ナダルなどもそうだしね。ま、後は主観の問題だ。
- 399 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/19(火) 21:45:42 ID:sa+DVnuwO
- ロマーリオが憎いくらいうまかったなぁ
- 400 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 02:00:52 ID:zuaymbjG0
- ラウドルップはイニエスタの憧れ
- 401 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/20(水) 23:28:16 ID:e82wZrGM0
- ストイチコフ氏、バルサへ復帰へ
役員ならびにコーチとして古巣へ帰還
http://www.goal.com/jp/news/73//2010/10/20/2174842/1/
バルセロナのレジェンド、フリスト・ストイチコフ氏はブルガリアのテレビ局に対して、コーチとして古巣へ戻る交渉中であることを認めた。今後数日で契約書にサインするという。
かつての点取り屋は母国のテレビ局『bTV』に対して、役員の一人としてバルサに帰ることを、同クラブの代表者らと話し合っていると認めた。
また、ストイチコフ氏はペップ・グアルディオラ監督を補佐するコーチも務めるだろうと考えられている。
交渉中の古巣復帰について同氏は、
「まず初めにクラブとの交渉を終わらせなければならない。それから、私の将来について説明するよ。あと数日で監督の近くのポジションに名前を連ねるはずだ」と語っている。
「バルセロナとの交渉は、完了に近づいている。私の予想と違う事態になったら、ほかの方向へ向かうよ」
1990年代に2度バルサに選手として在籍したストイチコフ氏は、バルサと話をするために、アメリカ、サウジアラビア、カタールからのオファーを拒否したことも認めた。
- 402 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 07:47:14 ID:cmrKEj7N0
- >>391
3は、セラーデスとかミゲルアンヘル
10は、ロジェールかハジ
- 403 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 11:13:22 ID:eNqslv/N0
- 99年くらいのリバウドって化け物じゃなかったっけ?
ドリブルまで凄かった記憶がある
- 404 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 11:32:07 ID:xMT3bKno0
- 98-99のリバウドのシュートはどんな体勢でどっから打っても気持ち悪いくらい正確に
ゴールの隅に飛んでってたしやばかったな
- 405 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 11:40:58 ID:BCkfLTDP0
- あれリアル・イーグルショットだよな
- 406 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 12:02:50 ID:eNqslv/N0
- しかもあれをノーステップで飛ばせるのが凄いw
シュートフェイントからの切り返しもキレッキレw
- 407 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 12:31:16 ID:cmrKEj7N0
- リバウドいた頃は偶然現地に住んでたから時間があれば
友達のソシオカード借りてカムノウの1階メインの3列目あたりで見てたけど
言っちゃ悪いけど肉はないけど骨太な骸骨がすげープレーしてんなぁって驚いてなぁ。
でもお目当ての選手はエンリケとフィーゴだったなぁ。
あとは何気に左SBからオーバーラップするゼンデンが好きだったー。
- 408 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 13:15:05 ID:qqt44N3A0
- まあリバウドなんかも結局自己中プレーしかできんからな
- 409 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 22:52:12 ID:wUeHe/040
- リバウドムラあり過ぎ
そりゃCL取れんわ
- 410 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 23:48:36 ID:xMT3bKno0
- 全く貢献してないけど一応CLは取ってるよ
- 411 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/23(土) 23:50:42 ID:xMT3bKno0
- 試合は出てたから全く貢献してないは言い過ぎかな
- 412 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/24(日) 01:38:18 ID:YzSDImjZ0
- リバウドなんかはテクニックを試合で生かせないタイプ
Mラウドルップみたいな選手
- 413 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/29(金) 21:35:51 ID:4WYjE/X6O
- 全然違う
- 414 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 06:38:28 ID:9VSBKfBJO
- その辺でいたダニっていう選手は今は何されてるんですか? またブラジル人でしょうか
バルサTVの昔の試合の再放送で見てうまいなぁと印象に残っていまして
- 415 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/10/30(土) 16:13:54 ID:7q9FTgJe0
- >>414
ダニはスペイン人だお
今は、レアルマドリーでフットサルしてる
それほどうまくないお
- 416 :ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2010/11/01(月) 00:25:50 ID:dZ2kdfRh0
- >>391
ロジェールの兄はオスカル。
西澤がいたときにエスパニョールに籍を置いてて
試合中に突然倒れたことも(幸い大事に至らず)
- 417 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/01(月) 21:41:54 ID:pjg+w04y0
- バルサ→レアルという遍歴からして今でもバルセロニスタからは嫌われてんの?<ラウドルップ
- 418 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/02(火) 10:00:58 ID:8N+pA9fg0
- ダニを巧いと思ったことは無いなあ・・・まあ比較対象が変態だったってのもあると思うけど
- 419 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 00:55:34 ID:MLmMgjXb0
- リバウド クライファート フィーゴ
コクー エンリケ
ゼンデン ボハルデ Fデボエル アベラルド
ヘスプ
- 420 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 00:08:16 ID:vz8RQlhG0
- >>417
後にルイス・フィーゴという傑物が現れたから、
その件はもう忘れ去られた
- 421 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 00:14:37 ID:R5a3F3Nk0
- フィーゴの移籍は社会現象になったからな
- 422 :新垣 ◆Maria/v1mk :2010/11/22(月) 23:39:38 ID:npUiIEkaO
- 英『ワールド・サッカー』誌:史上グレーテストチーム:トップ10
1 ブラジル代表 1970年
2 ハンガリー代表 1953年
3 オランダ代表 1974年
4 ACミラン (イタリア) 1989-90年
5 ブラジル代表 1958年
6 レアル・マドリード (スペイン) 1956-60年
7 ブラジル代表 1982年
8 バルセロナ (スペイン) 1991-94年
9 イタリア代表 1934-38年
10 フランス代表 1998-2000年
クライフバルサがランクインしてる
- 423 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 00:24:00 ID:K8PoPx7Z0
- バルサの歴史って、バロン候補に挙がるような怪物が必ず居るんだけど、一方で、やらかしオモシロ選手も必ず居た。
そのアンバランスさがたまらなく良いんだよ。
伝説のクリスタンバルさん・ボナノさん・フランクさんの逆トリデンテの破戒力ナメんなよ。
- 424 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 04:53:45 ID:agI2vUk8O
- >>402
久々に覗いてみたら、いい加減な事言うな。ハジはいつも11番で10番はクエジャールだったし。
- 425 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 16:12:19 ID:w63gVNKl0
- クライフ早く死ね
- 426 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 20:20:49 ID:SDHtpbJKO
- >>425
おまえが死ね。
- 427 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 20:26:53 ID:LUT+86Lu0
- >>423
晩年のフランク、ユニ脱いだ時のお腹の出具合も凄かったんだよな・・・
- 428 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 18:57:31 ID:Unaj+y8x0
- コドロ、ピッスィとはなんだったのかw
- 429 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 02:49:26 ID:L5+2OoS60
- バルサってトップ下のポジションないけどマラドンやラウドルップって何処やってたのですか?
- 430 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 10:14:53 ID:mcL7lAMd0
- 現役時代をリアルで見てたわけじゃないので常にそうだったかはわからないが・・・
俺が見たDVDの試合ではマラドーナはセンターフォワード寄りのトップ下で、
右によく流れるので右ウィングにも見えた。要は今のメッシと似た感じ
ラウドルップは左ウィングだったかな。
ロマーリオがいない頃はセンターフォワードでこっちもトップ下やウィング兼用っぽい。
- 431 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 00:32:59 ID:bS76f/Jd0
- >>429
82-83
M.Alonso Maradona Hidalgo
Schuster P.Alonso
V.Muñoz
J.Alberto Migueli Gerardo
Urrutichoechea
83-84
Hidalgo M.Alonso Maradona
V.Muñoz P.Alonso Schuster Sanchez Felip
J.Alberto Migueli
Urrutichoechea
- 432 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 01:47:59 ID:PQOF6gKq0
- >>431
CFと右ウイングか?
