■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
シーバスにレバーブレーキは必要?Part5
- 1 :名無し三平:2011/08/26(金) 17:42:14.66 0
- パート1からの肯定派の意見【一覧表】
1 エラ洗いを防ぐw
2 LBを使うと今まで獲れなかった魚が獲れるw
3 LBを使うと魚が止まるw
4 LBが必要か不必要かは価値観の違いだw
5 俺は楽しいから使うんだよ文句あるか?w
6 LBはカポエラだよw
7 劣勢なので話を逸らしちゃうけど、エギングにはLBDは向かないよw
8 沖堤のプロの話しは本当だよ。ウソじゃないよ俺は信じるよw
☆ドラグリールをぶっ飛ばせ!
- 952 :名無し三平:2011/10/17(月) 20:25:50.06 O
- >>951
うーん、、、フカセ釣りやる?
やるならボラやアイゴで試してみ
まあ俺の場合レバーじゃなくてオープンベールで一気にほとんどテンション0にするんだけどね
あーら不思議ってくらいに止まる、というか落ち着きを取り戻してゆったりと泳ぐ
でも本命では試したことないけどw
レバーだと少なからずテンション残ってるせいか、グルングルン逆転しっぱなし、プッツン、バイバイってこともあるよね
魚種でも違うかもだし
- 953 :名無し三平:2011/10/17(月) 21:25:55.87 0
- >>947
そんなことはできなくても、ドラグユルユル並には片手でベールおこさなくてもできるよw
これで充分便利じゃないw
ナスキーで同じ程度までドラグ緩めるのって大変でしょ
出だし渋いしw
- 954 :名無し三平:2011/10/17(月) 21:41:39.71 O
- >>953
ナスキーのドラグゆるゆる並みにレバーでローター逆転できるようにして、で、そのテクニックはどう使うの?
なんのために使うの?
おじさんはここで展開される肯定派によるこれまで見たことも聞いたこともないテクニックに興味津々でぇ〜す
- 955 :名無し三平:2011/10/17(月) 21:51:25.24 0
- >>954
ライン擦られたりするときやいきなりテンション抜きたい時
誰かがバカにして書いてたテンヤ用LBDでもその使い方だね
あとは無知が知らないルアー流す場合もな
- 956 :名無し三平:2011/10/17(月) 21:53:54.98 0
- なんでもかんでもノーテンションの方が良いと言ってる奴には理解不能だろうなw
そんなやつはスピンキャストでも使えばいいのにw
- 957 :名無し三平:2011/10/17(月) 21:57:12.90 0
- いくらドラグをユルユルにできたとしても、ドラグだとラインヨレるんだよな
この辺も釣りしてないやつにはわかんないだろうw
- 958 :名無し三平:2011/10/17(月) 21:58:31.93 0
- リールにライン巻くときにドラグでることすら理解できなかったバカだしなw
- 959 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:01:18.86 0
- >>951
青物はそうだろうなw
- 960 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:02:31.39 O
- どうにかこうにかかはともかく、魚が引く力よりはるかに弱い力でローター逆転させるぐらいのテンションが欲しいときがあるわけか
へぇ〜
- 961 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:10:45.99 0
- >>960
あるよ
そんなことすら理解できないの?
へぇ〜
- 962 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:12:15.35 0
- >>960
テールスピンジグのフォールとか便利だね
フリーフォールだとフック絡みとかするし、普通のテンションフォールだと距離短くなるからね
- 963 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:15:55.88 O
- >>961
おじさんはオープンベールでフェザリングで処理するからなあ
本流釣りならやれるんだろうか
でも出来たとしてもなんだかバックラッシュしそうだなw
それやってるうちは レバーでテンション調整してるわけだね、へぇ〜
- 964 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:18:23.35 0
- >>963
レバーなんか使わないよ
そのままローター回してるだけ
その中でバイトがあったらいきなり合わせられる
フェザリングだと両手使ってスプール押さえてフッキングだろ?
それともササっとベール畳んでフッキングかい?