メッシと同じだな
- 433 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 02:29:58 ID:qRBPJg9eO
- バケーロがいた頃ハジをサイドに追いやってバルサすげーとおもた。
あとバイーアの男前加減に感動した。
- 434 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/04(土) 11:57:08 ID:bS76f/Jd0
- P.Alonsoはシャビ・アロンソの父親ですぜ
- 435 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 15:00:18 ID:G8gre7bHO
- クライフとファンハールが仲悪いのはどう見てもクライフのせい。
ファンハールの功績に嫉妬したクライフがアヤックスでもバルセロナでも
ファンハールを執拗に口撃
93-94でミランにフルボッコにされたクライフ
94-95でそのミランをグループリーグとトーナメント決勝で三連勝したアヤックスファンハール
確かにアヤックスから大量の選手を連れてきたファンハールはバルセロナファンに嫌われたが
(クライフ爺の影響も大)シャビとイニ抜擢もファンハール
クライフはいつまでもバルセロナのご意見番しないでオランダ代表かアヤックス
関連の仕事するべき
- 436 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 10:51:57 ID:xMjwLEzN0
- なんかこの間アヤックスの再建のために提言したりしてなかった?>御大
- 437 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 20:30:37 ID:lRoHrD3D0
- しかし金のための行動とは思えんね
そんなんなら他代表や他のチームで活躍する方が金額的には有利
- 438 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 08:37:23 ID:MHkDapM9O
- クライフは性格が悪すぎ
- 439 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 19:46:23 ID:/+68aypR0
- 煙草はどうしてるん?
試合ではチュッパチャップスだったけどクライフ。
- 440 :マロ ◆/7maro2zJw :2011/02/10(木) 13:31:11 ID:qpSHxyOa0
- 現在のバルサ史上最高のチームって言われるけど、
今のサッカーって昔よりも攻撃側に有利だよな
74年の西ドイツW杯からオランダが前からプレスをかけるサッカー始めたけど、
別に他の国の守備が弱いわけでもなく、
ペナルティエリア近くでの当たりとか激しかった印象あるからなぁ
- 441 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 16:22:26 ID:5kyOH12tO
- 玄人はこちらで
- 442 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 21:35:07.13 ID:hUxuAaqK0
- 自省玄人wwwwwwwwwww
- 443 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 02:12:52.98 ID:7p7haC/00
- >>440
74はオランダVSブラジルの試合が一番印象に残ってる
あのフライングボレーとかじゃなく、オランダの攻撃には反則でとめるしかなかったし
オランダが無失点だったのも運が良いからとしか思えないから
- 444 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/18(金) 01:32:15.39 ID:r06hylJG0
- 散々ネタキャラ出しといて、
ここまでまさかのデウー無し。
- 445 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 21:10:06.90 ID:+D9yMwMZ0
- リバウドとクライファートとフィーゴが居た時期が一番面白かった
最近のバルサはつまらない
>>443
同意させてもらおう
- 446 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 11:49:04.31 ID:PyxkfJOS0
- ジオバンニを挙げないにわか↑
- 447 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 11:38:42.34 ID:j1+xEN4OO
- アモール
- 448 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 12:36:12.16 ID:JTRomG/K0
- フィーゴ→シモン→クアレスマの流れが一番笑わしてもらったw
- 449 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 15:06:17.99 ID:CbvITMo30
- クライフが監督だった頃のフィーゴってどんな感じだった?
- 450 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 14:14:12.06 ID:nYHAWNRGO
- クライフのときペセテロってもういたっけ?
顎無し時代しか記憶にない
ピッスィなつかしい
- 451 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/08(金) 22:36:15.42 ID:+hv2QSAh0
- リバウドがバレンシア戦で決めたオーバーヘッドに感激した記憶がある
- 452 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 07:24:52.14 ID:BQAlzVwT0
- ファンハール時代ってフィーゴ・リバウド・クライファートの3人の個の力でなんとか勝ってたって印象
今みたいに全員が機能してるって感じじゃなく
まあコクーは好きだったけど
- 453 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 15:57:32.02 ID:zMOnNQAz0
- ファンハール時代の前線のその3人は強烈だったが、チームが機能するかしないかは
中盤の底のグアルディオラ次第だった記憶がある。
リーグは連覇できたけどビッグイヤーは獲れなかったねえ・・・
- 454 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 17:40:53.56 ID:HcXi8wTH0
- リーガで圧倒的なバルサと何故かCLは勝てるマドリー時代だな
- 455 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 20:34:04.61 ID:k+fYlqruO
- ペップにマンマーク付けられてカウンター喰らうことが多かった。
ボール回しもいいときとダメダメのときが極端だった。
リバウドがバス回しをせき止めることも多かったし、今と比べるとチームとしての熟成度は低かったと思う。
でもあのときのバルサの方が今のチームより好きだなあ。
- 456 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 05:43:11.10 ID:le/P2ne10
- リバウド クライファート フィーゴ
コクー エンリケ
ペップ
ゼンデン ライジハー
デボエル アベラルド
ヘスプ
- 457 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 14:34:18.70 ID:ZuZkGKAt0
- 左はセル爺でw
- 458 :太刀山型の土俵入り:2011/04/10(日) 15:26:28.39 ID:6s9UxV0f0
- デラペーニャサイキョ
- 459 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 15:30:30.67 ID:NS0xyRo80
- クライフの息子って今何やってるの?
- 460 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 15:36:07.94 ID:X6yeVRjR0
- 欧州の弱小国でプロ選手兼監督やってるはず
- 461 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 15:38:57.06 ID:rY78d3OA0
- オフェルマースはいい選手だった。
ジュリもいい選手だったよ。
- 462 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 16:20:01.76 ID:INvdCoG2O
- ボナーノクリスタンバルコココクーエンリケクライファートサビオラリバウド
- 463 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 17:40:16.16 ID:Hf7UT+r70
- ロッケンバックもいた
- 464 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/11(月) 01:04:58.80 ID:tfUnC12jI
- リケルメとサビオラはあんまり人気ないね
前者はタイミング悪すぎたしバルサのシステムに合わないかもしれないが大好きな選手。チームとしては今より97〜2000年頃のが好きだなやっぱ。あのサイドアタックごりごりな所が
- 465 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/11(月) 01:24:31.08 ID:vvOA2sx/O
- ジョルディはパパが造ったシューズメーカーの社長。
- 466 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 03:58:29.56 ID:diRqzvq60
- バルサにはアルヘンのMFは合わない印象がある
- 467 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 01:58:51.64 ID:5dykEJs7O
- チアゴ モッタもいたよ。
- 468 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:06:26.92 ID:SfGn/EoTO
- ロナウジーニョ、ダービッツ、ルイス・ガルシアのケミストリーが、今のバルサの根源ちゃうか?
- 469 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:06:29.11 ID:5dykEJs7O
- ダーヴィッツはテクニカルファールが上手かった。
- 470 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:14:17.15 ID:ktI+ccOL0
- ルイスエンリケが一番好きだ
不安定な時期、誰よりもチームを鼓舞してポジション厭わず躍動していた
これは単にバルサ云々だけじゃない
- 471 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:27:33.62 ID:SfGn/EoTO
- 不安定なバルサのほうが魅力的で情熱的だったような・・・
やっぱりマドリーが与党でバルサが野党の方が面白い
- 472 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:38:08.88 ID:dHDd0crN0
- >>468に1票
あとエトーは偉大
個人的にはロナウジーニョ中心時代に匹敵するのは唯一彼だけだったと思う
- 473 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 09:51:16.48 ID:xM5Wkf7X0
- >>471
その構図で本当に熱かったのは03-04のカンプノウで負けた数ヵ月後に
ベルナベウでリベンジした試合が最後だろうね。
それ以降のバルサはなんかエリート面が甚だしい気がする
- 474 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 10:34:28.10 ID:shUz2j4I0
- 今があるこそかつての思い出が美しくなるんですよ
いや、第一次ファンハール時代とか大好きですけどね
- 475 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 11:15:37.12 ID:gISr5TS20
- ロナウジーニョが来てから常勝軍団と呼ばれるようになったってチャビが言ってるな
ラポルタ、ライカールト、ロナウジーニョの功績は本当に大きい
- 476 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 13:14:51.41 ID:hRcWgb6c0
- かつて9連覇したフランコのためのRマドリーの貫禄を
今のバルサが持ってると思う。
相手に与える恐怖というか、プロとしての屈辱感とか、
人々の尊敬とか。
かつてのファンファール2期目のどん底を見て、ひたすら辛かった
自分としては、今のバルサがどこまでも最高。
- 477 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 16:44:04.31 ID:bWTChbSc0
- 第1次の顎なしのときの面子はやっぱし一癖も二癖もある
面子で最高だったよ。それ程チームとしてはかみ合ってなかったけど
あいつらがもっと組織だって1つにまとまってたら無敵だったろうなぁw
それでも優勝してたんだからすげーよな。
- 478 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 17:33:50.54 ID:SfGn/EoTO
- >>472
エトーは、ラーションと同時入学が成長の助けたと思う
ラーションのポストプレーやDFを釣りしてスペースを与える動きは、凄い良いお手本になってたと思う
エトーはいつの間にかただの点取り屋じゃなくなってた
個人的にバルサが一番輝いてたのは03-04シーズンの序盤戦のロナウジーニョを欠いた数試合
FWラーション、エトー、ジュリー
MFデコ、シャビ、エジミウソン
DFジオ、プジョル、マルケス、ベレッチ
GKバルデス
全体のプレス、デコがファンタジスタ、両サイドの同時上がり、前線の流動性は、
今の精密機械サッカーではなく、即興でやるダンスバトルみたいに選手も楽しみながら自分の個性を出しあってた。
カンウターでベレッチがキーパーと1対1になったときに、わざと空振りしたフェンイト知らんかな?
- 479 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 17:44:56.76 ID:Bkp7no4JO
- ラーション マキシ ジュリ
デコ ルイガル
ヤヤ
ソリン ベレッチ ジオ オレゲ
- 480 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 17:45:39.51 ID:bWTChbSc0
- >>478
04-05だろ?
- 481 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 17:50:31.00 ID:SfGn/EoTO
- >>480だな(笑)
- 482 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 02:10:08.16 ID:F6ILEhL80
- 一番輝いたって、それ以外の試合も前部観た上で比較対象してるんだよな?
- 483 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 02:45:11.00 ID:Qz0YAg3e0
- まぁイケメソが来てからのにわかだろうけどな(笑
- 484 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 03:19:03.04 ID:lg4owU1u0
- メッシよりロマーリオ
- 485 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 03:58:26.28 ID:/XOFyoBvO
- >>482
>>483
誇張しすぎたかもしれんが一番だよ
ロナウドからだからロブソンの時期からだよ
どっちにしろニワカと呼ばれそうだけど(笑)
- 486 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 04:44:43.19 ID:63awEL830
- その頃どこで見れたの?
- 487 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 09:50:33.85 ID:F6ILEhL80
- >>486
たまたまNHKのBSでやってた頃だろ
クライフの頃のストイチコフだのロマーリオなんか観てないニワカらしい発言だよ?
- 488 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 11:43:26.05 ID:5UWteCiz0
- BSでリーガの放映始まったのはファンハールの頃からなのを知らないニワカ
ってつっこまれるぞ
- 489 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 12:01:07.31 ID:l+M3TXx90
- ロブソンの時代はBSで放送してた
ロナウドのあのコンポステラ戦をBSでみたって人も結構いるはず
更にいうと94-95シーズンもBSでみれたはず
その後一旦ブンデス放送するようになって、すぐにまたリーガに戻った、と記憶してる
- 490 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 12:05:05.98 ID:F6ILEhL80
- 良く覚えてるな、皆さん
オレは人生貧しくて忙しいんで記憶にないよ
- 491 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 12:52:20.29 ID:2Jj+T1vB0
- >>488
俺、94年からBSで見てるけど?例えばハジが入ったシーズンのビルバオ戦はもうロマーリオいなくて、
バケーロがトップやって解説は田島こうぞうで、実況野地。
- 492 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 12:54:21.10 ID:/XOFyoBvO
- やっぱりファンハールの時にもBSやってたんだ
小学生の時だから記憶が散漫で・・・ファンハールの顔を覚えがあるけど、サッカーを見てた記憶が全くない
どう考えてもジョーダンしか出てこなかった
BSの記憶=ジョーダン→ロナウド
- 493 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 16:41:17.33 ID:x4h+/o1U0
- NHK BSはいい入口なんだよ
ロナウジーニョ以前のバルサファンは第一期ファンハールからって人が多い
プレミアヲタが最近多いのもBSで放送しているからだし
- 494 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 21:27:05.54 ID:/Shxh95H0
- ロブソンのバルセロナはロナウドのゴール集が有名だからそれで見てる人は多いかもね
リアルタイムで見てる人なんてほとんどいないだろ
- 495 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/19(火) 19:57:02.07 ID:2xlttTgw0
- >>494
は?
- 496 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 00:19:41.94 ID:icPPDS9G0
- ライカールト時代から入ったニワカだが、今のバルサは好きじゃない
クライフ時代とファンハール時代のバルサが気になるなぁ
>>3
マラドーナの後にシュスターという選手もいたね
- 497 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 01:02:27.44 ID:odsZVISfO
- ブスケツはアンゴイとジョルディの再来
- 498 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 01:10:20.12 ID:pFOHulzt0
- でっかいクライファートに抱っこされるサビオラがよかった
- 499 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 17:06:42.70 ID:WiMtma4h0
- >>496
多分クライフ時代もファンハール時代も好きになれないと思うよ
- 500 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 15:23:35.37 ID:g02b1ba20
- ファンハール自身も、ファンハールの戦術も好きになれなくても
ファンハール時代のバルサは、好きにさせる要素多いぞ
- 501 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 18:08:49.60 ID:Hqx9ypaS0
- >>500
選手やサポが苦しんでもがいてた。
テレビからその空気が伝わって来て目が離せない試合ばかりだったわ。
ルイスエンリケが毎試合スゴかったよ。
- 502 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 16:59:45.67 ID:/Wz6JVx10
- たしかに、ルイスエンリケの闘争心と
あらゆるポジションをさせられても無難にこなしてたのは凄かったですよね
- 503 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 17:59:33.49 ID:VZ3z3npP0
- 正直メッシにはリバウドのようなプレーはできない
- 504 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 18:12:49.91 ID:/Wz6JVx10
- メッシやロナウジーニョは、リバウドやロナウドより一枚落ちるのはたしかだな
- 505 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 19:59:50.22 ID:96IT3dZs0
- メッシは効率最優先って感じだからな
省エネだし
- 506 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 02:58:07.30 ID:XgkwYzl30
- だがにわかヤオサヲタは
全盛期ロナウドよりメッシのが凄いとか抜かしてるカスばかり
- 507 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 15:25:23.25 ID:4UA4vWCPO
- >>505
マラドーナ以外はみんな効率的なプレーが多くない?
- 508 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 15:39:05.55 ID:Pm5C3BbX0
- メッシはバルサだけ
- 509 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 15:45:24.40 ID:Ho97zRPW0
- >>507
ロナウジーニョ、リバウドよりはマラドーナの方が効率的だろ
- 510 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 16:13:36.29 ID:Li7gRVSh0
- 省エネという意味ではジーニョが一番効率的
- 511 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 20:10:45.01 ID:+cfwfQou0
- メッシ>リバウド>ロナウド>ロナウジーニョ>ロマーリオが正しい
- 512 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 21:09:55.54 ID:S9yZCt4s0
- いや
ロマーリオ>>>ロナウジーニョだろ
- 513 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 08:24:34.70 ID:iAVhr2xiO
- その男はフットボールの概念を覆した革命児だった。
またバルサに14年ぶりとなる栄冠へと導いたカタルーニャの英雄だった。
バルサ112年の中で最も偉大な監督でもあった。
- 514 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 08:27:14.24 ID:iAVhr2xiO
- >>509
当時観てて言ってるの?
- 515 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 11:33:58.18 ID:K4RNIIhi0
- 一番凄かったのは、オレゲールに決まってんじゃん
- 516 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 13:27:25.75 ID:ky5SKRwK0
- >>514
>>507には聞かないの?
- 517 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 20:39:42.39 ID:iAVhr2xiO
- >>507
効率的じゃなくて、合理的の間違いじゃない?
- 518 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 21:14:48.23 ID:tAB7PE4+0
- 効率が良いってことは必然的に合理的ってことにならないか?