- 965 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:20:14.76 0
- 今のLBDにはゼロフケテンションとかもあるからな
それも使えばローター逆転のバックラはない
- 966 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:20:28.84 O
- >>962
なんだか想像は出来たよ
ある程度重量のある、少なくともローター逆転させるぐらいのある重量のあるルアーにテンション与えながら落とすときなんだね
シーバスは投げては巻き、せいぜい引き波でステイの釣りしかしたことないから知らなかったよ
ありがとう
- 967 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:22:38.65 O
- >それともササっとベール畳んでフッキングかい?
恥ずかしいからそれはやめてw
- 968 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:24:54.54 O
- >>965
ということはゼロフけテンションよりは強いテンションをかけられる重量のルアーってことか
へぇ〜
- 969 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:29:56.38 0
- >>968
いや、ガイドにライン通したり流れ読めない場所でルアー流したりするばあいは有効ってだけで
実質38gの30gテールスピンジグのフォールだとゼロフケとか要らないよw
- 970 :名無し三平:2011/10/17(月) 22:37:10.95 O
- >>969
あ、そうか、流速による抵抗もプラスされるのか
うん、わかったよ
ありがとう
でももうシーバスやることはないだろうから今教えてもらった知識は実質的に宝の持ち腐れだな
ルアーマンと出会ったときにでも、さもルアーもある程度はエキスパートなんだぜって振りをするために使わせてもらうことにするよw
重ね重ねありがとう
- 971 :名無し三平:2011/10/18(火) 06:33:06.49 0
- >>964
ならLB必要ないじゃんw
- 972 :名無し三平:2011/10/18(火) 06:59:54.96 0
- >>971
どんだけバカなんだよ
- 973 :名無し三平:2011/10/18(火) 07:07:46.64 0
- >>972
頭がおかしいの?
>レバーなんか使わないよ
そのままローター回してるだけ
自ら言ってるじゃん
ストッパーオフで使ってると言っているのと変わらない
極少ない反証を唱えこじつけてまで必要ってw
- 974 :名無し三平:2011/10/18(火) 07:40:19.79 0
- >>973
適度なテンションを掛けたままラインを出し、ここぞというときに簡単に片手でフッキングできる
って話があっての ただ流すときにはレバー使わない ってだけだろ
お前の例でいうと、
ストッパーオフで使ってるのならドラグもハンドルも要らないじゃんw
ってことになるぞ
バカw
- 975 :名無し三平:2011/10/18(火) 07:44:07.46 0
- 頭悪すぎるな
今度はもしかして、
じゃあ片手でストッパーオンにできればいいんだろ
とか言い出すのか?
構造とか理解せずにw
- 976 :名無し三平:2011/10/18(火) 07:51:00.24 0
- おいオッサン、何とか言えよw
無い知恵と知識使って何か返せよ
早くしないと授業始まっちゃうよww
バカなオッサンw
- 977 :名無し三平:2011/10/18(火) 07:56:41.32 0
- 朝から煽りあいとか、、、無職の巣窟だな、、、
- 978 :名無し三平:2011/10/18(火) 07:58:12.95 0
- また腐ナスキーは工房にコケにされてんのか
成長しないな
- 979 :名無し三平:2011/10/18(火) 08:07:20.25 0
- >>1
あったほうがいい。
実際に使っみるといろいろ便利だよ。
普通のリールにできることは全部できる。
使いこなすのに技量がいるかもしれないけど、自分は上物をやってたから簡単だった。
否定する意味がわからん。
- 980 :名無し三平:2011/10/18(火) 08:57:25.88 O
- >>979
でも必要じゃないな
- 981 :名無し三平:2011/10/18(火) 09:03:15.01 0
- 有っても無くてもいいなら、あった方がいい
それだけ使い勝手の幅が広がるのだから
- 982 :名無し三平:2011/10/18(火) 09:29:40.25 O
- >>981
どんなに頑張っても必要という論理にはならないね
- 983 :名無し三平:2011/10/18(火) 09:35:37.72 P
- (´・ω・`)ひさしぶり
忙しくて釣りにも行けないわ
必要な場面には必要ってだけでいいんじゃないの?
車だって同じでしょ
無理して歩いたり公共交通機関使って行けば必要でもないけど
ほとんどの人があったら便利ってだけで持ってるじゃない
中には必要って人も多い
まぁ、LBDにしても俺には必要だな
- 984 :名無し三平:2011/10/18(火) 09:40:50.49 P
- あら、放置か? 無視か?