- 519 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 21:42:47.39 ID:dW5KD3yy0
- 2次ファンハール時代がよく思い出せない
リケルメを持て余してて
3-5-2っぽいフォーメーションだったような記憶しかない
- 520 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 21:47:03.21 ID:FpjpDXdP0
- デラペーニャって基本アホだったよね
パスは凄かったけど
- 521 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 22:21:41.54 ID:9oyc3JS10
- メッシ>ロマーリオとか言ってる奴はガチで素人
ロマーリオは才能だけでゴールを決めれる天才
メッシはただの努力家
- 522 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 22:58:49.18 ID:raeZJWVs0
- >>493
それもあるけど試合の時間がプレミアは早いからってのもあるだろ
リーガは早くても1時位だしバルサレアルは5時とかだし
- 523 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 23:14:21.31 ID:LGVAQ/Ah0
- バルセロナといえばオランダ人だったのにな
- 524 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 05:34:38.57 ID:JltPmHJW0
- >>518
合理も効率も何を見て言うかだな。
例えばロナウジーニョは守備をサボり、運動量も少ないという点で
体力的には「効率的」なプレーをする。
でも、魅せることにこだわりすぎたそのプレーは決して「合理的」ではない。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:27:51.35 ID:V5PQivwo0
- 昔のバルサは見応えあったけど、今のバルサはなぁ…
- 526 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 14:30:15.93 ID:ainb7+VW0
- 去年のバイエルン見て昔のバルサを思い出した
ファンハールって守備だめだなと再確認
- 527 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 20:12:43.75 ID:vIqNAkj/0
- >>526
いやそこが面白いんですよ
ファンハールやクライフのバルセロナは守備が崩壊するから相手も点を決めたりするから面白い
- 528 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 20:28:26.59 ID:02NgNNuW0
- 点取られてもいいからそれ以上に取り返してやるってやつか
- 529 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 14:33:35.78 ID:mtd5TfPo0
- クーマンをセントラルに置いてるんだから
点取られていいとか悪いとか、そういう考えでさえなさそう
- 530 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 03:20:38.47 ID:bFIABLtJ0
- ファンファールさんは最後のほう戦術コクー
- 531 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 09:32:14.90 ID:568OGg7BO
- 左足しか使わないから合理的じゃないと思う。合理的なプレーしていると言うなら右足も使っているはず。
- 532 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 09:04:30.88 ID:cl3sLyqM0
- 話が昔になればなるほど美化されるのは定石
それでもなお現在進行形のメッシが一番といわれたとしたらそれは正しいということだろう
そもそもそれぞれ特徴が違うのに何をもって一番と呼ぶのかは知らんが
- 533 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 09:37:26.18 ID:K9GzODbH0
- クライフ時代×ライカールト時代×グアルディオラ時代の最強三つ巴戦
- 534 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 09:56:20.53 ID:ghhIMvt+0
- クライフ時代とライカールト時代は、良いところも悪いところも似てる
グアルディオラ時代の現在は、過去とは違う感じがするね
- 535 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 13:10:57.87 ID:SYXcvgnj0
- 現在進行形で勢いがあるものは現実以上にヨイショされるのも定石だが。
- 536 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:47:26.55 ID:YhhiIKICO
- クライフ、ライカールト時代は助っ人外国人を核にして彼等をカンテラ育ちが支える感じ。
グアルディオラ時代はカンテラ育ちが核で足りないところに助っ人外国人を補強してる感じ。
- 537 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:58:54.30 ID:sWYtxmuS0
- クライフ時代はカンテラが軸だったろ
- 538 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 01:05:05.73 ID:rYjQwwEvO
- 4連覇時代の外国人って90‐93はクーマン、ラウドルップ、ストイチコフ。
93‐94はさらにロマーリオ追加。
カンテラ育ちはグアルディオラ、フェレール、アモールくらいしか思いつかん。
- 539 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 03:00:41.27 ID:BOn3p0bF0
- >>537
ニワカ乙
- 540 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 15:03:23.40 ID:IWxwz343O
- クライフよりファンハールのほうが、カンテラからトップチームに上げてるよ。
- 541 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 15:52:46.03 ID:gqTfHthu0
- >>538
セルジとセンターのハゲもカンテラじゃね?
ハゲの名前忘れた。
そういやファンハール時代に変なフランス人
いたよな、フレデリック.デウだった気がする
が。誰だよこいつwwww
- 542 : ◆Maria/HshU :2011/05/09(月) 16:08:35.64 ID:Wd8u/M4GO
- ハゲ アベラルド
ソニー アンデルソン
- 543 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 18:03:09.05 ID:jrotPA7e0
- フィーゴってクライフにウイングに転向されたとき
ムカついたらしいな
- 544 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 18:11:36.97 ID:QxHC6/jD0
- >>540
クライフはバスク人を獲っていた印象があるよね
- 545 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 21:26:37.80 ID:kQggAxMpO
- ゲーリーリネカー
- 546 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 01:20:42.48 ID:dmkzaxht0
- ゴールを決めてくれとばかりに素晴らしいショートパスがくるメッシの34ゴールと、
カウンター戦術だったロナウドの34ゴールじゃ価値が違うと思う
メッシがロブソンのバルセロナにいたら30ゴール決められないと思う
- 547 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 01:41:14.76 ID:icdPGkGA0
- >>546
同意
とはいえメッシの選手としての価値を下げるものではないと思う
- 548 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 15:19:53.41 ID:C0g2oox90
- リトルブッダ
- 549 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 17:22:20.24 ID:l35oEy8SO
- >>546
ホナウドはデ ラ ペーニャ、フィーゴ、ストイチコフ、ペップ。
メッシはチャビとイニエスタ。
どちらもアシストする選手に恵まれている。そしてホナウドはアシストしていないがメッシはアシストもしてる。
俺はメッシのほうが上だと思う。
- 550 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 22:36:00.71 ID:DvsIX2Tt0
- 確かにロナウドにもいいパスは来まくってたな
- 551 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 23:12:17.14 ID:swWMkDVi0
- ロナウドは1人で点取ってるとか本気で思ってる奴居そうなのが恐い
- 552 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 10:07:55.90 ID:Y5B62XDiO
- 「戦術はロナウド」って言ってた監督って誰だっけ?
- 553 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 12:20:05.42 ID:sIsi7Oiv0
- 松木
- 554 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 03:56:45.77 ID:9TVErJH4O
- >>541ハゲラルドはクライフ時代はまだハゲてなかったよ
確か1999年あたりに急にハゲた覚えがある
- 555 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 10:09:31.10 ID:xS0fNSUt0
- 歴代一番強かったのは09-00のファンハール3シーズン目の前半のみのバルセロナだね
メッシ依存症の今のバルセロナより間違いなく強かったね
だけどその強さを3ヶ月しか維持できないのがファンハールの偉大さだ!
そのシーズン無冠に終わった記憶あり
- 556 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 12:19:36.78 ID:w8hby9U6O
- 20世紀、バルサの格はクライフがリーガ4連覇するまでRマドリードと比べて低かった。しかし、90年代以降からクライフが「フットボールの美学」を植え付け今世紀を闘っている。21世紀はRマドリードをリーガ、CL優勝回数でも、上回り、21世紀最優秀クラブになる。
- 557 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 14:50:02.50 ID:E0yfB4gqO
- >>556
21世紀が後何十年あると思ってんだよ
21世紀なって約10年で判断するとか・・・
お前みたいなニワカがいるからバルサオタは痛いとか書かれんだよ
まずニワカは黙ってサッカーの歴史を勉強しとけ
- 558 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 15:27:20.41 ID:w8hby9U6O
- >>557
サッカーの歴史って具体的になんだよ?
- 559 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 17:17:29.59 ID:w8hby9U6O
- いまさらペレ観ろっていうのか。
- 560 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/12(木) 17:42:23.60 ID:jvRiS4Fr0
- バルサって0809のが強くね?
今はちょっとスピード落ちた印象
- 561 :ミカエル1世 ◆sqjltAwRNs :2011/05/14(土) 11:20:37.96 ID:qJmonb0i0
- >>541>>542
アベラルドはS・ヒホンの下部→トップ出身。
ハゲでカンテラというと”リトルブッダ”デ・ラ・ペーニャかな。
>>544
スビサレッタ、J・サリーナス、ゴイコエチェア、ベギリスタイン、バケーロ
アレサンコ、ロペテーギ。
エスカイチとエスクルサもそうだったような
- 562 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/14(土) 16:52:13.63 ID:gGBIxlZB0
- ベルカンプはバルセロナに入ってもらいたかったな。
- 563 :a:2011/05/14(土) 20:52:51.78 ID:kb1a/0zG0
- 全盛期ロナウドが今のチームに入っても確実に弱体化する
ボール持って一人で突撃の繰り返し
3トップにする意味すらないし、ポゼッション自体放棄するに等しい
- 564 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/15(日) 05:28:24.11 ID:z68W+C1J0
- 監督の力量次第だろう
- 565 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/17(火) 00:54:16.04 ID:0vA8alQ30
- >>555
あのシーズンはルーチョが前半戦しか出れずに怪我でOUTが痛かった
それとペップも中盤あたりで結構な試合欠場してたのも。
ロナウドはゴールの連続記録途切れないままインテルにいったんだよなぁ
あんなフランスカップとかなかったら96−97は獲れてたよ
- 566 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/18(水) 14:25:40.15 ID:dwhk4R1b0
- ロナウドとポゼッションが
背反すると思ってるヤツいてワロタ
- 567 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/19(木) 13:31:19.47 ID:3NSAK9Ka0
- ブッダ引退だってよ
- 568 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/23(月) 20:11:02.97 ID:9rjwFqkJ0
- イケメンエトージュリラーションメッシデコマルケスシャビイニエスタ
パイナップル時代の個性的な化け物たちのサッカーが恋しい
今は結果を出してるだけで保守的すぎて退屈だ
もっと怪物選手を組み合わせて楽しませてくれ
- 569 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/23(月) 20:20:01.58 ID:Czt6ut6Y0
- >>568
ハイライト厨は、一生すぽるとだけでサッカー語ってろよ馬鹿wwwww
- 570 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/23(月) 22:06:45.38 ID:ehPvkuKy0
- >>568
くたばれにわか
- 571 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/24(火) 02:35:31.94 ID:Rhzw+nMn0
- n
- 572 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/27(金) 05:10:26.13 ID:oowKN27p0
- 保守的というのはある意味合ってる な
- 573 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/28(土) 19:22:54.43 ID:AdRwKE9K0
- パイナポーの頃は見た目に革新的で楽しかったからな
偏差不能なイケメンは顔的に代えの利かない選手だった
- 574 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/28(土) 19:30:13.45 ID:a+qZxMYu0
- 見た目ニワカwwwwwwwwwww
- 575 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/05/31(火) 08:15:47.19 ID:Oi/O58ZB0
- >>573
次から次へと蛆虫の用に沸いてくるな・・・
くたばれにわか!
- 576 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 17:42:52.65 ID:hxl8+bVD0
- パイナポーの頃は見た目に革新的で楽しかったからな
偏差不能なイケメンは顔的に代えの利かない選手だった(キリッ
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?臭いんだよニワカデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 577 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/01(水) 18:52:26.91 ID:t6JGz00D0
- 今のバルサにとってはロナウドよりもメッシの方が上だろうな
選手のスペックじゃ圧倒的にロナウドだし、
バルサ以外ならロナウドが上だろうけど
今のバルサは攻守の切り替えが早い事がフィットするかどうかの
第一条件に入っちゃうからロナウドは合わないだろうね。絶対守備しねーし
- 578 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/04(土) 12:22:32.79 ID:LDZbtFD50
- まあ
- 579 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/04(土) 13:36:05.47 ID:ARbkC5Lt0
- 守備免除は特例で一人だけって時代だから、昔のような怪物は生まれにくいね
それともまた南米から違う化け物選手が出現するのかねえ
- 580 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/13(月) 02:55:09.55 ID:yLhMz8/I0
- >>560
そう思う、CFにエトーがいた頃だよな
俺は全盛期ロナウドが今のバルサのCFに使ったら強くなると思う
得点と突破だけじゃなくキープもできるし
ただ、今のバルサはシステムに合わない選手はイラネだから、システムに合う事が前提
- 581 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/13(月) 03:06:55.18 ID:yLhMz8/I0
- >>560
そう言えば思い出したんだけど、CWCでCFのエトーが怪我で出られなくて
左にジーニョ、右にメッシ、CFは忘れたの試合で
ジーニョは優秀なCFが居ないと全く使えなくて呆れた
ベップがCFに高さが欲しくてエトー放出してイブラ獲得したが、エトーが居た時の方が強かった
今のバルサは見ててつまらないからほぼ見てないが、メッシ以外にいいFWって誰か居る?
- 582 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 06:05:53.64 ID:YmSfIy1W0
- 見てないなら語るな
- 583 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 06:21:38.84 ID:wWql8CAxO
- 見ててつまらない→見てる
なら聞かなくてもわかるだろ
見始めた時のカンテラ昇格組はガルシア兄弟とかジョルディとか・・今と違って糞だったけど観客は喜んでたな
- 584 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 06:29:03.46 ID:zEckqFYr0
- マキシロペスっていたなあ
- 585 :スタンコビッチ:2011/06/14(火) 09:55:46.40 ID:/md5gF+j0
- オレゲールの守備技術wwwwwwww
- 586 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 10:13:36.65 ID:OljlI/AfO
- おわり
- 587 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 10:50:26.67 ID:1CwDYinFO
- 97年に加入した旧ユーゴかな?の選手って、その後どうなったか誰か知ってる?
フィーゴの後継者とか言われてたような気がする。
歳はロナウドと同じだったような。
- 588 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 11:30:16.18 ID:eyb91tBY0
- >>587
そんなやついねーよ チリッチならいたけどな
- 589 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 11:49:59.37 ID:y0UCBUbR0
- フィーゴの後継者多すぎた
- 590 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/14(火) 12:06:30.62 ID:1CwDYinFO
- >>588
そうだ!チリッチだ!さんくす!
- 591 :マロ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/14(火) 13:54:45.29 ID:JkZtGp7v0
- クライフ時代でホマーリオがいた時、何でミカエルじゃなくリストを先発にしてたのかが謎
- 592 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/16(木) 13:27:35.32 ID:PovRAyfAO
- バルセロナ戦術アナライズ読んでから語れ
- 593 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/17(金) 16:55:39.96 ID:YOmF4iiD0
- >>582
今のバルサを語るスレじゃない、今のバルサはつまらなすぎる
クライファート、リバウド、フィーゴがいた時代は面白かった
- 594 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/17(金) 17:07:48.60 ID:je2rDxM60
- >>593
今のバルサ見てないのにつまらないのはわかるのかw
- 595 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/18(土) 13:44:17.32 ID:ClBz/Gyr0
- >>580
今のバルサでメッシを外して誰かをいれるのは
その誰かが全盛期ロナウドであろうとも相当な冒険だと思うぜ
- 596 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 14:01:13.57 ID:EuSgVKhQ0
- 例えば、全盛期のロナウドと飯が同じ時代にいたらそれぞれの良さを
相殺しちまうだろう。飯はあの中盤がいて生きるし、ロナウドはそこそこ
まともなパサーがいれば独力で決めちまうからな。
- 597 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 14:25:54.51 ID:Lwb6QixDO
- メッシとロナウドの派閥論争か
お互いにどちらもチームと相性がよかったからな
メッシは密集から一瞬で抜けるのが得意だからラインを上げてコンパクトにして相手が密集しやすい今のバルサタイプが合う
ロナウドは密集の中よりトップスピードとドリブルが武器だから密集よりある程度スペースが必要だから当時のバルサが良いわけで
交換したらちゃうでー
- 598 :.:2011/06/19(日) 14:44:30.44 ID:EDuy079MO
- デブール兄がいた頃、リバポかどこか相手にパスを30本以上繋いでゴルした試合あったよなあ
- 599 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 14:46:47.31 ID:UPhEvzbhO
- ロナウドとメッシはボールタッチのスピードは変わらない。ロナウドは縦に走るスピード、体がデカいので密集地に突っ込める。これはアドリアーノもできる。メッシの凄さは、あのボールタッチのスピードを維持しながら数メール、数人抜いても足からボール離れない。
- 600 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 14:55:19.56 ID:UPhEvzbhO
- メッシはバルセロナ育ちだけあり、ボールの受け方、仲間との連携が効率的で、高度な戦術眼、基本がしっかり身についてる。ロナウドはカウンター、またはゴール前で突っ立っているがドカンと決める、野生的感、職人派。
- 601 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 14:55:40.23 ID:UPhEvzbhO
- ロナウドはトップスピードのシザースやワザを見せる。あのタッチスピードで真似は難しいが、ブラジル育ちならではの美しいプレー。
- 602 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 15:01:07.07 ID:UPhEvzbhO
- マラドーナは何でもできる。ミスが少ない。今、バルサのグランドをかけまわっていたら、イニエスタ、デコをミックスして更にファンタジー溢れるプレーをして、メッシ並みに存在感を見せつけたと思う。
- 603 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 16:28:28.31 ID:N+qUbVf2O
- 所詮、ヤオセロナ。
所詮、ヤオサ。
- 604 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 18:55:48.33 ID:pA8a4EgD0
- 一期ファンハール時代が嫌いだったヤツっていねーの?
ペップとフィーゴとルイスエンリケは好きだったが
- 605 :マロ 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/19(日) 22:03:13.08 ID:mp9xcaiD0
- ヒヴァウドが左やらされて文句言ってた時か。
ベップをも軽視してなかったっけ?
- 606 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/19(日) 23:20:44.68 ID:ZKh8P7Ff0
- >>604-605
ファンハール時代はリバウドが左やらされてるときが一番好きだった。
クライファート、フィーゴ、リバウド、ペップで大きなひし形を作り、
両ウイングはあの大きなカンプノウでタッチライン一杯まで開く。
ピッチ一杯にボールが動くひし形の中をルイスエンリケとコクーがボールあるところに必ずサポートに来る。
強さじゃ今が一番だが、美しさ面白さで言えば今が一番ダメ。中央にみんな集まって
- 607 :マロ 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/20(月) 12:21:42.46 ID:GEfIIiYu0
- ルイス・エンリケのゴール前への飛び出し好きだった
フィーゴと違って相手サポからのブーイングに燃える奴だったよな
- 608 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/20(月) 12:25:01.93 ID:Ya9tFd1w0
- フィーゴはクラシコの時大ブーイングの中コーナー直接狙ってやり返してたじゃん
カンプノウで
- 609 :マロ 忍法帖【Lv=6,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/20(月) 12:57:58.73 ID:GEfIIiYu0
- そうだっけ?フィーゴがマドリーに行って一番最初のクラシコでチーム全体で萎縮してるような感じに見えたけど
ムニティスなんかが一人気を吐いてた感じで
- 610 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/20(月) 14:54:45.27 ID:hf9b5r/KO
- 夢も希望も費えた暗黒バルサが好きだった奴いないのかな?