ああ、わかったよ せっかく仕事が忙しい中きてやったのになんだよ!
もう二度と来ないよ!!
- 985 :名無し三平:2011/10/18(火) 09:44:19.50 O
- おじさんが納得した理由は昨夜教えてもらったことぐらいかな
それでも必要ってことでもない、便利な使い方の一つに過ぎないけど
車の必要性は交通インフラ含む住環境によるな
田舎じゃもうアメリカ並みだろ
車、あるいはせめてバイクがないと生きていけない
- 986 :名無し三平:2011/10/18(火) 09:49:11.39 P
- >>985
バイク持ってて移動には困らなくても
雨に濡れるのがヤダヤダ!ってだけで車持ってる人もおおいし
雨が降ったら車は必要って人もいるでしょ
それも車も何台も持ってて、近場はこれ、山はこれ、いろいろ積むときはこれって
使い分けしてる人もいる
リールだってロッドだって同じだと思うな
- 987 :名無し三平:2011/10/18(火) 09:56:21.50 O
- >>986
どう頑張っても必要だという論理は構築できんなあ
あ、おじさんは今日はお休みして釣りに行ってくる
夕方まで釣ってそのまま仲間の店で飯食ってくるのでしばらくバイバイ
- 988 :名無し三平:2011/10/18(火) 10:00:24.38 P
- まぁ、このスレの最初で出てた通り、価値観の差だわな
同じことでも、必要と思う人がいれば思わない人もいる
でも便利なのはみんな認めてるよね
その便利がどこまでいけば必要になるのかはわからないけど、不要ってことはないよねw
- 989 :名無し三平:2011/10/18(火) 10:04:23.14 0
- >>982
ユニークなメリットがあるってことは必要な局面があるってこと。
なぜこの単純な論理が理解できない?
低学歴か?
- 990 :名無し三平:2011/10/18(火) 10:06:31.84 0
- 鈍臭くて使いこなせない奴や、有効な使い方すら想像できない低脳には不要ではある
猫に小判
- 991 :名無し三平:2011/10/18(火) 10:09:57.16 P
- >>989
必要じゃないけど車で釣りに行ったりしてるんだろうね
歩いてでも行こうと思えば行けるのに、便利だからってだけで車で行く
それですら必要と思えない というか思いたくない人なんでしょう
そう考えると、釣りという行為やタックルすら必要じゃなくなるよね
- 992 :名無し三平:2011/10/18(火) 10:18:06.54 0
- >>991
なるほど
教養のない人間は惨めなもんだな
- 993 :名無し三平:2011/10/18(火) 10:42:44.42 P
- (´・ω・`)しーん
もうこのスレもこれで終わりかな?
アンチさん、暇な時に時間潰しできるスレまた立ててくれるのかな?
- 994 :名無し三平:2011/10/18(火) 11:05:21.31 0
- >>993http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1318646781/
- 995 :名無し三平:2011/10/18(火) 11:31:19.29 P
- >>994
流石に内容がアホくさすぎるw
- 996 :名無し三平:2011/10/18(火) 11:39:36.99 0
- 不要と判断する人がいるからといって
必要と判断する人がいることと矛盾はしない
こんな単純なことがなぜわからんのだろ?
- 997 :名無し三平:2011/10/18(火) 11:54:22.55 O
- >>993
久しぶりに来てみたが、アンチではないよ。不要派。
ていうか、スレタイにマジレスすれば、人それぞれご自由に、
それ以上でもそれ以下でもないな。
- 998 :名無し三平:2011/10/18(火) 11:56:05.50 P
- >>997
貴殿の事ではないよー
- 999 :名無し三平:2011/10/18(火) 12:00:19.78 O
- シーバスロッドにコルクグリップは必要か
シーバスロッドにチタンガイドは必要か
シーバスにハイギヤリールは必要か
シーバスにダブルハンドルリールは必要か
シーバスにPEラインは必要か
シーバスにシンペンは必要か
シーバスにスナップは必要か
- 1000 :名無し三平:2011/10/18(火) 12:15:24.56 0
- 1000なら、
やっぱりLBD必要
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★