クライファートとかサビオラがいた頃か
- 611 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/20(月) 15:48:54.68 ID:1WvdmAyp0
- >>606
違いのわかる男のようだな・・・
- 612 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/20(月) 17:42:06.42 ID:fnvRqFie0
- >>606
俺リバウド嫌いだったんだよねーボール持ちすぎるから
リバウドよりジオバンニ出せよって思ってたし
左フィーゴ右ガブリやシモンの方がバランスだけは取れてたし好きだったな
っていうより大量のオランダ人が嫌いだった
こんなんでカタルーニャの雄かと、小一時間ry
- 613 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/20(月) 21:49:55.79 ID:Te6antvzO
- まー確かに
- 614 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/21(火) 00:51:03.06 ID:+jRTewBT0
- >>606
当時のワイドに開いて足元勝負って物凄い単純でつまらんかったわ
現にカンプノウもガラガラ多かったしな
今のほうがよっぽど複雑で見てて意外性がある
- 615 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/21(火) 09:41:14.33 ID:J15M5rNM0
- スペインのサッカーよりオランダサッカーのほうが好きな俺は今より好きだったな
前線の3人をペップとデブ兄が舵取りしてコクーエンリケが円滑油とか最高
- 616 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/21(火) 17:19:59.44 ID:5+exY/gO0
- 当時はバルサのこと知らなくて、スペインにあるクラブという程度の認識だったため
同級生のバルサファンに「W杯はスペイン応援するの?」と聞いたら「スペイン?
オランダに決まってるやろ」と切れられたw
バルサファンとオランダファンかぶってたよね。
- 617 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/21(火) 19:57:56.74 ID:HBVLURcR0
- 長短織り交ぜてピッチ全体に描く幾何学模様の美しさ。
サイドに開くと見せかけてグサっと突き刺すような中央への楔のパスも長短の両方がある。
今のサッカーは中央に密集してショートパスだけ。
ボールのいる場所もリズムもずっと同じでとても単調で退屈。
- 618 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/21(火) 20:42:36.55 ID:T/ImIqUS0
- ?
今のバルサもサイドは使ってるよ?
当時より1〜2m程内側を使ってるイメージはあるしアーリークロスは少ないけど
今期クラシコ3戦目だっけではビジャペドロが通常よりワイドに構えてるのが目立ってた
- 619 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/21(火) 21:17:57.57 ID:2/WbPRcX0
- >>617
まあさすがにショートパスだけってのは言い過ぎだが、
開き具合や密集具合はクライフ時代やファンハール時代とは大きく違うな。
ペップ就任したての頃はウイングのメッシやアンリがサイドに開いて待ってたりしてたけど。
- 620 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/21(火) 21:46:16.34 ID:1n7va8ay0
- フランクの楔パスやロングフィードは惚れ惚れした
あれだけで飯何杯もいける
- 621 :マロ 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/21(火) 23:15:15.26 ID:0tI5kC/f0
- 今のバルサの選手と過去の選手を比較して、
今のバルサの選手より良い選手って誰だろうね
シャビって、グアルディオラの後継者って位置づけでいいんかな?
何となくバケーロに近いような気がしないでもないんだけど
- 622 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/22(水) 00:08:20.89 ID:nO6vdr2GO
- ポジ的にはペップの後継者はブスケだろうね
シャビはバランサーでゲームメーカーだからなぁ
その分捕まえにくいし
- 623 :マロ 忍法帖【Lv=7,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/22(水) 04:44:37.72 ID:tiK5MmFy0
- クーマンとかラウドルップは今のバルサと比べても遜色ないよな。
後、ベップってバルセロナ五輪のスペイン代表では一列前で使われたんじゃないっけ?
そんなベップも見てみたいもんだが
- 624 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 17:51:41.71 ID:fR93r+bR0
- 確かにクーマンのビルドアップ能力は現代でも十分通用するだろうね
全盛期のロナウドは今のバルサには合わないだろうなぁ・・・爆発した時のプレーの最高到達点では誰よりも上なんだろうけど
- 625 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 17:57:48.60 ID:plyd2sjv0
- ラウドルップは運動量以外の全ての面でイニエスタに勝ってると思う
- 626 :マロ 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆/7maro2zJw :2011/06/24(金) 18:54:44.40 ID:AfIijB/H0
- 29歳の俺が見た選手の中ではミカエルが一番能力の割に過小評価されてると思えます
- 627 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/24(金) 21:37:52.74 ID:hq3Yc61X0
- 俺の中で一番の過小評価はバケーロ。
- 628 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 20:46:07.34 ID:kFAMuPRj0
- リバウドって97〜99年ぐらいは一人だけ別次元みたいな感じじゃなかった?
全然ボール取られないし、他の選手とスケールが違った覚えがあるんだが。
- 629 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 20:46:37.53 ID:kFAMuPRj0
- リバウドって97〜99年ぐらいは一人だけ別次元みたいな感じじゃなかった?
全然ボール取られないし、他の選手とスケールが違った覚えがあるんだが。
- 630 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 20:50:23.08 ID:Mt5/WwwIO
- そうではないし、二度言うほどの事ではない
- 631 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 21:00:40.40 ID:nnX77qdA0
- その頃はロナウドもリバウドは自分以上だって言ってたしな
- 632 :名無しさん@実況は実況板で:2011/06/26(日) 22:08:21.37 ID:tJ3oOAWC0
- だからバロンドール獲ったわけだが・・・
- 633 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 22:18:58.94 ID:kFAMuPRj0
- リバウドって97〜99年ぐらいは一人だけ別次元みたいな感じじゃなかった?
全然ボール取られないし、他の選手とスケールが違った覚えがあるんだが。
- 634 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/26(日) 22:19:27.97 ID:VWkyEqp70
- フィーゴもどんどん良くなっていったね
- 635 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 14:47:16.78 ID:vLSi9+NT0
- 仮にリバウドが今のバルサにいたとしたら
どのポジションなんだろうな
- 636 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 16:58:53.68 ID:eHTNBg+S0
- メッシを右へ戻して中央で使えばいいんじゃね?
左はビジャかボージャンか
- 637 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 17:00:50.52 ID:eHTNBg+S0
- ボージャンじゃなくてペドロだな
- 638 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 20:17:25.10 ID:0Rdezgiq0
- マンU戦のリバウドも凄かったな
なんじゃこの化け物って感じだった
- 639 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 21:01:28.00 ID:gOHg8241O
- >>635
ビジャとリバウドの2トップでトップ下にメシ
- 640 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/28(火) 21:58:08.81 ID:WOiVPd9LO
- リバウドはベンチでおk
- 641 :マロ 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ◆/7maro2zJw :2011/06/29(水) 00:10:50.52 ID:dPBIFuGc0
- なんかJ Sportsでバルサのベストゲーム5試合放送されてたけど、
出来る訳のないモウリーニョのサッカーをアーセナルとかがやろうとして自滅したって感じだな
- 642 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/29(水) 19:04:25.59 ID:Vefdy3SQ0
- コリンシアンだしてくれm!!メッシ・
- 643 :名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 19:24:40.47 ID:K1YqF5Eg0
- >>642
うるせーカス
- 644 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/29(水) 20:29:49.84 ID:3pu+XNEe0
- ファンハール時代ってカンプノウガラガラだったよな
クライフがやめて糞サッカー見せられたらたまらんわな
- 645 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/29(水) 20:55:35.84 ID:E48wKzn20
- >>644
知ったか乙
- 646 :じみー:2011/06/29(水) 21:24:08.28 ID:N5JulIHgO
- >644
クライフのあと誰が監督さたか知ってるか?
誰が去って、誰が入ってきたか知ってるか?
無知は黙ってろ!あふぉが!
- 647 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/29(水) 22:21:58.63 ID:3pu+XNEe0
- >>646
ロブソンは語る必要もないゴミでしょ
クレはずっとクライフの幻影を追い続けた
大変だっただろうなあの時代は
- 648 :名無しさん@実況は実況板で:2011/06/29(水) 23:03:00.00 ID:K1YqF5Eg0
- カムノウがガラガラだったのは顎なしの暗黒時代な
それくらい知っとけよ にわか
- 649 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/03(日) 15:46:38.81 ID:EDh1CQkqO
- 顎なし一期時、優勝しても手放しでおめでとうという
雰囲気では無かったんじゃね?
- 650 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/03(日) 17:36:28.32 ID:/8y/NoOY0
- 今のバルサがつまらないとか言ってる奴は10年前も10年後も同じこと言ってるんだろうな。
ただクライファートが最高だったのは認める。
- 651 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/03(日) 17:42:22.79 ID:4eAECN1r0
- 懐古厨もいるだろうけど、今現在強いチームを貶して通ぶってるだけの奴もいそう。
- 652 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/03(日) 21:33:05.20 ID:uPcRaRNn0
- >>650
10年前は面白かったけど今はつまらないよ
- 653 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/03(日) 21:40:40.10 ID:6+ftKL2N0
- 第1期ファンハールは普通に面白かったよ
でもリバウドはサイドやらされて何度も文句たれてたけど
- 654 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/03(日) 21:40:49.58 ID:Qtx9jcXv0
- 今シーズンはこの間のCL決勝くらいしかまともに観てないが素直に面白かった。
パスゲームとしてのサッカーを楽しめる人には面白いチームだと思う。
- 655 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 01:02:54.62 ID:OIZ4zX8J0
- >>654
おまいみたいなやつは何も語る資格はない
よかったな面白くて
- 656 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 06:35:24.93 ID:Ep/hbajN0
- ここまでボハルデなしw
ワールドサッカーマガジンの、スペイン人の座談会で失笑されてたな
クライファートが簡単なシュートを決めないという話が出た時
「全部決めたら、ペレだよ」とフォローしてる人がいた
>>491 テレビ東京のサッカー番組で、ロマーリオが大活躍したクラシコやってたね
NHK-BSでも、プレミアリーグ、ブンデスリーガと交互だけど、ロブソン時代以前からやってたね
ハジやプロシネツキが出てた試合を見た記憶があるなぁ
1994頃だったか
ビルバオから、バルサの選手3人と交換トレードで移籍させた、若いCBって誰か覚えている?
クライフの肝入りと解説されていたけど、活躍しなかったような・・・
- 657 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 06:40:30.48 ID:1MY7o3yw0
- >>656
ホセマリかな。
ボハルデはなぜか途中から大人気だったけどな。俺もBSでブンデスとプレミアの3つのリーグ見てたな。
あの頃がなつかすー
- 658 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 06:50:23.10 ID:1MY7o3yw0
- ちなみに同じくビルバオから来たエスクルサはうまいなーと思った。
ホセマリもMFやるぐらいうまかったけど。
W杯でゴイコエチアのファンになってたから移籍してがっかりしてたんだがエスクルサ見てびびった。
- 659 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 07:27:46.29 ID:OIZ4zX8J0
- エス来るさだろ?ホセマリはオサスナからきたんだお
- 660 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 07:56:21.72 ID:Ep/hbajN0
- クエジャールも、このスレで名前を見てなつかしかった
プレーは全く覚えてないけどw
チリッチも96−97だっけ? ちょいちょい出てたけどプレーは記憶にない
アンデルソンは、得点を取った後、両手でピストルを撃つパフォーマンスをしてたね
リバウドのファンが多くてうれしいな
マラドーナも当時、 世界一だ、 ってほめてた
ジダンに対しては、 暗いっ、楽しそうにプレーしていない、 とディスってたw
プレーじゃなくて顔と性格を批判しなくてもなぁ、と思ったけど・・・
リバウドのあのヒザから下の振り抜きの速さ、ローキック喰らったら
鍛えてない人だったら、骨折られそうなくらい凄味もあった
- 661 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/04(月) 22:04:29.92 ID:d006Nxe10
- リバウドがDF2人の間を浮き玉でかわしてキーパーもかわしてゴールした試合。
あの試合を見てリバウドのファンになった。一人だけ次元が違いすぎて解説の柱谷が
驚いてたのを覚えている
- 662 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/05(火) 03:42:02.29 ID:fFwkuq/g0
- >>618
あれはあえて広がったらしい
その時のインタビューで普段は密集してるって話をしてた
広がる理由についてはクライフが語ってたのと同じ理由だったな
- 663 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/08(金) 20:40:39.28 ID:XrleoIC00
-
ここまでアムニケあったっけ?
ロナウドがいた頃、出てた試合があったような
優勝したシーズンに、リバウドが得点を決めた後
一斉に全員がそれぞれシャツの背中をめくって、
下にもう一枚着ていたユニフォームのアムニケの背番号を見せて
ケガで長期欠場していたアムニケを励ますパフォーマンスをしていたのが懐かしいなぁ
- 664 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/19(火) 03:47:42.53 ID:kXKcYiSgO
- クライフは人間性がカス チャビがしっかりと受け継いでる
- 665 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/22(金) 04:37:04.91 ID:vFpX8CkC0
- 今のバルサはマジでつまらん
マニュアルそのものを実践してるだけで、面白みも意外性も無い
メッシは凄いし、今の世界最高選手だと思うが、全く面白くない
強さとかとは関係なく、昔のフィーゴ リバウド クライファート
その頃が好きだわ、クライファートはおいおいってのを外すし、とにかく面白かった
もっかいクライフが監督でもしてくれない限り、もうバルサを好きになる事は無いだろうな
一時期レアル大嫌いで、レアルを潰してくれるならどこでもいいや状態だった事はあるけど
今はその逆、今のバルサを叩きのめしてくれるなら、カペッロが監督のチーム以外ならどこでもいいや状態
- 666 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/22(金) 16:30:50.83 ID:BQ+t06nD0
- マニュアル?
- 667 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/26(火) 17:39:32.92 ID:tNIKCtAg0
- うん
- 668 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/27(水) 09:41:52.43 ID:N5vt5SD10
- カウンターのチームにカモられないようにああなったんだろうから、バルサ側のみの罪ではないと思う
攻撃時に密集状態を作りだして、相手ボールになった時もプレスかけやすくなるというのは
サッキのサッカーをスペイン流に逆向きにしたって感じ
固い守備を崩すってことだけに関してはクライフやファンハールのワイド志向のほうが正しかったんだろうが
結局攻守のバランスを考えるとサッキやペップの密集志向のほうが正しいってことなんだろうな
- 669 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/28(木) 03:01:37.97 ID:Tm5lJHgR0
- 高度な連係だって個々の選手の技術や判断力がベースになってるんだし、
特にバイタルエリアでの崩しは個人技による仕掛けや即興のアイデアによるものが多いだろ。
密集に突っ込んで3,4人抜き去るマニュアルとかどんなマニュアルだよw
- 670 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/28(木) 12:17:18.41 ID:wiAwtE210
- >>668
正解
- 671 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/07/28(木) 14:22:04.03 ID:n99B8wFp0
- 常識的なカウンターまでなら逆襲に強い密集サッカーで戦力差に任せて叩き潰す
モウリーニョのマドリーみたいな極端に守備的なシフトしいてくるところなら、全体的に引いてくる分
逆襲のリスクも少なくなるから、ワイドなサッカーを土壇場でするんだろうな
それでもウイングからクロスってパターンよりも、開いて薄くなった中央の守備をメッシで割るって感じなんだろうと思うけど
- 672 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/16(火) 09:35:02.11 ID:lt4aXTS40
- >>650
昔のバルサっていつも変人が居てトンデモプレーをするチームで
面白かったが、今のバルサは強いだけで見ててつまらん
バルサで見てて面白かった変人はイケメンが最後だな
ちなみに最高だったのはリバウド
- 673 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/18(木) 17:12:47.18 ID:GEua3wRJ0
- 今のバルサもロナウジーニョ時代もリバウド時代もろくに見たことないんだろ?
知ったかぶんなよ。
- 674 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/18(木) 19:05:12.33 ID:9uoOu97p0
- おれはセルジがいたころがいちばん好きだった(´・ω・`)
- 675 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/19(金) 06:44:49.65 ID:GCUgxeV60
- >>673
その言葉はそのまま君のような坊やに返すよ
対戦チーム忘れたけど、リバウドのオーバーヘッドでキャプテン翼は実在したと騒がれただろ
前線が左にリバウド、右にフィーゴ、中央にクライファートが居た時が最高だったわ
- 676 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/19(金) 15:43:08.12 ID:rcFj/rU50
- リアルタイムで見てたのにCL出場権をかけた大一番の相手を覚えてないとはすごいな・・・
- 677 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/19(金) 16:14:43.36 ID:GCUgxeV60
- >>676
病棟で見てて、そんなに詳しく覚えてなんて居られんよ
- 678 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/19(金) 17:00:10.78 ID:SEgPc9w70
- >>676
ネットで調べた知識を得意げに振りかざす
しったか夏厨なんだろ、ほっときましょう
- 679 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/21(日) 08:35:15.87 ID:IUYQCXc60
- 昔はディレクTVで毎週見てたな。
弱小チームとの対戦でもリバウド、フィーゴ、ペップを見たくて視聴していたけど、今はたまにしか見てないな。
- 680 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/26(金) 08:14:48.44 ID:3LcsbRic0
- うむ
- 681 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/08/31(水) 22:07:10.08 ID:ZJtqD+RA0
- >>678
お前みたいなのが幼稚な決め付け厨だろ
他スレで似たような書き込みをして大恥書いたのお前じゃね?
- 682 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/03(土) 10:41:24.64 ID:z5QLnBdB0
- スペイン・ダービーマッチでリネカー ハットトリック
解説の岡野さん、ストライカーの真骨頂発揮とリネカー絶賛
- 683 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/13(火) 16:12:28.17 ID:dOQFLYTT0
- どの時代も味があっておもしろいよなバルサ
好きなチームではないけどさ
- 684 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 06:42:18.56 ID:8jEr1sPI0
- >>683
せやな
どの時代も味があるし尖がってるし
「カタルーニャな俺たちはマドリーとは違う(キリッ」
みたいなカラーが時代や選手が変わっても息づいてるんだろう
同じく好きなチームではないけどさ
おれはベティス一筋だお(´∀`*)ノシ
- 685 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 12:01:09.63 ID:TJhzr5jw0
- >>684
キモッ
しねよ
- 686 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 12:13:09.89 ID:rlWhPNj00
- >>685
バルサヲタ必死すぎてワロタ
http://hissi.org/read.php/football/20110914/VEpoenI1ancw.html
- 687 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 21:01:01.28 ID:Don/Bk400
- 昔のっていつのが最低条件?
シュスター、マラドーナ在籍時から以前?
- 688 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/26(月) 21:09:37.08 ID:FK/UL/HBI
- ハンガリー人のクバラが在籍してた頃くらいだろ。60年代くらい
- 689 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/26(月) 21:38:37.02 ID:epBSAoK70
- そのレベルになるとどうやって見たの?って突っ込みが入る
- 690 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/27(火) 21:59:48.47 ID:plrFOhmt0
- 昔のバルサでしょ?
近代欧州蹴球が1972年あたり以降からか
クライフ、皇帝あたりが雌雄決していた時代から。
ペレが世界カップでた1970年が近代蹴球前夜
- 691 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/09/28(水) 00:23:59.54 ID:ZatE+Qzn0
- 日本語でおk
- 692 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/03(月) 20:08:02.47 ID:uzlWzngr0
- 俺も面白かったのは全盛期イケメンが居た頃までだ
それ以前を語れと言われても詳しくは語れないが
リヴァウドが居た頃は何これで面白かった
逆に言えば、今のつまらなさが異常何じゃ無いの?
それ以前のバルサは強さ関係無く面白かった
- 693 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/25(火) 21:41:39.99 ID:Y6t8jSfk0
- 今は確かにつまらない
凄いけどつまらない
- 694 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 18:38:15.22 ID:2JbuygkAO
- 長文スマン。
昔から観てる人はつまらないと思うのかもしれないけど。
始めはクライフ政権時代のフットボールを観た後、ウイイレで再現したくて情報を集めた。
俺はボール蹴った経験ないからプレイヤー目線が無い。
だからどうすればクライフのバルサを表現できるかバルサTV観たりして遊んでた。
その模倣時代(今も模倣だが)、解説で活躍する幸谷さんとか現場目線があって観ていてとても参考になった。
現在のペップ政権のフットボールもウイイレで表現したくて毎試合愉しみに観てる。
- 695 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 18:40:57.18 ID:2JbuygkAO
- 続き
クライフ政権時代は当然好き。
フィーゴ、リバウド、クライフェルトの時代も好き。
ホナウドの時代の試合もスタメンを観るだけでワクワクした。
この選手はこんなプレーエリアだったのかとか興味深い。
新鮮だったのはリバウドが3トップの真ん中でトップ下にリトル仏陀の試合。
当時を知らない俺はこの試合観るまでリバウドは左サイドかトップ下のイメージしか湧かなかった。
今のバルサを観ていられるのはバルセロニスタだからかもしれないが…。
- 696 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:02:46.88 ID:3okh2ahW0
- TOYOTAカップの時代だったと思うが,バルサが来日して,
ゲストで呼ばれたさんまが,
「クライフが,この東京に来ているだけで興奮する。」って言ってたなあ。
ヨハン・クライフ。
世界のサッカーを変えた男だ。
- 697 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:17:37.71 ID:2JbuygkAO
- 06'ドイツ前まで74年大会の再放送をCSフジテレビで観てた。
クライフってこうゆうプレーしてたんだって初めて観て何度も見直した事を覚えている。
決勝はクライフがペナルティーシュートを得るドリブルしか記憶がない。
見直そうかな。
- 698 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:31:04.79 ID:5YgqJEiX0
- ペップバルサは守備をかなり重要視した上でのサッカーだが
このころは攻撃ありきすぎたな
- 699 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:31:07.64 ID:2JbuygkAO
- >>696
選手として監督として
- 700 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/30(日) 19:51:39.09 ID:2JbuygkAO
- >>698
ペップバルサはボールポゼッションをもって守備戦術としてるんじゃない?
ボールポゼッションが長いから守備時間も短くて済む。
- 701 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/31(月) 03:05:21.93 ID:DLOLisuo0
- ポゼッションは昔から高かったが、奪われた後すぐに守備できるように、
ずっと同じ狭いエリアに居続けるんだよな。
- 702 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 09:27:24.54 ID:abxjNbP6O
- 現在のペップバルサは相手陣内でプレーしてる。
ボールを失っても高い位置からプレスをかける為、FWも守備のタスクをかせられても守備に参加できる。
中小クラブのように(バルサはハイラインだが)全員でディフェンスしてる。
- 703 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 20:21:31.68 ID:s+lYjXmQ0
- >>699
選手として。
クライフターンとか,トータルフットボールとか。
背番号14は,憧れのナンバーだったんだ。
監督としての評価は,よくわからん。
- 704 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/31(月) 21:08:44.89 ID:742PZo430
- それまではポゼッションだけしてればいいみたいな感じだったのがライカールトの時にイタリア式のプレッシングを取り入れるという革命があった
さらにペップが来て>>701こうなった
3-4-3はそこから多少先祖返りっぽくなってるんじゃないか
- 705 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/03(木) 00:15:47.90 ID:KJiTP9zs0
- >>698
ベップがブレシアに入ったのも引退後見据えて
イタリアの守備戦術に直に触れて学びたかったかららしい
バルサの監督になってからも守備組織の構築に悩んでて
それを実戦で使えるよう落とし込む練習メニューをいろいろ
試行錯誤してたとか
いまのバルサがエグいのは攻→守の切り替えで相手が
守→攻に切り替えてもすでに詰んでいる状態をつくってる守備じゃないか
ベップが攻撃バカじゃないのだけはたしか
- 706 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/15(火) 11:28:01.70 ID:RWLmOsAF0
- 今のバルサの戦術ってバスケで言う所のオールコートやってボールを支配してしまおうって作戦
しかもイニシャビという豪華な中盤居るし、メッシはワンパで点取るだけだし
強さは誰もが認めても全く面白くないな、むしろイライラする
あのクライフがベップを監督に推したんだが、今は04バステンオランダのようにシラネ状態なんだろ?
- 707 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/17(木) 09:48:46.69 ID:+ZRS+l670
- クライフ「ペップのバルサは見る者を喜ばせてくれる」
クライフ「今のバルサはもはや史上最強のチームと言ってもいいだろう」
クライフ「ペップのサッカーは結果だけではない。常にクオリティをピッチ上で作り出している」
クライフ「革命を起こして欲しい。50年代のレアルや70年代のアヤックスのように。今のバルサはそれができるチームなのだ」
- 708 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/18(金) 15:29:13.58 ID:6CRJpO6a0
- age
- 709 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/21(月) 02:18:00.73 ID:zz3FHvse0
- 華麗なプレーで大勝した次の試合で、アホみたいな負け方をする。
そんなバルセロナが好きでした。
- 710 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 20:20:27.42 ID:nj/r7KHI0
- >>697
74オランダはあのくらいしかチャンスが無かったよ
見てて面白いのは準決勝のオランダVSブラジル
壮絶な打ち合いしてた
- 711 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/11/25(金) 21:59:00.40 ID:Wmf35Dzi0
- 壮絶な打ち合いというより過激なラフプレーの応酬という印象だったな・・・。
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)